■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【女性優遇】新任判事42%が女性【逆差別】

1 : 善意の第三者 :2015/12/25(金) 13:04:56
最高裁は24日、司法修習を16日に終えた修習生1766人中、任官を希望した91人全員を判事補として採用すると決めた。
女性が38人で42%を占め、過去最高の割合だった。
閣議を経て来年1月16日付で発令される。
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/151224/afr1512240017-s.html

なお、68期の女性の割合は22%


2 : 善意の第三者 :2015/12/25(金) 13:32:55
書記官が女だらけであるように、裁判所は男性差別の急先鋒だからな。
それでバカなのに採用された女がやらかして、デキる女まで「どうせ女だから下駄履かされてる」って偏見の目で見られる。
女性優遇は、男性とデキる女性に不利益を与え、バカ女に利益を与える悪政策


3 : 善意の第三者 :2015/12/25(金) 13:56:26
まぁたまたま優秀な女子が多かっただけなのかもしれないし、女性の任官を増やすことは時代の潮流に沿っているともいえる。
ところで、予備試験合格者だからといって、特別優遇されるということはやはりないようだな。
予備試験合格で優遇されるのは、弁護士だけか?


4 : 善意の第三者 :2015/12/25(金) 15:08:10
女を優遇することによって、本来裁判官になれた男がそうじゃない女のせいでなれない可能性も生じるわけだ


5 : 善意の第三者 :2015/12/25(金) 15:12:04
最近のあの判決とか冬にやってる入試とか


6 : 善意の第三者 :2015/12/25(金) 15:46:03
AAホントうざいわ


7 : 善意の第三者 :2015/12/25(金) 17:00:44
例外的にいるだろうけど
基本的にマンコは論理的って事柄と真逆にいるのに


8 : 善意の第三者 :2015/12/25(金) 19:13:19
波があるからね感情に
向かないかもね


9 : 善意の第三者 :2015/12/26(土) 21:54:46
ヴァジャイナすげえぇぇぇぇ!!!!!!


10 : 善意の第三者 :2015/12/27(日) 02:28:29
 おマンコは、だめ。


11 : 善意の第三者 :2015/12/27(日) 10:57:12
 ちんぽ好きだわな。


12 : 善意の第三者 :2015/12/27(日) 10:59:51
 亀頭好きが、多いだわな。


13 : 善意の第三者 :2015/12/27(日) 12:36:45
>>7
検事になって、法廷や取り調べでガイセンカツドウみたいのされたらかなわんよな


14 : 善意の第三者 :2015/12/27(日) 12:45:51
司法試験二桁でも二回試験落ちるんだな
世の中わからん


15 : 善意の第三者 :2015/12/27(日) 13:04:08
>>14
どこからそういう情報仕入れるんだよw


16 : 善意の第三者 :2015/12/27(日) 13:13:19
先輩


17 : 善意の第三者 :2015/12/27(日) 13:56:11
土井香苗先生も行き過ぎた女性優遇に反対していた

土井 香苗(どい かなえ、1975年8月22日 - )は、日本の弁護士。現在、ヒューマン・ライツ・ウォッチ東京ディレクター。
帰国後司法修習(53期修習生)、もともとは検事志望だったが、検事職に「女性枠」があると知り、修習終了後に同期の司法修習生有志と共に女性枠撤廃運動を始める。
その時の経緯は『司法修習生が見た裁判のウラ側』にまとめられている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E4%BA%95%E9%A6%99%E8%8B%97


18 : 善意の第三者 :2015/12/27(日) 14:18:01
判事、検事の女性優遇枠は潰さなきゃな


19 : 善意の第三者 :2015/12/27(日) 17:16:31
検事は女性優遇しなくていいけど判事は女性優遇もいいと思う
公平なジャッジをするために国民の構成に近付けるのは意味がある


20 : 善意の第三者 :2015/12/27(日) 17:41:09
相応しい実力や実績もないのに、AAの名の下に任官することは疑問。
判事たる実力・実績がないことは、任官されなかった女性の自己責任では?
少なくとも判事補の任官段階で優遇措置をとるべきではないと考える。
そのような優遇措置をとることで、かえって司法の質を低下させることになり、ひいては国民の司法に対する信頼を損なわせることになるからである。
職業裁判官における女性優遇の要請はかえって国民が自ら自己の首を絞めることに他ならない。
もっとも、最高裁判事に限っては、上告審の裁判を担うその職務の特性や、職業裁判官のみならず様々な方面から任命されることが予定されていることに照らし、女性であることを重要な任命の考慮要素とすることは妥当であると考える。


21 : 善意の第三者 :2015/12/27(日) 21:16:56
なんかエリート層の女は自分も優遇されたと思われていやだからってAAに批判的だよな


22 : 善意の第三者 :2015/12/28(月) 01:13:45
夫婦別姓なんて女性判事は全員違憲だからね
仮に女性判事が半数だったら違憲判決になってた
ああいうの見てると裁判官も自分が男か女かで影響されちゃって客観的に評価できないもんだってよくわかる
だったら国民の多様な感覚を反映できるように男女比も一対一に近付けるのがいいと思う


23 : 善意の第三者 :2015/12/28(月) 15:22:20
多様な感覚と言い始めると男女比以外の要素も任官にあたって考慮しないといけなくなるが


24 : 善意の第三者 :2015/12/28(月) 15:54:03
しかも、全体の事件において、男か女かの違いが先鋭化する事件がどれだけあるだろうか。
今回の夫婦別姓で3人の女性判事が皆、夫婦別姓について合憲判断した事実ばかりにとらわれて、他の事件全体との釣り合いを考慮する視点を決して忘れてはならない。


25 : 善意の第三者 :2015/12/28(月) 16:00:01
裁判官の女優遇は間接的に男の職業選択の自由の侵害になると思うんだが、女の裁判官が増えたらこの訴訟にも女が関わる可能性が上がり合憲になるかもな


26 : 善意の第三者 :2015/12/28(月) 20:54:51
女性に優しい女性優遇国家は、成長しないどころか衰退する


27 : 善意の第三者 :2015/12/28(月) 23:43:38
最高裁は保守的な判決を出す際は、少数派の判事が偏った反対意見を述べることで違憲派勢力のガス抜きをする
みたいな話を聞いたことある。
今回、女性判事が違憲判決を出したのも原告側のご機嫌とっただけなのでは?


28 : 善意の第三者 :2015/12/31(木) 00:42:10
女性任官者全員が下駄履きみたいに思われるから、こういう政策やめてほしい
by 女


29 : 善意の第三者 :2015/12/31(木) 01:11:17
42%ってすごくね?


30 : 善意の第三者 :2015/12/31(木) 14:29:06
たまたまです。


31 : 善意の第三者 :2015/12/31(木) 17:27:17
ゲイってこと?


32 : 善意の第三者 :2016/01/02(土) 12:39:08
>>17
つい最近、はすみとしこに因縁吹っ掛けてた
準暴力団指定しばき隊キャンバラの嫁か


33 : 善意の第三者 :2016/01/02(土) 13:42:19
小泉政権時代の2003年に設定した「社会のあらゆる分野で20年までに指導的地位に女性が占める割合を30%程度」にする目標によって、採用面でも出世面でも女性というだけで有利になります。

世の中のバカ男ありがとー!!!
ざまぁああああwwwwwww


34 : 善意の第三者 :2016/01/02(土) 19:40:18
女性に生まれて良かったわ
バカ男どもざまぁwwww


35 : 善意の第三者 :2016/01/02(土) 20:10:30
>>33
すぐに揺り戻しが来ると思うがな
管理する側は管理される側よりも理性的じゃなきゃ組織は回らんから


36 : 善意の第三者 :2016/01/02(土) 20:20:57
後々冤罪とか増えそう
この間も何かあったし


37 : 善意の第三者 :2016/01/07(木) 23:57:19
女性検事とか裁判官とか変なの多いもんなー


38 : 善意の第三者 :2016/01/09(土) 12:17:16
就活で女性優遇策がえぐいよね
あきらかに逆差別だと思う

ロー受験や法曹就職でもそうなんだな


39 : 善意の第三者 :2016/01/11(月) 20:25:30
こんなに女性優遇策をするのなら、次生まれ変わったら女になりたい


40 : 善意の第三者 :2016/01/12(火) 16:28:19
容姿次第で超絶ハードモードに


41 : 善意の第三者 :2016/01/14(木) 04:33:11
裁判官なんて誰でもできるから誰でもいいんでしょ


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■