■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

超高給な裁判官の年収。定年時2000万円超えか。

1 : 善意の第三者 :2015/12/14(月) 00:27:53
裁判官の年収が国会答弁で明らかになっていることが分かった。

それによると、平成13年時点での裁判官の年収は東京高等裁判所長官で2772万4200円。
裁判官が横並びで到達するとされる判事3号で1904万5320円と高額であることが分かった。

裁判官には、「裁判官の報酬等に関する法律」などに定める報酬月額表記載の報酬に加え、期末手当や勤勉手当等の一時金やその他の手当が支給されており、
更に、平成17年からは、最大で年収の18%が増額加算される地域調整手当も支給されている。
このように、裁判官はかなりの高給取りであることが判明した。

参考
判事3号:1904万5320円
判事2号:2040万5699円
判事1号:2317万8120円
東京高裁長官:2772万4200円
最高裁判事:2896万4040円
最高裁長官:3967万4880円

※現在では上記金額に地域調整手当(最大18%)が加算される。

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b151135.htm


2 : 善意の第三者 :2015/12/14(月) 00:49:45
まじかよちょうかんかねもちぃいいい


3 : 善意の第三者 :2015/12/14(月) 00:49:55
岡口は?


4 : 善意の第三者 :2015/12/14(月) 01:05:44
そりゃこんだけ金貰ってたら、裁判官の数増やせって事務総局が言っても、財務省は知らんぷりやろな。
ましてその事務総局の局付裁判官は裁判官の独立が及ぶ裁判業務をしないのに、通常の裁判官と同等の給料もらってる。


5 : 善意の第三者 :2015/12/14(月) 01:06:44
弁護士ふやしたのに、裁判官検事もふやせよ


6 : 善意の第三者 :2015/12/14(月) 01:07:22
>>4
二段目なるほどだわ
そういうのってどこで学ぶの?


7 : 善意の第三者 :2015/12/14(月) 01:26:08
裁判所は色々問題を抱えている組織だから、これを批判する人や書物も多い。つつけば、あれこれ出て来て面白い。
信憑性に疑問があるものや偏見が強すぎると思われるものも少なくないが


8 : 善意の第三者 :2015/12/14(月) 01:29:59
弁護士って一般にこういう裁判所に関する政治学的思考法がないよね


9 : 善意の第三者 :2015/12/14(月) 01:31:18
事務総局こそが裁判官の独立を支配してるという意味では、裁判官の独立が及ぶ業務をしてるよねw


10 : 善意の第三者 :2015/12/14(月) 01:32:28
岡口そんなに稼いでいたのか。
早稲田の教授職を蹴ったのも理解できる。
こいつ上級国民


11 : 善意の第三者 :2015/12/14(月) 01:48:02
岡口は印税も凄い


12 : 善意の第三者 :2015/12/14(月) 01:59:34
マニュアルって部数どれくらいなんだろ?


13 : 善意の第三者 :2015/12/14(月) 02:16:53
退職しても4大に天下れる


14 : 善意の第三者 :2015/12/14(月) 16:48:13
裁判長は3号以上らしい
http://s.ameblo.jp/ameba-konoyaro/entry-12105022007.html


15 : 善意の第三者 :2015/12/14(月) 16:51:20
http://stat.ameba.jp/user_images/20151211/10/ameba-konoyaro/b1/64/p/o0633049113508439546.png

http://stat.ameba.jp/user_images/20151211/10/ameba-konoyaro/17/0b/j/o0643062113508439392.jpg


16 : 善意の第三者 :2015/12/14(月) 21:35:29
検事総長は最高裁判事クラスなのか。
長官は破格だな。

そして、ブログによると、今は長官は4000万超えてる可能性もあるってことだよね。


17 : 善意の第三者 :2015/12/14(月) 21:38:11
裁判官は、司法権の独立という憲法論を隠れ蓑にして大儲けしてる。
ちなみにこれ以外にもいろんな手当とかたっぷりあるし、
残業とかもほぼないから、実際問題すごく儲かってる


18 : 善意の第三者 :2015/12/14(月) 21:39:04
公務員や政治家が、給与削減されたり国民の批判の目にさらされるけど、
裁判所は、これに対して司法権の独立だ、と主張する。
学者も一様に賛同し、これをサポートしてしまってるのが現状


19 : 善意の第三者 :2015/12/14(月) 21:41:22
休みをしっかりとれるのは大きい。


20 : 善意の第三者 :2015/12/14(月) 21:42:15
岡口調子載ってるよなー。
キリスト教徒なら、寄付とかしろよ。
拝金主義過ぎる


21 : 善意の第三者 :2015/12/14(月) 22:21:47
第68期司法修習生スレにも報酬に12掛けた数字が合計年収だと思ってる池沼がおる
そうやって頭が残念な人たちはだまされる

>第68修習生スレpart9

106 : 氏名黙秘2015/12/11(金) 00:53:55.24 ID:5mNqrTBX
2号で1千万超えるかな、ぐらいで、3号どまりの人が多いのが裁判官。

もう吐きそうだー

120 : 氏名黙秘2015/12/12(土) 13:35:30.91 ID:x/5ZKWtl
http://www.shikaku-square.com/yobishiken/contents09

裁判官3号は1200万だな

まあ、一流企業くらいか


22 : 善意の第三者 :2015/12/15(火) 00:13:08
>>21
一行目どういうこと?


23 : 善意の第三者 :2015/12/15(火) 00:48:57
報酬とは別に支給される一時金や手当がめちゃくちゃでかいのに、報酬しかカウントしないで年収考えるアホがいるということですよ


24 : 善意の第三者 :2015/12/15(火) 01:07:30
そういうことですな。
公務員全般そうだけど、単なる給与とは違うレベルで様々な迂回があるんですよね。

特に高級官僚や裁判官になるとそういうのがものすごい。


25 : 善意の第三者 :2015/12/15(火) 10:48:30
裁判官は単なる給与だけでこんだけ高給って話だけどな


26 : 善意の第三者 :2015/12/15(火) 14:48:26
裁判官死ね


27 : 善意の第三者 :2015/12/18(金) 10:54:40
裁判官生きる


28 : 善意の第三者 :2015/12/18(金) 11:07:54
なんだ、外資系金融の方が給料いいじゃん


29 : 善意の第三者 :2015/12/18(金) 11:32:04
mufjとかgsのが良いに決まってんじゃん
なお弁護士は600万のもよう


30 : 善意の第三者 :2015/12/18(金) 11:32:55
財閥企業の役員の方が上じゃね


31 : 善意の第三者 :2015/12/18(金) 12:25:30
お前らバカだな、外資や商社とかは入っても能力なければすぐクビになるけど、裁判官は一旦なれば身分保障に守られるからな
てかコンサルとか投資銀行だと労働環境悪すぎて早死にするだろ


32 : 善意の第三者 :2015/12/18(金) 12:59:58
どうやって裁判官なる


33 : 善意の第三者 :2015/12/18(金) 22:46:54
今の司法試験は質が低下しているそうだから
財閥いって東大京大と出世競争するよりは
優秀者はさくっと司法受かって馬鹿を蹴散らして任官するほうがコスパいいよ
今ロー行かないやつはバカだとおもう
人生は基本逆張りだ!


34 : 善意の第三者 :2015/12/19(土) 03:08:34
>>31
みんなそんなん前提事項として話してるんだけど、もしかして池沼の方かな?
司法試験版から御退場願います(^_^)


35 : 善意の第三者 :2015/12/19(土) 03:10:43
裁判官はさらに管理職手当とかもあるんでしょ?
だから弁護士600の三倍は余裕で稼いでんだろうね
さすが公務員最後の楽園


36 : 善意の第三者 :2015/12/19(土) 07:55:23
いまや東大法学部生にとっての最後のサンクチュアリは日銀や政策投資銀だよ


37 : 善意の第三者 :2015/12/19(土) 09:30:07
31
君司法試験何位?
その頭の緩さだと300以内ではないとは思うけど


38 : 善意の第三者 :2015/12/19(土) 09:41:51
法科大やら司法試験受験の掲示板で唐突に「司法試験何位?」とか言い出す奴もなかなか思考回路終わってると思うけどな


39 : 善意の第三者 :2015/12/19(土) 10:00:06
ばかたれ、裁判官の採用においては司法試験の順位が最重要考慮事項の一つ
多く見積もって300以内くらいじゃないとここに書き込む資格はないんだよ


40 : 善意の第三者 :2015/12/19(土) 10:20:43
起案の成績と修習態度だろ大事なのは
司法試験の順位などバカでも受かる今の試験では当てにならん
順位のいいやつが起案もできるから司法試験の順位が最重要考慮事項に見えるだけだ


41 : 善意の第三者 :2015/12/20(日) 00:07:43
一人キチガイが紛れ込んでいるな


42 : 善意の第三者 :2015/12/20(日) 00:54:45
ほほう 俺に挑戦か?
君のローのGPAと司法試験の順位を言ってみたまえ


43 : 善意の第三者 :2015/12/20(日) 01:18:41
うちのローに裁判官になりたての男と付き合ってる女がいる
その女は背が低いのに頭と顔デカくてスタイル悪いんだが、おしゃれして自分でかわいいと勘違いしてる性格ブスなんだ
性格ほんと悪い女なんだが、その裁判官騙されてるのかな?


44 : 善意の第三者 :2015/12/20(日) 01:33:38
夢精?


45 : 善意の第三者 :2015/12/20(日) 02:10:25
くれ?


46 : 善意の第三者 :2015/12/23(水) 00:49:29
そもそも自分が裁判官になれると思ってる人の方が少数派だろ
司法試験上位合格かつ年齢や経歴などに傷の無い人間など限られてる

ただ思うのは、そんな優秀なエリートを選抜してる割にろくな裁判官がいないな
同じ人間がやることはそんなに大差無いのかもな


47 : 善意の第三者 :2015/12/23(水) 22:11:15
裁判官の年収は国民のバッシング回避のためにあまり公にはされないらしいね


48 : 善意の第三者 :2015/12/23(水) 23:53:14
岡口も


49 : 善意の第三者 :2015/12/24(木) 11:02:49
弁護士との格差が広がるな


50 : 善意の第三者 :2015/12/24(木) 17:54:32
四大に入るのとどっちがいい?
どうせ四大に入っても半分ぐらいは数年で放り出されるんだろ?


51 : 善意の第三者 :2015/12/24(木) 21:08:59
日本の4年制大学は最後までいられるだろ。


52 : 善意の第三者 :2015/12/24(木) 21:56:43
東京6大


53 : 善意の第三者 :2015/12/25(金) 03:36:14
4大の定着率の参考資料

第57期修習終了弁護士の人数推移
2005年4月時点→2015年10月現在

長島・大野・常松法律事務所
21名→11名

森・濱田松本法律事務所
21名→9名

西村ときわ法律事務所(現西村あさひ法律事務所)
24名→13名

アンダーソン・毛利・友常法律事務所
24名→14名

ttp://ameblo.jp/ameba-konoyaro/entry-12085528040.html


54 : 善意の第三者 :2015/12/25(金) 11:43:29
たっか


55 : 善意の第三者 :2015/12/25(金) 19:16:46
弁護士400を考えれば、もっと下げてもなるだろ


56 : 善意の第三者 :2015/12/25(金) 19:59:18
同じ司法試験にせず、違う試験にしたら


57 : 善意の第三者 :2015/12/25(金) 23:55:35
もう法曹一元の夢はあきらめましょう


58 : 善意の第三者 :2015/12/26(土) 00:06:46
このスレにいるのは自分も含め全員永遠に司法試験不合格間違いなしだと

クリスマスに神の啓示があったから間違いない


59 : 善意の第三者 :2015/12/26(土) 00:10:30
「この法科大学院,司法試験総合情報センター掲示板にいる
全員に共通することそれは
司法試験合格は死んでもできないということだ」と神の啓示を受けた


60 : 善意の第三者 :2015/12/26(土) 00:13:03
てめーらカスと一緒にすんなボケカス


61 : 善意の第三者 :2015/12/26(土) 00:18:07
 屑とつるむ時点で屑同然だ


62 : 善意の第三者 :2015/12/26(土) 13:03:12
そもそも俺だけは大丈夫精神がないと法曹なんて目指してないんだから
しゃーない


63 : 善意の第三者 :2015/12/26(土) 13:09:51
ていうか客観的なデータから明らかだから


64 : 善意の第三者 :2015/12/26(土) 13:21:11
今はローのGPAとか予備試験とか自分の実力を図れるデータがたくさんあるから、自分が1発合格できるかぐらいわかるだろ?


65 : 善意の第三者 :2015/12/26(土) 20:43:33
もうすぐ2016年か・・・年を取るのが恐ろしいね


66 : 善意の第三者 :2015/12/26(土) 22:28:43
何才?


67 : 善意の第三者 :2015/12/27(日) 08:40:53
 インチキ判決文文が、多い。


68 : 善意の第三者 :2015/12/27(日) 08:41:57
 釧路の登石君。


69 : 善意の第三者 :2015/12/27(日) 08:42:52
 亀山さんと比較すると、ほんとのバカ。登石。


70 : 善意の第三者 :2015/12/27(日) 08:43:43
 国民の為に、仕事はしない。


71 : 善意の第三者 :2015/12/30(水) 02:42:38
あげすぎやろ。
高齢裁判官の給料減らせや。


72 : 善意の第三者 :2015/12/30(水) 11:03:00
弁護士の平均年収が下がっているから
もっと下げてもリクルート上全然問題ないだろ
もっと批判にさらすべきだ


73 : 善意の第三者 :2015/12/30(水) 13:30:26
<社労士>書き込み「社員うつにさせる方法」会員権停止に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151230-00000004-mai-soci


74 : 善意の第三者 :2015/12/30(水) 16:02:17
 沖縄の訴訟は、どうなるんだい。


75 : 善意の第三者 :2015/12/30(水) 16:03:10
 沖縄の訴訟は、どうなるんだい。


76 : <事後差止> :<事後差止>
<事後差止>


77 : 善意の第三者 :2016/01/02(土) 08:49:19
ttp://www.bengo.jp/syukatsu/kinmujyoken_03.html

600万円台…かなり高い。大手事務所レベル。
500万円台…高いレベル。良い条件といえる。
400万円台…一般的なレベル。個人事務所であれば標準くらい。
300万円台…低いという印象だが,珍しくはない。


78 : 善意の第三者 :2016/01/02(土) 16:19:53
まあちょっとくらい給料よくてもな…二千万超えるために相当頑張らないと無理っていうのもつらいな


79 : 善意の第三者 :2016/01/02(土) 19:38:15
国家財政逼迫してるし、弁護士所得も落ちてるんだから、8号以上は300万ずつ引くべきだわ


80 : 善意の第三者 :2016/01/02(土) 20:45:18
別に相当努力してそんなにごく少数な人数しか2000万ちょっと超えしないって、
全く憧れないけどな
斎藤佑樹以下じゃん


81 : 善意の第三者 :2016/01/02(土) 21:17:58
頭良くてもそんなもんなんだだな
上場企業の役員と同じぐらいか


82 : 善意の第三者 :2016/01/02(土) 21:41:33
ほんとに夢も希望もないな。しかも定年退職のあとは職場探しか…


83 : 善意の第三者 :2016/01/03(日) 11:07:35
昔は弁護士から裁判官になると収入が下がるって時代があったんだよな。それで法曹一元が頓挫したとかしてないとか


84 : 善意の第三者 :2016/01/04(月) 23:46:15
  大した金額をもらってないね。


85 : 善意の第三者 :2016/01/08(金) 22:24:44
 おマンコしたい


86 : 善意の第三者 :2016/01/09(土) 12:14:54
判事三号以上って裁判官の中でも超エリートじゃん
誰もがなれるわけないからどうでもいい


87 : 善意の第三者 :2016/01/09(土) 16:36:20
法曹最後の楽園


88 : 善意の第三者 :2016/01/11(月) 20:27:55
司法試験合格者のほとんどが裁判官になれない
そして、裁判官のほとんどが三号以上になれない
だから、関係無い


89 : 善意の第三者 :2016/01/11(月) 20:31:13
でも裁判官のヒラメ化にほんをへいわにする


90 : 善意の第三者 :2016/01/13(水) 00:16:19
東大法学部出て民間大手に行ったやつに比べれば少ない方だろ。
司法試験に合格してるのに。
これより給料少なくなったら優秀な人間が裁判官にならなくなるよ。
そうしたら国民にとって不利益になるとは思わんのかね。


91 : 善意の第三者 :2016/01/13(水) 00:16:19
東大法学部出て民間大手に行ったやつに比べれば少ない方だろ。
司法試験に合格してるのに。
これより給料少なくなったら優秀な人間が裁判官にならなくなるよ。
そうしたら国民にとって不利益になるとは思わんのかね。


92 : 善意の第三者 :2016/01/14(木) 06:39:54
優秀な裁判官って例えば誰?


93 : 善意の第三者 :2016/01/15(金) 14:53:35
>>91
メガバンクや日本生命に行ったとしても全員役員になれるわけではないし
初任給も四大に入れるなら司法試験組の方が高いよね


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■