■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
法科大学院入試総合スレッド part20- 1 :京大ロー生より:2013/05/02(木) 21:01:11
- ■本スレッドについて
本スレッドは、自由な情報交換・好き勝手な雑談を保障することにより、ロースクール受験生のラウンジとして機能しています。
この機能を害することのないよう、ガイドライン(自治スレ参照)を遵守しましょう。
社会通念に従った、常識的な範囲での利用を心掛けましょう。
既存のロースレッドは一応、在学生スレッドですが、
そのローに限った特定質問がある場合は利用しましょう。
■未修者に限った話題(小論文とか)は以下で
法科大学院《未修者》総合情報交換スレpart2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1361205127/
■前スレ
法科大学院入試総合スレッド part19
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1355967168/
- 2 :善意の第三者:2013/05/02(木) 21:32:12
- 適性試験については、このスレでいいんですか?
- 3 :善意の第三者:2013/05/02(木) 22:18:21
- ダメです
- 4 :善意の第三者:2013/05/02(木) 22:19:32
- ならスレッド立ててもいいんでしょうか?
- 5 :善意の第三者:2013/05/02(木) 22:24:09
- ダメです
需要のない単発スレは
- 6 :善意の第三者:2013/05/02(木) 22:26:27
- 需要ありますよね?あなたも適性受けるでしょ?
- 7 :善意の第三者:2013/05/02(木) 22:54:25
- 竹粼長官が憲法改正を示唆したらしい。
- 8 :善意の第三者:2013/05/02(木) 23:00:08
- 改正には賛成だが、俺の受験中は改正しないでくれ
- 9 :善意の第三者:2013/05/02(木) 23:05:34
- 96条がはやばや改正されるだろう。
- 10 :善意の第三者:2013/05/03(金) 03:55:12
- >>8
禿げしく同意
- 11 :善意の第三者:2013/05/03(金) 12:26:37
- 改正は不可避
- 12 :善意の第三者:2013/05/03(金) 14:30:48
- 辰己の適性って無料の?
- 13 :善意の第三者:2013/05/04(土) 10:26:39
- 東大ローにも最近はロンダが増えてきたから行くのが馬鹿馬鹿しいと友人の東大生が言ってた
予備は受けるらしいけど
- 14 :善意の第三者:2013/05/04(土) 10:51:26
- とかいいつつ、そのロンダリング組に負けて東大ローに合格できないで私大ロー行ったり浪人する奴がいるのが愉快ですね(^o^)
- 15 :善意の第三者:2013/05/04(土) 14:57:04
- 憲法はまだいいが、債権法はちょっと待ってくれ
- 16 :善意の第三者:2013/05/04(土) 15:24:43
- ゴールデンウイーク遊びたい
- 17 :善意の第三者:2013/05/04(土) 16:56:16
- 馬鹿馬鹿しいとかいう奴って大抵ついていけなくなってるやつだ。
ロンダ多いって言ってるってことは今三年だろうが、二年で取り返しつかない成績とって文句言ってるんだけだろう。
- 18 :善意の第三者:2013/05/04(土) 18:01:36
- 彼女と鎌倉行ってきた俺は勝ち組
- 19 :善意の第三者:2013/05/05(日) 17:03:56
- そろそろ勉強しないとやばいか
- 20 :善意の第三者:2013/05/05(日) 17:16:39
- なんのべんきょうですかー?
- 21 :善意の第三者:2013/05/05(日) 17:47:43
- 論述と適性ですねー
予備受けるひとは択一もー
- 22 :善意の第三者:2013/05/05(日) 21:21:51
- いやもっとぐたいてきにw
- 23 :善意の第三者:2013/05/05(日) 23:33:29
- 刑法の基本書一冊GWに全部読んだが、なんでこんなにわかりにくいんだw
- 24 :善意の第三者:2013/05/06(月) 00:53:56
- 学説の争いを抜きにして簡潔に書かれた本が一冊欲しいな
その後で基本書読めば頭に入りやすそう
- 25 :善意の第三者:2013/05/06(月) 01:00:04
- 同じく。
- 26 :善意の第三者:2013/05/06(月) 01:04:27
- >>23
則夫の基本書はわかりやすいぞ
- 27 :善意の第三者:2013/05/06(月) 01:32:49
- 因果関係は認めるが、かなり偏った学説多いし微妙じゃね?
特に違法性以降は独自説多くない?果たして司法試験向きなのか
ただ、他により良い行為無価値論があるかといえば、それまた微妙だが。
しかし、やはり後半が独自色が強くてなかなか。。。。
答案格上で根本的に今まで考えてたものを変えるわけじゃん。
- 28 :善意の第三者:2013/05/06(月) 02:42:21
- 総論も各論も則夫一択やで
- 29 :善意の第三者:2013/05/06(月) 04:24:50
- マジレスすると刑総は総研一択でしょ
学説の対立とか刑法学者にでもなるの?
- 30 :善意の第三者:2013/05/06(月) 04:36:09
- 同じく。刑法は学者ボン使うと死ぬ。
- 31 :善意の第三者:2013/05/06(月) 05:21:20
- 総研どこにも売ってないんだけど
- 32 :善意の第三者:2013/05/06(月) 06:51:03
- ネット
- 33 :善意の第三者:2013/05/06(月) 06:53:11
- 俺もネットで買ったわ
総論しか持ってないけど、他の教科はどうなの?
- 34 :善意の第三者:2013/05/06(月) 10:26:02
- 生協にあるだろ
- 35 :善意の第三者:2013/05/06(月) 15:31:42
- つ基本刑法1
- 36 :善意の第三者:2013/05/06(月) 15:59:25
- 基本刑法、後半結構混みごみしてね?
- 37 :善意の第三者:2013/05/06(月) 16:28:34
- 刑法は伊藤塾の呉一択
- 38 :善意の第三者:2013/05/06(月) 17:20:03
- 総研でいいのは刑法総論と民訴と刑訴じゃない?
- 39 :善意の第三者:2013/05/06(月) 18:32:37
- 講義案使ってるけど各論の基本書が定まらん
- 40 :善意の第三者:2013/05/06(月) 18:43:18
- 俺も
- 41 :善意の第三者:2013/05/06(月) 18:59:19
- 各論も則夫
- 42 :善意の第三者:2013/05/06(月) 19:43:57
- 基本刑法は>>36の言うとおり後半ごちゃごちゃしてるし、妙に通説判例以外の解説に力入ってるから、やっぱ個人的には刑法総論講義案がいいと思う
各論は井田良の新講義シリーズだったかな?あの黄色で薄めのやつおすすめ
- 43 :善意の第三者:2013/05/06(月) 20:38:51
- 前田刑法が分かり易い
- 44 :善意の第三者:2013/05/06(月) 21:33:35
- 前田先生のはちょっと異色で、調査官解説と相性いい気はするね。
学者の考え方を知るには、わりとくだけた調子で読みやすい、佐伯先生の法学教室連載がいい。総論は単行本化してる。
上に挙げられてる呉シリーズあたりで入門して、佐伯先生で最新の知見を知るのが一番いいのでは。
- 45 :善意の第三者:2013/05/06(月) 21:54:54
- そんなに講義案いいの?
騙されて買っちゃうよ?
- 46 :善意の第三者:2013/05/06(月) 22:02:50
- 講義案は学者本みたいにゴミゴミしてなくて、コンパクトに実務ベースで分かりやすく書かれているから一番無難。
しかし薄くて、論点の抜けもあるので他の基本書なり予備校本なりで補充する必要がある。
- 47 :善意の第三者:2013/05/06(月) 23:02:15
- 刑法各論は、山口は文章がわかりづらい
前田は文章はわかりやすいけど、論点主義過ぎて微妙
となると西田かな、文章わかりやすくて論点主義じゃないからね
- 48 :善意の第三者:2013/05/06(月) 23:05:34
- 総論が総研だけじゃ不安だっていうなら、俺は要らないと思うけど、思考方法読めばいいんじゃないか
学説対立を俯瞰することができて、便利だと思うけど
- 49 :善意の第三者:2013/05/06(月) 23:32:34
- >>36
後半使えない。
- 50 :善意の第三者:2013/05/06(月) 23:33:45
- 刑法の学者って舐めてるよなwwwww
なんだよあの多数の論理媚薬wwww
- 51 :善意の第三者:2013/05/06(月) 23:37:21
- 飛躍のこと?
- 52 :善意の第三者:2013/05/06(月) 23:49:20
- 俺も講義案のみで十分だと思うわ
刑法はあまり学説に深入りせずにサクッと済ませるのが一番
- 53 :善意の第三者:2013/05/06(月) 23:51:41
- 未修だけど、ローの先生も学説に深入りするなって言ってたわ
そんなことは我々に任せておいて、気に入った説で論理的に答案を書けるようにしとけってさ
- 54 :善意の第三者:2013/05/07(火) 00:23:24
- 基本刑法穵の後半であまり理解出来なくて落ち込んでたが、そもそもわかりにくかったのか・・・
- 55 :善意の第三者:2013/05/07(火) 00:33:09
- 未修受験がなぜローを知ってるの?
- 56 :善意の第三者:2013/05/07(火) 13:25:30
- 適正模試240いったわ。ちなみにLEC。
ちなみに誤った問題を9つ見つけたw
LECなめてんのか?wwwww
- 57 :善意の第三者:2013/05/07(火) 20:38:38
- なめんな俺も230ちょい
- 58 :善意の第三者:2013/05/08(水) 08:54:17
- 適性の対策って解くだけ?
下手すると下位15%入りそうなんですけど
- 59 :善意の第三者:2013/05/08(水) 12:14:03
- 一部ができないなら、矢野教授とかの論理本読め
二部ができないなら、市販のアインシュタイン論理パズルみたいなので、数学的思考力養え
三部ができないなら、センター国語やったり、読書スピードアップさせたりしろ
- 60 :善意の第三者:2013/05/08(水) 21:02:51
- 参考までに
法科大学院、93%で定員割れ 入学者10人未満が23校 :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0800V_Y3A500C1CR0000/
定員に占める入学者数の割合(充足率)が最も低いのは大阪学院大で7%。次いで久留米大と島根大が10%、東海大と東北学院大が13%、駒沢大が19%と続いた。
国立で5割を下回ったのは島根大のほか、新潟大(25%)、鹿児島大(27%)、香川大(30%)、静岡大(40%)、熊本大(41%)、東北大(44%)。
100%以上だったのは千葉大(118%)、大阪大(114%)、神戸大(105%)、一橋大(102%)、京都大(101%)の5校で、いずれも国立大だった。
- 61 :善意の第三者:2013/05/09(木) 07:14:32
- >>58
下位15%ならロー受験自体考え直すべきだよ。
さすがに平均を大きく割ってしまうと、それはテクニックとか慣れだけの問題じゃない。
そもそも受験勉強というものに向いていない可能性が高い。
当然だけど司法試験の勉強はロー入試よりはるかに苛酷だから、ここで下位に入るのは相当まずいよ。
たしか下位15%でロー進学(無論下位ロー)した人の司法試験合格率のデータがあるはず。
無事修了できた人が母数だから、相当やばいということがわかるはず。
- 62 :善意の第三者:2013/05/09(木) 08:57:41
- はっきりいって適性で180未満のやつは断念した方がいいよ。
たぶん学ぶ能力の前提に瑕疵がある。
要件事実とかやるにあたってかなりやばい。
- 63 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 64 :善意の第三者:2013/05/09(木) 09:43:59
- 東大・京大・一橋・慶應
以外のロー行くのはリスク高すぎるしバカローだから恥ずかしい。
- 65 :善意の第三者:2013/05/09(木) 10:19:33
- たぶん、俺らが受かるころには
「4割が年収100万円以下、6割が500万円以下」
とかになってるな。まあ正義のための仕事だから良いけど。
- 66 :善意の第三者:2013/05/09(木) 22:56:17
- 早慶以上の奴は留年して来年2015年卒の新卒枠で活動するべき
アベノミクスによる景気回復で来年の採用は凄い事になる
商社や財閥系も門戸が広がる
一旦新卒枠を捨てたら二度と最大手企業には入れない
ローは就職失敗してからでも遅くない
- 67 :善意の第三者:2013/05/10(金) 00:19:59
- アベノミクス失敗するでしょ
- 68 :善意の第三者:2013/05/10(金) 01:39:13
- TPPという最強の爆弾があるからねえ…
アベノミクスも憲法改正も話題づくりに過ぎないし、前者については景気回復をもたらすほどの中身があるものとは思えない。
- 69 :善意の第三者:2013/05/10(金) 02:10:20
- 適性の受験票北?
- 70 :善意の第三者:2013/05/10(金) 17:57:50
- >>69
発送自体まだだよ
HP見てこい
- 71 :善意の第三者:2013/05/10(金) 18:27:10
- 事務所維持で借金してる弁護士けっこう出てきたな〜(笑)年々ひどくなってく。
完全におわこん業界
そうならないためにも、東大ローの上位層にいないとだめなだ。それ以外は貧困覚悟
- 72 :善意の第三者:2013/05/10(金) 18:39:48
- もう弁護士って個人経営はほとんど無理だね。大手に仕事とられてる。
大手入る以外弁護士のうま味ないよ。インハウスは給与と採用人数少ないから、だったら新卒で入った方が全然良いし。
ちなみに大手(4大)は東大の上位層ばっかり採ってるから、他のローはきつい。
一橋ですらサマクラいった人(10人弱)のうち1人しか採用されなかった。
東大落ちたら弁護士は考え直した方が良い。
- 73 :善意の第三者:2013/05/10(金) 20:57:35
- おまえうっさいよw
適性おまえら模試とかで何点くらいで来てる?
- 74 :善意の第三者:2013/05/10(金) 21:17:32
- >>72
じゃあ東大落ちたらやめればいいんじゃない?
というか4大の人らがどれくらい短期でやめてくのか知ってるの?
4大入ってもその後大変だよ。
ただまあ一般論として、それなりのところの既修にいっとくべきだとは思うけど。
そういうとこいかんと司法試験に受かるかどうか怪しいし
- 75 :善意の第三者:2013/05/10(金) 21:27:07
- 伊藤塾の問題で疑問がある。
みなならどう書く?
甲はXを殺害しようと首絞めた。
Xが動かなくなったので、甲は殺害を遂げたと思った。
しかし真実としてはまだ生きていた。
甲はXみて良い物もってるなぁって思って所持品を外して持ち帰った。
甲の罪責は?
伊藤塾は死者の占有書いてるんだけど、
死んでないのにこれかくのおかしくね?
- 76 :善意の第三者:2013/05/10(金) 21:35:24
- ん?
それって、死者の占有を構成要件の主観面で論じる問題ってことかな?
- 77 :善意の第三者:2013/05/10(金) 22:43:27
- 殺人未遂と窃盗の併合罪
- 78 :善意の第三者:2013/05/10(金) 22:52:55
- みんな適性試験の対策進んでるか、もうすぐだよ
- 79 :善意の第三者:2013/05/10(金) 23:00:57
- 人が少ないね
予備試験12000人に対して適性試験5000人しかいないもんな
- 80 :善意の第三者:2013/05/10(金) 23:03:48
- 学費が高すぎるローに行って借金づけになるより、予備受けるだろ
ふつう
- 81 :善意の第三者:2013/05/10(金) 23:11:03
- 俺らはみんな異常者か(笑)
- 82 :善意の第三者:2013/05/11(土) 00:04:09
- 予備試受験者はヴェテもたくさんいることをお忘れなきように
大半は落ちるヴェテw
- 83 :善意の第三者:2013/05/11(土) 00:29:32
- 予備スレも立てるか?
- 84 :善意の第三者:2013/05/11(土) 00:30:01
- >>75伊藤塾間違い超多いから気にすんな。
- 85 :善意の第三者:2013/05/11(土) 00:37:07
- >>75
死者の占有は書かないだろ。
死んでないんだからさー。
- 86 :善意の第三者:2013/05/11(土) 00:45:43
- 窃盗罪の故意を認めるためには被害者の占有を侵害する認識が必要で
甲はXが死亡していると誤信しているから
被害者Xの占有を侵害する認識が認められるのか問題となる
それで死者の占有について書く必要が出てくる
- 87 :善意の第三者:2013/05/11(土) 00:48:39
- >>86
ロー生?
- 88 :善意の第三者:2013/05/11(土) 00:49:18
- >>86
錯誤論で解決して、占有離脱じゃね?
- 89 :善意の第三者:2013/05/11(土) 00:59:14
- おれは86さんじゃないけど、死者の占有を肯定すると、死んでる人から物を盗る行為の認識でも窃盗の故意が認められることになるから、
死者の占有は書いた方がいいんじゃなかろうか。
- 90 :善意の第三者:2013/05/11(土) 01:01:00
- >>87
違います
>>88
正直良くわかりません
- 91 :善意の第三者:2013/05/11(土) 01:15:06
- 旧試験合格の呉さんって講師も書くって言ってたよ〜
- 92 :善意の第三者:2013/05/11(土) 01:41:56
- あんまりちゃんと理解してないので、間違ってたら指摘してもらえると嬉しいです。わかりにくかったらすみません。
下のように考えると、死者の占有をどう考えるかによって窃盗の故意が認められるか否かの結論が異なるので、死者の占有は書くべきなのかなぁと思います。
死者の占有肯定
↓
客観的構成要件 死者の占有侵害or生きてる人の占有侵害のどっちでもOK
↓
故意 死者の占有侵害の認識or生きてる人の占有侵害の認識のどっちでもOK
↓
本件 死者の占有侵害の認識があるので故意が認められる。
死者の占有否定
↓
客観的構成要件 生きてる人の占有侵害が必要
↓
故意 生きてる人の占有侵害の認識が必要
↓
本件 生きてる人の占有侵害の認識がない(死者の占有侵害の認識しかない)ので故意が認められない
- 93 :善意の第三者:2013/05/11(土) 02:11:09
- 死者の占有否定する場合は、占有離脱物横領の故意で窃盗罪の構成要件行為を行う抽象的事実の錯誤と思ったんだが
- 94 :善意の第三者:2013/05/11(土) 02:27:17
- >>93が一応正しいよ。自分一応一橋ロー生既習。
別にそれをもって自らを権威付けしようとなんぞは思ってないが、
ここは錯誤論で解決するのがよりよい。
あながち>>92の見解も誤っているとはいえない。
学説上そういうふうな考えを持ってる人もいたように思う。
自分も塾でその問題問いた後に研究検討したんだけど、
ここは錯誤論であっさり行く。
逆に聞きたい。>>75に情報を付加して、動かなくなっていた(=気絶?)後に、
第三者Zが通りがかりに、被害者Xの所持品をさらに奪った場合、
このZにはいかなる罪責が成立するか考えてみる。
その場合でも、>>92氏は、いちいち生前占有云々を書くのかな?
もちろん「行為者との関係論」から一体性を否定するだろうけど、
そこまでしなくても錯誤でいいんじゃない?って思わない?
- 95 :善意の第三者:2013/05/11(土) 03:04:31
- >>94
92です。
第三者Zが盗んだ場合だと、
①死者の占有肯定→窃盗成立
②死者の占有否定→窃盗不成立。占有離脱物横領成立
③死者の生前の占有を一定の場合保護する考えの場合→窃盗不成立。占有離脱物横領成立。
っていうことになるんでしょうか?
死者の占有をどう考えるかによって結論が変わるので、一応死者の占有の論点については書きたいです。
ただ、僕の場合は書くのが遅いので、書くとしても死者の占有否定説をみじかーーく書いて、錯誤論で処理するつもりです。
死んじゃったら占有意思がなくなって、死者の占有は否定されるのが自然な感じがしますし…
結論としては、93さん、94さんと同じような処理をします…
関係ないですが、一橋ロー羨ましいですw
僕は母校の関西私大ローを受験予定です。
おやすみなさい。
- 96 :善意の第三者:2013/05/11(土) 03:53:56
- 死んでないんだから死者占有論不要だろ
- 97 :善意の第三者:2013/05/11(土) 04:05:02
- 殺人で錯誤故意祖客せず殺人未遂
占有離脱と窃盗の抽象的錯誤占有離脱
でよくないか
- 98 :善意の第三者:2013/05/11(土) 05:19:23
- 殺人未遂と併合罪となる犯罪は
Xが死んでいる場合(参考)
甲の認識と客観的事実に齟齬なし→甲の意図した犯罪と客観的に行った犯罪が異ならない
→死者の占有肯定か否定かでそれぞれ窃盗罪か占有離脱物横領罪
Xが死んでいない場合(本件)
死者の占有肯定する場合:甲の意図した犯罪(窃盗罪)と客観的に行った犯罪(窃盗罪)が異ならない
→窃盗
死者の占有否定する場合:甲の意図した犯罪(占有離脱物横領罪)と客観的に行った犯罪(窃盗罪)が異なる
→事実の錯誤
第三者Zが盗んだ場合(死者の占有を問題とするのは被害者を死に至らしめた犯人に対する関係のみ)
Zの認識に応じて X生きてると考えた→窃盗罪
X死んでると考えた→占有離脱物横領罪の故意で窃盗罪→事実の錯誤
死んでなくても死者の占有を肯定するか否定するかで甲の意図した犯罪が異なるから錯誤論に入るか入らないかが分かれる
死者の占有は争いのあるところなので、何も言わずに否定するわけにも行かない
否定すると錯誤論を書けるが、なぜ判例と異なる否定説をとるのか説得的に書くのが難しい
(犯人からすれば、死亡か失神か判断が難しい状況で死んだと早計すれば軽い罪の故意になる)
さらに判例のように判断する場合、事例に応じてなぜ死者の占有を肯定したか、否定したのかの理由も書いておく必要がある
- 99 :善意の第三者:2013/05/11(土) 11:46:37
- >>76の言うとおり主観面で死者の占有がでてくる話だろ
旧司法試験の過去問にもあったろ
それに刑法事例演習の最初の方にもその論点の話があるよ
- 100 :善意の第三者:2013/05/11(土) 12:00:51
- 甲の故意が窃盗なのか法定符合説で占有離脱物横領なのかで死者の占有が問題になる
- 101 :善意の第三者:2013/05/11(土) 13:27:27
- >>97同意。
- 102 :善意の第三者:2013/05/11(土) 13:27:58
- おまえらどこ志望?
- 103 :善意の第三者:2013/05/11(土) 13:34:08
- 全免をくれたローの中で上位校に行くよ
修習で300万は確実に借金しなければならないから、ローでの出費は最小限にしたい
予備合格がベストだけども
- 104 :善意の第三者:2013/05/11(土) 14:03:30
- 私立三年通うと540万円もかかるんだよな
借金づけだな
- 105 :善意の第三者:2013/05/11(土) 14:05:49
- 地方国立がベター
予備がベストだな
受験資格を得るためには
勉強は自分でした方が効率いいし
- 106 :善意の第三者:2013/05/11(土) 14:07:37
- 地方国立とかあり得ないwwww
- 107 :善意の第三者:2013/05/11(土) 14:13:36
- 受験資格を得るだけならベター
何ローに幻想抱いてるの?
自分で勉強した方が合格率いいじゃん
予備合格者がそれを示してる
- 108 :善意の第三者:2013/05/11(土) 14:58:43
- みんな割と簡単に予備合格を言うんだよな、まあ俺もロー生だけど目標設定と練習のつもりで受けるけどさあ
正直、予備試験受かるのはロー入試程度ならどこであっても落ちる余地ない位じゃないと無理でしょ?
- 109 :善意の第三者:2013/05/11(土) 15:00:07
- 辰己の適性もし、皆さん難点?
- 110 :善意の第三者:2013/05/11(土) 15:36:29
- 予備受かってても東大一橋慶応落ちる奴そこそこいるよ
- 111 :善意の第三者:2013/05/11(土) 15:39:36
- ロー入試はGPAとかも関係するしな
予備試験は試験の点数だけで受かるし比較しようが無い感じ
- 112 :善意の第三者:2013/05/11(土) 15:40:04
- てきせいじゅうよう
- 113 :善意の第三者:2013/05/11(土) 18:16:21
- 東大一橋慶應落ちたら法曹やめるわ。他のローいくのリスク高すぎる。
- 114 :善意の第三者:2013/05/11(土) 18:33:14
- 俺は東大以外落ちたら官庁行く。
- 115 :善意の第三者:2013/05/11(土) 18:54:11
- 死者の占有いらないとか言ってる奴、実力ないだろ
- 116 :善意の第三者:2013/05/11(土) 19:14:36
- 東大スレ参照されたし
- 117 :善意の第三者:2013/05/11(土) 19:15:30
- 辰己適性模試ガチで難しかったぞ。。。。160点。。。。
- 118 :善意の第三者:2013/05/11(土) 19:27:59
- みんな公務員か民間併願してる?
- 119 :善意の第三者:2013/05/11(土) 19:31:45
- 俺は警察庁が寧ろ第一志望
- 120 :善意の第三者:2013/05/11(土) 19:33:46
- ローいった先輩が、要件事実しらないとこれわかんないかなぁ
とかいってくるんだけど、要件事実って新司法試験に出るの?
- 121 :善意の第三者:2013/05/11(土) 21:07:17
- 直接には出ないけど
民法の答案考える上で要件となる事実認定を適切に行うために理解しといた方がいい
と俺は現状では思ってる
- 122 :善意の第三者:2013/05/11(土) 21:18:00
- ロー入試でもいるの?
予備試験では科目としてあるけど、
新司法試験では補助的なものってことでおk?
- 123 :善意の第三者:2013/05/11(土) 21:40:14
- 東大ロー受ける人、TOEICなんてんくらいできてる?
自分930なんだけどプラスには働くよね?
- 124 :善意の第三者:2013/05/11(土) 21:41:50
- 900あればプラスに働くと思う
- 125 :善意の第三者:2013/05/11(土) 21:44:28
- 850あればプラスだろうっていうのが俺らの周りでの話。
ちなみに俺990点(自慢)
- 126 :善意の第三者:2013/05/11(土) 21:53:55
- 辰巳200点超えてたけど(特定されたくないから具体的点数は秘密)
別に難しくなく、本番と同じくらいだろ
低適性は法曹になる適性がないだけ
- 127 :善意の第三者:2013/05/11(土) 21:57:45
- 適性ないやつに限って何年もニートやってんだろうな
- 128 :善意の第三者:2013/05/11(土) 22:04:31
- でも司法試験の合格には勉強時間そのものがけっこう重要だからなあ
まあ受かったところで法曹適性うんぬんは別の話とも言えるが
- 129 :善意の第三者:2013/05/11(土) 22:33:37
- >>126
俺201だったわ。
てか特定されるの?wwwww
- 130 :善意の第三者:2013/05/11(土) 22:50:08
- 適性2部が鬼畜すぎる
- 131 :善意の第三者:2013/05/11(土) 23:26:38
- 辰己?
- 132 :善意の第三者:2013/05/11(土) 23:52:28
- 模試受けて、自分を客観視できないのは痛いな
法曹の適性ないだけ
- 133 :善意の第三者:2013/05/12(日) 00:09:13
- 辰己の模試のはなししてるんですか?
- 134 :善意の第三者:2013/05/12(日) 00:40:59
- >>105-107
地方国立なんて今や入学者一桁のところも出てきてるぞ
- 135 :善意の第三者:2013/05/12(日) 00:53:11
- 別にいい
受験資格が取れたらいいだけ
全てのローに期待してない
自分で勉強する
- 136 :善意の第三者:2013/05/12(日) 01:10:55
- 予備にしろていのうw
- 137 :善意の第三者:2013/05/12(日) 09:29:56
- 慶応ロースレで学部も慶応じゃないと就職面倒みてくれないって書いてあった
やっぱり東大一択かな
- 138 :善意の第三者:2013/05/12(日) 11:22:56
- この時期はみなさんそう言われるんですよ
- 139 :善意の第三者:2013/05/12(日) 17:50:53
- 適性が終わり既修者が終わり、徐々に現実を知ることになる
- 140 :善意の第三者:2013/05/12(日) 19:17:15
- 既に中央受かれば満足な俺はどうなってしまうの
- 141 :善意の第三者:2013/05/12(日) 20:18:13
- 中央既修は去年は二人に一人以上受かってる
落ちる方がレア
- 142 :善意の第三者:2013/05/12(日) 21:46:29
- 中央受かったらいいなと思ってたら一ランク下がったとこしか受からないかもだから目標は高くしたら
- 143 :善意の第三者:2013/05/12(日) 23:01:38
- 中央はもうやばいとおもう。早稲田が勢い増してきてるし
- 144 :善意の第三者:2013/05/13(月) 01:22:24
- ロンダってなにをロンダするん?
- 145 :善意の第三者:2013/05/13(月) 02:15:22
- 学歴とロー学歴
下から数ランク上に入らないと洗浄にならないけど
- 146 :善意の第三者:2013/05/13(月) 07:32:50
- ローでロンダって言うのも何かね
一応実力が無いとローは上位には行けないからなあ
- 147 :善意の第三者:2013/05/13(月) 09:46:13
- 慶応ローは東大京大慶応以外で合格者の半分を占めるいる
早稲田ローもそんな感じ
予備が人気でるのもわかる気がする
- 148 :善意の第三者:2013/05/13(月) 10:39:28
- その中で司法試験に受かるのは内部外部どっちが多いの
- 149 :善意の第三者:2013/05/14(火) 22:25:38
- >>139
人間みんな自分は特別と思ってしまうものだからね。
今やローなんてどこも馬鹿にされちゃうけど、東京一慶に入るのがいかに大変なことか。
もちろん予備はもっと大変だけどさ。
- 150 :善意の第三者:2013/05/15(水) 01:33:13
- ヤバイなー
最近酒に溺れて全然勉強してないわ
今年の予備は捨てた
- 151 :善意の第三者:2013/05/15(水) 16:28:05
- 過去問って実際どの程度解ける?
手も足も出ないほどではないが基本書見ないとまともに解けないんだけど
- 152 :善意の第三者:2013/05/15(水) 17:09:46
- 過去問って司法試験の勉強し始めたら一番最初にやらない?ふつう
- 153 :善意の第三者:2013/05/15(水) 17:15:41
- 俺もまず思考停止で過去問特攻してから基本書と過去問並行してやるわ
- 154 :善意の第三者:2013/05/15(水) 21:43:18
- 解けるにしても全部の肢しっかりわかってないといけないのは、短答が後に響かない予備レベルでは難易度星一つのものくらいでしょ。
基本書見ないとまともに解けないって、民法か訴訟法の手続き系かな?知識レベルで難しいのはこの辺だよね。
商法はまあ捨てる人も多いからいいとして。
- 155 :善意の第三者:2013/05/15(水) 22:29:21
- 適性対策してる?
今日やってみたら260超えたわ〜
- 156 :善意の第三者:2013/05/15(水) 22:35:28
- 練習で200点超えても本番180点とかやってしまうのが適性試験の怖いところだな。
- 157 :善意の第三者:2013/05/15(水) 22:38:44
- 俺なんて300点超えたわ
- 158 :善意の第三者:2013/05/15(水) 22:42:55
- 死ね
- 159 :善意の第三者:2013/05/15(水) 22:50:50
- そういや今日から司法試験か
- 160 :善意の第三者:2013/05/15(水) 23:07:27
- >>154過去問の話って論文のことだろ?
- 161 :善意の第三者:2013/05/16(木) 19:47:37
- 適性の受験票きた。なぜか中央大学だった。
- 162 :善意の第三者:2013/05/16(木) 23:09:05
- 俺も来た
在籍大学で家近いから都合が良い
- 163 :善意の第三者:2013/05/16(木) 23:22:34
- 受験票北!!!!!!!!!中央大学だった環境良いらしいので良かった。
- 164 :善意の第三者:2013/05/17(金) 00:46:01
- 適性で下位15%入りそうなやつ俺以外にいる?2部が出来なすぎる
- 165 :善意の第三者:2013/05/17(金) 01:12:03
- おれ下位15%入るかもしれん。
予備試験の勉強しかやってなくて、適性の勉強全然してない。
その割には予備短答模試では合格推定点とれなかった…
- 166 :善意の第三者:2013/05/17(金) 01:28:37
- 俺は適性過去問では概ね上位5%以内。
今年、医学部の奴らが受けるらしいぞw
1,2年の理三を雇って100人規模で受験するだとwwww
結構迷惑な話だよなw
でも彼らはローには出願しないから関係ないかな?
- 167 :善意の第三者:2013/05/17(金) 01:33:46
- 俺も下手すりゃ下位15%入りそう
半分とれれば大丈夫だよな…?
とは言っても雑魚成績は確実に入試に響くし最悪だわ
- 168 :善意の第三者:2013/05/17(金) 13:28:50
- さてここで中央早稲田の適性の平均をご覧ください
- 169 :善意の第三者:2013/05/17(金) 14:43:57
- 別に理三や医学部のやつだからロー受験生より適性の点数をとれるってわけじゃない
確かに二部は理系が得意な人に有利だけど、たいしたレベルじゃない
- 170 :善意の第三者:2013/05/17(金) 23:57:05
- 早慶の学部以上なら、210程度はいく。適性楽しみだぜ。
- 171 :善意の第三者:2013/05/18(土) 00:32:38
- 2012の適性一回目解いてみたが
第一部19/24
第二部23/24
第三部13/24
第三部低すぎてすげぇ焦ってる。
てか仮に超えたとしても2次の方が壊滅的なんだよなぁ
- 172 :善意の第三者:2013/05/18(土) 00:45:23
- 適性は時間が足りねぇ
過去問解いてみといて良かった
- 173 :善意の第三者:2013/05/18(土) 12:43:07
- 2012-1
第一部18/24
第二部20/24
第三部16/24
もうちょっよとりたいな。。。。。
- 174 :善意の第三者:2013/05/18(土) 18:14:52
- 去年も理3の奴らが受けてたって噂されてたな
それによって平均点が釣り上げられるかもね
- 175 :善意の第三者:2013/05/18(土) 18:20:13
- 適性の志願者数って発表された?
- 176 :善意の第三者:2013/05/18(土) 20:26:23
- 第三部で2択には絞れても
最後の決め手で確実に判断するポイントが掴めない
- 177 :善意の第三者:2013/05/19(日) 03:20:52
- 今はじめてといてみたが210ちょい
- 178 :善意の第三者:2013/05/19(日) 19:42:34
- てきせいやべーーーーーーーー
200切ってしまった。
- 179 :善意の第三者:2013/05/19(日) 22:42:52
- 200きっても早慶含む私立なら全く問題ないよ。東大とか狙うなら、ちょっと足りないかも。
- 180 :善意の第三者:2013/05/19(日) 23:47:40
- 東大ロー受けるなら210超えてないとアウト。一橋も確か同じくらい。
早慶は200切っても大丈夫とかいうが、それは受かり得るだけであって、
基本不合格推定だぞ。合格者平均見てみ?
俺は東大ロー生。適性は230だったが、
早慶にいったやつら軒並み200超えてるし、
現に例えば早稲田はそういうデータを開示してるよね確か。
はっきりいって適性で200割った結果(模試は除く)が出たようじゃ、
それは極めて危険としかいえない。
ローの授業で思考させるとき多いし、
授業中に当てられて答えられないってことにもなりやすい。
それなりに伸びるもんだと思うから頑張りなされ・
- 181 :善意の第三者:2013/05/19(日) 23:58:05
- LECのやつ受けたら全部5割とかおわっとる……
流石に今週くらい適性に割きまくろう。
- 182 :善意の第三者:2013/05/20(月) 00:07:17
- どうも、昨年はお騒がせしました。東大医学部も者です。
騒動となってしまい正直びびってました。
しかし知り合いのロースクール生に聞いたところ法的には特に何の問題もないようで
今回はこちらで事前にお伝えした上で受験します。
何を伝える?受験?って感じですが、
適性試験を第一回・第二回を受験します。
規模はおよそ100名。入学した手の理三、医学部生を中心に、
実際にロースクールを受験する法学部生、その他全学年全科類。
ある者が、既存の某中学受験高校受験の塾をやっておりまして、
そこから費用が出ます。(結構高くないですか?・・・)
目的ですが、来年度から法学部生を対象に学内で有料講座を開きます。
基本的には東大生が対象ですが、講座目的は9割を目指そう、という趣味的なものです。
学外向けに、一橋とか早慶とか、あとマーチの人に7割を目指そう的な講座を検討してます。
基本的には司法試験の予備校さん、LECとか辰己とか伊藤塾とかありますが、
こういうところの適性試験講座ははっきりいって質が低い、何やってんの?って思うんです。
だから、僕らがまともな対策授業を始めて、撤退していただこうかと思っています。
5年以内に撤退して頂くつもりです。ただLECの人は一番まともかな?って感じですね。
なんか挑戦的な感じで申し訳ありません。
撤退を要求しておきながらあれですが、
データリサーチ的なものは利用させてもらいます。
どこの予備校のそれを利用するかは、「適性試験研究会」が検討中です。
そういった意味で、データリサーチに誤差が生じるかと思うのですが、
その点、以上の点を差し引いて考慮願います。
もしあれだったら100人分のデータを示すかもしれません。
そんなに高い点数とれるわけじゃないです。
医学部生といえども、普段こんな試験解いてるわけじゃないんでね。
ちなみにだいたい230前後って感じです。僕は研究会のサブ的ポジションなんですが、
昨年は順位が一桁代でした。
それでは何か批判とかきそうですが、お許し願いたい。
皆さんには良き法曹になっていただきたい。それでは後一週間頑張りましょう。
- 183 :善意の第三者:2013/05/20(月) 00:07:59
- 辰己の今日の適性どんくらいだった?200割ったんだが・・・・
- 184 :善意の第三者:2013/05/20(月) 12:52:00
- なーに言ってだこいつ
- 185 :善意の第三者:2013/05/20(月) 13:46:29
- もうすぐ適性だな
みんな第一志望のローに合格できるよう、頑張ろうな!
ちなみに俺の第一志望は、下位15さえまぬがれれば全入確実なトコ(苦笑)
- 186 :善意の第三者:2013/05/20(月) 17:12:33
- 適正は早慶以上なら200切らないだろ。
- 187 :善意の第三者:2013/05/20(月) 17:59:08
- ★適性試験出願者数(速報値発表)
志願者数(速報値)
第1回(2013年5月26日)……4,387名(対前年比15.4%減)
第2回(2013年6月09日)……4,965名(対前年比16.8%減)
https://www.jlf.or.jp/jlsat/pdf/20130517_shigansha.pdf
- 188 :善意の第三者:2013/05/20(月) 18:39:54
- 減りすぎィ!
- 189 :善意の第三者:2013/05/20(月) 19:05:47
- ローなんていらんかったんや
- 190 :善意の第三者:2013/05/20(月) 19:09:29
- >>182がガチなら、第1回の2%はこいつらってことでしょ?
冷やかしに高得点取られて、15%要件に引っかかる奴らも増えるわけだ。
そいつらに「今年は残念でしたね、でもお金を払えば東大生が何とかしてあげますよ」と。
素晴らしいね(笑)
あと他大生を馬鹿にしすぎ。7割なら過去問回すだけで十分。
- 191 :善意の第三者:2013/05/20(月) 21:44:21
- 200いかないやつは勉強してないやつ
250いかないやつは時間を短縮する対策をしてないやつ
- 192 :善意の第三者:2013/05/20(月) 21:57:04
- >>190
>>182の書き方がよろしくないのは確かだけど、実際大勢に影響及ぼすレベルの人数じゃないし、スルーでよくね?
弁護士が予備受けるのに比べたらよほど良心的だよ(その弁護士が受けたことによる影響だってほぼゼロだったけどね)。
- 193 :善意の第三者:2013/05/20(月) 21:57:10
- 合格者の適性平均点と最高点と最低点は信じていいのかな
- 194 :善意の第三者:2013/05/20(月) 22:07:05
- >>191
至言
>>193
ねつ造はさすがにないかと…
なお、最低点で受かってるのは大抵、書類と法律科目が結構いい奴なので、平均点を目指すようにしないとこけるよ。
- 195 :善意の第三者:2013/05/20(月) 22:14:58
- >>194
どうも
もちろん高得点狙っていく!
でも平均下回っても諦めなくていいってことだよね?
- 196 :善意の第三者:2013/05/20(月) 23:17:21
- >>182
昨年も状況を見ていたならばわかると思うけれど、受験自体の適否は措くとして、解答をデータとして予備校に提出する行為については
法的に問題がある、という見解が多数を占めていたのは知っているはず。
それから、ビジネスの基本的な心構えとして、少なくとも立ち上げの時期には法的リスクの可能性がある行為は差し控えるのが通常だよ。
このことは、「騒動になってしまい正直ひびって」いた、という自身の正当性に自信が持てない心境においてはより強く妥当する。
さらに、既存の予備校の対策講座の「質が低い」ので「撤退していただこう」という大義もどきを掲げておきながら、
当の予備校のデータ集計を利用しようというナイーヴな感覚はいかにも奇妙だ。
- 197 :善意の第三者:2013/05/20(月) 23:46:45
- >>182
は釣りじゃないの?マジ?
- 198 :善意の第三者:2013/05/21(火) 00:11:35
- 適性志願者数が大幅に減っても上位受験者数はほとんど変わらないんだろう
- 199 :善意の第三者:2013/05/21(火) 02:52:33
- 二部が圧倒的に出来ん
なぜだ
- 200 :善意の第三者:2013/05/21(火) 02:55:38
- 俺は二部は毎回ほぼ9割。
代わりに読解がおわらんwww
- 201 :善意の第三者:2013/05/21(火) 02:56:05
- 適性がないから
- 202 :善意の第三者:2013/05/21(火) 03:15:20
- 2012の5月のもの:250ちょい
6月:230ちょい。
東大生の力の発揮どころ。
でも俺法律ダメなんだわ。。。。。
おそらく棘道だから、官庁行きますよん。
東大ロー落ちたらそうする。
- 203 :善意の第三者:2013/05/21(火) 20:29:55
- 197しかとれない・・・・owata
- 204 :善意の第三者:2013/05/21(火) 21:53:56
- >>203
ローには”イクナ(197)”ってことだろ
- 205 :善意の第三者:2013/05/22(水) 00:19:38
- 今の時期200切ってるやつは、上位ローには入れない
本番はもっととれないから
- 206 :善意の第三者:2013/05/22(水) 03:07:21
- 特に既習の場合はそうでもないよ
適性なんて大抵は比重の軽い書類点数の、その中でも一部に過ぎないんだから
俺の先輩でも適性平均以下で中央早稲田受かってるし
必ずしも法律科目が優秀であったわけではないにも関わらずね
大事なのは本番の法律試験であったわけで大コケしないよう基礎を固めることだと思うよ
- 207 :善意の第三者:2013/05/22(水) 07:06:02
- 確かに私立の上位なら190点とかでもいってる先輩しってる。その人は法律できるけど。
東大はまだ230以下のやつにあったことがない。もちろんみんなに聞いてるわけじゃなく、10人くらいだけど。
開示の結果聞くと、東大に関しては適性でかなり決まるぞ。
- 208 :善意の第三者:2013/05/22(水) 09:12:24
- ロー入試に最適な論文問題集って、どれだろう?
・問題研究
・スタン
・シケタイ問題集
・論文の森
・120選
・えんしゅう本
・柴田論基礎
候補としてはこれくらいか?
- 209 :善意の第三者:2013/05/22(水) 11:06:14
- 論基礎は説明が詳しめだが、その代わり量が少ない。答練で知識を補充しないとまずいかもしれない。それ以外は大体どれも同じ。
東大と中央は百選判例の有名どころを押さえておくと得。
- 210 :善意の第三者:2013/05/22(水) 12:00:45
- 初めて論文取りかかる人はシケタイや120選
ある程度実力が付いたら問研やスタン
- 211 :善意の第三者:2013/05/22(水) 16:31:58
- 日弁連主宰の試験に
試験の目的たるロー受験以外の目的で大量に人を動員って
なんかやばそうな気が
- 212 :善意の第三者:2013/05/22(水) 17:58:10
- 中央ローって、授業料だけで540万円するんだよな…
どこの私立ローも同じようなもんだが
- 213 :善意の第三者:2013/05/22(水) 18:40:26
- >>212
授業中半額免除や全額免除を狙えばいいじゃん
- 214 :善意の第三者:2013/05/22(水) 22:14:41
- 中央ローはもはや消える。
- 215 :善意の第三者:2013/05/22(水) 23:53:14
- >>214
なんでそう思うの?
- 216 :善意の第三者:2013/05/23(木) 01:58:46
- 2部対策で参考書を買う場合
法科大学院適性試験解法の技術[推論・分析力編] と 法科大学院適性試験「推論・分析力」解法の論理ブック なら
どっちがいいかな
それとも何か別のもの買ったほうがいいかな
- 217 :善意の第三者:2013/05/23(木) 02:00:32
- 管理人が進めてるんだから前者だろ。
- 218 :善意の第三者:2013/05/23(木) 20:16:44
- 適正といてみた。
いっきに二回といてみた
一回目230ちょい。
二回目200・・・疲れたわ
- 219 :善意の第三者:2013/05/24(金) 00:40:21
- おまえら200超えすぎワロタwwww
おれなんて190がせいいっぱいだわ
- 220 :善意の第三者:2013/05/24(金) 00:57:37
- この時期ってやっぱり新しい問題に手を出すべきじゃなく、昔のやつを二回三回とやるべきなのかな?
- 221 :善意の第三者:2013/05/24(金) 01:29:43
- 過去問で残ってるのあるならそれやればいいと思う
予備校の問題が残ってだけなら過去問もう一度回すべき
答え覚えていても全然勉強になる
俺今ロー生で他人事なんだが頑張って!
- 222 :善意の第三者:2013/05/24(金) 02:27:39
- 過去問がない件w
- 223 :善意の第三者:2013/05/24(金) 05:17:22
- 過去問(解説付き)少ないよね、解説抜きならJLFのHPにいっぱいあるけどね
- 224 :善意の第三者:2013/05/24(金) 09:19:01
- 今とくだねで貧困弁護士の特集やってる
一発合格者でも就職できないくらい厳しいんだな
- 225 :善意の第三者:2013/05/24(金) 14:04:59
- ここって問題集とか勉強方法について話すのってどこが妥当なんだろうか
ところで百選はどういう風に使えばいいの?
- 226 :善意の第三者:2013/05/24(金) 15:49:15
- 事実の概要をさらっと読んで、判旨をおぼえとけばいいんじゃない
解説は色んな人が書いてるから、真面目に全部読んだら自説の整合性が取れなくなりそう
- 227 :善意の第三者:2013/05/24(金) 18:11:06
- 憲法の百選の伊藤正巳裁判官の登場率は異常
- 228 :善意の第三者:2013/05/24(金) 19:04:47
- 百選は大学の契約してるデータベースから全部読めるから色々読んでみたけど、よく言われているように解説は玉石混淆だし、全部真面目に読む必要はないね
- 229 :善意の第三者:2013/05/24(金) 19:30:28
- やっぱ解説まで全部読む必要ないか
ただもったいないというか飛ばして読むのはやや気持ち悪くてさ
- 230 :善意の第三者:2013/05/24(金) 19:54:57
- わかる
- 231 :善意の第三者:2013/05/24(金) 20:56:12
- 百選なんて解説ら必要だと思った時だけで十分
ていうか個人的に刑訴以外は出来るだけ百撰使いたくない・・・
どうでもいいけど解説までがっつり読むとかせず、ある程度力抜いて適当にやらねーと全部回してられんわ
- 232 :善意の第三者:2013/05/25(土) 01:20:20
- 俺は解説までよめっていわれてるからよんでる。
民訴は絶対読めってさ。
- 233 :善意の第三者:2013/05/25(土) 01:57:53
- 百選の解説は冗長すぎ。
- 234 :善意の第三者:2013/05/25(土) 06:33:04
- 判旨に入る前の条文やどの要件との関連が問題なのかがスルーされてるから
そっちを抑えておかないと答案は書けないぞ
- 235 :善意の第三者:2013/05/25(土) 09:40:34
- 適性試験はスーツで受けますか?
- 236 :善意の第三者:2013/05/25(土) 10:30:02
- なんでだよ
- 237 :善意の第三者:2013/05/25(土) 11:53:55
- 民訴は判旨だけでは確かに問題の所在が理解できないけど、ロー入試のレベルならいわゆる論証パターン書ければ受かると思うので、時間ない人はそこまでやらんでいいかと
- 238 :善意の第三者:2013/05/25(土) 13:23:02
- 適性250。
今百選読んでる俺は勝ち組圧勝
- 239 :善意の第三者:2013/05/25(土) 14:56:29
- 点数調整で下がらないといいねw
- 240 :善意の第三者:2013/05/25(土) 16:49:07
- 下がることはない。
- 241 :善意の第三者:2013/05/25(土) 20:42:05
- 俺も250程度だったわ。緊張するぅうう
- 242 :善意の第三者:2013/05/25(土) 21:23:50
- 明日かー
180くらいとれればいいや
- 243 :善意の第三者:2013/05/25(土) 22:17:21
- 医学部の友人、明日うけるんだってさ。
法学部の俺が必死にやって200がやっとなにに、
奴、270超えてる。。。。。
これは本格的にやばい。
中央大学で受験します!
- 244 :善意の第三者:2013/05/25(土) 22:41:10
- そういうことは本番終わってから言いなさい
- 245 :善意の第三者:2013/05/25(土) 23:52:36
- 医学部だからって点数取れると思ってるいつものやつでしょ
相手するだけ無駄
医学部なんて一部除いて東大どころか早慶未満
- 246 :善意の第三者:2013/05/26(日) 00:36:08
- >>243は思いッキし東大の話でしょw
しかもその医学部生はロースクールは受験せず。ってパターンでしょ。
上記参照w
- 247 :善意の第三者:2013/05/26(日) 01:12:05
- スーツで行く
正装になると気が引き締まって気合いが入る
- 248 :善意の第三者:2013/05/26(日) 01:49:39
- おれもスーツで行くかな
- 249 :善意の第三者:2013/05/26(日) 02:04:58
- 短パンで行く。
眠れない。。。。。おれだけかな。。。。
- 250 :善意の第三者:2013/05/26(日) 04:06:34
- 悪夢・・・・寝坊した夢見たぞwww
- 251 :善意の第三者:2013/05/26(日) 11:08:22
- 緊張する
- 252 :善意の第三者:2013/05/26(日) 11:13:16
- 自分も中央大学で受ける。
校舎どんなかんじなのかな
- 253 :善意の第三者:2013/05/26(日) 11:50:54
- 中央の校舎汚い。。。
中央志望だったけど、この施設で2年間とかやだわ。
- 254 :善意の第三者:2013/05/26(日) 11:56:34
- 自分も中央なんだけど、さっきどっかの駅で非常停止ボタンがおされてとまってあせった・・・・
- 255 :善意の第三者:2013/05/26(日) 11:58:09
- 今日適性なのか。
東大ローの俺からアドバイスすると、
ぶっちゃけ第三部は、問題4まで行けなくて良い。
問題3まで本気で溶け。
そうすりゃ24*3/4個確実に取れるだろ?
それで十分だ。
東大は220あれば確実にいけるから安心しろ。
- 256 :善意の第三者:2013/05/26(日) 12:00:50
- 中央ロー死ね。
なんで12時になるまで入れさせないんだよふざけんなや。
しかもなんだこの校舎wwww
なめてんのかよw
- 257 :善意の第三者:2013/05/26(日) 12:13:27
- 適性150代の俺死にたい
- 258 :善意の第三者:2013/05/26(日) 12:25:54
- 隣に理三w
- 259 :善意の第三者:2013/05/26(日) 12:28:59
- 間に合わん
オワタ
- 260 :善意の第三者:2013/05/26(日) 12:39:39
- 中央大学法科大学院の校舎は市ヶ谷校舎(最寄り駅は都営新宿線曙橋)。
君たちの一部が適性試験を受けているだろう後楽園校舎は理工学部のもの。
- 261 :善意の第三者:2013/05/26(日) 12:39:55
- といれ来た下痢だわ
てか一部にとれいとか終わってる
- 262 :善意の第三者:2013/05/26(日) 13:05:47
- なんで試験中に書き込めるんだよ?通報するぞ?
てか、俺適性一桁だったから、一部に限り、解凍作ってやって良いぞ。
試験終わったら書き込め。
ただしこれからデートなんだがなwww
- 263 :善意の第三者:2013/05/26(日) 13:15:43
- 一部オワタ。もともとおわってる系なんだがな。難しかったのかな?簡単だったのかな?ようわかんないわーーーー
- 264 :善意の第三者:2013/05/26(日) 13:18:04
- 時間ねえ・・・
- 265 :善意の第三者:2013/05/26(日) 13:31:25
- 死んだわ
- 266 :善意の第三者:2013/05/26(日) 13:32:04
- 試験官が携帯いじっててマジでむかついた。なんだよあいつら?天下りか?
- 267 :善意の第三者:2013/05/26(日) 14:30:27
- 二部も難しかった
俺だけかな
- 268 :善意の第三者:2013/05/26(日) 14:32:24
- 二部いけた完璧だわwちなみに普段は250程度
- 269 :善意の第三者:2013/05/26(日) 14:32:42
- オワタ
退出したい
- 270 :善意の第三者:2013/05/26(日) 14:32:57
- 防衛省で集まろうか。。。
- 271 :善意の第三者:2013/05/26(日) 14:38:34
- \(^o^)/
- 272 :善意の第三者:2013/05/26(日) 14:40:23
- おわた
- 273 :善意の第三者:2013/05/26(日) 14:41:58
- やっぱ家でするのと本本番は全然違うな
死んだ
再来週に期待
- 274 :善意の第三者:2013/05/26(日) 14:46:16
- 200超えてる俺。崩壊ワロタwwwww
- 275 :善意の第三者:2013/05/26(日) 15:34:31
- 等化<呼んだ?
- 276 :善意の第三者:2013/05/26(日) 15:39:04
- w
- 277 :善意の第三者:2013/05/26(日) 15:48:37
- あかん
- 278 :善意の第三者:2013/05/26(日) 15:48:51
- 三部は簡単やったな
- 279 :善意の第三者:2013/05/26(日) 15:49:27
- 三部は簡単だった気がする。
一部二部撃沈でリラックスできたからか?
- 280 :善意の第三者:2013/05/26(日) 15:50:59
- 3部は時間がたりなさすぎる。とらあえず第一問は512243。
- 281 :善意の第三者:2013/05/26(日) 15:54:09
- >>280
正解
3部は簡単過ぎて差が付かんな
- 282 :善意の第三者:2013/05/26(日) 15:55:13
- 解凍っていつでるんだっけ?
- 283 :善意の第三者:2013/05/26(日) 15:58:50
- 下位15って何点くらいやろなこれ
- 284 :善意の第三者:2013/05/26(日) 16:01:19
- ロー生だが、お前らおつかれ
解凍は明日の正午にでるよ。
でもね、職員かなりの怠け者だから大幅に遅れることも有るよ。
- 285 :善意の第三者:2013/05/26(日) 16:01:29
- 読解死亡
- 286 :善意の第三者:2013/05/26(日) 16:56:20
- なんなんこれ?
- 287 :善意の第三者:2013/05/26(日) 16:58:23
- 死ね
- 288 :善意の第三者:2013/05/26(日) 16:58:32
- 無勉で行ったの間違いだったわ
内定あるし諦めようかな
- 289 :善意の第三者:2013/05/26(日) 16:59:10
- 日弁連死ね。
- 290 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:00:02
- 共産党所属日弁連死ね!!!!
マジで死んでくれ!!!!!
- 291 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:00:34
- おまえあばれんなw
気持ちはわかるが、
とりあえず分析会を開こう。
一部からでいいよな?
- 292 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:00:39
- よかったあ(^◇^)
- 293 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:02:41
- おもったより簡単でした。150はいくかも
- 294 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:03:01
- 170いくかな???
- 295 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:03:21
- 私、一応東大ですが、今日のは難しかった気がします。
特に二部が。
- 296 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:03:58
- >>293
かわいいwww
- 297 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:09:02
- 一昨年の第一回はみんな等化で15点以上上がったらしいから大丈夫だよ(震え声)
- 298 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:09:42
- たぶん60,50,75ぐらいな結果になりそう俺
2部の3問4問で爆死した
- 299 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:09:42
- 理三勢に囲まれてた
マジで虚しい。。。。。
奴ら早慶東大一橋あたりに出願するとかいう話題が出てたぞ。。。。。
- 300 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:10:07
- >>297
3年の時に受験した強者ですか?
- 301 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:10:51
- 京大生だけど余裕だったわ
- 302 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:11:18
- 誰か三部の答えupして下さい。
よろしくお願いします。
- 303 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:11:58
- 死にます(´・ω・`)
- 304 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:12:56
- >>303
どこいきます?僕もお伴します
- 305 :(´・ω・`):2013/05/26(日) 17:13:14
- (^◇^)
- 306 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:13:48
- 舐め腐って無弁で突撃して玉砕しました、本当にありがとうございました
第二回までの間に特訓するのにお勧めの教材を誰か教えてください
- 307 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:13:58
- せめて平均くらいはとりたい…
- 308 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:14:00
- >>302
22112323442
- 309 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:15:29
- これって、二回目の方が難しい場合、一回目の点がさがるの?
- 310 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:19:23
- 生まれて始めて、2部全問できて興奮した
200以上はかたい
適性は運と才能というがこのことだったのか
神が舞い降りた
第2回は気楽に受けます
- 311 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:20:30
- >>309
過去の平均正答数と平均点を比較すると2回とも上がるっぽい。
上がり幅が違う。
- 312 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:22:22
- 一部からまず議論しよう!
じゃあまず、1〜10までで答えを晒しましょう。
- 313 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:22:55
- ・・・・・・・・・(*⌒▽⌒*)
- 314 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:32:04
- >>306
過去問。一緒に受けてる奴いるなら今回の復習。頑張れ。
- 315 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:33:09
- ダイエット解禁
ラーメン屋三軒はしごしてやる
まじで出来なさすぎた
- 316 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:37:24
- 去年だと150付近で下位15%だけど、全問72問中36問しかとれてないと、下位15%になるってこと?
- 317 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:39:36
- 二部が根本的にできない奴は管理人様が紹介してる「論理ブック」やったほうがいいよ。
ぶっちゃけ初歩の初歩ができてないと過去問やっても意味ない。
- 318 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:39:45
- あふーん
- 319 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:40:06
- 3年連続けてますが、今年もダメでしたわ
- 320 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:43:24
- 前のおっさんがワキガで集中力奪われた・・・
あと日弁連は崩壊しろ
- 321 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:45:07
- やっべ〜おわた
- 322 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:45:24
- オレの右斜め前の女がワキガで大変だったわ
しかもブスじゃないのにw可愛くはないけどな。ガリガリ。
- 323 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:46:11
- 俺には適正がありませんか、そうですか・・・
- 324 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:47:07
- おい余裕とか言ってるやつwwwwww
自信あるのでいいから解答発表よろ
- 325 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:48:16
- 適性試験って予備校の解答速報とかないのかな?
- 326 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:49:15
- お前ら問題分析するぞ!!
- 327 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:51:15
- 1部3部できたけど2部は崩壊した
なんだよ2部ぜんぜん分からん
- 328 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:54:25
- じゃー三部の俺の解答例
一問 5-1-2-2-4-3
二問 5-2-4-5-3-3
三問 4-2-2-2-5-3
四問 4-3-1-?-?-4
四問目は時間なくて(4)と(5)を解く前に時間切れ、(6)も適当
二問目の(2)と(6)は迷った
- 329 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:57:53
- 四問の(5)は1
これ間違ってたら自害する
- 330 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:57:57
- 四部が1ページの半分ぐらい埋めただけで書くこと尽きた件
- 331 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:59:01
- >>328
俺と全然ちがう
- 332 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:59:25
- 二部が全くわからんくて試験中発狂するところだった
再来週なんとかするしかない
- 333 :善意の第三者:2013/05/26(日) 17:59:56
- >>331
不吉なことを言わないでくれよ・・・そうでなくても1部2部で爆死してるんだから・・・
- 334 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:01:22
- 4部を一生懸命書いてる奴なんなの?
- 335 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:01:26
- >>328
80点かと。
- 336 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:01:33
- 半分くらいとれてればいいんでしょ
- 337 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:03:07
- 二部ひねりすぎやろwww
ワロタwww
- 338 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:03:18
- 二部自信あり
315345
524423
間違ってても叩かないなでくれよ。
- 339 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:04:20
- >>334
じゃああの時間何すんだよw
- 340 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:05:55
- 第1回の出来不出来でモチベーションが違うね
第2回も取ってやる!
- 341 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:06:12
- >>339
寝て体力回復に努めた方がよくない?
- 342 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:06:35
- 正答知りたいわあ
- 343 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:07:13
- 部分けせずにぶっ通しの160分の試験にしてくれねーかなー
1部3部はあと各々10分あれば相当良い線いけるのに2部は一日悩んでも俺には答えが出せない問題ばかりと思ったよ
まぁ良くできてるはこの時間制限は、感心した
- 344 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:07:16
- >>341
試験終わって帰宅してどっちみち今PCつけてぼーっとしてんだろw
- 345 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:07:48
- >>333
俺も無勉で特攻してかなり爆死してるから、気にしないでくれ
二部
315335
524413
はてな
51はてな
- 346 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:07:49
- 正確には適性試験の出来不出来で勝負がつく
- 347 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:08:11
- >>335
ありがとう、あなたを信じます。
- 348 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:10:04
- >>338
大問1の(5)は3だよ
- 349 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:11:39
- >>338
あと大問二の(5)は1だよ
- 350 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:15:09
- 友達ができなかったと言ってたから、自分も合わせてできなかったと言っておいた
だけど7割以上はとれてると思う
- 351 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:16:56
- 一回目の出来がそこそこで、別に適性試験のスコアで勝負するつもりないなら、時間が惜しいので二回目受験しないっていう人いますか?
- 352 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:18:54
- 先輩にはいたな、ちらほら
- 353 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:19:03
- うちてしやまぬ
快進のできw
第2回はもっと取ってやる
- 354 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:20:10
- 4部はBさん一択だろ常考
Bさんの良さを語りつくし、とことんAを貶めてやったわ
- 355 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:21:12
- >>352
Thanks!
- 356 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:21:50
- 適性ができた人とできなかった人と二極化してるね
やっぱ才能の差かな
- 357 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:25:15
- 金賞受賞者の選考基準を明確にしろやって書きたかったけどやめた
どうせAって書かせたいんでしょと思って、乗っかってやったよ
- 358 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:26:10
- 四部って採点されるの?
- 359 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:30:29
- されねー
まったくの無駄
- 360 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:30:55
- コピーされるだけか、サンクス
- 361 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:30:58
- 自死も視野に入ってきたぞ〜
- 362 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:35:25
- 解答ていつわかるの?
- 363 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:36:31
- 明日の夜までには
- 364 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:38:27
- 解答晒すやつがいないって事は、そんな難しかったのか。
- 365 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:39:25
- 一部が相変わらずイミフ
- 366 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:41:51
- 伊藤塾の模試の倍ぐらい難しかったんだが
- 367 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:46:02
- こんな試験で人生狂わされるんだから嫌なもんだ・・・
- 368 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:51:40
- ああああああああああああああ????????????????・
なああああああああああああああああああにが適性しけんじゃあああああああああああああああああ
これができなかったら法曹不適性ってことかああああああああああああああああああああああああああああ????
んなわけあるかああああああああバアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアカ
あほちゃう まあ7割は欲しいが今回は難しかったと思う
- 369 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:53:30
- 1部と3部の間の塗り絵の時間が楽しかったですね
- 370 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:55:45
- いやんなるわ
- 371 :善意の第三者:2013/05/26(日) 18:57:34
- 個人的には1部が難化したんじゃねと思った。
- 372 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:03:04
- 過去問と比べて、今日の1部は時間が足りなくてキツイ気がする
- 373 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:03:43
- 俺も一部ができなかった
二部と三部は7割以上できてると思うが
- 374 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:06:17
- 200〜210ぐらいはとれてると思うが、それ以上は自信がない
平均もその辺にかたまるんじゃねえ?
- 375 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:06:52
- はっきり言って4部は人気無いよねw
3部が好きって人多いけど、俺は2部が好き
柱の男たちの強さぶりがたまらん
- 376 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:08:41
- 今回自分の敗因は気楽に受けすぎたことだな
全然緊張していなくて試験開始の合図がなってからも眠かった
間違って腕時計の時間を5分早く設定していて
おっこれ時間過ぎてるのに大丈夫かと勘違いして気持ち悪い顔でにやにやしていた適性試験第1回目の某日
- 377 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:10:46
- >>369
ギャグじゃなく塗り絵タイムだったわ
第二回ミスるとマジで人生狂う
- 378 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:11:32
- 胃腸が過敏になって下痢と頭痛が起きて
アレルギーがでて鼻水とくしゃみが止まらない俺よりいいと思うよ
- 379 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:15:47
- 一部軟化だよな
一部で時間たんなかったの初めてだわ
- 380 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:17:33
- 2ちゃんじゃないと盛り上がんないな
誰か立ててよ
- 381 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:19:14
- 最近緊張すると頭痛がするようになっていかん
一部と二部は頭痛が半端なかった
- 382 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:19:23
- さすがに今回はやりすぎ
- 383 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:20:58
- 去年の二回ってなんであんな簡単だったんだ?
おちょくられてるようにしか思えん
- 384 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:25:07
- ちなみに二回目の試験が余りに簡単な時は、一回目の試験のスコアは上がったりして両試験のスコアを同条件で比較できるように補正されるのですか?知っている方がいたら、教えて下さい。
- 385 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:27:01
- 今でしょの先生だったらどれくらい取れるんだろ
- 386 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:30:50
- >>328
全然違うな
多分俺が間違ってる
- 387 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:31:37
- 2部の問題3が意味不明すぎて泣いた。
1と2に関してはここの解答信じるならまぁ12中9はあってそうだけど
- 388 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:31:53
- 適正対策されてた方は、対策前と比べて対策でどれくらい点数上積みできたかとか、あるいはあんまり関係なかったとか
感覚的なものでいいんで、よければ教えてください。
- 389 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:32:23
- ここだけの話、前日にオナして寝たら、出来が良かった
無駄な力みがとれたからかな
- 390 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:32:41
- >>328
10問くらい俺と違うだとOTL
まぁいつも3部14問くらいだったしそんなもんか
- 391 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:33:52
- >>376
>間違って腕時計の時間を5分早く設定
あるある
- 392 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:35:57
- 1部の14番ってさ
答え2だよね
- 393 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:36:04
- 二部の3番わけわからん
- 394 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:37:22
- 210しかいってねえ
東大オワタ・・・・・
- 395 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:39:05
- ?
あれ?
130しかないよ(´・ω・`)
おかしくない?
- 396 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:40:19
- >>392
俺も2にした
他の肢は行くも地獄戻るも地獄なのばっかだし
- 397 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:40:48
- もうどこかで解答速報ってでてますか?
- 398 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:42:58
- >>392
オレ5にしたわ。
他のは全部個体の性質本体に関係ない外因で陥った
苦境なのではないかという推論で。まぁ深く考えるのやめたけどさこれ。
- 399 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:44:44
- お前らよく成りすましの使ってる掲示板つかうな
- 400 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:45:32
- >>398
俺も2
- 401 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:45:50
- 予備本命だったから無弁だったけど
150くらいは行ったで
- 402 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:46:25
- 398
同意
- 403 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:46:36
- >>380
いちおう2chにも適性スレはあるみたいだな
でも、あんまり伸びてないな・・・
2011年より開催 法科大学院全国統一適性試験 part9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1310540295/
- 404 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:47:37
- 自信ないけど俺は5
理由書けばどっちが信憑性あるかわかるんだし理由書けよ
- 405 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:48:51
- 明日になればすべて分かる・・・といいたいところだが
よく分からない部分が終了直前にランダムでマークシート埋めて、どこの肢埋めたかも記録も記憶もできてないから
結局届くまでわからん・・・
- 406 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:49:38
- >>405
あほやな~
予め4って決まってんやん
- 407 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:54:28
- 毒蛇 を避けると 車
飢え ハンター
ハイエナ を避けると ワニ
餓死 を避けると スズメバチ
寒気 を避けると 針
って考えたら2だけが?とおもった
- 408 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:56:11
- 出題者はニヤニヤしてるだろーな
- 409 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:57:56
- 2だけは両方の災難が降りかかるんだよな
他のは一方の災難しか被らない
- 410 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:59:26
- 3部本当の本当に爆死した
今見たら解けるなあ
2週間後に向けて即毒の訓練します
- 411 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:59:34
- やっぱ2だよな
他のは全部ジレンマ
- 412 :善意の第三者:2013/05/26(日) 19:59:38
- そういえばこのしたらば板最高裁からもアクセスがあったらしいから、
この糞制度作ったやつらも見ててもおかしくねーなw
- 413 :善意の第三者:2013/05/26(日) 20:00:57
- ジレンマ?
- 414 :善意の第三者:2013/05/26(日) 20:02:34
- ジレンマ、ディレンマ (dilemma) とは、
ラテン語、ギリシャ語においては2つの仮定や前提(di-lemma)から導き出される
矛盾や障害や問題を意味し、日本語では「両刀論法」[1]という。
「進退両難」、「板ばさみ」という「二方向のどちらも行けない」、「二方からの
相容れない要求によって身動きが取れない」といった表現も表記されている[2]。
転じて「抜き差しならない羽目」[3]や「窮地」[4]という意味にも使われるようになった。
- 415 :善意の第三者:2013/05/26(日) 20:03:28
- 俺もジレンマ問題だとおもったからジレンマでない2を選んだわ
- 416 :善意の第三者:2013/05/26(日) 20:09:32
- >>403
2chはネガキャンとかあらしがひどいからこっちに拠点集団移転したんだお
- 417 :善意の第三者:2013/05/26(日) 20:31:09
- ロー入試スレ伸びすぎwwwwっておもったらしけんだったのね。おつかれさん、
- 418 :善意の第三者:2013/05/26(日) 20:31:51
- 速報どこかで出てますか?
- 419 :善意の第三者:2013/05/26(日) 20:33:41
- 解答ほすぃー
- 420 :善意の第三者:2013/05/26(日) 20:37:42
- >>418
速報は出ない。
- 421 :善意の第三者:2013/05/26(日) 20:42:14
- 明日の午後出るらしいぞ先輩に聞いた!
去年は午後1時に出たとの話
- 422 :善意の第三者:2013/05/26(日) 20:45:16
- 今帰宅
で、お前らの作った解説解凍はどれだぜ?
- 423 :善意の第三者:2013/05/26(日) 20:53:16
- 明日解凍出るのか
二部今やってるがやはりこれむずいぞ?
- 424 :善意の第三者:2013/05/26(日) 20:53:49
- 全く解答あがないな。難易度高かったか?
- 425 :善意の第三者:2013/05/26(日) 20:54:41
- 難易度タカすぎだろ。
理三のお方、どうだったのおしえて!!!!
- 426 :善意の第三者:2013/05/26(日) 20:54:59
- LEC永野講師が同じ教室だったw
- 427 :善意の第三者:2013/05/26(日) 20:56:38
- ww
永野先生例年と同じ難易度だってさ
俺最低150 最高220ぐらいだと思う
- 428 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:05:47
- 永野は当然、マークした後危険してるんだろうな?????
- 429 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:06:39
- LECの講評だと易化。
やっぱり自分が受ける試験は難しく感じるのかなw
おれも難しく感じたんだが。
- 430 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:06:55
- あ
- 431 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:07:20
- 易化っていつと比べてさ?
- 432 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:09:50
- http://www.lec-jp.com/houka/juken/pdf/2013/kouhyou.pdf
あがが
- 433 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:11:37
- pdfみれん。誰が文字で頼む
- 434 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:12:24
- 2部は前半が>>338
後半は
113334
515113
だよ
- 435 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:12:27
- 畜生・・・・・撤退すべきか
- 436 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:13:19
- >>431
前年だろたぶん
- 437 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:15:13
- 2013 年全国統一適性試験(第 1 回)について
本試験講評
2013年5 月26 日
LEC専任講師 永野康次
1.試験全体について
(1)総説
今回の試験については,これまでに実施された日弁連適性試験の傾向に極めて忠実
な試験となりました。ほぼすべての問題が過去問を解いていれば解きやすい問題と
なっており、奇をてらったような出題は見られません。そのため,事前準備を十分
に行っていた受験生と、そうでない受験生とで大きな差が生じたと思われます。な
お,難易度としては第1部が例年通り,第2部が例年通り,第3部がやや易化とな
っているため,全体としては昨年とほぼ同様〜やや易化となります。過去問で出題
されていた問題とほぼ同じ出題もありますので、そうした平易な問題を取りこぼさ
ないようにすることが今回の試験のポイントといえます。
(2)出題内容
例年どおり,1部〜3部のすべてにおいて,「それほど難易度の高くない問題を短
時間で解かせる」という傾向が維持されました。また、各部を通じて、奇をてらう
ような出題はなく、基本に忠実な問題がほとんどを占めます。いわば,2003年(初
年度)のような正統派の出題が、そのままの形でブラッシュアップされたようなも
のといえます。
第1部はこれまでの過去問さえ解いていれば容易に正解を導ける問題が多くみら
れました。特に目立ったのが、形式論理のウエイトが飛躍的に高まったことです。
事前準備が極めて容易な分野で、かつ対策をした受験生とそうでない受験生で差が
つきやすい分野ですので、講義や過去問を用いて事前対策をしていた受験生にとっ
てはそれほど苦にならない問題だったと思われます。また、第2部については、昨
年度とやや出題傾向が異なり、いわゆる作業型の問題が目立ち、淡々と作業をこな
していけば正解を得られる部となっていました。時間管理を適切に行い、途中でミ
スをしなければ、高得点が得られたはずです。なお,第3部については,例年通り
の難易度・傾向でした。全体的に読みやすい問題文が多く、特にミスを誘うような
出題も見られなかったため、解きやすさを感じた受験生も多かったでしょう。
(3)難易度・傾向等について
第1部:比較的平易・基礎的な問題が多く見られました。形式論理の知識を応用す
ることで容易に解ける問題(主に問題1,2,9、16、19、20、22)や、資料解
釈についての理解が利用できる問題(主に問題3、17、24)が例年通り出題され
ました。特に、形式論理のウエイトが増したのが今年度の特徴です。ただ、内容は
基礎的なもので,過去問演習を行なっていればほぼ全問正解できたといえます。第2部:従来の日弁連型とほぼ同じ出題です。特別な着眼点や解法は何ら要求され
ておらず、従来の過去問で要求されていたような作業を淡々と行えば正解を導くこ
とができます。もっとも,それなりに時間はかかりますので、時間不足に陥った受
験生もいたことが予想されます。あえて特徴を挙げるならば,問題4について、こ
れまでの第2部の問題とはやや毛並が異なることくらいでしょう。ただし、この問
題についても問われている能力それ自体は他の問題と変わりありません。
時間管理のため、「各大問 10分」と決めて解答にあたることが最善の解法といえま
す。講義などで時間管理を習得していた受験生であれば,高得点が得られたといえ
ます。
第3部:従来の日弁連型とほぼ同じ出題です。問題文の量・傾向ともにそう大きな
変化はありませんでした。また、問題の難易度としても、各問題ごとの難易度の差
がそうありませんので、特に順番を意識せずともよかった年度といえます。
(4)小括
第1部〜第3部までを通して,「過去問で問われたことを身につけているか否か」が、
例年よりも特に重要な要素となった年度でした。昨年もそうでしたが、奇抜な問題
よりも、いかに基本的な論理力・読解力を身につけているかを問う出題が目立ちま
すので、第2回目に向けてもその点を意識する必要があります。
2.各部の内容について
- 438 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:15:18
- 2部これ時間内に全部解くの不可能だわ
- 439 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:15:34
-
(1)第1部:論理的判断力を測る問題(40 分)
①出題形式
大問数:24 問 小問数:24
②全体の傾向
昨年度の第1回試験と,大問・小問数ともに同じです。この出題数はもはや定着し
たといえるでしょう。また、傾向としても、従来どおり,論理関係や発言の関係を
問う基礎的な問題(問題4,8、15、)が多く見られたほか,従来どおりの,資料
解釈を知っていれば解きやすい問題(問題3、17、24),“形式論理の影響が強い
問題(問題1,2,9、16、19、20、22)”も見られました。
なお,全体の傾向ですが,2010 年度の問題 16 や,2008 年度の問題 15 のような,
比較的長い文章を読ませる問題は昨年同様に見られず,基本的な論理力を問うもの
が中心となりました。長文と論理の峻別という傾向は、今後も続くと思われます。
難易度としては,昨年度の第1回試験とほぼ同様で、客観的には解きやすい問題だ
ったといえます。なお,問題 13 のルール型の問題は、昨年は出題がなかったもの
の、今年度は出題されました。昨年を除きこれまで毎年出題されていましたので、
過去問で対策をしていた受験生にとっては容易だったと思われます。
なお、問題 22(いわゆるウェイソンのカード問題)は、今年度の予備試験でも出題
がありました。予備試験と併願された受験生にとっては有利に働いたのではないで
しょうか。③特徴的な問題
問題2:論理関係を端的に問う基礎的な問題です。例年出題されている問題ですの
で,確実に正解する必要があります。
問題8:定義に当てはめて答えを導く基本的な問題です。過去の大学入試センター
でも同様の問題が出題されたことがありました。LECの講義テキストにも掲載さ
れていますので,解いたことのある方は容易に正解できたと思われます。
問題9:例年よく出題されているスケジュールの問題です。過去数回出題されてい
るものですので,過去問演習をしっかりと行なっていれば,容易に正解できたでし
ょう。
問題 11:形式論理の問題ですが,非常に難易度が低いものとなっています。いわゆ
る初年度への原点回帰のような問題です。
問題 24:いわゆるパズル問題です。例年出されている問題ですので,あせらず解答
することが要求されます。
(2)第2部 分析的判断力を測る問題(40 分)
①出題形式
大問数:4 小問数:24
②全体の傾向
問題数などの出題形式について,ここ数年の本試験と同様です。各部小問 24 というの
はもはや定着したといえるでしょう。難易度については,昨年度の第1回試験よりや
や易化したものとなっており、淡々と作業をこなしていけば高得点が得られる出題と
なっています。傾向としては,実施初年度のような作業中心の問題が見られ(問題1,
問題2,問題3),原点回帰のような試験となりました。基礎的なメモや図の書き方,
論理操作の方法はもちろん,早く正確に作業する能力も必要だったといえます。唯一
問題4のみ、やや毛並が異なる問題とはなりましたが、過去問の検討をしっかりと行
っていた受験生にとっては、それほど苦労はなかったと思われます。
なお,2011 年度の第1回試験で出題された簡単な計算を要する問題については,今回
は出題されず,従来どおりの問題が中心となりました。
③特徴的な問題
問題4については,今回の4問中,最も作業量が少なく,論理的思考ができるか否
かが問われました。ここでいかに時間を短縮できるかがポイントといえます。
- 440 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:15:44
-
(3)第3部 長文読解力を測る問題(40 分)
①出題形式
大問数:4問 小問数:24 問
②全体の傾向
大問数,小問数ともに昨年度の第1回試験と同じです。また,内容としても「問題
文をじっくり読んでいると絶対に時間不足になる」「解きやすい小問と解きにくい
小問が混在している」など,これまでとほぼ同様です。また,難易度としても昨年
度とそう変化はなく,従来どおりの出題といえます。過去問の検討により,十分高
得点がねらえる分野といえるでしょう。
問題文の内容は,問題1が都市文化,問題2が顔の認知・認識,問題3が思想・哲
学,問題4が生物学に関するもので,全体としてバランスがとれていました。問題
文の量も例年通りで,1問のみ短いものとなっています。解答にあたっては,要点
を抑えて「どこに何が書かれていたか」や「文章の大まかな流れ」を確認する程度
にとどめて読む必要があります。
なお,問題2に並び替え問題がでましたので、後回しにした受験生が多かったので
はないかと思います。これは現場の判断としては後回しにするのが正解ですが、実
際の難易度はそう高くありませんでした。そのため、残った時間で確実に正解する
ことができた問題です。
③特徴的な問題
問題3については,問題文の内容を理解するのにやや時間がかかります。そのため,
こうしたタイプの問題は形式的な判断で解くことが必要です。うかつに内容を理解
しようとすると,時間がかかってしまうため,こうした解答方法を身につけていな
い受験生にとっては難問といえます。
(4)第4部 表現力を測る問題(40 分)
①出題形式
大問数:1問のみ
②傾向
昨年度の試験から,専修大学,南山大学,大阪学院大学などの大学が,4部の提出
を義務づけています。そのため,4部もしっかりと書くことが必要となりました。
ただし,これまでの本試験と同様,実際の出題は非常に基礎的な小論文試験ですの
で,A と B のいずれに賞をあたえるか、しっかりとした規範を立てた上であてはめ
れば、それだけで十分な合格答案となります。注意点としては,あくまでも会社の
賞ですので、A と B それぞれのモチベーションなどにも配慮する点でしょう。
3.総括
新制度で3年目、旧制度から通算で 11 年目となりますので、もはや傾向は確定し、
対策方法も確立された試験となったといえます。各部ごとに難化・易化はありまし
たが,全体としては昨年度の第1回試験とそう変わらない平均点になることが予想
されます。なお,第2回目に向けての注意点ですが,今回特に第1部で 2003 年度
をブラッシュアップした問題が多かった分,第2回目の試験は 2011 年度の第1回
目のようなパターンが予想されます。まずは、2011 年度の過去問を解き、その上で
2007 年以降の過去問をしっかりと検討しておくことが高得点の必須要件といえま
す。
- 441 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:17:22
- >>434が正しいと思う。
俺は本番いまいちだったが今やってみたら>>434おなじになった。。
ということで、二部の予想正解は、
Ⅱ
315345
524423
113334
515113
異議ある人はコメントよろ
- 442 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:19:23
- >>441
俺も今解き直したんだ
家帰ってから更に40分ぐらいかかったし絶対難化だよコレ
- 443 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:20:59
- >>348及び>>349についてはどうなの?
- 444 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:21:16
- I部をやろうぜ。
- 445 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:21:34
- わからんとこ6か所全部2書いたら全部外れた俺 可哀想
- 446 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:21:47
- 正確な解答は明日かー
- 447 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:22:33
- 東大ロー生だけど、適性つの質問あったら問題分晒せ。
ちなみに東大ローは昨年の場合は200割ってても足着られなかった奴結構いる。
190半ば以降とってるのであれば、二回目は遊びにして、今から必死で法律やったほうがいい。
特に手形がおそらく今年も出そうだから対策しときなされ。
- 448 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:22:49
- 下位15%になりそう・・・・
- 449 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:23:00
- >>445
俺もwwwwwww
- 450 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:23:27
- >>445>>449
奇遇だな、俺もだ
- 451 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:24:03
- 一部途中まで
43441423134322
以上14問までこれでどう?
- 452 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:25:20
- >>441
よし!15/24GET
- 453 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:25:32
- >>447
東大の法科が手形を出しそうだと予想する理由はありますか?
- 454 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:26:01
- ある大門て付けられなかったから
121212ってやったら全部外れた。死ね。
- 455 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:26:31
- お前ら死んでくれ。お前らマジで俺は崖っぷちなんだよ
- 456 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:26:45
- >>451自身案の?
- 457 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:27:25
- >>451
一番最初は3だろ。
お前信憑性が低シグr
- 458 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:27:41
- >>453
去年出たし俺もやるぜ。
- 459 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:27:44
- >>349
AはX:9〜10、Y:11〜12、Z:10〜11
BはX:13〜15
CはX:12〜13
DはX:10〜11
EはX:11〜12
FはX:15〜16、Y:14〜15、Z:13〜14
これが確定だから
- 460 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:28:18
- >>458
おれもそこらへん手を抜かないようにしとくわ
- 461 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:28:32
- これ絶対難化だから(震え声)
- 462 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:29:14
- えええええ
1は答え4だろがあああああああああ
ほんならお前らの貼れ
一部途中まで
43441423134322
以上14問までこれでどう?
- 463 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:29:46
- 434415
241342
224414
?4342
?は丸がいっぱい書いてあって名に選んだかわからなかった
特に最後の方は自信なし
たたき台にでもしてくれ
- 464 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:30:14
- 確かに200前後いってりゃ今の時代、どこのローも足切りしないし、
法律やっとくべきなぁ。
- 465 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:30:18
- よし明日から適性の勉強しよう
- 466 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:30:56
- >>463
お前何部なのかかけやぶっ飛ばすぞ
- 467 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:31:13
- 今から樹海行く
- 468 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:31:24
- >>467
俺も連れてけ。
- 469 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:31:39
- 6番目は4だよ
自信ある
市内在住者でも高校行ってる奴とかいるから、この書き方は正しくない
一部途中まで
43441423134322
以上14問までこれでどう?
- 470 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:33:34
- 434415
241342
225441
4?4342
書きミスってた
- 471 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:35:03
- 問題12も3で自信あるんだがな〜
これはもし本当にそうだったら・・そんなわけないって話でしょ
3だけ違うと思うんだけど・・
一部途中まで
43441423134322
以上14問までこれでどう?
- 472 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:35:03
- >>469
異議なし。
俺と全く同じい。
15以降は自信がないのか?
- 473 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:37:07
- >>470
お前ので採点すると9点になるw
- 474 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:37:59
- >>441を信じていいなら16/24
3番爆死した割にこれなら上出来じゃないか(震え声
一応まったく自信のない一部は
434415
241212
454442
?35322
>>463と全然違うからどうしようもない。せめて半分くらいあってくれ
- 475 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:39:24
- >>472
あんま自信ないのが増えるから他の人頼むw
- 476 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:43:34
- 反対尋問を活性化しろ
- 477 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:51:31
- 3部は1もんめは上にあるんで
2問目いく
123515でどう?
5問目が特に迷った
- 478 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:53:40
- >>448
あれ?
受験資格制限って下位25%じゃなかったっけ?
- 479 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:57:52
- 問六は5じやね?
- 480 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:58:22
- >>447
ほとんど間違ってるぞw
- 481 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:58:24
- こんな試験嫌だあ・・・。
- 482 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:58:59
- >>477
534544
になったんだがww
一個目は今見直したが確実に俺が違うと思うが、
問3はCの直後で写真選びについて話しているから確実に4だと思う。
- 483 :善意の第三者:2013/05/26(日) 21:59:13
-
>>480
ちょwww
お前の答え晒してくれw
3部は1もんめは上にあるんで
2問目いく
123515でどう?
5問目が特に迷った
- 484 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:00:09
- 一部の23は、
2か3のいずれかだとおもうが、どっちだろう。
- 485 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:00:39
- だれか定期的に正しい答えを集計してくれ
- 486 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:00:51
- 434552
- 487 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:03:00
- ローマ数字は文字化けするから書くな。
- 488 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:03:03
- >>482
あ〜確かに違うわ
俺勘違いしてた
4だね
3部は1もんめは上にあるんで
2問目いく
123515でどう?
5問目が特に迷った
- 489 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:03:10
- 423345
- 490 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:04:44
- エリート達の阿鼻叫喚が心地良いぜ
- 491 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:04:56
- 明日昼に正確なのでるんでしょ?
- 492 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:06:20
- てかやべ、一部テンパりまくってミスしまくってる
死にたいお〜
- 493 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:06:32
- >>489
よし
俺はお前を採用する
なぜなら俺の得点が最も高くなり、かつ俺が自信のある4番が俺とズレてるからだ
3部は1もんめは上にあるんで
2問目いく
123515でどう?
5問目が特に迷った
- 494 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:06:37
- >>453
教員が出したそうな雰囲気。
手形に限らず予備校だいっきらいだから
論点外しがじゃんじゃん出る。
予備校で不要とされてるところこそ重要
>>480
は?
- 495 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:07:07
- 皆レベル高杉w
俺みたいにマーチなのは俺だけ?
- 496 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:07:26
- >>484
何故逆転現象が起こるかを説明できないものを選ぶから、
X町は理想どおりのよい街ではないこと、
Y町が住んでみるといいところであることを説明していないものを選ぶ。
2ではY町に住んでみたいという人がなぜX町より少ないか説明できない。
だから2 って俺は選んだけど。
- 497 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:09:21
- 1部の23は答え3だよ
自信ある
2はそのまま住んでみれば良い都市じゃーんで終わり
- 498 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:11:06
- >>497
>>496だけど、納得できた。多分それだな。
- 499 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:14:50
- >>493
ごめん、流れで数字を6ケタ適当に書いたらどういう
反応されるのかなーと思ってつい・・・・
- 500 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:14:51
- 辰巳模試順位一桁だったのに、だめだもしかして200きってるかも…
- 501 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:19:19
- >>499
俺オワタ
- 502 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:19:56
- 下位15に入る人は司法試験諦めたほうがいいと思う割りとマジで
- 503 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:21:52
- >>495
ちがうよ。
おれは内部進学で実質中卒レベルなんで、あなたより頭の出来が悪いと思う。
150点とれてたら泣いて喜ぶけど、今日問題を解いた感じだと微妙。
あんまり気にしてないけどなw
- 504 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:23:22
- >>495
俺なんてセンター6割で適当に出して受かったFラン大学にいますがw
- 505 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:25:38
- 一部みんなどれくらい?
- 506 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:28:15
- いやだねー
- 507 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:28:56
- みんな、2ちゃんのスレにもどって!
ここは管理人がやばいから!
皆知らないと思うけど、ここの管理人は、IP収集家。
基地外。違法なことばかりしてる。
- 508 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:32:37
- >>507
お前が盛り上げたら
そっち行くかもな
- 509 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:34:39
- 1部の問8は4だよね?
- 510 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:35:24
- >>307
お前また今年も受験してるのかwwwwwwwwwwwwwww
いいかげん工作ばっかしてないで受かれよwww
- 511 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:35:49
- ところでみんなはどこで受験した?
- 512 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:37:08
- @東京
- 513 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:37:47
- @愛知
- 514 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:38:09
- @大阪市立
- 515 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:39:44
- @同志社
- 516 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:40:01
- 中央大学
- 517 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:40:31
- >>510は、>>507に対してw
- 518 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:41:01
- 昨年の東大ローの足切りってどんくらい? 190でも通ったって話聞いたが。
- 519 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:47:57
- やっぱり今落ち着いてやって見ると、どれも毎年並の問題な気がしてきた
二部10問もいかなかった、笑えよ
- 520 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:54:47
- 模試ではソコソコ出来たけど、本番は緊張したし、ぜんぜんダメだった。下位15パーの可能性もある。
240以上取れる人って、俺には見えない何かが見えてるのかな?
1部とか解説読んでも分からないときがある。主たる論点とかそっち系の問題。
- 521 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:55:35
- 一橋は175以上なら切られない。
- 522 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:56:31
- >>520
アスペなのかもな…
ってか模試でできたのなら二回目はできるはずだよ次はリラックスしてやろう
- 523 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:57:11
- 一橋って適性重視じゃないのか
- 524 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:57:27
- 阪大は?
- 525 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:58:25
- 去年の適性試験の合格者平均見ると上位ロースクールで低適性って少数派だろ
- 526 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:59:10
- たしかに、模試と本番は焦りが違うわ
一部12問終えた時点でのこり17分とかになっててそっから、焦りまくってミス連発
- 527 :善意の第三者:2013/05/26(日) 22:59:19
- まあ合格率低い私立なら下位15じゃないなら関係ないわけだし法律頑張るしかないな
- 528 :善意の第三者:2013/05/26(日) 23:00:13
- >>523一橋は浪人重視w
- 529 :善意の第三者:2013/05/26(日) 23:00:34
- 早慶の合格者平均は200超えてるよん。
- 530 :善意の第三者:2013/05/26(日) 23:05:21
- 一橋既習の2012の適性試験合格最低点が188だから200切っても法律が抜群にできれば受かるな
- 531 :善意の第三者:2013/05/26(日) 23:07:12
- しかも近年予備試験組が増えてるから、
実質東大一橋、あしきりなんてないようなもんだよな。。
俺200超えてるはずだし、もう法律洗顔で行くわ。
- 532 :善意の第三者:2013/05/26(日) 23:11:57
- どうやら過去問と似たような問題がでるみたいですね。
二回目はしっかり対策していくか
- 533 :善意の第三者:2013/05/26(日) 23:15:08
- 俺はもう辞める。適性とか馬鹿らしいわあ法律頑張る。
- 534 :善意の第三者:2013/05/26(日) 23:22:17
- 今回ムズかった
平均くらいかな…
ただ、2週間では伸びそうにないし
予備択一は受かってるから
保険の既修試験対策もかねて
法律の勉強するわ
- 535 :善意の第三者:2013/05/26(日) 23:24:05
- 適性ダメだから、予備試験に使用。
- 536 :善意の第三者:2013/05/26(日) 23:24:17
- おい、どれが予想正解一覧だ?
- 537 :善意の第三者:2013/05/26(日) 23:24:59
- 明日の発表まで待ちなさい!
- 538 :善意の第三者:2013/05/26(日) 23:32:25
- ぉおん
- 539 :善意の第三者:2013/05/26(日) 23:34:34
- ぬるぽ
- 540 :善意の第三者:2013/05/26(日) 23:41:57
- >>531
東大は適性低いと二次で切られるぞ。
- 541 :善意の第三者:2013/05/27(月) 00:00:40
- ガッ
- 542 :善意の第三者:2013/05/27(月) 00:03:38
- キー
- 543 :善意の第三者:2013/05/27(月) 00:11:50
- じゃあ明日13時集まろうか。
- 544 :善意の第三者:2013/05/27(月) 00:27:15
- うん!また明日ね〜
- 545 :善意の第三者:2013/05/27(月) 00:35:59
- 210前後っぽいが早慶もやばいかな?
あああああ、しくったわ・・・・
- 546 :善意の第三者:2013/05/27(月) 00:37:39
- 3部4番の(2)って
3って回答があるけど絶対違うだろ?
②の時点で堀は口の開く方向が違うこと気づいてないはずだし
1か5じゃないの?俺は5にしたけど
- 547 :善意の第三者:2013/05/27(月) 00:42:03
- >>545
正規合格の平均なので、そんなわけないだろ。
俺は慶應ローだが、160代で通ったよ。
ていうか、東大の奴らは、皆、早慶滑り止め確保するから、
それで平均が上がってるだけだよ。
下位20%以上であれば、法律やったほうがいい。
例えば今日の試験で170かそこらのやつらは、
よほど失敗した(つまりは、普段は200超えてた)奴以外は、
既習者試験に標準を合わせろ。
- 548 :善意の第三者:2013/05/27(月) 00:42:18
- >>546んぜ?
- 549 :善意の第三者:2013/05/27(月) 00:51:06
- >>546
その後論文の一説を思い出してるだろ?
論文読んだのはいつだ?
- 550 :善意の第三者:2013/05/27(月) 01:00:09
- 本当に第1回の出来不出来で、今後が決まるね
- 551 :善意の第三者:2013/05/27(月) 01:01:23
- >>546
選択肢に「種」が入ってる5にした
- 552 :善意の第三者:2013/05/27(月) 01:03:07
- >>546
同じだわ。
個人的見解だが、この段落自体が過去の視点から書かれているので、5だと思う。
3だと、2行下の「驚いた堀は、・・・」辺りとの整合性が取れない。
かつ、直前に2種と異なるとあるので「種」を特定する選択肢が正解だと踏んで5にした。
- 553 :善意の第三者:2013/05/27(月) 01:04:29
- 二部は完全に決着したんだね?
- 554 :善意の第三者:2013/05/27(月) 01:05:29
- あぁ
完全決着だ
- 555 :549:2013/05/27(月) 01:24:57
- あっそだね
5だ!
すみません
- 556 :善意の第三者:2013/05/27(月) 01:41:33
- 1部微妙なの多いなぁ
- 557 :善意の第三者:2013/05/27(月) 02:02:56
- 546だが、間違ってないみたいで安心した
>>551、>>552、>>555ありがとう
てことで、>>328とか他のレスと合わせると3部はこんな感じかな?
一問 5-1-2-2-4-3
二問 1-2-4-5-4-3
三問 4-2-2-2-5-3
四問 4-5-1-?-?-4
あと4問目の(3)(4)だな
俺はここは残り数分で解いたのであまり自信がないが、一応4と2にした
- 558 :善意の第三者:2013/05/27(月) 02:05:57
- >>557
?=2
?=4
じゃないかな?
- 559 :善意の第三者:2013/05/27(月) 02:17:07
- 第3部問4の(3)は2、(4)は4、(5)は1にしたわ
- 560 :善意の第三者:2013/05/27(月) 02:29:45
- 俺も>>558に賛成。
- 561 :善意の第三者:2013/05/27(月) 02:42:00
- (4)ってどうなんだろう
隠された真実って言うのは結局この文章で述べられている堀の研究成果だと思って4にしたけど
これってエキセントリカスが標本の中にはいないのが隠された真実なんだろうか
それだとよくわからないような
- 562 :善意の第三者:2013/05/27(月) 02:51:01
- もういいや。ここに出てるのでしたら悪くても180は越えてるから、足切りは避けれるはず。
もう適性にこだわってもしょうがないから明日から切り替えて法律やるわ。
- 563 :善意の第三者:2013/05/27(月) 03:13:51
- 180だと一橋京大は大丈夫だが、東大は無理だろ?
- 564 :善意の第三者:2013/05/27(月) 03:17:41
- スレで出てないけど京大足切はどれくらいなんだろ
同志社は行きたくないし教えてエロい人
- 565 :善意の第三者:2013/05/27(月) 03:20:27
- 早慶いけ
- 566 :善意の第三者:2013/05/27(月) 03:20:46
- >>564先輩情報だととりあえず190異常ならおけって話。
- 567 :善意の第三者:2013/05/27(月) 03:22:17
- >>565
関西以外行けないんだよ
あと阪大も嫌だ
>>566
なるほど、ありがとう
- 568 :善意の第三者:2013/05/27(月) 03:25:54
- >>567
俺も。出身どうしシャナの?
- 569 :善意の第三者:2013/05/27(月) 03:29:21
- >>557
大問2*はたぶん4だよ
1のgaのつながりはあきらかにおかしい
- 570 :善意の第三者:2013/05/27(月) 03:34:02
- >>561
間違ってたらすまん
下線部④だが
「しかし堀は「隠された真実は【目の前の事実を】疑ってかからないと見れども見えぬものである。」【事に】気がついたのだ。」
って解釈をするんじゃないかな??
そうすると少なくとも、下線部④以前の事実を疑ってかかることによって「隠された事実」が見えるようになると示していることになる。
これらより、「隠された真実」は下線部④以降に記載されていると判断して、④の下の2段落のまとめである4だと思ったんだが・・・正直自信はない
- 571 :善意の第三者:2013/05/27(月) 03:35:39
- 大問二
442334
自信あるお
- 572 :善意の第三者:2013/05/27(月) 03:37:00
- >>568
いや、ちゃうよ
- 573 :善意の第三者:2013/05/27(月) 03:37:24
- 下位15%って半分くらい?!
- 574 :善意の第三者:2013/05/27(月) 03:51:28
- 150が回15%
- 575 :善意の第三者:2013/05/27(月) 03:51:31
- ここ信用すれば1部半分切らない限り150切ることはないな。
今日の正式なの来るまでは何とも言えんけど、ちょっと気持ち楽にしとこ
- 576 :善意の第三者:2013/05/27(月) 03:51:53
- ちょい風呂入ってくる
- 577 :善意の第三者:2013/05/27(月) 03:53:29
- >>574
下位15%って平均くらいの奴がちょっとボーっとしてたらすぐ突破しちゃうんだな。
こわいわ
- 578 :善意の第三者:2013/05/27(月) 03:53:42
- >>571
第三部問2の解答??
だとしたら、(1)=4、(1)=4、とするのは矛盾してないかな??
Aの文章は「人の顔を覚えるのに、その人の特徴的なしぐさや表情が大切な情報であると述べている」のに対して、顔が「色」や「音」に結びついている(=顔を覚えるのに必要な情報は「色」や「音」である)となってしい、矛盾が生まれるのでは??
- 579 :571:2013/05/27(月) 03:58:03
- >>578
ごめんくそうち間違えてた
434552
- 580 :571:2013/05/27(月) 04:01:26
- (2)はBの下の段落の
表情→感情
社交性→社会
に対応してるとおもう
- 581 :571:2013/05/27(月) 04:05:07
- 大問三が
442334
- 582 :善意の第三者:2013/05/27(月) 04:12:59
- >>579
駄レスすまん。
(5)についてなんだが、選択肢4ではないか??
アマの顔の見方=4というのが成り立つと思うので4だと思ったのだが・・・
- 583 :善意の第三者:2013/05/27(月) 04:15:34
- 風呂上がったぜ。
てか、となりんちうっせんだが。
- 584 :善意の第三者:2013/05/27(月) 04:15:53
- お前らとゼミしたい。
- 585 :582:2013/05/27(月) 04:20:26
- 先の※は問2(5)だ。すまん
- 586 :571:2013/05/27(月) 04:25:00
- >>585
あっやべ!
5だ!
プロの能力選んじまったてる。
吊ってくる
- 587 :571:2013/05/27(月) 04:25:30
- ごめん4だw
- 588 :582:2013/05/27(月) 04:26:07
- >>571
問3(5)についてなんだが、ここの空欄は直前の「真実と虚妄の分類」に対応してるのではないだろうか。
この真実と虚妄は、13P下線部②の2行下の「客観的世界」と「主観的世界像」に対応していおり、選択肢5では無いだろうか??
- 589 :571:2013/05/27(月) 04:28:31
- >>585
いややっぱ5だ!
私達は誰でもプロになれる
アマからプロになる
訓練すればネガで見抜けるようになる能力をアマはもってる!
よって5!
- 590 :582:2013/05/27(月) 04:38:28
- >>589
選択肢4を下地として、プロの特殊技能である選択肢5が出てくるのではないだろうか??
だとしたら、アマが普遍的に持っている能力が4で、それを磨いたプロの特殊技能が5である事になり、直後の文章との整合性がとれるので4だと思ったんだが。
- 591 :571:2013/05/27(月) 04:52:31
- >>590
俺はこう読んだのね
プロの能力すげ〜(下線部の前)
↓
アマの能力すげ〜(下線部)
↓
なんでやねん!?
↓
だって、プロって意識してるだけでしょ(下線部の後)
てことはアマも意識すりゃプロの能力身につけられるしょ!
↓
なるほど、訓練によってネガで見抜けるようになるアマの潜在的な能力すげ〜
- 592 :582:2013/05/27(月) 05:20:57
- >>591
確かにそうも読めるんだけど、「訓練すれば」って条件がついてしまうと、
アマの能力って言うよりもプロの能力に近くなるんじゃない??
アマ=一般人(プロで無い人)だから、選択肢5は、
「訓練すれば誰でもネガで見抜けるようになります」って事になる。
これが一般人の意外と高い能力です・・・って言われても、訓練したんだから
当たり前ではないか、という話になってしまい、能力が高いのか訓練法がすごい
のか解からなくなってしまうんじゃないの??
って思って選択肢から外した。
対して、「相手の人となりを理解したうえで顔を記憶している」って能力は、
カメラマンの特殊な技能や、特殊捜査員記憶能力の下地となっており、
その潜在能力の「意外な高さ」が本文全体から見えてくるって意味にとれて整合性が
出るんじゃない??
そして、検討しててこの最終段落が本文全体にかかってるって今更気づいた。死にたいw
- 593 :582:2013/05/27(月) 05:22:44
- >>591
ゴメン、議論途中で答え出てないけど限界だから落ちる
- 594 :571:2013/05/27(月) 05:29:10
- >>592
アマの能力ってかそれプロの能力じゃね?って思うじゃん?
だから、筆者もアマとプロってかわんね〜なって最後にいってるのだとおもう!
- 595 :善意の第三者:2013/05/27(月) 05:32:48
- >>557
問題1はそれでいいと思うけど、問題2以降全然違くない?
- 596 :善意の第三者:2013/05/27(月) 05:34:25
- プロアマは2と3で迷って2にした
- 597 :善意の第三者:2013/05/27(月) 05:54:34
- こんな問題をたった40分でやらせるなよ・・・。
- 598 :善意の第三者:2013/05/27(月) 08:03:07
- >>597が正解
- 599 :善意の第三者:2013/05/27(月) 08:06:01
- いや45分とかだったら満点続出だろ
いい時間設定だと思う
- 600 :善意の第三者:2013/05/27(月) 08:06:13
- リラックスしてやればとけるだろ
- 601 :善意の第三者:2013/05/27(月) 08:43:30
- 適性懐かしいな〜みんなガンバってね。
- 602 :善意の第三者:2013/05/27(月) 08:56:11
- >>600
それを言ったらおしまいだ
- 603 :善意の第三者:2013/05/27(月) 10:35:55
- おまえらがんばってるなぁ。
おつかれ〜早稲田ローより。
- 604 :善意の第三者:2013/05/27(月) 11:00:32
- ローに入る為の戦い
ローで進学する為の戦い
司法試験に受かる為の戦い
司法修習での戦い
そして就職活動での戦い
あぁ俺の選んだ道は無間地獄だった!
- 605 :善意の第三者:2013/05/27(月) 11:12:06
- そんなこと言ったらしんどくなるやん
- 606 :善意の第三者:2013/05/27(月) 11:12:19
- 去年の下位15%をクリアするには、等化後、146点必要で、一昨年は140点だったよね?
じゃあ…今年は同じくプラス6点で 152必要なのかな?
- 607 :善意の第三者:2013/05/27(月) 11:27:57
- そういうもんじゃないだろw
- 608 :善意の第三者:2013/05/27(月) 11:31:06
- >>606
そのレスで、適性が問われているぞw
- 609 :善意の第三者:2013/05/27(月) 11:33:35
- まさにそうだな。
- 610 :善意の第三者:2013/05/27(月) 11:36:09
- 完全に誤ってるだろwwwwwwww
絶対適正ボロってるはず
- 611 :善意の第三者:2013/05/27(月) 11:42:07
- 解答そろそろupされますかね。
- 612 :善意の第三者:2013/05/27(月) 11:42:25
- 爆釣やな
- 613 :善意の第三者:2013/05/27(月) 11:45:13
- すいませんが、誰か、回答あっぷされたら、たぶんそれpdfなんで、文字でここにかきこんでもらえませんか?
携帯からだとみれないんです。
先輩いわく、昨年は13時25分だったと。
- 614 :善意の第三者:2013/05/27(月) 11:47:02
- やっぱ数学的思考力が無いとアカンのかねえ。
- 615 :善意の第三者:2013/05/27(月) 12:26:16
- せやね。
数学やってきた人間にスーパー有利。
- 616 :善意の第三者:2013/05/27(月) 12:27:07
- ある程度はあった方がいいでしょそりゃ
単に数学苦手だから文系に逃げるってスタンスのやつが、今になってそのツケを負うハメになったにすぎない
そうじゃなくて法律がやりたいから法学部に進んだとかいうやつなら、べつにこの程度の問題で嘆くこともない
- 617 :善意の第三者:2013/05/27(月) 12:40:38
- とはいえ人間には各々適正があるからな、数学的適正が弁護士としての適正に関係あるのか?って話にもなるが
あると考えてるから試験の内容にしてるんだろうけどさ
- 618 :善意の第三者:2013/05/27(月) 12:41:54
- 練習したら点が伸びるテストで適正とか言っても最初からしょうがない
- 619 :善意の第三者:2013/05/27(月) 12:56:37
- おっぱいが世界を
- 620 :善意の第三者:2013/05/27(月) 12:59:19
- 練習して伸びてないやつは適正ない
- 621 :善意の第三者:2013/05/27(月) 13:01:49
- 三部って対策したりした?
- 622 :善意の第三者:2013/05/27(月) 13:07:00
- 速報まだー?
- 623 :善意の第三者:2013/05/27(月) 13:22:52
- おーい!いつまでお昼休みしてんだ!速報だせぃ!
- 624 :善意の第三者:2013/05/27(月) 13:27:45
- 日弁連何してる
- 625 :善意の第三者:2013/05/27(月) 13:34:44
- でるとしたらどのURLにくるんだろう
- 626 :善意の第三者:2013/05/27(月) 13:36:25
- >>621
おれはしなかった。辰巳のDVDみた
- 627 :善意の第三者:2013/05/27(月) 13:36:29
- おいはやくせい糞が
- 628 :善意の第三者:2013/05/27(月) 13:42:50
- 早くしやがれ低脳
- 629 :善意の第三者:2013/05/27(月) 13:46:21
- 去年はいつ解答速報でたんすか?
- 630 :善意の第三者:2013/05/27(月) 13:46:38
- はよしろやあああああ!!
- 631 :善意の第三者:2013/05/27(月) 13:51:28
- 去年は三時間目の授業の中盤で出たよ。
つまり今頃はもうでてた。職員昼寝してるんじゃない?
天下りだし。
- 632 :善意の第三者:2013/05/27(月) 13:56:35
- 解答こねー
- 633 :善意の第三者:2013/05/27(月) 13:57:28
- 試験官が午後7時に、だったか、午後7時までに出すと言ってたが
こりゃギリギリまで怠慢か
- 634 :善意の第三者:2013/05/27(月) 13:58:17
- 得点が気になってしょうがなくて何もする気しない(笑)
- 635 :善意の第三者:2013/05/27(月) 14:00:16
- 17:00までに公開って受験票に書いてあったはず
- 636 :善意の第三者:2013/05/27(月) 14:03:22
- ロー受験生へ。(東大京大一橋阪大神戸・早慶中に限定)
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4887276826/amazon.usa.com-22
上記を買え。これについては最新版があるが、
上記版が旧司法試験をモデルにしていて良い。
ロー入試は、新司法試験タイプとは異なる。
最も適合するのは、2000年以降の中文程度の旧司法試験。
以上。
- 637 :善意の第三者:2013/05/27(月) 14:03:32
- 7時じゃなくて17時か、めんごめんご
- 638 :善意の第三者:2013/05/27(月) 14:10:14
- ん おそいな
- 639 :善意の第三者:2013/05/27(月) 14:21:07
- 去年は16時くらいに解答出たはず
- 640 :善意の第三者:2013/05/27(月) 14:22:00
- 去年の第一回は13:45。
二回目は16時30。
上記は確実。
二郎だから。
- 641 :善意の第三者:2013/05/27(月) 14:34:38
- はよー
- 642 :善意の第三者:2013/05/27(月) 14:47:04
- よ時半だな
- 643 :善意の第三者:2013/05/27(月) 14:51:10
- 今年忙しくて直前に一気にモチベーション下がったわ
昨日は全部時間足んなくて全部ラスト3問くらい塗り絵だった
2に至ってはめんどくさくなって問題も読まないのがあったな
1問に拘りすぎないでサラサラ進めようと思って
頭の中にサラブライトマンの歌声を流してたら逆にゆったりしちゃった
- 644 :善意の第三者:2013/05/27(月) 14:53:14
- おっぱいが世界を
- 645 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:03:58
- きたーー!
- 646 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:04:20
- とりあえず採点したら、模試では何点取れてたとか志望とかも教えて!
模試受けてない人は童貞とでも書き込んで!
- 647 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:09:25
- 150wwwwwwwオワタ・・・オワタ・・・
- 648 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:10:58
- 72問中47問正解。なんだかなぁ。。。
- 649 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:11:06
- 72問中47問正解だと、195点?
- 650 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:12:18
- >>648
同じ点だ
どこ志望ですか?
- 651 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:14:20
- >>650
行きたいとこは神戸です。あなたは?
まぁ、足切りないから、別にいいかな。学部成績がカスだから、少しでも適性の点数を取りたかったんだけど。
- 652 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:16:36
- 43点だった・・・オワタ
- 653 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:17:53
- >>651
自分は一橋と首都受けます
微妙な点ですね
七割とって200点越えたかった…
- 654 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:18:06
- 49問正解だったわやべえ死にたい 一橋東大足切られるかもしれん
- 655 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:19:52
- 17/24、16/24、18/24
212/300
オワタ
- 656 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:20:36
- 全然終わってないだろ お前らww
- 657 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:21:27
- 40問とってたら、下位15%ってことはないよな?
- 658 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:22:13
- 一浪の末、40点下がったぜ
- 659 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:22:19
- 性格わろす
まぁ上位校受ける奴にとっては低いってことなのかな
- 660 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:22:54
- ちなみに、去年度、阪大で平均〜200ぐらいで合格してる人も普通にいる。だから、気にすんなよ。法律で頑張ろう。
東大一橋は知らん。
- 661 :sage:2013/05/27(月) 15:23:51
- 各部ごとに四捨五入してから足し算するから
全体正答率で点数出すと微妙に誤差出るよ。
たとえば>>655だと71,67,75で計213点が正解。
- 662 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:24:24
- >>658
マジかよ・・・
- 663 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:24:40
- 一部 17/24
二部 21/24
三部 12/24
合計 50/72
三部カス過ぎワロタ
- 664 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:25:17
- >>658
だんみつのセクシーポーズでも見て元気だせ
https://twitter.com/aya_fjt/status/338892552671481856/photo/1
- 665 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:25:41
- おわった・・・・
- 666 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:26:28
- 調整ってどうやって計算するの??
- 667 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:26:51
- 模試ではまぐれで一桁位、東大慶応をめざしているけど(未修)200点でした…9日にかけます。
- 668 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:27:15
- 40問しか正解してないわ
ここでは俺が最低ラインかな…
- 669 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:29:40
- >>663
おれも三部カスだったわ 三部3問4問が全然あたらなくなかったか?
- 670 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:30:40
- 全然前知識無しで受けたんだけど、
59門正解だと単純に4点かけて236点ってことでいいの?
みんなの書き込み見てると200前後位しかないけど、等価とやらで点数さがんの?
- 671 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:30:46
- 1回目の適性後がお通夜なのって毎年変わらないんだな
- 672 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:31:36
- いつも2回目のほうが平均点も高いんだっけ?
- 673 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:32:15
- 等価はおそらく高い方に合わせて低い方を上げてると
思われるので,下がることは無いはず。
- 674 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:32:35
- 17,19,21で57/72。
238点か。250目指してたんだけどなぁ…
- 675 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:32:46
- 俺は40点台前半だけど適性はもうこれで終わり
俺のとこは500点満点中適性は20点にしかならないので、もう通過さえすれば
もうどうでもいいや
- 676 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:33:29
- まあ、既習コースなら法律勝負だしな
- 677 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:36:05
- >>675みたいにとりあえず最低点確保したからいいやって
思いながらとりあえず2回目も受けると落ち着いて受けれる
おかげで点数が跳ね上がる不思議な試験
- 678 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:36:34
- なんか無弁で60点とると勉強すればもっといけるんやないかと勘違いしてしまうわw今から二回目に向けて勉強するわ。
ちな既卒未収という自殺志願者です
- 679 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:36:40
- >>675
500点満点ってどこだっけ?
関東かな?
- 680 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:36:55
- 俺はプライドが許さないから二回目は頑張る
- 681 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:37:45
- 200koeta
- 682 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:38:56
- 点数調整を願うわ
- 683 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:47:26
- 過去問で200以上とって本番で150台とかもうどうしろっていうんだよ・・・
- 684 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:51:08
- 1部の後半12問中2問しか当たらなかったんだがw
- 685 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:52:31
- >>683
下位15%さえ回避すりゃ既習は法律科目で頑張ればいいじゃん
- 686 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:54:23
- 150は下位15%でしょ
- 687 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:54:26
- 140点とかなんですけど足切りですよね?
- 688 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:54:58
- はい
- 689 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:56:29
- 過去問とちがいすぎるうううううう
39問しかとれなかったああああああああああああああああああああ
- 690 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:57:21
- 一部 14/24
二部 17/24
三部 15/24
合計 46/72
んー、とりあえず足切にはかからなそうだし安心。
でもこれだと二次頑張らないとなぁ。
ここで昨日の夜答え合わせしててやべぇ一,三部死んだんじゃね
とか思ってたけどそこまででもなかった
- 691 :善意の第三者:2013/05/27(月) 15:58:17
- 1部 19/24
2部 21/24
3部 10/24
- 692 :善意の第三者:2013/05/27(月) 16:00:42
- >>685
千葉大志望だったからさ・・・
法律で勝負できるとこで頑張ってみるよ
- 693 :691ですけど、:2013/05/27(月) 16:01:13
- どなたか、3部のやり方教えて下さい。
- 694 :善意の第三者:2013/05/27(月) 16:03:23
- 社会人枠も下位15パーセント切りあるの?
- 695 :善意の第三者:2013/05/27(月) 16:04:54
- 2部の解説ほしい
- 696 :善意の第三者:2013/05/27(月) 16:06:12
- 大東文化は社会人15%以下でも大丈夫だったはず
- 697 :善意の第三者:2013/05/27(月) 16:06:17
- >>693
690だけど俺も知りたい。
主に時間が足りない。ミスのほぼすべてが後半に集中してる
- 698 :善意の第三者:2013/05/27(月) 16:07:40
- >>690だけど、
この点数なら愛知県内なら名古屋以外だと大きく後れは取らないよね?
- 699 :善意の第三者:2013/05/27(月) 16:17:24
- 勉強したら?対策したら?
1部と2部は上がったけど、3部は、模試でも取れたことない。
どなたか、塾講師とかで国語教えてる方はいらっしゃいませんかー?
- 700 :善意の第三者:2013/05/27(月) 16:24:12
- 3部は文章と設問を読む順番が鍵なんじゃないか
自分は文章全部読む→問題解くっていうやり方を
文章1/4読む→問題解く→また1/4読むってやり方にしてから時間切れもなくなったし点数も上がった
- 701 :善意の第三者:2013/05/27(月) 16:28:41
- 51問正解
- 702 :善意の第三者:2013/05/27(月) 16:39:54
- 貴重なアドバイスありがとうござます!
空欄や、傍線部が来るたびに問題を解くのとは少し違うんでしょうか?
- 703 :善意の第三者:2013/05/27(月) 16:50:59
- 19 18 13
三部で右と左を勘違いしてた……
まぁ二部で適当に3マークしたらかなりあってたしラッキーだった
- 704 :善意の第三者:2013/05/27(月) 17:00:32
- 未収で240点位なら、明治や中央ならちょぴっとだけアドバンテージあるかな?
平均200位だよね?
- 705 :善意の第三者:2013/05/27(月) 17:07:51
- 平均は180くらいだと思われる。
240あれば、余裕でしょ!w
- 706 :善意の第三者:2013/05/27(月) 17:11:04
- >>702
自分は適当な段落の終わりを目安にしてます
傍線部の前後どちらにヒントあるかわからないしそもそも傍線がほぼ無い場合もあるので
とりあえずどちらか片方を全部読むというやり方だと大抵の場合二回読むはめになるので避けた方がいいと思います!
- 707 :善意の第三者:2013/05/27(月) 17:14:40
- 確かに!
自分は1回目通して読んでだいたいの内容を理解してから問題にとりかかってるんですが、結局答えの根拠探しでもう一度読んでますねー
参考にします。
ありがとうござます!
- 708 :善意の第三者:2013/05/27(月) 17:19:10
- よくわかんないんだけど、補正ってされるんだよな?
補正は上がることもあれば下がることもある?
そして、例年の平均点とかは補正前の点数で、一部の大学院が示してる点数は補正後の点数ってことだよな?
- 709 :善意の第三者:2013/05/27(月) 17:21:35
- 1部 11/24 = 45.8… = 46
2部 16/24 = 66.6… = 67
3部 16/24 = 66.6… = 67
四捨五入切り捨てした合計でギリギリ180行く
なんなんだこの1部のクソさは
- 710 :善意の第三者:2013/05/27(月) 17:24:13
- 俺法学部だけど大学さぼりすぎたせいでGPAも法律知識もクソだから未修者で行く予定だったのに
ゴミみたいな点数でマジでオワタは\(^o^)/
- 711 :善意の第三者:2013/05/27(月) 17:44:48
- GPAダメだと未修きびしくね?
- 712 :善意の第三者:2013/05/27(月) 17:45:43
- 正直志願者減ってるから適性はそれほど重要じゃないと思ったり
- 713 :善意の第三者:2013/05/27(月) 17:51:58
- やっぱ適性はワンチャンだと思います。ちなみに今回210数点台でしたが、去年の過去問は一回目が172点、二回目が218点でした。対策は過去問を2週間前から解いただけです。
二回目も頑張りましょう!
- 714 :善意の第三者:2013/05/27(月) 17:56:08
- 過去問平均から60点も下がるなんて想定外
- 715 :善意の第三者:2013/05/27(月) 18:03:07
- 今回簡単だった?
- 716 :善意の第三者:2013/05/27(月) 18:04:49
- この2週間で過去問解こーっと!
- 717 :善意の第三者:2013/05/27(月) 18:07:47
- 2011年より前の過去問て、手に入らないの?
- 718 :善意の第三者:2013/05/27(月) 18:10:39
- 1,2部は難しいというか時間が足りなくなったって人が多い印象
3部は例年通りくらいと思う
- 719 :善意の第三者:2013/05/27(月) 18:17:59
- ただのロー生だし国語の塾講師でも何でもないけど、
過去問本番とも3部は毎回20問は正解してたおれは、まず問題を全部確認してから本文を読むようにしてた
重要でなさそうなとこは適当に流しながら読む
- 720 :善意の第三者:2013/05/27(月) 18:19:21
- >>711
隠れの奴らはなぜ既修を受けなかったのかというと、法律ができないからだよね
法学部の成績は法律ができなければ悲惨なことになる
つまり隠れの奴はGPAたいしたことない
- 721 :善意の第三者:2013/05/27(月) 18:24:39
- 三部の解き方だけど俺は問題先読みが苦手だから先に文章読んで下線部とか空欄あったら立ち止まって問題読むってやり方です。これ、苦手な人は試して見て。ちなみに大学センター国語は120点のカスですが、適性三部は19点とれました。
- 722 :善意の第三者:2013/05/27(月) 18:25:41
- >>717
ここの管理人が前無料で配ってなかったっけ?
- 723 :善意の第三者:2013/05/27(月) 18:26:40
- 1 21
2 19
3 16
まぁまぁだな。俺は二回は辞退するお
- 724 :善意の第三者:2013/05/27(月) 18:26:56
- 3部で、毎回20問は正解してるとか、神様ー(((o(*゚▽゚*)o)))
3部は普通にやったらダメなんですね!
- 725 :善意の第三者:2013/05/27(月) 18:28:53
- >>721
自分は先読みした上で空欄や下線来たらその度に改めて問題見に行くみたいな
一番非効率なやり方して結果4問目の時点で残り5分とかアホな結果になったわ・・・
- 726 :善意の第三者:2013/05/27(月) 18:31:07
- 二回目しないメリットってあるの?受験料返却されるとか?
- 727 :善意の第三者:2013/05/27(月) 18:32:11
- >>725
そうそう、俺も先読みしてやったら結局本文読んでるうちに問題忘れちゃうから時間浪費しちゃてたんだよね。ちなみに本文に下線とか空欄ない時は先に問題読んだ方が良いけどね。二回目頑張りましょう!
- 728 :善意の第三者:2013/05/27(月) 18:39:19
- >>658
俺がいた………………
- 729 :善意の第三者:2013/05/27(月) 18:44:43
- こわいとこに書き込みしつるよね
前にIPアドレス抜かれたとこだぜ
- 730 :善意の第三者:2013/05/27(月) 18:46:47
- >>647
おれ148点(´・ω・`)
- 731 :善意の第三者:2013/05/27(月) 18:48:32
- >>730
148って、どんな計算?
- 732 :善意の第三者:2013/05/27(月) 18:48:52
- 予備択一190点以上なのに
適性148点て
完全に択一ザクっすわ
既修試験も今年は無理かな~(´д`)
- 733 :善意の第三者:2013/05/27(月) 18:51:15
- >>731
サーセン
1問マークどこかわかなくて
これ間違えなら146点ですわ
- 734 :善意の第三者:2013/05/27(月) 18:54:45
- 予備一本でいいんじゃないの?
- 735 :善意の第三者:2013/05/27(月) 18:58:23
- 190あったら余裕だろうから、適性受けずに論文の勉強したら?
- 736 :善意の第三者:2013/05/27(月) 19:03:30
- 予備試験って合格率1%ぐらいだろ?
そんな簡単にやるもんなのかw
- 737 :善意の第三者:2013/05/27(月) 19:04:20
- 過去問から70点もブレる試験で本当に適性測れんのかよ。
クソが
- 738 :善意の第三者:2013/05/27(月) 19:04:28
- >>732
125点の予備短答合格者が通りますよw
俺今年一般教養が50点超えてたから
短答210点以上確実だけど、適性だけはないみたいorz
- 739 :善意の第三者:2013/05/27(月) 19:07:29
- 逆に適性ずば抜けていい未修の人でも三振したりするから
いったい何の適性なんだろなこれ(笑)
- 740 :善意の第三者:2013/05/27(月) 19:08:30
- 210て、すご!w
ちなみに、何部が苦手なんすか?w
- 741 :善意の第三者:2013/05/27(月) 19:09:27
- SPI的なものよりIQテスト的なものにしたほうがいいんじゃない
- 742 :善意の第三者:2013/05/27(月) 19:21:37
- >>740
2部
6問正解でほんと死にたくなった
- 743 :善意の第三者:2013/05/27(月) 19:26:57
- >>742
予備短答210取れる実力あったら、法律で挽回できるでしょー(^^)
- 744 :善意の第三者:2013/05/27(月) 19:30:24
- >>743
いや、125点の俺は足きり決定ですわ(笑)
法律は少なくとも上位3%くらいだと思うんだけどロースクールは諦めるよ
- 745 :善意の第三者:2013/05/27(月) 19:37:05
- 適正番長もいれば
択一番長もいるんだな
- 746 :善意の第三者:2013/05/27(月) 19:39:29
- 100点弱しかとれたかったけど質問ある?ちなみに事前に過去問5年分解いたから一応無対策ではなかった
- 747 :善意の第三者:2013/05/27(月) 19:43:01
- 300点満点ってどうやって計算してるの?割合で?
- 748 :善意の第三者:2013/05/27(月) 19:43:30
- >>746
すんません
何聴いたらいいかがわかりません(>_<)
- 749 :善意の第三者:2013/05/27(月) 19:45:33
- 100×正解数÷24の値を四捨五入したのがそれぞれの部の点数
それぞれの部の和が300点満点中の点数
- 750 :善意の第三者:2013/05/27(月) 19:46:07
- >>747
正答×100÷72で、計算出来るはず。
- 751 :善意の第三者:2013/05/27(月) 19:47:18
- >>747
300に正答率かけるのが一番わかりやすい
- 752 :善意の第三者:2013/05/27(月) 19:49:47
- ゴメン、300だった。
だけど、前の人の方が正しいや
- 753 :747:2013/05/27(月) 19:52:51
- みんなサンクス
200あれば、とりあえず大丈夫かな?2回目も受けるけど、既習者試験に集中すべきだよね?
- 754 :善意の第三者:2013/05/27(月) 19:56:31
- >>738
こんなバカバカしい試験で200点取るより、
予備択一で210点も取る方が全然すごいよ。
是非予備受かって報告して下さい!
- 755 :善意の第三者:2013/05/27(月) 19:57:04
- 早慶の既修だと、合格者平均って200位?
東大が220位?
- 756 :善意の第三者:2013/05/27(月) 20:01:37
- >>739
適性下位15は司法試験合格率低い
- 757 :善意の第三者:2013/05/27(月) 20:03:33
- 去年受けた人に聞きたいんだけど、
今回の素点がそのまま点数として返ってくるの?
それとも二回目との調整で、素点より上がったり下がったりして成績が返ってくるの?
- 758 :善意の第三者:2013/05/27(月) 20:08:39
- >>757
上がることはあっても下がることはないみたいよ?
平均点が高い方に低い方をあわせてく感じなんだとさ
- 759 :善意の第三者:2013/05/27(月) 20:12:32
- >>758
そうなんだ
ありがとう
今回のは去年の過去問よりは難しく感じたんだけどなあ
- 760 :善意の第三者:2013/05/27(月) 20:15:56
- >>757
下がりはしない
去年は1部2部は2回目が上がって
3部は1回目が上がるみたいな感じだったと思う
- 761 :善意の第三者:2013/05/27(月) 20:16:35
- 去年215→今年1回目167
なんかどうでもよくなってきたorz
- 762 :善意の第三者:2013/05/27(月) 20:20:21
- >>756
適性重視の論理は
適性いい点の奴と司法試験合格率は比例するって言うよね
まぁ例外が決して少なくないって事実を看過したものだけど、
なんとなく説得的に思っちゃう
だから、建て前上適性必要ってことになる
でも、適性じゃなくても大学入試問題でも同じような統計になると思うわ
しょせん東大、京大、一橋、慶応なんか受かる奴ってそういうのそもそも得意だしね
- 763 :善意の第三者:2013/05/27(月) 20:23:53
- >>761
俺も似た感じ
225→184
- 764 :善意の第三者:2013/05/27(月) 20:25:08
- てか等価って元から点とれてるやつからしたらうざいよね。
- 765 :善意の第三者:2013/05/27(月) 20:27:48
- 等価で220いくのを願うわ・・・あーあー法律だけで勝負させてくれや
- 766 :善意の第三者:2013/05/27(月) 20:28:29
- >>765
ほんまそれ思うわ
- 767 :善意の第三者:2013/05/27(月) 20:38:00
- >>763
やっぱ今年は何も準備しなかった感じ?
あと2週間で勘を取り戻せるかな
- 768 :善意の第三者:2013/05/27(月) 20:53:51
- やっぱ今回はむずかったんかな・・・
等化で少しでも上がってくれればなんとか7割に行くんだけど
- 769 :善意の第三者:2013/05/27(月) 20:56:45
- 今年は適性番長が降臨しないな
予備の択一教養スレがいまだにかまびすしいようだから、適性番長はそちらにシフトしたのだろうか
- 770 :善意の第三者:2013/05/27(月) 20:58:43
- 模試では一桁順位の時もあったのに今回の点数は158点…
足きられるんかな…
- 771 :善意の第三者:2013/05/27(月) 20:59:15
- 09、10,11,12よりは難しいと思う
だから、平均と15パーラインは下がると思うよ
35問あってたら例年的には脚は切られないんじゃないかな
- 772 :善意の第三者:2013/05/27(月) 21:21:39
- 38問正解だった
足切り大丈夫かな?
- 773 :善意の第三者:2013/05/27(月) 21:26:14
- 去年なら38点で上位70パーだよ
平均が190とかいったらあしきりライン変わると思うけど・・・
- 774 :善意の第三者:2013/05/27(月) 21:29:27
- 去年とどっちが難しいのかな?
- 775 :善意の第三者:2013/05/27(月) 21:36:34
- 今年かなー
去年平均高すぎたから、日弁連暴れた感じはある
わかんないけどね
- 776 :善意の第三者:2013/05/27(月) 21:37:52
- 平均が170くらいだったら嬉しいね
- 777 :善意の第三者:2013/05/27(月) 21:38:42
- LECの人、易化とかいってるけど、あきらかに今年の方が難しいと思う
めっちゃ点数さがったわ
本番の緊張とかもあるかもしれないけど
- 778 :善意の第三者:2013/05/27(月) 21:40:33
- あれおかしいよね
青ざめたよ
- 779 :善意の第三者:2013/05/27(月) 21:44:47
- さすがに易化はないと思うなぁ。
友達との共通認識では、1,2部ムズくなって、3部平均かやや易化かなって位。
- 780 :善意の第三者:2013/05/27(月) 21:52:15
- 採点したが笑ったwwwww
日頃から200超えてたんだが、
一部が10問しかできず、180だったぞ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 781 :善意の第三者:2013/05/27(月) 21:53:04
- 1部と2部難しかったよな
- 782 :善意の第三者:2013/05/27(月) 21:53:22
- 適性番長とか言うフレーズ使ってる奴、
お前去年もいたろwwwww
俺もだwwwwwwwwwww
- 783 :善意の第三者:2013/05/27(月) 21:57:26
- >>782
あ、バレた?
- 784 :善意の第三者:2013/05/27(月) 22:14:20
- 38問正解だったら紀州者の対策やっても大丈夫かな?
- 785 :善意の第三者:2013/05/27(月) 22:18:41
- >>782
>>769 だが、確かに去年いたよ(笑)、今年関西上位ローに入学した。
「東大は分からないが、それ以外なら平均ちょい上くらいでも足きりなく逆転可能だから、適性番長の煽りに乗せられるな」と言いに来たんだが、番長がいなくて肩すかしをくらった
- 786 :善意の第三者:2013/05/27(月) 22:25:44
- 大学入試センターの味のある問題が懐かしいな
- 787 :善意の第三者:2013/05/27(月) 22:30:40
- >>773
38点って38/72 ってこと?
- 788 :善意の第三者:2013/05/27(月) 22:32:12
- >>787
そだよ
- 789 :善意の第三者:2013/05/27(月) 22:32:27
- 52問正解だと等価で220超えますかね?
- 790 :善意の第三者:2013/05/27(月) 22:34:21
- 適性試験の参考書が届いた
これで2回目は満点だろうな
- 791 :善意の第三者:2013/05/27(月) 22:35:28
- これって、一回目と二回目受けた場合、両方の成績ではなく、よかった方の成績だけが返ってくるのかな?
- 792 :善意の第三者:2013/05/27(月) 22:37:29
- 平均点下がれー*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
- 793 :善意の第三者:2013/05/27(月) 22:39:49
- 174だったよ
誇らしい想いで一杯だ
- 794 :善意の第三者:2013/05/27(月) 22:41:55
- 俺が200をわるだと、、、
あり得ん!!
絶対にあり得ん!!
- 795 :善意の第三者:2013/05/27(月) 22:43:09
- >>791
成績は両方でるけど、願書に貼る成績カードはよかった方だけが来る。
カード記載の受験番号みればわかる。
2次に持っていく適性受験票、お間違いなきよう。
- 796 :善意の第三者:2013/05/27(月) 23:04:15
- 半分いってないわワロタ
どうすんねん
- 797 :善意の第三者:2013/05/27(月) 23:05:54
- >>795
サンクス
- 798 :善意の第三者:2013/05/27(月) 23:12:16
- 半分割るとかどうやったらそんな点数取れるんだよ…適性の点数で司法試験の合否が決定するわけじゃないと思うけど、流石に進退考えた方がいいよ…。馬鹿にするというよりアドバイス。
- 799 :善意の第三者:2013/05/27(月) 23:12:53
- 125点だと下位15%に入りますか?
- 800 :善意の第三者:2013/05/27(月) 23:16:35
- 昨年の足切り点は146点でした
- 801 :善意の第三者:2013/05/27(月) 23:21:57
- 難化した難化したというのは毎年恒例だなww
去年も確実に平均下がると言われてたのに結局例年通りだったしww
てか去年はレックの講師も難化したと言ってなかったか?
本番と練習は違うってことだな
- 802 :善意の第三者:2013/05/27(月) 23:22:45
- >>800
有難うございます。
等化しても22点も上がることはないですよね?
とにかく気持ちを切り替えて2回目を受けます。
1部と2部で点を取るには過去問(4回分)を何回も繰り返すのが良いですか?
- 803 :善意の第三者:2013/05/27(月) 23:23:29
- 過去問1回分しかやってないから難化したのか分からんていう
- 804 :善意の第三者:2013/05/27(月) 23:24:30
- 難化してるが年々下の層の受験者が減ってるから実質相殺されてる
- 805 :善意の第三者:2013/05/27(月) 23:24:43
- >>801
去年は例年通りじゃなかったよw
- 806 :善意の第三者:2013/05/27(月) 23:26:15
- 28点はアウトだよなー
- 807 :善意の第三者:2013/05/27(月) 23:28:59
- >>806
たぶんそれはOUT
二回目挽回しようぜ!
- 808 :800:2013/05/27(月) 23:34:36
- >>802
等化の制度をよく理解して居ないんですが、恐らく2回のうちのいい方が採用されるのでは?もう一度受験要項を見直してみてください。
私は、対策に、先輩から譲っていただいた辰巳の過去問題集を使いました。最初のページに解き方アプローチが書かれていたので、それを参考にしつつ、あとは各問の解説をよく読んで、解き方の感覚を掴むようにしました。
漠然と問題を繰り返し解くのでは、全く意味の無い上、初見の問題でないと、実際に40分で解ききれるのか不安だったので、大学入試センターの頃の試験なんかも少し解きました(傾向が違うので、あくまで論理的思考の訓練として)。
よければ試してみてください。
- 809 :善意の第三者:2013/05/27(月) 23:38:32
- 35点があしきりのラインじゃないかな
- 810 :善意の第三者:2013/05/27(月) 23:43:25
- 日弁連で一番難しかった2007年は平均147の下位15パーが110だったらしい。バラツキあるね。とはいってもお試し受験者減ってるのもあるし、油断しないで二回目がんば
- 811 :善意の第三者:2013/05/27(月) 23:44:06
- 28点とか良く司法試験受かると思ったね…馬鹿にするわけではないけど疑問
適性イイから試験受かるわけではないけど、
ストレートで試験受かる人はやっぱ200程度は無弁でとれる地頭をもってるとはおもう。
- 812 :善意の第三者:2013/05/27(月) 23:53:58
- 等価なんて期待しない方がいい
- 813 :善意の第三者:2013/05/27(月) 23:58:04
- まだ2回めの試験があるっていうのにしけた顔した奴等ばっかやな
- 814 :善意の第三者:2013/05/28(火) 00:16:20
- >>813みんながみんなお前のように透視能力があるわけじゃないんだよ!
- 815 :善意の第三者:2013/05/28(火) 00:20:53
- >>783
やっぱりかwwwwどこ死亡?
- 816 :善意の第三者:2013/05/28(火) 00:21:37
- 160超えてる奴で、東大一橋受けない奴は、もう法律特化したほうがいいよ。
- 817 :善意の第三者:2013/05/28(火) 00:38:34
- 適性出来なくても択一はそこそこいける
ただ新試の論文みたいに、短時間で長文から要点をとらえる能力を要求された場合に時間が足りなくなってしまう
適性が苦手だとそういう傾向にあるとは思った
短時間で捉えられない理由が、そもそもその能力が欠如しているか、緊張に弱くて本番に発揮出来ないだけかはともかくとして
一回目で低得点取ってしまった感想としてはこんな感じ
- 818 :善意の第三者:2013/05/28(火) 00:40:10
- >>816
ギリギリ180なんだけど、京大は?
- 819 :善意の第三者:2013/05/28(火) 00:50:50
- 京大既修の配点は
法律科目(2次試験) 550
学部専門成績 400
適性 50
だから足切り突破できればあんまり関係ないよ
- 820 :善意の第三者:2013/05/28(火) 00:53:34
- 東大一橋それぞれにおける、適性の配点全体に占める割合ってご存知の方いらっしゃいませんか?
- 821 :善意の第三者:2013/05/28(火) 00:57:17
- >>819
なるほど、ありがとう!
ちなみに学部専門成績におけるパーソナルステートメントってどれくらいの配点なの?
- 822 :善意の第三者:2013/05/28(火) 01:00:46
- 京大既修ってそんなに学部成績の配点高いの?
阪大は学部成績の配点がかなり低かったと思うが
- 823 :善意の第三者:2013/05/28(火) 01:13:27
- >>815
一応京大www
- 824 :819:2013/05/28(火) 01:16:33
- 少なくとも内部では819の様に言われてる。だから内部生は専門の成績に結構神経使ってる。
パーソナルステートメントはどうなんだろね…。重視されるのは社会人経験者ぐらいじゃない。
- 825 :善意の第三者:2013/05/28(火) 01:27:07
- 京大の学部成績ってどう出すの?
80点以上が4、70点以上が3、60点以上が2、それ以下が不合格とか?
あと、どれくらいあればいいんだ?
- 826 :善意の第三者:2013/05/28(火) 01:29:39
- 京大はGPAじゃなくて平均点で計算
78点あると下駄が吐かせてもらえるといわれている
- 827 :善意の第三者:2013/05/28(火) 01:31:58
- 専門科目と一般教養・語学で分かれているのか?
- 828 :善意の第三者:2013/05/28(火) 01:37:22
- 一般教養(語学含む)は換算されない
学部成績=専門科目の成績
学内がそうなんだから、学外の人も専門科目しか見られないんじゃないかな
憶測だけど
- 829 :善意の第三者:2013/05/28(火) 01:50:08
- よかった
専門はけっこう優秀だと思うけど、語学般教が悪いから、どうしようかと思った
- 830 :善意の第三者:2013/05/28(火) 01:54:52
- 190ありゃあしきりせんだろうと、東大ローの教授。
- 831 :善意の第三者:2013/05/28(火) 06:27:18
- 30代後半の現役司法書士です。初めて適性試験を受けましたが、180点程度でした。正直、試しに解いた法律科目の択一が司法書士の択一よりもかなり簡単だったので少し余裕すら感じてたんですが、やはり論文はそう簡単にはいきませんね。適性もそこそこ年齢を喰ってるので、正直、辛かったです。
- 832 :善意の第三者:2013/05/28(火) 07:02:38
- 択一は司法書士の方が全然難しいよ(笑)予備の択一とか新司もだけど、かなり基本的な問題だからね。旧司と比べて。
- 833 :善意の第三者:2013/05/28(火) 07:04:11
- 正直、予備の択一通るよりも、適性で7割通る方が難しいと思う。
- 834 :善意の第三者:2013/05/28(火) 07:35:30
- 第二部がとても苦手です。
過去問を何回も繰り返すのが良いですか?
- 835 :善意の第三者:2013/05/28(火) 07:57:21
- プロセス完全に覚える位までは過去問でいいんじゃないかな
後自分は10分で1問を意識して練習してた
- 836 :善意の第三者:2013/05/28(火) 08:28:17
- >>830
東大でもよほどの点数じゃないと足切りしないよ
それより合格圏に入ってるかどうかが大事じゃね
- 837 :善意の第三者:2013/05/28(火) 08:51:45
- ていうか配点ってなんでみんな知ってるの?募集要項に何も書いてないところが多いのだが…
はっきり記載されてたの東北大学くらいだわ…
- 838 :善意の第三者:2013/05/28(火) 09:22:30
- 二部のコツは諦めないことだと思う。笑
あと、いくら分からなくても10分間悩むことは大事。
選択肢を見ながらあり得ないやつを削ってくだけでも、かなり選択肢絞れるし、正答できるよ。
自分も苦手だけど、全ての問題でコンスタントに4.5点とれたから救われた。
- 839 :善意の第三者:2013/05/28(火) 10:47:49
- 東大生だけど6割ぐらいでした
- 840 :善意の第三者:2013/05/28(火) 11:00:15
- 200オーバーできた
- 841 :善意の第三者:2013/05/28(火) 11:04:25
- 二回目は頭いいやつが対策して本気で受けに来るから無理だと思う
等価の関係で
- 842 :善意の第三者:2013/05/28(火) 11:16:41
- 政治で未修志望だけど1回目48/72で200ちょうどだった
対策とか無駄だわ この試験 もう対策しない
2回目は緊張とかも無いし220あたり狙ってじっくり解くわ
- 843 :善意の第三者:2013/05/28(火) 13:40:58
- toukasine
- 844 :善意の第三者:2013/05/28(火) 14:08:14
- ここに浪人結構いるか?
適性四度めでやる気ないわ
予備一本にしようかな
- 845 :善意の第三者:2013/05/28(火) 14:12:21
- 俺なら浪人するならゴミみたいなローでもいいからとりあえず入るな
- 846 :善意の第三者:2013/05/28(火) 14:21:01
- 四度目って…
ローに浪人とかいるのか
- 847 :善意の第三者:2013/05/28(火) 14:21:48
- ま、働きながらだと勉強はかどらんか
- 848 :善意の第三者:2013/05/28(火) 14:53:15
- 浪人しようか・・・・
- 849 :善意の第三者:2013/05/28(火) 14:53:28
- 司法書士をさきにとるっていうのはありかな?
- 850 :善意の第三者:2013/05/28(火) 15:06:36
- 明治ロー既習補欠落ちして以来鳴かず飛ばずの不合格連発で浪人苦労人
- 851 :善意の第三者:2013/05/28(火) 15:18:05
- 弁護士が就職難と言われる時代に浪人してまで法科大学院に行く理由が分からない。
- 852 :善意の第三者:2013/05/28(火) 15:29:21
- ニートは失せろ
ここは学生たちの青春とロマンの場だ
- 853 :善意の第三者:2013/05/28(火) 15:32:23
- うーむテンションさがるな 等価ってどういう風になされるんだ?部ごとなのか?
7割ほしいんじゃ〜
- 854 :善意の第三者:2013/05/28(火) 16:19:36
- 去年の結果で見ると最高点が286点
200位 246点
300位 242点
400位 238点
1000位 221点
上位行くにはこの辺がボーダーか
- 855 :善意の第三者:2013/05/28(火) 18:00:48
- 初見じゃないから意味ないとはいえ、同じ40分でも落ち着いてやったらこんなにスラスラいけるんだね。
- 856 :善意の第三者:2013/05/28(火) 18:25:14
- >>854
どこかで東大ロー生を名乗る奴が
東大ローは適性250位がゴロゴロいるって書いてるの見たけどあながち嘘じゃないなこれは
- 857 :善意の第三者:2013/05/28(火) 19:28:11
- 予備最終合格で東大あしきりされたもいるからね
適正の制度は疑問
- 858 :善意の第三者:2013/05/28(火) 19:41:59
- 同一の適性過去問を何度も解くのは対策として
有効ですか?
その勉強では、正答や解法が記憶に残っていて、
高得点を取れますが、本番では惨憺たる結果
でした。
もちろん、時間配分を意識するという点では
それなりに有効だと思われます。
しかし、初見の問題に対して迅速に解法のきっかけに
気づける能力を養いたいので、対策になっていない、
あるいはその効果が弱いのではないか、と不安です。
とはいえ、今さら時間もないので、新たな教材に
手を出すのも危険でしょう。
過去問の繰り返しによって初見問題にも迅速に対応
できるようにする方法があれば、教えてください。
- 859 :善意の第三者:2013/05/28(火) 19:56:35
- てめーで考えろ!
- 860 :善意の第三者:2013/05/28(火) 20:03:43
- >>858
貴方の分析通り。1部のパターン問題を覚え込む効果以外は、同一過去問反復の意義は乏しい。
ただし上にもあったが適性が平均ちょい上くらいなら、東大一橋以外なら上位ローでも法律・小論文・ステメンで逆転可能。
伸びない適性過去問反復に割く時間があったら、法律・小論文の勉強しろ。
- 861 :善意の第三者:2013/05/28(火) 20:19:18
- >>859
>>860
回答ありがとうございました。
- 862 :善意の第三者:2013/05/28(火) 20:53:45
- ステメンでは間違いなく評価されるであろう資格もってるんだけど、
例えば適性+GPA評価の学校は
それらが悪かったら資格は全く評価しないのだろうか。本当のところは教授しかわからないだろうけど誰か教えて。
- 863 :善意の第三者:2013/05/28(火) 20:56:07
- 一時評価の話ね。
- 864 :善意の第三者:2013/05/28(火) 21:07:27
- 下位20%ぐらいしか取れないが、慶應中央も法律で挽回できないの?明治は?
- 865 :善意の第三者:2013/05/28(火) 21:12:04
- 本当のところは教授しかわからないだろうけどって自分で言ってるとおり関係者にしかわかりません
- 866 :善意の第三者:2013/05/28(火) 21:13:52
- 去年学部3年で行政書士とったけど評価してくんねーかな
- 867 :善意の第三者:2013/05/28(火) 21:14:58
- >>862
基本的には適性+GPAで機械的にみるんじゃないかな
どんな資格をお持ちか知らないが、資格は持っているだけではそんなに評価は高くならないぞ
高評価には、その資格を生かした”実務経験”が必要
- 868 :善意の第三者:2013/05/28(火) 21:15:45
- 去年160点で私立全勝中央全免いたから大丈夫でしょ
- 869 :善意の第三者:2013/05/28(火) 21:43:52
- 下位15%免れれば問題ないんだな
それにしても中央全免ってすごいな
予備論文惜しくも不合格ってレベル?
- 870 :善意の第三者:2013/05/28(火) 21:45:44
- 資格:司法試験合格
だったりして
- 871 :善意の第三者:2013/05/28(火) 21:50:17
- >>871
法務博士は門前払いのローが多いだろ
- 872 :善意の第三者:2013/05/28(火) 21:51:30
- 訂正
>>870
法務博士を持っている者は門前払いのローが多いだろ
- 873 :善意の第三者:2013/05/28(火) 22:17:02
- いや、予備も受かってたよ
逆に東大は上にも書いてるように予備試験受かってても、適正悪くてあしきられてた
私立一本なら法律で勝負になるね
- 874 :善意の第三者:2013/05/28(火) 23:04:05
- それって何点位?
- 875 :善意の第三者:2013/05/28(火) 23:08:16
- 160ちょい
- 876 :善意の第三者:2013/05/28(火) 23:16:49
- 予備合格レベルが中央全免か
それだけ法律できりゃ、適性?そんなの関係ねぇ状態で全免取れるわな
旧司択一合格で中央ロー二期半免の人もいたが、京大ローも受かってたな
- 877 :善意の第三者:2013/05/28(火) 23:35:37
- 去年244→今年200だった
ぶっつけ本番で行ったら2部でがっつり下がったよ…
- 878 :善意の第三者:2013/05/28(火) 23:43:30
- やっぱ今年難しかったの?
- 879 :善意の第三者:2013/05/29(水) 00:58:35
- 34点って足切りですか?教えてください・・・
- 880 :善意の第三者:2013/05/29(水) 01:11:04
- >>866
マイナス評価はないけど、学部の一二年生でとれる資格だからプラス評価はないと思う。
- 881 :善意の第三者:2013/05/29(水) 01:13:38
- >>879
去年なら足切り
- 882 :善意の第三者:2013/05/29(水) 01:15:03
- どっかの旧帝の未修は行書あれば顔パスだと聞いたけど
未修で行書持ってればかなり欲しい人材だよね
- 883 :善意の第三者:2013/05/29(水) 01:16:04
- 毎年難しいよ
- 884 :善意の第三者:2013/05/29(水) 01:20:04
- >>882
www
ないわw
標準的なロー受験生なら誰でも受かる試験。
- 885 :善意の第三者:2013/05/29(水) 01:28:19
- 中央ローの提出書類の資格項目は公認会計士と国家公務員総合職だけになってるね。
後は、その他の欄で書くとこあるけど。
- 886 :善意の第三者:2013/05/29(水) 01:28:45
- >>884
お前は受かってないんだろwww
- 887 :善意の第三者:2013/05/29(水) 01:31:36
- 東大ロー生だけど質問有る?
- 888 :善意の第三者:2013/05/29(水) 01:33:42
- >>886
受けてない。
予備の短答は通過してるっぽいから、それは提出する。
- 889 :善意の第三者:2013/05/29(水) 01:34:09
- >>887
無い。
- 890 :善意の第三者:2013/05/29(水) 01:40:09
- >>885
国家総合職って適性試験と日程同じじゃない?大学の友達が受けるって言ってたから、お互い頑張ろうみたいな感じになったんだけど?
- 891 :善意の第三者:2013/05/29(水) 01:45:09
- 同じだよ〜
- 892 :善意の第三者:2013/05/29(水) 01:45:44
- リサーチで平均点わかるのいつ?
- 893 :善意の第三者:2013/05/29(水) 01:46:41
- ECLが一番早い!一週間?お前ら皆れLECと辰己に申し込も上ぜ
- 894 :善意の第三者:2013/05/29(水) 01:48:38
- 34点なら84パーだから去年ならぎりぎりあしきり回避
- 895 :善意の第三者:2013/05/29(水) 01:49:10
- >>891
だとしたら国家総合職の合格書類提出できる人いなくない?中央ローどしたの?
- 896 :善意の第三者:2013/05/29(水) 01:51:28
- てきせいしけんってにかいあるんだよ
- 897 :善意の第三者:2013/05/29(水) 01:51:41
- 今年は難化したんですか?
もし難化したのなら平均点は下がるんですか?
- 898 :善意の第三者:2013/05/29(水) 01:52:00
- 公務員やめて大学院受ける人もいるやん
- 899 :善意の第三者:2013/05/29(水) 01:53:08
- >>896
国家総合職受かって、二回目の適性試験だけ受けるってことか。俺はそんなの怖くてできないわ〜
- 900 :善意の第三者:2013/05/29(水) 01:53:52
- たぶん難化してる
発表あるまでわかんないけど
- 901 :善意の第三者:2013/05/29(水) 01:54:16
- 東大理三が100人受けたというのが事実なら、平均点が上がって
補正も下がり、難化にはならないだろうね
- 902 :善意の第三者:2013/05/29(水) 01:54:56
- LECの人、易化とか言ってない?
- 903 :善意の第三者:2013/05/29(水) 01:58:26
- 来年から下位15%下げ要員になろうかな
- 904 :善意の第三者:2013/05/29(水) 01:58:33
- 去年平均183くらいじゃなかった?
易化っていつと比べて簡単になったか書いてないからな
自分の周りは160台が多いよ
- 905 :善意の第三者:2013/05/29(水) 01:59:55
- 理3が100人受けたなら理3入学者全員が受けたことになるけどねww
- 906 :善意の第三者:2013/05/29(水) 02:00:26
- 普通に考えて前年度との比較だろ
- 907 :善意の第三者:2013/05/29(水) 02:01:46
- 自分で解いてみて2012より簡単だったか?
- 908 :善意の第三者:2013/05/29(水) 02:03:06
- 俺は去年より簡単だったと感じた
- 909 :善意の第三者:2013/05/29(水) 02:03:15
- >>907
むつかしかったです。でも、点数下がったのは緊張の影響が大きいと思う。
- 910 :善意の第三者:2013/05/29(水) 02:04:30
- >>887
在学生の適性試験の平均は、あなたの周りではいくらくらいだと感じますか?
- 911 :善意の第三者:2013/05/29(水) 02:05:23
- 予備校のセンター試験の難易度公表ってあんまりあてにならないイメージ
すぐ訂正するからな
しかも適正はセンター試験と違ってリサーチの母体も少ないし
- 912 :善意の第三者:2013/05/29(水) 02:06:54
- なんか適性試験のせいでモチベーション下がったわ
- 913 :善意の第三者:2013/05/29(水) 02:06:58
- >>905
あいつら6年間在学してんだぞ
刑600人だぞ
- 914 :善意の第三者:2013/05/29(水) 02:38:18
- 東大既修の一次って適性だけで決まるのかな?
- 915 :善意の第三者:2013/05/29(水) 02:41:01
- GPAの方が重要
- 916 :善意の第三者:2013/05/29(水) 02:42:34
- >>896知らなかったwwwww
- 917 :善意の第三者:2013/05/29(水) 02:42:52
- >>901理三が受けるのは二回目だけでしょ。
- 918 :善意の第三者:2013/05/29(水) 03:02:49
- 暇な早大ロー生(既習3年)だけど、いや実は結構忙しいんだけど、
適性の問題後輩から借りて解いてみた。
去年は240程だったが、今回は210程度だった。
ちなみに、俺が実際に入学した時の適性(一昨年)は250。
たしかに訛りもあるが、やや難しかったような気がする。
特に一部。なんとなく演繹推論的なの増えてない?
こういうのが増えると平均点はがくんと下がるよ。
二部もやや難。
しかし三部が大きく易。
全般的に例年とあんまり変わらないと思おうけど、
ほんのわずかに難しくなったんじゃないですかー?
- 919 :善意の第三者:2013/05/29(水) 03:04:53
- なぜに3年生
- 920 :善意の第三者:2013/05/29(水) 03:19:14
- >>879
俺も多分34点だ
足切りセーフでもどのみち第二回でなんとかせんといかんから頑張ろう…
- 921 :善意の第三者:2013/05/29(水) 03:23:23
- 予備合格できる人でも適性低い人もいるんだwちょっとホッとしたw
- 922 :善意の第三者:2013/05/29(水) 03:26:30
- 得意な人が多い一部が比較的難しかったから得点率は悪い気がする。ゆえに等価で足切り突破できると信じてる。
- 923 :善意の第三者:2013/05/29(水) 03:27:33
- あいびりーぶいんトウカ
- 924 :善意の第三者:2013/05/29(水) 03:29:13
- 暇な東大生だが、俺は天才だ^
- 925 :善意の第三者:2013/05/29(水) 03:30:28
- いーなー僕も早く東大ろーに受かってエセ東大生になりたひ
- 926 :善意の第三者:2013/05/29(水) 03:47:10
- ばれた?
君、適性難点だったの?
- 927 :善意の第三者:2013/05/29(水) 03:50:43
- 一部で3問、二部で6問、三部で6問、計15問、時間なくて勘でマークしたら全部外した。
チーン。
まあ200点だったからいいけどさ。
- 928 :善意の第三者:2013/05/29(水) 04:00:18
- なんだ、ないしたことねーな。
俺は210ちょいだ。東大志望だが死亡だよん?
- 929 :善意の第三者:2013/05/29(水) 04:09:43
- 200あれば挽回可能だよ
- 930 :善意の第三者:2013/05/29(水) 07:29:19
- 等価って1回目の試験と2回目の試験との間で行われるんだよね?
だったら2回目の試験が同じくらいの難しさなら等価は殆ど期待できないのか
- 931 :善意の第三者:2013/05/29(水) 08:10:48
- ガリレオのBGM聞きながら2部やるのめっちゃ楽しいw
- 932 :善意の第三者:2013/05/29(水) 08:22:19
- 東大なら230はほしい。これ本当。去年の話。
- 933 :善意の第三者:2013/05/29(水) 10:32:07
- 理三のやつって適性受けてどうしたいの?
- 934 :善意の第三者:2013/05/29(水) 11:01:58
- 自慢したい
- 935 :善意の第三者:2013/05/29(水) 11:07:13
- 別に理三が高得点取れるってわけでもないのにいつまでいってんの?
- 936 :善意の第三者:2013/05/29(水) 11:13:25
- 高得点取れる云々じゃなく目的が謎
- 937 :善意の第三者:2013/05/29(水) 11:30:48
- 去年、下位15%に該当して涙を飲んだ人って1000人近くいたんだよな。
今まで伊藤塾で法律ガチでやってきたのに、こんなくだらない試験のせいで一年棒に振る人が1000人でるとなるといたたまれなくなってくるぜ。
- 938 :善意の第三者:2013/05/29(水) 11:46:19
- マジで死んで欲しいよな。
4部とかも何なの?
あれを必須化して金をぼったくるのはおかしいとおもうんだが。
利権体質。
- 939 :善意の第三者:2013/05/29(水) 11:48:49
- おれいとうじゅくとかいってない・・・・
- 940 :善意の第三者:2013/05/29(水) 12:06:36
- http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2013/05/13/1334787_07_1.pdf
中央が崩壊しそうだぞ
- 941 :善意の第三者:2013/05/29(水) 12:34:40
- 東大の一年と二年が受けてもアシキリラインに影響はないよ
あれって進学可能な人の平均できめるから
- 942 :善意の第三者:2013/05/29(水) 12:41:17
- >>888
予備の択一なんか楽勝すぎるわ
- 943 :善意の第三者:2013/05/29(水) 12:41:43
- >>941
なるよ。
前受験生のかい15%を算出する。
- 944 :善意の第三者:2013/05/29(水) 12:50:33
- 去年の結果よくみてみ
資格者の平均で出してるから
- 945 :善意の第三者:2013/05/29(水) 13:00:59
- 3年医学部がうけてたらどうすんの!!!
透過は年も含めるんでしょ?
- 946 :善意の第三者:2013/05/29(水) 13:32:55
- 何が適性だよ!今さら法律家に適性ないって言われても困るんだよ!
- 947 :善意の第三者:2013/05/29(水) 13:52:07
- 適性は単なる利権のため?
法律とは強者のためのものだよね。
- 948 :善意の第三者:2013/05/29(水) 14:32:37
- ロー入ってから適正無いって言われたほうがマシ、とでもいうのか?
- 949 :善意の第三者:2013/05/29(水) 14:37:43
- おう
- 950 :善意の第三者:2013/05/29(水) 14:42:00
- そもそも適性試験って法曹適性とほとんど関係ないだろ
そんなんで適性無いって言われるのは大きなお世話だわ
- 951 :善意の第三者:2013/05/29(水) 14:51:32
- >>944
あぁ俺も全受験生の下位15%だと思ってたけど、入学有資格者の平均なのね
てか入学資格ないのになんでわざわざこのテスト受けるんだ?
- 952 :善意の第三者:2013/05/29(水) 14:54:16
- 俺は大いに関係あると思うけどな
- 953 :善意の第三者:2013/05/29(水) 14:54:37
- 法曹適性ではない司法試験適性でしょ
- 954 :善意の第三者:2013/05/29(水) 14:58:29
- 確かに下位15パーに入るような人が司法試験に受かるとは思わない。
- 955 :善意の第三者:2013/05/29(水) 14:59:18
- >>携帯からでPDFみれない
なんで中央が崩壊しそうなの?
- 956 :善意の第三者:2013/05/29(水) 15:00:13
- >>940
携帯からでPDFみれない
なんで中央が崩壊しそうなの?
- 957 :善意の第三者:2013/05/29(水) 15:03:09
- >>951
ロー志望の学部1、2年生が、力試しに受けてるのかな?
- 958 :善意の第三者:2013/05/29(水) 15:08:31
- ここで適性試験制度の存否の是非語ってる人らはだいたい何点ぐらいの人なの?
下位15%付近の人ならただの負け惜しみだろ
1回目200程度の分際で言うのもなんだけどもう仕方ないもんだと思って2回目更なる高得点目指してがんばるつもりだよ、俺は
- 959 :善意の第三者:2013/05/29(水) 15:11:12
- 俺も200ちょっとだけど、家が貧乏だから遠慮なく批判させてもらうよ
- 960 :善意の第三者:2013/05/29(水) 15:29:24
- >>940
これは慶中から早慶へのシフトだな。
- 961 :善意の第三者:2013/05/29(水) 15:31:02
- 慶應:230に対して216
早稲田:270に対して244
中央:270に対して202
- 962 :善意の第三者:2013/05/29(水) 15:32:16
- 早稲田がやたら合格者数が多いのは、併願が可能だから????
- 963 :善意の第三者:2013/05/29(水) 15:33:10
- >>958
マジで東大志望なら戦略上二回目を(本気で)受けるのはたぶんバカだと思う。
普通に法律するよ。
- 964 :善意の第三者:2013/05/29(水) 15:43:31
- >>963
既修ならそれが当たり前だけど、
未修は適性しか頑張りどころがほとんどない
- 965 :善意の第三者:2013/05/29(水) 15:57:45
- 未修wwwwwwwww
- 966 :善意の第三者:2013/05/29(水) 15:57:55
- みすう
- 967 :善意の第三者:2013/05/29(水) 19:27:46
- >>963
>>958は未修らしいのであまり関係ないが、東大既修は200点じゃ最終合格厳しいと思う。
- 968 :善意の第三者:2013/05/29(水) 19:42:14
- >>967
等価の結果215くらいあれば大丈夫そうでしょうか?
- 969 :善意の第三者:2013/05/29(水) 19:42:38
- 余裕すぎる。
- 970 :善意の第三者:2013/05/29(水) 19:55:24
- ありがとうございます
- 971 :善意の第三者:2013/05/29(水) 20:15:05
- 先輩が言うに190でも通るってさ。
- 972 :善意の第三者:2013/05/29(水) 20:16:32
- 170でした
- 973 :善意の第三者:2013/05/29(水) 20:17:13
- さようならですw
ただし、早慶中なら余裕とのことです。
- 974 :善意の第三者:2013/05/29(水) 22:13:58
- 120とかしかとれなかったらしい友人がいたんだが、ネタだよね?
- 975 :善意の第三者:2013/05/29(水) 22:18:45
- 俺の友達にもいた。
- 976 :善意の第三者:2013/05/29(水) 22:22:10
- 210の間違いじゃないのか
- 977 :善意の第三者:2013/05/29(水) 22:22:23
- >>974
そういう人が平均点下げてくれるから最大限の感謝を。
- 978 :善意の第三者:2013/05/29(水) 23:33:06
- あ
- 979 :善意の第三者:2013/05/30(木) 00:08:39
- 下位70%くらい落として欲しい。適性ねえだろ。
- 980 :善意の第三者:2013/05/30(木) 00:09:16
- >>979
定員割れが捗るな
- 981 :善意の第三者:2013/05/30(木) 00:13:01
- >>980
下位ローいらなくね。司法試験合格者も500~1000人でいいよ。
- 982 :善意の第三者:2013/05/30(木) 00:14:12
- 下位70%は厳禁!!!!!
でも東大がそれしてるw
- 983 :善意の第三者:2013/05/30(木) 00:18:43
- 最近は受験者減ってて適性180台でも東大足切りセーフの人はいるよ。GPAとかもあるしね。
適性取れない人が弁護士の適性あるかないかは知らないけど変なやつに法曹名乗って少しでも需要取られたくないわ。
- 984 :善意の第三者:2013/05/30(木) 00:42:17
- 一橋志望いる?
適性180いかなくても通ったって人いるし、
しかも二次以降は適正は一切みないらしいし、
もはや195超えた俺が、一橋を受けるにあたって、
適正を本気でやるのはバカかな?
- 985 :善意の第三者:2013/05/30(木) 00:43:08
- 上位校は英語はどれくらい加味されるんだろう?適正200くらいでもtoefl110以上あれば東大慶応も可能性低くはないかな…?
- 986 :善意の第三者:2013/05/30(木) 00:51:49
- 最近の一橋の合格者はやばい
私立全部落ちて一橋とかざらだし
- 987 :善意の第三者:2013/05/30(木) 00:52:34
- 同意。俺の先輩も早慶落ちで中央だけ受かったとか言う人が一名。
他も慶應落ちたとか早稲田補欠だったとかいるにはいる。
やはり東大のTOEIC解禁によるものか?
- 988 :善意の第三者:2013/05/30(木) 01:01:48
- 意識高い人は東大に流れるからな
受かった人見てると、慶応のほうが一橋よりレベル高いとおもう
- 989 :善意の第三者:2013/05/30(木) 02:34:03
- 慶應ロー修了の一発合格者でも今年は就職に苦戦しているみたい
4年後はもっと酷いことになってるのかな
東大ロー一択でだめなら就職かな
- 990 :善意の第三者:2013/05/30(木) 03:25:02
- それは順位が悪いからだろ
1000番とか話にならない
- 991 :善意の第三者:2013/05/30(木) 06:10:10
- 東京大阪名古屋以外なら就職できるよ、いっくらでも
- 992 :善意の第三者:2013/05/30(木) 06:39:59
- とおもいたいた
- 993 :善意の第三者:2013/05/30(木) 07:43:10
- >>991
田舎だとソクドクしかないよ、
しかもコネがないと仕事がとれないよ
- 994 :善意の第三者:2013/05/30(木) 08:02:43
- ここの人達はこれから厳しい現実を知ることになるんだな
頑張ってくれ
- 995 :善意の第三者:2013/05/30(木) 08:08:33
- でも五回受けられるようになるかも
- 996 :善意の第三者:2013/05/30(木) 09:20:49
- どんな道に進むとしても自分のやりたい職業で飯食ってくためには困難だってそりゃたくさんありますよ。って開き直って頑張ります。
- 997 :善意の第三者:2013/05/30(木) 10:37:38
- 適性は未修のバカ共が学部の貴重な時間を無駄にして受ける試験でしょ笑
- 998 :善意の第三者:2013/05/30(木) 14:53:02
- 未修でも優秀な成績で司法試験に受かる人もいますよ。ただ、少数だけど。
- 999 :善意の第三者:2013/05/30(木) 20:49:50
- 永野のガイダンスひどかった
二時間半と書いてあったら
実際一時間
他校の悪口と宣伝
- 1000 :善意の第三者:2013/05/30(木) 21:10:54
- へぇガイダンス雨で面倒くさいから行かなかったけど
やっぱ適性2回目前にある講座の紹介だったか
- 1001 :善意の第三者:2013/05/30(木) 21:22:50
- >>999
てかさっき東西線で見たんだがw
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■