■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
浪人生・仮面浪人生スレッド- 1 :善意の第三者:2013/01/17(木) 21:19:06
-
以下の設立提起スレッドに基づき作成。
浪人生、仮面浪人生のためのスレ作成を提起するスレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1358318397/
現在は各法科大学院の入試や入学手続きが終わり、
総合入試スレが次年度の受験生に譲られ、入学予定者用のスレッドが設立されるなどスレ住民の入替が進んでいます。
一方、本年度の受験に失敗し、浪人を決意した人々もいると思われます。
浪人生、仮面浪人生は受験生という点では新四回生と変わらぬものの、
浪人生独特の焦り、罪悪感、ロースクールの授業と受験勉強の両立への不安など、抱えるものは多いでしょう。
また、今年度の合格報告の中には浪人生のものも幾つか見受けられました。
そこで、浪人生のための情報交換及び交流、またはアドバイスを受けるための場として
このスレッドは設立されました。
お互い切磋琢磨して頑張りましょう。
- 2 :善意の第三者:2013/01/17(木) 21:44:20
- 設立提起スレッドより転載
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1358318397/6
6 :善意の第三者:2013/01/16(水) 23:46:57 >>5
4だけど、自分みたいな境遇の人は毎年一定数いると思うから、できる限り情報提供したいし、後進達にこういうスレを受け継いでいってもらいたい。
自分がみてた仮面スレは2008年度くらいでほとんど止まってたし、盛り上がってたのは2006年度くらいまで。
5年近く何の情報も追加されてないわけだから、ホント手探りだった。
ちなみに、自分は学部Sランだったので現所属ローは逆ロンダになったわけだけど、そこで痛感したのは、レベル低い教授の授業は見事に何の役にも立たないということ。
一流どころの教授なら、たとえ自己満授業であっても、何言ってるのかわからなくても、話す言葉に深い理解と鋭い問題意識の裏打ちがあるんだよね。言語化がうまくいってないだけで。
だから、理解が進んでから振り返ってみると、大体なんらかの発見があって、実は基礎の理解が深まったりする。
一方レベル低い教授は、自己満なのはもはやデフォだが、よく意味がわからないのは単に理解が足りてないというだけだったりする。
バンバン新しい学説、的外れでマニアックな少数説を出され、自分の理解の体系を破壊され、結局跡には何も残らない。
最新の学説なんかも出すけど、それがどういう問題意識を背後に持っていて、それは基礎の理解において従来の考えとどのように異なることの結果なのか、全くはっきりしない。
最近の学説の発展は基礎の理解の捉え直しという面が強いのに、理解が甘いからその核心が説明できない(頭の中ではぼんやりわかってるかもしれないが)。もう本当につまらない。
- 3 :善意の第三者:2013/01/17(木) 21:45:28
- http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1358318397/12
12 :善意の第三者:2013/01/17(木) 00:21:04
>>10
11年度の刑事系首席の人、中央法→立命ロー→中央ローだけど、立命には3月いっぱいまでいたらしい(Hi-Lawyer臨時増刊2012年2月号52頁)。
学費免除は中退した場合、満額払うんじゃない?日本学生支援機構の奨学金は引き継ぎが出来るらしい。
ローが金出してる場合は返還することになってるはず。
- 4 :善意の第三者:2013/01/17(木) 21:48:09
- とにかく自分はアウトプットの練習が足りなかったと思われるので
ローの準備とこれまでの学習の確認を兼ねて基本書を通読しつつ
来月からはlaw practice等の演習本をこなす予定です
- 5 :善意の第三者:2013/01/17(木) 22:47:44
- 不幸な入学者が生まれないように、私も情報提供に協力したいと思います。
私は仮面浪人?というか、妥協して入学したローに幻滅して別のローの既習に入り直した者です。
経歴は、学部が東一京のどれか→社会人→下位?中位ロー未修(一部免除)→上位ロー(既習)。
私がとにかく伝えたいのは、「下位ローには入るな!」ということです。
ひとつひとつ挙げるときりがありませんが、授業も学生の質も低く、合格できるビジョンが描けませんでした。特に学生については重要です。どれだけやる気を持って入学していても、周囲の士気があまりにも低いと、どうしてもそれに流され、自分にも影響が及んでしまいます。
あと、未修者についてですが、正直ロースクールで基礎を身につけるのは困難だと思います。
というのも、毎週毎週の7科目プラスアルファの授業の準備に追われていると、どうしてもインプットは各科目のそれぞれのタームごとに細分化されてしまい、またアウトプットの練習はほとんど出来ず、1年経っても「何となく分かる」という以上のレベルにはならないと思います。
- 6 :善意の第三者:2013/01/17(木) 23:01:07
- 5の続き
法律の学習は、まず科目ごとに一度体系的に基礎を学び、その後少しずつ条文や学説・判例を肉付けしていく作業が必要かと思いますが、ローの授業では最初の体系的な学習が自助努力に委ねられているので、特に純粋未修者だと最初の1年をほぼ全員が棒に振ることになるかと思います。
その上で伝えたいのは、「浪人してでも上位ローの既習を目指すべき」ということです。
正直、今の既習者入試のレベルは相当低いです。
1年、いや半年くらい真剣に勉強すれば、大抵のローは合格できると思います。
私は純粋未修で入学し、当初入ったローの惨状に愕然とし、弁護士の友人のアドバイス通りに伊藤塾の基礎シリーズとえんしゅう本を丸暗記しただけで受験に望みましたが、東大と慶應以外はすべて合格をいただけました。
ちなみに、適性も平均+10点くらいでTOEICも500点台です。法律を真剣に勉強し始めたのは年明けで、法学未修者試験を受けた段階では平均点も取れていませんでした。
- 7 :善意の第三者:2013/01/17(木) 23:14:21
- 6の続き
本当に下位〜中位ローは悲惨な状況です。
合格率は10パーセント以下なのに未修1年は何も考えずボ〜としていて、2,3年の半分以上はたぶん合格できないことをうすうす理解しながら惰性で勉強を続けているといった状態です。
教授陣も出来る人は上位のローから引き抜かれ、ダメでも権威ある教授や人付き合いだけうまい講師だけが残り続けるという最低な悪循環に陥っています。某民訴の教授などレジュメも用意せず自分の基本書を聞き取れない声でひたすらぼそぼそと読み続けるという学部以下の授業でした。
上でも書きましたが、とにかくお伝えしたいのは、「浪人してでも上位ローに行け!」ということです。
1年浪人しても、未修で行く最初の1年分の学費が浮くと考えれば、勉強期間も変わらないことですし、よっぽどお得だと思います。
長文失礼いたしました。お互い頑張りましょう。
- 8 :善意の第三者:2013/01/17(木) 23:16:42
- 1位東京大学(帝)
2位京都大学(帝)
3位一橋大学(商)
4位慶應義塾大学(法)
5位早稲田大学(法)
6位中央大学(法)
7位名古屋大学(帝)
8位大阪大学(帝)
9位神戸大学(商)
10位東北大学(帝)
11位北海道大学(帝)
12位九州大学(帝)
13位明治大学(法)
14位大阪市立大学(商)
15位首都大学東京
16位千葉大学
17位岡山大学
18位金沢大学
19位熊本大学
20位同志社大学(法)
21位立命館大学(法)
22位筑波大学
23位広島大学
24位上智大学
25位立教大学
一応ランクの目安として置いておく(2chの学歴スレから取ってきた)
自分は10番台のローに進学予定だが今年の試験でトップ5を狙いたい
- 9 :善意の第三者:2013/01/18(金) 00:52:27
- それぞれ上位ローに合格したとして、浪人と仮面浪人って、学歴的に同等?それとも前者の方が好印象?
- 10 :善意の第三者:2013/01/18(金) 00:58:33
- 他学部未修から上のランキングにある一桁台のロー奇襲に受かった俺に限っては後者
それでも一般企業に勤めるなら前者だろうが、弁護士事務所に勤める以上、理解力があるみたいな評価がされると思っている
- 11 :善意の第三者:2013/01/18(金) 01:02:14
- 仮面は面接での印象が最悪だからお勧めしないよ。うまい説明の仕方がない。
- 12 :善意の第三者:2013/01/18(金) 01:10:33
- >>9
大して変わらないかと。
ただ、仮面の方が圧倒的にきつい。
- 13 :善意の第三者:2013/01/18(金) 01:16:42
- >>11
うまい説明が中々思いつかないのは承知の上。
というか、上位ローはもう仮面が一定数いるから、ロー側もわかってる。
そこをどう説明するかが大事。仕方がない、という状況でも何とか説明つけるのが大事。
- 14 :善意の第三者:2013/01/18(金) 01:26:23
- 正直に説明すれば十分な気がする
企業の担当みたいに馬鹿ばかりじゃないだろうから
一般企業でも外資だと頭良いやつらばかりだからこういう説明でも十分みたい
- 15 :善意の第三者:2013/01/18(金) 02:08:12
- >>14
「企業の担当みたいに馬鹿ばかり」
無知から来る傲慢な表現だな。
- 16 :善意の第三者:2013/01/18(金) 02:14:19
- だって、ここのすれ自体がね・・・・
- 17 :善意の第三者:2013/01/18(金) 02:51:46
- >>8
10番台のローって、13、17〜19位以外のローはかなりいいところばっかりじゃん。
ランク外から一桁に行った俺からすると、そのままのローでも十分いいところだと思うんだけど。
- 18 :ガガ・ミラノ:2013/01/18(金) 03:27:02
- ガガ・ミラノ
100%実物は撮影する,
全部商品,送料無料!
www.2chshop.net
ガガ・ミラノ www.br-sale.com
- 19 :善意の第三者:2013/01/18(金) 09:24:26
- >>17
ぶっちゃけ受かったとして、進学先を退学して入り直すかはわからない
ただ、あともう少しのところで落ちたのが悔しすぎてこのままじゃ耐えられない
だからローの勉強も全力で取り組みつつ、もう一度受けてみたいんだよね
そんな馬鹿なことでもしてみなきゃ吹っ切ることができない
- 20 :善意の第三者:2013/01/18(金) 16:49:11
- 10番台だと、ぶっちぎりのトップならむしろ入り直さない方がいいかも。
四大・準大手は上位かつGPAよくないとダメだけど、それ以外であれば、上位だけどGPA悪い人より、準上位・中位でトップの方がコネとるのも楽。
- 21 :善意の第三者:2013/01/18(金) 18:01:05
- 最終学歴がかかってるんだぞ
後のことを考えてもどんなに苦労したって上位に行くべき
- 22 :善意の第三者:2013/01/18(金) 20:41:33
- 最終学歴は一生ついて回るからな
- 23 :善意の第三者:2013/01/18(金) 21:54:19
- 確かに、上位移らなくても…というのは個人事務所で一生終えるのが前提だね。
弁護士でも、ホームロイヤーのように外部に所属したり、法曹資格を持ちつつ他の業界行く場合は、とにかく最終学歴なんとかしないとだな。
特にこれからは事務所での事件処理しか視野にないんじゃいつか食いっぱぐれる。
普通の社会人の世界に飛び込むことも考えて身の振り方決めないといかんね。
- 24 :善意の第三者:2013/01/18(金) 22:14:04
- >>23
むしろ個人事務所の方が学歴は大事だよ。
依頼者の立場になって考えてみればいい
東大ロー出身の弁護士と下位ロー出身の弁護士
一生に一度の問題を相談する時に、どっちを選ぶ
迷わず東大ロー出身だよ。
今後、弁護士が増えれば、
下位ロー出身じゃ仕事の依頼がこなくなり廃業だよ。
- 25 :善意の第三者:2013/01/18(金) 22:24:58
- 医者にさ、あなたはどこの医学部出身者ですか?とか聞くの?
前もって調べて、○○大学だからその医者は信用できないとかなるかね?
- 26 :善意の第三者:2013/01/18(金) 22:30:30
- そう。
個人の依頼は未だに紹介で来ることが多いんだよ。
HPを開設していない法律事務所、弁護士も多いしね。
学生が色々と想像しても限界があるだろうから実務家に訊いてごらん。
- 27 :善意の第三者:2013/01/18(金) 22:32:19
- >>25
どこの事務所のHPでもいいから、所属弁護士紹介みたいなところ、見てみ。
大体は経歴書いてあるよ。それは顧客が気にするからだよ。
もちろん、知り合いだったとか、知り合いに紹介してもらった、とかなら話は別。
そうでない場合、医者や病院と違って、どの弁護士はデキる人で…なんて情報は一般人じゃ入手できない。できたにしてもコストが高い。
これは一生のうち一回でもお世話になる方が珍しい弁護士と、一生のうち何度もお世話になるのが普通の医者・病院との違い。
情報がなければ学歴を一つの基準にするしかない。就活の書類審査みたいなもの。
- 28 :善意の第三者:2013/01/18(金) 22:37:08
- >>25
風邪程度では気にしないだろうね。
でも、生きるか死ぬかの大手術を受ける時に
担当の執刀医が、聞いたこともない無名私立大学出身だったら
気にする人は多いと思うぞ。
- 29 :善意の第三者:2013/01/18(金) 22:42:19
- >>26
その実務家の人は、みんな、500人合格時代の人達だろ。
昔は、弁護士ってだけで、いくらでも仕事があったんだよ。
でも、これからの俺たちは、弁護士過剰時代の中で、
厳しい競争の中を生き残っていなきゃならないんだよ。
だから、ベテラン実務家の話を鵜呑みにするのは危険だと思う。
- 30 :善意の第三者:2013/01/18(金) 22:45:38
- >>27
医者のHPも学歴がのってるよ。
どんな職業であっても、学歴は大事。
- 31 :善意の第三者:2013/01/18(金) 22:53:30
- >>27
>>29
試しに全国の弁護士の中でHPを開設している比率を調べてごらん。
修習が50期以降の弁護士でも開設していない人は多いんだよ。
それとHPに経歴を掲載するのはいわば当然だから、ここから君が言っているようなことを帰結すべきではない。
本当に学生が想像しても限界があるからきちんと調べてごらん。
- 32 :善意の第三者:2013/01/18(金) 23:18:26
- 社会の大多数の方は弁護士は全員が東大などの有名大学出身だと思っています。
いわゆる下位ローが存在する事など知りませんし、
たとえば日大法曹会が500人を超える組織である事などは夢にも思っていません。
東洋大学や神奈川大学はもちろん、千葉大学にも法科大学院があると言うと
「ウソついちゃ駄目ですよ。」って言われます。
ですから
裁判に負けてしまった時や依頼した弁護士とトラブルになった後に、
依頼した弁護士が、東大や早稲田出身だと思ってたのに、
それは依頼者の一方的な勘違いであったとしても、
実は、下位ロー出身だった事がわかってしまうと、
学歴詐称されたような気持ちになるかもしれませんね。
そして、なんで、あんな弁護士に依頼してしまたんだろうと後悔する。
さすれば、口コミで、悪い噂が広がるかもしれない。
上位ロー出身なら、発生しなかったトラブルに、
下位ロー出身だと、巻き込まれる場合があるって事です。
ですから、上位ローに行った方がいいと思います
- 33 :善意の第三者:2013/01/18(金) 23:22:18
- >>32
面白いstoryだね。
その通りだと思うよ(笑)。
- 34 :善意の第三者:2013/01/18(金) 23:24:35
- そうなると浪人するか迷うのが中位ローしか受からんかった場合よね 首都大とか千葉大とか
知ってる人は(そこそこ優秀だと)知ってるけど知らん人は知らんという
- 35 :善意の第三者:2013/01/18(金) 23:25:21
- >>31
学生のコミュで、
「学生が想像しても限界がある」
って言われてもねえ。
反論したいなら、学生にわかるように説明しないと駄目だよ。
たぶん、あなたは、下位ローの教員だと思うけど、
そんな態度で、学生に接してるから、誰も司法試験に合格できないんだよ。
つまり
「学生が、勝手に想像しても無意味、黙って俺の話を聞いてればそれでいい」
下位ローは、こんな授業ばっかりなんだろうな。
こんな教員に教わっても時間の無駄。
絶対に、上位ローに行くべき。
- 36 :善意の第三者:2013/01/18(金) 23:30:23
- >>31
俺が、きちんと調べた結果として、
下位ロー出身弁護士の年収は、
上位ロー出身の弁護士よりも低い
ゆえに、上位ローにいくべき。
- 37 :善意の第三者:2013/01/18(金) 23:36:39
- >>31
若い弁護士は、イソ弁やノキ弁が多いから
自分のHPをもっていないのは当然の帰結
- 38 :善意の第三者:2013/01/18(金) 23:44:52
- ホントに学歴好きだな、君ら。
マジで一般人が弁護士に依頼するときに大学とか見ないから。
普通の事件の場合ね。
基本的に知り合いをつてに依頼するのよ。
新規は受け付けない弁護士はうじゃうじゃいるよ。
医者は自分の命を預けるんだよ。
それよりも弁護士の学歴を気にするっておかしいだろ、普通に考えて。
ちなみに、上位と言われるローに進学しますが。
- 39 :善意の第三者:2013/01/18(金) 23:48:12
- >>35
その推測は誤っている。
>>37
今度は若手の弁護士の話かい?
自分のHP云々はともかくとして、事務所単位のHPがどの位の比率で開設されているか考えて欲しい。
- 40 :善意の第三者:2013/01/18(金) 23:52:22
- そろそろ方向性戻そう!このスレは、仮面の人たちが情報交換し、経験者が後進に有益な情報を提供するためのスレ。
上位の方がいいかどうかという議論は、とりあえず受かってから考えればいい。
26の言うのも御尤もで、然るべき人に聞かないと実情はわからないし、就職情報含め全体的にロー入学前後で全然情報量違うよ。
入学前に悩む必要はなし(方向転換のやり方は調べた方がいいかも)。
現進学予定ローなり、あるいは仮面成功したとして上位ローで情報集めればそれでいい。
受験勉強という意味でも、上位ローは手頃なハードル。2、3年後の司法試験よりはずっとイメージしやすいはず。
上位ローの人たちが予備試験を受けるようなもの。
このスレのぞく仮面の人たちは本気で受けたいと思ってるんだし、いいじゃない、それで。
- 41 :善意の第三者:2013/01/18(金) 23:53:57
- >>39
だから、学生にわかりやすく説明しろよ。
たとえば、
弁護士事務所は何件あって、うち何件がHPを持ってるの?
- 42 :善意の第三者:2013/01/19(土) 00:01:49
- >>39
>>41
下位ローの教員が低レベルなのがよくわかるよね。
表面つらだけ説明して、当然に理解できない学生が質問すると
「その質問は本質をとらえていない」
「その質問をする以前に、もっと基礎的な事を学ぶべき」
最後には
「自分で調べてごらん」
こんな教員、いらないよ。
下位ローは絶対に進学すべきではない
上位ローへいくべき
- 43 :善意の第三者:2013/01/19(土) 00:07:45
- >>38
そりゃ、一般人は、弁護士全員が、
東大等の有名大学出身と思ってるからな
学歴なぞ気にするわけはない。
新規はお断りなんて、贅沢な商売は
今までは可能だったかもしれないけれど
これからの弁護士過剰時代は無理だろうな。
- 44 :善意の第三者:2013/01/19(土) 00:25:26
- だから私は「下位ロー」とやらの教員ではないぞ(笑)。
もっともそう考えたいのならば一向に構わない。
私も可能な限りレベルの高い(色々な意味で)法科大学院に入学すべきだと思うよ。
少なくとも、そうしない理由はない。
しかし、一般民事の事務所の顧客開拓の主要チャンネルはHPではないし、ましてや一般的な人々が弁護士の最終学歴を重要な指標として案件を依頼している、という認識は、現時点では実態とは異なるとは断言できる。
まあどうせ信用はしないのだろうから、その認識に固執する人は各自でお調べになると良かろう。
>>40さんの言われることはもっともであり、各自で考えるべき部分が大きい。
私はこの「議論」からは撤退する。
- 45 :善意の第三者:2013/01/19(土) 00:30:59
- >>44
十分に調べた結果
弁護士には学歴が重要との結論になりました。
- 46 :善意の第三者:2013/01/19(土) 15:47:45
- 学歴は重要かもしれんが、
上位ロー合格で新司の成績は下位
下位ロー合格で新司の成績は上位
どっちがいいだろうか?
- 47 :善意の第三者:2013/01/19(土) 18:53:19
- 前者。順位なんてみんなすぐ忘れる。
- 48 :善意の第三者:2013/01/19(土) 19:01:27
- >>46
下位ロー合格で新司の成績は上位なんてありえない。
入学時に優秀な学生であっても、下位ローの環境で過ごしたら、
実力はどんどん低下する。
- 49 :善意の第三者:2013/01/19(土) 20:07:28
- 44さんに聞きたいんだが、「色んな意味でレベルが高い法科大学院」とはどこを指すの?
- 50 :善意の第三者:2013/01/20(日) 00:21:13
- >>48
環境もそうだが、下位は教授が本当にクソ。単位取得が厳しいため、授業に全力でお付き合いしなきゃいかんが、そのせいで折角築いた理解が崩壊する。
試験に関係ある話は予備校主義だからダメだ、なんて言うが、なんてことはない、中身のある話が出来ないだけ。深みのある授業ができるほどの理解がない。
受験に関係ある範囲については、奴らの軽蔑する予備校講師にすら劣る場合もある。
まあ、研究だって慣れだから、一つの分野だけなら何とかなる。
ただ、一流校の先生みたいに、その科目全体にまでは手が回らない。ごくごく狭い一部分のみ。
- 51 :善意の第三者:2013/01/20(日) 12:44:27
- できればローの授業はローの授業で目一杯活用しようと思ってるんだがなぁ
出席重視の科目が殆どだし
- 52 :善意の第三者:2013/01/20(日) 13:00:42
- 仮面浪人成功者にローの授業との両立についてもう少し聞きたい
- 53 :善意の第三者:2013/01/20(日) 13:31:21
- できる教員かそうでないかを基本書とのかいりから判断して、そうでない教員の授業はあんまり聞かず自習に徹した
あとゼミはやらない方が良い
要所はこのあたり
適性は東大京大以外だとあしきりはないからこれもぶっつけ本番で良い
- 54 :善意の第三者:2013/01/20(日) 14:28:28
- 自習できたのか…うらやましい!
使えない授業に限って授業態度までチェックされてたから、結局全部真面目に取り組んだ。
基本書との乖離から使えるかどうか判断するのは正しいと思う。
ゼミやらない方がいいのは同意。出来ない同士でやっても何の意味もない。あと人間関係が一気に面倒になる。
中位くらいまでランク落ちると、トップの人と組まないとダメ。少なくとも明らかに出来る人と組むべき。
なお、適性は相性如何でとんでもない点数をとる危険が高いので、苦手な所は一応対策しておいた方がいいと思う。
特に出来ないところはないという場合、浮き沈みが激しくなりがちな2部の対策をやっておくといいよ。
ちなみに、東大は適性が最終合格に大きく響くので、油断しないように。
去年度は適性220割ると一気に不利になってたよ。今年も多分そんな感じだと思う。
自分220超だし、周りみても230、240とかばっかり。
- 55 :善意の第三者:2013/01/21(月) 16:53:43
- 出席重視とか子どもみたいなことやめろよな
理解してもらいたいから講義するんじゃないのかよ
まさか自己満演説を聴いてほしいから講義してるなんてことはないよな
学生を舐めすぎだわ
試験で点が取れなかったやつを落とせばいいだけで
わざわざ出席を必須にする必要があるのか
- 56 :善意の第三者:2013/01/21(月) 17:05:45
- まともな講義をする教官は出席点を加点用に使う。
オナニー講義をする教官は出席点を減点用に使う。
- 57 :善意の第三者:2013/01/21(月) 17:35:28
- でもまぁ院なんだし、授業に出席して、実際に議論することが大事というのもわかる
だから最低限のことは語れる程度に理解を進めておかないとな
そういう訳で3月いっぱいまでは基本書の通読に力を注ぐよ
その合間に偶に適性対策をする
適性は比較的得意だから
- 58 :善意の第三者:2013/01/21(月) 18:35:23
- 仮面浪人に成功した人、よければ合格したローを教えて下さい。
具体的な成功例を聞いたほうがモチベあがるので!
おそらくみなさん上位ローだと思うので、特にこれを躊躇することもないと思いますから、具体的にお願いします
- 59 :善意の第三者:2013/01/21(月) 18:47:56
- 慶応
- 60 :善意の第三者:2013/01/21(月) 18:52:57
- どんだけ金持ちなんだよ?
こいつら
- 61 :善意の第三者:2013/01/21(月) 19:08:41
- >>60
育英会の2種奨学金借りれるし、銀行の教育ローンも組める
お金がなくても大丈夫だよ。
- 62 :善意の第三者:2013/01/21(月) 19:08:48
- 阪大成功した人いたよね
- 63 :善意の第三者:2013/01/22(火) 00:42:27
- 慶応はよっぽど法律できないと仮面落とすんじゃないのかな?
早稲田中央通ったけど感触として一番できた慶応が落ちた。
あと、何気にみんな書いてないけど、法科大学院在学歴はステートメントに書かないと経歴詐称になって合格取消しになるので注意してね!
- 64 :善意の第三者:2013/01/22(火) 01:24:46
- 63とは関係ないが、慶應は与しやすい問題だからみんなできた気になってるよね。合格発表の日、「俺が落ちたのは択一のせいだ」っていう奴が続出する
- 65 :善意の第三者:2013/01/22(火) 12:39:48
- >>63
そんな実例聞いたことないんだけど、どのローで取り消しとなった?
- 66 :善意の第三者:2013/01/22(火) 14:17:27
- >>63
重大な情報ありがとう
提起スレとかでその辺の話になってたな
確実なのは各ローに直接問い合わせることか……
- 67 :63:2013/01/22(火) 18:59:56
- 私も某私大ローの事務室に聞いただけですよー
在学証明書を何枚も発行してもらうと、なんか気まずいような気がして、出来れば省略したかったんですが。
まぁ、積極的に学歴詐称を勧める事務室もないと思うので、もしかしたら黙っててもセーフだったのかもしれません。
- 68 :善意の第三者:2013/01/22(火) 19:30:37
- 言わなければバレないし、受験勉強と書いても嘘ではないし経歴詐称には当たらないと思うけど、問い合わせるのがまぁ一番確実だわな。
- 69 :善意の第三者:2013/01/22(火) 21:40:40
- 63の書き込みで黙秘し続ける奴が増えそうだな笑
- 70 :善意の第三者:2013/01/22(火) 21:57:59
- バレるわけないと思いつつ、やっぱバレたら怖いよなぁ
書けと言われてること書かないんだから
- 71 :善意の第三者:2013/01/22(火) 22:20:48
- 学部の卒業証明の他に、ローの在学証明も必要なの?
- 72 :善意の第三者:2013/01/22(火) 23:46:04
- >>71
そりゃ最終学歴は法科大学院在学中ってことになるんじゃないかな
あとチラっと話題に出たけど、慶應は三振した人で合格した人もいるという話を聞いた事がある。
結論として私大は仮面はどこのローもOKなはず。
早稲田は他の大学院を卒業したらダメだったような気はするけど(すまん、不確かだ)
仮面は大丈夫。
- 73 :善意の第三者:2013/01/22(火) 23:59:46
- 学歴・職歴欄にロー在学中を書くのはいいとしても、果たして在学証明が必要なの?
私立ロー入試の時なんて、まだローの成績なんてないやろ
- 74 :善意の第三者:2013/01/23(水) 00:33:15
- 金持ちばっか
- 75 :善意の第三者:2013/01/23(水) 00:35:51
- 俺が受けたところは在学証明不要だった
学歴欄に書くだけ
- 76 :善意の第三者:2013/01/23(水) 22:58:06
- 東大ロー足切り、京大ロー合格のやつで仮面浪人するやつとかどうよ?
実際知り合いにいるんやけど。
その人の勝手やとか言うのは無して
- 77 :善意の第三者:2013/01/23(水) 23:57:54
- 東大じゃないと気がすまないんだろ。
- 78 :善意の第三者:2013/01/24(木) 01:48:21
- 今年の東大足切りって相当ヤバイやろ、100人位やで。
GPAはもうどうにもならんし、適性は運の要素ある。
というより、そもそも京大なら仮面する意味がわからん
- 79 :善意の第三者:2013/01/24(木) 04:03:03
- 気持ちはわかる
- 80 :善意の第三者:2013/01/24(木) 11:50:38
- 正直ローであれば、関東行きたいか関西行きたいかで東大京大は決めたらいいと思うけどなあ。
合格率ほぼ一緒やし、就職でも四大以外ならあんまり変わらんし、まして任官なら、最近差はあんまりないらしいし。
だから、一年分の学費無駄にして仮面するのは、俺には理解できん。
- 81 :善意の第三者:2013/01/24(木) 12:55:02
- 浪人はつらいからなぁ……
端から見たらプーと一緒だし、とりあえずどこかに通っときたいとは思うんじゃね?
阪大→神大、神大→阪大のようなパターンも毎年一人くらいはいそう
- 82 :善意の第三者:2013/01/24(木) 13:37:22
- 学歴社会見てると将来不安になってくる…。
漠然と胸が苦しいです。
- 83 :善意の第三者:2013/01/24(木) 16:32:00
- 阪大行きたいなぁ
あともうちょっとだったんだ
- 84 :善意の第三者:2013/01/24(木) 18:19:01
- なら浪人して大阪帝国大学を受験したら?
ちなみに俺は東京帝国大学を受けたらよかったと思っている今日この頃。
あんなに足切り少ないとは思わんかったわ
- 85 :善意の第三者:2013/01/24(木) 18:31:30
- 浪人or仮面浪人するつもりだからここにいるのでは?
- 86 :善意の第三者:2013/01/24(木) 18:46:44
- 何百万円ドブに捨てる気だよ、こいつら
- 87 :善意の第三者:2013/01/24(木) 18:52:51
- 親には感謝、十分な報酬をくれてたバイト先にも感謝
進学先を途中で退学するかはまた別として、自己満のためにもう一度ロー入試に挑戦する
- 88 :善意の第三者:2013/01/24(木) 18:59:22
- 東京帝国大学って名前、今となってはFラン臭がすごい
- 89 :善意の第三者:2013/01/24(木) 20:05:31
- 東大ローが良くて他がダメだという理由ってなに?四大以外で。
- 90 :善意の第三者:2013/01/24(木) 20:59:18
- 同期がすごい優秀
たとえば学部東大と組めばそいつの同期の会計士やらエリートリーマンから仕事がくる
ていうか東大OBの先輩はそんな感じで仕事まわしてる
- 91 :善意の第三者:2013/01/24(木) 21:08:07
- 学閥ってやつね。
慶応の強みもそう言うとこらしいね。
- 92 :善意の第三者:2013/01/24(木) 21:20:46
- 慶應は所詮私立だから優秀な人が集まる可能性が低い∵AO入試や内部推薦がめちゃ多い。
当方慶應ですが皆さん高く評価し過ぎだよ……
- 93 :善意の第三者:2013/01/24(木) 21:28:08
- まぁまぁ。東大は300人のウチ200人が優秀で、慶応は900人のウチ150人が優秀って感じやろ?人海戦術としては悪かないよ。
- 94 :善意の第三者:2013/01/24(木) 21:54:29
- 学歴厨になっても何の見返りもないよ
妄想と借金が膨らむだけ
- 95 :善意の第三者:2013/01/24(木) 22:31:00
- 中央の学閥もパネェっすよ。
司法試験受かったら学閥の力で就職率100%保証だって。
東大は色んな人に「すげー」って言われるけど、
司法試験は放置プレイだし、学閥の絆は中央ほど堅固じゃないし、
なんか将来大丈夫かな?って少し不安になるよ。
学歴に一年浪費するより、先んじて実務を執った方が良いような気もしますが。
- 96 :善意の第三者:2013/01/24(木) 22:34:02
- 司法試験のような長期戦だとモチベーションも大きな鍵になるだろうからなぁ
自己満も馬鹿にできん
- 97 :善意の第三者:2013/01/24(木) 23:06:40
- 学閥って例えば
①中央学部→中央ロー
②他大学部→中央ロー
③中央学部→他大ロー
の①だけ?それとも①と②?もしかして全部?
- 98 :90:2013/01/24(木) 23:52:19
- いやいや学閥じゃなくて、単純に優秀なやつと友達になれるよって話
学閥ってのは人間関係以前に○○大だから目をかけてもらえるとかそういうもんじゃないの?
東大の学閥で(つまり単に東大出ただけで)仕事がくるってのはあんま聞かないわ
中央はどうか知らんけど
- 99 :善意の第三者:2013/01/25(金) 00:39:21
- このスレ意外と人気www
ろーにゅうしの履歴書どう書くべ?
- 100 :善意の第三者:2013/01/25(金) 01:09:09
- ちょっと上見たら書いてあるじゃないか
- 101 :善意の第三者:2013/01/25(金) 01:11:25
- 空白ってことだ?
- 102 :善意の第三者:2013/01/25(金) 02:06:54
- 社会人の立場から忠告しておくと、ある程度の規模を有している企業では学閥は存在しないか機能していないよ。
例えば人事評価では主に人事部が情報と権限を握っており、かつ、評価の尺度についても高度にスコア化されているため、学閥で人事評価を歪めることが不可能なシステムになっている。
入社後の全体研修やOJTでは出身大学/学部が同じ者同士で固まっていることがなきにしもあらずだけど、各々の部署に配属後はそういう傾向もなくなる。
また、ある程度の規模の会社では支店/支社が多いから人事異動や出向も頻繁にあり、学閥を形成しようとしても困難。
更に、特に昨今はその類のグループを形成しようとするとマイナスの人事評価をされることがある。
但し、これとは別に、役員間の人事抗争が多い企業では派閥化することもあるらしいが、学閥とは異なる。
これの典型例は、合併や持ち株会社設立等で結合した企業。
結合後も以前の出身企業に基づき派閥が形成されることが多い。
それと、>>90さんがどのような根拠で発言したか疑問だけど、実態は異なる。
新興企業同士でもない限り、個人の人脈で仕事が発注されたり取引関係が形成されることはないよ。
稟議書段階でチェックされてハネられるから。
尤も、法曹界の内情は良くわからないけれどね。
特に検察は学閥があるのかもしれない。
話題になるのは専ら「法務省派」と「現場派」の対立だけれどね。
- 103 :善意の第三者:2013/01/25(金) 03:38:38
- 上のほうにも出てたが、京大いくんやったら一年頑張って東大いくべきなのか?
俺、今年京大進学予定なんだが、みんなの意見見てると東大の方が圧勝みたいなんで、浪人するか迷ってきた。
確かに、東大は日本一なのはわかるが一般的には京大も全国2位の大学だし、俺はローに関しては、合格率等みても差はないと思ってたんだが。
傾向からいくと来年は志願者減って、ますます東大うかりやすそうだから、まじで悩んでる。
どうすべきだと思う?
- 104 :善意の第三者:2013/01/25(金) 04:44:28
- 浪人はかなり自己満の要素が大きいので自分の気持ちに従えとしか……
- 105 :善意の第三者:2013/01/25(金) 08:39:41
- >>102
根拠は東大OBの先輩の話って言ってるじゃん
それになんか他の人が書いた学閥って単語で勝手に勘違いしてるみたいだけど、
仕事が来るといってもそういやあいつ弁護士だしちょっと相談してみるかレベル
ただ、そのとっかかりがあるかないかはとても重要みたいで、
その人もライオンズクラブやら趣味系の社会人サークルに積極的に顔出して人脈メンテには余念がない
めっちゃ忙しいのに幹事とかやって仕事できるアピールしてる
- 106 :善意の第三者:2013/01/25(金) 08:53:17
- >>102
四大は東大の圧勝だが、任官は京大が24で東大が16。定員は
東大が京大の1.5倍。東大が一番だが、京大でも十分満足でき
るんではないか。
- 107 :善意の第三者:2013/01/25(金) 08:53:54
- コミュ力が抜きん出ていれば代替できる程度の機能かもな
- 108 :善意の第三者:2013/01/25(金) 08:54:28
- ごめん
上の102、103の間違い
- 109 :善意の第三者:2013/01/25(金) 12:30:43
- >>103
浪人はリスク高いからなあ
ただ、進学した後後悔するくらいなら…ともおもうけどね
京大もトップクラスだけど、東大の方が上なのは間違いないだろうし
結局は自分次第じゃないか
- 110 :善意の第三者:2013/01/25(金) 12:40:22
- まぁでもここで浪人して理想のロー入ったとしてもその後まだ本番あるからなぁ。
しかもロー入試は適正だの既習者だの試験がたくさんあって精神的にもしんどい。
大学のとき浪人したでもう十分や俺は。
- 111 :善意の第三者:2013/01/25(金) 12:56:12
- >>103
京大ならとりあえず通って、どうしてもなら仮面でいいじゃん
東大の合格率がいいのは学生のポテンシャルがたかいからで、司法試験受験は個人で頑張るしかない
- 112 :善意の第三者:2013/01/25(金) 13:20:47
- ここにいるみんな、京大を下に見過ぎじゃね?
- 113 :善意の第三者:2013/01/25(金) 13:23:28
- さすがに東京一で浪人するのはアホだろう
それら以外なら早慶だろうと阪神だろうと各々の好みがあるだろうからもう一度挑戦するのもわかるけど
- 114 :善意の第三者:2013/01/25(金) 13:35:17
- 京大出身者は関東に出てくる分母が少ないから目立たないけど、実際優秀な人かなり多いし、少なくとも関西では天下。
逆に関東は東大一橋早慶中でパイを分配してるから東大であってもデメリットはなくはない。
もちろん関東の方がシェアーが広いってのもあるけどね。
- 115 :善意の第三者:2013/01/25(金) 17:07:29
- 浪人する余力があるならそのぶん京大で死ぬほど勉強して、司法試験2ケタ合格,京大トップ5とか目指せよ
この成績なら、任官でも四大でも無双だろ
- 116 :善意の第三者:2013/01/25(金) 18:45:01
- ま、そうやな。東大入ったからといって半分以下の番号では四大難しいやろし。
- 117 :善意の第三者:2013/01/25(金) 19:41:26
- 京大合格って事は、ロー受験の時点で東大を回避して京大に逃げたってことだろ
東大に突っ込んで玉砕したのなら未練が残るのは分からないでもないが、受験の時点でケツまくって本命を受け控える
ような腹の据わらない奴が浪人なんかしたら、余計迷走するぞ
- 118 :善意の第三者:2013/01/25(金) 19:58:44
- ケツまくったことが後悔の種なんじゃねーの?
気持ちはわかるし、やり直したいんならやり直せばいいと思うよ
- 119 :善意の第三者:2013/01/25(金) 20:11:26
- 「好きにしろ」
終了。
- 120 :善意の第三者:2013/01/25(金) 20:24:45
- 履歴書どう書くべ?
- 121 :善意の第三者:2013/01/25(金) 20:36:02
- 「京都大学大学院 一身上の都合により中退」
印象悪いな〜
京大から東大へステップアップするプラス分より、仮面履歴があるマイナス分のほうが大きいんじゃないか
- 122 :善意の第三者:2013/01/25(金) 20:41:19
- どんな法曹になるかもっとよく考えてみてくれ。
それが東大じゃなきゃ叶わないならぜひ浪人したほうがいい。そうでないなら変なこだわりなんか捨ててまえ。
- 123 :善意の第三者:2013/01/25(金) 20:54:51
- >>122
そうだな。
東大ロー自体が「目的」なのか、ローはあくまでも法曹になるための「手段」なのか。
- 124 :善意の第三者:2013/01/27(日) 16:00:36
- 仮面浪人って言うけど皆どこ受かってどこに落ちてどこを第一志望にしてるの?
自分は早慶中目指してて上智明治にしか受からんかった。
- 125 :善意の第三者:2013/01/27(日) 17:45:49
- 東京一目指して、阪神早慶中のいずれか。
- 126 :善意の第三者:2013/01/27(日) 18:54:32
- 東大と阪大受けたいと思ってる
- 127 :善意の第三者:2013/01/27(日) 19:55:03
- 126は関東人?関西人?
関西なら京大をうけない理由を教えて下さい。
- 128 :善意の第三者:2013/01/27(日) 22:20:40
- 京都という街が最悪だから。
- 129 :善意の第三者:2013/01/27(日) 22:33:52
- >>124
国立は受けないの?
- 130 :善意の第三者:2013/01/28(月) 00:25:40
- 去年は国立受けんかった。成績が芳しくないもんで。
- 131 :善意の第三者:2013/01/28(月) 00:45:43
- 大学受験と違って
国立ってひとくくりにできるほど国立は均一ではない。
- 132 :善意の第三者:2013/01/28(月) 18:43:00
- 千葉首都のいずれかなんだけど東一慶をまた受けるか悩んでる
- 133 :善意の第三者:2013/01/28(月) 19:32:48
- 早中じゃダメなんや?
- 134 :善意の第三者:2013/01/28(月) 19:34:40
- 千葉首都なら俺は浪人する。
中央以上ならそのまま入学する
- 135 :善意の第三者:2013/01/28(月) 19:57:38
- >>133
早中はけりました。
- 136 :善意の第三者:2013/01/28(月) 20:21:25
- 普通は、金銭的に厳しくない限りは、早中と千葉首都なら早中行くよな。ローなら特に。
それを蹴ってあえて千葉首都いったんなら、別に浪人する必要なくね?
正直、早中より上といったら東京一慶阪神くらいしかないだろうけど、浪人する以上は東京一慶くらいにはいきたいとこだが、ここらはなかなか厳しいみたいだぞ。。
- 137 :善意の第三者:2013/01/28(月) 20:27:28
- >>136
そうなんですよね。早中は免除なしなので、仮面する選択肢も考えて学費の安い千葉首都にしました。
- 138 :善意の第三者:2013/01/28(月) 20:53:03
- 二重学籍?
- 139 :善意の第三者:2013/01/28(月) 20:53:32
- 首都ローはやめときな。
準司会ってやつがいるから
- 140 :善意の第三者:2013/01/28(月) 21:18:36
- 東京一と慶応も少し壁があるイメージはある。
- 141 :善意の第三者:2013/01/28(月) 21:46:19
- 137へ仮面経験した俺からアドバイス。
千葉首都に入学金払ってるかわからんが、もし払ってないならもう一度よく考えるべきだと思う。
国立でも入学金と一年分の授業料あわせたら100万程度かかるんだぞ。だから、仮面を考えて千葉首都にしたってのは結局金の節約にならない。それなら、早中いくのと変わらんだろ。
だから、真剣に東京一を目指すなら、仮面ではなく、普通に浪人するべきだと思う。
仮面の場合、最悪在籍ローに残れるという甘えが生じ、どっちも中途半端になる可能性が高い。その場合、もし、入試失敗して、かつ、ローの成績も中途半端なら、就職等に不利となり取り返しがつかなくなる。これは最悪。
しかも、実際東京一、特に東京は内部優遇や現役至上主義といった噂もあって仮面が成功する可能性ははっきり言って高くはない。
以上の事情に鑑みると、真剣に上位ロー目指すなら仮面ではなく、浪人するべきだぞ。これは自分の経験談。
まあ、既に支払ったのなら、意味ないアドバイスだが。
- 142 :善意の第三者:2013/01/28(月) 22:21:48
- >>141は仮面したけれど失敗したってこと?
- 143 :善意の第三者:2013/01/28(月) 22:36:36
- 俺は運良く受かったが、まじで危なかった。上に書いた状況になりかけた。
- 144 :善意の第三者:2013/01/28(月) 22:37:11
- どこにうかったん?
- 145 :善意の第三者:2013/01/28(月) 23:18:31
- 学部入試と違って結局法律やることには変わらないんだから
ローの勉強と司法試験対策を真面目にやってたら入試もクリアできそうなもんだがな
- 146 :善意の第三者:2013/01/28(月) 23:31:49
- 144→東京一のいずれかだな。
145→法律はいけたとしても、前述した内部優遇や現役至上主義が事実ならその壁にぶちあたる可能性がある。さらに、もっといえばローの授業が有益なものならいいが、そうでない場合は法律の向上にも疑問があるな。
- 147 :善意の第三者:2013/01/28(月) 23:59:19
- ロー入試は学部入試に比べたら浪人の成功率高いと思う
ロー入試で問われるのは意外に基本的なところが多いから
ただし適性が得意な人に限る
- 148 :善意の第三者:2013/01/29(火) 00:04:16
- あと学部成績は二度とは戻らないー
- 149 :善意の第三者:2013/01/29(火) 09:52:26
- 適性苦手だと意味ないわな
- 150 :善意の第三者:2013/01/29(火) 11:13:46
- >>148
もう一度大学入り直すって手もあるぞ
- 151 :善意の第三者:2013/01/29(火) 11:47:47
- その手があったか…!
- 152 :善意の第三者:2013/01/29(火) 12:18:21
- 長い道のりやなぁ
- 153 :善意の第三者:2013/01/29(火) 13:40:16
- >>147
既修は、でしょ?
未収浪人は自殺志願者だからな
- 154 :善意の第三者:2013/01/29(火) 13:46:09
- 就職して、中央大学の通教に三年次編入して、働きながら成績ロンダ。
三年後には卒業できて、社会人経験三年になる。
さらに、その間に公的資格をちょこっと取ったりすれば、
ローの積極的評価がもらえるようになるかも。
中大通教は年間学費10万くらいで、GPAも上位大学と同レベルでの扱い。
欠点を挙げるとしたら、好成績認定がクソ厳しいってこと。
学部成績が悪いのに国立目指して仮面するよりは、
その「仮面」とやらにどんだけのお金が浪費されるのかを知るという意味も含め、
いちど社会に出ることをお奨めしたい。
就職して、そっちが案外面白かったらその道で突き進むのもありだぜ。
- 155 :善意の第三者:2013/01/29(火) 16:37:20
- 一橋ならいけるんじゃない?
- 156 :善意の第三者:2013/01/29(火) 18:17:47
- 一橋と慶応は試験重視のはずだからチャンスはあると思う!
- 157 :善意の第三者:2013/01/29(火) 20:25:39
- 一橋は適性が奇襲で230で合格平均
- 158 :善意の第三者:2013/01/29(火) 20:55:21
- 浪人して一橋受けて最後の面接で落とされたりしたら死んでしまうかもしれない
- 159 :善意の第三者:2013/01/29(火) 21:03:08
- まぁ、浪人なんてそんなもんや。俺大学受験で慶応に受かって、浪人して東大めざしたけど結局慶応やで。
- 160 :善意の第三者:2013/01/29(火) 22:05:14
- >>159
あるあるw
だから仮面浪人という逃げの道に走りたくなるんだよなぁ
学部入試と違って試験科目と仮面先でやる科目は同じだし
とりあえず自分は適性だけ受けてみる
230取れなかったら素直に進学先の勉強にいっそう身を入れることにするわ
- 161 :善意の第三者:2013/01/30(水) 06:33:56
- 。
- 162 :善意の第三者:2013/01/30(水) 06:35:30
- 27歳なんだけどさ、年齢で不利とかある?入試で。中央、早稲田希望
- 163 :善意の第三者:2013/01/30(水) 06:40:33
- >>162
既修と未修のどちら志望ですか。
あと学部卒業後、正社員として勤務経験はありますか。
また、ある場合は勤続何年ですか。
- 164 :善意の第三者:2013/01/30(水) 07:16:59
- 既修です。卒業後はアルバイトのみ。
予備校行って、予備受けてたのですが・・・
今年はローも受けようかと思いまして。
予備択一は合格できるレベルです。
- 165 :善意の第三者:2013/01/30(水) 07:39:13
- >>164
中央大学法科大学院は既修者試験と論文試験で合格点に達すれば全く問題ないと思います。
早稲田大学法科大学院も「おそらく」問題ないと思いますが、受験していないので断言はできません。
私見ですが、年齢についてはマイナスの定量的評価が困難な特性のため、採点基準として「総合判断」を前面に出している法科大学院以外は考慮しないと思います。
- 166 :善意の第三者:2013/01/30(水) 07:41:32
- ご丁寧にどもです。頑張ってみます。因みに年齢をマイナス評価するとこはどこでしょうか?
- 167 :善意の第三者:2013/01/30(水) 07:56:17
- 東京大学法科大学院は、論文試験の点数の上位者層以外は「諸要素を総合判断する」と基準を公表しているため、職歴も勘案しつつ年齢がマイナス評価されるケースがあると思います。
(総合判断ですから一概にマイナス評価されるとは言えない)
京都大学法科大学院も同様だと思います。
それ以外は良くわかりません。
なお、各法科大学院のHPや受験案内のパンフレットに合格者の年齢別内訳が掲載されていることが多いため、一つの参考になりうると考えます。
- 168 :善意の第三者:2013/01/30(水) 08:36:30
- >>167
参考になります。
ありがとうございます。
- 169 :善意の第三者:2013/01/30(水) 08:43:27
- 一橋の奇襲者は合格平均年齢が22歳と実質現役もしくは一年遅れのみ
予備試験から狙ったほうがいいんじゃないすか
ちなみに予備校はいってるの?
- 170 :善意の第三者:2013/01/30(水) 15:30:33
- >>162
あなたと状況そっくり今年受験した27歳です。
あくまで実感ですが早稲田は平均年齢も若いし、結構年齢重視なのかな(もしかすると実質的な
あしきりがあるかも)という印象でした。
中央は受けてないのでわかりませんが、法律勝負とよく聞きますね。
私立だけを考えてる感じかな?一応ですが千葉や首都は平均年齢高いし、
それほど重きは置かれなかったように感じました。
まぁロー入試はクリアでないところあるけど、予備たんとう合格できる実力だったら、
今から法律中心できっと中央はかたいとおもうよ。
- 171 :善意の第三者:2013/01/30(水) 15:58:03
- 千葉、首都、市立などの中位国公立は年齢層高めだよね
現役世代は上位を目指すから
- 172 :善意の第三者:2013/01/30(水) 21:21:34
- 目指すのと合格するのは全く別だけどな
- 173 :善意の第三者:2013/01/31(木) 08:31:20
- 私大は年齢見てないと思うよ。
法律ができれば合格する。
- 174 :善意の第三者:2013/01/31(木) 10:10:02
- 上位ローで一橋以外に統治出るとこある?
あと、商法総則、手形小切手、親族相続ってやるべき?
- 175 :善意の第三者:2013/01/31(木) 12:32:50
- そう言う観点では京大が日本一大変やと思う。統治、テコギはほぼ必ずでる。刑法総論各論両方出る。行政法も出る。
- 176 :善意の第三者:2013/01/31(木) 19:53:17
- そうか?京大旧司みたいな出題方式だから対策しやすかったけど…
- 177 :善意の第三者:2013/01/31(木) 22:19:18
- 一番対策しにくいのは間違いなく一橋だよね
まあ科目数は少ない(5法)けど
- 178 :善意の第三者:2013/01/31(木) 22:31:24
- 同意
東大のほうが浪人生にはやさしいときくよ。
一橋は天才じゃないと受からない。
- 179 :善意の第三者:2013/01/31(木) 22:34:47
- >>176
そう言う観点ってのは科目数、出題範囲の広さのことね。
- 180 :善意の第三者:2013/01/31(木) 23:37:51
- 東大や京大は、勉強時間をかけて暗記することで十分に対応可能な問題が出題される。
これに対して、一橋は現場思考的な問題が例年出題されるため、前二校と比べて勉強時間の量よりも普段から培ってきた法的思考力が求められる。
ただ、一橋も近年は現場思考問題が減ってきてると聞いたし、できる問題を確実に解けば合格ラインは固いと思う。
でもまあ問題だけ見れば東大のほうが浪人生に有利っぽいよね。
- 181 :善意の第三者:2013/02/01(金) 00:41:17
- まぁなんとも言えんよ。話戻っちゃうけど、東大京大は一橋に比べてスペックを重視する傾向にあるから、その分では浪人は少し不利になりそうな気がするし、ましてや学部成績がよくない人は挽回が困難。
- 182 :善意の第三者:2013/02/01(金) 00:52:52
- そうそう。
総合的にみれば、東大よりも一橋のほうが浪人は入りやすそう。
もちろん問題は東大のほうが対策しやすいと思うけどね。
- 183 :善意の第三者:2013/02/01(金) 00:59:58
- ま、仮面浪人で国立はどっちにしてもリスクは大きそうやな。
早慶みたいな私立狙いなら割と成功しそうだけど。
- 184 :善意の第三者:2013/02/01(金) 01:03:06
- むしろ上位国立くらいじゃないと浪人する価値なくないか?
- 185 :善意の第三者:2013/02/01(金) 01:20:17
- 中下位ロー進学者にとっては、早慶でも浪人する価値あるだろ
- 186 :善意の第三者:2013/02/01(金) 08:52:36
- 浪人するやつは適性の申し込みの締め切り注意しろよ
特に予備校通わないやつは
- 187 :善意の第三者:2013/02/01(金) 08:59:31
- もう閉めきったん?
- 188 :186:2013/02/01(金) 12:53:33
- すまん。誤解を生む表現だった。
ただ三月中旬からもう出願開始なんだ。早いなーと思って。
- 189 :善意の第三者:2013/02/01(金) 16:10:39
- そこは去年やったんだし皆わかってるだろうw
予備試験の願書請求はもう終わるからうっかり取り逃した人多そうだけど
- 190 :善意の第三者:2013/02/01(金) 20:23:45
- 適性試験の受験料は暴虐的に高いよね。
あれを払うのは如何にもバカバカしい。
- 191 :善意の第三者:2013/02/02(土) 03:43:07
- 早く適性受けたい
いっそ来週でもいいぐらいだ
適性で230以上取れたらもう一度東大に挑戦すると決意できるから
- 192 :善意の第三者:2013/02/02(土) 23:12:24
- 今思ったけど、こうやって仮面が何人もいるから
適性試験受験者数とかって実はロー生も含まれてたりするんだよな
そう思うと本当に志願者数の減少っぷりがすごいな、適性試験。
ローに人が集まらなくなってるのがよくわかる・・・
- 193 :善意の第三者:2013/02/03(日) 00:49:43
- 仮面が何人いると思ってんだよ(笑)
- 194 :善意の第三者:2013/02/03(日) 01:26:01
- 仮面なんてアホなことする人間ほぼいないだろう
あらゆる意味で無駄でしかない
- 195 :善意の第三者:2013/02/03(日) 11:29:26
- >>194
いやいや、中下位ローにはめちゃくちゃいるぞ。
某中位ローにいたんだが、適性の会場でクラスの3分の1ぐらいの人に会って、みんなで苦笑いしてたしw
ましてや下位ローでは未修のほぼ全員が適性受けてるんじゃね?
- 196 :善意の第三者:2013/02/03(日) 11:56:58
- >>194
叩きあいに発展する危険性のある発言は慎むように。
このスレは仮面浪人も使うんだから、仮面に対してアホとか無駄とかいうキツい表現は使っちゃいかんだろう。
>>195
よほどひどいローなんだな…
中下位からの脱北者組は合格率ランク上位10位以内ほどのローだと毎年いる。
「アホ」とかという人は中下位ロー生の悩みがわからんに違いない。
俺の知る人だと、全免もらったのに脱北してきたのがいる。
- 197 :善意の第三者:2013/02/03(日) 12:36:07
- にわかには信じられんが、大学にどんだけ期待してるの?
結局は自分の努力と才能でしょ。
浪人なら分かるが、仮面するくらいならそのまま司法試験に向けて勉強すべきだと思うがな。
- 198 :善意の第三者:2013/02/03(日) 12:46:38
- 司法試験に向けてしっかり勉強してるからこそ欲が出てくるんじゃない?
今ならロー入試なんて余裕だって
それで最終学歴を二段も三段もアップできるんならやりたくなるとは思うよ
- 199 :善意の第三者:2013/02/03(日) 12:49:32
- >>195
どのローが具体的に教えてほしいんだが駄目?
- 200 :善意の第三者:2013/02/03(日) 13:22:52
- 今ならロー入試なんて余裕というなら、何で今回受からなかったの?
余裕に合格できる大学に合格できないならやめた方が良くない?
- 201 :善意の第三者:2013/02/03(日) 14:10:54
- >>200
つかスレチじゃね?それでももう一度やりたいと思ってしまう人の集まるスレだろここは
- 202 :善意の第三者:2013/02/03(日) 14:20:05
- 吹いたwww
200カワイソスwww
- 203 :善意の第三者:2013/02/03(日) 15:12:58
- >>197
大学が何かしてくれることを期待してるんじゃない。大学が足引っ張らないことを期待してるんだよ。
というか、このスレみればそんなことすぐわかるだろう。全免でも仮面する人がいるんだぞ。
君みたいな恵まれた境遇にいるか、あるいは完全部外者である人にはわからないのだろうが。
>>199
195じゃないけど、具体的に示すと195が内部でいろいろ言われる可能性があるから、遠慮した方がいいと思う。
- 204 :善意の第三者:2013/02/03(日) 18:49:37
- 可能性と機会がある限り浪人・仮面で学歴アップは間違いじゃないと
思うけど、今ならロー入試余裕って人はそれ本気で思ってんのかな・・・
そんな甘い考えじゃ落ちると思うけど。
200に賛同。
- 205 :善意の第三者:2013/02/03(日) 18:55:08
- 「今」ってのは、今年度の試験の時期を指してるんだと思う
ローで毎日法律に触れつつ司法試験に向けて勉強してたらそら秋にはロー入試くらい余裕になるだろう
むしろそんくらいになってなきゃ駄目だし
- 206 :善意の第三者:2013/02/03(日) 20:48:27
- 205の
>むしろそんくらいになってなきゃ駄目だし
は完全同意。1回目の予備試験若年合格者ですら、受験見送った人たち含めると意外にも全員合格じゃなかったし、順位も意外な結果になってる。
だったら、ロー2年秋冬の段階で上位ローの入試くらいは突破できないと危うい、というのは確かだと思う。
上でちょっと口論になってるけど、結局仮面叩きたい人が誤読して過剰反応しただけか。
- 207 :善意の第三者:2013/02/04(月) 21:36:52
- 今中上位ロー生なんだが、今年上位ローうけるべきか悩んでる。
今は宮廷ローなんだが、受験すべき?正直出身ローの重要性がイマイチわからないんだが、もしロー卒で就職活動を経験した人がいればアドバイス欲しいです。
あと仮面で目指すべきはどのくらいのレベルのローがいいでしょうか?
- 208 :善意の第三者:2013/02/04(月) 21:43:52
- 今ロー生ってことは普通に浪人する人に比べて更に一年嵩むわけか
流石に勿体なくね?
今のローの授業二年も受けるってことでしょ?
- 209 :善意の第三者:2013/02/04(月) 23:12:10
- 宮廷既修なら別に仮面しなくともいいような
選択科目とか力入れて司法試験に向けて本腰を入れて良いと思うけど
もし未修だったら既修をうけてみてもいいかもしれないけど
- 210 :善意の第三者:2013/02/05(火) 00:23:37
- >>207
今ロー生っていうことは、ロー二年目に受けるってことだよね?
すでに宮廷ローに在籍してるんだったら、1〜2年遅れてでも行く価値があるのは東大or京大の既修ぐらいじゃない?
それ以外の大学なら、学歴では同等以下じゃん。
- 211 :善意の第三者:2013/02/05(火) 02:54:54
- 学部と違い多くの宮廷が早慶中に劣るという不思議。
弁護士就職とか考えるならもう一度受けるのもありじゃない?
判事検事弁護士どれでも狙える→東大、一橋
判事に強い→京大
弁護士に強い→慶應
検事に強い→中央
と聞きました。ソースは検事で里親やってる叔父。
- 212 :善意の第三者:2013/02/05(火) 11:15:50
- 里親やってる、って必要か??
- 213 :善意の第三者:2013/02/05(火) 16:35:55
- >>211
学部も阪大以外の宮廷なら早慶より下だろ。まあ内部生は劣るかもしれないが、大体受験で入って早慶にいるのは東京一落ちた人間で宮廷落ちたは聞いたことないわ。
- 214 :善意の第三者:2013/02/05(火) 17:42:56
- 関西だと国立志向が強いから評価は下手したら神大>早慶
- 215 :善意の第三者:2013/02/05(火) 18:25:29
- >>213
君、東京人?
宮廷の人間で私立に落ちたなんて聞いたことないんですけど。
東京以外では完全に宮廷より私立は圧倒的に下だよ
- 216 :善意の第三者:2013/02/05(火) 18:26:16
- >>214
それ、普通や(笑)
- 217 :善意の第三者:2013/02/05(火) 18:47:55
- お、今度は宮廷の奴らと早慶の奴らで序列争いかww
いいぞもっとやれww
- 218 :善意の第三者:2013/02/05(火) 19:01:15
- >>215
君、地方出身者?
東大でも文3なら一定数早慶落ちいるだろ。だから文系で宮廷程度なら早慶上位学部を落ちてるのはゴロゴロいるだろ。さすがにその他の私立は落ちないだろうけど。
- 219 :善意の第三者:2013/02/05(火) 19:21:11
- くだらね
- 220 :善意の第三者:2013/02/05(火) 19:36:27
- そりゃ地方の奴にとっては地元国立=神様って認識だろうなw
でも予備校とかの客観的なデータをみれば、東北とか北大よりも早慶のほうが上だと思うけどなw
- 221 :善意の第三者:2013/02/05(火) 19:48:45
- 217みたいのが一番キメェ
- 222 :善意の第三者:2013/02/05(火) 20:05:23
- 科目数が少ないと偏差値って高く出るんだよ
- 223 :善意の第三者:2013/02/05(火) 20:15:04
- だけど宮廷は科目数多いだけで難易度は大したことなくない?
東大だって問題の難易度は大したことないけど、時間がね・・・(笑)
科目数少ない大学⇒科目数が多い大学に劣るとはいえない。
- 224 :善意の第三者:2013/02/05(火) 20:21:10
- 宮廷って東大京大は含まないかんじ?
- 225 :善意の第三者:2013/02/05(火) 20:23:46
- なんで浪人スレで学部の序列の話になるのよ(笑)
- 226 :善意の第三者:2013/02/05(火) 20:34:02
- それより使用問題集の話でもしようか
- 227 :善意の第三者:2013/02/05(火) 22:25:54
- >>223
ま、国立は受験が同一日で優秀層は分散するけど、早慶は受験日のバッティングがないから優秀層は大体受けるからな。優秀層が分散しない上、私立専願のできるヤツもいるから、宮廷より早慶の方が難しい気がするね。
- 228 :善意の第三者:2013/02/05(火) 22:30:54
- ロースクール演習ってどう?刑法はいいと聞いたが。
事例から考えるは難しくて挫折したわ
- 229 :善意の第三者:2013/02/05(火) 22:32:56
- 簡単なヂョ
- 230 :善意の第三者:2013/02/05(火) 22:50:12
- ロー入試ならえんしゅう本とか論文の森とかでいいんじゃない?
- 231 :善意の第三者:2013/02/05(火) 23:38:57
- 間違いが多いから危険
- 232 :善意の第三者:2013/02/06(水) 00:00:05
- 間違いが…なんて言ったら使える教材なくなっちゃうよ。
残る手頃な演習教材としてはロープラくらいしかないかな?
ロープラはまあ大丈夫だと思うけど、演習に向いてないのもあるし(憲法)、刑訴と行政出てない。
そもそも、ロー生の多くが結局最後には趣旨規範ハンドブックなんていうイロモノ教材を使って本試験に臨む。
それを考えたら、ロー入る段階でえんしゅう本とか論文の森使う程度なら無害同然と言っていいでしょ。
ちなみに、ロースクール演習は刑法刑訴が評判がよく、行政法はK應のH本先生がプッシュしてたのだとか。
あと、関係ないけど倒産法も評判いいね。弘文堂の演習ノートが難しすぎるので、そのつなぎとしてよく使われる。
- 233 :善意の第三者:2013/02/06(水) 00:16:42
- やりすぎでは?
- 234 :善意の第三者:2013/02/06(水) 00:22:47
- ロースクール演習はえんしゅう本や論文の森レベルが完璧なのが前提だろうね。
ただ、刑法刑訴は判例の解説がしっかりしてるので、調べもの目的で読むにも使えるよ。
予備校問題集で意味わからなかったら読んでみるといいんじゃないかと思う。
- 235 :善意の第三者:2013/02/06(水) 00:36:47
- ええええええええ?
- 236 :善意の第三者:2013/02/06(水) 00:47:01
- 基本的知識を正確に押さえ、それを答案で再現できる力があれば、すべてのローに合格できる。
応用的・発展的な問題演習書をするよりも、基本レベルの演習書をぐるぐるやってく方が絶対良いよ。
- 237 :善意の第三者:2013/02/06(水) 00:48:33
- 早慶レベル花、
- 238 :善意の第三者:2013/02/06(水) 00:48:59
- 別にロースクール演習は判例解説しか書いてないわけじゃないから。
問題自体の解説もあるにはある。
ただ長文事例だから、問題を解く作業についてはえんしゅう本等を仕上げるのを先行させるべきというだけ。
ちなみに、ロープラ憲法はほとんど判例解説。判例理解にはいいけど、演習には使いづらい。
- 239 :善意の第三者:2013/02/06(水) 00:49:30
- 百選やれ。
- 240 :善意の第三者:2013/02/06(水) 00:49:41
- 三段階審査に?
- 241 :善意の第三者:2013/02/06(水) 01:07:58
- >>239
授業で百選判例の話してくれるなら百選はいいと思うが、そうでなければ使い辛いでしょ。特に公法。
>>240
日本の三段階審査は人権パターンを緻密にしただけだから、百選解説と食い違うおそれはないよ。
- 242 :善意の第三者:2013/02/06(水) 01:09:45
- う〜ん、浪人どこでする?
- 243 :善意の第三者:2013/02/06(水) 01:14:45
- 純粋浪人だよね?親が許すなら留年しておいた方がいいよ。大卒無職だと経歴的にかなり不利になる。
経歴重視筆頭の東大は、学部入試の浪人は大目に見るけどロー浪人で無職にはめちゃくちゃ厳しい。
逆に首都大は寛容だね。ヴェテたくさん入れてるし。
- 244 :善意の第三者:2013/02/06(水) 03:23:56
- とりあえずロープラの民法やろうかな
誰か一緒に期間決めてやろうぜ
- 245 :善意の第三者:2013/02/06(水) 03:44:12
- 予備校は?
- 246 :善意の第三者:2013/02/06(水) 06:49:28
- このスレッドは基本書・問題集の話は参考になるな。
- 247 :善意の第三者:2013/02/06(水) 11:46:10
- 仮面の皆さんローの試験はどうですか?
ちなみに俺は寝過ごしました笑
- 248 :善意の第三者:2013/02/06(水) 22:39:10
- >>247
全部それなりに対策して受けたぜ!
まあ実務基礎とかは予習になるし。
- 249 :善意の第三者:2013/02/07(木) 00:58:04
- このスレにいる仮面浪人のみなさん、進学先教えて!
- 250 :善意の第三者:2013/02/07(木) 01:00:51
- あんまり具体的だと進学後に特定されちゃうかも…
関東にある最上位クラスのどれかと言っておきます。
- 251 :善意の第三者:2013/02/07(木) 01:51:23
- たぶん中位に属するロー
そこそこの実績はあるので浪人するといったら止められそう
だから親や友人にも言わずこっそりやりますw
実際に入り直すかは受かってから決めればいいし
- 252 :善意の第三者:2013/02/07(木) 01:57:55
- cですw
- 253 :善意の第三者:2013/02/07(木) 03:16:06
- >>250
最上位なのに仮面浪人する意味あるの?
- 254 :善意の第三者:2013/02/07(木) 03:31:41
- >>253
早稲田を最上位とか言っちゃってるんじゃないか?
志望は東大一橋あたりで
- 255 :善意の第三者:2013/02/07(木) 03:42:15
- 250だけど、勘違いした。仮面成功して進学するローじゃないんだね。
- 256 :善意の第三者:2013/02/07(木) 11:34:03
- >>255
そうそう仮面先のことな
- 257 :善意の第三者:2013/02/07(木) 12:17:18
- 最上位とか書いてて仮面するとかどんだけだよっておもててたw
- 258 :250、255:2013/02/07(木) 21:59:53
- すんませんw
今年仮面成功して、春から通うのが最上位のどこか。
現所属の合格実績はまあまあで、ランク的には多分中堅くらいかな?
- 259 :善意の第三者:2013/02/07(木) 22:35:59
- 中堅のとこだったら入りなおすの反対されたりしなかった?
年齢的には余裕ある感じなのかな?
俺留学でただでさえ一年遅れてるから仮面浪人したいと思いつつちょっと悩んでる
- 260 :善意の第三者:2013/02/07(木) 22:37:46
- 適性試験は3/12より出願開始!!
みんな忘れないようにしような!
- 261 :善意の第三者:2013/02/07(木) 22:57:19
- >>259
年齢的には余裕ないよ。が、学閥が結構強いので、就活はともかく、就職した後有利になる(もちろん所によるけど)。
家族には仮面するのは黙ってた。というか部活やゼミの友人以外には黙ってた。合格報告を以って仮面報告に代えた感じ。
両親は意外にも喜んでくれたよ。仮面先のローは学部の序列で見れば随分ひどい逆ロンダだったから。
留学で1年遅れるくらいなら別に焦る必要ないのでは?現役同様の扱いでしょ。
- 262 :善意の第三者:2013/02/08(金) 00:17:43
- 学閥とか言ってる時点で私立だな。そして最上位とは言えないが慶応だろう。
- 263 :善意の第三者:2013/02/08(金) 00:33:45
- 仮面浪人で慶応とは金持ちやのう…
>>262
一応慶応は最上位じゃないか?
一般的に最上位とは東京一慶を指すじゃん?
- 264 :善意の第三者:2013/02/08(金) 00:37:00
- 学閥が強くて就職した後有利ってことは一橋は外れるなw
中央か慶応がそんなイメージだけど、さすがに中央は最上位とはいえないもんな。
ということは慶応かw
- 265 :善意の第三者:2013/02/08(金) 01:01:46
- 慶応なら確かに最上位でもいい
早中は今一歩及ばない気もするけど東京にある有名私立ってだけで価値はやはり大きい
地方旧帝に落ちた人が早中に余裕で受かってたりするから
ロー入試の難易度的にはそれほどでもないのかなと思ったけど
話変わるけど、仮面するつもりではいるけどローの授業自体は楽しみだったりするw
- 266 :善意の第三者:2013/02/08(金) 01:16:26
- 仮面スレから消えたらごめんねみんなw
- 267 :善意の第三者:2013/02/08(金) 01:23:41
- みなさん今年上位ローに行けなかった原因はなんだと考えてる?
- 268 :善意の第三者:2013/02/08(金) 01:25:57
- ロー側に原因がある
- 269 :善意の第三者:2013/02/08(金) 01:32:49
- >>267
単純に法律知識が詰めきれてなかったのと演習不足による時間切れ 情けない
履行の履を間違うとか、しょっちゅうあり得ない書き間違いしてしまって訂正してばかりだった
ちなみに適性は良かったしステイトメントも予備校では高評価だった
行きたかったところがどれも追加合格候補止まりで悔しかったなぁ
- 270 :善意の第三者:2013/02/08(金) 01:45:09
- 基本書読まなかったからかな。
- 271 :善意の第三者:2013/02/08(金) 01:48:06
- 基本書なんてろくに読まなくたってロー入試程度なら受かる
- 272 :善意の第三者:2013/02/08(金) 03:10:25
- インプット教材なんて何でも一緒だろ。相性の問題に過ぎないでしょ。
予備校のは間違いが云々言い出す人もいるが、読む側の(基礎レベルの)誤読・誤解の弊害の方がよほど大きい。
上位ロー落ちた原因なんて、269の指摘以外に何があるの?
- 273 :善意の第三者:2013/02/08(金) 08:07:09
- 学閥ありで最上位なら東大だろ。
なぜなら、まず最上位は東京一であって、慶応は最上位ではない。また、東京一の中で学閥強そうなのは東大だから。
- 274 :善意の第三者:2013/02/08(金) 10:51:27
- 基本書>>>>>>予備校本(笑)みたいな人いるけど、基本書ってそんなにすごいの?
- 275 :善意の第三者:2013/02/08(金) 15:02:58
- >>273
やっぱ慶應はいくらいいっていっても蹴られちゃうからなあ・・・
>>274
ものによる
というかそんなやつは思考が停止しているアホだと思うよ
予備校本にもいいものはあるし基本書にも悪いものはある
自分が良いと思うものを使っていけばOK
- 276 :善意の第三者:2013/02/08(金) 15:18:21
- 予備校本で怖いのは「〜問題となる。この点…」と何でもかんでも問題とするところ。
- 277 :善意の第三者:2013/02/08(金) 16:12:17
- 276はその通り。それと、今や古すぎて論点として論ずる必要のないものもある。だから、基本書と照らし合わせてチェック。
ただ、新制度で受かった予備校講師はそこら辺は大体わかってる。そういう人の教材を使うので代替できるから心配無用ではある。
- 278 :善意の第三者:2013/02/08(金) 16:12:44
- 仮面含め今年浪人する人って自分入れて三人くらいしかいなさそうだなこのスレ
ちょっと寂しい
いやそんなに沢山いる方がおかしいけど
- 279 :善意の第三者:2013/02/08(金) 17:35:12
- 浪人は原点要因だよ。
少なくとも早稲田慶応はそう。
東大もそうだと思うし、一橋はそれが如実
- 280 :善意の第三者:2013/02/08(金) 18:16:18
- 東大こそ如実な気がするけどな
むしろ一橋は適性と法律以外の要素をほとんど見てないよね多分
- 281 :善意の第三者:2013/02/08(金) 18:26:00
- 一橋はかなり見てるよ。
面接点で落とす。現に、皆特殊な人はいなかった。
東大はそうでもないらしい。
- 282 :善意の第三者:2013/02/08(金) 22:24:15
- 一橋は浪人の人で合格者普通にいるよ。
仮面浪人の人も履歴書では仮面先を隠すのであれば同じだし。
高齢の人は少ないけどね。
- 283 :善意の第三者:2013/02/08(金) 22:28:19
- 一橋は浪人には向かない問題だよ。
一橋に受かるんだったら現役時代に普通に受かると思う。
- 284 :善意の第三者:2013/02/09(土) 00:35:31
- そういう意味では、確かに一橋は浪人向きではないね。
現役時代全く勉強してなかった人なら分からないけど。
- 285 :善意の第三者:2013/02/09(土) 01:11:51
- 一橋の問題は対策しにくいよな。
伊藤塾も対策講座出さないしねぇ。
- 286 :善意の第三者:2013/02/09(土) 02:04:26
- え、なんか一橋ロー生が教える対策ゼミ的なものがあるんじゃなかった?
一橋スレでボロクソに言われてた気がする。
- 287 :善意の第三者:2013/02/09(土) 02:24:35
- >>286
それロー生によるなんかゼミの発表レベルの授業だからマジで無駄。
285は、要は、講師による講座がないと言いたいんだろ。
東大の場合と異なり。
- 288 :善意の第三者:2013/02/09(土) 03:33:09
- 一橋は「予備校でバッチリ対策しました(`・ω・)b」みたいな奴嫌いそうだし、そもそもそんな問題を出さないよな
- 289 :善意の第三者:2013/02/09(土) 13:12:15
- 一橋ロー生の俺もそういうやつ嫌い。
- 290 :善意の第三者:2013/02/09(土) 13:12:27
- ロー生じゃなくて、ロー入学予定者だったわwww
- 291 :善意の第三者:2013/02/09(土) 19:23:44
- 一橋の過去問見たが、どういう点が対策しづらいの?
対策しづらいって言われてるのはここ読んで知ったけど、
過去問見る限りでは正直そんな変な問題かなあと思った。
- 292 :善意の第三者:2013/02/09(土) 19:52:25
- >>291
東大早慶の過去問は見た?
比較してみな。
比較してわからないようだときついんじゃないかな。
- 293 :善意の第三者:2013/02/09(土) 20:03:31
- 予備校ルートだからといって嫌われるのは辛いです…
- 294 :善意の第三者:2013/02/09(土) 20:09:50
- >>293
事実上他学部排除だよね
- 295 :善意の第三者:2013/02/09(土) 20:39:09
- 一橋の過去問みて他のローより対策しづらいのが分からないのはヤバいなw
刑訴は毎年だし、民法も今年以外基本的に現場思考問題が出される。
憲法だって予備校仕込みの人権パターンでは合格点すらいかないだろうし。
刑法が割りと典型なのが救いかな。
- 296 :善意の第三者:2013/02/09(土) 20:41:11
- 一橋の問題そんなに面白いのか
受けないけどちょっと気になってきたww
- 297 :善意の第三者:2013/02/09(土) 21:49:54
- 今年の一橋は、確か刑訴が刑事免責と共犯者の自白法則を絡めた応用問題で、憲法がパブリックフォーラム論と総理の異議制度の合憲性、民訴で二段の推定が出たよ。
基本的に予備校では対策しないような問題だよね。
- 298 :善意の第三者:2013/02/09(土) 22:10:28
- すまん東大早慶の過去問見てなかったから見てきたw東大はネットで見れなかったけど。
確かに論点をバンバン見つけてパターンにあてはめって感じではないな。
いろいろ考えると面白い問題だと思う。
ただ、制限時間ある試験で出会ったら精神的にきそう…
- 299 :善意の第三者:2013/02/09(土) 22:30:31
- ん?仮面?
- 300 :善意の第三者:2013/02/09(土) 23:38:45
- >>297
塾の問研や予備校問題集には載ってないタイプなだけだね。
刑事免責は時事ネタで知ってるだろうし(誘導あるよね?)、総理の異議制度の合憲性の論点は入門講座で扱うはず。
結局、知識レベルできちんとしてれば素材くらいは何とかなるし、逆にこの問題のネタを事前に仕込むのは基本書派でも無理でしょ。
ちなみに、民訴の二段の推定はもはや予備校でも定番だよ。
- 301 :善意の第三者:2013/02/09(土) 23:44:32
- >>300
一橋は十分対策可能
- 302 :善意の第三者:2013/02/09(土) 23:51:23
- >塾の問研や予備校問題集には載ってないタイプ なだけだね。
いや、そのタイプの問題が出るから対策しづらいんだよね?
>逆にこの問題のネタを事前 に仕込むのは基本書派でも無理でしょ。
うん、だから対策しづらいんだよね?
それとも、基本的知識を定着させることが一橋対策って言いたいのかな?
それは対策というより、単なる法律学の勉強方法じゃないかな?
- 303 :善意の第三者:2013/02/10(日) 00:02:55
- 自分は一橋受けないけど、頻出の論点じゃないからこそ更に一年余分に勉強する浪人は有利なんじゃないか?
むしろ有利じゃなきゃいけないというか
皆落ちたってことは演習不足とかで全然答案書けなかったんだろうけど
浪人しようと思えるからには皆数点差落ちだったり補欠には入っていたりと後少しのところまでは手が届いていたはず
なら頻出の論点はある程度頭に入ってることは入ってるだろ?
だから今のうちに改めて基本書読んだり趣旨からじっくり考えたりと一歩進んだ勉強できる余力はあるはず
つか浪人して年齢的に不利になる分、圧倒的に優秀な答案書いて書類点のマイナスなんか軽くカバーできるよう勉強しようよ
- 304 :善意の第三者:2013/02/10(日) 00:08:19
- その通りだと思う。
俺的には、現役生が手の回しにくい下4法は特に差をつけやすいと思う。
その点からすれば、行政法と商法のある東大京大のほうが一橋よりも差をつけやすいのかもね。
- 305 :善意の第三者:2013/02/10(日) 00:48:21
- あーなるほど
確かに俺商法と行政法でやらかすこと多かったわ
頑張ろ
- 306 :善意の第三者:2013/02/10(日) 01:02:00
- おい、お前ら本当に仮面なのか?
お前ら現役3年製だろwwwwwwww
- 307 :善意の第三者:2013/02/10(日) 01:31:25
- >>306
??
ま、まずは適性に足をすくわれないようにしないとな
- 308 :善意の第三者:2013/02/10(日) 01:50:04
- 基本書使ってることにプライド持ってる人がいるけど俺はどうしても理解できない
- 309 :善意の第三者:2013/02/10(日) 01:51:09
- 確かに折れから見ると、常識に欠ける点でお前ら一部3年制に見えるw
- 310 :善意の第三者:2013/02/10(日) 01:54:36
- 頭の悪さとかはいくら浪人しても変わらないから仕方ないんだよね多分
- 311 :善意の第三者:2013/02/10(日) 01:58:47
- なんでこういうこと書いちゃう人たちがわざわざ浪人スレに来るかな?
受かったんなら各ローのスレにでも居てればいいのに
- 312 :善意の第三者:2013/02/10(日) 02:02:34
- 同意
- 313 :善意の第三者:2013/02/10(日) 02:05:56
- アドバイスくれるならまだ分かるけどね
- 314 :善意の第三者:2013/02/10(日) 02:48:32
- まったくなんて傲慢な浪人生なんだ!
お前らが各スレに出向いてアドバイスを請う側だろう!!
- 315 :善意の第三者:2013/02/10(日) 02:58:10
- 浪人つらそう。。。。
- 316 :善意の第三者:2013/02/10(日) 02:58:40
- おまえらって大学受験でも浪人した系だろ?wwww
おれもだぜぃ
- 317 :善意の第三者:2013/02/10(日) 09:18:45
- 阪神あたりで仮面する人とかいるのかな
- 318 :善意の第三者:2013/02/10(日) 11:40:47
- 阪神目指して仮面?それとも目指して阪神で仮面?たぶん後者だと思うけど
神大に通いつつ京大目指す人とかは一人くらいいそう
- 319 :善意の第三者:2013/02/10(日) 22:14:26
- 未修で入学して既習目指す人はいないのかな?
- 320 :善意の第三者:2013/02/10(日) 22:19:49
- います
- 321 :善意の第三者:2013/02/11(月) 16:31:45
- 岡山大ローが二次募集
出願期間:平成25年3月1日(金)〜平成25年3月7日(木)
試 験 日:【法学既修者入試】平成25年3月16日(土)
【法学未修者入試】平成25年3月17日(日)
※併願も可能です。
合格者発表: 平成25年3月22日(金)
お知らせ - 岡山大学大学院 法務研究科
http://www.lawschool.okayama-u.ac.jp/lawschool/osirase2013.html#130208
- 322 :善意の第三者:2013/02/11(月) 18:35:33
- 二次募集せにゃならんとかローも大変だねぇ
- 323 :善意の第三者:2013/02/11(月) 18:56:01
- 上智、岡山レベルも二次募集か…
広島も去年やってたな
- 324 :善意の第三者:2013/02/11(月) 19:03:34
- >>8のランク見たら岡山ロー17位かよ
場所的にも全然興味ないローだったけど低迷ぶりがちょっと悲しくなるな
- 325 :善意の第三者:2013/02/11(月) 19:56:34
- 岡大は中教審の調査がまだ入っていないし、中の下くらいだな。
各法科大学院の改善状況に係る調査結果 平成25年1月16日 中央教育審議会大学分科会・法科大学院特別委員会
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2013/01/25/1330038_1.pdf
- 326 :善意の第三者:2013/02/11(月) 20:39:24
- 17位のローですら二次募集に追い込まれるのか
- 327 :善意の第三者:2013/02/11(月) 21:09:17
- 仮面浪人に成功した人たち、これまでに何人か書き込んでくれたけれど
使っていた問題集とか教えてくれると嬉しい
- 328 :善意の第三者:2013/02/12(火) 00:53:14
- 俺やっぱ仮面やめる。すまんみんな。
- 329 :善意の第三者:2013/02/12(火) 01:43:15
- 仮面やるくらいだったら大学に残った方がいいんじゃないかなー。
やっぱりローって学費も高いし
後仮面って保険になるから試験勉強真面目に出来なさそう
- 330 :善意の第三者:2013/02/12(火) 01:57:10
- >>329
たしかに受かると気が抜ける。
ただ、受かるまでは留年とかGPAとかあるから気は抜けないよ。受かる保障はないんだから。
- 331 :善意の第三者:2013/02/12(火) 02:03:35
- たしかに。。。。
浪人ってどうなん?
席がない分振りかな?
- 332 :善意の第三者:2013/02/12(火) 02:40:28
- 仮面の言い分
「上位の大学に行きたいのは当然だろ」
・・・だったら無駄金使わず浪人して保険なんてかけんなよ
覚悟もなく能書き垂れんな
- 333 :善意の第三者:2013/02/12(火) 02:42:50
- 俺は仮面するぞ。
- 334 :善意の第三者:2013/02/12(火) 02:47:25
- nihonngoutenaiw
kamenndaga,kokurituno kamenn nara kekkouyasukuikeruyo
- 335 :善意の第三者:2013/02/12(火) 02:48:39
- >>330
仮面するような人間って
院の勉強では「来年もっと上に行くから関係ない」
試験の勉強では「まぁ一応ローには所属してるし」
そんな甘えた発想してそうなイメージがあるからさ。
- 336 :善意の第三者:2013/02/12(火) 02:52:47
- 仮面する場合、予備校通う?
- 337 :善意の第三者:2013/02/12(火) 05:14:48
- >>331
浪人するなら留年すべき。経歴もそれなりに重視するところだと無職はあまりにも不利。
たとえば東大は学卒後の空白(要は無職・フリーター)にめちゃくちゃ厳しいよ。
学部東大&GPA良好、適性上位2,3%以内、TOEIC800超くらいのスペックでやっと突破できるレベルの様子。
>>335
仮面叩きたいなら他所でやれ。悪意しか感じられないぞ。
なお、甘えた発想(ひどい皮算用もあるようだが)してる奴はそもそも仮面続かない。成功以前の問題。
そもそも、君の言う甘えた発想をするような弱い奴は、仮面はもちろん純粋浪人でも失敗する。
そういう人はそもそも厳しい競争試験に向いていないのだから、さっさと方向転換すべきだ。
>>336
予備校通いは厳しい。答練はやってた。
ただ、塾の吉野講師のブログみると、時間つくって平日も通ってるロー生は一定数いるみたいだね。すごい。
- 338 :善意の第三者:2013/02/12(火) 09:24:51
- >>335
そうならないようにモチベ保つ手助けをするスレじゃないのかここは?
で、あんたなんでここにいるの?関係ないなら出ていきなよ
- 339 :善意の第三者:2013/02/12(火) 10:26:39
- 東大が学卒後の空白にめちゃくちゃ厳しいってどこ情報だよ(笑)基本的にロー受験生は落ちた理由を法律の実力以外のところに求めたがりすぎ。
フリーターでも、GPA3付近、適性220付近、本番の点数も220付近で受かってる。
- 340 :善意の第三者:2013/02/12(火) 11:23:51
- てか仮面するやつも、仮面してることを経歴上で隠すのであればフリーターと同じじゃん。
- 341 :善意の第三者:2013/02/12(火) 11:27:42
- >>337
>そもそも仮面続かない。
>そもそも、君の言う甘えた発想をするような弱い奴は
>そもそも厳しい競争試験に向いて いないのだから
「そもそも」言い過ぎィ!
- 342 :善意の第三者:2013/02/12(火) 11:29:39
- 論証の冒頭にも「そもそも」って書いてるんだろうな
- 343 :善意の第三者:2013/02/12(火) 11:40:28
- 論証は知らんが、口癖的に「そもそも」を言う奴なんだろうなとは思う。
全然関係無いけど、俺の知り合いに「要するに〜」が口癖で毎分言うレベルなくせに、まったく話を要せてない奴がいたよ。
- 344 :善意の第三者:2013/02/12(火) 11:47:17
- 仮面浪人なんて、ボンクラの極みだろ
どんだけ金持ちなんだ?
浪人なんて、ただのニートだし
こいつら世間離れし過ぎw
- 345 :善意の第三者:2013/02/12(火) 12:09:10
- 羨ましいんかww
- 346 :善意の第三者:2013/02/12(火) 17:27:42
- 仮面して今年上位ロー行く者だが、純粋浪人より仮面のほうが確実に力つく。だから、正直入試問題は東京一だろうが、できない気がしなかった。
また、書類審査については、不利になるのかは知らんが、少なくとも学歴欄にロー在籍と書くから空白にはならない。書かないやつもいるんだろうが、俺は詐称扱いで入学取り消しになるのは一番アホらしいから真実をかいた。
そして、実際俺は適性190前後、英語実質なし(点数悪すぎて評価に値しない)、ステメン現役のときのを少し変えた程度で受かった。
しかも、俺は有難いことに今のローは入学金と授業料免除で、ローには一切金かからんかった。
要するに、俺は一年ローでしっかり勉強して、かつ、適性対策や英語対策は一切なしで今年上位ローに進学するのである。また、今のローの友達関係とかの収穫もある。
こうなったら、本当に上位ローいきたいなら仮面は最高
- 347 :善意の第三者:2013/02/12(火) 17:47:36
- 授業料免除の院って大体退学する時金請求されるよな。中央慶應とか。
仮面する人は気をつけてくれ
あと中入って力つくとかいうが受験に関係するの前期の授業だけだろ?
そんな短期間で力つけさせるローとかそのまま在籍したほうがいい
- 348 :善意の第三者:2013/02/12(火) 17:48:48
- >>346
おめ
授業料免除してやったのに退学するとか金返せ、なんて言われなかった?ww
俺も免除もらったからそうするつもりなんだよね
あとどういう勉強したか教えてほしいな
- 349 :善意の第三者:2013/02/12(火) 18:21:39
- >>346
上でも出てるが、たしか免除金は中退したら請求されるんじゃなかった?
346のローがどうなのかは知らんが、一般的には確かそうだった気がするけど。
- 350 :善意の第三者:2013/02/12(火) 18:51:44
- そうではないローもあるんじゃね
- 351 :善意の第三者:2013/02/12(火) 19:56:15
- >>346
おめでとう!
346は仮面の理想パターンだね。判例を読み込み、基礎も最新の問題意識もしっかり身に付ける。
そうすればロー入試レベルは特に不安はない、という域に達すると思う。
俺は今のローに入学する時点で基礎学力があまりに足りなかったせいで、結局最後まで不安が残った。
なお、俺も履歴欄にはしっかり今いるロー書いた。それでも問題なく受かったし、関係ないんじゃない?むしろ空白がなくていいかも。
- 352 :善意の第三者:2013/02/12(火) 20:31:59
- 346だが、まだ確認してないからわからんが、免除金の返還は理論的にありえなくね?
返還というからには、給付した金を返せってことだろ?免除されて払ってないだけで、なんも受けとってないものを返せって変だろ。
また、免除っていうのは払わなくていいってことなのに、何らそれについて言及してない場合にいきなり払えってのはおかしいだろ。俺んとこは確かパンフ等には退学の際は払うことになる旨の記載はなかった。ってことは原則通り払わなくていいと思うだがなあ。
さらに、これは完全に主観だが、入学金授業料免除にするってことは我が大学の授業をうけるために是非入学して、授業をうけてほしいってものだろ?なら、入学するか否かの判断の時点でのみ効果的なもんであって、いったん入学してもらったら免除にした趣旨は全うされるのだから、あとで返せってのは納得いかないなあ。もし、卒業をしてもらいたい趣旨なら、入学金授業料免除ではなく、卒業時に全額返還にするべきだろ。こうすると、それまで金払えないやつに酷とかいう反論があるかもだが、ここでの免除の趣旨は前述の通りであって、経済的支援ではないから、この反論は妥当でない。
かりに、免除の趣旨に経済的支援も入ってるというなら、退学したら全額返還っていうのは、やはり趣旨に反すると思われる。そもそも、入試の結果のみで判断するからには経済的支援の趣旨はやはり含まれないだろう。
そうすると、やはり退学したら全額返還はおかしい。
この論証Bランクな
- 353 :善意の第三者:2013/02/12(火) 20:35:30
- 351はどこに受かった?
もしかしたら俺と同じとこかもな
- 354 :善意の第三者:2013/02/12(火) 21:03:28
- 中央から某所に仮面成功した俺になんか質問ある?
- 355 :善意の第三者:2013/02/12(火) 21:04:51
- >>352
免除って名前だけど、実際は奨学金の給付を受ける資格だよ。
そんで、一般的にその資格を喪失した場合には給付金を返還しないといけない。
資格喪失事由としての代表例は、入学辞退や除籍、停学とかがある。
ちなみにいま手元に中央の免除書類のみあるんだけど、その書類をみてみたら、「入学後に休学、退学または除籍となった場合は、奨学資格を喪失し、当該年次給付金の一部(85万円)を返還しなければならない。」と書いてある。
この「退学」に退学処分だけではなく自主退学も含まれるかどうかは分からないが、免除(給付金)の返還は普通にあることだよ。
あと、これは個人的な考えだけど、学費免除の趣旨は単にその人に入学してほしいという点だけではなく、優秀な在校生として他の生徒に良い影響を与えるとともに、司法試験で好実績を残してほしいという点にもあると思う。
免除制度が、ローでの成績等が悪くなれば奨学金は打ちきられるという仕組みをとっているのも、上記趣旨の現れなんじゃないかな。
とすれば、中途退学は上記趣旨を没却するのだから、奨学金の返還を求めても趣旨に反することはないと思うな。
- 356 :善意の第三者:2013/02/12(火) 21:08:30
- >>352=353=354?
- 357 :善意の第三者:2013/02/12(火) 21:10:20
- >>354
中央の授業の大体の印象と勉強法について教えてくれ
- 358 :善意の第三者:2013/02/12(火) 21:20:58
- >>353
351だけど、東京一のどれかだよ。
- 359 :善意の第三者:2013/02/12(火) 21:57:13
- 355のいう趣旨であれば、やはり卒業時に審査して全額返還するってした方が趣旨に合うと思うんだが。
なぜ、わざわざ退学時に払い直しという方法を採ってるんだろうなあ。
まあ、完全にどうでもいいんだがな。法律やると変にこういうどうでもいいことを検討したりしてしまう。
完全にアウトだな。
- 360 :善意の第三者:2013/02/12(火) 22:04:51
- まあ、どうせやめる時に聞くし、なんだったら問い合わせればいい。
成績発表後は中退者が一定数出るから、発表ちょっと前の今のタイミングで聞いてもそこまで不自然じゃないし。
- 361 :善意の第三者:2013/02/12(火) 22:09:20
- >>359
そしたら優秀な奴が入学してくれないじゃん。
免除の趣旨は優秀者の入学確保+他の生徒への影響+司法試験の実績確保っていう三点にあるっていう>>355を前提にしても、そもそも入学してくれなければこれらの趣旨がすべて果たせなくなってしまう。
やっぱり今の制度は合理的だと思うな。
まあ仮面浪人希望者は、免除があっても退学したら返還請求されるのかどうかを仮面先にしっかり確認すべきだね。
- 362 :善意の第三者:2013/02/13(水) 00:20:23
- だから、仮に入学してもらっても退学されたら意味ないって話をしてるんじゃん
仮面先としての魅力をあげようなんて思考するのは、相当末期のローくらいだろ
- 363 :善意の第三者:2013/02/13(水) 00:43:48
- だから途中で退学しようとしても給付金返還義務が発生するんじゃん。
それも踏まえて合理的だと言ってるんだが。
- 364 :善意の第三者:2013/02/13(水) 00:48:49
- というか、そもそもロー側としては途中で退学する奴なんて想定してないだろw
なんで極々少数の仮面浪人を念頭に置いて免除の仕組み組み立てるんだよww
- 365 :善意の第三者:2013/02/13(水) 01:18:13
- 編入すればええやん
- 366 :善意の第三者:2013/02/13(水) 03:03:01
- スポーツ推薦の奴等なんて怪我などでレギュラーになれなくても退部できない。
なぜなら、全額返還しなければならないから。
ローも同じだと思うよ。
- 367 :善意の第三者:2013/02/13(水) 19:58:46
- というか、免除でも入学前に授業料払ってるからな
それを入学後に返金してるだけ
- 368 :善意の第三者:2013/02/13(水) 20:33:14
- いったん授業料の振込みさせて、その後に返還するローあるの?
基本的に、免除者は入学金のみ振り込んで、授業料はロー側が勝手に奨学金で賄うよね?
- 369 :善意の第三者:2013/02/13(水) 22:20:52
- これはもう>>352で論証Bランクとか言ってたのが恥ずかしすぎるな
- 370 :善意の第三者:2013/02/13(水) 22:24:01
- 仮面の人、どこ受ける?
- 371 :善意の第三者:2013/02/14(木) 21:18:52
- 他は知らんが明治は入学後に返金だよ
もちろん辞退なら授業料帰ってくるけど、退学なら多分無理
- 372 :善意の第三者:2013/02/16(土) 20:00:30
- 約100万なんて急に都合つかないだろうから>>352はてんやわんやしてる最中だろ
金持ちだったらそもそも免除狙いで受けないだろうしな
合掌
- 373 :善意の第三者:2013/02/16(土) 20:22:37
- 入学金も免除してくれるローなんてあるのか?
普通授業料だけだよな?
- 374 :善意の第三者:2013/02/16(土) 20:28:05
- 入学金は母子家庭とか被災者とかよっぽどじゃないと免除にはならないと思う
- 375 :善意の第三者:2013/02/16(土) 20:51:01
- 早くローの授業受けてみたいなぁ
- 376 :善意の第三者:2013/02/16(土) 20:55:10
- 今年、慶應既修から合格貰ったんだけど、自分としてはどうしても東大京大ローに行きたくて、現時点で仮面浪人を考えてるんだが、「仮面」ってゆう経歴がロー入試に際してどれくらい影響あるのかな?
来年上位校に受からなかったときのリスクを考えると、なかなか純粋浪人に踏み切れなくて・・・
- 377 :善意の第三者:2013/02/16(土) 21:14:40
- そりゃわからんとしか
けどまぁ法律が圧倒的にできたら落とされることはないだろうし
実際それくらい勉強しないと一年歳食う分のハンデは挽回できないだろうから
ローに通いつつ司法試験に向けた勉強するよ
ローはついでに受ける感じ
- 378 :善意の第三者:2013/02/16(土) 21:19:11
- >>376
俺と同じww
- 379 :善意の第三者:2013/02/16(土) 22:18:11
- >>375
なるほど、参考になった
東大京大ローもだし、予備試験も視野に入れてるから
そんじょそこらの受験生を出し抜いて合格してやるくらい勉強するモチベを作る自信はある
頑張るよ
>>376
実際慶應ローって予備や上位国立ローに落ちた人多そうだから、
俺や君みたいに、入学段階で予備なり仮面なりを本気で考えてる人結構いると思う
- 380 :善意の第三者:2013/02/16(土) 22:33:35
- 同じような人がいて嬉しい
ロー入試受けたり第一志望には落ちたけどとりあえず進学先は確保できたんで仲間と新司の問題解いたりして
基本的な用語の定義を当たり前のように書けることの大切さを思い知った
しばらくはその点を重視して暗記作業したり論述の一行問題を解いたりしようと思う
- 381 :善意の第三者:2013/02/20(水) 22:57:43
- 頑張ろう
- 382 :善意の第三者:2013/02/26(火) 01:49:09
- 質問!
仮面浪人で出願する場合、現在在籍してる大学を履歴書に書く?
奨学金借りる時とかに正直に書いておかないと、まずいかなと思いつつ、
正直に書いたら受験で不利益かなとかも思うんだけど、先輩方どうしましたか?
- 383 :善意の第三者:2013/02/26(火) 02:05:17
- 書かなきゃ後で取り消しだよ
ただし面接ある場合は不利益自由。
よって面接ある一橋などは受験すべきではない
- 384 :善意の第三者:2013/02/26(火) 03:08:34
- >>382
学生支援機構の奨学金は転学先でも継続して給付を受けることができる。
どうせその時ばれる。後は経歴詐称で>>383の言う通り。ウソはつかないのが吉。
なお、面接あるローでも仮面成功例は普通にある。現役重視の一橋はわからないけど。
- 385 :善意の第三者:2013/02/26(火) 03:44:56
- 383,384
親切にありがとうございます。
素直に経歴を記載しようと思います。
面接のないロー受けようとは思ってるんだけど、
やっぱ仮面だと、多少は不利益考慮要素になっちゃうのかな?
- 386 :善意の第三者:2013/02/26(火) 05:24:09
- >>385
自分は仮面先バッチリ書いて、適性・英語微妙、法律科目も現役ギリギリ合格勢並みにやばかったと思うけど、上位4校のどれかに受かったよ。
少なくとも純粋浪人に劣ることはないと思うよ。進級・進学すること自体が大事。
- 387 :善意の第三者:2013/02/26(火) 07:16:31
- >>386
今更だろうけど、合格おめでとう。
英語、適性微妙でって事は慶應かな?
折角の親切に水を指すようだけど、慶應は三振者でも実力があれば採用するくらい実力主義らしいし・・・
- 388 :善意の第三者:2013/02/26(火) 10:25:41
- 上位四校ってどこだ?
東京一と、あとは慶なの?
- 389 :善意の第三者:2013/02/26(火) 18:55:20
- >>383
経歴詐称で合格取り消しになった人がいることを知ってるの?
それとも他に確かな証拠が?
是非詳しく教えて!
- 390 :善意の第三者:2013/02/26(火) 22:20:52
- 過疎ったとおもったけど以外と皆もみてるんだな笑
- 391 :善意の第三者:2013/02/26(火) 23:03:11
- 余裕で見てる。
- 392 :善意の第三者:2013/02/26(火) 23:03:49
- 中大ロースレで飲み会提起されている。そこに集まったのは11人。
通常集まる人間というのは全体の10%。
そうすると、100人は中大スレを見ている。
- 393 :善意の第三者:2013/02/26(火) 23:05:43
- 自分も素直に在籍ロー書くよ
- 394 :善意の第三者:2013/02/26(火) 23:10:09
- 中大ローから一橋ローに移籍した人が二重学籍で退学処分になった例はあるよね。
もともと一橋大学はその手の規則にはかなりうるさいから。
あと少人数だからバレやすい。
あと、仮面する際には、あるローに在籍するわけで
その在籍校における友人関係からばれることもある。
素直に正直に書くべきだと思うよ。
仮に弁護士になったとして、というか弁護士になった時こそ、
例えば落ちたやつから僻まれて不当請求される危険がある。
暴露により仮面成功ローを遡及的に除籍となった場合、
それは弁護士資格剥奪論があり得る。
仮に剥奪されずとも経歴詐称やその他の倫理罰は免れない。
- 395 :善意の第三者:2013/02/26(火) 23:26:15
- う〜ん。
二重学籍と仮面して退学&入学では全く違うと思うんだけどなー。
倫理的な問題はあるけど、ただ記載しないことが詐称に当たるのかねー。
面接などで聞かれた際に誤魔化せば詐称に当たるだろうけど。
あ、ちなみに俺は仮面はしません。
- 396 :善意の第三者:2013/02/27(水) 00:19:47
- 未記載は詐称だよ〜
- 397 :善意の第三者:2013/02/27(水) 03:25:41
- 大学卒の経歴を書かずに高卒公務員を受け、合格後に発覚して合格取消になった事件があった。
書かない&在学証明書出さないのはアウト。>>394は黙ってた例だよね?
在籍証明出した上で受けたのなら、退学手続が遅れたとか忘れてたとかなら怒られるだけで済むはず。
ただ、それも大学によるけどね。東大はわりと甘い方らしい。今は知らないけど。
- 398 :善意の第三者:2013/02/27(水) 04:17:19
- ていうか正直言えよなw
- 399 :善意の第三者:2013/02/27(水) 09:44:34
- >>394
なんていうか、日本語が下手だな
- 400 :善意の第三者:2013/02/27(水) 11:08:49
- >>397
その公務員の試験は高卒しか受けられない試験だからでしょ?
それも事例が違うんじゃないの?
- 401 :善意の第三者:2013/02/27(水) 11:19:31
- この流れを見てて思ったんだけど、当たり前のように経歴詐称と言ってる人達は、なんら具体的なソースは持ってないんだね。
俺もそれで首になった人聞いたことない。
仮面以外でも「経歴詐称」という理由で首になるひとなんていない気がするわ。
- 402 :善意の第三者:2013/02/27(水) 12:19:33
- たとえロー生ってことで点数引かれるにしてもせいぜい数点でしょ?
なら正直に書いてすっきりした状態で受けた方がいいと思うけど
そもそも一年余分に勉強してるんだからそれぐらいのマイナスは余裕で挽回できるくらいの答案書くことを
目標にしなきゃいけないだろうし
- 403 :善意の第三者:2013/02/27(水) 13:52:37
- >>401
やる奴自体ほとんどいないからだよ。
経歴詐称がいけないのなんて常識。
クビにされても文句は言えない以上避けるのは当然。
- 404 :善意の第三者:2013/02/27(水) 13:56:21
- クビにされたらしゃれになんない。
ていうか、面接あるとこ以外不利にはちょっとしかならないんだからそれでいいだろ
その分勉強でカバーすべき。無理ならやめろ
- 405 :善意の第三者:2013/02/27(水) 14:28:28
- いや・・・だからさ・・・
倫理的な問題はあるのは分かってるんだけどさ、単にロー在籍中と書かずに履歴書を提出することが詐称になり大学に知れれば退学になるというのは当然という記載があるから、そのソースはどこにあるの?って聞いてるだけじゃん。
可能性があるという表現なら分かるよ。
まー、そんなことで退学になる可能性なんて限りなく低いと思うけど。
ちなみに俺が仮面するとすればなら、仮面が不利益になって減点になるなんて思わないし首の可能性がある以上書くけどね。
- 406 :善意の第三者:2013/02/27(水) 15:02:01
- 仮面元のローから何かしらバレるよ。
作為的に偽ることが些少なのは異論ない。
加えて不作為にある事実を書かなかったことも詐称になる。この点も今日争いない。
危険だからやめときな。
- 407 :善意の第三者:2013/02/27(水) 15:06:46
- >>405
だから、入試に限らない一般的な社会常識でしょ。一々書くわけないよ。ウソ書いていいなら何のための履歴欄?
そのレベルのことも書けなんていったら、受験資格等の注意事項だけで今の何倍も記載することになっちゃうよ。
どうしても気になるなら大学に聞けばいいだけだしね。退学にしない所もそりゃあるだろうさ。
ついでに言っておくと、ロー入試なんてまだまだルールが明文化されてる方だよ。
わずか2,3年後に待つ就活なんて、様々飛び交う噂やら何やらから暗黙の了解を読み取らなきゃいけない。
ソースがないと何でもかんでもダメという態度は改めた方がいい。
- 408 :善意の第三者:2013/02/27(水) 15:16:13
- ソース明示したら個人特定できちゃうし、逆に出しちゃいかんでしょ。
- 409 :善意の第三者:2013/02/27(水) 17:50:03
- 仮面であることを書かなかったのに、院を退学にならなかった者はこんなとこでその旨公表出来ないよね。
- 410 :善意の第三者:2013/02/27(水) 19:54:16
- 退学になった者なら書き込めるよな
- 411 :善意の第三者:2013/02/27(水) 22:27:25
- 流れぶった切って悪いが、俺は仮面辞めた。
さいなら
- 412 :善意の第三者:2013/02/27(水) 23:08:38
- まてよ。今更やめれると思ってんのか?
- 413 :善意の第三者:2013/02/27(水) 23:14:33
- 入学前の説明とかきいてたらいけそうな気がしてきた。
みんなごめんなさい。でも第一希望になれるように頑張って欲しい
- 414 :善意の第三者:2013/02/27(水) 23:28:09
- 自分は元から進学先の授業は授業で楽しむ気満々
でもコンマ数点差で落ちたのが人生にケチつけられたようで悔しいからもっかい受けるw
- 415 :善意の第三者:2013/02/28(木) 08:44:01
- コンマ数点とか出るのって阪大か?
京大もだっけ?
- 416 :善意の第三者:2013/02/28(木) 10:20:11
- この板の人に限った話じゃないが、詮索するのは悪い癖
- 417 :善意の第三者:2013/02/28(木) 10:29:47
- >>413
達者でな 頑張れよー
>>414
頑張ろうぜ
- 418 :善意の第三者:2013/03/01(金) 15:57:48
- 金持ちニートしかこのスレにいないな
- 419 :善意の第三者:2013/03/02(土) 00:33:28
- >>418
よっ、貧乏ニート(笑)
- 420 :善意の第三者:2013/03/03(日) 21:27:46
- 仮面浪人スレの住人は劣等感でドロドロやな。実力のないやつほど学歴にすがりたがる。学歴云々の前に自分に法律家の素質さあるかどうか考えてみたらどうよ?
- 421 :善意の第三者:2013/03/03(日) 22:59:41
- 急にどうした?
肩の力抜けよ。
- 422 :善意の第三者:2013/03/04(月) 02:47:53
- >>420
ここは劣等感に苛まれながらも前向きに生きる道を探る為のスレです(キリッ
いやマジで
- 423 :善意の第三者:2013/03/04(月) 02:58:39
- 誹謗中傷・煽りは慎め
- 424 :善意の第三者:2013/03/04(月) 03:44:14
- 仮面するやつは頑張れよ
俺は第二志望で我慢するぜ、借りは本試で返すとするよ
- 425 :善意の第三者:2013/03/04(月) 04:14:40
- >>424
和光で会おう!
- 426 :善意の第三者:2013/03/10(日) 20:07:24
- もう少しで適性試験の出願だぞ
忘れないようにしないとな
- 427 :善意の第三者:2013/03/11(月) 21:51:32
- よく適性高いとか聞くけど、お前どうやって学費払うつもりなのと突っ込みたくなる
それに、お前の一人暮らしの金の方が高いよといいたい
それに奨学金奨学金言うやつに限って、借金返済計画がない
俺のことだが…orz
- 428 :善意の第三者:2013/03/11(月) 22:56:14
- >>427
目の前の問題で精一杯なのが普通だよ。まあがんばれ。
- 429 :善意の第三者:2013/03/13(水) 15:39:10
- >>427
一人暮らしで浪人はきつそうだな
大丈夫か?
- 430 :善意の第三者:2013/03/18(月) 02:46:46
- 結局皆浪人やめたのか?過疎過ぎて寂しいな
- 431 :善意の第三者:2013/03/18(月) 02:54:48
- 辞めた。
早稲田に残ることにした
結構試験対策の雰囲気があったので。
済まない。
俺は東大を狙ってたが、
同じく上位校を狙う人は
頑張ってくれ。
このスレが廃止されそうになっても俺は
廃止には反対する。
- 432 :善意の第三者:2013/03/18(月) 08:10:02
- まあとりあえず後悔しないように適性は受けときなよ。
ロー入試とローの授業対策は結構被るよ。
ローの定期試験解いてみればわかるけど、授業でやったことを理解したというだけでは全然足りない。
基礎学力がかなり要求される。教官によっては授業でやったこと以外だけを出す場合もある。
だから、普段から基礎の復習をしなければいけない。結局ロー入試対策同様の勉強もかなりやることになる。
- 433 :善意の第三者:2013/03/18(月) 13:54:47
- そうだな。前期の成績が悪くて留年の可能性がでてきたなら、選択肢の一つとして上位に入り直すこともできるしね。
私は、留年して一年伸びるなら、上位で頑張る方がいいと思う。
- 434 :善意の第三者:2013/03/18(月) 15:37:00
- 留年しそうになるくらい学力ない人は上位受からないよ。
仮面成功する人は仮面先での成績も悪くないか、むしろ良いくらいなのが普通。
理不尽教育する下位は知らないけど。
- 435 :善意の第三者:2013/03/18(月) 15:46:02
- 俺も浪人は実は止めてたスマン。
適性がねっくすぎるw
- 436 :善意の第三者:2013/03/18(月) 16:00:22
- http://up3.viploader.net/baseball/src/vlbaseball022027.jpg
WBCみてたおれは勝ち組浪人
- 437 :善意の第三者:2013/03/18(月) 17:22:19
- ニートに勝ち組もクソもあるか
仮面なんて金持ちの道楽
- 438 :善意の第三者:2013/03/18(月) 17:59:48
- 俺は四浪www
- 439 :善意の第三者:2013/03/21(木) 19:15:28
- とりあえず適性だけは受けるわ
あれは得意だから適性対策に時間がとられて進学先の勉強がおろそかになるって心配もないし
それにロー入試のためだけの勉強もしないと思う
普通に司法試験に向けて基礎を固める勉強をする
- 440 :善意の第三者:2013/03/21(木) 23:00:52
- 仮面は439のような態度で十分成功するよ。しかも上位校。
別にうかってもいかないこともできるから、悩んでる人は受けるべき。
- 441 :善意の第三者:2013/03/21(木) 23:33:25
- 俺はそれで純粋未収から、答案も書かず過去問も出題形式しか見ずに上位紀州に受かった
もっとも、時間が足りず、公法系はかなり怪しい知識しかないが
- 442 :善意の第三者:2013/03/22(金) 01:58:12
- 公法系の知識は修了生でも怪しいのが現状だから、>>441は真っ当な受かり方をしているといえると思う。
自分も出題形式くらいしか見てない。まともに過去問解いたのなんて1回くらいだけど、問題なかったよ。
- 443 :善意の第三者:2013/03/22(金) 04:32:52
- どんだけ金が有り余ってんだよ
金持ちはいいな
- 444 :善意の第三者:2013/03/22(金) 12:37:10
- バイトと成績優秀者対象の給付金とその他諸々で稼いだからな
- 445 :善意の第三者:2013/03/24(日) 09:33:35
- 上位って具体的にはどのレベルに受かったの?
東京一?
- 446 :善意の第三者:2013/03/24(日) 14:04:36
- うん
- 447 :善意の第三者:2013/03/26(火) 18:30:21
- 浪人か……迷うなぁ
所詮自己満だけど、自己満こそがモチベに繋がるんだし
- 448 :善意の第三者:2013/03/29(金) 02:20:33
- ニートが…
- 449 :善意の第三者:2013/03/29(金) 02:27:41
- ロー受験辞めた。
- 450 :善意の第三者:2013/03/29(金) 21:34:35
- こっそり頑張るお
- 451 :善意の第三者:2013/04/01(月) 14:10:24
- 既卒無職になりましたね。
そんな自分、公務員に転向します。
皆さんさようなら。
- 452 :善意の第三者:2013/04/06(土) 17:49:18
- 適性二部対策のため公務員試験用のテキスト買った
しかし進学先もすごく良さげなところでありがたい
周りも優秀そうな人が多い
- 453 :善意の第三者:2013/04/09(火) 02:19:17
- 俺中上位から上位に入り直したが、周りの学生のレベルが明らかに違う!
正直、ビビってるw
- 454 :善意の第三者:2013/04/09(火) 02:55:05
- >>453
個人的に中の上ってイメージ的には関東なら首都大、関西なら市大なんだけど
そのくらいのレベルの学校を捨てるのって勇気いったんじゃない?
勿体無いっていうか
- 455 :善意の第三者:2013/04/09(火) 03:08:51
- 特定しなくていい
- 456 :善意の第三者:2013/04/09(火) 08:15:53
- 自分も気になる
進学先のローの雰囲気があまりにいいもんだから
でも同時にくだらないプライドだとわかってても、第一志望への執着が捨てきれない自分も居る
一年間という時間と(まぁ予備試験とかあるけど)一年分の学費、
一年間で作ってきた人間関係
これらを全部捨てることになるのにもう一度受験なんてしていいものか
いや勿論受かってから悩めって話だけどねww
でも>>453を読む限りそれだけの価値はあるってことなんかな
もうちょっと話が聞きたい
- 457 :善意の第三者:2013/04/09(火) 15:11:52
- ロー浪人挫折者の墓場。
- 458 :善意の第三者:2013/04/09(火) 18:28:45
- 453だが、俺も456と同じく前のローはかなり居心地がよく、友達もいいやつばっかだったから、その環境を捨てるにはすごく勇気がいったよ。
でも、それだけに前のローでは、自分が試験に受かるイメージがあまりもてなかった。
司法試験に合格するのが一番なら、上に入り直して、しごかれるのもいいぞ。一年のロスは決して小さくはないけど、逆に、人生でみたら大きくもないそうだよ(先輩談)
- 459 :善意の第三者:2013/04/09(火) 20:22:23
- >>458
なるほどなぁ
ちなみにどのレベルのロー蹴った?
やっぱり普通に考えたら勿体ないと言われるレベル?
- 460 :善意の第三者:2013/04/10(水) 03:37:24
- まあ、俺の中では第2志望だったが、一般的にはやっぱりもったいないのかなあ。
ってか、そもそももったいないっていうのは時間とか人間関係なわけで、大学がもったいないっていうのは変だとおもうがな。浪人するやつが、捨てるのがもったいないと思える選択をするはずがないしな。
- 461 :善意の第三者:2013/04/11(木) 01:40:21
- 居心地いいのかうらやましい
下はひどいぞ 居心地は悪いし
試験に受かるイメージは全くない
実際数字も終わってる
入り直すしかないんだ
- 462 :善意の第三者:2013/04/11(木) 09:21:18
- 同級生たちは(自分も含め)色々甘いなぁと思うこともあるけどいい奴ばかり
今週クラス皆で飲み会するんだが楽しみだし
中位ローだからか、教授たちも皆司法試験をかなり意識してくれてる
授業もなかなか
これが吉と出るか凶と出るか……吉にしなきゃならんのだけどな
- 463 :善意の第三者:2013/04/11(木) 16:39:12
- みんないい人たちではあるけど……微妙
勉強マジでやってないんだなーって感じの人がちらほらで授業進まねぇ
いや自分も入試段階でそのレベルと振り分けられたんだから文句言えないけどさ
- 464 :善意の第三者:2013/04/11(木) 22:48:16
- 適正模試一位北尾!!!!!!!!!!!!!!!
今まで平均レベルだったのが250wwwww
- 465 :善意の第三者:2013/04/12(金) 08:37:12
- その勢いで突っ走れるといいな!
- 466 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 467 :善意の第三者:2013/04/16(火) 05:13:41
- >>463
それは上位ローもあまり変わらない。特に未修のひどさといったら…
そんな奴とばして次の人に当ててくれよ、先生!とマジで思ってしまうわ。
ただ、上位ローは出来る奴の数が多いし、上位層は才能も努力も突き抜けてる。
- 468 :善意の第三者:2013/04/16(火) 23:37:17
- 悩んだけど適性試験だけ受けてみることにした
>そんな奴とばして次の人に当ててくれよ、先生!
これはマジで思うww
もう分かる人が手を挙げて答えていく方向でいいじゃん
- 469 :善意の第三者:2013/04/17(水) 01:57:16
- 的外れなやり取りを聞かされてても時間の無駄だしな
下位だと飛ばしても同じなんだな
形だけソクラテックスメソッドとか何とか言ってもねぇ
- 470 :善意の第三者:2013/04/17(水) 02:20:49
- というか、中下位ローは、実は学生以上に学者教員の能力が怪しい。
そんな能力的に怪しい教員の作った教材とかマジで的外れな問題ばっかで何時間もかけて予習しても結局無意味で何も残らない。
もし今、中下位ローにいるのなら、仮面浪人してでも上位に行くのは間違いなく正しい選択だと思う。
いかに学生の質に差があったとしても、上位とそれ以外のローでこれほど合格率に差がでるのはやっぱそれなりの理由があるよ。
- 471 :善意の第三者:2013/04/17(水) 03:03:49
- 上位こら最上位いった俺www
- 472 :善意の第三者:2013/04/17(水) 03:09:08
- >>471
おめでとうwww
ついでに経験談語っていってくれ
- 473 :善意の第三者:2013/04/17(水) 14:24:25
- 適性模試250超えてきたわ
- 474 :善意の第三者:2013/04/18(木) 16:32:32
- 仮面だから、適性は去年よりリラックスして受けられそう(笑)
三回生の時に受けたのと同様、去年より良い点が出せそうだ
- 475 :善意の第三者:2013/04/19(金) 03:49:39
- 472
471だがどんな経験談聞きたい?
- 476 :善意の第三者:2013/04/19(金) 12:06:45
- 色々聞きたいww
・前の学校は国立か私立か
・前の学校はどうだったか、何故受け直すことにしたのか
・今の学校はどうか、入り直して良かったと思えるほどの違いがあるか
あと、ついでに
・浪人中の勉強で力を入れたこと(問題解きまくった、用語暗記に力を入れた、下四法を徹底したetc...)
こういうのがあれば教えてほしいな
- 477 :善意の第三者:2013/04/19(金) 22:27:45
- >>476じゃないけど、差し支えない範囲でスペックとか教えて欲しい。
上位から最上位って結構迷わない?というかまさに自分も迷ってるところ(笑)
- 478 :善意の第三者:2013/04/20(土) 07:34:58
- 前ローは国立!
前のローは仲間には恵まれた。しかし、恵まれすぎて少しき抜けたせいか、成績がよくなかった。それに、今就職きびしいから後のこと考えたら、前ローで成績悪いより、一年伸びるが、就職がいいローで一からやり直した方がいいと判断した。
今のローに、弁理士で数年間実務してた人がいるが、その人曰く、法曹界では、学歴は未だバリバリ健在らしい!最たる例は四大な。
後は、自己満だが、一生ついてくる学歴への憧れな!以上が、入り直したおおまかな理由。
今のローは、前ローより周りのレベルがかなり高くて、勉強面では入り直して正解だと思う。ただ、まだ始まってばかりだからだと思うが、みんな勉強しすぎてて遊びにいけてないのがつらい。
要するに、人それぞれだが、法曹として生きていくならば、最上位ローは最高の環境だと思う。
周り見てると、これは累積で70〜80いくなと思った。
あと、仮面時は、ローの授業あったから、試験対策は文字通り全くしてない。
だから、適正は200なかったし、学部成績もよくない。
ざっとこんな感じかな!
- 479 :善意の第三者:2013/04/21(日) 00:36:25
- これが慶応ならがっかりするけど、東大ならわかる。
ただ東大の場合はあまり卒業生とかに頼らないんだよな。
- 480 :善意の第三者:2013/04/21(日) 00:48:18
- >>478
乙 ありがとう
つか割と状況が似てて困るw
進学先の成績は勿論トップを狙うつもりではいるけど少なくとも人間関係はいい感じだわ
しかし上位国立ですら東大と比べたらそれだけの差があるか
東大以外を狙ってる身としてはちょっとつらい現実だなぁw
適性は受けるけどさ
- 481 :善意の第三者:2013/04/21(日) 01:38:44
- 最上位って一橋ぢゃねーの?
- 482 :善意の第三者:2013/04/21(日) 01:55:43
- まあ東大一橋(あと京大も)どっちも最上位だからいいんじゃね。
- 483 :善意の第三者:2013/04/21(日) 02:25:49
- 上位国立ってどのへんって感覚?
それでだいぶ変わるからなぁ
- 484 :善意の第三者:2013/04/21(日) 02:28:45
- 最上位が東日本は東大、一橋で西日本は京大だとすると…
上位っていうと東日本は北大、千葉大で西日本は阪大、神大、名大
くらいの感覚でいいのかな?
- 485 :善意の第三者:2013/04/21(日) 08:19:31
- まそんな感じだろうねー。
- 486 :善意の第三者:2013/04/21(日) 19:26:00
- いい読み!
- 487 :善意の第三者:2013/04/22(月) 08:22:17
- 北大より首都大の方が実績上だけど、なかなか上位とは思ってもらえないだろうね。せいぜい準上位。
だから、東一除く関東国立で上位はせいぜい千葉のみでは。その千葉も準上位or中堅くらいが順当ではあるけど。
- 488 :善意の第三者:2013/04/22(月) 09:30:48
- 関東で上位→最上位ってのは、一橋→東大くらい。
関西なら阪神→京大。
- 489 :善意の第三者:2013/04/22(月) 14:51:28
- まぁそうだろうね
- 490 :善意の第三者:2013/04/23(火) 00:33:45
- >>487
というか首都大は国立じゃねーだろw
上位国立から最上位国立に仮面成功したって人の話で上位国立ってどのへんなのかな?って話になってんのに何で首都大持ち出して序列っぽい話し始めるんだよ?
- 491 :善意の第三者:2013/04/23(火) 08:01:26
- どのへんって感覚?
だからいいんじゃね
- 492 :善意の第三者:2013/04/24(水) 10:12:41
- 詮索はやめようや。
ただでさえ仮面の情報提供者は貴重なのに、特定おそれて情報くれなくなっちゃうだろ。
実際は特定なんて無理にしても。
- 493 :善意の第三者:2013/04/24(水) 12:27:47
- 特定が主目的じゃないんだよ
上位国立でも東大にはかなわんという貴重な情報の活用のためだよ
- 494 :善意の第三者:2013/04/24(水) 12:34:33
- 環境とか踏まえても東大より一橋じゃね?
まあそんな議論してる暇あるなら勉強しろって話だけどさ
- 495 :善意の第三者:2013/04/24(水) 22:24:31
- 主目的でなくてもまずいでしょ。ある程度絞られちゃうだけで戦々恐々だわ。
上位国立でも東大にはかなわんのは学部の序列からして当たり前だし、その程度の特定で大丈夫だと思うのだが。
- 496 :善意の第三者:2013/04/24(水) 23:11:30
- 一橋だったら慶応でいいじゃん?
- 497 :善意の第三者:2013/04/25(木) 02:07:32
- 皆勉強捗ってるかー?
つか浪人生いるか?ww
進学先の授業自体は割と楽しい
- 498 :善意の第三者:2013/04/25(木) 02:10:44
- どこ?
- 499 :善意の第三者:2013/04/25(木) 10:00:43
- うん、やっぱ楽しいことは楽しい
毎日沢山勉強することになるから確実に知識ついてんなーって感じだし
今なら普通にどのローの入試問題も解けそう
- 500 :善意の第三者:2013/04/27(土) 00:44:02
- 楽しいところなんてあるのか・・・
やっぱり入りなおさないと
- 501 :善意の第三者:2013/04/27(土) 07:19:17
- だからいったろ?仮面浪人は時間とお金さえクリアできれば余裕なんだって!なぜなら、ローで普通に勉強してれば、何の受験対策もなしでどこでも受かるから。
- 502 :善意の第三者:2013/04/28(日) 08:02:00
- マトモな授業やってくれるロー限定だが…
受かったからいいものの、俺は授業クソな科目が複数あったせいで、その科目が現役時より明らかに出来悪くなって苦労したわ。
- 503 :善意の第三者:2013/04/28(日) 21:35:15
- どこの法科大学院?
- 504 :善意の第三者:2013/04/28(日) 22:21:49
- C?
- 505 :善意の第三者:2013/05/01(水) 18:38:34
- マトモな授業やってくれるローだったら
入り直す必要すらないのかもしれないけど
入学即入り直したくなるような酷い所だと
グダグダなやり取りだけ聞かされてモチベーションまで下げられてしまうからな
学部時より教員の質の低いところに行くと
現役時の普通の講義のほうがよほどましだから
- 506 :善意の第三者:2013/05/02(木) 18:05:25
- ボンクラ
- 507 :善意の第三者:2013/05/02(木) 18:09:02
- ボンキュッボン
- 508 :善意の第三者:2013/05/02(木) 18:19:56
- ボンクラとニートしかいないな
このスレ
- 509 :善意の第三者:2013/05/02(木) 22:47:01
- 中の上くらいのローってマジで迷うな
受からないことはない
授業も悪くはない
だが先輩たちは受かりたかったらあんま授業あてにすんなと言う
優秀な教授も引き抜きにあう可能性大……というか既に何人か引き抜かれた後らしい
一年遅れてでも上位に入り直した方がいいのか
そのローでトップを目指した方がいいのか
- 510 :善意の第三者:2013/05/02(木) 22:50:06
- 早稲田から東大に仮面狙ってた奴、裏切りやがった。
AAA制度とかいうのが充実してるから、とか言いやがって。
死ね。
- 511 :善意の第三者:2013/05/03(金) 16:42:28
- >>510
AA制度ね。中央に負けじと早稲田も本腰入れてきた感じはする。
自分も東大への夢が捨てきれない一人だけど、その人の気持ちは分かるな。
東大の新司対策は皆無らしいし、20代の1年は大きいし。
仮面仲間?
- 512 :善意の第三者:2013/05/03(金) 16:49:45
- 一橋って早慶中みたいな自主講座ある?
- 513 :善意の第三者:2013/05/03(金) 21:41:13
- >>511
東大ローの授業は判例分析が学説による分析にかなり入り込んでるので、結構ガチ。
受かるだけならここまでは深めなくていいという感じだが、新司対策として邪魔なレベルではない。
なにせ教授のオナニー授業じゃないから。
- 514 :善意の第三者:2013/05/04(土) 11:23:11
- 私立はしらんが、国立なら程度の差はあっても受験指導はあまり期待しないほうがいい。
特に最上位の東京一はな!一橋は多少試験も意識してるらしいが。
しかし、合格率では東京一の最強トリオを筆頭に国立勢が圧倒している。私立では早稲田以下は試験対策してても合格率が悪いのが証拠。
要するに、ローで重要なのは、周りの仲間のレベルと就職のための学歴であるから、満足してないなら、迷ってるなら、仮面もありだよ
- 515 :善意の第三者:2013/05/04(土) 11:24:05
- 一橋ロー生だけど全く無対策だよ〜
自分らでやるだけ。
- 516 :善意の第三者:2013/05/04(土) 14:07:16
- AA制度いいよな
それくらいしか答案書く機会はないからありがたい
ローの授業では今まで以上に判例を深く読むことができるようになったのが嬉しいし楽しい
このまま頑張ってただ受かるだけじゃなく受験者トップの成績で受かってやるぜ
そうでもしなきゃ一年遅らせるだけの意味がない
- 517 :善意の第三者:2013/05/04(土) 14:26:04
- ってことは、516は早稲田で仮面?
- 518 :善意の第三者:2013/05/04(土) 18:00:02
- 早稲田かつ仮面ではない者だが、
既にAA制度なんて始まってるの?!?!!??!?!
- 519 :善意の第三者:2013/05/04(土) 18:28:15
- >>517
AA制度って早稲田以外にもあるぞ
- 520 :善意の第三者:2013/05/04(土) 18:42:25
- 刑法?
- 521 :善意の第三者:2013/05/08(水) 03:45:00
- AA制度+上位の自主ゼミできるならいいよな
下位でAA制度なしだとほんと情報集めるのも困難
- 522 :善意の第三者:2013/05/08(水) 04:04:12
- 初めは進学先で頑張るつもりだったがちょっと不安になってきたから適性の二回目だけ申し込んできた
自分より頭や成績のいい人たちとか自分よりしっかり予習してる人たちに囲まれてないと
自分みたいなタイプは失敗する
- 523 :善意の第三者:2013/05/08(水) 16:26:27
- AA置いてる上位ローってどこがある?
- 524 :善意の第三者:2013/05/08(水) 21:39:06
- 早稲田と慶應だけじゃないか?
慶應は確か正式ではなくて、
早稲田は大学が添削講義を公式に認めつつ、
それを弁護士や検事に委託してるんだろ。
- 525 :善意の第三者:2013/05/08(水) 22:08:25
- 正式でなくても希望すれば参加できる仕組みがきちんとあるならいいよ
そういう仕組みもなく、上位グループで自主ゼミとかもできないと後々悲惨なことになる
- 526 :善意の第三者:2013/05/08(水) 22:34:54
- 予備校行けばいいじゃぁん。
- 527 :善意の第三者:2013/05/08(水) 22:50:28
- 固定席の自習室あるとこ行きたい
ただ固定席で24時間のとこって上位だとねーよなぁ
完全に夜型だから夜中できないのはな
- 528 :善意の第三者:2013/05/08(水) 22:51:34
- 机に物置きっぱにできるのとか憧れる
ロッカーからいちいち出したりするの面倒すぎる
- 529 :善意の第三者:2013/05/08(水) 23:15:20
- 確かに机固定って楽
ありがたいわ
自習室とか使わねーと思ってたが全然そんなことなかった
- 530 :善意の第三者:2013/05/08(水) 23:25:19
- 自習室固定で24時間あいてる上位ローはないな。東京一全て非固定で夜には閉まる。
ただ、一つ下のランクであれば、阪大はそうだぞ
- 531 :善意の第三者:2013/05/08(水) 23:37:30
- 24時間とか絶対必要ねえだろ
夜は寝ろ
- 532 :善意の第三者:2013/05/09(木) 00:17:28
- 東大は席固定になったよ
- 533 :善意の第三者:2013/05/09(木) 06:28:08
- >>531
今のとこ24なんだが割りと夜中は人少ないしもともと夜型人間の自分にとってはありがたいんだわ
午前授業なければそこで寝れるしあっても夕方~夜とか間の時間帯で寝れるし
- 534 :善意の第三者:2013/05/09(木) 06:30:40
- 東大は固定だけど夜閉まる
一橋は24時間だけど自由席だよな?確か…
阪大か…阪大だとわざわざ仮面するのもな
まぁとりあえず受かるか分からないし受かってから悩むか
- 535 :善意の第三者:2013/05/09(木) 09:15:42
- >>533
普通に夜に横になって寝た方がいいと思うがなぁ
風呂とかその辺の衛生面も気になるし
>>534
阪大ちょっと行きたいと考えてる
阪大近いし、京都はなんとなく自分には合わなさそう
- 536 :善意の第三者:2013/05/09(木) 11:54:51
- >>535
俺の友達で阪大行ったやつがいるけど、かなり雰囲気良いって言ってたよ。
京大は内部出身者が幅をきかせてて、外部出身者は肩身が狭いってのはよく聞く。
- 537 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 538 :善意の第三者:2013/05/24(金) 21:40:50
- 予備試験から適性まで、仮面だと本当にあっという間だな…明日も授業w
- 539 :善意の第三者:2013/05/25(土) 01:39:06
- 早稲田から東大狙ってたけど、止めます。
みんなごめん。明後日の適性試験を前に逃げなのかもしれないんだけれど、
予備試験を受けてみて、たぶん通った感じで、
ロー入試のレベルでちょこまかやってるのに疑問を感じた。
早稲田自体AA制度と訴訟法が充実してて、個々でやって効果と思ってきた。
このスレの人たちにはどんなルートであれ、
自分の第一希望を叶えてほしい。
個人的にはこのスレはさらに有用になると思う。
予備試験との併用の人も増えてきていいんじゃないかなって思います!
- 540 :善意の第三者:2013/05/25(土) 13:34:46
- 予備試験の択一ごときで喜んじゃいかんよ。東大はクラスに数名、司法試験受けた奴がいる(無論2年生)。
今年の予備択一もクラスに数名200オーバーとってる奴いるし、180〜190くらいならとって当然のレベル。
ロー合格から入学までの期間は受験勉強なんて身が入らないから、要は入った時点でそのレベルの実力を備えているわけだ。
少なくとも東大ローは「ちょこまか」のレベルではないよ(それでも学部の定期試験よりレベルが低いという声も聞くが)。
- 541 :善意の第三者:2013/05/25(土) 14:27:36
- 優秀なやつはそもそもロー来ないから
学部時代に予備受かって司法試験受かって終わり
ロンダでもするのでない限り東大ローですら行く必要がない
- 542 :善意の第三者:2013/05/25(土) 14:48:30
- 俺は予備死んで、学校も休んでたkら中退に方向で調整してるwwww
書記官なりたい
- 543 :善意の第三者:2013/05/26(日) 00:47:01
- >>541は3年で予備受かった奴には妥当する。
4年次合格だと東大ローに来る場合が多い。半数くらい?
それと、>>540に対する批判にはなってないよ。
ロー入試が「ちょこまか」であることをもっとしっかり言わないと。
- 544 :善意の第三者:2013/05/26(日) 02:30:03
- >>543
別に論破しようともしてないし気になったとこレスしてるだけだからなぁ
見返すとちょっとトゲあるレスだったのは申し訳ないが
- 545 :善意の第三者:2013/05/26(日) 02:52:58
- 牢人共、必死だなカス
- 546 :善意の第三者:2013/05/27(月) 01:55:46
- 2浪で入った人、元気してる?
- 547 :善意の第三者:2013/05/28(火) 00:55:08
- 仮面で、一切対策しないまま1年ぶりに適性やったら47/72だった…東大行きたい身としてはツラい。
中間もあるし色々厳しいけど、何とか乗り越えたいな。
- 548 :善意の第三者:2013/06/03(月) 00:56:08
- 去年半分しかとれなかった第二部が今年は9割とれた
すごくね?
つか一度取れるようになったらなんで取れなかったか不思議になるな
- 549 :善意の第三者:2013/06/03(月) 21:03:53
- >>548
うらやま…出来たらアドバイスが欲しいw
- 550 :善意の第三者:2013/06/05(水) 00:27:51
- >>549
公務員試験の問題集やってみた
- 551 :善意の第三者:2013/06/09(日) 08:11:20
- 今日は同級生との勉強会をサボって適性試験受ける
一緒に答練までやってて別のロー行くとか若干後ろめたい気もする
……がまずは受かってから考えろって話だよな
合格発表なんて12月なんだし
- 552 :善意の第三者:2013/06/09(日) 09:56:06
- おれは辞めた。頑張れよ今日。
- 553 :善意の第三者:2013/06/09(日) 18:30:27
- 結局あまり演習できないまま2回目も受けた。
1回目よりはマシな気がするけど…東大狙えるかは微妙。
- 554 :善意の第三者:2013/06/10(月) 23:07:31
- 適性200かつ仮面で東大に再挑戦とは…自業自得だけど、
やれるだけやってみるよ。
- 555 :善意の第三者:2013/06/11(火) 10:04:15
- 仮面の現在はどこに居るんだ
- 556 :善意の第三者:2013/06/11(火) 14:35:15
- >>555
早慶中のいずれかです。
現役のときは240超えてたけど、1年間やらないとここまで落ちるんだね…
- 557 :善意の第三者:2013/06/11(火) 15:58:43
- ボンクラしかいないスレ
- 558 :善意の第三者:2013/06/11(火) 19:23:57
- >>554
論文試験で実力を見せつけようぜ
- 559 :善意の第三者:2013/06/11(火) 19:38:03
- 早稲田か慶應だったら早慶のどっちかですっていうはずw
- 560 :善意の第三者:2013/06/11(火) 21:34:59
- まぁ、早慶中なら免除次第じゃね。
- 561 :善意の第三者:2013/06/12(水) 00:23:40
- 早慶中で仮面する奴はいるだろうけど少ないでしょう
多いのは明治あたりで免除取れてない人じゃないかな
- 562 :善意の第三者:2013/06/12(水) 03:56:29
- このままだとこのスレのお世話になる確率が高そう…
仮面する人は推薦状とかどうするつもりなの?
- 563 :善意の第三者:2013/06/12(水) 04:01:15
- 推薦状なんて必要なのか?
- 564 :善意の第三者:2013/06/12(水) 04:05:29
- >>563
ステメンの裏付け資料みたいな感じでゼミの先生とかに書いてもらうやつ
合否にはあまり影響しないと思うけど無いとイメージ悪いらしいし
- 565 :善意の第三者:2013/06/12(水) 04:52:40
- ステメン異常に時間かけたり添削してもらったりしてる人いるけど無駄だよ
推薦状とかもどうでもいい
あんなんは提出前日に数十分で書き上げるもの
- 566 :善意の第三者:2013/06/12(水) 06:39:46
- >>564
ねーよwwwそんなの初めて聞いたわwww
- 567 :善意の第三者:2013/06/12(水) 07:11:35
- ローで仮面すると、法律事務所への就職で不利になるのかな?
また、最悪の場合、民間会社に就職することになりかねないが、そこでの就職活動で不利になったりしないかな?
信頼性高い意見がききたいから、仮面経験者や事務所の人事担当の人がもしいたらアドバイスお願いします
- 568 :善意の第三者:2013/06/25(火) 18:04:29
- なるほど勉強になる 平成喧嘩塾・したらばvipper
http://jbbs.livedoor.jp/study/12033/
- 569 :善意の第三者:2013/07/16(火) 04:00:17
- そりゃあなるよ
でも、東大なら行く価値あるんじゃないか?
というよりなんで東大か一橋、京大あたりの未習受けなかったんだよ
既習よりラクだし仮面と同じで負担少ないのに
- 570 :善意の第三者:2013/07/17(水) 05:57:27
- 569さんありがとう!
569さんは、実務家かロー仮面経験者??
現役時代は余裕がなくて受けなかったが、いざロー入学したら受験者レベルが意外と低いとわかっていけるかもって思ったんだ(^^;;
- 571 :善意の第三者:2013/07/17(水) 17:59:31
- あぁ、そういうことなんだ
だったらアリかもね
東大ローなら間違いなく行く価値あるよ!
- 572 :善意の第三者:2013/07/18(木) 16:45:57
- こいつら学費とか生活費とか無視してる
どんだけ金持ちなんだ?!
- 573 :善意の第三者:2013/07/18(木) 16:59:33
- >>572
叩きたいなら他所でやれ
自治スレに通報した方がいいか?
- 574 :善意の第三者:2013/07/21(日) 03:17:24
- 通報ではなく通知ではないか
- 575 :善意の第三者:2013/07/26(金) 18:42:33
- 上智で仮面浪人にしてんだけど、俺みたいなやつ結構いるみたい
- 576 :善意の第三者:2013/07/27(土) 13:56:18
- 中央だと上に受かって出ていく奴が毎年いるらしい
慶應や早稲田もそうなんだろうな
- 577 :善意の第三者:2013/07/27(土) 17:16:32
- 慶応で上って
東大、京大、一橋の三択か?
- 578 :善意の第三者:2013/07/27(土) 20:39:30
- 中央なら逃げたくなるわな
慶應よりいい環境となるとないけど、学費高いから東大に移動するのはアリ
- 579 :善意の第三者:2013/07/29(月) 13:24:06
- 仮面なんで今は期末試験の真っ最中
入学するか悩んだけど、ローの授業が予想以上に良かったもんだから
ロー入試なら確実に受かる自信がついたのは良かった
愛着出てきて困ると言えば困るけどなw
クラスは平和だし、二人ほど来年も是非授業受けたいと思うような教授もいるし
- 580 :善意の第三者:2013/07/29(月) 23:45:24
- 仮面って今はあまり歓迎されないよ
ローを移る事より予備合格した方が全然評価される
上位ローでも成績下位だと就職できない
その点予備は無敵だから
学歴の自己満足と外部からの評価は別
- 581 :善意の第三者:2013/07/30(火) 15:22:47
- 中央や早稲田なら、合格率や卒業後も考えると、東大、京大にいくのは全然ありだな。
なんだかんだいっても、学歴は無視できないから。
- 582 :善意の第三者:2013/07/30(火) 21:22:13
- 中央や早稲田より下位のローなら尚更だね。
慶應あたりだと悩みそう…上位なら就職良いだろうし、
早く受かって社会に出た方が良いかな?
- 583 :善意の第三者:2013/07/31(水) 01:42:52
- 関西だと阪神市関関同立しかないから、東京に比べてやっぱ劣るなぁ
早慶ならもう十分じゃんと思ってしまうわ
- 584 :善意の第三者:2013/07/31(水) 12:09:33
- >>580
東大学部在学中予備>>京一早慶学部在学中予備≧東大LS上位(サマクラ経験あり)>他大学部在学中予備
という感じっぽい。予備だから無敵、というわけではないぞ。
というか、足切り通過し、適性でそこそこのスコア取れれば、予備合格より東大合格の方が圧倒的に楽。
一応東大は他のローより就職圧倒的に強いし、別に再受験は悪い選択ではないだろう。
下位だって、勉強怠けてる奴とか未修とかがなるんだし。
- 585 :善意の第三者:2013/07/31(水) 14:16:49
- >>580
その辺については受かってから考える
- 586 :善意の第三者:2013/09/07(土) 03:01:44
- あのさ、学歴より仕事がいかにできるかと、
コミュニケーション力ですよ。
能力のないのに威張ってたり、能力のあるゆえ威張ってたり、
奇人だったらいくら能力があっても敬遠される。
他にいくらでもいる。
脳のバイパス手術じゃないんだからww
余人をもって替えがたしなんてことはない。
あさってまでに書面をつくるところ、一日まえに仕上げるとか
そういうことだぜ。
勉強ができてもしょうがない。
- 587 :善意の第三者:2013/09/07(土) 07:56:36
- ポエム?
- 588 :善意の第三者:2013/09/07(土) 14:04:03
- 糖質じゃね?意味が崩壊してるとことかそれっぽい。
- 589 :善意の第三者:2013/09/07(土) 17:21:13
- >>588
自己の優越感を満足させるために、他人を蔑視するような発言は
荒れる原因になるから、やめたほうがいいと思う。
- 590 :善意の第三者:2013/09/08(日) 00:10:36
- >>589
コミニケーション能力が欠如してる人間は、少々文章が破綻してると、
それで文意が読み取れない。
クライアントだって、頭のおかしいやつもすこし足りないやつもいる。
そこを責めるのではなく、意味を汲み取ってやらないと。
意味崩壊といってるやつほど、
結局仕事を取れないタイプですね。
多分自覚はあると思う。だから、攻撃的になってる。
- 591 :善意の第三者:2013/09/08(日) 01:08:36
- >>590
つまり>>588 は法曹不適格者だから、進路変更した方がいいってこと?
- 592 :善意の第三者:2013/09/08(日) 19:10:32
- 糖質とあおってる奴ほど実はアレだったりする。
- 593 :善意の第三者:2013/09/10(火) 21:46:16
- そろそろ受けるかどうか決めんとなー
- 594 :善意の第三者:2013/09/11(水) 01:49:34
- 金がもったいないが、東大と一橋両方出願しておいて、一次パスしたら東大を受けるという手もある。
というか、そうしてる人は一定数いる。
- 595 :善意の第三者:2013/09/15(日) 13:39:59
- 一橋大学で二次試験を欠席している人がかなりいるのはそういう背景があるんですね。
- 596 :善意の第三者:2013/09/16(月) 00:52:23
- 受けるだけでも受けたら?
今に満足してなければ
- 597 :善意の第三者:2013/09/18(水) 19:31:15
- 中早慶への仮面合格報告が一件もない件
- 598 :善意の第三者:2013/09/18(水) 23:30:30
- 仮面する人たちがわざわざ私立受験するの?
自分は去年の第一志望一校しか受けないけど
- 599 :善意の第三者:2013/09/27(金) 21:36:22
- 明治ロー在学中だけど早慶中と受けて中央しか受からんかったよ。
ロー生でありながら中央しか受からないというこの体たらく…。
東大にワンチャン懸ける。
てか中央に抜ける必要はあるんですかね?
移ってしまったらもう1年仮面浪人しそうな気もしてしまう。
もちろん予備も受けながらだが。
- 600 :善意の第三者:2013/09/27(金) 21:45:03
- 受けてる時点で抜けたいということなんでしょう
- 601 :善意の第三者:2013/09/27(金) 21:50:47
- なるほど確かに
- 602 :善意の第三者:2013/09/27(金) 22:39:09
- 免除なしなら現時点ではそのくらいにしかなっていないということ
抜けない場合でも司法試験受験までに相応の積み上げが必要
- 603 :善意の第三者:2013/09/28(土) 05:27:01
- このまま明治にいても先行きが怪しいと思うのなら、中央で心機一転という手はあり。
東大受かれば話は別だが、中央免除なしレベルでは、あと1年半で司法試験確実合格レベルまでいくかどうか怪しいしね。
- 604 :善意の第三者:2013/09/28(土) 05:56:38
- 明治在学で中央免除ないってwww
- 605 :善意の第三者:2013/09/28(土) 07:38:51
- 明治免除なしと中央免除なしだと2ランクくらい違うし、がんばった方だと思う。
- 606 :善意の第三者:2013/09/28(土) 10:34:48
- 下の方のローにいると全然違う方に行ってまったく伸びないから
がんばった方だし中途半端なローにいても伸びがそんなにないことを表している
- 607 :善意の第三者:2013/09/28(土) 11:44:23
- なるほど参考になります。
ちなみに明治は半免
- 608 :善意の第三者:2013/09/28(土) 11:46:34
- 明治は半免だったのですが、あまり伸びてないのか、言いたくないけど明治のレベルがあまり高くないということになりますよね。
相談してはいますが、出る方向にほとんど固まってはいます。
- 609 :善意の第三者:2013/09/28(土) 12:15:48
- 今年の合格率を見たらそうなるのもやむを得ない
- 610 :善意の第三者:2013/09/28(土) 16:30:37
- おれは明治より下だけど、もっと私立上位に半麺だぜw。
- 611 :善意の第三者:2013/09/28(土) 16:51:44
- 中央より上位私立で反面って早稲田以外ないやん。
1年で実力差って埋まるもんなんだな。
いわんやローの2年間なら、下克上も起きたりする訳だな。
- 612 :善意の第三者:2013/09/28(土) 17:17:54
- ロー内ではうまらない。
くだらない授業の予習復習で時間とられるから。
- 613 :善意の第三者:2013/09/28(土) 19:03:04
- どうい
- 614 :善意の第三者:2013/09/28(土) 19:43:40
- その理論が正しいのなら受験対策を授業でしてくれるローは、してくれないローより合格率が高くなるのではないのだろうか。
それとも、してくれないローの生徒は入学時点で上の方にいるから逃げ切るってことか。
- 615 :善意の第三者:2013/09/28(土) 20:09:17
- タダで受験指導オンリーの生活が可能な
学費免除の日大ロー生こそ最強。
学部明治以上なら、過去に三振した人はゼロ。
- 616 :善意の第三者:2013/09/29(日) 01:00:04
- >>614
東大はそれだろうね。>してくれないローの生徒は入学時点で上の方にいるから逃げ切るってことか。
しかも、東大は授業では最先端の話出すけど、期末試験は司法試験レベルの基礎事項が出来てないといい成績とれない。
結局、東大でも受験勉強するインセンティブがはたらいてる。そういうところもあると思う。
- 617 :善意の第三者:2013/09/29(日) 01:18:03
- 今のローがすごく良かったんで迷ってたけど失敗の思い出を断ち切るためにも
受けるだけ受けることにしたよ
とりあえず京大の要項申し込んだ
- 618 :善意の第三者:2013/09/29(日) 01:20:20
- >>617
どこロー?
- 619 :善意の第三者:2013/09/29(日) 01:24:29
- ごめんそこは秘密で
- 620 :善意の第三者:2013/09/29(日) 10:16:06
- いいローなら秘密にすることもなかろう
むしろどこローがすごくいいのかが気になる
- 621 :善意の第三者:2013/09/29(日) 11:26:54
- >>620
どのローか特定されると>>617も特定されかねないので…
- 622 :善意の第三者:2013/09/29(日) 11:30:48
- ロー入試に失敗した程度では4大は無理
今いるローでがんばって、はやく司法うかれ
- 623 :善意の第三者:2013/09/29(日) 12:38:12
- 大量なニートがまた生まれたね
- 624 :善意の第三者:2013/09/29(日) 12:49:16
- >>617
国立?私立?
- 625 :善意の第三者:2013/09/29(日) 13:00:41
- 別にこの人は四大行きたいから京大受けるって言ってる訳ではないんじゃないのだろうか?
いわゆるリベンジってやつでしょ。
- 626 :善意の第三者:2013/09/29(日) 17:13:34
- >>620
ローの授業自体も基本いいんだけど人間関係がすごく上手くいってるんだよな
毎週のグループワークで着実に問題集とか潰せていって
おかげですごく勉強がはかどってる
その分あんまり受けること知られたくないww
- 627 :善意の第三者:2013/09/29(日) 18:23:24
- 人間関係が上手くいってるローは貴重
そういうところにいると伸びる
- 628 :善意の第三者:2013/09/29(日) 18:26:46
- だれとやってもうまくいかない。
一人でいきていきたいw
ローやだw
バイ上位ロー入学予定者w
- 629 :善意の第三者:2013/10/04(金) 15:35:00
- 仮面の人、ステメンに今の学校のことかく?
- 630 :善意の第三者:2013/10/07(月) 21:28:23
- >>629
今所属している集団の不満や悪口(と思われかねないこと)を書くのはやめた方がいい。
所属先に失礼というのもあるけど、うちに来ても同じこと思うんだろうな、と思われるのが大きい。
履歴欄で今の学校を書くのは当然。書かないのは非常にまずいし、別に書いたから不利というわけではない。
院に在籍し、かつ修了予定でない人(つまり今の所属先を退学しなければならない人)がとるべき手続が入学手続書類に書いてあったりする。
- 631 :善意の第三者:2013/10/08(火) 01:51:18
- >>630
書いたら不利だろ。
教員かw
- 632 :善意の第三者:2013/10/12(土) 16:09:13
- 空白のないように書けとどのローでも指定されてるし、現在の所属先についても書かなきゃダメだろ
つか受験したの親に知られたくないから返送用封筒とか局留めにして出したんだけど大丈夫か不安だw
某関東国立なんだが
ちなみに適性の方は無視されたw
- 633 :善意の第三者:2013/10/21(月) 01:31:00
- >>632
某関東国立在籍でなかなか人間関係良くてあえて再受験するってもうあそこしかないだろw
たぶん俺が在籍してるとこだ
誰かは分からんがお互い頑張ろう
- 634 :善意の第三者:2013/10/27(日) 05:00:30
- 千葉しかないだろw
- 635 :善意の第三者:2013/10/28(月) 10:26:25
- 出願先が関東国立ってことでは?
- 636 :善意の第三者:2013/10/31(木) 13:24:22
- (´・ω・`) http://rlu.ru/01az9
ローからAV
- 637 :善意の第三者:2013/11/02(土) 17:16:35
- 一橋じゃね?
- 638 :善意の第三者:2013/11/14(木) 23:48:58
- 親不孝者
- 639 :善意の第三者:2013/11/15(金) 00:01:26
- 一橋→東大
- 640 :善意の第三者:2013/11/15(金) 00:19:59
- ボンクラ
- 641 :善意の第三者:2013/11/15(金) 00:26:08
- 仮に一年間の学費が100万円だとしたら、その100万円をドブに捨てるんだぞ
どんな金銭感覚してるんだ?!
親たちがしーこら汗水流して稼いだ金を
こいつらは、弁護士になれても、大成しない
断言できる
- 642 :善意の第三者:2013/11/15(金) 01:10:42
- 東大とかに入り直して将来ペイできるんだったら何の問題もないでしょ
もしかしたら支払いは自分の金かもしれないし
そして、当人が納得しているのならお前らがどうのこうの言える問題じゃない
人のすることにいちいち文句垂れてるやつの方がよっぽど大成しない
断言できるわ
- 643 :善意の第三者:2013/11/15(金) 03:08:09
- どっちも就職できないだろw
- 644 :善意の第三者:2013/11/15(金) 10:04:17
- 学歴で飯は食えない
- 645 :善意の第三者:2013/11/15(金) 15:51:10
- 一年でも早く就職した方がいいのにね
馬鹿過ぎる
学費や生活費が余分にかかるだけでなく、生涯年収も減る
そもそも、働いてていつ学歴自慢するんだ?!
- 646 :善意の第三者:2013/11/15(金) 21:05:52
- 四大、五大に行きたければ上位ローじゃないといけないし、ましてやインハウスになるなら学歴は重要でしょ。
ローによるけど、生涯年収はどう考えても増えると思うよ。
任官したいなら話は別だが。
事務所のホームページの弁護士紹介のところで、学歴晒されるから嫌な人は嫌だよ。
- 647 :善意の第三者:2013/11/15(金) 21:13:48
- 未修行くくらいなら浪人した方が良いし、未修1年のやつが既修受け直して免除もらったら、期間変わらないで、学費安くなるのに浪人=悪って決めつけてるやつ何なの
- 648 :善意の第三者:2013/11/15(金) 22:01:02
- ロー修了は最終学歴になるから、
事務所のHPにも載せなければならないし、
弁護士大観とかにも載ることになる
- 649 :善意の第三者:2013/11/15(金) 22:08:56
- 仕事の能力とは全く関係ない
学歴厨だと自覚しろ
- 650 :善意の第三者:2013/11/15(金) 22:44:19
- 仕事上無意味な学歴を買うため無駄金を使う馬鹿
- 651 :善意の第三者:2013/11/15(金) 23:15:01
- 西村あさひ行けたら無駄金じゃないよねー
- 652 :善意の第三者:2013/11/15(金) 23:22:11
- 早く寝ろ
親不孝者
- 653 :善意の第三者:2013/11/15(金) 23:37:33
- 親も学歴厨だったら親不孝でも何でもないし、自分の金で授業料払ってたら親不孝でも何でもないよね。
自分の価値観で全て物事を測るなよな。
だったら全額免除の京都産業大でも行ってろ。
ちなみにおれは浪人ではない。
- 654 :善意の第三者:2013/11/16(土) 04:44:02
- こいつ支離滅裂で壊れてる
落ちたな
- 655 :善意の第三者:2013/11/16(土) 14:11:44
- 自分が金なくて浪人できないからって、浪人生バカにすんなよな
実益があるから浪人してるやつがいるんだろうが
今日京大受けてる浪人生の友達頑張ってくれ
浪人生の友達がいねーからそんなこと言えんだよ
上を目指すことの何が悪いのか
- 656 :善意の第三者:2013/11/16(土) 20:20:08
- ローで
かくうえが意味のないものになってる
- 657 :善意の第三者:2013/11/16(土) 20:33:17
- ニート
- 658 :善意の第三者:2013/11/16(土) 23:28:20
- ローはもうだめだろ。
予備のとうれんでかんじるよ。
- 659 :善意の第三者:2013/11/16(土) 23:40:11
- よし頑張ろー
- 660 :善意の第三者:2013/11/17(日) 15:27:48
- 予備だよね
- 661 :善意の第三者:2013/11/17(日) 16:55:20
- そして糞ヴェテニートとなり、親を泣かす
- 662 :善意の第三者:2013/11/17(日) 18:07:11
- >>658
予備答案の人数が多いってこと?
- 663 :善意の第三者:2013/11/19(火) 15:04:20
- ニート
- 664 :善意の第三者:2013/11/19(火) 17:12:42
- 人数が多い
適正なんか4000もうけないんだろ
でかい足切りあればレベルめちゃくちゃ低い(>_<)
- 665 :善意の第三者:2013/11/23(土) 14:37:27
- 浪人してとりあえず受けて
少なくともやっぱり一年前より簡単に見えるな、ちゃんと書けたわという実感を得られたことで
個人的な満足は得た
おかげで前より勉強に専念できてる
弁護士事務所への研修が決まったからたとえ受かったとしてもそこに行くことはないけど
仮面して良かったと思う
- 666 :善意の第三者:2013/12/01(日) 21:27:33
- >>665
どこにいて、どこを受けたんですか?
- 667 :豊田清仁:2013/12/09(月) 13:27:21
- 自称元ヤメ検豊田清仁、親爺のコネ入社を断ってまでも中央法科では、刑事手続きを利用したハラスメントが目的で一応司法試験を。
コイツ長らくバイト生活のため、このカキコ立件も出来ぬ程度のオツムに。
大学在学中から自称京都の公家を口外し、民主的な講義へあからさまな嫌悪感を示す。
- 668 :善意の第三者:2013/12/09(月) 14:50:08
- ロー行きのニート 略してロート
- 669 :善意の第三者:2013/12/09(月) 18:14:05
- ニート、働けよ
親に迷惑かけるな
- 670 :善意の第三者:2013/12/09(月) 18:24:21
- いい加減働けよ
- 671 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 672 :善意の第三者:2013/12/12(木) 15:01:54
- 東大ローは1年余計にかかっても行く価値がある。断言する。
ただしその際は、ここでも何度も言われてるように、ロー入試に特化した学習をするのでなく、司法試験にむけた勉強をしていく過程で受けるべき。
今後弁護士業がどんなかたちになるのか誰にも分からない以上、単に司法試験合格だけでなく、履歴書に書ける武器は手に入れられるうちに手に入れるべき。
- 673 :善意の第三者:2013/12/12(木) 17:52:42
- 誰が何と言おうが、ニートはニート
- 674 :善意の第三者:2013/12/14(土) 04:21:56
- もう今や予備試験の時代。
世間体を気にして変なローに行くくらいなら行かない方がマシ。
工藤北斗も予備の時代と言っておる。
なんかTwitterで京大出身の弁護士が、本当に努力してる人は予備試験を受かるから、ローに行くということは努力してないってこと、みたいなこと言ってたな。
まあそれには流石におれも反論したが。
- 675 :善意の第三者:2013/12/14(土) 08:09:07
- その弁護士がその通りのことを言ってるとしたら、明らかに間違ってるよ
なぜなら予備試験合格とロー進学は排反関係ではないから
- 676 :善意の第三者:2013/12/14(土) 08:12:06
- 努力してれば学部生のうちに予備試験に受かるという意味だとしても、おかしい
法曹を目指そうと司法試験の勉強を決心した時期という要素を無視してるから
- 677 :善意の第三者:2013/12/14(土) 08:49:50
- 今年は予備論文落ちたけど、早慶、東大のローに合格した
予備の勉強してればロー入試は倍率も低いしザルだったというのが感想
- 678 :善意の第三者:2013/12/14(土) 11:01:20
- 弁護士が書いてるブログで、今はローの学歴じゃなくて学部の学歴を見るって書いてあったけど本当かな?
- 679 :善意の第三者:2013/12/14(土) 14:01:21
- >>678
四大は両方いるな
学部が東大と学部が東大以外でローが東大のパターン
- 680 :善意の第三者:2013/12/14(土) 18:49:49
- ローの学歴を全くみないわけじゃなくて、
ローの学歴と合わせて学部の学歴を見る感じが主流かな
学部だけよくてもダメで、逆にローだけよくてもダメな感じ
- 681 :善意の第三者:2013/12/14(土) 19:18:14
- >>680
そうだろね
ただ、ローだけいいってのも少なからずいるから、やっぱりいいローに行くか予備がベストかな
逆にこれから補助金名目でローの格付けが公認の下さらされるから
すべてにおいて下位ローは行く価値なさそうだな
- 682 :善意の第三者:2013/12/18(水) 16:06:01
- ニートの戯言
- 683 :善意の第三者:2013/12/18(水) 16:15:34
- 下位ローですか?
- 684 :善意の第三者:2013/12/20(金) 16:55:18
- ロー受験で浪人は、相当の覚悟がない限り、やめた方がいい。
もし「覚悟」があるならば信念を貫け。
- 685 :善意の第三者:2013/12/20(金) 17:54:30
- とはいえ、下位ロー行っても
まず合格できないだろうし
合格したとしても、下位ローの就職は厳しいからな
上位ロー行けないなら諦めるのが賢い生き方
- 686 :善意の第三者:2013/12/21(土) 01:02:28
- ニート
- 687 :善意の第三者:2013/12/21(土) 12:40:13
- NEETはNot in Education,Employment or Trainingの略だから浪人生はeducationないしはtrainingをしているからニートではないというマジレス。
ましてや下位ローはニートより悲惨だろ。
- 688 :善意の第三者:2013/12/21(土) 13:39:26
- educate,employ,trainが全て他動詞であることからわかるように、自学自習中の人もneetの範疇に含まれうるよ。
尤も、neetという概念はイギリスで生まれたのだから、日本では別の概念を定義しても良いとは思うけれどね。
- 689 :善意の第三者:2013/12/28(土) 23:24:35
- 浪人つれぇ
- 690 :善意の第三者:2013/12/29(日) 01:22:25
- 働きながら受験することも検討されてはどうでしょうか?
- 691 :善意の第三者:2013/12/29(日) 16:37:36
- 誰がどう見てもニート
社会を舐めんなよ
- 692 :善意の第三者:2013/12/29(日) 23:09:25
- 下位ローでも「学生」の身分がある
「ニート」とは格が違う
- 693 :善意の第三者:2013/12/29(日) 23:19:48
- 下位ローでも「○○大のロースクールで勉強しています」と言えば、「頑張れよ」「弁護士の卵。かっこいい」が一般人の社会的評価
しかし、学生でない奴が「司法試験目指して浪人してます。ロースクール目指してます」といくら言っても、「何勘違いしてるんだコイツ。さっさと働けよ、ニート」ってなるのが落ち
- 694 :善意の第三者:2013/12/29(日) 23:25:58
- 確かに
個人の意思・意識で「ニート」になるのではなく、社会的評価だな
- 695 :善意の第三者:2013/12/29(日) 23:33:28
- 年金も「学生免除」はあるけど「ニート免除」は無い
働かないと
- 696 :善意の第三者:2013/12/30(月) 16:24:50
- そんなに世間の目が重要か?下位は学歴や就職に響くぞ。一生の問題。浪人は一時の恥。そもそも大学浪人はOKで司法浪人が駄目な理由はない。後者が珍しいだけ。
世間に低評価されても自分が良ければいいだろ。世間は結局何もしてくれないんだし。ニートがいやならバイトすればええ。
- 697 :善意の第三者:2013/12/30(月) 17:30:52
- 一年間限定の社会的評価ってそんな気にするかい?
一生ニートならつらいが、ほんの一年間だけでしょ。
一年間誰とも連絡取らないって手段もあるんだし、そこまで重要かねえ?
ちなみにロー卒業して一発で受からないと、次の試験まではきみたちの嫌いなニートになるんだけど、そこ気にするの?
社会の評価なんて、ロー浪人でも「司法試験って大変なんだなぁ」くらいだと思うけど。
- 698 :善意の第三者:2013/12/30(月) 17:59:32
- 甘い
社会を舐めてる
親も含め、人との接触を一切切ったら、ニートでも大丈夫かもしれない
しかし、「いい年して何してるの、コイツ。同じ年の人間は働いてるのだから、早く働けよニート」と被差別民になるのが普通
というか一年でも二年でもニートを自分で試してみたらいいよ
- 699 :善意の第三者:2013/12/30(月) 18:24:12
- >>698
そういうあんたはニート経験あるの?
あと社会と世間をごっちゃにしてないか?阿部勤也とか読んだことある?
- 700 :善意の第三者:2014/01/21(火) 14:46:20
- 俺はロー浪人して志望校に受かったよ。当時はつらかったけど諦めなくてよかった。
世の中いろんな回り道をしている人がいるわけだし、長い目で見れば1年や2年の差なんて大したことないんじゃないかな。
目標に向かって努力している人をいちいち貶したりするのは人として最低だと思う。
- 701 :善意の第三者:2014/01/21(火) 16:10:23
- ロー浪人いいやん。
学部で浪人してない人なら1,2年どうってことない。
世間の目っていうけど就活浪人、公務員浪人いろいろいるぜ。
- 702 :善意の第三者:2014/01/21(火) 16:11:20
- 社会舐めてるってなんだよ。
舐めてないし、仮に舐めてたとしても何が悪いのか。
浪人しなくても下位ローでも何とかなるって考えてる方が司法試験なめてるわ。
ちなみにおれは浪人したわ。
バイトもしてなかったからニートだよ。
本心は別にしてみんな「勉強してて偉いなぁ〜」って反応だったわ。
「まだ22なんだし」とか「長い人生の中の1年なんて大したことないよ」と言われることはあっても「いい年して」なんて言われたことないわ。
そもそも「いい年して働けよ。」なんて言うやつは、ロー生にも同じこと言うだろ。
被差別民でも何でもない。
引きこもりニートとローを目指してるニートは、形式的に同じニートでも実質的には異なるだろ。
法学やってたら形式、実質って感覚は当然根付くし、一般人だってそう考える人はいるわ。
それに、その論理だと大学を卒業して浪人するより、卒業留年して高い学費払って翌年にロー受験する方が偉いってことになる。
そもそもこの手の議論って余計なお世話なんだよ。
浪人したいやつにさせれば良いのに、横から口出しするのってどうなんだよ。
- 703 :善意の第三者:2014/01/22(水) 02:50:03
- ニートの自己正当化
- 704 :善意の第三者:2014/01/24(金) 11:39:31
- 司法試験を目指すと決めた以上、受かったら官軍、受からなかったら賊軍
留年や浪人が官軍になるために役立つと考えるなら、進んですればいいだけのこと
人の人生に、なぜそこまで食って掛かるのか
みんな、それぞれの人生を精一杯生きればよいと思います。頑張ってね
- 705 :善意の第三者:2014/02/01(土) 01:06:51
- >704
なにいってんだコイツ
- 706 :善意の第三者:2014/02/01(土) 02:18:41
- 要約:司法試験に受ければ紆余曲折はすべてチャラだ
- 707 :善意の第三者:2014/02/01(土) 05:49:38
- ニートかあ…
- 708 :善意の第三者:2014/02/03(月) 01:04:56
- >>698
698は社会を知らなすぎ。
こいつバカなの?
- 709 :善意の第三者:2014/02/03(月) 02:46:50
- ニート発狂
ぶっちゃけ社会に出るのが1年でも2年でも遅れるのは、圧倒的に不利なんだけどな
- 710 :元公務員49歳:2014/02/05(水) 21:44:12
- 10年間ニートやってたけど、公務員試験に合格して社会復帰した人を知っている。
公務員やりながら、夜間大学も卒業、
ちゃんと、立派に仕事してるし、結婚もしている。年収も700万以上はあるはず。
ぶっちゃけ、社会経験なんて、いつでもどこでも積める。
1,2年の差なんて、誤差にもならないよ。
- 711 :善意の第三者:2014/02/05(水) 23:46:52
- そもそもローや修習に年単位で時間を書けざるをえない俺らが
社会にでるのが1、2年遅れるのは〜とか言っても、説得力皆無なんだよなあ
- 712 :善意の第三者:2014/02/06(木) 01:05:34
- 公務員で年収700万とは、きっと国家一種の官僚に違いない
- 713 :善意の第三者:2014/02/06(木) 01:28:20
- >>710
お久しぶりです。
元公務員さんはどのローに進学なされたのですか?
- 714 :善意の第三者:2014/02/06(木) 01:36:12
- 「1、2年遅れる〜」とか言うなら、中卒なり、高卒なりでさっさと働け よ。
大学とロー行く6年間が無駄だよ〜(笑)
- 715 :善意の第三者:2014/02/06(木) 02:16:25
- 下位ロー行ったあとに、親父にコネあるか聞いたらないって言われたけど、仮面浪人して、上位ロー言ったらコネあるとか急に言い始めたけどな。
それくらいローって大事。
四大事務所の出身者が東大早慶ばっかなのがその例よ。
- 716 :善意の第三者:2014/02/06(木) 12:04:13
- ローは上位であることが前提で、コネや学閥の類の大部分は学部レベルで生じる
東大ローでかつ成績もトップレベルだったけど、学部にケチがついて採用はねられたというケースはよく耳にする
- 717 :善意の第三者:2014/02/06(木) 13:23:49
- 以上学歴厨ニートの妄想
- 718 :善意の第三者:2014/02/07(金) 03:02:28
- ニートが学歴うんちく語るなって言いたい
一発勝負に負けたんだから、潔く就職しろよ
これ以上ひとに迷惑かけるな
- 719 :善意の第三者:2014/02/07(金) 07:37:23
- と、予備試験に一発合格できなかった輩が申しております。
もうね、お前ら全員どんぐりの背比べなんかやめて、もっと有意義な話題話そうぜ。
- 720 :善意の第三者:2014/02/07(金) 07:44:03
- 実家が裕福ですまんな
- 721 :善意の第三者:2014/02/07(金) 11:56:29
- >>716
対友人用負け惜しみな憶測発言の可能性大
- 722 :善意の第三者:2014/02/07(金) 18:00:57
- 以上ニートの戯言でした
- 723 :善意の第三者:2014/02/07(金) 19:16:19
- 結論
たかだか浪人ぐらいで不利にならない。
不利になるとかほざいてる奴は、家庭の事情で浪人したくてもさせてもらえずひがんでる輩。
以上
- 724 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 725 :善意の第三者:2014/03/14(金) 02:59:59
- ニート
- 726 :善意の第三者:2014/03/25(火) 02:28:12
- >>716
予備合格者でその類の話は聞いたことがある。
ロー2年までに受かってしまうと、途中でローやめることになるので、最終学歴は学部になる。
いかにいいローに行っても、経歴上はその学部卒になってしまうから、ロンダの効果ゼロになる。
とはいえ、事務所によってはローまで経歴に入れて、司法試験合格により中退、とやってるとこもある。
他に並ぶレベルの受験者がいたので、とりあえず最終学歴で切ったというのが真相では?
- 727 :善意の第三者:2014/03/30(日) 08:19:52
- 浪人
- 728 :善意の第三者:2014/03/30(日) 13:17:47
- 1年休学で修習しちゃダメなのか?
正当な休学理由として奨学金関係も大丈夫そうだが
- 729 :善意の第三者:2014/03/30(日) 15:19:44
- それって何のため?
中退せずに修習に行って、修習後に復学して卒業ってことだよね?
学位を得るためってことかな?
- 730 :善意の第三者:2014/03/30(日) 23:29:12
- 浪人生の男女比ってどのくらいでしょうか?
- 731 :善意の第三者:2014/03/30(日) 23:58:48
- 1年修習を我慢して学位を得るより色々出来そうかなと思ったけど、無意味な人には無意味な行為かね。
- 732 :善意の第三者:2014/04/05(土) 23:12:09
- 728,729
2年次予備合格、3年時司法合格で休学して修習という人はいる。もっと早く、3年夏学期頭から休学という人もいる。
まあ、修了はしないでしょ。戻る可能性がゼロではない以上、休学を認めざるを得ないみたいだけど。
- 733 :善意の第三者:2014/04/07(月) 10:56:17
- 就活とか公務員で保険かけてる人って多い?
- 734 :善意の第三者:2014/04/08(火) 01:52:54
- おるよ〜
- 735 :善意の第三者:2014/04/08(火) 17:29:22
- 733です
ロー受かったとして、私立ならまだしも国立だと時期的に内定蹴るのかなり勇気いるよな?
みんな怒鳴られるの覚悟なんかね
- 736 :善意の第三者:2014/04/08(火) 22:22:53
- 俺慶応ローにいたが、仮面して別のロー進学した。
みんなもがんばれお。
- 737 :善意の第三者:2014/04/08(火) 22:53:14
- 金持ちの体験談ほど役に立たないものはない
- 738 :善意の第三者:2014/04/09(水) 00:18:59
- 慶應ローで仮面する価値があるのって、東大行くくらいしかないんですが。
- 739 :善意の第三者:2014/04/09(水) 00:21:04
- あとは一橋かな
- 740 :善意の第三者:2014/04/09(水) 00:42:21
- 慶應→一橋だったら1年増やすメリットないって。
明治→一橋、法政→一橋とかならまだしも。
- 741 :善意の第三者:2014/04/09(水) 00:56:53
- その数年間の学費や生活費用をポイ捨てできるのがうらやましい
奨学金も信用失って借りれなくなったり…
ボンクラの発想や行為は中産階級には理解できない
- 742 :善意の第三者:2014/04/09(水) 01:09:58
- ボンクラってよく言ってるけどそれを言うならボンボンだろ
意味が全然違うぞ
まあずっと同じ奴が言ってるだけだろうが
- 743 :善意の第三者:2014/04/09(水) 01:16:27
- 何ヶ月も前から浪人否定してるやつと同一人物かな?
ほぼ妬みによって構成されているんだろうが。
- 744 :善意の第三者:2014/04/09(水) 02:46:47
- 親の金で吠えるな
- 745 :善意の第三者:2014/04/09(水) 03:23:19
- で、出た〜
- 746 :善意の第三者:2014/04/09(水) 11:42:35
- 慶応身集から灯台既習の仮面とかなりありそうだけど、今なら予備試験目指すでしょう。
- 747 :善意の第三者:2014/04/28(月) 14:30:32
- 司法試験合格者数が削減されていくようだから、未修から仮面で既修に行きたいって人は多くなりそうだね。
- 748 :善意の第三者:2014/04/28(月) 20:27:37
- 頭悪い?
未修から既修に入り直して何のメリットがある
また入学金とられるだけじゃねえか
金持ちは算数もできないのか?
- 749 :善意の第三者:2014/04/28(月) 21:10:27
- 免除もらえたら得するけどな。
あとは就職良い既修なら生涯で得をする。
下位ローの未修なら一生司法試験に受からないが、上位の既修なら合格しやすい。
おれは747じゃないが、また浪人アンチが湧いたのか?
また「妄想」とか反論になってない言葉で逃げないでくれよ?
たかだか30万の入学金に気を取られて、大きな利益を得られないかもしれないんだぞ?
投資とかしたことある?
お前は1週間後の1000円より、明日の100円を取るタイプだな。
- 750 :善意の第三者:2014/04/29(火) 05:09:38
- ローは金持ちのためにある
貧民はあきらめろ
- 751 :善意の第三者:2014/05/01(木) 23:47:51
- そもそも 東京京都一橋慶応首都千葉以外の未修に入る事がまちがい
- 752 :善意の第三者:2014/05/02(金) 02:22:46
- >>751
そうか。
未収の合格率表出して。
- 753 :善意の第三者:2014/05/02(金) 11:27:40
- >>752
伊藤塾のホームページに詳しくのってるよ
- 754 :善意の第三者:2014/05/15(木) 17:21:07
- みんな一人で勉強してるの?
留年してるにせよ予備校行ってるにせよ
- 755 :善意の第三者:2014/05/15(木) 17:33:31
- 金持ちめ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■