■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東京大学法科大学院専用スレ 第三章
1善意の第三者:2012/11/22(木) 22:17:24
■スレッド趣旨
東大ロー専用スレです。
受験生、在学生、その他関係者は共に助け合いましょう。
司法試験合格率No.1の一橋を圧倒し、
名実ともに日本一のロースクールとすることを志ざす、
そういう大志ある皆さん、共に学びましょう。

■前スレ
東京大学法科大学院専用スレ 第二章
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1352467596/

2善意の第三者:2012/11/22(木) 22:22:35
《声の出演》
司会 : 山根良顕(アンガールズ)
準司会: 田中卓志(アンガールズ)

3善意の第三者:2012/11/22(木) 22:25:41
ワロスwww

4善意の第三者:2012/11/22(木) 23:08:54
結局因果関係は結論はどっちでもよくてあてはめが実質的か否かってことでいいんじゃないかな。
結論の妥当性を求めるばかりに安易に肯定してもダメだとは思うし。

5善意の第三者:2012/11/23(金) 00:13:45
かもね。説得的な当てはめできてるかが大事なのは確か。てか、向こううめる?

6善意の第三者:2012/11/23(金) 08:40:23
前スレ996がしっかり言ってくれてた。なんどもその話してるけど、手形の教科書よめばすぐわかると思うよ。

7準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/23(金) 09:31:11
>>6
手形の教科書持ってないんです…
それに司会さん優秀なんで、解説してくれると思ったんです…
前スレで上がってましたが、自己主張強くて何が悪いんすかね?

8善意の第三者:2012/11/23(金) 09:42:26
俺は準司会否定派ではないが、少し気をつけた方がいいかも。
自分が出来なかった問題、しかも入試という大事な場で、について解説してちょうだいと頼まれたら嫌な気分にならないかい?煽られてると感じる人もいるかも。
例えば、準司会が死亡したと言ってた民事2問目を優秀な準司会さん、解説お願いしますと言われたら嫌じゃないか?

自己主張が強くても、別に問題ないけど、それは人の気分を害しない範囲での話じゃないかな。
とりあえず、知りたいのはわかるけど、その気持ちを優先させて、人の気持ちはあまり考えないというのはよくないかも。わざとじゃないにしても気をつける必要があるかも。
もっとも、司会がどう感じたかはしらないけどね。

9準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/23(金) 09:48:08
>>8
そうですか。分かりました。司会さん、すいません。
でも、人の気持ち考えすぎたら何もactionは起こせません。
それに解説してくださいに深い意味や司会さんを傷つける意味合いはこもってないです。

10司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/11/23(金) 09:55:19
傷ついたりはしてないけど、基本書教えてって書いてたくらいなのに解説求められたから真意をはかりかねたところですw
前スレで基本書教えてくれた方ありがとうございます。本屋で見てみます

11善意の第三者:2012/11/23(金) 09:59:47
>>7
自己主張はいいけど、時と場合によっては迷惑なんだよ。準司会がそんなこともわからん奴だとは思わなかったよ…

①できなかった問題の解説をしつこく求めるのは酷。同じ受験者なんだぞ?

②1つのスレでは同時に複数の話題について議論するのは難しい。それなのに自分の知りたいことばかり書き込むと周りにも迷惑。

③匿名掲示板は親しい間柄での人間関係とは違う。

④人の気持ちを考えすぎろとは言ってない。最低限のとこだけでもきまえてほしいとお願いしてます。

12善意の第三者:2012/11/23(金) 10:01:36
>>9
まあ確かに、考えすぎたらアクション起こせないね。だから今より少し気をつけるくらいでいいんじゃないかな。
あと、解説してくださいに悪意ないのはわかるよ。悪意なくても、結果として嫌な気分にさせてしまうことはあるからきをつける必要があるかもねということです。ネットだと対面してないぶん、ニュアンスがわからず誤解されることもあるしね。俺も人に言えるような聖人ではないんだけどさ。

まあ、俺が勝手に先走ってるだけかもしれないし、そういう考えの人もいるんだくらいに思ってもらえれば。
準司会によって議論が始まったり、進んだりすることも多いから、ここ見てる俺としてはありがたいと思ってる面もあるので、あまり萎縮しすぎないで欲しいという。やや矛盾してるかもだけど。

13善意の第三者:2012/11/23(金) 10:10:29
全然関係ないが、早川の手形小切手、俺も友達からもらってもってるので、手形全くの初心者の方、読んだら感想教えて〜。
ネットとかの評判はあまり悪くないし、前スレでも上がってたから基本これでやろうと思ってるが。
商法総則・商行為とかの基本書いいのありますか?
ゆうひかくSシリーズは持ってるけど、評判を調べてもわからないので、知ってる人いたらお願いします。

14善意の第三者:2012/11/23(金) 10:33:15
とりあえず相手のレスを読んでからレスする、相手の気持ちを考えるってことでいいよね。
別にこれは準司会に限ったことじゃない。
自分と違うこと書いてる人が出てくるとすぐ感情的になって突っかかってる人がいるけどそっちのほうがどうかと思うよ。
今さら合否は変えられないんだから、お互いに今後のための勉強になればそれでいいじゃないか。

15善意の第三者:2012/11/23(金) 10:35:47
新生社のテコギ商法の1冊本が辰巳の基本書を使う入門講座で使われるみたいだけど
どうなんでしょう?
一冊本ならシケタイでも良いような

16準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/23(金) 10:47:38
>>12,>>14
ありがとうございます。すみません。
司会さんや皆さんみたいな優しい方と東大に一緒に合格して、勉強したいです!!

17善意の第三者:2012/11/23(金) 10:58:33
あと2週間と2時間

18善意の第三者:2012/11/23(金) 11:34:50
>>13
なんか東大入試の話からそれちゃいそうだけど、同じ受験生の助け合いという意味でいいのかな?
前スレで早川さんの本をあげた者ですが、
私は商法総則・商行為の基本書は弥永さんのリーガルマインドがいいかと思います。

同じ人が書いてるのにリーガルマインド会社法の記述より、商法総則・商行為はよみやすいです。
それに薄いのでこれも一日使えば読み切れる。
内容としても試験に出る範囲はこれをマスターすればで十分かなと感じられます。
おススメです。

1913:2012/11/23(金) 11:59:12
>>18
ありがとうございます。書店で見てみます。
詳しいご返答で助かりました。

20善意の第三者:2012/11/23(金) 13:00:08
正論を指摘されても謝らない。読んでないことについても謝らない。自分にアマアマなコメントだけに反応する。
権利意識ばかり高くて義務をないがしろにする現代の若者の象徴だな!
よっぽどアマアマで育てられたんだろうな。
否定派肯定派関係無い。

21善意の第三者:2012/11/23(金) 13:05:08
自主ゼミとか絶対一緒に組みたくないタイプだな

22司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/11/23(金) 14:37:08
そういえばテコギも基礎マスターは受けたなぁ
原田講師の授業だったけど密度薄かった
テキスト見てみようかな

23善意の第三者:2012/11/23(金) 18:14:15
>

24善意の第三者:2012/11/23(金) 18:24:36
>>20
そんな粘着することでもないだろww

仲良くやろー!

25善意の第三者:2012/11/23(金) 19:03:40
慶應確保してる人は、東大受かったら東大行く?

26善意の第三者:2012/11/23(金) 19:48:06
は?

27善意の第三者:2012/11/23(金) 21:21:04
じゃあなんで東大受けたのって話ですよ

28善意の第三者:2012/11/23(金) 21:23:54
全面ってことだろ

29善意の第三者:2012/11/23(金) 21:40:05
全ての合否でそろってから自分の進路じっくり決める人もいるだろうからね。

30善意の第三者:2012/11/23(金) 21:45:11
それまでに入金しなくていいんだっけ

31善意の第三者:2012/11/23(金) 22:03:34
全面じゃないけど迷う
とりあえず東大も受けたけど東大合格率低いし就職もそこまで良いわけじゃないし

32善意の第三者:2012/11/23(金) 22:05:26
そこまで良い」よ?

33善意の第三者:2012/11/24(土) 00:17:58
民事の配点、3:4:3ってとこなんだろうけど、2:4:4とかにしてもらわんと、手形で勝負がついてしまうぜ。。。

34準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/24(土) 00:43:24
手形は結局、
表見偽造(110,112類推)→B悪意だから、無効。B無権利者。
しかし、裏書。無権利者が行った裏書に手形行為独立の原則が適用されるか→適用あり。でOKでしょうか?
弥永パラパラみたらそんな感じでしたが…。
もし詳しい方いたら、ご教示下さい。

35準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/24(土) 01:43:20
あと連投すまんが、行政法は実質的当事者訴訟っぽい。。orz
通達に処分性認めれば義務付けとかもありなんだろうけど、当事者訴訟が筋なのでは。

36善意の第三者:2012/11/24(土) 09:11:59
>>34
表見代理の第三者は手形においては直接の取引相手に限られない。
だからBが悪意であっても表見代理類推適用できるよ。

37準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/24(土) 10:11:11
>>36
Bは直接の交付相手では、なかったでしたっけ?
それをXにまで類推で保護するって感じですか?

38善意の第三者:2012/11/24(土) 10:30:39
>>35
根拠も書かずに前スレで散々荒れた話題を蒸し返して…
それじゃ荒らしたくてやってるようにしか見えないよ

39善意の第三者:2012/11/24(土) 10:36:37
アンガールズ、黙れ!

40善意の第三者:2012/11/24(土) 10:38:08
類推っていってるのは代理ではなく偽造だから。
そして、手形においては、第三者の範囲に、Bのような受取人だけじゃなくてXのような被裏書人とかも含まれるって説が通説的ってことなんだけど基本書に書いてない?

41善意の第三者:2012/11/24(土) 10:57:09
>>35
全スレの流れから当事者訴訟って結論には同意するけど、通達の処分性は無関係ってことで一致してたよね。

42善意の第三者:2012/11/24(土) 11:30:40
>>33
第一問は結局民法が使える場面だから、冷静にそれを見極めて手形に配慮したあてはめ(Xが第三者にあたること)をすればとけた問題だから、配点が3割くらいあっても文句は言えない気がする。

43司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/11/24(土) 11:54:18
民事1を自信持って解けた人ってどのくらいいる??

44準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/24(土) 12:14:06
>>43
僕は小問1、2死亡したんで、終わりました。

45準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/24(土) 12:34:10
あと、行政も取消し・義務付けでいったんで死にました…。
刑事:少し死亡
公法:死亡
民事:爆死点くれるんですかね?笑
開示してみたいですわww

46善意の第三者:2012/11/24(土) 14:17:48
そもそも今回は、代理権の授与は全くなく、準備という事実行為の代理だから、表見代理は成立しないよね?
そこを乗り越えても、判例だと受取人が悪意なら表見代理は成立しないし。
715条がいいと思う所存だよ。

47善意の第三者:2012/11/24(土) 14:20:24
>>43
自分は表件代理と使用者責任で書いたけど、細かいところ沢山落としたんで自信はないです。

48善意の第三者:2012/11/24(土) 14:26:45
>>46
事実行為でも重要な事実行為だったら表件代理認めていいって論点があって本問がまさにそれかと。
あとは上でも書かれてるけど手形の場合は受取人悪意でも被裏書人自身が善意ならおっけーって基本書に書いてある。

49準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/24(土) 14:31:53
表見代理ではなく、表見偽造で代理ではないため110条類推
認められない場合は、使用者責任だと思います。

50善意の第三者:2012/11/24(土) 14:36:57
>>49
流れ的にはそれであってる。
でも前スレでも出てるけど110と112の重畳適用になるはず。

51善意の第三者:2012/11/24(土) 15:33:52
>>45
準くん、残念ながら刑法も死んでると思うぞ。
刑訴は普通だけど、判例の規範をしっかり使わないとあてはめの点も来ないからやばい。
ただ、民事3はちゃんと自白の撤回かいてなかったっけ?

52善意の第三者:2012/11/24(土) 15:36:09
926 名前:準司会 ◆lnkYxlAbaw[] 投稿日:2012/11/22(木) 16:32:05
自白の撤回についても、気付いてたのに書かず…。
死因多い。

53善意の第三者:2012/11/24(土) 15:40:33
あぁ刑訴の議論が薄かったね。
あの設問で問題になる行為は、キーの取り上げ、車内点検、トランク開くの3つだよね?
それで、どれも特定の犯罪行為を念頭に置いた行為ではないから「捜査」ではない。
ここまで異論ある人いる?

54善意の第三者:2012/11/24(土) 16:06:40
>>53
そもそも職務質問許される場面かがぬけてる。あ、エンジンキーのとこで一緒に書くって意味だったらすまん。

去年の感じだと、刑事系は似たようなこと書いたつもりでも意外と採点で差が付くよ。
てか、もしかしたら、素点じゃなくて各系統60〜100点まで、うまいこと散らばるようにある程度数字いじったりしてて、そのせいもあるかもだけど。

55善意の第三者:2012/11/24(土) 16:16:47
>>54
あ、そういう各論的なことはともかく、ってことね
論点総ざらいすると、
キーでは、職務質問が出来るか・「停止」として許されるか
車内点検では、職務質問の時に所持品検査が出来るか
トランク開けでは、所持品検査の限界。

56善意の第三者:2012/11/24(土) 16:30:22
適法か違法か迷うのは、最後のトランクの中身くらいだよな。
ウエデイッテタヨウに得点はいじってると思うな〜。

57善意の第三者:2012/11/24(土) 16:54:23
俺絶対落ちたわ…
お前らレベル高過ぎ

58善意の第三者:2012/11/24(土) 16:59:12
>>57
具体的には?
どこについてレベル高いと思った?
他の受験生の状況を知りたいから出来たら教えて

59善意の第三者:2012/11/24(土) 17:01:30
厳密に言うとキー取り上げも問題になるけどね
キー取り上げ認めた最高裁判例よく読むと、運転手が酔ってたり路面に積雪があったりして
最高裁は警職法2条1項だけじゃなく道交法67条の応急の措置も根拠にして取り上げを認めてる
一応警職法だけを根拠にキー取り上げたりエンジン切るのを認めた東京高裁の裁判例もあるけど、
多分このあたりについても触れてないとこの論点は満点とは行かないだろうね

60善意の第三者:2012/11/24(土) 17:06:32
ああ、そういえば試験中にそれ少し迷った。
積雪とかは書いてないけど、そこまでする必要があったのかは慎重に検討したつもり

61司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/11/24(土) 17:13:34
判例浮かんだけど組み込めなかった…
「確かに雪道や酒酔いではないが…」って書けば判例知ってるアピール出来てよかったかぁ
試験中に書けないなぁ

62善意の第三者:2012/11/24(土) 18:32:08
刑訴は判例の論理を正確に踏まえた上での検討ができているかが点数分ける感じかね?
職質とか所持品検査の一般論書いて当てはめるくらいの答案は皆書いてそう
あの問題文の長さだと当てはめ勝負って感じでもないしなあ

63善意の第三者:2012/11/24(土) 18:33:04
>>59
あの「応急の措置」の部分については事例判例としての意味に留まるんじゃない?
今回は、判例のように覚せい剤やってそうなあきらかに挙動不審な様子でエンジンを空ぶかししたりハンドルを切ったりするようなことはないから、このまま運転させることが交通の危険ありとまではいえないような。
一方で、既に事故をおこした様子はあるからなあ。まあ、2条1項だけで要件みたすけど補強的に書いてもいいね。個人的には必須ではないと思うが。

64善意の第三者:2012/11/24(土) 18:37:24
>>62
35分で書くにしては、あてはめ長くかかせる問題だったと思うよ。
それに、今年のは去年一昨年に比べても長いような。

65善意の第三者:2012/11/24(土) 18:54:20
判例の論理を踏まえるだけじゃなくて、判例の事案との違いを意識することも求められてるんだろうね
今年東大ローで刑訴の井上正仁教授の授業受けた先輩に聞いたんだけど、
判例の一般論をマジックワードのように掲げて事実列挙して結論、みたいな答案が多すぎると嘆いていらしたそうな

66善意の第三者:2012/11/24(土) 19:09:27
改めて見直してみるとトランク開けた行為適法にすべきじゃなかったかもなあ
多分前提になってる判例はボーリングバッグ内一瞥したやつと自動車内丹念に検査したやつだろうけど、
ボーリングバッグは銀行強盗っていう明確な容疑があった事案だし
自動車内の検査違法にした事案も被疑者は「しょうがない」みたいなこと言ってたんだね
適法にするにしてももっと理由づけを厚く書くべきだったか…

67善意の第三者:2012/11/24(土) 19:16:31
せやな。アウトーーーーー!

68善意の第三者:2012/11/24(土) 19:19:56
論点てんこ盛りの伝聞とか学説の対立が激しい別件逮捕とかじゃなくて
わざわざ職務質問所持品検査なんて所聞いてきたってことは
何かしらの意図があるんだろうね

69善意の第三者:2012/11/24(土) 19:23:14
一昨年の実況見分が答えはっきりしててよかった

70準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/24(土) 22:03:16
司会さん居ますか?
あんまり司会さんの自信ありますかの呼び掛けに答えられていない以上、みんな出来はどっこいどっこいな気はしませんか?

71善意の第三者:2012/11/24(土) 22:05:43
>>69
うーん。そうは言っても刑訴は毎年簡単だからなあ。。。
単純に理論的に難しいとこはロー入って勉強すればいいって意味だと思うよ

72善意の第三者:2012/11/24(土) 22:15:52
イラっとしたのは数人いるだろうな。

73善意の第三者:2012/11/24(土) 22:17:38
せいぜい、ただの数人だろ

74善意の第三者:2012/11/24(土) 22:27:34
だから、数人と言ってるだろ(笑)

75善意の第三者:2012/11/24(土) 22:29:32
ここ初めてか。力抜けよ(笑)

76善意の第三者:2012/11/24(土) 22:48:09
準司会たんみたいな彼女がいたら毎日楽しいだろうなー
ちょっと我が儘で自分勝手な女の子に振り回されたい
かわいい

77善意の第三者:2012/11/24(土) 22:56:46
準司会たん、東大受かりたいんだよね!わかるよ!
かわいいなー

78司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/11/24(土) 23:04:50
>>70
どっこいどっこいの中でも差がついてるんだろうなぁと思う

79準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/24(土) 23:33:43
>>78
ま、僕は問答無用でさよならですけどねー(;´д`)(;´д`)

80善意の第三者:2012/11/24(土) 23:51:25
みんな民事3はなに書いた?

81善意の第三者:2012/11/24(土) 23:54:55
>>70
民事小問1はできた奴とできない奴で差がついてそう。だけど、できなかったから即不合格ではなさそう。

準司会さんには、あまりここを荒らすようなコメントは控えてもらいたいです。
準司会さんは、刑法:因果関係落とし、刑訴:判例の規範書けず、民1:死亡、民2:詐害行為落とし、民3:自白落とし、憲法は知らんが、行政:通達の処分性論じて取消訴訟選択して、適性200ないんだっけ?
周りの出来を気にしたり、自分の答案あってないか何度も確認するんじゃなくて、今は自分でしっかり復習するときだと思うよ。
不安なのはわかるし、俺も行政法や手形は爆死して偉そうなことは言えないし、言うつもりもないけどさ。
もちろん、準司会さんのお陰で議論が進んだりもしたし、感謝してる部分もあるよ。ひとまず首都大を確保できるよう応援してるよ。

82準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/25(日) 00:15:12
>>81
適性の点数は関係ないですよね?
それに、荒らすつもりは全くないですよ?
司会さんの呼び掛けに何も答えないのはどうかなと思っただけです。
まずは、首都の確保に励みます。

気分を害された方がいたら、すみません。

83善意の第三者:2012/11/25(日) 00:41:52
>>82
適正の点数は合否にかなり影響するらしいよ〜前スレでかなり話題になってた。

84善意の第三者:2012/11/25(日) 00:46:17
相関関係があるだけじゃないの

85善意の第三者:2012/11/25(日) 00:46:47
司会が呼び掛けたら全員反応しなきゃならんのか・・・

86善意の第三者:2012/11/25(日) 00:50:03
おっす。司会さんは東大経済学部4年。童貞ですぜ。

87善意の第三者:2012/11/25(日) 00:50:07
それが司会たるゆえん

88善意の第三者:2012/11/25(日) 01:03:58
>>86
マジ?法学部じゃないのか。

89司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/11/25(日) 01:48:35
まじか
非童貞だと思ってた

90善意の第三者:2012/11/25(日) 02:13:35
司会童貞っぽい

91善意の第三者:2012/11/25(日) 02:23:58
童貞かよ、、

92善意の第三者:2012/11/25(日) 09:29:26
そういうのやめなよ。

93善意の第三者:2012/11/25(日) 14:25:47
処女が好きなのに童貞を馬鹿にする人ってどうなの?

94司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/11/25(日) 14:28:37
処女の良さがわからない

95善意の第三者:2012/11/25(日) 15:29:56
>>94
マジで???そんな人いるんだ

96善意の第三者:2012/11/25(日) 15:38:14
これは危険な流れ。ここは、処女スレにするなよ。やるなら一橋で頼む。

97善意の第三者:2012/11/25(日) 15:48:07
品位のない方はお断り

98善意の第三者:2012/11/25(日) 15:56:51
>>94の発言から香る童貞臭

99司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/11/25(日) 16:33:29
今の時期って何してる?

100善意の第三者:2012/11/25(日) 17:59:49
普通に勉強続けてるけど…?

101善意の第三者:2012/11/25(日) 18:02:32
予備受ける人も多いだろうしな

102善意の第三者:2012/11/25(日) 18:10:46
勉強大好きだもん

103善意の第三者:2012/11/25(日) 18:57:13
てか、新司が本番だしな。

104善意の第三者:2012/11/25(日) 18:59:18
ここってまさか過去スレ見れないの?だったら、来年に残すために、合否の集計だけでも2chでやった方がいいんじゃ。。。

105善意の第三者:2012/11/25(日) 18:59:20
大松「たまたま受かっても穴だらけだと入ってから苦労するぞ」

106善意の第三者:2012/11/25(日) 19:22:49
>>104
見れる

107善意の第三者:2012/11/25(日) 19:48:10
>>105
大松さん来年もファーストやるんですか?
外野も厚くなって来たしそろそろ居場所なくなって来ましたよ?

108善意の第三者:2012/11/25(日) 19:48:44
検事志望要る?

109善意の第三者:2012/11/25(日) 19:58:28
要らない

110善意の第三者:2012/11/25(日) 20:24:25
わろたw

111善意の第三者:2012/11/25(日) 21:17:22
>>108
一応視野にはいれてる。

112善意の第三者:2012/11/25(日) 21:38:07
憲法はどんな感じで書いた?

113善意の第三者:2012/11/25(日) 21:41:29
なるべく丁寧に書いたよ。

114善意の第三者:2012/11/25(日) 22:06:53
民2、学部生だと請求の趣旨って言葉の意味わかってない奴も多いだろ

115善意の第三者:2012/11/25(日) 23:37:44
>>113
はいはい、わろすわろす。

116司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/11/25(日) 23:47:58
憲法の話っていわれてみればあまり出てなかったかな?

117善意の第三者:2012/11/25(日) 23:51:19
だおねー

118準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/25(日) 23:57:03
医師法は、何に使うのでしょうかね?(;´д`)

119善意の第三者:2012/11/25(日) 23:57:53
つかえへんかわった

120準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/26(月) 00:00:26
僕もっす…
先輩は、扶助が受けれないことと、医師法との調整?とか言われてましたが。

121善意の第三者:2012/11/26(月) 00:04:30
おれもつかえなかったーーー

122準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/26(月) 00:08:10
また荒らしとか言われちゃうかもしれないですが…
今年は例年より波乱ありますかね?
ほぼノーミスで書けないですよね?
僕は問題外ですが…orz

123善意の第三者:2012/11/26(月) 00:11:34
波乱は、早慶全面の俺が散ったことである。

124司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/11/26(月) 00:14:24
今年は過去問と明らかに違ったよね
過去問だとかなり悩むのは憲法くらいで、他は少しずつ悩ませる問題だったと思う
でも今年は、民事も悩まされた。

憲法(例年並みに難)、行政法(例年並みにやや難)、民事(難化で激難)、刑法(例年並みにやや難)、刑訴(例年並みに普通)
って感じ

125善意の第三者:2012/11/26(月) 00:16:42
手形!

126準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/26(月) 00:19:24
>>123
構成とか晒していただけませんか?
>>124
大体僕もそのような主観です。
無難に解けた人、学部レベルで果たして居るんですかね?(;´д`)
スペック勝負になりそうな気が。。

127司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/11/26(月) 00:25:47
早慶全面の人の構成見てみたいですね

128善意の第三者:2012/11/26(月) 00:27:25
憲法は例年より難(免責特権の年と同じくらいかな)
行政法は例年より(少なくとも去年より)難
刑法も例年より(少なくとも去年より)難
だと思うぞ。

以下理由。
憲法は社会権は基本的に論パ通りに行かないし、旧司でもあんまでないからむずい。
行政法は去年はかけてない奴ほとんどいなかったが、今年は割れに割れてる。
刑法は総論が正面から聞かれてただ要件あてはめるだけの各論の問題からかなり傾向がかわったから。

129準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/26(月) 00:30:21
気が早いですが、どなたか開示の方法が載ってるアドレス教えていただけませんか?

130善意の第三者:2012/11/26(月) 00:35:18
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/public04_j.html

131準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/26(月) 00:38:59
>>130
あざっす!かなり、開示めんどくさいですね(笑)

132善意の第三者:2012/11/26(月) 00:41:49
発表日から開示請求受け付けるんだっけ?

133準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/26(月) 00:51:07
難易度について、他に何か意見ある人いますか?

134善意の第三者:2012/11/26(月) 00:55:57
個人的には楽だったよ。

135準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/26(月) 01:04:15
>>134
なら、合格間違いなしですね!!
構成とか晒していただけませんか?

136善意の第三者:2012/11/26(月) 01:48:59
ええええええええええ

君がわからんとこだけ晒すよう。

ちなみに警察庁にするかもしれまぬ者です。

137善意の第三者:2012/11/26(月) 04:15:49
医師法は仮の義務付けで緊急の必要性否定するのに使った。

138善意の第三者:2012/11/26(月) 06:25:29
俺は医師法は憲法で使ったよー

間違ってそうだから言わないけど、筋は通ってる……はず…少なくとも使わないよりはマシと思いたい…
今までの各種試験の結果だけ見れば、俺は憲法は比較的に得意って事になるんだろうが、本当に難しいから試験後にはいつもストレス抱えることになるわw

139善意の第三者:2012/11/26(月) 06:36:02
>>123
早慶全面すごすぎw
もしかして下痢の人?

140善意の第三者:2012/11/26(月) 07:38:54
>>138
自分も憲法で使ったな。

141準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/26(月) 09:23:10
>>136
では、刑事系小問1、公法系小問2、民事系小問1よろしくお願いしますm(__)m

142善意の第三者:2012/11/26(月) 09:41:32
>>139
なんで下痢の人?

143司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/11/26(月) 10:08:46
あと公法1問と民事2問、3問もお願いしますm(_ _)m

144善意の第三者:2012/11/26(月) 10:57:15
民事の1問は110と112のちょうじょう適用で
直接の相手方じゃないから第三者にあたらないっぽいけど、二人で共同して無権代理が完成してるから二人を同視したうえ、第三者にあたるとした

145善意の第三者:2012/11/26(月) 10:59:04
憲法は、無国籍者ってとこを強調していった
それで判断過程審査に乗せてそれを考慮してないのは考慮不尽だと
判例は塩見訴訟

146準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/26(月) 12:17:00
>>145,>>146
136とは、別の人ですか?

147善意の第三者:2012/11/26(月) 12:46:54
別の人です

148司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/11/26(月) 15:33:14
よく出来てますなぁ

149善意の第三者:2012/11/26(月) 15:39:12
>>145 無国籍者だから、保護を給付しなかったんじゃないのかな?
それだと合憲の方向にいっちゃうんじゃない?

むしろ判断過程統制で考慮すべきと主張すべきなのは、本件が医療費の給付を求めるものだったことじゃない?

150準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/26(月) 15:45:55
>>144
小問1は、110,112の類推適用では?
また、二人で共同して無権代理というのは良くわかりません。
表見偽造+無権利者の裏書なら分かりますが。

151善意の第三者:2012/11/26(月) 16:52:30
>>149
>>145とは更に別の者だけど
本来本国で保護を受けるべき国籍保有外国人と違い
無国籍者は保護を受けられる本国が存在しないという事情は違憲の方向に働くんじゃない

152善意の第三者:2012/11/26(月) 16:53:47
>>142
いや、前スレだったか、早慶全面なのに手形爆死したうえ下痢してトイレいって途中答案って人がいたから、その方かなと。

153善意の第三者:2012/11/26(月) 17:04:32
そりゃ気の毒だね

154善意の第三者:2012/11/26(月) 17:23:24
何食ったらそこまでの緊急状態に追い込まれるのか結構気になる。
風邪でもひいてたのかね

155善意の第三者:2012/11/26(月) 17:25:30
教室が思ったより寒かったとか、そういう事情もあるんじゃないかね

156善意の第三者:2012/11/26(月) 20:28:36
>>151
そっか!そこ完全に落としてたわ。やばいな。。。

157善意の第三者:2012/11/26(月) 20:34:11
民事3自信ないんだけど、自白の撤回と法人格否認以外で何か書いた?

158善意の第三者:2012/11/26(月) 23:32:50
民事2はサガイよりもダイイのが直接的でいいのでは?
土地の登記をもとに戻させるより、土地の売却代金を直接引き渡させる

159善意の第三者:2012/11/26(月) 23:42:52
>>157
だけだな。

160善意の第三者:2012/11/27(火) 00:06:26
最近平和だと思ったら、準司会さんは首都大スレで暴れてた笑。

首都大行ったら、あの人数だと特定されるだろうに。いいのかね。

161善意の第三者:2012/11/27(火) 06:55:20
>>159
よかった、ありがとう!

162善意の第三者:2012/11/27(火) 08:19:22
>>158
確かに代金500万以上で売り渡してるのであればダイイが実効的だけど、あの問題はいくらで売り渡したか書いてないんだよね。そして財産隠し目的の場合はタダ同然で売り渡している場合が容易に想定できる。
仮にタダ同然で売り渡していればダイイしてもなんの救済にもならない。
そう考えると誘導通り素直にサガイを書くのがいいのかなって思ってしまったんだよね。

多分、500万以上で売った場合とそうじゃない場合で場合わけするなりして、両方書くのがよかったんじゃないかな。

163善意の第三者:2012/11/27(火) 10:38:24
>>162
題意は、誘導通り、詐害だろうな。
ただ代位で書いても間違いではないと思います。
さすがに場合分けまで求めてはいないでしょ。時間的にも。問題文的にも。

164善意の第三者:2012/11/27(火) 10:41:05
>>160
こっちのスレでも準司会は嫌われてるんだなw

165善意の第三者:2012/11/27(火) 10:46:32
>>163は、ダジャレみたいになってるけど誤変換ではありませんw

債権者代位だと、自分に直接払わせるために、問題文に事情付け加えなきゃいけなくなるからやめた。
考えられる手段を複数書けとかって問題じゃなく普通の事例問題なら、作問者がわざわざ書くべきことを絞っているんだから、自分で条件付け加えて仮定的に書くなと、民法ゼミの先生(偉い人)が言ってたから。

166善意の第三者:2012/11/27(火) 10:46:48
なんか、悪い人じゃないけど痛い人って感じだね

167善意の第三者:2012/11/27(火) 10:53:52
>>163
自分もサガイで書いたからそうであってほしいとは思うんだけど、請求の趣旨を書けって指示があることからすると、代位なら金払えって言えるってことにも配慮して書けってことなのかなって思えない?
普通500万円以下で売ってても他になお債権者がいたりすれば代位のが実効性あるかもってなるけど、問題文上他に債権者がいなくて既に債務名義を得てるからこそ500万以下なら詐害なら実効性ありって場合分けできるし。

168善意の第三者:2012/11/27(火) 10:55:11
>>164
このスレ1から読むとわかると思うが、10レス目くらいにはもう荒れてるからね…
困ったものだよ。

169準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/27(火) 13:10:46
こちらにも、きません。
司会さんはじめ皆さん、お世話になりました。

170善意の第三者:2012/11/27(火) 13:29:39
>>169
2度と来ないでね

171善意の第三者:2012/11/27(火) 13:46:34
準司会たん…

172善意の第三者:2012/11/27(火) 14:13:30
デジャヴュか

173善意の第三者:2012/11/27(火) 14:15:24
かまってチャンだから、スルー推奨。
消えるなら普通なんもいわないだろ。反応みたいから、わざわざ書き込んで、いまも見てる。

174善意の第三者:2012/11/27(火) 14:36:28
>>167
詐害行為取消訴訟は給付訴訟と形成訴訟の併合になるから、それを書かせたかったんじゃない?

175善意の第三者:2012/11/27(火) 14:43:05
おれは順司会好きやったなあ

176善意の第三者:2012/11/27(火) 15:20:09
>>165
自分で条件を付け加えてはいけないからこそ場合分けをすべきだったんじゃないかってことだよ。
代位しか書いてない人が500万円以上で売ったって事情を付け加えてるのと同じように詐害しかかないってことは自分で500万円未満で売ったって事情を勝手に付け加えてることになる。
それかいずれかの構成しか思い付かなかったってみなされると思う。

177善意の第三者:2012/11/27(火) 15:27:42
準司会たんは一橋スレでは大人気だったから、一橋スレにはたまに現れてほしいな
東大スレでもたまに現れる分には問題ないし
合格発表のときくらいはきてほしい

178善意の第三者:2012/11/27(火) 15:55:22
じゃ、準司会者さんの再降臨を熱望で。

179善意の第三者:2012/11/27(火) 16:02:53
再降臨キボンヌ!

180善意の第三者:2012/11/27(火) 16:16:06
準司会の話はもういいから、検討の話にもどろうぜ 準司会も善意の第三者になってさ

181善意の第三者:2012/11/27(火) 16:17:06
そうだな 準司会の話してると荒れるだけだな

182善意の第三者:2012/11/27(火) 22:17:56
内部だけど金曜日に授業ない人や外部の人なんかは、発表見に行く?ネットで済ます?

なんかネットは間違いありそうで嫌だw
さすがに大丈夫だろうけど。

183善意の第三者:2012/11/27(火) 23:34:25
ネットで発表あるの?

184善意の第三者:2012/11/27(火) 23:38:14
>>183
たしかあったはず。

185善意の第三者:2012/11/27(火) 23:58:20
PDFで載っかるはず

186善意の第三者:2012/11/28(水) 00:12:36
未収だけど、問1でキーワード使い忘れたから、確実に落ち!

早稲田でおとなしく勉強します。

187善意の第三者:2012/11/28(水) 01:28:32
>>186
早稲田も未収でうけた?

188善意の第三者:2012/11/28(水) 01:54:22
>186
キーワードって何??そんなのあったっけ??

189純死海:2012/11/28(水) 05:56:43
>>178
上等だ、オラァ

190巡視会:2012/11/28(水) 10:50:59
わてが本物じゃ。

191善意の第三者:2012/11/28(水) 12:45:02
つまんね

192善意の第三者:2012/11/28(水) 13:51:54
>>184>>185
ありがとう。微かな希望を抱いて見てみる

193善意の第三者:2012/11/28(水) 15:02:52
>>188
法学未修者総合問題第2問の(1)にキーワードを使って説明しなさいという風に書かれてたよ。

194善意の第三者:2012/11/28(水) 15:25:13
なんでそんな重要なポイントを見逃したんや・・・

195善意の第三者:2012/11/28(水) 15:59:12
キーワードはむしろヒントであって、キーワードを使わずに説明するほうが難しいと思う

196善意の第三者:2012/11/29(木) 02:16:03
去年は受験生ブログやってる頭いい人が答案構成さらして即座に答えが判明したのに(若干民訴で新堂説が議論になったが)、今年はカオスだなあ。

ちなみに去年は結果的に240点とってればスペック関係なく受かるラインだったようなんだが、その人は後日ブログで265点くらいとれてたことを明かしてた。

今年は早慶全面って言ってる人達すら自信ないようだし。

197善意の第三者:2012/11/29(木) 10:38:06
あと1週間くらいか…
今年は難しかったなぁ

198善意の第三者:2012/11/29(木) 13:10:42
史上最高難度だったと??
過去問やってないから知らないが

199善意の第三者:2012/11/29(木) 14:37:26
落ちたぁぁぁ…。

200善意の第三者:2012/11/29(木) 16:44:25
カオスって言ってもこれまでの議論の中で民事以外は一応書くべきこと絞り込まれたでしょ
確か2chの去年のスレも答案晒された後しばらくは反論したり議論するレス結構あったし
毎年こんなもんだと思うよ

201善意の第三者:2012/11/29(木) 18:38:17
>>186
この部分だけを間違えても、他で挽回出来れば受かる可能性もあるのでは?
問題文では個人とコミュニティをキーワードとして使用しなさいと
なっていたけど、この条件を忘れて解答を記述しても、内容が
合っていれば減点で済むかもしれないし。あくまでも推測だけど。

202善意の第三者:2012/11/29(木) 18:42:19
やっと東大の試験も終わって、憲法の勉強を深く出来るようになった。
今から駒村連載コピーしようと思ってるんだが、ぶっちゃけこれの有用性ってどんなもんなの?
2chでは何かと批判したりして、的確な情報を得られないから、ここの人達に聞きたいんだが・・・

203善意の第三者:2012/11/29(木) 22:20:23
>>200
結局行政法も絞れてなくね?

204善意の第三者:2012/11/29(木) 22:51:04
憲法もな

205善意の第三者:2012/11/29(木) 23:03:42
モナー

206善意の第三者:2012/11/29(木) 23:10:25
憲法は、そもそもあんま話題になってないよな。
てか、憲法って、実際に友達と会って話しても、かなり考えがズレる科目だし、
俺は、ネットで話すのはきついかなと思って、あまり積極的に話そうとしなかったのもあるんだけど

207善意の第三者:2012/11/29(木) 23:13:04
行政法は取消訴訟+義務付けと当事者訴訟のどっちでもいい、
もしくは両方書くべきって結論だったでしょ
それぞれの力入れて論じるべきポイントは長々議論されてた通り、
取消訴訟なら処分性が認められるか、当事者訴訟なら具体的な請求権が認められるか
前スレで晒されてた元ネタらしき裁判例もこれらが認められないことを理由に請求棄却してたし

208善意の第三者:2012/11/29(木) 23:17:12
>>207
本当にどっちでもいいの?なんか結局絞り切れなくて、手打ちというか保留になったイメージだった。

俺は、その「力を入れて論じるべきポイント」をスルーしちまったよ…

209善意の第三者:2012/11/29(木) 23:20:07
>>207
すまない、元ネタらしき裁判例があるって話を見落としてた。
元ネタが請求棄却ならそりゃ割れるわ笑

210善意の第三者:2012/11/29(木) 23:29:37
元ネタらしき裁判例は↓
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20101220104616.pdf

ちなみにこの中で処分性を否定する理由として法律上の根拠が無いことを挙げているけど、
そこで参照されてるのが最判平成15年9月4日の労災就学援護費に関する判例
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319130604390928.pdf

211善意の第三者:2012/11/29(木) 23:42:22
>>210
本当、親切にありがとう。今は自分の答案に希望をもとうとして、きっと頭に入らないから発表後にしっかり勉強するわ。

212善意の第三者:2012/11/30(金) 01:52:07
東大内部/総入学者(既修・未修合わせて)
H22 121/229
H23 101/228
H24 121/229
内部優遇やっぱりあるかな?

213善意の第三者:2012/11/30(金) 01:54:56
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-2/gaiyou/GAIYOU.html←ソース 別紙

214善意の第三者:2012/11/30(金) 04:15:48
>213
これって他学部とか社会人って未修・既修合わせての数だよね?
別々に載ってる資料とかないの??
既修の社会人・理系・他学部などがどれくらい受かるのか知りたい><;

215善意の第三者:2012/11/30(金) 09:45:02
>>214
そうだよーそこまで区分してるのは、無いかも。や

216善意の第三者:2012/11/30(金) 10:07:52
>>214
もしかして既習うけた東大他学部?学部どこ?
俺、入学者のうちの大体何人かくらいは把握してるよ。もちろん公式じゃないけど。

217善意の第三者:2012/11/30(金) 10:40:17
>216
マジ?!?!
他学部どれくらいなの??
経済!!・・でも外部なんだよね(汗

218善意の第三者:2012/11/30(金) 11:11:27
>>217
あー既習を他大他学部から受けた感じか…
東大法→既習の人数しりたくて、東大他学部からどれくらいきてるか聞いただけだから、他大はわからん…すまん。
ただ東大他学部でも数人(ちなみに大体が文系)といっていたから、多分かなりすくないと思われる。
他学部だから不利に扱っていることは、さすがにないと思うけど。
未習なら他大他学部いるよー

219善意の第三者:2012/11/30(金) 12:52:42
あと1週間
そろそろ採点は終わってるかしら

220善意の第三者:2012/11/30(金) 18:59:26
>>217
下記資料を参照してください。
http://www.moj.go.jp/content/000084046.pdf
法学既修者の場合、合格者のうち、他学部卒業者の割合は3-6%程度、
社会人経験者は1-12%程度です。

221善意の第三者:2012/11/30(金) 20:00:10
受験指導をしない=教授がやる気無い、学生のことを考えていない
こう読めて仕方ないんだよなぁ

222善意の第三者:2012/11/30(金) 20:11:14
>>221
そう思う人は一橋に行けばいいと思う(そして実際にそう思って一橋に行く人もたくさんいると思う)

223善意の第三者:2012/11/30(金) 22:00:47
受験指導は予備校で足りる
ローはローでしか学べない事を学ぶべき

224善意の第三者:2012/11/30(金) 22:03:35
それってなに?(ロー生だが)

225善意の第三者:2012/11/30(金) 23:41:24
>>223
法科大学院の教員は学生が予備校に行くのを嫌がるから、「予備校で足りる」と言われてもな。

226善意の第三者:2012/11/30(金) 23:43:18
アカデミックやで

227善意の第三者:2012/11/30(金) 23:51:26
どこがやねん

228善意の第三者:2012/12/01(土) 09:03:23
せやな

229善意の第三者:2012/12/02(日) 14:28:12
落ちてる気しかしない
みんな自信あるのかい?

230善意の第三者:2012/12/02(日) 14:44:52
>>229
自信ないですよ。7日を迎えるのが怖い。

231善意の第三者:2012/12/02(日) 14:56:41
あるわけないよ
怖い怖い

232善意の第三者:2012/12/02(日) 15:52:27
>>229-231
みんな、内部?

233善意の第三者:2012/12/02(日) 16:11:17


234善意の第三者:2012/12/02(日) 16:27:18
外部か。俺もだ。外部枠少ないから、悲しいよな。

235善意の第三者:2012/12/02(日) 16:29:00
枠なんてないよ

236善意の第三者:2012/12/02(日) 16:36:46
>>235
212,220の資料を見ても?

237善意の第三者:2012/12/02(日) 16:39:18
他大学の人、増えてるじゃん。

238善意の第三者:2012/12/02(日) 16:53:41
>>237
他大学の人が増えてることが、枠があるということを覆す事にはならないよ。

239善意の第三者:2012/12/02(日) 16:54:14
拡がる枠は枠じゃないだろ

240善意の第三者:2012/12/02(日) 17:28:40
枠なんてない気がする。外部と内部の点きくとね。内部のGPAに下駄をはかせているが、公平をはかる以上のものでもない。

去年は適性と法律の高い方から受かっていったよ。そしたら、たまたま内部が半分くらい残っただけかと。
足きりで残った外部と内部の比率と合格者の比率にそれほど差異もないし

241善意の第三者:2012/12/02(日) 18:38:05
外部だけど、枠じゃなくて必然なんじゃないのかな
大学受験一番できた人が集まってるんだし、テストの成績が内部の方がいいのは必然だと思う

242善意の第三者:2012/12/02(日) 21:28:09
東大以外の大学のほうが内部優遇は多いと思う(特に中央などの私立は露骨にやってる)
東大は実力順で取っても内部生ばかりになるから、わざわざ内部優遇をするまでもないっていう

243善意の第三者:2012/12/02(日) 22:29:56
確かに私立は内部優遇ある気するなー
東大は無いのか、なら一安心

244善意の第三者:2012/12/02(日) 22:50:47
一安心って、法律自信あったのか…
大体の出来教えてよ。
俺の周り、出来なかったって人多くてあんま答え合わせできる雰囲気じゃないから、自信ある人のレベルがしりたい

245善意の第三者:2012/12/02(日) 22:53:14
そもそも内部優遇って、「うちの法学部に入ればそのままローに上がれて学費も免除になる可能性が高いですよー」っていう大学受験生へのアピールでしょ
確固たる地位を築いてる東大が内部優遇をやる必要がない

246善意の第三者:2012/12/02(日) 23:04:07
得点開示って発表当日から請求できるのか?
現地行く場合は手数料振り込んでから行くんだよなぁ

247善意の第三者:2012/12/03(月) 02:24:38
京大のデータと比較すると東大は内部優遇してるって感じはしないね。

248善意の第三者:2012/12/03(月) 17:34:26
出来が悪すぎて、教授も頭抱えただろうなw

249善意の第三者:2012/12/03(月) 18:41:12
>>248
同意。逆に出来が良いやつだったら、即合格だろうな。

250善意の第三者:2012/12/04(火) 00:43:54
http://blog.livedoor.jp/smash7240/archives/51542171.html

251善意の第三者:2012/12/04(火) 01:16:22
不合格確信状態です各科目の構成さらします
刑法 
最初事案短くて簡単だなと思ってたらよくよく考えて混乱した 
とりあえず行為の一体性かいて危険の現実化かいて因果関係の錯誤で
処理した。ここで混乱して時間食う

刑訴
典型問題やけど刑法のせいで時間ない。とりあえず判例の規範らしい何かは書いた。当てはめは
いまいち。なきそうになりながら答案かいてた。

憲法
生存権は外人否定。一応マクリーンと塩見に言及。そして平等。医師法は
憲法でつかった。いずれも合憲

行政
実質的当事者訴訟。通達の処分性はさらっと否定したのがまずかった。
少しは検討すべきだったと思う。

民事系
問1
とりあえず、110で事実行為の論点を書き否定。あとは手形の条文適当に引く
17とか たぶん違うはず。
問2
詐害行為の要件事実
証明責任にも言及した 受益者などの悪意は抗弁ゆえ主張しなくていいとした

問3
???。あとで確認したら民事訴訟の百選判例7なのね。
とりあえず法人格否認の法理認めるんだから、別人格に対しても請求認めてよい
(もう意味不明)とか進級の利益とかへんなこと書いて死亡。

刑事は刑法で混乱
公法は事実関係把握が難しかった
民事はただの漢字練習

252善意の第三者:2012/12/04(火) 01:18:39
251だが刑法は構成自体終わってると思うをつけたす

253善意の第三者:2012/12/04(火) 01:24:31
>>251
構成ありがとう。内部?

254善意の第三者:2012/12/04(火) 01:57:09
外部です
スペックも高いとはいえないので

255善意の第三者:2012/12/04(火) 02:01:20
>>251
答案がぐちゃぐちゃになっちゃったとかそういう意味かもしれないが、刑法は構成見る限り悪くないんじゃ?
行為の一体性はいらなかったかもしれないが。

256善意の第三者:2012/12/04(火) 02:09:03
あと民事2、主観的要件振り分けたのいいね!俺は要件おとさないのに精一杯で…
そして、公法も良さげ。憲法平等権構成はまずいと思うけど、ちゃんと判例ふれてうまくかいてそうだからいけんじゃね?

と、褒め称えるつもりだったけど、上からな物言いに聞こえたらごめん。

257251:2012/12/04(火) 02:16:23
行為の一体性はたしかにいらないとのちのち勉強してて思いました。
ここで減点されてる感じがあると思うので刑法は本当に焦ります。予備試験と違い加点が中心の採点であることを願います
。憲法は事実関係把握と資料を頭に入れるのでだいぶ時間くいましたね


ここレベル高杉
おとなしく慶應行きます

258善意の第三者:2012/12/04(火) 03:23:51
>>257
俺は刑事系と憲法は、ほぼ構成一緒だわ!
お互い合格したらよろ。民事爆死で俺はダメだと思うが。

259善意の第三者:2012/12/04(火) 08:09:12
>>257
お疲れ様です!
自分も刑法同じ構成だったんだけど、なんで実行行為の一体性いらないって結論に至ったのかよかったら教えてもらえますか?

260善意の第三者:2012/12/04(火) 08:20:10
>>259
前レスだったか、かなり議論した結果、いらないってなったよ。
紛争の蒸し返しにならないといいけど笑

261善意の第三者:2012/12/04(火) 12:37:27
憲法、平等権構成の人多いのな。平等権は書こうと思えばいつだって書けるけど、主張として弱いから他の人権に全くあてはまらないときにしか書かない方がいいでしょ。

そもそも平等権の本質は差分の解消にあるのであって、社会権みたいな国家からの給付について平等権使うと、「貰えるのが普通なんだから貰っている人達と同じにしてくれ」と主張しないといけないことになる。
でも、「貰えないのが普通だから、貰っている他の人を下げるかの問題で、原告に金あげるかの議論にはならない」って裁判所にいわれてお仕舞いだよ。
だから社会権で頑張った方が直裁的だよね。

このあたりは、国籍法や法定相続分の訴訟ですら問題になってるところ。実際、在外投票とかは平等権主張についてはやめて勝てた。

説明下手だけど、知ってる人にはわかってもらえるんじゃないかと

262善意の第三者:2012/12/04(火) 12:48:10
いらないと言うか、結局因果関係の有無の問題に帰着するんじゃないかな
前スレ辺りで行為の一体性論じるべき根拠として大塚の記述挙げてた人いたけど、
大塚も「第一の行為と第二の行為とを一体として捉え、その間の因果的経過が相当因果関係の範囲内にあれば故意の既遂犯を認めることができる」
という説が通説だと言っていて、ここでも結局第一行為と第二行為の間の因果関係が問題とされている(大塚「刑法概説総論」第四版194頁)
だから実行行為の一体性を論点として掲げた人も、中身で危険の現実化なり相当因果関係なり
因果関係の有無をきちんと論じられていれば点数は来るんじゃないかな

263善意の第三者:2012/12/04(火) 12:51:03
ログ読んでくれって感じだけど、前も>>262みたいに落ち着いてたはず。

264善意の第三者:2012/12/04(火) 14:24:07
合格発表はみんな現場に見に行く?

265善意の第三者:2012/12/04(火) 15:01:00
当たり前田のフロッピー

266善意の第三者:2012/12/04(火) 15:10:50
やっぱ憲法むずかったんだなw
難易度は
民①>>民②>憲法>>行政=民③>民事系(去年)>刑法=公法系(去年)>>>刑訴=刑事系(去年)
って感じかな?

267善意の第三者:2012/12/04(火) 17:35:10
今年の合否は法律科目試験の出来不出来で決まりそうだね。

268善意の第三者:2012/12/04(火) 18:13:30
>>267
どんぐりの背比べ状態でスペック勝負って話にもなってたけどなw
採点が相対評価で素点じゃないみたいだから、どれだけ差を付けるかの調整によるね。
もちろん法律できてれば逆転はしやすいだろうね。
ただ適性は大事。ほんとに。

269善意の第三者:2012/12/04(火) 18:31:32
適性245に望みはあるだろうか

270善意の第三者:2012/12/04(火) 18:39:48
むしろプラスじゃね?
235位が受験者の上から165人位って予想じゃなかったっけ?

271善意の第三者:2012/12/04(火) 23:40:22
>>261
普通に平等は書くべきでは?

272善意の第三者:2012/12/04(火) 23:46:24
>>271
この掲示板で議論した時は平等権で請求たてるのはまずいって結論になってたよ。
生存権と2つ書くべきかって意味ならわからない。憲法は一般的にいくつも人権選択すべきじゃない気はするけど。

273善意の第三者:2012/12/05(水) 02:35:29
>>270
そうなのか
微妙だ

274善意の第三者:2012/12/05(水) 07:28:45
まぁ平等書くかは別として生存権の言及は必須だわな

275善意の第三者:2012/12/05(水) 11:21:02
そろそろ一橋とか首都か。2日後の今はさすがに緊張しているだろう。今日は見物させてもらおう

276善意の第三者:2012/12/05(水) 12:30:34
首都も一橋も盛り上がってないなぁ

277善意の第三者:2012/12/05(水) 12:33:17
首都も一橋も受験者少ないからね。首都は盛り上がってると思うけど

278善意の第三者:2012/12/05(水) 13:22:27
盛り下がりまくり。

279善意の第三者:2012/12/05(水) 13:43:40
一橋は、準司会がいないから盛り上がらないだけ

280善意の第三者:2012/12/05(水) 23:36:52
>>264
授業ないんだよな〜
ネットでもみれるよね?わざわざ見に行かなくてよくね?

281善意の第三者:2012/12/05(水) 23:46:51
ふいんきを味わうんだ

282善意の第三者:2012/12/06(木) 01:02:32
別にネットでその日のうちにみれんだよね?

283善意の第三者:2012/12/06(木) 01:20:50
午後1時くらいにアップされるんじゃ無かったか

284善意の第三者:2012/12/06(木) 01:44:07
じゃあ、現地と同じだね。ありがとう。バイト後にゆっくりみますか。

285善意の第三者:2012/12/06(木) 12:12:09
発表いつ?

286善意の第三者:2012/12/06(木) 17:44:41
明日やろ

287善意の第三者:2012/12/06(木) 17:46:10
>>285
2012年12月7日金曜日13時

288善意の第三者:2012/12/06(木) 17:52:04
>>287
平成?

289善意の第三者:2012/12/06(木) 17:52:32
13時の金曜日・・・・・

290善意の第三者:2012/12/06(木) 17:53:49
平成2012年12月7日13時の金曜日

291善意の第三者:2012/12/06(木) 18:15:30
ネットは遅いらしいね

292善意の第三者:2012/12/06(木) 18:21:16
大松「そんなことないぞ」

293善意の第三者:2012/12/06(木) 18:35:34
全く希望ないゆえ明日発表なの今日思い出したw一応見るかなあ…

294善意の第三者:2012/12/06(木) 18:42:00
受かっていれば速達で封筒来るから、翌日にはいずれにしても分かるよ

295善意の第三者:2012/12/06(木) 18:42:22
万が一にかけるか…

296善意の第三者:2012/12/06(木) 20:17:03
大松ってロッテの?

297善意の第三者:2012/12/06(木) 21:13:18
せやで
それ以外に大松なんて奴おらへんで

298善意の第三者:2012/12/06(木) 22:16:02
>>293,>>295
俺も同意。落ちたの確認するのは、辛い…。

299善意の第三者:2012/12/06(木) 23:23:30
若鷹は、翔べるのか

それとも、翔べないのか

300善意の第三者:2012/12/06(木) 23:24:49
去年と一昨年はネット発表が現地より2時間くらい遅れたって当時の2chのスレで見た気がする

301善意の第三者:2012/12/06(木) 23:35:08
>>300
は?
きもすぎだろ

極限まで緊張した状態で
2時間も更新ボタン押し続けて
Hi!番号ありませんでした

ってなった人の身体の中どうなってるか考えたことあんの?

水分補給必要だよ?



イオンサプライ、ry

302善意の第三者:2012/12/06(木) 23:47:20
死ね!!!

303善意の第三者:2012/12/07(金) 00:03:01
受かる!

304善意の第三者:2012/12/07(金) 00:11:58
ヒト!

305善意の第三者:2012/12/07(金) 00:16:35
不合格推定いるかー(^o^)/

306司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/12/07(金) 00:22:13
全然期待してなかったのに緊張してきた…

307善意の第三者:2012/12/07(金) 00:23:42
司会じゃないかー久し振り!
皆そんなもんじゃないの?

308善意の第三者:2012/12/07(金) 00:42:56
司会は消えた?
前日なのに過疎やなー
盛り上げたい!!

309司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/12/07(金) 00:48:47
明日は受かってたら現地行こうかな

310善意の第三者:2012/12/07(金) 00:50:29
>>309
上にも出てるけど、
インターネットで2時間出ないかもしれないらしいぞwww

311善意の第三者:2012/12/07(金) 00:50:44
俺も受かってたら記念撮影に行こうと…

312善意の第三者:2012/12/07(金) 00:52:14
東大のどの辺りに掲示されるの?

313善意の第三者:2012/12/07(金) 00:55:07
>>312
おたまが池

314善意の第三者:2012/12/07(金) 00:58:49
そら法文一号館のアーケードやろ

315善意の第三者:2012/12/07(金) 01:12:59
>>299

316善意の第三者:2012/12/07(金) 01:15:26
いつまで掲示してるのや?

317善意の第三者:2012/12/07(金) 01:31:22
1週間とか2週間とかあった気がする

318善意の第三者:2012/12/07(金) 04:06:29
あと9時間で発表…。

319善意の第三者:2012/12/07(金) 06:03:05
7時間切った!!

320善意の第三者:2012/12/07(金) 07:02:47
万が一受かってるかもしれない、と期待してるやついる?
俺は低適性高学部成績だから、学部成績神話があることを信じる。
民事絶望的だが…。

321司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/12/07(金) 08:01:42
>>310
がち?
そんなの耐えられないな

322善意の第三者:2012/12/07(金) 08:29:04
>>320
準司会たんなら合否報告くらいはしてね

323司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/12/07(金) 10:16:31
成績より適性重視じゃない?
とちらかといえば、だけど

324善意の第三者:2012/12/07(金) 10:27:45
>>322
あの構成で、準が受かってると思うか?

325善意の第三者:2012/12/07(金) 10:41:17
みんな出来ていなければ・・・

326善意の第三者:2012/12/07(金) 10:53:32
最高だぜ〜うお〜

327司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/12/07(金) 10:56:36
現地いく人いる?

328善意の第三者:2012/12/07(金) 10:56:53
>>325
準はそう言って何度も周りの出来を聞いたり、「大丈夫ですよね!?」を繰り返していたけど、刑訴以外はメイン論点にかすってもなかったような。。。

ま、このスレみんなうかってほしいよ。

329善意の第三者:2012/12/07(金) 10:58:36
採点が大甘だったら・・・

330善意の第三者:2012/12/07(金) 11:27:54
採点は大甘だと思う
でもそれが合格しやすさには結び付かないけども

331善意の第三者:2012/12/07(金) 11:45:33
首都大スレでは合否報告なし
準バックレ、落ちたんだろ

332善意の第三者:2012/12/07(金) 11:49:36
それ、どないすんねん

333善意の第三者:2012/12/07(金) 12:01:16
ざまあw

334善意の第三者:2012/12/07(金) 12:03:06
どっか確保してたんだっけ

335善意の第三者:2012/12/07(金) 12:04:46
まあ、来年底辺ロー行けって感じだろ
もともとニッコマレベルの雑魚だし

336善意の第三者:2012/12/07(金) 12:06:49
悪意があるなあ

337善意の第三者:2012/12/07(金) 12:07:17
準は確か確保なし
早稲田落ちたくせに早稲田確保を馬鹿にして首都大スレ大荒れ

338善意の第三者:2012/12/07(金) 12:08:17
>>329
刑事系は辛いよ。というか、たぶん素点じゃなくて、簡単な問題でも難問でも20点差位でうまく差をつけようとするから、簡単な問題だと細かいところがかなり響いてくる。
去年の民法みたいにできる人・できない人で差がつく問題では、素点じゃないとはいえ若干得点幅が広がってたけどね。

一昨年以前は詳しくないけど、公法は差がつきそうな科目なのに一番差がついてないって聞くよ。

339善意の第三者:2012/12/07(金) 12:10:59
純歯科医とかもうどうでもええ

340善意の第三者:2012/12/07(金) 12:15:11
>>339
不純歯科医に興味あります

341善意の第三者:2012/12/07(金) 12:21:05
687:準司会 ◆lnkYxlAbaw 2012/11/26(月) 18:49:00
そういう、682-685さんたちは、どこ確保してるんですか?
まさか、明治や早稲田のみとかではないですよね?(笑)

342司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/12/07(金) 12:26:30
あと30分…

343善意の第三者:2012/12/07(金) 12:29:05
oh,,,
明治、早稲田にも蹴られてしまったのか。。
そんな準司会さんには駿河台法科大学院をオヌヌメするわ

344善意の第三者:2012/12/07(金) 12:34:58
そわそわしてきた。

345善意の第三者:2012/12/07(金) 12:51:58
現地組いますか?

346善意の第三者:2012/12/07(金) 12:59:51
心臓飛び出てきた

347善意の第三者:2012/12/07(金) 12:59:59
過疎ってるね

348司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/12/07(金) 13:00:27
お時間です

349善意の第三者:2012/12/07(金) 13:02:09
受かったー!!@現地

350善意の第三者:2012/12/07(金) 13:02:41
お時間ではないみたいですw

351善意の第三者:2012/12/07(金) 13:04:08
350
おめでとう!!

352司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/12/07(金) 13:04:15
来ないw
中の人はやくー

353善意の第三者:2012/12/07(金) 13:04:19
夢ついえたり・・・

354善意の第三者:2012/12/07(金) 13:04:22
でねーじゃんw

355善意の第三者:2012/12/07(金) 13:05:57
受かったーーーーーーーーーーーー(練習)

356善意の第三者:2012/12/07(金) 13:08:19
ドキドキして見たのにまだだった(笑)

357善意の第三者:2012/12/07(金) 13:09:32
349に続きたい

358善意の第三者:2012/12/07(金) 13:10:46
何故か消えてしまったのでもう一度!
地方受験生です、どなたか現地に行ってはる方、1020〜1029の合否を教えて頂けないでしょうか、お願いします!!><

359善意の第三者:2012/12/07(金) 13:11:45
ネットを待つのだ!@自宅

360善意の第三者:2012/12/07(金) 13:12:24
>>358
消えたんじゃなくて、間違って首都スレに書き込んでたんだよ。

361善意の第三者:2012/12/07(金) 13:13:42
>>358
お馬鹿ちゃんw

362善意の第三者:2012/12/07(金) 13:16:06
ふわわわわわわ!ごめんなさい!!消してきます><
焦りすぎるといいことないですね、、ご迷惑おかけしてごめんなさい!

363善意の第三者:2012/12/07(金) 13:16:57
時間調度にネットに載せないのはなぜだと思う?
1、間違って、時間前に発表するのを防ぐため。
2、受験生を焦らして弄びたいため。
3、ただの怠慢
4、その他(自由記載)

364善意の第三者:2012/12/07(金) 13:17:10
この焦らしプレイによる精神的苦痛は死亡の場合のそれに比肩しうるでえ…
はよアップせえやぁ…

365善意の第三者:2012/12/07(金) 13:17:29
④昼飯食ってる。

366善意の第三者:2012/12/07(金) 13:18:24
4.いんたーねっとは難しい

367善意の第三者:2012/12/07(金) 13:29:23
みなさんF5アタック中ですかな…?

368善意の第三者:2012/12/07(金) 13:30:12
受かったぜ

369司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/12/07(金) 13:30:41
東大サイト重い…

370善意の第三者:2012/12/07(金) 13:32:04
まだ出てないのかよw
地獄だろww

371善意の第三者:2012/12/07(金) 13:45:20
upされてるよ!
受かった!

372善意の第三者:2012/12/07(金) 13:47:55
>>371
ん、されてなくね?

373善意の第三者:2012/12/07(金) 13:49:34
>>372
更新してみ。12月7日のがあるよ。

374善意の第三者:2012/12/07(金) 13:49:42
されてるおーー

375善意の第三者:2012/12/07(金) 13:56:00
落ちたー(内部生)

受かった人おめでとう!

376善意の第三者:2012/12/07(金) 13:58:06
落ちた!!
受かったやつおめでとう!

377善意の第三者:2012/12/07(金) 14:04:16
もしかして、ガラケーからは見えない?優しいだれかURLはってくれないだろうか

378善意の第三者:2012/12/07(金) 14:05:22
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-1/news/happyoHP2013.pdf

379善意の第三者:2012/12/07(金) 14:05:40
また騙されてるのかな?

380善意の第三者:2012/12/07(金) 14:06:03
ありがとう!

381善意の第三者:2012/12/07(金) 14:06:19
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-1/news/happyoHP2013.pdf

http://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-1/news/20121207.html

382683:2012/12/07(金) 14:07:36
103番から192番までの90人中で合格者たったの9にん(倍率10倍)しかいない。。
これは、明らかに最初が低スペとかで落とすの前提としか思えない

383善意の第三者:2012/12/07(金) 14:13:56
受かった!
電車の中でうるっと来そうだった。

384善意の第三者:2012/12/07(金) 14:16:47
司会はいるか?

385善意の第三者:2012/12/07(金) 14:19:07
どなたか1400番台の合格者アップお願いします(-.-;)

386善意の第三者:2012/12/07(金) 14:29:44
>>385

378、381がはってくれたとこからとべるよ

387善意の第三者:2012/12/07(金) 14:41:03
電車内でガラケーだからみれない

388善意の第三者:2012/12/07(金) 15:00:26
お前らお疲れ
一橋組の応援よろしくな

389善意の第三者:2012/12/07(金) 15:32:16
過去に構成晒した者です

なんとか合格していました

みんなほうとうに『ありがとう』
最後までこの掲示板でいろいろ考えさせられたわ

390善意の第三者:2012/12/07(金) 15:34:32
東大は面接ないのかー!いいなあ。。
こっち(一橋組)はこれから面接あるんだよー…

391司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/12/07(金) 15:36:29
受かりました!

392善意の第三者:2012/12/07(金) 15:38:56
>>391
司会おめでと!!
準司会はどうだったのかなー?

393善意の第三者:2012/12/07(金) 15:57:32
俺が受かったんだからあの構成で司会が落ちるわけないとは思ってたが・・・
おめでとう!

394善意の第三者:2012/12/07(金) 15:58:53
準司会…
首都大の合否も教えてくれないから、どうなったんだろうか…

395善意の第三者:2012/12/07(金) 16:16:12
準司会は犠牲になったのだ…
犠牲の犠牲にな

396善意の第三者:2012/12/07(金) 16:22:38
司会おめでとう!
そして慶應の枠を空けてくれてありがとう!

397善意の第三者:2012/12/07(金) 17:04:36
合格者で慶応確保者いたら教えてくれ。補欠の俺は、これからがドキドキだ。

398善意の第三者:2012/12/07(金) 17:10:47
掘ケツ?

399善意の第三者:2012/12/07(金) 17:11:44
準司会の性格からするに受かってたらいの一番に報告に来るだろうから、あとはお察しくださいだよな

400善意の第三者:2012/12/07(金) 17:22:09
まあ、予備試験の方がええよ

401善意の第三者:2012/12/07(金) 18:11:03
慶應の枠、空けといたぞ

402善意の第三者:2012/12/07(金) 18:14:04


403善意の第三者:2012/12/07(金) 18:14:46
今みたら受かってた…

404司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/12/07(金) 19:01:11
>>392 >>396
どうもー
東大進学の方はよろしくお願いします

405善意の第三者:2012/12/07(金) 19:24:19
補欠ってないのかな・・・.

406善意の第三者::2012/12/07(金) 19:32:45
受かったー
GPA3.3でもいけた!

407善意の第三者:2012/12/07(金) 19:47:19
>>405
東大蹴らんでしょ誰も

408ここ:2012/12/07(金) 21:34:07
受かった皆様、おめでとうございます。
民法の答案構成を教えてください。

409善意の第三者:2012/12/07(金) 21:39:06
そろそろ準司会の安否がガチで心配になってきたんだけど・・・。
大丈夫かな?
見ていたら書き込んで欲しい(>_<)

410善意の第三者:2012/12/07(金) 21:42:21
あんだけ書き込んでたんだが、挨拶くらいあってもな

411善意の第三者:2012/12/07(金) 21:59:38
準司会さん、封鎖スレにいらっしゃいますよ。

412司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/12/07(金) 22:30:24
封鎖スレってどこですか?

413善意の第三者:2012/12/07(金) 22:39:36
既卒だが、正直ここを見ている限り試験の出来はかなり出来ていたはずだと思ったが落ちてた。。。

ちなみに受験番号はうしろのほうです。

なんにしても受かった人たちはおめでとう!
二年後は負けないよ!

414善意の第三者:2012/12/07(金) 22:39:52
「この板を封鎖するかどうか年末にアンケートを取る」との告知スレです。
ですが、スレ自体消されたようです。なんでだろ?

準司会殿は、個人的ないじめがあるから封鎖してほしいとの趣旨を書いておられました。

415善意の第三者:2012/12/07(金) 22:42:18
いじめられていると思ったら反論するくらいじゃないとね

416善意の第三者:2012/12/07(金) 22:43:17
過去ログ倉庫にありました。生きてはいらっしゃるようですな。

年末にこのサイト封鎖するか否かについてアンケートを取ります。
http://jbbs.livedoor.jp/study/11831/storage/1354852571.html

10 : ◆lnkYxlAbaw:2012/12/07(金) 21:53:48
途中で書き込んでしまいました。

封鎖して欲しいです。
個人の誹謗中傷に溢れてます。

417善意の第三者:2012/12/07(金) 22:57:18
内部生だが、受かってました。一安心。
ここの議論見てたらめちゃ不安になってて、けっこうビビリだったんですが、首がつながった。
なんか、殆ど受かってないところ(1020台、1280台)と、めちゃ頑張ってるところ(1100台)がごっちゃだね。
まあ、かつてのように受験番号を書類審査の成績順にソートするようなことはしなくなってるけど。

>>408
民法って、民事の小問2のことですか?

418善意の第三者:2012/12/07(金) 23:27:11
むしろ慶應確保なしで東大合格の方が少数派だよな…

419ここ:2012/12/07(金) 23:27:48
>417
できれば小問1〜3すべてお願いします。

殆ど受かってないところ(1020台、1280台)ってなんで?
偶然?

420善意の第三者:2012/12/07(金) 23:29:45
内部だけど受かったわ。
入試後ダメと思い、慶応にいくつもりだったから、すごい嬉しいわ。

421善意の第三者:2012/12/07(金) 23:33:08
>>420
おめでとう!

422善意の第三者:2012/12/07(金) 23:36:02
ありがとう!

423善意の第三者:2012/12/07(金) 23:40:10
>>419
多分偶然でしょうね。

というわけで、まず小問1をば。民法112条は記憶が曖昧です。
河本フォーミュラも完全には覚えていませんでした。

1 手形
(1) X→Y 手形金請求
  ←Cは無権限→手形振出無効→手形金なし
  ←裏書による人的抗弁切断(手形77Ⅰ①→17本文)
  ←Y:「害スルコトヲ知リテ」(同但書)だろう!
(2) 河本フォーミュラ
  →BC間の経緯なんて知りようがない
  →満期において(ry はない
  →「害スル(ry」ではない
  →但書適用なし
(3) 結論:請求可能
2 民法112条
 要件満たす→請求可能
 手形法構成との関係→任意に選択

424善意の第三者:2012/12/07(金) 23:44:39
受かった人も残念だった人も、これから得点開示の結果発表オナシャス!

425善意の第三者:2012/12/07(金) 23:52:14
外部でなんとか合格しました
各科目のできは

刑事
刑法は行為の一体性から論述
その後因果関係の有無と錯誤で殺人既遂 他の犯罪は拾ってない検討すらしてない

友人で合格してる奴は行為の一体性とか論じてないからやはり必須ではないのかと…

ただみんな既遂結果を負わせることができるかを何かしら検討し、多数は殺人既遂にしてた

刑事訴訟
ここは基本的
事実を拾えてればよかったのかなぁ…

公法

憲法
とりあえず外国人に生存権が保障されるかの検討くらいが必須であとは平等くらい?平等書いてない奴も受かってるから書ければ加点なのかな

行政

通達の処分性の検討がメインなのかな?自分はあっさり否定し当事者訴訟
もちろん処分性を肯定し義務付けの合格者いた

民事

問1
民法と手形

手形よく勉強してないから何が必須かわからない

とりあえず民法の表見代理の検討と手形は裏書の連続(16)と17をかいた

17は予備で出て何となく今回もこんな感じかなと思いかいた

問2
424の要件事実
証明責任の法律要件分類設から論述

問3

うんち

426善意の第三者:2012/12/07(金) 23:54:30
ちなみに私立は早大中大が免除で慶大はノーメン

427善意の第三者:2012/12/08(土) 00:00:11
ノーメンクラトゥーラ?

428善意の第三者:2012/12/08(土) 00:08:01
423です。続きの小問2です。新問研にないし、全然わからんかったです…

1 請求の趣旨
(1) 重要な資産たる甲土地を取り戻すべく、民424で契約取消→移転登記請求
(2) →「被告は、Y社に対し、甲土地について所有権移転登記手続きをせよ。」
2 証明すべき事実
(1) 民424
 鄯被保全債権の存在(債務名義)、鄱売買契約、鄴詐害性、鄽詐害意思、酈契約に基づく甲土地引渡&登記
(2) 移転登記手続請求
 鄯Y社の甲土地もと所有(民424で取り戻した結果)、鄱E名義の登記の存在


で、小問3です。これも意味不明…
小問2もそうですが、これがスイスイ解けた人、御教示願います。

1 事実①の意味
 (1) 相手が違う?当事者の解釈如何。
 (2) 表示説
   →Y株式会社
   ←Yは商号変更の上、もぬけの殻のS社になった
    =真に訴えたいのはF社
   →相手違う
   →訴訟要件の問題なので、差し戻し(民訴307本文)
2 事実②の意味
 (1) F社と旧Y社は経営実体同一
   →敗訴濃厚ゆえ、執行逃れと思われる
   →法人格否認の法理濫用型
   →F社=旧Y社
   →相手違わない
   →事実①の主張は失当
3 いかなる審理・判決をすべきか
 審理の順序自体は特に拘束ないが、判断自体は訴訟要件が先
 →法人格否認は実体判断にからむ(手形債務等の確定)
 →訴訟要件不充足が先か?
 ←②は①を失当ならしめるもの
  →なら審理並行だし、②で①を否定する、との判断をしてよい
 →F社の事実①の主張を失当として斥け、審理を続行すべき
  本件は特に新しい事実はなく、結論維持ゆえ、控訴棄却すべき

429司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/12/08(土) 00:21:56
開示のやりかたがわかりにくい

430善意の第三者:2012/12/08(土) 00:23:59
>>418
当方慶応死亡東大合格の希少種
かつてはGPA悪いが法律出来る奴は東大×慶応○、
法律微妙だがGPAめちゃいい奴は東大○慶応×、
なんて言われたものだが…

431善意の第三者:2012/12/08(土) 00:35:36
俺が、合格者の中で下の方だとわかった。これから頑張らないとやばいな

432善意の第三者:2012/12/08(土) 00:41:48
>>429
そもそも建物が目立たない所にあるので…
しかも平日午後4時半で閉まるという…

433善意の第三者:2012/12/08(土) 01:04:37
司会って慶応生?

434善意の第三者:2012/12/08(土) 01:38:39
仮面して、来年東大もう一度受けるか、
中堅私大でがんばるか、
どっちがいいでしょうか。

435善意の第三者:2012/12/08(土) 01:54:54
今年内部生いっぱい受かってる印象
外部で受かったやつは自信もっていい

436善意の第三者:2012/12/08(土) 02:12:05
>>434
中堅私大でがんばる=予備or東大受験、じゃないの?
中堅だと、GPA最上位クラスで街弁のまあまあなとこに内定が出る、くらいだと思うよ。
しかも司法試験落ちる人結構出るし。

437善意の第三者:2012/12/08(土) 02:25:04
準司会、首都も東大も前落ちしたっぽいな。
自治スレ参照

438善意の第三者:2012/12/08(土) 02:26:33
うむ
残念だけど残念な奴だった

439善意の第三者:2012/12/08(土) 02:28:23
副管理人に削除される始末wwwwwわろたwww

440善意の第三者:2012/12/08(土) 02:28:25
>>435
そうなの?内部生?それならうれしいが、試験の出来は本当に自信がなくて、まだまだだ、勉強しろというメッセージなんだと思った。

441善意の第三者:2012/12/08(土) 02:28:58
どんな内容だったんだろ

442善意の第三者:2012/12/08(土) 02:31:07
管理人に死ねと脅迫

443善意の第三者:2012/12/08(土) 02:31:47
脅迫までは行かないな。

死んでくれという願望wwww

いずれにせよ、お前が死ねwwww

444善意の第三者:2012/12/08(土) 02:32:28
管理人に責任転嫁とかwwwそんなんだから「低学歴」とかいわれなき批判を食らっちゃうんだよな。

445善意の第三者:2012/12/08(土) 02:32:47
俺も落ちたが、俺はゼミ教授に責任転嫁したい

446善意の第三者:2012/12/08(土) 02:33:18
952 名前:準司会 ◆lnkYxlAbaw[] 投稿日:2012/12/08(土) 01:52:04
こんなサイト作った管理人さんには死んでほしいです。
こんなサイト、害以外の何でもないです
確かにニッコマと言われる世間的には馬鹿かもしれない
だけど受かりたかった気持ちは誰よりも強かった(>_<)
なのになんでか意味がわからない(;´д`)

死んでくっさい。

447善意の第三者:2012/12/08(土) 02:36:16
うひゃあ…
こんな書き込みしたら終わりじゃん…

さよなら準!司法試験なんかやめて、地元のスーパーにでも就職すればいいと思うよ!

448善意の第三者:2012/12/08(土) 02:42:28
予備うけるかーーー。

449善意の第三者:2012/12/08(土) 02:42:44
東北がまだ残ってるんでしょ?
わんちゃんあるやろ!

450善意の第三者:2012/12/08(土) 02:46:16
じゅんにも問題があるかもしれんが、ここまで誹謗中傷されるほどではないと思うけどな。
最近はかわいそうだと思ってたよ。

管理人の責任ではないが。

451善意の第三者:2012/12/08(土) 02:50:52
しかし、合格者番号はぱっと見、既習は普通だが、未収はすごい偏り具合だったな。
受験前に未収で番号後半だったら絶望するな

452善意の第三者:2012/12/08(土) 03:03:36
>>450
準は慶応落ち早明確保組を愚弄したからね。
その割に準は早稲田落ちてて明治はそもそも受けず、しかも早稲田実質合格とかわけわからんこと言うし、
そして何より、絶対に謝らない。
色んな人が準の悪い所を懇切丁寧に説明したが、その度に論点のすり替えなどを行い、非を認めなかった。

まあ、形式〜実質〜とか面白がって騒いでるのは建設的でないが、しかし「誹謗中傷」という語の選択は準を持ち上げすぎ。
しっかり非を認めて謝ったのに騒がれてるならまあ、誹謗中傷だと思うよ。

結局、自治スレで準はあんな書き込みしちゃったわけだ。元公務員氏の指摘通り、彼は甘すぎるんだよ。
コテハン使っているのに、随分ひどい侮辱をして、謝らずに済むと思ってる。八つ当たりしていいと思っている。信じられない。

453善意の第三者:2012/12/08(土) 03:10:32
日東駒専は受けてないのかな???

454善意の第三者:2012/12/08(土) 03:15:25
早稲田明治をあそこまでバカにして今さらニッコマに行けると思の?

455準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/12/08(土) 03:20:36
>>446
偽者出現ワロタww

456善意の第三者:2012/12/08(土) 03:37:10
茶番か、お前を心配した俺がばかだった。

457善意の第三者:2012/12/08(土) 04:46:12
>>455
更に責任転嫁、終わってる

458準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/12/08(土) 05:17:01
>>457
盲目な奴だな…法曹目指すのに。
間接事実の積み上げで冤罪生まれるのもわかる気がするわ。
>>456
ありがとうございます。今は元気にしております。

459善意の第三者:2012/12/08(土) 05:40:38
盲目はお前
自分の実力不足とこれまでの書き込みを見つめ直せ

460善意の第三者:2012/12/08(土) 08:52:41
本当に準君?
なんか文体が違うんだけど・・・w

461善意の第三者:2012/12/08(土) 08:54:22
偽者か…?

462善意の第三者:2012/12/08(土) 09:06:09
どっちが偽者よ

463善意の第三者:2012/12/08(土) 09:10:09
準、火消しに必死

464善意の第三者:2012/12/08(土) 09:12:24
てか、後ろのアルファベット同じなのに偽物とかあるのか?
まあ、446のときの準司会の書き込みが名前欄じゃないからなくはないか?リアルタイムで消された書き込み見てないからわからん

465善意の第三者:2012/12/08(土) 09:21:42
準司会のコメント、自治スレにまだ残ってるが。

466善意の第三者:2012/12/08(土) 09:27:20
試験に落ちて管理人に死んで欲しいと八つ当たり
更にその書き込みを偽者に責任転嫁
準、自分の言動をよく考えろ、法曹目指すなら

467善意の第三者:2012/12/08(土) 09:33:09
>>465事後差し止めされてない?
ガラケーいじめなのか?
952でしょ?

468善意の第三者:2012/12/08(土) 10:17:45
準司会氏の個別の言動を批判するのは問題ないと思うが、彼の将来的な夢について徒に否定的なコメントをしたり、現時点での学歴について中傷することは疑問だ。

個別の発言の内容プロパーを批判すれば良いこと。

それにしても、皆が彼の存在を気にしているのは示唆的であり笑える。

469善意の第三者:2012/12/08(土) 10:18:15
>>466
実に政治家向きだな。

470善意の第三者:2012/12/08(土) 10:18:58
何か合格の報告が少ないような気がするが、気のせいか?

471善意の第三者:2012/12/08(土) 10:39:06
使う教材とかカリキュラムってネットで見れる?

472善意の第三者:2012/12/08(土) 10:46:27
え?準司会男なの?
誰だよ黒髪ロング貧乳眼鏡美少女っていったやつ

473善意の第三者:2012/12/08(土) 10:55:37
めっちゃタイプ

474善意の第三者:2012/12/08(土) 11:01:46
>>471
冬学期の教科書・参考書一覧なら本郷書籍部の法律書のコーナーにあるはず。

475善意の第三者:2012/12/08(土) 11:41:35
外部の浪人で合格された方はいる?かなり感触良かっただけに悔しくて…w

476伊藤塾生:2012/12/08(土) 12:22:26
>>475
外部の浪人は、かなり優秀であっても今年は軒並み不合格だったよ。
予備校での成績トップクラスの者であっても、受かったのはほとんどいない。
慶應も浪人には厳しいが、今年の東大はそれ以上だ。
まあ、国私立のトップローの東慶ローはともに現役優先を明確にしたようだな。

477善意の第三者:2012/12/08(土) 12:55:44
東大は無職・フリーターに冷たいからね。
大学受験浪人や留年はそこまで大したマイナス要因にならないけど、大卒後無職は大幅不利になるのは開設当初からだった。
正直1次選抜で切られないだけ随分マシになったと思う。

478司会代行者:2012/12/08(土) 13:00:41
>>476
慶應ローは既習でも外部浪人が結構合格していたので、現役優先ということはないよ。
東大ローは、「入学者はすべて若くて優秀」ということで、慶應ローとの差別化を図る
つもりだろうね。

479善意の第三者:2012/12/08(土) 13:04:46
成績開示してるのに、あからさまな年齢差別するかな?
落ちた優秀浪人生たちには是非成績開示を受けて、戦ってほしい。

480善意の第三者:2012/12/08(土) 13:12:02
そうなのか…どうもありがとう。ほんの少しだけ救われた気分(笑)
ショックを受けながらも開示請求はしてきたので、機会があれば晒すかも。
合格した人たち、本当におめでとう。

481善意の第三者:2012/12/08(土) 13:18:29
>>475
自分も外部浪人でかなり自信あったけど落ちたわ。
正直納得いかないレベルではある。
まあ終ったことはしかたないし新試に向けてがんばろう!

482善意の第三者:2012/12/08(土) 13:57:22
合格者も開示請求できる?

483ブスだが頭脳明晰な処女との未必の恋:2012/12/08(土) 14:29:18
東大ローは、22歳を基準にして次のように減点していると思うよ。

内部の場合は、各課目において、23歳はマイナス1点、24歳はマイナス2点。
外部の場合は、各課目において、23歳はマイナス2点、24歳はマイナス4点。

484善意の第三者:2012/12/08(土) 14:34:11
>>483
ソースは?

485「ブスで貧乳だが頭脳明晰な処女」との未必の恋:2012/12/08(土) 14:51:30
>>484
某予備校での東大ロー受験ゼミ仲間の受験の出来具合と合否結果から判断すると、
483のように推測されている。昨年も、483のような感じだったそうだ。

486善意の第三者:2012/12/08(土) 15:02:04
試験後のこのスレの議論の紛糾具合とか見てると
正直受験生が言う「自信があった」は全くアテにならないと思う
不合格に納得行かない人や浪人したせいで落とされたんじゃないかと疑っている人は
ぜひ得点開示して答案構成と一緒にさらしてもらいたい

487司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/12/08(土) 15:46:49
開示出来るのって論文の点数だけじゃない?
浪人理由に減点するなら書類だから開示しても明確にはわからないと思うな
まずは開示請求しないと…

488善意の第三者:2012/12/08(土) 15:57:58
関係ない俺が聞くのもなんだが、
浪人がマイナス理由なら
卒業延長した方がいいの?

489善意の第三者:2012/12/08(土) 16:08:39
>>487
いやだから、論文の点数開示して答案構成と照らし合わせてみれば
不合格になった人のほぼ全員その理由がはっきりするんじゃないかってこと

490善意の第三者:2012/12/08(土) 16:15:30
要するに、不合格になった奴はどうせ年齢とか以前に試験が大して出来てないんだろう
合否に不満がある奴はグダグダ妄想垂れ流す前に得点と構成晒して解けたという証拠を出してみろってことだろ?
自分の答案のどこが駄目だったか分かってないような連中なんだし、もっとはっきり言ってあげないと分からないよ

491善意の第三者:2012/12/08(土) 16:25:34
同意

492善意の第三者:2012/12/08(土) 16:31:17
受かった人通知来た?

493善意の第三者:2012/12/08(土) 16:35:42
内部生だけど、去年受かった先輩と落ちた先輩の得点色々聞いた感じ
きちんと点数取れてる人は皆きちんと受かってたよ。去年だと大体8割くらい。
もちろんボーダー付近で書類が合否分けたんだろうなって人たちもいたけど、
こう言っちゃ悪いけど落ちた人たちは皆不合格でも仕方ないって感じの点数だった。

まあ試験の採点は名前とか受験番号隠してやってるんだろうし(さすがにこれ疑う人はいないよね?w)
得点開示してみればある程度はっきりするんじゃないかな。

494善意の第三者:2012/12/08(土) 17:02:30
>>492
来ない…
昨日発送なら今日来てもおかしくないんだけどな

495「ブスで貧乳だが頭脳明晰な処女」との未必の恋:2012/12/08(土) 17:03:19
外部浪人が背伸びして東大ローに行っても三振する確率が高い。
実際、東大ロー出身者で三振するのはほとんどがW大とかC大などの私大出身者
といわれている。
外部浪人なら、東大ローより慶應ローのほうがオススメだ。

496善意の第三者:2012/12/08(土) 17:22:16
なんやこのクソコテ

497善意の第三者:2012/12/08(土) 17:47:53
>>494
おお、仲間がいた…
うちにも来ないのでめちゃ不安になってた所です。

498善意の第三者:2012/12/08(土) 17:50:45
果報は寝て待てやな

499善意の第三者:2012/12/08(土) 17:51:08
>>487
普通の紙一枚の上の方にちょろっと系列別・総合の点数が書いてあるだけですよ。
学部入試のと比べて随分しょぼくて驚きました。
発表日に行くの忘れていたので、来週さっさと情報公開室行ってきます。

500準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/12/08(土) 17:59:27
準ちゃんは良い奴だと思うよ(^-^)

みんな攻めてばっかりいるけど、個人的にはやさしい人なきがするわー。
みんななんとなく『低学歴』とか首都大東北大しか受かってないとかいってレッテル張ってるけど、
十分頑張ってるし、そもそも学部のレベルから考えたらかなり良い結果出したのでは?

早稲田落ちたのだってたまたま運が悪かったわけだし、首都>早稲田中央ってことからもわかるように、
現に早稲田は実質合格ってきもする。形式的には確かに不合格だけどさ。

あと早稲田ってなんかダサい気もするwwwwあんましおまえらいじめんなや。

501準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/12/08(土) 18:02:26
偽物www

管理人がイタズラしたとしか思えないwwww

502善意の第三者:2012/12/08(土) 18:04:42
現役とか浪人とか関係なくて
現役で出来ない人は浪人しても伸びないってだけと思うけど。

大学受験のときもそうだったでしょ。。。

503善意の第三者:2012/12/08(土) 18:08:25
確かに500はニセモノやな・・・。
トリ割れたの?

504善意の第三者:2012/12/08(土) 18:08:32
準って、偽物らしきものが現れると即座に反応してるけど、ずーっと見てるんでしょ?
だったら、合否だけでも教えてほしいな。

505善意の第三者:2012/12/08(土) 18:12:10
準司会さんかわいそう
偽物ストーカー最悪やな

506善意の第三者:2012/12/08(土) 18:19:40
ん?どこも受かってないんじゃないのか

507準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/12/08(土) 18:32:03
偽物書き込み削除命令します
管理人氏は早急削除してください

508善意の第三者:2012/12/08(土) 18:36:08
命令権限なんかあるんか

509善意の第三者:2012/12/08(土) 18:39:32
命令は、運営上位者が下位者にだすんじゃね

510善意の第三者:2012/12/08(土) 18:47:57
準君、どうした?
削除依頼でしょ?
東北しか残ってないのはマジ?
自治スレのコメントも偽者なの?

511善意の第三者:2012/12/08(土) 18:54:52
炎上したら放置というのが知恵だと思うがね

512善意の第三者:2012/12/08(土) 18:59:45
ぶっちゃけ全部準司会の自演だろ
トリップ割れたんなら別のトリップ使えばいいだけの話
偽物っぽい書き込みして実際に偽物がいると思わせて、
これまでの準司会のレスにも偽物が紛れ込んでたんじゃないか
みたいな流れに持っていきたいんだと思う

513善意の第三者:2012/12/08(土) 19:08:25
>>512
これまでのコメントが偽者と言われてもさすがに誰も信用しない。

514善意の第三者:2012/12/08(土) 19:11:32
>>513
供述の一貫性というやつですな。
刑実の勉強になります。

515善意の第三者:2012/12/08(土) 19:25:55
通知来たけど直接受け取りじゃなくてポストなのな

516善意の第三者:2012/12/08(土) 19:26:57
しかも薄っぺらな紙一枚なのな。

517善意の第三者:2012/12/08(土) 19:41:06
通知届いて安心。しかし驚きのしょぼさ。

手続書類の期間3日というのが不安ですが、まあ願書締切前日にステメン書いてたのと比べれば大したことないですね。

518善意の第三者:2012/12/08(土) 19:57:09
準、もう楽になれ

519善意の第三者:2012/12/08(土) 20:04:13
>>507
首都スレで、合否報告をしてくださいませんか
お待ちしております。

520善意の第三者:2012/12/08(土) 20:31:08
通番ってなんだろう
五十音順でも受験番号順でもなさそうだから成績順?

521善意の第三者:2012/12/08(土) 20:40:43
未習・既習を合わせた五十音順というのが有力

522善意の第三者:2012/12/08(土) 20:52:29
>>520,521
受験番号に比例しているような気が…
そういえば受験番号は整理番号に比例してたよね。

523準司会 ◇lnkYxlAbaw:2012/12/08(土) 21:09:31
ちょっと実験、名前コピペするとどうあるか確認ね
俺は準司会じゃないよ

524善意の第三者:2012/12/08(土) 21:10:30
523です
なるほど、白抜きになるんだね

525善意の第三者:2012/12/08(土) 21:28:36
今このスレの最初の方の議論を読み返していたら、自分の答案と結構違ってて、「やべえ」と思ってしまいました。
もう安心していいのに緊張するとは、発表みるまでいかにビビッていたか、よくわかります…
学部浪人・留年したのに受かったわけですから、私はそんなおかしいことは書いていないはずで、やはりその議論の方がおかしいということでしょうか?
486さんが指摘していた通りで。

526準司会 ◇lnkYxlAbaw:2012/12/08(土) 21:37:52
ん?白抜き?

527準司会 ◇lnkYxlAbaw:2012/12/08(土) 21:38:11
ほんとだすまん

528善意の第三者:2012/12/08(土) 21:47:44
準司会は形式全ロー不合格だけど、実質予備合格みたいなもんだから、大丈夫だよ

529善意の第三者:2012/12/08(土) 21:48:45
>>525
点数開示してみないと何とも言えんよ
当然このスレの議論が間違ってた可能性もあるけど
君は他の科目の出来が良かったから合格できたのかもしれないし
皆の出来が悪いから甘く採点された可能性だってある

530善意の第三者:2012/12/08(土) 21:54:05
>>529
そうなんですよねえ…
点数みてみないと何とも言い難いですね。
さっさと開示しないと。

531善意の第三者:2012/12/08(土) 22:27:10
管理人はIP見れるんだから、どれが偽者の書き込みでどれが本物の書き込みか分かるでしょ
自治スレで依頼すればいいんだよ
IP調べて××番のレスが偽者であることを証明してくださいって
もちろん偽者に対するアク禁も

532善意の第三者:2012/12/09(日) 00:42:10
首都スレの準司会の書き込み

270 名前:準司会 ◆lnkYxlAbaw[] 投稿日:2012/12/08(土) 23:51:25
僕の偽物がいろいろと書き込んでいるのを見たので、もう一度書き込みます。
また、ちゃんとした謝罪をしていなかったので、遅くなりましたが、謝ります。

早稲田や明治のことを、馬鹿にしたような発言をしてしまったのは、本当に申し訳なかったと思っています。
僕自身が、一般的に低学歴と呼ばれるような大学だったので、学歴に関して過剰に意識してしまうところがあると思います。
また、僕はメンタルが弱く、法曹を目指すにしても諦めるにしても、今後はこの点も克服していかないとと思っています。
確保校がないのが不安で、ストレスをここのスレにぶつけてしまっていました。
本当に申し訳ありません。
この掲示板の皆さんに不快な思いをさせてしまったのは、すべて僕の未熟さ故と、反省しています。

ただ、管理人さんに死ねと言ったのは、僕ではなく偽物です。
皆さんにはいろいろご迷惑をおかけしました。
しかし、皆さんにも、ここを作った管理人さんにも、感謝の気持ちでいっぱいです。
ここがなければ、慶應に落ちた時点で諦めてしまっていたかもしれません。
実力不足ではありましたが、ここまで頑張れたのは皆さんのおかげです。
封鎖してほしいなんて思いませんし、もちろん管理人さんに死んでほしいなんて思っていません。
僕がいなくなっても、ここは残ってほしいと思っています。
それだけは信じてください。

どうも長々とすみませんでした。
最後になりましたが、合格した方は本当におめでとうございます。
残念ながら不合格だった方も、他の大学または来年度、まだまだチャンスがあると思います。
進学したら、僕の分も頑張ってください。
僕はもう一度自分を見つめなおし、もしも皆さんに指摘していただいた欠点を克服できたなら、またチャレンジしたいと考えています。
皆さんが司法試験に受かることを祈ってます。
本当にすみませんでした。

533「美貌で豊乳だが頭脳貧弱な処女」との未必の恋:2012/12/09(日) 10:51:04
このスレにもいろんなのがいるよね。
おれは、学者志望だが、東大ローに遊学するのも悪くないと思っている。

534善意の第三者:2012/12/09(日) 11:38:25
てか、ローの学費って他の大学院に比べて何で高いんだ?一人暮らしだと国立でもきつい。私立よりは大分安いからよかったけど。
そんなこといったら私立全面狙うべきなんだろうが、その実力はなかった・・・

535善意の第三者:2012/12/09(日) 11:51:09
>>533
研究したい分野にもよるが、「遊学」にはお勧めできない気がする

536善意の第三者:2012/12/09(日) 12:06:05
国立免除ないし私立より高い

学生証のやつと座席表、みんな郵送で提出?

537悪意の第3者:2012/12/09(日) 12:11:24
>>534
ローで奨学金や学生ローンで借金まみれになった貧乏家庭出身者の場合、三振したら自己破産するしかないだろうな。
また、コネなし貧乏家庭出身者は昨今は合格してもマトモな就職口がないので、この場合も自己破産するしかないかもな。
まあ、三振したら、違法賭博の疑いにより廃止可能性もありうるパチンコ、風俗、消費者金融などの朝鮮系のブラック企業
なんかに就職するしかないかもな。

538善意の第三者:2012/12/09(日) 12:50:47
実家が死ぬほど貧乏なんで国立でも余裕で免除もらえますしおすし

539善意の第三者:2012/12/09(日) 12:51:19
>>536
電車で普通に本郷に行ける人、あるいは東大生は普通に持ってくのではないかと思います。
私は普通に持っていきます。写真台紙提出懐かしいです。
駒場から本郷にあがるとき、進学先の学部に写真台紙を出すというイベントがありまして(駒場近くに住む人にとっては面倒ですが)、今回送られてきた写真台紙はそれとほぼ同じものです。
持ち込みなら、普通に窓口に「写真台紙持ってきました」といえばいいかと思います。

540善意の第三者:2012/12/09(日) 12:52:33
コネないと東大ローってだけでは就職はむずかしいのかな?
やはり、順位と成績も大事か

国立の方が私立普通よりはやすいよね?俺の調べ不足かもしれないけど

541善意の第三者:2012/12/09(日) 12:57:11
>>540
コネなんて殆どの人はないでしょう。
四大・準大手はGPAが大事で、その他は司法試験の成績が大事(500番以上だと楽)だそうです。
私立は免除バンバン出してますが、半期ごとに改めて免除判定しますんで、常に上位を維持しなければなりませんよ。

542善意の第三者:2012/12/09(日) 13:28:45
>>541
確かにコネある人たくさんいたら困るw
やっぱ成績、順位はいいにこしたことはないんだね。
私立免除は半期改訂のおかげでより勉強に力はいるかもね。もし、ダメだったとき悲惨だけど・・・

543善意の第三者:2012/12/09(日) 13:59:02
東大も年間60人くらいが半面って説明会の資料に書いてあるけど、これって経済的事情ってことかな?

544善意の第三者:2012/12/09(日) 14:00:09
マジで?学部東大ではありえないことなのだが。

545善意の第三者:2012/12/09(日) 14:15:18
学部も年収により全面あるよね

546善意の第三者:2012/12/09(日) 14:15:58
中央は全免で二年間タダだし受験指導あるしでそっちのがいいんじゃない?三振したら終わるよ

って脅されて悩んじゃう

547善意の第三者:2012/12/09(日) 14:16:04
通知まだ来てないけど、他にまだ来てない人いるかしら?
普通郵便だから今日は来ないはずだし、明日かなぁ…

548善意の第三者:2012/12/09(日) 14:16:39
>>547
俺は昨日のおやつの時間に着いたよ!

549善意の第三者:2012/12/09(日) 14:18:21
写真台紙出すついでに点数開示しようかと思うんだが、手続きについて書いてあるページない?

550善意の第三者:2012/12/09(日) 14:23:03
一橋は開示請求できるの???

551善意の第三者:2012/12/09(日) 14:23:42
>>548
何だと… 俺の合格は間違いだったのか…!?

552善意の第三者:2012/12/09(日) 14:28:06
>>546
学歴東大と中央じゃ比べ物にならないよ。
それに受かったら受かったで就職は東大が圧倒的に強い(中央法→中央ローで紳士一発合格の人談)
迷う余地はないのでは?

>>547
住んでる所めちゃ近いのに着いたの昨日の夜だったよ。

>>548
第2本部棟1階の情報公開室という所に、平日9時半〜16時半の間に行ってください。
80円切手を用意した方がいいかも。

553善意の第三者:2012/12/09(日) 14:32:13
使用教材って毎年同じかな?
生協で弘文堂が20%オフの時に買っておきたいんだけど

554善意の第三者:2012/12/09(日) 15:03:00
東大も半面とかあるの!?まあ合格しただけ御の字なんだが。

555善意の第三者:2012/12/09(日) 15:06:32
座席表って何だ?
席固定なの?高校みたいに

556善意の第三者:2012/12/09(日) 15:06:38
勉強についていけるかなぁ。友達ができるかなぁ。

557善意の第三者:2012/12/09(日) 15:08:55
>>556
それな。
母校と雰囲気全然違うから心配。

558善意の第三者:2012/12/09(日) 15:25:10
開示手数料300円ってその場で払うの?

559善意の第三者:2012/12/09(日) 15:27:39
入学手続き3月とか忘れそうで不安

560善意の第三者:2012/12/09(日) 15:36:55
>>549
>>130

561善意の第三者:2012/12/09(日) 15:44:45
合格したみんなも開示請求する?
自分何点なのか気になるけど、なんか取消とかなんないか怖い

562善意の第三者:2012/12/09(日) 15:48:31
ないないww
学部受験と違ってすぐもらえないんでしょ

563善意の第三者:2012/12/09(日) 15:48:37
>>561
取り消しとかあるわけねーだろw
事務方が業務の一貫として処理するだけだぞ

564善意の第三者:2012/12/09(日) 15:58:14
刑訴の教科書って有斐閣のケースブックなの?
あんな高いの買いたくない

565善意の第三者:2012/12/09(日) 17:39:27
教科書は中古から探すのが定番だが、改訂されると痛い。

566善意の第三者:2012/12/09(日) 17:40:56
刑訴も憲法も来年ちょうど改訂されそうだしなぁ

567善意の第三者:2012/12/09(日) 17:55:39
なんで来年??

568善意の第三者:2012/12/09(日) 18:07:08
今までの改訂の間隔を見るとそんな感じ

569善意の第三者:2012/12/09(日) 18:28:16
まあでも一つ前の版くらいなら十分役に立つけどね。書き込み有とか、ノートも貰える、とかなら。

570善意の第三者:2012/12/09(日) 18:51:32
憲法は2013改訂くるね。俺も買うに買えなくて困ってる。

571善意の第三者:2012/12/09(日) 19:57:35
弘文堂2割引きが終わってしまう…

572善意の第三者:2012/12/09(日) 20:02:42
どこで?

573善意の第三者:2012/12/09(日) 20:16:45
東大の弘文堂2割引きフェアって、例年もっと遅くなかった?去年(というか今年か)は2-3月だったような気がする。

574善意の第三者:2012/12/09(日) 20:22:21
それって生協加入してないとダメ・?

575善意の第三者:2012/12/09(日) 21:01:16
>>563
いや、公法・刑事系は自信あったけど、ホントに民事系死亡したのに受かっててビックリしたからさ
実は事務のミスで点数受験番号前の人のになっててそれが発覚して…みたいな

576善意の第三者:2012/12/09(日) 22:18:34
生協加入してないとダメだけど加入すれば?
他大の生協入ってるんだけどそのままで良いのかな

577善意の第三者:2012/12/09(日) 22:34:42
多大はだめだよん。

578善意の第三者:2012/12/09(日) 22:35:13
それを認めたら多大な影響があるからな

579善意の第三者:2012/12/09(日) 22:35:30
でも大学名書いてないぞ

580善意の第三者:2012/12/09(日) 22:36:15
明治大学or立教大学で買え。明治はいつでもだれでも安く買える。

581善意の第三者:2012/12/09(日) 22:39:53
明治なんでやすいの?
神保町のキャンパスで大丈夫?

582善意の第三者:2012/12/09(日) 22:56:58
明治は三省堂、立教は丸善。

どっちも初期値で10パーオフだぜ。

一般人利用も可能。

583善意の第三者:2012/12/09(日) 23:00:50
20%が欲しいな

584善意の第三者:2012/12/09(日) 23:21:14
10%オフはどの生協もそうだろ会員なら。
ちなみに伊藤塾も10%オフ

585準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/12/10(月) 00:05:01
以前は色々と迷惑をかけて申し訳ない(>_<)すみませんでした。

586善意の第三者:2012/12/10(月) 00:12:07
これからpc買う人、なに買う予定?

587善意の第三者:2012/12/10(月) 00:14:47
俺はiMac買ったけど、Windowsのノートでめちゃくちゃ安いやつ買うつもり。

588善意の第三者:2012/12/10(月) 00:31:04
パソコンの話題たくさんでてるけど、そんなに必要?

589善意の第三者:2012/12/10(月) 00:35:30
必須ではないけどあれば便利的な?
調査間解説とかいちいち図書館で調べるのだるいべ

590善意の第三者:2012/12/10(月) 00:40:27
いまどきパソコン持ってないやつなんかおるんか

591善意の第三者:2012/12/10(月) 00:59:00
家にデスクあるだけじゃだめかな?
やっぱノートも必要?

592善意の第三者:2012/12/10(月) 01:09:07
東大はキャンパスのあちこちで端末開放されてるから必須ではない
授業中に使いたいならネットブックで十分

法学部図書館が今使えないから、図書館の端末室には伊藤塾のネット講義聞いてるやつが高確率でいるよなw

593善意の第三者:2012/12/10(月) 01:09:07
んなことよりAmazonでスーパーセール

594善意の第三者:2012/12/10(月) 01:25:17
総合図書館全体が法学部生とロー生のす窟状態
5月ごろはみんな六法持ってる

595善意の第三者:2012/12/10(月) 03:19:19
>>592
むしろ聴いてる奴探すのが習慣。

>>594
文学部ラウンジもお忘れなく!
ケースブック刑訴広げてる奴らをよく見かけたぜ。

596善意の第三者:2012/12/10(月) 03:34:18
文学部ラウンジは法学部生が大声で議論してるイメージ
文学部生は端末で黙々とレポート書いてる

597善意の第三者:2012/12/10(月) 03:47:19
>>596
たしかにwww
法学部ラウンジでやれよっていつも思う。居づらいのかな?

598司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/12/10(月) 07:27:03
>>585
いろいろあったけど司法試験にむけて頑張りましょ

599善意の第三者:2012/12/10(月) 09:20:47
>>585
法廷で会おう

600善意の第三者:2012/12/10(月) 09:21:51
みんな司法試験受かって弁護士とかなって再会しようのつもりで書いたら、
なんか、よくも荒らしやがって訴えてやる!みたいな風にみえるような…

601善意の第三者:2012/12/10(月) 09:24:38
>>585
東大以外の結果も出たら教えて

602善意の第三者:2012/12/10(月) 09:34:34
>>600
その釈明がなかったらそうとしか読めなかったw

603善意の第三者:2012/12/10(月) 10:25:55
>>602
ごめんなさいw

結局準にゃんは東大とかどうなったん?

604善意の第三者:2012/12/10(月) 11:24:03
>>603
反省してるみたいだから、
これ以上は、完全にイジメになる
やめておけ。

605善意の第三者:2012/12/10(月) 13:04:12
東大のコピーカードと印刷カードって会社どこ?

606善意の第三者:2012/12/10(月) 13:07:52
NDP?

607善意の第三者:2012/12/10(月) 15:14:13
コピー機のある場所と学部によってバラバラだからなんとも言えない

608善意の第三者:2012/12/10(月) 16:44:08
大松「百聞は一見に如かずだぞ」

609善意の第三者:2012/12/10(月) 20:16:46
学生証用写真ってどこに持ってけばいいの?
事務部大学院係っていうのが本郷の何号館にあるのかわからない

610善意の第三者:2012/12/10(月) 22:33:26
願書もらったところにあるよ

611善意の第三者:2012/12/10(月) 22:57:11
>>610
願書は説明会でもらった

612善意の第三者:2012/12/10(月) 22:59:45
>>609ちゃん、そら法文1号館2Fやで。

613善意の第三者:2012/12/10(月) 23:09:14
(お、Jか?)

614善意の第三者:2012/12/10(月) 23:22:29
GPAが2.7でも受かりますか?

615善意の第三者:2012/12/11(火) 00:19:52
アカン

616善意の第三者:2012/12/11(火) 00:25:39
合格者で我こそは最低だという人、GPAと適性とTOEICのそれぞれの部門で申告していこうよ

617善意の第三者:2012/12/11(火) 01:15:17
適性200いってない

618善意の第三者:2012/12/11(火) 01:16:49
ウエイト的に
適性>成績>TOEICなことは回りの合格者みてたしか

619善意の第三者:2012/12/11(火) 07:37:05
>>612
ありがと

620善意の第三者:2012/12/11(火) 07:38:50
トイック500

621善意の第三者:2012/12/11(火) 08:30:22
>>617
もう少し具体的には?

622善意の第三者:2012/12/11(火) 10:31:21
俺は成績≧適性>TOEIC
だとおもったが、少なくともTOEICはたいして必要でないことは明らか

623善意の第三者:2012/12/11(火) 10:34:46
>>619
ええんやで

624善意の第三者:2012/12/11(火) 10:40:08
適性200いってない奴は法律できるか成績TOEICで挽回したんやな

625善意の第三者:2012/12/11(火) 11:08:50
適性200ってきつくない?
毎年合格平均230(未修は250)とかだから、200だと競り負けそう

626善意の第三者:2012/12/11(火) 11:22:25
未修ですが、GPA3.9くらい、適性177くらい、TOEIC805で合格しました。
当然ながら、受験番号後半組です。
小論文も面接もそこまでできた気はしないので、総合的にみてくれたのかもしれません。

627善意の第三者:2012/12/11(火) 11:34:39
受験番号って昔は成績順だったけど今はランダムなんじゃないん?

628司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/12/11(火) 11:37:10
受験番号後半組だったけどそんなにスペック悪くなかったと思うんだけど
受験番号とスペック関係ある?

629善意の第三者:2012/12/11(火) 11:41:50
GPA3.9(慶應) 適性230 TOEIC625 で受験番号最後の方だったから、関係あるのも妥当かも?

630善意の第三者:2012/12/11(火) 12:07:43
たしかに最低210くらいないときついよね

あたしの回りは200以下みんな落ちてる

631善意の第三者:2012/12/11(火) 13:38:16
既習は適性200ないとあかんな

632善意の第三者:2012/12/11(火) 13:46:53
>>628
626が言ってるのは未修の話。
未修の面接は、明らかに合格候補を午前、落とす候補を午後に集めていた。午前と午後で合格率がぜんぜん違う。

633善意の第三者:2012/12/11(火) 13:48:41
阪大と首都大ならどっちでしょうか>

634善意の第三者:2012/12/11(火) 14:12:15
適性195点 TOEIC850 GPA3.5
で既習受かったよ~

635善意の第三者:2012/12/11(火) 14:15:36
>>633
比較するまでもないけど阪大でしょ

636善意の第三者:2012/12/11(火) 14:37:16
適性220 GPA3.5 TOEIC700点台前半
で同じく既修受かった〜
これらの点数って足切り意外に考慮されるんですか??

637善意の第三者:2012/12/11(火) 19:11:56
全部二次でも見てるでしょ。募集要項にも書いてあるし。

こことか友達とかの報告を聞く限り、どれか一つでも悪いのあったら切るとかじゃなくて総合考量っぽいね。

合格者平均は概ね 3.6 750 230ってとこか?

638善意の第三者:2012/12/11(火) 19:14:15
みんな予備校はどうする?通う?

639善意の第三者:2012/12/11(火) 20:02:02
予備校に通わないと合格できないぞ

640善意の第三者:2012/12/11(火) 20:19:10
>>639
新司に?

641善意の第三者:2012/12/11(火) 20:27:52
予備受かった人でさえスペックよくないと落ちてるね
予備校は通う余裕なさそうだから、ペースメーカーとして模試の類は受ける予定

642善意の第三者:2012/12/11(火) 20:27:53
んなわけないだろ

むしろ害だろ

みないくのは3年制になってからだぞ。

643善意の第三者:2012/12/11(火) 20:28:19
予備試験対策室 First
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1351691732/

644善意の第三者:2012/12/11(火) 20:36:14
いや、ここであげるべきスレは新試だろ

645善意の第三者:2012/12/11(火) 20:43:44
予備校の講義はともかくとして答練は受けた方が良い。
但し、教授には内緒に。
東大の教授は程度の強弱はあれ皆予備校を嫌っているから。

646善意の第三者:2012/12/11(火) 20:52:00
教授に予備校の問題聞きに行くのは論外だけど、ファイルに入った答練見られるだけで怒られたりするわけ?

647善意の第三者:2012/12/11(火) 20:57:48
>>646
さすがにそれはわからない(笑)。
でも講義中に予備校の悪口を露骨に言う先生もいるし、試験の採点雑感で「予備校的な書き方ではなく自分の頭で考えて」とコメントする先生もいる。

648善意の第三者:2012/12/11(火) 21:04:52
一橋慶應中央神戸は受験指導あるから新試合格率高いのは納得だけど
東大は何で高いの?学生の質が高いから各々のポテンシャル?
それだと三振する気がしてならない…

649善意の第三者:2012/12/11(火) 21:58:40
提出行こうかと思ってるんやけど
法文1号館2Fって試験会場の建物と同じ?

650善意の第三者:2012/12/12(水) 00:01:42
>>648
ポテンシャルじゃない?
不安な人は自主ゼミ組むといいのでは

>>649
同じだよ

651善意の第三者:2012/12/12(水) 00:12:18
提出って郵送でもいいんだよね?
何か不安になってきた

652善意の第三者:2012/12/12(水) 00:42:36
>>649ちゃん、これは教育やろなあ〜
そらそう(ググれば一発)よ

653善意の第三者:2012/12/12(水) 00:44:44
一橋に開示制度はありますか?

654善意の第三者:2012/12/12(水) 01:02:39
一橋スレで聞かないと

655善意の第三者:2012/12/12(水) 09:14:56
来月11日までってあるけど東京大学はいつからいつまで冬休みなわけ?

656善意の第三者:2012/12/12(水) 10:26:57
>>655
「冬季休業」は12月22日から1月6日くらい
事務の窓口が閉まるのは12月28日から1月6日あたり

657善意の第三者:2012/12/12(水) 10:59:21
>>656
サンクス。
明日行くとするか。

658善意の第三者:2012/12/12(水) 14:37:14
提出なう

東大こわい
うぇーいうぇーい言ってる人が一人もいない

659善意の第三者:2012/12/12(水) 16:10:04
>>657
いいよこいよ

660善意の第三者:2012/12/12(水) 16:23:43
658じゃないけど、提出してきたぜ!

来年からよろしく!( `・ω・´)

661善意の第三者:2012/12/12(水) 20:44:21
提出しても控えとか何もなくて不安…

662善意の第三者:2012/12/12(水) 23:15:04
みんな勉強してる?

663善意の第三者:2012/12/12(水) 23:16:46
予備スレで講座を考えてるwww
勉強はしてない。

664善意の第三者:2012/12/12(水) 23:25:02
>>663
予備受けんの?

665善意の第三者:2012/12/12(水) 23:33:58
東大早慶ロークラスの人間は皆予備受けるように頑張るもんじゃないのか!?

666善意の第三者:2012/12/13(木) 01:11:37
中央早稲田だったら考えてたけど
東大だとなぁ(´・ω・`)

667善意の第三者:2012/12/13(木) 02:28:21
東大中退のほうがかっこいいでしょ

668善意の第三者:2012/12/13(木) 13:26:16
みんな何してる?
単位取り終わったし遊んでしかないんだけど…

669善意の第三者:2012/12/13(木) 13:41:55
忘れるのが怖いから勉強を再開した。落ちこぼれは勘弁だ。

670善意の第三者:2012/12/13(木) 13:48:29
>>669
あんましそういうのはないっぽいよ
たいていこういうところで書込してる人って
その団体の上位にいるの法則。

671善意の第三者:2012/12/13(木) 14:20:43
俺(669ではない)が上位・・・だと・・・

672善意の第三者:2012/12/13(木) 15:19:17
提出完了。しかし控え無いのか…不安だなぁ。ちゃんと受け取ってくれただろうか。

673善意の第三者:2012/12/13(木) 16:06:31
控えはコピーしておきなさいよ

674善意の第三者:2012/12/13(木) 16:13:02
>>673
そうすりゃよかった

675善意の第三者:2012/12/13(木) 16:19:33
窓口で渡した後、受付の女の人引っ込んでから同僚と拍手してたし、ちゃんとしてるのか不安。

きっと次来るのは男か女か当てゲームをやってたのと予想

676善意の第三者:2012/12/13(木) 16:30:42
心配なら、
・提出前に書類をコピー
・提出月日時間、対応した事務員の名前を書き留める
しておくべし。

677善意の第三者:2012/12/13(木) 16:34:14
合格してるんだから大丈夫だよ。

678善意の第三者:2012/12/13(木) 20:27:13
窓口提出って法学部棟の事務室的な所の一番左の窓口であってるよね?

679<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

680善意の第三者:2012/12/14(金) 19:09:47
>>678
自己解決しました

681善意の第三者:2012/12/14(金) 23:22:22
その結果を書いてくださいな

682善意の第三者:2012/12/14(金) 23:27:46
>>678とは別人だがそこに提出した。


東大も優秀なひとは、全額免除とか半額免除とか現時点で出てるの?
あと既修は説明会とかなんもまだないよね?

683善意の第三者:2012/12/15(土) 00:30:30
成績開示ってネットや電話でも申し込める?現地行かないとダメ?

684678:2012/12/15(土) 00:56:09
>>681
法文1号館(試験会場と同じ建物)の2階の事務室的な所の一番左の窓口が大学院係のようです。
そこに提出するみたい。

685善意の第三者:2012/12/15(土) 09:04:36
>>683
現地限定かと。
300円をもって、第2本部棟1階の情報公開室にお邪魔しましょう(平日9時半〜17時半、昼休みあり)。
受付のところに申請用紙が何種類かあって、法科大学院入試成績開示申込用紙もあります。

686善意の第三者:2012/12/15(土) 09:06:14
685ですが、閉まるの16時半でした。すみません。

687善意の第三者:2012/12/15(土) 09:51:12
>>683
郵送もあるよ。
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/public04_03_j.html

688善意の第三者:2012/12/15(土) 09:52:44
ふと思ったんだけどさ、履歴書に書くとき、「東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻専門職学位課程」って長ったらしく書かなきゃあかんのかな。これだと一般人は法科大学院って分かんなくね?

689善意の第三者:2012/12/15(土) 10:14:39
東京大学法科大学院で意味わかるからいいでしょ。
慶応大学を慶應義塾大学って書かないようなもので。
正確さが求められていない限り大丈夫でしょう。

690善意の第三者:2012/12/15(土) 10:30:29
>>689
履歴書は慶應義塾大学ってかくぞ

691善意の第三者:2012/12/15(土) 10:31:42
>>688
心配なら、「(法科大学院)」と付記しておけば良い。
余計に長ったらしくなるが。

692683:2012/12/15(土) 11:09:47
>>685,687
二人共ありがとう

693善意の第三者:2012/12/15(土) 11:30:31
小泉純一郎「失礼(笑)お譲りするので是非自民党に一票を!これ買収になっちゃうかな(笑)」
麻生太郎「老人だから立ってた方がいいんだよ?あっ、オレも老人か(笑)」
福田康夫「えー、警備上の問題があるのですが・・・ご容赦願いたい」
谷垣禎一「(SPと小声、うなずく)(晴れやかな笑顔で)どうぞ!お座り下さい!」
安倍晋三「だからすみませんって言ってるじゃないですか(ふて寝)」

694善意の第三者:2012/12/15(土) 11:33:03
>>693
ワロタwww
なんか安倍って準司会みたいだな。

695善意の第三者:2012/12/15(土) 14:21:35
しかし随分日があくなぁ。写真提出したら3月まで暇だなぁ。説明会的なものは書いてなかったが無いのか?

696善意の第三者:2012/12/15(土) 17:07:11
>>695
4月頭にガイダンスがあるよ。

697善意の第三者:2012/12/15(土) 18:09:35
未修は三月にガイダンスあるな
まあ任意参加だけど

698善意の第三者:2012/12/15(土) 18:30:02
写真提出だけでいいんだよね?

書類の少なさが私立と比較して半端ないから不安

699善意の第三者:2012/12/15(土) 23:28:59
入学手続き今すぐしたい気分なのに不安だ

700善意の第三者:2012/12/16(日) 17:13:45
民訴って何使ってる?
講義案が安定してるとは聞くけど使ってる人いる?

701善意の第三者:2012/12/16(日) 17:22:00
東大ローではまともに予習しようと思ったら重点講義が必要不可欠と聞いたが

702善意の第三者:2012/12/16(日) 17:34:40
佐藤ひろしの?
あれって司法試験レベル超えてるんじゃなかった?

703善意の第三者:2012/12/16(日) 17:55:07
高橋ひろしだろw

自分は和田使い始めた

704善意の第三者:2012/12/16(日) 18:57:00
結局は重点講義が良いよ。

705善意の第三者:2012/12/16(日) 19:04:39
>>703
仲間発見!和田先生のテキスト、良書だよね。辰巳でこの本使った和田先生の講義あるけど、悩む。高いし。

で、重点講義だけど、なんか要るっぽいね。総合図書館でも重点講義もった人それなりに見かけるし。
弘文堂のケースブックは重点講義読ませるための本みたいなもの(という意味で予習に必要)だけど、有斐閣のもそんな感じなのかな?
まあ、基礎事項や判例の説明は本当に丁寧でわかりやすいから、注とばせばむしろ基本書としても使えるクオリティ。

706善意の第三者:2012/12/16(日) 21:08:17
講義案だけじゃダメなのか・・・
高いし買いたくないな〜

707善意の第三者:2012/12/16(日) 21:11:48
上下で1万くらいするしなぁ

708善意の第三者:2012/12/16(日) 21:20:24
ありえないよな。

これは改革すべき。

709善意の第三者:2012/12/16(日) 21:25:18
ここの掲示板でも必要と言われてるし、弁護士の人も重点講義ないと解くの厳しい問題集あると言ってたから、重点講義買うのに傾いてきた。本当は藤田とか講義案にしようと思ってたけど。今はいとうまことしか持ってないから心細いし。ステマではないよ

710善意の第三者:2012/12/16(日) 21:28:55
>>706
上だけ持ってるけど、値段分の価値はある…はず
というか、講義案は学説や要件事実への配慮(後者は重点講義も薄いけど)があんまりないので、ホントに基礎知識の確認くらいにしか使えない。

>>708
不買運動でもするかwww

711706:2012/12/16(日) 21:34:11
>>710
なるほど。少し買う気になったw


東大ローの指定教科書とか分かる人いない?基本書買うときの参考にしたくて。民訴は重点講義とアルマにしようと思ってるけど。
俺外部だし、東大ローの知り合いもいないから情報源がないんだ・・・

712善意の第三者:2012/12/16(日) 21:35:04
>>711
おれも知りたい。
どっかにシラバスないものか

713善意の第三者:2012/12/16(日) 21:42:34
受験生が使っている本の中で一番不必要なのは重点講義だっていうのはたまに聞くけどな。

714善意の第三者:2012/12/16(日) 21:51:46
第46回衆議院議員総選挙について考えるスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11900/1355662277/

分科会に立てました。

715善意の第三者:2012/12/16(日) 21:52:20
学者はマジで調子乗ってる。もっと安くしろや。

てめーら金儲けしか頭無いだろ。

716善意の第三者:2012/12/16(日) 21:52:34
>>711
知りたい
誰か教えてくだされ

717善意の第三者:2012/12/16(日) 21:58:30
>>713
高度過ぎるということ?

718善意の第三者:2012/12/16(日) 21:59:38
東大の選択科目って何が強いんだろう?
知財にしようかと漠然と考えてるが・・・

719善意の第三者:2012/12/16(日) 22:01:01
>>711
西村あさひ内定した人からは、とりあえず入学までにアルマレベルしっかりおさえておけば最低限何とかなる、とは聞いたよ。
指定教科書は分厚い有斐閣のケースブック…のはず。憲法は弘文堂のを使うみたい。来年改訂のようだから面倒だけど…
というか、俺の先輩(東大非法)も入学時には知り合い特にいなかったけど、シケプリ普通に入手してたみたいだし、あまり心配いらないのでは?
あと、藤田講義・アルマは学説の検討が薄く、一方重点講義は厚すぎる。和田先生のは学説への配慮もあるし、量もマシな方だし、結構いいと思う。
和田先生のは要件事実の配慮もしっかりしているから、正直基本書の中ではNo.1のクオリティだと思う。

>>712
本郷書籍部の法律書コーナーに教科書一覧あるよ。冬学期のだけど…
ちなみに、夏は両訴・憲法。判例研究とかいって、オリジナル教材使った民事判例読む授業もあるみたい。判タ・判時読んでおけば予習としては十分な気もするけど。

>>713
注は受験対策としては明らかに不要。辞書だよね。

720善意の第三者:2012/12/16(日) 22:04:29
>>718
要項なんかでは控えめに書いてるけど、実際はビジネスビジネスしているのが東大。知財はかなり力入れてると思っていいと思う。
ただ、知財は四大じゃないとなかなか仕事ないから、そこを前提にしてね。
俺は倒産にするつもり。まずは食いっぱぐれ回避して、やりたいのはそこおさえてからだね。

721善意の第三者:2012/12/16(日) 22:06:29
>>719
和田って人のは最近出た緑の本のことかな?新しいからかまだそこまで評判聞かないけど見てみようかな。ありがとう!
アルマは時系列順に記述してるって聞いたから買おうかと。手続法は時系列大事かなと思うから。
憲法の弘文堂のって書籍名はなんでしょうか?

722善意の第三者:2012/12/16(日) 22:10:47
>>720
ご教授ありがとう!四大じゃないとなかなか仕事がない・・・それは嫌だ・・・そもそもいけないとは思うけど。
倒産法は選択する人多いよね。やっぱ使う場面も多いのだろうか。

というか仮にも東大だし、大体の科目で高水準の教授人が揃ってるのかな。
逆にこれはやめとけという科目に気をつけた方がいいのかもね。それはなにかわかるひといますか?

723善意の第三者:2012/12/16(日) 22:12:36
>>721
和田先生の本は貴方の仰る通り、あの緑のやつ。商事法務が出してるね。
手続の時系列は、和田先生の本も意識してるから心配要らないよ。
まあ、時系列なんて、実務基礎真面目にやれば嫌でも頭に入るから関係ないけどね。
あと、憲法の本は、ケースブック憲法という分厚い本。全体的に水色っぽい配色です。

724善意の第三者:2012/12/16(日) 22:25:25
>>723
和田先生のも時系列を意識してるんですね。いろいろと丁寧に教えてくださってありがとうございます。参考にさせてもらいます。

725善意の第三者:2012/12/16(日) 22:27:42
学内で使っている人見たことないけど、シェア拡げているのかな

726善意の第三者:2012/12/16(日) 22:44:31
>>722
やばい科目は…残念ながら倒産法。
教授がどうのという話ではなく、ボリュームがやばい。
あと、もっとも受験者のレベルが高いのも倒産法。
ただ、使う場面が多い…どころではなく、まず倒産は扱えるようにしておかないとまずい。
倒産処理件数の多さも弁護士の能力指標に入るので。

>>725
学部生では知らない人の方が圧倒的に多いかと。
ロー生になると、和田先生はライブ本の著者ということで有名なので、そういえば出したなあ、程度の認識はあるという人は多いかも。

727善意の第三者:2012/12/16(日) 22:52:51
>>726
倒産法が受験者レベル高くてボリュームがあるというのは聞いたことある。ただ、民訴とか民執と親和性高いからやりやすいとも聞いたことあんだけど、そうでもないのかな。

科目の勉強もそうだけど、もっと弁護士という職業について調べなければ。

728善意の第三者:2012/12/16(日) 22:54:29
せやで〜
科目の勉強も良いけど、今後2年間の使い方を考えるのがこの冬休みやで〜

729善意の第三者:2012/12/16(日) 22:56:22
>>728
今は良い本と勉強法について調べてたんだけど、法曹三者を調べるという項目も追加する。ありがとう。

730善意の第三者:2012/12/16(日) 23:04:35
新司の過去問を解くのってどうだろうか

731善意の第三者:2012/12/16(日) 23:27:54
>>730
それはいつやるかはともかくとして、絶対に必要でしょう!

732善意の第三者:2012/12/16(日) 23:46:37
>>731
入学までにってことで

733善意の第三者:2012/12/16(日) 23:48:36
各々の学習進度にもよるからねえ

734善意の第三者:2012/12/16(日) 23:56:06
俺本当に予備校のテキストだけでやってきたんだけど、まずいかな?
今のうちに基本書よまないとやばい?

735善意の第三者:2012/12/16(日) 23:58:03
必要に応じて読めば良い

736善意の第三者:2012/12/17(月) 00:08:57
>>732
733さんに同意です。
ただ、実力あったら本番の練習になるし、なくても自分の現在地や到達目標レベルを知るうえで有益だと思います。
自主ゼミなど優秀な人に答案を見てもらえる機会があればなおいいと思います。
個人的には時間がある今のうちに上位合格者の再現答案や、出題趣旨、採点実感などを参考に合格に必要な能力が何かを把握すること、上位合格者のブログや勉強法の書籍、上記分析からの逆算などによりインプット、アウトプットの勉強法を研究してそれぞれ確立することが今後の試験までの勉強を有意義にしてくれると思っています。今回の受験で演習中心の勉強の必要性や勉強法の大切さを痛感したので以上のように考えるようになりました。


そして、その作業が終了し次第(逐一修正は必要でしょうが)、予備試験合格を目指して頑張ろうと思っています。

ちなみに今一元化についてどうやろうか悩んでます。

737副管理人★:2012/12/17(月) 01:59:41
トップページ(http://jbbs.livedoor.jp/study/11831/)でLS情報館の存続・廃止についてのアンケートをしてます。
ぜひご協力下さい。運営者としても色々な意見をいただきたいと思っています。少しでも意見を反映できるように努力します。
専ブラで見てる方はネットブラウザから閲覧して下さい。

この書き込みはLS情報館サイト内のすべてのスレッドに貼り付けています。
ご迷惑かもしれませんが、すみません。

738善意の第三者:2012/12/17(月) 08:17:21
>>734
民訴は和田先生の本や、(上級者向け)田中豊先生の「民事訴訟の基本原理と要件事実」という本などで、要件事実をからめた理解がある(というかこちらが一般的)のを知っておいた方がいいと思う。

あと、憲法は…いくつか判例読んでおくくらい?ただ、最高裁判例解説なんかをみると、予備校本の解説と結構違ってて驚く。いわゆる人権パターンなんてどこにもない。
基本書は二重の基準など、学説の解説ばかりで予備校本のイメージから抜け出せないんじゃないかな。
あえて言うなら芦部憲法学Ⅰ〜Ⅲ(特にⅢ)。初期の法学教室の連載をまとめたものです。これはまともな判例分析がある。

739善意の第三者:2012/12/17(月) 12:44:39
最近は憲法でも割と判例重視してる本増えてきてるでしょ
作法とか宍戸さんのやつとか基本判例を読みなおすとか

740善意の第三者:2012/12/17(月) 15:08:08
和田ってなんて名前?

741善意の第三者:2012/12/17(月) 15:33:23


742善意の第三者:2012/12/17(月) 15:36:38
シンイチロウ

743善意の第三者:2012/12/17(月) 16:07:51
>>739
作法は判例を分類した上で答案の型を示すもの。
応用と展開は近時の有力説が中心。予備校法学のおかしさに気付くには一番いい本。
基本判例を読み直すは抜粋が長いだけで解説は平凡(なだけマシだけど)。調査官が重い、という人に最適か。

応用と展開で予備校憲法のイメージをとりあえず壊し、読み直すで判例に慣れ、作法で体系化する、のが一番穏当なコースなのかな?
これだと作法がメイン教材になると思うけど。

744善意の第三者:2012/12/17(月) 16:29:34
>>740
吉弘。
民訴の他に、要件事実と民執・民保も出してる。いずれも商事法務から。
さらに、辰巳で上記の本を使った講義もしてる。旧司時代から定評があったのだとか。

745善意の第三者:2012/12/17(月) 17:45:52
間もなく改正するらしいよ。要件事実の方は。

746善意の第三者:2012/12/17(月) 18:17:07
作法読みにくすぎる

747善意の第三者:2012/12/18(火) 01:12:10
それは無作法だからだ!(キリッ



すみません、暇だったので

748善意の第三者:2012/12/18(火) 01:14:44
おっす

749善意の第三者:2012/12/18(火) 01:14:55
今勉強すべきは何?

実務基礎科目かな?

750善意の第三者:2012/12/18(火) 01:26:26
色々やりたいが卒論のせいでやる暇がない

751善意の第三者:2012/12/18(火) 08:15:19
>>745
新問研にあわせるのかな。

>>746
用語がねえ…
一部を除き、独特な用語法ではないらしいけど。

>>749
実務基礎は冬学期みたいだし、両訴の復習でしょ。

752善意の第三者:2012/12/18(火) 08:27:43
750と一緒だ

753善意の第三者:2012/12/18(火) 10:55:33
未修は、卒論、卒研、仕事の引継ぎ…で忙しい人も多いだろうな。

754752:2012/12/18(火) 11:46:09
キシュウナンダナソレが

755善意の第三者:2012/12/18(火) 12:03:32
だーれも聞いちゃいない

756善意の第三者:2012/12/18(火) 12:09:57
刑訴4単位なのかえぐいな

757善意の第三者:2012/12/18(火) 13:06:23
なぜ?

758善意の第三者:2012/12/18(火) 15:37:26
週2コマだと予習大変じゃん

759善意の第三者:2012/12/18(火) 19:23:50
法科大学院入試総合スレッド part18
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1349787932/

入学予定者集まれ!!!

760善意の第三者:2012/12/19(水) 17:12:31
民訴は講義案を中心に、重点講義で肉付けって感じか

761善意の第三者:2012/12/20(木) 01:14:14
そんなたいそうなレベル求められてないやろw
シケタイ理解してれば十分。
それは修習生でも同じ。

762善意の第三者:2012/12/20(木) 02:03:39
伊藤塾h死亡

763善意の第三者:2012/12/20(木) 11:09:56
シケタイで司法試験までいける?
受かるだけなら良いかも知れないけど上位で受かるには要るのでは?

764善意の第三者:2012/12/20(木) 11:11:00
いけないとおもう。
ロー入試でも結構シケタイ系いまいちだったじゃん。
早慶ならまだしも東大だと。

765善意の第三者:2012/12/20(木) 12:50:23
>>764
でも基礎マスは十分通用したよ。基本書との併用なら新司でもいけるのでは?

766善意の第三者:2012/12/20(木) 14:09:22
その併用する基本書が重点講義ってことなんじゃない?
講義案はシケタイと同じジャンルだよ

767善意の第三者:2012/12/20(木) 14:15:53
講義案は深みはないけど、予備校本みたいに分かりやすく最低限はあるということかな?
どこかのスレで新司法試験論文過去問で何がいいかみたいな議論があったけど、ここの住人は何がいいと思う?

768善意の第三者:2012/12/20(木) 14:27:17
わかりやすさは予備校、正確性は講義案、深さは同等、って感じ

過去問は辰巳の分析本は揃えた。
あと1社くらいを友達に見せてもらえば足りると考えてる

769善意の第三者:2012/12/20(木) 15:37:20
未修です。
電子辞書のコンテンツの模範六法は役に立ちますか?

770善意の第三者:2012/12/20(木) 17:34:30
お話にならんよ

771善意の第三者:2012/12/20(木) 18:03:40
>>770
そうなんですね、ありがとう!

772善意の第三者:2012/12/20(木) 19:08:29
開示までに請求から一ヶ月を要するなんて長すぎる

773善意の第三者:2012/12/20(木) 19:56:20
商法総則、手形小切手法、家族法って
ロー入試のため勉強する必要ある?

774善意の第三者:2012/12/20(木) 19:57:06
手形を笑う者は手形に泣く

775善意の第三者:2012/12/20(木) 20:13:45
>>773
手形は今年出たよ。

776善意の第三者:2012/12/20(木) 21:24:54
出たけど白紙でも受かってるよ
頻出分野が弱いなら後回しで良いのでは?

777善意の第三者:2012/12/20(木) 21:37:27
>>776
たしかにそうだね。予備試験ですら手形スルーでも結構受かってるみたいだし、頻出分野が先だよね。
頻出分野が壊滅状態だと、東大どころか千葉や首都もかなり危ういと思う。

778善意の第三者:2012/12/20(木) 21:57:28
>>777
今年の問題で頻出分野って何があったっけ?
刑訴だけかな?

779善意の第三者:2012/12/20(木) 23:07:51
>>778
刑訴はもう言い訳しようがないほどの典型問題だったねえ…
民事系も、要件事実や問いのイミフさを除けば、一応頻出分野の知識でなんとかなる問題じゃなかった?

780善意の第三者:2012/12/21(金) 00:08:41
>>779
詐害行為と債権者代位を思いつくか、自白の論点書けるか、くらい?
結局問3の正解筋確定しなかったよな

781善意の第三者:2012/12/21(金) 02:12:28
基本書読み込むのと、予備校本読み込むのどっちがいい?

782善意の第三者:2012/12/21(金) 03:56:19
基本書でおk
読み込むんなら基本書が予備校本に劣る点のほうが少ない

783善意の第三者:2012/12/21(金) 11:18:13
選択科目きまらねー

784善意の第三者:2012/12/21(金) 11:23:33
早慶は労働法が強く、一橋は知財が強い、

では東大は?????

785善意の第三者:2012/12/21(金) 12:38:31
国際法系列は良くないって聞いた。

786善意の第三者:2012/12/21(金) 17:03:43
なんでや、その世界の権威ばかりやろ!

787善意の第三者:2012/12/21(金) 21:01:09
東大は倒産

788善意の第三者:2012/12/21(金) 21:03:13
京大は母さん

789善意の第三者:2012/12/22(土) 03:19:18
<東大ロー入試の成績開示のやり方>

東京大学の情報公開室に行って申請する。

情報公開室の場所は龍岡門そばの第2本部棟1階
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/public04_10_j.html

情報公開室の受付で、「法科大学院入試の成績開示をしに来ました」って言えば、
申請用紙をくれる。申請の用紙に必要事項を記入して、手数料(300円)を払う。
受験番号を記入する欄があったから、受験番号を控えておくべし。
運転免許証、学生証、パスポートなどの身分証明書を呈示する必要がある。

申請から1カ月後に開示決定通知と開示の方法について書かれた紙が送られてくるから、それに従って必要事項を記入して返送すると、数日後には各法律科目試験の点数が書かれた紙が送られてくる。本当に点数だけで、順位とか合格最低点とかは書いてなくて、あっさりというかそっけないもんだったな。


郵送でもできる↓
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/public04_06_j.html

「開示を請求する保有個人情報」のところに、
「平成24年11月実施の東京大学大学院法学政治研究科 法曹養成専攻 専門職学位課程(法科大学院)入学試験(法学既修者)の筆記試験の点数のうち、自分(受験番号:○○○○)の情報。」

と書けばおk

790善意の第三者:2012/12/22(土) 03:28:23
三k数!!

791善意の第三者:2012/12/22(土) 03:28:45
学生証も免許証もパスポートもないんだが・・・・・

792善意の第三者:2012/12/22(土) 07:25:41
>>791
つ保険証

793管理人★:2012/12/24(月) 00:35:48
アンケート結果を公表しました。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1356276217/2

794善意の第三者:2012/12/24(月) 11:41:51
通知に2年コース・3年コースのいずれかで合格したとか書いてなかったが入学手続き書類では区別されてるのかな

795善意の第三者:2012/12/24(月) 11:58:13
東大併願できんの?
そりゃわかれてるでしょー

796善意の第三者:2012/12/24(月) 12:01:59
そうじゃなくて通知自体に既修者で合格したみたいなことが書いてなかったってこと。他のローには通知自体にあったんだけどね。

797善意の第三者:2012/12/24(月) 12:29:38
受験番号でわかるしね
東大ローだと予備校でバイトする人多いのかな?

798善意の第三者:2012/12/24(月) 12:32:47
早稲田受かった奴ら、受験票もって27号館ってとこいくと開示されるぞ!

799善意の第三者:2012/12/24(月) 13:01:38
>>798
入学金振り込んでなくても?

800善意の第三者:2012/12/24(月) 13:05:07
おう!
ってか、15日の説明会自体、受験票の確認だけで住んだぜ。
当方東大ロー進学予定。

801善意の第三者:2012/12/24(月) 13:11:32
>>800
ありがとう。
出題趣旨とかでてるし、後学のために何点だったのか見ておきたいから気になってた。
俺も東大行く予定なので、よろしく!

802善意の第三者:2012/12/24(月) 13:16:50
良いよ来いよ!

803善意の第三者:2012/12/24(月) 13:18:00
ちょいまて、早稲田ロー進学予定だが、入学金振り込んだ人だけっぽくないか???

804善意の第三者:2012/12/24(月) 13:52:06
どっちなんだ!!

805善意の第三者:2012/12/24(月) 13:58:32
>>798
実際に27号館でもらったの?

806善意の第三者:2012/12/24(月) 14:19:36
電話して確かめたほうがいいよ。電車大無駄したくないだろ。早大生なら定期あるだろうからいいけど。

でも早稲田は学部入試で不合格者に全面開示してる500円。
そしてロー入試では合格者に開示。15日に。
不合格者にも開示されるらしい。

そうなると、15日ではなく、且つ、入学しない合格者であっても開示されることはほぼ確実。
ただしそれが27号館のところで即日できるかといえば不明。

>>798はソース出せ。

807善意の第三者:2012/12/24(月) 14:20:06
15日の説明会では納入の有無は関係なかった。
受験票を見せればオケって感じだった。

808善意の第三者:2012/12/24(月) 14:26:28
公式には不合格者のみに、確か手数料取って開示することになってたはず
そこがひっかかるな

809善意の第三者:2012/12/24(月) 18:52:21
もし電話で聞いた人いたら報告お願い

810善意の第三者:2012/12/25(火) 10:12:20
>>797
予備校でバイトって?
既習だと辰巳とかが雇ってくれるってこと?

811善意の第三者:2012/12/25(火) 11:07:13
>>810
そう
教材作成とか

812善意の第三者:2012/12/25(火) 16:58:15
どこにすむのがいんでしょう?
地図見た感じだと東大前、本郷三丁目、根津、白山、上野とかそこらへんでしょうか?
自転車で通いたいと思ってます。
東大生の住宅事情を教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

813善意の第三者:2012/12/25(火) 17:09:20
予算によるとしか言えないな。
その辺なら、自転車どころか徒歩でも通えるよ。

814善意の第三者:2012/12/25(火) 17:35:07
>>812
湯島も使えるし、春日もわりと便利よ

815善意の第三者:2012/12/25(火) 18:21:07
自転車で通える範囲は賃貸物件自体が多くはないし、家賃も結構高いよ。
本郷近辺はオフィスと住宅が混在している立地で、当然住宅街を狙うことになる。
お勧めは根津〜千駄木かな。
物件の数がまあまああるし、スーパー等もあるから生活しやすい。
あとは少し遠くなるが小石川付近。
上野の方は問題外。
賃貸物件自体が少ないし、不忍通り(しのばずどおり)を越えると街並みがいかがわしくなる。

816812:2012/12/25(火) 18:23:18
予算は最悪でも70000円以下で定期代はかけたくないという感じです。東大まで普通にこいで自転車20分以内の場所に住みたいと考えています。地図だけだとその範囲がいまいちわからなくて・・・。
それにプラスして、住みやすさや出かける際のアクセスの良さも出来れば備えていてほしいです。巣鴨も考えたのですが、少し遠いかなと思いました。アクセスに関しては上野もいいかなと思ってますがどうでしょうか?

確かに春日、湯島も近いですね。物件探しの候補に入れます!

817812:2012/12/25(火) 18:29:21
>>815
根津、千駄木がオススメなんですね!ありがとうございます。
やはり東大周辺は高いですよね・・・場所いいですし。でも、少し離れたとこに住むよりは、近くに住んで定期作らないで、少しくらい高くなってもいいかなと考えています(それでも70000円は越えたくないですが)。

上野に仮にとてもいい物件があったとしても下見の際に雰囲気など気をつけようと思います。

818善意の第三者:2012/12/25(火) 18:36:10
7万って結構厳しくね?

819善意の第三者:2012/12/25(火) 18:48:00
>>818
厳しいですか?
スウモ見たら割とある感じだったのですが・・・
ちなみに部屋はワンルームでもよく、二口コンロさえあれば他は多少我慢できます。ベストはバストイレ別、独立洗面台付きですが。

820善意の第三者:2012/12/25(火) 19:54:55
バストイレ別で、独立洗面台なんて無理。
独立洗面台なんて、その値段では夢だよ。
山の手外に住むしかない。

821善意の第三者:2012/12/25(火) 20:02:01
7万円で文京区界隈となると、相当古くなるだろうね。
(かつ、バストイレ別、独立洗面台付は絶望的)

822善意の第三者:2012/12/25(火) 20:36:07
>>713
司法試験の民訴を解いた後にJK読むと感動できる
ただ、通読するものではないかもなぁ

823善意の第三者:2012/12/25(火) 21:45:32
>>822
完全同意。
新司解いたあとにひくと感動した。

辞書引きに一冊持っておいて損はなさそうだよね。

824善意の第三者:2012/12/25(火) 21:48:09
駒込、本駒込、白山もおすすめだよ。

自転車で通えるし、環境も悪くないと思うよ。ただ、家賃が少し高いかも。

825善意の第三者:2012/12/25(火) 21:52:08
白山なんて、70000であるわけ無いだろ
てか、この相談者って一人暮らししたことないのか?
条件が少なすぎてアドバイスなんて出来んよ。
あの辺は駐車場でさえ、四万はするだろ

826善意の第三者:2012/12/25(火) 21:52:20
あと、本郷周辺は坂多いから、根津、千駄木は確実に大学行くまでに坂のぼらないといけない。
駒込、本駒込、白山等も場所によっては坂のぼらないといけないけど。ま、慣れたら坂も大丈夫だろうけど。

家賃高くなるけど、本郷通り沿いに住めば、坂もなく
登校も快適だよ。

827善意の第三者:2012/12/25(火) 21:58:31
白山、本駒込、駒込7万以内あるよ~
東大生はキャンパス駒場のうちの2年
の秋に本郷周辺に引っ越す人多いから、安く借りれてるだけかもしれないけど。

ただ、2月、3月は不動産屋、値段あげるからな〜
できるだけ、早く契約したほうがいいよ、地方からならごめん。

828812:2012/12/25(火) 22:07:22
坂が多いとかはとても参考になります。通ううえで大事ですし。ありがとうございます。
一般的に東大に通う方はどこにすむことが多いのでしょうか?駒込、茗荷谷などが多いと今日友人(東大生ではない)が言ってましたがどうでしょう?
値段については自分で折り合いをつけようと思うので、申し訳ありませんが値段以外の要素を教えていただけるとありがたいです。もう既に多数の方に回答していただきとてもありがたいです。

あと、現在一人暮らしです。
条件が少ないとのことですが、あとなんの条件があればアドバイスしていただきやすくなるでしょうか?

829善意の第三者:2012/12/25(火) 22:08:32
>>827
ありがとうございます。1月中には決めようと思ってます。

830善意の第三者:2012/12/25(火) 23:29:21
社会人の諸君は退職の申し出はもうした?

831善意の第三者:2012/12/26(水) 00:26:55
あとは有給消化するだけで出勤もなく1月に退職です。
入学まではミッチリ自習して基本部分は固めるつもり

832善意の第三者:2012/12/26(水) 00:34:04
俺はこれからだよ。
繁忙期だし、無事に4月に退職出来ているんだろうか…。

833善意の第三者:2012/12/26(水) 00:44:19
休職したらええやん

834善意の第三者:2012/12/26(水) 02:53:54
>>812
早大生だが、文京区関口オススメ。

835善意の第三者:2012/12/26(水) 04:28:30
基本書って、すぐ改訂されるけど、新しいものに買い換えないといけないものですか?
古いので勉強続けても大丈夫ですか?
お金がないので悩んでいます

836善意の第三者:2012/12/26(水) 04:58:13
質問が漠然としすぎ。科目と著者によるとしか言いようがない。
一般論として言えば、2、3年の在学期間中は同じもので良いはず。
法律の大きな改正とかがない限りは。

837善意の第三者:2012/12/26(水) 07:47:04
重点講義(上ー2005)が500円で売ってたため最近購入したんですが、②版に買い替えなくても新司法試験は大丈夫でしょうか?

838善意の第三者:2012/12/26(水) 08:30:51
十年くらい前の基本書をそろえているのですが、買い換えるべきですか?

839812:2012/12/26(水) 11:06:58
>>834
ありがとうございます。
なぜオススメなのでしょうか?

840善意の第三者:2012/12/26(水) 12:12:11
>>839
たぶん、商店街が充実しているから、じゃないかな
あとは、早稲田に近い、とか

知らんけど

841善意の第三者:2012/12/26(水) 12:23:11
>>837-838
自分で考えなさい。

842善意の第三者:2012/12/26(水) 18:04:50
>>841
>>838>>837への皮肉なんじゃないか?知らんが。

843善意の第三者:2012/12/26(水) 19:22:59
>>833
休職かぁ・・・
司法試験通って職場戻るくらいなら初めからロー行かないしなぁ

844善意の第三者:2012/12/27(木) 00:08:51
そいやみんな今年の司法試験の択一何点取れる?
試しに解いてみたらあしきりだったんだけど笑

845善意の第三者:2012/12/27(木) 00:45:53
>>843
いや、通る前提じゃなくて・・・

846善意の第三者:2012/12/27(木) 01:10:35
法科大学院への入学を休職理由として認める企業はおそらく存在しない。

847善意の第三者:2012/12/27(木) 01:19:47
そんなことはない。

848善意の第三者:2012/12/27(木) 02:20:54
社会人としての感覚で言っているんだが…。

849善意の第三者:2012/12/27(木) 02:24:44
社会人として言ってるんだが。

850812:2012/12/27(木) 09:57:40
>>840
家の近くにコンビニ、スーパーは一つずつくらいは欲しいです。商店街が近いなら過ごしやすそうですね。

851善意の第三者:2012/12/27(木) 09:58:11
>>846-849
クソワロタ
もし社会人さんがそうなら、優良企業に勤めてるか、休職を認めてまで企業に残ってほしい優秀な人材ってことかな?

852善意の第三者:2012/12/27(木) 19:45:23
休職してローに行っても、司法試験受かったら復職せずに退職でしょ?
「司法試験落ちたら戻ってくるので休職させてください」って言って認められるの?

853善意の第三者:2012/12/27(木) 19:52:37
それは勤め先の制度によるよ。
会社としても、新しい人を取るよりも既存の人に復職してもらった方が
投資が無駄にならない/リスクが小さい、というメリットがある場合もあるし。

854善意の第三者:2012/12/27(木) 21:31:10
一般的には休職が認められるのは以下の3つの場合。
1.本人の病気、事故、これに準じる場合
2.育児
3.家族の介護

いわゆる社費留学は休職制度に基づくものではない。
海外留学では休職制度が認められたケースがあるようだが、法科大学院への入学では存在しないはず。
やはり長期化することや社員の退職につながることがネックになっている模様。
過去に多くの人々が休職制度を利用しようとして断られているのだから、現実を踏まえた方が良い。
勿論、個別交渉で認められるケースは今後出てくる可能性はあるだろう。
しかし現時点では、
・休職制度の理由において明確に「法科大学院への入学」を明確に定めている
または、
・過去に事例がある
ことが確認できない限り、安易に断言すべきではない。
休職制度が利用できると断言している方は上記のような根拠があるのですか。
こんなことを書くと、
「休職制度を利用できない根拠はあるのか」
と逆に質問されるかもしれない。
私は上記2点のように明確な根拠がなければ断言すべきではない、という立場を採る。

855善意の第三者:2012/12/27(木) 21:33:18
なんか馬鹿な書き込みだね。中身が何もない。

856善意の第三者:2012/12/27(木) 23:27:45
しょせん東大ローに採用された人間なんて、こんなもんなんだよ
司法試験の合格率が低いのもうなずける

857善意の第三者:2012/12/28(金) 00:11:50
>>854
「断言するなら明確な根拠出せ」
この一言で済む話じゃねえかwww

858善意の第三者:2012/12/28(金) 00:25:59
そして、誰も断言してないし。

859善意の第三者:2012/12/28(金) 00:28:02
>>858
クソワロタwww

860善意の第三者:2012/12/28(金) 09:56:23
>>844
今年はまだたいてないけど、きょねんので250くらい

861善意の第三者:2012/12/28(金) 17:15:25
おれは300点くらい

862善意の第三者:2012/12/28(金) 21:53:39
目指せ400

863善意の第三者:2012/12/28(金) 21:56:30
限界を超えろ

864善意の第三者:2012/12/29(土) 03:36:13
>>858
>>847

865善意の第三者:2012/12/29(土) 11:53:02
発表直後に開示請求した人はそろそろ開示くるか?

866善意の第三者:2012/12/29(土) 13:54:58
>>864
「○○という会社もある」と「全ての会社は○○である」じゃ全然意味違うぞ。

867善意の第三者:2012/12/29(土) 14:34:45
>>866
そうだね。
でもそれについては俎上に載っていない。
「断言」の有無についての話。

誰かから「スレ違い」とのお叱りを受けたら撤収する。

868善意の第三者:2012/12/29(土) 14:41:22
>>862
頑張ってくだしあ

869善意の第三者:2012/12/29(土) 21:24:19
>>867
だから、誰も「全ての会社は云々」と断言しているわけじゃないし。

870善意の第三者:2012/12/29(土) 21:51:34
>>869
そう思いますよ。
そして私も、誰かが「『全ての』会社が云々」と断言した、とは言及していません。

871善意の第三者:2012/12/29(土) 22:44:55
山田くーん、>>867さんの座布団全部撤収してー

872善意の第三者:2012/12/30(日) 09:43:27
うわっ、めんどくせー奴いるなあ
周りもほっとけよ

873善意の第三者:2012/12/30(日) 12:14:07
>>865
開示のやり方を選べ的な紙来たよ。
郵送にしようと思う。

874善意の第三者:2012/12/30(日) 23:45:24
>>870の言ってることは正しいと思うけど、スレ違い

875善意の第三者:2012/12/31(月) 01:37:58
こっちも来てた。
郵送にするか。

876善意の第三者:2012/12/31(月) 01:40:52
おれも

877善意の第三者:2012/12/31(月) 09:17:01
入学してからも開示できる?

878善意の第三者:2012/12/31(月) 12:42:41
出来るよ

879善意の第三者:2012/12/31(月) 12:55:28
ありがとう。

880善意の第三者:2012/12/31(月) 16:08:34
僕のアナルも開示されてしまいそうです

881善意の第三者:2013/01/01(火) 13:45:03
え?

882善意の第三者:2013/01/02(水) 10:44:01
情報開示センターって年末年始の休みないのかな?
開示までの日数に年末年始の休みが入ってなかった気がするけど

883善意の第三者:2013/01/02(水) 15:37:34
普通、初日不算入であとはカレンダー通りだろ。

884善意の第三者:2013/01/02(水) 17:00:48
じゃあ30日頃出したから今週末くらいには来るか

885善意の第三者:2013/01/03(木) 15:29:46
みんな予備校通う予定ある?

伊藤塾だと、司法試験の直前模試(A)が単価5万円、3年初夏からの答練(B)が単価33万円。
この2つに短答答練4回(C)と過去問解説講義(D)がついたコースが今年3月まで18万円。
3年春に上記ABCセットを再募集してて、それは30万円。

模試は必ず受けるだろうから、答練に行く余裕があれば入るしかないんだが、3年生って忙しいのだろうか?

886善意の第三者:2013/01/03(木) 18:31:57
あれ28万じゃなかった?
18万なんてあった?

887善意の第三者:2013/01/03(木) 18:42:50
https://e-shop.itojuku.jp/products/category.php?category_id=14148
短答マスターなしだと18万だよね?

888善意の第三者:2013/01/03(木) 22:50:14
伊藤塾は紳士はやめたほうがよくね?
ロー入試は、塾。
紳士予備はたつみって感じじゃない。?

889善意の第三者:2013/01/03(木) 23:02:40
論文マスターってロー受験の時とおなじやつなのか?

890善意の第三者:2013/01/03(木) 23:19:56
司法試験の論文マスターは司法試験の過去問解説講義だよ

>>888
そういう話も聞くけど

891善意の第三者:2013/01/03(木) 23:21:56
ミスった

>>888
そういう話も聞くけど、なんでだろう?
先輩たち辰巳を優先的に受けてるみたいだけど積極的な理由あるのかね?
みんなが受けてるから受けてるって感じに見える

892善意の第三者:2013/01/04(金) 00:09:06
要は、塾は間違い教えてるってことだろ。

もっともロー入試においては間違っていても簡略化してくれる店で伊藤塾はありがたい。
真摯だと通用しないってことだろ。・

893善意の第三者:2013/01/04(金) 00:09:27
入学予定者総合情報交換スレ PART1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1357221566/

ロー入学予定者あつまれ〜再び集まろう!
結集!!!!

894善意の第三者:2013/01/04(金) 00:18:01
>>892
答練の質と講義の質を混同してないか?
通用しないならあんだけ合格者出さないよ

895善意の第三者:2013/01/04(金) 00:25:58
伊藤塾そんなに間違ったこと言ってるかな?
それに答練は問題の質が大事だよね

896善意の第三者:2013/01/04(金) 00:29:36
本当に間違ったことを教えてたとしたら新旧予備ともにあんだけの成果は出ないと思うけど彼は本気で言っているのかね?

897善意の第三者:2013/01/04(金) 00:34:53
二重の基準とかじゃね?

898善意の第三者:2013/01/04(金) 00:35:05
東大のぱんちらすぽっと知ってる?

899善意の第三者:2013/01/04(金) 00:59:23
相撲部

900善意の第三者:2013/01/04(金) 11:04:06
※合格者は予備校に頼りっぱなしだったわけではありません

901善意の第三者:2013/01/04(金) 11:28:11
>>900
でも高い金払っている以上はある程度以上は頼っているはず
仮に間違ったことを教えてたなら依存の程度のいかんにかかわらずいまのようにはなってはいないのでは?

902善意の第三者:2013/01/04(金) 11:38:05
東大は受験対策をしてくれないから
予備校に行かないと、合格できない。

903善意の第三者:2013/01/04(金) 11:42:13
あれやろ
予備校一辺倒だと
人権パターン→三段階
相当因果→危険の現実化
に直すのに手間がかかるみたいな

904善意の第三者:2013/01/04(金) 12:11:06
向ソ一辺倒

905善意の第三者:2013/01/04(金) 12:11:32
間違いがあるってことだろ

906善意の第三者:2013/01/04(金) 12:20:01
具体的には何がどう?

907善意の第三者:2013/01/04(金) 13:18:22
憲法は別に三段階にしなくても大丈夫だし
まぁ因果関係は危険の現実化の方が事情は使えるかな

908善意の第三者:2013/01/04(金) 15:02:39
伊藤塾は問題研究だけが有用だった

909善意の第三者:2013/01/04(金) 22:11:14
別に人権パターンと三段階審査は矛盾しない、というか穴を埋めただけ。一昨年までの新司はすんなり人権パターンに乗らない状況設定が多かったから有用だった。
具体的には、保障根拠→保護範囲はH23年度の問題みたいに、この人権(ex.表現の自由)、とはっきりは言い難い場合にこの人権でいいんだ、と論証するためのもの。
制約の認定は、たとえばサンプル問題にあった補助金の打ちきりのように、本来的自由を侵害しない場合にも国家行為による制約はある、と論証するためのもの。実は制約じゃない、というものを弾く機能もあるけど。
あと、制約の認定までは、違憲審査基準を使おうと、利益衡量を使おうと変わらず踏むべきステップ。保護すべき自由でかつ制約がないと正当化の問題は出てこないから当然だけど。
相当因果と現実化だって、両者は矛盾しないと捉える論者もいる(井田先生とか)。山口先生は現実化説は条件関係も包摂すると考えてるようだけど。
要は、三段階審査も現実化も、単に従来の考え方より精密になったというだけだよ。結果として事実を拾いやすいということになる。

910善意の第三者:2013/01/04(金) 22:31:03
言いたいこと全部言ってくれた。
学説による差はないって原則がロー時代に入って忘れられたよな
旧司不経験だが。

911善意の第三者:2013/01/05(土) 01:27:06
>>910
かっこよかったのに最後の一文で台無しや

912善意の第三者:2013/01/08(火) 18:29:36
開示来た人いない?

913善意の第三者:2013/01/08(火) 19:25:55
きたっす

914善意の第三者:2013/01/08(火) 21:24:41
来た人、出来れば書いて欲しい。
テンプレ

結果 合格 or不合格
経歴 大学、学部、現浪
成績 ABCや優良可ごとに(願書に書いたように)
適性 ○点
英語 ○点
筆記 公法○点、刑事系○点、民事系○点

915善意の第三者:2013/01/08(火) 22:29:58
はやくきてほしいわ

916善意の第三者:2013/01/08(火) 23:15:32
31日に返送したんだけどなぉ
やっぱお正月休み長いのか

917SP:2013/01/09(水) 02:23:41
四月から東大ローに進学する予定の者です。
先輩方にお聞きしたいことがありまして。

1.自習室ですが、東大ローの自習室って、一般の図書館のアレ的な感じなんでしょうか。それとも、他の私大ローみたいに、
個人別のパーティクルがあって、そこに本や書類等置けるんでしょうか。
来年度から学生ごとの占有スペースができる、という噂も耳にしましたが・・・

それから、2.場所について。
東大ローのサイトでは、自習室っぽいとこが3〜4ヶ所に分散してますけど、
みなさんは第一〜第三自習室ってどのように使い分けているのですか?

お暇な方ご回答くださいぃ。

918善意の第三者:2013/01/09(水) 03:54:25
SP?

919善意の第三者:2013/01/09(水) 07:02:34
>>917
1.について
 個人別のスペースに分かれていて、ある程度、本や書類等も置ける。
 去年の秋くらいからそういう形になった。

2.について
 個人別スペースの割り当ては抽選。
 抽選後、お友達との間で交換するのは可能(教務課への報告義務あり)。

920善意の第三者:2013/01/10(木) 01:09:35
もしかして7日まで休みで、開示届くのは早くとも14日以降なのか?

921善意の第三者:2013/01/10(木) 01:11:08
えええ

922善意の第三者:2013/01/10(木) 15:13:39
じゃないと、12月31日に返送した自分は1週間を超過してることになる

923善意の第三者:2013/01/10(木) 19:40:48
公開室自体は4日には開いてたよ。
結果の郵送だって書類到達後7日「以内」であって、大体7日待たずに着くらしいし。
なんか変だね。書類到達が遅れているんじゃないの?

924SP:2013/01/10(木) 23:38:12
>>919
ご教示ありがとうございます。
それにしても法4号館から第二本部棟って遠いなぁ。

925善意の第三者:2013/01/11(金) 00:35:08
懐かしいよね。

926善意の第三者:2013/01/11(金) 01:08:49
10日に届いた人もいるみたい

927善意の第三者:2013/01/11(金) 16:39:40
入学者の説明会とかってまだ未修しか情報でてないよね?

928善意の第三者:2013/01/11(金) 16:46:07
未修の通知にはガイダンスの紙が入ってたらしいね

929善意の第三者:2013/01/12(土) 00:30:15
入ってた。道垣内先生の入門書を基調とした、純粋未修者向けガイダンス。
顔合わせ的な要素のほうが強いんじゃないかと推測。

930善意の第三者:2013/01/12(土) 02:10:52
テキスト教えて下さい。来年受験です。

931善意の第三者:2013/01/12(土) 03:28:00
未修って80人くらいしかいないんだっけ
既習は160だよなぁ。やっぱみんな顔見知りになるのかねぇ


>>930
何を聞きたいのかもう少し詳しく。

932善意の第三者:2013/01/12(土) 16:23:06
既習は全員と顔見知りにはならないっぽい

ソースは東大ロー卒弁護士の先輩の話

933善意の第三者:2013/01/12(土) 20:30:31
クラス分かれてるからねえ。
しかも1クラスの人数がそれなりにいるし。

>>930
テキストは本当に人それぞれ。おかしなものでなければ何でもいいと思う。
というか、今頃テキスト聞かれても困る。
各科目について、2,3回まわしたのはないの?別に薄いのでいいから。
ないならインプット結構やばいかも。

934善意の第三者:2013/01/15(火) 23:47:40
そろそろ開示来た人いるんじゃない?

935善意の第三者:2013/01/16(水) 09:42:40
開示きたぞ。



結果 合格
経歴 早慶法学部現役
成績 優率60パーセント強、
GPA3.5強
適性 230点前後
英語 TOIEC600点前後
筆記 公法81.5点、刑事系70点、民事系81点

法律科目1 70
同2 81.5
同3 81

って感じだったけど合ってるよね?

936善意の第三者:2013/01/16(水) 13:05:31
去年同様、スペック問題ない層は230超が目安なのか。自分も同じくらいだったよ(TOEICは800くらいだった)。

刑事と民事の構成、簡単なのでいいので晒してもらえるとうれしい。自分民事めちゃ悪かったので…

937善意の第三者:2013/01/16(水) 16:51:02
スペック問題ある層で合格した人のレスが待ち遠しい
みんなの希望の星になれる

938司会 ◆XsJVRf6nnU:2013/01/16(水) 18:02:34
開示来ました。
1が77、2が80、3が72です

939善意の第三者:2013/01/16(水) 18:40:33
司会でも230くらいか。構成見たけどもっと高いと思った。

940善意の第三者:2013/01/16(水) 19:52:42
自分はトータル231だったが、試験終わってちょっとしてここのぞいて司会さんの構成みたとき、自分のと結構違ってて(特に憲刑)血の気が引いた記憶がある。
そんな自分が受かってるんだから司会さんは250確実だなと思ってたが、結局みんな的外れのこと書いてた、ということなのかな?

941935:2013/01/16(水) 22:27:19
俺も司会さんの構成みて東大厳しいなと思った。
1番手応えある刑事系1番低いしよくわからないね

942司会 ◆XsJVRf6nnU:2013/01/16(水) 22:58:09
自分の構成は結構批判されてたはずですし…
例えば刑法の因果関係の処理はめちゃくちゃだし、行政法もほぼ作文ですし

943善意の第三者:2013/01/16(水) 23:29:03
批判も併せて考えてみたけど、やはり司会さんのが妥当、というのが自分の結論でした。
それはそうと、民事系問3と行政法は本当にイミフだった…
ほぼ作文になるのは仕方ないと思う。

>>941
実は新司刑事系、手応えと実際の点数の乖離が激しいんだとか。難しい!
自分も思ったより伸びなかったし、入学前までに基礎やり直そうと思ってる、というか現在薄い本で再入門中。
正直2冊本とか読んでいいレベルじゃないという実感がある。

944935:2013/01/16(水) 23:45:30
司会さんの批判出来るほど理解なかった。 因果関係は確かに批判されてたけど、そんないうほどかな?って思ってたし。

刑事系は勘違いの手応えみたいなので、俺も入学までに少しはマシにします…

945善意の第三者:2013/01/17(木) 04:17:42
司会さんってもしかして東大ロー豪華kう?

946司会 ◆XsJVRf6nnU:2013/01/17(木) 15:08:50
230くらいがボーダーなんでしょうか。
伊藤塾は点数開示の集計は取らないんですかねぇ

>>945
合格ですよ

947善意の第三者:2013/01/17(木) 16:14:19
>>946
他の要素との相関関係で決まるようなので、あくまで目安かと思われます。
現に、去年は適性よろしくない層は230超でも不合格が結構いたようですよ。

948善意の第三者:2013/01/17(木) 21:40:10
合格と不合格ってほんと紙一重なんだなw
いったいどこで差が付くんだろうか
適性で差がつくのだとしたら、やっぱ地頭か…

949善意の第三者:2013/01/17(木) 22:39:36
>>948
頭の良さではありません。運です。

「なぜ日本は勝てたのでしょうか?」
「6割は運です」
「では残りの4割は?」
「残りの4割も運」
「それでは全て運ではないですか」
「いや、最初の6割は本当の運ですが、残りの4割は人の力で開いた運なのです」

950善意の第三者:2013/01/18(金) 02:15:08
本郷キャンパスって敷地内全面禁煙なんですね。
喫煙者はどこに行くんだろう。たばこやめるのかな。
吸わない人からすると快適ですけど、
多少の許容性があってもいいような気もしないでもないかなー。

951善意の第三者:2013/01/18(金) 10:41:01
本郷に喫煙所いくつかあるよ

952善意の第三者:2013/01/18(金) 13:22:07
230超えばっかりだな
220半ばで受かった自分はやはり下位合格か
詳細は書けないけど適性は220台、他のスペックは普通くらい

953善意の第三者:2013/01/18(金) 13:48:45
合格者の方々の学部成績が気になるんですがどうでしたか

954善意の第三者:2013/01/18(金) 15:36:06
>>950
議論にしたくないので簡潔に言うけど、タバコ嫌いの人は健康云々もそうだが、あの臭いが本当に嫌なんだ。スモーカーは慣れちゃって気づかないんだろうね。
健康やイメージの問題だけじゃない。ベランダで吸ってトラブルになるケースが結構あるが、あれも洗濯物等に臭いがつくから。歩きタバコもそう。服に臭いがつく。
喫煙者がそこを理解しようとしないで、寛容さがどうとか言ってイメージの問題だけにしてタバコ嫌いの不満に聞く耳持たないから、世にタバコ嫌いが増え、喫煙への圧力が強まるわけ。

>>952
差があるといっていいのは250以降だと思うよ。
240までならミスの多寡のレベルだと思う。

955善意の第三者:2013/01/18(金) 18:30:34
議論する気満々ですやん

956善意の第三者:2013/01/18(金) 19:08:09
俺も思ったw

957善意の第三者:2013/01/18(金) 19:26:20
>>953
GPAは3.15とかだったよ。東大法学部現役

958善意の第三者:2013/01/18(金) 19:41:38
GPAよりもどんな勉強して合格したかの方が気になる
最上位ローに合格できるかできないかの境目ってけっこう重要だと思うから

959950:2013/01/18(金) 20:38:23
わたしは非喫煙者ですw

960善意の第三者:2013/01/18(金) 20:38:53
お前ら将来どんな弁護士なりたい?

なんか最近将来に自信が持てなくなってきた

961善意の第三者:2013/01/18(金) 20:39:57
食っていける弁護士

962善意の第三者:2013/01/18(金) 21:12:45
>>958
勉強量は足りてないと思う
なんだろうなぁ

963善意の第三者:2013/01/18(金) 21:47:15
>>957
3超お見事!

>>962
多分その感想多数派。自分もそう。
周りはもっと書けてないってことじゃない?

964善意の第三者:2013/01/18(金) 23:52:54
周りのかけてなさを知りたい
自分の実力を知りたい

965善意の第三者:2013/01/19(土) 00:55:55
得点開示きたけど、需要ある?

966善意の第三者:2013/01/19(土) 01:04:05
ある!
スペックと合わせてたのみます

967965:2013/01/19(土) 01:22:23
じゃあ書いておくわ。質問あれば答えます。

結果 合格
経歴 早慶法・現役
成績  GPA2.9
適性 234点
英語 795点(TOEIC)
筆記 公法76点、刑事系79.5点、民事系74点

合計229.5だからボーダーくさいw
予備校とかは行ってなかったからその辺はよくわかんない…
個人的には学者志望って書いたのが効いていると思ってる。

968善意の第三者:2013/01/19(土) 01:36:59
去年はスペックに一つでも弱点あると230超でも落ちてることあったから、今年は難しかったか、採点きつかったのかも。
それにしても、最近は2次ではGPAほとんど見られなくなったとはいえ、早慶でGPA3割ってるのに合格したのはすごい。

志望理由については、どちらかと言えば就活でよく聞く話だけど、定番フレーズを並べるだけのものではだめだ、ということだと思う。字数かなり増えて、定番フレーズ並べるだけだと最後の行まで埋めるの厳しいし(700字以上書けた)。
要は自分なりに真面目に考えたのがわかればそれでいいのだと思う。

969善意の第三者:2013/01/19(土) 01:40:11
GPA以外は良い方だと思うけど
GPAそれで受かるのか…

970善意の第三者:2013/01/19(土) 01:40:50
落ちた人で開示来たら教えて欲しい

971965.967:2013/01/19(土) 01:54:06
成績については、俺の場合ちょっと特殊で、副専攻とかとってて、150単位くらい既に取得してる。
その副専攻の分野との境界を研究分野にしたい、とした。

行政法とか死んでたし、手形とか全く知らなかったから、合格は奇跡だと思う…

972善意の第三者:2013/01/19(土) 02:18:50
GPAは弱点になってなかったのか…
たしかに、大した理由もないのに外部で3割ってると、普通1次で切られるね。

試験内容だけど、行政法はみんな悩んでたし、手形は点数にはあまり関係なかったようだから、受かるべくして受かったんだよ。
志望理由は、学部の勉強とうまくかみ合わせることが出来たのが好印象だったんだね。今はどこの志望理由も学部での勉強内容とリンクさせることを求めてるし。

973善意の第三者:2013/01/19(土) 10:09:20
とりあえずGPAについては、内部生なら3超えれば不利になることはないという程度なんですかね?

974善意の第三者:2013/01/19(土) 10:19:36
内部生の3がスタンダード。つまり3超えれば有利。
外部は大学によるっぽい。早慶なら優6割ほどでOK。

975善意の第三者:2013/01/20(日) 01:11:44
>>971は150単位取得って言ってるけどそれ多いの?

976善意の第三者:2013/01/20(日) 01:37:39
一般的には、大学卒業に必要な単位数は124単位。
ただ、124以上なら後は自由。たとえば東大文系は、学部によるが最低150〜160ちょっとくらいとらなきゃいけない。
現時点で150単位ということは、30単位以上余計にとるということか。結構多い。

977善意の第三者:2013/01/20(日) 02:27:15
ふうん。他はゆとりなんだね

978善意の第三者:2013/01/20(日) 11:05:23
124が一般的なのか?…

979善意の第三者:2013/01/20(日) 15:10:05
学校教育法だか何だか知らんが、これは法定の最低単位数。

980善意の第三者:2013/01/20(日) 15:54:12
A稼いでたら152単位取ってた
そんなに多くないよ

981善意の第三者:2013/01/21(月) 04:20:00
he?

982善意の第三者:2013/01/21(月) 10:41:25
未修で1、2年の時遊んでたりするとそうなる
GPA上がれば上がるほど可一個分相殺するのに必要な優の数が増えるアリ地獄だからなw
俺も卒論入れると200単位くらいになるわ

983善意の第三者:2013/01/21(月) 16:49:34
というより教授の講義聴くより
自分で図書館こもって勉強してた方が身に付きそうだ
時々質問の時だけ教授を利用すればいい
法律に関してはとくにそうだろう

984善意の第三者:2013/01/21(月) 17:10:44
>>982
お疲れ様!200はすごいわ。

985善意の第三者:2013/01/21(月) 18:02:32
うん。200はすごすぎ…
うちとか年間38しか無理だから152が最大だわ…
自由科目として取れるけど、法律科目は自由科目不可というね

986善意の第三者:2013/01/21(月) 18:48:27
卒論ってなんたいん?

987善意の第三者:2013/01/21(月) 23:06:43
俺の大学は卒論ないわ。
ちなみにゼミも必修じゃありません。
同志社。

988善意の第三者:2013/01/22(火) 00:00:58
早稲田も上に同じ。

989善意の第三者:2013/01/22(火) 00:38:08
なんたいんってなんだいん?

990善意の第三者:2013/01/22(火) 01:07:22
明治もない。

991善意の第三者:2013/01/22(火) 16:28:31
開示来た
刑事78公法84民事76
合計238


非法文系で英語750適性208なので法律で決まったっぽい

992善意の第三者:2013/01/22(火) 21:34:03
>>991
希望の星キター!

993善意の第三者:2013/01/22(火) 21:34:52
>>991
実践した勉強法伝授お願いします

994善意の第三者:2013/01/22(火) 21:52:36
>>991
GPAなど他のスペックはどんな感じですか?

995991:2013/01/22(火) 22:50:21
換算gpa 3,9
勉強方法は基礎マスターを各科目何十周かしたぐらい+問研の答案構成10周ぐらい
235点ぐらいが確定合格ラインなのかね

996善意の第三者:2013/01/23(水) 00:39:41
GPA3、9って、首席クラスの成績じゃん

997991:2013/01/23(水) 05:57:14
換算gpaってのはBも優として計算する伊藤塾の計算方法によるものだよ実際よりも高くでる
学校のやつだとそれほど高くない

998善意の第三者:2013/01/23(水) 15:27:07
大学名は?
GPAって大学名が影響するから

999991:2013/01/23(水) 16:21:43
>>998
申し訳ないが大学名は特定される危険性が大きいので言えない
そこまで高学歴とは言えないってだけで許してくれ

1000sage:2013/01/24(木) 03:28:39
昆布君を見習って勉強頑張らないと!

1001善意の第三者:2013/01/24(木) 10:10:18
>>991さんに質問です。

基礎マスを何十周と繰り返して、その効果は費やした時間に充分見合うものでしたか?
個人的には、記憶カード・論証カード等記憶するようにして、
一度修了した基礎マスを繰り返すことなく、新しい講座や別の角度での学習に
を追加していった方が効率的かと思うのです。

お互い東大既修合格ということですので、
要するにそれぞれのやり方が奏功したのだとは思いますが、
「繰り返し同じ講座を聴取し、テキストを読み返す」ことがいかに有用かという点について、
>>991さんの考えるポイントをご教授頂ければうれしいです。

1002991:2013/01/24(木) 11:42:31
>>1001
基礎マスターメインの復習法は法律科目全体の体系的把握が復習の度にできること、及び、議論の流れを把握することができることにあると思います。特に、体系的把握ができていれば試験で「ああ、この辺の議論だったな」と分かれば問われている内容にたどり着きやすくなるというメリットがあると試験を通じて感じました。

1003善意の第三者:2013/01/24(木) 13:32:09
>>1002
ありがとうございます!

1004善意の第三者:2013/01/25(金) 19:15:04
意味分かんないです、どういうことかもっと具体的に!

1005善意の第三者:2013/01/25(金) 22:09:37
入学予定者です!先輩に質問です!

自習室をフル活用すると、一日のほとんどを大学内で過ごすことになり
自宅と大学を往復する資料や書籍が格段に少なくなると思うのですが、
みなさんの通学の荷物はどんな量でしょうか?

サイト上では、自習室は22:30までとされていますが、
実際その時間までフルに自習室で勉強されている方って多いですか?

1006善意の第三者:2013/01/25(金) 22:12:40
大学に置いとけば?

1007善意の第三者:2013/01/26(土) 01:51:30
ロッカーってどんなもんだろう
ちゃんと入るのかなぁ

1008善意の第三者:2013/01/26(土) 11:49:23
俺がアドバイスしておくと…

この時期は、二年前期にある上級民訴と上級珪素の準備のため、書き起こしと指定教材、自分の基本書を熟読しておくことを勧める。授業が復習になるぐらいでちょうどいい。
これやっとくだけで、負担はすごく減るし、何より合格後の就職という点で成績は超重要だからやるべき。また、上三法にくらべ、この二科目は弱いやつが多いと思うからいい勉強になるはず。書き起こしは、ローいった先輩からもらえ。

要件事実とかは入ってからで十分だし、肢別もこの時期にやってもどうせ忘れる。一年目は成績を取りに行け。

1009善意の第三者:2013/01/26(土) 14:42:04
アドバイスありがとうございます!

どの教授に当たるか早く知りたいわ

1010善意の第三者:2013/01/26(土) 15:31:41
ここって1000で終わりじゃないの?
1010なんだっけ?w

1011善意の第三者:2013/01/26(土) 16:14:59
1011げと

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■