■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

法科大学院入試総合スレッド part16
1善意の第三者:2012/09/24(月) 00:27:15
前スレ:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1348136701/

2フルヴァージョン:2012/09/24(月) 00:29:44
1.受験校について
【合否】
【合格不合格校(既修・未修)】
【免除の有無】

2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】
【現浪区分】
【GPA or 優率】
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】

3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】
【慶應択一の正解数】
 ※下記参照
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1347631942/407


【TOEIC等】
【論文試験の自己評価】
 憲法:
 民法:
 刑法:
 商法:
 民訴:
 刑訴:

4.併願校について
【併願校】
【中央大学の合否(免除の有無)】
【早稲田大学の合否(免除の有無)】

3簡易ヴァージョン:2012/09/24(月) 00:31:58
【合否】
【出身大学】
【学部成績】
【ステメン評価】
【適性試験】
【慶應択一の正解数】
【TOEIC】
【論文試験評価】


※択一の採点は下記参照
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1347631942/407

4善意の第三者:2012/09/24(月) 00:56:19
https://www.gouhi.com/keio/gs/

5善意の第三者:2012/09/24(月) 03:26:15
東大志望のおれにとっちゃあ、慶應なんか通過点






。。。。。orz

6準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/09/24(月) 09:22:36
皆さん、いますかー?

7善意の第三者:2012/09/24(月) 09:24:18
いません

8善意の第三者:2012/09/24(月) 09:28:18
緊張するううううう

9善意の第三者:2012/09/24(月) 09:30:10
なんでこんなにかそってるんだ?

10善意の第三者:2012/09/24(月) 09:31:23
しらん
ほんとになんでだ?
あと30分なのに

11善意の第三者:2012/09/24(月) 09:32:21
>>9
クソコテが暴れてるから

12善意の第三者:2012/09/24(月) 09:33:42
>>11
みんなねちっこい性格してるんだね

13善意の第三者:2012/09/24(月) 09:35:44
>>前スレ996
そう
あれは毎日いたら気が狂うぞ
準司会も心配だ

14善意の第三者:2012/09/24(月) 09:36:47
>>12
発表前でいらいらしてるんだろ
司会は就寝中か?

15善意の第三者:2012/09/24(月) 09:37:00
>>12
なんど消えても戻ってくるコテの方がねちっこいと思うが

16善意の第三者:2012/09/24(月) 09:38:37
>>13
俺も中央だから分かるぞ
俺は毎日いたがw

準司会って本当に中央なのか?

17善意の第三者:2012/09/24(月) 09:38:39
>>15
そういうところがねちっこい

18善意の第三者:2012/09/24(月) 09:40:55
>>17
お前のいう「みんな」には当然お前も入ってるってことでおk?

19善意の第三者:2012/09/24(月) 09:43:07
>>18
おkおk

てかみんなカリカリしてるね
前日までとは雰囲気が違う

20準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/09/24(月) 09:46:37
もう、腹を決めましょう!!
かくいう私も、ガクブル((((;゜Д゜)))ですが。

21善意の第三者:2012/09/24(月) 09:47:20
練習しとことう

受かったwwww
憲法と民法が勝因だはwwww


落ちた…
憲法と民法以外できなかったのが敗因だわ…

22善意の第三者:2012/09/24(月) 09:50:19
うかったあああああいいいいいいいい

23善意の第三者:2012/09/24(月) 09:51:46
うかったああああああ

24司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/09/24(月) 09:54:29
おはよう(´つω・`)

25善意の第三者:2012/09/24(月) 09:55:04
怖いよ…怖いよ…

26善意の第三者:2012/09/24(月) 09:56:05
司会おはよう
良い時間に起きたね

27善意の第三者:2012/09/24(月) 09:56:28
昨日緊張で寝れなかった奴らはまだ寝てるのかな?

28善意の第三者:2012/09/24(月) 09:56:38
あと5分( ;´Д`)

29善意の第三者:2012/09/24(月) 09:58:49
ふああああああああ

30善意の第三者:2012/09/24(月) 09:59:16
俺は準司会と同じくらいのできだと思うから
準司会の結果聞いてからみるわ

31司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/09/24(月) 09:59:40
うぁぁぁぁ発表時間じゃんんんんんん

32善意の第三者:2012/09/24(月) 09:59:54
おぽおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

33善意の第三者:2012/09/24(月) 10:00:10
URLどれ!!!

34善意の第三者:2012/09/24(月) 10:00:47
コースコードは????

35善意の第三者:2012/09/24(月) 10:00:56
上にある

36善意の第三者:2012/09/24(月) 10:00:58
みれぬ

37善意の第三者:2012/09/24(月) 10:01:36
既習1未収2だぞ!

38善意の第三者:2012/09/24(月) 10:01:44
うかったぁーっあ!!!

39善意の第三者:2012/09/24(月) 10:02:43
おちた

40善意の第三者:2012/09/24(月) 10:03:03
補欠って表示されないの?落ちた

41善意の第三者:2012/09/24(月) 10:03:22
合格きたー!

42背信的悪意者:2012/09/24(月) 10:04:32
補欠のランクさえない。。。
落ちた

43善意の第三者:2012/09/24(月) 10:04:33
>>40
補欠は表示されるよ

司会と準司会はどうだった?

44善意の第三者:2012/09/24(月) 10:05:24
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
早稲田補欠だったし嬉し過ぎる!!

45善意の第三者:2012/09/24(月) 10:05:30
落ちた
落ちた保知多

46善意の第三者:2012/09/24(月) 10:06:05
ああああああああああああああああああああああああああああ

みれない

47善意の第三者:2012/09/24(月) 10:06:08
まだ恐くてみれない( ;´Д`)

48司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/09/24(月) 10:06:13
受かった!受かった!

49善意の第三者:2012/09/24(月) 10:06:51
>48wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

50善意の第三者:2012/09/24(月) 10:06:56
司会おめー

準司会は消えたのか??

51善意の第三者:2012/09/24(月) 10:07:33
受かった奴落ちたやつ>>2,>>3参照!

52善意の第三者:2012/09/24(月) 10:07:44
1.受験校について
【合否】不合格
【合格不合格校(既修・未修)】既習
【論文試験の自己評価】
 憲法:21条構成 あてはめクソ
 民法:できた。2-2時効以外落としてない
 刑法:甲の占有離脱物横領、乙横領
 商法:クソ
 民訴:後半落とした
 刑訴:ミスないけど、伝聞フル展開した

4.併願校について
【併願校】なし
【中央大学の合否(免除の有無)】
【早稲田大学の合否(免除の有無)】

53準司会 ◆Tu2ULbmh/E:2012/09/24(月) 10:07:50
.....orz

54善意の第三者:2012/09/24(月) 10:08:48
慶應被害者の会

55善意の第三者:2012/09/24(月) 10:09:42
落ちた・・・・補欠に期待・・・

56善意の第三者:2012/09/24(月) 10:09:47
>>53
偽物やめろwww

本物の準司会どうだったの?

57善意の第三者:2012/09/24(月) 10:09:49
受かったーーーーーーーーーーー\(^o^)/
不法領得落としても受かったぞ\(^o^)/

58善意の第三者:2012/09/24(月) 10:10:53
うかtったあああああああああああああああああああああ

ろんてんおとしまくったが!!!!

59善意の第三者:2012/09/24(月) 10:10:55
>>55
補欠は表示されるらしいぞ

60善意の第三者:2012/09/24(月) 10:11:13
補欠B
どうせこないよね
あーあ

6160:2012/09/24(月) 10:12:20
補欠は補欠ですって出るよ

62善意の第三者:2012/09/24(月) 10:12:45
Bは来るだろ!
おめでとう!!

63善意の第三者:2012/09/24(月) 10:12:56
さよなら慶應

64善意の第三者:2012/09/24(月) 10:14:13
準司会は落ちたか?
それとも怖くてまだ見れてない?

65善意の第三者:2012/09/24(月) 10:14:46
>>60
Bは絶対大丈夫だろ
おめ

66善意の第三者:2012/09/24(月) 10:14:58
>>64察しろ

67準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/09/24(月) 10:15:23
ダメでした><色々ご迷惑おかけして、すみませんm(__)m

68善意の第三者:2012/09/24(月) 10:15:27
準司会出てこいよ

69善意の第三者:2012/09/24(月) 10:16:06
やっぱりか…
俺もそろそろ見るかな…

70善意の第三者:2012/09/24(月) 10:16:38
補欠Hは来ないよなwwww

71善意の第三者:2012/09/24(月) 10:16:47
【合否】合格
【出身大学】
【学部成績】3.6
【ステメン評価】普通
【適性試験】221
【慶應択一の正解数】17
【TOEIC】C
【論文試験評価】
憲→21条構成。制約の認定はほぼない。目的手段審査で当てはめ充実。
民→和解の確定効と使用者責任の時効落とす。他は書いた
刑→甲、逮捕検討なし。不法領得の論証で排除意思に関する当てはめなし。
乙、業務上横領を丁寧に認定。委託信任関係は事務管理で。
盗品無償譲り受け、保管は故意で否定。
丙、二項強盗否定。業務上横領の幇助否定。暴行認定。
商→429検討。役員認定。それぞれの義務内容を丁寧に認定。429の要件検討。
解任。423なし。
民訴→方法選択○
刑訴→①に関して証拠能力の認定がメイン。捜査の任意性、限界はさらっと。

72善意の第三者:2012/09/24(月) 10:16:47
(;゚д゚)

73善意の第三者:2012/09/24(月) 10:17:59
受かった人おめでとう!
落ちた人は辛いだろうけど国立に向けて気を取り直して勉強しましょう

準司会だけはざまぁ

74善意の第三者:2012/09/24(月) 10:18:13
>67
おれも
これからどうするべ・・・

75(;゚д゚)(;゚д゚):2012/09/24(月) 10:18:37
(;゚д゚)(;゚д゚)

76善意の第三者:2012/09/24(月) 10:18:57
>>71
大きいミスないね。やっぱそれくらいできないとだめかあ

77善意の第三者:2012/09/24(月) 10:20:10
受かってたわ
論点もキーワードも落としまくったから正直なんで受かったのかわからないけど

問題や採点者との相性もあると思うし落ちた人も次の目標に向かって頑張ってくれ

78善意の第三者:2012/09/24(月) 10:20:12
補欠って何人いるの?

79善意の第三者:2012/09/24(月) 10:20:35
受かったよー!中大落ちてたから不安で死ぬかと思ったm(__)m
民法も不真正連帯の論点落としたし、憲法も途中答案だったから
絶対ダメだと思ったけど嬉しすぎる!

80善意の第三者:2012/09/24(月) 10:20:52
よし、明日から東大スレッドになるかな個々は。

81善意の第三者:2012/09/24(月) 10:20:53
100人くらいじゃね?

82準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/09/24(月) 10:21:12
>>74
東大志望の方でしたっけ!?
一緒に、頑張りましょう!

83善意の第三者:2012/09/24(月) 10:21:31
そうちゅう落ちた俺を拾ってくれた慶應!!!!!!!!!!!

84善意の第三者:2012/09/24(月) 10:21:55
>>82
え?、準司会東大志望だったの?!

85善意の第三者:2012/09/24(月) 10:22:05
>82頑張る・・・・

86善意の第三者:2012/09/24(月) 10:22:39
【慶應択一の正解数】
 ※下記参照
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1347631942/407

87善意の第三者:2012/09/24(月) 10:23:06
中央落ちて受かったとかすげえよ

おめでとう

88善意の第三者:2012/09/24(月) 10:24:57
>>87
俺も今みたが、早稲田補欠中央落ちで受かったんだが、、、、、

89善意の第三者:2012/09/24(月) 10:25:23
早慶中全勝! 自信ついた!

90善意の第三者:2012/09/24(月) 10:25:40
1.受験校について
【合否】合格
【合格不合格校(既修・未修)】
【免除の有無】

2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】中央法
【現浪区分】現役
【GPA or 優率】2.8、優率74%
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】先輩のほぼコピペ

3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】両方190くらい
【慶應択一の正解数】18
 ※下記参照
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1347631942/407


【TOEIC等】TOEIC530、既習者7科210
【論文試験の自己評価】
 憲法:21条で法令・適用どっちも書いた、適用は小山説
 民法:ほぼ完璧、使用者と被用者を連帯債務にしてしまったくらい
 刑法:爆死、不法領得・逮捕・正当防衛落とした
 商法:軽症、監査役と会計監査人の条文挙げてない
 民訴:ほぼ完璧
 刑訴:ほぼ完璧、伝聞は書かなかった

4.併願校について
【併願校】中央・早稲田
【中央大学の合否(免除の有無)】合格(半免)
【早稲田大学の合否(免除の有無)】 予備合格

91善意の第三者:2012/09/24(月) 10:26:09
全勝で東大突っ込むぜ

92善意の第三者:2012/09/24(月) 10:27:11
おれはもういいや・・・・じゅけんやめた・・・・ちょっと精神力がない・・・・

93善意の第三者:2012/09/24(月) 10:27:59
1.受験校について
【合否】既習合格
【免除の有無】不明。多分無い

2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】国立法
【現浪区分】現役
【GPA or 優率】優率9割
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】てきとうに書いたし、添削とかもしてもらってないから分からない。

3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】250半ば
【慶應択一の正解数】こわくて見てなかった
 ※下記参照
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1347631942/407


【TOEIC等】カス
【論文試験の自己評価】
 憲法:政治活動の自由。外国人の人権享有主体について書いて、法令違憲を検討し、合憲。適用違憲にした。
 民法:爆死
 刑法:議論されてたことは大体書いた
 商法:会計監査人についてはスルーだけど、他は細かいことまで書けた気がする。
 民訴:設問1は手段選択スルー。過去の法律関係の確認のことしか書けてない。設問2は大体書けた気がする。
 刑訴:任意処分の限界スルー。呼気検査は作文して任意処分を肯定。血液採取は令状必要なのにないから強制処分とかにした気がする。
    証拠能力については自然的関連性、法律的関連性、証拠禁止を丁寧に検討した。

4.併願校について
【併願校】一、早
【中央大学の合否(免除の有無)】受けてない
【早稲田大学の合否(免除の有無)】 合格。免除なし

94善意の第三者:2012/09/24(月) 10:29:09
友達おちたてたわw

95善意の第三者:2012/09/24(月) 10:30:21
大分からはるばるうけにいったのに落ちた・・・・

96善意の第三者:2012/09/24(月) 10:30:29
step1,2,3って段階踏んで無い気がする。
スペック、択一含め総合考慮してそうな気がする

97善意の第三者:2012/09/24(月) 10:30:48
>>96
公序良俗違反だな

98善意の第三者:2012/09/24(月) 10:31:08
なんか、シーンとしてるな・・・・
皆落ち込んでて書き込めない状態だな

99善意の第三者:2012/09/24(月) 10:32:20
受かってた
やっぱ書類悪すぎて早稲田切り落とされたのが解った
慶応は早稲田ほど書類重視じゃなくて良かった

100善意の第三者:2012/09/24(月) 10:32:35
思ってたより受かった報告も補欠報告も少ないな

101善意の第三者:2012/09/24(月) 10:33:51
俺補欠だよ

102善意の第三者:2012/09/24(月) 10:35:22
>>101
ランクは?

103善意の第三者:2012/09/24(月) 10:35:50
中央落ち、早稲田落ち


子の俺が受かってるよまじかよまじかよ

104善意の第三者:2012/09/24(月) 10:36:09
Fランクのひといる?

105善意の第三者:2012/09/24(月) 10:36:11
>>102
Hですけどwww

106善意の第三者:2012/09/24(月) 10:36:39
受かってた!
これで私立3戦3勝だ!

ちなみに構成は前スレ972と974にのっけてます!

107善意の第三者:2012/09/24(月) 10:37:10
おとなしく作法かってきます・・・・・

108善意の第三者:2012/09/24(月) 10:37:41
慶応のみ合格>中央、早稲田合格で慶応不合格

109新自由主義者 ◆g./UxLPf2.:2012/09/24(月) 10:37:56
ochita

110善意の第三者:2012/09/24(月) 10:38:44
>>108
そんな比較やめようぜ
一回きりの試験で運の要素もあるし

111善意の第三者:2012/09/24(月) 10:38:56
今択一採点したら憲6、民7、刑8で21点だった
既習者は176だったのに

112新自由主義者 ◆g./UxLPf2.:2012/09/24(月) 10:39:16
当方、早稲田補欠、中央合格者です・・・・

113善意の第三者:2012/09/24(月) 10:39:28
早中落ちて慶應受かるってのもすごいな

114善意の第三者:2012/09/24(月) 10:39:35
補欠って結局どこまでランクあるかわかる?
各ランクの人数とか、まじ知りたいんだけど。
あと、例年どのランクまで受かってるかとか…

115新自由主義者 ◆g./UxLPf2.:2012/09/24(月) 10:39:38
落ちたと言っても補欠です。Aです・・・・

116善意の第三者:2012/09/24(月) 10:39:56
>>104 Fだったよ
茫然としてる

117善意の第三者:2012/09/24(月) 10:40:02
未収補欠の人いる?

118善意の第三者:2012/09/24(月) 10:40:21
1.受験校について
【合否】 合格
【合格不合格校(既修・未修)】既習
【免除の有無】

2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】国立 法学部
【現浪区分】現
【GPA or 優率】優2割
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】可(適当にかいた)

3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】200
【慶應択一の正解数】怖くてしてない
 ※下記参照
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1347631942/407


【TOEIC等】850
【論文試験の自己評価】
 憲法:21条を中心に反論を各段階で丁寧にかいた
 民法:和解の特殊性以外はかけたはず
 刑法:住居侵入、逮捕、正当防衛を書いてない。甲の窃盗は肯定
 商法:大会社とあったので取締役の内部統制構築義務について厚く書いた。429条の第3者に株主は含めないことも厚く書いた。監査役、会計監査は触れてない。
 民訴:完ぺきのはず
 刑訴:両方強制捜査で、違法収集排除法則で②の証拠能力のみ否定

4.併願校について
【併願校】早稲田
【中央大学の合否(免除の有無)】
【早稲田大学の合否(免除の有無)補欠

119補欠番長:2012/09/24(月) 10:40:27
なんと慶應も補欠だったわww

早稲田慶應中央明治

全部補欠wこれはギネスにでものせてほしいwww

120善意の第三者:2012/09/24(月) 10:40:33
1ランク10人じゃなかった?

121善意の第三者:2012/09/24(月) 10:40:58
>>117
未収友達受かった・・・
俺補欠

122善意の第三者:2012/09/24(月) 10:41:14
>>120

マジか。意外と少ないな

123善意の第三者:2012/09/24(月) 10:42:24
だとしたらHとか絶対にこないじゃんwwオワタwww

124善意の第三者:2012/09/24(月) 10:42:26
>新自由主義者
↑なんだこいつw

125善意の第三者:2012/09/24(月) 10:42:41
>>123
だとしたらありうるだろ

126善意の第三者:2012/09/24(月) 10:44:20
正規合格者は280人かな?

127善意の第三者:2012/09/24(月) 10:44:26
合格した人おめでとう
関東は水準の高いローがたくさんあっていいな…

128善意の第三者:2012/09/24(月) 10:45:14
一次54だったが無事合格

129善意の第三者:2012/09/24(月) 10:45:24
補欠って何ランクくらいまでとる?

130善意の第三者:2012/09/24(月) 10:45:26
どこの方?

131善意の第三者:2012/09/24(月) 10:45:36
Z

132善意の第三者:2012/09/24(月) 10:45:59
>>129
例年Cくらい

133善意の第三者:2012/09/24(月) 10:46:05
>>117
俺も補欠

134善意の第三者:2012/09/24(月) 10:46:27
>>129
BかCまでだよ
正規280+補欠20が例年並み

135善意の第三者:2012/09/24(月) 10:47:13
だよねー
Hはお呼びでないは・・・・

136善意の第三者:2012/09/24(月) 10:47:18
慶應受かった人で一橋受ける人いる?
俺は悩んでるんだけど

137善意の第三者:2012/09/24(月) 10:47:40
未収の補欠って今年もランクHくらいまで出しているのかな?
A以降は希望ないよね?

138善意の第三者:2012/09/24(月) 10:47:49
一次53以下で受かった方います?

139善意の第三者:2012/09/24(月) 10:48:31
未修だけど受かってた。
まぁあの倍率だったからそんなに喜べないけどw

140善意の第三者:2012/09/24(月) 10:48:49
>>136
受ける、と思う
俺も東大と揺らいでる

141善意の第三者:2012/09/24(月) 10:49:31
>>136
俺も悩んでる…

142善意の第三者:2012/09/24(月) 10:50:20
>>140
俺は東大足切られそうだからなあ
慶應の教育は良さそうみたいで魅力だしね

143善意の第三者:2012/09/24(月) 10:51:04
中央半免
早稲田補欠すらなし
慶應合格

成績あんまみられなくてよかった

144善意の第三者:2012/09/24(月) 10:51:41
慶応受かったら東大に突撃でしょ
仮に今目指してないとしても四大の可能性は高い方がいい

145140:2012/09/24(月) 10:52:34
>>142
俺もGPA2.5しかないから、東大はまず間違いなく足切り食らうと思うんだよね。
ただ、やっぱり東大は憧れる。

146善意の第三者:2012/09/24(月) 10:52:52
俺は東大一本勝負でいくわ

147善意の第三者:2012/09/24(月) 10:53:17
一万円返してくりー

148善意の第三者:2012/09/24(月) 10:53:25
順位
850~751 短答おち
750~361 落ち
360~281 補欠
270~ 合格
と考えると、普通落ちした俺の答案は
短答合格者の平均以下だったんだな…

149善意の第三者:2012/09/24(月) 10:53:47
俺は一橋受けるよ。
学部一橋だから、本郷とか遠く行きたくないし

150善意の第三者:2012/09/24(月) 10:54:26
四大そんなに行きたいか?
あんな弁護士使い捨て事務所よりも普通の事務所入りたいな俺は。
だから慶応か一橋で十分。

151善意の第三者:2012/09/24(月) 10:54:47
早慶ダメで、国立(東大・一橋)受かる人って、居るんですか!?

152善意の第三者:2012/09/24(月) 10:55:39
>>145
俺は3.4、200、910だけど私立だからキツイとみてる
大学受験のリベンジをしたい思いはやっぱりあるけどね

153善意の第三者:2012/09/24(月) 10:56:55
>>151
俺は慶應受かったけど、早慶ダメで東大一橋合格は何人もいると聞いてる
何か準司会っぽい書き方だなw

154140:2012/09/24(月) 10:58:49
>>152
俺は国立生だけど、私立はそんだけのスペックでも東大厳しいのか!!
適性は俺の方がいいけど、GPAも英語も段違いだわ…

155善意の第三者:2012/09/24(月) 11:00:11
>>151

よう、準司会。
コテやめたのかw

156善意の第三者:2012/09/24(月) 11:01:45
>>151
そんなんいっぱいいるぞ
ただ、お前の姿勢だと受からないかもな

157善意の第三者:2012/09/24(月) 11:01:47
ttp://www.ls.keio.ac.jp/entrance_info/01.entrance_all.pdf
これを見てると補欠許可者数の数が結構年によって違うことがわかるが、なぜだろう。

158善意の第三者:2012/09/24(月) 11:02:37
>>136
明らかに東大だろ

159準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/09/24(月) 11:06:41
とりあえず、国立目指して頑張ります!
自分を見つめ直して、11月まで頑張りますよ><

160善意の第三者:2012/09/24(月) 11:06:46

【合否】合格
【出身大学】慶應
【学部成績】3.2。多分内部だとかなり下の方
【ステメン評価】正直に書いた。添削受けず
【適性試験】209
【慶應択一の正解数】15
【TOEIC】A
【論文試験評価】
憲法⇒21条一本。全体的にふわふわした答案だったと自分でも思う。
民法⇒論点は漏らしてない。錯誤は一元的構成説で「要素の錯誤」か否かを厚めに書いた。
刑法⇒甲 *不法領得の意思で振舞う意思不要説に立った。逮捕は漏らす。
乙 *盗品等罪は否定。万札抜いた行為は横領と窃盗をそれぞれ丁寧に否定して、離脱物横領。
丙 暴行成立。正当防衛ではなく緊急避難にした。二項強盗は触れない方がよさそうだったので全く触れず。
商法⇒429と423と解任がメイン。条文もきちんと引っ張れた。
民訴⇒確認の利益あり、争点効否定して権利失効。
刑訴⇒呼吸は任意にした。余裕があったから排除法則の重大性と相当性の関係にもきちんと触れた。

早稲田は補欠。既修者が5科目110点だったからだと思う。

161善意の第三者:2012/09/24(月) 11:07:48
>>157
ヒント 受験者数

162善意の第三者:2012/09/24(月) 11:08:56
>>159
頑張れ!
自分の考えを過信するなよ!

163善意の第三者:2012/09/24(月) 11:10:02
>>161
受験者数は関係ないように見えるけど

あかん!国立に向けての勉強する。

164善意の第三者:2012/09/24(月) 11:10:33
>>151
俺の先輩には慶応落ちて東大・一橋受かった人はいなかったよ、準司会君
てか中央なら研究室の先輩に聞けば?

165善意の第三者:2012/09/24(月) 11:11:53
慶應受かったけど、俺は東大狙うよ。

皆もいうけど、入る意味的には

東大>>>>>>>>>>一橋>>慶應だし

にもかかわらず、合格難易度は、

東大>>一橋>慶應
一橋は倍率が高すぎるww

つまり一橋は結構損。

慶應は現役既習合格率でみれば、
一橋を上回ってるし、
一橋生であるとか特段思い入れがあるのでなければ
イマイチな印象。(一橋の人ごめんね。)

166準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/09/24(月) 11:12:40
>>162
ありがとうございます!頑張ります><

167善意の第三者:2012/09/24(月) 11:13:17
対策のしやすさ

伊藤塾本田講師・伊関講師

京大>東大>>>>>一橋=名古屋
←しやすい(予備校タイプ)               →しにくい(学者タイプ)

168善意の第三者:2012/09/24(月) 11:13:38
>166
うらやましい・・・俺は落ちた・・・

169善意の第三者:2012/09/24(月) 11:14:56
未修で補欠Aって大丈夫かな? 去年の補欠の繰上げ9人しかいないから、
補欠Aの中でも上位だけとかないよね?

170善意の第三者:2012/09/24(月) 11:15:33
俺も学部一橋だが、東大受けようと思う。
ちょっとこの国立と言う場所は辛いw

予備校も近所にないし不便。
宍戸が東大言って以来、
憲法教育の面がやや衰えているという
先輩の話もあるし。

>>165のいうように、
一橋は定員が少ないから合格最低ラインは
東大の方が低いって話もある。

171善意の第三者:2012/09/24(月) 11:15:56
>>169
自分も未収補欠Aです・・・ガクブル

172善意の第三者:2012/09/24(月) 11:16:06
みんなが東大にこだわる理由って?
学歴?就職?一橋や慶應じゃだめなの?

173善意の第三者:2012/09/24(月) 11:18:16
>>>172
やはり最高学府という点。

そりゃ、

東大一橋慶應3つ受かったなら、

左から順に行きたいと思うが、
しかし前2者が択一関係にある以上、
慶應の優位性からして、
一橋はなんか微妙。
OB数的に若干もの足りず、
慶應ほど一種のコスパの良さはない。
そうすると、たとえ司法試験対策の点を考慮しても、
東大の強さが欲しいって思う。

174善意の第三者:2012/09/24(月) 11:18:26
>>166
頑張れ!
俺は受かったけど準司会とそれ程差はないと思う。逆転は可能だよ

175善意の第三者:2012/09/24(月) 11:19:43
こだわるというより、よりいいとこ目指すだけ

176善意の第三者:2012/09/24(月) 11:20:03
>>172
東大と一橋の区別で言えば、やっぱ就職力じゃないのかな。相当差があるし、慶應の方がむしろ三田会の存在からして上回ってるくらいでしょ。
それと、慶應は最近合格率かなり高めだし、例の件で試験委員不在の状況からしてこれなのは驚く。
やはり弁護士教員がかなり充実しているからだろうな。

177善意の第三者:2012/09/24(月) 11:20:55
>>170
俺は国立好きだけどな、落ち着いてて。
予備校行ってないから不便さも分からんし。

確かに都心に行くのはめんどいけどw

178善意の第三者:2012/09/24(月) 11:21:47
【適性一部サンプル問題】
「知り合いには慶応落ちで東大一橋に受かった人はいないので、慶応に落ちたのなら東大一橋には受からないはずだ。」

179善意の第三者:2012/09/24(月) 11:21:52
今から行政法1からやって東大に間に合…わないよな?

180善意の第三者:2012/09/24(月) 11:23:30
>>179 間に合うよ

181善意の第三者:2012/09/24(月) 11:23:37
てか一橋行く意味がわからんぞ。

慶應落ちてやけくそとかならわかるが、
慶應受かってるなら一橋は不要だろ。

そもそも一橋の合格率がすごいっていうやついるが、
それは少人数教育故であって、

例えば、中央と千葉大はほぼ同値だが、
中央は大規模、千葉は小規模。
ここで、仮に千葉の合格率が何パーか中央を上回ったとしても、
中央蹴って千葉いくやつは特段事情無き限りおらんだろ。
しかも千葉は少人数ゆえに定員少なく倍率跳ね上がるし。

少人数教育してるところは、
合格率が必然的にあがるということを認識すべき。
例えば、愛知大と名古屋大と比較すると、
前者が高いが両者受かった場合、後者を蹴る人はいない。

要は、学歴主義

182善意の第三者:2012/09/24(月) 11:23:56
こくりつ

くにたち

↑くべつしてwwww

183善意の第三者:2012/09/24(月) 11:25:28
>>180
本当に?
ウエイトはそんなないの?

184善意の第三者:2012/09/24(月) 11:25:46
一橋は、たしかに対策しにくいはwwww

伊藤塾から合格者皆無らしく、講師の対策授業もない。
本田先生曰く、正直、わからん問題が多くて、
運の要素が高い、

①実力が相当あるか②全落ちで一か八かを狙う人受けろって
ガイダンスで質問した時言ってたw

そして①の場合は東大受けるだろうから、結局②の人のみ受けろとの話。

185善意の第三者:2012/09/24(月) 11:26:19
1.受験校について
【合否】慶應 既習 合格
【合格不合格校(既修・未修)】
【免除の有無】HPに記載ないと免除なしなのかな?

2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】
【現浪区分】浪人
【GPA or 優率】2割くらい
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】可(1ページ白紙)

3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】193、229
【慶應択一の正解数】14


【TOEIC等】960
【論文試験の自己評価】
 憲法:14条で書いた。
 民法:和解にはノータッチ、全ての小問の出題趣旨が分からず、自分が採点官なら落第させる
 刑法:逮捕とか細かいとこは書かなかった。不法領得の意思とか情報の財物性を厚く書いた
 商法:表半分で回答終了。終わったと思った。一応、423,847,429は簡単に触れた
 民訴:ほぼ書けた
 刑訴:ほぼ書けた

4.併願校について
【併願校】中央、早稲田、東大
【中央大学の合否(免除の有無)】合格、半免
【早稲田大学の合否(免除の有無)】合格、免除なし

186善意の第三者:2012/09/24(月) 11:26:32
東大ロー生登場。

慶應発表だったのか。
俺は慶應落ちたよw人には内緒
親にしか知らせてないがww

なんか質問あれば答えますぞ。

187善意の第三者:2012/09/24(月) 11:26:44
【合否】合格
【出身大学】慶応
【学部成績】2点台半ば >>160君より下けっこういるよ
【ステメン評価】普通
【適性試験】240台
【慶應択一の正解数】24
【TOEIC】A
【論文試験評価】刑法がゴミあとはだいたいできた
中央半免
早稲田不合格補欠もない

188東大ロー生 ◆89urw82wdw:2012/09/24(月) 11:29:26
とかいって、ちょっと、今忙しくなったからあとでwww

>>179
合格ラインはめっちゃひくい。
行政法はガチで低い。
なに書いても受かるみたいな感じ

あと、念のため言っとくけど、
慶應落ちたら基本東大受からないよ。
慶應落ちた人は皆京大神戸一橋とかが合ってる。

俺が慶應落ちたのはちょっと別に問題があって・・・w
まぁ、おいときましょう。

189善意の第三者:2012/09/24(月) 11:29:53
東大の入試問題を取り寄せる方法について議論しましょう。

190善意の第三者:2012/09/24(月) 11:32:12
>>186
慶応落ちたことを周りに言えないプライドの高さが気持ち悪いです><

191善意の第三者:2012/09/24(月) 11:32:46
マーチの俺も東大目指す。慶應受かった以上、天下取りに挑む。
GPAもほぼ4.0だし、TOEICも900超えてる。
学歴等から判断されて東大落ちることはないはず。
落ちたとしたらそれは論文。

しかも今友達に問題みせてもらったら
(伊藤)塾生かなり有利な気がするし、
っていうかこれ論パ貼り付けろって言ってるだけじゃん。

192善意の第三者:2012/09/24(月) 11:33:23
>>190
俺もロー生だけど、ロー入っても特にそういうの話さないと思うよw

193善意の第三者:2012/09/24(月) 11:33:42
1.受験校について
【合否】慶應
【合格不合格校(既修・未修)】既習
【免除の有無】

2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】早慶法
【現浪区分】現役
【GPA or 優率】3.3
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】
自己完結のゴミ
3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】200
【慶應択一の正解数】怖くてやってない
 ※下記参照
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1347631942/407


【TOEIC等】A
【論文試験の自己評価】
 憲法:21で攻めたけど全く駄目
 民法:まずまず
 刑法:論点落とし多数
 商法:良好
 民訴:良好
 刑訴:良好

4.併願校について
【併願校】
【中央大学の合否(免除の有無)】未受験
【早稲田大学の合否(免除の有無)】補欠

まるっきり独学で不安だらけだった。運が良かったとしか言いようがない。

194善意の第三者:2012/09/24(月) 11:33:45
>>190ふつうだよん

195善意の第三者:2012/09/24(月) 11:34:16
>>188
受験のときはどこの予備校使ってた?
あと当時のスペック

196善意の第三者:2012/09/24(月) 11:34:50
一橋は少人数教育している割には慶應との比較ではイマイチ

東大は最高学府の割には合格率がイマイチ

しかし、東大には、試験を越えた何かをつかませてくれる気がする。
っていう非東大の俺の意見は説得性に欠ける?

197善意の第三者:2012/09/24(月) 11:34:57
>>188
お前解答用紙間違えた奴だろ。しってるぞw

198善意の第三者:2012/09/24(月) 11:35:14
東大ってそんな論破吐き出し型の問題なのか…
じゃあ予備校行ってない俺はなおさら一橋にしよう…
落ちても慶応行けばいいし…

199善意の第三者:2012/09/24(月) 11:36:23
一橋は問題レベルが高すぎるし、運の要素が高い

運にかけて合格するよりも、あと何日か実力積んで、東大に受かりたい

っていう早稲田中央慶應落ちの私・・・・・

200善意の第三者:2012/09/24(月) 11:37:26
>>198
俺も予備校的論パは知らんから、一橋狙う。
むしろ、東大みたいにコンパクト論証は
非予備校生には不利過ぎるw

201善意の第三者:2012/09/24(月) 11:37:37
>>198
試験時間見てみろよ。

202善意の第三者:2012/09/24(月) 11:38:05
京大も入れてよ。

俺が関東人なら一橋は選ばない。

よって、以降、京大東大スレ!

203善意の第三者:2012/09/24(月) 11:38:37
>>199
無理です

204善意の第三者:2012/09/24(月) 11:39:20
京大ほど超内部優遇のとこの話しても仕方ねーだろ

205善意の第三者:2012/09/24(月) 11:41:31
>>199
私って、女性?

206善意の第三者:2012/09/24(月) 11:42:32
>>201
予備校のにしろ自作のにしろ論パ持ってないと時間足りないよな

207東大ロー生 ◆89urw82wdw:2012/09/24(月) 11:43:46
>>190
学部入試では早稲田落ち、慶應合格、東大合格だったが、
早稲田落ちは内緒だったが、これも普通だろ?

>>195
伊藤塾とLEC
スペックっていうが、
適性199だったか。
TOEIC810(この前期限切れた)
学部成績7割
よく、内部優遇っていわれるが、そんなことはない。
他大でも言われるが、そんなことはできない。
京大もしてない。
→群馬大医学部入試事件参照

論文は得意ではあったがそれはただ論パを覚えているというだけ。
正直、東大は、論パ丸暗記が得策。
なぜなら、上で言ってるやつもいるが、試験時間が異常に短いんだわ
一橋は眼中になかったから入試問題みたことくらいしかないが、
こっちは逆に知識が薄弱か否かが露呈するし、小論文みたいで未収既習併願社が有利。


>>197
違う。2科目で出発点で積極ミスした

208善意の第三者:2012/09/24(月) 11:47:58
一橋は入試傾向が不存在なんだな。
毎年ころころ変えやがる

まあ、一橋も予備校は駄目って説明会で明言してたらしいしな。
ただ一橋の予備校嫌いは早稲田のそれとは質的に異なる。

209善意の第三者:2012/09/24(月) 11:48:20
>>205
童貞が目をつけたようです。

210善意の第三者:2012/09/24(月) 11:48:36
>>207 東大内部生の慶應落ち、東大合格ってことですか?
それだと他大生に一般化できなそうですね

211準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/09/24(月) 11:49:37
>>207
適性190
学部成績3.96(私立・専修とかそれくらいのレベル)
TOEIC:785
で、一次通りそうですか?

212善意の第三者:2012/09/24(月) 11:49:58
内部生が内部優遇ないと豪語するとはこれいかに

213善意の第三者:2012/09/24(月) 11:50:20
おいおい、まだ慶應不合格を嘆こうよ・・・・

214善意の第三者:2012/09/24(月) 11:50:24
もうコテつけてるぞwww

215善意の第三者:2012/09/24(月) 11:50:40
>>211
俺も同スペック
気が合いそう

216善意の第三者:2012/09/24(月) 11:53:26
適正200 GPA3.4(地方国立) TOEIC820
これじゃ東大足切りかな…

217善意の第三者:2012/09/24(月) 11:55:47
中央に通ってるものだけど、基本的に慶応に落ちた奴で東大合格者は一人もいなかったな。
一橋はいたけど・・・
試験時間等が慶応より厳しいから、慶応レベルで太刀打ちできない人は東大も厳しいらしい。

ちなみに一橋の学生は予備ルートに興味があるらしく狙い目ってのが友人談。

俺は一橋で天下をとりに行くぜ!!

218善意の第三者:2012/09/24(月) 11:58:36
>>217
俺の周りでは学部成績が良い人は慶應落ちても東大受かっている人いたよ
まあ基本的に厳しいのはそうだと思うけど。

219東大ロー ◆89urw82wdw:2012/09/24(月) 11:59:21
>>210
一般化というのは、
東大が内部優遇しているという点?
これについては一般化名し得る。
なぜなら、俺の周りでそれこそ>>211君みたいな子もちゃんと受かってる
特段その子(女の子なんだけどwww)が優秀っていうわけじゃなく、
まぁ普通の東大ロー生ってレベル。

優遇論は論文で落ちたことを隠蔽したいがための言い訳でしかない
国Ⅰとかでもよくあるが、要は、お前は客観試験(たしかに論文に主観性が入ることは否めないが)成績で落ちたんだ!と言いたい

>>211
たぶん通る。論文やっときな。
>>216
上に同じ

あと、2ちゃんなどで最低点の記載とかよくみるけど、
最低点はそれよりも相当低いよ。

この手の話は早稲田中央(受けてないが)で既習者試験(マークの奴!)の最低点ほぼみてなかったり
慶應のマーク試験もほぼみてなかったりする。

最低ラインは2ちゃんよりも相当低いということを認識すべき。



>>217
俺の知り合いでは早稲田落ちて東大受かった奴がいる。
予備ルートに興味あるのは東大の方がはるかに多い。
その下から二段目の主張意味不明w



というか、

すまんなんか出しゃばりすぎたかなww
迷惑だったら消えますよんw
みんな俺より頭悪いだろうからちょっと調子に乗った

220善意の第三者:2012/09/24(月) 11:59:41
適性250
成績3.97
英語400(笑)

受験者減少で足切りラインが下がることを信じて東大特攻
ダメなら一橋受けるは…

221善意の第三者:2012/09/24(月) 11:59:55
>>217
慶應落ちたならそれもよかろう。

222善意の第三者:2012/09/24(月) 12:00:16
慶應の弁護士教員の教育指導は最強と聞いたなぁ。マジでうかってうれしい

223善意の第三者:2012/09/24(月) 12:01:04
一橋は、伊藤塾的ではないのは明らかだな。

224善意の第三者:2012/09/24(月) 12:01:38
一橋は無駄に倍率高いから合格最低ラインはたかそうだよなー

225善意の第三者:2012/09/24(月) 12:02:04
ヤフートップニュース!

226善意の第三者:2012/09/24(月) 12:02:58
俺の計画では

慶應は現に受かったし、
予備も狙いたい

そこで、

東大に特攻して仮に落ちたとしても予備で合格→四大法律事務所!!!!!!!!!!!

227善意の第三者:2012/09/24(月) 12:03:10
>>219
いやいや助かるよ
ただ自慢だが、俺のように学部東大A判もらってセンターも余裕で取れたのに、親が許さず地元国立しか行けなかったやつもゴロゴロいることは覚えといてな

228善意の第三者:2012/09/24(月) 12:03:40
>>227
んでローはどこうけんの?受けたの?

229善意の第三者:2012/09/24(月) 12:03:58
>みんな俺より頭悪いだろうからちょっと調子に乗った

230善意の第三者:2012/09/24(月) 12:05:59
一橋大生だが、自分も東大受ける。
慶應受かった以上、一橋はあんまし意味ないな。

いちばしだいがく?ってちゅうがくのともだちには言われたのはショック。
まぁクニタチはいいところだよ〜。
慣れると厳しいけどw

231善意の第三者:2012/09/24(月) 12:06:21
一橋は東大に比べて倍率が高くてヤバイ

232善意の第三者:2012/09/24(月) 12:07:31
>>228
私立は受けてない
国立は東大一橋併願して滑り止めに首都か千葉受ける

233善意の第三者:2012/09/24(月) 12:07:57
>>230
俺なんてロースクールを専門学校と勘違いされたぞwww

234善意の第三者:2012/09/24(月) 12:08:21
こういう人も人生のどこかで挫折を味わうんだろうなぁ

235善意の第三者:2012/09/24(月) 12:09:11
準司会中央じゃないじゃんwww
専修レベルの私大なら、準司会のあの頭のレベルもGPAの高さも納得できるわwww

236善意の第三者:2012/09/24(月) 12:10:50
慶應の解答用紙にシャーペンで下書きすると合否に響くの?

237善意の第三者:2012/09/24(月) 12:12:26
学部で早稲田落ちてるしローで慶応落ちてるし、一応挫折は味わってるんじゃないの?

慶応ロー落ちたのも実力で落ちたんじゃないっていってるけど、積極ミスして落ちてる時点で実力で落ちてるし

238善意の第三者:2012/09/24(月) 12:13:30
>>236
なんで?
それで落ちたって思いたいの?

239善意の第三者:2012/09/24(月) 12:17:13
≫238
問題用紙の1pに無効にする場合があるって書いてた

友達が未習受けて、字数制限があるから下書きしたって言ってた

合否は聞いてないけど

240善意の第三者:2012/09/24(月) 12:19:26
一橋は今年は一橋大生多数が受けるから注意、倍率は上がる。

241善意の第三者:2012/09/24(月) 12:20:50
早慶落ち一橋合格は割といる
一方東大は確かに両方落ちでの合格はわずかかも
片方落ちは先輩曰く割といるとのこと

242善意の第三者:2012/09/24(月) 12:23:51
>>241
いませんよ先輩から聞きました。
当方一橋。

243善意の第三者:2012/09/24(月) 12:24:06
慶應の合否報告終わり?

244善意の第三者:2012/09/24(月) 12:24:21
慶應うかったならば東大目指すが、落ちてもそれはそれで予備試験に好機。

245善意の第三者:2012/09/24(月) 12:24:36
>>243
まさかの終わりwwwww

246善意の第三者:2012/09/24(月) 12:25:23
一橋は今年は倍率上がるよな〜
内部でお前ら受けろよって言ってるくらいだしww

247善意の第三者:2012/09/24(月) 12:25:46
慶應って2年以降は230人でクラス何個あるの?

248善意の第三者:2012/09/24(月) 12:26:47
けいおうはええぞー

249善意の第三者:2012/09/24(月) 12:28:11
日大生だけど受かった!

250善意の第三者:2012/09/24(月) 12:29:48
東大受かったら、じいちゃんばあちゃんに東大グッズかっていける!一橋はないw

251善意の第三者:2012/09/24(月) 12:29:48
>>241
両方落ちはそうそう一橋にはいないと思う
ただ東大一橋ともに早慶片方落ちはいる

252善意の第三者:2012/09/24(月) 12:33:23
だからなんだ!

253善意の第三者:2012/09/24(月) 12:41:47
自分も早慶落ちたけどきっと東大受かるんだって思いたいんだろ

254善意の第三者:2012/09/24(月) 12:44:44
よし、じゃあ後輩のためにも慶応の合否の報告しましょうか

255善意の第三者:2012/09/24(月) 12:48:22
慶応の話しようよ

256善意の第三者:2012/09/24(月) 12:52:37
慶応も終わったし、国立の話しようぜ!

257善意の第三者:2012/09/24(月) 12:59:01
一橋は辰巳が特別対策ゼミしてるよな、古川って奴が私的に
ここの奴らが圧勝するのかな・・・・

258善意の第三者:2012/09/24(月) 13:03:57
慶応落ちた奴、何が敗因だった?

259善意の第三者:2012/09/24(月) 13:04:07
このスレ見てると他学部未修の自分がお前らに追いつける気が全くしてこない

260善意の第三者:2012/09/24(月) 13:04:48
他学部既習ですが何か

261善意の第三者:2012/09/24(月) 13:05:55
まあ、こんだけ報告が少ないことをみれば、みんな落ちてるんだろ。

262善意の第三者:2012/09/24(月) 13:05:56
>>257
塾内でもあるよ。
私的に早乙女って人がゼミ組んで、
後一橋大生も併せて合同ゼミしてる。

一橋はある種、これらのゼミに入ってるかどうかだろうね。

263善意の第三者:2012/09/24(月) 13:07:58
>>262
そんなことないと思うよ
一橋は、あれしないと落ちるみたいな問題は出ないもん

先輩で一橋いった人はほとんどそんな対策ゼミみたいなの取ってなかったよ

264善意の第三者:2012/09/24(月) 13:10:10
塾通学生なのに1人で勉強してる俺涙目w

265善意の第三者:2012/09/24(月) 13:11:02
一橋は東大に比べてどく学は向かないといっているだけで、

どく学だと落ちるって捉えちゃこりゃ論理がおかしいぞw

266善意の第三者:2012/09/24(月) 13:11:30
>>262
俺ゼミ生wwwwwwww

267善意の第三者:2012/09/24(月) 13:12:11
今年は東大の倍率が引くからチャンスだよな。

268善意の第三者:2012/09/24(月) 13:13:27
>>267
内部性しか知らん情報出すな。

269善意の第三者:2012/09/24(月) 13:14:23
慶應について話しましょう

270善意の第三者:2012/09/24(月) 13:15:05
九州大学法科大学院
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1348390199/9

9 名前:善意の第三者[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 12:57:15
九大、北大で悩んでる。
みんなならどっち?
悩む理由
札幌の冬は平均気温マイナス五度らしい・・・
九州出身、現在東京在住
東京で働くならどちらも差がないなら九大が良いかなぁと。

271善意の第三者:2012/09/24(月) 13:16:08
早稲田落ちてあるいは補欠で慶應受かってる人割といるね
逆に中央はあんまりいない気がする
やっぱ今年になって倍率2倍切ったからなのかな

272善意の第三者:2012/09/24(月) 13:16:38
みな、科目単位いくつあるの?

273善意の第三者:2012/09/24(月) 13:24:37
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/judical_reform/

274善意の第三者:2012/09/24(月) 13:27:19
ってか慶應の通知はいつ来るんだ?

275善意の第三者:2012/09/24(月) 13:30:42
明日じゃね?免除かはネットじゃわからんよな

276善意の第三者:2012/09/24(月) 13:31:00
>>271
早稲田が成績をみるから

277善意の第三者:2012/09/24(月) 13:34:33
受かった途端免除なんじゃないかと思ってしまう
ただ、早中と違って慶応の全免は本当にレベルが高いだろうから、俺には無理だとほぼ諦めてる。

278善意の第三者:2012/09/24(月) 13:34:34
>>271
慶應は早稲田より中央に近い採点基準なのかと

279善意の第三者:2012/09/24(月) 13:35:24
慶應落ちた。
結果わかるまで心配で勉強できなくて、結果出てからも落ち込んでできない。
落ちた人たちいつから勉強はじめるー?

280善意の第三者:2012/09/24(月) 13:36:07
俺論点抜けや落とし3つ前後だから結構期待してる
ただ免除者は20人ちょいらしいから更に上のやついそうだな

281善意の第三者:2012/09/24(月) 13:41:03
>>279
むしろ今までやってなかったのかよ…

282善意の第三者:2012/09/24(月) 13:41:28
免除は内部が有利らしい
特に幼稚園とかから行ってる人はステメンで慶應愛書きまくれるから

283善意の第三者:2012/09/24(月) 13:47:14
wasedaの10月補欠って、去年の場合いつ?

284善意の第三者:2012/09/24(月) 13:47:52
〜らしいとか憶測で書くな
それに幼稚舎は幼稚園じゃねえっての

285善意の第三者:2012/09/24(月) 13:48:06
幼稚園なんてないw

286善意の第三者:2012/09/24(月) 13:48:39
中央慶應東大→予備校チック

早稲田一橋→学者チック

287善意の第三者:2012/09/24(月) 13:48:55
俺幼稚社だけど、小学校だよw

288善意の第三者:2012/09/24(月) 13:49:15
>>279一か月前くらい。

289善意の第三者:2012/09/24(月) 13:50:07
>>283 10月の6日

290善意の第三者:2012/09/24(月) 13:50:47
なぜわかる

291善意の第三者:2012/09/24(月) 13:50:57
>>289
去年のソース?

292善意の第三者:2012/09/24(月) 13:58:55
>>278
学部成績を見るのはそうかもしれないけど、採点基準ってそんなに変わるものかね。

293善意の第三者:2012/09/24(月) 14:02:04
ローによって何処見るかは全然違う

294善意の第三者:2012/09/24(月) 14:05:47
なんか、ここ、慶応、東大以外のコメントはスルーするようになってきたな。
全部ここでまとめようぜって声が多かったのに。寂しいな〜

295善意の第三者:2012/09/24(月) 14:08:26
プライド高い子が多すぎだね

296善意の第三者:2012/09/24(月) 14:09:44
あれ東大って選抜内容の項目ごとの割合とかって公表してないの?

297善意の第三者:2012/09/24(月) 14:11:15
誰か>>270について
俺は就職情報なにも持ってないから答えられない。

298善意の第三者:2012/09/24(月) 14:12:14
一日学校の授業なしで何時間勉強する?
単位とり終わって自習中心の人多いよね?

299善意の第三者:2012/09/24(月) 14:12:38
プライドなんて全て切り売りしてしまったよ

300善意の第三者:2012/09/24(月) 14:14:30
>>297
北大
最近の合格率見たら北大の方が良いと思うから。

301善意の第三者:2012/09/24(月) 14:15:39
>>394
慶應の発表があった今だからこそなんじゃないかね

302善意の第三者:2012/09/24(月) 14:28:13
>>297
その二つならそんなにかわんないでしょ
九州出身ならわざわざ北海道行かなくても九大でいいのでは?

303善意の第三者:2012/09/24(月) 14:29:46
>>291 去年のスレによると10月6日に合格の電話がかかってきたって言ってる人が何人かいたよ

304善意の第三者:2012/09/24(月) 15:19:46
北大ローは環境良いらしいぞ
北大と九州じゃ結構差があると思う

法科大学院累計合格率ランキング(H.24版)
             累積修了者数 累計合格者数
10位  北海道大(53.7%)  521人    280人
18位  九州大学(41.3%)  504人    208人

305善意の第三者:2012/09/24(月) 15:24:41
優秀な学生が集まるから合格率が高くなるのか
優秀な教師と環境があるから合格率が高くなるのか

306善意の第三者:2012/09/24(月) 15:26:47
比較対象として早稲田と明治を足してみた

法科大学院累計合格率ランキング(H.24版)
           累積修了者数 累計合格者数

10位  北海道大(53.7%)  521人    280人

13位  早稲田大(51.4%) 1,262人    649人

16位  明治大学(46.2%) 1,035人    478人

18位  九州大学(41.3%)  504人    208人

北大>早稲田>明治>九州

早稲田より上の北大
明治より下の九州
この差は大きい
よく考えた方が良いよ

307善意の第三者:2012/09/24(月) 15:32:16
わっ!
九大スレに書いた俺のコメントが載ってた。
レスしてくれた人ありがとう。
明治は確保したから、迷ってる。
九大は進級要件厳しいと九大スレに書いてあった。
ほんと、寒いのは苦手だからなぁ。あと、北海道で働きたいとは思ってない。
九州で働くなら間違いなく九大なんだけど、東京で働くなら、明治、北大、九大なら就職変わらないかな?

308善意の第三者:2012/09/24(月) 15:39:49
地元でなく東京で就職考えてるなら明治もありかもしれないね
東京にいるというのは就活する上で非常に有利だと思う
その3校なら名前で就職に有利不利はそれほどないと思うよ
それより合格順位の方が大切
裁判官検察官目指すなら500番以内、中規模以上の事務所へ
就職したいなら800番以内が目安って聞いた

309善意の第三者:2012/09/24(月) 15:41:44
>>279
早中確保あるなら、気持ち切り替えて国立なり予備なり頑張れ

310善意の第三者:2012/09/24(月) 16:06:33
慶應補欠の追加合格っていつ発表だろう?
ひょっとして中央の二次振込の期限よりも遅い?となると。。

311善意の第三者:2012/09/24(月) 16:14:41
>>310
それはえげつないな

312善意の第三者:2012/09/24(月) 16:18:53
振り込みまで、慶応蹴ったかわかんないから、中央二次より後だと予想してる。

313善意の第三者:2012/09/24(月) 16:19:57
>>312
マジかよ・・・そしたら諦めるしかないじゃん・・・

314善意の第三者:2012/09/24(月) 16:25:19
>>292
わかりづらくてすまん
採点基準ってのは単純に論文のウェイトがめちゃくちゃ重いかどうかってだけ
慶應は2次以降論文とステメンしか見ないとなってるから、早稲田より中央に近いのかなと

315善意の第三者:2012/09/24(月) 16:29:08
今日は慶應の発表日だしこれで主要私立の結果はだいたい出たから
国立どこ受けるかで東大や一橋の話題が中心になるのは当たり前

316善意の第三者:2012/09/24(月) 16:30:04
当方、東京住みだけど、東北・北大・首都大だったら、就職とかも考えた場合、どこが良いかな?

317善意の第三者:2012/09/24(月) 16:32:11
>>310
判例では授業料は返還してもらえるだろ。授業の対価だから。
他方、入学金は入学する権利の対価だから返してもらえない。

318善意の第三者:2012/09/24(月) 16:34:12
スレッド内部の多様化、よいことだな



早稲田補欠から慶応合格者へのお願いですが、早稲田に書類請求しないでくださいお願いします

319善意の第三者:2012/09/24(月) 16:34:48
確かに

320善意の第三者:2012/09/24(月) 16:38:04
>>318
俺はしないぜ!

321善意の第三者:2012/09/24(月) 16:45:18
ありがたきしあわせ

322善意の第三者:2012/09/24(月) 17:11:42
慶應合格には論点何個落としまでセーフだったのだろう
合格報告が思ったより少ないの見ると割とハードル高かったのだろうか

323善意の第三者:2012/09/24(月) 17:13:20
<<>>>318
あなたと意図がわからんのだが

324善意の第三者:2012/09/24(月) 17:15:47
>>318
やばっ忘れてた!

325善意の第三者:2012/09/24(月) 17:19:54
>>322
俺はかなり落としたが受かってた
刑法の細かい犯罪ほとんど落としたし、動機の錯誤も外形標準説も落とした
ただ、下3は基本的に落とさなかったけど

326善意の第三者:2012/09/24(月) 17:21:20
おれも早稲田は書類出さないよー

327善意の第三者:2012/09/24(月) 17:23:13
早稲田って、あとから補欠の補欠とか来るものなの?

328善意の第三者:2012/09/24(月) 17:34:38
>>325
上三は難しかったけど下三は標準的だったからなあ
勝負は下三だったのかもしれんね

329善意の第三者:2012/09/24(月) 17:42:32
>>327
補欠全員受からしても人員が足りないなら補欠の補欠もあるかもね
でも、そんなこと起こり得ないだろ

330善意の第三者:2012/09/24(月) 17:45:47
今調べたら入学辞退手続ってあるのか
じゃあ安心だわ

331善意の第三者:2012/09/24(月) 17:57:35
>>330
それどこの学校?

332善意の第三者:2012/09/24(月) 18:05:21
早慶中受かったんだが(早半面、中全免)、国立どこ受けるべき?

ちなみにスペックは
適性260、英語850、GPA2.0

333善意の第三者:2012/09/24(月) 18:08:53
GPA2.0ってどういうことだよwありえんだろさすがに
3切ってたら人数にもよるが東大はまずキツいだろ。外部は3.5は欲しいとこ

334善意の第三者:2012/09/24(月) 18:11:28
>>333
ごめん、正確には計算してないから分からないんだ。
でもほとんど全ての授業を可で通してるから、限りなく2に近いと思う。
勉強し始めたのが遅かったから、法律科目も可ばっかなんだよね。

335善意の第三者:2012/09/24(月) 18:15:13
>>334
なるほど。一応噂だと外部3.2で最終合格した人がいるとか
外部は3.5以上欲しいって情報が1番よく聞く情報
ただ志願者減ればこれ以下でも通るかもわからん
とりあえずそのスペックなら一橋は余裕で通るしお釣りもくる
あとは慶應との好みじゃないかな

336善意の第三者:2012/09/24(月) 18:15:16
>>331
中央

337善意の第三者:2012/09/24(月) 18:16:50
>>334
前半のGPAは東大の話ね!一橋は一次は学部成績見なかったはず

338善意の第三者:2012/09/24(月) 18:20:39
>>335
やっぱり東大は厳しいよね。
じゃあ一橋を受けてみるか。
わざわざ答えてくれてどうもありがとう。お互い頑張ろう。

339善意の第三者:2012/09/24(月) 18:22:13
>>338
まあ出願するだけしてみるのもありじゃないか?一部お金返ってくるわけだし
おー頑張ろ!俺も足切り濃厚だがとりあえず東大出してみる!

340善意の第三者:2012/09/24(月) 18:22:22
>>336
え、中央入学金返ってくんの?

341司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/09/24(月) 18:24:03
準司会は補欠にもかからなかったのかな?
知り合いの半分くらいに当たってみたけど結構落ちてたよ

342善意の第三者:2012/09/24(月) 18:24:19
入学金返してくれる大学なんて聞いた事がない

343善意の第三者:2012/09/24(月) 18:26:51
334は東大行かなくても2年勉強すれば新試良い順位で受かれるんじゃない?
がんばって

344善意の第三者:2012/09/24(月) 18:28:33
司会はどうなったの?

345善意の第三者:2012/09/24(月) 18:30:07
>>340
いや、授業料の方。入学金は最初から諦めてる
全部払ったら返ってこないのかと思ってたんだわw

346司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/09/24(月) 18:34:16
>>344
直後に一回報告してすぐ寝ちゃったけど、合格だったよ

347善意の第三者:2012/09/24(月) 18:35:52
東大は外部GPA3.0だと英語と適正どれくらい必要?
私立は慶應と中央確保したけど(´・ω・`)

348善意の第三者:2012/09/24(月) 18:35:55
>>339
そうだね。出願だけしてみようかな。

>>343
そうかな?
ありがとう。頑張ります。

349準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/09/24(月) 18:39:44
司会さん、僕はダメでした><
補欠にもかからなかったです…。

分かっていたのに書けなかったのは、悔やまれるミスです。

気を取り直して、国公立頑張りますかね…。

350善意の第三者:2012/09/24(月) 18:40:14
俺は準司会と同じくらいのできだったけど受かってたから、もし準司会が補欠にも入ってないなら、答案の書き方だったり基本的な知識だったりをちゃんと国立までに入れ直した方がいいと思う。
答案構成的には書くべきことを一応書いてたんだから。

351善意の第三者:2012/09/24(月) 18:43:19
>>347
一昔前の選抜基準だけど、
英語は基準点越えればあとは関係ない
成績6割と適性4割で、成績は大学ごとに区別する(東大の3.6とマーチの3.6は等価値ではない)

352準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/09/24(月) 18:46:59
>>350
答案は、他人に見てもらう機会をしっかり設けて、指摘などを頂いたりしていたのですが…
ひよってしまいましたかね。
国公立を、しっかり頑張ります!

353善意の第三者:2012/09/24(月) 18:52:06
準司会は東大にするの?一橋にするの?
私立全滅なら一橋?

354善意の第三者:2012/09/24(月) 18:52:53
慶應の流れが一段落したところで・・・
昨日明治面接受けた人どんな感じだった?
スレはここでいいのかな
自分は圧迫でもなく和やかでもなく、志望動機聞かれた後いくつか質問された
そのあと、法律の勉強をどういう風にしてるか、予備校などで答案練習してるかを聞かれた
当方併願

355善意の第三者:2012/09/24(月) 18:54:56
>>332
東大は数年前に、入試要項に学部成績に関する規定を削除していて、それ以来成績悪くても受かる人増えてるらしいよ!
情報があまりないのは、gpa2台の人がそもそも少ないからだと思う。

俺もGPA2.3だけど、予備校のカウンセリングで「適性、英語、成績のどれか一つに突出したものがあれば足切りは通るから、東大出せ」って言われた。
ちなみに、俺のスペックは適正は240後半、英語は700程度。

三要素が全て平均的に微妙な人より、一つ突出してるほうが受かりやすいというのは、
2ちゃんの過去ログ見てても感じたから、
俺も特攻する予定。
慶応確保してれば、一橋行くメリットないし。

356準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/09/24(月) 18:58:19
僕は、どっちも願書出して、一橋しか一次通らない限りは、東大を受験します。
落ちるフラグが、85%位ありますが。

357準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/09/24(月) 18:59:42
連投すみません。
やはり、僕には向いていないのですかね…(>_<)

358善意の第三者:2012/09/24(月) 19:00:41
355の方だと、三要素のうちどれが突出してるといえるんですか?

別に煽るような意図はなく、純粋に知りたいです。

359善意の第三者:2012/09/24(月) 19:00:54
適性カンニングしたやつが慶応受かってた

360善意の第三者:2012/09/24(月) 19:01:05
>>355
適性240って「突出してる」に当たる?

361善意の第三者:2012/09/24(月) 19:03:18
>359
知り合い?それともストーカーさん?笑

362司会 ◆XsJVRf6nnU:2012/09/24(月) 19:04:09
>>349
うーん残念…
再現答案を極力正確に再現して、合格した人に見てもらうと良いと思う

363善意の第三者:2012/09/24(月) 19:07:13
去年、学部早慶、GPA3.8、適性240後半、TOEIC410で一次足切り食らった先輩がいる
どうも各部で足切りが用意されてるくさい。だから、平均的な方がむしろ通るのではないかな。

364善意の第三者:2012/09/24(月) 19:11:24
>>351
そうなのかー
GPA低くても大丈夫なのかな…

365善意の第三者:2012/09/24(月) 19:11:25
>>363
まじかよ
完全に英語で切られてるやん
今年も同じなら俺おわた…

366善意の第三者:2012/09/24(月) 19:12:12
>>357
向いてないって言われたら法曹目指すのやめるのか?

てかここの奴らがおまえの法曹の適性を分かるわけねーだろ

367準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/09/24(月) 19:14:06
>>366
そうですよね。諦めず、頑張ります…。

368善意の第三者:2012/09/24(月) 19:14:58
>>365
煽りではなくガチの話。毎年ラインは変動すると思うんだが
とりあえず各部に足切りがあるとみてほぼ間違いない

369準司会 ◆lnkYxlAbaw:2012/09/24(月) 19:17:01
>>362
でも多分皆さんが指摘してくれた所が出来ていなかったと思うので、しっかり復習して次に繋げたいと思います。

370善意の第三者:2012/09/24(月) 19:17:06
>>361
Facebookって便利だよね

371善意の第三者:2012/09/24(月) 19:18:44
GPA3.0 適正200 TOEIC750
倍率低下に伴う足切りってこのあたりじゃないのかな
そうであってくれ…

372善意の第三者:2012/09/24(月) 19:20:21
TOEICは東大最終合格者の平均が750とかだから
多分足切りは500か600じゃない?

373善意の第三者:2012/09/24(月) 19:25:18
>>370
2ちゃんで祭にしようぜwww

374善意の第三者:2012/09/24(月) 19:27:36
>>369
準司会もさすがに姿勢を改めたんだなwww

375善意の第三者:2012/09/24(月) 19:30:11
慶應のHランクは追加合格こないよな・・・

376善意の第三者:2012/09/24(月) 19:31:20
こないね

377善意の第三者:2012/09/24(月) 19:34:43
オワタww

378善意の第三者:2012/09/24(月) 19:38:33
>>372
あーそっか足切りのラインでいうと低くなるか
TOEICは一橋のほうが重要だよな
適正75%TOEIC25%って…orz

379善意の第三者:2012/09/24(月) 19:39:00
>>371
3は低すぎる

380東大奇習ロー1年:2012/09/24(月) 19:43:23
東大は君らが思ってるより合格ラインひくいよ

あんまし慶応とかわらない


チャレンジャーまっとるよ

381善意の第三者:2012/09/24(月) 19:45:35
東大に万が一入ったとしても周りが頭よすぎで成績悪くて留年しそう

382善意の第三者:2012/09/24(月) 19:47:39
>>380
当時のスペックは?

383東大奇習ロー一年目(二年):2012/09/24(月) 19:56:25
当時は

適性195
トイク715 なお、今635
奇習試験200くらい

慶応合格

学部一橋他

384東大奇習ロー一年目:2012/09/24(月) 19:57:45
学部成績は優率7割

さいきん、あまいからだしてごらん。東大生協で過去もんかうべし

385善意の第三者:2012/09/24(月) 20:06:44
>>358
適正?自分でいいスコアだと思ったことないけど、
東大でも240後半はめっちゃ多いというわけではないらしい。
俺と同じスペックで最終合格した人の情報もみせてもらったから、
運良ければ足切り通るかなと。

東大は同じスペックでも受かる人と落ちる人がいて、意味わからんよね。
最終合格も、論文の点数低い人が高い人抜いて受かったりしてるし。

386善意の第三者:2012/09/24(月) 20:12:22
他学部かつノーフレで、答案見てもらえる人いないんだけど
どうすればいい?

387善意の第三者:2012/09/24(月) 20:13:44
385さん、ありがとうございます。
参考にします。

388善意の第三者:2012/09/24(月) 20:16:11
答練の添削っていい加減じゃね?
なんていうか、そもそも一定程度以上の水準の答案を出さないと
添削の意味をなしてないと思う

389善意の第三者:2012/09/24(月) 20:18:27
答練って意味あるの?
やったことないんだけど、どんな感じなの?

390善意の第三者:2012/09/24(月) 20:19:54
>>373
証拠は俺が現場を見たってだけだからなあ。それにしてもやってるのって意外とわかるもんだね
ちなみに女

391善意の第三者:2012/09/24(月) 20:23:24
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/lite/read.cgi/study/11831/1348414035/386

392善意の第三者:2012/09/24(月) 20:27:23
>>390
てか適性でカンニングってどうやんの?
カンペは不可能だし、前の人がバカかもしれないし

393善意の第三者:2012/09/24(月) 20:31:21
>>390
どんな奴?

394善意の第三者:2012/09/24(月) 20:43:40
好きな作家は 青山七恵 と 金原ひとみ です

395善意の第三者:2012/09/24(月) 20:44:15
そもそも適性でカンニングって意味あるのか
無茶しやがって

396善意の第三者:2012/09/24(月) 20:55:09
あの時間のなさでカンニングしてる人を確認できるはずがない
すなわち、カンニングしようとしたらカンニングしてる人を発見した
こういうことではないだろうか

397善意の第三者:2012/09/24(月) 21:13:31
>>393
全体的にブクブクしてた

>>396
そん時はなぜか冴えてて時間が余ったんだよw

398善意の第三者:2012/09/24(月) 21:21:05
【合否】合格
【出身大学】東大法
【学部成績】3.1(専門のみだと2.8)
【ステメン評価】早稲田の捨て面を使いつつ書いた。できはひどいと思う。
【適性試験】231
【慶應択一の正解数】17くらい
【TOEIC】790
【論文試験評価】
憲→表現の自由だけど選挙権絡むから基準ややゆるめて判断。適用違憲触れず。受験科目の中で一番ひどいでき。
民→問1の和解については錯誤と詐欺についてかいた。
刑→不法領得の意思で経済的用法についてのあてはめがかなり雑。乙は委託信任関係認めず占有物離脱横領で。丙は軽く正当防衛について触れて暴行罪成立。
   盗品に関する罪については触れず。
商→爆死。429条に事案を当てはめた感じ。取締役の監督責任や監査役の報告義務、会計監査人について条文あげて答えただけ。
民訴→問1は確認の利益について要件あげて丁寧にあてはめ。問2は既判力の及ぶ範囲の原則を言って、そのあと争点効を否定して信義則で。
刑訴→捜査の違法性について主に書いた。呼気は強制じゃなく任意であって限界も超えないから適法にして、血液採取は強制であるから違法。違法収集証拠排除は軽く触れた程度。

まとめ的な何か→自分は答案を多く書くのが苦手で長くても表の右側半分強くらいしか書けなかったけど、それでも合格したから、余計なことを書かずに聞かれていることをストレートに答えたのが良かったのかも知れない。

399善意の第三者:2012/09/24(月) 21:45:29
結局慶應民法の1問目は696条にあてはめるだけで大丈夫だったのかな
和解について錯誤とか全く書かなかったんだけど受かったってことはそれでも十分だったのか

400善意の第三者:2012/09/24(月) 22:04:17
首都と明治だったら明治の方がいいよ。
OB率が首都はマズイ。

401善意の第三者:2012/09/24(月) 22:04:44
>>388
わかるマジでふざけてるやついるしなwwww

402東大ロー生 ◆89urw82wdw:2012/09/24(月) 22:05:49
帰ってきた。なんか質問あるやつらいる?
なんでもええよん。

尚、俺は>>383とは別人格。

403善意の第三者:2012/09/24(月) 22:06:55
死ね

404善意の第三者:2012/09/24(月) 22:10:32
童貞ですか?

405善意の第三者:2012/09/24(月) 22:10:45
>>402

うぜえよ消えろ

406善意の第三者:2012/09/24(月) 22:11:44
>>400

首都なら浪人すべし。
明治も同様。

首都大はこのスレにLS卒ってやついたやん?あいつの出身校。
まぁ馬鹿しかいないし、木村ソウタは学部重視しててローは手抜き。
そこが痛いと先輩から聞いた。

407東大ロー生 ◆89urw82wdw:2012/09/24(月) 22:12:40
>>405
わかったよwww消えるよ

てめーみたいなやつはうち来るなよ。
まぁどうせ何らかの手続き過程の中で落ちると思うがなwwww

408善意の第三者:2012/09/24(月) 22:13:11
ロー卒って首都大なの?
少人数で合格率高いとこって一橋か千葉だと思ってた。

409善意の第三者:2012/09/24(月) 22:14:54
>>406
まあたしかに千葉首都はそろそろきつそうに思う
慶應中央早稲田に受かったら受けない人多いだろうし

410善意の第三者:2012/09/24(月) 22:15:02
>>408
早稲田中央落ちたんだからそりゃねーよwwww

411善意の第三者:2012/09/24(月) 22:15:43
千葉>首都。

まぁ、首都とかよりも神戸受けるべきだと思うぞ。
神戸は大都会。
すっごいいいヤケイw
いじめはなんとかなるだろうw

412善意の第三者:2012/09/24(月) 22:16:10
>>408
首都はだめだよなぁ。
中央以上落ちて、明治落ちたやつくらいしかいかへんやろ

413善意の第三者:2012/09/24(月) 22:17:10
教育力がある千葉の方がいいだろうな。首都も校舎がカスだし、津波にでもってかれる。
あと、高校が併設されてるらしく、学食でヲタクは排除されるとかw

414善意の第三者:2012/09/24(月) 22:18:39
そうか、首都だったのか…
でも首都って合格率いいか?
あの人合格率良いとこのロー生って言ってたよな?

415善意の第三者:2012/09/24(月) 22:20:54
>>414
あの人的には良いのであろう。

まぁ首都はあり得ないな。
俺なら明治だわ。
まぁ中央受かったからどうでもええが。

416善意の第三者:2012/09/24(月) 22:21:03
慶応ローって可愛い子多いのかな?

417善意の第三者:2012/09/24(月) 22:21:13
この東大ロー生はプライドが糞高いキモピザ童貞だと思わざるを得ない感じだな

まあ聞くことないし消えていいけどw

418善意の第三者:2012/09/24(月) 22:21:15
てか千葉の方が優秀な先生いるし、首都は木村先生おしえてくれないんでしょ。

419善意の第三者:2012/09/24(月) 22:21:28
>416
駄目。早稲田の圧勝

学部と逆。

420善意の第三者:2012/09/24(月) 22:22:41
>>416
受験した感じではあんまりな印象だったと思うけど

421善意の第三者:2012/09/24(月) 22:23:52
>>415
そういうことかw
でも何でみんな首都って知ってるの?
発言からの予想?

422善意の第三者:2012/09/24(月) 22:25:10
検索してみたが、首都大の概要(日常面)


晴海総合高校っていう偏差値54の高校が併設されてて学食がカオスw
昼ご飯は食べれない。学食は場所が無い。
では学外は!?→これは無理。周りは海。
月島はご飯やはない。橋を渡ってららぽーとまでいけばいいが、20分かかる。
しかもそもそも1000円するww

月島でお好み焼き食べるとしてもこれも1000円超えるw

結論:昼ご飯は食えない。

423善意の第三者:2012/09/24(月) 22:25:36
>>421
皆察してると思ってた。
俺も何となく思ってたわー

424善意の第三者:2012/09/24(月) 22:25:55
千葉大は藤井っていう早稲田の教授が良い。

425善意の第三者:2012/09/24(月) 22:26:13
>>419>>420
マジか、楽しみが1つ減ったわ

426善意の第三者:2012/09/24(月) 22:27:24
慶應受かった人、早稲田の資料がちょっと欲しい等という理由で、意思表示し泣いてください!

僕は中央蹴りたいのです!

427善意の第三者:2012/09/24(月) 22:27:34
早稲田の採点基準は顔(●^o^●)

428善意の第三者:2012/09/24(月) 22:28:25
あり得そうであり得ない国公立といえば、

一橋と首都大だな。

誰がうけんの?って感じで射程がないw

無駄に難易度高いし、受けるメリットも低い。

429善意の第三者:2012/09/24(月) 22:31:09
家族(母:裁判所事務官、父:検事、兄:東大ロー卒この前司法試験合格)会議の結果、僕も東大特攻します。
慶應確保した以上、一橋は不要です。

すなわち、現在、銅メダルが確定していて、銀メダルを取るという微妙なアプローチをするよりも、
金メダルに向けて冒険すべきという見解であります。
そもそも銀を取っても、銅との差異はほとんどありません。
僕は金を確保します。絶対にとります。

兄も、東大のメリットを強調してきました。
僕自身、早慶他学部ですが、東大やってみます。

ここに東大合格を祈願して、今日はオナニーをして寝ます。

430善意の第三者:2012/09/24(月) 22:39:24
そ、そうですか^^;

431善意の第三者:2012/09/24(月) 22:39:48
165 名前:???[] 投稿日:2011/12/04(日) 23:08:56.83 ID:4Qfy3URu
東大受ければよかったて後悔してるw
厳密には、受けられるくらいスペックあげとけばって後悔

一橋のが受かりにくい(気がする)のに世間では東大東大って…不公平杉

432善意の第三者:2012/09/24(月) 22:42:04
一橋と東工大は東大の影だからな…
かわいそうだよ

433善意の第三者:2012/09/24(月) 22:42:32
おれの実家のばあちゃんはしらないな

434善意の第三者:2012/09/24(月) 22:46:49
明治うかったけど浪人すべき?

435善意の第三者:2012/09/24(月) 22:47:44
明治しか受かっていないならそうしろ。

436善意の第三者:2012/09/24(月) 22:48:22
一橋と慶應の選択は、早稲田と中央の選択と同様難しい。


前者の選択を回避するためには東大に受かる。

後者を回避するには、慶應に受かる。


それのみだ、って思ったが、

437善意の第三者:2012/09/24(月) 22:48:44
ういw
国公立うけてだめだったらそうする。

438善意の第三者:2012/09/24(月) 22:53:23
一橋の倍率って5.2倍もあんのかwこりゃ東大の方が最低点が低いっていうのはマジか?

439善意の第三者:2012/09/24(月) 22:55:16
一橋って医学部ないのか?

440善意の第三者:2012/09/24(月) 22:55:34
津田塾とか有名女子大がそばにあってヤリ放題だって聞いたけど?

441善意の第三者:2012/09/24(月) 22:56:25
首都大は環境がダメだな
昼飯食えないのは痛い

442善意の第三者:2012/09/24(月) 22:57:13
一橋が?
そんなわけねーだろwww
てか津田の女は無駄にプライド高くてめんどいわwww

443善意の第三者:2012/09/24(月) 22:59:13
>>441
つぶといしんけいもってれば、女子高生なんぞぶっとばせるだろ。
そして、弁護士志望なら、つぶとい誠心なきゃだめだろ。

よって皆、首都大は大丈夫だろ!

444善意の第三者:2012/09/24(月) 23:00:10
つぶとい…?

445善意の第三者:2012/09/24(月) 23:01:14
まぁ、合格率よりも人数が大事だよな。
正直、個人的には一橋慶應だったら俺なら慶應取るわ。

例えばかつて、10年くらい前、
上智の司法試験合格率>早稲田のそれ
だったが、ここで早稲田を蹴るなんて人いなかっただろ。

やはり世の中は数。それが民主主義。資本主義だ。

よって首都大も明治とかわらんだろうな。あるいは俺的に明治が価値

446善意の第三者:2012/09/24(月) 23:02:52
図太い精神?

447善意の第三者:2012/09/24(月) 23:03:04
平成24年司法試験 既修現役合格率(合格者5名以上)

京都   74.2%
名古屋  72.7%
愛知   71.4%
東京   69.0%
慶應   69.0%
一橋   67.2%
早稲田  56.5%
大阪   56.1%
首都   52.4%
中央   51.0%

448善意の第三者:2012/09/24(月) 23:04:12
女子高生に混じって食事とか何の罰ゲームですか?

449善意の第三者:2012/09/24(月) 23:06:41
お前ら高校のときと女と縁無さそうだもんなwww

まあ俺は大学でもそうだったけどwwwww

450善意の第三者:2012/09/24(月) 23:07:09
>>448
なんのはなししてんだ?

451善意の第三者:2012/09/24(月) 23:07:11
愛知はやべーぞ
数字に騙されるな
留年率6割
学費がやばい
5年在籍したらいくら掛かるよ

886 名前:氏名黙秘 [sage] :2012/06/18(月) 22:09:09.94 ID:???
>>882
犠牲者増やすような事言うなよなw
ということで反論しとく

・愛知大学は留年が多いため入学者からすると合格までの距離は図りにくい
・周りが結構受かるというが去年の現役合格者は5人で、うち未修はたったの1人
・既習入学者のレベルは低下しており、今年3年に上がれたのは4人中たったの1人
・合格率が高いというが中堅ローの名大よりも合格率は低い

犠牲者を増やさないためにも俺の意見に反論するより愛大のダメなところをもっと書けw

452善意の第三者:2012/09/24(月) 23:07:14
うちの親一橋と津田塾だわ。

453善意の第三者:2012/09/24(月) 23:07:32
>>452
編入でもしたんか?

454善意の第三者:2012/09/24(月) 23:07:52
ここで、首都より明治って言っている人たちは本心?
合格率は全然首都なんだけど、昼飯とOBの数のみが、根拠?
となると、明治より、上の国公立はどこ?

455善意の第三者:2012/09/24(月) 23:08:05
>>434
俺もそれ今悩んでる。
入学金の振り込み明後日までだから焦るよな。

456善意の第三者:2012/09/24(月) 23:09:47
≫450
≫422を見よ

457善意の第三者:2012/09/24(月) 23:10:53
>>447
この図は、ローでの学習と試験対策との相関関係を示すよな。

こうみると、一橋も東大も、ローでの授業が試験対策につながらないってことだな。
もっとも京大が高く出してるのは、教員が放置することによって学生が予備校に通い、実績を出しているときいた。
慶應は、ロー入試段階に置いて、おそらく東大京大一橋に蹴られるにもかかわらず、この結果は凄い。

458善意の第三者:2012/09/24(月) 23:11:36
>>454
昼飯は三次作用wwwwww

OBの数じゃね。
明治は川端先生が熱心らしいし。

459善意の第三者:2012/09/24(月) 23:11:39
>>455
浪人してどうすんの?
大学浪人してないけど、ロー浪人した俺からすると、何の意味もないと思った。
明治なら、行くべきだと思う。

460善意の第三者:2012/09/24(月) 23:11:58
首都とか明治なら浪人せよ。

千葉も同じ

461善意の第三者:2012/09/24(月) 23:12:23
>>456

≫→じゃねーよ→>>

462善意の第三者:2012/09/24(月) 23:12:47
国公立はかなり有名じゃないと、OB数で就職時に苦労する。



463善意の第三者:2012/09/24(月) 23:13:50
浪人とか言ってる奴は1年就職が遅れる機会損失を考えろよ
1000万じゃ利かねーぞ
明治、首都、千葉なら文句なしで行っとくべきだろ

464善意の第三者:2012/09/24(月) 23:14:52
>>460
どこなら浪人しなくても良いと?

465善意の第三者:2012/09/24(月) 23:15:12
>>463
もっと数学で言うところの傾きって知ってるか?

傾きがゆったりだとどうなる?
ローでの学習が法務研究科ではなく、一種の法学研究科だったらどうする。
それら3つはいずれもそうだ。千葉はやや対策重視らしいが。

466善意の第三者:2012/09/24(月) 23:15:46
確かに明治なら行っとくべきかな。

467善意の第三者:2012/09/24(月) 23:16:03
>>457
なるほど、適性

468善意の第三者:2012/09/24(月) 23:16:47
首都や千葉はは明治より下という人たち、明治より、上の国公立はどこ?
東大、京大、一橋
あとはどこ?

469善意の第三者:2012/09/24(月) 23:17:07
それら3つのうちにいる者だけど、今年慶應に受かった自分にききたいことはありますか?
特定されやすいので、スペック等は内緒で。

470善意の第三者:2012/09/24(月) 23:17:31
>>468
神戸。北大東北九周

471善意の第三者:2012/09/24(月) 23:17:43
>>468
nasi

472善意の第三者:2012/09/24(月) 23:18:16
千葉と首都が痛いのは、たとえ合格率が高くても、伝統がないこと。歴史がないこと。それ。
ここが致命傷。

473名無しさん:2012/09/24(月) 23:18:20
ロー浪人は意味ないと思うよ少なくとも明治までなら。就活時も悪く働くらしいし

そっから良い順位で受かることを考える方が有効かと

474善意の第三者:2012/09/24(月) 23:18:24
人と話さずに家に引きこもって浪人するとマジで病むw
浪人するならバイト併用を勧める

475善意の第三者:2012/09/24(月) 23:20:08
>>470
なるほど

てことは、合格率は二の次で皆さん就職のみを第一に考えて明治より、千葉、首都が下だといってるんだね。

476善意の第三者:2012/09/24(月) 23:20:25
エアコンのリモコンの電池がなくなりエアコンを消せなかった。 寒かった(´・_・`)

477善意の第三者:2012/09/24(月) 23:21:08
第1期〜第6期までの全法科大学院修了者数(=日本の法務博士の数)…25,825人
第1期〜第6期までの司法試験累計合格者数…11,105人
法務博士の司法試験累計合格率…43.0%

法科大学院累計合格率ランキング(H.24版)
         累積修了者数 累計合格者数
1位   一橋大学(76.4%)  546人    417人
2位   東京大学(71.1%) 1,582人   1,125人
3位   京都大学(70.7%) 1,095人    774人
4位   慶應義塾(69.4%) 1,342人    932人
5位   神戸大学(68.0%)  510人    347人
6位   千葉大学(65.6%)  262人    172人
7位   中央大学(64.8%) 1,554人   1,007人
8位   愛知大学(55.7%)  ただし、合格率操作
9位   首都東京(55.7%)  334人    186人
10位  北海道大(53.7%)  521人    280人
11位  名古屋大(53.5%)  415人    222人
12位  東北大学(52.7%)  509人    268人
13位  早稲田大(51.4%) 1,262人    649人
14位  大阪大学(51.5%)  509人    262人
15位  大阪市立(47.0%)  355人    167人
16位  明治大学(46.2%) 1,035人    478人
17位  上智大学(41.6%)  526人    219人
18位  九州大学(41.3%)  504人    208人
19位  学習院大(41.0%)  273人    112人
20位  同志社大(40.7%)  777人    316人

※ただし、まだ受験資格が残っている法務博士がいるので実際にはもう少し合格率は高くなる

このデータから見ると明治より上の国立は
旧帝大(九州除く)、一橋、神戸、千葉、首都、阪市

478善意の第三者:2012/09/24(月) 23:21:20
首都はまだしも千葉が明治より下ってのはないだろwwww
どんだけ明治上げたいんだよww

479善意の第三者:2012/09/24(月) 23:23:17
就職→つまんね('A`)→や〜めた→働きたくないし勉強の方が楽しいからローでも行くか→受験(今ここ)
こんな理由で俺はロー受けてるし
浪人でもなんでも自分が好きなようにしたらええねん

480善意の第三者:2012/09/24(月) 23:23:38
千葉、首都、阪市は合格率は高いが伝統がなく法曹界にOBが居ないから微妙

481善意の第三者:2012/09/24(月) 23:24:32
>>479
好きにしたら良いのは、当然の前提でみんなコメントしてますが

君は浪人するの?

482善意の第三者:2012/09/24(月) 23:26:57
俺は明治受かったら首都は受けない。
明治が絶対良いと(超超超消去法的に)、
弁護士(中央卒)の父がいいてきた

483善意の第三者:2012/09/24(月) 23:27:04
あのさ、そんなにOBOGって有利なん?
俺は全くあてにしてないし、国立大学学部時代、就職支援なんてないし、OBOGをあてにしてるやつなんてほとんどいなかったよ?

484善意の第三者:2012/09/24(月) 23:29:30
それはまさにあなたが国立大生だからだとおもう。
例えば慶應の三田会はやばいってきく、マジで秘密結社
全てのあっせんがある。極端な例だがこんなかんじ。

485善意の第三者:2012/09/24(月) 23:29:38
>>482
その親父の理由を聞かせてくれ

486善意の第三者:2012/09/24(月) 23:30:43
>>484
なるほど。
それは明治にも当てはまるの?

487善意の第三者:2012/09/24(月) 23:32:20
>>485
ここでいわれてるような、伝統やらOBの数とかそんな感じ。
数が勝負だという話だった。

488善意の第三者:2012/09/24(月) 23:32:23
>>459
よりよい学習環境に身を置くことと
就職に有利で働かせることかな
最終学歴が明治になることに少し抵抗があることも事実。

>>460
浪人した方がいいと思う理由を聞かせていただきたい><

489善意の第三者:2012/09/24(月) 23:35:01
>>486
慶應は極端な例。
これに準ずるものは歴史ある私大にはある。
国公立はこういうのがかなり弱い。

一橋もこの点かなり弱い。

国公立は団結という点で劣るが、
そこをなんとか頭でカバーしようとしている。

だがそのカバーができるのは旧帝・一橋神戸くらいだと思う。
まぁ、ただ個人的には、何か一橋批判で申し訳ないけど、
単科大学だと医療系のつながりが著しく弱まるので
こういうところからも仕事の量が減る。

一橋はこれを前述の通り、自己のスペックでカバーしようとしている。

490善意の第三者:2012/09/24(月) 23:35:50
そういう意味では中央がコストパフォーマンス最強
法曹界では東大と中央が2大派閥だぜ

491善意の第三者:2012/09/24(月) 23:35:50
>>463
一発合格率の低い中堅ロー行って、二回目で受かるリスクとか考えると、
浪人して上位ローでもまれて一発合格する方が、いろいろといいような気がするんだ。
まあ、浪人して上位に入れる確証はないんだが

492善意の第三者:2012/09/24(月) 23:37:18
てか、東大に少しでも可能性ある人は、伊藤塾とLECの東大対策授業受けとくといいよ。
東大に過去問請求する必要もなくなるしw

あと特にLECの方がかなり使えると思う。
俺は一橋のLECのと伊藤塾のも受けたんだけど(金は払ってないw察してくれw)、
一橋の方が駄目駄目だった。
特にLECはもう爺さんで対処不能w
塾は講師がロー生で、間違いばっか。
まぁおれよりは優秀だろうけど。

皆で東大ぶっつぶそう

493善意の第三者:2012/09/24(月) 23:37:42
コスパ最強は慶應中央
最悪は一橋首都千葉

東大は当然。

494善意の第三者:2012/09/24(月) 23:42:35
面接官が最終面接以外全員慶應出身とかならあった

495善意の第三者:2012/09/25(火) 00:03:46
もうだめだわわわわ

496善意の第三者:2012/09/25(火) 00:05:09
俺は首都だったら明治選ぶかなsぁ
首都ってなんか大学名が致命傷。
都立大時代に歴史があまりないし、
多少あった歴史を首都大というネーミングがぶっ潰した。
そこらのおばあちゃんおじいちゃんに聞いたら
どっかのFランだと思われるだろ。

497善意の第三者:2012/09/25(火) 00:16:14
じじばばの評判で決めるのも違う気がするけどね。
合格率、就職、授業内容の3点できまるだろう。

合格率は首都大が上。
就職は受けないし調べてないから知らないけど、OBの数では明治が上。
授業内容は、生徒のレベルからして首都大が上か。木村とか前田先生が居るし。

そしてこの3点の比率は、人によって異なる。
例えば、親が弁護士をやっていてそこを継ぐとかなら就職って要素はどうでもよくなるし。

498善意の第三者:2012/09/25(火) 00:21:28
じじばばというのはマチ弁では、不利だということを言いたいんだろうな

499善意の第三者:2012/09/25(火) 00:22:02
木村は全く関与しないよ。
既に憲法の教授が縄張り貼ってる。
ロー卒が、発表町さんにたちうちできなかったのもそこにあると思われる。

500善意の第三者:2012/09/25(火) 00:22:23
年取ったおっちゃんなんだが、俺みたいな奴の場合は多分私立であっても就職に有利とかないよね?
とすれば合格率の高い、首都や宮廷目指した方がいいか?

501善意の第三者:2012/09/25(火) 00:22:40
おっさんは東大目指せ!慶應とかも

502善意の第三者:2012/09/25(火) 00:34:06
首都大ってそんなにだめなのか・・・
明治>>>>>首都
ってのは確定か?

503善意の第三者:2012/09/25(火) 00:42:50
>>502
それはない
惑わされるな

俺は明治は確保してるが、まさか首都が明治より下とは思えん
・・・
俺も惑わされて国立受ける気が薄れてきたんだがな(笑)

504善意の第三者:2012/09/25(火) 00:43:46
木村がローに関与しないとのソースは?

505善意の第三者:2012/09/25(火) 00:43:48
まあ明治だったら首都でもいいんじゃね?とは思うけど
合格率もまあそれなりにキープしてるし。
つーか就職就職言うけどそんなに変わらないよ。

別に一橋だって就職悪いわけじゃないしさ
東大が良すぎるだけだ

506善意の第三者:2012/09/25(火) 00:45:51
>>505
合格率なら、断然早稲田より首都だよね

てことは、明治、早稲田より首都だよね?

507善意の第三者:2012/09/25(火) 00:49:44
>>506
既修に限れば早稲田のがこれから伸びるんじゃないかな、とは思うけどな
現に今年も現役既修一発合格率は早稲田>首都だし

まあ学費の問題もあるし好きな方行けとしか思わんが、俺は。

508善意の第三者:2012/09/25(火) 00:54:05
やはり合格率で首都>>明治だから、首都の方が明治より上とのことだな。(学費等も考慮すれば尚更)

じゃあ、上でも出てたが首都だめで明治のみの場合は浪人すべしか?

509善意の第三者:2012/09/25(火) 00:55:58
まさかの明治ageの流れがすごいな
首都受けるか迷っちまうじゃねーか

510善意の第三者:2012/09/25(火) 00:59:12
俺は首都やめて明治にします

511善意の第三者:2012/09/25(火) 01:02:29
各自行きたい方いけよ

512善意の第三者:2012/09/25(火) 01:04:07
>>510
今のとこの確保は明治のみ?

513善意の第三者:2012/09/25(火) 01:11:11
そもそも首都や千葉に受かるかどうか考えたほうがいい
あそこ、倍率は結構高いから

514善意の第三者:2012/09/25(火) 01:12:34
南大沢キャンパスの学生だけど、木村先生学部生重視してうよ。学部専任講師だし、研究室も南大沢にあるし!

515善意の第三者:2012/09/25(火) 01:13:04
首都大はローカルなんだよ、例えば千葉は国立だろ、首都は東京都立
東京以外出るといきなり知名度とか落ちる

516善意の第三者:2012/09/25(火) 01:13:40
明治だろjk
歴史と伝統考えろ

517善意の第三者:2012/09/25(火) 01:13:57
明治辞めて東大受けます!

518善意の第三者:2012/09/25(火) 01:14:31
明治しか受かってない奴は神戸受けろ。

519善意の第三者:2012/09/25(火) 01:14:41
結局は個人の好みになる
まあ、俺は首都が明治より下というのは
どう見てもあり得んと思うけど
だから、惑わされずに受けるw

520善意の第三者:2012/09/25(火) 01:16:40
中央落ちたようなレベルだろ首都とかいう地方の公立大学は。
俺なら浪人する。皆言うけど、ロー入学段階の基礎力が司法試験にクルーシャルな影響を与える。
しかも教育面でよくないじゃん、明治も首都も。

普通に慶應とかで過ごせばより自分の力を発揮できるよ。

521善意の第三者:2012/09/25(火) 01:19:03
神戸に受かれば
明治だ、首都だなんてどうでも良くなる
だから神戸受かれ

522善意の第三者:2012/09/25(火) 01:20:22
俺、関東人なんだが、神戸魅力的だよな、
っていうか、神戸って首都と日程かぶっているとかいってるやついたがネタだよな?

523善意の第三者:2012/09/25(火) 01:20:32
神戸は響きがいいな。

524善意の第三者:2012/09/25(火) 01:25:58
旧司法試験合格者総数
 (1949〜2004年累計) 新司法試験累計  計
①東京大学  6,186   1,125    7,301
②中央大学  5,328   1,007    6,335
③早稲田大  3,905   649     4,554
④京都大学  2,751   774     3,525
⑤慶応大学  1,851   932     2,783
⑥明治大学  1,054   478     1,532
⑦一橋大学   927   417     1,344
⑧東北大学   723   268      991
⑨大阪大学   720   262      982
⑩九州大学   616   208      824
⑪関西大学   564

⑫名古屋大   524   222
      746
⑬日本大学   504

⑭同志社大   441   316      757
⑮立命館大   397
⑯神戸大学   379   347
      726
⑰大阪市大   373   167
      540
⑱法政大学   370

⑲北海道大   355   280      635
⑳上智大学   290   219      509

※首都(都立大)、千葉は旧司法試験のデータなし

現在の法曹界の大体の勢力図が分かる
やはり勢力としては東大(7,301)、中大(6,335)が圧倒的
第二グループが早稲田(4,554)、京大(3,525)、慶應(2,783)、
だいぶ離れて明治(1,532)、一橋(1,344)

525善意の第三者:2012/09/25(火) 01:28:09
>>520
やはりどこのローに入学するかはその後の自分自身に大きく影響するってこっちゃな
なら明治だ首都だ言ってないで、より上位を目指すべきだな。

526善意の第三者:2012/09/25(火) 01:28:31
ズレてしまったぜ

527善意の第三者:2012/09/25(火) 01:45:53
慶應落ちた・・・・落ちたオチ落ちた・・・・

お前ら泣きそう

528善意の第三者:2012/09/25(火) 01:48:35
>>524見た時に、やはり人数が多いほうが勝つ。
検事総長が中央なのは、中央の人数にも起因する。すなわち、多数決というわけじゃないが、
権威というか正当化根拠というか。


>>526もっかい貼れ

529善意の第三者:2012/09/25(火) 01:49:13
>>524
こうなると中央慶應でも迷うよな…

530善意の第三者:2012/09/25(火) 01:51:40
神戸と首都は被ってます

531善意の第三者:2012/09/25(火) 01:52:18
やはり合格者数は重要だな。基本上から順に強い。
もっとも、人数のみならず学歴も考慮。

要はこの二つの変数の下で法曹界もしくは世間における優位性が決まる。

そうすると、>>524では、
④が②を上回ったり、
⑦が⑤を上回ったりする。

だが、まずこの表にすら存在しない(てかどっかにソース無いのか?)ような
弱小地方国公立は、評価には値しない。

逆に言えば個々人の力のみで社会に飛び出ていくことになるが、
個々人の力が自己に備わっているかを検討スべき。

532善意の第三者:2012/09/25(火) 01:52:50
>>529

>>531参照。慶應が容易に上回る。

533善意の第三者:2012/09/25(火) 01:53:11
神戸受けようかな、関東民で検討してる人いる?

534善意の第三者:2012/09/25(火) 01:54:59
はっきり言って、首都に受かるのは中央、早稲田より難しい。
今年の早稲田は意味わからんが。
しかし、卒業後は負ける。

535善意の第三者:2012/09/25(火) 01:55:41
>>533
迷ってる
首都と被るし

536善意の第三者:2012/09/25(火) 01:57:35
司法試験累計合格者数ランキング
      旧試験累計 新司法試験  計
①東京大学  6,186   1,125    7,301
②中央大学  5,328   1,007    6,335
③早稲田大  3,905   649     4,554
④京都大学  2,751   774     3,525
⑤慶応大学  1,851   932     2,783
⑥明治大学  1,054   478     1,532
⑦一橋大学   927   417     1,344
⑧東北大学   723   268      991
⑨大阪大学   720   262      982
⑩九州大学   616   208      824
⑪関西大学   564   190      754
⑫名古屋大   524   222      746
⑬日本大学   504   100      604
⑭同志社大   441   316      757
⑮立命館大   397   295      692
⑯神戸大学   379   347      726
⑰大阪市大   373   167      540
⑱法政大学   370   159      529
⑲北海道大   355   280      635
⑳上智大学   290   219      509
−首都大学        186      186
−千葉大学        172      172
      
※首都(都立大)、千葉は旧司法試験のデータなし

どやっ!

537善意の第三者:2012/09/25(火) 02:21:35
中央ロー 2013年度(平成25年度)入学者選抜結果
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/lawschool/lawschool06_03_10_j.html
募集人員 *270(既修200、未修70)
出願者数 1273(既修945、未修328)
合格者数 *591(既修491、未修100)

538善意の第三者:2012/09/25(火) 02:28:54
>>534
それはあり得ない
そもそも特段自由なき限り、総中合格者は首都受けないよ。
明治と比較しろ。

539善意の第三者:2012/09/25(火) 02:35:52
千葉、首都は学費が安いから優秀な学生が殺到してるんだろう
正直ロースクールの学費負担きついよな
勉強忙しくてバイトもできないだろうし

540善意の第三者:2012/09/25(火) 02:38:45
>>538
いや、自尊心を傷つけて申し訳ないが事実。
入学難易度は首都、千葉が上だよ。

541善意の第三者:2012/09/25(火) 02:49:43
>>540 いや早慶中受かったら、まず首都とか千葉は受けないぞ。俺の周りでも、
首都うけるのは全滅組ばかりだし。一勝でもしてるやつは、東京一の方を受ける。
俺も私立全勝して東大受けるし。

542善意の第三者:2012/09/25(火) 02:49:56
>>540
根拠は?

543善意の第三者:2012/09/25(火) 02:50:22
ロー入試終わって半年フル労働してやっと首都大の学費2年分だからなぁ

544善意の第三者:2012/09/25(火) 02:51:51
>>539
そういうりゆうだとおもう。

545善意の第三者:2012/09/25(火) 02:52:27
>540
だって、そもそも受けないもんwwww

546善意の第三者:2012/09/25(火) 02:53:17
>>541
東大組かつ滑り止めで受ける人それなりにいる
東京から出たくない人ね

>>542
↑の意見がまずひとつ
あと、学費のめんで国立一本のやつは結構いる
さらに、合格率は中央、早稲田を上回る

逆にソウチュウの方が入学難易度は上だという根拠を挙げて

547善意の第三者:2012/09/25(火) 02:53:42
千葉首都は底辺の椅子取りゲーム

548善意の第三者:2012/09/25(火) 02:55:08
首都には早中落ちがバンバンいる
これ以上の根拠はない

549善意の第三者:2012/09/25(火) 02:56:02
>>548
受かってる奴もいることをお忘れなく

てか、そんな根拠しかないの?

550善意の第三者:2012/09/25(火) 02:56:11
去年先輩で、慶応確保した後に千葉、首都大受けて、結局慶応行ったやついたぞ。親に国立信仰があって、私大だと学費出してもらえないらしい。

551善意の第三者:2012/09/25(火) 02:58:05
>>549
充分な根拠だろ。

552善意の第三者:2012/09/25(火) 02:58:42
>>550

え?矛盾・・・した内容

553善意の第三者:2012/09/25(火) 02:59:25
それにしても慶応受かった報告少ないな。今年は合格者絞ってるのかな

554善意の第三者:2012/09/25(火) 03:00:09
>>551

ですから
受かってる奴もいることをお忘れなく

555善意の第三者:2012/09/25(火) 03:01:19
>>554
多数のやつは落ちてるんだから下だろ

556善意の第三者:2012/09/25(火) 03:03:29
>>554
分かったよ
じゃあ、具体的に何人?
首都は多分60人くらいが合格だと思うけど、そのうち何人ソウチュウに落ちてるの?

あと、合格率はソウチュウより上な理由は何だと思います?

557善意の第三者:2012/09/25(火) 03:03:50
>>552
えっ。矛盾してないでしょ。
国立落ちて、育英会+バイトで慶応行ってる。わかりにくい書き方してすまん。
国立は人数少ないし、足切りとか面接で法律の実力とは無関係に落とされるから怖いよ

558善意の第三者:2012/09/25(火) 03:04:41
あ、ごめん
>>556>>555に対して

559善意の第三者:2012/09/25(火) 03:05:14
>>554
ごく一部の少数者を例にあげ、母数全体の力と判断することは出来ないって適性で勉強しなかったの?

560善意の第三者:2012/09/25(火) 03:06:29
千葉は東大一橋と同日?ならかなりハードル低くね?

561善意の第三者:2012/09/25(火) 03:07:51
>>553 例年より絞るってホームページに書いてあったよ。
>>556 それはただ単に首都大の母体が少ないからでしょ。

562善意の第三者:2012/09/25(火) 03:08:22
>>559
いや、その一部の根拠を早く教えてよ
俺の知ってる人は三人早稲田受かりましたが首都か千葉に生きました
確かに小数かもしれないよ。
じゃあ、そちらの意見が多数であることを証明してよ

563善意の第三者:2012/09/25(火) 03:09:46
>>562
俺の知ってる先輩では私立全滅組しか首都受けてない

564善意の第三者:2012/09/25(火) 03:10:23
>>562
いや、証明も何も常識としか言いようがない。

565善意の第三者:2012/09/25(火) 03:12:01
既習確保なしの自分は首都受けまする(´・ω・`)

566善意の第三者:2012/09/25(火) 03:12:16
それにさ、首都大って今年は受験日はやめたけど、去年までは12月だったわけじゃん。
つまり、どこも受かっていなくて受ける人が多かったと思うけどな。私立上位の滑り止め
確保しているやつが、わざわざ受けにいくとは思えないし。

567善意の第三者:2012/09/25(火) 03:13:00
東大と同日でしかも適正190未満カットとか恐ろしくレベル下がりそうだな千葉

568善意の第三者:2012/09/25(火) 03:14:23
>>561
横だが、なんで母集団が少ないと合格率が上がるの?
それ主張するやつ多いけど、確率論的にはおかしな主張なので、根拠が気になる。

合格率の変動が年によって激しくなるというなら分かるが、毎年千葉のほうが合格率いいし。

569善意の第三者:2012/09/25(火) 03:16:24
千葉やっちゃったな

どうせなら首都とぶつけてくれ
千葉受けれないし・・・

俺は早稲田免除じゃないから首都だぜぇ

570善意の第三者:2012/09/25(火) 03:19:12
ほんと、私立組って数の論理が好きだよな。数学できないくせに。
かといって、早稲田と中央、慶応を合格率で競う。
矛盾してることに気付けよ。

571善意の第三者:2012/09/25(火) 03:20:40
>>568
少数の実力あるヤツが受かることによって全体の合格率が簡単に上がるからに決まっているだろ。

572善意の第三者:2012/09/25(火) 03:21:04
津波の可能性を考えると首都はヤバい

573善意の第三者:2012/09/25(火) 03:21:08
宮廷でもない文系国立とか学部の時点で負けてるじゃん

574善意の第三者:2012/09/25(火) 03:22:40
>>572
それは首都に限らず都内全域に言えること。

575善意の第三者:2012/09/25(火) 03:22:51
>>563
私立全滅が受験したかどうかではなく、合格したか否かが問題なんですけど。
あくまでも、入学難易度の話をずーっとしていましたよね?

576善意の第三者:2012/09/25(火) 03:24:31
>>575
ほとんどが早中落ちのよせ集めだから難易度低いって言ってるのもわかんないの?w

577善意の第三者:2012/09/25(火) 03:25:30
>>571
は?何をおっしゃってるの?
小数者が合格率を上げてる?
愛知大のことですか?(笑)

578善意の第三者:2012/09/25(火) 03:26:05
>>575
受験生の質と合格者の質はある程度比例するよ。もちろん完全にとは言わないが。
少なくとも紳士と適性の相関関係よりは一致する。

579善意の第三者:2012/09/25(火) 03:26:05
>>570 大学受験で数学やった国立ってそんなに偉いのか。笑 慶應内部なもんでよくそこらへの事情を知らないが。
てか、どんだけ国立を上に持っていきたいんだよ。ぶっちゃけ、私立だの国立だのどーでも良いけど、こういう
勘違い国立組がいるとイライラするわw

580善意の第三者:2012/09/25(火) 03:27:13
>>576
底適性者なんだろ。そっとしておいてやろうぜ。

581善意の第三者:2012/09/25(火) 03:34:32
>>571
???
それなら、少数の落伍者が合格率を押し下げるともいえるわけで、理由になってないと思うんだが。

偏差値が同じ大学であり、各大学の入学者の実力が正規分布しているなら
規模に比例して実力者も増える。
とすれば規模が違っても実力が同じなら、合格率は変わらないのでは?

582善意の第三者:2012/09/25(火) 03:38:51
>>581
ヒント 偏差値は同じではない。

583善意の第三者:2012/09/25(火) 03:38:55
>>581
ただ単に教授とか大学院のスタッフからの生徒一人一人に対するサービスが、
大規模ローに比べて手厚いからじゃないの?それでローに入ってからの実力を
底上げしてるとみてるんだが。

584善意の第三者:2012/09/25(火) 03:40:49
>>582
はー。国立のほうが偏差値低いなら、
国立の合格率が高くでるのはおかしいだろ。

585善意の第三者:2012/09/25(火) 03:43:08
>>583
あー、卒業時の実力は国立のほうが高いってことね。それなら納得。
といっても自分は私大行くんだけどね。

586善意の第三者:2012/09/25(火) 03:43:35
>>584
国立上位合格と早慶中を中下位で合格が同じ難易度。

587善意の第三者:2012/09/25(火) 03:44:47
マジで誰一人合格率について反論できないんだな。

これで必死に上と言っても虚しいだけだろ。

588善意の第三者:2012/09/25(火) 03:46:53
この議論に参加しつつこっそり慶應もってる俺

589善意の第三者:2012/09/25(火) 03:47:39
必死なのは宮廷でもない国立厨だろw

590善意の第三者:2012/09/25(火) 03:48:36
早稲田既習は首都より合格率高い件
完全自爆

591善意の第三者:2012/09/25(火) 03:48:59
>>589
そういった決め付けは私立だから?

592善意の第三者:2012/09/25(火) 03:50:21
>>591
そうだよ。何か間違ったこと言っていますか?

593善意の第三者:2012/09/25(火) 03:50:40
>>590
先程ですね、あなたの仲間が一部を全体として考えるなと言ってましたよ?
早稲田が抜いたのは何回ですか?

594善意の第三者:2012/09/25(火) 03:50:41
>>591
マイナー国立が必死に噛み付くなよw

595善意の第三者:2012/09/25(火) 03:51:17
>>586
私大中位~上位合格者の人数は、国立上位合格率の人数よりずーっと多いでしょうが。私大は落ちる絶対数も多いかもしれないが、比率でいったら実力高い学校の合格率のほうが、規模とは無関係に高く出るはずでしょ?

マジてお前数学大丈夫か?あるいは、学生の実力の分布が国立と私大で異なるという主張?普通正規分布で考えるだろ。

596善意の第三者:2012/09/25(火) 03:51:49
>>592
はい。間違ったこといってます。

597善意の第三者:2012/09/25(火) 03:51:51
>>593
早稲田の既習組って今回が初じゃないの?

598善意の第三者:2012/09/25(火) 03:51:57
首都はあり得ない、客観的に人に聞いてみろ。
世間様でも良いし、法曹関係者、教授とかでもいいから。
聞いてみろ。

総中>>>>>>>>>>首都

場合によっては

明治>首都

599善意の第三者:2012/09/25(火) 03:52:55
合格率うんぬんだけが全てじゃないんだってば、

じゃあおまえら、愛知大学とナゴヤ大学だったら、前者いくのか?いかんだろ。

600善意の第三者:2012/09/25(火) 03:53:40
合格率が一橋>東大

両方受かったら、東大に行くよね。

601善意の第三者:2012/09/25(火) 03:53:48
>>599
なぜ愛知を出すの?

602善意の第三者:2012/09/25(火) 03:54:31
誰でもいい、聞いてみろ
正直失笑ものレベル

603善意の第三者:2012/09/25(火) 03:54:44
ごめん、私大国立ってくくっちゃったけど、国立が偉いという話をしたいんじゃなくて、小規模校は合格率高く出るという主張が疑問なだけなんだ。

自分的には、明治と千葉、首都を想定してたけど、べつに具体的にらどの大学の実力がどうという話をしたかったわけじゃない。

604善意の第三者:2012/09/25(火) 03:54:49
>>601
合格率高いじゃん

605善意の第三者:2012/09/25(火) 03:55:08
>>600
今度はtop2をだすな(笑)

お前おもろいな

606善意の第三者:2012/09/25(火) 03:56:01
首都は近時の合格率を考えると、一〇〇年後くらいには明治を超えるだろうな。

現時点では明治圧勝。

四〇年後くらいには、ほぼ同じような使いかな。

でも首都はローカルすぎるんだよ。

関西やら東北やらでは通じないぞ。

もっとも明治も結構弱いし、

俺が明治だったら浪人する。首都なら絶対浪人。

てか受けないしw

てか早中受かったし、慶應は補欠B!!!!!!!!!!!!!

607善意の第三者:2012/09/25(火) 03:56:35
そうそう、小規模ローは合格率が高めに出る。

明治と首都でも。

608善意の第三者:2012/09/25(火) 03:57:11
なにけんかしてんのか、簡潔におせーてくれw
今北産業

609善意の第三者:2012/09/25(火) 03:57:24
>>595
すまん。数学できてないのはお前の方。説明はめんどくさい。

誰か相手してやって。

610善意の第三者:2012/09/25(火) 03:59:52
思ったんだけどさ、合格率高くてもその後の就職が微妙だったら意味ないと思う。
合格してから自分のしたい仕事をするために法曹目指しているわけだし。客観的に
みてさ、首都大って早慶中に比べてこれっていうメリットある?

611善意の第三者:2012/09/25(火) 04:00:07
>>607
だからなんでなの?
すげー気になって困ってるわ。
ちなみに、俺は学部早稲田理系で、ローも私大行く(浪人)。アンチ私大なわけじゃないよ。統計学的に不思議な主張が常識とされてるのが気持ち悪いんだ。

612善意の第三者:2012/09/25(火) 04:00:28
>>608
弱小国立厨が
早中相手に自分たちのが上だと
必死に主張

613善意の第三者:2012/09/25(火) 04:01:30
>>610
無い

ただ、入試難易度は千葉首都だとは俺も思う

614善意の第三者:2012/09/25(火) 04:02:20
>>611
その点に関して言えばお前のが正しいよ
俺も従来からこの手の発言は疑問だったw

615善意の第三者:2012/09/25(火) 04:03:06
>>608
学部で宮廷に勝てない私立組が奮闘中w

616善意の第三者:2012/09/25(火) 04:05:08
>>613
それはないってw
ローみたいに母体少ない中、同日に行われる二番手国立のレベルはかなり低い
首都は日程ズレてるけど、主要校受かったのはほとんど受けない。つまり余り者しか集まらない。
難易度とは合格の難しさを意味するなら、早中の方が圧倒的に難易度上がるよ

617善意の第三者:2012/09/25(火) 04:06:00
文系なら早慶は宮廷の下半分よりは確実に上w

618善意の第三者:2012/09/25(火) 04:06:11
>>612
早中相手にって、相手にしたこと無いんですが(笑)

間違いなく旧帝には相手にされないことくらいお分かりですよね?

619善意の第三者:2012/09/25(火) 04:08:38
東京のやつは地方国立なんて受けないよ
旧帝神話信じてるのは田舎者だけ
あれ、これデジャブ?w

620善意の第三者:2012/09/25(火) 04:10:52
ローに限れば慶應より上は東一京だけじゃないの?

621善意の第三者:2012/09/25(火) 04:11:35
その通り

622善意の第三者:2012/09/25(火) 04:11:36
>>619
旧帝は早慶受けるよ
滑り止めに

東京には国立無いの?

623善意の第三者:2012/09/25(火) 04:12:23
>>620
うん。ローに限れば、慶応凄いね!

624善意の第三者:2012/09/25(火) 04:13:21
>>622
必死になりすぎて目に入らないのかよw
地方国立って書いてあるだろw

625善意の第三者:2012/09/25(火) 04:13:21
俺大学受験してないから、東大京大以外知らないわw 宮廷って何?ってレベルww
聞いた話だと、どや顔で試験科目のこと話すんでしょ

626善意の第三者:2012/09/25(火) 04:14:44
正直東京に住んでると早慶以上の国立って言われてパッと浮かぶのは東大京大一橋
それ以外は旧帝のランクさえイマイチわからないってレベル

627善意の第三者:2012/09/25(火) 04:15:33
これ以上国立厨イジメんなよお前らwwwww

628善意の第三者:2012/09/25(火) 04:17:11
>>625
あ、ごめん。
じゃあ、合格して東大生か一橋生なんだね。
ごめんごめん。私大生が言い訳してるのかと思った。

629善意の第三者:2012/09/25(火) 04:18:52
ま〜た某コテが暴れてんのかと思ったら今日は学歴スレになってやがったか
争いが将来のお前らの飯のタネになるとはいえこんなところでやってどうすんだ
寝るか勉強するかどっちかにしろよ

630善意の第三者:2012/09/25(火) 04:19:19
あ、>>624だった

疲れた
寝る

631善意の第三者:2012/09/25(火) 04:19:49
京大以外の旧帝神話信じて疑わないのは田舎者だけ
東京くるとガックシくると思うよ
何せ東京での就活のときは早慶の方が圧倒してんだもん
正直受ける意味がない

632善意の第三者:2012/09/25(火) 04:20:56
>>628 なんで俺が東大生か一橋生って話になるんだ。早慶内部でさーせんw 言い訳
って何だよw

633善意の第三者:2012/09/25(火) 04:23:39
宮廷は地方で強い、早慶は東京で強い
だからそれぞれメリットある方にいく
それでいいじゃない、お互い住み分けてるんだから
いくら宮廷アピールしても東京者にはピンとこないよ
京大すげーくらいしか認識ない

634善意の第三者:2012/09/25(火) 04:24:53
ヨコスレだけど、内部ってドヤ顔してる人多いけど、外部入試の人間からすると、全然デキが違ってびっくりする。

635善意の第三者:2012/09/25(火) 04:32:48
なあ、親父が弁護士で東京でも地元でも割りと強いコネがあるんだが、この場合でもOBの数とか就職力とかを気にしてロー選んだ方が良いのかな?
一応私立全勝してて、あまり就職とか気にしないから、合格率重視して一橋にしようかと思ってるんだけど、ここみてるともはや一橋よりも慶応の方が良いんじゃないかと思えてきたんだけど

636善意の第三者:2012/09/25(火) 04:39:06
親父に聞くのが1番

637善意の第三者:2012/09/25(火) 04:48:25
親父は慶応よりも一橋推し
というか受かることを最優先すべきって感じで東大よりも一橋推し
ちなみに親父は東大卒

638善意の第三者:2012/09/25(火) 04:52:59
>>637
合格率を優先せよって事だよね?

639善意の第三者:2012/09/25(火) 04:54:28
そう。
こんな環境でも、OB数とか学閥とか考えたほうがいいかな?

640善意の第三者:2012/09/25(火) 04:55:08
>>637
お父さんの言うことが正しいと思う。
地元ってどこ?

641善意の第三者:2012/09/25(火) 04:55:13
でも、俺個人的にも慶応より一橋だと思うな
一橋知らない事務所なんてありえんし、一橋の知名度を誰を基準にしたいのか、ここ、たまに、わからなくなるときがある

642善意の第三者:2012/09/25(火) 04:58:12
まぁ、さっきの学歴の話になっちゃうけど、総計だろうと、ただの私立扱いになるしね。
東大行けるなら東大目指せば?

643善意の第三者:2012/09/25(火) 04:59:14
>>642
だけど、地方だとの限定付きね

644善意の第三者:2012/09/25(火) 05:01:23
>>640
やっぱそうなのか。
地元は関西!

>>641
親父も、法曹界で一橋の知名度が低いなんて感じたことないって言ってたわ。
そりゃ一般的には低いかもしれんが、別に一般人の知名度は就職に関係無いしな。

645善意の第三者:2012/09/25(火) 05:03:37
関西なら京大は?

646善意の第三者:2012/09/25(火) 05:05:28
>>642
東大はやっぱり入れるなら一番だよなあ。
でも行政法間に合わなそうだし、あまり予備校的な勉強してこなかったから東大の問題は苦手なんだよね。

647善意の第三者:2012/09/25(火) 05:06:05
>>644
渉外の一部事務所を目指すのでない限り、東大が絶対有利ということはない。

あとお父さんに訊いてみるとわかると思うけれど、人脈つながりは研修所での同期、単位会での委員会等のお仕事の方が大きい。

648善意の第三者:2012/09/25(火) 05:07:15
>>645
京大ローは兄がいるから嫌なんだw
あとやっぱりまだ東京にいたいんだよね。田舎者にとって東京って憧れだから。

649善意の第三者:2012/09/25(火) 05:12:32
>>647
だよね。
正直、四大入ってバリバリ働くってのは好みじゃないから、あまり東大のメリットは大きくないかなと思う。

そうなのか。じゃあローでの人脈が全てって感じではないのね。

650善意の第三者:2012/09/25(火) 05:20:18
みんな、こんな時間に色々答えてくれてどうもありがとう。
親父の話とレスを参考に、東大か一橋かよく考えます。

651善意の第三者:2012/09/25(火) 06:20:38
合格率も考えてね

652善意の第三者:2012/09/25(火) 08:05:51
「国立がー」「率がー」って言ってる人は≫536を見なよ

23年4月1日時点での法曹人口
弁護士 30,518
検察官 3,656
裁判官 2,690
計   39,864人

東大  7,301
中大  6,335
早稲田 4,554
京大  3,525
慶應  2,783
明治  1,532
一橋  1,344
計   27,374人

27,374/39,864=0.6866…
上位7校だけで全体の約7割を占めている
マイナー国立大卒なんて超々少数派な訳で周り見回しても東大京大早慶中OBばかり
ここと同じように多勢に無勢に私大OBにフルボッコにされて終わりだよw
東大京大一橋OBは駅弁なんてシラねって感じで静観だろうし
少数派ってのはそういう事

653善意の第三者:2012/09/25(火) 08:19:27
まぁ国立は旧帝一橋神戸くらいだろうな。

654善意の第三者:2012/09/25(火) 08:28:39
別に色々調べて自分でここに進学するって決めればいいだけ

早稲田と首都のどっちが上でもいいけど、人に意見を押し付けるなよ

655善意の第三者:2012/09/25(火) 08:28:48
比較対象として早稲田と明治を足してみた

法科大学院累計合格率ランキング(H.24版)
           累積修了者数 累計合格者数

10位  北海道大(53.7%)  521人    280人

13位  早稲田大(51.4%) 1,262人    649人

16位  明治大学(46.2%) 1,035人    478人

18位  九州大学(41.3%)  504人    208人

北大>早稲田>明治>九州

早稲田より上の北大
明治より下の九州
この差は大きい
よく考えた方が良いよ

656善意の第三者:2012/09/25(火) 08:36:40
法科大学院制度で各大学の定員が設けられたことで勢力は固定化された
これからも東大中大が法曹界の二大勢力として君臨するし、地方国立大は少数派として影の薄い存在であり続ける

これはもう確定事項なんだよ

657善意の第三者:2012/09/25(火) 09:07:25
なんか盛り上がってたみたいだな 入試難易度ねぇ
ぶっちゃけ確かめようがないよね笑 早中受かった人のどれくらいが首都千葉受けるかのデータってないし、入学者のどれくらいが全落ちなのかというデータもないし
ただ合格率ってのは入試難易度と関連性低いのでは?
まあ時期が遅いからじっくり勉強できる、募集定員が少ないから相対的に浮かないと合格できない、面接あり(落ちる面接)、というところからは、首都千葉の方が入りにくいのかもね

658善意の第三者:2012/09/25(火) 09:11:01
学部出身者が中心の旧司時代の法曹人口と法科大学院出身者が中心の新司時代の法曹人口は
区別して考えた方がいいと思うよ。聞けばわかるけど学部出身のOBは自分の大学の法科大学院出身者に対して
愛着なんてもってないし。法曹人口を選択の要素とするなら、法科大学院出身者の法曹人口を考えなきゃ意味がないよ。

まあ法曹人口における占有率だけで決めるなんてアホらしいから自分でちゃんと考えて決めた方がいいと思うけど。
所詮ここで書き込みしてるのは自分らと同じただの受験生なんだからここでの書き込みを全てと思う必要もない

というわけで選択のための材料として法科大学院別累積合格率+累積合格者数
→ http://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

659善意の第三者:2012/09/25(火) 09:13:52
検察官志望の俺は東大と一橋どっちに行くべきなんだろうか…

660善意の第三者:2012/09/25(火) 09:17:18
なんにしたって東大だよ

661善意の第三者:2012/09/25(火) 09:17:42
>>429
特定されるぞw

662善意の第三者:2012/09/25(火) 09:27:52
>>659 東大

663善意の第三者:2012/09/25(火) 09:28:59
東大と一橋だと、どっちの方がロー受験の難易度高いかな?

664善意の第三者:2012/09/25(火) 09:33:18
東大は受験指導しないから、よほど新司合格に自信がある奴以外いかないほうがいい

665善意の第三者:2012/09/25(火) 09:44:18
上位ローってどこもそんな感じじゃないの?
てかローは受験指導してもらうとこじゃなくね?

666善意の第三者:2012/09/25(火) 09:55:11
>>665
中央は受験指導っぽいことしてくれるよ
法職っていう制度があるから

667善意の第三者:2012/09/25(火) 09:57:35
へー、そうなんだ!
私立は結構そういう指導をしてくれるのか

668善意の第三者:2012/09/25(火) 10:02:12
慶応は漏洩事件のせいであんまりやってくれないらしいけどね

669善意の第三者:2012/09/25(火) 10:36:36
明治はやってくれるのかなぁ?

670善意の第三者:2012/09/25(火) 10:40:03
何で神戸は評価高いの?

671善意の第三者:2012/09/25(火) 10:40:53
普通に合格率が高いから
中央早稲田よりは上

672善意の第三者:2012/09/25(火) 10:43:20
>>671
それだけなら、首都千葉も変わらなくなっちゃうよ?

法曹人口も多いわけじゃないし。

673善意の第三者:2012/09/25(火) 10:59:37
合格通知がまだ来ない…早稲田は朝一だったのに

674善意の第三者:2012/09/25(火) 11:02:56
俺は9時半に通知届いたよ
ちなみに書留じゃない

675善意の第三者:2012/09/25(火) 11:04:43
>>669
中央ほどではないが
教授に個人的に答案持っていけば添削してくれるとは聞いたよ

676善意の第三者:2012/09/25(火) 11:06:29
>>670
去年の合格率が高かったからね
でも今年は微妙だったよね

あと関西方面の就職にかなり強いからかね

677善意の第三者:2012/09/25(火) 11:07:23
>>665
ローの理念に忠実にしたがった早稲田が敗北宣言したのを知らないのか

678善意の第三者:2012/09/25(火) 11:20:40
>>675
教授に個人的にかぁ。
それは勇気いるね!
一部の学生に限られそうだね。

679善意の第三者:2012/09/25(火) 11:27:09
合格通知って書留じゃないの?

680善意の第三者:2012/09/25(火) 11:33:46
>>679
さっきそう言っただろヴォケ

681善意の第三者:2012/09/25(火) 11:34:17
>679
慶應は書留じゃなかったよー

682善意の第三者:2012/09/25(火) 11:51:10
トイレ入ってるときにインターホン鳴ったよ…勘弁してや

683善意の第三者:2012/09/25(火) 12:01:52
中部東海地区ローのスレは無いのか
でも私立の日程はほとんど終わって名古屋が残されているだけだから立てても人来ないか

684673:2012/09/25(火) 12:23:33
やっと届いたけど本当に書留じゃないね。配達があったらどうするのだろう?

685善意の第三者:2012/09/25(火) 12:24:26
>>684
「配達に不備」がね

686善意の第三者:2012/09/25(火) 12:28:19
慶應の全額免除じゃないほうの奨学金は初年度のみじゃなく、次年度も継続されるのかな?

687善意の第三者:2012/09/25(火) 12:36:19
実質毎年やってるからおそらく次年度以降も大丈夫だろ

688善意の第三者:2012/09/25(火) 12:37:15
中央の30万取り返したいw

689善意の第三者:2012/09/25(火) 12:41:27
既習の全免は14人なのか
かなり出来よかったがとれなかった

690善意の第三者:2012/09/25(火) 12:51:44
「東大ロー」の名(学歴)の下で、「千葉ロー」の教育を受けたい。
早稲田確保してるが千葉受かったら千葉行く

691善意の第三者:2012/09/25(火) 12:53:35
このスレに全免出ないかなー

692善意の第三者:2012/09/25(火) 12:55:08
>>691
ノシ

693善意の第三者:2012/09/25(火) 12:56:03
好きな作家は 青山七恵 と 金原ひとみ です。

694善意の第三者:2012/09/25(火) 12:58:20
>>692
うそ!
まじ?

695善意の第三者:2012/09/25(火) 12:59:48
>>694
全科目解答用紙いっぱい書いた

696善意の第三者:2012/09/25(火) 13:01:34
私立に2回入学金お布施したら国立行っても学費丸々払うのとあんまり変わらなくなるな

697善意の第三者:2012/09/25(火) 13:02:52
>>696
ちゃんと寄付金を払ry

698善意の第三者:2012/09/25(火) 13:11:01
東京一以外なら中央で良い

699善意の第三者:2012/09/25(火) 13:16:44
>>695
すげー!
裏までってことでしょ?

予備とか受けなかったの?

700善意の第三者:2012/09/25(火) 13:19:25
早稲田全免、中央半免、慶應免除なしだったらどこ行くのが正解かなー

701善意の第三者:2012/09/25(火) 13:20:10
早稲田って全免あるの?ないって聞いてた

702善意の第三者:2012/09/25(火) 13:21:42
>>701
ある
今年からできたっぽい
奨学金(学費相当額)内定みたいなのが合格通知と一緒に送られてきた

703善意の第三者:2012/09/25(火) 13:23:26
>>702
そうなのか!んー悩ましいなそれ笑
早稲田か慶應かで悩むとこだな

704善意の第三者:2012/09/25(火) 13:28:24
>>703
ガチで悩み中。全免もらえるなんて思ってなかったから予想外の幸運なんだけどなw

705善意の第三者:2012/09/25(火) 13:42:12
慶応の全免14人ってどこソース?

706善意の第三者:2012/09/25(火) 13:44:29
合格通知書と一緒に全免対象者の受験番号一覧が送られてきてる

707善意の第三者:2012/09/25(火) 13:55:50
あ、そーなの
帰って見てみよう

708善意の第三者:2012/09/25(火) 13:56:35
心優しい人!
全免の番号挙げて!!

709善意の第三者:2012/09/25(火) 14:08:46
>>708
未修…10051, 10054, 10084, 10085, 10171, 10177
既修…50013, 50031, 50040, 50059, 50085, 50145, 50162, 50304, 50460, 50473, 50492, 50506, 50507, 50846

710善意の第三者:2012/09/25(火) 14:17:30
未収の全免ってどうやって決めるんだろ
内部かつ書類優秀者?

711善意の第三者:2012/09/25(火) 14:18:09
ゼミの友達が全免だった
羨ましいぜ

712善意の第三者:2012/09/25(火) 14:19:04
分かってたけどやっぱり全免じゃなかったああああああ

713善意の第三者:2012/09/25(火) 14:25:33
>>700
さすがに全免なら早稲田一択だろ

慶應(全免) > 早稲田(全免) ≒ 中央(全免) > 慶應(無免) ≒ 早稲田(半免) ≒ 中央(半免) > 早稲田(無免) ≒ 中央(無免)
※慶應無免…一律40万円給付、中央無免…一律30万円給付

714善意の第三者:2012/09/25(火) 14:29:14
>>711
内部生?

715善意の第三者:2012/09/25(火) 14:33:58
>>700

早稲田は未修主体(実質隠れ既修の巣窟)にしたことで新司の出だしで躓いたけど、旧司の実績は慶應よりも上だし、最近は既修主体に移行して盛り返してきたからな。

未修…慶應免除なしよりも半免早稲田を選択でいいくらい。全免なら余裕で早稲田。中央半免は論外。
既修…さすがに半免早稲田はないが、全免なら早稲田でおk。学部が慶應とか慶應ラブなら慶應でもおk。中央半免は論外。

俺なら、早(未修全免)or慶(既修)を確保しておいて東大を受けるな。

716善意の第三者:2012/09/25(火) 14:46:57
S 慶應全免…受験終了
A 早稲田全免、中央全免、慶應…確保して東大を受験
B 早稲田半免、中央半免…確保して一橋or京大(家が近いほう)を受験
C 早稲田、中央、その他私大全免…確保して地帝or神戸(家が近いほう)を受験
D その他私大…確保して適当な国公立を受験

こんなところか

717善意の第三者:2012/09/25(火) 15:01:15
慶中早全滅の明治全免だけど一橋と首都特攻するお

718善意の第三者:2012/09/25(火) 15:10:40
>>714
外部

719<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

720善意の第三者:2012/09/25(火) 15:17:23
>>690
東大ロー卒業というブランドは過大なる受験妨害の上に輝く

721善意の第三者:2012/09/25(火) 15:17:36
>>718
外部で全免って神だなw
慶應からしたら「学費なんていらないんでどうか本学に入学してください、お願いします」ってことだからなw

722善意の第三者:2012/09/25(火) 15:17:40
>>719
まあ確率はアレだけど、他に受けるとこないしなw
あと早稲田は受けてなかった

723善意の第三者:2012/09/25(火) 15:24:29
合格しても免除や半免無しだとその他大勢扱いされてるっていうか
「そんなにうちに入りたいの?ああそう金払ってくれるならいいけど」みたいな印象を受けてしまう
慶應とかトップクラスなら別だけどね

724善意の第三者:2012/09/25(火) 16:49:17
>>720
ワロタw

725善意の第三者:2012/09/25(火) 16:51:31
若貴なの?それとも、若鷹なの?

726善意の第三者:2012/09/25(火) 16:56:43
>>725
若鷹

727善意の第三者:2012/09/25(火) 16:57:26
実際、東大ロー卒と言う肩書きを取るか受験環境の整った所で司法試験上位合格を目指すか悩ましい所だよな

728善意の第三者:2012/09/25(火) 16:58:39
>>727
東大って受験に関係ない課題がそんなに多いの?

729善意の第三者:2012/09/25(火) 18:02:15
過疎

730善意の第三者:2012/09/25(火) 18:10:48
卒業までにかかる費用をちゃんと計算してみた

【未修】
4,470,000円 中央(未修、無免、外部)…入学金300,000円+(在学料1,400,000円+施設設備費300,000円−奨学金310,000円)×3=4,470,000円
4,320,000円 中央(未修、無免、内部)…入学金150,000円+(在学料1,400,000円+施設設備費300,000円−奨学金310,000円)×3=4,320,000円
4,280,000円 早稲田(未修、無免、外部)…入学金200,000円+(授業料1,260,000円+実験演習料100,000円)×3=4,280,000円
4,225,000円 慶應(未修、無免)…入学金100,000円+(在籍料300,000円+授業料1,320,000円−奨学金400,000円+施設設備費155,000円)×3=4,225,000円
4,080,000円 早稲田(未修、無免、内部)…(授業料1,260,000円+実験演習料100,000円)×3=4,080,000円
3,650,000円 早稲田(未修、半免、外部)…入学金200,000円+(授業料1,260,000円+実験演習料100,000円)×3−奨学金630,000円=3,650,000円
3,450,000円 早稲田(未修、半免、内部)…(授業料1,260,000円+実験演習料100,000円)×3−奨学金630,000円=3,450,000円
3,020,000円 早稲田(未修、全免、外部)…入学金200,000円+(授業料1,260,000円+実験演習料100,000円)×3−奨学金1,260,000=3,020,000円
2,850,000円 中央(未修、半免、外部)…入学金300,000円+(在学料1,400,000円+施設設備費300,000円−奨学金850,000円)×3=2,850,000円
2,820,000円 早稲田(未修、全免、内部)…(授業料1,260,000円+実験演習料100,000円)×3−奨学金1,260,000=2,820,000円
2,700,000円 中央(未修、半免、内部)…入学金150,000円+(在学料1,400,000円+施設設備費300,000円−奨学金850,000円)×3=2,700,000円
2,694,000円 国立(未修)…入学金282,000円+授業料804,000円×3=2,694,000円
1,465,000円 慶應(未修、全免)…入学金100,000円+(在籍料300,000円+授業料1,320,000円−奨学金1,320,000円+施設設備費155,000円)×3=1,465,000円
0,300,000円 中央(未修、全免、外部)…入学金300,000円+(在学料1,400,000円+施設設備費300,000円−奨学金1,700,000円)×3=300,000円
0,150,000円 中央(未修、全免、内部)…入学金150,000円+(在学料1,400,000円+施設設備費300,000円−奨学金1,700,000円)×3=150,000円

【既修】
3,080,000円 中央(既修、無免、外部)…入学金300,000円+(在学料1,400,000円+施設設備費300,000円−奨学金310,000円)×2=3,080,000円
3,050,000円 慶應(既修、無免)…入学金100,000円+(在籍料300,000円+授業料1,420,000円−奨学金400,000円+施設設備費155,000円)×2=3,050,000円
2,930,000円 中央(既修、無免、内部)…入学金150,000円+(在学料1,400,000円+施設設備費300,000円−奨学金310,000円)×2=2,930,000円
2,920,000円 早稲田(既修、無免、外部)…入学金200,000円+(授業料1,260,000円+実験演習料100,000円)×2=2,920,000円
2,720,000円 早稲田(既修、無免、内部)…(授業料1,260,000円+実験演習料100,000円)×2=2,720,000円
2,000,000円 中央(既修、半免、外部)…入学金300,000円+(在学料1,400,000円+施設設備費300,000円−奨学金850,000円)×2=2,000,000円
1,890,000円 国立(既修)…入学金282,000円+授業料804,000円×2=1,890,000円
1,850,000円 中央(既修、半免、内部)…入学金150,000円+(在学料1,400,000円+施設設備費300,000円−奨学金850,000円)×2=1,850,000円
1,660,000円 早稲田(既修、半免、外部)…入学金200,000円+(授業料1,260,000円−奨学金630,000円+実験演習料100,000円)×2=1,660,000円
1,460,000円 早稲田(既修、半免、内部)…(授業料1,260,000円−奨学金630,000円+実験演習料100,000円)×2=1,460,000円
1,010,000円 慶應(既修、全免)…入学金100,000円+(在籍料300,000円+授業料1,420,000円−奨学金1,420,000円+施設設備費155,000円)×2=1,010,000円
0,400,000円 早稲田(既修、全免、外部)…入学金200,000円+(授業料1,260,000円−奨学金1,260,000円+実験演習料100,000円)×2=400,000円
0,300,000円 中央(既修、全免、外部)…入学金300,000円+(在学料1,400,000円+施設設備費300,000円−奨学金1,700,000円)×2=300,000円
0,200,000円 早稲田(既修、全免、内部)…(授業料1,260,000円−奨学金1,260,000円+実験演習料100,000円)×2=200,000円
0,150,000円 中央(既修、全免、内部)…入学金150,000円+(在学料1,400,000円+施設設備費300,000円−奨学金1,700,000円)×2=150,000円

731善意の第三者:2012/09/25(火) 18:15:05
>>730
伊藤塾のホームページの法科大学院別入試情報見ればいいだけなのにwww

732善意の第三者:2012/09/25(火) 18:18:32
>>731
卒業までの合計金額を出したってことだろ

慶應の全免は授業料免除だけで、在籍料や施設設備費は取られるから、トータルではあんまり安くないんだなw
ボーダーとしては国立よりも安いラインかな
未修の半免とか既修でも中央外部で半免だったりすると国立よりも高くなるのか

733731:2012/09/25(火) 18:20:03
>>732
730乙www
卒業までの合計金額も載ってるよwwwww

734731:2012/09/25(火) 18:23:47
まあでも、免除の有無も含めてか

735善意の第三者:2012/09/25(火) 18:26:20
全免とか半免とか言っても大学によって微妙に違うっていうね
中央は学費全額だけど、慶應は授業料だけとか、早稲田の未修は単年度採用だから初年度の学費のみだとか

736善意の第三者:2012/09/25(火) 19:10:56
>>730

中央行ったとしても300万ちょっとか
高いけど400万を想定してただけにちょっと嬉しいw

737善意の第三者:2012/09/25(火) 19:18:12
300万円は高い

738善意の第三者:2012/09/25(火) 19:23:27
中央内部はほとんど半免もらえるから200万円以下で行けるんだなw
早慶以上の学部から300マソも出して中央行くのはばかすぐる

739善意の第三者:2012/09/25(火) 19:25:04
学費が高いとこれからも予備に人が逃げちゃうだろうな

740善意の第三者:2012/09/25(火) 19:56:38
young hawk

741善意の第三者:2012/09/25(火) 20:02:52
慶應受かった?

742善意の第三者:2012/09/25(火) 20:17:08
>>730
どんだけ暇なんだw

743善意の第三者:2012/09/25(火) 20:23:22
東大足切り怖いお(´・ω・`)

744善意の第三者:2012/09/25(火) 20:23:26
慶應は、今年は何人補欠通すんだろうな?
友達がCだから、せめてここまでとってあげてほしい。

745善意の第三者:2012/09/25(火) 20:24:16
未修は早稲田の全免よりも中央の半免のが安いって驚愕だなw
中央は学部中央のバカがたくさんいるから、受験難易度の割に入学者のレベル低いって欠点があるからな

746善意の第三者:2012/09/25(火) 20:27:38
それ言ったら早稲田の方がそうじゃない?w

747善意の第三者:2012/09/25(火) 20:32:52
俺は早稲田半免だから慶應辞退する予定
枠一個空けるので補欠の方ドゾー

748善意の第三者:2012/09/25(火) 20:33:46
全免ならまだしも半免で慶應蹴るのってもったいないような?

749善意の第三者:2012/09/25(火) 20:34:22
>>746=㊥

750善意の第三者:2012/09/25(火) 20:39:01
内部は慶應へのこだわり強いけど外部だと免除ありゃそっち優先しても不思議じゃない

751善意の第三者:2012/09/25(火) 20:42:30
>>748
マジで?
慶應全免>早稲田全免≧中央全免>>早稲田半免≧慶應≧中央半免>早稲田≧中央
くらいの認識なんだが俺ズレてる?

752善意の第三者:2012/09/25(火) 20:51:51
何でいきなり中央バカにするの(´・ω・`)

753善意の第三者:2012/09/25(火) 20:57:43
>>752=学部㊥

(違う可能性もあり)

754善意の第三者:2012/09/25(火) 20:58:54
俺なら慶應無免早稲田中央全免でも慶應行きたいと思う
それくらい慶應は抜けてるイメージ

755善意の第三者:2012/09/25(火) 20:59:15
早稲田確保してるけど、神戸と首都どっち受けるかすごく迷う

756善意の第三者:2012/09/25(火) 21:00:00
>>754
さすがに免除あれば早中だわ

757善意の第三者:2012/09/25(火) 21:00:49
ていうか未修で受ければ受かっただろうなー慶應

758善意の第三者:2012/09/25(火) 21:07:18
>>754
そんなに慶應の天下なのか…?
旧司時代に合格者を量産してる早中のほうが学閥強くて司法試験受かったあとは待遇良さそうだと思ってたが…
しかしそこまで言うなら慶應キープしようかなぁ

759善意の第三者:2012/09/25(火) 21:07:36
その辺は個々人次第じゃない?
合格率や就活のコネや周りのレベルを重視すれば慶應選択だけど
どの学校でもやってけると思えば授業料優先
授業内容の評判は慶應と中央は本当いいからこの点にそこまで差はないかも

760善意の第三者:2012/09/25(火) 21:08:44
>>758
私立で就活強いのは慶應中央早稲田の順、ってのが伊藤塾見解

761善意の第三者:2012/09/25(火) 21:11:46
>>760
実際そんなに変わらねーよ
お前が人事だったとして、慶應か早稲田かで採用不採用変えるか?

762善意の第三者:2012/09/25(火) 21:13:50
>>761
俺に言われてもw
俺は進路アドバイザーの話を横流ししたまで

763善意の第三者:2012/09/25(火) 21:18:56
半免とかだと慶應だな
全免で初めて悩むレベル

764善意の第三者:2012/09/25(火) 21:26:56
なんで司法試験板って学部中央があんなに叩かれるんだろう
中途半端な立ち位置なのにでしゃばりすぎだってこと?

765善意の第三者:2012/09/25(火) 21:27:07
>>763
そういえるのは財力があるから

766善意の第三者:2012/09/25(火) 21:32:04
>>764
昔の中央は私学でぶっちぎりの一位だったが、今は早慶上智のちょい下くらい
なのに、過去の栄光で選民思想を持ってて早慶上智を叩くから嫌われる
それと、大して実力なくても学部中だと中央ローの半免もらえるから妬ましい部分もあるのでは?

767善意の第三者:2012/09/25(火) 21:34:09
>>764
大学入試においては中央(MARCH)と早慶じゃ雲泥の差じゃん
学部卒の就職考えると中央法学部は早稲田教育学部にも劣るからね
中央法のセンター利用入試は、国立志望にとってはザル入試
そして蹴られる

768善意の第三者:2012/09/25(火) 21:35:21
学部中央でも優秀な奴はできる

769767:2012/09/25(火) 21:37:48
つまり中央法学部へ進学するボリュームゾーンは、
早慶どこでもいいから行きたかったのに引っ掛からなかった人
その学歴コンプで司法試験始めた人が多い

770善意の第三者:2012/09/25(火) 21:37:53
学部入試と法科院試じゃ全然違うけどやっぱり学部入試のイメージってデカいよな

771767:2012/09/25(火) 21:40:41
>>768
そりゃ、法律の勉強は大学入ってからヨーイドンだもんね
コンプ持ちの方が本当は強いよね

772善意の第三者:2012/09/25(火) 21:41:47
リアルで学歴ネタ言ってる奴とは絶対付き合いたくないな…

773767:2012/09/25(火) 21:42:36
>>772
女?

774善意の第三者:2012/09/25(火) 21:44:11
このスレは女っぽい書き込みがあるとすぐ反応するやついるよなwww

775善意の第三者:2012/09/25(火) 21:45:07
交友関係ってことだろ

776善意の第三者:2012/09/25(火) 21:47:40
中央法の奴は、学歴コンプからローで逆転してやると意気込んで一年の春から勉強始めるイメージ。
そんで結局三年から始めた東大京大一橋の学生に抜かされるイメージ。

777善意の第三者:2012/09/25(火) 21:49:07
>>773
うわぁ…^^;

778善意の第三者:2012/09/25(火) 21:49:19
>>765
東京1人暮らし、家計がキツいなら免除優先は至極当然だと思う
それ抜きにした場合の個人的感覚を述べたまで
正直学校選びなんて人によってウェイトの置き方違うし統一見解なんて限られてると思う

779善意の第三者:2012/09/25(火) 21:51:29
司法試験合格を目指すやつのうち学歴ロンダが1番の目的のやつなんて本当に僅かだろ
俺中央生でも何でもないがさすがに想像力欠如してると思う

780善意の第三者:2012/09/25(火) 21:56:32
東大でも下位のやつはロー浪人してるよ
偏差値なんて最低基準なんだからそこで比べても仕方ない
ある程度の学校なら必ず優秀なのはいる

781善意の第三者:2012/09/25(火) 21:59:39
司法試験累計合格者数(1949-2012)…中(6749名)≧早(5089名)>慶(3202名)
四大法律事務所採用者数(2012)…慶(9名)≧早(8名)>中(1名)
新司法試験累計合格率(既修/未修)(2006-2012)…慶(60%/38%)≧早(59%/33%)>中(53%/26%)
駿台予備校法学部偏差値(2013)…慶(67)≧早(66)>中(61)

782善意の第三者:2012/09/25(火) 21:59:55
話題ががなくなるとすぐに学歴ネタに走る傾向があるね。
一旦社会に出てみるとわかるけれど、最終学歴がキーになる機会はそんなに多くないよ。

783善意の第三者:2012/09/25(火) 22:01:01
総合…慶應≧早稲田>中央

784善意の第三者:2012/09/25(火) 22:02:48
免除あり早稲田と免除なし慶應とどっちに行くかって話だったのに、いつの間にか学歴ネタになったな
結論としては、免除あり早稲田と免除なし慶應でどっちを選ぶかは好みの問題か…?

785善意の第三者:2012/09/25(火) 22:04:36
好みもあるし何にウェイト置くかにもよる
仮に学費に目をつぶるなら総合力は慶應の方が段違い

786善意の第三者:2012/09/25(火) 22:07:11
早稲田でも、慶應でも好きな方行けばいいと思う。
早稲田で、心配なのは、正規合格はほぼ慶應、国立に流れちゃうから、実質上三法の論文しかやってないひとが多くなり、周りのレベルが低くなる可能性があることかな。
けど、お金のこと考えたら、免除あれば、早稲田でもいいと思う。自分がしっかりすればいいだけだし。

787善意の第三者:2012/09/25(火) 22:10:57
そこなんだよな。早稲田は正規がかなり抜ける。
早稲田入試での二番手がどうしても中心的な構成になってしまう

788善意の第三者:2012/09/25(火) 22:13:03
慶應正規合格&早稲田免除を取れるレベルの人間なら、どこのローに行っても真面目に勉強すれば確実に司法試験は突破できるし、そこそこの就職先があるだろうけどね
しかし、周りのレベルが低いとモチベーションを維持できないってタイプの人間は多いからなー

789善意の第三者:2012/09/25(火) 23:22:31
受験がしばらく先になったからここもしばらく過疎りそう

790善意の第三者:2012/09/25(火) 23:26:32
お前ら重要なことを忘れてるぞ
慶應は今すぐ入学金10マソを納入しないとキープできないが、早稲田は入学金も学費も国立の結果が出てから納入だから無料でキープできる
東大や一橋に受かるつもりで私立を保険でキープって感じなら慶應よりも早稲田だろうな
東大は記念受験ってレベルなら、慶應に入学金納入でFA

791善意の第三者:2012/09/25(火) 23:32:19
確かに10万かかるが、そこは必要経費でないか?
慶應か早稲田免除で迷ってるなら、払っとかないと後で後悔しそう

792善意の第三者:2012/09/25(火) 23:43:25
まじで?早稲田は入学金払わずにキープできんの?
もう慶應の入学金振り込んじゃったんだけど…
東大本命で私立は滑り止めだからどこでもよかったんだよね
無料キープできるなら早稲田にしてたのに、知らんかった

793善意の第三者:2012/09/25(火) 23:55:42
確かに人生に関わる決断なら10万は大きな額ではない
ただ、早慶で決めかねてる状況だと慶應の「入学金=キープ料」10万円が決定打になる可能性もあるよ
早稲田の無料キープ可は、国立本命のやつにとってはありがたいだろう
つーか、俺内部なのに慶應入学金とられんのがなんか釈然としない

794善意の第三者:2012/09/25(火) 23:57:29
慶應はリーマンで大損ぶっこいたからお金集めに必死なのだよ

795善意の第三者:2012/09/26(水) 00:01:37
全大学中最高額550億円の損失だっけか

796善意の第三者:2012/09/26(水) 00:04:21
>>793
同意wすでに塾生だわw
つか慶應も国立まで待てよなー。中央は知ってたけど慶應は知らなかった。

797善意の第三者:2012/09/26(水) 00:05:44
>>792
大丈夫!
君ならきっと東大に合格できる。
僕は応援している。
そしてありがとう。

by 早稲田補欠

798善意の第三者:2012/09/26(水) 00:06:21
10万円あれば、二次試験併願不可の東大京大一橋に全部出願して、一次で足切りされなかったローの二次を受ける、みたいな贅沢な戦法も使えるからな。
東大をガチで狙ってる層が慶應蹴って早稲田の無料キープを使うのは実際あるだろ。
普通の学生なら慶應入学金払って、東大にダメ元で特攻かね。

799善意の第三者:2012/09/26(水) 00:08:31
東大ガチで狙ってて慶應キープの俺みたいなのもいるぜぇ
私立に関しては慶應が一つ抜けてるからな。10万はバイトで返せるレベル。
中央の30万は鬼畜だと思うが

800善意の第三者:2012/09/26(水) 00:09:47
>>797
クソワロ
おたがい司法試験に向けて頑張ろう

801善意の第三者:2012/09/26(水) 00:14:12
私立キープ料金一覧

中央…外部生30万円、内部生15万円
慶應…10万円
早稲田…0円

802善意の第三者:2012/09/26(水) 00:21:39
東大ガチ層でも普通は慶應確保しとくもんじゃない?
早稲田が免除で無料でキープできるとかなら蹴る選択肢も出そうだけど
早稲田免除なしや中央半免とかなら慶應選択になるのが普通

803善意の第三者:2012/09/26(水) 00:24:16
早稲田免除でも慶應だろー
教育就職合格率全ての面で慶應はランクが違う

804善意の第三者:2012/09/26(水) 00:27:29
東大一橋100%受かる自信あるなら蹴るほうが補欠者にとってもありがたいしすればよい
本気で狙ってることとリスクマネージメントは別の話

805善意の第三者:2012/09/26(水) 00:30:56
東大に受かる可能性が100%→早稲田の無料キープでお金を節約して卒業旅行でもなんでもやっとけ。

東大に受かる可能性が75%→早稲田をキープして本命へGO!無料キープで節約したお金で一橋と京大にも願書出して一次足切りの危険回避テクもあり

東大に受かる可能性が50%→東大落ちた場合のために、10万円払って慶應キープやむ無し。落ちても慶應だ。安心して突撃!早稲田の免除ならそっちもあり

東大に受かる可能性が25%→慶應入学おめ。記念受験したいなら東大受けてもおk。早稲田は免除があるなら考慮

806善意の第三者:2012/09/26(水) 00:33:50
そもそも東大合格可能性25%の奴が慶応受かるか?

807善意の第三者:2012/09/26(水) 00:36:17
慶應ってクラス何人?
クラスで仲良くなる?
おっさんでも仲良くなれる?

808善意の第三者:2012/09/26(水) 00:39:54
>>805
東大に受かる可能性が100%→早稲田の無料キープでお金を節約して卒業旅行でもなんでもやっとけ。
クッソワロタwwwww

100%でもない限り、試験本番どっちに転ぶかなんてわからんよ
マジで慶應蹴るのは私立入学自体嫌悪があるやつか学費がキツいやつか
慶應蹴らせようと補欠者が操作してるかのどれかだろう
普通は東大の本気度関係なくおさえとく。予備試論文結果待ちの
ロー入学自体おじゃんになりそうなやつらでもキープしてんだぜ?

809善意の第三者:2012/09/26(水) 00:41:22
>>807
みしゅうも入ってくるから250くらいじゃね?
おっさんでも俺は仲良くすんぜw

810善意の第三者:2012/09/26(水) 00:43:13
おっさんていくつやねん
学部ではプラス3歳くらいの奴とは普通に友達だったけどなぁ

811善意の第三者:2012/09/26(水) 00:44:48
早慶中の評価が人によってわかれるのは、
旧司前期…中>早>慶
旧司中期…早>中>慶
旧司後期…早>慶>中
新司期…慶>早>中
という変遷があったから
お年を召した方ほど中を過大評価して慶を過小評価する
つまりジェネレーションギャップである
ただし、早稲田の未修中心から既修中心への移行が成功すれば、慶應に再び追い付く可能性も微レ存

812善意の第三者:2012/09/26(水) 00:44:55
コーヒー飲んだあとのおしっこってコーヒー臭くない?

813善意の第三者:2012/09/26(水) 00:44:57
確かに3歳以上となると敬語で2年間過ごすことになりそう

814善意の第三者:2012/09/26(水) 00:47:01
早稲田は将来的に慶應と並ぶ可能性はあるよなー
でも今は教員も微妙だし学習環境も悪いとなると
まだまだ早中の枠を抜け出せそうにないな

815善意の第三者:2012/09/26(水) 00:49:18
慶應は自習室だけがネック

816善意の第三者:2012/09/26(水) 00:51:30
慶應法学部は成り上がりだからな
未だに慶應あほうがくぶのイメージある中年結構いるし

817善意の第三者:2012/09/26(水) 00:51:35
おしっこ飲んだあとのコーヒーもおしっこ臭い

818善意の第三者:2012/09/26(水) 00:54:14
>>810
+5歳
君らがピカピカの小学一年生だったころには六年生で私立中学ヒリヒリでしたよ
君らが大学入ったころには大学院でヒーヒー修論書いてましたよ
君らがサークル活動を楽しんでたころには企業で残業漬でしたよ

こんなヨボヨボだけど仲良くしてね

819善意の第三者:2012/09/26(水) 00:55:52
少人数のローって人間関係どうなんだろう
1対1の喧嘩ならまだしも派閥みたいなのが出来て確執なんてしたらと思うと

820善意の第三者:2012/09/26(水) 00:56:11
東大スレ個別に立てる?それともここでやる?
ここ総合スレだから色んな話出るし出来たら
個別スレで東大オンリーの話したいんだよなー

821善意の第三者:2012/09/26(水) 01:02:55
中年はマジで
中>早>>慶
みたいなイメージ持ってる。

30代後半くらいでも
早>慶=中
みたいな感じ。

そして、就職時に俺らを品定めするのは中年世代…

ローができてから、
慶>早>中
が定着してしまったが、今後は早稲田の既修シフトで
慶=早>>中
に戻る可能性は高いね。
すぐには無理だけど。

822善意の第三者:2012/09/26(水) 01:06:39
それ親父に聞いてみたことあるんだが人事とかだと
今は慶應が1番と知ってるからそういう弊害はあんまないとのこと
まー向こうも優秀なの欲しいわけだからその辺は敏感なのはある種当然

823善意の第三者:2012/09/26(水) 01:10:41
おれも早稲田全免と慶應正規で迷い中だわ
慶應のほうが女の子にモテそうだから慶應に傾いてるけど、早稲田のほうがかわいい女の子多いなら早稲田行くわ
地味めで黒髪処女っぽい知的な感じの女の子がタイプ

824善意の第三者:2012/09/26(水) 01:11:45
最近は学部からして慶應>早稲田だから
この先並ぶ事は無いんじゃない?

825善意の第三者:2012/09/26(水) 01:12:29
>>820
頼む
試験対策の話をしたいし

826善意の第三者:2012/09/26(水) 01:13:27
学部慶應だけど、法がセンター利用やめてどうなるかな
東大落ちはみんな早稲田に流れるからレベル下がりそう

827善意の第三者:2012/09/26(水) 01:13:36
学部とかの偏差値の話は変なの沸くからやめとけ

828善意の第三者:2012/09/26(水) 01:18:17
東大スレ立てた。東大志望者や検討者は是非集まって欲しい。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1348589803/l50

829善意の第三者:2012/09/26(水) 01:19:21
慶應の受験会場に可愛い子たくさんいたよ

830善意の第三者:2012/09/26(水) 01:20:26
ごめんごめん
ただ紀州優先にシフトしたとはいえ
教育システムの抜本的な改革がなされないことには
慶應に並ぶのは難しいと思う

831善意の第三者:2012/09/26(水) 01:22:14
>>824
まあ神戸と阪大の例もあるしローと学部は本当に別物じゃないかな
早稲田だって既修導入してなかったら今頃中央どころか明治にすら負けてたんじゃないかってレベルだしな。

>>829
2chの過去ログ見ると入学者は残念ながら・・・のケースが多い模様
なぜだかはよーわからんが

832善意の第三者:2012/09/26(水) 01:24:17
昔は、法も経済も商も文も教育も理工も全部「早稲田>慶應」という恐ろしい時代があったのだよ。
それが予備校産業が流行りだしてからイッキに逆転した。
大学受験生は学部の中身なんて見ずに大学名と予備校が発表した偏差値で決めちゃうからね。
中央なんて、まさに法学部以外のうんこ学部で大学名のブランドイメージ作れなかったから、法学部まで偏差値急落した。
ローはまだ学部偏差値とは独立したブランドイメージを出してるからわからんが、ちょっとしたきっかけでブランドイメージが変わればいっきにひっくり返されるよ。

833善意の第三者:2012/09/26(水) 01:27:29
>>831
俺はお前のレスに絶望感を味わった…
でもあれだけ可愛い子いたし、何人かは入学決めたはず

834善意の第三者:2012/09/26(水) 01:34:19
早稲田が未修から既修へシフトしたのは、理想論ではなく合格率稼がなきゃローは儲からないって危機感からだろうな
来年度の司法試験からの既修メイン世代がその成果を発揮できれば、早稲田ブランドが復興する可能性はあるよ
失敗して既修なのに合格率低迷なんてことになると、評判がた落ちで下手するとせっかくジリジリ差を広げてきた中央に追い付かれるよ
来年度の司法試験が早稲田の今後を決める天王山かもしれない
まあ、俺は慶應が10年後くらいまではなんとか私学トップを維持すると予想

835善意の第三者:2012/09/26(水) 01:34:33
>>818
5歳くらいなら全然仲よくできるしょー
ローならそれくらいザラじゃないの?

836善意の第三者:2012/09/26(水) 01:42:53
早稲田免除と慶應のどっちか決める要素って、やっぱり女の子だけだよな
早稲田は席の周辺が男ばかりで女の子の顔があまり見れなかった
慶應受験は確かにかわいい子多かったが、俺好みの黒髪清楚系知的処女風美女は少なかった
そもそもかわいい子も落ちてるんじゃもとも子もない
中央は面接あるから、もしかしてかわいい女の子を優先選抜してる?

837善意の第三者:2012/09/26(水) 01:47:12
>>835
よかったー
もし同じローに入ったらタメ語歓迎なんで仲良くしてねー
仕事ツライけどローの学費稼ぐためにあと半年がんがるわ

838善意の第三者:2012/09/26(水) 01:48:17
>>751
入試難易度でこういうの作るのはわかるけど、このランクで入学決めるのは違くないか?
入ってしまえば、早慶中それぞれ学校単位に変わりはないんだし

839善意の第三者:2012/09/26(水) 01:51:09
そもそも司法試験のほとんどは暗記な訳だから、頭の善し悪しは関係なくて努力できる人が受かるわけだ。
そうだとすると、学部時代に6法を一通り真面目に勉強した慶応中央生が強いのは当然。
早稲田は入試を変えないとな。

840善意の第三者:2012/09/26(水) 01:52:35
>>818
俺は君より更に+3
中学被らんよ

841善意の第三者:2012/09/26(水) 01:54:13
+5歳でローに入ってかわいい同級生の女の子と結婚したらそれだけでどこのローだろうが超勝ち組じゃないか?
それはずるいから東大池

842善意の第三者:2012/09/26(水) 01:56:17
東大は実は可愛い子結構いるとの話

843善意の第三者:2012/09/26(水) 02:01:10
中央が没落したのは八王子に移転したせいだろ
ローはキャンパスが後楽園だから復活できた

844善意の第三者:2012/09/26(水) 02:10:20
>>843
まだそんな誤解をしているのか?
中央大学法科大学院は都営新宿線の曙橋が最寄り駅。

845善意の第三者:2012/09/26(水) 02:24:08
>>842
それはガチ!
予備校のフォロースタッフが東大女子だったが、
キレイのなんのって…
神様は不平等だと思ったよ。

846善意の第三者:2012/09/26(水) 02:28:38
>>845
たまたまその子が可愛いだけだろ。

847善意の第三者:2012/09/26(水) 02:47:14
>>846
そりゃまぁそうだろうけど、
あんな綺麗な東大生見たこと無いわ!
仮に東大生じゃないとしても、綺麗すぎる!

上で誰かが言ってた、清楚系黒髪処女なんチャラに属する!

848善意の第三者:2012/09/26(水) 02:48:10
東大合格を固く決意した瞬間である

849善意の第三者:2012/09/26(水) 02:49:53
未修上がりはどこも可愛い子結構いると聞く

850善意の第三者:2012/09/26(水) 02:50:03
>>848
俺に感謝してくれよ!

851善意の第三者:2012/09/26(水) 02:59:25
明治合格者へ

今日までにピンク色の封筒に入学金振り込みの証明書一つ入れて送れば良いだけだよね?
それだけで良いのか不安でならん。

852善意の第三者:2012/09/26(水) 03:30:44
そう!

853善意の第三者:2012/09/26(水) 05:35:55
慶応の未修って適性平均以下でも受かるの??
例えば170とか160とかなら他のスペックどれくらいいるもんなの?

854善意の第三者:2012/09/26(水) 10:16:47
東大には超美人が多いらしい
ソースは東大ローの先輩

855善意の第三者:2012/09/26(水) 10:34:59
自主ゼミに可愛い女の子いるだけでテンション上がって予習に力入るよなwww
今組んでる自主ゼミの女の子3人みんな可愛くてすげえやる気出るもんwwww

856善意の第三者:2012/09/26(水) 10:51:13
羨ましいぜ
俺の入ってるゼミはブスばかりで全くやる気が出ぬw

慶応に期待してるわ

857善意の第三者:2012/09/26(水) 12:33:24
黒髪清楚系処女なんちゃらが多いときいて、俺は東大に決めた!
早慶ともに蹴るぜ!!

858善意の第三者:2012/09/26(水) 13:15:14
黒髪清楚系知的処女風の女の子はレベルの高い大学ほど多い。
黒髪…真面目に勉強してれば髪を染める暇もない。頭が良ければ、周りに流されて茶髪にするよりも黒髪のままのほうがモテることに気付く。
清楚…真面目に勉強してれば(ry
知的…言わずもがな。知的なほうがレベルの高い大学に行ける。
処女…勉強に忙しくチャラ男に引っかかる暇もない。処女をキープしたら婚活時に自身の価値が急騰することがわかってる。

ただし、ハイレベルな大学は黒髪清楚系知的処女風の女の子はたくさんいるけど、美女が多いわけではないから注意な。
茶髪ビッチ風美女が好きなら中央へ!

859善意の第三者:2012/09/26(水) 13:19:18
俺の先輩から聞いた話じゃ、可愛い子は全然いないっていってたぞ!笑
むしろ、ブスばっからしい。昨日願書取りに本郷まで行ったけど、ブスしかいなかった(ー ー;) 単純に美人と知り合いたいなら、早慶だと思うけどな。

860善意の第三者:2012/09/26(水) 14:01:46
>>858
ロー中央は茶髪ビッチ多いのかーいいな
学部はorz

861善意の第三者:2012/09/26(水) 14:04:28
東大と京大がわからん。教えてエロい人

【法科大学院女子率】

慶應
2012 未42%/既25%
2011 未55%/既25%

中央
2012 未41%/既21%
2011 未51%/既19%

早稲田
2012 未38%/既23%
2011 未45%/既27%

一橋
2012 未37%/既28%
2011 未36%/既22%

862善意の第三者:2012/09/26(水) 14:08:27

女の子の比率で決めるなら、

既修…慶應≒早稲田≒一橋>中央
未修…慶應≧中央>早稲田>一橋

東大の男女比が激しく気になる

863善意の第三者:2012/09/26(水) 14:11:38
何のための女子比率重視かわからないけど、付き合う目的だとしたらロー内恋愛とか疲れそうだな
学内で勉強漬けなら彼女くらいOLとか普通の学部生がいい

864善意の第三者:2012/09/26(水) 14:17:21
お前らがここで東大は美処女がたくさんとか宣伝したらさ、東大に出願する男が増えて、美処女率が下がるじゃん
俺は100%東大受かるけど、美処女が同級生にいないと嫌なんだよ!お前らいい加減にしろよ!
ってかやっぱりロー受ける奴は処女好きが多いんだなw俺もだけどw

865善意の第三者:2012/09/26(水) 14:19:26
>>863
授業中に可愛い女の子が目に入ったらやる気出るじゃん
やる気出れば司法試験に受かる可能性も高くなるじゃん

866善意の第三者:2012/09/26(水) 14:20:29
>>863
子供だな
試験に理解ない女と付き合うのはどんなに苦痛か

867善意の第三者:2012/09/26(水) 14:22:59
まあ、基本的に大学院入試は女子のほうが優遇されるからな
特に女子の少ない理系の大学院では女子なら東大でもフリーパスらしい
その目的は男子受験生集めのエサと、男子学生のモチベーションアップと、男子教授のモチベーションアップだろうからな

868善意の第三者:2012/09/26(水) 14:24:26
>>866
863は童貞なんだろ。そっといておいてやろうぜ。

869管理人代行★:2012/09/26(水) 14:26:50
>>719
削除ポリシーより削除しました。

870善意の第三者:2012/09/26(水) 14:27:20
>>865
可愛い子いると、俺は遊びたくなるw気が散るw

>>866
子供か…いざ司法試験直前とかになってみるとわかるのかなぁ
けどロー生じゃない=試験に理解ないではないと思うけどね
OLの彼女にはロー入試中我慢してもらってるよ

871善意の第三者:2012/09/26(水) 14:28:36
東大ロー行った女の先輩曰く、男は服装がださい奴が多いってよ!特にダンロップ使いとかありえないと言っておりましたw おまいら気をつけろよ!

872善意の第三者:2012/09/26(水) 14:30:02
彼女が公務員の俺が勝ち組か

873善意の第三者:2012/09/26(水) 14:30:06
まあ、付き合うだけなら美人でチャラチャラした女がいいってことだろ
結婚まで考えるなら、同じ法曹を目指す人間のほうが価値観が共有できそうだしよさそう
付き合うなら非処女がいいが、結婚するなら処女がいいって考え方と同じ

874善意の第三者:2012/09/26(水) 14:31:53
>?

875善意の第三者:2012/09/26(水) 14:32:12
正直同じ道の子より関係ない道の子の方がいいんだが、いざ付き合うと>>866が真理
ロー段階でもかなり感じる。長い間会わずとも理解して待っててくれるやつは極少数。
まー当たり前だよな。俺だって逆の立場ならキツい。

876善意の第三者:2012/09/26(水) 14:33:16
>>872
大変恐れ入りますがご爆発いただければ幸いです

877善意の第三者:2012/09/26(水) 14:34:54
>>873
結婚こそキツいぜ
将来鬼嫁に変貌する上法律知識もあるとか考えただけで鬱になる

878善意の第三者:2012/09/26(水) 14:41:54
世の中には二種類の男がいる
女の子が多いとやる気が出る男と、女の子が多いと集中できない男だ

前者を非童貞、後者を童貞と呼ぶ

879善意の第三者:2012/09/26(水) 14:43:04
で、結局東大の女子率はどのくらいなの?早稲田よりも高いの?

880善意の第三者:2012/09/26(水) 14:45:53
面接あるとこは可愛い子有利なのは仕方ない
友人の就活見てると可愛い子から順当にいいとこもらってる
どうしても印象よく見えるし、モチベアップや取引に有利など戦略的な面もある
後者はロー入試とかじゃ大して関係ないかもしれんが、前者は残る

881善意の第三者:2012/09/26(水) 14:48:12
>>879
比率は少ないらしいよ
その上先輩曰く、可愛い子はだいたい彼氏がいる
僅かにいるフリーの可愛い子をゲットするために熾烈な戦いになってるとかw
具体的には、1人に対し5人以上群がるはざららしいw

882善意の第三者:2012/09/26(水) 14:48:30
>○法科大学院内恋愛も盛んなようです。Mさんの話では、東北大学法科大学院では女子学生の割合は30%以上で何れも美人揃いということで、男女とも恋愛相手には事欠かないようです。

883善意の第三者:2012/09/26(水) 14:50:46
>>882
57%の男は…

884善意の第三者:2012/09/26(水) 14:50:53
>>880
そりゃあ、数人の出来の悪い可愛い女子学生を取るだけで、その他大勢の男子学生のモチベーションが上がれば、累計の司法試験合格率は上がるだろうからなw

885善意の第三者:2012/09/26(水) 14:52:12
>>883
何を言ってる
女子全員がロー内で付き合うと思うなよ
あれ?もっと比率が…

886善意の第三者:2012/09/26(水) 14:53:12
東大ロー行ってる先輩のFaceBookに写っている女ブスしかいないぞ。どーいうこと?

887善意の第三者:2012/09/26(水) 14:53:23
なお、可愛いと呼ばれる部類の女子はみな未修上がりとのこと

888善意の第三者:2012/09/26(水) 14:55:19
>>886
むしろ逆で先輩にFacebookでクラスの子見せてもらったんだがこんな可愛い人もいるんだという印象

889善意の第三者:2012/09/26(水) 14:57:12
>>887
未来の旦那様を探しに来たしたたかな女ばかりか

890善意の第三者:2012/09/26(水) 15:45:57
ぶっちゃけ俺は頭のいい女性が会話が楽しくて好きだから、顏は可愛くなくてもいいんだけど
もちろん、頭が良くてさらに顔も可愛ければ最強だけど

891善意の第三者:2012/09/26(水) 15:53:16
結婚は学歴以上に一生を左右する問題だからな
ロー選択で女子比率を考慮するのは当然だろ

892善意の第三者:2012/09/26(水) 15:54:47
私ブスな女だけど、結婚相手の優秀な弁護士を見つけるのをモチベーションに勉強してる。
上位ローの成績上位者で顔がイマイチで童貞っぽい人にアタックするんだ。

893善意の第三者:2012/09/26(水) 15:59:38
総合スレって入試終えた奴らの雑談所になったの?

894善意の第三者:2012/09/26(水) 16:03:51
>>892みたいな女の子がたくさんいるローに行きたいんだけど

895善意の第三者:2012/09/26(水) 16:05:50
>>893
慶應の合格発表終わったし、この時期は普通雑談するだろ?早慶中でどこをキープしようとか、国立どこ受けようとか

896善意の第三者:2012/09/26(水) 16:07:13
>>894
どこのローに行ってもブサイクな女はいるんだから、
どこへでも行くがよい!

897善意の第三者:2012/09/26(水) 16:08:38
>>896
じゃあ慶應でいいや。入学金10万振り込んでくるかな

898善意の第三者:2012/09/26(水) 16:15:24
つーか、俺は工学部だから、どこのロー言ってもブサイクな女いるって贅沢w
工学部には可愛い女もブサイクな女もいないw

899善意の第三者:2012/09/26(水) 16:19:44
ローを選ぶ基準はこんなところだな
A. 学費等合計金額(やっぱ金ないと生活つらい。私立は免除ないと)
B. 女子学生比率(ロー在学中に結婚相手見つけないと、いまどきは一生独身の可能性も高いぞ)
C. 新司法試験合格率(ロー行っても司法試験受からないと意味ないしな)
D. 四大法律事務所採用者数(司法試験受かったあとのことを考えると、就職いいところに行きたい)
E. 評判(まあ、匿名掲示板の評価も参考にするっちゃするな)

俺の優先度は、新司合格率>女子率>学費>四大採用者数>評判

900善意の第三者:2012/09/26(水) 16:22:11
可愛い子が多いとか少ないとかいう情報って、言ってるやつのハードルが高かったり低かったり好みが偏ってたりがあるので全然信用ならない
単純に女子率が高いところに行けば、かわいい子も一定の率でいるから、女子率を見たほうが確実

901善意の第三者:2012/09/26(水) 16:25:19
明大ロー入学金振り込んで来た!

ずっと浪人するか悩んでたけど、腹くくって行くことにした!

決め手は法曹の排出者数が六位と多いことと、
現在の中小企業の社長の数がトップということ。

OBOGが多ければいざという時救われることあるかもしれないし、
中小企業の社長が多ければ多ければ、大学繋がりで仕事も多く取れそうだから!

国公立は受けるけど、ダメだった場合は明治なので、
同じ人は仲良くしてな。

902善意の第三者:2012/09/26(水) 16:38:12
>>901
俺も国立ダメなら明治
よろちくび

903善意の第三者:2012/09/26(水) 16:38:12
ここの位置づけは雑談及び、総合情報交換スレッド

904善意の第三者:2012/09/26(水) 16:39:19
俺も明治払ってきた。

教授(他マーチ)に聞いたが、首都や千葉は伝統がないからやめろと。
多くがそうしてるし、数は大事だという。

905善意の第三者:2012/09/26(水) 17:01:11
千葉、首都、横国あたりは他学部の偏差値が高いからつられて法学部も人気になったけど、伝統は皆無だよ
司法試験一期から参戦してる伝統校は国公立では、旧七帝大と旧三商大(一橋、神戸、阪市)の10大学のみ
昔の官立大学(国立大学)は国策として、帝大は総合大学、その他は単科大と決められていて、帝大と商科大以外では法律を学ぶことはできなかったからね
10大学の次に伝統のある国立法学部は岡山、金沢、熊本

上智以外の有名私立法学部はこれらよりも伝統あるよ

906善意の第三者:2012/09/26(水) 17:01:11
伝統と言えば法政ってどうなんだろ
合格率はアレだけど就職は首都千葉よりいいのかな

907善意の第三者:2012/09/26(水) 17:07:23
マーチで伝統があるのは、中央、明治、法政の三校かな
関東私大では、早慶と日大と専修も伝統校だね
関西は関関同立の四校が伝統校

まあ、伝統がすべてではないよ
伝統で言ったら慶應よりも中央早稲田明治になるからね

908善意の第三者:2012/09/26(水) 17:10:30
日大専修法政あたりはレベルがくそ低いにしては伝統があるから底辺校の中では就職いいかもね
ただ、このあたりに進学したら三振する可能性高いから、そもそも就職どころではないかも

909善意の第三者:2012/09/26(水) 17:21:04
最低でも明治と考えてる受験生は多いよな

910善意の第三者:2012/09/26(水) 17:23:02
まぁ伝統があるのは明治までだな。

明治未満なら、浪人もしくは首都か千葉。

911善意の第三者:2012/09/26(水) 17:29:05
てか首都首都騒いでる首都大生は、まずは神戸受けとけ。
併願できるんだろう?

912善意の第三者:2012/09/26(水) 17:39:57
>>911
出来ねーんだよ
被ってるから
英語やってない。適正千葉あしきり。
となると、関東は首都しか残ってない。
俺みたいなやつは国立どこ受けるんだ?

913善意の第三者:2012/09/26(水) 17:40:17
首都と神戸は被ってんだろ
阪大うければ?
まあこれもなんかと被ってるか

914善意の第三者:2012/09/26(水) 17:42:59
中央のB手続きまで済ませた人はいる?

915善意の第三者:2012/09/26(水) 17:43:29
かぶってんのかwwww
なら神戸でええんじゃない?
もっとも明治とか同志社など受かってるようなある程度地震ある者に限るがな。
これらに受かってない絶体絶命なら、首都やら千葉にすればええやん。

916善意の第三者:2012/09/26(水) 17:47:47
>>915
912だが、明治は確保してる。
神戸受け方が良いかな〜。
東京いたいんだがな〜。
ほんとに、首都より明治だと思う?
まず何より、新試験に合格を最優先にはしたいんだが。

917善意の第三者:2012/09/26(水) 18:00:54
中央・早稲田未修と千葉・首都既修、どっち?

918善意の第三者:2012/09/26(水) 18:03:27
つか俺も明治は受かってるが、明治よりは首都・千葉の方がよいに決まっている。
ステマとしか思えん

919善意の第三者:2012/09/26(水) 18:10:06
「良い」を論証してくれ、
俺は率を覗いては明らかに明治だとおもうんだが。

920善意の第三者:2012/09/26(水) 18:10:07
若鷹

921善意の第三者:2012/09/26(水) 18:11:27
>>917
断然、早中の未修
名阪神の既修なら、まだ早中の未修と比較できる

922善意の第三者:2012/09/26(水) 18:17:57
>>919
反論がなさそうな理由から順に
まず学費が安いでしょ
次に教育の質
入学者のレベルは一概にどちらが高いともいえないのに
合格率で今年を除いて首都・千葉が圧倒しているということは
首都・千葉のほうが圧倒的に勉強しやすいandしているということ
ここからは個人的な意見だが、
明治に進学したということは、
免除が出ていない限り、慶早中にすべて落ちている明確な証拠になる。
これに対し、首都・千葉なら
「ん?私立?いやいや、そんなお金無いよw」という苦しいながらも言い訳ができる
また、なんとなく首都・千葉には
「マップに入らぬ別世界」感がある

923善意の第三者:2012/09/26(水) 18:18:33
>>899の基準で言えば、新司合格率と学費は首千が上、女子率と四大採用者数は明治が上だな
あとは、司法試験の累計合格者数(OBの法曹人口)や歴史は明治が上だから学閥は強いだろうな

924善意の第三者:2012/09/26(水) 18:19:07
>>921
理由は?

925善意の第三者:2012/09/26(水) 18:20:48
じゃあ、中央・早稲田未修と明治既修、どっち?

926善意の第三者:2012/09/26(水) 18:31:09
>>924
千葉大はもともと医科大で、首都大(都立大)も人文理工大
法学部は学生数を増やすために最近増設したオマケ学部だから、伝統ないし、大学側も力を入れてない
中央や早稲田は法科の名門だから、未修とは言えネームバリューある
三年分の学費が払えるなら迷う余地はない

927善意の第三者:2012/09/26(水) 18:36:30
>>926
結局は歴史ってのみじゃん。
就活に有利に働きうる、ってのみでしょ?

928善意の第三者:2012/09/26(水) 18:37:11
「マップに入らぬ別世界」感とは言い得て妙だな
しかし、それは逆に言えば超々少数派で影が薄いということでもある
大学受験で言うなら上智とかICUとかその辺りか
学歴の恩恵はほぼ受けられないということだぞ
明治だと少し微妙だが中央早稲田となら間違い無く中央早稲田を選ぶべき

929善意の第三者:2012/09/26(水) 18:37:47
>>925
これはもはや好みのレベル
法学部出身なのに未修に行くことに強い抵抗があるなら明治既修
「私は大学でちゃんと勉強していないので、他学部出身者みたいに法律の基礎から教えてください」ってことだからな
抵抗ないなら早稲田未修
早未修は隠れ既修多いからな

930善意の第三者:2012/09/26(水) 18:40:44
凄いよな。
総中明をプッシュするのは全然構わないけど、歴史と就職に有利というのが、第一の理由でしょ?
誰もシンシに落ちることなんて端から考えてないんだよな。
俺なんて不安だから合格率高いところに行った方が良いんじゃないかと思ってしまう。

931善意の第三者:2012/09/26(水) 18:43:59
いやいや、、
早中の未修なんか阪神の既修よりかなり下だろ
てか阪神の未修より下

932善意の第三者:2012/09/26(水) 18:50:22
>>922
学費が安いが、それは就職後に挽回可

教育の質が高いとは言えない、少人数だと目配りがあるってだけ

むしろ、大規模ローでは下位層に目配りができない結果でしか無い

むしろ数的な面にも配慮スべきでは?

お金が無いから私立は受けずに首都ってやつは皆無。
お金がないから東大一橋ってのはいるが。
そんな言い訳全くをもって失当

マップに入らぬというのもむしろこれは批判語

933善意の第三者:2012/09/26(水) 18:51:07
明治は憲法に試験委員がいるし、
刑法→川端、刑訴も充実。

事務か教員で裁判官が有力

934善意の第三者:2012/09/26(水) 18:52:34
合格率で決める奴は、
紳士が始まる前、上智法と早稲田法と中央法とで合格率は、

上智>>>中央>早稲

だったが、

上地には入学しないだろー

935善意の第三者:2012/09/26(水) 18:55:21
ていうか、自分の確保校と受験予定国立書いてくれないと
全く信憑性がない
書いても嘘かもしれんがな

936善意の第三者:2012/09/26(水) 18:58:07
書くことに依る信ぴょう性上昇?

937善意の第三者:2012/09/26(水) 18:59:27
>>935
ステマか、それとも、中立的な立場か、を判断できようよ

938善意の第三者:2012/09/26(水) 19:00:13
>>923
四大は明治大学法科大学院出身者を採用した実績がない。

939善意の第三者:2012/09/26(水) 19:01:12
てか4大どーでもええ・・・・

940善意の第三者:2012/09/26(水) 19:02:00
首都の学費は明治の半額なんだよな…
どれほど就職のよさでカバーできるのか

941善意の第三者:2012/09/26(水) 19:02:57
どうせ首都・千葉でも明治でも任官・任検できなきゃ街弁でしょ
街弁なら新司順位とか人物とか学校の成績も見るんでしょ

942善意の第三者:2012/09/26(水) 19:03:12
半額セール

943善意の第三者:2012/09/26(水) 19:06:28
街弁てどこまでが含まれるのか
東京で10人規模の事務所はもはや街弁とは呼ばんのか

944善意の第三者:2012/09/26(水) 19:07:49
>>943
東京の10人規模の事務所はOBの数重視ってこと?

945善意の第三者:2012/09/26(水) 19:09:36
>>944
その、OBの数やら学校名で採用が左右されうる事務所の規模がどれくらいからなのかが、俺にはわからないってこと

946善意の第三者:2012/09/26(水) 19:11:22
歴史をなめすぎ
歴史があればOBたくさんいるし、OBが多ければ就職時に後輩として配慮してくれる可能性が高いし、大量のOBから選りすぐった優秀な人間を教授にすれば教育レベル上がるし、就職や教育の評判上がれば受験生増えるし、受験生増えれば大学も儲かるし、競争率が上がれば優秀な学生を確保できるし、金が増えれば設備投資して学習環境を整備できるし、そうやって教授や学生や施設やOBのレベルが上がればさらに評判が上がって…っていう名門スパイラルができるんだよ
後から参戦した大学では、一時的に評判になることはあっても土台が脆弱だからすぐに落ちる
ちなみに、東大は日本初の大学、京大は関西初の大学、早稲田と慶應は日本初の私立大学(同時)、一橋は日本初の文系単科大学、中央は日本初の法学部主体の大学だ
これらは最初にできたから簡単に名門スパイラルに乗ってレベルが上がった大学の好例だな

947善意の第三者:2012/09/26(水) 19:12:41
>>946
日本初の大学は慶應だろ

948善意の第三者:2012/09/26(水) 19:13:14
学部学歴も見られるの?

949善意の第三者:2012/09/26(水) 19:14:01
若鷹軍団ー

950善意の第三者:2012/09/26(水) 19:27:38
首都と東北、

合格率→首都=東北

合格率はほぼ同じだが、一義的明白に東北に軍配。
なぜなら、旧帝国大学という確固たる伝統がある。

したがって、合格率では同値だが、
総合評価→東北>>>>>>>>>>首都

これは中央でも言える。
合格率では中央>首都
しかし他の事情を加味すると、
中央>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>首都

尚、学部東北と学部中央とでは、前者が圧勝だが、ローでは校舎が圧勝。

明治でも言える。
合格率→首都>明治だが、
総合的には、明治>首都
もっとも、明治と首都との差異はほとんどなく、
就活や職業遂行における全国性からしては
やや明治がまさるというだけのはなし。

正直、個人的にはこの2つのレベルに終わるのであれば諦めるか浪人すべき。
同じく千葉もだめ。
もっとも、まだ神戸や阪大もある

951善意の第三者:2012/09/26(水) 19:27:46
実務家に訊いてみるとわかるけれど、四大を除き、あまり出身の法科大学院にこだわった採用をしていないよ。
「あまり」と書いたのは、「ある程度の水準以上」という限定は付くらしい。
この「ある程度の水準以上」というカテゴリーの判断基準は、
・旧試時代の実績
・新試の合格実績
の総合判断らしい。
確かに
「東大、京大、一橋、慶應あたりは頭一つ抜けている印象があるけれど」、
「それだけで判断するわけではないので、とりあえず司法試験を一年でも早く、より高い順位で合格することに集中した方が良い」
とのこと。

余談だが、複数の弁護士に採用の際の判断要素であろうものを優先順で列挙してもらったところ、下記のようであった。

1.年齢
(ある程度の年齢に達している場合は「相応の社会経験が必要」、とのこと)

2.法科大学院修了後、新試の合格までの年数または回数
(「概ね1回までの浪人、1年遅れまでならば、他要素が優れていれば問題視はされないであろう」、とのこと)

3.新試の合格順位

4.総合的な人間力
(「採用面接や修習で判断します」、とのこと)

5.出身大学と出身法科大学院
(上記の「ある程度の水準にあること」が前提、とのこと)
6.法科大学院での成績
(「提出させない事務所もあるけれどね」、とのこと)

以上、参考までに。
※「」内は当該実務家の発言を元に構成しました。

952善意の第三者:2012/09/26(水) 19:31:24
>>947
いや、東大ができたころ(1877年)の慶應はまだ大学ではなく私塾
大学になったのは1920年で早稲田と同時

953善意の第三者:2012/09/26(水) 19:43:54
一般企業の就活では学歴くらいしかまともにランク付けできないが、法曹は司法試験の順位というランクがあるので、一般企業ほど学歴重視されないと聞いたことがある
しかし、同レベルなら同じ大学のやつをとりたいって気持ちは向こうも当然あるだろ

ちなみに俺は社会人で、就職ランキング的なものではたまに1位になる企業だけど、採用はほぼ学歴絶対主義、東大閥と早大閥以外は出世できない糞システムだよ
正直嫌気がさしたんでロー行くんだけど

954善意の第三者:2012/09/26(水) 19:45:27
>>953
どこの業界ですか?

955善意の第三者:2012/09/26(水) 20:06:35
>>954
業界を言ってしまうと企業名まで特定されるのでスマンが秘密
ちょっとだけブラック、濃い目のグレーってくらいだが、そこそこ人気の業界
上司のご機嫌取りに疲れて出世コースから外れたので、実力で評価してくれそうな弁護士を目指すことにした
今考えると、就職しないで現役でロー行けばよかったかも
慶確保したけど東大受けるわ

チラ裏スマソ

956善意の第三者:2012/09/26(水) 20:19:18
>>950
神戸は実績も伝統もあまり無いのにここでは非常に評価されてるのはなぜ?
合格率を言うなら、千葉首都より良いという程度だし、旧帝国でもない。

957善意の第三者:2012/09/26(水) 20:26:25
>>956
神戸は伝統校だろ
旧官立商科大(社会科学系国策単科大。一橋と神戸だけ)だし
たとえば、大阪帝大は医学や工学は名門だけど、たしか文系は文学部しかなかったはず
法学部に関しては神戸のほうが歴史あるよ

958善意の第三者:2012/09/26(水) 20:40:19
帝大っていうのは、官立総合大学の別名で、それ以外に官立単科大学があったんだよ
社会科学系は一橋と神戸、教育系は筑波と広島、理工系は東工、医学系は千葉などが旧官立単科大学
国策で専門分野のエリート教育をしてた大学だから、専門分野に関しては旧帝上位クラスと同じくらいの評価だよ
たとえば、広島なんて一般学部は糞だが、教育学部だけは西日本の教育界の総本山と言われてる

959善意の第三者:2012/09/26(水) 21:01:18
>>957-958

その辺りの伝統論は、スレの参加者のみならず法科大学院受験生は気にしていないと思う。
可能ならば深入りはご遠慮いただきたく。

960善意の第三者:2012/09/26(水) 21:22:04
【大日本帝国が定めし東西の最高学府】
総合大学…東京、京都
人文系…筑波、広島
社会系…一橋、神戸
理工系…東工、大阪
医薬系…千葉、岡山

これだけ知ってれば、伝統云々の話は十分だから深入り無用だな

961善意の第三者:2012/09/26(水) 21:46:12
>>960
神戸や千葉が単科大学で後から別の学部ができたのは分かったんだが、阪大は旧帝なのに理工系だったの?
というか、社会系って法学部も経済学部もあったの?

962善意の第三者:2012/09/26(水) 22:01:25
>>961
深入りしないってみんな言ってるんだから空気を読もうぜ。
一応答えといてやるが。

まず、理工系の西の最高学部とは正確に言うと旧大阪工業大学(現在の大阪工業大学とはまったく無関係)のこと。
旧阪工が旧阪帝と合併して新阪帝になった。
阪大が東大京大でないのに地底扱いされないのは、理工系最高学府の旧阪工を吸収合併しているから。
阪大は理系ではエリート扱い。

それと、社会系最高学府の一橋と神戸は当時は商学部の一学部だけ。
ただし、これは帝大以外の官立(国立)は一学部しか作れない決まりだから商学部にしてただけで、法学も経済学も教えていた。
大学が新制に移行してからは、それまでの商学部を法学部や経済学部や経営学部に分割した。
だから、神戸大学の法学部や経済学部は、新制移行後に新規増設した理学部とか文学部とかと違って、名門扱いされる。

以上だ。
伝統論はこれ以上の深入り無用でよろ。

963善意の第三者:2012/09/26(水) 22:02:18
×理工系の西の最高学部
○理工系の西の最高学府

964善意の第三者:2012/09/26(水) 22:11:13
優秀高学歴な官僚だったとして、安倍総理大臣を補佐したいか?
嫌だよな?東大生としては、最低でも早慶、例えば石破じゃなけりゃ、
支えられない。むしろ、人形扱いしたい。

965善意の第三者:2012/09/26(水) 22:14:10
学歴スレじゃねーぞここは

966善意の第三者:2012/09/26(水) 22:18:07
>>964
了見狭いな

967善意の第三者:2012/09/26(水) 22:44:36
伝統厨はこれでも見ておけ

★法学部の歴史ランキング★

1877…東京大学
1899…京都大学
1920…早稲田大学、慶應義塾大学、一橋大学、中央大学、明治大学、同志社大学、日本大学、法政大学
1922…東北大学、関西大学、立命館大学
1924…九州大学
1927…専修大学
1928…大阪市立大学
1929…神戸大学
1932…関西学院大学
1946…愛知大学
1947…北海道大学
1948…名古屋大学
1949…大阪大学、岡山大学、金沢大学、熊本大学
--------------司法試験開始(以下主要大学のみ)--------------
1957…上智大学、首都大学東京
1959…立教大学
1960…甲南大学
1962…山梨学院大学
1964…学習院大学
1968…成蹊大学
1971…創価大学
1977…広島大学、南山大学、新潟大学
1981…千葉大学
2004…横浜国立大学

968善意の第三者:2012/09/26(水) 22:48:07
>>967
東京一早慶中までは見事にイメージ通りの超伝統校なんだな
日と法は伝統校のクセに今は弱小なんだな
ってか東大歴史永杉わろたw

969善意の第三者:2012/09/26(水) 22:49:27
伝統論を語る理由があるとすれば、それは就職・キャリアについてだから、ルーツ云々はどうでもいい

970善意の第三者:2012/09/26(水) 22:51:46
いや、ルーツがしっかりしてるほうがカッコいい
この表見たら、首都はまだしも千葉とか糞かっこ悪くて絶対行きたくないって思ったわw

971善意の第三者:2012/09/26(水) 22:56:33
法学部歴史ランキングとやらは2chの相応のスレに書けばそれなりに面白がられる内容だな。
もしかしたらそっちからコピペしてきたのかも知れないが。
実際、東京一早慶中(+明同)の学生は歴史と伝統を誇りにして選民思想に染まっていることも多い。

972善意の第三者:2012/09/26(水) 22:59:59
合格率って短期的なものだよね。変動しうる。

973善意の第三者:2012/09/26(水) 23:02:37
変動しないもの、それは歴史と伝統
東京一早慶中は歴史があるからこその名門であり、名門だから優秀な学生が集まってレベルが維持されているとも言えるな
これこそ946の言う名門スパイラルだ

974善意の第三者:2012/09/26(水) 23:03:38
>>967
ところで、青学、東洋、駒澤は?

975善意の第三者:2012/09/26(水) 23:04:18
>>974
東→1952
青→1959
駒→1964

976善意の第三者:2012/09/26(水) 23:38:57
学歴の話はいらないから
それは2chの学歴板で存分にやってくれ

977善意の第三者:2012/09/26(水) 23:39:25
だな。

978善意の第三者:2012/09/26(水) 23:46:38
学歴伝統歴史ネタはもうお腹一杯だが、お前らの私立結果と国立予定は知りたいぞ

俺は↓だった

【私立】○慶應既修、☆早稲田既修(全免)、○早稲田未修、×中央既修
(☆:入学手続き、○:合格、×:不合格)
【国立】一橋既修


運良く一校免除出たから、チキってたくさん併願しといたのも無駄にはならなかったなって感じだ

979善意の第三者:2012/09/26(水) 23:53:39
早稲田全免かよすげぇな

980善意の第三者:2012/09/27(木) 00:03:34
【私立】☆慶應既修、◯早稲田既修、◯中央既修(半免)
(☆:入学手続き、○:合格、×:不合格)

【国立】東大

981善意の第三者:2012/09/27(木) 00:06:39
>>979
俺学部早稲田で成績は良かった(GPA3.8くらい)から、それ以外は平凡なのに内部補正で免除くれたみたいな気がする
免除は予想外で嬉しかったから、慶應は結果届いてすぐに辞退決めた
中央は本番で緊張しまくって全然できなかったから余裕で落ちたけど、そのお陰でエンジン入ってその後の早慶は良くできた

で、979はどんな感じさ?

982善意の第三者:2012/09/27(木) 00:12:23
>>980
三連勝で半免までゲットってすげーな
しかも半免蹴ったんだw
もう東大受かる予感しかしないわ

983善意の第三者:2012/09/27(木) 00:19:08
>>982

GPA2.7
TOEIC680とかだったので
この結果にびっくりです。
やはり私立は法律重視みたいですね。

ちなみに適性220
既習者141,191です。

東大は足きられそうですが、とりあえず出してみます。
もう慶応に行く気まんまんですが\(^o^)/

984善意の第三者:2012/09/27(木) 00:24:15
【私立】☆慶應既修、◯早稲田既修(半免)、◯中央既修 (全免)
(☆:入学手続き、○:合格、×:不合格)

【国立】一橋

みんなが東大東大いうから悲しいが、俺は一橋に行きたいんだぜ!

985善意の第三者:2012/09/27(木) 00:28:22
>>983
東大はGPA重視って噂だから一橋の方がいいんでないか?
まあ、一橋だったら慶應と変わらんし、学費に困らないなら意味ないか
国立は上位三校併願不可だからどこ受けるか悩む

986978:2012/09/27(木) 00:32:04
>>984
俺も一橋!入れたらよろしく!
ってか早中免除蹴って慶應の人多いなw
免除で喜んで手続き決めちゃったのいまんとこ俺だけじゃんw

987善意の第三者:2012/09/27(木) 00:32:54
>>985

それを承知で、です。
一橋は遠くて通学が無理なので…。

もし奇跡的に一次通ったら、書き込みますね!

国立上位三校は、確かに悩みますね。
でも優秀な受験生が分散されて、かえってギリギリ合格を狙う私のような者にとっては嬉しいです。

988善意の第三者:2012/09/27(木) 00:38:33
今987が良いこと言った!!
俺も優秀層が分散してくれないと国立辛い

みんな早慶中三連勝できっちり免除取ってて優秀だなー

989善意の第三者:2012/09/27(木) 00:43:56
>>986
おー!こちらこそよろしく!
統治頑張ろうぜww

990善意の第三者:2012/09/27(木) 00:49:15
ロー入試はシーズンが長すぎる。
大学入試のように2か月くらいの間にまとめてほしい。

991善意の第三者:2012/09/27(木) 02:11:52
一橋は倍率が6倍だろ
大変だなぁ。
しかも科目数少ないから高得点とらないと早稲田みたいになる。

992善意の第三者:2012/09/27(木) 02:17:08
早稲田みたいな異常な傾斜配点じゃないし、一応五科目あるから、早稲田みたいに1科目爆死で即不合格ってことはないよ。
あと、合格者も高得点は取れてない。あの問題では高得点はよっぽどじゃないと無理。

993善意の第三者:2012/09/27(木) 02:54:51
>>981
でも教育、就職的には慶応の方がいいんじゃね?

994善意の第三者:2012/09/27(木) 03:29:09
中央の合格者数発表されてたね
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/lawschool/lawschool06_03_10_j.html
500人近くいる

995善意の第三者:2012/09/27(木) 03:29:49
倍率2倍切ってる

996善意の第三者:2012/09/27(木) 03:31:56
もう16も終わりか
俺携帯で立てられないから誰か次スレお願いね

997善意の第三者:2012/09/27(木) 03:45:08
1000なら童貞卒業!

998善意の第三者:2012/09/27(木) 03:47:17
>>997
ドンマイ…

999管理人代行★:2012/09/27(木) 05:22:46
法科大学院入試総合スレッド part17
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1348690164/1

1 名前:管理人代行★[] 投稿日:2012/09/27(木) 05:09:24
■本スレッドについて
本スレッドは、自由な情報交換・好き勝手な雑談を保障することにより、ロースクール受験生のラウンジとして機能します。
この機能を害することのないよう、▽削除ポリシー▽で禁止とされている書き込みは絶対無制約に保障されるわけではありません。
社会通念に従った、常識的な利用にご協力下さい。

既に特定のロースクールのスレッドが作成されている場合には、そちらで情報交換等する方が適切です。
もっとも、特定ロースクールスレッドが存在するからといって、こちらの利用を禁止する趣旨ではありません。

■【削除・アクセス規制ポリシー
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1346488293/76
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1346488293/77

■前スレ
法科大学院入試総合スレッド part16
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1348414035/

1000善意の第三者:2012/09/27(木) 05:29:38
>>999
おまえ夜更かしあったり、朝はやく起きたり、生活リズムしっかりしろ!ぶっとばすぞ。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■