■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
法科大学院入試総合スレッド part17- 1 :管理人代行★:2012/09/27(木) 05:09:24
- ■本スレッドについて
本スレッドは、自由な情報交換・好き勝手な雑談を保障することにより、ロースクール受験生のラウンジとして機能します。
この機能を害することのないよう、▽削除ポリシー▽で禁止とされている書き込みは絶対無制約に保障されるわけではありません。
社会通念に従った、常識的な利用にご協力下さい。
既に特定のロースクールのスレッドが作成されている場合には、そちらで情報交換等する方が適切です。
もっとも、特定ロースクールスレッドが存在するからといって、こちらの利用を禁止する趣旨ではありません。
■【削除・アクセス規制ポリシー
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1346488293/76
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1346488293/77
■前スレ
法科大学院入試総合スレッド part16
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1348414035/
- 2 :善意の第三者:2012/09/27(木) 09:54:44
- 1乙
- 3 :善意の第三者:2012/09/27(木) 10:16:22
- ぱぴょ~い!
ぺぽぱぽ!
ぺぽ?
おつ
- 4 :善意の第三者:2012/09/27(木) 12:25:57
- 東京家賃たけーよ。
- 5 :善意の第三者:2012/09/27(木) 12:41:58
- 新潟ローにいけばいい
- 6 :善意の第三者:2012/09/27(木) 13:45:42
- 新潟ローとか誰がいくんwwww
- 7 :善意の第三者:2012/09/27(木) 13:57:55
- 新潟県民で貧乏なやつだろw
- 8 :善意の第三者:2012/09/27(木) 13:59:59
- 昔からいるよなwww
俺も新潟県出身だが、
新潟大はだめだっていうにwww
うちの親戚の司法書士が教えてるんだが、
学生はゲイみたいのがいたり、
- 9 :善意の第三者:2012/09/27(木) 14:01:23
- 途中で書いてしまった、ゲイがそもそも新潟大は聖地的扱いで、
ネットで集まってくる、その因果で、特に教育学部のゲイが未修にいて、
気持ち悪いとの話。
まぁそれはまだしも、レベルがかなり低く、予備校に行ったことある人はいないんだってさ。
逆に言えば簡単に受かるよ。
- 10 :善意の第三者:2012/09/27(木) 14:29:43
- ということは、ゲイなら新潟大が狙い目でFAだな
- 11 :善意の第三者:2012/09/27(木) 14:35:21
- レズは?
- 12 :善意の第三者:2012/09/27(木) 14:49:15
- ここで地方ローの話題が出るとすぐ馬鹿にした空気になるよね。
やだやだ。
- 13 :善意の第三者:2012/09/27(木) 15:20:23
- レズが集まるローなんて、そんな天国あるかよ(俺はレズ好きの男)
ちなみに、新潟県民は新潟は準関東だと思ってるから都内の大学に行くのがデフォ
新潟大は、千葉県における千葉大、神奈川県における横国みたいなもんらしいよ
地元で就職でも都内の大学が有利だそうだ
- 14 :善意の第三者:2012/09/27(木) 15:46:50
- 最近は23区でも家賃安くない?
6万あればなんとかなるでしょ
- 15 :善意の第三者:2012/09/27(木) 16:47:27
- 新潟って関東だったっけ?
- 16 :善意の第三者:2012/09/27(木) 17:15:52
- 東北でしょ、電力会社が東北電だし
- 17 :善意の第三者:2012/09/27(木) 17:16:12
- 関東ではなく北陸
しかし新潟県民は関東甲信越までが関東だと思ってる
新潟県は細長いので、新潟市から北陸最強の都市金沢は車でも電車でも果てしなく遠いが、東京は割と近い
さいたまんが埼玉は南関東と主張する感覚に近い
そして新潟大は新潟でも医学部以外人気ない
- 18 :善意の第三者:2012/09/27(木) 17:49:26
- 北陸は石川富山福井の三県だよ
新潟は関東甲信越とか北信越とかいうくくりを持ち出さないとどこにも含まれない
- 19 :善意の第三者:2012/09/27(木) 18:16:41
- 各地方の特色について語るスレはここですか?
- 20 :善意の第三者:2012/09/27(木) 18:23:54
- 新潟県民はマジで東京のことしか考えていないよ
関東甲信越という謎カテゴリーを持ち出して自分たちを関東とセットで語るし、方言は一切使わず日常会話も東京弁
当然大学受験も東京の私大+関東の国立という組み合わせがほとんどだから、新潟大はまったく人気がない
- 21 :善意の第三者:2012/09/27(木) 18:39:29
- 新潟の奴の進学状況なんてどうでもいいわwww
- 22 :善意の第三者:2012/09/27(木) 18:42:32
- 慶應のロー生ってみんなお洒落?
オタクみたいな格好でいても彼女できるよね?
- 23 :善意の第三者:2012/09/27(木) 18:49:08
- ファッション次第で彼女できるか決まるならお手軽すぎだろ
もちろん最低限のは必要だろうけどさ
- 24 :善意の第三者:2012/09/27(木) 18:51:35
- 慶應と言うだけで顔ブツブツだらけのキモメンでもモテモテだから心配するな
特に20代後半からのガチ婚活組からはメチャクチャモテる
ただし、服装だけは人並みに気を使え
- 25 :善意の第三者:2012/09/27(木) 18:53:59
- 慶應を過大評価してるぞそりゃwww
- 26 :善意の第三者:2012/09/27(木) 19:03:09
- ブサメンは全然問題ないけど服装ダサイ奴だけはガチでモテない
- 27 :善意の第三者:2012/09/27(木) 19:10:33
- 早稲田よりも慶應のほうがモテる?
- 28 :善意の第三者:2012/09/27(木) 19:12:34
- 東大や一橋や京大はモテないの?慶應よりも高学歴だと思うけど
- 29 :善意の第三者:2012/09/27(木) 19:21:53
- 可愛い処女と結婚できる可能性が高いのは早慶中東京一の中でどこ?
司法試験は六大学のどこに行っても頑張れば受かると思うけど、美処女をゲットするのは難しいと思うから、できるだけモテるローに行きたい
- 30 :善意の第三者:2012/09/27(木) 19:23:19
- 東大はモテるけど一橋はモテないね
知名度低くて慶應早稲田の方が凄いと思われてる
一橋はごく一部の高学歴女と金命腹黒女にしかモテない
- 31 :善意の第三者:2012/09/27(木) 19:27:13
- 俺処女厨だから、高学歴女でも金命腹黒女でも処女ならいい
- 32 :善意の第三者:2012/09/27(木) 19:34:11
- 俺の高校では信じれないくらいバカなやつでも中央大学なんか受けない。
今日久しぶりに高校の友達に会って、手持ちのローを中央と答えたら、一瞬場が凍った。そして、東大頑張れよと言われた。
東大落ちたら浪人します。
- 33 :善意の第三者:2012/09/27(木) 19:35:56
- 開成乙
- 34 :善意の第三者:2012/09/27(木) 19:39:15
- >>33
バレたかwロースクールの中央は悪くないっていう言い訳を一生するより、一年我慢するほうが賢い気がした。俺は気にし過ぎなのか。。
- 35 :善意の第三者:2012/09/27(木) 19:40:22
- >>34
一年の損失はデカイ
中央なら素直に行って頑張るべきだと思う
- 36 :善意の第三者:2012/09/27(木) 19:45:04
- >>35
ありがとう。やっぱりそうだよね。本郷からも近いし、東大落ちたらいきます。
- 37 :善意の第三者:2012/09/27(木) 19:55:58
- 開成から中央は恥ずかしくて同窓会では言い出せないレベル
一橋か京都に行ったほうがいいんじゃないか
- 38 :善意の第三者:2012/09/27(木) 19:56:19
- >>36
適性の足切りも地味に怖いぞ
まず大丈夫だろうが
- 39 :善意の第三者:2012/09/27(木) 19:58:55
- 高校受験で開成蹴って良かったぜ
- 40 :善意の第三者:2012/09/27(木) 20:06:01
- >>37
そうなんだよね。やっぱりみんなローの経歴もみるよね。予備を外せば、現代弁護士の最終学歴はやはりローになるのかな。
>>38
適性は上位にいるから大丈夫だけど、学部成績と英語がヤバイw
>>39
筑駒の方ですか?筑駒では中央ローは許容?
- 41 :善意の第三者:2012/09/27(木) 20:41:12
- >>40
四大に就職するのでない限り、東大法科大学院にこだわる必要はないよ。
それよりも一年でも早く司法試験に合格することに集中した方が良い。
東大法科大学院を修了しても半数は合格しない試験なのだから。
- 42 :善意の第三者:2012/09/27(木) 21:57:13
- 2chの司法試験板落ちたか
- 43 :善意の第三者:2012/09/27(木) 21:57:15
- >>40
メンツとかプライドの問題だよ
自分が中央でもいいと思ってれば別に問題ない
普通の開成出身者なら俺が中央なんてプライドが許さんって思うだろうけどね
- 44 :善意の第三者:2012/09/27(木) 22:17:09
- (もし見ている方で)ロー入学した元社会人がいれば聞きたい。
社会人要件に該当するということで受験した場合、
入学手続の際に在職証明などの証明書は必要になるのかな?
大学ごとに違うかもしれないけど。
- 45 :善意の第三者:2012/09/27(木) 22:23:02
- >>37
恩師の友人が開成から中央ローだと聞いた
社会人は経由してるけど
- 46 :善意の第三者:2012/09/27(木) 22:38:03
- エリート学歴房様
- 47 :善意の第三者:2012/09/27(木) 22:56:12
- >>44
なんで?
ニートなのに社会人って書くつもりなの?
ちなみに、東大はフリーターや家事手伝いでも社会人と認定するって言ってたから、在職してないなら正直に書いとけ
さすがに嘘の経歴なんて書いたら判明次第入学取り消しになるよ
- 48 :善意の第三者:2012/09/27(木) 23:00:46
- >>40
学部成績悪いなら東大無理だよ。
一次通っても二次相当不利になるよ。
適性いいなら京大か一橋にしとけ、もったいない。
中央はあり得なくても、京大か一橋なら開成生でも納得できるだろ。
- 49 :善意の第三者:2012/09/27(木) 23:06:27
- 個人的には関東人であっても
東大と一橋との併願よりも
東大と京大とのそれの方がいいと思う。
京大の全国的知名度はやはり二番手とは言え強い。
一橋は単科大学だし、関東ローカル国立大としての
すなわち、茨城における筑波大、神奈川における横国のレベルの感じしかしない。
もっともそれらには勝るけれども、旧帝大のような歴史もない。
その点が難易度に比してやや不適。
もちろん、慶應より上位大学としての位置づけは明白ではあるが。
とはいえ、慶應と一橋の両方に受かって、
一橋を蹴ってしまったという大馬鹿者も先輩にはいた。
けるならば、なぜ東大にチャレンジしなかったのか・・・
- 50 :善意の第三者:2012/09/27(木) 23:12:32
- 一橋受かって蹴って結局慶應に行った先輩2人知ってる
東大足切られてとりあえず受けたけどやっぱ慶應の方がいいやと
本当に何で受けたんだと思った
- 51 :善意の第三者:2012/09/27(木) 23:13:47
- 日程的には京大と東大両方受けられるじゃないか
- 52 :善意の第三者:2012/09/27(木) 23:15:18
- >>49
たしかに、京大のほうが一橋よりもいいと思う
ただ、一橋は旧帝の阪大や名大よりも歴史長いからそこは事実誤認な
首都圏の実家から通学する予定で、一人暮らしは経済的にムリとかいう場合は京大は対象外になるけどね
それは私立で早稲田免除と慶應のどっちを蹴るかみたいな話と同じようなもん
- 53 :善意の第三者:2012/09/27(木) 23:15:28
- なんともったいない
- 54 :善意の第三者:2012/09/27(木) 23:16:42
- >>51
無理だろ。併願は一次だけ。しかも二次で大量に落とされるから、一次併願してもあんまり意味なし。
- 55 :善意の第三者:2012/09/27(木) 23:17:28
- 俺も親と相談して、京大も検討中だわん。
京都とか文化的には最高だしな。
- 56 :善意の第三者:2012/09/27(木) 23:19:21
- 東大、京大、一橋は大体同じくらいのレベルの大学だよ
どこが学歴上とかは好みの問題
難易度もほぼ同じ
違いは、学部成績重視か適性重視か英語重視かってだけ
- 57 :善意の第三者:2012/09/27(木) 23:24:45
- 学歴上は
東大>>>>>京大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>一橋>>>慶應
難易度は
東大>京大>一橋>慶應
- 58 :善意の第三者:2012/09/27(木) 23:34:43
- 京大と一橋の間はローに関してはそんなに離れてねーよ
ローではなくて一般の学部の話をしてんなら、慶應のすぐ下に早稲田だし
- 59 :善意の第三者:2012/09/27(木) 23:41:00
- 早稲田のことは論じてないわけだから書いていない以上、それに対する反論は無意味。
- 60 :善意の第三者:2012/09/27(木) 23:41:25
- 今年、京大は合格率大幅改善してきたよなぁ。
- 61 :善意の第三者:2012/09/27(木) 23:44:36
- 世間様の評価…東>>>>京>>一>>>慶>早>>>>>中
法曹界の評価…東>京>中>早>慶>一
難易度…東≧京≧一≧慶≧早≧中
- 62 :善意の第三者:2012/09/27(木) 23:48:10
- 世間様といっても、
上位層とそれ以外とでは、
一橋と早慶の位置づけが変動する。
というか一橋と東工大は消える
- 63 :善意の第三者:2012/09/27(木) 23:55:36
- 東工大がなんで、ローのスレに出てくるんだよ。w
- 64 :善意の第三者:2012/09/27(木) 23:55:39
- 今の法曹の評価じゃ早中の差異はわからんが一慶はそれらより上だよ
- 65 :善意の第三者:2012/09/28(金) 00:00:10
- 採用者が中年でも今の学校レベルは十分把握してるよ
聞いてみれば一発。だから今でも中央早稲田が評価高いと思ってるのは明確に誤り。
俺らの認識とほぼ一致してる。
- 66 :善意の第三者:2012/09/28(金) 00:03:11
- >>63
似たものとしてだろ。
- 67 :善意の第三者:2012/09/28(金) 00:03:31
- >>47
いや、ニートじゃない。
入学前に勉強するつもりで
国立の合否判明前に退職予定なの。
無理言って退職させてもらうのに、
忙しい年末年始に書類発行お願いするの気まずいだろうから、
必要なら今の内にもらっておこうと思って。
- 68 :善意の第三者:2012/09/28(金) 00:04:57
- 一橋、東工大、東京医科歯科大
これらは皆知名度においては最低。
例えば東工大なんかは皆知ってると思うが、
東京医科歯科大なんかは君等、
場合によっては私立だとか思ってない?
日本医科歯科大とは別物だよ。
医学界においては東京医科歯科大は知名度あるけど、
世間レベルで考えれば、全く知られない。
一橋も同じようなもん。
- 69 :善意の第三者:2012/09/28(金) 00:05:34
- 知名度がなかなか高まらないというのは、
単科大学だからだろ。
- 70 :善意の第三者:2012/09/28(金) 00:06:08
- 頭弱い女の子は一橋F欄と思ってるからなw
- 71 :善意の第三者:2012/09/28(金) 00:07:30
- 文系でもいかしかが理三とどっこいレベルの国立なのはさすがに知ってるだろw
- 72 :善意の第三者:2012/09/28(金) 00:07:49
- >>61
法曹界でも一橋の評価は高いわアホかww
中央は単に数が多いだけで法曹界の評価が東大京大の次の訳ねーだろww
- 73 :善意の第三者:2012/09/28(金) 00:20:32
- 国公立大の免除措置が東京高裁で訴訟係属してるっぽいね
- 74 :善意の第三者:2012/09/28(金) 00:21:16
- >>72
俺も同意する。
もっとも、数はデカイぞ。
多数決原理が支配しているから。
その意味で、中大早稲田慶應の数の多さは、
一橋の本来的強さを多少弱めている。
- 75 :善意の第三者:2012/09/28(金) 00:30:46
- >>67
そういうことなら、早慶と東大は不要
他は知らん
東大は入学時に満3年以上の勤務が必要だが大丈夫か?
三年目の途中で辞めると社会人枠外れるぞ
とにかく経歴詐称はカンニングと同じでバレたら合格取り消しだし絶対にダメだが、事実を書く分には気にする必要ないだろ
必要なら入学選考の時点で提出を求めてるよ
転職の場合は経歴詐称が横行してるから在職証明デフォだけどな
- 76 :善意の第三者:2012/09/28(金) 00:42:23
- 同じ業界の人なら問題にならないが、別の分野の人と話す場合に不利になるのは単科大学の宿命
東京商科大学(一橋)、東京工業大学、東京医科歯科大学、東京外国語大学の四大単科大学は各分野で旧帝上位並の名門だが、一般人の知名度は皆無だから、四大単科大学同士で連携することになった
中央も総合大学ではあるが、一般人から見たら立教や明治よりも下だからな
- 77 :善意の第三者:2012/09/28(金) 00:53:13
- >>75
ありがとう。
既に5年長勤務してるから大丈夫。
名古屋が出願時に細々とした証明書を要求しているので、
他の大学は、入学手続の時に必要になるのかなと。
入学手続の期間は短いから
いきなり用意しろといわれても困るから確認させてもらった。
- 78 :善意の第三者:2012/09/28(金) 01:11:38
- ロー入試に限らず、手元にある源泉徴収票のコピーでも出せば在職証明は十分
- 79 :善意の第三者:2012/09/28(金) 01:34:47
- 一橋は無駄に難しい。
東大にように、実績にあった難易度で有って欲しい。
- 80 :善意の第三者:2012/09/28(金) 01:59:31
- それでも受験生が行きたがる結果として競争が激しくなるのだから仕方ない
- 81 :善意の第三者:2012/09/28(金) 02:22:41
- 東大と一橋の難易度は、どちらが難しいのだろうか
- 82 :善意の第三者:2012/09/28(金) 02:26:26
- 合格難易度は東大だろうね
上位層は東大挑戦するだろうし
- 83 :善意の第三者:2012/09/28(金) 03:13:45
- 上位層の難易度は当然東大。
もっとも下位層すなわち合格最低ラインは一橋のほうが高いという話が濃厚。
一橋の司法試験合格率の高さは、教育の充実ではなく、
むしろ最低ラインが東大よりも高いからだというところにあるというのが、
本田講師の主張
- 84 :善意の第三者:2012/09/28(金) 03:14:16
- 皆さん、卒業まであと何単位?
- 85 :善意の第三者:2012/09/28(金) 03:26:27
- 12
- 86 :善意の第三者:2012/09/28(金) 03:37:17
- 合格下位層含めて東大だと思うけどね
同じ関東圏にある以上、京大と違い一橋は東大の次番手
受験者層も当然連関する
本田は講師として一流だけど単なる憶測に関しては一般人と異ならない
- 87 :善意の第三者:2012/09/28(金) 03:41:45
- 慶應の結果出るまでは私立最上位で一致してたとこを
結果発表出た途端、やれ中央の方が法曹多いから中央の方が上じゃないかとか
急にブレた意見が出だすのはこれ如何に
東大一橋論もこの延長線にある気がする。試験は始まってないが受験者層はおよそ固まってきてるし。
- 88 :善意の第三者:2012/09/28(金) 03:46:21
- 一橋は定員が異常に少ないから倍率が跳ね上がっててそれもあり得る。
もっとも一橋狙うのは勝手にしていればそれでいい。
ここは東大スレだろ?
- 89 :善意の第三者:2012/09/28(金) 03:46:31
- うわ・・・東大スレじゃなかったわすまん
- 90 :善意の第三者:2012/09/28(金) 03:50:05
- 倍率は関係ないと思うよ
- 91 :善意の第三者:2012/09/28(金) 03:50:50
- 神戸と首都どっちいいかな?
- 92 :善意の第三者:2012/09/28(金) 03:58:02
- ローとしては神戸
- 93 :善意の第三者:2012/09/28(金) 04:04:44
- 神戸だろ
- 94 :善意の第三者:2012/09/28(金) 05:29:30
- 神戸と早稲田は?
- 95 :善意の第三者:2012/09/28(金) 09:01:08
- 経済的ゆとりがあるなら早稲田
ないなら神戸
そこまで行くと価値観の問題
- 96 :善意の第三者:2012/09/28(金) 10:02:15
- >>95
は?
- 97 :善意の第三者:2012/09/28(金) 10:03:59
- さすがに早稲田蹴って神戸はないだろ
東京一早慶中の六大ローとそれ以外では迷う余地ない
- 98 :善意の第三者:2012/09/28(金) 10:56:52
- 阪神間在住の俺は
京都>神戸>大阪=早稲田=中央って感じ
やっぱ実家から通えるのは大きいよ
- 99 :善意の第三者:2012/09/28(金) 11:05:17
- 普通に神戸だと思ってたけど
その2つなら
- 100 :善意の第三者:2012/09/28(金) 11:06:41
- 神戸より、早稲田選ぶのは
大学で首都圏の人間が宮廷より、マーチ選ぶみたいなものだろ
- 101 :善意の第三者:2012/09/28(金) 11:12:36
- >>84
もう揃ったあとは半年経過すれば卒業
- 102 :善意の第三者:2012/09/28(金) 11:46:14
- 宮廷と言う括りがナンセンス
東京六大学くらい学力違うじゃん
- 103 :善意の第三者:2012/09/28(金) 11:47:00
- 都内在住だけど早稲田中央よりは神戸な気がするなあ
実績いいし。もっともこっちで就職するなら早稲田のがいいと思うけど。
- 104 :善意の第三者:2012/09/28(金) 11:55:02
- 未修は上位ならどこでも変わらない気がするんだが、
京大と慶応ならどっちがいいの?既修なら京大なんだろうけど。
- 105 :善意の第三者:2012/09/28(金) 11:56:45
- 地方に出たくない人間は東大一橋で行くしかないのかなぁ
- 106 :善意の第三者:2012/09/28(金) 11:57:18
- 就職東京なら慶應、関西なら京大
普通は京大選択
ただ純粋未遂なら授業の評判で選ぶべき
- 107 :善意の第三者:2012/09/28(金) 11:58:13
- 東京一慶中早を六大ローと括るのは一般的なのか?
- 108 :善意の第三者:2012/09/28(金) 11:58:35
- >>105
慶應確保した上で
- 109 :善意の第三者:2012/09/28(金) 11:59:28
- 大学受験するまで
東京工業大学なんて東京工業専門学校みたいなもんだと思ってた
- 110 :善意の第三者:2012/09/28(金) 12:00:16
- なら東大一橋しかなかろう
就職考慮するなら一橋行くメリットもなし。好みの問題あるけど。
東大目指そうぜ
- 111 :善意の第三者:2012/09/28(金) 12:12:08
- >>107
正直俺も初めて聞いた。
一般化はしてないと思う。
それに今後も一般化までするとは思えない。
- 112 :善意の第三者:2012/09/28(金) 12:14:08
- 関東圏のやつが勝手に一括りしただけだと思うよ
東京のやつでも聞いたことないよ
- 113 :善意の第三者:2012/09/28(金) 12:23:44
- 伊藤塾の進路アドバイザーから聞いた話を書く
東京での就職強いロー:東大慶應中央早稲田一橋
4大法律事務所の採用数:東大慶應早稲田京大一橋
この順番になるらしい。東京就職考えてるのは参考までに。
就活したことないしどこまで学校ブランドが影響するかは正直わからない
一応の指標ぐらいに思っとけばいいかと
結局個人次第だと俺は思ってるから好きなとこ行けばいいと思うけどね
- 114 :善意の第三者:2012/09/28(金) 12:23:51
- みんな中央と早稲田並べてるけど気が早すぎ
早稲田はこれから伸びる可能性があるけど、現時点ではまだ中央だろ
東の中央と西の神戸は同じようなもんだろ
- 115 :善意の第三者:2012/09/28(金) 12:28:21
- そうか?早稲田既習の方が合格率や就職の幅広いし
現時点ですでにどっこい、むしろ早稲田が若干勝ってるくらいだと思うけどなあ
- 116 :善意の第三者:2012/09/28(金) 12:52:42
- 既修に関しては早稲田はまだ母数が少ないから一概に比べられんでしょう
率でいっても数パーの差だし
ただ数年後に完全に中央を追い抜く可能性は十分あると思う
- 117 :善意の第三者:2012/09/28(金) 12:53:05
- 俺の周りでは
東大>一橋>慶應>中央>>>>早稲田
と言う評価だがな
早稲田だけかなり落ちる
慶應、中央(全免)確保できたらスペックに難ありでも東大特攻って奴が多いかな
- 118 :善意の第三者:2012/09/28(金) 12:54:18
- 私大は慶應中央の2強なのは間違いない
- 119 :善意の第三者:2012/09/28(金) 12:55:36
- 早稲田の合格報告字見ればわかるが基地外ばかりが受かってたよね。
- 120 :善意の第三者:2012/09/28(金) 12:57:40
- 中央は詳細な発表出てたんだな
既修の倍率2倍切っててビビったwww
- 121 :善意の第三者:2012/09/28(金) 13:05:23
- >>119
まだ早稲田落ちたことを引きずってるんですね^^
- 122 :善意の第三者:2012/09/28(金) 13:18:35
- まぁ、かく言う俺も早稲田だけ落ちたんだがな
マジで意味不明
- 123 :善意の第三者:2012/09/28(金) 13:30:29
- お前ら数字だけで判断しすぎ。先輩の話とか聞いてないのか?
早稲田は進級判定が異常に厳しくて、かなりの人数を留年させてんの。自然既習合格率が高くなってるってだけ。
四大の数字も何百人のうちの数人だけに関係する話で、指標にはならない。
こんな奴等が法律家を目指そうとか・・・はぁ。
- 124 :善意の第三者:2012/09/28(金) 13:38:50
- 具体的には?
- 125 :善意の第三者:2012/09/28(金) 13:41:58
- おはようおまいら今日も東大目指して勉強頑張るお
- 126 :善意の第三者:2012/09/28(金) 13:44:07
- おれもいまおきたわあ
きょうはすずいいねぇ
- 127 :善意の第三者:2012/09/28(金) 13:46:49
- 早稲田はアンチと信者が工作しあうから正しい情報が出ない
二年くらい前のW合格ロー進学先選択ではたしか、早中は6割くらい早、早慶は8割慶、慶中は9割以上慶だったよ
慶>>早>中
だな
- 128 :善意の第三者:2012/09/28(金) 13:49:50
- 早稲田は入試が不公正
内部優遇やめろ
- 129 :善意の第三者:2012/09/28(金) 13:51:26
- 早稲田の合格報告字見ればわかるが基地外ばかりが受かってたよね。
- 130 :善意の第三者:2012/09/28(金) 13:56:34
- 内部優遇は中央のほうが激しいだろ
内部なら半免もつくしな
- 131 :善意の第三者:2012/09/28(金) 14:14:58
- 早稲田中央でもめすぎだろw
慶應受かってよかったわ
ただ早稲田の方がいいと思うけどね俺は
- 132 :善意の第三者:2012/09/28(金) 14:26:49
- 最近の議論の傾向は司法試験合格後の就職ばかりで、司法試験合格するにはどのローを選ぶべきかという視点が抜けているきがする
早稲田が最も多く三振者を排出しているという事情も、加味するべき
- 133 :善意の第三者:2012/09/28(金) 14:40:24
- まぁ新司受かりたいなら合格率上位のとこや千葉みたいな少人数教育のとこに目をつければいいだけでして
- 134 :善意の第三者:2012/09/28(金) 14:50:27
- それをいったら身も蓋もないじゃないか
就職が攻め、試験合格が守りだったら攻守の総合力で考えたいじゃないか
まあ私大は慶應一択になってしまうけど
- 135 :善意の第三者:2012/09/28(金) 14:56:48
- >>134
国立も東京一で議論もくそもなく終わる
- 136 :善意の第三者:2012/09/28(金) 15:09:23
- 三振率で言っても
既修…慶應<早稲田<中央
未修…慶應<早稲田<中央
なんだけど
- 137 :善意の第三者:2012/09/28(金) 15:19:45
- >>136
適当なこと言ってんじゃねーよ
累積修了者数 累計合格者数
4位 慶應義塾(69.4%) 1,342人 932人
7位 中央大学(64.8%) 1,554人 1,007人
13位 早稲田大(51.4%) 1,262人 649人
早稲田の方が13.4%も三振率高いから
- 138 :善意の第三者:2012/09/28(金) 15:20:58
- 早中免除or慶應で迷うケースは多いが、早稲田or中央で迷うなんてケースはほとんどない。
早中を比較するレスの大半は、進学決定者や関係者のステマか、不合格者の私怨や補欠者の繰り上がり狙いのネガキャン。
普通は免除の有無(全免・半免・無免)で決まりだし、免除が同じでも内部ならまず自校を選択する。
さらに慶應も受かってるならそっち優先になるからなおさら早中の選択はどうでもいい。
つまり、早稲田or中央で悩むとしたら、「早中ともに無免で合格」かつ「学部が早中以外」かつ「慶應は不合格」みたいなレアケースだ。
ちなみに俺は早全免or慶應で悩み中な。
- 139 :善意の第三者:2012/09/28(金) 15:22:03
- >>137
ヒント1:早稲田は去年まで大半が未修者
ヒント2:未修者のほうがどこの大学でも三振率が高い
- 140 :善意の第三者:2012/09/28(金) 15:22:07
- 三振率は早稲田48.6%、中央は35.2%、慶應は30.6%
- 141 :善意の第三者:2012/09/28(金) 15:25:58
- 私学は慶應中央の2強
早稲田のライバルは明治だから勘違いすんなよ
累積修了者数 累計合格者数
4位 慶應義塾(69.4%) 1,342人 932人
7位 中央大学(64.8%) 1,554人 1,007人
---------------------------
13位 早稲田大(51.4%) 1,262人 649人
16位 明治大学(46.2%) 1,035人 478人
- 142 :善意の第三者:2012/09/28(金) 15:28:58
- >>140-141
>早中を比較するレスの大半は、進学決定者や関係者のステマか、不合格者の私怨や補欠者の繰り上がり狙いのネガキャン。
中央進学者or中央関係者or早稲田不合格者or早稲田補欠者
どれ?
- 143 :善意の第三者:2012/09/28(金) 15:30:03
- >>141
ワロタ
早稲田と明治本当にいい勝負じゃん
- 144 :善意の第三者:2012/09/28(金) 15:31:39
- どうして㊥は既修と未修の区別すらできないのか
- 145 :善意の第三者:2012/09/28(金) 15:37:39
- だから、言ってんじゃん。
早稲田と明治はマジで良い勝負なんだって。
早稲田受かって明治落ちも結構いるし、正規合格者のレベルはそう変わんないよ。
もしかすると、今年の早稲田の合格者のスペック見てると、合否の基準が確かにおかしいから、法律能力に限れば明治の方が入学時点では上かもしれん。
ここは、早稲田生が多くなぜかプライドだけは高いから絶対に認めないだろうけどね。
- 146 :善意の第三者:2012/09/28(金) 15:39:23
- >>144
どうして早は、留年率を考えられないの?
しかも、奇襲卒はまだ一回しか結果出てないんだよ?
- 147 :善意の第三者:2012/09/28(金) 15:46:26
- 【新司法試験合格率(未修累計2006-2012)】
*1位:45%…一橋大学
*2位:44%…千葉大学
*3位:38%…慶應義塾大学
*4位:35%…東京大学
*5位:33%…早稲田大学
*6位:33%…神戸大学
*7位:30%…東北大学
*8位:30%…大阪大学
*9位:30%…京都大学
10位:29%…名古屋大学
11位:29%…愛知大学
12位:29%…北海道大学
13位:26%…中央大学
- 148 :善意の第三者:2012/09/28(金) 15:51:16
- 奇襲がほとんどのこのメンバーの中で未修の合格率を出した意図がよくわからんが、あえて反応すれば7%程度しか違いはない。
奇襲の明治と早稲田の差はそれよりも少なく、かつ、中央と早稲田の差はそれよりも大きい。
- 149 :善意の第三者:2012/09/28(金) 15:52:01
- 早慶どころか九大以外の旧帝にも全敗って中央弱すぎワロリンティーヌ
法科の中央とは言っても所詮マーチだな
- 150 :善意の第三者:2012/09/28(金) 15:52:24
- 【新司法試験合格率(既修累計2006-2012)】
*1位:66%…一橋大学
*2位:63%…東京大学
*3位:62%…京都大学
*4位:60%…慶應義塾大学
*5位:59%…早稲田大学
*6位:56%…名古屋大学
*7位:55%…大阪大学
*8位:53%…中央大学
*9位:53%…神戸大学
- 151 :善意の第三者:2012/09/28(金) 15:52:53
- 未修は甘え
- 152 :善意の第三者:2012/09/28(金) 15:53:39
- >>148
残念既修も早稲田の圧勝でしたw
- 153 :善意の第三者:2012/09/28(金) 15:55:24
- >>150と>>140はなぜ統計が異なってるの?
- 154 :善意の第三者:2012/09/28(金) 15:55:51
- >>147>>150のデータは間違ってるだろ
そのデータの通りだとすると中央は半分以上三振してないと辻褄が合わない
しかし実際には中央はこのとおり卒業生の64.8%が合格してるんだが
法務省公式発表の合格者数が嘘なのか?w
>7位 中央大学(64.8%) 1,554人 1,007人
- 155 :善意の第三者:2012/09/28(金) 15:56:36
- >>150と>>141の間違い
- 156 :善意の第三者:2012/09/28(金) 15:57:35
- >>153
ヒント:>>139を見よ
両方とも捏造ではなく正しい数値
- 157 :善意の第三者:2012/09/28(金) 15:58:02
- 早稲田はプライドのためにデータですら捏造するってことでオッケー?
- 158 :善意の第三者:2012/09/28(金) 15:59:05
- どうして㊥は既修と未修の区別すらできないのか
- 159 :善意の第三者:2012/09/28(金) 15:59:56
- データの編集過程で変な処理が入ってるんじゃねーの
単純に未収合格率と既習合格率を足して2で割ってるとかさ
- 160 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:00:20
- >>156
え?
累積なんだから、奇襲未修含めた合格者数と率でしょ?
2つのデータがあり得るの?
- 161 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:01:25
- 百人ちょっとの総数で勝ち負けはわからないでしょ
早稲田は三年くらい経過しないと既修の真価はわからない
自分が早稲田既修を背負って立つくらいの気概をもって、早ローには入学すべき
- 162 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:01:30
- ちゃんと見ろ
>>141は三振率。>>147>>150は合格率の合計だろ
- 163 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:01:35
- >>159
は?その計算は何?
捏造というよりメチャクチャ。
- 164 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:04:47
- >>147>>150は(累計合格者数/累計受験者数)
>>141は(累計合格者数/累計修了者数)
見ればわかるだろwアホかw
- 165 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:05:24
- ㊥はこんな簡単な算数も理解できないんだなw
- 166 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:07:01
- そして、未修と既修で区別すれば、どんなデータでも
早稲田既修>中央既修>早稲田未修>中央未修
になる
単純に中央は既修の学生数が多くて、早稲田は未修の学生数が多いだけ
- 167 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:07:46
- てことは、累積修了者で比較するのが、その学校のlevelを比較するとすれば正しくなぁい?
- 168 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:09:10
- >>167
累積修了者で比較しても
早稲田既修>中央既修>早稲田未修>中央未修
だって言ってんだろ。>>139を嫁
- 169 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:09:27
- 受験者数で比較すれば受けびかえなどしてる人たちが排除されるよね?
留年なども影響を及ぼすし。
- 170 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:11:24
- まぁ、早稲田は奇襲一期生のみだから、累積で評価すべきだろ。
奇襲未修含めた一体としての比較な。
- 171 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:12:09
- 未修コースを廃止して既修コースだけにしたら、愛知大学だって合格率50%になるぞ
逆に未修コースだけにしたら東京大学だって合格率35%になる
これまでほぼ未修コースだけで早稲田はやってきたということがわかってないのか?
- 172 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:14:26
- 今年の既修で言えば、早稲田既修54%>中央既修46%なんだけど?
未修と既修を合算する以外に中央を上にするデータは作れないよ
- 173 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:14:48
- >>171
それは、早稲田側からの良いわけにすぎない。
その政策を選んだのは早稲田。
それが大学としての評価に直結する。
仮に、などという仮定の話は持ち出すべきではない。
総合的には中央が現在は上。
今後は知らん。
- 174 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:16:16
- ㊥の考えだと、未修も既修も同じようなもんだから合算しておkなの?
普通は既修だけで比較するんじゃないの?
- 175 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:17:10
- >>173
いや、現在は>>172の通り早>中だろ。何を言ってんだ?
- 176 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:17:39
- 一回の結果を六年間の実績のように言ってるよね・・・
- 177 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:18:35
- 慶應に落ちた㊥が必死に早稲田より上とか主張してて爆笑w
どっちも慶應よりも下だが、中央のほうがさらに下だw
- 178 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:23:15
- 中央大生は数字の読み方も知らんということがよくわかったな。
だから大学入試でもロー入試でも慶應落ちんだよw
どうせ適性(特に2部)も散々な結果で200も届かなかったのではないか。
- 179 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:27:18
- 中央って面白い奴いっぱいいるんだなwはいはい、中央すげーよ、まじすげーw俺中央蹴って後悔してるわwでも俺なんかが中央いったら落ちこぼれるだろうから糞慶應にしといてよかったかもwまあ東大行くつもりだけどねwうん、東大も慶應ももちろん早稲田も中央にはかなわんよw
- 180 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:29:32
- 三振者数日本一の早稲田ほざきよるわ
- 181 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:29:59
- 早中免除or慶應で迷うケースは多いが、早稲田or中央で迷うなんてケースはほとんどない。
早中を比較するレスの大半は、進学決定者や関係者のステマか、不合格者の私怨や補欠者の繰り上がり狙いのネガキャン。
普通は免除の有無(全免・半免・無免)で決まりだし、免除が同じでも内部ならまず自校を選択する。
さらに慶應も受かってるならそっち優先になるからなおさら早中の選択はどうでもいい。
つまり、早稲田or中央で悩むとしたら、「早中ともに無免で合格」かつ「学部が早中以外」かつ「慶應は不合格」みたいなレアケースだ。
そろそろ早中論争以外の話題を提供してくれまいか。
- 182 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:31:21
- >>177178179
俺、早中行かないからどうでも良いんだけど、この三人のコメントの類似性が一番気持ち悪いんだけど。
- 183 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:31:56
- 慶>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>早≧中
はい、終了
それでは東京一を比較しようか
- 184 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:32:31
- 中央って変に背伸びしてでしゃばらなければ実態相応に評価されるのにな
無理に早慶に並ぼうとするから叩かれる
明治を見習おう
- 185 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:34:09
- >>182
177は俺
それ以外は知らん
2chみたいにID出たほうが自演がわかっていいのになw
- 186 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:34:28
- 早稲田のライバルは明治
- 187 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:34:46
- >>184
それは、早稲田にも言えること
- 188 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:36:04
- 184がいいこと言った
明治は明らかに早慶中にはかなわないのに、早中が叩き合いで「早稲田は明治と同列」とか「中央は明治並」とか言うおかげでお得なポジションにいる
- 189 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:37:47
- まぁお得になっても明治が中央に敵うこともないんだけどね
- 190 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:37:54
- 早稲田は明治と三振者数日本一決定戦やってろよ
- 191 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:38:43
- 中央vs早稲田スレが別にあるんだから、㊥はそっち行ってやれよw
このスレではそろそろ東vs京vs一に話題を変えようぜって言ったのに…
- 192 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:40:20
- >>188
この場合、明治はレベルが低い事の例で出されてるんだよね。だから、早中のレベルが低いと言われてるだけで、明治の評価が上がる訳ではない。
日本語できないの?
- 193 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:42:17
- ちなみに俺は学部入試で中央蹴って早稲田(慶應は受けなかった)、ロー入試は早慶受かって慶應
中央は興味なし
さっさと㊥は中央vs早稲田スレに池w
- 194 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:47:20
- >>192
日本語できることの証明は難しいが、大学入試のころのセンター国語の点数はこのスレで俺が一番高いと思うよw所詮大学入試レベルだがw
- 195 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:48:54
- 明治は二流の代名詞だからな
明治を引き合いに出すことで暗に「お前の所は二流だ」と馬鹿にしてるわけよ
まぁ、実際早稲田に関しては合格率・数共に明治といい勝負なわけで正に二流だけどな
- 196 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:53:38
- >>195
そんなことはドヤ顔で解説しなくてもみんな分かってるからww
二流の代表格として持ち出してくれることがお得って意味だろww
本来であれば下位ロー受験スレで語られるべき存在で、ここで名前が挙がるのは早中叩き合いのときだけじゃんw
- 197 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:56:19
- 中央の早稲田叩きに爆笑してたら、いつの間にか時間経っちまった…
東大の募集要項もらいに行こうと思ってたのに…ショボーン
- 198 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:56:49
- お前らさ、ホントに学歴好きなんだな。どんな教育受けてきたかよくわかる。
早中も互いに批判されて気持ちよくないだろ?
明治だって、何でここで突然批判されなきゃならないのよ。
あえて言えば、東大だけだよ。他大学の批判が許されるのは。でも、基本的に東大生でこんなこと言うのは人間性を疑われて終わり。
もうやめろよ。
よくそんなんで、弱者救済とか正義を語れるよな。
- 199 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:57:28
- 早中の優劣に関して答えを出したかったら出せばいいけど、比べられる時点で早稲田も中央も似たようなもんということだ
- 200 :善意の第三者:2012/09/28(金) 16:59:42
- ちょっと待って!いま、198が言いこといった!
- 201 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:01:55
- 結局ここまでのレスでおまえらが伝えたかったことは、お互い仲良く頑張ろうってことでおk?
- 202 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:08:20
- >>201
みんなで自分の一番行きたい大学に受かろうって結論
- 203 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:10:09
- 第一志望はみんな国立なんだろ?
- 204 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:13:24
- 自分の知性に真に誇りを持っていれば、それを貶めるような発言はしない。
インターネット上の匿名性の下に低俗な発言を繰り返すのは、「(現実社会の)衆目に晒されなければ良い」と考えているからだろう。
繰り返しになるが、真に誇り高き者は如何なる場合でも自分の発言の品性に気を配るものだ。
- 205 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:15:22
- 早稲田が明治並と言われてついカッとなって反論してしまった
正直すまんかった
中央もいい大学だと思う
お互い国立がんがろう
- 206 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:16:19
- そうだな
- 207 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:18:30
- 早は敗北を認めて和解を偽装しだしたか
本当の中は慶よりも上だから当然だが
- 208 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:20:30
- >>207
何か嫌なことがあったのか?早稲田を叩いても不毛だぞ?一緒に国立を頑張る気にはならんか?
- 209 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:22:25
- 早は明のライバル
中は慶のライバル
この事実をまず認めなさい
そしたら一緒に頑張ってやるよ
- 210 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:25:16
- はいはい低俗な煽りや釣りに簡単に乗るなよ
お前ら一応俺より賢いんだろうから少し考えれば不毛だってわかるだろ
おとなしく国立目指して情報出しあって勉強頑張ろうぜ
- 211 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:27:42
- >>209
国立受験予定なら入学後に早稲田の奴とたくさん会うことになるし、そもそも中央のローにも学部早稲田の奴は入るし、司法試験受かった後の就職でも早稲田出身者とはおそらく一緒になるぞ
仲良くしといたほうが自分のためにもなるよ
- 212 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:28:03
- お手上げ\(=_=)/
- 213 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:30:44
- 自分の大学に誇りを持つのはいいことだと思うが、中央の人はちょっとそれが強すぎるんだろうな
愛校心は内に秘めて、紳士的に対応しよう
- 214 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:32:21
- 自分純粋未修者で、民法の勉強してるんだけど、
譲渡担保と質権て何が違うの?
- 215 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:33:26
- 担保物権ということ以外ほとんど違う
- 216 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:37:56
- >>214
教材なに使ってるの?
- 217 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:38:43
- いや、だって怪しげな数字を持ち出して中央を否定してきたのは早稲田のほうじゃん
中央は東大に次ぐ法曹人口を持つ超名門なのに、なんで同レベルだから一緒に頑張ろうみたいな流れを偽装しようとしてんの?
確かに最近の既修合格率とか四大事務所の採用人数とかは早稲田のほうが上だけど、これまでの歴史や伝統を考えれば名門度で圧勝の中央に楯突くとか意味が分からん
- 218 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:40:27
- 全国一斉スルー検定!
- 219 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:40:32
- 落ち着けよ
- 220 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:44:50
- 中央の人は中央の人同士で母校について語り合ったら楽しいと思うよ
他大とケンカしてもつまらんだろ
そろそろ荒らしだと思われちゃうよ?
- 221 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:51:10
- 早中明も良い大学。
それぞれ尊重しあうのが一番。
みんな頑張ってシンシに合格しよう。
- 222 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:51:45
- お前ら、未だ合否が決まっていなかった適性試験の頃を思い出せ!
- 223 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:52:19
- 放置主義(-_-)
- 224 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:53:39
- >>214
質権設定には引き渡しが必要
譲渡担保は不要
- 225 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:54:19
- 本当にどんぐりの背比べだなあ。
争いは同じレベルの者同士でしか起こらないもんなあ。
- 226 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:55:41
- 早中明の戦いとか実にどうでもいいw
- 227 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:58:24
- うん
- 228 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:59:24
- わかった
じゃあこれで確定な
早稲田は反論禁止
ーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーー
既修司法試験合格率…一橋>慶應>東大>早稲田≧中央>>>>明治
学生のレベル…東大≧中央>一橋>慶應≧早稲田≧明治
四大事務所就職…東大>慶應>早稲田≧中央>>>>一橋>>>明治
歴史と伝統…東大≧中央>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>早稲田>明治>慶應>>一橋
学生の性格の悪さ…早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他>中央
総合…東大≧中央>一橋>>慶應>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>早稲田≧明治
- 229 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:59:48
- そんなことやってるとアク禁くらううぞ
- 230 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:01:22
- >>228
俺早稲田だけど、終了してくれるならそれでおk
国立の話に移ろうか
- 231 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:04:18
- 勝利宣言(笑)
- 232 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:05:00
- 神戸と首都はどっち。。。。。
- 233 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:06:56
- 早慶がついに敗北宣言
ちょっと大学受験の勉強ができたからって調子に乗んなということだ
伝統の白門中央には永遠に勝てないんだよ
- 234 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:07:48
- 圧倒的に神戸
- 235 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:08:54
- このスレ千葉首都の評価低いな
そんな悪いところか
中央の後に受けようと思ってたんだが
- 236 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:09:00
- >>232
やっと中央様が終了宣言をしてくれたのに、まだ学歴争いをしたいのか?
仮に俺が神戸と首都のどっちかに進学するとしたら神戸に行くけど、あくまで俺の好みの問題
- 237 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:10:37
- というか、神戸と首都とかだと、関東出身者か関西出身者かでも違うから意味ないよ
- 238 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:13:58
- >>235
四大の就職が全てだと思ってる奴らが大多数みたいだから、しかたない
司法試験なんてロー入試以下に考えている
実際はそんなに甘くないけど
- 239 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:15:58
- みんな四台就職したいの?
- 240 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:16:14
- 適性試験対策には何をしました?
当方三年です。
- 241 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:17:04
- 検事志望はいないの?
- 242 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:18:02
- 俺は今日、中央を怒らせるとトンでもなくこわいということを学んだ
今後中央に関するレスはしないことにするわ…
- 243 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:20:54
- >>240
過去問二回分解いた
本番は240点くらい
足切りだけだから、200超えればそれ以上対策しても意味ないって俺は言われたな
- 244 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:23:10
- >>241
呼んだ?
- 245 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:26:17
- 俺も検事興味あるんだが
この間裁判傍聴行ったら検事が犯人とその母親に凄い辛辣な事を言ってて驚いた
俺はあんな事言えないわ
- 246 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:26:53
- 適性は、過去問何回か解いて7割いけそうならその後何もしなくていいでしょ
無理なら問題集とか辰巳の模試でもやれば
おれは辰巳の模試2回受けて成績優秀で金返って来たよ
- 247 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:27:01
- 中央大学固有の問題ではないよ。
自分の所属する大学に本当に誇りを持っているならば、それを汚さない言動をとるべきだ。
いち学生に過ぎないとはいえ、愚劣な発言を繰り返せば大学の品格を貶めることになる。
- 248 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:28:41
- >>235
中央半免だが千葉を受けるよ。
- 249 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:32:29
- >>248
そんなこと言うと中央様に噛みつかれるぞ…
- 250 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:32:48
- 検事の人に話を聞いたら
「裁判官や弁護士はいくら偉くなっても重い鞄を抱えて仕事をしなければならないが、検事は偉くなるとハンコだけで仕事できるよ。」
と言っていた。
信憑性のほどはわからんが。
- 251 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:36:16
- >>250
信憑性→真偽
に訂正
- 252 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:48:46
- コンプレックスの塊の集団とは一緒になりたくなかったから本当に他受かってよかったw
- 253 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:49:55
- 首都と神戸で悩めるってすごいな
ローなんて実家から通える所に行くもんだと思ってた
- 254 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:49:59
- >>252
もう良いって、マジで
同類になるぞ
- 255 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:54:12
- >>252
さわるなキケン
- 256 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:54:14
- >>253
東京、関西に実家がなければ実家から通えないだろ
九州なんて、実質九大だけだよ
自分等がどれだけ恵まれた環境か自覚しなよ。
- 257 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:54:32
- >>253
田舎者馬鹿にするなよぉ…
- 258 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:54:51
- 西日本出身、東京一人暮らしという人間もいる
- 259 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:58:39
- というより、実家から通うやつの方が少数派ではないの?
- 260 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:58:43
- >>250
それって、上司がハンコだけで済む分、部下のカバンが重くなってるってことじゃないか…?
偉くなってからは楽だけど、それまでが死ぬほどつらそう
良くも悪くも組織って感じだよな、検事って
- 261 :善意の第三者:2012/09/28(金) 19:00:27
- 学部は東京の私立だけど、地方出身の独り暮らしのほうが多かったな
- 262 :善意の第三者:2012/09/28(金) 19:06:31
- >>261
有名国立大、有名私大はそんなもんだよな。
でも学部と違う法科大学院に行くならば引っ越ししないとな。
- 263 :善意の第三者:2012/09/28(金) 19:06:47
- >>256
>>257
自分が学部時代片道2時間半通学だったから、隣県に通えばなんとかなるもんかと思ったんだ
田舎を馬鹿にするつもりはないです
もうしわけない…
- 264 :善意の第三者:2012/09/28(金) 19:15:27
- 片道2時間半って往復5時間じゃんw
通学だけで一日の2割以上を使うってすげーな
よく頑張ったな
俺なら余裕で家出して大学に寝泊まりするレベルw
- 265 :善意の第三者:2012/09/28(金) 20:08:02
- 中央って今回倍率2倍切ってたけど発表前に言われてた2倍ルールとは何だったんだろう
そんなもん始めからなかったのかな
- 266 :善意の第三者:2012/09/28(金) 20:20:16
- いや、既習未収合わせれば二倍ルール守ってるんじゃなかった?
たしか二倍ルールは、既未併せた志願者数の半分以上の合格者を取ったら補助金減額とかだったと思う。
- 267 :善意の第三者:2012/09/28(金) 20:25:54
- なるほど。じゃあ2倍ルールは一応ちゃんと実在してるわけね。
- 268 :善意の第三者:2012/09/28(金) 20:29:01
- うん。二倍ルール自体は存在する。
ただ、これからも受験者は減ってくから、来年以降中央はこのルールを守るのが厳しくなるだろうね。
- 269 :善意の第三者:2012/09/28(金) 20:30:42
- 受験者ってどこまで減っていくんだろうな
去年比でも加速的に減ってるよな
- 270 :善意の第三者:2012/09/28(金) 20:36:41
- 少子化もあるが、なによりもローのメリットが少なすぎる。予備の成績をみれば、誰だって高い金払ってまでローに行く必要はないと思うはず。
てかあれか、そもそも法曹人気がないのか。
- 271 :善意の第三者:2012/09/28(金) 20:39:29
- そもそも法曹が人気ない、だと思う
予備はハードル高すぎるからほとんどはロー進学者
そのロー志願者が減ってるということは法曹志望人口が劇的に減ってるんではないかな
- 272 :善意の第三者:2012/09/28(金) 20:40:16
- 法務省も危機感持ち出したし、下位ローは数年でほとんど廃ローになるんじゃないか?
そしたら上位ローに受験者集中して倍率も3倍くらいに持ち直すんじゃない?
もしかしたら、この時期にロー入試を迎えた俺らは倍率低くてラッキーなのでは…?
- 273 :善意の第三者:2012/09/28(金) 20:43:24
- 下が増えても単なるお布施要員
上位ローが私腹を肥やすだけ
- 274 :善意の第三者:2012/09/28(金) 20:45:19
- まあ、俺らはホントに恵まれてる世代だろうなw
来年はさすがに定員減らすだろうし
- 275 :善意の第三者:2012/09/28(金) 20:47:08
- 定員減らしはあるだろうね。今年はそういう意味では恵まれてる。
あと予備が出来てから社会人しつつ目指す層が増えたのかもしれん
- 276 :善意の第三者:2012/09/28(金) 20:48:23
- >>241
治安維持大好きな俺を及びですか?
- 277 :善意の第三者:2012/09/28(金) 20:54:22
- 今年ロー浪したら来年は定員激減競争劇化で涙目の可能性が微レ存?
- 278 :善意の第三者:2012/09/28(金) 21:05:54
- 定員と受験者どっちの減り幅が大きいかだな
- 279 :善意の第三者:2012/09/28(金) 21:16:17
- 慶應落ちたから、国立は東京一あたりに特攻して落ちたら浪人しよう、みたいな考えは危険かも…?
- 280 :善意の第三者:2012/09/28(金) 21:32:46
- ありだとは思う
来年減るかは不確かだしね
- 281 :善意の第三者:2012/09/28(金) 21:35:00
- 話変わるが、TOEIC400点くらいの友達が慶應正規合格しててクソワロタ
- 282 :善意の第三者:2012/09/28(金) 21:41:56
- 慶応は法律勝負だし
一橋もたしかTOEICそれくらいの人合格してたよね
- 283 :善意の第三者:2012/09/28(金) 21:44:50
- 400で受かるならもはや足切りもしてないでしょ?
任意提出ならまだしも、提出必須な意味がわからんのだが…
- 284 :善意の第三者:2012/09/28(金) 21:54:06
- 総合点だからねー。部門別足切りはないんだろうな。
- 285 :善意の第三者:2012/09/28(金) 21:56:17
- 国際社会で活動できる法曹を育成する、という建前を守りたいんじゃないの。
でも全学生が入学後に英語を使った授業を受けるわけではないから、入学前の「点」の時期にTOEICまたはTOEFLの成績を提出させるのは疑問だよね。
- 286 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:02:42
- おまいら中央なんて行って子供になんて説明すんの?
「お父さんの頃の中央はスゴかったんだぞ!」wwwwwwww
- 287 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:04:16
- 286だが、慶應補欠Aだから慶應に行くがな。
- 288 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:08:37
- おまいらw
- 289 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:10:37
- >>286-287
中央の歴史と伝統と実績を考えれば、あと50年は一流大学だよ
むしろ、慶應のほうこそ10年後には下位ローになってんじゃないの?
ほんの20年前までは慶應なんて中央にも早稲田にも完敗だった糞大じゃん
- 290 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:12:22
- >>289
そうだよな
まさか100年後まで
M A R C H
なんていう単語は残ってないよなwwwwwwwwwww
- 291 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:12:25
- >>286
お前は何で中央様を召喚するようなレスをするんだっ!
せっかく落ち着いてきたのにっ!
- 292 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:13:47
- おまいら中央なんて行って合コンでなんて説明すんの?
- 293 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:14:51
- 悪魔の呪文
所詮、MARCHwwwwwwwwwww
- 294 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:15:27
- 「は?僕は合コンなんて行きませんよ?」
- 295 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:15:54
- 受験で落ちたときの怨念って怖いな…
- 296 :290:2012/09/28(金) 22:16:45
- 290だが、俺は293じゃないぞ
さすがにそんなおぞましい表現はしたくない
- 297 :290:2012/09/28(金) 22:18:56
- >>296
たしかに俺は中央に落ちた。
しかし早稲田半免、慶應おそらく繰上げ合格だ
中央も繰り上がるかもしれんがな
- 298 :290:2012/09/28(金) 22:19:58
- まあ、「怨念」かも知れんなwww
- 299 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:23:20
- >>290
いや、怨念とはお前のことをさしてるわけではないw
- 300 :290:2012/09/28(金) 22:24:24
- 中央が素晴らしい教育をしているのはわかるし、
俺が中央だけ落ちたのも力不足だったからだ
でもやはり学校名が残念ですよねという話
- 301 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:24:25
- あんたらレベル高すぎ
中央も早稲田も慶應もすげぇわ
カイロー行く俺の気持ち考えろ
- 302 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:24:35
- まーた始まった…
- 303 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:24:39
- >>297
早稲田と慶應、どっちに行くの?
- 304 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:25:26
- >>299
すごいタイミングだなw
- 305 :290:2012/09/28(金) 22:25:54
- もちろん母校慶應
- 306 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:26:16
- 明治がライバルの早稲田さんこんばんわ
- 307 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:28:54
- 中央の名前出すと荒れるから勘弁してくれ…
- 308 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:29:13
- ダメだな。
私立の受験きの方が全然マシだった。
ここは、コンプレックスの吹き溜まりとなったみたいね。
大学名でしか生きられないから、死ぬまで東大受験し続けろよ。
- 309 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:29:59
- >>306
さすがにこのスレに早稲田の教員や職員はいないと思うぞ…
- 310 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:31:15
- マーヒ
- 311 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:31:16
- あんときはみんな決まってなかったし希望に満ちてたからなあ…
- 312 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:33:54
- 仮にあの頃と同じメンバーだとすれば、化けの皮が剥がれたってことになるんだろうな。
こういった思想を根底に持つ奴らとは絶対にからみたくない。
恥ずかしくねーのかな、マジで
- 313 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:35:08
- 全員>>198を見よ
- 314 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:35:18
- ちょっとひどいな
- 315 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:36:14
- 痛いところを攻撃しすぎ
- 316 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:38:22
- 誰かが中央を挑発して、それに過剰に反応した中央が早稲田を罵倒するっていうパターンが確立しつつある…?
- 317 :善意の第三者:2012/09/28(金) 22:41:20
- 多分、中央や早稲田に落ちた人間の私怨が渦巻いている…
- 318 :善意の第三者:2012/09/28(金) 23:06:10
- まあひどいと感じてる時点で、潜在意識はみんなあるんじゃないかな
ただこのように言語化し出すかは別問題で、出すと途端に紛争が起きる
- 319 :善意の第三者:2012/09/28(金) 23:14:03
- 学歴紛争は見てて気分いいもんじゃないさ
まったりいこうや
と、確保なしが言ってみる(´・ω・`)
- 320 :善意の第三者:2012/09/28(金) 23:19:52
- 学校名出すと必ず荒れるよな
私立ローの入試が終わったことだしもっと先のことを話し合いたいのに
落ちたから妬んでるのか、上位受かって蔑んでるのか知らんが性格悪すぎるわ
- 321 :善意の第三者:2012/09/28(金) 23:39:36
- 国立の話しようぜ
- 322 :善意の第三者:2012/09/28(金) 23:43:14
- とても法曹を目指すやつらの倫理観だとは思えん。
- 323 :善意の第三者:2012/09/28(金) 23:46:46
- 2ちゃんねるでも同様な現象があるから何でもランク付けしたがる日本の若者特有の意識じゃないの?
俺らのやってることなんてアインシュタインやハイゼンベルクの業績と違ってたかが試験勉強なのに、何をこだわっているのやら。
- 324 :善意の第三者:2012/09/28(金) 23:52:59
- 日本の若者特有ってことはない
世界レベルでその意識はある。金なんて代表例。
別に正当化する気はなく単に気になったので
- 325 :善意の第三者:2012/09/28(金) 23:56:08
- >>290
言っとくけど、MARCHとかすでに死語だぞ?
一般学部ではGMARCH、法学部に限っては早慶中っていまどき小学生でも知ってるぞ?
他学部…慶應≧早稲田>>上智>>立教≧明治≧中央≧学習院≧青山≧法政
法学部…中央≧早稲田≧慶應>>明治≧法政≧上智≧立教≧青山≧学習院
- 326 :善意の第三者:2012/09/29(土) 00:02:05
- 学歴板に行って、どうぞ
他の奴もスルーを覚えよう
- 327 :善意の第三者:2012/09/29(土) 00:04:52
- 法曹目指すやつは必ずしも聖人君主である必要はなく、それをコントロール出来ればいいのでは?
人間の汚いとこ死ぬほどみる職種なんだし、臭いものにふたしてるだけのいい子ちゃんじゃやってけんぞ
もちろんこんなくだらんうんこの投げ合いを積極的に推奨する気は皆無だがw
生真面目な正義を振りかざすやつが最も危険だと思ってるから、ちょっと蛇足で書いてみた次第
- 328 :善意の第三者:2012/09/29(土) 00:05:48
- お前ら、中央様をスルーできたら国立に受かるぞ!
- 329 :善意の第三者:2012/09/29(土) 00:06:58
- というか倫理観もあるが、スルーできないガキが多すぎる
債務整理は嫌だーとか言いまくるくせに、こんなスルーもできないようじゃ裁判事なんて無理だと気づけないのかね
- 330 :善意の第三者:2012/09/29(土) 00:07:47
- >>327
第一文の「それ」(コントロールの対象)は何を指しているの?
- 331 :善意の第三者:2012/09/29(土) 00:11:50
- えっ、みんな債務整理は嫌なの?
- 332 :善意の第三者:2012/09/29(土) 00:18:08
- これ以上続くなら、㊥の学歴論争は↓でいいのではないか…
【削除ポリシー】( 2012.9.14 改定 )
① 以下のいずれかに該当する書き込みは禁止します。
五 その他、当サイトの趣旨に反すると管理人または利用者が判断したもの
- 333 :善意の第三者:2012/09/29(土) 00:21:44
- >>330
それは、上のやりとりでの学歴意識だとか
内面で学歴意識を持つことは許容してもいいんじゃないかなと
それを外に出して相手を傷つけたりしなければ
内面(倫理観)まで綺麗なのは理想だが、人間色んな汚い部分も抱えてんだし
外に出すなという批判は俺も完全同意
- 334 :善意の第三者:2012/09/29(土) 00:25:11
- 多分、例の中央の人もリアルではこんなことは言わないと思う
内面は汚くても外に出さなければいいって考え方で生きている人は、匿名掲示板みたいなところで汚い部分をさらけ出すことが多いのではないか
- 335 :善意の第三者:2012/09/29(土) 00:27:47
- ここで言語化してる以上、外に出してるよ
リアルで出さないのは単に保身
- 336 :善意の第三者:2012/09/29(土) 00:38:33
- まぁこのスレでストレス発散できれば、それでええんでないの。
- 337 :善意の第三者:2012/09/29(土) 00:43:40
- とりあえずこのスレにおいては、
吐き出されるストレスを
他の奴らが聖人君主になってみることで
やってけたりして。
- 338 :善意の第三者:2012/09/29(土) 00:44:37
- 俺法曹志望者の多くに内心苦手意識を抱えてるのはこういう部分
潔白なことが常に至高で正義であると信じて疑わないとこ
もちろんここまでなら何の問題もないんだけど、そのほとんどがさらに
潔白でない他人に無意識的にでも同様の考えを押し付けたり排他的だったりするじゃん
正論だから反論の余地ないんだけどね。一方で弱さに向き合えてないだけなんじゃないかなと。
ここってある意味最も素直な場だから、俺は結構好きだったりする。ムカつく内容や腹立つ内容死ぬほどあるがw
すまんスレ汚しなんで、レス以外はこれ以上はドロンするね
- 339 :善意の第三者:2012/09/29(土) 00:49:24
- 中央の人がここでストレス吐き出してスッキリするならいいが、早稲田や慶應の人から反論されて余計にストレスたまってるように見える
- 340 :善意の第三者:2012/09/29(土) 00:52:22
- それね、早稲田と慶應も同じwだから繰り返されて荒れる
- 341 :善意の第三者:2012/09/29(土) 01:07:26
- 大学の序列に関してはさ、誰もがなにかしら思ってることだよね
だって、数ある大学から受験校選んで、複数合格した中からキープ校選んで、次に受ける国立選んでってやってるわけだからさ
心の中にはマイランキングがあるわけでしょ?
基準は司法試験の結果だったり、歴史だったり、先輩のクチコミだったり、人それぞれだが
内心で「○○は(マイランキングでは)××以下の大学」と思うことはなんら悪いことではないし、無意識かもしれないがみんな評価をしてるはず
ただ、それがマイランキングであることを自覚できずに他人の考えるランキングにケチをつけるのがダメ
人によって大学を選ぶ基準は違うのに、俺のランキングが正しいって価値観を押し付けるのが学歴論争
学歴を意識するのは人間の汚い部分なんかではなく当然のことだけど、自分の考えた学歴ランキングを押し付けてはいけない
- 342 :善意の第三者:2012/09/29(土) 01:10:20
- 少し久々に来たら学歴スレになってた
俺は学部は私立だし受験した、これからするローは実家から行ける地方ローだから
遠くから見物するしかないけどな
- 343 :善意の第三者:2012/09/29(土) 01:20:12
- 慶應って個人専用の机あるの?
- 344 :善意の第三者:2012/09/29(土) 01:20:36
- 俺としては「○○は××以上の大学だと俺は思うよ(だから××と○○受かったら○○に行くよ)」っていうマイ学歴ランキングの披露は全然構わないと思うんだ
だってその人のなかでは○○>××なんだから事実を述べただけだし、○○と××で迷っていた人には参考になる情報
だけど、これに対して「それは違う。なぜなら……だから××>○○だ」って言っちゃったらNGだと思う
相手の価値観を否定することになるから
「確かに○○>××という考えもアリだね。俺は△△のデータを重視して××>○○と考えているよ」って感じで、あくまでも「お前のランキングはわかった。一方、俺のランキングではこうだ」って姿勢で話すのが大事だと思うんだよね
ここのやりとりは、「これが正しいランキング」「いやこれこそが正しい」っていう学歴ランキングが普遍的な事実であるかのような論争なんだよ…
- 345 :善意の第三者:2012/09/29(土) 01:24:11
- お前いい加減空気読めよ
ウザいよ
- 346 :善意の第三者:2012/09/29(土) 01:28:28
- 悪かった
- 347 :善意の第三者:2012/09/29(土) 01:30:02
- 良い
- 348 :善意の第三者:2012/09/29(土) 01:32:03
- とりあえず、今日はおやすみ
明日は中央の人も一緒に国立の話しようなー
- 349 :善意の第三者:2012/09/29(土) 01:33:07
- w
- 350 :善意の第三者:2012/09/29(土) 01:44:29
- おやすみー
- 351 :善意の第三者:2012/09/29(土) 02:03:39
- 個人的には東大と京大、一橋の3つを比較する論議を見たい
就職以外で
自習室とか、教育、授業内容、他にもいろいろ
- 352 :善意の第三者:2012/09/29(土) 02:04:12
- おまえら白鴎が最高に決まりだろうが
- 353 :善意の第三者:2012/09/29(土) 02:07:01
- 早稲田は留年多いの?
1日分のレス読み飛ばして唯一引っ掛かった
- 354 :善意の第三者:2012/09/29(土) 02:11:37
- >>343
ないんじゃないっけ?
- 355 :善意の第三者:2012/09/29(土) 02:18:47
- 一橋は除外、東大東京大をひかくしよう
- 356 :善意の第三者:2012/09/29(土) 02:19:45
- >>353
ロー生たちから多いとは聞いた。
進級が大変らしい。
- 357 :善意の第三者:2012/09/29(土) 02:23:11
- 和田ロー
- 358 :善意の第三者:2012/09/29(土) 02:36:12
- >>353 オレも先輩から聞いたし、説明会でもほのめかしてた
- 359 :善意の第三者:2012/09/29(土) 03:12:51
- >>356 >>358
そうなんだ
留年が多いっていうのは結構重大だよな…
- 360 :善意の第三者:2012/09/29(土) 03:14:41
- 明治は留年多いのかな?
- 361 :善意の第三者:2012/09/29(土) 03:16:47
- 学留院大学法科大学院よりマシ
- 362 :善意の第三者:2012/09/29(土) 03:18:34
- >>361
え?あの留年率と比較されるほど、明治の留年率は高いってこと?
ホントに?
- 363 :善意の第三者:2012/09/29(土) 03:51:04
- 比較されてるかは知らんよw
- 364 :善意の第三者:2012/09/29(土) 08:57:41
- >>343
ない
それが最大のネック
- 365 :善意の第三者:2012/09/29(土) 08:59:18
- 英語ができない俺は東一慶は最初から問題外
私立は早中受かって京都と神戸受けます
こういう人少ないの?
- 366 :善意の第三者:2012/09/29(土) 09:18:58
- ロー進学者で英語できないって人いるけど、法曹志望者ってほとんど大学受験で偏差値70とか叩き出してた奴ばっかりだよね?
それでTOEIC900とれないってのが俺にはよくわからんのだけど
- 367 :善意の第三者:2012/09/29(土) 09:20:11
- >>365
同士よ
俺は中央に決めちゃったけど
- 368 :善意の第三者:2012/09/29(土) 09:21:35
- 英語できないため
早中受かって終わりました
- 369 :善意の第三者:2012/09/29(土) 09:22:55
- センター英語は190
TOEICは450 ワロテクレ
- 370 :善意の第三者:2012/09/29(土) 09:34:15
- 450なら一次通るだろ
何で諦めたんだよ
- 371 :善意の第三者:2012/09/29(土) 09:45:59
- >>366
TOEIC900って無理だろ普通…
そりゃガチで対策すれば上位ロー行く頭なら取れるかもしれんが、そこまで比重置くようなもんじゃないし
一般的な受験生は試験日の2、3か月前から法律の片手間で勉強始めて、無難に700〜800点取るってのが普通だろ
- 372 :善意の第三者:2012/09/29(土) 09:49:24
- え・・・通る?
可能性あるなら東大だそうかな!
適性220学部成績平凡だけど
法律はそこそこ自信ある。
一橋にした方がいい?
- 373 :善意の第三者:2012/09/29(土) 09:50:53
- >>370は慶応の話な
- 374 :善意の第三者:2012/09/29(土) 09:58:50
- しゅん(>_<)↓↓
早稲田で頑張ります
- 375 :善意の第三者:2012/09/29(土) 11:00:38
- 一橋受ければいいじゃん
一橋は適性良いなら足切り突破するだろうし、あとは法律勝負だよ
- 376 :善意の第三者:2012/09/29(土) 11:01:11
- センター英語198リスニング50の僕でもtoeicは880です
- 377 :善意の第三者:2012/09/29(土) 11:12:04
- 慶應は今年TOEIC400で受かった人がいるからな
一橋も去年500以下で受かった人がいたはず
- 378 :善意の第三者:2012/09/29(土) 11:12:17
- 何故ここまで差がついたのか
- 379 :善意の第三者:2012/09/29(土) 11:17:08
- 英語なんて興味ない人は大学受験以降は学部一年の授業でやっただけで、全部忘れてるよ
海外旅行とか行かなければ、英語をきくのは数年ぶりとかもありうる
それでTOEIC700とかは無理だよ
- 380 :善意の第三者:2012/09/29(土) 11:19:18
- まあまあ>>366をそんなに虐めてやるなwww
- 381 :善意の第三者:2012/09/29(土) 11:26:48
- TOEIC950あるんだが慶應は留学制度ないのかに?
- 382 :善意の第三者:2012/09/29(土) 11:30:42
- そこまで英語得意なのに、法曹よりも英語を活かせる仕事をしようとは思わないのか
- 383 :善意の第三者:2012/09/29(土) 11:37:32
- 英語一つで飯が食ってける時代でもなかろう
- 384 :善意の第三者:2012/09/29(土) 11:41:55
- >>381
すげーなおい。
早稲田はあったと思うが、早稲田は受かった?
- 385 :善意の第三者:2012/09/29(土) 11:46:10
- 阪神、北大は一次通れば法律勝負?
首都は合格者の多くがg
- 386 :善意の第三者:2012/09/29(土) 11:49:32
- ごめん>>385です
もう一度
首都は多くがGPA3,7以上らしいから、適性170代GPA3,2の俺は諦めた。面接あるし。
阪神、北大は一次通れば法律勝負?それとも、適性GPA重視する?
- 387 :善意の第三者:2012/09/29(土) 11:55:09
- >>386
釣り針でかいな
首都は成績なんてほとんど見ないだろ
- 388 :善意の第三者:2012/09/29(土) 11:57:21
- >>386
北大は法律勝負
虎は一定程度適性GPAあり
詳しくは要項
- 389 :善意の第三者:2012/09/29(土) 11:58:41
- >>387
え?釣りのつもりは全くない。
首都スレで書いてあったのと、千葉すれにも首都は成績見ると書いてあったから、真面目に聞いてる
- 390 :善意の第三者:2012/09/29(土) 12:00:53
- >>389
3.2あれば成績は十分だと俺は思う
- 391 :善意の第三者:2012/09/29(土) 12:01:35
- >>388
阪大の要項読んだけど、一次と二次の比率を見て完全に法律勝負じゃんと思ったけど、違う?
- 392 :善意の第三者:2012/09/29(土) 12:02:25
- >>391
だから「一定程度」ね
- 393 :善意の第三者:2012/09/29(土) 12:04:47
- >>392
あ、足切り程度で見ると言うことか。
ありがとう。
足切り合うんだろうね、俺(^^;
- 394 :善意の第三者:2012/09/29(土) 12:06:04
- >>390
十分とはどこの大学に対しての評価?
- 395 :善意の第三者:2012/09/29(土) 12:34:44
- GPA3.2よりも適性170がアウト
- 396 :善意の第三者:2012/09/29(土) 12:38:34
- >>384
早稲田は受かって早稲田の留学制度には惹かれたんだが、
慶応も受かったから私立なら慶應に行こうと思ってるので・・・
ただ留学行ってもNYとかの弁護士資格とれずに帰ってきてる人も結構いるんだなw
- 397 :善意の第三者:2012/09/29(土) 13:24:51
- >>395
一部の大学を除いては、適性ってほとんどアシキリのために使うものであって、一次クリアすればほぼ用無しになるんじゃないの?
阪神、北大、千葉首都もしかり。
違うの?
- 398 :善意の第三者:2012/09/29(土) 13:58:46
- >>396
四大とかいけば、事務所の支援で留学してNY弁護士資格とってる人たくさんいるよ。
特に研究とかのぞんでなければ、さっさと司法試験合格してそのあと留学しても良い気がする
- 399 :善意の第三者:2012/09/29(土) 14:53:10
- >>389
そんなのネタに決まっているだろ。
大体合格者のGPAをどうやって調べたか不明だし、調べたとしてもいち学生がそのデータにアクセスできるわけがない。
発言の裏はきちんと取った方が良いよ。
そんなんで法曹目指しているの?
どちらかと言えばハニートラップにあっさり引っかかるタイプじゃない?大丈夫?
- 400 :善意の第三者:2012/09/29(土) 15:10:58
- 〉399
正論
- 401 :善意の第三者:2012/09/29(土) 15:29:42
- 教授でもない限り、公開されてる以上の情報がわかるわけないし
○○は簡単or難関、××は△△重視とか、そういうのは先輩のスペックと受験結果を照らし合わせて予想しているだけだから
このくらいのスペックの自分は私立でここに受かって、国立はここのローを狙っているみたいな情報は大いに参考になるんだけど
- 402 :善意の第三者:2012/09/29(土) 15:29:54
- 首都大レベルでそのGPA要求したら既修者の質保てんわな
- 403 :善意の第三者:2012/09/29(土) 15:36:28
- ×既修者の質保てんわな
○既修者の数保てんわな
- 404 :善意の第三者:2012/09/29(土) 15:42:04
- とりあえず迷ったら願書出せばいいじゃん
- 405 :善意の第三者:2012/09/29(土) 15:53:17
- 既修は法律勝負
未修は適性とGPA勝負
これは、どのローでも同じ
首都も例外ではない。
- 406 :善意の第三者:2012/09/29(土) 16:03:39
- うむ。
かつては東大既習のようにGPAを超重視していた所もあったようじゃがのう。
やはりどこのローでも可能性を秘めた純粋未習処女よりも、テクニシャンの既習魔女の方が良いということじゃな。
- 407 :善意の第三者:2012/09/29(土) 16:23:20
- おれは処女がいい
容姿が平均レベルの処女と容姿が抜群の非処女なら断然前者
超絶不細工な処女と超絶美人な非処女でようやく釣り合う
ただし、ローは既修のがいいな
- 408 :善意の第三者:2012/09/29(土) 16:32:26
- 婚活でも処女ってだけでモテモテらしいからな
女性は自分で子供を産めるけど男性は自分では産めないから、貞操概念のない女性と結婚すると他人の子供を気付かずに育ててしまう危険性があるからね
処女を求めるのは男性の本能だと思うよ
最近は処女の価値に気付く女性が増えて処女率が増加してるらしいしね
ただし、ローは既修のほうがモテるよ
- 409 :善意の第三者:2012/09/29(土) 16:34:41
- 付き合うだけで捨てる予定なら面倒臭くない非処女、結婚まで考えるなら処女
ローで勉強するだけなら女の子がたくさんいて三年間楽しめる未修、司法試験まで考えるなら既修
- 410 :善意の第三者:2012/09/29(土) 16:38:04
- 処女の有無とかどーでもいいわ。国立に向けての話をしようず。
- 411 :善意の第三者:2012/09/29(土) 16:39:42
- 男も女も同じくらいの数しかいないんだからさ、処女を奪っていいのは一人一回までだぞ?
ヤリチンは俺の分の処女をとるなよ?
そして、キープしていい私立は一人一校までだぞ?
ヤリチンは一校を残して他は辞退して早く補欠に譲れよ?
- 412 :善意の第三者:2012/09/29(土) 16:40:40
- 処女が多い国立はどこ?
- 413 :善意の第三者:2012/09/29(土) 16:42:40
- 東京一の未修は処女率高いはず
- 414 :善意の第三者:2012/09/29(土) 16:50:19
- >>406が処女とか言うから過剰に反応してしまったが、ぶっちゃけロー選びとは関係なかったな
- 415 :善意の第三者:2012/09/29(土) 17:34:02
- 処女と非処女とどっちを嫁にしたいかってきかれたら90%以上の男は処女って答えるだろうけど、普通の男は性格や容姿のほうが配点高い
どちらかと言えば処女がいいって程度
純粋未修と隠れ既修とどっちをロー生にしたいかってきかれたら90%以上のローは純粋未修って答えるだろうけど、普通のローは成績や小論のほうが配点高い
どちらかと言えば純粋未修がいいって程度
- 416 :善意の第三者:2012/09/29(土) 17:52:04
- ガチで言ってんのかコイツ
頭大丈夫か?
- 417 :善意の第三者:2012/09/29(土) 18:08:46
- コピペにマジレス
- 418 :善意の第三者:2012/09/29(土) 19:58:12
- 気持ち悪い。
童貞か、セックスに自信のない可哀想な坊やたちなんだろうな・・・。
- 419 :善意の第三者:2012/09/29(土) 20:51:34
- 試験場見る限り眼鏡ブサ童貞ばっかだもんなwww
- 420 :善意の第三者:2012/09/29(土) 21:30:50
- >>419
それは言わない約束だろう?笑
- 421 :善意の第三者:2012/09/29(土) 21:38:52
- >>411
年下の処女奪えば良いんだよ
国債刷るみたいに、負担を将来世代に押し付ける
- 422 :善意の第三者:2012/09/29(土) 21:43:41
- 女もそんなに莫迦じゃないぞ。
- 423 :善意の第三者:2012/09/29(土) 22:03:17
- あああああああああああああふぇあwふぁwjfぽいえjp−あーj3@kp
- 424 :善意の第三者:2012/09/29(土) 22:26:22
- 月曜日って都民の日で休みやん
- 425 :善意の第三者:2012/09/29(土) 23:24:04
- むしろ、処女は面倒だから嫌とかいうのは大学生くらいまでのガキだけだぞ?
結婚を考えるくらいの年齢になったら誰も彼も処女を探してるぞ?
- 426 :善意の第三者:2012/09/29(土) 23:47:26
- そうですか。
- 427 :善意の第三者:2012/09/29(土) 23:58:11
- むしろ非処女テクニシャンに一から技術を仕込んで欲しいんだが
- 428 :善意の第三者:2012/09/30(日) 00:01:52
- スズムシの鳴き声はいいよね
- 429 :善意の第三者:2012/09/30(日) 00:10:16
- 奥さん処女がいいなら今からでも見つけときな
今ならまだまともで可愛いけど処女って子も若干数だがいる
年齢上がるごとに地雷にしかならなくなってくよ
- 430 :善意の第三者:2012/09/30(日) 00:12:28
- とりあえずソウロウ治したい
- 431 :善意の第三者:2012/09/30(日) 00:38:42
- 最近は処女の価値に気付いて、彼氏に迫られても処女を守る女の子が増えているから処女率も上昇している
俺が結婚するころには、性格も容姿も抜群な高齢処女というのも増えてくるから大丈夫だ
少なくとも、俺が今好きな子はもうすぐ28歳だが、性格はアルテミス、容姿はアプロディーテー、頭脳はアテーナーのような完璧美少女で純潔処女だ
とりあえず、ソウローはチュウローとケンカせずに頑張ってほしい
- 432 :善意の第三者:2012/09/30(日) 01:03:09
- 見事なまでの童貞脳
- 433 :善意の第三者:2012/09/30(日) 01:17:17
- 童貞ではないけど、裁判傍聴童貞です
- 434 :善意の第三者:2012/09/30(日) 01:29:52
- だけどお前ら、自分の彼女がやらせてくれなかったら別れるんだろ?
- 435 :善意の第三者:2012/09/30(日) 01:37:18
- 結婚まで考えてる彼女だったら、やらせてくれなくても絶対に別れない
むしろ、貞操概念のしっかりした最高の嫁になるから、絶対に結婚したいと思う
適当に遊んで捨てる予定だった子がやらせてくれなかったら余裕でさよなら
だってやるために付き合ってるのにやらせてくれないんじゃ意味ないからね
- 436 :善意の第三者:2012/09/30(日) 01:58:35
- んな話どうでもいいわ
- 437 :善意の第三者:2012/09/30(日) 02:37:12
- 学歴コンプオタクの次は、恋愛コンプ童貞オタクの集まりになりました。
童貞オタクの話は微笑ましいが(笑)
問
学歴オタクと童貞オタクのそうかん関係は認められるか?
- 438 :善意の第三者:2012/09/30(日) 02:40:18
- 問二
仮に認められるとした場合、両者の性行為は近親そうかんに当たるか。
- 439 :善意の第三者:2012/09/30(日) 03:36:36
- 2009年 3月 灘高校卒 (2008年第2回東大実戦模試全国1位 総合偏差値91)
2009年 4月 大学1年 東京大学理科三類入学
2009年12月 大学1年 公認会計士 短答式試験合格(学習期間約3ヶ月)
2010年 8月 大学2年 公認会計士 論文式試験合格
2011年 1月 大学2年 大学受験参考書発売 「東大理三生が教える「満点を取る!!!」アルバトロス現代文」 (YELL books)
2011年 5月 大学3年 司法試験予備試験合格(論文式試験2位合格)
2012年 9月 大学4年 司法試験合格
http://www.lec-jp.com/yobi_shiken/images/special/guidance_mizuno/photo_mizuno.jpg
http://www.lec-jp.com/yobi_shiken/special/guidance_mizuno.html
司法試験、「予備試験組」が高い合格率 68%通過
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2102C_T20C12A9CC1000/
↑東大ローは、こういうキチガイが予備で受かるから、
実は近時急速に難易度下がってるよ。
- 440 :善意の第三者:2012/09/30(日) 04:28:28
- こういう奴は頭の良さもそうだが
勉強すること自体が何の苦にもならんのだろうな
- 441 :善意の第三者:2012/09/30(日) 08:34:02
- この板のみなさん、以下の質問に回答願います
1.日本と韓国が戦争になっても良いから竹島を奪還すべきか
2.日本と中国が戦争になってもよいから尖閣諸島を守り抜くべきか
3.日本とロシアが戦争になってもよいから北方領土を奪還すべきか
- 442 :善意の第三者:2012/09/30(日) 09:15:25
- 国際法上竹島は勝てるけど北方領土の一部は負けると聞いた
- 443 :善意の第三者:2012/09/30(日) 09:22:09
- >>441-442
スレチガイでウザいからよそでやれよ!
- 444 :善意の第三者:2012/09/30(日) 09:39:50
- >>441
韓国、中国とは戦争になっても致し方ないね。
- 445 :善意の第三者:2012/09/30(日) 09:48:55
- >>443
実際、面接で尖閣問題について聞かれたから無関係とはいえない
- 446 :善意の第三者:2012/09/30(日) 10:18:24
- >>445
そういう屁理屈を並べるならスレチガイは常に存在しないアラシの常套句
- 447 :善意の第三者:2012/09/30(日) 10:32:49
- >>439
水野君をどうこう言うつもりはないが、東京も補欠を出さなければならない時代になったことは間違いない
- 448 :善意の第三者:2012/09/30(日) 10:41:27
- 灘高主席→理3
半年で会計士試験合格、その後2年で司法試験に合格
なんていう数万人に一人レベルの天才の話一般化されてもねぇ
- 449 :善意の第三者:2012/09/30(日) 10:54:22
- それに医師や公認会計士や技術士(ハイテク)は合格優遇枠だよ
- 450 :善意の第三者:2012/09/30(日) 10:58:51
- >>439
この人は進路はどうするのかね。
- 451 :善意の第三者:2012/09/30(日) 11:37:47
- 一橋のステメン書くこと無い
東大にしようかな
- 452 :善意の第三者:2012/09/30(日) 11:40:26
- C H U O
- 453 :善意の第三者:2012/09/30(日) 11:56:35
- 北方領土→全島返還はムリ。二島引き渡しで早期解決
尖閣諸島→日本が実効支配しているので相手を刺激しないように。国際司法に提訴されたら必ず勝てるから受けてたつ
竹島→国際法上は日本領だが黙ってても戻ってこない。戦争にならない程度に強硬姿勢で
- 454 :善意の第三者:2012/09/30(日) 12:27:01
- >>453 が現実的だよね 付け加えるならば尖閣にはそれなりに設備を整え、人員を配備する必要はあるんじゃないの?
- 455 :善意の第三者:2012/09/30(日) 12:47:30
- せんじつ、 東大に願書もらってきたのだが、
やはり総合職ある大学だったわ。
自分、一橋なんだけど、学部受験の時、諦めて一橋受けたことの
リベンジを絶対に果たす。
一橋は全くの僻地ではないけど、かなりの放置感があるし、
登下校(予備校なども含めて)が面倒。
学部が知名度ある大学じゃない人は、
履歴書とかの点で東大に共にチャレンジしたほうがいい
逆に、既に東大早慶の人は一橋目指してみて!
- 456 :善意の第三者:2012/09/30(日) 12:50:44
- 慶應の教育力ってすごいな。おそらく入学時点では東大一橋には負けてると思うが、合格率の差は既習新卒で言えば、逆転するわけだろ。東大受かっても慶應行きたいくらいだわ・・・・。母校ってのもあるけど。
- 457 :善意の第三者:2012/09/30(日) 13:06:30
- ミスド!半学らしい!
- 458 :善意の第三者:2012/09/30(日) 13:15:18
- ミスドはいいから慶応さん半額免除をくれ
- 459 :善意の第三者:2012/09/30(日) 14:49:20
- 明治ってジュリナビに関わってるみたいだけど、その為に就職の世話が強いと考えても良いのかな?
- 460 :善意の第三者:2012/09/30(日) 15:18:31
- 慶應の全面蹴る人がいたら、それは次点の人に回って来るの?
- 461 :善意の第三者:2012/09/30(日) 15:30:00
- 普通免除は後ろの奴には回らないだろ。
てかそんなに出来た自信あるの?
- 462 :善意の第三者:2012/09/30(日) 16:01:44
- 免除は人数制で、継続判定でアウトになったら年度毎に欠員分を再選考でしょ?
だったら入学時点で欠員がいた場合は再選考で繰上げになってもおかしくないとおもうんだけど
- 463 :善意の第三者:2012/09/30(日) 16:09:09
- ロー側は常に20人の免除者を出さないといけないの?
別に免除候補の中で実際に入学した奴を免除すればいいんじゃないの?
次年度の再選考も入学した免除者の人数ですればいいんじゃないの?
いや、俺は詳しく知らないけど、こういう認識なんだけど
- 464 :善意の第三者:2012/09/30(日) 16:27:37
- >>463
えー?毎年20人だと思ってた
- 465 :善意の第三者:2012/09/30(日) 18:15:12
- 免除制度の趣旨って、優秀な学生を他のロースクールに取られない為でしょ?
免除というアメをちらつかせて入学させるんだから、入学を決めた者の中から免除者を決めるのは本末転倒じゃね?
- 466 :善意の第三者:2012/09/30(日) 18:34:30
- なんにしても、慶應の全免蹴る奴なんていないだろうから関係ないんじゃないか…?
さすがに東大受かっても全免なら慶應行くだろ普通
- 467 :善意の第三者:2012/09/30(日) 18:46:51
- 早慶中補欠で明治は落ちたぜよwwww
- 468 :ロー卒:2012/09/30(日) 18:51:46
- ロー卒です。お久しぶりです。
何か困ったことなどございますか?
自分、出身校ばれてしまったようですが、
今は次の司法試験に向かって励もうか、
励むまいか悩んでいるところです。
- 469 :善意の第三者:2012/09/30(日) 18:58:05
- 次こそは頑張って合格して下さい!
刑法の星先生はどんな感じですか?
- 470 :善意の第三者:2012/09/30(日) 19:04:58
- 既習合格率だと、
慶應>>>>>一橋だぞ?
一橋受ける奴っておかしくね?
ネガキャンとかじゃなくてさ。
- 471 :善意の第三者:2012/09/30(日) 19:11:37
- 既修通算では一橋トップだよ
- 472 :善意の第三者:2012/09/30(日) 19:18:51
- >>470
どこの世界の慶応だよwww
たった一回わずかに合格率一橋を抜いただけだろwwww
- 473 :善意の第三者:2012/09/30(日) 19:33:07
- 一橋の受験者数を減らすための工作が酷い
既修合格率も未修合格率も通算では一橋がぶっちぎり1位であるという事実は揺るがないぞ
- 474 :善意の第三者:2012/09/30(日) 19:49:44
- まあでもさ、慶応受かったなら東大受けるのが普通って言われても納得できるよね
やっぱ東大って最高学府だし、なんかこう入る価値はすごいと思うんだ。
俺は学部成績糞だから一橋受けるけど、正直東大を受けたかったよ
- 475 :善意の第三者:2012/09/30(日) 19:51:10
- 留意しなければいけないのは合格率がそのままローのレベルを表すものではないという点
学生の質、教育のレベルで言えば頂点は間違い無く東大
法科大学院は法学を修める所であって司法試験に合格するための技術を学ぶ所ではない
東大はただ法科大学院制度の理念に則った教育を学生に与えているだけ
「貴方達は日本の頂点である東京大学法科大学院の学生なのですから
我々が与えた課題を全て消化した上で司法試験にも合格して見せなさい」
という法科大学院側からの学生への挑戦状とも言える
- 476 :善意の第三者:2012/09/30(日) 19:53:01
- 実際、東大ローの学生は怖ろしい量の課題を与えられながらも半数以上が1回で司法試験を通過している
- 477 :善意の第三者:2012/09/30(日) 20:47:02
- >>468
専修でFAですか?
- 478 :善意の第三者:2012/09/30(日) 20:52:40
- いや首都大だろ?準司会と勘違いしてない?
- 479 :善意の第三者:2012/09/30(日) 20:55:51
- 一橋受験生の受験者減らす工作本当にひどいよなw
ただ慶應持ちなら一橋よりも東大の方が数段リターンがあるのは確かだと思う
就職に目をつぶれば一橋の方が慶應より優れてるだろうし慶應持ち一橋受験も全然あり
迷ってるなら両方出せばいい
- 480 :善意の第三者:2012/09/30(日) 20:58:33
- >>468
このまま法曹とは別の道も考えてるんですか?
今まで多大なる恩恵を受けたので本当に感謝してます
もしもう一度目指すとなったら応援してます
- 481 :善意の第三者:2012/09/30(日) 20:58:53
- ロー卒首都ローなら首都千葉スレに行ってあげたら?
- 482 :善意の第三者:2012/09/30(日) 21:13:54
- >>479
だよなw
一橋は枠少ないから工作をしてでもライバル減らしたいって気持ちも分からなくはないけどさ
「東大のほうがいいよー」ってレベルならまだ理解できるが、「慶應よりも下だから受ける価値ない」みたいなのはあからさまな工作って感じで酷い
- 483 :善意の第三者:2012/09/30(日) 21:21:27
- >>478
勘違いでした
- 484 :善意の第三者:2012/09/30(日) 21:37:58
- 消された一橋スレで、自称一橋生が今年は一橋生のほとんど全員が一橋受験するから受験者数大幅に増えるって言ってたぞ
これも工作?
- 485 :善意の第三者:2012/09/30(日) 22:09:51
- >>484
- 486 :善意の第三者:2012/09/30(日) 22:10:27
- >>484
全員かは知らんが周りは大体受けると聞いた。
- 487 :善意の第三者:2012/09/30(日) 22:26:54
- ロー進学組のおよそ全員が受けて、全員は受からなかった結果が例年の数字なんじゃないの?
- 488 :善意の第三者:2012/09/30(日) 22:31:18
- 一橋のほとんどの学生は例年一橋を受けるだろ(東大受けるにしても一橋併願で出す)
別に今年になって受験者数増えたりしないよ
ライバル減らすための見え見えの工作
- 489 :善意の第三者:2012/09/30(日) 23:01:45
- 内田先生早稲田で教鞭説って、完全移籍じゃないでしょ?
早稲田にも行くとしても、東大と兼任だよな?
- 490 :善意の第三者:2012/09/30(日) 23:02:10
- だが慶應受かった奴が受ける意味ないのは明らかだよな。
- 491 :善意の第三者:2012/09/30(日) 23:04:46
- >>490
ヒント:学費
適度な運動
- 492 :善意の第三者:2012/09/30(日) 23:07:01
- 運動って何ですかwwww
- 493 :善意の第三者:2012/09/30(日) 23:07:36
- 首都大と神戸どっちうけよう・・・・
- 494 :善意の第三者:2012/09/30(日) 23:08:04
- 明日都民の日なんだってさ。
上野動物園とか無料らしいし、
天下逸品もラーメン無料!
- 495 :善意の第三者:2012/09/30(日) 23:09:16
- 学部二年です。
学部は早慶上智ですが、
法曹を目指しています。
皆さんに質問があります。
1.予備校はどちらに?
2.いつから勉強始めましたか?(予備校での勉強を)
3.論文対策で最も有効な書籍はなんでしょうか?
4.適性試験は簡単でしたか?
- 496 :善意の第三者:2012/09/30(日) 23:09:20
- 俺慶応確保した一橋生だけど、一応一橋も受けるよ。
ただ、就職考えて慶応のほうに若干傾いてるから、一橋に向けてはほとんど勉強してないw
- 497 :善意の第三者:2012/09/30(日) 23:09:31
- >>492
駅から距離あるじゃん
- 498 :善意の第三者:2012/09/30(日) 23:11:04
- 学部一橋ならむしろ、知名度あるところいったほうがええんでない?
上でも言ってる人いたけど、
学部が早慶とか東大なら、
学部については、其の旨書ける。
学部もローも一橋だと、小規模だし、コネつくりにくくね?
それと同じ論理で俺は、学部早稲田他学部だけど、
ローは中央にする。(慶應は落ちた)
国立は一橋か東大狙ってるけど、
まぁ無理だろうからあんましやってない。
- 499 :善意の第三者:2012/09/30(日) 23:11:21
- >>497
谷保駅から歩くつもりか?wwwww
- 500 :善意の第三者:2012/09/30(日) 23:11:36
- むしろ学部とローは一貫して通った方がきがらくなんじゃないかな〜
- 501 :善意の第三者:2012/09/30(日) 23:11:50
- >>497
慶應は坂道があるぜよw
- 502 :善意の第三者:2012/09/30(日) 23:28:14
- 三田坂道ある?
- 503 :善意の第三者:2012/09/30(日) 23:37:48
- 中央の多摩キャンパスに来れば山道が待っているよ
- 504 :善意の第三者:2012/09/30(日) 23:55:44
- ロー卒です。
>>468の方は偽物です。
これを裏付ける客観的な理由(事実)は、
今までは名無しで書いていたのに、突然コテハンを名乗っていること
今まで長い文でない限り点で改行をしなかったのに、点で改行していること
今までの一人称は私で自分とは書かなかったこと
今までございますという敬語は使わなかったこと
今までは出身校を名乗らなかったのに自白したこと
今までは入試問題以外の話を振らなかったこと
あたりです。
間接事実で犯人性を認定する刑事実務の問題と似てますね。
ちなみに、私は、首都ロー?出身ではないですし、来年の受験について悩んでいるわけでもないです。
掲示板の書き込みでは、上から目線にならないように気をつけていたのですが、あまり快く思っていなかった人もいるようですね。
ちょっと残念ですが、反省しないといけないですね。
これからは勉強で忙しくなりますし、よほどのことがない限りもうこの掲示板は書き込まないので、今後ロー卒を名乗る人がいたら偽物だとみなして下さい。
今までありがとうございました。
みなさんも残りのロー入試の勉強頑張ってください!
- 505 :468:2012/10/01(月) 00:33:42
- ごめんなさい、僕はファンです。
あえてこんなことしました。
ロー卒さんに現れてほしくて・・・・
また、アドバイスとか下さい。
個人的には絶対来年ロー卒さんは受かると思ってます。
一年間、孤独かもしれませんが、
落ちた同じローの人たちと共にがんばってください!
またきてください!
- 506 :善意の第三者:2012/10/01(月) 01:07:08
- お前は自分さえ良ければそれでいいのか
- 507 :善意の第三者:2012/10/01(月) 01:07:34
- >>495
今すぐどこかの入門講座をとるべき
- 508 :善意の第三者:2012/10/01(月) 01:16:13
- >>505
そうでしたか。
ありがとうございます。
嬉しいですけど、それにしては、468の書き込みは悪意がある感じですね。
実際それほど需要があるわけでもなさそうですし、おせっかいですし、基本的にはもう書き込まないつもりです。
解答については、問題文をあげてくだされば、勝手に書くかもしれないですけど。
アドバイスも、まじめにたくさん勉強しないと絶対受からない、くらいのことしか伝えられないです。
すみません。
- 509 :善意の第三者:2012/10/01(月) 01:28:36
- >>508
11月17日に、京大ローと一橋ローと東大ローの試験があります!!!!
- 510 :善意の第三者:2012/10/01(月) 01:31:03
- 都民の日ってディズニーランド無料!?
- 511 :善意の第三者:2012/10/01(月) 01:37:03
- >>505
おまえけしからんやつだな。
ロー卒はマジでこのスレで色々アドバイスくれて、
俺らのアドバイザー
- 512 :善意の第三者:2012/10/01(月) 01:41:41
- >>508
誠に残念でした。
発表済みさんの方は受かってしまい、
ロー卒さんは、さぞ悔しかったと思います。
今はもう来年に向けて勉強に励んでいるのでしょうか?
当方、自分の身とロー卒さんの身を同一視してしまいます。
当方、早慶他学部で、さすがに準備に間に合わず、
全て落ちてしまい、来年に向けて準備中であります。
- 513 :善意の第三者:2012/10/01(月) 04:27:21
- 総計がどうとか、また学歴の話はしたくないけど、>>512みたいな奴が母校にいるとは恥ずかしい限りだろうな。
- 514 :善意の第三者:2012/10/01(月) 08:41:54
- >>512と一緒のローにはなりたくないな
- 515 :善意の第三者:2012/10/01(月) 09:35:05
- >>510
県民の日ならともかくなんで都民の日で無料になるんだよ
- 516 :善意の第三者:2012/10/01(月) 10:56:37
- ロー卒いるか確認したいにしてもその方法はないだろ…
- 517 :善意の第三者:2012/10/01(月) 11:00:55
- そろそろ願書書くか
- 518 :善意の第三者:2012/10/01(月) 11:39:38
- >>515
そっとしといてやれよ
ちなみに県民の日でも割引すらない
- 519 :善意の第三者:2012/10/01(月) 11:42:50
- 埼玉県民の日にランド割引あった気がする
- 520 :善意の第三者:2012/10/01(月) 11:50:58
- 県民の日に割引はないけど首都圏限定販売割引パスポートはあるな
他県民も買えちゃうんだろうけど
- 521 :善意の第三者:2012/10/01(月) 20:31:27
- 俺以外に予備校行ってないやつ、もしくは利用してないやついる?
それか答練だけ使ってるよーってやつ
- 522 :善意の第三者:2012/10/01(月) 20:50:20
- 俺も予備校使ってない。答練受けたことない。
というか予備校使ってない奴は割といると思うよ。
- 523 :善意の第三者:2012/10/01(月) 21:11:55
- 俺も利用してないわ
- 524 :善意の第三者:2012/10/02(火) 00:05:28
- >>521が何度読んでもミサワで再生されるのって俺だけ?
- 525 :善意の第三者:2012/10/02(火) 01:29:45
- お前の指摘でミサワにしか思えなくなったw
周りに予備校組と基本書組両方いるんだが、戦績はやはり予備校組の方が圧倒的にいい
もちろんどちらにも合格できるやつはいると思うが、全体で見ると予備校組はやはり強い
- 526 :善意の第三者:2012/10/02(火) 01:41:10
- 予備校にどっぷりお世話になってる身としては、基本書独学で勉強出来る天才肌を尊敬する
- 527 :善意の第三者:2012/10/02(火) 09:49:24
- 俺基本書派なんだけど、伊藤塾の奴等と過去問検討したらみんな答案が同じで笑ったわ
伊藤塾を貶してる訳じゃないんだけど、あれだけ答案被ると採点官の心証悪くないのかな?
- 528 :善意の第三者:2012/10/02(火) 10:21:34
- 試験だから被るのは何の問題もないだろう。正解筋はあるんだし。
同じ論点書いても厚みも変わってくるしね
- 529 :善意の第三者:2012/10/02(火) 10:50:53
- むしろみんなが指摘してて(かつ出題者の意図に沿ってて)書いていない論点があった場合、大きく沈むしな。ロー受かるのに変に攻める必要ないでしょ
あとは書き出しとか事実の適示、評価の仕方で全く同じにはならないはず。それでも同じになってたらそいつらはみんなすげえ優秀か、すげえできないか(貼付けてるだけ)
- 530 :善意の第三者:2012/10/02(火) 10:56:06
- ごめんごめん、書き方が悪かった。
もちろん当てはめの部分だったりは各人に違いはあったよ。
あと、触れるべき論点自体は俺も被ってる。
ただ、その論証の仕方が一緒ってこと。いわゆる論証パターンってやつなのかな?
俺は論証パターンってのを知らなかったから、友達の答案を見てビックリしたんだわ。
- 531 :善意の第三者:2012/10/02(火) 11:03:19
- 論パの類いを一度は目を通しつつも、丸暗記はせずにキーワードをおさえるくらいのスタンスが、聞かれてないことまで書く恐れかないし、応用利いてちょうど良いと思う
- 532 :善意の第三者:2012/10/02(火) 11:05:33
- 類いに
恐れが
- 533 :善意の第三者:2012/10/02(火) 12:00:28
- 斬新な答案を書くよりも、制限時間の中で確実に合格ラインに到達する答案を書くのが目的なら、パターン化されたものを使うのは有効な戦略だと思うな
俺は予備校行ってないけど
お金もったいない
- 534 :善意の第三者:2012/10/02(火) 13:32:33
- 論証って1番定型化できるとこだから綺麗な論証なら論パは非常に有効
ただ粗雑なのも混ざってるから、それもそのまんま使っててみんな似た論証してると
印象はよくならんかもね。ケースバイケース。
だからある程度勉強すすんでるやつは改変したりする
まあ似たようなのきたらまた予備校か、とつまらなくは感じるだろうねw
でも結局点数引けない論証であるなら恐れる必要ない
- 535 :善意の第三者:2012/10/02(火) 15:47:39
- 金太郎飴答案
- 536 :善意の第三者:2012/10/02(火) 15:54:02
- 基本書読み込みで論文合格レベルまで到達できるのは一部の天才だけ
凡人には無理
論証ブロック方式は凡人でもそれなりの論文答案が書けるという画期的な発明だ
自分が凡人だと自覚しており、それでもなお法曹になりたいなら恥を捨て予備校に頼るべき
- 537 :善意の第三者:2012/10/02(火) 16:01:19
- 脳のデータベースにアクセスして即座に論証を組み立てるアウトプット能力を持つのは一部の天才だけだ
凡人はどれだけ知識を詰め込もうが自由自在にアウトプットできる段階まで至らない
そういう凡人は既に組み立てられた論証を暗記するしかない
- 538 :善意の第三者:2012/10/02(火) 16:09:10
- と、伊藤さんが言っていました。
- 539 :善意の第三者:2012/10/02(火) 16:11:54
- 俺は基本書読み込みだけで論文書けるような天才じゃないから
どれだけ金太郎飴答案と笑われようが予備校を利用するよ
決して恥ずかしい事だとは思わない
なぜなら、俺は自分の能力の範囲内でベストを尽くしているだけだから
- 540 :善意の第三者:2012/10/02(火) 16:13:06
- そうなんだよなー。理解を深めれば暗記しやすいだけで暗記からは抜けられないんだよなー。
暗記いらずでパアッと論証できるのは才能だと思うわ
- 541 :善意の第三者:2012/10/02(火) 16:14:39
- 塾通う金ないから、全科目シケタイで勉強してる自分が言うのもあれだけど
基本書は辞書として使えばいいと思う。
予備校本でたまに理解できない所だけ基本書読めばいいと思うよ。
- 542 :善意の第三者:2012/10/02(火) 16:24:09
- 予備校本を読み込んでようやく基本書がまともに読めるようになった
俺はわかりやすく説明してくれてる予備校本から入って本当によかったと思ってる
細かい間違いや抜けやいい加減なとこは今後基本書使って補填してく
- 543 :善意の第三者:2012/10/02(火) 16:28:09
- 俺は逆だな
一度暗記のプレッシャーのない状態で理解重視して基本書読む
そのあと重要度のメリハリつけるのとしっかり書けるようにするために予備校本の論証参考にする
- 544 :善意の第三者:2012/10/02(火) 16:47:20
- 上三法は理解重視、下四法は論証暗記重視という感じ
てか皆問題集何使ってる?
- 545 :善意の第三者:2012/10/02(火) 16:49:41
- 下四も理解必要
理解してないと司法試験の問題解けない
- 546 :善意の第三者:2012/10/02(火) 16:52:09
- 誰も理解不要とは言ってないだろw
- 547 :善意の第三者:2012/10/02(火) 17:20:10
- 予備校組=理解が適当、基本書組=理解しっかり
これは教授の偏見でしかない
実際両者の悪い例をあげるなら
予備校組は理解が適当になりがち、基本書組は理解してないに陥りがち
どちらを使うかが重要というより悪い例にならないようにすることが大事
- 548 :善意の第三者:2012/10/02(火) 17:38:13
- 予備校本はいくつかの基本書に書いてある内容を抽出し、わかりやすく再構成したもの。
その意味では相反する存在ではない。
論証パターンは、その昔は個人が独力で作成していたものを、ある時期から予備校がまとめて出すようになった。
その意味では個人の時間や労力のコストを代替するもの。
- 549 :善意の第三者:2012/10/02(火) 19:33:11
- >>546
重視ってみのがしてたわ
- 550 :善意の第三者:2012/10/02(火) 19:46:28
- 俺には時間がなかったから予備校で時間を買うしかなかった
- 551 :善意の第三者:2012/10/02(火) 21:51:58
- 質問
未修既習を併願して両方合格した場合、
普通なら既習に進学すると思うのですが、
あえて未修に行った知り合いのいる方いますか?
- 552 :善意の第三者:2012/10/02(火) 22:25:26
- なんのために併願したのそれ?
- 553 :善意の第三者:2012/10/02(火) 22:36:33
- そもそも両方合格ってあり得ないと思うが
どちらが優先か初めから聞かれてるし
- 554 :善意の第三者:2012/10/02(火) 23:06:12
- 学習院だけど、併願W合格で未修に進学したってデータがパンフにあったな
- 555 :善意の第三者:2012/10/02(火) 23:18:02
- 予備校本は間違いが多いのがいたい。
特に伊藤塾の赤い問題集とかの採点講評とかいうのは
ロー生や、司法試験諦めた事務員がつくってるから
これは最悪。
- 556 :善意の第三者:2012/10/02(火) 23:25:53
- >>555
それは、答案じたいには問題は特に無いってこと?
- 557 :善意の第三者:2012/10/02(火) 23:27:28
- youyubeみたら違法なの?
- 558 :善意の第三者:2012/10/02(火) 23:29:39
- >>556
答案自体にも問題有る。
もっとも、
答案自体はどこもおかしなのあるから、その点は別に悪くはないし、
割と良い答案が揃ってると思う。
だけどたまに、「優秀答案」として扱ってるのを、
「〜だから誤り」とかいってるところあるけど、
それが誤りなパターンがある。
まぁかくいう俺も今日はこのテキスト(民訴)をやってたけど、
その種の誤りがあって、さらにこのスレ見たら、
予備校本についてのはなしがあったから個々に書いてみた。
- 559 :善意の第三者:2012/10/02(火) 23:50:50
- youtubeもニコニコも今まで通り使えるぞ
電子計算機における著作物の利用に伴う複製
(第47条の8)
コンピュータ等において著作物を適法に利用する場合には,当該コンピュータ等による
情報処理の過程で行われる著作物の複製を行うことができる。
電子機器内部の技術的過程で生じる情報の蓄積(ようするに一次キャッシュ)
について著作権法上問題にならない事を明確化するために24年改正でこの条文が追加された
- 560 :善意の第三者:2012/10/02(火) 23:51:33
- youtubeもニコニコも今まで通り使えるぞ
電子計算機における著作物の利用に伴う複製
(第47条の8)
コンピュータ等において著作物を適法に利用する場合には,当該コンピュータ等による
情報処理の過程で行われる著作物の複製を行うことができる。
電子機器内部の技術的過程で生じる情報の蓄積(ようするに一時キャッシュ)
について著作権法上問題にならない事を明確化するために24年改正でこの条文が追加された
- 561 :善意の第三者:2012/10/02(火) 23:55:41
- >>559
司法判断はどうなるかわからないからねぇ^〜
- 562 :善意の第三者:2012/10/03(水) 00:46:32
- >>560
何が司法判断だ馬鹿
そういう争いが起きないようにわざわざ設けられた条文だって言ってんだろうが
>電子機器内部の技術的過程で生じる情報の蓄積(ようするに一時キャッシュ)
>について著作権法上問題にならない事を明確化するために24年改正でこの条文が追加された
- 563 :善意の第三者:2012/10/03(水) 03:08:57
- 内定式いいなぁ
あと1か月以上続くのか・・・
- 564 :善意の第三者:2012/10/03(水) 04:24:55
- >>563
何言っているの。
そんなこと言ったら俺たちは大学卒業後に社会に出るまでに最短でも3年半かかるんだよ。
まだまだこれからだ。
- 565 :善意の第三者:2012/10/03(水) 10:21:06
- 一橋の一次は、適性・TOEICのどちらかが多少悪くても、
もう一方がずば抜けて良ければ突破できる
- 566 :善意の第三者:2012/10/03(水) 10:38:20
- 英語うんこの適性番長にとって一橋は最後の希望
- 567 :善意の第三者:2012/10/03(水) 13:34:53
- 英語うんこ、適性平凡の俺おわた
- 568 :善意の第三者:2012/10/03(水) 14:48:10
- 英語平凡、適正平凡の俺はボーダーライン上でgkbr
- 569 :善意の第三者:2012/10/03(水) 16:25:27
- 平凡ってどのレベル?
適性180、英語700とかその辺?
- 570 :善意の第三者:2012/10/03(水) 16:36:25
- 一橋受験生が言う平凡は適性200、英語730くらいだと思ふ
- 571 :善意の第三者:2012/10/03(水) 16:38:47
- 過去の結果を見ると、適性230、TOEIC750くらいが平均だった
- 572 :善意の第三者:2012/10/03(水) 18:50:57
- そりゃ合格者平均だ
- 573 :善意の第三者:2012/10/03(水) 19:48:51
- 今年の一橋の足切りは換算でいくつだろう・・・
そわそわするわ。
- 574 :善意の第三者:2012/10/03(水) 20:14:36
- 適性200TOEIC700くらいだと思う
それ前後で通った人と切られた人いたらしいから
- 575 :善意の第三者:2012/10/03(水) 20:57:27
- 東大は?
- 576 :善意の第三者:2012/10/03(水) 20:58:38
- 一橋は、適性とTOEICを合計して足切り?
- 577 :善意の第三者:2012/10/03(水) 21:12:43
- 適性のスコア/4
+
TOIECのスコア/40
で大体出せるらしいけど
70あれば足きり無いよね?
- 578 :善意の第三者:2012/10/03(水) 22:21:23
- 去年は一橋足切り換算65?だったらしい。例年64〜70、たまに
換算75くらいの年もあるとか。
俺は換算69でつっこみます!(TOEIC690、適性210)
計算式は(TOEIC÷990×100+適性)÷4って聞いた。
- 579 :善意の第三者:2012/10/03(水) 22:24:04
- 適性75%トイック25%だっけ?詳しい計算式はわからん
- 580 :善意の第三者:2012/10/03(水) 22:34:03
- なら
適性スコア÷300×75+TOEICスコア÷990×25
で出るな。つまり
およそ適性スコア÷4+TOEIC÷40の合計ということになる。TOEIC少し小さく出るが。
- 581 :善意の第三者:2012/10/03(水) 22:54:59
- 70ちょうどくらいしかなかった
これは一橋ギリギリ、東大アウトかな…
- 582 :善意の第三者:2012/10/03(水) 23:04:36
- 慶應既修もついに飛び級入学OKへ。。
これで予備試験組をとりこめるかな?
http://www.ls.keio.ac.jp/admission/henko_20121003.shtml
- 583 :善意の第三者:2012/10/03(水) 23:20:01
- 慶應受かってるなら東大に特攻。
- 584 :善意の第三者:2012/10/03(水) 23:27:18
- 俺スペックショボイから慶應確保してるけど一橋に特攻しますよ
- 585 :善意の第三者:2012/10/04(木) 02:24:23
- 慶應正規合格は261人か
ちょっと減ったかな
- 586 :善意の第三者:2012/10/04(木) 02:31:04
- 受験者数が減ったから、正規合格も減ったんだよなー
- 587 :善意の第三者:2012/10/04(木) 02:32:50
- 来年から慶應は併願可能になったのね
- 588 :善意の第三者:2012/10/04(木) 02:37:05
- 募集230に対して261って強気だよな
慶應蹴る人って多くないのかな?
- 589 :善意の第三者:2012/10/04(木) 03:44:05
- 質問
一橋スレ建ったら需要ありますか?
- 590 :善意の第三者:2012/10/04(木) 04:02:02
- 前立てたけど落ちました
削除されたのかな
- 591 :善意の第三者:2012/10/04(木) 04:24:22
- >>590
ここで需要あるって声が上がればスレ消すわけにもいかないと思うんだが
- 592 :善意の第三者:2012/10/04(木) 04:46:46
- 慶應の合格者数ってどこに書いてある?
- 593 :善意の第三者:2012/10/04(木) 06:14:52
- サイト
- 594 :善意の第三者:2012/10/04(木) 06:53:10
- URLはよ
- 595 :善意の第三者:2012/10/04(木) 07:34:06
- >>594
公式サイトぐらい自分でググれや
俺は一橋スレほしい
- 596 :善意の第三者:2012/10/04(木) 08:22:36
- >>595
公式サイトの中のどこにのってんの?
- 597 :善意の第三者:2012/10/04(木) 10:23:12
- そんなんで条文とか引けるの?
- 598 :善意の第三者:2012/10/04(木) 10:24:01
- TOEIC糞で適性普通だから足切りくらいそうや
- 599 :善意の第三者:2012/10/04(木) 11:23:47
- >>598
志願者減で今年足切りライン下がりそうじゃね
- 600 :善意の第三者:2012/10/04(木) 11:30:10
- さすがに東京一の志願者数はそんなに減らないんじゃないのー?
- 601 :善意の第三者:2012/10/04(木) 11:36:04
- >>600
適性試験の受験者減ってる以上ある程度は減るでしょう
- 602 :善意の第三者:2012/10/04(木) 11:38:33
- たしかに、東大一橋は減らなさそう
- 603 :善意の第三者:2012/10/04(木) 11:42:40
- とりあえず換算65の俺を通してくれれば文句は言わん
- 604 :善意の第三者:2012/10/04(木) 11:44:04
- 慶應来年から未修・既修の併願できるんだって(公式発表)
未修の志願者減ったからだろうね
- 605 :善意の第三者:2012/10/04(木) 12:06:14
- 東大の足切については情報なにもないの?
- 606 :善意の第三者:2012/10/04(木) 12:11:47
- 東大スレ参照
- 607 :善意の第三者:2012/10/04(木) 12:43:31
- 160に対して261だろ?
まあ普通じゃね?
- 608 :善意の第三者:2012/10/04(木) 12:56:23
- 既習落ちを未修に引き込むわけか
それ明治ロー死亡だし早中も瀕死になるな
- 609 :善意の第三者:2012/10/04(木) 13:27:21
- ここの住人は慶応と一橋どっちに行きたいんだ
そりゃ東大受かったら東大だろうが
- 610 :善意の第三者:2012/10/04(木) 13:38:41
-
2012.09.24
慶應義塾大学法科大学院 2013(平成25)年度入学者選考試験 正規合格者数
法学未修者コース(3年制): 80名
法学既修者コース(2年制): 261名 合計:341名
- 611 :善意の第三者:2012/10/04(木) 13:47:01
- 既習って法律問題が良かったらgpaは関係ないの?
- 612 :善意の第三者:2012/10/04(木) 14:09:36
- >>609
そりゃ一橋のほうが慶応よりは行きたいよ。
ただ、東大を捨てて受けるほど慶応と一橋の差は大きくない。
- 613 :善意の第三者:2012/10/04(木) 14:11:11
- >>611
私立はそうだったが国立は知らん。
俺GPAくそだが、早慶中は確保した。
- 614 :善意の第三者:2012/10/04(木) 14:21:52
- 就職は慶應のほうがいいけど、そもそも司法試験受かんなきゃ意味ないので、やっぱり合格率が抜群の一橋行きたい
- 615 :善意の第三者:2012/10/04(木) 14:28:49
- まじで迷う
東大:GPAが微妙
一橋:ステメンが微妙
- 616 :善意の第三者:2012/10/04(木) 14:32:42
- 併願しろよ
- 617 :善意の第三者:2012/10/04(木) 15:08:49
- >>614
抜群ってほど変わんないべw
たしか慶応の方が上の年もあったし
- 618 :善意の第三者:2012/10/04(木) 16:49:02
- >>616
一次は通りそう
問題は実際にどちらを受けるか
- 619 :善意の第三者:2012/10/04(木) 17:09:16
- 同じ程度の微妙さなら、東大受けとけ。
一橋に思い入れあるなら別だけど。
- 620 :善意の第三者:2012/10/04(木) 17:14:47
- 話変わるけど慶應って半免出してる?
- 621 :善意の第三者:2012/10/04(木) 17:19:23
- 早慶出身者が一橋来たら文化のギャップに発狂すると思う
- 622 :善意の第三者:2012/10/04(木) 17:24:29
- 慶応は全免だけじゃね?
- 623 :善意の第三者:2012/10/04(木) 17:26:38
- >>622
俺もそう思うんだが、友人の知り合いが半免だと言ってるらしい…。
- 624 :善意の第三者:2012/10/04(木) 17:52:06
- >>623
アチャー…
- 625 :善意の第三者:2012/10/04(木) 17:54:55
- >>623
多分落ちてるなそいつ
- 626 :善意の第三者:2012/10/04(木) 18:11:20
- >>623
そっとしておいてやれよ。
- 627 :善意の第三者:2012/10/04(木) 18:34:46
- かつてはあったから今年の受験生ではないのかもしれない
- 628 :善意の第三者:2012/10/04(木) 18:37:04
- >>621
kwsk
- 629 :善意の第三者:2012/10/04(木) 19:02:54
- 慶應に合格したら免除者受験番号一覧が送られてくるはずなのに、半免がないことを知らないということは…
- 630 :善意の第三者:2012/10/04(木) 19:41:23
- oh...そんな嘘ついてどうすんだよ…
- 631 :善意の第三者:2012/10/04(木) 19:43:43
- 40万支給を免除と勘違いしてる説は…ないか
- 632 :善意の第三者:2012/10/04(木) 19:53:27
- 合格者最低でも半免ってかw
- 633 :善意の第三者:2012/10/04(木) 22:21:15
- 慶應が強気なのは、一橋との選択に置いて、一橋を選ぶ確立が減ってきたからだと重う。
- 634 :善意の第三者:2012/10/04(木) 22:24:51
- 慶應は英語も必須ではなくなるんだな
俺英語超絶クズなのに受かったから、英語提出する意味あるのか疑問に思ってたんだ
- 635 :善意の第三者:2012/10/04(木) 23:05:48
- まぁ一橋は、学部と違って法曹が少ないからなぁ。
- 636 :善意の第三者:2012/10/04(木) 23:17:28
- 足切りもやめるのかね
慶應ですらこんなザマか…
- 637 :善意の第三者:2012/10/04(木) 23:24:50
- だいたい今年だって出願者1000人切って、
多少なりとも当日休むやつはいるんだろうから実受験者数はもっと少なくなっただろうし、
慶應一次でひっかかるのは余程の低スペックなやつばっかなんじゃないのって思う
- 638 :善意の第三者:2012/10/04(木) 23:27:06
- 落ちた人の自己分析で
「多分足切られた。補欠でもなかったし」
って言う人多すぎ。
論文が評価されなかったって認めたくないんだろうが口に出したら惨めなだけ
- 639 :善意の第三者:2012/10/04(木) 23:27:27
- >>588
慶應は既修は定員160のところ261合格させてるんじゃないか?
既修未修あわせた定員が230のはずだよ。
- 640 :善意の第三者:2012/10/04(木) 23:46:06
- 少なくとも英語については足切りしてないはず
TOEIC400で受かった人いたから
慶應は足切りなしの加点方式だと思う
- 641 :善意の第三者:2012/10/04(木) 23:49:11
- >>640
足切りはトイック、成績、適性、択一の4つで決めるから、
どれか1つ悪くても他がよければ問題ないんだろうね。
俺の知り合いでもトイック、成績、適性カスでも合格者いたしね。
>>638
補欠がついてない分、補欠の人よりも惨めなのにな。。。
そういう人が俺の周りも結構いる
- 642 :善意の第三者:2012/10/05(金) 00:13:44
- >>641
採点されて評価されず低い点数だった場合よりも、
足きりされたから採点されてないだけでもし採点されてたら高い評価を得られていた
と考えた方が精神衛生上良いもんな。
早稲田、中央でも既修者で足きりされたって強硬に主張する不合格者たくさんいた。
- 643 :善意の第三者:2012/10/05(金) 00:44:19
- 慶應落ちたこと択一のせいにしてる人多すぎ。そもそも足切りクリアできないレベルの論文とかたかが知れてるだろ
- 644 :善意の第三者:2012/10/05(金) 00:47:56
- 早稲田でも中央でも3年後リベンジすれば良いじゃないか
慶応だって半分落ちるんだから
- 645 :善意の第三者:2012/10/05(金) 01:01:16
- >>643
結局司法試験でも同じこと言うんだよね
短答あしきりされなかったら論文は自信あるから受かってたってね
- 646 :善意の第三者:2012/10/05(金) 01:05:40
- >>644
俺の周りの慶應択一あしきりだわーとか言ってるのは両方ダメだったヤツだなw
早稲田については早稲田に受かった人は大抵慶應も受かってるという感じがしたなー。
- 647 :善意の第三者:2012/10/05(金) 01:08:05
- お前らそんな死人に鞭打たんでもいいじゃないかw
一次落ちだろうと論文落ちだろうと不合格は不合格
原因は本人がちゃんと向き合って考えればいい話で
他人の関知するとこでもなかろう
- 648 :善意の第三者:2012/10/05(金) 01:15:39
- 死人てwww
フォローしようと見せかけてさらっと酷いこと言ってるな
- 649 :善意の第三者:2012/10/05(金) 08:41:25
- 死体蹴りはマナー違反なのでNG
- 650 :善意の第三者:2012/10/05(金) 10:44:47
- 論文で落ちたことを認識してないと国立でも同じ失敗をすることになるぞ
足切りではなくて論文落ちだとはっきりと言ってあげるのが真の友達だと思う
- 651 :善意の第三者:2012/10/05(金) 15:40:23
- ここに真の友達いないだろw
- 652 :善意の第三者:2012/10/05(金) 16:45:28
- >>649
死体損壊罪
- 653 :善意の第三者:2012/10/05(金) 17:37:31
- 過疎ってんな
- 654 :善意の第三者:2012/10/05(金) 22:58:36
- 早稲田は既習者じゃなくて書類全体だろ
俺も早稲田だけは補欠すらこなかった
他は合格なのに
- 655 :善意の第三者:2012/10/05(金) 23:14:02
- >>654
同意
3年後の司法試験の結果を注視することにしたよ。
まぁ、留年が多いという話が本当ならば、3年後の司法試験の結果を見てもあまり参考にならないことになるが。
- 656 :善意の第三者:2012/10/05(金) 23:21:41
- >>642
奇襲で足切りされたなんて意見はほとんど無かったよ
中央は民法で9点なのに合格した人がいて足切りはないという話にまとまったし、早稲田については、奇襲で200とった人間でも堕ちてるにも関わらず他方で白紙二問でも合格してることが話題となった。
そして、ある程度奇襲でも論文でも自信があったやつらから不満が爆発した。
いい加減なまとめはやめとこう。
- 657 :善意の第三者:2012/10/05(金) 23:24:03
- 早稲田は内部優遇酷いよね
- 658 :善意の第三者:2012/10/05(金) 23:32:53
- 内部優遇有るのかな
個人的には一定ライン以下を論文既習者関係なく落としたと見てる
早稲田は
- 659 :善意の第三者:2012/10/05(金) 23:56:37
- 法律できたけど落ちたっていってるやつの論文読んでみたいわ
- 660 :善意の第三者:2012/10/06(土) 00:16:52
- また早稲田のこの話かよ
塾の合格体験記読んでも優秀なやつは私大3つどこも落ちてないだろうに
早稲田の法律できたけどうんぬんって話は、慶應の択一落ちを言ってる人らと同じくらい不毛な話だと思う
早稲田既修一発合格率はそれなりに良いんだからそれなりに選抜過程に合理性はあるだろ
落ちた人は国立や慶應中央で頑張ればいいだけの話
- 661 :善意の第三者:2012/10/06(土) 00:19:54
- >>656
前後の文脈見てくれ
自分の周囲に弁解する人が多かったって話だ
- 662 :善意の第三者:2012/10/06(土) 00:24:43
- 俺は慶應のほうがよく書けたはずなのに、慶應免除なしで早稲田全免だった
俺のスペックは学部成績がいいだけだから、たぶん早稲田は学部成績をむっちゃ見てる
- 663 :善意の第三者:2012/10/06(土) 00:40:38
- >>660
そう。言ってることはごもっともなんだが、前半部分についてだけ反論。
塾の合格者体験記に載ってて全部合格したやつは、一部の者であって、かつ、あなたの言うように、「優秀な人」つまり、書類もいいわけで。
書類を非常に重要視して合否を振り分けてるという意見に対する反論とはなっていない。
- 664 :善意の第三者:2012/10/06(土) 00:55:05
- toeic 670 saiaku
- 665 :善意の第三者:2012/10/06(土) 02:28:49
- まーた早稲田落ちた言い訳の話か
- 666 :善意の第三者:2012/10/06(土) 02:32:56
- 書類を重視するとの評価が何故言い訳となるの?
みんな落ちたことは受け止めた上での評価じゃない?
- 667 :善意の第三者:2012/10/06(土) 02:40:05
- ぽまいら私立のことはもう忘れろ
- 668 :善意の第三者:2012/10/06(土) 02:45:55
- 四大行きたいなら、東大以外ならどこが一番可能性ある?京大?慶応?
- 669 :善意の第三者:2012/10/06(土) 02:53:53
- 言い訳でも言い訳じゃなくてもどっちでもいいけど
早稲田落ちた〜他は受かったのに〜の話は先月散々聞いたからもういいわ
- 670 :善意の第三者:2012/10/06(土) 03:00:15
- だよな、客観的に見て書類重視で足引っ張られて落ちたと言ってるだけで
別に言い訳をしてるわけじゃない、ただ結果を振り返って評価を述べてるだけ
そして、この話題がループしすぎて飽きたのにも同意
- 671 :善意の第三者:2012/10/06(土) 03:05:32
- 他は全部受かったのに、ってのが枕言葉だから言い訳に聞こえるのでしょうね
- 672 :善意の第三者:2012/10/06(土) 03:05:32
- 俺の悪友が
早稲田は受験せず〜が落ち
た
早稲田落ちた〜受かったのにと虚偽投稿連投してる
- 673 :善意の第三者:2012/10/06(土) 03:12:17
- 実際他受かった奴がいると言うのは書いといて欲しい
来年のやつの判断材料にはなる
- 674 :善意の第三者:2012/10/06(土) 07:35:18
- 慶應受かったのに早稲田受かったよ
書類ゴミだけど
- 675 :善意の第三者:2012/10/06(土) 10:14:02
- 早稲田の繰り上げきた
電話なんてかかってこなかったぞ
普通に書留っぽい郵便で届いた
- 676 :善意の第三者:2012/10/06(土) 10:50:00
- 早稲田の補欠待ってるど、中央と迷ってるから早稲田行ってる先輩に聞いてきた〜簡潔に書くと、
早稲田のよい点
ロー生活は楽しい、賑やか
教授に大物が多い
早稲田の悪い点
受験指導は特になし
早稲田は自主ゼミを推奨するが、正規合格に蹴られるから仕方ないが周りのレベルは低い
全体の雰囲気は弛緩してるから、周りに流されやすい人は気を付けないといけない。
そうじゃない人は、教授も有名人が多くて刺激的な毎日が送れるからおすすめ
らしい
- 677 :善意の第三者:2012/10/06(土) 11:00:48
- 緩くて楽しい学生生活の果てに残ったのは三振法務博士の学位と1000万の借金
そして今職歴なし三十路です^^
じゃあ困るだろ
- 678 :善意の第三者:2012/10/06(土) 11:27:05
- >>676
で、君はどうするの?
- 679 :善意の第三者:2012/10/06(土) 16:18:40
- 正規に蹴られるっていうけどそれって早稲田に限った話でなく中央も同じじゃない?
正規の間口が広いか狭いかの差があるだけで、補欠上位だと中央の普通合格とたいして差がない気がする
- 680 :善意の第三者:2012/10/06(土) 17:49:51
- 私立で受験終えた人今何してる?
- 681 :善意の第三者:2012/10/06(土) 19:06:40
- 中央→正規合格を定員よりもたくさん出して補欠を繰り上げない
早稲田→正規合格を絞って補欠をたくさん繰り上げる
という違いがあるので、早稲田の場合は補欠者が繰上がりを狙って正規が蹴るようにネガキャンをするケースがある(たとえば、中央vs早稲田スレの125)
実際は、早中ダブル合格なら、早稲田を選ぶ人のほうが多いと思う
- 682 :善意の第三者:2012/10/06(土) 22:19:52
- >>680
そういう人はもうこのスレ覗いてなさそう。0ではないだろうけど。
- 683 :善意の第三者:2012/10/06(土) 22:28:52
- そうだね
新たな生活の準備で忙しいからね
- 684 :善意の第三者:2012/10/07(日) 12:08:55
- 誰か一橋スレ建ててくれ〜
- 685 :善意の第三者:2012/10/07(日) 13:22:47
- 自分で立てればええやん
- 686 :善意の第三者:2012/10/07(日) 14:20:29
- 一橋スレは受験者数少ないからってことで管理人に消されたんじゃなかったっけ?
- 687 :善意の第三者:2012/10/07(日) 17:25:28
- 質問
①明治の自習室は24時間?
②明治の図書館は22時くらいまで?
③リバティタワーって学部生も使ってるの?
- 688 :善意の第三者:2012/10/07(日) 18:20:18
- >>681
中教審の報告によると正規と補欠足した合格者は早稲田が一番多いよ。
早稲田は蹴られまくってるし、誰に聞いても>>676の言うとおりでヌルイらしい。
周りに人に流されなきゃいいけど、周りよりよく勉強してる程度じゃ
上位ローの学生より勉強してないってことになりそう
- 689 :善意の第三者:2012/10/07(日) 18:23:44
- >>688
早稲田は課題が膨大と聞くけどな。なのに、ヌルイ?
てことは、ヤル気が学生に無いから、普通の量でも膨大に感じるということか?
- 690 :善意の第三者:2012/10/07(日) 18:29:18
- >>689
年頃の男と女がイチャイチャしてると聞いたw
ヌルイのは雰囲気的なものじゃないかな。
足きり程度の択一で早稲田は大量にひっかかってるのが
その証拠じゃないかな。
- 691 :善意の第三者:2012/10/07(日) 18:32:35
- 俺の知り合いの早稲田ロー生は男女6人で学校の近所に一軒家借りてシェアハウスしてるぞ
とても勉強に励んでいるとは思えんけしからん
毎日猿のようにやりまくっているに違いない
アイツらは全員三振すればいいんだ
- 692 :善意の第三者:2012/10/07(日) 18:34:27
- 早稲田って実は交通の便が悪くて通いにくいらしいな
だから大学の近くに部屋を借りる奴が多いらしい
そして金が無いからシェアハウスしようという流れになりやすいんだそうだ
- 693 :善意の第三者:2012/10/07(日) 18:35:04
- 6人で共同生活って・・・
3組のカップルってこと?
それとも全員バラバラのやつらなの?
- 694 :善意の第三者:2012/10/07(日) 18:36:29
- >>691
男だけとか女だけにしろよw
なんだ男女6人ってw
- 695 :善意の第三者:2012/10/07(日) 18:36:40
- 既婚の俺には羨ましい限りだ
- 696 :善意の第三者:2012/10/07(日) 18:41:15
- カップルもいるけど今は1組だけだって
合格すると修習もあるから部屋から出ていく
そしたら適当に人員を補充する
その繰り返し
今年は2人合格して抜けるから今代わりの入居者を探しているらしい
- 697 :善意の第三者:2012/10/07(日) 18:42:04
- 男女六人でトイレ待ち、風呂待ちするのか。
朝の戦争で女とトイレを取り合うのだけは嫌だ・・・
- 698 :善意の第三者:2012/10/07(日) 18:42:43
- あいのりかよw
- 699 :善意の第三者:2012/10/07(日) 18:43:13
- >>696
それは、早稲田ロー生でなくても入れる?
- 700 :善意の第三者:2012/10/07(日) 18:44:33
- 普通のリーマンでも入れるの…?その中に
- 701 :善意の第三者:2012/10/07(日) 18:46:22
- >>699
入れるよ
現に今一人他大のロースクール生の入居者いるし俺にも誘いの声が掛かった
断ったけど
- 702 :善意の第三者:2012/10/07(日) 18:48:08
- とても勉強に集中出来る環境じゃないなw
- 703 :善意の第三者:2012/10/07(日) 18:51:35
- ただ、大事なことが抜けている
女は可愛いのか?
- 704 :善意の第三者:2012/10/07(日) 18:53:16
- まじかよ・・・。
リビングとかキッチンにいれば女子と会話できるの?
- 705 :善意の第三者:2012/10/07(日) 18:53:58
- >>702
恋愛禁止だからね!とか言いながら実はあいつとあいつがっ!
みたいなことになってそうw
- 706 :善意の第三者:2012/10/07(日) 18:56:09
- >>703
可愛い子しか入れないようになってるに決まってる
- 707 :善意の第三者:2012/10/07(日) 18:57:35
- >>706
ということは、お前らは入れないな
俺が代わりに入って報告してやるよ
- 708 :善意の第三者:2012/10/07(日) 19:00:08
- 悪いけど実質紹介制だからな
そもそも見てくれの悪い奴には声は掛からんよ
- 709 :善意の第三者:2012/10/07(日) 19:02:00
- >>708
なぁ
そこに正義はあるのか?
- 710 :善意の第三者:2012/10/07(日) 19:04:52
- >>709
聞く所によると、そこでカップル成立しても高確率で先に合格した方は残った方を捨てて行くそうだぞ
- 711 :善意の第三者:2012/10/07(日) 19:06:19
- そんな浮ついた気持ちで法曹になれるかよ
俺は自習室に立て篭もって勉強するんだ!
学習環境サポート体制が大事だろ!
・24時間利用可能な固定自習席
・すべての学習道具を置ける大容量の個人ロッカー
これだけは譲れない
つまり早稲田はない
- 712 :善意の第三者:2012/10/07(日) 19:07:52
- >>711
でも女ができるんだぞ?
- 713 :善意の第三者:2012/10/07(日) 19:10:17
- けしからんぞ!実にけしからん!
そんな誘いはみんな断るように!
- 714 :善意の第三者:2012/10/07(日) 19:42:51
- 急に盛り上がってると思ったらクッソワロタwwwww
司法試験を控えてる身でなかったら羨ましい環境ではあるかもな
でも友達、恋人って毎日会えるわけでないからこそ楽しいしうまくいくもんだと思うんだが
- 715 :善意の第三者:2012/10/07(日) 19:57:10
- 早稲田から繰り上げ合格のお知らせきた
行かねーよ今更
- 716 :善意の第三者:2012/10/07(日) 20:21:42
- 早稲田は大量にズルズル合格者出すからな。
迷惑だよな
- 717 :善意の第三者:2012/10/07(日) 20:31:12
- 普通に一回で必要な数合格者出せよ
補欠で合格出された者がどういう気持ちになるか考えろ
- 718 :善意の第三者:2012/10/07(日) 20:47:59
- 普通に正規合格できるレベルの答案書けよ
- 719 :善意の第三者:2012/10/07(日) 20:51:47
- >>718
正規合格出来る書類な
- 720 :善意の第三者:2012/10/07(日) 21:00:18
- 10月に出すならそこは正規合格にしておいて欲しいなw
- 721 :善意の第三者:2012/10/07(日) 22:20:09
- >>719
GPA2.5、TOEIC650、適性210ですが、早稲田半面でしたよ。
法律出来てれば書類糞でも受かります。
いい加減見苦しいですよ。
あ、もちろん内部生ではないです。
- 722 :善意の第三者:2012/10/07(日) 22:30:28
- >>719
しつけえーーーーーwwwww
- 723 :善意の第三者:2012/10/07(日) 22:39:00
- 一橋でもシェアハウスやろうぜ
受かったら
- 724 :善意の第三者:2012/10/07(日) 23:12:54
- 急に伸びてる
大事な物も伸びてるはず
- 725 :善意の第三者:2012/10/08(月) 00:19:21
- >>712
司法試験に割く千分の一以下の労力でできるわ
- 726 :善意の第三者:2012/10/08(月) 00:25:15
- 「私にとって、女性と交際関係をもつことは司法試験合格より難しい」
言語化してみるとかっこいいなw
- 727 :善意の第三者:2012/10/08(月) 00:35:55
- >>726
文学っぽいな
- 728 :善意の第三者:2012/10/08(月) 00:53:05
- 弁護士になったら、弁護士がまだ社会的地位高いと思ってる女の子がきっと…
- 729 :善意の第三者:2012/10/08(月) 05:42:21
- >>728
むしろそんな女は願い下げだw
- 730 :善意の第三者:2012/10/08(月) 11:41:22
- >>721
全然書類クソじゃねー!
説得力ないわ!
- 731 :善意の第三者:2012/10/08(月) 12:10:57
- いや、それは書類クソだろw
- 732 :善意の第三者:2012/10/08(月) 12:43:41
- 良い点を挙げるとすれば適性くらい?
それすらも微妙だけどさ
- 733 :善意の第三者:2012/10/08(月) 13:31:35
- 朝の山手線の新宿から高田馬場方面って混んでる??
逆に新宿から田町は混んでる?
どっかの路線と比較の上たのむ。
だれかしってるやつ
- 734 :善意の第三者:2012/10/08(月) 13:32:07
- ステートメントって、添削してもらうと入学時にばれて不合格になるとか有るんですか?
当方、3年ですが、慶應の願書もらってみたら、そんなふうにかいてあってびびってます。
- 735 :善意の第三者:2012/10/08(月) 13:37:44
- 高田馬場駅から早稲田まで歩くのはしんどいぞ
20分は掛かる
東西線か荒川線の早稲田駅を利用するのが普通
- 736 :善意の第三者:2012/10/08(月) 13:51:39
- >>734
慶応受けてないから分からないけど、マジ?
そもそも何故ばれる?
仮にバレたとして入学時までなぜジラす?
さらに、入学取消しに当たるような事由?
- 737 :善意の第三者:2012/10/08(月) 14:21:21
- 山手は朝どっち方面も混んでる
- 738 :善意の第三者:2012/10/08(月) 14:27:04
- >>734
全部自分で作った、に反するってこと?
指摘受けて自分で修正する分には全部自分で作ったになるから問題ないでしょ
俺は添削講座一切利用してないけど、講座利用して提出した先輩何人もロー進学してるし
そういう趣旨で記述されたものじゃないと思うけど
問題なのは先輩のそのまま流用したやつとかじゃないの?
- 739 :善意の第三者:2012/10/08(月) 14:27:39
- つうか今慶應の願書配布なんてしてないだろ
- 740 :善意の第三者:2012/10/08(月) 14:33:43
- >>734
そんなのどこに書いてあるの?
引用プリーズ!
- 741 :善意の第三者:2012/10/08(月) 14:39:52
- >>739
来年に向けて過去の分でも貰ったんじゃないの?
- 742 :善意の第三者:2012/10/08(月) 14:41:12
- >>736
伊藤塾の添削受けた奴は落ちることが多い。
伊藤塾は氏名がだれにでも見られる状態だから
密告することは可能。
- 743 :善意の第三者:2012/10/08(月) 14:41:23
- >>737どっちがこんでんだよ
- 744 :善意の第三者:2012/10/08(月) 14:42:24
- >>739
数カ月前の話だろ。
- 745 :善意の第三者:2012/10/08(月) 14:44:45
- >>742
ていうか添削うけることの何がいけないんだ?
それだけ真剣にステートメント作ろうって情熱注いでるだけだろう。
むしろ評価されるべきだと思うが・・・?
ほとんど他人任せで作成したとかなら別だけど。
- 746 :善意の第三者:2012/10/08(月) 14:47:03
- >>745慶應は一発アウトだよ。
- 747 :善意の第三者:2012/10/08(月) 14:56:39
- >>743
朝はどっちも悲惨
主要駅に向かう方面はどちらとも混んでる
逆に主要駅越えると少しすく
- 748 :善意の第三者:2012/10/08(月) 14:57:31
- 添削受けてないから俺にとっちゃどっちでもいいがそんな話聞いたことねーぞ
- 749 :善意の第三者:2012/10/08(月) 15:24:28
- 先輩に添削受けるのは教授自身が勧めてたんだが
- 750 :善意の第三者:2012/10/08(月) 16:28:47
- 要綱見たがどこにも書いてないぞw
どこの都市伝説だよw
- 751 :善意の第三者:2012/10/08(月) 16:30:59
- >>744
そしたらそんとき出てるだろ
今の時期だから作為的なものを感じる
- 752 :善意の第三者:2012/10/08(月) 16:44:03
- おそらく、志願者報告書の書名欄に
『他人の助けを借りず、自分で考え、作成し、記入したことを誓約します』
ってあることをいっているんじゃないかな?
自分で書いた文章の不備を他人に添削してもらうことによって改善して出すことは問題ないでしょう。
この文言の趣旨は、本人が作成したとはいえないほど他人が手を加えていることを問題にしているんじゃないでしょうか。
予備校の指導どおりに書くと金太郎飴みたいになってしまうおそれがあるから、
提出書類の準備はいくらでも時間をかけられるのだから予備校は参考程度に利用して自分の言葉で仕上げた方が好印象もたれると思うけど。
- 753 :善意の第三者:2012/10/08(月) 16:44:30
- 入学時点で落とす意味がない
ステメンの精査は合格発表時点で終わってるんだから落とすならそこ
貴重な人材確保の機会を捨ててまで入学時点にまで引き延ばすメリットがない
また工作員かよw釣りにしても甘すぎる
- 754 :善意の第三者:2012/10/08(月) 16:46:45
- >>752
おそらくそのことを誤解して誇張表現してしまったか煽り目的かの二択だろうな
- 755 :善意の第三者:2012/10/08(月) 16:49:58
- というか添削受けたかなんて文章読んだだけでわかるもんなの?
- 756 :善意の第三者:2012/10/08(月) 17:26:32
- >>755
いや、添削者が密告するらしいw
- 757 :善意の第三者:2012/10/08(月) 17:53:20
- >>756 添削受けたけど、正規合格もらったから関係ない
- 758 :善意の第三者:2012/10/08(月) 18:02:46
- >>757
いや、入学時に取消すと↑で書かれてるんだよ。
そこが問題点。
- 759 :善意の第三者:2012/10/08(月) 18:24:31
- >>756
そもそも添削者が密告してなんの利益があるんだよw
- 760 :善意の第三者:2012/10/08(月) 18:27:23
- なぜ予備校の添削者が密告を行うのか論理的回答を求むw
- 761 :善意の第三者:2012/10/08(月) 18:28:46
- ちなみに俺添削受けてないんだが添削ってどういう形式なの?
普通添削者に個人が特定されないような形式とってるもんでないのか?
- 762 :善意の第三者:2012/10/08(月) 18:39:59
- ステメンの表紙の誓約欄に「他人の助けを借りずに」的なことが書いてあったよ
添削は明らかに他人の助けを借りてるからNG
まずバレないだろうけど、カンニングなんだから当然バレたら入学取り消し
俺は自分一人で書いて合格してるから関係ないけど、予備校添削で合格したやつらは反省しろよ
お前らはカンニングで合格したんだぞ?
- 763 :善意の第三者:2012/10/08(月) 18:44:32
- >>762
お前本当に合格者かよ。明確に悪意を感じるんだが。
俺も1人で書いて合格した身だがステメンとかクソどうでもええやん
- 764 :善意の第三者:2012/10/08(月) 18:47:11
- >>762
ちんちん小さそう
- 765 :善意の第三者:2012/10/08(月) 18:47:13
- >>763
本当に合格者だが?
法曹を目指す人間が不正行為で入学するなんてとんでもないと思っただけだよ
早稲田や中央はそういう注意書きなかったから添削もOKだと思うけど、慶應はダメって書いてあって自著のサインまでさせてるんだから、添削したらカンニングだよ
当たり前じゃん
- 766 :善意の第三者:2012/10/08(月) 18:47:42
- >>764
平均くらいだ
- 767 :善意の第三者:2012/10/08(月) 18:56:54
- >>765
他人の助けを借りずに、だったか?
的なことは書いてあったが、そこは重要なので明確化する必要がある
俺は単に先輩のステメン流用してるような輩のことを指してるだけだと思うがなあ
ま、添削してない同士で議論してもしょうがないからこれ以上は控えるよw
仮に含まれる事案なら、お前の意見は全うだと思う
- 768 :善意の第三者:2012/10/08(月) 19:07:59
- 別にバレることはないだろうし、合否が一気に変わるほどにステメンの影響が大きいとは思えないが、仮にも法曹を目指す人間がカンニングをするのはダメだよ
ステメンの表紙のコピー持ってないから実際にそれがカンニングに当たるかはわからないけど
- 769 :善意の第三者:2012/10/08(月) 19:45:08
- で、ばれた時点で入学取消すべきだし、大学側にも補欠を補充する利益があるにも関わらず、入学後の取り消しとはいかなる理由?
- 770 :善意の第三者:2012/10/08(月) 19:47:51
- >>767
カンニング合格のせいで俺が不合格になったというわけでもないし、利害関係にないから俺もこの話題はこれっきりでいい
ステメンの添削なんて目くじら立てるほど重大な不正だとは思わないから、辞退しろとか言う出す補欠者が出ないことを祈る
ただ、バレなきゃいいとか考えているような奴とローで一緒に勉強したくもないね
あと、国立受験ではちゃんと不正のないように書類を作ってほしいね
- 771 :善意の第三者:2012/10/08(月) 19:51:35
- >>769
普通にばれた時点で合格取り消しだろ
不正が発覚した場合は入学後でも入学取り消しにできる、とかじゃなかったか?
- 772 :善意の第三者:2012/10/08(月) 20:00:39
- カンニングに法曹志望者も糞もなかろう
ダメなものはダメ
それ以上でも以下でもない
- 773 :善意の第三者:2012/10/08(月) 20:06:14
- 慶應ローの志願者報告書の表紙からそのまま引用する。
# 私は、次のページ以降の文書を、他人の助けを借りず、自分で考え、作成し、自筆で記入したことを誓約いたします。
# 自署
# xxxx年xx月xx日
添削は「他人の助けを借り」てるからアウトだろうね。
カンニングしてでも入学したいクズがいれば、多分ばれないから勝手にどうぞ。
- 774 :善意の第三者:2012/10/08(月) 20:12:52
- 添削がだめなら、今まで受けた文章作成・国語能力に関するすべての教育も「助け」に該当して違反になります
- 775 :善意の第三者:2012/10/08(月) 20:13:24
- >>768
今年は、伊藤塾の個人情報記載事項を慶應に密告した奴がいるとか聞いたな。
尚、周りは皆落ちてる。
- 776 :善意の第三者:2012/10/08(月) 20:14:42
- あー、これはダメだな
添削受けてた奴は入学取り消しになっても文句は言えない
ステメンくらい自分で全部書きなさいってこった
国立では不正すんなよ?
- 777 :善意の第三者:2012/10/08(月) 20:17:38
- http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
- 778 :善意の第三者:2012/10/08(月) 20:17:56
- >>774
「次のページ以降の文書」を、「他人」の助けを借りず
なんだけど。
添削は、「次のページ以降の文書」を「他人」に読んでもらってアドバイスをもらう行為だから明確に違反だろ。
これくらいの文章も理解できない程度の読解力で慶應受かったのか?
- 779 :善意の第三者:2012/10/08(月) 20:18:21
- ていうか、慶應のステメン審査では、伊藤塾独特の書き方は排除されてるよね。
- 780 :善意の第三者:2012/10/08(月) 20:18:44
- 俺の知り合い、慶應に
- 781 :善意の第三者:2012/10/08(月) 20:19:12
- 俺の知り合い、慶應に受かった。
むかつくから密告してみるかww
- 782 :善意の第三者:2012/10/08(月) 20:19:54
- そりゃあ、伊藤塾独特の書き方をしてたらカンニングの可能性が高いわけだから
- 783 :善意の第三者:2012/10/08(月) 20:20:50
- http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
- 784 :善意の第三者:2012/10/08(月) 20:21:37
- >>781
そういうのウザいからやめろよ
ステメンの添削は慶應では禁止されてるからカンニングだと思うが、密告とか情けないぞ
- 785 :善意の第三者:2012/10/08(月) 20:22:52
- っていうか、塾のステメン講座はマジでつかえなかったわ
添削もカスだし、接続詞の使い方間違ってる添削者とかいたわ。
聞いた所、添削して乗るのは坂本じゃあなく、
司法関係者でもなく、普通に事務員のバイトなんだと。
主婦やら劇団員に添削されてもなぁ・・・
しかも坂本自体、低学歴だし、博士課程でたわけでもない
普通の中大出身者。
「ふぁい」みたいな声だけが印象的だった。
- 786 :善意の第三者:2012/10/08(月) 20:23:28
- >>784
慶應はそれを禁止してるなら密告有りだろ。
レポートとかで文章力が低かったりすれば取り消しもありうるだろう。
- 787 :善意の第三者:2012/10/08(月) 20:29:27
- ステメンの添削というカンニングで合格したやつは何人もいると思うけど証拠がないから誰も入学取り消しにはならないと思うおw
ただ不正行為で入学したという事実は消えるわけではないから永遠に良心の呵責に苛まれるといいと思うおw
そしてそんなクズ野郎は法曹になってほしくないから司法試験で三振すればいいと思うおw
- 788 :善意の第三者:2012/10/08(月) 20:31:17
- >>785
家族や友達に添削してもらうのと変わらないじゃんw
- 789 :善意の第三者:2012/10/08(月) 20:33:52
- 勇気のある奴は慶應に電話して「予備校の講座で添削してもらった志願者報告書を提出してしまったのですが不正行為に該当しますか?」って聞いてみろよw
「不正行為に該当するので合格を取り消します」って言われるだろうけどねw
- 790 :善意の第三者:2012/10/08(月) 20:34:29
- 事務局に聞けば早い
- 791 :善意の第三者:2012/10/08(月) 20:35:27
- 密告内容の真偽も問題になるだろ。
アウトにするには伝聞でない確かな証拠が必要だなw
- 792 :善意の第三者:2012/10/08(月) 20:39:48
- そうだな
友人の添削くらいなら証拠も残らない
しかし予備校の添削は予備校内のどこに証拠が残ってるとも限らないから…
カンニング野郎はせいぜいgkbrしながら入学式まで過ごせばいいと思うよwww
もしくは早中キープしとくか簡単な国立受けるかwww
- 793 :善意の第三者:2012/10/08(月) 20:45:39
- お前IP見られてるから気をつけろよ
- 794 :善意の第三者:2012/10/08(月) 20:50:11
- まじかwwww
でも俺はカンニングしてないしIPばれても痛くも痒くもないんだがwww
むしろ添削受けてたことを書いちゃった奴のほうが困ったことになるんじゃないのかwww
- 795 :善意の第三者:2012/10/08(月) 20:51:28
- 伊藤塾が密告とか情報漏洩で大問題だろそれw
- 796 :善意の第三者:2012/10/08(月) 20:51:59
- 予備校の添削なんかにわざわざ金払ってる奴なんていたんだ…
- 797 :善意の第三者:2012/10/08(月) 20:56:26
- だから現実的にバレて入学取り消しなんてまずないよ
不正は不正だから取り消しになっても文句は言えないだろうが
あとはモラルの問題
入試で不正行為を行うような人間が弁護士ってどうよ?
- 798 :善意の第三者:2012/10/08(月) 21:09:39
- 俺は添削してもらってないが、添削が不正行為なんて、さらさら思わん。
マジで不正行為なんて思ってるの?
だとしたら、本人ではなく、予備校に文句言えば?
本人には何ら責任はないと思う。
- 799 :善意の第三者:2012/10/08(月) 21:16:08
- >>798
慶應ローの志願者報告書の表紙には、
# 私は、次のページ以降の文書を、他人の助けを借りず、自分で考え、作成し、自筆で記入したことを誓約いたします。
# 自署
# xxxx年xx月xx日
って書いてあるんだけど、お前はこれ読んでも添削は可だと思うの?
添削が可なら「他人の助け」とは何を指すの?
早稲田は他人の助け借りるなって書いてないから、予備校のステメン添削は早稲田とか受ける人用ってことでしょ?
慶應でやったらアウト
ってか自署で日付入りの署名してんだから、本人の責任だろ
- 800 :善意の第三者:2012/10/08(月) 21:23:18
- >>799
俺は>>798でなく添削講座利用してない身であることを前提に話すが、お前の将来の法曹像の具体的構想を説明するに当たって
ネットや日弁連主催のセミナーで配られる資料を参考にしたりしなかったか?
それも他人の助けを借りた、に該当することになるが
文言解釈としてはかなり限定されると思うよ。添削はこれに含まれないと思う。
- 801 :善意の第三者:2012/10/08(月) 21:27:19
- 何かを見てステートメントを書くのは「他人の助けを借りた」とは言わないが、書いたステートメントを誰かに見せてコメントをもらうのは「他人の助けを借りた」に該当すると俺は思うがな。
というか、それ以外に「他人の助けを借りる」ことを禁止するケースがわからないんだが。
添削がセーフなら、「他人の助けを借りる」ことを禁止する意味がないだろ。
- 802 :善意の第三者:2012/10/08(月) 21:30:48
- >>801
中には受かった先輩のステメン丸写しで提出するクソ野郎がいるんだよ
しかも数年使われててそれぞれが合格もらってる。バレないらしい。
そういうやつに対する注意書きだと思うぞ
- 803 :善意の第三者:2012/10/08(月) 21:33:14
- それは「他人の助けを借り」たとは言わないだろう。
「他人が考えた」文章を使って書いただけだから、「自分で考え」に違反してるだけ。
- 804 :善意の第三者:2012/10/08(月) 21:37:36
- ならば法律家らしく趣旨から考えてみよう
他人の力を借りるなと記述した趣旨だ
- 805 :善意の第三者:2012/10/08(月) 21:39:55
- 正直なところカンニングがどうとか俺は関係ないしもういいと思ってたが、そういう議論なら面白いなw
「他人の助けを借りず」の趣旨とは?
- 806 :善意の第三者:2012/10/08(月) 21:44:55
- さすがに他人の文章を写すのはNGって意味なら、そう書くでしょ
素直に解釈すれば、文章の構成や文言を考える上で他人の協力を仰いではいけませんよってことだと思う
だから(慶應の場合は)添削アウトだね
- 807 :善意の第三者:2012/10/08(月) 21:49:48
- >>805
俺も関係ないんだがなw俺の考察はこうだ⬇
他人の力を借りるなの趣旨は、自分の考えでないものとなることを防止するためだと考えられる
とすると、自分の考えをより相手に伝わりやすくするために行われる添削は上記趣旨に反しない
また、その他一般的なカンニング行為に比して添削の利用行為は背信性がかなり低い
よって、添削行為は上記規定には反しないと考える(他人の力には含まれない)
- 808 :善意の第三者:2012/10/08(月) 21:51:25
- 一番確実なのは、添削受けてた奴が自ら慶應の事務局に電話して「添削受けてたんですけど問題ないですよね?」って確認することだな
しかし、それで「ダメです。不正行為で合格取り消します」って言われても自業自得だから誰もわざわざ確認しないだろう
- 809 :善意の第三者:2012/10/08(月) 21:51:40
- 添削講座は明白にマズイだろw
- 810 :善意の第三者:2012/10/08(月) 21:55:15
- 添削って「ここはこうした方がいい」とか「この言葉は不適切」とかで「これをこう書け」っていうわけじゃないでしょ
アドバイス受けて自分で考えて直したなら問題なくね?
- 811 :807:2012/10/08(月) 21:56:23
- 読み返したら何だか統一感なくてクソ論証になっちまったw
ま、ちゃんとした文章に直したい気持ちもあるんだが需要ないだろうし意味合いが伝わればいいや
- 812 :善意の第三者:2012/10/08(月) 21:57:40
- >>778
じゃあ「次ページ以降の文章を」「ステートメントの書き方」という他人の書いた本を参照して書く行為はどうなるんだ?
そんなもんがカンニングになるんなら、結局法律書読んで学んだ内容で答案かいたらカンニングになるじゃん。
読解力っていうなら、「他人の助けをかりず」は、「自分で考え」と「作成し」にかかるから、自分で考えて自分で作成している以上は誓約した内容に違反しないと解することも可能だよ。
- 813 :善意の第三者:2012/10/08(月) 21:59:36
- 盛り上がってまいりましたw
- 814 :善意の第三者:2012/10/08(月) 21:59:53
- てか伊藤塾の添削はマジで糞wwwww
慶應の言う、「他人の助け」の「他人」に該当しないと解する。
なぜならここで言う「他人」とは通常の判断能力を有する者をいうと解するべきところ、
伊藤塾の添削者は、これを著しく欠くものであって、もはや「他人」というには値しないからである。
このように全く無意味な添削を受けたとしても、これをもって不合格とするのはあまりにも社会正義に反する。
- 815 :善意の第三者:2012/10/08(月) 22:00:15
- >>814
構成要件該当阻却きたあああああああああああああああああ
- 816 :善意の第三者:2012/10/08(月) 22:01:41
- >>807
俺は予備校の添削がどの程度の添削なのかわからないんだけど、語句の言い換えや段落の並び替えなどだけなら確かに他人の考えは入っていないとも言えるね
俺は表現力を見たいって意味だと思うんだよね
もちろん二次試験で書かせるのはあるが、それとは別に時間をかけてゆっくり文章を書かせた場合にどの程度の表現力があるかってのを見たいって意図があるかもってこと
そういう意味では、添削で他者の表現力を借りてはいけないという解釈もできると思うんだけど
- 817 :善意の第三者:2012/10/08(月) 22:02:26
- >>814
わろたw
もういいわ。俺が人柱となって明日慶応に確認するわ。
添削してもらって悪いわけ無いと思うんだがなぁ。
- 818 :善意の第三者:2012/10/08(月) 22:03:14
- >>814はそれなりにいえてる、塾の適性においては、昨年の適性公表でひどいことしたくらいだからな。
- 819 :善意の第三者:2012/10/08(月) 22:03:41
- >>817
majidearimasuka!?
- 820 :善意の第三者:2012/10/08(月) 22:04:19
- >>817
英雄現る
それでみんながすっきりした気分で入学を迎えられるならそれが一番だな
- 821 :善意の第三者:2012/10/08(月) 22:04:44
- >>816
だから、そういう力を見たいなら試験場に呼び出してなにも見れない状態でかかせればいいじゃん?
そうじゃなくて、何でも見れる、誰にでも聞ける、という状況を許しているのだから、そういう行為を禁止する趣旨とは考えられないよ。
- 822 :善意の第三者:2012/10/08(月) 22:11:12
- >>821
まあ、普通はそうだと思うよ
しかし、早慶中を確認した限り、慶應しかそういう注意書きはない
早中だって常識的に考えて他人の考えた文章を写すのはNGなわけで、慶應がわざわざ自署の誓約書まで書かせている意味はそれより深いところまで禁止しているってことだと思うんだ
- 823 :善意の第三者:2012/10/08(月) 22:12:53
- ローに入ると教授がステメンについて軽く意図を教えてくれるらしい
もちろん採点基準なんかは教えてくれないから大した内容じゃないが
学生がどのような志をもって法曹を志望しているのかを知りたいらしい
それがどの程度本気かはステメンからある程度伝わってくるとか
そう考えると単なる表現の改善にすぎない添削は本質的部分ではないと思うんだよね
- 824 :善意の第三者:2012/10/08(月) 22:15:00
- 添削の度合いにもよるだろ
誤字脱字の指摘くらいなら「他人の助けを借りた」には該当しないが、文章の構成から訂正されたら「他人の助けを借りた」と言わざるを得ない
実際のところ、伊藤塾はどの程度の添削をするの?
- 825 :善意の第三者:2012/10/08(月) 22:21:01
- 検索したら、ローではないけど慶應他研究科の同様の注意書きを見て添削をやめた予備校があった
http://inshijuku.air-nifty.com/articles/2009/10/post-199f.html
- 826 :善意の第三者:2012/10/08(月) 22:26:20
- >>825
これ読む限り、添削をやめたでなく、アイデアの提供を一切行わないことにしたでは?読みやすい文章にするアドバイスはなお行ってるみたいだし
俺も添削が許される範囲はここまでだと思うな。あとは伊藤塾がどの程度手入れしてるのかが問題。
- 827 :善意の第三者:2012/10/08(月) 22:28:01
- で、伊藤塾の添削はアイディアの提供も含むの?
- 828 :善意の第三者:2012/10/08(月) 22:32:33
- >>826
あー、スマン
内容ちゃんと読む前に投稿してしまって、今訂正を入れようとしてたところ
「指導を設定するのはやめた」ということで、「想定される読み手の疑問を代弁するコメントを出すだけにとどめた」ということだね
ただ、読みやすい文章にするアドバイスは含まないんじゃないの?
具体的に言うと「ここが読みにくいねー」は「想定される読み手の疑問を代弁するコメント」に該当するけど、「ここをこうしたほうが読みやすいねー」は「(表現方法の)アイディアの提供」にあたると思う
- 829 :善意の第三者:2012/10/08(月) 22:34:24
- >>828
あ、それは俺の表現が悪かったw
その趣旨で書いたつもり。訂正サンクス。
- 830 :善意の第三者:2012/10/08(月) 22:34:37
- 伊藤塾の添削を体験した人はぜひともどの程度の訂正があったのかを教えてもらいたいものだな
- 831 :善意の第三者:2012/10/08(月) 22:38:33
- >>829
うん
前者も後者も添削に含まれると思うし、この予備校が言っているように「「他人の助け」がどこまでのことを意味するかがいささかあいまい」なんだよね
解釈によっては別に表現レベルのアイディアの提供まで自重する必要はないのかもしれないが、ダメって言われればダメでも納得できる
- 832 :善意の第三者:2012/10/08(月) 22:51:30
- 結論としては、添削は厳密に言えば不正行為だが、重大なカンニングとは言えないし、多分バレることはない
ただし、そんなに褒められた行為ではないし、伊藤塾の添削は糞だから利用しないほうがいい
これおk?
- 833 :善意の第三者:2012/10/08(月) 23:01:21
- 金を払って講座を受講したのに糞みたいな添削しかしてくれず、ようやく合格してもカンニングと後ろ指を指されるとは、なんと罪深き伊藤塾
とか思ってる添削受講者いたらざまあw
一方で、とりあえずカンニングと騒いでおけば良心の呵責に耐えかねて辞退するアホがいるかも、とか期待してる補欠野郎は諦めろ
ちなみに、俺は添削は軽い不正行為だと思うね
法曹にあるまじき行為
- 834 :善意の第三者:2012/10/08(月) 23:07:53
- 明日になれば>>817が確認してくれるらしいから、この話はそれで終わりでいいよな
俺は「本当は予備校の添削はやめてもらいたいのですが、重大な不正とは言えないので合格取り消しにはしません」くらいだと思ってるけど
- 835 :善意の第三者:2012/10/08(月) 23:21:08
- >>824
伊藤塾に限らず、予備校は違法な講座を行なっているというのは明らかだよな。
- 836 :善意の第三者:2012/10/08(月) 23:25:46
- 俺この点については詳しいぞ。
昨年のロー説明会でこれを問うたところ、
「そのまま解釈して下さい」と言われた。
言ったのは平野教授。
あー尚、俺は浪人。
そして、では過去にこれにより入学取り消し処分を受けた人はいるかと問うたら、
事務方がいるといった。それは某予備校の合格体験記に本科生という記述や、
その口座を利用したという記述があったからそれを事務方が問うたら、
素直にその旨を認めたという話。
なお当方早稲田法学部出身だが、
早稲田ローでは去年あった模様。
今年、これを不正入試として扱った。
早稲田ローとしては、彼女を救うべく、
再受験の道を残すために、
従来:不正入試の場合、一生当学の受験を認めない、
という措置を取っていたが、
新しく:不正入試の場合、その年の一切の受験を認めない、
に改めた。
これはゼミの教授から聞いたものだが、
信ぴょう性は高い。
- 837 :善意の第三者:2012/10/08(月) 23:26:46
- アイデアの提供はアウト。
誤字脱字はセーフ
接続詞の指摘や
文の前後関係の指摘などはアウト。
- 838 :善意の第三者:2012/10/08(月) 23:29:46
- 酷い話だ
予備校のステメン対策講座利用した奴なんて腐るほどいるだろうに
合格体験記なんて書くもんじゃねーな
- 839 :善意の第三者:2012/10/08(月) 23:29:51
- っていうか、この伊藤塾の講座は、ある意味背信的。
まず、この講座における添削指導は、基本的には不正なものに該当する。
もっとも、これはばれにくい。
そうだとするならば、添削講座を受けたものと、
他人の助けを借りては不正であると考えた正直者が不利なものとなっている。
これは著しく社会正義に反する。
伊藤塾はステメン講座を廃止すべきである。
もっとも、伊藤塾が慶應や早稲田など、ステメン添削を禁止している学校を対象とせずに、
講座講義をしている場合は許される。
添削については一律違法。
- 840 :善意の第三者:2012/10/08(月) 23:30:12
- 慶應の場合は自署で「他人の助けを借りずに作成した」と誓約書を書いているのだから、添削講座で他人の助けを借りたら立派な不正行為
カンニングで手にした合格で胸を張って入学できるのか?
悪いことは悪いと言おう
法曹志望者だもの
- 841 :善意の第三者:2012/10/08(月) 23:30:23
- >>836あーそれで早稲田ローが規則変更したのか。
なぜかとおもったわ
- 842 :善意の第三者:2012/10/08(月) 23:41:18
- 「添削はカンニングではないっキリ」とか言ってた奴は慶應に電話して「実は添削受けてますがカンニングではないから大丈夫ですよね?」って言ってみろよw
そしたら不正行為で合格取り消しになるからw
カンニングで入学した奴と一緒に法曹を目指すことになるとは誠に遺憾である
- 843 :善意の第三者:2012/10/08(月) 23:53:09
- 入試で不正行為を働くような不届き者が将来法曹になって一体どんな社会正義が実現されると言うのか
伊藤塾に騙されたなどと考えてはいけない
伊藤塾の講座を受講したのも自署で誓約欄に記入したのも自分自身の判断だ
合格取り消しは当然の処置である
そもそもそんな予備校に騙されて不正を働くような人間に法曹適格があるのだろうか
添削という不正に手を染めたものは今すぐ慶應義塾に連絡して合格取り消しを甘んじて受け入れろ
- 844 :善意の第三者:2012/10/09(火) 00:16:51
- UZEEEEEEEEEEEEE
- 845 :善意の第三者:2012/10/09(火) 00:18:50
- >>843
仮に添削を受けることが不正であっても通常添削を受けることは不正と解されないから添削を受けた者には違法性の意識の可能性が認められないのであるから、これに対して合格取消しという処分をすることはできないよ。
- 846 :善意の第三者:2012/10/09(火) 00:37:04
- そんなことよりなにより、わざわざ調べると思います?みなさん
- 847 :善意の第三者:2012/10/09(火) 00:37:17
- 現に予備校の合格体験記に「ステメンを添削してもらったおかげで受かりました」って書いた先輩が入学取り消しになったそうだが?
なかなか証拠が見つからないが、証拠が挙がれば入学取り消し確定だよ
- 848 :善意の第三者:2012/10/09(火) 00:39:25
- >>846
バレなきゃカンニングしてもいいと思います?
実際、合格体験記とかて大々的に公開しちゃうか自白くらいしか証拠も出ないからね
- 849 :善意の第三者:2012/10/09(火) 00:42:20
- >>846
俺は添削受けてないけど、そもそもカンニングに当たらないと思ってるからね。
- 850 :善意の第三者:2012/10/09(火) 00:42:53
- 京大と一橋の未修だったら、どっちがいい?
就職とか合格率からみたりして。
- 851 :善意の第三者:2012/10/09(火) 00:43:37
- >>847
それは、本当の話?
慶応?
にわかに信じられんけど。
- 852 :善意の第三者:2012/10/09(火) 00:44:49
- >>845
できます
なぜなら、ステメンの表紙に他人の助けを借りない旨の誓約欄があって、そこに署名をしているからです
署名した時点で他人の助けを借りるのは不正行為と認識したと解釈できるので、添削を受けた文章を提出したら不正行為成立です
当然合格取り消しになります
さらに言えば、入学後に不正入試が発覚した場合は除籍退学になります
- 853 :善意の第三者:2012/10/09(火) 00:45:20
- どこまで大学が調べるの?
本籍まで調べるのか?
- 854 :善意の第三者:2012/10/09(火) 00:46:46
- >>852
大学関係者なの?
どういう身分でそこまでハッキリ名言出来るの?
- 855 :善意の第三者:2012/10/09(火) 00:51:59
- >>851
俺は>>836が書いてるのを見て本当だと思った
これみて「これは悪質なデマだ!」ってお前が思うなら俺にはどうすることもできない
誓約書の内容を文字通り解釈すれば、添削は誓約に違反してるから入学取り消し処分だよ
嘘だと思うなら慶應に電話して聞いてみればいいよ
もちろん、電話で不正行為がバレて合格取り消しになる覚悟があるならね
- 856 :善意の第三者:2012/10/09(火) 00:58:58
- 添削というカンニングをした人は、不正入試がバレて除籍退学にならないかgkbrしながらロー生活を送るか、潔く事務所に連絡して合格取り消しにしてもらうか、添削はカンニングではないという俺ルールに基づいて堂々と不正入学するか、予備校に文句言いにいくか、いろいろ選択肢があるからよく考えるんだな
- 857 :善意の第三者:2012/10/09(火) 01:02:02
- 何この流れwww
- 858 :善意の第三者:2012/10/09(火) 01:07:10
- てか、そんなことがあるなら予備校側も警戒するだろうから有名な話になってなきゃおかしい気がするが。
- 859 :善意の第三者:2012/10/09(火) 01:08:25
- 正直言い過ぎた
別に辞退はしなくていいんじゃないかと思うわ
ただ、今後同様の禁止事項がある国公立を受けるなら不正はするな
それと、後輩と話す機会があったら予備校の添削は不正行為になるからやめろって教えとけ
そして反省しろ
- 860 :善意の第三者:2012/10/09(火) 01:11:48
- 何この気持ち悪すぎる流れ
引くわ
- 861 :善意の第三者:2012/10/09(火) 01:13:08
- 一橋と京大の未修だと、どちらの方が良いですか!?(;´д`)
- 862 :善意の第三者:2012/10/09(火) 01:17:02
- 好きな方選べば良いじゃん
どっちも一流ローで実績も学習環境も申し分ない
- 863 :善意の第三者:2012/10/09(火) 01:19:56
- >>861
俺は一橋かな
京大未修は合格率低いよ
たしか未修は一橋慶應千葉東大早稲田の下に阪大か神大が来てから京大だったと思う
中央よりは上だけどね
- 864 :善意の第三者:2012/10/09(火) 01:22:39
- かんべだいがくはやめとけ。
- 865 :善意の第三者:2012/10/09(火) 01:23:18
- >>863
了解です!就職とか考えたら、どうでしょう!?
- 866 :善意の第三者:2012/10/09(火) 01:24:38
- 未修は一橋。
既習は東大京大
- 867 :善意の第三者:2012/10/09(火) 01:31:31
- 就職は東大一強だろ
二番手が早慶
一京の比較だと、検事になりたいなら京、四大行きたいなら一、関西の事務所なら京って感じじゃないの?
四大や検事の就職状況は2chの糞スレに詳しく書いてあったよ
- 868 :善意の第三者:2012/10/09(火) 01:43:57
- >>867
了解です!ありがとうございます><
- 869 :善意の第三者:2012/10/09(火) 01:55:08
- ひとつばしはないだ
- 870 :善意の第三者:2012/10/09(火) 01:55:17
- >>868
国立は未修にするの?
- 871 :善意の第三者:2012/10/09(火) 01:55:26
- >>836
何故早稲田で首なの?
早稲田はそんなこと書かれてないじゃん。
添削だめなら、添削等と慶応も例示列挙してるはず。
慶応でさえ、曖昧な記述してるんだから、それで首なんてやりすぎだろ。
それに、バンフレットに載ったので判明して首にしましたなんて、大学が言うか?
個人が特定されるんだぞ?
ましてや、何で何らの記載もない早稲田が添削したくらいで、首に出来るのよ。
これに対して、反論よろしく。
なお、俺は添削してない側。
あまりにも、カンニングとか意見がいきすぎてると思う。
- 872 :善意の第三者:2012/10/09(火) 02:16:39
- もし>>836が事実なら、慶應のステメン添削は完全な不正行為
判明すれば合格取り消しだし、入学後に判明したら除籍退学になる
法科大学院入試で大手予備校生が組織的カンニング、そんなことが許されるのか?
>>836にはぜひとも詳しい情報をお願いしたい
釣りなら氏ね
- 873 :善意の第三者:2012/10/09(火) 02:17:14
- >>864
神戸ダメな理由を詳しく
- 874 :善意の第三者:2012/10/09(火) 02:48:02
- これ特定のやつが連投して煽ってないか?自治スレで報告してくるか
カンニング派の中にもまともなのはいたが、おそらく1人だけそれに乗じて変なのいるだろ
添削利用してない俺にはどっちでもいい話なんだが見てて気分が悪い
- 875 :善意の第三者:2012/10/09(火) 06:03:43
- そしてその1人は確実に慶応補欠だろww
- 876 :善意の第三者:2012/10/09(火) 10:30:58
- えらいスレ伸びてると思ったらクソワロタww
早稲田の次は慶応補欠が必死に自演かww
- 877 :善意の第三者:2012/10/09(火) 11:12:06
- ips細胞についての研究を考えてみると、
法学研究科など、全くバカどもだ。
あいつらなんなんだ。鉄学科もしかり。
教授共は死ね。
- 878 :善意の第三者:2012/10/09(火) 11:13:28
- >>873
飲み会におけるイッキ飲みが横行してる
なかなかこれがなくならない
学生間のものだし、
学校事務員の目が入らない。
若干歴史として根付き欠けてる。
- 879 :善意の第三者:2012/10/09(火) 11:38:27
- >>878
ソース
- 880 :善意の第三者:2012/10/09(火) 11:41:11
- 未修だったら京大、東大、慶応は新司合格率と就職を考えたらどこに行くべきですか?
ブランドや四大への入りやすさでは断トツで東大な感じですが、
未修新司の合格率からは慶応がいいとも思います。東大ではバカは放置されそうなので・・・
- 881 :善意の第三者:2012/10/09(火) 12:15:08
- お前しつけーよ
自分で選べや
- 882 :善意の第三者:2012/10/09(火) 12:24:14
- とりあえず、事実だけをまとめるぞ
これ以外は、繰り上がり狙いの補欠者による入学辞退工作活動か、法曹志望者がカンニングとはなんたることかなどの感情論なので無視しておk
★予備校添削講座問題まとめ★
■予備校の添削講座を利用して志望者報告書を書いた受験生が多数いる(>>757、>>785、>>814、>>817など)
■慶應義塾大学法科大学院の志望者報告書の誓約欄には
# 私は、次のページ以降の文書を、他人の助けを借りず、自分で考え、作成し、自筆で記入したことを誓約いたします。
# 自署
# xxxx年xx月xx日
との記載がある(>>773)
■入試要項には
# 記載事項が事実と異なる場合,その他不正が発覚した場合は,受験および入学の資格が取り消されます。
との記載がある(俺が確認した)
■同様の記載に抵触しないように添削の度合いを「想定される読み手の疑問を代弁するコメント」だけに制限した他分野の予備校がある(>>825)
■添削講座について予備校の合格体験記に記載したため、添削の事実が発覚して入学取り消しになった受験生が過去にいたらしい(>>836)
★予備校添削講座が不正行為に当たるとする見解★
予備校の添削講座は「他人の助けを借り」て文書を作成しているので、誓約欄の記載に違反する
そのため、添削の事実が発覚した場合には合格者の入学資格の取り消しが行われる
文章を自分で考えるならば、添削は他人の助けには当たらないとする主張もあるが、「助け」とは文書作成における「助言」を指すのであって、添削はまさに「助け」である
実際に過去に入学を取り消された事例もあるし、講座での添削を断念して感想を述べるだけにとどめた予備校もあり、添削講座の受講は不正行為である
- 883 :善意の第三者:2012/10/09(火) 12:30:13
- >>882
早稲田が不正入試に関する対応方法変更したことも。
- 884 :善意の第三者:2012/10/09(火) 12:31:56
- どういう基準で事実と工作活動とを分けてるのか良く分からん。
そもそも事実とされた書き込みが事実じゃない可能性も高いし。
この問題が気になるなら各自が電話で聞けばいいじゃん。
- 885 :善意の第三者:2012/10/09(火) 12:33:10
- >>880
新司法試験未修通算合格率(主要)…一橋45% 慶應38% 東京35% 早稲田33%、神戸33%、京都30% 中央26%
四大法律事務所通算採用者数(主要)…東京267名、慶應76名、早稲田53名、京都37名、一橋19名、中央12名
あとは自分で考えろ
- 886 :善意の第三者:2012/10/09(火) 12:38:31
- >>884
伊藤塾の添削講座の存在、誓約欄の「他人の助けを借りず」という記載、入試要項の「入学の資格が取り消されます」という記載、他分野予備校の添削自粛
ここまでは誰でも確認できる事実なんだから工作ではないだろ
過去に入学取り消しがあった(>>836)という話はもしかしたら工作のための嘘かもしれない
これは去年の入学説明会に出席した人物しか確認のしようがない
- 887 :善意の第三者:2012/10/09(火) 12:46:36
- 836が事実かどうかが一番の焦点だと思うけど。
てか電話すれば解決するのに、わざわざこのスレで解釈論を展開して意味あるの?
別に友達にかけてもらうとか手段は色々あると思うけどな。
- 888 :善意の第三者:2012/10/09(火) 12:51:17
- >>817が人柱になって電話するって言ったんだからお前らおとなしく待ってろよ
もうすぐ真実がわかるから
- 889 :善意の第三者:2012/10/09(火) 13:02:53
- もし添削は可って大学側が考えてるならこの記述は変更したほうがいいと思うんだけど。
「次のページ以降の文書を、自分で考え、作成し、自筆で記入したことを誓約いたします」でいいじゃん。
俺は「他人の助けを借りず」をそのままの意味で解釈したから誰にも添削してもらわずに提出したし、他にもそういう奴いるだろ。
俺は大学側の見解は添削不可なんじゃないかと思うけど。
- 890 :善意の第三者:2012/10/09(火) 13:04:47
- 一理あるな
しかし、すべては817の報告待ちだ
- 891 :善意の第三者:2012/10/09(火) 13:12:24
- 法科大学院の受験生なら一般人よりも正義感が強くて、不正は許せんって気持ちで書いたやつも多いだろ
俺もそう
慶應は合格済みで補欠ではない
- 892 :善意の第三者:2012/10/09(火) 13:12:49
- 俺は金勿体無くて添削しなかったが、不安材料になるくらいなら添削はしないほうがいいな。
後輩にも伝えとこう。
- 893 :善意の第三者:2012/10/09(火) 13:16:23
- そもそも伊藤塾の添削は糞って意見もあったしね。
糞な添削に金払った挙句にカンニングに該当するかもって言われたら泣きたくなるよな。
俺も金もったいないから添削しなくてよかった。
- 894 :善意の第三者:2012/10/09(火) 13:35:40
- >>891
俺はむしろ正義感から、このような曖昧な記述で合格取り消しされることが許せんけどな。
添削のことを念頭に置いてるなら、記載すべき。
- 895 :善意の第三者:2012/10/09(火) 13:44:15
- 本当に工作員だったら「不安になって事務局に電話してみたら不正行為で入学取り消されたぞ…添削はカンニングってガチだわ…」とか適当な嘘を作って書き込むだろ
事実を偽ったわけでもないただの所感(文言を素直に解釈すれば添削は不正だと思う、法曹志望者にあるまじき行為だ等)を述べただけのレスを工作扱いってどうかしてる
ただ>>836の内容が事実でないなら836は工作員だな
俺は工作員ではないし正規合格してるから添削組は辞退しろとは言わない
しかし、不正入試の奴と一緒に勉強したくないから国立頑張るわ
- 896 :善意の第三者:2012/10/09(火) 13:58:21
- 俺は合格してるし添削講座があることも知らなかったから関係ないが
昨日と今日の流れはただただ気持ち悪い
こんな連中と同期になったら、あらゆる場面において全力で粗探しされそう
- 897 :善意の第三者:2012/10/09(火) 14:00:12
- >>894
添削が不正行為だとしても不正行為でないとしても、後輩(来年度以降の受験生)のために曖昧な記述を改めるように慶應に働きかけるべきだな
添削は不正行為だと判断して自重した受験生と、不正行為でないと判断して添削を受けた受験生の間で不公正が生じている
- 898 :善意の第三者:2012/10/09(火) 14:00:54
- >>895
工作員かもしれないってのは>>836のことだと思うよ。本当の話ならかわいそうだが。
添削が不正行為だという意見も一理あると思ってるよ。素直に文言解釈すればそう読めるし。
俺は例示列挙すべきだと思うんだがね。他人の力って表現は曖昧で範囲が広いし、制裁内容は重い。
- 899 :善意の第三者:2012/10/09(火) 14:04:14
- >>898
そうか、すまん
だったら同意見だ
- 900 :善意の第三者:2012/10/09(火) 14:31:06
- 「他人の助けを借りず」って書いたあるんだから、添削はまずいかもって普通は考えるだろ。
身内にこっそり見てもらうくらいならともかく、そんな不正になるかも知れないような行為を、予備校の講座を受講して堂々とやるという感覚が信じられない。
もちろん、入学取り消しなんて重い処分はおかしいと思うし、曖昧な表記にしてる大学側にも、そんな講座を作った予備校側にも問題がある。
しかし、不正を糾弾する意見を気持ち悪いとか言って切り捨てるのはおかしいと思うね。
- 901 :善意の第三者:2012/10/09(火) 15:07:21
- 慶応に限れば不正行為「かもれない」事を、不正行為を前提にカンニングや違法行為のように囃し立てる姿勢に、適性を疑うわ。
読めないことも無いけど、確認してないんだろ?
確認してから不正行為とか言えよ。
それがお前らの正義なの?
- 902 :善意の第三者:2012/10/09(火) 15:09:09
- >>900
身内にこっそり見てもらうなら不正ではない。他人なら不正。
その区別の根拠は?
- 903 :善意の第三者:2012/10/09(火) 15:10:51
- 直接大学に確認すると言っていた817はまだなのか…
- 904 :善意の第三者:2012/10/09(火) 15:13:55
- そうなんだよね
ここは不確かな話を断言気味にいう機雷がある
確認がとれたら糾弾するのは至極当然として
添削が問題ないとなった場合、謝罪があるわけでもなく何事もなかったかのようになるだけ
気分を害されたり不安を抱えていった人たちの気持ちはどうなる?
宙に浮いたままなあなあと不完全燃焼が残るだけだろ
俺は添削を受けてない身として、確実な話になるまでその辺は慎重になってるよ
正義を都合よく使うやつの方が、法曹として危険だと思うがな
- 905 :善意の第三者:2012/10/09(火) 15:15:59
- 多分もうすぐ817に成りすまして、「確認したけど不正じゃないって言われた」もしくは「不正って判断されて入学取り消された」と書いてくる奴が現れるから要注意なw
- 906 :善意の第三者:2012/10/09(火) 15:18:55
- >>904
そうだな
まずは添削は不正なのかどうかという事実を確認すべきだな
- 907 :善意の第三者:2012/10/09(火) 15:38:03
- つーか、>>836
早く出てきて疑問について答えろよ。自分で詳しいと言っておいて、質問に答えないなんておかしいぞ。
ある種、お前が不正行為と主張する者に勢いを与えた。
しかも、何故か早稲田でも入学取消しになることを、教授の話として書き込んだ。
大学側が不正行為を理由に入学取消しにした個人を特定するような回答をしたとも取れる内容まで書いている。
本当ならここで出てる質問に答え、嘘なら嘘でハッキリ言ってやれ。
- 908 :善意の第三者:2012/10/09(火) 15:43:33
- そうだよな
>>836を読んで、「あーやっぱり添削は不正行為なんだな」って思った奴は多いはずだ
836は事実だとしても虚偽だとしても詳細を説明してもらいたい
- 909 :善意の第三者:2012/10/09(火) 15:47:20
- 添削が発覚したら合格取り消しになるかもってgkbrしてる添削受講者
カンニングかもしれない行為で入った奴と机を並べて勉強したくないって思ってる合格者
不正入試が問題になって繰り上がらないかと良からぬ期待をしている補欠者
カンニング野郎が受かった代わりに俺が落ちたと決めつけて憤慨している不合格者
添削講座を受講しようと思ってたけど不正行為の疑いがあると聞いて受講を躊躇っている来年度受験者
そして、これらの書き込みをみて気分を害しているその他の人々
みんなのために早急に大学側の見解を確認すべきだ
このままではすっきりした気分で入学式を迎えられないだろう
- 910 :善意の第三者:2012/10/09(火) 16:01:46
- >>836は平野教授の名前や経緯などを具体的に書いているから信憑性が高いと思った人は多いはず。
これが事実でないならかなり酷い工作活動と言える。
ちなみに、俺は>>836を見てそれを信じた人間だ。
836が真っ赤な嘘だというなら、俺も騙されて扇動して申し訳なかったと思う。
836が事実ならやはり不正は糾弾するが。
>>817は早く結果を報告してほしい。
- 911 :善意の第三者:2012/10/09(火) 16:05:43
- 慶應の説明会って通常慶應出身の教授が配置されない?すごい閉鎖的な気質抱えた学校だからさ
平野先生は慶應出身じゃないから、そういうの任されたのに少し疑問なんだけどね
- 912 :善意の第三者:2012/10/09(火) 16:18:06
- 俺は早稲田で入学取り消しがあったと書かれている点、及びその者がパンフレットに載っており、そこから調べたら本人が認めたから取り消したと事務方が言ったという点で大きな違和感を覚え、>>836の主張を信じていない。
「早稲田ローとしては、彼女を救うべく、再受験の道を残すために、
従来:不正入試の場合、一生当学の受験を認めない、という措置を取っていたが、
新しく:不正入試の場合、その年の一切の受験を認めない、に改めた。」
この点についても、早稲田が純粋に不正行為と判断したとすればこのような処置を取らず毅然とすべきだし、仮に、やりすぎたと思えば退学処分をしなければ良いだけのように思え、不思議。以降の受験要綱に添削はダメと記載すれば良いだけの話ではなかろうか。
仮に言っている通りだとすれば、早稲田は要綱に書かれていないことを理由に退学処分にし、しかも、説明会と言う不特定多数の者がいる場で個人を特定する行為をしており、かかる対応は非常に問題であると思う。
- 913 :善意の第三者:2012/10/09(火) 16:22:43
- >>912だけど、ごめん。訂正。
説明会で個人を特定するような発言をしたのは京王だったね。あと、長文になったのも、申し訳ない。
- 914 :善意の第三者:2012/10/09(火) 16:29:12
- >>913
全然おk
確かに一理あるな
でも、836が事実の可能性も十分あるし、事実なら非常に有益な情報を提供しているわけだから、嘘と決めつけてかかるのは避けたい
他にロー浪人か一個上の先輩で去年の説明会行った人がいればはっきりするんだけどな
やはり大学に電話してみるのがいいか
- 915 :善意の第三者:2012/10/09(火) 16:40:04
- これで836が事実でなかったら悪質なんてレベルじゃねーぞw
教授の実名出してあることないこと書いてるわけだから。
事実かもしれないけどさ。
- 916 :善意の第三者:2012/10/09(火) 17:20:11
- 法科大学院入試総合スレッド part18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1349770697/
ID強制表示板での新スレです
不毛な争い、荒らし対策へ終止符を打ちましょう。
- 917 :善意の第三者:2012/10/09(火) 17:21:03
- 詳しい経緯は、以下を参照ください
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1349685500/112
- 918 :善意の第三者:2012/10/09(火) 17:24:25
- 詳しい経緯はこっちですね
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1349685500/112-
- 919 :善意の第三者:2012/10/09(火) 17:33:32
- 今、伊藤塾のホームページから合格体験記を読んでみた。
その中の数人がステートメント講座を受け、添削が有意義だった旨を明記している。
仮に>>836の言うことが本当だとすれば、>>836は去年の説明会で聞いているわけであるから、実際に取り消された事件は二年前に起こっていることになる。
本当にその事件が起きたのならば、塾も間違いなく知っているはず。
なぜなら、大学が説明会でも名指ししてまで公表してるからである。
知らないはずなどあり得ないと考えた方が自然であろう。
にもかかわらず、塾は合格体験記に載せている。
なお、確かに慶応合格の体験記ではないが、要項に記載していない早稲田でさえ取り消しにするのならば、体験記の公開は控えるはずである。
これはどう解釈すればいいのか?
なお、俺は慶応にも早稲田にも関係ない、非添削組である。
- 920 :善意の第三者:2012/10/09(火) 17:44:12
- 俺も確認してみたが、ステートメント講座を受講したと書いている合格者はほとんどがイニシャルだけだった
実名でステートメント講座について書いてる人も少しはいたけど、慶應は0人で国立ばっかりだったよ
>>836が嘘とは断定できない
- 921 :善意の第三者:2012/10/09(火) 17:51:11
- >>920
嘘とは言ってない。
ただ、極めて神秘性が疑われると思うんだけどね。
国立だけだとしても、早稲田が取ったような行為を取ることは十分予想されるでしょ?
これは、国立、私立関係ないことでしょ。
なのに、公開する塾はその者の事を全く考えず、営利だけ考える輩ということにならない?
むしろ、結果的に営業的にも損失になると思うが。
- 922 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:01:09
- >>921
ステメン添削は早慶だけで禁止されてたんじゃないの?
それで、早稲田は添削事件があってから退学は厳しすぎるということで添削もおkにしたって話じゃなかった?
だから、今は慶應だけで禁止で、伊藤塾も慶應受験者のステメン講座体験談は載せてないってことではないのか?
- 923 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:09:10
- >>922
え?
>>836を読んでそう解釈したの?
- 924 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:16:12
- 早稲田の2007年度入試の書類には、
# 他者により, もしくは他者が関与して作成されたことが認められる場合,
# または記載内容に虚偽,もしくは著しい誇張があった場合は,合格・入学を取り消します。
と書いてあった
http://www.tatsumi.co.jp/stream/documents/sougouhontai.pdf
変更されたのが何年かはわからないが、>>836のいう一件があってから変更になったと解釈すれば合点がいく
- 925 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:18:04
- >>924を読むと、少なくとも2007年度の早稲田では添削は100%アウトみたいだね
「他者が関与して作成」って添削のこととしか考えられない
慶應のもアウトと考えるのが妥当だと思う
- 926 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:23:30
- >>924
なるほど
というか、こんなのがあったなら早く教えろ(笑)
メチャメチャ使えそうじゃんか!
- 927 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:30:22
- おまえらまだこんなくだらない話してんのかよ…。
普通に考えて、入学取消しとかされてたらその話は学生にももっと広まってるだろうし予備校の耳にも届くだろ。
どうしても白黒はっきりさせたいやつは学校に電話して聞けばいい。ここで文言の解釈論を展開してても答えは出ないんだから不毛すぎる。
添削受けたやつが電話しようが受けてないやつが電話しようがその電話をしたこと一事をもって入学取消しされるなんてことはありえないんだからなにをびびってるのかわからない。
どうしても不安なら非通知でかければいい。
レベル低すぎて泣けてくる。
- 928 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:30:25
- 俺今日いえ帰ったら、慶応にメールするわマジでけしからん
要項に厳格な記載を要求し、かつ塾に対しては違法口座であることを明記するよう要求する
慶応にはいとう塾の悪業を排除うすべく、来年以降の是正をまとめる。
- 929 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:32:45
- ★予備校添削講座問題まとめ★
■確定的な事実
1. 予備校の添削講座を利用して志望者報告書を書いた受験生が多数いる(>>757、>>785、>>814、>>817など)
2. 慶應義塾大学法科大学院の志望者報告書の誓約欄には
# 私は、次のページ以降の文書を、他人の助けを借りず、自分で考え、作成し、自筆で記入したことを誓約いたします。
# 自署
# xxxx年xx月xx日
との記載がある(>>773)
3. 慶應義塾大学法科大学院入試要項には
# 記載事項が事実と異なる場合,その他不正が発覚した場合は,受験および入学の資格が取り消されます。
との記載がある(>>882)
4. 同様の記載に抵触しないように添削の度合いを「想定される読み手の疑問を代弁するコメント」だけに制限した他分野の予備校がある(>>825)
5. 以前の早稲田大学法科大学院のステートメントには、
# 他者により, もしくは他者が関与して作成されたことが認められる場合,
# または記載内容に虚偽,もしくは著しい誇張があった場合は,合格・入学を取り消します。
との記載がある(>>924)
■伝聞による情報(>>836)
1. 添削講座について予備校の合格体験記に記載したため、添削の事実が発覚して入学取り消しになった慶應受験生が過去にいた
2. 早稲田でも同様の不正入試があったが、入学取り消しの上、生涯受験禁止はあまりに処分が重いのではないかと考えて、翌年以降規則が変更された
★予備校添削講座が不正行為に当たるとする見解★
予備校の添削講座は「他人の助けを借り」て文書を作成しているので、誓約欄の記載に違反する
そのため、添削の事実が発覚した場合には合格者の入学資格の取り消しが行われる
文章を自分で考えるならば、添削は他人の助けには当たらないとする主張もあるが、「助け」とは文書作成における「助言」を指すのであって、添削はまさに「助け」である
実際に講座での添削を断念して感想を述べるだけにとどめた予備校があるし、>>836は過去に入学を取り消された事例もある旨報告している
早稲田では「他者が関与して作成」することを以前は禁止していたが、現在は許可しており、これは>>836の報告とも符合する
よって、添削講座の受講は不正行為である可能性が高い
- 930 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:32:58
- >>916
おまえまた2ちゃんねらーのあらしだろ。
一人で書き込みしてろよW
- 931 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:34:12
- >>925
しか考えられない?
添削はダメとも読めるけど。
他人と共同して作成。とも読める。
そして、共同しての中に添削が含まれるとも読めるが、添削内容にもよるから、形式的に添削が含まれると解することには疑問も生じる。
添削をダメとしたければやはり、明記すべきで、この年に取り消しを受けたとすればやはり、酷いと思う。
予備校の判断でも、添削は含まれないと判断したからこそ公開したのだと思う。
- 932 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:35:36
- もうアウトで間違いないよ。
予備校添削は不正行為、つまりカンニング。
カンニング入試は合格後でもいつでも発覚次第入学取り消しにできる。
ただし、自白しない限り大学側にバレる可能性はほとんどないでしょう。
はい、終了。
- 933 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:36:02
- そういや、早稲田ローが7月くらいに、
不正があった場合、入学取り消し及び今後一切の早稲田系機関の受験を許さない
から、
入学取り消し及び同年の一切の早稲田系機関の受験を許さない
に変更したよな。
しかも、先輩情報で、二人ほど、4月そうそう取り消しされた人がいると聞いたが、これと関係あるかな?
- 934 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:38:41
- >>931
昔はあったはずの注意書きが現在の早稲田ではなくなっている
これは>>836のいう事例があったから制限をなくしたと考えると非常につじつまがあると思う
一方の慶應は退学処分も妥当と考えて注意書きをそのまま使っていると
- 935 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:39:43
- >>933
取り消し事由は何だと言ってた?
俺はそもそも取り消された話なんて聞いたことがないんだけど、何らかの事情で取り消された人ってそんなにいるの?
- 936 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:40:44
- 不毛な議論はするなとかいって、2ちゃんに誘導かけてる奴、おまえ一連の早稲田荒らしした奴だろ
2ちゃんだとID表示だが、回線切ってまた接続すればID変えられる。
そこでまたお前は自演しようとしてんだろ。
そもそもネットは不毛な議論から有益なのを拾ったり、一見不毛ともみえるが実は精神上大事なものを得るところ
いやなら、無人島で勉強してろ
- 937 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:41:35
- >>933
関係ある
>>836を見ろ
予備校添削がバレて入学取り消しになった奴がいたらしい
しかし今後一切受験禁止は厳しすぎるのではないかということになって改められたそうだ
それと同時に他者の関与禁止(すなわち添削禁止)の文言が削除されたと考えるのが妥当だろう
慶應では文言を変更していない以上、慶應入試で予備校添削したらカンニングで間違いないだろう
- 938 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:44:16
- 何故>>933の話が本当だと言う前提なんだ?
辻褄は合うんだけど、むしろ>>933は今のところ何も根拠を出してないわけで、辻褄を会わせてる可能性間あるのに
- 939 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:47:23
- 1つだけ質問。
誰か明確に答えて。
何故、添削がダメなら添削等との文言を大学は明記しないのですか?
- 940 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:48:10
- どうでもいいことを延々と
適性試験の時も似たようなことあったな
- 941 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:48:42
- これはもう836は極めて信憑性が高いと思うんだけど
836が事実なら早稲田が注意書の文言を変えた理由が説明できるし、伊藤塾の合格体験記に慶應の人が載っていないのもあやしいし
必死に添削はカンニングではないと擁護してる人のほうが>>836よりもよほど添削受講者による工作員っぽいぞ
- 942 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:49:00
- >>936
その改行、お前じゃねーか犯人
- 943 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:51:18
- >>930
ここも2ちゃんねるだぞ
荒らすなよ
- 944 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:52:42
- ここまでの情報をまとめれば、予備校添削は不正行為に該当する可能性が高いが断定はできないってところだろ
だから添削受講者は慶應の事務局に電話して大丈夫か聞けばいいじゃん
その結果合格取り消しになっても自業自得だけど
このままだといつまでもカンニング野郎のレッテルを張られ続けるぞ
- 945 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:53:29
- >>836
はよー事情説明
- 946 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:55:49
- 誰一人、○○という理由により知人が入学を取り消されました、という情報は持っていないみたいだね。
- 947 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:56:16
-
報告はまだ?
- 948 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:57:12
- gkbrしながらこの流れを見ている予備校添削受講者がいるだろうな
入学取り消しになっても仕方ないとは思うけどね
- 949 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:58:40
- そりゃあいるだろう
仕方がないなんて全く思わんけど。
- 950 :善意の第三者:2012/10/09(火) 18:59:09
- 君たち本当に暇なんだな。
勉強しなくて大丈夫なのか?
- 951 :善意の第三者:2012/10/09(火) 19:00:12
- >>946
そりゃあ、自白か予備校の合格体験記でばらしちゃうくらいしか添削の不正が発覚することはないからな
合格体験記で入学取り消しは以前にあって、それ以降伊藤塾は添削禁止ローの受験生は実名を載せないようにしている
つまり、知り合いが不正発覚で入学取り消しになるとしたら自白しかないわけだよ
むしろ、電話して大丈夫であることを確認したやつが一人もいないことのほうが重要だと思う
- 952 :善意の第三者:2012/10/09(火) 19:04:03
- というかさ、これでもし添削で入学取り消しにはしないとなっても、かなり黒に近いグレーってことでしょ?
添削でステメン書いて合格したやつはなんか心が痛んだりとかしないのか?
他者の助けを借りちゃダメって書いてあるからってことでバカ正直に誰にも見せずに一人でコツコツ書いた揚句落ちた奴もいると思うんだが
一応断っておくけど、これは単純に興味本位で聞いてるだけで、辞退しろとかそういう意図ではないぞ
- 953 :善意の第三者:2012/10/09(火) 19:04:32
- 次スレそろそろたてたほうがいい!
- 954 :善意の第三者:2012/10/09(火) 19:04:48
- そもそも書類やステートメントに点数をつけるからこんなことになる。
奇襲は法律一本勝負にしろ
- 955 :善意の第三者:2012/10/09(火) 19:10:58
- >>952
俺はステートメントにそんなに重点を置いてないから添削なんて受けてないけど、適性試験が出来ず学部成績も悪ければ添削受けるのは心境として当然だと思うけどな。何で心が痛むんだ?
なら、予備校で法律学ぶことも心痛めなきゃな。
金もったいないから、時間がもったいないから、重視してないから添削を受けてないだけで、タダでかつ必要性に迫られたら添削受けるだろ。
知人に見てもらうことも添削だぞ。
誰にも見てもらわずに自分よがりのステートメントを作りました!って俺は公言できるけど、むしろこいつバカ?と思われそうだから、やっぱり言わない。
- 956 :善意の第三者:2012/10/09(火) 19:15:13
- >>955
ちゃんと状況を把握してから書き込んでる?
予備校で法律を学ぶのは大学側も認めているから何の問題もない
添削については、出願書類に「他者の助けを借りず」作成せよと書いてあるのに、これに違反する不正な行為なので、本人が不正かどうかを認識していたかは定かではないが、不正をして合格したことについてどう思うのかと聞いているだけだろ
- 957 :善意の第三者:2012/10/09(火) 19:18:21
- >>955は必要性に迫られたら逮捕されない範囲で法令をおかしていいとか言いそうだな
- 958 :善意の第三者:2012/10/09(火) 19:36:41
- >>956,957
だから・・・
不正行為に当たるかどうか不明だろ?
何で当たり前に不正行為に当たる事を前提に書いてんだよ。
じゃあ何か?
慶応が不正行為とはなりませんと言ったら、お前らそれでもグレーだから心痛めろとか言いそうだよな。
- 959 :善意の第三者:2012/10/09(火) 19:37:24
- 最初は添削講座受講者も何人かいたのに、添削が不正行為であることが濃厚になってからはまったくいなくなったなw
添削してない派のフリをして擁護工作活動に励んでいるのでないならば、ぜひとも思うところ書いてもらいたいのだが
俺個人としては、入学取り消しになるほど重大な不正行為だとは思わないが、ダメって書いてあることをやったのだから、何も思わんということはないだろう
- 960 :善意の第三者:2012/10/09(火) 19:38:55
- >>958
不正に当たることはもう確定してるだろ
問題は、入学取り消しになるほどの不正なのかどうかってところじゃん
- 961 :善意の第三者:2012/10/09(火) 19:42:23
- >>960
すげーな。確定って。
まー、確定したとしよう。
それならば、大学も受験生も予備校にも責任がある。
受験生も反省すべきだが、大学も、添削等と例示してないことを反省すべきで、取消しはやり過ぎた処分であると思う。
- 962 :善意の第三者:2012/10/09(火) 19:46:38
- てか、お前ら普段からそんなに厳格なのか?
添削とは書かれてないから擁護して逆に大学にも非があるじゃないか、とは思わんのか?
マジで俺は慶応受けてないからこの件は関係ないんだけど、厳しすぎない?
受験生の気持ちは分かるだろ。
解釈が別れるような記載なんだぞ?
友人に見せても退学なんて言われた場合にお前らなら納得しますか?
- 963 :善意の第三者:2012/10/09(火) 19:47:41
- >>961
それはもちろんやりすぎた処分だ
だが、俺は処分の是非を問うてるわけではなくて、心が痛んだりしないのかと興味本位で聞いているだけだと最初に断ったはずだが
- 964 :善意の第三者:2012/10/09(火) 19:48:25
- 通りすがりで読んでみたけど
くっだらねー議論してるんだなw
どうでもいいから勉強しろよw
- 965 :善意の第三者:2012/10/09(火) 19:50:57
- 俺はそこまで厳しく適用する必要はないと思う
だけど、他者の助けを借りるなと明記してあるのに講座まで作ってしまう予備校はどうなんだろうって思うな
そして、受験生側もどうしても添削してもらうしかないってことなら堂々とやらずにもっとコソコソとやったほうがいいよね
ちょっとやそっとスピード違反したくらいでどうこう言わないが、パトカーの目の前でぶっ飛ばしたり、集団でスピード違反してたりしたらNGだよ
- 966 :善意の第三者:2012/10/09(火) 19:54:55
- これが来季ロー入学者のレベルですwww
- 967 :善意の第三者:2012/10/09(火) 19:58:22
- >>962
そんな危ないと思うようなこと、言ってみればカンニングスレスレのようなことをやるか?普通?
やるとしたら、あらかじめ説明会とかでこれはOKですよね?とか確認してからやるだろ
書類を見る限り禁止されてるっぽいことを予備校の授業で堂々とはさすがにまずいよ
退学という重い処分が妥当かどうかは議論の余地があると思うけどね
- 968 :善意の第三者:2012/10/09(火) 20:03:09
- 予備校添削が不正に当たるかどうかと、退学処分が妥当かどうかというのは分けて考えなければならない
前者については誓約書の文言を見る限り不正と判断されても仕方ないだろ
後者については人によって見解のわかれるところだろうが
- 969 :善意の第三者:2012/10/09(火) 20:06:04
- 多分、添削を受けていた事実が発覚することはないだろうし、あとは感情論だけの話だろうね
ここで話すべきことはもうないと思うから、そろそろこの話題は終わりにしとけよ
- 970 :善意の第三者:2012/10/09(火) 20:11:43
- 堂々とID出して語れ
- 971 :善意の第三者:2012/10/09(火) 20:16:34
- 俺はたぶんもっとも熱心に、不正が疑われるような行為はよくないと書き込んでいた人間の一人だと思うが、ここで騒いだところで大学が処分するわけでも伊藤塾が講座をやめるわけでもないと思うので、この話題はもう終わりでいい
不正疑惑のある人間と同級生になるという事実は気分のいいものではないけどな
それは俺の心情の問題で入学取り消しとかとは関係ない
- 972 :善意の第三者:2012/10/09(火) 20:42:05
- こういう問題が起きた場合、普通の感覚なら大学に電話して聞いてみるって方法が一番に出てくると思う。
でもロー受験生は、まず何よりも文言の解釈論を大展開する。しかも事実か分からない情報を基にしながら。
これが司法と民意の乖離なのでしょうか?
- 973 :善意の第三者:2012/10/09(火) 20:44:04
- じゃあ>>972が電話して聞けばいいじゃん
俺はもういいや
- 974 :善意の第三者:2012/10/09(火) 21:22:35
- >>971は最初に不正では?と唱えた人かな。俺はそれに最初に反論したやつだ
最初に断った通り、俺自身は1人で全部作った身なのでどう結論が転んでもいい
単純に内部で受験情報についてそれなりに収集してる身と自負してたゆえ、
添削は不正行為なんて聞いたこともない話にそれ本当か?と思わず反応したまで
色んな意見出て確かに不正の疑惑がかかる行為だよなとも思わされた
他方合法的な場合、あらぬ謂われをされたやつらの気持ちはどうなるとも唱えた
最終的には学校に確認しなきゃわからん話だなと思い以降はROMってた
さあっと見た感じやっぱ誰か1人愉快犯がいてうまく荒れるように工作してるやつがいるように思う
中にはそれに釣られて乗ったやつもいるのかもわからんが、昨日から途中で不自然な流れになることがある
それを感じ取ってから俺も釣られたなと思い反省しました
まだ国立あるんでわからんが同じ学校になった人はよろしく
以降この話題が出ても俺はROMるは。明確な回答らしきものが出て
添削が明確に不正行為だったとなった場合、別に不正でないだろうと
言ってたことについて謝罪するため、それにつき一度だけこの話題につき投稿することにする
- 975 :善意の第三者:2012/10/09(火) 21:58:28
- 俺は971だが、最初に不正だと指摘したのは俺じゃないよ
不正ではないかという指摘が出て、誓約欄の引用やらが出てきて「これは不正行為に当たりそうだ」と思ってそのように書き込んだ
あと、不正であると大学が言ったとしても擁護した人間が謝罪する必要はないと思う
それで誰が被害を受けたでもないし
大学が不正ではない(不正だが処分はせずに多目にみる、ではなく本当に不正ではない)って言った場合には、もちろん俺も含めて不正だと主張した人間は濡れ衣を着せられた人間に謝罪すべきだが
この話はなんにしてももういいよ
誰かが大学に問い合わせたりして事実が出ない限りは俺もスルーするので
- 976 :善意の第三者:2012/10/09(火) 22:02:42
- 俺、慶應にメールしてみた。
当方、慶應ロー合格で、東大受験する予定。
添削したステメンで受かった奴がいるなんてゆるせないわ。
- 977 :善意の第三者:2012/10/09(火) 22:06:01
- もうそういうのいいから
- 978 :善意の第三者:2012/10/09(火) 22:08:13
- 法科大学院入試総合スレッド part18
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1349787932/
- 979 :善意の第三者:2012/10/09(火) 22:08:48
- 手か別になにをかたろうがじゆうやろ。
ここはそうごうすれだし
- 980 :善意の第三者:2012/10/09(火) 22:11:12
- 当方ってここ独特の自己呼称だよな
最初の3年ってやつも当方使ってたな
- 981 :善意の第三者:2012/10/09(火) 22:19:37
- 途方にくれよう!
- 982 :善意の第三者:2012/10/09(火) 22:20:18
- とう‐ほう〔タウハウ〕【当方】
自分の属している方。自分の方。こちら。「―は皆無事です」⇔先方。
提供元:「デジタル大辞泉」凡例
- 983 :善意の第三者:2012/10/09(火) 22:37:03
- >>976
この件に関しては黙るとか言っておきながら申し訳ないが、メールの返信があったら内容を共有してもらえると嬉しい
返信内容によっては俺らは謝罪の必要があるかもしれない
- 984 :善意の第三者:2012/10/09(火) 22:43:59
- 「当方」は「私たち」という意味であって「私」という意味ではないから、誤用ではあるね
- 985 :善意の第三者:2012/10/09(火) 22:54:45
- 間違った意味のほうが広まってしまった言葉の一つだよな
「失笑」とかと同じで正しい意味で使ったほうがむしろ通じない
- 986 :善意の第三者:2012/10/10(水) 00:16:50
- あの文言は添削禁止を意味するんじゃないことくらいわかるでしょ
他人に書いてもらうようなことを禁じるわけだ
親や先輩に読んでもらったなんてごまんといるし教授もそういうものだと見てたし
- 987 :善意の第三者:2012/10/10(水) 00:19:38
- 人の手なんか借りずにお前自身の言葉で気持ち伝えて来いよ!という慶応からの熱いメッセージ
- 988 :善意の第三者:2012/10/10(水) 06:05:24
- 慶應内部生の友達はゼミの教授に添削受けてたけど、内部で不正行為助長してるってことですか?
- 989 :善意の第三者:2012/10/10(水) 06:53:32
- それが本当なら教授が勧んでやるわけないから添削が不正でないのはほぼ確定的になるな
- 990 :善意の第三者:2012/10/10(水) 11:18:21
- だから添削は不正じゃないんだよ
一部のやつらが不安がらせてるだけ
就活してステメン書き慣れてるようなやつに代筆頼むようなのが不正。
- 991 :976:2012/10/10(水) 12:06:51
- ・・・まだこない。
- 992 :善意の第三者:2012/10/10(水) 12:07:27
- >>988
それは違法。
- 993 :善意の第三者:2012/10/10(水) 12:29:55
- >>817だけど、報告遅くなってすまん。
出先だから結果だけ報告するが、伊藤塾の添削受けるのは問題なし。
- 994 :善意の第三者:2012/10/10(水) 13:01:44
- >>993
それが本当なら新スレにも貼ってやって
- 995 :善意の第三者:2012/10/10(水) 13:12:00
- 今、おれのうちから50メートル圏内で事件発生www
さっきNHKでもやってたwwww
- 996 :善意の第三者:2012/10/10(水) 13:56:02
- >>993
kwsk
どんなニュアンスで?
1. 添削講座?お金を払ってまで文章を改善するなんて素晴らしいですね。もちろん不正ではありません。
2. まあ本当はあまり添削講座とかは使ってほしくないんですけどね。不正行為とまでは言えませんね。
3. 厳密に言えば不正なんですが、そこまで取り締まるのはこちらとしても難しいです。この件は目を瞑るので大丈夫ですよ。
4. 不正行為です。しかし、もう入学金も振り込まれていますし、明確な証拠でも出ない限りは処分しません。
どれ?
あと、不正とも不正でないとも取れる曖昧な誓約欄の記述を改めるように要望出した?
- 997 :善意の第三者:2012/10/10(水) 14:16:15
- 回答が3、4なら>>993の書き方にはならないだろ。
個人的には1な気がする。
さすがに素晴らしいですねとは言わないだろうけど。
- 998 :善意の第三者:2012/10/10(水) 14:44:51
- ★予備校添削講座問題まとめ★
■事実
1. 伊藤塾の添削講座を利用して志望者報告書を書いた受験生が多数いる(>>757、>>785、>>814、>>817など)
2. 慶應義塾大学法科大学院の志望者報告書の誓約欄には
# 私は、次のページ以降の文書を、他人の助けを借りず、自分で考え、作成し、自筆で記入したことを誓約いたします。
# 自署
# xxxx年xx月xx日
との記載がある(>>773)
3. 慶應義塾大学法科大学院入試要項には
# 記載事項が事実と異なる場合,その他不正が発覚した場合は,受験および入学の資格が取り消されます。
との記載がある(>>882)
4. 同様の記載に抵触しないように添削の度合いを「アイディアの提供」から「想定される読み手の疑問を代弁するコメント」だけに制限した他分野の予備校がある(>>825)
5. 伊藤塾の合格体験記では添削講座を利用した慶應義塾大学合格者はすべて実名を伏せて掲載されている(>>920)
6. 以前の早稲田大学法科大学院の志望者報告書には
# 他者により, もしくは他者が関与して作成されたことが認められる場合,
# または記載内容に虚偽,もしくは著しい誇張があった場合は,合格・入学を取り消します。
との記載がある(>>924)
■証言
1. 添削講座について予備校の合格体験記に記載したために添削の事実が発覚して入学取り消しになった慶應義塾大学受験生が過去にいた(>>836)
2. 早稲田大学でも同様の不正入試があったが入学取り消しの上に生涯受験禁止はあまりに処分が重いのではないかと考えて翌年以降規則が変更された(>>836)
■主張
伊藤塾の添削講座を利用した慶應義塾大学法科大学院の志望者報告書の提出は不正行為であり、入学資格取り消し処分が妥当である。
なぜならば、予備校の添削講座は「他人の助けを借り」て文書を作成しているので、誓約欄の記載に違反するからだ。
この誓約欄に自署を添えることは、入試要項における「記載事項の事実との相違」に相当し、添削の事実が発覚した場合には、合格者の入学資格が取り消されるべきである。
文章を自分で考えるならば、添削は他人の助けには当たらないとする主張もあるが、「助け」とは文書作成における「助言」を指すのであって、添削はまさに「助け」である。
また、実際に講座での添削を断念して感想を述べるだけにとどめた予備校が存在することも、この文言が添削の禁止を指すと容易に解釈できることを裏付ける。
さらに、>>836は過去に入学を取り消された事例がある旨報告している。
この証言の信憑性を疑う向きもあるが、伊藤塾の合格体験記で慶應義塾大学合格者の実名が伏せられていることや、早稲田大学では「他者が関与して作成」することを以前は禁止していたが現在は許可していることも>>836の報告と符合する。
よって、>>836の証言は事実の可能性が高いと推認できる。
確かに、曖昧な記述を行った大学や講座を開講した予備校にも責任があり、添削講座の利用によって入学資格が取り消されることは重すぎる処分だとする指摘はもっともである。
しかし、受験者は自署をもって誓約を行っているのであって、これに違反した結果としていかなる処分を受けたとしても甘んじて受け入れるべきである。
以上により、添削講座の受講は不正行為であり、これによって慶應義塾大学法科大学院に合格した受験者は入学資格を取り消すべきであると結論する。
- 999 :善意の第三者:2012/10/10(水) 14:54:43
- ★予備校添削講座問題まとめ★
■事実(擁護派)
なし
■証言(擁護派)
1. 慶應義塾大学に確認したところ、伊藤塾の添削は問題がないとの回答を得た(>>993)
2. 自ら学生の志望者報告書を添削した慶應義塾大学の教授が存在する(>>988)
■主張(擁護派)
伊藤塾の添削講座を利用することは全く問題がない。
誓約欄における「他人の助けを借りず」とは他人の書いた文章を書き写すなどの行為を想定したものであり、添削はこれに含まれないからだ。
そもそも、大手予備校が大々的に講座を開講しているのも、これが不正ではないと一般的に認知されているためである。
また、>>993は大学に直接確認して問題がないとの回答を得たと主張しているし、>>988は添削を教授自身が行っていることを証言している。
仮に添削が不正行為であったとしても、このような曖昧な文章にとどめた大学側にも責任があり、入学資格の取り消し処分は不当である。
これらを総合的に勘案して、添削講座の理由は不正行為ではないと主張する。
- 1000 :善意の第三者:2012/10/10(水) 14:55:25
- 1000なら予備校添削は不正行為ではない
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■