■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
中央大学ロースクール PART3- 1 :善意の第三者:2013/06/30(日) 03:23:21
- 中央大学ロースクール PART2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1351835323/
- 2 :善意の第三者:2013/06/30(日) 03:23:37
- 【受験生諸君へ】
日程: 7月5日(金) 12:45〜14:50
場所: 多摩キャンパス 8号館 2階 8208号室
中央大学法科大学院の教員が法学既修者コース2013年度入学者選抜の法律科目試験(論述式試験)の解説を通じて、中央大学法科大学院がどのような人材を求めているかをお伝えします。
*憲法・民法・刑法・商法・民事訴訟法・刑事訴訟法の6科目について過去問題の解説を行います。
*1科目当たり20分程度説明を行います。
*六法全書をご持参下さい。
*予約不要、入退場自由です。
- 3 :善意の第三者:2013/06/30(日) 04:50:01
- 前スレの1001.1002が同一人物で見苦しすぎw
998よ、がんばれや
- 4 :善意の第三者:2013/06/30(日) 15:21:25
- 前スレで煽り書き込みをしていた人が、CLSの人でないことを願うばかりです
- 5 :善意の第三者:2013/07/05(金) 10:23:11
- www
- 6 :善意の第三者:2013/07/05(金) 19:04:05
- 4、安心しろ、煽られたのはキミだけだ
中央ではなく慶應だ、中央以下でなくて悪かったなw
- 7 :善意の第三者:2013/07/12(金) 16:58:25
- 中央最強!
ちゅーちゅーとれいんって可愛い
- 8 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 9 :善意の第三者:2013/07/13(土) 04:01:42
- 中央には全免もらえるんだったら行ってやってもよいが、半免or免除なしだとあり得ないローだな。
しかも例年、全免合格者は予備試験合格「一歩手前」の実力者だっていう。。。
まったく始末に負えないぜ。
- 10 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 11 :善意の第三者:2013/07/13(土) 09:55:58
- 30万で滑り止め受験者も減り
免除内部ばっかじゃ全体の受験者減と共に・・・
- 12 :善意の第三者:2013/07/13(土) 11:52:51
- 30万円なんてはした金、なんともありません
- 13 :善意の第三者:2013/07/13(土) 21:13:27
- 丘にまばゆき
白門の〜♪
- 14 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 15 :善意の第三者:2013/07/14(日) 13:49:17
- 未修はもっと大変なんです
- 16 :善意の第三者:2013/07/14(日) 22:53:45
- >>15
構うと面倒くさいよ
- 17 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 18 :善意の第三者:2013/07/15(月) 01:55:03
- 去年既習940人くらい受験で合格者490人
二倍ルール守ってないが大丈夫か?
- 19 :善意の第三者:2013/07/15(月) 02:36:51
- 単年だけなら大丈夫
2年続くとダメ
- 20 :善意の第三者:2013/07/15(月) 10:52:30
- じゃあ今年しわ寄せくるのか
今年の受験生大変だ
- 21 :善意の第三者:2013/07/15(月) 12:24:23
- 全体の減少と共に受験者は減るんじゃないか
それより蹴られて充足率が
- 22 :善意の第三者:2013/07/15(月) 12:33:46
- 去年二倍ルール破り使っちゃったから、二年連続回避のために最低でも倍率二倍までしか合格者を出せない
蹴られまくり充足率がさらに下がる
今年は充足率70〜80%あればいいのか
- 23 :善意の第三者:2013/07/15(月) 12:40:01
- 二倍破りはここぞという所で使わないと
- 24 :善意の第三者:2013/07/16(火) 00:30:58
- >>18
確か未収合わせると、二倍に達しているはず
- 25 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 26 :善意の第三者:2013/07/16(火) 08:55:44
- 既修現役合格率
<12年>
中大:51%(99/194)
慶大:68%(100/145)
平均:43%(695/1607)
<11年>
中大:49%(93/188)
慶大:60%(96/158)
平均:41%(718/1719)
<10年>
中大:56%(115/205)
慶大:63%(98/155)
平均:46%(820/1769)
<09年>
中大:66%(119/180)
慶大:62%(98/156)
平均:48%(948/1947)
<08年>
中大:74%(143/192)
慶大:70%(117/166)
平均:51%(974/1898)
今年も慶應の勝ちかな??
- 27 :善意の第三者:2013/07/16(火) 12:18:28
- 10年11年で一気に下がってんな
- 28 :善意の第三者:2013/07/16(火) 13:02:20
- ネガキャンするメリットもないのに、よくやるわ
在学生しかいないスレにきて煽るほど、友達いないんだな
頑張れよ
前向きに生きないと司法試験すら受からんぞ
- 29 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 30 :副管理人★:2013/07/17(水) 02:01:16
- pw126253197231.6.panda-world.ne.jp
書き込みを削除し、アクセス規制としました。
- 31 :善意の第三者:2013/07/17(水) 07:46:42
- 慶應と比べるなんて
明治か千葉、首都と比べさせていただく感じですよ
- 32 :善意の第三者:2013/07/19(金) 01:30:04
- 慶應と比較すると悪く見えるが、既修者の半分は合格してるのか
- 33 :善意の第三者:2013/07/19(金) 09:00:03
- 多分、既修一回目合格率だよ
三回までなら八割は合格している
- 34 :善意の第三者:2013/07/20(土) 04:39:30
- おいおい、1回受けてダメなら才能ないし世間体あるから就職するだろー
51%しか受からないんだよここは
- 35 :善意の第三者:2013/07/20(土) 10:51:13
- 中央の学費370万円。。
免除なしだとキツイぜ。。
しかも受かっても就職できる保証もないという。。。
- 36 :善意の第三者:2013/07/20(土) 12:58:57
- 中大からの全員対象の奨学金34万って二年間必ず給付されるの?
- 37 :善意の第三者:2013/07/20(土) 14:28:59
- 全員対象の奨学金!?
- 38 :善意の第三者:2013/07/22(月) 16:58:28
- 受験生なんですが、既習者試験が6科目で6割ちょっと程度だったのですが、厳しいでしょうか?
ちなみに適性も平均越えくらいです。
早稲田みたいに各科目の足切りありますか?
- 39 :善意の第三者:2013/07/22(月) 17:07:09
- 中央なら普通に受かるだろう
- 40 :善意の第三者:2013/07/22(月) 19:26:33
- 論文出来ないと厳しい
- 41 :善意の第三者:2013/07/22(月) 20:25:04
- 38ですが、ありがとうございます。
論文次第ってことですね。過去問潰して論文がんばります。
- 42 :善意の第三者:2013/07/23(火) 00:33:15
- 補足しておくと、昨年から既習者試験の合格ラインは下がった模様。
今年は科目数が減ったから、その影響を見極めなければならないけれどね。
あと、全免は勿論、半免を狙うならば、やはりそこそこの点数は必要だと思う。
- 43 :善意の第三者:2013/07/23(火) 01:34:51
- しかし免除者は大体蹴ってるような
- 44 :善意の第三者:2013/07/23(火) 02:44:49
- 蹴るレベルだから免除あるわけだからな
あの校舎でこの学費はちょっとヤダけどな
- 45 :善意の第三者:2013/07/23(火) 04:23:58
- だいたい千葉大学と同じくらいの社会的評価?
- 46 :善意の第三者:2013/07/23(火) 11:21:11
- 中央最強!
- 47 :善意の第三者:2013/07/23(火) 12:41:24
- 中央ローは学習環境に関していえば、東大早慶よりも上
ただしネームバリューが無い
司法試験に受かる実力が十分なら、わざわざ来る価値は無い
- 48 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 49 :善意の第三者:2013/07/23(火) 18:11:21
- 法科の中央!
- 50 :善意の第三者:2013/07/23(火) 18:22:20
- 平成24年度司法試験合格者数トップ
おめでとう!
- 51 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 52 :副管理人★:2013/07/23(火) 19:41:45
- i121-115-255-209.s05.a013.ap.plala.or.jp
書き込みを削除し、アクセス規制としました。
千葉大学を批判する特定工作員としてブラックリストに登録されています。
今後もIPアドレスの変更を用いて同様の書き込みを継続する場合には、
plala.or.jpによる書き込みの全てを規制対象とします。
- 53 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 54 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 55 :善意の第三者:2013/07/23(火) 20:13:20
- 等号と不等号逆じゃね?
- 56 :副管理人★:2013/07/23(火) 20:59:12
- 以下の者について書き込みを削除しました。
他校との比較については、個別スレッドではご遠慮ください。
pw126205024066.3.panda-world.ne.jp
- 57 :善意の第三者:2013/07/24(水) 07:58:58
- かわいいこいるー??
- 58 :善意の第三者:2013/07/24(水) 08:24:42
- いっぱいいる
なぜかマーチにかわいい子ってかたまるね
- 59 :善意の第三者:2013/07/24(水) 11:03:06
- かわいい子いないってきいてたけど、そうでもないんだ
- 60 :善意の第三者:2013/07/24(水) 11:13:37
- 少なくとも、思っているよりはかなり多い
東大よりは確実に多い
慶応はかわいいときくけど、どうなんだろう
- 61 :善意の第三者:2013/07/24(水) 12:26:39
- ローって彼女とかできる?
- 62 :善意の第三者:2013/07/24(水) 12:34:26
- できるよ
毎晩ずっこんばっこん
- 63 :善意の第三者:2013/07/24(水) 13:11:38
- 受験票来た?
- 64 :善意の第三者:2013/07/24(水) 13:16:14
- きた、今年受験者少ない予感がする
- 65 :善意の第三者:2013/07/24(水) 13:20:29
- >>61
お前次第としか言いようがない
- 66 :善意の第三者:2013/07/24(水) 13:23:42
- なぜ受験者少ないとわかるの?
また、むしろ受験上有利じゃん
- 67 :善意の第三者:2013/07/24(水) 14:44:17
- 何人ぐらい?
- 68 :善意の第三者:2013/07/24(水) 17:44:42
- 全員合格?
- 69 :善意の第三者:2013/07/24(水) 19:38:02
- 二倍ルールあるんでしょ
- 70 :善意の第三者:2013/07/24(水) 19:41:08
- 併願に蹴られる分、多めに採らないと経営難に
2次募集するのかな
- 71 :善意の第三者:2013/07/24(水) 20:15:28
- 司法試験合格者数一位なのに、かわいそう
- 72 :善意の第三者:2013/07/25(木) 00:03:50
- MARCHだからな
正直、行きたくはない
- 73 :善意の第三者:2013/07/25(木) 02:08:39
- 学校もはいってほしくないらしい
- 74 :善意の第三者:2013/07/25(木) 02:39:26
- https://pbs.twimg.com/media/BPWAQ6dCIAAj7dh.jpg:large
- 75 :善意の第三者:2013/07/25(木) 15:49:22
- なぜ二階の自習室画像が貼られたんだ
- 76 :善意の第三者:2013/07/25(木) 20:51:51
- 論文間に合わないよ〜
助けてくれ
- 77 :善意の第三者:2013/07/25(木) 21:14:02
- 受験票来た!!
600番台
- 78 :善意の第三者:2013/07/25(木) 21:47:37
- 倍率1〜2倍か!?
- 79 :善意の第三者:2013/07/25(木) 23:09:12
- >>77
最終日にだしたの?
- 80 :善意の第三者:2013/07/26(金) 03:10:26
- >>79
先週の木曜。ただし関東住みでない
- 81 :善意の第三者:2013/07/26(金) 06:00:00
- 700番代の人いる〜?
- 82 :善意の第三者:2013/07/26(金) 09:48:43
- 酷いな、この自習室
行く気が失せたわ
- 83 :善意の第三者:2013/07/26(金) 09:53:59
- 上に同じく。しかも学費370万って。。。
- 84 :善意の第三者:2013/07/26(金) 10:40:23
- 同意
- 85 :善意の第三者:2013/07/26(金) 11:06:17
- 固定席なのはいいかもだが圧迫感すごいね
- 86 :善意の第三者:2013/07/26(金) 12:50:51
- 700番台少ないのかな
現れる気配がないな
- 87 :善意の第三者:2013/07/26(金) 15:16:32
- 高い学費徴収されて施設料も高いのにあの狭い自習室はないわ
しかもなんか汚いw
- 88 :善意の第三者:2013/07/26(金) 16:22:04
- 固定あると何かと便利
ロッカー替わりに使ってる人も多いし、自習室は他にも沢山あるから勉強場所に困ることはない
- 89 :善意の第三者:2013/07/26(金) 16:34:36
- 先輩方も中央が学習環境はナンバーワンとは言うからね
他と比べたらって感じだよ
- 90 :善意の第三者:2013/07/26(金) 17:45:51
- 700人いなかったら流石に笑ってしまう。
- 91 :善意の第三者:2013/07/26(金) 18:44:07
- 最終日に出して今日きたけど、700番台だった
既習者ね
ちょいがっかり
- 92 :善意の第三者:2013/07/26(金) 18:53:59
- 700の後半?前半?
- 93 :善意の第三者:2013/07/26(金) 18:59:25
- 750より後ろだったよ
- 94 :善意の第三者:2013/07/26(金) 19:19:12
- 700いったか!
800いくかは微妙だな〜
- 95 :善意の第三者:2013/07/26(金) 19:56:26
- しかしなんで受験者数減るんかな。行政なくなったし前より受けやすい気がするけど。800前後だったら単純に業界全体の縮小ってことかね。
- 96 :善意の第三者:2013/07/26(金) 20:08:02
- 適正の受験者の減り方やばいだろ
毎年1000人単位で減る試験なんでないぞ
- 97 :善意の第三者:2013/07/26(金) 20:56:47
- 今年は就職よかったからなぁ
- 98 :善意の第三者:2013/07/26(金) 21:50:53
- 中央ローに受かって、早く安念の授業を受けたいわ!
がんばるぞ!
- 99 :善意の第三者:2013/07/26(金) 22:07:37
- >>36、37
奨学金は全員に毎年給付される。
全免、半免、その年度の成績優秀者、これら以外の者というふうに、在学生全員に毎年給付される。
「これら以外の者」への支給額は毎年35万ほど。
納付するときは高いかもだけど、3月くらいにそれくらい戻ってくるから
中大は実は他校に比べても高くないよ。
自習室は、クラスミーティングでくじ引きとかやって決める
話し合いで席の交換とかしてもいい
絶対に何席かは空席が生じるから適宜クラスの人と話し合って移動するなりすればいい
建物自体ぼろいけど中身はかなり充実してる
固定自習室ないと授業後すぐに家に帰ってPCTVつけて無駄に時間を過ごす
中にはバカもいるが、そういうやつは自習室にあんまりいない。
できるやつは一日中、学校にいる
入ることになったら周りの勉強しないやつに流されることなく、
できるやつと自主ゼミ組んでがんばれ
- 100 :善意の第三者:2013/07/26(金) 22:21:57
- 試験ヤバイ。
- 101 :善意の第三者:2013/07/26(金) 23:01:14
- 学習環境が一番良いなんて虚偽すぎ
東大は?慶應は?京大、一橋は?早稲田は?少なくともあの建物と自習室でこれらより上!?
教授も上か!?
滑り止めとして受けるが、30万払うカネに余裕があるからいいものの、オヤジが小金持ちじゃなかったらさすがに受験しなかったわ
- 102 :善意の第三者:2013/07/26(金) 23:02:48
- 出来ることならあの建物に一日中は居たくないな
- 103 :善意の第三者:2013/07/27(土) 00:35:13
- 早稲田についてはこの建物、設備より下だし教授もうん…な感じな気がするけど
- 104 :善意の第三者:2013/07/27(土) 01:43:17
- 教授は早稲田のほうが粒揃いでしょう
- 105 :善意の第三者:2013/07/27(土) 02:10:52
- うわ、あなたのパパにとっては中央入学金30万がはした金なほどリッチマンなんですね。
正直うらやましいす。
- 106 :善意の第三者:2013/07/27(土) 02:22:41
- >>101
東大と慶応と早稲田の酷さ、知らないのだな
- 107 :善意の第三者:2013/07/27(土) 02:42:53
- てかロー入試スレでやってくれ。自治スレに文句言うぞ?
- 108 :善意の第三者:2013/07/27(土) 06:33:34
- 脅迫ですか?
害悪の告知がウマイですね
慶應と早稲田いってみればわかるよ
建物はキレイ、雰囲気は早稲田イマイチだけど中央よりはマシ
オンナも中央と違って学部生いるから息抜きに交流可能
学費も中央よりは高くない
教授は一流粒揃い
経歴にハクがつく
在学中合格率が中央より上、慶應にいたっては2012年は18%も
で、なにが一番良いだって?無責任なこといって惑わすな
- 109 :善意の第三者:2013/07/27(土) 07:11:49
- 中央はサポートが他より優れてるのは事実だろ
じゃないと、慶応と国立に蹴られまくってるのにあんなに合格できない
はじめから受かる自信がある人は早稲田で、サポートがほしい人は中央だと思うよ
早稲田の教授は名前は良いけど、サポートは微妙とはいうよね
そういう意味での学習環境は良いと思うけど
- 110 :善意の第三者:2013/07/27(土) 07:24:11
- 109は自治スレにネガキャンを削除しろと記載してるけど、状況把握能力がないの?
慶應や早稲田が明らかに中央よりサポートが優れていないなんて信じ難い虚偽だよ
少なくとも差がつかない同程度であって、その他は勝ててないのだから学習環境が一番なんて無責任なことを載せて、誤った事実に基づく情報はやめなさい
みんながみんな中央を第一志望ではないのだから、誘導しないでください
- 111 :善意の第三者:2013/07/27(土) 07:49:52
- 今年は既習主体にしたから早稲田に流れたのか?
最終日に出願したが500番台だったんだがw
- 112 :善意の第三者:2013/07/27(土) 08:21:00
- いや、俺依頼してないけど
- 113 :善意の第三者:2013/07/27(土) 10:20:47
- 俺900番台だったよ
去年と同じくらいか
- 114 :善意の第三者:2013/07/27(土) 11:30:21
- 最終日のゆうゆう窓口組のおれは720〜750です。
- 115 :善意の第三者:2013/07/27(土) 11:35:15
- やり直しのせいか一万台だったw
- 116 :善意の第三者:2013/07/27(土) 11:37:58
- >>113だが、ごめん嘘
- 117 :善意の第三者:2013/07/27(土) 11:50:11
- あっ、一万はついてていいのか。じゃあ800台後半。多分俺がラストくらいだと思う
- 118 :善意の第三者:2013/07/27(土) 12:23:37
- ほんとかよ(笑)
- 119 :善意の第三者:2013/07/27(土) 12:28:28
- うん。写真やり直しでさっき届いたから多分最後のほう
- 120 :善意の第三者:2013/07/27(土) 13:09:19
- >>110
自分がどんなスレに書き込んでいるか、もう一度見直しなよ
- 121 :善意の第三者:2013/07/27(土) 13:46:13
- ええー800後半!?
適性受験者が去年より17%減だから、780〜790だろうと思ってた
やっぱ、行政がなくなったので受験者減少に一定の「歯止め」があったのか。。
- 122 :善意の第三者:2013/07/27(土) 14:04:00
- このままだと900いってもおかしくないな
- 123 :善意の第三者:2013/07/27(土) 14:09:57
- 行政あったら受けないけど行政ないなら中央受けようって結構いるよな〜やっぱ。
- 124 :善意の第三者:2013/07/27(土) 15:50:16
- 民法だけにすれば腕試しで皆受けるのに
- 125 :善意の第三者:2013/07/27(土) 16:54:57
- なんかイタイやついるな
そういうやつには是非とも中央に来て欲しくないな
- 126 :善意の第三者:2013/07/27(土) 17:08:55
- まぁ…この板は某大の方が多いから仕方ないんじゃね?
ともかく、真面目に日々努力できる人が最終的には勝つってことでお互い頑張りましょう
- 127 :副管理人★:2013/07/27(土) 23:53:37
- 本スレッドは一応中央大学ロースクール在学生のためのものであります。
中央大学に対する不平不満等はこちらではご遠慮ください。
根拠ある批判であろうとも、それが在学生からの意見と認められない場合には、削除対応します。
- 128 :善意の第三者:2013/07/28(日) 16:27:14
- あと3週間きっちゃった。。
- 129 :善意の第三者:2013/07/28(日) 16:28:29
- 論文おわらねえww
規範とかうろ覚えだわ
- 130 :善意の第三者:2013/07/28(日) 18:12:22
- なんかイタイやついるな
そういうやつには是非とも中央には来てほしくないな
笑
- 131 :善意の第三者:2013/07/28(日) 18:15:54
- 志願者が800後半だとすると、下3間に合わないか早稲田に絞る逃避組を除いて実受験者は800くらい
合格者は400で、早稲田慶應東大一橋合格組が約200抜けて、補欠繰り上げ200
実際落ちるのは800のうち、600か?
楽勝だな
- 132 :善意の第三者:2013/07/28(日) 18:16:10
- 800のうち200なw
- 133 :善意の第三者:2013/07/29(月) 00:33:08
- >>131二倍ルールを勉強して来年出直せ
- 134 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 135 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 136 :善意の第三者:2013/07/29(月) 08:00:43
- KO、灯台
- 137 :善意の第三者:2013/07/29(月) 08:14:49
- 行数指定がある科目って刑法、刑訴、民訴だけ?
今年から商法も配点減ったから怪しいと思うんだが
- 138 :善意の第三者:2013/07/29(月) 09:42:31
- どんくらいへったの>
- 139 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 140 :善意の第三者:2013/07/29(月) 13:05:02
- なんか、学部中央に対する煽りが凄いな(笑)
慶応ローの合格人数が受験スレに貼られてたけど、明らかに学部中央のレベルあがってるぞ
- 141 :善意の第三者:2013/07/29(月) 13:10:35
- 上がってるというかもともと高いし
- 142 :善意の第三者:2013/07/29(月) 16:09:28
- 訴訟法までてがまわらん。。
みんなはもう、基礎マス+問題研究はバッチリだったりするの??
- 143 :善意の第三者:2013/07/29(月) 16:30:10
- いや、まだ全然まわってない
とりあえず今月中に刑事系やって、8月に残りやるつもり
スタンの復習しながら、ロンパの確認的な
- 144 :善意の第三者:2013/07/29(月) 16:37:54
- レスありがとう
お互いがんばろう
- 145 :善意の第三者:2013/07/29(月) 18:35:36
- 刑訴も民訴も基本的なことしか出ないけど、民訴は複数の学説押さえておいた方がいいよ
重点講義をよんでおくのが、対策としては望ましいけど、手が回らないよなぁ
- 146 :善意の第三者:2013/07/29(月) 18:47:51
- とりあえず最後に出そうな所の学説まとめとくつもり
何気にミンソが対策しないとエグいと思ってる
- 147 :善意の第三者:2013/07/29(月) 18:48:55
- 民訴やべい
- 148 :善意の第三者:2013/07/29(月) 19:39:24
- 倍率2倍ルールを死守するために、上智みたいに二次募集やってくんないかな?
800人受験して合格者500人てマジヤバイぞ。やっぱ三年前に早稲田が既修者コースを新設したこと(+予備試験)がボディーブローのように中央の経営体力を奪ってんだな。
- 149 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 150 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 151 :善意の第三者:2013/07/30(火) 00:13:27
- 30万円払ったから中央にしたという人、結構見るんだよね
学校の思うつぼだが、一定の効果がある以上変えないだろうな
- 152 :善意の第三者:2013/07/30(火) 00:37:08
- >>151
たしかに俺も慶応受かっても30万惜しさに中央いくかも
- 153 :善意の第三者:2013/07/30(火) 02:51:32
- 去年まで60分・120点だった会社法が、今年から40分・80点になったんだな。
てことは、民訴・刑訴みないに「30行以内でかけ」とか一行問題とかがでるのかな?
- 154 :善意の第三者:2013/07/30(火) 14:22:55
- >>153
昨年の入試成績が壊滅的だったとの理由から、配点下げたという噂がある
問題形式は多分変わらないと思うし、行数制限あっても、みんなほとんど書けないから気にする必要ないと思う
- 155 :善意の第三者:2013/07/30(火) 14:34:08
- 刑訴の先生に変わったからだけどな
法務研究科のお偉いさんが
- 156 :善意の第三者:2013/07/30(火) 15:41:07
- レスありがとう
- 157 :善意の第三者:2013/07/30(火) 18:59:07
- 中央の名物教授って誰がいるの?
会社法のノムシュウしかしらない。
- 158 :善意の第三者:2013/07/30(火) 19:13:16
- 民訴法に民訴学会の会長の御大がいるじゃん。
- 159 :善意の第三者:2013/07/30(火) 21:45:27
- 会社法は東大名誉教授落合がいる
- 160 :善意の第三者:2013/07/30(火) 22:09:14
- もう間に合わん!
情報量多過ぎパンクした
- 161 :善意の第三者:2013/07/31(水) 01:42:49
- 高橋っていうやつさ、なんかつかえねー
- 162 :善意の第三者:2013/07/31(水) 10:16:07
- >>157
業界的に有名なのはTwitterやってる会社法の大杉先生と元判事の安廣先生とか、憲法の安寧先生かな
- 163 :善意の第三者:2013/07/31(水) 10:16:32
- 試験対策してくれます?
- 164 :善意の第三者:2013/07/31(水) 12:02:22
- あとは内野、只木先生くらいかな?
- 165 :善意の第三者:2013/07/31(水) 12:30:04
- 学部1年のときから伊藤塾にどっぷり浸かってるが、刑法だけは山口厚に心酔して、山口説を採ってる。
中央ローで山口説だと浮いちゃうかな?
- 166 :善意の第三者:2013/07/31(水) 13:17:53
- 安念先生は確かに有名だよね。
・「判例で書いていいんですか?」
・「判例はカミ、学説はゴミ」
とかは笑えるけれど。
- 167 :善意の第三者:2013/07/31(水) 19:19:12
- >>163
試験対策しかしてないw
- 168 :善意の第三者:2013/07/31(水) 19:49:20
- どんな
- 169 :善意の第三者:2013/07/31(水) 22:48:08
- おーい!
六法貸与なしとか聞いてねーぞ!
- 170 :善意の第三者:2013/07/31(水) 23:45:50
- まじ?
- 171 :善意の第三者:2013/08/01(木) 01:20:44
- 民法と会社法もないの?
- 172 :善意の第三者:2013/08/01(木) 01:30:07
- ピロシの重点講義ってまささしく国定教科書だな。
新司民訴論文ってどっかしら重点講義がモトネタである疑いが強いぞ。
- 173 :善意の第三者:2013/08/01(木) 03:07:56
- 入試で民法商法は六法あるんじゃないっけ?
- 174 :善意の第三者:2013/08/01(木) 07:33:09
- 中央ロー生のみなさん!
ロー受験の時、どの程度条文暗記してました?
民訴なら既判力とか二重基礎あたりだけでよい?
- 175 :善意の第三者:2013/08/01(木) 16:27:10
- かなり暗記しとけ。
じょうぶんにてんすうだいぶふってあるかんじがするわ。
- 176 :善意の第三者:2013/08/01(木) 17:06:59
- 重要なとこだけでいいよ
ほとんどの人覚えてないし
- 177 :善意の第三者:2013/08/02(金) 00:06:07
- 知らんけどさすがに民事系は六法あるだろ。会社と民法は六法ないと意味がない
- 178 :善意の第三者:2013/08/02(金) 01:20:27
- やっぱ全額免除でうかるには予備試験一歩手前(ギリギリ不合格)
ぐらいじゃなきゃむずかしいのかな。。
- 179 :善意の第三者:2013/08/02(金) 06:57:47
- なんか去年はお偉いさんが錯乱して全面だしまくってたから今年も期待できるで
- 180 :善意の第三者:2013/08/02(金) 09:33:29
- いや、そのぶんハンメン減ってるからね
錯乱ではない
- 181 :善意の第三者:2013/08/02(金) 14:32:06
- 全免は既修者試験の点数いいと取りやすいよ
- 182 :善意の第三者:2013/08/02(金) 14:52:13
- 具体的に何点ぐらい?
- 183 :善意の第三者:2013/08/02(金) 15:39:38
- 去年は七科で220越えてたら良かった
でも今年は簡単らしいからね
俺の後輩にも6科229とかいるし
- 184 :善意の第三者:2013/08/02(金) 17:03:34
- >>183
嘘つき
- 185 :善意の第三者:2013/08/02(金) 17:07:11
- まあ、掲示板だから信じれないのは無理ないけどな
- 186 :善意の第三者:2013/08/02(金) 19:07:59
- 六科目229とか過去8年で1位になるわけだが
- 187 :善意の第三者:2013/08/02(金) 19:41:39
- 219だったわ(笑)
ごめんごめん!
嘘ついたわけじゃないから、許してまあ、9に公式発表見てから嘘か真か判断しても遅くはないでしょー
- 188 :善意の第三者:2013/08/02(金) 19:44:46
- そりゃあ去年より簡単だろうが、去年はだいぶ難しかったっぽいからな。
問題は一昨年と比べてどんなもんか
- 189 :善意の第三者:2013/08/02(金) 19:50:23
- 過去ログ見ると去年の既習者めちゃくちゃ難しくなったとか言われてたのに、
一昨年との平均点の差は4点も無いんだよな。
- 190 :善意の第三者:2013/08/02(金) 20:10:16
- まあ、論文勝負だから
論文がんばって
意外とこんな答案でも受かるんだって思えると思うよ
- 191 :善意の第三者:2013/08/03(土) 11:01:34
- 刑訴たくさん暗記した。
- 192 :善意の第三者:2013/08/04(日) 01:47:29
- 民訴はやはり学説問題なのでしょうか?
- 193 :善意の第三者:2013/08/04(日) 06:26:20
- 刑訴・・・六法参照できないのつらすぎるぜ
- 194 :善意の第三者:2013/08/04(日) 08:20:55
- みんそは学説問題だね
- 195 :善意の第三者:2013/08/04(日) 18:20:59
- 学説ってどこらへんのおさえればいいの?
先輩、教えてください
- 196 :善意の第三者:2013/08/05(月) 00:37:50
- 重点抗議嫁
- 197 :善意の第三者:2013/08/05(月) 03:33:16
- 中央ロー、マニアいません
- 198 :善意の第三者:2013/08/05(月) 04:14:28
- 過去問してるけど、問題の趣旨がないからこれでいいのかわからん。特に民法。
- 199 :善意の第三者:2013/08/05(月) 06:30:00
- >>198
教えてやろう
何年度だ
- 200 :198:2013/08/05(月) 06:46:12
- 2012年です。修繕義務関連の問題です。
あとその前の2011年とか囲繞地も
- 201 :善意の第三者:2013/08/05(月) 07:01:56
- あくまで一例な
2012年度
1.修繕義務
明文上は修繕義務についてなんの限定もない。しかし、賃借人の過失によって修繕が必要となった場合も義務は生じるのかってとこに悩みを見せつつ論じれば良いのだと思う
俺は、賃借人にたいして別途不法行為でも請求すればよいだろってことで、修繕義務ありとした。
2.修繕義務の不履行があるのだから、通常損害として営業損失の賠償おkとも思える。でも修繕なんて一日でできたんだし、それを6ヶ月も放置した上で、6ヶ月分の損害賠償は権利濫用
3.明渡請求
*Cの賃借権の対抗
Cの賃借権はBの土地の賃借権を前提とするから、Aには対抗できない
*Cへの催告の要否
Aの解除権に不当な制限になるからいらなーい
- 202 :善意の第三者:2013/08/05(月) 07:03:30
- 中大民法は岸田と最強伝説。
- 203 :善意の第三者:2013/08/05(月) 08:34:48
- >>200
2011、うろ覚えなので申し訳ないが
まず囲繞地通行権は車で通行する場合も認められるか
認められとした上で、囲繞地通行権は物権だから、物権的請求権としての妨害排除請求権はみとめられるか
あたりを書ければ合格点は余裕で超える
- 204 :善意の第三者:2013/08/05(月) 08:57:08
- 囲繞地通行権なんて出たのか…
- 205 :善意の第三者:2013/08/05(月) 10:20:44
- 中央って志願者数まだわからんの?
- 206 :善意の第三者:2013/08/05(月) 17:17:03
- 中央過去問見たんだがけっこう難しくないか?特に憲民
みんなこれけっこう完璧な解答かけてる?
- 207 :善意の第三者:2013/08/06(火) 02:10:20
- まあ難しいから結構な数の受験生が落とされたり、受かっても免除取れないわけだ
- 208 :善意の第三者:2013/08/06(火) 15:23:57
- 中央既修、「950〜850」の範囲で確定
ソースは学部ゼミの先輩
- 209 :200:2013/08/06(火) 15:38:15
- 教えてくださったかたありがとうございます。
中央の民法は現場思考しないといけない感じですね。
- 210 :善意の第三者:2013/08/06(火) 22:24:39
- 「BはCに修繕費用相当額を請求できるか」って問題
不法行為以外に請求の根拠あるんですかね
- 211 :善意の第三者:2013/08/06(火) 22:31:56
- 自己解決した
用法義務違反とかか
- 212 :善意の第三者:2013/08/06(火) 22:37:59
- 費用償還請求だろ
中央はほんとにレベル下がってきてるんだな
- 213 :善意の第三者:2013/08/06(火) 23:10:38
- >>212
何条の話してんの
- 214 :善意の第三者:2013/08/08(木) 18:31:23
- 中央受験者数900人突破めでたい!
- 215 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 216 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 217 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 218 :善意の第三者:2013/08/11(日) 08:58:06
- あげ
- 219 :善意の第三者:2013/08/11(日) 11:06:19
- みんな予想しよう!何が出る?
- 220 :善意の第三者:2013/08/11(日) 12:34:42
- 経済的自由
みんそは?
- 221 :善意の第三者:2013/08/11(日) 12:56:56
- 文書提出命令(適当)
複雑訴訟は苦手だからやめてくれ
- 222 :善意の第三者:2013/08/11(日) 13:13:09
- ブンテイはないだろ
民法は色々だしてくるから、わからん
刑訴はそいんへんこう
- 223 :善意の第三者:2013/08/11(日) 14:00:20
- 憲法は経済自由、精神自由。民法は売買賃貸借請負。刑法は総則で共犯正当緊急、錯誤。刑訴は捜査か伝聞。
民訴は弁論主義処分権主義既判力。商法は決議取り消し。
こんなもんだろ。というか間に合わないから、ここだけはやっとく。
- 224 :善意の第三者:2013/08/11(日) 14:26:38
- 民訴独立当事者参加の上訴人の地位の論点でないかと密かに思ってる
- 225 :善意の第三者:2013/08/11(日) 14:37:17
- 何気にみんそ怖いよな
学説の対立聞いてくるから
和解あたりは?
- 226 :善意の第三者:2013/08/11(日) 14:44:33
- ありそうだな
けど和解で30行きびいww
- 227 :善意の第三者:2013/08/11(日) 14:47:14
- >>223
典型論点ばっかすぎ
- 228 :善意の第三者:2013/08/11(日) 14:57:25
- いままでソイン変更出てないから、今年はあると思ってる
俺も民訴こわいよー
- 229 :善意の第三者:2013/08/11(日) 14:59:18
- 和解はありそう。既判力とか無効取消し、解除の主張方法とか。
- 230 :善意の第三者:2013/08/11(日) 15:14:43
- みんな民訴きになってんだな
そういう俺もきになってる(笑)
二重起訴
相殺の抗弁却下の効力とか
- 231 :善意の第三者:2013/08/11(日) 15:25:08
- 一科目くらい絶対ミスりそう。全部できると思えない。自信ないな
- 232 :善意の第三者:2013/08/11(日) 15:32:25
- まあ、中央はたくさん拾って下さるから、信じてるわ
- 233 :善意の第三者:2013/08/11(日) 15:46:23
- 野村修也先生、イケメンすぎるぜ。。
- 234 :善意の第三者:2013/08/11(日) 16:37:13
- 野村先生大好き*
- 235 :善意の第三者:2013/08/11(日) 17:17:11
- 独禁法の河谷清文センセもイケメンだぜ!!
- 236 :善意の第三者:2013/08/11(日) 17:44:49
- 民訴は複数訴訟や多数当事者も可能性ありますかね
出たら2日目行きません
- 237 :善意の第三者:2013/08/11(日) 18:10:55
- 先輩、民訴のアドバイスお願いします
- 238 :善意の第三者:2013/08/11(日) 18:19:06
- 多数当事者でたら散るわ
- 239 :善意の第三者:2013/08/11(日) 18:21:20
- 909人の志願者の皆さん、お互いベストを尽くしましょう!
- 240 :善意の第三者:2013/08/11(日) 19:23:01
- 複雑訴訟今更やるとか無理ぽ
もし出たらおうち帰る
- 241 :善意の第三者:2013/08/11(日) 21:57:34
- おれのまわりはみんなやってるわー。
- 242 :善意の第三者:2013/08/11(日) 22:46:29
- 問題作成者は複数当事者好きだから、取りあえず最低限は見ておけ
参加の要件くらい見ておくだけでも全然違う
あとは権利自白は見ておけ
みんな理解してないから狙われる
- 243 :善意の第三者:2013/08/11(日) 22:49:58
- 213
608条
- 244 :善意の第三者:2013/08/12(月) 00:27:08
- 補助参加の利益とかね。
- 245 :善意の第三者:2013/08/12(月) 10:45:22
- 複雑訴訟はみんな深く書けない。だからみんなが持ってる論点集・問題集に載ってるような論点の典型事例と結論を把握する。
あと、もし出るならその論点集の中でも、学説の対立がはっきりしてるものが出やすいかも。
そんで論点集にある問題点、理由付けの違いを理解できてれば、十分浮く答案になる
- 246 :善意の第三者:2013/08/13(火) 03:25:42
- 独立当事者参加がかなり怪しいらしいから、慶応の三木の審理ユニット読んどけ
まあ普通の奴は混乱するだけだろうがなw
- 247 :善意の第三者:2013/08/13(火) 06:50:31
- >>246
なんでかなりあやしいってわかんだよ
- 248 :善意の第三者:2013/08/13(火) 09:12:21
- 司法試験と予備試験で出題されてるからなぁ
ロー入試は司法試験を元ネタにした出題多いよ
- 249 :善意の第三者:2013/08/13(火) 15:53:12
- 試験前やのに全然やる気がでん。
誰か俺にやる気プリーズ
- 250 :善意の第三者:2013/08/13(火) 15:54:15
- 受験生は頑張れよー
俺も独立当事者くる気がするな
- 251 :善意の第三者:2013/08/13(火) 16:49:07
- 俺は今年経済的事情でリベンジできなかった
受けるやつ頑張れよ!既習者でここ300位くらいだったから合格圏内だったんだがなぁ
二日目朝早いから一日目終わったら論証の軽い確認程度にとどめてゆっくり休めよ
- 252 :善意の第三者:2013/08/13(火) 18:13:31
- 早稲田(免除なし)と中央(免除あり)だったらどっちいこうかな。。
まじまようぜ
- 253 :善意の第三者:2013/08/13(火) 18:29:43
- 迷うよな
でも30万払っちゃったら中央になっちまうかも
あと早稲田半面と慶應も迷う
- 254 :善意の第三者:2013/08/13(火) 18:38:47
- 免除とか関係なく、少しでも上位へ行くのが基本。
- 255 :善意の第三者:2013/08/13(火) 18:48:36
- どこいったとこで合格する自信あるなら免除くれた方でいいだろ
- 256 :善意の第三者:2013/08/13(火) 19:14:16
- 受かったことを前提に考えてる奴はロー入試がブラックボックスだって
しらないのかな。
ww
- 257 :善意の第三者:2013/08/13(火) 19:38:37
- 去年全免だったけど質問ある?
- 258 :善意の第三者:2013/08/13(火) 19:49:13
- 周りの人の既修者試験と適性の点数てどんなもんですか?
- 259 :善意の第三者:2013/08/13(火) 19:53:21
- 周りの人って中央ローの話?
中央に進学してないからわかんねーわごめん。
- 260 :善意の第三者:2013/08/13(火) 20:18:11
- 全免の方は刑法と刑訴の条文どの程度覚えていきましたか?
- 261 :善意の第三者:2013/08/13(火) 21:01:28
- え条文おぼえなきゃだめ?
- 262 :善意の第三者:2013/08/13(火) 21:13:46
- 滑り止めここしか受けへんし確実におさえるためには条文もおぼえなあかんかなと思ったりする
- 263 :善意の第三者:2013/08/13(火) 21:48:40
- 俺も何条かを暗記なんて不合理甚だしいから
条文摘示もその意義書けば良いかなと思ってるんだけど…
甘いかな
- 264 :善意の第三者:2013/08/13(火) 22:07:18
- 別に暗記要らんだろって思ったけど、そういえば刑法は基本的に全部条数まで書いたかも。
共犯、正当防衛とか、自動車運転過失致傷だっけ?
刑訴は去年条文載ってた気がする。
あ、上の全免者です。
- 265 :善意の第三者:2013/08/13(火) 22:31:00
- >>264
結局どこに入学したの?
- 266 :善意の第三者:2013/08/13(火) 22:31:44
- >>252
絶対早稲田!
- 267 :善意の第三者:2013/08/13(火) 22:37:39
- >>265
予備受かった
- 268 :善意の第三者:2013/08/13(火) 22:49:00
- >>267
今年司法試験を受けたの?
- 269 :善意の第三者:2013/08/13(火) 22:51:23
- 受けた
ギリギリいけそうな気がするんだが、ダメだったらもう1回だわー
- 270 :善意の第三者:2013/08/13(火) 23:07:52
- >>269
使ってた教材は何ですか?
- 271 :善意の第三者:2013/08/13(火) 23:29:20
- よそでやれ
- 272 :善意の第三者:2013/08/13(火) 23:34:06
- 予備校教材ばっかだから参考にしない方がいいよw
基本書は民訴の高橋重点講義と潮見の不法行為読んだくらい。
あとやっぱ判例は大事よね。
- 273 :善意の第三者:2013/08/14(水) 01:10:31
- 塾の先輩ですか?
- 274 :善意の第三者:2013/08/14(水) 02:34:12
- >>272
女の人?
- 275 :善意の第三者:2013/08/14(水) 03:21:51
- 予備校行ってないよん
女だよん
- 276 :善意の第三者:2013/08/14(水) 04:35:10
- >>275
差し支えなければ、
・学部はどこの大学ですか?
・年齢は?
- 277 :善意の第三者:2013/08/14(水) 11:12:58
- 中央も早稲田も論証貼り付けで十分受かる。自信をもって頑張れ!
あと中央は去年問題透けて見えたから始まる前に目を凝らして透視しましょう(笑)
- 278 :善意の第三者:2013/08/14(水) 12:02:21
- それは一昨年の話な
- 279 :善意の第三者:2013/08/14(水) 14:36:31
- 去年も透けてたよ
- 280 :善意の第三者:2013/08/14(水) 17:57:13
- 過去問見てると刑法は総論に絞っていいよな?
犯罪の条文を指摘できれば十分だろ。偽造とかやんなくていいだろ。というかやらない
- 281 :善意の第三者:2013/08/14(水) 18:41:45
- 特に正当防衛と緊急非難、あとは共犯をやっておくといい
- 282 :善意の第三者:2013/08/14(水) 18:48:23
- 刑法はどこも総論だけやっとけばいい感じだよね
- 283 :善意の第三者:2013/08/14(水) 19:01:58
- >>282
どっかのローで、文書偽造とか出題したのなかったっけ?
- 284 :善意の第三者:2013/08/14(水) 19:29:13
- 特に正当防衛と緊急非難、あとは共犯をやっておくといい
- 285 :善意の第三者:2013/08/14(水) 20:55:46
- もうダメだ〜
- 286 :善意の第三者:2013/08/14(水) 23:14:59
- 偽造は上智で有形と無形の錯誤だぞうw
中央は民訴で債権者代位訴訟とかだすんじゃね?
既判力の主観的範囲とかw
- 287 :善意の第三者:2013/08/15(木) 03:32:13
- >>286
俺と同じところヤマはってんじゃねえよ
- 288 :善意の第三者:2013/08/15(木) 19:16:41
- >>287
形式説と実質説。
ちょっとむずいよな。
- 289 :善意の第三者:2013/08/16(金) 11:56:19
- 明日ですね
7時の新幹線で新神戸から行きます
帰省客ばっかのところ
まあ頑張ろ
条文番号覚えてないけど
- 290 :善意の第三者:2013/08/16(金) 12:06:25
- ロー生ってみんなで海行ったりするの?
- 291 :善意の第三者:2013/08/16(金) 13:10:15
- 関西の人も中央は受ける人多いの?
- 292 :善意の第三者:2013/08/16(金) 13:44:27
- 関西の既習受験会場は阪大で200人はいた
中央を受けるかどうかは知らないが商法まで受けてたものがほとんど
早稲田は同志社とかぶるし慶應は関大とかぶる
中央が一番多いと
- 293 :善意の第三者:2013/08/16(金) 14:13:39
- 6時の新幹線で京都から。関西組がんばろうぜ。
- 294 :善意の第三者:2013/08/16(金) 14:58:30
- 関西勢来いや!
関東なめんなよ
- 295 :善意の第三者:2013/08/16(金) 15:01:29
- >>294
おやおや威勢だけはいいようですねぇ~
- 296 :善意の第三者:2013/08/16(金) 16:14:20
- >>290
男だけで行ってきたわ
- 297 :善意の第三者:2013/08/16(金) 16:14:27
- 勉強穴だらけ
受かる気がしない
- 298 :善意の第三者:2013/08/16(金) 16:17:59
- 現地調達というやつですねw
- 299 :善意の第三者:2013/08/16(金) 16:39:14
- ちなみに服も宿も現地調達予定
- 300 :善意の第三者:2013/08/16(金) 19:07:19
- そうか。憲法、民訴は条文覚えなくてよかったんだ。気づくの遅かったw
- 301 :善意の第三者:2013/08/16(金) 19:36:13
- 刑訴も去年はついてたみたいね
- 302 :善意の第三者:2013/08/16(金) 20:11:36
- >>300
なんで?
- 303 :善意の第三者:2013/08/16(金) 20:50:21
- なあ、上のほうにある債権者代位訴訟の既判力の主観的範囲について、形式説実質説言ってる奴は何が言いたいの?
これらの説って、固有の抗弁をもつ第三者に既判力執行力が及ぶかどうかの学説じゃないの?
てかこの論点について論証するときって、取立訴訟との対比もしたほうがよい?
- 304 :善意の第三者:2013/08/16(金) 21:34:05
- 中央ローって民法、商法では六法使えるんですよね?
同じ時間に民法、憲法あると思うんですけどその時は六法しまうんですか?
- 305 :善意の第三者:2013/08/16(金) 21:34:24
- 中央ローって民法、商法では六法使えるんですよね?
同じ時間に民訴憲法あると思うんですけどその時は六法しまうんですか?
- 306 :善意の第三者:2013/08/16(金) 21:46:58
- 受験票見ろよ。
- 307 :善意の第三者:2013/08/16(金) 22:52:04
- >>303について誰も答えないのね
- 308 :善意の第三者:2013/08/16(金) 23:13:44
- >>307
答えたら、間違いなく、荒れると思う。
これ以上、アク禁は出したくないからなあ。
- 309 :善意の第三者:2013/08/16(金) 23:25:32
- >>308
どゆこと?
法律議論、質問についてレスしたらアク禁?
荒れるような内容じゃないでしょ
- 310 :善意の第三者:2013/08/17(土) 00:02:09
- >>309
そう思うなら、あなたが答えてあげればいいのではないですか^^
僕は遠慮しておきますね。
- 311 :善意の第三者:2013/08/17(土) 00:25:44
- きのう答えた人がいて、荒れた・・
答えたくてもできない・・平和のためです。
明日試験ですね。
- 312 :aoolofv:2013/08/17(土) 00:49:05
- One time, someone asked me if I ever thought about retiring, and I said, 'Why would I want to do that?' The traveling sometimes gets tiring, but I plan to roll until I drop.". <a href=http://fitflopjapan.weduary.biz>ãã£ãããããã ãããã ããã</a>
UT supercomputer makes list of 500 fastest Knoxville News Sentinel
Realities of life felt these days give us a bleak future war, hunger, economic and political crisis, broken families and many others. Our faith continuously tells us that there is a hope. God has sent His Son the Word to live among us, to inspire us live our faith amidst the difficulties and challenges we encouner everyday.. <a href=http://fitflopjapan.weduary.biz>fitflopjapan.weduary.biz</a>
"You always hear, and I've heard it before, 'Oh, he's got the gouthe's a drunk.' By no means did I ever think that was what it was. I just thought I had sprained my toe. I heard it was turf toe from one doctor.
new container terminal for patrick corp It is always lovely to hear Shaan's voice, and he does not disappoint in Let It Be, which sounds like a nice breezy indie romantic number. The composition immediately impresses with the delicate guitar strumming in the back and folksy recorder there, which makes it a novel sound for a Pritam number. "So action had to be taken." That has been Romney's position since the bailouts were first passed by Congress, but since then they've become a reviled symbol of bloated federal government excess, especially for the Tea Party movement. But none of the other candidates took advantage of Romney's blasphemy, with Cain actually agreeing with him. (He, too, initially supported the bailout.) When the debate moderators gave candidates a chance to ask each other questions, many questioned Romney over his background and economic plans, but no one really landed a punch..
- 313 :善意の第三者:2013/08/17(土) 05:32:59
- 後楽園キャンパスなう。
完全におのぼりさん状態なう。
今日は絶対、会社法のノムシュウと憲法のアンネンのツラを拝みたいぜ!
- 314 :善意の第三者:2013/08/17(土) 07:07:52
- 安念って去年試験開始直前まで参考書読むの許してたよな
どうせ無駄ですからみたいなこと言ってwww
他の教授の部屋でも開始前30分切ってるのにトイレ自由に行かせたり色々面白いよ
- 315 :善意の第三者:2013/08/17(土) 07:26:09
- さすがアンネン、東大法卒→学士助手なだけあるな!
- 316 :善意の第三者:2013/08/17(土) 08:15:41
- 行くのはやっ笑。午後からじゃん
- 317 :善意の第三者:2013/08/17(土) 09:26:19
- もうどうでも良くなってきたw
- 318 :善意の第三者:2013/08/17(土) 09:26:21
- 緊張するよー
- 319 :graizecreeste:2013/08/17(土) 10:40:15
- As primeval<a href=http://rayban.ashigaru.jp/><b>rayban サングラス</b></a> as 1835, German-American, John began working in Late York, Dr. imported from Europe optical products organization, only to lambeth runs gigantic, Dr. caught adjacent bankruptcies so badly. Thanks to a gentle friend Henry Fallon assisted us in his own pattern deserted sixty U.S. dollars funded corporation, was relied on to rip off keeping of and survive. Followers in report to Dr. Henry John Fallon surname combined, <a href=http://rayban.kusarikatabira.jp/><b>レイバン 新作</b></a> officially named the Bausch & Lomb. Since then, Bausch & Lomb make be burgeoning craft, until the Amalgamated States has developed into a household fit companies.
Unified epoch, an American Broadcast Prise <a href=http://rayban.kusarikatabira.jp/><b>レイバン 大阪</b></a> lieutenant door visits the Bausch & Lomb. The Gust Resoluteness lieutenant in 1923 but had driving unimportant plane across the Atlantic and prominent, with a profusion of flying experience. His bevy of quail technic, keenly felt <a href=http://rayban.ashigaru.jp/><b>レイバン 修理</b></a> concentrated sunlight brought agitate underwrite to background, or placid nausea, vomiting,<a href=http://rayban.ashigaru.jp/><b>rayban 店舗</b></a> irritant, dizziness adverse reactions, so seem to be pilots remarkably poverty a <a href=http://rayban.kusarikatabira.jp/><b>メガネ レイバン</b></a> drawing of glow fascinating sunglasses. Bausch & Lomb began in accordance with the solicitation made before way of the Aerate Coercion lieutenant Term sunglasses.
1930, successfully developed the back away from extraction to's chief <a href=http://rayban.kusarikatabira.jp/><b>レイバン シューター</b></a>spokeswoman to wisdom pilots eyes, untested lens sunglasses, both to delay <a href=http://rayban.ashigaru.jp/><b>レイバン サングラス</b></a> glower and can stave off ultraviolet diffusion, but also to perpetuate a distinguished visual apex qualified foresightedness,<a href=http://rayban.ashigaru.jp/><b>レイバン サングラス 激安</b></a> much welcomed about American pilots and U.S. Blue blood Wring named the "leader."
- 320 :善意の第三者:2013/08/17(土) 10:47:17
- 隣ブスだったらやだな
- 321 :善意の第三者:2013/08/17(土) 11:39:35
- なんかやぶ蚊がやばくない?
すっごいぞ
- 322 :善意の第三者:2013/08/17(土) 11:48:58
- 中央既修を受ける909人のみんな(含む俺w)、ココロとカラダの準備はできたか?
いざ出陣じゃ!
- 323 :善意の第三者:2013/08/17(土) 11:51:03
- おれブスでもいけるから席代わってやるよw
- 324 :善意の第三者:2013/08/17(土) 11:53:24
- 人身事故オワタw
- 325 :善意の第三者:2013/08/17(土) 12:01:26
- あくまでも俺の主観だが、女性受験生にかわいこちゃんの比率
慶應→60%
中央→30%
- 326 :善意の第三者:2013/08/17(土) 12:13:34
- 慶応→6%
中央→3%
の間違いだろww
- 327 :善意の第三者:2013/08/17(土) 12:20:36
- ストライクゾーンは甘めにとろうぜw
- 328 :善意の第三者:2013/08/17(土) 12:38:18
- 緩やかな基準で判断すべきである、ってやつかw
- 329 :善意の第三者:2013/08/17(土) 12:45:27
- 著しくブスであることが明白な場合に限りブス
- 330 :善意の第三者:2013/08/17(土) 12:47:37
- 俺は合理性の基準で望む
- 331 :善意の第三者:2013/08/17(土) 13:01:38
- 寝坊したオワタ
- 332 :善意の第三者:2013/08/17(土) 13:19:33
- 今起きた
- 333 :善意の第三者:2013/08/17(土) 13:28:13
- 俺も・・・・
- 334 :善意の第三者:2013/08/17(土) 15:44:17
- 相殺・・・
- 335 :善意の第三者:2013/08/17(土) 17:03:29
- 未修の人試験できた?
- 336 :善意の第三者:2013/08/17(土) 17:45:31
- 5233教室の試験監督は森信センセ(租税法)でした
- 337 :善意の第三者:2013/08/17(土) 17:48:57
- 死んだ
- 338 :善意の第三者:2013/08/17(土) 17:57:43
- 相殺の抗弁とはなんだったのかwww
- 339 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:01:02
- お通夜てきなかんじ?どんな感じだったのかきになる
- 340 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:02:15
- 憲法、平均高そうなだけにおれ死んだ
- 341 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:07:10
- 簡単だった?
- 342 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:08:05
- 民訴
一行問題(まあ、よかろう。内容は?)
↓
相殺 (またかよ、やってません)
↓
浪人確定ぽ\(^o^)/
- 343 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:09:46
- 残念ながら、今日はアンネン+ノムシュウの原発推進コンビのツラを拝めなかったぜ
- 344 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:10:04
- え、簡単だったよね?
- 345 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:10:25
- 民訴志望
- 346 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:10:36
- 会社と民法が楽勝すぎだったわ
- 347 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:16:33
- 会社ってなんか論点あった?
ただ条文指摘しただけなんだが
- 348 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:16:49
- 憲法合憲限定解釈書けなかったわ
てか通説的見解なら21条でも22条でも中間審査になるとおもうんだけどどうすればよかったの?
民訴もわけわかめだったし
- 349 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:18:44
- 合憲限定解釈とかどこにでてくんだよ
- 350 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:20:11
- 民訴は既判力とか裁判所の審理判断の順序とか適当にかけばおけだろ
- 351 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:25:30
- 民法で来た?
- 352 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:25:46
- 合憲限定解釈書かなくてよかったかな?
なんかタバコ側が全面違憲だったからそうかと思ったんだけど
会社は重要財産にあたるか→法令違反で差止請求
で一応重要財産についての判例書いた
それ以外は条文指摘と代表取締役の権限とかだわ
- 353 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:28:31
- 一切って単語からどうやってそんな解釈できるんだよ
- 354 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:29:58
- >>348
なんで22条で構成して合憲にしたい側の主張が中間審査なんだよw
- 355 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:30:57
- >>351
民法は簡単すぎて差がつかないな
- 356 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:33:49
- 会社法って監査役が招集できるかいなかの問題じゃないのか?
- 357 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:35:18
- 監査役はできるの?
- 358 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:35:29
- 民法激ムズ
- 359 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:37:01
- 監査役は取締役に請求して、5日以内に招集しない場合は自ら招集可能でいいんだよな?
- 360 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:37:14
- 受験生諸君、難関校中大ロー受験おつかれ〜
なんか質問あるかな?問題文とかあっぷしてくらたら助かるんだがな〜
- 361 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:37:29
- 監査役設置会社・・・・
- 362 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:37:42
- てかさ、民訴ミスったわ
- 363 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:40:37
- >>難関校中央
あなた、今、ココロにもないお世辞をいいませんでしたか?
- 364 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:41:10
- 会社 重要財産 監査役差し止め、株主差し止め。
3割について忠実義務違反
もしかしたら事業譲渡かもってかいた。
民訴
審理の順番書き忘れた。時期に遅れたの話。控訴の利益の話。既判力はおまけ笑
憲法
政府 営利的表現だから。あとタバコは有害広告だから保護されないから。22条厳格な合理性
弁護士 表現全部規制だから厳しく判断。厳格な基準
民法177条第3者。
無権代理本人相続。
本件に限っては追認拒絶OKで調整。
94条2こう類推あたらない。
他人物売買。EはCに言える
ざっとこんな感じでかいた
- 365 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:44:16
- 民訴は二重基礎、審理の順序、時期に遅れた、既判力の時的限界、上訴の利益あたりを書いたぜ〜
- 366 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:45:35
- 365よく間に合ったな笑。そんな時間なかった笑
- 367 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:45:49
- こっちかいちゃためよ
二重起訴ね
あとはあっち
- 368 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:46:16
- こっちかいちゃためよ
二重起訴ね
あとはあっち
- 369 :360:2013/08/17(土) 18:46:59
- 論点落とすような奴じゃ、入学できない。
でもまぁ補欠とかもあるかもしらないし、
ある程度の出来で受かることは受かると思う!
- 370 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:48:47
- >>366
うまいことまとめた
既判力が生じるという特色から二重基礎と上訴の利益かいて
負けの抗弁っていう特色から時期に遅れたと既判力の時的限界書いた
- 371 :善意の第三者:2013/08/17(土) 18:51:18
- 実際皆書けたみたいだし書けた上で書き方悪いと落ちるかな
- 372 :善意の第三者:2013/08/17(土) 19:00:00
- 普通に全科目そこそこ書けたら絶対に受かるよ
ロー受験のレベルは高くない。特に中大はレベル低い。
- 373 :善意の第三者:2013/08/17(土) 19:02:57
- 民法問2って結論どうしました皆さん?私は例外として追認拒絶認めたんですが
- 374 :善意の第三者:2013/08/17(土) 19:05:47
- わし 拒絶 みとめなかった
- 375 :善意の第三者:2013/08/17(土) 19:11:13
- やっぱ認めないほうがいいんかな。生前既に事情知ってたし、無権代理ってわかってたんだから保護しなくてよくないかーってしたがw
- 376 :善意の第三者:2013/08/17(土) 19:16:48
- 終わったことは良し。
明日なにが出る*刑訴。
民訴みたいに一行問題とかにはならないよな。
- 377 :善意の第三者:2013/08/17(土) 19:17:32
- いや、自分もそこまで考えてなかったから、それでもいいんじゃない?
- 378 :善意の第三者:2013/08/17(土) 19:24:49
- >>373
一緒
- 379 :善意の第三者:2013/08/17(土) 19:50:18
- ねえ、中央ローの打ち上げでオフ会やんない?
- 380 :善意の第三者:2013/08/17(土) 19:51:00
- やんない
- 381 :善意の第三者:2013/08/17(土) 19:52:46
- むずかしかったのか・・・
- 382 :善意の第三者:2013/08/17(土) 19:54:37
- たしかに、拒絶みとめてもいいかもな。
俺は少し悩みみせて拒絶不可にしたけど
- 383 :善意の第三者:2013/08/17(土) 20:55:03
- 落ち込み中。
やっとこのサイトみる気にまで立ち直ったけど・・・
- 384 :善意の第三者:2013/08/17(土) 20:56:36
- すでに落ちた感じがするから明日行く気にならん
- 385 :善意の第三者:2013/08/17(土) 20:57:04
- ・・・僕も。
ずっとROMってたw
- 386 :善意の第三者:2013/08/17(土) 21:12:34
- ほぼ書けた。
ただ、解答用紙を…
- 387 :善意の第三者:2013/08/17(土) 21:13:23
- みんなどうだったの?
自分的には
憲法
時間かかる
民訴
一行問題かーい!
民法
基本論点過ぎて最近ノータッチだったから、論証のクオリティが…
商法
なにか問題でも?
- 388 :善意の第三者:2013/08/17(土) 21:25:09
- 商法ある意味問題だろw。どうしてほしかったんだいったいw。問2とか特に条文引っ張って終わりw。
- 389 :善意の第三者:2013/08/17(土) 21:29:22
- >>388
そうそう!
そういう意味で何か問題でも?って感じだったw
- 390 :善意の第三者:2013/08/17(土) 21:29:26
- おわた…
- 391 :善意の第三者:2013/08/17(土) 21:35:43
- 民法の3番は譲渡人の所有権喪失を否定してその帰属を争う点で対抗関係に類似するって判例のやつ書いたんだがそれでおけ?
- 392 :善意の第三者:2013/08/17(土) 21:39:34
- >>391
それだね!
177は物権の「得喪」と規定してるから、喪失も登記なくして対抗し得ないって書いた
- 393 :善意の第三者:2013/08/17(土) 21:41:37
- 392
今レス見てみたら誰も触れてなかったからちょい焦った
- 394 :善意の第三者:2013/08/17(土) 21:48:24
- 自らの意思に基づいて登記を経由した者は~みたいなアレ書いたわ…
- 395 :善意の第三者:2013/08/17(土) 21:54:27
- 391 やばい。慌てすぎて書いてないw。94条2こう類推からの否定。他人物売買になるから物権的に無効。Cに請求可とか書いてしまったw。
- 396 :善意の第三者:2013/08/17(土) 21:56:24
- 他人物売買っていうか無権代理?
- 397 :善意の第三者:2013/08/17(土) 21:57:06
- むしろ94条2校類推書いてないけどやばいかな?
あと1はBほぼ無視、2はE最後の二行くらいでちょっと出現させただけなんだが、みんなどんな感じ?
- 398 :善意の第三者:2013/08/17(土) 21:58:06
- 無権代理だな。その認定は3行くらいで終わらせて論点入った。
- 399 :善意の第三者:2013/08/17(土) 22:02:50
- えっ、BからCは無権代理だけどCからDは他人物売買で認定してしまったんだが。もしややらかした?
- 400 :善意の第三者:2013/08/17(土) 22:04:38
- 397いや、そんな感じだから大丈夫。
- 401 :善意の第三者:2013/08/17(土) 22:06:53
- CD間の売買時間なくて触れなかったわ。明け渡し請求にそこまで関係ないだろうしアツくかく部分ではないと思う
- 402 :善意の第三者:2013/08/17(土) 22:10:21
- いや、判例思い出せなくてさ。メインが94条類推で書いたからその後は他人物売買、債権的に有効、物権的に無効。Eに対しては譲渡を主張できないとか適当にでっち上げてたw
- 403 :善意の第三者:2013/08/17(土) 22:22:40
- みんな!明日も頑張ろうね!
俺よりは頑張らなくていいけど汗
- 404 :善意の第三者:2013/08/17(土) 22:23:50
- 402は364の人だよね?
他のとこはだいたいおれと同じだし大丈夫だと思うよ
ま、おれがあってればだがww
- 405 :善意の第三者:2013/08/17(土) 22:30:09
- 94条二項はDの事情がわかんないし、書くのめんどいから、触れないで、登記名義人に対して請求出来るかだけかいた
- 406 :善意の第三者:2013/08/17(土) 22:39:19
- もしかして、ここ数年で一番簡単だった?
今のところ。
明日は、
実況見分とかでるかな。あと刑法は正当防衛の一体性。・
- 407 :善意の第三者:2013/08/17(土) 22:42:53
- 間違いなく問題は例年に比べて簡単だったと思う
- 408 :善意の第三者:2013/08/17(土) 22:43:57
- 不安にするとかじゃなく、民法は例年と違って基本論点だし、商法は圧倒的に簡単になった。民訴は形式変わったから一概には言えない。憲法はやや簡単になったかって感じかな。
- 409 :善意の第三者:2013/08/17(土) 22:47:13
- 簡単になっただけに逆に心配だよな。何で差をつけてくるのか怖い。てかこうなるとキシュウシャ試験重要だったんだな。
- 410 :善意の第三者:2013/08/17(土) 22:47:17
- >>408
ありがとうございます。
そうですよね。困った・・・
- 411 :善意の第三者:2013/08/17(土) 23:01:44
- てかこんな簡単にするってことは例年そんなにひどいのかな笑。特に商法。
- 412 :善意の第三者:2013/08/17(土) 23:11:31
- >>411
商法はかなりひどかったと思う。
去年全面だった先輩の再現答案もボロボロだった。
- 413 :善意の第三者:2013/08/17(土) 23:12:26
- 既習者で決まるのか
- 414 :善意の第三者:2013/08/17(土) 23:14:58
- 411まあある意味今年も皆ぼろぼろだろw。問題からして何を期待したかわからんw
- 415 :善意の第三者:2013/08/17(土) 23:27:48
- 内部全免はボロボロもいるが、外部はやっぱできてるよ
- 416 :善意の第三者:2013/08/17(土) 23:42:07
- 別件逮捕見とけ。
- 417 :善意の第三者:2013/08/17(土) 23:49:40
- 伝聞の意義の方が大事だろ
これ書いてちゃんと要証事実示して当てはめたら落ちることはない
そして出る確率も高い
別件逮捕は受験生にあまり期待してないだろう。余罪まで行ったら学説も百家争鳴
とか偉そうに言ってみる。皆さん頑張ってください。
- 418 :善意の第三者:2013/08/17(土) 23:50:17
- 訴因変更、自白、違法排除法則があやしと思うけど、やっぱり伝聞かな…
- 419 :善意の第三者:2013/08/17(土) 23:51:40
- 中央未受験だが商法簡単になったのか
過去問みるとえらく新司っぽいイメージだったんだがえ
- 420 :善意の第三者:2013/08/18(日) 00:00:18
- 例年の問題がレベル100だとしたら今年のは3くらいだったまじで。
- 421 :善意の第三者:2013/08/18(日) 00:06:18
- いや、簡単だからこそ採点厳しくて落とされるんだよ。キシュウシャ悪かった人は逆転しづらくて災難だな
- 422 :善意の第三者:2013/08/18(日) 00:18:49
- 民法普通以外簡単だったかな
- 423 :善意の第三者:2013/08/18(日) 00:30:46
- >>415
ちなみに先輩は外部な
まあ、でも商法以外はかなり良い答案だったよ。
- 424 :善意の第三者:2013/08/18(日) 00:31:57
- 奇襲者6科目170ってわるくないよね?
- 425 :善意の第三者:2013/08/18(日) 00:45:26
- 免除の内部優遇はもうなくなってる
- 426 :善意の第三者:2013/08/18(日) 00:46:47
- 中央の受験者の5科目の平均が130点だから6科目160以上あったらまあ特に問題ないんじゃね
- 427 :善意の第三者:2013/08/18(日) 00:52:37
- >>424
5科目の点数と間違えてないそれ?
- 428 :善意の第三者:2013/08/18(日) 00:56:55
- >>425
それはない(笑)
- 429 :善意の第三者:2013/08/18(日) 01:00:00
- >>411
昨年の合格者平均、得点率で20パーセントくらいだったらしい
受験した人お疲れ様
今日の失敗は明日取り戻せるから、必ず受験してくれ!
検討を祈る
- 430 :善意の第三者:2013/08/18(日) 01:21:11
- >>429
どこの情報だよ
ありえねー
- 431 :善意の第三者:2013/08/18(日) 01:31:22
- 好い加減な情報だなw。20パーしかできないとかありえないから
- 432 :善意の第三者:2013/08/18(日) 02:18:19
- 伝聞証拠とは、公判廷外の供述であって、かつ要証事実とのカンでの真実性が問題となるものを言う。
- 433 :善意の第三者:2013/08/18(日) 02:19:13
- >>430
あり得る。
早稲田も慶應もそんな感じだったと入学後の説明会で聞いたと先輩が言ってた。
- 434 :善意の第三者:2013/08/18(日) 02:27:49
- 簡単って言ってる人の答案見ると意味わかんないこと書いてあったりするから心配しなくとも基礎問題で差はつくよ。
- 435 :善意の第三者:2013/08/18(日) 02:57:05
- 明日休む
- 436 :善意の第三者:2013/08/18(日) 03:09:19
- たしかに簡単言ってるけど思い出すとわけわかんないこと書いてたなw。時間ないと難しい
- 437 :善意の第三者:2013/08/18(日) 03:11:46
- ーが問題になるとか言っていきなり論点書き始めるやつとかいるからなw特に民法w
- 438 :善意の第三者:2013/08/18(日) 04:47:22
- 昨日の出来が悪すぎて、今日は棄権or辞退する人って、俺の他に誰かいる?
俺はは第一志望の早稲田に賭けることにした。
バイバイ中央。
バイバイ後楽園。
- 439 :善意の第三者:2013/08/18(日) 06:20:53
- 受験者減ってうれしいけど
諦めんなよな
去年2科目ほぼ0点で合格した人いるんやで
がんばれよ
- 440 :善意の第三者:2013/08/18(日) 07:14:34
- 受かっても入学金30万払う気はさらさらなかった
- 441 :善意の第三者:2013/08/18(日) 07:50:41
- 439
他科目と既習者がどれだけ脅威的点数だったんだ
- 442 :善意の第三者:2013/08/18(日) 08:03:35
- 去年は行政があったからな、両訴がおろそかになる奴がいてもおかしくなかっただろ。
だが今年は行政もないし、一日目の4科目(特に民法)は明らかに易化してる。するってーと、今年は全科目でコンスタントに点とらねーと…。。
- 443 :善意の第三者:2013/08/18(日) 08:03:54
- 友達からメール来て今起きたが、朝から試験だったのかセーフだわ
- 444 :善意の第三者:2013/08/18(日) 08:06:54
- 今年は全体的に易化。一科目落とすと落ちる試験になってる。刑訴怖いわ
- 445 :善意の第三者:2013/08/18(日) 08:28:02
- まぁあとは慶・早(+予備試験)併願者がどんだけ蹴ってくれるかだよな。
- 446 :善意の第三者:2013/08/18(日) 09:17:59
- さあ何人寝落ちするかな笑
- 447 :善意の第三者:2013/08/18(日) 09:34:27
- まだ起きてない
- 448 :善意の第三者:2013/08/18(日) 11:10:20
- >>430
学内では結構有名な話なんだ
教授がどこかで漏らしたらしい
みんながんばれ!
- 449 :善意の第三者:2013/08/18(日) 11:51:33
- オフ会やろうぜ!
キャンパス入口で待ち合わせせようぜ!
- 450 :善意の第三者:2013/08/18(日) 11:59:03
- 刑、刑訴簡単過ぎワロタ
- 451 :善意の第三者:2013/08/18(日) 11:59:41
- 重た
- 452 :善意の第三者:2013/08/18(日) 12:03:22
- 民訴何書きました?
- 453 :善意の第三者:2013/08/18(日) 12:05:05
- 刑訴じゃない?
- 454 :善意の第三者:2013/08/18(日) 12:06:30
- 刑法混乱したわ
- 455 :善意の第三者:2013/08/18(日) 12:12:05
- 刑法刑訴何がでましたか?
- 456 :善意の第三者:2013/08/18(日) 12:13:09
- 全部簡単になってんね
- 457 :善意の第三者:2013/08/18(日) 12:16:25
- たしかに囲繞地だしてたローとは思えないほど標準的な問題だったな
と言いつつたぶん落ちたけど
- 458 :善意の第三者:2013/08/18(日) 12:19:32
- 先輩曰く、中央はデカイミスを三個やっても受かる。
早稲田は二つ。慶応は一つ。
一橋東大はゼロ。
- 459 :善意の第三者:2013/08/18(日) 12:24:40
- 先輩にデカイミスの判断基準をきいてください!
- 460 :善意の第三者:2013/08/18(日) 12:28:19
- 判断基準って?
- 461 :善意の第三者:2013/08/18(日) 12:30:29
- 今年の中央ローの定員270人→入学者202人
来年は入学者200人切るのはほぼ間違いない。
んでもって、今年の問題は、今までになく、受験生に「媚びた」ヤワな問題ばかりだった。
するってーと…去年の上智みたく、年末から年明けにかけて、緊急追加募集があるとみた。
- 462 :善意の第三者:2013/08/18(日) 12:32:46
- それはない。
早稲田に大幅に流れてるとはいえ、
それは補欠合格者の増加によって対処される。
- 463 :善意の第三者:2013/08/18(日) 12:32:52
- 全免て20人ジャストしかでないのかな
- 464 :善意の第三者:2013/08/18(日) 12:34:16
- そりゃ同順位者が20位においていれば増えるだろうけど。
- 465 :善意の第三者:2013/08/18(日) 12:36:19
- あ、そうだよね
おれあほすぎ
- 466 :善意の第三者:2013/08/18(日) 12:36:32
- だれか刑法答案構成頼むだいぶミスったかも。Aって不作為殺人書いた?
- 467 :善意の第三者:2013/08/18(日) 12:38:12
- 奨学金は入学者の中で、おおよそ規定の人数になるように振り分けてるって説明会で言ってた気がする
- 468 :ロー生:2013/08/18(日) 12:39:17
- 何が出たの?
- 469 :善意の第三者:2013/08/18(日) 12:53:11
- オワタ
- 470 :善意の第三者:2013/08/18(日) 13:03:03
- 刑法おわた
- 471 :善意の第三者:2013/08/18(日) 13:04:13
- 半面って何人くらい?
- 472 :善意の第三者:2013/08/18(日) 13:21:50
- 強盗の機会♪
- 473 :善意の第三者:2013/08/18(日) 13:26:45
- 早稲田に流れるってどういう意味だい
- 474 :善意の第三者:2013/08/18(日) 13:38:43
- 刑法むずかしくない?
- 475 :善意の第三者:2013/08/18(日) 13:46:38
- 窃盗の機会と強盗の機会って違うの?
- 476 :善意の第三者:2013/08/18(日) 13:49:05
- わからn
- 477 :善意の第三者:2013/08/18(日) 14:00:04
- >>466
不作為殺人にした
- 478 :善意の第三者:2013/08/18(日) 14:02:30
- 未修受けた人いる?
- 479 :善意の第三者:2013/08/18(日) 14:02:31
- 色々理由つけて強盗否定してしまった俺よりはマシw。
- 480 :善意の第三者:2013/08/18(日) 14:03:33
- >>478
いる
- 481 :善意の第三者:2013/08/18(日) 14:03:52
- ちなみに強盗否定したから後がややこしくなった。Aは殺人で因果関係錯誤とか書いてしまったw。
- 482 :善意の第三者:2013/08/18(日) 14:08:01
- 未収の人どやった?
- 483 :善意の第三者:2013/08/18(日) 14:20:17
- 未修の問題見たけど、あれ完全に国語やんけ。筆者の意図を聞く問題が二問だけ。
あれなら高校生でも受かるんちゃうか?
- 484 :善意の第三者:2013/08/18(日) 14:25:38
- 中央は未収がいろいろと足を引っ張っているからな
社会人経験者以外の未収は要らない
- 485 :善意の第三者:2013/08/18(日) 14:37:10
- 484さんよ、あんた偉そうにいうなよ、
おまえがいらねえよ。
- 486 :司会 ◆XsJVRf6nnU:2013/08/18(日) 14:49:44
- なつかしいなぁ
あれからもう1年か
- 487 :善意の第三者:2013/08/18(日) 14:54:36
- あれって強盗なの?リンチは財物奪取に向けられたものじゃなくないか
- 488 :善意の第三者:2013/08/18(日) 14:54:41
- あとさ、強盗1校2校どっちにした?振り込ませるの1校だからそれに近いしどうなのかなって思ったけど結局チキって2校にしてしまった
- 489 :善意の第三者:2013/08/18(日) 14:57:32
- 487と同じで強盗の認定しなかった
- 490 :善意の第三者:2013/08/18(日) 15:00:34
- おれは鉄棒で持って脅してるのが犯行抑圧〜になるから強盗ってした。
- 491 :ロー生:2013/08/18(日) 15:06:55
- >>486懐かしいねぇ
東大ローはどう?
- 492 :善意の第三者:2013/08/18(日) 15:08:49
- http://jbbs.livedoor.jp/study/11831/storage/1353590244.html#391
- 493 :善意の第三者:2013/08/18(日) 15:09:15
- 強盗利得?
- 494 :善意の第三者:2013/08/18(日) 15:16:52
- 別に強盗と評価しようがしまいが事実をひろってきちんと論じれればいいと思うんだが。おかしな理論ならペケくらっておしまい。
強盗を認定した人は強盗殺人にしたの?それはちょっと無理だと思って強盗とはしなかった私。
- 495 :善意の第三者:2013/08/18(日) 15:19:57
- キャッシュカード窃盗してるから、暗証番号さえ得られれば、現金引き出せる
とすれば暗証番号も財産上の利益
よって2校強盗にした
そのあとがグダグダになった
- 496 :善意の第三者:2013/08/18(日) 15:27:02
- テンパりすぎて森に入った時点で遺棄の抽象的危険あるからB保護責任者遺棄ってしちゃったんだけどやばめ?
- 497 :善意の第三者:2013/08/18(日) 15:31:13
- 答案構成晒せ。
- 498 :善意の第三者:2013/08/18(日) 15:31:19
- 刑訴オワタ
- 499 :善意の第三者:2013/08/18(日) 16:02:59
- Bは遺棄致死罪にしたなー。結果的加重犯にした。
- 500 :善意の第三者:2013/08/18(日) 16:06:25
- そういや刑訴の2ってどうすりゃよかったの?
- 501 :善意の第三者:2013/08/18(日) 16:24:07
- 現行犯は認めなかったけど
- 502 :善意の第三者:2013/08/18(日) 16:30:12
- 刑法はばらばらで差がつかなそう
- 503 :善意の第三者:2013/08/18(日) 16:32:27
- 刑訴の2は参照条文の構成要件にあてはめるだけじゃない?
- 504 :善意の第三者:2013/08/18(日) 16:35:56
- 刑法答案構成要件
1.窃盗
2.傷害
3.逮捕監禁
4.二校強盗
5.遺棄しようとして車に乗せた行為
保護責任者遺棄致死共同正犯
A単独殺人
6.自動車不成立
- 505 :善意の第三者:2013/08/18(日) 16:36:01
- 刑訴の2はとりあえず、現行犯逮捕の要件をあげて、参照条文つかってあてはめた。注意書も現実的支配で足りるとか書いてあったしね。
- 506 :504:2013/08/18(日) 16:36:58
- 答案構成要件→答案構成
- 507 :善意の第三者:2013/08/18(日) 16:56:12
- 504逮捕監禁罪忘れた以外同じや!自信なかったから嬉しいわ。
ちなみに自信のほどはどんな感じ?
- 508 :善意の第三者:2013/08/18(日) 17:55:43
- >>506
笑
- 509 :善意の第三者:2013/08/18(日) 17:56:20
- 去年に比べて書き込み少ない。
誰か2ちゃの中大スレとかに宣伝してこい
早稲田スレとか慶応スレとかも、。
- 510 :504:2013/08/18(日) 18:00:19
- >>507
刑法は得意だし結構自信あるよ
安心材料になるかわからんが予備は2年連続択一は通過してる
- 511 :善意の第三者:2013/08/18(日) 18:14:10
- 換金はない。
- 512 :善意の第三者:2013/08/18(日) 18:19:04
- 510
よかった。三年で担当受かるんなら相当優秀だな。
おれも既習者は刑法一桁順位だからまあこれでそこまで低い点数にはなんないだろうな
- 513 :善意の第三者:2013/08/18(日) 18:28:56
- 昨日うまくいって喜んでたら今日一気に落とされたw
- 514 :善意の第三者:2013/08/18(日) 18:30:09
- 2chに宣伝しようとした規制されてあ・・・orz
- 515 :善意の第三者:2013/08/18(日) 18:37:42
- ちなみにケイ素原状回復措置の一環ってやつは書かなくていんだよな?
- 516 :善意の第三者:2013/08/18(日) 18:40:25
- あ
- 517 :善意の第三者:2013/08/18(日) 18:41:52
- 515 書かなくていいと思う。乙は妻だし素直に令状の範囲とみたほうが早い
- 518 :善意の第三者:2013/08/18(日) 18:42:10
- 傷害致死にしたわ。相当因果関係の問題かと思った。自動車のやつは信頼の原則書いた。
- 519 :善意の第三者:2013/08/18(日) 18:43:35
- >>515
おれはかいた。だって女物のポーチってかいてたから(´・ω・`)
- 520 :善意の第三者:2013/08/18(日) 18:45:03
- 実家が噴火してる・・・・・
- 521 :善意の第三者:2013/08/18(日) 18:45:12
- あぁ。刑法壊滅して落ちるとかマジショック。一科目でも悪いと無条件で落ちるんだろたしか。
- 522 :善意の第三者:2013/08/18(日) 18:46:08
- 同居人だし書かなくていいと思う。信頼の原則迷った末書かなかったわ。なんか電車の判例あったよね、結論忘れちゃったけど
- 523 :善意の第三者:2013/08/18(日) 18:48:05
- 同居人だからいらないんだよー。あれは第三者の時。まぁささいなことだよ笑。
- 524 :善意の第三者:2013/08/18(日) 18:51:17
- そうなんですか。ありがとうございます(´・ω・`)
ちなみに信頼の原則で結果回避義務否定しました。
現行犯はよくわからなかったから、誤認逮捕の可能性が低いのが現行犯で、だから無令状逮捕できます、みたいにかいたかな。
- 525 :善意の第三者:2013/08/18(日) 18:55:40
- 刑法やらかしすぎて多分40点くらいしかない。既習者で184とれてたけど他の科目次第でまだ可能性あるかな(−_−;)
- 526 :善意の第三者:2013/08/18(日) 18:56:50
- そういや刑訴問一は妻のポーチが令状の範囲かと必要な処分の話でオッケー?
- 527 :善意の第三者:2013/08/18(日) 19:02:13
- ≫526
おけ。問2は所持と言えるかで女物のポーチは乙の支配してるもので甲の支配ないから現行犯じゃないってしたかな。
- 528 :善意の第三者:2013/08/18(日) 19:14:20
- 問2やらかしたなw。時間なくて焦って現逮要件書いて犯罪と犯人の明白性必至に当てはめてたw。馬鹿だったw
- 529 :善意の第三者:2013/08/18(日) 19:18:28
- 527だがおれも528と一緒だぞ。そんで犯罪の明白性で「所持」が明白かってんでさっきの書いた。今考えてみるとけっこうぐちゃぐちゃな気がするな。
- 530 :善意の第三者:2013/08/18(日) 19:23:35
- うわああああああ
刑訴思いっきり原状回復措置で書いたああああああ
おわた
- 531 :善意の第三者:2013/08/18(日) 19:25:09
- 今年はまたレベル低いなぁ
ロースクール崩壊も時間の問題か……
- 532 :善意の第三者:2013/08/18(日) 19:34:45
- 刑訴今考えれば馬鹿すぎた。色々令状主義の精神とかかいて令状範囲かとか書いたのに219条ってかいてないw。あぁ。原状回復措置の人いるけど別にそれは間違いじゃないからいいでしょ。
- 533 :善意の第三者:2013/08/18(日) 19:37:15
- ネットの人って皆レベル高いように感じるのは俺だけかな笑
- 534 :善意の第三者:2013/08/18(日) 19:40:17
- そうですかね(´・ω・`)
- 535 :善意の第三者:2013/08/18(日) 19:42:42
- いや、皆完璧に書けてるみたいだし(−_−;)。論点落としたり刑法でパニクってずれた解答した俺とは大違い笑。やっぱ完璧に書けないと落ちるのかな
- 536 :善意の第三者:2013/08/18(日) 19:43:02
- けいそは必要な処分としても制圧してポーチから取り出されてるから
違法じゃないの・必要な処分といっても必要性緊急性に見合った相当な手段が
要求されるから。
それで、2問の覚せい剤発見が違法修習排除法則になるのでは。
かけなかったけどそういうすじかな。
刑法は共犯で罪名がちがうし、信頼の原則というよりもかしつの構造でしょ。
2項強盗になるのは判例であり。
不作為の殺人にさせたいみたいだから、それとABの故意がちがうし。
で、致死と因果関係と共犯がめんどくせ〜
- 537 :善意の第三者:2013/08/18(日) 19:46:02
- 不作為の殺人は無理でしょ?
- 538 :善意の第三者:2013/08/18(日) 19:48:50
- そうなん? 刑訴問一はリョウチ求めたり、説得して制圧。最小限度でポーチあけるは相当性あるんやない?
- 539 :善意の第三者:2013/08/18(日) 19:49:49
- あと不作為っていうけど落ちた瞬間に死んでるけどどう不作為にするん?
- 540 :善意の第三者:2013/08/18(日) 19:49:49
- ところで結果発表はいつですか?
- 541 :善意の第三者:2013/08/18(日) 19:50:48
- 2問は現行犯人といえるかって聞いてるだけだし排除法則は書かなくていいと思う。1問も説得した上でだから相当でいいと思うけど‥
- 542 :善意の第三者:2013/08/18(日) 19:51:39
- >>537
判例にあるよ。
盛岡池さい昭和44年4月6日
これは故意が否定されたケース。西田判例各論5はん85P
- 543 :善意の第三者:2013/08/18(日) 19:53:17
- >>539
設問の後半で、すぐ病院にいけば救命可能性が合理的疑いをいれない
程度にあったというのと、
危険の現実化で。不作為と死の因果関係を肯定。
- 544 :善意の第三者:2013/08/18(日) 19:56:54
- >>542>>543
なるほど。
たんに傷害との因果関係の問題にして因果関係肯定したわ(´・ω・`)
- 545 :善意の第三者:2013/08/18(日) 19:57:38
- あ、傷害と死の因果関係肯定して、傷害致死ってことです。
- 546 :善意の第三者:2013/08/18(日) 19:58:20
- 1問の適法性は判例があった。
まちがえた。
平成6年9月8日大阪ボストンバッグ事件。
- 547 :善意の第三者:2013/08/18(日) 20:00:10
- >>546
ヒョウ柄のばばあがピンク色のくっさいポーチに隠したのが容易に想像できるな。
- 548 :善意の第三者:2013/08/18(日) 20:00:44
- いやいや、俺なんて遺棄するのを殺人とか遺棄致死罪とか訳わからない感じに書いてる(−_−;)
Aに至っては予定と結果が食い違う因果関係錯誤とかかいてるし死にたくなってきた
- 549 :善意の第三者:2013/08/18(日) 20:01:22
- 論点自体は些細なもんだよ
答案が首尾一貫して
かつ条文の意味を外してなければおk
- 550 :善意の第三者:2013/08/18(日) 20:02:10
- 546よかった。でも結局排除法則論じなかったんだろ?ダメージ軽いじゃん
- 551 :善意の第三者:2013/08/18(日) 20:03:44
- >>548
そこがむずかしんだよね。
殺人の故意と
219条保護責任者の故意で死の結果が発生してる。
ここかかないと、未必の故意だけど反故責任者てことをかかないと。
で、行為共同説みたいなことかかなきゃならなくなる。
シャクティみたいに。
- 552 :善意の第三者:2013/08/18(日) 20:05:21
- >>550
ありがとうございます。
220条の必要な処分で
かばん隠そうとしたから、愛人とはいえ、
四つんばいにさせられて、かばん開けられるなんてどうなのかな。
判例はいいといってる。
- 553 :善意の第三者:2013/08/18(日) 20:07:24
- 刑法はばらけたかもですが、
例年より簡単かもね。
- 554 :善意の第三者:2013/08/18(日) 20:10:57
- 民訴は
審理の順序、上訴の利益、時期に後れた~ぐらいですか?
- 555 :善意の第三者:2013/08/18(日) 20:12:50
- 551そうなんですよ。そこらへんでパニクって死にました。結局因果関係錯誤でごり押したんですけど多分点ついてないです。つられてBも訳わからない感じになって結果的加重犯で遺棄致死罪とかなってます。点ないですw。これは落ちました笑。
- 556 :善意の第三者:2013/08/18(日) 20:13:29
- >>554
相殺の抗弁はいわば予備的主張である。って書いた判例があるらしい。
2重起訴の予備的反訴とかの平成18年の判例とかかけばいいんじゃないですか?
上訴と、二重起訴。
審理の順序については、裁判所は相殺の抗弁は最後に審理するべきだっていってたな。
判例では。
だから順序書いたけど間違いかも。
- 557 :善意の第三者:2013/08/18(日) 20:14:22
- もっと答案書く練習したほうがいい奴が結構いるな
慶応とか受ける奴はもうすぐ頑張れよ
- 558 :善意の第三者:2013/08/18(日) 20:16:02
- 552この場合捜索差押できたんだから222条では?
- 559 :善意の第三者:2013/08/18(日) 20:16:32
- >>555
落ちるって決まってないと思いますよ。
ただ危険の現実化で荷台に生命に危険のある傷病者をのせて車に乗せるというのは
危険の寄与度はでかい。そして介在事情の異常性と寄与度は小さいですね。
で因果関係は肯定されるんでないですか?
錯誤なのかな?ウエーバーみたいな?
トランクで死んだ判例があるからね。
- 560 :善意の第三者:2013/08/18(日) 20:16:39
- てかみんなBの自動車運転過失についてどうなんよ?とりあえず電車の判例頭に残ってたから成立はさせなかったんだが、その構成全然覚えてらんかった。結果回避可能性がない以上因果関係ないってしちゃったんだけどまずいかな?だれか指摘お願いします
- 561 :善意の第三者:2013/08/18(日) 20:17:44
- >>558
222です。220は今、書き間違い。
- 562 :善意の第三者:2013/08/18(日) 20:21:09
- 過失の問題じゃないですかね。
↓
すなわち、「過失がある」
(注意義務に違反する)と認められるには、(1)結果予見可能性、(2)結果予見義務、(3)結果回避可能性、(4)結果回避義務の各要件が検討されることとなるが、実務上(検察官の立証上)は、(1)が認められれば(2)は当然に認められ(3)が認められれば(4)は当然に認められることとなるため、(1)と(3)が立証されれば足りることとなる。
- 563 :善意の第三者:2013/08/18(日) 20:25:13
- 556 問題が通常ぬかな抗弁との比較においてってあったので二重起訴は飛ばしました(−_−;)。
既判力、時期に遅れた、控訴の利益かいて時間きれです
- 564 :善意の第三者:2013/08/18(日) 20:27:25
- 「予備的」相殺の抗弁の特色だから
二重起訴とかは書かなくていい気がします。
俺書いたけど。
- 565 :善意の第三者:2013/08/18(日) 20:28:46
- >>563
大丈夫じゃないですかね。
二重起訴の書き方がむずかしいんですよね。
二重起訴を認める考え方にべっそをするのは
相殺の抗弁が予備的抗弁といわれ、いつ審理されるか、
わからないからなんですよ。
- 566 :善意の第三者:2013/08/18(日) 20:30:11
- まあ二重起訴の142条類推の判例で予備的反訴として
相殺認めるというのがでたから
書きたくなる笑
- 567 :善意の第三者:2013/08/18(日) 20:31:34
- 刑刑訴民訴はだいたいまとまったな。みんな憲法検討しよう!
- 568 :善意の第三者:2013/08/18(日) 22:07:16
- 憲法 政府意見 営利的表現認めない。認めたとしてもタバコ有害だから表現自由対象外。
22条厳格な合理性
目的健康、手段指針でダメなら禁止でしょ。
弁護士
知る権利、受けての自由、営業目的表現は重要で排除すべきでないとか
表現自体への規制だから厳格に判断。
厳格な合理性にしたくなかったから営利的表現も同等にして
厳格な基準。
指針からいきなり全面禁止はひどい。違憲。
- 569 :善意の第三者:2013/08/18(日) 22:25:09
- どうっすかね?
- 570 :善意の第三者:2013/08/18(日) 22:39:07
- 結論より理由付の部分いえよ
そっちに点あるんだからさ
- 571 :司会 ◆XsJVRf6nnU:2013/08/18(日) 23:11:03
- >>491
石川賢治とか川出とかの有名な人がいるのはすごいです。
スポーツ大会も盛んです。
だからといって司法試験に受かる力が付いてるのかはわからないですね
- 572 :善意の第三者:2013/08/18(日) 23:14:14
- 憲法他にはないの?あと民法とかその他w
- 573 :善意の第三者:2013/08/18(日) 23:14:31
- 東大早慶ってサッカー部とか有るんでしょwwwww江頭カップとかwwww
- 574 :善意の第三者:2013/08/18(日) 23:21:27
- >>571
友人も授業に不安を感じてました
でも楽しそうですよね
- 575 :善意の第三者:2013/08/18(日) 23:33:45
- 民法はねー
1悪意者と第三者軽く
2売買については無権代理
重畳適用109,110も知ってるから無理
しかし、無権代理と相続
よって抹消登記できない
なお、Eは登記してない以上やむをえないし、Bに損賠できるから不均衡じゃない
3無権代理だからC所有権取得できない
権利の喪失云々の判例のやつ
かな。意見批判等もとむ
- 576 :善意の第三者:2013/08/18(日) 23:53:55
- 575いいと思います。問2でのCの悪意はどう処理しましたか?
- 577 :善意の第三者:2013/08/18(日) 23:55:40
- 会社って皆さん何書きました?財産処分、忠実違反、事業譲渡、株主、監査役とかですかね
- 578 :善意の第三者:2013/08/19(月) 00:18:19
- スポーツ大会とかやってるとこが合格率も高いんだからな
- 579 :善意の第三者:2013/08/19(月) 00:35:45
- おわたわ
- 580 :善意の第三者:2013/08/19(月) 01:19:57
- ときめきを運ぶよ〜中央ロー♪
- 581 :善意の第三者:2013/08/19(月) 01:25:30
- >>575
物権的請求権の意義、肯否は?
- 582 :善意の第三者:2013/08/19(月) 01:32:25
- ケイ素、問2は、明らかに現行犯逮捕の犯罪及び犯人の明白性を追求する論点だろw
- 583 :善意の第三者:2013/08/19(月) 01:33:27
- >>577
事業譲渡?
正気か君は?
- 584 :善意の第三者:2013/08/19(月) 01:43:02
- やっぱ、今年は簡単だったんだなw
- 585 :善意の第三者:2013/08/19(月) 07:29:36
- 事業譲渡書いちゃったなー、事業に不可欠な財産ってあったのであたるかもしれないねーってw。
- 586 :善意の第三者:2013/08/19(月) 07:58:42
- 憲法はまぁ皆書けたよな笑
- 587 :善意の第三者:2013/08/19(月) 08:08:27
- 憲法一番自信ない‥
そんな簡単だったなら免除逃したかも
- 588 :善意の第三者:2013/08/19(月) 08:09:32
- スポーツ大会って東大以外はないのかな?すれちですまん
- 589 :善意の第三者:2013/08/19(月) 08:21:52
- 事業譲渡あたるかもしれないってのは軽く書く感じでならありだと思う。
- 590 :善意の第三者:2013/08/19(月) 08:26:42
- 適法性監査に限るけど忠実義務違反って書いた?
あと自分的には「必要があるとき」って文言にBCが逆らえないから必要あるっての丁寧に当てはめんの大事かなって思った
- 591 :善意の第三者:2013/08/19(月) 09:26:40
- >>590
君は間違いなく不合格だよ。
- 592 :善意の第三者:2013/08/19(月) 09:26:49
- 3割減で売るみたいだし忠実義務違反かいた。
- 593 :善意の第三者:2013/08/19(月) 09:48:30
- 591既習者中央10位くらいだし論文他できたから落ちることはないんだが、どこがやばいか指摘してほしい。
適法性監査業務監査のやつは招集できるかのあと、取締役会で話し合うように要求できるかってので三割引の是非は業務監査だからと思って書いたんだが
- 594 :善意の第三者:2013/08/19(月) 09:56:27
- あと、丁寧にって言っても
BCは逆らえないから「必要あるとき」に当たる。
くらい
- 595 :善意の第三者:2013/08/19(月) 10:04:28
- なにも間違ってないだろ。3割減は明らかに忠実義務違反だから法令
- 596 :善意の第三者:2013/08/19(月) 10:08:01
- 中央ロー合格したい
- 597 :善意の第三者:2013/08/19(月) 10:08:53
- 俺も忠実義務違反は書いたで!!
それよか株主の差し止め書かなかったんだけど減点けっこうされちゃうかな?
監査役として差し止めできるならいいかなと思って時間なかったし書かなかった!
- 598 :善意の第三者:2013/08/19(月) 10:11:49
- 597 減点というか点はふってあると思う。でも民法のほうが大事だし。
- 599 :善意の第三者:2013/08/19(月) 10:14:23
- 593 適法性業務監査役って普通の監査役じゃね?もし場合わけなら会計監査役とじゃない?あと3割減は単純に明らかな忠実義務違反だから対象内でもいいかもしれん。業務監査だから対象外でもどちらでもよくね?
- 600 :善意の第三者:2013/08/19(月) 10:18:24
- 監査役の監査権限は適法性監査のみならず妥当性監査にも及ぶかって論点。それで及ばないけど忠実義務違は適法性監査の対象。本門は忠実義務違反。よって対象。だからDは話し合うように要求できる。
ってした
- 601 :善意の第三者:2013/08/19(月) 10:55:07
- 主たる論点は、忠実義務違反よりも重要な財産の処分における取締役会の決議のけんけつだろ。
>>593
ちなみに既習者6科目で何点でした?概要だけでも教えてください。
- 602 :善意の第三者:2013/08/19(月) 11:13:06
- 601
もちろん主にはそれ書いてる。周りと差をつけるには必要あるときといえるかちゃんと認定した方がいいんじゃないかって言いたかった。
6科目9割弱で全体でも10番台です。
- 603 :善意の第三者:2013/08/19(月) 11:49:00
- 602
9割とってまだ上がいんのか。
出来が良すぎるので国立受かって中央の席明けて下さい(笑)
- 604 :善意の第三者:2013/08/19(月) 12:00:46
- 603
すまん、といっく受け損ねたから3私立しか受けないんだw
- 605 :善意の第三者:2013/08/19(月) 12:12:15
- 今年すごいな皆。一科目ミスった時点で不合格きまるじゃねーかw
- 606 :善意の第三者:2013/08/19(月) 12:12:42
- 一橋なら9月ので間に合ったと思いますよ!
- 607 :善意の第三者:2013/08/19(月) 12:13:00
- >>604
中央こいよ。君と一緒に勉強したくなった。
すでに君は、新司合格の推定が働いてるだろ。
- 608 :善意の第三者:2013/08/19(月) 12:13:52
- 不合格はきまんないだろwけっこうできてないやつできてないぜ
ただ一科目大きくミスると免除がきつそう
- 609 :善意の第三者:2013/08/19(月) 12:15:10
- 605
じゃーKOだ(笑)
- 610 :善意の第三者:2013/08/19(月) 12:28:01
- 607
そんなこと言われると中央行きたくなるw免除とれたらいくよ!
既習者は勘が冴えてただけでそんなに法律すごい人じゃないですすみませんw
- 611 :善意の第三者:2013/08/19(月) 12:34:17
- 刑訴一問目ふつーに判例あるんだね
原状回復措置がどうのと書いたおれおわたわ
- 612 :善意の第三者:2013/08/19(月) 12:36:30
- 刑訴は判例どうでもいいんじゃね。むしろきちんと認定できてれば逆の結論もありなくらい。大事なんは認定やろ。
- 613 :善意の第三者:2013/08/19(月) 12:41:51
- それを言ったら民法3で判例思い出せずCDは他人物売買だから物権的には無効。だからEはCに請求可能ってした俺もおわた
- 614 :善意の第三者:2013/08/19(月) 12:47:25
- それはけっこうオワタだなwまあ2ができてれば挽回できる範囲なんじゃない?
- 615 :善意の第三者:2013/08/19(月) 13:02:46
- 判例ないのはまずいけどでも理屈的にはそうじゃね?Cは無権利者だし他人物売買でDに売った。物権的には無効だから売ったことを主張して責任免れられないってことだろ。
- 616 :善意の第三者:2013/08/19(月) 13:07:12
- 判例なんて特殊なやつ以外覚える必要ないしな
論理的に導けるやつは百選すら読む必要がない
- 617 :善意の第三者:2013/08/19(月) 13:18:42
- 建物はCが建てたんだから他人物じゃないでしょ
- 618 :善意の第三者:2013/08/19(月) 13:21:03
- 今年の書き込みレベルは高い!
自治スレ参照!!!
- 619 :善意の第三者:2013/08/19(月) 13:31:09
- みんな試験できたみたいね
書き込み見てると俺多分落ちたわ
犯罪名誤字とかしたし
まあ30万払うかどうか迷わなくてよくなって卒業旅行に使えると前向きに考える
- 620 :善意の第三者:2013/08/19(月) 13:54:39
- 憲法だけ全然議論されないな笑。他ロー入試でもでるかもだし誰かだしてください(−_−;)
- 621 :善意の第三者:2013/08/19(月) 14:03:39
- 憲法なんか自由度高いしな
- 622 :善意の第三者:2013/08/19(月) 14:08:06
- 政府としては広告の経済活動としての側面重視で、禁止は営業の自由への制約。で合憲にしたいから二重の基準だけ書いて目的に分論は書かないで合憲。
弁護士は広告の精神活動の側面重視で、その禁止は営利的表現の自由への制約。で経済活動の自由と比べて厳格な基準で判断てして違憲にした。
ちなみに憲法苦手だから自信はない。俺も憲法みんなの意見聞きたいから活性化図るべく僭越ながら書かせていただきました。
- 623 :善意の第三者:2013/08/19(月) 14:23:23
- 俺は二分論まで書いて中間審査だけど
経済的自由には合憲性推定が働くってよくわからんことで誤魔化した
誤魔化しきれてないけど
タバコ側は不明確性から営利言論も表現の自由に含まれるとして
内容中立規制で中間審査ってしちゃったな
けど普通に考えたら内容規制で厳格審査だよな
- 624 :善意の第三者:2013/08/19(月) 14:45:10
- 内容中立規制でもいけるっちゃいけるか。でもどちらかといえば表現自体認めない規制だから厳格な基準な気がするな。
- 625 :善意の第三者:2013/08/19(月) 15:33:45
- >>588
中央はないが、部活が盛ん
- 626 :善意の第三者:2013/08/19(月) 15:45:32
- ローで部活ってどういうこっちゃ
- 627 :善意の第三者:2013/08/19(月) 16:15:50
- 中央受かりたいよなー。中央受かれば9月1日から少し遊べるけど落ちたらw
- 628 :善意の第三者:2013/08/19(月) 16:32:27
- 憲法政府側主張って営利的表現認めないとタバコ宣伝は表現の自由で保証されないでオッケー?
- 629 :善意の第三者:2013/08/19(月) 17:59:13
- おけでしょ。
- 630 :善意の第三者:2013/08/19(月) 18:35:43
- 理由つけがわからんかった。指針は任意だしまずは罰金つけるなり強制したり他にもあるだろって書いたけど。
- 631 :善意の第三者:2013/08/19(月) 22:12:31
- 憲法、国の主張で何で中間審査なんだよw
狭義の職業選択の自由を制約しない以上、薬事法の射程及ばないんだから広範な立法裁量認められて緩やかに審査に決まってんだろ
- 632 :善意の第三者:2013/08/19(月) 22:27:45
- どんどんミスがみつかって鬱
- 633 :善意の第三者:2013/08/19(月) 22:59:22
- 一般的な目的二分論の理解は
消極目的なら中間審査
積極目的なら合理性基準
ただし本人に帰責性無い新規参入規制等については積極目的でも中間審査
ってものだと思うんだけど
- 634 :善意の第三者:2013/08/19(月) 23:03:15
- 言われてみれば薬事法と違う気もするけど。
広告全面禁止は実質的には営業禁止に等しいって感じで組み立てたよ。
でもこれだと厳格な合理性になって
弁護士側主張がやりづらかったから
緩やかな基準のほうがよかったかも
- 635 :善意の第三者:2013/08/19(月) 23:11:06
- 二重の基準、二分論とか使ってんのかよ
- 636 :善意の第三者:2013/08/19(月) 23:12:36
- 合憲主張してるやつが22条で中間審査?大丈夫?
- 637 :善意の第三者:2013/08/19(月) 23:16:42
- 裁判所には審査能力がないなんて書いたら
- 638 :善意の第三者:2013/08/19(月) 23:21:01
- ロー入試だとかなり多くの奴が二分論使ってるからドングリだな
作法あたりで勉強してる少数派が少し浮くくらいかな
- 639 :善意の第三者:2013/08/19(月) 23:21:52
- 結構色々構成あるなw。やりやすいのは裁量だからで緩やかなだけど宣伝全面禁止は営業禁止に近いで厳格な合理性。指針でダメなら禁止は実質的関連あり。
弁護士は厳格な基準でも筋は通るんじゃない?
- 640 :善意の第三者:2013/08/19(月) 23:23:06
- てか大学側も大半が二分論使ってくるのは承知だろ。二分論使う中での理由つけで点差つけるんだろ
- 641 :善意の第三者:2013/08/19(月) 23:24:29
- >>639
裁量だから緩やかにってのは間違いだけどな
裁量があるなら裁量が広いか狭いかが問題
- 642 :善意の第三者:2013/08/19(月) 23:26:05
- 二分論は判例が明示的に否定したからな
- 643 :善意の第三者:2013/08/19(月) 23:34:00
- >>642
判例は否定なんかしてないよ。
そもそも肯定してないからね。
2分論は今でも重要な学説である事に変わりはない。
- 644 :善意の第三者:2013/08/19(月) 23:37:20
- 二分論を使うなんて書く必要あるのかな
どうしてその基準を導いたのかを権利や制限の性質に照らして示せれば必要のない形式論にならないか
- 645 :善意の第三者:2013/08/19(月) 23:38:53
- >>643
平成14年の証券の判例読んでみな
森林法判決を引用した上で、あえて積極的、消極的の文言取っ払ってるから
- 646 :善意の第三者:2013/08/19(月) 23:39:01
- 二分論はどうせ弁護士主張に関わらないし、配点低いだろうなと思って書かなかった
二重の基準と制約の強度で審査基準立てたよ
結局は、21と22の限界がどこかを聞きたいんだろうな
- 647 :善意の第三者:2013/08/19(月) 23:46:34
- >>646
まったくそのとおりですね。
判例の必要性合理性って書いてみたけど、難しい。
- 648 :善意の第三者:2013/08/19(月) 23:56:30
- なんだ大半が二重の基準や二分論で抽象論展開してるのか。
それなら全免いけるかもな。
- 649 :善意の第三者:2013/08/20(火) 00:03:15
- 1000通みるんだし、配点表があるだろうから、抽象論にも配点がある可能性が高いからね。具体論としては、罰則とか、前に長々と書いてた昔の法律とかはつかわないとかなと思った
- 650 :善意の第三者:2013/08/20(火) 00:18:34
- >>649
二重の基準なんてのは妥当じゃないと考えてる教授が二重の基準に配点ふってると思う?
- 651 :善意の第三者:2013/08/20(火) 00:22:13
- 「二重の基準は判例で使われてない」ってやつだろ?でも、政府だったら自分が有利になる超有名な理論を使わないわけないじゃん。
- 652 :善意の第三者:2013/08/20(火) 00:23:44
- >>651
判例どころか学説上も過去の産物
- 653 :善意の第三者:2013/08/20(火) 00:25:53
- >>651
原告、被告は最新の最高裁判例、学説を知ってることを前提にしてる
- 654 :善意の第三者:2013/08/20(火) 00:27:10
- 21条と22条で当然に結論が変わるとするような問題提起だったから、二重の基準を書いたんだよなー、まずかったか
これはいよいよ免除も、ひいては合格も黄色信号だわ・・・
- 655 :善意の第三者:2013/08/20(火) 00:31:22
- >>654
大半がそういう金太郎飴
昨今の問題意識に基づいた答案が評価高いくらいだろうから問題ない
- 656 :善意の第三者:2013/08/20(火) 00:33:04
- 最新の学説判例って何?
- 657 :善意の第三者:2013/08/20(火) 00:35:31
- >>656
シケタイばっか読んでないでちゃんと憲法の勉強しろ
- 658 :善意の第三者:2013/08/20(火) 00:41:44
- >>657
俺も予備校で勉強してる派だけど憲法に関しては予備校じゃまずい気はしてた…
- 659 :善意の第三者:2013/08/20(火) 00:43:39
- いや基本書しか使ってないけど
もしかしてドイツの三段階?
- 660 :善意の第三者:2013/08/20(火) 00:52:24
- >>645
森林法自体が、2分論とってないよ。
だから、君は見当外れの事を言ってる
勉強し直した方がいいと思う
- 661 :善意の第三者:2013/08/20(火) 00:53:29
- >>659
え、基本書だったら書いてあるだろ
何読んでるんだ?
- 662 :善意の第三者:2013/08/20(火) 00:57:56
- 二分論使うかどうかじゃなんも変わらんと思うけど、二分論だけで審査基準出したら制約の態様とか強度とか言及できないかなー、っておもうよ。
- 663 :善意の第三者:2013/08/20(火) 00:58:08
- 普通に芦部四人組
判例で二分論とってないからって否定する理由にはならないでしょ
- 664 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:02:00
- 24年にレモンテスト使って上位だった答案あるらしいけど、それは事実を漏らさず評価できる規範だったからだし、事実拾えない道に進む理由がわからん
- 665 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:04:24
- >>660
勉強が浅いwww
それは大前提。
森林法は二分論を採用してないけど、判決の中で積極的や消極的って文言は使ってる。
平成14年判例は森林法判決を引用した上であえて積極的、消極的って文言のみ削除したのよ。
だから、証券判例は、裁判所は二分論を採用してないよということを明確に示したと解釈されてるんだよ。
- 666 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:11:20
- 森林法は、財産権(29条2項)の文言的に立法府に広範な裁量
原則明白性のやつ
でも、裁量にも広狭あり
制約されてんのが所有権の本質部分
だから、厳格に明白性審査しますよってことじゃないの?
- 667 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:14:52
- >>666
数少ない法令意見判決なんだから、一回判決全文読んだ方が良いよ。
そのあと、証券判例読めば俺の言ってることがわかるから。
- 668 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:15:03
- >>663
別に判例に従う必要はないけど
少なくとも二分する理由と
消極なら何故厳しく、積極ばら何故
緩いのかを論証できていればおk
- 669 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:17:26
- これ検閲にあたるって主張すべきだったんだよ。
今分かった。
21条の営利的表現に対する検閲。
- 670 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:17:51
- 中央ロー、たのむ、追加募集してくれ。。
- 671 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:19:34
- 二重の基準を書くのがまずいのか、U野先生にきいたことがあって。
それ以前の問題だといっていた。
これ検閲だよ。
- 672 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:19:54
- >>669
どこらへんが検閲なんだよwww
- 673 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:21:57
- 行政権が外に発表されるべき思想の内容を事前に審査し、
不適当と認めるときはその発表を禁止する。
たばこ広告の規制が21条にあたるとしたら、2項じゃないのか?
- 674 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:24:15
- >>673
立法府が全面的に審査なしに禁止してるんだよ?
- 675 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:26:55
- >>674
この筋は外れてほしいと自分ではおもってるけど、
審査ありよりなしのほうが制約はきつくないですかね。
- 676 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:28:22
- 俺、証券の判例とか初めて知ったし、予備校論パ書いただけだ
まずいのか、、、
- 677 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:28:38
- >>665
なんかたけるさんの勉強会でやった気がする
- 678 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:31:01
- インサイダーとかは経済的自由で二分論つかわないってことでしょ。
芦部にもかいてある。
- 679 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:31:03
- >>675
検閲にはならないけど、規制態様強いどころか最強だよw
- 680 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:31:49
- 21条2項ではないにせよ。
事前抑制の禁止にあたるんじゃねーの?
- 681 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:35:33
- 二分論は高橋説でも限定されてるとはいっても、
29条の財産権のみでは放棄という考え方も出来ると書いてる。
芦部228P
- 682 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:36:41
- >>676
まぁ落ちはしないがロー入ってから考えを改めた方がいいね
- 683 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:38:26
- みんなだまんなよ笑
この問題みたとき岐阜青少年保護条例事件おもいだしたんだよ。
佐藤幸治先生が詳しいんだよね。
- 684 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:40:23
- >>681
芦部とか捨てちゃった〜
- 685 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:41:33
- >>684
憲法論点教室とかいいんでないですか?
- 686 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:42:22
- >>685
いいね
- 687 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:43:14
- いや、まぁ検閲かもだけど1コウの問題として主張ってかいてあるからね。
- 688 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:47:11
- >>687
いやそれは保障の問題。
行政権が主体となって法改正するんですか?
- 689 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:48:25
- まあ自分が弁護士だった場合の政府に対する反論だからなあ。
営利広告でも保障される〜厳格審査みたいな大枠の流れができていればあとは当てはめ勝負だろうよ。
- 690 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:49:48
- >>687
まあ表現の自由の萎縮効果とかかいとけばいいのかな。
佐藤幸治よんでみたら明白、厳格な合理性という機械的な
わけかたがだめなだけで、積極規制なら
緩やかでいいとかいてあります。
笑
- 691 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:52:19
- >>668
そもそもたばこ広告の禁止って、
過度に広汎じゃないですか?
たばこを売ること自体の広告と、喫煙者に対する注意みたいなものも
タバコ広告として行政府が判断すれば規制しちゃうのかな?
- 692 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:53:32
- 688?どういう意味?この問題は1こうでどう主張するか書かせるんだから検閲ふれなくていいじゃ
- 693 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:55:23
- >>692
そうですね。
でも事前抑制にはなりますよね。
21条1項。
検閲は問題の趣旨から考えればいいんだろうね。
芦部の憲法が論理的じゃないからな。
- 694 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:56:55
- >>692
検閲にあたれば当然1項違反でしょ
- 695 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:57:00
- 政府が合憲主張するのに、
厳格な合理性主張するというのも、
ちょっと疑問はあるけど。
明白性でいいような。笑
- 696 :善意の第三者:2013/08/20(火) 01:58:11
- >>694
そうそう。
岐阜県青少年なんかそれっぽい気がした。
すっかり、判例忘れてた。北方ジャーナルも忘れてる笑
- 697 :善意の第三者:2013/08/20(火) 02:04:38
- >>696
なんか安心した。ありがと。
- 698 :善意の第三者:2013/08/20(火) 02:05:31
- 憲法はどーでもいいけど刑法がな
- 699 :善意の第三者:2013/08/20(火) 02:06:09
- なんであれ21条とかかないで、
21条1項と問題にはあるんだろう?
21条とあったら書きたくなるよね。
検閲。
- 700 :善意の第三者:2013/08/20(火) 02:07:27
- >>698
刑法がひどいよね。
あんな時間で29行でかけないですよ。
- 701 :善意の第三者:2013/08/20(火) 02:09:27
- >>699
だからそれは22条1項の問題なのか21条1項の問題なのかのレベルの話なんだよ。
検閲にあたれば2項違反のみならず当然21条1項違反だから、検閲を検討しても良いかもしれないけど、法改正でわざわざ検閲には当たらないって書く実益ないでしょ。
- 702 :善意の第三者:2013/08/20(火) 02:09:42
- 事前抑制ってさ
ジャーナル使うと
真実でない又は公益はかる目的でないこと明らかが要件だよな。
あてはまらなくね。
- 703 :善意の第三者:2013/08/20(火) 02:11:17
- >>702
そりゃ反対利益が名誉権だからなw
そのまま使ったら無茶苦茶だわ
- 704 :善意の第三者:2013/08/20(火) 02:12:24
- 702 いや、そのまま使わなくても無理じゃね?
- 705 :善意の第三者:2013/08/20(火) 02:13:22
- >>702
書き方がまずかった。
北方ジャーナルは本文に関係ないです。笑
いや21条の判例わすれてるなとおもって。
岐阜県有害図書とかにてるなと・・
- 706 :善意の第三者:2013/08/20(火) 02:14:19
- >>704
反対利益が健康被害防止ってことに配慮してそれっぽく修正すればよいのでは?
去年の過去問がまさにそれだったね
- 707 :善意の第三者:2013/08/20(火) 02:17:54
- 問題見てないけど、新司法試験18年憲法が元ネタみたいだね
検閲は無理筋過ぎて主張自体失当でしょう
- 708 :善意の第三者:2013/08/20(火) 02:18:23
- それっぽく修正してもまぁ公益はかる目的できるだろ
- 709 :善意の第三者:2013/08/20(火) 02:21:17
- >>708
その要件は名誉権に配慮した要件なんだから、それ自体を修正するしかないだろ。回復困難な損害の要件はそのまま使うみたいな感じで。
まあ、現場で審査基準自分で作るとか難しいわなw
- 710 :善意の第三者:2013/08/20(火) 02:25:10
- 708そこまでしたらもはやなんか違う気がする笑。文中に事前抑制的側面あるから厳しく判断って入れ込むならいいが無理矢理事前抑制にあたるよう作るのはちょっとw
- 711 :善意の第三者:2013/08/20(火) 02:28:56
- >>710
だから俺もそういう風に書いて厳格審査にもってった
事前抑制の審査基準を自分で作り出すとか裁判官じゃあるまいし、無理だわw
- 712 :善意の第三者:2013/08/20(火) 12:47:11
- 皆レベル高い。受かる気しねー
- 713 :善意の第三者:2013/08/20(火) 13:00:49
- 合格者は他のとこも受かって蹴ってまた充足率が下がる気がする
- 714 :善意の第三者:2013/08/20(火) 13:10:40
- 皆どんくらい勉強してるんだろ・・
1年頑張って勉強してきたけど、知識と思考力の差を痛感。
秋の国立に向けて頑張ろう。
- 715 :善意の第三者:2013/08/20(火) 14:23:51
- >>714
まぁ三年かけて勉強しても落ちるやつは落ちるし、できてないやつはできてないよ
勉強の方針を間違えると死ねるのが法学
- 716 :善意の第三者:2013/08/20(火) 15:33:24
- 715
そんな感じする。
5月に入門講座終えて基盤ガッタガタの状態で試験受け、とにかく理解が浅いことを実感した。今まで復習手一杯で予備校本メインで勉強してたんだけど、国立に向けて基本書読み漁った方が良いかな?
法学部出身じゃないもんで…ご教授願います<(_ _)>
- 717 :善意の第三者:2013/08/20(火) 16:36:59
- とりあえず問題演習が少ないならばそちらを優先すべき
- 718 :善意の第三者:2013/08/20(火) 16:39:52
- 了解。ありがとう。
- 719 :善意の第三者:2013/08/20(火) 16:49:56
- >>716
今から基本書とか効率悪いなんてレベルじゃないから優秀答案みながら答案書きまくれ
- 720 :善意の第三者:2013/08/20(火) 17:06:22
- 719
助言ありがとう。
そうする。諦めず頑張るわ。
- 721 :善意の第三者:2013/08/20(火) 17:23:53
- 数年勉強してるけど、
やっぱ数ヶ月目のやりかけのときが一番伸びるな。
ロー入って、こいつなにいってるの?っていってたやつが、
数週間で目を見張るようになる。
範囲おわってないとかやってない、とかって言い訳だよな。
自分がそうだったから。
- 722 :善意の第三者:2013/08/20(火) 20:01:48
- 理解が浅いから今から基本書読む、とか完全に死亡パターンのテンプレでワロタ
- 723 :善意の第三者:2013/08/20(火) 21:40:53
- あ、民法で表見代理のとこ重畳適用って書くの忘れたことに今気づいた。
終わったわ。
- 724 :善意の第三者:2013/08/20(火) 21:43:30
- 723w
2,3行で無理って認定するだけだし大丈夫じゃね?
- 725 :善意の第三者:2013/08/20(火) 21:57:47
- >>724
だといいんだけど・・・
第二問のBは権限濫用やから、93条但し書き類推でいいんだよね?
- 726 :善意の第三者:2013/08/20(火) 22:14:09
- メインは無権代理人と相続。そんでEとの関係で利益衡量どうするかってかんじじゃないのかな?
93但し書きは書いてないや
- 727 :善意の第三者:2013/08/20(火) 22:17:05
- おれ今基本書読んでる
中央の試験で、
どう書くかじゃなくて何を選んで書くかが大事だと
よくわかった
もう1回基礎を見てる
- 728 :善意の第三者:2013/08/20(火) 22:18:30
- >>726
じゃあ無権代理と相続の論点を導く前提のBのBC間売買の無効主張って何に基礎付けた?
- 729 :善意の第三者:2013/08/20(火) 22:29:02
- Bは売買については無権代理
賃貸について代理権あるが、重畳適用はできず
→無権代理と相続どうか
みたいな流れで書いた
- 730 :善意の第三者:2013/08/20(火) 23:17:46
- 重畳適用ってどこで問題になる?
- 731 :善意の第三者:2013/08/20(火) 23:22:22
- 頂上適用とかないわw
- 732 :善意の第三者:2013/08/20(火) 23:28:05
- 93条の乱用の話は権限内の時の経済的帰属の話だし権限外の今回は関係ないじゃん。
- 733 :善意の第三者:2013/08/20(火) 23:33:10
- 109,110ない?Bが悪意だから無理って2行程度で済ましたけど、書くと原点レベル?
- 734 :善意の第三者:2013/08/20(火) 23:33:45
- あ、重畳適用の話ね
- 735 :善意の第三者:2013/08/20(火) 23:39:39
- ないと思うけど。基本代理権あるし
- 736 :善意の第三者:2013/08/20(火) 23:39:46
- どこらへんが頂上適用の場面なの?
- 737 :善意の第三者:2013/08/20(火) 23:40:43
- まず109条検討するのが意味不明
- 738 :善意の第三者:2013/08/21(水) 00:18:02
- >>732
いやそもそも権限濫用の事例は代理人に権限濫用をする権限がない以上、外形的に権限の範囲内であるか否かは無関係に93条但し書き類推の処理で間違いないことね?
- 739 :善意の第三者:2013/08/21(水) 00:20:49
- 考えりゃそうだ。重畳適用とか意味不明だわ。。時間なくてテンパった。痛い減点だなあ
- 740 :善意の第三者:2013/08/21(水) 00:24:21
- >>732
あ、てか俺勘違いしとったか?
相続でどうせゲットできるってBは思ってることから、自分に経済的効用を帰属させる意思があるって認定したんやが
- 741 :善意の第三者:2013/08/21(水) 00:29:53
- >>740
相続したら法的にも効果帰属するんだが…
濫用事例は法的には本人に効果帰属、経済的には代理人帰属
- 742 :善意の第三者:2013/08/21(水) 00:33:46
- >>741
それは分かっとる
相続っていう事情を介して間接的に自己へ経済的効用を帰属させる意思があったって認定も出来るやろ
- 743 :善意の第三者:2013/08/21(水) 00:39:04
- 742形式的に権限範囲外の行動だし素直に無権代理なんじゃない?
- 744 :善意の第三者:2013/08/21(水) 00:40:31
- 濫用って権限の範囲内の時に問題となるんだよ!
- 745 :善意の第三者:2013/08/21(水) 00:44:16
- >>743-744
サンキューガッツ
致命傷かなこれ首つるわ
- 746 :善意の第三者:2013/08/21(水) 00:51:54
- >>745
たぶんみんななにかしら大きなミスしてるから大丈夫だよ
俺も刑法とか死んだし
- 747 :善意の第三者:2013/08/21(水) 00:54:35
- 一番やバイの民訴だったわ
- 748 :善意の第三者:2013/08/21(水) 00:55:00
- 大丈夫。問3で慌てて無権代理を他人物売買ってかいたし
判例思い出せず土地売買は他人物売買だから対抗できない。EはCに主張可能とかわけわからないことかいてるw
- 749 :善意の第三者:2013/08/21(水) 00:58:28
- 刑法は時間足りなくなるかと思った
まあ、民法と会社が一番手が疲れたが
- 750 :善意の第三者:2013/08/21(水) 08:59:44
- 会社法な。マジ疲れた。余計なことばっか書いて大事なこと拾えてない気がする
- 751 :善意の第三者:2013/08/21(水) 09:10:58
- >>745
ガッツって何?
ガッツポーズ?
- 752 :善意の第三者:2013/08/21(水) 09:34:30
- 745 1個くらいのミスなんて大丈夫だよ。
自分も刑法やばすぎて笑える。意味不明すぎもいいとこな答案書いた。
刑訴も条文書き忘れたり、致命傷たくさん
- 753 :善意の第三者:2013/08/21(水) 09:36:51
- 会社法そんな書くことありましたっけ
- 754 :善意の第三者:2013/08/21(水) 09:41:58
- 会社法はどこまで書くか次第。
重要財産処分、3割減についてとか
株主の地位に基づく、監査役の地位に基づくとか。
書こうと思えばかなりある。
- 755 :善意の第三者:2013/08/21(水) 10:23:14
- みんなミスしてるというが半分は落ちるんだから
おれ期待できない
答案回収の時みたら、周りの人みんないっぱい書いてたし
- 756 :善意の第三者:2013/08/21(水) 10:36:07
- >>755
既習者見る限り受験者平均130くらいだろ?
分布にもよるけど、単純に考えて半分は130以下の点数なんだし、そんなにレベルは高くないから大丈夫だろ
- 757 :善意の第三者:2013/08/21(水) 10:49:26
- 教授いわく、採点はめちゃくちゃ甘くするらしいから、みんな諦めるな!
- 758 :善意の第三者:2013/08/21(水) 10:51:46
- 既習者より論述とかずっと思ってたけど既習者悪くて逆転するって難しいんだなって受けて見て気づいた。
- 759 :善意の第三者:2013/08/21(水) 11:05:40
- 去年から既修者試験の重点さがったらしく、平均くらいでも受かった人いる
科目足切りも無い模様
- 760 :善意の第三者:2013/08/21(水) 11:09:13
- 割合も何も既習者は去年なら単に280点で扱って論述あわせて1000点満点だろ。ステメン評価で引っかかるとかないかなーw
- 761 :善意の第三者:2013/08/21(水) 11:10:34
- >>759
配点うんぬんじゃなくて、既習者出来ない奴は論文も出来ない可能性が高いって意味ね
- 762 :善意の第三者:2013/08/21(水) 11:13:14
- 既習者って240点中何点ってのをそのままの数字で論文の点数とかと一緒に評価基準にしてくれんの?
早稲田はそうみたいだけど
- 763 :善意の第三者:2013/08/21(水) 11:26:49
- >>761
確かに択一と論文の相関は強いけど既修者だと若干弱まる気がするけどな
最近思うのは、知識よりも理解よりも文章作成能力が大事だということ
特にロー入試なんていう知識も理解も足りない奴が多く受験する試験では、文章作成能力が高い奴が有利で、多少の知識のビハインドは関係なくなる印象
- 764 :善意の第三者:2013/08/21(水) 11:31:45
- 実際合格点とかもわからんから択一の重要さわからんよねw。論述はどのくらいなんだろう
- 765 :善意の第三者:2013/08/21(水) 12:01:06
- ミスがボロボロ見つかって吐き気するわ
- 766 :善意の第三者:2013/08/21(水) 12:22:46
- 早慶中明と連ちゃんなんやから一つ二つのローでミスるのはしゃーない
切り替えていこーや
- 767 :善意の第三者:2013/08/21(水) 13:22:40
- 慶中で試験日被せてくれたらいいのに
- 768 :善意の第三者:2013/08/21(水) 13:39:24
- たくさん書いたからって受かるとは限らないけどなんか5行とかしか書いてない人もいたし欠席もいた。
そう考えると受験者数は890くらいになるから実質倍率はかなり低い。落ちると悲しいね
- 769 :善意の第三者:2013/08/21(水) 13:50:46
- 未修って欠席者いた?
- 770 :善意の第三者:2013/08/21(水) 14:06:30
- 教室で既習は4人くらいいた。
- 771 :善意の第三者:2013/08/21(水) 14:27:59
- 2倍ルール維持だと充足率また下がるのに合格増やせない
- 772 :善意の第三者:2013/08/21(水) 14:43:54
- 二倍二倍いっるけど、既修には関係ないからね
未修に犠牲になってもらえばいいだけだろ
- 773 :善意の第三者:2013/08/21(水) 14:55:59
- 772
あほなん?
- 774 :善意の第三者:2013/08/21(水) 14:58:14
- 中央は去年全体で倍率二倍きってないから、二倍ルール守ってるって言われてる
既未全体で二倍なら、大丈夫ってこと
- 775 :善意の第三者:2013/08/21(水) 15:02:05
- そうらしいね
去年からみしゅーの合格者激減だしね
まあ、みんな二倍ルールとか気にしなくても受かるだろうから
2倍ルールの話はやめようぜ〜
- 776 :善意の第三者:2013/08/21(水) 15:06:27
- 775
それな。いかに免除をとれるか。半面なら六人に1人とかはもらえるんだよな
- 777 :善意の第三者:2013/08/21(水) 15:19:50
- 皆すごいな。俺は受かるかすらわからんぞ(−_−;)
- 778 :善意の第三者:2013/08/21(水) 15:27:48
- 憲 営利的表現、タバコ有害
二分論、弁護士厳格な基準
民法1.2書けた。3死亡
刑法2こう強盗論じた後死亡
刑訴
令状範囲、必要な処分
現逮あてはめいまいち
民訴
控訴利益、既判力、時期に遅れた
商法
重要な財産、3割減の忠実違反
株主の訴え、監査役訴え条文適当に書いた。
既習184
引っかかりたい(−_−;)
- 779 :善意の第三者:2013/08/21(水) 15:30:06
- >>777
大丈夫、俺も合否から微妙勢だからw
論文はまぁまぁ出来たと思うんだけど、既修者試験が良くなかった上に、マークミスまで複数個あったという…
- 780 :善意の第三者:2013/08/21(水) 16:34:52
- 779論文できたならうかるだろ。足切りない限りは
- 781 :善意の第三者:2013/08/21(水) 16:56:44
- 中央が第一志望じゃないなら落ちたら30まんおさめなくてすんだとかんがえればいい。
- 782 :善意の第三者:2013/08/21(水) 17:12:45
- 心から受かりたい。受かって早く解放されたいw
- 783 :善意の第三者:2013/08/21(水) 17:21:44
- 5行はきついな(笑)
民訴かな?
ここに答案構成晒してる人が出来すぎてんだと思おう
- 784 :善意の第三者:2013/08/21(水) 17:27:48
- 第一志望多いの?
- 785 :善意の第三者:2013/08/21(水) 17:32:01
- めっちゃ短い答案な人ってどこのロー入試でもいるらしいじゃん。力不足かよほどまとめるのが、うまいかしらんが、w
- 786 :善意の第三者:2013/08/21(水) 17:38:28
- >>779
私も合否微妙(´・ω・`)
というか、多分落ちた。
元々既修者でマークミス複数してサヨナラだったし、、、
- 787 :善意の第三者:2013/08/21(水) 17:42:17
- 答案晒せる人たちは全免か半免か、もしくは半免か普通合格かで争っている人たちだと信じたい
- 788 :善意の第三者:2013/08/21(水) 17:53:02
- 787 778ですが自分くらいが合否を争うラインだと思います
- 789 :善意の第三者:2013/08/21(水) 18:24:18
- 既習184とってんなら論文もいけてるはず
- 790 :善意の第三者:2013/08/21(水) 18:27:27
- 今更だけど中央ってなんで民法と商法だけ六法可だったんかね
自分、民訴と刑法で誤字や条文間違い(114条)したんで思うんだろうけど
憲法、刑事訴訟は問題文に条文が書いてあって
1日目の後はあんな印刷製本費かかりそうな六法ただでくれて
それなら最初から配ってくれればと思うんだけど
まあ愚痴だけど
- 791 :善意の第三者:2013/08/21(水) 19:43:58
- 中央必死すぎだろ…
未修を入れる余裕が無い所は先が無い気がするわ
- 792 :善意の第三者:2013/08/21(水) 21:04:14
- 778が合否争うラインってマジなん?だったら俺は完全落ちる
- 793 :善意の第三者:2013/08/21(水) 21:22:15
- 778は十分合格圏内いると思うけどな
既習者だけで受験者平均+25〜30点位あるし
1科目〜2科目位できなかった科目あるのもまあ普通だろ
- 794 :善意の第三者:2013/08/21(水) 21:34:05
- 試験前
既習者とか平均あれば論述書けるし充分
試験後
論文おわた\(^o^)/
- 795 :善意の第三者:2013/08/22(木) 00:45:47
- >>794
なんやかんやで事前の点数重要だよな
- 796 :善意の第三者:2013/08/22(木) 00:57:18
- 憲法
予備校っぽい普通の答案
民法
1.2できた3普通
刑法
二項強盗以降死亡
会社
重要財産 忠実違反
監査役として差止め
株主としては書き忘れ
民訴
既判力 時期に遅れた 二重起訴 審理順序書いたけど構成がめちゃくちゃ
刑訴
令状の効力の範囲 有形力書いた
小問2時間切れ
奇襲者170
受かれ俺
- 797 :善意の第三者:2013/08/22(木) 08:26:14
- 796は大丈夫だと思うけどどうかな?
- 798 :善意の第三者:2013/08/22(木) 09:00:11
- 皆レベル高いね
- 799 :善意の第三者:2013/08/22(木) 09:26:08
- 796小問2は書いてないの?
- 800 :善意の第三者:2013/08/22(木) 09:59:44
- >>797
大丈夫であって欲しい
>>799
書いてません
刑法に時間かけすぎた
- 801 :善意の第三者:2013/08/22(木) 10:22:39
- 800刑法めっちゃ時間かかりましたよね。俺も2こう強盗の時もしこれ成立させたらその後どうなるんだ、成立させないどこうかとか迷いすぎて死亡しました。
それだけ刑法に力いれたならきっとそっちで挽回できてますよ。
- 802 :善意の第三者:2013/08/22(木) 11:01:34
- 皆さん刑訴の二番どう書きました?
- 803 :善意の第三者:2013/08/22(木) 11:19:17
- 現行犯の意義、合憲性根拠について
→犯人犯罪の明白性は誰にとっての明白性か?
→逮捕者にとっての明白性だから内妻の証言では現行犯認定不可
- 804 :善意の第三者:2013/08/22(木) 11:23:19
- 803 あれは認定可能だと思います。覚せい剤法の部分に所持とは直接に限らないとか色々あったし。上手く使えばオッケーでは
- 805 :善意の第三者:2013/08/22(木) 11:33:56
- 結論はどっちでもいいと思うけど
俺は女物のポーチに入ってて内妻が所持してたから
証言だけでは必ずしも甲の関与の有無は明らかでないってした
- 806 :善意の第三者:2013/08/22(木) 11:40:29
- 事前に宗佐の資料から捜査官が了知していた情報に補充的に妻の証言でいけると思う
- 807 :善意の第三者:2013/08/22(木) 11:42:13
- 捜査資料ね
ごめんな
- 808 :善意の第三者:2013/08/22(木) 11:55:04
- あー、たしかに
それの方が良かったなしまった
- 809 :善意の第三者:2013/08/22(木) 12:32:35
- >>796
ボーダーギリギリで受かるか落ちるかだな
- 810 :善意の第三者:2013/08/22(木) 13:16:55
- 会社法で株主について触れなかったらやっぱまずいかなー
- 811 :善意の第三者:2013/08/22(木) 13:17:44
- >>806
一緒だわ
- 812 :善意の第三者:2013/08/22(木) 13:27:52
- 809そんなやばいですかね?
- 813 :善意の第三者:2013/08/22(木) 13:47:23
- 別に大丈夫だと思うぞ?
一番後ろの堰のともだちいわく刑法刑訴ですら、半分かいてない人いるらしいし
一人倒せば受かる試験なんだから
- 814 :善意の第三者:2013/08/22(木) 13:48:28
- なんか、携帯からだとさっきから誤字が多い
ごめんね
- 815 :善意の第三者:2013/08/22(木) 13:49:11
- たしかに。全然量書かない人結構いましたね。なんで書かないんだろう。書けばいいのに
- 816 :善意の第三者:2013/08/22(木) 14:03:03
- 書くのが遅いか、書く程の知識がないかじゃね?
- 817 :善意の第三者:2013/08/22(木) 14:05:36
- 会社法とか条文いじれば書けるだろうに。民訴だって控訴の利益と順番はともかく既判力とか二重起訴くらい誰でもかけるだろ。
- 818 :善意の第三者:2013/08/22(木) 14:23:10
- 下位ローだと書けないのがざら
- 819 :善意の第三者:2013/08/22(木) 14:28:27
- 全然書けてない「一人」を倒して安心してたら、908位だったでござるの巻
- 820 :善意の第三者:2013/08/22(木) 14:31:31
- あるあるw
- 821 :善意の第三者:2013/08/22(木) 14:40:28
- あるあるw。なんだ全然かけてないじゃーん余裕w。
実は自分も書けてないw
- 822 :善意の第三者:2013/08/22(木) 14:43:34
- まさか中央ロークラス合格で書けてないやつはいないだろ
- 823 :善意の第三者:2013/08/22(木) 15:00:21
- 下位ローだと書けないのがざら
- 824 :善意の第三者:2013/08/22(木) 15:04:24
- 中央ローは下位じゃないだろ
- 825 :善意の第三者:2013/08/22(木) 15:04:26
- きっとまった、あなたのこと愛する日がくるからー
はー
- 826 :善意の第三者:2013/08/22(木) 15:23:27
- 一人倒せば受かるってどういう意味?
- 827 :善意の第三者:2013/08/22(木) 15:24:50
- 826
合格倍率が二倍って意味。
- 828 :善意の第三者:2013/08/22(木) 15:25:34
- 倍率2倍ってことがいいたかったんじゃね
- 829 :善意の第三者:2013/08/22(木) 15:36:06
- 実際は450人抜きしなきゃいけないんだけどね
- 830 :善意の第三者:2013/08/22(木) 15:41:01
- あんまり意識して発言してないから、そんな厳格に捉えないでくれ笑
- 831 :善意の第三者:2013/08/22(木) 15:47:38
- 受験者数からすると概ね早慶と併願してるのかな
- 832 :善意の第三者:2013/08/22(木) 15:49:02
- あとは、みんな忘れがちな、逮捕の必要性も一応さらっと認定したくらいかな
刑訴にかんしては
- 833 :善意の第三者:2013/08/22(木) 15:52:49
- 刑訴って必要最小限で書くのが難しいよな
事案と関係ないのに合憲性とか書きたくなるしね
- 834 :善意の第三者:2013/08/22(木) 15:55:57
- そこらへんはあんまり、かいてないかな
とりあえず令状主義からしたら原則いほう?
でも、212 213あるよねー
んじゃ、今回は?的な
- 835 :善意の第三者:2013/08/22(木) 15:56:24
- 個人的には中央が一番司法試験のための指導してくれそうなんでいいと思うが
全体としては、
①東大一橋合格者②慶応合格者③早稲田合格者④中央合格者とすると
東大一橋は①がそのまま入学
慶応入学は②−①
早稲田入学は③−②
中央は④−③が入学相場なのか
- 836 :善意の第三者:2013/08/22(木) 15:58:03
- 合憲性とか変に書かない方がいいよ
事案解決び必要ば範囲で論じれるのがいい答案だしね
- 837 :善意の第三者:2013/08/22(木) 16:00:51
- 俺もそう思う
合憲なのが当然の前提だからな
- 838 :善意の第三者:2013/08/22(木) 16:02:26
- あー、逮捕の必要性も要件だもんな
認定だけでもすればよかったよ
- 839 :善意の第三者:2013/08/22(木) 16:03:45
- 合格者の大部分は併願していて、そのうち上位は他も合格する可能性が高いとすると…
- 840 :善意の第三者:2013/08/22(木) 16:07:28
- 逮捕の必要性とか忘れてたわw。刑訴とか民訴とかどこまで書くか難しい。既判力の根拠とか現逮の根拠とか書くべきか書かないべきか迷う
- 841 :善意の第三者:2013/08/22(木) 16:11:53
- ゲンタイの根拠書かないと、明白せいの判断基準書けないから、そこは書くかな
- 842 :善意の第三者:2013/08/22(木) 16:15:16
- そういやTwitterで中央は400点以上で全額免除、200あれば合格とか見かけたけどあれマジなんかな笑
- 843 :善意の第三者:2013/08/22(木) 16:45:29
- 200とか赤点じゃん(笑)
- 844 :善意の第三者:2013/08/22(木) 19:01:24
- 何でもいいから受かっててくれ〜
第一志望じゃないけど30万喜んで払いますんで
- 845 :善意の第三者:2013/08/22(木) 19:05:35
- 過去のスレとか見てると2科目くらい壊滅してても受かってるし受からないかなー。受かりたい
- 846 :善意の第三者:2013/08/22(木) 19:06:47
- >>842
確か伊藤塾の資料ではそうなってたな
- 847 :善意の第三者:2013/08/22(木) 19:07:57
- 842えっ、そんな資料あるん?てことはめっちゃ採点厳しいんだなきっとw。でないと3科目くらいで受かってしまうやん
- 848 :善意の第三者:2013/08/22(木) 19:16:24
- >>847
採点厳しいっていうか、変なことを書くと減点されてるっぽい。
民法12点の人とか居たけど、他の科目で普通の点取れてるなか民法だけ殆ど白紙とか考えづらいから。
だから、「結構色色書いた!」と思ってても、変なこと一個書いてるせいで案外点は伸びない、ってこともありえる
- 849 :善意の第三者:2013/08/22(木) 19:18:21
- 確保に30万掛るのに900人も受けてるのはなぜか
- 850 :善意の第三者:2013/08/22(木) 19:19:51
- 848 マジか。それは困った。結構余計なこと書いてるぞw。普通合格する人は一科目何点くらいとってくるもんなのかな
- 851 :善意の第三者:2013/08/22(木) 19:29:26
- 848そんな感じなんだww。てことは択一はなんなんだいったいw
- 852 :善意の第三者:2013/08/22(木) 19:37:05
- 減点されないように5行で済ます
- 853 :善意の第三者:2013/08/22(木) 19:42:18
- たしかにw。俺たくさん書いたけどちょこちょこミスあるしもしかしたら5行のほうがよかったかもしれんw
- 854 :善意の第三者:2013/08/22(木) 20:23:44
- 書かなすぎると論点落とすし
書きすぎると減点
難しいね
- 855 :善意の第三者:2013/08/22(木) 20:38:49
- てかそんな点とれないんなら択一での差ってかなり重要なんじゃないかもしや
- 856 :善意の第三者:2013/08/22(木) 20:42:59
- そんなすぐ減点減点あるんじゃ書けたつもりでもわからんな
- 857 :善意の第三者:2013/08/22(木) 20:44:12
- だからロー入試は前提段階である程度決まってる気がするんだよなー
- 858 :善意の第三者:2013/08/22(木) 20:44:50
- まさにそれ。たくさん書いたけど間違ってること書いたし涙目だわ。書かなきゃよかった。
- 859 :善意の第三者:2013/08/22(木) 22:42:14
- 中央ロー成績開示とかできるの?
- 860 :善意の第三者:2013/08/22(木) 22:54:14
- 授業料免除の可否、入学金減額の可否などで
慶早中をどう選択するかはその個人によるよ
知り合いの先輩がいる場合や、一緒に進学するゼミの友人とかがいる方が勉強しやすいしね
特に既修ならどこもかわらん
- 861 :善意の第三者:2013/08/22(木) 22:58:38
- スペックどん位評価されんだろ
論文600既習者240スペック150位?
- 862 :善意の第三者:2013/08/22(木) 22:59:58
- >>859
できない
- 863 :善意の第三者:2013/08/22(木) 23:14:39
- なんだ。開示できないなら200あれば合格とかデマじゃん
- 864 :善意の第三者:2013/08/22(木) 23:19:12
- 受験者909人のうち、
(1)何人が正規合格者になれて、
(2)何人が補欠合格者になれて、
(3)(2)のうち繰り上がるのは何人なのか?
教えて偉い人。
- 865 :善意の第三者:2013/08/22(木) 23:25:44
- 正規合格350
補欠繰上げ100
程度じゃまいか
- 866 :善意の第三者:2013/08/22(木) 23:30:33
- でも、それなら確実に早慶併願者に蹴られまくって、入学者100-150人くらいじゃないか?
- 867 :善意の第三者:2013/08/22(木) 23:43:43
- 例年450+の補欠だからそれはない
しかも去年は補欠ほとんどいないし
- 868 :善意の第三者:2013/08/22(木) 23:47:15
- 2倍ルールがあるじゃん
去年は未修の出願者が多かったから合格枠を既修に回せたが
今年は未修の志願者がかなり減ってるから無理
- 869 :善意の第三者:2013/08/22(木) 23:47:55
- 未修何人とるかにもよるよな
去年は320人中100人だったけど今年志願者200人だからなあ
- 870 :善意の第三者:2013/08/22(木) 23:59:20
- 70人とかでいいんじゃない
- 871 :善意の第三者:2013/08/23(金) 00:12:22
- さすがに70丁度は無理
悪ければ100
まあ85くらいかな
それでも既修合格者はかなり去年より減るよ
- 872 :善意の第三者:2013/08/23(金) 00:16:59
- 実際の受験者数が1050人位だろうから
まあ結局既習者合格数は450くらいか
- 873 :善意の第三者:2013/08/23(金) 08:57:41
- 今年はどのくらい蹴られるか
- 874 :善意の第三者:2013/08/23(金) 10:14:56
- 早稲田でもでるかもだし気きたいんだけどああいう憲法の問題は事前抑制で構成すべきだったの?
- 875 :善意の第三者:2013/08/23(金) 10:44:07
- 単位落とした人いる?
- 876 :善意の第三者:2013/08/23(金) 10:46:59
- 「事前抑制で構成する」って何?どういう意味?
- 877 :善意の第三者:2013/08/23(金) 10:51:58
- いや、タバコ全面禁止は事前抑制だろって答案構成すべきだったのかなって
- 878 :善意の第三者:2013/08/23(金) 11:03:54
- もちろんそれも考慮要素の一つにはなるのでは。
- 879 :595:2013/08/23(金) 11:09:49
- >>875
成績悪いけどとりあえず全部取れた
- 880 :善意の第三者:2013/08/23(金) 11:29:59
- 考慮要素というかジャーナルの規範使うなりして全面展開したほうがよかったのかなー。
- 881 :善意の第三者:2013/08/23(金) 11:39:31
- 不法行為が問題となっているわけでもないのに、
ジャーナルの規範をどうやって本件に当てはめるの?
- 882 :善意の第三者:2013/08/23(金) 12:18:33
- 自分の成績を見て確信した
今年民訴落としたやついない
- 883 :善意の第三者:2013/08/23(金) 12:39:55
- >>882
いたよ
- 884 :善意の第三者:2013/08/23(金) 14:30:18
- 行政法も落としてる人いるね
- 885 :善意の第三者:2013/08/23(金) 17:56:44
- うわっ、憲法事前抑制とかドヤ顔で書いてしまった。おわた
- 886 :善意の第三者:2013/08/23(金) 18:17:39
- >>885
まちがいではないよ
ただ北方ジャーナルの規範そのまま使ったらアウト
- 887 :善意の第三者:2013/08/23(金) 18:36:51
- 落とした人がいるとかわかるん?
- 888 :善意の第三者:2013/08/23(金) 19:10:28
- 未修の倍率低すぎわロタw
合格間違い無しだわw
- 889 :善意の第三者:2013/08/23(金) 19:42:12
- なにいってんだ(笑)
未修に対して風当たりが強い今日に
- 890 :善意の第三者:2013/08/23(金) 19:52:28
- 未修合格者0でいいよ
- 891 :善意の第三者:2013/08/23(金) 20:48:48
- なんか自分に自身が無いから未修をたたくのは見ててさもしいな。
性格悪いよ。
てか発表されてる合格者数は補欠合格も含めての合格者数なのかな?
- 892 :善意の第三者:2013/08/23(金) 21:13:52
- 多分補欠も含めてだよ、じゃないと2倍ルールアウトになる
- 893 :善意の第三者:2013/08/23(金) 23:15:28
- 補欠繰上げも含むと思う
- 894 :善意の第三者:2013/08/23(金) 23:23:53
- 含めてない
早稲田は去年最終合格800以上
2倍2倍さわいでるけど
既未込みだから、あんまり関係ない
- 895 :善意の第三者:2013/08/23(金) 23:26:00
- 早稲田は補欠大量に採るぞ
俺の友達も補欠大量にいたし
100人以上はとってる
ホムペにあるのは、正規の合格者だよ
早稲田は大量に補欠採るの隠したがる
- 896 :善意の第三者:2013/08/23(金) 23:28:55
- 公式の発表は早慶中全部補欠含めてないらしいね
- 897 :善意の第三者:2013/08/23(金) 23:34:05
- なんか、補欠にはひっかかるかなって思えてきたわ
- 898 :善意の第三者:2013/08/23(金) 23:38:35
- 単位は取れたが成績悪すぎて奨学金カット不可避だわ・・・
- 899 :善意の第三者:2013/08/23(金) 23:41:34
- 中央教育審議会?が出してるデータでは
中央ローは公式発表と一致
早稲ローは公式発表+300人位が実際の合格者数
- 900 :善意の第三者:2013/08/24(土) 00:22:30
- +300はやりすぎだよなぁ
- 901 :善意の第三者:2013/08/24(土) 08:17:54
- ソース本当かよw?
- 902 :善意の第三者:2013/08/25(日) 01:51:59
- 中央落ちた人は、日大や学習院みたいな下位ロー受けるしか道が残されてないのかな?
悲しすぎるぜ
- 903 :善意の第三者:2013/08/25(日) 10:07:13
- 中央落ちだと
ダメイジロー→下位ロー→国立ロー
とまだまだ道は残されてる
- 904 :善意の第三者:2013/08/25(日) 13:40:02
- 発表は来週か…
受かってると良いな…
- 905 :善意の第三者:2013/08/25(日) 21:54:14
- 落ちたら
下位行くより浪人する
つまりニート
- 906 :善意の第三者:2013/08/25(日) 22:31:30
- 中央ダメならロー入る前に力付けて上狙う方がいい
- 907 :善意の第三者:2013/08/25(日) 22:34:11
- 学習院はいるなら留年覚悟でいくことだな。
結局、浪人したほうがいい。
2,3人しか現役でうからないから。
- 908 :善意の第三者:2013/08/25(日) 23:02:49
- 合格率低いとこでこのままで受かるのか不安なまま勉強するより、周りの多くが合格するとこで情報交換しながらやる方がいいに決まってる
- 909 :善意の第三者:2013/08/25(日) 23:54:07
- なんだか就職がいまひどいみたいだね。
浪人していったら、水泡に帰すみたいな。
でも、信念があれば大丈夫だと信じたい。
- 910 :善意の第三者:2013/08/26(月) 01:05:54
- 中央慶応でも今年は就職苦戦
旧帝の方がいい
- 911 :善意の第三者:2013/08/26(月) 04:05:22
- 東京にこだわらなきゃ普通に就職はできるっぽいけどな
- 912 :善意の第三者:2013/08/26(月) 07:12:44
- >>911
そうであってほしい
実際のところ就職ってどこまで厳しいんだろうね
大手が厳しいのは間違いないんだろうけど
- 913 :善意の第三者:2013/08/26(月) 09:30:34
- ね、試験場とか見ると勉強ばっかやっててコミュニケーション苦手そうな人多かったから、それが原因なんだろ普通にコミュニケーションできる自分は大丈夫って思ってしまう。
どうなんかな?
- 914 :善意の第三者:2013/08/26(月) 10:16:52
- 早稲田試験会場に頭すごいいいみたいなんだけどソプラノボイスで休憩時間ずっと話続ける人いたな。周りの迷惑考えられないのは勉強できてもダメだよな
- 915 :善意の第三者:2013/08/26(月) 10:23:57
- 913
自分もそのタイプ。確かに一般企業ならコミュニケーション力重視されるよね。
ただ司法業界ってかなり特殊な労働市場みたいだから、どこまで考慮されるか…
性格変だけど学歴と成績一流>コミュニケーション良だけど学歴成績普通
って印象<(_ _)>
- 916 :善意の第三者:2013/08/26(月) 10:24:51
- >>914
そういう人いっぱいいる。
予備試験とかでもいるよ。ずーっとしゃべってる。
- 917 :善意の第三者:2013/08/26(月) 10:41:23
- >>914
301の部屋だね ああいう方はやはりいらっしゃいますよね
- 918 :善意の第三者:2013/08/26(月) 11:07:45
- 917そう、あの部屋!ほんと迷惑だった
- 919 :善意の第三者:2013/08/26(月) 11:11:25
- 受かってたら学校でも同様に
- 920 :善意の第三者:2013/08/26(月) 11:49:53
- >>912
ここら辺が参考になること思います。
請求退会者の増加傾向を示すデータ
http://www.shirahama-lo.jp/blog/2013/06/post-179.html
就職に対する修習生の意識の変化について思うこと
http://www.shirahama-lo.jp/blog/2013/08/post-180.html
- 921 :善意の第三者:2013/08/26(月) 11:51:16
- >>918
うんわかる それより試験監督の教員の方が非常にユーモラスで個人的にツボだった
ああいう試験の場で試験に関係ないこと言える教員って授業滅茶苦茶面白そう
- 922 :善意の第三者:2013/08/26(月) 11:54:43
- 「憲法の解答用紙はE,Fの2枚です」って言われた時はびびったなw
- 923 :善意の第三者:2013/08/26(月) 11:55:45
- あ〜一行問題2問か〜ひふぁjほふぁjpdjfってなりましたね
- 924 :善意の第三者:2013/08/26(月) 13:17:18
- >>919
そうそう。
罪責から罪数まで先生がしゃべり始めるまでしゃべってる。
で、エレベーターで刑法論争して喧嘩w。
- 925 :善意の第三者:2013/08/26(月) 19:53:17
- 面接レベルだとコミュ力なんてほとんど分からんだろ。
その短い間すら取り繕えないやつはほぼいない。結果成績重視
- 926 :善意の第三者:2013/08/26(月) 22:15:27
- >>914
東大法の有名な関西弁ですね…
- 927 :善意の第三者:2013/08/27(火) 01:09:49
- 時間差ゴメス。
前のレスで逮捕の必要性書いたし書くべきてきなんあったけど多分いらんと思うで。
逮捕の必要性って現行犯逮捕が認められるための要件であって問題文では現行犯人に当たるかしか聞かれてないし。
- 928 :善意の第三者:2013/08/27(火) 01:13:43
- 927いつの話だw
まあそれは俺も思ったが
- 929 :善意の第三者:2013/08/27(火) 01:17:57
- すまん。
ずっと携帯開いてなくて久しぶりにレスみたんだ(笑)
- 930 :善意の第三者:2013/08/27(火) 01:19:06
- だいぶ溜まってたろw
しかもこれ以外にもたぶん突っ込みどこたくさんあるぞw
- 931 :善意の第三者:2013/08/27(火) 01:22:32
- じゃあ議論しようぜ
- 932 :善意の第三者:2013/08/27(火) 01:23:20
- あと5日か
- 933 :善意の第三者:2013/08/27(火) 01:23:35
- 俺はその逮捕の必要性のくだりをみた瞬間それ以上みたら絶対もっと変なん出てきていちいち問題文確認すんのめんどいから見るのやめた(笑)
多分あの雰囲気やったらもっとありそう(笑)
- 934 :善意の第三者:2013/08/27(火) 01:26:53
- >>932
しらんかった慶應の前日やんww
- 935 :善意の第三者:2013/08/27(火) 01:32:42
- 慶應の当日だったと思うぞ
択一終わった休み時間みんな携帯かじりつくんだろうなぁw
- 936 :善意の第三者:2013/08/27(火) 09:07:39
- コミュニケーション力なんてあって当然だろアホかw
- 937 :善意の第三者:2013/08/27(火) 10:31:53
- ↑典型的なコミュ障
- 938 :善意の第三者:2013/08/27(火) 15:21:13
- 中央受かりたいなー。間違ったこと結構書いてるし減点式ならおわただけどw
- 939 :善意の第三者:2013/08/27(火) 15:22:07
- 自分だけはコミュニケーション能力あるって思ってる人はたくさんいるお
- 940 :善意の第三者:2013/08/27(火) 19:12:14
- 中学の時の俺か
- 941 :善意の第三者:2013/08/28(水) 11:03:54
- 中央ローに受かった方にお尋ねしたいのですがここの入試って間違ったこと書くと減点式ですか。結構わけわからんこと書いてること判明してしまいましたw。
- 942 :善意の第三者:2013/08/28(水) 13:06:42
- 減点式かは知らんが間違ったことかいても受かることには受かるよ
- 943 :善意の第三者:2013/08/28(水) 18:05:25
- やばいー。もうすぐ合格発表だ。受かってる気がしない。合格点は200点くらいだとかいう情報あるけど
とれてると思えない。
- 944 :善意の第三者:2013/08/28(水) 18:35:48
- 皆さん合格発表いつみますか?慶応中にみて落ちてたらやばいけど気になるジレンマw
- 945 :善意の第三者:2013/08/28(水) 18:42:26
- 慶應の択一終わりの休み時間に見ましょう!
- 946 :善意の第三者:2013/08/28(水) 18:45:20
- 気になって集中できないから俺は見る
- 947 :善意の第三者:2013/08/28(水) 19:01:06
- 中央が200合格ってほんとなん。200くらい誰でもとれそうやけど
- 948 :善意の第三者:2013/08/28(水) 19:07:58
- デマじゃないの
仮に本当だとしても採点が厳しいって意味でしかないでしょ
- 949 :善意の第三者:2013/08/28(水) 19:33:56
- もう合格者は、既に仮決定されているのかな?
皆で合格したいねー。
- 950 :善意の第三者:2013/08/28(水) 19:45:23
- みんな慶應うけるん?
ぼくは童貞だけど受けますよ。
- 951 :善意の第三者:2013/08/28(水) 20:02:32
- 併願で合格者も早中慶ほとんど重なってる気がする
- 952 :善意の第三者:2013/08/28(水) 20:05:40
- 早稲田、慶応受けて中央受けないって結構いると思いますよー。
- 953 :善意の第三者:2013/08/28(水) 20:14:42
- 中央のほうが司法試験合格率たかくなかった?
- 954 :善意の第三者:2013/08/28(水) 21:00:16
- 去年とは難しさが違う。
- 955 :善意の第三者:2013/08/28(水) 21:04:13
- 去年よりかなり簡単だったから受かってるつもりで落ちてる可能性が高くて嫌だ
- 956 :善意の第三者:2013/08/28(水) 21:04:35
- 去年よりかなり簡単だったから受かってるつもりで落ちてる可能性が高くて嫌だ。実際皆どんな感じなんかな。全科目それなりな感じかな
- 957 :善意の第三者:2013/08/28(水) 21:11:25
- 落ちてる気しかしなくなってきた
- 958 :善意の第三者:2013/08/28(水) 21:26:15
- 科目数含めて早大よりは合格しやすいんでないの?
- 959 :善意の第三者:2013/08/28(水) 22:18:40
- 受かりやすいけど皆できてるみたいだし刑法爆死したから多分無理なんだろうなー。
- 960 :善意の第三者:2013/08/28(水) 22:32:51
- >>959
刑法難しかったよね
- 961 :善意の第三者:2013/08/28(水) 22:52:58
- 960刑法難しかった。でも皆それなりにできてるみたいだし落ちた気しかしない。民法問3もミスったしw。
- 962 :善意の第三者:2013/08/28(水) 22:55:44
- 961
30行の制約も辛かったよね。
皆出来てる感じだし、例年の中央の問題に比べたら簡単になってるから、私も落ちた気しかしない。。
- 963 :善意の第三者:2013/08/28(水) 23:02:40
- 962
女の子ですか?!
- 964 :善意の第三者:2013/08/28(水) 23:04:47
- 963
962ですが女です。
- 965 :善意の第三者:2013/08/28(水) 23:12:52
- 皆できてるっていうけど実際どうなんだろう?掲示板のレベルが高いだけと信じたいw
- 966 :善意の第三者:2013/08/28(水) 23:15:20
- 俺も刑法は特にできなかったな
法解釈的な部分が少なくて事実→認定の繰り返しだった
- 967 :善意の第三者:2013/08/28(水) 23:16:41
- 難しければ大概他の受験者も似たようなもんだろう
自分が失敗すると余計周りができてる気がするんだし
- 968 :善意の第三者:2013/08/28(水) 23:23:25
- 刑法以外は簡単だったけどな。刑法爆死は普通だけどそれ以外で一科目でも失敗あると落ちるな
- 969 :善意の第三者:2013/08/28(水) 23:27:48
- >>964
よろしくお願いします。
- 970 :善意の第三者:2013/08/28(水) 23:36:27
- どうだろうな。民訴一行問題で爆死したやつも多かったみたいだけど。
- 971 :善意の第三者:2013/08/28(水) 23:38:47
- いや、民訴爆死したって上訴の利益とか時期に〜が書けなかっただけで最悪既判力、二重起訴で作文できただろ。
まぁ時間配分ミスって間に合わなかった人とかに期待。
教室で4人くらいは欠席してたし
実際は890人中450くらいが合格かな。
- 972 :善意の第三者:2013/08/28(水) 23:41:03
- 一行問題はよく書けるか爆死か2極だな
- 973 :善意の第三者:2013/08/28(水) 23:41:45
- 例年は民法で皆爆死するけど今年はあんなんだったしなーw。
- 974 :善意の第三者:2013/08/28(水) 23:43:02
- ロー入試における爆死、失敗、普通の限界はどこか
- 975 :善意の第三者:2013/08/28(水) 23:44:05
- てか民訴って二重起訴は大展開すべきだったのか未だにわからん。
その他と比較してってあったしな
- 976 :善意の第三者:2013/08/28(水) 23:45:56
- 974普通はちょっとした論点忘れた
失敗はまぁまあ間違った、論点忘れた
爆死は主要論点思いっきりミスった。
とかですかね?
- 977 :善意の第三者:2013/08/28(水) 23:47:06
- 早慶中全部受かっても中央に俺はいく
- 978 :善意の第三者:2013/08/28(水) 23:50:12
- 969
969の方も女性なんですか?
- 979 :善意の第三者:2013/08/28(水) 23:57:46
- >>976
俺もそんな感じの認識ですね
- 980 :善意の第三者:2013/08/29(木) 00:08:35
- 去年は爆死2つまで生き残れたときいたがどうなんだろうな。ぜひうかがいたいがw。慶応モチベあがんないw
- 981 :善意の第三者:2013/08/29(木) 00:11:08
- 免除関係なしで慶受かっても中を選ぶ積極的理由ってなんかあるのかな
- 982 :善意の第三者:2013/08/29(木) 00:14:08
- 憲法 普通
民法 普通
刑法 爆死
会社 普通
民訴 普通
刑訴 失敗
落ちたかな
- 983 :善意の第三者:2013/08/29(木) 00:21:05
- 982それで落ちるなら結構落ちる人多いと思うけど。そう思うの俺だけかな?
- 984 :善意の第三者:2013/08/29(木) 00:23:47
- 憲法 普通
民法 よく出来た
刑法 失敗
刑訴 普通
商法 爆死
民訴 爆死
期待してないけど合格したい
- 985 :善意の第三者:2013/08/29(木) 00:26:18
- 民法問3爆死
刑法爆死
憲法失敗
ケイ素普通
民訴普通
商法普通
上3法と取り替えたいw
- 986 :善意の第三者:2013/08/29(木) 00:27:49
- >>981
受験指導は私立はどこも同じようなものだと思うから
立地条件か在校生とかが好き嫌いで中央選ぶってぐらいじゃない
>>982
先週くらいのスレの流れだと受かってそう
- 987 :善意の第三者:2013/08/29(木) 00:33:04
- 982は既習者次第かな
- 988 :善意の第三者:2013/08/29(木) 00:39:42
- 倍率2倍で楽勝とか思ってたが皆割りと高いレベルでかけてて全然楽勝じゃないなw
- 989 :善意の第三者:2013/08/29(木) 00:51:29
- 出来たとか出来てないとか主観が入りすぎて当てになんなくね?笑
少なくとも予備組の出来てないはロー専願のやつの出来たぐらいのレベルはあると思うぞ。
- 990 :善意の第三者:2013/08/29(木) 00:53:55
- たしかにそうだな笑。まぁ予備組はもう例外だろ。てか中央受けてないんじゃないかな
- 991 :善意の第三者:2013/08/29(木) 00:58:12
- ごめん俺予備組なんだ。笑
チキンだから中央も受けたけど笑
- 992 :善意の第三者:2013/08/29(木) 01:02:52
- 今年の適性の最低基準点が去年よりも20点近く下がってることはなんか影響あるんかねぇ
- 993 :善意の第三者:2013/08/29(木) 01:03:29
- そうだね。
まったく出来なかったけど、うかった〜w
とかそういう合格報告されてもねw
- 994 :善意の第三者:2013/08/29(木) 03:10:35
- 俺が全免だったら可愛い女の子自主ゼミ組もう(笑)
- 995 :善意の第三者:2013/08/29(木) 06:27:10
- >>987
既習者は6科目172
- 996 :善意の第三者:2013/08/29(木) 06:30:56
- 少なくとも予備組の可愛くないはロー専願のやつの可愛いぐらいのレベルはあると思うぞ。
- 997 :善意の第三者:2013/08/29(木) 06:56:31
- 中は多分落ちる。落ちても早稲田受かれば30万振り込まずに済んで喜べるけど…早の合格発表までが精神的にきつそうだ
- 998 :善意の第三者:2013/08/29(木) 07:33:17
- 憲法まあまあ
民法問3いがいまあまあ
刑法爆死
商法株主の方書き忘れ
民訴爆死
刑訴まあまあ
落ちたか…
- 999 :善意の第三者:2013/08/29(木) 07:37:27
- 997どんな感じやったん?
- 1000 :善意の第三者:2013/08/29(木) 07:40:29
- 998今年が簡単だったから困るよな。皆できたら相対的に沈むはめになる
- 1001 :善意の第三者:2013/08/29(木) 07:43:13
- 1000
- 1002 :善意の第三者:2013/08/29(木) 07:43:48
- 1000
ほんとそれね
合格点200〜ってデマを信じてるよ、僕は
- 1003 :善意の第三者:2013/08/29(木) 07:46:38
- 伊藤塾では200くらいって資料あるってきいたが。あれって合格者の成績開示じゃないの?
- 1004 :善意の第三者:2013/09/21(土) 04:19:03
- 中央大学ロースクール PART4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1377730247/
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■