■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東京大学法科大学院専用スレ
1善意の第三者:2012/09/26(水) 01:16:43
情報交換していこう

2善意の第三者:2012/09/26(水) 01:25:38
とりあえず今みんなどんな勉強してる?
発表までイマイチ気合入らなかったから焦らせてほしいw
とりあえず俺はこの一週間は憲法強化しようと作法買ったわ
急所はすでに読んでるんで、自分にあった方を使ってみようかなと
使いこなせそうになかったらお家芸の人権処理で勝負w

3善意の第三者:2012/09/26(水) 01:31:21
今は伊藤塾の問研(旧司過去問)やってる
あと過去問をゼミで答練してる

4善意の第三者:2012/09/26(水) 01:38:42
過去問って東大の?確かに早めに見ておきたいな
7科目のウェイトの置き方が難しい。会社とかは出ない年もあるし。

5善意の第三者:2012/09/26(水) 01:46:05
てかあの形式でまともに成立するのって刑事系くらいじゃないの?
民事は過去問見てないけどどうやって会社法と民法聞くの?むしろ商法典が危ないか?

6善意の第三者:2012/09/26(水) 01:58:00
俺も民事系はまだ確認出来てない
全く同じ意見でどういった形で会社が絡んでくるのかわからん
当事者が会社だったりするのだろうか?代理となら親和性高そうだけど

7善意の第三者:2012/09/26(水) 02:13:02
株式会社と自然人が取引ってやれば出来るか
例えば自然人が詐欺して株式会社から重要な財産を買い受け、第三者に売ってしまった場合とか

8善意の第三者:2012/09/26(水) 02:17:14
公法も割と簡単に作れそうじゃない?
行政に関しては訴訟選択と訴訟要件やってりゃ8割方対応出来そう

9善意の第三者:2012/09/26(水) 02:18:20
訴訟選択って新司で聞くらしいじゃんw

10善意の第三者:2012/09/26(水) 02:22:15
訴訟選択と訴訟要件は新司では2大巨頭
当然東大でもアンテナはる必要ある

11善意の第三者:2012/09/26(水) 02:24:24
そういえば中央も毎年聞いてるか

12善意の第三者:2012/09/26(水) 02:28:04
慶應補欠も合格できるかな…
頑張ろう…!

13善意の第三者:2012/09/26(水) 02:36:11
まだ2ヶ月弱あるし、早慶中のどこかで正規をもらえてるなら希望あると思う
当方慶應中央合格、早稲田補欠の身
ここは免除者も多く受験するだろうけど何とか食らいつくぜ!

14善意の第三者:2012/09/26(水) 02:48:11
>>13
中央しか正規合格じゃないんだ。だけど7法やってるわけだから希望あるよな!
ありがとう頑張ろうぜ!

15善意の第三者:2012/09/26(水) 02:55:50
>>14
中央合格ならまだ希望あるでしょ!
うん、お互い頑張ろう

16善意の第三者:2012/09/26(水) 02:59:37
みんなスペックは?

17善意の第三者:2012/09/26(水) 03:05:50
【学部】
【GPA】
【適性】
【外国語】
【一言】

18善意の第三者:2012/09/26(水) 03:27:44
↑私立の合格校も入れて欲しい。

19善意の第三者:2012/09/26(水) 03:30:30
慶應合格でう

20善意の第三者:2012/09/26(水) 03:36:15
私立の戦績入れると書き込みにくいやつもいるかなと思い一応入れなかった
書きたいやつは一言にでも入れて欲しい

2120:2012/09/26(水) 03:39:42
東大は一次も大事なんでなるべく多くの人に書いてもらえたら幸い
他に審査に影響しそうなものがあるなら追加するんで要望出してくれ

22善意の第三者:2012/09/26(水) 03:43:19
【学部】
【GPA】
【適性】
【外国語】
【任意提出資料】
【一言】

23善意の第三者:2012/09/26(水) 04:15:24
【学部】早法
【GPA】3.2弱w
【適性】240
【外国語】toeic850
【任意提出資料】早慶既修合格
【一言】このGPAじゃ受けれないよな?足切り突破しても厳しそう

24善意の第三者:2012/09/26(水) 04:36:38
【学部】早慶
【GPA】3.4
【適性】201
【外国語】toeic610
【任意提出資料】未定
【一言】足切り非常に濃厚ですが心折れずに頑張ります。現時点では慶應進学予定。前スレ476です。

25善意の第三者:2012/09/26(水) 04:57:26
【学部】 マーチ
【GPA】3.7
【適性】187(笑)
【外国語】toeic670
【任意提出資料】ない
【一言】95%足きりですが5%にかけます!

26善意の第三者:2012/09/26(水) 05:00:42
【学部】早慶法
【GPA】3.4
【適性】200
【外国語】toeic910
【任意提出資料】
【一言】慶應確保したんで特攻。足切り食らったらしゃーないね。

27善意の第三者:2012/09/26(水) 05:39:50
【学部】まーち
【GPA】3.65
【適性】165
【外国語】toeic870
【任意提出資料】
【一言】一次通ったら受かる自信あり。通ったら、、、ね(笑)

28善意の第三者:2012/09/26(水) 08:21:19
>>23
任意提出資料「早慶既修合格」って…合格証明書コピって出すのか?
聞いたことないぞ
免除もらってるしプラスになるなら出したいけどもw

29善意の第三者:2012/09/26(水) 10:28:32
>>24
476って中央晒しの?慶應受かったんだおめでとう!
自分478だけど慶應受かったよ

30善意の第三者:2012/09/26(水) 10:36:52
>>8
本案要件で死亡フラグ

31善意の第三者:2012/09/26(水) 10:56:02
>>29
478さんお久しぶりですw
お互い無事慶應合格し何よりです

32善意の第三者:2012/09/26(水) 12:27:26
【学部】早慶法
【学部】 マーチ

学部は上智の人はどう書けばいいんだ?w

33478:2012/09/26(水) 12:36:48
>>31
ほんとよかったよかった!
東大行けそう?

34善意の第三者:2012/09/26(水) 12:38:24
>>32
上智ってかくか、最近はJMARCHってくくりもあるんだっけ?

35善意の第三者:2012/09/26(水) 12:54:25
【学部】 マーチ

これも中央法なのか青学法なのかで雲泥の差があってあんまり参考に出来ないw


なので
【学部】 上智中央法

これいかがだろうか?

36善意の第三者:2012/09/26(水) 13:34:20
89 :善意の第三者:2012/09/18(火) 14:09:06
>>84
もう2年前のことなので書くが、

適性210〜220
GPA3.5〜3.6(都内某私学)
TOEIC 750〜800

で東大既修受けたが、余裕で足切りされたぞ。
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-1/2011/news/20101210.html

TOEIC提出が解禁された年だったんで、受験者が大幅に増えた年度だった。

ちなみに現役ではなく、一浪扱い(慶應未修から仮面浪人して東大既修受けた)。
現役(学部4年次)に東大未修に落ちてるが、それも影響したのかもしれないけど。
あとは他大ローに在学してることも。

でも、こういう細かな事情が考慮されるのは最終選抜段階のはずで、
第一次選抜は単に書類のみで行うはずだから、やはりスペック不足だったのだろう。

俺は大学受験時も東大(文Ⅰじゃないけど)に落ちてて、どうしても東大に行きたかったんだが、ダメだった。

ちなみに足切りくらうと受験料のうち24,000円が東大より口座に振り込まれます。


90 :善意の第三者:2012/09/18(火) 14:19:19
断っておくが、ライバル受験生を減らそうとしてこんなことを書いてるんじゃないよ。
そもそも俺はロー受験生じゃないし。

2年前のスレを2chで探してみると分かると思うが、俺程度のスペックでは普通に足切りされている。
当時は俺も足切りされた意味が分からなかった。
今は受験生の数も少ないから、2年前より足切りラインは低いと思うけど。
当時は保険で一橋にも出してた人が大勝利だったな。とくに早慶をはじめとする私大出身者が切られまくってた。

俺が調べた2年前の情報では、
適性試験と学部成績が重要で、TOEICはあまり重要ではないらしい。
ただし、1つでも極端に悪いのがあると足切りとか。

そして学部成績はやはり大学ごとに評価が異なるらしい。
東大ローの教官は、東大法の成績評価しか信頼してないらしいからね。

具体例だと、東大法GPA3.0=早慶法GPA3.8
とか。こんなもんらしい。


94 :善意の第三者:2012/09/18(火) 14:30:13
24,000円じゃなくて23,000円だったわ。
ではロー生は消えます。
受験生諸君も頑張れ。

最後に2年前の入試当日のことを少々。

試験時間

入室時刻   9:35
法律科目1 10:00〜11:10
法律科目2 13:30〜14:40
法律科目3 16:00〜17:10

使用教室
法学部22番教室(受験番号0001〜0140)
法学部25番教室(受験番号0141〜残り)

25番教室はいつもテレビに映る有名なあそこ。

37善意の第三者:2012/09/26(水) 14:18:37
【学部】地方国立法
【GPA】3.3\(^o^)/
【適正】250
【外国語】TOEIC790
【任意提出資料】梨
【一言】わかってる。足切りなのはわかってる。切られたら一橋だ。

38善意の第三者:2012/09/26(水) 14:24:33
>>33
いえ足切り濃厚ですね正直
無事通過した場合は論文で巻き返しを図りたいと思っています

39善意の第三者:2012/09/26(水) 14:28:03
>>37
これ、ライバル減らしのために書いたなww

40善意の第三者:2012/09/26(水) 14:32:17
>>39
純粋に地方国立ではGPA低すぎない?
英語も並だし普通に切られると思ったんだが

41善意の第三者:2012/09/26(水) 14:34:16
東大は適性重視じゃん

42善意の第三者:2012/09/26(水) 14:40:40
東大はGPA重視では?適性も影響でかいとは聞いてるけど

43善意の第三者:2012/09/26(水) 16:39:53
適性もかなり重視してる。

44善意の第三者:2012/09/26(水) 16:48:26
GPA:適性=6:4だっけ?

45善意の第三者:2012/09/26(水) 17:09:34
今もそうかはわからないけど、ちょっと前まではそうだよね
英語は大学卒業レベルにあるかないかだけ。700くらい?

46善意の第三者:2012/09/26(水) 17:11:11
>>38
東大は最後まで適性見るもんねぇ

47善意の第三者:2012/09/26(水) 17:12:42
俺の先輩(慶應)GPA3だったけど、適性及ぼTOEICで挽回して一次通ったよ。
近年かなり甘い、そもそも弁護士ルートをとりやめて官僚の方に比重が言っている。

48善意の第三者:2012/09/26(水) 18:14:05
本当に、早慶全滅でも、
首都大・東北大あたりは受かるかな?><

49善意の第三者:2012/09/26(水) 18:46:24
余裕

50善意の第三者:2012/09/26(水) 18:51:15
>>47
えええ
最終合格はできたの?

51善意の第三者:2012/09/26(水) 18:53:02
そりゃありえうだろう

52善意の第三者:2012/09/26(水) 19:05:56
今年の合格発表って何日?

53善意の第三者:2012/09/26(水) 21:19:32
早慶どちらもダメで、一橋または東大に合格出来ますかね?><

54善意の第三者:2012/09/26(水) 21:30:09
聞いたことないけど頑張れ。

55善意の第三者:2012/09/26(水) 21:33:54
大学受験ならありうるけどローは慶應も6科目だからなぁ
かなり厳しいよ

56善意の第三者:2012/09/26(水) 21:40:45
>>53
しつこい

57善意の第三者:2012/09/26(水) 21:43:38
>>53
準司会?

58善意の第三者:2012/09/26(水) 22:08:18
早慶どちらもだめなら、神戸狙うよ普通。

59善意の第三者:2012/09/26(水) 23:13:38
早慶両落ちでも東大一橋に受かる奴は当然いる。

だが準司会、お前は無理だ。

60善意の第三者:2012/09/26(水) 23:16:10
>>58
準司会のような奴は神戸ではいじめられるだろww
てかどこのロー行っても友達は出来なさそうwww

61善意の第三者:2012/09/26(水) 23:26:31
準司会さぁ、どうせ書き込みバレバレなんだからコテ付けて書けよ
不安で仕方ないんだろうが、早慶どっちも落ちて東大一橋なんていても一桁の人数だろ
そいつらだってそれなりの学部出てるだろうし

そもそも学部から専修レベルなんじゃ無理だと気づけよ

62善意の第三者:2012/09/26(水) 23:34:52
不安抱えるレベルなら諦めて他の国立検討するのもありだと思うよ
もちろん自分の意思次第だけど
ただ、試験受ける前までは自分が受かると確信してるくらいじゃないと
乗り切るのは難しい気がする。これも人それぞれなのかもしれんけど。

63善意の第三者:2012/09/26(水) 23:47:38
準司会は地頭がなぁ…
多分東大一橋以外にも色々受けといた方がいいと思うよ
一年から勉強漬けだったんなら浪人したって大して伸びないだろうし

64善意の第三者:2012/09/26(水) 23:50:31
一次どのくらいのレベルになるかな
例年割と高いと聞いてるが人数減ってるのはでかいよな

65善意の第三者:2012/09/26(水) 23:54:13
今来たんだけど、準司会って人はなんでこんな叩かれているの?

66善意の第三者:2012/09/27(木) 00:01:20
主に原因は2つあると思う
俺はここであーだこーだ言う気ないから
総合スレの過去スレで確認してみてくれ

67善意の第三者:2012/09/27(木) 00:14:12
うじうじとしつこい、かつ、全く人の話を聞かない

68善意の第三者:2012/09/27(木) 00:28:00
準司会って専修なの?中央だと思ってた
準司会は話を聞いてると今が成長のピークって感じだった…

69善意の第三者:2012/09/27(木) 01:04:52
準司会者とかいう人の悪口スレじゃないから、
東大の話をしよう!

手形小切手や家族法やらなくて大丈夫だよね?

70善意の第三者:2012/09/27(木) 01:39:59
東大の二次の受験日わかる?サイトいってもどこに書いてあるのかわからなかった

71善意の第三者:2012/09/27(木) 02:11:16
まだ未定でしょ

72善意の第三者:2012/09/27(木) 08:56:34
一次足切りの保険として東大一橋の両方に出願する人いる?

73善意の第三者:2012/09/27(木) 09:02:07
>>69
このレスも臭うなw

74善意の第三者:2012/09/27(木) 09:02:25
>>72
するよ
そういう人周りも多い

75善意の第三者:2012/09/27(木) 10:34:17
>70
11月17日だよ
募集要項には書いてあるよ

76善意の第三者:2012/09/27(木) 10:42:28
東大京大一橋は全部11月17でしょ

77善意の第三者:2012/09/27(木) 11:14:26
>>72
というか割とみんなそうすると思うよ。
スペック的に問題ない人除いて。
ここみてると東大人気だけど、俺の周りは相変わらず一橋人気だw

78善意の第三者:2012/09/27(木) 11:36:29
あの準司会っぽいのは偽物だな

あいつなら、もう過去のことは水に流しましょう
僕は皆さんと純粋に議論したいだけなんです
とか言ってきそうだもの

79善意の第三者:2012/09/27(木) 11:38:52
>>77
就職や将来のことを考慮すると
東大>慶応>一橋  だよね。
慶応確保しているなら、金銭的に問題がなければ東大特攻一択だろうな。

80善意の第三者:2012/09/27(木) 11:42:47
【学部】中法
【GPA】優率75%w(東大は優率で見るから優率の方がよくね?)
【適性】190w
【外国語】595w
【一言】 推薦状と既習者(210点)も提出
足きられる気しかしねーw

81善意の第三者:2012/09/27(木) 11:51:38
若鷹

82善意の第三者:2012/09/27(木) 11:52:39
>>77
ちなみにあなたの周りってどこの学部生なの?

83善意の第三者:2012/09/27(木) 11:54:15
>>82
青学

84善意の第三者:2012/09/27(木) 13:45:20
優率でみるの?普通にGPAと聞いてるが

85善意の第三者:2012/09/27(木) 13:54:12
慶應だと慶應受かったのはほぼ東大かな
母校愛も相まってか一橋のみ選択は少ない
ただ併願は割といる

86善意の第三者:2012/09/27(木) 13:54:55
>>77
俺の周りも一橋受ける奴マジで多数。
だいたいそういうのは、法律だけがガチでできるやつで
総合力はない。

ローにおいては、慶應受かってるんだから一橋受ける意味は無いってことを認識せず、
学部における慶應と一橋の差をそのまま捉えてしまってる。

まぁ逆に言えば、倍率が高くなって、きびしい戦いになるよね。
東大は、まぁ実力発揮できればそれで受かるという。

87善意の第三者:2012/09/27(木) 13:55:37
>>83
青学から東大は無理でしょ
学部青学だとGPAは-1.5換算とかだよ
オール優でも足切りギリギリに換算されるから適性や英語がとんでもなく良くないと絶対に受からない

88善意の第三者:2012/09/27(木) 13:56:56
間違えた
-1.0換算ね

89善意の第三者:2012/09/27(木) 13:59:58
GPAだよ

90善意の第三者:2012/09/27(木) 14:02:28
一橋受けるやつ多いと流すことに東大に人を押し込むという流れが着々と進んでるなw
まー倍率の有無に関わりなく俺は東大しか特攻しないけどw

91善意の第三者:2012/09/27(木) 14:04:32
まぁ倍率なんて関係ないよね。

早稲田の社学商の倍率実質倍率20倍(形式40倍)<<<<<<<<<東大二類の倍率3倍

92善意の第三者:2012/09/27(木) 14:12:04
一次足切りには結構影響する
去年は一橋に流れたから今年は東大増えるんじゃない?
一橋合格率も下がったし。多分狙い目だよ。

93善意の第三者:2012/09/27(木) 14:14:12
狙い目ってのは一橋のことね

94善意の第三者:2012/09/27(木) 14:28:18
一橋と東大はレベル的にはほぼ同じだから、学部成績に自信があるなら東大、適性か英語か法律に自信あるなら一橋、どれも自信ないなら併願

95善意の第三者:2012/09/27(木) 14:32:38
実際併願って結構いるよね
東大も通ったやつのほとんどは東大受けに行くらしいから
一橋の二次は空席結構あるとのこと
ただ一次はスペック優秀なのでも併願するせいで
どちらも割とハードルは高いとのこと

96善意の第三者:2012/09/27(木) 14:34:53
一橋狙い目というが、倍率高くなると思うよ今年も。

とはいえ慶應合格してるならメリット無し。

97善意の第三者:2012/09/27(木) 14:37:38
今年はむしろ京大人気になりそう

98善意の第三者:2012/09/27(木) 14:41:28
京大は新司の合格率改善してきたからな
関西圏なら京大は一橋よりも有力だろうな
東大は入るの難しい割に司法試験の合格率そこまで高くないからなんかお買い損だわ

99善意の第三者:2012/09/27(木) 14:45:21
俺としては、一次でなるべく大虐殺してほしいんだけどね
二次は併願できないんだから、一次で両方通ったとしてもどっちかに絞らないといけないが、最終的にそれで二次不合格とかなったら最悪
一次でギリギリの人数まで絞って、二次はほぼ通るくらいにしてくれればどっちか一次通ったほうを受ければいいだけだし、そもそも一次が甘めでギリ通る奴はどうせ二次で死ぬから、一次が甘くていいことなんて何もないよ

100善意の第三者:2012/09/27(木) 14:50:00
東大行った先輩曰く一次通れば東大と言えどほぼ論文勝負らしいよ
スペック優秀なのが相対的に法律も出来るのが多いだけで
周りの入学者と話してみるとスペック最強みたいなのばっかではないらしい
イメージは学部の二次試験とセンターくらい割合っぽいとのこと
まあこのイメージをどう感じるかにもよるけど、論文はやはりかなりでかいとのこと

101善意の第三者:2012/09/27(木) 15:41:58
学部入試でもセンター810と720とで11点も差があるからなぁ

102善意の第三者:2012/09/27(木) 15:46:40
一橋はTOEIC400点代でも筆記が抜群で受かった人いるらしいからなw

103善意の第三者:2012/09/27(木) 18:45:38
スペック高いやつは既習者でいう合推ってとこか
割合のイメージは本試験対センターとのことだから中央より論文勝負
しかも直接的に論文の差を示す資料でもない
となれば一次通れば希望はあるな。問題は周りのレベルが今までの中で
最高レベルだから下手なミスは踏めないってとこが違うくらいか。特にスペック高くないと。

104善意の第三者:2012/09/27(木) 18:47:05
もちろん東大と言えど多少の論点落としあっても通ると思うけど

105善意の第三者:2012/09/27(木) 18:48:01
waka?

106善意の第三者:2012/09/27(木) 18:48:12
taka!

107善意の第三者:2012/09/27(木) 20:38:23
>>105 106
??

108善意の第三者:2012/09/27(木) 22:55:49
東大ローは響きがええよなぁ〜
慶應もええけど東大は一際よいよなぁ〜

109善意の第三者:2012/09/28(金) 00:12:28
>>107
若貴

110善意の第三者:2012/09/28(金) 01:16:58
しばらく休養という名の下遊んでたから勉強効率が下がってるわ

111善意の第三者:2012/09/28(金) 01:24:04
>>109
若貴?

112善意の第三者:2012/09/28(金) 01:26:22
東大の過去問から見て、既修の各橋架の難易度は、
公法系>>民事系>刑事系で、OK!?

113善意の第三者:2012/09/28(金) 11:56:48
未修で入るなら東大と京大どっち受けるほうがいいの?
難易度、新司合格率、ブランドなど総合的に考えた場合。

114善意の第三者:2012/09/28(金) 12:12:34
未修はよくわからん

115善意の第三者:2012/09/28(金) 12:33:13
圧倒的に京大

京大のみ驟雨はやばい。

116善意の第三者:2012/09/28(金) 12:37:51
資料424 「入学者選抜手続規程」(抜粋)
(総合審査)
第11 条 学業成績と法律科目試験の成績の上位者概ね80 名と次順位者概ね300 名を選
抜する。学業成績を60%,法律科目試験の成績を40%の比率で合算して,上位者,次
順位者を決定する。この選抜に洩れた者は,不合格とする。
2 上位者概ね80 名については,総合審査委員3 名が,特記事項その他についての書類
審査を行い,特段の事情がない場合には,合格者候補とする。
3 次順位者概ね300 名については,総合審査委員3 名が,出願書類(学業の内容,特記
事項等を含む。)を審査し,5 段階の評価を行う。各総合審査委員の5 段階評価を集計
して,合格者候補概ね120 名を選抜する。法学以外の分野も履修し優秀な成績を修め
ている者は高く評価するものとする

117善意の第三者:2012/09/28(金) 12:39:20
また随分古い資料持ってきたな
東大改革前の資料じゃんそれ

118善意の第三者:2012/09/28(金) 12:41:52
え・・・そうだったのごめん・・・・削除して管理人

119善意の第三者:2012/09/28(金) 12:42:15
GPA重いな
いい子ちゃんが欲しいのか

120善意の第三者:2012/09/28(金) 12:42:45
>>一橋既修者合格者の出身大学名 人数
一橋大学 22人
早稲田大学 11人
中央大学 8人
慶應義塾大学 7人
東京大学、東北大学 各2人


こうみると、慶応生が少ないことからして、むしろ一橋は受けずに、東大へ特攻してると思われる。
やはり慶應は総合力がかなりある。

121善意の第三者:2012/09/28(金) 12:44:59
改革前の資料ではある
今は法律重視とのことだよ。割合は公表しなくなったけど。
ただそこからわかる通り、提出資料ではGPA重視なのが明らか
今でも変わってないと思う

122善意の第三者:2012/09/28(金) 14:28:02
>>115
読めないよ(´・ω・`)

123善意の第三者:2012/09/28(金) 16:29:29
マジな話外部の国立だとGPAどれくらいが足切りラインなの?(´・ω・`)

124善意の第三者:2012/09/28(金) 16:49:50
学部の国立って旧帝一神未満の国立?
だったら3.5くらいじゃねーの?

125善意の第三者:2012/09/28(金) 17:01:55
>>124
千葉岡山広島筑波熊本金沢
この中のどれかだお(´・ω・`)

126善意の第三者:2012/09/28(金) 17:09:06
>>125
GPA3.5未満ならアウト、3.5以上でも適性250なかったらアウト、くらいに厳しいと思うけど
主席or次席くらいじゃないとムリでしょ
京大or一橋を狙ったほうがいいんじゃないの?

127善意の第三者:2012/09/28(金) 17:26:28
>>126
GPA3.4の適性250じゃ苦しいか(´・ω・`)
おとなしく併願で一橋出すよ
ありがとう

128善意の第三者:2012/09/28(金) 17:56:37
お前ら東大一次を神格化しすぎだろ…

129善意の第三者:2012/09/28(金) 18:29:35
一次通過しても二次に持ち点繰り越しでしょ?
一次ギリ通過は二次で落ちるから他大にしたほうがいいと思うんだけど
レベルは東大も一橋も大差ないと思うけど、東大は成績重視、一橋は適性重視だから、適性いいなら一橋行ったほうが得だよ

130善意の第三者:2012/09/28(金) 18:47:22
いいじゃん好きなとこ挑戦すれば

131善意の第三者:2012/09/28(金) 18:52:33
まあそうなんだけど
どっちを受けたほうが期待値高いかっていうと、成績いいなら東大、適性いいなら一橋京大だろ
可能性低くても挑戦したいならどこでも受ければいいけど

132善意の第三者:2012/09/28(金) 19:10:00
127のスペックは一次は通りそうだよね
ただ、筆記で相当がんばって挽回しないと二次落ちだろうな
GPA 3.4は低いよ
適性はいいのに

133善意の第三者:2012/09/28(金) 19:27:26
思うんだが、隠れ未修って
GPAが低いのが当たり前だと思うんだが
そうすると東大は未修、他学部と社会人しか取れなくないか?

134善意の第三者:2012/09/28(金) 19:34:27
>>133
未修受ける既修だよな?隠れ既修のことだよな?

135善意の第三者:2012/09/28(金) 19:38:57
≫134
間違えた、隠れ既修だ

136善意の第三者:2012/09/28(金) 19:51:12
京大法でgpa3、 適性8割、英語900なら足切り通る?

137善意の第三者:2012/09/28(金) 19:51:47
>>135
学部では真面目に公務員を目指すつもりでやってたが、直前になってローに行きたくなったっていう既修連中も少なくないだろ
真面目が取り柄で、結果GPAは良いがローを当初は考えてなかったゆえに法律はできないってやつ

138善意の第三者:2012/09/28(金) 19:53:08
>>136
京大とはいえGPAが怖いな…
まぁ一次は通るだろうが、保険かけるにこしたことはないと考えてしまう程度

139善意の第三者:2012/09/28(金) 20:02:56
>>133
本来、他学部や社会人のためにあるのが未修コースなんだから、隠れ既修で入るのが難しいことは何ら不思議ではないだろ
制度の趣旨に沿うなら、法学部出身者の未修受験は禁止でもいいくらいだよ
成績イマイチでも適性と英語と小論が抜群なら法律なしで入れるってだけで十分やさしい
隠れ既修大歓迎だった阪大や早稲田がずれてるんだよ

140善意の第三者:2012/09/28(金) 20:10:22
先輩から聞いた話じゃ二次の書類は周りの話聞く限りそこまで大きくないとのことだけどなあ

141善意の第三者:2012/09/28(金) 20:41:06
俺の先輩は二年前、GPA3.2、TOEIC530、適性はDNCで上位20%で東大一次、二次共に通ったぞ。
そんなに神格化しなくていいみたい。

142善意の第三者:2012/09/28(金) 20:47:59
>>128
同意
たいしたことないのにね。

143善意の第三者:2012/09/28(金) 20:50:51
>>141
それすげーなw
ステメンも筆記も満点とかだったんだろうなw
141が足切り最低ラインかな…?

144善意の第三者:2012/09/28(金) 20:56:08
というより、一次通れば二次で書類の影響は大きくないのだよ
論文満点とか冷静にないだろ

145善意の第三者:2012/09/28(金) 21:19:56
既修のほうが未修よりも書類の配点少ない?

146善意の第三者:2012/09/28(金) 22:02:51
そりゃわからん
とりあえず既習は足切り通れば論文メインというのは間違いない
去年先輩8人受けて2人受かったんだけど、スペックレベルは5,7番目の人だったらしい
その通った先輩もスペック低いわけではないけどね。ただスペック偏重では決してないとのこと。

147善意の第三者:2012/09/29(土) 00:02:04
未修は小論にそんなに配点上げてるとは思えないから、既修よりもスペック重視な気がする
既修は筆記がんばれば、中の下くらいのスペックでも挽回可能ってことだね

148善意の第三者:2012/09/29(土) 00:27:02
上の具体的な話見る限り、足切りは通った中での下の下のスペックでも二次通ってるようだがw

149善意の第三者:2012/09/29(土) 03:38:57
東大一次はかなり甘いよ。
通ったらやってみろぜひ。

150善意の第三者:2012/09/29(土) 11:34:23
一橋の受験者(ライバル)を減らすためのステマだな

151善意の第三者:2012/09/29(土) 14:14:28
まぁ、一次はスペック低くても出す価値はあるってことで、論文の話しないか?
去年の民事問1は潮見のp128そのままとか、過去問検討は大いに役立つと思うんだが・・・
俺もいろんな人の意見を聞きたいし。

152善意の第三者:2012/09/29(土) 15:49:45
ちょいちょい、レスの中に出てくるwakatakaってtwitterのアカウント?

153善意の第三者:2012/09/30(日) 13:57:09
龍谷スレに自称東大が粘着してますw
龍谷なんて、ここではご存知の方は少ないでしょうが
責任とって東大で引き取っていただけないでしょうか?


http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1312989959/l50

606 :氏名黙秘:2012/09/29(土) 23:23:04.15 ID:???
おれは全部ageだ
しかし589のageは別人

結局下位ローのおまえの発想なんか、法曹界ではマイノリティ過ぎるんだってw
京大東大が普通の世界だぜ
おれでも学部東大だしな

154善意の第三者:2012/09/30(日) 14:32:07


155善意の第三者:2012/09/30(日) 15:26:52


156善意の第三者:2012/09/30(日) 15:33:12
どこでもそうでしょうが、本学は願書は大卒(見込み含む)であれば受け付けます。
しかし、本件の場合、引き取るには条件があります。
1.この方にまずは学生証を提示させてください。
2.あなた>>112が身元保証人になってください。
以上です。

157<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

158善意の第三者:2012/10/01(月) 14:22:21
論文の話が盛り上がらないのはまだ手つけてない人が多いのかな
俺私大ローではあんま過去問研究してこなかったんだが東大はしてみようか

159善意の第三者:2012/10/01(月) 18:17:04
刑訴は訴因関係が6年前に出て以来、出題されてないんだよな。
そろそろ来るか?ここ二年は証拠関連だったし。
そして刑法は6年連続で財産・身体に関わる罪なんだよな。

160善意の第三者:2012/10/01(月) 22:35:19
訴因変更と刑法犯結び付けるの難しくない?

161善意の第三者:2012/10/01(月) 23:03:25
訴因変更って新司でも出てないんじゃなかったっけ?だからじゃないかなー

162善意の第三者:2012/10/01(月) 23:21:22
難しくないでしょ

163<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

164善意の第三者:2012/10/02(火) 12:34:24
刑法と刑訴は完全に分かれてるから、関連させる必要はないよ。
俺は公法がこわいな。
去年一昨年は単純な問題だったけど、H21とかはかなりめんどい。
行政法は順当に考えれば、狭義の訴えの利益か訴訟選択かかな。
みんなの過去問分析も聞かせてくれ。

165善意の第三者:2012/10/02(火) 13:57:12
>>163
マーチの免除でどやってて、早稲田落ちてたw

166善意の第三者:2012/10/02(火) 14:01:13
誰だよwakatakaって
そんな有名なの?検索しても大量に出てきてどいつかわからん

167善意の第三者:2012/10/02(火) 15:58:10
ステメンって東大を志望する理由を書くの?だとすると私立の流用は難しいな。

168善意の第三者:2012/10/02(火) 18:18:52
早く復帰してくれないかな〜

169善意の第三者:2012/10/02(火) 18:24:30
松田宣浩選手

170善意の第三者:2012/10/02(火) 21:10:52
ソフトバンクのことだろjk
応援歌が「いざゆけ若鷹軍団」

171善意の第三者:2012/10/02(火) 21:31:05
>>167
私立だって、その大学を志望する理由を書いただろw

172善意の第三者:2012/10/04(木) 19:42:00
イマイチ盛り上がらんな
まだ先だし仕方ないが

173善意の第三者:2012/10/04(木) 22:19:22
いまはまだ遊ぶ時期、
一か月集中するくらいだろう。

174善意の第三者:2012/10/05(金) 06:09:46
俺もそいつ知ってる。
たしかにうざかった。

でもここに書くべきことやない。

175善意の第三者:2012/10/05(金) 09:21:34
>>174の言う通り
そんな雑魚は絶対受からないからここに書いたって無意味

176善意の第三者:2012/10/06(土) 10:25:44
東大って六法は持込ですか?貸与ですか?要項みても見つけられなくて・・・。わかる方いたら教えてください。よろしくお願いします

177善意の第三者:2012/10/06(土) 15:33:50
持込ってwww学部試験じゃねえんだぞwww

178善意の第三者:2012/10/06(土) 16:01:17
>>177
国立の場合は多くの場合持ち込みなんですが

179善意の第三者:2012/10/06(土) 16:55:01
マジ?カンニング対策どうしてんの?

180善意の第三者:2012/10/06(土) 18:08:43
>>179
そこにあるのは、信頼のみ

181善意の第三者:2012/10/06(土) 20:59:58
>>179
試験監督がパラパラ捲ってチェックする

182善意の第三者:2012/10/06(土) 21:09:58
>>181
そりゃそうするだろうが受験生何人もいるんだし割といい加減にならない?
まあ俺教員でもないし別にいいけどさw持込が主流ってのは素直に驚いた
ちなみに東大は六法用意してくれるよ。くれるかは知らないけど。

183善意の第三者:2012/10/06(土) 21:13:21
>>182
東大は用意してくれるんですね!教えてくださってありがとうございます!

184善意の第三者:2012/10/06(土) 23:40:39
>>176 >>183
準司会君

頑張れよ

185善意の第三者:2012/10/06(土) 23:47:21
ところで、準司会は私立はどこ確保してるの?

国立は東大or一橋しか受けないの?

186善意の第三者:2012/10/06(土) 23:52:46
>>184
俺は準司会ってやつじゃないよ。

187善意の第三者:2012/10/07(日) 11:10:39
「○○高校卒業」は書くの?書かないの?

188善意の第三者:2012/10/07(日) 11:57:37
自治スレが地味にアツい

189善意の第三者:2012/10/07(日) 16:04:33
未修なんだけどステメンて手書きで書くべきかな?
1200マスしかないから手書きだと字数少なくなっちゃうわ・・・

190善意の第三者:2012/10/07(日) 16:08:27
両方認められてるなら手書きかワードかは差はない
あと普通は下書きして字数足りるか確認してから書くもんじゃないか?

191善意の第三者:2012/10/07(日) 17:27:09
ていうか要綱に手書き推奨とでも書いてあるの?
何も書いてないならワープロ推奨なような気もするが。

ワープロ推奨って書いてある大学院はみたことあるけど逆は無いしな。
常識的に考えてワープロ打ちのほうが読みやすいわけだし。
採点者側からして手書きで出させるメリットって皆無だよ。

192善意の第三者:2012/10/07(日) 17:30:30
>>191
筆圧で情熱を判断する

193善意の第三者:2012/10/07(日) 18:04:40
>>192
筆圧ってw
濃いほうがいいのか?

194善意の第三者:2012/10/07(日) 18:12:58
中央大は手書き必須で字が汚いと落ちる

195善意の第三者:2012/10/07(日) 18:21:33
>>193
そうだ。
髭も顔も濃い方が情熱的だろぉ?

196善意の第三者:2012/10/08(月) 01:26:57
1200字以内で用紙に1200マスしかないから手書きだと少なくなるよな。
ワードだとマス関係ないから1200字いっぱいに書ける。
俺はワードでもいいと思うけど。

197善意の第三者:2012/10/08(月) 01:55:13
むしろ既修がどのくらいの分量が一般的なのか知りたい
一行30字程度とすると大体500字前後?かなり文字の大きさに気を使わなきゃいかんが

198善意の第三者:2012/10/08(月) 02:22:38
東大のステメン結構重大らしいな。

東大の論文過去問、もう販売終了まで間もなくらしいが、
買ってない奴は買っとけ急げ。

199善意の第三者:2012/10/08(月) 12:04:43
>>194
それは嘘だ
俺が受かってる時点で

200善意の第三者:2012/10/08(月) 12:15:35
字綺麗な方がいいだろうけど判読可能なら落とされることはなかろう

201善意の第三者:2012/10/08(月) 21:56:23
ステメンの最後に書く文字数って、
改行によってできたスペースはカウントしないの?

202善意の第三者:2012/10/08(月) 23:35:57
改行でできたスペースカウントしてないわw
結果1000文字くらいになってしまった・・・。

203善意の第三者:2012/10/09(火) 00:08:23
>>202
多分カウントせんでよかろう

204善意の第三者:2012/10/09(火) 00:11:44
カウントスべき。

205善意の第三者:2012/10/09(火) 00:14:28
改行しなければいい

206善意の第三者:2012/10/09(火) 01:21:55
開業しないはず。

207善意の第三者:2012/10/09(火) 15:47:32
上のを見てる限り、既習一次のスペックにバラツキがあることがわかるから、志望理由や特記事項なんかも、かなり大切そうだな。

208善意の第三者:2012/10/09(火) 20:25:03
結局お前ら改行のスペースの件はどうしたんだ?
1. カウントする
2. カウントしない
3. そもそも改行しない
どれ?

209善意の第三者:2012/10/09(火) 22:21:08
改行は辞めとけと言われたぞ。

210善意の第三者:2012/10/09(火) 22:24:20
え、段落の改行はいいでしょ

211善意の第三者:2012/10/09(火) 22:36:38
改行しないとか読みづらすぎだろw
俺は改行のスペースはカウントしない!

212善意の第三者:2012/10/09(火) 22:38:01
お前ら意見分かれすぎで俺はかなり迷ってるぞw

213善意の第三者:2012/10/09(火) 23:35:29
どっちでもよい!!!!!!!!!!!!!!!
良い意味で
どっちでもよい!!!!!!!!!!!!!!!

214善意の第三者:2012/10/09(火) 23:35:54
意外と未修受ける奴多いなw

215善意の第三者:2012/10/10(水) 00:58:06
久しぶりに笑ったわww
ど っ ち で も い い だ ろ !w

216善意の第三者:2012/10/10(水) 12:08:39
開業すると文字数減るぞ。

217善意の第三者:2012/10/10(水) 21:41:40
東大の論文試験対策どうしてる?
皆過去問揃えたよね?

218善意の第三者:2012/10/10(水) 22:15:37
ステメン終わったぞ!

219善意の第三者:2012/10/10(水) 23:05:37
伊藤塾の面接講座ひどすぎワロタw

220善意の第三者:2012/10/11(木) 01:58:21
え、みんなどうやって過去問そろえたの?

221善意の第三者:2012/10/11(木) 03:18:10
東大生協

222善意の第三者:2012/10/12(金) 00:41:03
予備論文通過はいないのか?

223善意の第三者:2012/10/12(金) 00:53:46
他のスレで数人みかけたな。

224善意の第三者:2012/10/12(金) 01:05:34
及びですかぁ?

225善意の第三者:2012/10/12(金) 19:31:39
みんな推薦状って出す?

226善意の第三者:2012/10/12(金) 22:35:43
おれはだすつもり。
東大生だけど、
出したほうがいいと
教授に言われた。
もっとも教授はローでは教えてない。

227善意の第三者:2012/10/12(金) 22:57:23
俺も他大のがどこまで意味あんのかわからんが書いてもらったんで出すわ

228善意の第三者:2012/10/12(金) 23:13:20
推薦状みんな書いてもらうのか・・
教授に悪いと思って頼むのやめちゃったよ・・・

229善意の第三者:2012/10/12(金) 23:40:09
>>228
頼んだほうがいいよ。
かなりきわどいたたかいになるわけだから。

俺は一昨日メールしたら受けてくれた!

230善意の第三者:2012/10/12(金) 23:43:16
どこまで意味あるのかわからんがな
とりあえずあると精神衛生上いいから俺はその効果だけでも十分

231善意の第三者:2012/10/12(金) 23:45:47
東大は割りと重視してると効いたな。一橋と対照的。

232善意の第三者:2012/10/12(金) 23:46:08
出さない奴とか逆にいるん?って感じだな。

233善意の第三者:2012/10/13(土) 00:01:50
そうなんだ…
東大内部生くらいだと思ってた

234善意の第三者:2012/10/13(土) 00:07:09
俺一橋大性だけど、ふつうにだす

235善意の第三者:2012/10/13(土) 00:07:35
出したほうがいいだろ。バイト先とか、学校の就活担当事務員とかでもそれなりに熱意はアピールできる。

236善意の第三者:2012/10/13(土) 00:09:13
いや、さすがに法曹育成機関なんだし教授からでないとあまり意味ないのでは?
むしろ他の人たちが書いてくれることに驚いた

237善意の第三者:2012/10/13(土) 00:11:26
ゼミ教授から書いてもらったよ俺も

238善意の第三者:2012/10/13(土) 00:11:59
俺は>>236そうおもって、
でもゼミ入ってないから、
一般専門科目の教授に頼んだ。
普通に興味ある科目なら頼んでみると良いよ思う。

239善意の第三者:2012/10/13(土) 00:12:29
東大兄弟早稲田は、推薦書など怪しいものは大いに評価している。

240善意の第三者:2012/10/13(土) 01:45:26
助けてくれ・・・ステメン貼り付け用に印刷した文章を切ってたら、重なってた願書まで真っ二つになってしまった・・・
どうしたらいい?!?!テープとかで張っても大丈夫??
まじどうしよう・・・あぁ〜・・じゃhpてお;いあうsdfjなzsdすいdrんfjg

241善意の第三者:2012/10/13(土) 01:46:53
もらってこいよ。また。

242善意の第三者:2012/10/13(土) 01:47:05
どうしたwwwwいみがわからんぞwww

243善意の第三者:2012/10/13(土) 01:47:20
重なってた願書????

244善意の第三者:2012/10/13(土) 01:47:40
なにがおきたんだ?
もうちょっと説明しろよw

245善意の第三者:2012/10/13(土) 02:22:17
いやね、ステメンの文章をパソコンで打ってA4の紙に印刷したんですよ。
でも枠内に収めなきゃだから、余白の部分をある程度切って貼り付けるじゃんね。
で切ってたんだけど、その紙と願書(名前とか成績とか書くほう)が偶然重なってて、
多分机の上にポンって乗せたときに重なっちゃたんだろうけど。
それで願書が無残な姿に。。。まあ真っ二つっていったけど
実際は向いたリンゴの皮みたいな切れかたしてる(T皿T)

246善意の第三者:2012/10/13(土) 02:23:50
東大いけば窓口かなんかでもらえるの?

247善意の第三者:2012/10/13(土) 03:18:05
そもそもどこでさいしょにもらったの>・

248善意の第三者:2012/10/13(土) 03:31:25
願書の提出締切はいつだっけ?

249善意の第三者:2012/10/13(土) 04:52:45
来週の火曜が締切
でも願書配布って平日だけだから割と急いだ方がよい

250善意の第三者:2012/10/13(土) 11:47:06
推薦状の話だが、2004年度東大ロー入試のQ&Aにはこう書いてある。

http://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-1/2004/q_a.html

Q. ゼミの先生が書いた推薦状を特記事項としてもよいですか?
A. ゼミで優秀であったという程度では特記事項とならないのではないでしょうか。

出願要項に例として載っている社会人の上司の推薦状は加点対象だが、教授の推薦状は加点されないのではないか?
かなり昔の情報だから今は変わっているかもしれないが。

251善意の第三者:2012/10/13(土) 12:37:53
まあ普通に考えりゃそうだろうな

252善意の第三者:2012/10/13(土) 13:22:13
俺の予想はこんな感じ

特記事項は二次の5%くらいで、4%が所持資格、1%が推薦状と予想
推薦状は社会人の上司や東大の教授などでなければほぼ0点かな

【東大既修】
一次試験…適性35%、外国語15%、学部成績50%
二次試験…志望理由20%、特記事項5%、一次試験25%、筆記試験50%

【東大未修】
一次試験…適性35%、外国語15%、学部成績50%
二次試験…志望理由20%、特記事項5%、一次試験25%、筆記試験45%、面接試験5%

253善意の第三者:2012/10/13(土) 15:44:59
志望理由のウェイトが少し重すぎる感はあるが、およそズレてはいなさそう
先輩の話聞く限り志望理由10%、筆記60%くらいだと思うがね
書類と論文が4:6か3:7くらいっぽいと聞いてるし

254善意の第三者:2012/10/13(土) 15:48:54
二次の話ね。2年前の東大改革の時4:6だったくさいとの話。ちなみに改革前は逆だったとか。
ここ最近更に論文重視にしたのではないかという話が出てて最近じゃ3:7説も出てる

255善意の第三者:2012/10/13(土) 16:13:34
以前総合スレで作法すごい持ちあげられてたんで読んでみたが使いこなせる気がしなかった
やっぱ急所で頑張ってみるわ

256善意の第三者:2012/10/13(土) 16:49:37
★俺の東大二次選抜配点予想
既修者…(適性7%、成績10%、ステメン10%、英語3%、筆記70%)
未修者…(適性12%、成績18%、ステメン15%、英語5%、筆記45%、面接5%)
※特記事項はステメンに含む(既修者2%、未修者3%程度)

★判明済み最終選抜の配点(既修者)
早稲田…適性+成績+ステメン:既修者:筆記=2:2:3(適性+成績+ステメン29%、既修者29%、筆記43%)
慶應…ステメン:筆記=1:4(適性0%、成績0%、ステメン20%、英語0%、筆記80%)
名古屋…適性:ステメン+成績:筆記=1:3:12(適性6%、成績+ステメン19%、筆記75%)
神戸…適性:成績+ステメン:筆記=1:1:6(適性12%、成績+ステメン12%、筆記75%)

★判明済み最終選抜の配点(未修者)
早稲田…適性+成績+ステメン:筆記=2:1(適性+成績+ステメン67%、筆記33%)
慶應…成績:ステメン:筆記=2:3:5(適性0%、成績20%、ステメン30%、筆記50%)
名古屋…適性:成績+ステメン:筆記=1:3:4(適性12%、成績+ステメン38%、筆記50%)
神戸…適性:成績+ステメン:筆記=1:1:2(適性25%、成績+ステメン25%、筆記50%)

257善意の第三者:2012/10/13(土) 18:08:52
ホークス先勝!!!

258善意の第三者:2012/10/14(日) 00:47:27
>>250
それはみんなしってるでしょ。
みんな、これを乗り越えるために、
ゼミでの優秀性ではなく、
性格面熱意の面のアピールになる推薦書書いてもらってるよ俺(東大法)の周りでは

259善意の第三者:2012/10/14(日) 03:23:54
熱意や性格面で加点になることもないだろう
人の捉え方によって評価が変わってしまう不確かなものだし
結局のところ教授の推薦状ってあんま影響ないのかもなと思った

260善意の第三者:2012/10/14(日) 13:13:24
教授に事情を説明してお願いして場合によっては下書きを考えてくるように言われたりもして、もらうためのコストは高い
しかしリターンは1点加点になるかどうか
外部の教授だと加点なしの可能性もある

261善意の第三者:2012/10/14(日) 14:58:29
いや十分にある。

262善意の第三者:2012/10/14(日) 21:05:06
志望理由何書けばいいのか分からん
こんなのが本当に判定に使われたりするもんなの??

263善意の第三者:2012/10/14(日) 22:54:54
そりゃあ出す以上は使われるだろ
そんなには重視されないだろうけど
さすがにとんでもなくバカなことを書かなければ志望理由のせいで落ちるなんてこともないから、とりあえずなんか書いとけ

264善意の第三者:2012/10/14(日) 23:03:14
これまでの勉学の状況等っていう縛りがよくわからない

265善意の第三者:2012/10/14(日) 23:43:20
等ってついてるからなんでもいいんでしょ?

266善意の第三者:2012/10/15(月) 17:56:59
未修はワープロ化なってるけど
既習はみなさんワープロ切り貼りしました?

267善意の第三者:2012/10/15(月) 18:55:20
既習は手書きでよくね?
俺これから書くんで他の人ちょっぴり参考にしたい
どちらにしろWordで下書き作るけど

268善意の第三者:2012/10/15(月) 19:11:12
手書きだと、スペース足りなくない?
説明会では、ワープロ可と言っていた(ただし既習・未修についての明言がなかったので未修のみを指した可能性もある)
のだけれど、どうしよう。

269善意の第三者:2012/10/15(月) 19:45:25
>>267
手書きにしたよ。

270善意の第三者:2012/10/15(月) 22:30:51
東大内部優遇激しい聞いてたけど、昨日の模試の時に聞いた話は引いた。
点数開示制度で開示したら240点で落ちてたらしい。他方160点で受かってる東大生がいたとか。
100点はあり得ないだろうから 90 90 60 だとしても落ちるような点数じゃないし・・・

マジの話ならどん引き。

271善意の第三者:2012/10/15(月) 22:34:07
内部優遇って、学部成績が補正されるだけじゃないの?
東大の良=他大の優
みたいに

272善意の第三者:2012/10/15(月) 22:57:03
学部成績とステメンは内部優遇でも納得できるよ
実際に東大で優を取るほうが外部で優を取るより難しいし、志望理由も内部生のほうが志望度高いだろうから
それ以外の部分で差を付けるのは筋が通らないから、ないんじゃないの

273善意の第三者:2012/10/15(月) 23:15:10
内部優遇は当然として、補正後も優遇ってのは少し考えにくいなあ
その話デマじゃない?あるいは一つ極端に悪いものがあったとか

274善意の第三者:2012/10/15(月) 23:50:08
一橋の内部優遇もひどいぜ。
学部試験とほぼおなじのがでてるらしいし。

275善意の第三者:2012/10/15(月) 23:50:25
>>273同意、デマもしくは、書き込み者の工作活動ww

276善意の第三者:2012/10/15(月) 23:51:40
>>274
それは内部優遇っつうか教授が一緒だし仕方ない
院試はどこでもそんなもん

277善意の第三者:2012/10/15(月) 23:54:27
特に一橋のあの小論文的法律論文は内部生はかなり有利だよな。
特にゼミとかでああいうのやってる人とかあまりにも有利。卑怯

278善意の第三者:2012/10/15(月) 23:56:24
ステメンで、タイトル付けするときにその箇所だけ文字を濃くしたり大きくしたりするのはヤバイ?

279善意の第三者:2012/10/16(火) 01:28:08
>>270
事実なら確かに不思議だね。二次に進んでる時点で一次のフィルターを突破してる
わけだから、一橋のように一次で学部成績を考慮しないせいで成績悪い奴が
二次に進めたとしても、最終的に学部成績が酷すぎて落とされる、みたいなことは無いだろうし。
そんな奴は一次で弾かれるだろうから

280善意の第三者:2012/10/16(火) 01:28:47
事実ならね、

281善意の第三者:2012/10/16(火) 01:58:01
>>266
手書きにしました。
字数もそんなに求められてなかったので、
サクッと書きました。

282善意の第三者:2012/10/16(火) 02:04:21
結局手書きにしたわー
明日出す

283善意の第三者:2012/10/16(火) 02:06:06
どこで出す?東京駅見学しに東京中央郵便局が一番いいかな?

284善意の第三者:2012/10/16(火) 02:11:52
>>283
俺は東京観光特にする気ないぞw東京在住だし
普通に近所で出しまっせ。消印有効だから今日出せば問題なし。

285善意の第三者:2012/10/16(火) 11:50:56
よし、郵便局のまえに集合しよう。

286善意の第三者:2012/10/16(火) 12:13:20
どこの?

287善意の第三者:2012/10/16(火) 13:23:37
書類完成してないからまだ行けない
午後3時くらいに集合しようぜ

288善意の第三者:2012/10/16(火) 14:29:47
>>283
いま調べたんだが、東京中央郵便局って窓口なくね?
用事があっていまから東京駅行くから、付近の郵便局で出そうと思ったが。

289善意の第三者:2012/10/16(火) 14:46:15
窓口のない郵便局なんてあるの?

290善意の第三者:2012/10/16(火) 14:50:07
ネットではATMのマークしか出ていない。行ってみたわけじゃないからわからないけど。

291善意の第三者:2012/10/16(火) 14:57:55
地元の小さな郵便局で、自分と同じく360円の切手頼んでるやつがいたから見てみたら、そいつも東大ローの封筒持っててウケた。ライバル多いな。

292善意の第三者:2012/10/16(火) 15:03:44
東大未修で、あきらか無理!ってスペックで受ける人ここにいますか?!
記念受験とか淡い期待(?)をもって受ける人もまぁまぁいるんだろうけどどのくらいいるのかなぁ?
例年一次で60人くらい落とされてるけどどれくらいが絶対落ちるスペックの人たちなんだろう??

293善意の第三者:2012/10/16(火) 15:12:55
360円の切手がなくて350円と10円を買ったw

294善意の第三者:2012/10/16(火) 15:18:57
>>292
適性220 GPA3.5 TOEIC500w
記念受験します

295善意の第三者:2012/10/16(火) 15:30:48
>>294
もっと悪いわ、俺

296善意の第三者:2012/10/16(火) 17:28:44
俺は適性平均(180)以下だけど受けるよ。ブラックボックスなわけだしなにがあるかわからない。

297善意の第三者:2012/10/16(火) 17:35:20
>292
そのスペックなら2次次第で普通に受かるっしょw
Toeicとか全然見てないし、むしろ296の適性の方が厳しいでしょ。ま、英語とか成績がよければどうかしらんけど。

298善意の第三者:2012/10/16(火) 17:39:30
東だいろースレテンションあがってきましたぁ


みんな、警報の問題検討しようよ

299善意の第三者:2012/10/16(火) 18:14:49
未修は実はスペック的にはかなりの穴場と聞いた
かなり微妙なスペックでもバンバン通るとのこと
なお、二次についてはわからない。一次はかなり緩い。
既修は噂が多くて確定的にもの言えるものはない
一般的に割とハードル高いとは聞いてる

300善意の第三者:2012/10/16(火) 18:41:34
>>292
成績ほぼ4、適性上位1、%TOEIC400(笑)
例年の基準通りなら英語で切られるけど
一橋と併願して突撃するでー

301善意の第三者:2012/10/16(火) 19:05:03
刑法が論点少なすぎて怖い

302善意の第三者:2012/10/16(火) 19:12:55
東大最近統治出したのかよ…統治出たら地蔵だわ…

303善意の第三者:2012/10/16(火) 19:56:09
>>300
例年の基準についてkwsk

304善意の第三者:2012/10/16(火) 20:00:29
>>297
もしかして294宛ですか?
私立と違って情報がないから英語で無理かなーっと思ってたのですが…
外部だし…
一次通ったらがんばります

305善意の第三者:2012/10/16(火) 20:31:05
>>303
去年だとToeic400点代は切られてる。500点代は通ってる人がいるらしいから例年だとToeicの個別足切りは500点と予想される。
東大の足切りは二段階あるようで、個別項目の最低ラインを下回っているかをまず審査し、次に合計得点につき審査してる模様
出願者数次第ではこれらは変動しうるので、今年に関してはどのくらいを最低ラインとして設けるのかは不明、という趣旨かと
全体的なスペック高くなくても極端に悪いのなければ一次の一段階目はクリアできる

306善意の第三者:2012/10/16(火) 20:36:17
>すまんw そう、294宛てだったw
うん。二次で相当こけない限りは一次だけじゃなく最終的にも合格すると思う。
がんばってくれ!

307善意の第三者:2012/10/16(火) 20:38:16
>>305
500足切りならギリギリ通過だw
足切りライン上がらないといいなー

308善意の第三者:2012/10/16(火) 20:41:02
>>306
記念受験のつもりだったのに可能性があるときいて俄然やる気が出てきたw
ありがとう!
お互い頑張りましょう

309善意の第三者:2012/10/16(火) 20:43:42
総合としてはまあまあでも一つだけかなり悪いのがあればアウトっていう足きり意見は多いけど、
実際やってるのかなぁ??
なら適性〇%、英語〇%、成績〇%、ステメン〇%とかいう配点がある意味あんまないよね??
成績重視っていう情報が多いけど、例えば学部東大(もしくは京大)でGPA3.9とかでも適性が基準以下なら足きりってことでしょ?おかしくないか?

310善意の第三者:2012/10/16(火) 20:44:12
総合としてはまあまあでも一つだけかなり悪いのがあればアウトっていう足きり意見は多いけど、
実際やってるのかなぁ??
なら適性〇%、英語〇%、成績〇%、ステメン〇%とかいう配点がある意味あんまないよね??
成績重視っていう情報が多いけど、例えば学部東大(もしくは京大)でGPA3.9とかでも適性が基準以下なら足きりってことでしょ?おかしくないか?

311善意の第三者:2012/10/16(火) 20:44:13
>>307
一応明確に500かは不明
先輩で俺500点代だけど通ったからと言われたんで詳しいスコアは聞いてない。申し訳ない。
ただ500あれば一段階目でハネられることはなさそう
ちなみに400点代だった先輩はGPA3.85適性240後半だったとのことだったので恐らく一段階目でハネられたのかと

312善意の第三者:2012/10/16(火) 20:50:28
>>311
詳しい情報ありがとうございます
ってかその先輩超ハイスペックなのに英語だけで切られてるってことは最初の足切りがかなりシビアなんだなー
550足切りだったら切られる…

313善意の第三者:2012/10/16(火) 20:53:42
>>312
今年は受験者数減なので出願者のレベル次第ではあるがもう少しハードルは下がるのではないだろうか
何はともあれ一次は通過することを祈ろうw

314善意の第三者:2012/10/16(火) 21:16:01
一橋もしくは京大も併願した人いる?

315善意の第三者:2012/10/16(火) 21:26:13
一橋併願しても、東大落ちて一橋受かった場合しか二次受けないし、もし受かっても就職を考えると慶應よりいいか微妙だし、なんかコスパ悪いよね?

316善意の第三者:2012/10/16(火) 21:28:16
一橋との併願者は、ほぼ確実に東大あしきられそうな人だけ。

317善意の第三者:2012/10/16(火) 21:28:34
京大って関西だろ?怖いお

318善意の第三者:2012/10/16(火) 21:31:59
一橋生は慶應生より相対的に優秀だと思う。しかし、正直総合的には個人的には慶應の方が条件よいかと。
両者を分けるとこがあるとしたら、学費をとるか就職環境とるかに終始すると思う

319善意の第三者:2012/10/16(火) 21:36:21
俺もそう思う。なんかコスパが悪いんだよ。
試験対策中心なのはいいが、やはり、ここは最高学府として
実務と理論とを完全にマスターしたい。

東大と一橋が同一日付である以上、
慶應を受かってるなら、東大を受ける他選択肢はない。

320善意の第三者:2012/10/16(火) 22:09:18
東大でも相当問題と思われるやつ以外はもはや足きりはないだろう。
未修だったら総合的な評価が下から数えて30番くらいに入らなければ一次は受かると思われる。

321善意の第三者:2012/10/16(火) 22:53:21
一橋は3000円もったいならいからださなかった。
落ちたら慶應でいいってかんじ。家港区だし。

322善意の第三者:2012/10/16(火) 23:45:32
>>321
本当に3,000円ならば安いものよのう。

323善意の第三者:2012/10/16(火) 23:47:29
3000円なら出すな

324善意の第三者:2012/10/17(水) 00:40:52
過去問入手できない・・・・どうすりゃいいん

325善意の第三者:2012/10/17(水) 08:09:28
東大生協にもう売ってないの?

326善意の第三者:2012/10/17(水) 12:44:18
もうないぞ

327善意の第三者:2012/10/17(水) 13:14:40
レベルの低い質問で恐縮ですが、みなさんは答案作成時に、「思うに」「この点」「けだし」を接続詞として使用していますか?
使用していない人はどのように書いているのか、具体的に教えて下さい。

328善意の第三者:2012/10/17(水) 13:43:00
東大とか超上位受けるなら、
思うにとこの点はやめるべき。
なぜなら、接続してはないからそもそも。
多くの教授が答案公表においてこれは明言してるし
心証が悪いよ。

「けだし」については正しい意味において使うことはいいとおもうけど。
ただ、別にこれつかわなくてもよくね?
他の文脈でも同じように硬くいくならそれでいいけど。

329善意の第三者:2012/10/17(水) 13:52:00
>>327
ヒアリングいわく思うには減ったけどこの点はまだまだいるって
でもこの点でも、おかしくなく使えばいいみたい

330善意の第三者:2012/10/17(水) 14:22:30
wakataka!!

331善意の第三者:2012/10/17(水) 14:33:43
>>326
まさか、過去問早い者勝ちなの…?
Webで公開してないんだし、さすがに受験生の人数分は増刷してくれると思ってた

332善意の第三者:2012/10/17(水) 16:49:59
>>326
もう持ってるけど、さっきついでに確認しに行ったらまだあったよ
再入荷したのかな

333善意の第三者:2012/10/17(水) 17:08:56
>>329
「思うに〜」→「〜と思う」と同じ。
第一に、論文では「思う」はやめろというのは大学受験小論文でも周知の事実。
第二に、解釈論ではないところで「思う」というべきではない。

と、東大の俺のゼミ教授は説得的に避難したことがある。

「この点」というのは曖昧不明確だからやめろ言われている。
「この点について」←これもやめろといわれた。
どの点なのかもっとくわしく言えとか、あるいは、普通にこれは省略してもらって構わないと言われtあ。

334善意の第三者:2012/10/17(水) 17:09:21
>>332
俺今生協でたばっかだが、なかったぞwww
時間帯によるのか?www

335善意の第三者:2012/10/17(水) 17:28:56
>>334
過去問のところは5時までだったはず
ちゃんと5時前に行った?
それか場所間違えてるのかも
店員さんには聞いてみた?
場所違えば教えてくれると思うよ

336善意の第三者:2012/10/17(水) 17:36:54
>>335
一橋大生なんだが、明日いこうとおもう。あるんか?
どこにあるんだ

337善意の第三者:2012/10/17(水) 17:37:10
てかどこのえきでおりればいい?新宿経由で行くんだけど。

338善意の第三者:2012/10/17(水) 18:24:00
>>336
>>337
過去問は販売中の一覧を見て店員さんに都度出してもらう販売形式なので現物を見たわけではないけど、ローの過去問は売り切れって書いてなかったからあるはずだよー
場所は法文にごうかん
最寄り駅は東大前駅とか本郷三丁目駅とか
ってか、さすがにキャンパスへの行き方くらいは自分で調べてくださいw

339善意の第三者:2012/10/17(水) 18:50:58
ありがとうございます!!!!!!!!
受かったら一緒に風呂はいろう!

340善意の第三者:2012/10/17(水) 18:54:09
お互い頑張ろう
でも、お風呂は遠慮しますw

341善意の第三者:2012/10/17(水) 18:57:27
>>399お前www一橋のイメージが落ちるからやめろwwww
シャワーだけだったらおkだけど

342善意の第三者:2012/10/17(水) 18:57:54
東大ロー受ける人、皆さん、学部東大?
官僚コースはいかなかったの?

343善意の第三者:2012/10/17(水) 19:07:20
>>339のアクセス規制を申請しますw

344善意の第三者:2012/10/17(水) 19:24:44
シャワーも風呂もたいして差ないだろwww

345管理人代行:2012/10/17(水) 19:28:01
>>343
受理しました。

346善意の第三者:2012/10/17(水) 20:38:07
東大ローって倍率どんくらい?
過去数年文教えてくれ。

347善意の第三者:2012/10/17(水) 21:57:15
★未修者★
年度:受験者数/合格者数=倍率
2004:1136/114=9.96
2005:539/108=4.99
2006:566/105=5.39
2007:707/106=6.67
2008:337/105=3.21
2009:285/89=3.20
2010:288/73=3.95
2011:318/75=4.24
2012:236/74=3.19

★既修者★
年度:受験者数/合格者数=倍率
2004:869/211=4.12
2005:759/210=3.61
2006:957/210=4.56
2007:1052/201=5.23
2008:616/200=3.08
2009:629/189=3.33
2010:666/165=4.04
2011:897/164=5.47
2012:683/166=4.11

348善意の第三者:2012/10/17(水) 22:01:31
年によって大分差があるのな

349善意の第三者:2012/10/17(水) 22:06:38
入試制度が変わった年に大きく変化してるみたいだね
たとえば、語学の書類がTOEFLのみからTOEICも可に変更された2011年に受験者が激増してたり

350善意の第三者:2012/10/17(水) 22:13:34
一橋が毎年おおむね8倍であることからすると東大はお買い得だな。
まぁお買い得というか、東大が普通で、一橋が買い損なのかな、、

351善意の第三者:2012/10/17(水) 22:14:30
早慶中の受験者が1100万人ほど。

そのうち東大が700、一橋が400って感じかな?

352善意の第三者:2012/10/17(水) 22:15:04
1100万じゃなくて1100人ww

デジカメ買おうとおもってて、画素数の単位と誤審した。

353善意の第三者:2012/10/17(水) 22:15:38
倍率高ければ難易度高いわけじゃない
東大は優秀層が厚いから結局最難関

354善意の第三者:2012/10/17(水) 22:18:58
一橋と首都が倍率異常に高いね
ただ、8倍は言い過ぎ
6倍から7倍くらい
しかも一次試験合格者の2割は二次辞退する(つまり東大か京大の二次を受ける)
実質的には5倍ってところだろう

355善意の第三者:2012/10/17(水) 23:33:37
それでもやはり高いね。

首都はレベルがそもそも明治とか落ちたレベルだから
倍率は関係ないよ

356善意の第三者:2012/10/18(木) 09:53:43
都内の私立はたくさんあるのに都内の国公立は東大一橋首都の3つだけだからね

大まかに言えば
慶確保→東大
早中明確保→一橋
その他私立確保→首都

となって倍率がはねあがってるのではないか
特に首都は明治に落ちた都内受験生全員が視野に入れてるから倍率くそたかいだけでレベルが高いわけではないよね

357善意の第三者:2012/10/18(木) 12:03:28
早稲田中央のみ確保だが、
東大受けますすいません。

358善意の第三者:2012/10/18(木) 17:37:19
やっぱり足切りこわいから一橋にも出しとこうかな…

359善意の第三者:2012/10/18(木) 17:52:41
現在確保してるとこより一橋の方が志望度高いなら両方出してみていいんでないかな
ここで受験料ケチるのはあまりにもったいないと思う。俺は東大単願であるが。

360善意の第三者:2012/10/18(木) 18:02:43
一橋と慶應だと一橋の志望度が高い人のほうが多いのかな…?

一橋は東大一次で切られた人か東大諦めた人しか受けないけど、慶應は東大二次でギリギリ落ちた人も入るわけだから、慶應のほうがトップレベルの人が多い気がする…
もちろん平均レベルは補欠繰り上がりのいる慶應よりも一橋のほうが上だけど

361善意の第三者:2012/10/18(木) 18:10:16
>>360
概ね同意。もっとも、一橋上位と慶應上位でどっちが優秀かは一概に言えんが。

362善意の第三者:2012/10/18(木) 18:55:42
>>358
おれは辞めた。おそらく足切りラインはかなり低いとおもうし。
あと、一橋のステメンめんどいから、これに時間欠けるなら法律やったほうがいいかなと思う。

もっとも、俺を根拠として東大足切られてもそれはしらん。

363善意の第三者:2012/10/19(金) 00:59:54
森口教授を一昨日見た。

364善意の第三者:2012/10/19(金) 02:45:15
>>363
Who?

365善意の第三者:2012/10/19(金) 03:26:16
iPSの権威じゃね?

366善意の第三者:2012/10/19(金) 04:56:49
>>365

皮肉かよ。
権威は山中伸弥教授だろ。
森口は教授でもないし。

367善意の第三者:2012/10/19(金) 13:34:58
【東京大学法科大学院第一段階選抜基準(予想)】

換算GPA=(学部入試偏差値−50)×GPA÷20
総合得点=((TOEIC÷11+適性試験)÷90+換算GPA)×12

★TOEIC:495点未満不合格
★適性試験:180点未満不合格
★換算GPA:1.5未満不合格
★総合得点:70点未満不合格

368善意の第三者:2012/10/19(金) 13:37:32
換算GPAが2.8しかなくて泣いた
総合得点70.4点
>>367基準ではギリギリ通過www

369善意の第三者:2012/10/19(金) 14:58:54
>>367
おかしくね?それだと駿台でも河合でも慶應法のGPA上がることになるけど

370善意の第三者:2012/10/19(金) 15:00:59
【東京大学法科大学院第一段階選抜基準(予想)】

■個別判定
1. TOEIC495未満→不合格
2. 適性試験200未満→不合格
3. 換算GPA2.5未満→不合格
※換算GPA=(学部入試偏差値−30)×GPA÷40
すべての個別判定に合格した出願者のみ総合判定へ

■総合判定
総合得点67以上→第一段階選抜合格
総合得点67未満→第一段階選抜不合格
※総合得点=((TOEIC÷11+適性試験)÷90+換算GPA)×12

■例…TOEIC730、適性試験225、学部入試偏差値65、GPA3.0の場合
1. 換算GPA=(65−30)×3.0÷40≒2.6
2. TOEIC730、適性試験225、換算GPA2.6はすべて個別判定に合格
3. 総合得点=((730÷11+225)÷90+2.6)×12≒70
4. 総合得点70は総合判定に合格
5. 第一段階選抜合格

371善意の第三者:2012/10/19(金) 15:04:49
>>369
すまん、書き間違いだ
>>370に訂正で
換算GPAについては、目安が出せるものが偏差値くらいしかないから仕方なくそれで計算しているが、当然誤差はあると考えてくれ
私立と国立の区別はどうなんだとか細かい突込みはなしで、東大の偏差値を70とした場合に各大学がどの程度のレベルかを雰囲気で計算してくれ

372善意の第三者:2012/10/19(金) 15:06:48
>>371
何かあげ足取ったみたいですまんw
趣旨を理解した

373善意の第三者:2012/10/19(金) 15:14:08
>>372
いや、大丈夫
一橋みたいに換算の得点を出して自分の総合スペックが勝負できるか数字で見れたらいいかなって思って考えてみた
一応ちゃんとマックスで100点になるようにしてるが、配点は予想ってことで
当たらずとも遠からずだと思ってる

374善意の第三者:2012/10/19(金) 15:18:23
>>370
TOEIC500
適性220
換算GPA3.1(換算前は早慶3.5)

総合得点73(合格!)
だった

ありがとうございます!

375善意の第三者:2012/10/19(金) 15:19:51
>>370
総合得点75で合格だった
英語の個別足切りギリだが、そこを通ればいけるって感じか
気休めにしてはよくできてると思うw

376善意の第三者:2012/10/19(金) 15:25:09
>>370は私立がちょっと高めに出るから、その分自分で調整して計算したほうがいいかもね
それ以外はなかなかよくできてて、東大が実際に使ってる判定に近いのではないかと思った

377善意の第三者:2012/10/19(金) 15:28:43
>>370
これ計算したら、偏差値55だとオール優で個別足切りギリ通過、それ未満の大学はオール優でも足切りアウトだなw
イメージに近いかも

378善意の第三者:2012/10/19(金) 15:30:02
ちなみに、総合得点68だったw
通過できるかなw

379善意の第三者:2012/10/19(金) 15:35:37
総合得点80(TOEIC 792、適性240、換算GPA3.2)
余裕だったw

380善意の第三者:2012/10/19(金) 15:36:48
>>370
総合66点だった。
アウトですね。

381善意の第三者:2012/10/19(金) 16:28:06
全て最低点で乗り切って60点ちょいか
概ね外れなそうだな
適性足切りが少し高そうなのとGPA足切りが少し引くそうだが
とりあえずわかりやすくするとこんなもんかもね

382善意の第三者:2012/10/19(金) 17:39:57
>>381
GPAは換算GPAで足切りしてるからこんなもんじゃない?

換算GPAに関しても
偏差値60の大学(関関同立MARCH神あたり)の優(4.0)=偏差値70の大学(東大)の良(3.0)
偏差値65の大学(早慶上智地帝一あたり)の優(4.0)=偏差値70の大学(東大)の優と良の中間(3.5)
となっていて内部優遇のイメージに合ってる

383善意の第三者:2012/10/19(金) 18:21:11
国立と私立の偏差値を同列に扱うわけないだろ・・・

384善意の第三者:2012/10/19(金) 18:28:51
>>382
換算GPAなのはわかる!ただ換算後2.7くらいかなあと。この辺は個人の感覚だから何とも言えんけどw
1番わかりやすいのは内部のやつがGPAどの辺レベルでも通ってるか聞けることなんだがね

385善意の第三者:2012/10/19(金) 18:50:26
>>383
そうだね。私立は少し偏差値を低めに見たほうが適切な換算になるね
もしくは、私立の人は同レベルだと(東大教授が)考える国立大の偏差値を使えば正しく換算できそう

386善意の第三者:2012/10/19(金) 18:57:16
>>384
確かに東大は学部重視と考えるとそうかもね

387善意の第三者:2012/10/19(金) 19:18:59
多分大学側では各大学のGPAの換算用の数値が用意してあるんだろうな…
東大は当然1倍(つまりそのまま)で、各大学は換算GPAでかなり下げられる
それが内部優遇の正体なんだろう
その目安として>>370の換算GPAは十分機能していると思う
私立はちょっと偏差値高めに出がちなので、その辺は東大70、平均50、(あまりこの言葉は使いたくないが)最底辺30として適切っぽい数値を入れればいい
>>385の言うように同レベルの国立の偏差値を見て換算するのが簡単かもね

388善意の第三者:2012/10/19(金) 20:27:57
2012年度入試の併願状況

東大…一次合格者663名、うち33名が二次辞退、辞退率5%
京大…一次合格者547名、うち64名が二次辞退、辞退率12%
一橋…一次合格者433名、うち120名が二次辞退、辞退率28%

これを見る限り、東京一で併願を出している人は四人に一人くらいかな

389善意の第三者:2012/10/19(金) 20:54:30
東大圧勝

390善意の第三者:2012/10/19(金) 21:03:56
東大で辞退ってどういうこと?

391善意の第三者:2012/10/19(金) 21:28:49
おそれおののくw

392善意の第三者:2012/10/19(金) 21:38:32
東大と一橋(or京大)を併願したが、両方一次通って二次で一橋(or京大)を受けるという状況がなかなか想定できないなw
せっかく足切り通過したのに東大はムリって思って辞退したなら、最初から一橋単願にするだろうし
合格率が一橋のほうが高いからそっちを優先したか、または関西に実家があるから京大に行ったか

393善意の第三者:2012/10/19(金) 22:06:56
慶應正規合格341名

東大入学定員240名
東大一次通過720名


慶應正規合格で確保したレベルの人は順当に行けば一次通過できるはず

394善意の第三者:2012/10/19(金) 22:14:33
入試データからはいろいろなことがわかるよね
たとえば去年の慶應は正規で371名、補欠で42名が合格したけど、入学したのは230名。
正規合格者371名の半分くらいの183名が東京一のどこかに合格して慶應を蹴ったと思われる。
一方、東京一の合格者数は合計で503名。
つまり、503名の合格者のうち、320名は慶應を確保できなかった人間ということになる。
慶應落ちでも京一合格の可能性は十分あるということだね。

395善意の第三者:2012/10/19(金) 22:24:27
>>392
東大の辞退は,仰せの通り京大が本命(関西人)のヤツの分じゃないか?

396善意の第三者:2012/10/19(金) 23:14:08
>>393
俺のことをいじめるのはやめたまえ

397善意の第三者:2012/10/20(土) 00:09:46
慶應法って偏差値60くらい?
受験時代偏差値見なかったからわからない誰か教えて

398善意の第三者:2012/10/20(土) 00:29:23
一応駿台だと72
ただ2科目での評価だから5科目の国立より高く出るのは当然

399善意の第三者:2012/10/20(土) 00:30:10
じゃあ60くらいで計算すればいいか?

400善意の第三者:2012/10/20(土) 00:31:26
荒れそうだから控えたんだが多分宮廷と同じ基準でいいと思うよ

401善意の第三者:2012/10/20(土) 00:37:28
>>399
>>382

402善意の第三者:2012/10/20(土) 00:47:28
>>394
中央か早稲田が全免で慶応普通合格だった人の中には、慶応蹴って早中行ったもいると思われる。
そしたら、実際東京一に合格した数は160人程度ではないかな?
なんにせよ、慶応落ちたって東京一受かる可能性は十分あるって点は同意する。

403善意の第三者:2012/10/20(土) 02:31:54
>394
>402
未修だが適性160台で慶応正規合格なんだけど、東大も足きりま逃れるかな?!笑

404善意の第三者:2012/10/20(土) 07:55:17
>>397
予備校によって違うけど66から72だね
東大の先生方が慶應をどのくらいのレベルと評価しているのかを予想すると、私立だからちょっと低めに考えて65くらいだと思う

405善意の第三者:2012/10/20(土) 08:50:23
換算GPAの式自体はよくできてるけど、偏差値は予備校によって違うし私立と国立で若干基準がかわるからね。
東大70、平均50、最低30で、東大の先生が考える偏差値ランキングを予想して数字を当てはめるしかない。
内部優遇を考えれば、京大でも65くらいで換算してると思う。

406善意の第三者:2012/10/20(土) 09:11:12
上の式や会話って海外大の場合はどのくらいを当てはめればいいのかな?
世界ランクでは30〜60の間くらいなんだけど、いわゆる偏差値ではない・・・

407善意の第三者:2012/10/20(土) 09:28:25
東大の教授だって海外の大学のレベルなんてわかんないだろうから、70でいいんじゃないの

408善意の第三者:2012/10/20(土) 09:44:12
>407
ありがとう!

409善意の第三者:2012/10/20(土) 09:53:33
総合何点だったのー?

410善意の第三者:2012/10/20(土) 14:08:02
慶應法を60として計算したら75だった

411善意の第三者:2012/10/20(土) 14:59:37
>>410
スペック高っ
慶應60ってかなり低く見積もってるのに総合75って凄すぎ

412善意の第三者:2012/10/20(土) 15:07:52
慶應60でやったら69だった。まわりからは厳しいかもと言われたがこの判定だと通るw

413善意の第三者:2012/10/20(土) 15:18:12
>>412
この判定はちょっと甘めだよね
個別判定はこんなもんだと思うけど、総合判定は70くらいがボーダーだと思う

414善意の第三者:2012/10/20(土) 15:24:22
>>413
ぐぬぬ・・・

415善意の第三者:2012/10/20(土) 15:30:05
お時間ある方総合スレの468にコメントお願いします。

416善意の第三者:2012/10/20(土) 15:30:34
>>414
受験者が減ってれば行けるんじゃない…?
それに慶應は60よりは上な気がする

417善意の第三者:2012/10/20(土) 16:19:29
低く見積もるに越したことないし早慶60でもいいんでね?これ自体概ねの目安だし
60でも通ってるならほぼ確実だし見積もりで通ってなくても実際通ったら儲けもんってことでw
俺は慶法60で見積もると足切りだったがなwww

418善意の第三者:2012/10/20(土) 17:09:00
>>416
そうだとありがたいです。
>>417
お互い通るといいですねw

419善意の第三者:2012/10/20(土) 17:27:09
>>417
慶應は65換算で足切り通過してると信じようw

420善意の第三者:2012/10/21(日) 16:34:01
今年の京都大学法科大学院の出願者は、未102既418(去年未138修既542)らしいぞ。
新司法試験の結果にあまり左右されない関西圏でこれだけ減ったなら、東一も一次はかなり通りやすいかもな。

421善意の第三者:2012/10/21(日) 16:48:34
>>420
紳士の結果にあまり左右されない関西圏とはどういうこと?

422善意の第三者:2012/10/21(日) 22:18:40
>>420どんくらいへったの?

423善意の第三者:2012/10/21(日) 23:13:25
>>422
よく読め。去年の志願者数も書いてるだろ。

424善意の第三者:2012/10/22(月) 00:24:39
そだったw

425善意の第三者:2012/10/22(月) 01:11:01
東大まじでいきてぇ、総合大学最強

426善意の第三者:2012/10/22(月) 01:33:53
願書確認してたら、志望理由って法曹を志望する理由なのかよ。
主に東大を志望する理由を書いたけど大丈夫かな?

427善意の第三者:2012/10/22(月) 01:38:54
締め切り?

428善意の第三者:2012/10/22(月) 01:41:14
>>426
マジ?ヤバい俺もやっちまった…一応読んだはずなのに見落としてたわ…
目指す法曹像土台に東大入学がそれに如何に必要かって流れで書いたわ。
字数短くて法曹の志望理由浅いわ…

429善意の第三者:2012/10/22(月) 01:44:59
いやそれいいとおもうよ。

おれもそんなかんじでかいたけど、
先輩に聞いた上で書いた。

先輩は東大の良さをかなり賞賛する感じだったけど別に普通に受かったと。
しかも法律は特に出来なかったっぽいから、より説得性高まる。

430善意の第三者:2012/10/22(月) 01:51:13
>>429

俺はビジネスローヤーになりたいとは書いたけどその理由は書いてないからたぶん減点かなorz
東大で法律の勉強したい!みたいなのがほとんど。

431善意の第三者:2012/10/22(月) 01:52:58
>>429
それ聞いてちょっと安心したwありがとう
自分の勉強活動も盛り込まなきゃだから、あの行数内でどうまとめるか本当に悩んだわw

432善意の第三者:2012/10/22(月) 02:20:05
俺は所外法務

433善意の第三者:2012/10/22(月) 02:22:10
>>431
それアウトじゃないか?

てかビジネスローヤーってどんなことかくん?

434善意の第三者:2012/10/22(月) 02:28:30
>>433
>>431>>430は別人
>>431>>428が俺
ちなみに俺は括りとしては渉外法務。詳しく書くと特定されそうなんで控えるが
あとビジネスローヤーは東大の理念にあった気がする

435善意の第三者:2012/10/22(月) 02:38:37
一次発表いつ?

436善意の第三者:2012/10/22(月) 12:59:16
>>433

やっぱやばいかな?
ちなみに去年の合格者の志望理由で俺と同じ感じの人がいたけど、去年と今年で求める記載が変わったのかな?

不安になってきた・・・

437善意の第三者:2012/10/22(月) 13:03:29
>>436
一次ではステメン見ないから大丈夫だよ
二次で落ちるかもしれないけど

438善意の第三者:2012/10/22(月) 13:03:53
東大志望理由はちょっとちがうだろw

439善意の第三者:2012/10/22(月) 13:21:27
東大を志望する理由が特になかった
学費が経済的だし、家から近いからくらいしか書けなかったw

440善意の第三者:2012/10/22(月) 13:28:07
東大志望理由をメインに書くのが平気かは別にして、書かれざる要件として組み込まなきゃいけないとは思うけどね

441善意の第三者:2012/10/22(月) 13:33:38
ようこうにはなってあったん?

442善意の第三者:2012/10/22(月) 13:45:12
未修で出した人いる?
志望理由書は①大学・社会で学んだこと及び東大志望理由(だっけ?)、②将来目指す法曹像とかだったと思うんだけど、
書き方は①、②みたいに分けて書いた?
俺は順不同①学んだこと、②目指す法曹像、また①に戻って志望理由って感じで書いたんだけど・・・印象悪いかな??

443善意の第三者:2012/10/22(月) 13:49:40
要項読んでみたけど志望理由につき法曹か東大かなんて指定なくね?
>>426は既修の話なの?

444善意の第三者:2012/10/22(月) 13:55:49
426です。
俺は既習だけど、要綱の2ページに
「なお、入学志願者は、入学願書に法曹を志望する理由を記入すること。」
って書いてあった。

願書の方には志望理由とだけ書いてある。

445善意の第三者:2012/10/22(月) 14:05:34
確かに、2ページに書いてあったわ
わかりにくいとこにさらっと書いてやがるw
ただ、これだけだとメインで書くべきなのか、単に要件として組み込めなのか、一概には言えんな
素直に読むと、やはりメインで書けなのかな?>>429の話によれば東大の志願理由メインも大丈夫そうだが

446善意の第三者:2012/10/22(月) 14:20:59
再び426です。分かりにくいよなw

みんなの話聞いてたら、説明あっさりで字数も少ないしそこまで大きくマイナスはないような気がしてきた。
志望理由ミスったけど受かったというサンプルになるように頑張るわ!

447善意の第三者:2012/10/22(月) 14:37:30
>>445
オワタw

448善意の第三者:2012/10/22(月) 14:41:04
法曹を志望する以上、最高学府の東大に行けるなら東大に行くのは当然で、わざわざ東大を志望する理由を説明してもらう必要はない
って東大教授は思ってるよ

449善意の第三者:2012/10/22(月) 14:42:02
それはおれもおもった。

450善意の第三者:2012/10/22(月) 14:48:26
>>442
未修出だした
一応分けては書いたが、完全に分けて書けるもんでもなかった
①があるから②。②のために①をしてきた
結構構成に悩んだ

451善意の第三者:2012/10/22(月) 15:04:55
法曹志望理由、勉強活動、東大の志望理由
この3つは最低書かなければならない

452善意の第三者:2012/10/22(月) 16:14:51
文字数が少ないので、東大志望理由はオマケ程度にしないと法曹志望理由を詳しく書けない

453善意の第三者:2012/10/22(月) 22:37:30
志望理由の書き方本によると、
志望理由はとくに指定が無いなら法曹を志望する理由を
書くべきで、各大学をなぜ志望するかは書かないか、書いても
最後に一行二行で申し訳程度に書くのが正しいらしい

>>448
これよく見るけど、東大=最高学府は間違い。
当の東大生が間違って使ってたら失笑ものだから気をつけよう
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%C7%B9%E2%B3%D8%C9%DC

454善意の第三者:2012/10/22(月) 23:03:36
>>453
捨て面でかいた俺志望wwwww

455善意の第三者:2012/10/23(火) 01:13:15
東大含めて国公立って
1次でステメン全く見ないの?

456善意の第三者:2012/10/23(火) 01:15:39
東大はみるときいたけど、一橋はみないってさ。

下位ローの話で悪いけど、
岡山ローは一次で4割くらいみる
首都ローは3次が100%「ステメン+面接力」

457善意の第三者:2012/10/23(火) 09:16:33
東大一次は、適性トイック学部成績+その他でしょ?
その他はステメンではなくて学歴を指すのでは?
ステメンならステメンと書くはず

458善意の第三者:2012/10/23(火) 10:41:54
東大一次はステメンみないよ。多分学歴もみないでしょ。
適性、外国語、成績「等」って書いてあるのはやらしいけど、「等」は多分任意の提出書類のことでしょ。
二次では適性、成績、外国語、筆記(未修は面接も)、そして「入学願書」ってかいてあるから
学歴やステメンはこの入学願書に入ると思われる。

459善意の第三者:2012/10/23(火) 11:11:54
いや、一次の学部成績は出身大学を考慮して換算してから足切りしてるでしょ
「等」は出身大学(つまり学歴)を指すと考えていいと思う

460善意の第三者:2012/10/23(火) 11:32:33
等っていう曖昧な言い方でお茶を濁すってことは、確かに内部優遇を含めた学歴の評価って可能性も高いね

461善意の第三者:2012/10/23(火) 11:44:10
>>458
任意の書類はステメンへの添付資料という扱いだから、ステメンを見るときに加点すると考えるのが妥当

462善意の第三者:2012/10/23(火) 19:27:58
文章読む量減らしたいから足切りするのにステメン読まないでしょ

463善意の第三者:2012/10/24(水) 12:22:32
試験日前に志願者数は公表されるのですか?

464善意の第三者:2012/10/24(水) 21:20:08
処女数は発表されるようです。

465善意の第三者:2012/10/24(水) 21:25:36
>>464
それは一橋だろw
誤爆は気を付けろ

466善意の第三者:2012/10/24(水) 21:26:29
もうすぐだしされないんじゃない?
今年は志願者どれくらいかなー
俺の予想は
未修:198人
既修:688人

467464:2012/10/24(水) 21:30:06
失礼しました・・・・orz

468善意の第三者:2012/10/24(水) 21:30:25
それ足切りなしじゃん

469善意の第三者:2012/10/24(水) 21:31:41
>>467
俺も処女好きだけど一橋スレ以外では自重してる
一橋スレでまた会おう

470善意の第三者:2012/10/24(水) 21:49:31
こんだけ毎年減ってたら未修の足きりはほぼなしだろ。
既習は前年よりも増えると思われるので足きりは今まで通りでしょ。
むろん根拠も何もないw
過去の増減傾向からの予測。

471善意の第三者:2012/10/24(水) 21:54:34
受験者母数がこれだけ減ってると既習も減る気はする
まあ逆にチャンスと思い大量出願の可能性も僅かにあるがw
あと未修は足切りライン相当低いらしい。実質よっぽど悪くなきゃないに等しいと。

472善意の第三者:2012/10/24(水) 21:58:25
>>471
どこ情報?

473善意の第三者:2012/10/24(水) 22:04:16
>>472
未修出願の友達、ソースは伊藤塾の進路アドバイザーとのこと。あと先輩情報。
俺は既修出願なんで未修につき詳しく聞いて回ってるわけではないけど俺自身先輩から同様の話は聞いてる。

474善意の第三者:2012/10/24(水) 22:08:24
466=470=俺だが
未修→終わってる→上位ロー既習でないと意味ない&志望者自体減っている→上位受かるチャンス
こんな感じで増えるでしょ。
実際東大の既習は
2008:616
2009:629
2010:666
2011:897
2012:683
2013:?
と増加傾向にある。
今年も若干増えるのでは?

475善意の第三者:2012/10/24(水) 22:08:32
東大は既修の方が出願書類のレベルが高いのは結構有名な話

476善意の第三者:2012/10/24(水) 22:11:31
>>474
それ見る限りやっぱ減ってるじゃん
2011でなぜ一気に増えたかと言えば、旧司最後の年で以降は新司のみになったからだよ

477善意の第三者:2012/10/24(水) 22:14:46
ん?ごめんどゆこと?
2011の例外は除いて
616→629→666→683と増えてんじゃないの?

478善意の第三者:2012/10/24(水) 22:15:58
予備組の最終合格発表日って東大の二次より前だよな?
一次結果後、二次受験者減るかもな

479善意の第三者:2012/10/24(水) 22:16:18
>>473
確かに未修は,修習貸与化や弁護士就職難などで,
社会人優秀層からの転向組は確実に減っているな。
実際,関西の話だが,この層をターゲットとした阪大特別選抜枠が,
志望者・合格者とも著減している

480善意の第三者:2012/10/24(水) 22:18:58
>>477
以降はロー進学がオーソドックスになったわけでしょ
この条件下で、2011から2012にかけてロー受験者自体が減り東大受験者も減った。
なら2012から2013も受験者減ったなら東大受験者も減るという式が成り立つ

481善意の第三者:2012/10/24(水) 22:23:35
>>477
少しわかりづらい表現だったかも
要は、2011以前と以降で条件が違うわけだから、以前の情報は参考にならない
同じ条件下で比較したときは全受験者が減れば東大も減るという図式が成り立ってるからその式で答えを出すべき、ってことです

482善意の第三者:2012/10/24(水) 22:23:44
>480
なるほど!ようやく理解できた!ありがとう。
んーじゃあ2011→2012の減少のみで予測ということになるから増えるか減るか微妙だね。
でも今の傾向として減る可能性の方が高いから、やっぱり君が正しそうね。

483善意の第三者:2012/10/24(水) 22:24:50
>481
おお、、補足までありがとう
そうねー減りそう。

484善意の第三者:2012/10/24(水) 22:26:45
>>482
わかりづらい表現の方で理解してもらってたようで助かったw連投すまん
何より希望的観測もあるw確かにまだ二年分しかない分確定的には言えないね
今年どう出るのか、ドキドキだよw

485善意の第三者:2012/10/24(水) 22:37:03
>471
よっぽど悪くなきゃの「よっぽど」ってどれくらいなのかな??
適性は185以下
GPA3.2以下
英語:500以下
とかそういう感じ?
まあ嗅ぎまわってはないと言ってるからわからないか・・・
俺は「よっぽど」に該当しそうなんで気になって仕方ないw

486善意の第三者:2012/10/24(水) 22:47:03
未修適正170くらいで受かったとかいう話ないかな?他は相当いいんだけど。

487善意の第三者:2012/10/24(水) 22:47:53
>>485
GPA3.1、適性220、トイック650
GPA3.4、適性160後半、トイック550
この2例は通ってると聞いた。既修では恐らく通らないだろう成績。

488善意の第三者:2012/10/24(水) 22:51:05
因みにこのどちらか最終合格したらしいよ

489善意の第三者:2012/10/24(水) 22:54:36
>487
マジか!!!俺と同じくらいだからちょっとテンションあがっちまった!

>486
俺も低適性の同類w ほかが相当いいわけでもないけどw

490善意の第三者:2012/10/24(水) 22:59:00
>>489
先輩の同期の話だから二重の伝聞ではあるがね
あと少しぼかし入れるため実際聞いた数値をキリ番にして少し高めにしてある
つまり少なくともこの成績より少し低めでも通ってる

491善意の第三者:2012/10/24(水) 23:02:23
>490
内部・・・ではないよね?w

492善意の第三者:2012/10/24(水) 23:03:27
>>491
早慶だよ

493善意の第三者:2012/10/24(水) 23:22:22
厳密にいうとGPAは見ないと思う。
というか、願書に書かされた単位の分布で判断すると思う。
ソースは俺の未習で受かった先輩。
GPAは2,6だった。
うちの大学のAは90〜だったが。

494善意の第三者:2012/10/24(水) 23:26:35
>>493
それは思った。成績評価が四段階評価でなされてるなら
四段階評価で書けってなってるのもあやしいし

495善意の第三者:2012/10/25(木) 00:08:23
4段階のは上二つを4で計算するんじゃなかったっけ?

496善意の第三者:2012/10/25(木) 00:25:41
それが普通だろうけど東大の要項に書いてあったっけ?

497善意の第三者:2012/10/25(木) 00:31:04
独自の計算方法があるとの話だから一々要項に書かなかったのではないだろうか
それを書くとGPA計算につき自ら縛りをかけてしまうことになり、学校ごとの独自計算が出来なくなるから

498善意の第三者:2012/10/25(木) 00:34:35
東大の入試日のスケジュールわかる?

499善意の第三者:2012/10/25(木) 02:52:28
11月でしょ?

500善意の第三者:2012/10/25(木) 03:04:35
11月17日(土)
エヴァQの公開日やで

501善意の第三者:2012/10/25(木) 11:43:53
当日の開始時間、終了時間が知りたいんだけど、調べてもわからなかったもんで

502善意の第三者:2012/10/25(木) 14:18:02
>485

でも未修でもそれぞれの科目の最低点設けてそうじゃない?どうなんだろうか。

503善意の第三者:2012/10/25(木) 19:17:46
>>498>>501
受験票が来るまで非公表
受験票に記載される

504善意の第三者:2012/10/25(木) 20:48:02
>>503ありがとう

505<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

506<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

507<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

508<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

509善意の第三者:2012/10/28(日) 07:20:10
あと3週間か
全然準備できてないw

510善意の第三者:2012/10/28(日) 18:46:02
慶應の時と比べてどんくらい成長した?

511善意の第三者:2012/10/28(日) 20:01:34
退化したかなぁ

512善意の第三者:2012/10/28(日) 20:16:40
同意

513善意の第三者:2012/10/29(月) 01:35:24
統治捨てる?よね?

514善意の第三者:2012/10/29(月) 11:40:26
出願者数発表されたな
未修:214名(/75名)
既修:586名(/165名)

515善意の第三者:2012/10/29(月) 11:48:22
去年は
未修:236→182(一次合格)
既修:683→481(同上)
だから、未修はともかく既修はかなり一次落ちが減りそうだな。

516善意の第三者:2012/10/29(月) 11:58:19
やはり大分減ったな

517善意の第三者:2012/10/29(月) 13:19:34
【速報】未修者は足切りなしの可能性あり!

★未修者★
年度:出願者数/合格者数=倍率
2004:1136/114=9.96
2005:539/108=4.99
2006:566/105=5.39
2007:707/106=6.67
2008:337/105=3.21
2009:285/89=3.20
2010:288/73=3.95
2011:318/75=4.24
2012:236/74=3.19
2013:214/75=2.85

★既修者★
年度:出願者数/合格者数=倍率
2004:869/211=4.12
2005:759/210=3.61
2006:957/210=4.56
2007:1052/201=5.23
2008:616/200=3.08
2009:629/189=3.33
2010:666/165=4.04
2011:897/164=5.47
2012:683/166=4.11
2013:586/165=3.55

※2013年度の合格者数は定員

518善意の第三者:2012/10/29(月) 13:25:29
一次選抜はGPAと適性が極端に悪いやつを切るだけで定員の3倍という基準に達する予感

519善意の第三者:2012/10/29(月) 13:28:06
未修があんま減ってないな

520善意の第三者:2012/10/29(月) 13:30:36
これまで東大には手を出せなかった層が隠れ未修で大量に出願していると予想

521善意の第三者:2012/10/29(月) 14:00:18
>>519
一昨年から昨年で大きく減っている。
だから今年は昨年比ではあまり減ってないように見えるだけじゃないか?

522善意の第三者:2012/10/29(月) 14:06:09
>>521
ホームページに載ってる?

523善意の第三者:2012/10/29(月) 14:30:34
未習だがマジ足切りやめてくれ
正直2次より1次の方が怖い
教授の推薦状がどこまで効くかな

524善意の第三者:2012/10/29(月) 14:38:08
未修は3倍切ってるから1次ない、あってもほとんど通過だろう

525善意の第三者:2012/10/29(月) 15:16:29
でも去年は50人切って180くらいまで絞ったんだろ
なら今年も180くらいまで切るのは確実
30人はさよならだな

526善意の第三者:2012/10/29(月) 16:38:32
通ってしまいそうで逆にガクブルな俺
2ヶ月勉強してないしそろそろ始めるか

527善意の第三者:2012/10/29(月) 17:36:35
未修者は本来は一次選抜できない人数だけど、それでも低スペックは切るのが東大

528善意の第三者:2012/10/29(月) 18:11:32
一次選抜の結果って6日に届くの?
それとも6日発送ということ?

529善意の第三者:2012/10/29(月) 18:18:44
6日発送じゃね?
というより受理通知とかないからネットで見れないとか

530善意の第三者:2012/10/29(月) 18:23:40
3倍どうこうってどこに書いてあった?
青の冊子?

531善意の第三者:2012/10/29(月) 18:32:31
>>530

http://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-1/news/20110711Q.A.html
> ●選抜基準
> A:昨年度と同様に、第1段階選抜では受入予定人数の概ね3倍までに選抜する予定です。

532善意の第三者:2012/10/29(月) 18:45:40
6日発送かーということは少なくとも試験日の10日前まではわからんわけか
その後に摸擬面接入れたりしなきゃいかんから忙しいな…

533善意の第三者:2012/10/29(月) 19:43:14
>>526
おまおれ
正直もう慶応でいい気がしてる

534善意の第三者:2012/10/29(月) 19:54:36
そういう奴多そう
かくいう俺もその一人でね

535善意の第三者:2012/10/29(月) 21:25:23
もう慶應でいいかなぁ

536善意の第三者:2012/10/29(月) 21:44:08
そうやって辞退させるのが狙い?!?!?!?!w

537善意の第三者:2012/10/29(月) 22:30:34
辞退なんてする奴いないだろw
やる気をなくす奴はいるかもしれないが。

538善意の第三者:2012/10/29(月) 23:10:47
ここの行政法ってどんな感じ?難しい?

539善意の第三者:2012/10/30(火) 00:40:00
らくしょー

540善意の第三者:2012/10/30(火) 02:53:14
東大って今年チャンスだよな。

541善意の第三者:2012/10/30(火) 03:32:09
東大と処女
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up200864.jpg

542善意の第三者:2012/10/30(火) 03:53:52
>>541
(お、Jか?)

543善意の第三者:2012/10/30(火) 13:44:46
僕は⑨番。

544善意の第三者:2012/10/30(火) 13:54:44
33と4

545善意の第三者:2012/10/30(火) 14:15:55
>>541
16番でお願いします

546善意の第三者:2012/10/30(火) 14:47:04
>>544


547善意の第三者:2012/10/30(火) 16:18:36
なんでや!阪大関係ないやろ!

548善意の第三者:2012/10/30(火) 19:10:25
マジレスすると5

549善意の第三者:2012/10/30(火) 19:41:16
5の圧勝。
これ東大生なの?

550善意の第三者:2012/10/30(火) 20:53:44
5はお前ら好み
1かな

551善意の第三者:2012/10/30(火) 21:19:13
ぶっちゃけ、髪の色が黒に近いほどいい
顏はあんまり見てない

552善意の第三者:2012/10/30(火) 21:42:52
東大今年ひとすくねぇなマジで慶應既習が第一志望だった俺・・・狙うぞ。

553善意の第三者:2012/10/30(火) 22:03:35
1,5,6,7,10,16はストライク、他はボール
1,7は絡みやすそう
5は、穏やかそうだが、絡みにくそう

554善意の第三者:2012/10/30(火) 22:13:55
若干ゴリラでも、気質的に合いそうならストライク

555善意の第三者:2012/10/30(火) 22:36:45
黒髪の子がいいのに全然いないのが残念

556善意の第三者:2012/10/30(火) 22:47:43
黒髪ってしばしば神格化されるけど、
たとえば5が茶髪だったら人気なくなるの?

557善意の第三者:2012/10/30(火) 23:10:32
なくならない。
5は別格で可愛い。

558善意の第三者:2012/10/30(火) 23:12:52
>>553
9はダメなの?

559善意の第三者:2012/10/30(火) 23:13:59
>>556
俺は黒髪のほうが好きってだけ
茶髪のほうが好きって人もいるだろ
たぶん黒髪好きのほうが多いと思うけど

560善意の第三者:2012/10/30(火) 23:29:36
>>558
9いちばんだよな?

561善意の第三者:2012/10/31(水) 00:17:03
>>560
いちばんは5か16
だけど9もかなりいい線行ってる
処女なら1から19まで全員ストライク
非処女なら5,6,9,11,16,19がストライク

562善意の第三者:2012/10/31(水) 00:56:31
お前らwwww一橋スレにいたやつらだろwwwwおれもだwwww

563善意の第三者:2012/10/31(水) 01:19:03
だって、倍率見たら二次は一橋ではなくて東大受けることになりそうなんだもん。
それに、一橋スレの美処女たんに処女ネタやめろって怒られたんだもん。
こっちでも処女ネタは慎みますね。

564善意の第三者:2012/10/31(水) 01:31:51
おれも東大童貞になる

565善意の第三者:2012/10/31(水) 17:23:13
ストライク・ボール論争

566善意の第三者:2012/10/31(水) 23:18:06
一応試験委員っぽい人のゼミでの検討課題アップします。
皆で議論してみましょう!長いのでコンパクトに改変してます。
Q1とQ2とは独立したものです。


甲は、Aをぶん殴った。結果Aは気絶した。
その後、甲はAが死ぬかもしれないと思ったが、
発覚を恐れ放置することに決意した。
そして、Aは死亡した。

Q1
 この事案において、
 甲がAを放置する際、
 殺害の故意がなかった場合とあった場合とを分け、
 甲の罪責を検討せよ。 

Q2
 Q1での場合分けを前提とした上で、
 Aの死亡の前に、甲はAを死なせてはならないと翻り、
 119番通報をしたが、救急車が交通渋滞に巻き込まれ手遅れで死亡した。
 こうした場合における甲の罪責を検討せよ。

567善意の第三者:2012/11/01(木) 00:12:18
むずすぎる・・・・

568善意の第三者:2012/11/01(木) 00:19:50
これ今年の早稲田ロー入試にそっくるだな

569善意の第三者:2012/11/01(木) 10:56:15
いかん、考えることすら、めんどくさい

570善意の第三者:2012/11/01(木) 11:36:48
Q1
1.そもそも、死亡の危険性あるか
→あれば不作為殺人の検討、なければ保護責任者遺棄の検討
2.保証人的地位にあるか
3.故意は殺人の故意が認定出来る。保護責任者を検討してる場合には錯誤の問題になる。

Q2
1.実行行為性は肯定されたから、因果関係の問題。相当性説でも危険現実化説でも肯定だろうね

571善意の第三者:2012/11/01(木) 13:41:38
不保護罪だろー

572善意の第三者:2012/11/01(木) 13:42:55
中止犯だろー

573善意の第三者:2012/11/01(木) 22:10:55
不保護剤ってなんやうえん?

574善意の第三者:2012/11/01(木) 22:47:04
不作為類型ってことやろ〜

575善意の第三者:2012/11/01(木) 22:47:42
かんさい?

576善意の第三者:2012/11/01(木) 22:48:00
東大って試験時間何時間何ですか?来年受験です。

577善意の第三者:2012/11/03(土) 00:06:05
わからんのだよまだ

578善意の第三者:2012/11/03(土) 01:47:16
ダメだ全く勉強できてないさすがにオワタ

579善意の第三者:2012/11/03(土) 02:00:01
俺もだなんかにとりつかれてる
みんなそうだろ・・・・?

580善意の第三者:2012/11/03(土) 05:49:48
私立から空きすぎなんだよな
俺もだ

581善意の第三者:2012/11/03(土) 15:14:22
東大の脚きり発表ってまだ?
京大受験生としては東大が脚きりでたくさん残してくれると助かるんだが・・・。

582善意の第三者:2012/11/03(土) 18:20:54
東大が問題を購入制にしてるから、問題は貼れないんだけど、H22の刑法の二段落目の構成ってどう考えるべきだと思う?
①実際は生きてるから窃盗犯but本人は占離の故意→錯誤の問題
②死者の占有が認められるから結局窃盗犯。
③その他

あと、みんななら一旦強盗に触れる?

583善意の第三者:2012/11/04(日) 01:23:59
そこ難しかったなぁ

584善意の第三者:2012/11/04(日) 01:24:51
強盗は解いた時は書かなかった。
書くとしても軽く否定するくらいかな

585善意の第三者:2012/11/04(日) 01:28:06
問題はれるよん

586善意の第三者:2012/11/04(日) 01:28:20
死者占有は各意味ないよ

587<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

588<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

589<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

590<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

591<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

592善意の第三者:2012/11/05(月) 00:52:21
慶應受かった司会ちゃんは元気?

593司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/11/05(月) 12:16:30
元気です
全然勉強してないけど…

594善意の第三者:2012/11/05(月) 13:13:21
明日はいよいよ足切発表ですね

595善意の第三者:2012/11/05(月) 13:17:08
明日発送てことは到着は水曜日?

596善意の第三者:2012/11/05(月) 13:52:40
そーだよねー
明後日着くってことだよね?

597<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

598善意の第三者:2012/11/05(月) 16:47:52
普通郵便だから翌日着くかはわかんないね

599善意の第三者:2012/11/05(月) 17:46:57
速達だよ
598は出願してないな(笑)

600善意の第三者:2012/11/05(月) 17:53:29
速達用の切手貼ったのに普通郵便できたら笑うわw

601善意の第三者:2012/11/05(月) 19:41:40
あれ、ハガキに50円貼らなかったっけ?
学部入試と混ざってるかも

602善意の第三者:2012/11/05(月) 19:43:46
やばい普通をはってもうた!!!

603善意の第三者:2012/11/05(月) 20:09:34
東大にハガキは送ってへんやろ

604善意の第三者:2012/11/05(月) 20:48:38
受かってても落ちててもハガキは届くんだよな
あー緊張してきた

605善意の第三者:2012/11/05(月) 20:52:24
一橋の発表って何時?

606善意の第三者:2012/11/05(月) 21:00:02
明日?

607善意の第三者:2012/11/05(月) 21:52:43
11/6頃通知となっているね。

608善意の第三者:2012/11/05(月) 21:54:09
それ一橋でしょ

609善意の第三者:2012/11/05(月) 21:59:47
>>608
ちげーよ。東大受験者!?願書見なされ。

610善意の第三者:2012/11/06(火) 01:30:46
みんな、スペックどれくらい!?

611善意の第三者:2012/11/06(火) 01:32:14
学部早大他学部、既習狙い
TOEIC900
学部成績3.4
適正209

612善意の第三者:2012/11/06(火) 01:52:52
>>611
高いなー確保はどこかあるのー?

613善意の第三者:2012/11/06(火) 01:56:00
え、東大は足切りの合格発表をせずに、いきなり通知来るの?

614善意の第三者:2012/11/06(火) 01:59:23
早稲田慶應全免確保した。
中央は受けてない。

法律は自信ない

615善意の第三者:2012/11/06(火) 02:00:29
すげえなww
慶応も全免かよ

616善意の第三者:2012/11/06(火) 02:07:08
法律自信なくて慶應全面とかふざけんなwwwwww

617善意の第三者:2012/11/06(火) 02:31:16
東大落ちたらどっち行くん?

618善意の第三者:2012/11/06(火) 04:24:43
両方全免なら迷う余地なく慶應だろ

619善意の第三者:2012/11/06(火) 08:14:21
慶應全免なら東大受ける必要もないでしょ

620善意の第三者:2012/11/06(火) 11:50:04
慶應全免でも東大だろ

621善意の第三者:2012/11/06(火) 12:19:25
キターーーーーーーー!
一橋さよならーーーー!

622善意の第三者:2012/11/06(火) 12:34:39
もう届いたの?東京23区内の人とかか

623善意の第三者:2012/11/06(火) 12:46:50
早いな
関西は明日かな

624善意の第三者:2012/11/06(火) 12:56:35
23区内だがまだ来てないぞ

625善意の第三者:2012/11/06(火) 12:57:08
若鷹

626善意の第三者:2012/11/06(火) 13:07:06
どちらにしろ通知はくるんだろ?ハガキ付けてんだから
多分上のは釣りだが

627善意の第三者:2012/11/06(火) 13:08:08
ぴったし100人に切ったな

628善意の第三者:2012/11/06(火) 13:14:09
11月6日付の文書 って 11月6日の消印 ってこと?

629善意の第三者:2012/11/06(火) 13:18:16
新特急郵便でないと当日にはつかないよ
23区内でも明日の午前が最速かと

630善意の第三者:2012/11/06(火) 13:59:29
処女つ橋さいなら〜
おまえらなかよくしてな。

631善意の第三者:2012/11/06(火) 15:41:31
早稲田落ちた知り合い(青学生)が東大受けるらしい。笑

632善意の第三者:2012/11/06(火) 16:36:26
>>631
へぇ、性格悪いんだね

633善意の第三者:2012/11/06(火) 17:07:32
え、もう通知来たんか?

634善意の第三者:2012/11/06(火) 17:35:58
早稲田は法律だけではないからね。
落ちても何ら関係ないと思う。

635善意の第三者:2012/11/06(火) 17:42:33
>>631
笑ってるけど、なにが面白いの?

636善意の第三者:2012/11/06(火) 18:02:57
>>631
何がおかしいの?

637善意の第三者:2012/11/06(火) 18:26:23
たった100人しか切らないのか・・・
受験しておけばよかった・・・
全面取ったからどうでもよくなってた・・・

638善意の第三者:2012/11/06(火) 18:28:08
kwsk

639善意の第三者:2012/11/06(火) 18:29:38
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-1/news/20121106.html


平成25(2013)年度 法科大学院入学試験 第1段階選抜結果について



平成24年11月6日
東京大学大学院法学政治学研究科
 

 平成25(2013)年度 法科大学院入学試験:第1段階選抜結果が確定しました。

  第1段階選抜合格者数

   法学未修者  192名 (出願者 214名)

   法学既修者  486名 (出願者 586名)

      合計  678名 (出願者 800名)

 以上のとおり、678名が「第2段階選抜」に進むことになりました。

 なお、選抜の結果は、各出願者宛に11月6日付の文書で通知(郵送:速達)しますので、速達郵便が届かない場合には、本研究科事務部(大学院係:電話03−5841−3111、3110)まで、11月12日(月)に必ずご連絡ください。

(以上)

640善意の第三者:2012/11/06(火) 18:46:41
これ足切りにされたら逆に恥ずかしいレベルだな
でも俺の成績だと足切られそう…
一橋の方は大丈夫だと思うけど

641善意の第三者:2012/11/06(火) 19:09:33
東大今年チャンスだな。

642善意の第三者:2012/11/06(火) 19:10:20
ワンチャンあるでwwww

643善意の第三者:2012/11/06(火) 19:11:47
はい?

644善意の第三者:2012/11/06(火) 19:21:36
今年ほど東大が簡単な年は無い?
来年は志願者数減らすよな

645善意の第三者:2012/11/06(火) 19:24:00
自習室って何時まで?

646善意の第三者:2012/11/06(火) 20:15:19
二次を受ける人数は変わらないのに、なんで簡単っていえるの?
成績・TOEIC・適性じゃ法律のレベルはわからないんだから、結局最終合格できるか否かは去年というほど変わらないと思うんだけど…
もちろん、多少の差はあるかもしれないが。

647善意の第三者:2012/11/06(火) 20:30:49
未習だが明日ドキドキ
22人しか切らないなら足切りすんなよ
教授の推薦状って1次で考慮されないかな?
スペックに自信なさすぎ

648善意の第三者:2012/11/06(火) 20:58:12
されるよ〜

649善意の第三者:2012/11/06(火) 21:16:13
本郷に住んでるけど、今日届いたよ〜

650善意の第三者:2012/11/06(火) 21:52:40
TOEIC500点未満と適性162(だっけ?下位15%)点未満を切ったみたいな感じかね?

ってことは俺さよならだわ。

651善意の第三者:2012/11/06(火) 22:03:39
少なくとも下位15%は願書さえ出さないだろ。

652善意の第三者:2012/11/06(火) 22:35:08
やっぱり東大の名前はかっこいいなー
私大の全面を取ったから願書を出さなかったけど今になって後悔・・・

653善意の第三者:2012/11/06(火) 23:06:59
中央早稲田レベルの全免なら東大だろ
特に中央全免

慶応全免なら迷うところだが、結局東大には出すと思う

654善意の第三者:2012/11/06(火) 23:50:53
えw

655善意の第三者:2012/11/06(火) 23:55:31
いずれでも迷わず、東大だが、東大法学部生的には、慶應早稲田の次に中央って感じだな。
学部中央の方には申し訳ないが。なんつーかイメージ的に。実績は認める。

656善意の第三者:2012/11/07(水) 00:18:43
俺も全く同じイメージ
学部入試のイメージが払拭できないんだよな中央は
もちろん中央が歴史や実績の面では素晴らしいことは分かってるが

657善意の第三者:2012/11/07(水) 00:21:29
あんまし刺激したこと書くな。
それを嫌に思うそこの学部生やアクセス規制された工作員も復活しうる。

658善意の第三者:2012/11/07(水) 00:39:08
そうだな。
すまんかった。

659善意の第三者:2012/11/07(水) 01:04:49
結局大学学部の学歴か。そんなもん気にしても仕方ないと思うんだが。

660善意の第三者:2012/11/07(水) 01:11:21
エリート意識の塊だなあ

661善意の第三者:2012/11/07(水) 01:13:22
エリート意識こそが、最高学府をそうたらしめる。
そもそも弁護士になりたいっていうのだって所詮プライドだろ?

662善意の第三者:2012/11/07(水) 01:18:27
このままだと、どこぞのスレみたいになるから話変えるな。
みんなは行政法の勉強、なに使ってどれだけやってる?
中大以外は試験がないから、あんまりやってなくて、今結構ヤバめなんだよね…

663善意の第三者:2012/11/07(水) 01:19:50
そりゃもうシケタイ一択だろ

664善意の第三者:2012/11/07(水) 01:22:23
学歴気にしてもしょうがないってのは綺麗事だと思うなあ
現実的に考えて、今の社会では学歴って大事だもの
もちろん弁護士になった後もずっと付いて回るものだし

665善意の第三者:2012/11/07(水) 01:31:45
それは皆知ってる俺もお前も多数派が同意している。

666善意の第三者:2012/11/07(水) 02:40:24
東大受かったうれしいいいい

667善意の第三者:2012/11/07(水) 03:06:22
まだいちじだろ

668善意の第三者:2012/11/07(水) 08:19:16
行政法で落ちる気がする…

669善意の第三者:2012/11/07(水) 10:24:05
TOEIC低いのに通っちゃったどうしよう
未修の面接緊張するよー

670善意の第三者:2012/11/07(水) 10:26:44
>>669
スペックはどんな感じ?

671善意の第三者:2012/11/07(水) 10:31:07
ところで受験番号がかなり後の方なんだけど、これって出願順?
面接までだいぶかかりそうだなー

672善意の第三者:2012/11/07(水) 10:32:36
>>670
toeic450
GPA 3.5
適性210

673善意の第三者:2012/11/07(水) 10:34:51
>>672
ありがとう!
それで通ったの凄いな!!未修マジックか?ちなみに、法学部?

674善意の第三者:2012/11/07(水) 10:37:30
>>673
早稲田他学部だよ
toeicはそんなに重視しないみたいだしもしかしたら…と思って出しといて良かった
しかし低スペックに変わりはないから不安だ

675善意の第三者:2012/11/07(水) 10:49:25
>>674
俺は既修なんだが、まだ届かない(;つД`)
東京の西の方なんだけどなぁ。

676善意の第三者:2012/11/07(水) 10:51:23
一次受かった
スペックさらす
TOEIC 650
GPA 3.2
適性 186
釣りじゃない
俺が一番驚いてる

677善意の第三者:2012/11/07(水) 10:58:18
>>676
既修?配達は、手渡しで来るの!?><

678善意の第三者:2012/11/07(水) 11:03:11
>>676
きしゅうだよー
うん、チャイム鳴った。
ただ、今考えたら、年賀ハガキ買うか聞かれたからそのためかも。

679善意の第三者:2012/11/07(水) 11:04:21
準司会たん♪手渡しのことを、書留って、言うんだ、よ(>ε<)

680善意の第三者:2012/11/07(水) 11:27:58
そんなでも今年は一次受かるのかー

681善意の第三者:2012/11/07(水) 11:34:06
676は受験番号どのくらい?受験番号はなんか順位っぽくない?

682善意の第三者:2012/11/07(水) 11:35:55
>>681
うはw確かに。
後ろから数えた方がはえーわ。

683善意の第三者:2012/11/07(水) 11:37:30
あーでも出した順とかじゃねー?
俺の後ろに20〜30人もいるとは思えん。

684善意の第三者:2012/11/07(水) 11:42:43
>>683
それが今年はいるんだな〜

685善意の第三者:2012/11/07(水) 11:47:13
まさか通るとは
既修は通過厳しいと聞いてたが今年はザルだな

686善意の第三者:2012/11/07(水) 11:47:23
封筒に印字されてる番号(10×××)は出願順、受験番号(1×××)も出願順(で合格者にだけ番号ふる)だとちょうどつじつま合う感じの番号の差だわ

687善意の第三者:2012/11/07(水) 11:51:20
>>676
差し支えなければ、大学名と学部も教えて。

688善意の第三者:2012/11/07(水) 11:51:58
みんなピンポンて来た?

689善意の第三者:2012/11/07(水) 11:53:17
ピンポンできた

690善意の第三者:2012/11/07(水) 11:54:13
>>687
マーチ法学部です。

691善意の第三者:2012/11/07(水) 11:56:03
今日から本気出すわ。絶望的だがw

692善意の第三者:2012/11/07(水) 11:58:16
流れぶった切ってスマン
GPA3,3
適性200
Toeic900で落ちたよ
大人しく慶応行きます。。

693善意の第三者:2012/11/07(水) 11:58:22
相当スペックヤバくなきゃ今年は通過だろう

694善意の第三者:2012/11/07(水) 11:59:14
>>692
え?なんで?
学部どこ?俺君よりスペック低いけど通ってるよ

695善意の第三者:2012/11/07(水) 11:59:38
>>694
早慶法
捨て面まずったかなあ?

696善意の第三者:2012/11/07(水) 12:01:02
一次通過きたこれ!去年のみる限り、受験番号が早い方が良いんだよね?

697善意の第三者:2012/11/07(水) 12:01:16
>>676>>692の結果を整合性をもって説明できる奴はいるか?

凡人の俺にはわからん!

698善意の第三者:2012/11/07(水) 12:02:10
>>695
いい加減に書いたとか?

699善意の第三者:2012/11/07(水) 12:04:42
>>695
俺も早慶法www
本当に謎だね

700善意の第三者:2012/11/07(水) 12:06:59
>>698
>>699
捨て面は内容が出題趣旨からズレてた気がする
あと成績は優率だと5割程度、これも原因かも

701善意の第三者:2012/11/07(水) 12:11:52
>>700
ステメンはそんなに見ないと思うからやはり成績かね…。

いずれにしても、Don't mind!
慶應に行って頑張って!

702善意の第三者:2012/11/07(水) 12:12:45
>>700
ステメンかもしれんなそれだと
学部同じレベルで、優率含めGPA・適性同じくらい、Toeicは200-300点負けてる

703善意の第三者:2012/11/07(水) 12:12:46
相変わらず東大一次は仕組みがわからんな。
俺はMarch法で676よりスペック悪いが、合格きたんだが・・・

704善意の第三者:2012/11/07(水) 12:12:55
優率三割でも受かった…
適性260でTOEIC900超だったから、そこで巻き返したのかな…

705善意の第三者:2012/11/07(水) 12:13:47
うそだろ?

706善意の第三者:2012/11/07(水) 12:14:34
>>692

707善意の第三者:2012/11/07(水) 12:16:58
まさかのMARCH優遇ww

708善意の第三者:2012/11/07(水) 12:17:00
え?さすがに受験番号で順位とかわかるようにはしないでしょ。
そんな大学とかあるの?過去にみたことないんだけど。

709善意の第三者:2012/11/07(水) 12:17:20
要項を良く見ていないからわからんが、一次で足きりされた人に受験料は返還されるんだっけ?

710善意の第三者:2012/11/07(水) 12:17:32
696の書き込みが気になって調べてみた。昨年のデータ見つけた人いないですか?
2011年入学許可内定者数 統計
法学既習者枠
受験番号帯  合格者数
1001-1050 28人
1051-1100 20人
1101-1150 25人
1151-1200 21人
1201-1250 18人
1251-1300 14人
1301-1350 16人
1351-1400 4人
1401-1450 15人
1451-1498 3人

711善意の第三者:2012/11/07(水) 12:18:09
>>709
されるよ

712善意の第三者:2012/11/07(水) 12:18:17
>>708
過去の2chとか見ればわかるけど、
番号が若いほど、合格率が高い傾向が東大にはある

713善意の第三者:2012/11/07(水) 12:18:58
>>701
サンキュー
通った人は頑張って是非受かってくれ!

714善意の第三者:2012/11/07(水) 12:19:01
>>674 

おれも未収、早稲田他学部だけど通ったよー

何学部の人??

715善意の第三者:2012/11/07(水) 12:21:32
早い番号が多く受かってるのは、勉強に対するモチベーションの差か、番号順に採点されて基準とされてるからだろ。
4人とか3人とかは意味わからんが。

716善意の第三者:2012/11/07(水) 12:23:50
>>715 それだけじゃ説明つかないでしょ

717715:2012/11/07(水) 12:29:07
でも、それなら俺が10050以内にいる理由が説明できない。
スペックだってgpa3.1、TOEIC500点台前半、適性204だぞ。
資格もなければステメンも平凡。
出願が早めだったから、東大が受理した順と考えるほうが妥当だと思うが・・・

718善意の第三者:2012/11/07(水) 12:33:31
以前から先輩に聞いてたけど普通に出願順とのことだよ
ただ受験では一般的に手続早くすましてるタイプは相対的に合格率が高い
という程度の意味合いかと。これは一意見ではあるけど。
一次通った以上法律さえ出来ればおそらく全員にチャンスはあるんじゃないかな。

719善意の第三者:2012/11/07(水) 12:34:50
俺は出願期間2〜3日目に送ったが番号かなり後ろの方だぞ?
ちなみにスペックは悪い。
出願書類受理順ではないと思われる。もっとも俺も成績じゅんだとは思わないが。

720善意の第三者:2012/11/07(水) 12:36:22
年齢もさらしてくれると、もうちょい分析出来るんだが。

721善意の第三者:2012/11/07(水) 12:41:30
出願の早遅も選抜で考慮してるのかな

722善意の第三者:2012/11/07(水) 12:45:43
やべえ、既習の一次通過来ちまった。
GPA2.7、toeic580、適性195で合格するとは思わなかった。
「バットは振らなきゃ当たらない」ってのは本当だな。
ビビって願書出さなかったら、この一次通過なかったわ。

俺のこのやばい成績でこの順番ってことはやっぱり成績順なのかな。
でも俺の後ろに100人以上いるんだが。

723善意の第三者:2012/11/07(水) 12:46:40
>>721
それはさすがにないだろう。

ひょっとして、出身大学が偏らないように大学ごとに枠が設けられている可能性はないか?

724善意の第三者:2012/11/07(水) 12:47:58
>>722
差し支えなければ、出身大学と学部も教えて。

725善意の第三者:2012/11/07(水) 12:48:28
東大が年齢別とか面倒な並べ方してるとも思えねーんだよな。
たぶん出願の順番で並べて行ってるだけだと思う。

東大ってそこらへんは機械的に処理することが多いイメージなんだが。

726善意の第三者:2012/11/07(水) 12:48:43
>>722
受験票うp!

727善意の第三者:2012/11/07(水) 12:49:17
>>724
東大法学部

728善意の第三者:2012/11/07(水) 12:50:52
GPA2,7で合格とかありえるの?!
びっくり

729善意の第三者:2012/11/07(水) 12:51:35
内部かよ

730善意の第三者:2012/11/07(水) 12:52:14
受験票うpはかんべんしてくれ。

ただ合格通知の中にはいってる受験者心得に
1時限目:刑事法
2時限目:公法
3時限目:民事法
で1001〜1402が25番教室で
1403〜1486が26番教室って書いてあるな。

731善意の第三者:2012/11/07(水) 12:52:15
>>728
それは内部生バイアスでしょ。

732善意の第三者:2012/11/07(水) 12:52:41
つかなんで東大法でTOEICが580なんだよ
どんだけ数学で稼いだんだよ

733善意の第三者:2012/11/07(水) 12:54:49
toeicは一回しか受けなかったんだけど
なんかリスニングが意味不明でボロボロ点数落として
読む問題も時間配分よくわからなくて時間切れだった

次受ける機会あったら最低でも700は確実にとれるから(震え声)

734善意の第三者:2012/11/07(水) 12:55:08
ナイスツッコミ

735善意の第三者:2012/11/07(水) 12:59:25
内部かよw

736善意の第三者:2012/11/07(水) 13:01:00
一次の合格通知が来たと言っても
東大は学部の成績を重視するらしいから
GPA2.7の俺はどちらにしろ、合格するのはめっちゃ厳しいのは変わりない。

737善意の第三者:2012/11/07(水) 13:01:33
>>733
TOEICは「慣れ」があるからな。
審査側としても「こいつはウチ(東大文1)に合格しているんだから英語りょくはあるんだろう」という感覚はあるだろうな。
だったらTOEICは必須にするな!と言ってみる。

738善意の第三者:2012/11/07(水) 13:05:50
おまえらうかるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

739善意の第三者:2012/11/07(水) 13:05:56
これって出願した順ではなくて(届いた順に保管しているわけではなく)
ランダムに(もしくは逆に書類の届くのが遅かった順に)番号付けしてるんじゃないか?

740善意の第三者:2012/11/07(水) 13:06:09
慶應SFCです

741善意の第三者:2012/11/07(水) 13:06:27
>>738
うっわ〜〜〜〜〜
なっぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!

742善意の第三者:2012/11/07(水) 13:08:50
東大は面倒な事はしたがらないから
基本的には東大に願書が届いた順で処理してるだけと思うよ。

743善意の第三者:2012/11/07(水) 13:14:10
超低スペック&願書提出ギリギリで受験番号最後のほうだったよ
成績順でも出願順でも辻褄があうな

744善意の第三者:2012/11/07(水) 13:16:07
書類受け取り通知も出さないスタイルなんだから
今更そんな面倒な事をするはずもない

745善意の第三者:2012/11/07(水) 13:16:36
受験番号とか合否の基準とか、ここで議論したって答えがでるわけじゃないんだから、ここは二次試験のために勉強の話をしようぜ(・∀・)ノ

746善意の第三者:2012/11/07(水) 13:21:52
>>745
きんも〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

747善意の第三者:2012/11/07(水) 13:26:57
未修社会人枠で出してるはずなのに受験番号が真ん中あたり(0100前後)だった
過去の情報を見ると理系枠や社会人枠の人は受験番号最後らへんだよね
これって、社会人枠で不合格になったが一般枠で二次に進んだってことかな…?
他に理系枠や社会人枠で出した人いたら受験番号どのあたりか教えてー

748善意の第三者:2012/11/07(水) 13:31:35
誰か未修の面接についてしっていることあったら教えてー
面接がマジ不安!!!

749善意の第三者:2012/11/07(水) 13:31:36
レスをさかのぼって読んでみたけどさ
東大の基準とか深く考えないほうがいいよ。
教授のほとんどが法律の事以外は、アバウトで鷹揚な人たちだから。

750善意の第三者:2012/11/07(水) 13:33:48
一次は教授じゃなくて事務員とかが機械的に処理するんじゃないの?

751善意の第三者:2012/11/07(水) 13:35:45
>>748
東大ではないが、早稲田は過去の面接の内容を公開してるよ
http://www.waseda.jp/law-school/jp/news/pdf/09result/A.pdf

752善意の第三者:2012/11/07(水) 13:36:06
>>748
面接は知らんけど、基本的に人格者の人たちが多いから
誠実に普段考えていることを素直に答えるのが良いと思うよ。

良い子ぶっても何も出てこないどころか、簡単に見破られて嫌悪感示されると思うから
素直に普段の自分で勝負するしかないと思うよ。

753善意の第三者:2012/11/07(水) 13:46:53
>>750
上の方で、一次の足切りで、学部偏差値とか使って点数化してる人がいたけど
出身大学ごとに違う基準を用いるとか面倒な事はしない人たちかなって事ね。

せいぜいあるとしても東大内部生と他大でGPAの扱いが違うくらいだと思う。

754善意の第三者:2012/11/07(水) 13:48:42
>>747
一昨年の最終合格者の受験番号見たら最後の30人くらいはほぼ全員通ってて、理系社会人枠っぽいって話はどっかで見たな。
社会人枠は最初か最後に集めてありそうな気がするが、真ん中ってのは不思議だな。

755善意の第三者:2012/11/07(水) 13:53:53
若い鷹

756善意の第三者:2012/11/07(水) 13:54:16
TOEIC700前半
GPA3・4〜3・5付近
適性180〜200で通った
受験番号は言えんけど後ろの教室
私立全免で記念受験と捉えてる

757善意の第三者:2012/11/07(水) 13:57:10
文1受けた時の事思い出してみると
名前のあいうえお順で番号振ってたはず。

番号の振り方は適当だよ。

758善意の第三者:2012/11/07(水) 14:19:25
整理番号は若いけど
受験番号は滅茶苦茶後ろだ
こりゃ面接の待ち時間がかなり長いなぁ

759善意の第三者:2012/11/07(水) 14:26:23
てか試験科目順って当日までわからんのじゃないの?

760善意の第三者:2012/11/07(水) 14:56:06
今までは知らないが今年は試験科目順書いてある。

761善意の第三者:2012/11/07(水) 15:30:55
お前ら信じられるか?
GPA2点代前半
TOEICギリ500
適性は平均以下

これで未習1次受かったぞ

762善意の第三者:2012/11/07(水) 15:42:38
その成績では二次で100%落ちるだろw
満点取っても厳しいんじゃないか

763善意の第三者:2012/11/07(水) 15:48:40
>>761
俺の先輩、そのくらいのスペックだったけど
去年の未習最終合格したぞ
頑張れ

764善意の第三者:2012/11/07(水) 15:49:24
未収はほんとに書類が激ヤバい奴だけを振るい落としてるんだな

765善意の第三者:2012/11/07(水) 15:57:55
>>761
内部?

766善意の第三者:2012/11/07(水) 15:59:47
もしくは理系、社会人枠?

767善意の第三者:2012/11/07(水) 16:02:23
1次がゆるゆるだから受験者のレベル低そうだな

768善意の第三者:2012/11/07(水) 17:02:40
761だが、
外部、法学部4年だぞ

769善意の第三者:2012/11/07(水) 17:04:01
未修はほとんど一次で切られてないからなあ

770善意の第三者:2012/11/07(水) 17:05:56
既修で切られた報告は今のとこ1人か?
それにしてもここの報告見てると本当にブラックボックスだな

771善意の第三者:2012/11/07(水) 17:25:05
>>755 しつこいと思いますよ。

772善意の第三者:2012/11/07(水) 17:45:32
GPA3.9
TOEIC800前半
適性187
外部多学部
受かると思わなかったから何もしてない
小論どんな感じか教えてください

773善意の第三者:2012/11/07(水) 17:46:32
>>771
何が???

774善意の第三者:2012/11/07(水) 17:48:31
若い鷲

775善意の第三者:2012/11/07(水) 17:50:38
やっぱり何か違うんだよなー

776善意の第三者:2012/11/07(水) 18:30:54
>>767
法律とは関係ない分野だから何とも言えなくないか?

777善意の第三者:2012/11/07(水) 18:35:59
適性試験の受験票捨てたけどどーすりゃいいの

778善意の第三者:2012/11/07(水) 19:02:13
>>777
それ俺もなんだけど…
今から再発行しても間に合わんし…

779善意の第三者:2012/11/07(水) 19:08:48
どこをどうしたら受験票を捨てるって行動に出るんだよ。

780善意の第三者:2012/11/07(水) 19:15:28
事務方に問い合わせてみれば?

781善意の第三者:2012/11/07(水) 19:15:47
一応再発行した
速達ならあるいは…

782善意の第三者:2012/11/07(水) 19:23:45
>>781
一応問い合わせておきなよ。
常に複数の選択肢を残しておかないと、いざという時に焦ってしまうんだよ。

783善意の第三者:2012/11/07(水) 19:27:48
>>783
メール出した
朝一で電話もしてみる
ありがとう

784善意の第三者:2012/11/07(水) 20:10:32
> GPA2点代前半
> TOEICギリ500
> 適性は平均以下
> これで未習1次受かったぞ
> 外部、法学部4年だぞ

本当にこれで受かるなら、落ちた人はいったいどんなスペックで出願してるんだ・・・?

785善意の第三者:2012/11/07(水) 20:34:55
>>777
【2012年 法科大学院全国統一適性試験 受験票A】
本受験票Aは、写真の方が本試験を受験したことを証明するものです。
法科大学院等から本人確認を要請された場合に必要となりますので、大切に保管し、各法科大学院の入試の際には必ず携帯して下さい。

786善意の第三者:2012/11/07(水) 21:06:01
うだー一次通ってもたーーわ!

787善意の第三者:2012/11/07(水) 21:25:01
オバマ大統領

788善意の第三者:2012/11/07(水) 21:29:01
なんと東大法学部が初の定員割れ法曹志望、公務員志望減少が影響か
ダイヤモンド・オンライン 11月7日(水)8時30分配信
 今年、東京大学法学部が初めて定員割れした。最難関の大学、そのなかでも看板学部の定員が割れた。こう聞くと、驚く人もいるかもしれない。

 ただ、これは東大特有の仕組みがあるがゆえの話。決して入学試験の定員が割れたのではない。東大は、文科I、II、III類、理科I、II、III類という区分けで入試を行う。入試時点では学部の枠で募集をしないのである。専門課程の学部に入るのは大学3年からだ。

 文科I類(以降、文I)は、入学者の多くが法学部に行く。実は定員割れをしたのは文Iではなく、専門課程としての法学部である。なんだと思う人もいるだろう。しかし、法学部の定員割れの裏には、司法試験離れ、公務員離れがあると推測されるから、事情は単純ではない。

 まず、東大における3年以降に所属する学部学科を決める仕組み、進学振り分け制度を説明しよう。2段階に分けて、選抜をしていくのだが、大学2年の6月時点で学部学科の志望を第1段階、第2段階に分けて登録し、9月上旬に第1段階、同下旬に第2段階の進学内定者が決定される。

 法学部の場合、文Iからの受け入れ人数が圧倒的に多いのだが、文科I類以外からの受け入れ枠もある。今回、定員割れをしたのは、第2段階の文Iからの受け入れ枠である。118人の枠に対し113人にしか志望者がいなかった。

 文Iであるから、ほとんどの学生が入学時には法学部を志望していたはずである。文Iの入学者数は440人強。一方、文Iからの法学部の受け入れ枠は、第1段階と第2段階会わせて395人と文Iの入学者数は40人強少ない。入学当初から法学部以外に進学すすることを予定している学生もいるにしても、定員割れをしたという事実は文I生における法学部人気の陰りを意味していると言える。

 東大法学部は、法曹志望者、公務員志望者が多いのは言うまでもない。授業もきびしく、履修者の4分の1が単位を落とす科目もある。法曹や公務員志望者ではない民間企業への就職志望者を下に見る風潮があるという。当初から民間企業に就職するつもりあれば、わざわざ授業が厳しい法学部に行かなくてもよいと考えても不思議はない。

 今や司法試験に合格しても、弁護士として就職するのは楽ではない。財政危機ゆえに公務員の人件費削減が声高に叫ばれ、いわゆるキャリア公務員の天下りに対する目は厳しくなっている。そうであれば、東大生であっても法曹や公務員志望が減るのは無理もない話だ。法学部の定員割れはそうした志向が端的に表れたケースと言えよう。

 (「週刊ダイヤモンド」編集部 竹田孝洋)

789善意の第三者:2012/11/07(水) 21:44:16
ストックが二次に与える影響やいかに・・・

790善意の第三者:2012/11/07(水) 21:47:47
あんまないと聞いてるぞ。

791善意の第三者:2012/11/07(水) 21:58:38
まぁ一次は受かるでしょ。
でもこっから2/3が落ちるわけだから、クールにいこう。

792善意の第三者:2012/11/07(水) 22:04:00
まだ通知が来ないんだけど、不合格は来ないのかな

793善意の第三者:2012/11/07(水) 22:13:14
コないお

794善意の第三者:2012/11/07(水) 22:24:38
今の東大は二次はガチ論文勝負で、学部成績はほぼ無視で
むしろ適性試験の点数の方が学部成績より関係あると言われる始末。

お互い試験日にがんばろうな。

795善意の第三者:2012/11/07(水) 22:37:30
>>794
それはどこで言われているんだ…?

796善意の第三者:2012/11/07(水) 22:47:23
学部内で俺は聞いたぞ。一橋潰すとかwww

797善意の第三者:2012/11/07(水) 22:52:33
761の超低スペックの者だが、
一橋スレにも拡散されてるので一応断っておく。
今年の1次がザルだったのも、もちろんあるが、
俺の場合、特記事項がとにかく異端で参考にならないと思う。
ここで話したら、万一合格した場合特定されそうなので伏せるが。
俺が思うに、未習はステメンも見てるんじゃない?
じゃなきゃ、俺より下が22人もいるはずがない。

798善意の第三者:2012/11/07(水) 23:11:11
>>795
東大法学部生ですが、内部ではもっぱらそんな噂。
先輩みるかぎり学部成績は(少なくとも内部生に関しては)あんまり関係なさそうな感じ

もっとも去年は学部成績大事!という噂もあったし、よくわからん。

799善意の第三者:2012/11/07(水) 23:16:52
いや法律重視だろ。
法学部4年。

800善意の第三者:2012/11/07(水) 23:17:53
ここ最近は法律勝負の要素が大分強くなったとみてほぼ異論なしとのこと

801善意の第三者:2012/11/07(水) 23:19:40
奇襲は成績よりも適性重視ってのはまじよ。論文210,220くらいで受かってるやつは大抵適性化け物。260,270とか

802善意の第三者:2012/11/07(水) 23:26:53
3つの試験で全部で良(70点)以上で合格出来ねーんだから、ヤバい試験だよなあ
学部の試験で主要7教科で全部優or良ってほんとの上位層だけじゃね?

803善意の第三者:2012/11/07(水) 23:30:27
東大はダメ元で出して一次合格してしまったって人もいるけど
それはほんとに一部の人だけで残りは本気で合格目指してる人が多いから。
東大ローを本気で合格しに来てる人間の3分の1しか合格しないから厳しいのは当たり前。

804善意の第三者:2012/11/07(水) 23:50:31
下が22人?

805善意の第三者:2012/11/08(木) 00:03:59
以下を英文にて要約せよ。 東大文学研究科修士課程 英語

Thank you. Thank you. Thank you so much.

Tonight, more than 200 years after a former colony won the right to determine its own destiny, the task of perfecting our union moves forward. It moves forward because of you. It moves forward because you reaffirmed the spirit that has triumphed over war and depression, the spirit that has lifted this country from the depths of despair to the great heights of hope, the belief that while each of us will pursue our own individual dreams, we are an American family, and we rise or fall together as one nation and as one people.

806善意の第三者:2012/11/08(木) 00:09:44
未習は22人しか落ちてない

807善意の第三者:2012/11/08(木) 00:39:46
そういえば、司会は一次受かったのか?

808司会 ◆QImN55QFtw:2012/11/08(木) 00:41:24
お陰様で無事

809善意の第三者:2012/11/08(木) 00:57:36
未修はスーツ?買うのだるい。

810善意の第三者:2012/11/08(木) 01:06:14
司会は呼ぶとすぐ出てくるんだなw
準司会も出てくればいいのに
あいつもたしか東大出願してるんだよな?

811善意の第三者:2012/11/08(木) 01:44:12
准司会は首都ロー死亡で、慶應確保してないから一橋受験。
しかし一次足切り

812善意の第三者:2012/11/08(木) 02:00:58
準司会わろたw

813善意の第三者:2012/11/08(木) 02:04:49
可哀想だな触れるなwww

814善意の第三者:2012/11/08(木) 02:05:02
俺も足切られたぞ。、もうをあdじょあだkだ」「dぱk@

815善意の第三者:2012/11/08(木) 02:09:10
皆慶應確保?

816善意の第三者:2012/11/08(木) 02:09:32
一次足切りってなら、GPAと適性とTOEIC晒してくれよ。

817善意の第三者:2012/11/08(木) 02:10:11
俺は東大専願。
ダメなら留年でしゃーない。

818善意の第三者:2012/11/08(木) 02:13:17
俺は
早稲田補欠で◯
慶應×
中央◯

一橋だとテンション上がらないし、
そりゃ早稲田より入学に値することは知ってるが、
しかし日本全国に対する知名度の点でやや悩みがあり、
結果東大に特攻するはめになった。
受かる自信はない。

819善意の第三者:2012/11/08(木) 02:14:22
適正220
GOA3.6
TOEI790

無事通過。
慶應確保

820善意の第三者:2012/11/08(木) 02:27:55
ほぼ同じ

821善意の第三者:2012/11/08(木) 06:26:59
適性250
gpa3.4
toeic830
で一次の結果が送られて来ないんだけど、これって足切りされたってこと?

822善意の第三者:2012/11/08(木) 10:05:42
不合格者にも送られてくるよ

823777:2012/11/08(木) 11:41:17
適性の受験票なくても当日忘れたといって
後日再発行したものを提出すればいいって
事務に聞いてきたよ

824司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/11/08(木) 11:41:53
上の司会は偽物です…
無事でしたけど

825善意の第三者:2012/11/08(木) 11:45:42
ちなみに、足切られた人のスペックは?既修で。

826善意の第三者:2012/11/08(木) 11:55:04
無慈悲な質問だなw
まあ後輩の参考にもなるか

827善意の第三者:2012/11/08(木) 13:05:05
おちたぞふざけんな

828善意の第三者:2012/11/08(木) 13:13:04
低スペックで何故か東大一次通過したが二次で挽回できずに私立入学へ < 低スペックで東大一次落ちたから一橋二次を受けたら受かって一橋入学へ

結果的には東大一次落ちて良かった、となる可能性もあるぞ

829善意の第三者:2012/11/08(木) 13:19:11
一橋の法があしきられそうwwwww

830善意の第三者:2012/11/08(木) 13:55:29
東大と一橋は全然問題形式違うから、かなりの実力がないと、どちらにも対応できて合格点取るってのは難しそうだけどな

831善意の第三者:2012/11/08(木) 14:02:53
落ちた人はスペック書いてよ

832善意の第三者:2012/11/08(木) 14:57:28
通ったーけど2カ月まったく勉強してないw

833善意の第三者:2012/11/08(木) 15:33:25
既習
GPA3.0
Toeic930
適性205
一次通らんかった。
成績がひどいからわかってはいたが…

834善意の第三者:2012/11/08(木) 15:37:18
>>833
嘘つくなよ

835善意の第三者:2012/11/08(木) 15:47:16
>>834
受験料返還関連の書類が封筒に入っててなんか悲しかった

836善意の第三者:2012/11/08(木) 16:01:07
過去門みてまたが、一橋対策難だな
あきらかに東大のほうがしやすい

837善意の第三者:2012/11/08(木) 16:01:10
公法の試験で、規律斉唱の事案が出る可能性ってあると思う?
ジュリスト行政法分野で山本先生がこれの解説してたんだが・・・

838善意の第三者:2012/11/08(木) 16:13:23
そのスペックで落ちるとか逆にヤバいな。
ステメンで「革命を起こして俺様だけのハーレム作る」とか書いたとか
そういうレベルの致命傷があったとしか思えないな。
もしくは書類不備とか。

それだとスペックでは落ちないぞ。

839善意の第三者:2012/11/08(木) 16:16:26
受験番号と提出順が関係するか聞きたいんだけど
締切の一日前(月曜日)に出して300ちょい前なんだけど
これより前に出して番号遅い人とか
これよりあとに出して番号早い人とかいる?

840善意の第三者:2012/11/08(木) 16:21:52
>>833
ちなみに学部は?

841善意の第三者:2012/11/08(木) 16:35:49
>>839
去年、最終日に出したら1400番台だった

842善意の第三者:2012/11/08(木) 16:38:06
>>828
あ〜
知ってるそれ〜

843善意の第三者:2012/11/08(木) 16:54:13
571 自分:善意の第三者[sage] 投稿日:2012/11/07(水) 22:48:06
マーチGPA2前半
TOEIC700適性上位10%
 
東大既修切られたので来ました

844善意の第三者:2012/11/08(木) 17:06:08
準司会なう。

845善意の第三者:2012/11/08(木) 17:10:14
今年は楽に足切り回避できたw アホ山学院の俺でも余裕の通過

846善意の第三者:2012/11/08(木) 17:28:09
今のところの情報見ると、やっぱ一次はGPAの影響がでかそうだな

847善意の第三者:2012/11/08(木) 17:31:46
俺は>>692で奇襲切りにあったものだけど
>>833とかなりスペック似てる

ステメンが案外大きいのかも

848善意の第三者:2012/11/08(木) 17:35:45
>>838
ステメンは渉外事件?を扱うような弁護士になりたい的なことを書いただけだし、
同じような内容を書いて私大では合格したとこもあったので、そこまで酷い内容ではないかと…

>>840法学部

849善意の第三者:2012/11/08(木) 17:43:25
あくまで推測の域を出ないのだが、一次足きりはnegative list方式でやっているのではないか。

すなわち、GPA、適性試験、TOEIC、ステメン各々に基準点を設定する。
以上4要素の1つでも基準点を下回れば足きりをする。
この推測が正しければ、足きりをされた人は以上4要素のどれかの出来が悪かった、ということ。

850善意の第三者:2012/11/08(木) 17:44:51
>>848
差し支えなければ大学名も教えて。

851善意の第三者:2012/11/08(木) 17:45:07
ステメンを全員分読むのが面倒だから、数字で足切りして通過したやつだけ読むって流れだと思ってたが、一次でもしっかりステメン読むのか・・・?

852善意の第三者:2012/11/08(木) 17:47:50
>>851
二次試験以降は論文試験の採点に集中したいから、一次の段階で読んで点数化まで行うと思う。

853善意の第三者:2012/11/08(木) 17:50:04
>>849
その審査方法が使われてるとは思う
ただ>>692が切られたのがわからん。俺スペックで>>692に勝ってる要素ないし。
ステメンも見てると考えるしかないけど、そんな差がつくもんなのかな

854善意の第三者:2012/11/08(木) 18:02:22
>>853
ステメンは面接の採点と同じで、項目別に数値化してそれを合計する手法だと思う。

例えば、
1.形式が整っているか
2.内容の新規性
3.内容の整合性
4.論述能力
5.法律学の素地があるか




以上の複数の項目ごとに、例えば、
非常に優秀、優秀、秀、可、不可の5スコアで数値化して採点し、合計する。

この手法だとステメンの点数でも差がつくことは十分にあり得ると思う。

855善意の第三者:2012/11/08(木) 18:04:09
でも100人しか落ちてないわけだから基準点はかなり低いはず
謎だな

856善意の第三者:2012/11/08(木) 18:04:29
既習一次落ちた。
学部早慶法、GPA3.2、TOEIC900越え、適性200。
アラサーなのと、適性、学部成績がダメだったか。一応社会人経験3年以上なのだが。
来年の人は参考にして。

857善意の第三者:2012/11/08(木) 18:08:05
適性で切られたわけではなさそう
GPAかねー。でも今年の感じだと通過しそうなもんだが。
Toeicはかなり評価引くそうだな。切られた報告のやつみんな900超えてるし。

858善意の第三者:2012/11/08(木) 18:10:39
>>856
ステメンの自己評価は?

859善意の第三者:2012/11/08(木) 18:14:11
>>856

正直自己満、かな。誰に見て貰ったわけでもないし。ただ、ステメンが原因とは思えないけど。なんとなく。

860善意の第三者:2012/11/08(木) 18:14:43
間違えた。>>858

861善意の第三者:2012/11/08(木) 18:19:02
toeic500で通過したから、toeicはあまり関係ないみたいだね

862善意の第三者:2012/11/08(木) 18:20:52
>>860
国公立大学法人が年齢で切るとは思えないけれどね。

863善意の第三者:2012/11/08(木) 18:34:19
資料424 「入学者選抜手続規程」(抜粋)
(筆記試験)
第10 条 第8 条の規定に従い選抜された上位者概ね600 名に対して,法学の履修を確認
するための法律科目試験を課す。法律科目試験としては,公法系,民事系,刑事系,
法学一般系の4 系統から,3 題を出題する。どの系統から出題するかは,毎年,入学
者選抜委員会が決定する。
(総合審査)
第11 条 学業成績と法律科目試験の成績の上位者概ね80 名と次順位者概ね300 名を選
抜する。学業成績を60%,法律科目試験の成績を40%の比率で合算して,上位者,次
順位者を決定する。この選抜に洩れた者は,不合格とする。
2 上位者概ね80 名については,総合審査委員3 名が,特記事項その他についての書類
審査を行い,特段の事情がない場合には,合格者候補とする。
3 次順位者概ね300 名については,総合審査委員3 名が,出願書類(学業の内容,特記
事項等を含む。)を審査し,5 段階の評価を行う。各総合審査委員の5 段階評価を集計
して,合格者候補概ね120 名を選抜する。法学以外の分野も履修し優秀な成績を修め
ている者は高く評価するものとする。
(出典:法曹養成専攻規則集)
法科大学院認証評価 平成20年度6月自己評価書より

864善意の第三者:2012/11/08(木) 18:37:36
>>850
早慶

865善意の第三者:2012/11/08(木) 18:38:21
資料423 「法曹養成専攻入学者選抜規則」(抜粋)
(筆記試験)
第 7 条 法科大学院適性試験の成績,外国語の能力及び学業成績を審査して
選抜された者に,筆記試験を課す。
2 法学未修者(3年コース)としての入学志願者に対しては,総合問題2題
を課す。法学既修者(2 年コース)としての入学志願者に対しては,法律 科目試験を課す。法律科目試験としては,公法系,民事系,刑事系,法学 一般系の 4 系統から,3 題出題する。
(総合審査)
第 8 条 入学志願者は,自己が法曹養成専攻に入学するのにふさわしいと思
料する事項を入学願書に特記し,それを証する推薦状その他の書類(資格
証明書等)を添付することができる。
2 学業成績及び筆記試験の結果の上位者について,入学志願者が提出した入
学願書等及び筆記試験の成績を総合判定して合格者候補を選抜する。総合 判定に際しては,履修した学業の内容,入学願書に特記された事項,学業 以外の経験,社会人に関しては社会人経験等を考慮するものとする。
(出典:法曹養成専攻規則集)

866善意の第三者:2012/11/08(木) 19:30:51
ずいぶん古い基準持ってきたな

867善意の第三者:2012/11/08(木) 19:51:44
成績見るとは言っても単純なGPA換算ではないってことでしょ多分

868善意の第三者:2012/11/08(木) 20:52:41
大学名でGPAの価値変えるのは有名だよね

869善意の第三者:2012/11/08(木) 20:55:19
誰だよ発表前ステメン見ないといったやつw
なんか言えよw

870善意の第三者:2012/11/08(木) 21:19:34
足切りってこと考えると普通はステメン読まなそうだけど、この感じだと明らかに読んでるよね。
一次は純粋にトータルの書類審査なのかもしれんね

871善意の第三者:2012/11/08(木) 21:19:59
>>845

872善意の第三者:2012/11/08(木) 21:23:09
ステメン重視はないだろ。
重視するなら未収みたいにきっちり書かせるはずだから。

東大の教授たちの感覚で言うと、大学というものは東大とそれ以外しかないから
東大とそれ以外でGPAの評価で区別はあってもおかしくないが
大学ごとに評価を変えるってのは考えにくい。

適性・英語・ステメンは東大もそれ以外も関係なく一律評価だろうね。

873善意の第三者:2012/11/08(木) 21:36:40
俺は成績4段階きっちり書かせる点が気になってる。
例えば、学部成績がA君:優上50・優10とB君:優上10・優50だとして、

優4良3可2でGPAを計算する方式だと確かにA君B君ともに
GPA自体は同じだけど、同様に評価するとは思えないな

874善意の第三者:2012/11/08(木) 21:55:03
>>873
まず四段階で数えてから、優上と優の単位数を足す方が、
確実だ(計算を間違えない)からとは考えられないか?

875善意の第三者:2012/11/08(木) 22:02:47
>>874
仮にそうだとしたら、最初から80点以上は優として記載しろって
指定して志願者に書かせるんじゃない?

876善意の第三者:2012/11/08(木) 22:14:40
GPAはそれほど関係ない気がすっけどな
優上なんて1つもないし優も数えるほどしかないけど通った。

877善意の第三者:2012/11/08(木) 22:16:19
受験者のレベルはどうなの?
あと、形式面なんだけど、マス目ありで何字まで書けるか知ってる?

878善意の第三者:2012/11/08(木) 22:22:29
受験者は記念受験レベルの人を除けば倍率は実質2倍前後とは言われてるけど
実質倍率2倍の上位300人前後の人達の争いはハイレベルらしい。

879善意の第三者:2012/11/08(木) 22:31:20
>>878
ありがとう!形式面については、知ってる人いる?
あと、何点取れば大体合格か、過去スレのURLが分かれば、うpよろしく

880善意の第三者:2012/11/08(木) 22:46:02
>>879
マス目はない。
大体、7割くらい。

881善意の第三者:2012/11/08(木) 22:48:09
東大スレ伸びまくってるwwww

882善意の第三者:2012/11/08(木) 23:12:15
未修だけどGPA3.0だから
一橋とどっち受けるか悩む
上位75名はスーパーハイスペックなんだろうなぁ

883善意の第三者:2012/11/08(木) 23:13:49
未修だと東大との受験悩むだろうな〜

悩め

884善意の第三者:2012/11/08(木) 23:14:18
じゃなくて一橋都の受験

885善意の第三者:2012/11/08(木) 23:15:19
>>873
言いたいことは分かるが、それだと3段階評価しかない大学の人間が不利もしくは有利になって平等に評価するのが難しいだろ。
たとえば、A君:四段階評価で優上50・優10、B君:四段階評価で優上10・優50、C君:三段階評価で優60とする。
これでA君とC君の間に差を付けるべきか、C君とB君の間に差を付けるべきか、差を付けるとしたらどの程度の差を付けるのか。
三段階評価の大学と四段階評価の大学が混在している以上、優上と優は合算してみるのが公平だと思うのだが。

886善意の第三者:2012/11/08(木) 23:18:16
既修なら圧倒的な就職の差で東大になるが、未修だと東大でも四大法律事務所にはほとんど行けないように就職は大差ないし、未修合格率が一橋の圧勝というのが決め手になって一橋を選ぶ・・・って人も多いだろうな

887善意の第三者:2012/11/08(木) 23:30:32
東大未修よりかは一橋既修だな。

888善意の第三者:2012/11/08(木) 23:31:27
>>886
既修…東大>>一橋≧京大>慶應>>早稲田≧中央
未修…東大≧一橋>>京大≧慶應>早稲田>>中央

って2chに書いてあった
あ、序列議論はしたくないので、不満があっても過剰な反応はご遠慮ください

889善意の第三者:2012/11/08(木) 23:34:03
東大未修は二年目が辛いよな。お前らみたいな天才と学ばないといけないんだもんな。

890善意の第三者:2012/11/08(木) 23:38:41
未修と既修で就職に差があるとは知らなかった

891善意の第三者:2012/11/08(木) 23:44:47
>>890
そんなことはない。
現状では未習過程修了者の合格者の方が人数が少ないからそう見えるだけ。
相関関係でいうところの中間係数を無視している。

892善意の第三者:2012/11/08(木) 23:45:53
本当に合格率うんぬんを気にするなら予備でいけよとか思う

893善意の第三者:2012/11/08(木) 23:47:15
未修がきついってのは1年で既習レベルに来るってのが難しいって事と思うんだけど。
既習は2〜3年かけて学んだ中でさらに選抜された人間なわけで
それに1年で追いつけってのが、そもそも無理がある話。
隠れ未修の場合はまたちょっと違うが。

894善意の第三者:2012/11/08(木) 23:52:59
893

895善意の第三者:2012/11/08(木) 23:53:10
皆東大生?

896善意の第三者:2012/11/08(木) 23:53:43
894

897善意の第三者:2012/11/08(木) 23:55:44
ここの既修は、ブラックボックス過ぎて分からんよ。
法律:適性:成績=5:2:3+ステートメント等かなぁ。

898善意の第三者:2012/11/09(金) 00:07:03
(1)学部生(もしくは他ローに在籍せず・社会人経験3年未満)とそれ以外を割り振る
 (ア) (1)を東大と他大学を振り分け、それぞれをさらに学部生、卒業生で割り振る
(2)他ロー在籍者
(3)社会人経験3年以上の人間

こんな感じで枠をとってる気がする。
ある程度ウソ報告が混じってるとしても統一的に一つの枠で考えるのは難しい。

899善意の第三者:2012/11/09(金) 00:09:03
>>885
それは同感だし、だからこそ独自の基準があるんじゃないかと
まことしやかに囁かれてるんだと思う。

900善意の第三者:2012/11/09(金) 00:16:01
未修の面接対策みんなどうしてる?
そんなに考慮されないし時間も短いから無難にこなせばいいと言われたが
その無難が滅茶苦茶むずかしい…喋りベタだから

901善意の第三者:2012/11/09(金) 00:17:51
東大の先生は喋りベタな学生に慣れてるから
聞かれた事に対して誠実に自分の言葉で話せば大丈夫。
面接はネガティブチェックって言われてるしね。

902善意の第三者:2012/11/09(金) 00:21:47
なるほど、よほど変なこと言わない限り大丈夫かな?
とりあえず黙りこんだりどもらないように練習しとこう…
あと雰囲気暗くならないように頑張ろう

903善意の第三者:2012/11/09(金) 00:28:45
一次合格したやつ、スペックさらさないか!?
俺は、適性190台、TOEIC780、成績3.96(マーチ)

904善意の第三者:2012/11/09(金) 00:33:39
>>903
コテつけろよ

905善意の第三者:2012/11/09(金) 00:40:07
適正189 TOEIC930 GPA3.8
通過

906善意の第三者:2012/11/09(金) 00:42:23
>>903
コテつけてよ

907合格引受人#:2012/11/09(金) 00:43:44
>>903
これでどうだ?

908善意の第三者:2012/11/09(金) 00:43:46
合格。
適性200強 TOEIC800弱 GPA3.9?ぐらい

909合格引受人 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/09(金) 00:44:13
スマソ

910合格引受人 ◆lnkYxlAbaw:2012/11/09(金) 00:47:15
>>905,908
学部は?

911合格引受人 ◆Mjk4PcAe16:2012/11/09(金) 00:49:12
他に居ないか?

912善意の第三者:2012/11/09(金) 00:50:55
ワロタwww

913京大生 ◆ei6lrd4xZ2:2012/11/09(金) 00:51:59
適性230ちょっと
GPA3.2
TOEIC925

おっす

914合格引受人 ◆Mjk4PcAe16:2012/11/09(金) 00:52:01
GPA 2台又は3前半台の通過者いる?

915合格引受人 ◆Mjk4PcAe16:2012/11/09(金) 00:53:03
>>913
スペック高いなww
京大受けないの?

916京大生 ◆ei6lrd4xZ2:2012/11/09(金) 00:53:16
おれwwww

917京大生 ◆ei6lrd4xZ2:2012/11/09(金) 00:54:16
もともと都民。
親の都合で高校1年の時に京都に引っ越した。
そんでそのまま

今回、親を置いて東大突っ込む。

918合格引受人 ◆Mjk4PcAe16:2012/11/09(金) 00:57:39
過疎ってるな

919善意の第三者:2012/11/09(金) 00:57:51
過疎ってないだろwwww

920善意の第三者:2012/11/09(金) 00:58:04
皆慶應確保?

921善意の第三者:2012/11/09(金) 00:58:56
東大卒だが、俺のときは優・良上・良・可・不可しかなかった・・・

922合格引受人 ◆Mjk4PcAe16:2012/11/09(金) 01:01:11
4人しか晒してないじゃん?
慶應無確保、カミカゼだ。
ちなみに、行政法なにやってる?

923善意の第三者:2012/11/09(金) 01:06:29
>>922
早稲田は?

924善意の第三者:2012/11/09(金) 01:10:18
行政法は専ら事件訴訟法

925善意の第三者:2012/11/09(金) 02:31:44
>>903
準司会たん降臨

926善意の第三者:2012/11/09(金) 02:32:43
kwsk

927春女 ◆/JoEE/T9AQ:2012/11/09(金) 04:37:47
あー

928春女 ◆/JoEE/T9AQ:2012/11/09(金) 04:42:53
東大未修一次通過スペック報告
てきせい 217
えいご 830
GPA 3.5
大学は、たぶんここで「マイナス1評価」とか「マイナス2評価」とかいわれてる。
大学偏差値補正なんてないんじゃないかな、と。
ちなみに、私立は早稲田と中央受けて(未修)、どっちも
成績優秀につき第○種奨学生って、学費免除もらった。
東大ロー目指すみなさん、気負わずびびらず堂々といきましょ。

929善意の第三者:2012/11/09(金) 07:48:05
>>925
準司会たんはマーチではなくて産近甲龍

930善意の第三者:2012/11/09(金) 08:17:28
>>928
偏差値補正しても一次通るレベルのスペックでは?

931善意の第三者:2012/11/09(金) 08:57:52
行政法は今年は訴えの利益か訴訟選択を予想してる。

932善意の第三者:2012/11/09(金) 09:20:44
適性220
TOEIC680
GPA2.8
で通過しました。

大学は地方旧帝。
私立は慶応、早稲田、中央(半額免除)確保してます。

GPA低いけど、通ったのに驚き。
あと1週間頑張りましょう。

933善意の第三者:2012/11/09(金) 09:57:03
適性:千葉大出願資格ない程度
GPA:3.5
TOEIC:800
ステメンs;具体性のない微妙なレベル
大学:無名オーストラリアの大学

934沖縄の星:2012/11/09(金) 10:53:21
TOEIC435
GPA2.7
適性213

未修、合格、わろた。

935善意の第三者:2012/11/09(金) 11:04:21
といっく435で通過はさすがにウソだろ??????
もはやトイックの点数は合否に反映されてないのか??

936善意の第三者:2012/11/09(金) 11:14:49
内定が取れない東大生 彼らはなぜ就職できないのか?

 学歴社会のトップに君臨する東京大学。「東大卒」という称号は、この学歴社会における最強の「プラチナチケット」だ。ところが、この切符を手にしていながら、就職活動で内定を取れず、負け続けている東大生がいる。

 一体、それはどんな学生なのだろうか。この疑問を、ほかならぬ東大生自身の手で明らかにした著書がある。東大生でつくる東大就職研究所の「内定とれない東大生」(扶桑社新書)だ。

937善意の第三者:2012/11/09(金) 11:22:42
まあ、一橋の去年の最低点は405だからなあ
もう法科大学院入試で外国語必要ないんじゃない?
慶應も来年から任意だし

938沖縄の星:2012/11/09(金) 11:22:55
反応ありがとう!
恐ろしいことに、本当です。

939善意の第三者:2012/11/09(金) 11:24:54
学部東大だろ?って思ったら、沖縄か。
何か特記事項でもあるのか?

940沖縄の星:2012/11/09(金) 11:33:06
特にない他大現役生だよ。
ステメンはちょっと頑張った。

941合格引受人 ◆Mjk4PcAe16:2012/11/09(金) 11:39:10
>>932,>>933
は、既修?
行政法は、皆どんな感じよ?

942合格引受人 ◆Mjk4PcAe16:2012/11/09(金) 11:40:28
932,933は、既修?って意味ね><
は、既修でないよ(;´д`)

943伊藤塾生:2012/11/09(金) 12:02:44
東大ロー受験組ですが、予備合格しました。
予備合格者の内訳は東大と慶応の現役学生が多いとのことです。
19歳合格者は慶応2年生とのことです。

944ぽんすけ:2012/11/09(金) 12:05:05
http://aac2ch.dip.jp/2ch/read.php/pachi/
ぽんちゃんねる
ぽんすけのちゃんねるです。

http://aac2ch.dip.jp/c3/nico.php
ぽんすけTV
ぽんすけのTVです。

945善意の第三者:2012/11/09(金) 12:18:28
>>943
東大二次辞退してくれるよね?
力試しとか暇潰しなんて言って受験したりしないよね?

946善意の第三者:2012/11/09(金) 12:26:49
予備試験に合格してるレベルの人は最初から競争相手でないわけで。

947善意の第三者:2012/11/09(金) 12:27:59
上位層がいなくなったほうが受かりやすくはなるが、入学者のレベルが落ちるのも考えものだな。
行政法は訴訟法を中心に指導と留保をやってる。
でも、国賠や原告適格、処分は最近出てるんだよなぁ。

948善意の第三者:2012/11/09(金) 12:31:34
行政法もどうせ基本しか出ないからまじめにやっときゃ問題ねーよ。

過去問見る限り、教員は学生に対して
お願いだから基本だけでも勉強してきてくれ、程度しか期待してない。

949善意の第三者:2012/11/09(金) 12:33:44
>941、942
933だが未修です。
千葉大には出願資格すらないのに東大一次合格ってどうなの?!って思うけどw
まぁこれは受験料を巻き上げるための作戦か・・・

950善意の第三者:2012/11/09(金) 12:39:37
だが、先輩たちの話を聞く限り、公法が一番点が伸びないらしい。なら、少し細かくやっておいたほうがよさそう。

951善意の第三者:2012/11/09(金) 12:41:58
行政法って本当につまらないよな。

952善意の第三者:2012/11/09(金) 12:42:59
伸びないなら捨てる
民事をやろう

953善意の第三者:2012/11/09(金) 12:50:28
>>942
やっぱり準司会だよね?

954善意の第三者:2012/11/09(金) 13:01:05
行政法は学生が何が基本すらわかってないって山本先生が嘆いてた。

俺は今年でた宇賀の行政法で勉強した。
難しいけど、クリアに書かれてるからようやく行政法のイメージつかめた。

955善意の第三者:2012/11/09(金) 13:05:40
>>954
行政法概説?
サクハシより良い?

956善意の第三者:2012/11/09(金) 13:08:19
公法の試験って山本教授が作ってるのか?なら、個別法の数を減らしてほしいものだ。
まじで時間足りない。

民事って言ったら、会社法最近でてないな。

957善意の第三者:2012/11/09(金) 13:13:47
TOEIC680
適性192
GPA3.9
学部東大

東大の足切りは突破。
一方一橋の足切りにあったwwww

958善意の第三者:2012/11/09(金) 13:14:55
>>955
宇賀の行政法は新しく出た1冊の奴。
宇賀の行政法は難しいけど、明快でクリア。

サクハシは書いてある事はわかるけど読んでも全体像がつかめなくて
最後まで読んでも行政法がなんなのかよくわからなかった。

959善意の第三者:2012/11/09(金) 13:16:49
>>958
Thank you!
参考にする。

960善意の第三者:2012/11/09(金) 13:20:58
俺は宇賀は読んでいて眠くなって、サクハシのほうが好き

961善意の第三者:2012/11/09(金) 13:34:41
【準司会たん(LS情報館のアイドル)のスペック】
・GPA3.95(産近甲龍)
・適性試験190
・TOEIC785
・丁寧語
・かわいい

【合格引受人(>>903)のスペック】
・GPA3.96(明青立法中)
・適性試験190台
・TOEIC780
・丁寧語でない
・かわいくない

【結論】
他人の空似

962善意の第三者:2012/11/09(金) 13:59:02
順司会たんって日東駒専 じゃなかったっけ?

963善意の第三者:2012/11/09(金) 14:03:01
>>962
日東駒専レベルの関西の大学(≒産近甲龍)じゃなかった?

964善意の第三者:2012/11/09(金) 14:58:32
え?準司会たんは関西人なの?

965善意の第三者:2012/11/09(金) 15:22:35
産近甲龍レベルでTOEIC780は相当すごいな。
相当な努力家なのだろうな。

966善意の第三者:2012/11/09(金) 15:28:19
全然知らない大学卒で、英語ぺらぺらな人知っているよ。
ネイティブだったけど。

967善意の第三者:2012/11/09(金) 15:35:12
>>965
成績も3.95だからね
たぶん首席でしょ
チャラチャラ遊んでるだけの女の子と違って、準司会たんは努力家だからこそ可愛い
一緒に勉強したい

968善意の第三者:2012/11/09(金) 16:15:23
東大の2次でも適性とか見られんのかな

969善意の第三者:2012/11/09(金) 16:19:17
適性見るよ

970善意の第三者:2012/11/09(金) 17:29:48
未修なんだが二次の基準どんなもんだろ
成績3:適性2:小論2:面接2:その他語学など1
ってかんじかな?

971善意の第三者:2012/11/09(金) 17:37:25
>>970
ステメンは?

972善意の第三者:2012/11/09(金) 17:40:45
>>971
ステメンは面接と合わせて2ぐらいかな?
勝手な予測だけど

973善意の第三者:2012/11/09(金) 17:42:33
既習だとどんな感じだろ

974春女 ◆/JoEE/T9AQ:2012/11/09(金) 17:52:45
要項確認したら、
一次は 適性、外国語、学部成績等 で審査。
二次は、これらに加えて 願書、筆記試験、面接(未修のみ)を総合的に審査。

>>943
だからステメンじゃなくて数字だけで選ばれたぽいですよ。
二次もがんばりませう!

975沖縄の星:2012/11/09(金) 18:35:34
ほぼ逆転不可能じゃん・・・。

976司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/11/09(金) 19:01:29
と、いうことはスペック良い人はそのまま行きそうですね
自分は前にも書いたけど適性250 GPA3.7 TOEIC800です
ボーダーよりは上かもしれないけどこの2ヶ月勉強してないから落ちます

977善意の第三者:2012/11/09(金) 19:09:00
二次はガチガチの法律勝負とのことだよ
まあ一次通過したとはいえ依然かなりスペック難ありなら相当いいの書かないと合格厳しいかと思うが
以前みたいなスペック偏重では最早ないだろうとのこと。複数人とはいえローの先輩の分析だから確実なソースではないけど。

978善意の第三者:2012/11/09(金) 19:14:22
wakataka

979善意の第三者:2012/11/09(金) 19:14:50
未修は高スペック層は無難に決まって
残りの少ない枠を微妙な層が取り合うことになりそう…
逆転は難しいかもね
もともと小論と面接自体、差が出にくいものだし

980春女 ◆/JoEE/T9AQ:2012/11/09(金) 19:34:44
たしか、早稲田未修だと、
書類(ステメン、適性、英語):当日試験(筆記) が 2:1
の割合って書いてありましたよね。3:2でしたっけ?
東大も同じくらいだと考えると、うーん・・・わたしは当日頑張らないとなあ。

>>975
でも、お得意の「総合評価」だから逆転もあるかと思いますよ!ステメンで一発逆転!とか!

981春女 ◆/JoEE/T9AQ:2012/11/09(金) 19:37:09
ちなみに、ステメンを「ですます調」で書いた方いますか?

982善意の第三者:2012/11/09(金) 19:45:48
ニッコマで通ったけど、合格者にニッコマっていんの?

983善意の第三者:2012/11/09(金) 19:52:16
日東駒専の東って何だ?
東大ではないことは分かるが。

984善意の第三者:2012/11/09(金) 19:52:43
がんばれ
いるかどうかは知らん

985善意の第三者:2012/11/09(金) 20:29:04
俺の先輩
適性192
TOEIC600
GPA2,7
で去年の未習最終合格したぞ。
未習も小論、面接勝負なんじゃない?

986沖縄の星:2012/11/09(金) 20:44:20
俄然やる気でてきた´о`

987善意の第三者:2012/11/09(金) 20:49:42
>>985
でも塾の講師や先輩の話を聞いてると、やっぱり書類>二次試験だと思ったがなあ
逆に高スペックで落ちたという話を聞いたことないし
未修全体のレベルが思った以上に下がってるのか?

988善意の第三者:2012/11/09(金) 20:53:06
>>983
ヒント:かつて、バレーボール女子日本代表は
    ○○の魔女と呼ばれ、東京オリンピックでは
    金メダルを獲得しました。

989善意の第三者:2012/11/09(金) 20:59:50
未修の高スペックってどれくらい以上?
TOEIC 800
適性 210
GPA 3.5
くらいが境目?

990善意の第三者:2012/11/09(金) 21:02:07
東大ロー合格者の適性の平均が240らしい・・・

既習・未修含めてか未修だけか知らんけど

991善意の第三者:2012/11/09(金) 21:06:59
>>990
まあ、”合格者””平均”はそれくらいになるっしょ
適性の上位10%(今年だと600人くらい)は
ほとんど東大、京大、一橋大に入るだろうからね

992善意の第三者:2012/11/09(金) 21:13:12
>>985
その先輩は学部東大?

993善意の第三者:2012/11/09(金) 21:19:04
適正はほんとに化け物がいるからな
無勉で270とか

994善意の第三者:2012/11/09(金) 21:50:16
紛らわしいから、次スレから既習未習分けない?

995善意の第三者:2012/11/09(金) 21:57:12
>>983
一般人・・・東洋大学
東海大学関係者・・・東海大学

996善意の第三者:2012/11/09(金) 21:57:53
>>994
賛成
誰か立ててくださいな

997善意の第三者:2012/11/09(金) 21:59:21
>>994
それ、自治スレで提案しないで立てて大丈夫なの?俺は賛成してもいいけど

998善意の第三者:2012/11/09(金) 22:11:57
分けたい!
春子ちゃんと二人きりo(^ヮ^)o

999善意の第三者:2012/11/09(金) 22:22:35
>>998
ふざけるなっ!!!!春ちゃんは渡さないっっ!!!!

1000善意の第三者:2012/11/09(金) 22:27:47
東京大学法科大学院専用スレ 第二章
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1352467596/

1001善意の第三者:2012/11/10(土) 00:55:34
今年東大チャンス年じゃね?
俺の周りは慶應確保しながら一橋受けるってやつマジに多いんだけど。
一橋の合格率がやはりNo.1だというのがその理由

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■