■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
法科大学院入試総合スレッド part12- 1 :善意の第三者:2012/09/11(火) 23:34:52
- 【削除ポリシー】( 2012.9.5 改正 )
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1346488293/49
法科大学院入試総合スレッド part11
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1347029648/
- 2 :善意の第三者:2012/09/11(火) 23:48:42
- 乙!
- 3 :善意の第三者:2012/09/11(火) 23:52:46
- 1乙
- 4 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/11(火) 23:56:35
- そうです。
個別訪問を有権者のみ解禁した法改正が行われたところ、永住外国人Xが国賠訴訟という流れです。
僕としては、法改正がそもそもXの表現の自由を制約してるとするのが難しかったのですが、お姉さんはどう思いますか?
事案がそれだけなら、権利は14と、21または15の構成かな。
法改正で21の制約が難しかったのは、法改正自体は有権者優遇をもたらしただけだからだと思う。
21単体での勝負は改正の有無には関係ないからね。
ちなみに処分はないので処分違憲の検討はできないのではないかな?
- 5 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:01:03
- すみません。言葉足らずでした。
有権者であっても個別訪問のためには選管の許可が必要で、永住外国人Xが許可申請をしたところ不許可処分が下った、という問題です。
問いは、Xの代理人としていかなる主張をするべきか、反論を踏まえて論ぜよ。という感じでした。
やはり21だと改正前の法律を攻めるということでしょうか?
- 6 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 00:05:25
- >>5
事実は、有権者もそうでないものも戸別訪問は禁止されていた。Xは永住外国人。有権者のみ一定の場合に戸別訪問できるようになったが、そうでないものはできないまま。
事案整理はこんなかんじ?
ほかになにかある?
- 7 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:06:55
- 一般論としてケースバイケースというのはその通りだとしても
慶應の憲法に関しては時間的制約+過去の傾向からして
最も適切な権利や法令/適用審査の選択した上で
当該主張をフルスケールで書けば十分評価される
要するに原告代理人として最も勝利条件に近いと考えられる主張を行えばよい
- 8 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:10:19
- >>6
そんな感じです。
- 9 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 00:18:51
- >>8
国政選挙?
改正前と後の法律は添付されてる?
X固有の事情はない?
- 10 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:21:45
- >>9
国政選挙だよー
されてないよー、あくまで現行の戸別訪問禁止の法律が改正されたって言ってただけだよー
永住外国人以外にはないよー
- 11 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:25:23
- 一橋でhなく東大
- 12 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:29:10
- >>9
>>10の通りです。
- 13 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 00:30:55
- >>10
原告としては、有権者であることをがんばって論証して、21違反にしたい。
被告としては、有権者でないこと、15であること、21だとしても裁量働くとの反論があるだろうからそれに対処する。
次に有権者でないとした場合に、14違反をいう。15.21に関しては重複するからコンパクトにする。
改正の点については後者の14のみで問題にするのが普通だけど、パレート最適をどう考えるかによって、後者の21.15でも考慮できる。けど普通やらない。
あと問題は立法不作為であることに気をつけておくこと。
ひととおり基本的な筋はこんなかんじかな?
質問にこたえられてるかな?(^。^)
- 14 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:34:51
- >>13
お姉ちゃんありがとー
自分が救急車答案書いたってことはわかりましたー
119番してきまーす
- 15 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 00:36:39
- >>14
あたしが書いたのは法的な枠組みでしかないから、たとえ違ってても事実関係の評価を適切にできていれば、一定の点数はつくとおもうよ(^。^)
- 16 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:38:02
- はーい、僕も救急車ミスでしたー\(^o^)/
- 17 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:38:28
- >>15
法令違憲の内容を書いたのだけど、
最初の提起するときには、処分違憲ではないかと書いてしまった。
そのまま結論も処分違憲とした。
俺オワッタ?
他全科目それなりにできてる。
- 18 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:39:37
- 俺も一橋と東大悩んでいたけど、東大の方がいいかな。
一橋は、やや伸び悩みが始まってきてるような気がするし、
慶應の強さが印象的で、慶應と一橋とだと大差がない。
そうすると、やはり慶應を蹴る場合には、東大にチャレンジする方がよさそう。
一応、日本国の最高学府。
- 19 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 00:39:40
- >>16
ほんとにミスなのかな?
不安なら構成とかその理由あげてくれれば検討するよ?
- 20 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:39:58
-
>>19
明日からなにするんですか?
- 21 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:40:54
- ロー卒さん落ちてしまったのか。
頑張ってください。
僕は応援しています。
あなたみたいに優しい方、絶対受かってほしい。
来年期待してますよ。
- 22 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 00:41:04
- >>17
どっかでも言ったけど、今回の事案ではどうがんばっても法令違憲でしか書けない。
そうすると、問題定期や結論で処分違憲と言っていても中身はきっと法令違憲になってるはず。
だから、減点はたいしたことないとおもうよ!
合格おめでとう!(^。^)
- 23 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 00:41:54
- >>20
なんと彼氏にさきほどふられまして。笑
傷心旅行にいってまいります。笑
ひどい男だよねほんと。
- 24 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:43:51
- >>16
俺と霊柩車に乗らないか?
- 25 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:44:25
- >>4-6
発表待ちは受験生の自作自演wwwww
- 26 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:45:01
- >>22
おおおそうでありますか。
減点が最小限度でありますように・・・
- 27 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:45:11
- >>23彼氏は落ちたんですか?
- 28 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:45:42
- >>25
東大全免のロー受験生ってことになるな。
- 29 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 00:45:51
- >>25
ばれちゃったか。笑
- 30 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 00:46:18
- >>26
うむ(^。^)。
- 31 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:46:21
- 俺は中央に落ちた彼女と別れたwwww
彼女、実家の名古屋市役所になったわ
- 32 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:46:44
- >>29
べんごしめぇええええええええええええ
- 33 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 00:46:47
- >>27
彼氏は社会人ー。
女がいたらしい。
うはwww
- 34 :(^。^):2012/09/12(水) 00:47:24
- >>30
慶應ローでアドバイザーしてね。(^。^)
- 35 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 00:47:38
- >>31
辛いとおもうけど、国立受けるならのこりも頑張って(>_<)
- 36 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:48:00
- やっぱ自作自演だったか
怪しいと思ったわ
- 37 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 00:48:23
- >>32
まだ就職決まってないし、順位も分からないから不安でいっぱいだけどね。。。
- 38 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 00:48:53
- >>34
アドバイザー?笑
うん。笑
- 39 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:49:55
- 先輩、ロー慶應におそらく決まり、かつ、一橋や東大は目指さずに、
慶應に行こうと思っている自分に、アドバイスください。
具体的には、
民訴、民事実務?、刑事実務?、労働法(慶應だとこれがいい?、あと仕事的にも)
の4点を特にロー入試と異なり、改めてやり直すべきだと考えていますが、
具体的に参考となる書物などありますでしょうか?
- 40 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:51:03
- >>24
まだだ…!
まだ、一科目救急車でも他ができてれば…!
だから俺は霊柩車には乗れない…!
- 41 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:51:22
- 代わりに俺が載るか。
- 42 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:53:03
- いいなぁ、司法試験合格、凄いなぁ
- 43 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:53:15
- え、おねーさん実は受験生の自作自演なの?
そうなの?
- 44 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 00:53:32
- >>36
おめでとう!(^。^)
いいとこだよ慶應。
具体的には、
民訴、民事実務?、刑事実務?、労働法(慶應だとこれがいい?、あと仕事的にも)
の4点を特にロー入試と異なり、改めてやり直すべきだと考えていますが、
具体的に参考となる書物などありますでしょうか?
民訴は重点講義、事例演習、争点。
民事実務というか、要件事実。
刑事実務というか、事実認定50選
労働法はきみの年があたりの先生なら超オススメ!どうかは一個上の先輩にきいてみるといいかも!
ちなみに選択は仕事にはあんまり関係しないそうです(^。^)
- 45 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:54:11
- >>39
遊べ。
俺は遊ぶ。
俺もおそらく慶應で打ち止め。
俺は学校サボってベトナムいく予定
- 46 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:54:34
- >>43
ちげぇだろ
煽りに皮肉で返したんだろ察しろ。
- 47 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 00:55:16
- >>43
まぁ二回試験受験生けど、ロー受験じゃないよ。笑
ちょっと用ができたのでしばらく席外しますー。
- 48 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:55:27
- >>46
え?そうなの?
なんで僕の心もてあそぶの?
- 49 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 00:56:05
- なにかあればあげといて欲しい。
まとめてレスします。
- 50 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:56:10
- 民訴基本書ってなんであんな法外な値段なんだろうなwwwwwww
- 51 :46:2012/09/12(水) 00:56:48
- >>48
荒らしを交わす高文脈言語だ。
俺は、発表まちさんではないぞ。
- 52 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:57:15
- >>49
受かったんですか!
おめでとうございます。
凄い!
- 53 :善意の第三者:2012/09/12(水) 00:59:23
- もう発表まちさんじゃないな。
合格さんだな。
- 54 :善意の第三者:2012/09/12(水) 01:02:56
- >発表まち様
>>49
質問です、お暇な時お願いします。
憲法が大の苦手です。
慶應はたぶん大丈夫だと思うのですが、
はっきりいってこんなんで慶應入学なんてとんでもないです。
中央なんてたいした結果を伴わなかったにもかかわらず、
半額免除がきました。
謙遜からこう書いているのではなく、
こんな自分に呆れているのです。
僕は、憲法がまだまだです。
とにかく、4月までにしっかりとしたい。
そんな僕は、予備校のテキストしかやったことがなかったのですが、
学者の書いた基本書で体系性を身につけたり
或いは正確な見識に基づく視点から答案を作れるようになりたいです。
そこで―ここまで長くなり申し訳ありません―、お聞きしたいのは、
『作法』『急所』『宍戸』どれを読めばいいでしょうか?
尚、もしかしたら僕は、一橋に入学することになるかもしれません。
- 55 :善意の第三者:2012/09/12(水) 01:04:08
- (^。^)
- 56 :善意の第三者:2012/09/12(水) 01:06:07
- 戸別訪問禁止に関しては合憲判例が多数あるのに
改正前の法令を攻める意味あんの?
- 57 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 01:09:02
- >>52
ありがと(^。^)
あたしのゼミは全員うかってたよ!
- 58 :善意の第三者:2012/09/12(水) 01:09:32
- >>57
ゼミにはいれないなんてことありますか?
- 59 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 01:11:09
- >>54
おめでとう!
宍戸が最優先だとおもうけど作法も。
急所はすっごくいいこと書いてあるけど、おそらく理解して自分のものにするにはある程度のレベルが必要。
全部買ったらいいのではないかな。笑
あと判例の大切さはわすれないように。
あくまで判例サポーターの位置付けでいいとおもうよ。
- 60 :善意の第三者:2012/09/12(水) 01:12:00
- >>59
なぜ、宍戸が優先なのでしょうか?
これら三冊の位置づけがいまいちわからないのですが・・・・
- 61 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 01:15:19
- >>56
というかこれ違憲にするのかなり難しいよ。
特に有権者でないってなったとたんさらにかなりきつい。
だから改正前せめておくのも手かと。
- 62 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 01:16:32
- >>60
なぜかぁ。
超良著だからとしか。笑
作法も超いいけどね!
位置付けは宍戸は法学教室の連載、作法は基本書、急所は問題集といえばイメージできる?
- 63 :善意の第三者:2012/09/12(水) 01:19:17
- 俺もその三冊の位置づけ知りたかった!
急所の位置づけはアウトプット教材なのね。
宍戸と作法の違いがそこからだとまだわからないです。
どっちも基本書じゃないですか?
- 64 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 01:22:34
- >>56
ちなみにさっきも確認したけど処分はないんだよね??
- 65 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 01:22:53
- >>58
あ、自主ゼミのこと!
ゼミはないよ!
- 66 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 01:25:06
- >>63
基本書がなにかって難しいけどね。笑
まぁみてみればわかるよ。
ちなみに宍戸には問題が添付されていてその解説という形をとってるよ。
だからアウトプットは急所、宍戸ともいえるかもしれない。
とりあえず三冊かって、やりやすいのからやってみたら?
あと四人組と佐藤、芦部憲法学もオススメ。
- 67 :善意の第三者:2012/09/12(水) 01:25:45
- >64
在日外国人Xが戸別訪問をするための登録をしたら、
選挙管理委員会がこれを不許可とした。
- 68 :善意の第三者:2012/09/12(水) 01:26:09
- 自主ゼミって何人くらいで組んでますか??
- 69 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 01:26:29
- >>67
不許可の理由は?
- 70 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 01:26:44
- >>68
4.5人くらい!
- 71 :善意の第三者:2012/09/12(水) 01:26:48
- 宍戸が一番レベル高いと思う。
- 72 :善意の第三者:2012/09/12(水) 01:27:36
- >>69
書いてないけど、
推察するに、外国人には有権者登録ができない。
- 73 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 01:29:43
- >>72
書いてないならやっぱり両方せめるんじゃないかなぁ。
- 74 :善意の第三者:2012/09/12(水) 01:31:05
- 俺はロー浪人だ。
元々、法学部じゃないし、
さすがに1年では間に合わなかった。
>発表待ちさん
今回の試験で民法が全くだめだと気付きました。
個々の論点ならわかるのですが、
ノイズが含まれた問題とかになると全くだめです。
刑法の場合は複合的な問題でも対処できるのですが、
民法ではだめでした。
そんな自分は何をなせばよいでしょうか?
旧司法試験の検討などを考えていますが、
これは妥当でしょうか?
- 75 :74:2012/09/12(水) 01:31:44
- >>74一行目訂正です。
→俺はこれからロー浪人だ。
- 76 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 01:33:23
- >>74
全部の科目に共通するけど、
まず絶対的な勉強量をふやす。
問題演習を中心にする。
上位、あるいはいい答案を研究する。
これで全部のびる。
もしできれば要件事実やれるとなにか変わるかも?
- 77 :善意の第三者:2012/09/12(水) 01:34:52
- 作法が教科書で、宍戸は問題集だと思うなー
- 78 :善意の第三者:2012/09/12(水) 01:35:20
- >>74
数こなせ。
- 79 :善意の第三者:2012/09/12(水) 01:38:37
- >>62
急所が一番かみくだいてるきがする。作法は会社法神田見たく、なんか行間をよまなきゃならぬ。
- 80 :善意の第三者:2012/09/12(水) 01:43:46
- >>79
そりゃ素人の意見
急所が親切に見えて最も不親切
木村先生がブログで大分フォローしてくれてるので幾分救いはあるが
作法も三段階審査という見てくれは取っつきやすいが内容は高度
- 81 :善意の第三者:2012/09/12(水) 01:45:25
- 結局、三冊の中でどれが一番簡単なのか、
- 82 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 01:50:04
- >>81
個人差あるだろうし、簡単てなにかってのもよくわからないから、とりあえず三冊買っておけばいいのではないかな?笑
- 83 :善意の第三者:2012/09/12(水) 01:50:45
- えんしゅう本の人権の範囲回しただけの俺には訳がわからないよ
- 84 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 01:53:30
- いろんな意見があるとおもうけど、整理しやすいのは作法だと思う。
- 85 :善意の第三者:2012/09/12(水) 01:55:54
- >>84
完結でまとまってるもんね。
- 86 :善意の第三者:2012/09/12(水) 01:56:39
- 宍戸がいいよん。
俺は憲法最強。
- 87 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 02:00:06
- >>86
長谷部もいいと思いませんか?(^^
あたしは好きなんですけど。
- 88 :善意の第三者:2012/09/12(水) 02:07:42
- 切り札としての人権とか本試験で書いても大丈夫なのかな笑
- 89 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 02:11:38
- >>88
それはやめたほうがいいとおもうけど笑、公益に資する権利であることの論証とかすごくよくない?笑
あたしそれはじめて読んだ学部三年のとき、あぁー!!とか思った。笑
- 90 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/12(水) 02:31:10
- あたしももう発表まちじゃなくなったし、慶應受験も終わった。
今後ここにくることはもう無いとおもう。
みんなお疲れ様。国立受けるひとはがんばって。
お姉さんって呼んでくれてありがとう。
- 91 :善意の第三者:2012/09/12(水) 02:40:43
- おねーさん、今までありがとうございました
頂いたアドバイスをしっかり活かして数年後には俺も合格できるように頑張りますね
気が向いたらまた来て下さい!
- 92 :善意の第三者:2012/09/12(水) 03:49:28
- もう来ません→寂しい!
の流れは飽きた
- 93 :善意の第三者:2012/09/12(水) 04:43:17
- 早稲田まであと30時間きりまんた
- 94 :善意の第三者:2012/09/12(水) 05:12:14
- 最近思うのは、法律科目の論述は公法系が一番実力差出るんじゃないか
- 95 :94:2012/09/12(水) 05:16:11
- 実力差出るというのはおかしいかも?
何というか、論証吐き出しゲーでもないし、しっかり対策しないとまともな答案かけない感じ
- 96 :善意の第三者:2012/09/12(水) 07:56:22
- 発表まちは受験生の自作自演。
- 97 :善意の第三者:2012/09/12(水) 08:43:46
- 択一22だった
民法とか例年より簡単だった
- 98 :善意の第三者:2012/09/12(水) 08:44:14
- 自主ゼミって、慎重に相手を選ぶべきなのかな
選んでるうちに売れ残ってたってことにならないかな
- 99 :善意の第三者:2012/09/12(水) 08:56:49
- 早稲田受かっててくれーーーーー!
- 100 :善意の第三者:2012/09/12(水) 09:08:52
- 択一13
900%足切り
- 101 :善意の第三者:2012/09/12(水) 09:30:34
- 早稲田様お願いします
受からせてください(^ω^)ペロペロ
- 102 :善意の第三者:2012/09/12(水) 09:34:23
- >>98
慎重に選ばれた結果の売れ残りかも知れないな
- 103 :善意の第三者:2012/09/12(水) 09:38:16
- 自主ゼミは自分よりちょうど1科目くらいできる人間と組みたい
んで、こっちは皆よりできる科目をひとつくらい持っとく
そしたら、全員で高めあえるはず
- 104 :善意の第三者:2012/09/12(水) 09:39:50
- 択一通ってれば多分合格
- 105 :善意の第三者:2012/09/12(水) 09:47:46
- 択一通れば最悪繰り上がる補欠になれる
書類見る時には名前見るわけで、ゼミ生が無意識のうちに優遇されることにならないか?
- 106 :善意の第三者:2012/09/12(水) 09:51:30
- >>100
なんだかんだ今年は13点でも切られないような気がするけどなー
- 107 :善意の第三者:2012/09/12(水) 09:54:21
- 駒村「節先生の推薦なら間違いありません」
平野「日吉の演習では切れ味鋭い発言がありましたね」
井田「日吉では休講ばかりでしたので…」
和田「私の演習でも目立ってます」
工藤「講義後によく質問にくる熱心な学生です」
三木「なにが第一テーゼだフンッ」
片山「では全免で。」
- 108 :善意の第三者:2012/09/12(水) 10:44:46
- >>37
なんで就活しなかったの?
自信なかったとか?
- 109 :善意の第三者:2012/09/12(水) 12:07:53
- 中央既習vs早稲田既習
- 110 :善意の第三者:2012/09/12(水) 12:33:24
- >>109
それなやみどころ、%だと早稲田が上回ってる
↑これに対する反論誰かして。
- 111 :善意の第三者:2012/09/12(水) 12:46:50
- >>110
既出
ヒント
分母かつ受けびかえ
- 112 :善意の第三者:2012/09/12(水) 12:48:22
- >>111
でもこれは既習だけ少人数でやったから%が高いというわけではないよね。
- 113 :善意の第三者:2012/09/12(水) 12:55:25
- 資料として不十分ということ
- 114 :善意の第三者:2012/09/12(水) 13:04:52
- 早稲田の評価は来年以降の既習に持ち越しだな
まあ、俺は早稲田は中央を抜かすことは無いと思うけど
出来て、トントンくらいの位置に落ち着くはず
- 115 :善意の第三者:2012/09/12(水) 13:53:20
- 持ち越せないんだよ。
今年決定しなければならない。
- 116 :善意の第三者:2012/09/12(水) 13:55:27
- やはりこうなったか。
ローの合格率はたったの25%、予備は68%
しかも、予備で落ちた人間の大部分は会社員などの有職者
もう、法務省は言い訳できないよね。今年は300人合格させろよ。
- 117 :善意の第三者:2012/09/12(水) 14:04:39
- 俺は中央半免だったから、早稲田で全免来ない限り中央かなー
- 118 :善意の第三者:2012/09/12(水) 14:11:41
- 中央でほぼ固まったけどもし早稲田合格したら悩みそう
母数は違えど既修一発合格は早稲田の方が良いし早稲田の名前は魅力的だしw
- 119 :善意の第三者:2012/09/12(水) 15:11:56
- 中央と和田で悩むわけないだろうが
和田は論外。
今年も不合格者400人超え入学者全員が補欠合格者
- 120 :善意の第三者:2012/09/12(水) 15:23:19
- 早稲田はほぼ確実に中央上回ると思うけどなー
- 121 :善意の第三者:2012/09/12(水) 15:27:43
- >>118
母数が少ないからなぁ
来年の結果見ないとわからないよ
中央抜かすなら、あとは個人自習席とOBの助力次第だな
- 122 :善意の第三者:2012/09/12(水) 16:34:06
- 早稲田中央のミリットデメリット
全部あげろ
- 123 :善意の第三者:2012/09/12(水) 17:07:16
- メリット
早稲田 就職、既習合格率、ネームバリュー
中央 繋がり、授業の評判
デメリット
早稲田 既習合格率の母体が少なくて不確定要素がある、授業の評判がそれ程言い訳でない
中央 既習合格率が意外に低い(年々低下?)ネームバリュー
こんなとこか
- 124 :善意の第三者:2012/09/12(水) 18:11:58
- 中央の繋がりってなんだ?
- 125 :善意の第三者:2012/09/12(水) 18:12:37
- やべ今日勉強してないや
まいっか今日は休むことにするwww
さてと酒!酒!
- 126 :善意の第三者:2012/09/12(水) 18:12:48
- OBOGの数じゃね?
- 127 :善意の第三者:2012/09/12(水) 18:19:28
- 早稲田明日か
一つ合格してるとはいえ緊張するもんだなぁ
- 128 :善意の第三者:2012/09/12(水) 19:17:51
- 暇なので慶應の論文晒します
<憲法>
戸別訪問の解禁の合憲性の検討(要らない気がする・・・)
外国人の人権享有主体性
選挙運動の自由→21条1項
検閲の検討
目的手段審査、永住外国人であることを強調し厳格な基準
外国人でも様々な性質な者がいるから一律に登録を拒否することは違憲
国賠可
<民法>
1)示談と錯誤、動機の錯誤書き忘れ
2)①「加害者を知った時」の解釈
②使用者と被用者の時効の起算点。代位責任ではあるが起算点は別個
後段は示談成立している場合は使用者責任なしにした
<刑法>
甲:窃盗罪、窃盗の既遂時期と不法領得の意思を検討
乙:横領罪にしてしまった・・・
財布を封緘物と考える構成も書いたが中身が容易に披見出来るという理由で否定
丙:暴行罪、事後強盗、正当防衛、乙との共同正犯を一応検討
<商法>
429条、423条、後不法行為(民法709条)を書いた
<民訴>
問1:確認の訴えの利益→遺言は過去のものだが現在の紛争を抜本的に解決できるからと訴えは適法
問2:既判力の客観的範囲→理由中の判断について擬制自白→争点効→信義則
Yの訴えは不適法で却下
<刑訴>
任意と強制の区別→呼気採取は強制→令状は捜索差押令状→承諾なき呼気採取の要件→本件は適法
測定結果報告書は時間なかったから321条3号
採血はいつもなら違法にするけど鑑定書の証拠能力を検討したかっから無理やり適法
そして鑑定書は321条4項で証拠能力肯定
文章変ですみません
- 129 :善意の第三者:2012/09/12(水) 19:20:37
- ↑ちなみに採血の令状は鑑定処分許可状と身体検査令状にしました
- 130 :94:2012/09/12(水) 19:38:10
- 合格おめでとう
- 131 :善意の第三者:2012/09/12(水) 19:51:48
- 会社法で、不法行為を忘れたんだが、どの位のミスになるかな
429条を故意重過失のときの法定責任として、そのほか民法上の不法行為責任追及しうるって流れだろうけど
- 132 :善意の第三者:2012/09/12(水) 20:11:09
- 大したミスではないだろ
- 133 :善意の第三者:2012/09/12(水) 20:50:16
- 平成24年司法試験 既修現役合格率(合格者5名以上)
京都 74.2%
名古屋 72.7%
愛知 71.4%
東京 69.0%
慶應 69.0%
一橋 67.2%
早稲田 56.5%
大阪 56.1%
首都 52.4%
中央 51.0%
- 134 :善意の第三者:2012/09/12(水) 20:54:54
- 愛知大学って何者なの?
そして、国立は関西強いね
東大、一ツ橋は英語必須だから受けびかえて、関西の国立に行くひと結構いるのかな?
- 135 :善意の第三者:2012/09/12(水) 21:09:11
- 一橋派はこうしてみるとやっぱりいまいちだね
- 136 :善意の第三者:2012/09/12(水) 21:16:33
- >>134
司法試験に合格出来る見込みがある者しか卒業させず
残りは留年させるという悪名高いとこ
- 137 :善意の第三者:2012/09/12(水) 21:37:10
- 慶應の商法
「会社法上」て書いてなかったっけか?
それなら民709は余事
- 138 :善意の第三者:2012/09/12(水) 21:45:41
- 千葉大学って合格率下げているね。
- 139 :善意の第三者:2012/09/12(水) 21:46:55
- >>128
憲法から質問。
本問では「有権者に限り戸別訪問を許可する」わけだけど、あてはめで外国人を強調したのはなんで?
外国人以外の非有権者(未成年)は?
- 140 :善意の第三者:2012/09/12(水) 21:48:44
- >>136
留年率凄いんだ?
何割くらいが留年するの?
学習院の留年率が凄いとは聞いたことあるけど、留年したらまた学費がかさむよね。
恐ろしい。
- 141 :善意の第三者:2012/09/12(水) 21:50:31
- >>428
刑訴、採血適法の理由は?
それとも、違法だけど排除しなかったってこと?
- 142 :善意の第三者:2012/09/12(水) 21:57:45
- 早稲田未修でうけたんですが、受かってなかったら1年猛勉強して既修にします。
そこで、1年で受かるために最適な予備校はどこですか?
非法です。
- 143 :善意の第三者:2012/09/12(水) 22:00:21
- >>142
もう明日なんだから明日聞く方が良いかと。
あー、あと12時間。
ネットで確認する勇気がないなぁ。
都内なら、通知が届くのは明後日だよね?
- 144 :善意の第三者:2012/09/12(水) 22:03:23
- >>139
今手元に問題ないからあんまり自信ないけど、国賠の請求を行ってるのが外国人だから外国人を強調した 憲法は自信ないwww
>>141
証拠の重要性を強調して、要件を若干緩やかにして任意捜査として適法にした
自然に排出された訳ではないが被疑者への精神的苦痛は極めて小さいみたいな感じで書いた
- 145 :善意の第三者:2012/09/12(水) 22:07:58
- >>135
同意。
未収なら東大よか一橋だろうが、
既習なら選択の余地ないな。
- 146 :善意の第三者:2012/09/12(水) 22:08:43
- >>142
非法で、一浪して、中央半額免除とったけど、
辰巳のスタン受けてた。
- 147 :善意の第三者:2012/09/12(水) 22:09:14
- 東大の願書貰ってきたぞ。
- 148 :善意の第三者:2012/09/12(水) 22:13:41
- >>144 確かに、医師が採血してたと思うけど、個人の意志を抑圧して云々の定義からは、血液採取を任意にするのは無理があるんじゃね?
- 149 :善意の第三者:2012/09/12(水) 22:14:02
- >>144
憲法について
法令違憲で行く場合は、有権者の制限でかくんじゃないかな?
外国人だから拒否したのではなく、有権者でないから拒否したんだし。(144の考えだと外国人を有権者にしてない点の違憲を攻めることになりそう)
自分は、非有権者一般に禁止してるのが違憲だとして構成したよ
刑訴について
任意か!
任意にするなら呼気の方だとは思うけど、医師が行ってるとか、意識失ってるから暴れる危険ないって言えば強弁出来るかな
自分は、呼気を任意で適法(強制が一般的らしいね)、採血を強制で違法にした。
あと、今回は捜査の適法性との関係で証拠能力を検討せよだから、伝聞については要らないのでは?
- 150 :善意の第三者:2012/09/12(水) 22:15:09
- 中央の合否はこれだったよね
ttps://www.go-hi.jp/keitai/index.php?scid=1068
早稲田の合否のidいくつ?
- 151 :善意の第三者:2012/09/12(水) 22:35:52
- >>87
長友とかそのたぐいかとおもったwwwww
- 152 :善意の第三者:2012/09/12(水) 22:36:16
- 本サイトじゃなね?
- 153 :善意の第三者:2012/09/12(水) 22:40:39
- 慶応の問題、違憲だから国賠法上違法とみんなしてるけどホントにいいんですか
- 154 :善意の第三者:2012/09/12(水) 22:45:26
- 間違いだろ。
- 155 :善意の第三者:2012/09/12(水) 22:58:01
- 明日、早稲田の発表というのに、中央の時ほどソワソワ感がないな。
俺はめっちゃソワソワして何も手につかん・・・
- 156 :善意の第三者:2012/09/12(水) 23:08:42
- 発表は2回目だし仮に落ちたとしても中央があるからね
それでも見る直前は心臓バクバクするだろうけどw
- 157 :善意の第三者:2012/09/12(水) 23:11:44
- おれはネットの合格発表はみない
正規しかでないんだろ?
明後日の個別郵送で補欠込みの結果を待つよ
正規で受かってる気がしないから
- 158 :善意の第三者:2012/09/12(水) 23:15:25
- 早稲田は正規は絞るからな
俺は正規で受かりたいが、中央のようにとはいかんだろうな
- 159 :善意の第三者:2012/09/12(水) 23:15:46
- 俺は落ちてると思うし正規で受かればラッキーくらいだからネットで見る
もしダメでも「あぁやっぱり」と思うだけだからね
そこで明後日補欠くれば万々歳でめちゃくちゃ嬉しいだろうしw
- 160 :善意の第三者:2012/09/12(水) 23:21:35
- 明日だろ?
- 161 :善意の第三者:2012/09/12(水) 23:21:45
- 中央補欠も明日らしいぞ。
- 162 :善意の第三者:2012/09/12(水) 23:23:06
- 早稲田より中央に決めてる方へ
明日の午前10時までに早稲田大学に電話をし、仮に合格してても辞退する旨申し入れてもらえませんか?
なんなら、今すぐファックスでも構いませんよ。
- 163 :善意の第三者:2012/09/12(水) 23:25:45
- 結果出る前から、中央、慶応は受かった!と自信のあるやつがチラホラいたけど、早稲田についてはいない?
何でだろ?
- 164 :善意の第三者:2012/09/12(水) 23:26:21
- >>162
学部早稲田だからまだ悩み中。
- 165 :善意の第三者:2012/09/12(水) 23:29:24
- 適性後はザルと言う意見ばかりだったのに・・・
あれは幻だったのか・・・
- 166 :善意の第三者:2012/09/12(水) 23:31:00
- あ、適性後じゃなくて、既修者試験後ね
- 167 :善意の第三者:2012/09/12(水) 23:31:36
- 日弁連は天下りなの?
- 168 :善意の第三者:2012/09/12(水) 23:32:00
- 早稲田の合格発表は中央みたいに個人の合否のみ見れる型?それとも合格者が一覧で見れる型?
- 169 :善意の第三者:2012/09/12(水) 23:32:16
- 早稲田はみんなかなり出来たみたいな雰囲気だから
逆に恐いんだが
- 170 :善意の第三者:2012/09/12(水) 23:36:06
- >>167
適性試験は完全に利権だろう
法律の実力と相関性がない事をほとんどの人間が認めるあの試験を未だに続ける意味が分からん
- 171 :善意の第三者:2012/09/12(水) 23:36:37
- >>169
うん。俺もそう感じてる一人なんだが、人によってはみんな出来てないんだなと感じてる者たちもいる。
この感覚の差が不思議。。
- 172 :善意の第三者:2012/09/12(水) 23:39:23
- >>169
それと、七割が合格ラインと言われてるのに誰一人七割越えたと自信ありげなやつもいない。
てもみんな、履行補助者とか、準委任とか書けてる。
なんなんだ、これは(笑)
- 173 :善意の第三者:2012/09/12(水) 23:40:53
- 履行補助者と準委任両方に触れてる奴は実数は少ないとは思う
基本的にかけた奴が書き込むからな
- 174 :善意の第三者:2012/09/12(水) 23:44:51
- >>153
違憲の法律に基づく処分は違憲で違法なんじゃないの?
立法不作為の違法性は直結しないけど
- 175 :善意の第三者:2012/09/12(水) 23:46:06
- 「合格者受験番号表を掲載」とあるから一覧表っぽいな
- 176 :善意の第三者:2012/09/13(木) 00:22:34
- この掲示板、を見るかもしれない、将来のやつへ!
俺は適正154
日弁連既習=5科目113、7科目139
こんな俺は、中央受かったからね。
但し免除はない。
みんな結局は法律勝負だ頑張れよ
- 177 :善意の第三者:2012/09/13(木) 00:25:18
- >>176
さすがに、七科目は嘘だよな?
個々の点数は分からんが、そんなんじゃ、下四法については論文かけないでしょ?
- 178 :善意の第三者:2012/09/13(木) 00:26:27
- >>176
ちなみに君は早稲田は受けた?
- 179 :善意の第三者:2012/09/13(木) 00:27:16
- >>177
いや、全て本当
択一対策はやったことがなかった。
論文もそれほどよいってわけじゃないけど
まぁそれなりにやってきた。
択一みないに細かいの覚えるの苦手で
ほぼ論文のみだった
逆に言えば慶應の択一はほぼ全てが初知識でやばかった。
- 180 :善意の第三者:2012/09/13(木) 00:27:56
- >>178
受けた。
中央の時あんまりよくできた方ではなかったのに対して、
早稲田はよくできた、
だけど早稲田は既習の割合高いし、どうなんだろってかんじ。
- 181 :善意の第三者:2012/09/13(木) 00:29:59
- 毎度毎度くだらない答案を読まされる考査委員の気持ちにもなってみろよ・・・
- 182 :善意の第三者:2012/09/13(木) 00:30:06
- >>180
早稲田の民法について、何を書いたか出来れば簡単にでいいから、教えてくれない?
一つの指標になる。
- 183 :善意の第三者:2012/09/13(木) 00:33:06
- >>181
そんなん嫌なら考査委員を辞退すればいいんじゃない?
毎度毎度、労働者は嫌な思いをして給料もらってんだから、そんなのしょうがないだろ。
そういう制度だからしょうがない。
- 184 :善意の第三者:2012/09/13(木) 00:35:11
- >>176
答えたくなければもちろん答えなくていいんだけど質問
中央生?
- 185 :善意の第三者:2012/09/13(木) 00:42:44
- >>184
俺は176じゃないが
中央生でも普通に落ちまくってる
合否に下駄履かせているとは思えない
- 186 :善意の第三者:2012/09/13(木) 00:47:49
- なんか恣意的な世界だよな〜
- 187 :善意の第三者:2012/09/13(木) 00:47:51
- 内部でもそんなに落ちてるの?
- 188 :善意の第三者:2012/09/13(木) 00:51:03
- だから内部とか関係ないってば。
- 189 :善意の第三者:2012/09/13(木) 00:52:43
- 中央はガチ法律勝負だよな
じゃなきゃ無職の俺が受かるはずないw
- 190 :善意の第三者:2012/09/13(木) 00:53:18
- 合否の下駄はないが、半面の下駄はある?
- 191 :善意の第三者:2012/09/13(木) 00:54:41
- >>189
え・・・
無職だから合格しないとか、年齢でoutとか、そんなのそもそもあるの?
- 192 :善意の第三者:2012/09/13(木) 00:55:08
- ないよ。そんなんしてもいみないだろ
- 193 :善意の第三者:2012/09/13(木) 00:56:15
- >>191
あるとこはあるかもしれない、書類審査重視するとことか
なんかそんな噂を耳にしたもんだから受かる気あんまりしなかった
- 194 :善意の第三者:2012/09/13(木) 00:59:07
- 正直中央免除なし合格の奴は去年だったら受からなかった奴が多いだろうな。
めちゃくちゃ志望者減ってるし。
- 195 :善意の第三者:2012/09/13(木) 01:01:07
- そこまでではないでしょw
確かに志願者減ったおかげで受かった人は結構いるだろうけど
- 196 :善意の第三者:2012/09/13(木) 01:01:23
- >>179
本当であることを俺は知ってる
なぜなら俺の方が低いw
国立あるけど中央進学になったら酒でも飲もう
- 197 :善意の第三者:2012/09/13(木) 01:06:40
- 行政法で15点取って足切りに怯えてた日々が今となっては馬鹿みたいに思えてくるなw
なんにせよ無事受かって良かったな
- 198 :善意の第三者:2012/09/13(木) 01:12:11
- 俺も行政法は15点だった。
んで、でも落ちたんだけどねwwww
- 199 :善意の第三者:2012/09/13(木) 01:12:59
- じゃああああああああああああ、
なんのための日弁連なのwww
こいつら兼ね収集してるだけじゃんか。
- 200 :善意の第三者:2012/09/13(木) 01:13:04
- >>179 >>196
俺とゼミを組もう
- 201 :善意の第三者:2012/09/13(木) 01:13:34
- 国立大学は年齢差別はできないよ〜
- 202 :善意の第三者:2012/09/13(木) 01:19:41
- でもぶっちゃけ、三振してもう一回ロー受験した人と学部4年生とを比べて同じようなレベルにある場合には確実に後者を採るだろ。
むしろ圧倒的な差がないなら、常に後者を選んでも問題ないと思うんだが。
- 203 :善意の第三者:2012/09/13(木) 01:29:19
- >>202
一理あると思うが、だったら受験要項に書かなきゃな
大学だよ?
しかも、法。
公正、公平さが最も要求されらだろ
いくら私立とはいっても。
- 204 :<事後差止>:<事後差止>
- <事後差止>
- 205 :善意の第三者:2012/09/13(木) 01:38:38
- まあ現役生には関係無い話だ
- 206 :善意の第三者:2012/09/13(木) 01:40:23
- 現役生だとロー経由でも最短で24,5で司法試験合格できるのか
羨ましいなぁなんてw
- 207 :善意の第三者:2012/09/13(木) 01:55:15
- 予備試験ルートで狙うよ。
- 208 :善意の第三者:2012/09/13(木) 02:51:13
- 一橋倍率高すぎだなww
これは悩む。
早稲田発表まであと7時間10分。
- 209 :善意の第三者:2012/09/13(木) 02:53:02
- 既習者140点くらいあるけど書類ボロボロだし
論文も自信ないから受かってないんだろうな
補欠に期待
- 210 :善意の第三者:2012/09/13(木) 02:53:55
- 事例研究とかってやった方がいいの?
予備校の模試だけじゃ無理?
- 211 :210:2012/09/13(木) 02:54:08
- おwだれもいないとおもったらいてワロタw
- 212 :善意の第三者:2012/09/13(木) 02:54:22
- wasedaは推薦女だした?
- 213 :善意の第三者:2012/09/13(木) 02:55:46
- 出してないな
どうせ意味ないとゼミの教授に言われた
- 214 :善意の第三者:2012/09/13(木) 02:57:18
- >>212
俺は商学部生だが、出してみたな。
- 215 :善意の第三者:2012/09/13(木) 02:57:49
- だせるならだしたほうがええんでないの?
ゼミなしっ子との推定が来るから出せと、
法学部教授に言われた。
- 216 :善意の第三者:2012/09/13(木) 03:06:25
- >>210
俺は入学まで予備校教材一本で行く
基本書は必要になったら読む
- 217 :善意の第三者:2012/09/13(木) 03:08:07
- 【合否】
【合格不合格校(既修・未修)】
【免除の有無】
【出身大学(法学部・他学部)】
【現浪区分】
【GPA or 優率】
【第1回 & 第2回の適性試験】
【5科目 & 7科目の既修者試験】
【TOEIC】
【併願校】
【中央大学の合否(免除の有無)】
- 218 :善意の第三者:2012/09/13(木) 03:10:13
- 【合否】
【合格不合格校(既修・未修)】
【免除の有無】
【出身大学(法学部・他学部)】
【現浪区分】
【GPA or 優率】
【書類の評価】
【第1回 & 第2回の適性試験】
【5科目 & 7科目の既修者試験】
【TOEIC】
【併願校】
書類審査入れとけ
- 219 :善意の第三者:2012/09/13(木) 03:16:31
- >>218
妥当。
しかし何故、中央の合否を外した
- 220 :善意の第三者:2012/09/13(木) 03:18:40
- 今どき基本書読まないでロー行く奴なんかいねーだろ
- 221 :善意の第三者:2012/09/13(木) 03:19:44
- は?
- 222 :善意の第三者:2012/09/13(木) 03:19:59
- 【合否】
【合格不合格校(既修・未修)】
【免除の有無】
【出身大学(法学部・他学部)】
【現浪区分】
【GPA or 優率】
【書類の評価】
【第1回 & 第2回の適性試験】
【5科目 & 7科目の既修者試験】
【TOEIC】
【併願校】
【中央大学の合否(免除の有無)】
ちと長いがこれでどうだ
- 223 :善意の第三者:2012/09/13(木) 03:22:20
- 1.受験校について
【合否】
【合格不合格校(既修・未修)】
【免除の有無】
2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】
【現浪区分】
【GPA or 優率】
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】
3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】
【5科目 & 7科目の既修者試験】
【TOEIC等】
【論文試験の自己評価】
憲法:
民法:
刑法:
4.併願項について
【併願校】
【中央大学の合否(免除の有無)】
※全て任意項目です。面倒なところは、飛ばしてください。
これでどうだ?
- 224 :善意の第三者:2012/09/13(木) 03:22:40
- >>222
書類の評価って何?
- 225 :222:2012/09/13(木) 03:23:05
- >>223
ああそういうことか。ステメンなどか。
- 226 :善意の第三者:2012/09/13(木) 03:23:29
- ↑で222と名乗った者だが、間違えた当方、224だ。
- 227 :善意の第三者:2012/09/13(木) 03:24:41
- なんでもええよ。
好きなテンプレ使え。
みんな受かると思ってる?
- 228 :善意の第三者:2012/09/13(木) 03:27:32
- 俺は正規では落ちるだろうな
補欠合格はちょっと自信あるw
- 229 :善意の第三者:2012/09/13(木) 03:30:15
- 俺も流石に補欠合格はくると思ってる
正規は全く自信なし
- 230 :善意の第三者:2012/09/13(木) 03:32:22
- おれは反面だな。
- 231 :善意の第三者:2012/09/13(木) 03:40:01
- 補欠の自信と半面の自信は何ぞや
- 232 :善意の第三者:2012/09/13(木) 03:40:58
- >>229
補欠と正規はそんなに差があるものなの?
- 233 :善意の第三者:2012/09/13(木) 03:48:45
- 中央半免だが民法爆死した
絶対落ちたと思ってる
- 234 :善意の第三者:2012/09/13(木) 03:52:35
- 233
中央半免で、民法爆死したってどの程度爆死したのか気になるんだけど
- 235 :善意の第三者:2012/09/13(木) 03:54:39
- 発表されたら「早稲田簡単すぎワロタwww」ってレスで埋まるんだろうなぁ
- 236 :善意の第三者:2012/09/13(木) 03:55:58
- 俺は気になって全く眠れないよ
- 237 :善意の第三者:2012/09/13(木) 03:56:54
- 中央の時も、簡単すぎワロタは無かったよな
- 238 :善意の第三者:2012/09/13(木) 03:58:35
- >>237
そういえばそうだったw
でも合格者も多かったし「意外と楽じゃん」みたいな雰囲気は少なからずあったよな
- 239 :善意の第三者:2012/09/13(木) 03:59:57
- >>235
そうならんように、正規合格者をへらしておくんだろうな。
- 240 :善意の第三者:2012/09/13(木) 04:01:05
- >>234
形容しがたいほどの爆死
準委任と事務管理は知らなかった
- 241 :善意の第三者:2012/09/13(木) 04:02:45
- しらなかったっていうけど、じゃあどうかいたの?
- 242 :善意の第三者:2012/09/13(木) 04:02:58
- 紺碧の空
- 243 :善意の第三者:2012/09/13(木) 04:03:40
- >>238
うん。その雰囲気はあったね
早稲田は失敗が許されないのが恐い
ここは、中央の全額免除率がすごいよね。
- 244 :善意の第三者:2012/09/13(木) 04:04:02
- 中央の前はもっと高レベルな争いになると予測されてたからな
蓋を開けたら、論点落とすか落とさないかのレベルだったけど
- 245 :善意の第三者:2012/09/13(木) 04:05:05
- >>241
「命あっただけ感謝しろや金は全部払え」みたいな勢い
全部事務管理扱い
- 246 :善意の第三者:2012/09/13(木) 04:05:30
- ワロスw
- 247 :善意の第三者:2012/09/13(木) 04:05:33
- >>240
履行補助者は?
あと、第一門の177
の第三者は?
- 248 :善意の第三者:2012/09/13(木) 04:05:58
- >>244
どうやら前スレで言ってた偽じゃない法のロー生のいうのは真実なんだなぁ。
- 249 :善意の第三者:2012/09/13(木) 04:06:13
- 履行補助者じゃなくて履行大後者で初。
- 250 :善意の第三者:2012/09/13(木) 04:06:28
- うわああああああああ早稲田こわいぜよ。
眠れない?
君ら眠る?
- 251 :善意の第三者:2012/09/13(木) 04:06:53
- 俺は久しぶりになんとなく遊んでる。
もう入手は終わった国立組はがんばってぇええ
- 252 :善意の第三者:2012/09/13(木) 04:07:18
- 司法試験、合格率について議論しようか。
- 253 :善意の第三者:2012/09/13(木) 04:07:51
- >>249
そんな細かな話はどうでもいい
少なくともロー入試では
- 254 :善意の第三者:2012/09/13(木) 04:08:51
- >>252
予備試験とローの合格率比較してるのおかしくね?
第一、予備は皆、既習でしょ?
第二、予備は三振制度が事実上不存在だから滞留者が増える今後。
- 255 :善意の第三者:2012/09/13(木) 04:09:11
- 1.受験校について
【合否】
【合格不合格校(既修・未修)】
【免除の有無】
2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】
【現浪区分】
【GPA or 優率】
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】
3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】
【5科目 & 7科目の既修者試験】
【TOEIC等】
【論文試験の自己評価】
憲法:
民法:
刑法:
4.併願項について
【併願校】
【中央大学の合否(免除の有無)】
※全て任意項目です。面倒なところは、飛ばしてください。
- 256 :善意の第三者:2012/09/13(木) 04:09:11
- >>247
書いた
良く覚えてないが書いたと思う
もう思い出したくない
- 257 :善意の第三者:2012/09/13(木) 04:09:42
- 履行代行者は複数説が有るんでしょ
伊藤塾の問研には普通に履行補助者の故意過失の理論だったよ
- 258 :善意の第三者:2012/09/13(木) 04:13:50
- どうせ既習者で足きりだろうなと思って投げやりに受験した
落ちた気しかしない
- 259 :善意の第三者:2012/09/13(木) 04:16:26
- 足切りかぁ
民法18点なんだよな俺w
- 260 :善意の第三者:2012/09/13(木) 04:18:27
- 俺は問一で177条を壮大に落とし
代わりに賃貸人の地位の移転を書いた
もう、落ちた気分だ・・
- 261 :善意の第三者:2012/09/13(木) 06:48:33
- 慶應うまくいったし中央合格したから早稲田はまあ受かってたら嬉しいくらいかな
落ちてたら落ち込むだろうけど緊張はあまりしてない
- 262 :善意の第三者:2012/09/13(木) 07:32:47
- 中央は免除については下駄はかし
- 263 :善意の第三者:2012/09/13(木) 08:30:45
- 早稲田の発表まで後少しww
- 264 :善意の第三者:2012/09/13(木) 08:35:11
- テンション上がってきたわww
- 265 :善意の第三者:2012/09/13(木) 09:03:03
- >>260
そんくらいのミスみんなしてるから安心しろ
- 266 :善意の第三者:2012/09/13(木) 09:04:35
- 一時間後にお前らが嬉しそうにテンプレ埋めてるのが目に浮かぶわwwwwwww
- 267 :善意の第三者:2012/09/13(木) 09:12:02
- 緊張し過ぎで勉強もなにも手につかんから、眠ることくらいしか出来ん・・・
- 268 :善意の第三者:2012/09/13(木) 09:13:37
- 補欠は郵送か?
- 269 :善意の第三者:2012/09/13(木) 09:24:09
- らしいよ
- 270 :善意の第三者:2012/09/13(木) 09:27:25
- 未修なんだけど早稲田他学部で優率60%って低い?GPAだと3.6なんだけど・・・
早稲田優率で評価するんでしょ???
- 271 :善意の第三者:2012/09/13(木) 09:38:59
- うじうじいってんじゃねーよwwww
あとちょっとでどうせ発表だろうがwwwww
- 272 :善意の第三者:2012/09/13(木) 09:39:00
- みんなネットで確認するの?
明日の郵送で確認しようと思ってても、既に緊張で吐きそう。
- 273 :善意の第三者:2012/09/13(木) 09:39:51
- 俺はネットで確認する
落ちてても、早稲田は補欠を含めての合格だし
早く解ったほうが気持ちの切り替えも早く済む
- 274 :善意の第三者:2012/09/13(木) 09:39:52
- >>271
お前の爪の垢も一緒に郵送してくれないか?
- 275 :善意の第三者:2012/09/13(木) 09:43:42
- 補欠の場合、連絡来るのって確か年末だよね?
これまた吐きそうな日々になるんだろうな
- 276 :善意の第三者:2012/09/13(木) 09:44:27
- 補欠とくるのが明日か明後日くらい
後日また、繰り上げ合格通知がくる
みたいな感じらしいよ
- 277 :善意の第三者:2012/09/13(木) 09:50:11
- 合格発表のページのURL誰か教えてー
- 278 :善意の第三者:2012/09/13(木) 09:51:23
- ttp://www.waseda.jp.jp/law-school/
- 279 :善意の第三者:2012/09/13(木) 09:52:13
- ttp://www.waseda.jp/law-school/
- 280 :善意の第三者:2012/09/13(木) 09:57:44
- >>276
その繰り上げ通知が年末じゃなかった?
- 281 :善意の第三者:2012/09/13(木) 09:59:08
- >>280
276じゃないが、
繰上げは順次くるっぽいよ
最初は10月頃にはくるらしい
- 282 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:00:13
- 補欠上位の人はすぐくるらしい
- 283 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:01:45
- 合格者来た
人数少なw
- 284 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:05:16
- 受かったー!
- 285 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:05:42
- 中央は既習者関係ないけど、早稲田は重要だわwww
- 286 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:05:51
- 来たぞ
おれはとりあえず正規は落ちたぞ
合格者報告求む
- 287 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:06:00
- 落ちた〜(^_^)v
- 288 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:07:17
- 落ちたわ
- 289 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:07:23
- 既習者138点
民法は、履行補助者、事務管理、準委任に一応触れた
でとりあえず正規は落ちたw
- 290 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:09:54
- 早稲田既習受かった^^
- 291 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:11:14
- 落ちてたww
- 292 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:12:09
- 既修者150超え
民法履行補助者、準委任書いた
刑法総論で不作為検討しなかった
憲法 目的手段審査
正規合格しました
- 293 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:13:32
- 予測道理、正規は狭き門になったな
じゃあ、補欠連絡を待とうか
- 294 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:14:23
- 中央補欠来たあ
早稲だ間だ見てない
- 295 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:14:51
- 補欠の合格通知が来たのか?
おめでとう
- 296 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:15:08
- 補欠は同数くらい出るん?
んで何割程繰り上がりんだろ
- 297 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:16:37
- 早稲田、怖くて見れない
何人合格してるか誰か教えて
- 298 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:17:12
- 既習者は321人
倍率は3,5倍くらいか
- 299 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:18:43
- 補欠は毎年文部科学省のデータみれば既修と未修合わせて何人出したかはわかるけど、
既修だけで何人出すかはわからないよな。
中央とか慶應受かっても早稲田正規合格できない人もいるし落ちた人も気にすんな。
- 300 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:18:43
- 早稲田の補欠ってランク分け表示あるの
- 301 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:18:53
- 既修未収併願者の既修合格者の少なさ・・・
- 302 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:20:39
- 既習者138で、民法問2論点一応全部触れてるのに落とされるか
確かに、質権微妙で、177条も落としたが
中央のようにはいかんなやはり
- 303 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:20:46
- >>301
母数が違うのに何言ってんだ?
- 304 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:21:06
- 321人・・・
ますます見るのに手が震えてきた
- 305 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:22:37
- 1.受験校について
【合否】
【合格不合格校(既修・未修)】
【免除の有無】
2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】
【現浪区分】
【GPA or 優率】
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】
3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】
【5科目 & 7科目の既修者試験】
【TOEIC等】
【論文試験の自己評価】
憲法:
民法:
刑法:
4.併願項について
【併願校】
【中央大学の合否(免除の有無)】
- 306 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:24:43
- 1.受験校について
【合否】合格
【合格不合格校(既修・未修)】早稲田・既習
【免除の有無】現在不明
2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】早稲田・他学部
【現浪区分】現役
【GPA or 優率】3.6・80%
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】優
3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】199・182
【5科目 & 7科目の既修者試験】119・152
【TOEIC等】710
【論文試験の自己評価】
憲法:良
民法:良
刑法:可
4.併願項について
【併願校】慶應中央東大
【中央大学の合否(免除の有無)】合格
- 307 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:25:08
- 既習者136
民法、177条の第三者誤り、質権微妙、それ以外はここで書かれた論点は書いた
刑法が少し痛いミス数個ほど
憲法は多分普通
で、落ちたwやっぱ中央より敷居高かったわ
補欠一応待ちつつ、慶應に期待する形になった
- 308 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:25:15
- 一応残しときます!
【合否】合格 既未両方
【免除の有無】わからないけど、たぶんないw
【出身大学(法学部・他学部)】 早慶法
【現浪区分】現
【GPA or 優率】6割
【書類の評価】就活組に見てもらってそれなりに頑張った。
【第1回 & 第2回の適性試験】220ちょい
【5科目 & 7科目の既修者試験】140ちょい、190ちょい
【TOEIC】700点台前半
【中央】合格、免除はなし。
民法は履行代行者、事務管理をがっつり論証できたから、
自分の中ではここが勝因だと思う。
刑法は不作為殺人認めたり、共謀共同抜かしたりで、
ここ見てる限りミスった感じ。憲法は目的手段。
- 309 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:25:21
- 早稲田余裕で受かったわ。中央にする。
- 310 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:26:03
- 早稲田と中央の大きな違い
・民法の傾斜配点
・既習者への傾斜配点
- 311 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:26:18
- 落ちた。やる気なくした。
これじゃあ、予備なんか受かるわけ無いな。
一応予備の論文待ちだけど。
- 312 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:26:59
- 早稲田合格者へ質問
民法177条、履行補助者、事務管理、準委任についてはすべて触れましたか?
- 313 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:28:01
- ttp://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/nyu.html
- 314 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:28:25
- >>312
2つめだけふれて受かる
- 315 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:29:15
- >>314
二つ目だけ?
- 316 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:29:17
- 予備択一合格者でも落ちるのか
厳しいな
- 317 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:29:44
- >>314
まあいくら民法に傾斜があるとはいえ、
刑法もそれなりに配点あるし、既修者認定試験も重要だから
民法が片方できなくても他が良ければということも十分あるんだと思う
- 318 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:29:57
- >>307
俺もそれとほぼ同じ感じ
同じく落ちたw
補欠を期待しよう
- 319 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:30:27
- おれは予備短答落ちたけど、Wは受かったぜ。
- 320 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:30:54
- >>312
触れました
というかそれらに触れないとあまり書くことないような・・・
- 321 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:31:41
- >>312
自分は民法177条についてはあまり書けなかったです!
条文出さないまま、対抗関係には立つとしただけで、
転借人が第三者に当たるかの検討も忘れてました。
- 322 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:33:04
- 総括:
論文民法でコケたら終わり。
そういう試験でした。
- 323 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:34:02
- 早稲田の正規は難しいことは十分知ってが
いざ、落ちたとなるとやっぱショックだ
- 324 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:35:05
- >>323
去年神戸に正規合格した人でも早稲田の正規は落ちて補欠合格だったしな…
- 325 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:35:43
- 補欠なら、その通知はいつくるんだろ。。。
- 326 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:35:44
- >>318
早稲田は落ちた感じしたんだが、はっきり結果出るとやっぱ厳しかったかと落胆w
そうだなー。補欠通知は明日とかだよね。
- 327 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:35:50
- 早稲田正規で受かったら自信持っていいってことか
- 328 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:37:39
- 【合否】合格 既
【免除の有無】わからない
【出身大学(法学部・他学部)】 マーチ
【現浪区分】現
【GPA or 優率】7割
【書類の評価】2時間ぐらいで適当に思ってもないこと書いた。
【第1回 & 第2回の適性試験】200ぐらい
【5科目 & 7科目の既修者試験】150ぐらい、210ぐらい
【TOEIC】860点ぐらい
【中央】合格(半免)
国立も受けますが、私立なら中央に行きます。
早稲田の問題は簡単。中央は精神力の勝負だと感じた。
- 329 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:38:07
- 実力者はほぼ全員は受けてるだろうからね。正規はかなりの難易度だろうね。
- 330 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:39:39
- 1.受験校について
【合否】合格
【合格不合格校(既修・未修)】早稲田・既習
【免除の有無】不明
2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】早稲田・法学部
【現浪区分】現役
【GPA or 優率】3.7
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】可(推薦あり)
3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】156・172
【5科目 & 7科目の既修者試験】122・163
【TOEIC等】490
【論文試験の自己評価】
憲法:裁量論
民法:Q1時効とか書いたんだが・・・、Q2事務管理で攻めた
刑法:Q1結構落とした、Q2完璧
4.併願校について
【併願校】中央・慶應
【中央大学の合否(免除の有無)】不合格
- 331 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:40:11
- 正規かなり絞られてるな。
1200人中200人ちょっとか。
正規で受かったけど半額免除あるかもしれん。
- 332 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:41:32
- >>331
300人ちょっとや
- 333 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:42:01
- 民法は第一問完答で第二問は履行補助者と事務管理だけ書いた
とりあえず正規合格
ところで稲門法曹奨学金の採用者って今掲示されてるんか?
- 334 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:42:13
- 【合否】合格
【免除の有無】不明
【出身大学(法学部・他学部)】 国立
【現浪区分】浪人
【GPA or 優率】2割くらい・・・
【書類の評価】1日で急いで書いたので客観的に見てもよろしくない。
【第1回 & 第2回の適性試験】229
【5科目 & 7科目の既修者試験】130
【TOEIC】950
【中央】合格はんめん
民法は履行補助者の類型論を書かず、最後の枝問題はほぼ白紙
けんみんはなかなか書けた。
ほっとしてます・・・
- 335 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:44:24
- 1.受験校について
【合否】合格
【合格不合格校(既修・未修)】早稲田・既習
【免除の有無】
2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】慶應法
【現浪区分】浪人
【GPA or 優率】1.9
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】可
3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】201・162
【5科目 & 7科目の既修者試験】129・173
【TOEIC等】550
【論文試験の自己評価】
憲法:目的手段審査
民法:全然駄目だった
刑法:完璧
4.併願校について
【併願校】中央・慶應
【中央大学の合否(免除の有無)】不合格
- 336 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:44:39
- 意外と書類も見てるのかな?
敗因は書類か
- 337 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:45:00
- >>333
されてるわけないだろみてみろボケ
- 338 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:45:51
- うおおお
既習未修とも盛大に落ちた…
既習はともかく未修はどうやったら受かるんだ?
- 339 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:45:59
- みしゅうでうかた
- 340 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:47:09
- 補欠スレが明日から混雑するなぁ。
- 341 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:47:33
- なぜ正規少なめにするの嫌がらせなの?
中負うよりもレベル高いんだぞみたいな、話か?
- 342 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:48:18
- まぁでも合格者のレベルは中央より高くなるよね。
入学者は別としても
- 343 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:48:53
- >>341
早稲田ロー生に聞いたんだが、俺らの一つ上の代の既修入学者は170人超えてるみたい
(定員は150人)。
だから去年よりも1割くらい減らしたんだと思う。去年思ったよりも蹴られなかったんじゃないかな。
- 344 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:49:15
- 論文もそこそこだったのに。ここみてると、結局適性(160)だったかと思う。既習者160超えでもだめか。
- 345 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:52:36
- 中央の時とは空気が違うな
- 346 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:53:03
- 1.受験校について
【合否】合格
【合格不合格校(既修・未修)】早稲田・既習
【免除の有無】不明
2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】早慶法学部
【現浪区分】社会人
【GPA or 優率】3.4
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】良(推薦あり)
3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】第2回目のみ受験 230点代
【5科目 & 7科目の既修者試験】5科目のみ受験 150前半
【TOEIC等】900ちょい
【論文試験の自己評価】
憲法:大失敗
学生の言っていることはわかったが教授の言っていることの意味がわからず
裁量論で書いた。その裁量論もグダグダ。問題文の資料は一つも使ってない。
正直憲法の論文で足切りされるとビクビクしていた。
民法:問1 (1)は177条のみで処理
しかし趣旨にさかのぼって丁寧に書いていった。
(2)は5行くらいしか書いていない
質権は成立してるが対抗要件を備えていないので両者ともに相手方に権利を主張できないとした。
問2 準委任を単なる委任と認定してしまったがそれ以外は完璧
刑法:問1 乙の罪責は時間切れで全く書けなかった
問2 完璧(ヤマがあたった)
4.併願校について
【併願校】なし
- 347 :善意の第三者:2012/09/13(木) 10:55:56
- >>344
例の162点君?
適性俺もヤバイ
やっぱり発表見るの恐い
- 348 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:00:03
- 既習者150超えだけど落ちた
- 349 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:00:22
- ぶっちゃけ、このスレの合格者の報告を見ると
なんで落とされたか分からん
- 350 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:00:38
- あの合格率でこの合格者数となると早稲田ローってプライド高いんだな
- 351 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:02:02
- 早稲田は点数開示あるから自分の論文がどんな評価されてたか分かるの
は良心的なのかね
- 352 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:03:21
- 「書類を見ただけで、論文採点しない場合もある。」って、どういう事?
適性切りの話か?
- 353 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:07:53
- >>350
そりゃ既修と未修を分けて考えるべきなんじゃ・・・
- 354 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:08:44
- >>352
適性切り、既習者切りだろ
- 355 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:08:52
- 奇襲者認定試験の足切りはあった模様??
- 356 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:09:44
- 中央全免だったけど落ちたわ
- 357 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:10:16
- >>352
それ、何の話?
- 358 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:10:20
- 論点拾えてたと思って点が入ってない場合があるから
法律の論文は怖いよね。模試とか答練で気付いたけど、
気づいたからといって改善できたかわからんまま
入試に突入してしまった。そんな状態。
分析すべきだよなー
- 359 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:14:55
- おとなしく補欠待つか
流石に補欠はくると思うし
- 360 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:16:43
- 適性の足切りは下位15しかしないじゃあ、、、終わった。予備択一受かった自信が消えたぜ。
- 361 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:23:26
- 既習者切りは明示されている。しかし、もう一つは適性切りではなく、「書類」切り。
これが何を意味するのか。
- 362 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:24:12
- >>356
本当に?
てか報告無かっただけで、ハイスペでも中央落ちてるのな
- 363 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:26:19
- 所詮論文はわずか数問で勝負するわけだから、いろいろな番狂わせは起きる。
- 364 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:26:32
- >>360
法律七割で通ってるなら自信持っていいでしょ
司法試験択一じゃまず落ちない
- 365 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:28:17
- 正確には、「短答には」自信を持っていい。
- 366 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:28:44
- 書類審査はブラックボックスだからなあ
マジで内部優遇とかあるのかもね
- 367 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:28:45
- 書類審査はブラックボックスだからなあ
マジで内部優遇とかあるのかもね
- 368 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:29:31
- 書類切りってなんともブラックな雰囲気がありますよね
- 369 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:31:10
- は?
書類切りって明示されてるの?
なにそれ。
そんなもん、書いてあった?
- 370 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:31:17
- ク○ベ○切り
- 371 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:37:55
- >>362
本当だよ。
中央も早稲田もいくつかミスがあったけど
やっぱ科目数少ないとそれがひびくよね。
後民法苦手な俺にはきつかったね
- 372 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:41:45
- 1.受験校について
【合否】合格
【合格不合格校(既修・未修)】早稲田既修
【免除の有無】わからへん
2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】旧帝国
【現浪区分】現役
【GPA or 優率】2.8(4分の)
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】可(推薦はあるが、すてめん適当)
3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】210台×2
【5科目 & 7科目の既修者試験】150台 190台
【TOEIC等】出してない
【論文試験の自己評価】
憲法:制度後退禁止原則と裁量論 制度後退は自由権的なものとして書いて、目的手段審査に持って行った
民法:大問1小問1を要件事実論交えて書いた。小問2死亡。大問2は準委任とは明示してないけどそれっぽいこと書いたかな。履行補助者の理論は書いた。
刑法:多分どちらも完璧。
4.併願項について
【併願校】中央 立教
【中央大学の合否(免除の有無)】半免合格
どっちに行くか迷ってる系です。
- 373 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:41:50
- 1.受験校について
【合否】合格
【合格不合格校(既修・未修)】早稲田既修
【免除の有無】不明
2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】東大法
【現浪区分】現役
【GPA or 優率】専門課程のみだと2.8。教養込みだと3.1くらい。
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】可。2日で書いた。
3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】第2回231
【5科目 & 7科目の既修者試験】
【TOEIC等】未提出
【論文試験の自己評価】
憲法:目的手段で書いた。
民法:問一爆死。小問二は五行くらい。物権同士の調整くらいしか書けてない。
問二は履行補助者、準委任、事務管理書いた。小問内で結論は変わらず。
刑法:ナイフを渡した点について触れず。不作為とかは書いた。問二は論証パターンそのまんまな感じ。
4.併願項について
【併願校】慶應既修
【中央大学の合否(免除の有無)】無
- 374 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:45:59
- 補欠の通知っていつ頃来るの?
- 375 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:50:36
- >>373
中央落ちたの?
- 376 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:52:22
- >>342
正規で言えばそうだろうな。
- 377 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:55:40
- 奇襲150弱
民法、履行補助者、準委任、事務管理については、全部書いた
問い1については、94条二項類推としてしまった。177には丁寧に触れた。
質権は書かなかった。
落ちました
年くってます
- 378 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:57:02
- 1.受験校について
【合否】合格
【合格不合格校(既修・未修)】早稲田既修
【免除の有無】
2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】マーチ法
【現浪区分】浪人
【GPA or 優率】3.2 7割
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】不可wwww
3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】いずれも200
【5科目 & 7科目の既修者試験】142,193
【TOEIC等】出してないけど520
【論文試験の自己評価】
憲法:目的手段、しかしあてはめほぼない
民法:履行補助者以外はほぼ無理
刑法:総論完璧だが、各論がほぼ白紙
4.併願項について
【併願校】中央 慶應 国立
【中央大学の合否(免除の有無)】合格
やはり、既習者重視だわ早稲田は。
- 379 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:57:05
- >>366
正規合格に限っては出身校公開されてるけど、
俺にはそれを見る限り早稲田が早稲田を優遇してるようには見えないけどな・・・。
特に既修は。
- 380 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:57:38
- 既習150超えだが、論文完全死亡だったのに受かったわ。
尚、中央には落ちている。が、補欠待ち。
- 381 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:57:42
- >>371
そうかぁ
科目数少ないとありえるな
でも俺は中央で決めちゃったし、優秀層には多く来てもらいたいものだよ
- 382 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:57:59
- なぜ正規少なくメで採るの?
- 383 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:58:12
- >>371
同意
- 384 :>>375:2012/09/13(木) 11:58:49
- 中央はステメンが間に合わなかったから受けてない。というか下三法の勉強が全然できてなかったからステメン書く気起こらずそのまま放置してた。
- 385 :善意の第三者:2012/09/13(木) 11:58:56
- >>375
免無し合格ってことじゃね?
- 386 :善意の第三者:2012/09/13(木) 12:00:55
- 【合否】既習未習 両方合格
【免除の有無】不明
【出身大学(法学部・他学部)】 早稲田
【現浪区分】現役
【GPA or 優率】 3.6
【書類の評価】自作、一日で書いた
【第1回 & 第2回の適性試験】221
【5科目 & 7科目の既修者試験】116w
【TOEIC】705
【中央】受けてない
憲法 目的手段で適当に
民法 質とか準委任も最低限は書けた
刑法 正当防衛について長々と論じた。共犯あたりはうんこ
正直受かるとは思わなかった
- 387 :善意の第三者:2012/09/13(木) 12:06:12
- 早稲田ってどうやって決まってるのマジで笑
合格者のスペック見るごとに謎が深まる
- 388 :善意の第三者:2012/09/13(木) 12:10:50
- >>387
同意
見てるとなぜ落ちたか分からん
- 389 :善意の第三者:2012/09/13(木) 12:13:23
- 早稲田の合格書類ってやっぱ明日とどくのかな 関東で
- 390 :善意の第三者:2012/09/13(木) 12:14:41
- 圧倒的内部優遇………
- 391 :善意の第三者:2012/09/13(木) 12:20:28
- ここでの議論を見て、半面かなぁと思ってた。
ふたを開けてみれば不合格。
完全にやる気なくした
- 392 :善意の第三者:2012/09/13(木) 12:22:58
- 気にするな、補欠がある、いつあるの?
- 393 :善意の第三者:2012/09/13(木) 12:23:57
- 俺、早稲田落ちたが、何故!?!?!?!?
意味不明
中央と違ってなんとくいかないやつおおそうだが、
早稲田はさいてんきじゅんおかしいんでない?
あるいは書類審査で違法なやり方してるのか?
- 394 :善意の第三者:2012/09/13(木) 12:26:09
- 免除無しで第一志望に入るか
免除有りで第二志望に入るか
悩む…
- 395 :善意の第三者:2012/09/13(木) 12:27:09
- 1.受験校について
【合否】不合格
【合格不合格校(既修・未修)】早稲田既修
【免除の有無】落ちたんだよ、免除なんかねーよカス
2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】一橋法
【現浪区分】現役
【GPA or 優率】3.2 6割
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】可
3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】210
【5科目 & 7科目の既修者試験】112,143
【TOEIC等】620
【論文試験の自己評価】
憲法:裁量論と目的集団審査
民法:問2は駄目だったけどQ1は完璧
刑法:総論論点落としなし、各論は8割くらい
4.併願項について
【併願校】中央 慶應 一橋
【中央大学の合否(免除の有無)】合格
早稲田しんでくれ、無駄に落ち込んでる
- 396 :善意の第三者:2012/09/13(木) 12:27:26
- 違法わろた
まあ伊藤塾の合格体験記読むと優秀な人は慶應中央早稲田全部受かって
国立も問題なく受かってるから、やっぱり何か落ちた人にはあったんだと思う
- 397 :善意の第三者:2012/09/13(木) 12:27:43
- >>393 スペックと論文の出来はどんな感じなん?
- 398 :善意の第三者:2012/09/13(木) 12:27:52
- >>394
そうちゅうの選択であるならば、それは免除有だろうな。
- 399 :善意の第三者:2012/09/13(木) 12:29:24
- >>396 オレもそう思う。 自分を省みるいい機会だな。
- 400 :善意の第三者:2012/09/13(木) 12:29:27
- 俺も何故落ちたのか不明、書類審査で推薦書ださなかったのがまずいかな?
てか関係ないんだが、俺の知り合い、早稲田のステメンで一か所和田って打ってしまったとか言ってるやつがいたんだがwwww
TABキー押したらそうなったとかwwwマジで糞ワロタwwwww
- 401 :善意の第三者:2012/09/13(木) 12:31:07
- 早稲田大学補欠被害者の会(結成予定日:14日10時)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1346744641/
- 402 :善意の第三者:2012/09/13(木) 12:36:17
- >>395 論文で巻き返すには結構大変なスペックだからそれが響いたのでは
- 403 :善意の第三者:2012/09/13(木) 12:42:34
- 合格者だけど、
民法は小問内で結論変えたよ、全部。
- 404 :善意の第三者:2012/09/13(木) 12:55:01
- >>403
不合格者ですが、全部結論変えましたが
- 405 :善意の第三者:2012/09/13(木) 12:56:04
- >>395
一橋とかでも落ちてるのか・・・ 甘くないんだな
- 406 :善意の第三者:2012/09/13(木) 12:57:14
- ここ見てて思うけど、上位ロー入学者でも実力はピンキリなんだろうな
- 407 :善意の第三者:2012/09/13(木) 12:58:49
- まぁ補欠で受かるんだろう?
どうせみんな中央受かってんだろう?
- 408 :善意の第三者:2012/09/13(木) 13:01:41
- 1.受験校について
【合否】合格
【合格不合格校(既修・未修)】早稲田既修
【免除の有無】不明
2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】私大法学部
【現浪区分】現役4年
【GPA or 優率】3.7くらい
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】良
3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】第1回210
【5科目 & 7科目の既修者試験】160
【TOEIC等】800
【論文試験の自己評価】
憲法:老齢加算制度廃止が25条に反するか。
保障の有無(プログラム規定説vs抽象的権利説)→肯定
制約の有無→制度の後退
正当化の可否(老齢加算の重要性、廃止の方法の強度、立法裁量が広い)→中間基準
目的:財政確保→重要
手段(手続も考慮)→諮問委員の意見vs生活保護から切る必要性、決定の方法
実質的関連性なく正当化不可
民法:第1問
Aの主張:94条2項「善意」「第3者」の解釈→A所有権取得
Cの反論:占有権限の抗弁
EC間の賃貸借契約の成立、有効
債権関係の相対効ら原則対抗できない
不動産賃貸借の特殊性
借地借家法の適用無いことの確認
605条の登記あれば対抗可
不動産質権に基づく留置の抗弁
有効な質権の取得
Aが177条「第3者」にあたることの確認
登記の先後
第2問
415条「故意過失」の解釈(信義則)
Cは利用補助者…承諾あり→Cの故意過失と連動
承諾なし→故意過失の有無問わず
意識ある場合→準委任契約成立、有効
650条1項3項
ない場合→事務管理
698条、702条1項(趣旨解釈)
刑法:甲 傷害致死罪の成否
因果関係の有無(第3者乙の行為介在)
36条1項 急迫性、防衛の意思、相当性 否定→過剰防衛
乙 傷害罪の共謀共同正犯
放置した行為→不作為の殺人検討→肯定
吸収関係
丙 (白紙)
名誉棄損の違法性阻却は教科書通り
4.併願項について
【併願校】中央、慶應、国立(未受験)
【中央大学の合否(免除の有無)】合格全免
- 409 :善意の第三者:2012/09/13(木) 13:02:23
- 俺が早稲田大学不合格だとwwwwww
屈辱すぎるwwwwwwww
- 410 :善意の第三者:2012/09/13(木) 13:02:55
- >>406
そりゃ勉強始めたのが少し遅かったがために学部成績が芳しくないから
東大京大に落ちてしまった人とか、補欠ギリギリ合格、そして未修の人と
ローには色んな人がいると思うよ。
逆に東大京大でも法律がイマイチで学部成績だけ凄くよくて入れる場合もありそうだし。
- 411 :善意の第三者:2012/09/13(木) 13:04:33
- 俺も屈辱
早稲田生。
- 412 :善意の第三者:2012/09/13(木) 13:04:43
- 中央受かってるから落ちてもいいんだけど、なんか腹立つ
- 413 :善意の第三者:2012/09/13(木) 13:28:59
- 実力もあるんだろうがね
中央の時は、納得いかないといった主張はほぼなかった
それに対して今回は不満が噴出してるよね
- 414 :善意の第三者:2012/09/13(木) 13:34:34
- 補欠合格の人数は明日分かるの?
- 415 :善意の第三者:2012/09/13(木) 13:36:50
- 補欠は例年100人くらいが入学?
- 416 :善意の第三者:2012/09/13(木) 13:36:56
- 人数はわからんよ
- 417 :善意の第三者:2012/09/13(木) 13:38:08
- >>416
そうなんだ。
順位は分かるのかな?
- 418 :善意の第三者:2012/09/13(木) 13:39:24
- 成績開示請求する
いつからできるのかな?
- 419 :善意の第三者:2012/09/13(木) 13:49:17
- 要項嫁
- 420 :善意の第三者:2012/09/13(木) 13:49:57
- 中央は合格者が多かったから、わりとできた感じの奴はみんな受かってる。
早稲田は合格者絞ってるから、わりとできた感じくらいじゃ落ちる+書類審査が意外にも重視されてた→不満爆発
こんな感じじゃね?
- 421 :善意の第三者:2012/09/13(木) 13:51:42
- 正規合格者はたいていもっと上受かってごっそり抜けるから、
入学するのは補欠っていうのは本当?
- 422 :善意の第三者:2012/09/13(木) 13:53:55
- >>421
それはある程度本当でしょ
中央もそれを見越してあんなに合格させてるんだし。
- 423 :善意の第三者:2012/09/13(木) 13:54:15
- 推薦書やTOEIC出さなくても合格したからそこまで配点ないのかな。
- 424 :善意の第三者:2012/09/13(木) 14:04:15
- >>421
そりゃ慶應だって中央だって補欠は出すし、国立に蹴られるんだから
私大はどこもそう言える
- 425 :善意の第三者:2012/09/13(木) 14:11:14
- 早稲田落ちたもうだめぽ
成績と適性はかなり上位のはずだから
ステメンか小論が死んでたのか
- 426 :善意の第三者:2012/09/13(木) 14:19:29
- 落ちたwwwwwwwww
中央さんお世話になります
- 427 :善意の第三者:2012/09/13(木) 14:42:21
- 7科目間に合わんと思って中央止めようと思ったけど締切前日に一応願書だけは出しとこうと思って本当に良かった
中央行く人は来年からよろしく
絶対上位合格して落としたこと後悔させてやろうぜ
早稲田マジ氏ねwww屈辱www
- 428 :善意の第三者:2012/09/13(木) 14:47:56
- もう受験終わった人結構いるんだ?
- 429 :善意の第三者:2012/09/13(木) 14:49:45
- 中央合格
早稲田補欠
の場合はどちらにいくの?
- 430 :善意の第三者:2012/09/13(木) 14:50:54
- >>429
そりゃもちろん中央よ
俺は正規で採ってくれたところに行きたいからね
- 431 :善意の第三者:2012/09/13(木) 14:51:51
- 補欠の補欠ってのは取らないんだよね?
てことは、明日補欠通知も届かなければoutか。
- 432 :善意の第三者:2012/09/13(木) 14:52:58
- >>408
と論文はほぼいっしょの刑法丙の罪責が完璧バージョンだけど落ちた。
ただ言えるのは、適性と成績が408より圧倒的に悪い。
- 433 :善意の第三者:2012/09/13(木) 14:56:07
- 要項には「合格者発表と同時に、予備合格者を発表します」とあるけどネットじゃわかんない?
その続きで「予備合格該当者には個別に郵送でその旨を通知します」ってあるから掲示板発表じゃないのかな?
- 434 :善意の第三者:2012/09/13(木) 15:04:50
- >>430
そりゃそうだよね。
- 435 :善意の第三者:2012/09/13(木) 15:10:35
- 俺受験終わった
中央慶應上三法以外ほぼはくし
早稲田のためだけに上三完璧
そんっで見事合格した
勝ち組かな
- 436 :善意の第三者:2012/09/13(木) 15:11:17
- 正規で300か
これは補欠も200〜300出そうだな
- 437 :善意の第三者:2012/09/13(木) 15:14:28
- 1.受験校について
【合否】早稲田既修
【合格不合格校(既修・未修)】合格
【免除の有無】不明
2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】私大法
【現浪区分】現役
【GPA or 優率】3.9弱
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】ステメンは普通
3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】225
【5科目 & 7科目の既修者試験】160 205
【TOEIC等】TOEIC推薦書ともに未提出
【論文試験の自己評価】
憲法:攻め・守りで悩んだけど守りの答案で手厚く論じた
民法:事務管理時間足りず途中答案。論点点取るために有益費に損害入るだけは無理やり論じた
刑法:問1はかなり。2は時間なくて最低限を書いたコンパクトな答案。
4.併願項について
【併願校】中央・慶應
【中央大学の合否(免除の有無)】中央全額免除。慶應はたぶん落ちた。中央行くの萎え。
- 438 :善意の第三者:2012/09/13(木) 15:15:27
- 早稲田出身
中央出身
それ以外出身
を明記し
それぞれ早稲田中央のメリットデメリットをはなしあおう
- 439 :善意の第三者:2012/09/13(木) 15:15:48
- こりゃ、補欠争いも結構熾烈になりそうだな。
にしても、早稲田第一希望っているんだ?
- 440 :善意の第三者:2012/09/13(木) 15:17:06
- >>435
俺も下四よりは下三重視でやったけど、
目標は司法試験突破である以上は、
全く勝ち組じゃないぞ。
こっから必死こいて追いつかないと。
- 441 :善意の第三者:2012/09/13(木) 15:18:04
- 中央は最近落ち目(噂だと4大がついに今年で0人に?)
早稲田は上り調子だけど既修を取り始めただけ。直ぐ収束する気がする。
どっち行くか悩む。
- 442 :善意の第三者:2012/09/13(木) 15:19:23
- 早稲田に落とされた。。。予備論文合格しててほしい。
- 443 :善意の第三者:2012/09/13(木) 15:21:26
- 私大落ちてるようじゃ、予備は厳しいんじゃないか?
俺は予備論文期待してない。
- 444 :善意の第三者:2012/09/13(木) 15:25:32
- >>441
四大なんて、経歴見る限りハーバードLSとか、
海外勤務経験者がほとんどじゃないか。
あれって採用されてから研修で行ってるの?
予備試験組も台頭してきているし、
よほどの秀才じゃなきゃ四大の数値なんて
見なくて良い気がする。
- 445 :善意の第三者:2012/09/13(木) 15:28:20
- 四大とか就けたとしても相当ハードだろ
弁護士なれたら地元で働くわ
- 446 :善意の第三者:2012/09/13(木) 15:33:43
- >>441
既修をとり始めたからこそ上り調子なんじゃないかね?
未修のまんまだったらマジで早稲田は終わってた
- 447 :善意の第三者:2012/09/13(木) 15:36:51
- 試験委員率ではどっち
- 448 :善意の第三者:2012/09/13(木) 15:48:05
- >>446
いや、だから既修とりはじめたことによる上昇だから、これ以上は伸びないで、この辺でとどまるでしょってこと。
- 449 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:05:39
- 色んな受験生見てると中央よりは間違いなく早稲田の方が今は難しいし、
上がっていくとは思うよ。慶應超えることはないけど
- 450 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:11:01
- こっちは既習者の足きりはきっちりやってそうだよね
- 451 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:11:52
- 1.受験校について
【合否】早稲田既修
【合格不合格校(既修・未修)】合格
【免除の有無】不明
2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】私大法
【現浪区分】現役
【GPA or 優率】3.7
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】普通。文章はうまいって言われるから良くらい?
3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】240
【5科目 & 7科目の既修者試験】135 175
【TOEIC等】TOEIC785、推薦書あり
【論文試験の自己評価】
憲法:制度後退禁止っぽいことかいた。正当理由の判断で目的手段審査。
民法:177条論じないで賃借権対抗出来ないから即明け渡し可能にした。質権の対抗要件を占有にした。有益費を解釈しないでそのままあてはめて否定した。他は大丈夫
刑法:甲を共謀の射程から外して即無罪にした。乙は正当防衛認定。丙は射程外にして、不作為殺人も保護義務なし。全員無罪。
4.併願項について
【併願校】中央・慶應・東大
【中央大学の合否(免除の有無)】中央通常合格。慶應は択一が21か22。論文はそれほど失敗してないはず
東大頑張る
- 452 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:12:23
- 足切りありそうだな
慶應みたく700人くらいに絞ってそう
- 453 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:13:42
- 早稲田落ちた。中央も落ちたから、早稲田補欠来ないと残り慶應と国立で詰む。就活に切り替えるか…。
因みに奇襲138、適性221、論文は論点はそこそこだけど、構成や長さがないかも。
- 454 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:15:00
- 既修者単体ではそこまで重要じゃないのかな
既修者含めた書類の出来が合否左右してる気がしてならない
- 455 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:16:22
- 明日は明治発表だぞー
- 456 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:16:53
- 早稲田は合格の基準が不明確だね。
- 457 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:18:23
- 中央落ちたが、早稲田うかったまじラッキー
奇習医者が大事だわ!155点だった
なお論文は憲法刑法脂肪 民法完璧
- 458 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:20:06
- 明治とか受かっても司法試験受かる気せんわ・・・
- 459 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:20:35
- 俺のまわりだと、なぜ早稲田うかったんだろう!なぜ落ちたんだろう!という想定外組が多数
なんとなく落ち組分析すると、伊藤塾に関係してそう
- 460 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:36:24
- 僕はごりごりの伊藤塾説で落ちました
- 461 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:40:18
- 早稲田はレポートがおおいんだろ?
- 462 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:41:17
- >>457
テンプレよろ
- 463 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:41:20
- たしかにおれのまわりも塾の人が落ちてたわ
- 464 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:43:40
- 合格者報告見てると正直なぜ落ちたのか少しわからなくなってきた
一方でこんなやつでも落ちてるのかってのもある
伊藤塾かどうかなんてわかるのか?
- 465 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:44:18
- 伊藤塾行ってないが落ちた
- 466 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:46:08
- 論証の仕方で伊藤塾行ってるかどうかわかるんじゃない。例えば、共犯の処罰根拠とか。
- 467 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:47:41
- >>465
ワロタwww
>>464
あくまでも現実に塾に行ってるかではなく、それっぽい論パ(論理飛躍のある)はき出しふうだと落とすって話だろ
なおおれはレックだが、うかったよ
中央は補欠
- 468 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:49:28
- まぁ共犯とかは塾のが間違ってるしね。そこをあえてきくとかやはり、双方闘争中なんだな
おれはこんな早稲田はける
- 469 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:49:31
- 俺LECだが落ちたww
落ちたからどーでもいいが法律ガチ勝負でないことは確かそうだな
- 470 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:49:34
- 伊藤塾だけど受かったよ
関係ないでしょ
- 471 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:51:07
- 論証で伊藤塾っぽいってのが理由で落とすわけないだろ
論点重視でその他の条文操作とか当てはめができないから落ちるんだよ
基礎マスターだけやるとそうなる。
おれも伊藤塾で最初そうだったが、短答対策で条文をしっかり読むようになってから論文も成績上がった。
- 472 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:52:36
- ほんとそうだと思う。
落ちた奴はなんとか自分以外に原因を見つけたいの?
- 473 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:53:47
- >>448
今はまだ未修主体時代の卒業生がたくさんいて合格率を下げてる段階だから、
既修者主体になる今後5年くらいは司法試験の成績は上がり続けると思う。
もちろん既修が慶應を超えるというのは容易に想定し難いが・・・
ただ早稲田は既修と未修を併願することはできるから、その点で
もしかしたら慶應よりも法律のできる学部新卒未修が入ってくる可能性はあるのかも?
まあ大して変わらない気はするが。
早稲田が240人既修、30人未修とかにしたら慶應を抜かす目はあるかもしれないがな・・・
このまま150人既修、120人未修なら無理だろうな。
- 474 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:55:01
- 【既修単願】
☆受験者数:827名
☆合格者数:230名
☆倍率:3.6倍
【未修単願】
☆受験者数:236名
☆合格者数:71名
☆倍率:3.3倍
【既未併願】
☆受験者数:339名
☆合格者数:132名(うち、既修のみ:14名、未修のみ:41名)
☆倍率:2.6倍
- 475 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:55:20
- そうだね。法律ガチ勝負を期待したのがバカだった。
もし伊藤塾を敵視してるにしても、民法の問2とか問研そのままだよね。
予備校嫌いなら、慶應みたいなオリジナリティーのある問題作ればいいのに。
- 476 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:57:25
- 自分で考えない塾生が落ちただけで自分で考える塾生はうかった
しかし塾内には、自分で考えない塾生が覆いのはたしか。
塾は無冠刑
あと、書類の割合および事前の奇習の割合高いかも
おれは論文(憲法は裁量論、民法は事務管理のみしかできず、刑法は各論白紙争論は論点ほぼおとした)カスなのにうかったよ
- 477 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:58:14
- >>474
こんなの発表してたっけ?
- 478 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:58:29
- 法律ガチ勝負ってなんのこといってんの?
既習者はもちろん法律に含まれるよな?
俺は成績激悪でトーイックも悪い、適性も大したことないが、中央は全免、早稲田も合格できたぞ。
法律が出来れば当然受かると思うけどね。
- 479 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:59:27
- >>478
俺もなんだかんだでそう思う
既修者が悪いから落ちたとかいうのは単に法律の実力がないだけだわな
- 480 :善意の第三者:2012/09/13(木) 16:59:48
- 早大生だが、しかしなぁ、この今までの不評の中で5年後を期待してあえて早稲田にいく勇気はないんだよ
履歴書にはすでに早稲田とかけるしさぁ。
- 481 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:02:09
- >>479
ほんとにそうだよな。
しかも早稲田なんか前もって既習者と書類の考慮割合も公表してるのに、なんで既習者悪くても論文重視にしてくれるとか思ってのかわからんwwww
- 482 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:02:29
- 今週末立教受ける人いる?あんまりいないかな
- 483 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:04:35
- 1000パーおちてるとおもって今箱根なんだが、知り合いのすまほ借りたらうかってた!!!
適性210
奇習148
刑法各論完璧、争論は微妙
民法一個目は94条のみ、二個目は一人損害賠償かくのわすれたし、途中答案
憲法LRA
以上は全科目書かなかった
- 484 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:05:06
- >>482います
- 485 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:05:10
- >>480
既修ならまあ悪くはないんじゃないか?
未修は早稲田に限らずどこも地雷だろうけど。
>>481
書類2で法律が5(既修者認定試験2、論文3)なんだから
法律重視であるのは間違いないし、書類2もどうせほとんど学部成績なんだから、
法学部卒はそこでも成績がよけりゃプラスになんだから、法学部卒の既修受験者は
ほとんど法律勝負ってことになると思うんだよなw
- 486 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:07:16
- おれ25なんだけどローで友達できる?
- 487 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:07:29
- >>478
既習者が160超えてTOEIC960で適性(160)と成績(3.3)がうんこで落ちたから、法律ガチ勝負じゃないのかなーって。
民法の論点も全部書けてるし、刑法も憲法もそこそこ書けてるはずなんだけどな。
まあ、落ちたことに対する不服というよりは、来年受ける人が参考になればうれしい。
- 488 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:07:34
- 論文おれも軒並みだめだったけど、奇襲が140あったからなのかうかった
推薦はあり、適性も199
捨て免は早稲法準教授にみっちり添削してもらったから優、
- 489 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:09:10
- 法律ガチ勝負を期待したのに書類やらで落とされたんだ!
↓
どう考えても法律勝負です
↓
伊藤塾だから落とされた!
↓
考えずにただ論証吐き出すだけの奴が伊藤塾に多いだけです。
↓
ぐぬぬ…
- 490 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:09:45
- 5科目で161の奇襲番町うかりますた
なお7科目では172中央落ち
三科目とくいだったからかな
- 491 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:14:10
- 馬鹿も含めてみんな伊藤塾行くから、馬鹿が落ちたときに「伊藤塾が落ちた」になるわけだ
- 492 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:17:21
- 伊藤塾で論点重視してしまって浪人したんだが、
法律のことを話せる友達がいるのは大きいよね。
話すうちに基本的な法的思考が身につく。
ローで友達できると良いな・・・
- 493 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:19:12
- 適性162
既修138(民法が13、会社が12)
英語880
浪人
推薦なし
ステメン普通
論文
憲法目的手段
民法LS卒業さんとほぼ同じ
刑法完全に網羅
墜ちた
- 494 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:19:36
- >>487
それは確かに疑いたくなるなww
早稲田、ステメンはちゃんと見るって言ってたから、
そこが原因じゃない?適性は説明会で関係ないっていってたし。
>>486
学部だと30代でも友達多い人は多い。
なので、大丈夫だと思う!
- 495 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:19:45
- >>484
おや、いた
自分は何校か受けてもう既に精神的体力的にグッタリだ
お互い頑張ろう
志願者数発表されてないけど、今年はどれくらい減ってるだろうw
- 496 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:19:53
- ここみて知ったけどロー浪人って結構いるんだな
- 497 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:21:34
- おろも立教大学うけるよん頑張る
早稲田は論文よかったのにおちたよ〜
- 498 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:21:48
- 早稲田は落ちたと思ってたのと一応中央もらってたからダメージは思ったより少なかった
他にも慶應の結果の方がずっと気になってるのもあるのかもしれん
何はともあれ俺も来年の受験者の参考になれりゃそれでいいやw受かった人はおめ!
これで補欠もこなかったら本格的にスペック晒すわw
- 499 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:23:19
- ロー二浪だが、中央半面早稲田落ちた
おそらく既修で憲法15点だったからだわ
ほかはまず完璧だったもの
- 500 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:25:10
- 馬鹿なおれは今気がついた。
配点決めてあっても法律ガチにもその逆にも出来るんだな。
前者にしたければ、書類の差が大きくても、得点差を小さくして、
論文の出来の差が小さくても、得点差を大きくすればいいんだ。
その逆もまたしかり。
- 501 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:27:33
- わざわざそんなことする必要ある?
そもそもの比率を募集要項で変えればいいだけじゃん
- 502 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:28:09
- みんなしらんだろうが、則夫がいうには、奇習は偏差値法つかってる
つまり、憲法で35だった人は39、15だった人は12とかになる。
学部入試とおなじ。
- 503 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:28:35
- 適性200
gpa3,3
TOEiC915
既習者147
ステメンまあまあ
駄目だった…民法のミスが響いたか。中央受けなかったからもう絶望だよ。。。
- 504 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:30:35
- >>502
それまじで?
- 505 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:30:38
- >>502
すまん。
意味が分からないんだけど、その計算でやったら五科目できた人間は総合点200をゆうに超えるんだが、どういうことだ?
- 506 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:31:24
- >>505
そうはならないと思うぞwww
- 507 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:32:28
- ステメンってどうやって自分で評価してんの?
自分にとってはいい文章でも、他人にとっては全然だめな文章かもしれないじゃん
もしかしてみんな予備校のステメン講座とか添削指導とかしてもらってるの?
- 508 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:33:11
- 立教受ける人スペックどのくらい?
僕は
適正190くらい
既修者150くらい(5法)
トイックなし
学部明治です
- 509 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:34:01
- >>506
そうなの?偏差値と偏差値法ってまた違うのか。
じゃあ、奇襲で150取った人を偏差値法とやらで点数化したら、何点くらいになるの?
- 510 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:34:23
- 免除取れないと
入試成績が雑魚かったけど頭数揃えるために入れてやるわって言われてる気がしてならない
いや実際そうなんだろうけど
- 511 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:34:38
- >>502
おれもそれは聞いたが、502のような単純なのじゃない
詳しくは標準化で検索すべし
おれはこれのせいで赤本の合格最低点を甘く見て二浪した
あと満点が40点で、38点の人が標準化により40になることはあるが、ある人が40点だった場合はそれで固定
なんかΣやlogとか計算式でてくる
- 512 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:35:20
- >>503
その高スッペクでなぜ落ちたしw
- 513 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:35:38
- 自分伊藤塾生で論パや問研を使ってたんだけど
押入れにある論文トレーニングテキストをなんとなく引っ張り出して、今頃になってその良さに気づいた
- 514 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:35:48
- >>508
明治ですが、俺ですか?同じスペックwwww
- 515 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:36:54
- 実質明日が早稲田の発表か
- 516 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:36:57
- >>509
科目別点数が必要だろ。
あと科目別点数の分散や標準偏差
- 517 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:37:03
- 偏差値法とやらがよくわからんが
民法18だったから偏差値法でいけば12くらいになるのかな
足切られたのかも
論文採点された上で落ちたなら納得できるがなんかモヤモヤするぜw
- 518 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:37:37
- 早稲田は悪名高き標準化があって読めないからセンターで受かるのがセオリーだった
まさかローでもやってるとはな
東大は地歴で調整してないのに
- 519 :508:2012/09/13(木) 17:38:52
- >>514
びっくりですw
いっしょに受かれるといいですね!
- 520 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:39:05
- 数学科の僕が軽く言うと、平均以下の科目は加速度的に下がり、以上の科目は加速度的に上がる
- 521 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:39:36
- なんだかんだで落ちた人の恨み辛みが凄まじい
- 522 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:39:42
- >>512
いや微妙なスペックだと思う
一応内部生でもあるんだけど
傾斜配点にやられたかな。後は論点落ちで失点してるか…
- 523 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:40:36
- 奇襲150ほどだが、けいそ法が20点だった。
まさか、足切りにあった可能性があるということか??
- 524 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:40:38
- 508 514
うおw
俺はやや下まわりはするもののほぼおんなじ!
代田橋にすんでます
合格しましょう
- 525 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:43:22
- ここに民法九点、中央半面の中央生はおらんのか?
彼が合格してればまず足切りは実施されなかったことが確定するんだが、
- 526 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:43:26
- 合格(未修)
早稲田他学部
優率60%GPA3.6
ステメン添削3回だした。伊藤とセミナー両方使った。
推薦書あり。
TOEIC740
書類、ビジネス実務法務検定2級
併願、慶應、東大
小論。ようやくで筆者の主張まとめるの読み間違えたけどその後の展開で挽回した
- 527 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:45:26
- >>508 >>514
恥を忍んで
適性 170
既習者 平均
中央未修1次合格
生きててごめんなさい 一緒に合格できるといいな
- 528 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:45:35
- 合格者さん
奇襲の最低点を晒してくれ
- 529 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:54:20
- 論文1日10時間かけてた未修の人は合格したのかな?
- 530 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:55:50
- ここの落ちた奴らの的外れな早稲田・伊藤塾批判を見てると、なんとも言えない気持ちになるなwwww
早稲田は中央よりもかなり落としたから、逆恨みがひどいwwwwwwwwww
- 531 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:57:46
- 少なくとも既習者13点科目があっても合格したぜ
- 532 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:57:54
- 526だけど、これから予備校にいって既修の皆さんに追いつけるようになりたいのですが、どこの予備校がお勧めですか?
早稲田既修受かった人は何を受けていましたか。教えてください。
- 533 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:59:04
- >>529
確かに気になるww
- 534 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:59:22
- >>531
マジかい
差し支えなければ科目も教えて
- 535 :善意の第三者:2012/09/13(木) 17:59:23
- >>532
伊藤塾。ただし伊藤塾の講義テキストだけでなく条文も大事にすること。
- 536 :善意の第三者:2012/09/13(木) 18:02:58
- 愚痴といえば愚痴だし逆恨みといえば逆恨みかもしれないなwww
ただここの人見ると既修論文ともに出来たのに落ちてるって人が多いから単純になんで落ちたのか疑問が湧く
- 537 :善意の第三者:2012/09/13(木) 18:03:08
- >>535
ありがとうございます。ちなみに伊藤塾の1年コースだと呉先生と伊藤先生のコースがあるんですがどちらの先生がよいですか??
もちろん人によってさまざまだとは思いますが。
- 538 :善意の第三者:2012/09/13(木) 18:07:25
- 1.受験校について
【合否】早稲田既修
【合格不合格校(既修・未修)】合格
【免除の有無】不明
2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】国立法
【現浪区分】現役
【GPA or 優率】優率9割以上
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】わからない
3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】250半ば
【5科目 & 7科目の既修者試験】135(最低点は民法23) 186
【TOEIC等】TOEICと推薦書は提出せず
【論文試験の自己評価】
憲法:制度後退禁止的なことかいた。正当理由の判断は作文
民法: Q1 94条2項「善意の」「第三者」の解釈。177条論じないで賃借権対抗出来ないから即明け渡し可能にした。質権の対抗要件を占有にした。
Q2 履行補助者はできた。失火責任法は書き忘れた。準委任は書かず、事務管理で全部ごりおし
刑法:総論は乙の不作為犯以外かなりできたと思う。各論は論証の貼り付け
4.併願項について
【併願校】慶應・一橋
【中央大学の合否(免除の有無)】受けてない
- 539 :善意の第三者:2012/09/13(木) 18:08:03
- >>469
中央は?
- 540 :善意の第三者:2012/09/13(木) 18:12:28
- 民訴11点だったが落ちた
ほかできたから、中央と違い、あしきりしてるの濃厚
- 541 :469:2012/09/13(木) 18:14:41
- >>539
中央は受かったよ、免除無しだけどw
法律ガチ勝負じゃないって言い方が悪かったみたいだな
ステメンとか学部成績も大きなウエート占めてるっていう印象だったもんで
- 542 :善意の第三者:2012/09/13(木) 18:22:11
- 要項を見ると、中央は足きりをする「場合があります」だけど
早稲田はぼかしなしで足きりしますと断定してるもんなあ
- 543 :善意の第三者:2012/09/13(木) 18:24:14
- ホントだ「極端に悪い科目があれば不合格となります」って断言してるwww
- 544 :善意の第三者:2012/09/13(木) 18:25:00
- >>542
なるほど!
しかし偏差法はなしだろ?
学部入試も記載してる?
- 545 :善意の第三者:2012/09/13(木) 18:28:47
- 既修者試験も法律の試験なんだから、法律ガチ勝負だろ?
慶應が択一で一次試験やるのとをあらかじめの択一にしただけじゃん。
普通早稲田も法律ガチ勝負だろ。
TOEIC悪すぎるし教授は不可欠じゃなきゃ書かんとかいうせいで推薦書出してないしだけど受かったし。
- 546 :善意の第三者:2012/09/13(木) 18:34:40
- >>532
予備校は1年間しかないなら入門講座はやめた方が良い
知識入れは、伊藤塾なら上3を本田さんの憲民刑集中講義、下3を呉の商訴完全マスター。
論文は、問題集で十分だと思うが、ロースクール用論文マスター取るのもありかと
- 547 :善意の第三者:2012/09/13(木) 18:35:58
- とりあえず明日になれば補欠かどうかわかるんだから待とうぜ
明確も発表明日だし
- 548 :547:2012/09/13(木) 18:36:36
- 明確じゃなくて明治
- 549 :善意の第三者:2012/09/13(木) 18:37:00
- >>532
ごめん未修か
そしたら論文は要らない。
とりあえず上3と下3の集中講義を何度も聞いて、テキスト何度も繰り返す
そのさきは2年以降既習と同じように自主ゼミやローの授業でやればよいよ
- 550 :善意の第三者:2012/09/13(木) 18:37:46
- >>537
おれは上3法伊藤先生で下4は別の人だったから呉先生がどうかは分からないけど、
伊藤先生の説明は全くの初学者が聞いても分かりやすかったよ。相当丁寧に教えてくれる。
あとたまにする雑談でモチベ上がる。
相性もあるだろうけど、呉先生と迷うなら、伊藤先生にすれば間違いないと思います。
- 551 :善意の第三者:2012/09/13(木) 18:41:56
- 中央受けとけばよかった・・・
補欠は何番目くらいまでなら入学許可されそう?
100?150?200?
- 552 :善意の第三者:2012/09/13(木) 18:43:07
- >>550
既修者の入試を受けるなら呉さんをお勧めしますが、
未修で既修に追いつくための補助ならマコツが良いと思います。
呉さんは試験との関係で、最短で無駄なくメリハリをつけてやるためにはどうしたらいいか、という観点から最適です。
マコツは背後にある理念みたいなのだったりを教えてくれますが、それて補講に確実になるというデメリットがあります。
- 553 :善意の第三者:2012/09/13(木) 18:44:44
- まことがいいよ
俺は早稲田おちたけどな
中央は反面
- 554 :善意の第三者:2012/09/13(木) 18:52:27
- 学部1年や2年から入るなら真で良いけど、例えば今の受験生が2年から入った場合の時間はこうだった
憲法76時間(伊藤)、民法119時間(伊藤)、刑法81時間(伊藤)、商法53時間(原田)、刑訴51時間(山本)、民訴36時間(原田)、行政法35時間(釜田)
これを1年では無理だよ
- 555 :善意の第三者:2012/09/13(木) 18:53:45
- >>549 >>550 >>552 >>553
アドバイスありがとうございます。
伊藤塾にいって相談もしてみたいと思います。
皆さんの意見だと伊藤先生がいいみたいなのでその方向で考えてみます。
既修の皆さんの意見大変参考になります。
ありがとうございます。
- 556 :善意の第三者:2012/09/13(木) 18:54:27
- 中央は7科目だからやめておく→受けとけば良かった…
という人は結構いそうだよね
- 557 :善意の第三者:2012/09/13(木) 18:55:45
- >>556
早稲田は受かったけど、受けといてよかった
自分の実力が測れたし、行政法それほど負担じゃなかったし
- 558 :善意の第三者:2012/09/13(木) 18:57:36
- >>556
俺は逆に
7科目無理そうだけど一応受けとくか→受けといてよかった
の流れだw
ホントに中央には感謝
- 559 :善意の第三者:2012/09/13(木) 18:57:37
- 中央で一応の試験慣れできたしな。
あと慶応受けるに当たっても、中央合格があれば精神的に楽。
全免半面ならなおさら。
- 560 :善意の第三者:2012/09/13(木) 19:02:40
- >>486
俺30だ
よろしくな
- 561 :善意の第三者:2012/09/13(木) 19:08:33
- >>560
30で早稲田受かったか。
おめでとう。
このスレを見てる限り、補欠の競争もレベル高そうだな。
中央半面や全面いるんだもんな。
- 562 :善意の第三者:2012/09/13(木) 19:19:20
- 去年の先輩をみるに、早稲田補欠は書類既習者悪くても論文が出来た順に合格してる気がする。
正規ではある程度スペック重視にして、補欠では論文重視にしてるのではないかというのが俺の分析。
- 563 :善意の第三者:2012/09/13(木) 19:20:51
- 俺も同じ分析立ててた
正直、自分も含めてスペック悪い奴は正規は無理だと俺ははじめから考えてた
- 564 :善意の第三者:2012/09/13(木) 19:29:29
- 普通逆だろうにw
- 565 :善意の第三者:2012/09/13(木) 19:33:21
- とりあえず正規と補欠を合わせた人数分合格者を決める
↓
免除の人について既修者と論文の合計点で決定
↓
それ以外はスペックも重視しつつ早稲田が第一志望そうな人や優秀そうな人を選定
↓
選ばれなかった人が補欠
という感じでしょ
- 566 :善意の第三者:2012/09/13(木) 19:36:26
- 正規は合格者として発表するに体裁を整えるためにスペック重視
実際に入学してくるやつは新司合格率のため論文重視
姑息だ
- 567 :善意の第三者:2012/09/13(木) 19:37:31
- せめて補欠合格くれねーかなぁ
書類はボロボロだけど既修と論文は平均以上の自信あるし
補欠とはいえ合格もらうのと不合格じゃ気分が違いすぎる
- 568 :善意の第三者:2012/09/13(木) 19:38:33
- 565が正しい気がする
- 569 :善意の第三者:2012/09/13(木) 19:39:29
- 別に俺スペック高くないけど普通に受かったよ
- 570 :善意の第三者:2012/09/13(木) 19:43:49
- 早稲田の基準は不明だが
合格者と不合格者を見る限り、法律だけで決めているわけではないことは確か
- 571 :善意の第三者:2012/09/13(木) 19:45:09
- 5:2って要項に書いてあるんだからそれはそうでしょ。でも落ちたのを書類のせいにして実力はあったって言うのはみっともないなーって思っちゃうだけ。気分害したらごめんね
- 572 :善意の第三者:2012/09/13(木) 19:46:50
- そんな言い訳してないだろ
気分害したよ
- 573 :善意の第三者:2012/09/13(木) 19:48:01
- >>572
このスレの流れ見ても同じこと言える?
- 574 :善意の第三者:2012/09/13(木) 19:50:47
- 俺は単純に実力不足が敗因だろうな
補欠も来ないのは正直心折れるけど、諦めずやってくしかない…
- 575 :善意の第三者:2012/09/13(木) 19:50:53
- 言えるよ、俺も落ちたが、別に早稲田に悪態はつかない
まあ一つだけ確かなのは、お前みたいな奴を合格させたのは駄目だな
- 576 :善意の第三者:2012/09/13(木) 19:50:55
- >>502
それ論述の点数のことだよ
既修者認定試験の点数は素点で考える
司法試験と同じ
- 577 :善意の第三者:2012/09/13(木) 19:52:15
- 通知届いた人まだいないの?
- 578 :善意の第三者:2012/09/13(木) 19:54:30
- >>575
負け惜しみ乙
- 579 :善意の第三者:2012/09/13(木) 19:54:35
- >>573
中央の時と違う流れだからこそのみんなの意見じゃないの?
法律だけで見てるとは思えないという流れがおかしい?
現に実力あるやつが落ちてる。
合格者の晒してくれた答案よりも出来てると自負してるやつが多いのも確か。
まーそれを妄想という一言で終わらせるなら、それでも構わないと思うけど
- 580 :善意の第三者:2012/09/13(木) 19:55:08
- 通知は明日か、明後日じゃね
正規と補欠共に
- 581 :善意の第三者:2012/09/13(木) 19:55:47
- 補欠発表はいつどこで?
- 582 :善意の第三者:2012/09/13(木) 19:56:12
- これ以上煽りに触れるな
司法試験板の二の舞になるぞ
- 583 :善意の第三者:2012/09/13(木) 19:56:18
- 勝負は司法試験だからね
落ちたのは悔しいけどそれはそれでもういいや
いつまでも引っ張っててもしょうがないし
- 584 :善意の第三者:2012/09/13(木) 19:57:16
- 補欠は個別通知だろ
- 585 :善意の第三者:2012/09/13(木) 19:57:40
- 結果がすべてだろ。
後輩の参考になるって意味で勉強の指針に、比率とか分析するのはいいけど、
過去のことをグチグチ言っても仕方ないだろ。
確実なのは
中央は既修者の科目足切りはないっぽい
早稲田はあるっぽい。書類も重視するけど、TOEIC推薦書その他書類なしでも合格してるから、別に必須じゃない。
- 586 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:00:39
- 今思うと中央はわかり易かったな
ガチの法律勝負で、合否の理由も明確だった
和田は審査基準がよく分からん
- 587 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:12:19
- >>586
分かりやすいというか、半分受かる試験だから・・・
よほど問題ある答案を連発しない限りうかるんじゃないか、中央は。
- 588 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:13:24
- 既習者論文共に出来てる人間が普通に落ちてるな
そんな選び方だから中央に勝てないんだよ
- 589 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:14:00
- 何故落ちたのか。
意味不明
- 590 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:14:10
- もう早稲田の採点の悪口終わりにしようぜ
- 591 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:14:21
- 民法14点だったが受かったぞ!
- 592 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:15:05
- >>588
できてないから落ちるんだけどな
- 593 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:15:36
- 補欠は明日だよ、
- 594 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:15:56
- >>579
まー現に実力があるやつが落ちてるというのはどうなんだろうな。
たしかに中央全額免除の人も落ちたというのはびっくりだけど、
問題が違えばそりゃある程度は順番も入れ替わるわけで。
それに本当の実力者は間違いなくきっとこの321人に入ってると思うよ。
>>588
既修者1発合格率は今年早稲田の方が良かったじゃん
早稲田は未修が悪いだけで既修はそこまで悪くはないと思う。
- 595 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:18:26
- 早稲田の正規はかなり既習者論文共に出来た人と法律の実力は並だが他の理由でかさ上げされてる人の2タイプいるな
この二つにあぶれた奴は落とされる
前者は少なくとも、中央全面レベルでは落ちる可能性がある
- 596 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:19:40
- >>594
すみません。
一発合格率とかはどこで見れるのでしょうか。
国立もうけますが、学校選択に利用したいのでぜひ教えてください。
- 597 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:20:33
- 1.受験校について
【合否】落ちた
【合格不合格校(既修・未修)】早稲田・既習
【免除の有無】聞くなw
2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】早稲法
【現浪区分】現
【GPA or 優率】4割
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】まぁまぁ
3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】139,162
【5科目 & 7科目の既修者試験】120,162
【TOEIC等】550
【論文試験の自己評価】
憲法:中間基準で攻めたが得意なのでほぼ完璧
民法:Q1 94条2項、177条、など概ね良い
Q2 履行補助者書いたし、失火責任法も良い、事務管理や準事務管理しっかりできた
刑法:Q1 完璧自信あり
Q2 完璧
4.併願項について
【併願校】慶應
【中央大学の合否(免除の有無)】未受験
落ちてびっくりした
論文できてても既習者だめだとだめなのね。
- 598 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:20:53
- >>595
書類2の法律5だから多少法律は悪くとも(といってもそれなりにできることは必要だけど)
書類が良ければ、ということもありうるんだろうな。その逆も然り。
- 599 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:22:10
- >>594
>>596
俺も知りたいそのデータ。
誰か
1.司法試験合格率(大学別)
2.既習別
3.未収別
4.既習一発合格別
でコピペしてください。
- 600 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:23:36
- >>596
法務省のページいきゃ見れるよ。
平成23年卒で受験者が何人いるか、合格者が何人いるかが分かる。
早大の場合は受験者が69人、合格者が39人で約57%
中大の場合は受験者が194人、合格者が99人で約51%
参照URL
ttp://www.moj.go.jp/content/000101962.pdf
- 601 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:24:12
- 一橋やめて東大に特攻するぜ
- 602 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:24:15
- >>599
上3つは法務省のページで見られるよ
ttp://www.moj.go.jp/content/000101962.pdf
- 603 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:24:41
- 刑法は某ゼミの夏合宿の問題と一致したようじゃないか。
- 604 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:25:05
- >>602
じゃあ4つ目は?w
大学の個別情報なのかな?
- 605 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:25:40
- >>603
専修大学だと良永ゼミが毎年そうだよな。、
早稲田もか?
- 606 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:26:19
- >>604
4つめも法務省のページで見れる。
ちなみに
ttp://blog.livedoor.jp/schulze/archives/51976851.html
このブログ主が既修1発合格率をまとめてくれてる。
- 607 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:26:45
- さんきゅ!!
- 608 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:27:16
- ロー入試問題の漏洩も指導しろよw
- 609 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:29:02
- 予備試験 85→58 68.2%
慶應 145→100 69.0%
東大 155→107 69.0%
一橋 58→39 67.2%
早大 69→39 56.5%
中央 194→99 51.0%
- 610 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:29:23
- 俺の周りでは優秀な奴はみんな受かってるけどなあ
もちろん優秀な奴は既習者もいい。
ただ、成績や英語はたいしてよくない奴もいる。
- 611 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:29:47
- 慶應受かったら、一橋でhなく、東大うけるとはいえ、それもあんまりいみないのかwww
- 612 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:30:03
- >>579
予備校の合格体験記とか読んでると実力ある人は全部受かってるんだから本当に実力ある人は落ちてないと思う
- 613 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:30:35
- >>604
4つ目も法務省のページからわかるけど計算めんどくさいよw
大学院別の情報も載ってるし見ると面白いw
- 614 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:31:52
- >>611
慶應は今年は良かったけど去年は東大一橋に相当負けてたから
なんともいえないけど、まあ国立受かったら国立行くべきなんじゃない?
合格率が変わらないにしても学費は段違いだし。
- 615 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:31:53
- >>609
慶應強すぎワロタwwww
慶應受かった場合、東大受けるのは、司法試験に合格するためというより、学歴を入手するためだな。
- 616 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:32:19
- >>614
は?w
お前、慶應受かって、東北受かったら東北いけと?
- 617 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:32:40
- つっても、まだ補欠もあるしな
補欠も含めたら、倍率中央と変わらなくなるだろ
- 618 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:32:55
- 予備試験は法科大学院を卒業する者と同程度のレベルの者に司法試験の受験資格を与える試験ですから、法科大学院の合格率が25%程度であるなら、それに合わせるべく予備試験の合格者数を引き上げる必要があるように個人的には思います。
schulze先生の基準で予備試験組の敗北が認定されたとしても、ここに挙げられたようないわゆる上位ローすら脅かす存在に予備試験がなっていることを考えると、「定評のあるロースクール」以外のロースクールはこれからますます淘汰されていくように思います。
- 619 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:33:00
- 反論が幼稚過ぎワロタ
- 620 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:33:14
- >>616
おまえ・・・
国立と言っても慶應より上の国立なんて東大京大一橋しかないんだから、
その趣旨で614は言ってるだけだろw
アスペか?w
- 621 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:33:24
- >617
何故早稲田は正規少なめなの?
なんかの戦略。?
- 622 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:33:58
- >>616
そこでいう国立の定義を考えろwwww
3つしかねーyとw
- 623 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:34:31
- >>622
一橋はそもそも受験スべきではないだろ。近年、いまいち過ぎる
- 624 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:35:17
- 早稲田が正規絞る理由は、難関に見せるとか、早稲田的に欲しい人間だけしか入れたくないとかいろいろと考えられる
- 625 :616:2012/09/13(木) 20:35:17
- >>620
ばかだなぁ・・・その3つ、全部受けられるわけじゃないんだよ?
入試日同じ。成績良くない受けない人はわからないかw
- 626 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:36:36
- Aさんが、B女とC女が好きだとして、
でもBとCどっちがいいか悩んでて、
BとCに告白したら、BはOKで、CはNG
そしたらAさん、Cに未練を持つ
その後、数カ月してCがOKを出す、
ってことだな。
- 627 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:37:29
- >>625
そろそろやめといたほうがいいぞ
- 628 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:37:51
- 中大合格発表の時よりひとおおいなwwwww
- 629 :616:2012/09/13(木) 20:38:34
- >>627
わかったよ、俺も616では勘違いはした。
しかし、後に引けないって気持ちもあるわけだ・・・
- 630 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:39:00
- >609慶應か東大だな。
早稲田落ちたけどwwwwwwww
中央は全免。
- 631 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:41:41
- 中大受験するときさ、保護者控え室みたいのあったよなwアレなにw
- 632 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:41:42
- >>591
本当?
- 633 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:42:17
- >>591
俺は17で受かった。
だれだよ足キられるとかいったカス。
- 634 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:42:39
- いずれにせよ、早稲田は足切してるのか。
明日成績開示してこようかな。
1号艦でやるのだっけ?
- 635 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:43:36
- >>631
地方から受験する時に親御さんがついてくるとかか?
たしかに大学受験までは割と親がついてくるのも普通だけど
ロー入試で・・・という気がしなくもないな笑
- 636 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:46:25
- 中央のが論文難しかったと感じたけどな。
やっぱり七科目仕上げるわけだし。
早稲田は上三法だけだから、そこそこ書けたと思っても、
もっと書けてるやつが他にいるんじゃない?
三科目に絞って勉強してる人もいるみたいだし。
憲法なんて、目的手段か裁量論かっての
書いてるだけで、どんな事実拾ったかとか、
千差万別だと思う。
- 637 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:46:45
- 早稲田は攻めがいうr.
- 638 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:53:01
- 俺1.受験校について
【合否】
【合格不合格校(既修・未修)】
【免除の有無】
2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】獨協大学法
【現浪区分】浪人
【GPA or 優率】7割
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】良
3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】199
【5科目 & 7科目の既修者試験】149、153
【TOEIC等】490
【論文試験の自己評価】
憲法:全て完璧だと思います三段階審査です
民法:ほぼ論点落としてないです
刑法:上に同じ
4.併願項について
【併願校】専修大学の予定だった
【中央大学の合否(免除の有無)】三科目しかやってないので受けてないです。
- 639 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:54:18
- >>638
上3つ埋めるの忘れました、もっかい書きます。
俺1.受験校について
【合否】合格
【合格不合格校(既修・未修)】早稲田既習
【免除の有無】不明
2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】獨協大学法
【現浪区分】浪人
【GPA or 優率】7割
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】良
3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】199
【5科目 & 7科目の既修者試験】149、153
【TOEIC等】490
【論文試験の自己評価】
憲法:全て完璧だと思います三段階審査です
民法:ほぼ論点落としてないです
刑法:上に同じ
4.併願項について
【併願校】専修大学の予定だった
【中央大学の合否(免除の有無)】三科目しかやってないので受けてないです。
- 640 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:58:02
- >>639
釣りか?それとも間違い?
2科で4点っておかしいでしょw
- 641 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:58:06
- >>639
早稲田の憲法で三段階審査使ったの?
- 642 :善意の第三者:2012/09/13(木) 20:58:53
- >>639
浪人で3科目しかやってないとはどういう了見だ・・・
さすがに釣りだろう
- 643 :善意の第三者:2012/09/13(木) 21:04:13
- 生存権で三段階審査クソワロタwwwwwww
釣りでももうちょっと上手くやれよwwwwwwww
- 644 :善意の第三者:2012/09/13(木) 21:06:51
- 三段階って自由権で使うって聞いた
- 645 :善意の第三者:2012/09/13(木) 21:11:33
- どくきょう大学に失礼なバカ
- 646 :善意の第三者:2012/09/13(木) 21:21:37
- 獨協って独りなのか協力なのかどっち
- 647 :善意の第三者:2012/09/13(木) 21:29:50
- すまん、639ではないけど、
作法は生存権でも原則―例外を
認め得る場合があるってしてなかった?
確か老齢加算を例に挙げて。
- 648 :善意の第三者:2012/09/13(木) 21:32:35
- 慶應の憲法で、審査の対象何にした?
改正された法令の違憲?それとも、非有権者に戸別訪問権を認めない不作為の違憲?
- 649 :善意の第三者:2012/09/13(木) 21:36:41
- 作法はっていうか、H21ぐらいの東京高判の重要判例だったよな、老齢加算の廃止は。
判例は確か裁量論でいってるけど、原則例外に〜〜っていう学者の主張(反論?)はいっぱいあるんじゃない?
- 650 :善意の第三者:2012/09/13(木) 21:38:19
- >>647
たぶん自由権的な側面もあることを明示したら、
目的手段審査しても問題ないと思う。
でもあくまで判例通説は
制度後退禁止原則を採用してないから、
当然のように三段階審査とか目的手段審査すると、
??ってなる。から、論証が必要。
- 651 :善意の第三者:2012/09/13(木) 21:39:47
- >>649
今年だったか最高裁でたやつでしょ?
いや、原則―例外を観念出来るんなら、
三段階審査も良いんじゃねって思って。
- 652 :善意の第三者:2012/09/13(木) 21:40:14
- 作法でも判例でも裁量論としての判断過程統制で論じてる。
- 653 :善意の第三者:2012/09/13(木) 21:44:52
- 受験でよく言われるのは本当はできのいい時ほど自分が失敗した場所がわかるから後悔して
逆に完璧って思っているときほど本当はミスってるってのはあるよね
- 654 :善意の第三者:2012/09/13(木) 21:46:17
- >>652
あーなるほど、パラ520のところか。納得!
てか、この判断枠組みで違憲論は無理か?(笑)
ありがとう!
- 655 :善意の第三者:2012/09/13(木) 21:48:11
- 違憲論を論じるためにちょっとは冒険していいんでない?
- 656 :善意の第三者:2012/09/13(木) 21:49:12
- >>654
てか今知ったが、パラ520で作法が否定している、
憲法25条の強力な主張みたいのが、
求められていた違憲論だったんだなと思ったw
まさしく裁量論の問題にしてはならずって感じだなw
- 657 :善意の第三者:2012/09/13(木) 21:52:31
- >>651
まじかよ、そっちは知らんかったわ。
これだな(最高裁平成24年2月28日第三小法廷判決)
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20120228155426.pdf
生存権の「自由権的側面」をとらえることができるなら、
「ベースライン」からの「後退」は
「防御権としての自由権の保護範囲の侵害と論理的に選ぶところはない」
(長谷部、手元の論究ジュリスト142から)らしいから、三段階審査もできるだろうね。
しかし最高裁もやっぱり裁量論使ってるよな。
勉強になったわサンクス。
- 658 :善意の第三者:2012/09/13(木) 21:53:54
- >>657
いえいえ、俺も勉強になった!ありがと!
- 659 :善意の第三者:2012/09/13(木) 21:55:06
- >>600さんをはじめ、大学院別情報をくださったみなさん、ありがとうございました。
慶應こんなに強かったのですね…母校のことだけに誇りに思うと同時に入れなそうなのでとても悔しいです。
東大も受けますが恐らく中央か早稲田になるので、入学後はよろしくお願いします
- 660 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:09:32
- 中央合格者および早稲田合格者に質問
明治は受けてる?
中央免除の人とか受けてるのかな?
- 661 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:10:41
- 俺は受けてない
- 662 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:15:43
- 受けてない
- 663 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:16:07
- 受けた
- 664 :639:2012/09/13(木) 22:16:43
- 639ですごめんなさい。。。。
間違いばかりです。
7課目は163でした・・・
- 665 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:18:50
- >>639
君、100%特定されることになるけど大丈夫?
釣りなら、イラつくからやめてね
- 666 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:20:27
- 特定されてなんかまずいことあるのか?
しかも、ここ2ちゃんじゃないし、2ちゃんねらーという不利益認定はないだろう
あと、そもそも4月までこの情報覚えてないだろ
- 667 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:20:29
- 獨協君なりに頑張ったんだろう
本当に合格したなら早稲田で頑張れよ
- 668 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:20:58
- >>666
明治の合格発表っていつなんだろう?
- 669 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:21:15
- 佛教大学かwwwすごいなwww
- 670 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:21:25
- あれ読経かwwww
- 671 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:21:51
- ロースクーと入っても仲良くしましょうねみんな、
いじめとか、神戸限定にしてくれ
- 672 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:21:59
- 明治なんかくそ大学うけるかあほ
- 673 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:22:40
- おれのまわりでも3科目しかしてないで、早稲田と専修で、早稲田受かった奴いたわ。
でもええんか3科目でw
- 674 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:22:56
- もはや、我々東大生限定にしましょうか。
- 675 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:24:21
- >>672
お前、試験勉強のせいでそんな性格になったの?
それとも、もともとそんな性格の持ち主なの?
- 676 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:25:12
- まぁまぁ相手にするな、仲良く行こうぜ。
皆、ローに向かって頑張れ。
- 677 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:25:38
- 教授がここみてたら、落とされるんじゃね
不正行為として。
- 678 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:25:53
- 早稲田落ちたが、明日の補欠ははがきが来るの?
- 679 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:26:28
- >>675
早稲田落ちて責任減少してる。許して。ごめんなさい。
- 680 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:26:52
- >>677
何が不正行為?
- 681 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:27:27
- 掲示板見てる暇あったら研究してるだろ
- 682 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:27:42
- ■ 幅広い一般教養 ttp://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/nyu.html
- 683 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:27:55
- >>677
どういう理論?
- 684 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:28:44
- >>681
うちの教授は2ちゃんみてたぞ。
2ちゃんが雑談のネタだった。
あと教授ってあんまし研究してない
2ちゃんに限らずなんとなく生活して
なんとなくの成果を出すただそれだけの生活。
- 685 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:29:02
- 弾頭の息子が今学部4年なんだろ。?
- 686 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:30:41
- >>684
どこの教授?
早稲田なら、もしかして、掲示板見て落とす?
- 687 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:31:01
- 70代の時の子供かよ…
- 688 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:31:31
- 明治受けるか迷ったけど結果的に受けなくてよかった
- 689 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:31:47
- 早稲田しか受けず三科目しかやらなかった奴は、さすがに七科目やった奴よりも上3はできるだろうから早稲田は受かる可能性高いだろうけど、結局司法試験では苦労することになる。
うん。負け惜しみなんだけどね。
- 690 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:32:26
- >>686
俺は落とすとか一切述べてないぞww
- 691 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:32:44
- >>687
孫の間違いだろ。
- 692 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:33:12
- >>691
50のときの息子かよwww
- 693 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:33:29
- >>689
負け惜しみワロタwww
- 694 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:33:40
- >>692
ひ孫じゃねじゃーw
- 695 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:40:09
- 孫でも曾孫でも団藤の血を継いでるってなったらハードル高すぎて俺なら確実に妖精さんの世界に行きたくなるレベル
- 696 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:52:51
- でもその子青学でしょ?キリストなんだっけ?
- 697 :善意の第三者:2012/09/13(木) 22:53:10
- 陸橋だろ。
- 698 :善意の第三者:2012/09/13(木) 23:06:54
- 明日郵便何時届くんだろう。
サインいるのかな?
- 699 :善意の第三者:2012/09/13(木) 23:11:18
- 3科目のみ勉強するのも合理的だと思うよ
先をみて7科目勉強するのもいいと思うがまず第一志望の大学院に受かるのが最優先でしょ
目の前の壁を一つずつ乗り越えればいい
法律科目の最大の山の憲民刑の3科目ができればあとの下4法なんて余裕
入学まで7カ月もあるから人並み以上には持ってけるよ
- 700 :善意の第三者:2012/09/13(木) 23:12:41
- 上三できれば下四余裕なんてよく言えるもんだ
- 701 :善意の第三者:2012/09/13(木) 23:13:54
- 結局いつまでも下4は不得意で三振コース
行政と民訴は時間かかるぞ
- 702 :善意の第三者:2012/09/13(木) 23:16:26
- 行政付け焼き刃で中央受けたから国立がやべえ
- 703 :善意の第三者:2012/09/13(木) 23:19:10
- >>702
同じくw
ただそれで受かったし、周りも同様だと信じたい。
- 704 :善意の第三者:2012/09/13(木) 23:20:10
- >>702
おなじく
予備の択一うかったけど、行政10点切ったし…
- 705 :善意の第三者:2012/09/13(木) 23:24:03
- その国立ってどこだよ
東大?
- 706 :善意の第三者:2012/09/13(木) 23:24:21
- 慶應受かったし、俺も東大突っ込む
- 707 :善意の第三者:2012/09/13(木) 23:24:33
- ↑(精神的に受かったという意味www)
- 708 :善意の第三者:2012/09/13(木) 23:27:30
- 中央の行政法は、正直直前一週間でなんとかなるレベルだったからな。
それでも差がつくんだから、みんな本当に行政法には手が回ってないんだろう。
- 709 :善意の第三者:2012/09/13(木) 23:27:33
- 文面審査、適用審査、法令違憲、適用違憲、処分違憲あたりの概念整理のためにこれは読んどけってのある?
争点と宍戸連載は読んだんだけど
- 710 :善意の第三者:2012/09/13(木) 23:28:21
- あとは作法じゃね?
- 711 :善意の第三者:2012/09/13(木) 23:40:50
- ここの住人の六割近くは中央合格なイメージ
二割が早稲田合格なイメージ
- 712 :善意の第三者:2012/09/13(木) 23:45:14
- 俺は12%か
早稲田さ、合格者にも後学のために点数勝手に開示して通知することがありますって書いてあるね
てことは早稲田自身は採点基準が司法試験に近いって自負があるはずだから、伊藤塾っぽいからダメとなるような基準にはしてないね
- 713 :善意の第三者:2012/09/13(木) 23:46:08
- おらおら早稲田補欠送ってこいや!
- 714 :善意の第三者:2012/09/13(木) 23:47:47
- >>712
12%とはなに?
早稲田の採点が司法試験に近い自負ってなんのこと?
ソースは?
- 715 :善意の第三者:2012/09/13(木) 23:48:46
- 早稲田補欠もダメならどこも受かる気しないわ
- 716 :善意の第三者:2012/09/13(木) 23:54:30
- >>714
6/10×2/10=12/100
ということだと思うよ
まあソース云々いうよか、早稲田には試験委員の先生がたくさんいるだろうから
そんな適当な採点はしないと思うよ。開示もするみたいだからちゃんと点数出さなきゃいけないし。
- 717 :善意の第三者:2012/09/13(木) 23:56:04
- >>714
中央合格かつ早稲田合格…と思ったけどなんでもなかった
ソースは要項22ページの13、丸3の黒丸3つ目とそこからの推測
- 718 :善意の第三者:2012/09/13(木) 23:59:24
- 早稲田の正規合格が321でしょ
去年の慶應既習の正規合格が最終的に303
となると早稲田合格した人は慶應に受かってる可能性がかなり高いね
中央にも受かってれば下3も一応の水準以上にはあるわけだからほぼ間違いないのでは
- 719 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:02:08
- じゃあ俺も12%か(キリッ
- 720 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:04:41
- え、慶応と早稲田って受験者層同じなの?
早稲田は中位ロー受ける奴が一応三科目だし受けてみるかって感じで受けるのが多くて、慶応はガチ灯台組が滑り止め兼練習で受けに来るイメージなんだけど。
- 721 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:05:21
- 成績開示の方法ってどうすんの?
- 722 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:06:29
- >>720
早稲田の方が既修の受験者数が多いから、
慶應+α(中位ロー受験者)という感じなのでは。
慶應だけ受けるって人は珍しいと思うよ。
もしそうなら早稲田の方が慶應より受験者数が多いことの説明があまりつかない気がする。
- 723 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:07:52
- >>718
謎理論キタコレwww
- 724 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:08:04
- 東大しか眼中になくてしかも私立は余裕って人いるのか?
大学受験と違って余裕持てるほど東大と慶應の難易度差ないと思うんだが
- 725 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:09:09
- 少なくとも中央落ちた人は慶應無理では
- 726 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:09:18
- >>722
お前適性の点数低いだろ
- 727 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:10:53
- 俺の周りの優秀層(東大一橋志望)は大体私立慶応だけだぞ。
こういう奴等は多分少なくないだろ
- 728 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:12:32
- 12%www
- 729 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:13:28
- >>718
俺は中央全免・早稲田受かってたけど
慶應は99%落ちてる自信がある。
慶應だけレベル違う。
- 730 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:13:46
- 東大受験層 A+B
慶應受験層 A+B+C
早稲受験層 B+C+D
中央受験層 C+D+E
未満受験層 D+E
- 731 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:13:53
- 俺の周りの優秀層は予備本命で抑えに東大ローだ
まあ桁違いの実力だけど
- 732 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:14:38
- ゼミのやつは新司合格してしまった
- 733 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:16:17
- 俺はこのスレでは12%だからなwwwwww
優秀層だなwwwww
- 734 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:16:51
- 既修者論文できても早稲田落ちるとか
受験者多い早稲田が難関とか
私立全落ちが訳わからんこと言ってるな
- 735 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:20:34
- 横レスですが、慶應商法はそもそも損害出したことについて責任追求できると思う。
経営判断の原則について判例あるので。
刑法は盗品運搬罪とか書くほどに時間の余裕あった人はすごいな。
おれはその類いは全く書かず、正犯一本で行った。不作為の一項詐偽の間接正犯を検討して、Aが気づいてるから未遂。
丙は前に誰かが言ってたけど、事後強盗の共犯について、正犯性が認められるかについて書いた。(正犯と共犯の区別ではない)この論点は最近新司で出てるから、新司に受かる人が欲しいって意図が明確に感じた。
正当防衛とかは侵害の認定は難しいから加点にならないと思う。
あと、これが最大の疑問で、憲法は本当に法令違憲一本なのかな?委員会のやったことについてみたいな書き方からして、処分についても言及してほしそうに感じたけど。。
法令違憲だとして、法令自体を争うみたいな書き込みが多いけど、国賠だから訴訟類型は在外邦人判例に合わせて立法不作為について争うにしないと不自然に思う。
おれは後者はなお書きにして、処分をメインに判文に沿ってあてはめたけど、これは法令違憲そのものなんでしょうか?
長くなってすいません。ROMってて疑問に思ったので。。叩き台にしてください。
- 736 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:22:16
- ちなみに、去年早稲田補欠だったけど慶応正規だったから、早稲田ダメでもまだまだ希望あるよー!
- 737 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:22:30
- 早稲田内部優遇はないと思ってたけど、流石に知識不足だろうと思ってた知人が2人ほど受かってたからなぁ
- 738 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:27:16
- 馬鹿でも、なんでもいいから
早稲田補欠くれ
- 739 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:28:06
- >>735
あれは経営判断原則ではないよ、というかあの問題文で経営判断原則と判断したなら事案分析力を鍛え直した方がいい
内部統制システム構築義務違反を書くのが正しいよ
- 740 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:28:37
- >>712
それ、合格者平均点とかの開示に過ぎない。
あと、伊藤塾っぽいからではなく、ある種の某暗記っぽいからだとおもう。
- 741 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:28:59
- 早稲田慶應中央の
試験委員の名前教えて。
何人いるの?
- 742 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:29:41
- 》735
違憲な法令に基づく処分の国賠法上の違法性をすれば法令違憲で足りると考えました
- 743 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:30:09
- >>739
激しく同意。
- 744 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:30:41
- 早稲田 二人
中央 4人
慶應 2人(喪に服している。)
- 745 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:31:21
- 》739
確かに、内部統制システム書けますね!
減点にならないことを祈る…
- 746 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:33:01
- 電話の合否確認システムだと補欠かどうかわかるときいたが、その電話番号おしえて
- 747 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:40:11
- 要項見ればわかるだろ
- 748 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:49:19
- 中央と対照的だな
中央はこれは落ちたなみたいな出来でも受かったりしてた
早稲田はこれは出来たくらいでは容赦なく落ちてる
正規絞るだけでこんなに変わるんだな
- 749 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:54:00
- 正規で受からせるか、補欠で受からせるか
正規を絞れば、その絞りに落とされた奴は、そこが難関大学だと認識する。
それが早稲田の狙いだろう。
- 750 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:54:06
- なに?
今からでも電話確認できるのか?
- 751 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:54:38
- その電話番号俺にも教えてよ。
願書捨てたっぞ
- 752 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:55:04
- >>749
そんなことまで考えてないと思うがw
- 753 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:55:37
- 慶應は電話発表あった気がしたけど早稲田もあったっけ?
- 754 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:55:46
- 0336042000
- 755 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:56:17
- >>752え明白にそう考えてやってるんだけど。
- 756 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:56:39
- 補欠は個別通知だろ
電話で解るのか?
- 757 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:56:58
- >>752
やってるよ。早稲田社会科学部生だけど、会社法の受業で法の大塚っていう教授が言ってた。
- 758 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:57:19
- >>626が正解
- 759 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:01:22
- 偏差値法について医学部の友達に聞いてきたけど、
要は、例えば憲法で40点満点
平均点が、例えば25点。
そこで、ある人が37点だったとすると、彼は40点くらいに上がる
30点くらいの人は32点くらいに、27点は28点とかに。
逆に
9点→5点
14点→11点
22点→19点
みたいな感じらしい。
学部入試は慶應滑り止め受験で、早稲田は受けなかったから
こんなシステム初めて聞いたけど、医学部の彼に聞いたらなんのためにあるのかというと、
赤本等の合格最低点を低めに見せることが可能となる結果、
受験者が増えるんだという。
ロー入試の成績開示においても同じようなことが生じるだろうと。
- 760 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:02:14
- 正規合格に絞ることで合格者平均点各種書類点
とかを高めにホームページに掲示できるというメリットがある。
- 761 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:02:20
- 書類審査および法学奇襲者認定試験のの結果により筆記試験が採点されなかった場合は・・・って文章の解釈なんだけど、書類審査と奇襲者認定試験を一体として見るってことでいいんだよな?
個別ではないよな?
- 762 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:02:44
- 成績開示した場合、論文試験は0点になるのか!?
- 763 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:03:15
- >>761
君の日本語分からないもっとくあwしく
- 764 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:03:26
- 明治の発表何時?
- 765 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:03:36
- 上智と立教どっち?
- 766 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:05:01
- じゃあ首都と中央どっち?
- 767 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:05:10
- >760
それを考えると、明るみにならない論文の出来よりも、書類他のスペックを
重視したほうが一見高レベルに見えるよね
- 768 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:05:29
- >>766
東大>>>>>>>>>一橋>慶應
- 769 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:06:03
- 補欠出るのわかってて正規をかなり少なめに絞るのは何らかの作為的意図を感じる。
- 770 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:06:31
- >>763
早稲田の要項にかかれてる内容なんだけど、書類審査だけで切る、奇襲者認定試験だけで切る、ではなく、合計で切るってことでいいんだよね?
酔ってるからか上手く表現できん・・・
分かる?
- 771 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:07:08
- 早稲田は学部受験と同じだな
てかわざわざ医学部なんて持ってこなくても偏差値法はそういうものだ
- 772 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:07:22
- 多分そうだと思うよ、しかも受験者数によってはの留保付きじゃなかったか
- 773 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:10:32
- 既習者250位以内にはいってたし
流石に補欠はくるよな?というか来てください
- 774 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:11:05
- 中央半面と早稲田で悩んでる・・・
- 775 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:12:57
- >>770
俺もよっててよくわからんのだw
それぞれで審査、
かつ
両方でも審査じゃないか?
- 776 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:13:26
- >>771
論文試験でもそれやってんのあ?
- 777 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:14:28
- >>774
免除があるなら免除優先だろ。
どう考えても。
免除なしの場合に初めて悩みが生じる。
俺は学部早稲田だが、早稲田受かったが、反面中央で、
中負うかなぁって思ってる。
- 778 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:15:50
- 大学受験だと受験要綱に得点調整行うって明文あったけど、
院試だと書いてない
それでも偏差値法とかやってんのか
- 779 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:16:29
- >>778
naiyo
- 780 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:20:39
- >>777
免除でもせいぜい100万〜200万程度の差じゃん?
将来学歴の差から生じる給料差考えたらどっちがいいのか分からなくなって
弁護士って肩書き重要なイメージあるし
- 781 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:22:42
- 間違いなく中央だろ
免除なくても、俺は中央派
- 782 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:22:56
- 漏れは学部慶應だし、学歴上、慶應という経歴書けるから実績で選ぶかなぁ。
そういう観点からするとマーチとかの人は、早稲田にいったほうがいいかもねぇ
そうすれば、早稲田という学歴を示せるから。
- 783 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:23:17
- 俺達が医者に掛かる時にいちいち学歴なんて気にしない様に
クライアントも学歴を気にしないんじゃない
大手いきたいなら別だけど
- 784 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:24:37
- 多少は学歴も問題になるんだろうけど、少なくとも早稲田と中央に対した差はない
- 785 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:25:17
- >>782
当方早稲田だが、同意。
尚、慶應生からすればそういう筋が通り、
マーチ生からすると、そういう悩みが生じる。
他方、早大生からすると、母校という理由付けが介在し、やはり悩む。
しかし、日ごろの、「通説判例からの自由」(高橋・寺崎・鎌田)【原文ママ】を主張する教授が多数いることを
考えると、やはり、悩む。したがってこの悩みを消し去るため慶應に受かっていることをひたすらお願いすることしかない。
- 786 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:25:52
- 検察官なら中央
裁判官ならどっちでもいい
弁護士(エリート)なら早稲田
普通の弁護士奈良どっちでもいい。
- 787 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:26:26
- 俺も同意する、学部がへなちょこの奴ほど、学歴気にする。それもよくわかる。
- 788 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:30:28
- 学部中央の人って入学金免除なの?
とすると、蹴っても損しないの?
- 789 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:36:32
- >>774
今まで散々親のすねをかじってきたけどさすがに院からの学費は親に負担させられないし
かといってリスク背負って借金などはしたくないので自分は免除もらって一番学費が安くなるところに行くことにしたよ
学費のためにバイトなんかしたら疲れて勉強出来なくなるのは目に見えてるしさ
もし国立ローに受かってしまったらまた悩むだろうけど。
貧乏になってはいかんよ
- 790 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:37:12
- 金なんてどーでもいい。刈りまくれ
- 791 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:51:14
- ああああああああああああああああああああああああああ
補欠来い。
- 792 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:52:25
- >>788入学金は半額免除
- 793 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:52:31
- 多分、書類がゴミで落とされたから
足切りで補欠もこなかったら泣く
頼む、補欠来てくれーーー
- 794 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:58:19
- 早稲田は、早稲田生は、入学金免除なんか?
- 795 :善意の第三者:2012/09/14(金) 01:59:05
- 俺はほぼ完ぺきだったのに、商法9点が響いたかなぁ。
中央では半額免除だったのに。早稲田は補欠はありえないよね。。俺・・・・
あしきりパターンでおちたんだもんだ
- 796 :善意の第三者:2012/09/14(金) 02:02:06
- 中央免除取れる人も早稲田は普通に落ちるという話は本当だったんだな
- 797 :善意の第三者:2012/09/14(金) 02:03:05
- 今年の中央は蹴られないように全免かなり出したらしいね。
俺わりと論点落としてたのになんで全免なのか分からなかったけど、それ聞いて納得した。
多分合格者の半分は免除なんじゃね?
- 798 :善意の第三者:2012/09/14(金) 02:03:50
- >>797
一行目のソース希望
- 799 :善意の第三者:2012/09/14(金) 02:06:12
- 半面なのに早稲田落ちたって奴結構いるけど
今年に限って言えば反面者が早稲田正規逃すのはおかしい話ではないということか
- 800 :善意の第三者:2012/09/14(金) 02:07:06
- 俺の聞いた話だと
今年の中央は全面を増やして、その分半面を減らしたと聞いた
ソースは知らん
- 801 :善意の第三者:2012/09/14(金) 02:08:23
- >>798
ソースになるかわからんが、中央のローに行ってる知り合い数人から別の機会にそれぞれ聞いた
あと一橋ローの知り合いもなぜかそれ知ってたわ
わりと有名な話なのかな?
- 802 :善意の第三者:2012/09/14(金) 02:20:46
- 慶應受かれば無問題
- 803 :善意の第三者:2012/09/14(金) 02:27:00
- 地震
- 804 :善意の第三者:2012/09/14(金) 02:28:49
- 全然揺れてないけど長いなw
- 805 :善意の第三者:2012/09/14(金) 02:30:56
- さすがに地震スレは不要だろw
たてたやつ削除依頼して来いよ
- 806 :善意の第三者:2012/09/14(金) 02:31:17
- 逆の発送をしよう
中央免除がそれだけ合格するってことは一体どんなやつが合格してるんだよ
- 807 :善意の第三者:2012/09/14(金) 02:41:20
- 中央の免除は外部がもらったらすごいという程度のものだよ
- 808 :善意の第三者:2012/09/14(金) 02:41:48
- 免除ほしい
てかどこの大学も、めんじょもらったからといっても、ふつうそこけるんだよね?
- 809 :善意の第三者:2012/09/14(金) 02:45:04
- 少なくとも俺は単純に書類をひっくり返せるほどの既習者の点数と論文内容を出せなかったんだと思ってる
慶應の方が大分希望の持てる内容書けたからとりあえずそこに賭けるわ
- 810 :善意の第三者:2012/09/14(金) 02:54:00
- 1.受験校について
【合否】合格
【合格不合格校(既修・未修)】早稲田既習
【免除の有無】不明
2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】マーチ法
【現浪区分】現役
【GPA or 優率】3割…
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】2時間
3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】239
【5科目 & 7科目の既修者試験】138、185
【TOEIC等】なし
【論文試験の自己評価】
憲法:目的審査基準
民法:>>240 >>245 >>256
刑法:2問とも並
4.併願項について
【併願校】中央 慶應 国立
【中央大学の合否(免除の有無)】半免
- 811 :善意の第三者:2012/09/14(金) 03:19:47
- 【合否】不合格
【合格不合格校(既修・未修)】早稲田既習
【免除の有無】有るわけねーだろ
2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】ニッコマ法
【現浪区分】現役
【GPA or 優率】3割
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】普通
3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】196
【5科目 & 7科目の既修者試験】5科目138 7科目190
【TOEIC等】なし
【論文試験の自己評価】
憲法:問研みたいな感じで書いた、あてはめ1ページ
民法:問一第三者落とす、質権微妙 問2は履行補助者、事務管理、準委任全部触れた
刑法:共犯の処理が駄目、あとは並 問2は論パ貼り付け
4.併願項について
【併願校】中央
【中央大学の合否(免除の有無)】合格 無
ニッコマで3割だから落とされたかw
- 812 :善意の第三者:2012/09/14(金) 03:34:40
- やっぱ書類で落とされるのかなあ
- 813 :善意の第三者:2012/09/14(金) 03:54:14
- おれも個人的には書類落ちた気がする。
- 814 :a:2012/09/14(金) 04:11:34
- 書類で足切りあるんかあ
- 815 :善意の第三者:2012/09/14(金) 04:15:39
- 有るんじゃね
上のほうで不合格だった奴らも
既習者と論文はレベルそこそこだし、やはり書類で分けられた面はあると思う
ステメンが大事らしいから、早稲田向けのステメンで印象がよかったりとかね
- 816 :善意の第三者:2012/09/14(金) 04:15:45
- 重視されてるだけじゃないの?
- 817 :善意の第三者:2012/09/14(金) 04:16:06
- 中央って試験委員ゼロでしょ?
- 818 :善意の第三者:2012/09/14(金) 04:16:51
- 書類と既習の総合評価で足切り食らうんだろ
- 819 :a:2012/09/14(金) 04:19:47
- 早稲田で印象言い捨て面って
具体的にはどんななの
学生だと書けることなんて限られてきそうだけど
- 820 :善意の第三者:2012/09/14(金) 04:21:59
- 法学部や法科大学院にいくやつバカだろ 裁判官検察弁護士になると逮捕されやすくなり刑務所に入る人生が待っているだけじゃん バカだろ
- 821 :善意の第三者:2012/09/14(金) 04:22:22
- 早稲田の求めてる人材と違うステとかか
こればかりは教授に聞かないと分からん
- 822 :善意の第三者:2012/09/14(金) 04:22:24
- >>819
社会経験がある学生を求めてると近江はいってた
- 823 :善意の第三者:2012/09/14(金) 04:24:22
- 811だが
これで補欠こなかったら流石に書類で切られてるよな
なんか、嫌な予感がするんだよな
- 824 :善意の第三者:2012/09/14(金) 04:25:14
- 社会経験?インターシップとか?
- 825 :善意の第三者:2012/09/14(金) 04:29:53
- え、中央って試験委員以内の?
- 826 :善意の第三者:2012/09/14(金) 04:33:08
- 社会経験は有利なんだな
アルバイトでも書けばよかったのかw
- 827 :善意の第三者:2012/09/14(金) 04:37:24
- アルバイトもいいといわれている。
- 828 :a:2012/09/14(金) 04:46:44
- ならそう示してほしい
バイト三昧だと印象悪くなりそうだし
- 829 :コピペだけど:2012/09/14(金) 08:00:39
- 741 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:28:59
早稲田慶應中央の
試験委員の名前教えて。
何人いるの?
744 :善意の第三者:2012/09/14(金) 00:30:41
早稲田 二人
中央 4人
慶應 2人(喪に服している。)
- 830 :善意の第三者:2012/09/14(金) 08:54:13
- 早稲田半免きたー
- 831 :善意の第三者:2012/09/14(金) 08:59:27
- もう届いた?
ポスト?
- 832 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:01:07
- いや、中央と同じく手渡しだったよ!
- 833 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:03:00
- 9時前に届くって早いな
- 834 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:05:00
- 郵便は住んでるところ次第だからなw
速達ついてる?
- 835 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:05:10
- な、爆睡してて家族が受け取ったわ。
- 836 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:07:27
- 区内なのにまだ来ない…終戦か
- 837 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:09:36
- 補欠通知こねー
待つ自分が情けない
- 838 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:10:18
- >>826
だから社会人上がり30代の俺でも受かったのか
- 839 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:10:32
- 合格通知も来てないぞ
- 840 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:11:10
- え?不合格だと通知来ないの?
- 841 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:15:25
- 不合格通知って無し?
ハガキ代も勿体ない?
嘘でしょ?
- 842 :836:2012/09/14(金) 09:16:00
- 通知来た!中央ないから泣きそう…
- 843 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:16:12
- 予備合格キタ@多摩地区
- 844 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:16:15
- 補欠でもないなら何も来ないよ普通
- 845 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:16:29
- 中央も不合格通知はなかったんじゃないか?
- 846 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:16:54
- 区内でも午前中はまだ何時着てもおかしくない
問題は午後になってもこないパターンだ…
- 847 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:17:02
- 予備合格ははがきでくるの?
- 848 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:17:58
- >>844
え?それはマジで言ってる?
普通不合格でも届くもんだよ?
受験の場合は・・・
- 849 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:18:33
- 不合格通知は届かないんじゃないか?
- 850 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:18:35
- >>847
簡易書留だよ。
- 851 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:20:24
- 予備合格も今日来てるのか
まだ来ない・・・中央行くんだけど来なきゃ来ないでめちゃくちゃショックだなw
- 852 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:20:27
- 中央は不合格通知無いんだ?
マジか・・・
早稲田もそうなのか・・・
- 853 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:20:30
- 補欠きた@八王子地区
- 854 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:21:13
- 補欠も落ちたか
敗因はなんだったんだろうか・・
- 855 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:21:29
- >>848
どこの受験の話?
大学受験でも来ないよ
東大は得点通知が来れば不合格って意味だったけど
- 856 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:21:37
- >>853
順位かいてる?
- 857 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:24:24
- 書いてないっぽい
自分の位置が全然わからないから、
これからの日々はハチ公のごとく連絡を待つ日々だわ
- 858 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:24:33
- 早稲田補欠きました@関西
郵便局のおっちゃんが持ってきた
ゾーンわけなどはなし
右したの番号は何か関係あるのか?
- 859 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:24:40
- 午前中にこなければ補欠も落ちたと考えていいわけか
- 860 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:27:50
- 既習者40弱で正規落ちて補欠も無いっぽい
よほど、論文が評価されなかったか、書類で足切られたのかな
- 861 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:28:29
- >>860
まだ判断早くない?
- 862 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:28:39
- >>858
右下気になるよね
アルファベットとかもある
ちなみに俺Nなんだが、858は?
- 863 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:29:11
- うわー、免除無しか
割りと論文いい感じだったんだけどやっぱ書類カスだと免除来んもんなんかなー
あ、ちなみに多摩地区届きました!
- 864 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:30:07
- 多摩は早いみたいだな
区内はまだなし
- 865 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:30:08
- うおおおおおおおおおおおおおお
文京区はまだかあああああああああああああああああああああ
- 866 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:30:09
- 第一便のバイク
- 867 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:30:49
- 第一便のバイクで決まるんだな!
こい!
- 868 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:30:50
- いよいよ明治の発表か。
憲法は高橋、刑法は川端先生がそれぞれいるから環境面は良いと思う。
- 869 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:31:35
- >>858
俺はNだ、何なんだろうね
- 870 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:31:39
- 頼む、補欠来てくれーーーー
他に行く宛が無いんだーーーー
- 871 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:32:33
- 区内報告まだなしか
中央の合格通知は12時くらいだった
- 872 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:33:02
- 中央の時と全く違う補欠懇願スレ(笑)
俺もその一人だ!
- 873 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:33:09
- 区内は12時くらいに配達なのかね
- 874 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:34:09
- 区内はあれか?
そういうプレーがお好きなのか?
- 875 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:34:13
- 区内のやつが着たら阿鼻叫喚
- 876 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:34:25
- 補欠と書いてる人は早稲田のってこと?
- 877 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:34:30
- 速達は基本的に次の日の午前中に届く
よほど発送地と遠かったりした場合は別だけど
- 878 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:34:39
- 何も手に付かないわ…
- 879 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:35:05
- >>869
あんま関係なさそうだね
アルファベット26文字あって、
いきなりNで一致するとか確率低すぎるから、
順位区分けってことでもなさそうやね
たぶん事務処理上のなんかかな
- 880 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:35:07
- 俺は早稲田の補欠を待ってる
もう生きた心地がしないよ
- 881 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:35:29
- 集合場所地だと、バイクの音が心臓に悪い・・・
- 882 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:37:00
- スレの加速っぷりがヤバいな
補欠って去年何人くらいなの?
- 883 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:38:42
- 他学部の未修なんだけど、慶應と早稲田どっちがいいの?
- 884 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:39:16
- 慶應
- 885 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:40:14
- 普通の郵便とか着てフェイントとかやめろよマジ
- 886 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:41:32
- アマゾンとか来てフェイントやめてくれよマジで
- 887 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:42:41
- 区内きたあああああああああああああああああ
補欠きたあああああああああああああああ
- 888 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:43:10
- 俺の勝手な予想だが10時超えた辺りからラッシュくる気がする
- 889 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:43:42
- 区内報告が始まったか…
- 890 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:44:05
- 補欠通知の右上のほうの番号は?
受験番号の前にあるやつ
おれは約270なんだがw
早稲田補欠って半分くらいは繰り上がるのかな??
- 891 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:44:51
- まだ外は静かだ
バイク早く来いや!!!!!!!!!!!
- 892 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:49:58
- >>890
俺は一つ前の269だw
あんま関係なさそうだね
- 893 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:50:44
- 整理番号として補欠者そんだけいるってことか?
こなかったらかなり落ち込むな…
- 894 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:50:44
- >>890
俺も約270
特定避けるための約だと思うけど
たぶんこれも関係ないと思われ
去年の未収既習の合計補欠人数は350くらい
既習だけのデータはないけど、
およそ半々と考えれば175人くらい
とすると、補欠で270位ってのは考えがたい
てかむしろそうなら俺ら繰上げ来ないね^^;
- 895 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:50:48
- 吐き気がやばい
- 896 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:52:47
- もう10時近いのにこない・・
見放されたかな
- 897 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:53:10
- www.gouhi.com/meiji/graduate/
- 898 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:53:40
- これはお前らが補欠270位だって言いたいわけでは断じて無いんだが、補欠でとるのは多分既習300未収50くらいのもんではないか?
- 899 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:53:43
- 俺もダメだったかなー
中央有、慶應結果待ちだが気分は落ち込む…
- 900 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:54:19
- 早稲田は未収も補欠あるの?
- 901 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:55:08
- 明治たのむ
- 902 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:55:22
- 多分既習補欠は300ちょいいないくらいなんじゃないかな
- 903 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:55:45
- 何が駄目だったんろう
既習者は250位以内、民法は94条2項、履行補助者、事務管理、準委任は書いた
- 904 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:56:12
- 早稲田未収のほとんどは無勉の内部生だろうから、補欠を多く取る必要ないと思う
そいつらはどうせ他行くとこないんだから
- 905 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:56:26
- もう早稲田は予備者ではなく予備合格きたんか
- 906 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:56:49
- >>903
おまおれ
- 907 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:58:06
- きた
免除なしか…
- 908 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:58:15
- >>906
よう俺
補欠通知すらこないのは正直想定外だ
やっぱり書類なのか、それとも字が汚すぎたか
- 909 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:58:31
- >>903
俺と同じwww
足切られたのかなぁ
- 910 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:59:05
- 早稲田はそうとう絞ってきたな。
絞ったからって順位が上がるわけでも無かろうに。
- 911 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:59:36
- >>892と一緒で269だった
- 912 :善意の第三者:2012/09/14(金) 09:59:59
- 俺の仲間多いな
本当なんで補欠通知が来ないのか
早く来てくれ
- 913 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:00:38
- 本当に補欠待ちばっかなんだな
- 914 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:00:48
- 免除ないし落ちた人と同じこと書いたしぎりぎりだったのかな
- 915 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:02:45
- 命じまさかの死亡wwwwwwwwww早稲田補欠来た
- 916 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:03:01
- >>908
俺177の第三者も一応触れたんだけどなあ。当たらないにしてしまったが。質権は対抗関係の話のみ。
刑法は総論ちょっとやらかしてるが各論は完璧、憲法は普通
既習者は合推。書類で切られたのかもしれん。
- 917 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:03:28
- 明治発表なのか
- 918 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:03:30
- 明治落ちた・・・・・・・・・・
- 919 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:03:57
- 明治って今日の何時発表?
ネットだよね?
- 920 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:04:14
- >>916
やっぱ書類がカス過ぎたのか
優率3割、適性200では駄目だったのか
- 921 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:04:55
- >>919
今
- 922 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:05:11
- 中央補欠のおれは明治受かった
よかった
早稲田はまだ来てない
- 923 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:06:00
- >>898>>902
でも、併願の人が両方受かったら、
基本既習にいくわけで、
その分未収も補欠だしとく必要あるんじゃない?
- 924 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:06:23
- >>920
俺は優率5割の適性200ちょい
正直想定外だ…中央よりレベル高かったのかな…
- 925 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:06:32
- 意外と書類にも点数振られてるのかね。
というか200点とは明記されてりわけだから差をつけてるかもね
- 926 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:07:04
- 921サンクス。
ちょっと良いな、と想ってる子が明治受けてるから、合格しましたメールを待ってみるw
- 927 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:07:08
- 明治正規合格者231 去年よりかなり減ってる。
- 928 :明治と早稲田ダブルできたwww:2012/09/14(金) 10:07:28
- 1.受験校について
【合否】受かった!
【合格不合格校(既修・未修)】明治大学既習
【免除の有無】不明
2.自己の属性について
【出身大学(法学部・他学部)】明治大学法
【現浪区分】現
【GPA or 優率】3.2
【ステメン等の自己評価(優・良・可)】良
3.自己の試験結果について
【第1回 & 第2回の適性試験】199
【5科目 & 7科目の既修者試験】129、160
【TOEIC等】なし
【論文試験の自己評価】
憲法:良い
民法:良い
刑法:完全志望長すぎワロタw
商法:いまいち
4.併願項について
【併願校】早中
【中央大学の合否(免除の有無)】不合格
【早稲田大学の合否(免除の有無)】今補欠来た!!!
- 929 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:08:12
- ttps://www.gouhi.com/meiji/graduate/pdf_index.php?nextpage=pdf_result&gakubu=77JF3&access_start=1347584868
明治既習
いきなり番号なので注意
- 930 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:10:26
- >>923
早稲田としても既未合格させたら大半が既習行くって分かってるから、それも踏まえて正規合格者を取ってると思う
だから未収のためだけの補欠は50人とれば十分だと思う
- 931 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:12:37
- 法科大学院入試総合スレッド part13
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1347585138/
たてたぞー
- 932 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:12:53
- >>931
乙
- 933 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:13:56
- >>930
なるほどー
んじゃ既習補欠はたっぷりおるんだなー
そうなると補欠での位置が問題だけど
通知上では分からないようになってるぽいね
これも早稲田が多数補欠を出すことを隠す1つの手段か。。
- 934 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:13:59
- >>931
乙です。
中大落ちてるが明治受かった。上智の一次通った。
あとは早稲田の補欠待ち…。
正味な話、明治と上智だったら明治の方が良いですか?
- 935 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:14:35
- おい、俺は足切られたのか!こないぞ!
論文ほぼ完ぺき
ただし苦手な商法既習が9点
- 936 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:14:50
- >>934めいじ
- 937 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:15:04
- >>931
用意周到、乙。
- 938 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:15:11
- >>934
俺は明治かな
- 939 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:15:22
- >>934
合格率を見れば一発
- 940 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:15:49
- >>935
商法関係なくね?提出必須科目じゃないじゃん
- 941 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:16:10
- >>940
早稲田の話じゃね
- 942 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:16:32
- 早稲田の補欠発表と明治の合格発表なのかw
忙しいな。
- 943 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:16:52
- >>939
今年明治だいぶ落ち込んだけどねw
- 944 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:16:55
- 明治はブルー卿がいるよん
- 945 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:17:25
- >>941
早稲田は商法いらないじゃん
明治の話なのかな?
- 946 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:18:14
- >>934
大学は上智の方が、レベルも聞こえも良いけど、ローは断然明治だよな。
- 947 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:18:57
- 早稲田こない!!!
- 948 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:19:25
- 早稲田俺もこない!
@板橋区
- 949 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:19:32
- 神楽坂だがこないなぁ。
- 950 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:19:54
- ローなら明治じゃね?
就活も上智より良さそう
- 951 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:20:05
- >>949
鶴巻町(知らんかな?w)だが、来たぞ
だからおまえはもうこないwwww
- 952 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:20:40
- 早稲田からきません@豊島区
- 953 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:21:02
- >>949>>951
受かった、山吹町のおれもこないからまだ、君可能性あるよ。
- 954 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:21:26
- うちは阿蘇市・・・・中心部なんだけど来ない
- 955 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:21:38
- >>951
どこだよwww東京以外の報告はまだみたいだな。
- 956 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:22:03
- クチバシティだけど10時前にきた
- 957 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:22:11
- 全国津々浦々だなw
- 958 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:22:11
- おらのちんぽは、犬よりでかい
- 959 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:22:34
- 早稲田の補欠きたー@埼玉
- 960 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:22:47
- https://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%96%B0%E5%AE%BF%E5%8C%BA%E9%B6%B4%E5%B7%BB%E6%9C%9D&ie=UTF-8&hl=ja
- 961 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:23:09
- 補欠来た!
in 高崎
- 962 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:23:26
- 品川なのに来ない俺ってもうアウト?。。。。。
- 963 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:23:38
- 関西きたよ
- 964 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:23:43
- 神戸で早稲田の補欠きた人いないー?
- 965 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:23:59
- おい、今起きたら再配達じゃねぇか
- 966 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:24:25
- 神奈川組みは~!?(;O;)
- 967 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:25:09
- >>964
須磨区きますた
神戸大と早稲田どっち?
大学は神戸
- 968 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:25:29
- 近くに大きい局があれば早いんじゃね
- 969 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:25:36
- >>965
ワロタw
簡易書留なんだからピンポンダッシュされたかったのか?
- 970 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:26:17
- 予備は簡易書留じゃなくてはがきだろ
合格は簡易書留?
- 971 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:26:22
- おら敗北したようだ…
慶應さんに魂込めた論文提出してきた、おらそっちに賭ける
- 972 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:26:40
- >>969
一軒家だからインターホンなんて気づくはずもなかった
12時から14時の再送をおとなしく待つわ
- 973 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:26:48
- 法科大学院入試総合スレッド part13
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1347585138/
- 974 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:27:09
- >>972
一軒家に一人暮らしとは凄いな
- 975 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:27:27
- え、予備ハガキなの?
じゃあポストにポンされる感じ?
- 976 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:27:41
- >>972
てか、その再配達はガキが来た時点で、ことは片付いているだろう。
- 977 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:27:56
- >>969
ピンポンダッシュワロタw
- 978 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:28:21
- 早稲田でこれだと、慶応は割りと出来たかもってくらいじゃあ落ちるのか…
- 979 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:28:31
- いや、科目数
- 980 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:28:48
- こねーーーーーーーーーーーーー
新宿区大久保
- 981 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:28:56
- 板橋で来た奴いない?
- 982 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:28:59
- 命じ受かった!
- 983 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:29:28
- >>981
北区とほぼ板橋となりですが、きましたよん
- 984 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:29:49
- おい文京区どうなってんだよ早く届けろ!
- 985 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:29:52
- 訂正
北区で、ほぼ板橋が隣な僕、きましたよん
- 986 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:30:13
- 補欠合格者スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1346744641/88
88 名前:善意の第三者[sage] 投稿日:2012/09/14(金) 00:58:05
郵便局員裁量踰越濫用論でぶっとばすぞ、はやくもってこいや、もうもってんだろう?
- 987 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:30:38
- 郵便局のバイクが今、となりんちに配ってるぞwww
おれんちこい!!!
- 988 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:30:46
- そうか明治もう発表されてるのか
どーれ見てくるかな
- 989 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:30:46
- だから簡易書留だって
ハガキだったら偽物
- 990 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:31:04
- >>985
そもそも北区が板橋区と隣り合ってることを説明する必要はない。常識だろ。
- 991 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:31:10
- 北区なら管轄が違うからまだ大丈夫
というわけで早く来い!
- 992 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:31:15
- >>987
届くといいな…
- 993 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:31:16
- 偽物wwwww
- 994 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:31:43
- ライアーゲームかよwww
- 995 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:31:59
- >>974
実家暮らしでごめんなさい
>>976
いや、…誤解させてごめん
合格してて奨学金があるかどうか知りたいんだ
- 996 :987:2012/09/14(金) 10:31:59
- 見事にスルー、おぃ・・・・マジかよ
ちょいうわもう無理・・・・
- 997 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:32:26
- 偽物クソワロタwww
- 998 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:32:34
- >>995
みみついてんのかよ
聞こえるだろ普通
それともインターホンがぶっこわれてるか欠陥品か?
- 999 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:33:55
- 早く来い
- 1000 :善意の第三者:2012/09/14(金) 10:34:11
- 1000なら補欠合格!!!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■