■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

早稲田大学法務研究科 第5
1善意の第三者:2013/04/22(月) 20:56:55
早稲田大学大学院法務研究科に関するスレッドです。
受験生、入学予定者、入学検討者、在学生、
その他早稲田大学ロースクールに関する話題について
様々な情報交換をしましょう。

早稲田ローは設立以来、未修者コースに力を入れてきたため、
合格率・合格者数において慶應に差をつけられてしまいました。
たしかに、隠れ未修という問題もあります。
しかし、早稲田ローは既修者コースの枠を大幅に拡充し、
心機一転新しいロースクールを作っていくとの心掛けがみられます。

2000年頃、早稲田大学の司法試験合格者数は、
法学部・政治経済学部・商学部・社会科学部など全てを併せて東大を上回りました。
教員の皆様、入学予定の皆様、在学生の皆様、
共に力を併せて早稲田をつくっていきましょう。

以上、スレッドの設立趣旨であります。

前スレ
早稲田大学法務研究科 第4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1366631449/


※島田 聡一郎(しまだそういちろう)早稲田大法務研究科教授が逝去されました。
 交通事故によるものだそうです。上智大学からヘッドハンティングしてきたにもかかわらず、
 これは誠に悲しい出来事です。一同、ご冥福をお祈りします。

2善意の第三者:2013/04/22(月) 21:05:01
シマソー死んだのか
痛いな、東大生よりご冥福をお祈りします

3善意の第三者:2013/04/22(月) 21:05:49
金で引っこ抜かれて上智ローが消したとか?

4善意の第三者:2013/04/23(火) 00:49:52
ショックでAAゼミ申し込むの忘れた…一度授業を受けてみたかったな。
残念としか言い様がない。

5善意の第三者:2013/04/23(火) 01:21:26
おなじくショックで申し込み忘れたわ

6善意の第三者:2013/04/23(火) 01:33:11
訃報

7善意の第三者:2013/04/23(火) 01:43:25
しまった(島田)!俺もだ

8善意の第三者:2013/04/23(火) 01:45:19
おい

9善意の第三者:2013/04/23(火) 02:33:52
こっちは平常通りのスレだってさ

予備試の択一の勉強してるやついる?
おれはあんまり進んでない

10善意の第三者:2013/04/23(火) 02:34:35
何平常通りって?

予備俺今回はちょっとやめようかと。。。

11善意の第三者:2013/04/23(火) 02:38:10
★☆★島田聡一郎氏の司法試験対策名著が絶版になります★☆★

http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4641042829/lp3mq8j1-22

今すぐ急げ!!!!!島田氏は新宿区高田馬場にて交通事故に合い死亡されました!!!!!

12善意の第三者:2013/04/23(火) 02:43:31
>>11
アフィ

13善意の第三者:2013/04/23(火) 08:11:24
先週授業なかったからなんでだろうって思ってたら・・・

14善意の第三者:2013/04/23(火) 08:48:17
おれも今知ったびっくり

15善意の第三者:2013/04/23(火) 16:43:50
ローの中暑すぎる。

16善意の第三者:2013/04/23(火) 18:23:22
>>10
二年後も同じこと言ってるに一〇〇〇〇〇ペリカ

17善意の第三者:2013/04/23(火) 20:16:57
おまえら!島田聡一郎教授が交通事故死したらしいぞ
マジでショック。

18善意の第三者:2013/04/23(火) 23:50:08
憲法って全部読んでるの?
一審から全部読むと、一日つぶれるんだけど

19善意の第三者:2013/04/24(水) 00:41:41
ふつかつぶれるよ

20善意の第三者:2013/04/24(水) 01:07:52
どうやったらそんなに時間かかるの?
配られてる判例集の該当の判例読むだけでしょ まさか関連判例に挙げられてるの全部読んでるの?
一審とか結論とその理由付けだけ読めばいいし、むしろ判例集無しで調査官解説だけ読んでも対応出来るでしょ

21善意の第三者:2013/04/24(水) 01:25:57
1審からだと100ページ以上になるし、かなり時間かかるでしょ

22善意の第三者:2013/04/24(水) 01:35:48
>>20がおかしい。

23善意の第三者:2013/04/24(水) 02:24:50
そうか?一審の事実認定の部分とか、控訴理由、上告趣旨とか全部読んでるとしたら要領悪すぎるぞ

24善意の第三者:2013/04/24(水) 02:26:20
そこら辺を読ませるために、一審から読んでこいと言っている
って感じのことを一回目の授業で言われたんだが

25善意の第三者:2013/04/24(水) 02:40:25
そうかなら仕方ないのかな
うちのクラスではそう言われた覚えないし、その細かいとこを聞かれたこともない
ていうか憲法て2年の憲法総合のことだよな?
別に読んでるなら偉いと思うが、言われたこと正直にきっちりやらなくてもと思うが

26善意の第三者:2013/04/24(水) 02:51:26
おまえら憲法の先生誰?

27善意の第三者:2013/04/24(水) 03:59:34
えーまぁ

28善意の第三者:2013/04/24(水) 11:44:49
上から順に読むと時間がかかる。

1.まず最判・最決の判旨を読む。その際に、
①規範、規範を導く理由付けを抽出

②原審の結論とその理由付けを否定しているか確認する。
大まかに言うと、
a.結論と理由付け両方を否定→「しかしながら、〜は是認できない」
b.結論のみ肯定→「〜は結論において是認できる」

次に原審の判決文に移り、
a.では規範とそれを導く理由付けに注意して判旨を読む。
b.では理由付けに注意して判旨を読む。
(最判・最決の前段に原審の判旨は要約されているが)

事実の概要は以上の作業をやりながら随時確認すればよい。

こんなところか?勿論異論は認める。

29善意の第三者:2013/04/24(水) 14:49:45


30善意の第三者:2013/04/24(水) 15:16:44
つか、ゼミ落ちたわ

31善意の第三者:2013/04/24(水) 15:47:10
おれも・・・・
合格者はメールがいってるらしいな

32善意の第三者:2013/04/24(水) 17:16:58
全部落ちたん?

33善意の第三者:2013/04/24(水) 19:28:44
会社法あたったおれかちぐみよっしゃあああ

34善意の第三者:2013/04/24(水) 20:05:42
憲法相手にしてる真面目君なんていないぞ。俺のクラス。

普通に都合よく聞いてる。

35善意の第三者:2013/04/24(水) 20:24:45
やったあ僕も会社法きまりましたぁ

36善意の第三者:2013/04/24(水) 20:28:59
おれははずれたわ
代わりに刑訴あたったけど。

つか、会社法マジショック。
大和屋って人最強らしいじゃないか。
川野って人もかなり良さげだったし。

37善意の第三者:2013/04/24(水) 20:49:47
民訴あたったお。

38善意の第三者:2013/04/24(水) 21:21:31
会社って朝ですよね?

39善意の第三者:2013/04/24(水) 21:29:52
でも土曜日だよ。

40善意の第三者:2013/04/24(水) 22:40:58
会社当たった!

41善意の第三者:2013/04/24(水) 22:42:55
おれも♪

42善意の第三者:2013/04/24(水) 22:44:33
憲法のゴミ教授なんとかしてくれ
ラスト10分でようやく最高裁に触れるとか異常すぎる

43善意の第三者:2013/04/24(水) 22:49:08
どいひー

44善意の第三者:2013/04/24(水) 23:04:22
>>42だれ

45善意の第三者:2013/04/24(水) 23:09:26
戸波

46善意の第三者:2013/04/24(水) 23:14:46
>>44
名前は言わないけど社学の先生

47善意の第三者:2013/04/24(水) 23:19:07
俺も>>27と同じ先生だけど、この人もなかなかひどい
>>42とは違う先生っぽいけど、憲法は全滅なのか?
他の科目は結構いい先生もいるんだけどな

48善意の第三者:2013/04/24(水) 23:22:43
西原博史
西原 博史(にしはら ひろし、1958年 - )は、日本の法学者。博士 (法学)(早稲田大学)。早稲田大学社会科学部教授・社会科学総合学術院教授。専門は、憲法学・比較憲法学・教育法。
研究テーマは思想・良心の自由、基本的人権の基礎理論、福祉国家と憲法、平等権など。早稲田大学社会科学部のほか東京大学教育学部(2005-2008年)、大学院教育学研究科(2009年〜2012年)、東北大学法学部(2007年)でも教鞭を執る。刑法学者で、元早大総長の西原春夫は実父。一橋大学教授の阪口正二郎とは早大での親友。

49善意の第三者:2013/04/24(水) 23:23:24
法は弁護士の先生のクラス以外は地雷れだってさ。

50善意の第三者:2013/04/25(木) 02:31:09
憲法のこと?
やっぱり予習が多いなら授業で恥かくのは覚悟してもある程度自分の判断でどこかで切るべきじゃないの
もちろん切って余った時間は他の勉強にまわす

51善意の第三者:2013/04/25(木) 02:45:31
弾かいても良いじゃん!っていう雰囲気をつくるのが我らの義務である。

52善意の第三者:2013/04/25(木) 13:04:03
分からないなら素直に分からないって言うか分かってる限度で答えろ
ズレたことを長々と答えられると教授も理解させようと余計に話し出して授業に支障を来すから迷惑

53善意の第三者:2013/04/25(木) 13:12:50
間違えたら恥かくって雰囲気のクラスまだあるの?

54善意の第三者:2013/04/25(木) 13:53:19
ていうか質問によるよな
学部時代に学んでいてもおかしくないレベルも沢山質問もあるのにそれ間違うのは正直何勉強してんの?って思う

55善意の第三者:2013/04/25(木) 18:33:33
期末試験でいい成績とりたい
前期の成績で今後のモチベーションに響きそう
本試験上位合格ももちろん目指してるが

56善意の第三者:2013/04/25(木) 21:03:40
>>53
無い。最初はあったけど、ある女の子が大爆発して以来楽になったwwww

57善意の第三者:2013/04/25(木) 21:39:06
爆発・・・?

58善意の第三者:2013/04/25(木) 23:42:02
サンキュー女の子

59善意の第三者:2013/04/25(木) 23:55:36
民事訴訟法のゼミ受かったって言うと微妙な反応されるんだが、評判悪いの?

60善意の第三者:2013/04/26(金) 04:44:44
>>56おんなじクラスかも俺笑いすぎて屁こい足しwwww

61善意の第三者:2013/04/26(金) 14:56:37
爆発女子についてkwsk

62善意の第三者:2013/04/26(金) 15:08:52
正誤はどうでもいいけど声が小さいのはウザい
今の意見についてどう思うかって訊かれた時に困る

63善意の第三者:2013/04/27(土) 00:50:00
大爆発したら、それを切っ掛けに
勉強以外の面で仲良くしたらいい

64善意の第三者:2013/04/27(土) 01:43:33
してるよん♪
大爆発とは基本くしゃみとしゃっくりしながら意味不明の発言www

65善意の第三者:2013/04/27(土) 03:31:57
LEXで、平成元年の検索が出てこないんだけどなぜ?
例えばH0.12.15の刑法の覚醒剤事件

66善意の第三者:2013/04/27(土) 07:37:11
元年なら「H1.12.15」なのでは?

67善意の第三者:2013/04/27(土) 09:11:21
平成0年…

68善意の第三者:2013/04/27(土) 09:41:15
ちなみに昭和は64年までで平成は1年から

69善意の第三者:2013/04/27(土) 10:03:01
わろた

70善意の第三者:2013/04/27(土) 10:17:52
ここ今年から井上正仁いるのか 早稲田本気出してるな

71善意の第三者:2013/04/27(土) 11:06:23
平成0年は釣りだろwwwwwww



釣りだろ?

7265:2013/04/27(土) 11:59:23
マジサンクスですwwww

73善意の第三者:2013/04/27(土) 12:05:13
ついでに平成元年に正月はない

7465:2013/04/27(土) 12:10:07
>>65
昭和64年でも検索できた!

75善意の第三者:2013/04/27(土) 15:51:15
>>73
正月って一月のことだぞ

76善意の第三者:2013/04/27(土) 19:02:00
0年とか頭大丈夫か?って心配になるわ

77善意の第三者:2013/04/27(土) 19:58:52
おれもそうかんがえてたわw

78善意の第三者:2013/04/27(土) 20:41:36
アホ過ぎ

79善意の第三者:2013/04/27(土) 21:28:39
GW一週間は存分に自由な勉強をしよう

80善意の第三者:2013/04/27(土) 22:00:26
宿題の確認を怠るなよー

81善意の第三者:2013/04/27(土) 22:26:37
憲法の学年合同授業ってどういう形でやるのかね

82善意の第三者:2013/04/27(土) 23:50:20
でっかい教室で講義形式でしょう
噂によると各クラスの代表が質問に答えるみたいなことらしいけど

83善意の第三者:2013/04/27(土) 23:52:11
中島先生の憲法の講義受けたいお

84善意の第三者:2013/04/28(日) 02:07:26
いいな早稲田は楽そうで
ゴールデンウィーク長すぎたろお前ら

85善意の第三者:2013/04/28(日) 02:12:39
は?楽しくないぞ

86善意の第三者:2013/04/28(日) 02:17:31
楽そう(らくそう)、ね

87善意の第三者:2013/04/28(日) 02:29:02
おっぱい

88善意の第三者:2013/04/28(日) 12:46:50
あんな憲法をやらされるんだから1週間くらい休みないと割に合わない

89善意の第三者:2013/04/28(日) 14:12:59
どこのローでも予習量は膨大でしょう
むしろ憲法だけなら良い方では?

90善意の第三者:2013/04/28(日) 16:57:52
俺は予習かなり真面目にやってる方だけど他のローの友達の話聞くと早稲田かなり楽だなって思う

91善意の第三者:2013/04/28(日) 17:28:12
俺もそう思う

92善意の第三者:2013/04/28(日) 19:39:25
1週間目は絶望しかなかった。

93善意の第三者:2013/04/28(日) 19:42:22
憲法再履修なんだが、去年と違って楽勝すぎて泣けるwwww

94善意の第三者:2013/04/28(日) 22:07:28
博士の自習室って5月1日、2日ってやってる?

95善意の第三者:2013/04/30(火) 00:28:25
休みだとだらけちゃってダメだ・・・
休み中に上三法の問題集ざっとやり直そうと思ってたのに、一題も進んでいない

96善意の第三者:2013/04/30(火) 02:10:16
おれもwwwwみんなそうだよ
東大言った奴は箱根にデートだってお

97善意の第三者:2013/05/01(水) 03:45:34
必修を一つ落とした場合でも留年しないの?

98善意の第三者:2013/05/01(水) 03:53:00
一年→二年の要件には単位数の話があるけど、二年→三年にはないから、単位落としてもOKなんじゃね?
現にうちのクラスには特定の教科のみ受けに来ている人がいる

99善意の第三者:2013/05/01(水) 03:58:41
ですよね。あざっす。

100善意の第三者:2013/05/01(水) 03:58:57
GPA1.5要件に注意。

101善意の第三者:2013/05/01(水) 04:01:37
GPA1.2とか1.5とかが要件になってるけど、ある程度単位取っているのに留年するってことはあるのかね?

102善意の第三者:2013/05/01(水) 04:14:17
どゆこと?

103善意の第三者:2013/05/01(水) 04:30:04
いや普通に単位取ってりゃ、GPA要件をクリアできないなんてこと殆どないんじゃないかってこと
そりゃ全部Cとかだとアウトってのはわかるが、そんなやつはいるんだろうかって話

104善意の第三者:2013/05/01(水) 05:02:15
おれは科目ごとに苦手得意があるから結構怖いなw
しかし祭祀権もあるしいけるだろう。
Fの場合は点数GP=0なんだよな?

105善意の第三者:2013/05/01(水) 06:45:57
必修落としてもOKというけど、落としたら再試験合格でもC(評点1)にしかならないんだぞ
そこで落ちるかそもそも最初の試験を正当理由なくて不受験は評点0
必修科目なので来年また再履修しないといけない
再履修の評価はA+まである普通の評価なのかな?そこはわからん

106105:2013/05/01(水) 06:50:48
不受験も不合格も欠席多数も0点でぜんぶgpa計算対象だからね

再履修の評点は4まで出るとしたら、もし一個不合格になったときに再試験受けて1もらうより他の評点余裕あれば来年再履修でいい評価もらうという戦略が可能なのかな?

107善意の第三者:2013/05/01(水) 07:30:53
留年者がもらえるんだし、再履修者もA+もらえるんじゃない?

108善意の第三者:2013/05/01(水) 12:28:09
もらえるよ

109善意の第三者:2013/05/01(水) 20:15:39
一個0があったらそれだけで大変だな
不合格ってどのくらいでるんだろ

110善意の第三者:2013/05/02(木) 00:09:22
要するに頑張ろうってことね

111善意の第三者:2013/05/02(木) 00:58:12
せやせや

112善意の第三者:2013/05/02(木) 02:05:39
島田聡一郎先生が亡くなられたそうだぞ。
TKC参照

113善意の第三者:2013/05/02(木) 02:10:34
おはよう

114善意の第三者:2013/05/02(木) 02:29:48
おやすみ

115善意の第三者:2013/05/02(木) 16:31:02
TKCっていうシステムを導入してるのって早稲田と東大だけ?

116<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

117<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

118<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

119善意の第三者:2013/05/02(木) 19:18:49
くそワロタ

120善意の第三者:2013/05/02(木) 19:32:41
自治スレに削除要請着てるw

121<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

122善意の第三者:2013/05/02(木) 19:57:15
自治スレの書き込みが残っとるが、氏は削除依頼したほうがいいのではないか?

123善意の第三者:2013/05/02(木) 20:30:36
わざとじゃないの?

124善意の第三者:2013/05/02(木) 20:31:21
本人乙

ところで合同授業ってなんなのかkwsk

125善意の第三者:2013/05/02(木) 20:32:44
全クラス合同で楽しく授業受ける

126善意の第三者:2013/05/02(木) 20:34:24
時間は?場所は?授業は何?

127<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

128善意の第三者:2013/05/02(木) 22:14:41
去年の憲法総合の期末試験は合同授業の回から出題されたなあ

129善意の第三者:2013/05/02(木) 22:15:26
3年制?

130善意の第三者:2013/05/02(木) 22:19:14
憲法の試験って、授業でやった論点・分野から出るの?

131善意の第三者:2013/05/02(木) 22:19:48
憲法は人権パタンでいいの?

132善意の第三者:2013/05/02(木) 22:23:08
法科大学院入試総合スレッド part20
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1367496071/

133善意の第三者:2013/05/02(木) 22:54:55
>>130
授業で触れてない部分から出すわけないじゃん

134善意の第三者:2013/05/02(木) 22:56:46
そうなのか
一応全体について各自でしっかり勉強しとけって言われてるから、試験では触れたりするのかと思ってた

135善意の第三者:2013/05/02(木) 23:04:37
授業の理解度を確認するための考査なのに、授業で触れてないところから出したら授業の理解度の確認にならないでしょ

136善意の第三者:2013/05/02(木) 23:06:02
>>134
道の問題らしいぞ

137善意の第三者:2013/05/03(金) 17:11:53
本屋行くと色々買っちゃうわ
有名どころの基本書がたくさんそろってしまった
半分も読んでないのに・・・

138善意の第三者:2013/05/03(金) 18:37:18
わかる

139善意の第三者:2013/05/03(金) 18:47:50
俺もブックオフ今20パーオフだからつい色々法律関係の本買ってしまったw

140善意の第三者:2013/05/03(金) 19:10:07
バナナうめー!!

141善意の第三者:2013/05/04(土) 16:15:15
合同授業ってどんな感じなの?

142善意の第三者:2013/05/04(土) 17:05:09
そもそもいつやんの?

143善意の第三者:2013/05/04(土) 17:08:09
シラバス見ろ

144善意の第三者:2013/05/04(土) 17:26:29
レポートの提出場所は「事務室のボックス」って書いてあるんだけど、事務所ってどこにあんの?

145善意の第三者:2013/05/04(土) 17:28:13
日程・時間まで書いてあんの?

146善意の第三者:2013/05/04(土) 20:55:41
授業は火曜から?

147善意の第三者:2013/05/04(土) 21:01:34
げつよう

148善意の第三者:2013/05/04(土) 23:58:58
火曜からだろ笑GWをなめるなよ!

149善意の第三者:2013/05/05(日) 00:11:16
ちゃんと学校のカレンダー見ろよ

150善意の第三者:2013/05/05(日) 00:14:31
えっ五月いっぱいお休みじゃないの?

151善意の第三者:2013/05/05(日) 00:15:21
え?入学式ってもう終わったの?

152善意の第三者:2013/05/05(日) 00:15:40
おまえらwwwwwwwwwwwww
早稲田に来てよかったぜwwwwwwww

153善意の第三者:2013/05/05(日) 14:32:26
2年GもしくはFのクラスの人、会社法の若林、予習してる?

154善意の第三者:2013/05/05(日) 15:02:49
なんていうか、学部の授業をこじらせた感じだよね。
せいぜい該当範囲の基本書一読して、余裕あれば択一もやって…とか?
あの授業で事例問題が解けたら天才だと思うw

155善意の第三者:2013/05/05(日) 15:18:26
そうそうwこじらせた感じwww

どうすればいいのか不安なんだけどどうしてます?

156善意の第三者:2013/05/05(日) 16:52:58
GW勉強しましたか?

157善意の第三者:2013/05/05(日) 17:29:43
ちょっとだけ。案外できなかった…

158善意の第三者:2013/05/05(日) 17:32:04
私は自習室にはいたものの、8割型寝てました

159善意の第三者:2013/05/06(月) 00:25:18
規制してたんだけど、さっき帰ってみたら隣のマンションに銃弾が打ち込まれたらしくマジビビリwwww
大学から2分程度のところw

160<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

161善意の第三者:2013/05/06(月) 19:32:33
雨に濡れた・・orz

162善意の第三者:2013/05/07(火) 02:37:27
憲法の合同講義ってソクラテスじゃないよね?w
そもそも出席取るのかな?

163善意の第三者:2013/05/07(火) 02:40:59
講義形式だよ。

164善意の第三者:2013/05/07(火) 02:41:19
っていうのは、3年のオレの経験談。
出席は取らないよ。

165善意の第三者:2013/05/07(火) 09:52:43
クラスの代表者が当てられるという話はただの噂か

166善意の第三者:2013/05/07(火) 13:24:35
なにそれの噂w

167善意の第三者:2013/05/07(火) 13:27:17
ぶっちゃけ休みたい…が、期末試験に出たら困るw
あの予習課題って、どの程度期末試験とリンクしてるの?

168善意の第三者:2013/05/07(火) 13:34:50
公開されてる過去問見りゃよくね?
判例の趣旨押えて、基本書の該当箇所勉強しときゃいいんでない?

169善意の第三者:2013/05/07(火) 14:38:33
TKC見ると出席取るぜ!と言ってはいるけど、実際はどうだろうねw

170善意の第三者:2013/05/07(火) 20:39:12
俺は悪いが休む。仮に出席撮られたとしても一個くらい別にいい。
元々明日は休日なんだよ俺。さいなら〜

171善意の第三者:2013/05/08(水) 03:34:17
どのくらい勉強してる?

172善意の第三者:2013/05/08(水) 16:13:34
4時間

173善意の第三者:2013/05/08(水) 16:14:05
俺の聞いた情報では、クラスごとに何人出席しているかみるだけらしいぞ。
ここの出席はとらないと。

174善意の第三者:2013/05/08(水) 18:27:29
出席とってた件

175善意の第三者:2013/05/08(水) 19:31:32
出席とった後、何人が即退出したなwwwww

176善意の第三者:2013/05/09(木) 00:31:34
最高裁の判断に文句言い過ぎでわろた

177善意の第三者:2013/05/09(木) 00:43:53
賛同するより文句つける方が議論しやすいからじゃね?

178善意の第三者:2013/05/10(金) 00:37:02
予備受ければよかったな・・・・・・みんな出願してやがる。
おれっち的には私見で忙しいかと思ってさ・・・・

179善意の第三者:2013/05/10(金) 01:07:58
予習で手が回らない

180善意の第三者:2013/05/10(金) 02:16:39
ぼくも受けます

181善意の第三者:2013/05/10(金) 03:09:38
ねぇねえ、予習の時当てられるけど、あれって何かしら平常点つけてんの?
とてもそんなことやってるようには思えない。
平常展=実質シュッっ席点?

182善意の第三者:2013/05/10(金) 04:55:53
予備間にあわねー
意外に予習とか授業で時間とられて、勉強時間が確保できない、、、w

183善意の第三者:2013/05/10(金) 09:48:59
択一に通らなかったら恥ずかしいよな(´・ω・`)

184善意の第三者:2013/05/10(金) 19:53:16
>>183
去年より出来ない気しかしないw

185善意の第三者:2013/05/10(金) 20:56:58
それいみふめい

186善意の第三者:2013/05/10(金) 22:23:10
これお願いします
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1367496071/75

187善意の第三者:2013/05/11(土) 00:36:31
私、明日から始まる会社法大和屋ゼミなんですが、
みなさん答案提出しました???

188善意の第三者:2013/05/11(土) 02:28:09
僕も同じゼミです!明日よろしくどうぞ。
答案は明後日出します

189善意の第三者:2013/05/11(土) 14:08:28
会社法ゼミいかがだった???

190善意の第三者:2013/05/11(土) 19:57:29
先生の雰囲気はよかった。
今回は会社法の構造の確認で終わったけど…

191善意の第三者:2013/05/11(土) 20:24:58
雰囲気良かった。
月曜の人はガイダンスで確認済みなのでちょっと不安だった

192善意の第三者:2013/05/11(土) 21:04:38
2年Eの方、剣持さんの民訴実務基礎わかってる?
昨日のやたらはやくすすんでイミフに陥ってる。。。

193善意の第三者:2013/05/11(土) 21:11:19
>>192
Fだけど、急にペース(難易度?)が上がった感じはするw

194善意の第三者:2013/05/11(土) 21:15:05
Fの方って先生同じ??

195善意の第三者:2013/05/11(土) 21:17:24
Eだけど、何かいきなりハイペースかつハイレベルになったと思う。
あの天然ボケキャラでペースあげられるときついわ
俺自身昨日のはほとんど理解できていない。

196善意の第三者:2013/05/12(日) 15:07:04
二年て未修組と既修組で仲良くできてんの?

197善意の第三者:2013/05/12(日) 15:44:29
案外やれてると思うよ。

198<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

199善意の第三者:2013/05/12(日) 21:24:58
なぜか一部の未収は既収のこと毛嫌いしてるけどな

200善意の第三者:2013/05/12(日) 21:44:21
未修の人はクラスも三つしかなくて一年間わいわい楽しい雰囲気でやってきたんだろうと思う
そこで既修が途中から来て、勉強も自分らより進んでるしもう受験対策もガンガンやる感じで未修は戦々恐々としてるんじゃない

201善意の第三者:2013/05/13(月) 02:25:48
既修ばかり合格するんだからそうなるだろう

202善意の第三者:2013/05/13(月) 03:57:51
嫌なことばかりするんだから

203善意の第三者:2013/05/13(月) 09:27:32
被告人は好かんわ

204善意の第三者:2013/05/14(火) 03:44:30
おいおい

205善意の第三者:2013/05/15(水) 15:57:31
今週土曜の刑法ゼミ受けるんですけど、初回の内容分かる人いたら教えてください!
pdf保存し忘れてしまって…

206善意の第三者:2013/05/15(水) 22:29:02
会社法ゼミ最高だよ!

207善意の第三者:2013/05/16(木) 03:51:59
会話になってないねw

208善意の第三者:2013/05/17(金) 03:18:22
Eの人いる?公務員の先生さ、なんで前日の夕方にあっぷするんだろう。。。。はなはだ疑問。あんなんだから○婚できないんだろ!!!!

209善意の第三者:2013/05/17(金) 04:08:06
未修で入るのって、やっぱりリスクでかそうだね。
院ロンダは成功したものの、法律の適性なくて司法試験は…という人たち結構いると思う。

にしても、ローでこれほど予備の勉強が出来ないとは(笑)

210善意の第三者:2013/05/17(金) 22:40:33
未修と隠れ未修と既修の三種類あるんだぜ

211善意の第三者:2013/05/17(金) 23:56:28
何が?

212善意の第三者:2013/05/18(土) 07:05:57
純粋未修は今まで勉強していなかったゆえの未修
ゆえに、時間はかかるが、合格までたどりつく
隠れ未修は、馬鹿だから未修
ゆえに、三振する可能性が高い

213善意の第三者:2013/05/18(土) 12:40:25
対立煽るなよ。

214善意の第三者:2013/05/18(土) 12:46:54
隠れ未修って、学部時代遊んでてろくに勉強してなかったってだけでしょ

215善意の第三者:2013/05/18(土) 13:09:09
隠れ未修は一年分俺ら既習よりも勉強してるわけだからやや強い

216善意の第三者:2013/05/18(土) 16:19:17
隠れ未収じゃなくて、隠れ奇襲だろ?

217善意の第三者:2013/05/18(土) 18:19:12
他学部で既修に入った人は?

218善意の第三者:2013/05/18(土) 20:19:53
スーパー既修
一発合格する可能性が高い

219善意の第三者:2013/05/18(土) 20:25:25
なるほど

220善意の第三者:2013/05/18(土) 22:20:45
スタートアップゼミどうよ、みんな

221善意の第三者:2013/05/19(日) 03:20:31
刑法はなんかいまいち

222善意の第三者:2013/05/19(日) 05:21:35
自主ゼミって始めてる?
まだならいつ始めるか

223善意の第三者:2013/05/19(日) 06:28:27
今でしょ!

224善意の第三者:2013/05/19(日) 11:01:31
修習生は軒並み秋以降にしたほういいという話。

現段階でゼミを組むのは免除クラス優秀者のみ。
それ以外が組むと意外と全員沈没する。
もっとも例外的に期末試験対策はまぁ悪くない。
「早期の合議は危険」と一般的に特に実務家からは言われる。

225善意の第三者:2013/05/19(日) 12:48:29
周りでは結構自主ゼミ組み始めてるけどそんな余裕は今のところない
予習で手一杯だし予習しないで自主ゼミって本末転倒な気もするから
予習しなくても平気って人は元から知識があって余裕ある人たちなんだろうね

226善意の第三者:2013/05/19(日) 13:07:44
>>224
そうだったのか・・・・俺今5人でゼミ組んでるがなんか無駄な時間w
ぶっちゃけ辞めたいんだが、止めれない。
司法試験対策じゃなくて発癌期の試験対策にすれば良かった。

227善意の第三者:2013/05/19(日) 13:09:30
某ゼミ、潜り死ね。
お前のせいで、オレのプリント足りなかった。
次回自主撤退しなければ、
事務所に通報する。

228善意の第三者:2013/05/19(日) 13:34:28
刑法か?

229善意の第三者:2013/05/19(日) 14:05:46
刑法だったらチクってるやついたぞ?

230善意の第三者:2013/05/19(日) 20:10:21
>>226
おそらくだけど、きちんとテーマと進行方法を決めてやらないと
漫然と時間を過ごしてしまうことになるんだよ。
高校生集団のマクドナルド勉強みたいにさ。

231善意の第三者:2013/05/19(日) 20:15:38
中大ロー入学説明会では今の時期ゼミ組むと自爆するとの話だった。

232善意の第三者:2013/05/19(日) 20:18:47
未修なんだけど、ゼミ組もうって言ってるやつがいた
基礎も固まってないのに何すんだろ

233善意の第三者:2013/05/19(日) 20:23:29
めしくうw

234善意の第三者:2013/05/19(日) 21:34:26
人と一緒じゃなきゃ勉強できないんじゃない?
おれには全く理解出来ないが
個人的には自主ゼミの意味ってペースメーカーと答案読み合いしかないと思う
わからないこと教え合うってのも教授に聞けばいいし、答案練習もAAのほうが有用だろうし結局自主ゼミやってるやつはもともと意識が高いから結果が出るってだけじゃないか

235善意の第三者:2013/05/19(日) 21:49:12
おい、予備試験うかったかもwww

236善意の第三者:2013/05/19(日) 22:53:35
まだ択一通過しただけだろ?
俺も論文に向けて2ヶ月もがくわ

237善意の第三者:2013/05/19(日) 23:35:59
AAが充実してる以上、自主ゼミはペースメーカーでいい気がする。

238善意の第三者:2013/05/19(日) 23:45:06
早めに組んでおかないとぼっちになるから早く組んでおくんだろ
あとめしくう

239善意の第三者:2013/05/19(日) 23:45:14
AAがある異常、ゼミは不要だと解する。

240善意の第三者:2013/05/20(月) 14:47:50
予備択一180だた

241善意の第三者:2013/05/20(月) 17:54:50
リアルでは今はまだ択一通っただの言わない方がいいぞ
去年もそうだが速報は誤りも結構あって点数ガクンと下がることもあるから
200超えてるならさすがに大丈夫だろうけど

242善意の第三者:2013/05/20(月) 19:23:19
ボーダーライン過ぎて…一応論文の準備はするw

243善意の第三者:2013/05/20(月) 21:45:56
今年ダメだったら来年も受ける?

244善意の第三者:2013/05/20(月) 22:28:40
みんな論文の問題集って何使ってる?
ロー入試では伊藤塾の問研しかやってなかったんだけど、コレを機に最後まで心中する問題集決めてやり始めようかなと思ってんだけど

245善意の第三者:2013/05/20(月) 22:33:43
過去問やればいいよ
過去問解いて、優秀答案みて、出題趣旨と採点実感を読み、わからなかったとこは基本書などで復習
過去問を全部やったら他の問題集やればいい

246善意の第三者:2013/05/20(月) 23:56:52
新試と旧試の過去問が両方収録されてるようなやつ+新作問題とかも含まれてて論点網羅されてるようなやつ潰してこうかなと思ってたんだけど…

247善意の第三者:2013/05/20(月) 23:58:19
とりあえずスタンか新論文の森あたりやっとけば間違いない?

248善意の第三者:2013/05/21(火) 00:11:52
過去問でしょ

249善意の第三者:2013/05/21(火) 00:18:01
予備合格したら自慢しつつ学校に残ったまま来年受験して先に通過?

250善意の第三者:2013/05/21(火) 00:22:55
過去問むずくないですか?

251善意の第三者:2013/05/21(火) 00:51:44
スタンとかって結局旧試の過去問集でしょ?論文の森は見たことないけど

252善意の第三者:2013/05/21(火) 02:55:51
川べりの家

253善意の第三者:2013/05/21(火) 20:30:44
ぎょうせいほうがわからn

254善意の第三者:2013/05/21(火) 20:34:21
おれも行政法わからん
短答みたいのは解けるけど、論述のような問題形式だとさっぱり

255善意の第三者:2013/05/22(水) 00:12:53
事例形式?

256善意の第三者:2013/05/23(木) 10:51:45
行政法の授業は参考書が余りに無力過ぎるw

257善意の第三者:2013/05/23(木) 12:04:29
>>255
うん
頭の中でしっかり体系的に理解が出来てないせいたわ

258善意の第三者:2013/05/23(木) 16:28:10
おれもさっぱりだわ

259善意の第三者:2013/05/23(木) 20:15:49
Eクラの人いる???
あの裁判官のBBA、なんでレジュメアップしないの?
もうあいつ大っ嫌い!

260善意の第三者:2013/05/23(木) 21:17:29
Eくらだよ〜
まじありえないよね〜
しかも、授業でやってない準消費貸借契約出すらしい・・・・
貸金返還請求訴訟の応用として。。。。
原告説とか今必死でやってます周りわ。

261善意の第三者:2013/05/23(木) 23:34:57
原告説・・・・・・w

262善意の第三者:2013/05/24(金) 00:38:44
研修所は原告説なの?被告説っぽくない?

263善意の第三者:2013/05/24(金) 01:49:21
じゃあ授業アンケートで悲惨な評価つけてさんざん書いてやれや

264善意の第三者:2013/05/24(金) 02:28:06
憲法学者死ねって書いたらつかまる?

265善意の第三者:2013/05/24(金) 06:32:24
土曜午後にAA企画が集中すると知っていたら、3限に授業入れなかったのに…
今日の期末試験講座の教室ってどこ?

266善意の第三者:2013/05/24(金) 21:13:47
期末試験講座なんてあんのか・・・

267善意の第三者:2013/05/24(金) 21:22:51
たいしたもんじゃなかったが

268善意の第三者:2013/05/24(金) 21:29:54
想像以上に大したことなかった。30分で済む内容を三倍かけた感じ。
大勢の前で話すのは慣れてないのかな。こういう企画自体はありがたいんだけどね。

269善意の第三者:2013/05/24(金) 22:03:46
レジュメだけうけとったが、中身無さすぎワロタ

270善意の第三者:2013/05/24(金) 22:05:24
おまえら批判ばっかだな

271善意の第三者:2013/05/24(金) 22:58:27
いくの忘れてたけどたいしたことないならいいや

272善意の第三者:2013/05/24(金) 23:06:09
1時間半に見合ったものが欲しいってことだよ。
AA自らの失敗談を語るのは構わないんだけど、
それを改善して上位になりましたっていう話でもないのがミソだよね…w

273善意の第三者:2013/05/24(金) 23:43:42
就活講座ならダメ出しされるなw

274善意の第三者:2013/05/26(日) 02:45:06
ちょっとやすんだら完全ボッチ。。。

275善意の第三者:2013/05/26(日) 02:45:54
ていうか授業中当てられても固まってしまう。
わかっててもみんなみたいにぽんぽんしゃべれない・・・・・
死にたい

276善意の第三者:2013/05/26(日) 02:48:31
>>265
土曜日にAA企画集中しているんですか?
例えばなんです??

なんか完全に情弱・・・・

277善意の第三者:2013/05/26(日) 03:00:00
>>275
小難しい事ダラダラ喋る人は留年率高いよ。
気にせず演習書や過去問をひたすら解くべし。

278善意の第三者:2013/05/26(日) 03:18:18
>>275
俺もだ気にするな。
それこそ一昨日の期末試験対策講座で
普通に二桁ランクで受かったAAの人が
「自分もIQ?低いんで当てられても答えられなかった」
「合格しているのは別に答えられる人とは限らず、
修習ではそうでない人、つまり書面に文章を洗わせられる人、が受かった」とか。

問答がうまいのは未修に多いと思う。
未修はなんかやたらと詳しい知識がたまにある。
既習は予備校という色眼鏡である種学説をうまく整理してるから
馬鹿馬鹿しい質問はしない。

279善意の第三者:2013/05/26(日) 09:38:54
指されてその場で整理して答えるのって難しいよね

280善意の第三者:2013/05/26(日) 12:28:04
研修所原告。判例被告。

281善意の第三者:2013/05/26(日) 12:37:52
>>279
刺されて失敗するのも有りだと思う。
そうすると、後で必死に勉強するじゃん?

当てられてもそこまで深刻に受け取らなくていい。

282善意の第三者:2013/05/26(日) 12:45:54
ありがちな誤答をすると、先生もしっかりなぜ違うのかを説明してくれるから、勉強になるよね
ちょっと理解が浅い部分は、わざと誤答するようにしてるわ

283善意の第三者:2013/05/26(日) 15:28:58
わざと後藤はダメだろwww成績結構団子になるから答えられるところは答えておいた方がいいよ。
でも勉強になるのは同意。

284善意の第三者:2013/05/26(日) 16:17:17
でも最近、わかりませんとか使える雰囲気になってきたし、
予備受かった人も、それこそこの前のAAの人も、
授業中における答弁はたいしたもんじゃない
って雰囲気出てて、結構、気楽。
気楽であることが重要だと思うんだ

285善意の第三者:2013/05/26(日) 17:51:48
>>260
出るところ指定してたっけ?

286善意の第三者:2013/05/27(月) 02:02:00
早稲田ローの皆さん、既習2年で入学しました者です。
仲間数名と答案共有化プロジェクトを実施したいと考えています。
現段階で、参加したい!という方おられますか?

一応、仲間数名でやろうと思いつつも、
そんな優秀であるわけでもないのでもっと皆で共有しようかなって思いました。

何をするかって言うと、皆が作成した、①模範解答、②授業のノート及び、
③採点された試験答案の共有化(←これが主題です)です。

参加者は、それらの答案を自由に見ることができるようにしようと思います。
参加者以外への情報提供は厳禁とします。

現段階で、興味あるって方いますか?
①②③の書面について実名ないしHN、あるいはメールアドレスを記載していただいても構いません。
しかし、③については試験等言う性質上、必然的に氏名が明記されると思いますが、
それはおそらく普通の人は名前を隠したいと思うので、
これは秘匿にしましょう。

どうやって共有化するかは考え中です。
現段階で前向きな方、こちらに返事下さい。

あまり人が集まらないようなら仲間内でするだけにするかもですww

287善意の第三者:2013/05/27(月) 02:52:43
>>285
MK10問が応用問題っぽい


>>286
いいね!

288善意の第三者:2013/05/27(月) 10:50:22
>>286
割といいね!w

289善意の第三者:2013/05/28(火) 00:07:08
誰が採点するねん

290善意の第三者:2013/05/28(火) 03:44:12
予備論文の二日目って授業被ってるのな
まあ余裕で休むけど

欠席者続出になっちゃうかな

291善意の第三者:2013/05/28(火) 14:54:24
>>289
教員が採点じゃないの?


てかさ、4階付近に血痕が多数あるんだがなんかあった?
さっき救急車とかきてたけど、運ばれた?

292善意の第三者:2013/05/28(火) 15:02:08
事件か

293善意の第三者:2013/05/28(火) 15:05:22
姐さん事件です

294善意の第三者:2013/05/28(火) 18:24:26
トイレの壁にも血が…

295善意の第三者:2013/05/28(火) 19:12:15
メンタルやられて吐血からの救急車とか?

296善意の第三者:2013/05/28(火) 23:02:13
いや、痔やろ

297善意の第三者:2013/05/29(水) 01:49:21
>>291の話だが、どうやら警備員が脳卒中だったか脳溢血だったかで倒れたらしいぞ。
口が切れて血を吐いたとかいう話。
学生に迷惑かけてはならんと、階段付近で血を吐いただけにして、
その後トイレで藻掻いて学生に救助されたとか。。。。。。

298善意の第三者:2013/05/29(水) 03:06:51
お気の毒・・

299善意の第三者:2013/05/29(水) 03:28:23
なんということか。。。。

300善意の第三者:2013/05/29(水) 10:29:40
すごいプロ根性の警備員だな・・・

301善意の第三者:2013/05/29(水) 10:33:45
助かったのかな・・・心配だ

302善意の第三者:2013/05/29(水) 11:55:26
行政法と会社法がやばい。

誰か、対策法頼むまじでやばい

303善意の第三者:2013/05/29(水) 12:40:08
何がどうやばいんだ

304善意の第三者:2013/05/29(水) 13:02:27
行政法の試験問題意味不明!!ないすりゃいい
ほんをおしえてくれってことだよ!!!!

305善意の第三者:2013/05/29(水) 13:59:42
定期試験に使えそうな参考書、全然ないよねw

306善意の第三者:2013/05/29(水) 14:13:03
サクハシじゃだめなの

307善意の第三者:2013/05/29(水) 14:37:15
サクハシじゃ足りなくない?
特に行政行為

308善意の第三者:2013/05/29(水) 14:56:17
じゃあリークエとか宇賀でも読んどけや
定期試験に使える参考書がないわけないだろう

309善意の第三者:2013/05/29(水) 15:14:55
>>307
サクハシあげといてなんだが、たしかにサクハシじゃたりないとこもあるわな
あとは補充で用意するしか

310善意の第三者:2013/05/29(水) 15:24:10
>>308
なんでそんな怖いの

311善意の第三者:2013/05/29(水) 20:16:54
Eクラの人おります?民事訴訟の「RS」って何の略称でしょうか?

312善意の第三者:2013/05/29(水) 22:13:35
類型別

313善意の第三者:2013/05/29(水) 22:54:45
(記載)例集
起案の手引きの後ろについてる

314善意の第三者:2013/05/29(水) 22:56:12
示申

315善意の第三者:2013/05/30(木) 18:13:52
おれんとこの元裁判官のおっさん、マジで民事むずい。
だれか、予想問題立ててくれ

316善意の第三者:2013/05/30(木) 18:22:20
Eクラの人、授業外のものとかやった?

てか、Fクラと試験問題同じらしい。
Fクラの奴に同じだから問題教えてって言われた(笑)

317善意の第三者:2013/05/30(木) 22:23:36
Fクラの人かわいそうだな

318善意の第三者:2013/05/30(木) 22:48:30
逆じゃね?

319善意の第三者:2013/05/30(木) 23:05:49
15分しかないのに教えてどうにかなるのか?(笑)

320善意の第三者:2013/05/31(金) 00:23:50
ってか普通に考えて違う問題だろ

321善意の第三者:2013/05/31(金) 00:24:08
みんな今予備試験の論文対策してるよね??

322善意の第三者:2013/05/31(金) 01:00:16
EとF、確実に問題同じだね。わざわざ先生直々に「違う問題です!」とか前日になって宣言してる。
わざわざお知らせに出てる。東京地裁に勤務時間中なのになぜあえて?15分なればだいぶ違うんじゃないの。

323善意の第三者:2013/05/31(金) 01:16:13
>>322
確かに違う問題ならE組の問題を回収する必要は無さそうだけど…オレは先生を信じるよ(笑)

324善意の第三者:2013/05/31(金) 01:19:17
自分E蔵だけど某女子がジムにチクったらしいよ。

325善意の第三者:2013/05/31(金) 01:25:55
Eの人に民実質問しても良いでしょうか?

326善意の第三者:2013/05/31(金) 02:10:27
詐欺取消とか商行為、あと、売買契約の付帯請求とかやった?

基本MKしかやってないんだが・・・・やばい?
類型別むずい。

327善意の第三者:2013/05/31(金) 02:14:25
MKで十分。
理由ってどれくらい書けば良いんだ?

328善意の第三者:2013/05/31(金) 02:17:31
>>326おれはRK挫折した

329善意の第三者:2013/05/31(金) 02:19:00
MKすら完全に再現する自信は無いw

330善意の第三者:2013/05/31(金) 02:21:51
保証人が出てきたらわけるのがデフォらしいな。

331善意の第三者:2013/05/31(金) 02:22:56
↑ミス。

保証人が出てきたら、
訴訟物及び請求原因のそれぞれでいっしょにするのがデフォらしいな

332善意の第三者:2013/05/31(金) 02:38:29
出回ってる過去問からするとMKで十分では?

333善意の第三者:2013/05/31(金) 02:47:27
俺は期末の過去問解いた感じだとMKだけじゃ絶対に足りないと思った

334善意の第三者:2013/05/31(金) 02:50:06
中間テストなんてあるんだ(^○^)
てか期末の過去問と中韓とは難易度ちゃうやん(^_^;)

335善意の第三者:2013/05/31(金) 03:18:18
E・Fクラスだと、先生が判事補に解かせて「難しい」と言わしめた問題を出すらしいw
新任怖いっす…

336善意の第三者:2013/05/31(金) 08:59:41
逆に考えれば中間でそんな難しい問題を経験するんだから期末は余裕できるってことだwww

337善意の第三者:2013/05/31(金) 09:07:50
どうやら今日の難易度やばいっぽいぞ

MKじゃ足りない、RKしかでないってさ。

338善意の第三者:2013/05/31(金) 09:19:22
EFクラス以外はテストないの?

339善意の第三者:2013/05/31(金) 09:44:32
どっかのクラスはレポートあるって聞いたけど中間は他に聞かないな

340善意の第三者:2013/05/31(金) 18:56:56
中間、ひどい目にあった…(笑)

341善意の第三者:2013/06/01(土) 01:02:36
ぐったりして誰も書き込まないんだなw

342善意の第三者:2013/06/01(土) 01:14:15
Eだけど割よ余裕だったけど?

343善意の第三者:2013/06/01(土) 01:41:23
F悲惨だった!時間足りな過ぎてどうにもならなかったw

344善意の第三者:2013/06/01(土) 03:02:25
保証債務履行請求
移転登記手続き請求
遅延損害金
代理
相殺
時効消滅
時効中断
合意解除
時効援用権放棄
無権代理無効
無権代理の追認

90分で無理だろ

345善意の第三者:2013/06/01(土) 11:18:30
3年だが、なにそれww

346善意の第三者:2013/06/03(月) 20:02:39
みんな民実で力尽きすぎ!!!ここEFクラスしかいねぇのかよ!!!w

347善意の第三者:2013/06/03(月) 23:47:58
憲法ガールって結構良さそうだね

348善意の第三者:2013/06/04(火) 02:52:22
Bいるよ〜?

349善意の第三者:2013/06/05(水) 01:46:29
民実はやっとくにこしたことないが、進級に関係ないから要注意な、

3年より

350善意の第三者:2013/06/05(水) 02:33:13
3年!!!!!もっとアドバイス頼む!!!!

351だめ3年:2013/06/05(水) 07:49:34
2年は、前期のうちにそこそこ良い成績をとっとくと、精神的にも後期が楽になる。GPA1.5は低いようで高い。優秀な人が何人も留年する。
エクスターンは、2週間も時間を使うわけだから、自分の実力と相談して決めた方が良いと思う。行けばもちろんためになるけども。エクスターン終了して数日後に再試験だった人は大変そうだった。

民実や刑実、法りんは、必須の進級要件でないから、特に前2つは大事だけどはまりすぎない。
民実は、書き方の指定があるので、民実の過去問見てない人がいたら、今日のうちに必ず見ること。

352善意の第三者:2013/06/05(水) 11:30:57
エクスターンっていくの?

353善意の第三者:2013/06/05(水) 15:03:27
エクスターンの面接って早稲田内部生しか通さないってホント?

354善意の第三者:2013/06/05(水) 15:31:19
どういう頭してたらその類の噂を信じるにいたるの?

355善意の第三者:2013/06/05(水) 15:58:29
354ガチっぽいよ

356善意の第三者:2013/06/05(水) 16:12:48
ないでしょ

357353:2013/06/05(水) 16:29:44
>>354
完全に信じてはいないに決まってるだろ
しかし数人の未修者が先輩からの話としてその旨発言してるから一定程度の信用性があると言っていいだろう

実際のところ、成績で選んでるのかもしれん
未修の一年時の成績上位は早稲田出身がほぼ占めてたというし、
既修にしても、内部生のうちの正規合格者の割合ほうが外部生のうちのそれより多そうだし

いずれも推測の域は出ないけどさ

358353:2013/06/05(水) 16:31:31
正規合格者で入学した者の多くを内部生占めてるんじゃないか、と言った方が正しいか

359善意の第三者:2013/06/05(水) 19:38:09
自習室ってさ、暗黙的な固定席になってたりする?
最近自宅で集中できないから、自習室使おうと思うんだが、馴染み席みたいなのができてるかと思うと、席を取りづらい

360善意の第三者:2013/06/05(水) 20:05:54
なってるかどうかは知らんが、おれはその日その日で空いてるとこに適当に座ってる
同じところにいつも居るひとはいる

自習室の床の通路にふつうにレジュメとか本とか散乱させてる奴意味不明なんだが

361善意の第三者:2013/06/05(水) 20:18:36
やっぱりいつも同じところに座る人はいるんだな
仮にその人の席に座ってしまうと気まずいから、自由席って嫌なんだよなー

本とか散乱してるって酷いな・・・拾いに行くか

362善意の第三者:2013/06/05(水) 22:29:41
>>361
気にしなくていいよ
自由ってしてるんだから文句言われる筋合いもないし

363善意の第三者:2013/06/05(水) 22:41:33
>>360
そういうのは俺は踏む。性格悪いかもしれないが、相手もそうなんだから台頭だろ
自習室は固定化してるよ。
だいたい同じ人がいる。

364善意の第三者:2013/06/07(金) 10:36:33
短答合格率もうすこしあがらんのかな

365善意の第三者:2013/06/07(金) 11:27:58
そうだな
早稲田が低すぎて残念だ

366善意の第三者:2013/06/07(金) 17:51:21
他人の合格か否かなんてどうでもいい

367善意の第三者:2013/06/07(金) 18:32:05
そりゃそうだが、ローとしての評価が下がってくのは嫌だろ
択一の合格率では、ローは中央に負けてると言われても文句言えないレベルで突き放されてる

論文の結果出て既修未修別の数字が出たらわからないけどさ、

368善意の第三者:2013/06/07(金) 18:49:00
願書ってまとめて置いてあるところないの?複数部欲しいんだが。

369善意の第三者:2013/06/07(金) 21:07:38
>>367
論文で盛り返してほしいね是非。

>>368
ロー入試?

370善意の第三者:2013/06/07(金) 21:42:02
複数部必要な理由って何だ
併願も自分の分は自分で一つもらえばいいはずだが

371善意の第三者:2013/06/07(金) 22:12:37
間違った時の予備じゃない?

372善意の第三者:2013/06/08(土) 00:31:32
早稲田の短答は出願者数ベースで見ると神戸より良いよ
まあ神戸が悪いとも言えるけど

にしても短答受かるかどうかくらい受ける前に分かりそうなもんだが・・・

373善意の第三者:2013/06/08(土) 11:17:11
既修だけなら何割なんだろう

374善意の第三者:2013/06/08(土) 12:37:55
早稲田と他ローでギリギリまで迷って他ロー行ったんだけど今年短答早稲田の方が合格率高くなってて後悔

375善意の第三者:2013/06/08(土) 13:08:38
貴様千葉だな

376善意の第三者:2013/06/08(土) 13:17:08
ばれたかw

377善意の第三者:2013/06/08(土) 14:03:54
俺は迷ったあげく近い早稲田にしたからな
それでも毎朝面倒くさい

378善意の第三者:2013/06/08(土) 14:32:40
面倒なら来るなよ

379善意の第三者:2013/06/08(土) 14:52:39
なんで?面倒だと行っちゃいけないの?

380善意の第三者:2013/06/08(土) 15:37:44
小学生かよ

381善意の第三者:2013/06/08(土) 19:42:02
おれも面倒だが行ってるわ
大概のやつは面倒ながら頑張ろうって行くんだ

382善意の第三者:2013/06/08(土) 20:01:59
>>377
ん?毎朝って?他ろーだと朝ないの?

383善意の第三者:2013/06/08(土) 20:02:53
知的財産法が試験科目から消えるっぽいな・・・・・

384善意の第三者:2013/06/08(土) 20:11:22
>>382
単に朝弱いってことだろ
遠いローだとさらに面倒だなってことでしょ

>>383
おれ知財選択しようと思ってたのに・・
学部の知財法の講義で勉強して優もとったのにひどい

385善意の第三者:2013/06/08(土) 21:24:03
>>382
そんな読解力で大丈夫か?
近い早稲田にした”それでも”面倒って書いてんだろ

386善意の第三者:2013/06/08(土) 23:06:32
>>383
kwsk

387善意の第三者:2013/06/08(土) 23:31:21
専門性の高い選択科目はなくそうって動きがあるらしくて
知財がその筆頭らしい。知財の先生が言ってた。

ゆーて俺らは関係ないだろうけど

388善意の第三者:2013/06/09(日) 00:24:17
そもそも知財は弁理士とかが完全独裁してるし、弁護士になってもほんの一握りしか仕事できないし意味ないよな。
試験科目としての位置づけだよなあくまでも。

389善意の第三者:2013/06/09(日) 01:13:22
予習で手一杯で択一とか手が回らんわ
朝来て夜帰ってで家には寝に帰るだけみたいな人が結構多いけどこんな人たちと競うと思うと気が滅入る

390善意の第三者:2013/06/09(日) 01:31:39
>>389
早稲田来たのって大手にも就職できる可能性あるからだろ?
学内成績のため予習しっかりやるのは間違ってないが択一の成績提出要求がある以上択一の勉強もしっかりやるべき

ずっと勉強してっていう奴の大半は非効率なだけだから気にしない。

391善意の第三者:2013/06/09(日) 01:40:59
>>390
皆が大手希望だから早稲田選んだと思ったら大間違いだろ。

中央との比較の話を君はしてるんだろうが、
大手を希望してあえて早稲田にきたというのはむしろ稀だと思う。
大多数はそれなりのところでいいと思っているよ。

単に早稲田を選んだのは、大学としての総合力、
今後司法試験合格率が中央を超えるだろうとの予測(既習に限れば超えているが。
もっとも少数時代だからなんともいえんが。)

そして俺は>>389には同意する。
>>390は優秀なんだろうが、
俺みたいなバカからすると、
早稲田の合格率なんでこんなに低いんだって驚く。
こんなに勉強してる奴らであんなパーセンテージなのかって・・・。

392善意の第三者:2013/06/09(日) 02:38:37
まず、授業の予習で手一杯で残り時間を司法試験対策に回せないってのはかなりやばい
予習の余り時間を自分の勉強にするってのは相当効率いい奴ならいいが、普通の奴は、自分の勉強時間確保して残り時間を予習に回す、時間切れになったらすっぱり諦めるくらいの方がいい
あるいは、予習は長くて一講義3時間とか決めること
自習室に朝から晩まで居たって、授業の予習しかできてなさそうな人なんて恐るるに足りない
既修ならもう自習ゼミとかで過去問の答案作って検討してる人山ほどいるよ

択一の合格率低いのは単に択一プロパーの対策が足りないだけと思う
直前になって論文の力が足りてなさそうな人が、なんとか論文合格滑りこもうと考えて論文必死にやって、択一に関してはギリギリ受かりそうぐらいまでしか仕上げられないまま本番を迎えるんじゃないか

393善意の第三者:2013/06/09(日) 08:16:59
自習ゼミで答案作って検討してる人もう山ほどいるのか・・・

394善意の第三者:2013/06/09(日) 09:56:55
>>393
三年既習だが、秋以降から組んだほうがいいよ。
焦って今やると結構沈没する。
全面とか反面とかの人以外は秋からくめ。

395善意の第三者:2013/06/09(日) 10:22:59
>>392
そもそも授業の予習と司法試験対策との具体的違いは?

396善意の第三者:2013/06/09(日) 11:55:58
過去問あるいは論文問題集など試験に準ずる形のアウトプットをするかどうかじゃないの

397善意の第三者:2013/06/09(日) 11:56:49
その具体的な違い、或いは効果は?

398善意の第三者:2013/06/09(日) 12:24:53
効果は論文書く能力が上がることだろ
何でもかんでも聞くなよ

399善意の第三者:2013/06/09(日) 12:38:53
GPA1.8以下だと司法試験合格者ゼロ。

2.5程度だとほんのわずか。

相関関係理論

400善意の第三者:2013/06/09(日) 12:41:56
「相関関係『理論』」なんて言葉はないよ。

401善意の第三者:2013/06/09(日) 15:47:00
俺は慶應既習なんだが、早稲田既習の人たちのレベルを知りたい
こっちは授業中のソクラテスで、先生に当てられても基礎マスレベルの知識ならみんな即答なんだが、そっちも似たようなもん?

402善意の第三者:2013/06/09(日) 16:04:14
基礎マスがどんなもんか知らんが、その感じだとおそらくレベルは慶應よりだいぶ下だなw

403善意の第三者:2013/06/09(日) 17:38:06
俺も基礎マス知らんがな。
慶応既習の奴ら、必ず追いつくから待ってろや。

てか慶応って慶応スレでも受験生から質問上がってるが、
早稲田で言うAA制度みたいなのは中央見たく有料なのか?

404善意の第三者:2013/06/09(日) 17:50:53
やっぱり問題漏洩の影響で
表立ってやらないのか
それにしても有料でやるのはなんかw

405善意の第三者:2013/06/09(日) 18:23:55
>>404
何をもってそう根拠付け他の?w

406善意の第三者:2013/06/09(日) 18:24:20
>>401
当たるところが分かってるときは大体答えられてると思う。アドリブは微妙。

407善意の第三者:2013/06/09(日) 18:25:43
そもそも伊藤塾ってみんな逝ってたの?

408善意の第三者:2013/06/09(日) 20:46:22
行ってない
辰巳の方が好き

409善意の第三者:2013/06/09(日) 20:48:59
なんで

410善意の第三者:2013/06/09(日) 21:07:02
予備校とか時間の無駄でしょ
自習する方が効率いい

411善意の第三者:2013/06/09(日) 22:47:03
情報持ってないから予備校を利用しようとするんだろ

412善意の第三者:2013/06/09(日) 22:48:58
基礎ますってシケタイと同じような内容?

413善意の第三者:2013/06/09(日) 22:54:32
>>411
情報って何か必要か?

414善意の第三者:2013/06/09(日) 22:59:04
予備校なんて行ったことないな。模試とかも。
行ったことある方が少数だと思ってた。
ロー入る前から情報量には随分差がついてそうだな…

415善意の第三者:2013/06/10(月) 01:24:57
俺は非法学部で予備校一本で勉強してきたけど基本書ガッツリ読んで勉強してきた人たちとの差はすごい感じる
論点を発見する力は負けないと思ってるけど法律ってそういうもんじゃないって痛感してる

416善意の第三者:2013/06/10(月) 01:25:54
俺は法学部で政治学ばっかやってきたから憤死。
てかさ、早稲田って予備校行ってないって人かなり多くない?

417善意の第三者:2013/06/10(月) 01:50:54
論点の勉強も重要だし、基本書で体系立った勉強するのも重要

418善意の第三者:2013/06/10(月) 04:24:48
予備校では体系立った勉強できない、なんて言っちゃう人はテキストあんまり読んでないのでは?
論証集と論マスばかりやってればそりゃ論点しか見ないわ。

419善意の第三者:2013/06/10(月) 08:39:40
>>412
基礎マスはシケタイと同じレベルの知識量。
予備校利用者少ないのなら慶應とは雰囲気違うっぽいな
慶應学部生は、予備校利用者多いから慶應ロー全体でも予備校出身者の方がマジョリティだし
俺のイメージだと、予備校利用者は浅いけど広い知識を持ってて論文の書き方に精通している感じ。
非予備校利用者は、基本書による深い知識を持つ面もあるけど、網羅性に欠け、ところどころ知識に穴がある感じ。論文の書き方も自己流だったりで、司法試験向けの書き方に慣れていない感じ
どちらも一長一短だけど、基本書派は要領よくないと大変だろうなと思う

420善意の第三者:2013/06/10(月) 08:53:12
予備校本で概観して、理解の足りない場所は基本書で補うとちょうどいいと思う

421善意の第三者:2013/06/10(月) 10:57:22
俺もそのタイプ

422善意の第三者:2013/06/10(月) 12:23:42
やっぱ予備校本は理解しやすく作られてるよね
初学科目でいきなり基本書読むと、執筆者を殴りたくなる

423善意の第三者:2013/06/10(月) 17:32:59
基本書がわかりやすいという人は純粋に法律学に向いているということなので、喜んでいいと思う。

俺としては、基本書は論点・判例の記述が薄すぎてわかりづらい(予備校教材の浅さの原因かと)と思う。
そこは授業や演習書で補うのだろうが。

424善意の第三者:2013/06/10(月) 18:06:19
確かに基本書は記述薄くてわかりづらい読めない
しかし予備校本は読んでて面白くない読めない
オワタ

425善意の第三者:2013/06/10(月) 18:37:49
最も有名な予備合格者の水野氏は、趣旨とかの骨組み部分は薄い基本書で済ませ、論点は百選でやったと言ってた。

426善意の第三者:2013/06/10(月) 21:54:06
>>425
出典は?

427善意の第三者:2013/06/10(月) 23:07:24
無料講演会で聞いた話で、パンフとかには全然出てきてない。

428善意の第三者:2013/06/11(火) 02:02:42
水曜の法曹倫理の合同講義ってなんなの…?

429善意の第三者:2013/06/11(火) 02:58:47
3年だけど出席はとらんよ。全学年参加可能な講演会だからさ。

430善意の第三者:2013/06/12(水) 12:57:07
伊藤塾は去年早稲ロー生は答練40%割引だったらしいな。
それで伊藤塾100人以上集まったらしい。
ちなみに東大ロー生は50%割引

今年はもっと集まれば50%割引いくかも

431善意の第三者:2013/06/12(水) 14:00:42
AAある上にそんなのまであるんなら
割引うけられないロー生から恨み言が出るな

432善意の第三者:2013/06/13(木) 20:42:52
伊藤塾もダンピング紛いのことやってんだな

辰巳の予備総択もひどかったが

433善意の第三者:2013/06/13(木) 21:35:37
伊藤塾がいちばんやてんだよ。

434善意の第三者:2013/06/14(金) 00:31:52
今日はエクスターン説明会だったわけだが
みんな就職のことはどれ位考えてるの

2年でサマクラ申し込んだ奴とかいる?

435善意の第三者:2013/06/14(金) 02:19:31
サマクラの存在を最近知って悔やんだよ

436善意の第三者:2013/06/14(金) 09:48:28
なんそれ?


Eクラの人います?民実務なんてんでした?

437善意の第三者:2013/06/14(金) 17:06:14
52点

438善意の第三者:2013/06/15(土) 12:35:01
28

439善意の第三者:2013/06/15(土) 18:49:38
平均は33点とか聞いた

440善意の第三者:2013/06/15(土) 23:07:27
論文問題集とか解く時って、手書きで答案作成してる?

441善意の第三者:2013/06/15(土) 23:39:56
それは、手書きかパソコン打ちかという趣旨の質問かな?
そうだとしたら、手書きの方がいいに決まってる
試験は手書きなんだから
個人的には、パソコンは授業にももはや持ってってないし、家でtkc見るくらいにしか使わない

問題解く時ぜんぶ解答書くかという趣旨なら、おれは場合によって答案構成で済ませる 過去問とかはガチで書くけど

442善意の第三者:2013/06/16(日) 01:50:55
>>440
PC

443善意の第三者:2013/06/16(日) 02:16:53
PCでやる利点は?
まあ管理しやすいんだろうけどさ

司法試験の論文で特に刑訴とか書く量多いし2時間で8ページ書くのは相当ハードだから字を書いて答案作ることはやっといた方がいいと思うけど

444善意の第三者:2013/06/17(月) 03:10:48
PCがいいよ残るから。

445善意の第三者:2013/06/18(火) 23:55:41
おまえらどうよ?

446善意の第三者:2013/06/19(水) 07:51:26
まーた憲法が合同でつぶれるのか

447善意の第三者:2013/06/19(水) 22:18:11
どゆこと

448善意の第三者:2013/06/19(水) 23:50:53
あの講義アンケート良く出来てるよね。ひどい授業なのに数値化するとまともに見える(笑)

449善意の第三者:2013/06/20(木) 21:44:58
だよねおれもそうおもったw


>>446
憲法で合同が潰れるの間違いでしょ。

450善意の第三者:2013/06/21(金) 09:02:35
Eクラスは合同授業があるから通常の授業はやらない
他のクラスみたいに1週間に憲法が2コマ入ることはない

451善意の第三者:2013/06/21(金) 11:52:26
EとAが一番優秀らしいよ。

452善意の第三者:2013/06/21(金) 12:00:14
そうなの?じゃあEとAじゃなくて良かった

453善意の第三者:2013/06/21(金) 15:57:11
早くリアルに友人作って、こんなとこ書き込むなよ
早稲田がダメローみたいじゃないか

454善意の第三者:2013/06/21(金) 21:59:16
情報交換の書き込みがあるだけいいほう

455善意の第三者:2013/06/21(金) 23:11:05
リアルとネットとは別なんです。

456善意の第三者:2013/06/22(土) 01:26:58
創価の人いる?

457善意の第三者:2013/06/22(土) 12:42:34
腹の調子が悪いぜ~

458善意の第三者:2013/06/22(土) 14:06:02
おれもれもストレスかな?

459善意の第三者:2013/06/22(土) 22:01:38
未修の人いる?
中間の成績は良い方だったけど、去年の期末の優秀答案とか見ると、あと一ヶ月であんなにかけるようになるとは思えない・・・

460善意の第三者:2013/06/23(日) 01:17:25
中間って何の中間

461善意の第三者:2013/06/23(日) 03:29:33
民法

462善意の第三者:2013/06/23(日) 03:46:03
未修も中級民法とってんの?

463善意の第三者:2013/06/23(日) 04:31:28
中級民法以外の中間テストは、中間とは呼ばない習慣でもあるの?

464善意の第三者:2013/06/23(日) 17:18:44
>>463
どう読めばそうなるんだよ

既修だけど期末の優秀答案読んでるとよく書けてるなーって萎えてくる

465善意の第三者:2013/06/23(日) 17:43:31
>>460-462の流れからしてそうなるだろ
未修が中級民法とれるわけないのに、なんで“民法の中間”から“中級民法とってんの?”って話になるんだよw

466善意の第三者:2013/06/23(日) 18:34:57
一年次の民法が頭になかったんだろ

467善意の第三者:2013/06/23(日) 18:45:06
一年で民法やらないと思ってるやつなんていないだろ

468善意の第三者:2013/06/23(日) 18:50:06
早稲田スレ活気あるので質問させて下さい。。
受験生です。

ローの授業では何をするのですか?
伊藤塾で基礎マスと論文マスター受講し終わりましたが、
これで法律科目はおおむねよいのではないでしょうか?

例えば、早稲田ロー慶応トー東大ローに入った方々は、
基礎マス、論文マスターで学んだことを全て暗記できず、
A+〜Bレベルの知識だけでロー入試は達成できると聞きました。

では、ローでは、それ以外のややマイナー論点についても知識を具備すればよいということでしょうか?
それとも、既に学んでいるA+〜Bレベルの知識をブラッシュアップするのですか?

知り合いの先輩から慶応や一橋のローの授業(既習2年)を受けさせてもらいましたが、
ロー入試のレベルのものを再びやっている感じではないでしょうか?

469善意の第三者:2013/06/23(日) 18:53:25
まず、文章が読みにくい

470善意の第三者:2013/06/23(日) 19:07:17
>>465
未修でも二年生の可能性があるだろ
二年なら中級民法とれるし
>>459のレスからは一年生であるとまでは言えないだろ
実際には一年かもしれんが

471善意の第三者:2013/06/23(日) 19:35:44
そんなんどーでもいい

472善意の第三者:2013/06/23(日) 19:42:53
>>470
さすがにその言い分は厳しいだろ

473善意の第三者:2013/06/23(日) 20:38:15
予備試験ってロー3年で受かっても就活とかで優遇されるかな?
3年だとどっちにしても次の年受験資格あるんだけどさ。
今年は一応論文受けるが全く力が足りてないけど来年なら受かる可能性あるかなという夢

474善意の第三者:2013/06/23(日) 22:06:24
捜査法とか教えてるk澤先生のセクハラ問題知ってる?

475善意の第三者:2013/06/23(日) 23:27:21
>知り合いの先輩から慶応や一橋のローの授業(既習2年)を受けさせてもらいましたが

んなことができるのか・・・

476善意の第三者:2013/06/24(月) 00:42:26
>>474
kwsk

477善意の第三者:2013/06/24(月) 00:57:08
>>474
本来アウトなはず。
授業料払ってないというのもあるし。
大学は文化センターではない。

478善意の第三者:2013/06/24(月) 01:38:01
潜ったってだけだろ
少人数の一橋でよくばれなかったな

479善意の第三者:2013/06/24(月) 01:48:40
>>477ICレコーダだろ。


>>474俺目下捜査法受けてるw詳しく教えろ
検察庁に告発するぞお前を

480善意の第三者:2013/06/24(月) 02:04:42
そういうゴシップこそリア友と話せよw

481善意の第三者:2013/06/24(月) 02:04:51
修了生のある女子に猛烈アタックしてるってな噂は聞いたことがあるな。

482善意の第三者:2013/06/24(月) 02:34:48
猛烈アタックw
前の試験委員のあれかよw

483善意の第三者:2013/06/24(月) 02:48:03
ちなみにローの授業は重要判例・条文がどう考えているかを深く理解しようとするものと、
そんなんすっ飛ばしてふわふわ学説についてやる二つに分かれる気がするなあ
俺の場合、8:2くらいの印象
そうだとすると、基本はブラッシュアップの方だね

484善意の第三者:2013/06/24(月) 02:59:34
>>482
kwsk

485善意の第三者:2013/06/24(月) 18:01:57
口説きが本当なら、大学に通報しとけ

首なら簡単に飛ぶぞ

486善意の第三者:2013/06/24(月) 18:42:42
飲み会に必ず呼ぶとかいう噂は聞いたことがある。

487善意の第三者:2013/06/24(月) 19:02:56
いい授業するんだけどな

488善意の第三者:2013/06/24(月) 19:13:36
「司法試験考査委員の私があなたを指導するメリットは大きいと思う」
っていうのが昔あったよな

489善意の第三者:2013/06/24(月) 20:07:34
>>488
検事が?

490善意の第三者:2013/06/24(月) 20:10:55
刑事系の先生って学者実務家問わず怪しい人多いよねwww
でも早稲田のウリは刑事系だよね。
ロー入学以前に比べて相当成長したわ〜
精密すぎて泣ける。

491善意の第三者:2013/06/24(月) 22:03:15
懐かしいな。男なら考査委員とかの身分を使わずに落とせって話だよな

492善意の第三者:2013/06/24(月) 22:58:25
みんな期末の勉強始めてる?

493善意の第三者:2013/06/24(月) 23:54:11
期末の勉強ってするもんなのかな?
予備・新司に向けた勉強をしてれば良いと思うんだけど

494善意の第三者:2013/06/25(火) 01:04:43
そうだよね
範囲とかお構い無しに全範囲出してくるし

495善意の第三者:2013/06/25(火) 14:52:08
期末の試験、おまえらの勉強対策をおしえて。


民実:
発展刑訴:
中級民法:
会社法:
行訴法:
憲法:
刑訴総合:
刑法総合:

496善意の第三者:2013/06/25(火) 16:27:28
早稲田って前期でそんなにやってんのか、すごいな

497善意の第三者:2013/06/25(火) 16:41:07
(1)就職、(2)ネームバリュー、(3)教授陣、(4)合格率、
(5)学生の質、(6)自宅からのアクセス、どれをとっても「慶應>中央」
なんだけど、「自習室が固定席でない」という1点がひっかかてる。
家ではネットで遊んで勉強できないし。

もし仮に慶中ダブル合格しても、中央に行こうと思ってる変わり者って、
ひょっとして俺だけ??

498善意の第三者:2013/06/25(火) 16:51:13
>>497
コピペすんな

499善意の第三者:2013/06/25(火) 18:03:31
なるほど勉強になる 平成喧嘩塾・したらばvipper

http://jbbs.livedoor.jp/study/12033/

500善意の第三者:2013/06/25(火) 23:11:29
>>496
早稲田ではないあなたはなにやってん?

501善意の第三者:2013/06/25(火) 23:15:01
論文で上三しかやらないから、下の講義が全部必修で入ってる感じか

502善意の第三者:2013/06/25(火) 23:46:56
そんな教授いるのか
見つけたらすぐ大学に通報してやろ!楽しみだわw

早稲ローの単位認定のキツさがただでさえ私立ローNo.1なのに、これ以上大変になるかな

503善意の第三者:2013/06/26(水) 00:09:02
へ?

504善意の第三者:2013/06/26(水) 00:19:52
え??

505善意の第三者:2013/06/26(水) 00:37:36
流れワロタ。

こういうこと、よくあるよね。


A あのアニメ面白いよね?
B え?お、おう。

506善意の第三者:2013/06/26(水) 00:40:00
お、おう

507善意の第三者:2013/06/26(水) 00:41:42
馬鹿ばっか
まあ、早稲田だから仕方ないか
合格率三割の

508善意の第三者:2013/06/26(水) 00:44:48
は??

509善意の第三者:2013/06/26(水) 01:03:34
馬鹿ばっか
まあ、早稲田だから仕方ないか
合格率三割の

byチューオー

510善意の第三者:2013/06/26(水) 01:19:00
お、おう

511善意の第三者:2013/06/26(水) 01:19:44
ちゅ、お、おう

512善意の第三者:2013/06/26(水) 01:21:09
わざわざあらすな。

513善意の第三者:2013/06/26(水) 01:21:37
たまげたなあ

514善意の第三者:2013/06/26(水) 16:41:38
雨で面倒くさいので、今日の憲法の合同講義は休む。

515善意の第三者:2013/06/26(水) 20:39:13
早稲田既修だと補欠こみでどれくらいうかんの?

516善意の第三者:2013/06/26(水) 20:41:47
5-600にん。

517善意の第三者:2013/06/26(水) 22:42:48
毎年思うけど、補欠とりすぎちゃうの〜

518善意の第三者:2013/06/27(木) 01:33:30
蹴られるからしょうがないのねん

519善意の第三者:2013/06/28(金) 02:41:18
蹴られてこの合格率なら、案外健闘してる気がw

520善意の第三者:2013/06/28(金) 15:37:47
確かにww
国立と慶応、そして中央の免除組にもある程度けられるからな

521善意の第三者:2013/06/28(金) 20:34:18
この合格率って言うが、未修と既習分けろ。
てか、今年の憲法前回の合同授業から出るっぽ。
二年連続?

522善意の第三者:2013/06/28(金) 21:08:47
未修蹴られてるか?

523善意の第三者:2013/06/29(土) 04:48:27
関西からもお試し受験するばぁかが関東にいるらしい

わざわざw

524善意の第三者:2013/06/29(土) 05:15:52
日本語でおk

525善意の第三者:2013/06/29(土) 15:17:52
関西から来るのかよ

京大いけよ

526善意の第三者:2013/06/29(土) 17:09:27
面接どうだった?

527善意の第三者:2013/06/29(土) 23:01:56
京大の滑り止めだろ

528善意の第三者:2013/06/29(土) 23:21:21
面接の報告求む

529善意の第三者:2013/06/29(土) 23:52:25
なぜ、そこを選択したのか
ただそれだけ
5分程度で終了

530善意の第三者:2013/06/30(日) 00:03:33
やっぱ面接はほとんど形だけみたいなもんなのかな
待ち時間は他の人と一緒に教室で待ってる感じなの?
面接自体も教室の中でみんな見てるとこでやるの?

531善意の第三者:2013/06/30(日) 01:00:24
待合室がある。呼びたされ、面接が行われる教室に移動後、教員と一対一

532善意の第三者:2013/06/30(日) 01:24:54
成績で決まってて、変なやつを排除するって感じなのかな。

533善意の第三者:2013/06/30(日) 03:15:09
圧迫面接だったw

534善意の第三者:2013/06/30(日) 04:45:17
何の面接?

535善意の第三者:2013/07/01(月) 15:54:21
変なやつだったら排除されるのか

536善意の第三者:2013/07/01(月) 18:19:52
9号館でいちゃついてるカップルうざい。
勉強してる内容からして2年っぽいが。

537善意の第三者:2013/07/01(月) 18:37:03
未習ってそんなのできるのか

538善意の第三者:2013/07/01(月) 22:17:27
エクスターン落ちましたはい

539善意の第三者:2013/07/01(月) 22:44:28
どんまい

540善意の第三者:2013/07/01(月) 23:09:20
お疲れサマークラーク

541善意の第三者:2013/07/01(月) 23:43:58
四大が残ってるのはどういうこと?

542善意の第三者:2013/07/01(月) 23:57:52
単位貰えないからさ

543善意の第三者:2013/07/02(火) 00:08:47
エクスターンって経験積むためというより単位貰うのが主目的??

544善意の第三者:2013/07/02(火) 00:32:42
四大は足切りあるって聞いた。
希望者結構いたのにね。

545善意の第三者:2013/07/02(火) 00:44:55
まじ?

546善意の第三者:2013/07/02(火) 10:22:52
原辰徳だな

547善意の第三者:2013/07/02(火) 13:19:23
よほど優秀な層に限定しておかないと
あとあと就職先として採ってもらえなくなるんじゃ

548善意の第三者:2013/07/02(火) 20:14:28
ロー浪人した俺は四代とか無理だわ
みんなモチベ高いなぁ。

549善意の第三者:2013/07/03(水) 02:43:13
4階暑くね?てかマジでくせーしなんとかならんの?どうやらエアコンぶっ壊れてるという噂。

550善意の第三者:2013/07/03(水) 03:13:47
苦情は教務に言おう

551善意の第三者:2013/07/03(水) 04:15:55
補講(授業の遅れを取り戻すための)って出欠とらないよね?

552善意の第三者:2013/07/03(水) 09:54:11
ってかなんで予備の勉強してないの?
聞いたとこによれば、慶應でも就職できないやつかなりでてきてるのに、早稲ローじゃあ都内の就職かなり厳しいみたいじゃないか

553善意の第三者:2013/07/03(水) 10:32:12
してるよ
学内は予備試験受けてるやつばっかりだよ

554善意の第三者:2013/07/03(水) 12:02:12
就職については早稲田は悪くない。

555善意の第三者:2013/07/03(水) 12:42:29
予備受ける奴ばっかはないわ。よく平然と嘘吐けるな。
予備受けない、落ちた奴が大半だし就職も上位層以外は厳しい。
勿論他のローよりましだけど、そんなに現実甘くない。

556善意の第三者:2013/07/03(水) 14:05:13
早稲田で就職厳しいならそれより下はどうなるんだ

557善意の第三者:2013/07/03(水) 16:11:37
なんか学内に警視庁公安部出身のロー生がいるらしいな

558善意の第三者:2013/07/03(水) 16:57:53
内偵捜査

559善意の第三者:2013/07/03(水) 17:48:12
ちがくね?検察の極東なんとかっていう部署(公安)の検察事務官でしょ?

560善意の第三者:2013/07/03(水) 20:13:58
うちのクラスは少なくとも10人は予備受けてたみたい
結果は知らん

561善意の第三者:2013/07/03(水) 21:11:05
個人情報をホイホイと掲示板に書き込むやつが法曹になるのか。胸が熱くなるな

562善意の第三者:2013/07/04(木) 06:28:27
早稲ローが就職まだいいのは地方の話

都内はかなり厳しい
慶應ですら都内は成績上位でないと無いよ 田舎暮らししたくないなら予備がんがれ

563善意の第三者:2013/07/04(木) 14:16:52
就職無くても都内に居座る

564善意の第三者:2013/07/05(金) 00:20:53
四階の臭さは黴だよ 喉や鼻が悪くなるので注意 窓側のエアコンの排出口さわってみ

つかあの警備、バイトらしいがマジで糞、障害者枠の方もいるようだが、ならば上部はちゃんと管理しろよな。

565善意の第三者:2013/07/05(金) 00:59:20
要望を事務室等に言わずにこんなところに
書き込むやつが法曹になろうとしてるのか

566善意の第三者:2013/07/05(金) 10:10:39
ほんとだな

地方で貧乏弁護士がんばれ
おらは予備にすがるだ

567善意の第三者:2013/07/05(金) 10:10:49
ほんとだな

地方で貧乏弁護士がんばれ
おらは予備にすがるだ

568善意の第三者:2013/07/05(金) 12:03:12
請求してるわけじゃないから別にいいんじゃねイ?

569善意の第三者:2013/07/05(金) 12:15:56
無職で予備一本はマジキチ

570善意の第三者:2013/07/05(金) 18:57:10
辰巳の模試の特別割引があるから2年の人は先輩に聞くといいよ

571善意の第三者:2013/07/05(金) 19:20:08
事務がみたのか、掃除した?

572善意の第三者:2013/07/05(金) 20:14:33
先輩いない

573善意の第三者:2013/07/05(金) 23:44:19
やっぱ稲門法曹会って就職に使えないの?

574善意の第三者:2013/07/05(金) 23:46:45
67%が司法試験落ちるのって一体…

575善意の第三者:2013/07/06(土) 00:05:48
何しに入ったんだってな

576善意の第三者:2013/07/06(土) 02:36:25
大金払って廃人じゃん

577善意の第三者:2013/07/06(土) 03:48:50
ここより下って入ったらダメだよな
一人で頑張って受かっても就職でまた苦労

578善意の第三者:2013/07/07(日) 03:19:30
うおお
自習室で居眠りしてたらこんな時間、、、、
早稲田で一泊か。。。。

579善意の第三者:2013/07/07(日) 03:53:17
自習室かなり暑くない?改善されたの?
最近数日涼しい学読でやってるから4F自習室の近況報告求む

580善意の第三者:2013/07/07(日) 13:00:05
4F暑い。事務死ね

581善意の第三者:2013/07/07(日) 17:29:41
そんな暑い中でやってんの?

582善意の第三者:2013/07/08(月) 20:38:03
4階は改善されたと思う。PCのあたりの雑談きくに、冷房設備が壊れてたらしいぞ。
とりあえず行ってみ。涼しくなったから。ただし22時以降は知らない。
だが教室の厚さは改善されないな。高橋先生とかキレてたぞ。

583善意の第三者:2013/07/08(月) 21:01:52
この猛暑でそれじゃあな

584善意の第三者:2013/07/08(月) 21:13:30
みんな試験対策はいかが?
憲法以外はとてもためになるようなきがするんだがどう?

585善意の第三者:2013/07/08(月) 23:47:47
何が何のためになるってこと?

期末試験対策が司法試験のためになるってんなら、憲法の期末試験はよく出来ていて司法試験にも役立つと思うけど

586善意の第三者:2013/07/08(月) 23:49:35
あの時間を過去問解くとかにした方がいいよ。周りで行く人あまり聞かないし

587善意の第三者:2013/07/09(火) 00:00:58
いきなり何だよw試験対策ゼミのこと言ってるの?

588善意の第三者:2013/07/09(火) 00:09:22
期末試験の対策ゼミってw

589善意の第三者:2013/07/09(火) 10:50:45
少しのことで体調を崩すようになった
年をとったなあ…

590善意の第三者:2013/07/09(火) 11:56:34
おれも。てか教室の厚さが眠気を誘う。

591善意の第三者:2013/07/09(火) 13:49:53
適正180でした。。。。。

やばいでしょうか?早稲田いきたいんです。
刑訴と民訴が最強らしく。

592善意の第三者:2013/07/09(火) 13:56:05
定期試験に役立つものもってます。

アマゾンギフト券500円分で、早稲田の方、慶應の方に売ろうと思ってますが、
買いたいって人いますか?違法なものではなく、まとめたノート的なものです。

著作権者の理解及びその題材となる教師等の理解は得られています。
また内容が基本書の内容を侵害するのではないかとも思われますが、
現状、予備校本がそうなっていないということから仮に違法であっても、
事実上違法性は阻却されるに近いものだと考えます。

593善意の第三者:2013/07/09(火) 15:36:42
他人が作ったまとめノートで勉強しても効果薄いだろ

594善意の第三者:2013/07/09(火) 16:40:56
早稲田の方、慶應の方には必要ないでしょう
難民の下位ローなら飛びつくかもしれないが

595善意の第三者:2013/07/09(火) 17:48:10
180でも全く問題ない

596善意の第三者:2013/07/09(火) 19:10:10
>>590
教室ってそんなに暑い?
俺が前の方に座ってるから感じないだけかな

597善意の第三者:2013/07/09(火) 20:31:15
>>594
司法試験対策じゃなくて、各ローにおける提起試験対策だろ?

598善意の第三者:2013/07/09(火) 20:45:55
上位の授業をうまくまとめてあるなら
下の人たちにとっては有用な情報だろう
つまり宣伝するところを誤っていると

599善意の第三者:2013/07/09(火) 21:26:14
司法試験不合格率67%のローに集まる学歴厨多過ぎw

600善意の第三者:2013/07/09(火) 23:11:21
学歴厨であれば合格率などどうでもいいこと

601善意の第三者:2013/07/10(水) 00:43:11
適性210で早稲田未修うけるっぽ
政治学科ですわ
行書と推薦状取り揃えております
50人の他学部枠に入りたいお

602善意の第三者:2013/07/10(水) 01:06:46
未習の合格率イマイチでも自分とこ入りたいもんなのか

603善意の第三者:2013/07/10(水) 02:54:27
早稲田は未習いいよ
司法試験には受からないがオンナは抱ける

ただ、ローの建物がどんよりした空気が流れてるw

604善意の第三者:2013/07/10(水) 03:02:39
未収の合格率イマイチどころじゃないだろ

605善意の第三者:2013/07/10(水) 04:32:22
早稲田のような
ローでも何かにつけて校歌歌ってそうなところでもどんよりなのか

606<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

607善意の第三者:2013/07/10(水) 21:09:36
ついに動き出したか・・・

608善意の第三者:2013/07/10(水) 21:43:38
kwsk

609善意の第三者:2013/07/11(木) 00:03:19
申し訳ありません。
>>606削除願います。
書き込んだ本人ですが少しまずいかと思いまして。
大変申し訳ありません。

610善意の第三者:2013/07/11(木) 00:48:43
期末試験ゼミどうだった?

611善意の第三者:2013/07/11(木) 02:33:44
おかしな事態って何だったんだろう
発生した事実だけを書くだけなら何も問題ないじゃんね

612善意の第三者:2013/07/11(木) 14:51:18
全体で67%司法試験不合格なら、未収だけなら何%落ちるの?ほとんど?

613善意の第三者:2013/07/11(木) 16:45:32
2階ラウンジが大変匂うには何故。

614善意の第三者:2013/07/11(木) 18:59:58
オレの友達が事務にメールしたら4Fはとりあえずすずしくなったっぽい。
てか事務はマジで何してんだろうな。噂では掃除を創設以来したことがなくて
フィルターがつまってるらしいが。

615善意の第三者:2013/07/11(木) 19:16:31
それはおかしな事態だ

616善意の第三者:2013/07/11(木) 19:49:44
和田のロー棟の評判は悪いからな

なんか時間が止まってるような異様な雰囲気だわ

617善意の第三者:2013/07/11(木) 21:15:57
設備以外はどうなの
いい点不満な点

618善意の第三者:2013/07/11(木) 21:51:13
>>292
https://www.youtube.com/watch?v=ijIcxPGDp2o
これみたらテンション下がってきたw

619善意の第三者:2013/07/11(木) 21:52:00
別に事務が悪いわけじゃないでしょ。
掃除してないのは清掃員が自主的に働けばいいだけのことだろ。

620善意の第三者:2013/07/11(木) 22:07:38
勉強してる傍らでホコリ巻き上げながら掃除なんて出来ないでしょ。
清掃員が自主的にやればいいってのは本気で言ってるのなら笑える

621善意の第三者:2013/07/11(木) 22:15:10
完全に閉じている日ってあるんだっけ?
年に一度でいいから大掃除して欲しいわ

622善意の第三者:2013/07/12(金) 00:02:18
朝掃除すればいいじゃん?

623善意の第三者:2013/07/12(金) 01:40:22
ここってクラス制?

624善意の第三者:2013/07/12(金) 01:56:47
criminalのM原と
constituionのI関には注意

前者は結果無価値と好きな子優遇
後者は予備校の論証大嫌い

625善意の第三者:2013/07/12(金) 07:15:34
I関は人見知りっぽいよね
授業中絶対生徒の方を見ない

626善意の第三者:2013/07/12(金) 09:15:31
おもたw

627善意の第三者:2013/07/12(金) 19:32:55
ここって地味に四大多いよな

628善意の第三者:2013/07/12(金) 23:19:19
いよいよ予備試験だー
しかし気持ちは期末試験の方に大きく傾いているが

629善意の第三者:2013/07/12(金) 23:31:25
最近勉強の話ばっかで居心地悪い
飯食うときくらい勉強の話忘れられんのかね

630善意の第三者:2013/07/13(土) 09:45:01
早稲ローの上位層は、LLMいけるくらい英語も法律もできる天才だから、4大採用者は別格

全体的に、中よりはマシな就職状況という話

631善意の第三者:2013/07/13(土) 15:23:41
さいきん補講なりなんなりで他の号館の建物教室使うけど、
涼しいい快適過ぎる。早稲田の学部生はこんなに快適で
なんでロー棟だけ暑いし、狭いし、揺れるしなんなのww

632善意の第三者:2013/07/13(土) 15:55:54
ほんとだよな
学部は若くて可愛い子もみるけど、ブスばっかだし、暑いし、ロー棟の雰囲気どんよりして生きてるのが苦しいw

633善意の第三者:2013/07/13(土) 16:43:17
学部早稲田でロー東一慶なら上位合格

634善意の第三者:2013/07/13(土) 16:48:24
早稲田ロー受けるか迷ってるものですが、在学生の方にお聞きしたいのですが、ロースクールはやはり迷うくらいなら受けないほうがいいでしょうか。最近、法律の勉強ばかりしたせいか、勉強を無意識的に避けたりしてしまいます。ローに入れば、毎日勉強なので、勉強嫌いは論外ということになりますよね。ローに行かれた先輩は勉強を苦にしないタイプばかりでしたし、周りのロー志望生も勉強ばかりしています。

635善意の第三者:2013/07/13(土) 16:56:07
連投失礼します。

今まで、抽象的な憧れでローを目指してきましたが、自分の不勉強癖やリスクなどを考えると不安になってしまいました。適性や既習などを受けてきましたが、未だにどっち付かずという感じです。周りのロー志望生は迷いも無さそうな感じがします。
迷いがあるような人は、運良くローに入れたとしても、在学中に迷ったりしてしまう可能性が高いと思います。

どうか、現実的で厳しい意見をお願い致します。

636善意の第三者:2013/07/13(土) 18:02:24
ここでそんなこと聞くぐらいなら受けない方がいいかもね
もうちょっと現実的に言うと、周りのロー志望生もロー生も実際は迷いだらけと思うよ
何になりたいかじゃないの?勉強嫌いなら嫌いで、効率性を追求したやり方を模索するのもあり
ただし、法曹はなってからが日々勉強だから本当に法律自体嫌いだとまずい

637善意の第三者:2013/07/13(土) 20:47:44
もう自分で答え出してるじゃん

638善意の第三者:2013/07/13(土) 20:48:28
もう自分で答え出してるじゃん

639善意の第三者:2013/07/13(土) 20:48:54
連投失敬

640善意の第三者:2013/07/13(土) 21:12:12
早稲田ロー行くと、ネット弁慶になってリア友が作れなくなるのが、このスレからわかった

641善意の第三者:2013/07/13(土) 23:42:14
合格率にネット判官贔屓

642善意の第三者:2013/07/14(日) 13:12:33
早稲田は個人主義だからトモダチは作りにくいかもね、内部ならサークルからずっと仲良いから無問題

643善意の第三者:2013/07/15(月) 00:17:12
早稲田は個人主義だから友達作りにくいとか本気で思ってるのかよw

644善意の第三者:2013/07/15(月) 18:28:04
お前らお疲れ!

645善意の第三者:2013/07/15(月) 22:28:06
>>643
学部と違って個人主義的なところはほとんどもしくは全くないね

てか予備試験終わった。うかったかもしれん。

646善意の第三者:2013/07/16(火) 18:09:36
受かったら脱早?

647善意の第三者:2013/07/16(火) 19:55:54
ロー1年か2年で予備受かれば、次の年の司法試験受けた上で合格なら退学→修習へって感じ?
まあ1年生(未修入学)で受かるってこと現実にあるか知らんが。
学部時代(他大)に周りで予備とロー併願して予備受かったがロー進学した奴はいた

俺は今回1000番以内に入れば万歳かなってくらい手応えない
勉強不足というか答案書き不足を痛感した

648善意の第三者:2013/07/16(火) 23:48:34
早稲ローに長くいても既習すら半分は弁護士なれんのに、
予備受かったらすぐ辞めて司法うけるだろ

649善意の第三者:2013/07/16(火) 23:49:14
>>648

データみなされ。既習は半分以上弁護士になってるよ。

650善意の第三者:2013/07/16(火) 23:54:36
既修は2、3スイングめを含めたら最終的には8割近くは合格してるだろ
就職できるんかはしらんが

それに予備受かりでも来年の司法試験に落ちる人間が3分の1は居るんだから、予備合格でもとりあえず司法に受かるまでローにいるというのはアリなんじゃない

651善意の第三者:2013/07/17(水) 00:01:52
学費と引き換えに友達作りにローに入る

652善意の第三者:2013/07/17(水) 18:27:45
みんな、滑り止めに中央受ける?
万が一早稲田落ちて中央受かったら、浪人しないで中央行く?

653善意の第三者:2013/07/17(水) 18:45:17
お、おう

654善意の第三者:2013/07/17(水) 21:40:53
>>652
早稲田と中央ならそこまで差は無いと思うから、
受かれば中央行っていいと思うよ。

655善意の第三者:2013/07/17(水) 23:55:40
前は受験日重ねてたんだよな確か

656善意の第三者:2013/07/18(木) 11:34:12
あと二日ってなると、もういかなくていいやってなるね!!

657善意の第三者:2013/07/18(木) 17:32:42
ぼくステメン

658善意の第三者:2013/07/18(木) 22:11:22
>>656
はい行きませんでした

659善意の第三者:2013/07/19(金) 14:48:56
中央もう間に合わないじゃん

660善意の第三者:2013/07/20(土) 01:54:02
電車が止まって帰宅できずに大学へ・・・徒歩で今ついた。

661善意の第三者:2013/07/20(土) 01:59:55
京王線か お疲れ

662善意の第三者:2013/07/20(土) 09:06:16
だらだらしてたら期末一週間前だった...
行政法と憲法が何すればいいか分からん。
留年しないためには何すればいいですか?

663善意の第三者:2013/07/20(土) 10:23:30
そんなんだったら留年するよ

664善意の第三者:2013/07/20(土) 11:54:57
まず過去問を手に入れる

665善意の第三者:2013/07/20(土) 12:45:56
まずちんこを入れる

666善意の第三者:2013/07/20(土) 15:26:33
試験範囲の重要判例の原文は全部読み込む。他の科目は必要ないけど、公法系は必須。

667善意の第三者:2013/07/20(土) 19:31:30
オールスターみるよ~

668善意の第三者:2013/07/20(土) 19:37:16
未修だけど、予習で時間費やしていたから、何も復習できていない・・・
授業はついていけてたけど、こんなんじゃ答案書けそうにないわ
理解できているけど書けないって状態は、問題集やりまくるしかないのかな
あと知識の整理か・・・

669善意の第三者:2013/07/20(土) 21:07:49
>>660
おつかれ俺は府中だったが別ルートでやっとかえったw

670善意の第三者:2013/07/20(土) 21:08:35
誰か過去問くれ・・・・

過去問すら得ることができない情弱を助けて・・・

しかも高判授業出てない・・・・

671善意の第三者:2013/07/20(土) 21:24:13
過去問はTKCに全部あがってるから探せ
今すぐ落としてすぐ対策に取りかかれよ
すでに留年に片足突っ込んでる状態だから死ぬ気でやれ

672善意の第三者:2013/07/20(土) 23:01:56
ありがとう!

673善意の第三者:2013/07/20(土) 23:23:13
なにしにローに入ったんだ?

674善意の第三者:2013/07/20(土) 23:43:20
高い学費払って、何してるんだボンボン

675善意の第三者:2013/07/20(土) 23:52:05
学費もう1年分おかわりあるで

676善意の第三者:2013/07/21(日) 00:13:13
事務員って全部知ってるらしいな。
いつアクセスしてるとか、何をDLしたとか。

まして学内のネット環境ではエロサイトみたらそれも全部収集されてるらしいぞ、
マジでしね。

677善意の第三者:2013/07/21(日) 00:17:51
学校のプロキシ通してエロサイト見るとかアホかよ

678善意の第三者:2013/07/21(日) 00:28:44
そういうのproxy serverとは言わないんだぞ。

679さんねんせい:2013/07/21(日) 01:27:15
一年生から二年生は、進級要件ゆるいから、進級はしやすい。
ただ、2年生から3年はキツイ。

680善意の第三者:2013/07/21(日) 01:36:57
進級がどうかってレベルでは先々がキツいわな

681善意の第三者:2013/07/21(日) 01:42:45
字を早くかつ綺麗に書くコツが知りたい
ユーキャンでもやればいいのか?

682善意の第三者:2013/07/21(日) 01:51:34
速記じゃね?検定とかもってるとすごそう

683善意の第三者:2013/07/21(日) 02:16:28
いやいや速記はだめだろ!読めないわあんなん!笑
綺麗な字の答案はやっぱ印象いいよね

684善意の第三者:2013/07/21(日) 02:20:25
印象点とか裁量点っていうのはどういった基準で与えられんの?
中間でことごとく裁量点で点数もらえてなかったんだけど

685善意の第三者:2013/07/21(日) 02:35:39
ナンバリングとか、文章の論理性とか 法的三段論法がちゃんと取れてるかとか

686善意の第三者:2013/07/21(日) 02:39:58
字を早く書くには、ひたすら答案を書きまくる これしかない
パソコンで授業ノートとるのはいいけど、問題演習を手書きでやらないのはおれには理解出来ない

687善意の第三者:2013/07/21(日) 03:11:31
2年だが刑訴の問題オレの先生がつくるっぽくて質問行ったら実体喪失説の話をやたら詳しくやられた。
しかしイミフ。だれかおしえてくれ・・・・あるいは役立つ文献とかないでしょうか?
証拠法は自白の二言説っぽいがこれまたイミフ・・・・・

688善意の第三者:2013/07/21(日) 03:17:37
学説が好きなら研究者になれよ

689善意の第三者:2013/07/21(日) 03:20:48
こんかいつくるのって川上裁判官でしょ?

690善意の第三者:2013/07/21(日) 04:52:22
おい!早稲田ロー生!!
去年既習者試験何点くらいとった?
お前らが去年受けた問題で140くらいだったが、合格ラインなのか?

691善意の第三者:2013/07/21(日) 09:40:20
うざい

692善意の第三者:2013/07/21(日) 10:46:34
>>690
足りないよ

693善意の第三者:2013/07/21(日) 12:31:19
まともに敬語も使えない特上ゆとりが現れたか

694善意の第三者:2013/07/21(日) 12:58:12
>>690
上位1/3の成績とっときなさい。

695善意の第三者:2013/07/21(日) 14:07:02
入学者説明会で奇襲者の合格者平均点パワポで示されたけど、今年の合格者の平均点142じゃなかたっけ?

696善意の第三者:2013/07/21(日) 14:15:06
満点難点?

697善意の第三者:2013/07/21(日) 15:44:22
純粋未修ってどれくらいいますか?
また、純粋未修は予備校いきますか?

698善意の第三者:2013/07/21(日) 16:07:12
奇襲者試験142/200(五科目)
純粋未修はいるけど入学前に予備校で入門講義は受けてる人が多いんじゃない?

699善意の第三者:2013/07/21(日) 16:37:17
うちのクラスは純粋未修は1/3くらいかな

700善意の第三者:2013/07/21(日) 18:01:48
純粋未修は相当な切れ者揃いなの?

701善意の第三者:2013/07/21(日) 18:12:02
授業中の受け答えとか見てると、頭の回転がいいわけではないな
ただわざわざ未修でまでローに入ってきたわけだから、しっかり勉強はしてるわ

702善意の第三者:2013/07/21(日) 18:16:00
合格者の平均点142は正規合格で
実際の入学者の平均じゃない?

703善意の第三者:2013/07/21(日) 19:24:06
実際の入学者平均は130ちょいだろ

704善意の第三者:2013/07/21(日) 20:03:38
合格者平均→早稲田が滑り止めの、東京一慶の合格者も含めた平均
入学者平均→上がごっそり抜けた平均

だから確かに142よりは下がるが、過分な期待はやめときな。

705善意の第三者:2013/07/22(月) 06:18:32
1年前の自分と比べてここ入って伸びた実感はありますか

706善意の第三者:2013/07/22(月) 07:47:29
明らかに知識面が伸びた。
まあ入学前まで仕事続けてたからw

707善意の第三者:2013/07/22(月) 08:51:28
それは質問に答えたことになってないだろwww

やっぱり自習のほうが勉強自体に集中はできるな
ローに入ってよかったと思うのは、他の受験生の考え方に触れられること
その点での成長は自習じゃ得られないから
そしてそのための学生のレベルについても概ね居心地がいい感じ

708善意の第三者:2013/07/22(月) 19:44:14
さて、受験生の皆さん、既習者試験はどうでした?

709善意の第三者:2013/07/22(月) 19:51:18
>>708
ギリギリ8割超えたわ。
文句ねーだろ?
国立受かったら蹴るけど、全免なら入学してやろう!

710善意の第三者:2013/07/22(月) 20:31:34
足切りの恐怖。
五割きりから九割までピンきりです。

711善意の第三者:2013/07/22(月) 20:44:47
ステメン切りが一番怖い

712善意の第三者:2013/07/22(月) 21:06:27
そんなんあるわけないでしょw
小学生にでも書かせんのか?

713善意の第三者:2013/07/22(月) 21:23:15
民訴やらかして17逝った
足切りにかかってないと信じたいが…

714善意の第三者:2013/07/22(月) 21:36:08
ステメンびっしり書いたりなぜか進学調書とかいうののコピーも入れさせて
適性や既修者の受験票までコピーさせて順番にクリップに挟んでようやく出願
慶応の出願があっさり過ぎて拍子抜け

715善意の第三者:2013/07/22(月) 22:29:53
慶應は捨て面が意味不明だ。
日本語変じゃない今年の慶應ステメンの課題。

716善意の第三者:2013/07/22(月) 22:30:43


717善意の第三者:2013/07/22(月) 22:51:20
将来のビジョンがどうたらと
受験する全員が何かすごいもん目指して絶賛努力中みたいな前提だったな

718善意の第三者:2013/07/22(月) 22:55:34
>>717
俺、司法試験受かって官僚になるって書いたんだけど大丈夫なのかな
それなりの理由は書いたけど

719善意の第三者:2013/07/22(月) 23:00:34
①〜③全部埋めないといけない気がするけどなかった・・・
文章は何とか結びつけつつ埋めたけど
将来像とやってきた内容が論理的につながってればいいと考えて書いた

720善意の第三者:2013/07/22(月) 23:02:58
受験者減ってるし、0点とか取らない限り既修者で足切りなんてないんじゃないかなあ
ステメンもしかり

721善意の第三者:2013/07/22(月) 23:07:10
出願の後に既修者の試験だから
できを見てから出願するかどうか決められないしな

722善意の第三者:2013/07/23(火) 01:54:22
早稲田の合格者平均が、
適性220点以上
既修者試験142点

て高いな
学費並み

723善意の第三者:2013/07/23(火) 04:19:37
早稲田はブラックボックス

ロー棟もブラックボックス

724善意の第三者:2013/07/23(火) 07:16:07
BIGBOX

725善意の第三者:2013/07/23(火) 19:55:15
http://lsc.atwebpages.com/uploader/upload.cgi?get=00026

726善意の第三者:2013/07/23(火) 21:06:22
>>725
去年の合格者平均偏差値59.95
当落線が仮に130〜135点とすると、ボーダーの偏差値は54.37〜56.78

727善意の第三者:2013/07/24(水) 02:35:45
つけびして、

728善意の第三者:2013/07/24(水) 09:54:41
早稲田はステメンの配点が意外に高いから注意だな

729善意の第三者:2013/07/24(水) 23:25:40
早稲田の教員も予備校本嫌い多いし、学生もほぼ使ってないよな
見るのは完択とか大塚の思考方法くらい
確かに論パは時代遅れだけど、予備校の書籍自体は活用すればいいと思うんだが
木村草太とか宍戸とか前田雅英は予備校の講演に出てるよね

730善意の第三者:2013/07/24(水) 23:31:37
>>729
木村先生が伊藤塾の塾生だってきいてびっくりした記憶があります

731善意の第三者:2013/07/24(水) 23:40:58
内容面では試験対策っていう性質上新しめの議論はフォローできてないし、
シケタイ刑訴とか危険なものもあるけど
論点のランク付けがされてたり何が基本かとかわかりやすいよね

732善意の第三者:2013/07/25(木) 01:46:51
珪素は川上氏

憲法は今関氏

刑法は松原氏

会社は不明

行政は畑山氏

が作成するとの情報

733善意の第三者:2013/07/25(木) 02:36:57
>>732
どこからの情報だよ

734善意の第三者:2013/07/25(木) 02:38:01
情報筋

たぶん行政と憲法以外はあたってる。

何の情報筋かっていうと質問しに行くとわかったというオレの友人の情報

735善意の第三者:2013/07/25(木) 08:32:46
情報筋って言葉使う必要なかったね

736善意の第三者:2013/07/25(木) 17:30:12
>>722
入試の時は優秀なのに、なぜ司法試験受験では奮わないんだろう…
何がダメにするんだろう

737善意の第三者:2013/07/25(木) 20:22:15
早稲田の配点って既習者200.論述300、その他200なんだな。皆いうほど成績、適性、ステメンバカにできないじゃん。既習者10点差くらい簡単にひっくりかえるな

738善意の第三者:2013/07/25(木) 21:04:43
早稲田スレにも一応載っけておこう。既習者試験について。

上のデータをもとに分析。
去年の合格者平均偏差値59.95
当落線が仮に130〜135点とすると、ボーダーの偏差値は54.37〜56.78
これは一昨年だと136〜141点に相当
三年前だと134〜139点に相当

ちなみに、仮に去年150点に届いたとすると偏差値は63.98。
このぐらいの偏差値に達すれば、「優位」と言えるだろう。
これは近年最も平均点が高かった一昨年では159点に相当する。

ただ、ここ2年志願者が激減していることを考えると、ややボーダーが下がる可能性も否定できない。

739善意の第三者:2013/07/25(木) 22:26:16
>>736
東京一慶に流れた合格者が多いんだと思うよ。

740善意の第三者:2013/07/26(金) 02:31:19
期末試験が怖い。。。。。。。。。。。憲法何した?

行政法何した?

741善意の第三者:2013/07/26(金) 02:32:20
憲法は授業で扱った判例だけ読んだわ

742善意の第三者:2013/07/26(金) 04:00:34
それって何?必読>

743善意の第三者:2013/07/26(金) 04:03:37
電話帳に載ってるやつだけで良いっぽい

744善意の第三者:2013/07/26(金) 04:06:18
検討のみ。

745善意の第三者:2013/07/26(金) 04:11:27
それは足りない

746善意の第三者:2013/07/26(金) 04:14:11
正直あんなに読んでらんない

747善意の第三者:2013/07/26(金) 04:41:11
電話帳は読んだところでキャパオーバーで頭に残りそうにないから、
百選で検討・必読判例を

748善意の第三者:2013/07/26(金) 05:03:21
実際司法試験では範囲抜きでそれなりに解かなきゃならないんだから、特別な方法をとる必要はないんだよ
いつも通り勉強すりゃいい。あんな電話帳なんて読んでらんないわ

749善意の第三者:2013/07/26(金) 14:17:56
電話帳読んでる人多いよ。憲法の定期試験は特殊で司法試験とは違うから別の対策が必要でしょ。

750善意の第三者:2013/07/26(金) 15:10:36
憲法対策室を本日20時からひらこうか。

751善意の第三者:2013/07/26(金) 15:28:17
遅すぎるwww
でも賛成ノシ

752善意の第三者:2013/07/26(金) 15:43:23
よしやろうw

753善意の第三者:2013/07/26(金) 15:48:45
賛成

てか今関がつくるっぽい。あの人アスペっぽいよね、何が出る

754善意の第三者:2013/07/26(金) 19:11:02
去年出題されたやつはやってないんだけど、さすがに二年連続で同じ範囲からはでないよな

755善意の第三者:2013/07/26(金) 19:12:51
過去問を遡ると、今のところそういう例は無いね

756善意の第三者:2013/07/26(金) 19:25:18
平等がらみはないってこと?


個人的には第二回の参考②がきそう
あくまでもクラス内の意見だが。
ところでおれも8時からの対策室参加したい

各人が疑問点を解消するという形態をとるのはいかが?
もちろんハイレベルなのは無し



あるいは論証の順序をかんがえるとか

757善意の第三者:2013/07/26(金) 19:44:43
第二回の参考2ってなんだよ
どれだよ

758善意の第三者:2013/07/26(金) 20:50:58
山はれない・・・

759善意の第三者:2013/07/26(金) 20:59:54
おまえらのよそうをききたい。べ

760善意の第三者:2013/07/26(金) 21:16:54
1回目の合同授業でやったとこ
去年も合同授業でやったとこから出たらしいから

761善意の第三者:2013/07/26(金) 21:24:32
合同授業怪しいよね。

762善意の第三者:2013/07/26(金) 21:24:43
空知多出そうじゃね?

763善意の第三者:2013/07/26(金) 21:27:33
名誉毀損やプライバシーで私人間書いたらあうとなんだよね?

764善意の第三者:2013/07/26(金) 21:34:45
アウトだね
大幅な減点だろう。

765善意の第三者:2013/07/26(金) 21:35:47
書く必要がないってのはわかるけど、書いたらアウトってのはなんでなの

766善意の第三者:2013/07/26(金) 21:36:02
それらの判例で私人間は問題にならないじゃん。その質問は試験対策以前にやばいぞ

767善意の第三者:2013/07/26(金) 21:37:48
お前らが覚えた規範をここに書き込むスレにしよう。勿論憲法に限る。

768善意の第三者:2013/07/26(金) 21:38:28
私人間の問題ではないのに、書いたらそりゃ原点でしょ。

>>767に賛成。

769善意の第三者:2013/07/26(金) 21:48:17
>>766,768
おわたwわからんw
まあ1年だし大丈夫か・・・
私人間で権利侵害があれば、必ず私人間適用を書くのかと思ってた

770善意の第三者:2013/07/26(金) 22:02:54
2年限定だろこの会議は。

771善意の第三者:2013/07/26(金) 22:10:07
殉職自衛官だろ。

772善意の第三者:2013/07/26(金) 22:21:36
憲法大得意のオレ登場。

よく間違うやつ多いけど例えば泯900④の法目的を誤信しないようにね。法律婚を維持すること、これを目的にしたら終わる。

773善意の第三者:2013/07/26(金) 22:24:24
大まかに言って,違憲主張の方法には,法令そのものを違憲とする法令違憲の
主張と,法令の当該事例における適用を違憲とする適用違憲の主張がある。違憲
の主張を基礎付ける根拠が法令の文言自体である場合や,立法者が立法にあたっ
て斜酌した社会的事実(立法事実)である場合には法令違憲を論じる。法令に基
づいて処分を行った者

774善意の第三者:2013/07/26(金) 22:28:05
>>770
傍観して吸収しようと思ってたんだけど、疑問だったからレスしてしまった

775善意の第三者:2013/07/26(金) 22:59:12
>>772
正解を教えてください

776善意の第三者:2013/07/26(金) 23:04:27
>>772
法律婚重視というより、婚外子にもチャンスを与えるって趣旨だと思ってたんだが、本当のところはどうなのよ

777善意の第三者:2013/07/26(金) 23:05:14
ここ書いてる余裕あるやつは早稲法の内部生ばっかりだろ?

778善意の第三者:2013/07/26(金) 23:06:38
なんで?

779善意の第三者:2013/07/26(金) 23:13:09
>>765

僭越ながら説明させてもらう。

表現の自由と名誉・プライバシーの衝突の問題が生じる場合、原告は
①記事の差し止め
②損害賠償
を請求することが多い。

①の場合は裁判所が保全手続きの一環として命じることになり、国家権力による表現の事前抑制の場面。
ここでは当然私人間効力は問題にならない。

一方、②では民法709条に基づいて請求するため、形式的には私人間の争いではある。
ではここでなぜ私人間効力の論点が出てこないのか?
それは以下の理由による。

まず、そもそも伝統的には国家が人権の主な侵害主体だった。
しかし、現代社会において私人の力が強大になり、私人により人権が侵害される場面が増えてきた。
そこで、人権を守るために私人間に憲法の人権保障規定を適用できないか、という問題が提起された。
この点について、直接適用説、間接適用説、最近有力な無適用説等があるのはご存知のとおり。

では、なぜ私人による名誉・プライバシーの侵害の場面で私人間効力の論点が登場しないのか?
それは、伝統的に名誉・プライバシー主には私人により侵害されてきた、という側面を持つから。
したがって、
「伝統的に国家からの侵害が問題だった人権の侵害が私人間で問題になるとき」
に登場する私人間効力の論点を殊更に出す必要はない、ということ。

最後に、原告が謝罪広告を請求するときは、上記①と②のどちらのケースになるか考えてみて欲しい。

7801年生:2013/07/26(金) 23:16:32
>>779
わかりやすくありがとうございます!
あなたのおかげで単位が来そうです!

781善意の第三者:2013/07/26(金) 23:53:35
お前らがおぼえてtきはんかけ

782善意の第三者:2013/07/27(土) 00:26:24
テストこわい

783善意の第三者:2013/07/27(土) 00:33:09
>>776
憲法論て教室

784善意の第三者:2013/07/27(土) 00:37:08
それによれば法令違憲と適用違憲を同時に書いたらアウトってあるがなんで・・・
なんかよくわかんない。

785善意の第三者:2013/07/27(土) 01:27:04
本来的にはそれはあり得ない。処分なら又別だが。

786善意の第三者:2013/07/27(土) 06:39:32
779は予備校講師?でしょ

柴田の市販本に書いてあった言い回しにそっくり

787善意の第三者:2013/07/27(土) 07:07:28
山手線で自殺現場見てしまった・・・

788善意の第三者:2013/07/27(土) 07:26:36
まじ!?

どんなだった?
女?男?飛び込んだの見たの?

おれはビルから飛び降りたの生で2度見たことあるが、ぐちゃってなってた

789善意の第三者:2013/07/27(土) 07:39:16
男、浜松町で・・・・・

790善意の第三者:2013/07/27(土) 09:05:27
>>784
法令違憲・適用違憲については、芦部の説明はわかりづらい。長谷部は結構よかった。
まあ、教授に聞くのが一番いいけど。人によって微妙に見解わかれるから。

791善意の第三者:2013/07/27(土) 11:58:36
憲法の直前予想をどうぞ!!

792善意の第三者:2013/07/27(土) 15:12:18
法令違憲だったから、Xの主張書いちゃダメだよね?

793善意の第三者:2013/07/27(土) 15:17:22
問題文にXの主張Y1〜Y3の主張を考慮しつつとあったけど?

794善意の第三者:2013/07/27(土) 15:21:42
法令違憲においては具体的な名称は付してはならない。
XとかYとかいうフレーズは一切出てこない。

今回の問題の論点は、この点に関する知識と、
及び、その後の効力をいかに解するか、
特に一般的効力説にたった場合にどういう問題が生じるかという話。

795善意の第三者:2013/07/27(土) 15:24:26
次家族法なんだけどみんなが何欠いたのか気になる・・・・・
誰か答案構成示してください。

796善意の第三者:2013/07/27(土) 15:42:24
同じく、だれかかしこい人おせーて

797善意の第三者:2013/07/27(土) 16:20:17
法令違憲ではないってして、適用違憲の判断にもってくのが良いんじゃないかと思う。じゃないと事情が使えない。

798善意の第三者:2013/07/27(土) 16:34:03
法令違憲のみで書いたおれ爆死

799善意の第三者:2013/07/27(土) 16:42:03
法令違憲の中では具体的な事情って使ったらアウトなんだよね?

ていうか今回論点なんかあった?何書いた?予備校の論証そのまま貼り付けたレベルなんだが。。。

800善意の第三者:2013/07/27(土) 16:45:29
事情を使えってあるわけだからこれは適用違憲でいかなきゃいけないでしょ。
法令違憲ではむしろごうけんとすべき事案なのでは?

801善意の第三者:2013/07/27(土) 16:52:40
予備校の論証吐き出すことしかできない、応用力のない暗記バカは絶対新司受からんよ

802善意の第三者:2013/07/27(土) 16:53:10
論証よりも事実の評価の方が大事じゃない?

平成7年のは法律婚が存在しないっていう事情に注目してたけど、今回のは法律婚がある。
でも、Xが生まれたのはACの婚姻前だし、ABの事実婚とACの婚姻は時期違うから実質的な重婚じゃないとか、婚礼の儀式やったとかの事情を考慮して、ABのも法律婚と同視しうるってした。

なんやかんやで俺は適用違憲にした。

803善意の第三者:2013/07/27(土) 17:03:44
法令違憲で事実拾っちゃったのと、
法令違憲だから立法事実のみしか記載しなかったのと

ではどちらが上?

804善意の第三者:2013/07/27(土) 17:08:19
>>802
本問は法令の違憲性を問うてるわけだからそういうの拾うべきではないのでは?
そもそも適用違憲にすると、問2につながらなくない?

805善意の第三者:2013/07/27(土) 17:13:46
>>804
違憲判決を下す場合には、って書いてあるよ。

問1はしっかり書いたけど、問2の一般的効力についてきちんと書けてないわ。憲法の単位バイバイ

806善意の第三者:2013/07/27(土) 17:18:20
適用違憲という立場をとったということは、問2にすすめないのでは?

807善意の第三者:2013/07/27(土) 17:21:08
問2めちゃくちゃなことかいちゃった

808善意の第三者:2013/07/27(土) 18:16:35
問題文中1に、Xの主張として載ってるのは、平等原則違反を理由とする法令違憲のみ

よって、Xの想定される主張、Y1-3の反論、最高裁の判断いずれにおいても、適用違憲は不必要というか書いてはいけないし、平等違反以外の憲法上の主張も書いたらダメだと思うんだが

よって、事例中の事実をあてはめる部分も全くない
と思うんだ

809善意の第三者:2013/07/27(土) 18:22:49
>>808
同じく!!!!

例えば、愛知県なんとか村で、盛大に結婚パーテーをしたとかいう事実は、むしろ書いちゃいけないよね?

今回はひたすら、立法事実についてかくんだよね?

810善意の第三者:2013/07/27(土) 18:26:01
>>808
問題文別に法令違反とは言ってないよね。
Xに適用することが平等違反だとすれば、14条1項違反で構成することは十分に考えられると思うけど?

811善意の第三者:2013/07/27(土) 18:45:37
>>810
うん。言ってない。

812善意の第三者:2013/07/27(土) 18:49:28
早稲ローってそんな毎回の定期試験にビビるほど、単位がこないの?

かなぁり進級厳しそうだけど

813善意の第三者:2013/07/27(土) 18:52:28
適用違憲においては目的手段審査しちゃいけんからね

814善意の第三者:2013/07/27(土) 18:53:39
適用違憲書いてもよいけど、紙面的に法令違憲しか掛けないでしょ?
法令違憲の中で具体的事実を摘示してしまった場合にはそれは不可推定。

815善意の第三者:2013/07/27(土) 19:04:30
適用違憲書いてもよいけど、紙面的に法令違憲しか掛けないでしょ?
法令違憲の中で具体的事実を摘示してしまった場合にはそれは不可推定。

816善意の第三者:2013/07/27(土) 19:22:28
法令違憲と適用違憲を両方書いて良いと思う。ただ、適用違憲はなかなか書きづらそう。
自分は悩んだ挙げ句、結局法令違憲のみにして、グダグダでスカスカな答案書いてしまった…単位来て欲しいなw

817善意の第三者:2013/07/27(土) 19:25:06
>>816その場合、具体的事実は記載した?

目的手段審査においてどのようなあてはめかいた?

818善意の第三者:2013/07/27(土) 19:31:17
花火かと思ったら雷だった

819善意の第三者:2013/07/27(土) 19:53:48
>>817
いや、本問の原告被告に関する事実は一切使ってないよ。
てっきり判旨引っ張ってくれるものと思ってたから、上手くあてはめ出来てない。
目的は「法律婚の尊重と非嫡出子の保護」で正当、関連性もさらっと認めた。
で後は判例の反対意見をうろ覚えで少し書いて、違憲の方向に持って行った。
配点大きそうなところあまり書けてないし、設問2もまともに書けてないし…切実に不安。

820善意の第三者:2013/07/27(土) 19:57:15
目的と手段との関連性があることを認めたのにどうやって違憲にしたの?w
関連性がないっていわなきゃでしょ?

で、どこが配点でかいんですか。
僕無能で・・・・

821善意の第三者:2013/07/27(土) 20:02:06
同じく本文記載の事実は一切使ってない。
というか問題設定からして法令違憲のべろってことだから、
使えないよ。

822善意の第三者:2013/07/27(土) 20:08:33
適用違憲書くなら、今回のXには、非嫡出子を2分の1とした趣旨があてはまらないことを書くんだと思うよ。
例えば、今回は様々な事情から実質的な婚姻生活があったから、本件に適用するのは趣旨からして妥当じゃないみたいな感じじゃないのかな?
その場で考えたことだから全く保証できないけど。
差がつくのは、設問2の効力のところかな。。。

823善意の第三者:2013/07/27(土) 20:12:32
法令違憲述べろなんて書いてなかった。
両方書くのが正解でしょ。

824善意の第三者:2013/07/27(土) 20:16:50
両方書く????

法令違憲では何書いて、
適用違憲では何を書いたの?

825善意の第三者:2013/07/27(土) 20:52:57
最厳格審査つかちゃったんだけどまずい・・・・?勘違いしてた・・・・

826善意の第三者:2013/07/27(土) 21:01:54
追試とかないの?
あるなら今回ダメでもいいじゃん

827善意の第三者:2013/07/27(土) 21:16:19
>>825別にそれ自体大きな問題ではない
いかに14条列挙自由が重大であるかを論じていれば。

追死って選択科目も申請できるん?

828善意の第三者:2013/07/27(土) 21:25:33
早稲田ロー行きたいけど、勉強が間に合ってません

829善意の第三者:2013/07/27(土) 21:48:08
>>820
被告側からは以前の合憲になった判例をもってきて関連性OK。
原告側からはその判例の問題点を指摘して、関連性NGってすれば問題ないのでは?

>>828
ぶっちゃけ間に合って無くても補欠で入れるよ(小声でw

830善意の第三者:2013/07/27(土) 21:54:51
>>829
両者の立場からかき分けたの???

831善意の第三者:2013/07/27(土) 22:23:04
>>830
そそ、中途半端になったけどw
設問2の解答がみんなバラバラだったし、政策的判断で単位甘くならないかな…w

832善意の第三者:2013/07/27(土) 22:26:03
設問2って一般的効力か個別的効力かってのじゃないの?

833善意の第三者:2013/07/27(土) 22:31:59
合否は絶対評価らしいけど本当かね

834善意の第三者:2013/07/27(土) 22:33:12
研究科要項に書いてあるよ

835善意の第三者:2013/07/27(土) 22:35:06
全員に下駄を履かせることで、落ちる人を少なくすることが裁量的にされるのかって話
絶対評価って噂で聞いたけど本当なの?って趣旨の話じゃないことくらいわかれ

836善意の第三者:2013/07/27(土) 22:40:23
ああそういうこと
過去問の優秀答案みたら、期末試験で48/70点の人がAって書いてたりするから、一律に履かせる下駄はありうるんじゃない

837善意の第三者:2013/07/27(土) 22:41:41
適用違憲しか書いてない。オワタ

838善意の第三者:2013/07/27(土) 22:43:57
合否は教授同士で話し合って最低ラインを決めてる。裁量の余地はないことはないけど狭いと思うよ

839善意の第三者:2013/07/27(土) 22:46:56
適用違憲しか書かないってのは流石におかしいわな
基本的には、法令そのものが合憲のとしたときに出てくる考えなんだから
なんか論点講義とか読んでたら法令違憲適用違憲がわけわかんなくなってきたが

840善意の第三者:2013/07/27(土) 23:21:06
で、盛大な葬儀をしたとかいうを含め記載事実はいっさいかかなかったがアウト?
法令違憲のみ書いた。

841善意の第三者:2013/07/27(土) 23:33:11
俺も同じく
今回はみんな意見が錯綜してるから採点甘くならないかな

842善意の第三者:2013/07/27(土) 23:35:13
法令違憲・適用違憲については、実はどの本も書いてあることは大差ない。
目立って違うのは純粋処分違憲を認めるかどうか(宍戸は肯定、長谷部はやや懐疑的、木村は否定)。
あんまり手を広げないで、気に入った一冊と判例原文をしっかり読み込む方が効率良いと思う。

>>839の「法令そのものが合憲」という表現こそが解釈が分かれるポイントで、木村先生は「法令の想定する適用例すべてにつき違憲というわけではない」、すなわち「法令に合憲部分がある(全部かどうかはまだわからない)」の意味だと考えている。
そして、審査基準なり比較衡量なりで審査して違憲となれば、必ず合憲限定解釈or一部違憲になると考えている。
対して、宍戸先生は法令が完全ノーダメージで、かつ処分だけ違憲という場合もあると考えている(第三者所有物没収事件)。

843善意の第三者:2013/07/27(土) 23:44:20
早稲田スレロー入試スレより加速しててワロタwwww
でもほんとにロー入試以上に緊張するなぁ・・・・

844善意の第三者:2013/07/27(土) 23:45:33
ねぇねぇ、みんな、「請求を認容する」とかまで書いて行ってたんだけど、それないとだめなの・・・・・?
そんな風には述べたくて、単に「違憲である」としたんだけど

設問にはなんて合ったっけ?

判決主文を答えろって書いてあったわけじゃないよね?

845善意の第三者:2013/07/27(土) 23:49:52
法令違憲の、目的手段審査では、
①法律婚のインセンティブにならないとか、
②近時はヤリコンが増えてるとか、
③差別が助長されるとか、

そういうこと書いたんだけど良いんだよね?


てかさ、問題文みて最後に気付いたんだけど、
「Xの立場や、Y1〜Y3の立場に留意しつつ」てあったけど、
法令違憲においてどう留意すれっての?

オレこの点に留意全くしてないんだが(ある意味では上記①〜③の通りXの立場からは考慮したが)、
これでたんいくるのだろうか・・・・

再試験は誰が採点するのか・・・・

どうして従来からの問題を大きく変えたのか・・・・・

もう明日以降のテンションが保てないw

846善意の第三者:2013/07/28(日) 00:11:12
普通に、それぞれの主張を立てたよ
1 原告Xの想定される主張
Xは、民法の〜規定が憲法14条1項に反して違憲と主張する。以下その論拠を示す
・・・
2 被告Y1-3の想定される反論
・・・
3 裁判所の示すべき判断

847善意の第三者:2013/07/28(日) 00:19:15
それと、立場を考慮して、じゃなくて主張を考慮だから
問題に具体的な主張が示されてないから、そこは自分で想定して書くもんかなと

あと、問題文は法令違憲とは言ってないという意見あるが、「法令違憲」とそのまま書いてないのは当然で、でも事例の1見ると法令の違憲は争ってるのは明白でしょ

848善意の第三者:2013/07/28(日) 00:26:12
民実の勉強が手につかない

849善意の第三者:2013/07/28(日) 00:28:12
>>846
オワターーーーーーー

民実やる気が起きない・・・・・

民実何出るかなぁ

850善意の第三者:2013/07/28(日) 00:36:14
だれか、2012〜2005の民事訴訟基礎実務の出題傾向まとめて
憲法オワテ力でないw

851善意の第三者:2013/07/28(日) 01:14:23
なんだよその科目名。

852善意の第三者:2013/07/28(日) 03:30:09
民実の予想→債権譲渡、書証

853善意の第三者:2013/07/28(日) 07:44:02
保証が出ると予想
訴訟物の個数と書面に気をつけて

854善意の第三者:2013/07/28(日) 16:03:11
昨日不安だったけどそんなに難しくなかったね。時間配分は大変だった。

855善意の第三者:2013/07/28(日) 17:57:34
ここは出ないだろうと思って、勉強しなかったところしか出なかった
過去問だと満点なんじゃないかってくらい、他の部分は完璧だったのに

856善意の第三者:2013/07/28(日) 18:17:20
過去問で出てない内容が出る確率の方が高いのに?

それに書証とか毎年出ておかしくないくらいだと思うけど

857善意の第三者:2013/07/28(日) 18:56:53
そんなことより刑法!

858善意の第三者:2013/07/28(日) 19:13:47
行政法がどうしようもなさ過ぎて…

859善意の第三者:2013/07/28(日) 19:28:03
かなりの確率で当たる刑法のヤマを言います

共犯と罪数論が出る!

だからちゃんと勉強しよう

860善意の第三者:2013/07/28(日) 23:47:12
早稲田ってどんだけ単位認定キツいの

そこまで焦るような厳しさなのか

861善意の第三者:2013/07/28(日) 23:54:50
別に単位認定はキツくないと思うけど、GPAの進級要件があるからねー

それにローでは学内の成績順位が重要だし、早稲田は就職で東一慶に劣る割に将来の目標の高い人は多いから順位の確保のためにも必死になるんじゃない

862善意の第三者:2013/07/29(月) 00:41:27
民実死んだよ

刑法やばいよ・・・

863善意の第三者:2013/07/29(月) 01:06:22
ほうほう
じゃあ、早稲田は既習も2年から3年の進級要件がキツいんだ?

慶應とか東大のほうがキツそうなイメージなのに

864善意の第三者:2013/07/29(月) 01:25:01
そうだね
まあ一定数は必ず留年するシステムだからね毎年十数パーセントくらい
慶応はほとんど留年しないらしいね

865善意の第三者:2013/07/29(月) 01:28:15
必ず留年するシステムではないでしょ、平均GPA2.5なんだから
できないやつは全科目できないってのなら、それはシステムが悪いんじゃなくてそいつが悪い

866善意の第三者:2013/07/29(月) 02:13:30
それは当然そうだけど、現実的に留年者がないことはほぼあり得ないだろう?
ちなみに、不可(gpaポイント0)が出ることを無視しても、平均GPAは2.2だよw
A+は上位10パー目安だから

867善意の第三者:2013/07/29(月) 02:31:22
2割が留年ね
既習が多くなってきてB,Cばっかり取ってるといつの間にか留年してるシステム

868善意の第三者:2013/07/29(月) 02:44:58
早稲田は進級のデータ公開してる
http://www.waseda.jp/law-school/jp/about/report/graduatefact.html
この4月の2→3年進級率は
未修81.8%既修86.0%

869善意の第三者:2013/07/29(月) 03:39:41
>>866
全部均等だと思ってたわ
不可は絶対評価だし本人が悪い
2割も留年してんのかー
各クラスに3、4人いんの?

870善意の第三者:2013/07/29(月) 04:24:46
これで合格率操作しようってワケか

ひでー仕組みだな
勝手に判断せずに司法試験受けさせてあげなよ

871善意の第三者:2013/07/29(月) 09:16:57
聞きたいんだが、憲法落としたら、その時点で留年なの?

872善意の第三者:2013/07/29(月) 11:20:37
再試で落ちたら留年決定

873善意の第三者:2013/07/29(月) 11:21:25
まず、定期試験で落としたら、申請して再試験を受ける(受けなくてもいいけど)
再試験で合格のばあい全てC評価
最終的にそれでも落としたらgpa0だから、gpaの進級要件には大きく響く
しかし、2年から3年の進級には単位要件はないから、必修を落としてもgpaさえ足りれば留年しない

と思う

874善意の第三者:2013/07/29(月) 11:31:42
ただし、必修の全取得は修了要件ではあるから、落としたら進級しても来年取得出来ないとダメってことじゃないかな?
このスレの100レス目前後で同じ話がある

875善意の第三者:2013/07/29(月) 12:04:32
うひゃあ、あの伊藤真が早稲田はやめとけ言うたのはこういうことやったんやな

876善意の第三者:2013/07/29(月) 14:46:53
クロロに飛びついたら終わる問題だったな

877善意の第三者:2013/07/29(月) 14:53:12
>>876

えっ?どういうこと?汗

878善意の第三者:2013/07/29(月) 15:30:03
>>876
え????

クロロホルム三要件から切るんじゃないの?

だれか構成晒せ!

879善意の第三者:2013/07/29(月) 15:39:09
ペットボトル―甲乙殺人否定、傷害罪成立
暴行と暴行と逮捕―乙成立、甲共謀の射程及ぶ成立
Y暴行―丙暴行罪成立、乙共謀の射程及ぶ成立。もっとも、致傷結果、乙帰責、丙承継共否定帰責せず、部分的犯罪共同説で両者の共犯肯定
甲に対する傷害―事実の錯語乙傷害成立
X殺人―中止犯、危険の現実化不成立、殺人未遂
って感じわかりにくくてすまない。

880善意の第三者:2013/07/29(月) 15:43:14
俺もだいたいそんな感じ
因果関係(危険の現実化)否定→未遂成立→中止犯検討だよな?

881善意の第三者:2013/07/29(月) 15:47:20
あと忘れてたが、Y暴行について乙で成立させるときに、二つの暴行を一連の暴行とすることと正当防衛情況でないこと、致傷結果について207条について触れて否定した。

882善意の第三者:2013/07/29(月) 15:48:32
則夫から聞いたが、高判のところは殺意無理だってさ。

よって、傷害致死罪の検討が正しく、

中止犯、因果関係は軒並み関係ない。

883善意の第三者:2013/07/29(月) 15:49:01
ペットボトルについて殺人予備か傷害罪が悩んだがどっちが法定刑思いの?
傷害罪でしょ!

884善意の第三者:2013/07/29(月) 15:51:12
>>882
正しい答案構成はどうなるの?

885善意の第三者:2013/07/29(月) 15:51:59
同時障害来たぜ

886善意の第三者:2013/07/29(月) 15:56:38
会社法どこ出るかな

887善意の第三者:2013/07/29(月) 15:58:21
>>882
えっ?当初から殺人の計画があって、人体に対して5倍位の重さがある自動車を加速して衝突させる行為を認識してて殺意がないの?
普通にそう書いて故意を認定してしまったんだが…

888善意の第三者:2013/07/29(月) 15:58:58
んなことより刑法議論しよう

てか時間足りないでしょ。

っっていうか次発展刑訴wwww詰みそう
会社法なんて余裕だから。

889善意の第三者:2013/07/29(月) 16:04:26
>>887
当初の殺人計画の射程に入るかなそもそも

890善意の第三者:2013/07/29(月) 16:11:06
慶応生だがなんか楽しそうだな、早稲田スレって。イイ意味で。

891善意の第三者:2013/07/29(月) 16:15:23
計画に入らなくても乙に殺意はあんじゃないの?

892善意の第三者:2013/07/29(月) 16:20:07
殺意があるという人は、ある種例外携帯なのだから、それを立証しなきゃいけない。
殺意ありという認定をできる本問で?

893善意の第三者:2013/07/29(月) 16:25:23
生身の人間を、背後から「車」で「激突」させてるでは殺意認定できないの?

894善意の第三者:2013/07/29(月) 16:32:28
おれはどっちでもよいとおもう。認定さえ入ってれば。

ていうか、クロロホルム三要件なんて論ずる必要あったのこれ?

895善意の第三者:2013/07/29(月) 16:33:23
因果関係論とか騒いでる方いるけど、ところでどこで因果関係論がでてくるんでしょうあ?

俺はそんな規範使ってないのですが、どこの話?

896善意の第三者:2013/07/29(月) 16:52:10
最後のとこで、乙が殺意をもって車をぶつけたが結果は軽傷で、しかし、最終的には赤信号無視バイクという異常な介在事情が入り込んで死亡結果が生じたので、乙の行為の危険が甲死亡に現実化したか

高速道路進入事件との対比だと思った

897善意の第三者:2013/07/29(月) 17:25:59
なるほど、それって殺人の故意を肯定した人のみの論点だよね?
衝突行為を傷害の故意と見た場合には、
結果的加重犯として致死については過失の有無で決まるからそれで足りるよね?

898善意の第三者:2013/07/29(月) 17:30:47
いや必要だと思うぞ。

899善意の第三者:2013/07/29(月) 17:34:13
>>898
俺オワタ?


過失の問題であって、過失の認定をして、そんで成立させちゃったが、
よくかんがえらたら大ミスだな・・

ここ点数でかいよね・・・・?

900善意の第三者:2013/07/29(月) 17:42:49
俺も詳しくは知らないけど過失の問題って基本行為と致死結果との間の因果関係を認められることを前提に、過失が必要か不要かという問題じゃないの?そうすると、まずは前提の因果関係を考える必要があるんじゃないのかな?

901善意の第三者:2013/07/29(月) 18:29:02
わかっております。
で、この論点比重はいかほどでしょうか?
それ以外はほぼ完全な答案なんですが、
その点を時間がなかったとの相まってきづかんかったわけ・・・・

902善意の第三者:2013/07/29(月) 18:32:46
ほぼ完全ってすごいねw

Xに対する生命加害目的誘拐とか、監禁とか、
Yに対する逮捕とか、
検討すべき行為がやたらあったと思うんだがおれは全然時間が足りなかった

903善意の第三者:2013/07/29(月) 18:50:06
正当防衛!!

904善意の第三者:2013/07/29(月) 18:51:12
因果関係は結構重要な論点だと思うけど、それ以外すべて完ぺきなら問題ないんじゃないの。ってか、この問題で論点を1つしか落としていないというのは相当なレベルだと思う。時間的な意味でw
上の人があげてくれたのの他にも住居侵入だったり、ここではあがってないけどXと甲の掴み合いをどう評価するか、とか検討し始めたらきりがない問題だと思う。

905善意の第三者:2013/07/29(月) 19:02:09
おれはもみ合いは自招侵害として不正の侵害を否定して正当防衛ならずでXへの暴行罪にしちゃった
ほかに902で挙げた以外は、乙と丙の傷害の共同正犯、スパナの方法の錯誤、車でひいた殺意と因果関係あたりを検討した
あとはそれぞれの行為で共犯があるか

スパナは第三者に防衛結果が生じた場合にあたるのかな?と思ったが、そもそも不正の侵害といえないとしたら緊急避難なのかな?よくわからん

906善意の第三者:2013/07/29(月) 19:09:11
>>904
住居侵入?は?どこに?

907善意の第三者:2013/07/29(月) 19:31:08
倉庫地下室だと思うよ。

908善意の第三者:2013/07/29(月) 19:56:19
う〜ん、それは無人とみるべきではないかな?

909善意の第三者:2013/07/29(月) 22:21:38
はいはい会社法行きましょうか。

910善意の第三者:2013/07/29(月) 22:35:40
4日目になるとそろそろ試験へのモチベーションが落ちてくるわ・・・
全然勉強が手につかない

911善意の第三者:2013/07/29(月) 22:43:36
それな
今日で急激に疲れがきた

912善意の第三者:2013/07/29(月) 23:06:50
おれもさっきこれした。http://bombermine.com/

913善意の第三者:2013/07/30(火) 00:10:18
1時間経っただと・・・?

914善意の第三者:2013/07/30(火) 00:49:29
え?まだあと12時間有るお

915善意の第三者:2013/07/30(火) 00:49:44
>>912
糞おもしれぇぞwお前死ね!

916善意の第三者:2013/07/30(火) 01:31:43
正当防衛書いちゃった人はもう一回過去問の解説読もう

917善意の第三者:2013/07/30(火) 02:07:42
書いちゃったっていうのは問題。

書いてそれをあっさり否定するのは必須。

会社法設立出るってチェンメが来たんだが無弁なんだけどここ・・・・・

918善意の第三者:2013/07/30(火) 02:07:57
チェンメじゃねーやメルマガw

919善意の第三者:2013/07/30(火) 02:19:28
メーリスのことか?
なに情報だよそれ
確実な情報としたら漏洩の問題だし、ただの予想ならそんなもん回すなって感じだがw
設立と機関だけが試験範囲だから出ても全く不思議じゃないけどさ
試験前の見直す時間に「〜が出るらしいよ」とか言ってる奴たまにいるが普通に外れてるし何を根拠にそれをある程度信じてるのか不思議すぎる

920善意の第三者:2013/07/30(火) 02:20:26
あ一応会社法総論もあるか

921善意の第三者:2013/07/30(火) 02:27:40
八幡製鉄事件も一応範囲になるかな(笑)

922善意の第三者:2013/07/30(火) 02:33:07
チェンメ糞ワロタwwwww

メルガマも十分ワロタwwwwwwwww

923善意の第三者:2013/07/30(火) 02:34:37
>>919
先生に質問行くと結構分かるもんだよ。
例えば珪素はオレの先生がつくるんだけど、
おそらくのところ別件逮捕(実体喪失説じゃないと解けない奴)と自白法則が出る。
会社法は俺は知らんが、設立は手付かずなのは俺も。
しかしこれからやるわw

924善意の第三者:2013/07/30(火) 02:43:56
>>923
ホンマかいな・・・一応参考にするわw

925善意の第三者:2013/07/30(火) 15:04:07
メーリスって何の略?

926善意の第三者:2013/07/30(火) 18:09:35
メリークリスマス

927善意の第三者:2013/07/30(火) 18:52:50
中級民法なにやってる?

928善意の第三者:2013/07/30(火) 22:11:13
中級民法マジ無理だわ

行政は作問の首藤さんがパチンコ好きだからやっぱこれなんかな

929善意の第三者:2013/07/30(火) 22:47:52
お前同じクラスだな

パチンコ好きではなく
パチンコの判例が好きなんでしょーが

930善意の第三者:2013/07/31(水) 00:38:48
傾向帰るって行ってるわけだから、ここはあえて行政計画とかくるんじゃね?

931善意の第三者:2013/07/31(水) 00:45:21
まじかよ

結局会社法では設立出なかったなww

932善意の第三者:2013/07/31(水) 00:52:01
前期の行政法の試験範囲って何とも中途半端だよね。何か勉強しづらい…
そして未だに答案が書けない。
その上傾向変えるとか言われても…w

933善意の第三者:2013/07/31(水) 01:01:50
確かに答案書くの難しいね
今からなにしよ 伊藤塾のシケモンのケース問題でもも見るか・・・

934善意の第三者:2013/07/31(水) 01:24:41
シケモンっていいの?学者の演習書はみんな持ってるから良し悪し聞けるけど予備校本は持ってる人自体少ないから良いかも分からない

935善意の第三者:2013/07/31(水) 01:26:57
憲法はかなり評判いいよね

936善意の第三者:2013/07/31(水) 01:27:17
刑法だっけ?忘れたw

937善意の第三者:2013/07/31(水) 01:38:54
俺も今日2階でラウンジで勉強してて傾向変わるとか言う噂聞いたんだがマジなの?・・・・

938善意の第三者:2013/07/31(水) 01:39:21
>>935
憲法は超悪いよ。

939善意の第三者:2013/07/31(水) 01:41:58
CB8−2にが出るっていうのがオレの周りでの結論
あくまでも個人的見解

940善意の第三者:2013/07/31(水) 01:42:02
新司を意識した長さと出題形式のケース問題がいくつか入ってる
例えば憲法なら主張反論私見方式
予備校本のいいのは一応全問解答例が付されてるとこで、公法系はとくに書き方の参考になっていいと思う
あと事実の評価についての解説が充実してるからあてはめの練習になる

941善意の第三者:2013/07/31(水) 01:50:29
>>939
CBってなに

942善意の第三者:2013/07/31(水) 01:50:54
ケースブックかw

943善意の第三者:2013/07/31(水) 01:55:20
Yes

944善意の第三者:2013/07/31(水) 01:56:24
会社法答案構成晒して

945善意の第三者:2013/07/31(水) 02:08:39
実体喪失説意味不明

946善意の第三者:2013/07/31(水) 02:26:38
別件による逮捕中に本件の取調べやり過ぎてもはや別件による拘束としての実体を喪失したといえる場合には違法な別件逮捕となる

947善意の第三者:2013/07/31(水) 02:29:08
最新重版にあるやつでるんじゃないの?行政法
思いっきりどこのクラスでも強調してたって言うし。

948善意の第三者:2013/07/31(水) 02:42:07
小田急とか呉市公立学校あたりってこと?

949善意の第三者:2013/07/31(水) 03:36:59
ちげぇだろ
H24の重版でしょ。
重版くらいもってんだろ?

950善意の第三者:2013/07/31(水) 03:41:47
いや持ってない まあ出ないことを祈る
そもそも強調してた記憶がないww

なんか周りの奴は確かに重判がどうって言ってたが

951善意の第三者:2013/07/31(水) 03:54:08
薬事の方でしょ?

952善意の第三者:2013/07/31(水) 18:13:44
行政法的中きたわ

放送倫理も完璧。

さて、明日は何が出るか。
今年は裁判官作成だから訴因が熱いというがみなさんやった?
ていうか未だによくわからんのですよ。

953善意の第三者:2013/07/31(水) 18:26:21
絶望視していた行政法より、法曹倫理の方が危ないんだけど…w

954善意の第三者:2013/07/31(水) 18:28:50
早稲田って学部生は麻雀めっちゃやるイメージあるけど、ロー生もやるんですか?

955善意の第三者:2013/07/31(水) 18:51:14
法曹倫理、破産管財人の話だと思ってしまったw
申立代理人が破産管財人になることって無いよな…

956善意の第三者:2013/07/31(水) 19:50:28
>>955
えーーーーーーーーーーーーーーーまじかよ・・・・。

>>954
しねーよ。学部でもしねーよ。

刑訴死ぬわー。別件逮捕きそうだなマジで怖い。

957善意の第三者:2013/07/31(水) 20:00:54
放送倫理まさかの落としたかもwww

958善意の第三者:2013/07/31(水) 20:24:12
利益相反だろ?

959善意の第三者:2013/07/31(水) 20:27:21
>>954
早大生が麻雀大好きって何十年前の話だよwww
昔はそこら中に雀荘あったみたいだけど、今は麻雀やる奴が少なくなって雀荘も激減したぞ

960善意の第三者:2013/07/31(水) 21:04:08
期末対策ゼミの刑訴の参考答案がK先生に派手にディスられてたらしい。
こんな答案じゃA+来ないよって(笑)

961善意の第三者:2013/07/31(水) 22:09:17
いや究極的には相対評価だし関係なくね?w

962善意の第三者:2013/07/31(水) 22:11:32
早稲田学部生だが雀荘全然あるし麻雀全然やるぞ?
院生がどうなんだかは知らんが

963善意の第三者:2013/07/31(水) 22:28:46
昔の早大生と言えば講義をさぼって雀荘に入り浸っていたものけど、今では雀荘の数もすっかり減って麻雀をやる学生も少なくなってしまったと、
学部生の時、講義中に某教授が語っておられた。

964善意の第三者:2013/07/31(水) 23:12:09
>>961
特に伝聞証拠のあたりが出鱈目で、
これじゃ趣旨ぐらいしか点付かないとか何とか。
もっとちゃんと聞いておけば良かったw

965善意の第三者:2013/07/31(水) 23:45:39
>>960
やっぱり?
オレもあのAAが解説したの間違ってると思ったんだよ
川上さんでしょ

966善意の第三者:2013/07/31(水) 23:56:02
AAゼミのおかげで単位落とした日には…

967善意の第三者:2013/08/01(木) 00:10:29
AAゼミとかいみねーし

968善意の第三者:2013/08/01(木) 00:13:07
まあ所詮ただの司法試験合格者だからなあ 一発合格じゃない人もいるみたいだし
学生の方が優秀ということもあるだろう

969AAゼミ:2013/08/01(木) 00:51:47
AAゼミやチューターゼミは当たり外れあるからな。
以前AAに添削頼んだら、コメントすらない記号だけの無味乾燥な添削で、萎えたわ。

970善意の第三者:2013/08/01(木) 00:57:40
あれって金もらってやってるんでしょ?
文句言えよ

971善意の第三者:2013/08/01(木) 01:12:34
かなりもらってるよ

972善意の第三者:2013/08/01(木) 01:15:11
ただでやってるわけねーだろw
小金稼ぎにやってるんだよ

973善意の第三者:2013/08/01(木) 01:35:30
皆さん夏休みのご予定は?

974善意の第三者:2013/08/01(木) 01:35:45
勉強

975善意の第三者:2013/08/01(木) 01:37:28
北海道でクマ退治 ガチでw

976善意の第三者:2013/08/01(木) 01:51:44
えw
猟銃で退治するの?w

977善意の第三者:2013/08/01(木) 07:34:52
クマ退治とかイケメンすぎるwww

978善意の第三者:2013/08/01(木) 09:39:38
猟銃で撃ち殺すw日高山脈w

979善意の第三者:2013/08/01(木) 11:38:38
刑訴終わったら大隈講堂前で花火しようぜグヘヘwww

980善意の第三者:2013/08/01(木) 15:46:10
終わったそしてオワッタ

981善意の第三者:2013/08/01(木) 16:26:44
orz

982善意の第三者:2013/08/02(金) 00:42:25
お前ら、早稲田の合格率あげようぜ。

俺は夏休みまじで頑張る。
特に苦手な会社法、クラス優秀そうとゼミ組んでたんだが、
ついていけなくてほとんど知識身につかないわ。

マジでとりあえずついていけるように必死にやる。

以上、オレの反省文。

お前ら、今学期の反省を書き込め

983善意の第三者:2013/08/02(金) 01:11:47
まともなAAとかチューターなんているのか?
適当にやってるとしか思えん。

984善意の第三者:2013/08/02(金) 01:53:38
みんなまともにやっていると思うよ。
ただ、温度差は個々人で違うと思う。

あとAAブース、別のところに専用の
部屋を設ければいいのにね。

985善意の第三者:2013/08/02(金) 03:25:20
おれは8月は新司過去問ぜんぶ潰す
9月は後期科目の予習をやる
とりあえず自戒のための宣言

986善意の第三者:2013/08/02(金) 04:53:07
>>985
8月前半はとりあえず遊ぶかな

987善意の第三者:2013/08/02(金) 11:58:19
戦争終結

皆さんおつかれ!

988善意の第三者:2013/08/02(金) 14:27:56
違う違う、休戦だよw
お疲れ様。

989善意の第三者:2013/08/02(金) 16:32:31
早稲田の未修って社会人にとってはざるって本当?
大学の先輩で社会人数年の人が、適性も学部成績もかなり悪いのに楽に受かった
と自慢してた。まあ、学部は東一だし、勤めてた会社も一流だし。

990善意の第三者:2013/08/02(金) 16:56:35
学部は東一だし、勤めてた会社も一流だし。

→どう考えても普通に優秀だろ

991善意の第三者:2013/08/02(金) 17:07:26
いや、適性も学部成績も悪く、小論文も微妙な出来といってたからさ。
社会人だと、早稲田はだいぶげたはかせるみたいなこといってたんだよね。

992善意の第三者:2013/08/02(金) 17:20:28
そりゃ未修には50人の他学部、社会人枠があるからな
社会人っていうか他学部、社会人がザル

993善意の第三者:2013/08/02(金) 17:26:59
まあ、社会人でロー受ける人かなり少ないだろうから
倍率も低そうだしね

994善意の第三者:2013/08/02(金) 18:04:21
今や既習もざるだろ

995善意の第三者:2013/08/02(金) 18:30:59
社会人って別に提出書類とかないから、年齢行ったニートが適当に偽れば、社会人枠に滑り込めるのでは?
と疑問に思ってる

996善意の第三者:2013/08/02(金) 21:12:41
勝手に書類審査の配点予測
成績100点満点×優率
適性60点満点(300点を圧縮)
ステメンその他40点
合計200点

997善意の第三者:2013/08/02(金) 21:33:43
そんなに成績の配点大きいかな
それでは適性最強でもゴミカスでも成績で合否が決まっちゃう

998善意の第三者:2013/08/02(金) 21:40:01
995へ
まあ、そうかもしれんが、すてめんで社会人経験書く際に、具体的かつ説得的
にかくのは、経歴偽ってたら無理だわな。

999善意の第三者:2013/08/02(金) 21:44:06
でも去年の合格者の適性の最低点154点だぜw
書類の配点が高いはずの未修ですら158点だし。

1000善意の第三者:2013/08/02(金) 22:01:34
早稲田は成績重視しすぎでおかしいという批判(愚痴)があるっぽいからな。

1001善意の第三者:2013/08/03(土) 07:10:17
推薦状重視してるのも困る。早稲田だけだろこんな重視してるの。

1002善意の第三者:2013/08/03(土) 08:48:42
ここまで成績重視だったら既習者試験ってなんだったんだろうってなるw。

1003善意の第三者:2013/08/03(土) 11:37:43
適性の配点が100点だとしても、154点の合格者は、合格者平均より20点以上不利なわけだ。
これで未修に正規で受かっちゃうわけだから、やっぱり100点分配点があるとは考えにくい。
説明会で古谷教授がほのめかしてたし。
ステメン等と成績で120〜150点くらいだろうな。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■