■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

予備試験対策室 First
1善意の第三者:2012/10/31(水) 22:55:32
本スレッドは予備試験対策を行おうとする者です。
東大京大などを始めとして優秀なロースクールは多数ありますが、
予備試験ルートを経由して司法試験に合格することは、
法曹となる近道であるにとどまらず、法曹としての能力の高さをアピールすることにもなります。
予備試験経由の司法試験合格率は70%近いものとなっています。

ロースクールへの進学を検討している人も、
ロー入学確定した方も、皆さんご参加下さい!

真剣な対策も、試験に関する情報交換も、その他の雑談もオッケーです。

2善意の第三者:2012/10/31(水) 23:02:59


3善意の第三者:2012/11/01(木) 00:11:59
賛成派したものの、東大ロー入試終わってからだな。

4善意の第三者:2012/11/01(木) 00:42:30
予備今年受けた奴要るん?

5善意の第三者:2012/11/01(木) 01:10:38
このスレッドが荒らさないことを祈る。
しかし、何らかの原因で法科大学院制度に恨みを持つ輩が奇妙な書き込みをすることを遺憾ながら予想する。

6善意の第三者:2012/11/01(木) 01:11:11
そしたら管理人を消せばおk

7善意の第三者:2012/11/01(木) 01:11:26
違うw間違えた
管理人が消せばおk

8善意の第三者:2012/11/01(木) 09:39:13
893かなんかかとおもたわ

9善意の藁人形:2012/11/01(木) 11:41:47
>>4
受けたよ
択落ち

10善意の第三者:2012/11/01(木) 12:33:54
>>6
通謀しますた

11善意の第三者:2012/11/01(木) 12:55:32
共謀いたします

12善意の第三者:2012/11/01(木) 14:37:22
おい、誰か俺と相互利用補充関係にならないか?

13善意の第三者:2012/11/01(木) 15:44:47
>>12
お前が、若くて綺麗な女子ならば、
ぜひ相互利用補充関係になってください
こちらは、48歳童貞無職です。

14善意の第三者:2012/11/01(木) 16:08:24
>>13
元公務員?

15善意の第三者:2012/11/01(木) 16:11:55
>>14
うん、そうだよ
50歳まで童貞を守ると、
魔法が使えるようになるんだよ。
今から、すごく楽しみw

16善意の藁人形:2012/11/01(木) 19:12:57
>>15
どこに進学予定?

17善意の第三者:2012/11/01(木) 19:44:37
>>15
50歳近くになってもそう言うことをネタでぶっ混むのは楽しいの?

18善意の第三者:2012/11/01(木) 20:10:33
>>16
東洋
>>17
すっごく楽しいよ^^ノ

19善意の第三者:2012/11/01(木) 20:34:52
>>18
東洋?
首都受けると言ってたよね?

20善意の第三者:2012/11/01(木) 22:00:51
>>19
そうだっけ?
 よく覚えてないw

21善意の第三者:2012/11/01(木) 22:13:23
東大ロー合格予定だが、予備は結構めんどいぞ。

22善意の第三者:2012/11/01(木) 22:54:51
>>21
でも、司法試験よりは簡単だろうし、
目標は司法試験だから、予備がめんどくさいっていっても
司法試験が予備じゃなくて、そのあたりがリアルだけど
努力を惜しんだところで、どのみちそれ以上やらなきゃ微妙だし
がんばて、がんばって かばんが有効で、
ようするに何が言いたいかって言うと、
俺は、あと2年ガマンすれば魔法が使えるから、
きっと合格できる。
だから予備は受けるよ。

23善意の第三者:2012/11/01(木) 23:04:00
…?

24善意の第三者:2012/11/01(木) 23:19:18
この自称48歳の公務員
完全に嵐だな
至るところで48歳の元公務員という肩書きでくだらんことばかり書いてる

25善意の第三者:2012/11/01(木) 23:25:30
>>24
スレの流れに沿って発言してるから
荒らしじゃないよ。

26善意の第三者:2012/11/02(金) 01:31:47
別に何歳でもええやん。
俺は21歳。

27善意の第三者:2012/11/02(金) 07:44:54
>>26
俺の息子より若いなw

28善意の第三者:2012/11/02(金) 13:26:48
俺は28。予備試験は短答合格

29善意の第三者:2012/11/02(金) 13:49:12
>>28
社会人?

30善意の第三者:2012/11/02(金) 13:53:46
多郎

31善意の第三者:2012/11/02(金) 14:29:32
>>30
そうか、俺は、リストラされたジジイだ。
お互いにがんばろう。

32善意の第三者:2012/11/02(金) 14:50:30
>>31
俺は34のお兄ちゃんだぜ。
村役場の公務員

33善意の第三者:2012/11/02(金) 14:50:47
予備試験枠って拡大するのかな?今後。

34善意の第三者:2012/11/02(金) 16:07:03
今年は昨年より合格者多そうだけどね

35善意の第三者:2012/11/02(金) 16:54:15
となると、東大中退が増える?

36善意の第三者:2012/11/02(金) 20:10:53
どうしても司法試験合格2000人を維持したければ
予備枠を増やす以外に方法がないと思う。

37善意の第三者:2012/11/02(金) 20:12:20
今年は増えると思うよ。だからこそ、首都とか明治とか微妙なところしか受からなかった人は
むしろ蹴って予備狙うのもいいと思う。場合によっては一橋とか上位狙うとか。

38善意の第三者:2012/11/02(金) 20:37:05
下位ロー潰して上位ローの定員を増やすべき
で、医学部なみに入学を難しくして、
入学者は8割以上司法試験合格ということにすればいい
というか当初はこういう予定だったけどバカ大の参入が増えて狂った
予備増やしたら法科大学院意味ない

39善意の第三者:2012/11/02(金) 21:49:26
でもロー設立当時の問題って、今より格段に難しいよな
受験生みんな解けなかったんだろうけど

40善意の第三者:2012/11/02(金) 21:51:06
合格ラインが低すぎて運不運で合否が決まってるよね。

41善意の藁人形:2012/11/03(土) 03:17:35
>>39
司法試験は昔の方が簡単だけどな

42善意の第三者:2012/11/03(土) 07:28:30
同意

43善意の第三者:2012/11/03(土) 19:26:48
ロースクールの存在意義が見いだせないし、お金もないから予備しかない
というか、予備試験を受けないことはありえないって予備校で言われてる

44善意の第三者:2012/11/03(土) 20:26:30
で?

45善意の第三者:2012/11/03(土) 21:12:59
そうしたら法学部の奴らがこぞって予備を受けるようになるだろう。
そうすると予備受験生5万人時代の到来だ!
旧司法試験が1500人ボーナスを迎えたあの時代!

得するのは誰か。
そう、予備校だよね・・・。
あの時代の予備校は凄かったぞw 活気もいまとは次元が違う。
受験生のブロガーもたくさんいたし、司法板もめちゃくちゃ盛り上がっていた。
まぁそういう意味では受験生も情報交換が容易になって得するっちゃ得するかw

46善意の第三者:2012/11/03(土) 23:33:31
予備ことしうけるひといる?

47善意の第三者:2012/11/03(土) 23:39:41


48善意の第三者:2012/11/03(土) 23:40:43
どこかくほした?

49善意の第三者:2012/11/04(日) 00:57:58
>>46
来年なら受ける

50善意の第三者:2012/11/06(火) 01:23:08
辰巳の予備講座いかがなものだろうか?
わりと力いれてるかんじがするのだが。

51善意の第三者:2012/11/06(火) 01:45:31
伊藤塾か辰巳かどっちかだろうが、塾は優秀な人に塾生登録させて塾生合格しましたー!とか言ってんだろ?

52善意の第三者:2012/11/06(火) 07:45:08
>>51
そうだよ。
去年から講座ひとつも受けてないのに、塾出身合格者にされてる。
基礎マスターも受けてないのに。
そこは皆分かってると思うけど。

53善意の第三者:2012/11/06(火) 14:00:02
塾はロー入試に本気。

辰巳は予備に勝負を出してる。

54善意の第三者:2012/11/06(火) 14:10:17
>2012年予備試験論文式試験を受験された皆様へ、2013年合格目標 予備試験答練パック 
>または 予備試験コンプリート論文答練を、最大無料にて特別にサポートする制度をご用意しています。
(伊藤塾ホームページより)

↑これだろ、しかし途中できるんだよなw

55善意の第三者:2012/11/06(火) 22:43:00
>>54
それまさしく今年の択一後にやったよな。基準が分からんから、塾のやりたい放題。あれで全免になった奴何人いたんだよ。

56善意の第三者:2012/11/06(火) 23:52:25
塾はロー入試には良いが、予備はどうなんだろ・

57善意の第三者:2012/11/07(水) 00:26:18
予備試験の願書って何時出るんだろう。
どこみてのも書いてない
試験は5月???

てかお金っていくらするの?

58善意の第三者:2012/11/07(水) 00:46:38
ぐぐれ

59善意の第三者:2012/11/07(水) 01:14:54
てか
大学入試は35000円
ロー入試は35000円。

これは不均衡だろ。

大学入試でしかもマークのみのところとロー入試の論文採点とでは労力が違うではないか。
次に、仮に、ロー入試が35000だとして、なぜ予備試験が17000なのか。

いやそうではなくて、予備がこのように格安なのに、なぜロー入試はこれほど高いのか?

これは憲法違反ではないか。

60善意の第三者:2012/11/07(水) 01:41:24
憲法違反・・・

61善意の第三者:2012/11/07(水) 13:58:48
予備2年連続論文落ち 今年の演習書はこれでいくよ
憲法 ロー演習(微妙だが) シケモン スタン 行政 事例研究 紛争類型別
(微妙) 民法 ゼミナール要件事実 シケモン 商法 ロー演習 スタン 
民蘇 スタン 解析 刑法 ロー演 スタン 珪素 ロー演 スタン シケモン

62善意の第三者:2012/11/07(水) 17:04:45
伊藤塾一択だろ。
他の予備校にいくのは情弱だし、予備校すら行けない貧乏人はどうしようもないな。

伊藤塾は本当に法曹養成の最先端をいってるよ。俺が今まで見てきたエリート法曹は、全員伊藤塾出身だわ。
まあ、独学で基本書読めば論文書けるようになるとか思ってる奴ら(おっさんに多いw)は一生受からないから、論外なんだけどね。

63善意の第三者:2012/11/07(水) 21:21:45
新司法試験及び予備試験は辰巳がいいと聞くが。

64善意の第三者:2012/11/07(水) 21:56:29
まぁそうだろうな

65善意の第三者:2012/11/07(水) 22:00:55
論証パターン

66善意の第三者:2012/11/07(水) 22:01:10
古川と稲村ってどうなの?

67善意の第三者:2012/11/08(木) 20:56:42
予備試験の合格発表があったのに
全く盛り上がらないなw

68善意の第三者:2012/11/08(木) 22:46:40
俺は落ちたぞwwwwww

69善意の第三者:2012/11/08(木) 23:06:57
何人受かったの?

70善意の第三者:2012/11/09(金) 11:56:04
合格者倍増だって
216人

71善意の第三者:2012/11/09(金) 12:19:58
司法予備試験の合格者倍増、法科大学院避け近道
読売新聞 11月9日(金)10時1分配信
 法務省は8日、法科大学院を修了しなくても司法試験の受験資格が得られる「予備試験」の今年の合格者が219人だったと発表した。

 初めて実施された昨年の116人からほぼ倍増し、法科大学院生が61人(昨年8人)、現役大学生も69人(同40人)含まれていた。法科大学院で2〜3年間学ぶことを前提とした現行制度の趣旨に反し、予備試験が司法試験の早期合格を目指す学生の「近道」となっている実態がより鮮明になった。

 今年の受験者は前年より706人多い7183人で、合格率は3・05%。合格者の最年少は19歳、最年長は66歳で、平均年齢30・31歳だった。合格者は来年から5年間で3回の司法試験の受験資格を得たことになる。

72善意の第三者:2012/11/09(金) 12:47:21
法科大学院の在学生の合格者が大幅に増えた点が興味深いよね。

73善意の第三者:2012/11/09(金) 13:12:57
よっしゃああおれらも

74善意の第三者:2012/11/09(金) 13:52:43
となるとローは大幅削減になるね。
首都ローくらいは消えるかな。

75善意の第三者:2012/11/09(金) 15:41:35
来年、ロー淘汰はさらに加速するで…!

76善意の第三者:2012/11/09(金) 22:21:35
むしろ予備試験合格者が倍増したことによって、予備試験経由の司法試験合格率が減少する。

これはローが復活するのでは?

77善意の第三者:2012/11/11(日) 18:01:14
まだ下がらないよ
来年もトップだろう

78善意の第三者:2012/11/12(月) 02:53:39
そもそも今年はトップじゃないよ既習一発卒と比較すれば。

79善意の第三者:2012/11/12(月) 21:59:33
なるほど、民事実務と掲示実務、辰巳しか無い?インプット講座。

80善意の第三者:2012/11/13(火) 01:48:56
伊藤塾にもあるよ

81善意の第三者:2012/11/13(火) 02:42:55
でもそれパック販売?

82善意の第三者:2012/11/19(月) 23:41:14
lecでもwセミでもある

83善意の第三者:2012/11/19(月) 23:45:59
それ全部パックだろ?

84善意の第三者:2012/11/20(火) 01:43:52
リテールもあるはず

85善意の第三者:2012/11/20(火) 02:17:26
服屋かよwww

86善意の第三者:2012/11/20(火) 16:06:43
来年の予備試験に合格したい。なにをすればいいか教えてくれ!早稲田確保、東大結果待ちだ。

87善意の第三者:2012/11/20(火) 21:15:57
トップページにある民事実務とか刑事実務とかやればええんちゃうん?

88善意の第三者:2012/11/20(火) 21:49:14
>>87
ローカルルールってとこのやつだよね?
実務系のおすすめのってる?

89善意の第三者:2012/11/20(火) 21:51:40
てか予備試験って、民事実務と刑事実務あるけど、司法試験ではこれはないの?

90善意の第三者:2012/11/20(火) 21:52:04
問題研究が良いと、「発表済み」さんがいってた。

91善意の第三者:2012/11/20(火) 21:52:15
↑伊藤塾のじゃないよ。

92善意の第三者:2012/11/20(火) 21:56:50
問研は民事だけじゃない?

93善意の第三者:2012/11/20(火) 21:57:47
発表済みさんって人は信じていいのか?
正式名称を教えてくれないか?
アマゾンで見てみたけど、どれのことかわからない

94善意の第三者:2012/11/21(水) 01:19:58
問題研究じゃなくない?

95善意の第三者:2012/11/21(水) 01:21:08
わかった。岡口って人のマニュアルってやつだ!

96善意の第三者:2012/11/21(水) 09:32:25
マニュアルって民事ですよね?
辰巳のハンドブックはどうなんですかね?

97善意の第三者:2012/11/21(水) 10:21:45
問題研究要件事実
言い分方式による説例15題

98善意の第三者:2012/11/21(水) 13:14:49
>>96
おれはその辰巳のがいいってきいた。

99善意の第三者:2012/11/21(水) 16:19:18
書く予備校における予備試験対策のインプット系授業一覧をまとめてください!!!

100善意の第三者:2012/11/21(水) 17:11:01
岡崎は評判悪いと聞いてるが、、、、

101善意の第三者:2012/11/21(水) 17:25:04
おれもそうおもう。
昨年までは塾の合格者で合格体験記書けばその口座全員無料だったレベル。
学部のつまらん講義に近いとも思えるからお試し受験してからの購入が良さげ。

102善意の第三者:2012/11/21(水) 18:22:07
そうなんだ
でも他にないしなぁ

103善意の第三者:2012/11/21(水) 18:23:23
辰己はないんか?実務科目のタグいや司法試験では定評があると聞くが。

104善意の第三者:2012/11/21(水) 18:24:03
てか講座がないのはその手のやつは本読めば書いてあるからいちいち有料でやる必要なしって意味なんじゃないの?
一緒に読むだけなんでしょ?

105善意の第三者:2012/11/21(水) 19:00:06
本って辰巳のやつとかってこと?

106善意の第三者:2012/11/21(水) 19:04:00
そうだろ
わざわざ高い金払う必要なし

107善意の第三者:2012/11/21(水) 20:35:07
実務科目はレックの論文の森がいいよ

108善意の第三者:2012/11/21(水) 21:09:40
それ授業?

109善意の第三者:2012/11/21(水) 21:16:00
問題集

110善意の第三者:2012/11/21(水) 21:29:34
で、インプット系授業があるのは辰己と塾だけ?

111善意の第三者:2012/11/22(木) 00:16:29
LECはないのかな?

112善意の第三者:2012/11/22(木) 00:21:27
LECとセミナーはないようなきがする。

113善意の第三者:2012/11/22(木) 00:22:47
辰己のインプット講座って
研修所・高裁判事の山本って人のかな?

114善意の第三者:2012/11/22(木) 00:43:20
後、東京高検の人も今度やるとかなんとか。

115善意の第三者:2012/11/22(木) 14:27:59
フウ

116善意の第三者:2012/11/22(木) 15:43:22
実際予備試験ってどのくらい難しいんだろう。
予備合格しても新司合格率60%ってことは新司よりは簡単なのかな。
東大ローの連中が真面目に対策すれば受かる程度?

117善意の第三者:2012/11/22(木) 15:51:01
>>116
問題の性質が異なるから、難易度に甲乙つけるのは無意味じゃね?
司法試験は事実認定下手だと点がでないから、予備の受験対策のみで司法試験受けると落ちる
だからベテ層の合格率が低い

118善意の第三者:2012/11/22(木) 19:43:47
今月号の受験新報に東大在学中に予備試験(3年次)司法試験(今年)合格
という俺からしたら天才としか思えない人の合格体験記載ってたな。
その人は予備試験対策のアドバンテージで司法試験対応できたみたいな
こと書いてたけど、マネはできない。ちなみにこれからは公認会計士試験
の勉強も始めるみたい(笑)

119善意の第三者:2012/11/22(木) 20:19:13
水野君だろ?
あんなのは別格
参考にはしても真似してはいけない

120善意の第三者:2012/11/22(木) 20:22:03
あ、これから会計士なら別人か
失礼

121善意の第三者:2012/11/23(金) 14:10:38
法曹倫理のテキストって出版されてる?

122善意の第三者:2012/11/23(金) 14:29:45
本屋行けよ

123善意の第三者:2012/11/25(日) 21:23:43


124善意の第三者:2012/11/25(日) 21:40:39
要件事実とかやってみようか。

125善意の第三者:2012/11/26(月) 01:19:57
予備試験は相当難しい
最上位ローの首席争うクラスの奴が落ちてる
もっとも、択一通過はそれほどのハードルではない

126善意の第三者:2012/11/26(月) 01:49:27
司法試験には要件事実とか言う科目はないの?

127善意の第三者:2012/11/26(月) 10:23:01


128善意の第三者:2012/11/26(月) 10:52:09
>>126
民事系の試験科目はあるだろ?

129善意の第三者:2012/11/27(火) 13:50:47
辰巳の虎の巻き どう?
高いよね、、、

130善意の第三者:2012/12/03(月) 13:28:23
俺はかなりロー入試で使えた。
特に予備校に浸ってる人間には良いような。

131善意の第三者:2012/12/03(月) 23:49:57
予備試験における、

実務基礎科目の入門講座、

書く予備校のものを皆、列挙してくださいな!!!

132善意の第三者:2012/12/03(月) 23:55:56
てかさ、司法試験には民事実務刑事実務が試験にあるのに、何故、予備試験にはないんだろう。

133善意の第三者:2012/12/04(火) 00:34:21
あるよ

134善意の第三者:2012/12/04(火) 00:53:46
逆ちゃうか

135善意の第三者:2012/12/04(火) 02:42:36
予備はロー修了同程度だからね
ローでは実務とか法曹倫理とかやるから予備ではそれも理解しておく必要があるから

136善意の第三者:2012/12/04(火) 07:07:51
しかしさすがにあの予備択一の一般教養いらんだろ

137善意の第三者:2012/12/04(火) 07:27:54
いらないな

138善意の第三者:2012/12/04(火) 07:28:39
正直予備は別枠にして、修習も二年で前期修習は復活させてほしい

139善意の第三者:2012/12/04(火) 09:41:06
修習費用の給付制も復活してもらいたよな。

140善意の第三者:2012/12/04(火) 10:47:15
予備も旧試2次と受験資格一緒にすればいいのにね。
予備1次試験もやればいいだけの話。

141善意の第三者:2012/12/04(火) 11:18:27
民事実務と民事訴訟と民法の関係がわからん

142善意の第三者:2012/12/04(火) 11:19:01
宇都宮弁護士みたいなのが、共産党御つるんでる限り、給付制復活はない。

143善意の第三者:2012/12/04(火) 11:19:17
LECC
辰己
伊藤

この3つが予備の実務科目用意してる。

144善意の第三者:2012/12/04(火) 12:47:43
都知事選、誰なら首都大ロー維持してくれるんだろう

145善意の第三者:2012/12/04(火) 13:36:15
首都スレでやれ。
宇都宮だったら削減だろうな。
本命の猪瀬であっても無駄だとみなされ消されるだろう。

146善意の第三者:2012/12/06(木) 23:34:57
そんな事ないよ

147<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

148善意の第三者:2012/12/11(火) 22:57:19
予備対策は辰己の論文コアってどうやろ?
稲村って行使はどうなの?

149善意の第三者:2012/12/12(水) 02:19:12
稲村って休止だろ。

150善意の第三者:2012/12/12(水) 17:43:23
稲〇は灯台ローに40で入った。講師としてはそう悪くはないとは
思うが・・・。

151善意の第三者:2012/12/12(水) 22:20:17
稲丸wwwwwwwww

152善意の第三者:2012/12/12(水) 22:57:43
予備対策しようぜ。

153善意の第三者:2012/12/13(木) 00:10:31
辰巳のサイトみたら新庄っていう東京高検の元検事が刑事実務基礎科目やるらしいが
この人ってどうなの?

154善意の第三者:2012/12/13(木) 00:21:00
予備試験には民事実務とか言う科目あるけど、司法試験にはないの?

155善意の第三者:2012/12/13(木) 09:29:39
>>154
同じ質問繰り返しすぎ
少しは自分で調べろよ

156善意の第三者:2012/12/13(木) 11:27:23
>>155
簡単に調べられるなら親切に答えてやれよ
お前、法曹志願者だろ。

157善意の第三者:2012/12/13(木) 12:21:58
同意

158善意の第三者:2012/12/13(木) 21:34:30
>>154については俺も知りたい。だれかおせーて

159善意の第三者:2012/12/13(木) 22:52:23
>>156
司法試験の試験科目、時間配分教えてくだしあ

160善意の第三者:2012/12/13(木) 23:54:59
わかりやせん

161善意の第三者:2012/12/14(金) 01:58:42
法務省のHP見ろや

162<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

163<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

164<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

165副管理人★:2012/12/17(月) 02:01:53
トップページ(http://jbbs.livedoor.jp/study/11831/)でLS情報館の存続・廃止についてのアンケートをしてます。
ぜひご協力下さい。運営者としても色々な意見をいただきたいと思っています。少しでも意見を反映できるように努力します。
専ブラで見てる方はネットブラウザから閲覧して下さい。

この書き込みはLS情報館サイト内のすべてのスレッドに貼り付けています。
ご迷惑かもしれませんが、すみません。

166善意の第三者:2012/12/18(火) 17:06:17
予備の授業どこ受けよう?

167善意の第三者:2012/12/21(金) 13:49:32
年明けからは択一だ!

168善意の第三者:2012/12/21(金) 22:00:13
何故?

169善意の第三者:2012/12/22(土) 14:27:33
何故と言われても
休止受けたことある人なら、そういう勉強スケジュールの人多いと思う

170善意の第三者:2012/12/23(日) 16:24:42
辰巳の虎の巻で論文やった方が良いのでは?
択一は直前の詰め込みw 枠も現状維持だろうし。

171善意の第三者:2012/12/23(日) 21:10:20
虎の巻って?
管理人がトップページで宣伝してる本のやつか?

それとも講座?

172管理人★:2012/12/24(月) 00:37:57
アンケート結果を公表しました。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1356276217/2

173善意の第三者:2012/12/24(月) 14:59:40
>>170
余程択一に自信あるならな
でも一般教養で稼げない奴にとっては、結構ハードル高い
八割近くとらなきゃならん

174善意の第三者:2012/12/24(月) 15:04:25
予備の講座一覧表頼む

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■