■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
法科大学院を目指すことについて
-
現在 法科大学院を目指すことはどれほど難しい?
もし目指せるとしたら他学部から目指したいと思う
そして司法試験合格は無理そうでも法律を学ぶためだけに行く人は損する?
-
ここで単独のスレ立ててやるなよ
そんなこともわからん知性ならやめとけ
てか、法律勉強したいだけなら独学で基本書でも読んどけ
ロースクールは法曹養成の機関
頭悪すぎるから法律家は無理だと思う
-
司法試験ずっと受からない人はどうすんの?
-
別の仕事に行くんじゃないの?
-
司法試験無理かも〜とか思って目指すなら、行かない方がいいね。
あなたのためにもならないし、他の学生にも悪影響を及ぼす。
-
つまり法律を学ぶためだけにロースクールに行くと就職などで不利?
-
バカも休み休み言えよ笑
法律学びたいなら法学部編入した方がいい
その方が就職では確実に有利
-
どうして?
-
司法試験目指さない法科大学院生は無能扱いされるから
-
そうですか
そういう扱いされてる大学院生を実際に見た?
-
じゃあ逆に聞くけど法科大学院新卒で大手企業に入った人聞いたことある?
-
司法試験にあまり繋がらない授業をするのに
司法試験目指さない法科大学院生は無能扱い
-
純粋に法律学勉強したいなら、研究者養成する方の大学院行けばいい。
わざわざ法科大学院を選ぶ理由がない。
-
数学できない人は法学部も無理でしょ?
-
13 研究者養成する方の大学院は法学部から?数学不得意だと留年?
-
インハウスで来てた企業の人も司法試験ありきだったしな
-
別に法学部縛りはないんじゃない?
ただ、相当に法律学を学んでる必要があるだろうね。
とはいっても、法科大学院に進学しても、そこから研究者になってる人はいるし、公務員になった人もいる。司法試験に通ってなくても、企業の法務部に採用された人もいる。
ただ、何も特に目標も持たず行くなら、法科大学院はあまりにも得るものが少なく、ただしんどいだけの場所になるんじゃないかな。
-
まず法学部に他学部から入ったとして数学で留年したら就職に不利でしょ?
研究する方の法学部大学院でも数学で留年したら不利になるでしょ?
-
数学で留年って何
-
いきなり数学が出てきたり、会話の流れがよー分からん!
整理してくれ。
-
法学部にしても法学研究科にしても
法学をするには数学が必要じゃない?
あと他大学他学部から法学研究科目指せる?
-
おそらく法学と経済学を勘違いしてんだな
F欄か?
-
法学は入るにしても数学、入ってからも数学尽くしじゃないの?
Fランてボーダ―フリーで合ってる?56だけど、
-
主に問う。
主にとって法学とは何なりや。
法学でどのようなことを学ぼうと考えているのか簡潔に説明せよ。
-
新スレ↓こちらに移動
http://jbbs.shitaraba.net/study/12438/
-
数学が欠かせないって書いてあったから
国のあらゆる決まりを学ぶことや法医学や被害者学やインターネット問題
が魅力的
-
それなら普通の法学の大学院を受けるか法学部に編入した方がいいよ
法科大学院は法曹を養成するための学校
たぶん勘違いしてるから書類(ステートメント)ではじかれるよ
-
どこにそんなこと書いてたのよ。
仮に高度な数学力が必要だとしても、そんなのまだまだ先の話。
確かに代位弁済のところとか計算が多少めんどくさく感じる部分があるとしても、高が知れてる。
普通に足し算引き算掛け算割り算に不自由しなければ問題なし。
-
そのどれも一部のローでしかも必修でない選択やらの小さな扱いでしかない
-
新着スレ移動求む↓
http://www.favoru.net/archives/1034473341.html
-
立命館とか京都でしょ?千葉県民なんで
数学が不得意でも他大学他学部から入れて留年とか関係なし?
今の大学は受かったばかりだけど
そしてその大学の共通科目でも日本国憲法があるけど
国のあらゆる決まり、法医学、被害者学、インターネットの緒問題学べないでしょうね
そこでは
-
よく読め↓
http://www.favoru.net/archives/1034473341.html
-
つまり、法科大学院においては憲法・行政法・民法・商法・民訴法・刑法・刑訴法を学修することが至上命令であり、カリキュラムもそれらに重点を置いており、これらの多くは必修となっている。
あくまで司法試験を意識したカリキュラム編成になっているのだ。
都合よく先端的な分野についてのみ学べるものではない。
-
法科大学院はやめます で今の合格したばかりの大学の共通科目に基礎法学、日本国憲法
ただこれだけで何が学べるのか不安だし
今は大学に合格したばかりで文学部のよさもまだ充分にしらないけど他大学の法学部にうつるか
同じく他大学の法学研究科に行くかどうかという話です
-
法律に興味があるなら、まずはいずれかの大学の法学部に編入するのがよい。
ちなみに数学の件については、法律の勉強の中で、高度な数学力が要求されたことは過去にはまだ一度もない。
数学が得意で得する場面なんて予備試験短答の一般教養で稼げるくらいだろ。
-
文学部の大学共通科目、日本国憲法や基礎法学だけでは無理?
高度な数学?ABでも不得意だけど本当に足し算引き算レベル?
-
この程度の情報収集能力も無いようだと
司法試験も研究も無理だろ
-
次は何時くらいに覗いてくれますかね?
とりあえず遅くまでありがとうございました おやすみなさい
-
37 どの程度の情報収集を求めるの?情報なんて溢れかえってるんだから
ここで最新の情報聞いたほうが手っとり早いと思った
-
基礎法学と日本国憲法だけで法学できる?
-
ここのスレとともに伸びてるのは中央ロー
おそらくここで基地外相手に馬鹿正直に答えてたのは中央ローの連中
-
わせだは
-
下位ローなら、研究者目指してたら、一目置かれるかもよ。みんな、司法試験諦めて惰性で生きてるだけだから。違う目標を見つけられて、羨ましいと思うよ。
受かりゃしないと思ってるけど、みんなでつるむと安心してしまい、時間と金を無駄にしてしまう。
気をつけろよ!文学童貞。
-
37
そんなに怒るなって!どうやら、彼はまだ大学生になったばかりじゃないか。君は経験がありすぎて麻痺しちまってるだけさ。
-
下位にはそんな別の道すらない
-
上位童貞は言うことがきちーなー。
-
いや、女なので 下位ってどこからが下位?惰性で生きて時間と金を無駄にしているって貴方たちのこと?
どこで研究者目指すって?文学部にいながら目指せるの?
-
ここに書いてるのは中央のやつら
研究者になれるような器の奴はいないから聞いても無駄
-
糞スレにまじめに答えるお前ら優しい
-
マンコが臭い
-
下位は中位とかなしの中央未満
-
中央大未満が下位大学
-
中央大学以下の偏差値を下位としている?
-
今のご時世中央は下位
Twitter検索してもF欄出身しかいない
-
と早稲田が言う
-
東大一橋京大慶應
大阪神戸中央早稲田
名古屋東北九州北海道首都千葉大阪市立
できればここまでには入りたいね
-
むしろ入れない奴っている?
三列目とか願書出しただけでうかりそうだけど
-
56 ロースクールの話?
-
普通に考えて一列目に入れないなら進学せずに就職したほうがよかったと後悔することになるよ
-
http://wailing.org/discuss/read.cgi?no=49993
たぶん同一人物
お前ら関わらなくて良かったな
コイツイカレテル
-
長いから適当に飛ばしながら読んだが、最後らへん説教されてんじゃねえか(笑
-
自分で調べるより他人に聞いた方が早いし効率が良いと思ったんだとさ…研究者に向いてないだろwww
-
就職できず2000万円の学生ローンを抱えた卒業生、母校のロースクールを訴える
http://www.greatnature.top/archives/1048813557.html
-
他人に聞いたはいいけど、情報に翻弄されとるしな。
それに、聞く相手も選ぶべきやで。
-
>>47
おめーのことだよ
でてこいよ ブス かすまん
-
質問しようというのに支離滅裂な文章しか書けない時点で
あなたは司法試験とも法学研究とも無縁だから
予備校で公務員講座でも受講していたらいいよ
-
自分では調べませんが研究者になりたいです
人の話は聞きませんが質問には答えてもらいます
人格破綻しとるwwwww
-
慶應を蹴って、早稲田か中央に行く人はいますか?
-
68がスレ主ならお前の人生に一切関わらない問題だから気にするなとしか言えない(笑)
-
そうだね
-
まちがいました
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■