■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

元著作権法判例百選編者大渕教授、権力闘争勝利

1 : 善意の第三者 :2015/10/28(水) 00:26:30
大渕先生の仮処分が認められて著作権法百選の第5版が出せなくなったという情報が。

受験生困惑


2 : 善意の第三者 :2015/10/28(水) 18:08:31
受験生一同を敵に回しちゃったね


3 : 善意の第三者 :2015/10/28(水) 18:08:41
おかぶち死ね


4 : 善意の第三者 :2015/10/28(水) 18:12:43
「著作権判例百選」が著作権侵害で出版差し止め命じる仮処分


5 : 善意の第三者 :2015/10/28(水) 18:17:48
著作権侵害で出版差し止め命じる仮処分

10月28日 14時00分

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151028/k10010285481000.html

著作権に関する判決をまとめた専門雑誌について、東京地方裁判所が
「著作権の侵害に当たる」として、出版の差し止めを命じる仮処分の決定を出したことが分かりました。
著作権侵害を理由とした出版の差し止めは異例です。

出版の差し止めが命じられたのは、東京・千代田区にある
「有斐閣」の専門雑誌「著作権判例百選」の改訂版です。
以前、編集に加わっていた東京大学の大渕哲也教授は
「改訂にあたって編集に関わる『編者』から自分の名前が外されたのは著作権の侵害だ」
として出版の差し止めを求める仮処分を申し立て、会社側は
「出版の差し止めは表現の自由という観点から深刻な問題が生じる」
などと反論していました。

これについて、東京地方裁判所が申し立てを認め、改訂版の出版の差し止めを命じる
決定を出したことが関係者への取材で分かりました。
決定で嶋末和秀裁判長は
「改訂版は教授による編集の内容が相当程度盛り込まれていて、
名前を外したのは著作権の侵害に当たる」
という判断を示しました。

専門家によりますと、著作権の侵害を理由とした出版の差し止めは異例だということです。

有斐閣によりますと、改訂版の出版は先月の予定を来月上旬に延期しているということで、決定について
「取材には応じられない」としています。


6 : 善意の第三者 :2015/10/28(水) 18:20:38
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/11831/1441892845/-100

18 :善意の第三者:2015/09/11(金) 05:00:15
どういうこと?障害者って?池沼?

19 :善意の第三者:2015/09/11(金) 05:00:38
>>17
侮辱はイクナイ(*_*)

20 :善意の第三者:2015/09/11(金) 05:02:45
>>18
>>19
いや本当に身体障害者でご本人も隠してないんだが
左半身が動かない

21 :善意の第三者:2015/09/11(金) 05:03:02
>>17
そうやってぼかされて言われても外野にはよく分からん
具体的にどういう障害を持っててどういう風に差別受けてるの?

22 :善意の第三者:2015/09/11(金) 05:04:55
>>20
それと会話はできるけど声が上手く出ない
多分片耳が聴こえないから声の音量を調整できない
マイク入ってないことに気づかなかったりとかはしょっちゅう

23 :善意の第三者:2015/09/11(金) 05:10:22
>>21
これは伝聞やけど脳梗塞で倒れて半身不随になったとか聞いた
今は、片足が動かないから常に引きずって歩く、チョークが上手く持てないからすぐに落とす、声が上手く出ない、(自分の声が聴こえないから?)音量が小さすぎたり大きすぎたりする、というのが講義で目に付く症状
別に悪い人じゃないが障害のせいでコミュニケーション(会話)が苦手だと思う
そのせいでギクシャクした可能性


7 : 善意の第三者 :2015/10/28(水) 18:25:21
こりゃあ重度の障害者やなー。。。。。


http://rlu.ru/qioI


くっさいくっさいww


8 : 善意の第三者 :2015/10/28(水) 18:26:20
30 :善意の第三者:2015/09/11(金) 05:26:33
>>28
いやこちらこそ最初説明不足ですまん
本人の意思に反して百選の編者から突然外されるなんてことは今まで例がないと思うんだよね
これは想像だけど大渕先生は人格者だが障害で意志疎通が苦手だしこだわりの強い人だから出版社から疎まれたんだと思う
実績的には筆頭編者になるのが当然なのに外されるってそういう理由しか考えられない


9 : 善意の第三者 :2015/10/28(水) 20:59:51
確かに授業聞こえなかった


10 : 善意の第三者 :2015/10/28(水) 22:33:19
障害者差別企業有斐閣は反省しなさい


11 : 善意の第三者 :2015/10/29(木) 17:38:05
読者の皆様へ


平成 27 年 10 月 29 日

株式会社有斐閣

『著作権判例百選〔第 5 版〕』

刊行中止についてのお詫び

急啓 平素は、格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
本年 11 月 6 日発売予定でご案内しておりました『著作権判例百選〔第 5 版〕』につきまし
て、刊行を見合わせることとなりました。
このたびの刊行見合わせは、係争上の理由によるもので、残念ながら今後の刊行の見通し
が立たなくなりました。事前に「新刊案内」、メールニュース等で刊行のご案内を差し上げ
たにもかかわらず、中止することとなり、読者の皆様にご迷惑、ご心配をお掛けしますこと
を、深くお詫び申し上げます。
誠に恐縮に存じますが、なにとぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。

草 々


12 : 善意の第三者 :2015/10/29(木) 17:38:15
age


13 : 善意の第三者 :2015/10/29(木) 17:43:09
U先生に聞いたら、刊行はだいたい1年程度遅れるかもって。
ユウヒカクとしては争いたいらしい。
最高裁までもしいくなら3年規模で遅れる。


14 : 善意の第三者 :2015/10/29(木) 18:08:31
おおぶちすげぇさすが元判時


15 : 善意の第三者 :2015/10/29(木) 19:16:38
法律専門誌「著作権判例百選」の編者の一人が、自分を編者から無断で外して改訂版を出版するのは著作権の侵害だとして、

出版元の有斐閣に差し止めを求めた仮処分申請について、東京地裁(嶋末和秀裁判長)が著作権侵害を認め、出版差し止めを命じる決定を出したことがわかった。

 決定は26日付。

 これを受け、同社は11月上旬に予定していた改訂版の出版を当面見送ることを決めた。著作権に関する重要判例を紹介する専門誌が、

著作権侵害を理由に出版できなくなる異例の事態となった。

 差し止めを求めたのは、大渕哲也・東大教授。同誌の第4版では編者の一人になっていたが、第5版では無断で外された。

決定は、第5版に収録予定の判例や執筆者の約8割が第4版と同じであることなどを踏まえ、大渕教授の合意なく出版することは「著作権を侵害する行為」と判断した。

 有斐閣の話「決定を精査し、早急に対応を検討する」
2015年10月29日 08時50分

http://www.yomiuri.co.jp/national/20151029-OYT1T50033.html
https://pbs.twimg.com/media/CSYrnZ5UwAAwuYJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CSYrnZ5UwAAwuYJ.jpg:large


16 : 善意の第三者 :2015/10/29(木) 19:17:13
有斐閣徹底抗戦だってさ


17 : 善意の第三者 :2015/10/29(木) 21:10:36
法律出版社といっても編集部やオーナーが法律専門家なわけではないし。
もし出版社の常識、世間の非常識みたいなことをして大渕先生を切ったなら(どういう契約だったにせよ、編者はたいへんなエネルギーを使っているのだから、次回からお願いしないというなら、黙って一方的にとかはありえない)、こういう司法判断に
なるのが筋のように思えるし、このまま大渕先生が勝ってしまうのではないの。
「あなたのためにたくさんの利用者が迷惑する」なんて圧力も、ふつうの学者ならびびって屈しそうだけど、圧力慣れした判事さんだったら
簡単には考えを変えないでしょ。


18 : 善意の第三者 :2015/10/29(木) 21:11:49
著作権に詳しい他の編集者と、大渕先生との戦いであって、


ユウヒカクは前者の見方だと思われる


19 : 善意の第三者 :2015/10/29(木) 21:33:41
「ユウヒカク」はどういう主張をするのだろうね。大渕先生がろくな仕事をされてなかったなら著作権侵害なしとされても有斐閣に将来損になるまいが、
かなりなさっていたのなら、そういった内容を他社がぱくっていいのかしらん


20 : 善意の第三者 :2015/10/29(木) 21:40:12
障がい者なの?


21 : 善意の第三者 :2015/10/30(金) 01:40:48
大渕先生は百選出版差止が認められるかという問題をローの夏学期の定期試験で出題したらしい(訴訟提起前)
まさか本当に訴訟を提起して勝ってしまうとはと履修者は驚愕してた
ロー生はTKCから問題見ると面白いよ
経緯が問題文で暴露されてて大渕先生の熱意を感じる


22 : 善意の第三者 :2015/10/30(金) 01:44:19
それうpして


23 : 善意の第三者 :2015/10/30(金) 02:04:35
>>22
学外利用禁止って書いてあるからダメ


24 : 善意の第三者 :2015/10/30(金) 02:07:22
>>20
軽度の半身マヒだと思う
障害者手帳持ってるかどうかは知らんがあれで手帳交付されなかったら行政訴訟起こすわ


25 : 善意の第三者 :2015/10/31(土) 15:38:28
いやアスぺでしょ
何も訴えることはない


26 : 善意の第三者 :2015/10/31(土) 16:01:50
>>25
アスペじゃねーよ
大渕先生は体は動かないが頭は冴えまくりだしコミュニケーションも取れるぞ


27 : 善意の第三者 :2015/10/31(土) 18:15:50
有斐閣必死だな。でもあそこはやはり時代錯誤だろ。世間知らずになっている裁判官に糺されるとは
皮肉だが、これを機会に、教科書専門にうまれかわればよし、そうでなければいずれにせよという感じがする。


28 : 善意の第三者 :2015/10/31(土) 20:17:10
最近有斐閣は内情やばいんだよね。ここでは書けないけど


29 : 善意の第三者 :2015/10/31(土) 20:17:25
最近有斐閣は内情やばいんだよね。ここでは書けないけど


30 : 善意の第三者 :2015/10/31(土) 20:56:41
有能な学者の本がたくさん出てるから有斐閣の本買うけど紙質悪いのに値段高いしそんなにいい出版社とも思わん
有斐閣がつぶれて学者が他の出版社に移籍してくれるのが一番いいんだが


31 : 善意の第三者 :2015/11/01(日) 02:42:11
知り合い経由で幻の著作権百選入手したぜ


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■