■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
京都大学法学研究科法曹養成専攻 §1- 1 :善意の第三者:2013/04/28(日) 18:23:30
- 司法試験合格率は54.3%です。
皆で力を合わせて一橋抜いてやりましょう。
さすれば陛下も御所に戻られましょう。
京都最強。京大ロー万歳。
とりあえず仲良く頑張りましょう。
- 2 :善意の第三者:2013/04/28(日) 19:54:57
- 乙です
- 3 :善意の第三者:2013/04/28(日) 20:27:17
- おつ。牛肉むずすぎ
- 4 :善意の第三者:2013/04/28(日) 20:51:05
- 受け控える人いませんか?
- 5 :善意の第三者:2013/04/28(日) 21:01:48
- ん?ロー入試ですか?
- 6 :善意の第三者:2013/04/28(日) 21:05:56
- ついに立ったか。
- 7 :善意の第三者:2013/04/28(日) 22:08:03
- 過去ログ
【京阪神市】関西受験生スレ Part6【関関同立】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1358313736/
- 8 :善意の第三者:2013/04/28(日) 22:54:29
- このスレのオーラすげぇ。京大ローのオーラすげぇ。
いままで京大スレがなかったのが不思議なくらいだ。
- 9 :善意の第三者:2013/04/28(日) 23:29:33
- SS ←これが重なった奴、
これかっけーぇーw
- 10 :善意の第三者:2013/04/28(日) 23:38:23
- やばいっすみなさん、スレ立ての手続き的瑕疵があるっぽいです少なくとも自分が自治スレ見た限りww
誰か管理人が管理する前に賛成の意思を頼みます。
ついでに阪大さんのにも。
- 11 :善意の第三者:2013/04/28(日) 23:38:42
- 民法ついていけんぇえ
- 12 :善意の第三者:2013/04/28(日) 23:42:55
- 賛成
- 13 :善意の第三者:2013/04/28(日) 23:45:14
- >>5
司法試験をです。
- 14 :善意の第三者:2013/04/28(日) 23:47:35
- >>13
俺検討中マジでどうするべ?
でも初回はとりあえず受けるべきなんかな?
- 15 :善意の第三者:2013/04/28(日) 23:56:01
- >>8
灯台スレの人間焦ってるじゃないかあぁ
- 16 :善意の第三者:2013/04/29(月) 01:14:00
- 京大ロー生に検討課題を提供します。
世間的によく行われてる「つけ」について、「この飲食代の支払いは会社につけといて」
- 17 :善意の第三者:2013/04/29(月) 01:19:00
- 京大ロー生に検討課題を提供します。
世間的によく行われてる「つけ」について、「この飲食代の支払いは会社につけといて」という場合、店側は会社に請求できるか。なお、世間一般では、会社につけてもらうとき、特に権限の有無の確認や社員証の提示を要求されないことから、そのような行為は一切なく、単に「会社につけて」とのべ、店側もそのまま鵜呑みにしたものとする。ここでの「つけ」の法的性質に触れつつ検討して下さい。
- 18 :善意の第三者:2013/04/29(月) 01:20:21
- 16はミスです
- 19 :善意の第三者:2013/04/29(月) 02:07:41
- ワロエナイ
- 20 :キョーダイロー生:2013/04/29(月) 10:59:53
- 盛り上がってまいりましたな
ケースブック刑法破り捨てたい^^
- 21 :善意の第三者:2013/04/29(月) 11:00:47
- ケースブック使えるって
- 22 :善意の第三者:2013/04/29(月) 12:35:26
- 使えるか?設問くそやし判例もろくなの載ってない気が・・・
- 23 :善意の第三者:2013/04/29(月) 13:39:42
- 設問は確かに微に入り細に渡ったものが多いな。
判例の理解には資するのかもしれないが、試験対策という点では…(以下沈黙)。
- 24 :善意の第三者:2013/04/30(火) 11:27:10
- 未修だけど死ぬw
- 25 :キョーダイロー生:2013/04/30(火) 12:14:08
- 既習だけど死んでるからキニスンナ
民法刑訴商法だけついていければ問題無い気がする。
- 26 :善意の第三者:2013/04/30(火) 13:07:17
- 3年いる?
- 27 :善意の第三者:2013/04/30(火) 15:56:48
- 死んでる未修のヤツ、連休明けには来なくなるかな
- 28 :善意の第三者:2013/04/30(火) 21:46:09
- そうなるかも・・・・
- 29 :善意の第三者:2013/05/01(水) 01:11:45
- なんか聞こえてくる話では、今年の未修は考え甘いヤツ多いな
社会人で入学ギリギリまで働いてたとかならともかく、新卒で学部卒業間近は暇だったクセに入学まで法律無勉って、ナメてないか
- 30 :善意の第三者:2013/05/01(水) 01:41:22
- GW、東京観光俺だけ?
- 31 :キョーダイロー生:2013/05/01(水) 13:52:26
- 既習も甘いやつ多くね
- 32 :善意の第三者:2013/05/01(水) 14:05:52
- >>31
そんなやついるか?
- 33 :善意の第三者:2013/05/01(水) 15:45:51
- いると思うけど・・・
まあいいじゃん、他人のことは。未修が甘い!とかそういうのどうでもいいよ
- 34 :善意の第三者:2013/05/01(水) 16:53:37
- 未修なら新たな気持ちで挑んだ方がいい気もする
- 35 :善意の第三者:2013/05/02(木) 14:07:25
- GW,京都観光してる俺は負け組?いや勝ち組足り得る。
- 36 :善意の第三者:2013/05/02(木) 14:27:39
- 民法復習してる俺は負け組です。まいにち楽しくないです^^
- 37 :善意の第三者:2013/05/02(木) 14:30:03
- 京都御所で勉強してる僕は時期皇太子です。
- 38 :善意の第三者:2013/05/02(木) 22:57:26
- 京大かあ
いいなあ
- 39 :善意の第三者:2013/05/02(木) 23:05:17
- なんか一人天皇さまさまな奴がいるなw
- 40 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 41 :善意の第三者:2013/05/04(土) 14:31:34
- 京大って紀州一発合格率どれくらい?
- 42 :善意の第三者:2013/05/04(土) 17:59:14
- 東大京大一橋早慶
皆8〜9割
- 43 :善意の第三者:2013/05/04(土) 23:19:13
- さすがに42はいいすぎだろ!
せいぜい6〜7割だろ
- 44 :善意の第三者:2013/05/04(土) 23:26:44
- あのさ、調べれば簡単に分かることじゃね?
- 45 :善意の第三者:2013/05/04(土) 23:37:26
- どこにあるの?
- 46 :善意の第三者:2013/05/04(土) 23:37:57
- 既習かつ一発合格だとしたら>>42もあながちまちがいではないかお
- 47 :善意の第三者:2013/05/04(土) 23:43:14
- 早稲田ってそんな高かったっけか
- 48 :善意の第三者:2013/05/04(土) 23:47:11
- 未修合わせて把握するか否かで早稲田の評価は異なるよね。
- 49 :善意の第三者:2013/05/05(日) 01:40:32
- >>46
既修一発、昨年は京大が圧倒的トップだったがそれでも74%強
一橋は70%弱。一昨年は僅差で一橋でともに70%強。
調べりゃすぐ分かるよ。
- 50 :善意の第三者:2013/05/05(日) 01:45:17
- 慶應
早稲田
東大は?
- 51 :善意の第三者:2013/05/05(日) 09:49:22
- ちなみに未修の一発合格率は、直近3年で38%, 34%, 16%な。
上で議論があったが未修のヤツが甘い甘くないは確かに個人の勝手だが、マジで司法試験合格を考えるならこの合格率と自分の能力をよく比較して、上位に食い込める見込みがないなら早く転身した方がいいぞ。
- 52 :善意の第三者:2013/05/05(日) 10:13:30
- >>50
東大は去年が70%強、一昨年は60%後半。
慶応はそれ以下だが忘れた。
受ける前に調べなかったの?
- 53 :善意の第三者:2013/05/05(日) 19:23:05
- 俺は金銭的に東京で下宿不可能だったから、いけるところでマシなのが京大しかなかった。だから、特にロー情報は調べてなかったんだ。
- 54 :善意の第三者:2013/05/05(日) 19:36:17
- いけるところで他によりマシなのは東大以外にあるの?
- 55 :善意の第三者:2013/05/05(日) 21:13:57
- >>54
予備試験
- 56 :善意の第三者:2013/05/05(日) 21:22:11
- 予備試験は「いける」ところではない。
- 57 :善意の第三者:2013/05/05(日) 23:50:08
- 肢別進まんのう
- 58 :善意の第三者:2013/05/06(月) 00:20:41
- おれもだわ一冊やるつもりだったんだが、十数問しかやってないわ。
- 59 :善意の第三者:2013/05/06(月) 02:39:38
- 54
東大、一橋、慶応あたりは東京ローで実績みても京大よりマシだろ
- 60 :善意の第三者:2013/05/06(月) 09:25:42
- >>59
49と52や任官を見ると、総合力で東大がマシだとしても
あと2つ特に最後のはだめだろう。
- 61 :善意の第三者:2013/05/06(月) 14:15:06
- 先輩の皆さん、入試の総点なんてくらいだったんですか?
順位も教えていただけると嬉しいです。
受験生です。
- 62 :善意の第三者:2013/05/06(月) 15:19:23
- 心配しなくても受かります
所詮地方ローだから志願者少ないしな
- 63 :善意の第三者:2013/05/06(月) 23:21:11
- 月曜の時間割をずらされるとペースが乱れるな。月曜を中心に1周間をまわしてたのに
- 64 :善意の第三者:2013/05/08(水) 21:40:22
- 兄弟ロースレできたんかwww
しかも活気づいてるしw
簡裁スレの実質は兄弟だったのねw
ていうか兄弟ロー生のおれの返還が、京大になってないのは外部の証拠ですねwwww
- 65 :善意の第三者:2013/05/08(水) 22:52:04
- 活気づいてはないだろ。
GW終わって二日しか経ってないのに教室の雰囲気もくたびれてる。
- 66 :善意の第三者:2013/05/08(水) 23:00:37
- 思ってたよりローは大変だよな
連休明けて来なくなった奴や予習が手抜きになってる奴もいるし
おれも心折れそう
- 67 :善意の第三者:2013/05/09(木) 00:42:44
- おれは予習のコツを掴んできた。
- 68 :善意の第三者:2013/05/09(木) 10:52:11
- どんよりしてるよねー
刑法の期末試験が不安。。。
- 69 :善意の第三者:2013/05/09(木) 22:17:04
- オレも不安。クロロホルム事件の答案が欠けない。
- 70 :善意の第三者:2013/05/10(金) 20:31:42
- みんな「授業に関する調査」何書く?
- 71 :善意の第三者:2013/05/10(金) 20:57:57
- 文句
- 72 :善意の第三者:2013/05/11(土) 14:35:13
- まあ文句だよね
- 73 :善意の第三者:2013/05/11(土) 14:49:39
- オレも徹底非難。
ほうがくけんきゅうかじゃなえ^んだよ。
- 74 :善意の第三者:2013/05/11(土) 15:31:33
- 特に書くことないな
とりあえず放っとく
- 75 :善意の第三者:2013/05/11(土) 15:49:23
- なにそれ?
- 76 :善意の第三者:2013/05/17(金) 01:22:16
- みんな入試結果どうだった?
順位って気にするべきかな?
- 77 :善意の第三者:2013/05/17(金) 01:27:08
- おれっちほぼびりだわ・・・
- 78 :善意の第三者:2013/05/17(金) 14:11:53
- みんな知らんうちに勉強会組んでてつらい
頭悪いから今更入れてとか言えない
- 79 :善意の第三者:2013/05/17(金) 22:55:31
- 現在のグループは暫定的というか、必ずしも目的が定まっていないから今後組む余地は充分にあると思うよ。
複数のグループをテーマ別に掛け持ちする人もいるだろうしね。
- 80 :善意の第三者:2013/05/18(土) 00:21:22
- >>78
勉強会組んでる奴は、先輩から代々伝わるノートとかいろんな資料や情報をゲットしてるぞ
よっぽど出来る奴以外は、情弱すなわち死亡確定
何で友達作っとかない?
- 81 :善意の第三者:2013/05/18(土) 00:25:57
- >>76 >>77
いまビリなのは構わないが、既修なら2年後に上位6割、未修なら3年後に上位3割に入るイメージが持てるか?
- 82 :善意の第三者:2013/05/18(土) 04:20:42
- 81
全く持てない。
ってか周りの頭良すぎて引く
- 83 :善意の第三者:2013/05/18(土) 11:40:36
- 先輩からまわってくるノートなんてたいてい糞だから気にすんな。
情弱=死亡とか言ってるやつは放っておけ
ゼミも必須じゃないと思うぞ。勉強になることは確かだが、必須とまで言えるかは疑問
- 84 :善意の第三者:2013/05/18(土) 12:44:01
- 勉強会に入れない俺、今金戒光明寺で生死について考え中・・・・・・
- 85 :善意の第三者:2013/05/18(土) 13:23:06
- >>84
自分がなぜ悩んでるかその理由をちょっと丁寧に言語化してみ。
この掲示板にじゃないぞ。
- 86 :善意の第三者:2013/05/18(土) 18:32:17
- 勉強会や先輩ノート自体の有用性はともかく、弁護士はコネでどれだけ就職先や仕事を引っ張ってこれるかの世界だから、ローのクラスメートごときの付き合いが上手く出来ない奴は方向転換を考えた方がいいぞ
- 87 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 88 :善意の第三者:2013/05/19(日) 22:10:23
- 私見受けて疲れて帰って予習か・・・。
正直ちょっとしんどいなあ。
- 89 :善意の第三者:2013/05/20(月) 05:32:50
- 今年の京大は、司法試験合格率どうなるだろうな?
全く根拠はないが、なんか阪大に急接近されそう(京大が下がるか阪大が上がるかはともかく)
- 90 :善意の第三者:2013/05/20(月) 23:20:30
- >>89
そんなの京大で気にしている人いるんだろうか。
阪大の先生なら分かるが。
- 91 :善意の第三者:2013/05/20(月) 23:52:30
- はたから見ても授業や周囲のレベルに明らかについていけてない感じの人が、ぼつぼつ出てきたな
- 92 :善意の第三者:2013/05/22(水) 00:07:14
- 疲れて予習する余裕がなくなってきたんだろうな…
知らんなら知らんと言ってしまった方が楽なんじゃなかろうか
と思ったけど正直言いづらいよな
- 93 :善意の第三者:2013/05/22(水) 13:16:25
- >>92
いや、知らんことは知らんとあっさり言ってくれた方が授業時間を無駄にしないで済む。
分からんくせに考えているポーズを取られて過ぎていく時間ほど無駄なものはない。
本人にとっても、授業の時点では答えられなくてもきっちり復習して最終的に理解に至ればそれで良い訳だし。
- 94 :善意の第三者:2013/05/22(水) 23:20:59
- そうはいうけど心理的プレッシャーとかもあるしな
答えにならないことを延々と話すのだけはやめてほしいと思うけど
- 95 :善意の第三者:2013/05/23(木) 12:41:25
- 授業のソクラテスメソッドくらいのプレッシャーで問答に詰まる奴は、法曹になって丁々発止のやりとりをするなんてとても無理だろ
- 96 :善意の第三者:2013/05/23(木) 16:34:46
- 試験に受かった後と学生である今とではまた違うでしょ
受かれば自信がつくからプレッシャーなんて感じにくくなるもんだ
- 97 :善意の第三者:2013/05/24(金) 00:40:47
- >>95残念だが誤り。
- 98 :善意の第三者:2013/05/24(金) 12:58:32
- >>97
根拠は?(YamaK先生風に)
- 99 :善意の第三者:2013/05/24(金) 22:25:00
- 山敬先生なら>>95みたいなこといいそうだけどな
- 100 :善意の第三者:2013/05/24(金) 22:38:49
- >>99
リアル山敬先生の書き込みだったりするかも(笑)
- 101 :善意の第三者:2013/05/26(日) 03:03:05
- 答えが間違ってるのは仕方ないし、こっちの勉強にもなるからいいんだけど、「一応考えてみたんですけど、よく分からなかったんですけど、多分こうかなって思ったのは~」みたいな余計な前置きをだらだら言うのはやめて欲しい。本当に時間の無駄でしかない。
- 102 :善意の第三者:2013/05/26(日) 04:06:16
- バスワオw
- 103 :善意の第三者:2013/05/27(月) 23:25:01
- もう前期も半分終わったか……
- 104 :善意の第三者:2013/05/28(火) 19:35:57
- 予備うけたやつどうだった?
- 105 :善意の第三者:2013/05/28(火) 22:59:38
- 会場では何人も見たけど、毎年あんな感じなのかね
在学中に受かるのはハードワークになりそうだがいかに
- 106 :善意の第三者:2013/05/29(水) 03:48:40
- 予備死にまくりワロタw
- 107 :善意の第三者:2013/06/01(土) 00:54:49
- 皆もう自主ゼミとか組んでる?
- 108 :善意の第三者:2013/06/01(土) 01:19:32
- 組んでるよ〜
- 109 :善意の第三者:2013/06/01(土) 11:44:48
- どのくらいやってる?
- 110 :善意の第三者:2013/06/02(日) 02:58:38
- なにが?
- 111 :善意の第三者:2013/06/02(日) 12:38:57
- 予習とか復習やってるやつが多いよな
講義のない木・土・日あたりは地下室に人が多い
- 112 :善意の第三者:2013/06/02(日) 14:25:52
- 京都の未修ってどーなん?
民法とかついてけんの?
- 113 :善意の第三者:2013/06/02(日) 18:56:58
- >>112
民法の小テストの点数分布みたら、しっかりついていけてるやつと、かろうじて食いついてる感じのやつと、ついていけてないやつとが、それぞれ1:1:1という感じだな
- 114 :善意の第三者:2013/06/03(月) 00:22:58
- >>113
やっぱり隠れ既修が強い?
- 115 :善意の第三者:2013/06/03(月) 01:05:26
- >>114
強いね
小テストで上位に入っている人が多いし、ついていけてない人はいないんじゃないかな
- 116 :善意の第三者:2013/06/03(月) 02:12:31
- 隠れ既習なんてほとんどいないだろ
- 117 :善意の第三者:2013/06/03(月) 17:39:56
- >>116
未修約40人中、約10人くらいは法学部卒な訳だが。
- 118 :善意の第三者:2013/06/03(月) 23:13:54
- >>117
思ったよりいるなあ
(余所に多いのは知ってるけど)法学部卒で未修来る人がそんなに多いとは知らなかった
- 119 :善意の第三者:2013/06/04(火) 00:38:57
- 憲法論点教室イイね曽我部先生
by京大卒他ロー生
- 120 :善意の第三者:2013/06/04(火) 00:49:44
- 個人的には論点教室の見どころはD大学の某教授だと思ってる。
なぜかやたら三段階審査に嫌味いってるとこと、司法試験憲法の出題形式に関しても受験生に同情的なとこ。
- 121 :善意の第三者:2013/06/11(火) 00:03:38
- >>113
司法試験の一発合格率が既修で上位3分の2、未修で上位3分の1だから、未修の上位者でも既修の平均以下か。
食いついている中間層は逆転もありえるが、すでについていけてない下位層は原始不能であること、分かってるのかな。
- 122 :善意の第三者:2013/06/11(火) 17:42:33
- 下の学校の上位層と
上の学校の下位層を比べたらどうなんだろう
合格率で大体の予想が付くが・・・
- 123 :善意の第三者:2013/06/12(水) 23:24:26
- 授業で当てられても的外れなことばっかり答えちゃう…
もういやだあ(>_<)
- 124 :善意の第三者:2013/06/13(木) 08:32:30
- ここは昨年枠に比して応募少なくて1次で30人のみ足切りされたみたいだけど、適性は最低どれくらい必要ってなってるの?
GPAとステートメント良ければ適性悪くても法律勝負させてくれる素晴らしい学校なイメージなんだが
- 125 :善意の第三者:2013/06/13(木) 09:07:23
- 190
- 126 :善意の第三者:2013/06/13(木) 13:32:41
- >>123
未修者?純粋未修でも6月に入れば最低限かするくらいの答えはできるはずだろう。
予習でわからないところは出来る奴に聞いておくコミュ力もないのか?
能力が低いのにそれを補うコミュ力も低い人はこのさき厳しいぞ。
- 127 :善意の第三者:2013/06/13(木) 15:58:46
- 無駄に厳しくてワロタ
- 128 :善意の第三者:2013/06/13(木) 16:28:51
- あとでどうにもならなくなるより
早いうちに手を打っておくほうがいいだろうな
早いうちならどうとでもできる
- 129 :善意の第三者:2013/06/13(木) 17:46:09
- 予備受かり!
- 130 :善意の第三者:2013/06/13(木) 18:07:17
- 問題は論文なんだよなあ…
- 131 :善意の第三者:2013/06/14(金) 18:39:13
- いよいよ来なくなる人がでてきたね
- 132 :善意の第三者:2013/06/14(金) 19:22:02
- 来なくなる人なんでいるの?うちのクラスはさすがにいないぞ
- 133 :善意の第三者:2013/06/14(金) 19:55:06
- 未修
- 134 :善意の第三者:2013/06/14(金) 20:18:12
- 既習でも出欠確認すらされなくなった人がいる気がするけど
- 135 :善意の第三者:2013/06/15(土) 12:35:13
- >>134マジ?
- 136 :善意の第三者:2013/06/15(土) 14:32:23
- そんなことないっしょー。だって留年するの学年に何人もいないんでしょ
- 137 :134:2013/06/15(土) 21:23:36
- そうか、じゃあ勘違いかもしれん
話したことないけど病気かと思ってた
- 138 :善意の第三者:2013/06/22(土) 00:35:57
- 酒巻御大の講演を聞きに行くか。
念のために言っとくけど、なりすましとかステマとか中の人とかじゃないよ。
京都大学法科大学院同窓会では、下記要領にて、特別講演を開催いたします。この講演会は修了生のみならず、在学生にも
参加していただけます。是非ご来聴下さい。
酒巻匡教授(京都大学大学院法学研究科)
「刑事司法の過去・現在・将来一刑事司法改革の現状と課題一」
平成25年6月22日(士)午後1時30分から(午後1時開場)
法経本館第4教室
- 139 :善意の第三者:2013/06/23(日) 03:47:17
- 逆巻きしねw
- 140 :善意の第三者:2013/06/23(日) 21:23:22
- なんかあったのか?
- 141 :善意の第三者:2013/06/25(火) 18:03:59
- なるほど勉強になる 平成喧嘩塾・したらばvipper
http://jbbs.livedoor.jp/study/12033/
- 142 :善意の第三者:2013/06/26(水) 22:01:35
- 代返は違反行為です
大学側に通告します
- 143 :善意の第三者:2013/07/02(火) 14:31:41
- 京大ロー既修卒で成績が中の上、今年の司法試験短答が好成績、の新卒者でさえ就職は苦しいらしいぞ(学部は非京大のようだが)
この人より条件悪い奴はいくらでもいると思うが、転身考えた方がいいんじゃないか?
http://ameblo.jp/eg-lw-10/entry-11564470576.html
- 144 :善意の第三者:2013/07/02(火) 22:50:46
- 成績もまだ一度も出てない今の時点でいわれても転身考える奴はおらんだろうよ。
そのぐらいの情報は持ってて入っただろうしな。
- 145 :善意の第三者:2013/07/03(水) 00:52:52
- そもそも成績や学歴だけで就職が解決するって思ってるやつは、よほど成績よくないと就活きびしそう
- 146 :善意の第三者:2013/07/03(水) 02:53:51
- 学部がどこやったかってのも意外に重要って聞いた…
残念ながら…
俺該当やけど
- 147 :善意の第三者:2013/07/03(水) 10:21:39
- >>143
就活対策やらなすぎなのが大きいようだし、そこまで心配要らないのでは?
なお、4大はローの成績だけで決めるが、個人事務所は成績と相性で決めるとのこと。
まあ、>>145の指摘する通りかと。
- 148 :善意の第三者:2013/07/03(水) 15:04:48
- >>146
学部関関同立、今年の司法試験短答107位だそうです
>>144 >>147
おっしゃるとおりなのですが、危機感のない人が意外に多くないですか?
- 149 :善意の第三者:2013/07/03(水) 19:06:48
- >>148
そう?俺の周りはみんな将来見据えてがんばってるように思える。危機感もある。
ただ、勉強ばかりで、ちゃんと就活乗りきれるのか?と心配な人も多いような(勉強以外の話ができなかったり・・・
- 150 :善意の第三者:2013/07/04(木) 11:11:41
- >>143
未修者は結構あてはまりそうだよね。既修者よりは年齢も高いし、成績も苦しい人が多いだろう。
あと学部も関関同立レベルの人が多いみたいだし。
やっぱり未修者は、法曹資格とダブルで使える資格・経歴もしくは強い人脈・地縁を持っている人以外は苦しそうだな。
- 151 :善意の第三者:2013/07/05(金) 23:45:52
- 京大ですら就職厳しいのか
関東での就職は、関東の国立や慶應より大変そうだな
- 152 :善意の第三者:2013/07/06(土) 00:36:46
- 就職厳しいというより、舐めすぎやろお前と言いたくなる奴だな。
まあ、こんな奴が多いせいで判事補に24人もなるのかもしれんな。
- 153 :善意の第三者:2013/07/06(土) 01:01:26
- 就職なんて最初から関心がないんだろうよ
- 154 :善意の第三者:2013/07/06(土) 01:45:45
- 京大ロー修了生で就職先ない人いるん?
- 155 :善意の第三者:2013/07/06(土) 20:22:44
- よくわからんが、今年受験した先輩は厳しいって言ってた。まだこの時期だから本当によくわからんけどw
- 156 :善意の第三者:2013/07/06(土) 20:32:22
- おいおい、京大さまですらこれからは厳しいのか
あーあロースクールだな
- 157 :善意の第三者:2013/07/07(日) 13:00:32
- オレの先輩もきまってないっていってたわ
- 158 :善意の第三者:2013/07/07(日) 17:29:16
- 京大と東大だけは大丈夫かと思っていたが
やはりローの名前で合格すれば就職ができるような状況ではなくなったのか
- 159 :善意の第三者:2013/07/08(月) 21:16:31
- ていうか個人勝負的なところが多いかな。コネを在学中に作れるかどうか。
それさえできれば一応名のあるようなロー、
例えば神戸とか早稲田とか中央とかそこら、或いはそれ未満でもいけるとおもうけどな。
- 160 :善意の第三者:2013/07/08(月) 21:47:34
- なるほどね。
しかしどうやってコネを作るのか…
エクスターンとか?
- 161 :善意の第三者:2013/07/08(月) 22:19:28
- >>153
俺は趣味の活動で弁護士と知り合ったな
就職決まらなかったらうちに来いと言っているが期待していいのやら
- 162 :善意の第三者:2013/07/08(月) 22:19:53
- 安価はミスった
- 163 :善意の第三者:2013/07/08(月) 22:21:35
- 各大学の何とか法曹会を通じて脈を作れないもんかね
- 164 :善意の第三者:2013/07/08(月) 23:29:40
- >>161
羨ましいな。
差し支えなければ詳しく教えてくれ
- 165 :善意の第三者:2013/07/08(月) 23:32:53
- >>164
詳しくっても何を話せばいいのやら・・・
- 166 :善意の第三者:2013/07/09(火) 00:09:58
- >>165
どういう活動なの?趣味って
- 167 :善意の第三者:2013/07/09(火) 00:13:56
- まず趣味の活動とやらから・・・
- 168 :善意の第三者:2013/07/09(火) 01:32:21
- 俺は親戚の親友に親戚が話つけてくれて資格得たら入れてもらうことになった
- 169 :善意の第三者:2013/07/09(火) 18:33:00
- >>166>>167
茶道やってるんだけど、簡単に言うと他派閥との合同お茶会みたいのがあって
そこで暇してる時に刑法総論講義案読んでたら声掛けられたのが始まり
その後ちょいちょい関わりがあって、ふとした時に受かったらうちに来いという話に・・・
まぁ、いざ受かってもどうなるかわからんけどな
- 170 :善意の第三者:2013/07/09(火) 20:14:07
- そういうとこって普通の採用とかしてないのかね
- 171 :善意の第三者:2013/07/09(火) 23:11:36
- >>170
数年前に新人取ったけど、それから募集してないとか
就職の問い合わせは来ると言ってたけど ・・・
まぁ、大規模事務所じゃないし人の入れ替わりは少なそう
- 172 :善意の第三者:2013/07/09(火) 23:46:45
- 京大ローOBで数人規模の個人事務所に勤めている者だが、そういうところはおしなべてには一見さんには厳しいぞ。
原則として個人的に面識があるか、信頼できる人の口添えがあるかでないと採用しない。
>>169 みたいなのはさすがに珍しいが、仕事が絡まないで知り合った関係なら本当のキャラクターが判ってなお良いかも。
そういう小規模事務所においては、最低限の能力さえある人なら、あとは和を乱さないとか不義理したりしないってことが大事なんだよ。
上のレスにもあったが、京大ロー生は法律はできてもそういうことが分かってないない人が多い。
ちょっとした縁や出会いを最大限大事にすることだな。
- 173 :善意の第三者:2013/07/10(水) 04:38:45
- 差し支えなければどういうご縁で個人事務所に入られたのか教えていただければ
やはり通常は募集掛けてるところに殺到する一人として申し込むしかないのですよね
- 174 :善意の第三者:2013/07/10(水) 15:53:31
- >>173
知人の知人が経営している事務所で、169ほどではないが割にひょんな形で話が繋がって、その共通の知人に口添えをしてもらった。
人間、普通に社会的生活を営んでいたら一つや二つは縁はあるはずなので、そう言うときに話を繫いでもらえるように普段から善行を心がけておくことだな。なんか訓話めいて済まないが。
- 175 :善意の第三者:2013/07/10(水) 17:43:38
- 京大ローさまなんだから、関西のみならず関東でも、就職余裕であってほしかった
- 176 :善意の第三者:2013/07/11(木) 19:47:55
- 適性悪くて平均やや下だったんだけど、スペック高めで伊藤塾の論マス理解できてるレベルでも無理ですかね?
あと、既習に30歳前後の人居ます?
- 177 :善意の第三者:2013/07/11(木) 20:29:48
- いないことはない。
適性は確か50点換算、法律が550点、書類が400ぐらい。書類の審査根拠は不明だが多分みんな6割前後。
つまり、適性平均がいくらか知らんけど、法律でいうと10点分ぐらい逆転できればいける。
感覚的には、法律はまあまあの出来(例えば予備試験でいうとB〜C来るぐらい)で6割ぐらいになるかな。
論マスは見たことないけど、ほんとに理解できるんなら1〜2点ずつ上乗せはできなくはないと思う。
- 178 :善意の第三者:2013/07/11(木) 21:22:14
- ありがとうございますm(_ _)m
がんばりますm(_ _)m
- 179 :善意の第三者:2013/07/11(木) 23:21:29
- >>178
がんばってください!
- 180 :善意の第三者:2013/07/11(木) 23:34:30
- >>176 >>177
いや、京大既修はほぼ新卒生限定だぞ。over30の人は未修から上がってきた人じゃないか。
ホームページの「過去の入学者選抜の結果概要」みてみろ、既修者は一貫してロー入学時平均年齢23歳前後だぞ。
年齢制限は公式には存在しないことになってるが、書類点で引かれるという噂もある。司法書士とか法律関連業務に携わっていて年をくっているなら加点されるが。
- 181 :善意の第三者:2013/07/12(金) 00:34:49
- 工作お疲れ様です
勉強に戻られたらいかがですか?
- 182 :善意の第三者:2013/07/12(金) 01:15:44
- 30くらいの既習もふつうにいるよ。
法律業務に関係なく職歴があれば有利にはたらくと思う
ずっと司法試験浪人してるような人はだめだろうけど
二年生より
- 183 :善意の第三者:2013/07/12(金) 15:33:56
- だから「いないことはない」。
ざっとクラス名簿見てみたけど、一人いたよ30前後で既習の人
- 184 :善意の第三者:2013/07/17(水) 05:52:42
- みんな試験余裕な感じ?
できる気しないのは俺だけかな?
- 185 :善意の第三者:2013/07/17(水) 23:19:10
- 京大ローには「ここ試験出ませんよね」と先生に質問する人がいると聞いて駆けつけました
- 186 :善意の第三者:2013/07/17(水) 23:55:51
- 慶應から京大来る人って全然いないんだな。当たり前だけど
- 187 :善意の第三者:2013/07/18(木) 00:49:24
- 日程の関係もあるからな
過去問見た感じだとヤバイのは刑法、南無三
- 188 :善意の第三者:2013/07/18(木) 02:04:47
- 刑訴むずくね?差がつきそう
公法もむずいが差はつかなさそう
- 189 :善意の第三者:2013/07/19(金) 19:04:47
- 四回以上講義を欠席した人は.試験受けられないのじゃないですか?
- 190 :善意の第三者:2013/07/21(日) 03:16:09
- まじっすか?
- 191 :善意の第三者:2013/07/21(日) 11:15:18
- >>190 シラバスにも書いてあるし、講義でも先生が警告してるだろ
ただ、長いこと休んでたのが試験受けるよと言わんばかりにここにきて復活出席しだした人もいるので、ザル法なのかもしらん
- 192 :善意の第三者:2013/07/22(月) 01:12:11
- 刑法やっべー
- 193 :善意の第三者:2013/07/23(火) 04:28:03
- 京大ローって原付とかバイク置けるとこあるの?
- 194 :善意の第三者:2013/07/23(火) 17:02:40
- 置けるとこしかない
- 195 :善意の第三者:2013/07/23(火) 17:13:49
- ナイスすぎるなw
- 196 :善意の第三者:2013/07/24(水) 08:29:24
- このスレ雰囲気いいね
- 197 :善意の第三者:2013/07/24(水) 13:16:46
- 確かに
- 198 :善意の第三者:2013/07/24(水) 14:40:14
- 試験の時、座席は自由なのですか?
詰めないで一つ空けて座るのですか?
- 199 :善意の第三者:2013/07/25(木) 18:45:09
- 皆さん、入試の成績開示をされましたか?もしよければ以下のことを教えてくださいm(__)m
【出身大学】
【GPA】
【適性試験】
【任意提出書類の有無】
開示情報
【法律科目の点数】
【書類の点数】
【適性試験の点数】
【席次】
よろしくお願いします。
- 200 :善意の第三者:2013/07/25(木) 19:03:33
- >>199
そのテンプレ、入試にまつわる情報全部じゃないか!
特定もされうるし書くのも手間だから、誰も書かないぞ。だいたい来週から定期試験で、ただでさえ在学生は勉強で忙しいのに。
もっとざっくりしたテンプレにするか、自分が心配な要素(適性なりGPAなり)に絞るか、どっちかにしろよ。
- 201 :善意の第三者:2013/07/25(木) 21:19:18
- >>200
優しくてワロタww
そんな丁寧にしなくてもいいのに。良い人だなw
- 202 :善意の第三者:2013/07/27(土) 20:22:37
- やっば京都はおとなしい人多そうだねw
- 203 :善意の第三者:2013/07/27(土) 20:26:43
- そうかな?大阪軽の人たちうるさいよ。
- 204 :善意の第三者:2013/07/29(月) 13:31:33
- 京大ローの雰囲気ってどうですか?
結構ギスギスしてるとか聞いたけど本当?
- 205 :善意の第三者:2013/07/29(月) 13:50:00
- 学部が関東の外部の者です。
関西の外部の人より書類が厳しくなるでしょうか(既習)?
某塾の合格体験記を見ると、関西の外部の人なら中の上スペックで結構受かってるみたいですが…
単に関東の受験者が少ないだけでしょうか?
- 206 :善意の第三者:2013/07/29(月) 17:28:06
- 現在ローは試験の最中なので、みんなに真面目に質問に答えてあげようという余裕がありません。
あしからず。
- 207 :善意の第三者:2013/07/30(火) 15:24:53
- 周りをみると、どうやらケイ素と行政爆死したのは俺だけのようだ
- 208 :善意の第三者:2013/07/31(水) 00:40:30
- 他学部 GPA1.9だと法律できても既修無理ですか?
適性は230でした
- 209 :善意の第三者:2013/07/31(水) 01:59:02
- >>208
ちょっと難しいかな…他学部でそのGPAやとね…
- 210 :善意の第三者:2013/07/31(水) 02:05:04
- >>207
むしろ1.9ってどうやったらとれるんだ・・・
- 211 :善意の第三者:2013/07/31(水) 02:06:02
- >>207
珪素落とした
- 212 :善意の第三者:2013/07/31(水) 02:29:03
- GPA1台とか2前半とかは一般の計算方法に則ってないのが明らか
計算し直しな
- 213 :善意の第三者:2013/07/31(水) 07:07:50
- >>208
昔と違って他学部出身者で法律出来るならかえって有利と聞いたよ。
- 214 :善意の第三者:2013/07/31(水) 13:47:41
- 結局は法律命だよな
他のスペックとか人格的要素がいくら優れてようと
司法試験受からんのだったら意味ない
だからどのローでも未修の枠はどんどん廃止してるし
- 215 :善意の第三者:2013/08/01(木) 00:31:32
- 208です
A4B3C2で計算したら2.9でした
法学部政治学科なので他学部ですね
それと年齢による減点があると聞いたのですが、
それはどのくらいの減点でしょうか?
法律では挽回困難な程の減点でしょうか?
- 216 :善意の第三者:2013/08/01(木) 01:31:01
- 選考過程はブラックボックス。けっきょくのところ在学生にもそのへんのところはよくわかんないんですよ。
年齢にみあった職歴があれば問題ないと思いますが・・・(ずっと司法浪人してきたような人は不利に扱うと明言されていました
- 217 :善意の第三者:2013/08/01(木) 15:01:32
- 本当にわからんよな。どの要素が重視されてるのかも謎。
- 218 :善意の第三者:2013/08/01(木) 16:52:12
- そもそも、既修の入試は学部関係なくね?
カリキュラム的に法学部卒業程度の学力を期待するってだけで。
だからこそ未修入るくらいなら一年予備校通って既修入れとか言われる。
まぁ少なくとも法学部政治学科は「他学部」ではない
- 219 :善意の第三者:2013/08/01(木) 22:19:08
- >>218
政治学科は他学部扱いが京大の方針だよ。
でもここでの質問、説明会に行けば答えてくれるものが
多いような気がする。東京でも説明会があったはずだよ。
- 220 :善意の第三者:2013/08/02(金) 22:49:08
- 神戸大も法学部政治学科は他学部扱いだったと思う
- 221 :善意の第三者:2013/08/04(日) 20:43:49
- 誰か俺と一緒に留年してくれるやつおらん?
- 222 :善意の第三者:2013/08/04(日) 21:06:19
- 嫌です(^^)
- 223 :善意の第三者:2013/08/05(月) 16:35:31
- 民法爆死で爆笑
- 224 :善意の第三者:2013/08/05(月) 22:22:18
- どれもこれも時間が足りん
もっと答案を作る練習をしておいた方がよかったのかね
- 225 :善意の第三者:2013/08/06(火) 12:01:04
- 京大ロー生はみんな試験できてるのか?みんな、できたみたいな顔してるがあれはマジなのか?
- 226 :善意の第三者:2013/08/07(水) 22:51:04
- よし終わった
夏休みや
- 227 :善意の第三者:2013/08/20(火) 00:11:47
- さすがに京大には三振者はいないのかな?
- 228 :善意の第三者:2013/08/20(火) 10:34:07
- 普通にいるよ
- 229 :善意の第三者:2013/08/20(火) 10:34:28
- >>228
まじ?
- 230 :善意の第三者:2013/08/20(火) 18:25:29
- 未収なら結構いそうな気もするけど、既習でも三振してる人もいるのかな?
- 231 :善意の第三者:2013/08/20(火) 18:40:48
- >>230
いや、他大学既修三振の人がここにもいるってことね
逆に三振でここの未修はほほ不可能
要項みても未修で京大受かる人は人材が限られてる
- 232 :善意の第三者:2013/08/20(火) 18:42:43
- >>230
三振で京大未修なんているわけねえじゃんwww
お前京大受験生じゃないだろw
- 233 :善意の第三者:2013/08/20(火) 18:44:51
- まさかそんな馬鹿な質問じゃないだろうと答えたのに、実は馬鹿な質問だったというパターンではないか?
230読んだらそんな気がしてきた
- 234 :230:2013/08/20(火) 18:56:28
- おいw
俺は京大ロー卒業後の話をしてたんだぞww
>>231
そういう意味の話だったのかw
>>232
そりゃそうだろ
俺のレスの意図をカン違いしてるぞw
- 235 :善意の第三者:2013/08/20(火) 18:58:23
- >>234
いきなり京大ロースクール卒業の話されても(´・ω・`)
- 236 :善意の第三者:2013/08/20(火) 19:01:59
- ここのローの卒業者の合格実績の話だから、まあ気になる要素ではあるでしょ
- 237 :善意の第三者:2013/08/20(火) 19:04:08
- ってか三振いないわけ無いじゃん
だから>>228だってそう答えたんでしょ
- 238 :善意の第三者:2013/08/20(火) 19:05:02
- 流れ無視して言いたいことしか言えないやつは出題趣旨もわからないんだろうな
- 239 :善意の第三者:2013/08/20(火) 19:05:23
- 実際、京大ロー卒のうちで3振した人の割合って、どれくらいなんだろうね・・・
- 240 :善意の第三者:2013/08/20(火) 19:06:25
- >>231
三振しても京大行けんのか
東大、京大は三振を事実上受け入れないのかと思ってたわ
- 241 :善意の第三者:2013/08/20(火) 19:08:07
- >>239
ググれカスといわざるを得ない
三振が少ない1位は一橋な
- 242 :善意の第三者:2013/08/20(火) 19:08:41
- 三振でも入試の出来が良ければ再入学が可能ってことか
- 243 :善意の第三者:2013/08/20(火) 19:11:52
- ダメ元で今年は受けるか
- 244 :善意の第三者:2013/08/20(火) 19:14:22
- まだ入試まで3カ月あるじゃん
- 245 :善意の第三者:2013/08/20(火) 19:25:11
- >>244
おう
頑張るわ
- 246 :善意の第三者:2013/08/27(火) 12:43:52
- ①他ロー出て三振者でもロー既習受かりますか
②35歳、非常勤の仕事7年くらいはロー入試に不利ですか
③授業料免除、結構いますか
④寮は入れますか?安いアパートはなんぼくらいですか
よろしくお長居します
- 247 :善意の第三者:2013/08/28(水) 22:03:11
- 個人的見解ですが
①厳しい。公式ではないが、以前からいわゆる司法浪人は冷遇すると公言していることから推測できる。
②非常勤の内容によるがおそらく無関係。
③厳しい。内部(学部・入試)成績優秀者でも通らない人がいると聞く。
④寮は入れるが環境は勉学に適さないと聞く。アパートは六畳UBで3万前後からある。
- 248 :善意の第三者:2013/08/28(水) 23:36:34
- >>247 に追加(247とは別人)
①247のコメントに同じ。要項には明記はしていないが、いわゆるベテ受験生や三振者を排除することをセミオフィシャルに宣言している
②無関係ではない。7年間普通の社会人をしてた奴よりは当然に相対的に評価が下がる。非常勤であったことに格別の理由があれば別だが。
③授業料免除の枠が少なく厳しいのは247に同じ。ただし免除がもらえるか否かは、ほぼ一義的に収入で決まる。親から扶養を受けているなら親の収入がどれだけか、独立生計なら自分の収入はどれだけで何人家族を扶養しているのか・・・。ちなみに成績は留年確定のレベルでなければ、トップでもギリギリ進級程度でも関係ない。
④寮は旧制高校の伝統を汲む学生寮で、相部屋で寮生が夜を徹して議論したり遊んだりするようなところ。私学ローであるようなワンルームマンションタイプの寮はない。アパートについては247のとおり。
- 249 :善意の第三者:2013/08/29(木) 14:21:35
- 原始的不能
- 250 :善意の第三者:2013/08/29(木) 21:30:34
- 国民の血税で運営されている大学院なのに
- 251 :善意の第三者:2013/08/30(金) 15:02:42
- だからこそ人を選ぶんだろ
どことは言わんがほぼ全入みたいなことになったらもうおしまい
文句があるなら、地方小規模校の生き残りをかけるために有力校の定員を一斉に削減させた連中にどうぞ
- 252 :善意の第三者:2013/09/05(木) 14:14:06
- 三振したら就職しろよ
あ、無理か
- 253 :善意の第三者:2013/09/05(木) 14:33:39
- 私学ローで専用の寮なんてあんの?
- 254 :善意の第三者:2013/09/05(木) 16:33:59
- ここって適正平均、GPA2じゃ無理やんな?
- 255 :善意の第三者:2013/09/05(木) 20:28:36
- 未修?
- 256 :善意の第三者:2013/09/05(木) 20:36:34
- >>253
http://www.kyoto-su.ac.jp/graduate/pro/lawschool/shisetsu/kamigamo02.html
- 257 :善意の第三者:2013/09/05(木) 22:15:09
- 255
既習です。
予備組、中央全面なんで法律は残り2ヶ月あればなんとかなるとおもうんですが原始的不能ですか?
- 258 :善意の第三者:2013/09/06(金) 04:34:21
- 情報が少なすぎるため、原始的不能とは断言できない(キリッ
- 259 :善意の第三者:2013/09/06(金) 13:01:10
- ありがとうございます。
とりあえず後輩になれるように頑張ります!
- 260 :善意の第三者:2013/09/07(土) 00:30:30
- 頑張って
- 261 :善意の第三者:2013/09/07(土) 20:42:27
- ありがとう
- 262 :善意の第三者:2013/09/08(日) 08:05:26
- 優秀答案や採点講評っていつ頃自習室にファイルされるの?
ちな、京都は外部生についてはGPA重視しなかったと思う
- 263 :善意の第三者:2013/09/11(水) 19:07:01
- 学部外部からのロー入学生なのですが、今日発表された前期試験成績、評価点数の平均で何点だったら何位くらいに相当するかということを、ご存じの方教えて頂けませんか?
- 264 :善意の第三者:2013/09/12(木) 03:06:24
- 俺も教えて欲しい!
- 265 :善意の第三者:2013/09/12(木) 13:47:25
- なんか77点を平均にしてると聞いたよ
- 266 :善意の第三者:2013/09/12(木) 14:02:27
- どんくらいの点数だったらエクスターン希望のとこいけるのですかね
- 267 :善意の第三者:2013/09/12(木) 15:47:40
- 春先に去年後期の各科目点数分布が出てたから、今年も一か月ぐらいしたら出るんじゃないの。エクスターンは知らん
あと民法の講評は求める水準が高すぎ
参考答案でもとてもあんなところには達してない
- 268 :善意の第三者:2013/09/12(木) 20:33:46
- なんで一ヶ月もかかるんだか。
エクセルで1科目あたり3分あれば作れるだろ。
- 269 :善意の第三者:2013/09/12(木) 23:18:45
- 知らんがな
>>267で言ったのはこれ
>[2013/03/26 13:36]
【平成24年度後期科目別評価割合について】
添付のとおりお知らせいたします。
掲載は、4月下旬までの予定です。
資料は、6月5日で削除しました。
去年後期の成績発表の日時はこっち
■日 時:3月7日(木)15:00〜17:00
- 270 :善意の第三者:2013/09/13(金) 00:54:53
- >>265
平均が77点でも中央値が77点とは限りませんが、おおよその指標にはなりますね。
ありがとうございました。
- 271 :善意の第三者:2013/09/13(金) 11:32:20
- >>269
サンクチュ
- 272 :善意の第三者:2013/09/13(金) 17:34:53
- 早慶中うかったんで安心して京都未修特攻出来ます
- 273 :善意の第三者:2013/09/13(金) 17:39:00
- 慶應は発表まだですよ…
- 274 :善意の第三者:2013/09/16(月) 16:17:18
- 京都人が不幸になるとご飯ってなんでこんなに美味しく感じるんだろう
やだ太っちゃう///
- 275 :善意の第三者:2013/09/16(月) 16:30:38
- 何の話だ?
- 276 :善意の第三者:2013/09/17(火) 23:41:21
- ここを志望する人で受験のための宿泊施設が必要な人は、早めに予約しておけよ。
試験日は紅葉の時期と重なるため、予約は困難を極めるから。
時すでに遅し、かもしれないが。
- 277 :善意の第三者:2013/09/18(水) 10:43:04
- 水害で効用アウトだろ
- 278 :善意の第三者:2013/09/18(水) 12:19:07
- 京大ローの入試会場って昨年はどこでしたか?
開始時間は10時とありましたが、東京から朝一の新幹線で行けますかね?
- 279 :善意の第三者:2013/09/18(水) 13:22:18
- >>277
そんなことはない。
>>278
現時点で京都駅に最初に着く新幹線は、
・のぞみ99号(博多行)
品川駅6:00→京都駅8:05
次に着く新幹線は、
・のぞみ1号(博多行)
東京駅6:00→京都駅8:11
但し、京都駅からバスまたはタクシーで京大に行く際に、道路混雑が予想される。
現地でのロスを考えると間に合わない可能性もある。
なお、時刻表については自身で再度確認されたし。
- 280 :善意の第三者:2013/09/18(水) 14:01:38
- >>278
ありがとうございます!
京都駅から京大まではタクシーで何分くらいかかるでしょうか?
- 281 :善意の第三者:2013/09/18(水) 14:14:47
- >>280
通常ならば15分程度。
観光シーズンの特に土日は、道路混雑の状況が読めない。
渋滞で動けなくなるため。
因みに、京大ではないが、私の経験で清水寺まで約1時間かかったことがあった。
- 282 :善意の第三者:2013/09/18(水) 15:22:23
- バスで一時間じゃ着かないこともあるからな
できるだけ電車をお勧めするが
- 283 :善意の第三者:2013/09/18(水) 15:38:37
- 親切だなあ
- 284 :善意の第三者:2013/09/18(水) 15:59:33
- >>281
>>282
ありがとうございます!
ローの試験は吉田キャンパスというところでよろしいのでしょうか?
- 285 :善意の第三者:2013/09/18(水) 18:32:08
- 沢山質問してしまってすいません。
今日慶應に受かっていたので、京大にもチャレンジしたいと思いまして。
- 286 :善意の第三者:2013/09/18(水) 18:57:42
- 頑張って
- 287 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 288 :善意の第三者:2013/09/18(水) 20:40:46
- 京大行きたい
- 289 :善意の第三者:2013/09/18(水) 21:11:29
- 吉田キャンパスはだれでも入れるよ。
- 290 :善意の第三者:2013/09/18(水) 21:23:28
- >>289
ありがとうございます!
- 291 :善意の第三者:2013/09/19(木) 18:32:01
- 秋の京都はほんと寝るとこなくなる
カプセルホテルや漫画喫茶ですら満席だぜ
ゲストハウスとかでいいから宿を確保しとくべき
当日新幹線は、あまりおすすめ出来ない
去年は法経本館だったけど、下手したら迷う
- 292 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 293 :善意の第三者:2013/09/20(金) 00:09:51
- >>291
大津とか草津に泊まるといいぞ。
京都に近いし、すいてるし、やすい。
- 294 :善意の第三者:2013/09/20(金) 01:09:51
- >>293
いいね!
出町柳に行くと考えたら京橋や枚方あたりでもいいかも
宿どのくらいあるか知らんが
- 295 :善意の第三者:2013/09/20(金) 07:03:26
- ここの未修ってどうなんやろな。
ほぼ純粋未修であの合格率は凄い?
- 296 :善意の第三者:2013/09/20(金) 11:36:56
- 凄い
- 297 :善意の第三者:2013/09/20(金) 21:50:40
- みんな受けないのかな!?
盛り上がらないね
俺は受けるけど、穴場かな…
- 298 :善意の第三者:2013/09/20(金) 21:53:31
- >>297
みんな勉強してるんだよ
- 299 :善意の第三者:2013/09/21(土) 15:14:03
- 慶應うかったやつは慶應行けよw
いまや慶應がNo.1ローだぞ
就職も京大より上なのに馬鹿か
- 300 :善意の第三者:2013/09/21(土) 15:16:48
- 就職が良いのなんて結局は付属の人間だけじゃないか。
学歴的にも行くわけがない
- 301 :善意の第三者:2013/09/21(土) 17:51:17
- >>299
慶應の方が就職で京大より上とは、どういう事ですか?
- 302 :善意の第三者:2013/09/21(土) 18:21:59
- 299
今や慶応ローがNo.1という根拠は?
まさか、今年の合格率がトップだったことを根拠にしてないよな?
これまでの累積でみたら、慶応は東京一の国立トリオにはまだ勝てない。仮に、累積なんてあてにならないという反論をするなら、No.1かどうかは毎年の合格率のみで決めるのか?そうなら、もし来年早稲田が合格率トップになったら早稲田がNo.1ロー?さすがにこれはないよな。
また、就職面を根拠にするなら、それこそあり得ない。なぜなら、4大、任官、任検いずれも東大ローが圧勝だから。
さらに、大学の格では完全に東大京大が慶応より上。
以上から、少なくとも慶応ローがNo.1という主張は根拠がなく認められない。そして、No.1の座を東大ローから奪えるローはないと思われる。
- 303 :善意の第三者:2013/09/21(土) 18:34:17
- ふつうに就職も京大のが上だぞ
- 304 :善意の第三者:2013/09/21(土) 18:36:57
- >>299
京大受験生のネガキャンかな?
どう考えても東大、京大は別格。仮に合計率が既習新卒五割ぐらいになったとしても俺は慶應ではなく京大に行く。
俺も慶應受かってるけど滑り止めという感覚しかない。
まあ受かりたいんやったらネガキャンしてる時間を勉強時間に回してくれ笑笑
まあお互い頑張ろう
- 305 :善意の第三者:2013/09/21(土) 18:37:23
- 東京での就職も京大>慶應なの?
- 306 :善意の第三者:2013/09/21(土) 20:43:21
- 当たり前だろ。
一橋京大東大>>>>>>>>>>>>慶應
- 307 :善意の第三者:2013/09/21(土) 21:12:15
- 昨年の任官、京大24、東大18その他は大差。
さらに一学年の定員を勘案するとどうなる?
- 308 :善意の第三者:2013/09/22(日) 01:45:24
- 掲示板での序列論は不毛だよね・・・
就職の良さなんて比較できないでしょ
- 309 :善意の第三者:2013/09/22(日) 01:46:06
- たとえ愛知大学の合格率が高くてもいかないでしょ?
そういうもんだよ学歴ってのは。
- 310 :善意の第三者:2013/09/22(日) 03:13:38
- 結局は、学歴ってネームバリューとコネクション重視ってことなんだろうな
- 311 :善意の第三者:2013/09/22(日) 03:50:43
- だよな。
- 312 :善意の第三者:2013/09/22(日) 22:32:49
- まあ自分が満足できるかってのが一番大事じゃね。
思ったより他人は気にしてない印象(就活も含めて
- 313 :善意の第三者:2013/09/22(日) 23:48:39
- 周りにどんな人がいるかが最も大事だと思うロンダ組
逆に言えば、学歴以外でいい人(優しいとか楽しいとか信用出来るのとは違う)に囲まれてるなら、学歴はさして大事じゃない。
シグナルとしても有効だけど、それが通用するのはせいぜい20代。
30過ぎるとどんな仕事をしてどんな人脈を持ってるかが大事になってくる。
前者は学歴以外で補完出来るor人脈で説明出来るけど、後者はシグナル以上に同じ時間を過ごしたことが重要になる。
シグナルの効果を完全になくした場合を想定しても、人脈の差は圧倒的だと思うよ。
- 314 :善意の第三者:2013/09/22(日) 23:52:27
- 人脈というとちょっと違うか
思考や姿勢を合わせるとか世界に触れるとかいう感じ
- 315 :善意の第三者:2013/09/23(月) 00:01:25
- 学歴。
お前らだって、ハーバードと東大受かったら前者行くだろ?
たとえ司法試験合格率が前者が低いと仮に仮定したとしても。
- 316 :善意の第三者:2013/09/23(月) 00:32:33
- ずっとアメリカに住んでて周りが既にハーバードに囲まれててハーバードがだいたい想像つく&東大生に興味あるってんなら東大行くな
もちろん自分はそうじゃないけど、それは別に大学ランキングとか名声なんていうのとは違う。面白そうだからっていう理由
- 317 :善意の第三者:2013/09/23(月) 00:35:10
- へんな前提入れるなよwww
- 318 :善意の第三者:2013/09/23(月) 14:29:06
- ここの未修って迫害受けてそう
35/160っていう定員からして
実際どう?
受けるのやめようかな
- 319 :善意の第三者:2013/09/23(月) 15:00:45
- そーでもない。どちらかというと拍子抜けした
今年の2年前期のトップは未修者という噂
- 320 :善意の第三者:2013/09/23(月) 21:55:22
- 合格率は事実でしょ
過去凄かったのは素晴らしいと思うよ
ただ、時節は変遷するわけで、過去の栄華より現在直近の結果しかあてにならないじゃないの
慶應が一番だったけど、来年は京大が一番に返り咲くかもしれないし、No.1や最高は常に流転するもんだよ
- 321 :善意の第三者:2013/09/23(月) 21:58:21
- やっぱり京都は自尊感情の保持意欲から、過去の栄光にすがりたい気質があるのかな
府外の人間にはよく分からないや
- 322 :善意の第三者:2013/09/23(月) 22:25:53
- 近い方行けば。
京都は英語出来ない俺が唯一受けれる国立だから、なんと無く第一志望だけどね。
- 323 :善意の第三者:2013/09/23(月) 23:09:23
- >>318
未修はとくに迫害されるわけではないが、1年で学部3年〜4年のカリュキュラムをガーッと詰め込んで、2年で既修に合流するときについてこれてない人はそのまま脱落して下さい、という取り扱い方針。ついてこれない人を個別にレスキューしてくれるような雰囲気もシステムもない。
自分の法学知識とかスペックとかコミュ力とかでついていける自信のあるやつはいいが、そうでないなら京大は避けて面倒見のよい阪・神や私学にした方がいいんじゃないか。
- 324 :善意の第三者:2013/09/23(月) 23:31:53
- 京大はこれまでの8回の新司法試験で合格率1位になったことは一回もない
3回一橋、2回慶應、1回東大、千葉、島根
京大より定員が多い、東大や慶應に負けているのは残念
- 325 :善意の第三者:2013/09/24(火) 00:13:46
- 京大は素晴らしい大学だと思うよ
関西では無敵じゃないかな
ただ、関西興味ないし関東でカネ稼ぎたいおれみたいなやつは早慶と京大は正直迷うんだ
こういうの見ると関東では早慶とトントンなのかなって
【四大法律事務所採用率(新60期から新65期まで通算)】
四大法律事務所採用者数/新司法試験合格者数
*1位 28% 東京大学法科大学院(310名/1125名)
*2位 10% 早稲田大学法科大学院(63名/649名)
*3位 *9% 慶應義塾大学法科大学院(85名/932名)
*4位 *6% 京都大学法科大学院(44名/774名)
*5位 *5% 一橋大学法科大学院(21名/417名)
*6位 *2% 大阪大学法科大学院(6名/262名)
*7位 *2% 九州大学法科大学院(4名/208名)
*8位 *1% 中央大学法科大学院(12名/1007名)
*9位 *1% 神戸大学法科大学院(3名/347名)
10位 *0% 明治大学法科大学院(2名/478名)
※採用人数2名以上
【参考】採用人数1名の法科大学院は以下の通り
名古屋大学法科大学院、金沢大学法科大学院、同志社大学法科大学院、上智大学法科大学院、学習院大学法科大学院、明治学院大学法科大学院、大宮法科大学院大学
- 326 :善意の第三者:2013/09/24(火) 00:15:35
- 単に京都から東京に志願者がいないというだけで志願すれば東大と早稲田の間くらいには余裕で入れる。
ただそれだけのことだな。
- 327 :善意の第三者:2013/09/24(火) 00:19:35
- そうなの??
なんで、収入がかなり違うのに4大いかずに関西の大手事務所いくんだろ
キャリアPLUS1200万でしょ?
- 328 :善意の第三者:2013/09/24(火) 00:31:13
- 関西の大手もけっこう給料はいいでしょ?
- 329 :善意の第三者:2013/09/24(火) 00:31:39
- 未修の人ってけっこう優秀だよね。すくなくとも授業ではそのようにみえる。
- 330 :善意の第三者:2013/09/24(火) 00:43:37
- 未修は基本的に絶望だと思ってたけど
クラスによって違うのかな
- 331 :善意の第三者:2013/09/24(火) 01:02:35
- >>327
おまさ、世の中カネだけじゃないんだよ。
例えば現場警察官って給料高いけどなりたい?
- 332 :善意の第三者:2013/09/24(火) 01:02:48
- >>329
授業だけだよね。
- 333 :善意の第三者:2013/09/24(火) 01:43:57
- 未修って法律やってないのにわざわざ来るだけあって目的意識の高い人が多い気がする。
- 334 :善意の第三者:2013/09/24(火) 03:17:04
- 四大って言っている奴は基本勘違いしているからな
- 335 :善意の第三者:2013/09/24(火) 03:22:08
- うん
- 336 :善意の第三者:2013/09/24(火) 05:29:01
- 慶應は公表されているデータによると
入学許可者の慶應(91)、東大(65)出身者の数は
2008年と2013年で変わらない
一方、京大は公表されているデータによると入学許可者は
2008年は京大(123)阪大(25)早大(15)同大(10)
2013年は京大(79)阪大(18)神戸(13)同大(10)
と京大が激減、阪大も減っている
関西で京大の次のレベルにある阪大は、
公表データによれば入学許可者は
2008年は阪大(53)京大(46)関関同立(21)なのに
2013年は阪大(40)京大(25)関関同立(52)と
阪大、京大が減少、関関同立が倍増している
ちなみにこの間、京大40、慶應30、阪大20の定員削減あり
関西のレベル低下の波が京大にも押し寄せてきているという印象
俺個人としては京大に盛り返してしてもらいたいんだが・・・
- 337 :善意の第三者:2013/09/24(火) 07:17:51
- 323
そんなフォローも無しに結構合格率良いんだ。逆にすげーな
地頭が良いやつが多いんだろか。
ほぼ純粋未修だろ?
慶応中央なんぞは隠れ奇襲ばかりだというのに…
行きたくなるわ
- 338 :善意の第三者:2013/09/24(火) 07:18:57
- 330
まぁ、三割四割は受かるからな
- 339 :善意の第三者:2013/09/24(火) 07:20:08
- 40人位しかいないのに、助け合いの雰囲気無いのか笑?
あと、関西出身意外だと迫害される?
- 340 :善意の第三者:2013/09/24(火) 09:27:35
- >あと、関西出身意外だと迫害される?
それはない笑
- 341 :善意の第三者:2013/09/24(火) 10:14:52
- >>337
隠れ既修は3割弱くらい
>>339
いや、自主ゼミとか教官への質問とかはむしろ盛んなのだが、そういうのに自主的に食らいついていけないやつは置いていかれる。そういった点でのスペックやコミュ力が必要。
まあこのような自主自学の気風は、京大ロー未修というより京大全体にあてはまることだが。
- 342 :善意の第三者:2013/09/24(火) 14:22:25
- あれで自主ゼミ盛んな方なのか?
むしろ自主ゼミなぞやらなくても合格しちゃう人が多いのがうちの特徴だと思ってたが。
自主ゼミやらなきゃ不合格みたいな根拠のない圧がないという意味で自由な校風だとは思う。
- 343 :善意の第三者:2013/09/24(火) 15:19:17
- >>342
>>341 は(純粋)未修での文脈の話な。
- 344 :善意の第三者:2013/09/25(水) 00:54:57
- てかみんな成績どうだったの
俺はジャスト3だった
- 345 :善意の第三者:2013/09/25(水) 02:33:03
- おれもwww
- 346 :善意の第三者:2013/09/25(水) 11:07:53
- 4超えてるのは上位層だろうなあ
3切ってるのは……
- 347 :善意の第三者:2013/09/25(水) 13:30:41
- 俺3切ってるwww
- 348 :善意の第三者:2013/09/25(水) 15:08:43
- ローの成績って、けっこう就職に関係してくるっていう話も聞くんだよな・・・
- 349 :善意の第三者:2013/09/25(水) 16:14:28
- 俺も2.9だった...
- 350 :善意の第三者:2013/09/25(水) 16:19:07
- ・エクスターンシップで行けるとこが限られてくる
・合格前に内定出すとこは、法律知識を成績で判断
・成績も当然採用判断の一要素になるとは某実務家教員の弁
少なくとも、四大の就職は成績で決まる
- 351 :善意の第三者:2013/09/25(水) 19:54:07
- 2.9
- 352 :善意の第三者:2013/09/26(木) 12:14:56
- 俺も3
俺の友達みんな好成績だったから安心したわw
- 353 :善意の第三者:2013/09/26(木) 20:06:07
- みんな頑張ってるな
- 354 :善意の第三者:2013/09/26(木) 20:36:35
- 京大のローの成績って五段階ですか?
A+=5 A=4 B=3 C=2?
どの位の割合かも知りたいです
- 355 :善意の第三者:2013/09/27(金) 01:25:13
- 内部生ですが、学部成績73点って厳しいですか?
- 356 :善意の第三者:2013/09/27(金) 01:42:48
- まぁまぁきびしいw
- 357 :善意の第三者:2013/09/27(金) 01:42:59
- 俺3だったよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 358 :善意の第三者:2013/09/27(金) 01:47:23
- 成績の良し悪しでエクスターン先が決まるのか
やっぱ年齢も関係してくるよね
- 359 :善意の第三者:2013/09/27(金) 09:35:52
- >>354
D=1
F=不可
の6段階
A+が約2%
A以上が約20%
B以上が約60~80%
C以下が約20~40%
だっけ。違うかも。
平均はB
- 360 :善意の第三者:2013/09/27(金) 11:27:32
- >355
真面目にやって73なのか、それとも例えば部活漬けの結果の73なのかで違う。
前者なら多分向いてない。後者はこっから逆転の可能性はある。
- 361 :善意の第三者:2013/09/28(土) 21:30:32
- おれ3.5くらい。けっこうがんばった
- 362 :善意の第三者:2013/09/28(土) 21:58:36
- 3.7っす
- 363 :善意の第三者:2013/09/29(日) 12:16:31
- すげえな
- 364 :善意の第三者:2013/09/29(日) 21:43:25
- 2.8
- 365 :善意の第三者:2013/09/30(月) 14:08:41
- みんな頑張ってるな
- 366 :善意の第三者:2013/10/01(火) 03:33:33
- 3.5
- 367 :善意の第三者:2013/10/01(火) 09:44:01
- 後期始まったけどまだ刑訴法の教科書買ってないわ
新版出たから買えって言われてもなあ……
- 368 :善意の第三者:2013/10/01(火) 10:16:53
- 1冊も持ってなければ心置きなく買える
- 369 :善意の第三者:2013/10/01(火) 13:24:11
- 呉を買っていく
- 370 :善意の第三者:2013/10/01(火) 22:44:52
- 刑訴の基本書欲しい人いたらメールください。
1000円
daitokugi_temp@yahoo.co.jp
- 371 :善意の第三者:2013/10/02(水) 14:05:49
- みんなのGPAって基幹科目だけ?
- 372 :善意の第三者:2013/10/02(水) 14:49:43
- >>370
pdfでくれんの?
- 373 :善意の第三者:2013/10/02(水) 17:11:27
- 全体じゃね?基幹科目だけの計算って進級要件以外では関係ないと思う。
- 374 :善意の第三者:2013/10/02(水) 17:54:24
- みんな、GPAそんなにすごいんや…
基幹科目だけじゃないんだね。
- 375 :善意の第三者:2013/10/02(水) 18:56:33
- 基本書の話はしてないんだよなあ
S巻先生が「前期に使ったケースブック(指定教科書)が改版したから、後期は新版を買ってこい」と仰られたのを嘆いておるのだ
- 376 :善意の第三者:2013/10/03(木) 00:00:11
- 就活に関わるのは基幹科目だけと聞いたけど
逆に選択科目のGPAの方が進級要件以外では関係ないんじゃない
- 377 :善意の第三者:2013/10/03(木) 12:55:32
- 就活って基幹だけなの?
- 378 :善意の第三者:2013/10/03(木) 23:50:24
- んなわけない
- 379 :善意の第三者:2013/10/04(金) 14:43:24
- どうなの?
- 380 :善意の第三者:2013/10/04(金) 21:43:19
- GPAと素点平均では多少の乖離というか順位逆転がありえますが、どちらが重要視されるのですか?
- 381 :善意の第三者:2013/10/05(土) 17:11:13
- 京大に行きたい
- 382 :善意の第三者:2013/10/05(土) 19:16:15
- 就活なんて事務所によってまちまちなんだろ?
結局どっちが重視されるんでもやることは変わらんし、考えるだけ無駄だよ
- 383 :善意の第三者:2013/10/06(日) 11:41:57
- 確かに
- 384 :善意の第三者:2013/10/06(日) 21:48:02
- 前段は同意だけど、
やることは変わるでしょ明らかに
選択科目への力の入れようが
- 385 :受験生:2013/10/06(日) 22:37:49
- 受験生ですが、toeic600点代だったら出さない方が無難でしょうか。
- 386 :善意の第三者:2013/10/06(日) 22:48:12
- みんなのGPAの平均ってどんなもんなんやろ?
- 387 :善意の第三者:2013/10/07(月) 08:51:06
- 俺も気になるわ
てかもっと盛り上がらんものかね
- 388 :善意の第三者:2013/10/07(月) 15:44:58
- みんな集まれ
- 389 :善意の第三者:2013/10/07(月) 19:39:59
- >>385
もともとTOEICなんか見てない気もするが、600代じゃあ出す意味ないだろうなあ
- 390 :善意の第三者:2013/10/07(月) 22:48:03
- ないよりマシ
- 391 :善意の第三者:2013/10/09(水) 01:58:28
- >>385
東京の説明会行きましたが
ステメンに関連付けてないとTOEICも推薦状も意味ないと言ってましたね
自分はせっかく受け続けたの勿体無いので無理やり入れて出しちゃいます
- 392 :善意の第三者:2013/10/10(木) 12:02:21
- そうなんだ
- 393 :善意の第三者:2013/10/10(木) 12:19:13
- >>385
TOEICの点数が良くなくてもそれが直接的な減点事由となることはもちろんないが、いい点数で出している奴に比べて印象が悪くなって潜在的なマイナス要素になる可能性があるから、下手に出さない方がいいんじゃないか?
京大だったら、いい点数で出している奴も多いだろうし。
- 394 :善意の第三者:2013/10/10(木) 15:56:56
- どっちなんだよ
- 395 :善意の第三者:2013/10/10(木) 17:54:07
- 出しとけ
- 396 :善意の第三者:2013/10/10(木) 19:24:05
- >>391
「勿体ない」 貧乏性が 命取り 捨てる勇気が 合格の鍵
- 397 :善意の第三者:2013/10/10(木) 20:44:51
- 予備合格がぽつぽつ出てるなあ
学部で合格している人を含めると、二年次では10人ぐらいになるのかね
- 398 :善意の第三者:2013/10/10(木) 22:16:12
- >>396
800ちょいだと悪い方には傾かないかなと踏ん切っちゃいました。
少しでも加点があって論文の心許なさを支えてくれるならという判断です
いい点数とまでは言えないのかもしれませんが…
- 399 :善意の第三者:2013/10/11(金) 08:06:57
- 後期の評価割合っていつでるの?
- 400 :善意の第三者:2013/10/11(金) 16:55:43
- 任意提出をクソみたいなスペックの寄せ集めを出したったw
- 401 :善意の第三者:2013/10/11(金) 23:08:49
- >>399
去年後期は成績通知から1か月くらいで出てるんだけどなあ
まあ10月中には出るでしょ
- 402 :善意の第三者:2013/10/12(土) 01:27:42
- >>401
ありがとう
- 403 :善意の第三者:2013/10/12(土) 13:18:43
- 平成25年10月11日午後4時現在(出願受付4日目)の出願者数は次のとおりです。
法学未修者枠 23名
法学既修者枠 149名
(参考)
平成25年度入学者選抜出願状況
平成24年10月12日午後4時現在(出願受付4日目)の出願者数は次のとおりです。
法学未修者枠 21名
法学既修者枠 126名
…って!!適性受験者15%以上減っているのに出願者20%弱増えてるやん
どうなってんの!
さすが京大やね。
今年も1次選抜実施確定
- 404 :善意の第三者:2013/10/12(土) 14:14:12
- 今年は京大は穴場だから、おれも出願しようかな
西日本から東日本までみんなじゃんじゃん出願しましょー!
- 405 :善意の第三者:2013/10/13(日) 04:30:02
- 一橋
- 406 :善意の第三者:2013/10/14(月) 02:28:51
- 連休明け15日必着やから、早めに出してんじゃね?
- 407 :善意の第三者:2013/10/14(月) 14:17:44
- 今からでも間に合うよ!
京大ローは西日本一位の素晴らしいローだよ
自信ないやつも出しとけ!
- 408 :善意の第三者:2013/10/14(月) 16:13:45
- 自信ないやつは、7000円没収され23000円返金されるだけ!!
せめて昨年並の出願者数であってほしい。
受験だけでもさせてくれ〜!!
- 409 :善意の第三者:2013/10/14(月) 17:22:31
- 必死だなww
だけど、京大出願者ならみんなそう思っている
- 410 :善意の第三者:2013/10/15(火) 02:25:19
- 今年は穴場だな
- 411 :善意の第三者:2013/10/15(火) 14:15:52
- 京大スレにも穴場中いるな
京大が穴場かどうか今晩にはわかる!
出願者数、去年同様のレベルだと思うが。。
- 412 :善意の第三者:2013/10/16(水) 21:39:11
- 今年京大受けるんだけど、受かるにしても下位かなって思ってる
下位だと入ってから付いていくのも大変そうだし、一年浪人して勉強してから入るのもありなのかな?
ロー生の人どう思いますか?
- 413 :善意の第三者:2013/10/16(水) 23:02:54
- 浪人するにしてもしないにしてもどっちにしても受験すべきだし、
下位でぎりぎりのレベルでもたとえ留年してもローでもまれたほうが
浪人するよりはプラスになる
まわりのレベルも高いし
留年したって浪人したって実務に就くのが一年おそくなるのに変わりはない
結論:下位合格でも入学すべし
- 414 :善意の第三者:2013/10/17(木) 01:12:10
- 京大の進級要件はGPA2.0
- 415 :善意の第三者:2013/10/17(木) 01:35:30
- 下位既修行くぐらいなら上位未修の方がマシ
自信ないなら未修受けとけ
ただここは新卒法学部法学科の未修受け入れはほほまやってないが
- 416 :善意の第三者:2013/10/17(木) 03:33:13
- 下位はズレた基準でたくさん留年してたりするしな
- 417 :善意の第三者:2013/10/17(木) 12:03:24
- 下位って下位ローじゃなくて下位合格って意味だよね?
下位合格ならたとえ留年前提だとしても、入って勉強した方がモチベーション的にも勉強内容的にも良い気がする。
留年しない可能性なんかも考えると、入った方がいいかと(既修の留年はほとんどいない)。
授業料や通学の問題も絡むので一概に言えないけどさ。
もし、下位ロー行くって意味ならやめとけ。
- 418 :善意の第三者:2013/10/17(木) 12:51:24
- 下位合格だから留年ということには直ちにはならない
入って答案書く力を伸ばす術もなく全く伸びずにそのままならありうる
下位ローなら全く伸びない
- 419 :善意の第三者:2013/10/17(木) 16:38:47
- 412です。アドバイスありがとうございます
わかりにくかったですが、京大ローに下位合格という意味です
入って成績悪いと就活にも響くかなぁとか打算的な考えをしてましたが、今年頑張って合格目指します
- 420 :善意の第三者:2013/10/17(木) 18:15:24
- 入学志願者数(確定値)は次のとおりです。
出願者数
法学未修者枠 78人
法学既修者枠 350人
(合計 428人)
これなら一次選抜なさそうやね
- 421 :善意の第三者:2013/10/17(木) 18:27:07
- 》412
同じ京大出願者だが、
京大の問題難しいし、論文に自信あり!!なんて人は、
少ないと思う。
論文試験は相対評価だし、412は心配症なだけで下位ではないかもよ。
今年は一次選抜なさそうだし、お互いガンバロー
- 422 :善意の第三者:2013/10/17(木) 18:28:14
- やっぱり穴場だった
- 423 :善意の第三者:2013/10/17(木) 19:31:15
- 合格者数も減るから安心はできん
- 424 :善意の第三者:2013/10/17(木) 19:44:00
- 合格者数は、定員125名になってから130名で固定されているようだ
- 425 :善意の第三者:2013/10/17(木) 19:44:35
- 未修について、一昨年度の志願138名から志願102名と激減した昨年度が受験89名→合格42名→入学38名で、それで入学してきた今年の未修1年が京大ロー開設以来最低の成績らしいが、志願者が76とさらに大幅減の来年の未修1年は一体どうなる・・・
- 426 :善意の第三者:2013/10/17(木) 21:56:15
- 去年より100人以上減ってる
- 427 :善意の第三者:2013/10/17(木) 22:11:46
- 開設以来最低の成績w
- 428 :善意の第三者:2013/10/17(木) 22:52:57
- だから穴場って言ったのに
- 429 :善意の第三者:2013/10/17(木) 23:04:56
- 既修出願者 350
1次合格者 320
2次受験者 270
最終合格者 135
ついに京大も合格率50%wwwww
- 430 :善意の第三者:2013/10/18(金) 00:19:10
- 既習者出願者 350
1次合格者 350
2次受験者 300
最終合格者 130
って感じだろ。
- 431 :善意の第三者:2013/10/18(金) 01:32:21
- 京大の受験者減、阪大増の原因を考えてくれ
- 432 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 433 :善意の第三者:2013/10/18(金) 07:16:15
- 431
日程上関東の人も受けてんじゃない
あと他の地方帝大やめて阪大受けるとか
いずれにしても大した変化じゃない
- 434 :善意の第三者:2013/10/18(金) 09:14:39
- 阪大出願締め切り(10/8)
↓
予備試験合格発表(10/10)
↓
合格者・京大出願せず
- 435 :善意の第三者:2013/10/18(金) 11:14:18
- 阪大は10/4締め切りです
- 436 :善意の第三者:2013/10/18(金) 12:04:46
- ①去年足切りなかったので、適性受験者減をみて今年もないだろうと判断
②去年までKKDRで唯一人気だった同志社の既修志願者が340→212に激減
KKDRを見切った層が足切りなさそうな阪大へ
③試験日程上競合するのは、東北大・九大などショボイ地底ばかり
④出願締切が大量合格者を出した予備試験発表前で予備合格者も保険で出願
- 437 :善意の第三者:2013/10/18(金) 12:19:22
- 430の予想、良い線いっていると思う。
予備試験合格者(発表11/7、今年は大量)と東大・一橋併願者、
諸事情により欠席数名が抜ければ、
受験者300人!!ありえる。
他にも減少理由ある?
- 438 :善意の第三者:2013/10/18(金) 12:23:16
- 430理論によれば、神戸大も受験者減少するかもな。
- 439 :善意の第三者:2013/10/18(金) 12:36:17
- 京大一次選抜合格者の二次受験率
2010年 1次合格 391名 2次受験者 346名 受験率 88.4%
2011年 412名 364名 88.3%
2012年 388名 336名 86.5%
☆今年の受験率を昨年並とすると☆
350名 ☆302名
- 440 :善意の第三者:2013/10/18(金) 12:46:14
- 志願者が減っても合格者絞るから結局同じだけどな
- 441 :善意の第三者:2013/10/18(金) 13:12:12
- 京大の場合
合格者≒定員なわけで、絞りようがないと思うが、
神戸大の話?
- 442 :善意の第三者:2013/10/18(金) 13:14:43
- 絞りはしないだろ
- 443 :善意の第三者:2013/10/18(金) 15:09:56
- 未修全入にもほどが有るな
早稲田の方が良いのかね
- 444 :善意の第三者:2013/10/18(金) 17:43:13
- >>443
>>323 のように法律知識やスペックが厳しい人は、京大未修は止めておいたほうがいいよ
- 445 :善意の第三者:2013/10/18(金) 18:30:41
- むしろ早稲田には落ちこぼれレスキューシステムあんのかな?
落ちこぼれる時点でどっちにしろだめなかんじはしなくもない
- 446 :善意の第三者:2013/10/18(金) 20:38:57
- >>444
おまえ外部だろw
京大は完全未収から始めて伸びる人が伝統的に多いんだぞ
- 447 :善意の第三者:2013/10/18(金) 20:52:35
- >>446
その伝統が途絶えつつあるのですよ
- 448 :善意の第三者:2013/10/18(金) 20:58:35
- いやいいから勉強しろよ。
どこ受けるか知らんが落ちるぞ。
- 449 :善意の第三者:2013/10/18(金) 22:57:25
- 未修のクラスじゃ問答で無駄な時間を食うから、優秀な人だけ入ればいい
人が多いと発言もしづらい
20〜25人くらいがいいんじゃないか
- 450 :善意の第三者:2013/10/19(土) 15:28:03
- 京大、もしくは周辺に使えるジムってある?そして、あるとしたら評判はどうですか?
金なさ過ぎてジムで風呂入ろうとしてます
- 451 :善意の第三者:2013/10/19(土) 15:32:17
- >>450
風呂だったら銭湯がいっぱいあるよ
- 452 :善意の第三者:2013/10/19(土) 15:49:14
- >>450
体育館にシャワーがある。
- 453 :善意の第三者:2013/10/19(土) 20:52:25
- 相変わらず評点割合アップされてない
課題のフィードバックはなるべく早く行うという教育の基本を無視してる
- 454 :善意の第三者:2013/10/22(火) 00:28:32
- ロー入試は六法は何?デイリー?
- 455 :善意の第三者:2013/10/22(火) 16:10:04
- ローでは刑法の基本書は何使ってる人多いんだろうか
自分は総論大谷、各論西田だけど、こうやってズレあるのまずいのかな
- 456 :善意の第三者:2013/10/22(火) 16:27:31
- >>455
学習室で皆が使っているのを見てみろ
- 457 :善意の第三者:2013/10/22(火) 16:54:37
- >>454
たぶんデイリー
- 458 :善意の第三者:2013/10/22(火) 23:19:56
- >>454
2014年度版に買い換えてれば三省堂デイリー六法
2013年度版のままなら岩波基本六法
- 459 :善意の第三者:2013/10/23(水) 12:28:57
- ここといい、東大ローといい、
本当に倍率低いな・・・。
ロー制度どうなってんだ。
- 460 :善意の第三者:2013/10/25(金) 13:41:57
- >>459
ホントだね・・
京大未修 定員35 志願者 78 倍率2.22倍
東大未修 定員65 志願者 109 倍率1.43倍
未修入試スカスカ、来年の未修のレベルやばいな、コレ!!
- 461 :善意の第三者:2013/10/25(金) 14:37:15
- >>460
東大未修の定員は75人では??
それと昨年の東大入試では定員未満の最終合格者数だった。
- 462 :善意の第三者:2013/10/26(土) 03:46:36
- [未修出願者数]
東大:236→109
京大:102→78
慶應:199→269
一橋、早稲田、阪大は不明
東大の減りっぷりが恐ろしい。そして慶應が伸びてる。何が起きたの?
- 463 :善意の第三者:2013/10/26(土) 07:28:39
- 今年から慶應は併願OKになったから
早稲田も総受験者20%くらい減っているようだ
- 464 :善意の第三者:2013/10/26(土) 08:06:46
- 国立受験者が減少しているのは、
適性受験者減に加え、私大が全免・半免を例年以上に乱発して
引き止め工作展開の影響が大きいと思う。
早慶中あたりから全免もらうと、国立受験する気萎えるからなあ
- 465 :善意の第三者:2013/10/26(土) 11:06:46
- 予備に受かっただけだろ
私立は予備の発表より早い
- 466 :善意の第三者:2013/10/26(土) 11:20:08
- 464と465の相乗効果だろう
- 467 :善意の第三者:2013/10/26(土) 16:30:25
- 京大受験者、
予備試験合格・東大との併願・全免引留めなんかで減らないかなぁ
既修350 → 300くらい希望
- 468 :善意の第三者:2013/10/26(土) 17:33:26
- >>465
未修者に予備の影響がそんなにあるとは思えない
>>464に加え、一般企業の景気が良くなったから未修者(特に社会人)にとってのロースクールの魅力が相対的に下がった説
数年前までは「このまま会社に残っても……」という考えが強かったと思うけど、
今なら「このまま会社に残ったほうが……」に変わったかなと。
- 469 :善意の第三者:2013/10/26(土) 18:37:02
- >>443
早稲田未修合格してるけどスペックゴミだから京大受かる気しない
京大のがむずい
- 470 :善意の第三者:2013/10/26(土) 21:08:47
- いんしたのしみ
- 471 :善意の第三者:2013/10/27(日) 08:46:59
- [早稲田未修]
575→394
合格率が上昇した早稲田ですら3割以上減ってる
法科大学院は20校くらいに減らすべき
未修は自信がある人以外は来ない方がいい
>>469
大丈夫だ多分受かる。というか既に勝負は大方ついてる。それより法律勉強しとけ
入るのは簡単だけど授業についてくのが大変だぞ
- 472 :善意の第三者:2013/10/28(月) 22:13:50
- 関東で就職しないなら早大より京大だろ
関東は負けてもええやないか
- 473 :善意の第三者:2013/10/30(水) 12:41:42
- そうやわ
- 474 :善意の第三者:2013/10/30(水) 17:11:38
- 阪大の過去問の後に、京大の過去問をやってみたが、
京大のほうがぜんぜん難しい・・・
合格率の「差」を実感!!
- 475 :善意の第三者:2013/10/30(水) 17:19:06
- 「ぜんぜん難しい」なんて言葉遣いする奴ですら、全入未修だったら合格しちゃうんだろな
- 476 :善意の第三者:2013/10/30(水) 17:22:02
- 負け犬に用はない
- 477 :善意の第三者:2013/10/30(水) 17:26:59
- >>475
(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
未修に合格させていただきます。
- 478 :善意の第三者:2013/10/30(水) 17:32:37
- 何をいまさら
阪大ローは、一発認可されず、当初未修オンリーで失敗、既修ができたの最近やで
合格率トップ10圏外だし、
そもそも京大と比べる対象ではない
今年受験者増えたのも受かりやすそうだったからだろ
- 479 :善意の第三者:2013/10/30(水) 19:21:52
- 「全然+肯定」は、間違いとは言えない(特に、[非常に]ではなく、何かと比較して[完全に]・[全面的に]という意味で用いる場合)。
>>474における用法は「京大の方」が「(阪大に比べ)全面的に難しい」という用法であり、間違いではない。
(もっとも、使われなくなった用法であるため、正しいとも言えない。語用の正しさは相対的なものであり、
かつて使われていた事だけをもって、現在使われなくなった語用を正しいとすることは難しい。)
それを(論文ならともかく)インターネット掲示板で用いたことを
書き手の日本語運用能力が乏しいことの徴表として用いることは妥当でない。
- 480 :善意の第三者:2013/10/30(水) 19:27:34
- >>475はこの辺りを参考にするように
「『全然いい』は誤用」という迷信 辞書が広めた?:日本経済新聞
http://s.nikkei.com/Omhl3c
- 481 :善意の第三者:2013/10/30(水) 19:41:12
- >>479
誤用とは言ってない
そのような用法が受け入れられるか否かの評価が分かれる表現を使う474の、言葉に対するデリカシーの不足を揶揄しただけ
言葉の使われ方にデリカシーの乏しい奴は、法律には向いてないということ
- 482 :善意の第三者:2013/10/30(水) 19:42:05
- 474の言うことも一理ある
阪大既修は、用語解説問題毎年出してる
産近甲レベルでは毎年だしてるらしいが関同立レベルでも出題しない。
産近甲受験者に有利な出題傾向だな…
- 483 :善意の第三者:2013/10/30(水) 19:44:38
- >>481
(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
ザル未修で入学します。ご指導よろしく
- 484 :善意の第三者:2013/10/30(水) 19:49:48
- >>480
ドヤ顔で引用してくれなくても、そのくらい分かってる
そんなに「全然+肯定」が好きなら、事務所面接で、法廷で、顧客に対して・・・気が済むまで使ってくれや
- 485 :善意の第三者:2013/10/30(水) 20:05:48
- 484は、480の司法試験合格を前提にレスしてるから、
480さん許してやってね。
- 486 :善意の第三者:2013/10/30(水) 20:41:55
- 阪大既修の問題、産近レベルってこと?
さすがにそれはないだろ
- 487 :善意の第三者:2013/10/30(水) 20:44:32
- >>485
俺が勝手に想像
480は成績はいいが面接態度が悪くて就職できないタイプ
- 488 :善意の第三者:2013/10/30(水) 21:05:56
- >>484
ここは「事務所面接で、法廷で、顧客に対して」ではなくインターネット掲示板であって、
誤用それ自体よりも「誤用ではないのに、それを根拠に他人を貶めている」ことを非難しているのさ。
もっとも「貶めることを貶めること」についてはパラドックスの問題(簡単には解決しない)になるし、
「他人を貶めることについての閾値」や「ネット掲示板における評価がわかれる表現の使用や語用論と法律適性」
については規範的評価が伴う。
法律は主として規範的評価だから、議論対象になるとも言える。
>>487
ここは事務所面接ではない(面接とその他を区別している)ことを前提としているため、
どちらかというと「入社してから軋轢が生じる」タイプだな。
- 489 :善意の第三者:2013/10/30(水) 21:06:26
- スレ違いなので詳しくは言えないが、
阪大既修の問題、産近レベルとは言っていない。
ただ、用語解説問題等があるので、産近受験者にとって傾向同じだし、
受けやすいことは確か。
強引にまとめると問題の難易度は、
京大>>神大>>>>>阪大だと思う。
問題解いた感じだと、京大の問題はアカデミックで「さすが京大」という感想。
- 490 :善意の第三者:2013/10/30(水) 21:09:08
- 「他人をに貶めることにデリカシーの乏しい奴は、法律には向いてない」とも言える
- 491 :善意の第三者:2013/10/30(水) 21:11:56
- 478の同意
調べ上げて、上から発言・・・
国を代理する訟務検事なんて向いているいると思う
- 492 :491:2013/10/30(水) 21:14:39
- スマン、487に同意でした。
- 493 :善意の第三者:2013/10/30(水) 21:15:09
- >>488
あんたは法律の勉強はもう十分だろうから、社会に馴染む訓練をした方がいい
社会で使えてこその法律知識であって、面接なり就職後なり軋轢を起こして法律知識を有効利用する機会が持てないと、単なるネット番長にしかなれないぞ
- 494 :善意の第三者:2013/10/30(水) 21:18:42
- 京大卒訟務検事かぁ・・・
悪役キャラだけど、かっこいいよね。
- 495 :善意の第三者:2013/10/30(水) 21:21:03
- もうすぐ1次選抜発表やし、
なんか久しぶりに京大スレ盛り上げってますね。
- 496 :善意の第三者:2013/10/30(水) 21:23:30
- >>493
そんなことよりリーガル・ハイ見ようぜ
- 497 :善意の第三者:2013/10/30(水) 21:25:02
- >>480
俺が悪かった
いま、声を殺して号泣してる
- 498 :善意の第三者:2013/10/30(水) 21:32:45
- ということで・・・
スレ主さんがレス1で言うように
京都最強。京大ロー万歳。
とりあえず仲良く頑張りましょう。
京大>>神大>>>>>阪大
ってことでいいですか。
- 499 :善意の第三者:2013/10/30(水) 21:36:25
- なんかどうでもいい議論で白熱してるところが京大らしいな。
ところで今年の未修は隠れ既修者や高スペック者など一部の優秀層を除いてソクラティックメソッドの議論が成り立たず学級崩壊状態と聞くが。
- 500 :善意の第三者:2013/10/30(水) 21:50:13
- >>497
一人で爆笑したわwww
- 501 :善意の第三者:2013/10/30(水) 21:52:14
- >>500
俺は呆れて失笑した
- 502 :善意の第三者:2013/10/30(水) 22:03:20
- >>474
500とか501とかのレスについて行けてるか?
ついていけてないなら京大は諦めた方がいいぞ
- 503 :善意の第三者:2013/10/30(水) 22:04:29
- >>502
>>500を書いたのは俺だ
- 504 :503:2013/10/30(水) 22:06:16
- >>502
レス先を見ずにおもいっきり誤爆した……ごめん
- 505 :503:2013/10/30(水) 22:10:43
- 顔から血が出るほど恥ずかしい
- 506 :善意の第三者:2013/10/30(水) 22:12:57
- 一時選抜発表いつ?
- 507 :善意の第三者:2013/10/30(水) 22:18:15
- 京大ローは先レスの訟務検事みたいな上から目線で理屈っぽい人が多そうで、気が置けないな
- 508 :善意の第三者:2013/10/30(水) 23:08:19
- 「気が置けない」も誤用だぜ!というツッコミ待ちの釣り?w
わかりやすすぎてそうは問屋がおろさないぜ
- 509 :善意の第三者:2013/10/30(水) 23:47:22
- 「問屋が許さない」の誤用じゃないの?
- 510 :善意の第三者:2013/10/31(木) 00:02:52
- 国語大得意の俺的には神大のが阪大より解きやすかったぜw
用語問題とか無理だった
- 511 :善意の第三者:2013/10/31(木) 02:20:49
- >>510
それは君のレベルが高いからだよ
産近甲あたりだと全問用語問題の科目もあるし、
暗記系の問題ばかり、
阪大の問題は産近甲の傾向に近い
産近甲の延長で阪大は受けやすい。
一方、京大・神大は考えさせる問題が多い
それが、合格率に反映しているようだ
- 512 :善意の第三者:2013/10/31(木) 02:28:11
- そういえば、ツレに見せてもらったのだが
甲南の試験問題、
以下の用語を説明せよと一行書いてあってその下に、
単語が縦に4つか5つ並んでいるだけだった。
こんだけって感じ
- 513 :善意の第三者:2013/10/31(木) 02:30:31
- 1次選抜の発表 → 11月1日(金)
- 514 :善意の第三者:2013/10/31(木) 02:35:48
- 最近過去問見て焦ってる
- 515 :善意の第三者:2013/10/31(木) 06:01:46
- 甲南の問題見たが、
今年の刑訴の問題、用語が10個並んでいたぞ!!
あれは暗記系の勉強しとかないと
510のいうように無理だわ
京大とは傾向全然違うわ
- 516 :善意の第三者:2013/10/31(木) 12:22:43
- >>511-515
おい訟務検事、常駐してないで夜は寝ろ
- 517 :善意の第三者:2013/10/31(木) 13:23:51
- (´・ω・`) http://rlu.ru/01az9
ローからAV
- 518 :善意の第三者:2013/11/01(金) 14:38:46
- 一時選抜の結果はいつくるの
- 519 :善意の第三者:2013/11/01(金) 15:19:26
- ホームページにも出てないね
- 520 :善意の第三者:2013/11/01(金) 19:38:45
- 法学未修者、既修者いずれとも第一段階選抜は全員合格してますね。
http://lawschool.law.kyoto-u.ac.jp/entrance/1st.results-h26.html
- 521 :善意の第三者:2013/11/02(土) 00:41:51
- おおおおおお
- 522 :善意の第三者:2013/11/02(土) 10:10:09
- 京大でそれじゃあ
既修者には適性試験なんていらないんじゃないか
丸1日何万円もかけて
実質的に15パーセント以下カットのために
あの試験やってるだけだと思うけど
- 523 :善意の第三者:2013/11/02(土) 10:31:29
- 二次で考慮するんでしょきっと
- 524 :善意の第三者:2013/11/02(土) 12:54:26
- 適性130台の俺も通過できたみたいだ
慶応は余裕で全免だったので、適性に時間かけなくて正解だったわ
- 525 :善意の第三者:2013/11/02(土) 23:29:51
- 受験票きたわ
- 526 :善意の第三者:2013/11/03(日) 01:46:20
- きたな
既修は3人に1人合格か
- 527 :善意の第三者:2013/11/03(日) 02:57:08
- おっしゃああああ
- 528 :善意の第三者:2013/11/04(月) 01:18:19
- 阪大より、神戸の方がずーっと合格率↑と思ってるやつは、工作員?
それとも、データの見方を知らないバ○?
- 529 :善意の第三者:2013/11/04(月) 13:52:02
- みんな油断するなよ
- 530 :善意の第三者:2013/11/05(火) 08:42:50
- 評点割合はもう発表されなくなったのだろうか。
- 531 :善意の第三者:2013/11/06(水) 13:52:58
- 前期試験結果等についての説明会って何やるの?
- 532 :善意の第三者:2013/11/06(水) 17:59:49
- エクスターンって実際いったほうがいいのかな?
ちなみに成績重視なんよね…
基幹か総合の成績とかか…
てかGPAの平均ってどんなもんなんやろ…
- 533 :善意の第三者:2013/11/08(金) 20:59:34
- 出願者数の前期比較
東大
既修586→529:10%減
未修214→109:49%減
一橋
既修374→280:25%減
未修140→76 :46%減
京都
既修418→350:16%減
未修102→78 :24%減
- 534 :善意の第三者:2013/11/08(金) 21:06:57
- 合計
東大:20%減
一橋:31%減
京都:18%減
- 535 :善意の第三者:2013/11/09(土) 01:43:26
- >>533・534
ありがとう参考になる
一橋狙い目だな。東大と京大には出したけど一橋にはださなかった
失敗した
- 536 :善意の第三者:2013/11/09(土) 09:20:04
- 今年の一橋はほぼ受かるな
- 537 :善意の第三者:2013/11/09(土) 14:30:50
- 確かに
- 538 :善意の第三者:2013/11/09(土) 21:14:49
- 京大かっこいい
- 539 :善意の第三者:2013/11/09(土) 23:46:09
- 法科大学院改革が成功して、いつかまた法科大学院の人気が出ると信じてるんだ。
可能性としては
(1)段階評価による補助金削減
→法科大学院数が20校程度に
→優良ローにお金が回って、授業料が安く、設備もよくなる
(2)弁護士数が増える
→ネットワーク外部性が働き、全体としての弁護士の需要がアップor弁護士業界革新により老害弁護士排除or一部の成功例が出てくる
→"一部の"若手の需要が改善
ただ、懸念事項は、弁護士業務がネット使えば誰でもor少人数の弁護士で出来るようになることだろう。
- 540 :善意の第三者:2013/11/09(土) 23:52:39
- ヤマアテきぼう
- 541 :善意の第三者:2013/11/10(日) 05:07:11
- 538
みたいなのは人生の敗残しゃ
- 542 :善意の第三者:2013/11/10(日) 21:51:32
- >>539
そうあってほしいが、実際は(1)はともかく、(2)はそう簡単にいくかな?
- 543 :善意の第三者:2013/11/10(日) 22:06:29
- >>539
これは是非実現して欲しいね。
実際には、法科大学院の数は10校程度まで絞り込まれるとおもう。
- 544 :善意の第三者:2013/11/10(日) 23:08:35
- 適性195しかないが厳しいかな。一応、名大にも出願してるんだが。
- 545 :善意の第三者:2013/11/11(月) 00:43:42
- 未修ならやや厳しいけど、倍率が低いから大丈夫。
既修なら勉強しろ。
- 546 :善意の第三者:2013/11/11(月) 03:16:22
- もちろん奇襲だぜ\(^-^)/
統治は何がでるかなー!
- 547 :善意の第三者:2013/11/11(月) 08:29:04
- >>546
道州制がアツいと見た
- 548 :善意の第三者:2013/11/11(月) 19:34:33
- 行政法この期に及んで何すればいいかわからん!
- 549 :善意の第三者:2013/11/11(月) 20:03:44
- 全力でシケタイ
- 550 :善意の第三者:2013/11/11(月) 20:36:33
- 論文問題集?
- 551 :善意の第三者:2013/11/11(月) 20:47:40
- 両方
- 552 :善意の第三者:2013/11/11(月) 20:48:03
- 時間がなければ問題集のみ
- 553 :善意の第三者:2013/11/11(月) 21:09:07
- えんしゅう本と論森じゃだめなの?
- 554 :善意の第三者:2013/11/11(月) 21:29:55
- 過去問
- 555 :善意の第三者:2013/11/11(月) 22:14:22
- 過去問は結局出ない。
出題方法の参考にはなるけど、基礎的なところはともかく、論点的には直前にやってもしゃーない。
論森(LEC)でもえんしゅう(辰巳)でも論文基本問題(Wセミナー)でも可。
ちな、Wセミ派
- 556 :善意の第三者:2013/11/12(火) 01:09:47
- てこぎは?
- 557 :善意の第三者:2013/11/12(火) 09:16:22
- オレは合格る\(^-^)/
- 558 :善意の第三者:2013/11/12(火) 12:24:50
- 人生おわたマークで、「ごうかくる」
不合格決定
- 559 :善意の第三者:2013/11/12(火) 23:19:58
- 今年はチャンス
絶対合格してやる!
- 560 :善意の第三者:2013/11/14(木) 12:11:52
- がんばれよ
- 561 :善意の第三者:2013/11/14(木) 16:23:30
- 議院内閣と大統領制が統治ででてきたりして、、
もう出てたっけ
- 562 :善意の第三者:2013/11/14(木) 17:57:07
- てこぎの演習問題、結局適当なのがなくて旧司の問題やってはみたが、
結構ムズイ。。。旧司よりは簡単であることを祈る。
- 563 :善意の第三者:2013/11/14(木) 21:28:43
- まったり行こうぜ
- 564 :善意の第三者:2013/11/14(木) 21:58:48
- 結局、手形しか勉強しなかったぁ
何とかなるかな?
慶応より安いから、京大行きたかったけど
- 565 :善意の第三者:2013/11/14(木) 22:57:34
- どこに住んでるんだ?
東京に住んでるなら、一人暮らし代がない分慶応の方が安くなる
- 566 :善意の第三者:2013/11/14(木) 23:05:50
- 手形(商法総則含む)の配点(50点)は、
憲法人権や民訴全部・刑訴全部の配点(各50点)と同じだからなぁ
564が手形の勉強したのはコスパ的に正解だとおもう。
守りの答案書ければ十分やろ
- 567 :善意の第三者:2013/11/14(木) 23:23:43
- >>565
東海に住んでて中途半端なの(´・ω・`)
だから、引っ越しとか必要なんだよ~
>>566
なんとかなるかな~
予備論文も落ちて全く自信ないけど(´;ω;`)ブワッ
- 568 :善意の第三者:2013/11/14(木) 23:34:34
- 名大受けろよ
そのためにあるんだから
- 569 :善意の第三者:2013/11/14(木) 23:44:13
- みなはん、頑張りましょう!
- 570 :善意の第三者:2013/11/14(木) 23:58:31
- >>568
関西か関東で就職したくて、名古屋は辞退したよ
- 571 :善意の第三者:2013/11/15(金) 00:31:52
- じゃあ受けるなよ
お前のせいで落ちたやつが可哀相だろ
- 572 :善意の第三者:2013/11/15(金) 01:05:04
- え?
だから、受けてないんじゃないの?
- 573 :善意の第三者:2013/11/15(金) 01:10:27
- >>571
どういう論理だよw
だから名大はそもそも受けないんだしw
京大本命だから受ける
京大受かれば慶応辞退するし、繰上げ合格も出るんじゃないか?
中央やら早稲田やら受けまくらなかったんだし、怒んないでよw
- 574 :善意の第三者:2013/11/15(金) 01:18:02
- もうはよねよう
朝型にしとこう
- 575 :善意の第三者:2013/11/15(金) 01:24:31
- がんばろなみんなー
おやすー
- 576 :善意の第三者:2013/11/15(金) 01:59:57
- 名大1次で落ちたやつ・・・5名/150名
どう考えても570のせいじゃないだろwww適性130台とかGPA3未満とかだろ
- 577 :570:2013/11/15(金) 02:13:07
- なんか誤解を招いたようですまん
そもそも名古屋は受けなかったって意味ね
京大受かれば京大
落ちたら慶応行きます
- 578 :善意の第三者:2013/11/15(金) 02:26:48
- とにかく、明日の試験!ガンバロー!オレはもう少し統治やって寝るわ。
- 579 :善意の第三者:2013/11/15(金) 05:01:07
- 行政、民訴、刑訴で足切りくらわんようにな
去年何人かいたで
そんでこんなとこ見てないでよく寝て直前まで勉強しろ
- 580 :善意の第三者:2013/11/15(金) 05:54:17
- 行政、民訴、刑訴で足切りくらわんようにな
去年何人かいたで
そんでこんなとこ見てないでよく寝て直前まで勉強しろ
- 581 :善意の第三者:2013/11/15(金) 07:10:13
- 法律550
書類400
適正50
の1000点。大体600で合格。
- 582 :善意の第三者:2013/11/15(金) 10:00:12
- いいスレだ
- 583 :善意の第三者:2013/11/15(金) 15:53:56
- みんな頑張れよ!
- 584 :善意の第三者:2013/11/15(金) 18:56:33
- 未修充電モヒカンから2年か。
あいつどこでどうしてるのかな?
- 585 :善意の第三者:2013/11/15(金) 20:19:59
- 予想問題出して
- 586 :善意の第三者:2013/11/15(金) 20:36:03
- 下手に的中すると後々問題になりかねないし、マグレ入学というのも妥当じゃない。
早く寝ろ
- 587 :善意の第三者:2013/11/15(金) 22:09:44
- みんな頑張ろうね
おやすみなさい
- 588 :善意の第三者:2013/11/15(金) 23:51:30
- 落ち着いてがんばれよ。
去年は解答用紙を間違えたやつがいたからな。
- 589 :善意の第三者:2013/11/16(土) 05:53:34
- 関西で就職したくないなら早慶のほうが就職いいし、気楽にガンバッて!
- 590 :善意の第三者:2013/11/16(土) 08:33:28
- 電車で軽く復習と思って本読んでたらうっかり降りそこねた件……
ついてもギリギリだわこれ
- 591 :善意の第三者:2013/11/16(土) 20:38:00
- おつかれー
憲法人権で不法行為でて草生えた
- 592 :善意の第三者:2013/11/16(土) 20:53:30
- 民法余裕だぜと思ってバリバリ書いてたら、
第二問で賃借権の譲渡をうっかり転貸だと勘違いしてふつーに問い1書ききってもた……
問い2解こうとして改めて問題文読んで気づいてまるまる書き直す羽目になった
これはあかんわ
- 593 :善意の第三者:2013/11/16(土) 20:58:46
- 第1日目お疲れさまっす
第1試験場はあまり欠席者いなかったよ、自分受験番号ふた桁なのだが、
周りのやつは気合の入ってるヤツばかりだった。
憲法むずく、行政も微妙な問題だったが・・・なんとかなるだろう
明日もガンバロー
- 594 :善意の第三者:2013/11/16(土) 21:02:24
- >>592
まだまだ挽回可能だよ
オレのとなり行政法1ページだった
- 595 :善意の第三者:2013/11/16(土) 21:51:00
- 民法第一問の(2)がわからなかったわ
あと民訴
切り替えていこう
- 596 :善意の第三者:2013/11/16(土) 21:53:05
- 民法は過去数年間出なかったものがどばっと出たイメージ
代理、相続、瑕疵担保、不法行為とか
あと請負賃貸借売買って三大契約纏めて一つの設問で出してきたな
- 597 :善意の第三者:2013/11/16(土) 22:30:51
- 挽回可能か?
法律はだいたい何割とったらいいかって話だよな……
- 598 :善意の第三者:2013/11/16(土) 23:55:05
- おやすみ
また明日もがんばろう
- 599 :善意の第三者:2013/11/17(日) 01:06:22
- 2で転貸借とか何を書いたんだ、、、
刑訴が事例でありますように
- 600 :善意の第三者:2013/11/17(日) 01:08:07
- 第2試験場は欠席者20数人だったな
少なそうにみえたが数えてみたらそんなもんだった
- 601 :善意の第三者:2013/11/17(日) 01:16:33
- >>595
百選択穸53事件参照
民訴も百選8、11事件、3版13事件参照
いずれも重要基本判例なので要復習です!ファイト!
- 602 :善意の第三者:2013/11/17(日) 01:22:38
- 未修相変わらず課題文鬼だったな
一応埋めたけどあんなので差でんの?
- 603 :善意の第三者:2013/11/17(日) 01:27:49
- 憲法問2は死亡確定だったので、簡単な問1と行政に時間使って正解だったかな
憲法問1は適用違憲の問題だったけど、目的手段審査で書いた人もいそうだね
- 604 :善意の第三者:2013/11/17(日) 01:38:31
- 明日で論文試験すべて終わり\(^-^)/
あとは遊ぶだけ!!旅行に3
回いこう!
- 605 :善意の第三者:2013/11/17(日) 01:51:07
- 行政は、徳島の判例の規範に照らしてうまく当てはめつつ違法主張すんのはちょっと面倒だったなぁ
公定力の関係での違法主張の可否はあれだったけど
- 606 :善意の第三者:2013/11/17(日) 06:04:56
- 河本フォーミュラがでますように!
- 607 :善意の第三者:2013/11/17(日) 07:50:29
- >>601
民訴の2の訴えって、そんな単純な当事者能力の話じゃないでしょ
- 608 :善意の第三者:2013/11/17(日) 08:20:26
- >>607
?
当事者能力だけなんて、いってないし
ちゃんと判例百選読もう
- 609 :善意の第三者:2013/11/17(日) 17:47:53
- 過疎りすぎだろ…
- 610 :善意の第三者:2013/11/17(日) 17:49:25
- 手形に飽きたらず商法まで出ないのか会社法だけかーと思ってたら、半分くらい民法の試験でした
な、何を言ってるのかry
- 611 :善意の第三者:2013/11/17(日) 18:02:04
- 問題が公表されてたら解いてみようかと思ったけど、まだ公式HPに上がってないな
ということは当分上がりそうにないな
- 612 :564:2013/11/17(日) 18:23:29
- >>610
(´;ω;`)
- 613 :善意の第三者:2013/11/17(日) 18:45:05
- 答え合わせキボンヌ
- 614 :善意の第三者:2013/11/17(日) 18:59:47
- まずは会社法の感想からどうぞ!
- 615 :善意の第三者:2013/11/17(日) 19:11:37
- 刑法がぱっとしなかったです。こんな感じで書いたのですが、どうでしょう?
1問
乙
*Aの存在知らず故意がないので130不成立
*208の実行行為→結果的加重犯で204
*不作為の殺人罪の共同正犯(重要な役割をはたしたので教唆ではないとした)
*の併合罪
甲
不作為の殺人罪の共同正犯
2問
*住居侵入の共同正犯
*窃盗の共同正犯 キャシュカード、乗車券の財物性につき一言ふれた
*乗車券の利用は不可罰的事後行為
*ATMへの窃盗未遂の共謀共同正犯 詐欺との違いについて論じた
*暗証番号は財物ではないからそれを聞き出そうとした行為には詐欺は成立しない
*暴行罪の共謀共同正犯 上に同じく財物ではないから強盗罪にはならないとした
*事後強盗殺人の共謀共同正犯
240が殺人まで予定しているかの論点について軽く論じた
*は*に吸収され、これと*は牽連犯、で他とは併合罪
- 616 :善意の第三者:2013/11/17(日) 19:22:57
- あんま覚えてないが第2問は暗証番号の財物性認めて詐欺利得未遂と強盗殺人認めたわ
甲については了承で共謀認めるのはきついと思ったから心理的因果だけ認めて強盗殺人の幇助にした
あとは似たようなもんかな。
- 617 :善意の第三者:2013/11/17(日) 19:23:44
- 暗証番号を無理やり聞き出すことは強盗利得罪に当たるとされてるから(東京高判平成21年11月16日)
騙して聞いたら詐欺利得になるんだろうな、特に手元にキャッシュカードがあるときは認めてよさそうだな
っていうのを先週の講義でやったばっかりだわ
- 618 :617:2013/11/17(日) 19:29:40
- 誤解する人はいないと思うけど、先週の(ローの)講義な
- 619 :善意の第三者:2013/11/17(日) 19:30:33
- 一番は教唆にしたわ
- 620 :善意の第三者:2013/11/17(日) 19:31:57
- 金だせよって殴ったら強盗なのに、暗証番号教えろって殴るのには強盗成立しなかったら条理に反するだろう
あと事後強盗ってのは先の窃盗のことを言ってるのかと思うけどそれについては逮捕の機会を逃れているから、それは無理があるのでは
了承ってのは「いいよ」って言うことだろ。この程度で相互に利用補充したとは言えないと思う。
しかも顔を見られたのは乙だけだから甲には正反意思もないと思われる。暗証番号はすでに乙から聞いているしね。
- 621 :善意の第三者:2013/11/17(日) 19:40:44
- 昨日の民法が京大っぽくないなーと思ってたら、今日の商法が民法みたいな問題ってどういうことだよ
てゆかほぼ民法じゃんか
民法も民法で難しかったけど、商法はその比じゃないだろ
- 622 :善意の第三者:2013/11/17(日) 19:50:20
- ほぼ民法てなにかいたの。
普通に会社法だったぜ、、
そりゃあ民法も少しは書いたが、、
- 623 :善意の第三者:2013/11/17(日) 19:54:10
- >>622
ほぼ民法ってのは語弊があった
思い出せる限りで、どちらの設問も最後の問題で民法使った気がする
無論会社法メインだけど
- 624 :善意の第三者:2013/11/17(日) 19:57:11
- 何条つかったの?
- 625 :善意の第三者:2013/11/17(日) 20:36:51
- 94条2項とか709条とか
- 626 :善意の第三者:2013/11/17(日) 20:51:03
- 使ってねぇ笑
なんにつかうんだ。
- 627 :善意の第三者:2013/11/17(日) 20:54:19
- >>625
商法の問2は会社法上何らかの救済を得られるかだから民法はあんまり書かなくて良いんじゃない?
- 628 :善意の第三者:2013/11/17(日) 20:58:45
- 民事訴訟法、まさか法定訴訟担当が出るとは思わなかったなw
事前に百選の解説読んでてよかったわw
- 629 :善意の第三者:2013/11/17(日) 21:01:02
- 615です。
なるほど、刑法は知識が不十分だから要所でその甘さが露呈してますね。
反省してまた勉強頑張ります。指摘してくれた方ありがとう。
- 630 :善意の第三者:2013/11/17(日) 21:01:21
- 615です。
なるほど、刑法は知識が不十分だから要所でその甘さが露呈してますね。
反省してまた勉強頑張ります。指摘してくれた方ありがとう。
- 631 :善意の第三者:2013/11/17(日) 21:04:24
- >>626
709は確かに、書かなくてもいいかも
94条は類推で使うやろ
- 632 :善意の第三者:2013/11/17(日) 21:13:56
- 93但し書き類推なら書いた。
94あるのか。そうなのか。
あんまりわかんねぇや。709がもし、株式併合のことならBの損失は会社235でいいんじゃないのか。
- 633 :564:2013/11/18(月) 01:02:32
- 第三者だったから、93但書類推はやめたわ
- 634 :善意の第三者:2013/11/18(月) 01:24:46
- >>628
法定ではなく黙示の任意的訴訟担当では?
- 635 :善意の第三者:2013/11/18(月) 01:26:43
- 93条但書類推じゃなく、相対的無効って書いたわ。
- 636 :善意の第三者:2013/11/18(月) 01:31:01
- 349条5項類推適用って書いたわ
- 637 :善意の第三者:2013/11/18(月) 01:41:33
- 統治はなに書いた?
- 638 :564:2013/11/18(月) 01:51:14
- >>634
そういう説もあるけど、少数派
全員が訴訟委任してるわけじゃないから
- 639 :善意の第三者:2013/11/18(月) 02:07:57
- 単純に93で会社間で取引が無効となるから第3者への売買も無権利となるから取り返せるてかいた
- 640 :善意の第三者:2013/11/18(月) 02:36:17
- 第三者の抗弁として表権法理使ったわ
- 641 :善意の第三者:2013/11/18(月) 02:39:48
- 表権法理じゃなかった
権利外観法理使ったわ
- 642 :善意の第三者:2013/11/18(月) 02:50:40
- 表見法理も同義
- 643 :善意の第三者:2013/11/18(月) 03:36:13
- 権の字を間違えてた
- 644 :善意の第三者:2013/11/18(月) 10:26:04
- 外観法理を書くにしても94#2にしても93但し書き類推の指摘は必須だと思うな。そのうえでの第3者救済だろ。
ときに刑法1の甲は不作為の殺人なのか。オレは殺意よりむしろ介護を免れる意思が強いとみて保護責任遺棄致死にした。
保護責任者を身分だから乙には65#1で教唆にしたがどうだろうか。
- 645 :善意の第三者:2013/11/18(月) 10:35:07
- 民訴て権利能力なき社団の問題じゃないの。
まず権利能力なき社団が29の社団に含まれるかて論点で、団体としての実質があれば認めることにして認定で問題文をフルにつかう。でも1は会が権利能力がないからに直接に会に所有権を
- 646 :善意の第三者:2013/11/18(月) 10:37:38
- もとめる訴えは不適法。
2は1と同じく29により当事者能力をみとめる。Bへの所有権請求がA会名義なら不適法、B個人名義なら適法てかいた。
- 647 :善意の第三者:2013/11/18(月) 10:44:41
- >>646
当事者的確については触れなかったのか?
- 648 :善意の第三者:2013/11/18(月) 11:03:54
- >>644
介護を免れたいかどうかより、まず被害者の死亡を認識(認容)してたかがまず検討されないとダメ
それが殺意に足りるか、遺棄にとどまるかはどっちでもいいと思うが
どっちにしても殺人罪の検討は必須
- 649 :善意の第三者:2013/11/18(月) 11:12:40
- >>645
問1は、財産的独立性の要件の検討
判例のように不可欠の要件とみないかどうかの検討がメイン
- 650 :善意の第三者:2013/11/18(月) 11:22:19
- 株式併合は、235条の処理に気づかない受験生も少なくなかっただろうな
でも、併合規定のレファレンス条文にヒントあったから、大丈夫だったかな?
- 651 :善意の第三者:2013/11/18(月) 11:34:47
- >>646
問2は、Bへの移転登記請求と書いてあるから、名義がAかどうかは問題にならないよ
俺も当事者能力肯定
そのうえで団体に権利帰属なしだから、当事者能力あっても原告適格が問題になると書いて、入会団体の判例で書いた
- 652 :善意の第三者:2013/11/18(月) 12:56:01
- 問2でA名義てかいたのは間違い。A会の肩書き付きのB名義ていいたかった。
- 653 :善意の第三者:2013/11/18(月) 15:07:08
- 民訴の二問目はいろいろ説があるから、色々論じれるとは思う
- 654 :善意の第三者:2013/11/18(月) 16:12:09
- >>644
刑法1は多論点だからどの論点をメインにするかによって構成も変わってくるが、
オレは、甲の遺棄を認めて保護責任遺棄致死成立をさせてから、不作為の殺人を検討
そのなかで、遺棄の保護義務と不作為の作為義務の内容を保護責任者の地位と
保証人的地位から検討(考えたことなかったから文章にするのがたいへんだった)
これを論述のメインに考えた。。。京大の問題は奥が深いからメイン論点の設定は
人それぞれだと思う。
- 655 :654:2013/11/18(月) 16:17:50
- 648のように、被害者の死亡を認識(認容)をメイン論点に設定してもいいし、
644のように介護を免れる意思が強いとみて保護責任遺棄致死をメインしてもいいと思う。
いずれも題意から外れていないと思うし、説得的に論述できていれば良いとおもう。
- 656 :善意の第三者:2013/11/18(月) 16:51:50
- 介護から免れたいというのは動機であって、犯罪自体を構成するものではないからなー
普通に罪名の重い殺人から検討するのが普通じゃないかと思う
その結果、殺意なし→保護責任者遺棄致死というのはありかもしれないが、いずれにしても真正か不真正かは別として不作為の問題になる
結局、ここがメインだろな
通説になりつつある西田基準から、法益の排他的支配と危険創出の認定で作為義務違反認定してどっちも殺人の実行行為肯定してから、共謀関係認定して、殺人の共同正犯にしたわ
- 657 :善意の第三者:2013/11/18(月) 18:34:58
- 作為義務メインでしょあれは
それより、2問目のがきつかったと思う
むちゃくちゃ犯罪数多くて、あの乗車カードの利用もマイナーな犯罪だし、要件当てはめだけで時間なくなるでしょ
しかも、最新判例もある事案で、あの利得性検討までに紙幅ほとんどなくなったし(´;ω;`)ブワッ
- 658 :善意の第三者:2013/11/18(月) 18:38:35
- ATMの建造物侵入罪落としてる人がほとんどだろうし、暗証番号しらないのにあの時点で窃盗の不能犯か未遂かも検討しなくちゃいけないし
判例知ってたら未遂にできたけど、そこすらスルーしてる人は少なくないと思う
あれは難問。予備論文のほうが簡単だったわ
- 659 :善意の第三者:2013/11/18(月) 18:48:14
- (´;ω;`)ブワッ
刑法二問目死亡確定だわorz
- 660 :善意の第三者:2013/11/18(月) 18:51:42
- >>657
人を欺いてないのに、キセル詐欺とかやってるクソヴェテいそう
大減点だけど
- 661 :善意の第三者:2013/11/18(月) 19:20:54
- >>660
3歳の糞ヴェテだけど呼んだ?
- 662 :善意の第三者:2013/11/18(月) 19:21:43
- 3歳児じゃなくて30歳のオッサンでした
- 663 :善意の第三者:2013/11/18(月) 19:36:05
- 入試問題検討で盛り上がっているところ悪いんだが、今年の未修1年は学年の3分の1の人が成績不良で夏休みに呼び出されて、京大未修史上最低の学年らしい。
京大ローの成績は相対評価だから、各科目で点の悪い人数は限られてるはずなんだが。
昨年までは点の悪い人もそれなりに点のいい科目があってリカバーできてたのが、今年はできない奴は全科目できなかったってことか。
上で議論してる既修入試受験生と今の未修1年は来年机を並べるわけだが、どれだけの人が既修組についていけるのか楽しみだ。
- 664 :善意の第三者:2013/11/18(月) 19:39:45
- やっぱり既修との差は大きいのか……
- 665 :善意の第三者:2013/11/18(月) 19:41:02
- >>663
よほど未修がひどかったんやろね
- 666 :善意の第三者:2013/11/18(月) 19:42:13
- 未修1年も自分でガンガン勉強出来る一部の人は優秀みたいだが、中間層以下が壊滅的らしい
- 667 :善意の第三者:2013/11/18(月) 20:00:53
- >>663 >>666
スラムダンク矢澤
「バスケットの国アメリカの空気を吸うだけで 僕は高く跳べると思っていたのかなぁ・・・」
京大の空気を吸うだけで 勉強ができるようになるわけではないよね
中間層以下の人は そこらへんを勘違いしてるのかなあ
- 668 :善意の第三者:2013/11/18(月) 21:03:55
- 純粋未修が一年で既習に追いつくっていうのは、既習の学部四年弱+ロー一年を一年でやるってことだからな
単純に法学部生が同じことをやったら在学中に余裕で予備合格できる計算になる
そんな奴がボコボコいるわけがないんだよな
- 669 :善意の第三者:2013/11/18(月) 21:05:41
- 違った
学部四年を一年でやるだけか
あんまかわらんけど
- 670 :善意の第三者:2013/11/18(月) 21:07:42
- 商法の考えられるだけ挙げよってなに挙げた?
- 671 :善意の第三者:2013/11/18(月) 21:09:46
- >>668
そういう危機感を持って未修に入る人はいいんだが、危機感なしに空気を吸うだけで勉強できるという風な人が多いそうだ
まあ1年で追いつかずとも、司法試験受験時に追いついていればいいと思うが
- 672 :善意の第三者:2013/11/18(月) 21:10:29
- ATM の侵入は成立するのか。
えんしゅう本72の2にのっとって不成立にしたわ。
- 673 :善意の第三者:2013/11/18(月) 21:12:17
- >>672
検討してれば点あるでしょ
- 674 :善意の第三者:2013/11/18(月) 21:15:29
- もう、みんな合格でいいよ
- 675 :善意の第三者:2013/11/18(月) 21:18:12
- みんな民法の2についても検討しよう
- 676 :善意の第三者:2013/11/18(月) 21:19:54
- 犯罪数多いとあとで罪数まとめたりなにかとめんどいから不成立にしたくなるよね
- 677 :善意の第三者:2013/11/18(月) 21:25:23
- 先のキャッシュの窃盗て未遂なんや。んじゃ既遂になるのはいつ。
- 678 :善意の第三者:2013/11/18(月) 21:58:25
- >>657
ほんと2問目きつかったね、罪数がハンパなかった
刑法2の構成、はずかしいがさらすと・・・
1.X宅への住居侵入(130)
2.キャッシュカード・ICカードの窃盗(財物性認定)(235)
3.Y銀行Y2支店への建造物侵入(管理者の意思に反する立入り、130)
4.ICカードで運賃支払いは、電子計算機使用詐欺(246の2)←これは迷ったよ
問題文で3行もつかっているので検討したが・・・不可罰的事後行為かもしれん(難しかった、自信なし)
5.Y2支店に対する窃盗未遂(235)
6.乙の2項強盗罪(236条2項)暗唱番号が財産上の不法な利益にあたるのか検討
(難しかった)
7.強盗殺人罪(240後段)殺意ある場合含むか、殺害が後なので強盗の機会か
8.共犯関係など罪数処理
上の方の人と一緒で4ページフルになった、おかげで刑訴を50分でやるはめに・・・
昨日の商法あまり書けなかったので、叩くヤツはお手柔らかに頼む
- 679 :善意の第三者:2013/11/18(月) 22:07:32
- ICOCAっぽいやつの話って、横領じゃないの?
自分は占有離脱物横領にしたけど
- 680 :善意の第三者:2013/11/18(月) 22:11:15
- とりあえず刑法問一→刑訴→刑法問二って順番でといたけど、
刑法問二最後に回したのは正しかったかな
罪は網羅して罪数まで書けたとはいえ、処理がいい加減になってしまったと思ったけど、みんなそこまでできてないだろうし
- 681 :善意の第三者:2013/11/18(月) 22:14:57
- 民法の2番は法定責任説の人は大変やろな。
自分は契約責任説だから履行利益と信頼利益の話深くまでは突っ込まなかったけど。
民法は一番が難しかったよ、特に問二。
- 682 :善意の第三者:2013/11/18(月) 22:17:25
- 678
詐欺利得は?強盗殺人について甲は共犯にしたの?
- 683 :善意の第三者:2013/11/18(月) 22:19:55
- >>678
俺もだいたい同じ
そこまで書けてる奴は少ないんじゃないかな?
良い方だと思うよ
- 684 :善意の第三者:2013/11/18(月) 23:07:12
- >>682
詐欺は何について?
- 685 :善意の第三者:2013/11/18(月) 23:09:31
- 俺は、民法が一番簡単というか、基本問題かなと感じたなー
問1は無権代理と相続、他人物売買と相続で、どっちも重要判例
問2は、一問目は、賃貸借関係の賃貸人の修繕義務
二問目は、敷地利用権付建物の売買において賃借土地の欠陥が、売買目的の借地権の瑕疵といえるか
これも重要判例で、判例に従って書けばとりあえずは大丈夫
この論点無視して、瑕疵担保責任の法的性質展開して履行利益云々の問題と勘違いしたら点はないだろうな
判例と違って瑕疵に含まれるとしたうえで書くならまだ大丈夫だけど
三問目も、請負人の不法行為責任を認めた重要判例に従って書ければオッケー
- 686 :善意の第三者:2013/11/18(月) 23:12:09
- 無権代理人の責任は、相手方悪意有過失のときは発生しないが、他人物売買のときは発生する
みたいなこと書いた
- 687 :善意の第三者:2013/11/18(月) 23:14:31
- 乙が強盗の前に銀行員偽って暗証番号聞き出そうとした行為。オレは詐欺利益未遂を成立させた
あとはオレも678とだいたい同だけど3、4は不成立にした。殺害が窃盗の後だったことは触れるの忘れてたなあ。
- 688 :善意の第三者:2013/11/18(月) 23:18:08
- わからんが全体的に今年のむずくないか。
- 689 :善意の第三者:2013/11/18(月) 23:28:08
- 商法と憲法第二問以外すべて4ページ書いたわ
全体的に俺も基本問題が多いように感じたな~
予備論文みたいなひねりしてくるかと思ったけど、かなり素直なわかりやすい問題って感じ
刑法の第二問は罪数多くてすべての論点をあつく書く時間もスペースもないから、答案構成に苦労したけど
- 690 :善意の第三者:2013/11/18(月) 23:33:48
- >>685
判例と違い本件は、土地じゃなく擁壁であることに注意が要りそう。
- 691 :善意の第三者:2013/11/18(月) 23:34:26
- >>687
あーその点忘れてたわ。
- 692 :善意の第三者:2013/11/18(月) 23:36:47
- >>654
重い罪の殺人から検討しないのはなぜ?
- 693 :善意の第三者:2013/11/18(月) 23:41:31
- >>689
民法の第2問は判例知ってないときつい
確かに重要判例ばかりだけど
>>690
判例も擁壁に亀裂できたって事案だけど(百選穸53)?
- 694 :善意の第三者:2013/11/18(月) 23:42:14
- 履行利益とか信頼利益は契約責任取ってたら論じないだろうからな
瑕疵の話がメインになってくるはず
- 695 :善意の第三者:2013/11/18(月) 23:44:24
- 無権代理と相続は基本典型論点だからかけなきゃあかんけど、
他人物売買と相続はなかなかのマイナー論点な気もする
- 696 :善意の第三者:2013/11/18(月) 23:52:14
- 借地上建物売買における借地の瑕疵担保は、潮見(森のほう)の批判VS調査官解説の猛反撃が見どころなんだよなwww
- 697 :善意の第三者:2013/11/18(月) 23:53:06
- 基本とか言うなら、本当にここまで話題になってないけど、
刑訴は基本論点過ぎて書けなきゃいけないとは思う
毎年の刑訴はどこへいったんだって話だった
- 698 :善意の第三者:2013/11/18(月) 23:57:48
- 統治は?
問題点の設定が難しかった!
大石の本で勉強した身としては、議院内閣制を民主主義の視点から見直すって話を書いた
- 699 :善意の第三者:2013/11/18(月) 23:59:49
- あえて言うと、自白法則と排除法則の関係がちょっと問題かな
高裁レベルの裁判例はあるけど、両者の関係をどう処理するかはまだ定説がないから
実務説の任意性説とって、かつ、自白にも排除法則は別途適用されうる
というのが無難かなと思うけど
違法排除説とると、最後の設問の意味がかなり薄くなるから、書きにくかったと思う
- 700 :善意の第三者:2013/11/19(火) 00:50:33
- 予備合格したけど予備より難しいという
- 701 :678:2013/11/19(火) 01:25:13
- 飯食いにいっている間にスレ伸びててびっくり!
さすが京大受験者レベル高いやつ多いな
>>679
横領系は一瞬頭をよぎったが、委託信任関係なしで252は却下した。
254は悩んだ・・・確かに信任関係無しで占有しているが、
信任なしのケースって「誤配の郵便物」なんかのことだと思ったし、
甲がカードを既に事実上支配している状態を重視して却下した。
(正解かどうかは分からない、自信なし)
>>682
詐欺利得って、乙が銀行員になりすまして暗証番号聞き出そうとした行為のこと?
頭をよぎったが・・・どうせ吸収されると思ってパスした。時間的にも紙面的にも仕方なかった
甲も強盗殺人共犯にしてしまった。(ーー;)電話で承諾してたし電話共謀ということでwww
時計見たら2時間過ぎてて焦って共犯にしたというのが正直なところ。
- 702 :654:2013/11/19(火) 02:00:34
- >>692
656がいうように、罪責の重い殺人から検討するのが原則なのは間違いない。
ただ、オレは設問の題意を考えると「不作為」がメインテーマだと思った。
そうすると作為義務がポイントになると考えて、時系列的に保護責任者遺棄が成立しそうだったので、
遺棄の保護義務(保護責任者の地位・責任)と不作為の作為義務(保障人的地位・責任)の内容を
対比して論じようと思ったので、あえて不作為の殺人を後にもってきた。
つまり、論文構成上の理由から不作為の殺人を後に持ってきた。
原則から外れていると言われれば反論できないし、対比して考えたことなかったので、
説得的に論じられたかどうか(^_^;)
- 703 :善意の第三者:2013/11/19(火) 12:20:08
- 刑法はみんなできるの分かったからさー統治はよ
- 704 :善意の第三者:2013/11/19(火) 16:29:09
- 電話で了承しただけで共謀はねーだろ。相互利用補充はどこいったよ。先の窃盗については甲はとっくに逮捕の機会をのがれている。
しかも乙の強盗は電話する前に行われていて、また甲は言葉巧みに聞き出せといったが強盗しろとは言ってない。了承したのも乙から暗証番号を聞いた後だ。
だからあれは幇助一択、それ以外考えられない。
- 705 :善意の第三者:2013/11/19(火) 18:01:55
- 電話だからとか関係ないよ
共謀の認定はそういうのそゃないから
黙示の共謀すら認められてるし
刑事事件の共犯事件は9割が共同正犯なわけで、あの程度でも共同正犯は成立しうる
もちろん、それ以外が成立しないというわけではないが、共同正犯が成立しないということはない
- 706 :善意の第三者:2013/11/19(火) 18:48:17
- >>704
大丈夫かそのさ一択(笑)
- 707 :善意の第三者:2013/11/19(火) 19:07:38
- >>705
全く同意
俺はわざわざ確認しなければならなかったという事情から、心理的な影響大とみて、共謀共同正犯成立させた。
ヤクザの親分とはいかないまでも、やれと言われて実行させるほどの謀議が認められれば十分に役割の重要性も肯定できるからね。
- 708 :善意の第三者:2013/11/19(火) 19:19:40
- >>704
残念だけど、さすがに一択はないよ
それは勉強不足だわ
もう少し判例学習おすすめします
- 709 :善意の第三者:2013/11/19(火) 19:38:12
- >>704はネタだろww
それとも、こんなレベルでも受かるんかな?
- 710 :678:2013/11/19(火) 19:39:51
- >>704
恥ずかしながら・・・共謀書いてたとき、12時すぎてて、紙面も残り半ページ、刑訴も誘導自白と違集排の違法性の承継と毒樹みたいだったから
ほんと追い詰められていたので確実な論拠をもって書いたわけではない。
ただあのとき考えたのは、共謀は共同意思のもとの一体的相互利用補充関係が認められればよいのだから、
電話で強殺に対する共同意思を認定できるし、本件は強殺については現場共謀の対等型類型という観点から
共謀の考慮要素としての間接事実を探した。
で、、、①甲乙ともに強盗罪の共同正犯の身分にあり被害者口封じによる罪証隠滅の利害関係あり、②甲も当然利益配分うけるし、③甲の乙に対する影響力も
704のいうような精神的幇助により認められる・・・みたいな感じで考えて共謀認定した。
704のような考え方もあるかもしれないので、幇助を説得的論じていればOKだと思う。
ただ、「幇助一択、それ以外考えられない」という部分は受け入れられない。
刑法は多種多様は学説があるし、考えられない=考えることをやめてしまうことにつながるので、
そういう姿勢は個人的には良くないと思う。(もちろん704の自由だが)
- 711 :678:2013/11/19(火) 19:44:44
- >>709
え!!ネタだったの!!やられました(^_^;)真面目に答えてしまった。。
みんな笑ってくれ
- 712 :善意の第三者:2013/11/19(火) 20:03:44
- >>710
>>711
懇切丁寧すぎワロタ
- 713 :善意の第三者:2013/11/19(火) 20:19:53
- >>710
そうそう
どっちでもいいんだよ
最もダメなのは思考停止
幇助以外なしとかいう思考(しかも実務とも相容れない)では評価低いよ
新試になってこれは顕著
- 714 :善意の第三者:2013/11/19(火) 20:34:54
- 既修受験生のハイレベルな議論に、未修1年生涙目
- 715 :善意の第三者:2013/11/19(火) 21:11:19
- >>714
未修受験生ならまだ気にしないで努力すればいいよ
現役生ならそろそろ刑法の基礎と事実認定の基礎くらいは押さえなくちゃ、とてもじゃないけど既修の合格者候補についていけないと思う
はじめは時間がかかるかもしれないけど、要は正犯性(共同正犯と幇助犯の区別)の要件と当てはめの話で、この辺は参考書が充実してるので、頑張ってください!
- 716 :善意の第三者:2013/11/19(火) 21:16:00
- 共謀といえばスワップ事件
おっと間違えた
- 717 :善意の第三者:2013/11/19(火) 21:35:09
- 森くん辞めちゃった
- 718 :善意の第三者:2013/11/19(火) 21:54:05
- >>703
憲法第二問は、
議員内閣制の意義書いて
責任が政治的責任を意味すること
その責任追及手段として不信任決議があること
が書ければとりあえず合格答案になると思う
不信任については、その責任が衆議院に対してであることを踏まえて、66条3項が「国会に対して」と規定している意味を適切に論じれば上位答案かな?(有斐閣四人組の穸221頁参照)
あとは、「連帯」の意味については、内閣が総理大臣と一体となって政治を行うことと、一体で政治責任を負う点も書けると加点
そんな感じで答案構成して、あとは基本書でかかれてること書いたわ
- 719 :善意の第三者:2013/11/19(火) 22:36:01
- 国会に対してなのになぜ衆議院が決議権を有するかって問題提起して、下院の意義とか論じておいた
- 720 :善意の第三者:2013/11/19(火) 22:50:05
- みんな何してるの?
神大の勉強?
- 721 :善意の第三者:2013/11/19(火) 22:52:07
- 俺はもう終わったわー
京大無理なら素直に慶應行くわー
昼間勉強して今はスカイリムやって遊んでる
- 722 :善意の第三者:2013/11/19(火) 22:53:32
- 言葉巧みに聞き出せといったことから強盗の黙示の共謀があったなんて読めない
それなは何とかして聞き出せという形になるはず。
そうじゃないのはむしろ強盗については指示から排除してると考えるのが普通。
そして強盗は甲
- 723 :善意の第三者:2013/11/19(火) 22:58:44
-
よって甲が乙の強盗を企図していたとはいえない。
スワット事件とは全く性質がちがうことがおわかり?
考えるなら承継的共同正反だが、実行がないためこれも不成立。よって幇助一択。まちがいねー
- 724 :善意の第三者:2013/11/19(火) 23:06:31
- >>723
マジっぽいなその頭
受かればいいね(笑)
- 725 :善意の第三者:2013/11/19(火) 23:07:16
- >>723
言葉巧みに聞き出せっていうのじゃなくて、了承を得たってところで共謀が成立するだと思う
終始二人で犯罪を遂行してるでしょ?了承しなかったら乙は殺してるか分からないよ?
- 726 :善意の第三者:2013/11/19(火) 23:13:11
- >>725
そうだけど、幇助一択!みたいな思考停止の奴にこれ以上言っても面倒だよwww
- 727 :善意の第三者:2013/11/19(火) 23:20:48
- 民法の第一問は?
- 728 :善意の第三者:2013/11/19(火) 23:24:11
- >>727
典型論点だけど、むしろ何でなやむ?
- 729 :善意の第三者:2013/11/19(火) 23:30:28
- >>728
無権代理人と共同相続の話ではないと思うんだよね
相手が有過失だから無権代理人の責任追及はできない訳だし
- 730 :善意の第三者:2013/11/19(火) 23:32:16
- 729だけど、今間違いに気づいた。
本人として責任追及されるのか。
- 731 :善意の第三者:2013/11/19(火) 23:37:05
- (^_^;)
- 732 :善意の第三者:2013/11/19(火) 23:51:40
- 無権代理人の責任の検討したあとに、相手が本人の地位相続してきたときの話をした
正直自信はない
- 733 :善意の第三者:2013/11/19(火) 23:53:17
- 転借権だと思いこんでたー糞が
- 734 :善意の第三者:2013/11/20(水) 00:00:21
- 一番は他人物売買と相続が難しかったな
- 735 :善意の第三者:2013/11/20(水) 00:27:57
- とりあえず本人の地位と無権代理人の地位が相続でどうなるか論じて
判例の地位併存説前提に信義則説とるのか完全併存説にするかは書いた
そのうえで当てはめ
完全併存説なら、相手方が追認しなくても信義則違反にならない
判例だと他の共同相続人が追認したかで結論はかわるけれど
いずれにしても無権代理を理由に責任追及もできない
かたや、他人物売買の売主がその他人を相続したら、それによって所有権(持分権)は相手方に移るってのが判例だから、無権代理人の売買か他人物売買の売主かで結論が変わってくる
ここは物権変動の原則的な考えとか、他人物売買の売主の負ってる債務とかに配慮しつつ
時間余ったから、両問で結論変わっていいのかどうかって話書いた
- 736 :善意の第三者:2013/11/20(水) 00:34:12
- なぜ了承と共謀が=なのか。
全く違う行為だろ。そんなことで全部責任なんか負わされたらたまんねーよ。
したかわからんから共同正反?んじゃ幇助なんて常に成立しねーよ
仮に共謀が了承を含んだとしても成立するのは甲が認識できた殺人の部分だけ。
- 737 :善意の第三者:2013/11/20(水) 00:38:38
- 共謀って言葉に引きずられすぎじゃないの?
要件の本体は(実行行為時点での)共同遂行の合意、謀議行為の有無は単なる間接事実だぞ
- 738 :善意の第三者:2013/11/20(水) 00:48:59
- 共同遂行の意思もねーよ。
犯罪の計画も準備も、そして実行をしたのも全部乙の判断だろ。甲はそれに同意したにすぎない。
それに主観面をみても乙が実行にいたったのは乙が自分の顔をみられたからであって、甲自身には殺害までさせる正反意思があることも問題文からは読み取れない
その甲乙で同じ犯罪が成立することが責任主義に反して有り得ない。
- 739 :善意の第三者:2013/11/20(水) 00:59:24
- 要するに共謀(=共同遂行の合意=正犯意思+意思連絡)と実行(ないし重要な役割)があればいいわけだろ?
正犯意思(自己の犯罪としてする意思)を認定させる間接事実としては、上で挙がってる証拠隠滅の利益がある。
意思連絡は黙示でも順次でもいいんだから、本件ではあったといってもおかしくないよな?
後は重要な役割の問題になって、上では影響力や人間関係の話を挙がってるわけだ。
別にどの要件で切るのもありうると思うけど、幇助一択は言い過ぎだろ
甲乙の刑の重さは量刑で考慮してやりゃいいだろ
- 740 :善意の第三者:2013/11/20(水) 01:10:36
- 一名、刑法苦手なのがよくわかる
幇助オンリーとかもう……
相手しないほうがいいな
- 741 :善意の第三者:2013/11/20(水) 01:52:57
- わざわざ甲の同意がないと殺してなかったはずだから、かなり甲の精神的幇助はでかい
なぜ同意を必要としたのかというと、そういう関係を考えれば必然的に甲の立場も推認できる
そういった間接事実からどう認定するか、それをどう法的に評価するかは色々ある
甲は殺す意思があり乙をしてその犯罪を実現しているわけで、そういう実質をふまえた議論なら共同正犯でも大丈夫
反対に、電話で同意しただけとしか評価できなくて幇助オンリーしか検討できなかった奴は評価低いだろう
- 742 :善意の第三者:2013/11/20(水) 02:06:52
- >>740オレもそう思う。704はネタじゃなかったんだwww
刑法2で承継的共同正犯とか言ってるし、おまけに「おわかり?」だって・・・
710とか737、739が結構丁寧に説明してるのに理解しようとしないし、
別に幇助を否定してるわけではないやん
- 743 :善意の第三者:2013/11/20(水) 02:13:47
- 上のほうで、未修一年がビビってたけど、このスレレベル高いね。
たまに幇助㊥みたいのいるけど来年の既修楽しみやわ・・・このスレの人たち合格できるといいな
- 744 :善意の第三者:2013/11/20(水) 07:23:25
- >>743 同意
スレの流れ見てたけど、議論の内容とかレベル高いと思うわ
自分、統治の問題と商法の論文イマイチだったから京大あきらめかけてたけど
京大スレのレベルの人たちと同級になりたくなった、京大受かりてー!
- 745 :善意の第三者:2013/11/20(水) 08:46:55
- だから重要な役割という認定が甘いってんだよ。
乙は自身の顔をみられてやばいと思って殺してんだろ。
それ自体がかなり重大な乙固有の事情だろ。
じゃあ甲の同意がなかったて殺すと考えた方が自然だろ。
甲に証拠隠滅の意思があったなんてのは問題文のどこをみてもそんな事情は書いていない。書いていない事実は存在しないのと同じ。逆にそれがあるなら最初から殺そうとしていないとおかしい。
- 746 :善意の第三者:2013/11/20(水) 08:58:13
- あと思考停止とか言っているが共謀じゃない理由は上に説明してるようにちゃんと考えている
それは思考停止していない証拠ではないのか。
意見もださず外野でずっと茶化すだけのやつが多分一名いるがお前の方がよっぽどレベルひくい
- 747 :善意の第三者:2013/11/20(水) 09:01:44
- 証拠隠滅の利益を受けるということから「自分の犯罪としてする意思」を認定するのはおかしいか?
例えば「殺意があった」と書いてなかったとしても、間接事実から殺意を認定することはあるだろ?
- 748 :善意の第三者:2013/11/20(水) 09:16:15
- 言ってからなんだがそんな問題は出そうじゃないな。事実認定の話になってしまう。
ただ同意の意味がほんとに「勝手にやれ」ってことなのか「(自分にも利益があるから)やれ」なのかは
考えてもいいところだと思うんだよな。
- 749 :善意の第三者:2013/11/20(水) 09:52:51
- >>745
読解力なさすぎワロタ
甲が証拠隠滅の必要性があるからリスクのでかい殺人に同意を与えてるのにwww
- 750 :善意の第三者:2013/11/20(水) 10:04:17
- 共同正犯が有り得ない
幇助しか成立し得ない
そう言いきる時点で思考停止ですね
- 751 :善意の第三者:2013/11/20(水) 10:49:55
- >>746
誰も幇助否定してない
思考停止とは、屁理屈こねて共同正犯が成立する考えをしようとしないってことだろ
議論かみ合わないのは、その読解力不足ゆえだろうけど、もう少し話できるようになれよ
無理ならもう書き込むなって
議論の質が下がる
- 752 :善意の第三者:2013/11/20(水) 14:14:43
- 615ですが、刑法についてあれから色々意見を書き込んで頂いてありがとうございました。ある程度目処がつきました。
そこでまだ検討されていない行政法についてうかがいたいです。
2問目は刑事手続と公定力の典型的な論点でしたよね。
しかし、1問目があまり良くわかりませんでした。個室浴場の判例を参考にしつつ目的違反があるかをポイントに裁量の逸脱・濫用があるかをみたのですが…
みなさんはどうされましたか?
- 753 :善意の第三者:2013/11/20(水) 14:36:53
- 条例と法令の関係(同一事項につき法律で定めがあるときにさらに条例で規制できるか)について書いた。
あと、手続きがもう完了していることから、信義則違反とならないか書いた。
目的違反は書かなかったなぁ。
- 754 :善意の第三者:2013/11/20(水) 15:32:00
- >>753
そういえば、条例と法令の関係についても書きました。
目的違反は、問題文の最初の2行と参照条文の目的を比べる形で書きました。
- 755 :善意の第三者:2013/11/20(水) 15:38:38
- ・条例と法律が矛盾しないかどうか
・信義則違反にならないか
・条例の手続規定(まちづくり審議会の意見を聞くこと、中止命令の相手への理由の通知・弁明の機会付与)が欠けており違法ではないか
の3つを書きました
- 756 :善意の第三者:2013/11/20(水) 16:05:38
- 753だけど、目的は違うって認定したんだが、みんなどうした?
- 757 :善意の第三者:2013/11/20(水) 16:05:43
- >>752
条例の目的自体にはそっていた処分だと思うんだけど、どう書いたのかな?
- 758 :善意の第三者:2013/11/20(水) 16:14:11
- 大規模小売店舗立地法の出店手続を扱う行政主体は都道府県だから、市の中止命令が信義則違反というのは難しいのでは
- 759 :善意の第三者:2013/11/20(水) 16:31:34
- >>756
俺は、法律と同一目的(各1条参照)と
認定したな
そのうえで、法律がよりきつい規制(上乗せ)だったので、法律の趣旨・目的からそのような規制を許す趣旨かを検討
違法主張せよってことだったから、理屈つけて法はミニマムスタンダードではなく、定めた以上の重い規制は認めていないと無理やり当てはめたわ~
異なる目的ならこの認定は難しいけど、同一目的なら法の目的に反する規制(条例)ということはできそう
特に最後には罰則まであったから、それにつながる処分は重すぎといえそうだし
あと、ちゃんと地方自治法14条1項の指摘はした
憲法94条しか指摘できてない人は少なくないと思うけど、条例の違法主張だからいきなり憲法だけってのはマズいということで(上告審ならしかたないけど)
- 760 :善意の第三者:2013/11/20(水) 16:36:58
- 法律がよりきつい規制ではなく、
条例が法律よりきつい規制だわ
間違えです
- 761 :善意の第三者:2013/11/20(水) 16:45:47
- どのような違法性主張が考えられるか、だから、結論として認められない主張でも論じて良いんじゃないかと思うんだが
- 762 :善意の第三者:2013/11/20(水) 16:55:10
- >>761
個人的には、認められない違法主張を書いても仕方ないし、という感じになって書きにくいんだよなー
確かに最終結論はどちらでもいいとは思うよ
説得的に論じてれば点はもらえるだろうから
- 763 :善意の第三者:2013/11/20(水) 17:25:48
- >>759
似たような感じだが、地方自治法落としたorz
- 764 :善意の第三者:2013/11/20(水) 18:39:38
- だいたいそんな感じだろな
行政は簡単だったな
- 765 :善意の第三者:2013/11/20(水) 19:45:34
- 行政法は可否まで書くの?
主張ができるかどうか、だから、可否までは検討しなくても良いような気もする
- 766 :善意の第三者:2013/11/20(水) 23:05:03
- どういう理由で違法主張できるかが問題だから違法といえる理由を書かないといかんやろ
- 767 :善意の第三者:2013/11/20(水) 23:22:52
- 予備論文でもこういう問題でも、合格答案はしっかり結論まで答えてるな。
京大試験がどうかは知らんが、少なくともただ違法主張手段を箇条書きしただけではだめだろう。
- 768 :善意の第三者:2013/11/20(水) 23:58:56
- 要件効果にそって当てはめ
論文では基本的にこの形式さえ押さえてたら大丈夫だよ
- 769 :善意の第三者:2013/11/21(木) 02:09:32
- 刑法二問目の電算詐欺わかったのどれくらいいるんだろ……
- 770 :善意の第三者:2013/11/21(木) 17:39:58
- >>769
743あたりも言ってるが、このスレ相当レベル高いし、自信がある奴が構成晒して議論してる。
気づいたヤツ25%→答案で触れたヤツ15%→要件まで当てはめたヤツ5%くらいだろ
特に、「不正な指令を与えて」の要件解釈して、甲がICカード使用権限なく本来与えられるべき
でない指令を与えたことを認定する(結果はどっちでもよいが)までやったヤツはほんのひと握りだよ。あまり気にすんなよ。
- 771 :善意の第三者:2013/11/21(木) 17:45:09
- 刑法2のメインは、共謀・2項強盗と暗唱番号の財物性・強殺だとおもう。
電算詐欺は加点論点みたいなものだよ・・・と思いたい。
- 772 :善意の第三者:2013/11/21(木) 18:18:17
- 会社の、取締役会決議がいるのって何?
- 773 :善意の第三者:2013/11/21(木) 18:34:31
- 利益相反、間接取引、直接取引
あと余力があれば重要な財産の処分譲受にあたるかどうか
- 774 :善意の第三者:2013/11/21(木) 19:08:46
- 第1問・問1のこと?オレも773と同じ
1.重要な財産の処分(362条4項1号)・・重要な財産の意義・内容検討
2.利益相反、直接取引(356条1項2号・365条1項)間接取引(356条1項3号・365条1項)
いろいろ考えたがこれしか思いうかばんかった。一瞬、事業譲渡なんかも浮かんだが、株主総会系の論点なのでやめた
- 775 :善意の第三者:2013/11/21(木) 19:20:01
- どんな場合にって話だから、この事例が〜な状況なら○○条により承認必要って形で書く
重要な財産は書かなかったけど、利益相反取引間接直接取引は書いたな
- 776 :善意の第三者:2013/11/21(木) 19:23:02
- 重要な財産はほとんど書いたんじゃないかな?
重要な財産に当たらないとしても、その他重要な業務執行に当たるってのも書けたほうがいいけど、加点事由かな
- 777 :善意の第三者:2013/11/21(木) 19:26:26
- それより、問2の方が難しかったよ。
役会決議なしは、本来であれば無効→しかし、代取には業務に関する一切の権限あり(349条4項)、外部との取引は、
取引の安全も重視する必要あり→相手方は349条5項の第三者とは違うので、民法93条類推、善意無過失なら無効。
これしか思い浮かばず・・・あまり字数伸ばせず終了。。。ほかになんか方法あるのかな?
- 778 :善意の第三者:2013/11/21(木) 19:28:02
- 利益相反はみんな書いてるしな
- 779 :善意の第三者:2013/11/21(木) 19:33:52
- 商法・・なんかいろいろ考えちゃって、考えたわりには浮かばず、結局2問とも3ページ真ん中あたりにたどり着くのがやっとだったわ。ちょいブルー。。。
オレ東京組なので京大受験の友人おらず、みんな書けてたのかな。
- 780 :善意の第三者:2013/11/21(木) 19:37:30
- >>779
俺も似たような感じ
- 781 :善意の第三者:2013/11/21(木) 19:43:04
- 一応公正価格での利益供与も触れといた
- 782 :善意の第三者:2013/11/21(木) 19:46:44
- 今年の商法は難しかったな
手形商法出なくても会社法だけでここまで難しくするのかっていうのを
地で行く問題だった
- 783 :善意の第三者:2013/11/21(木) 19:57:54
- 二問目は、手形も勉強してれば、民法93類推+外観法理の法律構成くらいは考えれたね
民法93条は第三者については規定されてないから
もしくは、権利外観法理を趣旨とする94条2項を類推するのもある
相対的効果説でもいいし、それなりに根拠づけて構成できれば合格答案にはなると思う
逆に、結論のみで、説得的な論拠が示せない答案は当然評価低いだろうね
- 784 :善意の第三者:2013/11/21(木) 19:59:56
- 会社法349条5項使った俺は少数派なのか?
- 785 :善意の第三者:2013/11/21(木) 20:20:49
- >>780/782
レスありがとう。なんかへんだが、ちょっと安心した。あの問題で4ページMAXとか言われたら落ち込むもんな
このスレの人みんな受かってるといいな
- 786 :善意の第三者:2013/11/21(木) 20:29:26
- >>785
そうだな
法律学って色々考え方があるから、柔軟な頭の人と憂かったら色々議論したいな
とりあえず仲良くみんな切磋琢磨して司法試験も一緒に合格できたらいいな
もちろんそんな甘い試験ではないけどね(笑)
- 787 :善意の第三者:2013/11/21(木) 20:37:28
- ここの奴はほとんどが上位ま3割以上だと思うから、ほぼ受かってそうだな
- 788 :善意の第三者:2013/11/21(木) 21:35:10
- 刑法二問目は、4頁でも全然足りなくて、事後強盗の窃盗の機会に触れたら紙幅足りなくてメインの二項強殺の利得に触れられなかったorz
今年予備論文受けたんだけど、あの問題に関してだけは予備並みだと感じた
- 789 :善意の第三者:2013/11/21(木) 23:52:28
- 総論問題は刑法の方のしおみ先生の法教にのっとってうまく書けたけど
- 790 :善意の第三者:2013/11/22(金) 00:54:37
- >>784
法令の制限には使えない
- 791 :善意の第三者:2013/11/22(金) 21:50:32
- 合格は確信できるけど、どんな人が合格するかが問題だよね
謀ロースクールはいじめとか窃盗事件とか、現役生以外オッサンは死ねとか友達関係も殺伐してるとこあるし
まったりと仲のいい友達作って一緒に試験対策したいな
- 792 :善意の第三者:2013/11/22(金) 22:24:40
- ロッカーに墨汁
- 793 :善意の第三者:2013/11/22(金) 22:31:56
- >>792
なにそれこわい
- 794 :善意の第三者:2013/11/23(土) 12:51:21
- 民訴の問1、確認の利益で書いた人いませんか?
- 795 :善意の第三者:2013/11/23(土) 12:55:59
- います!
- 796 :善意の第三者:2013/11/23(土) 13:13:57
- 確認の利益だけって意味?
確認の利益にも触れたって意味?
- 797 :善意の第三者:2013/11/23(土) 13:20:28
- ちょっと安心した。
ちなみに当事者能力書いて、確認の訴えの当事者適格の問題は訴えの利益の問題に吸収されるって書きました。
- 798 :善意の第三者:2013/11/23(土) 17:24:30
- >>797
権利能力なき社団の要件、特に財産独立性の認定がメインだと思うんだけど
この判例には触れてなかった?
- 799 :善意の第三者:2013/11/23(土) 17:45:48
- >>798
ざいさ
- 800 :善意の第三者:2013/11/23(土) 17:47:46
- ミス
>>798
財産のとこは気づけなかった...
普通に判例の規範挙げるだけであてはめてしまった。
- 801 :善意の第三者:2013/11/23(土) 18:40:07
- >>800
そうか
第4版の百選は基本判例重視だから
第3版か重判で復習するのがいいよ
- 802 :善意の第三者:2013/11/23(土) 18:49:42
- >>801
ありがとう。百選も新しいのだけじゃ足りないんだな。
- 803 :善意の第三者:2013/11/26(火) 13:56:48
- 誰かなんか言ってよ〜
- 804 :善意の第三者:2013/11/26(火) 14:29:34
- 発表まで特にネタもないしね。。
早く発表してほしい。
- 805 :善意の第三者:2013/11/26(火) 15:14:16
- 未修の論文はどんなテーマが出題されたの?
- 806 :善意の第三者:2013/11/26(火) 16:18:47
- 来夏に向けて、冷水器が欲しいという署名活動をしたい。
- 807 :善意の第三者:2013/11/26(火) 19:59:31
- 定員割れしようが関係なくね
むしろそれで合格率上がるかもだし
早稲田だって最初落ちぶれてたけどブランド力はけんざいだったし
結局旧司の序列のまま何も変わらないと思う
私立なら早慶中、国立なら東京京都一橋
って感じじゃね
- 808 :善意の第三者:2013/11/26(火) 20:06:40
- >>807
ん?
急にどうした?
- 809 :善意の第三者:2013/11/26(火) 20:33:21
- 誤爆かな?
- 810 :善意の第三者:2013/11/26(火) 22:41:33
- 中央スレに書き込むはずだった模様
- 811 :善意の第三者:2013/11/26(火) 23:35:48
- 今の未修1,2年って二極化が酷いらしいけど、雰囲気とかどうなの?
下の極は司法試験あきらめモードなの?
上の極は隠れ既修ばかりなの?
- 812 :善意の第三者:2013/11/27(水) 00:37:57
- >>811
上の極は基本隠れ既修
純粋未修の人も一部いるが高スペックの人ばかり
下の極は司法試験を諦めるというか原始的不能
そう言うやつがあがくでもなく転身するでもなくモラトリアム的にダラダラ在学している
- 813 :善意の第三者:2013/11/27(水) 00:41:28
- >>811
上の極と下の極が完全に棲み分けて同じ極の人がグループを形成するので雰囲気は悪くない
- 814 :善意の第三者:2013/11/27(水) 01:30:43
- どれくらいできたら合格なのかがくぶる
- 815 :善意の第三者:2013/11/27(水) 06:36:10
- 本試験で京大は今年慶應に負けてるけど、その原因は未修のせいなのか?
- 816 :善意の第三者:2013/11/28(木) 17:48:44
- >>815
未修だけだったら京大も慶應も合格率3割強だから関係ないんじゃないの
京大は既修の占める割合が高くてその既修が振るわなかった(慶應7割強vs京大6割強)
- 817 :善意の第三者:2013/11/29(金) 00:44:29
- 上位の学校の既修で受からないのは何でなの
- 818 :善意の第三者:2013/11/29(金) 08:09:02
- ・設備がしょぼい
・司法試験と入試は別
・授業が忙しい
・上位ロー内の下位は下位ローの上位より迫害される
この辺だろ
- 819 :善意の第三者:2013/11/29(金) 08:56:49
- 奇襲も未収も京都大出身が多いんか?
- 820 :善意の第三者:2013/11/29(金) 11:23:01
- >>819
京大ローHPの「自己点検・評価」に詳細な数字が書いてある
- 821 :善意の第三者:2013/11/29(金) 11:42:22
- >>791てどこのこと?
- 822 :善意の第三者:2013/11/29(金) 18:49:16
- 第1教室の欠席者数が気になる
第4は、10人いるかいないかでした
- 823 :善意の第三者:2013/11/29(金) 20:29:18
- 欠席者2〜30人はいた覚えがある
- 824 :善意の第三者:2013/11/30(土) 02:06:52
- 結局去年と変わらない受験者数くらいか。
- 825 :善意の第三者:2013/11/30(土) 12:06:32
- 刑法の塩見先生が「入試で事後強盗を出したけど事後強盗という文字すら見当たらない答案がほとんどで…」って話してたから
このスレはレベルが高いんだね
- 826 :善意の第三者:2013/11/30(土) 12:14:12
- >>825
どういう状況での先生のコメントか知らないけど、内輪で話した採点実感はこういうところで書かない方がいいんじゃない?
- 827 :善意の第三者:2013/11/30(土) 12:40:20
- >>825
マジかー!!!!
時間も紙幅もなかったけど、事後強盗に触れてよかったわ!!!!
- 828 :善意の第三者:2013/11/30(土) 12:58:12
- 勉強のため、なんで強盗利得じゃだめなのか教えてほしい。
- 829 :善意の第三者:2013/11/30(土) 12:58:32
- >>825
は昨日のローの講義で(も?)話してたから内輪じゃないな
「証拠を隠滅するため」とまで誘導してあったのに……
だってよ
- 830 :善意の第三者:2013/11/30(土) 13:06:44
- そうか…
どっちにしろ強盗だしいいだろうと思っちまった
- 831 :善意の第三者:2013/11/30(土) 13:06:47
- >>825
>>829
それを内輪と感じるかどうかは個人の道徳感の問題だから、これ以上立ち入らないけど
法曹目指すんだったら「口の堅さ」には人一倍気をつけた方がいいよ、ってことだけ忠告させていただく
- 832 :善意の第三者:2013/11/30(土) 13:47:49
- >>829
良かった~
あれは完全に触れろって意味だと思ったから、題意には応えることができたようだ
- 833 :善意の第三者:2013/11/30(土) 13:57:43
- トチ狂ってその採点基準はおかしいって大学に凸する受験生が出てきて一騒動になるかもしらんし
本来非公開である採点実感を口外したS先生が大学から非難されるかもしらんし
そういうことで情報統制が厳しくなって本来こっそり知りえたはずの情報が聞けなくなった学生も損をするし
この種のリークネタをネットで開陳するやつが出てくると、結局みんなが損をするんだよ
>>832 みたいなやつは安心できていいだろうが
- 834 :善意の第三者:2013/11/30(土) 14:11:36
- >>833
そんなキチガイのことなんていちいち考える必要ないし。
一般的に授業とかで入試の感想は話されることは少なくない。
さして問題はないよ。
- 835 :善意の第三者:2013/11/30(土) 14:20:47
- >>834
確かに「授業で入試の感想は話されることは少なくない」だろうが
「それをネットで不特定多数に知らしめる」のは話が違うだろ
- 836 :善意の第三者:2013/11/30(土) 14:23:08
- >>835
そもそもオフレコ内容じゃないだろ。
勝手にそう思い込むのはいいが、内容的にはなんの問題もない。
- 837 :善意の第三者:2013/11/30(土) 14:38:34
- >>836
まあ問題といえば問題はないのかもしらんが、実際的には833のように損する場面がでてくるだろうな
問題がないから良しとするんなら、それはあんたのポリシーでそれでいいんじゃないか
ただし周囲からは「余計なことしやがって」って反発を買いうるから、気をつけた方がいいよ
- 838 :善意の第三者:2013/11/30(土) 15:23:29
- >>837
いや、俺はこの話を伝えた本人ではない。
そもそも、それを言い出したら、特定多数の口外することも禁止されていない場所で話した先生の責任ということになるが。
司法試験で出題の趣旨や採点実感に対して法務省に文句言うのと同じレベルで、そんなキチガイに配慮する必要はない。
この件はそんなくだらないレベル。
内容的にもオフレコでないし、目くじらを立てることない。
- 839 :善意の第三者:2013/11/30(土) 15:37:16
- 「証拠を隠滅するため」とまで誘導してあった???そこまでの誘導はない。
「Xに顔を見られたので証拠を消す必要がある」→問題の文脈上「Xを殺す必要がある」
と受験生は読み取ったのだと思う。
「証拠」のところがでてくる文章は、6行にわたる長文だし
とにかく論点が多く、事後強盗にふれるより重要な論点はたくさんあった。
第2問は、罪責・論点が8個も9個もあったので、強盗殺人の「事後」の部分がメインテーマだとは思われないが・・・
もちろん、先生は「事後」にも気づいてくれるレベルの受験生を期待していたのだとは思う。
- 840 :善意の第三者:2013/11/30(土) 15:49:31
- >>839
「証拠を消す必要がある」というのは、普通に「罪跡を隠滅するため」を意味するものだと思ったな
あと、判例でもよく問題になるけど、窃盗場所に時間的には経過してる場合の窃盗の機会は問題になるな~とかも思った
暗証番号の利益性にも触れるべきか悩んだけど
どっちにしても、ほとんど触れてすらないみたいだから、気にするレベルじゃないから心配すんな
- 841 :825:2013/11/30(土) 15:57:35
- おれは問題文見てないからその辺は分からん
出来てない答案はいっぱいあったらしいから、大丈夫だろ
あとあの先生は学部の講義のときもその年のロー入試の愚痴(強盗罪における第三者に対する暴行の出来が悪い)を言ってたから、癖なんだろうな
- 842 :839:2013/11/30(土) 16:05:19
- マジレスしてしまった。。。スマン。
先生としては、かなりハイレベルな答案を期待していることが分かりました。
しっかし、合格発表の12月20日まで長いな・・・東大はもう来週だそうな
- 843 :善意の第三者:2013/11/30(土) 22:36:10
- 上の書き込みを見た多数が答案の再検討をしたなら、先生も本望だろう。たぶん
- 844 :善意の第三者:2013/12/01(日) 11:32:47
- 奇襲未収ともに京大は少ないな。
奇襲でも半分程度。
他はやっぱり阪大神大関関同立なんかな?俺は早慶なんだが、関東私立はいるんかね。
- 845 :善意の第三者:2013/12/01(日) 13:56:09
- >>844
?
いきなりなんの話をしているんだ?
- 846 :善意の第三者:2013/12/01(日) 15:44:15
- >>844入学者の出身校の話??
- 847 :善意の第三者:2013/12/01(日) 17:10:26
- 流れぶった切りすぎてすまんw
出身校の話。
関西始めてだから、京大の人にいろいろ教えて欲しくてw
- 848 :善意の第三者:2013/12/01(日) 17:51:31
- 上位ロー内の下位は迫害されてんの?
- 849 :善意の第三者:2013/12/01(日) 19:27:13
- 迫害というか、放任主義なのでついていけなくなるし、情報が回って来づらい。
積極的なものは知る限りない。
- 850 :善意の第三者:2013/12/02(月) 14:28:18
- ヤマケイ先生の契約、改訂の予定があるのかどうか知ってる人がいたら吉田テルミー
- 851 :善意の第三者:2013/12/02(月) 18:51:16
- >>850
改訂予定なし
俺は買ったよ
- 852 :善意の第三者:2013/12/04(水) 06:34:44
- 吉田テルミーw
- 853 :善意の第三者:2013/12/04(水) 12:48:51
- 友達からヤマケイのpdf買ったw
- 854 :善意の第三者:2013/12/04(水) 17:18:24
- 誰だ!ヤマケイ先生と吉田照美が似てるとか言ってるやつは!
- 855 :善意の第三者:2013/12/05(木) 21:11:25
- >>853
通報しといた方がいいの?
- 856 :善意の第三者:2013/12/05(木) 21:24:30
- >>853
自炊PDF100冊超えたわ俺
条解とかコンメとか
俺は合法的に自分でやったわ
- 857 :善意の第三者:2013/12/06(金) 04:45:04
- 売れ
- 858 :善意の第三者:2013/12/06(金) 12:34:23
- 頑張って
- 859 :善意の第三者:2013/12/06(金) 18:03:48
- 東大ロー入試 本日合格発表
未修 合格66名 / 定員75名(第1段階選抜合格者102名 / 出願者109名)
既修 合格171名 / 定員165名(第1段階選抜合格者462名 / 出願者529名)
東大は未修の定員を割らせてきた
京大も未修は定員を割らせてくるかも!
- 860 :善意の第三者:2013/12/06(金) 22:48:00
- 正直、定員割らせた方がいいと思うの。25人くらいでいい。
むさい男ばっかだとやる気がなえるので、そこは考慮しつつ。
- 861 :善意の第三者:2013/12/07(土) 05:24:42
- 京大いいなあ
- 862 :善意の第三者:2013/12/07(土) 21:20:47
- 京大行きたかったな
- 863 :善意の第三者:2013/12/07(土) 22:15:19
- >>862
落ちたの?
- 864 :善意の第三者:2013/12/08(日) 01:07:07
- まだ発表もされてないのに落ちるとはなかなかやるな
- 865 :善意の第三者:2013/12/08(日) 12:35:18
- 予備校教材データ交換希望
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11900/1386473666/
- 866 :善意の第三者:2013/12/08(日) 12:51:10
- 東大未収ってそんなにとるんや
英語くそだけど受けとけば良かったな
- 867 :善意の第三者:2013/12/11(水) 00:12:49
- 発表遅すぎ。
みんななにしてんの?
- 868 :善意の第三者:2013/12/11(水) 02:10:52
- 東京旅行
- 869 :善意の第三者:2013/12/13(金) 14:55:18
- 京大最強!
- 870 :善意の第三者:2013/12/13(金) 18:10:42
- >>869
どの点が最強なの?
司法試験合格率?教育?設備(笑)?学生の質?学内カップル率?
- 871 :善意の第三者:2013/12/13(金) 18:18:29
- オペラ最強伝説にまともに反応していたやつがいたなあ
- 872 :善意の第三者:2013/12/13(金) 18:24:44
- 合格発表楽しみやの〜
- 873 :善意の第三者:2013/12/13(金) 20:51:26
- 20日まであと1週間か〜長いな。勉強、集中できへん
- 874 :善意の第三者:2013/12/19(木) 11:21:17
- とうとう明日だな合格発表
おらドキドキだべ
- 875 :善意の第三者:2013/12/19(木) 22:49:09
- 正直、早慶中と比べてどうなん?
学歴的な話ではなくて、設備とか教育レベルとか教授陣とか就職とか。
早稲田の説明会行ったけど良かったよ
- 876 :善意の第三者:2013/12/20(金) 00:39:12
- 学歴なしだったら、早慶中どれも、変わらないと思う
設備面では若干中央が上こも、固定自習室、コピー印刷無料、
教育レベルは、どこも熱心でいいと思う
教授陣の豪華は、どれもすごいと思うけど、若干早稲田がいいかな
ブランドネームなら慶應>早稲田>>>>中央
就職は大手外資事務所なら断然早慶、中小規模(街弁)なら若干中央が上かも
任官任検なら絶対東大京大に行った方がいい、私学の中では中央が有利とは聞くが、真偽は不明
ただ、判事検事で中大が多いのは確か、特に検事
あと学部と同じ大学のほうが絶対いい
- 877 :善意の第三者:2013/12/20(金) 01:06:27
- ごめんなさい
早慶中と京大とでしたね
教授陣なら圧倒的に京都でしょう、日本は東大学派と京大学派です
京大は民法が有名シオミン山敬等、東大は結果無価値、京大は行為無価値
私立は絶対勝てない
京大の教育力、設備は知りません
就職は大手外資なら、慶應早稲田より上かと
街弁は、関西では圧倒的だが、関東では?そもそもOBとかいなくて就活しにくそう
関東では独自のネットワークないかも、この点私立はネットワークスすごい
任官任検では圧倒的に京大かと
つまり、京大は関東の中小規模事務所(街弁)志望者にはおススメできない
この場合に限ってわざわざ京都まで行く必要ないと思う
- 878 :善意の第三者:2013/12/20(金) 02:14:06
- 877は何者だ笑
なんでそんなに詳しいんですか?
どこのローの人?
早慶と京都で試験通る確率が高い方はどっちだ.とりあえず明日受かってから悩みます笑
- 879 :善意の第三者:2013/12/20(金) 02:19:26
- 昨年の合格者で、二回試験合格後、就職前で暇になった先輩だろう・・・きっと
- 880 :善意の第三者:2013/12/20(金) 02:25:40
- 発表まで、あと数時間ですね。テンプレ貼っときます。受験者の皆さんよろしく!
京都大学
【合否】
【既・未】
【大学学部】
【新卒既卒】
【GPA】
【適性スコア】
【TOEIC・語学】
【ステメン】
【特記事項】
【論文】
憲法:
行政:
民法:
民訴:
会社:
刑法:
刑訴:
【併願】
【一言】
- 881 :善意の第三者:2013/12/20(金) 02:47:32
- やっと書き込めるようになったか
明日受かってたらええなー
- 882 :善意の第三者:2013/12/20(金) 09:05:42
- 今調べたんだが、ネットで合否わからないのね(´・ω・`)
京大に行かない限り、今日中には合否わからんのかな……
- 883 :善意の第三者:2013/12/20(金) 11:08:16
- え、わかるでしょ?
- 884 :善意の第三者:2013/12/20(金) 11:09:01
- 三時から五時にみれるらしいよ
- 885 :善意の第三者:2013/12/20(金) 11:10:12
- さすがに朝9時は早すぎでしょ
- 886 :善意の第三者:2013/12/20(金) 11:38:06
- 商法のあとでもらったプリントのなくしちゃったんで誰かURL教えてください
- 887 :善意の第三者:2013/12/20(金) 11:52:54
- そろそろだれか合格発表を見に行った勇者が番号全て書き込んでくれるはず
- 888 :善意の第三者:2013/12/20(金) 12:59:51
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4748986.jpg
- 889 :善意の第三者:2013/12/20(金) 13:03:37
- >>888
ありがとう!
でも去年のとかだったらマジで切れるぞ?
- 890 :善意の第三者:2013/12/20(金) 13:10:51
- 本物?
- 891 :善意の第三者:2013/12/20(金) 13:14:53
- 位置情報撮影日時まで晒してるのにたまげたなあ
消すか
- 892 :善意の第三者:2013/12/20(金) 13:16:48
- ありがとうm(__)m
- 893 :善意の第三者:2013/12/20(金) 13:17:06
- 疑ってすまなかった
ありがとう乙
- 894 :善意の第三者:2013/12/20(金) 13:58:50
- 肝心の俺の番号が見えないw
- 895 :善意の第三者:2013/12/20(金) 14:25:54
- 落ちた━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 896 :善意の第三者:2013/12/20(金) 14:46:44
- 三振で合格した人はいますか?
- 897 :善意の第三者:2013/12/20(金) 14:50:16
- ありがとう
- 898 :善意の第三者:2013/12/20(金) 14:53:56
- >>888
受かってた!ありがとう
- 899 :善意の第三者:2013/12/20(金) 14:54:20
- 落ちたwwww
落ちた人間も開示できるのかな?
- 900 :善意の第三者:2013/12/20(金) 15:08:47
- 見れない人用(キャプチャ)
未習
http://i.imgur.com/JqU35hs.jpg
既修
http://i.imgur.com/AWEsQql.jpg
- 901 :善意の第三者:2013/12/20(金) 15:13:21
- 受かったーーーー!
- 902 :善意の第三者:2013/12/20(金) 15:25:46
- クソ答案製造しまくったのに受かってた
やっぱり内部優遇えげつないのかなあ
- 903 :善意の第三者:2013/12/20(金) 15:35:34
- 未修の話で恐縮なんだけど京大未修と阪大未修てどっちに進学すべきなんかな
元々阪大行く気でいたから京大のことなんにも知らなくてさ…
阪大の環境に憧れてたところがあるから超迷ってるんだよね…
ネームバリューて大事なんかな
- 904 :善意の第三者:2013/12/20(金) 16:20:29
- まだ補欠合格の望を捨てない
って、補欠合格になったところで入る余地なんかあんのかな?
- 905 :善意の第三者:2013/12/20(金) 16:22:04
- >>899
できる。
- 906 :善意の第三者:2013/12/20(金) 16:28:40
- 不合格者かつ遠方住まいで成績開示したい人は、以下をよくよんで行いましょう。
来年の春頃に開示できます。
保有個人文書 開示請求のご案内 ― 京都大学
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/profile/disclosure/request/individual
- 907 :善意の第三者:2013/12/20(金) 16:44:58
- 窓口行って開示してくれといえば用紙をもらえる
そして1か月半後ぐらいに開示される
- 908 :善意の第三者:2013/12/20(金) 16:49:12
- 内部優遇の恩恵のおかげでした
- 909 :善意の第三者:2013/12/20(金) 16:49:23
- >>903
ネームバリューが役に立つのは受かった後だから、自分がどっち行った方が受かるかを重視した方がいい。
特に未修は受かる可能性の方が低いぐらいのはずだし。
あと出身学部にもよるな。
京大も純粋未修じゃない人が増えてるが、阪大には純粋未修はもうほとんどいないらしい。
- 910 :善意の第三者:2013/12/20(金) 16:59:12
- >>905->>907ありがとう!
来年にむけて勉強しなおすわー
- 911 :善意の第三者:2013/12/20(金) 16:59:51
- >>909
出身は法学部です
私大既修蹴って国立未修行くんで一応純粋ではないことになるのかな
その点含めて両校の環境はどうなんだろう
京大は阪大と比べて放置気味とは聞くけど…
- 912 :善意の第三者:2013/12/20(金) 17:13:45
- >>911
私大既修受かる腕があって敢えて未修を受けたのか……。
話では試験に配慮しない講義とか課題が多いとは聞くな。ただ未修のことは知らん。
京大の試験科目だとそういう講義はそこまで多くはない気がする。
京大が放置といえるかどうかは怪しい(意外と忙しい)。
よそがこれ以上やらせるなら、自分の勉強をする時間はないと思った方がいい。
- 913 :善意の第三者:2013/12/20(金) 17:19:24
- >>912
私大ローといっても中位私大ですがね…
無駄な課題多いってのは阪大の方ですか?
- 914 :善意の第三者:2013/12/20(金) 17:28:35
- >>913
阪大だよ。でもそれは聞いた話。
正確なことは向こうの人に確認してきたらいい。
無駄かどうかは評価の問題だから、やってみたら案外そうでもないのかもしれんし。
- 915 :善意の第三者:2013/12/20(金) 17:35:01
- 京都大学法科大学院 平成26年度入学者選抜の結果概要
http://lawschool.law.kyoto-u.ac.jp/entrance/result-26.html
(2) 出身大学別 合格者数
京都大 62名
神戸大 20名
同志社大 20名
大阪大 16名
立命館大 8名
早稲田大 7名
大阪市立大 6名
(合格者5名以上の大学のみ掲載)
京大減りすぎでしょ・・・
- 916 :善意の第三者:2013/12/20(金) 17:36:39
- 一応結果報告
京都大学
【合否】合格
【既・未】既習
【大学学部】京大法学部
【新卒既卒】新卒
【GPA】専門76.5点
【適性スコア】196
【TOEIC・語学】770
【ステメン】1500字くらいでコンパクトに
【特記事項】
【論文】
憲法:8割くらいと予想 特にミスなし
行政:8割くらいと予想 特にミスなし
民法:6.5割くらいと予想 1(1)、2(1)で重大なミス
民訴:6割くらいと予想 権利能力無き社団を否定したのに途中から勘違いして肯定を前提として論述をしてしまうという重大なミス
商法会社法:7.5割くらいと予想 目立ったミスなし
刑法:7割くらいと予想 よくわからん
刑訴:5割くらいと予想 自白の趣旨根拠だけ書いてそこから後は適当にこじつけた
【併願】なし
【一言】内部優遇、ですかね
- 917 :善意の第三者:2013/12/20(金) 18:41:51
- >>915
一部内部生の情報によれば内部優遇が減った(もしくはなくなった)とのこと。
文科省のランク付けを意識したのかな?
- 918 :善意の第三者:2013/12/20(金) 18:47:39
- >>917
いや、まだまだ多いから
@在学生
- 919 :善意の第三者:2013/12/20(金) 18:51:18
- しかし入ってみると別に外部の方が力があるということもなさそうだが……。
優遇だから入れたという人はそんなにいないんじゃないか。
- 920 :善意の第三者:2013/12/20(金) 18:56:48
- >>903
京大が放置というのがよく誤解されるけど、授業とか課題はけっこう大変
放置というのは、ついていけなくなった人をロー側がフォローしないという意味
京大未修は出来る人と出来ない人が二極化して、授業のソクラティックも出来ない人が答えるとあまり機能しないくらい学級崩壊気味
いっぽうで出来る人は出来るしスペックや経歴も凄い人がいて、まさに未修の理念通り多様という感じ
阪大未修は実質隠れ既修で固めて、ロー側のフォローも京大よりはしっかりしているという話
色んな人に触れ合いたいなら京大未修がいいし、自分と同じような隠れ既修の人とこじんまりとやっていきたいなら阪大未修がいいんじゃないかな
- 921 :善意の第三者:2013/12/20(金) 19:08:06
- 合格者の内訳では内部は1/3強しかいないのか…
これまで6割〜5割程度いたことを考えると大分減ったね
- 922 :善意の第三者:2013/12/20(金) 19:10:40
- 内部の低脳が必死すぎ
ま、俺も内部だがw
- 923 :善意の第三者:2013/12/20(金) 19:15:52
- そもそも京大生って何人くらいロー志望してるのかしら
80人死亡で60合格なら未だ優遇だろうね
学年の三分の一位は受けてるのかな?
- 924 :善意の第三者:2013/12/20(金) 19:36:52
- 京大既修の合格者平均年齢22.5歳って、ほぼ全員新卒じゃん。
既卒には用はないということか・・・それにしても内部新卒者への優遇すげえな
- 925 :善意の第三者:2013/12/20(金) 19:42:00
- 以前から、京大の既修は新卒者しかとらないよ。既卒はいくら受けてもダメ
何年か働いて未修で入ってくださいww
- 926 :善意の第三者:2013/12/20(金) 19:46:22
- まあ、それなら他校の既習に入った方がいいよなw
- 927 :善意の第三者:2013/12/20(金) 19:49:35
- >>896この既修の平均年齢からして、三振者の合格は皆無だろ
三振者が京大に入りたいなら、就職→社会人認定→未修しかないな
- 928 :善意の第三者:2013/12/20(金) 19:53:54
- そこまでして京大に拘るよりは、阪大か神大でも良い気もするな・・・
- 929 :善意の第三者:2013/12/20(金) 19:56:48
- なんかツイッター見た限り内部生かなり落ちてるっぽい
ロー志望者自体が激減したというわけではなさそう
- 930 :善意の第三者:2013/12/20(金) 19:59:06
- >>925京大の新卒者優遇、あからさますぎて笑えたw
22.5歳って計算間違えではないのか?
- 931 :善意の第三者:2013/12/20(金) 20:02:16
- 現時点じゃなくて平成26年4月時点で22.5歳かよ
大学入試時点の浪人もそれなりにいることを考慮すると、ほぼ全員が新卒じゃないか
- 932 :善意の第三者:2013/12/20(金) 20:02:53
- 既修の受験会場に社会人ぽい人チラホラ見かけたが、この様子だと全滅のようだな
- 933 :善意の第三者:2013/12/20(金) 20:06:11
- じゃあ、今年不合格だった人間は、来年も無理っぽいな・・・新卒様限定かぁ
- 934 :善意の第三者:2013/12/20(金) 20:08:16
- 論文試験が出来てても年食ってる奴は落としてるってことか…
これって何かしら問題にならないのかね
- 935 :善意の第三者:2013/12/20(金) 20:08:24
- 平成26年度京大合格者の年齢
平均年齢 24..4歳 (平成26年4月1日現在)
法学未修者枠 30.4歳
法学既修者枠 22.5歳
- 936 :善意の第三者:2013/12/20(金) 20:10:10
- エゴサしたら、内部倍率3倍いくんじゃないかって言ってる人がいた。
流石にそれは言い過ぎだろうけど、内部優遇えげつないって言われてたころから方針転換したのは間違いないのでは?
なお東大は…
- 937 :善意の第三者:2013/12/20(金) 20:11:56
- いや、例年はリベンジ組もちらほらいるぞ
突然方針を変えるほどその人たちの成績が悪いわけでもなさそうだし
単に今年受験した年長者の出来がよくなかったんじゃあるまいか
- 938 :善意の第三者:2013/12/20(金) 20:16:03
- 去年だって22.6で一昨年も22.5なのに今更なに言ってんの?
- 939 :善意の第三者:2013/12/20(金) 20:21:03
- ヴェテと三振はいらない
それが京大の立場なのはわかった
建て前は誰でも受験とか……
- 940 :善意の第三者:2013/12/20(金) 20:25:18
- 国公立の大学なんだし、こんな選抜の仕方しててイイのかな・・・
- 941 :善意の第三者:2013/12/20(金) 20:40:11
- 司法浪人はいらないと明言しているから何らかの不利益取扱いをしている可能性はある
しかし、
①元来合格水準に達していない者には不利益取扱いの有無は関係ない
②例年リベンジ組が合格している事実はあるから、能力が高ければ跳ね返せる程度の不利益である
③社会人経験者はむしろ別枠で3割取るとされているから、不利になるのは社会人未経験者である
つまり、実質的に不利益を受けているのは
①ある程度能力はあるが②大したことはない③ニートであろう
逆に利益を受けるのは、わずかに合格水準に届かない新卒者である
国家試験である司法試験にも丙案が存在したことだし、入学後の伸びを見込んで後者を採用することも一応の理由はある
- 942 :善意の第三者:2013/12/20(金) 20:45:34
- リベンジ組って言っても、ほんとにごく少数だよ。京大は優秀な新卒がほしいだけ
- 943 :善意の第三者:2013/12/20(金) 20:51:16
- 既修合格者の年齢の話、今更なに言ってるの
こんなの前からでしょ
理由は >>941 のとおり
この話はもう終わりな
- 944 :善意の第三者:2013/12/20(金) 21:00:57
- 入試説明会で、+2より年いってるやつは不利に扱うがそれ以下なら平等に扱うって明言してるのに今更なにいってんだ
- 945 :善意の第三者:2013/12/20(金) 21:16:52
- >>944
まじかよ
不利に扱いすぎだろ間違いなくこれwww
受かったから良かったが、なかなかゲスいことするな〜
- 946 :善意の第三者:2013/12/20(金) 21:40:49
- 社会人経験者3割取ると明言してたが・・・実際は、30/168の17%しかいない
- 947 :善意の第三者:2013/12/20(金) 21:44:49
- 毎年そんくらいだからな
ほんとはもっと取りたいけど人が来ないんだろう
- 948 :善意の第三者:2013/12/20(金) 22:04:02
- 内部説明会で内部生は優遇しますって言ってるからなあ
- 949 :善意の第三者:2013/12/20(金) 22:06:48
- いつのことだよ
内部説明会なんて知らないぞ
- 950 :善意の第三者:2013/12/20(金) 22:17:43
- >>946
「社会人経験を有する」または「他学部を出身した」者で3割だった気がする。
- 951 :善意の第三者:2013/12/20(金) 22:32:05
- 内部優遇とか、在校生として(/ω\)ハズカシーィ
ま、受かったからいいや
ぶっちゃけガチ試験だと落ちてたからなー
- 952 :善意の第三者:2013/12/20(金) 22:45:00
- 東大も内部優遇あるといわれてたが、実は適性重視なだけではと言われるようになったね。
適性重視が結果的に内部優遇になるからやってるとも取れるけど
- 953 :善意の第三者:2013/12/20(金) 22:46:02
- >>946 >>950
「社会人経験なし(新卒)」かつ「他学部出身」は未修だけでも10人くらいいるはず
それをカウントすれば3割に届かずとも近づくだろ
- 954 :善意の第三者:2013/12/20(金) 22:58:53
- 慶應に合格率で負ける理由がわかったな
- 955 :善意の第三者:2013/12/20(金) 23:05:47
- かつて京大で内部優遇だといわれていたのは、「書類審査」の部分だった。
(法律点は名前見ずに採点してるから、「ガチ試験だと落ちてた」が本当かどうかは開示して見れば分かる。)
内部者の成績は、例えば関西の有力私大学部生の成績と比べて、平均点にして「何点か上」の扱いをしていると教授が認めていた。
区別自体を正当化していたのは内外の成績審査の違いであり、その程度を正当化していたのは優遇された学生が残していた実績だった。
ところが数年前からロースクールの実績の低下したため、その基準の見直しがいわれていた。
ここまでは実際に聞いたことがある。
ここからは推測だが、ここ二年で内部比率が急激に低下したことを見ると、京大の内部優遇は、少なくとも程度が緩和されつつあるんだろうな。
- 956 :善意の第三者:2013/12/21(土) 00:00:49
- 未修ぬるすぎワロタ
合格率50パー以上とか
既修全落ちとかの人まで拾ってるけど原始的不能だろ…
- 957 :善意の第三者:2013/12/21(土) 00:17:36
- >>956
今年の未修1年(合格率40%程度)でも、学級崩壊らしいからな
来年の未修1年はどうなることやら
東大未修とか阪大未修(特別)は定員割れの合格者数で最低限の質は確保しようとしてるようだが
京大はそうしてこなかったな
- 958 :善意の第三者:2013/12/21(土) 00:26:07
- 京大の未修は関西圏の中では、秀でてると思うよ
- 959 :善意の第三者:2013/12/21(土) 01:17:54
- 去年補欠3位だったけど繰り上げなかったし期待しない方がいいよ
教務に聞いても例年補欠合格者はほとんどいないと言われた
- 960 :善意の第三者:2013/12/21(土) 01:18:35
- 未修は奇襲落ちてはいるやつより、社会人経験ある方が可能性あるな
- 961 :善意の第三者:2013/12/21(土) 01:19:59
- 957
それでも30パーあるなら上出来やな
落ちこぼれずに授業ついて行けるレベルなら50パー位かね
- 962 :善意の第三者:2013/12/21(土) 01:39:13
- 京大未修は何年か前に合格率10パー台叩き出してるからなぁ
京大ブランドに胡座かいてたら痛い目にあうこと請け合い
- 963 :善意の第三者:2013/12/21(土) 02:15:09
- 落ちこぼれ確定未修を大量にとるより、合格可能性のある既修を多めにとれよ。
合格率低下だけでなく、授業も崩壊する。てか、既修いつもより減らしているような・・・何かんがえてんだかw
- 964 :善意の第三者:2013/12/21(土) 02:16:37
- >>962今年の京大未修も10%台確定だなww
- 965 :善意の第三者:2013/12/21(土) 02:35:06
- あぐら書いたらあかんな
奇襲も半分落ちるしな
- 966 :善意の第三者:2013/12/21(土) 03:54:49
- 東大のように既修増やして未修を削るべきだった
社会人、他学部の数を維持したかったんだろうか
他学部(伊藤塾)とか他学部扱いする必要ないだろ…
- 967 :善意の第三者:2013/12/21(土) 09:36:50
- 報告すくねえなあ
京都大学
【合否】合格
【既・未】既習
【大学学部】京都・法
【新卒既卒】既卒
【GPA】2.9(平均73点)
【適性スコア】246
【TOEIC・語学】なし
【ステメン】サークルとかゼミについて
【特記事項】1年間ロー浪人
【論文】
憲法:無難に
行政:法律と条例の関係落とす
民法:契約責任、損害事実で書いたけど途中答案
民訴:当事者能力・適格しか書いてない
会社:難しくてよく分からん
刑法:第一問で傷害致死を検討せずに保護責任者不保護致死の共同正犯
刑訴:虚偽排除にしながら毒樹の果実つかうクソ答案
【併願】慶應阪大神大
【一言】こんなのでも合格するから来年度以降受ける人はあまり身構えなくてもいいと思う
- 968 :善意の第三者:2013/12/21(土) 11:18:42
-
報告すくねえなあ
京都大学
【合否】合格
【既・未】既習
【大学学部】京大法
【新卒既卒】既卒
【GPA】平均74点
【適性スコア】230
【TOEIC・語学】TOEIC850
【ステメン】去年のコピペ
【特記事項】ロー浪人
【論文】
憲法:人権で、審査基準を明確にしなかった
行政:信義則違反を簡単に認めてしまった
民法:第一問(たぶんみんなできるやつ)を大ミス
民訴:入会権確認の判例と間違えて書いた
会社:意外とこれができてるのかも?
刑法:ここで議論になってた事後強盗書いてない
刑訴:違法性の承継一本でいった
【併願】なし
【一言】絶対落ちたと思ってた。
- 969 :968:2013/12/21(土) 11:20:08
- 前の人のコピペしたらいらないとこまで入ってしまった。すまん。
- 970 :善意の第三者:2013/12/21(土) 11:40:23
- >>966
他学部(伊藤塾)ワロタ
でも伊藤塾の是非はともかく、未修者で法律を勉強してくる気概がある人はまだましな方だよ
入学直前まで社会人やってた人ならともかく、他学部新卒で合格から入学まで丸々暇だったはずなのが、法律ゼロ勉です(テヘペロ)って入学してくる人、ほんと多いから
- 971 :善意の第三者:2013/12/21(土) 13:48:15
- そんなやついんのか
舐めすぎだろ
隠れの俺でも草食動物のごとく怯えてるのに
- 972 :善意の第三者:2013/12/21(土) 13:59:15
- 俺も隠れだけど寒さに震える子羊のように怯えきっている
まあ、純粋未修の人たち一部は知らないんだろうな
法律ってのは決して一朝一夕では成績は向上しないことを
- 973 :善意の第三者:2013/12/21(土) 16:25:29
- >>970
法律勉強してくる気概があるというか、ずっと勉強してきたのに既修全落ちで諦めて京都未修出してくる人もいるんだよなあ
純粋未修の方はまだ可能性があっても、予備校に金払ってやってきたのに今の時代に私立にすらひっかからない人が今更ローに入れば出来るようになると思ってるのが間違い
- 974 :善意の第三者:2013/12/21(土) 17:31:08
- >>973
そう言う人が未修の倍率の高かった時代は排除されてたのが、倍率が下がって合格するようになっちゃったのが問題だな
- 975 :善意の第三者:2013/12/21(土) 19:44:00
- 俺みたいにやり方が分からないやつは未収に入ったら伸びるかもしれん
- 976 :善意の第三者:2013/12/21(土) 19:59:23
- 法律勉強してて既修全落ちはさすがにいないと思う。
全科目は勉強してないか、私立に合格したけど京都来たか、社会人か、のどれか。
- 977 :善意の第三者:2013/12/21(土) 20:06:00
- >>975
そういう勘違いして京大未修に入ってくる人が、実際多いんだよね
京大ローが放置と言われる由縁は、勉強法とかペースとかについてロー側が良くも悪くも介入してこないこと
従って勉強法とかペースは自分で確立するしかない
それが出来ない人は京大未修に来ても落ちこぼれていくだけ
そういう人は京大じゃなくて、予備校とか小規模・私立ローとかで密に指導してくれるところを選んだ方がいいよ
- 978 :善意の第三者:2013/12/21(土) 20:16:13
- どうでもいい
バカみたいな対立はやめろよ
法律勉強しないやつは勝手に落ちこぼれる、それでいいじゃん
- 979 :善意の第三者:2013/12/21(土) 20:30:53
- >>978
の言うとおり
ただし、勉強しない人がソクラテスで珍答すると議論が深まらなくて授業の質が落ちるので、その点は正直迷惑だな
- 980 :善意の第三者:2013/12/21(土) 20:52:00
- >>979
ロー入ったらわかるが珍答したらその方向で教授は突っ走るから授業の質はむしろ上がる。
無論困るのは困る。収拾がつかない。
- 981 :善意の第三者:2013/12/21(土) 21:12:16
- 珍答ならダメな理由を教えてくれるから自分は全然いいけど、声が小さいとか黙りこむとかは正直……
- 982 :善意の第三者:2013/12/21(土) 21:17:03
- 関東から京都いくんだが、やっぱみんな大学近くすむんかね?
お役立ちサイトみたいなの有ったら教えてくれー
- 983 :善意の第三者:2013/12/21(土) 21:42:17
- >>980
学生が陥りやすい誤解誤答だったらご指摘のとおり先生も議論を深めてくれるのだが、
あまりにトンデモな誤答だと先生も最低限の軌道修正を図るのに精一杯で議論が深まらないこと、あるよね
- 984 :善意の第三者:2013/12/21(土) 21:46:56
- >>981
確信犯的にマイクのスイッチ入れない人とか、マイクから声を反らす人とか、はっきり言って迷惑だよね
講義の録音を聞いて復習しようと思っても聞き取れない
- 985 :善意の第三者:2013/12/21(土) 22:30:24
- >>982
一人暮らしなら大学のすぐ近くが多い。遠くても下鴨、茶山、熊野、北白川辺り
考慮事項は
・勉強を家と学校のどっちでやるか
・盛り場(河原町)にすぐ行ける方がいいか
・近くにスーパーが必要か(京大周辺は食料品を売ってるスーパーが無い。近くてグレースたなか)
・朝が苦手か
・ジムに通うか
・一乗寺のラーメンに通うか
くらい
特に考慮事項がなければ、学校に近い方が間違いない。冬の往復はだるい
家は睡眠と風呂と荷物置きのためと割り切ることになると思う
「京大 一人暮らし」でググればたくさん出てくるぞ
- 986 :善意の第三者:2013/12/21(土) 22:35:33
- 一乗寺のラーメンでオススメは何て言う店っすか?
食べに行きたいです
- 987 :善意の第三者:2013/12/21(土) 22:47:00
- 天天有は好きだな
- 988 :善意の第三者:2013/12/21(土) 22:53:16
- 極鶏に一票
- 989 :善意の第三者:2013/12/21(土) 23:00:24
- 通知っていつ来るの?
- 990 :善意の第三者:2013/12/21(土) 23:39:48
- >>985
完全同意
強いて追記するとすれば、京都はちょっと地域がずれると家賃の相場=環境や買物交通の至便がけっこう変わるところに注意、ということくらいかな
>>989
地域にもよるが、この連休明けくらいには届くんじゃない
- 991 :善意の第三者:2013/12/22(日) 00:37:40
- >>989
京都市内、21日の昼頃にはきてたよ。普通郵便だから遅めかも。
- 992 :善意の第三者:2013/12/22(日) 01:27:40
- 非関西だけど昼についてたよ
紙切れ一枚入ってるだけ
- 993 :善意の第三者:2013/12/22(日) 11:24:54
- 985
お前は神か。京大 一人暮らしでググってるがお役立ちではなく賃貸サイトしか出てこないんだよな…
一人暮らしならスーパー必須だ!
後はジムって京大のを使えるのかな?地味に京都といったらパン屋と銭湯も楽しみにしてるw
- 994 :善意の第三者:2013/12/22(日) 11:26:11
- 992
サインいるタイプ?ポストにぶっこむたいぷ?
- 995 :善意の第三者:2013/12/22(日) 11:57:40
- >>994
ポストにポイ
それといい加減安価の付け方覚えろよw
- 996 :善意の第三者:2013/12/22(日) 12:10:43
- やりかたわからんねん…笑
- 997 :善意の第三者:2013/12/22(日) 12:14:45
- >>
これのあとに数字をつける
- 998 :善意の第三者:2013/12/22(日) 15:35:54
- >>993
ジムは使える。
- 999 :善意の第三者:2013/12/22(日) 15:38:37
- 未修合格の人、教科書リスト教えて
- 1000 :善意の第三者:2013/12/22(日) 16:40:17
- 関東だがまだついていない…
- 1001 :善意の第三者:2013/12/22(日) 20:20:59
- >>983
そこまでの珍答だと逆に笑えるから許してやれよw
- 1002 :善意の第三者:2013/12/23(月) 14:27:37
- 入学までにやるべきことを教えてくれー
- 1003 :善意の第三者:2013/12/23(月) 21:13:38
- 在学生がマジレスするが、いまのうちに海外旅行
- 1004 :善意の第三者:2013/12/24(火) 00:44:31
- 入学してからは意外と時間がないので試験勉強でもやればよろしい。
優先順位は
①刑訴(公判)……講義で絶対に範囲が終わらない。
②行政法……担当教員によっては試験対策部分を個人に丸投げする可能性がある。
③憲法……同上。
④刑法……講義を消化しきれない可能性が高い。
⑤その他
- 1005 :善意の第三者:2013/12/24(火) 11:01:13
- 酷いなw
- 1006 :善意の第三者:2013/12/24(火) 12:14:21
- >>1004
終わらねえ科目ばっかじゃねーかw
- 1007 :善意の第三者:2013/12/25(水) 23:54:10
- 京都大学法学研究科法曹養成専攻 §2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1387858061/
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■