■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

首都大学法科大学院スレッドその2
1善意の第三者:2012/10/25(木) 20:55:12
千葉と首都、分けますね

2善意の第三者:2012/10/25(木) 21:35:25
やっぱり年齢が高いと有利なのかな?

3善意の第三者:2012/10/25(木) 21:55:22
そんなわけないよ。

4善意の第三者:2012/10/25(木) 22:26:26
まだ、先輩たちいるかな?

5善意の第三者:2012/10/25(木) 23:22:47
さっきの在校生だけど、年齢高いから有利ってことはないと思う。ただ年齢差別は絶対にないね。数えたら既習で今年30以上の人が10人いたよ

6善意の第三者:2012/10/25(木) 23:24:01
ちなみに今年の既習の入学者は42人くらいね。

7善意の第三者:2012/10/25(木) 23:47:26
>>5
ジョークてよめねぇのかwアスペですかw?

8善意の第三者:2012/10/25(木) 23:48:05
俺も年寄衆。首都は年が多い人多いって聞いたからおれも受けるけど
若者衆、おれらいじめないでね。

9善意の第三者:2012/10/25(木) 23:51:05
>>7
折角親切に答えてくれているのにその言い草は適切ではない。
アスペルガー症候群の正しい知識の有無は措くとして、君こそ人の心情を推察することができていないのではないか。

10副管理人★:2012/10/25(木) 23:55:39
『前スレ』

千葉大学法科大学院・首都大学法科大学院スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1348997178/

11善意の第三者:2012/10/25(木) 23:56:00
>>5はたしかにちょっとあたまおかしいかもなw

12善意の第三者:2012/10/26(金) 00:11:00
>>7と11

よく考えたらジョークかもね!普通年齢高いと有利ってことはないだろうし。でも社会人経験ある人すごく多いからその点はある程度考慮されてるのかもね。
まあ君らも受験生なら頑張って受かってね(笑)
待ってま〜す!

13善意の第三者:2012/10/26(金) 00:28:56
>>9

9さんみたいないい人ばっかのローなんで是非受かって入学してください!
応援してます!

14善意の第三者:2012/10/26(金) 00:30:32
二次が終わったあとも在校生の方来てくださいね!

15善意の第三者:2012/10/26(金) 00:40:02
年代比率はパンフにも載ってるしね

16善意の第三者:2012/10/26(金) 10:11:57
試験直前になったから首都大専用スレにしてくれてありがたい。

17善意の第三者:2012/10/26(金) 13:37:59
面接重視なら、社会人が圧倒的に有利。
社会経験が長ければ、長いほど有利。

18善意の第三者:2012/10/26(金) 13:41:21
首都と千葉、両方合格したら、どっちに進学する?
俺は、首都予定、千葉は辞退
ちなみに、未修コース。

19善意の第三者:2012/10/26(金) 15:28:22
自分は千葉大と首都大の両方とも受かったら、自宅との距離的が近い首都大を選ぶと思います。

20善意の第三者:2012/10/26(金) 18:51:29
千葉スレでは、千葉未修の合格率は、一橋の次で
全国2位だから
千葉>首都  って意見がある。
みなさんはどう思う?
俺は19さんと同じで、自宅から近い方を選ぶつもり

21善意の第三者:2012/10/26(金) 18:59:33
好きな方行けばいいだろ

22善意の第三者:2012/10/26(金) 19:17:34
>>21
いや、他人からどう見られてるかが大事だ。

23善意の第三者:2012/10/26(金) 19:44:43
千葉の方が上ってイメージあるけどそこまで差があるかと言われると
早中くらいの差の認識

24善意の第三者:2012/10/26(金) 19:56:09
どちらでも変わらないんじゃないかな
首都には両方受かって首都来てる人は何人かいたよ

評価としてはほとんど変わらないと思うよ
ただ、千葉は学校側で勉強させるけど、首都は比較的自由放任って感じだと思う

25善意の第三者:2012/10/26(金) 21:39:02
合格者の適性平均ってどれくらいかな?
明治と同じくらい?
未修だから気になるわ

26善意の第三者:2012/10/27(土) 00:11:18
>>25
適性と小論文はアシキリ程度。
面接が勝負。

27善意の第三者:2012/10/27(土) 00:33:08
>>26
面接はネガティブチェックって聞いたぞ
面接前にある程度順位は決まってるだろ

28善意の第三者:2012/10/27(土) 01:37:38
合格者には適性が平均いってない人もいるし、あんま重視されてないんじゃないかな。

29善意の第三者:2012/10/27(土) 01:43:59
未修は知らんが既修はどこ行ったって法律だよ

30善意の第三者:2012/10/27(土) 06:58:04
未修はどこも適性重視でしょ

31善意の第三者:2012/10/27(土) 12:50:02
早く試験受けたい…

32善意の第三者:2012/10/27(土) 17:10:15
むしろ、あと一ヶ月伸ばしてほしい(--;)

33善意の第三者:2012/10/27(土) 17:23:55
早く解放されたい気持ちはわかるがまああと一週間だし
首都受験組はほとんど一橋も受けるよね?

34善意の第三者:2012/10/27(土) 18:15:10
それはないだろ
関東だと、

①慶応確保者→東大
②早稲田中央確保者→一橋
③明治その他確保→首都千葉

もっとも、③でも適性TOICが基準以上ならだめもとで一橋うけるだろうが、早稲田確保者であっても一橋はきついわけだから、③からの一橋は受けるだけだろう

35善意の第三者:2012/10/27(土) 18:15:14
え?そうなの?
じゃあやっぱ一橋受験者はレベルそんなに高くないんだな。

36善意の第三者:2012/10/27(土) 18:23:14
明治落ち早稲田合格も結構いるから、大してレベルは変わらないよ。

37善意の第三者:2012/10/27(土) 19:31:08
一人いれば、「いる」となるからな。


てか、合格者で見ると、
慶応余裕で確保→東大合格
慶応中盤で確保→一橋合格

が正しい。
早稲田中央のみ確保者は一橋にはなかなかうからんよ。まぁ彼らは一橋うけはするだろうが。彼らは首都千葉はうけない。


どうように、レベルは下がるが、
明治未満確保が首都受験者の多数だが、受かるのは明治確保者が7割りくらい。
しかるに、明治落ちた奴はもはや道はない。

38善意の第三者:2012/10/27(土) 19:47:36
>>37

君は千葉大学法科大学院のスレッドにも同じようなことを書き込んでいたよね。
暇なの?何が目的?

39善意の第三者:2012/10/27(土) 20:59:24
自分にはレベルのお話分からないから何とも言えない。
あと一週間、みんな頑張ろうずヽ(^0^)ノ

40善意の第三者:2012/10/27(土) 23:14:14
一橋併願はいないだろうな。
いてもそれは一次落ち予定者だろ。

41善意の第三者:2012/10/27(土) 23:59:27
一橋いないいないと必至にパトロールしてる人たちは、一橋、東大に受かるんですかね。

42善意の第三者:2012/10/28(日) 00:02:28
一橋にはうからんだろう。一次落ち

43善意の第三者:2012/10/28(日) 00:37:27
一次に落ちても二次に落ちても落ちは落ち

44善意の第三者:2012/10/28(日) 01:34:08
一次って法律関係ないけどな

45善意の第三者:2012/10/28(日) 02:06:24
だな。二次で落ちる方が情けないな。

46善意の第三者:2012/10/28(日) 04:01:52
皆、適正なん?

47善意の第三者:2012/10/28(日) 21:56:16
適性スコアいくつって意味か?w

48善意の第三者:2012/10/29(月) 01:18:11
>>46

適性 168
GPA 1.9
TOEIC:無し(3年の時:430)
明治確保

49善意の第三者:2012/10/29(月) 01:41:32
>>48
なかなか凄まじいな!
162点で足切りにあったという報告があったけど、危なかったんじゃね?

50善意の第三者:2012/10/29(月) 01:43:37
適性 183
GPA1.49
TOEIC 870
つーか首都ってTOEIC 提出不可じゃなかったっけw

51善意の第三者:2012/10/29(月) 01:47:11
不可
任意無し

52善意の第三者:2012/10/29(月) 01:50:45
>>49

152で足キられなかったぞ
GPAは4近い。

書く補講はないが、GPA重視は確かかもな。

53善意の第三者:2012/10/29(月) 01:51:51
GPAは4・3・2で計算して欲しいわ

54善意の第三者:2012/10/29(月) 01:52:44
>>53
そうではないの?

55善意の第三者:2012/10/29(月) 01:53:26
ということは一次で学部成績見られてるのか

56善意の第三者:2012/10/29(月) 01:53:30
>>52
それ、ある意味危なかったな。

57善意の第三者:2012/10/29(月) 01:54:10
>>55
そりゃそうだろ
書類審査だもん

58善意の第三者:2012/10/29(月) 01:56:40
>>54
そう計算したら1点台にならなくね?
不可も普通は計算しないはず

59善意の第三者:2012/10/29(月) 01:56:47
>>57
いや俺は>>50で通ったからてっきり適性のみかと思ってたのさ

60善意の第三者:2012/10/29(月) 02:05:22
>>58
確かに。
普通は4 3 2だよね。
上の人たち、何でそんな計算してるの?首都はそうなの?

61善意の第三者:2012/10/29(月) 02:06:56
>>59
さすがに適性だけで切ることはないと思う。
むしろ、ステメンじゃないかと思う。
10行だけとか(笑)

62善意の第三者:2012/10/29(月) 02:20:16
首都大学法科大学院の一次足きりは、論文試験の採点が物理的に可能な人数までに絞る、という目的に忠実だよ。
だから志願者数によって足きりのラインも変わる。

特に未習枠の志願者は論文試験での逆転はそんなに易しくないから、いっそのこと一次で足きりされて受験料を一部返還してもらった方が得だ、という考え方も成り立ちうるよね。

63善意の第三者:2012/10/29(月) 03:02:00
>>62
それならば、六人だけ切る必要なし
物理的に考える?
去年より、随分減ってるんだよ?

64善意の第三者:2012/10/29(月) 03:07:18
>>63
いくら>>62の目的があったって、書類がよほど酷い奴は切るだろ

65善意の第三者:2012/10/29(月) 08:58:35
48歳の受験生とかだと、
20年以上前の学部成績で
判断されても困るよなw

66善意の第三者:2012/10/29(月) 12:04:37
>>62だけど、>>63そう思うよ

俺はただ、>>61の意見は的が外れてるんじゃない?って言いたかっただけ

67善意の第三者:2012/10/29(月) 12:48:35
>>66だけど、矢印の相手がが全くズレてた・・・

>>66のコメントは無視してください・・・

68善意の第三者:2012/10/30(火) 00:19:23
統治出るっぽいな今年。

69善意の第三者:2012/10/30(火) 00:23:49
俺の予想
憲法、一票の格差
民法、相続と胎児の権利
刑法、背任と横領

70善意の第三者:2012/10/30(火) 00:29:51
いや、むしろ憲法訴訟論出そう。

71善意の第三者:2012/10/30(火) 00:55:54
>>68
ソース

72善意の第三者:2012/10/30(火) 01:06:14
憲法は最高裁判例を題材にした問題が多いよね。
判例の規範を記憶するのは必須だろう。

73善意の第三者:2012/10/30(火) 02:26:58
こ?

74善意の第三者:2012/10/30(火) 12:02:06
>>71 ベタですがw
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/kenkocom/cabinet/x510/x510740h_l.jpg

75善意の第三者:2012/10/30(火) 12:15:32
>>74のURLは踏むとどうなる?

76善意の第三者:2012/10/30(火) 12:18:42
>>75
たぶん、口からマヨネーズが飛び出すと思う。

77善意の第三者:2012/10/30(火) 12:55:27
みんな統治やってるの?

78善意の第三者:2012/10/30(火) 13:06:36
>>77 俺はトーチはやってないよ。   未修だしw
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/life-inc/cabinet/koyokaden/img57583545.jpg
既修受ける人はやっといたほうがいいと思う。
特に今年は国会の解散が近いからね。危ないと思う。

79善意の第三者:2012/10/30(火) 13:46:15
まぁおれのまわりは統治結構やってるから一応やる。
差つけられたら困るし。
商法総則も念のためやっとく

手形はでないんだよね。

80善意の第三者:2012/10/30(火) 14:09:30
>>79
手形はたぶん出ないと思うけど、試験範囲には入ってるよね。
http://image.rakuten.co.jp/4you/cabinet/otona/s/kit1/kit9.jpg

81善意の第三者:2012/10/30(火) 21:44:29
>>80
こんなかんじだったら手形は捨てる。少法則だけはやっと効果。

82善意の第三者:2012/10/30(火) 21:47:25
私立確保して以来燃え尽きたままとうとうここまで来てしまった・・・

83善意の第三者:2012/10/30(火) 21:58:16
古着きたまま便所行くと申し出て、逃走→ 二項窃盗罪

車乗せてくれる市場を申し出逃走、→一項詐欺罪

84善意の第三者:2012/10/30(火) 21:58:43
俺は無確保で首都は確保自信あり。
問題が俺に向いてる。
論パ使えない問題多いな。

85善意の第三者:2012/10/30(火) 22:00:02
二項窃盗クソワロタ
罪刑法定主義に反するよ

86善意の第三者:2012/10/30(火) 22:03:29
つまり不可罰ってことじゃないの・

87善意の第三者:2012/10/30(火) 22:16:07
憲法では時間がない人は統治分野は本気で勉強する必要はないと思う。
過去問を見ると憲法では事例問題が出題されているが、統治分野では事例問題は作成しにくい。
しかも、他の法律の論文問題を見ても比較的早めの時期に学ぶ分野から出題されている。
出題者が配慮しているのではないか。

88善意の第三者:2012/10/30(火) 22:45:21
>>87
木村さんが言った以上俺はやる

89善意の第三者:2012/10/30(火) 22:53:04
>>82
おれとおなじだ

90善意の第三者:2012/10/30(火) 23:29:01
統治は俺はやるぞ。
今までと違って、最後の最後の試験だから、
賭けをすることはできない。

統治はやるし、会社法総則もやる。
もっとも手形はさすがにやらない。皆やってないだろうし。
統治とか会社法総則は皆概ねやってるしやる。
刑法も国家的法益社会的法益全部潰すぞ。

91善意の第三者:2012/10/31(水) 00:01:44
>>90
国公立は首都のみ?

92善意の第三者:2012/10/31(水) 00:57:31
たしかにこれが最後の試験だからなぁ。
おれもいままでいろいろ捨ててきてどれも結構はずしてきたし
多少頻度ひくいやつでもやっとくことにこしたことないな。

93善意の第三者:2012/10/31(水) 01:09:38
え?みんな首都で最後なの?

94善意の第三者:2012/10/31(水) 01:29:16
一橋出したけど一次通るかわからん

95善意の第三者:2012/10/31(水) 01:32:16
一橋とか俺にはありえんぞwwww

96善意の第三者:2012/10/31(水) 01:33:06
俺TOEIC550適性169で、東大一橋出したw
GPAは3.7あるから東大期待してる
尚確保校はないw

97善意の第三者:2012/10/31(水) 01:35:20
相当因果関係説折衷説と前田の三点考慮説っておなじものなんだよね?

98善意の第三者:2012/10/31(水) 01:36:07
前田先生すいません危険の現実化で書きます

99善意の第三者:2012/10/31(水) 02:06:02
俺も折衷説+現実化で書く。

100善意の第三者:2012/10/31(水) 02:36:19
危険の現実かってなぁに〜?
みんな賢いな〜
私立どこ確保してるんだよ。

101善意の第三者:2012/10/31(水) 03:02:23
折衷説+危険の現実化の意味が分からん。+ってなんだよ。

狭義の相当性のときだけ現実化使うってことか?

102善意の第三者:2012/10/31(水) 03:05:26
あと現実化は判例が言うから正しいのであって、学生が何の理由付けなく危険が現実化してるって言っても点くれないと思うよ
その考慮要素として旧前田説の3要素出すのなら大丈夫だと思うけど

103善意の第三者:2012/10/31(水) 03:07:54
>>101
狭義の相当性→前田の総合考慮説
広義の相当性→大矢説
がいい

104善意の第三者:2012/10/31(水) 03:18:12
>>103
納得。
それなら分かるわ。
あと前田は今は客観的帰属説じゃなかった?

105善意の第三者:2012/10/31(水) 03:28:39
だから、お前らは何でそんなに学説に詳しいんだよ(笑)
そういう人達はどこ確保してるか気になるから教えてくれ!

106善意の第三者:2012/10/31(水) 03:39:22
>>101>>102>>104の者だが、俺は首都受けない。
学説の話が出てて疑問に思ったからレスしてしまった。

首都はレベル高くないから、狭義の相当性判断も折衷説で合格ラインいけると思う。
だから上で出た学説を知ってる必要ないと思うよ

107善意の第三者:2012/10/31(水) 10:31:04
つーか危険の現実化って、あてはめらしいあてはめにならないよな
結局規範の言い回しの繰り返しで終わっちゃう

108善意の第三者:2012/10/31(水) 13:22:43
ちょいまた。

>>103
その使い分けはだめだろ。
前田は総合考慮説。

これは狭義の相当性のみならず広義もそうだぞ。

>>103みたいのしたら
理論の矛盾で大幅減店だろ。

109善意の第三者:2012/10/31(水) 13:30:25
前田は慶應らしいぞ。
首都の定年に達し。

110善意の第三者:2012/10/31(水) 13:35:23
うんや 俺が聞いたところでは
前田は専修らしい。

111善意の第三者:2012/10/31(水) 13:35:46
専修???????

112善意の第三者:2012/10/31(水) 13:54:23
いや、都立一本できた人だから名誉教授として居座るんじゃ?

113善意の第三者:2012/10/31(水) 14:11:51
>>108
狭義と広義がどっちとも問題となる場合には、論理矛盾というか、二つの説を使うことになるから減点されると思う。
でも、たいていどっちかしか問題にならないからね。

114善意の第三者:2012/10/31(水) 18:00:58
みんな進み具合どうよ?
俺は私立後怠けまくって今になる。そしてようやく、憲法今日始めたぞ。
上三やるのは、私立以来だ。

115善意の第三者:2012/10/31(水) 20:54:39
みんなそんな感じだろ

116善意の第三者:2012/10/31(水) 21:33:56
>>115
そうなのか。少し安心した。

日本シリーズ面白すぎる・・・

117善意の第三者:2012/10/31(水) 21:49:12
真面目な奴はコツコツやってるぞ

118善意の第三者:2012/10/31(水) 22:56:45
おまえら、上智ローが追加募集だぞチャンス。首都落ちても残す道はあるから統治捨てるわwww

119善意の第三者:2012/10/31(水) 22:57:09
>>113
過去問にそういうのあるお

120善意の第三者:2012/10/31(水) 23:16:59
>>118
お前、今頃知ったのか?
浦島太郎だな

というか、上智level受かってないのは首都キツいだろ

121善意の第三者:2012/10/31(水) 23:18:42
そうでもないだろ俺も受かってないぞ

122善意の第三者:2012/10/31(水) 23:19:13
え?広義においても前田の三点責めしてたけどだめだ?

123善意の第三者:2012/10/31(水) 23:49:02
>>122
前田の三点責め
口、アソコ、アナル
やらしすぎだろ前田・・・

124善意の第三者:2012/10/31(水) 23:51:15
講義においても前田は三点責めをやってたのか?

125善意の第三者:2012/11/01(木) 00:11:19
一橋感染だなこれはw

126善意の第三者:2012/11/01(木) 00:11:38
講義ではなく、広義。

127善意の第三者:2012/11/01(木) 00:12:08
首都大って明治上智キープ層が受けるんじゃないのか

128善意の第三者:2012/11/01(木) 00:13:38
一橋→しょじょねた
首都→前田の三点責め

何故差がついた…

129善意の第三者:2012/11/01(木) 00:14:30
いや差はない

130善意の第三者:2012/11/01(木) 00:14:56
>>127
受験層事態はそうでもない。
受かるかどうかは知らん。

131善意の第三者:2012/11/01(木) 00:15:56
苦学生の友人は、学費の安さから早稲田半面慶應普通を蹴って首都受けるみたい

132善意の第三者:2012/11/01(木) 00:16:23
前田総合考慮説は狭義でしか使えないとするのは誤り。
広義の相当性において前田が客観説としているのは前田本人が否定したこと。
総合考慮説は広義においても通用するし、
広義において客観的相当因果関係説を取るとしているのは予備校の誤解。
なぜなら講義においてそう述べている。

133善意の第三者:2012/11/01(木) 00:17:00
>>131
また工作かよ・・・・やめてくれ・・・・
そんなことするから、反対派の工作も登場するんだよ・・・・

134善意の第三者:2012/11/01(木) 00:17:25
>苦学生の友人

ワロタwwwww

135131:2012/11/01(木) 00:33:15
ん?工作じゃないよ?
何で工作みたいになってんのか分からんが、荒れる原因になるなら自重するわ。

136善意の第三者:2012/11/01(木) 00:33:45
一生侍従白!!!

137善意の第三者:2012/11/01(木) 00:34:18
貧乏って可哀想だな
目先の利益に囚われちゃうわけか。

138善意の第三者:2012/11/01(木) 00:37:39
首都でもトップ層は普通に紳士受かるだろ

139善意の第三者:2012/11/01(木) 00:40:29
いや受かってるでしょ。何反応してん・

140善意の第三者:2012/11/01(木) 01:11:19
>>138
トップ層はどこでも受かってるだろ。
合格率見なさいよ。
一発合格率も結構高いですから。
もうこういうのやめてくんない?

141善意の第三者:2012/11/01(木) 09:59:36
街弁希望の人は、その都市のローカル大学に進学するのが一番よい
新潟で開業する人は、新潟大に行く
静岡で開業する人は、静岡大に行く
俺は東京で開業するから、首都大希望。
東大一橋は全国区で東京ローカルじゃないからな
東京のローカル大学は首都大。
公式にも、首都圏の諸問題を解決する法曹を養成する期間
そう書いてある。

142善意の第三者:2012/11/01(木) 15:34:01
私立以来ずっとニートしてた奴挙手 



143善意の第三者:2012/11/01(木) 15:45:20


144善意の第三者:2012/11/01(木) 16:04:43
仮に教授が、「統治出します」といった場合、そこには憲法訴訟は入らないよね?

145善意の第三者:2012/11/01(木) 16:16:14
入ると思う

146善意の第三者:2012/11/01(木) 17:44:00
えーーうそーーむりーー

147善意の第三者:2012/11/01(木) 22:12:52
566 名前:善意の第三者[] 投稿日:2012/10/31(水) 23:18:06
一応試験委員っぽい人のゼミでの検討課題アップします。
皆で議論してみましょう!長いのでコンパクトに改変してます。
Q1とQ2とは独立したものです。


甲は、Aをぶん殴った。結果Aは気絶した。
その後、甲はAが死ぬかもしれないと思ったが、
発覚を恐れ放置することに決意した。
そして、Aは死亡した。

Q1
 この事案において、
 甲がAを放置する際、
 殺害の故意がなかった場合とあった場合とを分け、
 甲の罪責を検討せよ。 

Q2
 Q1での場合分けを前提とした上で、
 Aの死亡の前に、甲はAを死なせてはならないと翻り、
 119番通報をしたが、救急車が交通渋滞に巻き込まれ手遅れで死亡した。
 こうした場合における甲の罪責を検討せよ。



↑東大スレにあったがこれ前田雅英ゼミのだよん
休止にも試験委員時 類似問題出題してる

148善意の第三者:2012/11/01(木) 23:10:48
>>147
あさってが本試験なのに、出されても、
笑うしかないと思った。

149善意の第三者:2012/11/02(金) 01:32:24
>>148
殺人罪かな?

150善意の第三者:2012/11/02(金) 01:35:07
見せ金と預け合いが出るという噂
あくまでも某ゼミだけのはなしだけど。
個人的には穴は作れないからやるが。

151善意の第三者:2012/11/02(金) 01:49:08
民法は判例をとれというのがここの教授の方針っぽいな
3年前の問題所有権的構成採るべきなんだな?

152善意の第三者:2012/11/02(金) 01:57:48
憲法訴訟までやってる?

153善意の第三者:2012/11/02(金) 02:00:55
>>151
判例の立場で書けとの指摘がない限りどの立場でも良い。

154善意の第三者:2012/11/02(金) 02:01:49
>>153
過去問みてみな
判例主義が如実。
通説だと書けないのが多い。

155善意の第三者:2012/11/02(金) 02:06:16
憲法と行政法なにがでるのか当ててくれ

156善意の第三者:2012/11/02(金) 02:21:34
憲法は急所以外から出ると思われるよ
何故なら先輩曰く木村さんは学部教員で、
他方ローで試験委員してる人とは仲が悪い。
そして木村氏は試験問題さくせ権限がない
そうすると、やはり三段階審査に乗らない、
社会権・財産権侵害とかじゃないかな?

157善意の第三者:2012/11/02(金) 02:22:23
>>155俺は専ら行政法総論の前の方、後方視方二元論、特別権力関係論とかそこばっかやってる、過去問見るとこのあたり好きそうだし

158善意の第三者:2012/11/02(金) 02:28:28
>>157
おれもいまそこつぶしてたわ〜部分社会論とかどうかな?

159善意の第三者:2012/11/02(金) 02:31:14
①=憲法+民法+刑法
②=会社+民訴+刑訴+行政

配点割合は①:②=1:1との話ですよ〜

160善意の第三者:2012/11/02(金) 02:40:13
あと2日・・・・俺明治確保してから明治でええかなって思っちゃってるからやる気起きないわ・・・・
首都のほうがええんやろうけど、なんか知名度っていうのがやっぱきにになるわー
でもやっぱ親楽にさせるためにもがんばらへんとな。
皆明日はオナニー?

161善意の第三者:2012/11/02(金) 02:47:02
>>157
公法し法二元論って何?行政法?まずい・・・シケタイしか持ってないけどそんなのあったかな

特別権力関係ってもちろん憲法のだよね?

162善意の第三者:2012/11/02(金) 02:48:18
>>156以外は統治が出ると踏んでるのかな?

163善意の第三者:2012/11/02(金) 02:51:49
これから司法権と地方自治をやろうとしてる僕はアホですか?

164善意の第三者:2012/11/02(金) 02:53:23
>>159
んなわけねーだろ

165善意の第三者:2012/11/02(金) 03:18:17
今シケタイ見た
シケタイは総論殆ど載ってない
オワタ・・・

166善意の第三者:2012/11/02(金) 10:54:27
>>156
でも♂急所♂はしっかり押さえとかないといけないよな。

167善意の第三者:2012/11/02(金) 13:24:29
<<161
しらんのか?????旧司法試験にもでたぞ?
てか憲法で統治がでない文、行政法では統治を出すというそういう見方を伊藤塾本田氏は言ってた。

168善意の第三者:2012/11/02(金) 13:28:19
>>167
全く知らない・・・
何だよシケタイ・・・
二元論とか特別権力関係とかそんなのどこにも記載無い

169善意の第三者:2012/11/02(金) 13:30:19
>>168
ネタだろ?

170善意の第三者:2012/11/02(金) 13:31:37
C-book、デバイス、載ってんぞ。
伊藤塾は行政法が変な人が書いてるからちょい弱いんじゃね?
てか伊藤塾は行政法が司法試験だった時にはまだ弱小予備校だったから
そのところの蓄積がないんじゃね?
てか簡単だからなんか基本書でも読めばいいんじゃね?
すぐわかる。

171善意の第三者:2012/11/02(金) 13:31:56
伊藤塾に150万積んでない奴はシケタイオンリーなのかwwwww

172善意の第三者:2012/11/02(金) 13:32:32
個人的には部分社会論くる

173善意の第三者:2012/11/02(金) 13:49:04
二元論は頻出だろ。
首都は総論重視だしそれは否定出来ない。

174善意の第三者:2012/11/02(金) 13:49:29
見せ金でるかなぁ
一行問題ならこれやりやすいよね?

175善意の第三者:2012/11/02(金) 13:50:02
ところで、未修は、どんな問題が出るのかな?

176善意の第三者:2012/11/02(金) 13:53:03
おお未修者!俺はマックス・ウェーバーを予想してる

177善意の第三者:2012/11/02(金) 13:53:31
>>175
わからんなぁ、もうなんでもこいだよな小論は。千葉受かったら千葉行くよね?首都は教育悪そうだしな・・・・

178善意の第三者:2012/11/02(金) 13:55:49
いや、応用利かしてハーバーマスで来るかも

179善意の第三者:2012/11/02(金) 13:56:01
だれそれ・・・・・・

180善意の第三者:2012/11/02(金) 14:20:29
俺は、首都と千葉の両方合格したら
首都に行くよ。

181善意の第三者:2012/11/02(金) 14:32:10
俺の持ってる行政法の参考書はシケタイと事例研究行政法です。
事例研究行政法については、全く目を通してません。
これだけで、神戸狙えますか?
明日の首都で行政法失敗するだろうから、神戸狙います。
その為には上記二冊で対応出来ますか?
上に書きましたが、二元論とか特別権力関係とか、全く初耳でした。何かお薦めの基本書教えてください。
事例研究行政法で十分なら残りの期間で潰します。

182善意の第三者:2012/11/02(金) 14:34:56
>>180
俺は千葉だな。

183善意の第三者:2012/11/02(金) 14:35:26
>>181
もっと普通の基本書やれば?

184善意の第三者:2012/11/02(金) 14:36:14
俺はサクハシと百選で理解して、C-BOOKで論パおさえる
ってな勉強してる。

185善意の第三者:2012/11/02(金) 14:37:04
首都の問題やたらむずいよね?

186善意の第三者:2012/11/02(金) 14:37:58
>>183
普通の基本書とは?
当方、社会人でして、全く基本書情報とか分からないもので。

187善意の第三者:2012/11/02(金) 14:39:51
>>186
ロー入試ならサクハシじゃない?
新試もこれで十分と言う人いるし

188善意の第三者:2012/11/02(金) 14:41:58
ばかじゃねーの。
新司法試験ならサクハシ
ロー入試はむしろあり得ない。
首都は外してるじゃないか。
サクハシでとけるのないだろ

189善意の第三者:2012/11/02(金) 15:24:06
ありがとう。
その、サクハシと事例研究行政法はあと3週間しかないので、どちらをやるべきですか?
一応、シケタイと論パは三回やりました。

190善意の第三者:2012/11/02(金) 15:31:12
いまさらだけど藤田泰ときの行政法入門がええんちゃうん?

191善意の第三者:2012/11/02(金) 15:34:54
実況見分調書でるかな?

192善意の第三者:2012/11/02(金) 15:46:37
http://blog.tatsuru.com/archives/000688.php

首都の闇

193善意の第三者:2012/11/02(金) 15:48:07
>>191
ちょうど今やってたわー。
二元論は基本知識だけど出るかなぁ。まぁ出ても余裕だけど。

194善意の第三者:2012/11/02(金) 16:06:34
首都大の校舎にびっくりしたのは自分だけ?
高校生と一緒にスクールライフを過ごす感じなのか?
在校生に聞きたいけど、設備・施設は充実してるの?

195善意の第三者:2012/11/02(金) 16:08:39
俺もびびったよ。
だって、全国大会ベスト○位!的な張り紙がしてあるし、グラウンド等の施設もあったから、
一瞬、混乱してローも部活とかあるのか!?とか、前田先生は何部の部活顧問なのか!?
とか、意味のわからないことを考えてしまったw
その後、事態を飲み込めて、いかにも公立らしいなと思ったけど。

196善意の第三者:2012/11/02(金) 16:26:01
前田先生は三点責め部の顧問だよ

197善意の第三者:2012/11/02(金) 16:27:10
今帰宅中(大江戸線内)の首都ロー生だけど質問有る?
ベテというかちょっと年が行ってる人にはおすすめのローだよ。
私立と違って年齢層が高めで大人びた人が多い。
ピチピチした感じの子は男女とも少数。オタクみたいなのもいないし、
女子高生はいるけどwww

>>194
設備はまぁ公立だし、まぁ私大には劣るけど。。。
高校生とは学食で合うことになりますよ。
ちょっとネック。

198善意の第三者:2012/11/02(金) 16:30:10
>>197
女子高生と学食で会うのはどうネックなんでしょうか?

199善意の第三者:2012/11/02(金) 16:30:58
>>197

>>181,189
の質問に回答願えますか?

200197:2012/11/02(金) 16:57:24
サクハシとか事例研究とかは入試にはレベル高すぎだと思うよ。
やらなくていいとおもう。シケタイは行政法がたしかに弱いのは事実。
予備校の入門講義とか受けなかった?

公法私法二元論とか知らない人は入学者にはいないと思う。
でもこれは否定説が正しい。特別権力関係論も否定説で。
後者は憲法の人権論でもたまに主張するよね?

201善意の第三者:2012/11/02(金) 17:08:07
>>197
特別権力関係について憲法で書けと言われれば書けます。
それでも一応大丈夫なんですね。行政法の視点から独自の答案を書けと聞かれるとさっぱり分かりません。なにせ、全く勉強したことがないので。
伊藤塾の行政法の講義は受けました。ただ、シケタイだけですすむので全く総論が分かりません。

ロー入試の長文対策としては、お薦めの参考書はありますか?

202善意の第三者:2012/11/02(金) 18:18:46
もうおせーだろwwww

203善意の第三者:2012/11/02(金) 18:45:38
>>202
うん。首都対策としては諦めてるよ。
上にも書いたように、神戸対策です。

204善意の第三者:2012/11/02(金) 18:51:07
長文の事例だったら総論別にいらんだろw
二分論なんか書くことないよ。
もう廃れた論点。だから伊藤塾でもやらなかったんだろ。

205善意の第三者:2012/11/02(金) 19:18:37
でも過去出てるよね。
明治とか同志社とか

206善意の第三者:2012/11/02(金) 19:27:21
ていうか一通り勉強したのならある程度は書けるよね?
まぁ神戸にしろ京都にしろ二分論を正面から聞かれることはないよ。

207善意の第三者:2012/11/02(金) 19:33:46
北大で出たどー

208善意の第三者:2012/11/02(金) 20:27:44
>>206
シケタイに書いてあることならある程度書けるけど・・・それ以外が出そうで不安。

二分論ってやつをネットで調べる。ネットって(笑)
もうひとつふたつ誰か予想してくれませんか?

209善意の第三者:2012/11/02(金) 21:56:39
明日受験する人は二階に掲示されている成績と合格率の分布表を見てほしい

極めて強い相関関係があるから

210善意の第三者:2012/11/02(金) 22:21:37
>>209
学校の成績が低いほど、
司法試験の合格率が高いの?

211善意の第三者:2012/11/02(金) 22:24:30
>>210
統計学上は特に断りがなければ、「相関関係がある」という場合は正の相関を表す。

212善意の第三者:2012/11/02(金) 22:30:43
>>211
統計学なんて持ち出すと、経済学部の俺が反論しちゃうよw
正の相関が推定されるのは、X軸とY軸の単位系が違うときだよ。
今回は、成績の順位、つまり絶対数
合格率 つまりパーセント。
単位系がちがう 
この場合、ベクトルの向きが指定されていないから
どちらでも取れるはず。

213善意の第三者:2012/11/02(金) 22:32:55
 明日、試験後に合格の前祝いをしたいと思ってます
つきましては、月島でお勧めのお店を教えていただけませんか


214善意の第三者:2012/11/02(金) 22:36:05
>>212
数学科の俺に言わせると、ベクトルという言葉の使い方がおかしい

215善意の第三者:2012/11/02(金) 22:38:16
>>212
単位系の用語の使い方も正しくない。

216善意の第三者:2012/11/02(金) 22:52:27
>>214
数学科なのか、完全に特定されるぞ。

217善意の第三者:2012/11/02(金) 23:03:38
>>213
月島いったことないんか?店はないぞwwww
東京湾に沈んでろwwww

218善意の第三者:2012/11/02(金) 23:04:56
よっしゃああ明日受かるぞおおおお
受かった時のことばっか考えてたら楽しくなってきたぜ。

女子高生一緒だし、学食で仲良くしたい(変な意味じゃなくて普通にコミュニケーション)
自習室って泊まれるんだろうか?

219善意の第三者:2012/11/02(金) 23:13:35
ロー生だけど、

ベテとはいわないけど、年が行ってる人が多いのは確か。
君みたいにハチャメチャなのはちょっとはぶられるとおもう。
ヲタクみたいなのもちょっと・・・

220善意の第三者:2012/11/02(金) 23:24:37
>>217
でも築地が近いから、おいしい店とかありそう
あと、月島はもんじゃで有名だよね

221善意の第三者:2012/11/02(金) 23:24:59
築地まであるいてらんないし、月島のもんじゃマジでぼっただぞw

222善意の第三者:2012/11/02(金) 23:33:06
首都って確かにイメージがないよね
まぁそこはおれらが合格率挙げることによってなんとかしよう
猪瀬副知事に潰されないように

223善意の第三者:2012/11/02(金) 23:35:45
面接対策伊藤塾はやめとけ。
マジでぼっただった。
ステメンもそうだが、坂本っていう講師はマジで使えない。

出身校は中央でしか無い。しかも法ではなく文学部。
中央文といえば、ニッコマレベル。

224善意の第三者:2012/11/02(金) 23:47:59
明日に備えてもう勉強すんぞ。
オナニーはやめとけよ。
集中力と腕筋が過度に落ちると聞いた。
清水っていうボクサーに。

225善意の第三者:2012/11/02(金) 23:48:28
実況見分調書出そうだなぁ笠井ってやつがつくるんだおr?

226善意の第三者:2012/11/03(土) 00:10:00
既習の皆さん、いよいよですね!頑張ってね!!

227善意の第三者:2012/11/03(土) 00:10:26
月島人が少なくて依る怖そうだからスタンガン買ってみたんだが、
左手の指先に一瞬やってみると、右肩まで激痛が走ったwww
ズボンの上からもやってみたが、暫く歩けなくなったww
試験前にやるもんじゃねーなw

228善意の第三者:2012/11/03(土) 00:10:48
>>226
どんくらいやればうかるの?

229善意の第三者:2012/11/03(土) 00:59:07
早稲田大学法務研究科 第2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1351857228/27

27 名前:善意の第三者[sage] 投稿日:2012/11/03(土) 00:17:11
25
首都だったか専修だったかフェラして懲戒処分されたよな。

230善意の第三者:2012/11/03(土) 02:06:38
>>212

経済学部ってか。既習と未収のどっち受けんの?

>>214

数学科ってことは流石に未修受けるんだよね?

231善意の第三者:2012/11/03(土) 02:10:58
寝れないやついる?
俺はやるべきこと多すぎて寝れないが諦めてねたほうが良いんだよな?

232善意の第三者:2012/11/03(土) 02:27:25
せやなwwwww

233善意の第三者:2012/11/03(土) 02:34:03
俺は昼間寝過ぎて寝られない

234善意の第三者:2012/11/03(土) 02:56:22
俺はね無いwww

235善意の第三者:2012/11/03(土) 02:57:01
首都大マジで欝・・・・
中央受かりたかったわ・・・

236善意の第三者:2012/11/03(土) 07:28:13
都営大江戸線自身自己

237善意の第三者:2012/11/03(土) 07:30:30
眠い・・・・

試験前に広報紙方二元論やる

238善意の第三者:2012/11/03(土) 07:47:13
地震あったないま

239善意の第三者:2012/11/03(土) 07:47:26
特別権力関係論と実況見分調書が出る

240善意の第三者:2012/11/03(土) 09:48:13
オワタ

間に合わない今調布駅

241善意の第三者:2012/11/03(土) 09:50:35
明らかに前田先生が魚釣りしてたワロタ

まじでどゆこと?
まぁ正確に言えば雑談してただけだが

242善意の第三者:2012/11/03(土) 09:53:47
トイレの便器げろはいた奴マジ勘弁
なんなんだ

243214:2012/11/03(土) 10:14:41
反応されたから謝っておくが、ノリで言っただけで本当は数学科じゃない(理系だけど)
嘘ついてごめんなさい

244善意の第三者:2012/11/03(土) 10:15:02
道に迷った、マジオワタ、明治確保してるしという気の甘さがあった

もう月島四丁目1の3にいるだれかつれにきてくれ

245善意の第三者:2012/11/03(土) 10:18:25
>>244
今すぐタクシー乗れ

246善意の第三者:2012/11/03(土) 10:19:03
よっしゃ、見つけた!今からダッシュ

247善意の第三者:2012/11/03(土) 10:25:14
次月島駅

おれ無理かな…

248善意の第三者:2012/11/03(土) 10:34:58
ゆっしゃまにあた
えきからねなんいでたかすき

249善意の第三者:2012/11/03(土) 11:08:08
みんな頑張れ
健闘を祈る

250善意の第三者:2012/11/03(土) 11:26:13
トイレ

251善意の第三者:2012/11/03(土) 11:52:20
俺は支払いしたが受けには行かなかった。
明治確保したし将来は田舎に帰りたいし明治にする。
首都受けてる人はおれの分も頑張って!

252善意の第三者:2012/11/03(土) 14:24:25
らくしょうだった

253善意の第三者:2012/11/03(土) 14:26:23
楽勝とは言わないが、県民系はだれでもかけるのだし合格ラインが高いのは事実だろう

254善意の第三者:2012/11/03(土) 14:53:48
憲財産権、民脅迫取り消しVS即時取得、刑共犯論・236の暴行

255善意の第三者:2012/11/03(土) 14:59:59
がんばれー!

256善意の第三者:2012/11/03(土) 15:04:57
>>243
数学科 了解。
まあ、俺は根にもつ方じゃない
同級生になったら、仲良くしようぜ。

257善意の第三者:2012/11/03(土) 15:05:56
憲法は12歳について何らかのあてはめいる?不能半とかいってた人は間違い。これ間接製版ではない?監禁は単独半?


民は満点とれる問題。一週間かせというのは私用貸借?占有海底?

憲法は29条じゃなくて22条じゃない?現金収入が断ち切られるわけだし。条令の警抜規定に問題ないというのは、処分違憲審査のみすれということ?文言審査するなというにとどまる?

258善意の第三者:2012/11/03(土) 15:16:36
結論からいうと192を検討するのは筋違い
ケース1はC勝ち
ケース2はA勝ち

259善意の第三者:2012/11/03(土) 15:28:22
誤変換やめろマジで

260善意の第三者:2012/11/03(土) 15:30:31
>>257
受けてないから問題知らんが、
>>一週間かせというのは私用貸借?占有海底?
こんなん聞いてる奴に民法満点とれるとは思えんわww

261平成25年度 憲民刑 3時間:2012/11/03(土) 15:48:04
デパートが時計をAに売却
AがBに強迫されBに格安で売却
BはCにそれより高く売却

時計の所有権について論ぜよ

問1、96取り消しが、BC契約より前だった場合
問2、96取り消しが、BC契約より後だった場合

262善意の第三者:2012/11/03(土) 15:48:30
憲法 奈良県溜め池条例について

263善意の第三者:2012/11/03(土) 15:50:28
刑法 甲が息子12歳に強盗させた場合の甲の罪責について。

264善意の第三者:2012/11/03(土) 15:51:18
下四死亡

265善意の第三者:2012/11/03(土) 15:52:56
民法簡単すぎだろww
期末試験より簡単じゃねえかww
刑法は間接製版の実行着手をいつにするかって論点かな

てかもう試験終わったの?

266善意の第三者:2012/11/03(土) 15:55:25
今試験時間中だぞ!!!!!!!

これは本日23時からの『高校入試』もしくは、iceuzukiみたいな展開???

267善意の第三者:2012/11/03(土) 15:56:59
なんかすごいが、どうせならみんなで参考答案つくろうぜ、試験おわった首題生びっくり!?

268善意の第三者:2012/11/03(土) 15:59:42
農作物を収穫して収入を得る自由(22条)が正解

財産権処理はひっかけ

269善意の第三者:2012/11/03(土) 16:09:27
取消と即時取得の問題じゃん
Aランク論点ですね

270善意の第三者:2012/11/03(土) 16:10:31
後段は伊藤塾だと178として処理かな

271善意の第三者:2012/11/03(土) 16:11:15
間違えた前段が178
後段が取消と即時取得

272善意の第三者:2012/11/03(土) 16:16:40
>>271
会場でもそんなんいってるばかがいた。ざんねん

273善意の第三者:2012/11/03(土) 16:17:45
土地の利用制限についての問題なら29条の問題
刑法は共犯か間接正犯かの場合分け

274善意の第三者:2012/11/03(土) 16:18:37
全部が簡単すぎだな
首都はやさしいね

275善意の第三者:2012/11/03(土) 16:19:20
そりゃその程度のレベルのローですし…

276善意の第三者:2012/11/03(土) 16:20:32
>>272
俺受験してないけど上の問題>>261見る限りだと>>271の処理じゃない?
あと荒らしにきたんじゃなく休憩中頭の体操したくて問題出てきたんで投下した
君の意見を聞きたいかな

277善意の第三者:2012/11/03(土) 16:25:37
え?まだ試験終わってないのか?

278善意の第三者:2012/11/03(土) 16:34:08
ここの店おいしいらしいよ。試験の後、行ってみようかな。
海鮮立ち飲み太陽
http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13114225/

279善意の第三者:2012/11/03(土) 16:34:09
>>274
問題の難易度と試験の難易度に相関性はない

280善意の第三者:2012/11/03(土) 17:02:00
>>267
適当に10分くらいで書いた。
深く検討してないし突込みどころ満載かもだけど晒す。

1、小問1について
(1) 本問では、時計がデパートからA、AからBへと売買され、AB間の契約が取消された後にBからCへと売買されている。
 そうすると、契約取消しにより契約は遡及的に無効(121条)となるから、Cに売却した時点でBは無権利者ということになる。無権利者から権利は取得できないから、Cも時計の所有権を取得しないのが原則である。
 (2)もっとも、CがBの占有を善意無過失で信頼し、時計を譲り受けた場合には即時取得(192条)が成立し、Cは所有権を取得する。
 (3)したがって、即時取得が成立する場合は所有権はCのもとにあり、そうでない場合には、Aのもとにあることになる。
2、小問2について
(1) では、本問のようにBからCへの売却がなされた後に、AB間の契約が取消された場合はどうか。
 時計の所有権は一旦Cに移転するが、AB間の契約が取消されることにより、AB間の契約は遡及的に消滅し、Bはもとより無権利者であったということになる。
 そして、脅迫による取消しの場合は詐欺の場合(96条3項)のような第三者の保護規定がない。
 したがって、Cは所有権を取得できないのが原則である。
(2) では、CはBの占有を信じて取引したものとして、即時取得が成立しないか。
 この点、即時取得は無権利者と取引をしたものが、前主の無権利について善意無過失の場合に成立するところ、契約取消前には前主であるBは権利者であったのだから、この要件を満たさない。
 したがって、即時取得は成立しないとも思える。
 しかし、121条によってAB間の取引は遡及的に無効になるのであるから、取引時においても前主が無権利であったと解することも不可能ではないし、取消後に譲渡された小問1のような場合と比較して、Cの保護が全くことなるとするのも均衡を失する結果となるものである。
そこで、192条を類推適用し、取消によってCの権利は当然には消滅せず、Cが取消原因に付き悪意または有過失である場合に限り、保護されなくなると解するべきである。
(3) したがって、CがAB間の取引が脅迫によるものだということについて善意無過失といえる場合には、Cは時計の所有権を即時取得し、所有者となる。
 即時取得が成立せずCが所有者とならない場合には、原則どおりAの下に所有権があることになる。 以上。

281善意の第三者:2012/11/03(土) 17:04:27
試験おわった楽勝だったが、もう検討会!!??

282善意の第三者:2012/11/03(土) 17:27:42
ヒマだから問題晒してくれたら他の科目も書くわw

283善意の第三者:2012/11/03(土) 17:38:23
未収は明日なん?

284善意の第三者:2012/11/03(土) 17:38:36
法規命令について論ぜよ

発起人の権限の範囲について論ぜよ

所持品検査について具体例とともに論ぜよ

訴訟要件を以下をもちいて論ぜよ 弁論主義 職権探知主義 職権調査主義

285善意の第三者:2012/11/03(土) 17:46:38
問題は素直っちゃ素直だけど、レベル同じ程度のはずの明治はミスしまくっても受かったから、合格の基準はよくわからんなあ

286善意の第三者:2012/11/03(土) 17:50:17
立法命令について、って委任命令と執行命令について書けば良いの?
だとすれば、完全に憲法なんだけど。

あと、子供は道具にはなってないだろ

287善意の第三者:2012/11/03(土) 17:54:18
>>284
それってそれぞれ順に行政法、会社、刑訴、民訴、の問題でいいんだよね?
全部一行問題だったの?

288善意の第三者:2012/11/03(土) 17:58:29
見たことある!
と思ったときほど差がついてる。
本人は間違いに気付いてないからできたつもりでいる。

でも、安心しろ。二次は受かるよ
問題は三次

289善意の第三者:2012/11/03(土) 17:59:05
三点責め面接か

290善意の第三者:2012/11/03(土) 18:01:01
即時取得なんて成立しないのに、上の人ひたすら即時取得述べたんでしょ?
自信はあるんだろうけど、間違いじゃない?

291善意の第三者:2012/11/03(土) 18:06:50
子供を使ったやつって間接製版の判例としてなかったっけ?

292善意の第三者:2012/11/03(土) 18:09:01
>>290
即時取得が成立しないの?

293善意の第三者:2012/11/03(土) 18:09:52
占有改定に即時取得は成立しない

294善意の第三者:2012/11/03(土) 18:10:58
行政法は行政法として考えると難しい。
論点も多くなくあんまり手を出さない分野だとおもうし。
ただ、憲法の知識で書ける範囲にしてくれてるのは助け舟なんだろうな。
だから、憲法で要求されている程度の知識が披露されていれば、十分合格点に達するものと考えられる。

俺が現場で書ける限界はこれくらいだわ。

【行政法】
1、法規命令の意義
 法規命令とは、行政権の定立する法規たる定めをいう。
 例えば、内閣の定める政令や、各主任の大臣が定める省令、人事院などの独立の機関が定める規則がこれにあたる。
 法規命令は、行政庁の意思表示であるが、その実質は法規の定立であるから、立法権を国会に限定(憲法41条)した現行憲法上、委任命令と執行命令に限って定立することが許されている。
2、委任命令
 委任命令とは、法律等の委任に基づいて法律の内容を補充して、国民の権利義務を新たに設定する命令をいう。
 委任命令は、憲法上正面から認められているわけではないが、実際上の必要性と、憲法73条6号ただし書がこれを予定していると解されることから現在では承認されている。
 もっとも、委任命令も法律による行政の原則から、法律による個別的な委任が必要であるし、法律による委任の範囲を超えてはならないという限界がある。
3、執行命令
 執行命令とは、法律、命令等を実施するために必要な手続きや形式を具体的に定める命令をいう。
 法律で、実際の手続など細部にわたるまで制定することは困難又は不可能であるから、手続的な技術を有する行政庁がこれを定めることが合理的であるという観点から認められるものである。
 執行命令は、委任命令とは異なり、国民の権利義務を新たに設定するようなものではないから、法律による個別的な委任は必要ではなく、一般的な授権があれば足りる。

295善意の第三者:2012/11/03(土) 18:11:02
>>291
あの凡例とは事情が違うよ
任意の意思が認められる

296善意の第三者:2012/11/03(土) 18:17:32
>>295
そうなんか
じゃあ共同製版か教唆犯検討だね

297善意の第三者:2012/11/03(土) 18:17:39
>>293
占有改定で引渡したなんてどこにかいてあるの?

261 :平成25年度 憲民刑 3時間:2012/11/03(土) 15:48:04
デパートが時計をAに売却
AがBに強迫されBに格安で売却
BはCにそれより高く売却

時計の所有権について論ぜよ

問1、96取り消しが、BC契約より前だった場合
問2、96取り消しが、BC契約より後だった場合


これの話よね?

298善意の第三者:2012/11/03(土) 18:21:38
目的物は移動してない→占有改定の引き渡しじゃないの?

299善意の第三者:2012/11/03(土) 18:24:57
>>297は受験してないから、>>261の情報以外知らないんじゃないの?

300善意の第三者:2012/11/03(土) 18:26:35
民法は問題文の詳細がupされていないから>>280の答案構成もそんなに非難はできないよ。

行政法の>>294の答案は満点レベルだろう。

刑事訴訟法は少し迷うね。
一行問題は一般的には定義→趣旨と続いていくのだが、所持品検査の定義なんて大々的に展開すべきものではないからね。
すると、
1.所持品検査の条文上の根拠
2.行政警察活動の意義、司法警察活動との違い
3.所持品検査の限界

と書いていき、3.で具体例を列挙していくことになるかな。

301善意の第三者:2012/11/03(土) 18:27:13
即時取得も潰されたら本当に178条しか書くことないじゃん
まあ試験時間的にもそんなもんなのか

302善意の第三者:2012/11/03(土) 18:27:16
しょうもん一は、即時取得否定→94条二項類推110条の趣旨を類推とした

303善意の第三者:2012/11/03(土) 18:37:55
委任命令しか書いてないわ
オワタ

304善意の第三者:2012/11/03(土) 18:38:50
さっきから答案晒している者だけど、問題文の事情は正確に教えてくれよ・・・w
俺は首都とは何も関係がない暇人だからこのスレに現れた事情以外の事情は考慮できんw

305善意の第三者:2012/11/03(土) 18:48:27
明日、未修受験の俺のために
誰か今日の問題を、ぜひうpしてくださいませ

306善意の第三者:2012/11/03(土) 18:49:03
会社法については、ある程度典型論点といえるね。
とりあえず発起人がやるべきことは条文から一生懸命探してくださいってことで、あとは権限の範囲の論点を書いておけばいいだろう。
まぁ典型論点ではあるし、出題としては妥当なレベルだと思う。

【会社法】
1、発起人の意義
 発起人とは、株式会社の設立を主宰する者である。
2、発起人の権限
(1) 発起人が会社設立までに行いうる行為としては、
①定款を作成(26条)し、これに基づいて公証人の認証(30条1項)を受け、設立時の株式の発行について決定(32条)し、設立時発行株式を引き受け(25条2項)るといった、会社の設立それ自体を目的とする行為、②会社の設立にとって法律上、経済上必要な行為(設立事務所の賃借、設立事務員の雇用等)、③会社の営業の準備する行為(営業事務所の賃借、原材料の購入契約等)、④営業行為
などが考えられる。
(2) このうち、発起人の権限に含まれる行為はどこまでか。発起人の権限に含まれないとするとなると、会社に効果帰属しないことになるため、その責任を誰が負うのかといった点が不明となるが、この点が明文上明らかでないため、問題となる。
 この点について、上記①ないし③まで含まれると解する見解や、すべての行為が含まれるとする見解がある。
 しかし、会社法28条2号が財産引受を規制した趣旨は、会社の設立前に発起人が権限を濫用して会社を食い物にすることを防止する点にあるのである。とすると、財産引受以外の改行準備行為(上記③)及び営業行為(上記④)も、その危険性においては財産引受と異ならない。
 にもかかわらず、これを発起人の権限に含めると、会社法28条2号の趣旨が没却される。
したがって、発起人の権限は、原則として上記①および②までに限定されるべきであるが、③に含まれる財産引受は、法定の要件を満たした場合に限り認められると解するべきである。

307善意の第三者:2012/11/03(土) 18:50:14
>>280
取消前でも後でも即時取得は成立するんじゃね
それと、善意無過失の対象がめちゃくちゃじゃん

308善意の第三者:2012/11/03(土) 18:51:04
専ブラだと文字化けするから丸数字使うのやめちくり~

309善意の第三者:2012/11/03(土) 18:53:33
>>300
刑訴については概ねその構成で間違いないだろうね。
あとはどれだけ丁寧に具体例を挙げていけるかだね。

310善意の第三者:2012/11/03(土) 18:57:55
二次は何人通過かな~

311善意の第三者:2012/11/03(土) 18:58:45
ほぼ全員通過だろどうせ

312善意の第三者:2012/11/03(土) 19:00:15
>>307
取消後はBが純粋に無権利だから192条の適用場面だけど取消前は取引時にBが権利者だから192条が適用できるかどうか問題になるんだよ。
あとこの場合は192条類推適用だから主観的要素の対象が物の占有ではなくて従前の取引に瑕疵がないことと解するってだけ。
別にめちゃくちゃではない。

>>308
了解。スマソw

313善意の第三者:2012/11/03(土) 19:04:26
>>300だが

>>306の構成に敢えてコメントするとすれば、俺ならば発起人の定義を「定款に発起人として署名した者」と書く。
次に、
「発起人は少なくとも一株の株式をひきうけなくてはならないため会社の原始的構成員であるが、同時に設立事務の執行機関である」
と書く。
その後は君と同じ。

314善意の第三者:2012/11/03(土) 19:06:10
>>302
問題文正確なの出てないから何とも言えないけど94条2項は動産には使わないよ

315善意の第三者:2012/11/03(土) 19:08:24
占有改定ってのはどこの事情や!
その事情あるなら即時取得の要件満たさないってだけで論証の流れは一緒のはず

316善意の第三者:2012/11/03(土) 19:09:49
>>312
取消前後にかかわらず、即時取得成立するよ
内民89ページ見れ

即時取得の善意は占有じゃなくて、権利があることでしょ

317善意の第三者:2012/11/03(土) 19:12:18
取消前も即時取得するってマジ?
取消前の第三者規定する意味ないじゃん。
未成年者とかも即時取得可能なの?

318善意の第三者:2012/11/03(土) 19:15:10
>>317
だから正に論点になってるのよそこ
通説は即時取得否定説。取消権の趣旨没却するから。
>>316
補足すると一応権利者なので出来ても類推。さらに取消権とは論点となってて成立否定が通説

319善意の第三者:2012/11/03(土) 19:17:52
これは取消前の話ね。後は即時取得は直接適用できるし対抗関係の問題にするのが判例通説

320善意の第三者:2012/11/03(土) 19:18:39
ああ、論点になってるのは知ってる。そんで俺は否定してる。
いや、>>316が当然に即時取得可能って感じでいうから、俺の理解が間違ってたのかと思ったんだ。

321善意の第三者:2012/11/03(土) 19:21:35
>>320
なら君の理解で正しいはず

322善意の第三者:2012/11/03(土) 19:23:28
>>316
いや、だから成立すること自体は否定してないじゃんw
類推して成立すると解する余地もあるでしょ?

あと善意の対象は権利があることっていうよりは無権利者でないと誤信するってことだけど、186条1項で占有があれば権利推定を受けられるんだから、対象を占有ってしても不正確だけどそこまで噛み付くことじゃないだろw
答案に書いたって減点されるレベルとは思わんが・・・。


>>317
そのために第三者保護規定がある。
脅迫はないでしょ。

323善意の第三者:2012/11/03(土) 19:24:46
なんか受験生全然いねーなww
まあこれがラストの奴も多いだろうし、飲みにでもいってんだろうけどなww

324善意の第三者:2012/11/03(土) 19:30:21
>>320
それ論点なのか
知らなかったけど192類推って裏あるの?
無権利者からの譲り受けって即時取得の要件だっけ?

噛み付いて悪かったね

325善意の第三者:2012/11/03(土) 19:38:16
即時取得は前主の無権利を治癒する制度だから、当然即時取得の要件
だから取消前だと類推になる

326善意の第三者:2012/11/03(土) 19:38:51
>>324
即時取得は動産には一般に公示がないため占有に一種の公信力を与えた制度。無権利者であることを前提とした制度だよ。
どの基本書にも載ってるはず。俺は伊藤塾のテキストだけど普通に要件に入ってるよ。

327善意の第三者:2012/11/03(土) 19:40:20
>>324
即時取得がそもそも公信の原則の表れであることから考えて前主が無権利者でないといけないってのは導かれているね。

192類推に関しては、裏になるかどうか知らんが星野先生の本とかには書いてあるよ。

328善意の第三者:2012/11/03(土) 19:41:11
3人のレスが被ったかw
タイミング悪かった失礼・・・

329善意の第三者:2012/11/03(土) 19:41:40
小問一
即時取得否定→94条二項類→110の趣旨を類推類推→相手方の善意無過失

小問2
177
これで済ませたんだけど、違う?

330善意の第三者:2012/11/03(土) 19:41:52
小問一
即時取得否定→94条二項類→110の趣旨を類推類推→相手方の善意無過失

小問2
177
これで済ませたんだけど、違う?

331善意の第三者:2012/11/03(土) 19:43:03
少なくとも177ではない

332善意の第三者:2012/11/03(土) 19:45:05
>>331
復帰的物件変動ダメ?

333善意の第三者:2012/11/03(土) 19:45:06
動産で94-2を使わない
基本代理権もないのに110条の趣旨を類推できない
177条じゃない

334善意の第三者:2012/11/03(土) 19:45:46
>>332
178ならだいじょぶ

335善意の第三者:2012/11/03(土) 19:46:52
>>333
え?動産で94条二項類推使わないってマジ??
占有を信頼したってのはダメ?

336善意の第三者:2012/11/03(土) 19:47:17
>>335
そのための即時取得

337善意の第三者:2012/11/03(土) 19:48:37
>>334
94条2項類推はちょっと酷いな。
死因と思っておいたほうがいい。

338善意の第三者:2012/11/03(土) 19:48:48
94条2項類推は不動産のとき、あるいは登録制度が整備されてる自動車のときしか出てこない
外観の信頼の対象は契約と登記だから、登記制度のない動産に94条2項の類推は使えない

339善意の第三者:2012/11/03(土) 19:49:09
横からすまんが

即時取得において前主の無権利は要件。
通説では即時取得によって前々主→前主の取引上の瑕疵は治癒されない。
これは制限能力者の保護制度や表意者の保護制度の趣旨を没却しない、という意味もあるが、同時に前主の占有に対する信頼の対象に含ましめることに無理があるため。
(186条1項参照)

340善意の第三者:2012/11/03(土) 19:50:55
>>330
申し訳ないが、限りなく零点に近いな。

341善意の第三者:2012/11/03(土) 19:51:00
94条2項類推と192条は二つとも公信の原則の表れ。前者は不動産、後者は動産に使う。

342善意の第三者:2012/11/03(土) 19:52:33
>>330が叩かれすぎてワロタw


まぁでも首都が科目ごとの脚きりあるなら助からんだろうな・・・。

343善意の第三者:2012/11/03(土) 19:54:53
>>325-327
サンキュー
佐久間には書かれていないけど、うちみんには前主が無権利は要件って書いてあるね
即時取得の適用は意外と少なくて、コンビニでパンやコーヒーを買った場合に即時取得が成立する可能性は少ないわけね

192類推って佐久間にもうちみんにも書いてなかったけど、本当に通説なん?

原始取得ってなんの権利も付着しないまっさらの所有権を取得するって意味だよね
それなら、取消事由も即時取得で消えると思ったんだけど

344善意の第三者:2012/11/03(土) 19:55:00
>>330
ショックだろうけどほとんど点はないかと
民法の理解が足りないことがすぐわかってしまう答案

345善意の第三者:2012/11/03(土) 19:55:13
マジか
終わったの?俺(笑)

じゃあ、みんななに書いたの?

346善意の第三者:2012/11/03(土) 19:55:17
いや、94-2と110の部分は零点だが、減点までされなければ、それより前の部分で点は来る
小問2は本当に177で書いてるなら大幅に減点されるだろうが、178なら判例通説に従った正解筋

まあ、個人的には物権法の基本的理解を欠くとして、余事記載部分は減点までいくんじゃないかと思うが

347善意の第三者:2012/11/03(土) 19:58:29
>>343
できるとしても類推という旨で記載したのみ。これ自体は通説ではなくそう解釈できなくもないという程度の話。
本問は強迫の取消権の趣旨を没却するためそもそも即時取得自体を否定。これは論点となっていて否定説は通説。

348善意の第三者:2012/11/03(土) 19:58:46
委任命令と法規命令取り違えてた
完全にオワタ

349善意の第三者:2012/11/03(土) 20:01:16
ごめん。177ではなくて、178で書きました。
上記の94条二項類推男です。

で、みんななに書いたのよ?

350善意の第三者:2012/11/03(土) 20:01:49
>>348
>>330よりは可愛いミスだから安心していいよ。

351善意の第三者:2012/11/03(土) 20:02:18
>>343

>>339でも書いたが186条1項と188条の趣旨から否定説が通説。

352善意の第三者:2012/11/03(土) 20:04:03
底辺ローを未受験優秀生が占領

353善意の第三者:2012/11/03(土) 20:04:17
>>349
安心しろ、みんな大して出来てない
ちなみに俺は首都受けてない

354善意の第三者:2012/11/03(土) 20:04:26
俺は未修受験だから、問題文はよくわからないが、
即時取得(192)については、あくまでも無権利者から
取引によって引渡しを受けた場合に、本来は所有権や質権を取得できないが、
引渡しを受けた者が、相手方が無権利者である事について善意無過失であれば
その取得を認める制度。
そして、脅迫によって動産を得た者が、その動産を引き渡した場合においては、
取り消し前であれば、取引は有効であるから、その占有者は無権利者に当たらす
即時取得は成立しない。つまり、引渡し後に脅迫の取り消し権が行使されると
動産を返却義務を負う。
 脅迫で取り消しを受けた後であれば、その占有者は無権利者だから、即時取得が成立する。
これが基本パターンだね。

355善意の第三者:2012/11/03(土) 20:06:06
ごめんな俺は上にあがった問題を下に問題検討した流浪人w首都受験生ではない
ゆえに、書いてない

356善意の第三者:2012/11/03(土) 20:08:44
>>349
178で書いたならまだ救いある
つか7科目あるんだし2,3科目死んでも何とかなるだろ

357善意の第三者:2012/11/03(土) 20:14:59
>>356
科目別にアシキリがある。

358善意の第三者:2012/11/03(土) 20:15:27
ただ、あの民法の問題なら大きいミスをする奴はほとんどいないだろうから、その点で周りと差をつけられる
>>330のような余事記載などによる自滅は有り得るだろうが

359善意の第三者:2012/11/03(土) 20:16:53
もかいまだー

360善意の第三者:2012/11/03(土) 20:17:10
あ、科目別足切りがあるのか
じゃあ>>330はどうだろうな…
首都受験生のレベルが分からんから何とも言えんが

361330:2012/11/03(土) 20:21:43
いやー、叩かれるね(笑)
確かに94類推は書いちゃダメみたいね。
やっちゃったかぁ。へこむな〜。
刑法は途中答案だしな。
民法小問1は、なに書いたのか教えてくれ。

あと。上3と下4は①対①ってほんと?

362善意の第三者:2012/11/03(土) 20:22:04
>>359

非受験生の立場からは、問題文全文がupされていないと模範回答も上げられません…。

363330:2012/11/03(土) 20:22:51
え・科目別足切り初耳だぞ・・・
ソース

364善意の第三者:2012/11/03(土) 20:27:49
科目別足切りあるなら
法規命令と委任命令をとり違えた俺はどうなってしまうんだ・・・

365善意の第三者:2012/11/03(土) 20:30:15
未修受験予定なので問題文を見てないけど、

司法書士の択一過去問だと、動産引渡し後に94条の取り消しを食らうと、
即時取得は不成立なんだよね。

110条を使うなら、基本代理権の付与をどう構成するかって問題がある。

366善意の第三者:2012/11/03(土) 20:30:17
>>364
足切りあるなら終わったな
その間違いは点つけたくてもつけられないだろう

367善意の第三者:2012/11/03(土) 20:31:46
>>364
単純に半分はもらえるんじゃないの?

368善意の第三者:2012/11/03(土) 20:32:18
誰か 問題文うpしてくれ
お願いします。

369善意の第三者:2012/11/03(土) 20:32:37
>>364
委任命令の定義と意義をきちんと書いていれば部分点はもらえるだろ。
量的不足の場合はその辺りの採点基準は明確なんだよ。

逆に質的不足や質的過剰の場合は採点者によってはバッサリ切られるから怖いんだよな。

370善意の第三者:2012/11/03(土) 20:36:19
要項に書かれてないのに、足切りあるとはどこからのの情報?

371善意の第三者:2012/11/03(土) 20:36:55
>>367
委任命令には2種類あり、法規命令と執行命令である〜
としてしまったんだ
あとは委任の範囲の逸脱と再委任について書いたが点くれるだろうか

372善意の第三者:2012/11/03(土) 20:38:07
委任命令と執行命令って別じゃないの?

373善意の第三者:2012/11/03(土) 20:40:33
>>371
・・・(´・ω・`)

374善意の第三者:2012/11/03(土) 20:42:07
>>371
あーそれはあかんなw
3割くらいくれないかな
まあ科目別足切りってのもボーダーがいくつかわからんから何とも言えんね

375善意の第三者:2012/11/03(土) 20:43:35
前提として、科目別足切りの存在はきちんとした根拠があるのか?

376善意の第三者:2012/11/03(土) 20:43:46
科目別足切りは無い

377善意の第三者:2012/11/03(土) 20:46:09
無いのであれば、行政法なんてみんなできてないだろうから気にすることない
民法は、他で取り返せば良い

378善意の第三者:2012/11/03(土) 20:49:34
というか、誰も民法答案誰も晒さないな。なんで?

379善意の第三者:2012/11/03(土) 20:52:54
問題文全文upはよ

380善意の第三者:2012/11/03(土) 20:58:38
↑の、憲法は22条って釣りだよな?

381善意の第三者:2012/11/03(土) 21:01:07
>>280が問題文早とちりして晒しているが首都の受験生ではあのレベルに遠く及ばなくて恥ずかしいから晒せないだろ。
問題文がわからないから首都受けてない人は答案かけないし。

382善意の第三者:2012/11/03(土) 21:01:35
基本的に答案晒すやつは少ないだろ
叩かれるのが怖いからな
ただ、あの問題ならどうせみんな同じ答案だと思うけどなあ

383善意の第三者:2012/11/03(土) 21:04:09
こりゃ、みんな民法できてないのか・・・

ミンソなんて俺は旧試験の過去問解いてたから余裕だったけど、細かくて意外と難しかったんじゃない?
定義も正確に書かないとだし、抗弁事項があえて用語から抜かれてたし。

384善意の第三者:2012/11/03(土) 21:05:49
>>382
同じだと思うならハヨサラセヨ。あの問題程度と言いたいなら書けるでしょ。

385善意の第三者:2012/11/03(土) 21:10:02
だから問題文晒したら外部の俺らが書くっての。
受験生は疲れてるだろうからそれに対してあーだこーだ批判してくれればいいよ

386善意の第三者:2012/11/03(土) 21:17:42
>>385
え?
>>382って受験生じゃないの?

387382:2012/11/03(土) 21:22:01
382だが、俺は首都受けてないよ
上にあった問題を見てレスしてるが、基本的に頭の中の答案構成は>>385と同じようなもんだった
ただ、俺は即時取得ではなく178条の問題とするかな

388善意の第三者:2012/11/03(土) 21:22:14
>>381
>>280の答案で合ってるてこと?
占有改定即時取得否定説をとれば問い1で書いて、問い2で書く必要なくね?

389善意の第三者:2012/11/03(土) 21:23:55
>>382
小問1で、178ってどういあことか、教えてください。

390善意の第三者:2012/11/03(土) 21:26:12
俺の民法
前提として即時取得の引渡しは占有改定含まず不可
ケース1
取消後引渡しの執行をしないのが怠慢
→178で処理すべき
→Cが優先するとも思えるが占有改定の場合は修正
→先に引渡しを得た方が勝ち
ケース2
Aの勝ち

391善意の第三者:2012/11/03(土) 21:28:54
受験生はコテつけてくれ

出来すぎな奴、受験生なのか田舎がわからぬ(ほぼ総計中確保組なんだろうが)

392善意の第三者:2012/11/03(土) 21:30:42
>>381だけど、>>280の答案は>>261のみを参照して書いてるからそもそも問題文の事情を考慮してないっぽくて論外ってことね。
だからまずは問題文を晒してくれww

393382:2012/11/03(土) 21:33:34
>>389
小問1は取消後の第三者だっけ?
それなら復帰的物件変動と構成すれば対抗関係(178条)になるから、引き渡しの先後で所有権の優劣が決まる

394善意の第三者:2012/11/03(土) 21:36:28
>>391
誰のこと言ってるの?自画自賛してるのか?

395善意の第三者:2012/11/03(土) 21:37:39
>>393
178の引渡しは占有改定含むから普通だとCが勝っちゃうじゃん
修正するか否か論点にならないかな?

396善意の第三者:2012/11/03(土) 21:38:23
>>393
取り消し前の第三者

397善意の第三者:2012/11/03(土) 21:40:44
まず、全文の問題うpから始めてくれw

398善意の第三者:2012/11/03(土) 21:41:29
俺は未修受験者だから、たたかれても無問題
回答うpするから、民事系の問題前文うp希望。

399382:2012/11/03(土) 21:41:53
>>395
取消したくせに引渡しを怠ったAを保護すべきってこと?
それはそもそも178条を取消後の第三者で使うっていう前提を否定してると思うんだが
というか、問題文がわからんから、占有改定したとか、どのタイミングでCに譲渡されたとか全く知らんよ俺は

400善意の第三者:2012/11/03(土) 21:44:08
>>280
取消後の第三者と本人は対抗関係になること書いてないけどいいの

401382:2012/11/03(土) 21:44:36
>>396
取消前だったのか
じゃあ、なぜ脅迫の場合に第三者保護規定がないのかを論じて、結論が不都合じゃないことを強調するかな
その過程で、192条類推を否定する

402善意の第三者:2012/11/03(土) 21:45:04
>>382
わからんなら、あの程度ともとれるような表現すんな勘違いやろう

403善意の第三者:2012/11/03(土) 21:47:41
首都受験生ではないが俺も別の国立を受ける。今中だるみしてるのでここいらで法の柔軟体操してモチベをあげたい。
WinWinな関係にするため一応の答案構成晒してバンバン批判に答えて一つの模範を作っていきたい。スペックは早慶中合格。

404382:2012/11/03(土) 21:47:45
>>402
ああ、悪かった

405善意の第三者:2012/11/03(土) 21:50:19
問題文全文upまだ〜?(>。<)

406善意の第三者:2012/11/03(土) 21:50:46
刑法の話しようぜ!
Bは建造物侵入、強盗、監禁、しかし刑事未成年
甲は教唆犯となるか
→制限従属性
正犯意思はあるか
→ない→教唆犯否定
共同正犯か間接正犯か
→あてはめて共同正犯
建造物侵入と強盗は牽連犯、監禁罪は併合罪


407406:2012/11/03(土) 21:51:38
間違えたやり直し

Bは建造物侵入、強盗、監禁、しかし刑事未成年
甲は教唆犯となるか
→制限従属性
正犯意思はあるか
→ある→教唆犯否定
共同正犯か間接正犯か
→あてはめて共同正犯
建造物侵入と強盗は牽連犯、監禁罪は併合罪

408非受験生:2012/11/03(土) 21:52:18
非受験生は名前にその旨を記載して書き込んだらどうだろう

409善意の第三者:2012/11/03(土) 21:57:30
最悪・・・
ケース①とケース②を思いっきり逆に書いてた。
こういう場合は0点かな・・・

410善意の第三者:2012/11/03(土) 21:58:05
上3は問題長くて書き込む気がおきんよ
>>284見て民訴教えてよ

411善意の第三者:2012/11/03(土) 21:59:59
一行問題なの?心折れる出題形式w

412善意の第三者:2012/11/03(土) 22:00:40
>>406
共同製版でいく場合って教唆はんの成立の有無を検討する必要はあるの?

413善意の第三者:2012/11/03(土) 22:01:17
>>412
ないよ

414善意の第三者:2012/11/03(土) 22:01:21
今時一行問題とかないわー
受験者多いんだから頑張って択一作って欲しいところ

415善意の第三者:2012/11/03(土) 22:02:14
>>413
無いのに書いたってこと?

416382:2012/11/03(土) 22:02:54
>>406
製版意思あるかどうかを最初に書くべきでは?
そしたら教唆を検討する必要ないし
基本的に、間接製版→共同製版→教唆って順序で検討するのがいいと思う

417406:2012/11/03(土) 22:07:32
あー、教唆犯いらなかったし順序ぐちゃぐちゃだ

418善意の第三者:2012/11/03(土) 22:16:01
>>406
たいした問題じゃない。俺はケース①と②を逆に書いてしまった。
今自分の答案構成見て心臓が止まった。

419善意の第三者:2012/11/03(土) 22:16:48
>>410
1 訴訟要件の定義、趣旨又は機能の簡単な説明
2(1)訴訟要件は原則職権調査主義、具体例3つ程
(2)しかし、民訴は当事者主義を基調としている→訴訟要件の内公益性の低いものについては、弁論主義が妥当する範囲内で、当事者に提出を委ねたほうが適当→例外的に当事者主義。具体的には訴えの利益等
(3)もっとも、公益性が高いものについては、弁論主義は排除され、職権探知主義が妥当する。具体例最低1個

ごめん考えたこともないからめちゃくちゃだがとりあえずw

420善意の第三者:2012/11/03(土) 22:22:48
俺の憲法
ていとうを耕作する権利は財産権で保障されるか
→内在的制約として保障されないとも思える
→しかし人によっては重要な権利である
→保障される
条例は制約にあたるか
→あたる
正当かされるか
→二重の基準・目的二分論
→消極・警察目的→厳格な合理性の基準
→目的のあてはめ・事情のあてはめ
→合憲
条例に補償規定がないが29Ⅲに反し違憲無効でないか
→29Ⅲで直接請求可
補償請求は認められるか
→特別の犠牲とはいえないので不可

421382:2012/11/03(土) 22:25:12
>>420
内在的制約として保障されないって書き方はおかしいと思う
内在的制約は、保障を前提にした上での制約の正当化根拠だから

422善意の第三者:2012/11/03(土) 22:28:29
>>419
ありがとう。死亡が確定した。

423善意の第三者:2012/11/03(土) 22:32:17
正犯性を検討する場合には、甲の果たした役割が(規範的に見て)正犯と評価しうるかが問題。
実行行為を分担していれば問題ないが、しておらずに正犯と評価しうる場合は共謀共同正犯が間接正犯のどちらかに分かれる。
両方検討する必要はない。
問題ではBが刑事未成年らしいから間接正犯の成立を論じることになるだろう。

一方、甲の役割が正犯と評価できなければ教唆犯。
(Bは刑事未成年らしいからこの結論は妥当ではないだろう)

424善意の第三者:2012/11/03(土) 22:33:29
>ていとうを耕作する権利は財産権で保障されるか
法律で決まる財産権が保障されるかってどういうこった?

425善意の第三者:2012/11/03(土) 22:35:40
未修にしてよかったよ
こりゃ、俺の実力じゃ無理だわ。

426善意の第三者:2012/11/03(土) 22:36:10
>>423
未成年らしいから間接正犯とかいうのやめようよ。

427善意の第三者:2012/11/03(土) 22:37:18
>>426
なぜ?

428善意の第三者:2012/11/03(土) 22:41:28
>>422
いやこれは一つのサンプルで色んな書き方あるかと
俺の出してみたサンプルでさえ、自信あるとまではいえないw
これはみんな固まるような問題だし気にしなくてよいかと

429420:2012/11/03(土) 22:43:36
>>421
ほんとだ
百選よく読んどけばよかった

430善意の第三者:2012/11/03(土) 22:44:02
非受験生コテにして

431善意の第三者:2012/11/03(土) 22:46:33
>>428
訴訟要件には職権探知主義が適用されるって書いてしまった
基本事項の理解が全く足りてないみたいだわ

432善意の第三者:2012/11/03(土) 23:01:52
憲法→自信あり
民法→答案逆に書きしかも、内容最悪。
刑法→途中答案良くて六割
下四→自信あり

マジで上と下の点数配点が気になる。みんなの予想は?

433善意の第三者:2012/11/03(土) 23:06:17
100
150
100
50
50
50
50

434善意の第三者:2012/11/03(土) 23:08:08
>>433
お前、俺に対する嫌がらせだろ
民法が何でそんな配点なんだよ。
100 100 100 60 60 60 60
だと俺は思うんだけどな。
もしくは、50

435善意の第三者:2012/11/03(土) 23:15:48
配点予想など無意味だと思わなイカ?

436善意の第三者:2012/11/03(土) 23:28:41
下位ローに慶應確保組大幅投入

437善意の第三者:2012/11/03(土) 23:29:13
>>420
>人によっては

わろたwwww

438善意の第三者:2012/11/03(土) 23:33:18
月島なんもなくて萎えた奴挙手

439善意の第三者:2012/11/03(土) 23:40:37
>>427
刑事未成年を犯罪に利用した判例が幾つか百選や250選にあると思うので読んでみてください
それでもなお疑義があったら話しましょう

440善意の第三者:2012/11/03(土) 23:42:38
>>438
女子サーカー部全国出場

441善意の第三者:2012/11/03(土) 23:43:31
首都の憲法の問題は判例を題材にした問題が多いとこのスレッドで注意喚起したことがあったんだが…。

442善意の第三者:2012/11/03(土) 23:45:15
>>439
だから甲の間接正犯の成否を検討するんでしょ。

443善意の第三者:2012/11/03(土) 23:53:11
>>442
間接正犯を検討するのはいいと思います
共謀共同正犯を選択肢から外す理由を知りたいです

444善意の第三者:2012/11/03(土) 23:53:42
明日受けるやつ頑張ろうず

445善意の第三者:2012/11/04(日) 00:00:08
俺は間接せいはん否定して教唆犯にした。
理由は共謀共同せいはんの論述の仕方がよくわからんから逃げただけ。

なので、間接せいはんを否定すると共謀共同せいはんを検討する必要がないとはどういう意味か気になる

446善意の第三者:2012/11/04(日) 00:07:28
>>444
おう!小論文だけだけど、頑張ろう!
明日会場にどんな人がいるのか楽しみです

447善意の第三者:2012/11/04(日) 00:13:28
>>442だが、うるさい彼女から電話が入ったので後でレスします。

448sage:2012/11/04(日) 00:26:16
刑法でそんな意見われるのかー

449善意の第三者:2012/11/04(日) 00:49:55
首都ロー生です。

どうやら自分の予想通り、
行政法は総論。刑事訴訟法は捜査だったようですね。

うちは行政事件訴訟法・証拠法は教授自身が苦手なんですw

450善意の第三者:2012/11/04(日) 01:01:39
そんなやつがよく教授するな
所詮ロー入試レベルだぞ

451善意の第三者:2012/11/04(日) 01:18:26
首都とかそのレベルだとそんなもんだろ。
俺も今首都の過去問みてみたが、教授が好きな特定分野に偏ってるな。
これじゃあ法務研究科ではなく法学研究科。

未だにこうやって勘違いしてる教授が多いんだよな。

452善意の第三者:2012/11/04(日) 01:28:13
>>442です。

彼女との電話の最中に調べたところ、刑事未成年を利用した行為を共謀共同正犯とする判例が平成13年にありました。
私の勉強不足でした。すみません。

私は共謀共同正犯を「複数の者が共謀しその一部の者が実行行為に出た場合、共謀者を正犯に問擬する理論」と理解していたため、
実行行為を分担した者が刑事未成年で犯罪が成立しない場合、共謀者のみを正犯とする結論に違和感を感じたため、先の書き込みで「間接正犯を検討すべき」ととコメントしました。
この辺りは判例に対する知識不足だったと思います。

なお、前述の判例をざっくり読んだ限りでは、
・教唆犯の成否→不成立
・間接正犯の成否→不成立
・共謀共同正犯の成否→成立
の順に論じているようなので、今回の問題の答案構成もそれで良いと思います。

いずれにしても勉強になりました。どうもありがとう。

453善意の第三者:2012/11/04(日) 01:31:45
というか、>>257ってどういうことなの???

試験時間中だよ?

454善意の第三者:2012/11/04(日) 01:33:19
>>445さん

>>442です。
Bに犯罪が成立しないため、甲を教唆犯とすると「正犯なき共犯」を認めることになりますが、それでも構いませんか。

455善意の第三者:2012/11/04(日) 01:34:32
>>453
よく見つけたな。
>>257の言ってること無茶苦茶だし上3受けて諦めて昼に帰ったんじゃない?

456善意の第三者:2012/11/04(日) 01:53:12
そんな奴いるのかよw

457善意の第三者:2012/11/04(日) 01:55:26
>>257は休み時間の書き込みでしょ

458善意の第三者:2012/11/04(日) 01:55:43
>>449

おい、俺は別の首都ローの者だが、確かに行政の話はわかるが前田先生に証拠法苦手はねぇだろ。
首都ロー屈指のわかりやすい授業だと思うがな。
。理解出来てないのは自分が証拠法わかってないのでは。

459善意の第三者:2012/11/04(日) 01:56:56
>>254
>>257
>>258
>>261
>>262
>>263
>>264

これヤヴァイって・・・・

460善意の第三者:2012/11/04(日) 01:57:54
>>458
449じゃないけど池前は証拠法は読むなって一般的に言われるじゃん?
特に理由付けとか解釈の道筋が証拠法は弱いと。

461善意の第三者:2012/11/04(日) 02:01:00
>>458
前田はどう考えてもイマイチでしょ。本でしか呼んだこと無いけど、
あくまでも刑法の先生であって刑訴では教育面は知らんが理解力的には結構普通じゃないかな。
前田は刑法教授であることもあって、捜査が得意だと何とかぬ思った。
伝聞とかは明らかに他所の基本書の方が圧倒じゃん?ほか見てみな。

慶應ロー合格者の分際ですけどね。

462善意の第三者:2012/11/04(日) 02:01:44
神戸スレにもいた広報紙法に言論で焦ってたおっさんはどうだった???

463善意の第三者:2012/11/04(日) 02:02:07
>>241>>241>>241>>241>>241>>241

これについてkwsk

464善意の第三者:2012/11/04(日) 02:06:50
>>461
池田前田はいい本だと思うけどな。
実務的な観点からの記述も結構あるし。
ある程度刑訴法がわかるようになったら真価がわかるんで無いかな・・・?
俺は愛用しとる。
田宮、田口、光藤、白鳥、松尾、福井、松本等を読み比べた者の感想。

465善意の第三者:2012/11/04(日) 02:07:02
お前ら安心しろ。たぶんここに乱入してきたのは早慶中などの有力者ばかり。
首都は明治くらいのレベルだと思うし、ややそれより高いのかもしれんが、
少なくとも中央合格者は超特段の事情なき限り受けない。

その分レベルは相当落ちる。
行政法とか俺でさえ白紙に近くなるレベル。
首都受験者のレベル考えれば、
民も刑もあんましできないんじゃないか?
なんとなく合格ラインは低いと思うぞ。

これが慶應とかだとかなりまともにかかkないといけないが、
問題が難しいからといって、あきらめないことだな。
受験者そうと比較して、合格ラインはマジで低いはず。

466善意の第三者:2012/11/04(日) 02:11:00
>>465おいw首都いじめんなwこいつと俺とは別人ですからね。

>>464
どっちかっていうと、書記官研修のに近くて
なぜそうなるか、っていうところが飛んでる感じがする。
実務要素を取り込むのはいいけど、
答案を書く際の解釈の姿勢が少し薄い。

自分自身刑訴は大得意だけど、まぁ刑訴は宗教戦争。
てか首都の過去問満たが、伝聞とか出ないのは、そういうところもあるかもしれないが、
受ける人がそこ終わってないってことへの配慮なのでは?

467善意の第三者:2012/11/04(日) 02:12:10
>>465
俺もそう思う。
俺は問題についていろいろと書いてきたが実は受験者ではない。
合格ラインは実際は低いと思う。
上位層以外誰もまともな答案かけてないはず。
あきらめんな。

468善意の第三者:2012/11/04(日) 02:14:49
>>466
うーん。
まぁ法科大学院入試レベルの子が使うにはちょっと説明が粗いのかもね。
それ以降である程度学んだ人なら司法試験合格まで十分耐えうる本だと思うけど?
もちろん判例集等の補助資料は必要だけども。

469善意の第三者:2012/11/04(日) 02:15:15
>>460

池前は証拠法読むなとか聞いたことないんだが。確かに、理論面は酒巻連載よりはあっさりかかれてるな。
まあ刑訴は基本書より判例重視の科目ですから。

>>461
刑法の教授って普通刑訴もできるから。
てか、具体的に何の基本書?俺は上口、酒巻連載読んだが普通に池前の方がいいと思ったがな。
あの人ケースブックを利用した授業はわかりやすいよ。

470善意の第三者:2012/11/04(日) 02:18:01
刑訴が大得意ってどのくらいのレベルだろう

471善意の第三者:2012/11/04(日) 02:22:23
>>468



俺の知り合いの合格者は直前期に記憶を喚起するのに、論証パターンを作るのに池前を利用したってさ。かなりまとまってるし、答案を書く際の事実をどのように考慮するかの記述は素晴らしいと褒めてたよ。
少なくとも自称慶応ロー合格者より当てになるよなw

472善意の第三者:2012/11/04(日) 02:28:31
池前はあっさりし過ぎてなぁ
知りたいことが意外に乗ってない

473善意の第三者:2012/11/04(日) 02:36:12
確かに池前の証拠法部分は微妙

474善意の第三者:2012/11/04(日) 02:38:13
知能

慶応ロー合格〉〉〉〉〉〉〉下位ロー生

知識

慶応ロー合格<下位ロー生

475善意の第三者:2012/11/04(日) 02:41:47
池前は辰巳古川とか紳士合格者は軒並み勉強には使うなって言うよね

やはり、あっさりしてて論パみたいなやくわりなんだろうな。
てか前田さん伝聞とか苦手なんか。やっぱ実態方の教師だしなぁ

476善意の第三者:2012/11/04(日) 02:43:55
>>474

どう考えても合格者>>>慶応ロー合格者だろ。
頭悪いの?

477善意の第三者:2012/11/04(日) 02:56:21
>>462
なに?
どういう定義で君がおっさんと呼んでるか知らんけど、行政法については、憲法の知識で委任命令と執行命令の論点はしっかり書けたけど。

478善意の第三者:2012/11/04(日) 02:58:19
>>454
確かに・・・その点については論証すべきだった
ありがとう

479善意の第三者:2012/11/04(日) 03:10:50
>>471
ああ、やっぱり合格者はわかっているな。
俺もまさにそんな感じ。
俺も実は旧論文の合格者だからな。
合格者とは分かり合えるわ。

480善意の第三者:2012/11/04(日) 03:15:17
>>477
プライド高っ…(笑)
お兄さんね、お兄さん

481善意の第三者:2012/11/04(日) 10:22:53
これから未修者試験てす。
乗り換えミスったヽ(^0^)ノ

本郷三丁目で丸の内から大江戸線に乗り換えようとして20分近くさまよって、最終手段のタクシーに乗ったら東大に連れてかれた!なんで?
びっくりして「ここの受験生じゃない!駅!」って運転手さんに泣きついてしまった
タクシーで駅に向かったら、丸の内線と大江戸線て徒歩2分くらいの距離なのな。自分のバカさに呆れたよ(T_T)
なんとか10時30分には月島につきそうだから今はここに書き込んで気持ち落ち着かせてる…

入試内容じゃないのに長文ごめんなさい

482善意の第三者:2012/11/04(日) 14:18:16
>>477
すげぇ。
おっさんじゃなくて社会人さんでしたすまん・・・俺は25歳

483善意の第三者:2012/11/04(日) 15:34:46
試験直後というのにこの過疎具合…!
圧倒的過疎…!

484善意の第三者:2012/11/04(日) 15:46:08
みんなもう疲れて休んでるんだろう

485善意の第三者:2012/11/04(日) 15:47:32
慶應確保組に夢を潰された。

486善意の第三者:2012/11/04(日) 15:48:42
未修の小論は話し合いのしようがないもんね。
欠席は4〜5人ってところだったかな。
どうなることやら。

487善意の第三者:2012/11/04(日) 15:49:55
話し合いしようか。

488善意の第三者:2012/11/04(日) 15:51:23
>>474の言うとおりだとは思う。ここに書き込んでる首都ロー生、
あくまでも法律論を展開してるわけではなく、
どの本がいいかとかいうレベルの話。
或いは前田信者みたいな。

その手の話だったらロー生であるか否かってどうでもいいw
まぁ、来年受験者は、伝聞は捨てたほうがいいだろうな。

489善意の第三者:2012/11/04(日) 15:51:45
未修は千葉圧勝じゃん。

490善意の第三者:2012/11/04(日) 16:17:28
未習の問題
言ってること簡単、3ページ位のロシアの話無視
自然科学の推論との相違は踏まえた

でも、「あなたの言葉で説明」が激ムズ
半分以上原文パクった

491善意の第三者:2012/11/04(日) 16:20:18
既習何割位出来れば受かるんだろ

492善意の第三者:2012/11/04(日) 16:29:38
よゆうでうかるだろー

493善意の第三者:2012/11/04(日) 16:34:07
どうせほぼ全員二次は受からせて三次で虐殺すんだろ

494善意の第三者:2012/11/04(日) 16:35:32
>>490
486だけど右に全く同じ。
言い換える「あなたの言葉」を考えるのがきつい。
考えられたとしても律義にやってたら時間が足らん。
ま,そこで差が付くんだろうけど。

495善意の第三者:2012/11/04(日) 16:36:50
お前ら慶応組に差をみせられて消沈してる場合じゃねーだろ
三年後には同じ試験受けるライバルなんだぞ

496善意の第三者:2012/11/04(日) 16:46:19
憲法のみならず刑法も判例を題材にした問題が恒例のようだね。

497善意の第三者:2012/11/04(日) 16:46:33
てか受験生の答案レベル知りたい。
みんな構成示してよ!

何書いたの?

498善意の第三者:2012/11/04(日) 16:46:45
一次合格が294人だから、250人くらい受けて例年通り150人合格としたら全体の真ん中くらいの出来だったら二次は通るってことか
三次にどれだけ配点があるのかだなぁ

499善意の第三者:2012/11/04(日) 16:51:04
惨事には移転はないよ。

500善意の第三者:2012/11/04(日) 17:07:45
うそお

501善意の第三者:2012/11/04(日) 17:08:53
試験中にトイレ行った人、
写真票に試験監督がバツ印を入れてたぞww
おつかれさまでしたw

502善意の第三者:2012/11/04(日) 17:15:35
>>550
嘘に決まってるだろ・・・
相手すんな

503善意の第三者:2012/11/04(日) 17:18:18
自然科学の推論との相違は、一般化の手法が共通である点で同じ、
再現性の有無では違ってるって書いてあるけど
実際は内面性の解析が再現性の代替を勤めてるために、
結果として同じになる。

504善意の第三者:2012/11/04(日) 17:22:27
>>501
そりゃトイレ行ったことくらいチェックしとくだろ…

505善意の第三者:2012/11/04(日) 17:24:50
×ってのが気になるね。
レ でもいいはずなのにね。

506善意の第三者:2012/11/04(日) 17:24:51
こういう根拠の無い言動で人を不安にしようと煽る人って何なんだろ。
もう試験終わったんだから足引っ張ってもしょうがねーのに。
そうでもしなきゃいられないの?こういう人って。

507善意の第三者:2012/11/04(日) 17:27:51
>>505
×がついたという証拠は出てない。ゆえに×であることを前提に話を進めること自体に意味がない。さらに、そもそも×が何を意味するかも分からない。
↑のやつは、×=不合格と言いたいんだろうが、論理の飛躍、説得力0

508善意の第三者:2012/11/04(日) 17:28:34
面接のトピックは何になるだろう。
昨年は原発事故による賠償責任の問題だったみたいだが。

509善意の第三者:2012/11/04(日) 17:30:54
>>501
そいつが、
>>254
>>257
>>258
>>261
>>262
>>263
>>264

510善意の第三者:2012/11/04(日) 17:32:03
トイレは減点だと思うよ。

問題用紙見てごらん。原則論の例外だよ?

511善意の第三者:2012/11/04(日) 17:33:38
帰納論理を一般化と表現しているけど、
これを、どのような表現でまとめるべきか

あと、自然科学の推論による再現性に変わるものとして
擬似的経験を形成する方法を内面性ととらえているが
これを、何か別のものにたとえられるか

この2つがポイントだと思った。

512善意の第三者:2012/11/04(日) 17:40:08
むずかったよねぇ・

513善意の第三者:2012/11/04(日) 18:00:32
>>510
原則論の例外がなぜ減点に繋がるのかkwsk

514善意の第三者:2012/11/04(日) 18:15:58
げんそくはつらぬかれるべきだからじゃなーいの?

515善意の第三者:2012/11/04(日) 18:26:21
法律学を学び直せば?

516善意の第三者:2012/11/04(日) 18:43:07
原則論は貫かれるべきだから減点(笑)呆れるわ、マジで。
もうこうなると、判例や民法、会社法のテキストは全て0点だな。

517善意の第三者:2012/11/04(日) 18:48:14
まぁトイレなんていくやつは所詮不合格推定だよな。

518善意の第三者:2012/11/04(日) 18:52:37
>>517
推定される合理的根拠を述べてね
法律勉強したことあるなら

519善意の第三者:2012/11/04(日) 19:16:21
>>517
これは同意。
限られた試験時間の中で答案つくる必要性がある。
たしかに今回の問題は簡単なのばっかだったから2時間でなんとかなる答案欠ける。
しかし、通常それはない。
その場合に、トイレという5〜10分のロスを作ることは愚行としか言えない。
トイレに試験前に行かなかったのか?と問いたい。
たしかに3時間は長いが、当日朝及び前日に水分を多く取らねば、それは回避できる。

520善意の第三者:2012/11/04(日) 19:20:29
どうでもいいわ、しょうもない

521善意の第三者:2012/11/04(日) 19:22:18
トイレいって×つけられたやつが発狂してんのかwww

522善意の第三者:2012/11/04(日) 19:23:16
>>519
俺は今まで欠かさず試験中トイレ行ってるが無問題だぞw

523善意の第三者:2012/11/04(日) 19:24:48
>>522
「推定」が覆ったんじゃないの?

524善意の第三者:2012/11/04(日) 19:31:51
これが首都ロー受験生(笑)のレベルです。

525善意の第三者:2012/11/04(日) 19:34:56
本人に過失が無い原因に因るゲロや下痢ピーとか突発性のものの場合は。

526善意の第三者:2012/11/04(日) 19:46:09
ゴミ箱の隣にホイホイがおいてあった。
出るんだな、って思った。

527善意の第三者:2012/11/04(日) 19:48:24
>>525
本人の健康管理に問題があると推察される。
ゆえにハードな司法試験には対応できないのではない可能性ありと判断され
マイナス要因になる。

528善意の第三者:2012/11/04(日) 19:50:32
>>525
失礼、本人に過失なき場合ね
その時は、本人自身の体力や病気の免疫力が弱いのではないのかと判断される。
ゆえにハードな司法試験には対応できないのではない可能性ありと判断され
マイナス要因になる。

529善意の第三者:2012/11/04(日) 19:57:44
>>528
「対応できないのではない可能性」を2回連続で書いたほうが気になった。

530善意の第三者:2012/11/04(日) 20:10:37
二重否定だから、対応できるから何ら問題なく推定されると伝えてるんだろ。

でなければ、自分の文章力のほうを心配したほうがよか

531善意の第三者:2012/11/04(日) 20:15:37
トイレくらいでどうにかなるわけないだろw
いちいち心配して過剰に反応するなよw
だからみんな面白がって煽るんだろ。

532善意の第三者:2012/11/04(日) 20:18:38
欠席者多かったよな?
404は約20%欠席

533善意の第三者:2012/11/04(日) 20:34:41
首都出願後に早稲田が繰上がらせたからな

534善意の第三者:2012/11/04(日) 21:00:59
あれこれ小論文の参考書読んでたけど全く意味なかったw
ロシアについての3ページくらいを律儀に読み込もうとしてかなり足止めくらった
そして答案では少しも使わなかった
構成としては筆者の考える歴史的思考→個別的事実の収集や事実の歴史図式へのあてはめとはどう違うか→科学との差異
時間足りなくて900文字くらいしか書けてないけどな
難しかったー

535善意の第三者:2012/11/04(日) 22:09:31
政治家と歴史認識の関係を書いた人いる?

536善意の第三者:2012/11/04(日) 22:22:25
そもそもここには未収受験者が数人しかいない

537善意の第三者:2012/11/04(日) 23:34:09
既修?

538537:2012/11/04(日) 23:34:46
ミス
>>532
既修の話?

539善意の第三者:2012/11/04(日) 23:36:36
7階は64/89

540善意の第三者:2012/11/05(月) 00:16:04
未修は欠席が3名、トイレに行ったのが4名
よって、79−3−4=72名

541善意の第三者:2012/11/05(月) 00:27:58
あと、入り口で、教授から、
「こんにちわ」って声かけられたけど
シカトした人がいるよな。
あれ、大幅減点だからw

542善意の第三者:2012/11/05(月) 00:29:39
>>533
してないぞ。

543善意の第三者:2012/11/05(月) 00:40:52
402,403の受験者数状況を知りたい

544善意の第三者:2012/11/05(月) 00:42:21
>>543
402は5人くらいいなかったかな

545善意の第三者:2012/11/05(月) 00:45:26
>>544
何人中?
ちなみに、404は74→57だった気がする。

546善意の第三者:2012/11/05(月) 00:48:29
>>545
ごめん、403だった。402は使われてないね。55人→50人くらい。

547善意の第三者:2012/11/05(月) 00:50:42
みんなの出来知りたい。

548準司会 ◆3zQ4DZeEDM:2012/11/05(月) 00:52:04
答案構成示せって言うけど、それで誹謗中傷とかに発展するから嫌だとかつて言いました。
でも、もしそれをしたいなら、自分から、まずは出してみてはどうなんでしょうか?

549善意の第三者:2012/11/05(月) 00:55:29
準司会キタ━(゚∀゚)━!

550善意の第三者:2012/11/05(月) 00:56:54
準司会首都既習受けたの?
どうだった?

551善意の第三者:2012/11/05(月) 01:01:11
>>548
君が色々と書かれていたのは知っているから気持ちがわかる。

552善意の第三者:2012/11/05(月) 02:02:54
これまで匿名で首都を落とす発言をしておきながら突然名乗り始めた魂胆は一体なに?
試験の出来に自信があるから匿名やめたのか?
準君

553善意の第三者:2012/11/05(月) 02:13:28
え?準司会たん首都を貶すレスしてたの?

554善意の第三者:2012/11/05(月) 02:15:07
お前ら答案構成示せ1!!!

555善意の第三者:2012/11/05(月) 02:56:07
刑法は難しかったよな?

556善意の第三者:2012/11/05(月) 02:58:44
毎年刑法はむずくね?

557善意の第三者:2012/11/05(月) 03:06:35
でも平成13年の判例を題材にした問題じゃないかな。

558善意の第三者:2012/11/05(月) 03:58:09
下四法の自分なりの手応えはどう?
俺は四科目とも非常に簡単に感じた。

559善意の第三者:2012/11/05(月) 05:25:25
>>552
準司会たんがそんなことするわけないだろ!

560善意の第三者:2012/11/05(月) 11:24:34
>>548は偽物だよ

本物:準司会 ◆lnkYxlAbaw(黒髪貧乳美処女)
偽物:準司会 ◆3zQ4DZeEDM(男)

561善意の第三者:2012/11/05(月) 11:52:46
なんだ偽者か・・・。

562善意の第三者:2012/11/05(月) 12:00:25
下4より上3の方が簡単に感じた

563善意の第三者:2012/11/05(月) 12:57:07
準司会がついに本性をあらわしたのかと思った…

564善意の第三者:2012/11/05(月) 12:58:48
準司会の話なんてもういいじゃん

565善意の第三者:2012/11/05(月) 13:05:35
お前らが準司会たんの可愛さについて理解してないということはよくわかった
俺は最初に見た瞬間から偽物だなって思ったぞ
準司会たんがこんなこと言うわけないからな

566善意の第三者:2012/11/05(月) 13:43:43
>>560ワロスww

567善意の第三者:2012/11/05(月) 15:00:44
どうでもいい

568<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

569善意の第三者:2012/11/05(月) 21:52:07


570善意の第三者:2012/11/05(月) 22:01:56
首都大は、配点とかどうなってるんだろ。
上三各100点、下四各50点とかかな。

571善意の第三者:2012/11/06(火) 00:22:56
なんかお通夜だが大丈夫か?

by 首都未受験。

572善意の第三者:2012/11/06(火) 00:41:12
受験が終わった者
俺みたいにこれから次の本番に向かうもの
この二種類しかいないから止まるだろ。

573善意の第三者:2012/11/06(火) 00:46:05
オワッタもの。

574善意の第三者:2012/11/06(火) 00:50:42
一橋足切りされなかったら受けるお

575善意の第三者:2012/11/06(火) 01:05:54
どうせうかんねぇだろどこ確保したの?

576善意の第三者:2012/11/06(火) 01:17:34
辛辣だなw

577善意の第三者:2012/11/06(火) 01:19:26
>>575
こういう人の親ってどんな教育してきたんだろ?

578善意の第三者:2012/11/06(火) 01:20:38
裁判官

579善意の第三者:2012/11/06(火) 01:26:06
どういう教育してきたの?
の、答えが、裁判官?
バカなの?

580善意の第三者:2012/11/06(火) 01:26:36
検察官っていってほしいのか????馬鹿はそっちだろww

581善意の第三者:2012/11/06(火) 01:30:01
どういう教育=教育方法及び内容
であるにも、関わらず、名詞で返すバカ

582善意の第三者:2012/11/06(火) 01:33:05
名詞で返すのを馬鹿と一般化するとか法律だめだめだなwww

それはなんですか?
→ペン

っていうでしょ?

583575:2012/11/06(火) 01:47:24
おいw俺>>575の書き込み以外してないぞw
よってそれに基づく、反論は反論足り得ない。
てか俺が言いたいのは首都受けたってことは他にまともなロー受かってないだろ?ってことで、
そんなんで一橋とか全く別次元のロー受けるのは大丈夫か?って話。
35,000円、それなりに価値あるぞって話。
一次足切りでびびってるレベルで、
じゃあ法律は大得意なの?

584善意の第三者:2012/11/06(火) 02:01:13
>>583
ほんと、君みたいな煽り要らないから。何しにここに来てコメント打ってんの?
まともなローってどこよ。
ちなみに、早中ならそれなりには受けてると思うよ。
てか、俺もだし。
首都は本命ではないけどね。
足切りについては、俺は適性悪かったからどこにたいしてもビビってるけどね。
奇襲については、200は超えてるけど。

君がどれだけ自信があるのか知らんけど、君も受験生なら他人のこと受からないとか言うのやめたら?

ちなみに、俺は↑で一橋受けるって言った者ではありません。

585574:2012/11/06(火) 02:06:14
ちょ…珍しく伸びてると思ったらもしかして俺のせいで荒れてるの…?
2万といくらか返ってくるしダメ元で出願してる人結構いると思うけど
私立は明治と中央受かって慶応落ちた
免除来なかったから学費重視

586善意の第三者:2012/11/06(火) 02:09:12
>>584
早中受けてることと、まともなロー確保してるってことは全く関係無いと思うが
あと、既習者の点数も話の流れと全然関係無いな
ただ法律出来るとアピールしたいだけと思われても仕方がない

ちなみに俺は583ではないぞ

587善意の第三者:2012/11/06(火) 02:23:48
>>586
あー。早中確保組って意味だよ。

588善意の第三者:2012/11/06(火) 02:27:27
>>586
あと、足切りビビってて、法律得意なの?って聞かれたから、客観的な資料となりうるものを答えただけ。

589善意の第三者:2012/11/06(火) 02:30:06
ちゅうおううかって首都とかありえねー0

590善意の第三者:2012/11/06(火) 02:45:13
早中確保して首都受けるやつそんなにいるか?w

591善意の第三者:2012/11/06(火) 05:28:40
発表まで暇だから、気が向いたら埋めてくれ

【既・未】
【大学学部】
【新卒既卒】
【GPA】
【適性】
【ステメン】
【特記事項】
【論文】
【確保】

592善意の第三者:2012/11/06(火) 14:02:54
おまえからさらせよカスww

593善意の第三者:2012/11/06(火) 15:48:22
【既・未】未修
【大学学部】マーチ以下
【新卒既卒】新卒
【GPA】3.7
【適性】230
【ステメン】民事系、割と力入れた
【特記事項】
【論文】まずまず
【確保】上智

594善意の第三者:2012/11/06(火) 16:13:03
【既・未】既修
【大学学部】東海大学
【新卒既卒】既卒
【GPA】2.1
【適性】158
【ステメン】自信あり
【特記事項】元公務員 48歳
【論文】崩壊w
【確保】なし

595善意の第三者:2012/11/06(火) 16:47:39
先輩www

596善意の第三者:2012/11/06(火) 16:49:42
>>594
がんばれ。きっと大丈夫だ

597善意の第三者:2012/11/06(火) 16:50:05
論文みんな崩壊してるよ。

598善意の第三者:2012/11/06(火) 17:06:07
こいつ釣りだろ?
色んなスレでみるよ

599善意の第三者:2012/11/06(火) 17:42:05
>>598
首都以外にも受験してるから
他のスレにも行ってますよ。

600善意の第三者:2012/11/06(火) 17:44:11
>>599
へぇ別のところで、東洋にいきますって言ってたよね?
それで、首都受けるって言ってたじゃんて聞いたら、そんなこと言った?ってとぼけてんじゃん。
何したいの?

601善意の第三者:2012/11/06(火) 18:06:13
>>600
お前こそ 何がしたいんだw

602善意の第三者:2012/11/06(火) 18:08:44
>>600
東洋はやめたよ、気が変わった
上智にします

603善意の第三者:2012/11/06(火) 18:12:24
ん?上智?539が釣りなの??

604善意の第三者:2012/11/06(火) 18:13:37
間違えた。593ね

605善意の第三者:2012/11/06(火) 18:19:49
いや>>598>>600みたいな、
香ばしいのが沸いたから
遊んでるだけだ、気にスンナw

606善意の第三者:2012/11/06(火) 18:27:47
早慶㊥名全落ちだけど、
首都は行けたと思う。

607善意の第三者:2012/11/06(火) 18:36:32
名って明治か?
明治と首都は同ランクでは??

608善意の第三者:2012/11/06(火) 18:37:06
明治です

609善意の第三者:2012/11/06(火) 18:42:43
>>605
お前が一番香ばしいよ(^_-)-☆

610善意の第三者:2012/11/06(火) 18:54:05
>>605
イカくせェ

611善意の第三者:2012/11/06(火) 19:28:20
>>610
首都大は海沿いだからな
あそこに1日いれば当然だな

612善意の第三者:2012/11/06(火) 23:13:31
>>594
これが本当なら足切りって適性下位15%だけじゃね?

613善意の第三者:2012/11/06(火) 23:19:01
158って下位15%ちゃうんか

614善意の第三者:2012/11/07(水) 02:40:57
ちゃうやろ

615善意の第三者:2012/11/07(水) 02:53:47
せやな

616善意の第三者:2012/11/07(水) 02:54:13
せやろか

617善意の第三者:2012/11/07(水) 02:58:19
首都大ローって無くなる可能性どんくらい?

618善意の第三者:2012/11/07(水) 12:30:06
もう無くなるおそれは、ゼロでしょ。
これだけの司法試験合格結果を残してきたから、自然と人は集まって、上位10位前後をキープし続けると思う。

奨学金に望みを託さなくても、確実に学費60万円というのは、やっぱ安いよ。しかも、1種利用による実質全面も可能らしいし。

619善意の第三者:2012/11/07(水) 12:34:10
ゼロではないだろww

620善意の第三者:2012/11/07(水) 13:58:20
>>619
そりゃゼロだとは言いきれないことくらい誰でも分かるんじゃないの?(自分は618ではないです)
反応しちゃった自分もそうだけど、いちいち突っかかる必要はないんじゃないかと思います…

621善意の第三者:2012/11/07(水) 14:37:50
そうですか…

622善意の第三者:2012/11/07(水) 19:18:18
>>594
おっさんのインパクトが強すぎて誰も続けないなw

623善意の第三者:2012/11/07(水) 20:42:57
東大予選がザルだったから
今日から本気になった人が多いのでは?

624善意の第三者:2012/11/08(木) 01:59:43
平成25年司法試験及び司法試験予備試験考査委員(90名)
青 柳 幸 一 憲 法 明治大学大学院法務研究科教授
吉 川   崇 憲 法 法務省刑事局参事官
菅   芳 郎 憲 法 弁護士(東京弁護士会)
内 藤 惣一郎 憲 法 法務省刑事局参事官

625善意の第三者:2012/11/08(木) 12:56:04
>>624
二人目以降は誰?
明大教授?

626善意の第三者:2012/11/08(木) 13:05:27
刑事局三時間ってあるだろw

627善意の第三者:2012/11/08(木) 13:41:46
>>626
え?
役所の人間が出向で、教授もしくは准教授として大学に在籍することは多々あるよね?

で、>>624は何を言いたいのか誰か推測してくれ。

628善意の第三者:2012/11/08(木) 13:44:02
あー。明大教授が憲法の試験委員になったということか。
他に明治って何人試験委員なの?
首都は何人?

629善意の第三者:2012/11/08(木) 13:49:04
急所を除外したブルー卿って人かwww

630善意の第三者:2012/11/08(木) 13:52:47
首都より明治が良いって言いたいんだろ

631善意の第三者:2012/11/08(木) 14:43:12
今辰巳から法務省のホームページに行って見たんだけど、明治一人、首都0?

632善意の第三者:2012/11/08(木) 14:48:24
前田先生って試験委員じゃないんだ

633善意の第三者:2012/11/08(木) 18:58:55
明治から選ぶんでも、高橋先生を差しおいてなぜ青柳に??てか誰だよ

634善意の第三者:2012/11/08(木) 19:54:10
一回試験委員やった人は次の年はやらないみたいな決まりがあるんじゃなかったっけ?

635善意の第三者:2012/11/08(木) 22:47:23
>>632
前田なんてもうおしまいだおr?

636善意の第三者:2012/11/08(木) 23:34:15
>>635

お前みたいな司法試験に受かってないクズが言う資格もないけどなw
ニートにならないように気をつけろよ!

637善意の第三者:2012/11/08(木) 23:36:21
これはアク禁だなw

638善意の第三者:2012/11/09(金) 01:20:51
636どうした

639善意の第三者:2012/11/09(金) 01:21:58
アク禁されたろ当然だ。

640善意の第三者:2012/11/09(金) 06:51:34
アク禁w

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2363682

641善意の第三者:2012/11/11(日) 15:18:48
結果早くしてくれー

642善意の第三者:2012/11/11(日) 18:14:28
それより面接用の時事ネタを勉強しておいた方が良いよ。

643善意の第三者:2012/11/11(日) 18:23:47
面接の比重ってどれくらいだろうな
2次の時点である程度決まってるとは思うが

644善意の第三者:2012/11/12(月) 01:31:55
全くないという話

645善意の第三者:2012/11/12(月) 01:59:49
では何故三次に定員の3倍も呼ぶのか

646善意の第三者:2012/11/12(月) 02:10:34
>>645
大量に国立に逃げられるからじゃね?

647善意の第三者:2012/11/12(月) 13:34:08
あと、2日後に発表かー

648善意の第三者:2012/11/12(月) 14:45:59
面接の時事ネタってどんなことが聞かれるんですか?
単純に受験者の知識を確認するのか、
「○○の場合、何が問題となる?」って具合に思考能力を確認するんですかね??


質問内容が分かりにくくてごめんなさい

649善意の第三者:2012/11/12(月) 14:52:38
後者だというレスが上にあった

650善意の第三者:2012/11/12(月) 14:55:14
、あと志望校ですが
お金がないので、学費が安ければ、
どこでもいいです。

651善意の第三者:2012/11/12(月) 14:57:12
↑ 誤爆です、すいません

652善意の第三者:2012/11/12(月) 15:00:27
学費の易い首都ロースレに誤爆とは因縁を感じるなw

653善意の第三者:2012/11/12(月) 15:25:30
みんな適性とGPAどのくらい?

654648:2012/11/12(月) 15:40:13
>>649
ありがとう!
自分は純粋未修だから知識量だと他の受験生に負けるんで不安だった

ある程度礼儀正しく会話できれば、面接マニュアルとか読む必要ないんですかね?

655善意の第三者:2012/11/12(月) 17:41:15
面接対策は
法科大学院《未修者》総合情報交換スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1352566144/
で、元公務員試験面接官が、解説講義中^^

656善意の第三者:2012/11/13(火) 17:14:27
盛り上がってないな

657善意の第三者:2012/11/13(火) 19:32:59
どうなることやら

658準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/13(火) 21:40:38
明日は二次発表ですね!
250人位受験してたとして、120人位は突破でしょうか。

659善意の第三者:2012/11/13(火) 21:48:12
半分以上落ちるんか…
準司会たん、合否の報告してね

660準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/13(火) 22:05:06
H22 103/302
H23 163/344
H24 154/297
です。
H25 125/250位でしょうかね?(>_<)

661善意の第三者:2012/11/13(火) 22:07:00
何時発表??

662善意の第三者:2012/11/13(火) 22:08:07
おれもしりたい。
明日俺外出してるから、できればここに番号貼り付けて欲しい!
個人情報保護法条はいほうせいはない。

663準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/13(火) 22:10:46
明日は、午後13時ホームページにて発表です!
皆さん自信はありますか!?僕は下4方が心配です(;つД`)

664善意の第三者:2012/11/13(火) 22:38:52
上で一ヵ所ミスした事実の方がこわい、簡単だったしね
下は行政法以外はある程度それらしく書けたが…

665善意の第三者:2012/11/13(火) 22:40:41
>>662 あれって基本というか全面的に対法人義務じゃなかったっけ??

666善意の第三者:2012/11/13(火) 22:48:01
>>663
下4法は俺も爆死したw 特に民訴と会社法は詰んだわ。こんなやつもいるんだから、大丈夫だろ。

667善意の第三者:2012/11/13(火) 22:52:00
>>664
民法のケース①と②を逆に書いたためゼロ点の俺がいる。
憲法、下4はほぼ完璧だけど、もう無理。
こんなやつもいるさ。
ちなみに、隣で受けてたやつは途中で寝てた。

668準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/13(火) 22:59:43
>>667
寝てるとかマジすかww
ちなみに僕の隣は居なかったです。
①・②取り違えは痛いですね><

669準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/13(火) 23:02:22
>>664
行政法は、法規命令が委任命令と執行命令だと知らなくて、委任命令と執行命令の内容を書きましたが、委任命令の憲法の根拠条文間違えたり、内容グダグダで不安です…。

670善意の第三者:2012/11/13(火) 23:02:36
準司会たん受かってるといいね!

671準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/13(火) 23:07:56
>>666
会社法は、開業準備行為について権限あるか→権限あるとしても効果帰属するか否か(会社28条2号でしたっけ?の趣旨から検討)で、制限される。
民訴は、訴訟においては本案要件と訴訟要件があり、前者は弁論主義、後者は職権探知主義が妥当する理由書いて、却下判決になる。とか訴えの利益、管轄、当事者適格などを具体例に挙げましたが、どうなんでしょう。

672準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/13(火) 23:08:20
670さん、ありがとうございます!

673善意の第三者:2012/11/13(火) 23:08:23
>>668
痛いね痛すぎる
終わったときは100%受かったと確信した俺が一番痛すぎるんだけどね・・・

674準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/13(火) 23:10:07
>>673
いえいえ、偉そうになっちゃいますが、ミスは人間ですから誰にでもありますよ。
まだわからないので、明日を待ちましょう!
お互い合格しているといいですね!

675善意の第三者:2012/11/13(火) 23:11:55
>>671
職権調査時項→原則職権主義
抗弁事項→弁論主義
職権調査時項のうちでも、訴訟物と関連するもの及び公益性の低いもの→弁論主義

こういう風に書いたよ俺は

676善意の第三者:2012/11/13(火) 23:12:17
>>671
いい感じだね、それが書けてたら大丈夫だと思う

677善意の第三者:2012/11/13(火) 23:13:38
ちなみに、会社法は発起人の権限を書く前提として会社の実質的権利能力の範囲を書いたよ。

678準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/13(火) 23:21:11
>>675
よく基本書等に書いてある説明ですよね?
かなり印象はいいと思いますよ。
僕は詳しく分からなかったので、弁論主義、職権探知主義の原則に遡って、そもそも訴訟要件を満たさなければ本案要件を審理できない(併合して行われるとは思いますが。)→民訴2条で迅速かつ公平な裁判が求められている→訴訟要件は当事者が請求する具体的な権利義務および法律関係の存否に関する事実ではなく、本案要件を行うための要件(諸説ありますが)であり、2条を満たすためには裁判所が主体となって行う方が適当→また訴訟要件の審理は私的自治を反映させる必要がなく、裁判所主体で訴訟資料の収集を行い認定しても不意打ちや当事者に不利益にもならない。
みたいな感じですかね…

679準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/13(火) 23:22:22
>677
僕も書きました。設立前までは権利能力なき社団で、登記後権利能力主体となるみたいな感じですが。

680善意の第三者:2012/11/13(火) 23:44:31
ミンソと会社法のコメント書いたのはケース①と②を逆に書いた者だよ。
有り難う。
準司会は受かってるだろ。オメデトウ

681善意の第三者:2012/11/13(火) 23:56:12
ドキドキしてきた!
ま、ステメンがめちゃくちゃだから二次パスしても
面接でふるい落とされるんだろうけど

682善意の第三者:2012/11/13(火) 23:57:56
俺も首都が最後のロー入試だから早く一段落したい
が、受かりたい

683善意の第三者:2012/11/14(水) 00:02:42
準司会は慶応のときも合格だろって言われてたからな
蓋開けてみんことには分からん
まあ当然だが

684準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 00:16:45
二次受かっても、面接で大量虐殺ありますからね><
どうなることやらです…
静かに13時を待つとしますか。。

685準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 00:35:38
二次発表あったら、面接対策スレになりそうですねw

686善意の第三者:2012/11/14(水) 00:37:09
>>667自分もです。。。。

687善意の第三者:2012/11/14(水) 00:37:58
準さん、ぶっちゃけ全滅したらどうします?・・・
自分首都しか無いんです・・・

688善意の第三者:2012/11/14(水) 00:38:48
明日受かったら、管理人が紹介してるような面接本とか、いろいろ、とにかく全部読みまくるつもり

689善意の第三者:2012/11/14(水) 00:39:04
>>686
まじ?よう兄弟(笑)

690準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 00:41:33
掘り返してすみませんが、①は強迫取消し後の第三者なんで、即時取得の成否(復帰的物権変動は、動産に適用されるかは分かりませんが…。)②は、強迫取消し前の第三者なんで、96条3項に規定がないため詐欺との関係で、強迫されて意思表示をした人には帰責性ないので、取消し前の第三者であっても取消しの効果を対抗できるって感じですよね?

691準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 00:42:23
>>687
浪人ですかね(;´д`)
上智は受けるかもしれませんが。

692善意の第三者:2012/11/14(水) 00:42:30
面接っていつだっけ?

693準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 00:44:30
面接は既修は11/25(日)の10-17時ですかね!
普通に呼ばれなかったら暇ですよね。

694準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 00:49:28
687さんは、どうされますか?

695善意の第三者:2012/11/14(水) 00:55:22
復帰的物件変動は動産には適用されないってまじ?

696善意の第三者:2012/11/14(水) 00:59:03
>>689
点数来ないよね・・・?

697善意の第三者:2012/11/14(水) 00:59:06
即時取得否定されたら、動産でも178条引渡しで処理だよね?

698善意の第三者:2012/11/14(水) 00:59:16
>>690俺が掘ってやるお

699善意の第三者:2012/11/14(水) 00:59:42
>>691
えええええええええ上智どう思う?

700善意の第三者:2012/11/14(水) 01:01:47
>>696
来ないだろうね。
まー、ゼロ出はないとは思うけど取れて30点とれてれば良いと思ってる。
首都が最後?

701準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 01:09:25
>>695,697
動産の取引の安全は、公示がないぶん占有自体に公信力を与えた制度である即時取得で保護すべきで、
復帰的物権変動を使わなくてもほごできるのでは。
また、有効に権利取得していないと自己の権利を第三者に主張できない(対抗問題以前の問題)ので、無権利者から購入し引渡しがあったとしても、所有権は取得できないと思うのですが…

702善意の第三者:2012/11/14(水) 01:17:57
純ちゃん引越しする?

703準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 01:21:48
>>702
引っ越しってなんすか?
東北しか受からなかったら、引っ越しですね。

704善意の第三者:2012/11/14(水) 01:22:49
弾劾裁判感ってその後の人生どうなるの?

705準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 01:39:27
そろそろ寝ますかね。民法は、あれで事案の把握はあってますよね?

706善意の第三者:2012/11/14(水) 01:40:05
朝何時に起きてますか?

707準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 01:41:56
9時前には起きて、9時には大学で勉強します(^o^)v
東大控えてるんで(;´д`)

708善意の第三者:2012/11/14(水) 01:44:46
凄いなぁ東大。。。。
頑張ってね(^^)

709善意の第三者:2012/11/14(水) 01:47:07
純ちゃん大学近いんだね
9時前に起きたら大学着くの11時だよ

710善意の第三者:2012/11/14(水) 01:53:52
>>701
そうか。ありがとう。俺が間違ってた。

711善意の第三者:2012/11/14(水) 01:58:02
俺なんて9時まで寝てたら大学着くの12時半だわ

712善意の第三者:2012/11/14(水) 02:03:22
>>707
大学はどこなの?

713善意の第三者:2012/11/14(水) 02:10:05
東京の大学

714善意の第三者:2012/11/14(水) 02:11:41
今内田の民法読んだんだけど、詐欺取り消し、錯誤取り消しの場合、動産ならば取消の前後を問わず192で保護されると書いてあるんだけど、これ、どういうこと?

取り消し前の第三者の場合、
96条三項と192条の関係はどうなるの?

715善意の第三者:2012/11/14(水) 02:12:07
略して東大

716善意の第三者:2012/11/14(水) 02:12:52
>>710
いやいやいやww
準司会が間違ってるとは言わんが、取消後の第三者は復帰的物件変動と構成して対抗関係問題にするのが判例だぞww
もちろん即時取得で構成する説もあるし、個人的には互いに排斥する関係にはないから競合的に主張可能と考えるが、動産では復帰的物件変動と考えないって言い切るのは誤りだよ

てか準司会は取消後の第三者は無権利者からの譲受人は有効に権利取得できないっていってるが、そんなこといったら不動産だって同じだろ。
対抗要件主義を勉強し直したほうがいいよ。

717善意の第三者:2012/11/14(水) 02:16:22
>>714
取消前は192類推って構成だろ。
多分内田説だよ。
96条3項で保護すれば問題ない。
その説が活きるのは保護規定のない脅迫の時。

718準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 02:30:09
僕はあまり復帰的物権変動の考え方が好きではないというか擬制的なので、不動産なら94条2項類推で処理しますね。
>>716
なら、あまり即時取得を置いている意味無くないですか?
結局即時取得も引渡しは要るわけですし、即時取得認められなくても引渡しあれば178があるからといって対抗できるというのは、どうかな?と僕は思いますが。
不動産でも、無権利者から購入したとしても権利は取得出来ないですよ。
ただ、94条2項類推すれば登記に公信力を結果的には与える形にはなりますが、有効に取得出来ると思います。
また、法定承継取得説や順次取得説なりが出てくるのではないでしょうか?

719善意の第三者:2012/11/14(水) 02:30:13
>>716
そうなのか。今内田を読んだら↑のように書いてあったので俺が間違えてるのかと思った。動産でも復帰的物件変動で良いのね。

>>717
なるほど
ありがとう

ところでお二人さん。もしくは、お一人さん。
動産取引の脅迫取り消し前の第三者と、取り消し後の第三者について、簡単にまとめてくれない?
内田を読んだら訳がわからなくなってきた。
頼む

720準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 02:42:46
動産の場合にも復帰的物権変動にも適用があると解されているとしているだけで、判例あるんですかね?
復帰的物権変動でも、良いのかもしれませんが。
僕は取消前は96条3項
取消後は192で処理します。

721善意の第三者:2012/11/14(水) 02:44:30
>>718
そーかそーか。
準司会は復帰的物件変動と擬制する考え方自体を採らないわけね。それなら分かる。
でも、判例はその構成を採ってるんだから、復帰的物件変動の考えが誤りかのようなレスはこのスレの人に誤解を与えかねないと思うよ。

722善意の第三者:2012/11/14(水) 02:46:39
詐欺取消し前の第三者に192使うか96III使うかって話は旧司にもあったよね

723善意の第三者:2012/11/14(水) 02:47:20
>>721
そうですね。すみません><理論的にはもちろんありえると思います。
ただ、動産の場合にも、復帰的物権変動の理論を取ってる判例ありますか?

724善意の第三者:2012/11/14(水) 02:48:01
問題を見ていないから良くわからんが、

A→B→Cの順に譲渡があったケースで考える。
A→Bの譲渡が詐欺(または強迫)による意思表示のため取り消され、その後、目的物の占有はBのままCに譲渡されるのが「取消後の第三者の保護」の問題。

さて、AがBに対する意思表示を取り消せば、遡及的にBは無権利になる。ここまでは目的物が動産でも不動産でも同じ。

ここから先は目的物が動産か不動産かで事情が異なる。
目的物が動産の場合は「公信の原則」により、前主Bの占有が権原あるものと信頼したCは確定的に所有権を取得する。

一方、目的物が不動産の場合は「公信の原則」の適用はない。
これでは取引の安全を害するため、判例は軌道修正をする。
それは、先ほど触れた「AがBに対する意思表示を取り消せば、遡及的にBは無権利」という原則を、「意思表示の取消により目的物の所有権はAに復帰する」という修正。
言い換えれば、意思表示の取消により目的物の所有権はBからAに移転する。
しかし、登記に関する不確定物権変動説により、Aが登記を具備するまでは目的物の所有権を確定的に取得できない。
よって、取消後に目的物を譲り受けたCとは登記による対抗関係に立ち、先に登記を具備した方が確定的に所有権を取得する。

725善意の第三者:2012/11/14(水) 02:48:31
>>719
取消後→遡及効を徹底すれば192。復帰的物件変動とみれば177(178)。
取消前→明文上第三者保護規定なし。ただ、取消原因があることにつき善意無過失であれば192類推。

726善意の第三者:2012/11/14(水) 02:51:59
不動産だけなの判例って?
当然動産もかと思ってたが、勉強になったわ

727善意の第三者:2012/11/14(水) 02:58:04
>>726

>>724だが、
意思表示の取消後に取消の相手が遡及的に無権利者になるのは大原則。
しかし、取消後に利害関係に入った第三者の保護をどうするか?
目的物が動産の場合は即時取得で保護する。
目的物が不動産の場合は当然即時取得がないので、遡及効を貫かずに復帰的物権変動と構成するのが判例の考え方。

728善意の第三者:2012/11/14(水) 02:58:17
動産は傍論だから厳密には判例ではないね

729善意の第三者:2012/11/14(水) 03:11:28
>>727
その不動産は修正するってのは分かるんだが、なんで動産は修正しないんだ?
動産には192があるからっていうが、登記の公信力なら94-2で図られるんだから、それとは別に177の問題にする必要ないじゃん。
動産では192があるから復帰的物権変動と構成しないというのであれば、不動産だって177じゃなくて94-2でいくのが論理的だと思うんだが。
準司会みたいな考え方みたいに。

730善意の第三者:2012/11/14(水) 03:46:29
>>729
まず、判例は登記の公信力は認めていないし、学説でもそう。
四宮説等で94条2項類推で第三者を保護するのは権利外観法理に基づく。

次に、不動産でも取消後の遡及効を貫いて94条2項類推で第三者を保護した方が論理的に一貫する、という指摘は正にその通り。
四宮説はそれを理由に判例の考え方を批判する。

731善意の第三者:2012/11/14(水) 03:47:15
落ちたら死にたい

732善意の第三者:2012/11/14(水) 04:49:59
>>730
ああごめん。外観法理ね。

じゃあ判例は動産では178ではなく192で処理してるわけなんだね?
不動産の考えが動産にも妥当するとおもっていたが、勉強になった。

733準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 09:35:23
おはようございます!
僕が寝ちゃったあと、解説してくださったり検討して頂いてありがとうございます!
皆で合格しましょう!

734善意の第三者:2012/11/14(水) 10:19:48
あと、三時間弱…

735準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 10:59:22
あと、二時間ですよ!

736準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 11:04:10
ってか、首都はどれくらいの位置のローなんですかね。
個人的には、中央>首都>明治かなと思っていますが。

737善意の第三者:2012/11/14(水) 11:42:03
そうなんじゃない?
でも序列つけるのは荒れるからやめよーよ。とくに首都と明治は荒れまくったし。

738善意の第三者:2012/11/14(水) 11:44:15
>>736
妥当です。
ただ、中央と首都との間にhかなりの差があり、また首都と明治との間にもかなりの差があると思います。

もし首都に決まった場合は必死に勉強しなければならないと思います。

739善意の第三者:2012/11/14(水) 12:06:36
いや
 明治>首都だと思う。

740善意の第三者:2012/11/14(水) 12:08:28
ほらでたよ…

741準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 12:09:35
>>738
そうなんですね!首都は既修の合格率がかなり高く凄いなと思っていたのですが、スタートラインは低いんですか…。
なら、東北の方が良いんですかね…。
>>737
そうですね><すみません。中の上ロー位の表現に留めます。

742準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 12:24:55
あと30分少々…。

743善意の第三者:2012/11/14(水) 12:29:50
>>741
釣られんなバカ
お前がまた序列の話するからこうなるんだろ
中の上とか、うるせーよ
合格率で判断すりゃわかるだろ
一発合格率見ろ

744準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 12:49:40
あと、10分少々です!

745善意の第三者:2012/11/14(水) 12:50:11
http://www.comp.tmu.ac.jp/law/ls/admission/results/25-2-2nd.pdf

746善意の第三者:2012/11/14(水) 12:50:50
過去数年間の合格率と社会実績

747善意の第三者:2012/11/14(水) 12:56:54
あと五分ありません!

748善意の第三者:2012/11/14(水) 12:59:16
この吐き気がする感じ、久しぶり

749善意の第三者:2012/11/14(水) 13:02:25
みんな見てるのかな…

750善意の第三者:2012/11/14(水) 13:04:22
出てるよ

751善意の第三者:2012/11/14(水) 13:05:32
首都に落ちちゃったんで、
今まで 明治>首都 だったけど
これからは 明治<首都 になりました

752善意の第三者:2012/11/14(水) 13:05:54
通ったーーーー!!!(←まだ最終じゃありません

753善意の第三者:2012/11/14(水) 13:09:40
報告すくねえなw
準司会どうだったんだ?

754善意の第三者:2012/11/14(水) 13:12:31
未修だけど予想通り落ちたわ
難しくて全然書けなかったし
こんなもんだわなぁ

755善意の第三者:2012/11/14(水) 13:13:03
【2年履修課程】合格者番号(受験番号)一覧
2001 2043 2088 2137 2203 2281
2002 2046 2089 2139 2204 2282
2003 2047 2090 2140 2206 2283
2006 2049 2092 2142 2207 2285
2007 2050 2093 2143 2208 2286
2008 2051 2095 2144 2209 2288
2009 2052 2097 2148 2212 2290
2011 2053 2098 2150 2215 2291
2013 2054 2099 2152 2216 2292
2014 2055 2100 2153 2217 2293
2015 2058 2101 2157 2218
2017 2059 2103 2159 2219
2018 2060 2104 2164 2227
2021 2062 2105 2165 2230
2022 2064 2107 2167 2232
2023 2065 2108 2168 2238
2024 2066 2109 2171 2240
2025 2067 2112 2173 2244
2026 2068 2113 2176 2246
2028 2069 2114 2177 2248
2029 2070 2117 2181 2253
2030 2074 2120 2184 2254
2031 2075 2121 2185 2262
2034 2077 2124 2188 2263
2035 2078 2125 2190 2266
2037 2081 2126 2191 2267
2039 2082 2129 2194 2269
2040 2083 2130 2195 2272
2041 2084 2133 2199 2274
2042 2087 2136 2202 2280
以上 160名
首都大学東京 法科大学院
平成25年度入学試験 第2次選抜結果
受験番号

756善意の第三者:2012/11/14(水) 13:13:35
トップページにある面接対策本かってみた

757善意の第三者:2012/11/14(水) 13:13:44
え?
マジでみんな落ちてるから報告ないの?
昨日の段階では割りと人いたよな?

758善意の第三者:2012/11/14(水) 13:14:02
準司会落ちたな

759善意の第三者:2012/11/14(水) 13:14:04
死ね

760善意の第三者:2012/11/14(水) 13:14:14
準ちゃん受かったなこれは、。

761善意の第三者:2012/11/14(水) 13:14:51
合格させ過ぎだろ・・・・
民法ケース①と②を逆に書いてしかも、94条二項類推して試験当日叩かれまくった者だ。
こんな俺でも合格した。
四科目はほぼ完璧にかけた自信があったとはいえ、あり得ない。
神戸に切り替えてた気持ちが揺らぐ。
どうせ面接で落とされるんだろうけどわずかな期待させるなよ・・・

762善意の第三者:2012/11/14(水) 13:19:32
準司会わかりやすすぎ

763善意の第三者:2012/11/14(水) 13:23:58
準司会、これは受かってる、お前らをびびらせようとしている。
だって彼は慶應に受かる予定で、早稲田なんて遊びだぜーって感じだったわけだ。
そして中央に至っては、もはや不要ーみたいな。

764善意の第三者:2012/11/14(水) 13:24:08
>>755
こうやってみるとほとんど全員受かってるように見えるな

765善意の第三者:2012/11/14(水) 13:25:31
>>763
でも結局合格してないんでしょww

766善意の第三者:2012/11/14(水) 13:27:23
準司会どうだったのか…
怖くて見れないだけだよね?

767善意の第三者:2012/11/14(水) 13:32:40
48歳元公務員です。落ちました、さようなら
^^ノシ

768善意の第三者:2012/11/14(水) 13:33:37
未修だけど、二次通ったよ!
面接頑張るね!

769善意の第三者:2012/11/14(水) 13:37:09
まあ一般的には首都落ちる奴は東大には受からんよ

770善意の第三者:2012/11/14(水) 13:39:05
同意

771善意の第三者:2012/11/14(水) 13:40:53
ちょ、二次通ったがこれ数多すぎだろ…
160てw

772善意の第三者:2012/11/14(水) 13:46:42
マジで準司会どうしたんだ?

773善意の第三者:2012/11/14(水) 13:47:47
盛りに盛りを重ねたステメンにツッコまれる準備をせねば…

774善意の第三者:2012/11/14(水) 13:49:31
倍率1.5倍くらいか

775善意の第三者:2012/11/14(水) 13:57:13
大丈夫、法規命令で委任命令書いた俺でも通ってたから準司会もきっと

776善意の第三者:2012/11/14(水) 13:57:26
ちょ、いま出先にいて自分の受験番号がわからないんだが、受理番号はわかる。受験番号って、五桁の受理番号から、二つ目の0を抜いたものであってる?
それなら二次は通ったんだが。

777善意の第三者:2012/11/14(水) 13:59:25
準司会は慶應のときもだいぶ遅れて落ちた報告してたような…

778善意の第三者:2012/11/14(水) 14:00:22
>>776
少なくとも自分のは全然違う

779善意の第三者:2012/11/14(水) 14:00:37
>>776
別物だよ
不合格者受理番号を飛ばしてスライドさせたのが受験番号だから

780776:2012/11/14(水) 14:00:57
あ、受験番号わかった!通ってたわ!

781善意の第三者:2012/11/14(水) 14:01:44
それで結局面接対策って何をすれば良いのやら

782善意の第三者:2012/11/14(水) 14:02:03
落ちました>_<

783善意の第三者:2012/11/14(水) 14:08:18
準歯科医は?w
彼はまだ確保ないの?

784善意の第三者:2012/11/14(水) 14:10:05
ない。首都のデキ具合はまずまずとのこと。

785善意の第三者:2012/11/14(水) 14:11:16
いやいや、準司会のイタズラ心だよね報告しないのは

786善意の第三者:2012/11/14(水) 14:11:54
糞コテに構うのやめようよ…

787善意の第三者:2012/11/14(水) 14:14:47
時事ネタについて考えようず!

今年度あった出来事思い出していこー!!

788善意の第三者:2012/11/14(水) 14:17:57
いじめ問題
領土問題

789善意の第三者:2012/11/14(水) 14:18:37
大阪都構想どうだろう?
憲法統治にからめて

790善意の第三者:2012/11/14(水) 14:18:44
面接対策は
法科大学院《未修者》総合情報交換スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1352566144/
で、元公務員試験面接官が、解説講義中^^

791善意の第三者:2012/11/14(水) 14:19:20
生活保護受給者の生存権の保障は扶養義務のある親族に強制させるべきか?
それとも第一に国が負うべき性質のものか?

こんなんどうよ

792善意の第三者:2012/11/14(水) 14:23:34
一票の格差とか

793善意の第三者:2012/11/14(水) 14:25:26
生存権保障は国に決まってんだろ

794善意の第三者:2012/11/14(水) 14:25:31
準司会たん…?
実際首都落ちたらダメージでかいよな。後がないわけだし。

795善意の第三者:2012/11/14(水) 14:26:28
首都か東北なら浪人するか否か迷ってたくらいだから、準司会が首都の二次でダメなわけ無いだろ。

796善意の第三者:2012/11/14(水) 14:26:40
いや 上智がある。

797善意の第三者:2012/11/14(水) 14:27:25
お前ら、 準司会をいじめて楽しいのか

798善意の第三者:2012/11/14(水) 14:28:22
基本的にコテなんてのは自ら叩かれるために付けてるようなものだから

799善意の第三者:2012/11/14(水) 14:29:59
なるほど それでossan48がコテつけないのは
叩かれないようにするためなのか。

800準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 14:30:56
報告遅れてすみません。
合格でした!

801善意の第三者:2012/11/14(水) 14:31:33
彼は一体いくら無駄にしたのか

802善意の第三者:2012/11/14(水) 14:31:36
準司会いい加減出て来いやあああ!!

803善意の第三者:2012/11/14(水) 14:31:57
キタ━(゚∀゚)━!

804善意の第三者:2012/11/14(水) 14:33:04
おめ!やっぱ我等が準司会たん!
あれか、遅れたのは友達とわいわいしてたなw

805善意の第三者:2012/11/14(水) 14:41:19
報告しなくていいよ

806善意の第三者:2012/11/14(水) 14:43:27
報告あるまではやれ落ちたかだのあれだけ気にしといて合格報告したら反応ほとんどないってw
お前らいくらなんでも性格悪すぎだろwww

807善意の第三者:2012/11/14(水) 14:44:40
時事対策何やろう
日本の論点とかの類いをパラパラめくって復習しとけば良いのかな

808善意の第三者:2012/11/14(水) 14:45:15
2次通過者のスペックが気になる

809善意の第三者:2012/11/14(水) 14:46:03
じゅん司会さん、おめでとうございます!

お互い面接頑張りましょう!

810善意の第三者:2012/11/14(水) 14:48:15
このサイトのトップページにあるようなのはいかが?

811善意の第三者:2012/11/14(水) 14:48:27
このサイトのトップページにあるようなのはいかが?

812善意の第三者:2012/11/14(水) 14:49:11
明治〉〉〉〉〉〉〉首都

813準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 14:49:50
適性190
成績3.95(偏差値50程度の大学)
TOEIC(未提出だが、785)
上三法は、ほぼ完璧。
下四法は、行政法爆死。他は、会社民訴でちょいミス!?って感じ。

814善意の第三者:2012/11/14(水) 14:50:13
論文試験日に配ってた辰巳の首都大面接再現集を慌てて漁ってるのは俺だけでいい

815善意の第三者:2012/11/14(水) 14:52:50
叩かれまくって文調変わっててわろた

816善意の第三者:2012/11/14(水) 14:53:23
>>812
いや、明治確保の俺が、首都落ちてるから、
って、落ちたのに、未練がましく、
ここに来てる俺w
首都行きたかったな、合格した人 がんばってね

817善意の第三者:2012/11/14(水) 14:55:31
【既・未】未修
【GPA】3.6
【適性】215
【論文】要約しただけ

818善意の第三者:2012/11/14(水) 15:01:53
>>810
日本の論点載ってるね
この二冊やるかー

819善意の第三者:2012/11/14(水) 15:03:21
トップページてどこ?

820善意の第三者:2012/11/14(水) 15:03:48
みんな論文とかのスペックかいて

821善意の第三者:2012/11/14(水) 15:05:24
中央確保の人も、首都って落ちるんだね

822善意の第三者:2012/11/14(水) 15:06:03
適正:約200
成績:約3.00(マーチ)
上三:無難に普通に(民がやや雑)
下四:会社微ミス、行政崩壊、刑訴重要基礎部分が抜けてる、民訴微妙
多分2次通過者の最底辺なので当たって砕け散るつもりで行く。

823準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 15:06:06
>>820
813に書いてありますよ。詳しめなやつは、後でアップするわ!!

824善意の第三者:2012/11/14(水) 15:16:41
ローでの面接って私服かスーツか迷う。
社会人て訳じゃなくて、あくまで学生だし。
どう思いますか?

825善意の第三者:2012/11/14(水) 15:16:50
準司会が調子にのりはじめたーw きめぇwwwww

826善意の第三者:2012/11/14(水) 15:19:55
潤ちゃんともにうかろう!

827準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 15:20:47
>>825
これくらいでも受かりますよという目安で、アップするつもりだったのですが。
では、アップしません。失礼します。

828善意の第三者:2012/11/14(水) 15:22:53
少数派に刺激されん名!

あっぷしたほうがのちにやくだつ

829善意の第三者:2012/11/14(水) 15:23:08
>>824面接対策は
法科大学院《未修者》総合情報交換スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1352566144/
で、元公務員試験面接官が、解説講義中^^ですよう
そちらで質問すれば、答えてあげますです。

830善意の第三者:2012/11/14(水) 15:24:54
適正191、小論文自信ありで
未修不合格でした。
社会人 理系です。

831善意の第三者:2012/11/14(水) 15:27:19
あのさ、私立の頃から準司会って何でこう上から目線なの?
偏差値50の大学なのに、大学間の序列の話好きだし、自分が決めつけて勘違いしてる事を指摘されても無視もしくはひたすら反論。
何でそんなにプライド高いの?

832善意の第三者:2012/11/14(水) 15:28:01
>>829
誘導感謝。
質問させていただきます。解答おねがいします^^

833善意の第三者:2012/11/14(水) 15:35:06
>>830
適性平均以上あるのに意外だな
学部成績が良くないとか?

834善意の第三者:2012/11/14(水) 15:38:11
>>831
ほっといてあげて
こういう人種はいくら批判されても、自分の考えと異なることには耳を貸さない

835善意の第三者:2012/11/14(水) 15:40:22
おっさん、可哀想になるからやめてください

836善意の第三者:2012/11/14(水) 15:42:14
なんでまた急に準司会批判がはじまるんだよww
別に上から目線じゃねえだろw

837司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/11/14(水) 15:47:42
おー準ちゃん受かったか!
おめでとう!

838善意の第三者:2012/11/14(水) 15:56:40
匿名掲示板で固定ハンドルをつけること自体精神がまともな人間のすることではない

839準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 16:20:53
>>837
司会さん、ありがとうございます!
まだ、正式な合格じゃないので、気を引き締めて東大の論述と面接に挑みます。

840善意の第三者:2012/11/14(水) 16:31:06
適性190、偏差値50の大学出身で東大に出願するなんて
やっぱり普通じゃないな。チャレンジ精神はすごいよ

841善意の第三者:2012/11/14(水) 16:32:45
受験者数が順調に減ってるのに二次合格者が多いってのは何を意味してると思う?
1.二次論文の出来がドングリ
2.三次面接の比重上げて一発逆転の余地設けた
他に何が考えられるだろう

842善意の第三者:2012/11/14(水) 16:33:25
司会からの電報ww


アマゾンって中古やすいんだなぁ。

843善意の第三者:2012/11/14(水) 16:34:32
未修二次パス
[適性]186
[GPA]3.2
[小論文]筆者の見解を自然科学における推論と対比しながらまとめることはできたが、文章中の表現を引用しまくったので「あなたの言葉で」という点ではまるでダメ。


あきらめてたけど、二次通ったのでまだ頑張ります

844善意の第三者:2012/11/14(水) 16:37:16
>>843
俺も小論そんな感じだw
そもそもあの短い時間内で、自分の表現に変換できる人はなかなかいないと思う

845善意の第三者:2012/11/14(水) 16:45:21
>>841
合格率が安定してきたから教授のえり好みの効く幅を広げたかったんだろう

846843:2012/11/14(水) 16:47:00
>>844
だから、それができる人と差が付くんだろうね(涙


面接で挽回できるだけの配点があるといーですね

847善意の第三者:2012/11/14(水) 16:51:20
>>845
やっぱ三次の出来如何で最終結果が変わる幅がある程度あるってことは間違い無さそうだね

848善意の第三者:2012/11/14(水) 16:52:14
>>846
そりゃあできる奴は受かるだろうけど、ほぼいないだろ
小論では差がつかずに、結局は書類勝負じゃね?

849善意の第三者:2012/11/14(水) 16:59:56
>>847
何で??

というか、不思議だな。
去年は二次合格発表後は面接については殆ど逆転は無理。論文でほぼ決定してると意見が圧倒的多数だったよ。2ちゃんでは。
でも、今年は面接いかんで結果が変わると思ってるひと多そうだね。
どちらが真実かは俺も知らんけど、一年違うと受験者の意見がこんなに変わるのかと思うと面白いな〜。

850846:2012/11/14(水) 17:03:10
>>848
ええ〜〜。小論文のできがいまいちだった自分にとしては、
もちろん差がついていない方が嬉しいけどさー。
書類で勝てる自信ないんすよーーー。

ステメンを雑に書いてしまったので、面接でなんとか
挽回させて欲しいかぎりです

851善意の第三者:2012/11/14(水) 17:10:40
2次合格者発表後に、最終合格者がほぼ決まっているってことは、
合格ラインの上位にいる人とそうでない人の面接の雰囲気って変わるんですかね?

去年は入試後の感想と、合否はどのようでしたか?
「ダメだと思っていたが、合格できた」という感想が多いとありがたいですが・・・

852善意の第三者:2012/11/14(水) 17:15:23
>>851
面接時間が短い人間ほど合格してたイメージを持った。
しかし、俺も短かったけど落ちた。面接内容には一ヶ所だけ頭が真っ白になってミスしたけどあとはスラスラ答えられた。論文はまぁまぁかなと思ってたけど今思えばダメな論文だったと思う。

853776:2012/11/14(水) 17:20:41
先ほどお騒がせした者ですがスペックを。

既習二次通過。
学部早慶法、GPA3.2、適性200、アラサー。
論文 上三法、刑訴 まあまあ
会社法 微妙
民訴 もっと微妙
行政法 死亡。定義もまともに書けなかった。

早慶受けて確保無し、早稲田の補欠繰り上げ待ってる。この前大阪大受けて良い感じ。
東大は一次で落ちたのでこれから一橋。
みなさん頑張りましょう。

854善意の第三者:2012/11/14(水) 17:24:34
さあ、情報戦の始まりだ。

855善意の第三者:2012/11/14(水) 17:28:19
>>852
「面接時間が短い人間ほど合格してたイメージ」
これだと、確かに面接の前にだいたいの合格者は決まっていそうですね。

失礼ですが、あなたの体験談は昨年のものですか?

856善意の第三者:2012/11/14(水) 17:29:52
去年は原発の損害賠償の条文根拠が出た!
去年受けた先輩は民法709条を答えて、落ちた。。
果たして、面接が悪かったのか、論文が悪かったのか…
去年、今年は憲法19条に関する判例が出たので、聞かれてもおかしくないな。

857善意の第三者:2012/11/14(水) 17:32:32
条文根拠が聞かれた面接って、既習で?

858善意の第三者:2012/11/14(水) 17:37:51
条文根拠って709じゃないの?
710ってこと?

859善意の第三者:2012/11/14(水) 17:41:22
>>857
新聞で話題になってる、この法律を知っているかどうかって事だよ。
俺だったら答えられたw でも、2次落ち;;
原子力損害の賠償に関する法律
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%90%8D%E5%AE%B3%E3%81%AE%E8%B3%A0%E5%84%9F%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B

860善意の第三者:2012/11/14(水) 17:54:37
そんな特別法あんのかw

861善意の第三者:2012/11/14(水) 17:57:43
準司会もその他の人も、まだ最終合格じゃないんだから、
最後まで頑張れ

862善意の第三者:2012/11/14(水) 18:26:39
>>860
ちょうど去年の今頃、賠償上限額の1200億円が問題になって
連日TVや新聞で取り上げられていたぞ。

863善意の第三者:2012/11/14(水) 18:29:15
>>853
俺も阪大受けた。
神戸は受けない?

864善意の第三者:2012/11/14(水) 18:31:02
二次試験の合格者を例年より多く採ったのは、昨年より試験日程が早くなったことが原因だと思うよ。
三次面接での棄権もあるだろうし、最終合格者からも棄権も例年より増えるだろう。
最終合格者は例年より増加すると予想する。

865善意の第三者:2012/11/14(水) 18:31:14
ちなみに、
賠償法知ってる?大丈夫。知らなくても点数には関係無いから。
という流れだったから、その知識は特には不要。

866善意の第三者:2012/11/14(水) 18:34:04
>>864
合格者の辞退は増えると思うけど、面接辞退は減るだろうな
昨年は面接直前に国立の発表があったから

867善意の第三者:2012/11/14(水) 18:55:56
>>863

神戸大は出願したけど首都大二次落ちしたときの保険なので、受けないよ。
阪大も、早稲田補欠繰り上げきたら譲る予定。まだ受かったわけではないが。
阪大と首都大だけ受かった時が1番問題。東京で就職したいもので。とりあえず一橋頑張るわ!

868善意の第三者:2012/11/14(水) 19:47:26
>>867
そうか。
阪大、神大、首都、明治だと東京で就職するぶんには変わんないのかな?
合格率高いとこいきたいけど俺も東京にいたいんだよなぁ。

869善意の第三者:2012/11/14(水) 20:18:04
東京でマチ弁に就職するなら、首都が最強だよ。
実務家教員、先輩、みんな東京のマチ弁だからね。

870善意の第三者:2012/11/14(水) 20:33:29
阪神いって堂島とか淀屋橋山上に就職すりゃ最高

871準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 21:08:44
首都ロー卒でも、渉外や倒産案件を扱っている事務所に就職出来ますかね?(>_<)

872善意の第三者:2012/11/14(水) 21:18:01
若くてスペック抜群なら

873善意の第三者:2012/11/14(水) 21:30:30
>>869
そうなのか
でもローの歴史が浅いから、OBのコネは弱いんじゃない?

874善意の第三者:2012/11/14(水) 21:38:00
みんな、論文結果等自己の成績等についてアップしよう。

875善意の第三者:2012/11/14(水) 21:38:32
先輩に聞いたら割りと法律知識中心らしいなぁ。
特定商取引法とかさ。

876善意の第三者:2012/11/14(水) 21:42:27
未修は去年より2次の合格者少ないな。

877善意の第三者:2012/11/14(水) 21:47:04
何人?今外なんだ。

878準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 21:54:54
>>874
批判されそうなんで、止めときます。
874さんは、さらさないんですか?
>>872
ありがとうございますm(__)m

879善意の第三者:2012/11/14(水) 22:06:01
>>877
43人,去年は50人。

880善意の第三者:2012/11/14(水) 22:18:51
準司会批判なんて無視しろ。弁護士になったらどう住んだ

881善意の第三者:2012/11/14(水) 22:36:33
未修はどんどんスペック教えて欲しいわ
ある程度目安になるからね

882善意の第三者:2012/11/14(水) 22:41:43
では、あなたからお願いします。

883善意の第三者:2012/11/14(水) 23:11:35
じゃあ既修だけどスペック
【既・未】既修二次通過
【大学学部】中央・法
【新卒既卒】新卒
【GPA】1.40
【適性】183
【ステメン】企業再生
【特記事項】TOEIC 800
【論文】
憲法:22条で書いたw
民法:gdgd
刑法:普通
民訴:無難
刑訴:たぶんおっけー
商法:たぶんおっけー
行政:法規命令のうち委任命令しか書かなかった
【確保】明治

さあ続けい!

884善意の第三者:2012/11/14(水) 23:32:08
俺も22条で書いたwwww
このスレでその旨書き込んだらフルボッコだったwwww

885善意の第三者:2012/11/14(水) 23:32:20
民法①と②逆に書いたけど受かった!

886善意の第三者:2012/11/14(水) 23:33:08
頼むからGPAは432で出そう

887善意の第三者:2012/11/14(水) 23:37:01
うん、gpa1点台とか書いてたらなに言ってんだこいつと思ってしまう

888善意の第三者:2012/11/14(水) 23:38:37
ここGPAかなり重視してるらしいし、俺は無理かなぁ。

889善意の第三者:2012/11/14(水) 23:38:54
>>882
既に書いてある

890準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 23:40:04
既修
日東駒専レベル・法
新卒
GPA3.95
適性190
ステメン:行きたい理由を4つほど。
特記事項:オーストラリア・イタリアに短期語学留学
憲法:29条2項の政策的制約に服するか→制約合憲だとしても、保障規定なし→29条3項違反では?→特別犠牲説保障なくてもOK。
民法:①は即時取得肯定。Cに所有権。占有改定で原則否定。ただ、本問では利害関係者無し、占有改定に至った事情がBのせい、Aが取り戻さなかった、という事情で占有移転の観念出来るし、第三者に所有権取得させてもOKという謎理論展開…
②は、強迫取り消しが取消前の第三者に対抗できるか→対抗できる。でAに所有権。
刑法は、母が実行行為を直接行っていないため、教唆犯、間接正犯、共謀共同正犯を検討。
次に従属性の問題。違法性あればOK。
また、少年は財物奪取目的で強迫やってない、(強要、監禁は共同実行の意思の射程外) 窃盗成立。故意はあるか、縮小認定?で認定。
結果、建造物侵入、窃盗の共謀共同正犯成立、牽連犯。

891善意の第三者:2012/11/14(水) 23:42:51
マジ乙!!!同じニッコマとして頑張りたい

892準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 23:46:29
会社:会社の権利能力主体の問題書いた上で、発起人は開業準備行為できるが、変態設立事項の趣旨を害さない程度で、効力生じる。
民訴:本案要件と訴訟要件を意識して記述。
刑訴:警職法1条1項を書いて、行政警察作用であることを推した上で、判例の規範展開、具体的事例を設定してあてはめ。
行政:法規命令を委任命令と執行命令のことと知らず、委任命令と執行命令を書いた。
委任命令の条文ミス。(憲法41条にしてしまった)
三権分立書いて、法律による行政の原理書いて、法律という民意が反映された規則の範囲でしか行えないことをごり押し、

長くてすみません。

893準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/14(水) 23:57:06
あと、東北大受けた方もこちらにいらっしゃいますか?

894883:2012/11/15(木) 00:01:48
>>886
>>887
すまない
432式って、
60~69→2
70~79→3
80~100→4
でおk?
暇なとき計算してみます

895善意の第三者:2012/11/15(木) 00:04:19
>>894
おk

896善意の第三者:2012/11/15(木) 00:05:25
未習2次合格
適性175
GPA2.3

897善意の第三者:2012/11/15(木) 00:06:35
準司会って慶中早以外の私立受けてないの?
再現通り書けてるなら明治クラスは落ちようがないってレベルだと思うんだけど。
浪人覚悟なのかな?

898準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/15(木) 00:08:27
>>897
私立は高いし、慶應しか受かっても行く気がなかったので、早慶しか受けてませんよ><

899善意の第三者:2012/11/15(木) 00:13:15
>>898
国公立全滅の場合は来年再受験?
就職か

900準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/15(木) 00:20:40
>>899
来年、再受験ですかね…
正直、早慶、東一しか行く気なかったんで。
でも今となっては、受けた所ならどこでもありがたいです。

901善意の第三者:2012/11/15(木) 00:28:43
>>883
突起事項TOIC800点てなんだ??
そんなの書く欄あった?
もしかして、志望理由書の上の狭い欄?
あれならば、社会的活動とか書くとこだよね?
どこに書いたの?

902善意の第三者:2012/11/15(木) 00:29:00
>>900
そうなんだ、頑張ってー

903善意の第三者:2012/11/15(木) 00:31:01
>>901
ステメンの特記事項とは言ってないっす…
「スペック」だから、分かりやすい数字書けばいいかなーと
屁理屈でもなんでもなく

904善意の第三者:2012/11/15(木) 00:39:33
>>893ヤクザ
おります。

905善意の第三者:2012/11/15(木) 00:40:24
>>898
慶應行く気なかったの???・・・・・・

906準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/15(木) 00:49:31
>>904
首都の二次は、いかがでしたか?
>>905
慶應は、落ちましたw
なので、今週の東大に全てを賭けます。

907善意の第三者:2012/11/15(木) 00:52:27
>>905-906
どっちも読解力無さすぎわろたw

908善意の第三者:2012/11/15(木) 00:53:46
噴いたwww

909善意の第三者:2012/11/15(木) 00:54:14
>>898=準ちゃん
たしかにこの文章だと、慶應行く気なさげにみえるぞwww

910善意の第三者:2012/11/15(木) 00:54:33
>>906
東大の結果よさげだったら首都大受けないで!!!

911善意の第三者:2012/11/15(木) 01:04:34
>>910
あほかw
冗談なのは分かるが

912善意の第三者:2012/11/15(木) 01:08:32
行政法博士だったんだが・・・・

913善意の第三者:2012/11/15(木) 01:08:43
・・・受かった

914準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/15(木) 01:09:56
>>909
そうですね><すみません(>_<)

915準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/15(木) 01:11:19
>>910
東大の結果良さげでも、受けにいきますよ!

916(>_<):2012/11/15(木) 01:11:20
(>_<)

917善意の第三者:2012/11/15(木) 01:11:33
>>912,913
なんなの?この人

918善意の第三者:2012/11/15(木) 01:11:38
>>915
そのままあの橋で魚釣りでもしてて下さい!!!

919善意の第三者:2012/11/15(木) 01:12:02
面接の比重はほとんどないっぽいなぁ。。。。

920善意の第三者:2012/11/15(木) 01:12:23
博士=白紙ってことだろう

921善意の第三者:2012/11/15(木) 01:13:02
なるほどwwwwwwwwwwwwwww

922善意の第三者:2012/11/15(木) 01:13:18
ワロタw

923善意の第三者:2012/11/15(木) 01:13:20
>>919
じゃあなんでわざわざ3倍も面接に呼ぶんだろうなぁ…
変な期待抱かせないでほしい

924善意の第三者:2012/11/15(木) 01:14:30
>>923
あれだってさ、首都は
仮にその人以外が全員面接の点数0点だった場合をも考慮して二次合格者数決めるらしいよ。

925準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/15(木) 01:14:33
何で首都は、面接で大量虐殺するんですかね?
論述で大量虐殺すれば、面接する手間も省けるのに。。

926善意の第三者:2012/11/15(木) 01:15:09
>>920
お前天才だな

927924:2012/11/15(木) 01:15:47
ちょっと意味不かなwwww

普通の大学は、

他者が10点満点中5点以上は確実に取るだろうと判断して、
これじゃあ逆転できないねって奴を落とす

って感じ
あくまでも坂本講師の推論だけど。

928善意の第三者:2012/11/15(木) 01:17:04
俺もそうだと思ってた。
他大ローは面接ではほとんど落とさない。

逆に言えば、首都は合格の可能性が0%じゃないかぎり全員めんせう受けさせるということで、
ある意味公正だけど、でも期待権をのちのち大きく損害するという意味で背信的。

929善意の第三者:2012/11/15(木) 01:17:21
>>927ちょっといみわかんない・・どういゆこと?

930善意の第三者:2012/11/15(木) 01:17:42
>>924
ソースは?
それに、全員0点なんてあるわけ無い。というか、一人も0点あるわけない。
基本的に面接は加点方式。
なにか話せば点数はつく。

931善意の第三者:2012/11/15(木) 01:18:33
>>927
ってことは理論上の逆転はあり得るわけだよな
とすれば受験生としてすべきは面接で高得点狙うことだけだ
みんな25日までベスト尽くして面接おわったらすのぼでもいこう!

932善意の第三者:2012/11/15(木) 01:19:04
>>927
いってる意味お前もわかんねー

933善意の第三者:2012/11/15(木) 01:20:03
>>926
だって行政法ハカセって何よっていうw

934善意の第三者:2012/11/15(木) 01:22:11
結論だけ代わりに言ってやると、三次に進んだ人全員に合格する可能性は一応あるってことだ

935善意の第三者:2012/11/15(木) 01:22:21
ごめん、博士っていうのは白紙っていみです・・・

936善意の第三者:2012/11/15(木) 01:22:48
要はアレだろ。

例えば学部入試で慶應は、
英社で一定点数言ってないと論文試験見ないっていうだろ?

英語100点満点
社会100点満点
論文100点満点

として、毎年の合格最低点が150点だとする。
そして、論文の毎年の平均点が、50点くらいだとする

ここで、英社が50点満ちていれば、論文もみてあげるよっていうのが首都大ローのやり方。

他方、一橋とか他ローでは、英社で100点なかったら落としますとする。

937善意の第三者:2012/11/15(木) 01:24:43
>>936いやそうじゃなくて、もっと厳しい感じで、

要は、周りが全員0点だったらあなたも受かりますよって感じ?
普通は、二次通過していて、惨事の点数が満点だったら絶対合格だよね?
首都はそうではなくて、自分が満点であり、かつ、他者が0点であることも必要ということだと
あの倍率の高さからソウスイル指定すると坂本は。

938善意の第三者:2012/11/15(木) 01:25:07
ん?最後何?wwwww

939善意の第三者:2012/11/15(木) 01:26:07
「類推する」だろうな
首都スレはいちいち暗号が多いなw

940善意の第三者:2012/11/15(木) 01:26:53
ワロタw

941善意の第三者:2012/11/15(木) 01:27:25
ソウスイル指定すると坂本は


いやこれわかんねんだけどwww

942善意の第三者:2012/11/15(木) 01:28:10
面接対策にアサヒキーワード買った

943善意の第三者:2012/11/15(木) 01:36:48
俺も明日いくつか見比べて買おうと思う
受験勉強漬けで浮き世場馴れしてるしダメ元でも丁度いい

944善意の第三者:2012/11/15(木) 01:37:09
>>937
へー。じゃあ、三次で挽回するのはほぼ不可能だから諦めなさいという坂本からのソウスイルイ指定ってことね?

945善意の第三者:2012/11/15(木) 01:38:08
むしろ、論文ができている人は安心しなさいということだろ?

946善意の第三者:2012/11/15(木) 01:39:22
>>944
いや、可能性はゼロじゃないから諦めるなというソウスイルイ指定だよ

947善意の第三者:2012/11/15(木) 01:39:49
>>936
お前のいってることは、足切りを首都代はやりませんって事だよな?
何でそんなにながったらしい説明なんだ?

948善意の第三者:2012/11/15(木) 01:39:57
どちらにせよ既にある程度の順位は決まってるわけだ

949準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/15(木) 01:40:18
一応、適性とかステメンとかも評価されますよね?
ある程度論述で序列は付いているのでしょうが。
ボーダーかもしれないんで、しっかり面接やりきります!!

950善意の第三者:2012/11/15(木) 01:40:42
お前らについて言ってるのか知らんが、管理人がサイト破壊について言及したぞ。
だから変な言葉使うな。

951善意の第三者:2012/11/15(木) 01:41:38
>>946
アホか
どんだけプラス志向だよ
自分だけ満点かつ他が0点なんて、あるわけねーだソウスイルイスイ

952善意の第三者:2012/11/15(木) 01:42:34
>>951
逆に考えろ。
自分が現時点で大リードしてると。

953善意の第三者:2012/11/15(木) 01:43:45
>>950
管理人は工作活動の蔓延を危惧したんだろ?w

それをお前は何故「だから、誤字脱字はヤヴァイ」とか言ってんのw

954善意の第三者:2012/11/15(木) 01:44:57
>>951
けど、自分が160人のうちどの位置にいるかわからないからね
自分が満点で周り全員0点じゃなきゃ受からないのかもしれないし、上位がチョイこけで自分がほんの少し浮けば受かるのかもしれない
だから、やるだけのことはやれというソウスイルイイルイル指定

955善意の第三者:2012/11/15(木) 01:45:30
>>950
管理人はお前にいってんソウスイルイ

956善意の第三者:2012/11/15(木) 01:47:36
首都は工作なんて起きないよ。平和だよ。
だって女子高と校舎一緒だもん

957善意の第三者:2012/11/15(木) 01:47:56
>>952
逆に考えたとたん夢も希望も無くなった俺の立場をドウシテクレン

958善意の第三者:2012/11/15(木) 01:50:58
>>957
余計な心配してテンパっても逆にいい成果は出せないから開き直れルイスイスイスウイル

959ソウスイルイ ◆14Wzt3PxXs:2012/11/15(木) 01:51:07
首都大受かたっら、みなんで月島のもじゃん焼き食べまうょし!

960善意の第三者:2012/11/15(木) 01:51:49
>>959
誰なんだよお前はw

961善意の第三者:2012/11/15(木) 01:52:03
管理人がなに行ったの????

962ソウスイルイ ◆14Wzt3PxXs:2012/11/15(木) 01:52:40
ソウスイルイ!!!!
ソウスイルイ!!!!

963善意の第三者:2012/11/15(木) 01:52:40
>>959
是非行きまうょし!

964善意の第三者:2012/11/15(木) 01:52:59
変なの現れたぞwwww

965善意の第三者:2012/11/15(木) 01:53:34
>>961
自治スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1346488293/774

774 名前:管理人★[] 投稿日:2012/11/15(木) 01:08:04
試験前なので一言だけですが、

>>767
ガイドライン上も、又、社会通念からしても、アクセス規制には値しません。
この点について削除人(>>771)が規制の検討をすると明言しましたが、検討する必要もないと考えています。
>>772が一部指摘するように、各法科大学院スレッドにおいて、当該法科大学院を賛美することは、
それがいわゆる褒め殺しに当たらない限りは許容されるべきだと思うのです。

ただ、>>254で宣言した通り、各スレッドにおいて工作的活動を行うことは禁じます。
旧管理人代行が摘発したものも含めると、今までのところ、
早稲田大学、東北大学に関する工作的活動をアクセス規制してきました。



間もなく法科大学院入試が終盤に差し掛かってきています。
入試という、いわば共通の敵との戦いが終わり、
受験生たる身分は、合格者、ひいては特定法科大学院の入学予定者という地位へと変容していくと思います。
これに伴い、皆さんが人の揚げ足を取ったり争いを繰り広げることが蔓延するのであれば
―法曹等を目指すものとして切磋琢磨するのではなく―、
入試情報交換サイトとしての役目を終えたものとして管理・運営に一段落としたいと思っています。

残った時間を大切にし、最後まで頑張りましょう。

966善意の第三者:2012/11/15(木) 01:55:53
>>965
これを読んで首都スレの事指してると思うってどんな解釈よw
ただの雑談に成り下がってる感は否めないが入試と無関係ではなかろう

967善意の第三者:2012/11/15(木) 01:56:36
同意w
管理人の発言をもって誤字脱字気をつけろってどこの糞真面目だよw

968善意の第三者:2012/11/15(木) 01:58:33
首都志願者って真面目な人多いのかな?
俺アホの子だけどもし受かったらハブらないでね

969善意の第三者:2012/11/15(木) 02:02:27
真面目というか真面目かつアホが多い気がするwwww
おまえらみんなでうかろうな〜

970善意の第三者:2012/11/15(木) 02:07:06
大学内に本屋内の?

971善意の第三者:2012/11/15(木) 02:07:23
自習室は何時までやってる?
駅近くに本屋ある?

教えて!!!

972善意の第三者:2012/11/15(木) 02:12:15
明治>>>>>>>>>>>>>>首都

973ソウスイルイ ◆14Wzt3PxXs:2012/11/15(木) 02:17:08
みさなん、おすやみ!

974善意の第三者:2012/11/15(木) 02:25:28
おう

975善意の第三者:2012/11/15(木) 07:33:18
駅のそばに本屋はない
でもトリトンの中に本屋はあるよ。

976善意の第三者:2012/11/15(木) 09:55:24
首都行きたいっす。

977善意の第三者:2012/11/15(木) 11:00:19
書類届いたな。
なんか、集合時間が受験番号で異なってるw

978善意の第三者:2012/11/15(木) 11:12:20
>>977
去年までは全員朝から待機だったんたけどな
変わったね

俺と同じように民法ケース①と②を逆に書いて合格した人に聞きたい。
他の科目の出来はどうだった?民法0点に近くても二次は突破できるかもという感触だった?それとも、民法ちゃんと採点されてないと合格は無いという感触だった?
是非教えて。

979善意の第三者:2012/11/15(木) 11:23:57
>>978
他もほぼ死亡状態です・・・、なぜ受かったのだろうかな・・・

みなトップページの日本論点買ってる?
やっぱ時事対策はやったほうがいいかな?
これから遊ぼうかと思ってるのはおかしい?

980善意の第三者:2012/11/15(木) 11:33:02
NHKアナウンサーを逮捕=電車内で痴漢容疑―警視庁
 NHKは15日、電車内で女性の体を触ったとして、同局アナウンサー森本健成容疑者(47)が、強制わいせつ容疑で警視庁に逮捕されたと発表した。同局広報部によると、当時酒に酔っており、「記憶がない」と話しているという。 (時事通信)

これとかでるかん?

981善意の第三者:2012/11/15(木) 11:33:12
>>979

982善意の第三者:2012/11/15(木) 11:33:25
>>979
キーワーズ買った

983善意の第三者:2012/11/15(木) 11:50:23
首都既修論文合格で、千葉未修に出願した人いますか。

984善意の第三者:2012/11/15(木) 11:57:06
面接の時間が募集要項より早いんだけど

985善意の第三者:2012/11/15(木) 11:59:26
何時?、かだいたいおしえて まだこない

986善意の第三者:2012/11/15(木) 13:01:07
後れ馳せながら未修の筆記通過
適性170
マーチ
私立確保後は無勉
900文字しか書けてない
くそスペで通過してさーせん、どう見ても面接の虐殺要員です

987善意の第三者:2012/11/15(木) 13:22:23
字数足りない人って結構いるのかな?

988善意の第三者:2012/11/15(木) 13:27:06
俺もくそスぺだぜ。
虐殺要員なんてあるのか?
ま、やるだけやるけどさ。

989善意の第三者:2012/11/15(木) 14:16:34
おれもトップべーじの文芸の論点買ったわ。大学受験でもこれよんだがつかえた(慶応落ちたがw)

アマだと半額だし、すぐどっかで売れば良いし

朝日のもいるかな?

990善意の第三者:2012/11/15(木) 14:26:30
行政法3行しか書いてないのに2次通った•••けど約100人落ちるんだよね•••上50人に入れる気がしない

991善意の第三者:2012/11/15(木) 15:03:21
>>990
君、上の行政法博士?
他の科目はどうだったの?

992善意の第三者:2012/11/15(木) 15:57:59
>>991
行政法博士の人ではないです
上3は普通下4は爆発です

993善意の第三者:2012/11/15(木) 18:51:17
>>979
そうなんだ。
じゃあ、採点してくれたとしか考えられない?

994善意の第三者:2012/11/15(木) 18:51:51
お前ら東大一橋は受ける?

995善意の第三者:2012/11/15(木) 18:59:37
受けるといったらなんなんだ?

996善意の第三者:2012/11/15(木) 19:00:00
っ 準司会

997善意の第三者:2012/11/15(木) 21:23:40
次スレが必要だな

998善意の第三者:2012/11/15(木) 21:42:33
面接楽しみ

999善意の第三者:2012/11/15(木) 21:46:18
1,000

1000善意の第三者:2012/11/15(木) 21:49:24
首都大学法科大学院スレッドその3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1352983750/

1001<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■