■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【速報】再婚禁止期間【違憲】

1 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 15:34:46

再婚禁止期間は違憲=最高裁が初判断―国家賠償認めず

時事通信 12月16日(水)15時7分配信

 女性にだけ離婚後6カ月(約180日)間の再婚禁止を定めた民法の規定について、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は16日、100日を超える部分について「憲法に違反する」との初判断を示した。
 法改正をしなかったことに対する国家賠償請求は退けた。最高裁は、夫婦別姓を認めない民法の規定についても憲法判断を示す。


2 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 15:36:43

<最高裁大法廷>夫婦別姓認めない規定は合憲判断 上告棄却

毎日新聞 12月16日(水)15時19分配信

 夫婦別姓を認めない民法の規定が違憲かどうかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は16日、夫婦別姓を認めない規定は「合憲」とする初判断を示し、原告側の上告を棄却した。

訴訟を起こしたのは東京都内に住む事実婚の夫婦ら5人。「結婚に当たって多くの女性は改姓を強いられている」などと主張し、法改正を怠ったことを理由に計600万円の支払いを国に求めていた。1、2審で敗訴し、上告していた。【


3 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 16:13:15
まぁ良識ある判断


4 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 16:16:21
夫婦別姓に関しては、現制度が合憲であるとの主張は妥当である。


5 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 16:18:34
初婚でも誰の子か分からない事件が芸能界で起こっています。100日も0日も同じじゃないでしょうか。世の男性よ、誰の子か知ってるのは女性だけですよ。DNA鑑定してみてはいかがでしょうか。


6 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 16:18:56
もともと父性の確認が困難な時代にできた法律だからね。
今はDNAで父性の確認ができるようなったから時代に合わせろってこと。

歴史的に女性に科せられた慣習や法律の殆どは父性の確認が困難だったがために出来たものである。
これからの時代は男女同じ義務とか法になっていくことだろう。


7 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 16:19:25
当然の判断
夫婦別姓は憲法違反
もっとまともな事で社会に貢献しろよ。


8 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 16:22:55
そうなると、全ての夫婦に出産時に一律にDNA鑑定を義務付けなければならなくなるな。
例外として不要事由を定める。

出産しておめでたのときに、夫が「DNA鑑定してくれるか?」なんて言ったら、99%空気が凍る。


9 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 16:29:17
>訴訟を起こしたのは東京都内に住む事実婚の夫婦ら5人。「結婚に当たって多くの女性は改姓を強いられている」などと主張

だったらこの5人は夫が妻の姓に改姓すればいいんじゃね?
改姓なんて夫婦の合意だから強いられてるってなんで決め付けるの?


10 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 16:29:40
今回の「合憲」判断は拍手喝采の判断じゃないですかな。夫婦別姓を望んでいる方々は家族制度なんて全く頭になく自分さえ良ければって感じの、、ある意味””社会の破壊者的””存在だと思う。


11 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 16:30:15
「夫婦別姓」と「女性が姓を変える」こととは、別な問題な気がする。
別に男性が姓を変えても良いわけだし、実際にそうしている人もいるわけだし。

「結婚に当たって多くの女性は改姓を強いられている」というが、「誰からどのような理由で」なんだろうか?
何となく、「結婚相手から」や「その親族から」という気がするし、大抵は慣例的にという理由な気がする。
もしそうだとしたら、単に「そういう結婚相手を選んだだけ」と言えるのではないだろうか。
他人に「女性の方が姓を変えるべき」と言われたところで、無視していれば良いわけだし。

ただ、夫婦別姓は認めた方が良い気がする。
名字が変わるのって、結構大変だし不便になることも少なくないから。
非効率だし、必要性のあることではないと思うから、変えるか変えないかは自由にすれば良いと思う。


12 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 16:30:33
近所にふたりの子を持ちながら夫婦で別姓を名乗る家が有るけれど、同じ家族で子供二人の苗字が別、片方の親とも苗字が別。なんだか家族バラバラで家族じゃ無いみたいよ


13 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 16:31:54
>>12

中島シシィをはじめとする共産主義者は
それを狙っているのでは?
最高裁がまともで良かった


14 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 16:32:06
こればっかりは合憲判断になって良かった。
夫婦別姓が認められたら遺産狙いの結婚や
戸籍も入れていないのに夫婦を偽装する事とか
ロクでも無い事が横行するに決まっているからね。

夫婦同姓が嫌なら日本から出て行けばいいのに。
ちょっと日本海を渡って大陸に行けば夫婦別姓でしょ。


15 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 16:33:50
DNA鑑定しなければいけない状況は、相手に疑いを持っていると言うこと。100日の制限はまずこの疑いを持たなくても良いようにするもの。
俺はあった方が良いと思うけどね、倫理上。


16 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 16:34:03
そろそろ日本文化を世界に誇る時代になってほしいな。
日本は日本!
最高裁GOOD!


17 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 16:34:38
外国みたいに、
男性姓=女性姓=アンダーネーム
もしくは
女性姓=男性姓=アンダーネーム
みたいにするっていう法改正はありうる?


18 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 16:34:49
でも早稲田の憲法学者はなぜかわりかし、再婚禁止期間合憲派がおおいよ


19 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 16:35:47
通名使用で緩和されているから憲法違反とは言えない。こういう事らしい。
民主党千葉法相時代、亀井大臣が頑として反対、潰した法律が別姓法案。
別姓にするのは勝手だが、法的な不自由は甘受してください。
同性婚と同じ認知レベルで我慢せよという事だ。


20 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 16:36:01
在日の通名みたいにコロコロ変えて悪いことしようと考えているようにも
みえるんだけど。
そもそも日本はこの制度で上手くやってきたのだから、他の国がどうだの、だから日本もそうしようって考えなくてもいいと思う。


21 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 16:36:22
アホな保守気取りは好かん。


22 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 16:36:24
そんなに旧姓にこだわるなら入籍しなきゃいいだけの話だし、事実婚とかそういう人は世の中に大勢いるしね。
愛する旦那さまの姓を名乗ることに喜びを感じない女性を哀れに思うのはわたしだけでしょうか。
それにしても女性判事3人全員が違憲主張ってさ、女としての価値判断が入っていて司法もいい加減なんだなと思っちゃう。


23 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 16:36:47
色々なケースがあるからな…
別姓と言っても親の姓でなく
バツ持ちで前のダンナの姓とかね(笑)
こりゃあんまり気分良くないだろうし
とは言えマイナンバーで税金の取りっぱぐれ無くなるわけだから姓名ってのは
記号でしかないとも言えるわけだしね。


24 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 16:40:09
まぁたしかに夫婦別姓は憲法上違憲とも思えるね・


25 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 16:40:21
同性婚は憲法違反


26 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 16:40:43
合議体を構成する裁判官の過半数が女性だったら、違憲になってたかもな。
そこから、合議体の大半を男性が占めているのは、性差別であって、アファーマティブの一環として、合議体の過半数を女性にせよ!とか言い出す奴がいたりしてなw


27 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 17:51:40
>>14
嫌なら出ていけが通用するならなんでもそれで解決するよね(笑)


28 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 18:08:56
そういうわけじゃないだろうけど、この手の問題は裁判所ではなく、政府が決める事柄だと思うが


29 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 18:30:24
再婚禁止期間は子供の父親確定のためだけどいちいち生まれた子供の父親が誰かを気にしなきゃならんのは日本人女性の貞操観念が世界一低いことの現れでもあるよね


30 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 18:32:25
俺も夫婦別姓制度は日本が世界に誇るべき文化だと思うけどなぁ


31 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 18:43:12
https://www.bengo4.com/other/1146/1287/n_4066/
こいつら頭大丈夫か
単純にメンタルに問題があるか夫が基地外なんじゃ?


32 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 19:47:05
おれは同姓が悪く無いと思うけどなぁ〜


33 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 19:59:25
会社とか学校とかにもいるけど、何かしら揉め事(この場合訴訟)おこしてないと自分の存在を証明できない人たちってほんとうに厄介だしウザイよねww


34 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 20:37:58
子供産まれたらどうすんだよって問題があるからな
子供産まれた場合だけ同姓強制すんのもなんか複雑そうだし


35 : 善意の第三者 :2015/12/16(水) 20:49:06
虐げられる女性はかわいそうだけど、子供の問題もあるからな。
子供どうすんのっていう。
それにともなって教育上、諸外国と異なり、我が国では不都合極まりない


36 : 善意の第三者 :2015/12/17(木) 00:09:48
半年くらいじっとしていられないのかよ


37 : 善意の第三者 :2015/12/17(木) 15:43:25
節操の無い女や可哀想な罪無き子どもが増えそう


38 : 善意の第三者 :2015/12/17(木) 23:42:53
女のことがよくわからなくなってきた・・・


39 : 善意の第三者 :2015/12/17(木) 23:49:25
違憲の方は15人全員一致か


40 : 善意の第三者 :2015/12/18(金) 11:33:11
裁判官が男女半々なら夫婦同姓も違憲だったな


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■