■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

下位ロー受験対策スレ2
1善意の第三者:2013/03/08(金) 14:51:41
下位ロー入試は情報が少ないので、その交換を希望します。
下位ローの定義は、各自の判断でおまかせします。
廃校マニアや、下位ロー叩きは一切禁止します。
たとえば、入学志願者数、司法試験合格者数、が少ない事や、
学部の偏差値が低い事をいたずらに主張したり、廃校を連呼する行為です。
あくまでも、下位ローに進学を検討している人のための情報交換スレなので、
その主旨に反する書き込みは全て削除要請、アク禁養成します。
下位ローを検討している理由は、
有名私立や国公立を落ちたけれど浪人できない方
奨学金狙い、滑り止め、学部が母校、等、何でもよいです。
入試問題の検討、面接試験で聞かれた内容、施設、教員、入試の傾向、合格者数の予想など
内容は問いません。
荒れやすいスレになる事が予想されますので、そのようにならないよう注意して書き込みをお願いします。

2善意の第三者:2013/03/08(金) 16:23:13
おつおつ

3善意の第三者:2013/03/09(土) 14:44:36
駒沢の追加募集が公式から消えてるね
志願者がゼロだったのかも

4善意の第三者:2013/03/10(日) 00:00:16
majikaw

5善意の第三者:2013/03/11(月) 20:47:14
この人、明治も半免で全免じゃなかったみたいだね.
http://blog.livedoor.jp/fukukan2009/archives/52080271.html
>結局全ての受験校から半免を貰う結果に
つまり 東洋半免で明治半免で、一橋一般合格で、一橋進学。

東一慶を除いて、どの法科大学院でも難易度は同じになってる。
つまり、学部ニッコマなら、学歴ロンダの大チャンス到来だな。

6善意の第三者:2013/03/11(月) 22:31:14
>>5
この人のブログみたけど、尋常でないハイスペックじゃん。2か月半もあればかなり伸びるよ。
それに、下位で全免出ないのって、試験問題がマニアック&内部漏えいで内部が超有利だったり、意図的にハードルを上げてたりする(確実に一発合格してもらうため)だけの話だよ。
下位に進むなら未修全免&課題ぬるいところ、という戦略は変わらない。

7善意の第三者:2013/03/12(火) 02:55:23
適性一位とか>>5は何考えてこのブログ引っ張ってきたんだ?

8善意の第三者:2013/03/12(火) 05:24:22
>>7
前のスレで下位ロー工作員とスレ民がけんかになったんだけど、工作員が下位ロー受験生>上位ロー受験生の根拠として持ち出したのが、上位・中堅受かったやつでも下位落ちてるor免除取れてない、だった。
で、中央受験した人なんかが下位受けてるやつなんて周りにいないなんて言うものだから、工作員にとって都合のいい例を持ち出したのだと思う。とんでもないレアケースになってしまったわけだが。

9善意の第三者:2013/03/12(火) 20:53:21
>>8
いや レアケースでもないんだ。
俺も上位と下位を併願していたよ。
両方に合格したんで上位行く。
下位は奨学金狙いだが一般合格だったの蹴るよ。

10善意の第三者:2013/03/12(火) 21:18:40
>>9
上位ってどのレベル?

11善意の第三者:2013/03/12(火) 21:32:15
>>10
旧帝

12善意の第三者:2013/03/12(火) 22:41:46
上位のレベルを示すのに旧帝なんて表現使う時点でもう信用できないね。
普通、東京一慶とか、これに早中阪神加えるとかだろう。

なにより、旧帝7大学間でランクに開きがありすぎる。
旧帝大系で間違いなく上位といえるのは東大・京大のみ。阪大は人によっては準上位に分類する。
名大は準上位で争いないだろうし、東北・北大などはもはや中堅だろう。九州は中堅下位だ。

しかも、旧帝という言い方だと一橋と慶應が漏れる。

以上のように表現が不自然過ぎる故、>>11は準上位以上のローの序列がよくわからない人による書き込みであろうと強く推認される。

13善意の第三者:2013/03/12(火) 22:59:34
>>12
じゃあ 東工大

14善意の第三者:2013/03/13(水) 06:35:00
工作員バレしちゃったね

15善意の第三者:2013/03/13(水) 10:47:20
下位ロー受験した人がいたら、きいてみろ
上位と下位の両方に合格しているのばっかりだ。
下位だけ合格しているのは内部生だけだぞ。
上位ロー合格で下位不合格は結構いるが、
ただ恥ずかしいから隠してるのも多い。

16善意の第三者:2013/03/13(水) 11:51:28
>>15
そんなレベル低い人残念ながら周りにいないっす

17善意の第三者:2013/03/13(水) 12:18:00
東一慶レベルは除外だが
上位ローだけ受験しているよりも
上位と下位の両方受けてる人の方が
レベルは高いよ。
下位だけ受けてるのは内部生以外はいない。
そして、内部生はすごくレベルが高い
こいつらが、さらに下位ローの入試倍率2倍ボーダーを押し上げる
日大の法学部生が予備試験合格したよな。
一方で、慶応早稲田の内部生には、滑り止めで下位ローを受ける人がいる
彼らは、どうしても法曹になりたい強い意志を持ってるからな。
そしてこいつらは真剣度が高いから優秀で、さらに下位ローの入試倍率2倍ボーダーを押し上げる
一方で、それほど熱心じゃない受験生は、とりあえず明治中央受けて、
落ちたら下位ローの2期募集を受ければいいと思ってるのが多い。
でも、明治中央は易化しているから、合格してしまい、それで満足して、下位は受けない。
ただし、奨学金がほしいって熱意と根性がある人は、下位ローも受ける
そんなやつは勉強もそれないりにできるから、下位ローの入試倍率2倍ボーダーを押し上げる
まあ、上位ローは1000人近くうけるけど、下位は100人未満だからな
比較するのは難しいってのはあるけどな。

18善意の第三者:2013/03/13(水) 14:50:16
>真剣度が高いから優秀

この怪しい論理、なんか見たことがあるような…

19善意の第三者:2013/03/13(水) 15:01:36
東(京)一慶のぞいたらもはや上位じゃなくなるよ。
せめて準上位としないと、上位の序列がわからない人と思われるよ(笑)

あと、内部生がレベル高いのではなく、漏えいや内部優遇があり(e.g.S修のY永教授)、かつ入試問題がマニアックで対策しづらいものなだけ。
受験生がレベル高くてボーダーが上がる、というのは誤り。人為的に操作してるだけ。早慶中の免除判定基準が不可解なところ(内部優遇)があるのと同じ。
日大法学部から予備試験1人受かる間に、東大は何十人も受かってる。早慶中もそれに次ぐ。

まあ、騙されるような間抜けは司法試験受かりっこないから、受験生のためとはいえ、一々反論する必要もないのかもしれないが。

20善意の第三者:2013/03/13(水) 17:10:37
>>19
中央学部生からは予備合格はでてないぞ。

21善意の第三者:2013/03/13(水) 17:29:52
出てるよ。5人以上いる

22善意の第三者:2013/03/13(水) 18:40:38
>>21
ソースある?
合格体験記とかみても、みんな東大や慶応ばっかりなんだよね
中央既卒は予備合格はいっぱいいるけど、在学中はみつからないんだよ。

23善意の第三者:2013/03/13(水) 18:42:20
http://www.tatsumi.co.jp/shin/tokusetu/120913_2012_goukakutaikendan/index.html
ひとりいた

24善意の第三者:2013/03/13(水) 19:43:14
>>22
辰巳の合格体験記に載ってる

25善意の第三者:2013/03/13(水) 20:33:50
中大生は基本予備校使わないらしいね
だからその人たちのデータは一般に出回らない

26善意の第三者:2013/03/14(木) 23:56:05
ランキングは自然に考えるのが普通だよ。
法学部のランキングが上なら法科大学院のランキングも上
そして、ひとつでも上のランキングの法科大学院へいく事が
司法試験の合格や合格後の就職で有利になる。
あたりまえの話だけどな。

27善意の第三者:2013/03/15(金) 12:03:13
その当たり前がわからないからあほな下位ローあげがあるんだろね

28善意の第三者:2013/03/15(金) 13:16:42
たぶん、下位ローを不合格になった人が
言い訳を考えて必死なんだと思う。

29善意の第三者:2013/03/15(金) 18:10:23
>>28
その発想はなかった。
工作員が必死なのかと思ってたわ。

30善意の第三者:2013/03/15(金) 22:03:10
下位ローに不合格になるようじゃ、もう終わりだからな。

31善意の第三者:2013/03/15(金) 23:07:30
下位受けるのって、外を知らない内部生(内部では上位層&漏えい&優遇によりほぼ合格)か、準上位・中堅が第1志望で浪人できない(下位が最後の滑り止め)奴らだからね。
下位落ちたらガチで行くところなくなるわけだ。そりゃ言い訳考えたくなるわ。

32善意の第三者:2013/03/15(金) 23:41:44
浪人も撤退もできないからこそ下位ローを受けるわけだからな。
普通は、下位ローに行くくらいなら浪人するんだけどな。

33善意の第三者:2013/03/16(土) 15:37:25
下位ローを受験せざろう得ない人にとって、もっとも重要な情報は
将来、募集停止や廃校になるかどうかだよな。
俺は、東北学院の次に募集停止になるのは、追加募集のホームページ情報を削除した駒沢
ホームページを見る限り、全くやる気のない東海のどちらかだとおもうんだけど
みんなはどう思う?

34善意の第三者:2013/03/16(土) 17:31:34
上智はここですか?

35善意の第三者:2013/03/16(土) 17:44:32
ここですね

36善意の第三者:2013/03/16(土) 22:50:58
まあロー制度が存続するならば
結局のところ、大学の偏差値序列とほぼ同じになるだろうね。
どこのローも内容を充実させてて大差ないもの。
①東大京大一橋
②早慶中
③首都千葉旧帝阪大神戸
④マーチ中央以外
⑤学習院とか
⑥ニッコマ
⑥その他大勢

ただし、上智だけはどこに入るか読めないw

37善意の第三者:2013/03/16(土) 22:59:12
こいつ、早中のどちらかだろ(笑)
阪神より早中が上って片腹痛い(笑)

38善意の第三者:2013/03/16(土) 23:29:05
>>36
國學院はニッコマよりも上だよ
学習院は青学よりも上だと思う。

39善意の第三者:2013/03/16(土) 23:49:26
>>37
なんか②と③が明らかにおかしい。
早中と阪神って同じランクだよね?
しかも慶應と並べるって…

修正すると、
②慶應
③阪神名早中
④千葉首都
⑤北大・東北
⑥明治
⑦九州、法政、立教、学習院
⑧ニッコマ
というような感じ?

40善意の第三者:2013/03/17(日) 00:41:32
下位ロー生がどんぐりの背比べしてるスレはこちらですか?

41善意の第三者:2013/03/17(日) 01:03:26
すぐにその手の話に戻ってくるね。
他に話題がないの?

42善意の第三者:2013/03/17(日) 01:33:46
同志社は?
上智法政学習員よりマシだと思うけど

43善意の第三者:2013/03/17(日) 06:45:50
俺は36だけど、俺の意見は、だんだんと学部入試の序列と同じになるように、収斂されていくという意味であって、現状の司法試験合格率とかは、横に置いている。
どこのローも一流の先生を集めて、受験対策を実質的には行っている現在では、ローはその名前のブランドによって選択される部分が大きいからというのが、その理由。

司法試験合格率って、結局のところでは、文科省の言うとおりに、未修中心にしたのか、文科省に逆らって既修中心にしたのかの違いでしょ。所詮は。

44善意の第三者:2013/03/17(日) 07:05:22
>>41
このスレとしては、ローの序列を論ずるのはたしかに誤りだな。
教員が比較的まともな下位はどこかとか、進学しちゃったとしてどう課題流すかみたいな議論をすべきとこなのだが…

45善意の第三者:2013/03/17(日) 07:07:16
序列の話するのはいいが下位ロースレでやるなよ
下位ローの定義は各自の判断ってことになってるわけだからその議論は別のとこでやるべきだ

受験生も増えてくるだろうし、頼むよ

46善意の第三者:2013/03/17(日) 10:28:11
下位ローに進学するについて、一番大事なのは将来募集停止になるかどうかだよ。
後輩がいなくなったら、教員もやる気なくすし、学内の雰囲気も最悪、
自分が最上級生になったら、ほとんど無人の校舎で勉強する事になるぞ。
少なくても、自分が在学している間は、絶対に募集停止にならないローに進学しないと駄目だぞ。
でも、その判断は難しいぞ。まさかいきなり明治学院が募集停止すると予想していた人は少ないはず。
だからこそ、みんなで情報交換したいと思ってる。

47善意の第三者:2013/03/17(日) 15:29:52
低脳ゴミカスどもの悲痛の叫びだな

48善意の第三者:2013/03/17(日) 15:40:45
>>47みたいのは無視するように

49善意の第三者:2013/03/17(日) 18:00:40
下位ローが不合格だったら、やっぱり司法試験から撤退すべきなのかな。

50善意の第三者:2013/03/17(日) 18:08:44
>>49
ほとんど無勉状態で既修玉砕なら別だけどね。
今の司法試験が敷居下がり過ぎたんだよ(受験資格得るだけなら、だが)。

51善意の第三者:2013/03/17(日) 19:19:28
>>50
下位ロー未修不合格だった人が、
浪人して下位ロー既修を狙うのはどうだろう?
下位ロー未修不合格だった時点で、
法曹不適格って事で撤退すべきかな。

52善意の第三者:2013/03/17(日) 20:06:29
下位ローで免除バンバン出してくれるのは未修。
正直、下位ロー未修で免除もらえないなら、それはロー側に入学者数稼ぎ要員として見られてるってことだよ。
下位ローの合格率維持策に、留年させまくって退学者をたくさん出して司法試験受験者数自体を減らすというのがあるけど、まずその中に入るだろうね。

そういう集団に入ると思われているということは、司法試験なんて逆立ちしても受かりっこない低スペックということだから、さっさと撤退すべき。

53善意の第三者:2013/03/17(日) 20:21:10
浪人するなら上位既習めざせよ
下位未修の結果なんて何も関係ない
下位ローの分際で学生選ぶとは
ロー選ぶのは君のほうだ

54善意の第三者:2013/03/17(日) 20:51:12
逆に聴きたい、
下位ローに進学するメリットって何だろう?

55善意の第三者:2013/03/17(日) 21:12:38
>>54
>>1をみてくれ

56善意の第三者:2013/03/17(日) 21:14:44
どうい

57善意の第三者:2013/03/17(日) 23:19:21
>>52
下位ロー未修で免除なしなら浪人
免除もらえたなら進学可って事?

58善意の第三者:2013/03/17(日) 23:22:47
免除+行かざるを得ない場合は進学可。
ただ、入学前から入門講座を受講し、学期中も答練を受けまくるのが条件。

59善意の第三者:2013/03/18(月) 00:01:19
友人が広島修道へいってるんだが、修道は学費免除で学生を釣って、入学したらそいつらを何度も留年させて学費を稼ぐらしいなww
こえーーーww

60善意の第三者:2013/03/18(月) 08:44:31
留年は1度までのはず。休学だって制限あるし。
それで稼ぐのは無理なのでは?
ただ、免除で釣って留年で絞るのは下位の定番。
免除もらったからといって喜んでると地獄をみる。

61善意の第三者:2013/03/18(月) 12:31:25
>>60
留年を避けるためには、下位ロー免除よりも
上位ローに行った方がいいってことかな。

62善意の第三者:2013/03/18(月) 12:33:45
どうだろう
そこは議論は未成熟

63善意の第三者:2013/03/18(月) 12:45:58
考えてみたら、上位ローに行けないからこその下位な訳だから
上位ローに入れるなら、免除のあるなしに限らず
下位ローにはいくべきではない、って事になってたね。

64善意の第三者:2013/03/22(金) 22:07:06
そもそも下位ローだとまともな授業じゃない上に
ゼミや答練もまともにできない(なかったり低水準)
自分で予備校なり利用して水準に合わせておかないと
司法試験どころじゃなくなってる
そこに加えて謎基準で落とされるようなのがブラック

65善意の第三者:2013/03/23(土) 19:55:55
下位ローでまともな授業ない原因って、このスレで何度か言われているように、教員が自分の専門しか知らないから。
意味不明な課題も、教員が自分の専門しか扱えないことに由来する。それ以外は入門書レベルもあんまりよくわかってないんだよね。

さらに、こう言うのもなんだが、ローに限らず下位の教員って性格歪んでる人が結構いる。個人的な好みで成績つけたりするから困る。

66善意の第三者:2013/03/23(土) 20:22:42
>>65
上位のローだと、そのような教員はいないの?
教員は上位も下位も同じだと思うけどな。

67善意の第三者:2013/03/23(土) 20:30:05
優越感から来る余裕があるから分からんところは分からんって言うから全然違う

68善意の第三者:2013/03/24(日) 01:46:39
>>66
上位は学力不足の教員はいないよ。そんな阿呆は研究もろくでもないものだから、上位の教員になれない。
所々あまり詳しくない箇所はあるけど、>>67の言う通り、実害はない。少なくとも、司法試験レベルの話で理解不足なところはない。

69善意の第三者:2013/03/24(日) 01:49:47
上位と中堅or下位の両方を経験するとよくわかる。
教員の質の差はかなりのものだよ。

70善意の第三者:2013/03/24(日) 09:39:56
>>69
上位ローは面接がないから、受験しても教員と話する機会がないと思うけど
どうして、教員の質の差がわかるの?

71善意の第三者:2013/03/24(日) 10:34:16
学部最高レベル(と世間では言われている)出身、ローは
経済的理由で下位ロー卒の私から。
下位ローは受験指導の有無以前に必修科目の中身、
はっきり言うと教授の学力不足を何とかしないことには
存続させる価値がない。
例えば、民法で、要件事実・民訴の知識はもちろんなく、
民法の説明でよく使う「請求が認められるか」を本当に訴訟上も
そのまま請求(もちろん訴訟物のこと)として立てると思っている教授がいた。
嘘ではない。授業で学生から講義を受けても威圧してその意見をつぶしていたが・・・


・自分の「専門」とやらの
物権しか解らない教授が現にいた。

72善意の第三者:2013/03/24(日) 13:56:06
>>71
請求が認められるかってかいちゃだめなの?

73善意の第三者:2013/03/24(日) 14:58:45
>>70
自分は>>71さんじゃないが(>>69です)、両方に在籍した経験があるからだよ。

>>71
二人とも指導できるレベルにないですよね?
一人目は訴状読めないし(=判決原文読んでも意味わからない)、二人目は債権絡むとこはろくに理解できてないだろうし。

>>72
民事実務の授業で請求の趣旨とか訴訟物の話があると思うけど、たとえば請求の趣旨では給付の法的性質や理由は書かないというルールあるよね。
あと訴訟物の表記法等も少々独特なところもあるし(土地明渡請求とか)、そういう要件事実のお約束を全く知らないということ。

ですよね?

74善意の第三者:2013/03/24(日) 15:05:12
じゃあどいかくの

75善意の第三者:2013/03/24(日) 15:47:08
>>74
普通に書けばいいっしょ

76善意の第三者:2013/03/24(日) 15:57:46
請求が認められるかってかいちゃだめだとして普通にかくってなにwwwww

77善意の第三者:2013/03/24(日) 17:33:11
どこにだめとあったの?

78善意の第三者:2013/03/24(日) 18:16:36
72

79善意の第三者:2013/03/24(日) 19:06:37
だめだと答えたレスはどれか、ということなんだが…

80善意の第三者:2013/03/24(日) 23:06:23
日大ローの方に質問です

入学直後の「既習者認定試験」は論文試験でしょうか?
学校から六法の貸与の有無など書かれておらず不明だったもので。

81善意の第三者:2013/03/26(火) 03:23:11
経験則の取捨選択の自由証拠方法の無制限弁論の全趣旨の斟酌

82善意の第三者:2013/03/27(水) 21:11:56
2chでやたらと職員が書き込んでいたり
する下位ローあるけど(例えば専修ロー)、
あれに広告料は発生しないのかな?

83善意の第三者:2013/03/27(水) 21:21:35
なんで職員って分かるの?

84善意の第三者:2013/03/28(木) 01:39:57
詳しくは知らんが、2chで広島修道ローの教員と特定できるような書き込みがあったんだっけ。

85善意の第三者:2013/03/28(木) 01:59:53
>>84

>>82では専修ローってあるぞwっw?

86善意の第三者:2013/03/28(木) 02:35:07
>>85
ちょっと昔の話だよ。修道ロー現役&修了生と教員で喧嘩になったことがあった。
ロー批判で有名な黒猫氏のブログでも取り上げられていたような気がする。
日大専修もその手の話で有名だった。喧嘩じゃなくて宣伝だが。

で、笑う要素がどこにあるの?

87善意の第三者:2013/03/28(木) 02:59:02
適性試験できなそうだなっってことだろ

88善意の第三者:2013/03/28(木) 04:29:15
「例えば」という字句が目に入らなかったのか。

89善意の第三者:2013/03/28(木) 04:40:36
例えばの具体例は広島修道大学にすべきでhないあか?

90善意の第三者:2013/03/28(木) 11:12:10
まさかそんなアホな事例が複数あるはずがない→>>84はデマだw
とでも思ったんじゃね
黒猫のつぶやきってブログに書いてあるよね

91善意の第三者:2013/03/29(金) 15:16:39
黒猫のつぶやき・・・って、そんな閉鎖されたブログがソースとか可笑しいだろ

92善意の第三者:2013/03/29(金) 18:40:55
もう閉鎖しちゃったの?

まあロー生を小馬鹿にしてるような人だったし、俺らにとっては損はないけどなw

93善意の第三者:2013/03/31(日) 21:11:28
ただいま2ch専修スレで、國學院と専修の職員とが
あほらしい論争を展開中。
今日限りで、学費払い込んだ人間がよそのローに逃げることも
ないのにね。何をムキになっているのやら・・・
情けない

94善意の第三者:2013/03/31(日) 21:32:23
なんで職員だってわかったんw

95善意の第三者:2013/04/01(月) 04:46:45
>>94
2chで職員が定期的に大暴れ
もはや常識に

96善意の第三者:2013/04/01(月) 13:02:53
また推論かw

97善意の第三者:2013/04/02(火) 11:25:20
広島修道はね
いろんな意味で特殊だからね
知らずに入学した人はご愁傷様
ナンマンダブナンマンダブ

98善意の第三者:2013/04/02(火) 21:49:06
ご愁傷様っていうのには同意だが、職員認定厨はどこローなんだよw

99善意の第三者:2013/04/11(木) 01:45:17
自習室で学生が大暴れしているところもあるんですよ

100善意の第三者:2013/04/13(土) 10:55:06
三振して下位ローに来たけどさ、
上位ローより施設が良いし、教員頑張っているし、自習室・図書室に余裕があるし
知名度が低い以外は下位ローの方が良いわ
知名度が低いのは痛すぎるけどね><

101善意の第三者:2013/04/13(土) 12:32:45
>>100
三振したってことは、旧司受けてなかったら最低でも5年は勉強してるってことだよな。
5年も勉強下位ローしか行けないって、煽りじゃなく、もう就職した方が良くないか?

102善意の第三者:2013/04/13(土) 12:38:01
すまん、>>101
5年も勉強「して」
が抜けてた。

103善意の第三者:2013/04/13(土) 18:32:13
>>101
三振者は就職なんかしたくてもできないだろうし
上位ローはどこも三振お断りだから
下位ロー学費免除進学&奨学金で生きていくのが正解だよ。

104善意の第三者:2013/04/13(土) 19:27:27
×5年は勉強してる
○在学してるだけで勉強などしていない

105<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

106善意の第三者:2013/04/16(火) 05:06:46
100の
>教員頑張っているし、
はダウト。
上位ローの方が教員はがんばっている(授業準備とか)。
もちろん外れはいるが、すべての科目で外れをひくというのはさすがにありえない。
仲間に恵まれている上位ローにいながら三振したのは自業自得だろ。
教員のせいにするのはいかがなものかと思う。

なお、下位ローは(研究者)教員の学力が低過ぎて、かえって司法試験と何ら関係のない話ばかりになることが多い。
要は自分の専門ばかりやる。そして膨大な予習を課す。研究者養成コースと勘違いしていのではないか。
しかも、その専門というのは、学力低くてメジャーな分野、人気分野じゃ勝負できないから、めちゃくちゃオタク度高い分野に偏っているという。

107善意の第三者:2013/04/17(水) 01:52:27
民法なんか特に自分の専門以外は
まともに知らないようなのが多い
しかも学生に当てていくだけでおしまい

108善意の第三者:2013/04/20(土) 22:44:48
>>106 107 専修ローはそうです

109善意の第三者:2013/04/25(木) 00:08:29
正真正銘の馬鹿はGW明けから講義で無くなるっていうから、
淡い希望を持って頑張れ

110善意の第三者:2013/04/30(火) 23:49:05
ローって欠席がかさむとそれだけで不可でしょ
ソクラテスメソッド(笑)だから
そうなったらマジ闇だな

111善意の第三者:2013/05/01(水) 22:00:37
GW開けだと、脱落者が学校に来なくなるので
ソクラテスメソッドどころか
マンツーマンになります。

112善意の第三者:2013/05/04(土) 22:09:28
実際、下位ローに行ってみた人たちどんな感じ?

113善意の第三者:2013/05/04(土) 22:26:57
結構楽しいw

114善意の第三者:2013/05/07(火) 01:11:29
外れ下位は闇

115善意の第三者:2013/05/08(水) 00:34:52
>>113
仮面浪人しようとかは思わんの?

116善意の第三者:2013/05/08(水) 03:37:22
楽しいならまだまし
合格するにはいろいろ自分で抜け出すしかないだろうけど

117善意の第三者:2013/05/08(水) 21:39:27
おれは下位に席を置き、予備受かる。

118善意の第三者:2013/05/08(水) 22:18:42
予備受かるなら籍を置く意味は・・・
楽しいんならばともかく
それで受かるならいいけど下位から受かるとは・・・

119善意の第三者:2013/05/09(木) 07:05:22
無勉ゆえに下位に落ち、
危機感もって2年間必死に頑張れる
というなら可能性はある。

ただ、下位より上位の方が授業こなすのは楽だから、下位に籍を置く意味はない。

120善意の第三者:2013/05/09(木) 09:34:08
下位に行く意味ってなんなの?自ら素っ裸で戦地に赴くくらいアホな行為じゃね?

121善意の第三者:2013/05/10(金) 03:51:05
戦地に赴こうとしたら道を間違えて沼にはまり込んだような物
辛うじて戦地に着いた頃には装備のほとんどを沼に沈めて置いてきたとさ

122善意の第三者:2013/05/10(金) 21:51:02
下位でも授業料免除してくれるなら行ってみたい

123善意の第三者:2013/05/11(土) 01:07:00
法律科目は少なくとも上位でも十分突破できる、という学力があるなら免除維持できると思うよ。

124<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

125善意の第三者:2013/05/13(月) 01:33:22
明治はここですか?

126善意の第三者:2013/05/13(月) 01:40:05
明治大学法科大学院 ― 『個』を大切にする
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1352469082/

127善意の第三者:2013/05/14(火) 22:50:45
明治はまだ中堅にとどまってると思うよ。
ただ、T巳のN口講師がブログで述べているように、今や上位数校以外は下位同様という評価があるのも確か(既修含めてそうだろうと思われる)。
もちろん、これはローの評価全体がガタ落ちしていて、上位数校だけが辛うじてそれなりの水準を維持できているというだけのこと。
明治で頑張るなら、周りからあいつは違う、明らかにできる奴だ、と評されるくらいにならないと危ないよ。

128善意の第三者:2013/05/15(水) 11:48:06
明治入学者の学歴見てワロタ
一期二期あたりは東大卒が最大数を誇り、早慶だけでで30人以上だったのが、
いまや東大も早慶も1人とか・・・
明治も落ちた。下位ローと何も変わらんわ。

129善意の第三者:2013/05/17(金) 02:13:49
上智はここですか?

130善意の第三者:2013/05/17(金) 03:18:57
上智は分科会ですwww

131善意の第三者:2013/05/18(土) 00:31:37
>>128
明治にいかざるを得ない東大ってつまり他滑ってるわけだから落ちこぼれ東大生なわけで
その1ってのも全くありがたみがない

132善意の第三者:2013/05/22(水) 12:12:32
下位ローって適性平均取れれば勝負できる?

133善意の第三者:2013/05/22(水) 21:42:28
>>132
学校による。面接重視が多い。

134善意の第三者:2013/05/23(木) 09:34:55
受験者激減で勝負も何もないような
倍率2倍になるよう調節した後追加合格という工作してるし

135善意の第三者:2013/05/23(木) 19:20:39
下位ってどのレベルを指してるかわからんけど余裕だろ

136善意の第三者:2013/05/23(木) 20:46:55
下位ローは一科目でも勉強しておけば既修に受かる
去年憲法だけ勉強して望んだHローから合格を頂いた

137善意の第三者:2013/05/23(木) 20:47:11
臨んだ

138善意の第三者:2013/05/23(木) 23:43:00
下位ローの既修くらい、居心地のよい場所はない。
授業料は無料だし、奨学金も返還免除、予備校代もロースクール持ち
自習室は広いし、授業は楽、飲み会やればOB弁護士が全部おごってくれる
司法試験に合格すれば就職先は1ヶ月以内に決まるらしい。

139善意の第三者:2013/05/24(金) 00:07:52
>>136
中堅ローでも基礎が崩壊してる奴だらけだそうだから、下位なんて既修とは名ばかりの状況なんだろうな。

140善意の第三者:2013/05/24(金) 05:27:51
>>138
そこまで厚待遇でも定員割れ
下位の空気に呑まれるリスク

有料で在学してる奴が受け直したら無料になるのかね

141善意の第三者:2013/05/26(日) 20:33:51
>>140
下位ローは成績が半分よりも上なら間違いなく2年目は全額免除になる。
ゆえに、受け直しの必要はない
ちなみに、下位半分は留年しますw

142善意の第三者:2013/05/27(月) 00:23:54
下位の半分の授業料で全額免除を賄うのかw

143善意の第三者:2013/05/30(木) 20:37:43
まだ検討段階入り口だが、下位ロー行く人は一応、頭の隅にでも置いておいた方が良いぞ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2805U_Z20C13A5CR0000/

最終提言に向けた議論ではほかに、司法試験合格実績の不振が続いた法科大学院の修了生に対し、受験資格を与えない仕組みの導入についても具体的な検討に入る。

144善意の第三者:2013/05/31(金) 01:43:56
回数制限無しか!歓迎!!!

145善意の第三者:2013/05/31(金) 07:04:48
法科大学院修了しても受験資格なしw

146善意の第三者:2013/06/01(土) 01:09:49
下位ローを政府が全力で潰しにかかってきたw
まー諸悪の根源は下位ローだしね

147善意の第三者:2013/06/01(土) 01:17:15
ローの悪評は大体下位が発信源だからなw

148善意の第三者:2013/06/01(土) 02:44:22
だいたい上位の既修あたりなら3回うけてりゃ大抵は司法試験受かってるだろうしな・・・
まあそうなるわな、という感じだ

149善意の第三者:2013/06/01(土) 05:32:04
上位だけになれば合格率もましになり
下位でひどい授業・おかしい教員の被害者もなくなり
無駄な補助金の支出も減らせいいこと尽くめw

150善意の第三者:2013/06/06(木) 20:50:51
うんこくさいスレだなあ

151善意の第三者:2013/06/06(木) 21:27:04
>>150
なんか付いているよ。

152善意の第三者:2013/06/06(木) 22:35:09
短答の合格率6割より下は避けたい
自分でやる対策すらまともにできないということだ

153善意の第三者:2013/06/06(木) 22:47:53
ww

154善意の第三者:2013/06/07(金) 00:54:15
うわくっさこのスレwwwwww

155善意の第三者:2013/06/07(金) 15:30:25
「下位ロー 魔女狩り」で検索してみろ



下位ローなんて世捨て人以外いくもんじゃない

156善意の第三者:2013/06/07(金) 17:19:52
このご時勢に下位ローなんて入るのはまともじゃない

157善意の第三者:2013/06/07(金) 22:18:22
早くつぶれていただきたい

158善意の第三者:2013/06/08(土) 01:57:45
>>155宣伝乙w

159善意の第三者:2013/07/14(日) 13:18:51
たかが受験資格に金出すなんてアカンよ
免除とれる中位下位が最高

160善意の第三者:2013/07/14(日) 13:45:57
しかし司法試験と就職が取れない

161善意の第三者:2013/07/14(日) 23:49:06
就職は4大以外、ロー成績次第だと聞いたが


レベル低いやつ多いから成績も取りやすいし、早慶ローとか東大京大以外は目糞鼻糞だわ

162善意の第三者:2013/07/17(水) 07:49:11
免除が簡単にとれるローは最高だよ
内部優遇のとこはあかん

163善意の第三者:2013/07/17(水) 17:57:17
みんなどこうけるの?

164善意の第三者:2013/07/19(金) 12:02:45
新潟大学はお勧め。絶対につぶれないらしいよここは。

165善意の第三者:2013/07/19(金) 12:08:39
去年の入学者5人だろ
0になっても粘れるのかね

166善意の第三者:2013/07/19(金) 12:14:49
甲信越地方のローは少ないからね・・・・

167善意の第三者:2013/07/19(金) 12:21:53
補助金打ち切られても
まさか受験資格剥奪が導入されても…

168善意の第三者:2013/07/19(金) 20:48:11
>>164
新潟大学は拘束が厳しく、予備校一切使えないと聞いたのだけど、本当?

169善意の第三者:2013/07/20(土) 01:25:04
予備校は新潟駅にレックがあるよ。

授業は午前中で終わること多いから午後から試験勉強できるよ

170善意の第三者:2013/07/20(土) 01:42:39
今年の択一合格率の低さ見たか?

171善意の第三者:2013/07/21(日) 03:15:36
>>164
オレの実家新発田なんだけど、
新潟大学はまもなくなくなるよ。
詳しくは言えないが、教員関係者がいて、東北大に委託するとかいう話。

172善意の第三者:2013/07/21(日) 10:17:19
新潟大は東北大と、鹿児島大・熊本大は九大との統合を模索している。
事実、カリキュラムを擦り合わせてきてるしね。
ただ東北大も九大も嫌がっているがw

173善意の第三者:2013/07/21(日) 11:23:32
募集停止して、在学生が全員消えたら統合許すこともあり得る感じ?
出来の悪すぎる学生迎え入れて合格率下げるのは嫌だろうし。

174善意の第三者:2013/07/21(日) 13:19:34
島根ローってなくなってないらしいなwww

175善意の第三者:2013/07/21(日) 17:41:51
統合先がないんじゃね
周辺も先が短いところばっかだし

176<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

177善意の第三者:2013/07/25(木) 11:50:59
新潟も一応国立なんだが…
堕ちたもんだな。

178善意の第三者:2013/07/27(土) 20:37:52
九大は統合されるとどうなるんかな

合格率上がる


179善意の第三者:2013/07/27(土) 23:50:35
>>176
わかるwww

180善意の第三者:2013/08/07(水) 12:20:07
こんちゃ、下位ローの未修1年です。
前期の定期試験が終わり、一息ついてます。
授業はかなり厳しいです。
前期修了時点で、同級生の3割以上がローを去っていきました。
(前期末のテストを受けなかった人が3割いるってことです)
中途退学者には、3年間の学費免除をもらっていた人もいます。

ちなみに、去年の修了生の例、つまり2010年度の新入生の場合は、
3年間で修了した人が3分の1、
途中退学した人が3分の1
留年している人が3分の1です。

181善意の第三者:2013/08/08(木) 08:28:00
受験者の母数が入学者の3分の1未満なのに、合格率があのザマとは…

合格率水増ししたいから、修了者の数をしぼりたい。しかも受かりそうな奴だけ残したい。
でも、教員自身が学力がないから、学生の学力を正確に測れない。だから、形だけ厳しくせざるを得ない。
その結果、実際受かるような人材をこそ追い出してしまう、ということか。

なんという無様な本末転倒ぶりだろうか。
ご存知と思うけど、そういうローの勉強の努力は司法試験に当然反映されないし、アカデミックな成果にも反映されないよ。
教員は基礎学力ない上、研究の方法論もないようなものだし、テーマも自身の研究(研究と呼ぶに値するかは措いとく)成果も見当はずれのものだし。
試験勉強もアカデミックな勉強も独学でやらなきゃいけない。大変。

もちろん、中には真っ当な教員もいるかもしれない。
そういう先生を見つけたら、実務やアカデミックの話を聞いておくべき。
試験勉強はともかく、特にアカデミックな話は独学ではどこから手を付けていいかもわからんからね。

182善意の第三者:2013/08/09(金) 23:09:58
>>181
途中退学した人は、上位ロー既修に転校するからだな。
留年する人は多いのは事実だけれど、
最終的には、ほぼ全員が法務博士にはなれるよ。
成績が悪いととの理由で、退学になる人は皆無。

183<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

184善意の第三者:2013/08/10(土) 01:34:11
>>183
学習院のホームページによると
来年入学者から進級要件や成績要件を大幅に見直し
進級しやすくしるそうだ

185善意の第三者:2013/08/10(土) 01:45:13
かわんないだろ

あそこは実施二倍以下だから
入ればいいよ
いずれ事件の加害者か被害者になるだろう

186善意の第三者:2013/08/10(土) 04:31:48
下位は優秀な学生が飼い殺しにされている。実は東京一慶よりはるかに修了するのが難しい(理不尽なので)。
だが、下位ロー生は他ローの知り合いがいないから、上位はもっと厳しいんだ、司法試験に合格するにはこの程度こなせないといけないんだ、というようなイメージを抱いてしまう。
実際のところ、上位ロー生は空いた時間で受験対策なり、遊びなりをしっかりこなしている。

187<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

188善意の第三者:2013/08/10(土) 06:31:39
>>184
進級要件緩和しますって言葉に騙される馬鹿いんのかよ

189善意の第三者:2013/08/10(土) 10:11:59
下位ローでも上位でも教員の質は高いよ。ただ、学生の質が悪すぎる。
そして、ロースクールにおいて、学生同士の議論はとても大切とされている。
ゆえに、学費免除組や成績上位者は、ほとんどが中途退学して上位ローに転校してしまう。
これが、だいたい全体の6分の1くらい。

ひとつは、自己が無能で馬鹿者あるのを自覚して、素直に教員の授業を受ける者。
彼らは真面目に勉強はするから、この中の半数が、司法試験に合格する。
馬鹿であっても真面目に勉強すれば合格できるくらい今の司法試験は易しくなってるのだよ。
残りの半数は三振するけど、教員の紹介等で、きちんとした就職をする。
自己の状況を冷静に理解して、早めに撤退して公務員になる人も多い。
これが全体の6分の2くらい。(つまり、下位ローでも全体の6分の1は司法合格する、ちなみに上位は7割から8割は合格するらしい)

もうひとつは、勉強ができないのに、プライドだけ高い馬鹿者。
彼らは教員批判を繰り返し、勉強もしないから、半数以上は留年する。
下位ローは修了認定が劇甘だから、残りは法務博士にはなるけど、
間違いなく択一落ち&三振。そして、勉強していないから、まともな就職もできない。
これが、残りの6分の3くらい。(三振組が6分の1、留年修了で三振組が6分の1、成績不良退学組が6分の1)

とにかく、下位ローの修了認定はザル。
授業にちゃんと出席していれば、留年することは、まずありえない。
そして、
自己の馬鹿&無能を自覚し、、
OB弁護士や学者教員の話を素直に受け入れて勉強すれば、
どんな馬鹿でも、半数は司法試験に合格できる可能性はあるよ。
とにかく、教育スタッフはみんな生き残りをかけて必死だからね。
これを最大限に活用するのが正解だと思う。

もちろん、上位に行ける実力があれば、上位にいった方がいいのは当然だけどね。
奨学金に釣られて、下位に来ても、上位に転校していく事になるからね。
上位に行けるなら、迷わず上位に行くべき。
上位に行けないような無能学生であっても、真面目であれば、可能性は残されてるって意味だよ。

190善意の第三者:2013/08/10(土) 10:46:22
こいつここまで進出してきたのか

191善意の第三者:2013/08/10(土) 10:48:25
>>180
>授業はかなり厳しいです。
>前期修了時点で、同級生の3割以上がローを去っていきました。
>(前期末のテストを受けなかった人が3割いるってことです)
>中途退学者には、3年間の学費免除をもらっていた人もいます。
というのを見る限り、優秀層でも脱落した(「テストを受けなかった」!)者が一定数いると読める。
>>180のローでは、ローを去った3割は期末受けてないということだけど、再受験成功する人は何だかんだ言ってちゃんと1年在籍して単位とってる。
試験すら受けない(留年確定)とか再受験の合否が出る前に中退とか、そんな超ハイリスクなことやったら、仮面のメリットをすべて捨てることになる。

もしこれが下位すべての現象でなく、ちゃんと努力が報われる下位ローがあるのだとしたら、ぜひご教示願いたい。
秋が過ぎると下位を受けざるを得ない人たちが出てくる。彼らが間違った選択をしないよう、情報提供してほしい。


あと、
>上位は7割から8割は合格するらしい
というのは東京一慶の既修だけの話。たとえば東大未修は3割。

192善意の第三者:2013/08/10(土) 16:51:52
>>189
某ブログ関係者ですか?w

193善意の第三者:2013/08/10(土) 17:11:54
>>191
上位ローへの転校を決心した段階で下位ローこはなくなるよ。
千葉未修でも、8割くらいは法曹になるよ。

194善意の第三者:2013/08/10(土) 18:19:09
>>193
ローに来なくなるとか、そんなハイリスクな選択するの?
仮面浪人スレみればわかるけど、仮面成功者はちゃんと単位とってるよ。
もちろん失敗したときのリスクヘッジのためだが、下位ロー生はリスクヘッジ一切しない豪胆な人たちなのか。

195<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

196善意の第三者:2013/08/10(土) 21:50:42
>>195
上智全入か

197善意の第三者:2013/08/10(土) 22:40:20
>>194
上位ローに合格してるのに、下位ローにかよい続ける意味はないぞ。
入試発表あったら、すぐに退学するのは当然だと思うぞ。
学年末までいる人なんていないよ。

198善意の第三者:2013/08/11(日) 03:40:50
>>197
前期の期末の話だけど、意図的に曲解するのはやめてほしい。
単位とらずに中退というのは、当然「再受験の合否が出る前に中退」の話。
>>180だって前期の期末の話じゃん。

199善意の第三者:2013/08/11(日) 11:01:28
>>198
前期の期末試験と上位ロー転校のための退学に
どんな相関関係があるんだよ?w

200善意の第三者:2013/08/11(日) 11:56:14
新潟ロー募集停止?
ソースは2ch新潟ロースレだが。

201善意の第三者:2013/08/11(日) 16:26:46
>>200
今年の入試は1次選抜がない、と公式HPにあった。

>>199
触れられたくない話題なのはよくわかった。
>>180のローでは前期の段階で3割が消えるようだが、その3割の中には上位ロー再受験も含まれるのか、含まれるなら彼らはなぜ合否出る前に中退するというリスク高い選択をするのか、ということだよ。
あんた曲解が過ぎるぞ。相関関係ってなんだよ。

202善意の第三者:2013/08/11(日) 17:19:55
>>201
去年も上位ローに合格している人が、今年の入試で全て不合格になる確率はきわめて低い。
下位ローの低レベルな同級生と一緒に勉強するリスクはできるだけ避けたい。

203善意の第三者:2013/08/11(日) 21:26:44
上位ローに受かったのに下位ローに進む痴呆いるの?

204善意の第三者:2013/08/11(日) 23:00:10
>>203
下位ローの学費免除者ほとんどは、上位ロー合格者だよ。
免除もらってなくても、内部進学者には、上位ロー合格者がいるよ。
ほとんどが、1年生のうちに辞めて、転校しちゃうけどね
特に、未修は、まず絶対に転校するy。

205<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

206善意の第三者:2013/08/12(月) 18:59:58
今や法曹志望もパブリックスペースでそんな言葉を使うのか

207善意の第三者:2013/08/12(月) 20:23:35
ネットで荒らしをする人は、リアルでは、もの静かな人が多い。
下位ローも、そんな学生が多い気がする。
すなわち、学内では、無口で、教員に質問されても黙ってるけど
心の中では、教員批判を繰り返していて、自分を合理化している。
そして、勉強はしないし、できないから、当然に三振するんだけど、
その原因が自分にある事を受け入れられないから、
母校の悪口とかをネットに書いたりしながら、自分を合理化している。
そんな幼稚な性格なまま、30代に突入してしまって、
にっちもさっちもいかなくなって、希に、母校のロースクールに出没して
在校生に先輩面して、偉そうにしてしてたりするけど、
お金もないから、後輩におごってあげるのも限界があるし、
そのうち、後輩にも相手にされなくなって、自宅に引きこもってしまう。
そんなかわいそうな人が、このスレには常駐しているみたいだね。w

208<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

209善意の第三者:2013/08/13(火) 17:23:29
>>208
社会人なら、キチガイって言葉は絶対に使わない。
うっかり誰かの耳にでも入ったら、それだけで問題になるからな。
どうしても、表現しなきゃいけない時は隠語にして、別の表現を使う。
「電波さん」「大吉さん」「神様」・・・・・
業界によって、色々な表現があるけど、
少なくても、まともな人なら、キチガイとストレートに言うことは絶対にない。

210<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

211善意の第三者:2013/08/13(火) 20:29:46
いくら下位ローしか受けられないからって、>>1が読めないわけではないよな…。

212善意の第三者:2013/08/13(火) 20:43:24
>>211
おまえ、下位ローしか受けられない人を馬鹿にしてるだろ。
好きこのんで、130点未満取った人なんて一人もいないんだよ。

213善意の第三者:2013/08/13(火) 23:46:57
適性は相性にかなり左右される。
法律はちゃんと出来るのに適性が基準点未満という人はいる。

214善意の第三者:2013/08/14(水) 00:54:05
>>213
適性は相性なんて存在しないよ。
できるやつはできる、できないやつはできない
そして、できないやつは法曹には不向きだから撤退した方がいい
ただし、マークシートだから
でたらめな回答が、偶然に正解になる事はありえる。
それを自分の実力だと勘違いしたら、
間違いなく、三振する。
おまえもたぶん三振すると思うから、
傷口が広がる前に、進路変更をした方がいいと思う。

215善意の第三者:2013/08/14(水) 01:35:32
>>214
頭硬過ぎw

216善意の第三者:2013/08/14(水) 09:28:10
門下が適性15%未満をロー入学禁止にしたのは
適性15%未満でロー入学した600数人のうち
司法試験に合格した人がたった3人しかいなかったからじゃないかな
確か、残りの600人は不合格
15%禁止ルールがない時代の話

217善意の第三者:2013/08/14(水) 11:34:16
現状下位15%の奴は、人間としての基本能力に欠けているとしか思えないような点数しか取れてないもんな
法曹だけじゃなく一般的な職業にも向いてないと思う

218善意の第三者:2013/08/14(水) 12:58:19
>>214
>おまえもたぶん三振すると思うから
適性出来ない人の見本みたいな論理の飛躍だな
ねらーの思考のクセをよく表していると思うが

219善意の第三者:2013/08/14(水) 18:58:59
>>218
飛躍していないよ、なぜなら、おまえは適性試験の本質がわかってない。
適性試験の成績により、その人間の事務処理能力、日本語読解力、理論的解析能力が現れる。
ただし、マークシート方式であるがゆえに、希に能力に不釣り合いな好成績を取ってしまう場合がある。
君は、適性試験の成績が低いみたいだから、法曹には適していない。
能力が低い人がローに行っても、三振するだけで、人生の貴重な時間を無駄にするだけだから、
早めに撤退した方がいいと思う。

220!ninja:2013/08/14(水) 19:23:21
>>219
2ch初めてか?肩の力抜けよ

221<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

222善意の第三者:2013/08/14(水) 23:33:23
>>221
おまえ、いったい何年浪人してんだよw

223善意の第三者:2013/08/14(水) 23:41:10
>>221
どんな経歴だよww

224<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

225善意の第三者:2013/08/15(木) 00:56:28
>>224
3年前適性平均
2年前適性15%以下?
1年前適性15%以下?
今年適性平均

何年ローにいるんだよww

226善意の第三者:2013/08/15(木) 04:05:15
>>219
>君は、適性試験の成績が低いみたいだから、法曹には適していない。
なんで断言できるの?
君糖質なんじゃない?

227善意の第三者:2013/08/15(木) 04:29:17
揚げ足とられるかもしれないので、226補足。
疑問なのは
>適性試験の成績が低いみたい
というところであって、
>適性試験の成績が低いみたいだから、法曹には適していない。
の論理自体は反対しない。

>>214、219の内容が煽りでなかったら、妄想としかいいようのないことを大真面目に断言していることになる。
精神病んでるとか、人格障害があるとか、そういうことを疑った方がいいと思うよ。

228善意の第三者:2013/08/15(木) 09:09:39
>>227
君は日本語読解能力が低いみたいだから、親切に説明してあげよう。
適性試験に相性があるというのは、
適性試験が悪くても法律試験ができる人がいると発言していることから、
法律の成績と適性試験の成績に相関性がないとの主張をしている。
それに対しての反論は、適性試験成績と法曹の適性に問題があるとしているのであって、
適性試験成績と法律の成績には何ら反論していない。
そして、法曹の適性がないがゆえに撤退を提案しているわけだ。
議論はかみあってるし、反論も適格。
これに対して、再反論もできないようなあなた>>227は、やはり法曹になるのは無理だから
早めに撤退するのがいいと思う。

229<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

230善意の第三者:2013/08/15(木) 23:45:30
来週入試だが不安になってきた……
未習受験だから小論と面接のみってのが余計に不安になる。
併願で出したけど訴訟法は勉強間に合ってないからオワタ状態だし

231善意の第三者:2013/08/16(金) 00:12:42
俺は下位20パーセントから1年浪人して(予備校講座とって)、上位10パーセント取った口だけど、テクニックで点を取っただけ。
合格体験記に「3月に問題を解いたら240点取れたので直前まで放置しました」とかマジで信じられない。
司法試験に挑戦できるような脳みそじゃないのかな?誰か教えて
こんな質問してる自体、司法試験受ける資格無しっていう回答は禁止ねw。
ちなみに既修。

232善意の第三者:2013/08/16(金) 00:18:17
読みにくい文章ですね

233善意の第三者:2013/08/16(金) 00:21:48
>>232
ご指摘どうも。司法試験から撤退します。

234善意の第三者:2013/08/16(金) 01:36:54
何回やったって240切るような問題じゃないと思うんだけどな…
別にあんな問題で点数取れないからって司法試験受ける資格無いとは言わないけど

235善意の第三者:2013/08/16(金) 01:42:39
>>233
240点以上が全体の何%か見てみ。放置してその点数だった人間はさらに少ない。
学者志望ならそのレベルの地頭がいるけど、司法試験受かるだけなら問題ないでしょ。

236善意の第三者:2013/08/16(金) 18:43:28
上位ローの入試も終わっていない段階で
下位ロースレで、240点とか言ってるのは
嵐 煽りと思われても仕方ないと思うよ。
アク禁申請した方がいいかもね。

237善意の第三者:2013/08/16(金) 19:57:04
確かに、適性試験は法曹の適性を計る一定の尺度にはなろう。

しかし、はたして適性試験のみで判断していいのか。

238善意の第三者:2013/08/16(金) 21:53:03
>>237
でも、他によい方法あるのかな?

239善意の第三者:2013/08/18(日) 19:14:36
>>237
そうロースクールもそう思ってる
だから、既修試験だと高くても三割くらいしかみない
でも、逆に未修はこれ以外に学部成績以外客観的資料ないから適性重視せざるを得ない

240善意の第三者:2013/08/25(日) 17:25:56
日大ローのガイドブックに、専攻主任と前田先生の対談が載ってるわけだが、
なぜか、前田先生がインタビュアーになってる。
今年度で前田先生は首都ローを定年退職するわけだが、、
その後は日大ローの専任教授になるって噂があったけど、本当なのかな?

http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/wp-content/themes/nichidaiLS/pdf/lawschool_guide2014.pdf

241善意の第三者:2013/08/25(日) 23:05:05
水道橋駅そばの日大法学部3号館3階の掲示板を見ると
「司法の日大」復活への本気度がよくわかる。
30以上のゼミ(国際私法ゼミとかもある)があり、
それ以外にも毎夜行われる特別講義、答練は毎週3回も実施され
特に11月から毎週行われる土曜答練は、的中率30%以上だそうで、
毎年、東慶早中明などの上位ローの学生が
解説講義に潜り込んでつまみ出される事件が起きるとか。
それら全てが無料で受けられるそうな。
しかし・・・・・・・合格率は10%w、しかも毎年100名が受控。
やっぱり、受験指導よりも、大事なのは地頭&レベルの高い同級生でもまれる事だな。

242<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

243善意の第三者:2013/08/26(月) 22:41:04
138のようなローは
どこなの?
京都産業??

244善意の第三者:2013/08/27(火) 01:01:56
法政受けた人いる?

245善意の第三者:2013/08/27(火) 01:16:43
おう

246善意の第三者:2013/08/27(火) 02:06:05
それぞれの配点とか知ってる?

247善意の第三者:2013/08/27(火) 02:30:50
だいたいわ。

248善意の第三者:2013/08/27(火) 10:10:12
既修未修ともに教えてくれ!

249<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

250善意の第三者:2013/08/28(水) 01:23:49
>>243
育英会の1種奨学金は、
定員の上位3割が半額返還免除
定員の上位1割が全額返還免除になる。
あくまでも、定員が分母になる。
たとえば、定員が20名で入学者が7名だと
2名が全額返還免除、4名が半額返還免除になる。
下位ローは、大幅定員割れだから、簡単に返還免除がとれる。
だから、学費免除をとると、半免でもたいていは黒字になる。
なお、学費全額免除と育英会に上乗せして、返還不要の奨学金を支給するローは
俺の知る限りでは、京都産業、東洋、神奈川、関東学院
最強が京都産業で毎月10万円、次が神奈川の年間で100万円

予備校代を出すローは知らない。
ただ、学内で大手予備校の模試が無料で受けられる下位ローは多い。
問題だけもらってきて、法学部の教員やOB弁護士が添削する。
修了生を含めて、大教室で時間を決めて、きちんと模試の形式で行う。
合否判定や学習計画は、ローの成績を含めて総合的に
個別面接を行うので、模試毎に合否判定はしない。
大多数の下位ローは学内の課題や受験指導に追われて、
予備校に通う必要もないし、時間もない。

251<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

252善意の第三者:2013/08/30(金) 12:45:59
下位ローから弁護士になると、半強制的に後輩の受験指導を命じられる。
結構まとまった金をもらえるので助かるが、
ボス弁によっては理解を得られない場合がある。
ゆえに、就職先は、どうしてもローの紹介先になってしまう。

253善意の第三者:2013/08/30(金) 13:20:40
合格自体が少ないのに、紹介など一切ない下位だと悲惨

254善意の第三者:2013/08/30(金) 13:30:14
>>253
同意。
就職先の紹介支援があるかどうかは大事だから
入試説明会に参加して、必ず質問する事。

255善意の第三者:2013/09/07(土) 00:34:51
教授にワンツーワンで教えてもらえたり、学費免除があったり、意外においしいな

256善意の第三者:2013/09/07(土) 11:00:11
>>255
下位ローのデメリットは、OBの力が弱い事と、同級生のレベルが低い事。
たぶん同級生のレベルが低い事は、教授とのワンツ−ワンでフォロー可能。、
勉強は、最後は自分自身でやるものだと割り切ればそれでよい。
しかし、OBの力の弱さは、どうしようもないし、
一生関わるものだからよく考えないといけないぞ。
たとえば、キングオブ下位ローである日大法曹会は
日大ロー生の全面フォローを公式に宣言してはいるが、
4大とのつながりは全くないと予想。(俺の知る限り、4大に下位ロー出身者はいない)
たぶん街弁や即独に対する支援がメインになるはず。
そして、学費免除や初学金支給、育英会返済免除は魅力的だが、
金額にすると最大でも1000万程度
就職に失敗すると、そんなメリットは数年で吹き飛んでしまう。
その後、廃業するまでの何十年間にわたって、
上位ロー出身者と下位ロー出身者の収入差は開いていく。
目先の学費免除がなくても、親の援助や借金で対応可能ならば、
高い学費を払ってでも上位のローへ行った方が生涯賃金で考えると
圧倒的に生涯賃金において有理。

257善意の第三者:2013/09/07(土) 11:37:12
支援も無く、OBもほとんどいないとこでどうすんだということ
募集停止が近いとこ結構あるんだろ

258善意の第三者:2013/09/07(土) 13:09:18
>>257
下位ローは就職100%を宣伝文句にしているのは多いけど
問題は、その就職先がどこかだからね。
ほとんどの下位ローは、修了生の就職先までは開示されてない。
たぶん公表してしまうと、志願者がへってしまうから、
あえてかくしているんだろうと思う。
評判の悪い事務所、債務整理専門以下の事務所、
そんな事務所を紹介されても意味がない。

唯一の例外が、関西大学ロー、
http://www.kansai-u.ac.jp/ls/housoukai/list1.html
ここは、大学法曹会の名簿と所属先が公表されている。
結構いい優良事務所に就職してるみたい。
よって、関西大学ローは、大丈夫。

259善意の第三者:2013/09/07(土) 13:26:43
上位ローは全員就職できると考えている点が間違っている
そんなことはない
大学のときの就職と一緒だよ

260善意の第三者:2013/09/07(土) 13:44:28
下位を貶すのはスレ違いだが、上位を貶して下位をヨイショするのもスレ違い

261善意の第三者:2013/09/07(土) 17:15:50
>>259
大学の就職とローの就職が一緒だとするなら、
上位>>下位になる。
ところが、弁護士の就職難が叫ばれているのに、
就職率100%を宣伝文句にして学生を集めてる下位ローが多い。
さすれば、大学の就職は 上位>>下位 なわけだが
ロースクールの就職は 上位<<下位 の逆転現象が起きてしまう。
しかし、この結論は合理性に欠ける。 つまり何かウラがあるはず。
たとえば就職率100%ではあるけれど、就職先そのものの質に問題があるのではないのか
そんな意味で問題提起してみたのが>>258 の書き込み。

262<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

263善意の第三者:2013/09/08(日) 01:14:14
>>262
学習院の在校生の方ですか?
そうでなければ、かなりの憶測が入ったご意見のように見えるのですが・・・

自分が思うに、学習院は、有名な教授の方も多数いらっしゃいますし、伝統もあります。
歴史的に見て、政財界や富裕層とのつながりが強いから、
就職にも有利だし、独立後の依頼受注についても、学習院のコネクションから
訴訟額のおおきな事件を多数受注できると思います。
そのように考えると、学習院はお買い得でとても良いローだと思いますよ。

264善意の第三者:2013/09/08(日) 01:30:15
>>262
の言うような現象は、確かに学習院に限らずに起きている。
留年が多く、合格率の低いところの学生の不満は様々な形で吐き出される。
なぜ、そういう事態になるのかを考えれば解るはずだ。
単に単位認定が厳しいだけなら、卒業したらそれなりに合格していなければおかしいのだ。

265<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

266<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

267善意の第三者:2013/09/08(日) 01:42:54
>>264
単位認定を厳しくしても、それでも合格率が悪いくらい
学生の質が悪化しているってことです。

>>265
学習院の魅力は、歴史と伝統に基づいたものであり、
皇族や旧家を背景とした富裕層に対する強さです。
4大のような、新興勢力的な渉外事務とは無関係なものです。

>>265
入学者の2割程度の退学なら、むしろ少ない方ですよ。
他のローだと、3割から5割は退学します。
留年できずに規定学年で修了できるのは、全体の3分の1以下が普通です。
学習院は、他のローに比べると留年率が低く、退学者も少ないです。
だからこそ、そのデーターを公式のホームページで公表しているのです。

まとめると、学習院は、他のローに比較して、留年率も退学率も低い優良ローです。
しかも修了すれば、歴史や伝統を背景とした恩恵が期待でいます。
おすすめのロースクールのひとつといえるでしょう。

268<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

269<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

270善意の第三者:2013/09/08(日) 14:51:15
学習院に限らず、下位ロー(合格率が全国平均以下のロー)に入学するのは絶対にやめた方が良い。
どうしても下位ローに入学すると言うのなら、その下位ローに通ってる複数の先輩からよく話を聞いて、進級、卒業が極めて容易なところを慎重に選ぶべし。
進級、卒業が厳しい下位ローでは、このスレにいるような人はまず100%留年することになる(旧司組や全免組、二打席目の人しかストレートで進級できない)。
これは、極端な話ではなく、下位ロー生の中では常識である。

正直、下位ローでの進級、卒業と、法律の実力は全くの無関係で、教授のマンツーマンの指導なども、その教授が試験委員でもない限り、司法試験には有害ですらある。

未収志望の人は、一年間浪人し、LECか伊藤塾の基礎講座を受けて普通に勉強すれば、今やどの上位ローにでも合格できる。

既習志望の人は下位ローと併せて、上位ローも複数校受けるべし(恐らく上位ローのどこかには合格できると思う)。

271善意の第三者:2013/09/08(日) 18:08:06
全くの正論
東大退官のじいさんどもの肥やしになるな

また東大復帰に野心をもった変人学者に不可つけられても知らないよん

272善意の第三者:2013/09/08(日) 18:17:41
>>270
ローの先輩に確認した所によると、
進級率はほぼ100% ,留年は病気による長期欠席以外の理由はゼロ。
ゼミ担当の学者教授はほとんどが司法試験委員経験者、実務家教員は裁判官。
授業料は、2年以上はほぼ全員が全額免除。育英会もほぼ全員が返済免除。
よって、予備校へ行くよりも未修で入学した方が安上がり。

273善意の第三者:2013/09/08(日) 18:22:55
※263,267,272みたいのは恒例行事だな。今度は学習院か。

※270はこのスレにあう、有益な話だね。もっと詳しくお聞かせ願いたいところ。

274善意の第三者:2013/09/08(日) 18:27:50
>>265
学習院ロー、4大事務所に弁護士いるぞ。
西村あさひ法律事務所勤務  
http://www.jurists.co.jp/ja/attorney/0513.html
下位ローなのにすごいな。普通じゃ無理だぞ。
これは学習院の伝統ある講義の成果だな。
学習院ローに、行きたくなったよ。

275善意の第三者:2013/09/08(日) 18:36:25
>>270
の言ってる事に尽きる
好き好んでそのようなとこに入る者はまずいないし、さすれば、質も士気も低いまま、下がる事ばかり
しかも、マンツーマン何て不透明なものがまた学生同士の不和の遠因になったりする

276善意の第三者:2013/09/08(日) 18:36:44
274のユーモアは評価に値する

277<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

278善意の第三者:2013/09/08(日) 19:59:33
>>270はウソですよ。
実態は全くちがいます。

279善意の第三者:2013/09/08(日) 22:07:04
>>278
現役下位ロー生か学者さんですか?

280善意の第三者:2013/09/08(日) 23:19:54
>>279
現役下位ロー生です。留年する人はほとんどいません。
ただし、教授のすすめで、早めに撤退する人は多いです。
教授の半数以上は元司法試験委員なので、1年も面倒を見れば
絶対に司法合格できない学生は、見分けがつくそうです。
撤退した人は、公務員や大手企業(金融関係が多い)へ就職します。
教員には元キャリア官僚がいるので、公務員試験の面接対策も完璧です。
大手企業への就職あっせんは、教授や弁護士のコネを使って斡旋します。
撤退せずに、司法試験を受験されてしまうと、合格率が下がってしまって
ローにとっては痛手になるので、必死になって就職斡旋しているようです。
未修3年生だと、すでに3分の2以上が撤退しています。
去年の卒業生は4分の3くらいが修了前に撤退しました。
撤退者は、ほぼ全員が、信用金庫などの金融機関、公的機関などで働いています。

一番問題なのは、絶対合格不可能な高齢の修了生です。
このような撤退勧奨による就職あっせんを始めたのは、
文部科学省が合格率を基準に補助金カットを言い出してからなので、
それ以前は、どんな馬鹿でも、修了させ、法務博士にしていたのです。
そして、30歳になると、公務員も大手企業は無理なので、
ウケビカエを繰り返したあげく、司法試験に特攻し、合格率を下げています。
彼らが全員三振するまでには、あと4年くらいは、合格率は低いままだと思います。
三振後の彼らの末路は、悲惨なものになると思います。気の毒で仕方ありません。

予備校に1年通えば、上位ローに入れるようになるのは本当だと思います。

281善意の第三者:2013/09/08(日) 23:25:54
>>280に付け加えます。
下位ローが、入試で面接を重視するのは、
撤退時の就職あっせんが可能な人物かどうかを見極めるためです。

この書き込みを、信じる、信じないは、あなたの自由です。
自分の人生なのですから、自分できちんと調べて
自己責任において、自分の人生を決断してください。

自分は、このローに来て、本当によかったと思ってます。

以上、某下位ロー生より     では お休みなさい。

282善意の第三者:2013/09/08(日) 23:48:05
>>280
なるほど。下位ローの中でも優良な所もあるんですねえ。羨ましいです。
私立ですか?国立ですか?。

283善意の第三者:2013/09/08(日) 23:51:17
失礼。「教授の半数以上は元司法試験委員」とあるので某私立下位ローですね。すごいなあ。

284善意の第三者:2013/09/08(日) 23:52:42
下位でそんなサービス無いとこの方がほとんどだろうよ

285善意の第三者:2013/09/08(日) 23:57:20
>>284
まず国立下位ローではありえんわなw

286善意の第三者:2013/09/09(月) 00:07:40
入ってよかったってことは、撤退してねじ込んで貰うつもりね

287<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

288<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

289<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

290<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

291善意の第三者:2013/09/09(月) 06:15:36
倍率が低くて定員だけでも合格させると2倍割るってんで、複数回入試に追加募集してるとこもある

292<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

293善意の第三者:2013/09/09(月) 10:55:31
>>288
白鴎ローには、福島から通っているロー生がいた。(もう修了しているはず、合格したかは不明)
東北大ローは落ちたらしいが、東北学院ローは問題ありだから受験しなかったとのこと。
それから数年後、東北学院ローは募集停止になった。
下宿は考えなかったの、って聞いたら、
都内の上位ローよりも、白鴎ローの方が、ぜんぜんいいですよ。
って言ってた。
情報収集は大事だなって思った。

294善意の第三者:2013/09/09(月) 11:17:42
駒沢のサイト見たら適性190点代で全額免除とか書いてあったわ
しかも受験料五千円らしいな
なんかもうかわいそうだな

295善意の第三者:2013/09/09(月) 12:08:52
>>288
下位ローだと4大に就職するのはほとんど不可能。
理由は、過去の実績がないから。
ゆえに、就職を考えると、浪人して上位ローの選択はありえる
ただし、学習院ローは例外で西村あさひに就職している実績がある。
つまり、上位ローに入れないし浪人もできないけど、4大に行きたい人は
学習院ローにいくのが正解となる。

西村あさひ法律事務所勤務  
http://www.jurists.co.jp/ja/attorney/0513.html

296善意の第三者:2013/09/09(月) 15:03:26
それで合格自体出来ないとか5回目でようやくとかじゃ4大どころでは

297<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

298善意の第三者:2013/09/09(月) 23:42:47
>>297
おまえこそ、必死に何度も同じ内容を、あちこちの掲示板に投稿するなよ。
学習院ローについては、悪い噂を耳にした事が全くない。
個人的な恨みがあるようだが、それはおまえの単なる思い込みだ。
匿名だからって、好き勝手が許されるわけではないんだよ。
もう大学を卒業して、いい大人なんだから、子供みたいな行為はやめた方がいいぞ。

299<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

300<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

301<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

302善意の第三者:2013/09/10(火) 09:05:06
なるほど、学習院はかつては最悪のローだったみたいだね
俺の不勉強だった、申し訳ない、謝罪します。
しかし、今現在はどうかな。? 反省して、優良ローになっているかもしれない。
事実、2012から成績評価を改めている。
過去に学習院ローに入った人は気の毒だったかもしれないが
これから学習院に入る人は美味しいかもしれないぞ。
つまり、俺の下位ローもそうだが、文科省が合格率が低いと補助金カットするから
修了認定が厳しくなっている。
一方で、定員割れも補助金カットだから、結果として、2倍ルールギリギリまで合格者を出して
すくなくても択一合格レベルにならないと修了認定しない下位ローが増えている。
さすれば、留年率6割どころじゃなくて、8割になってもおかしくない。
しかし、学習院の場合には、過去に留年率でたたかれた苦い経験があるから、
今後はそのような事はできないだろう。
つまり、今後の学習院は、修了認定も成績評価も激甘になる可能性が高い。
つまり、超おすすめの下位ローになると思う。

303善意の第三者:2013/09/10(火) 09:09:36
連続投稿、すまない 書き忘れた事があった
>>300 のリンクなんだが、これは学習院のサイト内にあるファイルだ。
もしも、学習院に反省がなく、改革する気持ちがなければ
このような評価結果を外部には見られたくないので、自分のサイトに掲載するわけがない。
つまりだ、今後は、学習院は、このような事はしませんよ、ってメッセージなのだと思う。
つまりだ、
今後の学習院は、評価委員に指摘されたことは、改善されるわけだから、
これから入学する人にとっては、超おすすめの優良ローになると思う。

304<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

305<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

306善意の第三者:2013/09/10(火) 09:30:47
>>305
おまえは、馬鹿か
>>302の2行目に、申し訳ない 謝罪します
って書いてあるだろう。
そんな低レベルの読解力だから、留年するし、三振するんだよ。
君は自己の失敗をロースクールの問題にしているかもしれないが、それは勘違いだ。
君自身の問題を他に責任転嫁しても、先にはすすめないぞ。
もう大学を卒業して、いい大人なんだから、子供みたいな行為はやめた方がいいぞ。

307<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

308<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

309善意の第三者:2013/09/10(火) 09:50:46
>>307
いや、学習院ローをたたいてるのは君だろ。
俺は、それに反論し、学習院ローの良さを説明しているだけだ。
ここは、下位ローへ進学を検討している者のスレであって、
下位ローをたたくスレではないのだよ。
ただ、今後も、下位ローについての積極的な議論をしたいとは思ってるので、
ぜひ君が持っている、倍返しのネタを、全て見せてくれ。

一応、これまでの、俺の意見を全部、まとめておく。

学習院は自己のサイトにこのファイルをアップロードし公開している。
http://www.gakushuin.ac.jp/univ/g-law/lawschool/b/pdf/gaibu_new.pdf
これは、これまでの自身を反省している証拠だから、今後は全て改善されるはず。
つまり、今後の学習院ローは優良ローになる事が期待できるから、
今後の入学者は、その恩恵を受ける事ができると思う。

学習院ローは4大事務所への就職者を出した実績がある。

西村あさひ法律事務所勤務  
http://www.jurists.co.jp/ja/attorney/0513.html

では、倍返しをおまちしています。
今後も積極的に議論をしましょうね。

310善意の第三者:2013/09/10(火) 10:22:29
お前ら勉強しろよ

311善意の第三者:2013/09/10(火) 11:27:22
ワロタw

312<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

313<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

314善意の第三者:2013/09/10(火) 17:42:30
>>312>>313
それが倍返しなの?
半沢直樹に論破されて
退場していく悪役が吐いた
捨て台詞にしか聞こえないんだが・・・・・・

315善意の第三者:2013/09/10(火) 18:54:27
たしか平均の半分割ると…

316善意の第三者:2013/09/10(火) 19:44:42
>>304
学習院を批判しているのは、おまえひとりだぞ
そして、おまえも、匿名のネットでグチグチ言ってるだけで
リアルでは沈黙しているんだろ。
リアルで学習院を悪く言う人に俺は会った事がない。
大抵の下位ローは、何らかの悪口あるのが普通なんだけどね。
学習院の悪口を言う人に会った事がないんだよ。
だから、学習院は優良ローだよ。

317<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

318<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

319<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

320善意の第三者:2013/09/10(火) 19:54:36
>>317
彼は下位ロー全体のアンチであって、学習院もそれ以外も一羽ひとからげ。
とりたてて学習院を批判しているのではない。
おまえは、学習院にだけ個人的な恨みで発言しているだけ。

321善意の第三者:2013/09/10(火) 19:55:43
>>319
何度も、同じ事かきこまなくていいよ。

322<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

323<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

324善意の第三者:2013/09/10(火) 20:05:09
>>322
認証委員における、あの程度の批判は
どの下位ローに対して行われているものであって
学習院のみに対する特有なものではない。
まあ、あいさつがわりのようなもの。
対して、おまえの学習院批判は>>304あまりにも個別具体的であって
個人的な恨みが強く、全く性質が違うものだ。

325善意の第三者:2013/09/10(火) 20:07:08
>>323
そう思うよ、最初からずーーーとそう思ってる。
今後もずーーーーと、そう思い続ける。
だって、普通の人なら、学習院みたいな優良ローの
悪口なんて言わないはずだからね。

326<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

327<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

328善意の第三者:2013/09/10(火) 20:18:08
>>326>>327
論理的な反論ができないからって、幼稚なコピペで自分の負けをごまかすのはよくないぞ。
自分の非を素直に認めるか、それとも論理的に反論するかどちらかにしないと誰からも相手にされないぞ。
とにかく、もう大学を卒業して、いい大人なんだから、子供みたいな行為はやめた方がいいぞ。

329善意の第三者:2013/09/10(火) 22:53:42
叩く方もヒートアップしちゃいけないと思うが(下位ロー叩きのスレではない)、具体的・積極的な根拠を示さず優良ローだと強弁してしまう方も問題がある。批判を誘うから。
一般には学習院はかなり評価が悪いのだから、みんなが納得できるように説明しなければならない(その説明は進路を考える資料になるので、このスレの目的にかなうかと)。

優良だというなら、伝統とかなんとか言っても意味はない。何も言ったことにならない。どこがどうよいか、噂の真相はどうなのか、というのをとにかく具体的に示してくれ。
具体的というのは、留年率・退学率(多重留年含む)、合理的な単位取得認定がされているか(必ず○%は不可、などはアウト)、試験の採点の合理性(教授の説にしたがわないと不可、などはアウト)、学生支援体制の充実度(奨学金の安易な打ち切りがないことを含む)など。
あとは自主ゼミ実施状況(要はみんな仲良く、かつ目標をもって勉強してるかどうか)、就職のケア、就職先がどのようなところか(ブラック企業並みの雑務専用、すぐクビ、給料を上げないためいつクビになるか決まってる、などはアウト)、などか。

330善意の第三者:2013/09/10(火) 22:59:16
さて、ところで、皆さんは、国立まで受験はお休みですか?
それとも、専修成蹊日大上智とか受けますか。
私としては、下位ローは国立の合格発表のあとも受験できるので、
とりあえず受験を見送るのが正解と思うのですが、どうでしょうか。

331<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

332善意の第三者:2013/09/10(火) 23:04:28
>>329
「一般に学習院は評判が悪い、」っていう大前提が間違い。
キチガイが粘着して、悪い噂を広めているだけ。
ゆえに、それ以下の>>329の書き込みは全く意味をなさない。

俺としては、学習院は優良なローだと思う。
伝統があるのはとても大事な要素。
理由は、卒業生からの支援が期待できるから。

333善意の第三者:2013/09/10(火) 23:05:59
>>331
>もうここをのぞきませんね
必ず守ってくださいね。

334善意の第三者:2013/09/10(火) 23:25:31
332の3行目で人の話一切聞かない奴だとわかるね

みなさん、学習院の工作員は無視しましょう

335<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

336善意の第三者:2013/09/10(火) 23:48:40
真面目にやると司法試験に受からない授業のどこが最高なのか

337善意の第三者:2013/09/10(火) 23:56:46
>>334>>335>>336
もうここはのぞかないんじゃないのか?>>333
自分の言った約束を30分を守れないようでは、小学生以下だぞ。
とにかく、もう大学を卒業して、いい大人なんだから、子供みたいな行為はやめた方がいいぞ。

338善意の第三者:2013/09/11(水) 00:24:19
>>337
このスレで横国について話したい人たちがいるようだから、場を整えよう。
その話題はもう終わり。

339<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

340善意の第三者:2013/09/11(水) 00:47:10
ふぅ、なんとか愛知未修通ってたぜ……
まさか一年目全免貰えるとは思わんだがw
しかし既修落ちたのがなぁ

341善意の第三者:2013/09/11(水) 01:07:16
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130910/trl13091022450000-n1.htm

18校の補助金削減決定 法科大学院、再編加速へ
2013.9.10 22:44

 文部科学省は10日、法科大学院全73校中、実績の低迷が続く18校への平成26年度の補助金を削減することを決め
た。削減基準を厳しくしたため、25年度の4校から大幅に増えた。

 法務省公表の25年の司法試験結果を受けたもので、文科省は「今回の結果を重く受け止め、抜本的な見直しを検討して
ほしい」としている。

 補助金削減が決まった18校は次の通り。かっこ内は事務局所在地。

 【国立】

 島根大(島根)、鹿児島大(鹿児島)

 【私立】

 白鴎大(栃木)、独協大(埼玉)、国学院大、駒沢大、大東文化大、東海大、日本大(以上東京)、神奈川大(神奈川)、
愛知学院大、中京大、名城大(以上愛知)、京都産業大、龍谷大(以上京都)、甲南大(兵庫)、福岡大、久留米大(以上
福岡)

342善意の第三者:2013/09/11(水) 03:18:19
便乗するようで悪いけど、横国のローはどこがアカンの?
未習が多いからか、環境が悪いのか

実家から近いから環境がいいなら受けたいので

343削除人★:2013/09/11(水) 03:36:45
いゆわるコピペを中心的に書き込んだら規制します

344善意の第三者:2013/09/11(水) 09:22:06
>>342
未修が多い時点で損なのは間違いない。早稲田が証明済み。

ただ、未修がダメでも、既修がよければ既修を受ければ済む話。これも早稲田が証明済み。
一番まずいのは立地だろうね。学部と同じで。しかも、ローは学部以上に都内有名校の求心力が強い。
それにロー受験生自体が減り、今や求心力の強いところ同士で激しい取り合い。神奈川の横国は立地でも大損。

激しい競争の結果、都内有名校ですら明暗が分かれつつある。そんな厳しい状況で横国が盛り返すのはかなり難しいかと。
そして、合格率低いローはほぼ確実に環境が悪くなる(ロー生の仲しかり、教授の態度しかり)。
そういった点を考慮に入れて進路を決定してね。

345善意の第三者:2013/09/11(水) 09:50:43
>>344
横国は、学部の難易度は千葉に匹敵してるよね。
でも、千葉は上位で横国は下位、その理由が知りたい
立地の問題、都内有名校の存在は千葉も横国も同じなはず。
だから、それ以外の原因があると思うんだけど。

346善意の第三者:2013/09/11(水) 10:01:48
>>341
補助金カットって言われてるけど、カット率やカット額はどの記事にも載ってないんだよ。
具体的に、補助金って、いくらもらっていて>>341の学校はいくらカットされるのかな。
1億円カットなら、結構痛いし、100万円カットなら痛くもかゆくもない。
日大とか財力あるところが補助金カットを全く気にしてないのは当然としても
母体が小規模なローも、あまり問題にしていないような感じがあるんだよね。
文科省が公表していない事から予想するに、カット額はきわめて少額なんじゃないのかな。

347善意の第三者:2013/09/11(水) 10:04:49
千葉が上位に行けた(もう上位かは怪しいが)のは、スタートダッシュで抜け駆けしたから。
一昨年あたりまではその影響が残ってて、東大・一橋ダメで慶應確保してない層が千葉と首都両方受ける、というのはあった。
ただ、首都しか受けない層もそれなりに厚かった(絶対都内とか金がないとか)。
おかげで既修の方はできる奴が余所にとられてしまったので、全体としては合格率が下がってる。

未修はすごいんだけど、未修スレによれば、千葉は未修1年に対して面倒見がいいとのこと。
ただ、それだけじゃ説明がつかないわけだが、おそらく未修はまだスペック高い人が来てくれてるんだろう。

348善意の第三者:2013/09/11(水) 10:15:05
>>347
未修1年の面倒見がいいのは、どこのローも一緒だと思う。
たとえば、日大ローなんかは、元司法試験委員が、マンツーマンやるわけで・・・
でも、あの悲惨な合格率だからなあ。
やっぱり、地頭の良い新入生をいかに集めるかなのかな。
でも、その結論じゃ、地頭の悪い下位ロースレの住人には救いがないw

349善意の第三者:2013/09/11(水) 10:24:02
どこも一緒な訳がない
人数少ないからといって指導やらが手厚いとは限らない

350善意の第三者:2013/09/11(水) 10:27:46
連投になるが、やっぱり、地頭なんだろうな。
千葉は去年まで適性上位50%以上じゃないと受験不可だったし
たぶん、小論文の出題と採点で、
法的論理力のある学生を選抜する能力に秀でているのだと思う。
未修スレの情報では千葉ロー未修15人中10人が純粋未修らしい。

351善意の第三者:2013/09/11(水) 10:35:25
>>349
では具体的に、どう違うのだろう。それが知りたい。
マンツーマンだったら、日大が一番。元司法試験委員の数だったら日大の方が上。
未修1年授業中に択一過去問をとくのは、日大に限らず下位ローだったらどこもやってる。
でも日大は大沈没で、千葉は50%近くが合格する。
その差は、学生の地頭以外に何があるのかな。 
その何かが正解になるわけだから、それを考えようぜ。
もしも、その何かが存在しなければ>>350でFAになっちまう。
さすれば、下位ローにしか行けない我々に救いはいw

352善意の第三者:2013/09/11(水) 10:36:24
H島S道の話が混じるが、別に下位だから地頭悪いとは限らないようだよ。
むしろロー側が理不尽な単位認定することに問題がある模様。
下位が合格率操作のため修了者の数を絞るのはよく知られているが、その絞り方があまりにも下手ということ。

353善意の第三者:2013/09/11(水) 10:48:15
>>352
広島修道の話は俺は全く知らないけど
たとえば、日大ローだと、教授の多くが元司法試験委員、元最高裁調査官、元高裁長官で、
司法試験を知り尽くしている人ばっかりだよ。
そして、彼らが、進級、修了の合否判定をしているわけだから、
司法試験合格可能性の実力ある人を留年させうようなミスは考えられない。
それなのに、日大ローの司法試験は大沈没。

わかりやすい例をだすために、日大の例を出したけど、
他のローでも、修了生の4割が択一落ちをしているわけだから、
司法試験合格にはほど遠い人でも修了させている現状を見ると
最終合格できる人が修了認定されない事は考えられないよ。
だから、あなたの考えは間違っていると思う。

354善意の第三者:2013/09/11(水) 11:11:51
>司法試験合格にはほど遠い人でも修了させている現状を見ると
>最終合格できる人が修了認定されない事は考えられないよ。
絞り方が下手というのはまさにこのこと。そういうミスが現に起きてる。
本当にダメな過半数はそりゃ落とされても仕方ないが、受験勉強してて真っ当な学力がある人でも十分落とされうる。
というのは、受験勉強と(一部の)授業対策の勉強とが両立しえず、しかも後者が非常にヘヴィで、受験勉強を犠牲にしないと落とすから(つまり、犠牲にしてない人は落とす)。

またH島S道の例になってしまうが、一部(か大部分かは知らないが)の理不尽科目で単位認定してもらうには、その教授独特のルールにしたがうことが何より重要。
そして、授業内容自体が、司法試験どころかおよそ一般の教科書・判例集でほぼ扱ってない超マイナー分野に集中したりする。それなのに、採点方法の理不尽さも相まって、判定は鬼。

元司法試験委員だろうが、元ベテラン実務家だろうが、そういう人たちがいて、きっちり仕事してくれても無駄。
理不尽科目は往々にして必修だったりするが、それにすべてを捧げるつもりで対策しなければならない。
だから、結局受験勉強なんて出来ない。逆に受験勉強に精を出す人は対策不足で単位を落とす


そういうわけで、下位を選ぶ基準は単位認定の厳しさだなんていわれるわけ。

355善意の第三者:2013/09/11(水) 11:36:00
>>354
上位では、まだアカデミックな授業をしているところもあるけど、
下位ローの授業は、どの下位ローであっても、受験対策そのものだろ。
過去問の解説とか、出題傾向とか、そんなのばっかりだし、
希に「ここは司法試験には出ないので、とりあえず聞いておいてくれればいいです、
 期末試験にもだしません。ただ大事な話です」
とかあるけどな。学内で必修科目の単位もとれない人は、司法試験の合格可能性は0%。
それとも広島修道は違うのかな?
俺は都内の下位ローしか調べてないので、その範囲でしか断言できないからな。
修了認定は、司法試験合格率を上げるために、合格できない人を卒業させないようにする目的があるのには同意する。
このへんの話は、個別入試相談会にいけば、どの下位ローでも詳しく教えてくれるので
ぜひ、自分自身で確認してくれ。俺は、都内の下位ローはほとんど回ったよ。
志望校選びは一生を決める大事な作業だからな。自分自身で確認するんだぞ。
下位ローは、どこも学生集めに必死だから、期日外でも、受験生と教授が個別に会ってくれるローが多い。
とりあえず、気になったローがあったら、メールしてみるのが吉。

356善意の第三者:2013/09/11(水) 13:50:49
>>344
ありあとうございます。やっぱり都内ですかね…?考えます

>>353
日大は学生が二極化してるらしく、そこそこできる人(主に金銭的な理由で他に行かない学部生+外部の免除者)同士じゃないと自主ゼミ組めないって聞いたな。
設備はともかく立地と受験指導自体はいいらしいけど

357<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

358善意の第三者:2013/09/11(水) 16:30:59
>>357
入ってしまった人、事情があって下位に行かざるを得ない人たちに、どこならマシか、入ってしまったとしてどうやったらうまく立ち回れるか、を教示すれば、それは立派にこのスレの目的にかなうものになるかと。

359<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

360善意の第三者:2013/09/11(水) 21:49:47
今回補助金が削減されたローの中で、ここは特に行かないほうがいいというローはどこになるのでしょうか。

361善意の第三者:2013/09/11(水) 21:58:09
全部だろうよ 削減される理由は解るな

362善意の第三者:2013/09/11(水) 22:32:24
>>360
日大と白鴎は行って良いロー。
他は知らない。

363<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

364善意の第三者:2013/09/11(水) 23:29:10
>>363
いや、学習院の校風は悪くないよ。
俺は、自分で訪問して調べた。

365善意の第三者:2013/09/11(水) 23:30:40
どこのローでも教員はいいよ
上位と下位の差は
情報収集、受験対策等を含む
勉強不足なやつが多いかどうかだけ

366善意の第三者:2013/09/11(水) 23:52:29
どこもということは無い
そもそも何校把握して言ってるというのか

367善意の第三者:2013/09/12(木) 00:02:54
なるほど。
滑り止めにと考えていたローが削減の対象となり、今相当困惑している。

368善意の第三者:2013/09/12(木) 00:17:06
俺は、下位ローは
青学、学習院、白鴎、獨協、國學院、駒澤、専修、日大
神奈川、関東学院、成蹊、東洋、上智を回った。
上位ローも何校か回ったがスレチなのでパス。
おすすめは、白鴎と日大。
理由は、とにかく教員の危機感がものすごく強く
司法試験合格のためならば、どんな事でもやりますって気持ちが
前面に出ていたから。

他のローは、えてして、上位と同じように、のんびりとした感じがある。
教員の雰囲気が上位と下位で、違いをあまり感じない。
まあ、どこを選んでもよいと思う。
印象としては、
國學院は、研究科長のカリスマ性が強い
駒澤は個性的
学習院、神奈川、関東学院は、雰囲気が明るい。

まあ、自分で訪問して確認してみてくれ。

369善意の第三者:2013/09/12(木) 00:23:38
>>368
コレ
だから東大=絶対合格=将来安定だとか、白鴎=無理ゲ=就職不安とか決めつけるのではなく、最後は自分次第ってことを認識すべきだと思う
ネームバリューだけで選んでる人多くねえか?

370<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

371<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

372善意の第三者:2013/09/12(木) 01:02:30
伝統あるからOBの支援が期待できるとか、上流階級とのつながりとか言い出すんだよな。
そんなんあるなら、伝統もOBネットワークも断トツ最強たる東大生(院含む)なのに就活で苦戦する人が結構多いことの説明がつかない。

まあ、後の他人の書き込みで、彼は心を病んでるらしいことがわかったわけだが。

373<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

374善意の第三者:2013/09/12(木) 01:17:30
もうここはのぞかないんじゃなかったのか>>331>>333
せっかく有意義な情報交換になってきたのに、荒らさないでほしい。
学習院は優良ロー、学習院たたきはキチガイが一人いるだけ
詳しくは、ログ見てくれ。

375善意の第三者:2013/09/12(木) 01:49:19
>>368
今年から下位ローになった明治もまわってみてよ

376善意の第三者:2013/09/12(木) 02:14:00
>>368
(最)上位ローの教員は司法試験合格後まで含め、法科大学院制度自体について真面目に考えてる。
いいところほどのんびりしてないよ。ダメなとこは怠けてるからダメなんだよ。
修了認定厳しくし、それで叩かれたら逆に緩めるとか、そんな小手先未満の対策で何とかなるはずがない。

377<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

378善意の第三者:2013/09/12(木) 04:32:33
>>377
>>329-332の流れをご覧あれ。
マジで笑える。

379<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

380善意の第三者:2013/09/12(木) 11:22:37
もうここはのぞかないんじゃなかったのか>>331>>333
ここは君一人の掲示板ではないのだから荒らさないでほしい。
学習院は優良ロー、学習院たたきはキチガイが一人いるだけ

俺は、学習院ローの個別相談会に行って、色々と質問した。
実は君の事も、その時に説明を受けている。
学習院ローを検討している人は、ぜひ、自分で学習院の入試説明会に行き
この掲示板を荒らしている人物について質問してほしい。
教員から明確な回答がもらえるはずだ。
さすれば、学習院が優良なローである事が納得できると思う。

381善意の第三者:2013/09/12(木) 11:25:22
>実は君の事も、その時に説明を受けている。
リアル統合失調?下手に刺激しない方がいいな。

382<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

383善意の第三者:2013/09/12(木) 12:35:28
>>367
どこを検討していたの? とりあえず入試説明会には行った方がいいよ。

384善意の第三者:2013/09/12(木) 19:32:49
ここまでの結論、まとめ。
下位ローは基本的にどこに行っても同じ。
ただ、白鴎と日大はおすすめ。

385<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

386善意の第三者:2013/09/13(金) 01:14:20
例のYABAI人、中央スレに出没したっぽいぞ。

中央スレなのに、
>荒らしてるのは、学習院や広島修道をたたいているのと同一人物
とかあってキョトンとしてしまったが(学習院なんて一度も話題にのぼっていない)、
>親が甘やかして、複数の携帯、WiFi 光回線を与えているので、
>アク禁しても無駄だと思う。
をみて、この掲示板に書き込みする程度でそんな沢山使うわけないだろw
と思って、複数人を一人扱いしているあの人に思い至ったわ。

387<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

388善意の第三者:2013/09/13(金) 11:21:47
>>386
>>387
入試説明会において 学習院ローの教員から、君の悪行は説明をうけている。
なんで法的措置をとらないんですか、と先生に質問したところ
学習院としては入学許可をしている以上、完全に部外者であるとは言えないので
いわゆる内部告発者を保護すべきとの法的流れを配慮すべきであるとのこと。
紛争やもめごとは、自己の個別事情だけでなく、世の中の流れをも配慮して解決すべきであって
すぐに法的措置を検討するなどの安易な行動はつつしむべきと言われて怒られてしまった。
また、対象者はまだ年齢が若く将来性もある、法的措置をとる事はその者の将来に傷をつける恐れがある。
学習院は、教育機関であるから、どのような生徒であれ、一度は教室に招き入れた以上、
その者の将来を妨害する行為は、必要最低限とすべきだ。
そして、そもそも、あんな無茶苦茶な書き込みで、学習院の志願者が減るとは考えにくい。
ゆえに、法的措置をとる必要はない。つまり、損害が存在しないのに賠償請求はできない。
いい先生だなと思ったよ。
まあ、ようするに、学習院として君の事は知っているが、気にもしていない。
ただ、入学志願者である俺が法的措置について質問したので
君を題材にして、ミニ授業をしてくれた、って感じだな。
「民法709条で賠償請求できる要件は何?」
とか、逆に質問されて、最後は、
「ローの授業は、こんな感じでやります、入学したら、予習はしっかりね」
とか言われてしまった。
学習院はおすすめの優良ロー。
まあ、興味がある人は、入試説明会へ行って、直接確認してくれ。

389<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

390善意の第三者:2013/09/13(金) 12:06:46
>>389
それ以前に事実誤認(というか妄想)がひどすぎるレベル。
学習院なんて願書請求したことすらない。
何より、本当にあんな受け答えあったのか?まあなかったんだろうけど。
統合失調って、本当に妄想と現実の区別がつかないんだなあ…

391<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

392善意の第三者:2013/09/13(金) 13:04:33
>>389
俺は>>388三振者とは一言も言ってない
入学許可した者とは言ってるけどな
おまえの日本語の読解力は、ありえないくらい低いな。
もう一回、小学校からやりなおしたらどうだ。
それで、よく学習院に入学できたな。
適性試験で隣の人のマークシートでも写したか?

>>390
入学者でもないのに内情にずいぶん詳しいんだな>>304
みえすいたウソをつくのは、やめたほうがいい
みっともないぞ。

>>391
おまえ、説明会は、何回行ったんだ。
俺は、
青学、学習院、白鴎、獨協、國學院、駒澤、専修、日大
神奈川、関東学院、成蹊、東洋、上智、明治、中央、首都、千葉
を回った。
おまえのようなキチガイも存在したが
ほとんどの人は、真面目で真剣そのものだ。

393善意の第三者:2013/09/13(金) 14:42:22
>>383
駒澤です。

394<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

395<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

396善意の第三者:2013/09/13(金) 15:42:32
>>393
駒澤かあ、おたくっぽい教員がいて、授業は面白そうだけよね。
あと、ユニークなのは、高校みたいに、教室の座席が指定席なんだよね。
教壇に、座席表がおいてあった。
未修1年は留年生と現役生は、別のクラスに分けてやるような、
徹底したマンツーマン教育体制になってるよ。
ただ、駒澤は、図書館に司書もいないし、設備も古い、
自習室の設備も上位ロー並にしょぼい。
ただ、大幅な定員割れで、一人で、2つの座席を使えるらしいけどね。
今後、設備投資をして、改良する予定も、今の段階では特にないらしい。
それに、近くの、國學院のがんばりがすごいから、それに押されている。
奨学金の支給でも、神奈川に完璧に負けている。
地元志向で駒澤なら、國學院と神奈川も視野に入れてみたらどうだろう。
ただし、國學院の勢いは、法科大学院長のカリスマに依存しているから
あの先生が引退すると、雰囲気が一気に崩れる恐れがある。その点に注意が必要。
神奈川は、奨学金が魅力だが、駅から遠く、バスもない。あの上り坂を毎日歩くのは、夏はつらいかも。
駒澤、國學院、神奈川、どれも一長一短だよね。
蛇足で、かつ、くりかえしになるが、俺の中では、最強の下位ローは、やっぱり白鴎と日大。

>>394>>395
学習院の教員は、おまえの将来の事を本気で心配してたぞ。
本当に良い先生だよね。 
今からでも土下座してお願いすれば、復学できるかもしれないぞ。
もう30歳を超えてるんだから、もっと自分の未来を真剣に考えないとだめだよ。
いつまでも、親から小遣いもらってる事を恥ずかしいと思わないのか。?

397<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

398<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

399善意の第三者:2013/09/13(金) 15:51:57
>>396
なるほど。いろいろな情報、ありがとうございます。

400善意の第三者:2013/09/13(金) 16:05:03
>>397>>399
本当は40歳だったのか。
先生は、「本来なら、社会に出て責任ある仕事をしなきゃいけない年齢なのに、彼の将来が心配だよ」
って言ってたから、30歳前後だと思い込んでいた。本当は40歳だったんだね。
つまり、ローに入る前は、ず−−−−と仕事もせずに専業で旧試験を受けていたんだね。
未修コースだから、てっきり新卒でローに入ったとばっかり思い込んでいたよ。
俺の先入観から来る誤解だったみたいだね。不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
訂正して、謝罪します。ごめんなさい。

>>399
いえいえ、お役にたてれば幸いです。
下位ローはそれぞれ特徴があるので、
必ず一度は訪問してから、志願先を決めるのが大事だと思います。
また、何でもこの場所でご質問いただければ、可能な範囲でお答えしますので
なんなりと、^^

401<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

402善意の第三者:2013/09/13(金) 16:26:41
>>401
もうやめなよ、全部バレてるんだからさ。

旧試ベテなのに、未修1年の授業にすらついていけずに落第し
その原因を教員の採点のせいにして逆恨みし、
母校を誹謗中傷する発言を繰り返してる。
40歳なのに、仕事もせず、親に小遣いをもらって生活している。
それが、おまえだ。 

というわけで、結論が出たので、
以後はおまえと思われる発言は全てスルーさせてもらう事にする。

403善意の第三者:2013/09/13(金) 16:29:05
追伸

一応、スルーすると書いたが
あまりにも程度が超えていたり
他スレでの書き込みは
警告は入れるつもりだ。

404<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

405善意の第三者:2013/09/13(金) 20:35:25
http://www.gakushuin.ac.jp/univ/g-law/lawschool/info/20130604.html
学習院が、奨学金の制度を改正して、繰り上げを実施するみたいだね。
狙い目かもしれないぞ。

406善意の第三者:2013/09/13(金) 20:52:20
もうやだ、このスレ

407善意の第三者:2013/09/13(金) 20:57:09
実際学習院はいい教授多いとおもうけどなー

408<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

409善意の第三者:2013/09/13(金) 21:54:12
学習院は駅から近いのがよい。
通学は毎日の事だからね。
目白の駅を降りると、目の前が学習院。

410<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

411<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

412善意の第三者:2013/09/13(金) 22:04:59
>>410
そうなんだ、でも環境はよさそうだね
部外者が中に入っても大丈夫かな

413善意の第三者:2013/09/13(金) 23:00:46
明日、専修受ける人 がんばってね。

414<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

415<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

416善意の第三者:2013/09/14(土) 11:39:34
>>415
それじゃ、あなたはすぐに言えるの?
全部、正確にあげてみて。

417<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

418善意の第三者:2013/09/14(土) 12:26:55
>>417
なるほど、その回答じゃあ、未修1年で落第するわけだね。
「不法行為」が民法で出題されたら、
まず415条と709条のどちらから適用されるかどうかから入らないとダメだよ。
これによって立証責任が変わってくるからね。
要件事実を検討するには、どちらが立証すべきかも、併せて考える必要があんだよ。
いきなり、709条だけ連想するようなおまえのレベルだと、未修1年の最初から勉強しなおした方がいい。
特に、今回の事例では、おまえと学習院の関係が、学費の提供と教育の提供の双務契約関係にあるために
おまえの事実無根の書き込みが、債務不履行の範囲に当たるかどうかの検討は外す事ができないからな。

旧試専業ベテの40歳が未修1年で留年なんてありえるのかなって疑問に思ってたので
おまえの発言は全部スルーするって言ってたけど、いい機会だから、君を試させてもらった。
やっぱり40歳専業ベテなのに未修1年留年は事実だったんだね。
以後は、全部スルーするから、これ以降これに再反論しても、無視するからよろしくね。
他のIDをつかって、俺を非難する発言をしてもダメだよ。バレバレだからね。
あんまり、程度がひどいと、アク禁依頼するからな。

それから、今後、不法行為について真面目に検討したいなら
これ以上は、スレチだから、分科会で自分でスレたててやってくれな。
ここで、やったら、スレ違いで削除依頼するからな。
http://jbbs.livedoor.jp/study/11900/

419善意の第三者:2013/09/14(土) 12:54:01
もうすぐ上智の面接ですね。午前と午後の振り分けあんまり関係ないかな?

420善意の第三者:2013/09/14(土) 13:03:29
ってか上智試験二回やってるだけで下位ロー扱いって可哀相だな
明治はスレあるのに、今年合格率圧倒した上智が下位扱いなんて、、。

面接の時間はあまり関係ないんじゃないかな?併願でも未修でも午後とかいるみたいだし

421善意の第三者:2013/09/14(土) 13:11:02
午後組の方が受かり辛いだろうな
これはどこでも同じこと

422<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

423<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

424善意の第三者:2013/09/14(土) 20:00:55
午前と午後は大差ないのかなー。今の上智ならすごくいきたいな!

425善意の第三者:2013/09/14(土) 20:30:35
>>422
不法行為も債権。債権法じゃなくて契約法って言いたかったんかな。

426善意の第三者:2013/09/14(土) 20:44:17
>>420
上智大スレ、作ってもらえるように
お願いしてみませんか?
今だと、総合スレ、未修者スレ、下位スレに人がバラバラにいる感じがします
統一してもらえば、話がしやすいですし
また、今後、面接、一月入試と続きますし、
昨年は上智スレはあったみたいなので

427<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

428善意の第三者:2013/09/14(土) 20:59:51
>>427
上智スレを作るには5名以上の賛同が必要みたいです
その位の人はいる感じですよね?

429善意の第三者:2013/09/14(土) 21:04:16
427上智すれ428

賛成!スレほしい

430善意の第三者:2013/09/14(土) 21:06:19
すいません。打ちミスです。

上智スレほしいですね

431善意の第三者:2013/09/14(土) 21:15:51
2ちゃんねるのあらしが
こないといいけど
上智は後期入試にいじめられるらしい

432善意の第三者:2013/09/14(土) 21:18:18
426です
自治スレに要望をだしました
5人以上の賛同があれば、スレが作られると思うので
上智スレ作成に賛同される方は、自治スレにその旨書き込みをお願いします

433善意の第三者:2013/09/14(土) 21:44:27
#死刑 は #国家 による集団リンチ殺人。「死んで償え」「殺せば解決」を是とする社会では自他殺は止まない。推進者ほど殺人犯に #自己投影 #同属嫌悪 する。彼らに必要なのは懲罰ではなく救済(精神治療矯正教育)。被害者擁護のみに自己満足は #偽善 /感情自己責任論

434善意の第三者:2013/09/16(月) 02:18:39
学習院 立教 青山学院ならどこ?

435<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

436善意の第三者:2013/09/17(火) 19:21:32
>>434
学習院がお勧めかな。
教員が親切だし熱心。

上智スレ賛成します。

437<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

438善意の第三者:2013/09/18(水) 19:03:10
ロー入試に浪費さくより次のステップへ早く進め

439善意の第三者:2013/09/18(水) 19:13:34
>>438
どのローに進んだかで、次のステップが決まるという面もある。

440善意の第三者:2013/09/18(水) 19:20:01
>>437
妄想も大概にしとけ
突っ込みどころ多すぎだ

441善意の第三者:2013/09/18(水) 19:28:52
>>440
40歳の職歴なし無職の旧試ベテなのに、既修に落ちて
学習院未修にいったが1年で留年した馬鹿のくせに
それを教員のせいにするようなキチガイだ。
相手にするな。

442善意の第三者:2013/09/18(水) 19:55:40
ニートに言われたくない

443善意の第三者:2013/09/18(水) 19:57:16
>>442
俺は日大ロー生だ。ニートではない。

444善意の第三者:2013/09/18(水) 20:35:46
ちっ
学生様か

445<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

446善意の第三者:2013/09/19(木) 01:24:59
>>437>>444
おまえが学習院を留年したのは、勉強ができなかったからだよ。
不法行為って言われて、709条の要件しか言えないレベルじゃ
未修1年の単位を取るのは無理だとおもう。
学習院は、単位認定も適正の優良ロー。
教員もみんな誠実で親切で紳士的な人ばかり。

447善意の第三者:2013/09/19(木) 03:58:08
不法行為って、基本709じゃないの?
ほかにも710とか715とか717とかあるけどさ。

448<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

449善意の第三者:2013/09/19(木) 11:21:52
>>447
未修コースの受験生だと思うので、細かく説明してあげるね。
ここは司法試験受験生の板だから、それをベースに議論しないとだめだよ。
今回の事例のように、かつて双務契約が存在した場合には、
まず415条を検討し、それが無理なら709条を検討する。
いわゆる付随義務違反に絡めて出題される事が多い。
それにより、損害賠償の範囲と額と立証責任が変わってくる。
既修コースの入試や、ローの期末試験などでもよく出題される典型論点。
どの基本書にものってると思うから、よく読んでみてね。
おすすめとして、慶応の平野先生のコアテキスト債権総論p161あたりから。

あと710,715,717は709条を補足したものであって、それ自体が不法行為責任の根拠にしたものではないからね。
来年、ローに入って、未修1年の民法では、損害賠償請求できる、損害賠償の請求を妨げない
などの条文がでてくる。その時に、その請求根拠と言われたら、
必ず709、415の2つの条文をあげること。
709だけでも怒られるし、710や715、717をあげても注意される。
不法行為って言われたら、709と同時に415の債務不履行責任も即答できるようにしておかないとだめだよ。
詳しくは、来年、ローに入学したら、民法の先生や弁護士に質問してみるといいよ。
あと、未修1年の授業は、ペースが速いから、今のうちに予習をしっかりね。

450善意の第三者:2013/09/19(木) 11:41:54
>>447
連続投稿失礼。言い忘れていた事があったので追加。
下位ローの未修1年から2年進級時の留年率は、ローによっては7割を超えている。
特に民事系の単位を落とす人が多い。
そこで気になったのだが、あなた>>447 は、不法行為の用語の定義は709だけなのか
それとも415も含むのか、って議論を展開している時に、
もしも415を含むとしたら、710や715,717も含まないとおかしいのでは、って思ってるよね。
この思考はかなりやばい。
理由は、条文の基本構造がわかってないから。
709に対応するのは715 で415に対応するのは416 このあたりの意味がわかっていないと、
かなりやばい。
基本書を読む前に、繰り返し条文を素読みするとともに、
初めて学ぶ民法、や法律学そのものの入門書を読んだ方がいい。
それも、高校生向けの簡単なやつね。そして法律の構造を理解しておこう。
今の段階だと、基本書を読んでも理解できないし、未修1年の授業にもついていけない。
厳しい事を言ったけど、それが現実。
まだ4月まで時間があるから、十分にまにあう。
言ってる意味がわからなかったら、この書き込みを印刷して、
入学予定のローの先生に相談に行くべし。
このまま入学すると、留年するよ。
今年から、どこのローでも、単位認定は、めっちゃ厳しくなってる。

451善意の第三者:2013/09/19(木) 12:02:39
まず、日大未修を受ける人間ではないし、日大未修に所属する人間でもない。
そういうわけで、「今回の事例」とやらが何を意味するかはさっぱりわからんが、ともかく不法行為という言葉の使い方に気を付けた方がいい。
君の言い方だと、契約責任と不法行為責任を混同してると思われてしまうよ。要件事実を勉強するとそこら辺の言葉の使い方には敏感になると思うが。

あと、715や717は709の系列に属するけどあくまで別物。それ自体で損害賠償請求の根拠に出来るに決まってるでしょ。
教科書レベルで普通に書いてある(e.g.要件事実論30講)内容なのだが。

452善意の第三者:2013/09/19(木) 12:14:59
>>451
何で日大がでてくるのか意味不明。
俺が紹介したのは慶応の教科書だよ。
あと447,448,451は全て同一人物で、かつ学習院君だったんだな。
まじめに心配して損したわ。
以降はこの議論は全てスルーさせてもらうよ。

453善意の第三者:2013/09/19(木) 12:18:23
>不法行為の用語の定義は709だけなのか
>それとも415も含むのか、って議論を展開している時
そういう意図だったのか!
ただ、代表的な教科書である内民はおろか、オーソリティーある文献たる我妻民法講義にもそういう議論はないので、あまり余所ではしない方がいいのでは?

それはさておき、
>もしも415を含むとしたら、710や715,717も含まないとおかしいのでは、って思ってるよね
ここは意味不明。
715や717(特殊不法行為)は709(一般不法行為)の修正であって、あくまで別の不法行為責任を定める規定なので、そのような疑問は生じない。
要件事実でいうと、709は一般不法行為責任に基づく損賠請求権で、715は工作物責任に基づく損賠請求権。両者は別個の訴訟物であり、もちろん選択的併合OK。

454善意の第三者:2013/09/19(木) 13:10:19
>>453
まずは、日本語の書き方を勉強した方がいいよ。
法律論以前のレベルだと思う。これでは答案として採点されない。
最近は、2倍ルールがあるので、下位ローでも入試選抜は厳しくなってきてる。
こんな低レベルな日本語能力だと、下位ロー未修でも不合格だと思う。

455善意の第三者:2013/09/19(木) 16:43:06
下位ローにいると日本語おかしくなるのか
あるいは間違いを認めない頑なな性格になるか

456善意の第三者:2013/09/19(木) 17:51:36
下位ロースレは見てて本当に面白いな

457善意の第三者:2013/09/19(木) 21:15:50
早稲田と中央どっち行けばいいですかね?

458善意の第三者:2013/09/19(木) 22:38:01
>>457
既修なら中央、未収なら早稲田

459善意の第三者:2013/09/19(木) 23:21:08
逆でしょ

460善意の第三者:2013/09/20(金) 11:40:06
嘘のほんとなのだ

461善意の第三者:2013/09/21(土) 23:34:16
>>453
(´,_ゝ`) プッ 無職ベテが必死だな。

462善意の第三者:2013/09/22(日) 22:26:15
明日はキングオブ下位ロー
日大ローの入試だよー^^

463善意の第三者:2013/09/23(月) 00:33:09
キングのおでましじゃい!

464善意の第三者:2013/09/23(月) 02:07:17
>>454

下位ローを悪く言うつもりはないのだが、下位ローの学生って債務不履行責任と不法行為責任を混同してるの?もしくは教員がそんなこと教えてるの?

465<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

466善意の第三者:2013/09/23(月) 02:55:44
混同して教員がそんなこと教えてるのが下位ロー
信じられんだろ

467善意の第三者:2013/09/24(火) 01:41:34
中央全免、早稲田半免、慶應面なしだとどこに行けばいいですか?

468善意の第三者:2013/09/24(火) 02:31:30
すれ違い

469善意の第三者:2013/09/24(火) 03:09:38
それは早慶どっちかだよ
学部が早稲田なら早稲田
慶應なら慶應

470善意の第三者:2013/09/24(火) 03:14:38
なぜ学部と院が同じ方が良いのですか?

471善意の第三者:2013/09/24(火) 03:16:49
仲間

472善意の第三者:2013/09/24(火) 11:44:23
違うことによるいい点はないの?

473フレッドペリー カーディガン:2013/09/25(水) 19:12:59
アイフォンケース
フレッドペリー カーディガン http://www.bjl445.com/

474善意の第三者:2013/09/28(土) 11:00:09
上位私立の入試もほぼ終わったね。
中央明治に不合格だった人は、日大ローは受験しろよ。
日大ローに関する質問は、現役ポンロー生の俺が、全て解答します。

475善意の第三者:2013/09/28(土) 12:23:24
日大にいくら払ってるの?

476善意の第三者:2013/09/28(土) 18:49:30
>>475
それを言うと特定されるので、すいません。

477善意の第三者:2013/09/28(土) 19:25:14
>>464
ネタだろ
そもそも条文が違うじゃん

478善意の第三者:2013/10/01(火) 09:15:33
人がいない・・・・・
みんな明治に合格しちゃったのかな。

479<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

480善意の第三者:2013/10/02(水) 07:43:42
>>479
どんな馬鹿でも明治には合格って感じになってるからね
下位ロー行くくらいなら撤退した方がいいって雰囲気かもね。

481<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

482善意の第三者:2013/10/02(水) 09:10:56
被害は金銭だけにとどまらない
最悪人格までおかしくなってる

483<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

484善意の第三者:2013/10/02(水) 18:55:57
下でやばいのは本当に狂ってるからな
まだまだだろう

485<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

486<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

487善意の第三者:2013/10/07(月) 21:51:22
下位ローでも授業料払わなくてよかったり、奨学金もらえたら、勝ち組だと思う

488<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

489善意の第三者:2013/10/07(月) 23:15:46
それ免除もなくなって・・・w

490善意の第三者:2013/10/08(火) 01:14:37
奨学金もストップ

491<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

492<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

493善意の第三者:2013/10/15(火) 12:56:39
全入で留年&5振だらけ
狂気の沙汰だ

494<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

495善意の第三者:2013/10/17(木) 18:44:22
倒壊ロー募集停止だって

次は・・・・

496<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

497善意の第三者:2013/10/19(土) 20:56:23
募集停止、国立少ないよね。

鹿児島・信州・香川・静岡などなど
停止すべきところがたくさんあると思うのだが・・・

新潟・熊本も追加ね

498善意の第三者:2013/10/23(水) 13:18:03
残す合理性は全くないのに
地位にしがみついて最後まで抵抗してる教員がいるのだ
補助金をまずカットしよう

499善意の第三者:2013/10/30(水) 01:01:21
静岡やっちまったな

500善意の第三者:2013/11/06(水) 19:18:14
ローが潰れてくのはいいけど、
東京の下位ローが潰れるべきかなぁ
田舎にも一定数ないと上京できない
人達の勉強の機会を奪うような

501善意の第三者:2013/11/06(水) 20:06:47
ロー卒業を要件にしなければ解決。

502善意の第三者:2013/11/08(金) 00:57:44
一定数あってもずれすぎてて
合格率一桁じゃ意味がない
一定の質を保った教育を地方でも受けられないと

503善意の第三者:2013/11/08(金) 07:47:58
12月1日の、日大ロー受ける人いる??

504善意の第三者:2013/11/09(土) 01:37:39
>>503
ほとんどいないと思う。
志願10人→受験8人→合格4人というところだろうwww

505善意の第三者:2013/11/10(日) 14:30:08
ぶっちゃけ、日大ローの合格率は、消費税なみの6%
ぶっちゃけ、いつ廃校になってもおかしくない
文科省に目をつけられてるし

506善意の第三者:2013/11/10(日) 20:45:22
某下位ローの受験を考えてるんだけど、
既習受験での合格者が全然いないのはどういう事だろう(受験人数も少ないが)
法律試験+適性+面接という事だが、法律試験の判定がきつい、という事?

こういうローでは既習+未習で希望しておくべき?

507善意の第三者:2013/11/11(月) 11:32:24
>>506
その通りだよ。かなり厳しく採点して1科目でもダメだとアウトという仕組み。
既修者の司法試験合格率を100パーにするための苦肉の策。

既修と未修で受験しておくべきだね。
というか、本当はそこのロー自体を避けるのが最良なんだが。

508<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

509善意の第三者:2013/11/11(月) 21:50:27
法科大学院、補助金傾斜配分で統廃合推進 文科省方針  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG06019_W3A101C1CR0000/

全国の法科大学院全73校を点数でA、B1、B2、B3、Cの5段階にグループ分け。
Aグループには現在の補助金をほぼ全額支給する。Cグループの補助金額は半分に減らし、状況の改善がみられなければ補助金の全額カットも検討する。
各グループ内でも点数が高い大学院ほど補助金を多く配分する。

510善意の第三者:2013/11/14(木) 23:37:30
京産大ロー行こうかな

200万円もらえる

511久米祥仁:2013/11/29(金) 13:30:02
久米祥仁君!!君が僅かながらの知識でいくつかの記事を削除させたけど君その程度?
しかも主が中央の法科卒業などと宣まおうものなら、法テラスの弁護士も即座に受任却下で事件にしてもらえない。
一体君にとって何のための法学部卒業証書か?

512善意の第三者:2013/11/29(金) 22:06:02
ぶっちゃけ中途半端な上位ローより
全免上位合格のほうが扱いもいい

513善意の第三者:2013/11/30(土) 16:29:16
下位ロー国立の雄!岡山大後期合格発表→既修4名・未修5名、ちなみに前期既修7名・未修16名
総合計32名(定員45名)・・・どう考えても今年の入学者10人台だな、廃校の足音が・・・井藤先生どうする。

514善意の第三者:2013/12/01(日) 17:05:33
岡大なんて関西にいくらでもローあるだろうから厳しいわな。

515善意の第三者:2013/12/01(日) 17:48:47
さらにその下があるんだからすごいぞ

516善意の第三者:2013/12/01(日) 17:56:28
もうひとつの下位ロー国立の雄、広島大もヤバイみたいだな。前期・後期に加え、追加2次募集してるよ。
来年は今まで頑張ってきた下位国立は淘汰されそうだ

517善意の第三者:2013/12/01(日) 18:20:06
補助金削減の新案だと
定員充足率がかなり重視されていて、
しかも2年連続最低のCランクだと、補助金が全額カットになる

これは・・・

518善意の第三者:2013/12/01(日) 21:03:32
法科大学院の組織見直しを促進するための公的支援の見直しの更なる強化について:文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/11/1341427.htm

指標と点数の関係(PDF:102KB)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/11/__icsFiles/afieldfile/2013/11/12/1341427_1_1.pdf

519善意の第三者:2013/12/01(日) 22:57:02
ちょっと相談、というか質問
医師が適切な医療行為を適切な報酬金額でやってたんだけど、
実は偽医師だった場合、患者は報酬請求を拒めるかっていう問題が下位ローで出て、

準委任に全く気付かず不当利得ではない(医師法が一緒に載ってたが法律上の原因がないとはいえない)し不法行為でもない、
適切な医療行為を適切な報酬金額だから錯誤でもないし自ら医師として積極的に働きかけてはいないから詐欺でもない、よって拒めない、って書いてしまったんだ…

これって部分点だと何割くらい貰えるだろうか…

520善意の第三者:2013/12/01(日) 23:04:36
偽の医者だった場合って錯誤にならないのかね?
初歩的な質問で申し訳ない

521善意の第三者:2013/12/01(日) 23:06:49
>>520
それは少し考えたんだけど、適切な医療行為と適切な報酬金額だから要素の錯誤には当たらない、みたいに書いて誤魔化した

というか債務不履行の事も書いてないのがわれながら本当ひどい…

522善意の第三者:2013/12/01(日) 23:09:05
あと、偽医師である事が動機の錯誤に当たるかもとは考えたんだけど、
それで錯誤無効にしちゃうと医療行為をどうやって返還するんだ…って考えたので、なかば報酬債権は拒絶できないという結論ありきで書いてある

あーというかこんな問題その場で出されても解けないよ…すげぇてんぱってしまった

523善意の第三者:2013/12/02(月) 11:48:27
>>521
君にとって要素の錯誤って何?

524善意の第三者:2013/12/02(月) 16:59:49
>>519
問題文不明なので、よくわからないが・・・診療報酬請求に対する抗弁を考えろという問題だと思うのだが、
錯誤無効の抗弁
95条は「法律行為の要素に錯誤」があることを要求しているが、要素に錯誤とは意思表示の重要部分に錯誤があり、
錯誤がなかったならば本人のみならず通常の一般人の意思表示しなかったことをいう。
本件では、Xは医師免許を有していないことが判明している。本来触診を伴う医療行為は、医師法◎◎条により有資格者に制限されており・・・
また、本人としては、自らの病気を治療するため、医師資格を備えた者の医学上最適な診療を欲しており、
一般人の見地からも病気治療は医師免許有資格者による適切な治療を欲するのが通常である。
そうだとすれば、Xが医師免許を有していないことについて錯誤がなかったならば、本人のみならず一般人もXによる診療行為を受けていなかったといえる。
したがって、錯誤無効にあたる。
予備的に詐欺(96条)と、損害が認められれば不法行為構成もありかとおもう。

525善意の第三者:2013/12/02(月) 17:29:53
下位ロー国立の雄w
隔年での岡山を除けばどこも似たり寄ったりじゃん

526善意の第三者:2013/12/02(月) 23:11:58
>>524
あーそう書けば良かったんだよなあ
報酬請求を拒めるかってだけだから、すでに行われた医療行為はどうなるかなんて無視出来たんだわ
ありがとう

他の小問2つと大問1つは出来てるんだが、この問題だけは悔いが残る…受かってるといいなあ

527善意の第三者:2013/12/03(火) 19:11:41
>>526
合格できることを願ってるよ。他の設問ができてるんならそれほど気にすることはないと思うよ。
ロー入試で各科目の全設問にビシって答えることができるやつなんていないよ。一つや二つできなくても、最近の競争率からすれば合格できるだろ。
オレも、11月のロー入試で「考えられる限り述べよ」みたいな問題でて、焦ってテンパって
正解筋だけにしとけばいいものを無理筋まで余計なこと書いて・・・悔いが残ってる。他の科目でも、アレの書いとけばとか、コレも必要だったのではとか
いろいろ不安だらけ、526と同じ心理状態wだよ。
先輩からは「オレは刑事系の問題で刑法を書きすぎて刑訴15行くらしか書けなかったけど受かった」とか微妙な感じで慰められてるし
合格までお互いブルーな日々だな。一橋スレや東大スレみててもみんな不安そうだし(カウントダウンとかしてるしww)、受験生みんなおなじ心境のようだよ・・

528善意の第三者:2013/12/03(火) 20:34:26
横浜国立も年に3回も試験やるんだな
千葉、首都とは大差がついたな・・・

529善意の第三者:2013/12/04(水) 19:36:59
>>516

今年の司法試験の総合一位が広島大未習出身だそうで、、

その効果で広島大が少しは人気化?するかともおもったが、まったくかわらなそうだね。ちなみに去年も追加募集やってました、ココ。

総合一位輩出は、超たまたま優秀な人がいただけかな笑

530善意の第三者:2013/12/05(木) 00:36:44
>>527
うん、ありがとう
合格最低基準があって、多分だけど民法は5割取れてれば合格するはずなんだ…
他の設問次第だよなあ、本当
楽になったよ、ありがとう

自分が志望しているところは1月以降も入試があるので、
それに向けてもう準備するよ 受かってても無駄にはならないし

531副管理人★:2013/12/06(金) 04:44:50
本スレッドは12月中旬をもって削除される予定です。
異論があれば運営スレッドまでお願いします。

532副管理人★:2013/12/08(日) 15:12:43
運営情報スレッドにある通り、本スレッドは削除されることとなります。
以降は以後でお願いします。

法科大学院入試総合スレッド part24
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1378801241/

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■