■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
法科大学院入試総合スレッド part11- 1 :背信的善意者:2012/09/07(金) 23:54:08
- 【削除ポリシー】( 2012.9.5 改正 )
① 以下のいずれかに該当する書き込みは禁止します。
一 法令に違反するもの
二 公序良俗に反するもの
三 特定人のプライバシー権・名誉権を侵害するもの
四 いわゆるアスキーアート
五 その他、当サイトの趣旨に反するとして管理人または利用者が著しく不適切だと判断したもの
② 以下のいずれかに該当するスレッドの作成は禁止します。
一 利用者の必要性を満たさないもの
二 営利を目的とする宣伝
三 第一番目の書き込みが①各号を含むもの
③ ①または②により禁止とされた書き込みまたはスレッドの作成(以下、書き込み等)は、事後差止として削除される場合があります。
④ 禁止とされた書き込み等を発見した場合で、削除する緊急の必要性がある時には、管理人への通知に御協力ください。
- 2 :善意の第三者:2012/09/07(金) 23:55:49
- 乙
- 3 :善意の第三者:2012/09/07(金) 23:56:51
- >>1
②はここに貼りつける必要はない。
②はあくまでもスレッド提起にかかる規範。
- 4 :善意の第三者:2012/09/08(土) 01:01:25
- はいごめんさない
- 5 :善意の第三者:2012/09/08(土) 01:24:49
- 皆、中央30万振り込んだ?
- 6 :善意の第三者:2012/09/08(土) 02:02:09
- 俺は今日決断したので、月曜に振り込む
- 7 :善意の第三者:2012/09/08(土) 02:58:08
- とりあえず前スレに書けよw
俺は振り込んだ
- 8 :善意の第三者:2012/09/08(土) 03:30:17
- とりあえず下にあるの不便だからage
- 9 :善意の第三者:2012/09/08(土) 03:34:02
- 慶應にスーパー凄い結果出して、30万を回避しようとしてるのは俺だけじゃないはず?
- 10 :善意の第三者:2012/09/08(土) 03:36:14
- 30万を払わない裏技があるよね。銀行手続きでいわゆる誤処理して、これに留保を付ける。
ただ、早稲田まで二日あるんだよね。通常一日の追完を要求され、でないと無効になる。
でもその日の朝方に行けばこれも可能かな?
俺は父親が弁護士だったからこの技使って、
某マーチに入学金捨てずに済んだ。
当時は意味がわからなかったが。
二日、つっぱねることができるかどうか。
一応個人的には頑張ってみる。
- 11 :善意の第三者:2012/09/08(土) 03:57:06
- お前猛者すぎるだろw
ただ相手は法曹養成機関だからな
2日空きも意図的かもな
- 12 :善意の第三者:2012/09/08(土) 04:04:26
- >>9
それでも振込期限直前になるとめちゃくちゃ不安になる
中央絶対行かないくらいの意思ないと払わないのは中々できない気がする
- 13 :善意の第三者:2012/09/08(土) 04:25:58
- >>10
誤処理って具体的にどういうこと?
- 14 :善意の第三者:2012/09/08(土) 04:38:02
- >>13
危ない橋わたるのはやめとき。
- 15 :善意の第三者:2012/09/08(土) 05:05:11
- それで期間内に振込完了してないので入学申込できないとなったら目も当てられないからね
- 16 :善意の第三者:2012/09/08(土) 12:10:26
- 誤処理はやめとけw下手したら捕まるw
- 17 :善意の第三者:2012/09/08(土) 12:17:38
- 後処理しても早稲田の結果まで粘るのが限界じゃん
中央受かった先輩はみんな早稲田受かってたし、早稲田の方が優先度高ければ払わなければいいだけでしょ
- 18 :善意の第三者:2012/09/08(土) 13:43:28
- 明治のあの人教授だったのか・・・
マジか・・・
- 19 :善意の第三者:2012/09/08(土) 13:45:30
- >>18
まじで清水先生なの?
- 20 :善意の第三者:2012/09/08(土) 14:05:49
- え、清水先生って温和な方じゃなかったの
- 21 :善意の第三者:2012/09/08(土) 14:06:22
- age
- 22 :善意の第三者:2012/09/08(土) 14:25:28
- わろたww
- 23 :善意の第三者:2012/09/08(土) 15:12:36
- 清水先生って有名なの?
- 24 :善意の第三者:2012/09/08(土) 15:13:05
- >>18
なになにあの写真の人でいいのか?
てか誤処理って何よwwww
- 25 :善意の第三者:2012/09/08(土) 17:15:20
- 上智志オワタwwwwwwwwwwwwwwww
- 26 :善意の第三者:2012/09/08(土) 17:15:47
- 人居ないな。
みんな上智?それとも慶應に向けた最後の追い込みかな?
- 27 :善意の第三者:2012/09/08(土) 17:16:24
- >>25
むずかったの?
- 28 :善意の第三者:2012/09/08(土) 17:16:51
- >>26
みんなROMってるwwwww
- 29 :善意の第三者:2012/09/08(土) 17:17:09
- >>26イマス 誰も書かないなぁって思ってた
- 30 :善意の第三者:2012/09/08(土) 17:17:44
- 人いたのかw上智ってどうなのぶっちゃけ大学受験時と比べて評判良くないよね?早稲田ローでレイプしたのも上智の人なんでしょ?
- 31 :善意の第三者:2012/09/08(土) 17:19:17
- 上智は行政法が無髄
- 32 :神大維新の会:2012/09/08(土) 17:19:43
- 神戸こいよ。
いじめてやる
- 33 :善意の第三者:2012/09/08(土) 17:19:55
- 論パそのまま吐き出せないんだけど、大体の流れだけあってれば受かる?
あと、問題提起と結論だけ書いても部分点来る?
- 34 :神大維新の会:2012/09/08(土) 17:21:18
- >>33
神戸では結論だけ書けば受かる
- 35 :神大維新の会:2012/09/08(土) 17:21:37
- 慶應はうけてないからしらん
- 36 :善意の第三者:2012/09/08(土) 17:22:00
- >>34
違う
慶應 東大 一橋
- 37 :神大維新の会:2012/09/08(土) 17:22:25
- >>36
>>35みろや
- 38 :善意の第三者:2012/09/08(土) 17:23:01
- >>32
そういうこと書くから「いじめなきゃやられる」と思っていじめが起こるんだろ
- 39 :33:2012/09/08(土) 17:28:09
- ROMてるやつ全員33に答えぜ
- 40 :善意の第三者:2012/09/08(土) 17:28:55
- いきなり人増えてワロタww
お前ら気配消しすぎだろww
あー、明日慶應というのに、結局この2週間ほぼ勉強しなかったなー。。。
- 41 :33:2012/09/08(土) 17:29:33
- >>40
答えゼ
- 42 :善意の第三者:2012/09/08(土) 17:30:35
- >>40
気配消しすぎ
↑思わずワロタw
- 43 :善意の第三者:2012/09/08(土) 17:30:36
- 論パなんて暗記するもんじゃねーよ
大体の流れを覚えて、事案に則して長くしたり短くしたり、規範をいじったりするもんだろ
- 44 :善意の第三者:2012/09/08(土) 17:31:01
- なんていうかさ、入試期間って遊びたくても親に申し訳なくて遊べなくね?
- 45 :善意の第三者:2012/09/08(土) 17:32:07
- 規範はあんまいじんねーかな
他は短くしたり長くしたりする
まあ慶應じゃおそらくダラダラ書くことはできないだろう
- 46 :善意の第三者:2012/09/08(土) 17:33:03
- 明日終わったらしばらく遊ぶ
- 47 :善意の第三者:2012/09/08(土) 17:35:59
- >>46
うち外出ようとするといつも親が「どこいくん?」って聞いてくるから
この時期申し訳なくて気軽に遊びに行けないんだけど
- 48 :善意の第三者:2012/09/08(土) 17:36:00
- 気配消してたわ
- 49 :善意の第三者:2012/09/08(土) 17:40:21
- >>47
国立の対策始めるまで一回息抜きすると普通に話せばよくない?
- 50 :善意の第三者:2012/09/08(土) 17:41:25
- >>32
やらないか
- 51 :善意の第三者:2012/09/08(土) 17:42:10
- >>49
そうだな
泳ぎに行こう
- 52 :善意の第三者:2012/09/08(土) 17:44:20
- >>51
ちょ///急にお誘いなんてズルいわ///
海行きてー。何も夏休みらしいことしてない。
- 53 :善意の第三者:2012/09/08(土) 17:45:29
- 上智難しかった…
受けた人お疲れー
- 54 :善意の第三者:2012/09/08(土) 17:47:09
- >>53
くわしく
- 55 :善意の第三者:2012/09/08(土) 17:51:33
- >>53
おつかれー!
- 56 :善意の第三者:2012/09/08(土) 18:03:24
- 今週好きな子からデートのお誘いあったが勉強あると即断った
この分は試験にぶつけるぜぇ…ちきしょう……
明日終わったら、誘ってみよ
- 57 :善意の第三者:2012/09/08(土) 18:04:47
- 慶應は試験時間終了後も書き続ける輩がいっぱい出てきそうだな
そんで試験官が必死に止めに回る
- 58 :善意の第三者:2012/09/08(土) 18:20:54
- 同志社やべええええええ
意味わかんねええええ
落ちたあばばばばあばたーばばあー
- 59 :善意の第三者:2012/09/08(土) 18:23:35
- 明日の慶應後はこのスレもカオス化するだろうなwwwww
- 60 :善意の第三者:2012/09/08(土) 18:25:04
- 同志社受けた
- 61 :善意の第三者:2012/09/08(土) 18:28:29
- 受けたか
とりあえず解答用紙何枚配るんだよwww
書ききれるわけねーだろーがエコじゃねーぜー
- 62 :善意の第三者:2012/09/08(土) 18:32:18
- ほんとそれ
時間足りなかった
- 63 :善意の第三者:2012/09/08(土) 18:32:24
- 中央受かってやる気が起きない人挙手
- 64 :善意の第三者:2012/09/08(土) 18:32:52
- >>57
ここに?
- 65 :善意の第三者:2012/09/08(土) 18:33:06
- 上智志望wwwwwwwwwww
- 66 :善意の第三者:2012/09/08(土) 18:39:00
- 上智同志社受けた人お疲れ
今までの経験から自分が出来てないと思う問題はみんな出来てないから安心しなよ
- 67 :善意の第三者:2012/09/08(土) 18:39:09
- >>63
一時的にそうなったが中央で満足したらいかんと思い奮起した
- 68 :善意の第三者:2012/09/08(土) 18:40:50
- 論点らしい論点も出ねぇし何なのよ同志社
- 69 :善意の第三者:2012/09/08(土) 18:42:00
- 中央の合格者って、2013既修入学組で上位1000人に入るかな?
- 70 :善意の第三者:2012/09/08(土) 18:42:33
- >>68
よくわかんなかったよね
条文あてはめばっかり
- 71 :善意の第三者:2012/09/08(土) 18:42:45
- >>69
んっとどういう意味かな?
- 72 :善意の第三者:2012/09/08(土) 18:50:27
- >>70
ほんとそう
出来たか出来なかったのかよく分からないフワフワ答案だわ
ものすごい気分が悪いぜ・・・
- 73 :善意の第三者:2012/09/08(土) 18:54:05
- 同志社楽勝だった。
- 74 :善意の第三者:2012/09/08(土) 18:55:03
- 択一
2012 13点
2011 26点
2010 22点
2010を2週間前、2011を先日、2012を今解いたら、死亡したどうするwwww
しかも2012が一番簡単なんだろ?
- 75 :善意の第三者:2012/09/08(土) 18:55:15
- ふわふわ〜
- 76 :善意の第三者:2012/09/08(土) 18:57:19
- >>73
マジか。ああいうの楽勝って言えるのは相当力あるな
民訴2問目って何書きゃ良かったのよ
- 77 :善意の第三者:2012/09/08(土) 18:59:55
- 中央全面取ったら、親から国立受験止めてと言われたw
予備論文合格してる気がしないが、口述の勉強始めるかなぁ
- 78 :善意の第三者:2012/09/08(土) 19:07:08
- 中央全免ならそーなるよな
- 79 :善意の第三者:2012/09/08(土) 19:08:49
- >>71
2013年既修入学に向けて勉強している全受験生に仮に順位をつけた場合、その順位で千人以内にはいるかどうか
表現が難しい…
- 80 :善意の第三者:2012/09/08(土) 19:09:56
- >>79
俺は把握した
どうなんだろうな、合格だけでは1000に入ってないんじゃないか
- 81 :善意の第三者:2012/09/08(土) 19:14:38
- 俺も全免だったから中央行こうと思ってたら、親に中央なんて許さんって言われたwwwww
じゃあ受ける前に言えやwwww
- 82 :善意の第三者:2012/09/08(土) 19:16:40
- 中央受かった時、嬉しいというよりホッとした。
浪人してまた5月からの長距離マラソンを味合わなくていいんだって…
- 83 :善意の第三者:2012/09/08(土) 19:17:12
- 中央行きたかったお;
- 84 :善意の第三者:2012/09/08(土) 19:18:48
- >>79
そういう意味か、ありがと
どうかなー中央合格だけじゃ1000は厳しいかもしれない
でも学校によっては書類審査を重視するところもあるだろうし法律の成績だけなら入ってる可能性もあるだろうね
- 85 :善意の第三者:2012/09/08(土) 19:24:24
- かあちゃんが毎回試験前日はとんかつにしてくれる
かあちゃん、ありがとな
- 86 :善意の第三者:2012/09/08(土) 19:25:18
- >>85
たかし…
がんばるのよ…
- 87 :善意の第三者:2012/09/08(土) 19:26:26
- いや、免除ならまだしも普通合格者は1000位以内にはさすがに入ってないだろー
東大、京大、一橋、慶應入学者はすくなくとも中央普通合格者よりも上にいるだろうし、他の宮廷組も上位にいるだろうしなー
- 88 :善意の第三者:2012/09/08(土) 19:27:22
- 俺の母ちゃん、俺が試験受けてるとき旅行先でエンジョイ
まぁ、いいんだけどさ
- 89 :善意の第三者:2012/09/08(土) 19:28:22
- どれくらい受験者が被ってるかわからないから何とも言えないよね
一人一校制限があればわかりやすいがw
- 90 :善意の第三者:2012/09/08(土) 19:28:26
- 俺は一人ガストでヒレカツ和膳だお…
- 91 :善意の第三者:2012/09/08(土) 19:29:31
- 中央半免って立場が微妙すぎる
慶應は免除取れないだろうし
- 92 :善意の第三者:2012/09/08(土) 19:30:44
- 慶應って半面ある?
- 93 :善意の第三者:2012/09/08(土) 19:34:53
- ない
人集まるからだろうね
- 94 :善意の第三者:2012/09/08(土) 19:41:03
- 明治の発表が待ち遠しい
落ちてたらどうしたら良いか分からんけど
- 95 :善意の第三者:2012/09/08(土) 19:43:16
- >>84
参考になる意見
ありがとう!
入学時点の成績がそのまま新司の順位に連動するって聞いたことあったからさぁ
- 96 :善意の第三者:2012/09/08(土) 19:44:56
- 連動はするだろうな
けど、それは大数であって個人レベルに引き直すとあまり意味がないかも
既習者のときみたいな感覚
- 97 :善意の第三者:2012/09/08(土) 19:55:04
- 既習の合格率ランキングおせーて
- 98 :善意の第三者:2012/09/08(土) 20:04:28
- 荒らしの前の静けさはじまり〜
↓
- 99 :善意の第三者:2012/09/08(土) 20:08:14
- あと14時間切りましたね
- 100 :善意の第三者:2012/09/08(土) 20:10:11
- 早稲田の発表!?
- 101 :善意の第三者:2012/09/08(土) 20:10:24
- >>100
中央の振込時間だろwww
- 102 :善意の第三者:2012/09/08(土) 20:10:34
- 慶応だろ
- 103 :善意の第三者:2012/09/08(土) 20:13:23
- 慶應の振込時間?
慶應は試験自体がまだ始まってないと二あり得ないだろ。
- 104 :善意の第三者:2012/09/08(土) 20:13:45
- あーなんでもないスマン
- 105 :善意の第三者:2012/09/08(土) 20:20:32
- 同志社難しかったの?同志社生だが、中央免除合格もらってやる気なくして受けに
行かなかった・・・。25000円もったいないことした。国立に向けて頑張らねば。
- 106 :善意の第三者:2012/09/08(土) 20:21:46
- >>105
中央免除なら同志社いらないでしょ。
- 107 :善意の第三者:2012/09/08(土) 20:22:54
- 同志社の受験料って25,000なの?安いな
中央免除ならわざわざ旅費払ってまで行く事なかったと思うよ
- 108 :善意の第三者:2012/09/08(土) 20:25:40
- 上智同志社の報告全然ないな。
受験者数が少ないからかな。
- 109 :善意の第三者:2012/09/08(土) 20:27:40
- 同志社は既習未習両方受験しても25000円だったはず。。
だけどここ数年入学者数ヤバくて、国の新しい補助金の基準(昨日ニュースでやってた)
にひっかかりそう泣
母校のローだから頑張って欲しいのですがいかんせん優秀な人は間違いなく
京阪神にいく。もしくは関東上位ロー。
- 110 :善意の第三者:2012/09/08(土) 20:29:00
- >>107
>>105をよく読め
- 111 :善意の第三者:2012/09/08(土) 20:30:41
- 同志社の問題は良くわからなかった。
- 112 :善意の第三者:2012/09/08(土) 20:34:49
- >>109
名古屋大学は評判どうなの?
- 113 :善意の第三者:2012/09/08(土) 20:35:53
- 同志社組としては明日の公法が怖い。
けどやる気がもうない。
- 114 :善意の第三者:2012/09/08(土) 20:38:27
- 112
ローですよね?名古屋大学の評判いいですよ!知っている先輩だけで二人行きました。
少なくとも同志社よりははるかに優秀だと思う。
あ、僕は決してアンチ同志社ではないです。大学生活楽しかったし!けど現実は
うちのロー厳しいと思うだけっす。先輩も多くは飛び立っていきましたww
- 115 :善意の第三者:2012/09/08(土) 20:39:06
- >>110
同志社生って書いてあったわwwwwwwwww
- 116 :善意の第三者:2012/09/08(土) 20:41:02
- というか関西私大はなぜこんなに関東私大に比べて残念なんだろう・・・。
去年「うち(同志社)のローは早稲田と同じくらいやろ」とか思ってた自分が
恥ずかしいww
- 117 :善意の第三者:2012/09/08(土) 20:45:58
- せやな
- 118 :善意の第三者:2012/09/08(土) 20:50:13
- せやろか?
- 119 :善意の第三者:2012/09/08(土) 20:52:00
- 来年は志願者激減に悩む関東私立ローが、関西にも試験会場を設け始めると予想。
- 120 :善意の第三者:2012/09/08(土) 20:54:02
- 中央はやりそうだなー
- 121 :善意の第三者:2012/09/08(土) 20:57:34
- 同志社問題難しくて、どれくらい書けてたら合格できるのか分からん
- 122 :善意の第三者:2012/09/08(土) 21:07:21
- >>119
その発想は無かった、だけどありそうだな
慶應中央あたりは定員割れすることないだろうけど中位ローはやりそうw
- 123 :善意の第三者:2012/09/08(土) 21:23:57
- 去年中央ってわずかに定員割れしてなかったっけ?
- 124 :善意の第三者:2012/09/08(土) 21:25:03
- してるな、早中はどちらも90%しか確保できてない
- 125 :善意の第三者:2012/09/08(土) 21:30:21
- 慶應よ、お前学部4年間教育したんだから責任持って採用しろよ
- 126 :善意の第三者:2012/09/08(土) 21:39:45
- 「定員割れ」=「倍率<1」と思っていた、青の時代。
- 127 :善意の第三者:2012/09/08(土) 21:45:22
- 全く緊張しないなー
試験三回目ってのもあるけど中央受かったってことがやっぱでかいな
- 128 :善意の第三者:2012/09/08(土) 21:45:39
- 中央受ければよかった
- 129 :善意の第三者:2012/09/08(土) 21:47:49
- 同じくらいのレベルのローは同一試験日にすれば、もうちょっと定員割れは防げる
だが受験料や入学金収入減るから、文科省が導入させるとか強制力ないと無理だな
- 130 :善意の第三者:2012/09/08(土) 21:51:58
- >>129
そうか、試験日かぶせると、合格者のレベルは下がるけど、
入学者/合格者の値は高くなるのか
なんで名古屋や九大は、BIG3と試験日かぶせるのかずっと疑問だった
- 131 :善意の第三者:2012/09/08(土) 21:55:30
- 国立ならまだしも私立は受験料の収益かなり重要だしそれやると潰れかねない
これからも今みたいに積極的にズラしあうでしょうよ
- 132 :善意の第三者:2012/09/08(土) 21:55:55
- 慶應か東大に行きたい
- 133 :善意の第三者:2012/09/08(土) 21:56:37
- ぶっちゃけローみたいに受験者の母体が小さいと
宮廷でも半分より下だと中央とかの方が合格難しいと思うよ
- 134 :善意の第三者:2012/09/08(土) 21:57:34
- 確かに受験料がかなり大きく占めてそうだな
受験者レベルが多少下がっても受験料は取りたいだろうな
- 135 :善意の第三者:2012/09/08(土) 22:04:46
- この1週間は、まんべんなくというより、ヤマを張った勉強をしてしまった
- 136 :善意の第三者:2012/09/08(土) 22:06:36
- 試験中に杖で手を叩いてれば同志社受かりますか?
- 137 :善意の第三者:2012/09/08(土) 22:07:24
- だってずっと満遍なく勉強してきたんでしょう?
直前くらいヤマ張ったってマイナスにはならんよ
- 138 :善意の第三者:2012/09/08(土) 22:09:41
- >>137
一か月触れてない箇所とかフツーにあるよw
- 139 :善意の第三者:2012/09/08(土) 22:12:02
- 俺は満遍なくやった結果択一対策はろくに出来なかった
過去問解いた限りは何とかなりそうだがやはり多少の不安はある
- 140 :善意の第三者:2012/09/08(土) 22:12:31
- >>138
そういうこともあるさw
全部見なおして試験に臨むなんてできないからねw
丸暗記勉強ならともかくちゃんと勉強してれば対応できるって
- 141 :善意の第三者:2012/09/08(土) 22:15:27
- 根保証が出たら地蔵
- 142 :善意の第三者:2012/09/08(土) 22:17:33
- >>141
今からでも間に合う。学べ。
- 143 :善意の第三者:2012/09/08(土) 22:20:42
- あの時間ないテストの中でペン止まってるやついたら
つまり、そういうことだよな
- 144 :善意の第三者:2012/09/08(土) 22:22:56
- >>143
まったくわからなくても、一時の恥を掻かないために、
テキトーに書かねばならないなwwwww
- 145 :善意の第三者:2012/09/08(土) 22:36:40
- 俺の予想では
憲法 請願権
民法 根抵当
刑法 強盗、共犯
だな。
- 146 :善意の第三者:2012/09/08(土) 22:43:12
- 慶應受験者は頑張れよー
ちくしょー英語が致命的に出来ないせいで受けられなくて悔しいぜ
外国語とか何なんだよ俺は日本人だ!!!
全員合格しやがれコノヤローーーー
- 147 :善意の第三者:2012/09/08(土) 22:48:22
- >>146
英語だけであきらめるとか超勿体NAIwww
全然足切りラインわからんのにwww
- 148 :善意の第三者:2012/09/08(土) 22:50:35
- 慶應受験者が増えてきたが、俺は明日も同志社で魂燃やすぜー!
- 149 :善意の第三者:2012/09/08(土) 22:54:06
- >>146
同意
俺も英語で慶應東大一橋切った
- 150 :善意の第三者:2012/09/08(土) 22:55:36
- >>147
TOEIC300点台なんだようるさいなーwwwww
慶應受検頑張ってくれよ、新司では絶対に抜かすように頑張るからなw
- 151 :善意の第三者:2012/09/08(土) 22:56:56
- >>
東大の1次は、成績6割、適性4割で、英語は著しく悪い人を
落とすためだけに使うらしいよ
- 152 :善意の第三者:2012/09/08(土) 22:58:13
- いや勿体無いぞ
0点だろうが595点だろうがEに入るから
- 153 :善意の第三者:2012/09/08(土) 23:00:54
- >>152
おっさん、慶應前日だから無礼講であえて揚げ足取らして。
T O E I C の 最 低 点 は 1 0 点 。
- 154 :善意の第三者:2012/09/08(土) 23:03:54
- 俺の友達toeic450で適性192(平均170位だった気がする)で慶應の未修通ったよ。
英語なんておまけに過ぎず、結局法律ができる人(既習)、できる見込みのある人(未修)が欲しいんだろうな。
- 155 :善意の第三者:2012/09/08(土) 23:05:39
- 一部の中央免除合格者や下3法間に合わなかった奴が慶應受験しないだろうから、実質800〜850人程度の受験者数になるだろうな
それから700人に絞るんだから、一次は100人程度しか切られないってことになる
とすればTOEIC300点でも絶対出願すべきだったのに
- 156 :善意の第三者:2012/09/08(土) 23:09:16
- >>155
「中央全免で入学金払っちゃったから…」という人も練習として受けるべきだ
(謎のライバル増やし)
- 157 :善意の第三者:2012/09/08(土) 23:12:10
- >>153
明日そんなに不安か
お互い頑張ろうな
- 158 :善意の第三者:2012/09/08(土) 23:21:13
- 取引の事実を記載した商業帳簿を補強証拠とすることができるか
- 159 :善意の第三者:2012/09/08(土) 23:23:38
- 補強証拠にはどの程度の証明力が必要か
→事実を立証するに足りる一応の証明力が必要
- 160 :善意の第三者:2012/09/08(土) 23:26:33
- >>155
合格者平均にとらわれすぎたかも
ダメ元で300でも出願すれば良かったかもと今は思うけどでももう遅いよな
未練がないと言ったら嘘になるけど俺は中央で頑張って本番で上位取るよう頑張るよ
少し前までは慶應氏ねって思ってたけどさw
今では受験者の気持ちもすげーわかるし一応受検を経験した身として素直に頑張れって思う
- 161 :善意の第三者:2012/09/08(土) 23:33:38
- 絶対慶應受かったる
- 162 :善意の第三者:2012/09/08(土) 23:46:46
- 今夜粘る組、何人いる?
- 163 :善意の第三者:2012/09/08(土) 23:54:49
- 今更粘ったところで…(諦め)
- 164 :善意の第三者:2012/09/08(土) 23:58:06
- >>160
まあ受験者数が大幅に減ったのも出願時には分からないもんな。
君の分まで頑張って慶應受けて、そして落ちてくるよ。
- 165 :善意の第三者:2012/09/08(土) 23:58:20
- 毎度昼夜逆転で試験前日も深夜になるのは最早恒例
そのおかげか寝付けなかったことはないな
- 166 :善意の第三者:2012/09/08(土) 23:59:29
- >>162
一番最初に入るために今から並びに行く
- 167 :善意の第三者:2012/09/09(日) 00:19:09
- 思いの外前日なのに盛り上がらないな
みんなもう寝たのかな?
- 168 :善意の第三者:2012/09/09(日) 00:20:00
- >>164
頑張れよ
落ちてくるなんて言うなよw
普段通りやれば受かるから全力尽くしてこい!!!
- 169 :善意の第三者:2012/09/09(日) 00:20:32
- ここの存在知らないんじゃない?
- 170 :善意の第三者:2012/09/09(日) 00:24:54
- 会社の一行何出るかな
- 171 :善意の第三者:2012/09/09(日) 00:41:19
- 株主名簿ってまだ出てないよな
地味にくさいとこ
- 172 :善意の第三者:2012/09/09(日) 00:51:31
- 株主名簿、自己株式取得、特別利害関係人、このあたりが怪しいな
- 173 :善意の第三者:2012/09/09(日) 00:53:36
- >>172
やまの貼り方がほぼ一致しててワロタ
- 174 :善意の第三者:2012/09/09(日) 00:57:40
- 自己株式取得制限の説明
事例が差止事例
結構当たる気がしてる
- 175 :善意の第三者:2012/09/09(日) 01:06:27
- 自己株式取得の差止請求なんてあったっけ?
自己株式処分のやつ?
- 176 :善意の第三者:2012/09/09(日) 01:08:31
- それ違法でしょ
- 177 :善意の第三者:2012/09/09(日) 01:11:16
- KO待ってろよ
- 178 :善意の第三者:2012/09/09(日) 01:11:26
- 東門を通ると受かる。
- 179 :善意の第三者:2012/09/09(日) 01:13:17
- 予備校の冬期講習で英語と日本史のオススメの講座を教えて欲しいです
- 180 :善意の第三者:2012/09/09(日) 01:13:36
- 誤爆ですごめんなさい
- 181 :善意の第三者:2012/09/09(日) 01:14:35
- は?w
- 182 :善意の第三者:2012/09/09(日) 01:16:37
- >>175
うん。説明が取得で事例は処分。
- 183 :善意の第三者:2012/09/09(日) 01:27:12
- 募集株式等発行はもう出てるからなー
どうだろうか
まあとりあえず寝よ
- 184 :善意の第三者:2012/09/09(日) 01:31:26
- 着席まで残り8時間
- 185 :善意の第三者:2012/09/09(日) 01:41:17
- 代表取締役と支配人の相違
表見代表取締役の事例
- 186 :善意の第三者:2012/09/09(日) 01:57:15
- 特別利害関係人って株主総会では問題とはならないよね。
- 187 :善意の第三者:2012/09/09(日) 01:58:09
- 問題とならない?とはどゆこと?
- 188 :善意の第三者:2012/09/09(日) 02:03:51
- ###慶應択一の特殊性### 〜自称慶應ロー生より〜
【はじめに】
慶応択一民法で注意すべきは、一般的な択一と違って著しく論理的。
【第一警告】
1①③④
2①④
3①②⑤
4③
5③④⑤
かかる場合に、①が誤ってるからといって①を含まない4、5を排除してはいけない
適性170あればわかるが、問題文では、正しい組み合わせを撰べといってるにすぎない。
この理がわかってないと解けないのが何個かある。塾の解答はこれがために間違いが発生
【第二警告】
付け加えると
1①②
2①②③
3①②③④
こっから撰べというとき、①②③④が正しければ、3が正解
たしかにこれを包含する1、2も正解とすべきなのだが、
ここは常識的に3を撰ばない理由はなかろうということが含意されているのだ。
【第三警告】
付け加えると、
1①③
2①④
かかる場合で、①③④いずれも正しい場合、あしの選択が困難となる
しかし、こうした問題は過去あり得ない。やはり選べないのはおかしい。
あるいはかならずこの場合には、
3①③④
といった選択肢が設けられている
【おわりに】
検討を祈る
- 189 :善意の第三者:2012/09/09(日) 02:12:29
- 上智死んだわ
なんか今年は論点でないぞ。
どこのローも
- 190 :善意の第三者:2012/09/09(日) 02:19:09
- 回し切ったー!ちょいと散歩して寝る
- 191 :善意の第三者:2012/09/09(日) 02:32:32
- ローのエアコン板から呼ばれたので来たよー。
みんな寝てると思うけど、なにかあればー。
- 192 :善意の第三者:2012/09/09(日) 02:34:31
- こないって決めていたので、少しだけ。
- 193 :善意の第三者:2012/09/09(日) 02:56:51
- なんかつめたい(>_<)
明日来てぇ〜
- 194 :善意の第三者:2012/09/09(日) 04:41:57
- 寝付けない
- 195 :善意の第三者:2012/09/09(日) 06:26:11
- おはようおまえら。
- 196 :善意の第三者:2012/09/09(日) 06:31:47
- 一睡も出来なかった
- 197 :善意の第三者:2012/09/09(日) 06:47:09
- あー、眠い
- 198 :善意の第三者:2012/09/09(日) 06:56:02
- ねみ0−−
- 199 :善意の第三者:2012/09/09(日) 06:59:17
- さむす
- 200 :善意の第三者:2012/09/09(日) 07:01:51
- しっかり眠れたお前らが羨ましい
眠気未だこないんでもう諦めて移動時間中に仮眠とるわ
今日はレッドブル2本は最低必要だなこりゃ
- 201 :善意の第三者:2012/09/09(日) 07:02:27
- 人身事故ワロス
- 202 :善意の第三者:2012/09/09(日) 07:03:20
- 川崎〜尻手駅間で線路内人立入
- 203 :善意の第三者:2012/09/09(日) 07:04:03
- 速報俺が下痢
- 204 :善意の第三者:2012/09/09(日) 08:20:23
- 西校舎とか最悪だわ
- 205 :善意の第三者:2012/09/09(日) 08:40:51
- なんで?
- 206 :善意の第三者:2012/09/09(日) 08:49:42
- 机が古い。表面ぼこぼこしてる教室もある。
新しいんだから南校舎使えよ
- 207 :善意の第三者:2012/09/09(日) 10:14:44
- 慶應組がんばれよー
- 208 :善意の第三者:2012/09/09(日) 10:50:06
- 去年、早稲田慶応東大受かった者(未修だけど)だがなんか質問ある?
- 209 :善意の第三者:2012/09/09(日) 11:13:28
-
会社法改正へ.....
1社外取締役選任について義務化の見送り
2 第三者割当増資規制
3 多重代表訴訟制度
4 監査・監査委員会制度
- 210 :善意の第三者:2012/09/09(日) 11:33:28
- >>208
未修の雰囲気はどう?今夏休みだしね。
- 211 :善意の第三者:2012/09/09(日) 11:57:38
- 今起きた
慶應遅刻だーと思ったけど出願してなかった
受験者頑張れよ
数時間後ここが阿鼻叫喚とならないことを祈る
- 212 :善意の第三者:2012/09/09(日) 12:37:13
- >>210
未修コンプレックスがやばいかな 笑
- 213 :善意の第三者:2012/09/09(日) 12:43:29
- >>212
夏休みは冬休みは、大学生と同じくらいの期間ですか?
- 214 :善意の第三者:2012/09/09(日) 13:01:57
- >>208
勉強ついていける?
- 215 :善意の第三者:2012/09/09(日) 13:02:43
- >>212
コンプレックスねー。それが良い方向に働けばいいけど…
- 216 :善意の第三者:2012/09/09(日) 13:38:06
- 慶応楽勝主義ワロタ
- 217 :善意の第三者:2012/09/09(日) 13:38:39
- これは合格ラインかなりたかめだな
- 218 :善意の第三者:2012/09/09(日) 13:41:26
- 慶應の刑訴で表しか書いてない奴の多さ。よくつめこめたな。
- 219 :善意の第三者:2012/09/09(日) 13:44:29
- 下3簡単すぎ
- 220 :善意の第三者:2012/09/09(日) 14:10:07
- 択一近年稀に見るくらい幹太を
- 221 :善意の第三者:2012/09/09(日) 14:21:34
- 択一かなり楽だったな
重判からでたのがおおかったが、
こりゃライン高まるな
論文も典型的なのばっかでこりゃ県民敬が勝負だな
- 222 :善意の第三者:2012/09/09(日) 14:23:04
- 下三満点近く言ったかな
- 223 :善意の第三者:2012/09/09(日) 14:25:24
- 会社しんだわ
両訴完璧だったのに
- 224 :善意の第三者:2012/09/09(日) 14:28:27
- かんたんのばっかだったのは認識してるが差し止めかいちまったおれ最低
伝聞とかもwwwww
- 225 :208:2012/09/09(日) 15:15:05
- >>210
東大は今テスト期間中だから血ヘドはきながらやってるよ
雰囲気はいいんじゃないかなースポーツ大会とかあってキシュウのひとともしりあいになれるし
純粋未修だから未修コンプレックスは個人的には全くないな
キシュウまじすげーって尊敬しつつ、来年春までに追い付かなきゃならないことに恐怖してるかんじ
- 226 :善意の第三者:2012/09/09(日) 15:37:51
- >>208
院生はほとんどダブルスクールしてる?
- 227 :善意の第三者:2012/09/09(日) 16:25:35
- どうした?
書き込み止まってるぞぉ
- 228 :善意の第三者:2012/09/09(日) 16:32:33
- いえーい!
- 229 :善意の第三者:2012/09/09(日) 16:44:50
- >>226
してないよ
- 230 :208:2012/09/09(日) 16:53:53
- >>226
ほとんどしてないと思う
基本的につぎの日の予習したら一日おわるよ
時間に余裕あったら復習って感じ
- 231 :善意の第三者:2012/09/09(日) 16:58:50
- マジかいローってそんなに忙しいのか
どうやって司法試験の勉強してるんだ?
- 232 :善意の第三者:2012/09/09(日) 17:09:15
- >>208
マジ?
予備校潰れるじゃん
- 233 :善意の第三者:2012/09/09(日) 17:11:43
- ロー生が予備校利用するのは模試くらいじゃねーの?
- 234 :善意の第三者:2012/09/09(日) 17:33:28
- 答練は行かないの?
- 235 :善意の第三者:2012/09/09(日) 18:03:25
- らくしょうだったぞ
- 236 :善意の第三者:2012/09/09(日) 18:04:10
- よしではまず、刑法から検討会をひらこうではないか!
- 237 :善意の第三者:2012/09/09(日) 18:05:08
- お疲れ
- 238 :善意の第三者:2012/09/09(日) 18:10:29
- 刑法論点なかったんだが
- 239 :善意の第三者:2012/09/09(日) 18:12:19
- 慶応は激易化か?
だとしたら論点拾ってるのは当然として
その先の表現力・国語力の勝負になるな
となると地頭勝負といったところか
Fラン生によくある努力型勉強してきた人は辛いな・・・
結局は才能勝負に持ち込むとか慶応酷いぜ・・・
- 240 :善意の第三者:2012/09/09(日) 18:13:19
- 甲
1カバンから財布取り出す→窃盗の実行行為
占有を完全に自己のものとする前に失っている→未遂
もっとも、不法領得の意思必要→甲には不法領得意思がない
窃盗成立しない
2占有離脱物横領が成立する
乙
占有離脱物横領
丙
暴行の構成要件該当
誤想防衛成立しないか
→電話かけるだけでは侵害がない
→認められない
暴行罪成立
- 241 :善意の第三者:2012/09/09(日) 18:15:57
- 択一は?難しかったんだがw
- 242 :善意の第三者:2012/09/09(日) 18:16:19
- 不法領とくのりよう意思は?
甲は器物損壊にした
- 243 :善意の第三者:2012/09/09(日) 18:18:15
- 択一怖くて怖くて
明治憲法の問題なんて過去問にあった?
- 244 :善意の第三者:2012/09/09(日) 18:19:33
- いつも検討って刑法からだな
他科目得意なやつはおらんのか?
かという自分も刑法だがw
- 245 :善意の第三者:2012/09/09(日) 18:20:04
- 政治学科おれ明治憲法よゆうだぜ
- 246 :善意の第三者:2012/09/09(日) 18:20:17
- 甲に建造物侵入
乙の甲の取り押さえに暴行からの正当防衛
乙に盗品等保管罪検討したけど俺異端?
- 247 :善意の第三者:2012/09/09(日) 18:21:06
- 明治の憲法とおなじのがでたのか
- 248 :善意の第三者:2012/09/09(日) 18:22:12
- 証拠隠滅罪
- 249 :善意の第三者:2012/09/09(日) 18:24:04
- 乙、業務上横領にしたひといない?
迷ったんだが。
- 250 :善意の第三者:2012/09/09(日) 18:24:12
- 過剰非難成立した
- 251 :善意の第三者:2012/09/09(日) 18:24:39
- 慶応しね
- 252 :善意の第三者:2012/09/09(日) 18:26:35
- 民法
錯誤
時効
使用者
共同不法行為
- 253 :善意の第三者:2012/09/09(日) 18:36:46
- 刑法
甲
窃盗罪既遂
自己の支配に移してる、ふほうりょうとくいしあり
乙
甲の現行犯逮捕は正当行為
窃盗罪(封金と同様に考えた)
盗品運搬のかんせつせいはん
盗品保管は否定
丙
暴行
正当防衛過剰防衛は、侵害の不正さと行為の必要性相当性なしできる
- 254 :善意の第三者:2012/09/09(日) 18:42:41
- 刑法論点なかったんだが
- 255 :善意の第三者:2012/09/09(日) 18:52:05
- 商法
会社の種類から、対象は(代表)取締役、監査役、会計監査人
基本的に、423条を代表訴訟と429条の第三者としての請求
善管注意義務と忠実義務
平取締役の監督義務
平取締役にも423、429いける
監査役の監査範囲
- 256 :善意の第三者:2012/09/09(日) 18:59:19
- だれか択一あげてよ
- 257 :善意の第三者:2012/09/09(日) 19:10:44
- そうだなまず択一刑法から検討しようよ
- 258 :善意の第三者:2012/09/09(日) 19:14:45
- 択一は間違えと認定されたらほぼ確定だから
こわくて誰もうpしない
- 259 :善意の第三者:2012/09/09(日) 19:29:16
- でも、今回ほとんど択一で切られねんじゃねの
出願者911人で出席者800ちょいてなもんでしょ
- 260 :善意の第三者:2012/09/09(日) 19:31:03
- 択一だけだな怖いのは
- 261 :善意の第三者:2012/09/09(日) 19:32:03
- 上三の書くことのなさ
- 262 :善意の第三者:2012/09/09(日) 19:33:07
- 刑法成立するのは誰もが書いてきてるだろうから成立しないもんどれだけ書けたかが勝負
- 263 :善意の第三者:2012/09/09(日) 19:40:13
- >>262
かといって成立しないことが明白なやつを書いても余事記載扱いでむしろ減点
そこの微妙な法律センスを確かめたいんだろうな
- 264 :善意の第三者:2012/09/09(日) 19:42:14
- 憲法、途中まで
0(シケタイP31)
2(シケタイP613)
1
2
- 265 :善意の第三者:2012/09/09(日) 19:54:15
- 民法
3、0?、1(対抗要件失うのみ)
?、1、1
?、1、2?、1
- 266 :善意の第三者:2012/09/09(日) 20:05:42
- 民法問1で696条使った奴いない?
- 267 :善意の第三者:2012/09/09(日) 20:21:05
- 択一解答はつくるきになろうか
- 268 :善意の第三者:2012/09/09(日) 20:56:48
- おら、未修の奴いないんか
- 269 :善意の第三者:2012/09/09(日) 21:16:00
- 慶應組 同志社2日目組 お疲れ〜!
- 270 :善意の第三者:2012/09/09(日) 21:27:36
- 和解の確定効使ったお
- 271 :善意の第三者:2012/09/09(日) 21:35:51
- 明日は飲みに行く
- 272 :善意の第三者:2012/09/09(日) 21:36:22
- >>271
浴びるように飲んでこい!
- 273 :善意の第三者:2012/09/09(日) 21:53:44
- 刑法
2 2
2 2
0 2
4 4
3 3
0 3
- 274 :善意の第三者:2012/09/09(日) 21:54:35
- 慶應の刑法再現
・甲
建造物侵入あっさり成立。
窃盗も不法領得の意思を定義と当て嵌めだけ書いて成立。
・乙
逮捕罪:現行犯逮捕で違法性阻却
強盗未遂:「暴行」には当たる。しかし財物交付は暴行によるものではない。自救行為で違法性阻却。
占有離脱物横領。
・丙
暴行のみ成立
- 275 :善意の第三者:2012/09/09(日) 21:55:59
- >>274
よくそんなゴミ晒せるな
- 276 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:04:03
- >>270
696条?
- 277 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:06:37
- 私立はだいたいこれで終わりかな
- 278 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:09:18
- >>275
知らん。2chから持ってきた
何が悪いか言わないと話が進まない
- 279 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:11:02
- >>269
おれ
- 280 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:12:15
- 未修だけど問1、どうやって書くか迷わなかった??
書くとこ600字もなくて大変だったんだか・・・
- 281 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:12:55
- 280だけど慶應のことね!
- 282 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:12:57
- 強盗未遂ってどこから
- 283 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:14:15
- >>282
多数派は恐喝未遂だろうかね
- 284 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:17:36
- 早稲田や中央に比べて大分簡単だったと思うんだが
どうだった?
- 285 :253:2012/09/09(日) 22:22:53
- うーん、、
財布の中の金を封げん委託物とパラレルに考えるのはおかしい気もしてたが
あと、盗品保管を故意なしで簡単に切ったし
丙の防衛行為不成立は避難不成立の方が正しいかな?
不安だ
- 286 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:25:43
- >>285
この問題ちょっと毛色が違うよな
議論しにくい
- 287 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:32:59
- 恐喝未遂ってどのこうい
- 288 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:35:49
- Aから財布取り返した行為だろ
- 289 :288:2012/09/09(日) 22:37:43
- ごめん、Aからではなく甲からだわ
- 290 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:43:16
- 問題プリーズテルミー
- 291 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:46:36
- 択一検討しよう。
- 292 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:47:00
- 恐喝はさすがに・・・
- 293 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:47:03
- >288
は?該当性がないだろ
- 294 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:47:22
- >>274
丙は過剰避難だよね。
- 295 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:47:34
- 未収ですが、慶應死亡
- 296 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:49:26
- >>292
だよね。検討するに値しない。びっくりしたわwww
- 297 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:49:46
- 民法の問い①って錯誤無効?>
- 298 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:50:03
- まずは問題さらせ。
- 299 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:51:24
- じゃあ取り返した行為は何ら構成要件に該当しないって?
そんなばかな
- 300 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:51:59
- >>297
動機の錯誤を久しぶりにたっぷり論じた
- 301 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:52:06
- 慶應未修って一次全員合格?それとも少しは落ちた人いたの?
- 302 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:54:05
- >>300
同期の錯誤ではないだろwwww
- 303 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:54:16
- >>301
全員合格と聞いたよ。
- 304 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:57:03
- 全科目ド楽勝だったよな?
- 305 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:57:23
- >>304
少なくとも慶應や早稲田よりは簡単だったのは確かだわな。
- 306 :善意の第三者:2012/09/09(日) 22:57:47
- 動機の錯誤・・・は?・・・
- 307 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:02:23
- †;;::.... †;;::...
†;;::...
†;;::... †;;::...
†;;::...
†;;::... †;;::...
†;;::... †;;::... †;;::...
†;;::... †;;::...
†;;::... †;;::...
†;;::... †;;::... †;;::...
オワタ
- 308 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:02:32
- とりあえず択一の答え作ろうか
資料見つつ
- 309 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:02:36
- >>305
どこ受けてきたんだよ
- 310 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:09:48
- 逆に動機の錯誤以外何を書けと
あれほど誘導してるのに
- 311 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:11:14
- 和解の確定効じゃないの?
- 312 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:12:06
- 和解をとにもかくにも取り外さなきゃダメだろ
そしたら取消しか無効か解除しかない
- 313 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:12:21
- 和解内容に錯誤あっても確定効で争えないんじゃなかったっけ?
そこで信義則出した俺は異端?
- 314 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:14:59
- 錯誤無効は和解の確定効に関してはケースバイケースだったはず
- 315 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:15:33
- なお、和解においては、和解と錯誤という問題が生じるが、合意した事項自体の錯誤は主張しえない。それを認めると和解の意味がなくなってしまうからである。
しかし、和解の前提となった事実などに錯誤があった場合には、95条の適用があると解されている。
- 316 :315:2012/09/09(日) 23:16:00
- シケタイより
- 317 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:19:34
- そんなこと書かないといけなかったのかよ…
初めて見た条文だったから恐る恐るだった…
- 318 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:19:47
- 民訴?
- 319 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:20:54
-
憲法
1(芦部には、議会に対する責任は一切無しとある)
2
1
2
0
2
1
1
0
2
一応全問裏をとったつもり
あとはよろしく
- 320 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:26:03
- >>319
GJ
いいと思う。1Bが保留だな…
- 321 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:29:09
- これは論点が無いのではなく
論点を見つけ出すことが困難だったのではないか
- 322 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:29:48
- >>286
法言物は交付者の意思に重点があるから無理
- 323 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:31:26
- すまぬ
4番のBはバツっぽいから4番は3かな
- 324 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:34:29
- 刑法、甲の窃盗の不法領得意思どうやって肯定したの?
どうしても俺、物の経済的利用によって処分する意思が認められなくて窃盗成立させられなかったんだけど。
- 325 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:35:10
- >>323
そこ多分判例の細かいところ突いてると思う。
一般論で選択肢の内容言ってて(つまり○)、本件では含むことになる。って流れのはず
今飲んでるから誰かフォロー頼む。判例プラクティスにあった
- 326 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:36:39
- >>324
例えば、財物性の論点で挙げられるラブレターを盗むんであっても成立するわけですよ
としたらかなり広く認めていいと思う
- 327 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/09(日) 23:39:35
- >>324
どんな問題だったかしらないけど、経済的利用の意味を調べてみて?
それでどうかな?
- 328 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:43:44
- 慶應民法の問1だけど、不当利得返還請求できるかの話にして、
他人の債務の弁済(707)を検討して、
Bの債権は消滅時効にかかってないから
結局不当利得返還請求できるってしたんだけどどうだろ
- 329 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:43:50
- >>327
ねーさん来た!
択一載せるので答えてもらえませんか?
間違っても大丈夫なんで…
- 330 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:46:28
- おれは、錯誤プラス不当利得も検討した上で、和解の確定効から法律上の原因なしとは言えないとした
- 331 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:46:28
- >>324
利用・処分意思は、
そのものから何らかの効用を得る意思
と緩やかに解する説もある
とすると、情報取得でも不法領得の意思有り
あと一応情報が財物に当たるかも検討した方が良いんでない?当たらないけど。
- 332 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:47:36
- 甲がキモいから無理やり窃盗成立させました
- 333 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:56:09
- あー、落ちたな
上3できなかった
- 334 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:57:14
- >>328
本筋じゃないと思うけど
それもありかも
- 335 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:58:44
- 慶應の試験監督にアーミテージさんみたいな人がいたな
- 336 :善意の第三者:2012/09/09(日) 23:59:07
- もしくはピラメキーノのダルさん
- 337 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:04:16
- 刑法の論文の方がいいか。ねえさん意見お願いします。
甲・乙・丙の罪責を論ぜよ。
甲は、ある日、自宅近くの書店内で女子大生と思われる好みの女性Aを見つけた。甲が翌日も同じ時刻に書店に行くと、Aは前日と同じように立ち読みをしていた。
そうして何度もAを見ているうちに思いが募った甲は、何とかしてAと交流を図りたいと考えるに至り、Aのバッグから財布を抜き取ってその中に入っているであろう身分証の記載からAの個人情報を獲得した上、
直ちに、近くにあるに違いないAの自宅に拾得者を装って財布を届けるという方法で、Aと接触することを企てた。
その翌日、甲は、Aは立ち読みに熱中しているすきに、計画どおりバッグから財布を抜き取り、Aに気付かれないうちに店外に出たところで、甲の不審な動きを警戒していてスリ行為を目撃した店長乙に呼び止められた。
驚いた甲は、全力で走って逃走を図ったが、100メートルほどで取り押さえられ、観念したふりをしてAの財布を乙に手渡すとともに、すきをついて逃走した。
乙がAの財布を持って店に戻ると、すでにAの姿はなかった。乙は、財布がなくなったことに気付けばAは店に訪ねてくるだろうと思い、財布を保管したままその日の営業を続けたが、閉店時間になってもAはやってこなかった。
そこで、乙は、もしAの自宅が近くなのであれば届けようと思い、財布の中を見ると、免許証に記載された住所は予想通り近所であったが、想像を超える大金が入っていた。
これならば少しくらい減っていてもAは気付かないだろうと考えた乙は、財布を取り戻した手間賃だと自分に言い聞かせつつ、財布から1万円札を2枚抜き取った。
そのうえで、乙は、店内での落し物として届けられたからと偽って、事情を知らない店員丙に、A宅を訪れて当該財布を返還するように依頼した。
丙は、依頼されたとおりにA宅を訪れてAに財布を返還したが、その際、財布の中身を確認したAが、「2万円足りない。あなたが盗ったのでしょう」と騒ぎ立てたので、丙は「知らない」と答えたものの、
「きっと乙が盗んだに違いない。だから自分で返しに来なかったんだ」と思い当った。
いらだつAは。「警察を呼ぶわよ」と言って携帯電話を取り出したので、このままでは捕まると思った丙は、Aを突き飛ばして逃げた。
- 338 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 00:06:15
- >>331
それが判例ってはれていたとおもう(^^
- 339 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:06:23
- >>337
そんな答案じゃ受かりません
- 340 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:08:14
- >>331
「情報」を得るために「身分証」を領得したんだからいいんじゃないの?
- 341 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:09:45
- ま、答案上に「不法領得」って言葉を使えてる時点で合格答案っしょっ
- 342 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:11:42
- レスの内容も良く見ないまま適当に罵倒する荒らしがいるな
- 343 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 00:12:18
- >>337
ざっと読んだ感じ、議論が割れそう?なとこら、甲では、占有、乙では盗品等、丙では責任故意ってとこ?
- 344 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:12:21
- 和会の各抵抗だろ。
- 345 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:12:36
- まずは択一答案政策をしよう
- 346 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:14:16
- >>327
神様!!!
憲法どう書けばよかったんでしょうか・・・・
- 347 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:14:57
- 丙に責任故意阻却!?
- 348 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:18:06
- >>343
簡単な答案構成作っていただけませんか?
- 349 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:19:26
- >>327
合否に関係なく結果報告に来てくださいね
受かってるんでしょうけど
- 350 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:20:21
- 択一優先?
憲法は>>319でいいかな
- 351 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:21:30
- 刑法
3
2
2
0
0
2
4
3
1
3
- 352 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:21:30
- 択一とかよく答え合わせできるな
恐ろしくてしょうがない
- 353 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:22:29
- 答案構成とか晒せる奴は勇気有ると思う
自信があるんだろうがすごいわ
- 354 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 00:23:28
- >>347
いわゆる誤想防衛かな?
電話する行為が、脅迫で違法だと勘違いして正当防衛だとおもってやったみたいな。
- 355 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 00:23:59
- >>346
憲法はどんな問題だったの?
- 356 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:24:38
- >>354
防衛の意思ありますかね?
すごく迷ったんですが、急迫不正の侵害が存在することも認識してなかったので防衛系の話にはならないって書いた気がします
- 357 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 00:24:42
- >>348
それはきっとロー卒さんがやってくれるよ(^。^)
- 358 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 00:25:11
- >>349
うん(^。^)
- 359 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:26:06
- 今までより全然盛り上がらないね
- 360 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 00:29:20
- >>356
そういう意味で、誤想防衛的かなぁと。
正当防衛の検討というより、たんに違法性阻却事由の錯誤。
- 361 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:30:34
- 1教科もできた自信がないぜぇぇぇ
- 362 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 00:30:54
- >>329
問題がわからないからなぁ(^^;;
- 363 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:31:48
- >>362
1時頃に順次あげますね
- 364 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:36:04
- 慶應に落ちた時に備えて首都大のホームページ見てたけど、首都大の入試の時期が1か月ぐらい早くなってる!
- 365 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:40:10
- >>364
首都もまあまあよさそうだよな
- 366 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:42:39
- 首都は木村草太になんといっても前田雅英がいるからな
教授の層は厚い
- 367 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:46:12
- 全部受ける人はほとんどいないだろうけど、首都、千葉、東大・一橋は3週連続みたいやね
- 368 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:47:29
- 木村誰
- 369 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:47:56
- >>367
結構いるんじゃないの?
- 370 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:49:08
- 早稲田の前期授業料って、入学しない場合返還してくれる?
- 371 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:50:19
- >>365
書類審査、論文は何とかなりそうな気がするけど、面接でガッツリ落とされるっぽいんだよね。
あと、就職はどうなのかという疑問も。
- 372 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:50:29
- 急所っていう本の人か
- 373 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:53:56
- 東京で就職厳しそうだから修習で地方に行くのも手か
- 374 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:54:07
- >>369
東大・一橋はともかく、千葉首都は早慶中確保してる人は受けないんじゃないかな。
てか、受けないでほしい(願望)
- 375 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:55:25
- 草太ちゃんイケメーン
- 376 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:55:39
- 早中千葉の序列を知りたい
- 377 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:55:42
- メーン
- 378 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:57:43
- 首都大は学費安いからなぁ
- 379 :善意の第三者:2012/09/10(月) 00:59:37
- >>376
教育 千葉≧中央>早稲田
就職 早稲田≧中央>千葉
というイメージ
- 380 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:00:36
- ロー卒です
慶應刑法です
第1甲の罪責
1甲が乙のバッグから財布を抜き取った行為につき、窃盗罪(235条)が成立しないか
2まず、かかる行為は、Aの意思に反して、財布の占有を自己の下へ移す行為といえ、「窃取」に当たる
また、甲の故意(38条1項)も認められる
3(1)では、超過的主観要素たる不法領得の意思は認められるか
甲が、Aに近づく目的で、財布を盗んでいることから問題となる
(2)ここで、不可罰的使用窃盗と、毀棄罪との区別のため、不法領得の意思が必要と考える
そして、不法領得の意思とは、他人の所有物を自己の物として(振る舞う意思)、その経済的本来的用法に従い利用処分する意思をいうと考える
(3)まず、甲に財布の一時使用目的はないため、振る舞う意思は認められる
そして、財布の経済的用法は、財産的価値のある現金やカードや財布そのものを使用することである
本件甲は、財布の中のカードからAの自宅を探り、拾得者を装って財布を届けるという方法で、Aとコミュニケーションの機会を持とうとしていた
そうすると、甲は財布の経済的用法に従って利用処分したとはいえない
よって、不法領得の意思は認められない
4以上より、窃盗罪は成立しない
なお、甲は財布に何も手を加えていないので、器物損壊罪は成立しない
第2乙の罪責
1まず、乙が甲を取り押さえた行為は、暴行罪の構成要件に該当するものの、現行犯逮捕(刑事訴訟法213条1項)として適法であるため、正当行為(35条)として違法性が阻却され不可罰である
2乙が財布を保管した行為は、Aが店に戻ってくることを予想していたためであり、Aの私法上の追及権が阻害されたとはいえないため、盗品等保管罪は成立しない
3乙が、Aの財布から2万円を抜き取った行為についてであるが、当時財布に対する甲Aの占有は失われていたため、占有離脱物横領罪(252条)が成立する
4乙が、丙に対して、2万円を抜き取ったにもかかわらずAに返してくるよう依頼した行為につき、盗品等運搬罪の間接正犯が成立しないか
そもそも、盗品等剤の本質は、被害者の私法上の追及権を害する点にある
そして、乙が財布から抜き取ったのに、丙がAに財布を届ければ、Aの乙への追及が害されるといえる
よって、上記行為に同罪が成立する
第3丙の罪責
1丙がAを突き飛ばした行為は、人の身体に対する不法な有形力の行使といえ、「暴行」にあたり、暴行罪の構成要件を充足する
2丙は、乙の罪責を被せられると考え、突き飛ばしているところ、正当防衛が成立しないか
そもそも、違法性の実質は、社会的相当性を逸脱する、法益侵害危険の惹起にある
そして、丙のように考え、いくら誤認逮捕されようとも、無実は捜査や裁判で晴らすべきであり、突き飛ばして逃げる行為は社会的に相当とはいえない
よって、正当防衛は成立しない
以上より暴行罪が成立する
- 381 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:01:57
- >>378
でもいかんせん名前がアレ
受験生の間ではそこそこのローって知ってるからまだ通用するけど
一般受けは絶望的
- 382 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:04:01
- >>380
ありがとうございます
財布取り戻しについては触れなくて良いんですか?
- 383 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:07:36
- >>382
乙の取り戻しですか?
忘れてましたが、窃盗罪の構成要件充足が認められるので、書くべきでした
- 384 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:07:48
- 名前が東京都立大学ならだいぶマシだったのに…
- 385 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:10:42
- 他大も受けてみて、改めて、三田の敷地が狭いことの利点を思い知った
ちょっとないぐらい移動が楽
- 386 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:10:56
- >>383
そうです
違法性阻却させますか?
- 387 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:12:06
- >>357
発表待ちさんも答案書いたらどうですか
答案見てみたいです
- 388 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:13:42
- >>386
正当行為で違法性阻却だと思います
- 389 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:14:00
- 憲民の問題文マダー?
- 390 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:17:00
- >>388
現逮を正当事由に使いますか?
現逮は身体拘束で、盗品取り戻しではないので自救行為類似の話になりませんか?
- 391 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 01:19:15
- >>380
いつも受験生のためにお疲れさまです。
記述されていることはその通りだと思います。
追加で、甲では、占有(財布の所有者と店のひと)を検討する価値はないでしょうか。問題文にその評価事実と
なりそうなものがわりとあげられているように思うのです。
それと、丙では、事情を知らなかったとの事実があったので責任故意阻却は問題にならないでしょうか。
- 392 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 01:21:00
- >>387
実はパソコンもってないから答案つくるのが手間なんだよね(^^;;
でも刑法はロー卒さんがあげてくれたのでほぼ異論なし!
二点プラスして書けるのかなぁ?っておもったことがあるくらい。
- 393 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:25:18
- 英語700台
成績3,6弱
適性220くらい
であれば択一は15、16点とれてれば大丈夫ですかね?
- 394 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:26:39
- 今年は受験者少ないから、択一は5割とったらまず安全か?
- 395 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:26:58
- >>393
多分ボーダーかな
でも今年の受験生の少なさと問題の易化がどう影響するか
- 396 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:29:16
- >>387
めんどくさいだろ察しろ。
- 397 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:33:33
- 欠席者が多数いた。
24人中2名
また別の24人中の中では4名
おおむね24人につき中3名と計算するのが適切。
では欠席者の全体数はいくら?
- 398 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:35:58
- 適性刑法の現時点正解はどれ?
憲法は
民法はやめておこうか。
- 399 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 01:37:23
- >>380
離脱物横領否定するならそもそも領得にあたらないので、間接正犯を検討する価値がないともいいうるとおもいますが、どう考えていますか?
- 400 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 01:38:27
- >>380
肯定してました。
すみません。
- 401 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:43:31
- 甲に窃盗罪不成立はない!とかいって、国民の処罰感情から肯定してる俺の友達wwwwwwwwwww
- 402 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:44:48
- >>380
いつも議論のきっかけありがとうございます。
ロー卒様も、お姉さんも、皆、感謝しています。
適度に遊びに来てください。
しかし、丙につき意義あり。
Aは不正がないのだから、
緊急避難ではないですか?
- 403 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:45:29
- >>380丙って正当防衛成立しなが過剰防衛は?
- 404 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:45:45
- >>400
司法試験の発表って法務省行くの?
- 405 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:47:59
- 乙の行為に詐欺利得罪の間接正犯ってどう?
- 406 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:48:52
- >>404ネット
- 407 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:49:51
- >>390
厳密には暴行が正当行為で、窃盗が自救行為かもしれません
>>391
店の占有とするのはありえますね
事例演習教材では、置き去られた財布を見ていた女の子の占有を検討していました
ただ、民法180条のように、占有には、占有する意思と占有の事実が必要だと考えるので、結論は否定だと思います
誤認逮捕だからといって他人を傷つけていいわけないですし、あてはめる事実もないので、違法性阻却事由の錯誤はないと思います
この事案で責任故意阻却を認めるなら、痴漢冤罪で駅員を突き飛ばして逃げることもありとなってしまいます
- 408 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 01:50:11
- >>402
うん、うえにもかいたけど正当防衛ではないとおもうよ。
でも緊急避難でもないとおもう。
違法性レベルでは単に違法性阻却事由を検討して、勝負は責任故意阻却なんじゃないかなーっておもった。
- 409 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:52:50
- 俺は発表町さんに同市。
ちなみに刑法得意(論文のみ)です。
あと!!!!!!!!!!
重判から大量に択一出ましたよ!!!!!!!
マジ感謝です!!!!!!!!
あれがなければ慶應無理でした。
証拠に
それまでは10問くらいしかできなかったのを、
過去の従犯5年分やって、
今年の憲法刑法の択一ほぼ完ぺきでした。
民法は不明でしたが。
- 410 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:52:51
- お二人から見てこの刑法どう?
簡単?
- 411 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:53:59
- お姉さんとLS卒が喧嘩する
どっちもいなくならないで、
少なくとも司法試験受かってからにして!!
- 412 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:54:35
- 司法試験発表前はなにしとるんですか毎日
- 413 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:55:11
- 慶應簡単すぎだったが、守りの答案で受かるものなのかな
早稲田と中央簡単すぎだったのに受かったからさ・・・
- 414 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 01:55:49
- >>407
私も結論は不成立だとおもいますが、検討する価値があればやるべきだと思うんです。
とくにこの事案だと書くことがあまりないですし。
- 415 :善意の第三者:2012/09/10(月) 01:56:42
- >>402
参考にしてもらって嬉しいです
緊急避難ですが、丙は無実なので、無実の人を捕まえようとすることは、不正といえると思います
ですので、正当防衛だと思います
>>403
過剰防衛は、防衛行為の相当性(「やむを得ずにした」)が否定される場合のみ、適用されます
本件は相当性以前の問題なので、過剰防衛は問題とならないです
- 416 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 01:57:22
- >>404
うん!
- 417 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:00:48
- おねーさま!
流れ的に関係ないですけどローの勉強って大変ですか?
みんなどうやって司法試験の勉強をされてるのでしょうか?
- 418 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:00:52
- 民法前半
30112
たぶん
- 419 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 02:02:19
- >>405
実行行為が認定くるしいとおもう(>_<)
処分に向けたぎもうがなされているとはいえないかと。
すくなくとも正犯意思はないかなぁ。
ちょっと検討すること自体はいいかもー
- 420 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:03:04
- >>413
どの大学も簡単なんだね!
早稲田の合格は内密に教えてもらったの?
そこまで賢いとそういうことあるのかな?
- 421 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:03:06
- 俺はLS卒に一票
これは違法性の錯誤なのだろうか。
まぁええわ 認定論だろこれは。
- 422 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:03:32
- >>420
受かったというのは中央にしかかからないスマンw
- 423 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:03:50
- >>418
は?????????????・・・おれとぜんぶちがうんだが、おまえそれせきにんとれんのかよ。
- 424 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:04:13
- >>405
欺罔行為は被害者の財産的処分行為に向けられていないといけないので、欺罔行為なしだと思います
>>414
違法性の錯誤は、考えられますが、弁護人の主張としても無理筋な感じがするので、配点があるかどうかは疑問です
- 425 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 02:04:24
- >>409
よかったね(*^^*)
いい結果がでるといいね♡
- 426 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:04:37
- >>419
当方、中央全免で貧乏だし、慶應はたぶん全麺は無理だから中央に決しましたが、
やはり民祖をやるべきなのですか?具体的には何をなすべきでしょうか?
- 427 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 02:05:08
- >>410
一見簡単すぎて、なにか裏があるんじゃないかーって感じかなぁ。あたしは。
- 428 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:05:44
- >>424
前段異議←理由はわからぬ
後段同意
- 429 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:06:47
- >>427
俺は刑法大得意だから何が大きな論点かは知っている。
だが出し惜しんでおく。
少なくともおふた方は気付いておられない。
これは内緒。東大の試験終わったらおせーてあげる。
- 430 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:07:22
- 慶應って一つや二つ大きな論点落としても受かるものなの?
- 431 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 02:07:25
- >>415
つかまえようとしたとの事実はなく、丙がそう思っただけではありませんか?
事実は電話しただけなので。。。
- 432 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:07:32
- 一橋と東大どっちうけよう
- 433 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:07:54
- >>431
おおそうか。
- 434 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 02:08:05
- >>417
大変!
基本予習復習かなー。
- 435 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:08:12
- >>410
典型論点は不法領得の意思だけで、あとは現場思考なので、ちょっと面食らいました
難易度は中〜易だと思います
中央早稲田明治の方が難しいです
- 436 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:08:19
- 法務省身に言って落ちてたらどうすんの??!?!
もし友達とかと行くとして、片側受かってたらどうすんの!?!?!?
- 437 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:08:57
- >ロー卒さん
予備校とか言ってましたか?
ロー入学者にアドバイスを一言。
- 438 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:10:04
- 早稲田と中央悩む。
あーーああああ悩む。
学部早稲田だし、キャンパス昨日見てきたら中央最悪だったからなやむ。
早稲田はなんで創設失敗したんだ
元法務研究科長の鎌田は司法試験落ち。
しかし、学者の特例で弁護士。
ふざけてる。
慶應・東大落ちたらもうロー辞めるかもしれぬ。
- 439 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 02:10:36
- >>426
お疲れさまー。
とりあえず、高橋ひろしに慣れておくと大分ちがうとおもう。
あとは要件事実やったほうがいいよ!
- 440 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 02:11:19
- >>429
いじわるしないでおせーて♡笑
- 441 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:11:34
- >>422
このスレで、早稲田簡単すぎたと言った人間を初めて見た。
各科目、何点くらいとれた自信あるの?
- 442 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:11:36
- 当人ではないが、
「高橋ひろしに慣れておく」とはなんすか?w基本書の話?
要件事実をやれとは、「要件事実」という本ですか?
- 443 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:12:01
- お姉さん、僕も一緒に法務省行きます。 そしてその後東御苑デートしましょう
- 444 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 02:12:33
- >>436
そしたら1人さみしく帰るよ…
みにいくのは1人のつもりだけど、友達に会うだろうね。笑
- 445 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:14:48
- 慶應いまいちだったわ・・・・・友達と遊んできて今帰ってきた。
俺今日の試験で司法試験諦めた。プレッシャーが酷過ぎる。
これは持たないって思った。司法試験とか科挙だろ。
俺検事狙ってたけど、国家総合職受かって
某中兼官庁いけそうだからそうする。
司法試験目指す奴の忍耐力には尊敬する。
皆、良い検事になってくれ。
おれの親は公安検事。明日挫折を告白するつもりだが、
ぶっ殺されるかもしれない
なんていうべきかな・・・・
- 446 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:14:50
- >>437
予備校はロー入試のために伊藤塾を使ってました
頑張ってモンケンロンパを繰り返してました
ロー入学後は、予備校本すらほとんど利用せず、去年の秋からスタ論をとったくらいです
予備校は新試験にはあまり使えないので、ロー入試が終わったら、予備校教材は使わないほうがいいです
学者の書いた本で愚直に勉強しないと太刀打ちできないです
- 447 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 02:15:14
- >>442
www中央行くってことだったし、情報あつめも含め(^。^)
あとは重点講義よむといいかなーって。
できれば30講までやりたいけど、とりあえず問題研究か、類型別かな?
- 448 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:15:25
- >>444
落ちたら僕と憲政記念館いきませう。
- 449 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:16:51
- >>446
後段ってどういう意味ですか?
深く細かくきくってことですか?
司法試験って旧司法試験と違って
事実認定中心で規範は細かく覚えてなくていいときいたのですが、
そうではないのですか?
ロー入学後、もしくはその手前で通うべき予備校はないということでしょうか?
- 450 :(^。^):2012/09/10(月) 02:17:20
- (^。^)
- 451 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:17:44
- 11日は早稲田の合格発表だな。
- 452 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:17:57
- 11日はWTC爆破事件の日だ。
- 453 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:18:05
- 責任てなんだよww
- 454 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:18:30
- >>453
どこにレスしてんのかわかんねーよお前
- 455 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:19:02
- 早稲田の合格発表は13日だろ
- 456 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:19:59
- >>455
すまん、中央の締め切り美と勘違いした
- 457 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:20:09
- 明治も13だな。
- 458 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 02:20:29
- >>443
来てくれたらご飯くらい奢るよ。笑
- 459 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:20:48
- ふう、ビビらすなよw
早稲田明日かと思って身構えたじゃないかw
- 460 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:21:51
- >>459
不正確に言えば、明後日だ。
- 461 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:22:15
- >>458
いや、それはちょっと・・・・
- 462 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 02:22:24
- >>445
あたしの友達にもすごくプレッシャーに弱いひとがいる。
でもすごく頑張ってて、成績もすごくよかった。
あれこれ口出しできる立場じゃないけど、大きな決断だと思うから、感情に流されないでよく考えてみてね。
- 463 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:22:30
- 憲法は平等権侵害にしたよな?
- 464 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 02:23:05
- >>448
落ちたらきっと一言もしゃべらないよ。笑
- 465 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:23:15
- >>445
何故皆が検事にならなければならないのか。
- 466 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 02:23:47
- >>450
久しぶりだね(^。^)
- 467 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:23:59
- >>449
予備校の一番よくないのは理解が深まらないという点だと思います
ロー入試でも新試でも理解が問われるのは同じですが、新試では周りの受験生も真面目に判例を読んで理解を深めるように勉強しています
だから、新試では、論証パターンを用意して貼り付けるだけでは、相対的に沈んでしまうと思います
ローに入学したら、学校の勉強中心でいいと思います
- 468 :目的集団:2012/09/10(月) 02:24:06
- 慶應いけた!
けど、論文がいけたという意味で、
択一が不安。
明治憲法の話はさすがに盲点だった。
- 469 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:24:42
- >>467
合格祈ってます
- 470 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:25:06
- 受験戦争から解放された。
- 471 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 02:27:03
- >>461
つれないね。笑
- 472 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:28:12
- 東大生の俺にとっては慶應など通過点に過ぎないのだが、全額免除とやらは無理だと思われる。
何故なら、憲法で失敗した。全くの勘違いをしていたがため、国の場合と地方の場合とで区別をしてしまった。
これはさすがに減点だろうか。個人的には何故このようなミスをしたのか、全くをもって理解できない。
俺も>>445とほぼ同種の人間だが、こんな過ちを犯すようで将来のあり方についてまた深く考えねばならぬ。
- 473 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:29:30
- 慶應911人志願で、700にに絞るんだろ。
でも上である24人につき欠席3人だとしたら、
つまりおおよそ50人につき、6人欠席
つまり100人につき12人
900人では108人。
となると、あしきられるのはおよそ100名だけか。
- 474 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:29:53
- >>469
ありがとうございます
落ちてる可能性の方が大きいので、覚悟はできてますが
- 475 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:30:06
- 慶應のLS地下4階まであってワロタ
アレ凄いな。
校舎偏差値ではNo.1かな。
- 476 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:30:24
- >>474
落ちたら僕と一緒に警視庁出頭しましょう。
- 477 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:30:57
- 俺はもう無理寝る。めんたま飛び出そう。
- 478 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:31:24
- >>474
何の罪ですかw
やめてくださいw
- 479 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:32:03
- >>188
ってあってるの?
試験前にみてしまって
これのせいか、
回答がめちゃくちゃになってしまった・・・orz
>>188って間違ったこと書いてる?
でも論理学的には正しいような・・・・
どうなの・・・・
いずれにせよオワタ
- 480 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:32:28
- >>478
偽計業務妨害罪
- 481 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 02:32:33
- >>430
受かるよ(^。^)
大丈夫。
- 482 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:33:04
- >>478
自殺関与罪
- 483 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:33:16
- おねーさん、僕の童○を目的とする贈与契約を締結してください
書面でお願いします!!!
- 484 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:34:04
- 90条
- 485 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 02:35:35
- >>483
童貞が財産だなんてばかいっちゃいけないよ。笑
- 486 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:35:39
- 俺がコンビニに止めてある鍵のかかってないチャリを使って、
用事をたして15分後にもとの位置に返したら
これ窃盗罪ではないのですか?
- 487 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:37:10
- >>380
乙の罪責で、208条暴行罪を、現行犯逮捕をもって違法阻却していますが、
刑訴法上、私人による現行犯逮捕は、重大犯罪の身に限るという話はありませんか?
- 488 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 02:37:19
- >>486
窃盗だとおもうよ。
コンビニに所有者が15分以上いるってあんまないだろうし。
- 489 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:38:22
- >>486
返したら、とかそれ関係ない、
意思がどうかだろう、
意思についての記載がない以上、微妙・不明。
- 490 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:39:22
- >>479
おれもたぶんそいつにやれらた。
2ちゃんにも書いてあったし、
西校舎のトイレにもはってあった
これは犯罪性を感じる。
- 491 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:39:37
- >>487
私人でも問題なく逮捕できますよ
- 492 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:39:40
- 新南校舎で試験しろよ
- 493 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:40:05
- >>491
信号無視した奴、俺、逮捕してもいいの?
- 494 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:40:17
- >>487
だから、重大犯罪ではないか。
- 495 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:40:40
- 逮捕できるが速やか引渡し。
- 496 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:41:35
- 試験の時各答案って、みんな、しっかりと体系性を維持して書いてるの?
どう書くか、よりも何を書くか、の方にかなり偏ってしまう。
一ツ橋までになおさねば。
- 497 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:42:13
- 俺は諦めた。司法書士する。親父が横浜市内で割と儲けてる。
後を継いだ方がよさそうだ。だがコンプになるかもしれない。
- 498 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:42:25
- 寝ろ。
- 499 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:43:13
- >>485
では、童貞、処女を買う場合は何に金銭を払ってることになるのですか?
不法原因とか、そういうのは無しで
- 500 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:43:47
- なにがいいたいのかわからに
- 501 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:43:48
- 理想はきちんと体系たてて書くことなんだろうが
実際書くとどうしても論点重視になってしまうな
- 502 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:44:49
- 慶應から東京タワーが見えてびっくりしました。わたしは、大阪大の者なので、今深夜バスで帰宅中です。
良い環境ですね。受かったらよろしくお願いします
- 503 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 02:44:55
- >>499
たんにその人との行為に対する対価で、非典型契約じゃない?笑
真面目になにを聞いてるの。笑
- 504 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:45:34
- >>501
それはお前の髄膜炎が裂罅気性を顕示しているからだ
- 505 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:45:34
- >>502
おい
特定されるぞ
- 506 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:46:04
- >>505
どんだけ制限種類債権なんだよwww
- 507 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:47:10
- 505さん、されません。大丈夫です、ご心配どうも。
東京ってなんかワクワクですね。京大落ちたらお世話になります
- 508 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:47:18
- >>503
では、僕と火典型契薬を結びましょう
- 509 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:47:43
- わかったからもう寝ろwwww
- 510 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:48:14
- は?お姉さんPCもってないの?
てかローって大学にPCもってくものなの?
- 511 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 02:48:15
- >>508
つ 90条
- 512 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 02:49:12
- >>510
壊れちゃって、修理出してる(>_<)
人によるよ!
あたしはつかってた!
- 513 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:49:28
- 俺は感ずるがままに書き殴ってる
全ての答案に全身全霊を込めている
- 514 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:50:28
- ここ慶應ロースレなのかな?明後日発表だけど、研修所からが本当の勝負だよ。
されど司法試験かもしれないけど、たかが司法試験。受かってからが勝負だよ。
- 515 :514:2012/09/10(月) 02:53:02
- あっとっと、よくみてみたらロー入試スレなのね(笑)
じゃあロー入学者?に一言、入学までには遊んでおきな。
もう遊べないかもしれないよ。下手したら一生。
だから好き勝手に遊びな。遊ぶことが勉学にも良い影響もたらすよ。
ローでは判例解釈はほどほどに。あんまり学者先生の言うこと聞き過ぎると
法学研究科いっちゃうよ〜
若手自称弁護士より。
- 516 :善意の第三者:2012/09/10(月) 02:54:29
- 自称弁護士(笑)
何だお前
面白すぎだろ
- 517 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 03:08:54
- 今日はもうお開き?
あたしも寝ようかなー
- 518 :善意の第三者:2012/09/10(月) 03:15:15
- >>517
お開きなんて・・・
鼻血出ました
お願いします
- 519 :善意の第三者:2012/09/10(月) 03:15:47
- 慶応盛り上がらなすぎだろ
- 520 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 03:21:48
- >>518
もはやなんでもありだね。笑
- 521 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 03:22:45
- >>519
ねー…ひま。
4時になったら寝るつもりだけど…
- 522 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 03:23:35
- なにか聞きたいこと、なんでもいいのであれば聞いてください。
あたしに答えられることなら、なるべく丁寧にレスします。
- 523 :善意の第三者:2012/09/10(月) 03:27:27
- >>522
彼氏はいるの?
年齢関係なくみんな仲良くやってる?
- 524 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 03:28:27
- >>523
彼氏はいるよ(^。^)
そりゃもう!
みんな仲良しだよ(*^^*)
- 525 :善意の第三者:2012/09/10(月) 03:31:02
- >>524
そうなんだ〜
ローって固い人が多い?
あと、早稲田って宿題とか半端ないって聞いたけど、マジ?聞いたことある?
- 526 :善意の第三者:2012/09/10(月) 03:32:31
- 自主ゼミとかみんなやってるもの?
- 527 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 03:35:01
- >>525
人それぞれかな?
うちは多くの人がフランクだよ!
いろんな人の話聞くと、慶應は楽しいほうだとおもう!
それは聞くね!
具体的にはわからない、ごめん(>_<)
- 528 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 03:35:28
- >>526
それも人による!
多くの人がなんらかのゼミをやってるよ(^。^)
- 529 :善意の第三者:2012/09/10(月) 03:47:57
- 1日何時間講義受けて何時間自習してますか?
- 530 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/10(月) 03:49:45
- >>529
一週間にならすと、
講義が三時間
自習が正味7~8
くらいだと思う、
いろんなひとがいうけど、正直ロー入学時の力の差があるまま、試験になるんだと思う。
- 531 :善意の第三者:2012/09/10(月) 08:50:24
- 択一の答え合わせしようかと覗きにきたら盛り上がってなくてワロタwww
昨日は俺もひたすら飲んでたしそういうやつ多かったのかな
- 532 :善意の第三者:2012/09/10(月) 08:54:10
- 憲法は上の人と6,7問重なった。民法は5題中4問。刑法は上の正しいの?ちょいヤバいかも
- 533 :善意の第三者:2012/09/10(月) 09:05:12
- 憲法
1(芦部には、議会に対する責任は一切無しとある)
2
1
2
0
2
1
1
0
2
>>319
民法
民法前半
3
0
1
1
2
>>418
刑法
3
2
2
0
0
2
4
3
1
3
>>351
現在の暫定解答。民法は後半まだ出てない。ここから適宜議論されたし。
- 534 :善意の第三者:2012/09/10(月) 09:23:04
- 刑法はどうかな?
24番は2と思うけど=cが使われない
- 535 :善意の第三者:2012/09/10(月) 09:24:19
- 憲法の4は解答3だぞ。
これは自信ある。
てか上でも指摘されてたが。
- 536 :善意の第三者:2012/09/10(月) 09:24:27
- >>534
俺も24は2にした
- 537 :善意の第三者:2012/09/10(月) 09:30:23
- 論文民法1問目は
不当利得できないか→和解あるから法律上の原因あり?→動機に錯誤あるから無効?→和解の確定効?→錯誤成立で無効→法律上の原因なしとした
- 538 :善意の第三者:2012/09/10(月) 09:30:56
- 民法
30111 12131
昨日友達とある程度調べながら作った解答
- 539 :善意の第三者:2012/09/10(月) 09:32:08
- >>537
確定効すっかり忘れてた
それで満点だと思う
- 540 :善意の第三者:2012/09/10(月) 09:34:27
- >>539
確定効はうる覚えだったよ俺も
多分動機の錯誤のとこ論証出来たかが合否の境目な気がする
- 541 :善意の第三者:2012/09/10(月) 09:35:33
- 憲法
02130 21002
刑法
32220 24413
- 542 :善意の第三者:2012/09/10(月) 09:37:58
- 動機が表示されれば錯誤になる、ではないんだよな
動機が表示されて意思表示の内容になれば、錯誤になる。
これ慶應教授が強調してた
- 543 :善意の第三者:2012/09/10(月) 09:41:46
- >>542
論パもしっかりそうなってるよ
本問だと読みとれないから、意思表示の内容となっていたら錯誤成立、と書いた
- 544 :善意の第三者:2012/09/10(月) 09:43:34
- 煽りじゃないが、本文に事情が書いてない時に
そういう描き方しても大丈夫なのかね?
付け加えみたいな感じで心証は悪そうだが
- 545 :善意の第三者:2012/09/10(月) 09:44:31
- >>544
場合分けみたいなものじゃない?
- 546 :善意の第三者:2012/09/10(月) 09:46:36
- 登記が問題文に書いてない時に
登記があれば対抗できるとか書いてるのを、参考答案とかで見ることもあるし
気にし過ぎか
- 547 :善意の第三者:2012/09/10(月) 09:49:19
- 本文で事情評価出来ないならむしろ留保しないと心証悪いと思う
問題文に書いてない→意思表示の内容になってない、との論理的関係にはないと思うんだよね
問題文に書いてないという事情を評価してる感じで、事案評価とズレてる印象
- 548 :善意の第三者:2012/09/10(月) 10:15:03
- 受験者減りすぎじゃね慶應
- 549 :善意の第三者:2012/09/10(月) 10:33:22
- TOEIC B
適性 210
GPA 3.5
マーク 9
- 550 :善意の第三者:2012/09/10(月) 10:35:53
- マーク 9
- 551 :善意の第三者:2012/09/10(月) 10:37:23
- まあスペックそこそこだしいけるかも?
- 552 :善意の第三者:2012/09/10(月) 10:37:29
- マーク パンサー
- 553 :善意の第三者:2012/09/10(月) 10:37:59
- マーク ン
- 554 :549:2012/09/10(月) 10:39:40
- マークだけで15正解の奴と10点も離されてるから無理だよwww
スペック低い人は気合入れてきただろうし
- 555 :善意の第三者:2012/09/10(月) 10:42:54
- >>551
そこそこじゃないでしょ
平均だよ
ちょっと9じゃ厳しいと思うけど今年の人数だとどうだろう
- 556 :善意の第三者:2012/09/10(月) 10:46:20
- ん?>>554=>>549なの?
流石に一桁は厳しいなあ
適性が良い訳でもないし
半分正解の並スペックなら通過じゃね
- 557 :善意の第三者:2012/09/10(月) 10:59:10
- 解答一致しなくて14〜21の幅がある
- 558 :善意の第三者:2012/09/10(月) 11:00:33
- 既修者7割だったがここの解答で13てん
ハハッワロス・・・
- 559 :善意の第三者:2012/09/10(月) 11:02:57
- 択一簡単と煽ってたやついたが個人的には論文より択一のがキツかった
ラインが浅くて救われるかも、ってくらい
- 560 :善意の第三者:2012/09/10(月) 11:18:38
- だから言ったろ?100人少ししか切られないのに18なきゃ無理なんてことはないんだよ
一昔前とじゃ倍率違うわけで。未修なんて一次実質なくなってるやん
- 561 :善意の第三者:2012/09/10(月) 11:59:33
- 暫定解答どれ?
争いあるものとないものとにわけよう
- 562 :善意の第三者:2012/09/10(月) 11:59:37
- こんなことならトイック200でも出願してみるんだった
- 563 :善意の第三者:2012/09/10(月) 12:04:07
- どんなことなら?
- 564 :善意の第三者:2012/09/10(月) 12:04:40
- なんか慶應受験時には伊藤塾のあの論パ?ってやつがすっごいすくなかったな。
それでなんかおちついたわ 辰巳はのおれわ。
- 565 :善意の第三者:2012/09/10(月) 12:11:12
- 中央明治上智
どこにいこう・・・
学部は上智
- 566 :善意の第三者:2012/09/10(月) 12:16:14
- そういや慶應の時は論パ全く開かなかったわ
- 567 :善意の第三者:2012/09/10(月) 12:18:04
- なぜに
- 568 :善意の第三者:2012/09/10(月) 12:18:20
- >>561
議論が盛り上がってないから不確定多い気がする
バックグラウンドわからない個人の解答がいくつか出たってくらい
- 569 :善意の第三者:2012/09/10(月) 12:18:51
- ↑の方で、新司法試験では、予備校は無意味
とか言ってる人がいおられるが、
他方で、新司法試験はロー入試時の成績に依存している
とも言っている。
これは矛盾しているのではないか。
- 570 :善意の第三者:2012/09/10(月) 12:19:23
- 慶應の問題ムズすぎで調べられない。
去年も2ちゃんで解答速報やったが、ほぼ伊藤塾の公式見解と府一致してる。
- 571 :善意の第三者:2012/09/10(月) 12:20:54
- 大した理由はないよ
下三は休み時間短かったのと
上三は回すのにやる気がなかっただけ
- 572 :善意の第三者:2012/09/10(月) 12:21:20
- 中央支払いにいったやつ!
- 573 :善意の第三者:2012/09/10(月) 12:22:58
- >>569
新司対策の講師に大したのがいないとかって話でなくて?
答練とかは受講してる人多いみたいよ
- 574 :善意の第三者:2012/09/10(月) 12:27:41
- >>573
伊藤塾は新氏はカス
ロー入試は良いが、
新氏はつたみだろう。
- 575 :善意の第三者:2012/09/10(月) 12:28:03
- 中負う振り込んできた
死根!
- 576 :善意の第三者:2012/09/10(月) 12:30:39
- ロー入試の学力と比例してるというなら、上位校は合格率七割はいかなきゃおかしくない?
東大なんて、九割いかなきゃおかしくね?
- 577 :善意の第三者:2012/09/10(月) 12:31:25
- >>576
働きバチの法則
- 578 :善意の第三者:2012/09/10(月) 12:35:18
- 東大に関しては教育の問題だろ
あれだけ優秀なの集めといてトップになれないのはヤバいと思う
- 579 :善意の第三者:2012/09/10(月) 12:35:24
- なにそれ、wksk
- 580 :善意の第三者:2012/09/10(月) 12:35:49
- でも一橋行けって言うのは無理がある。
僻地だし、知名度が弱いし就職も駄目。
- 581 :善意の第三者:2012/09/10(月) 12:39:56
- >>579
どのコミュニティに所属しても25%はよく働き、25%はサボり、50%は普通に働く
必ずサボるやつが出てきてしまう
詳しくはドラゴン桜参照
- 582 :善意の第三者:2012/09/10(月) 12:40:47
- おおおwwww
- 583 :善意の第三者:2012/09/10(月) 12:45:31
- 慶應受けた人お疲れ!
全免きたっていってるやつが憲法は適用違憲って
言ってたけど、どんな問題でたの??
- 584 :善意の第三者:2012/09/10(月) 12:48:36
- 民法の15は2ではなく1じゃないのか?
- 585 :善意の第三者:2012/09/10(月) 12:50:10
- 合憲限定解釈したってこと?
規定文言の削除が必要だと思うんだが
- 586 :善意の第三者:2012/09/10(月) 12:54:43
- 適用違憲?はて
- 587 :善意の第三者:2012/09/10(月) 13:04:56
- 法令違憲、違憲な法令による処分は違憲、にした。
じゃないと損賠苦しいし
- 588 :善意の第三者:2012/09/10(月) 13:05:14
- >>584
そうだと思う
- 589 :善意の第三者:2012/09/10(月) 13:06:03
- 外国人が有権者に含まれるって主張を全面展開したなら適用違憲になる。
しかしそれでは主張として弱すぎるから法令違憲の主張も予備的にすべきだろ。
- 590 :善意の第三者:2012/09/10(月) 13:06:26
- >>586
ごめん、あんま仲良くないから詳しく聞いてないんだが...
法令違憲検討すべき感じだったのか?
- 591 :善意の第三者:2012/09/10(月) 13:09:21
- 外国人の選挙活動の自由で書き進めて、やっぱちげぇと思って最後に平等権侵害も10行くらい付け加えた
- 592 :善意の第三者:2012/09/10(月) 13:11:49
- とりあえずまとめ。
まずは一致してるところをそのままで良いか議論しよう
憲法
>>319
12120 21102
1Bについて:芦部には、議会に対する責任は一切無しとある
>>541
02130 21002
民法
>>418
30112 ?????
>>538
30111 12131
刑法
>>351
32200 24313
>>541
32220 24413
- 593 :善意の第三者:2012/09/10(月) 13:12:36
- 働きバチでも、25%は働かないのかな?
- 594 :善意の第三者:2012/09/10(月) 13:15:39
- >>592で一致してるところだけ残してみた。
憲法
?21?0 21?02
民法
3011? ?????
刑法
322?0 24?13
- 595 :善意の第三者:2012/09/10(月) 13:15:43
- >>583
法令違憲だろ。
- 596 :善意の第三者:2012/09/10(月) 13:16:55
- 択一めんどかったよね今年。
- 597 :善意の第三者:2012/09/10(月) 13:20:35
- >>565
なら上智行ってやれよ
- 598 :善意の第三者:2012/09/10(月) 13:22:54
- >>442
例年、高橋宏志の民訴で大量虐殺おきるからだろ
- 599 :善意の第三者:2012/09/10(月) 13:23:21
- 民法は>>538で良いと思う
- 600 :善意の第三者:2012/09/10(月) 13:32:53
- 首都大学東京は大学ではない。
東京だ。
- 601 :善意の第三者:2012/09/10(月) 13:38:41
- >>596
いいよなあ、めんどくさくても正解する奴は
こっちはめんどくさい上に不正解の山
- 602 :善意の第三者:2012/09/10(月) 13:49:36
- >>601
そのしこ名で相撲会にデビューしない?
- 603 :善意の第三者:2012/09/10(月) 13:53:12
- >>600
渋谷教育学園幕張みたいなもんだな
- 604 :善意の第三者:2012/09/10(月) 14:00:50
- >>603
なるほど、と思ったが全然ちがうな
だって渋谷教育学園幕張高等学校だからなー
首都大学東京は正式名・・
- 605 :善意の第三者:2012/09/10(月) 14:07:07
- UCLAとかの方が近い
- 606 :善意の第三者:2012/09/10(月) 14:18:43
- 民法択一はむずすぎて解答調べる気にもならんな
20は1で間違いない。百戦にのってた
- 607 :善意の第三者:2012/09/10(月) 14:24:25
- 択一では民法に時間使いすぎて刑法間に合わず…
論文でも民法に時間使いすぎて憲法間に合わず…
ほんとに民法が鬼門だわ
- 608 :善意の第三者:2012/09/10(月) 14:29:57
- 下三法はさておき、上三法の論文で途中答案あったけど受かったみたいな話がききたい。
- 609 :善意の第三者:2012/09/10(月) 14:32:26
- >>608
そりゃ聞きたかろう
受からないよそれじゃ
- 610 :善意の第三者:2012/09/10(月) 14:37:57
- >>608
誰じゃ?
- 611 :善意の第三者:2012/09/10(月) 14:38:44
- 途中答案はなくとも、最後時間足んなくてめちゃくちゃな文章+以上みたいな奴は結構いるだろ。
他できてたら1科目そんなんでも余裕で受かると思うが
- 612 :善意の第三者:2012/09/10(月) 14:40:55
- >>611
その「めちゃくちゃな文章+以上」よりは「途中答案」のほうが
マシな場合も多々ありそうじゃない?
「めちゃくちゃな文章」の内容にもよるが
- 613 :善意の第三者:2012/09/10(月) 14:46:43
- >>611
試験官の先生「結局そんなことが言いたかったの、チミ」
- 614 :善意の第三者:2012/09/10(月) 14:47:52
- めちゃくちゃでもかすってれば点来るしね
多分採点は甘甘で、出来るだけ点数あげようとしてるよ
粗探しの逆をやってるみたい
- 615 :善意の第三者:2012/09/10(月) 14:48:23
- >>612
俺は先輩から途中答案になるならとにかく以上付けて終わらせろって聞いてたから途中答案には抵抗あるんだよね。
まあ言いたいことは、慶應では時間足りない奴が大半なんだから途中答案があったとしてもそれだけで落ちたりはしないだろうってことです。
上で途中答案では落ちるって書いてあったから
- 616 :善意の第三者:2012/09/10(月) 14:49:10
- 去年なんかは民法めっちゃ難しかったから、最後の小問白紙でも全然受かってるみたい
- 617 :善意の第三者:2012/09/10(月) 14:53:37
- おれは解答欄に以上ってつけたことない
潮見教授がそんな余計なこと書く暇あったら最後まで思考し続けろと言ってたし
少なくとも京大では書かないほうがいいかな?
書かなくても点数に関係ないと思うけど
- 618 :善意の第三者:2012/09/10(月) 14:54:05
- >>615
これまた個人的な意見で申し訳ないし、
人様の意見を批判するつもりは毛頭ないんだけど、
書く内容足りてないのに「以上」で完結させちゃうと、
「もっと書く必要があるのに、この子わかってないのかな?」
っていう印象になる場合もあるのかなと思って。
でも>>614が正しければ、とにかく書いたほうがいいね
- 619 :善意の第三者:2012/09/10(月) 14:54:28
- NHKが、ホテルチェーンTに対して、放送法に基づく契約締結と、今年1月からの未払い受信料の支払いを求めて訴えを提起した。
この問題に含まれる憲法上の問題点を論じなさい。
- 620 :善意の第三者:2012/09/10(月) 14:55:30
- >>619
それ特別法ってやつじゃないの?
よくわからんが
- 621 :善意の第三者:2012/09/10(月) 14:57:46
- >>620
放送法では、テレビを持つ者は原則としてNHKと受信契約締結が義務付けられている。
この規定の合憲性を論ぜよ。
これがダイレクトな聞き方。
- 622 :善意の第三者:2012/09/10(月) 14:57:55
- >>616
全免答案でも700と300分けてなかったらしいな
- 623 :善意の第三者:2012/09/10(月) 14:58:53
- >>621
そうかそうか
出得るな
- 624 :善意の第三者:2012/09/10(月) 14:59:38
- 契約自由の原則?財産権?
てか東横インって契約は締結してたん?
契約あったらアウトだよね
- 625 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:02:47
- >>622
そう。あそこは分けるでしょ普通
あれを見ると、今年の民法は錯誤無効と使用者責任書けてれば余裕だな
- 626 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:03:53
- >>624
契約締結求めてるから結んでないはず
契約自由の原則の根拠って22条でいいのかな
- 627 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:05:03
- >>624
契約締結求めてるから結んでないはず
契約自由の原則の根拠って22条でいいのかな
- 628 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:06:31
- 俺は憲法の主張二つ書いたよ
有権者の中に永住外国人は含めることができるとの主張→論証で否定→だからこの主張は認められにくい考える
戸別訪問の自由を有権者に限るのは違憲ではないか→論証して違憲→この主張は認められやすいと考えられる
- 629 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:15:36
- >>593
働きバチの法則は全員がスタート地点で元よく働くハチだったことを前提としてる
まあ25%ってのはハチの世界の話だからローの世界できっちりこの%で分かれるわけではないよw
- 630 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:16:56
- >>629
八も個々の性格が違うんじゃないの
- 631 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:18:31
- あ、でも本能か
- 632 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:19:09
- >>630
性格というより組織的な話なのかと
ま、詳しくはググッてみて!
- 633 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:22:58
- 慶應って大学受験もそうだが要領いいやつ欲しいんだよな
だから途中答案は慶應は特に印象はよくないと思う
論点にふれたかって結構大事だから
時間なくて最後の方クソな論証になってても書いてれば結構点くれるかと
- 634 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:24:00
- 思ったより慶應の話伸びてないな
受験から解放されてここに来る気が起きない人も結構いるのかな?
まあ盛り上がっても慶應受けてないから話についていけないんだけどw
- 635 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:25:37
- 盛り上がらないのはみんな出来てないからだよな…?
そうだよな…?
そうだといってくれ…
- 636 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:25:55
- 再現答案書くのがダルすぎてだらだらROMりながらやってるぜ
- 637 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:26:03
- 慶應は時間短いからね
論証が厚く出来なかったというのは致命的ではない
問題で検討すべきとこ取りこぼす方が痛い
- 638 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:26:17
- 今商法の途中
- 639 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:26:54
- だりー
- 640 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:27:16
- うぐう!
- 641 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:27:44
- あ
- 642 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:28:07
- 受験終えて来なくなったやつも結構いるんじゃない?
俺もこうして合間で覗きに来てる感じw
あと中央のとき盛り上がったのは最初のロー入試だったからかなとも思った
早稲田から失速気味だしw
- 643 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:28:51
- >>636
再現答案って何のためにやってるの?
- 644 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:29:03
- >>635
早稲田の時と似てるよな
中央であんだけ盛り上がったのに早稲田の後はお通夜みたいで皆出来なかったんだろうって言われて
- 645 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:29:16
- 伊藤塾はお金くれるよね
- 646 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:29:27
- 俺慶應前日からここ来て、今でも結構流れ速いと思ってるんだけど、
そんなに大盛況だったの?
- 647 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:30:11
- >>645
自分の勉強のためでもあるね
- 648 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:30:28
- 中央のときは議論が半端なく重なった
一つ一つコメント追うも間に合わないみたいなw
- 649 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:30:46
- >>644
えっと、それは結局早稲田は難しかったとの推測?それとも、かそるのは問題の難易度とは関係無いとの推測?
- 650 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:30:55
- >>645
割引券20000円分
金だったらみんな書くだろw
- 651 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:31:28
- >>647
こうして少し暇になったんだししっかり復習するのも大事かもな
- 652 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:32:23
- >>650
それって誰でも貰えるの?提出すれば
- 653 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:32:27
- >>650
そうだったのかwww
やろうか考えたんだがやめたw
- 654 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:33:07
- >>652
誰でもじゃない?
不合格答案も教材として使われてるし
- 655 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:33:25
- >>652
うん
非塾生でもOKだし、不合格でもOK
しかも免除が出るとボーナス来る
- 656 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:34:55
- >>649
個人的には前者だと思う
難しくて出来悪かったなら答案晒したり検討したりしようと思わんだろうし
ただ上でも書かれてるように中央のときは最初のロー入試だから盛り上がったってのも関係してるかも
- 657 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:35:41
- >>654,655
マジか!
早稲田、明治しか受けてないんだけど、受かってたら出そうかな。
ボーナスって現金?
提出期限は短いの?
- 658 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:36:15
- >>657
発表出る前じゃない?
- 659 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:38:20
- >>658
出る前か・・・
出る前にもう一度問題見て答案書くなんて、自信がなきゃ出来ん・・・
見たくない
- 660 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:39:07
- >>657
それもやっぱり割引券
提出期限は、募集中ならいつでも
たぶんずっと募集してるはず締め切らないはず
しかも、合否もメールで、整理番号と対応させて送ればいいだけだから
不合格でも特別恥ずかしい思いはしないと思う
- 661 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:40:48
- 0000098XXX 合格(半額免除)
0000076XXX 不合格
みたいな感じで
- 662 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:43:35
- 窃盗のやつって不法両得の意思認められないのかな?
財布の中の免許の情報を利用する意思認められそうだけど
好きな子の個人情報を入手することを目的にしてるだけで
財布はあとで返すつもりだったよで窃盗成立しないとなると
全国の危ない人たちが容易にやりかねないと思うんだが
- 663 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:44:44
- 講座で「こんな馬鹿でも受かるんだな」と思わせられるような再現答案作るわ
- 664 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:45:56
- 俺、最初の入試が早稲田で、
再現答案書くのめちゃくちゃ辛かったんだけど、
そこからさらに書く力というか、書く根性みたいなものがついたと思う
内容の復習になるのはもちろんだけど、
本番、再現、と2度もみじめな答案を書きたくないからねw
- 665 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:46:42
- >>664
それでかそうw
- 666 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:51:18
- 再現SEX
- 667 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:51:35
- >>662
あとスリのやつらにも言い訳されちゃうよな
- 668 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:52:47
- 本番、再現、と2度もみじめなSEXをしたくないからねw
- 669 :善意の第三者:2012/09/10(月) 15:58:00
- みじめ、とか書かれていると、むじなとタヌキ事件を思い出すわ。
なんであれは法律の錯誤で、ムササビもまは事実の錯誤なんだよ。
タヌキとむじなが同じってみんな知ってるか?
- 670 :善意の第三者:2012/09/10(月) 16:05:49
- ロー卒さんの刑法答案みてみた
やはり経済的用法のとこで切ってるけど、少し気になる
財布を使うかどうかで決めていいのか?
そしたら財布の中のお金欲しさに盗んでもやはり認められなくなるの?
個人的にここらへんに引っ掛かりを感じる
やっぱ財布の中のものを利用する意思も含まれると思う
- 671 :善意の第三者:2012/09/10(月) 16:09:59
- 予備狙いだが、それは特別法で処罰されるから大丈夫だよ〜
- 672 :善意の第三者:2012/09/10(月) 16:14:27
- いまどき予備狙ってない人がいるのか
しかも学部生
- 673 :善意の第三者:2012/09/10(月) 16:16:58
- >>671
となると、金欲しさに財布盗んだやつって窃盗罪にはならないの?
- 674 :善意の第三者:2012/09/10(月) 16:20:10
- んなことねーだろww
- 675 :善意の第三者:2012/09/10(月) 16:22:54
- 例えば会社の資料が入ってるバッグを盗んだとして
いや俺は中身の資料欲しかっただけなんで、で不法領得の意思なし
ってやっぱならない気がする
目的のものがむき出しになってたかたまたまバッグに入ってたかで
罪状変わってしまうものだろうか
- 676 :善意の第三者:2012/09/10(月) 16:26:13
- >>675
もう少し事例に近づけると
俺はカバンの中の資料の情報を単に読みたかっただけで
バッグはあとから返すつもりでしたよ
この場合どうだろう
ごめんね連投して。間違っててもいいんだけど後学のため。
- 677 :善意の第三者:2012/09/10(月) 16:33:14
- 論文基本問題をもっとぐるぐる回しときゃ良かったな
基本的だが大体の論点は網羅してるし論証集にもなる
和解と錯誤の論点は載ってなかたが
- 678 :善意の第三者:2012/09/10(月) 16:33:22
- 使用窃盗の不可罰を不法領得の意思で切る意味ってある?
可罰的違法性で切った方がスッキリしない?
- 679 :善意の第三者:2012/09/10(月) 16:35:50
- 特別法処罰と早稲田松沢先生はいってた
- 680 :善意の第三者:2012/09/10(月) 16:58:37
- 早稲田は受験要項にハッキリと奇襲者試験と論文の足切りをやりますと書いてるんだな。
中央はどうやら足切りなかったみたいだけど、受験要項にハッキリと奇襲者の足切りやりますと書かれてたの?
- 681 :善意の第三者:2012/09/10(月) 17:01:01
- 中央もはっきり書いてたよ
だからこそ蓋開けたときの報告に驚いた
早稲田も同じ感じなんだろうなと思う
- 682 :善意の第三者:2012/09/10(月) 17:03:56
- 慶應も一科目極端に悪いのあると不合格
- 683 :善意の第三者:2012/09/10(月) 17:06:06
- >>681
そうなんだ。
論文の出来に不安がある身としては、足切りしてほしいところが本音だ・・・
- 684 :善意の第三者:2012/09/10(月) 17:11:23
- >>683
気持ちはわからないわけでもないw
ただ仮に10点とかのやつしか足切られないとなると
そいつら論文もまず通過出来ないのばっかだと思うw
18とかまであげると大分意味出てきそうだけどね。まあないと思う。
- 685 :善意の第三者:2012/09/10(月) 17:19:00
- 俺択一12点っぽいな
酷すぎるわ
- 686 :善意の第三者:2012/09/10(月) 17:37:39
- >>682
ソース
- 687 :善意の第三者:2012/09/10(月) 17:38:12
- 意外とみんな択一できてないの?
てか試験の検討もあまり活発じゃないが大学別スレじゃないからか
そもそもなぜ2chじゃなくこっちに誘導されてるんだ
- 688 :善意の第三者:2012/09/10(月) 17:47:36
- >>686
受験要項
- 689 :善意の第三者:2012/09/10(月) 17:57:37
- >>687
ヒント 一人が嵐行為を行い僕らが完敗したから
- 690 :善意の第三者:2012/09/10(月) 18:00:13
- 中央も早稲田も慶応も??
足切りをやったなら、点数を後でいいから公開してほしい。
やる、って書いてるのにやらないって結果だったなら、何かしら法的な問題は発生する?しない?(笑)
- 691 :善意の第三者:2012/09/10(月) 18:00:49
- >>675
ロー卒です
紙は通常情報媒体として使われるため、紙から情報を得る目的で紙を盗むことは、紙の経済的用法に従って利用処分する意思ありと認められると思います
財布の中のカードはカードとして使われるのが通常であり、住所を知る目的で財布を盗むことは、カードの経済的用法に従って利用処分する意思とはいえないと思います
- 692 :善意の第三者:2012/09/10(月) 18:50:58
- >680
でも俺は民法9点で中央に受かったわけだが。
- 693 :善意の第三者:2012/09/10(月) 18:54:37
- >>687
そういうの自治スレでやれ。また荒らしに発展するから。
- 694 :善意の第三者:2012/09/10(月) 19:09:20
- >>691
同意です。
- 695 :善意の第三者:2012/09/10(月) 19:09:50
- もうあそぼうか
よほどのミスしてない限り慶應は落ちてないと思うし
慶應かなり典型論点ばっかりだったよね。
- 696 :善意の第三者:2012/09/10(月) 19:18:02
- >>692
論文の出来を教えてくれ
各科目の
- 697 :善意の第三者:2012/09/10(月) 19:23:27
- >>696
民法
Q1 先取り特権は書けず、実質白紙
Q2 545にあてはめただけ
Q3 ここは完璧
- 698 :善意の第三者:2012/09/10(月) 19:27:16
- >>697
早稲田受けた?
手応えは?
特に民法
- 699 :善意の第三者:2012/09/10(月) 19:38:04
- そいつじゃないけど早稲田民法はしぼう
- 700 :善意の第三者:2012/09/10(月) 19:43:05
- 早稲田民法の合否の分かれ目は問2だと思う
- 701 :善意の第三者:2012/09/10(月) 19:43:34
- 早稲田は刑法だろ勝負どころは。
- 702 :善意の第三者:2012/09/10(月) 19:46:06
- 早稲田民法問2はマイナーな所だからな
かけた奴と書けなかった奴の差が激しいと予想
でも他が出来たら挽回も余裕
- 703 :善意の第三者:2012/09/10(月) 19:51:46
- 問2書けた奴→ほか多少ミスしてもおk
問2爆死した奴→ほかもミスしてるとマズイ
こんな感じだな
- 704 :善意の第三者:2012/09/10(月) 19:53:28
- どういう問題がさがつくの?
東大の過去問ってどこにあるん
- 705 :善意の第三者:2012/09/10(月) 19:58:05
- >>703
問い2かけたやつ、他多少ミスしててもオッケーって・・・
合格設定高すぎやしません?
みんな多少のミスはしてるだろ
- 706 :善意の第三者:2012/09/10(月) 20:00:02
- 早稲田の刑法は問い2は合格ラインでは差がつかないでしょ?
んで、問い1についても同じでしょ?
拳法なんて、よくわかんないでしょ?
結局、民法・・・?
- 707 :善意の第三者:2012/09/10(月) 20:02:09
- まあ、そうなるわな。
個人的には地味に刑法問1でも差がついてると思うけど。
- 708 :善意の第三者:2012/09/10(月) 20:02:09
- あと、ここのスレを見てる限り、履行補助については、数人書いてない人もいるようだが、事務管理と準委任はたいてい書いてる模様だよね。
となると、問1じゃない?
- 709 :善意の第三者:2012/09/10(月) 20:03:23
- 問一は前半の出来は結構重要だと思う
質権はみんな微妙だろうからここは関係無いだろうが
- 710 :善意の第三者:2012/09/10(月) 20:03:40
- >>707
うん、でも、あくまでも地味にだと思う。憲法と同様に。
- 711 :善意の第三者:2012/09/10(月) 20:05:28
- そうそう。意外とみんな準委任書けてるんだよな。
ただここはレベル高め+後出しジャンケンだからな。
実際に書けた人数は合格者数よりもちょっと少ないくらいじゃない?
- 712 :善意の第三者:2012/09/10(月) 20:06:28
- 俺もそんなものだと思うな
ここは出来た奴は積極的に書き込むがそうじゃない奴は多分書き込まんから
- 713 :善意の第三者:2012/09/10(月) 20:10:27
- >>710
やっぱり決定的に合否分けるのは民法だよな。
あの傾斜配点見れば、早稲田側としても民法で合格者を選ぶのを望んでる感じするし。
- 714 :善意の第三者:2012/09/10(月) 20:20:44
- こんな選考方法やってるから早稲田は伸び悩むんじゃないか
- 715 :善意の第三者:2012/09/10(月) 20:27:15
- 早稲田の発表明日だと思ってたら13日なのかよw
今日一日ソワソワして損したわ
受かってる自信ないけど
- 716 :善意の第三者:2012/09/10(月) 20:28:45
- おれも明日だと思ってたが、それは中央の締め切りだな。
- 717 :善意の第三者:2012/09/10(月) 20:29:38
- 中央払わないって人はいる?
- 718 :善意の第三者:2012/09/10(月) 20:30:49
- >>717
俺はマジで悩んでる
慶應良かったら金払わないつもりだったのだが、
論文は確かにかなりよかった
しかし択一がマズイ。
俺は過去、択一は12〜15
今回はよくできたとおもうが、
15を超えているかわからないし、
あと、解答をしらべようとしてもよくわからないのだ
- 719 :善意の第三者:2012/09/10(月) 20:36:56
- 今年の択一は、出来た感じがするのに何故か点が延びないという問題だったような気がする…
多分俺だけだろうけどw
- 720 :善意の第三者:2012/09/10(月) 20:51:36
- 早稲田の傾斜配点で思うのは、憲法の教授どんな気持ちなんだろう・・・です。
- 721 :善意の第三者:2012/09/10(月) 20:53:37
- 給料も傾斜配分されてんだろwwwwww
- 722 :善意の第三者:2012/09/10(月) 20:53:46
- 早稲田の刑法第1問
500枚以上答案書いてきたがあんなに地蔵ったのここ最近では初めて
- 723 :善意の第三者:2012/09/10(月) 20:57:07
- 早稲田既修の正規合格は何人だろう
去年と同じく350人前後ならチャンスあるかも
- 724 :善意の第三者:2012/09/10(月) 21:00:03
- 既習者正規合格300人
補欠合格250人と予想
- 725 :善意の第三者:2012/09/10(月) 21:03:56
- >>724
300ならヤバイ・・・
既修者試験で290番台だったし書類はボロボロだし
- 726 :善意の第三者:2012/09/10(月) 21:07:44
- 俺も250番前後だからそれだと正規はヤバイな
- 727 :善意の第三者:2012/09/10(月) 21:26:18
- 早稲田って免除ある・?
- 728 :善意の第三者:2012/09/10(月) 21:29:26
- 一橋と東大で悩んだけど、学部も東大だし、一橋は僻地だし、
俺の予想では、一橋は今後衰退するし、
あと、慶應もたぶん受かったと思う
だから東大ローにするわ
- 729 :善意の第三者:2012/09/10(月) 21:33:39
- すごいね!
- 730 :善意の第三者:2012/09/10(月) 21:34:51
- 君うざいねw
スペック高くて羨ましい
- 731 :善意の第三者:2012/09/10(月) 21:35:33
- >>727
半面、全面ある。
- 732 :善意の第三者:2012/09/10(月) 21:52:17
- 正規合格300と設定する根拠は?
何で正規を減らす必要あるの?
- 733 :善意の第三者:2012/09/10(月) 21:53:41
- >>730
スペックが高いというのは東大生ということ?
東大生と言うことが直ちにスペック高いとは言えないと思うけど。
まぁ、現東大生ではないんだけどねw
- 734 :善意の第三者:2012/09/10(月) 21:54:49
- >>733
嫌味も加味されてることに気付けよ
- 735 :善意の第三者:2012/09/10(月) 21:56:08
- >>733
東大生ということもあるし慶應受かっただろうと言えるところもねw
癇に障ったのなら謝る、ごめんね
そういうつもりじゃなかった
ただの僻みですw
- 736 :善意の第三者:2012/09/10(月) 22:06:02
- ああ、なるほどそういうところもあるのね。
こっちとしても悪かった、だけど、特に嘘を書いたわけではない、
でも自分自身、そんなに完全の自信をもって慶應受かったと思うっていったわけじゃない
>>728をよんでもらえばわかるだろうけど、
一橋と東大でどっちにしようか悩んでいるような人間だから。
- 737 :善意の第三者:2012/09/10(月) 22:09:31
- >>718
お前…
- 738 :善意の第三者:2012/09/10(月) 22:19:39
- でも、実際の所、東大生でも
落ちる奴は普通に落ちるし、出来ない奴も普通にいるよ
- 739 :善意の第三者:2012/09/10(月) 22:26:42
- >>738
東大生でも東大ローに受かるのってたしか3人に1人くらいだしな
まあ法律は受験勉強とまた内容が違うからそりゃそうなんだろうけど
- 740 :善意の第三者:2012/09/10(月) 23:03:03
- いよいよ国立かー!
昨年の一橋の憲法ってどう書くのが筋なの?
- 741 :善意の第三者:2012/09/10(月) 23:10:25
- 東大にしとく。
い
- 742 :善意の第三者:2012/09/10(月) 23:12:52
- 国立受けたいけど適性ができなかったからなぁ
- 743 :善意の第三者:2012/09/10(月) 23:13:06
- Yは,このような働きに対する報酬としてXから現金1万円を受け取った。
- 744 :善意の第三者:2012/09/10(月) 23:20:04
- 同志社ローと明治ローってどっちがいいの?
- 745 :善意の第三者:2012/09/10(月) 23:24:29
- 俺も思うが、一橋は就職が悪いよな。
勿論、良いんだけど、成績比例からして、
東大から比べると全然ダメだし、
慶應よりは良いのかもしれないけど
(場合によっては悪いのかな。OBネットワークが弱いから)
慶応よりも難易度が高いのにこれが比例しない。
あと、一橋は店員少ないから、倍率が跳ね上がって、
レベルも上がってる。
そうすると、一橋の存在意義って?ってなる。
学部一橋ならいいけど、
それ以外なら、特に愛着ないだろうし、
普通に踏台狙った方がいいだろうね。
うちの県でもトップ高と、二番手高があるんだけど、
トップ高と二番手との差(中位層以下)はほぼないのに、
トップ高の強さは際立つ。
東大もそうだよね。やはり日本一。
一橋は一般人の知名度と、全国的な知名度が弱い。
早慶よりも知名度低いし、BtoBならいいんだけど、
Cだとやや問題あり。関東のローカル大的地位は否めない。
まぁそんなこという、非一橋・非東大の俺がいうのもアレだけどwwww
- 746 :善意の第三者:2012/09/10(月) 23:24:43
- >>744
将来どこで仕事する気?
関西人?
- 747 :善意の第三者:2012/09/10(月) 23:25:49
- >>745
青学乙
- 748 :善意の第三者:2012/09/10(月) 23:27:57
- >>746
まあそういうことじゃなく、一般論でさ
関東人として明治ローに行くのと、
関西人として同大ロー行くの
どっちがメリット高いか
日本語になってなくてすまんが
- 749 :善意の第三者:2012/09/10(月) 23:28:38
- 常総
- 750 :善意の第三者:2012/09/10(月) 23:59:43
- >>704
東大に行って買わないといけないはず。
- 751 :善意の第三者:2012/09/11(火) 00:01:31
- 一橋は定員が少ないからこそ同期との仲がめちゃくちゃ良い。
あと教授が合格率100%目指すと公言するほど熱意をもって教えてくれる。
あと合格率日本一はやっぱりでかい。とにかく受からなければ就職がどうのこうのも関係無いからな。
このへんが一橋のいいとこかな。
まあもちろん灯台のほうがメリットはでかいが。
- 752 :善意の第三者:2012/09/11(火) 00:03:41
- 定員が少ない所は逆にドロドロしそうな気もするがな
まあ、このあたりは集まった人間の質によるんだろうが
- 753 :善意の第三者:2012/09/11(火) 00:15:51
- >748
明治
- 754 :善意の第三者:2012/09/11(火) 00:16:58
- >>751
しかし、俺の先輩が言ってたが、初年度は非常にレベルが高かったが、
近年はかなり急速に人材不足になってるとの話。
東大がTOEIC解禁して以来の話だと。
- 755 :善意の第三者:2012/09/11(火) 00:18:01
- 俺も定員が少ないのは苦手、2ちゃんで荒らしてるようなゴミ人間がいたらマジで困る
人数が多いとこれも回避できるし。
- 756 :善意の第三者:2012/09/11(火) 00:29:00
- やっぱ私立終わると今度は国立の話が始まるなww
- 757 :善意の第三者:2012/09/11(火) 00:30:17
- 人権処理パターンを使いにくい場合や使えない場合
教えてください。3年です。
- 758 :善意の第三者:2012/09/11(火) 00:31:23
- まぁ一橋は教育は良いかもしれないが、それは慶應も同様だよな。
慶應合格したなら、東大狙うべき
慶應落ちたなら、一ツ橋狙うべき
もっとも慶應落ちたやつが一橋受かるか不明だがw
そういう意味で最近一橋の不人気が問題になってるんだろう。
- 759 :善意の第三者:2012/09/11(火) 00:33:00
- >>757
現場思考
いや、むしろ、現場至高
つまり、「前もって用意する」という考え方は捨てたほうがよい
もちろん練習は必要
しかしそれは現場至高のために必要な練習
- 760 :善意の第三者:2012/09/11(火) 00:36:07
- 教育力No1は千葉でおk?
- 761 :善意の第三者:2012/09/11(火) 00:37:47
- 千葉真○
→一、子、リン
- 762 :208:2012/09/11(火) 00:39:46
- >>750
いや、きょねんと同じなら送ってもらえるはず。東大の願書のなかに担当出版社だか書店だかの連絡先書いてあるとおもうよー
- 763 :善意の第三者:2012/09/11(火) 00:43:26
- 早稲田ロー生だけど、教育力には期待しないほうがいいよ。
教育力があるところなんてない。試験委員がそこで教えてるかどうかそれのみ
じゃあ何が問題なのか、それは、いかに学生を放置してくれるかというところ、
この点うちはイマイチ・・・
- 764 :善意の第三者:2012/09/11(火) 00:43:28
- >>758
非東大で、慶中早落ちて東大受かる人もいるんだから…
- 765 :善意の第三者:2012/09/11(火) 00:44:07
- まぁ、いないかいるかだったらそりゃいるけど、いるけどそれは確実性があるということとは違うよね
- 766 :善意の第三者:2012/09/11(火) 00:45:29
- すごいな
- 767 :208:2012/09/11(火) 00:46:28
- 東大は今年から個人席の自習室ができたので、合格率あがるかもね
教育的なことはほとんどしてもらえないけど、まわりが優秀だから自主ゼミなんかで切磋琢磨してけば試験対策もなんとかなるという話をよく聞くよ
- 768 :善意の第三者:2012/09/11(火) 00:51:14
- >>763
早稲田は最も予習や課題が多い大学と聞いたのだけど、ほんと?
夏休みの宿題とかも!
- 769 :善意の第三者:2012/09/11(火) 00:51:19
- >東大は今年から個人席の自習室ができたので、合格率あがるかもね
えw?
- 770 :善意の第三者:2012/09/11(火) 00:52:11
- そりゃ就職時に大差があるからな。俺は一橋学部生(法ではない)だけど、
大学時代のコンプを果たしたいし、
後、こいつなんてあたまいいんだ!ってやつがいないから、東大に行ってみたい。
- 771 :善意の第三者:2012/09/11(火) 00:53:57
- >768
レポートは非常に多いよ。
また、それに応えようとする一見まじめな学生も多い
そのせいで、逆にこれに反抗するような態度が取りにくい。
予備校本なんてもってたらもうなにこいつ?
みたいな宗教と宗教の対立みたいw
もっともこの傾向は慶應などでもあると思うけど、
ややその毛が濃いのかもしれない。
でも、俺は受かるぞ。
- 772 :善意の第三者:2012/09/11(火) 00:55:00
- こいつなんて… こいつなんて… でも、頭いいんだ!
- 773 :善意の第三者:2012/09/11(火) 00:57:00
- は?
- 774 :善意の第三者:2012/09/11(火) 01:03:01
- は?
- 775 :善意の第三者:2012/09/11(火) 01:03:21
- の?
- 776 :善意の第三者:2012/09/11(火) 01:03:31
- ひ?
- 777 :208:2012/09/11(火) 01:03:32
- >>769
なんだよw
個人席できるまでは朝イチで自習室席取りしなきゃ授業後難民になるしかなかったんだぞw
それで合格率あがるかどうかはまだわかんないけどね
- 778 :善意の第三者:2012/09/11(火) 01:04:21
- 母の日?
は?
- 779 :善意の第三者:2012/09/11(火) 01:04:33
- は?
- 780 :善意の第三者:2012/09/11(火) 01:04:46
- の?
- 781 :善意の第三者:2012/09/11(火) 01:06:11
- KOMANO?
- 782 :善意の第三者:2012/09/11(火) 01:06:40
- PK?
- 783 :善意の第三者:2012/09/11(火) 01:07:04
- >>777
だから俺は中央にいく
- 784 :善意の第三者:2012/09/11(火) 01:08:13
- >>778
旧司法試験受けてた人にとって、母の日とは択一の日だ
- 785 :善意の第三者:2012/09/11(火) 01:08:45
- >>783
中央なんて行っても街弁だぜ
おとなしく就職したほうが安全だったな
という俺も慶應東大落ちれば中央だが…
- 786 :善意の第三者:2012/09/11(火) 01:10:37
- このスレの「俺が書いてる率」ヤバいwwwww
たぶん20%はあるwww
- 787 :善意の第三者:2012/09/11(火) 01:12:35
- 明日発表か
司法試験
- 788 :善意の第三者:2012/09/11(火) 01:16:30
- >>785
試験に一番受かり易い環境で選んだからなぁ
東大行けたとしても、司法試験受かる自信ない
社会人上がりだから、渉外とかに興味もないし
いくらでも仕事はあるよ
ただ仕事を作れない奴は多いが
中央行くことになったら、よろしくな
- 789 :善意の第三者:2012/09/11(火) 01:24:37
- 社会人出身の人って、なぜリスクを冒してまで
一定の社会的地位を捨てて法曹を目指すのかな
上昇志向があって、すごく優秀なんだろうけど、
逆に大学時代真面目に進路のことを考えてなかったから
法曹になりたいのにその気持ちに気づけなかった人なのかな
って思っちゃうよ
やっぱり社会人期間に志望のきっかけとなる事件が勃発したのかな
- 790 :善意の第三者:2012/09/11(火) 01:40:30
- あまり書くと特定されそうで嫌なんだが、俺は一番行きたい企業に入れたけど満足できなかったから戻ってきた
むしろ新卒チケットや学生生活を捨てて司法試験に挑戦することの重大さを、現役生には気付いてもらいたい
- 791 :善意の第三者:2012/09/11(火) 01:43:48
- 慶應憲法は適用違憲書かないよね?
あと立法不作為の問題にすべきだよね。
- 792 :善意の第三者:2012/09/11(火) 01:51:02
- >>777
図書館tって知ってる?
- 793 :善意の第三者:2012/09/11(火) 01:51:20
- 適用違憲も書こうと思えば書けると思うが
法令違憲の主張が疎かになるくらいなら書かなくていいだろう
- 794 :善意の第三者:2012/09/11(火) 01:51:24
- 発表済みさんと、LS卒さんはどうした?
- 795 :善意の第三者:2012/09/11(火) 01:51:50
- >>791
処分二件のみでしょ
- 796 :善意の第三者:2012/09/11(火) 01:55:17
- >>791 オレは法令違憲からの行政が違憲な法律を適用してなされた処分の国賠法上の違法性を書いたかな。
- 797 :善意の第三者:2012/09/11(火) 01:57:03
- >>794 明日発表だから、今日は無理だろー
- 798 :善意の第三者:2012/09/11(火) 01:58:27
- 何の発表?
- 799 :善意の第三者:2012/09/11(火) 01:58:45
- あれは処分違憲だけでいいと思うけどなぁ。
- 800 :善意の第三者:2012/09/11(火) 02:00:59
- ロー卒です
慶應の問題気になるので、見てみたいです
- 801 :善意の第三者:2012/09/11(火) 02:02:27
- 俺も慶應の憲法見てみたい
- 802 :善意の第三者:2012/09/11(火) 02:02:37
- >>800
明日どこではっぴょうみにいくのですか
- 803 :善意の第三者:2012/09/11(火) 02:03:41
- >>802
掲示板行く勇気がないので、家で確認する予定です
- 804 :善意の第三者:2012/09/11(火) 02:22:28
- 受かったら教えてください。
受かったらまず何します?
落ちたらまず何します?
- 805 :善意の第三者:2012/09/11(火) 02:40:37
- >>804
何でそんな失礼なこと書けるの?
恥ずかしくないの?
- 806 :善意の第三者:2012/09/11(火) 02:41:57
- 早稲田ロー生に質問!
早稲田のウリと、早稲田の欠点教えてもらえませんか?
- 807 :善意の第三者:2012/09/11(火) 02:42:18
- 韓国人だろ
- 808 :善意の第三者:2012/09/11(火) 02:45:23
- 慶応民法で、不法行為に飛びついて書くことないなーと思ってた奴いないの?
あれだけ和解から錯誤への誘導があってあえて全無視した俺は馬鹿なのかな。
吐きそう。泣ける。
- 809 :善意の第三者:2012/09/11(火) 02:55:12
- 俺もだ
- 810 :善意の第三者:2012/09/11(火) 03:09:46
- >>804
常識ないよほんと。
- 811 :善意の第三者:2012/09/11(火) 03:17:04
- 今年は早稲田何人ぐらい合格出すんだろ
- 812 :善意の第三者:2012/09/11(火) 03:44:25
- 既修は350正規の補欠200でうち100人繰り上がりくらいじゃねーの
- 813 :善意の第三者:2012/09/11(火) 03:48:26
- 未収だろ?
- 814 :善意の第三者:2012/09/11(火) 03:52:01
- 既習の最終入学許可者数は多分500人くらいだろう
- 815 :善意の第三者:2012/09/11(火) 04:12:07
- 早慶受けたが、早のみ合格のとき神大や阪大を受けるか判断に迷う
慶応なら優先するが、、
比較的大規模な事務所に就職したいし基本的には東京に出たい
まーどっちも落ちてりゃ簡単だけど
- 816 :善意の第三者:2012/09/11(火) 07:36:58
- 既修者の合格者推定って微妙だわー今回130点ぐらいに大量にいるし、おわた
- 817 :善意の第三者:2012/09/11(火) 07:56:52
- 138点の俺は補欠にも残れる自信がない・・
頼む受かっててくれ
- 818 :善意の第三者:2012/09/11(火) 08:45:01
- だから、既習者試験関係ないって
- 819 :善意の第三者:2012/09/11(火) 08:55:18
- 関係ないということはないだろう
点数200点振られてるんだから
中央も、当初の既習者の予測ボーダーが高かっただけで
やはり平均以下から平均ラインの人間は落ちてる人が多いし
- 820 :善意の第三者:2012/09/11(火) 08:56:44
- ちょうど半分くらいの人が合格だったことを考えると
単に合推ラインが平均くらいだったとも思える
- 821 :善意の第三者:2012/09/11(火) 09:29:08
- 安心してるのは160点くらいの奴らかな
- 822 :208:2012/09/11(火) 09:34:26
- >>792
もちろん知ってるよ!
図書館でやるひとも多いけど、ロー棟からいったん出なきゃいけなくて、基本書持ち歩かなきゃならないからわりと不便だったんだよね
- 823 :善意の第三者:2012/09/11(火) 09:56:46
- 早稲田の民法問2の履行補助者のやつはできたけど、準委任と事務管理は条文指摘できただけで後段の損害賠償請求のとこは問題読み違えたから0点だし終わった気しかしない
- 824 :善意の第三者:2012/09/11(火) 10:01:26
- 俺なんて履行補助者に債務不履行責任なのに失火責任適用して
無断転貸は信頼関係破壊法理だぞ、俺のほうがやばいわ
- 825 :善意の第三者:2012/09/11(火) 10:08:10
- 論点抑えてたら合格点はくると思うからあんまり心配する必要はないと思うが
どうなんだろうな
- 826 :善意の第三者:2012/09/11(火) 10:09:17
- 俺なんて履行補助者について触れてもいないぜ
あれ、準委任と事務管理触れて安心してたけど民法終わってた…orz
- 827 :善意の第三者:2012/09/11(火) 10:53:19
- >>815
それなら早稲田に入って上位一割の成績取るのがベストじゃね?
東京の方の事務所の新卒採用見てみるとだいたい東大一橋早稲田慶應中央だよ。
逆に関西の方は大抵、京大阪大神戸大で関西私大がちょいちょいある感じじゃない?
東京出たいなら早稲田の方がいいかと
逆に関西なら迷わず阪大も神戸大も受けたほうが良いとは思うけど。
- 828 :善意の第三者:2012/09/11(火) 11:03:20
- 巷で噂の黒猫のつぶやきというブログを読んでるが
これ凄く面白いな、あまりに痛快にローを批判しててワロタw
- 829 :善意の第三者:2012/09/11(火) 11:38:25
- なんだかんだみんな失敗してんのか
試験直後はみんな満点って雰囲気だったのにな
- 830 :善意の第三者:2012/09/11(火) 11:41:24
- 早稲田の民法は答案晒してた奴はみんな良く出来てたね
- 831 :善意の第三者:2012/09/11(火) 11:46:39
- 失火責任法を債務不履行に適用した人が結構いたから、類推適用なんて知らなかったOTL
ってなってた
- 832 :善意の第三者:2012/09/11(火) 12:06:36
- ここ見てると論点全部拾って完璧にかけないと受からないように思えるけどw
実際はそんなことないんだよな
受験者の何人がここで議論してるかわからないけど平均答案は思ってるよりずっと下なんだろう
- 833 :善意の第三者:2012/09/11(火) 12:09:40
- 中央でも、論点落としても普通に合格だったからな
- 834 :善意の第三者:2012/09/11(火) 12:27:59
- 中央で論点落としてても全免だったから、ここのレベルは気にしないほうが良い。
おれは中央よりも早稲田のほうが出来た感じがしたけど、それでもこのスレに書いてあることを全部書いた訳ではなかったもん。
- 835 :善意の第三者:2012/09/11(火) 12:44:31
- 慶應択一議論しよう
- 836 :善意の第三者:2012/09/11(火) 12:49:10
- ていうか、上でまとめられた共通部分はだいたいあってるよ
刑法で、窃盗未遂の逃走のときの暴行は事後強盗既遂ていうのは間違いだが
- 837 :善意の第三者:2012/09/11(火) 12:52:50
- あれは答え4だよな?
- 838 :善意の第三者:2012/09/11(火) 12:59:29
- 問題知らないけど判例は>>836が言ってる通りだよね
- 839 :善意の第三者:2012/09/11(火) 13:15:26
- 着手があれば「窃盗」になって、事後強盗罪所定の目的で暴行すれば事後強盗既遂になるんじゃ?
反例の判例年月日教えて
- 840 :善意の第三者:2012/09/11(火) 13:23:00
- 事後強盗の既遂未遂は窃盗の既遂未遂で判断するんじゃなかったか
- 841 :善意の第三者:2012/09/11(火) 13:23:20
- 普通の強盗が窃盗の既遂未遂で判断するのと同じじゃない?
- 842 :善意の第三者:2012/09/11(火) 13:25:04
- さいはん昭和24、7、9です
一次ステップボーダー予想適当に
gpa 3、2
適性200 英語c 択一13
- 843 :善意の第三者:2012/09/11(火) 13:25:30
- 昭和24年7月9日刑集3巻8号1188頁
てかこれは結構常識じゃね?
多分通説もそうだよ。
- 844 :善意の第三者:2012/09/11(火) 13:27:35
- >>842
あー、そんなもんだと思うわ
多分択一15あればほぼ確実に一次突破って感じだな
- 845 :善意の第三者:2012/09/11(火) 13:27:39
- 最判昭和24年7月9日
判例は事後強盗の既遂・未遂は窃盗の既遂・未遂で判断するよ
- 846 :善意の第三者:2012/09/11(火) 13:27:43
- あ事後強盗致傷だと思ってたおわた
- 847 :善意の第三者:2012/09/11(火) 13:55:56
- 致傷と思ったとしても、問題分に傷害結果の有無が明らかじゃないからなー
- 848 :善意の第三者:2012/09/11(火) 14:04:55
- 慶應の民訴第2問って争点効でいいの?
- 849 :善意の第三者:2012/09/11(火) 14:07:30
- いや信義則
- 850 :善意の第三者:2012/09/11(火) 14:08:14
- 権利失効原則?
- 851 :善意の第三者:2012/09/11(火) 14:09:42
- 争点効否定で信義則
- 852 :善意の第三者:2012/09/11(火) 14:11:17
- 争点になってないから争点効ではなくない?
- 853 :善意の第三者:2012/09/11(火) 14:11:40
- やっぱそうだよな。
なんか既判力の作用(矛盾関係)を書くか迷ったんだよね。
- 854 :善意の第三者:2012/09/11(火) 14:13:51
- >>852
争点効ってそういうもんなの?
客観的には所有権の存否が争われる前訴だったから争点効一応挙げたんだけど。
- 855 :善意の第三者:2012/09/11(火) 14:15:06
- 原則及ばない→でも矛盾関係→及ぼすべき
という小数説を展開した
民訴の25%が消えた
- 856 :善意の第三者:2012/09/11(火) 14:15:57
- 本問では所有権の所在につき互いに証拠を出し合って戦った訳ではないので、争点効という考え方の出る幕ではないと書いた
- 857 :善意の第三者:2012/09/11(火) 14:18:44
- 争点効自体を否定するから関係ないんだけどね
- 858 :善意の第三者:2012/09/11(火) 14:21:17
- まあ結局そうなんだけどね。
てか争点効肯定説に立った場合、今回は被告が争ってないから争点効生じない→前訴判決効は後訴に影響無しってすることになるの?
それじゃあまりに原告が可哀想だ。不熱心な被告が保護されることになる。
- 859 :善意の第三者:2012/09/11(火) 14:22:36
- 争点効の論証忘れたから論証しないで良いようにと逃げた結果がこれ
- 860 :善意の第三者:2012/09/11(火) 14:31:02
- 争点効の論証ってなんだ?
定義書いて既判力の客観的範囲の趣旨が没却されるから不可ってする以外あんの?
- 861 :善意の第三者:2012/09/11(火) 14:38:44
- 既判力の単元に争点効という論点があるということしか知らなかったんだなこれが
お前ら下3法まで良く回しきれたな
- 862 :善意の第三者:2012/09/11(火) 14:40:42
- あー、なるほどな。
俺は中央の時の貯金でかろうじて覚えてたわ。
- 863 :善意の第三者:2012/09/11(火) 14:42:38
- 商法って423と429と不法行為以外何か書いた?
全く思い浮かばなかったんだが
- 864 :善意の第三者:2012/09/11(火) 14:43:35
- 憲法適用違憲も書けるって書き込みちょいちょいあるがどこで書いたの?
永住外国人は有権者に含まれるか、で書いたってこと?
- 865 :善意の第三者:2012/09/11(火) 14:44:53
- >>863
条文忘れたけど解任書いた
- 866 :善意の第三者:2012/09/11(火) 14:45:40
- 既判力の定義書いて消極的効果を説明
本問では理由中の判断だから無理で争点効を問題とする
争点効否定するが本問は妥当を欠くから信義則できる
じゃないの?
まあおれは二重起訴の禁止と一物一権主義とかトンチンカンなことかいてオワタんご
- 867 :善意の第三者:2012/09/11(火) 14:46:57
- >>864
そう。
- 868 :善意の第三者:2012/09/11(火) 14:48:31
- >>865
あー、解任あったわ!
忘れてたー
てか役員等の認定と各々の任務懈怠検討については必須だよな?
- 869 :善意の第三者:2012/09/11(火) 14:50:30
- >>866
それでいいと思う
争点効が論点として出るのか(認められるかの論証が必要か)は少し怪しいけど
俺は余字記載でも減点されないから争点効否定の論証書いた
二重起訴ってのは既判力のを勘違いしたのかな?
- 870 :善意の第三者:2012/09/11(火) 14:52:51
- >>867
俺もそれについて10行くらいは割いたんだけどさ
有権者に含まれないが判例通説だし、違憲とするのは厳しくない?
- 871 :善意の第三者:2012/09/11(火) 14:57:51
- >>870
もちろん厳しいだろうけど、一応代理人として主張すべきかなと思って書いといた。
というかあの法改正にXに対する制約を見出だすことが一番難しいよな。もともと戸別訪問は一律禁止だったんだから。
だから14条の方が書きやすい。
- 872 :善意の第三者:2012/09/11(火) 15:02:10
- >>871
だよな。主張として一応言えるってことだよね。
メインは戸別訪問の自由の方だわな。14条で書いたのか!
今考えるとそっちの方がよかったかも。21条は確かに少し引っかかりを感じた。
- 873 :善意の第三者:2012/09/11(火) 15:05:33
- >>869
そう。我ながらウンコ答案書いてもうた
刑訴と会社で余計に論じすぎて時間余裕なくなって冷静を欠いたわ
- 874 :善意の第三者:2012/09/11(火) 15:09:38
- >>873
痛いミス2科目までなら平気らしいし大丈夫だと思うよ
- 875 :善意の第三者:2012/09/11(火) 15:16:21
- 迷ったから21条も14条も書いた
どっちも中途半端になってしまった
- 876 :善意の第三者:2012/09/11(火) 15:16:36
- 今年は受験者減で痛いミスのある科目が1つ2つあっても無問題だろ
というかそうだと信じたいだけだがw
- 877 :善意の第三者:2012/09/11(火) 15:17:28
- >>875
なかーま
- 878 :善意の第三者:2012/09/11(火) 15:17:45
- 痛いミスが何を指すのかもによるな
単なる論点落としなら2,3科目やっても免除取れるのは中央で分かってる
- 879 :善意の第三者:2012/09/11(火) 15:20:59
- 論点落とし→痒いミス
全く別のことばかりを書いちゃった→痛いミス
完全なる自由作文→救急車ミス
白紙→霊柩車ミス
これが俺の認識だ!
- 880 :善意の第三者:2012/09/11(火) 15:25:14
- じゃあおれは痛いミス1個に
痒いミス4個くらいかな
- 881 :善意の第三者:2012/09/11(火) 15:27:19
- >>880
合格オメ!
- 882 :善意の第三者:2012/09/11(火) 15:33:58
- ピーポーピーポー
- 883 :善意の第三者:2012/09/11(火) 15:35:37
- やべえ、葬式の準備しないといけねえ
- 884 :善意の第三者:2012/09/11(火) 15:39:15
- 刑訴って伝聞証拠について書くべきだった?
裁判で証拠として採用できるかじゃなかったから書かなかったんだが
- 885 :善意の第三者:2012/09/11(火) 15:40:54
- >>868
必須だと思う。それぞれ任務懈怠の内容が異なるし。
- 886 :善意の第三者:2012/09/11(火) 15:42:56
- >>884
書くべきでしょ
証拠能力聞いてたよね?
- 887 :善意の第三者:2012/09/11(火) 15:47:17
- >>886
前提となる捜査の適法性を検討した上で、それとの関係において証拠①及び証拠②の証拠能力について論じなさい。
と書いてある。それ(捜査)との関係において、と書いてるからいらないと思うんだよね
- 888 :善意の第三者:2012/09/11(火) 15:48:20
- 俺は伝聞証拠のことが良く分かってなかったから書かなかった
- 889 :善意の第三者:2012/09/11(火) 15:49:28
- 再現答案を作るにあたって、問題を再度読んだら
捜査の適法性を検討した上で、「それとの関係において」証拠①②の
証拠能力について論じろ
ってなってたから、伝聞証拠は要求されてなかったと思えてきた。
- 890 :善意の第三者:2012/09/11(火) 15:51:42
- まじかよ…
じゃあ呼気検査って違法だったの?
- 891 :善意の第三者:2012/09/11(火) 15:52:47
- 呼気検査はOKにしたよ
採血は違法にした
- 892 :善意の第三者:2012/09/11(火) 15:54:31
- じゃあ呼気検査書は排除法則を論じるまでもなくって感じ?
- 893 :善意の第三者:2012/09/11(火) 15:55:14
- 呼気検査は伝聞証拠メインと思ってたから、
任意捜査として、今回失神してるけど捜査の必要性から医師の立会い・了解
があればOKみたいにしたけど・・・
強制捜査で令状の種類を書くのがメインだったのか・・・?
- 894 :善意の第三者:2012/09/11(火) 15:56:30
- そゆこと。排除法則も大展開いらないと思って簡単にしか書いてないよ。
捜査の適法性の当てはめで厚く書く必要あったし。
- 895 :善意の第三者:2012/09/11(火) 15:58:45
- 強制処分に当たるなら、どの令状にしろ無令状なんだから重大な違法あり
だから令状の種類も軽く触れるだけでいい
- 896 :善意の第三者:2012/09/11(火) 15:59:15
- 呼気検査あれで強制処分はねーだろwww
だから任意処分の許容性を厚めに論じて証拠能力はさらっとって感じかー
- 897 :善意の第三者:2012/09/11(火) 16:01:09
- 伝聞書くでしょ
- 898 :善意の第三者:2012/09/11(火) 16:01:57
- メインは強制か任意か、任意処分の限界超えてないかだろ
あとは強制処分に当たるとした場合、無令状による方法で適法となる場合がないか
の検討まで出来たら他と差をつけれるかなと思った
- 899 :善意の第三者:2012/09/11(火) 16:02:45
- >>897
俺もそう思ってたけど問題文的に不要だったくさい
- 900 :善意の第三者:2012/09/11(火) 16:04:14
- 検証調書の証拠能力→伝聞法則!って反射的にやっちゃったわ
問題文くらい読めって話だな…w
- 901 :善意の第三者:2012/09/11(火) 16:04:19
- >>896
同意。
無断採血は強制処分だから、令状の種類は簡単にだけど触れられるね
- 902 :善意の第三者:2012/09/11(火) 16:10:00
- 要は規範立て通りの当てはめをしっかり出来たかが勝負だな
案外きっちり規範に当てはめようとすると難しかった
- 903 :善意の第三者:2012/09/11(火) 16:12:11
- てか短時間で下3法の検討が終わったなww
- 904 :善意の第三者:2012/09/11(火) 16:13:22
- 大体40分なんだぜ?
あれこれ書かなきゃいけない問題向こうも作ってこないだろ
まあ、刑訴はかつての前科あるがwww最近は良心的
- 905 :善意の第三者:2012/09/11(火) 16:21:28
- 昔の刑訴は2時間あっても足りねーような問題だったからなww
なのに合格者の再現答案はほぼすべて完璧に論じてあるという見栄の塊のようなものが多かった
- 906 :善意の第三者:2012/09/11(火) 16:29:42
- 司法試験の結果出たね!
- 907 :善意の第三者:2012/09/11(火) 16:30:34
- お二方はどうだったのか…
- 908 :善意の第三者:2012/09/11(火) 16:32:18
- やっぱここみると落ちてる気しかしないというw
- 909 :善意の第三者:2012/09/11(火) 16:48:50
- 私立だとやはり実績は慶應が圧倒してるな
しかし、予備組が1番合格率高いとは言え、3割も落ちたことに驚き
なんだかんだ新司って難しいんだなと思った
- 910 :善意の第三者:2012/09/11(火) 16:54:44
- 御二方とも無事合格してますように
- 911 :善意の第三者:2012/09/11(火) 17:19:53
- やっぱ予備つえーなー!
ちょっとくらいロー優遇してくれてもいい気がするけどなw
しかしなんだかんだ一橋固いなー
- 912 :善意の第三者:2012/09/11(火) 17:22:14
- 2012年度司法試験の合格発表専用スレ立てたほうがいいかな?
それとも不要?
- 913 :善意の第三者:2012/09/11(火) 17:23:49
- 二人のためだけにスレ立ては不要だろwww
- 914 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/11(火) 17:35:28
- 無事受かってました(*^^*)
合格お祈りしてくれた人ありがと♡!!
ちなみに慶應は、既修新卒の合格率が69パーセントでした。
周りもほとんど受かってます。
ではこれから遊んでくるので、また深夜か、明日あたりに遊びに来ます(*^^*)
- 915 :善意の第三者:2012/09/11(火) 17:36:00
- >>914
おめでとー!!!
- 916 :善意の第三者:2012/09/11(火) 17:36:20
- 一橋と東大、差はないな、
となると歴史静電統制週活力のある、東大がまさるな。
- 917 :善意の第三者:2012/09/11(火) 17:36:47
- すげえええええ
おねーさま、おめでとうございます!!!
- 918 :善意の第三者:2012/09/11(火) 17:38:30
- お姉様おめでとー!!!
ロー卒さんも無事受かってますように
- 919 :善意の第三者:2012/09/11(火) 17:59:18
- やっぱり早稲田より中央の方が合格率良いのか・・・
これで固まったわ、早稲田受かったとしても中央行く
- 920 :善意の第三者:2012/09/11(火) 18:08:09
- 既習の割合を知りたい
早稲田既習と中央既習どっちの方が合格率高いんだ?
- 921 :善意の第三者:2012/09/11(火) 18:11:55
- 中央既修 受験者327人 合格者152人 合格率46.5%
早稲田既修 受験者79人 合格者43人 合格率54.4%
あ、あれ・・・
- 922 :善意の第三者:2012/09/11(火) 18:12:18
- 【(参考)主なロー既修コース修了生の一年目受験と予備試験合格者の最終合格率(%)】(※1:計算結果は公式データではないのであくまでご参考程度に※2:少数第二位以下切り捨て) 京都74.1 東京69.0 慶應68.9 予備試験68.2 一橋67.2 早稲田56.5 中央51.0
- 923 :善意の第三者:2012/09/11(火) 18:12:32
- やっぱり既修は早稲田やな
- 924 :善意の第三者:2012/09/11(火) 18:13:54
- 慶應強い
- 925 :善意の第三者:2012/09/11(火) 18:14:51
- 母数が少なすぎる…再来年辺りにならないと難しいな
- 926 :善意の第三者:2012/09/11(火) 18:15:13
- 去年慶應何人合格者だしてんの?
- 927 :善意の第三者:2012/09/11(火) 18:16:21
- 母数が足りないのはその通りだな
ただ就職とかも考えるとやはり早稲田じゃない?
- 928 :善意の第三者:2012/09/11(火) 18:16:57
- やっぱ全国的に見ても東大京大一橋慶應中央早稲田か
- 929 :善意の第三者:2012/09/11(火) 18:17:41
- 早稲田って既修募集したのって最近になってからだっけ?
やたら未修が多い
- 930 :善意の第三者:2012/09/11(火) 18:20:50
- 京大最強
よかったら宮廷や千葉首都神戸あたりのデータもください
- 931 :善意の第三者:2012/09/11(火) 18:21:12
- >>922
え、予備…
- 932 :善意の第三者:2012/09/11(火) 18:25:07
- 千葉 受験者66人 合格者21人
首都 受験者101人 合格者40人
神戸 受験者131人 合格者60人
- 933 :善意の第三者:2012/09/11(火) 18:29:52
- 予備経由で合格した大学生結構いるんだな
すげーわ
- 934 :善意の第三者:2012/09/11(火) 18:30:40
- やっぱロー2年間でしっかり固めるのは強いよ
むしろ予備以下の合格率の学校の方がよっぽど問題だろ
母体の優秀さは確かに異なるとしてもだ
- 935 :善意の第三者:2012/09/11(火) 18:31:16
- やっぱ予備つえーな
- 936 :善意の第三者:2012/09/11(火) 18:40:19
- 奇習でみなきゃ。
一橋なんかカス
既修1発合格率
京大:74%(89/120)
東大:69%(107/155)
慶大:68%(100/145)
一橋:67%(39/58)
早大:57%(39/69)
中大:51%(99/194)
平均:43%(695/1607)
- 937 :善意の第三者:2012/09/11(火) 18:46:00
- なるほど、奇習で見ると、慶應合格者にとっては、やはり一橋は存在感がないな。
しかも一橋は少人数だから倍率が高いし、新卒一発でみると慶応がうわまわるていど
よし、これで東大出願を決意した
仮に慶應落ちてたとしても、中央全免だし、東大特効する
- 938 :善意の第三者:2012/09/11(火) 18:46:44
- 慶應、「800人くらいなら全員採点しちゃいますか」ってならないかな
- 939 :善意の第三者:2012/09/11(火) 18:47:52
- 一橋って東大より上かと思ってたけど既修で見ると慶應より落ちるんだな
てか慶應つえーんだよw
外国語要求しなきゃもっと上がるぜぃきっと
- 940 :善意の第三者:2012/09/11(火) 18:49:08
- >>939
四大にもある程度送り出さなきゃならんから英語はなくせない
- 941 :善意の第三者:2012/09/11(火) 19:02:01
- 東大は危なかったな
5人少なかったら既修1発合格率で
一橋どころか慶應にまで負けるところだったんだからなw
- 942 :善意の第三者:2012/09/11(火) 19:04:37
- 受けびかえがどれだけ多いかもポイント
- 943 :善意の第三者:2012/09/11(火) 19:06:29
- 確かに、合格率がある程度以上高いところに行ったほうがいいとは思う。
でもそして、絶対に1発で受かるべきなのもわきまえてる。
、同級生がほとんど合格してるっていうのも、
自分が落ちた時のプレッシャーがはんぱなさそう。
- 944 :善意の第三者:2012/09/11(火) 19:07:37
- >>942
今年の各校受け控え数データってどこか出てる?
- 945 :善意の第三者:2012/09/11(火) 19:10:41
- 「800人くらいなら全員採点しちゃいますか」ってならないかな
- 946 :善意の第三者:2012/09/11(火) 19:13:06
- >>945
わんちゃんある
- 947 :善意の第三者:2012/09/11(火) 19:16:35
- 1ちゃんあるが
9ちゃんないな
- 948 :善意の第三者:2012/09/11(火) 19:17:46
- ここ首都圏の話ばっかだよね。
京大1位なのに一橋どうの東大どうのって。
- 949 :善意の第三者:2012/09/11(火) 19:19:49
- 青学、世紀の大躍進
- 950 :善意の第三者:2012/09/11(火) 19:21:03
- 明学、最後の奮闘5人合格
- 951 :善意の第三者:2012/09/11(火) 19:21:52
- >>948
京大はセンターキャラじゃないんだよ
麻里子様的な
- 952 :善意の第三者:2012/09/11(火) 19:22:37
- >>944
法務省ホームページ
- 953 :善意の第三者:2012/09/11(火) 19:37:43
- 母数を考えると早稲田より中央だな
- 954 :善意の第三者:2012/09/11(火) 19:40:14
- 早稲田のやつは優秀な層だけ切り出してるだけだろ?
全体では、中央より下だと思うよ
- 955 :善意の第三者:2012/09/11(火) 19:52:23
- 早稲田は留年・受け控えが多いらしいし
- 956 :善意の第三者:2012/09/11(火) 19:56:58
- 中央と早稲田だとほんと難しい選択だなー
まあ早稲田受かってから考えればいいかww
- 957 :善意の第三者:2012/09/11(火) 20:30:57
- 未修ですが合格者の平均スペックってどれくらいですか??
GPA3.6くらいあって、志望理由書人並み、論文最低レベルならアウトですか?
- 958 :善意の第三者:2012/09/11(火) 20:32:13
- GPA3.6って低くない?
あと適性は?
- 959 :善意の第三者:2012/09/11(火) 20:52:45
- 3.6で低いとかワロタwwwww
ワロタ…
- 960 :善意の第三者:2012/09/11(火) 20:56:33
- 論文といっても未修試験で書く論文と法律試験の論文は全く違うからねぇ
スペック高ければ法律にも対応する可能性は高いかもしれないけど一概にそうは言えないよね
俺はいくらスペック高くても未修には決して負けんぞ!
- 961 :208:2012/09/11(火) 20:57:44
- 未修ならGPAは大丈夫じゃないかなー
旧帝GPA3.4ぐらいで早稲田も慶應も東大も受かったよ
TOEICは900代、小論文はまあまあ得意だったのでどこもできたって感じだった
まわりの話をきくとなんだかんだで論文の出来が大きい気がする
- 962 :善意の第三者:2012/09/11(火) 21:14:31
- 択一早く確定させようぜ…
- 963 :善意の第三者:2012/09/11(火) 21:25:56
- 前に出てたじゃん
あれが大体あってるよ
- 964 :善意の第三者:2012/09/11(火) 21:29:14
- >>592で確定?
- 965 :善意の第三者:2012/09/11(火) 21:29:14
- ロー卒です
落ちてました
周りでは、まぐれ合格まぐれ不合格は一人もいませんでした
真面目に勉強していた人が受かってました
勉強量や授業中の受け答えと合格率はかなり相関性が強いです
ですから、ローに入ったら学校の授業を真面目にやることをおすすめします
- 966 :善意の第三者:2012/09/11(火) 21:29:17
- 低いんですか?!高くはないと思っていますが・・・
適性は2次では考慮されません。
- 967 :善意の第三者:2012/09/11(火) 21:35:00
- ちなみに商法はダイトリの内部統制システム構築義務違反を書かなきゃダメだよ
これがメインだから書いてない人は要注意
- 968 :善意の第三者:2012/09/11(火) 21:35:28
- ダメなおれの答案さらしてみんなに勇気あたえる。みんなも何通爆死したかだけでも書いてほしいわ。不安で死にそう。
憲法 出来はいまいち(答案構成では伝えきれないがあてはめがクソ) 一枚半
1個別訪問の自由は政治的表現の自由の一環
外国人にも保証される
2違憲審査基準は目的重要実質的関連性
3対立利益の選挙の公平は重要
しかし制約大きく、他に適切な方法もあり、だめ
刑法 出来はまあまあ いくつか論証で立てた規範が変などミスあり 二枚半
1 窃盗は不法領得の意思なく成立しない
遺失物横領
2 客と店の間には黙示の委託信任ある 店の占有認められる 業務上横領成立する
3 誤想防衛検討(ミス!) 不成立 暴行成立
民法 出来はいまいち 二枚ちょうど
1 錯誤、不当利得請求をべったり書く
2 短期消滅時効(内容ミスった。論点なし)
3 使用者責任を論じた上で、使用者責任は代位責任だから被用者の債権消えてたら使用者の支払い義務なくなると書いた
- 969 :善意の第三者:2012/09/11(火) 21:36:22
- >>954
未修を含めた全体で見ることになんか意味あるか?
普通に既修だけでみればいいと思うけど
あと未修同士を比べても早稲田は中央より合格率良いと思う。
早稲田は未修中心だったから合算すると合格率が低い。
それぞれで比べたらそこそこ頑張ってるとは思う
- 970 :善意の第三者:2012/09/11(火) 21:36:43
- >>968
うぜー
俺それの倍ダメ
- 971 :970:2012/09/11(火) 21:39:24
- あ、刑法は俺の方がよい
でも憲民含めるとやはり俺の方が倍ダメ
- 972 :善意の第三者:2012/09/11(火) 21:40:59
- >>969
その既習の分母が少なすぎるということだろ
この既習者は内部で既習者認定を受けた優秀層だろ?
それで、この合格率はおれは逆に物足りないと思った
- 973 :善意の第三者:2012/09/11(火) 21:45:46
- >>972
いや、たしか今年の司法試験の受験者からは俺らのように既修者試験を受けて突破してると思うよ。
上の先輩がそれで免除もらって早稲田に入ってたし。
- 974 :善意の第三者:2012/09/11(火) 21:46:10
- 刑訴 出来は悪くないはず 三枚
1呼気採取 任意捜査として適法
2血液採取 強制操作 では必要な令状は? 令状ないのでダメ
3違法性はない。もっとも伝聞にあたるので証拠採用は不可とも思える。しかし伝聞例外なのでOK
4 重大な違法あり、違法収集証拠にあたる
民訴 二枚ちょい 糞だが、民訴はみんな微妙だという噂
1 確認の訴えの利益あるか
所有権に基づく土地変換請求すべき、方法選択適切でない、訴えの利益ない
2 もはや覚えてないレベル 規範力に抵触すると書いた気がする
商法 一枚半 爆死
よんひゃくなんじょうだっけ? 取締役などが会計帳簿粉飾してたときの損害賠償の条文と、取締役の解任、会社への責任追求あたり条文羅列
- 975 :善意の第三者:2012/09/11(火) 21:48:27
- >>971
憲法は俺のあてはめの意味不明さ見てから言ってほしいね。あと簡単だったくさい下三が微妙という罠
- 976 :善意の第三者:2012/09/11(火) 21:51:41
- >>973
それなら、69人しか受けてないということはほとんど受け控えということか?
どちらにしろ駄目な気が
- 977 :970:2012/09/11(火) 21:53:28
- >>975
そもそもちゃんとした規範立てずに、
それゆえ対応する当てはめもなく、
だらだらと論じただけ
- 978 :善意の第三者:2012/09/11(火) 21:55:22
- >>976
俺も先輩に聞いてうろおぼえなんだが、
たしか前年までは未修をたくさんとってた関係で、
既修と未修を分けるとしても、初年度は既修の数を少なくせざるをえなかったらしい。
来年から完全に既修150人、未修120人の制度に移行した入試を始めたみたい。
今年の受験者の時の定員はわからん。早稲田のホームページ見たらわかるかも
- 979 :970:2012/09/11(火) 21:56:26
- それでも、補欠くらいには引っかかるんじゃなかろうかと、
淡い期待を捨ててないぜ
- 980 :善意の第三者:2012/09/11(火) 21:58:15
- 憲法で規範を建てないとは具体的に何をしたんだ?
違憲審査基準定立してないとかか?
- 981 :善意の第三者:2012/09/11(火) 21:59:12
- >>976
すまん、>>978を書いた者だがこれじゃ日本語がおかしいな。。。
つまり、今年の司法試験受験生で既修が少ないのは、去年の司法試験受験生を
選抜するときに、まだ未修を多くとってたから、定員を調整する関係で、
今年の司法試験受験生の既修の枠を少なくせざるをえなかったらしい。
来年の司法試験受験生の早稲田ローの入試の時には、初めて既修150人、未修120人の体制になったとか。
だから早稲田が完全に既修150、未修120の体制にして今年で3回目の入試を迎えてる。
- 982 :善意の第三者:2012/09/11(火) 22:01:13
- 今調べたら2010年度の既習合格者208人だった
何人くらい入学したか不明だが、既習の人数は100人くらいか多分
- 983 :善意の第三者:2012/09/11(火) 22:05:59
- >>965
ロー卒さんてどこのローなんですか?
- 984 :善意の第三者:2012/09/11(火) 22:07:58
- >>965
ロー卒さん
辛かったでしょうに、ホントにご報告ありがとうございます。
- 985 :善意の第三者:2012/09/11(火) 22:09:00
- >>983
お前、昨日からキモすぎ
バカなの?
- 986 :善意の第三者:2012/09/11(火) 22:14:05
- 新卒でみると
やはり一橋の最近はいまいちか
- 987 :善意の第三者:2012/09/11(火) 22:18:23
- >>983
詳しくはいえませんが少人数で合格率のいいところです
>>984
ありがとうございます
- 988 :善意の第三者:2012/09/11(火) 22:20:19
- >>986
あそこは少人数だし一人受かるかうからんかで合格率が変わっちまうから、
あんまりせめてやるなw
トップクラスであることにかわりはないと思うよ
- 989 :善意の第三者:2012/09/11(火) 22:21:31
- 刑訴のことだけどさ、
おれは本文には令状発布の有無が不明だから、
強制採血⇒鑑定処分許可状プラス身体検査令状とした上で、本件ではこれがあったならば適法、と書いたんだが
- 990 :善意の第三者:2012/09/11(火) 22:25:29
- >>985
いや…まさか本人さんが答えてくれるとは思ってなくて…
ROMってるとも思ってなくて
他の人が知ってたら答えてくれるかなって…
- 991 :善意の第三者:2012/09/11(火) 22:26:59
- ごめんなさい
本当にごめんなさい
- 992 :善意の第三者:2012/09/11(火) 22:43:30
- 新スレどこ??
- 993 :善意の第三者:2012/09/11(火) 22:57:53
- 思ったんだが、慶応の憲法は1つの人権に絞っていわゆる人権パターン論証は聞いてないんじゃないか?
主張反論型で、急所みたいないろいろな方向から主張をした答案が評価される気がする。
もちろん時間との兼ね合いで、一つ一つの論証はさらっとした感じで。
- 994 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/11(火) 23:11:14
- >>993
なんともいえないけど、ひとつの人権の検討だけでいいのかについては、ケースバイケースだとおもう。
で、2つ以上の人権を検討するときに、それぞれに基準を設定すべきか、合わせてひとつの基準でいいか、これもケースバイケース。
様々な視点を書くべきかもケースバイケースだけど、様々な視点を考慮して答案をつくりあげなきゃいけないとは思う。
- 995 :善意の第三者:2012/09/11(火) 23:24:24
- >>994
問題は読みましたか?
- 996 :発表まち ◆EopnQpTImU:2012/09/11(火) 23:31:56
- >>995
よんでないけど、戸別訪問らしいね?
- 997 :善意の第三者:2012/09/11(火) 23:35:05
- 法科大学院入試総合スレッド part12
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1347374092/
- 998 :善意の第三者:2012/09/11(火) 23:36:31
- そうです。
個別訪問を有権者のみ解禁した法改正が行われたところ、永住外国人Xが国賠訴訟という流れです。
僕としては、法改正がそもそもXの表現の自由を制約してるとするのが難しかったのですが、お姉さんはどう思いますか?
- 999 :善意の第三者:2012/09/11(火) 23:37:38
- 処分意見のみを書いたおれはマズイ?
- 1000 :善意の第三者:2012/09/11(火) 23:48:03
- 1000ならみんな合格
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■