■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
複数合格進路先相談&序列ランキングスレ- 1 :善意の第三者:2012/11/19(月) 11:29:46
- 複数合格した人が、進路先を相談するスレです。
併せて、大学院の序列、ランキングの検討についても、このスレで行います。
このスレ以外で、序列やランキングの話題になった場合には誘導をお願いします。
進路先の相談については、
法科大学院名の他、既修未修の別、学費免除の有無についても明記してください。
- 2 :善意の第三者:2012/11/19(月) 11:37:42
- まだ気が早いけど。
阪大と神大はどうだろう。
既習合格率は阪大の方が常に上、未修含む全体では神戸が常に上。
一般人の評価も阪大のほうが上。でも司法試験受験界ではなんとなく神戸の評価が高い気がする。
阪大は駅から近くて、神戸はヤマの上。
神戸は女の子かわいい。
こんなとこか。
- 3 :善意の第三者:2012/11/19(月) 14:55:15
- 首都と神戸、どっちを受験すべきですか。
- 4 :善意の第三者:2012/11/19(月) 15:06:24
- 神戸やろ
- 5 :善意の第三者:2012/11/19(月) 15:15:27
- 首都でしょ
- 6 :善意の第三者:2012/11/19(月) 15:22:00
- 合格率が相当違うから神戸
20%以上の開きがあるはず
首都の方が東京の就職いいと言われてるが客観的データを一つも見たことがない イメージでしかないと思う
関西でも上位の事務所なら東京の中堅より規模も収入も上
- 7 :善意の第三者:2012/11/19(月) 15:24:55
- あと首都は明治とかと比較されてるけど神戸と明治で明治選ぶやつはいないだろう
- 8 :善意の第三者:2012/11/19(月) 15:31:07
- 失礼10%位の差だわ
- 9 :善意の第三者:2012/11/19(月) 16:20:19
- 大阪大学 手応えまぁまぁ
北大 手応えあり
首都大 五科目の手応えあるが、刑法途中答案 民法で問①と問②を逆に書いてしまうような失態をおかしたので採点されてない可能性あり。
適性試験170台 GPA3,2
上記のような状態で首都大の面接を受けるべきか、神戸に受験しにいくべきかかなり悩んでます。
東京在住なので、東京にいたいし、就職も出来れば東京もしくは福岡でしたい。
神戸は書類対論文が2対6です。首都は160人中100人程度面接で落とされます。
あなたなら、どちらを受験しますか?
- 10 :善意の第三者:2012/11/19(月) 16:38:14
- 9の書き込みから、首都と神戸のどちらのローがよいかは9の認識では大体同等で、自分の合格可能性の高い方に行きたいと思ってると感じた。その前提で話すけど、首都の方がいいんじゃないか?
神戸で迷ってるのは、合格可能性によるもので、魅力で迷ってるようにはみえない。
首都は面接で二次の結果をどれほど重視するかは定かではないし、9がどの順位にいるかもわからない。
もし、神戸に受かって、首都今年は簡単にうかるっぽかったよみたいな自体になったときを想像して、首都にすべきだったかと思うならやはり首都がいいだろ。
上の文読んで、いやでも神戸の評価はなかなか高いし・・・みたいに迷うなら神戸でいいのでは?
それも横暴だと思うなら、自分で確かな客観的な情報を調べてくらべるなりすればよかろう。
それでも、決められないなら、お母さんに決めてもらえばよい(笑)
- 11 :善意の第三者:2012/11/19(月) 16:43:23
- 五科目手応えあるなら首都かなあ
阪大でもまあまあできてるなら首都いけるんじゃ?
仮に両方合格できる日程だとして受かったうちどっちか選ぶなら首都いきたいんでしょ?
神戸は阪大で代替可能といえるから、阪大確保できそうなら首都受けたら。
進路相談ってことなら、こういう風にどこ住んでるとか、任検任官も考えてるとか、金銭的にどうかとか諸条件を提示してくれないと助言し難い。
序列を論じるだけなら、2ちゃんの完璧ランキングとやらでほぼ問題ないと思う
- 12 :善意の第三者:2012/11/19(月) 16:44:23
- 神戸の方がいいと思う。旧商大の伝統校で、誰でも知ってる有名校だから就職に強い
首都は、東京ローカル校で、関東圏を離れたら知名度がガタ落ち。
- 13 :善意の第三者:2012/11/19(月) 16:45:19
- >>9って大学どこ?
- 14 :善意の第三者:2012/11/19(月) 16:46:16
- >>11
将来、関東で開業するなら
首都>神戸だよな
- 15 :善意の第三者:2012/11/19(月) 16:49:33
- >>2
関西圏の方、回答よろしく
- 16 :11:2012/11/19(月) 16:50:34
- そもそも合格率というのも、優秀な奴の割合がそれだけいますという指標という面が強いと考えたら、低い方に行っても本人のモチベーションが保てる進路のほうがかえって自分の合格率は上がるかもかもしれんし。
おれは序列なら神戸上かなと思うけど、質問者に答えるなら首都を勧める
- 17 :善意の第三者:2012/11/19(月) 16:54:25
- >>16
いや序列でも 首都>神戸だよ
ただ、知名度は神戸が圧倒的に上
- 18 :善意の第三者:2012/11/19(月) 16:56:38
- 実家が関東圏外だが、首都大東京って名前が変だったから知ってた。大学名書くときに、____大学ってみたいな感じのとき、どうやって書くのみたいな認識だった。難易度とかは全くしらんかった。
けど、首都受けてる時点で知名度の低さは織り込みずみなんじゃないのか?
- 19 :善意の第三者:2012/11/19(月) 16:58:09
- 知名度と合格率の差を覆すほどの積極的な理由があるの?
- 20 :善意の第三者:2012/11/19(月) 16:58:09
- まあ、序列なんて差が僅差だと、思い込みとかで変動するから、ネットの序列はあまり気にしないほうがよい。
- 21 :9:2012/11/19(月) 17:03:42
- みんなコメント本当にありがとう。
>>10
うん。一番は自分の合格可能性で迷ってる。どちらも合格したとするなら首都にするだろうなと思う。
ただ、阪大に合格したらさすがに阪大に行くつもり。
客観的情報を得る術が分からないんだよね・・・。
おっしゃる通りなんだけどね。。
>>11
阪大、ギリギリで確保できてるかなというレベル。
首都について言えば、配点が多分だけど、上③が各100点。下④が各50点。
民法が採点されてるんだとしたら、上位にいるとは思う。
俺は社会人だから、とにかく合格率の高いところに行って早く合格したい。
その面では神戸なんだろうけど、5%位の差だよね。奇襲のみの差だと10%ほど違うのかな?
金銭的にはどこの大学でも大丈夫。
>>12
それはそうだと思う。
地方での知名度は落ちるよね。
>>13
国立大出身だよ。
- 22 :9:2012/11/19(月) 17:12:51
- あと、ちなみに民法は強迫取り消しがあった場合、問①取り消し後の第三者保護について。問②取り消し前の第三者保護について論ぜよ。という問題。
これを逆に書いてしまいました。
首都スレによると俺みたいな人が数名いたみたい。
- 23 :10:2012/11/19(月) 17:42:30
- >>21
それならやはり首都受験すべきでは?
合格可能性が不透明な以上、志望順に受けるべきだと思う。
どっちにしろ、頑張ってね!
- 24 :善意の第三者:2012/11/19(月) 18:20:02
- つか、…釣り、、だよな?
首都と神戸を較べるとかwww
- 25 :9:2012/11/19(月) 18:38:52
- >>23
ありがとう!
>>24
いや、大真面目に悩んでるよ。そう言う意見でも良いんだけど、もっと具体的にその根拠を示してくれると有難い。
例えば、平成23年度
奇襲合格率 一発合格率
神戸 51,9 63,9
中央 46,3 49,5
首都 40,7 51,2
平成24年度
神戸 52,3 41,1
中央 46,5 50,0
首都 43,8 52,4
中央を引き合いに出したのは慶応につぐ私立だと思うからです。悪意はありません。
六年間の情報は持ってません。
二年間を見る限りそんなに差はないのかなと思い悩んでます。
少し神戸の方が上かなと思うけど悩むのが無駄というような差ではないと思うんだけど。
- 26 :善意の第三者:2012/11/19(月) 18:53:18
- >>7
それ、首都スレで議論になったけど
知名度から
明治>首都 にになったと思った
首都って学費以外は進学するメリットのないローだよ
- 27 :善意の第三者:2012/11/19(月) 20:37:49
- 四大だって検事だって神戸の方が多い
- 28 :善意の第三者:2012/11/19(月) 20:47:01
- そんじゃ 神戸>首都
でFAでいいかな?
- 29 :善意の第三者:2012/11/19(月) 20:52:30
- ところで、法政既修を確保してるけど、
上智は不合格だった。
上智を再挑戦すべきか迷ってる
姉は 上智>法政だから、再挑戦しろって言うけど
お前らはどう思う?
- 30 :善意の第三者:2012/11/19(月) 20:52:53
- 神戸≧首都じゃない?
東京からわざわざ首都を蹴ってまで神戸に行くような付加価値あるんかな。
- 31 :善意の第三者:2012/11/19(月) 20:58:02
- 確保したとこに行くべきだろ
一年ロスしてる場合ではない
再挑戦するならもっと上を目指さんと
- 32 :善意の第三者:2012/11/19(月) 20:59:35
- >>29
悩んでる意味が分からない。
受けて受かってから悩めばいいんじゃないの?
- 33 :善意の第三者:2012/11/19(月) 21:01:36
- 再挑戦ってまだ上智は入試あるの今年?
- 34 :善意の第三者:2012/11/19(月) 21:03:27
- >>31,33
知らんのか。
上智は緊急に再度募集をかけたの。
- 35 :善意の第三者:2012/11/19(月) 21:09:42
- >>26
「なった」というよりは明治の工作員をスルーしただけだと思うがw
- 36 :善意の第三者:2012/11/19(月) 21:10:14
- 神戸って関西だけじゃない?通用するの。そりゃ四大や任官任検する優秀な
人はいるだろうけど、それは例外かつどこのローでもいる話であって一般化して
自分にも当てはまるって思ったら危険だと思う。俺は関西で就職するなら阪大神大
それ以外なら首都早慶中って認識です。
まあ神大ローの先輩から聞いた伝聞だけどね。
- 37 :善意の第三者:2012/11/19(月) 21:10:37
- >>35
その通り
今回もスルーしよう
- 38 :善意の第三者:2012/11/19(月) 21:19:17
- 神大の先輩が首都を早慶中とくっつけて話すってなんか不自然だな。
優秀な人は確かに例外だけど、多く関西に残る中で4大にも採られてるという事実で、少なくとも東京の事務所が神戸をある程度評価してると言える
- 39 :善意の第三者:2012/11/19(月) 21:21:58
- >>38
そうちゅうと首都は合格率変わらんからな。
それをいうなら、慶応とそうちゅうを一緒にする方がおかしいという理屈になるけどな。
なお、知名度の差は確かにある。
- 40 :善意の第三者:2012/11/19(月) 21:24:44
- 知名度が高いほうが就職がいいに決まってると思うんだけど
知名度が高い方の学力レベルも高い場合ね
- 41 :善意の第三者:2012/11/19(月) 21:46:26
- 早稲田中央ダブル合格者限定だが、皆、どっちにする?
このスレでもってどちらかに決定しよう。皆でハイレベルに使用
早稲田単独合格者、
中央単独合格者はご遠慮いただきたい。
- 42 :善意の第三者:2012/11/19(月) 22:20:37
- >>41 俺も早中の既修確保(免除なし)だよ。
俺は先輩に話聞いたり実際に足を運んでみて早稲田に決めたわ。
- 43 :善意の第三者:2012/11/19(月) 22:32:19
- 俺もダブル合格だが、周りは皆早稲田。
自分マーチなんだけど、学部入試での早稲田へのあこがれが皆あるし。
あえて中央行くのは理由がない。
あと早大生の人はみんな、絶対早稲田いくでしょ?
仮に中大生の人がみんな中央ローいくとしても、
学部レベルの早稲田と中央は学部偏差値上、早稲田>中央だと思うから
なら、早稲田ローが良いんじゃないかって思いますよ。
- 44 :善意の第三者:2012/11/19(月) 22:37:11
- 38
あくまで東大京大一橋除いた上での話だけどね。今年司法試験で300番台で受かった
先輩やから優秀な人だと思う。俺も関西在住で阪大神大は羨望の的だったけど、
確かにアンダーソン・TMI・西村あさひ等の弁護士データ(先輩が作ってて見せて
もらったやつ)みたら京大除く関西ロー出身の人はほとんどいなかった。
首都は四大に関しては阪大神大と同じくほとんどいないけど、準大手には内定かなり
出てるんだってさ。
ちなみに俺は一橋受かってなかったら慶應いきます。あと、検事一年目の人に聞いたら
TOEICは検事になるなら関係なくて(良成績なら海外法制研究に行けるくらい)、
出身ロー+司法試験順位+修習での評価+年齢+健康状態(貧弱なら無理)だって。
- 45 :善意の第三者:2012/11/19(月) 22:39:58
- 俺は早稲田中央出身ではないけど、①OBの数②合格率③免除で中央選びました。
教授の質なら早稲田だと思う。教授陣やばすぎだろ(笑)
- 46 :善意の第三者:2012/11/19(月) 22:45:46
- 学生の質がむしろ早稲田で、弁護士とかの割合が中央でしょ。
- 47 :善意の第三者:2012/11/19(月) 22:46:58
- 合格率は早稲田が上
- 48 :善意の第三者:2012/11/19(月) 22:47:42
- 早中ダブル合格者、どっちかに固まろうとする趣旨。
- 49 :善意の第三者:2012/11/19(月) 22:50:12
- 早稲田中央論争は客観的データに基づいて為すべき。
- 50 :善意の第三者:2012/11/19(月) 22:52:05
- 固まってどうすんの?
合格率あげようって?
- 51 :善意の第三者:2012/11/19(月) 22:55:35
- 新司法試験合格率2006-2012累計
早稲 未33% 既59%
中央 未26% 既53%
- 52 :善意の第三者:2012/11/19(月) 22:58:50
- >>51
合計したら中央が勝つけど?
- 53 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:01:41
- なんで合計するの?
- 54 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:06:41
- 早慶中ならどこ行ってもいいんじゃない?好みの問題で。まあ慶應は
頭一つ抜けている感があるけど。ただ漏洩事件以来あんまり良い印象はない。
- 55 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:08:51
- >>52
司法試験は数が勝負でしょ?
- 56 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:13:04
- 関西からしたら早稲田中央受かった人たちは十分すごいと思う。
こっちのロー最悪だぞ。京大以外。
- 57 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:14:06
- >>53
合計したら中央が勝つから合計したいんだろw
- 58 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:18:25
- 早稲田既修と中央既修に受かったなら早稲田既修の合格率と中央既修の合格率を比較すればいいし、早稲田未修と中央未修に受かったなら、早稲田未修の合格率と中央未修の合格率を比較すればいい
異なる入試を受けて、異なるカリキュラムで教育される既修者と未修者の司法試験成績を合計するなんて意味がわからないw
- 59 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:20:10
- >>56
大阪と神戸!
- 60 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:21:08
- 入試難易度は阪神が早中よりは上だろう
コスパは知らん
- 61 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:21:51
- >>57
そういう揚げ足取りは辞めて。
一般的には合計して判断するべきじゃない?
なぜかっていえば、一般人は普通に合計値しか見てないと思う。
後、学修はさきに入学している未修の人たちと既習者は一緒なわけだから
やっぱり一緒で見るべきだと思う。
- 62 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:22:13
- 阪神って大阪神戸のことなのかwwwwwwwwwwwwwww
タイガースwwwwwwwwwwwww
- 63 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:24:56
- >>56
阪神も十分実績あるやん
他の地方は悲惨だよ
- 64 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:25:56
- そうそうあと早中の比較だともっぱら既修の話だと思うんだが当方早中未修のどちらも免除なしなんだが未修の場合でもここだと早稲田支持者のが多いのかな?
- 65 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:26:18
- 阪神と早中は、住んでる場所をもって決めればいいやろ
- 66 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:26:50
- 未修だと、争いなく早稲田なんじゃないの?
- 67 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:27:02
- 和田死ねムカつく。
- 68 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:29:03
- 一般人が合計の合格率しか見てない、ってのは一理ある。
しかし、自分が司法試験を受けることを考えたら、合格可能性が高いのは早稲田だぞ
- 69 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:29:19
- ちなみに学部は早中どちらでもないので入学金の免除等の差は一切ない
任官任検には興味無くてまぁ普通に受かって東京の事務所に就職出来ればって感じで四大とかも興味ないというか無理だろって感じです
- 70 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:30:08
- 明治上智は?
- 71 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:31:06
- 中央の予備校的環境のほうが勉強しやすいって人もいるだろうから
最終的にどちらへ行くかは本人の好みだろうねー
- 72 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:33:33
- 自治スレで、あと2人反対票が出ると
このスレは削除するって意見がある。
みんな、これにつきどう思うか、
自治スレにも書き込みよろしくな。
- 73 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:34:19
- 確かに自分も実際に早中両方のキャンパスというか校舎見て思ったのは中央は本当築20年くらいの古めのビルが2つ防衛省の脇にちょこんと並んでるって感じで本当予備校って感じだったけど早稲田は周辺の学生街も含めやっぱ「大学」って感じでローの校舎の小野記念館?の真ん前に大隈講堂とかあって風情は感じられたのは確か
- 74 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:35:03
- >>70
上智の方が女の子といろいろ楽しめそう
- 75 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:35:07
- なんだ。
結局クソスレになりそうだな。
いつまで早稲田と中央争ってんの。
- 76 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:35:43
- 風情なんている?
- 77 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:36:07
- >>75
ワロタw
どこ争うべきなんだ?
- 78 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:36:21
- 別個に総中スレたてるか
- 79 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:38:10
- >>72
賛成者が、さらに賛成を主張してもそれはノーカウントだろ
- 80 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:39:27
- うーん、個人的なイメージだけど上智明治だと明治かなぁ
法に関しては明治の方が歴史も法曹の数も明治の方が圧倒してるし何より上智はやっぱキリスト系のイメージあって法にそんな固執しない感じがあるから合格率低迷して割に合わなくなったら明治学院みたいにローから撤退する気がする
その点明治は大学の歴史=法学部の歴史でもあるし起源が法律学校だからプライドもあるだろうし潰れることはないと思う
- 81 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:40:45
- いやそれは要らない
ていうか以前あって分離されただろ
実際、早中か関西と関東、くらいしか進学で迷う人がいないんじゃね
だから同じ学校の議論繰り返すことになる
- 82 :善意の第三者:2012/11/19(月) 23:42:24
- まぁ大体争うところって決まってはいるよね
東京以外の旧帝同士とか早稲田と中央、上智と明治、学習院立教法政あたりが合格率も知名度も同じようなもんで争うんじゃないか?
- 83 :善意の第三者:2012/11/20(火) 00:02:04
- 明治既修全免と早稲田未修しか受かってなくてどうしようか迷ってる•••意見聞かせてほしい
- 84 :善意の第三者:2012/11/20(火) 00:04:06
- おれなら明治
- 85 :善意の第三者:2012/11/20(火) 00:20:54
- おれなら早稲田
- 86 :善意の第三者:2012/11/20(火) 00:21:01
- 東大京大一橋に受かったら何も迷うことがない。
受かっててくれ!
- 87 :善意の第三者:2012/11/20(火) 00:28:06
- 俺も早稲田かな
- 88 :善意の第三者:2012/11/20(火) 00:29:27
- つーか明治全面取れるレベルなら早稲田既修受かったんじゃねーのか?
受けなかったの?それか体調不良とかでやらかした?
- 89 :善意の第三者:2012/11/20(火) 00:48:40
- 全体の合格率で見れば中央が勝ってるし、一般人相手の仕事する人は明らかに中央でしょ?
- 90 :善意の第三者:2012/11/20(火) 00:52:11
- 全体の合格率は1億光年歩譲るが、一般人相手なら寧ろ早稲田じゃないですか
- 91 :善意の第三者:2012/11/20(火) 00:57:32
- 一般人相手なら早稲田だろ
中央が全体の合格率高いというのは、中央の既習対早稲田の未修を比べるようなもんだと思うけどな。
同カテゴリーで比べるべきだと思うな。
ちなみに俺はどちらの大学でもないので、客観性はある程度担保されるはず。
- 92 :善意の第三者:2012/11/20(火) 00:59:48
- >>88
早稲田既修は普通に民憲の出来が悪かったからかな•••
気合い入りすぎてやらかすパターンでしたw
- 93 :善意の第三者:2012/11/20(火) 01:02:36
- 早稲田は今の3年生が奇襲主体になった初年度の入学者でしょ?
来年の司法試験の結果を以て中央の最後の拠り所であろう合算の合格率とやらでも早稲田が勝つんじゃないか
- 94 :善意の第三者:2012/11/20(火) 01:07:06
- >>92
俺は明治既修免除無しだから92の足元にも及ばないが未修できっちりやり直したいってのもあって早稲田行こうかと思ってる
一緒に早稲田で頑張ろーぜ
- 95 :善意の第三者:2012/11/20(火) 01:08:22
- どうなるかはわからんが、その可能性はあるよな。
- 96 :善意の第三者:2012/11/20(火) 01:33:07
- >>94
ありがとー
一緒になったら仲良くしてね
- 97 :善意の第三者:2012/11/20(火) 02:19:25
- >>93
その年度のみでみればそうなると思うが、中大生の言う、合計理論を使うとまだまだかもしぬ。
- 98 :善意の第三者:2012/11/20(火) 02:20:53
- てかさ、俺、早稲田がいいと思うのだが、
そもそも早大生だから。
だけどさ、このスレでダブル合格者に早稲田にしようと呼びかけたりしたら、
明治ローが二年前にしたみたいに、早大ロー生がとてつもない人数になるのではないかと不安wwww
そうなったらどうすんのw結構おれのまわりではこのサイト影響されてると思うんだ。
会話とかでもラウンジとかでも情報源としてよくでてくるし
- 99 :善意の第三者:2012/11/20(火) 02:56:00
- それはマズイwwwwww
- 100 :善意の第三者:2012/11/20(火) 03:57:19
- 早稲田は正規合格者絞って補欠大量に出した上で順に補欠を繰り上がらせる手法だから明治みたいにはならないんじゃねーの?
- 101 :善意の第三者:2012/11/20(火) 04:07:30
- とりあえず早稲田補欠繰り上げはここの影響で減るかもなw
- 102 :善意の第三者:2012/11/20(火) 04:16:37
- 本当、ここ早稲田ばかり
早稲田、中央の争いはもう前スレで十分やったろ。
その他の大学の話ができないくらい占領されるのは如何なものか。
- 103 :善意の第三者:2012/11/20(火) 08:33:50
- 中央が合計の合格率という無意味な指標をゴリ押しするから早稲田が反応する
- 104 :善意の第三者:2012/11/20(火) 09:27:17
- A高校…ほとんどが男子
B高校…ほとんどが女子
これで50m走の平均タイムを計って、A高校のほうが速いからすごいって言ってるのが中央
しかし、男女別に平均を出せばB高校のほうが速い
そんな感じ
- 105 :善意の第三者:2012/11/20(火) 09:46:37
- 一慶
早中、阪神、地帝、首千
悩むのってこの辺りだけだから
話題がループするのはしゃーない
- 106 :善意の第三者:2012/11/20(火) 11:59:44
- 早稲田、中央はもう前スレで十分やったし、今は国立で悩んでるやつらもいるだろうから、譲ってやれといってるんだよ
- 107 :善意の第三者:2012/11/20(火) 12:59:05
- とにかく悩んでる人が相談しないと始まらない
- 108 :善意の第三者:2012/11/20(火) 13:00:14
- じゃあ投下。
東北、北海道、首都、千葉名古屋についてお願いします。
通学条件などは全て同一とした場合。
あと、一日フラッと出かけるときにいい場所教えてください。
東京にも神奈川にも出やすいあたりに住んでます。
- 109 :善意の第三者:2012/11/20(火) 13:15:19
- 総中論争は、ダブル合格者中央に入学すべしという結論を持って以降、議論の対象外とします。
以下はこれに反た場合は管理者へのアクセス規制を依頼します。
では他校の比較をしましょう。
- 110 :9:2012/11/20(火) 13:25:14
- 首都に心が決まりかけてたのに、首都スレで首都ロー生という人に君は虐殺要因と指摘されてしまいました(笑)
その人によると、上③と下④の比率は一対一とのことなので刑法途中答案、民法逆に記載以外の五科目の手応えはあるので有利な情報もありました。
その点も踏まえての虐殺要因指定でしょうけど。
ホテルのキャンセル等もあるので今日中に決めなきゃ!
あんまり関係ないけど、防衛大学共感をやってた人に言わせると、採点というのは善意的にするものであり、落とすためにやっているわけではない。論文ならなおさら逆に書いてたとしても少なくとも半分は点数をあげると思うとの事でした。
ただ、法学部の教授になるとその辺、厳しそうだよね。
- 111 :善意の第三者:2012/11/20(火) 13:39:01
- >>110首都ロー性という人も教員ではないからわからんでしょう(笑)
日程が被ると大変だね…
阪大多分キープみたいなこと前行ってたから、それで神戸の代替にすれば?
首都に心が決まりかけてたなら、首都でいいじゃん。
- 112 :善意の第三者:2012/11/20(火) 14:01:01
- >>110
個人的には逆に書いたら点数無いと思う。
高校の試験でも、大学入試の数学でも、
やり方あってても、計算ミスがあれば0点というのが定説だよ。
- 113 :善意の第三者:2012/11/20(火) 14:07:56
- >>112
え?やり方が合ってても計算ミスがあれば0点というのはマーク式の話だよね?
数学の問題を解く場合、計算よりもその結論に持っていくための過程に点数がつくよ。
定説?
- 114 :善意の第三者:2012/11/20(火) 14:12:09
- >>112
じゃあ、君の理屈だと民法0点で>>9は首都の二次を突破したってことになるよね?
あり得るかな?
- 115 :善意の第三者:2012/11/20(火) 14:13:15
- >>114
概ねそう思うよ。場合分けができたというところまででちょびっとだけ点数は来たと思う。
首都は確か慶應と違って、科目別点数無いからね。
全然「あり得る」
- 116 :善意の第三者:2012/11/20(火) 14:13:37
- 場合分け逆にしたらゼロだろ普通wwww
- 117 :善意の第三者:2012/11/20(火) 14:20:22
- >>104
下手な例えだなぁ
- 118 :9:2012/11/20(火) 14:20:44
- コメント有り難う。
やっぱり0点の可能性はあるよね。
600点分の100点かぁ。
もう少し詳しくいうと、
ケース①取り消し後の第
三者についてケース②取り消し前の第三者について論ぜよ。
答案
一、ケース①について
本門は取り消し前の第三者であるから云々
二、ケース②について
本門は取り消し後の第三者であるから云々
という書き方。
- 119 :善意の第三者:2012/11/20(火) 14:24:10
- 早稲田で三振した友人に早中どちらに行くべきか相談したら中央と即答されたので中央にする
あ、紛争蒸し返しの意図はないんで
- 120 :善意の第三者:2012/11/20(火) 14:42:39
- >>119
その人に聞いたらそうなるわ(笑)
- 121 :9:2012/11/20(火) 14:48:25
- あ、それと。防衛大学の教員の話を信じたいという気持ちがあるのは当然だけど、他の理由として。
大体どこのローも六割五分位が合格ラインだよね。
とすると、600点満点で390点。仮に民法が0点だと残りの五科目で八割とらなきゃいけない。
虐殺要員として、六割まで下げたとしても360点で七割以上は取っておかなければ落ちる。
法律の試験なんて俺レベルで取れるのは所詮八割がMAXだと思うんだよね。
>>111
阪大微妙だよ(笑)合格しててもギリだと思ってる。
想像にすぎないから無意味とか言わないでね。その通りなんだけど、人生掛かってるから悩む。
- 122 :善意の第三者:2012/11/20(火) 14:57:30
- >>121
そりゃ悩むよね。
悩んで決めたらもうまよわないでほしいな。
どちらにしろ合格を願ってます。
- 123 :善意の第三者:2012/11/20(火) 15:12:15
- >>109
いや、それはおかしいだろ
結論を出すのはまだはやい
歴史的に学部的に
早稲田>中央 だしな
- 124 :善意の第三者:2012/11/20(火) 15:19:42
- >>121
だよな、どのローに進学するかどうかで
その後の人生が全く違ったものになるわけだ
だからこそ、悩むし、だからこそ、もっと議論し
意見交換すべきだな。
- 125 :善意の第三者:2012/11/20(火) 15:20:22
- もうだから早稲田中央論争いいやん(笑)
序列つけてもここは同レベルで上位ローって認識は皆もってるんだから
それでいいのでは?
- 126 :善意の第三者:2012/11/20(火) 15:27:22
- >>119
中央で三振した人に聞いたら逆の答えが返ってくるだろう
そして、早稲田既修で三振した人よりも中央既修で三振した人のほうがかなり多い
- 127 :善意の第三者:2012/11/20(火) 15:29:02
- >>117
例えの上手い117がいると聞いて
- 128 :善意の第三者:2012/11/20(火) 16:29:25
- 同志社全免、明治普通合格ならどっちの方がマシ?
- 129 :善意の第三者:2012/11/20(火) 16:38:16
- >>125
その通り。このままだとコピペ荒らしの蔓延する2chと何も変わらなくなるぞ。
- 130 :善意の第三者:2012/11/20(火) 16:49:00
- そうちゅうに対するイメージ、このサイトで最悪になりました。
プライドだけ以上にたかく、自制すべきとの意見にも耳を貸さず、他者への配慮もない。
学歴論争が生き甲斐なの?
じふんらが一流だと思い込みたいの?
私立後から永遠に同じことで戦い続けるの?
- 131 :善意の第三者:2012/11/20(火) 16:55:05
- 本当に下らない。お互い尊重し合う訳でもなく虫けらみたいな煽り合いとか。
煽り合いがしたければ向こう行けよ。
- 132 :善意の第三者:2012/11/20(火) 16:55:05
- 128
明治かな。俺同志社生だけど、うちのローは刑事訴訟法(三井誠とか古江)と
商法(リークエの伊藤とか)以外残念って聞いた。
今年合格率20%切ったし上がる見込みもない。
俺も同志社内部だからかもしれんけど、全免もらったし、周囲も全免ばっかだから
ばらまいてると思う。これはなぜかっていうとうちのローは募集人数
定員割れしてて生徒数確保する必要があるから(ゼミの先生談)。
128さんが同志社生もしくは京都近辺に住んでるなら学費等の観点から同志社
行ってもいいと思うけど、それ以外なら明治をお勧めする。
俺は早稲田(稲生生。半免)行きます。京大受かってたら京大行くが(笑)
- 133 :善意の第三者:2012/11/20(火) 17:03:02
- >>132
貴重な意見ありがとう。やはり同志社はバラまいてたか…
京大がんがれ。応援してます
- 134 :善意の第三者:2012/11/20(火) 17:20:22
- >>133
上智で話題になったけど、同志社も定員充足率を改善しないと補助金カットになりそうだからね
早慶中明立あたりは大丈夫だけど、それ以外の私立は免除ばらまいてでも学生を集めないと補助金もらえなくなる寸前
- 135 :善意の第三者:2012/11/20(火) 17:51:12
- マジか…
関西私学トップでそのざまか。。ロー経営はほんとにエグいな
- 136 :善意の第三者:2012/11/20(火) 18:00:45
- とすると、京阪神に入っておけば関西での就職に困ることはまず無さそうだね
- 137 :善意の第三者:2012/11/20(火) 18:10:52
- 133
ありがとう。受かってたら嬉しいです。
ロー選びは悩むと思うけれども、悔いのない道に進まれることを祈っています。
135
結構厳しいみたいだよ。それに同志社は関西一で早慶中と並ぶ!みたいな変な
雰囲気がある(だからこそ関東私大受ける人少ない)から俺は嫌だな。母校だけど
やっぱり客観的にみたらそれは違うと思う。
136
そうだね。そこに入れば関西で就職に悩むことはないと思う。さすがに
関東にまで視野を伸ばすと東大一橋早慶中明あたりがあるから、阪大神大
だと簡単にはいかないだろうけど。
- 138 :善意の第三者:2012/11/20(火) 18:25:28
- 同志社ローで、内部から上がってくる学生が少ない理由が分かった気がする
- 139 :善意の第三者:2012/11/20(火) 19:16:40
- >>130
まあまあ…
あくまで匿名掲示板なわけだしさ
そもそもだれが書いてるかすら、わかったもんじゃないわけだし…
- 140 :善意の第三者:2012/11/20(火) 19:29:19
- 昨年度の同志社は競争倍率2.00、定員充足率0.45だった(倍率2.0以上、定員充足率0.5以上が補助金の要件)
近畿地方は受験生の数に比べてローがたくさんあるから倍率が上がりにくく、補助金については上智や立教よりも危ないかもしれない
宗教系大学(龍谷、創価、上智、立教、南山、西南学院、同志社、関西学院、青山学院、國學院、駒澤、東洋、関東学院、愛知学院、明治学院、東北学院)は全部ローで苦戦してるね
- 141 :善意の第三者:2012/11/20(火) 21:12:34
- >>9さんへ。
あくまで俺の独断と偏見に基づく個人的な見解になるけど・・・。
まず、首都の答案取り違えについては採点されてんじゃないかな?
首都の教員のみぞ知ることといえばそれまでだけど、その程度の取り違えなら0点にしたりはしないはず。
それにそこで0点にするなら2次で切ると思うけどなー。
そのうえで、首都と神戸を迷ってるとのことだけど、合格可能性という意味なら首都のが高いと思う。
もし神戸に受かるのならば(入試難易度は受験者数、受験者層、問題の難易度も含めて大阪<<<神戸と俺は見ている)
阪大にはほぼ受かるだろうから、そういう意味で首都を捨てるというリスクを犯して神戸を受ける意味が見出せない気がする。
とりあえず北大は確保できているものとして、全部合格して好きに選べるなら首都なんでしょ?
なら首都受けてくるのがいいと思うよ?
という勝手な意見でした。適当に聞き流してくれw
優しいお兄さんより。
- 142 :善意の第三者:2012/11/20(火) 21:20:05
- 和田がふっかけてきた争いだぞ。
中央に対するイメージまで悪くなっては困る。
管理人は、自作自演の書き込みは規制すべき。
- 143 :善意の第三者:2012/11/20(火) 21:23:26
- なんか、このスレは削除されそうだから
削除後の引越し先を今から決めとこうぜ、
和田と中央の話は、和田が始めた話だから
和田スレで継続でいいよね
- 144 :善意の第三者:2012/11/20(火) 21:34:37
- 和田・・・その言葉遣いどうなの?
削除はされないとおもう。
なぜなら、5人が存置支持したらそれで絶対的に保護される。
これについては以下参照。
自治スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1346488293/857
結局、作成するための基準は厳格だが、一度立てられればベースライン論が妥当する、というのが管理者のポリシー。
- 145 :善意の第三者:2012/11/20(火) 21:42:40
- どうして中央の人は早稲田を蔑称で呼ぶのか
- 146 :善意の第三者:2012/11/20(火) 21:45:06
- 中央が呼んでるとは限らねーだろ
- 147 :善意の第三者:2012/11/20(火) 21:46:32
- 自治スレで決議!!!!
- 148 :善意の第三者:2012/11/20(火) 22:39:19
- 俺よく分からないけど早稲田はなんで和田って呼ばれてるの?
三文字書くのがめんどくさいから二文字にしたとか?犯罪者の名前から蔑称のためもって
きてるとか?
誰か教えてください。前から気になってた。
- 149 :善意の第三者:2012/11/20(火) 22:43:37
- >>148
和田真一郎が逮捕されてから、蔑称として使われるようになった
- 150 :善意の第三者:2012/11/20(火) 22:53:56
- 関東にいると阪大〉神戸のイメージだけど、関西では神戸なの?
阪大の方が奇襲の合格率高いし、歴史もあるし。
- 151 :善意の第三者:2012/11/20(火) 23:07:08
- 大学と大学院の差異
- 152 :善意の第三者:2012/11/20(火) 23:08:37
- >>151
いや、でも、阪大の方が奇襲の合格率ずっと高いよね?
- 153 :善意の第三者:2012/11/20(火) 23:09:46
- 早稲田中央分離案提案しました。
- 154 :善意の第三者:2012/11/20(火) 23:58:29
- 大学のブランドで見れば阪大>神大。これは旧帝大か地方国立かの
問題。
法学部、新司法試験の実績で見れば神大>阪大。阪大が今年合格率
高かっただけで統計的に見ればいつもは全国14位前後。
- 155 :善意の第三者:2012/11/21(水) 00:13:33
- >>154
え?そうなの?
奇襲の合格率は上で言われてるように常に阪大ではないの?
俺、調べてないけどそう聞いてた。
- 156 :善意の第三者:2012/11/21(水) 00:46:48
- 155
むしろほぼ常に神大>阪大やわ。司法試験ランキングってググったら
出てくるはず。阪大は今年含めて二回10位以内に入ったけど、残りの
年はすべて14位前後。
阪大は首都や千葉と同程度かそれ以下。
- 157 :善意の第三者:2012/11/21(水) 00:53:06
- ごめん156だが訂正!「既習者」の優劣か。全体の合格率かと
勝手に勘違いしてた。「既習者」に限れば去年を除き阪大>神大
やった
- 158 :善意の第三者:2012/11/21(水) 00:58:37
- >>134
何さりげなく”立”を混ぜてるんだよ立命館関係者
- 159 :管理人★:2012/11/21(水) 01:18:30
- 当スレッドは削除することとなりました。
詳細は以下で確認をお願いします。
自治スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1346488293/901
今後は以下を利用してみても構いません。
複数合格進路先相談&序列ランキングスレ Part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11900/1353426219/
- 160 :善意の第三者:2012/11/21(水) 21:14:17
- テス
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■