■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
今日の聖教新聞を語るスレ!!- 1 :運ちゃん:2010/11/23(火) 13:50:59 ID:???
- 最近、新しいスレッドも立ててないので、ここで一本立てたいと思い
立てました。
ここに来ている人で聖教新聞を購読している人もいるでしょう。
その一面や内容について感じた事や考えた事を書いてください。
よろしくお願いします。
- 2 :プー:2010/11/23(火) 14:01:52 ID:emqJAUaE
- あの紙上座談会、誰も見てない(見てる人の声聞いたことないし、会合で取り上げられることもなし)のにいつまでやってんのかな(笑)と思います。
あれこそ無駄の中の無駄。
一切スルー。
- 3 :運ちゃん:2010/11/23(火) 15:28:59 ID:uK43f7YQ
- >>2
プーさん
確かにそうですね、、いつまで続けるんでしょうか?
本日の聖教一面より抜粋。
「勝利の最高峰へ大前進」
団地部と社会部が首都圏大会
これって明年の統一地方選挙へ向けての足元固めのものか?
「福島民放社から感謝状」
福島民放社って、、、どういう新聞?
本日は勤労感謝の日、朝から非正規雇用と正規雇用。
今の社会情勢についての話題もある中で、一体何をかんがえているんでしょうか?
- 4 :グルニエ:2010/11/23(火) 18:21:53 ID:IOqyY7UQ
- >2
○子部の部活で読み合わせしていると聞いたことあります。
10年くらい前でしょうか
そもそも、あの座談会 実際に行われているわけではないそうですね。
- 5 :bachi:2010/11/23(火) 23:12:41 ID:eNXA7YX.
- 4面座談会って
読む価値があるの?
正木氏も杉本氏も
高等部時代に
大変お世話になったけど
今は昔の事ですわ
- 6 :グルニエ:2010/11/24(水) 01:01:59 ID:A3zy/iis
- >正木氏も杉本氏も
彼らの話を3年前某会合で聞く機会ありましたが、昔日の面影は全く
ありませんでした。面白みのあるというか、人を惹き付ける話をする人って
ホントめっきり減りましたね。
- 7 :運ちゃん:2010/11/24(水) 01:29:35 ID:uK43f7YQ
- ちなみにですが、4面座談会も実際は対話なんてしてません。
聖教の誰かが対話形式で書いているだけ。
結局は作り話を掲載しているだけ、、、というのがオチだと聞いています。
そんなものに価値なんて、、、ないなぁ・・・
- 8 :前田 警次郎:2010/11/24(水) 11:34:50 ID:bL3i3cXw
- 運ちゃんさん、皆さんお久しぶりです!
そろそろ仕事も落ち着く傾向にありますので、
また記事も書かせて頂こうと思っております。
さて、本日の聖教ですが
隣国では戦争勃発か?と当然各紙がトップで報じる中
平和を看板に掲げる団体が一言も触れず。
関西総会、勝利の前進だ…
御大の写真展だ…
(何分、きちんと読むに値しない新聞故、チラ見程度
なので、どこかに書いてたのかもしれませんが…)
抗議の一文も無いとは、もはや完全なる教義逸脱。
ああ、こいつらは
センセー、センセー、センセー
我らのセンセー
て言ってりゃ平和なんだな…と
ホントに新聞を破り捨ててやりたい気分になりました。
- 9 :運ちゃん:2010/11/24(水) 12:55:00 ID:W.vfUhfE
- >>8
前田さん、お久しぶりです。
記事はお待ちしてます。
今日の聖教は見てないですが、やはりそんなもんでしたか。
まあ北朝鮮の事はあまり関心もないし、コメントしようが無いというのが
実情だとおもいます。
「世界平和」も折伏と選挙をしていれば、学会が更に発展し世界平和につながるとしか
考えていないし、それを実践している自分達がセンセーと共に尊い活動をしているという
自負に満ち溢れていると思います。
、、、過去の僕がそうでしたから。
実際の平和に動いている人の事や、多様な文化の相克の深さを知る事もなく、これからも
内輪で大本営発表を読みながら、都道府県や市区町村議会の選挙に必死に頑張る事でしょう。
でも勿体無いのは、これだけの組織だから、視点をシッカリ持てば、それなりに影響力のある
行動ができるはずなんですが、それをすると多分、大聖人程ではないですが、迫害されるのもあるでしょうし、
それは信濃町界隈も理解できるはず。
逆をかえせば自己保身が働いていたりして。。。。
- 10 :プー:2010/11/26(金) 16:18:34 ID:emqJAUaE
- 聖教を読んで感動したって話聞いたこと無い(笑)
特に紙上座談会は(笑)
外部で購読したことある人に感想聞いたことあるんですが、“勝ちまくれ”ばかりで何だかおいてけぼりだね〜って………
- 11 :すず:2010/11/26(金) 17:55:19 ID:???
- 皆さん、こんばんは。
しかし、婦人部にはなんで新聞の先生の中継のお話を読んで感動したという人がいるのか不思議です。私は感動したことがない。
- 12 :グルニエ:2010/11/26(金) 18:37:32 ID:C.agUqkk
- また、会館会館と建設ラッシュですね
子供の頃の話ですが、平成2年の宗門問題前の200ヶ寺建立でもここまでの
勢いは無かったような気がします。
- 13 :運ちゃん:2010/11/26(金) 19:03:55 ID:g69V.1jo
- >>10
プーさん
「勝ちまくれ」って数年前から言われ始めてますが、言葉としては
汚い部類だと思いますが、いかがでしょうか?
外部に読ませても、ハッキリ言ってお金の無駄。
>>11
すずさん
その昔、僕もセンセーと熱狂できませんでしたが、それを相談さたら先輩から
「君の生命が汚れて鈍感になっている」
と言われました。
女性の方が男性より感情移入しやすいのでしょうか。
>>12
グルニエさん
会館の建設ラッシュ、すごいですね。
やはり今の学会はお金持ちなんですよね。
まあ会員はさておきですが。
でも正直、会館は飽和状態ですよ、今は団塊の世代が健在だからいいですが、
あと二十年〜三十年したらスカスカになります。
そのと時どうするのでしょうね?
- 14 :運ちゃん:2010/11/27(土) 13:06:55 ID:uK43f7YQ
- 11月27日(土)
南米ボリビアラテンアメリカ作家協会から
池田SGI会長に「文化の世界大使」称号
「池田博士は対話と著作を通して人類を結ぶ偉大な指導者」
我が友に贈る
「御書を紐解き語り合うことが人材育成の根本!求道の心を燃やし行学の二道を進め!」
- 15 :運ちゃん:2010/11/27(土) 13:09:28 ID:uK43f7YQ
- 愛も変わらず自画自賛。
「人類を結ぶ偉大な指導者」とは・・・
一番身近な中国との友好など、どこ吹く風。
であれば中国の人権問題も解決をしてみろと言いたい!
また御書を紐解けといいながら、正木某氏の指導。
「御書は難しいですよね、勝手に読んでも解らない」
なんなんだ??
- 17 :グルニエ:2010/12/08(水) 18:59:10 ID:cuF/u.ZY
- 寸鉄に「命を賭して舵を取れ!」
そこまで言うなら、支援も全部自分でやれ!だよな
- 18 :運ちゃん:2010/12/08(水) 19:23:25 ID:IOTLum.s
- >>17
グルニエさん
そういった過激な言葉、聖教はすきですね。
でももの凄い空虚な言葉と最近思います。
「言葉には神力がある」
昔は先輩におそわりましたが、その言葉を聖教、特に寸鉄あたりは
貶めてますね。
まだ現場では寸鉄は先生が書いていると信じている人がいますが、
あのセンスの無さ、書いている職員のご尊顔を拝してみたいです。
- 19 :グルニエ:2010/12/08(水) 21:58:10 ID:cuF/u.ZY
- 多分、書いている人は現場で戦ったことなど一度もない職員なのでしょう。
知っていれば良心の呵責に耐え切れるはずないですから
食い扶持を得るためにペンで激を飛ばす
とても私にはできそうもありません。
- 20 :グルニエ:2010/12/10(金) 23:13:03 ID:iEmaNTWk
- 明年は婦人部結成60周年の佳節だそうです。
ホント、絞るだけ絞るんですね。
選挙の合間に婦人部総会 で、過去最高の購読部数を!と煽るんでしょうね。
- 21 :すず:2010/12/12(日) 08:26:03 ID:???
- >>20
見かけたら逃げよう
ε=ε=┏( ・_・)┛
- 22 :運ちゃん:2010/12/12(日) 14:09:22 ID:uK43f7YQ
- 12月12日 聖教新聞一面
●ブラジル南マットグロッソ文学アカデミー
池田SGI会長を「在外会員」に
●岩手県諸天商業組合から名誉会長に感謝状
●わが友に贈る
「人類の宝」を育む
使命会、育成部長に
心からの賞賛を!
尊き陰の奮闘は
未来を創る聖業!」
- 23 :bachi:2010/12/13(月) 00:25:39 ID:jO.uI9fA
- 来年の今頃は聖教1面に
「孔子平和賞」を受賞とか
発表されるのかな?
されとも辞退してますとかで誤魔化すか?
今回もちろん候補者に
ノミネートされてるよね?
- 24 :運ちゃん:2010/12/13(月) 01:20:48 ID:uK43f7YQ
- >>23
>「孔子平和賞」を受賞とか
>発表されるのかな?
●大爆笑!!
結構、受賞したりして。
そうしたら、聖教一面かざるんですかね??
- 25 :若獅子:2010/12/15(水) 01:27:40 ID:T8qBMTI6
- >>22
この日は僕の所属する区の日で、全国壮年部長をむかえての記念総会とやらがありました。
超人が来て第4会場まで作らないと人が入らなかったそうな・・・去年は会場1つくらいで足りてたのに(涙)
前に、誰かが言ってた本部職員(?)の幹部に「ガッチリ指導をうけましょう」発言連呼でしたよ(笑)
まあ選挙ネタあまりなかったのは良かったけどf^_^;
わたくし事ですがこの日、僕の誕生日でしたm(_ _)m
- 26 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2010/12/15(水) 07:56:23 ID:jO.uI9fA
- >>25 誕生日おめでとうございます。
さて今日はババ様(母親)の手術だから午後一に
病院へ行ってきます。
- 27 :運ちゃん:2010/12/15(水) 20:50:00 ID:ZNPw7k1.
- 若獅子さん
はっぴーばーすでー
おめでとうございます。(^_^)/
- 28 :グルニエ:2010/12/17(金) 22:25:01 ID:QalyEovg
- 婦人部結成60周年と創立100周年に向けてという見出しがだいぶ前面に
出てきましたね。新人間革命は、牙城会 たぶん次は創価班 白蓮G
が出てくるのでしょう。婦人部を煽り、人材Gを煽り、来年の統一地方の
法戦へ目を向けたいのでしょう。
永遠の指導者が書いたという「長編詩」とバリ活の戦闘モードを鼓舞する「新人間革命」
は選挙勝利のためにあるんでしょうね。
- 29 :若獅子:2010/12/18(土) 01:30:52 ID:T8qBMTI6
- >bachiさん、運ちゃんさん ありがとうございますV(^-^)V
やはり、Gの大学校でも新人間革命「厳護」の章についてふれましたよ!
イラスト見たけど昔はGもSのようなブレザーを着てたんですね(‘o‘)ノ
- 30 :グルニエ:2010/12/20(月) 00:05:57 ID:nHvI065U
- >ブレザー
永遠の指導者の一声でやめになったそうです。
冷静に考えれば、どっちでもよいと思いますが・・・
- 31 :運ちゃん:2010/12/20(月) 12:29:32 ID:2ocaQMQo
- そういえばGは今、ブレザー着てないんですね。
昔は赤いブレザーはGで、青がSでした。
永遠の指導者の指導でやめたのは知らなかったですが、僕はGに
なりたかった時期があります。
確か「牙城会剣道大会」みたいのが、過去にあって
何か「守る!」みたいなのが強く印象にありました。
でも本人の希望に関係なく、Sなされ、尚且つ広宣部
でしたので、、、十年近くブレザーなんて着ませんでしたよ。
やっていたのは張り込みとか、対論とか、あとは寺へいったり
顕正会本部や地方の事務所、または法華講幹部の家なんかでしたね。
いまから考えると、怪しい事をやってました。
- 32 :グルニエ:2010/12/20(月) 20:21:26 ID:V7biaL.Y
- >31
>そういえばGは今、ブレザー着てないんですね。
もう、10年以上経つようですね。現役で着たことある人も居ないのでは?
>永遠の指導者の指導でやめたのは知らなかったですが、僕はGに
なりたかった時期があります。
裏指導の域ですが「某カーディーラーと同じだからやめろ」とのことだったようです。
それ以来、ネクタイとバッチだけですね。Sみたいに合羽やら長靴もないですし、紺黒系
のスーツと白ワイシャツがあればOKです。
私の知る限り男子部においてSが一軍、Gは二軍の位置づけです。
かつて「創価班と牙城会は陸軍と海軍のようなものだ 仲が悪くても競いあって伸びていくのだ」
そういう話を聞いたことがあります。
活動から離れてみると、どっちでも同じだよと思いますね。
>広宣部
元旦の新年勤行会にガッツリ創価班の活動家がそっちに行ってしまい
見慣れた顔の少ない寂しい思いをしたことがあります。
運ちゃんさんには申し訳ないですが、これはバリ活当時から思っていた気持ちと
変わりません。
「年末年始の家族団らんの時間 罵詈雑言を吐きかける敵対集団の本部やら寺
やらに行って人数のチェックやらナンバープレート覚えたりなんて、絶対過去世の
宿業だ!俺は過去世の行いが良かったから会館で新年勤の役員だ」
なんて、思った時期ありましたね。馬鹿でしたね
運ちゃんさんすいません。
- 33 :グルニエ:2010/12/20(月) 21:20:39 ID:V7biaL.Y
- 連投すいません
本題に沿って新聞から
「師弟は不可能を可能に!」だそうです。
もう、無理です。私はリタイアして正解でした。
- 34 :運ちゃん:2010/12/20(月) 22:39:10 ID:uK43f7YQ
- >33
>「師弟は不可能を可能に!」だそうです。
もう、無理です。私はリタイアして正解でした。
●最近は聖教を読んだり読まなかったり・・・
でもこの台詞、笑えますねー。
>なんて、思った時期ありましたね。馬鹿でしたね
運ちゃんさんすいません。
●いえいえ、、、ぜんぜん気にしません。
広宣部にいたから御書を徹底して学んだ時期もできたし、今の創価学会
に対する批判的(といっていいかどうかは別)な眼を養う事もできました。
そういう意味から、僕にとっては広宣部は一定の意味があったと思います。
ただし、、、法華講幹部をクビにさせたとか、さまざま「裏」の片棒を
担いだという事。
これはいまだに「すねのキズ」ですけどね。
- 35 :抜け人:2010/12/20(月) 23:44:52 ID:mu2.1Vpc
- >33
グルニエさん
>「師弟は不可能を可能に!」だそうです。
「不可能を可能にする信心」を初めて聞いたときは
それなりに感動した憶えがありますが。。
そんな純粋な言葉もとうとう師弟不二の悪夢に吸収されたようですね…
- 36 :運ちゃん:2010/12/21(火) 08:23:32 ID:Xc3jWZro
- 月曜日の寸鉄
「政治を否定する宗教は
宗教ではないー偉人(ガンジー)
創価は日本の柱」
突っ込みどころ満載(-_-;)
- 37 :グルニエ:2010/12/23(木) 00:38:14 ID:Z1VnQxc6
- 新人革 予想通りの展開ですね 牙が先だったのは来年度の着任体制を決める時期
だからとは考えすぎですかね ご丁寧に王城会にまで触れいています。
youtubeなどで、男子部で20年以上牙で着任して壮年行って今度は王城会最初は
ヤング壮年部だけだったのが、途中で年齢上限枠がうやむやになったことから
怒って脱会したとの話を見ました。
創価班の話にどれだけ奮起する人が居るのか知りませんが、30年以上前の話を今更
書き出すことに違和感を覚えませんか?
そこに登場する人が実在するかどうかしりませんが、仮に居たとしても非活に
なっているかもしれないですし、宗門へ行った人もいるかもしれません。
冷静になれば、新人革に書かなければならないほど凋落が激しいのかなと思ってしまいます。
- 38 :運ちゃん:2010/12/23(木) 09:03:25 ID:uK43f7YQ
- >>37
ヤング壮年部。
懐かしいですね。
「男子部卒業〜50歳まではヤング壮年部だ」
そんな話も聞いた事ありましたが、今は聞かなくなりましたね。
50歳でヤングとは・・・笑ってしまいましたが。
あと王城会、これも変ですが組織の実情で人がいなくなり、やむ終えない
措置だったようですよ。
前にも書いた事ありますが、あと20年ほどしたら王城会の任務中にお亡くなり
になる人、出るかもしれませんが、そこは「殉教の精神」という事で・・・
- 39 :グルニエ:2010/12/24(金) 00:56:00 ID:131FjzEU
- そういえば、着任時刻に遅刻してはまずいと自動車を飛ばし人身事故を
起こしたメンバーが居ました。殺人罪と業務上過失致死で争われました。
ただ、牙城会の件は全て伏せられ、調書には会館の自主警備に自分の意思でスピード
を出しすぎたと記載されたようです。
彼は現在刑務所で服役中です。バリ幹は、事故の不始末による事故の一言で彼の存在そのものを
切捨てました。それで、最初から居なかったことになっているのです。
- 40 :運ちゃん:2010/12/24(金) 09:39:05 ID:uK43f7YQ
- >>39
組織の非情さを感じる話ですね。
S班でも「総括する」という事で、一分でも遅刻をすると怒鳴りつける
風習が過去にあり、かくいう僕も着任というのはS班室に入る度に
「バカヤロー!!」と怒鳴られる事から毎回始まりました。
まあ当時、18時定時で会館まで40分、着任は毎回18時40分でしたので
毎回の事でした。
グルニエさんの話の内容の場合、本来、一番責任を感じ、反省すべきは
担当幹部であるはずですが、、、組織には「臭い物には蓋」という風習
がありますからねー。
- 41 :運ちゃん:2010/12/24(金) 12:29:38 ID:7yUP5UHw
- 今日のわが友に贈る
「死にもの狂いで
頑張りぬく人に
不可能の壁はない。
苦労は人生の宝だ。
全力で挑み勝て!」
一体なにを「死にもの狂い」で「挑め」とハッパをかけているのかな??
そういえば地元もそうだけど「明年の統一地方選挙は断じて負けられない
法戦だ!」と先日も幹部がハッパをかけていたけど。
年末年始も「選挙一色」で活動にかげませるのかしら??
唯でさえ余裕のない時代なのに、かわいそすぎますね。
- 42 :運ちゃん:2010/12/24(金) 12:31:32 ID:7yUP5UHw
- 一部訂正
>年末年始も「選挙一色」で活動にかげませるのかしら??
●「選挙一色」で活動に駆け回らせるのかしら??
です。
ポスター貼りにF取り、そして青年部幹部は深夜まで企画室に缶詰。
これが信仰の世界とは全然思えないんですけどね。
- 43 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2010/12/24(金) 19:32:05 ID:jO.uI9fA
- クリスマスイブなのに
死にものぐるい〜云々か
ご都合主義だからね
メリークリスマス!
- 44 :グルニエ:2010/12/25(土) 00:49:45 ID:ufMWQFe6
- 厳護の章
意味不明じゃないですか?
新入会の人に「総本山」だの「登山会」とかの意味わかると思っているんですかね?
「大石寺」とか「僧侶」「猊下」「本門戒壇の大御本尊」などは既にNGワードなのでしょうか
大白など見ても、「○年静岡」などと撮影年などが書かれ名称も「総本山」で統一しているようです。
過去を知る人が見るとなんだか気持ち悪いですね
第一、永遠の指導者と学会員のエピソードしかなくて、総本山に何しに行ったのか全く触れられていません。
知らない人が見たら「いつから本部は信濃町に移転したのですか?」とも言われかねないですよね。
- 45 :プー:2010/12/25(土) 08:25:45 ID:emqJAUaE
- いよいよ新人革、輸送班出てきました。いずれS班登場か。そして尻叩きが始まる(涙)
- 46 :運ちゃん:2010/12/25(土) 10:32:03 ID:uK43f7YQ
- 全然、創価学会関連とは関係ないけど、以下のものを昨日の夜中に
呼んでいました。・・・・
http://projectavalon.net/lang/ja/anglo_saxon_mission_ja.html
(アングロサクソンミンッション)
なかなか興味深いというか、不気味な内容です。
- 47 :若獅子:2010/12/25(土) 21:58:05 ID:T8qBMTI6
- >>41
僕は『死に物狂い』仕事のことや日々の生活に置き換えてうけとめました。法戦を『苦労』の中心に据えたらやってられないですもん
本来、生活法と言われる日蓮仏法って最後はここに帰着するんじゃないですかね?
- 48 :若獅子:2010/12/25(土) 22:03:12 ID:T8qBMTI6
- >>40
定時で仕事終わらせるなんて社会人として皆無。
もし怒鳴るような人いたら食らいついてやります(笑)
- 49 :若獅子:2010/12/25(土) 22:12:49 ID:T8qBMTI6
- >>39
着任中に不審者がきたり、なんか悪口雑言いわれたら『自主警備なんてお答えしかねます』とそれだけの対応でよいと言われました。
牙城会という組織は伏せるそうです。
本来、組織が守ったり何らかの責任とるもんじゃ〜と思います。 普通企業とかもこんな冷たい仕打ちはないと思う。
この記事みて着任に関しては、遅刻だからとかでも無理なことはしないことはすることはやめました。
部員さんにもこの事例を話し、組織の実情を把握してもらった上で活動に励むよう徹底しますね。
- 50 :グルニエ:2010/12/25(土) 23:48:27 ID:JAJi6uLE
- >49
それが訓練だから センセーの側に立つ戦いというのはそういうもの
バリ活ならそう答えるのでしょうね
若獅子さんが今後非活の道を歩まれるのでしたらそのように進まれても構わないですが
暫くは組織人として活動されるのであれば、事を荒立てるようなことはどうかと思います。
それは会社でも学会でも組織である以上のルールです。
- 51 :若獅子:2010/12/26(日) 22:03:14 ID:T8qBMTI6
- >>50
確かにバリ活や盲信の方とは話しがかみ合わなそう(笑)
荒立てるつもりはさらさらなく、とりあえずはルールに沿ってやってこうと思いますが、おかしいことはおかしいとちゃんと発していきたいです。会社では遠慮がちにしても学会は仏法の団体と信じたいし本来、何でも言い合えるのが仏法なんだと思いますから…
- 52 :運ちゃん:2010/12/27(月) 10:07:28 ID:W.vfUhfE
- 若獅子さん
組織の中は千差万別、様々な人がいますから、肩肘はらずに適当にやったほうが
いいですよ。
いまの組織は選挙信仰なので、かなり変ですからね。
- 53 :若獅子:2010/12/27(月) 20:08:48 ID:T8qBMTI6
- 運ちゃんさん
適当にですか。
選挙信仰というか選挙にしか頑張れてないというか…明らかに折伏セミナーとかより、公明新聞の人が来ての政治学習会とか選挙で勝つための大勝利大会とかなんかそっちに偏りすぎでは? って思います....
- 54 :運ちゃん:2010/12/27(月) 20:25:59 ID:IOTLum.s
- 若獅子さん
いつから選挙ばかりになったかといえば、やはり政権与党で自公連立あたり
でしょうか。
新進党の時には選挙戦は無くなるみたいな話がまことしやかに囁かれていましたが、
結局は選挙の比率が増加しましたね。
結局のところ「権威権力に騙されてはいけない」とか「反権力側に立つ」とか言っていた
のはなんだったのでしょうか?
既に創価学会自体が権威権力側の組織になってしまい、現場の会員もそのお先棒を担いで
ますよね。
恐らく多くの幹部や活動家も「学会の勢力を落としてはいけない」という使命感に立って
わき目も振らずに、ただただ必死になってしまってます。
だからいまの組織で正論を吐くには、それなりの覚悟が必要です。
だから適当にやる必要があると思いますよ。
- 55 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2010/12/27(月) 21:17:14 ID:jO.uI9fA
- 公明党が勝ったから負けたからでは
本当は国が変わらない!
何の為の選挙か?
これ一点だと思う
生徒会の選挙じゃあるまいし………
話が変わりますが
12月26日の1面
全国未来部代表の署名 約39万人弱
比較する資料は無いけど個人的には
少ないと思ったのは
俺だけかな?
- 56 :若獅子:2010/12/27(月) 22:44:22 ID:T8qBMTI6
- >>55
代表なんだからそれだけいれば十分じゃないですかね?
- 57 :若獅子:2010/12/27(月) 22:48:23 ID:T8qBMTI6
- >>54
正論ゆえの迫害におそれたら日蓮の弟子じゃないって言われました。だから、幹部にたいして逃げ腰だったらペコペコと従うだけじゃいけないと地区部長から指導うけました。内部でも間違ったことする人はいるし、イイ人ばかりじゃないと言われました。
- 58 :グルニエ:2010/12/29(水) 01:03:20 ID:./pgVl5A
- >新進党の時には選挙戦は無くなるみたいな話がまことしやかに囁かれていましたが、
そうですよね あれは一体なんだったんでしょうね
あの時代を経たバリ活さんはどう感じているんですかね
- 59 :四方収集 ◆188rB6yd5.:2010/12/31(金) 18:14:11 ID:mwHgRaiE
- >>57
その地区部長のおっしゃるとおりだと思います。
ですが、それを貫くことができないのがいまの組織なのでは?
陰ながら応援していますが、私も玉砕しましたので、
玉砕覚悟でがんばってくださいとしかいえません。
- 60 :運ちゃん:2011/01/02(日) 10:55:27 ID:uK43f7YQ
- そういえ新年の聖教新聞には、永遠さんの写真が掲載されていましたね。
2010年12月あたりに撮影されたという事で書かれていましたが・・・
何か「痴呆症」を感じてしまうような顔つきだったような。。。。
目つきに「生気」を感じない。
- 61 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/01/02(日) 15:27:38 ID:jO.uI9fA
- 痴呆でも永遠の指導者ですからねぇ〜
我が家にも痴呆にリーチで癌の再発の母親が居るけど、これは個人の問題
永遠の指導者は個人レベルの問題とは違う
一団体てより巨大宗教団体の指導者だから
今のままで本当にいいの?
- 62 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/01/03(月) 15:08:09 ID:jO.uI9fA
- 別に新聞代立て替えの
偽装啓蒙もいいけど
それを断ったからと
外部さんへの態度を
豹変するのは如何かと?
- 63 :運ちゃん:2011/01/04(火) 09:09:35 ID:quuSxxxU
- >>62
そういった御仁、多いですね。
今年は選挙だから選挙に関連してそういった態度をとる人が
多くなると思われます。
そもそも政治信条と信仰は別なはずですが、この点が活動家幹部と
意見が合わない。
- 64 :みずいろ:2011/01/05(水) 15:39:13 ID:IGjJ.Gp.
- 今日の聖教に「夜回り先生」水谷修先生のインタビューが掲載されています。
公明党の浜田昌良議員と高校の同級生だったのがきっかけで、党や学会に賛同されたようですが、公明党候補の応援、聖教、公明新聞でのインタビュー記事、著書の広告の掲載、学会施設で行われる婦人部主催の会合での講演…公立高校を退職以来、創価学会や公明党を絶賛し広告塔に近い存在になっているのが残念です。
10年ぐらい前、水谷先生の講演を聞いた事がきっかけで、信心や公明党では埒があかないような相談…出会い系サイトで犯罪に巻き込まれたお子さん、ODを繰り返す、薬物使用の疑いがある等々…を受けると、水谷先生を紹介してアドバイスをもらっていました。
学校の教員やカウンセラーからは聞けない厳しい具体的な指摘を受け、子供達を護る気持ちを痛い程感じ、尊敬していたんです。
≫その点、学会の子供たちは恵まれています。学会の会館に行けば、良質な大人とたくさん出会えるのですから。
水谷先生は、創価学会の実態を知らずに利用されてるのでしょうね。
最早宗教とは言え無い現状や「良質な大人」に追い詰められ、悩み苦しんでいる人間が沢山いる事実はご存知無いと思われます。
夜の世界に生きる子供達を無くすために底辺を広げているのでしょうけど、本当に残念です。
- 65 :グルニエ:2011/01/05(水) 17:54:22 ID:vFRTE1yI
- >良質な大人とたくさん出会えるのですから。
「良質な大人」??誰のことですかね
今会館に行っても、法戦という名の選挙活動に駆り出されるだけですよ
「卒業アルバムは?」「友人のところへ行ってこい」だの散々な思いするだけ
水谷氏も学会マネーに目が眩んだのでしょう 申し訳ないですが、所詮その程度の
人だったと思うことにします
- 66 :運ちゃん:2011/01/05(水) 18:10:02 ID:g69V.1jo
- 水谷氏は学会内部の選挙とか新聞とか、家族模様は知らないと思います。
以前、どこぞの大学の教授も、はじめは学会の平和理念に賛同してまして、永遠さんと
対談とか講演までやってましたが、自公連立のあたりの学会や公明党の動きを見て、去っていきました。
学会の現場活動家の多くは善人です。
その断片だけを見れば、水谷氏のような評価にもなるでしょう。
問題はその奥にある思想であり活動方針だと思いますが、そこまで
理解して学会とはつきあって無いと思います。
また信濃町界隈にしたら、良い広告塔だから利用するでしょう。
要はそういった問題点を知らずに、また知らされずにいるんじゃ
ないですかねえ、、、、
- 67 :みずいろ:2011/01/05(水) 19:10:58 ID:IGjJ.Gp.
- 水谷先生は、電話は24時間対応、メールには朝までに必ず返事を下さいました。
活動を続けるため、抗がん剤やダメージを受ける治療も受けていないそうで、とてもお金目当てでは続けられないでしょう。
小林節教授のように離れるならまだしも、クリスチャンだった臍帯血バンクの有田さんのように入会なんて事にならないよう願っています。
- 68 :運ちゃん:2011/01/05(水) 19:47:39 ID:g69V.1jo
- >>67
そうそう、小林節教授でした。
思うに創価学会はラッピングが立派だから最初は気づかないのかと思います。
でもラップの中身は、、、最近話題のネット販売のおせちみたい。
内部の家庭で問題児を抱えている家庭は多いですからね。
親子関係が破綻している家もあること、水谷氏は知らないんじゃないかな?
- 69 :みずいろ:2011/01/05(水) 21:26:38 ID:IGjJ.Gp.
- 広告塔になっている内部の芸能人や有名人の中にも特別扱いで活動経験が無く、実態を知らない人は結構いますよね。
セミナーや選挙の応援にそういう人が割り振られ、もっと信心のある人にして欲しかったと幹部が言ってるのを聞いた事があります。
先日、掲載されていた動物保護の活動をされている女優さんもそんな感じでした。
- 70 :グルニエ:2011/01/06(木) 00:01:31 ID:vFRTE1yI
- >69
そうですね 古株の女優の○本さんやお笑い芸人の○本さんは話も上手で
折伏も決まり易いと聞いたことがあります。
はっきり言ってマルチ商法の域ですね 芸術部のセミナーって
二人組歌手のひとりと動物保護の女優さんは、名前ばかり有名で話は上手くなかったです。
学会員ではないですが、中華系元アイドルの某はCDを発売する際に学会に媚びるような
態度が気に入らないですね 一定の販売を狙ってのことでしょうが
麻薬と同じで使わずにいられなくなると思いますよ。一般のファン離れるし、
創価も売れなくなるとポイ(創価一貫教育卒のお笑い芸人の某がそうですね)ですから末路は悲惨だと思います
- 71 :運ちゃん:2011/01/06(木) 08:26:23 ID:Xc3jWZro
- >>70
芸術部を呼ぶには大変です。
しっかりと組織ラインを通さないと、芸術部幹部が怒りますからねー。
過去、セミナーをした時に実感しました。
彼らは何か特権を持っていると勘違いしてます。
あと若手の芸術部は組織に頼る傾向があると感じます。
まあ「○○は内部だよ」で組織的には好感度アップですから、
政治と一緒、楽なもんです。
- 72 :すず:2011/01/07(金) 18:08:05 ID:???
- 初代女子部長?の渡部通子元参院議員(78)が1月4日、亡くなられたそうですね?
聖教新聞には書いてあるのですか?
御冥福をお祈りします。
- 73 :bachi:2011/01/13(木) 09:14:25 ID:jO.uI9fA
- 今朝の一面
何故に夫妻なんだ?
牧口・戸田両先生にも
夫人は居ただろう
カネちゃんって
KYなのかいな………
- 74 :運ちゃん:2011/01/13(木) 11:25:32 ID:g69V.1jo
- >>73
カネさまは「奥様」という役職持ちですから、、、
と言ってみる。
まあロイヤルファミリーの中継ぎだからじゃないでしょうか。
- 75 :若獅子:2011/01/22(土) 20:06:40 ID:zE9qFgdM
- 「奥様」という役職・・発想に笑えました(笑)
- 76 :運ちゃん:2011/01/22(土) 21:40:31 ID:meXq1CUk
- >>75
彼のご婦人は何をしたのでしょうか?
「名誉会長を陰で支えた」とか言いますが、そんな姿は大した事ありません。
現場の幹部の奥さんで、もっと大変な人は沢山いますよね。
大変だとか言いながら、子供は全て名門私立です。
と言うことは、結果、経済的にはかなり裕福だったのでしょ?
すこし下世話な話しですが。
- 77 :若獅子:2011/01/24(月) 00:11:22 ID:T8qBMTI6
- >>76
同感です。。賛否両論のある名誉会長への称号とか顕彰ならともかく……
いつも疑問に思う点です。知らないからかもしれないですが世界中から表彰されるほどなの??って記事みるたびに思ってしまいますね。
- 78 :すず:2011/01/26(水) 07:17:20 ID:???
- 毎日新聞社はほとんど聖教新聞みたいですね。
創価学会の池田大作名誉会長は25日、核兵器廃絶への取り組みを柱とした
「轟(とどろ)け!創造的生命の凱歌(がいか)」と題する平和提言を取りまとめた。
26日に発表する。人類の重点課題として「核兵器廃絶」と「人権文化の建設」に焦点を絞った。
核保有国など世界各国の首脳が被爆地に足を運んで体験を共有することや、
人権教育を推進する国連機関の整備を提唱している。
毎日jp 2011/01/26[00:36:02]
本当に池田氏が言った言葉かしら?
こんな使いふるしの言葉を言ったって、いうことをまともに聞く国はない。特に全体主義の国は。
- 79 :グルニエ:2011/01/26(水) 19:06:15 ID:V7biaL.Y
- SGI提言が出てますね 罵詈活ほど読まない傾向があるような気がします。
第一庶務で、これだけの文才がある人がいるのなら代作なんか辞めればいいのに
と思うけど、それだけ給料が良いのでしょうね
- 80 :すず:2011/01/26(水) 20:45:06 ID:???
- 今回もノーベル平和賞受賞に向けてのアピールですかね?
なんでもらったか分からないオバマ氏や佐藤栄作ももらえたから。
言葉だけでなくご自身が動けばいいのに、その言葉も大国よりの八方美人な言葉だし。
- 81 :運ちゃん:2011/01/27(木) 00:06:11 ID:uK43f7YQ
- >>77
ですよね。
それが正常な感覚だと思いますよ。
>>78
聖教新聞社も毎日新聞にとっては大口の取引先です。
だから気をつかっているんでしょう。
>>79
SGI提言。
過去にそれを代筆した人と話しをしました。
結局、永遠の指導者は「印」を押すだけ。
最近では内容も言葉のパッチワークだと感じますが、いかがでしょうか?
>>80
結局、世界で真に意味のある顕彰とは、「永遠」に無縁かと思います。
- 82 :グルニエ:2011/01/28(金) 22:49:13 ID:dHRmkB5k
- >SGI提言
提言の内容とセンセーの行動とは一体どんな関係があるのでしょうね
90年代までセンセーは世界各地を飛び回り、あらゆる識者と対話をされた
世界の平和、文化、教育に尽力したと罵詈活さんは信じて疑いませんが、
多くの対談記録は創価側にしか公開されていなく、相手側から公開されていないこと
また、対談記録の多くは聖教記者の創作と言われていたりして未だに真相は謎だと思います。
- 83 :グルニエ:2011/01/31(月) 20:32:20 ID:zxZgS5pM
- >名誉教授
既にご存知のことかもしれませんが、聖教で大々的に報道されても当の大学の
HPには何も掲載されませんし、その大学の学生も何も知らされていません
また、99%その国の中では無名の大学です。
- 84 :グルニエ:2011/02/02(水) 21:05:43 ID:VMnor9Tk
- 今日の称号
マカオ理工学院
http://www.ipm.edu.mo/
ハイハイセンセーのことなど何も書いてませんよ
- 85 :運ちゃん:2011/02/02(水) 22:55:19 ID:uK43f7YQ
- >>84
書かれるわけが無いですね。(^^;
たぶん、マカオ理工学院への寄付なり支援の見返りのものだと思います。
まあ先方にしたら、資金援助をしてくれた見返りなので、何も大々的に
HPに掲載するものではないでしょう。
そんな感じに思えます。
- 86 :グルニエ:2011/02/02(水) 23:38:21 ID:VMnor9Tk
- 罵詈活は、この辺はあえて目をつぶりますね
ネットは嘘で終わりです
>HPに掲載するものではないでしょう。
掲載する価値もないということなのでしょうね
- 87 :すず:2011/02/03(木) 11:55:27 ID:???
- >>85
例えば、同窓会誌に出てくる「どこそこから金一万円寄付」みたいな寄付者の一人としてしか見られてないのではないですか?
栄誉をお金で買っているようなもの。
- 88 :すず:2011/02/03(木) 14:15:30 ID:???
- ちょっとびっくりしたのですが、エジプトのムバラク大統領と池田氏の会見が創価ネットから消えてますね。
キャッシュには残ってる。
- 89 :ミルフィーユ:2011/02/03(木) 17:06:39 ID:sDmg/ioM
- >>88
すずさん
ムバラク大統領との会談の話が消えたんですか? なんか都合が悪くなるとすぐ削除しますよね。
過去にノリエガ将軍やルーマニアのチャウシェスク大統領と対談したことも なかったことにしたようですもんね。
所詮ひとを見る目がないんでしょう。
そうそう耐震偽装事件のヒューザーの名前も 創価大学卒業生の就職先一覧表からすぐに削除したらしいけど、誇りあるオススメの就職先なら堂々としてりゃいいのに。
- 90 :bibi:2011/02/03(木) 17:58:47 ID:LYU4/LQY
- 詳しくわかりませんが、
マカオ理工学院、書籍贈呈の件でしたら
先生の名前入れたら出てきました^^;
贈呈のお礼??
- 91 :すず:2011/02/03(木) 18:32:18 ID:???
- >>89
ミルフィーユさん、コメントありがとうございます。
創価ネットでは削除しても、Googleキャッシュにはしっかり残っていました。
以下Googleキャッシュから。
エジプト大統領 ムハンマド・ホスニ・ムバラク氏
アレクサンダー大王の造った歴史の古都で、現在の大エジプトを率いる大統領と語り合えることは、本当にうれしいことです」(池田名誉会長)。
1992年6月、ムバラク第4代エジプト大統領と池田名誉会長との会見が、悠久の歴史をとどめるアレクサンドリアで行われた。
「池田会長、バルコニーへ出て、話を続けませんか?」(ムバラク氏)。
眼下に広がる地中海。「素晴らしい海ですね」(名誉会長)。和やかな潮風がバルコニーを包んだ。
地中海の碧き海原を望む語らいは、エジプト文明、歴史、そして中東情勢へと及んだ。
ムバラク氏の多忙を気づかう名誉会長に、氏は「池田会長と語り合うのは楽しい。
時間は気にしないでください」と。会見は予定していた時間の2倍にあたる約1時間にも及んだ。
今こそ、文明の衝突よりも、文明の対話を、文明の共生の道を。
氏の理想は、そのまま、名誉会長が目指し、戦う信念でもあった。
「時代は変わりました」「世界の歴史が証明しているように、“力”による問題の解決は、もはや不可能な時代になっているのです」
いつ見ても、なんか言葉に演技がかかってます。
- 92 :ミルフィーユ:2011/02/04(金) 07:09:06 ID:/RA1nUzw
- >>91
すずさん
ムバラク大統領との会見の様子、わざわざありがとうございました!m(__)m
ホントにいつも口だけは立派なこと言ってますが、その心は…?
過去のある本幹で「あの、ロシアのあの何て言ったかな…」と壇上の幹部達に尋ね 「ゴルバチョフです」と言われてるシーンが思い出されます。
結局、世界の要人と会談した時は相手を賛嘆し大事な友人ですと持ち上げその国をヨイショしたところで 名前すら忘れる そんな程度なのか〜と呆れたことを思い出しました(^^)
- 93 :若獅子:2011/02/05(土) 03:38:40 ID:T8qBMTI6
- >>92
確かそんなエピソードありましたね。自分でもこんな有名な人を・・・と思ったのですが『先生も年だし毎日多忙なんだから』みたいに変に納得しようとしたのが懐かしい(笑)
自分の『信心がない』からこういう偏った考え思いつくんだ!『自分のバカ』って自責してたのが恥ずかしい・・・本音なのにね
同じようなこと考えてた人があの場にいたって知ってすごい救われました(笑)
- 94 :若獅子:2011/02/05(土) 03:46:58 ID:T8qBMTI6
- >>91
貴重な会見の模様をありがとうございます!
でもなぜ、消したんだろう?が疑問です。
別に世界情勢がどうあれ池田先生のご友人には変わりないだろうしこんなことで消すほどチンケな境涯なのかなって思いました。
なんか権力とか政治とかすごい気使ってる現れにみえてならない・・・
仮にも、公明党の代表とかならまずかったかもしれないけど一宗教指導者との会見ですよね?
堂々と出してりゃいいのにと思いました。そんなん批判おそれてるようだったら日蓮大聖人の弟子とはいえない・・・・と思います。
池田先生の会見が正論で正しいことならたとえなにがあろうと未来永劫残せるのでは?と思いました。
ノリエガとかも・・・なんかせっかくの時間さいてあそこまで賛嘆してきた会見を否定してどうすんの???て疑問たくさんです。
駄文すいません
- 95 :運ちゃん:2011/02/05(土) 09:29:21 ID:uK43f7YQ
- >>94
若獅子さん
結局、永遠さんが「世界の指導者と会見する」というのは、何を目的に
していたのか?そこに尽きる気がします。
単に「名声がほしい」それだけ。
だから相手が窮地に立ったり、社会的に・・・いや国際的に非難をされた
とたんに「亡き者にする」という行動をとるのでしょうね?
例えば、、、最近、尖閣諸島問題がありました。
その時に聖教新聞では中国関係の記事が一面を飾る事はなかった様に
思いますが、最近になり下火になった途端、また新聞一面に出ています。
結果、如何に組織の評価を上げるか、永遠の指導者を神格化できるか。
そこにこだわりがある様に感じるのは僕だけでしょうか??
- 96 :すず:2011/02/05(土) 10:09:40 ID:???
- >>95
ある方のブログにありました。
英語版Wikipedia
池田大作氏について
意訳
名誉博士と名誉教授
池田は名誉学位取得に熱心なことで有名である。2010年11月21日、池田は通算300個目の名誉学位をマサチューセッツ大学ボストン校から受けた。
(原文)
Honorary Doctorates and Professorships
Ikeda is known for his eagerness for honorary degrees. He received his 300th degree from the University of Massachusetts Boston on November 21, 2010.
http://en.wikipedia.org/wiki/Daisaku_Ikeda
※マサチューセッツ大学ボストン校は、マサチューセッツ工科大とはまっまたく別な大学。
- 97 :若獅子:2011/02/05(土) 14:22:56 ID:T8qBMTI6
- >>95
それが誠なら信仰者として如何なものかと・・・
名声がなんだ!ていつも先生は指導されてんのに。
- 98 :bibi:2011/02/06(日) 20:44:06 ID:LYU4/LQY
- マサチューセッツ大学ボストン校・・・
一瞬アセッたぁ・・・・!!
ボストンといえばハーバード^^;
ハーバードじゃなくてよかったw
といいますか、ハーバードなワケないしw
昔は名誉学術称号すごいと
何の疑問も持たずに私は受け止めてました・・・
あ〜あ。
- 99 :すず:2011/02/06(日) 21:10:55 ID:???
- >>98
各大学には名誉教授等の取り方という説明項目があります。
- 100 :黒熊 ◆cNlZwZaDGU:2011/02/10(木) 21:26:33 ID:???
-
中国での、名誉教授・名誉博士等の相場は、2千万円を各大学に論文の提出などしないで寄付すると、小学校卒業でも称号が買えます貰えます。
因みに称号を買った時には貸衣装屋が有りまして、通常は卒業式に貸し出すのですが、無料で貸衣装が借りられ記念写真を撮影が出来ます。
創価学会の方は、そんな事も知らないでお祭り騒ぎをするらしいのですが、「鳥獣絵図」ですね。
更に、寄付金は日本に居る会員からの財務と言われる金から、使われています。「身銭を切らなくて、好いですね。」
- 101 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/02/16(水) 06:55:49 ID:jO.uI9fA
- 創価って大聖人様の仏法が根本だったよね?
今日は大聖人様の御聖誕日なんだけど
寸鉄にしか書いて無いわ
- 102 :ミルフィーユ:2011/02/16(水) 07:35:34 ID:tUpFqlGg
- >>101
bachiさん
私も今日は大聖人ご生誕の日だなぁと思い どれどれ聖教にはどう出てるか?と見たら 寸鉄と社説に出てたくらいでしたね。
社説のほうで「大聖人直結」「御精神を現代によみがえらせた」のは 創価学会だ!と偉そうに言ってます。
以前は大聖人生誕日に関しては大々的に1面に載せてたはず。 宗門とわかれてから小さめな記事になったような…
まさに大聖人直結ではなく池田さん直結ってことでは?
- 103 :運ちゃん:2011/02/16(水) 12:49:36 ID:NArgVU3s
- いまの創価学会は日蓮さんの事は重きを置いてないのは明らかです。
そもそも教学を適当に扱ってますから。
最近、量産された「教授」を見れば明らかです。
僕が青年部の頃に言われていたのは「二十一世紀の哲人たれ!」でしたが、
いまの学会の中に頭が鉄人な人は多いですが、哲人は皆無でしょう。
- 104 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/02/16(水) 14:06:23 ID:jO.uI9fA
- そして明日の一面の片隅に大聖人様御聖誕記念勤行会の記事が小さく掲載されるんだろうなぁ〜
- 105 :運ちゃん:2011/02/16(水) 18:22:01 ID:WyVB2Q8s
- >>104
たぶんそうですね。。。(^^)
そして永遠さんあたりは第二別館あたりで祈念したとか。
ありそうだなぁ。。。
- 106 :ミルフィーユ:2011/02/17(木) 06:59:52 ID:VoOAZZdc
- >>105
運ちゃんさんの予想通り 聖教1面に大聖人御聖誕勤行会の記事が。 いつものことながら永遠さんは創価学会第2別館でと。
原田会長達は常勝会館でとあり写真が載ってます。どこにあるのかと言えば本部第2別館内とか?
素朴な疑問がわきました。創価学会第2別館と本部第2別館って全く別物なんでしょうか。
同じ建物なのに原田会長と永遠さんと同じ日に別々に勤行会してるのがわかると不自然だから わざと違う会館みたいに思わせてるのかな?とふと思ったうたぐり深い私です(笑)
昔から永遠さんの勤行会の写真が出た試しはないですしね。ほんとにやってんの?(笑)
- 107 :運ちゃん:2011/02/17(木) 08:33:49 ID:IOTLum.s
- >>106
第二別館は本部の先というか、隣にある建物です。
以前に永遠さんが私邸にしているとかどうとかで税務署から指摘された事がある場所です。
おそらくですが、永遠さんは身動きもままならない状態なんじゃないでしょうか。
信濃町幹部も大変ですが、そろそろ事実を公表した方が良いと思いますが、なかなかガードが堅いですね。
何も情報が流れてこない。
組織分裂を防ぎたいのはわかりますが、今は秘密を押し通すと後々に影響が大きいのでは?
そんな感想を持ってます。
- 108 :ミルフィーユ:2011/02/17(木) 09:10:28 ID:HWfmqvfI
- >>107
返信ありがとうございました!
信濃町にはいったい何個ハコモノがあるのやら。
永遠さんの実状をあんまり隠し過ぎると、ホントあとでかえって大変でしょうにね。
- 109 :運ちゃん:2011/02/18(金) 12:45:37 ID:NArgVU3s
- 信濃町はハコモノだらけですねー。
以前、青年部の頃に本部担当してましたが、周回パトロールで回るとアチラこちらに建物はあるある。。
あれだけあっても利用しているのは一部で、他は必要無いと思いますが、またまた新しい会館が建つんですねー。
こりゃ建設会社にすれば、上得意様さまというとこでしょうか。
以前に少し耳にしたのが、某国大使館職員の声。
「学会は接待してくれるし、お小遣いも貰えるのでありがたい」
会員が必死に財務したお金が、不要な建物になったり、お小遣いになったり。
また中央本部職員が地方へ行く際の、良いホテルの宿泊費になったり。。。
やはり創価学会はビジネス団体になってしまったんですね。
末端では年金暮らしの会員が、生活費を削って財務したのに。
もう宗門なんか笑えないはずなのに、未だに「極悪日顕」って言えるんだから。
厚かましいにも程がある。
- 110 :道:2011/02/18(金) 14:32:14 ID:yUorcoT6
- 私は、新聞配達をしているので、毎日目を通しています(笑)。配達してて、新聞の内容を聞かれたら、答えなければならないと思っていますので(汗)。2月17日農漁業ルネサンス体験主張大会(12、13日衛星中継で開催)の記事が載っていました。私は欠席でした。記事を見て、私には参考になりません。池田氏のメッセージも「私が、最も敬愛してやまない農漁村部の皆様方…」〜誉めすぎで、嫌悪感があります。それより今、国際的な気象異常で、食料不足の危機が来ようとしてます。TPPもそうですが〜世界のSGIって何なの?今こそ、池田氏の歩いた国が力を合わせる時ではないか、と思いました。2月17日は「農漁村部の日」であれば、できもしない「平和提言」でなく、「未来食料提言」ぐらい出来ないのかと腹が立ちました。 今回のイベントは選挙なんです。聖教の次の頁には、最高幹部?の座談会の記事があり〜公明党の宣伝です(怒)。農家の票集めに「TPP」に触れるとまずいので、こんなイベントを考えたんだなぁと思いました(笑)。もし、聞かれたらこの様に答えるつもりです(笑)。
- 111 :道:2011/02/18(金) 14:58:52 ID:yUorcoT6
- 続けての投稿でスミマセン(汗)。18日の新聞で「文化センター起工式」がありました。続いて「総本部」の建設が始まる事でしょう。人間革命で「創価学会は僧侶の役目もしている」と言い切ってましたので、職業幹部は僧侶です。そう考えると、「総本部」が、壊された「正本堂」に思えるのです。つまり「国立戒檀」のような。国立戒檀といえば「国柱会」ですが〜戦事中をピークに、戦災で本部講堂を消失し、敗戦に伴い勢力は減退しました。会長は同じく世襲です。創価学会もこれと似た道筋に思えるのです。「総本部」は建たないか、完成しても消失(東海地震?)すると思います。「勝手に本部僧侶が建てると決めて、供養しろ!」では許されるはずがありません(怒)。私は予言者ではありませんが「ふっ」と感じた事です(笑)。
- 112 :運ちゃん:2011/02/18(金) 18:39:02 ID:NArgVU3s
- 道さん
職業幹部は本当に「僧侶」と同じです。
とくに学生から即職員になった幹部なんか、世間を本当に知りません。
男子部の時、「○○総××男子部長は職員だから、相談しても無駄」
こんな会話は分県幹部では、当たり前に会話してました。
もうね、頭の中は先生と学会だけ、社会がどうなっているか理解してない。
- 113 :道:2011/02/18(金) 19:42:39 ID:yUorcoT6
- 運ちゃんさんへ いやいや、呆れたものですね。何となく、聞いてはいましたが、接した事がなく、解らなかったのですが(汗)。運ちゃんさんから聞くと、真実味がありますね。最近、日本の仏教団体が「平和祈願」をしております。念仏、真言、法華とゴチャマゼの団体です。この姿をみると、鎌倉時代の世相を思い浮かべます。本来、創価学会が、先陣をきって進むべきなのに(涙)。 日蓮が最後まで立正安国論を説法したように、池田氏に「あんたの出番だよ!」と言いたいですね。全く師匠なんて呼べないですよね(苦笑)。学会も宗門も、志しは、仏教どころかキリスト*バラモン以下のレベルですね、笑うしかありません。災害が起こるのも、当たり前ですね。
- 114 :道:2011/02/19(土) 14:24:57 ID:yUorcoT6
- 今日の寸鉄「偽相承バレて沈没の日顕」ですが、言い換えれば「偽継承バレて沈没の池田大作」ですよね(笑)。池田氏は私に会長を託された、と言ってますが、本当は「皆で相談して決めろ」だったようですね(怒)。いつかバレますよね(笑)。
- 115 :道:2011/02/19(土) 14:46:50 ID:yUorcoT6
- 聖教新聞に載せてもらいたい記事です。 金閣・銀閣寺の住職が「揮毫料」(きこうりょう)2億円申告もれで、国税局に指摘され、1億円納付しました。美術品販売会社からの依頼で、掛け軸や額に揮毫し、1作品約5万円を受け取り、個人のものにしていたとの事で。3年間で2億円です。1日に3〜4枚書いて、月に5〜6百万の収入ですから、良い商売ですよね。日顕など相手にしているより、同じ宗教家として、この記事を載せるべきだと感じました。載せないのは、学会も同類なんでしょうか(笑)。学会も、国税局に入ってもらって、税金を納めた方が、民衆の為になりますよね(笑)。
- 116 :運ちゃん:2011/02/19(土) 14:47:59 ID:uK43f7YQ
- 2011年2月19日(土) 聖教新聞一面
人間教育の希望城 関西創価小学校
「体育館・プール・芸術総合棟」を建設
2013年春に完成 児童の無限の可能性を開花
アホですか、、、この支援に創価学会の財務会計からいくら流れているんだ??
「児童の無限の可能性を開花」
そんな事言って・・・世界の中では150円のワクチンを接種すれば、生きる事ができる
子供たちがごまんといるのに、そういった事には眼を向けないのか??
「児童」といったって、一部だろう。
内部の子供たちの中でも、この不景気の中で悩んでいたる苦悩している
子供もたくさんいるだろうに。。。
何故、この時期に関西創価小学校にそんな豪勢なものを建設しておいて
「おもでとう気分」になれるのか、、、訳わからん!!
ここまでアホな団体になった姿を、あからさまに出さないでもいいだろうに。
- 117 :道:2011/02/19(土) 15:09:49 ID:yUorcoT6
- 運ちゃんさん 同感*同感*太田道灌〜太田昭宏〜ワシャ好かん!ですかね(笑)。 今日の、わが友に送るの「励ましの達人太陽会…」は「励まされの達人池田大作」ですから(笑)。世界をまたにかけた人物のする事ではありませんね(怒)。資金源を絶つのが一番良い方法なんですがね。
- 118 :十六夜:2011/02/19(土) 22:17:54 ID:???
- 信濃町の諸会館(特に地下部分)には誰も使わないのに小部屋がいっぱいあるんですよ。
一応会議室とか○○の間とか名前はあるのですが、贅沢な調度品でいっぱいなんです。
(というより私達世代から見ると本物の木でできた飾り棚やテーブル自体贅沢に思えるのですが。トホホ)。
あんまり豪勢なのも考えものです。
維持費だってバカにならないはずなのです。
- 119 :運ちゃん:2011/02/19(土) 23:43:56 ID:uK43f7YQ
- >>118
信濃町の会館の中では、一見ぜいたく品に見える調度品が結構放置
されているように見えますよね・・・・
僕の場合、世界青年会館の中でいくつか「こりゃ高級品じゃないの?」
というものが、ポツンと置いているのを見ました。
そういえば野中氏に関連する話の中には、自公政権をまとめるにあたり、SGIグラフ
に移っていた創価学会会館内の絵画や調度品を調べ上げ、創価学会が申告している
備品リストと照合し、あわなかったものをリストに信濃町と談判したとかの
話がありました。
高級品が・・・結構あるんでしょうね。
- 120 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/02/20(日) 08:25:41 ID:jO.uI9fA
- 今日の寸鉄より………
宗教的な人々の政治参加から健全な民主主義が――
創価にしろ公明にしろ
民主主義では無いだろ
間違っても中共を
民主主義とは言わない!
【人々の政治参加】は
絶対に必要な事だけど
【宗教的な】を入れると
組織票で民主主義とは
かけ離れていく………
- 121 :道:2011/02/20(日) 09:46:36 ID:yUorcoT6
- baciさん同感です。簡単にとんでもない事を言ってますよね。寸鉄のすぐ上に、教学部長の写真つき記事がありますので、具体的に教えてもらいたいです(怒)。でも、ハーバードの学者が言った事だから〜なんて言われそうですね(苦笑)。
- 122 :道:2011/02/20(日) 09:53:44 ID:yUorcoT6
- 運ちゃんさん、十六夜さん 本部の様子ありがとうございます。私は、本部の中は未知の世界なものですから(汗)。これからも よろしくお願いします(笑)。
- 123 :運ちゃん:2011/02/20(日) 09:56:54 ID:uK43f7YQ
- 宗教的な人々の政治参加は必要かもしれないが、
宗教的な政治参加をする人々は不要でしょう。
こういった少しの言葉のマジックに、会員は気づかない。
- 124 :こころ:2011/02/20(日) 10:26:15 ID:pewJLegg
- >>119
私は女子会館に何度かいったことがあります。
高そうな骨董品や絵画や花がいっぱいでどこかのお城みたいな雰囲気でした。
かなり引いて帰りましたね。
- 125 :道:2011/02/21(月) 07:39:27 ID:yUorcoT6
- 未来への一歩№1名誉会長の語らいから、青年を育てる秘訣は「自分以上に育てていくのだ」。といいますが、池田氏より上になりそうな人材は、全員排除して来ましたから、言う事とやる事が違いますよね(怒)。今、長男の博正氏が新聞にチョコチョコ顔を出します。学会の後継者で、素晴らしい人材なんでしょうね(苦笑)。私は、博正氏が、どこで何をしていたんだかサッパリわかりません(笑)。
- 126 :道:2011/02/21(月) 07:48:02 ID:yUorcoT6
- こころサン 本部の中って、別世界みたいな所がいっぱいあるんですね。「キンキラキンのお寺」か「極楽浄土」みたいですね(苦笑)。元になっているのは、会員の血のにじむ様な「御供養」ですから、腹が立ちますね。
- 127 :道:2011/02/21(月) 08:08:27 ID:yUorcoT6
- 今日の寸鉄:「地方議員、8年で4割減と。真価と力量問われる。公明の行動力を示す時だ」。去る13日の公明新聞に、名古屋の市会議員の、街頭演説の写真と記事がありました。「自ら身を削り…」「行政のムダ削減…」。名古屋市の公明党は、河村市長の削減に反対していたはず。河村氏が、多くの指示を受けて、再選されると、この状態ですからね(苦笑)。いっそ、公明党員3000人の削減をした方が、会員の為にもよいのではないでしょうか(笑)。
- 128 :運ちゃん:2011/02/21(月) 08:25:25 ID:WS9Bz4O6
- 道さん
本部の中でも信濃町本部は迷路です。継ぎ足し継ぎ足し建てた感じ。
あの建物のどこに何があるか、わかりません。
でもまあ絵画がポツンとあったり、、僕は価値が解りませんが
どれくらいのモノなんでしょうね。
こんど信濃町レポでもつくってみますか。。。
会館内は入れませんが、あの周辺に何があるか。
結構、無駄な会館ありますよー。
- 129 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/02/21(月) 10:56:37 ID:jO.uI9fA
- >>125 北みたいに三男が後継者になったりしてW
昨日、友達より
最近、池田大作って改名したんか?博士(ヒロシ)って
そうだよ!と素直に答えておいたよ。
- 130 :道:2011/02/21(月) 11:35:52 ID:yUorcoT6
- baciさん 池田博士(イケダヒロシ)〜アハハ(^O^)思わず笑ってしまいました(^O^)v。博正氏(長男)か尊弘氏(三男)か故城久氏の孫か、はたまた〜解らない子供がゾロゾロ出て来そうですね(笑)。
- 131 :運ちゃん:2011/02/21(月) 12:20:19 ID:g69V.1jo
- >>129
博正氏は主体性が見えないキャラだと聞いてます。
まあ根は善人のようですが、、、
三男という話しはあまり聞かないですね。
やはり本命は孫か?
まあ原田、正木体制は中継ぎでしょうか。
- 132 :道:2011/02/21(月) 13:35:33 ID:yUorcoT6
- 運ちゃんさん 私は、後継者に興味はないんですが(笑)。ネット等の情報によりますと、池田氏が後継者にしたいのは「孫」みたいな気がします。故城久氏(池田氏の二男)の子供ですが。城久氏は1979年に結婚して、7ヶ月で生まれたそうです。城久氏の妻は「熊澤みさ子」さんで、学会本部の第一総務勤務で、池田氏の身の回りの世話をしていたようです。結婚は城久氏へ「お下げ渡し」で、孫は「池田氏の実子」と言う話しがあります。池田氏の会長就任年令は33歳で。孫が同じ年令になる時期が、2012〜2013年なんです。学会の神話づくり?には、孫が格好の人物ですよね(笑)。あと 個人的な考えですが、今の女子部長「熊澤由美子さん」は、池田氏の孫のような気もするんです。池田氏の家庭の事は一切出て来ません、あんなに自慢したい方なのに(笑)。それを考えると、家庭はひどい状態なのかもしれませんね(笑)。事実の裏付けがない部分もありますので、私の勝手な思い込みと考えて下さい(笑)。
- 133 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/02/21(月) 13:50:28 ID:jO.uI9fA
- >>132 道さん
熊女に関しては俺も同意
城久氏没後に一種のマスコミ対策等で旧姓に戻したのかもしれないし
カネさん同様、創価的な
名前なのかもしれない…
C4には男の子も居たような?
- 134 :道:2011/02/21(月) 14:35:42 ID:yUorcoT6
- bachiさんへ 熊澤という姓はあまり聞かないですよね。城久氏の葬儀の時の写真が載ってて、遺影の写真を持ってたんです。小さくてハッキリはしませんが、面影が、熊澤由美子さんに似ているんです。最初は、姉妹?と思ったのですが、年令から推定すると子供なんですよね。葬儀は「池田城久」でなく「石川信一」でやったとか(笑)。池田氏のペンネーム「伸一」をもじったのでしょうか(笑)。香峯子夫人も元は「カネ」で。「カネ*カネ*金」と改名しない方がよかったのでは(笑)。長男の博正氏も、創価学園の講師時代に、教え子との恋愛で結婚したとか(笑)。 こんな家庭状況で「一家和楽」「子供教育」の指導がよくできますね(笑)。
- 135 :ミルフィーユ:2011/02/21(月) 15:13:57 ID:AwRzQck.
- >>134 道さん
名前の話でちょっと言いたくて出てきました(笑)
香峯子夫人ですが平成何年だったかまでは「峯」の字がなんだったかで認められない?とかなんとかで「峰」を使用した 香峰子さんでしたね。
大体 戸籍上は「池田かね」さんのままのようですけど…
『香峯子抄』の中で戸田さんが香峯子さんに贈呈した書籍に「池田かね様」(さんへ、だったかも^^ゞ)と戸田さんが揮毫した写真が載っていたのを見てびっくりしたのを覚えてます。
へぇ〜 かねさんなんだぁと。
池田さんも元々本名は「太作(たいさく)」だったそうですが戸田さんのアドバイス?で「大作(だいさく)」に改名したらしいですね。
平仮名のかねさんや太作で何が悪いんですかね。
戸田さんだって本名は甚一ですし。
- 136 :道:2011/02/21(月) 15:40:05 ID:yUorcoT6
- ミルフィーユさん ありがとうございます。「峯」にはそんな経緯があったのですね(笑)。親を大切に、って言ってるのに、「親につけてもらった名前」大事に思わないんですね。「みね」でも「太作」全然恥ずかしくないと思います。変えるからバカにされるんですよね(笑)。
- 137 :道:2011/02/22(火) 08:07:04 ID:yUorcoT6
- 最近「核廃絶」の記事が多くなりました。 戸田先生の「核廃絶」の意志を続けてるのか(ふりだけ)、中東の混乱に相乗りしてるのか、北朝鮮の核増強に世論と歩調を合わせててるのか、サッパリわかりません(汗)。核廃絶なんて無理です。私は、朝鮮に乗り込んで(金をいっぱい持って)、核止めろ!*人質を返せ! って言った方が解り易いんですけど(苦笑)。耳ざわりの良い事を言って、行動は意味不明。組織も公明党も同じ「二重人格」みたいな気がします。だから、人も「二重人格」になってしまうんでしょうかね(笑)。
- 138 :運ちゃん:2011/02/22(火) 10:08:11 ID:uK43f7YQ
- 道さん
おそらく「ポーズ」だけの問題ですね。
創価学会として政治に深く関わるだけではなく、おそらく世界の「裏」の部分とも
繋がりを深くもっているのではないかと考えています。
でなければローマクラブとか、世界のトップとあれだけ会談はできないでしょう。
であれば核兵器廃絶がどれだけ困難であるかも、十分知悉をしていると思います。
しかも宗教団体でありながら、原理原則を投げ打っていますから・・・なおさらでしょう。
でも師弟不二を詠う以上、戸田会長の「原水爆禁止宣言」をないがしろにできない。
だから核廃絶を「ダラダラ」言い続けているのではないかなぁ・・・
それが僕の感想です。
- 139 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/02/22(火) 10:18:38 ID:jO.uI9fA
- 戸田先生には悪いけど
核廃絶へのメッセージは
【ゴジラ】の方が先です
- 140 :道:2011/02/22(火) 11:02:58 ID:yUorcoT6
- 運ちゃんさんへ まさに「一事が万事」ですね。本当にやる気があるのなら、被爆者の体験発表とかしますもんね。学会全部「ポーズ」がピッタリの言葉かもしれませんね(笑)。
- 141 :道:2011/02/22(火) 11:06:54 ID:yUorcoT6
- bachiさんへ いつもコメント見て、笑ってしまいます(笑)。的を得てて、心が和みます。ありがとうございます(笑)。
- 142 :匿名さん:2011/02/22(火) 12:29:59 ID:K3SpnnYI
- >>133
孫って結婚してませんでしたっけ??
たしか第2総東京の婦人部のお偉いさんの娘さん。
- 143 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/02/22(火) 12:56:32 ID:gEssiFH6
- 道さん
ありがとうございます。
個人的な持論ですけどね……
何も創価だけがって訳では無い!
音楽だって映画だって色々と核廃絶に向けアプローチは出来るし現に行っている
この様な事に池田氏が創価が一番そんなの本当は関係無い!
順位付けはナンセンスだと思います。
- 144 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/02/22(火) 13:20:17 ID:jO.uI9fA
- >>142 匿名さん
情報ありがとうございます。
やっぱ幹部の娘さんですか……
池田氏のDNAがあるのなら外部を祈伏して
結婚しろW
- 145 :道:2011/02/22(火) 15:24:52 ID:yUorcoT6
- 匿名さん:詳しくなくてスミマセン(汗)参考になりました。bachiさん:またまたナイスコメント!知れば知る程、創価学会の中は、池田ファミリーと幹部ファミリーなんですね。やってる事は「ポーズ」で影では「ボウズ丸儲け」ですね(笑)。
- 146 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/02/22(火) 15:57:43 ID:jO.uI9fA
- 道さん
池田氏が世襲を実行するかしないかより
幹部と議員の関係なんて身内が多いですよね。
創価貴族かよW
そして出る杭は
邪魔者だから
C作戦を発動します
あ〜懐かしの
C作戦!W
- 147 :道:2011/02/22(火) 16:33:29 ID:yUorcoT6
- bachiさん 確かにそうかもしれませんね。幹部、議員は師弟不二で「池田先生の為に!」と言いますが、実は「自分達の為」なのかもしれませんね(笑)。bachiさん的確かも(笑)。 せめて自分は、後から「くやC〜」ってならないように心構えてないといけませんね(笑)。
- 148 :ぷりぷり:2011/02/23(水) 01:05:34 ID:n040ARRs
- >>142匿名さん
C4さんの名前は貴城さん、全国女子学生部長を奥さんにしたとか・・・
創価大学の職員をされているとか・・・・・・1980年生まれとか・・・
- 149 :道:2011/02/23(水) 07:44:24 ID:yUorcoT6
- 「世界に生命尊厳の大哲学を」教学試験会場の様子が記事に載ってますが、自国の宗教は捨てた方なんでしょうか。日本で言えば、家に神札を飾って題目をあげてるようなもので、真言宗*念仏宗の方々に、ついでに日蓮も混ぜて下さいと言っているようなものだと思います(汗)。新聞啓蒙や選挙頼みではないのですからね(笑)。肝心な所が、何でもありだから〜NZ地震のように災害が起こるんでしょうか(汗)。
- 150 :道:2011/02/23(水) 08:20:16 ID:yUorcoT6
- NZ地震でふと感じた事ですが。2月11日南極海で捕鯨船がSSの妨害を受けて中止、日本の捕鯨は廃業の危機にあります。これを支援してるのが、NZや豪です。豪は大洪水が起きています。何かで読みましたが「日本を責めると罰が当たる。日本の天照大神は、天皇を800年守ると約束した。仏法も西から東、そして東から西へと。東に当る日本は神聖な国だから」と言う事です。創価SGIは、対策本部を設置し、お見舞いの言葉を言うのは当り前で、仏法からみた根底の原因を考えてもらいたいですね(汗)。
- 151 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/02/23(水) 10:54:18 ID:jO.uI9fA
- 今朝、玄関ポストに新聞が投函された音が聞こえた。
あれ?入って無い
ドアを開けたら
配達員さんが
丁度、来たところ
ドアが急に開いたからビックリさせてしまった。
白ゆり長さん
ごめんなさい(-人-)
親子で朝から偶然
空耳が聞こえみたい
- 152 :道:2011/02/23(水) 18:48:35 ID:yUorcoT6
- bachiさん 私は配達もしていますので「しらゆり長さん」の気持もわかります(汗)。どうか、笑顔で挨拶して下さいね(つくり笑顔でもいいですから)。外部の方で、朝時々会うと「迷惑そうな顔」された時は辛いです、本当に迷惑なんですけどね(笑)。特に池田氏の写真が、一面に載ってる時は複雑です(笑)。
- 153 :道:2011/02/24(木) 07:51:56 ID:yUorcoT6
- 日中国交正常化40周年を記念「北京*故宮博物院展」開催。入場料はタダじゃないし。パンダ借用の記事の後なので「いくら払ったの?」 と思ってしまいました(苦笑)。尖閣事件を考えたら無料でいいはず。国交正常と言っても「ODA」で支援して来て、いまは、国交異常です。創価公明は、中国の言いなり「売国団体」と言われても仕方ありません。そんな事より、来年は「沖縄復帰40周年」なんです。戦争の悲惨を訴えなければなりません。でも普天間問題があり、選挙に影響するから動けないですよね(笑)。もう、会員からも国民からも相手にされなくなります。
- 154 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/02/25(金) 20:12:57 ID:jO.uI9fA
- 今日は聖教新聞では無く
大百漣華3月号6ページ
未来を創る を読んで
ハッキリ言えば使えない
〇等部長〇野氏だって事
これで池田氏が弟子を思う慈愛の、とてつもない深さを実感だとWW
実は我が家のババ様(母)がこの記事に気づき俺以上に怒ってました。
もう大百を取るのを止めるかどうか検討中!
- 155 :運ちゃん:2011/03/01(火) 08:29:54 ID:meXq1CUk
- 今日の聖教一面に「鉄桶の団結」とあった。
「てっかん」と読むらしいが、とういう意味か良く解らん。
もっと一般的な言葉を使えば良いのに。。。
でも逆に真っ赤な鉄の桶でぐらぐら煮られている所を思い浮かべてしまい、
妙に笑えてしまった。
ほんと、聖教記者というか編者は言葉のボキャブラリーが貧困だなぁー。(^。^)
- 156 :ミルフィーユ:2011/03/01(火) 15:28:48 ID:8PltJ.A.
- >>155 運ちゃんさん
確か「てっとう」と読むんじゃなかったかなと思い、ちょっと調べたら 団結や防備が堅くて水も漏らさない…の意味のようです。
余計なお世話ですみません(^^ゞ
- 157 :みずいろ:2011/03/01(火) 17:14:09 ID:IGjJ.Gp.
- >>155
1面の「埼玉は鉄桶の団結で勝つ」も愚痴や文句を言うのは悪い影響しかないという名字の言も私の方では昨日(2月28日)付けでした。
因みに私の方の今日の1面トップは、「カンボジアに平和の旭日」です。
一般紙でも、地方によって掲載される記事が違う事はありますが、運ちゃんさんの方の今日の1面と私のところの昨日の1面が同じって、いつ掲載されてもいい記事ばっかりだって事ですよね。
- 158 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/01(火) 18:29:32 ID:jO.uI9fA
- たぶん運ちゃんさんの日付間違いだと思うよ。
千葉も昨日が埼玉で今日はカンボジアですもん
運ちゃんさんゴメン!
- 159 :みずいろ:2011/03/01(火) 20:33:50 ID:IGjJ.Gp.
- >>158
失礼いたしました。
公明新聞で、自分のところの候補がもう一歩とかって1面に大きく出ると、あれって地方ごとに違うのに、そこの地方では大変だぁ〜っ、センセーに申し訳ないって幹部が言うのと同じような事が聖教でもあるのかと早とちりしました。
- 160 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/01(火) 23:15:26 ID:jO.uI9fA
- みずいろさん
いえいえ!お気になさらないで下さい。
聖教は地方面(9面)とテレ・ラジ面以外は同じだと思いますよ
公明新聞はわかりません!
- 161 :運ちゃん:2011/03/02(水) 08:23:44 ID:URw/RdoA
- やっちまいました。。。(>_<)
寝ぼけ頭で考えると、ろくなことがない。。。。
- 162 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/02(水) 08:29:22 ID:jO.uI9fA
- おはようございます。
運ちゃんさん
ドンマイですよ!
- 163 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/04(金) 15:36:37 ID:jO.uI9fA
- 池田氏写真展ソウルで9万人が鑑賞………
記事を読むと
のべ8万6千人の市民が鑑賞に云々〜
四捨五入すりゃ9万人
これまた四捨五入すりゃ
10万人だぁ〜粉飾準備完了ですかな?W
- 164 :ミルフィーユ:2011/03/06(日) 06:54:25 ID:uZm1uJJA
- 朝、聖教新聞が来たので中をパラパラとめくったら 「スクラムトーク」のゲストの写真が目に入り歌手の河口恭吾でした。
ふぅ〜ん どれどれと読むと な〜んだそういうことかぁと。
6月から9月まで河口恭吾の民音コンサートがあるから その宣伝の為に登場したようですね。
- 165 :運ちゃん:2011/03/06(日) 11:27:13 ID:uK43f7YQ
- 大白蓮華 2011年3月号
「鳳雛よ未来に羽ばたけ⑤−「諸法実相抄」(下)」
●無上の功徳とは師弟不二
「日蓮を供養し又日蓮が弟子旦那となり給う事、
其の功徳をば仏の智慧にても・はかり尽くし給うべからず」
(1359ページ)
−日蓮を供養し、また、日蓮の弟子旦那となられたその功徳は、仏の智慧によっても
量り尽くすことはできない。
仏の智慧をもってしても量ることのできない功徳とは何か。
池田会長は端的に言った。
「師弟不二です」
それが無上の功徳なのである。
なぜか−。
それが、これから学ぶ「諸法実相抄」のテーマであった。
まず、会長は師匠の思いの深さを語った。
「おかしな教団は、教祖だけが悟ったような顔をしていて、あとの信徒たちは奴隷みたいになっている。
日蓮大聖人の仏法だけは、”日蓮の弟子旦那”といって、師弟一体なのです。」
師の慈愛がどれほどのことか。
会長は、教師と生徒の関係を通して教えていった。
「本当の先生というのは、『後生畏るべし』という事を自覚して生徒に対し、
弟子に対して”自分以上の実力をつけさせてあげよう”みんな自分以上の人材に
していこう”という決意で教えていく人です。
反対に−。
続いて会長は、逆の例を述べた。
指導者が陥りがちな悪しき傾向である。
「反対に”自分は先生なのだから、一番よく知っているのだ。自分より
物知りはいないのだ”とうぬぼれている者がいたとすれば、そのような
教師は教師として最低の人です」
- 166 :運ちゃん:2011/03/06(日) 11:42:29 ID:uK43f7YQ
- >165(続き)
この内容は端的に創価学会の中の指導のパターンを述べています。
まず諸法実相抄は最蓮房日浄に与えられた御書であり、内容は諸法実相の法理から
末法で日蓮大聖人の弘通する仏法の概要を表し、最終的には弟子旦那に対して信仰を
勧めている内容です。
引用している御文は「日蓮を供養し、または弟子旦那となる人たち」と間口を大きく
開いていて、簡単に言えば「日蓮側に人たち」となっています。
日蓮大聖人の側にいる人たちは弟子もいれば旦那(支援者)もいる。
また供養している人たちの中には協力者もいる。
そういう人たちに対して「その功徳は大きい」と賞賛をしているだけです。
そこだけみれば「師弟不二」という偏狭な事を述べているものでもありません。
また諸法実相抄全体を見れば、ここでいう師匠というのは「法華経の行者」のことを指し、
現時点(御書の説かれている)では、地涌の菩薩の行動をとっている日蓮大聖人ご自身となっています。
師匠というのは日蓮大聖人という俗人的なものではなく、「地涌の菩薩」と行動をしている日蓮大聖人
をして師匠とし、その行動の後に続くことを即しています。
こう考えてみると諸法実相抄は創価学会の述べている、三代会長を師匠とし、その師匠に尽くしぬく
事を求めているものではありません。
- 167 :運ちゃん:2011/03/06(日) 11:49:48 ID:uK43f7YQ
- >>166(続き)
「本当の師匠は弟子を自分以上の人材にさせよう」
という事を言っていますが、創価学会の中でどれだけの人材が出たのでしょう。
これが現実の世界として、創価学会の組織を見てみればわかります。
要は今までの創価学会は、結果を通してみれば「弟子を利用しよう」という側面はあっても
「弟子を人材にしよう」という事にはなっていません。
そこの時点で、この講義内容は崩れ去ってしまっています。
池田名誉会長も「全ては知っているよ!」と良くいいますが、本当にどれだけ知っている
というのでしょうか?
日蓮大聖人は弟子を自分と同じ目線に引き上げようと、逆に弟子の目線で御書を示しながら
行動された人でしょう。
「”自分以上の実力をつけさせてあげよう”みんな自分以上の人材に
していこう”」
こんな姿勢は日蓮大聖人にはありません。
「自分と同じ仏なんだ、みなにそれを気づかせよう」
これこそが日蓮大聖人の観点であったと思います。
合致しているようで、微妙に違う・・・・
これが名誉会長の指導パターンによくある内容だと思いますよ。
- 168 :流れ星:2011/03/06(日) 22:41:29 ID:LT.F/gq.
- 河口恭吾の歌。。なんで?こんなに売れているんだろう?って、すっごく疑問だったんだよね。。
だって、そんなにいい歌とは思えなくて〜。。
ハートに響かない歌というか。。
芸能界の不思議な現象ってあるよね。。
- 169 :グルニエ:2011/03/07(月) 23:22:36 ID:dHRmkB5k
- >168
流れ星さん
売れなくなると、民音でコンサートを企画するのは昔からよくある話です
往年の中華系アイドルなど「センセー」も利用しまくって、CDの販促までしてますね
芸術部も、アンチに嫌われる<鉄板の学会活動家 の票読みが狡猾なようで好きになれません。
逆に言えば公明の票分だけの鉄板ファン層が獲得できるのは、浮き沈みの激しい芸能界では
安定した生活が約束されるのかもしれません。
- 170 :流れ星:2011/03/08(火) 06:45:34 ID:LT.F/gq.
- 民音。。
なかば強制的ですよね、組織でのチケット割り振り。。
うちの母などは、よくチケットをただで?(ほんとかな?)貰って
観に行っていますが。。
新聞の啓もうと一緒で、チケットの割り振りで仕方なく毎回購入している
責任者もいますよね。
- 171 :流れ星:2011/03/08(火) 16:05:51 ID:LT.F/gq.
- 運ちゃん
>「自分と同じ仏なんだ、みなにそれを気づかせよう」
これこそが日蓮大聖人の観点であったと思います
目からウロコです。。
自身に内在する仏の生命に気がつけよ。。
。。ということですね。。
なんか、考えると。。せっかく釈迦や日蓮が示しているのに。。
後世に亘り、どんどん歪曲されてしまっていたような。。
とても残念なことです。。
もう、それからどれだけの時が過ぎて行っても
人間って、おなじところを堂々めぐりしているのか?なんて
残念な気持ちです。。
人類って、同じカルマから抜け出せない人種なのでしょうか。。?
なんて思ったり。。
そう思ったことの一つに。。
チャップリンの「独裁者」というヒトラーを風刺した映画での
最期の演説が。。。
もう、この時代にすでにチャップリンが話していたこと
いまのこの現代に、まさにぴったりで。。。
そして、その時代から、かなりの時を経て。。人類は進歩をしたようで
あまり変わっていないことに(精神構造とでも言うかな)正直、驚かされたので。。
数千年前&数百年前。。釈迦が日蓮が言ったこと。。から
あまりにも気づくのが遅すぎる。。
やはりカルマのスパイラルなのか?と思ってしまう。。
技術や科学の進歩ばかりして、何かが置き去りにされてきてしまった。
その間、人間って人間自体は、あまり変わってきていないんですよね。
すみません。。
日頃、あまり時間がなくて。。皆さんのコメントを読まないで
自分の話ばかりしていて。。
ちょっと振り返って読んでいたら〜大切な場を濁している自分に
いまさらながら気がついてしまいました。。(汗)
- 172 :ミルフィーユ:2011/03/11(金) 07:56:27 ID:tj952bmU
- 今日の聖教「名字の言」によると3月11日は小樽問答記念の日とか。
学会が他宗との法論を行ったが、あまりの圧勝だった為に後日戸田二代会長が【小樽問答】と特別に名前をつけたんだとか。
小説人間革命にもその様子が書かれていて、読んだ当時はさすが学会だ! 正しい宗教だからこそ法論対決は完全勝利したんだと確信してました。
ところがドッコイ 最近ネットで調べたらそうでもなかったようで。 大体、学会側と日蓮宗側と半々の参加者にしましょうとの話が学会側が7割占めていたらしいし それはそれは酷いヤジ怒号の嵐でとてもフェアな対決ではなかったみたいですね。
法論のレベルに達しない前に終わってしまったような? 記録テープがあるそうでそれを聞いてもひどさがわかるらしいのに、アハハ名字の言には 「録音に携わった青年が述懐していた。歴史的な記録となった。当時はこれほど歴史に残る法論になるとは思いもよらなかった」だの 「小樽問答に限らず広布史上の一つ一つの出来事も、正確に記録し連綿と語り継ぐ陰の労作業があったからこそ、栄えある歴史として人々の心に刻まれてきた」云々とありました。
学会側から発信される情報は全部間違いない!と思い込んでいたバリ活時代の自分は愚かだったな〜と思います。
- 173 :運ちゃん:2011/03/11(金) 09:08:25 ID:WyVB2Q8s
- 小樽問答のレコードをかつて聞いた事がありますが、
本当に意味ない内容だったと思います。
例えばいまでも法華講なんかと対論していたりさますが、
そのほとんどはつばぜりあい。
結局は法義ではなく技術なんですね。
問答というのは。
- 174 :ミルフィーユ:2011/03/11(金) 10:24:24 ID:mJk9OOR2
- >>173
運ちゃんさん
小樽問答のレコードを聴いたなら会場の様子がどんなだったかわかりますね。
法論ではなく技術… 正にそういうことですね。
- 175 :ミルフィーユ:2011/03/11(金) 10:27:05 ID:6FYYU/wc
- >>173
失礼!(^^ゞ 法論→法義の書き間違えです。
- 176 :前田警次郎:2011/03/13(日) 14:48:45 ID:RYsMrm3I
- 運ちゃんさん、皆さま
お久しぶりです。仕事が多忙なのと
組織で支部長を辞任したり、民音や聖教関西支社を締め上げたりと
現場で創価攻撃をしていたのでご無沙汰でした…
本日の聖教…さすが偽善の塊の創価的記事
本来、各所にあれだけの会館を有しているのなら
一面には
「以下の会館を開放しておりますのでご自由にご利用ください!!」
との記事を掲載するなり、全国の会員に対して物資の支援先等を
創価でまとめて現地に持参する等の「お知らせ」「告知」をすればいい
それを、会館でのエピソードを紹介して
「学会はすごい!!」を猛アピール
被災者の心情を踏みにじり
「震災」をも「創価」のアピールに「利用」する
その浅ましさ…
不愉快でなりませんでしたので
地区婦人部長のカミさんの目の前で
聖教新聞をビリビリに破きゴミ箱へ…
ここまでくれば宗教に名を借りた詐欺集団と
言わざるをえないと感じます
- 177 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/13(日) 17:40:42 ID:jO.uI9fA
- 13日の1面
会館を避難所に提供
何だかなぁ〜
これも先々利用すると思うと正直やりきれない……
こんな時にこそ財務を
パーとじゃぶじゃぶ使ってくれよ!(今してないが)
年末の派遣難民の時も思ったけど、財務って一個人の為にしてきたつもりは無し
学会員のみだけで無く
多くの人の為に
自称・宗教会の王者なら
当然の行いだと思う
けど違ってたね………
今日付けの紙面で特に
5面って必要なのかな?
別に、こんな時だもの
休刊する事も必要だったのかもしれない!
一般紙では無く機関紙なのだから。
この機関紙を刷る費用を
義援金や物資に使え!
何日間か機関紙を発行出来なくても購読者はクレームつけるか?
使い方が必要で大事な事ならクレームは無いよ。
学会員は人がいいのが多いから……
宗教ビジネス団体に落ちたもんだわ!
- 178 :運ちゃん:2011/03/13(日) 19:59:11 ID:uK43f7YQ
- >>176>>177
まったく同感!!
毎年の財務でいくら蓄財しているんだか・・・
#毎年4,500億円程度集金しているそうじゃないですか・・・
宮城・仙台で大災害にあった人たちに支援をするだけのたくわえなんて
あるはずだろうに・・・でも計画された無駄な会館建設が大事であり、
顕彰のための寄付金の原資が大事なんじゃないですかね??
結局はその程度の団体だって事ですよ。。。。
- 179 :グルニエ:2011/03/14(月) 00:13:30 ID:UcRhRabs
- 本当ですね 機関紙なら休刊してもよさそうなものです 配達する人のこと考えろ!!
阪神大震災の時にも感じたのですが、地震を利用して自己宣揚に利用するのですね
頑張っている青年部の人も聖教に掲載されるために頑張っているわけじゃないだろうに
不要不急の新聞なんだから、TDRみたいにしばらくお休みにすればいいのに
- 180 :前田警次郎:2011/03/14(月) 01:13:45 ID:RYsMrm3I
- 公明新聞も同様に山口が政府に対してした注文を列記…
我がらが与党だった10年は棚上げし
野党の立場で言いたい放題
名古屋市議会選挙への応援依頼とも取れる記事を一面に堂々掲載…
自分さえよければの宗教団体、政党
池田家!原田!正木!
ぎょーさん持ってる金を
被災地に寄付せんかい!!
- 181 :若獅子:2011/03/14(月) 03:18:33 ID:T8qBMTI6
- >>177
5面=宗教の新聞だからこそ、悲嘆にくれる被災者の人で、希望がもてるのかもしれないですよ^^ゞ
ああいう㌻なかったら一般と変わらなくなってしまう(笑)
休刊になったらなったで困ります→とくにバリ活さんとか(笑)
活動家とか、あれを糧に生きてるようなもんだと思います。
ていうか、聖教新聞てそんなに金かかってんの?と逆に思います♪(笑)
- 182 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/14(月) 03:53:55 ID:jO.uI9fA
- >>181 若獅子さん
ゴメン(5面)!W
被災地の内部向けだね
(外部で見る方が居るかどうかは謎… 赤旗も)
機関紙が無く(一時休刊)して凹む様なバリ活って
どうなんだろう?
本気で全部読む方って居るのかな?見てるだけが大半だと思うけど………
輪転機を停めれば電気を使わないし紙もインクも
打倒Co2!環境にも
優しく出来ますW
配達員さんも家族と一緒に居られる安心感。
一人立つ・俺がやらなきゃ〜・いざ鎌倉………
変な思想がMCされてる?いや創価って組織の為だけでなく、この今の日本
目の前の近隣の方々の為にって考え行動すりゃ
ちょいと方向性を替えれば使える考えかも………
- 183 :流れ星:2011/03/14(月) 09:26:20 ID:LT.F/gq.
- >ていうか、聖教新聞てそんなに金かかってんの?と逆に思います♪(笑)
そうですね。。たしかに。。
配達員の方々のお給料は、驚くほどの薄給ですし。。
販売店と言えども。。
聖教新聞の偏った情報は、ある意味害になる場合もアリではないでしょうか。。
- 184 :てつ:2011/03/14(月) 10:19:16 ID:bzdXMyQE
- こんな時でも、ラジオから訳のわからない創価学会のCMが…
- 185 :銀の月:2011/03/15(火) 00:13:04 ID:rJDmeaVI
- >>184
宣伝に莫大なお金かけているんですよね 何考えてるのかしら あのCMは不愉快になります
それに、信仰にCMはいらない
- 186 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/15(火) 01:34:51 ID:jO.uI9fA
- 年の瀬に佐野だ川崎のCMが始まると
今年も、もうすぐ終わるなぁ〜と思うW
創価系のCMは年中物だから……イラネエ!
ちなみに俺の七五三は川崎大師!
叔母が作ってくれた着物を着てパパと行った!W
- 187 :流れ星:2011/03/16(水) 09:41:09 ID:VVa/lSsY
- bachiさん
川崎大師。。わたしが学会から離れ始めた時。。怪我ばかりしているわたしを気遣って
お友だちが川崎大師に誘ってくれたんです。
それから数年ほど怪我から免れましたよ。。
そのときふと、どんな神さまにもご利益はあるんだな〜と。
わたしはいま無宗教だけれど。。この宇宙に遍満する神?のような
叡智というか、その存在は信じます。。
人それぞれ、その対象仏は違うけれど。。
- 188 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/16(水) 13:39:15 ID:jO.uI9fA
- 15日付け2面の左上
[学会本部]災害対策本部からのお願い
なんか冷たいわな。
信濃町は何をしてる?
被災地への通信状態が
悪いのは理解出来るが
選挙の票割りにしか
頭を使えないのか?
他党が真似を出来ない
あの票割り………
金に繋がらない事は
スルーかよ!
昔の登山会みたいに
自分の米を持参で
(被災地用は食べるな)
現地へ飛べよ!
地元の人は疲れてる
交代要員としてでも……
- 189 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/16(水) 13:50:56 ID:jO.uI9fA
- つづき
学会だったらと
信じて電話してる
稿をも掴む思いで………
つまらん組織だわ
- 190 :流れ星:2011/03/16(水) 13:54:14 ID:VVa/lSsY
- うちは一般紙しかとっていないんだけれど。。
聖教新聞しかとっていない人って、情報とか行き渡っているのかな〜?と
ふと疑問に。。
たとえば計画停電の細かい情報とか聖教新聞には載っているのかしら。。?
- 191 :ミルフィーユ:2011/03/16(水) 15:52:47 ID:D5JKyHn2
- >>190 流れ星さん
聖教の6面、いつもは一般ニュースやスポーツでしょうか? そのページに『東北・東京電力の計画停電 詳細はHPで』の見出しでコールセンターの番号案内が載ってるくらいですね。
今日は聖教新聞がいやに薄かったのですが、当面の間 8ページ建ての発行になるんだとか。
あと3面1ページに「生活に役立つ情報を集めました」とあり、災害用伝言ダイヤルの利用法や安否確認用サービスの番号やアドレスなどが紹介されてました。一般紙からの引用みたいですが… 飲み込みの悪い私は読んでもイマイチわからない(+_+)
あとは防寒対策や避難所トイレ活用に関してちょっと載ってたかな。
こんな非常事態です。聖教は休刊にして配達員さんに苦労をかけないで欲しいです。
今日は学会では記念すべき3.16ですかね。1面に永遠さんのメッセージが。
断じて負けるな!勇気を持て!希望を持て!の見出し。 なんか虚しい響きにきこえました。
- 192 :流れ星:2011/03/16(水) 20:23:05 ID:DvILq/sQ
- 計画停電の情報。。独り暮らしのお年寄りは、たぶん、いきなり電気がストップなんだろうなあ〜。。
HPなんか見られるお年寄り、そんなにいないよね。。?
テレビがあるから〜って思っているのかな。。
実家の母には、毎度電話して情報を伝えていますが。。
- 193 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/17(木) 00:21:38 ID:jO.uI9fA
- >>192 流れ星さん
姐さんパワーは
時として凄いですよ
ネットが無くても
しっかり自分が
どのグループで
今日は何時から何時迄に停電だと調べてる。
地元テレビ局へ電話して調べてるもらってた!
凄く単純な方法だけど確実だよね。
独居高齢者さんは
意外と侮れません。
- 194 :グルニエ:2011/03/19(土) 18:55:29 ID:vcDVE/a2
- 今日の聖教 読んだら気分悪くなってきた 配達している方には悪いけど
被災地で勤行会だって 生きるか死ぬかの時に会館で勤行する必要あるの?暇を持て余している
信濃町の職員がやればいいのに・・・
聖教が勇気と希望を送る「血流」だとよ 生活物資は不足しているは、計画停電はあるは
で、大変な最中、この新聞を配ること自体無駄
でも、どちらかと言うと、血流というより、金脈ですよね 叩けば叩くほど部数は多部数購読で伸びるし
- 195 :すず:2011/03/19(土) 19:21:34 ID:???
- >>194
勤行だなんてエネルギーのない体から声を出して余計にエネルギーを出させている感じ。
勤行することで魔法でも使えるのでしょうか?
なんかオカルトチック。
- 196 :すず:2011/03/19(土) 19:24:05 ID:???
- >>192
計画停電は、ホームページがアクセスできない時もあるので、やはり文書で出してくれないと困ります。
- 197 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/19(土) 20:09:14 ID:jO.uI9fA
- すずさん
市のホムペ!
東電よりはアクセスしやすいかと……
あとは地元テレビ局
またはラジオ局
- 198 :グルニエ:2011/03/20(日) 00:14:03 ID:nHvI065U
- すずさん
親戚の安否の確認とか片付いていないガレキの片付けとか、やることは無限の
はずです。私の両親もそうですが、物事の優先順位間違えていますね。
被災して、仕事も生活もわからない時間の無いなか、創価の会館へ足を運ばせる
所業は悪魔のようにさえ感じます。血のつながった家族より、地域ごとに機械的に区割り
された地区の幹部の方がそれほど良いのでしょうか?
「創価家族」などと言えば聞こえは良いですが、世間から隔絶された空間のみで通じる
人間関係です。それほど大事なのでしょうか
- 199 :すず:2011/03/20(日) 09:44:01 ID:???
- >>197
ありがとうございます。
お年寄りやインターネットできない人のこともありますしね。
そういう方はどうするんだろう…。
- 200 :すず:2011/03/20(日) 09:48:24 ID:???
- >>198
その通りです。
〉血のつながった家族より、地域ごとに機械的に区割り
された地区の幹部の方がそれほど良いのでしょうか?
いつもの創価と同じ思考ですよね。
家族よりも学会活動優先、仕事よりも学会活動優先。
こんな状況下で、家族や被災者救援を置いて学会活動なんてできませんよね。
- 201 :グルニエ:2011/03/21(月) 18:20:54 ID:V7biaL.Y
- 今日の新聞「師弟不二で築いた人材城」などの見出しが出ています。
師弟と地震 一体何の関係があるのでしょうか?
今回の地震で永遠の指導者は何をしたのでしょうか?
末端の青年部を兵隊のようにこき使って手柄は全部永遠さんですか?
震災を利用しての弘教本当に腹が立ちます!
- 202 :銀の月:2011/03/21(月) 18:53:09 ID:rJDmeaVI
- >>201全くです
激しく同意
- 203 :グルニエ:2011/03/21(月) 19:06:57 ID:V7biaL.Y
- あと、気になったのは「東北は勝ちます」などのコトバ
震災後の大変な時に、勝ちとか負けなんか関係ない
「東北青年部の日」だっていつ決まったか怪しいもの
ここに来る人はこの「勝ちます」で散々泣かされてきたのではないだろうか?
選挙に何としてでも勝ちます!
聖教啓蒙に何としてでも勝ちます!
折伏の戦いに何としてでも勝ちます!
創価の言う「変毒為薬」ってこういうことなんですかね
勝って勝って勝ちまくれ!と威勢のいい号令で、(震災があったのに)新聞に選挙に全部勝ちました!
なんて見出しが5.3あたりに出ないことを祈りますが
でも、本当にそうなったとしたら震災利用の金儲けですね
震災後の復旧に青年部を馬車馬のようにこきつかって、あとは新聞だ 選挙だと
したら・・・怖い怖い
- 204 :銀の月:2011/03/21(月) 19:26:45 ID:rJDmeaVI
- >>203更に激しく同意します
- 205 :すず:2011/03/21(月) 21:41:13 ID:???
- 折伏親と入信間もない私が文化祭出場ということで、聖教新聞に出る人の候補者として上がった私たち。
友達はそれなり元気いっぱいだったけど、私はダンスが苦手で文化祭に出たいわけじゃなかったので自信なさそうなコメント。
新聞に載りませんでした。
- 206 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/22(火) 03:16:10 ID:jO.uI9fA
- >>199 すずさん
お節介だけど自分から
的確な情報を仕入れたら
流す(教える)のも
有効かと思いますよ。
ちなみに我が家の
カレンダーには
停電予定時間を
書いてます。(一応ね!)
- 207 :十六夜:2011/03/22(火) 11:17:09 ID:???
- しっかしここ近年の紙面のスカスカ具合が酷い。
中身がスカスカなんだからせめてレイアウトくらい努力のあとを見せて欲しい
- 208 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/22(火) 13:06:57 ID:jO.uI9fA
- 十六夜さん
やっぱ1面に
領収書記事が無いと
聖教新聞らしく無いですよねW
- 209 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/23(水) 14:27:07 ID:jO.uI9fA
- 今日(23日)の社会面に
生コン圧送機の記事だけど(時事通信かな?)
確か公明党より先17日に
四日市の建築会社から
国へ話が出てたはず!
気がつけば何時間にやら
公明党が18日に提案……
何だかなぁー
- 210 :すず:2011/03/23(水) 15:22:31 ID:???
- >>209
公明党のなんとか推進とやら、いいとこ横取り。
- 211 :十六夜:2011/03/23(水) 16:18:55 ID:???
- >bachiさん
領収書ですか。。言い得て妙なのが悲しいですね。
感謝状やらなんやら全文掲載できませんからね。
それにしても公明新聞もいい加減にしていただきたいですね。
「公明党が強力に推進」って、
最後の最後に賛成にまわっただけですからね。
いつものことですが。
- 212 :道:2011/03/23(水) 16:45:30 ID:yUorcoT6
- bachiさん:卒業した私ですが、またこちらに参加させて頂いて良いでしょうか?(汗)。いま聖教新聞は白黒で、広告も入らないから8ページと薄いです。配達してて、今まで内容が恥ずかしかったのですが、枚数まで少なくなり「恥の上塗り」です。これで、料金が同じでしたら呆れてしまいます。集金出来ません(苦笑)。廃刊にした方が手間が省けます(笑)。公明党のいいとこ取りは、池田氏と同じですね(笑)。この親(学会)にして〜この子(公明)ありですね(笑)。
- 213 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/23(水) 17:27:17 ID:jO.uI9fA
- 道さん〜!
<(_ _*)>………
スルーしてたのではありません……
ごめんなさい!
今更ながら
お帰りなさい!
- 214 :道:2011/03/23(水) 17:44:55 ID:yUorcoT6
- bachiさん:とんでもありません(汗)。bachiさんに、スルーされたなんて思っていませんから(汗)。最近感じるのですが、私が卒業しなくてはならないのは、このサロンで無く〜学会や宗門でした(笑)。bachiさんの意見は、すごく参考になりますので〜またよろしくお願いします(笑)。
- 215 :グルニエ:2011/03/23(水) 19:15:09 ID:vRhkIpYg
- 「変毒為薬」「師子王」「一歩も退くな」など煽るような指導が続いています
ましてや、生きているのか死んでいるのかわからないような人間からの伝言など
迷惑メールと同じです。
こういう不安定な心境を逆手に取って「絶対正義」「功徳」などで騙して、カルトに
のめり込ませるつもりなのかな。
うわべだけ親切にしておいて、後から新聞だの財務だの根こそぎむしり取られますから
ホントひとりひとり賢明になってほしいと思います。
それと、金だけじゃなく、貴重な時間をも奪われますからね
- 216 :道:2011/03/23(水) 22:13:10 ID:yUorcoT6
- グルニエさん:同感です。
親切の押売りだから、後からお金を取るんですね(苦笑)。会員は「金のなる木」で大切なのかもしれません(T-T)。
行方不明で、瓦礫の中や泥の中にいる人は…どうすればよいのか聞いてみたいです。屍を踏んで前進は出来ませんから。
私も、震災の経験で、多くの会員の方に気付いて欲しいです。
- 217 :グルニエ:2011/03/23(水) 23:18:00 ID:XkkbhOck
- 主語が不明なのと勢いで書いた幾分補足しますね
>「変毒為薬」「師子王」「一歩も退くな」など煽るような指導が続いています
聖教の紙面を指しています
>ましてや、生きているのか死んでいるのかわからないような人間からの伝言など
イケダセンセーのことです。
>うわべだけ親切にしておいて、後から新聞だの財務だの根こそぎむしり取られますから
罵詈活を指します
道さん
ありがとうございます ホント震災をきっかけに気づいて欲しいですね
- 218 :道:2011/03/24(木) 07:59:53 ID:yUorcoT6
- 原発の放水をした、東京消防庁の隊長の会見に胸を熱くしました(涙)。大変だったのはと聞かれて〜声を詰まらせ、目を真っ赤にして「隊員です。士気が高く一生懸命だった。残された家族に、お詫びとお礼を申しあげる」と。
同じ命を大切にする池●氏は、「私がやりました!」「一人でやりました!」ですからね(悲)。死ぬ気で戦ったのが、隊長の言葉だとすると…池●氏の言葉は、行動が伴ってないんでしょうね。見習って欲しいものです。
- 219 :グルニエ:2011/03/24(木) 23:52:01 ID:VMnor9Tk
- >218
私も同じこと考えたことあります
手柄だけ持っていかれて、残ったのは屍だけではないでしょうか?
昭和のごくごく一時期に華々しい成果を上げた話ばかりでは聴く方も飽きるでしょうね
- 220 :道:2011/03/25(金) 08:38:43 ID:yUorcoT6
- 福島の被爆された方三人に、心から感謝し御礼を申し上げます(涙)。天皇陛下が那須の御用邸を、被災者の為に解放するのを聞き、凄く嬉しかったです(涙)。どれだけ多くの国民が、励まされたでしょうか。学会にも、会長専用の特別屋があると聞きます。池田氏は「日本の王様だ!」とか豪語してましたが、天皇とは器が違います(苦笑)。
- 221 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/25(金) 09:50:10 ID:jO.uI9fA
- >>220 道さん
自分も同じ事を思ってました!
それと東北文化でしたっけ消防に駐車場を貸してる
貸してる!(重要ww)
このような非常時なのだから当然な事なのに(怒)
創価って日本国内にある
外国なんですかね?
- 222 :道:2011/03/25(金) 10:11:42 ID:yUorcoT6
- bachiさん
本当に、言葉じり*振る舞いに「本音」が出ますよね。
世界SGIの中の「日本」ぐらいの存在なんでしょう(苦笑)。学会は、まだまだ出来る事がありますよね。
- 223 :銀の月:2011/03/25(金) 15:42:54 ID:rJDmeaVI
- >>220
池田さんは、恩着せがましいし、やってる事言ってる事に品格のかけらもない
聖職者面は辞めていただきたいですねー
- 224 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/26(土) 07:27:10 ID:jO.uI9fA
- 今日(3/26)の寸鉄より
震災〜。政治の指導力がカギ。公明よ今こそ本領発揮を
スマンが自力で当選した
議員って居るのかい?
小選挙区で当選した議員って居るのかい?
3・2・1〜ゼロ〜!
(浜四津女史+婦人部風)
見事にブーメランですね
西城秀樹かよ(歳バレる)
- 225 :流れ星:2011/03/26(土) 07:57:03 ID:2dAsT3sU
- ほんとですね。。
会員が生活をなげうって、お金も自腹で使いながら必死になって選挙活動して
当選できた人ばかりですものね。
よく昔旦那に言われました。。
わたしが、公明はクリーンでお金もあまり使っていないんだよ。。と言ったら
「君たちの電話代、交通費はどこから出ているの?」と。。
それで政治が良くなったのならヨシとしよう。。
でも、あの大阪でさえ。。昔から公明が常にトップ当選しているというのに
見事なくらい赤字で一致も察知も行かない状況にいつのまにかなっていて
これが、顕われての現象だといって誰が否定するでしょう。。
いまの管政権を非難するのはお門違い。。
政府と一丸となって、この国難を共に乗り越えようと一致団結するのが政治家として
筋が通るのではないでしょうか。。
- 226 :ちょこ:2011/03/26(土) 09:19:41 ID:Y9MuoU66
- おはようございます。
話題を遮るような内容でごめんなさい。
昨日、新聞を手に(滅多にしないんですが)したら、あれ〜なんか薄いなぁ。2枚で8面しかないことに気がつきました。
以前は3枚ありましたよね?地震からですか?特記事項みたいなものを探してみたけど見当たらないし…
料金は安くなったのでしょうか??
こちらで伺えばわかるはず!と思いお聞きしてます。(^_^ゞ
- 227 :銀の月:2011/03/26(土) 10:22:31 ID:rJDmeaVI
- >>224
bachiさん
かなり同意
しかも西條秀樹解ってしまった(汗)
爆笑
ブーメラン♪ブーメラン♪
きっと貴方は戻って来るだろう〜♪
創価には戻りたくなーぁい!
(´艸`)
- 228 :銀の月:2011/03/26(土) 10:29:30 ID:rJDmeaVI
- >>226ちょこさん元気でしたか?(^_^)
新聞は値下げしてないですよ
しかも何だか手抜きっぽくなったかなぁ… あんまり真剣に読まないから解らないけど
広告も多くなった気が…
- 229 :ちょこ:2011/03/26(土) 10:51:36 ID:qXWgN/Ok
- 銀の月さん、はい、元気にしてますよ。風邪ひきましたけど(^^ゞ
料金変わらず、広告多い?Σ( ̄◇ ̄*)エェッ
ぼったくりやんかー(-.-)
- 230 :ミルフィーユ:2011/03/26(土) 10:58:39 ID:4N/du2Vw
- >>226 ちょこさん
確か地震の影響で枚数が少なくなるお知らせは出ていました。
16日あたりから薄くなったようですね。16日付けの聖教、捨てたらしく見当たらず…
15日付けはまだ3枚で、17日付けは2枚でしたから。
- 231 :銀の月:2011/03/26(土) 11:02:49 ID:rJDmeaVI
- >>229ちょこさん、大丈夫?気温の変化激しいもんね、お大事にね♪
そう!ぼったくりですょー(笑)うちなんか 天ぷらの時とか、ガラス拭き、毛染めの時使ったりしてる(笑)
見出し見ても、断じて勝てとか、大勝利とかそんな言葉ばっかりでウンザリ
池●さんは、人のお尻叩いてないで、己の醜悪な欲に闘って勝って欲しいですな
(笑) ガハハ
- 232 :ちょこ:2011/03/26(土) 12:20:49 ID:DScZogQo
- ミルフィーユさん、ありがとうございます。
やはり、地震の影響なんですね。
銀の月さん、ありがとうございます。
もうすぐあったかい春がくる〜(^.^)と、油断してましたf(^_^)
新聞の活用法も色々ですね。私は生ゴミをくるみます。今は二枚なので物足りないですが、三枚はちょうどいい枚数なんですよねぇ。一般紙は枚数多いもん。┐(  ̄ー ̄)┌
- 233 :道:2011/03/26(土) 13:01:56 ID:yUorcoT6
- bachiさん
ナイスコメント!(笑)。
公明党議員は、学会本部に当選させてもらっていると思っているんですよね(怒)。だから本部を向いて活動し、当選すると〜真っ先に本部へ「お礼」に行くのでしょう(苦笑)。
話によれば、手みやげ(お金)を持って行くみたいですが。会員を守れない本部と、国民を守れない公明党と似ていますね(笑)。
- 234 :道:2011/03/26(土) 13:57:04 ID:yUorcoT6
- 今日(3月26日)の聖教新聞。
◎3面…同時多発テロで師の激励。〜この記事古すぎ。
◎5面…新社会人へ、夢・志をもって働こう!〜この記事早すぎ。というか、被災者の方々を考えてません。
私なら、この2面を使って〜埼玉に避難されてる「双葉町」方々の写真やメッセージを掲載します。
聖教新聞は、机の上で作っているのでしょうかね?
私は、配達しててすごく恥ずかしいです。
- 235 :銀の月:2011/03/26(土) 14:47:39 ID:rJDmeaVI
- >>234道さん、かなり同意
手抜き記事が多い気がする、恥ずかしいですよね、自己満の内容ばかり
- 236 :道:2011/03/26(土) 15:23:21 ID:yUorcoT6
- 銀の月さん
なぜ人として、簡単な事が出来ないのか不思議です。頭が良すぎるのか、現場を知らないのか(汗)。
あと義援金ですが、3月19日の聖教新聞に「公明党が日本赤十字に1億円を寄託」とありまして。おっやった〜と嬉しかったのですが。よく読むと、3月14日に義援金口座を作って、集めたお金でした(怒)。公布基金の公明党版でした(苦笑)。創価学会は、最初から「心の財だ!」と言って、出す気配がありません。これ老人が金に執着するのと同じかもね(苦笑)。
北朝鮮でさえ、800万日本に援助してて、笑われてしまいますよね(苦笑)。
この震災で学会の良い所が見えません。唯一、学会の本当の姿が見えるのが良い事なのかもしれませんね(笑)
- 237 :銀の月:2011/03/26(土) 16:06:37 ID:rJDmeaVI
- >>236道さん、又お金集めさせて、創価は 会員のふんどしで相撲をとる魂胆ですね (>_<)又これで、どうだー私は偉いんだーなんて、あの人は始まりますね
どこまで、図々しいんだろ、たまには自分の努力と汗の結晶でお金稼いで支援して見ろと言いたい
呆れます
- 238 :道:2011/03/26(土) 16:54:22 ID:yUorcoT6
- 銀の月さん
全くその通りですね(怒)。究極の選択で、お金か信心と聞いたら、お金と答えるかもね(笑)。考えるに、すごく臆病者で、嫉妬深い人だから〜唯一お金が大事なんでしょうね(笑)。心の財の言葉を、そのままお返ししたいですね(笑)。
また、別の話ですが。私の妻は福祉の仕事をしています。町の青年が、震災で自分の妹と母が連絡取れず、見てきたいと、交通費、○千円の生活支援資金の申し込みがありました。
妻は本当か?、と思いつつも信じて出してあげました。次の日に同額返済に来たようです。妹も母も無事だったようで、妻はとても喜んでいました。
私も、まだこんな青年がいるんだ、と思い嬉しかったです。
この青年の、働く場所さえあれば、借りる、辛い思いをしなくていいのにね(涙)
○千円は、池田氏や学会にしたら、お金じゃないかも(苦笑)。公布基金は1万以上ですしね(怒)。
私は、人として、みんなが生活出来る社会になって欲しいと思いますし、その気持を捨てなければ大丈夫だと思っています。この震災で、いろいろ学んでます(笑)。頭に来るケド「許すけど忘れない」の精神で行きます(笑)。
- 239 :銀の月:2011/03/26(土) 18:43:02 ID:rJDmeaVI
- >>238一口一万も巧妙ですよ、窓口ではマスコミに自由金額で財務して頂いてます とか言ってるみたいだから、本当にやり口汚い
生活困窮の方が、やむにやまれず、黙って千円だけしたら、すぐ幹部が飛んで来て早く後9千円出してくれと、窓口までついて来てやらせた話しを本人から聞いてます
これは、最近の話し、事実ですよ
酷い話しです
で、問題になれば、窓口は私達は、そんな指導はしてないと 逃げるんだから
財務も、なるべく多くやらせろと上から 言うから末端が無理するんです
新聞も同じ
- 240 :銀の月:2011/03/26(土) 18:44:45 ID:rJDmeaVI
- 追記、道さんの奥さん福祉関係のお仕事ですか〜やっぱりうちの親類と繋がってたりして(笑)
- 241 :道:2011/03/26(土) 19:21:21 ID:yUorcoT6
- 銀の月さん
縁があるんですね(笑)。どこかで、会っているかもしれませんね(笑)。私の家族は、妻が福祉で、子供が医療関係なんです。人の為に働いてますが、これって本来の創価学会と同じ事だと思うんです(笑)。
銀の月さんは、婦長さんみたいな方ですね。白衣とナースキャップが似合いそうですよ(笑)。
- 242 :ちょこ:2011/03/26(土) 20:01:48 ID:UimT9iQM
- >>239銀の月さん。
うーぅ、腹立ってきました。(ノ-_-)ノ~┻━┻
(卓袱台ひっくり返すの図)
供養の精神云々と指導会までやるのにね。供養と言うなら一口1万円と決めるな!!
会費ならまだ納得もいく。但し、会費ならば収支報告の義務がありますわな。
あんなわけわからんテレビコマーシャルなんかして。
思い出した。
宗門問題が起こってから、池ちゃんは、本幹で毎度のように
「いったいどれだけ供養してきたと思ってるんだ」
って怒ってませんでした??
そこかいっ(* ̄O ̄)ノ
- 243 :グルニエ:2011/03/26(土) 20:26:28 ID:HY.aE3Ao
- 銀の月さん
>又お金集めさせて、創価は 会員のふんどしで相撲をとる魂胆ですね (>_<)又これで、どうだー私は偉いんだーなんて、あの人は始まりますね
私も全く同じ感想持ってます。聖教読んでて感じることでもあります
- 244 :銀の月:2011/03/26(土) 20:31:04 ID:rJDmeaVI
- >>241道さん、婦長の器ではないですよ
(笑)白衣は仕事上着てたりしてましたが 息子さんも、医療機関なんですね
人の為に尽くす精神の道さんの御家族らしい
- 245 :銀の月:2011/03/26(土) 20:43:53 ID:rJDmeaVI
- >>242ウケる、ちょこさん
そうそう、創価は、自分達の事は天下御免ですから(笑)
人の事は、鬼の首取った様に騒ぎまくりますけどね
自分達は、どうなんだといいたい、都合の悪い事は、無かった事にしてしまうし、選挙に惨敗しても、反省せずに負けるが勝ちだの、自民党が悪いから惨敗したとか言って、ほーんと自己中団体
あの宣伝費だって数百億とか、かけてる訳でしょう?あんなくだらないCM
(>_<)それだって元をただせば会員のお金からでしょう?
本当に上手い事、あらゆる手段で会員を使って、お金からお金を生み出して 手口が巧妙な、詐●団体の何物でもないです
よ
ちょこさん〜
- 246 :銀の月:2011/03/26(土) 20:47:16 ID:rJDmeaVI
- >>243グルニエさん
全く、どえらい団体にお互い翻弄されちゃいましたよねー
最近は、活動しないから、気持ちにゆとりが出来て本当に楽です
(^_^)
- 247 :道:2011/03/27(日) 12:18:45 ID:yUorcoT6
- 聖教新聞は3月16日から、8ページになっています。理由は「震災報道をはじめ新聞発行に全力を挙げておりますが、大震災の被害により、新聞の制作、発行の各段階に影響が出ているため、通常の12ページ建紙面を一時変更し、当面の間、8ページ建てで発行してまいります。」との事でした。
いままで、一面広告がありましたが、スポンサーが自粛している為に、それを埋め合わせする「記事のネタ」が無くなったのだろうと思いました(苦笑)。
- 248 :道:2011/03/27(日) 12:24:19 ID:yUorcoT6
- ちょこサン
ちゃぶ台ひっくり返しの画〜うまいですね(笑)。
なるほど、なるほどと感心して見てしまいました(笑)。
- 249 :ちょこ:2011/03/27(日) 14:20:24 ID:dX3d3J2k
- 道さん、新聞情報ありがとうございます。
道さんは配達されてるんでしたよね?全体量が少なくなってそれはそれでよかったかもしれないな〜なんて考えるちょこでした。
携帯からの投稿なので顔文字色々使えるんです(^.^)
ちゃぶ台ひっくり返すなんて昭和の香りぷんぷんですね(笑)
平成生まれの若者から、何それ(・o・)?って、言われそうな昭和生まれのちょこでした。
- 250 :道:2011/03/27(日) 16:07:07 ID:yUorcoT6
- ちょこサン
大丈夫*大丈夫〜記号画(でいいのかな?)面白く見ています。さすがスポーツジムに行ってて、動きがあるなぁ〜と思っていますよ(笑)。
配達してて、聖教新聞は、この期間ただにして「これ見て元気出して下さい!」なんて配達したいです。料金解ったらお知らせしますね(汗)
内容も、8ページのうちの、後の3ページ(震災事故等の社会面と番組)は、配信社から買っているだけなので〜手を抜いているような気がするんです(苦笑)。
いまは、危機に直面した時の、学会の姿が見えて〜すごく勉強になっています(笑)。
- 251 :ちょこ:2011/03/27(日) 17:21:55 ID:.rBg9eFg
- 道さん。
私、動き悪いですよぉ(笑)どんくさい!
新聞は読んだあと食べられたらいいのにね〜。
今日はイチゴ味、明日はバナナ味とか(⌒0⌒)
それなら被災地にもバンバン配れちゃうかも!?
あー、発想がお子ちゃまですわ(^o^;)
先ほど、FMラジオ(福山雅治さんの番組)で
福島、だいすき〜♪
って曲が何度も流れてました。
- 252 :道:2011/03/27(日) 18:57:25 ID:yUorcoT6
- ちょこサン
全然どんくさくないですよ(^ー^)、表現も可愛いですからね。
本当に食べれたらよいですよね(笑)。でも聖教新聞だと、消化不良になってしまうかもしれません(笑)。
福山さん…ありがたいですね(ペコリ)
あと新聞代ですが、3月分は「無料」のようです。何だか、選挙目当てのような気もして、素直には喜べません(汗)。
- 253 :道:2011/03/27(日) 19:21:42 ID:yUorcoT6
- bachiさん
前に言われた「生コン圧送機」の事が目玉になっていました(苦笑)。
3月27日の公明新聞(日曜版)です。
力を合わせ救援・復旧を!
大震災対策 公明の提案が実現
◎備蓄石油を大幅に取り崩し
◎タンクローリーの高速道通行
◎生コン圧送機を初めて投入
この3つは、公明党の提案で実現したそうです。
そして、4面には地方選の候補者の名前が載ってました。
国難の時なのに、普通の選挙宣伝で…アホっ(苦笑)。
- 254 :道:2011/03/28(月) 08:55:51 ID:yUorcoT6
- 3月27日の聖教新聞からです。
「がれきの中から見つけた宝物*若き日の日記を糧に進む!」
岩手の被災者の記事ですが。家屋が全壊。がれきの山の中、何か残ってないか探したら、たった一つ、池田氏の「若き日の日記」が見つかったとの事。さらに「この本は一生の宝物です」と報じています。
ご本尊はどうしたんでしょう(汗)。肝心のご本尊より、本が大事なんだなぁ〜と二重に悲しくなりました。
- 255 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/28(月) 15:32:14 ID:jO.uI9fA
- 備蓄の石油は震災前に他国へ回す様な話が政府内で出てたとか……
これで立ち消えに成って欲しいけど
イマイチ不安がぁ〜
創価(公明党)が
中・韓よりだから
政府(民・国党)に乗りやすい案件だし。
- 256 :銀の月:2011/03/28(月) 16:10:07 ID:rJDmeaVI
- >>254私、天袋にあの方の本がてんこ盛りあったけど、今回の地震で、バチコン投棄しちゃいました
(笑)
だって頭に落ちて来たら凶器になるもん (´▽`*)アハハ
- 257 :道:2011/03/28(月) 19:55:51 ID:yUorcoT6
- bachiさん
中国の石油備蓄がピンチの様子ですね。日本は、分けてあげる所ではないですよね(汗)。
中国は公明党を使って調達したかったのかもしれませんね。
公明党の外交って、今は「御用聞き」みたいですから(苦笑)。
昨年の尖閣の時、すごく解りました。公明党は国際政治は無理です。
創価学会も「世界に!」って言ってますが、実情は何だかわかりません(苦笑)。
- 258 :道:2011/03/28(月) 20:06:16 ID:yUorcoT6
- 銀の月さん
防災の為には、無用の本の処分は必須です、賢い選択ですね(笑)。
私も先日、全集の処分終了しました。80冊くらいありました(笑)。
小さい地域なものですから、回収紙で出すと、私だと解ってしまうので〜チマチマ可燃ゴミに出して処分しました。スッキリです(笑)。
- 259 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/28(月) 21:07:34 ID:jO.uI9fA
- 道さん
オイラ、新聞を古紙として出してますよ。
誰かさんWの顔写真がデカいのを一番上にして!
誰かさんの、お手紙って感覚は既に捨てさったし
リサイクル!(だよね?)
出す場面を一度婦人部に
見つかりましたが気にしない!読み終えたら
引き取ってくれますか?
と聞きますからW
綺麗に縛って出してるのだから問題は無い!
なので今朝、回収のトラックへ載せられ
旅立ちました… (-人-)
- 260 :流れ星:2011/03/28(月) 21:45:44 ID:Dq7/lyqA
- わたしも後生大事にとっている「人間革命」そろそろ手放そうかなあ〜。。
今日友だちに。。断捨離を勧められた。。
いらないものをとっておくと具合が悪くなるよ。。って。
きれいさっぱり処分すると部屋の空気も変わりそう。。
いい気が流れそうだわ。。うん。
- 261 :道:2011/03/28(月) 22:08:23 ID:yUorcoT6
- bachiさん
bachiさんの、行動見習わなくちゃならないですね(汗)。
うまく言えないのですが、いまの私には、時が必要な感じなんです。
地域の大部分は神道(元は真言宗)なんです。その中に、私の父が広めた学会があります。
父は今のような学会の姿を望んでいませんでした。本や新聞で、金儲けばかりしていると嘆いていました。
私の家族〓創価学会のような存在でして(汗)。私は、父の信心の部分の意志を継ぎ、脱学会で地域を良くしたいと思っています。
昨年から非活となり、まだ道半ばですが、少しづつ環境が私の望む方向に変わりつつあります。
この震災をきっかけに、また変われる気がするので、自然体で進んで行きます(笑)。
何だかよくまとまりませんね(汗)。
- 262 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/28(月) 23:16:52 ID:jO.uI9fA
- 道さん・流れ星さん・銀の月さん
皆さんのペースでいいと
思いますよ!
オイラ自身、書籍類は
イマイチ手が出せない…
父親が本を凄く大事にしてた人間で創価って看板を抜きでも大事にしてたから
中々、親不孝が(笑)
おかげでオイラの部屋は
マンガだらけ
(o _ _)oばたっ
- 263 :道:2011/03/29(火) 07:55:00 ID:yUorcoT6
- bachiさん
マンガも文化ですから(笑)。私も古い話しですが、電車通勤の頃「巨人の星」を読んで、涙を流し〜恥ずかしかったです(笑)
地区の座談会で、高等部の方が「趣味は読書です」と言ってました。深くは聞きませんでしたが、池田氏の「良書を読みなさい」の姿なんでしょうか。成績の良い子で、学会の青年はこんな風に育つのかなぁ〜と思いました。
パソコンや携帯で、読書もできるし、御書の解説も〜学会の解釈でなく、色々な方が解釈していますから。
私もあまり本には、こだわりはありません(汗)。
ただ、母に見つかると「せっかく買ったのにもったいない」なんて言われる事があるものですから(笑)。
- 264 :道:2011/03/29(火) 08:04:29 ID:yUorcoT6
- 今日3月29日の寸鉄。
「最も行きづらい所に真っ先に行け-恩師。」
大丈夫です、ちゃんと最前線で〜自衛隊員や原発の作業員が頑張ってますから。彼らは「本物は黙して語らず」の力強い方々です。
- 265 :銀の月:2011/03/29(火) 10:43:58 ID:rJDmeaVI
- >>262
bachiさん、他の本は捨てられないのがあります(^_^)v危なくない所にしまいました(笑)漫画から学ぶ事だって沢山ありますよね
創価本だけは道さん位あったから、捨てました
私には不要な物になりましたから
…流れ星さん、私もそう思って、本に限らず整理整頓し始めてます
できるだけ、シンプルにしていこうって思ってます
- 266 :銀の月:2011/03/29(火) 11:51:04 ID:rJDmeaVI
- >>264道さん
真っ先に行けって、池ちゃん、あんたが行きなさいよと思いますよ
(笑)
今は高齢で、あちこち行くのは無理だろうけど、昔から勿体ぶって末端の会員さんの所に行こうとかあまり無かったと思いませんか?
そもそもあれが、おかしい
何重にも、扉を作って、勿体ぶって会えるのは幹部とかよっぽど折伏や、活動を頑張って数を叩き出した人しか会えないシステムにして
うまく出来てますよねー何から何まで
色々な現場にかけつけて、名も無い庶民を激励するのが本当の聖職者だと思いまけどね
- 267 :タバサ:2011/03/29(火) 16:27:17 ID:d.AxOIsk
- 銀の月さん
昔から池ちゃんは危ないところには行きませんでしたね。
それを言うと婦人部長には「池だ先生は本当は庶民に会いたいのよ。」とか言われましたけど( ̄0 ̄;)嘘つけ!ですよね。
一番危険な所に行くどころか、大事な会員さんの肉の壁に護られてきたじゃん…って思います。
いつもキレイで安全な所に居るやつが何を言う。
確かに今は高齢で、動けない状況なのだろうけど…。
だったら原ちゃん、あんた行きなさいよ。って言いたいです。
会館で檄を飛ばすだけしか能力ないわけじゃないでしょ?足腰使って被災地でボランティアしてきなさいよって思います。
一番危険な所に行けって池ちゃんからお達しがきてるんだから、一番弟子の原ちゃんなら当然行きますよね?
うふふ。意地悪なタバサでした<(_ _*)>
- 268 :道:2011/03/29(火) 16:40:11 ID:yUorcoT6
- 銀の月さん
本当に、師匠にはガッカリです(苦笑)。怒りも通りこして、も〜哀れな爺さんと思う時があります(笑)。
対話*対話と指導してますが、本人は膝を交えて会話する、なんて事は苦手なのかもしれませんね(笑)。
どうしても神様でいたいのでしょうね。遠くにいればバレませんからね。一時期は題目をあげたでしょうが、しょせん金が大事に思います(笑)
いま新聞に「我ら勝利の王道」の随筆、「人間革命」の出筆、メッセージと存在をアピールしています。写真は全部、古い写真です(苦笑)。
原田会長が、池田氏に関して何も言わないのは、幹部が池田氏を利用しているようにも思えますよ。
もう学会には、リンダ「こまっちゃう〜」って感じですね(チト古いですネ)笑
- 269 :道:2011/03/29(火) 16:44:17 ID:yUorcoT6
- タバサさん
タバサさんの投稿を読んで、スッキリ*爽快(^O^)v
- 270 :銀の月:2011/03/29(火) 19:38:58 ID:rJDmeaVI
- >>267タバサさん、私もそれ思った!
池ちゃんが、ヨロヨロで無理なら原ちゃんが行っても良いと思います
何か、自分達はいつもぬくぬくした所から高見の見物ですな
池ちゃんや大幹部が、よく長の一念が足りない!とか怒ったりしてますが
あんたがたのせいで、こんなヘンチクリンな団体になったんだんでしょーとか思います
尊大ぶって、どっかり座り込んで人のお金で、ただ飯食べて 全く厚かましい
↑
あ、失礼
exciteしてしまいまつた
(笑)
- 271 :銀の月:2011/03/29(火) 19:50:29 ID:rJDmeaVI
- >>268道さん、ヤッパリ 皆イエスマンにしてたら生活も安泰ですから
ひょっとしたら、おかしいと思ってる人も僅かに居るかも知れないけど
あの方には、苦言は言えないのかも…
言ったら、裏切り者だの、犬畜生にも劣るだのと言われて潰されかねませんからね
運ちゃんさんが以前仰った様に、御機嫌とってれば自分達も生活は保証されるし
リンダ困っちゃうが解ってしまう私
(汗)携帯の前で声出して笑ってたら、娘に『1人で笑って怪しいょママ』と笑われました
(笑)
何しろ、創価は会員のお金をあてにして狙いうち
お金集め
もう、どうにもとまらないですね
(笑)
(´艸`)
- 272 :道:2011/03/29(火) 22:12:01 ID:yUorcoT6
- 銀の月さん
絵文字というか、記号文字?進化してて〜躍動感があり、すばらしい(笑)
リンダの続き、笑ってしまいました(笑)。
先日ラジオで、天涯一人って笑ってました。お父さんはアメリカ人で、1才の時戦死して、お母さんは19才の頃亡くなったそうです。
信心を支えにしているんでしょうね。学会の広告灯になってて、何だか複雑です。
- 273 :銀の月:2011/03/29(火) 22:37:56 ID:rJDmeaVI
- >>272
(´▽`*)アハハ
ありがとうございます
リンダさんは苦労したみたいですね
貧しかったみたいだし、ハーフで虐めにあったりして何か支えがないと母子で心が安定しなかったのかも知れない …そう思うと複雑です
- 274 :タバサ:2011/03/30(水) 01:45:30 ID:d.AxOIsk
- 銀の月さん
exciteしてください〜(^∇^)
そうそう!よく御大は犬畜生っていいますよね。
なんだってあんな汚い言葉吐くんだろう?って思ってました。
いつも心に恨みがあるんでしょうか(-_-;)
リンダさんも、半生を考えると確かに同情すべき点もありますよね。
私も、辛いときは支えになったことがありました。
主に家庭が一番荒れていた高等部の時に。生の学会じゃなくて、勝手に思い描いていた学会にでしたが。(書籍とかに書かれている学会ですね。)まあ、私の場合はそのあと生の学会に触れて、次々とぶち当たる現実に見事理想は打ち砕かれてしまいましたがf(^_^;)
だから、リンダさんの気持ちも少しはわかるんですが、いつかは自立しないといけませんよね。
自立するための信心なはずなんですよね。
それと、芸術部はそれほど束縛が強くないと聞きました。
そういうのも彼女の心酔っぷりに関係するのかな?
それと、遅くなりましたが、リンダの歌の比喩、秀逸です( ̄▽ ̄)b
- 275 :銀の月:2011/03/30(水) 02:02:23 ID:rJDmeaVI
- >>274
(´▽`*)アハハありがとうです
タバサさん♪
そうですねー芸術部とかあまり締め付けないみたいね
だからまだ、いいのかも
芸能人だと失礼な言い方になるけど池ちゃんに会ったり出来る特典も多いみたいだし(ひがみで言ってるのではなくて)
もうねー池ちゃんも組織も、口汚い言葉使うよねー
(>_<)地獄堕ちろとか徹底的に潰すとか
犬畜生とか
病気になる様に祈ろうとか
世界平和推奨してる団体が、人呪ってどないすんねん!と思いませんか?
創価は、人の事は許さないけど自分らは何でもありじゃないですか
それも凄く嫌になった1つ
同中とか会合なんか時間の無駄です
家で
好きな事やってた方が有効的です
何しろ同中の
脱会者に対しての表現が悪辣過ぎて…
何の為の信仰だかわーけわかんない
「呪う会」じゃないんですから
いい加減人に嘲笑される品位の無い新聞や話しは、辞めないと益々衰退ですね
衰退してホスイけど(笑)
|';')
- 276 :道:2011/03/30(水) 07:50:44 ID:yUorcoT6
- 新聞配達をしてて
朝出る時には、三日月が光ってます。終わる頃には、赤々とした太陽が昇って来ます。地球も生きているもの〜とすれば地震もあり得る事なんでしょう。
自然と調和した生き方が必要なのかなぁ〜なんて思いました。その気持があれば、福島の原発も作る時点で備えあり、こんな事にならなかったかも、など感じた朝でした(笑)。
被災地で配達されている方々、本当にお疲れ様です。
- 277 :銀の月:2011/03/30(水) 13:58:36 ID:rJDmeaVI
- >>276地震は絶対に困るんだけど、あれって背伸びして調整して、体勢整えてる訳ですよね
んー地球が生きてるからこそ自然の道理なんでしょうね
災害は歓迎出来ないんだけど
(>_<)これが人間のエゴなのかなぁ
でも、自然の恵みには感謝したいと思ってます
私達は、今まで恵まれ過ぎましたね
今回の事で色々な事を反省したり決意を新たにしましたょ
(*´∀`*)
- 278 :グルニエ:2011/03/31(木) 00:14:29 ID:JAJi6uLE
- 「最後に勝つのが真の勝利者」一見被災者への激励にも見えますが、創価内部で
しか通用しない総県だか分県の名前をずらずら書き出して、選挙しっかりやれっ
ていうことなのでしょうか
前回より候補者数を上乗せするようなことはないのでしょうから、現有議席の維持すら
困難になったのがこれらの組織ではないでしょうか?
- 279 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/31(木) 01:19:42 ID:jO.uI9fA
- オイラが市では現職県議の定年による引退で
今回の選挙は候補者0!
20年ほど前は2名だったの1名減そして遂に0ですわ………
市民の人口は増えてるのに外国人参政権に力を入れるのも、その辺が根底にあるのかもねぇ〜
- 280 :道:2011/03/31(木) 07:38:41 ID:yUorcoT6
- 銀の月さん
自然との対話の心を感じられるのは、私達の年代が多いと思います(笑)。
私の茨城は、農産物の生産が、日本二位の県です。TPPに反対の県です。私も農業ですが、TPPは賛成でした〜そして票で動く政治は要らないと感じてました。今放射能の被害で、出荷できなく、もう輸入に頼らなくてはならないのかと思います。
自分だけの利益を考えるだけでは駄目なのだと学びました。
銀の月さんの持っておられる、よい自然感を大切に、若い人と一緒に進んで行きましょう。
うまくまとまらなくて、済みません(汗)。
- 281 :道:2011/03/31(木) 07:49:43 ID:yUorcoT6
- グルニエさん
「最後に勝のが…」の指導の、最後っていつなんでしょうね(悲)。
「福島南相馬の友が日本松で交流勤行会」の記事と写真がありました。青年と子供は、どこにもいません。
理由は解りませんが、子供も一緒に復興しないと、また学会を怨む〜傷を負った子供増えるのではないでしょうか(悲)。
いまこそ、学会の枠を越えた生き方を教える時だと思ってしまうんです(涙)。
- 282 :道:2011/03/31(木) 08:00:02 ID:yUorcoT6
- bachiさん
無駄な議員は要らないと思うんです(笑)。
いつの間にか、本気で活動する方々が居なくなりました。ポーズだけのサラリーマンです。学会や公明党も同じでした(笑)。
外国人参政権も賛成なんですが、票や権力に利用されるので、その意味で反対です。
学会は、在日の方の弱みを利用して折伏拡大をして来た面があります。この方々を、公明党の票に結びつけようとしています(怒)。
- 283 :道:2011/03/31(木) 10:04:52 ID:yUorcoT6
- 今日(3月31日)の新聞の「名字の言」からですが。
牧口先生の「人間地理学」で、生活の中に多くの地域の産物がある。東北もそれを担っていた…。
いま頃言ってるのか〜。それに、牧口先生の書物は、学会で教わった事などないよ〜。
聖教新聞もネタがなくなったのか、とうとう、牧口先生まで引用して来たよ。って感じでした。
東北の物(自然*産物…)、人(純朴*暖かい…)東北は、文化に遅れてるけど、忘れかけた日本の大事なものが、いっぱいある様な気がするんです。
だったら、全組織をあげて済い復興しなくちゃね!選挙をしてる場合ではありません。
国難の時に学会の青年を「選挙で戦ってました!」と誇らしげに言わせたいのでしょうか。
「大阪の戦い」ならぬ「大震災の戦い」なのでしょうか。
大阪の戦いの、被害者には声をあげさせません。
私は、恥ずかしい「大震災の選挙」は、子供に語り継いでいきます(笑)。
- 284 :銀の月:2011/03/31(木) 10:13:50 ID:rJDmeaVI
- >>280道さん、そうですね、自分だけの利益を追求してたら、もう駄目だと思います
もう、そんな時代じゃないですね
- 285 :銀の月:2011/03/31(木) 10:17:01 ID:rJDmeaVI
- >>283追記
かなりネタが無い様な気がします
手抜きだしね(笑)
何か時代から逆行してます
今後益々、会員の学会離れはありますね
そんな気がします
- 286 :道:2011/03/31(木) 10:51:16 ID:yUorcoT6
- 銀の月さん
銀の月さんのような、傷みの解る*聡明で*機転がきく〜そんな方が必要だと思います(笑)。
子供と一緒になって考えて行くと、子供は必ず銀の月さんの想いを継いでくれると想うんです。
私もそうですが、人としてするべき事をしています。子供は離れていますが、私の心は解ってくれていますから(笑)。
大きな事じゃなく、いま出来る事でいいのかもしれませんね(笑)。
いま頃、聖教新聞社は「世界名言辞典」なんかを、一生懸命みているかもしれませんね(笑)
- 287 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/31(木) 13:18:32 ID:jO.uI9fA
- 今日の新聞を見ても選挙がメインだもんなぁ〜原田氏は八千代かい!
震災前の選挙戦スタートも確か八千代からだったはず山口氏等が来て
重点地域なんだろう。交友関係の市民(外部)が居るけどスルーしるわ………
- 288 :銀の月:2011/03/31(木) 15:04:56 ID:rJDmeaVI
- >>286道さん
はい、自分の出来る事ひとつずつやって行こうかなと思います
うちも比較的、よその家よりかは子供との会話は多い方かな (^_^)v
案外子供に支えられてたり、教えて貰う事も沢山です
男の子は、あんまり、女親にベッタリしませんが
たまに、何かの時に色々話すと、こんなに大人になっていたんだなぁ
と、胸が一杯になる時ありますょ
娘とは、結構普段から色々な話をします
息子は小さな頃は、誰と結婚するの?と人から聞かれると、 ママ!なんて言ってたけど(笑)
今じゃ、そんな片鱗もありません
(´▽`*)アハハ
最も、今もそれだったら危ないですけどね(笑)
- 289 :道:2011/03/31(木) 15:19:34 ID:yUorcoT6
- bachiさん
私も、選挙はスルーで良いと思います。
八千代は激戦区なのでしょうか。勝て!と言ってますから、公明党が負ける事は許されないのでしょうか。
千葉県は、日蓮の生まれた所ですよね(汗)。だから何と言われそうですが、ふと感じた事です(汗)。
今日は、やけに静かなんです(汗)。昨夜は雷が鳴り、今日は急に黒い雲が来たり、カラスも姿が見えません(汗)。
明日は、選挙の告示日です。何もない事を願っています(汗)。
不安をあおる様で済みません(汗)。
私が情緒不安定なのかもしれないですね(汗)。
- 290 :銀の月:2011/03/31(木) 15:42:22 ID:rJDmeaVI
- >>289連投すみません道さん、被災してあれだけ大変な思いをしたんですから
敏感になって当然ですょ
それでも、道さんは土地の方を励まして、強いなぁと敬服しています
本当の意味で強い人って優しくて、たおやかな人だと私は思いますよ
- 291 :道:2011/03/31(木) 15:49:52 ID:yUorcoT6
- 銀の月さん
うらやましい家庭ですね(笑)。
「親は、そばにいてソッポを向いてるのがいい」なんて話しを聞きますが、銀の月さんは自然に出来ているんですね(笑)。
話しは変わりますが(汗)。昨日出しっぱなしの工具が、昨夜の雨でサビ始まっています。サビが普段より早いから、雨にはあまり濡れない方がよいかもしれません(汗)。
こちらが、原発に近いせいもあるのでしょうケド(汗)。
- 292 :銀の月:2011/03/31(木) 16:04:41 ID:rJDmeaVI
- >>291道さん、はい、でも過保護にはして来なかったです、もし、私が死んだら 私の兄弟親類がいないし、主人の親類は全員遠い訳だから、2人で、何でも出来る様に小さな頃から家事全般手伝いをさせてました
(^_^)v
原発の影響はあるでしょうね
私も雨は気をつけています
- 293 :すず:2011/03/31(木) 16:49:54 ID:???
- >>291
道さんおひさしぶりです。
皆さんこんには。
〉サビが普段より早い
それはたぶん海水がそちらまで雨のように飛んできたのだと思いますよ。
いっも現地の皆様のためにお疲れさまです。
- 294 :道:2011/03/31(木) 18:05:58 ID:yUorcoT6
- 銀の月さん
私はそんなに、強くありません(汗)
いま色んな事が錯綜してて、視覚過敏になってる〜変なオジサンです(笑)
今日の読売新聞の一面の写真ですが。
岩手で行方不明になっている母親にノートに手紙を書いて、手紙の上に顔を乗せて眠っている3歳ぐらいの子供の写真がありました(涙)。
ノートには「ままへ。いきてるといいね おげんきで か」までですが。
私は、涙が止まりませんでした。
朝から見てしまいましたから、今日は、情緒不安定なのかもしれません(汗)。
- 295 :道:2011/03/31(木) 18:16:47 ID:yUorcoT6
- すずサンへ
出戻りオジサンで済みません(汗)。
すずサンも、大丈夫でしたか?(笑)。
原発がナカナカ鎮静化せず、長期戦ですね(汗)。これ以上悲惨にならない様にと願うばかりです(汗)。
原発に、また迷惑かけるなよ〜って、ついつい、過敏になってしまいます。
塩の影響が大きいのかもしれませんね(汗)。少し安心しました(笑)。
すずサンも、ご用心下さいね(笑)。
- 296 :銀の月:2011/03/31(木) 18:24:38 ID:rJDmeaVI
- >>294道さん、そんなに被害甚大で無い地域の私が見ても、映像や記事はきついですから
道さんは、余計きついと思います
仕方ないです
お体、くれぐれも気をつけてくださいね
- 297 :道:2011/03/31(木) 19:55:10 ID:yUorcoT6
- 銀の月さんへ
ありがとうございます(笑)。私より、銀の月さんの方が心を傷めていると思います(涙)。
辛い事を言ってしまいゴメンナサイね(汗)。
私、テレビで見た〜崖の上から、少女が下に向かって「おかあさ〜ん!」って呼び掛ける姿が、ず〜と消えないんです(涙)。そしてまた、今朝の写真ですから(涙)
本当に選挙をしてる場合ではないんですよね。
私、その子の為にもって思うと、頑張れるんです(笑)
- 298 :銀の月:2011/03/31(木) 20:22:43 ID:rJDmeaVI
- >>297道さん
本当ですよね
選挙所じゃないですよ
だから、先日の連休に選挙又よろしくなんて、ノー天気に地区部長と議員が、来たから…
腹ただしくなったんですよ
今は、それぞれが出来る事をして被災地の方を助ける時ですね
私は、全然大丈夫ですょ
気にしないでくださいね
- 299 :こころ:2011/03/31(木) 22:22:20 ID:pewJLegg
- >>294
道さん!
辛い時や苦しい時は我慢せず吐き出してくださいね!
私も震災の映像をみると被災者ではないのに涙がでてしまいます。
まだ見つかっていないかたを思うとせつなくなります。
私は数年前に父親を突然、亡くしています。心筋梗塞でした。
今でも父親に逢いたいときは逢いたいよーって泣きます。
- 300 :銀の月:2011/04/01(金) 01:29:26 ID:rJDmeaVI
- >>299
そうですねー同意です、私も泣く時は我慢しません
それと、頑張り過ぎない事にしてる
今まで組織で無理して来ましたからね
気持ちに蓋をして頑張って来たし…
我が儘になるとかじゃなく
あるがままで良い時もあるよね
- 301 :ミルフィーユ:2011/04/01(金) 08:47:31 ID:mIIRPn0k
- 今日の聖教1面に義援金の記事が載ってましたね。
学会本部から5県1市に贈ることが決定したと。
内容は仙台市に1億、宮城県に1億、岩手県に1億5千万、福島県に1億5千万、茨城県に3千万、千葉県に1千万……合計5億4千万ですね。
毎年 財務で3〜4000億円集めている学会にしては少ないような気がしました。
綜資産10兆円と言われる学会であるならば、贈る義援金の桁が違うのでは?なんて思ってしまいました。
池田永遠さんは個人的に義援金を贈ることはしないのでしょうかね。
ユニクロの社長は私財10億を贈ったのになぁと、つい比べてしまいました。
- 302 :銀の月:2011/04/01(金) 11:28:14 ID:rJDmeaVI
- >>301同意です
少な過ぎる気がしますよ
しかも、それって会員のお金でしょう? (>_<)個人でやったらお金持ちがバレるから一生しないでしょうね
まぁ、その額でも大金ですが
創価は、その後が嫌なんだなぁ
必ず、これだけやったんだから、私達にちょっと還元しなさいみたいなスケベ根性がチラチラしだすから(>_<)
- 303 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/04/01(金) 12:11:52 ID:jO.uI9fA
- 千葉県と茨城県の差は
なぜ付いたのだろう?
北海道も入ってないから
HIS(旅行会社)基準?
まさか参考には……W
- 304 :こころ:2011/04/01(金) 14:15:33 ID:pewJLegg
- >>302
下心ある好意ですよね(笑)
私も少ないなぁ〜と思ってしまいました。
これは先生のご好意と活動家のひとたちはいってましたけど。
- 305 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/04/01(金) 21:59:01 ID:jO.uI9fA
- こころさん
そちらの活動家さんに
聞いてみたい!
池田氏の伝言とは?
創価の代表って誰?
名誉会長って役職は?
(組織の責任等は無し)
何時の間にやら
教祖様ですか?
創価の資産って基本は
学会員の真心の財務に
新聞や書籍等の売上!
組織の為の財務なら
理解出来るが
池田氏に賽銭を出して無いと叫んでみる!
- 306 :道:2011/04/02(土) 07:05:37 ID:yUorcoT6
- 私も義援金が少ないのでは、と思いました。
昨年は、80周年で莫大なお金があるはずだと思いました。
単純計算ですが、100万人×1万円〓100億円ですから
総合本部*文化センターの建設を中止したり、本部役員の報酬削減をすればもっと出来たでしょう。
この額でしたら、朝鮮みたいに、学会員にも、交付基金をあげられるでしょうにね(苦笑)。
- 307 :ミルフィーユ:2011/04/02(土) 07:50:29 ID:bHOXoGs.
- 今日の聖教寸鉄に「国会議員の歳費22億円が復興財源に。公明が提唱。庶民目線で続々手を打て」とありました。
国会議員1人当たり300万円×722人分=約22億円
そもそも一般庶民の年収分にもあたる300万!と言う金額。 じゃあ国会議員は1年間にどんだけ貰ってんだよ〜?
以前 調べたメモによれば1年間に歳費が約2000万円+文書通信交通費が1200万円=約3200万円
この文書通信交通費の1200万円なんて領収書が要らないときてる! 何に使おうが好き放題? そんなバカな話はないですよ(-.-;)
その他にも議員ひとり当たり、年間780万円の立方事務費が会派ごとに支払われるんですからね。
そのうえ国会議員には公設秘書が3人つくから3人分の給料が年間約3000万円。
ここまでの合計で7000万近い! 国会議員1人に対して年間7000万円も血税があてがわれているなんて信じられない!
その他にも政党助成金が毎年毎年党に支払われるんですからね。とんでもない高額金が国会議員722人に使われているかと思うとふざけんな!と叫びたい。
そんなムダ遣いに対して公明党は今までメスもいれず 今回自分たちが300万を復興にと提唱したんだと偉そうにするな!と思いました。
- 308 :こころ:2011/04/02(土) 09:00:49 ID:pewJLegg
- >>305
書籍の購入も地区で何部って決まっているんですよねー。
夫婦で一冊ずつ購入して!っていわれて困ったことがあって。
入りません!
だってつまらない話だし、興味ないから。あっても読まないし!っていったことがあります。
- 309 :道:2011/04/02(土) 09:05:50 ID:yUorcoT6
- ミルさんへ
的確な計算で、素晴らしいです。
いま国難の時に、国民を守ってくれているなら我慢も出来ますが(怒)。公明党も含めて…腹が立ちますよね。
我が家の収入は、281万(農業35万+母の年金46万+妻200万)です(汗)。節約しながら生活してるのに、悲しいですね(汗)。
公明党も、提言ばかりで無く、自ら削減したり、宗教法人課税をしたりして〜一緒にやりましょうと言って欲しいです。
ミルさんは、賢い主婦ですね。尊敬してしまいます(笑)。
- 310 :道:2011/04/02(土) 09:21:05 ID:yUorcoT6
- こころサンへ
賢い選択ですね。
座談会の後で「書籍担当の方から!」って売られる事が多いんです。
ついつい、買わないと、悪い気持になってしまう。これって、集団心理を利用した「高級布団*健康グッズ…の販売」みたいに思った事があります。
私は、お人好なものですから(汗)、ついつい買ってしまいそうになりますが、スルーしておりました(笑)。
- 311 :ミルフィーユ:2011/04/02(土) 10:26:43 ID:GFfshp.w
- >>309 道さん
私のこと「賢い主婦」と言っていただきましたが、穴があったら入りたい(笑) そんなデキた主婦になりたいで〜す(^^ゞ
学会員は公明党を支援するのは当然なんだと、疑問すら持たないで手弁当で駆けずり回る。 そもそも自分の支持している地方・国会議員が歳費、報酬、政務調査費etc いくら貰っているのかも知らないときてる。
私は支持者として知る権利があると思い 何年か前に衆参両議院の事務局に電話をかけて直接聞いたし、県会・市会議員の報酬についても議会事務局に直接電話して聞きました。
それでその余りにも矛盾した内訳にムカつきました!
その話を婦人部の幹部に教えたら「そんなに貰ってるの?貰い過ぎよねえ、公明に改革してもらわないとね」と言う幹部がいるかと思えば一方では 「よく調べてるわね。でもここでどうのこうの言ってもどうしようもないこと」と取り合わない。
あげくの果てに「わあわあ言ってるならあなたが議員になれば?」と抜かす!
全くお話になりません!(-.-;)
そういう問題意識の欠けた幹部や会員が公明党を支持しているから 政務調査費不正受給や色々問題起こす議員を生み出すのではないかと。
- 312 :銀の月:2011/04/02(土) 14:56:29 ID:rJDmeaVI
- >>311ミルさん
凄い…この団体には呆れて絶句
(・_・;)
- 313 :銀の月:2011/04/02(土) 15:00:09 ID:rJDmeaVI
- >>308
何だろね
会合でも、これが勉強の材料だから買ってくださいね
とかありましたよ(笑)
それが、つまんない雑誌
殆ど内容が無かったりして
(笑)セットで買わそうとするからムカつきます
- 314 :道:2011/04/02(土) 15:04:09 ID:yUorcoT6
- ミルさんへ
ミルさんは、賢い主婦+よき妻でしょうね(笑)。
「あなたが議員になったら」って、失礼な話しですよね(怒)。
学会と同じ体質ですよね。会員ですら、いくら収入があって、何に使ったか解らない。聞く事が悪みたいですからね(怒)。
日蓮聖人でさえ、ご供養してもらったのは、最初にお礼を言ってますよね。学会は、ご供養そこだけを利用している様に思います。
日蓮聖人は、女性にもモテたんでしょうね。混乱の時代に、ちゃんとした理論と行動で、心強かったと思います。
私の妻は、忘れてた頃に載る「池●氏」の写真を見ると、気持ち悪いとか言ってます(笑)
最後まで、ヒーローで、モテたかったのかなんて思ってしまいます(笑)。
話しが、脱線してしまいまして、済みませんでした(汗)
- 315 :銀の月:2011/04/02(土) 15:24:18 ID:rJDmeaVI
- >>314道さんの奥さんウケる
爆笑
だって私も写真見ると気持ち悪い思いますから(笑)
何か年々おぞましい顔になりませんか?
奥さんも
聖職者があの醜悪な人相は無しだろ
とか思ったりします
- 316 :道:2011/04/02(土) 16:58:59 ID:yUorcoT6
- 銀の月さんへ
やっぱり普通の女性はそうでしょう(笑)。地区の婦人部の方など「先生の為に!」とか「先生命!」と言う気が知れません(笑)
妻に、先生はこれで「女好きなんだよ」と言うと、「想像するだけでも気持悪い〜っ」と言います(笑)。
だんだん顔が歪んで来た様な気がします。聖教新聞は古い写真とカッコイイ絵になっていますから(笑)。
私から見ても、尊敬出来る姿ではありません(笑)。
- 317 :銀の月:2011/04/03(日) 11:49:59 ID:rJDmeaVI
- >>316
女の人って凄いですから(^_^;)
ハマると催眠術にかかった様に必死ですからね
創価は婦人部が動かしてる様なものです あの方は、又じょーずに婦人部を乗せて動かすから、たち悪い
婦人部の世界の決め事も、世間から逸脱した様な独特の決め事を作ってしまうし
ある意味、狂信的な人を見るとガクプルものですょ
(((;゚ェ゚;)))
失礼な言い方ですが 非常識な盲信的な婦人部が、一番評判を下げてますね
まぁ、評判下がって 衰退した方が宜しいけど(笑)
- 318 :グルニエ:2011/04/03(日) 11:51:32 ID:msALVQHs
- 聖教購読やめました こちらのスレッドは卒業かもしれません。
やめるのに一悶着ありましたが・・・
- 319 :銀の月:2011/04/03(日) 11:58:18 ID:rJDmeaVI
- >>318
グルニエさん、新聞辞めたのですねー良かったです(^_^)v
卒業は寂しいですが…
やはり、ひと悶着ありましたか…
- 320 :道:2011/04/03(日) 12:15:40 ID:yUorcoT6
- グルニエさん
寂しくなります(涙)。
また、ご投稿をお待ちしています。
まだ、余震が続いていますので用心して、お体にも気をつけて下さいね。
ありがとうございました。
- 321 :流れ星:2011/04/03(日) 15:24:50 ID:Dq7/lyqA
- グルニエさん。。
おめでとうございます〜!
これで毎朝、あの新聞を読んで不快に感じたり〜違和感で
自分の心が振り回されることはなくなりますね。。
非常に精神衛生上ベストな環境に自分を置いたことになります。
自分やイヤだな〜と思うことや不快に感じることをいつまでも
握りしめていることは。。
せっかくの自分の人生にマイナスであることは実感ですよね。
なにを畏れて。。いつまでもそんなものを手放せなかったのか
いざ離れてみて不思議に感じることもあるかも。。
グルニエさんの体験談、お聞きしたいですよ〜。。
機会がありましたら語ってくださいね。。
- 322 :グルニエ:2011/04/04(月) 00:26:10 ID:131FjzEU
- みなさん
ありがとうございます。また、日にちをおいて書こうと思っています。
- 323 :グルニエ:2011/04/04(月) 00:29:30 ID:131FjzEU
- 多部数購読で、新聞代払うために本業以外の仕事をしている人
生活保護をもらう生活でありながらこの新聞を購読している人がいること
を知っていましたが、今の自分には必要がないのでそうすることを決断しました。
- 324 :流れ星:2011/04/04(月) 07:52:05 ID:Dq7/lyqA
- わたしの母も年金独り暮らしなのに。。聖教の他に公明新聞もとっているんですよ〜。。
読みもしないのに。。多分、組織の人に頼まれたのね。。
わたしが。。なんで?って言うと、母がキレるから〜。。それ以上言えません。。
そのくせ、しょっちゅうお金がないって言うんですよ。。
わたしが配達員をしていた時は、年金生活者であまり熱心な活動家でない人のところに
入っている公明新聞は。。ご本人にお断りして、日曜公明にしてあげましたよ。。
熱心に読んでいるなら言いませんけれど幹部に言われて仕方なく。。って言う人には
そうしました。。
それに。。幹部で一般紙を読まないで公明新聞のみって人。。
政治のこと、なにも知らないですよね。。
呆れるくらい。。
幹部の中にはマスコミも毛嫌いして批判する人多いですね。。
マスコミは間違った報道を流しているそうなんです。。幹部曰く。
公明新聞と会合での話だけを信じているんですね〜。。
怖いですね〜〜〜。。
ファッショですね〜〜。。
それなのに政治を語らないで欲しいと思っちゃう。。
- 325 :道:2011/04/04(月) 08:57:03 ID:yUorcoT6
- 流れ星さん
同感です。特に高齢の方は、頼まれたからとか、供養の精神とか思っている方も多いので、可哀相ですよね(汗)。
流れ星さんのされてたように、読まない方には必要ありませんよね。今は、部数拡大が主で、セールスみたいになっていますから。地域の良識な方が読まないのは、内容がないように思います。そんな新聞ですから、頼み易い方に、負担をかけているんですね(涙)。
私も配達している責任上、聖教新聞を読みますが、世の中の動きや流れと乖離している気がします。
いまは、部数が減って学会員だけです(笑)。流れ星さんのような気持をもって行きます(汗)。
- 326 :銀の月:2011/04/04(月) 13:45:24 ID:rJDmeaVI
- ファッショ
…
そうなんですよねー 創価は実にファッショそのもの
何を取っても
- 327 :道:2011/04/05(火) 08:47:13 ID:yUorcoT6
- いま聖教新聞は、選挙一色で、一面には御書の記事*選挙区の会合記事*震災地の学会を宣伝する記事…。
何でも、選挙に利用してて〜むなしい気持です(T_T)。
- 328 :銀の月:2011/04/05(火) 12:38:53 ID:rJDmeaVI
- 道さん
自分達の私利私欲しか考えてないですね
全く、世界平和に騙されて随分選挙活動しちゃったなぁ
…
創価のやってる事は信仰じゃない
選挙に功徳があるなんて煽動させて
まぁ
その功徳、福運の言葉に翻弄されてた訳だけど
冷静に考えてみたら
功徳
福運とか、貰いたいが為の信仰になってしまっていて
本当の意味での信仰じゃないなぁ…
創価は…
- 329 :道:2011/04/05(火) 14:58:55 ID:yUorcoT6
- 銀の月さんへ
銀の月さんの訴えられた「そこの、あなたへ!」を、いっぱいの方が見てくれて、気づいてくれるといいですね(^ー^)。
私は、「おかしい」と気がつき始めたのが、1年前頃です(汗)。最初は、学会で教わる「魔」かな、と思い、題目をあげて進んで来ました。銀の月さんやサロンの皆さんの意見*体験や真実を知ると、学会はおかしいと確信しました。
私の想いも、銀の月さんと同じです。私は、私の置かれた環境で、想いを伝えて行きますね(^O^)v。
- 330 :ひかる:2011/04/05(火) 15:12:50 ID:zAizNHOY
- 流れ星さん同感です。
公明党を応援する創価学会の言葉を鵜呑みにして活動すると、恥をかきます。
自分たちの都合のいいようにしか言わないので、白内障の手術を保険適用にしたのは公明党と聞いていますが、選挙活動で回っている時
共産党の人にある都市で(都市名忘れた)共産党が提案してすでにやっていたのよと言われ、それを幹部に聞くと幹部も知らない、それはおかしいと突っ込んでも意味なし。
他にもいろいろありました。創価学会は政治のことを勉強しているというけれど、他の党のやったことなどを認めたりできないような独りよがりの勉強はいらないです。
- 331 :銀の月:2011/04/05(火) 15:28:14 ID:rJDmeaVI
- >>329
道さ〜ん、お疲れ様ですっ
私は矛盾は前から感じてたけど
おかしいと思う気持ちが=罪悪と教えられて来たから
モンモンとしながらも気持ちに蓋して来たんですよね
でも、納得行かない事は、意見をよく言ってましたから組織では、あいつは問題児だからと、言われて虐めにあってたし(笑)それと罰が怖かった …徐々に非活になって今はすっかり非活ですがモヤモヤがあった…
でも、運ちゃんさんの所に来て、どんどん気持ちが楽になって来たんです
確信したんですよね 自分は、間違えてなかったんだなって
本当に
皆さんにも、会えて良かったと思ってます
道さんにも、元気を貰って、本当にありがとうございます
- 332 :流れ星:2011/04/05(火) 17:24:37 ID:Dq7/lyqA
- ひかるさん
ほんとほんと。。あたしもどれだけ現実を見せられたか。。
大幹部でも会合での話をただ鵜呑みにしているだけですよ〜。。
勉強していないですよ。。政治のこと。
選挙になっても、みんなただ会合で聞いた話を得意げに人に話しているだけですよ。。
つまり、みんな受け売りなんですよ。。
自分で勉強して考えて咀嚼して肉化していないんです。。
とくにいまは管政権の批判を狂ったように言っているだけ。。
なにって。。ただ会合でそう聞いたから。。
いつも票の動向を考えてタイミングを見計らって日和見的な発言ばかり。。
日本の将来なんて、真剣に考えてなんかいないですよ。。
混迷党も創価も。。
ただ票の行方を追いかけているだけなんですよ。。
そして、それって選挙が終わった時からまた始まるんですよ〜。。
次の選挙へ向けての票集めの方法を。。。
もう腐っているんですってば!
- 333 :流れ星:2011/04/05(火) 17:59:36 ID:Dq7/lyqA
- 日本の政治を悪くしたのは混迷党だって気がついてから
なんか、悔しくて。。つい黙ってられなくなっちゃう。。
- 334 :道:2011/04/06(水) 06:15:52 ID:yUorcoT6
- 今日4月6日の聖教新聞「正義の声で勝利」とありましたが。
創価学会の全勢力をあげて、公明党議員を当選させよう、と言う事てしょうか。
公明党は、国民でなく〜創価学会の本部を守る為の党で、その守られる創価学会は会員を利用し、私利私欲の強い方々の為の組織です(怒)。
「正義」の使い方は絶対に間違っている気がします。
私は、そんな聖教新聞を配達してて、複雑な気持です…が、その実態を知り、正して行こうと誓いながら、進んで行きます。
- 335 :流れ星:2011/04/06(水) 15:11:11 ID:Dq7/lyqA
- 正義の意味を深く考えるようになったのは。。
あの2001年9月12日。。ニューヨークビル爆破テロです。
あのビンラディンも自分たちの正義のために起こした行動。。
そしてイラクを攻撃したアメリカも、正義という名の下で行った。
それが日頃。。正義正義・絶対正義と繰り返しことあるごとに言っている
創価とリンクしちゃったんです。
正義って、なんだろう。。
ずーっと考えました。。
正義という名のもとにっていう悪もあるんだな。。
そして価値観の違い、宗教の違いで世界中が大昔から争ってきたんだな。。
。。という現実。。
その頃。。ヘルパー研修で。。”共感する”ということを
宮沢賢治のあの詩なども通して学びました。。
いまは。。正義なんてことを主張する人がいたとしたら
胡散臭くてたまりません。。
学会のいう正義って。。なんなんでしょうか。。?
いまのわたしには、さっぱり分かりません。。
いまの子どもたちは敢えて正義とか主張する子は、ほとんどいませんね。
うちの息子たちもそうです。。
若い子たちは、気づいているのですよ。。
もう正義という価値観は、いまの時代にはそぐわないんです。。
もう卒業してもいいんです。。
正義と悪の対比。。古臭いですよ。。
いまの正義は将来の悪ってことだって多いのが現実なんですから。。
- 336 :道:2011/04/07(木) 06:31:09 ID:yUorcoT6
- 流れ星さんへ
私も、「正義」と言う使い方は、よく理解できませんが、同感に思います。
あまり、軽く使うのは「本当は正義じゃないのでは?」なんて考えてしまいます。
最近の世論調査で、民主と自民の連立を望む声が64%です。
この声の方が「正義の声」に思えてしまいました(^_^;
- 337 :ミルフィーユ:2011/04/07(木) 07:14:19 ID:u5J0AHJo
- 今日の聖教寸鉄に
「埼玉・川口市、さいたま市大宮区よ負けるな!…」
「神奈川の大和市、静岡の浜松市西区よ逆転勝利を」
「長野の上田市小県郡よ徹して攻め勝て…」
とありましたが、まあ露骨に重点区の名前出して選挙戦のハッパをかけてますねえ。
選挙時期になると 聖教の内容が選挙絡みになってしまう。 ミエミエです。幹部が訪問指導に行く先も重点区だし。
永遠さんの息子殿もあちこち激励に行ってるようですが 父親は今どうしてるの〜? 近況でも教えてよ〜(笑)
- 338 :道:2011/04/07(木) 08:56:21 ID:yUorcoT6
- ミルさんへ
同感です。いまこそ出てくるべきなんです。
新聞では、御書を贈り、人間革命を執筆したり、長〜い随筆を書いたりで、存在しているようです(苦笑)。
今日の随筆で、戸田先生の言われた「会長になった以上…私の体は皆さまの前に投げ出して、広宣流布の大闘士として、私は戦います」が自分で書いてます。
戸田先生の言う通りにやって来た、あなたは今いずこですね(苦笑)。
いま、原発は水素爆発してもおかしくない状態です、公明党が勝利すれば、鎮める事が出来るのでしょうか(^_^;。
- 339 :道:2011/04/08(金) 08:18:14 ID:yUorcoT6
- 今日の読売新聞の一面の写真ですが「福島県南相馬市ど防護服を着て不明者を捜す警察官」の姿がありました。
警察官の方々には本当に感謝です。そして、防護服を着なければ、行けない土地になってしまった地域を見てとても悲しいです。
その地域は、子供らと〜イチゴ狩り、潮干狩り、海の幸を食べにいった所でした。
あるブログで政府の無策を指摘し
◎将来の日本を背負って立つ日本の子供を癌の危険に晒している。
◎日本の女性を子供の産めない身体にしている。
◎日本の農地を作物が育たない土地にしている。
◎日本の沿岸部を魚の捕れない海にしている。
◎いや、もう人が住めない日本にしている。
と、言われています。私も同感に思いました。公明党も原発政策に関与して来た党ならば、傍観者ではいけないはずです。
- 340 :道:2011/04/08(金) 08:49:16 ID:yUorcoT6
- 投稿の字の誤りに気がつきましたので訂正します(汗)
「福島県南相馬市ど」でなく、「福島県南相馬市で」が正当でした(汗)。
この3日間、体が変なんです(汗)。農作業をしてて、すぐに疲れてしまい、寝るんですが、頭が痛いのが取れないんです。食欲なく、少し仕事をして、寝ての繰り返しの毎日です(汗)。投稿をしてても、涙で文字が見えなくなったりです。死ぬ事の恐れはないのですが、震災から1ケ月近く緊張感を持ってて、悲しい事を見て来たからかもしれません。涙は心を浄化する、と言いますので、泣きたい時は泣いています。
私より、もっとひどい方がいっぱいいます。被災者も介護する方も、こんな状態にならない様に、生活のリズムをつくって欲しいと思いました。
暗い話しになりまして、すみません。私、切り替えながら、前向きに行きますから(^ー^)。
- 341 :流れ星:2011/04/08(金) 13:00:40 ID:Dq7/lyqA
- 道さん
被災地から遠く離れた埼玉のわたしですら、少しメンタル面できていますよ〜。。
御心配なことが多々ある道さんなら、尚更でしょうね。。
なんのお力にもなれず歯がゆいです。。
ひとつだけ。。
朝から柑橘系を召し上がってください。。
香りを楽しみながら。。
柑橘系は、気持ちを元気づけてくれる働きがあるのですよ。。
漢方でもあるくらいです。。
もし糖尿系の持病がおありなら夜は食べないでくださいね。。
お風呂も熱めよりも、ぬるめの湯にゆっくり〜とつかって一日の疲れを
開放させてくださいね。
それから放射能の予防に役に立つのが、昆布らしいです。。
これを否定する学者もいますが。。先日NHKに出ていた学者さんは
勧めていらっしゃいました。
昆布をお水で出汁として飲むのもいいらしいです。。
昆布はヨード類が豊富な食材らしいです。
いま日本の外国人大使館では、ヨードの錠剤が家族にまで配られているらしいです。
日本は、ほんと。。遅れていますね。
福島県民すべてに配ってもいいのに。。
隣接する茨城にだって。。
道さん。。元気出してくださいね。。
でも、元気が出ないときは、ありのままの自分もギュッと抱きしめて
やってくださいね。。
「いいんだ。いいんだ。。よく頑張っているじゃないか」
。。って。。
そして気持ちが少しでも軽くなるなら、ここにきてまたつぶやいてくださいね。。
- 342 :グルニエ:2011/04/08(金) 19:25:41 ID:KSmcYiA2
- 私も精神面で疲れてきています
「他人に弱みを見せてならない」「今の自分は○○のおかげ」「感謝の気持ち」「○○の期待にお応えする」
と云う思考が身体に沁み込み、精神的な疲れを倍増させ、他人様からは「頑張り過ぎ」と思われています。
ココロにブレーキかけることできないんですよね
常に120%で戦うことを訓練されてきたせいか、ほどほどのところでやめることができない。
- 343 :道:2011/04/09(土) 06:39:16 ID:yUorcoT6
- 流れ星さんへ
ありがとうございます(^ー^) 流れ星さんは、色々な事を知っておられて、良い奥さんですね(^ー^)
昨日は、同僚が心配して来てくれました、夕食を一緒し、学会の事など色々話をして、回復しました(^O^)v奮発して、ステーキをご馳走になりました(^ー^)
私は、流れ星から教えて頂いたのと反対の食生活かもと、反省です。果物はほとんど食べず、風呂もあまり入らず(不潔ですね)、味噌汁(昆布入など)も殆ど飲まずですからね(^_^;
日常が大切ですから、流れ星さんの言われた事、心掛けて行きます(^ー^)
ありがとうございました(^O^)v
- 344 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/04/09(土) 06:51:51 ID:jO.uI9fA
- 私は勝ったと言える人生とは何だろう?
池田氏に問いたい
そろそろ1年になるけど
これが貴方の目指した
勝ったと言える人生?
そして誰に勝ったの?
悪いけど
それを答えてから
X dayにしてや!
- 345 :道:2011/04/09(土) 06:58:26 ID:yUorcoT6
- グルニエさんへ
私も50年以上、学会に所属していますと、習慣というか呪縛?からナカナカ抜け出れません(^_^;
自分の中の学会のカラを取り、脱皮する気持で行くのですが、難しいですよね(^_^;
あまり、ご自分を責めないで、サロンに投稿されたり、ゆっくりユックリでいいのではないでしょうか(^_^;
今まで、頑張り過ぎたのですから、もうFの数字や新聞の数字に追われない、桜などの自然に心をゆだねながら行きましょう(^ー^)
- 346 :ミルフィーユ:2011/04/09(土) 08:42:32 ID:K3SpnnYI
- 今日の聖教1面に「……池田副理事長が友の奮闘を讃えた」とあるのが目に入りました。
ふ〜ん どれどれさかのぼってちょっと拾い出してみようっと(笑)アハハ暇な私(^^ゞ
★4/1 大阪で2圏合同大会出席
★4/2 関西池田記念会館の戸田さんの追善勤行法要出席
京都で2つの大会出席
★4/3 兵庫で大会と勤行会に出席
3日間、関西地方に居たんだなぁと思ったら今度は
★4/6 神奈川の壮年・男子部の集いに出席
戻ってきたのかと思いきやまたまた昨日
★4/8 大阪で2つの総区の会合出席
お出ましにならないお父上の代わりかなんだか知りませんが、あちらこちら訪問しては「池田副理事長挨拶〜ッ!」の司会の声に池田ファンクラブのおばちゃん達が喜んで大拍手で息子ちゃんを迎える姿が目に浮かぶようですわ。
何の実績もない副理事長。ただ「息子」の肩書だけで今回の選挙の重点区巡りに利用されてるんでしょうにね〜(^^)
- 347 :運ちゃん:2011/04/09(土) 12:34:22 ID:uK43f7YQ
- >>346
池田副理事長は「蛍を小川に戻した」という実績を持つ御仁ですからね。。
皆が歓喜の声で迎えるんじゃないんですかね??
でも恐らく本人も今の立場を望んでいるかどうか・・・そこは疑問です。
しかし創価学会の組織としては「永遠の指導者のご子息」というのは重宝な
立場で利用しない手はないんでしょうけどね。
でも盛り上げられるだけの「カリスマ性」を持っていないのは、誰が見てもわかる
事で、本人も理解していると思いますよ。
だから幹部の中でも「感情を表に出さない人」という評価もあるようです。
良い人らしいんですけどね。。。。
- 348 :流れ星:2011/04/09(土) 16:47:50 ID:Dq7/lyqA
- いつの間にか創価も後継者に身内を立てる方向なのですね。。
ますます。。ですね〜この先が見えませんね。。
いま創価にいる活動家さんたちも自分たちの身の振りかたを
いまからシュミレーションしておいたほうがいいかもしれませんね。。
少しづつフェイドアウトしていく方向でいるのがわが身を守ることだと
人ごとながら思っちゃいますね。。
ちょっと想像力を働かせれば見えてきますもの。。
創価の将来が。。。
自分の人生を賭けることぢゃないですね。。
- 349 :流れ星:2011/04/09(土) 18:42:03 ID:Dq7/lyqA
- わたしが。。こんなことばかり書きこんでいるのって仏罰がでるのかな。。
時々、正直不安になるよいまも。。マインドコントロール。
思うんです。。
初めっから創価に出逢っていなければ良かったッて真実そう思う。
出逢ったがゆえに。。創価の中で見せられる現実の数々に心を閉じて
離れてしまって。。
それがあたかも自分が原因のように自分を責め。。
組織からはキチガイ扱いまでされて。。
自分の宿業がいかに深いか苛まれ。。
自分のことを悪であるかのように思ってしまう思考回路から、いつまでも抜けきれなくて。。
最初から、創価に出逢っていなければ。。
もっと、ささやかな幸せを生きていたかもしれない。。
なにも世の中を変えようなんて大それた想いも抱かずに。。
小さな幸福をたいせつに。。。生きて行ったかもしれない。。
使命があるのよ。。
なんって言葉なんかいらない。。
そんな言葉にのせられて。。たくさんの無形有形のものを失ってきた人生。。
一番。。悲しいのは。。。
自分のことが信じられないこと。。
創価を退会した=人生の敗北者=第六天の魔王との構図
自分自身の善性が信じられない。。
なんで創価になんか出逢ってしまったのでしょう。。
もちろん現実は親がやっていたから。。なんですけどね。。
自分を肯定して生きてみたいですね。。
今日は愚痴です。。
ちょっと悲しいことがあった。。
- 350 :グルニエ:2011/04/09(土) 22:42:45 ID:msALVQHs
- 流れ星さん
自分を責めるのはやめましょう 自分を責めて落ち込んでは創価の思う壺です
私も創価に出会わなければ、別の親から生まれていれば人生変わっていたかも?と
ここ数日考えていました。
私の場合親がバリでいつも会合、会合で家で留守番で寂しい思いをした
というのは半分正しくて半分間違っているんです
両親とも不遇というか、創価の権力抗争に破れ副役職に甘んじ出ることのできる会合が極端に少ない時期が
10年くらいありました。そのときのやり場を失った矛先は子供であった私に向けられました。
知らない人の悪口やら、着るモノから食べるもの 友だち、進路まで 今思い出しても心臓がバクバクするような
気持ちになります。心配するのは親だからといえば、聞こえはいいのですが、あまりにもそれが過剰で、
学校の担任の先生からもかなり心配していただきました。
私は仏罰よりフラッシュバックが怖いです。創価の活動に没頭していたときは、目の色変えて目先のことに右往左往
していたから、そんな暇なかったし、幹部から厳しい指導を受けても、一時的に嫌な気持ちになっても、
課題山積で落ち込む暇もあたえられなかった。
今は、ようやく自分のことに好きなだけ時間を使って楽しんでいると、ふと罪悪感がこみ上げるんですね
なんでだろう。悪いことなどしてないのに・・・
- 351 :グルニエ:2011/04/09(土) 22:48:09 ID:msALVQHs
- 道さん
ありがとうございます 駄目だと思ったら、病院へ行ってます
いままでの習慣って虫歯のようで、表面上綺麗に取り除いたようでも、
ココロの奥底に悪い菌が残っているようでそれが私を苦しめます。
バリは罰というかもしれませんが、こういう苦しみをひとつひとつ乗り越えていく
しかないと思っています。狂ったようにバリバリ活動に励んで、あげく閉鎖病棟へ
強制入院された人を知っていますので、活動して一時的に得られる高揚感は麻薬だと思っています。
疲れたら休みます
- 352 :ひかる:2011/04/09(土) 22:56:07 ID:3G/fxVNc
- 流れ星さんの投稿を読んで、私も悲しくなりました。
私は創価が大好き、活動大好き人間でした。
学会活動が楽しくて仕方なかった。
それは本当に信仰と、人の心を大切にしてくれてた人がいたから、今でもそういう人たちへの感謝の気持ちは変わりません。
私が苦しい時、いつも励ましてくれた人達、手紙を読み返せば今でも涙が出てくる。
私は今回の選挙は入れないと決めていました。
でも、今日、ずいぶん前に引っ越していった信心の先輩、もう80歳過ぎている方が選挙の応援に来たついでに寄ったよと
訪ねてきてくれました。
本当にその方は信仰の素晴らしいものを持っていて、その人と話していると信心はやっぱり素晴らしいと思えてくるぐらいに
80歳過ぎにしてお元気で生命力がある。
私のために時間を使ってしまい、選挙を頼む時間が少なくなってしまったその方に、約束してしまいました。
「御父さんの時間をもらっちゃった分私が頼むね!」とそして何人かにお願いした。
すがすがしい気持ちになった。
御父さんにも報告した。喜んでくれた。
そこへ幹部から電話があった、少しだけ自分の本音を言ってしまった。
いろいろ今まで何度も聞いた事を一方的に言われた。
ものすごく暗い気持ちになり一気に楽しかった気持ちがなくなった。
その先輩は大好き、信仰の楽しさを教えてくれた、いつも希望を与えてくれた。
でも・・・・。
やっぱりもうできない。
流れ星さん罰なんか当たらないよ!!
第六天の魔王なんかじゃない、本当に普通の人を第六天の魔王呼ばわりする人の心が怖いです。
- 353 :流れ星:2011/04/10(日) 17:17:21 ID:Dq7/lyqA
- ひかるさん
そういう情に訴えて票を獲得してきたのが現実なんですよね。。
その候補者が、実際どのような人であるか、よく知りもしないで
人から人へ。。「お願いね」で。。。
政治のことを深く勉強しているわけでもなく、人と人のつながりで
政治が動いてきたのですよね〜。。。
それが。。わたしから見たら、日本の政治を悪くしたのが混迷党と思える
考えの原点でもあります。
誰も日本の将来を託していないんですよね。。政治家に。。
もし、日本の将来を憂えるなら。。「お願いね」の言葉で
票を投じたりしませんよね。
しっかり政治のこと候補者の人となりを自分なりに勉強してから
投票しますよね。
ごめんなさい。。ひかるさんのことをあれこれ言うつもりはなくて。。
ずーっと、そうやってきたんだよな〜と思って。。自分含めみんなが。。
そしていまは。。民主党のこと、その実際の活動を知らなくても〜。。
会員誰もが。。悪の党と言い切り広め。。あげくは総罰論になってて。。
そう会合で扇動されちゃってる現実に気づきもしないで。。
もうね。。言葉がありませぬ。。
グルニエさん
ありがとう。。
少し個人的な人間関係でいろいろあって凹んでたときに書いたから
なんだか、悲しい文章になってた。。(爆)
創価を離れてからも〜何か確かなものを求めて漂流中だったんですねわたし。。
いまも放浪してます。。確かなものを捜して。。
でも、それって依存でしかないんだって大きく気づかされている数日間です。。
きっとまだまだ放浪していきますよ〜わたし。。
自分にフィットするモノを求めて。。。
でも、もう組織とか宗教には間違っても近付かないし懲り懲りですねん。
たとえ真反対の共産主義にだって傾かないと思いまする。。
そうそう。。最近、気づかされたのですが。。
マルチ的な訪問販売系って、新興宗教化してますよね。。(笑)
この化粧品は絶対!間違いないの!!
化粧品から環境問題まで語られちゃって。。正直唖然。。。
日本人って洗脳されやすいなあ〜。。
- 354 :運ちゃん:2011/04/10(日) 17:34:52 ID:uK43f7YQ
- http://plaza.rakuten.co.jp/akaruisyakai/diary/201103130000/
(明るい社会の実現に向けて−<創価学会の会館を避難所に開放しています> )
このブログは創価学会の活動家の方のブログの様です。
立正安国論について掲載はしていますが、どれだけ読み込んでいるのでしょうか?
「当時の「一凶」は、法然であり、それを用いた鎌倉幕府でありましたが、現代日本にお
いては、日顕宗であり、菅政権がこれに当たります。」
この様に断じていますが、何を論拠に断じる事ができるのか?
正木理事長の目指した「御書を学ばせない」という方向性がかなり浸透してきて
いるんでしょうね・・・・
いまこれからの時代は「組織依存」ではなく、一人ひとりが考える事が大事になって
きますが、これは活動家歴が長ければ長いほど、困難になってしまいます。
僕自身、数年の時間を要しました。
悩み煩悶する事もあるかと思いますが、そいう事に自身を方向転換させていく
事が、これからより求められてくると思います。
なにか、、、とりとめない話になってしまいました。
- 355 :流れ星:2011/04/10(日) 19:07:06 ID:Dq7/lyqA
- 運ちゃん
その方のブログ開いてみましたが。。
なんですか!?これっ。
内容がとんとありませんね。。
立正安国論をそのままコピーして
最期のほうに支離滅裂な会合受け売りの扇動されちゃってますわたし。。
ってな文章を載せてあるだけなんですね。。
もっと期待してたんだけど。。
正直、笑えちゃいました。。
これをよく堂々と公開日記にしているな。。と。
却って創価の恥じなんじゃないですか。。?
わたしがもしバリバリ活動家でも。。ヤメテくれ〜!こんなの載せるな〜って思いますもん。
これで分かった気になって正義のため?に闘っているわけなんですね。。
- 356 :運ちゃん:2011/04/10(日) 22:09:43 ID:uK43f7YQ
- 流れ星さん
これが今の創価学会のレベルという事でしょう。
首脳部が組織分裂を恐れるあまり、教学を学ぶ事を抑制し、「師弟不二」だけを
唱えだしてまもなく十年、、、こんな活動家が多くなったという事です。
- 357 :グルニエ:2011/04/10(日) 23:25:37 ID:xWZihciA
- なんだか「思考停止」の見本みたいですね
自分の頭で考えることをやめて、会合での受け売りをそのままネットに公開して
頭の中どうなっちゃっているんでしょうね?
- 358 :ミルフィーユ:2011/04/11(月) 11:00:09 ID:Q.1N0kzc
- 今日の聖教には
「……勝利、勝利の栄冠を高らかに!」や
「地方選、列島に公明勝利の旗。……」が目にとまりました。
さすがに全員当選じゃないので「大勝利」とは言えず「勝利」と控え目なの?
大阪府議選で現職が30票差で落選したようだし、横浜市議選でも現職が落選したみたいですね。
落ちたあとの仕打ちが怖そ〜!(>_<) きっとボロクソに罵倒されるのでは? お気の毒。
そうそう永遠さんに顕彰状が贈られた記事が久々に載ってましたね。
いつも1面にドドーンと出すのに、時期が時期だけに少しはわきまえたのか2面に。
選挙が終わり、ひと息つく間もなく早速あさって活動者会があるんだとか。 バリ活さん、ホントご苦労様です。
- 359 :ひかる:2011/04/11(月) 12:27:35 ID:Mc5LI.ig
- 流れ星さんコメントありがとう❤
本当にその通りなんですよ。
でも、先日のおじいさんの様な純粋な人に会ったりすると、未だにこの信仰は本物なのかもしれないと思ってしまう自分がいるんです。
流れ星さんは罰のトラウマで、私は幸せ妄想かも知れません。
本当に心がまだ揺れているんです。
休止宣言をしたのにもかかわらず、言われれば身体が動いてしまったりします。
でも先日の幹部の様な方に会うと、ピタッと硬直状態になります。
その幹部は、ちらっと言った私の本音に「あなたの話を聞いてるとあなたは決めつけている、恐嫉でしょ!!私たちは人間革命していかなきゃ。」
話をろくすぽ聞かないで、決めつけてるのはだ〜れ?
そういう姿勢を人間革命してほしい。
本当の事が知りたい、本当に純粋に人間革命したくて入信した私です。
幹部は選挙何人頼んだかではなく、選挙の戦いでどう人間革命できたのか語ってほしい。
こちらの都合で選挙を頼んで、入れてくれなかった人を悪く言い、自分たちは正しいという身勝手な姿ばかり見させないで。
とっても悲しいんです。
本当に本当に信じてきた。
実際公明党はどうなのかとは、よくわからない。公明党ではなく私が見えるのは自分の見える場所にいる幹部の姿です。
公明党の都合のいい部分しか言わず、他党の実績を認めれない、良いものは良いと言わない姿に不信を持ちます。
ちっちゃな不信が積み重なり休止宣言しました。
今日の聖教新聞を語るのスレに場違いでごめんなさい。
- 360 :流れ星:2011/04/11(月) 13:24:01 ID:Dq7/lyqA
- ひかるさん
わたしもお引っ越し続きでなければ学会を退会していなかったかもしれません。。
人の情ってありますよね。。
お引っ越し前の、いろいろな組織の繋がりでは、それがあったように思います。
今回の震災では、埼玉のわたしのところへ心配して。。高校生のときお世話になっていた
その頃女子部だったお姉さんから、わざわざ電話がありました。。
きっと、ずーっとそのお姉さんの下で闘っていたら、いまだに頑張っているかも。。
特に高い役職もない、そのお姉さんは。。とても面倒見の良い苦労された方で。。
大阪でも次々と幹部が退転していく中、お題目を坦々と上げ生き残ってきた人です。
いまは話す機会もないのですが、きっと彼女なりの哲学があるのだと思います。
今日選挙のお願いに来た数十年配達員をやっている人も。。
根っからの学会っ子で、やはり良くお題目をあげる人で〜。。
いまも純粋に学会を池田氏を信じ抜いています。
どうやったら。。いろいろな疑問や不信を乗り越えられているのか
こんど機会があったら聞いてみたいですね。。
彼女も言葉にしているときもありましたが。。不信や疑問を。。
どうやって割り切って辻褄を合わせているのでしょう。。
そんなことを。。ふと感じてしまいました。。
- 361 :グルニエ:2011/04/11(月) 21:09:37 ID:iApItIYo
- 横レス失礼します
>大阪でも次々と幹部が退転していく中、お題目を坦々と上げ生き残ってきた人です。
私もその中のひとりだな 泡みたいですね
- 362 :グルニエ:2011/04/12(火) 00:02:17 ID:XkkbhOck
- 誤解のないように
退転した方です 私は坦々と生き残るほど強くありませんし、未練もありません
- 363 :流れ星:2011/04/12(火) 07:51:37 ID:Dq7/lyqA
- グルニエさん
退転されて行った方は、知っている限りでは、皆さんとても尊敬できる先輩たちでした。
人として魅力もあるし、なにかを”持っている”人ばかりだったように思います。
いえ、わたしが。。じゃなくて、ですよ。
わたしは基本。。バリ活さんとの人間関係でイヤになって辞めた口です。。
それとアレと、いろいろなことが結びついちゃったんですね。。
でも、正直。。辞めて本当に良かったと思います。
もしいまもやっていたら?
鳥肌ものです。。
F取りとその報告に追われ、会合で支離滅裂な幹部の話を聞いてる。。
。。と思うと〜。
ゾッとします。。
- 364 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/04/12(火) 11:34:35 ID:jO.uI9fA
- 今日の社会面
大勝利って皮肉かな?
山口代表+他の顔
敗戦しました顔ぢゃん!
聖教の記者って
露骨にイヤミをするね
- 365 :道:2011/04/12(火) 12:29:33 ID:yUorcoT6
- bachiさん
同感です。聖教の記者は無理にでも「勝利」と言う言葉を使いたかったのでしょう。
新聞の一面は、池田氏(含む婦人)を讃える記事です。公明党の議員も、御礼の報告に来いって言ってる感じですね(手ぶらかどうかは解りませんが)。
今、賞をもらうのではなく、多くの海外からの支援に賞をあげる時だと思うのです。
いま被災地では、多くの自衛隊と一緒にアメリカ軍の隊員が、救助に働いていますから。
ほめられるのは「自分一人だけ」って感じですね(^_^;
- 366 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/04/12(火) 16:10:27 ID:jO.uI9fA
- >>365 道さん
今の創価(池田)から
賞を出しても
トイレの紙にすら
成りません!
- 367 :道:2011/04/12(火) 17:16:47 ID:yUorcoT6
- bachiさん
プーッ(笑)。たしかに〜です(^^)
- 368 :くりぼう:2011/04/13(水) 19:48:36 ID:tTohXaO.
- お久しぶりに失礼します。
最近ROM専門でした。
いつまで新聞は2枚なんでしょう(笑)
永遠に2枚で構いませんが、その分お安くしてほしい!
- 369 :道:2011/04/14(木) 08:00:55 ID:yUorcoT6
- くりぼうサン
よろしくお願いしますm(__)m
聖教新聞は、いつまで震災を利用してるんでしょうね。一般の新聞は、12日から通常に戻っておるようです。
復興の為の記事が、いっぱいあるはずだと思うのですが…
- 370 :道:2011/04/14(木) 08:14:30 ID:yUorcoT6
- 4月13日の聖教新聞
台湾で「ひょう心の生涯と作品展*SGI会長との友誼の歴史を紹介」
3月12日〜4月3日まで開催してたようです。
3月12日は、震災次の日で、私も含め国内の方々が、右往左往していた時で。
台湾も、国をあげて、日本支援に動いた時なのに。
こんな記事を載せる、神経が理解できません。
- 371 :道:2011/04/14(木) 08:24:59 ID:yUorcoT6
- 連続で済みません
4月14日の聖教新聞
学会最高幹部の座談会の記事です
原田会長:選挙〜偉大な勝利の歴史を開く事ができました。
原田さん、歴史上でも最悪な事態の日本が、目の前にあるんですよ!
メガネを換えて、しっかり見て下さい!
- 372 :流れ星:2011/04/14(木) 09:15:06 ID:Dq7/lyqA
- 道さん
>原田さん、歴史上でも最悪な事態の日本が、目の前にあるんですよ!
>メガネを換えて、しっかり見て下さい!
道さんの書き込みに、思わず涙がこぼれてしまいました。。
なんか、無性に悲しくなった。。
- 373 :道:2011/04/14(木) 10:40:50 ID:yUorcoT6
- 流れ星さん
ありがとうございます(^ー^)。
暖かくなって来ましたが、私それがいま、辛くて*辛くてね(涙)。
まだ、行方不明の方々が一万人います。暖かくなると、腐乱し始めます…。瓦礫や泥の中にいる方々…。それでも我慢して笑顔で話す被災者の方々…。
いま学会より、天皇*自衛隊*米軍の振る舞いが神様に思えます。いっぱい感謝していますm(__)m
池田氏は「東北は一日たりとも忘れてた事がない!」って言ってました。その心は、選挙の戦いなんでしょうか(怒)。
発行部数550万といわれる、聖教新聞で、善良な国民を「さかなで」しているから、余震も治まらないのでしょうか。
愚痴っぽくなってしまいました。済みません(汗)。
流れ星さんの心、私の心の痛みは、必ず届くものと思います(^_^;
- 374 :くりぼう:2011/04/14(木) 11:20:11 ID:tTohXaO.
- 道さん、こちらこそよろしくお願い致します☆
今日の新聞も、「さかなで」してくれておりますね。
特に座談会!!
このたびの原発問題では、自分の無知ゆえに原発に対する問題意識が低かったことを反省し後悔しております。
それにしてもなんでしょう!!何が原○爆○止宣言!核の平和利用とは聞いてあきれます。
平和がお好きな○○党さんがどこまで平和利用に加担していたのか勉強中ですが、思考停止していた自分を猛反省。
○○党さんを激しく応援しH集めに奔走していたことの罪滅ぼしにしっかりお勉強いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
いきなり長文失礼いたしました。
- 375 :道:2011/04/14(木) 12:34:18 ID:yUorcoT6
- くりぼうサンへ
同感です(^_^;。原発を鎮める事が重要ですよね。学会も公明党も傍観者ですから。知恵がないのなら、一生懸命手伝えばと思ってしまいます(怒)。
池田氏が毎年「核廃絶の提言」をしています。私、文章が長くて理解できませんでした。いま、提言した事を実行して欲しいと思っています(怒)。行動を見ますと「何の役にも立たないもの」だったのでしょうか。
私は、仕事で原発の場所へ行った事もあり、子供と一緒に見学や原発公園で遊んでいました。
こんな事が起こるなんて、信じられませんでした。原発は無知でしたので、今更ながら勉強してる所です(汗)。
私は、学会も盲信者で、一年前頃から気がついた感じです(汗)。
私は文章が下手で、想った事が上手く表現できません。それでも、投稿すると、少し気が楽になります(^_^;
くりぼうサンの想い私共感しますので、遠慮なさらずに投稿して下さい(^ー^)。私の方が長文になってしまいまして、済みません(汗)。
- 376 :堅皇:2011/04/14(木) 14:51:40 ID:OXXOe6CE
- ところで、皆さんに質問です。
公明党と政局で対立軸である民主党は悪の創価公明に対して善であると捉えている人っていますかね。
僕は民主党の事を創価と同様に悪と捉えています。
よく人は、悪と思ったものと対立するものが善と捉えがちですが
この二極的思考は大変に危険なものだと思います。
極右の人は極左に移りがちで極左の人もまた極右に移りがちなものです。
創価が悪だと感じ日蓮正宗に移る人、日蓮正宗を悪と感じ創価や顕正会、正信会へ移る人。
この様な思考の持ち主の方たちは世界を二極化としか見れていない人と言う事になります。
ケンカ両成敗と言う言葉もあるように対立する相手と言うものは一方が悪である場合
そのもう一方も同じく悪であるといえる場合が多いわけです。
では善とは何かと言えば対立方向へ持って行かないものなのですよ。
これは相手に媚びたり迎合する事ではなく相手を納得させて対立を生まなくすること。
つまり代替案の無いただの反対、対立軸のみを掲げる民主党のあり方は僕は善とは呼べないものだと思います。
もちろん、その対立軸にある自民党が善かと言えば、また違います。
あるのは単にその一つ一つの案が具体性を帯びているか理にかなっているかだと言えると思います。
- 377 :堅皇:2011/04/14(木) 14:56:02 ID:OXXOe6CE
- 一般的な分類分けでは僕はアンチ創価の中に入れられるのでしょうが
僕自身はアンチ創価にもなりたくないと思っています。
- 378 :流れ星:2011/04/14(木) 15:57:01 ID:Dq7/lyqA
- 堅皇さん
想いを述べて戴いてありがとうございます。。
わたしは特に民主党に票を投じているわけでもありませんが。。
(。。といっても極左に投じているわけでもなく〜。。)
でも、民主党は応援していたい気持ちがありまする。。
なぜって自公政権よりは。。”マシ”だと思うから。。
気持ちは、ただそれだけ。。
ちょっと矛盾ですね。。
投票はしていないけれどガンバレーって気持ちでいます。
民主党は悪とは、思いたくない。。=希望ですね。悪であって欲しくないという。。
せっかく政権交代しても、道半ばで。。今回の震災。。
まるでリーダーシップを失っている総理。。
だからって、自公へ戻る気持ちもさらさらなく。。
堅皇さんが。。アンチ創価でないことは、なんとなく分かっていました。
御書を深く学ばれていて、自分なりの落ちどころを探しておられるのではないかと
思っていました。
勘違いでしたらごめんなさい。。
私自身は。。御書という拠り所もなく〜。。
これから先も放浪し続けると思います。。
あっちこっちに首を突っ込みながら。。
>僕自身はアンチ創価にもなりたくないと思っています。
まだ。。救いがありますよね。。
そのお気持ち。。
わたしはもう卒業したからいいや〜。。
戻る気持ちもないし(当たり前だよ)かといって、創価批判を
実際の場で声高に叫ぶ気持ちもありませぬ。。
ただ、ここに来て。。残していった宿題をやっている感じかな。。
自分の心の底に沈んだ膿を出しています。。
不快になられる方もいるかもしれません。。
だとしたらごめんなさい。。
- 379 :運ちゃん:2011/04/14(木) 16:29:25 ID:NlKWQxus
- 堅皇さん
僕はもともと民主党は悪とは思ってません。
しかし公明党や創価学会は、いまの現状では悪と思っています。
思うに堅皇さんもご指摘かと思いますが、世の中は善悪の二元論では捉えられない
と思っています。
善悪の二元論は相対的であって、絶対的では無い。
僕は若い頃に創価学会から、そう教えられてきました。
鬼子母神の説話なんかはそういうものかと。
だから創価学会が絶対正義という言葉を言い始めた頃から違和感を
覚え始めました。
的外れなコメントでしたらすみません。
仕事中なのでとりあえずここまでです。
- 380 :堅皇:2011/04/14(木) 16:38:14 ID:OXXOe6CE
- >>流れ星さん
実のところ僕は御書を依り所とはしてないのですね。
と言うのも日蓮の論にも思い違いの部分が存在していると思っていますから。
それは何かと言えば年号の中での時系列、天台の五時八教での時系列に関してです。
どうやら日蓮と言う人は天台の規範を鵜呑みにしている部分が多少感じられるんですね。
この辺は日蓮も同じ人間であったと思える部分でもあります。
但し、日蓮が導き出した「南無妙法蓮華経」という題目の理論は
理に適っているという立場にあるわけです。
ですからこの部分は自身で、はじき出した結論の部分なので信じてはいます。
また、これに置いても矛盾が生じる場合はその部分は指摘していこうと思っています。
今現在僕にとっての御書を学ぶというポジションは創価や日蓮正宗の方たちと話をするための
ツールの1つでしかないわけですね。
一応彼らはこれを信じているわけですからこの中での整合性を取ろうとしているだけなんです。
ですから、実は周りから思われるほど実は信じてないと言う事でもあります。
希望を託す事はありますが、何を希望に選ぶかはなるべく相手の主張にも耳を傾け
自身で考えて選んで生きたいと考えています。
- 381 :堅皇:2011/04/14(木) 16:57:38 ID:OXXOe6CE
- >>運ちゃんさん
> 「世の中は善悪の二元論では捉えられない」
> 「絶対正義という言葉を言い始めた頃から違和感」
おっしゃるとおりです。
僕が民主党を悪と表現するのはその方向性ではなく代替案がなくただ批判しているところです。
自身の向かうところを主張する事を悪とは言いませんが
相手をただ批判し排除しようとするところには悪意を感じます。
そのくせ自身で出来ない部分を他力本願で要望するところ。
批判と言う行為だけでは何の生産性もないと感じるところですか。
- 382 :道:2011/04/14(木) 17:06:09 ID:yUorcoT6
- 堅皇さんへ
先月私が、震災に向き合う時堅皇さんが言われた「題目をあげて、無欲で人を助ける知恵を出せ!」を指針にして進んでいます(^_^; 物事の基本のように体感して進んでおり。感謝しております(^_^;
創価公明は、悪と思います。民主党は、無策で国民が迷惑しているのですが、なぜか悪とまでは行かず、頑張れっていう気持なんです(汗)。成績の悪い子供ほど可愛い感じでしょうか(汗)。
国民が喜んで選んだ民主党なのに、戸惑っていると思います。
いまは、世界的な災害に直面しているのですから、利害関係を捨てて、皆で知恵を出していく事のように思います。その道が善であり道徳のような気がします。
国が何とかしてくれる、創価公明が何とかしてくれる…そういう時代の終わりかもしれません。一人一人が、考えて行動する、新しい社会を造らなければと思います。それを教えてくれるキッカケが民主党なのかもしれません。
善で大きく動く時、悪は衰えて行くものかと。
まとまらない、長文で済みません(汗)。
- 383 :堅皇:2011/04/14(木) 17:26:43 ID:OXXOe6CE
- >>道さん
僕が公明党に疑念を抱いた切っ掛けは
公明党のパンフレットに書かれている内容が
減税と福祉拡大という二律背反を掲げていた事にあります。
当事、創価にいた時、どうしてこれが実現できるかその構想を何度も質問してきました。
しかし、誰も答えれる人は居ませんでしたね。
そりゃーこんな事書けば誰しもが賛成する事でしょう。
でも、それはどうやって実現できるのかがボケているわけですね。
創価で居ながら公明党に対し消極的支援に移行して言ったのは僕の中ではこれが理由です。
先の衆議院選での民主党のマニフェストを見て全く同じ空気を感じました。
故に僕はずっと反民主の立場にいるわけです。
但し、反民主の人たちが考えるような解散総選挙は全く望んでいません。
どちらかと言えば全てが協力体制の上での大連立支持派です。
- 384 :タバサ:2011/04/14(木) 18:59:01 ID:d.AxOIsk
- 皆さん民主党のこと、色んな想いがおありなんですね。
私は外国人参政権に反対しているので、民主党も公明党も支持してません。
日本にとって、有益だとは思えないからです。
さらに子供手当て、構想は良いと思うのですが、外国人の子供さんにもバラ撒くのは違うのではないか、と思っています。
日本は普段から、諸外国に対して、ODAや経済援助をどの国よりもしてきた国です。先進国として、今までも立派にやってきた国だと思います。それだけでも正直大変で、不況の中、団塊世代の高齢化が進むなか、社会福祉の基盤が弱く、崩壊するのではないか、と言われているなかで、子供手当てという制度は、やはり正気の沙汰ではなかったと思います。
そういった姿勢を見ていると、民主党はあまり日本を愛しているようには思えないんですよね。民主党も民団などが支援していると聞きますが、国民よりも支援団体のために動く傾向があるところが、公明党と似ているんですよね。
あまり愛国と叫ぶ右の方々には嫌悪感を感じますが、政治を司る立場になる方は、やはり日本の国益のために動く方になってもらいたいなあと思います。
私はそんな理由で、民主党は公明党と同じく支持してません。
- 385 :すず:2011/04/14(木) 21:03:28 ID:???
- >>384
私も民主党には同意できない。
子ども手当、高速道路無料、高校授業無料…
財源はどこからでるのか?
そのために仕分けしましたが、日本の十八番の科学技術まで仕分けして、日本には外国に対しての売りもんなくなっちゃったじゃんって思いました。
仕分けしてもなぜか赤字が広がる。
生活保護の方が低賃金でも働いている人よりいいくらしをしていることもある矛盾。
低賃金の人は医療費とか税金とか払わなくてはならないから。
ここになぜ目がいかない?
その上、子ども手当?
ますます格差。
- 386 :グルニエ:2011/04/14(木) 22:29:08 ID:msALVQHs
- >生活保護の方が低賃金でも働いている人よりいいくらしをしていることもある矛盾。
私もそれかなり気になっています
所得税&住民税&年金&健康保険料の控除額が格段に違うので、なまじ低賃金で働くと
馬鹿らしくなってきます。
あと、医師の診断書さえ書いてもらえば受給できる傷病手当金も非課税です。
ウツと云いながら、仕事を休職して海外旅行やら昼寝を繰り返す友人もおり、複雑な心境です。
- 387 :十六夜:2011/04/14(木) 22:44:55 ID:???
- お久しぶりです。
働いているのに生活保護以下の人がいるなら、生活保護を受けながら働けば良いのです。先進国なんですから。
しかし本来は、最低賃金を上げることを国民が訴え、政治家が国民の声を拾って最低賃金をガンガン上げるのが本筋だと思います。議会制民主主義ですから。
それらができない国を後進国と言うのです
- 388 :十六夜:2011/04/14(木) 23:06:12 ID:???
- 自民党と公明党の酷いところの一つに所得税の基本ルールを踏みにじったことがあります。
税金は所得に応じて納める。金持ちはたくさん払い貧乏人は少なく納めるか免除する。
それをしないから所得の低い層の負担が増えてしまったのです。
例えば年収1500万円を超える所得に2%の臨時特別所得税を課すだけで
(仮に年収1600万円ならそのうちの100万円にさらに2%課税するだけで)
20兆円の税収が入ります。
富の再分配を放棄して、次々規制緩和して貧困層を増やしてきた。
よく知られている話ですが、すみません。
- 389 :すず:2011/04/15(金) 04:56:11 ID:???
- >>388
金持ち、企業を持ち上げているわけじゃないですが、そうすると金持ち、企業が海外へ逃げちゃったりとかありませんか?
それから世界では相続税が日本が一番高いです。
無税のところが多いです。
このままでは中流層も少なくなってしまいます。
- 390 :堅皇:2011/04/15(金) 05:47:15 ID:OXXOe6CE
- >>タバサさん、すずさん
概ね同意です。
外国人参政権は反対ですね、日本のグローバル化を持ってして話のすり替えを行っていますが
僕は国粋主義者ではないですから外国人参政権ではなく日本国籍をバンバン与えるべきだと思っています。
また、民主の政策では貧困層の引き上げを図るのではなく
結果的に上流層を中流層に、に中流層を貧困層に引き下げているだけだと思いますね。
もっとも国民全体がスローライフを目指しているのであれば構わないと思うのですがそうではないと思います。
基本、税金と言うものは国がどの様に使えばよいかと言うものを政治家達が考えるものだと思います。
民主や公明の考える定額一時金負担、いわゆるバラマキ政策と言う物は
政治家が自分たちが税金の使い方が解らないので国民に分配して考えてもらうというある意味職場放棄だと思いますね。
事業仕分けも最低だと思います、不況が続く中では予算を削るのではなく仕事をさせる事に力点を置くべきかと。
- 391 :流れ星:2011/04/15(金) 06:35:59 ID:Dq7/lyqA
- そういう政治の課題をたくさん残してしまったのが自公政権だと思います。
これがもしまた振り出しに戻るとしたら、もっと最悪になるような気がしますが
幻想ですかね。。
- 392 :流れ星:2011/04/15(金) 06:47:33 ID:Dq7/lyqA
- 堅皇さん
大連立。。自公が認めるでしょうか。。?
党利党略のあの政党が。。?
いまこそ政権を奪回できると意気込んでいるのではないでしょうか。。?
わたしには、そう思えます。。
自公だって、国民のこと真剣に考えている政治家は少ないと思います。。
それとも国民のことよりも国のことを考えてくれる政党が理想なのでしょうか。。
- 393 :流れ星:2011/04/15(金) 06:51:16 ID:Dq7/lyqA
- すみません。。
またまた勘違いコメント発信してしまったような。。(汗)
- 394 :堅皇:2011/04/15(金) 07:27:42 ID:OXXOe6CE
- >>流れ星さん
政治の課題の原因を多く作ったのは僕はずっと昔の中曽根政権からだと思っています。
形として現れたのはバブル崩壊以降と言う話になりますが
そういう意味では竹入、矢野体制下の公明党は評価する部分は多々あります。
もちろん竹入さんも矢野さんも自民と癒着があってこそのものではあると思いますので
あくまでもこれは総体的の評価なんですけどね。
民主党と聞くとまるで自民とは全くの別の政党と捉えられがちですが
その実は、メインとなるメンバーはこの時代の政局争いから零れ落ちた自民議員と
当事から無策だった社会党との野合で成り立っていますので全然新しい政党とは呼べないものだと思います。
民主が自民に変わる新たな政党だと考える事自体が幻想だと僕は思います。
あくまでも比較論ですが民主に流れた旧自民党員と現存の自民議員では既存の方が断然評価できると思っています。
で、公明と自民の連立自体は僕は評価しますが、公明が連立として本来やるべき事を怠ったと言う事も同時に思います。
- 395 :堅皇:2011/04/15(金) 07:33:40 ID:OXXOe6CE
- 大連立に関しては自民党が公明党を切り捨てる事ができれば
話がもっと早いのではないかと思います。
- 396 :道:2011/04/15(金) 08:44:25 ID:yUorcoT6
- ピントがづれてる〜かもしれませんが(汗)。
福島原発と向き合っている今。原発が、創価公明に思えてくるんです
核の平和利用=法華経の平和利用。私の夢を乗せ進んで来ました。原発も同じですが、裏には国民が知らない、利権や私利私欲がありました。それを知らず、支援してきた私にも責任を感じます。
地震や津波は経験ありますが、今の原発事故は未経験の事態です。
政治や東電だけの力では、解決できません。世界から応援の声も惜しみなく来ていますので、政治の枠を超えた、新しい考え方が必要に思います。
選挙でも、多くの方々は、既政党でなく「減税日本」など「夢」を託せる政党に期待しているのではないでしょうか。
具体的には、それが何かまだ解らないのですが(汗)。私個人は、創価公明*宗門*他の宗教にとらわれない生き方が必要かと思いました。
いつも、まとまらない投稿で済みません(汗)。
- 397 :堅皇:2011/04/15(金) 09:22:47 ID:OXXOe6CE
- >>道さん
夢を託していては何も変わらないと思います。
自身の力に過信する事無く、過小評価する事もなく
夢はあくまで自分の力と周りの人たちと協力により得るものだと思います。
託す相手に心中を覚悟しているのであればそれもまた自身で決める事なので止めはしませんが。
でなければ結果的に「騙された」と、恨みつらみの生活が続くだけだと思います。
- 398 :流れ星:2011/04/15(金) 12:30:44 ID:Dq7/lyqA
-
我が地域の民主党は、かなり自民寄りなので。。わたしは票を投じません。
一言で言って金権体質=わたしたちの税金の無駄遣い。。が、だいっきらいなんです!
自民党には、驕りがあるように思います。
もともとお金持ちのボンボンが親から受け継いで政治家になった人ばかり。。
庶民の暮らしや痛みがどうして理解できるでしょうか。。?
もちろん、自民党から流れて行った鳩山&小沢etc.しかりでありんす。
到底通らないような夢物語を語る党かもしれないしれないけれど。。
わたしは、そこに捨て票を投じるつもりでありんす。
公明は。。結局は自民に染まり、当初の庶民のための政治を。。という
志を失くしてしまいました。
いつの間にか。。ぬくぬくと庶民から巻き上げた税金の上に胡坐をかく政治家なんか
要りません!!
いままでの自公政権の結果が。。いまの日本の社会です。
これを違うと言えるでしょうか。。??
厚生労働省の年金受給の無駄遣い。。忘れてはなりません。
ほんとに酷い体質を白日の下に曝せたのは、どの党でしたか。。?
誰も知りえなかった真実を権力の圧力に屈せず明らかにできたのは
どの党ですか。。?
あのときから、国民は自分たちの汗水流して納めた税金や年金が、どのように使われていたか
知ったのではないでしょうか。。??
また、元の木阿弥。。同じように官僚政治がこのまま続いても?
天下り社会が、このまま続いてもいいというのでしょうか。。
変わろうとしたんです。。政治も国民も。。
でも、残念ながら日本の社会は、変わろうとするとき。。必ず
元に戻ろうとする力が大きく働く。。。
それが現実であり、悲しい事実でありんす。
わたしは寄らば大樹の陰。。なんって生き方イヤなのでありんす!
- 399 :道:2011/04/15(金) 12:39:54 ID:yUorcoT6
- 堅皇さんへ
ありがとうごさいます。その通りだと思います(^_^;
私は特に、創価は心中しても良いと思ってたと痛感します(汗)。
私の地域の、農業*農地を再生しようと、昨年から行動しています。私一人の力では限度があります。この先、皆の協力を得なくてはなりません。
いま農業をしている方、出来ないで放置している方、別な仕事で生計をたてている方…様々です。その方々の協力を得るには、私利私欲を外さないと上手く行きません。
意見交換するのですが「お前、議員にでもなるのか!」とナカナカ理解してもらえません。でも根気よく続けたいと思っています(^_^;
親の時代のように、農家は米をつくるだけで、後は政府が何とかする。創価も指示通りにやっていれば創価が何とかしてくれる、公明党を応援すれはば何とかなる…そんな結果が、今なのかなぁなんて思います(^_^;
- 400 :すず:2011/04/15(金) 13:09:45 ID:???
- >>398
海外の政治をみても、政財界の政略結婚とかマフィアとの繋がりもあるみたいで。。
やはり金とコネがある人たちがのし上がってくるのかもしれませんね?
海外でも警察はそこには触れないようにしているみたいだし。
有名なのは禁酒法の時にアメリカ?の一見普通の店の地下に作った「隠れバー」
警察所長も金をもらってたとか。
これが共産社会でも、党員官僚の裏からの賄賂があるらしく。
- 401 :すず:2011/04/15(金) 13:21:35 ID:???
- >>390
堅皇さん
中国が「国家総動員法」を最近作りました。
それが民主党の政策と同時期です。
「世界中にいる中国人が有事の時は中国のために戦う」
海外の各産業の中に入りながらも、それを中国のために使うみたいな。
中国国内の海外の企業はその時は中国のものになるとか。
- 402 :ひのき:2011/04/15(金) 16:16:40 ID:e7OOtcCM
- 堅皇さんは我々ショミーンとは違う感覚をお持ちのようで…
達観しているというか何というか…
もう少しご高説を賜りたいものです
- 403 :堅皇:2011/04/15(金) 18:28:01 ID:OXXOe6CE
- >>流れ星さん
おっしゃるとおりだと思います。
ただ、誰も知りえなかった真実を権力の圧力に屈せず明らかにできたのはどの党ですか。。?
と問われるならばそんな党は何処にも無いですと答えるしか・・・。
例えばうちの地元は元々が保守(自民)王国でしたが都市部などは民主が若干優性だったりします。
でもその代表に立つ議員とは元太陽党で元新進党で元新生等で元自民党の大物政治家の世襲議員です。
また、先の衆議院選で比例代表により当選した議員は長らく自民党にいた議員が
鞍替えにより民主党より当選した議員だったりします。
民主党、民主党と言ったところで半数以上はこれが現状だと言う事を先ずご理解下さい。
ざっくりと分けて自民と民主の違いを分けるとすれば企業に付くか組合に付くかと言うくらい。
こう言った移り歩く議員の腹を探れば景気がよければ企業に付き
景気が悪くなれば組合に付くというくらいの物なんですね。
先ず自分たちの今いる所を何とかしようとする発想は無いんです。
ならばこの不況下に置いて企業に付く自民に残り何とかしようとする議員の方が断然好感が持てます。
景気が回復しない限り企業と共に心中しなければなりませんから。
もちろん自身の受ける利権の汁がまだまだあるので自民党にしがみ付いている
自民党員もまだまだ存在するわけですがその辺は党だけで判断するのではなく
個々の人間や個々の政策を持って判断していかなければいけないのは確かな話です。
一概に自民党だから素晴らしいと言う事は思ってませんし
もともとの一凶は中曽根政権だと思っているのでこれを継承しているかどうかと言う事。
でもって民主党の残りの部分は旧社会党のメンバーで当事からの反自民勢力なのですが
彼らは無能と言うと失礼なのですが
彼らの奥に潜むクレーマー気質と言うものの根底にあるものは
物事を打開しようと言う考えよりも相手を引き摺り下ろし
自分が逆に甘い汁を吸いたいと願っているとしか思えないのですよ。
モンスターなんちゃらと言う今のクレーマー気質の国民性もこれと同じ部類。
声高に自分は被害者であると言う事を主張し皆やってるんだから俺にもその汁を吸わせろの理論。
悪の王様の存在があったとしてその王様を引きずり落とす事が目的で
では、自分たちが王様になったらどの様な国づくりをすれば良いかと言うビジョンはまるで持っていない。
結局なったらなったで何をしていいか解らないという話ですね。
これは過去に消費税導入の際に土井たか子率いる社会党が圧勝した時に
その限界をまざまざと感じたと言うところでもあります。
新生、社会、公明、民社、日本新党、諸派との連立で自民から政権を奪った際に
社会党はその抱える数の多さの中で全くの無策からの連立からの離脱。
この時は新生と公明が政界を引っ張っていくかに見えた状態でしたし
この頃まではまだ公明党は政治理念がある政党だと言う見方はしていたのですが。
その後社会党は自民党とお飾り村山総理の下にアクロバットによる連立を行うが
これを切っ掛けに社会党は利用されただけで見る影を失ったわけです。
どれだけ数が多くても政策がゼロだとそれは消滅してしまいますよ。
それにしてもあっという間だったという印象は受けました。
最後に民主の若手の議員に期待と言う事になるのかもしれませんが
上に立つ議員がこう言った元自民党、旧社会党のメンバーで何をどう期待するのかと言う話です。
先の衆議院選での小沢ガールズと郵政選挙での小泉落下傘チルドレンを対比しても
全然小泉チルドレンの方が政治家としての気質を持っていた人選だと思いますよ。
ただ何れにせよただ政党名だけを追っての圧勝となる選挙結果に良い事はあまり無いとも思います。
思いもかけぬ人が議員となってしまいますから。
単なる数合わせの為に当選した民主党の若手議員が
今どの様な活動をしているかと言う事が甚だ疑問なところではあるんですけどね。
僕はあくまで選挙は人物本位で考えてますし
この人物本位と言う物は人柄の良し悪しではなく政策の良し悪しで選んでいくつもりです。
- 404 :流れ星:2011/04/15(金) 22:40:55 ID:Dq7/lyqA
- >僕はあくまで選挙は人物本位で考えてますし
>この人物本位と言う物は人柄の良し悪しではなく政策の良し悪しで選んでいくつもりです
同じくです。。
でも、わたしは個人的に、その政治家&政党の基本理念を大事に考えています。。
自分の中で、これだけは譲れない。。というものがあるので。。
それにしても大勝しちゃうと。。なんだか、どうでもいいような議員が増えて。。
もうね。。政治家って誰でもなれちゃうわけ?って正直、ガッカリなんですよね。
人間的にも高潔で清廉潔白な人材って、なかなか見当たりませんね。。
(もちろん、人のことなんか言えた義理ではないですけれど。。)
学校なんかでも学級委員とか生徒会とかやる子に、あまりマシな人がいなかったような記憶があるけれど
立身出世を願うあまりに。。政治家としての使命を忘れている人ばかり。。
そのいい例が。。小沢。。
まさに!民主党の癌細胞。。。と思うのは言い過ぎ。。?
わたしが思うに。。もう企業本位の考え方は卒業して欲しいですね。
ほんと!いまは資本主義の悪い例になっちゃって。。
格差社会が進行中。。
企業が利益を上げても労働者には還元されていませんからね。。
挙句の果ては、コスト削減&追及で外国人労働者を優先。。
仕事を失う日本の若者があふれ。。
企業は利益追求ばかり考えて、安い賃金で外国人労働者を雇い。。
挙句は中国にどんどん工場を出して。。
そのうち、中国に技術を盗まれて乗っ取られると思いますよ。。
浅はかな考えのわたしですら、そう危惧します。。
企業が、どんなに潤っても日本が良くならないですよ。。
一部の金持ちが増えて。。ほとんどがワーキングプアの世の中になっていっている。。
いくら景気が良くなったと言っても庶民に実感がないのと一緒ですね。。
いままでの自民党路線のままの世の中じゃ、もうムリなんです。
それに自民党がまた政権をとっても日本の経済が良くなるとは思えないです。
景気が上向き。。とかいっても一部の人間だけが潤うような構造ですよ。
ますます格差社会は進行すると思います。
石原ドンが、日本人は、いままで豊かさに慣れ過ぎた。もっと、みんなが質素堅実にならなけれな。。と
言われていたけれど。。
だったらまず、あなたがやってください。。と言いたいですね。
国民にそう強いていながら、多分、ご自身は贅沢三昧な生活をされて行くでしょう。
これが自民党の体質と重なりますね。。
朝日かなんかの番組で。。誰かコメンティーターの方が。。
「政治家は、みんなボランティアにすればよい」と言っていたのを聴いて
ほんと、心からそう思いましたよ。
たとえボランティアでもお国のために仕事をしたい。。と思う人だけが
集まって欲しいですね。
ちょっと飛躍的ですが。。基本、そんなことを思ったりします。
国民の税金で美味しい思いをしている癖に、ふんぞり返って何さま!?
って思っちゃう。。
正直、政治家って汚い人が多すぎて、あまり好きになれませぬ。。
なんか、愚痴吐きしてしまった。。(苦笑)
でも、ここに集う皆さんは。。混迷党以外なら誰に投票しようが自由にして〜って
思いますね♪
- 405 :堅皇:2011/04/15(金) 23:29:34 ID:OXXOe6CE
- >>いままでの自民党路線のままの世の中じゃ、もうムリなんです。
言うほど今の自民党は悪い人ばっかりではないと思いますよ。
一応新生、社会、公明、民社、日本新の連立与党以降は自民の単独政権は無くなっていますし
55年体勢の時代と比べればある程度の危機感は持っていると思います。
僕が考える理想は一党での与党より連立与党の方が良いと言う判断なんですね。
本当は公明党が自民党の独裁の抑止にと思っていたのですが全然話にならなくなってしまったので。
今の日本の政治家では二大政党は無理だと思ってます。
それよりは連立与党と言う形の方がより機能しやすいのではないかと考えているわけですね。
- 406 :ミルフィーユ:2011/04/16(土) 09:47:23 ID:ZGoBZWFA
- 今日の聖教寸鉄
「岐阜の坂祝、愛知の蒲郡、みよし、長久手、日進が奮戦。 勝利の一番星と光れ」
「山形の米沢市、福島の喜多方市の同志よ頑張れ。新時代開く圧勝の歴史を」
全く呆れる! この地名は後半の統一地方選の重点区ですかね。 せいきょう新聞と言うのをやめて、せんきょ新聞と呼んだら?(笑)
- 407 :すず:2011/04/16(土) 10:13:00 ID:???
- 創価って自民党とも繋がりあったけど、共産党とも仲良くしていた過去があったのですね?
創価学会の政治 (1) − 1974年の松本清張の創共協定
http://critic2.exblog.jp/1606775/
- 408 :ミルフィーユ:2011/04/16(土) 10:18:14 ID:uzS7J3f.
- 再びすみません(^_^;)
1面の下に載っていた広告欄を何気なく見たら 永遠さんの本の広告が。
あら〜 高いッ! 1冊、定価3000円ですって(>_<)
池田大作全集が1冊3000円でお高〜い!と呆れてたのですが 今度はナニナニ?【詩集】ですって?
「詩集 勝利の舞」「詩集 平和の旗」 「詩集 人生の旅」と3冊の広告が。
上製本・箱入りで1冊3000円。
結局は新聞に掲載したものをまた本にして会員に買わせようとする!
永遠さんは全くお姿見せずとも、本はバンバン売り出して金儲けだけはシッカリと?
あんな本、組織注文でもしなければ誰が買いますか!
- 409 :堅皇:2011/04/16(土) 13:20:12 ID:OXXOe6CE
- >>すずさん
創共協定に関しては創価が共産党から多大な攻撃を受けた時にそれを交わすために行ったものだと思います。
学会員の思考回路といいますか創価に長く在籍している人
またアンチ創価の思考回路に置いてもそうなのですが、物事をすぐに二極化で捉える事なのです。
これは様々な宗教にどっぷりと嵌っている人、また1つの思想にどっぷりと嵌っている人もこの傾向が強いといえますね。
共産党の思考回路もこれにあたります。
こういう人たちって世の中には善人と悪人が住んでいると捉えているんですね。
ですから敵に回すと全てが敵となり、味方に回すと全てが味方。
厄介そうで、実はこれほど単純な種族はいないと言えるわけなんですね。
すっぽりと騙しちゃえばいいわけですから。
言ってみれば池田創価はこう言った妄信者の共産党を上手く利用したという形ですね。
- 410 :流れ星:2011/04/16(土) 22:16:32 ID:Dq7/lyqA
- >こういう人たちって世の中には善人と悪人が住んでいると捉えているんですね
ちょっと的外れな書き込みになるかもしれませんが。。
この考え方は、スピリチュアル系の方々の一部でも存在する思考回路だと
最近、気づかされました。。
つまり。。闇と光、悪と善。。この二極化。。
このどちらかしか存在しないように言う人も”一部に”いたりするんですね。。
すみません。。
最近、大きく気づかされたことなので。。堅皇さんの書き込みに妙に腑に落ちたので
ちょっと言ってみました。。
- 411 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/04/18(月) 12:18:08 ID:jO.uI9fA
- 太田前代表、身体が大丈夫か?それを心配する!
その下にある宝塚は鬼の役柄かな?怖いーーーー!
檀れいさんなら万歳
\(^O^)/ 松いらね!
- 412 :運ちゃん:2011/04/18(月) 12:29:22 ID:URw/RdoA
- >>411
松は評判悪いですね。
公明党職員ですら「女優」と評価するくらい、政治家には不向き。
秘書なんかボロかすに言われているの、間近に見た人も大勢いますし、
地元神奈川の経営者からの評価も最悪だそうです。
そんなのを役に据えている公明党は、彼女を看板としか見ていないのでしょうが、
そろそろ賞味期限が切れているのではないかと。。。
- 413 :ミルフィーユ:2011/04/20(水) 20:16:17 ID:fHsWHaxU
- 今日は聖教創刊60周年の記念すべき日だそうですね。
しばらく薄っぺらな新聞だったけど本日付けから通常の枚数に戻ったんだとか。
また60周年を機に紙面刷新するそうです。 読者第一の紙面作りに全力で取り組むんだとか。
読者を思うなら毎日毎日似たような記事は要りません! 日刊でなくて結構!
おとといの聖教1面に信濃町の接遇センターをはじめとする施設がしばらく休館してたけど25日から再開するとのお知らせが。
これからゴールデンウイークもくることだしそろそろ再開しないと ウフッひと儲けできませんものね。
全国津々浦々から学会員が信濃町詣でに来るんですものね。
しかし「接遇センター」ってなんなんでしょう。
「接遇とは」 辞書によると「もてなす、接待する」だとか。
過去にあそこに何回も行きましたが、いつも郷土の名産品土産を持ち当然のように広布基金もしっかりやってきました。
全くどっちがもてなして接待してるのかわかりませんわ。
- 414 :グルニエ:2011/04/20(水) 23:28:33 ID:UcRhRabs
- 放っておいても金を日勤持参する学会員がいるのだから、年中無休になるわ
よく、職員からお菓子や小物をもらいましたが全部出所は会員さんだと知っていたので
複雑な気持ちになりました。
- 415 :流れ星:2011/04/21(木) 06:17:00 ID:Dq7/lyqA
-
信濃町詣は。。ある意味、過去の富士大石寺参りと同じように捉えている人が多いのかな?なんて思います。。
たぶん、行けばご利益があるみたいに。。知らず知らず、そう思いこんでいると言うか。。
お寺側と不仲になってから、幹部がやたらと信濃町本部に行こう!と呼びかけるようになったと思います。
特に国選のときなどは、全国交流で信濃町の本部に、その詣客が集まるようです。
まるで聖地であるかのように全国から詣で客が集まるから不思議。
みんな。。まるで憑かれているように。。
- 416 :道:2011/04/22(金) 08:09:04 ID:yUorcoT6
- 4月21日の寸鉄です
「公明の信用を支えているのは支持者の人柄-識者議員は行動力で応えよ!」
議員の人柄、ならまだ許せるケド「支持者の人柄」って、ピントがづれているのでは?と思いました。
被災県の福島喜多方市でも、選挙があり、公明党議員が出ています。原発で、封鎖されてる地区があるのに…。震災を利用しているような気がします(T_T)
- 417 :道:2011/04/23(土) 07:07:13 ID:yUorcoT6
- 4月23日の新聞です
創価の母は希望の太陽「ブラジルから香峯子婦人に顕彰証書」
なぜ、こんな時期に、奥さんが出るのだろう?
原田会長は、福島で選挙活動してるし。昨日原発で閉鎖された方々に「池田先生の心は、いつも皆様とともにあります。心は負けないで前へ前へと進んで下さい!」と。ひとごとみたいな言葉。
私は、故郷がとうとう隔離されてしまって…とても悲しい気持でいっぱいです(涙)。
その新聞を配っている自分が、やるせないです。
- 418 :ミルフィーユ:2011/04/23(土) 09:02:32 ID:ceUtxD46
- >>417 道さんおはようございます。
道さんのコメ読み、私も今日の聖教見てみました。
ホントこの時期に何が顕彰ですかね(-.-;)
「香峯子夫人の半世紀に及ぶ平和への貢献を讃え…」ってあの奥さん何かしましたっけ?
いつも綺麗に着飾り、ただ笑ってるだけじゃないかと(笑)
今日の聖教3面には母親に次いで長男ご登場。「池田副理事長」さんが父親の「小説 人間革命」について熱く語ってましたわ。
それにしても「池田先生は」「池田先生は」と書いてあることに違和感覚えましたよ。
こんな時期に奥さんと息子登場で来たるべき5.3に何かが?な〜んて想像力逞しい私でした〜(笑)
- 419 :道:2011/04/23(土) 10:19:58 ID:yUorcoT6
- ミルさんへ
ミルさんの「女の直感」ですね(^_^;女性の直感は、結構当たりますからね(^_^;
求心力(魅力)のある人材がいない学会ですから、維持するのには教祖関連で運営して行くんでしょうね。
この震災のドサクサに紛れて…可能性あるかもしれません。
長男が着いた時から、衰退の始まりかもしれませんね。
新聞で、意図を感じるミルさんに感心します。それが見えてしまう新聞も「あさはか」ですよね(^_^;
- 420 :道:2011/04/24(日) 20:04:31 ID:yUorcoT6
- 今日の「名字の言」です
内村鑑三著「代表的日本人」で、上杉鷹山と日蓮聖人を記事にしていました。
流れは〜上杉鷹山の、米沢藩主再建を震災復興に!日蓮聖人の立正安国論を学会精神だ!と言っいるのかなと解釈しました。
一言いわせてもらいますと。上杉鷹山は「為せば為る…」の名言、米沢藩は隣の山形県で、私も少しは知っているつもりです。
政策も素晴らしいですが、鷹山の信条も尊敬してました。
自分だけが正義と思わない、相手にも正義があるかもしれない、という「譲」の心です。情報公開と全員で討議し、権力で下の者を押さえつけませんでした。何度でも同じ事を説明して、合意を求めました。そして、率先垂範、公正な人事をし、将来のビジョンを明確に示し、武士と農民が一体となって藩政改革に邁進できたのだと思いました。
これは、組織の基本であるかと思います。まして、団体で平和革命に進んで行こうとするならば、学ぶ所が多いのではないでしょうかm(__)m
- 421 :道:2011/04/25(月) 08:58:04 ID:yUorcoT6
- 今日の新聞から
「公明党全員当選が相次ぐ…」
その公明党に向けての寸鉄「避難者の栄養不足が深刻と。健康は復興への第一要件だ。国が万策講じよ」とひとごとです。
選挙活動した会員には「わが友に贈る〜偉大な全同志の不屈の闘争に感謝!我ら青年学会は勝ちに勝った!」「今週のことば〜大勝利おめでとう!諸仏も諸天も賛嘆。…」「御書とともにでの指針〜立正安国の仏法が、いかに大切か。日蓮大聖人に直結する創価学会こそ、日本の柱であり、眼目であり、大船である…」「一面のトヅプ記事〜新時代の主役は私達!ブラジルの未来部」これで私が感じるのは、池田氏を教祖として、創価学会の組織を維持する為のもの。
目の前の震災はどうするの?被災地で困っている未来の子供は必要ないの?この選挙を釈尊*日蓮聖人*諸天はどの様に讃えているの?
福島県の復興が何故遅れてるのか?原発、じゃんがら念仏が盛んな地区、日顕が福島市禅寺に先祖の墓を建立した、いろいろ錯綜しているこのごろですm(__)m
- 422 :ミルフィーユ:2011/04/25(月) 10:50:34 ID:ssifhuE2
- >>421 道さん
さっき地区婦人部長からメールが。「地方選挙大勝利おめでとうございます!のちほど本幹入場券をポストに入れときます」と。
公明が大勝利したからってなんなのさ!(-.-;)
ネット情報によれば 政党助成金の本年第1回交付分が共産党を除く9党に支払われたとか。 その額なんと80億!
1年間の総額はこれまたビックリ320億円!
日本が今大変な事態だと言うのに 政党助成金は復興のために返上すべきだとの投書やら提案やらの声が世間にあがってるのにそれに耳を貸さず共産党以外の政党はヌケヌケと受け取ってるんですからね。
公明も調子いいですね。自分らの提案で国会議員一人頭、歳費から300万を復興にあてることにしたと自慢げに言ってましたよね。
だったら政党助成金も返上しなさいよ!と言いたい。
320億円のうち公明党に入るお金は年間22億ですからね。 呆れるのは辞退している共産党の分をあとの党が山分けして貰ってるって話ですからね。
辞退した分を国庫に戻す法律がないから共産党の分を他党にまわすってのも意味わからん!
法律つくれよ!
結局 議員なんて金、金、金の亡者ですね。
口先だけで復興だなんだと言ったところでその実態は自己保身だけ。
あ〜あ むなしいですね(T_T)
- 423 :流れ星:2011/04/25(月) 11:35:22 ID:Dq7/lyqA
- ミルフィーユさん
虚しいを通り越して悲しいやら。。ある意味、絶望的ですよ。。
世の中って。。そんなに簡単に変わらないのね。。(悲)
ある意味、善悪の基準がひっくり返って来ているような気がする。。
気のせい。。??
- 424 :道:2011/04/25(月) 11:55:33 ID:yUorcoT6
- ミルさんへ
今回の選挙は、得票率が低く、国民の半分には否定されていると思います。その方々の民意はどうなるんでしょう。創価流だと「敵」だから関係ないのでしょうかね(^_^;
そんな時に「大勝利!」なんて喜んでる場合ではないと思います。
私は精神論しか頭にありませんでしたが(汗)。ミルさんは金銭感覚が素晴らしいですね(^ー^)
悔しいですけど、共産党にパチパチパチですね(^_^;
「金」と考えると創価学会の目的が解る様な気がします。公明党の議員が多いのも、そして学会の組織維持も「お金を集める為」なのかもしれませんね(怒)。
政党助成金は国民の税金で、公明党を通じて学会へ流れるんでしょう。
学会員以外からもご供養してもらっているみたいですね。ご供養してる学会員からは、二重取りですね(^_^; くやしいです!
- 425 :流れ星:2011/04/25(月) 16:35:17 ID:Dq7/lyqA
-
結局は。。投票率が悪かったから。。
組織にいた頃は、投票率が悪くなるように。。
雨になるといい。。なんって幹部が言ってたのを良く想い出す。。
混迷党が、こんな感じだと〜。。
同じように政党を作る新興宗教が、これからも増えそうよね。。
利点ありまくりなんだもの。。
残念なことにさ。。
- 426 :道:2011/04/25(月) 20:58:24 ID:yUorcoT6
- 流れ星さんへ
今回の選挙で、創価公明の問題がある「東村山市市議会選挙」があります。
これは故*朝木明代議員(無所属)が、東村山市での創価学会と会員と公明党の癒着を追及してる中、1995年に転落死したのが発端のようです。
自殺と報道されたようですが、他殺が濃厚で「草の根会」をつくり学会を追及しています。
娘の、朝木直子さんが意志を継ぎ、創価公明から弾圧を受けながらも頑張って、今回トップ当選されました。
市議会の定数は25名、そのうち公明党は6名もいます。そんな中、市民の正しい目(正義の目)が票に表れて、うれしい気持です。
朝木議員を応援するブログもいっぱいあります。聖教新聞等の、学会広報誌で統制しようとしても、これからは限界があり、それを感じて嬉しいです。
流れ星さんの投稿も、きっと役にたっていますから〜めげないで下さいね(^_^;
- 427 :道:2011/04/26(火) 09:05:03 ID:yUorcoT6
- 今日の新聞のトップ記事は〜
「英知の城・創価大学、教職大学院が高評価、人間教育の大城と輝く創価大学」
今日は、チェリノブイリの原発事故から25年目の日です。
聖教新聞には、社会面に福島原発が出ているだけです
創価大学も、創立から40年たち、多くの方々が活躍されていると思います。
私は創価大学の内容までは解りませんが、普通の大学と変わらないかもしれません。
でも、今日だけでも何百万人の方々が新聞でこの記事を見ています。
どうか、チェリノブイリ原発に学び、せめて日本の原発被害の子供達の教育に尽くして下さい。
現場からの切なる願いですm(__)m
- 428 :流れ星:2011/04/26(火) 09:52:38 ID:Dq7/lyqA
- 東村山のこと。。何も知りませんでした。。
基本、週刊誌を読まない人なので。。
だから学会の不祥事。。ここのサロンで初めて知ったと言う感じなんです。
驚きですね。。
ずいぶん前から、こんな状況悪化が進んでいたのですね。。
習い事の先生が東村山なので。。月に2回、先生宅へ向かう途中
東村山の創価の会館の横を通りますが。。
なんで〜創価の会館って、みんな同じような創りなんだろうって思いつつ。。
朝木さんトップ当選。。嬉しいですね。
市民の目は曇っていないと言うことですね。。
こんどお教室で、その話してみます♪
ちなみに先生は。。創価大嫌い人間ですねん。。(笑)
- 429 :道:2011/04/26(火) 12:43:20 ID:yUorcoT6
- 流れ星さんへ
私も最近知りました(汗)。携帯で「公明党の罪」とかで調べるといっぱいあるんです。
最初は「まさか?」と思っていたのですが。
昨年出版された、元後藤組の組長の暴露本。「憚りながら」で創価学会と公明党と暴力団のつながりが解りました。
創価学会は、当然、聖教新聞で非難したり、訴訟が起こるのかと思っていましたが、全く触れません。
これは、事実なんだなと思いました。それから、不信感が確信になったキッカケです。
聖教新聞で非難している方々は、本当は、正当な方々なのかもしれません。
テレビや一般の報道機関は、創価に支配されていますので、報道しません。知る方法はネットが早いですね(^_^;。でも、ここも〜青少年の保護の為と言う理由で、規制する法律ができています。徐々に権力者がネットを管理出来るように動いています。このサロンも心配しています(汗)
一度悪い事をすると、それを隠す為に次々と、正義の名のもとに積み重ねて行くんですね。
東村山市の故*朝木さんは、創価学会の脱会者の方々を支援されていたと聞きます。東村山市に行かれた時は、市民の生の声を聞かれたらよいかと思います(^_^;
- 430 :流れ星:2011/04/26(火) 14:33:32 ID:Dq7/lyqA
- ネット規制。。表向きは民主党が法案を通す感じですが
裏では強く公明党が働き掛けていると思うのは、わたしだけでしょうか。。?
政治の世界はある意味駆け引きですからね。。
そうやっていままで公明党は、どれだけのことをやってきたんだか。。
- 431 :ミルフィーユ:2011/04/26(火) 14:35:26 ID:IALEHDls
- >>429 道さん
私もバリ活時代は勿論 非活に移行したての頃でもまだ公明党は清廉潔白な党で悪事と無縁の党だと思いこんでました。
ところがどっこい、私ら会員に知られないよう隠蔽してたんですね。
議員の不祥事は数知れず。ひき逃げにセクハラにその他諸々。
【憚りながら】にしても内容が捏造だと言うなら訴訟を起こすはず。 何もしないってことは事実だからでしょうね。
まさかヤクザ屋さんとも交流があったなんて夢にも思いませんでしたよ。
- 432 :流れ星:2011/04/26(火) 15:35:00 ID:Dq7/lyqA
- そういうことを多々やって来ても。。正義と主張するんですよね。。
会員は目くらか。。!?
真実が、なかなか会員の前には明らかになりませんね。。
きっと、同時中継でいち早く会員に学会の正義と評してもみ消し作業が
迅速かつ巧妙だからでしょうか。。
いろいろな裁判の事実検証と評して。。
なんだか嘘を並べ立てていたのかもしれないと思うと。。
いけしゃあしゃあと言っていた幹部。。大丈夫なんでしょうか?
精神的なバランスをどうやって保っているのだろうか。。
わたしが週刊誌を見ない習慣になったのも、ある意味創価の指導に拠るものなのかもしれません。
週刊誌の悪もぼろくそに言い続けていますよね。。創価。
かなりのマスコミ嫌いですね。。
でも今は、テレビも何を恐れてか真実の声を発信する人が、ほとんど見当たりませんね。
今回の原発のことに関してもですが。。
でも、そもそも火のないところに煙は立たない。。
これって名言だと思いますね。。いま想うと。。
いまは、週刊誌やテレビよりも迅速に真実の声が庶民を通してインターネットに集まるわけですから。。
それを規制しようと考えるとしたら、それはやはり公明党&創価しかないのかもしれません。。
庶民のための平和を願う党。。
実際は、トンでもハップンな党なんですね。。
でも。。だからって、何も変わらないんですよね。。
ちょっと落ちてますわたし。。
- 433 :運ちゃん:2011/04/26(火) 17:18:55 ID:GlRSeBQ.
- 東村山市議の話ですが、過去に僕も「でっちあげ」だと思っていました。
でも最近になり、創価学会の主張は「ウソ」であることも知りましたよ。
あれは自殺ではない。
おそらく事故死に近い、他殺な感じだと思います。
ただ問題なのは、創価学会の関与の動機が明確ではない事でしょうか。
確かに創価学会の問題に対して積極的に取り組んでいた人物ではあったので
状況証拠としてはありますが、、、、それだけなんですね。
信濃町の上層部は知っていても、それは口が裂けても言えんでしょう。
- 434 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/04/27(水) 00:26:33 ID:jO.uI9fA
- >>431 ミルさん
震災で菅総理の献金問題が宙に浮いてますが
公明党の市議だったか
無免許運転問題も結局どうなった事やらです。
個人的には昔、県議の弟が民音の職員で部下の女子部を呑みに連れて歩いてた
たまたま仲の良かった女子部で相談(愚痴だね)され
その職員に不味いだろうと言ったら後日、壮年部本部長から指導(文句)を言われたわ、ねちねちと!
もう20年以上前の事だけど異分子ですオイラ(笑)
- 435 :道:2011/04/27(水) 06:28:09 ID:yUorcoT6
- 聖教新聞(池田大作ファンクラブ通信)
法華経の本で慈悲の心…。御書で師弟不二…。被災地区座談会で師弟不二…。最近は5月3日に向けて誉める記事が多いです。
多くのファンがいる貴方に、私のファンだった「スーちゃん」の言葉を贈ります。
「私も一生懸命病気と闘ってきましたが、もしかすると負けてしまうかもしれません。でも、その時は必ず天国で、被災された方のお役に立ちたいと思います。それが私の務めと思っています」
私は、聞いた時に涙が止まりませんでした。
池田さん、もし貴方が亡くなったら、どうか「スーちゃん」とは別の世界へ行って下さいね。
- 436 :流れ星:2011/04/27(水) 17:49:52 ID:Dq7/lyqA
- 道さん
>聖教新聞(池田大作ファンクラブ通信)
噴き出しちゃいましたよ。。(笑)
スーちゃん、そんなことを言われていたのですね。。(涙)
想いがとても深いですね。。
わたしも涙がこぼれましたよ。。
池田氏は。。いまいずこ。。
なぜ隠すのでしょう。。
なぜ。。真実を発表しないのでしょう。。
- 437 :道:2011/04/28(木) 06:19:29 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞の一面トップ記事(建設速報です)
「創価大学に、新学生センター」。今年の秋から着工…。
いま建設しなくてはならないのは、被災地の仮設住宅や学校が優先するものではないかと思います。
学会には関わりのない事でしょうが、せめて時期を遅らせてもらいたいものです。
それより、今日は日蓮大聖人の立宗宣言の日です。「名字の言」「寸鉄」扱いでなく、ちゃんと記事にしてもらいたいものですm(__)m
- 438 :道:2011/04/28(木) 07:36:02 ID:yUorcoT6
- 聖教新聞に載らなかった記事です。
「26日ライブドア事件の堀江被告*懲役2年6月の実刑確定」
法が禁じていなければ何でも出来ると、豪語していた拝金主義者でした。
あるネットで「個人筆頭株主が池田大作の企業」がありました。
60社の中に、ライブドア関係が、6社当時の評価で6500億円です。
創価学会の支配企業なんでしょうね。ネット支配の意味もあるのでしょうけど、体質も似ているような気がしました。
最近の企業は、創価学会とかかわるとおかしくなるから、関わらない方がいい、という声もあります。
他の新聞は一面記事ですが、聖教新聞は〜都合の悪いのは記事にしないんですね。
- 439 :ミルフィーユ:2011/04/28(木) 10:15:10 ID:/s2hWNmY
- >>437 道さん
同感です(^-^) 以前は日蓮大聖人関連の記念日には、聖教で1面にドド〜ンと大見出しで取り上げてましたよね。
それがいつの頃からかよく探さないとわからないような扱いに!
私が思うに宗門と別れてから段々そんな感じになったかと。 所詮、今は日蓮大聖人の教義云々より池田語録を信奉する【池田教】と言えるのでは。
立宗宣言より創価大のハコモノ建設のお知らせが大事なんですよ。 2面を見れば『池田大作全集』発売のお知らせ。 「好評を博している…」だって?
誰が言ってるの? ノルマを課して組織で無理矢理買わせてるくせによく言うわ!(-.-;)
1冊3200円! 元バリ活の友人は最初に申し込んだ時、全100冊刊行と言われたんだそうです。
何年か過ぎいつ終了予定か確かめようと聖教新聞社に電話したところ、ナントいつの間にか『150冊』まで刊行することになったからと言われたんですって。
それをきっかけにもう大作全集買うのはやめたそうです。 それまでに購入した大作全集の重さはハンパなく床が……
非活になったらすぐに廃品回収に出したそうです。真新しいままの本! 全くもったいない!
お金の話をすると道さんにまたツッコミいれられそうですが(^^ゞ それにしても平均1冊3000円として全150冊購入すると 45万円!全国でどのくらいの会員が買ってるのかわかりませんが凄い金額でしょうね。
全集の内容なんて散々聖教に載ったり対談集で既に出ていたりしたものじゃないですか! 全くあの手この手で会員からよくぞお金をボッタクったもんです(怒)
話が横道にそれてすみません(^_^;)
- 440 :道:2011/04/28(木) 11:14:17 ID:yUorcoT6
- ミルさんへ
私、ミルさんの投稿読んでスッキリ気分です(^ー^)ありがとうございました(^O^)v
ミルさんは「診る」さんですね(^_^;学会は、ミルさんのような人材を失ってます(^_^;
- 441 :流れ星:2011/04/28(木) 13:41:26 ID:Dq7/lyqA
-
わたしが尊敬するバリ活さんで?彼女。。子どもたちへの財産だからと
全集をすべて買って、それ用に大きな素敵な本棚も買って狭いリビングに飾ってありますけれど。。
(飾ってあると言ったのは、本人読んでいないんですもの。。)
でも、正直。。これ、子供たちが純粋に創価に傾倒しているなら財産?(ほんと?)
になるかも。。ですが。。。
うちの息子たちだったら、間違いなく!有難迷惑な財産だよな〜。。と思ふ。
彼女。。いまも純粋に“先生”といって信じてる。。
あるいみ、そんなところが妙に尊敬できるわたしって。。(爆)
- 442 :道:2011/04/29(金) 06:58:07 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞は配達するのが辛かったです(>_<。)
本部幹部会の大きな写真、出席している様な、池田氏の2007年の写真(>_<。)
これはきっと、よその国の事なんだろう。
北の国かな?以前、北の国の青空市場で、子供が〜落ちて汚れた食べ物を拾ってる姿を見ました…。
いま聖教新聞は、被災地の記事が少なくなっています。ひとごとなのかもしれません(>_<。)
今日の新聞は、配達しないで「ドブ」に捨てたかったです(>_<。)
- 443 :流れ星:2011/04/29(金) 10:18:12 ID:Dq7/lyqA
-
そんな修正写真を載せるようになってしまったんですね聖教新聞。。
もう末期症状そのもの。。
言葉がありませぬ。。
でも、その新聞を見て〜先生はお元気だ〜!とか思ってる会員もいるのでしょうか。。
たぶん、会員はみんなそう思うに違いないという想定のもとに造られた今日の新聞なのですよね。。
会員をはなから馬鹿にしきってますね。。
。。って、やはり馬鹿なんでしょうか実際のところ。。
わけわかりません。。
- 444 :ミルフィーユ:2011/04/29(金) 14:32:55 ID:AQ8PvakU
- >>443 流れ星さん
私も今日の聖教見て違和感が!(-_-)
3面に両手Vサインをしてる永遠さんと手を振るかねさんの写真は さも今回の本幹に出席してるように勘違いする会員がいるのでは?と。
確かに写真の下には(2007年11月、大阪市の関西池田記念会館で)と注釈があります。
でも永遠さんの近況なんて全く知らない、知らされてない会員は「まあ〜先生はお元気で出席されたんだわ〜」なんて喜んでる人がいるかも知れない。
全くやり方がキタナイ!
1面には立宗の日記念勤行会が行われ「池田名誉会長は東京新宿区の創価学会第2別館で各部の代表と厳粛に…」とありました。
何かの記念勤行会の記事はいつも新聞に載るものの、写真が載ったためしがない!
永遠さんが勤行会に出たり、新・人間革命の執筆したり、長文のメッセージ贈ったりして健在なんだとアピールするんだったら何年も前の写真を出すなよ!今の永遠さんの写真にして〜!と言いたいです(ウフッ 無理な話でしょうけどね)
- 445 :流れ星:2011/04/29(金) 22:29:50 ID:Dq7/lyqA
- なんか。。ここのスレッドの書き込みを見て、時々思うのですが。。
こうやって毎日、聖教新聞を見て違和感を感じたことを書き込めたら
まるで間違い探ししているみたいに毎日聖教新聞を開けて、却って楽しいかもしれませんね?
違うかな〜。。??
わたしは、聖教新聞をとっていたときは、新聞を開くのが苦痛でしたね。
なんか。。現実を知ることが辛かったし。。自分を否定するような
イヤな気持ちになりました。
だから次第に読みもしないで、そのまま新聞受けに積んでリサイクルへと。。
宗門問題が起こる前までは、そんな気持ちになったことはなくて。。(多分ですが)
毎日、新聞を読んで何かしら得ることがあったような気がします。。
それが。。新聞を開くと〜まるで悪魔がたくさんあふれだしてくるような
そんな感じの新聞になりましたね。。
ちょっと映像で想像してください。。(笑)
そう。。映画「デスノート」のイメージです。。
映画を見たことがない人は。。ごめんなさい。。
- 446 :グルニエ:2011/04/30(土) 00:02:55 ID:dTllzD9I
- >445
流れ星さん
>違うかな〜。。??
私もそういう感覚を持ちました。ただ、新聞は先日止めてしまったので、
こちらの書き込みが理解できず「卒業」と書き込んだつもりでいたのですが、
「想学サロン」そのものを卒業と理解されたような気がします。
新聞止めたら古紙ゴミの量がガクンと減りました。捨てる手間も減ったし、財布にも
優しい、嫌な気分にならなくて済むといいことずくめです。
環境にも良いと書きたいところですが、たぶん私の穴をバリさんが埋めているのでしょうから
あまり関係ないかもしれませんね
あの新聞で得たことは「やたら白黒(勝負)はっきりさせること」「自分が尊く他者を哀れむこと」
習性がついてしまったような気がします。のめりこみ過ぎたのでしょうね
全部新聞や○価の責任にするつもりはありませんが、自分の性格の一端に暗い影を落としたような
気がしてなりません。
- 447 :流れ星:2011/04/30(土) 06:15:22 ID:Dq7/lyqA
- グルニエさん
新聞をやめてメリットのほうが大きいですよね。。
精神衛生上非常にいいです。。
新聞を開いてイヤな気分になることがないし。。
また読みもしない新聞がたまっていくことの嫌悪感から解放される。。
新聞を辞めたことでCクラスになるので組織からの締め付けもなくなるし。。
バリ活さんの訪問や電話も減る。。
>「想学サロン」そのものを卒業と理解されたような気がします。
「想学サロン」卒業。。無理やりすることないですよね。。
来たかったら来ればいいし。。自然に任せて、書き込みたいときに書けばいいし。。
書き込む人が減ると正直、寂しいですね。。
わたしは最近、足を運び過ぎですが。。(汗)
- 448 :道:2011/04/30(土) 09:19:20 ID:yUorcoT6
- 4月30日の聖教新聞
「東北で復興祈念勤行会、東日本大震災の追善法要を厳粛に」
前に焼香台がおかれ〜原田会長、正木理事長が袈裟を着たら「お寺」みたいに思いました。
宗門を非難しているのに、似ていると思いました。
会館が「お寺」になったり、「選挙をあおる場所」になったり、地域の宝城って何なんでしょう。
そういえば、学会の墓苑もあるし…あとは学会の葬儀屋でしょうか。
私個人の想いですが、これ以上、創価学会は東北に関わらないで欲しいです。創価学会や公明党が無くても、復興して行きますからね(^_^;
- 449 :ミルフィーユ:2011/04/30(土) 09:23:20 ID:sDmg/ioM
- >>445 流れ星さん
マンネリ嘘つき新聞は読むにたえないんですが、流れ星さんが言われたように最近はツッコミどころを探しながらサ〜っと流し読みするのを楽しんでます(笑)
今日は1面に原田、正木、杉本をはじめとする各部大幹部たちが東北方面に行って復興祈念勤行会に参列している記事と写真が。
時間的にどのくらい滞在するのか知りませんが リーダーたるもの上から目線で指導めいたことを喋るだけでなく、ちょっとはカラダを使って被災者の方のお役に立つことでもしたんですかい?とふと思いました。単なる大幹部さま達の大名行列でな。。。。
3面には相変わらずのハコモノ建設ラッシュ!
埼玉、北海道、新潟、熊本で新しく開館した4つの会館写真が。
湯水のように財務のカネを使って。
そうそう7面の【START LINE】には作家の伊集院静氏が載ってました。いやぁ久々に写真で見たんですが、お老けになられて。 て言うかプロフィール見たら60歳過ぎてたんですね。なら年相応?
若者へのメッセージを熱く語っておられました。
でも穿った見方すると最近出版した自分の本2冊の紹介しながら宣伝兼ねてたのね?
と感じたワタシでした(笑)
- 450 :流れ星:2011/04/30(土) 10:11:56 ID:Dq7/lyqA
-
ミルフィーユさんの聖教新聞突っ込みどころ書き込み。。面白くて好きですよ。。(笑)
そういう視点から読めば、有害な内容もエスプリが利いて楽しくなるから不思議。。
- 451 :流れ星:2011/04/30(土) 10:25:02 ID:Dq7/lyqA
- 道さん
こちらのほうでは。。学会の友人葬対応の葬儀屋さんがありますよ。。
葬儀が始まる前まで学会歌をBGMで流してくれたり。。
でも、お高いんです。。父の時、そこの葬儀屋でやりました。。
それにいまは何故か。。母の組織では親族だけの葬儀が多くなっていて
前のように学会員がたくさん集まってお題目をガンガンあげる。。という葬儀も
少なくなっているようです。。
組織の人は。。葬儀のあとで個人的に行ってお線香を上げさせてもらっているみたいな。。
友人葬は。。香典を持って行かないことになっているから、そんなちゃんとやる葬儀なんかしたら
赤字で大変ですよね。。
それに香典は持ってこないのに、お清めのご馳走はしっかり食べて帰りますから学会員。。
父の葬儀のとき。。お香典で、なんとか葬儀屋さんに支払いができましたから。。
お香典って意味があると思いますね。。
- 452 :道:2011/04/30(土) 11:01:54 ID:yUorcoT6
- 流れ星さんへ
葬儀屋さんも考えるんですね。それにしても、流れ星さんはいろんな事を経験されているんですね(^_^;
学会だと、亡くなった方が成仏の姿でないと「恥」みたいに、題目をおくります。
私の、お婆さんが亡くなった時、体が硬直してたんですが、2時間くらい家族で題目をあげたら、柔らかくなり〜子供ながら不思議に思いました。
時代と共に、学会は都合の良い方向で…結局、最初から何でもよかったのかもしれませんね。
創価学会はこれから、会員減少と高齢化ですから〜葬儀の方も手を延ばしてくるでしょうか(^_^;
- 453 :流れ星:2011/04/30(土) 11:33:46 ID:Dq7/lyqA
- >時代と共に、学会は都合の良い方向で…結局、最初から何でもよかったのかもしれませんね。
ちょっと違う話かもしれませんが。。わたしはご本尊をお返しするまで
お仏壇には生のおしきみとロウソクにも火を灯して手を合わせていましたが
ずいぶん前から、幹部からですが。。おしきみも造花、ロウソクも電気になっちゃいましたよね。
学会を辞めていながら言うのもなんですが。。(今さらですよね〜。。汗)
その造花と電気のロウソクが、自分の中では違和感でしたね。。
学会だと、亡くなった方が成仏の姿でないと「恥」みたいに、題目をおくります
こういうのも面倒に思ってきた会員が増えたんじゃないかと思いますね〜。。
亡くなったあとに成仏の相ではないと、なにかと。。いろいろとね。。(苦笑)
- 454 :運ちゃん:2011/04/30(土) 17:48:41 ID:uK43f7YQ
- >>451
「香典不要」の始まりは、実は幹部向けのためだと記憶しています。
総県幹部・総々県幹部になると、通夜や葬儀の出席だけで月数万円の出費に
なる事もあるから、「香典は故人の意思云々」というのが表に出たと思います。
実際、僕も身内の葬儀をやりましたが、香典は香典で意味がありますよね。
だから今のように「組織の中の不文律・・・故人の意思で香典辞退」というのも
違和感を感じます。
- 455 :グルニエ:2011/04/30(土) 22:56:28 ID:6EWXGRtU
- >お清めのご馳走はしっかり食べて帰りますから学会員。。
儀典長が、現代の坊主バリに飲んで食べて帰るので不思議に思ったことがあります。
導師本尊ってそんなに特別なものなんですか?
ダミ声の節を付けた題目ってそんなにありがたいですか?
印刷物を読み上げるだけの導師の話なんて必要ありますか?
永遠の指導者からの香典なんて名前だけだと思いませんか?
どうして死んだら役職があがるのですか?
友人葬も初期の頃は三色旗の掲揚とかあったそうなので、想像しただけで
寒気がします。
- 456 :グルニエ:2011/04/30(土) 23:06:16 ID:6EWXGRtU
- 勤行しただけで、
タダ飯食って、タダ酒飲んで
葬儀屋も学会系
墓地も学会系
あの時散々世話しただろと 広布部員の金額を焚きつけ
春だ秋だで、法要やってまた金を取る
結局、タダより高いものはないというのが学会の葬儀ですよね
金の流れる方向を冷静に見定めると、宗門問題の別の本質が見えてくるような気がします。
要は、金の行き着く先が富士宮から信濃町になっただけ
- 457 :流れ星:2011/05/01(日) 08:26:01 ID:Dq7/lyqA
-
彼岸法要にご供養したお金って、どこに流れていくのでしょう。。?
じつは母が毎回参加して、わずかな年金からお金を捻出してご供養しているのですが。。
ちょっと気になりました。。
僧侶でもない学会の幹部が、一堂で一緒に勤行して。。それで亡くなったご先祖さまの
供養になると母は堅く信じて毎年必ず参加しています。。
そして、せっせとお金を包んでいます。。
- 458 :堅皇:2011/05/01(日) 09:39:26 ID:OXXOe6CE
- 布施の本来の意味を辿りますと「檀那」と言う事になります。
檀那はそのまま旦那の事であり、一般的にお父さんの事を旦那さまと言うのは
一家の稼ぎ頭、つまりはその家の中でのパトロンって意味になるわけですね。
「蔵の財よりも身の財がすぐれ、身の財よりも心の財が第一」ともあるように本来は
祈りを捧げる、題目を唱えると言う事が最も優れた布施であると言う話。
ただ、職業僧に取っては生きていくために当然寺院存続の為に蔵の財が必要となってきます。
ですから、物質的な布施は本来、寺院経営の僧侶の為に行うもの。
必要以上に布施を強要する僧となると、これは乞食僧と言う事になります。
乞食僧にいくら供養しようともその功徳は得られる事はないと言う事は
経文にも日蓮が書いた御書にも示してあったりするわけですね。
- 459 :ミルフィーユ:2011/05/01(日) 10:05:17 ID:YvDBQ1z2
- >>457 流れ星さん
彼岸法要もそうですが、新年勤行会や節目の5.3や11.18記念日には 私の記憶では会館の大広間入口に幹部が「おめでとうございます」と立っていてそこにはダーッと長机が並び『広布基金』と印刷された封筒が。
バリ活時代は12月に財務したばかりなのに、翌月の元旦勤行会に参加してまた広布基金をしてたんですからねえ。
全く勿体ないことしてましたよ。
確かそういった会館などで回収したお金は、中央に送金せずその県の収入になるような話を聞いたことがありますが真偽のほどはわかりません(^_^;)
一応領収書は出るものの、広布基金を受け取っても貰ってないことにしてごまかすことが出来るのでは?といつも疑いの気持ちが(笑)
それにしても会員から年に何回お金を搾取したら気が済むのやら…
- 460 :流れ星:2011/05/01(日) 10:28:56 ID:Dq7/lyqA
- なんで?そんなに。。寺院まがいに、ただの会館での新興宗教の会合であるだけなのに
そんなに事あるごとにお金を(もちろん自由意志ですが)回収しようとしているんですかね〜。。
赤字経営でもないのに。。
いま想うと。。とても不思議なことですね。。
でも会員は、そんなことにもご供養精神で、ありがたや〜って気持ちから
お金を出してしまうのですね。。
お金を出すことで功徳が得られると錯覚しているような。。??
そんな心理が働いているような気がします。。
- 461 :堅皇:2011/05/01(日) 12:12:17 ID:OXXOe6CE
- 広布基金と言うのにも、かつては功徳と言う物が存在したと思います。
自身も経験している事ですし、これ自体は否定するものではありません。
ただ、学会の解釈は確実に的を外しているものと思います。
寺院における塔婆(粗塔婆)供養も同じですね。
「功徳を得るために供養」これは貰う側もそうですが
供養する側も確実に乞食信心ですね。
何のための供養か、何を供養するべきかを考えると自ずと見えてくるものではないかと思います。
運ちゃんさんが仰るように香典は香典で必要だと思います。
葬儀を行うだけでも費用が掛かるものですから遺族に対しての葬儀代程度。
また、僧侶を呼ぶ際にも(学会の場合は導師を勤める方ですか)一定の人工は必要とも思います。
これは故人の為と言うより来て頂いた方への仕事量に対する適正な価格で。
- 462 :流れ星:2011/05/01(日) 15:23:22 ID:Dq7/lyqA
- >これは故人の為と言うより来て頂いた方への仕事量に対する適正な価格で。
わたしもそう思います。。
亡くなった父は信心をしていませんでしたが、母の願いで友人葬にして
快よく導師を引きうけてくださった方は、わたしが女子部の時からよく知る
壮年部の実直な幹部で。。。
お礼を差し上げようとしても頑なに断られ。。葬儀のあとの親族とのお食事会では
わたしの息子たちの成長をこころから喜んでくれて、とてもありがたかったです。
だから、あのとき気持ちよくお食事してお酒も飲まれて嬉しかったですね。
わたしは友人葬が香典なしで。。と言われても個人的には、どのようなつながりの故人の葬儀でも
常識的な範囲でのお香典は、いつも包んで持って行きました。。
お清よめを食べる食べないに関わらず。。そうしていました。
もし、広布基金や新聞配達。。選挙活動に、ほんとうに功徳があるとしたら。。
いまのわたしが幸せであるのは、そういったことに素直に参加していたからかもしれません。
でも、そう思う反面。。
やはり、自分自身のこころのありようや家族の支えがあったから。。ではないだろうか
。。と思うのも正直な気持ちです。
きっと、広布基金も。。それと引き換えに功徳を欲しがる乞食信心なのか
それとも真心からの気持ちからなのか。。
すべての創価の活動も選挙活動も。。そこで分かれ目になるのかもしれません。。
ただ、いまの創価は。。公明党含め社会にとってけっして善の存在とは言い難いので
それに加担することは、はたして正真正銘の功徳?幸せへの道と向かうのか?
甚だ疑問ですね〜。。
- 463 :流れ星:2011/05/01(日) 17:10:56 ID:Dq7/lyqA
- ちょっと矛盾したような書き込みでしたね。。
自分のこころを鑑みるに。。
わたしは創価で頑張ってきた自分を否定していないんだな。。と
陰ひなたなく一生懸命頑張ってきた自分ですから、要領も悪く。。
そんな自分をほめてあげたいくらいです。。
でも、願うことなら最初から出逢いたくなかった創価。。かな。
得たものと失ったものとをはかるとしたら。。失ったもののほうが大きいかな。。
- 464 :すず:2011/05/01(日) 18:10:19 ID:5oE1bA2.
- 堅皇さんの言葉かな?
〉一番性質が悪いのは無自覚でこれを仕掛けてくる人。
つまりは正義のための行動、世の中を良くしようとしている人たちですね。
これ感じました。
始まりの気持ちは真面目なものでも、いつの間にか利用されている。
いつも立ち止まって考える力は持っていきたいなと。
- 465 :堅皇:2011/05/01(日) 19:06:21 ID:OXXOe6CE
- > わたしは創価で頑張ってきた自分を否定していないんだな。。と
どうなんですかね。
わざわざ否定する部分ではないと思いますが。
僕が反省するとすれば頑張らなかった部分ですね。
それは組織から言われた疑問を自分で納得行くまで消化させず短絡的に飲み込んでしまった事ですね。
これは僕の兄が話していたことなのですが
本気で活動していれば創価がおかしいって事には辿り着くよと言ってました。
疑問に思わないのは本気で活動しなかったからではないかと言う逆説的な話をしていましたね。
- 466 :流れ星:2011/05/01(日) 20:52:19 ID:Dq7/lyqA
- >それは組織から言われた疑問を自分で納得行くまで消化させず短絡的に飲み込んでしまった事ですね
わたしはまさにこの人でした。。
見て見ないふり、考えない、追及しない。。
素直と言えば聞こえはいいですが、怖かったんですねきっと。。
でも、しだいにその毒はじわじわとこころを侵食して、苦しくなって
創価から逃げるようになって。。
そして。。創価と距離を持って行ったとき、はじめて真実が見え始めてきたというか。。
自分自身の姿も見えてきました。。
愚かだな〜と思いましたが。。
でも、そのじつ、そのとき、ただ言われるままに一直線に頑張っていた自分も
嫌いではありません。。
ただ。。広宣流布のお役に立ちたい。。一筋にその思いだけでした。
広宣流布とは、わたしの中ではイコール世界平和だったのかな。。
それに最初の頃は、創価の理想しか見えていませんでしたし。。
大幹部というわけでもなかったので、創価の実態もあまりよく把握していませんでした。
また、わたしのまわりでは創価の裏事情を話す人も皆無でした。
正直。。池田ファンクラブの一員でしたよ活動家の時は。。
いろいろ組織での不調和を感じた時も、池田先生はご存じないのだ。。と言い聞かせていたときもあります。
ある時から。。先生は裸の王様だ。。
誰か、言ってあげなければならない先生に。。「先生は裸んぼです」
。。という思いに変わりました。。
いまは、また違う想いですが。。
どなたかが。。このサロンで、カルトに対して言っていた言葉をいまも考えます。
先生のことを批判する気持ちよりも、先生をそうしてしまった周りにも責任の一旦もあるのかな。。?とか
そんな想いに囚われることもありんす。。
でもそれは、いまのわたしの想いであって。。正直、ゆらゆら揺れ動いていて
明日には、また違った想いを抱いているかもしれません。
何度も言うようですが。。後悔するのは創価に出逢ってしまったこと。。
それは、親がやっていたから仕方ない。。のかな。。
- 467 :ミルフィーユ:2011/05/03(火) 09:13:33 ID:L65daXx.
- 今日5月3日は【創価学会の日】ですね。
聖教1面に永遠さん夫妻の2ショット写真が。 相変わらず能面のような無表情ですね。 前に見た写真では座っていたので、もはや立っているのも大変じゃないのかな〜と思ってましたが今日掲載のはお立ちになっておられましたね。
後ろで支えている黒子がいたりして?(笑)
撮影日時が『4月19日、東京・新宿区で』とだけあるんですが、場所は言えないのかしら?
写真撮影するほど私は元気なんだぞ〜と言われるならば、どうか公の場にお出ましになって全同志を激励なさって下さい(笑)
それと『総本部』の完成予想図がドーンと載ってましたね。地上7階建てで常住御本尊を安置し、重要な儀式や行事を挙行する「世界広布の法城」とするんだとか。
八王子の牧口記念会館でやってた行事などは完成後に信濃町のこの総本部でやるようになるんですかね。
それよりも前に『創価文化センター』が完成するそうだしハコモノ建設ラッシュですね!
記事には言い訳のように「大震災にあたり41の会館が避難所となり5000人にのぼる市民を受け入れた。まさに会館は地域の安心の灯台となっている」と。
確か学会の会館が非課税になるには法的要件を満たしてないとダメでその要件のひとつに「災害などに際して場所を一般に提供する」と言うのがあるんだとか。
だから法的に提供しなければならないことで、取り立てて「受け入れた、受け入れた」と自慢げに言うまでもないような?
阪神大震災の時に学会は宗門のお寺は門戸を閉ざして受け入れようとせず、人としてあるまじき行為と叩いてましたっけね。
- 468 :シズ:2011/05/03(火) 10:26:54 ID:9yeBtNgA
- 談話室のほうは初めてですが、宜しく御願いします。
今朝の聖教4面の上欄外『5版』の横に【・】マークが付いていましたが
これはセンセイが記事を承知しているというサインですね。
未だにこんな小細工?をしているところが腹立たしいです。
- 469 :ミルフィーユ:2011/05/03(火) 10:54:44 ID:CqTKkq0Y
- >>468 シズさん
そんな『・』があるの初めて知りました。センセイが承知したサインなんですか。
ホント 小細工ですね。そもそもあの座談会、本当にやってるわけでもないのに笑えます。
永遠さんと奥さんを大袈裟に持ち上げ、宗門や脱会者を口汚く叩いてるように仕上がってるエア座談会?(笑)
- 470 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/05/03(火) 14:20:37 ID:jO.uI9fA
- >>468 シズさん
お初でございます。
そんなカラクリがあったとわ(ビックリ)
4/28の4面に無いし
5/2の4面は△だし
(・・?)(・・?)(・・?)
あっ!
今日は5月3日だった!
中学時代からのダチの
誕生日だった(49歳♂)
メールでもしとくわW
あと何かあったかな?
- 471 :シズ:2011/05/03(火) 18:49:19 ID:unSekBhs
- >>469-470ミルフィーユさん、bachiさんはじめまして。
今日は、創価学会の日ということですが、世間的にはふつう憲法記念日ですね。
私たちには信仰を持つ自由と共に、信仰しない自由もあり憲法で保障されています。
今日5月3日こそ、そんな基本的人権を考えるための一日でありたいと思います。
【・】マークは通常、体験談のページ上に付くことが多いです。(最近はあまり見かけませんがー)
架空の紙面座談会は、会長以下四者幹部がセンセイへの忠誠を見せる場所なんですね。
そして呼応するように【・】マークが付く・・・オレは見ているよって・・・。
なんとも馬鹿な話です!
- 472 :道:2011/05/08(日) 09:19:17 ID:yUorcoT6
- 先月の聖教新聞代は普通と変わらず1880円です。4月19日まで、8ページだったのに。
学会精神なら、大変な時こそ、12ページで貫かなくちゃ…「震災便乗の減ページ」ですから、集金も恥ずかしいです。
1880円ですが、高齢で年金暮らしの方には大金です。
私は、減ページを謝りながら集金しました。「震災だから仕方ないよ」って解ってもらえましたが、聖教新聞社の方々は、この気持を解ってもらえているのでしょうか。
外部の方で、私の「地域に貢献」する姿を見ていて購読された方がおりました。私が勧誘した訳ではないのですが、学会の広告灯みたいで、心苦しいです。
聖教新聞の販売拡大を目的にしてはいけないのかも、集金に行って、色々な話しをすると、相手も私も元気になります(^_^;
聖教新聞をちゃんと読んでる方は少ないです、私の振る舞いが大事だと感じた今回の集金でした(^_^;
- 473 :シズ:2011/05/08(日) 17:34:51 ID:8jc9yr7w
- >>472 道さんはじめまして。
『無冠の友』本当に毎日ご苦労様です。
私も道さんと同じように毎朝配達して月末から集金にも行きます(4月分は4件未収がありました)。
話が噛み合っていないかもしれませんが、最近よく思うことがあります。
集金は幹部の家庭訪問とは違うので、活動家でも応対の際、自然体で構えてないんですね。
だからつい本音で話してくれます。「マイ聖教なんておかしいね」って言うと、頷いてくれる人は結構います。
そういう活動家とは、活動のあり方まで波及して話ができる場合があります、まだ数人ですがー。
協議会・会合では言えないようなことを実は腹に溜めている、という人は案外多いと感じています。
- 474 :道:2011/05/08(日) 19:17:58 ID:yUorcoT6
- シズさんへ
シズさんこそ、お疲れ様です(^_^;
新聞は配達*集金の方々が一番風当たりを受けますから、ご苦労お察ししますm(__)m
形式的な、座談会や協議会、同時中継に参加するより〜シズさんの対話の方が有意義に思いますよ。
4月27日の新聞で「無冠の友に最敬礼」がありました。日蓮大聖人は仰せである。「仏は文字に依って衆生を度し給うなり」「願わくは諸の衆生コトゴトく皆出世の文字を受持せよ」。聖教新聞を配達することは「人を救う文字」を広めることであり、その功徳は厳然である。ゆえに名誉会長は呼びかける。「配達即折伏」「配達即広宣流布」「配達即友好活動」「配達即拡大」…
私は教学勉強中ではありますが、日蓮大聖人の言われてる「文字」と、新聞記事の「文字」は意味が違う気がするんです。地区一番の新聞啓蒙の方は、息子さんに先立たれ、今一人暮らしです、そしてずっとトタンだらけの家で暮らしています。どこに功徳があるのでしょう。
私は、創価学会の中では、退転者だと思います。でも創価学会だと何故、一人の人を救えないのか、自分と御本尊に問い掛けながら進んでいます。そんな時に、シズさんが対話されてる事のような本音の意見は大事な事だと思います(^_^;
- 475 :シズ:2011/05/08(日) 21:24:04 ID:8jc9yr7w
- >>474 道さん
私は、配達員には5年前、前任者が体を壊したことで、当時一番若い活動家壮年部だった私に白羽の矢た立ったという訳です。
毎朝の配達も、少し前までは、もう自分の生活の一部として甘受していましたが、こうしてアンチ投稿するようになってからは、
時として私自身、二重人格ではないのか、果たしてどちらが本当の自分なのかと意識を躊躇するようなことがあり、
これがMCの恐ろしさかと今更のように感じています。
道さんは紙面をよく読んで勉強されていますね。
私は、体験談こそまだ目は通しますが、永遠の指導他は一切読まないようにしています。
意気地のない話ですが、読んでまた元の木阿弥になるのが正直恐いという思いがあるからです。
最近では、一切の会合から遠のいているので心配をしてか、幹部の訪問をよく受けます。
そんなときは「新聞配達を代わってくれませんか!」と問いかけをするようにしています。
すると面白いように反応するんですね、そしてそのとき、その人の信心?人間性?を垣間見たような気がします。
誰でもみんな功徳は欲しい、でも新聞配達はしたくない・・・我儘なんです。
今、内部を見渡した時、信頼できる人は、同苦している配達員さんだけのようにも思う時があります。
道さん、では明日からまた4時起床です。今夜はこれでおやすみなさい。
- 476 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/05/09(月) 07:19:55 ID:jO.uI9fA
- わが友に贈る
同志の声に
耳を傾けよ!
これで内・外部と
分けてしまうんだな。
そして役職の上下も……
何十年経っても
言葉だけが空回りしてる
所詮、凡夫なのに
- 477 :流れ星:2011/05/09(月) 07:35:56 ID:Dq7/lyqA
- bachiさん
その言葉を書いた人。。一度、ここのサロンに立ち寄って欲しいですね。。(笑)
でも、現場では。。ほとんどの人が口を固く閉ざしていると思います。。
想像力のある人はみんなそう。。
だって、ヘタに本音を言ったら。。って、想像できちゃうから。。(苦笑)
- 478 :道:2011/05/09(月) 08:19:01 ID:yUorcoT6
- シズさんへ
おはようございます。私は、シズさんより少し遅くて4時30分ぐらいから配達しています(^_^;
最近は、配達してる途中に「日の出」が見られるので、元気をもらっています(^ー^)
配達歴は2年ぐらいですので、シズさんには追いつきませんね(^_^;
休む訳には行かない、気持の負担と苦労は配達員でないと解りませんよね。
私も二重人格みたいです(汗)。最初は「魔」かな、と思っていたのですが、題目を唱えるごとに組織から離れて行くんです。
この震災で、私は原発事故で死を覚悟しました。その時の創価学会や公明党の姿を見ました。最悪の時は、組織でなく、自分の信心で道をきり開く事のように思いました。
私は本音で話せるのは、妻と同僚の二人だけです。シズさんが羨ましいです。シズさんの良いお人柄なんですね(^ー^)。シズさんの想いを大切にして進まれればよいと思います(^ー^)
- 479 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/05/09(月) 08:19:10 ID:jO.uI9fA
- >>477 流れ星さん
おはようございます!
本音を言ったら楽しいですよ!『猛獣注意』か……
聞く耳どころか
近寄って来ないから
それも露骨な方も居るしW
- 480 :道:2011/05/09(月) 08:35:24 ID:yUorcoT6
- bachiさんへ
おはようございます。bachiさんナイスコメントですね(^ー^)
私は長くなってしまい、うまくまとまりません(汗)
本音に真実がある気がするんですケドね(^_^;
- 481 :道:2011/05/09(月) 08:42:04 ID:yUorcoT6
- 流れ星さんへ
横からすみません(汗)。
聖教新聞の発行に携わっている方に、投稿参加願いたいですね。
私、聞きたい事がいっぱいあるんです(^_^;
非難してしてしまうかもしれませんが、事実を知りたい時があります(^_^;
- 482 :流れ星:2011/05/09(月) 09:15:07 ID:Dq7/lyqA
- bachiさん
おなじく〜。。流れ星さんの話は聞いちゃダメ!って。。経験しました。。
賢い人?は、みんなだんまりんこ。。ですねん。
- 483 :流れ星:2011/05/09(月) 09:17:21 ID:Dq7/lyqA
- 道さん
もしかしたら。。聖教新聞に携わる方々。。みなさん現場をよく知らない人たちばかりなのかもしれません。。
だって、かなり紙面浮いてますもん。。
- 484 :道:2011/05/09(月) 09:36:19 ID:yUorcoT6
- 流れ星さん
確かに〜おっしゃる通りかも(^_^;
以前、来られた宗門の方みたいになってしまうかもしれませんね(汗)
いまの所は「知らぬが仏」なんでしょうか(^_^;
- 485 :流れ星:2011/05/09(月) 09:47:30 ID:Dq7/lyqA
- 道さん
いえ。。わたしも、ここに来て語ってほしいですね。。
ビジョンとやらを。。
現場を知ってほしいですよね。。
- 486 :道:2011/05/09(月) 10:12:57 ID:yUorcoT6
- 流れ星さん
聖教新聞社にそんな方がおられるでしょうか?
60年の歴史があり、販売部数も上位にあります。ですが、機関誌から出られず、マイ聖教に支えられている現状ですから。
堂々とビジョンを語れる方は、おられないかもしれません。
配達員をしている私が、こんな事言うのはおかしいですね(汗)でも事実ですから受け入れるべきです(^_^;
- 487 :運ちゃん:2011/05/09(月) 11:25:19 ID:W.vfUhfE
- ちょこっと横入れ。
前に職員に近しい人から聞いた話しですが、今の聖教職員は創価一貫教育出身者
(創価学園やし)
- 488 :運ちゃん:2011/05/09(月) 11:30:03 ID:ZNPw7k1.
- やばい、ぶっちぎれました。
要は学園から創価大学、そして職員になった人がほとんどで、世間を知らないと
ありました。だから信仰も師弟しか語れないので、今の紙面になっているとか。。
だから職員には期待はできません。
みなヒラメの様に上しか見ていないとの事。
- 489 :道:2011/05/09(月) 12:59:38 ID:yUorcoT6
- 運ちゃんさんへ
びっくりしました(汗)。文章が、ぶっちぎれた、でいいんですよね。また何かあったのかと、心配してしまいました(^_^;
気になさらずに大丈夫ですから(^ー^)
私は本部に遠く、経験も無いものですから、教えて頂いてありがとうございます(^ー^)
なぜ記事の内容と、現実が合わないのが理解できます。
口悪く言えば「ボンボンの作った新聞」を、現場では必死で啓蒙したり、配達している〜と言う事ですね(^_^;
- 490 :流れ星:2011/05/09(月) 15:07:07 ID:Dq7/lyqA
- 青島。。「事件は現場でおこっているんだ!!」
現場を知らない幹部も職員も聖教新聞社員も。。要らないっすネ!
生ぬるい仕事ばかりしてからに〜。。
よくこんな厳しい世の中生き残っていられるよ〜。。
でも、その人たちを守っているのは会員一人一人なのよね。。
残念!
- 491 :運ちゃん:2011/05/10(火) 00:04:31 ID:uK43f7YQ
- >生ぬるい仕事ばかりしてからに〜。。
●会合参加という理由だけで、上司に無断で職場からいなくなる
輩がいる組織ですからね・・・本部職員というのは。
そういう人ばかりでは無いと思いますが、
本当に残念!!につきます。
- 492 :道:2011/05/10(火) 08:47:12 ID:yUorcoT6
- 今日5月10日の聖教新聞
「無冠の友の像を除幕」毎日新聞社から寄贈されたもの…
こんな記事は10面扱いにすべき(怒)毎日新聞は創価学会の関連会社のようなもの、母の日のプレゼントをもらって、全国に宣伝しているようなものですよ。
今日の一面は、とうとう震災記事が消えました。
災害の現場で、自衛隊の方々が〜瓦礫の下から腐乱した遺体を収容している姿を見て来て下さい。
聖教新聞社の皆さん〜いま、日本でそんな事が起きているんですよ(^_^;
- 493 :ミルフィーユ:2011/05/10(火) 09:09:08 ID:KUHgKtpM
- 今日の聖教より
『…規則正しい生活こそ健康・無事故の根本!』
『信仰は生活に表れなければ何の意義もない…』
と言う箇所がありました。
思い出すのはブロック担(現・白ゆり長)時代のこと。
B担やる人がいないから地区でフォローするので是非引き受けて頂戴よと。
主人が未入会だから躊躇したものの、人事は断ってはならないと思いこんでいたし「フォロー」の言葉を信じ引き受けました。
まあそれからが大変!(>_<) 午前中に唱題会があったり午後からは新聞啓蒙だ家庭訪問だ昼の座談会だと。
夜は夜で4者の集まる協議会やらブロック活動&唱題会やら夜座。
そのほかに本幹衛星放送や支部単位、本部単位、圏単位の会合を消化したり…
他にも各種報告事項の電話連絡やら。
それに学会活動の合間を縫って、友人と会って新聞啓蒙や仏法対話することも欠かせませんしね(^_^;)
ここに選挙の戦いがプラスされるとそんなもんじゃないし。
1日24時間あっても足らないくらいハードで、引き受けたのを後悔しました。
とてもじゃないけど家事もおろそかにならざるを得ない。夜7時になると一家の主婦が夜な夜な出掛けて行くんですからね。普通は家族団欒の時間に。
さすがに毎日続いた時は旦那がブチ切れ「いい加減にしろ! 毎晩毎晩なにをそんなに話し合うことがあるんだ! お前が行ったからって変わらんだろ」と雷が落ちました。
怒られた時は少し自重。でも心の中では「私は我が家の幸せの為に代表で頑張ってるのよ!」と家の中が散らかってるのに誇らしげな気分(笑)
「フォローする」と言った地区幹部は口先だけでした。 家庭優先で活動を少しセーブし協議会を欠席するとすかさず「配布物があったのに。あなたのブロックは戦いに出遅れたわね」と皮肉たっぷり。
真面目に活動すればするほど我が家の和楽は遠のき…
会合から帰宅し夜10時近くに夕飯食べるので規則正しい生活など出来るはずもなくカラダも壊してしまいました〜(^_^;)
寸鉄の『信仰は生活に表れなければ何の意義もない…』まさにその通りでございました(笑)
長文コメ失礼しましたm(__)m
- 494 :運ちゃん:2011/05/10(火) 10:24:26 ID:WS9Bz4O6
- >>493
僕も青年部から壮年に移行する頃、病院通いが続きました。
夜は寝ない、深夜に食事を取る、常にストレスにさらされる。
今でこそヨメと笑い話になってますが、あらゆる診療科へかかりました。
歯科、内科、外科、脳神経外科、耳鼻科、眼科、泌尿器科
当時は圏幹部から分県幹部でしたが、学会活動は体に優しくないですね。
- 495 :道:2011/05/10(火) 10:50:30 ID:yUorcoT6
- ミルさん*運ちゃんさん
ご苦労されたんですね(涙)。一般の会社の方がまだ良いですね。給料ももらえるから、ある程度我慢できます。
体調崩し、家庭は犠牲になってるし、外部の方には敬遠されてしまいますよね。
私は、束縛されるのが嫌なものですから〜駄目学会人で避けてきました(汗)。いま考えるとよかったです。
子供の頃に、村八分や石を投げられたりのいじめにあってますから、変な知恵みたいなものでしょうか(^_^;
外部から見ても「学会っていいなぁ」と言われなくちゃ。いまの創価学会では無理だと思いますが(^_^;
- 496 :グルニエ:2011/05/10(火) 11:35:14 ID:qhk1Q81Q
- 会館に23時過ぎまでたむろしているゴリラみたいな婦人部がいます。
警備の人たちにも迷惑だし、家族も嫌だろうし、誰からも喜ばれない活動
を率先してますね
- 497 :グルニエ:2011/05/10(火) 11:39:52 ID:qhk1Q81Q
- 運ちゃんさん
「冥の照覧」「センセーは見ていてくださる」もうそんな言葉に踊らされる
ことはないですよね
金で解決できる新聞や民音の方がまだましかもしれません。
人出不足で、真冬に創価班一日外でたちっぱなしとか、違法状態のビラまき
やれ結集だので、ガソリン代はたいて車で送迎なんて・・・
- 498 :グルニエ:2011/05/10(火) 11:42:47 ID:qhk1Q81Q
- 道さん
>外部から見ても「学会っていいなぁ」と言われなくちゃ。
私は子供のころ本気で2001.5.3以降そうなると真剣に信じていました。
馬鹿ですね〜
変に寂しさにつけこみ「学会家族」などと甘い言葉でコロッと逝っちゃう
人もいるのでしょうね。
- 499 :道:2011/05/10(火) 12:06:36 ID:yUorcoT6
- グルさんへ
私も笑うしかないです(^_^;
21世紀になったら、広宣流布になるから、折伏する相手もいなくなる〜だから今頑張るんだ!とか言われて「21世紀のマーチ」を歌ったり、音楽隊に混ざって演奏していました(^_^;
いま考えるると、何とアホな私…と思います(^_^;
- 500 :流れ星:2011/05/10(火) 15:03:39 ID:Dq7/lyqA
- ミルフィーユさん、グルニエさん
わたしもまさに、そんな感じで頑張っていました。。
けっして損得勘定だけでやっていたのではないですよね。。?
損得勘定を考えていたら、はなっからやっていませんでしたよね。。
みんなそんな人ばかりだったよね創価。。
トップの幹部はいざ知らず。。
そしてお2人にお聞きしたい。。
この創価の活動はPTA活動に匹敵するものでしたか。。??
PTAと肩を並べるような質も内容も量も。。そんなものでしたか。。?
いろいろな想い感情&考え方があって当然だと思います。。
でも、創価のまさに現場で活動する幹部のことを軽く見ているような
上から目線の言葉に。。辞めてしまったいまも少々傷ついているのも事実です。。
いままでの創価があるのは、けっして幹部&職員たちだけの頑張りなんかじゃない。。
庶民一人ひとりが、汗と涙・時間&わずかながらでも?お金をはたいてきたからではないでしょうか。。
それを損得勘定で活動してきたから。。なんって、あまりにも貴族的上から目線の言葉。。
あまりにも愚弄したような言葉。。そう思いましたわたくし。。
。。って、創価を辞めてしまった者が憤慨することでもないですが。。
でもきっといまは、そういった貴族的な人たちに牛耳られているのが事実なんだな〜と知りました。
- 501 :道:2011/05/10(火) 20:48:35 ID:yUorcoT6
- 流れ星さんへ
あまりフォローにならないかもしれませんが(汗)御自身を追い込まないで下さいね(^_^;
私はまだ信心をしていますが、流れ星さんに共感できますし、その志を持って一緒に進みたい感じです。
流れ星さんや、このサロンの皆さんも同じ方々だと思います。
でも組織の目的は、多くの利権者が群がる組織になってしまいました。そして、莫大な資産と権力を手に入れています。
辛いのは会員と共に働く幹部です。最初は日蓮聖人の教えでも、上に行くにしたがって念仏になっているのかもしれません。
流れ星さんは、清い心をお持ちですから、傷つく事も多いと思います。いろんな立場の方がおられますので、めげないで下さいね(^_^;
私は、PTAの経験が無くて発言が心苦しいのですが、いま先生は、子供と親に気を使いながらですからね、子供に専念できる様に、学校を応援してあげればよいと思います。
学会活動とは比べるものではないと思います。
- 502 :こころ:2011/05/10(火) 22:23:55 ID:pewJLegg
- >>494
うちの旦那さん
前は仮面みたいな顔をして消えたい消えたいっていっていてよく背中をさすってました。
怖い怖いってよくいっていて話をずっと聞いていました。
婦人部にでも知れたら噂好きだからすぐ広まるし、実の親にもいわず、嵐が収まるのを二人でじっと耐えました。
姑があなたの結婚したせいでこうなったと私の実家の母にもいい、付き合っているころからおかしかったのにみていないんだな〜って悲しくなりました。
- 503 :こころ:2011/05/10(火) 22:30:22 ID:pewJLegg
- 外部の友人に
こころちゃんのお姑さんって学会人でしょー??ホントに自己中だね。学会のひとっていいひとが多いけど押し付けるから嫌になるよ。この前は公園で子供と散歩していたら選挙頼まれたし、気持ちが悪いね。
っていわれました(笑)
学会人っていう言い回しにウケました。
- 504 :グルニエ:2011/05/10(火) 23:09:52 ID:yNbhe4YU
- >502
何も力にはなれないのですが、能面のような顔をした婦人部幹部から
人を人と思わないような発言に私も苦しめられた経験があります。
「そこまでしないと勝てないのよ」
「圏長に言いつけるわよ」
「新聞明日までに○部よ 絶対よ」
「あの男子部何よ すぐに引っ込めて」
「私を誰だと思っているの」
以前に私の母もこころさんの義母のようなことをしたことがありましたが、
妻は死んだ今もなお私の母を許していません。
実際、幹部からは「夫婦の問題を学会の問題にすりかえている」などとよく言われましたが、
学会に入っていなければ発生しえなかった問題ばかりです。
こころさんたちだけが悩んでいるわけではないことを知らせたくて書き込みました
- 505 :ミルフィーユ:2011/05/11(水) 07:17:46 ID:t.C.bABQ
- >>500 流れ星さんへ
「創価の活動はPTA活動に匹敵するものでしたか?」とのご質問でしたね。
PTA活動と言えば我が子が幼稚園、小学校、中学校時代にクラス役員や教養部の活動をしましたね。
まあ学会活動と比べるのもなんですが、PTAは毎日集まるわけではなかったし子供が卒業すれば終わりだからほんの一時期です。
でも学会活動は脱会しない限り活動度合いの違いはあれど、一生続きますからね(^_^;)
- 506 :道:2011/05/11(水) 07:56:02 ID:yUorcoT6
- 聖教新聞は、また名誉市民証の記事か…
広告に、日本ローヤルゼリー社の「グルコサミン&コンドロイチン」が安い!私は、田植で肩*腰*膝が痛いから注文してみようかなぁなんて思いました(^_^;
- 507 :こころ:2011/05/11(水) 08:02:38 ID:pewJLegg
- >>504
もう姑には逢うつもりもないし、会合にもでていません。
でもたまにこんな二人に挟まれている旦那が可哀想と思い、私から謝ろうかと悩みました。
でもやっぱり許せないんです。
姑を変えることはできなく、自分の見方を変えるしかないんですが、やっぱり自分の意にそぐわないと非常識な行動にでるやりかたが気にいりません。
- 508 :流れ星:2011/05/11(水) 08:26:12 ID:Dq7/lyqA
- こころさん
うちの姑も同じようなことを過去にしましたよ。。
わたしが次男を妊娠中。。お腹に赤ちゃんがいるせいか眠くて
昼寝をしていたら。。
何を気にいらないのか。。わたしの実家へ文句を言いに行きましたよ。
姑は、黙っていられない性分の人ですし、気にいらないことがあると
陰で腹いせもやるんです。
じつは我が家には姑の他に生涯独身の無職の義姉も同居で。。
この2人のことがなかったら、もっと旦那と平穏な結婚生活がおくれたと思います。
正直、あまり顔を合わせたくないし、関わらないようにしているのも事実です。
縁を切りたくても〜旦那の親なんですよね。。
いろいろな想いがありますが。。時が解決してくれるのを待つだけの
消極的な気持ちなんです。悲しいことに。。
宝くじでも当たったら、家族でこの家を出ていきたいくらい。。
でも、宝くじ買わないけど。。(苦笑)
こころさんのご主人は、こころさんに感謝しているみたいだから
いいなあ〜と思います。
肝心は夫婦の絆ですよね。。
(我が家にはありませんけれど。。。爆)
- 509 :道:2011/05/11(水) 09:34:24 ID:yUorcoT6
- こころサンへ
ご主人を大切に、お姑さんとは距離をおいてるままでよいと思います。
教学とか、上手く伝えられませんが、私の思ってる事を言いますね(汗)
信心の心構えでしょうか、御本尊の右上の方に「若脳乱者頭破作七分」とあります。法華経の行者を誹謗すると、その状態になるという事だと思います。
総合失調症(うつ病)は五感が狂う病気です。視覚*聴覚*臭覚*味覚*体覚の五つです。題目は六根清浄といわれますが、この五感に意識(心)が加わります。
創価学会の組織そのものが、法華経を誹謗している団体なのかもしれません。
だから、そのような組織で活動していると、うつ病になるような気がするのです。
ネットの情報ではありますが、2000年ころから、創価学会員のうつ病患者が増えたと聞きました。病院のベットで、必死に題目を唱えてる患者さんとか…
私の地区の組織でも、元幹部は認知で嫌われてるし、今の幹部も頭のおかしい家族です。私の母も、被害妄想気味です。
池田氏も、顔が歪んでいる様な気がします。このサロンの皆さんが、辛かった幹部もやはり盲信的人間で、常識はずれです。
私は、どうすれば良いのか勉強中ですが(汗)。距離をおくのが良いのかとも思います。
- 510 :道:2011/05/11(水) 09:43:22 ID:yUorcoT6
- こころサン*流れ星さん
私、本気で「今度生まれ変ったら、母と別の世に生まれたい」と願ったりしているんですよ(^_^;
池田氏が「お母さんを大切に」ってよく言いますが。個別に教えてもらいたいですね(^_^;
- 511 :運ちゃん:2011/05/11(水) 10:23:50 ID:2ocaQMQo
- こころさん
男子部幹部は容赦ないですからね。。。
僕の知人の分県幹部もボロボロになった人もいます。
要は相手を徹底して追い込むんですね、そしてそれが慈悲だと勘違い
している輩も多いんです。
壮年の職員幹部の中には衆人の前でぼろくそに男子部幹部を怒鳴りまくる
奴もいましたが「これも訓練だ」とか言ってましたが、、、
ご主人を労ってあげて下さい。
- 512 :流れ星:2011/05/11(水) 10:35:32 ID:Dq7/lyqA
- まるで。。軍隊かよ。。
会社でボロボロになって学会活動でもボロボロになって。。
とても救いようのない世界。。
ギリギリにいるのかもしれません。。
活動から思い切って離れる勇気が必要かも。。しれない。。
- 513 :こころ:2011/05/11(水) 11:17:06 ID:pewJLegg
- >>508
旦那は姑には直接いわなくて私がいってましたからね。こんなことをいったから旦那が傷ついているんですというとあなたたちが悪いですから太刀が悪いです。
ある意味、旦那は実の息子だから言ってもわからない母親だから何もいわないのかもしれませんね。
親戚にもいいふらしたらしくて先日、アポなしでおばさんがいて仲良くやるようにいってきました。おばさんは活動やるかやらないかは本人の自由だからとはいってましたが頼まれてきたんでしょうね。
うちの母親は呆れていて当分関わらないほうがいいからと言っていました。
- 514 :流れ星:2011/05/11(水) 11:55:31 ID:Dq7/lyqA
- こころさん
うちの旦那も姑にはモノ申しません。。一切。
はなっから言っても無駄と理解しているのですね。。
子供の時からの習性でしょう。。
親戚まで巻き込むなんてイヤですね〜。。
また、のこのこやってくる叔母さんもなんかね〜。。
イヤなことをたくさんしている相手を諭すならともかく。。
ほんと。。距離を置くに限りますよ。。
そのうち相手も諦めがつき。。嫁さんとはこんなもんだ。。と
悟るようになるまで辛抱ですよ。。
いい加減なところでまた、なあなあになると。。同じことを繰り返します何故か。。(苦笑)
年寄りも覚悟して生きていってもらう世の中になったのです。。
それを自覚して貰いましょう。。
- 515 :こころ:2011/05/11(水) 12:38:22 ID:pewJLegg
- >>509
組織ではあまりいい思いはしてませんが信心の面ではホントに勉強になっています。
道さん、よくみてみます。
私も言ってスッキリではなくて相手が納得する言い方を考えて話さなくてはならないと勉強になりました。
姑さんが納得するのは未来永劫なさそうですが(笑)
- 516 :こころ:2011/05/11(水) 12:48:33 ID:pewJLegg
- >>511
具合が悪くて寝込んでいても叩き起こせ!という先輩幹部がいて頭にきて起こしませんでしたょ。
自分がされて嫌なことが考えられないんですかね。
訓練訓練って体罰と一緒です。
私たち、組織のかたから夫婦仲が悪いんじゃないかって心配されているみたいなんです(笑)組織から離れると夫婦仲がこじれるって皆さんいいます。
旦那から余計に絆が強くなっている。おかんが非常識なことをするたびに強くなっているねといわれてます。
- 517 :こころ:2011/05/11(水) 12:52:41 ID:pewJLegg
- >>514
おばさんもちょっとですね。朝からチャイム連打でホントに寝不足でした。
姑の話を信じている感じですね〜。
適当に付き合うしかないけどお正月の集まりや法事にはいかないつもりです。
- 518 :運ちゃん:2011/05/11(水) 12:54:19 ID:URw/RdoA
- おそらく最近の若い男子部等では少なくなっていると思いますが、今の40代の壮年世代では
軍隊チックな「訓練」がまかり通ってましたね。
圏部長会で結果の出ていない部長を立たせて「氏ね」の手前までいう圏書記長とか、同じく圏創価班会
で折伏出来ない班員を立たせて詰りまくる運営部長。
あとは副会長で壮年幹部に怒鳴りまくる人もいたり、壮年のミスなのに「青年部が責任を持つ」という
訳解らん理屈で副会長に怒鳴られるとか。。。
でも考えてみると、その淵源は人間革命の随所に紹介されている戸田会長と山本伸一青年の姿にあるかも
知れませんね。必ず叱られる山本青年、その姿は師は信頼しているからこそ厳しく接したとかね。
また叱られる事に師の厳愛を感じる弟子とか。
あと韓国の軍隊では、リンチが多くあるそうですが、その淵源は日本帝国陸軍の気質にあると聞いた事が
ありますが、創価学会の体質も戦後のそういった気質の残りであったかも知れません。
まあ男子部ではとかく理不尽が多かった事を記憶してます。
- 519 :こころ:2011/05/11(水) 13:42:50 ID:pewJLegg
- >>518
うちの旦那さんはそれに近いことをされていたようです。
最近になって知りました。
相手は壮年部に近い男子部幹部ですが。
私が怒った相手もそのぐらいの年齢ですね。
スパルタなんてホントに変わらないんですね。
人を育てたことがないひとが幹部やっているんだから呆れます。
会社とかでも後輩指導とかしていないんだろうなと思ったりもします。
- 520 :流れ星:2011/05/11(水) 13:56:34 ID:Dq7/lyqA
- 道さん
>広告に、日本ローヤルゼリー社の「グルコサミン&コンドロイチン」が安い!私は、田植で肩*腰*膝が痛いから注文してみようかなぁなんて思いました(^_^;
聖教新聞の広告。。たまに悪徳業者まがいのものがあるから気をつけてくださいね。。
聖教新聞が載せている広告だからってイワシの頭になって信じるのも考えものなんですよ実は。。
これホント。
- 521 :流れ星:2011/05/11(水) 14:03:24 ID:Dq7/lyqA
- こころさん
>適当に付き合うしかないけどお正月の集まりや法事にはいかないつもりです
応援しますよ!
たぶん、これくらいやらないと相手のお姑さんも、こころさんの想いを理解できないでしょう。。
姑も。。ただ夫婦仲良くやってくれればそれだけでいいんだよ。。
そう素直に想って欲しいものですよね。。
そして、そう想わせることができたら嫁姑のあれこれも集結する筈です。。(笑)
- 522 :流れ星:2011/05/11(水) 14:08:52 ID:Dq7/lyqA
- >私たち、組織のかたから夫婦仲が悪いんじゃないかって心配されているみたいなんです(笑)組織から離れると夫婦仲がこじれるって皆さんいいます。
うちは。。わたしが創価を辞めて却って夫婦仲はよくなりましたよ。。
ま。旦那が未入信だったのもあるのですが。。
いま想うと、よくあそこまで旦那を巻き込んで迷惑かけてきたものだと
自分自身反省することばかりです。。
車の運転ができないわたしは、組織の部員さんの会合の送り迎えまで未入信の旦那に
協力させていたんですよ〜。。貴重な休日にも。。
いま想うと旦那の忍耐力は相当なものです。。(爆)
- 523 :流れ星:2011/05/11(水) 14:40:54 ID:Dq7/lyqA
- 運ちゃん
創価の男子部は、仕事でも大変な想いをして。。なのに組織でも
気の休まらない日々を強要されて。。
もしかして?家庭でもバリバリ婦人部である奥さんにあれこれ言われて。
ほんと。。苦労しまくっているんですね。。
それで。。なかには、奥さんが、会合で忙しくて家事もろくにしないご飯もいい加減なものしか
用意されていない。。
そして子育ては手抜きばかりだから、子供たちもキチンと育たない。。
そんな創価の家庭。。が、多いのも事実。。
わたしよく思われてました幹部から。。
「呑気に子育てばかりやって。。」
創価の思想や教育関係の本から得た知識に添って子育てしてきたんですけどね。。
創価の指し示すものと実際の創価での実践面では大きな違いがあったということでしょうか。。
- 524 :こころ:2011/05/11(水) 15:21:22 ID:pewJLegg
- >>523
バリバリの奥さんにあれこれいわれている旦那さんっていますよね
座談会で旦那の先輩幹部が司会をしていたんですが奥さんがいるからか、しどろもどろであたふたしていましたょ。
旦那の前では偉そうなのに私は笑いそうになっちゃってこらえるのが大変でした。
奥さんはよく私に旦那は何にも話してくれないのってよくいってました。
そりゃ話せないだろうな〜。
- 525 :こころ:2011/05/11(水) 15:27:21 ID:pewJLegg
- >>522
旦那さん、すごいですね!そこまでするひとって聞いたことがないです。
私の周りには未入会の旦那さまを持つ奥さんが多くてみんな悩んでいます。
- 526 :流れ星:2011/05/11(水) 15:43:15 ID:Dq7/lyqA
- はい!我が家8人乗りのワゴン車だったので部員さんたち大ぜい乗せて同時中継などに。。
会合が終わるまで待っていてくれたんですよね〜。。
ほんと。。いま考えると、よくそこまで協力的だったな〜と。。
もっと感謝しなくちゃいけませんね旦那に。。(反省)
- 527 :グルニエ:2011/05/11(水) 19:10:22 ID:6iJvojYc
- >創価の思想や教育関係の本から得た知識に添って子育てしてきたんですけどね。。
>創価の指し示すものと実際の創価での実践面では大きな違いがあったということでしょうか。。
大笑い だって、幹部の子供は基本放置されているからまず行儀が悪い
食べ方も汚い 我慢ができない
外面がいいのもたまにいますね 家の中と外を上手に使いわける両親の真似でしょうか?
学校ではいじめっこかいじめられっこ 会合では大人がよろこびやすいフレーズ「センセイのお役に立つ人材になりたい」
「将来は学園創大に進学したい」などたくみにつかいわけ、「人材」などと囃し立てられているのでしょう
小さい頃からなまじおだてられることに慣れると、社会に出て苦労します。
学校生活でもそうかもしれません。「使命がある」「将来は広布をしょって立つ人材」とか
えっ誰のことかって?私の事です。(笑)
- 528 :流れ星:2011/05/11(水) 22:14:56 ID:Dq7/lyqA
- まだいいですよ〜グルニエさん。。
親は放置子育てで、子供は中学もまともに行かない。。10代でできちゃった婚。。
生まれた子供を親に押し付けて、サッサと離婚して本人は遊び呆けている。。
そんな家庭が。。身近にありますよ。。
うちの息子たちは、少年部だけで。。その後違和感を感じたのか非活まっしぐらでしたが。。
それでもわたしの歪んだ信仰活動の影響をことごとく受けていますよ。。
親として悔やんでいますが、取り戻せることではありませんね。
- 529 :こころ:2011/05/11(水) 23:02:07 ID:pewJLegg
- 私の同級生たちの中で幹部の子供さんはいっぱいいます。
父親が副会長で母親が区幹部、同級生は高校生でできちゃった結婚し、勘当された子や成人してすぐにできちゃった結婚し、すぐ離婚し、現在は婦人部幹部やっているこや信心自体に違和感を抱いて退会したこや宗門にいったこもいます。
でも、みんなで集まれば、どんちゃん騒ぎします(笑)
幹部やっている同級生はホントに選挙やってられないわーとかぼやいだりもしてます。
- 530 :ぷりぷり:2011/05/12(木) 02:17:23 ID:3aKbrO2Q
- 地元の公立中学校で問題児だったので創価学園に転校したという子がいました。
その子の親は夫婦とも超バリ活(創価大学卒)で自営業、自宅は個人会場にしていて
毎年4桁の財務をしているそうです。
その問題児はその後どうななったか調べてみます。
一般庶民には想像がつきません。(@_@;)
- 531 :道:2011/05/12(木) 08:19:30 ID:yUorcoT6
- この連休で、多くの方々が被災地でボランティア活動をして頂き、感謝の気持でいっぱいですm(__)m
連休前の聖教新聞の社説ですが、東大教授の言葉を引用して〜ボランツィアに行くのも一つの方法だけど、学業に専念せよと。被災地の気持になり、良い社会を作れるよう学べという事だと思います。
創価学会が学生に贈る言葉です。
現場を知らないから、机の上だけの人が多くなり、うわべだけの聖教新聞、官僚みたいな創価学会本部、耳に優しい公明党、になってしまうのかも。
その組織にいる、私や子供も「お花畑」みたいな世界になってしまい、世間の方々とは一緒になれないのかもしれません。
これでは、私が子供の頃村八分にされた時に戻ってしまいます、創価学会の進んでいる道は変ですよ。
- 532 :道:2011/05/12(木) 08:34:28 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「池田SGI名誉会長にボストンから名誉市民証」
私、とてもとても恥ずかしく配達しました(涙)
いま、アメリカから貰うのでなく。被災地で世話になった、アメリカの兵隊に感謝すべきでしょう。政治や私利私欲を越えた、お礼をしなくてはならないのに…もらってどうする!
と怒っても仕方ないのですね。ちなみに、昨日は震災から2ケ月の日で、天皇は福島に来られ、日本全国黙祷したり、他のお寺は合同慰霊祭をしたりしていました。
- 533 :運ちゃん:2011/05/12(木) 16:29:09 ID:oRQb2a96
- 道さん
アメリカから貰うではなく、アメリカから買うでしょうね。
名目は寄付とかでしょうが、同じ事。
金満状態にも関わらず、被災地よりそちらに意識を向けているという
所が今の学会を象徴してますね。
- 534 :道:2011/05/12(木) 17:24:02 ID:yUorcoT6
- 運ちゃんさん
そうですね、アメリカから買う、自作自演かもしれませんね。
聖教新聞を配達する事は折伏と同じと指導してますが、新聞を購読して頂いてる方は、何か良い事があるのでしょうか。選挙も同じですが、公明党に投票して頂いた方には、何があるんでしょうか。
いつも、組織は自分中心です。
震災の被害者には、新聞や選挙に協力された方々がいっぱいおります。創価学会員だけしか考えていません。新聞記事を読んでいて、つくづく感じます。
被災地の子供が、行方不明の親を、いつかは帰って来ると信じて、海を見ていた、と聞きました。
私は、抱きしめて一緒に泣いてあげる事しか出来ません。
創価学会の「心の財」のメッセージは、あまりに辛過ぎます(涙)。
何か、想いがいっぱいあり、まとまらなくてすみません(^_^;
- 535 :グルニエ:2011/05/12(木) 19:54:34 ID:HY.aE3Ao
- 流れ星さん こころさん ぷりぷりさん
ありがとうございます
死語かもしれませんが「ヤンママ」ってやつですかね
私は今はバリ活時代に失った○年を取り戻すべく奮闘中です
- 536 :道:2011/05/13(金) 08:08:13 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「この日忘るな福島健児は、昭和59.5.13雨の青年平和文化祭」
私は音楽隊で参加しました。小雨で寒い日でしたが、演技が終わった時、感動で皆で「嬉し泣き」をしました。池田氏は遠くからでしたが、励みになりました。
私はいっぱい題目をあげ、練習し、良い演技をする事で平和を訴える事が出来るとやりましたが…いま考えると、創価学会の力を福島に誇示する事だったのかと思いました。
でも、私自身の感動は、今も忘れません(^_^;
聖教新聞の一面には「フィレンツェで核廃絶展*この悲劇を繰り返すな」の記事ですが、いまやるなら、原発で苦しむ福島でしょう。
でも、福島でやったら〜追い出されると思いますが。
- 537 :シズ:2011/05/13(金) 08:48:08 ID:C9J4/3pk
- >>536 道さん
道さんお早う御座います。
この三日間、静岡では雨の配達となりました。
文化祭の記事を読むと、たとえ今の自分がどうであれ、当時が懐かしく、またガンバロウという気にもなります。
それにしても音楽隊は練習・新聞啓蒙と厳しかったのではないでしょうか。その分感慨もひとしおだと思います。
私が出た神奈川の音楽祭はS59年9月8日で、横浜スタジアムはドシャ降りでした。
文化祭の記事を目にするたび、あのときの仲間の無事安穏を心の中でで回向唱題しています。
- 538 :道:2011/05/13(金) 09:28:16 ID:yUorcoT6
- シズさんへ
雨の日の配達、気持わかります。お疲れ様ですm(__)m
私、新聞に携わる者として、感じた気持を投稿しているつもりなんです。非活ですが配達を辞めないのは、私の顔を見ると喜んでくれる方々がおりまして、内部や外部の接点があり、まだまだ学ぶ事がある気がしているんです。
シズさんも、文化祭の経験があるんですね。親しみを感じます(^ー^)。当日は「なんで雨」と思いましたが、雨だから心に残っているのでしょうか(^_^;
辛かったですが、音楽が好きでしたから、我慢できました(^_^;
シズさんも、文化祭の時の心がありますので、組織が変だと感じられたのかと思います。
私も非活になったのは一年前頃からです(汗)。文化祭の青年の心で、日々勉強です(^_^;
- 539 :道:2011/05/14(土) 09:58:25 ID:yUorcoT6
- また名誉市民証がトップ記事です。
私や、被災地の方々は「私達も賞を貰える様に頑張る」という事でしょうか。
海外の記事が多くなり、もう日本は眼中にないのでしょうか。
いま起きてる災害の対応と、海外で賞をもらうほどの活動は、随分違う様な気がします。海外は見えないから、何ともいえませんが。
海外で英訳されない、創価学会の非難記事がいっぱいあると聞きます。
きっと全部「お金」で統制しているのでしょう。
- 540 :グルニエ:2011/05/14(土) 20:20:54 ID:6iJvojYc
- シズさん
>私が出た神奈川の音楽祭はS59年9月8日で、横浜スタジアムはドシャ降りでした。
9/9が本番で雨でしたね 私も出演していましたので・・・
当時はまだ幼く折伏戦はありませんでしたが、唱題1時間は課せられました。
その後中等部、高等部、学生部と進みましたが、当時の仲間はほとんど残っていませんでしたね
あの頃との一番の違いは勢いの有無ですかね 日本経済も右肩上がりだったので、
創価の勢力伸長も著しかったのでしょう 団塊世代が男子部で居たのも大きいと思います。
組織も細分化されていなかったし、役職者=チカラのある人 でしたね
- 541 :シズ:2011/05/15(日) 06:58:01 ID:C9J4/3pk
- >>540 グルニエさんお早う御座います。
そうでしたか!まさか、ここで同窓会ができるとは夢にも思いませんでした!
私はクビを覚悟で、木・金・土と仕事を休みましたー。仲間もみんなそうでした。終った後、オイオイと肩を叩いて泣きましたよ。
ドシャブリの雨凄かったですね、でも終って帰宅した頃には月が輝いていました、忘れもしません。
音楽祭がなければ、入会三ヶ月で学会は辞めてるところでした・・・人生とは不思議なものです。
By the way(それはそうと)、本番は9日でしたかーー;
- 542 :ミルフィーユ:2011/05/15(日) 07:54:59 ID:eSN4Ynvc
- 朝、聖教1面の下にふと目がいきました。
創価大学主催のセミナー開催のお知らせで、講師の顔写真入りで講演日時や演題などが載っていて参加者募集していました。
田原総一朗氏、アグネス・チャン氏、岩見隆夫氏、岸井成格氏、童門冬ニ氏、浜四津敏子氏、佐藤優氏、山本一力氏、星野康二氏、橋本五郎氏の10名です。
私が知る限りこの中で学会員は浜四津さんとジブリ社長の星野さんの二人かな。
浜四津さんは肩書見ると創価大学客員教授なんですね。
他の講師はよく【潮】に投稿されたり聖教に登場されてる方々だな〜と。
講師に橋本五郎さんもいたのは意外でした。創大セミナーの講師を引き受けたってことは少なからず創価思想に賛同するところがあるからかな?
そうそうこのセミナー、講演場所の新聞社が主催後援してるんですよ。 全て聖教印刷を請け負ってる新聞社でしょう。 ある意味ナットク〜(笑)
- 543 :ミルフィーユ:2011/05/15(日) 08:01:46 ID:bHOXoGs.
- 訂正します。 主催後援→共催後援です(^_^;)
- 544 :らくだ:2011/05/15(日) 14:02:03 ID:Zv244IdM
- ミルフィーユさん
講師を引き受けるからといって、創価思想に賛同しているとは言えないと思いますよ。
創大での僕の恩師は、他大学から引き抜かれた方でした。
同僚からは「創価大には絶対行くな」と、反対されたそうです。
しかし別に学生が「洗脳」されているわけではなく、
どこにでもいる普通の若者たちだという印象を聞いたことがあります。
ただ、先生から本を借りたとき、聖教新聞のしおりが挟まっていたのには驚きました。
おそらくはどこかから、新聞啓蒙されたのでしょう。
そう言えば、藤原弘達氏の『創価学会を斬る』を読んだとき、
学会系メディアで仕事をした著名人の名前をつらつらと挙げているのを見て、
いちいちこんなことをよく調べるなと思ったものです。
- 545 :グルニエ:2011/05/15(日) 22:25:47 ID:msALVQHs
- シズさん
ただ、私はそれほどあの雨の音楽祭に感慨を持てないでいます。
2年ほど前引越しの荷物に紛れていたビデオや当時の衣装が出てきたのですぐ捨てました。
母など「邪宗の害毒が出たのだ」と言いますが、アレルギーが発症し、学校では苛められるようになりました。
学園受験の失敗もありました。当時一般的でなかった中学受験も精神的に辛かったです。
うまく言えませんが、あの秋以降「負のスパイラル」に迷いこんだような気がします。
- 546 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/05/16(月) 01:05:31 ID:jO.uI9fA
- 文化祭には縁が無かった
県内開催が3度あったけど1度だけ創価班の任務
会場からかなり離れた駅前の任務だったから
今一参加した感じがしない
8ミリの映写機とフイルムは、どこへ行ったやら?
- 547 :流れ星:2011/05/16(月) 08:16:09 ID:Dq7/lyqA
- わたしも去年やっと。。創価で戴いたメダルやら賞状やら処分しました。。
一時、やたら出しているときがありましたよね。。
それからビデオたっくさん!
つぎからつぎへと、よく啓蒙され素直に買っていたもんだ。。と思ふ。
これって、ゴミで処分するにも地球を汚す不燃物。。
- 548 :ミルフィーユ:2011/05/16(月) 08:46:44 ID:ssifhuE2
- >>547 流れ星さん
ほ〜んと、ゴミ箱行きの栞やらノートやらた〜くさん!
私もビデオは素直に買ってました。封も切ってないのが何本もあります。少しずつゴミの日に出さなくちゃ。
最近はDVD購入を勧誘してるんでしょうかねえ。
学会も『モッタイナイ』のマータイさんを讃える割にはやってることが全く真逆!
余談ですが母は何でも取っておく人でして。大昔に団体列車で大石寺に参拝行ってた頃、車内で歌う学会歌の歌本まで取ってありましたよ(笑)
- 549 :道:2011/05/16(月) 08:53:48 ID:yUorcoT6
- ミルさんへ
大学教育セミナーの事「広告なのか記事なのか?」よく気づかれますね。感心してしまいます(^_^;
著名人や創価学会配下の新聞社を利用した、創価大学と創価学会の宣伝だと感じました。講演60分+創価大学講演30分ですからね。何だか、民音みたいですね。
私は、いつも被災地の立場になって考えてしまいますが、聞いても役に立たないと思いましたので、感心もありませんでした(^_^;
- 550 :道:2011/05/16(月) 09:11:03 ID:yUorcoT6
- 流れ星さん*ミルさん
実家で邪魔になっているのが、親が捨てられないでいる、本*ビデオ*記念品が多いです(^_^;
私、全部処分しました(^_^;〜 ただ、父が使っていた御書は、ボロボロですが、赤ペンやエンピツでいっぱい書いてあり捨てられません(汗)
整理は、心の整理の様な気がします(^ー^)。それぞれの整理方法が出来ればよいのではないか…なんて思います。
しかしながら、会員を利用した「商売」をしてるとしか思いません(^_^;
- 551 :道:2011/05/16(月) 09:34:31 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「新時代の青年学会の建設者」で青年幹部の紹介がトップ記事です。
政府の閣僚の紹介みたいな気持ちです。会員のお金を使っての、専門幹部は他に何人いるのでしょうか。官僚とか、お寺のお坊さんみたいな存在みたいに思います。
学会の上位幹部が偉いと思ってしまうのは、この一面記事にも原因があるのではないでしょうか。
- 552 :流れ星:2011/05/16(月) 18:26:23 ID:Dq7/lyqA
- 道さん
わたしも御書だけは処分できませんでした。。
。。といっても母に預けたのですが。。
ミルフィーユさん
>学会も『モッタイナイ』のマータイさんを讃える割にはやってることが全く真逆!
ほんとだね〜。。
なにもかも過剰生産・過剰販売・過剰消費ですよね。。
そして会館という箱モノもつぎからつぎへと創り。。
ガラ空きの広間での同時中継の会合。。
これって。。いつだったかの厚生労働省の箱モノ生産に瓜二つ。。
あぁ、恐ろしや。。
- 553 :シズ:2011/05/16(月) 22:00:45 ID:IMR/Cxrw
- >>545 グルニエさん
音楽祭への思い、拝承します。
私のほうはその後、同僚に本流ができ、その有頂天から人身事故を起こし地獄へ突き落とされました。
それで御書の1000頁〜転重享受法門を先輩に教わり、所謂バリ活動家の道を歩んでしまいましたー。
人は、其其ですね。
- 554 :グルニエ:2011/05/16(月) 23:22:04 ID:131FjzEU
- >553 シズさん
そうでしたか〜 私の場合年齢が幼すぎてバリにもなろうにもなれなかったんですね。
当時、子供は掃いて捨てるほどいる層でしましたが、現在と違いそれほど未来部に力が入っていなかったんですね。
あと、10歳大人であればバリになっていたと思います。周囲も音楽祭出演者ということでチヤホヤしてくれたし・・
ただ、小学生には小学生の夏休みがあったわけで、それを創価に惜しみなく時間を注ぎこんだことが、将来に暗い影
を落としたように思えて仕方ないのです。創価に全部責任転嫁するつもりはありません。
ただ、「人材」だの「将来を担う」「21世紀は君たちの世紀」などと判断力に乏しい幼い子供に言ったら、
全部真に受けちゃうでしょう。それが駄目なんです。
昭和59年9月に言われたことは2001.5.3全て嘘であることが証明されました。
バリであればあるほど受け入れがたい真実です。私だって受け入れたくないですよ。
自分の半生どれだけ時間とお金注ぎこんできたかわかりませんから・・・
「転重享受」だの「少数精鋭」なんて言葉は創価の屁理屈です。負け惜しみです。
駄文失礼しました。
- 555 :流れ星:2011/05/16(月) 23:36:11 ID:Dq7/lyqA
- >転重享受法門
わたしもその言葉をイヤというほど教え込まれました。。
過去生は、よくわかりませんが。。
学会の人たちは、いまだに転重享受の人生まっしぐらです。。
いつになったら、ほんとうに軽やかになれるのでしょう。。
結局は。。人身事故にしても、わたしの選挙後のガス爆発の大事故にしても
マイナスであり、損をしたことであり。。そして、いまも尚深く残る心の傷であり。。
自己責任であり。。
決して誰かが与えた罰でもなければ、単なる不注意だったように思います。。
つまり自己責任すり替え指導かもしれません。。
ある意味、気休め論法。。かな。。
本当の意味の転重享受とは、もうちょっと違う意味合いのものだと思いますが。。
- 556 :グルニエ:2011/05/16(月) 23:45:30 ID:131FjzEU
- そうですね
私の音楽祭出演後、学会でチヤホヤ→学校で孤立し苛められも、創価で云う
「傲慢」な修羅界の生命状態が原因で、この宿業を断ち切るために、「現象」
が出てきたのだ。○衆の戦いは完全勝利し、悪を滅する戦いを決意して参ります。
とバリっぽく書いてみました。
- 557 :シズ:2011/05/17(火) 07:31:52 ID:B/Iavbrw
- >>554-556 グルニエさん、流れ星さんお早う御座います。
結局は、年年歳歳人同じからず、ということでしょうか。
歳を重ねて考え方も変わり、でもそれを善しとして自然体で受け入れるということに尽きると、今は感じています。
- 558 :道:2011/05/17(火) 07:57:04 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「台湾卑南郷から名誉郷民証*SGI会長は世界平和の推進者」
なぜ創価学会は、現実から逃げて、世界に目をそらそうとするのでしょうか。
私は福島の原発事故が、日本経済(金と利権)の結論に思います。
新しいビジョンを考えないで、従来の継続では復興にならないと思うんです。
特に創価学会は、災害で不幸にあえぐ方々、遺族の事を考え、被災や福島の原発を、他人事と考えず、学んで欲しいのです。
日蓮仏法を基本としている創価学会なら、災害の原因が解るはず。戸田先生の意志を継ぐなら、核廃絶と原発は同じはずだと思います。
いまの姿は、釈尊や日蓮聖人を捨て、戸田先生も捨てている様に思ってしまいます。
SGIで世界に目をそらし、私利私欲の為に本質から逃げていると、また災害が来る様な気がしてなりません。
私が、新しい福島をと考える時に、今の創価公明は邪魔になります。
教学上は、うまく説明できませんが、変えようしないなら解体すべき団体なのでしょうか。
私の感じる事で、うまくまとまらなくて済みません(汗)
- 559 :ミルフィーユ:2011/05/17(火) 13:43:02 ID:Hhs7iZfs
- 昨日、聖教配達員を30年近くやって今は非活の先輩と話す機会がありました。
「『無冠の友』なんておだてられて何十年もタダ働き同然にコキ使われたかと思うと腹立たしいわ」と。
それと以前は雨合羽や長靴が配給されたり、健康診断もあったそうなんですよ。
ところがいつからか雨合羽どころか雨に濡れないよう新聞を入れるビニール袋さえ自前で用意し 健康診断もなし。
販売店の意向なのか聖教本社の意向かは知りませんが 余りにも配達員を軽く扱ってる姿勢にムカついたそうです。
そのくせ聖教代理印刷の新聞社には「池田名誉会長から差し入れです」と言って社員分のお菓子が届けられたりしてるんだとか。たまたまその先輩の親戚がそこで働いていて聞いたそうです。
雨の日も風の日も一生懸命配達している自分たち無冠の友をないがしろにして 外部に点数稼ぎ そりゃないでしょ!と思ったそうです(-.-;)
雀の涙ほどの報酬で『無冠の友』と持ち上げて、一方信濃町幹部には『最高』と冠つけちゃってな〜んか違うんじゃないですかね。
だって今日の1面に「第44回『女性最高協議会』が16日、新任の吉井女子部長……」とありましたもん。
過去にも『首脳会議』と見出しにあったから何だ?と写真見たら 池田家の4人プラス他に数名のみ。
『首脳』には笑いました。『最高』『首脳』って言葉が好きですね。。。
- 560 :道:2011/05/17(火) 14:46:29 ID:yUorcoT6
- ミルさんへ
配達員だった先輩の話、ありがとうございます。私、その方の尽くされた姿を想像すると〜涙が出て来ます。
30年…大変な事ですよね。10,950日*ガソリン代1,095,000円(1日1㍑×100円ですが)それに、毎朝、拘束されてて、私にはとても想像できません(涙)
今度、その先輩に会う機会がありましたなら、涙していた人が一人いた、と伝えて下さいね(^_^;
私も配達していますが「無冠の友」とは思っていません。新聞を越えた「私自身の心」を配達しているつもりです。
私の所属の販売店主は、3月に入院しました。また所属の会館も震災で、二階が落ちました。
原因はそれぞれありますが、私の想いが通じているのかなぁ〜なんて思ってしまいます(^_^;
- 561 :堅皇:2011/05/17(火) 15:06:29 ID:sENLJniY
- 転重軽受について、
転重軽受は涅槃経に書かれている法門です。
ちなみに涅槃経の役割は法華経を広めるための手段のものであるわけですから
この法門を第一と考えるならば涅槃経第一と言うことになり
日蓮が唱えた法華経第一の観点から外れるものであると言うことになるわけですね。
御書に書かれている文言を切り文で捉えると意味を取り違えると言うことはあるかと思います。
さて、転重軽受とは不思議な法門ですね。
自分の犯した罪が軽くなると言うある意味都合が良いと思える法門なのですから。
素で聞くとこんな美味い話はないわけですから人は皆簡単に飛びついてしまうものだと言えるでしょう。
でも、この法門は涅槃経ですからこれを受けるには条件があるわけです。
それは何かと言えばあくまで法華経を第一としていればと言う条件ですね。
法華経を第一とすれば何故に転重軽受となるかと言えば
簡単な話、小難のうちに大難に備えるから軽く受けたと見なせるという話です。
例えば最初は些細なことから始まる口論も小さいうちに問題を重視し
手を打っておけば大きな喧嘩に発展しないと言うもの。
これを放置しておいて相手が悪いと攻撃し続ければ争いは更に発展します。
しかし、大きくなる前に手を打っておけば大きな争いに発展することはなく
転重軽受されると言うことですね。
災害の対応などにもこれは言えるわけですね。
一つの災害を教訓にして、次に起こりうる災害に向けての対策を練れば
大きな災害から身を守ることが出来ると言うこと。
一つの災害が起きると実際はその災害だけで留まることはないわけですね。
二次災害、三次災害は避けられないものです。
そこで冷静な対応をして次に起こるであろう災害に対する対策が出来れば
起こるべき被害を最小に受け止めることができる
転重軽受が出きたという事になるかと思います。
仏法とは不可思議な魔法の言葉ではなく
あくまで現実に即した地道な一歩一歩の行動で組み立てているものであると言うことが言えると思います。
- 562 :道:2011/05/17(火) 15:48:43 ID:yUorcoT6
- 堅皇さん
転重軽受の解説ありがとうございます。
いま災害と向き合っていると、良くわかります(^_^;
あと、時間のある時で良いのですが(汗)
戸田先生が獄中で得た悟りは「無量義経」で、法華経の悟りではない。戸田先生は、後から気がついたのですが、その事を学会は隠して来ている、と聞きました。
無量義経は現在を、涅槃経は未来を、法華経はそれらを超越した経典とも聞きます。
だとすれば、師弟に流れる教えは、法華経ではないような気がしているんです(^_^;
余談ですが〜以前、幹部の訪問がありました。私を活動家に戻す為です。私は、原点に戻り勉強してるんです、と言いました。それでは退転した「福島氏」みたいになってしまう。学会活動をしてこそ行学なんだ、と指導されました。私は、違う気がして、聞き流して、また非活です(^_^;
- 563 :流れ星:2011/05/17(火) 16:00:39 ID:Dq7/lyqA
- 堅皇さん
分かりやすく説明をありがとうございます。。
>仏法とは不可思議な魔法の言葉ではなく
>あくまで現実に即した地道な一歩一歩の行動で組み立てているものであると言うことが言えると思います。
そうだったのか。。
目から鱗です。。
転重軽受。。ある意味、オカルトチックな教えだと勘違いしておりました。
- 564 :堅皇:2011/05/17(火) 18:39:16 ID:sENLJniY
- > 戸田先生が獄中で得た悟りは「無量義経」で、法華経の悟りではない。
そう言われればそうなのかも知れませんね。
ただ、戸田さんが後から気がついたと言うことは眉唾だと思います。
考えられるのはその後の創価幹部が一部気がついたが封印したと言うところだと思います。
> 無量義経は現在を、涅槃経は未来を、法華経はそれらを超越した経典とも聞きます。
これは正解と言えば正解だと思います。
もっとも何故、法華経はそれらを超越しているかの理由が一番重要な話なのですが。
> 師弟に流れる教えは、法華経ではないような気がしているんです(^_^;
師弟に流れる教えと言うか創価の解釈は確実に法華経の理から外れていると思います。
法華経の根本はあらゆる教えを一切捨てずに全て受け入れると言うところを基本としていますから
脱退者や反逆者などと烙印を押し人を責める時点で確実に外れていると思います。
法華経の理を通すなら反逆者の批判のその言い分を全て聞き入れなければいけませんからね。
それこそ忍辱の鎧を着て刀杖瓦石の如説修行です。
自分から危害を加えないところに法華経の大変さと凄さがあるわけですが
法華経を忘れ涅槃経の理だけを通すと
訴訟、訴訟、我々の絶対正義、絶対勝利となってしまうわけですね。
> それでは退転した「福島氏」みたいになってしまう。
そもそも「福島氏」の言い分を全て否定しようと考えるところがもう法華経ではないわけです。
「誠諫の書」を全文掲載して何処がどう福島氏の発言が間違っているかを説明しないで
読むな、惑わされるなじゃどうしようもないですね。
僕が感じる福島氏に対しての雑感は、創価の組織的誤りと思われる指摘は実に的を射ていると思います。
ただ、ではどうすれば良いかという答えは生涯通して得られたかどうかは解らないと言うもの。
これは創価に纏わる反逆者と呼ばれた人たちに共通するものであると言えますね。
> 学会活動をしてこそ行学なんだ、と指導されました。
僕なら何故に学会活動が行学となるのかと詰め寄ります。
また、そもそも行学とは何かと言うことも問いただします。
簡単なのは開目抄の
「普賢・文殊等の等覚の菩薩が法門を説き給うとも経を手ににぎらざらんをば用ゆべからず」
を引いて経文を用いての学会活動が何故に行学となるのかの説明を求めますね。
- 565 :ミルフィーユ:2011/05/17(火) 19:44:55 ID:Cxfp1eJY
- >>564 堅皇さんのコメントはいつもわかりやすくタメになります。
『法華経の根本はあらゆる教えを一切捨てずに全てを受け入れると言うところを基本としている……
脱退者や反逆者などと烙印を押し 人を責める時点で確実に外れている……
反逆者の批判や言い分にも忍にくの鎧を着て刀杖瓦石の如説修行を…』
その通りですよね。創価ってのは日蓮さんの教えを組織に都合よく脚色して我々に教えたんだな〜とつくづく思いますね。
- 566 :流れ星:2011/05/17(火) 20:29:29 ID:Dq7/lyqA
- 堅皇さん
ますます冴え渡る明快な言葉の数々。。感動しています。。
運ちゃんにしてもそうですが。。堅皇さん含め、こういった人が
はみ出してしまうような創価の組織なんですね。。
>法華経の根本はあらゆる教えを一切捨てずに全て受け入れると言うところを基本としていますから
そうなんだ。。(驚き!)
つまり円(二極性の反対)なのでしょうか。。
これこそ理想じゃありませんか。。!!
いまごろ気づくなんて遅すぎる。。
- 567 :道:2011/05/17(火) 21:54:51 ID:yUorcoT6
- 堅皇さん
ありがとうございます(^ー^)
今年の1月に、堅皇さんが、創価学会は念仏だと言われました。
私は、福島県の被災地に関わり、また仙台*岩手を見る時に、鎌倉に戻っている感じがします。
いま創価学会や公明党の行動が、念仏宗と重複して、堅皇さんの言われた事を痛感しております。
そして震災の時、堅皇さんに「私利私欲を捨てただ助ける気持を持て」と教わりました。
それを根底に進んでいると、少しづつですが、道が見えてきます(^ー^)
震災に学ぶ事の意味は、温故知新つまり法華経をたずね新しい社会に展開して行く事かと思っているんです(^_^;
- 568 :ミルフィーユ:2011/05/18(水) 07:49:18 ID:YB4cyedM
- >>560 道さん 配達ご苦労様でした!
元配達員の先輩に道さんからのメッセージ伝えたところとても恐縮してました(^^ゞ
現役配達員の道さんもくれぐれもカラダに気をつけて頑張って下さいとの事でした(^^)
その先輩は自転車で配達してたんですが悪天候の日は苦労したそうです。
それでも広布のお役に立てるならと頑張ったわけでして。
おまけに配達手数料も封を切らず全て財務にプラスしたそうです。
そんな健気な配達員さんが全国にたくさんいるかと思うと溜め息が出ます。
- 569 :道:2011/05/18(水) 09:45:30 ID:yUorcoT6
- ミルさんへ
ありがとうございました(^_^;
反対に励まされてしまいまして恐縮です。本当に心の優しい方なんですね。それに、自転車で配達されてたのを知り…涙です。
池田氏は「私一人でやって来た!」と豪語しますが、本当は、その方のように影で苦労してる方々の力があるんですよね(^_^;
- 570 :流れ星:2011/05/18(水) 14:16:18 ID:Dq7/lyqA
- >おまけに配達手数料も封を切らず全て財務にプラスしたそうです。
じつは、わたしもそうしてきました。。
それにプラスして財務していましたよ〜。。
そういう配達員さん、多いと思いますね。。
じつは、いまだに配達の夢を見たりします。。
ちょっと悪夢チックです。。(笑)
- 571 :堅皇:2011/05/18(水) 14:30:04 ID:sENLJniY
- > つまり円(二極性の反対)なのでしょうか。。
天台は法華経の事を円経と表現していますからね。
日蓮もまた天台の信者でもありましたから。
アンチとなると二極性の反対はその対極にあると考えがちなんですね。
> 「私利私欲を捨てただ助ける気持を持て」
私利私欲は生きるためにはある程度大事だと思いますよ。
ただ、助けるにあたって見返りを求めるのか違うと言うか、助けたいから助けるんだと言う気持ちじゃないですかね。
あと、自己満足の人助けはお節介と思われるだけですから、その辺の見極めのためにも相手の気持ちを良く理解しないと。
- 572 :道:2011/05/19(木) 07:51:19 ID:yUorcoT6
- 堅皇さん
いつも助言ありがとうございます
参考にしながら進んで行きます(^ー^)
- 573 :道:2011/05/19(木) 09:09:34 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞の寸鉄
「被災地の自治体職員*教員が大幅不足。復興の鍵は人だ。政治は対策急げ」
ひとごとのように、言うのは勝手ですが、誰が誰に言うかよく解りません。
創価学会が政府に公明党に?
マカオから「池田先生の教育思想は、マカオ技術大学の精神と共通。池田先生の教育思想を学びたい…」と讃えられているんですから「創価学会は対策を急げ!」ではありませんか。
そして「復興の鍵は人だ」でなく、池田氏は「心の財」ではなかったではないですか。
でも、私は復興や政権に創価公明が、かかわって欲しくないです。
いまの様に、創価学会だけを守り、外野席にいてもらいたいものです(^_^;
- 574 :グルニエ:2011/05/20(金) 00:00:31 ID:AddWOTu2
- >570
流れ星さん
さらっと書かれていますが、さぞや葛藤があったことと察しております。
私もここ数日活動家時代の思い出のフラッシュバックが酷く苦しんでおります。
明日、医者に行って薬もらってきます。
- 575 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/05/20(金) 07:17:33 ID:jO.uI9fA
- 今日(5/20)の新聞2面
一番下の広告より(集英社)
小説こち亀…読みてぇ〜W
ちょいと頭を空っぽにして読みたいですわ……
けど図書館に予約を入れてるのは高嶋哲夫著作
「首都感染」だったりする
何を求め何を目指してるんだオイラは……?
- 576 :ミルフィーユ:2011/05/20(金) 10:44:12 ID://8Ha7q2
- >>575 bachiさん
『こち亀』の小説、面白そうですね。
そうそう1面に『花の三丁目地区』がデジタルコミックとして販売開始との記事が。
こちらはいかがですか?な〜んて(アハハ ほんの冗談です)
ダウンロード販売で1巻300円。全12巻だそうですが、学会も電子書籍化など想定して色々頭を働かせてるんでしょうね。
学会歌の着うたや漫画のダウンロード、1件当たり少額でも塵も積もれば山となる〜。。。。
- 577 :流れ星:2011/05/20(金) 13:09:15 ID:Dq7/lyqA
- グルニエさん
正直、トラウマ続行中でありんすよ。。
ここやあそこであれこれ書き込んでいること自体。。罰が出るんぢゃないか。。とか
いま現在も、そんな気持ちがよぎることもあります。。
罰論もですが。。意見を言ったり、他の人と愚痴を言い合ったりできないようにするために
創価の教学や学会指導って、あったよなあ〜と認識するこの頃。。
破和合僧の指導なんか、その最たるものですよね。。
自由に意見すら組織で交わせないような仕組みを作り上げているよね。。
意見なんか言おうものなら。。憎上慢の一言でバッサリ!
つい。。言わぬが勝ち。。みたいな気持ちにさせられちゃう。。
みんな。。そう思っている人が多いんじゃないかなあ〜。。
- 578 :グルニエ:2011/05/20(金) 19:42:32 ID:nHvI065U
- >577
流れ星さん
「罰は当たるものではない出すものだ」と創価ルネサンス期に言われたことを思い出しました。
ソフトパワーだの自発能動だの言われた時代もありました。今はそんなの関係ありませんがね。
自分の知らないうちにできた常識を崩す作業の確認がこの掲示板への書き込みのような気がします。
- 579 :すず:2011/05/20(金) 19:54:36 ID:5oE1bA2.
- 末端の信者さんはみんないい人すぎて、疑問や反論したら相手は退転しちゃうのじゃないかという不安を感じてました。
本能的に創価の「信心」に弱点を感じていたのかな?
せっかくのいい人たちの和を壊したくなくて。
でも、そのいい人たちは組織に利用されてもいたんですよね?
- 580 :道:2011/05/21(土) 09:06:23 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞から
「福島いわき豊間支部が座談会*原田会長が出席…」
私が働いていた所から、車で30分、海に面した美しい所で、若い頃のデイトコースの場所でした。余談でした(汗)
原田会長は「大悪起これば大善きたる」と励まされました。私は御書を見ると、続きがあり「大悪起これば大善きたる、すでに大謗法・国にあり大正法ひろまるべし…」です。
大悪の原因が、国の謗法にあるという事ではないでしょうか。
公明党って、国策を担っているはずです。
原田会長は、何が大悪の原因なのか、ちゃんと説明してもらいたいです
座談会に参加された方々は「原田会長が来てくれた!」と歓喜しているのかと思うと、複雑な気持ですm(__)m
- 581 :ミルフィーユ:2011/05/23(月) 09:05:15 ID:RHKmxxk.
- 今日の1面。
相変わらず止まることのない会館の落成&起工式の記事。
左上にはヒマワリの花をバックに永遠さん夫婦の2ショト写真。おっ〜珍しい! 写真撮影の日にちが載ってません。
いつもなら日にちくらい括弧して書いてあったのに… いつの写真やら、な〜んか怪しい(笑)
- 582 :ミルフィーユ:2011/05/23(月) 09:57:32 ID:qXl2WpMY
- 連投すみません(^^ゞ
さっきの続きじゃないけど写真と言えば大白6月号 35頁の写真、どうも違和感が。
永遠さんの影?にしてはフチ取りみたいで変なんですが…
アハハ、写真を知らない素人のたわごとでしたら、失礼!(^_^;)
- 583 :運ちゃん:2011/05/23(月) 10:55:44 ID:URw/RdoA
- 昨日、地元で座談会。
ヨメから話しを聞くと、また大きな会館を建設するらしい。
担当幹部は「おめでとうございます。また新たな会館が〜、先生のご配慮で〜」
だったらしい。
人も減るなか、会館建設ラッシュはまだまた続く。
何を考えているのやら、、、(=_=)
- 584 :若獅子:2011/05/23(月) 15:27:56 ID:T8qBMTI6
- >>583
地域が違うので一概には言えないと思いますが地元では前に○○平和会館が完成!!とかで自分もふくめ、○○の地に勝利の金字塔を!なんて当時は支援の戦い頑張ってたのが懐かしいです。
つい数日前偶然その新しく立った会館を眺めつつ・・近くには○○会館があったなと立ち寄ってみたら更地でした(笑)
組織が発展し人材が陸続と躍り出たように書き立てる新聞紙面・・・だが実は単なる会館の建て替えor移転だという事実を見てなんだか寂しい思いにかられました。
たとえ小さくてもなんだかんだはじめての法戦で使った思い出の会館でした。
会館出来る=古い会館が無くなるということを知り前のように起工式などのニュースも喜べず複雑な気持ちがおこるようになりました。発展してるから会館が立つだけじゃないんですねー。。
うちの地域だけだったらごめんなさい。
- 585 :運ちゃん:2011/05/23(月) 18:02:00 ID:quuSxxxU
- 若獅子さん
僕の地域は最近「これでもか!」というほど建ってます。
だから会館運営が大変みたいですが、まだ建てるようですね。
そんなに会館が必要なんでしょうか?
誰も疑問に思わないみたいですよ。
文句を言っているのは僕だけかも。。。
- 586 :すず:2011/05/23(月) 18:07:00 ID:5oE1bA2.
- >>585
会館運営が大変そうですね?
ますます壮年部がボランティアとして駆り出される。
- 587 :運ちゃん:2011/05/23(月) 20:03:19 ID:NArgVU3s
- >>586
まあ永遠の青年部として頑張って欲しいですね〜。
僕は関係ないですが。。。
- 588 :すず:2011/05/23(月) 21:06:48 ID:5oE1bA2.
- >>587
疲れそう〜。
中年になったら翌日に疲れが残るようになったとかCMでいわれてますが、
だからサプリメントとか。
- 589 :運ちゃん:2011/05/23(月) 22:17:37 ID:uK43f7YQ
- >>588
結局、創価学会の現場の活動家というのは、まっすぐで良い人も多いんですよ。
だから「疑う事」を知らないというか、忘れさせられているという感じ。
そして信濃町はそういった会員を利用して、ある意味で利を貪っているんでしょう。
う〜ん、、、ドナドナ状態にも見えてしまいます。
- 590 :若獅子:2011/05/24(火) 00:23:28 ID:T8qBMTI6
- >>585
ド田舎ならわかるんですが都会にたくさん会館なんていらないと思いますね☆
- 591 :プー:2011/05/24(火) 00:53:31 ID:emqJAUaE
- >>585
地元の会員が望んで出来た会館がないってのもミソだと思います。
おまけに出来た会館も使い勝手が悪すぎる(笑)。
なぜこうなの?ってツッコむ箇所がいっぱい(笑)。
- 592 :道:2011/05/24(火) 08:48:09 ID:yUorcoT6
- 原田会長の東北訪問の目的は「選挙」だった!
私は、原田会長の福島と茨城訪問が「被災地応援」かとも思いましたが、目的は選挙だと思いました。
議会選挙が、茨城水戸市5月29日*福島県内5月〜9月ある為です。
被災地区の茨城*福島*岩手が政令で選挙日程を延期しています。
岩手には長谷川副会長が訪問です。
会館が選挙事務所みたいですね。
いま欲しいのは、新しい会館で無く、被災者の仮設住宅(本当は家族の住宅)です。
母が、地区の幹部と一緒に、選挙を頼みに行くとの事です。言っても無駄なのが、悲しいです(^_^;
- 593 :道:2011/05/24(火) 08:59:56 ID:yUorcoT6
- 中国の首相、韓国の大統領が被災地訪問されました。
創価学会は、中国〜親*韓国〜兄と言って来ました。
だったら、少しは振る舞いだけでも見習って欲しいと思いました。
今回は、創価公明は接触しなかったのか、出来なかったのか…触れない様です。
管総理が、妙にはしゃいで、福島の「さくらんぼ」を食べていましたが、今年の「さくらんぼ」は、まだツボミですから(余談でした)(^_^;
- 594 :ミルフィーユ:2011/05/24(火) 09:51:05 ID:mt54mQuA
- >>592 道さんおはようございます(^^)
な〜るほど! 原田会長の目的はそこに? 全く見え見えですね(-_-)
本当に心から会員を心配して激励に来ていると言うより 動機が不純で。。。
某公明市議の家族なんて 『我が家の前で雪のためスリップした車を何回押してやったことか。ほんとは知らんぷりしたいけど、これが1票2票3票に繋がると思えばやるしかない』なんて愚痴ってました。
また『とにかく腰を低くしてペコペコしてりゃ支持者は満足するから』な〜んてことも。
選挙時期になれば平身低頭してますが、本音はそんなものだったとは(-.-;)
話がそれてしまいスミマセン!
- 595 :流れ星:2011/05/24(火) 11:34:59 ID:Dq7/lyqA
- 道さん
原田さん訪問のお話を道さんがされたときから。。
多分、選挙目的だろうな〜と想像していました。。
やはり、そうだったか。。と。
なんか。。残念でなりません。。
胸が張り裂けそうです。。
- 596 :道:2011/05/24(火) 11:39:18 ID:yUorcoT6
- ミルさんへ
本当にガッカリです。創価公明には、もう震災に関わらってもらいたくないです。
福島の原発も、放水車の事で自慢してましたが、今はその水で苦労している状況です。
反省しない創価公明だと、また災害が起きる気がして不安です(汗)。
公明党の議員も、幹部気取りの方々が多くなって来てる様に思います。人事は創価学会でやってるからでしょうかね。
会員や国民を見てるのでなく、見てるのは、創価学会の本部だけの様な気がします。
ミルさんは、色々な事を知り、ちゃんと分析しているのですね。尊敬してしまいます。
私は、創価学会が来るであろう「終末」に出会うとは思いませんでした。
これも「私の道」と考えて、ミルさんや皆さんの投稿で、勉強させて頂いておりますよ(^ー^)
- 597 :道:2011/05/25(水) 07:00:20 ID:yUorcoT6
- 5月24日の聖教新聞
「先駆のインドが4万人の地区総会*全土970地区で開催」
たしかインドの人口は、12億で〜4万人は0.003%ほどの人数です。
日本の人口は、10分の1ですから、日本全国で4,000人という事でしょうか。
新聞の一面で「仏法西還の輝く大連帯」と自慢するほどのものではないと思いました。
インドSGIは、入会しても元の宗教を捨てなくてもよいと聞きます。ヒンドウー教からの抑圧を避けるための、緩い教義でしょうか。
インドでは、カースト制度から逃れる為に改宗する流れがあるみたいです。その流れを利用しているのでしょうか。
1961年に池田氏が、初めて日蓮仏法を伝えた事のようですが、既に日蓮正宗(創価学会)の信者がいたようです。
海外の活動は、見えないので知らない面がありますが、内容は都合のよい事ばかりなのかもしれません。
- 598 :ミルフィーユ:2011/05/25(水) 08:12:11 ID:mJk9OOR2
- >>597 道さんおはようございます
わかりやすく示して下さりサンキューです(^O^)
ホント『仏法西還の輝く大連帯』と言っておきながら、インド全土からしてショボイ結集ですね。
聖教って昔から『見出し』で会員を思い込ませるところがありますからね。
それに関しては永遠さん自らがスピーチの中で、学会員は忙しいから新聞を隅々まで読むのも大変だ。 だから言いたいことが集約された『見出し』だけ読んでも内容がわかり凄いことだ…みたいな話をしてたのを覚えています。
今日の9面に【東日本大震災ドキュメント】と言うのがあり道さんのいらっしゃる福島県特集が。。。
これって聖教記者が被災地を足でまわって得た情報なのかな。
相変わらず1面には新会館完成の記事。
寸鉄には「震災後『エコに関心』が8割に上昇。限りある資源。意識の持続が環境守る力」ですって。
エコからほど遠い団体が言うなよ〜(笑)
- 599 :道:2011/05/25(水) 08:39:43 ID:yUorcoT6
- ミルさんへ
今日の新聞も、ミルさんのチェック入りましたね(^ー^)。
ミルさんは隠れた「編集長」で、新聞社も意見を反映してもらいたいものです(^_^;
最近の一面記事は「海外逃亡」みたいですね。池田氏の古い栄光でなく、今と向き合って欲しいです。
福島のドキュメントは、買った記事の寄せ集めですね。
せめて、埼玉に取材に行って、福島からの避難者の生の声を載せて欲しいものです(^_^;
- 600 :ミルフィーユ:2011/05/26(木) 08:02:39 ID:ttsPVPVg
- 3面の【随筆 我らの勝利の大道】 は永遠さんがいかにも現在執筆してるかのような内容。
アハハそんなわけないのにね。。。 『1対1の対話がいかに大事か……目の前の一人と向き合い誠実に対話を重ねていく。すべてはここから始まる…』ですって?
そんなこと言うならあらゆるメディアに高額な広告料金支払って朝から晩まで宗教団体の宣伝なんてするなよ!(-.-;)
4面の大幹部座談会は相変わらず永遠さんのヨイショから始まり 最後に宗門の日顕氏や日如氏を呼び捨てにして過去の話で叩く。
いつもながら呆れるのはいまだに『日顕宗』と言ってるところです。 言っときますが、そんな宗教団体ありませんからッ!
書くなら『日蓮正宗』でしょ!
日頃、発行部数550万部を誇っているその新聞紙上に『嘘』を載せていいんですか? 笑うしか(^O^)
あっ そういえば聞いた話によると『新聞』とは言うものの 新聞協会に入ってるわけでもなく、単なる宗教団体の機関紙に過ぎないから 下品であろうがなんであろうがどうってことないらしいですね。
- 601 :ミルフィーユ:2011/05/26(木) 08:12:58 ID:ehGqJErk
- さっきのコメントの 永遠さんが今現在書いてるかのように…って私が言ったのは
永遠さんが先日一人の男子部地区リーダーから手紙を受け取り それに対して伝言を託した…とあったり 5月3日のアルゼンチンの幹部会のことが書いてあったことからです。
さっきのコメだと、ちょっと勘違いされたかな〜と(^^ゞ
- 602 :道:2011/05/26(木) 08:21:04 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞も、昨日のロシアに続き、タイ*マレーシアと海外記事です。
創価学会の布教って、貧困層を対象にしていないのかもしれません。
ロシアでは、正教がホームレス等の貧困の方々を、資財を投じて救済しています。
創価学会は、そこまでは手を出しません。海外で池田氏が合うのは、名のある方や上流階級の方々です。
日本でも、震災で困ってる方々、親を亡くした子供や青年には、目を向けてくれません。
昔の創価学会は「いつも、貧乏人と病人の味方だよ!」といってきたはずなのに、今は相手にされません。
創価学会の生き残りの為に、みんな利用されている様な気がしました。
- 603 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/05/26(木) 08:46:19 ID:jO.uI9fA
- おはようございます。
存在しない『日顕宗』ならば創価は『池田教』か?
いまだ低レベルな発言を
大幹部が流布してるって
バカ丸出しの極みですわ。
嘘か誠か?『日顕宗』と呼ぶ(書く)のは裁判対策って話も出てますね。
裁判大好きな本部の究極の技!
『正宗』=『日顕宗』と呼ぶ(書く)事で会員をつなぎ止めながら
裁判沙汰の場合には
『正宗』≠『日顕宗』にして存在しない団体を批判しても問題無しとし裁判官は創価系の方にすれば
絶対に負けない大勝利!
仮に本当な事でも会員さんには秘密の事柄でしょう
- 604 :道:2011/05/26(木) 09:48:23 ID:yUorcoT6
- bachiさん
同感です。学会の裁判は通算すると「負け」が多いと聞きます。会員には知らされず、そして裁判費用は会員からの、ご供養からですからね。
正宗をたたく姿は「親を裁判にかける」下剋上以上の醜い姿です。
裁判が学会の「正義」なんですね。昔の「大阪の戦い」をいまだに言いますが、会員は実刑をくらい、幹部は逃げた構図です。
もし、いま選挙に惨敗すると、違反者が摘発され、会員が実刑を受け、幹部は逃げるでしょうね。
- 605 :道:2011/05/27(金) 07:55:02 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
社会面「浪江*双葉で一時帰宅〜自宅後地家族の冥福祈る」私、心が痛いです。まだ行方不明が125人もいます。その中に会員はいないのか?公明党に協力してくれた方々はいないのか?いや、会員以外の地域方々も大事なはず。「震災で生き残った人の方が辛い」と言った方がおりますが、解る様な気がして辛いです。
中国からの称号が大事なのでしょうか。数多くの記念品を片付けて、避難所にした方が人の為。
公明党の「震災復興ビジョン」は、もっともっと現場に行って見て来て欲しいです。3000人のネットワークはいずこに?
福島原発の危機的状況が続いており、緊急を要する時なのに…と思うと、悲しくなります。
- 606 :道:2011/05/27(金) 11:15:48 ID:yUorcoT6
- 中国から、いっぱい称号をもらっているのに「中国創価学会SGI会員」の姿は見た事がありません。
創価学会が、日本の震災に取り組んでいれば、中国首相が来日した時に、学会との接点があった気がします。
中国に媚びをふる創価学会のように思います。
以前一般誌で、中国の夫が、都市部へ出稼ぎに行き、残された妻は、貧困と姑の世話で悩み、キリスト教にすがる方々が多いと知りました。
創価学会はそこまでしません。創価学会って何なんでしょう。
- 607 :運ちゃん:2011/05/27(金) 12:24:25 ID:meXq1CUk
- 道さん
創価学会は永遠さんが過去に中国訪問の際、トウショウヘイ氏から中国国内での
弘教はしないことと言われ、了承しました。
だから中国には創価学会はありません。
香港にはいますが、一国二制度ですからねー。
- 608 :道:2011/05/27(金) 13:22:13 ID:yUorcoT6
- 運ちゃんさん
私、そんな事があったとは知りませんでした(汗)
池田氏が、1974年に初訪問し、もう37年もたつのに変だな、と思っていました。
中国では弘教をしない事を、ちゃんと守っているんですね。
中国とは、信心なしの「ともだち作戦」なのですね。
学会も、中国の共産組織みたいになって来ました。
中国の「チベット仏教弾圧」や「尖閣事件」「原発推進」に何も言えないのが解ります。
私には、創価学会と中国の絆がある様に思っていましたが、創価学会は嫌われない為の、自画自賛報道なのですね(^_^;
- 609 :運ちゃん:2011/05/27(金) 21:33:19 ID:uK43f7YQ
- 道さん>
この件は僕が男子部時代には、皆知っている情報でした。
まあ中国からしたら、学会は利用したいが、国内に入ってこられるのは
困るというとことなんでしょうね。
しかし今日の聖教一面もひどい記事だなぁ・・・・と思いました。
- 610 :グルニエ:2011/05/27(金) 22:37:21 ID:yNbhe4YU
- 聖教見ると、創価は中国一辺倒だけど、日本に居る中国人は誰一人「池田○作」なんて知りません。
中国の大学のWebに載る事もありません。ましてや話題になることもありません。
ある幹部の本部職員も中国賛嘆を並べ立て、いわゆる太平洋戦争史観というか、敗戦自虐史観を徹底して
青年部に植えつけていますね〜
多分、アジア蔑視の人へのあてつけだと思うのですが、どうですかね
- 611 :すず:2011/05/28(土) 05:32:07 ID:5oE1bA2.
- >>610
創価雑誌にもよく出る田原総一郎でしたっけ?
最近「日本は悪くなかった」とか自虐的日本史を反省していましたね?
- 612 :流れ星:2011/05/28(土) 08:34:17 ID:Dq7/lyqA
- 田原総一郎。。一時期に比べ、言っていることがだいぶ変わってきたように思うのは
わたしだけかなあ〜。。
深夜にやっていた番組をチラ見したときもアレって思ったんだ。。
なにが彼を変えさせたのでしょう。。
- 613 :道:2011/05/28(土) 10:12:00 ID:yUorcoT6
- 流れ星さんへ
やっぱり、女性が元気な方がいい!と感じた朝でした(^ー^)
私は、中国といいまだまだ認識不足です(汗)
自分のペースで行きましょう(^ー^)
- 614 :流れ星:2011/05/28(土) 18:12:05 ID:Dq7/lyqA
- 道さん
>自分のペースで行きましょう(^ー^)
そうですね。。
わたし書き込みした後、自分のコメントを削除したくなることが
度々あります。。
たぶん、運ちゃんに迷惑掛けまくりです。。
そして誰かを傷つけているかもしれない。。
どっぷり自己嫌悪になることもしばしばでござんす。。
- 615 :ゴンサク:2011/05/28(土) 18:38:28 ID:h/mcrwWs
- 道さん 流れ星さん
しばらくです。
>私は、中国といいまだまだ認識不足です
>そして誰かを傷つけているかもしれない。。
>自己嫌悪になることもしばしばでござんす。。
私もまだまだ認識不足なことばかりです、
この談話室へくるといままで知りえなかった事や
皆さんの正直な気持ちを拝見し勉強に
なる事ばかりです。
これからも自身にめげることなく
書き込みお願いします、期待してます。
- 616 :道:2011/05/28(土) 20:01:55 ID:yUorcoT6
- 流れ星さん
私は、流れ星さんの人柄が解り(少〜しかも)、ほほ笑ましく読んでますからね(^ー^)
原発事故で、関西へ職探しに行った子供が、先週福島に戻って来ました(汗)。
職はあったそうなんですが、関西の方と一緒に仕事する自信がないようでした。
ふと、流れ星さんが頭に浮かびました(汗)。付き合い出せば良さが解るのに、と思いましたが。
子供が、近くに戻って来たので嬉しかったです(^_^;。
私は、ずっと避難してる方々が戻れる様に、と願っておりますので「子供が第一号だ!」と嬉しかったです。
余談ですみません(汗)。
- 617 :道:2011/05/28(土) 20:22:01 ID:yUorcoT6
- ゴンサクさんへ
暖かい言葉、ありがとうございます(^_^;
ゴンサクさんも、お変わりありませんか?
別なスレで、このサロンを「のんびりした掲示板」と言われる方がおられ、私が原因の様な気がしました。運ちゃんさんに、迷惑をかけている様にも思いました。
私は、ここで勉強しながら、今と未来を考えて進んでいます。
私は、今の低レベルでしか投稿出来ないのが辛いのですが…それでも、投稿をする事で自分の考えがまとまったりもしています。
ゴンサクさんも、時間のある時、悩んだ時など、気軽に投稿されてはいかがですか(^_^;
- 618 :ゴンサク:2011/05/28(土) 21:06:47 ID:h/mcrwWs
- 道さんへ
小生変わりなしです
何分 昔から作文等が苦手な為ほぼロム專で申し訳ないです、
私 実は特定な病気を持っておりますが今日は天候も良かったので
片道1時間半程の他市の残雪の見える山岳路(といっても観光地)へドライブに行き
窓を全開にし緑いっぱいのオゾンと小鳥のさえずりを聞き
気分も爽快に帰宅しました。
少々疲れ気味なのでこれから就寝です。
おやすみなさい。
- 619 :道:2011/05/29(日) 09:03:09 ID:yUorcoT6
- 5月28日の聖教新聞からです
「この日忘るな福島健児は」
「昭和35年5月のチリ地震の津波災害」 ☆今度の地震かと思ったのですが、51年も前の話です。忘れるな、と言われても、私は記憶にありません。当時の方々も、なかり高齢になっているでしょう。
「国会は安保で空白状態…被災者救済さえ党利党略の取引材料にされた。政争に目を奪われて、打つ手打つ手が送れ、天災から、いらざる人災を招いた。災害はこの国の為政者の無慈悲な正体を露わにした。」
☆今は、国に公明党がいても、同じ様相です。
「池田名誉会長は、32歳…行動は迅速だった。矢継ぎ早の指示に周囲が追いつけないほどだった。…自ら現地に乗り込み、陣頭指揮。胸まで水に浸かりながら、被災者の激励に回った。」
☆この姿が事実なら、私も感動します。今回、原田会長は、選挙目的の訪問みたいで、泥は避けて通る感じでした。
☆昭和35年6月3日(災害から10日後)福島郡山市に訪問の写真が載ってます。なぜか、背広姿で、災害の現場とはかけ離れた姿に思います。
☆昭和35年は、池田氏が、三代会長に就任の年です。就任80年の時に起った、今回の震災は、再来を感じさせます。
☆池田氏を讃える記事で、嫌悪感を感じました。
- 620 :流れ星:2011/05/29(日) 10:26:14 ID:Dq7/lyqA
- 道さん
すべて過去のお話ですね。。
まるでおとぎ話のようです。。
>「国会は安保で空白状態…被災者救済さえ党利党略の取引材料にされた。政争に目を奪われて、打つ手打つ手が送れ、天災から、いらざる人災を招いた。災害はこの国の為政者の無慈悲な正体を露わにした。」
公明党もそして創価も、その一翼を担っていると思うけど?
まるで自分たちのことを言っているみたい。。
- 621 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/05/29(日) 11:39:14 ID:jO.uI9fA
- 本来ならば大連立で
この難局を乗り越えるべきだと思うけど……
与・野党共々ダメだ!
特に公明党
キャスティングボードならぬコウモリ党だから
他党でないんだよ
公明党に、どんだけ期待してきたか
その分、反動もデカいよ
実際、今の公明党には
何も期待出来ないし
支持団体もね!候補を選んでるのは支持団体の
創価学会なんだから!
もちろん一般会員では無く本部幹部が中心で選んだだけの『ナチス』だわ。
- 622 :運ちゃん:2011/05/29(日) 15:11:18 ID:uK43f7YQ
- 道さんへ
>このサロンを「のんびりした掲示板」と言われる方がおられ、私が原因の様な気がしました。運ちゃんさんに、迷惑をかけている様にも思いました。
●別にのんびりした掲示板と呼ばれても良いと思っています。
他の創価系の掲示板の多くは「貶しあい」「見下げあい」「妙にへりくだる」となどというものが
多くありますが、そんな事は僕自身は望んでいません。
投稿に高低浅深と様々ありますが、それは当たり前の事。
ただ理屈を捻る事が高尚という事もないし、本人の言葉で訥々と語るのが低い内容でもなし。
やもすると、これは僕も常に意識をして自戒をしなければならないのですが、
自分の知っている事をよしとして、そこに至らないものを見下すというのは、あってはならない
事なんですね。
ということで、道さんは道さんなりの書き込みをしてください。
- 623 :道:2011/05/29(日) 18:02:16 ID:yUorcoT6
- 運ちゃんさんへ
ありがとうごさいます(^_^;
私、サロンを勉強の場とさせて頂いて有り難く、反面恐縮しております。
皆さんの投稿を読んだり、私の気持を投稿させて頂いていると、目の前の壁が少しづつ取り除けております。
また、続けさせて頂きます(^ー^)
- 624 :グルニエ:2011/05/29(日) 19:54:53 ID:D4vel6mY
- 私もこのサロンで無明の闇をだいぶ取り除くことができました
ただ、創価に関した自分の過去の思い出に全て「グレーの影」が入ります。
綺麗事言っても仕方ないですが、現時点で創価をシャットダウンしているので、
「創価を否定する気持ち」と「過去の創価に関わる思い出」が衝突しているのだと思います。
現在は、それをうまく処理できないためか、過去の記憶の喪失感が強くそれが、トラウマと
フラッシュバックにつながっています。
バリ活になれば全て解決しそうですが、それをしたら自らの行動を否定し自殺さえしかねません。
みなさんどう克服したか教えて欲しいです
- 625 :道:2011/05/30(月) 09:35:14 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
一面を大きく使い26日「アメリカ創価大学*創価芸術センターが開所式」
「最先端の音響設備、自然との共生はかる太陽光発電システム」
テープカットに池田博正氏が参加されたようです。
写真を見ると素晴らしい建物です。でも、今の震災時期を考えれば、堂々と一面で取り上げる記事ではないと思うんです。
ずっと、新聞の池田氏や創価学会の自画自賛記事は、情けがない記事です。
創価教育学会から創価学会と「教育」を捨てたはずだったと思います。でも、教育が大事と言うのはおかしいですね。創価学会の教育は「洗脳教育」なのでしょうか。
- 626 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/05/30(月) 12:13:26 ID:jO.uI9fA
- >>625 道さん
今の時代に合わせる
否、先見の明をと言いたいのでしょうね
厳しい目で見たら
便乗なのかも……
もう7年ほど前に
日大工学部で
(鳥人間コンテスト)
当時最先端の
耐震構造+太陽光発電の新築工事をしたけど
極端な話、その手の事は(新築)みな最先端だと思うのは
オイラだけかな?
もちろん音響も同じ
ひねくれbachiの
つぶやきでした。
- 627 :堅皇:2011/05/30(月) 13:29:27 ID:XYBRU5lA
- >>グルニエさん
グルニエさん今起きている症状は依存症であると言えます。
うつ病などもそうなのですが、一つの物事に入り込んでしまう人が陥りやすいものです。
それでこの克服方法なのですが、先ず第一段階は依存しているものから遠ざかる事。
「現時点で創価をシャットダウン」との事ですから先ずは良い対処と言えると思います。
ここでバリ活に復帰すると言う事は覚醒剤が切れたから、また覚醒剤を打つと言ったもの。
次に来るのは創価以外で依存出来るもの(信頼できるもの)を探すと言う事になります。
それがおそらく、こちらのサロンということになるわけですから
創価との対論を聞いて創価依存から抜け出すための第二段階も上手く行っていると思います。
ただ、一度何かの依存症に陥った人と言うのは、1つの依存から逃れた後に別の依存を始める傾向にあります。
ですから慣れてくると新たな依存先を1つに固定しないで各所に出向く様になれればと思います。
思想的な追いかけっこよりも思想無しで楽しめる趣味を作り趣味の仲間を作ると言うのも良いかもしれません。
結局、依存症と言うものは1つの世界観に凝り固まり、その尺度から自分の感性が外れ
疎外感を受けたと感じる事からうつ病等に発展していくものです。
ですから、依存先を1つに限定せずに多くの依存先を見つけることだと思います。
僕の場合は創価と日蓮の考えは別物だとの認識を持っていましたから
創価を離れる際に新たな依存先に一生懸命に本尊に題目を唱えたり御書を自分で読み下したりしましたが
一般的に学会員はこれが同じものと認識している部分が強いと思うので難しいのかと。
それと克服に関して心がけた事はなるべく色々な考えの持ち主の人との接触を求めたと言う事です。
誰か一人、どこか一箇所で自分の悩みを打ち明けた方が気分的に楽と言うのもありますが
これまでと違う行動を取ってみると言う事が大事なのではないかと思います。
そういう意味では、思い切って旅行に出かけこれまでに見たことのない景色を見に行くと言う事もアリかとも思います。
- 628 :流れ星:2011/05/30(月) 15:18:18 ID:Dq7/lyqA
- グルニエさん
わたしは創価から距離を置きはじめて、まず始めたことは趣味を持ったことです。
その趣味はいまも続いていますが。。そこでの交流や、またひとつの作品を作り上げる楽しさ
そして。。近々、その作品もあるギャラリーで売りに出せるようになりました。
また、ヘルパーの資格を取り働きはじめました。
その仕事を通して世の中を見ることもでき、また働く仲間&先輩の姿勢から
創価での人間関係とは違うものを得ることもできました。
体調を崩しヘルパー職を退職したあとは、息子たちが幼いころから興味のあった
ハーブやアロマの勉強を始め、いま資格修得中です。
いまはsutdyの時だと思っています。。
また自然と創価から離れられたことの一つに自分のブログを持ったこともあるかもしれません。
とくに創価の話などはブログではしていませんが。。自分のブログで自分で撮った写真などを
載せて日頃の、なにげないことをのほほ〜んと書いていくうちに。。
創価とは違う人たちとの出逢いが広がり、自然と創価でのMCも解けていくようでした。
そんな中で。。いかに自分が狭い閉ざされた世界にいたのか痛感しましたよ。
そして興味のあることには、どんどん首を突っ込んで行きました。
地球交響曲ガイヤシンフォニーの自主上映のボランティアグループにも加わったり。。
興味のあるシンポジウムなどにも積極的に足を運んだり。。
もちろん宗派の違う寺院や神社なども参詣できるようになりました。。
九州を旅した時は、教会にも足を運んだり。。
また映画をたくさん観たり。。年間100作品は観たり。。
とにかく、創価の思想から。。どんどん枠を外していきました。。
そうしたら世界は。。ほんとうに素晴らしいことが、たくさんあることに気が付きました。
創価思想と言う枠組みから外れ。。宇宙という視点から見て行くことができたら。。とても素敵なことです。
2001年頃から少しづつ創価の組織から離れ3年前に退会。。
考えてみたら、もう10年の歳月が流れていたのですね。
それでも時々、まだマインドコントロールに苦しむ時がありますから
なかなか重症ですね。。
一生懸命。。創価一筋で生きてきたグルニエさんですから、きっと時間も
かかると思いますが。。
自分の人生なのですから。。自分の思い描くように生きられたらよいと思います。
参考になればと思い、ちょっと具体的なわたしのことを話してみました。。
自分自身の心に正直に生きることかと思います♪
ふぁいと。
- 629 :主任:2011/05/30(月) 18:23:16 ID:G2BXNdIc
- >>グルニエさん
私の場合は、退会前に徐々に組織から距離を置いていたこともあって、学会のことや、宗門のことを改めて冷静かつ客観的に考えてみました。つまり自身の信ずるものを一旦、白紙にチャラにして考えてみた訳です。
組織から距離を置いていたからこそできた考えることの余裕でしょうか。諸々の学会活動や、大御本尊のこと、宗門史、五時教判、仏教の歴史、経典成立史etc.
すると、学会や宗門の諸々の発言には矛盾や誤りが多々あることに気づきました。
また、それらと同時期に、運ちゃんさんや、犀角独歩さんなどのブログにも出会えて、学会のマインド・コントロールは解けて行きました(運ちゃんさんのブログに出会ったときは私はまだ学会員でした)。
保田妙本寺へ入信したのは、堅皇さんの言っている依存の一種かも知れませんね。まぁ、御本尊という対象に興味があったのと、学会と宗門の罵り合いに辟易したのと、妙本寺が単立寺院で中立的ポジションにいたからでしょうか(ちなみに私は、日蓮本仏論は否定的立場です)。宗門との正統論議も正直辟易。
今の私は、日蓮門徒でもかなり異端児で、ぶっちゃけ臨済宗寺院で参禅に行ったりもします(^_^)v
日蓮の教えが唯一とは思ってませんので。
- 630 :グルニエ:2011/05/30(月) 19:40:41 ID:QalyEovg
- いろいろ思索しておりますので、返信が順不同になることをお許しください
>主任さん
私は教義の部分ではそれほどこだわりはありませんでした。今だからこそ言いますが、
「師弟不二」論に突き動かされてきて信仰してきました。
師匠と自分 間には毛筋ほどの隙間はない!と教えられてきましたから
だから、スピーチで感動した箇所はそれこそ穴のあくほど繰り返し読みました。
疑問が湧くと、それは信心が足りないからと題目を必死にあげました。
えぇ、時には信濃町まで唱えに行ってましたから 笑
一人で士気を鼓舞し戦っていると錯覚していました 笑
宗門問題も創価新報はよく読みましたが、それ以上の気持ちはないです。
親戚に元々の法華講員が居ますが、全く活動していませんし。
以前にも申したとおり、現在は宗教自体怖いと感じているのでしばらくは
門を叩くことはないです。
- 631 :グルニエ:2011/05/30(月) 20:25:49 ID:QalyEovg
- >流れ星さん
ありがとうございます
私も趣味の割合が大きくなり創価から離れていったようなところもあり、
趣味も大事にしています
ただ、趣味が語学のせいか目に見えて成果が確認できないとか、釈迦力になって
頑張ったところで効果が薄い 検定試験なども受けていますが、試験勉強に囚われて
他のことに手が出せないなど 私の不器用さを露呈しています
けど、自分の選んだ趣味楽しいです 勉強時間も一日5時間、6時間やっていたことも
ありましたが、継続できなかったりするので、一日2時間弱を学習時間に設定したり、
検定試験前でも休息日を入れるとか自分なりに工夫しています。
学習を通じて仲間とたくさん知り合うこともでき、創価のような成果を出すためだけの
人工的な人間関係ではないので、気持ちも楽です。
家族仲も良く、私の悩みなんてないものねだりかもしれません。
過去は変えられないわけだし・・・
でもね、思い出にグレーの影が入るのは、途方もない喪失感に襲われるんです。
日を追うごとに楽しい思い出が積み重なっていますが、生まれてからほんの数年前まで
の年月はあまりにも長いし、酷い。
バリのまま死んだ母を恨んでもしょうがないし、父はいまだバリ
せめてこれからは楽しいことばかりではないと思いますが、自分で選んだ生き方で、
後悔しない人生を過ごしたいと心に念じているのでした。
- 632 :グルニエ:2011/05/30(月) 23:34:34 ID:V7biaL.Y
- 堅皇さん
確かに依存症故の空虚感かもしれません 寂寥感というか
ただ、それは創価だけが原因ではないので理由も複合化しているのだと思います
創価の代替 宗教ではないと思います。信じるの怖いし
とにかく他に楽しみを見つけますね
どうしても選挙とかの話を聞くとびくっとしてしまうものですから
- 633 :道:2011/05/31(火) 10:08:34 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
下の欄の広告ですが(汗)。アニメ映画の「ブッダ」を見て見たくなりました。声の出演:吉永小百合…。主題歌:XJAPAN。
学会では、白法隠滅だからといって勉強しなかった、法華経です。でも、東洋哲学研究所では「法華経展覧会」を開催しています。
釈尊より日蓮だ!と言われ、御書の勉強を。御書の勉強は、難しいし、誤解釈しない様に、池田氏や教学の解説を勉強しろと言われました。
昔の幹部の方々は、御書を開いて指導していたものです。
いまは新聞の通りの指導で、御書よりも人間革命です。
私は、先入観を外し、一から学んで行きたくなっています。
- 634 :ミルフィーユ:2011/05/31(火) 13:20:22 ID:/oNtrNlI
- >>633 道さん
『映画 ブッダ』。。。私もその広告に目が行きました^^:
何しろ今話題の映画ですからね。
そのコミックが潮出版社から発売されてたなんて知りませんでした。
『希望の友』で連載されてたんですね〜
道さんがおっしゃるように日蓮大聖人の御書を私も何十年も学んで来ましたが 今思うと解釈などは創価側から見たもので切り文も多く 何かと池田さんのスピーチもたくさん引用してたりね。
ですから学会に関係なく仏法や法華経を今一度1から学んでみたいなとワタクシ最近思います(^^)
話は変わりますが3面の左上の池田夫妻の写真見られました?
去年の11/18にアメリカ創価大学から名誉博士号のメダルが贈られたとの写真ですね。
なぜに半年も過ぎた今頃載せるんでしょう。 それも第1号とのこと。 池田さんはアメリカ創価大学の創立者なんですから自分で自分に贈ったみたいな話じゃないですか〜(笑)
卒業式では長男さんが『記念講演』までされたんですね。
今回の肩書は 創価大学理事。 たくさん肩書あるからその都度使い分けてご登場ですね(笑)
- 635 :道:2011/05/31(火) 17:28:22 ID:yUorcoT6
- ミルさんへ
新聞の三面見ました。昨年11月18日の写真ですね。最近の新聞は、だいぶ昔の写真や絵でしたから、これが精一杯の最近の写真なのでしょうね。80周年の記念日には、会合はメッセージで、賞を貰う時は顔を出されたんですね。反対のように思いました(^_^;
写真の後ろに掛けてある写真なのですが、80周年記念として会員に配られた「富士山と桜」と同じなんですが、私が貰ったのは中央の桜の木の奥に、八重桜があります。他は同じです、特に何て事はないのですが(^_^;
最近、池田博正氏が、SGIに顔を出しますので、SGIを引き継ぐ感じなんでしょうかね(^_^;
- 636 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/05/31(火) 18:08:34 ID:jO.uI9fA
- 道さん
3面の写真
正確には何時の撮影かは書かれてませんね。11/18に贈られた名誉学位記を掲げ……って確かに自演ですわ!
師の在るべき姿なのかな、これが?
- 637 :道:2011/05/31(火) 19:47:22 ID:yUorcoT6
- bachiさんへ
まったく、同感です。
ちなみに
昨年11月18日の新聞の写真は。
11月14日東京新宿区内での夫妻の写真です。金屏風ですから、写真館でしょうか(汗)
11月19日の新聞には写真がありません。記事で「池田名誉会長は18日、学会本部で、各部の代表とともに厳粛に勤行。」とありました。賞をもらった写真では、記事と合わないから、載せなかったのでしょうか。
何か変ですね(^_^;
- 638 :十六夜:2011/06/01(水) 23:34:14 ID:lKufePKI
- ズルズルと聖教と新報を取り続けてますが
毎度毎度福田男子部教学部長は一体誰に記事を書いてもらっているんですかね。
かつて聖教内で、新人でありながらまったく仕事しないことで名を馳せたあの男が、今更仕事をするとは到底思えない。
- 639 :ミルフィーユ:2011/06/02(木) 00:46:38 ID:fZ3OBEjY
- >>638 十六夜さん
私もまだ創価新報とってます。『福田男子部教学部長』って誰?と思い(アハハ読んでないもんですから)新報開いてみました(笑)
へぇ〜 この人物ですか。3月以来、計1カ月以上にわたり宮城県などに滞在した? それで被災地の同志に学ぶとかどうのこうの書いてましたね。
聖教新聞社の職員なら仕事として出張扱いかなんかで行ったんでしょうにね。
な〜んかえらそうな感じ。。。。
- 640 :道:2011/06/02(木) 12:59:50 ID:yUorcoT6
- 私も「創価新報」見てみました。福田教学部長の「被災地の同志に学ぶ」
メンバーの話しを聞き、会合にも参加した。
現場で活動したのでなかったようですね。
会員の活動を聞いての「感想文」だから、軽いです。
「心の財は壊せない!」って、もう聞き飽きました(汗)。このサロンの多くの方々は、学会に心を傷つけられ、どんなに苦しんでいるか…。
売春婦(表現が適正でないカナ)が「体は売っても〜心は売らない」というのを思いだし、悲しい指導です。
- 641 :運ちゃん:2011/06/02(木) 13:49:54 ID:g69V.1jo
- >>640
「心の財はくずれない」
この言葉は、学会に対する確信だと思います。
つまり学会に対しては何があっても信じ続けられると言う意味。
まあ僕はとっくの昔に崩壊してますが。
活動家は何が起ころうとも、学会は信じるものですから。。。
- 642 :道:2011/06/02(木) 16:01:17 ID:yUorcoT6
- 運ちゃんさんへ
どこかで聞いた(キリスト?)「信じる者は救われる」でしょうかね(^_^;。
私、若い頃に「創価班」に推薦されて訓練を受けた事があります。
束縛されるのが嫌で、途中で辞めました(^_^;。学会からすれば、脱落者でしょう。
その訓練の中で、池田氏を守るのが最優先、と教わりました。
仕事中でも、駆け付ける。まるで、消防隊みたいですね(^_^;
消防は人命を守りますが、池田氏は全部犠牲にして守るべき方なのか、疑問でした。
話が別になりますが、ある方が「小さなブログでも、コツコツと根気強く、諦めないで続けていけば、きっと実がなる!」って言っていました。その時、運ちゃんさんが思い浮かびました。続ける事も意味があるのかもしれません(^_^;
余談になりまして、済みません。
- 643 :運ちゃん:2011/06/02(木) 19:08:55 ID:NArgVU3s
- 道さん
僕も創価班でしたが、ず〜っと広宣部畑でした。
だからユニフォームなんか、ほとんど袖を通してないから
ピカピカです。
本山担当や本部担当の時くらいですかね、着用したのは。
創価班関係はほとんど私服、そして寺や顕正会の事務所、活動家の近辺に
張り込んだり、時には訪問したりするものでした。
「学会を守る」「会員を大切に」「影の戦いに徹する」
これを胸に様々な事をやりました。
当時から「宗門の次は信濃町だ!」が広宣部仲間の合い言葉でしたが、
気が付けば、仲間のほとんどは地元の幹部。
分県幹部から地区幹部まで、「池田先生の為」と活動に明け暮れてます。
外れているのは、自分の他は僅かなもんです。
皆、組織から離れて連絡もとれません。
そんな中、ブログをコツコツやっている感じでしょうか。
- 644 :道:2011/06/02(木) 20:45:47 ID:yUorcoT6
- 運ちゃんさん
まるで、家康を守る忍者の「服部半蔵」みたいですね(汗)。
いや、もっと上の柳生十兵衛みたいな存在でしょうか(^_^;
宗門の方が、酷い事を言うのは、そのお返しみたいな所があったんですね。
教学の論戦も、学会が負ける訳にはいかないですから、心労いかばかりかお察しします。
戦後築いてきた、多くのものが崩れています。国技の相撲もその一つだと思います。相撲はスポーツでなく、興業でしたから、今の時代には合わないのですね。
釈尊や日蓮聖人の仏法も、そんな世相から教えて頂けたらと思います。
池田氏は、創価学会の裏(悪行)の部分を全部引き受けて、早めに引退してれば、こんな状態にならなかったのかもしれません
会則に「永遠の指導者」とした時点で、修正不能だと思います。
今日、地震の予兆があり心配したのですが、管総理が留まりました。
被災地を含めて、多くの国民は、国会の紛争を望んでいません。管総理が「震災が一段落したら身を引く」と決意したので、変った様な気がします。
神天上の現状です。日蓮聖人は八幡大菩薩は「正直者の頂きに住む」と言われましたので、今日、草苅をしながら必死に題目をあげました。側にいる様な気がしました(^_^;
- 645 :道:2011/06/03(金) 09:06:30 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「ポーランド文化功労勲章が池田会長に!」
アメリカの話題から、ポーランドに飛びました。
ポーランドは、原発事故の早い対策で〜乳牛に、放射能の含まれた牧草を与えるのを止めさせたり、ミルクを輸入したりして、子供の甲状線癌を防いだと聞きます。
賞を貰ってる場合で無く、ポーランドから原発のノウハウを学び、いま苦しむ方々に尽くして欲しいです。
そして、日本政府に提言する公明党があるわけではないですか。
管下ろしの国会や、池田氏の賞は、多くの国民は望んでいませんし、否定しています。
- 646 :道:2011/06/06(月) 09:49:12 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「創価教育の光を社会へ・牧口初代会長生誕140周年、教育本部が記念講演会」
東北大学教授が〜牧口会長の先見性が社会を照らす光源となっている、とほめる講演。
学会の宮本教育本部長が〜牧口会長が開き、そして三代の師弟が築きあげた、生命尊厳の哲理に根差す創価の人間教育…と池田氏につなぐ。
聖教新聞社本社の新館で開催のようですので、全部〜自作自演*自画自賛の講演でしょう。
池田氏は、先代が教育者なのに、自分は学歴がないので、負い目があったのかも。名誉教授や称号で飾っても、所詮はチンピラなんですよね。
最近、すごく滑稽に見えてしまいます(^_^;
- 647 :運ちゃん:2011/06/06(月) 12:21:06 ID:W.vfUhfE
- 聖教新聞販売店で発砲事件か、福岡.直方
(6/6 読売新聞)
いったい何があったんでしょうか?
- 648 :道:2011/06/06(月) 13:54:05 ID:yUorcoT6
- 聖教販売店の発砲事件の概要です。
5日、午後10時55分ごろ、福岡県直方市溝掘の聖教新聞直方販売店で、外出先から帰宅した店主男性(41)が、2階の窓ガラスが割れているのに気付き、110番。直方署が調べた所、窓のサッシに銃弾のようなもの1発がめり込んでいるのが見つかった。
同署は、発砲事件とみて捜査を始めた。けが人はなかった。
福岡県内では今年、建設会社などを狙った発砲事件が既に7件起きており、警戒を強めている。
同署によると、販売店は2階建で、1階が店舗、2階が住居となっている。発砲について男性は「狙われる心当たりはない」と話している。
以上ですが、このサロンで販売店の話をしてたのが不思議ですね。
- 649 :ミルフィーユ:2011/06/06(月) 15:01:17 ID:EMKoEaV.
- >>648 道さん
詳しい情報ありがとうございました(^^)
いやはやビックリ! 発砲事件なんて言うと過去に学会本部に銃弾が撃ち込まれたアレを思い出しましたよ。
今回は聖教販売店に銃弾が撃ち込まれたそうですが、何なんでしょうね。 福岡はやたら発砲事件が多いらしいけど物騒ですね。
- 650 :道:2011/06/07(火) 08:05:28 ID:yUorcoT6
- ミルさんへ
福岡は、暴力団の多い所だったのですね。
ネットでは、産廃にからんで巻き込まれた、等ありましたが、事実は解りません。
過去に創価公明が、後藤組と組んで行って来た事を考えれば、因果応報なのかもしれませんね。
ちなみに、今日の聖教新聞には記事になりませんでした。考えによっては、聖教新聞が銃撃された、と同じくらい大変な事のように思いますが(^_^;
創価学会の正義も強い者には、無抵抗なんでしょうか(^_^;
- 651 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/06/07(火) 18:02:45 ID:jO.uI9fA
- 新聞店の事件翌日にタイミングがいいのか?
6日に原田会長と棚野青年部長が福岡入り!
筑豊の総会だから
以前から日程は組んでたよね……
凄いタイミングだこと
- 652 :道:2011/06/08(水) 12:19:09 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「」結成60周年記念*太陽の婦人部総会がにぎやかにスタート」杉本婦人部長が日立の総会に参加。婦人部へは、「王日女殿御返事」も利用して、讃えています。おだてている〜が正解でしょうか。
以前、私の地区の婦人部幹部の方に、新聞啓蒙の目的について聞きました。
多くの方に、池田先生の素晴らしさを知ってもらう為だそうです。それが、折伏と同じだと…参りました(汗)
池田氏は、そんな人柄ではありませんので、早く気付いて欲しいです。
「自己愛人格」なんです。誰でも、支配やコントロールできると思っており。相手をとても美化し、理想化したかと思うと、自分の気に入らない事があると、全然駄目だと評価する。つまり、自分の自己愛を満たす人はよい人間で、満たさない人は、無価値な人間になって目も向けなくなるのです。
これまでの、石田氏*福島氏*原島氏*竹入氏*矢野氏…が良い例です。
いま、婦人部を讃えていますが、所詮は自己愛の為ですから。「東北は一日たりとも忘れてた事がない」は自分を飾る為の言葉で、行動が伴っていませんから。
学会の婦人部の方々も、早く気がついて池田氏が生きてる内に、組織から離れて欲しいものですm(__)m
- 653 :運ちゃん:2011/06/08(水) 15:33:33 ID:oRQb2a96
- 道さん
婦人部は可哀想です。
自分は最近、ちょこちょこヨメのブレーキを踏んでます。
理屈で考えれば創価学会は日蓮仏法を基本に据えているので、聖教新聞紙面の
オカシさは気づくはずですが、いま学会の現場では池田思想がオジヤ状態であり
そこに女性特有の感性的な刷り込みがあるので、やもすると暴走してしまう観があります。
- 654 :道:2011/06/08(水) 15:38:25 ID:yUorcoT6
- 聖教新聞には載せられないだろう事件
2001年6月8日に起きた「池田小学校殺傷事件」から10年です。児童8人が殺され、私はショックと悲しみと、憤りを感じました。
犯人の宅間守が、創価学会員である事を知ったのは最近で、更にショックでした。
創価学会は、反省しなくてはならないのに〜会員に比例して事件も多いとか、個人の犯罪なので感知しないで終わりです。
良い事は池田氏が独り占め、悪い事は個人の責任…こんな師匠*組織がどこにあるでしょう。
読売新聞の編集手帳からですが「事件のあと、池田小学校を訪ねたことがある。祭壇の設けられた正門に手紙が供えてあった。近所に住む子供だろうか、5歳の男の子のたどたどしい字である。8人のおにいちゃん、おねえちゃんへ、つよくなって悪い人と戦います。と…大人達も、あの坊やにならって誓うしかない。命を脅かす天災にも、凶悪な犯罪にも、一つとなってたたかいます。」
私も、同じ気持ちですm(__)m
- 655 :流れ星:2011/06/08(水) 19:00:03 ID:Dq7/lyqA
- !?!?驚。。。
あの凶悪事件の犯人は学会員でしたか。。
知らなかった。。
あの事件のとき、犯人の宅間氏に。。何とも言えない悲痛なこころの闇を感じました。
彼が、そのような犯罪を犯すに至るまでの彼の人生の軌跡を想いました。。
悲しい気持ちになりました。。
わたしの個人的な考えでは、生まれながらのモンスターはいないと思っています。
特に若者。。少年たち。。
この世に生れ出た時に。。どうして、そのような凶悪な犯罪をすると誰が思えるでしょう。。?
彼は創価の人間であると知って。。妙に腑に落ちました。。
彼は創価の被害者の一人なんですね。。
(彼を擁護するつもりで言っているのではなく。。なので。。)
時々思うのですが。。凶悪犯罪の被害者の中にも創価の人って案外多いんじゃないかな?って。。
そういう情報は、わたしは全く知らなくて。。
- 656 :運ちゃん:2011/06/08(水) 19:55:10 ID:W.vfUhfE
- その昔、札幌であった着ぐるみ男性による女性殺害の犯人の家も内部でした。
もうかなり昔で記憶に残っている人はいないと思いますが、一時はかなりマスコミ
にも取り上げられた事件です。
まあ活動家の家庭ではありませんが、地元の組織で事件の数日前に家庭訪問し
新聞啓蒙が出来たと報告した矢先の事件とか。
学会員だから犯罪者にならないとか、犯罪に巻き込まれないなんて事はなく、
当然ありうる事ですし、まあ地域にもよるかと思いますが、折伏の時に「不幸な人」と
いってオカシな人を入会させる事もあったりしませんか?
誤解を恐れずにいえば「最下層でおっぱずれた人」
僕の地域でも過去にあったのは覚醒剤常習者を入会させたは良いけれど、
入会させて御本尊もたせたらほったらかしとか、犯罪常習者を折伏したりとか。
それでもしっかり更正した人も多くいますが、あまりにもそういった人ばかり入会させて
その後、知らん振りというのが多い気がしますね。
だから犯罪が起きて、犯人は学会員というのもあるような。。。
誤解をうける内容でしたらすみません。
- 657 :グルニエ:2011/06/08(水) 20:10:32 ID:dHRmkB5k
- >656
以前、ホームレスにご飯食べさせてやると言って「お守り」と「おにぎり」
渡している人いました。
選挙なら買収ですよね 布教ならなんでもありなんでしょう。
ヤング男子部でも出来事でしたが、中国の文革当時の紅衛兵みたいに思えてしかたありません。
カンフル剤のように若年層を煽るやり方どうなんでしょうか
高校中退した無職の18歳の子にSG大学校に入れると、○正会みたいになるんですよね。
こういうの見ているせいか目くそ鼻くその喧嘩のように思えてしかたありません。
- 658 :グルニエ:2011/06/08(水) 20:20:11 ID:dHRmkB5k
- 参考までに
http://www.youtube.com/watch?v=taUA1HSVLTk&feature=player_embedded
最底辺が多かったことがよくわかります。
ただこの動画見てて歓喜どころか憑かれたように題目あげる女性とかちょっと気の毒
- 659 :流れ星:2011/06/08(水) 23:52:49 ID:Dq7/lyqA
- グルニエさん
ユ−チューブにもこんな映像があったとは。。!?
一緒に並んでた映像に。。騒音おばさんがあったけれど。。
この人ご近所の創価の人への抗議の訴えだったのね。。
いまになって知る真実。。
創価の人から耐えられない仕打ちがあったようで。。
もうひとつ。。芸能界の創価の人の面々。。わたしの好きな芸能人が一人もいなくてホッとした。。(笑)
- 660 :運ちゃん:2011/06/09(木) 10:21:55 ID:quuSxxxU
- >>657
グルニエさん
創価学会が御本尊授与の数字にこだわっているのは、明らかに日蓮さんや日興上人の
意志に反した行為ですね。
御本尊授与は良いのですが、数字に目先が向いている結果として、いわゆる御不敬が多く
発生しています。
過去、駅頭で署名活動してお守り御本尊をバラマいたのは最たる行為です。
そのほか、僕の近所にも御本尊を過去に受けてお巻きしたままの人もいます。
この人は当然の事、組織では掌握されてません。
考えるに、池田会長が75万世帯から300世帯に拡大した歴史を誇っていますが
そのなかに幾つの御不敬があったのでしょうか?
本来であれば一生モノと言う以上、最後まで面倒をみるべきところ、授与をしてお終いに
しているケースが多すぎます。
これはひとえに数を追っかけているからではないでしょうか?
あと若いメンバーの育成も同じです。
活動への指導の前に、生活面や常識面をしっかり指導すべきです。
- 661 :道:2011/06/09(木) 10:23:25 ID:yUorcoT6
- 昨年の12月、茨城県取手市で「バス襲撃事件」がありました。通学の高校生に刃物で切りつけ、14人が負傷しました。
犯人の斉藤君(27)は学会員だったそうです。
高校卒業後、職を転々とし、再就職できず、自宅に引きこもる様になってたようです。
仕事を失ったのは、自分が駄目だから。原因は自分にある。自分の中で積もった自己嫌悪や劣等感から、自分を終わらせたくなかった、と話していたそうです。
私は、同じ学会人として被害に合われた方に、お詫びすると共に、自分の子供と同年代の斉藤君が、哀れに思いました。
近所の方々の話では、勤行唱題する声が聞こえていたと…
創価学会の指導する「数字*数字*数字」の弊害です。
折伏も数、新聞も数、選挙も数で追い詰められます。
そして、親も子供に強要しますので、子供の存在(居場所)は無くなります。子供の心の叫びは、学会活動で忙しい親には届きません。
私の愛する福島の青年は、プラス放射能の被害です。私は、微力ですがその子供達の為にも向き合って生きて行きたいです。
創価学会の解体を願いつつです。
投稿がまとまらなくて済みません。書いているうちに怒りが込み上げてきてしまいました(涙)。
- 662 :道:2011/06/09(木) 11:08:34 ID:yUorcoT6
- 運ちゃんさんへ
同感です。池田氏は数のトリックを使って、会員に強要しているだけに思います。
私は、以前勤めていた会社で、常に数字(成果)を追っかけたり、追われたりでした。バブル崩壊後は、特に厳しく、会社の方針も「成果第一主義」「成果をあげた職員が一番」で進みました。
でも、だんだんと職員同志がギクシャクしはじめ、有能な方々も退社が多くなりました。会社は、弊害に気がつき、成果主義を改めました。
創価学会は、一定の数がないと運営出来ないのでしょうか?
会員は社員ではありません。給料のかわりに、あるかわからない功徳のために、多くの犠牲をしいられています。
可哀相なのが、専業主婦の婦人部と青年だと思います。
多くの方々が、離れた所から見つめ直して欲しいです。
- 663 :運ちゃん:2011/06/09(木) 12:44:10 ID:oRQb2a96
- 道さん
僕の地元を見ても、地区幹部や支部幹部あたりは数字を追う事の問題は
肌身に感じているようです。
しかし本部幹部以上になると、数字にこだわりますね。
まあ本部幹部以上は組織の会員が顔として見えなくなり、結局のところ
数字でしか判断出来なくなる傾向があります。
そして区圏以上は完全に数字でしか組織が見えないのでしょう。
中央になると数字だけですからねー。
そして永遠さんは数字だけ求めますし、側近幹部にしても数字がすべて。
結果、地区や支部程度で数字だけの評価は問題ありと考えたところで、勝つ為の
数字、勝利の根拠の数字が欲しくなり、結果として数字で走ってしまいます。
これを変えるには、とどのつまり池田思想を捨て去って、勝利の言葉を求めない
組織に変わる以外無いのですが、学会の活動家には不可能だと思います。
なぜなら命の底まで数字による勝利が刷り込まれていますからね。
いかんともし難いと思います。
- 664 :すず:2011/06/09(木) 13:12:13 ID:5oE1bA2.
- >>655
流れ星さん
親が創価活動家の子で、教師のいうことを聞かず学校をかき回して、そのためクラスがいつもざわざわしているところがありました。
彼は頭はいいみたいなんですが、いつも不信を抱いてるみたいな顔。
- 665 :ゴンサク:2011/06/09(木) 21:11:31 ID:cJ1/Cgcg
- 運ちゃんさん
目標達成?
今日私のヨメに地区婦人部が来ました、
先月(5月)の地区の新聞啓蒙目標が達成出来たとの報告でした、
隔月毎に購読のお願いに来ます、
私宅は一応内部会員なのに啓蒙の成果報告?
昔とちっとも変りなし?
- 666 :流れ星:2011/06/10(金) 09:04:37 ID:Dq7/lyqA
- 27歳、斎藤君。。
この子も創価の犠牲なんですね。。(涙)
でも多分、このような犯罪を犯すと。。創価の人たちは。。
この斎藤君とご家族は、キチンと信心してなかったんだよ。。と言うことにしてしまっていると思います。
だから、こういう結果になった。。と。
創価の人間関係って、そんなものですよね。。
その人が、ほんとうに窮地に陥った場合。。多分誰も親身になってくれなんかしない。。
他人のように接するようになってしまう。。
却って、創価をおとしめたホウボウであると言わんばかりに。。
ほんとうの宗教って。。こういう時こそ救済の手を差し伸べるのが本当ではないでしょうか。。
たとえ犯罪者でも救える。。それが真実の宗教かと思うのですが。。
いろいろ想うだけでも胸が痛くなります。。
- 667 :道:2011/06/10(金) 09:14:56 ID:yUorcoT6
- 聖教新聞は
「台湾で名誉郷民*ボリビア池田夫妻に顕彰証書」と連日おめでたい記事が続きます。
そんな中、宮城県では、宗教や宗派の垣根を越えた活動が続いています。
5月2日から活動開始している仙台「心の相談屋」です。
相談室長の岡部氏(医師)は「医療だけでは、膨大な震災犠牲者の遺族をケアする事が出来ない。祈りの力を持つ宗教者と力を合わせてケアに当たりたい」との事。
医師*大学教授*ケア関係者*仏教の住職*神社宮司*キリスト教…宗教を前に出さないで対応しています。
国でも、連立で動いています。多くの方々が求めている姿ではないでしょうか。
日蓮宗は参加しておりません、そして「創価学会は宗教の王者」と言うならば、どうして手をさしのべないのでしょう。
海外では、他の宗教と一緒に活動しているのに…
- 668 :道:2011/06/10(金) 09:48:42 ID:yUorcoT6
- 流れ星さんへ
私も、親の愛情が足りなかっ気がして、斉藤君の気持が解るんです。
子供の頃の親は、学会の幹部で、いつも活動に追われていました。
大事な進路の相談など、活動*唱題で時間が無く、一人で決めて来ました。
それでも、親に注目されたくて、学校の成績が良かったり、勤行唱題をキチンとやったり…でも、外では「学会っ子」と非難され、いつも心は不安定でした。
いざ、自分の子供が生まれた時、親としての接し方が解らないんです。自分は経験してないものですから。創価教育は、親子の自然な営みを教えてくれません。
斉藤君が、自分の姿であり、息子に思いました。
創価学会は「罰当たり者一家」として、脱会されられて、終わりです。
自分の子供を犠牲にしてまで、創価学会に尽くす意味はありません。
「家庭和楽」でなく「家庭犠牲で創価学会に尽くす」の教えですよね。
- 669 :流れ星:2011/06/10(金) 10:37:29 ID:Dq7/lyqA
- 「こころの相談室」
素敵な活動ですね。。
>宗教を前に出さないで対応しています。
これがまた、すばらしいですね。。
これが創価だとしたら。。将来的に新聞購読や選挙での公明党の票に繋げようという
下ごころで、意識的でも無意識でも行動していると思います。。
残念なことに。。
- 670 :道:2011/06/11(土) 10:01:34 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「きょう大震災から3カ月、時代を開く新生・東北」
「被災3県に復興特区を設置」
・このほど、被災3県に復興特区を設置する事を決定。新生・東北の構築へ、中長期的な支援体制を整え、一人一人の激励に一段と力を注いでいくことになった。・師弟不二の精神で全リーダーが団結し…万代に崩れぬ創価城を、必ずや構築して行きます・うれしいニュース! 7月度の本部幹部会が「東北総会」の意義を込めて開催することになった。来たる7月15日は、昭和26年、男子部の班長だった若き池田名誉会長が、東北の地に第一歩をしるした日である。
◎いまさら、「復興特区」って、本部も政府みたいな目線ですね。災害で、離れかけている会員を、池田師弟不二のもとに、再構築しようとしている姿に見えます。
◎私には、長い3ケ月で(涙)…まだまだ続きます。聖教新聞を毎日配達し、生き方を学ぼうとしましたが、新聞は「池田氏はメッーセージだけ」*「本部役員の被災地見学」*「選挙大勝利」と震災はひとごとで、創価学会を守る事ばかりです。
◎それなのに、被災に合いながらも、けなげに池田氏を慕う方々や新聞を配達される方々を思うと、涙が出ます。
◎いま、福島原発が「悪魔の笑い」のように思います。
- 671 :シズ:2011/06/11(土) 11:01:19 ID:Ld26I6Zs
- >>670 道さん
特区という言い方はどうも好きになれませんね。
富士宮特区=師弟直結ーー・・・
- 672 :道:2011/06/11(土) 12:28:49 ID:yUorcoT6
- シズさんへ
今朝の配達は雨で、お疲れ様でした(^_^;
私(会員)の存在って、本部にとっては「鵜飼い」の「鵜」のような存在かもしれません。
特に、震災でちらばって、生き残った「鵜」に、また紐をかけようとしているのですね。
本音は、今年の公布基金の減収が予想されますので、その為の特区と…そんな事を感じてしまいます。
- 673 :道:2011/06/12(日) 08:10:02 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
勇気の泉(2面)
昭和47年1月沖縄で語った事
「牧口先生は、高齢の身で、牢獄にあっても戦い続け、仏法の正義を叫び抜かれました。私も、牧口先生のように、七十になろうが、八十になろうが、命ある限り、動きに動きます。語りに語ります。書きに書き、叫びに叫びます。戦って、戦って、戦って、戦い抜いていきます。私は、その決意です。…」
もうしばらく会員の前に姿を見せません。動かず*語らず*叫ばずですから〜メッセージ,人間革命,随想,詩で「書きに書き、戦っている」のでしょうか。
- 674 :ミルフィーユ:2011/06/12(日) 11:12:37 ID:7wHY.opE
- >>673 道さん
ほんと『…七十になろうが、八十になろうが、命ある限り、動きに動きます。語りに語ります。……』とありましたね。
その決意はどこへ行ったのでしょうね? 現在83歳。もしかして八十過ぎたんだからもう関係ねえ!とでも言いたいのかな(笑)
能面みたいな無表情な写真を時々聖教に載せてアピールするくらいなら 月1の本幹にお出ましになったほうが全国の会員がよほど喜ぶでしょうにね〜。
1面に池田大作全集発刊の記事がありましたが、頻繁に出しますねえ。たぶん活字が大きめで余白がいっぱいなんでしょうにね(笑)1冊3300円なんてボッタクリ〜!
相変わらずハコモノ建設目白押し! 所沢平和会館起工式の記事。完成予想図の外観みるといつもの会館仕様とは違うみたいで、より一層高そうな感じ。。。
アラ その隣の記事は大阪交野文化会館での会合の写真が。 おやおや池田博正関西最高参与のご登壇じゃないですか。
父上はいずこに〜〜(^^)
- 675 :流れ星:2011/06/12(日) 22:05:06 ID:Dq7/lyqA
- まあ。。所沢に会館ですか。。
所沢に会館。。いくつあったっけなあ〜。。たしか、ひとつ。。ふたつ。。また建つの。。?
そんなにいくつも会館ばかり建てて。。どうするつもり。。?
まるで。。いつだかの厚生労働省の箱モノ行政にうりふたつ。。ですね。。
ガラガラに空いた会場での会合。。なんか、気持ちが寒くなります。。
- 676 :グルニエ:2011/06/12(日) 23:44:37 ID:dHRmkB5k
- >ガラガラに空いた会場での会合。。なんか、気持ちが寒くなります。。
いくら警備や受付、運営が無料だからと言っても光熱費の出費もバカになりませんよね
創価班や牙城会を少しでもやればわかるのですが、会館が一杯になるのは、月に2日ほどの
本幹と圏の地区部長会などごくごくわずか
本幹でさえ最終日は閑散としてきていますね
- 677 :流れ星:2011/06/13(月) 03:29:25 ID:Dq7/lyqA
- わたしがまだ創価で同中参加していた頃の5年ほど前でもう。。
池田氏参加の本幹同時中継でも。。会場はガラガラでした。。
でもきっと、選挙にでもなれば、また結集をかけて会場も賑やかになるのでしょう。。
だって、大大幹部が選挙の激励で周るから〜。。
そうそう。。創価から徐々に距離を置くようになった頃。。
大大幹部が来るからって期待して参加したのですが。。
その大大幹部の話の内容が。。ほんと中身が空洞で。。
気持ちを正して傾聴したのですが。。
こころに残るものはありませんでした。。
人をおちょくるように笑わせる大大幹部の話は、確かに笑えたけれど
自虐ネタが多く。。とくに信心を高められるような内容ではなかった。。
やっぱり来なければよかった。。と落胆して帰ったのをかすかに思いだしました。
- 678 :道:2011/06/13(月) 06:59:27 ID:yUorcoT6
- 今朝、いつもの様に配達の新聞を取りに行きましたが、今日は「休刊日」でした(汗)
もう、体が習慣になっているんですね(ボケが始まったかな)(^_^;
私も、いま会館の建設や、秋から始める総本部の建設には不快感を感じます。
建物なら、多くの被災者の住む建物が最優先だと思います。まだ架設住宅すら足りないんです。
地区の会員の方は地震で家が住めなくなりアパート暮らしです。住宅ローンが残っており、暗くなってます。その方は、今まで〜家が建つくらい御供養して来ました。創価学会から○万円の見舞金があったそうですが、何の役にたつでしょう。マイ聖教で消えてしまいます。
緊急ですので、池田氏や本部にある「蔵の財」を、せめて会員だけでもいいですから、分けてあげて下さい。
そして、池田氏*本部ともに「心の財」で行こうではありませんか!
- 679 :ミルフィーユ:2011/06/13(月) 07:27:57 ID:YvDBQ1z2
- 本幹同時中継。。。実際は同時ではないわけですよね。
もし実況中継が全国各地の会場に流されたら?と想像すると……(笑)
永遠さんの話にドン引きの連続じゃないんでしょうか。
マンネリ内容なのに毎月本幹衛星放送を地元会館で8回はやってますね。
最近は行ってませんが去年参加した時は お年寄りが多かったなぁ。 それに居眠りしてる人も結構いたし。 拍手もパラパラ。参加者は大広間の三分の一くらいでしたが、まあ8回もやるからこんなもんかと思いましたけどね。
求道心で参加してると言うより『本幹同中行った?』と組織からやいのやいの言われたくなくて皆さん仕方なく来てる感じに見えました。
- 680 :道:2011/06/13(月) 08:54:39 ID:yUorcoT6
- ミルさんへ
地区の婦人部幹部の指導ですと〜
同時中継に行って、池田先生と一緒に題目をあげると、先生の福運を分けてもらえる。先生は、自分の、いっぱいの福運を皆に分けてあげたいと思っているんだよ。
って、池田氏は、釈尊と同じく「仏様」扱いです。
純粋というか、洗脳されていて呆れてしまいます。
2年前頃に、しばらく振りに同時中継で池田氏の姿を見ました。その時、私は涙が出ました(汗)。感激でなく「哀れみ」の涙でした。聖教新聞で見る写真は、ほとんど以前の物ですからね(^_^;
池田氏の話も、長谷川氏が原稿を読み、時々、自画自賛の言葉で、もはや得るものなどありません。昔の自分の栄光ばかりです。
最後の題目の声は、地下から響いてくる様で嫌悪感を感じました。
私の地域は、田舎なもんですから、池田氏が出ると、喜んで拍手です(汗)。今はどうかわかりませんが。
その時の感想ですが「この方が、いつまでも君臨しているようでは、創価学会は駄目だな」と思いました。
いま、非活で自分の道を進んでますが、私は、これでよいと思っています(^_^;
- 681 :運ちゃん:2011/06/13(月) 19:23:55 ID:IOTLum.s
- 道さん
確かに今の創価学会のなかでは、池田氏は仏並ですね。
妙に偉人化しすぎてしまいました。
僕が青年部の頃は、「人間、池田大作」と言う感じでしたが、人間革命の
山本伸一と混同しているとこもあり、でした。
しかし最近では「ご遺命達成」とかの言葉を始め、昔の顕正会と浅井昭衛を見る感じがしています。
そこまで持ち上げなくても、、、と思いますが、やはり原田、正木両氏が「池田先生大好き幹部」
だからでしょうかね。
はっきりいって、気味悪いです。
- 682 :ミルフィーユ:2011/06/14(火) 06:58:35 ID:QtgKIKvQ
- 今朝は創価新報が配達されました。
【幹部座談会】では永遠さんの名誉博士・名誉教授称号に関して 巷で言われている「寄付によるもの」と言うことを強く否定したいようでした。
『厳正、厳格な手続きで授与が決定する… 各大学が誇りと威信をかけて行う顕彰だ… 大学の教授らは先生の著作を読み、徹底して調査する。そしてどのような人物か いかなる功績があるか等を審議し、全学部長の合意の後、総長の決済で授与が決まる… 』など紙上で反論してました。
また『一部週刊誌がある国家元首との会見を金で買ったと事実無根を書き立て 先方も大激怒しデマを流した雑誌社の首脳も平謝りした』ともありました。
なんか躍起になって言い訳してるのが滑稽です。そもそも毎日毎日何かしら名誉ナンタラを貰った〜!との記事には『余りにも異常でおかしいんじゃないの』と学会員じゃない私の友達も感想述べてるくらいです。
授与した大学のホームページを検索しても見当たらないこともよくあるとか?
大体 池田氏の著作物を読んだと言ってもそれ自体が代作だったり?(笑)
人物についても徹底調査すると言ったところで、公の場で暴言吐いてる姿や裏の顔などわかるわけもなし。
そうそう名誉称号の話ではないけど 後々相手方に不都合なことが起きれば、国家元首と会見したことすら履歴から抹消するくせにね。
今日の聖教には 奥さんのかねさんに名誉市民証ですって。 これでもか…と言うほどのおびただしい授与は逆に『あ〜 またか』としか感じなくなるのにね(笑)
- 683 :道:2011/06/14(火) 08:32:41 ID:yUorcoT6
- ミルさんへ
おはようございます(^ー^)
ミルさんの「聖教新聞斬り!」、いつも、そうだ!そうだ!ソーダ!と読んでいます(^_^;
創価新報の「青年躍進座談会」も、聖教新聞の「最高幹部座談会」と同じですね。実際に開催しているのか、疑問です。
折伏とは「真実」を語り抜くこと(棚野男子部長)…と言っていいます。
であるならば、真実は全部会員に伝えなければならなく、会員は知る権利があると思うんです。
都合の悪い事は、知らせないから、疑惑が生まれるのでしょう。
学会の新聞は、機関誌ですから〜自由に書けて、学会が反論している週刊誌と同じですね(^_^;
配達員の私は、いっぱい賞を欲しがる池田氏から「無冠の友」と言われたくありません。別に、賞など欲しくはありませんが(^_^;
- 684 :道:2011/06/14(火) 08:53:32 ID:yUorcoT6
- 6月14日の聖教新聞
イタリアに希望の新宝城*イタリアSGIの新宝城「ミラノ池田平和文化会館」の起工式が10日行われた。
相変わらず、自分の名前をつけた会館の建設が続きます。普通は生きてる方の名前はつけません。池田教と言われても、仕方ないですよね。
イタリアは、国民投票で「原発再開を断念」しました。
そういえば、イタリアSGIが「核廃絶への挑戦と人間精神の変革展」(3月26日〜4月23日)を行ったという記事が聖教新聞にありました。
それならば、日本でも創価学会をやめて、日本SGIに替えた方が、福島原発の対応が進むのではないか、と思いました。
創価学会とSGIの区別が、いまいち解らない私ではありますが(^_^;
- 685 :ミルフィーユ:2011/06/14(火) 09:57:18 ID:6FYYU/wc
- >>684 道さん毎日配達ご苦労様ですm(__)m
ウフッ 新聞斬り…道さんに共感いただき恐縮です(^^ゞ
全く 生きてるうちから自分の名前を付けた建物をバンバン建てるなんて呆れますよね。
この度は海外の会館にまで『池田』と冠して。
私の記憶では海外の学校に付けたのはありますが、SGIの会館に付けたのは、お初ではないですか?
おまけにこの会館、1500年代に建てられたイタリアの重要文化財複合建築物「グアルディア・ディ・ソプラ」を修復しつつ、隣接地に900人収容の大礼拝堂を新築した会館なんだとか。2013年完成予定だそうな。
莫大な資金でお買い上げしたんでしょうね。
何せ過去にも維持するのが大変になった『城』まで買うくらいですからね。
そりゃあ地元の市や町から感謝感激雨霰で、有り難がられますよね。 全ては『お金』の効力! それ以外なし!
- 686 :流れ星:2011/06/14(火) 21:33:56 ID:7euqHvkU
- 湯水の如くお金が使われていますね。。
ここだけは好景気のようです。。
不景気の煽りを受けている会員が、汗水たらして働いたお金をご供養精神で
納めたお金が、景気よくパッパと使われている。。
節約倹約に努める一主婦としては、気持ち穏やかではありませぬ。。
いちど創価学会の収支を明かにして欲しいですね。。
すべて広宣流布のため。。と言うでしょうけれど。。
- 687 :道:2011/06/15(水) 08:10:13 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
また出ました!大阪の戦い!
「大関西が正義の大行進*指定こそ魂!常勝後継月間*大阪の戦いから55周年、青年が先駆!新たな歴史を」
昭和32年7月3日。学会の飛躍を恐れた権力の横暴により、池田名誉会長が不当逮捕された。酷暑の大阪。密室での過酷な取調べが続いた。しかし、どんな大難がふりかかろうと、決然と闘い抜いて見せる。戸田先生の弟子らしく、私は力の限り戦う。師のためにも、同志のためにも…
いつまで「大阪の戦い」を使うのでしょうか。選挙違反事件は、多くの方々の知る所だと思います。
会員には「堂々と戸別訪問せよ。責任は私が負う。」と要請したのに、取調べでは否定しています。
同時に起訴された会員41名は、創価学会を除名され、そのうちの37人に、罰金*公民権停止の刑があったようです。
戸田先生は、多くの会員より、池田氏を助けた事になりますが〜これが正義なんですね。
今日の新聞の写真(2007年11月)、関西総会〜池田名誉会長は「大阪の戦い」を共にした常勝の同志を讃え…
とありますが、呆れてしまいます。
一般的な言葉ですが「豚もおだてりゃ木に昇る」と言われます。みんなが「先生!先生!」で、本人は神様のつもりかもしれません(^_^;
- 688 :運ちゃん:2011/06/15(水) 10:29:48 ID:URw/RdoA
- 道さん
本当に作られた歴史ですよね。
名誉会長が釈放された時点でも、幹部で黙秘のまま拘留されていた人が
いましたからね。(確か理事長あたりだと記憶してますが、、)
結局は「師匠を護るため」といいながら、認める事でいち早く娑婆に戻った
のが名誉会長です。
そしてこれは法難などではなく、あきらかな犯罪の取り調べです。
そこが上手くカモフラージュされてますよね。
よく考えれば解ることです。
- 689 :道:2011/06/15(水) 11:45:08 ID:yUorcoT6
- 運ちゃんさんへ
池田氏の「輝かしい功績?」の為に、会員が犠牲になって…いつまでも続いて良いものでしょうか。
今回の震災でも、多くの会員が犠牲になっています。
6月13日には、福島県相馬市の酪農家(50歳代)が自殺していました。「原発さえなければ*仕事する気力をなくしました」と、書き残したそうです。
私、胸が痛いです(涙)…
それなのに、創価学会は選挙*称号*会館建設とひとごとです。
創価学会の生き方なんでしょうから、仕方ないとしても〜何で弱い者が犠牲になるんでしょう。
9月13日は、戸田先生が原水爆禁止宣言をされた日です。福島原発は他人に任せ、秋から総本部の建設をする姿は、戸田先生の意志などどこにあるでしょうか。
宗門の本尊を取り替えて、処分したり〜勤行で、自分をご祈念させたり〜自分が教祖で、日蓮御書はゲーテと同等です。日蓮聖人の意志も感じられません。
この姿で進んでおり、また弱い者だけ災難を受けるのでしょうか。本部に気づかせて欲しいと思います。
私は、腹が立つのと、不安な気持です。
やり場のない気持がありまして(汗)まとまらなくて、すみません(^_^;
- 690 :道:2011/06/16(木) 09:18:17 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「最高幹部の座談会」
初めて、座談会をしている?様子の写真が載りました。
聖教新聞社が書いているのではありません!って事でしょうか。
疑問に、応えた対応に思います。
場所や日時は、不明です。
いつも「師匠」や「池田先生」の言葉が多くでる記事でした。
- 691 :ミルフィーユ:2011/06/16(木) 09:34:27 ID:2UpINBIY
- >>690 道さん
たぶんネットなどで4面座談会は実際やってなくて創作座談会だ!と叩かれてるから 弁解がましく載せたんでしょう(笑)
取ってつけたようで、全くわかりやすい団体ですね(^^)
以前 どう考えても弓谷某氏が解任されるちょっと前だろうに 堂々とその座談会で宗門を罵倒する内容掲載にやっぱり嘘座談会だと確信したことが。
解任前の問題起こしてるさなかに他の大幹部達と談笑ってことはないですもん。わかりゃしないんだと載せて会員をバカにしてますよ。
- 692 :運ちゃん:2011/06/16(木) 10:31:38 ID:quuSxxxU
- 道さん
帰ったら新聞見てみます。
でもミルフィーユさんご指摘の理由で掲載したのなら笑えますが。。。
でも最高幹部の座談会が「先生」中心なのは当たり前ですよね。
彼らにとっては自身の存在意義はそこにしかないですから。
でもそんな内容を座談しても全然価値的ではないし、時間の無駄というもの。
また550万部の新聞紙面にのせるのは資源の無駄。
所詮はスーツ着て髪の毛はやした出家びとの戯れ言以外の何者でもないです。
- 693 :若獅子:2011/06/16(木) 21:46:07 ID:T8qBMTI6
- >>687
久々にコメント見ました。理由はどうあれ「助命」はないでしょー。。凶悪犯とか殺人ならまだしも。。
みな、学会のため戦った同志であるはずなのに。。
まさに臭いものにふたをする(笑)
こんなことで一切衆生なんて救えるんですかねー・・・。
- 694 :若獅子:2011/06/16(木) 21:47:18 ID:T8qBMTI6
- >>693
すいません。助命→除名の間違いです。申し訳ない。
- 695 :運ちゃん:2011/06/17(金) 07:49:16 ID:Xc3jWZro
- 若獅子さん
除名といえは、良く聞く「大分の乱」もそうですね。
大分の会員が九州の大幹部が墓園事業で不正の疑いがあり、会員同士で
学会本部へ直訴した結果、秋谷会長は除名処分にしました。
あれもマスコミを賑わしましたが、結局は不正を糺す以前に学会の内情を
外にもらした結果なのかもしれません。
しかし可哀想なのは、除名処分を受けたメンバーは永遠さんをまだ信じて
「直結の会」を結成しているところでしょうか。
そもそも根元は永遠さんなんですが、、、、
- 696 :道:2011/06/17(金) 08:07:07 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「列島に輝く幸福の太陽*婦人部総会たけなわ」
そこでの指導は
〇池田名誉会長の詩「母の祈りに勝る力はない」
〇うれしい時も、悲しい時も、師匠と共に前進しましょう(県婦人部長)
〇報恩感謝の思いで一段と活動に励み、師の心にお応えしたい(グープ長)
友人も参加されている様です。肝心の師匠が、一年姿を見せないのに〜何の疑問も持たないのでしょうか。
自分や大事な家庭を犠牲にしても、先生のために!という考えは修正して欲しいです。
聖教新聞の啓蒙で、嫌な思いをしているのも、婦人部の方々が多いです。新聞を取らされた方々も、嫌な思いをしている方々が多いのですから。
新聞啓蒙は、広布の活動でなく、収益事業の活動だと思います。
- 697 :道:2011/06/17(金) 08:21:09 ID:yUorcoT6
- 6月16日の寸鉄
「SGI会長は対話で暴力を根絶する積極的平和を実現ーブラジル市議」
たしかに、池田氏自身で暴力はふるわない、と思いますが…。
ことばの暴力、手を汚さない暴力の指示はあったものと思います。
女子会員に、手をつけたと聞きますが、それは暴力ではないのですね。
こんな「つっこまれる寸鉄」を載せる、聖教新聞も神経を疑います。
最近は、非難されてた「汚い言葉」は少なくなりましたが、中身が問題の様に思います(^_^;
- 698 :ミルフィーユ:2011/06/17(金) 10:03:42 ID:8PltJ.A.
- >>696 道さん おはようございます。
きのう我が家で婦人部総会やりました。スルーしたいんですが一応グループ長なものでして…
私以外は幹部ばかりのメンバー集結。 お決まりの永遠さん宣揚DVDをまず観ました。
あれ〜確か新作DVDのはずなのに??………いやに昔の永遠さんの映像ばかり(笑)
特典映像もありました。どこの国だったかの文部大臣やった女史が声楽家でもあるので『母』の歌をフルで歌ってました♪
いやはやテレビ画面にむかって拍手喝采している幹部の皆さん。『凄いわね〜 うまいわね〜』と。
また永遠さんが喋るたびに画面に向かいウンウンと頷く面々。
以前の私もそうだったんでしょうが、今はテレビ画面に向かい拍手してる姿が滑稽でなりません。
居並ぶ皆さんは永遠さんが元気で執筆していて 人前に出て来ないのはもう弟子に後世を託したからだと信じ切ってました。
だから弟子の私たちがセンセイにお応えするため頑張りましょう!と。
洗脳?思い込み?って凄いですね(笑)
- 699 :道:2011/06/17(金) 11:02:22 ID:yUorcoT6
- ミルさんへ
心中、お察ししますm(__)m
学会の婦人の方を見ると、「ヨン様」や「氷川きよし」の熱狂的な、おっかけに見えます(^_^;
先生!先生!って言う、女性の気持が、いまいち理解できません(^_^;
その想いを、ご主人に向けてあげたら、どんなに喜ぶでしょう。
いつまでも、存在感を表す新聞やDVDは、自分がいつまでも頂点にいたいのと、安住維持の幹部がいるからでしょうね。
ミルさんは、辛い立場ですね。ミルさんの、感性で進んで行けば「時」が来るような気がします。
因果応報と言われますが、創価学会以外を排除して来ましたから、いずれは、社会から排除されるものかと思います(^_^;
- 700 :グルニエ:2011/06/17(金) 23:53:17 ID:IOqyY7UQ
- ミルフィーユさん
さぞ、胸中は穏やかなものではなかったと思います。
お疲れ様でした。
- 701 :すず:2011/06/18(土) 08:42:31 ID:5oE1bA2.
- >>695
運ちゃんさん
まるで中国の「国家政権転覆扇動罪」みたいですね?
- 702 :道:2011/06/18(土) 08:52:55 ID:yUorcoT6
- すずさんへ
平和!一人を大切に!…桃源郷みたいな創価学会の世界は、気がつけば〜北や中国のような「共産主義社会」なんですよね(^_^;
- 703 :道:2011/06/18(土) 09:15:48 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
三重文化合唱祭でピアノ演奏を贈る名誉会長の写真(1978年4月23日)
ピアノの音は、別な所から流していたと言う話しも聞きます。
私の地域でも、刺激されて、ピアノのレッスンを受けている青年部がおります。まだ、聴いたことありませんが(^_^;
埼玉、ときがわ文化会館起工式(16日)
今日は震災から100日目で、被災地では、行方不明の我が子に区切りをつけると、母親が手を合わせていました。
池田氏は「母を苦しめるな!母を守れ!母を讃えよ!」と言っています。
毎日、子供探しに明け暮れて、それでも見つからず、気持の区切りをしている、この母も…大事なお母さんです(涙)
- 704 :運ちゃん:2011/06/18(土) 14:37:18 ID:Z0oVI9eI
- >>701
すずさん
確かにそういったものに近いと感じました。
まあ僕の場合はまだ匿名なので、身近に危険な事は感じませんが
希望さんあたりは、より実体験として感じているのかもしれません。
「白バラ・・・」ブログを拝見すると、そういうことを感じます。
- 705 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/06/18(土) 21:52:31 ID:jO.uI9fA
- 何故にタブレット端末を短大だけに?
取り方に寄っては
差別だよなぁ〜
創価短大は知らないけど全国的に短大の入学数が減少してるともあるし……
- 706 :道:2011/06/19(日) 09:57:41 ID:yUorcoT6
- bachiさんへ
パソコンに弱い私ですが(汗)
来年度から、新入生全員にですから「私も入りたい!」という宣伝でしょうか。
私は「バッジ式線量計」などの放射能測定機を配布して欲しいです。
震災関連になると、暗くなりますねスミマセン(汗)
- 707 :流れ星:2011/06/19(日) 10:19:52 ID:7euqHvkU
- ほんとですね。。
放射能測定機。。バンバン流通させてほしいですね。。
ホームセンターでも気軽に買えるような感じになると良いのに。。
でも、放射能の種類も。。なんだか、γだかβーなんだか、いろいろあるようで。。
いまHNKとかで天気予報と一緒に出ている放射能汚染情報だけでは正確とは言えないらしく。。
内部被爆も、かなり深刻で。。
農家の方々が、実際に自分の畑で、空中も&土なども随時汚染状況が測れれば、ほんとうにいいと思います。
そのシステムがないので、正直、わたしは関東のお野菜を買うのをためらってしまいます。。
- 708 :道:2011/06/20(月) 09:42:10 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「創価の絆は永遠*福島旭日県の友が学会本部へ」
19日に、信濃町学会本部別館で、追善を込めた大会…
いつものように、池田氏はメッセージ。「大切な大切な、大好きな大好きな、わが誉れの福島家族の皆様方!…」
言葉では、何とでも言えます。
福島の方々が、そばまで行っているのですから、メッセージだけでは失礼でしょうね。
- 709 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/06/20(月) 17:13:14 ID:jO.uI9fA
- >>706 道さん
少子化の今
何処の短大・大学も
少ないパイの奪い合いですからねぇ
だから一種の経営の
エサを出した様な
宗教ビジネス?
実際外部の入学率ってのは如何なもんでしょうかね?
- 710 :道:2011/06/21(火) 09:29:15 ID:yUorcoT6
- bachiさんへ
創価女子短大の、卒業生の意見もあるといいのですが(汗)。
たぶん、普通の短大と変わりません、と言う事でしょうね。
一般企業に就職される方々もおり、それに創価関連の事業が多く、進路面は心配ないでしょうね。
問題は、少子化で新入生の獲得ですね。
聖教新聞で記事にすれば、かなり効果的なんでしょう
学生に罪はありません、外部の生徒が多くなり、洗脳されないといいですね(^_^;
- 711 :道:2011/06/21(火) 10:00:58 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「イタリア、マルチャーナ市が池田SGI会長を名誉市民」に
また出ました、原発廃止議決の国からの称号。
聖教新聞の「のんき」な記事。笑うしかありません。
寸鉄では「被災地のがれき撤去率、各自治体で差。支援の手緩めるな。公明よ先頭に」
いま、福島原発の「汚染水浄化システム」が停止中、あと数日であふれ出す、という危機です。
原発対策が最優先でしょう。
公明が自慢してた「放水車!」。その水の処理に困っているんですから、ひとごとではないでしょう!
何の、知恵も浮かばないのが現実です。
あの「選挙で勝利」した意味を教えて欲しいです。
- 712 :道:2011/06/22(水) 07:42:27 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「韓国美術協会が、池田SGI会長夫妻に特別顕彰牌」
半世紀にわたり、韓国画や洋画、彫刻、書道など多岐にわたる分野で、芸術家への支援・育成と尽力してきた。
婦人は、常に穏やかな笑顔で…現代のすべての女性の模範です。
との理由で、顕彰されたようです。
「支援」という事は、お金の支援でしょうね。
池田氏は韓国を「日本の文化の大恩人の国」と言っています。
いま、日本政府が震災対応に追われる中、韓国の「竹島の不法占拠」が強化される懸念があります。
聖教新聞は、外部の方々も購読している(とらされている)のですから、もっと考えた記事を載せて欲しいです。
地区の良識者に、馬鹿にされますよ。贈呈も恥ずかしいです。
- 713 :道:2011/06/22(水) 08:01:48 ID:yUorcoT6
- 今日の名字の言
沖縄に関して、名誉会長の長編詩の紹介がありました。
「古来沖縄の床の間には/刀非ずして/三線が/飾られてきた/武器より楽器を!/軍事より芸術を!」。
沖縄の普天間の問題は、辺野古に移設する方向で進んでます。
「非武の文化を」と言う事は、米軍撤退という意味ではないでしょうか。
沖縄に公明党議員って、いるんでしたっけ?
基地や震災原発と「見てるだけ」が多いですね。
- 714 :すず:2011/06/22(水) 08:26:37 ID:5oE1bA2.
- >>704
運ちゃんさん
どうやら私の知り合いがサイバー攻撃を受けているようで。
そこかどうか分からないのですか?
某宗教団体のことについてもよくネットでコメントされてます。
- 715 :運ちゃん:2011/06/22(水) 10:39:24 ID:p49ker/M
- すずさん
サイバー攻撃も様々ですが、、、
一般的に言えばログを確認する事で在る程度分かるところも
ありますが、海外サーバーを踏み台にしていると
分からなくなります。
どんな攻撃を受けているのでしょうか?
- 716 :すず:2011/06/22(水) 13:46:54 ID:5oE1bA2.
- >>715
運ちゃんさんへ
まずはあるコメントしていたサイトに入ろうとするとパソコンが不安定になりもうひとつコメントしていたサイトにいくとやはり不安定。
パソコンが動きがおかしくなりシステム診断をすると、たぶんウイルスみたいなのだと思うのですが、どこからか送られてきたようです。
- 717 :運ちゃん:2011/06/22(水) 16:26:13 ID:p49ker/M
- すずさん
サイトにウイルスを仕込むには、かなりのテクニックが必要です。
またブログのページに組み込むというのも結構手間がかかるので、可能性としては
かなり低いと思われます。
もしサイトが疑われるのであれば、プロバイダにサイト管理者から確認してもらうのが
良いかもしれません。
あと可能性としてあるのが、サイト管理者のパソコンが感染していると
いうもので、その場合は攻撃とはいってもどちらかというと、管理者の不注意というレベルと
いっても良いかもしれないですね。
- 718 :道:2011/06/23(木) 07:23:17 ID:yUorcoT6
- 「サイバー攻撃」とか、ネットの事にはウトイ私です(汗)
ネット戦隊「サイバージャー」みたいな感じです(叱られますね〜汗)
でも、創価学会はこれまで、自分の都合で〜言論妨害やメディア支配をして来ました。
このまま行くと、中国みたいに、政治力を使ってネット監視や妨害*排除をして行く危険性があるかもしれません。
言論の自由は、いつも学会が言っている事なのに、おかしいですよね。
- 719 :道:2011/06/23(木) 07:38:14 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
幹部の座談会
「正木:70年といえば、言論問題により学会が言われなき誹謗・中傷を受けていた時です。暴風のような弾圧が吹き荒れるなかで、池田先生の打たれた手が未来部の育成でした。…」
私は、その年代、未来部で「学会の難」「法華経の行者の難」と洗脳教育されて来ました。未来部の育成=洗脳教育がしやすいからですね。
今になって「実は学会が弾圧をしてた!」とわかりました。
いま、大変な日本の若者に創価教育は、やめませんか。
- 720 :運ちゃん:2011/06/23(木) 10:42:18 ID:oRQb2a96
- 道さん
言論問題とは、評論家の藤原弘達氏が学会の内情を暴露しようとし、それに慌てた学会が政治家の力を
借りてそれを封じようとしたものだったかと。
でもまあ今はネットがこれだけ普及して、隠せない事が多くなりました。
あれは学会への弾圧などではなく、学会が弾圧したという歴史ではないでしょうか。
歴史を残す意味でも、情報をポータルサイトにまとめてみます。
- 721 :道:2011/06/23(木) 13:42:58 ID:yUorcoT6
- 運ちゃんさんへ
藤原氏は悪人と教えられました。悲しい事です。藤原氏が亡くなった時、学会から「祝電」が届いたと聞きます。
宗教者として、やってはいけない事ですよね。人以下の行動です。
北条会長が急死した時、池田氏は「この、くそ暑いのに!」と言われたそうです。人柄を疑ってしまいます。
それからの想像ですが、被災地の方々なんて、さほど気にしていないと思います。
私は、法華経の行者なら、そんな事するはずがないと思ってました。が、平気でやって来た人なんですね。
創価学会が「おかしい」、と気がついた時に、知る方法はネットです。
私は、運ちゃんさんのサロンに出会い「なぜ?」が解って来ました。
二世、三世の会員の方々は、幼い頃から洗脳されてて、悩む方々も多いと思います。
そんな方々の為にも、真実の歴史を残され、運ちゃんらしく発信していけばよいと思います(^_^;
- 722 :堅皇:2011/06/23(木) 16:34:07 ID:edehVgZ.
- なんて言うんですかね。
藤原弘達氏が学会の内情を暴露しようとした行為、これは藤原弘達氏による創価学会の弾圧だと思いますよ。
それに対する創価学会が取った言論妨害も同じく創価学会による藤原弘達氏への弾圧であるという事。
同じく、このサイトにおける学会の内情を暴露しようとする行為。
もちろん、僕が運ちゃんさんにその解釈は違うのではないかと訴える行為も弾圧であり誹謗であるという事。
更に言えば日蓮が国家に向けて諌暁の書を提出するという行為そのものもこれらに該当する物と思えます。
また、四箇の格言に関して言えば確実に他宗に対しての誹謗中傷の類であると思います。
何が言いたいかといえば、これらの行為は法華経の理ではないと言う事です。
法華経に書かれている事は、ただひたすら「忍辱の鎧」であり他人を一切責めることないと言う事です。
相手がいくら悪い事をしていても、自らはそれに染まらず、また誹謗もしないという事。
法華経とは本来はその様な教えであるものであると僕は思います。
法華経がこの様な教えであるために法華経を広めるという事は非常に困難なわけです。
相手がいくら極悪非道な手段を用いてきても、ひたすら「忍辱の鎧」ですから一切責める事はない。
言い換えれば、法華経単体では、いくら法華経が素晴らしい教えであったとしても自らで広まる事はないという話です。
そこで登場するのが法華経を広めるための手段である涅槃経であるという事。
涅槃経は一闡提を法華経に導くための方便ですから、この理を持って法華経を強く広めるというもの。
法華経と涅槃経がセットで語られるのはそういうことであると思いますね。
法華経無くして涅槃経を用いるなら最強カルト団体を作り上げる事になるでしょう。
僕自身、相手に対して批判をぶつける行為は多用しますが
これはあくまで手段として確信的に行っている行為であるというわけです。
日蓮信者の方々は法華経を依経とせずに日蓮が書いたとされる御書、遺文を依経としているので
法華経の元となっている大乗経と法華経、また法華経を広めるための涅槃経をごちゃ混ぜにして
日蓮の言説が全て法華経なのだと解釈しているのだと思います。
僕が危惧する事は創価の誤りを暴く行為だけを目的にしてしまっていると
結果的に創価を責める事を目的とした創価弾圧団体に変貌してしまうのではないかと言う事です。
創価学会という組織の始まりは責められる対象でそれに耐える組織でありました。
しかし何時の日か責められる側から責める側へと変貌し責める事こそ正義であると見誤り
法華経で言う「忍辱の鎧」を脱ぎ去ったのだと思います。
それが顕著となったのが藤原弘達氏に対する言論出版妨害の事件であると僕は考えています。
- 723 :四方収集 ◆188rB6yd5.:2011/06/23(木) 18:53:49 ID:???
- >>719
道さん、はじめまして。
四方収集と申します。
>「正木:70年といえば、言論問題により学会が言われなき誹謗・中傷を受けていた時です。暴風のような弾圧が吹き荒れるなかで、池田先生の打たれた手が未来部の育成でした。…」
聖教新聞にこのようなことが書かれていたんですね〜。
ここ3年以上聖教新聞を読んでいないので、最近の状況がわかっていませんが、このようなことが書かれていると純真な学会員さんたちはやっぱり被害者意識というものを持つんでしょうね。
確か、人間革命でも似たような被害者意識というか一貫して被害を受けたという目線で書かれていたような気がします。
こういうのって、どうなんですかね。なんというか、だまされている学会員が切ないですね…。
- 724 :道:2011/06/24(金) 08:00:03 ID:yUorcoT6
- 堅皇さんへ
深い考察、ありがとうございました。
私は、学会が嫌われ(思わない方々もおられるかも)、母や内部の方々を見ても、けなげな会員の方々、離れてもMCが解けず苦悩する方々を目にします。
なぜなんだろう、と思う時に、私がこれまで学会から教わったもの、ネットの情報等、多方面から真実を知らないと進めません。
私が投稿する意見は、弾圧や誹謗中傷になっているかもしれませんが、感じた事を素直な気持で書いています。頭の中で、模索している事を文章にすると、その時点の考えが確定される気持でしょうか。このサロンの方々の意見も、いっぱい真実を語っておられます。
私は子供の頃、学会員の為、石を投げられました。「忍辱の鎧」は大袈裟ですが、耐えるしかなかったです。
いまは、外部の方々が温かく、石やむちを持っているのは、学会の方ではないでしょうか。
耐えた先に、こんな姿の創価学会は想像していませんでした。
一般の会社では、内部告発、セクハラの告発を受け入れ、組織の浄化を図っています。
浄化しようとしない学会の組織なら、ネットや藤原氏の本は、外部告発と考えてもよいかと思います。
いつも、まとまらず済みません(^_^;
- 725 :道:2011/06/24(金) 08:23:56 ID:yUorcoT6
- 四方収集さんへ
はじめまして。四天王みたいな、良いハンドネームですね。東西南北の話しを聞く…私は東におります(^_^;
創価学会は、古い話しを、何度も何度も繰り返します。
「言論妨害」「小樽問答」「大阪の戦い」…でも、調べていくと、学会用に作られ、いまの社会では笑い者です。
いま、けなげに活動している青年を思うと、胸が痛いです。
私も、無知な所がいっぱいですが、「変だな」と思った時、誰にも言えずネットを見てしまいます。
投稿が無駄な時間と考え、離れる方々もおりますが、繰り返し真実を訴える事も必要かと思います。
また、よろしくお願いします(^_^;
- 726 :道:2011/06/24(金) 11:29:29 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教真実
寸鉄「ブラジルの環境都市からSGI会長夫人に顕彰。池田夫妻の自然保護の功績を讃えて」
ブラジル婦人部結成60周年の祝賀のようです
◎具体的に、どんな自然保護だかわかりませんが、被災地の自然の再生も目を向けて欲しいです。
さらに寸鉄は「被災者への生活資金貸し付け、一部自治体で滞り。政治は庶民を断じて守れ」とあります。
◎この二つの寸鉄を、被災地の現場に来て、皆に言って欲しいです。
- 727 :堅皇:2011/06/24(金) 12:00:09 ID:edehVgZ.
- 道さん
藤原弘達氏の書いた「創価学会を斬る」に関して言えば藤原弘達氏の目から見た
創価学会の問題点をあげた物であると言う事。
言ってみれば、これは藤原弘達氏なりの正義であり正法であったと言う事ですね。
対する、これに対して創価学会の取った言論弾圧もまた創価学会を守るために取った正義であり正法。
しかし、法華経が意図する妙法と言う物は自身の掲げる正義だとか正法を貫くと言う事ではないと言いたいわけです。
創価学会という組織は、自身の正義と言う物を守るために何でもしてきたと言う事だと思います。
僕が危惧するところは、創価であれアンチ創価であれ、その立場立場からだけ見た尺度で物を見るというのは危険であると言う事。
確かに創価の組織の実態はまだまだ白日にさらす必要があると言う事も多々あると言う事は事実なのですが
同時にアンチ創価の立場から見た不確かな情報も同時に多数存在していると言う事です。
何でもかんでも創価が悪いと言う見方をしてしまうと、それがまた見えてこなくなると言う話です。
また、その不確かな情報を鵜呑みにして創価をただ攻撃すると言う事に執着すると
結果的に創価からアンチはデマばかりを信じて流出していると言われかねないと言う事もあるんですね。
創価での活同時期には創価の情報のみが都合良く真実と捉えていた事と同様に
創価に疑問を持った時点で、今度はアンチの情報のみが全て真実だと思いがちになると言う事です。
これでは折角創価から離れ、外の情報を得る事になっても結局は創価と同様に偏った情報を鵜呑みにする傾向に陥るのではないかと言う事です。
- 728 :道:2011/06/24(金) 13:40:26 ID:yUorcoT6
- 堅皇さんへ
ありがとうございます。私の、指針として受け止めさせて頂きます(^_^;
私は、ネットで得られる情報を、鵜呑みにはしてないつもりです(^_^;
私の父は、昭和29年に入信しました。病弱な体、貧乏のどん底から、村八分にされながらも信心で乗り越えました。その姿を見てて「学会の教える信心」は素晴らしいと思っていました。
いま、故郷が原発事故に合ってしまいました。私は残った人生を、これと向き合って行きます。
父と同じ様に、信心を糧に進めば、道は開けると思うんです。
本当に困った時に、本心が解るといいますが。いま、被災地の思いと、学会の思いの、づれを感じています。
そのづれが解るのがネット情報のような気がしているんです。
先日、創価新報でネットは「いつ」「どこで」「だれが」等の特定が無く、デマだと言ってました。
でも、具体的に書いたら、名誉毀損で訴えるでしょう。
学会は、法律違反にならないよう、やっているのでしょうが「違反にならないからといって、何でもやっていい訳ではない」と言ってた弁護士の事が、思い浮かびます。
- 729 :四方収集 ◆188rB6yd5.:2011/06/24(金) 14:14:21 ID:???
- >>725
道さん
お返事ありがとうございます。
>投稿が無駄な時間と考え、離れる方々もおりますが、繰り返し真実を訴える事も必要かと思います。
私も転職前の会社が激務でしたので、時間も取れず創価問題からもしばらく離れておりました。
幸い身近でも創価問題で困るようなこともなかったもので…。
現在は転職して時間も余裕ができたので、久々に創価関係ブログを覗いてみたら、どうやら創価学会もネット対策に本腰を入れてきてのかな?というような書き込みが増えてましたので、改めていろいろと述べることができればと、戻ってきました。
けなげに活動している青年の中には、疑問を持ちつつもそれを一生懸命打ち消しながら葛藤して活動している人も多いと思います。
ホント不憫だなと感じることしきりです。
最近では、こちらの掲示板が聖教新聞の情報を得るには一番かなと思っています。
ところで…
>被災者への生活資金貸し付け、一部自治体で滞り。政治は庶民を断じて守れ
と寸鉄にあるとのことですが、この文にちょっと違和感を感じました。
(あ、道さんが出されたことに違和感を感じているわけではありません)
どういう違和感なのかわかりませんが、寸鉄って相変わらずおかしなことを言っているな、という感想を持ちました。
この違和感がなんなのかを自分なりに少し考えてみたいと思います。
- 730 :運ちゃん:2011/06/24(金) 18:18:05 ID:IOTLum.s
- 道さん
毎々投稿ありがとうございます。
実は聖教新聞は最近チラッと見だけでした。
この掲示板や表ブログ、そしてポータルサイトと物好きにも
三つ開きながら、やはりあり管理者らしきことしていません。
最近、ちょこちょことサイトを維持するモチベーションが下降気味ですが、
なんとか踏みとどまっている気分です。
でも四方収集さんのコメントや個別に頂くメールを拝見し、少しでも為になる人が
いるなら、維持はしなくてはと思ってます。
- 731 :道:2011/06/25(土) 07:20:46 ID:yUorcoT6
- 運ちゃんさんへ
こちらこそ、ありがとうございます(^ー^)
このサロンに出合わなかったら、学会活動の中に道を求めていたと思います。
運ちゃんさんのサロンは「小さな事でも、諦めずに、コツコツと続けれは゛、やがて実がなる」だと思います。私、とても感謝しています(^_^;
学会問題は、同じ事の繰り返しで、マンネリするかもしれませんが、何度も何度も諦めず、これからも、無理のない程度で続けて下さいね(^_^;
社会は変化しているのに、学会は池田氏の古い教えを伝えています。基本が、違っているので、必ず行き詰まります。
これからの青年が、それに気づき、くじける事なく、新しい社会を築けたらと願っているんです。
その時に、運ちゃんさんのサロンは、必ず役にたちますので、これからもよろしくお願いします(^O^)v
- 732 :道:2011/06/25(土) 07:45:49 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
またですが…
「ボリビア*タハリ市から、池田SGI会長に顕彰証書」
タハリ市議会から、世界への平和*文化*教育貢献を讃えて顕彰証書を。市内の婦人部総会の席上で挙行された。
◎子供が親への「おみやげ」みたいですね。それを、新聞の一面で喜んでいる姿には、呆れてしまいます。
◎私は、毎日配達してて恥ずかしくて、恥ずかしくて…外部の方々も嫌なはずです。
◎意味不明の賞をもらいすぎて、どこが偉いのか、解らなくなってしまいます。
◎確か「偶人にほめられるのは、恥と思え」という格言?があったように思いいます。もう恥も外聞もないのですね(^_^;
- 733 :道:2011/06/25(土) 08:24:58 ID:yUorcoT6
- 今日の寸鉄と、大白(7月)の矛盾
寸鉄「聖人は言葉を飾らず*御書。自分の信仰体験を堂々と語れ。真実を語れ。真実は強し」
◎全くその通りです。でも、学会はそうでしょうか。
大白7月号の記事です。
「7・3」-
「この日は、昭和20年、軍部政府の弾圧と戦い、囚われの身となった師子(戸田2代会長)が、生きて獄門を出て、自由の野に放たれた日である。…
それから12年後(昭和32年)、奇しくも同じ7月3日、同じ時間に、愛弟子もまた、師子として法難に連なった。」
◎日にちは、7月4日のようです。当時の聖教新聞や大白でも、7月4日が入獄日と報道していたようです。日にちを戸田先生に合わせ、選挙違反を法難と、神格化したかったのでしょうね。
「昭和41年の7月3日。この日、池田名誉会長が心血を注いだ、立正安国論講義が発刊された。その序に、会長は記している。発刊の日、七月三日は、戸田前会長の出獄の日である。またこの日、奇しくも私が、昭和三十二年に国家権力の謀略によって入獄した日でもある。立正安国論講義には、民衆を虐げる極悪と戦う、極善の師弟の魂が脈打つ。…」
◎この講義は、日蓮聖人でなく「客」の立場で解釈した所があると聞きます。この頃から、池田教の始まりでしょうか
- 734 :道:2011/06/26(日) 08:24:30 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「全日本学生、柔道優勝大会*創価大学女子が日本一」
おめでとうございます。
記事の中で「どうすれば勝てるのか、監督や部員たちと何度も語り合った。そのなかで、あらためて気づいたことがある。それは、自分たちには、最高の仲間がいる。なにより、最高の創立者がいる、ということ。絶対に勝って、その恩に応えたい!」とありました。
この子らは、本心で思っているのでしょうか。
社会人となって、新聞啓蒙*選挙活動…と進む姿を想像すると、複雑な気持です。
- 735 :道:2011/06/26(日) 08:42:55 ID:yUorcoT6
- 今日の公明新聞
一面全部「世界遺産」の記事です
「小笠原諸島*いのち育む楽園」
公明党が努力したのでしょうか。東北の破壊された、自然も忘れないで下さい。
そういえば、先日自然保護で証を貰ってました。
「平泉を世界文化遺産に*漂ういにしえの歴史の薫り*震災復興の光を全土に」
被災地の方々にとって、大きな励みになると思います。
平泉は、浄土信仰の仏国土を目指して、栄えた所ではなかったでしょうか。
公明党が、その光を全東北に!と言うのには、違和感を感じます。
今回の世界遺産登録は、小笠原(自然)*平泉(宗教、念仏)と、何か別の意味で感ずる所があります。
- 736 :道:2011/06/27(月) 08:26:23 ID:yUorcoT6
- 6月25日の「名字の言」
えっ、原田会長が〜と、一瞬勘違いしてしまった記事です。
「横浜市の、三渓園にその名を残す、原三渓は、生糸貿易で成功を収めた事業家である。関東大震災で横浜が大打撃を受けると、私財を投じて復興を支援した。復興会の会長に推された原は…」
と尽力を讃えた記事でした。
◎原氏が原田氏だったら、よかったのに!
◎でも、原田氏がこんな事をしたら、池田氏はご立腹でしょうね!
◎よく考えてみると、聖教新聞は「池田氏が読む為」の新聞かもしれません!
- 737 :道:2011/06/28(火) 10:00:25 ID:yUorcoT6
- (いつも、私ばかりですみません)
今日の聖教新聞
「インド有力紙で特集*創価菩提樹園*SGI会長の共生の理念が結実した生命の楽園」
…同園は、現代の霊鷲山と輝く。
◎これは、「平泉の文化遺産決定」(浄土)の報道に腹を立てた池田氏が、学会にもあるんだよ!と言ってるように思いました(^_^;
- 738 :主任:2011/06/28(火) 10:31:00 ID:xvkFejOw
- >>道さん
>「インド有力紙で特集*創価菩提樹園*SGI会長の共生の理念が結実した生命の楽園」…同園は、現代の霊鷲山と輝く。
中尊寺の足下にも及ばないと思います。
また、現代の霊鷲山も何も、本物の霊鷲山がインド・ビハール州、ラージギルにあるのに(-_-)
- 739 :道:2011/06/29(水) 07:39:39 ID:yUorcoT6
- 主任さんへ
その通りですね。
会員の方々は「インド=釈尊」と思っていると思います。聖教新聞社でも、「突っ込まれる」のは、想定内かもしれませんね。
27日の読売新聞に、中尊寺金色堂で僧侶が拝んでる写真がありました。仏像が、何体かありました。阿弥陀如来でしょうか(勉強不足ですね)。建物内は、金で、神々しい感じでに見えました。
私は、東北に光が当たって嬉しいですが、反面参拝する方が多くなり、復興に念仏が作用して行くような気がしました。
私、震災からずっと、釈尊や日蓮聖人の精神を実行して行けば、道は開ける思いで来ました。
平泉の文化遺産決定を聞いた時、立正安国論と同じだ、と思いました。
これ、浄土宗や他の宗教の関わりあいも勉強しろ、という事のように思いました(^_^;。
- 740 :道:2011/06/29(水) 08:10:34 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「SGI会長とナポレオン公の対談集*21世紀のナポレオン発刊* 1600円」
2006年5月の出会い以来の、対談や往復書簡に一部加筆し再編集したもの。
◎最近の新聞は、池田氏の為に作っているみたいに感じます。
◎記事に「ナポレオン公は述べている。私は、池田会長の全身に漲っている*生命の力*知性の力*精神の力*に圧倒されました。会長に21世紀のナポレオンを見る思いがしたした。」〜これ、お世辞(ヨイショ)ですから、笑われますよ。
◎具合が悪いのかわかりませんが、配達するのに、恥ずかしいです。
◎池田大作全集みたいに、記事を寄せ集めた本で、金目的もあるんでしょうか。
◎ナポレオンは「よの辞書に不可能はない」と言って、頂点に君臨しました。池田氏も、金と創価公明を使い、君臨しているのは、外部の方々の方が良く知る所です。
◎それより、震災や原発で苦しんでいるいま〜カルト指定され、原発容認のフランスを讃える様な記事を作るのか。私には、理解出来ません。
- 741 :四方収集 ◆188rB6yd5.:2011/06/29(水) 15:25:15 ID:JOR3M.Qo
- >>740
道さん
こんにちは。
>「SGI会長とナポレオン公の対談集*21世紀のナポレオン発刊* 1600円」
>◎それより、震災や原発で苦しんでいるいま〜カルト指定され、原発容認のフランスを讃える様な記事を作るのか。私には、理解出来ません。
これは、フランスへのご機嫌取りだと思います。
とはいえ、ベートーベンは、交響曲「英雄」をナポレオンに贈ろうと思ったが、ナポレオンは独裁者であるとしてナポレオンへの献呈を取りやめたということもありましたね。
そういう意味では、独裁者つながりはあるのではないかと思っています。
とはいえ、恥ずかしい書籍を臆面もなく出すものですね〜。
- 742 :堅皇:2011/06/29(水) 17:39:26 ID:/RVwHHAQ
- >>道さん
横槍ですが、道さんは何故に念仏が良くないとお考えかですね。
念仏を説いた法然さんは、当時僧侶のためだけの仏法を民衆に広めようとされた方です。
あくまでも民衆の立場に立った法然さんの精神を誰が責めることが出来るでしょうか。
ちなみにこれは自説の域から抜け出ないものですが三世の仏法感で言えば
法然さんの生まれ変わりが日蓮なのではないかと言う仮説を立てているくらいで
それくらい僕は法然さんの精神と日蓮の精神は同じであり通じる物があると考えています。
しかし、その日蓮は、この法然さんを名指しで一凶であるかのように批判しているわけですね。
とすれば互いの言い分を読んでみた上で、その理論を並べて見比べる必要があるのではないかと思います。
日蓮が念仏はダメだと言うからダメだと言うのでは偏った思想に陥るのではないかと言うことです。
僕はこれを比較した上で日蓮の言い分はもっともだ、確かに念仏じゃ民衆を救うことは出来ないなと思っているわけです。
- 743 :主任:2011/06/29(水) 18:16:45 ID:JtI33rt.
- >>道さん
>私は、東北に光が当たって嬉しいですが、反面参拝する方が多くなり、復興に念仏が作用して行くような気がしました。
ちなみに、中尊寺は天台宗寺院です。
あとですね、念仏だから無間地獄というのは、あくまで日蓮の教義理論であって、では実際に浄土宗や浄土真宗の檀信徒さんだから無間地獄の生活をしているのかといえばそうでは無いですよ。
むしろ、創価学会員の二世三世でも無間地獄のような生活をなされている方々もいらっしゃいますし、大黒柱が立たない家庭や、一家離散(家庭不和)のお宅も多々あります。
というより、日蓮の教え以外を信ずることはすべて不幸と決めつけない方が宜しいですよ。一概には言えないことです。
そもそも、人間は人生において何もない人など一人もおりません。人生は酸いも甘いもありますから。
日蓮の信仰を止めろとは言いませんが、戸田城聖さん時代の創価学会の発想はそろそろ卒業されても良いかと思います。
- 744 :グルニエ:2011/06/29(水) 18:18:46 ID:AddWOTu2
- >主任さん
同意ですね
私も僧侶の知り合いが居ますが、幸せそうですもの
- 745 :運ちゃん:2011/06/29(水) 19:27:07 ID:Xc3jWZro
- 主任さん
日蓮さんの「念仏無間」という事、これは宗派としての攻撃の様に見えますが、実はその根っこにある
ものに対する破折であったと思いますが、どうでしょうか?
法然にしろ過去の念仏師にしろ、仏法体系の全体観を無視した教義をたて、独善的に浄土三部経を中心とした
教義をたて、それを広めたと思います。
その行為に対しての抗議の意味があっと思いますが、いかがですかね?
結果、法を広めるその想いはともかくとして、結果、仏法の根本的な志そのものを
破壊してしまった様に思えます。
そう考えると今の創価学会も「師弟不二」という独善的な教えを広め、日蓮さんの
想いや志を破壊しているという点では同じですかね?
広める人自身がいくら「尊い想い」であっとしても、その根っこが問題と思うのです。
「人法を弘める故に人法共に尊し」
とありますが、広める法が独善的かつ破壊的であれば、人法ともに極悪になる。
そこは宗派という団体が問題ではなく、その根っこの思想性。
少しまとまり観がないですが、そう思えます。
- 746 :十六夜:2011/06/29(水) 21:09:35 ID:???
- (世界遺産になった地域って、理解不明な使命感に燃えた人が外来種を持ち込むんだよな)
- 747 :主任:2011/06/29(水) 21:57:50 ID:kCSoKv.E
- グルニエさん
ご同意ありがとうございますf^_^;
運ちゃんさん
>法然にしろ過去の念仏師にしろ、仏法体系の全体観を無視した教義をたて
そうだと思います。法然の選択集では、称名念仏が仏教の中で唯一、優れた教えとされていますが、少なくとも当時の日蓮の立場(正当天台宗としての立場。また法華経の優位性とその他、真言の高い位置づけなど)から見れば決して看過できないことであったと思います。
>今の創価学会も「師弟不二」という独善的な教えを広め、日蓮さんの
想いや志を破壊しているという点では同じですかね?
同意します。創価学会の師弟不二は、組織を守るためのものであって日蓮とは何の関係もありません。ただ、都合よく日蓮にかこつけているだけです。
>広める法が独善的かつ破壊的であれば、人法ともに極悪になる。そこは宗派という団体が問題ではなく、その根っこの思想性。
これも同意します。思想は、人間の生き方・行動に出ますので。
- 748 :堅皇:2011/06/29(水) 23:05:38 ID:/RVwHHAQ
- >>主任さん
> 法然の選択集では、称名念仏が仏教の中で唯一、優れた教えとされていますが、
そうですかね、僕は法然さんが独善的だったとは思いません。
念仏を唱える事で結果的に独善的になると言う話なら解りますが。
法然さんの選択集によると
「願はくは西方の行者、おのおのその意楽に随つて、或いは法華を読誦して、もつて往生の業とし、
或いは華厳を読誦して、もつて往生の業、或いは遮那・教王および諸尊の法等を受持読誦して、
もつて往生の業とし、或いは般若・方等および涅槃経等を解説し書写して、もつて往生の業とせよ。
これ則ち浄土宗の観無量寿経の意なり。」 とあります。
ここで言う「西方の行者」とは阿弥陀さんの事ですよね。
念仏を唱える事によりこの阿弥陀さんから法華、華厳、遮那・教王および諸尊の法等を教わると言う趣旨。
つまるところ法然さんは浄土三部経では仏道を成就させる事は出来ないという事は解っていたのではないかと思います。
法華経の修行がまっとうできる人は、それで仏道を成就しなさいと、他宗を批判する事はなかったとも思われます。
ですから法然さんは、けして法華経より浄土三部経が優れていたと思ってはいなかったと思います。
あくまでも法華に到達するための足がかりとしての念仏と言う手段であったと思います。
法然さんの理論では法華や華厳、ましてや更に複雑化し権威主義化した密教では民衆にはあまりにも難しすぎるから
せめても念仏を持って誰もが仏道を成就させる法を導きたかっただけであると思います。
この思い、この精神がそのまま日蓮の思いであり日蓮の精神に繋がっていると僕は考えますが。
- 749 :道:2011/06/30(木) 08:33:37 ID:yUorcoT6
- 堅皇さん*主任さん*運ちゃんさん
ご意見ありがとうございます(^_^;
私が、平泉の文化遺産決定で「念仏無限地獄」と感じたのは、日蓮聖人を本仏と思い込んでいる、そして日蓮聖人の教えが絶対、と教わってきた〜創価教育があったのだと思いました。
私は、そんな創価教育を脱して考えねば、と思いつつ、根強く残っている自分に気がつきました。ありがとうございます。
いまの私の気持ですが、日蓮聖人は本仏か人か、善悪や優劣をつけて考える事は、本来の仏教とは言えないかもしれない。
創価学会の様に、日蓮聖人は本仏、池田氏の教えは絶対、学会は善で他は悪、学会は優れた団体で他は劣る…と考えるのは、法華経の精神でないと思いました。
人の中に仏があり、仏の中にも人があります。だから、区別する事なく、全部受け入れながら、進んで行けばよいのかと思います。
私は、凡人だけど、法華経の力を妙法蓮華経によって受け継げる。その事により聖人のような力を発揮できると思うんです。
これを出来るのは個人個人で、創価学会だと狂うのかもしれません。
私が、創価学会を批判するのは、個人の常識と態度で修正する事に思います。日蓮聖人の念仏批判と同じでしょうか。
- 750 :道:2011/06/30(木) 08:59:20 ID:yUorcoT6
- 四方収集さんへ
フランスへの機嫌取り〜同感です。
ナポレオンにある独裁者が欲しかったのでしょうね。
ガンジーやキングには平和革命という言葉が欲しかったのでしょうね。
名誉は、金で買ったり、欲しがったりするものではありません。欲しいとなると、あらゆる手段で手に入れる。餓鬼の世界に見えます。
私、子供の頃に「富山の薬売り」が来ていました。腰が低いのは、お金に頭を下げて辛抱してるからなんだ、と父が、よく商魂を言ってました。
池田氏と重複する思いすでも「富山の薬」はよく効きました。
余談になってしまいまして、すみません(^_^;
- 751 :道:2011/06/30(木) 09:53:04 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
(毎度毎度〜名誉証と会館と学会御書が一面です。)
「台湾池上郷*池田SGI会長に名誉郷民証」
この緑輝く天地でも、SGI会長の、社会に尽くす良き市民の連帯たれ、との指針を胸に進む台湾SGIの友の社会貢献が光っている。
「大阪*新寝屋川文化会館の定礎式」
常勝の大地に師弟の新宝城…
◎会館建設が社会貢献でしょうか。建設会社の為には、仕事があり貢献という事になりますね(汗)
◎何度も何度も、こんな記事で飽きてしまいます。でも、毎日配達してるので、気持を言うのも、私のするべき事かもしれません(^_^;
- 752 :主任:2011/06/30(木) 11:22:41 ID:o9QsTURM
- >>堅皇さん
選択集の該当箇所やその前後を読みましたが堅皇さんの切り文解釈と感じました。
>ここで言う「西方の行者」とは阿弥陀さんの事ですよね。
阿弥陀さんではなくて西方浄土に往生を願う行者のようです。
>あくまでも法華に到達するための足がかりとしての念仏と言う手段であったと思います。
少なくとも法華経は関係ないかと思います。
>法然さんの理論では法華や華厳、ましてや更に複雑化し権威主義化した密教では民衆にはあまりにも難しすぎるからせめても念仏を持って誰もが仏道を成就させる法を導きたかっただけであると思います。
これには同意します。庶民にとって台密の行法や、真言の行法は実践することは煩雑で困難だったことでしょう。それに出家僧侶ならともかく庶民が実践するには容易ではない。
しかし、称名念仏という念仏を唱える行法は庶民にとっては実践しやすいですし、これが念仏が流布した理由の一つでもあるでしょう。
- 753 :主任:2011/06/30(木) 12:20:33 ID:McSNhJnA
- >>道さん
念仏の行者でも開悟した人々がいたようですよ。
《元禄の頃のこと、円恕と円愚という二人の念仏行者がいた。円恕は山城の人で、純一に称名念仏し、果たして一心不乱の境地に到って、忽然として三昧発得し往生の大事を決定することができた。そこで、遠州の初山宝林寺におられた黄檗宗の独湛老師に相見して、その所得を点検してもらうことになった。
独湛、「どこから来られた」
円恕、「山城から参りました」
独湛、「宗旨は何か」
円恕、「念仏宗です」
独湛、「では聞くが、阿弥陀は何歳か」
円恕、「私と同い年です」
独湛、「そなたは何歳か」
円恕、「阿弥陀さまと同い年です」
独湛、「その阿弥陀さまは、即今いずれの所にか在る」
すると円恕は左手を握って少し持ち上げた。独湛はこれを見て、これこそほんものの念仏行者というものだと認められたということである。円愚も久からずして、念仏の大事を決定したということである。
『白隠禅師法語全集 第九冊 遠羅天釜 訳注・芳澤勝弘』より。
これは私が別の方のブログでコメントしたのを引用しました。参考の一つにでもしてください。
- 754 :堅皇:2011/06/30(木) 17:26:44 ID:/RVwHHAQ
- >>主任さん
> 阿弥陀さんではなくて西方浄土に往生を願う行者のようです。
再確認した上で、主任さんの仰る通りであると思います。
この部分のでの僕の発言は撤回致します。
ただ、西方浄土に往生を願う行者と言うのは西方浄土に存在すると言う阿弥陀さんを慕う念仏の行者と言う解釈が
当て嵌まると思われるでしょうか?
> 少なくとも法華経は関係ないかと思います。
法華経だとの断定ではないと思われますが浄土三部経を超える物だとは思えます。
また、天台僧であった法然さんも五時八教の信者であったのではとも考えられますからね。
法然さんもまた仏法は段階的であると言う認識はあったと思います。
浄土三部経はあくまでそのベースとなるもの。
日蓮が法華経第一と述べたのに対し、法然さんの場合は浄土三部経をベースにと言ったところでしょう。
日蓮が頂点をベースへと考えたのに対し法然さんは誰もが出来る入り口をベースとして考えられたのでしょう。
これが親鸞さんになると念仏は横超により、仏法における積み重ねていく段階的修行ではなく
念仏さえ唱えればすっ飛ばして仏になれるという理論に発展します。
ある種、念仏を真言と捉えた節が感じられます。
ですから念仏が独善的と言うのは親鸞さん以降であれば同意するところではあります。
とは言え法然さんの浄土三部経第一では低い成道もしくは成道の足がかりにしかなれないとは思います。
- 755 :堅皇:2011/06/30(木) 18:35:34 ID:/RVwHHAQ
- >>道さん
僕は仏法上における優劣はあると思います。
ただし、この優劣とは善悪ではないと考えています。
優が善、劣が悪であるとするならば天才が善であり馬鹿は悪である、富める人が善であり貧しい人は悪となります。
ですから僕は創価が優れた団体であると主張する場合はそれはそれで構わないと思っています。
但し、優れた団体であると主張するのであれば何処がどう優れているかを提示する必要があると言う事ですね。
それ以前に創価は正しい団体であると主張している所に違和感を覚えると言う事であります。
- 756 :堅皇:2011/06/30(木) 18:38:24 ID:/RVwHHAQ
- 優劣が善悪であるとするならば
悪を責めると言う事は弱い物いじめをすると言う事になりますからね。
- 757 :道:2011/07/01(金) 08:51:46 ID:yUorcoT6
- 主任さん*堅皇さんへ
いつも、私の錯綜した投稿に、向き合って頂きまして、ありがとうございますm(__)m
お二人の意見から、私の、念仏に対する概念を外した時に、こんな事を感じたんです。
これからの社会は、今までの縦社会でなく「横のつながりの社会」が必要ではないか。
政府と創価学会が同じに見えます。
いま、震災地区では、
被災者同士が、自分で考え手をとりながら進んでます
地域の県市町村も、他の地域と協力しながら、復興に努力しています
現場にいる方々は、人命→生活→経済と進んでいます。党利で動く政府は、役に立たなく感じます。
横の社会は、自分で考える、個人個人の意識のたかさが必要だと思います。
創価学会のMCを解くのは「自分の頭で考える」と同じに思うんです。
宗教も、法華経が目指す場所であれば、新しい考えで、それに向かって行けばよいのかと。
よくまとまりませんが(汗)。個人個人の中にある仏の心を体現して行けばよいのかと思いました。
- 758 :道:2011/07/01(金) 09:13:30 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「アメリカの民衆詩人*ホイットマン生家協会*池田名誉会長に〜文学の英雄賞」
多くの人々に、希望と勇気を送る執筆活動を続けて来たSGI会長…
◎詩人として認められたかったんでしょう。そんな事より〜被災地、岩手の詩人、宮沢賢治の詩でも読んで欲しいものです。
「青森*六ケ所村で、平和の文化と子供展」6月30日〜7月3日
◎六ケ所村は、原発の最終処分場がある所ではなかったでしょうか。
◎それより、被災地の子供たちの為に、する事があるでしょうに。
◎今日から、節電ですよ。
寸鉄「行動を離れて仏になる事は出来ない-牧口先生。今日も勇んで友のもとへ」
◎今日も勇んで、新聞啓蒙のハッパかけ〜ですね。
- 759 :主任:2011/07/01(金) 15:11:03 ID:ps93zLTY
- >>堅皇さん
>西方浄土に往生を願う行者と言うのは西方浄土に存在すると言う阿弥陀さんを慕う念仏の行者と言う解釈が当て嵌まると思われるでしょうか?
西方浄土の教主は釈迦仏ではなく、阿弥陀仏ですので当てはまると思います。
>天台僧であった法然さんも五時八教の信者であったのではとも考えられますからね。
堅皇さんの挙げられたら選択集の文章のすぐ後の方に法然の新たな解釈が出て来ますね。法然が比叡山で学んだであろう五時教判を意識しながら大胆にも法然流の解釈をしています。
- 760 :堅皇:2011/07/01(金) 20:51:09 ID:/RVwHHAQ
- >>主任さん
> 堅皇さんの挙げられたら選択集の文章のすぐ後の方に法然の新たな解釈が出て来ますね。
これに関しては否定はしません、多少法然さんを法華経の信仰者に見立てた表現はとっています。
実際に法然さんが法華経を最上と捉えていたかは謎ですね。
と言うより天台僧と言うより台密僧ですから法華経より最上があると考えていたとする方が妥当ですかね。
その最上と言うのが念仏となるとの事なのでしょうが、何故に最上かと言う事に「他力」が入るわけです。
では、「他力」によって何を得るかと言えば浄土三部経ではなく浄土三部経は切っ掛けであると言う事。
つまり、浄土三部経により仏道を成就するわけではなく、自力では仏道を成就する事はできないと言うものです。
本当の最上の法は阿弥陀さんから習得すると言う事になるかと思います。
では、法然さんは自力を完全に否定していたかといえばそうでもなく。
自力だと殆どの人が仏道を成就する事ができないと嘆いていたと言う事であると思われます。
ですから華厳や法華を自力で実践できる人はそれにより仏道を成就しなさい。
それが叶わぬ人たちは念仏を唱えなさいと言う話、結果は両者とも仏道を成就できますからと言う摂受であると言えます。
日蓮の言い分ではダイレクトに法華経を誹謗していると言う事になりますが
(摂受と言う点では確かに法華経を誹謗していると言えますが)
日寛教学の考え方のように念仏しか認めませんよと言うような類の物ではないと言う事ですね。
また、法然さんが法華経が最上であると思っていた可能性も捨てきれないと言う話です。
- 761 :道:2011/07/02(土) 09:48:31 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「後継の友の育成に全力*17日から未来部躍進月間」
◎未来部は、親が一緒です。親子一緒の創価教育は、もう止めて欲しいです。
◎私、震災の時、子供から「学会辞める」と言われた時、謝りました。赤ちゃんの時入信で、自分の意思ではなかったのですからね。
◎今日も新聞には、池田氏の古い写真が載ってて、まるで今も元気そうです。
一面:1992年イタリア文化会館で。三面:2009年創価学園で。
もう、止めましょう。
- 762 :道:2011/07/02(土) 10:13:32 ID:yUorcoT6
- 新聞の「負げでたまっか!福島家族の誓い」の記事があります。
外部の方だと思いますが。昨日、福島県川俣町で、焼身自殺だと思われる女性(58)の訃報を聞きました。
暑い日だったのに…同年代で、心中を思うと辛いです。
川俣町には、学会の組織もあるはずで、手を差しのべてあげれなかったのでしょうか。
その方も、放射能の被害者です…
暗くなってしまいまして、済みません(汗)。
- 763 :道:2011/07/03(日) 08:31:53 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「SGI会長のエッセー集*君が世界を変えていく*アラビア語*中東カタールで発刊」
出版発表会を、ドーハで開催。
◎翻訳者から〜平和と非暴力へ導く書とほめられて、自慢気に書いてありました。
◎創価学会は、愛のない平和運動ですから…
◎ドーハの悲劇、パート2ですね。
◎「友愛」を掲げた鳩山前総理も、「慈愛」であるはずの公明党は、引きずり降ろしました。また、同じ事をしています。
- 764 :道:2011/07/03(日) 08:53:47 ID:yUorcoT6
- また、聖教新聞からです
「師弟原点の7・3*大関西が代表幹部会」
◎この師匠の原点は「選挙違反事件」ですから。弟子に、何を学べというのでしょうか。
◎宗門から破門されたのだから、仏教に関係ない、普通の団体だよ。だから、政教一致にならない、と皮肉を言う方もおりますが〜それはそれで納得してしまいます。
◎こんな記事ばかりで、悪評なのは池田氏は解っているはずです。
会長以下、職業幹部*聖教新聞社の方々の多くも、解っているはず。
どうして、続けるのか〜理解出来ません。
◎いま、私が解るのは、運営資金の確保「金」と「池田教に向かっている事」です。
◎池田氏や創価学会の価値観で生きるのでなく、自分の頭で考え、自分の決めた人生を歩みたいものです。
- 765 :道:2011/07/04(月) 07:57:32 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「希望を開く・東北青年部総会」
3日仙台市で開催
池田名誉会長がメッセージ…
◎自画自賛のメッセージは、本人が言ったのなら「年寄の自慢話」、誰かが代筆したのなら「池田氏の教祖教育」に思えます。
◎これからの東北の基盤を造る若者が、思考停止になってしまいます。
<メッセージ〜一部ですが>
*思えば、昭和32年7月3日、私は憧れの福島県を訪問する予定でありました。しかし、急遽、大阪事件の為無実の罪で囚われたのであります。
*日蓮大聖人は、あの佐渡流罪に至る大難の渦中に厳然と仰せになられました。「仏になる道は、必ず身命をすてる事があってこそ仏になるであろうと思われる」と。
*ゆえに、29歳の私は、大恩師匠を断固としてお守りし、学会を守り抜く為に、凶暴な権力の魔性と命を賭して戦い抜いたのです。そして勝ちました。
*正義を貫いて、苦しんで苦しんで苦しみ抜き、耐えて耐えて耐え抜いてきたゆえに、今の私があり、今日の学会が築かれた…。
◎自分は「仏」と言っていますよね。
◎私、同性の男として軽蔑します、本当に成し遂げた男なら、こんな事を言うはずありません。
- 766 :道:2011/07/05(火) 08:08:21 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞(ニ面)
「池田SGI会長*ジヤパンタイムズに寄稿」
*日本を代表する、英字新聞。
*復興への勇気と題して6月28日付に掲載。
〈記事の概略〉
*未曾有の被害者を残した3・11の東日本震災から3カ月余が過ぎた。犠牲になられた方々…その一人一人が、わが父であり、わが母であり、わが子である。わが家族であり、わが友であり、かけがえのない命である。
◎創価学会の行動を見ますと「思っているだけ」でしょうか。
*仏法者として、追善回向の祈りを捧げるとともに、被災者の方々のご健康と無事安穏、そして被災地の復興を、ひたぶるに祈らずにはいられない。
◎「祈るだけ」は、僧侶みたいな感覚です。手となり足となる、組織があるでしょう。
*被害は、あまりにも甚大…国や行政期間には、より集中的で迅速、効果的な対応が求められている。
◎「外から見てるだけ〜」です。手足となる、公明党があるでしょう。この為に、災害の時に選挙をしたはずでは。
*三つの希望。第1:世界の、また身近な地域での人間の連帯。第2:被災者の不屈の勇気。第3:行動する青年たちの熱と力。
◎自分で被災地に行ってきたみたいですね。
◎なぜ、英字新聞?聖教新聞の一面にできなかった?なぜでしょう。
- 767 :道:2011/07/06(水) 06:23:31 ID:yUorcoT6
- 7月6日創価新報
今号から企画*レイアイトを変更
4面と9面が、見開きになり、座談会や研究発表の教材に利用する。
今回は、男子部女子部結成で、昭和26年から〜10年毎の「池田氏の写真」でした。
同新聞は相変わらず、宗門を非難してるし〜本当に、池田教になってしまいました。
- 768 :道:2011/07/06(水) 07:00:34 ID:yUorcoT6
- 松本龍:元復興大臣
まだ、こんな議員がいるのだ、と思い腹が立ちます。
池田氏と「同じ臭い」を感じました。
上から目線でヤクザ丸出しです。「知恵を出さないヤツは助けない」…知恵を出せとは、献金なのか?ヤクザが「誠意を見せろ」と恫喝するのと同じではないでしょうか。
池田氏も、私達の目に見えない所では、同様な振る舞いだったのでしょうね。
松本氏は、部落解放同盟の親分で、日教組や朝鮮総連とも親しい、と聞きます。養祖父の松本治一郎氏は、部落解放の父と呼ばれ、指導者でした。
今回の行動は、部落解放同盟の普段やっている、恫喝恐喝が出たのでしょうか。
松本氏は「人権擁護法」の推進者です。創価公明も同じだったはずです。
池田氏が育った地区は、在日差別部落と聞きます。差別民同士の絆は深く、学会の家族にそれを感じます。
以前私の勤務する会社にもエセ同和が来ました。弱い者を表に出し、こちらの「言葉じり」につけ入り、恫喝恐喝をして来ます。本当にヤクザでした。
創価公明の中に、そんなものも混在すると思うと、…離れるのが良いのかもしれません。
民主党は人材不足ですね、創価学会も人材不足を感じます。
- 769 :ミルフィーユ:2011/07/06(水) 07:28:20 ID:Cxfp1eJY
- >>768 道さん
全く同感です!!
あの松本と言う議員は何か勘違いしてますよね。
自分のことを『お客さん』? 笑えますね。知事に対し客の俺様よりあとに来るなんてこの礼儀知らずが!と言わんばかりに恫喝。
あんな輩が大臣に任命される日本は悲しいことに末期状態じゃないですかね。
自分は九州の人間だから語気が荒い? B型で短絡的? はあ?です。
九州の人やB型の人に失礼ですよ! あんたの人間性が問題なんでしょうよ!(-.-;)
被災者の方の苦しみを思いやるならあんな態度はないだろうにと思いました。
- 770 :運ちゃん:2011/07/06(水) 08:53:39 ID:hRc3TMUE
- >>769
あんな輩、政治家だけでなく大企業のお偉いさんなんかはゴマンといますよ。
あと当然の事、本部職員にもですが。
まあ暴言も問題ですが、自分の言動がどういう波紋を呼ぶかの想像力がなさ過ぎ。
当然、様々な反応が出るのは誰でも解ること。
そんなレベルがこの国の大臣と言うのが情けない。
- 771 :ミルフィーユ:2011/07/06(水) 15:30:30 ID:sbCeBBb6
- 今日の聖教2面。 『池田副理事長 苦闘する友のもとへ』の見出しで仙台市若林区の地区座出席の写真が載ってましたね。
最近 なかなか露出の多い博正氏。 なんだかどんどん雲隠れ中の父親の代わりに出まくって来ましたね〜記念撮影した地区の方々もと〜っても嬉しそう。
どこぞのお国の子息とダブりまする(笑) 世襲に向かって進行中?
- 772 :道:2011/07/07(木) 08:54:27 ID:yUorcoT6
- ミルさんへ
昨日の新聞「宮城の座談会に池田副会長、苦悩する友のもとへ」でしたね。
私、何気なく見てましたが、ミルさんの意見を見て、読み直しました。
被災地区訪問は、一面からの続きなんですね。
一面は「国連難民事務所の年次協議会で、創価学会が仏教界を代表して〜東日本震災の救援活動を発表」とありました。
そこで「池田副会長も宮城に…」とつながるのですね。俺もチャンと被災地へ行ってるよ!ですかね。
今日の新聞は、一面が各地の座談会。ニ面が「ドバイのイスラム文化財団から、池田会長夫妻に感謝状」の記事です。なぜか、普通と逆になっています。
この変化は、息子の存在感を少しづつ増やして行くねらいでしょうか。
池田氏は、いつまでも教祖で、池田一族は「天皇家」みたいに君臨して行くのでしょうか。そんな風に、祭り上げる事で、本部職員も安泰をはかるのような気がします。
個人的な、考えでした(汗)
- 773 :道:2011/07/07(木) 09:24:32 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
最高幹部座談会
「魂の独立から20年」
橋本:なぜ日顕宗を破折するのか…
吉井:相承詐称*三大秘宝破壊*歪んだ血脈観*法主絶対論*僧俗差別など…
◎この座談会に参加されてる方々も、僧侶と同じ立場だと思います(会員の、お布施で生活しているから)
◎創価学会は「批判してる事が、そのまま学会の姿」に見えます。
◎宗門からは、東日本震災の原因は「学会のニセ本尊*池田教」と言われています。これはスルーしています。
◎犬の遠吠えみたいに〜20年も、同じ非難をするのでなく、ちゃんと向き合って議論が出来ないものでしょうか。
◎池田氏自慢の、小樽問答に学べばよいのに…と思います。
◎会員の奪い合いでなく、お互いの利害を越えた生き方(困ってる被災者を助ける道など)を見つけて欲しいものです。
- 774 :運ちゃん:2011/07/07(木) 11:46:29 ID:hRc3TMUE
- >>773
「魂の独立から20年」
いまの男子部幹部で宗門問題の本質を知っているメンバーは希少でしょう。
僕の世代前後が青年部としてど真ん中だと思いますが、今から考えれば結局のところ大きな利権が
宗門から学会に移動しただけで終わってしまったという所でしょう。
宗門問題勃発時期の頃は、組織の中も風通しの良い雰囲気もあり、自由闊達な雰囲気もありましたが、
結局は「坊主の血脈」が「師弟三代の血脈」にかわり、「寺が会館」となり、「寺族が代々職員」になっただけ。
しかも「法主無謬論、本仏論」は「永遠の指導者」にすげかわり、いつのまにか信仰の中心は「池田先生」となっています。
だから僕が永遠さんの矛盾を指摘し、詰め寄った結果、組織内から異端視されてしまうような事になっているのかと。
ちなみに「小樽問答」ですが、あれは対論として演出上で「勝った形」にしているだけで、学会及び宗門が身延サイドと問答で
勝利したものではありません。
まあ今の全国男子部長が何を言おうと、あの宗門問題の本質なんて理解していないと思います。
そんな聖教新聞に御託を並べる位なら、まずは妙観講の幹部連中と法論を公開して、己の信心かけてやってみるべきですね。
おそらく勝てる人材では無いと思います。
仏法の「ぶの字」も知らないボンボン幹部でしょうからね。
- 775 :運ちゃん:2011/07/07(木) 11:46:29 ID:2ocaQMQo
- >>773
「魂の独立から20年」
いまの男子部幹部で宗門問題の本質を知っているメンバーは希少でしょう。
僕の世代前後が青年部としてど真ん中だと思いますが、今から考えれば結局のところ大きな利権が
宗門から学会に移動しただけで終わってしまったという所でしょう。
宗門問題勃発時期の頃は、組織の中も風通しの良い雰囲気もあり、自由闊達な雰囲気もありましたが、
結局は「坊主の血脈」が「師弟三代の血脈」にかわり、「寺が会館」となり、「寺族が代々職員」になっただけ。
しかも「法主無謬論、本仏論」は「永遠の指導者」にすげかわり、いつのまにか信仰の中心は「池田先生」となっています。
だから僕が永遠さんの矛盾を指摘し、詰め寄った結果、組織内から異端視されてしまうような事になっているのかと。
ちなみに「小樽問答」ですが、あれは対論として演出上で「勝った形」にしているだけで、学会及び宗門が身延サイドと問答で
勝利したものではありません。
まあ今の全国男子部長が何を言おうと、あの宗門問題の本質なんて理解していないと思います。
そんな聖教新聞に御託を並べる位なら、まずは妙観講の幹部連中と法論を公開して、己の信心かけてやってみるべきですね。
おそらく勝てる人材では無いと思います。
仏法の「ぶの字」も知らないボンボン幹部でしょうからね。
- 776 :道:2011/07/08(金) 11:31:22 ID:yUorcoT6
- 運ちゃんさんへ
その通りで「スッキリ」です(^ー^)
私、震災の時に「飲み水」で思ったのですが。
私の家では、自家用の井戸と、市の水道を併用しています。水道が駄目な時は、井戸から補給し、井戸が駄目なら、山の水源に行きます。
若い方々は、水道が駄目な時、コンビニ等で売ってる水や代わりのジュースを求めます。これは、生活環境の変化で、責める事は出来ません。
そこに、私達「昔の事を知る者」の役割を感じました。じっちゃんの知恵と、若い方々の力で〜一緒に新しい世代を作らなくてならないと…。
学会も同様で、二世三世の「親に言われるまま」の世代です。昔を知る運ちゃんさんの意見は、大切だと思います。
私も、以前に運ちゃんさんの言われた「一人では何も出来ないかもしれない、でも出来るかもしれない」を胸に、進みます。
学会活動が幸せの道でなく、一人一人の幸せが大切で、信心はそれを得る為の方法ではないと思うんです。
また、まとまらなくなりました(汗)諦めないで、コツコツと続けて行きましょうね(^ー^)
- 777 :運ちゃん:2011/07/08(金) 11:55:35 ID:meXq1CUk
- 道さん
創価学会の昔を知る人は減りましたね。
現場では永遠さんの次男、城久氏の事を記憶している人もいないでしょう。
そのうち福島源二郎や山崎正友、原島喬といわゆる「不知恩、裏切り者」の歴史も
信濃町が主張する歴史だけが残るのでしょうね。
また戸田会長や永遠さんにしても、学会が作りあげた話が伝説化して残り、それがそのまま
事実と誤認されて残っていくのかもしれません。
そういった類の情報も後生に残さないといかんのかなぁ、、勝手に思ったりしている昨今です。
- 778 :道:2011/07/08(金) 12:13:07 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「SGI会長の模範の青年育成を讃え*ブエノスアイレス市人権擁護局から顕彰状」
*市内に立つSGIの会館周辺を通るたび、着任中の爽やかな姿に感動を覚えていた。
いったい誰が、これほど素晴らしい青年を育てているのか。
職員から帰って来た答えは「ダイサク・イケダ」。
◎こんな記事、聖教新聞は、恥ずかしいと思わないのでしょうか。
◎いま、褒めてもらうのでなく、被災地で頑張っている子供を褒めてあげるべきでしょう。そして、就職難に悩む、多くの青年に手を差し延べてあげるべきではありませんか。
- 779 :四方収集 ◆188rB6yd5.:2011/07/08(金) 16:19:46 ID:JOR3M.Qo
- >>778
道さん
こんにちは。
>「SGI会長の模範の青年育成を讃え*ブエノスアイレス市人権擁護局から顕彰状」
>いったい誰が、これほど素晴らしい青年を育てているのか。
>職員から帰って来た答えは「ダイサク・イケダ」。
いや〜、池田先生はホントすばらしい(棒読み)
すばらしすぎて、大笑いしてしまいました。
厚顔無恥とは言い得て妙ですね。
ホント恥ずかしくないんでしょうか?永遠さんは。
>>777
運ちゃんさん
「歴史は勝者が作る」
とは、永遠さんも過去に言っておりましたね。
悪い意味合いで言っていたと思いますが、今では、
「都合のよい歴史を作るためには勝者にならなければいけない」
と思ってたんだろうと想像してしまいます。
きっと、そうなんでしょうね。
私も学園時代ですら20年以上昔のことになってしまい、記憶も薄らいでおります。
私が忘れてはいけないと思うのは、福島氏や原島氏に対する組織を挙げてのネガティブキャンペーンですね。
これらの方々が退会されたころは、どの会合でもこれらの方々の悪口雑言を声高く叫んでいました。
私も退会後に福島氏と話す機会があったにも係らず、そのときは、反逆者というレッテルを貼ってしまっていて、
話す機会を自ら捨ててしまったことが悔やまれます。
たまに福島氏著書「蘇生への選択」を読んで、この方の先見の明に驚かされるばかりです。
- 780 :四方収集 ◆188rB6yd5.:2011/07/08(金) 16:22:53 ID:JOR3M.Qo
- >>779
訂正です。
「私も退会後に…」→「福島氏が退会された後に…」
- 781 :流れ星:2011/07/08(金) 17:09:57 ID:LAmCMdD6
- まだ福島氏が池田氏の真実の弟子と言われていた頃、横浜で開かれた会合で
福島氏の原水爆禁止の講演を聞いて、ほんとうに心ふるえ眼が開かれるような
想いをしたのが思い出されます。。
素晴らしいお話でした。。
その後、福島氏が学会の第一線から消え、不思議に思った私は(その頃は女子部でした)
婦人部の幹部にお聞きしたら。。その方は。。
『彼は、学会の犠牲になられたのよ』とおっしゃっていました。。
そのときは意味が良く分からなかったのですが。。
じつは、ここの場に来て初めて。。福島氏が反逆者のレッテルを貼られたのだと
知りました。。
でも今でも、福島氏が学会から去っていった経緯は知りません。。
なにがあったのでしょう。。?
わたしは学会を退会はしていますが、そのじつ学会の内部事情に不信を持ったからではなく
学会の不信を周りにぶつけたわけでもなく。。
なんですよね。。
この場に来て初めて自分の想いを語っていますが。。
そのことを組織で訴えたこともなく。。
そして、学会の内部事情も、ここに来て初めて知ることばかりなんです。。
- 782 :運ちゃん:2011/07/08(金) 17:41:11 ID:NArgVU3s
- >>779
福島氏、藤原氏、あと最近では福本氏の書籍を読みました。
書いている内容については、至極まっとうだと感じた次第です。
それを「反逆者」「不知恩」「裏切り者」
あげくのはては「三世永遠に許さない」と絶叫してしまうのはいかがなものかと。
そういう事では四方収集さんと同感です。
歴史として残すべきは、実際に学会のいう反逆者になってしまった課程と、原因について
本来は創価学会として冷静な内容で残すこと。
単純に嫉妬だ妬みだ傲慢だというだけで丸めるなと言いたいところですね。
まあでもそれが不可能なのは、わかりますけどね。
でもそれはつまり今後も同じ事は起こり続けるという事で、創価学会にとっても
良いことなんてありませんが、その事をだぁれも認識していないんですよねー。
- 783 :運ちゃん:2011/07/08(金) 17:49:22 ID:Xc3jWZro
- 流れ星さん
福島氏は第一次宗門問題の時、かなり際どい発言をしていました。
また横柄な所もあったようです。
しかしこれは福島氏だけに全ての原因があったわけでは無いと考えています。
いくら副会長であっとしても、大きな会合で独自の発言は難しかったのではないかと。
まあ確証はありませんが、、、
おそらく当て馬というか、スケープゴートにされたのかもしれないです。
もともとは学会ではなく、法華講出身の大幹部でしたからね。
本人にも脇の甘さがあり、はめられたのかもしれませんよ。
- 784 :道:2011/07/09(土) 08:55:00 ID:yUorcoT6
- 四方収集さん
福島氏に会われた事があるんですね。私は、地方暮らしで、福島氏は「反逆者」とずっと思って来ました。
学会の組織の中では、本当の事を知る事が出来ません。
私、大阪事件で破門された方々の意見を聞きたいです。その当時は、ネットも無く、言いたかった事もあったはずです。
四方収集さんには、今更と思われるかもしれませんが、私にとっては、新しい事です。
最近の創価学会は、神格化に向かって、都合の悪い事は風化させようとしています。
福島氏の存在すら消えてしまう様な気がします。
真実を知らない、私や、これからの若者の為にも、よろしくお願いします(^_^;
- 785 :道:2011/07/09(土) 09:31:35 ID:yUorcoT6
- 運ちゃんさんへ
私は子供の頃「バカになり正直に信心すれば良い」と教わりました。
それが、いつの間にか「学会に文句を言わずハイハイとやれば良い」にすり変わってしまいました。正直者が馬鹿を見る組織の様な気がします。
池田氏も、最初はこんな志ではなかったはず…と思う時に、事実が解らないと理解出来ません。
他のブログで失礼になりますが、「価値[再]創造」というブログで、学会の歴史が掲載されています。昭和14〜平成元年まで、とても参考になります。平成元年以降の事があれば、とも思います。
破門以降、池田教になったようにも思います。
運ちゃんさんの、経験の中での事実真実を、運ちゃんらしく述べる事も大切かと思います。
立正安国論の解説の様に、学会の歴史を振り返った時に、新しい何かが生まれそうな気がするものですから。
私は、今年「復興元年」です。第二の人生(農業)スタートですが、震災*放射能*創価公明…と色々な壁があります。でも、全部受け入れて、自分の道を進もうとしています。
受け入れる為には、真実を知らないと駄目なんです。
運ちゃんさんの「いままで、何回も言って来た事」は、私には初めての事が多いですので、よろしくお願いします(^_^;
- 786 :道:2011/07/09(土) 09:59:47 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「関東*中部*北陸*第2東京が新体制」◎各幹部が、顔写真で紹介されています。内閣人事みたいですね。
「エジプトのナショナルデー学会代表が祝賀会へ」(小さい記事です)
◎池田氏からの伝言が伝えられた。だけで、その内容は記事にしていません。
1992年の池田氏とムバラク大統領の対談は、ネットから消されたと聞きます。今年2月の、エジプト紛争で、ムバラク氏が退陣してるので、大きな記事に出来なかったのでしょう。創価学会は、都合の悪い事は削除するのです。
寸鉄「アンシュタイン核兵器廃絶宣言発表の日*SGI会長は宣言と同じ人道精神で人類に貢献」
◎原発は推進して来ました。
「10月青年部教学試験1級を実施」
出題範囲
④日顕宗を破す
◎試験問題にする事が、問題に思います。北や中国が「日本は悪い国」と教えるのと同じ事の様に思います。
- 787 :四方収集 ◆188rB6yd5.:2011/07/10(日) 00:22:35 ID:y7VVqAUs
- >>784
道さん
こんにちは。
あ、私は福島氏の話は聞いたことがありますが、直接お話ししたことはありません。
福島氏の退会後に話をする機会があったのですが、その機会を私の方から断ち切ってしまいました。
福島氏については、その人間性についてもいろいろ言われているので、私の目で確かめておれば良かった、と悔やんでいる次第です。
福島氏については、ある大幹部は、「あいつは、『8000人こちらに来ればいい』、と言っている、全くとんでもない裏切り者で、不知恩の輩だ」
と叫んでいました。
福島氏の主張や考えについては、「蘇生への選択」を読まれると良いかと思いますが、絶版になっていて、なかなか手に入らない書籍なんですよね。
福島氏が退会した当時から、「師弟不二」は言われていたことは確かです。
また、その師弟不二について書物に残されている日寛上人は「師弟の師とは宗祖日蓮大聖人であり、大聖人以外の者を師としたら、それは邪義である」と述べているはずです。
そのくせ、創価学会はその日寛上人執筆のご本尊を拝ませている訳ですから、その段階で大きな矛盾をはらんでいるんですよね。
それに、道さんの情報では、「日顯宗を破す」というのが1級試験に出るそうですが、最近の1級試験というのは、ホントレベルが大幅に下がりましたね。
また、大阪事件の件については、私は詳しいことは存じません。
戸田氏の池田氏に対する感動的な抱擁についても、詳細は存じません。
ただ、法律を扱う者としては、池田氏に対して無罪の判断がされた以上、その判断は尊重したいと思います。
私が言えることは、少なくとも昔の池田氏は、「野心を持った普通の人」であって、心底、師匠と思えるようなことはなかったという点です。
実際調子に乗りやすいし、珍しいもの好きですし、周りがシンパだけならとんでもないことも言う人という印象です。
また、メロンが好きなのは学園生は常識でしたし、現役の学園時代にも池田氏に対して、「あんなやつ」という言い方をしていた学園生も約1割程度いたことも事実です。
- 788 :四方収集 ◆188rB6yd5.:2011/07/10(日) 00:37:30 ID:y7VVqAUs
- >>782
運ちゃんさん
藤原氏や福本氏の書籍は私は読んだことがありません。
機会と時間があれば、是非読んでみたいですね。
お二方とも、とても優秀な方だったと聞いています。
また、運ちゃんさんがおっしゃられている
>単純に嫉妬だ妬みだ傲慢だというだけで丸めるなと言いたいところですね。
>まあでもそれが不可能なのは、わかりますけどね。
について、全く同感です。
最近思うのですが、嫉妬しているのは実は学会員の側ではないかと…
財務も、新聞も、民音も、結集も、選挙も、任務もない外部を見て、「いいな〜」と思っているのは、
実は学会員の側ではないかと思う次第です。
昔から言われているように
「馬鹿って言う方が馬鹿なんだよ!」
っていうのと同じように、
「嫉妬されているって言っている方が嫉妬してるんだよ!」
って言えるんじゃないでしょうか。
学園時代に同級生が、替え歌で
「私、こ〜んな、楽しい、外部になりたい〜♪」(柏原よしえのハロー・グッバイで、全文替え歌されてました(笑))
と笑って歌っていたのを思い出しました。
- 789 :米山士郎:2011/07/10(日) 03:47:58 ID:XLmxdFQU
- >道さん
こんばんは。
>学会の組織の中では、本当の事を知る事が出来ません。
>私、大阪事件で破門された方々の意見を聞きたいです。
>ネットも無く、言いたかった事もあったはずです。
人間革命をさして言っているのかもしれませんが、
裁判出廷や有罪確定した人と池田氏があの当時に
記念写真を撮っているのはご存知ですか?
随分以前にネットの何処かで写真を見た人の記事を読んだ記憶があります。
つまりは、人間革命は創作小説なので正確な事実が書かれてない。
池田氏及び、学会員は承知して選挙違反していた可能性がある、
ということかと。
私も出来ている方ではないのですが、批判、擁護どちらでも
きちんと調べて、それから自分の意見を持ったほうがいいですよ。
調べるとショックな事もあるかもしれませんが、
人に嘘を教えて後悔するよりマシです。
- 790 :道:2011/07/10(日) 10:11:23 ID:yUorcoT6
- 四方収集さんへ
ご意見ありがとうございます。
福島氏を知る方法、日寛上人の言われた事〜参考になります。
以前、同時中継の時、池田氏が「戸田先生の言われた事を、私一人でやってきた」と断言していました。これ「一人で都合良く」だと思いました。福島氏の様に、反逆者と言われる方々の中に、反省しなければならない事がありそうな気がしているんです。
学園生が、洗脳されてない方もおられるのを知り、安心しました(^_^;
- 791 :道:2011/07/10(日) 11:10:03 ID:yUorcoT6
- 米山士郎さんへ
ありがとうございます。
私は、いま感性だけで意見を言っているのかもしれません(汗)。自分の意見を持つ事は、とても大切な事で、指針にして行きます。
三年前に退職し、人生の再スタートを、創価学会と共にと〜選挙活動、新聞啓蒙、会合と注力しました。
でも、何かがおかしいと思い初めてたのです。
私の選挙活動は、昨年の夏までです。池田氏の「若き指導者は勝った」と聖教新聞の記事から、一人一人を励ます事をしました。人間革命が創作小説とは知らず、違反など勉強せず気にせず、選挙活動=学会活動でした。大阪の方々の、池田氏と一緒の写真は知りませんでした。
私達が、頑張って当選した公明党議員…。尖閣事件、TPP、東日本震災、原発の対応を考えると何の為の選挙なのか悩みます。
選挙の原点の「大阪の戦い」をネットで知り、愕然としました。
私は、まだまだ不足していますが、自分なりに調べて進んで行きます。
また、参考になる事がありましたら、よろしくお願いします。
- 792 :道:2011/07/10(日) 12:40:45 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「新時代第50回本部幹部会」
*池田氏のメッセージからです
はじめに、小説「新人間革命」の連載の再開を発表させていただきます(大拍手)。来たる9月1日の聖教新聞から、第25巻の第1章を開始いたします。章のタイトルは「福光」(福の光)です。舞台は、昭和52年の3月11日、大好きな福島県の訪問から書き起こします(大拍手)。
◎創価学会の「52年逸脱路線」と言われた時点からに、違和感を感じます。ネットからの引用ですが、逸脱の主なものです。
1.戸田会長の悟達が創価仏法の原点
2.大聖人直結、血脈途中の人師論師不要
3.人間革命は現代の御書
4.会長に帰命、久遠の師、本門弘道の大導師、主師親三徳
5.寺院、会館混同(寺院軽視)
6.謗法容認
7.在家でも供養を受けられる
8.学会僧宝論
◎逸脱した教義の再教育が、福島から、そして3月11日の震災の日から始まるのが、とても嫌な気持ちです。
- 793 :流れ星:2011/07/11(月) 03:58:02 ID:LAmCMdD6
- ん?
池田氏が“新人間革命”の執筆をはじめたということですか。。?
それもなぜかS52年3月11日の福島訪問からの書きはじめ。。ですか。。溜息。
誰が書かれているのでしょう。。???
どんな内容なのか、違った意味で興味深々です。。
聖教新聞から発せられる。。ある意味エネルギーが、ハリーポッターの
映画の。。あのひと(名前を言うのも恐ろしい)。。のように思えたわたしって。。(苦笑)
- 794 :道:2011/07/11(月) 06:33:21 ID:yUorcoT6
- 流れ星さんへ
おはようございます。そちらは、暑そうですね、都心からの熱風が来るのでしょうか。こちらの「山の風」を贈りたいですね。
人間革命は、今年の9月からのようです。
新聞に「連載を開始する」という事だけで、本人が執筆するかどうかは不明です。
会員に顔も出せない状態なのですから、私は、誰かが書いているのかと思います。
「人間革命は、現代の御書」と言いはじめたのが、昭和52年頃からで、福島から始める事に違和感があります。
原発で悩む福島にエールという事なんでしょうか。
- 795 :道:2011/07/11(月) 06:53:42 ID:yUorcoT6
- 「お墓に避難します」
と遺書を残して自殺した方がおられました。
福島県南相馬市の93歳の女性です。6月の下旬に、自宅の庭で自殺していたそうです。
遺書には「足手まといになる」「お墓に避難します」との趣旨が記されていたそうです。
この地域は、原発の状況が悪化した場合はすぐに避難すり事が求められている地域です。
曹洞宗のお寺で、葬儀をしたようです。
私は、胸をしめつけられる思いです。原発のストレスチェックを始めましたが、現場の方のストレスは限界が来ています。
生活を守る「公明党」、一人一人を大切にする「創価学会」…。頼みにする方が、間違っているのでしょうね。
- 796 :運ちゃん:2011/07/11(月) 17:44:52 ID:IOTLum.s
- 道さん
今日も関東方面は酷暑でした。
なんでも今の段階で熱中症発症数が昨年の五倍らしいです。
電力供給云々の話はありますが、年輩の方や乳幼児のいる家庭では、可能な限り
エアコンを使って欲しいです。
あと被災地はどうなのでしょうか?
これから梅雨明けて酷暑な日々になると、エアコンも利用出来ない
場所はかなりキツい状況になるのではないかと心配です。
最近の学会では「四表の静謐」とか言いながら、年を経るごとに国の
有様が悲惨になっていること、考える人がいないみたいです。
先日、ヨメにいわれまた座談会に顔を出してきました。
参加している活動家は「折伏だ」「新聞啓蒙だ」「この先の選挙は〜」と
幹部中心で盛り上がっていましたが、最近の原発問題や世界の情勢、景気の停滞や
この先にある大増税にはまったく関心がないみたいです。
創価学会ぎ数十年活動し、信濃町官僚が惰眠をむさぼり、国家や世界の混乱の度が増しても
「先生と共に!」の大合唱。いまなんて創立100周年を目指して意気軒昂です。
これでいいのか?
何か会場の隅でひとり暗澹たる思いにかられていました。
なぜ、これほど無知な集団になってしまったんでしょうね。
僕が目指していた組織はこんなものではなかったのですが、これが
現実かと、とても残念でなりません。
- 797 :グルニエ:2011/07/11(月) 18:32:51 ID:vRhkIpYg
- 運ちゃんさん
意気軒昂なのは構わないですが、四六時中そういう話ばかりになってしまったのですね
いずれにしても昔に比べて金と時間がかかるようになりましたね
金→新聞 選挙を頼みに行く交通費
時間→会館警備等の拘束時間
盲目的なイエスマン これを真の弟子と呼ぶんですかね
そう考えると、やっぱり自分が活動家時代にしていたことが悲しくなります。
最近は創価の夢はさっぱり見なくなりました。
趣味に没頭し楽しい日々です。これを創価では享楽に流されているとでも言うのでしょうか
最近やっとそういう強迫観念が薄れてきました。
個々の生活を大事にすること 家族を大事にすること
当たり前のことですが、今更ながらに今の自分は本当に恵まれていると感謝の日々です。
もちろん、感謝は家族にしています 池田氏なんかじゃありませんよ
- 798 :道:2011/07/12(火) 07:56:30 ID:yUorcoT6
- 運ちゃんさんへ
暑さ、本番のようですので〜体調に気をつけて下さいね。
避難されてる方で、亡くなってる話しを聞きます。本当に大変です。新聞啓蒙や選挙どころではないはずです。
福島産の牛肉から、放射能が出て、また騒いでいます。餌の「わら」が原因のようです。
何か起こると、日本中が〜蟻の巣をつっついたみたいに大騒ぎです。連携も何もありません。
牛や乳牛で思い浮かぶのが、ポーランドです。ポーランドは、チェリノブイリ原発事故の時、いち早く〜牧草の餌や牛乳を止め、国を救ったと言われています。
そんなポーランドから、文化功労勲章(6月3日聖教新聞)をもらったと喜び、創価公明は学ぶ所の話ではありません。
また、昨年9月26日には、管総理が、東京富士美術館「ポーランド展」に、突然顔をだしました(ポーランドで思い出しただけです)
慢心の中では、何も気がつかず、変わらないのかもしれませんね。
- 799 :道:2011/07/12(火) 08:08:46 ID:yUorcoT6
- グルニエさんへ
「家族を大切に、趣味に没頭」よかったですね(^_^;
本当に「お金」と「時間」を浪費する組織です。
私が子供の頃は「病人と貧乏人の集まり」と馬鹿にされましたが、頑張りました。いまは学会では相手にされず、外部の方が温かいと感じます。
自分らしくがよいと思いますので、頑張って下さいね(^_^;
- 800 :道:2011/07/12(火) 08:23:31 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
地域に輝く広宣の城
<喜びの会館式>
*東京練馬平和会館
*神奈川新多摩文化会館
<起工式>
*新長崎文化会館
◎昨日は、震災から4ケ月目の日ですよ。被災地を尻目に「広宣の城」の記事を載せて、何を考えているのか。
◎私、個人の意見でした(汗)。聖教新聞社では「学会のため」ですよね。広告に「大成建設」がありましたので、業者の為でもありました。
◎開館と同時に、電気も使うのではないでしょうか。
- 801 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/07/12(火) 21:39:38 ID:jO.uI9fA
- 今日は新人事の発表でしたね。世代交代的で……
(オイラ的には)
あの方があっちへ
そして御大は総主事に
その他色々
今後の法戦対策が
何となく見えてたりして
まぁオイラの読みは
浅はかだと思うけどW
- 802 :道:2011/07/13(水) 07:29:25 ID:yUorcoT6
- bachiさんへ
今日も、人事が載っています。顔写真で、全国に紹介されれば、悪い気はしないでしょうね。
私は、地方なものですから、よく解らなく、関心もありません。
ふと「本部人事」って、本部から報酬もらえるの?なんて考えてしまいました(^_^;
- 803 :道:2011/07/13(水) 07:52:30 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
韓国の名門:国立忠州大学が
「池田SGI会長に名誉経営学博士号」
「香峯子夫人に名誉碩座教授称号」
◎池田氏の経営学といっても、具体的に知る事はできません。大部分が会員からの寄付による経営で、洗脳学に学べばよいのでしょうか。
◎碩座教授は「寄付金によって研究活動を行えるよう大学の指定を受けた教授」という事のようですが、具体的にはよく解りません。内容より、称号をもらった事だけが重要なのかもしれませんね。
◎創価大学には、エネルギーや原発に詳しい教授はいないのでしょうか。今直面している問題です。私は創価大学に、詳しくないので、あまり言えませんが、そんな部門はないのかと思いました。
- 804 :道:2011/07/13(水) 08:21:24 ID:yUorcoT6
- わが友に贈る
「地域社会を照らす農漁村部の皆様!
今の労苦が必ず実りの季節を呼ぶ。
健康と幸福を祈る!」
私個人は、この言葉は、言われた方に、そのままお返しします。
私は、朝4時に起きて、新聞配達をします。続けて、暑くならないうちに、草苅*稲の管理をしています。草は、限りがなく、夜はグッタリです。米は収穫できても、放射能汚染米かもしれません。
それでも、私は作付けできるだけ、まだましです。海水に浸かった田畑、放射能で作付けできない方々、畜産が成り立たない方々、瓦礫で漁ができない方々、…この労苦は現場でないと理解できません。
私自身は、創価公明から外れ努力して行きます。せめて、多くの悩む農漁村の方々の労苦を、分かち合って欲しいと思います。
ずっと、テレビ*ラジオのトップニュースは、原発と被災地です。聖教新聞は、震災記事がめっきり少なくなりました。「他人事か、無策」に思います。無策の政権は、国民から指示されません、創価学会もこれと同じだと思います。
- 805 :ミルフィーユ:2011/07/13(水) 08:36:29 ID:3pGGLgjs
- >>802 道さん
今日の1面人事の『第3東京長 秋谷芳英さん』の顔写真を見て あれ?もしかしてこの方は秋谷元会長の息子さんでは? な〜んて勝手に思った私でした(^^ゞ
そういえば昨日の聖教1面に『池田副理事長』が石川県の支部長会に出席して激励したとの写真が載ってましたね。
会員に世襲を認知させる為に着々と布石を打ってるんですかね〜。 最近露出が多いですもん。
- 806 :運ちゃん:2011/07/13(水) 18:24:35 ID:WyVB2Q8s
- 道さん
聖教記事のアップ、毎回ありがとうございます。
しかし今日の一面も香ばしい内容でしたね。
韓国の大学からの名誉称号が、そんなに嬉しいんですかね?
香峯子夫人が何を世界に貢献したというのでしょうか?
そんなに宗教セレブ夫人って偉いんでしたっけ?
それより時代をくぐり抜けてきた、名もない現場のお婆ちゃんの方が
よっぽどえらいと思いますが、、
まあ「奥様」も創価学会の中では役職ですからね。
全国婦人部長より上座に座ってますしね。
会員もロイヤルファミリーなんかにかしづかなければいいのに。
とも思いますが、組織内では誰も疑問にすら思ってない現実があります。
- 807 :道:2011/07/14(木) 07:42:11 ID:yUorcoT6
- ミルさんへ
人事に紹介されていました「第三東京長:秋谷芳英氏」は、秋谷栄之助氏の長男だと思います。創価学大学の事務局長をしていたと思いますが、名前や、地区も同じですからね。
秋谷栄之助氏は、石田次男氏の妹が奥様で、有島武朗とも縁戚にある方なんですよね。戸田先生から、直接指導を受けてこられました。いま、話題にもならないのが、寂しい気がします。
四代、秋谷会長の息子さんと、三代池田会長の息子さんが、表に出て来て…どうなるものやらですね(汗)
- 808 :道:2011/07/14(木) 07:58:07 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「台湾、富里郷から〜池田SGI会長に名誉郷民証」
◎6月にも、台湾から同じ様な証をもらってました。
◎最近よく聞きますが「僕は、ほめられて伸びる性格なんです!」と。
◎池田氏の場合は、ほめてもらわないと不安なんでしょうか、学会を誰かに取られてしまう…寂しい人です。
- 809 :道:2011/07/14(木) 08:17:09 ID:yUorcoT6
- わが友に贈る
「拡大こそ広宣流布!」
◎もう、時代に合わない言葉に思います。
◎聖教新聞でいえば〜拡大は、組織運営費の捻出の為です。
「マイ聖教をやめて、各自義援金に募金しよう!」なんて質のある指導はできないものでしょうか。
- 810 :運ちゃん:2011/07/14(木) 09:46:10 ID:NArgVU3s
- 道さん
広宣流布は拡大といいますが、今から二十年ほど前は「流れ」と
言ってましたよ。つまり会員が社会の中で行動を続ける流れ。
そしてその中で拡大もあるかもしれないが、それは時相としての姿だと。
もともと法華経では「広宣流布して断絶せしむこと無けん」
とあった事から、そう学会としては解釈すると述べてました。
でも創価学会版の御本尊授与が始まってから、またまた拡大路線に
舵を大きく切ったんですよね。
「部員の人脈を洗い出せ」「部長に気合いを入れろ」「相手の都合なんか聞いて
折伏なんか出来るか」などなど。
その結果、関西青年部では署名活動でお守り御本尊をばらまいて、そのばらまいた結果の
数字が多かったから聖教新聞でも紹介賛嘆されました。
でも多くのお守り御本尊は宗門寺院にもちこまれたりして。。。
これが広宣流布かとおもうのですが、当時の関西青年部幹部の言いぐさがまた凄く、
「ようは(数字で)勝てばよい」でしたから、驚きです。
学会のいう拡大とはなんなんでしょうね。
- 811 :道:2011/07/15(金) 08:27:14 ID:yUorcoT6
- 運ちゃんさんへ
私が教わった頃は、御本尊がナカナカもらえませんでした。いまは「神社のお守り」みたいな感覚なんですね。御本尊より、池田夫妻の写真が大切になってますよね。御本尊も「学会の売上の一部」みたいな気がします。被災地の御本尊再交付も「有料」なんでしょうか。
そんな組織での活動は、会員が思っている様な「功徳」など無いと思います。
組織拡大で恩恵を受けるのは、専門職員だと思います。学会職員が生活する為の組織拡大に感じます。
一般企業なら、社会に貢献しながら、会社を存続させ、その利益で従業員を守ります。
創価学会は、どうすれば会員から集金できるかを、あの手この手で考えている集団に思います。普通の「お寺」、財産を食い尽くす「オウム」のような新興宗教と同じに見えます。
- 812 :道:2011/07/15(金) 09:08:51 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
7.11(震災から4ケ月)の日より、7.15を待ってたんですね!!
「きよう名誉会長の初訪問60周年*東北から新たな世界公布の光」
「未来構想*新東北文化会館を建設へ*気仙沼、大船渡など7会館も」
*池田名誉会長が東北を初訪問してから、今日15日で60周年を迎えた。
*未曾有の大震災に直面した今日も、東北の友は師を求め、不屈の闘争を続けている。
*(福光)復興のシンボルとして、宮城に新・東北文化会館が誕生する。そのほか、気仙沼文化会館(宮城)、大船渡文化会館(岩手)、新福島文化会館(福島)など、東北各県に7会館が新たに建設される事になった。
◎会館を建てて、その地域を宣揚する方法…いつものパターンです。「先生が建ててくれる」と喜びますが、元は、会員の方々の「大切なお金」です。
◎聖教新聞の10面に「仮設校舎建設進まず」と苦しい記事を載せているのですから、「アホー」と言いたいです。これは、政府の責任で、創価公明には無関係なのでしょう。
◎一面の広告に「竹中工務店」ありました。
◎私は、会館より放射能を測る、ガイガーカウンターが欲しいです。44,800円(定価59,800円)です。福島会館の建設費用が2億円として、4500台買えます。
- 813 :運ちゃん:2011/07/15(金) 17:34:03 ID:Xc3jWZro
- 道さん
東北に7会館ですか、相変わらずですね。
でもまあこの不景気なおり、ばんばん箱物を立ててくれる創価学会は建設業界には
ありがたいお客様なんでしょうね。
会館建設は震災前から計画され進んでいた事でしょうから、
まあ致し方ないとして、これからも箱物はバンバンいくのではないかと。
さすれば創価大学の就職先も安泰だし、何かと便宜があるんでしょう。
- 814 :道:2011/07/16(土) 08:57:30 ID:yUorcoT6
- 運ちゃんさんへ
体制固めや、会館建設は「近く(9月?)あるだろう選挙」の為かもしれませんね。いつも、本部中心の施策ですから、会館維持の為に、会員が苦しむばかりです。
就職先の確保の為もありますね。東京電力にも、創大から入社しているんですよね。
よく、四条金吾の様に!といいます。学会の教えは、机上の論です。東京電力は、お役所で、学会本部と似ています。
体を張って作業しているのは、下請会社の名もない方々です。
体を壊しながら、創価学会を支えているのも、名もない会員の方々です。
- 815 :道:2011/07/16(土) 09:32:27 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「寸鉄」と「トップ記事」が、反対に思うのですが。
寸鉄「立正安国論提出の日。蓮祖の魂は三代会長の大闘争に。正義の炎を継承」
◎たったこれだけでした。
一面トップ記事「札幌で北京*故宮博物展。本展を震災復興の一助に」
*東京富士美術館が企画、北海道立近代美術館で開幕
*本展は、名誉会長がこれまで、中国の歴代の指導者と深い友誼を結び、中日友好に積極的に取り組んでこられた証です…
*7/15〜8/21
*料金
大人1100円
大学高校800円
中学小学500円
◎とうとう、日蓮聖人の上になってしまいました。国を想い立正安国論を出された日蓮聖人より、日中友好をした池田氏の方が素晴らしいんでしょう。
◎中国の総領事のほめ言葉で「中日友好」と言ってました。池田氏をほめてても、中国が上という事でしょうね。上には上がおりますね。創価学会は、中国の「宣伝係」程度に思いました。
◎「本展を震災復興の一助」みたいなんですが、残念ながら「料金は被災地に寄付」とはありませんでした。無料でよいと思います。
- 816 :若獅子:2011/07/17(日) 03:00:26 ID:zE9qFgdM
- >道さん
機関紙といったらそれまでかもしれませんが、
今日の新聞のトップといえる内容ですかね?
しかも札幌だと。。『それがどうした?』と思いました
富士美でやんないんですねー。
- 817 :ミルフィーユ:2011/07/17(日) 07:29:27 ID:6hmRF6IM
- 今日の寸鉄に
「日顕の『禅寺墓参り」から22年。宗祖違背の大墓穴。ニセ法主の正体あらわに』とありました。
それにしてもいまだに日顕氏が気になってしょうがない様子ですね。 もうとっくに法主を退座してるのに。 いつまでも執着して見苦しいとしか…
今日もまたこれでもかと言うくらいのハコモノ建設記事が載ってましたね。 今度は【常勝関西青年会館】が今秋完成ですって。
不敗神話は崩れ去りもう『常勝関西』ではなくなったのにね(笑)
定礎式には博正氏が出席したのこと。 そうでした、関西最高参与の肩書がありましたもんね。
話は変わりますが、前に全国婦人部長をしていたMさんが最近病気で亡くなられたことをネットで読みビックリしました! 在任期間が短くて次の婦人部長に代わったのでちょっと不思議でしたがそういうことだったんですね。。。(涙)
- 818 :道:2011/07/17(日) 08:25:02 ID:yUorcoT6
- ミルさんへ
お盆の時期になりましたので、宗門批判もしておく…みたいな感じですかね。
批判している事が、そのまま学会の姿で、外部からは笑われています。ニセ法主=ニセ教祖ですからね。
「池田の5つの墓」が言われています。①先祖代々の墓*真言宗(太田区)②父、母、兄を分骨、次男の城久氏が眠る*日蓮正宗高尾墓園③母の鎌倉霊園*無宗派④日蓮正宗大石寺⑤奈良の法雲寺。
日顕の事など、いってる場合ではありません。
本部幹部でも、亡くなった方の訃報記事は見た事がありません。尽くされた功績は、全部「池田氏のもの」で、使い捨てみたいです。変な組織ですよね。
- 819 :道:2011/07/17(日) 08:55:21 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「創価学園で栄光の日集い」
*7.17記念の集いは、創立者の正義の魂を継承し、未来の飛躍を誓う、重要な伝統行事である。…
◎何のことはない、洗脳教育です。
そもそも「栄光の日」って、草創期以来の池田氏を囲む「夏祭り」みたいなものでしょう。
◎メッセージを寄せてますが、知らない外人の言葉の引用です。
◎私は、学園生に、埼玉県新座市の立教新座中高学校の「渡辺憲司」校長のメッセージを贈りたいです。震災で卒業式が出来なかった為、学校のホームページで「卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ」とエールを送っています。
創価学会は、学会の為の教育。
この校長は「現実を直視し未来の先兵たれ!」と、社会での生き方を教えています。
◎創価学園の方も、大変な社会を背負って生きて行きます。聖教新聞の写真に乗ってる、生徒さんは「朝鮮の子供」みたいで切ないです。
創価教育だけでなく、多くの現実を学んで欲しいと思います。
- 820 :道:2011/07/18(月) 08:12:35 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
原田会長が福島の会合に出席
17日福島伊達常勝県
16日は福島池田県
◎常勝県、池田県〜私でも、方角は解りますが、場所がよく解りません。
◎どちらも、会館に集合させて、原田氏の登場でしょう。自分で、大変な避難所へ行くべきでしょう。
◎福島に来るなら、汚染牛が出て苦しむ、白河地区でしょう。
◎師弟不二で励まし、会員がそれに応える姿は「愚痴(畜生界)」の姿に思えます。だから、家畜が放射能汚染される、なんて勝手な解釈でした(汗)。
◎戸田先生の「原水爆禁止宣言」で、原水爆をいずれの国であろうと、使用しま者は、ことごとく死刑にすべきである…と言われました。私は、素晴らしい事だと思って来ました。
最近考えるのですが、これは、善と悪、二元論の考えに思います。その精神を受け継ぐ学会も、学会が正義として排除します。仏法は、善悪の二元論でなく、十界互具を教えるのではないかと思います。学会が平和といっても、紛争を増長している様な気がしました。
- 821 :若獅子:2011/07/18(月) 17:36:06 ID:T8qBMTI6
- >>820
原田会長。
せっかくですからせめてその会合での指導の内容を新聞などに掲載されれば いいのに。
それとも公開できない内容なのかな?(笑)
あとは会長なんて所詮、事務的で形式ばったものにすぎないんでしょうか。池田先生しか「永遠の指導者」として言えないゆえ、出せないのか…
だって、「会長」ですよ?本来なら一番のトップですよね^^
普通なら載せると思うんですが。 やはりやはりやはり、形だけ「行った」という アピールなんでしょうか…。
- 822 :道:2011/07/19(火) 07:47:05 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
名字の言
「発想力や創造力を養うのに特別な方法はいらない。身の回りの常識や道理、既成の事実と思っていたことを、もう一度自分の頭で考えてみることだ。「どうやって」ばかりでなく「なぜ」を探究する。それが成長のもとになり心の栄養になる。骨は折れるが、年を重ねても「青年の心」で生き抜く秘訣でもあろう。自分で考える時、人は受け身ではなく、主体者になる。一人立つ人間となる。そこから人間革命と広宣流布への回転が始まる。」
◎飯田朝子サンの著書を引用した、名字の言です。「自分の頭で考える」ことを言いますが、組織の中では難しいく思います。
◎全国青年部幹部会での、女子部の写真がありました。
私の地域には、女子部がいないので羨ましいです。
皆さん「いい顔」をしていると思います。
これから、組織の中で〜仏法対話、先生に応えるのだ…と言われ、新聞啓蒙や選挙活動で苦労します。外部からは、相手にされず、それを難だと言われて我慢して行きます…。私は、娘みたいに想う女子部の方々ですが、そんな将来を考えると、複雑な気持です。
今日の名字の言「自分の頭で考える」を忘れないでほしいと思いました。
- 823 :ミルフィーユ:2011/07/19(火) 07:55:01 ID:mJk9OOR2
- 今朝 創価新報が配達されました。
1面にデカデカと永遠さんが両手Vサインしている写真が。 もはや撮影した日にちさえなく『東京牧口記念会館で』とあるだけ。
いつのものやら。
中を見ると【教宣のページ】が5面〜8面まであり、相変わらず宗門罵倒オンパレード。 見出しも『ニセ法主 阿部日顕 証拠も証人もない作り話で盗座』や 『下劣な本性むき出しの邪宗門 嫉妬に狂い、睨む、無視する、ふんぞり返る』や 『旭日の学会 法滅の宗門』等々。。。
宗門を叩いている学会も知れば知るほど似たようなもの。大して変わらないと思いますが…
そうそうVサインと言えば きのうの聖教3面の『随筆 我らの勝利の大道』に 載っていた写真。 今までに何回も見た写真ですが、永遠さんが18年前に志賀高原で撮影したと言う空の写真。
『夏空に巨大な勝利のVサイン。後継の若獅子たちよ、勝ちまくれ!』とあります。
空にVサインのような雲があらわれたと言いたいようですが、私にはどう見てもただの線にしか見えませんね(笑)
なんでも意味ありげにこじつけるところはさすがです。
それと永遠さんは東京の夏の暑さから逃れるために、毎年軽井沢や山梨やらの研修所に避暑に行きお気楽に写真撮影してたかと思うとムカつきます。
昔は地方指導のために夏になると研修所に滞在するんだなんて思ってましたが なんのことはない! 避暑目的だったんですね。 大幹部も避暑地に集まりいい気なものです。
猛暑の中 新聞啓蒙だ友好対話だと汗水たらして奔走している名もなき会員がいるってのに腹立たしい!
アララ、話がそれてしまいすみません(^_^;)
- 824 :運ちゃん:2011/07/19(火) 09:40:54 ID:WS9Bz4O6
- 若獅子さん
創価学会では三代会長のみが指導者であり、それ以降はご指摘のように
事務方トップなんでしょうね。
まあ原田会長は長年の間、事務方オンリーだったので適任なんでしょう。
この「三代思想」は宗門の三師(日蓮、日興、日目)にあやかろうとしている様に
見えますが、考えてみれば何故、日目上人は天湊に向かったのでしょう。当時の興門派内は
日道と日郷の反目がくすぶっていたと思います。
また日目上人はその途上で客死してしまい、荼毘に付されましたが、その後の遺骨が行方不明で
現在に至っています。
三代というのは、様々な組織にとり要かもしれませんが、あまりこだわる必要も無いと思うのですが
どうなんでしょうか?
まあ今の学会の首脳部に信仰の指導ができる人材がいないというのも事実でしょうけどね。。。
- 825 :道:2011/07/19(火) 09:52:20 ID:yUorcoT6
- ミルさんへ
写真の使い回し、足りずに画像まで使い、まるで「紙芝居」です。紙芝居も、同じものばかりだと、飽きてしまいます。
今日の聖教新聞の夫妻の写真、2009年6月4日で、これが限界なのでしょうね。
御書の三毒で
*いかるは地獄、貪るは餓鬼、おろかは畜生とありました。
*宗門批判は地獄
*名誉願望や金の欲は餓鬼
*会員の洗脳教育は畜生。池田氏も戸田先生に対しては、イエスマンのヨイショ人間だったと思ってしまいます。
私の不安な気持ですが、反省せず〜このまま進む学会が災いの起因になる気がするんです
*8月日本の被爆
*9月8日戸田先生の原水爆禁止宣言
*9月10日創価学会の勤行、御祈念文の制定発表。三代会長を御祈念にいれた。
*秋から、学会の総本部建設
災害は忘れた頃にやって来る〜とも言われますので。
福島の観光地「猪苗代」にも、研修道場がありました。地元では、大変喜んでいましたが「池田氏や幹部の為の保養所」と思うと、腹が立ちますね。
- 826 :流れ星:2011/07/19(火) 14:27:04 ID:LAmCMdD6
- >私の不安な気持ですが、反省せず〜このまま進む学会が災いの起因になる気がするんです
たぶん、創価だけじゃないですよね。。
日本国民すべてではないかと思えますわたし。。
多くの人の意識が変わらなければ。。
また反対に、意識が変わっていけば災害も回避できるのではないかと願っています。。
いま。。あらゆる人たちが祈っているのですよね。。
一つの宗教に囚われずに、この大地の怒りを鎮めるために、また人々の幸せを。。
でも、創価はいったい何を祈りに掲げているのでしょうね。。?
- 827 :若師子:2011/07/20(水) 06:03:16 ID:zE9qFgdM
- >運ちゃんさん
『何事も3代で決まる』っていいますが。
学会は、極端すぎると思います。
あと、先生は『牧口先生には戸田先生がいた、戸田先生には私がいた、
私には1番弟子が出てこない』とよく指導されますが
学会首脳は、あえて『出さない』んじゃないかなと思います。
これだけ大きな組織になれば末端にも絶対伸びていく人材はかなりの確立でいると思うんですけどね。。
そうすると、トップの地位が危ぶまれるから、池田先生をただ、
神格化しまくるだけにとどまるんでしょうか。。。
- 828 :道:2011/07/20(水) 08:38:01 ID:yUorcoT6
- 流れ星さんへ
思慮が深くて感心します(^_^;
私は、直感が多くて深い思慮がないものですから(汗)意見を読んで、感心してしまいます(^_^;
「想定外の震災」は人の基準での事で、自然は、私など想像出来ない程のものかもしれません。
最近私は、人が自然を支配すべきでなく、また、支配する事は出来ないと思うんです。共に生きる事が一番良い事に思います。
台風6号が来ています。被害を受けられた方々には、申し訳なく、不謹慎な発言ですが、台風に、感謝の気持です。進路を見た時、福島*宮城*岩手は直撃しません。ゆっくりで、雨が多く〜私は「放射能を洗い流してくれてる」と感じました(^_^;。
- 829 :道:2011/07/20(水) 09:14:38 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
断じて「核兵器のない世界」を
今夏、広島*長崎*沖縄が平和行事
伝統の3県サミットを開催
*今月30日と31日に、長崎でサミットを開催する…
*8月6日広島で被爆体験を聞く開催を開く。
◎今年は、我が「福島県」を入れて、4県サミットとするべきでしょう。福島原発で、被爆された方々は、関係ないのでしょうか。中身のない「ポーズ」の気がします。
◎「核兵器」の核と、「原発」の核の違いが解りません。
◎広島*長崎の原爆は、日本が創価学会を迫害した報い〜と教えられた事があります。サミットは20回の節目だそうです。その間、原発は推進して来ました。中国の原発推進、核兵器開発にも「一言」も苦言しません。
◎創価学会は、核を自分の為に利用しているように思います。
◎そんな事より、被災地へ、暑さで苦しむ方々へ「被災地を冷やし隊!」で、大きな氷を持って、かき氷を配って欲しい。
お前がやれ!って叱られそうですね(^_^;
- 830 :運ちゃん:2011/07/20(水) 10:36:05 ID:NArgVU3s
- 若獅子さん
多分予想通りだと思いますよ。
今の学会の主眼目は組織の分裂を防ぐ事であり、そのためにも池田名誉会長は
御輿にのってないとマズい状態なのではないかと。
組織にナンバー2がいれば、分裂するのは必定。
- 831 :若獅子:2011/07/20(水) 12:33:46 ID:T8qBMTI6
- >>830
だとすると、もしかしたら原田会長みたいに博正副理事長も形式オンリーの指導者になるかもしれませんね??
それはそれで世襲化を防げたらよしと思うんですけどね。
「私の後継者はどこだ」「一番弟子は必ず出る」との師の期待はなんだったんでしょう。
ただ、組織では皆さん揃って亡き後の池田先生を未来永劫、「伝説の人」みたいに語り継がれるんでしょうね。。
- 832 :運ちゃん:2011/07/20(水) 23:13:43 ID:NKWs.wNA
- 若獅子さん
>博正副理事長も形式オンリーの指導者になるかもしれませんね??
⇒これは本部職員関係から聞いた話ですが、博正氏は「自分が無い」人のようですね。
周囲から「〜して下さい」と言われると「ハイ」という人。
能動的な会話も無い様子です。
ただ人間性はというと、これは職員の中ではまともだと言っていました。
他の職員が「〜を早く持って来い!」というのに対して、必要なものは自分で足を
運んで取りに来るそうです。
永遠の指導者の子息でなければ、実はまともで幸せな人であったのかもしれない。
勝手にそう思ったりしてしまいました。
- 833 :道:2011/07/21(木) 08:05:15 ID:yUorcoT6
- 7月20日の聖教新聞で「断じて、核兵器のない世界を」の記事を載せました。
アメリカで、昨年12月と今年2月の2回「地下核実験場で未臨界実験をしていた」と報じられました。「核兵器なき世界」を掲げたオバマ大統領だけに残念に思います。
創価学会は、アメリカに苦言するのに、ピッタリのタイミングではないでしょうか。
創価学会の、核廃絶は、誰に*どこに向かって言っているのか解りません。
創価学会が何も言えないのは、政治に関与しているからの様に思います。先にあるのは、創価学会を守る為の権力保持です。やはり、宗教と政治は分離でないと、良い国は出来ないのかもしれません。原点は、人間としての根本の要素(宗教*人論*道徳等)が必要だと思いますし、それが先だと思いました。
- 834 :運ちゃん:2011/07/21(木) 09:20:31 ID:quuSxxxU
- 道さん
創価学会が核廃絶に突っ込めない理由として、政治に深く関与しすぎた
のは間違い無いのではとの事、僕もそう思います。
核廃絶ばかりでなく、中国の人権問題もしかり。
核廃絶というのは単なるポーズになってますよね。
- 835 :ミルフィーユ:2011/07/21(木) 09:55:28 ID:cexpG7PY
- 学会ってアメリカや中国から 名誉ナンタラ賞を貰うのは一丁前だけど、提言や苦言は全く出来ないときてる。
ポーズだけで中身がない!
ニュース見てオバマ大統領にはガッカリです。
そんな時に永遠さんが国際通信社IPSのウェブサイトに「復興へ創造的応戦を」と題したコラム記事掲載とか?
どうせ本人ではなく代筆者の記事でしょうに 体裁ばかり繕って呆れます。
- 836 :道:2011/07/22(金) 07:49:13 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「東北文化会館に、東京消防庁から感謝状」
*東日本大震災の救援支援に対し
*3月12日消防車の待機に、駐車場を利用させてもらった「お礼」のようです。
◎東京消防庁は、福島原発事故の時、決死の覚悟で〜多くの県民、会員を守ってくれました。私は、ずっと忘れません。創価学会こそ、消防庁に感謝状を贈るべきで、今回は「当然の事で」辞退すべきでしょうね。
◎私は、隣が火事なら、喜んで土地を使って貰います。感謝以前の、人として当たり前の事だと思うんです。
◎学会の会館は、大金で用地を取得し、非課税ですから、当たり前の事です。
◎何気ない記事かもしれませんが、物事がヅレている創価学会の一面を見る想いです。とても、恥ずかしい記事でした。
- 837 :道:2011/07/23(土) 07:25:55 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
被災者向けの仮設住宅が、お盆まで困難な状況の中
「新神戸文化会館」喜びの起工式
「さいたま緑文化会館」定礎式
◎仮設住宅の遅れは、政府民主党ばかりでなく、公明党(創価学会)にも責任があります。会館は後に、被災地に向ける事は何故できないのか、素朴な疑問です。
「ヨーロッパが大教学運動」「石川で中国展」と海外での活躍を記事にしていますが、いま、日本の国を救うのが大切です。
私、放射能牛で、福島の畜産が壊滅的になり。この夏休みで、多くの子供が転校してしまいます。福島県が、衰退しています。
池田氏学会にも、東北担当の「長谷川総東北参与」がおられます。以前、同時中継で、池田氏の代読をしていました。今日の寸鉄「創価学会の幹部と言えば世界一の名誉だ-恩師。同志の幸福責任者たれ。」のとおり、メッセンジャーでなく、福島に住み、指揮をとって欲しいです。
最近、創価学会の対象は「富裕層」しか相手にしない様な気がします。
- 838 :運ちゃん:2011/07/23(土) 09:00:47 ID:rFwtj.OY
- 道さん
「ヨーロッパが大教学運動」というのも笑ってしまいました。
何を学ばせているんでしょうね??
「師弟不二」とか書いていましたが、そんなエセ教学を学ばせている事は罪な組織だと
思ってしまいました。
あと会館建設も相変わらずですね。
いまの50代以降の若い世代がそのツケを払わせられるのに、、誰も考えていないんですね。
会館を建設すれば維持費もかかるし運営の人手も必要。
しかし組織の現場は活動家が減少し続けている。
あほらしい。
- 839 :道:2011/07/23(土) 10:34:04 ID:yUorcoT6
- 運ちゃんさんへ
「創価学会よ、どこへ行く〜」と言う感じですね。
政府も同じで、「公約見直し」ですから、創価学会も「教義見直し」の時期に来ている様な気がします。
将来、空の会館は、市町村に寄付するのが、解決策ですかね。
私、おおげさですが「福島が滅びる」と思う時に、立正安国を考えています。福島が滅びたら、正法も滅びる、だから福島の復興を優先し、復興後に正法を建てる。これが、学会で学んで来た事です。
でも、日蓮聖人はそんな、誰でも解る事を言うでしょうか。
先に、県民一人一人の心が大事な気がするんです。現場で悩む方々、非難所で苦労する方々が、考え行動する先に、新しい福島をつくらなくてはならないと思うんです。
私は、立正の意味が、まだ良くわかりませんが、創価学会ではなく、人にある宗教や道徳みたいなものかと思います。
壊れてしまった政府、国を支えなくちゃならないはずの公明党、おかしくなってしまった創価学会…自然に逆らうと自然に壊れるのかも…いま、災害を中心の考えですが、見つめながら考えると、そんな気持です。
- 840 :道:2011/07/24(日) 06:37:25 ID:yUorcoT6
- 昨日の聖教新聞で
「ヨーロッパが大教学運動」
「石川で池田大作と中国展」
の記事がありました。
因果関係はわかりませんが…
「22日、ノルウェーでテロ92人死亡」
「23日、中国で列車事故」
が報じられました。
ノルウェーは、ノーベル賞委員会があり、平和な国だと思っていました。池田氏が昭和39年に初訪問してるし、創価学会の組織もあったはずです。
中国も昨年ノーベル賞の受賞者を出しております(政府は反対ですが)。先日、中国共産党結党90周年の象徴で、高速列車の報道が記憶にあります。技術面で、日本の方が高いと感じました。
また犠牲になるのは、市民の方々で悲しいです。
- 841 :道:2011/07/25(月) 06:44:15 ID:yUorcoT6
- 7月24日公明新聞
「次の勝利へ党勢拡大を!地域のために政策実現、各地で夏季議員研修会」
〈大阪で山口代表が訴え〉
*2013年は大きな政治の節目を迎えます。参議院、東京都議選、衆議院…2013年は政治決戦の年となります。…そのために基本的な闘いが、訪問対話運動、地域サポート運動、街頭演説、公明新聞の拡大です。
◎はぁ〜ため息です。この夏は、公明党全議員が、岩手*宮城*福島へ行って「日本をどうするか」考えて欲しいです。
◎2013年に、総本部を!と言ってる創価学会と、良く似ています。創価学会も公明党も、会員や国民の意思の届かない方向に進んでいます。
◎個人的な考えですが、日蓮聖人は当時勢力の仏教界に苦言しました。いま、仏教界は勢力が衰えています。それに代わるのが、新興宗教かと思います。
◎池田氏を神格化する姿は、オウムの麻原と同じで〜真言の姿ではないかと感じます。日蓮聖人の、立正安国*四個の格言‥等現在に置き換えて考える必要がある気がします。
◎最大勢力の創価学会を検証して、批判する事は、日蓮聖人が念仏を苦言した事と同じ事に思います。
◎私は、私のかかわる方々に、それを伝えて自分らしく進んで行けばよいのかと思いました。
- 842 :道:2011/07/26(火) 08:33:58 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
御書とともに
名誉会長が指針を贈る
「御勘気を二度まで・かほり・すでに頸(くび)となりしかども・ついにはそれずして候へば・今は日本国の人人も道理かと申すへんもあるやらん」
〈通解〉流罪のとがめを二度までもこうむり、すでに頸の座にもついたけれども、少しも恐れずに信仰を貫いたので、今では日本国の人々も、日蓮の言う事が道理かもしれないと言う人もあることであろう。
〈同志への指針〉
日蓮大聖人の正統であるゆえに、創価三代の師弟は、命にも及ぶ大難の連続であった。しかし、少しも恐れなかった。一貫して正義の道を歩み通した。今や、世界の知性と良識が創価の味方である。青年部よ、この不惜身命の勇気に続きゆけ!
◎先代会長はともあれ〜池田氏の「命にも及ぶ大難」 とは何を言うのか、具体的に知りたいです。反対に、攻撃した事の方が多い気がします。コソコソする姿から、日蓮聖人の御書を引用しないで、「自分の言葉」で語って欲しいです。
- 843 :道:2011/07/26(火) 09:03:14 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
(私の投稿ばかりで心苦しいです)
24日、広島で青年平和集会
永遠に原爆の悲劇を忘れるな
三代会長の不戦の魂を継承
◎牧口*戸田会長は、「不戦」でなく戦争に賛成だったはずです。国の神道に反対したため、逮捕されました。牧口会長が国に採用され、法華経をたてて戦ったら、どうなっていたのか…と思う時があります。
◎多くの政治犯は、終戦後に開放されたと聞きます。戸田先生は、終戦前に出獄しています。国に屈したという事でしょうか(私の想像です)。
◎私は、学会の歴史等、まだまだ勉強不足ですが〜これからの青年の為にも、事実をちゃんと理解して、これからの社会を作って欲しいです。
◎私個人の意見ですが、今年は、広島長崎原爆と同時に、福島原発事故を考え〜青年に託して行かなければならないと思います。
- 844 :運ちゃん:2011/07/26(火) 13:57:09 ID:W.vfUhfE
- 道さん
日々新聞記事のアップ、ありがとうございます。
最近、様々考える事あるのですが、創価学会の歴史的な事についても
見直しや考察をしてみたいと思っています。
しかしいかんせん時間が無いのがつらいですね。
「不戦の歴史」とかいってもイラクやアフガニスタンの問題を学会は
どうかんがえてきたのか?とか。
なんかとりとめない話をしてますが、そんな事を考えたりしています。
- 845 :道:2011/07/27(水) 07:59:47 ID:yUorcoT6
- 運ちゃんさんへ
私、毎日投稿させて頂いて、私自身も勉強になっています(^_^;。
いま、日本が壊れそうです。日本を支えている企業を、衰退させない事が優先に思います。私は農業ですが、今年の米の放射能汚染が心配です。日本人の主食ですからね。運ちゃんさんも、会社の為に力を発揮されれば良いのかと思います(上から目線みたいですね。汗)
私、菅総理が以前に、白装束で、四国の八十八ケ所をまわる「御遍路さん」を思い出しました。真言宗の教えだったはずで、ついつい「真言亡国」など思ってしまいました。
仏教の教えは、本来「僧侶や学会幹部」の勤めだと思いますが「生活の為」で堕落しています。
机上の論でなく、現場を良く知られる、運ちゃんさんですから、これからの青年の為にも、時間を見ながらまとめて行って下さい(^_^;
- 846 :道:2011/07/27(水) 08:13:44 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「中国、北京城市学院一行〜学会本部、民音を訪問」
*26日学会が歓迎。懇談では、明年の日中国交正常化40周年に向け、次代を担う青年の交流を展望し意見を交わした。
◎中国は、事故の列車を「土の中に埋めてしまう」信じられない国です。また、原発推進の国で、日本が放射能汚染される事も懸念します。
◎学会が中国に「媚びる姿」は、日本の国民感情をやわらげる役目に感じます。中国政府の宣伝係みたいです。
- 847 :道:2011/07/27(水) 08:45:28 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞(メイン記事)
「青年部結成60周年を世界で慶祝」
*ブラジル男子部500人に弘教
*カンボジアから平和の光
◎いまの日本の現実です。少しは目を向けて、行動して欲しいです。
*経営していた理髪店が津波で流され…妻とは仕事を巡って口論が絶えず…パチンコ店に入り浸るようになった。
*十分な収入を得られず、自宅や仮設住宅から食事が無料で提供される避難所に通う。
*福島の子供、放射能不安で310人転校。
◎寸鉄「6人に1人が年間112万円未満の生活-調査。公明よ、国民守る対策を急げ」は、お題目だけです。
◎災害時の選挙は何の為?学会の東北特区って何?人口流出してるのに、東北に会館作ってどうするの?…創価学会の真の姿を見る気がします。
◎私は、福島の封鎖された地区が「核の処分基地」となり、一生住民が戻れなくなるか、心配です。
- 848 :流れ星:2011/07/27(水) 19:32:09 ID:5rXRgzmo
- 道さん
チェリノブイリ。。25年経ったいまも汚染度は変わらないそうです。。
それもですが、秋に米騒動が起きるかもしれないです。。
牛肉よりも根深いです。。
汚染されたお米が混ぜられて流通してしまうかも。。
日本中に放射能汚染食品だらけになる危険性があり、ママたちは
とても不安な状況です。。
この先数十年は福島で作物を育てるのは厳しいと良心ある学者さんは言っています。。
それが現実です。。
もし収穫の時になって道さんが苦しまれないように敢えていいましたよ。。
何度も躊躇しましたが、書きました。。
日本人のほとんどの人が思うよりも実は、とても深刻な状況です。。
福島だけではなく関東も同じく汚染されています。。
そして、原発事故で世界中の海にも影響が出ていて、まず食物連鎖で
日本近海のお魚もこれから危なくて食べれなくなると思います。。
宮崎駿が福島県民すべて避難を。。との呼びかけにどなたか
怒っていましたが、じつは、それが現実です。。
福島の子どもたちにも徐々に健康被害が出て来ています。。
若い子たちが、これから親よりも先に何らかの病で亡くなることが
現実となります。。
だからこそ、子供たちには汚染されたものを口に入れさせないように
しなくてはなりません。。
すみません長々と失礼しました。。この場をお借りして申しわけありませんm(_ _)m
- 849 :道:2011/07/28(木) 07:38:20 ID:yUorcoT6
- 流れ星さんへ
励みになります。ありがとうございます(^_^;
私の心配をよそに、地域の方々は「のんき?」でガッカリしてしまいます。「放射能はここまでは来てないだろう」という方がほとんどです。反対に「不安をあおるな!」と叱られてしまいます。
先日、他県から米の業者が、昨年米を買いに来ました。母は売りそうになりましたが「被災者用だからダメ」と断りました。
よく「日本人は平和ボケをしてしまった」と言われますが、いま痛感しています。
私一人で出来る事は小さく、はがゆい時が多いですが、子供の為*これからの青年の為にも頑張って行きます(^_^;
今は、暗闇の中で、もがいて*葛藤しながら進んで行けば生きる道がある様な気がしてます(ちと、おおげさでした*汗)
私、体のアンテナを高くしています。また、参考になる意見がありましたら〜よろしくお願いします(^_^;。
- 850 :道:2011/07/28(木) 08:04:58 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
◎最近の新聞記事と世相で感じる事ですが「自画自賛してないで、国内に目を向けろ!」と苦言しているように思います。
〈28日の記事〉
「フィリピンで青年友好文化祭、マニラ市*市の鍵がSGI会長に」
*フィリピンSGIの、青年文化祭が17日行われ、1万2千人が参加…
◎フィリピン(ルソン島)が27日からの台風で、27人が死亡、漁船が転覆し28人が行方不明と報じられています。
〈25日の記事〉
「韓国SGIの機関紙、和光新聞が創刊20周年」
*記念式典を1日、盛大に開催。
◎韓国は27日、豪雨災害で、35人が死亡、9人が行方不明と報じられています。
◎和光新聞は、韓国SGIの機関紙で、聖教新聞と同じ〜無冠の友もいるとの事で、私は初めて知りました。
- 851 :道:2011/07/28(木) 08:30:24 ID:yUorcoT6
- 26日の記事
「広島で青年平和集会」は、ポーズだけなのが解った気がします。
各国の政府関係者や研究家が核軍縮や不拡散について話し合う「国連軍縮会議」が、27日から長野で始まったようです。この会議では、原発についても話題に出ると思います。
原発には、触れたくない創価公明ですから、先に自分の栄光だけを宣伝したかったのでしょう。
過去の「つくられた栄光」を自画自賛していると、いまの世相は、それを露呈させている気がします。
- 852 :運ちゃん:2011/07/28(木) 09:27:16 ID:2ocaQMQo
- そういえば全然新聞とは関係ないけど、創価大学生のブログが消えたなぁ。
文句を言われたか、はたまた疲れてしまったのか。
やはり現役の学生には重い内容だったんだろうなぁ。
リンクは後ほど外します。
- 853 :流れ星:2011/07/29(金) 03:11:32 ID:7ZZok76Q
- 創大生君、とても真面目で優秀な子でしたね。。
彼のこの先を危惧します。。
いろいろな矛盾に精神の均衡が保てるのか。。その錘を降ろしてあげたい。。
もっと楽に生きて。。と願うばかりです。。
- 854 :道:2011/07/29(金) 08:01:45 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「長野松本で核兵器廃絶への挑戦展」
*軍縮会議の開催を記念し
*松本市内の井上百貨店で開幕
〈3面全部〉
「栄光の光彩*人間を基軸としたSGI会長の哲学は人類の共有価値」
*モスクワ大学の元副総長が、池田氏をほめる記事です
*昭和49年コスイギン首相との会談…
◎創価学会以外の一般団体も、軍縮会議を盛り上げようと、催しをしているようです。
◎軍縮会議の内容について、聖教新聞はふれていません。原発の是非、エネルギーの問題など話されています。
◎「核廃絶」は、絶対出来ない理想論に思います。創価学会は「核廃絶」の宣伝ばかりで、現実論がありません。
◎私は、原発事故とずっと向き合っていますが、創価学会から得る事はありません。何の為に、学会をやって来たのか、反省しています。
◎創価学会の「核廃絶」は、池田氏の売名と、組織拡大の為に利用していると思います。
◎アメリカで米朝協議が開かれています。北朝鮮の核縮小に向けて、創価学会も応援すべきではないでしょうか。
- 855 :流れ星:2011/07/29(金) 08:39:02 ID:LAmCMdD6
- >「長野松本で核兵器廃絶への挑戦展」
>*軍縮会議の開催を記念し
非常に笑えます。。
日本に核兵器は必要だ!徴兵制も必要。。とのたまう石原都知事を
組織挙げて選挙応援しているのになあ〜。。
表面上のポーズと言動が、ここまで異なる現実を誰も見ようとしない創価の人たち。。
それに。。○○展って、大抵は組織の選挙の票集めに利用していることが多い。。
ただ、パネルを飾って池田氏の提言とか貼り付けて。。
では?具体的になにをやっているの?と思うと。。
草の根の活動なんか、何もしていなくて。。
相変わらず。。○○展と評しての啓もう活動のみなんだよね。。
だから、何十年やっていても世界中から核の脅威はなくならないし。。
原発の平和利用とか、訳分からめな論理振りかざして。。困ったサンだし。
もしかして?松本市。。近々選挙でもあるんじゃないかって勘ぐってしまう。。
どう考えても票集めのための展示会ではないかしら。。??
- 856 :道:2011/07/29(金) 08:43:29 ID:yUorcoT6
- ラジオのニュースでした
中国で人身売買のグループ369人を摘発、誘拐された乳児89人を救出した、と報道されました。ベトナムから乳児を誘拐して、中国南部などで、子供1人当たり4万人民元(日本円で約50万円)で売っていたとの事。
中国の「一人っ子政策」で、農村部を中心に後継ぎや労働の担い手がいなくなり、苦しい状況は理解できますが、国民性を疑ってしまいます。
創価学会は中国を「親の国」とたたえますが、もっと現実を会員に伝えなくてはなりません。
アメリカの国務省から、日本は「事実上人身売買の国」と認定されています。理由は〜中国や東南アジア出身者を「外人研修、技術実習制度」で、賃金不払い、長時間労働…。暴力組織が性風俗産業で外国人を働かせている。等です。
でも、これには円高が続き、企業存続の為に、安い賃金を求めざるを得なく、日本人の方々でさえ、自公政権で派遣法が拡大され正社員から「派遣社員」へとなってしまいました。いま、その弊害が続いてます。
そんな中、宮城県女川町の水産会社、佐藤充さんを思い浮かべます。震災発生時に、中国人研修生約20人を高台に非難させて助けました。その後、家族を捜しに自宅に戻り、研修生の目の前で津波にさらわれました。
- 857 :道:2011/07/29(金) 09:52:56 ID:yUorcoT6
- 流れ星さんへ
私あまり、政治に詳しくないのですが「長野」と「核兵器」で思い浮かべたのが、2009年の衆議院選挙です。
公明党の冬柴幹事長(兵庫)を、長野県知事だった田中康夫氏が、国政に出て落選させました。
冬柴氏は「イラク戦争」開戦時の公明党幹事長でした。
いま長野で「創価公明は戦争反対なんだよ!」とアピールでもしているんでしょうかね。
長野は地震で被害のある所です。人を助ける事は後で、学会の為が最優先に感じます。
- 858 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/07/29(金) 21:24:25 ID:jO.uI9fA
- 気のせいか?
聖教に支那新幹線事故の話が初日だけで
あとは続いて無いような?
駐日大使があの方だからなのかな?
独り言です……
- 859 :運ちゃん:2011/07/29(金) 22:33:09 ID:quuSxxxU
- なんだか中国共産党と学会は本当に似てるかも。
永遠の指導者は毛沢東だなぁー。
是は是で似ている。
- 860 :道:2011/07/30(土) 08:17:52 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「フィリピン国立パンガシナン大学*池田SGI会長に名誉人文学博士号、香峯子夫人に名誉教授称号」
◎ハァ〜いつまでこんな事続けるんでしょう。だいの大人が、給料をもらって、こんな「茶番記事」を載せて、毎日配達する人の事も考えて下さい。機関誌だから、仕方ないのですね。
◎新聞啓蒙をしている婦人部下の方に、私の想いを少し伝えました、が「自分の信心ととらえ、新聞啓蒙して行くんだ」と聞く耳を持ちません。その方は、あまり聖教新聞は読んでいません。
それはそれで、責められないと思いました。
◎聖教新聞の自画自賛は外部の方々に嫌悪感を与えています。それなのに購読してもらえるのは、嫌がられながらも啓蒙する会員のお陰です。近所の方も「嫌だけど、付き合い」で、が多いです。
◎反省しない新聞に、私が苦言をする場はサロンだけです。創価学会の支配で、正しい情報が隠されています。
- 861 :道:2011/07/30(土) 09:56:24 ID:yUorcoT6
- 創価学会には、原発に詳しい人はいないのでしょうか?。
政策上、推進、反対も言えないのでしょうが。原発には触れない創価学会の姿で解ります。
現場の会員や家族は、「題目」や「心の財」だけでは放射能は防げません。
創価大学、公明党、世界のSGIのネットワークを利用すれば、せめて人を助ける道はあるはずです。
あらゆる組織は、創価学会を守る為で、利用できない方々は「切り捨て」で、無理な事でした。
いま、釈尊の「慈悲の振る舞い」を学会がすべきですが、いまは池田教祖の「弟子が頑張る!」でした。
私が災害復興を考えてる中、地区の座談会は「新聞啓蒙と師弟不二」だったようです。
信濃本部が放射能汚染されたら、どうするのか…。それと同じ気持にならないと駄目だと思いました。
非活ですが、創価学会に籍のある者として〜ついつい、文句になってしまいました(^_^;
- 862 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/07/30(土) 10:56:46 ID:jO.uI9fA
- >>861 道さん
たしか公明党では
斎藤鉄夫議員が
原発系とかに詳しいみたいですよ。
魚系板の書き込みで見た記憶があります。
組織の中でバリな人の多くは上からの言葉(指導等)を鵜呑みにしてるだけ
選挙活動を見てると
そう思いますわ!
- 863 :運ちゃん:2011/07/30(土) 13:05:25 ID:meXq1CUk
- 香峯子奥様が「名誉教授」だって。
彼の人は何を語れるのかな?
せめて創価学会の大奥史でも語ってくれれば意味あるのに。
「香峯子抄」を読んでもそこには宗教セレブの自叙伝でしかなかった。
- 864 :道:2011/07/31(日) 08:57:37 ID:yUorcoT6
- bachiさんへ
公明党の斉藤鉄夫議員は、公明党の「原発災害対策本部長」だったんですね。
自公政権では、環境相で、原発推進の当事者なんですね。いまだに、反省していません。電力の安定供給を唱え、菅総理の「脱原発」に異論を言ってますが、具体策なんてありません。
それに、斉藤議員の育った地は〜広島市です。今、創価学会は「核廃絶」の宣伝をしている所です。なんか空しいです…涙
私、今まで公明党に投票して来た事を反省しました。それが、答えで悲しいです。
創価公明は、大気*土地(学会の教える浄土)*食*海…と汚した罪は思いです。私も加担しておりましたので、反省し浄化に努力して行きます。
まず、斉藤議員は福島の原発事故で、避難している県民や畜産家、農家に謝罪の一言を述べても、罰は当たらないと思いますが…。
- 865 :道:2011/07/31(日) 09:39:01 ID:yUorcoT6
- 高岡蒼甫さんの「真実に基づく真相」のブログニュース。
(このサロンの下の欄のニュースにもあります)
高岡さんは、以前テレビ野球ドラマ「ROOKIES」で、若菜(捕手)の役でした。主題歌の「キセキ」も福島県郡山市の歯科医師のグループの歌で、親子で感激して見ていました(^_^;。
そんな高岡さんが、何を伝えたいのかな?って見てみましたら、共感する事がありました。
マスコミを裏からとらえ、震災の時のマスコミ対応に抗議しています。私が創価学会に思う気持と同じです。
「日本国民が絶望のメンタルに突き落とされた上に、放射能の事から目を背けさせたり、都合の悪い事は報道規制をかけたり、というマスコミを見て、この国を心底疑った、溜まっていたものがどんどん噴出した…」と言ってます。このマスコミと、創価学会が似ています。
「日本を引っ張っている人間たちに対する抗議」と言ってます。
私は詳しくわかりませんが、いま日本を動かそうとしているのは、韓流のような在日なのでしょうか。創価学会もマスコミを支配し、加担しているのかもしれません。
学会は北朝鮮宗教、池田氏は朝鮮人、学会幹部の3分の2は在日、外国人参政権推進…と非難と捕らえてましたが、複雑です。
日本人が利用される国になってはならないです。
- 866 :すず:2011/07/31(日) 11:10:18 ID:5oE1bA2.
- 核全部が悪い物なのかな?と感じます。
核医学検査、治療は医療の重要な一部門です:日本核医学会からのお願い
http://www.jsnm.org/japanese/11-04-21
バセドウ病や甲状腺癌の治療、骨転移の疼痛緩和治療、特殊な悪性リンパ腫の治療、神経芽細胞腫・悪性褐色細胞腫の治療にも利用されてます。
- 867 :堅皇:2011/07/31(日) 14:08:06 ID:S4N0asYQ
- >>すずさん
核自体が悪い物だとは僕も思いませんね。
そもそも放射線が存在しなければ生物の進化もありませんからね。
進化と言うものは抵抗力を与えて進化させるわけであり、結果劣性の物が滅し優性の物が残りその優性が増幅するからと言うもの。
放射線が存在しなければ、劣性の物を滅する作用がなくなりますから進化が起こり得ないと言う話ですから。
ただあまりにも強い放射線を浴びる事により、全ての物を滅してしまうわけですから
この取り扱いと言うのは難しいと言えるのではないですかね。
放射線治療と言うものは、放射能の持つ破壊の力を使い癌細胞を除去すると言う仕組み。
ただ、殺される癌細胞もただでは遣られないでしょうからある程度の放射線に耐えれる癌細胞に進化するでしょう。
医学がいくら進化しようとも病気はなくならないと思いますが病気と上手く付き合える策は見出せる事と思います。
- 868 :すず:2011/07/31(日) 14:30:16 ID:5oE1bA2.
- 堅皇さん
>>867
ただ、今の状況を見ていると、核全部が悪いみたいに言われているように感じただけです。
わずかな量でも大騒ぎしたり。
自然界にも核が出る前々から放射線はあったし。
放射線は光と同じ電磁波の仲間で紫外線も光。
紫外線だってあたり過ぎれば有害ですし。
- 869 :流れ星:2011/07/31(日) 21:22:40 ID:mcoWksdA
- 原発で出る核使用済み廃棄物の捨て場所は、世界中のどこにもなく
20〜30万トンあるらしい。。
その廃棄物の放射能の毒性が消えるのに100000万年かかるのだそうです。。
10万年未来が想像できなければ。。今から10万年前を考えてみよう。。
人類の今から10万年前は、
ネアンダール人の時代だそうです。。
10万年未来まで、果たして世界中の放射性廃棄物は安全な状態で存在していられるのでしょうか。。?
これはアメリカのドキュメンタリー映画。。
『100000万年後の安全』という映画で語られていた
ほんの一部です。。
また、テレビ情報ではある学者が。。汚染された肉牛を食べたからって
健康には影響がない。。と言われたようですが、
汚染されているのは牛肉だけではなく、すべての食材ひとつひとつは
例え政府の見解では安全でも。。それらは足し算されて
内部被爆されていくわけですから。。
空中を漂う放射能を吸うことよりも食べたりして体内に取り込む
内部被爆は、身体の細胞に働きかけて悪さをしていき
それは、とても危険なことらしいです。。
話は変わりますが、きょう県知事選挙でしたが
相変わらず創価は原発推進の知事を組織あげて応援したようですね。。
- 870 :すず:2011/07/31(日) 21:44:12 ID:5oE1bA2.
- >>869
正直、今までの地上の主を謳歌した生物を見ると、人間もそんなに生きられないような気がします。
欲望が巨大化したため。
- 871 :すず:2011/07/31(日) 21:51:16 ID:5oE1bA2.
- 今月のニュースによると、
中国では11基から70基の原発予定。
今年、香港の会社と契約して、2013年から17年までに香港の近くに6基作るそうです。
福島原発よりずっと短期で作るそうですよ。
- 872 :すず:2011/07/31(日) 21:55:07 ID:5oE1bA2.
- 訂正
2013年から順次動かして17年までに6基動かす予定。
原発は大量の水がいりますから、海岸沿いや大河に作るでしょう。
- 873 :四方収集 ◆188rB6yd5.:2011/07/31(日) 23:01:24 ID:Tx4/CAQg
- 核については、人間が制御ができるかどうかという点が一番の問題になるかと思います。
結局人間が制御できないということを知って、最悪の事態が現実のものとなった以上、
その点についての考察が必要になってきているのではと思います。
制御できなくなったときの被害が許容圏内か否か…
そういう視点がマスコミを含めて全般的にかけているように思います。
とはいえ、創価組織内では、どのように言われているんでしょうかね?
- 874 :道:2011/08/01(月) 07:05:57 ID:yUorcoT6
- 原発について、少しづつ勉強している途中ですが(汗)
今の時点で思う事は、何が正しいのか真実を知り、知った人はそれを伝えて、皆で対策を考える事が大事なのではと思います。
以前から、放射能の高い温泉があり癌や難病を治療する効果があります。放射能は、抵レベルであれば健康増進や免疫力の向上に役立っているんです。
これを「放射能温泉」と宣伝したら、敬遠されると思います。「脱原発」「核廃絶」は、放射能が悪い!と洗脳させる事で、私はその本質を知らなければならないと思いました。あまりにも、一方通行の情報が多過ぎます。創価学会も同じです。
私達の知らない自分の体の奥に、宇宙(自然)があると聞きます、その中にはどんな環境でも、時間さえかければ適応出来る力があるはずです。
福島原発で一つ感じる事ですが「日本の食文化を見直せ!」と言ってるような気がします。肉食でなく、穀物など日本古来の食生活です。その事が、日本の米を守る事だと思いました。日本の農業漁業が衰退したのは、私達の嗜好と国の政策です。
政治が、国民の意思で決まるとすれば、多くの国民の意識が、利益目的から自然や人を愛する気持に変われは、新しいリーダーが生まれる様な気がしています。
- 875 :道:2011/08/01(月) 07:48:09 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「青年こそ光!皆が使命の人」
*各地で創価ファミリー大会
◎ピアノ演奏、池田名誉会長の詩朗読、歌とダンス…写真に写っている子供を見ると、複雑な気持になります。親に誉められ、学会から誉められて育って〜自分の意志が出た時に「葛藤」しなければならない…涙
創価高校→創価大学→創価関連会社そして創価の人と暮らす。そんな人生です。
人権を取り戻し、差別のない社会を目指す学会自体が、差別される団体になって行くような気がします。
- 876 :道:2011/08/01(月) 08:09:28 ID:yUorcoT6
- 新潟*福島、豪雨被害で懸命の激励
*新潟では、金子総信越長、清水信越婦人部長らが会員・家族の激励に奔走している。
*名誉会長の見舞の言葉を伝え…必ず信心で変毒為薬していきましょうと
◎幹部が行くのは当たり前の事です。新聞記事は、会員側でなく、学会側からで「はぁ〜まただ」と思ってしまいます。幹部の訪問は、学会本部への状況報告の為に思います。
震災の時、私の地域でも被害がありましたが、幹部や地元公明党は来ませんでした。
福島では、原発で非難した方々が、水害でまた非難しなくてはならない状態です。
もっと、「立正安国」で、根本を正すのが肝心かと思いました。
- 877 :道:2011/08/01(月) 08:22:25 ID:yUorcoT6
- 〈連続でスミマセン〉
最近の新聞記事を見てますと「新聞記事が災いを招いている」かのように思う時があります。
三面「池田氏ヨーロッパ公布50年を慶祝」→ギリシャが破綻しそうです。
四面「中国友好を築いた芸術交流」
→中国の列車事故
- 878 :流れ星:2011/08/01(月) 13:24:59 ID:2pGrLMPM
- 道さん
ほんとだー(; ̄O ̄)
呪われてる。。?
アリかも。。
- 879 :道:2011/08/02(火) 07:57:24 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「核兵器なき世界へ若き力を結集」
◎最近、記事を読む気が起きなく、写真だけですが。*男女青年部による「青年よ公布の山に登れの合唱」
*少年少女部が「獅子の心」を合唱
*太鼓の演奏、ダンス、タイからの折り鶴、献花。
何だか空しいです。
◎いま、震災孤児が1,524人います。親がいない子供〜229人。一人親〜1,295人。
創価学会の会館建設を中止して、それを子供らに支援しても、罰は当たらないと思います。
◎核廃絶運動は、軍縮会議に便乗しての事で、福島で開催しないのが、その姿ですね。
- 880 :道:2011/08/03(水) 07:32:46 ID:yUorcoT6
- 今日の創価新報
宗門批判の記事ですが「人のふり見て、我がふり直せ」です。
〈記事〉
日顕宗まるで問答無用の取り立て
1、ビラ、DVDで無責任なハッパ
2、なぜ供養に「ノルマ」が
3、予算が足りないから追加
4、現場の声を完全に無視
5、子供や新入信からも収奪
6、被災地の寺にも容赦なし
5、終わらない「無限地獄」
*集めたカネを大浪費
- 881 :道:2011/08/03(水) 07:53:50 ID:yUorcoT6
- 栃木県の和牛が、放射能汚染で出荷停止
栃木県那須塩原にある「安愚楽牧場」も被害を受けてるそうです。
安愚楽牧場といえば、昨年の口蹄疫で被害を受けています。口蹄疫が発表される以前に、その病気の牛がいたと言われています。
安愚楽牧場は、和牛オーナー制で、出資者は3万人いると言われます。
創価学会は、経営に関わっていて、口蹄疫後に撤退したと言われています。事実を確認するすべがなく残念です。
創価学会が関わるとあまり良くない結果になるような気がしました。
- 882 :ミルフィーユ:2011/08/03(水) 08:49:34 ID:rIH4kEHM
- >>880 道さん
私も創価新報見ました。『信者だましの収奪の手口 7項目』が載ってましたね。
これってまるで創価学会のことじゃないですか?(笑)
今年12月に特別財務と称して【30億円】を徴収する宗門は無責任で理不尽だとなじってましたね。
ナニをおっしゃる創価さん! そちら様の財務集金なんて宗門とケタがいくつも違うほど巨額でしょうに!
5番目の『子どもや新入信からも収奪』なんてまさに学会の事じゃないですか(笑)
組織では広布部員の登録人数は前年より減らしてはマズイらしい。 転居者が出て1名減ったら穴埋めの為に必死。 地区内をまわりバイト暮らしで収入わずかな青年部をターゲットに。
財務の功徳を語り、最低口数でもいいからと何とか広布部員にさせたり。
最高に呆れたのは すでに亡くなってこの世にいない人なのに『その方の意志を尊重し1年間はその方の名前で財務が出来るんですよ』と地区で話してました。
いやはや笑うしかなかった。 横に座っていた壮年地区幹部がボソッと『死んだ人までもか… 金の事しかねぇんだな』とつぶやいてました。
創価新報にはその7項目の下に『集めたカネを大浪費』の見出し。収奪した金で信徒蔑視の建物を建設したと批判してましたが、あらまあこれだってまさに学会のことじゃないですかね(笑)
頻繁に聖教に載る会員無視の不必要なハコモノ建設記事。。。。
道さんの言われるように『ひとのフリ見て我がフリ直せ』ですね。
- 883 :流れ星:2011/08/03(水) 10:45:09 ID:dtjd0/JA
- ミルフィーユさん、驚きました。。
そこまで来たか?創価は(; ̄O ̄)
わたしがまだ子供の頃は、創価学会は他の宗教と違ってお金を集めたりしないことが
ある意味、誇りでしたが。。
いまは金集めに、そこまで浅ましくなっているとは。。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
ほんと、人のふり見て我がふり直せ。。
まるでパロディですね。。
- 884 :運ちゃん:2011/08/03(水) 11:36:54 ID:hRc3TMUE
- 宗門が30億で創価は一説によると4500億。
まあ組織の規模が違うとは言え、似たり寄ったり。
学会の場合は財務で年間それくらいでブラス新聞もありますからねー。
ホント金のかかる宗教です。
「信者」と書いて「儲け」です。
だから信濃町に勤める女子部幹部がブランドバックを買いあさる事も出来るのでは
ないでしょうか。
- 885 :流れ星:2011/08/03(水) 13:25:53 ID:dtjd0/JA
- ほんとだ。。(; ̄O ̄)
信者=儲 日本語って真なり。。?
儲の語源を非常に知りたくなりました。。
- 886 :猫山:2011/08/03(水) 17:13:27 ID:lmYukRPs
- 皆様、ごぶさたです。猫山です。
自己紹介スレ 58番で書き込んだ後、一時的に体調をくずしておりました。
養生中もここを参照しておりました。
そろそろ参加させてください。
本日の聖教を読んでいたら、創価班に帽子とバッチを配布するとのこと。
思わず噴出してしまいました。
なんとセンスのない帽子(笑)・・・・・
こんな昭和な帽子をして任務につかなければならない若い人が気の毒です。
確かプーさんも創価班だったはず。
今のお気持ちを知りたいです(少し酷い質問でしょうか?笑)
- 887 :名有り:2011/08/03(水) 22:20:00 ID:Xnm40NKg
- なぜ5月と11月は啓蒙強化月間なのか?
職員はボーナスはあるのか?
聖教新聞社は別法人なのか?
My聖教…
銭絡みを突き詰めると、何か見えてきますw
Sの帽子と腕章を導入とありました
まさか購入じゃないですよねw
- 888 :流れ星:2011/08/04(木) 10:38:18 ID:dtjd0/JA
- なるほど〜。。
聖教新聞啓蒙強化月間って、職員のボーナス前。。??
妙に信憑性がありすぎる。。(; ̄O ̄)
もし、帽子やバッジも自腹いだとしたら、そこに関わるものも自ずと見えてきたり
- 889 :道:2011/08/05(金) 07:00:59 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
被災地に響く勇気の調べ、東京関西創価高校ソウ曲部(琴)、福島で開催の全国大会で競演、関西校文化庁長官賞
第35回全国高等学校総合文化祭(主催*文化庁)が福島県で始まり、創価高校も参加の記事がありました。
私は、福島の地で、有り難いと思う反面〜今の時期には福島に来て欲しくない…複雑な気持です。
若い方々の「純粋に被災地の為に」と思う気持を、放射能の危険にさらすのは、酷いことです。
県外に避難している、福島県民を励ましてもらえればと思います。
私は、近くの高校生が、県内就職先が無くて、栃木県まで一緒に行ってきました。
私、こんな世の中にしてしまってゴメンネと謝りました。おじさんのせいではないから、と笑っていましたが、辛い時代を背負って行くのは〜ふびんに感じました。
- 890 :道:2011/08/05(金) 08:05:37 ID:yUorcoT6
- この日忘るな福島健児は⑤
1995年(平成7年)6月16日、福島研修道場を訪問
私は、来た事も知らず、池田氏をほめる記事で「忘れるな」でなく「そんな場合ではない」状態です。
池田氏のこんな事より、私が忘れないのは
1995年1月の阪神淡路大震災
1995年3月の地下鉄サリン事件です
そんな年に、池田氏は福島に来ていたんですね。
いま福島が、
*阪神淡路大震災→東北大震災
*地下鉄サリン事件→福島原発事故
みたいに思ってしまいます。
- 891 :道:2011/08/05(金) 13:29:53 ID:yUorcoT6
- 聖教新聞の功徳
4月27日の聖教新聞に下記のような指導がありました。
日蓮大聖人は仰せである。「仏は文字に依って衆生を度し給うなり」「願わくは諸の衆生ことごとく皆出世の文字を受持せよ」 聖教新聞を配達することは「人を救う文字」を広める事であり、その功徳は厳然である。
最近私の目にする事は、功徳なのか疑ってしまいます。
◎早々期から、新聞配達をされていた婦人部の方が、先月急死されました。組織の中でも、地域でも「太陽」のような、優しく暖かい方でした。
◎地域で、1番聖教新聞を啓蒙される婦人部の息子さんが急死してしまいました。
◎地域の聖教新聞販売店の店主が、再起不能状態になってしまいました。学会の本部幹部ですが、配達員に気を配ってくれる方でした。
私の素人考えでも、功徳があるとは思えません(汗)
私は、毎日配達していながら、抗議の投稿を続けさせて頂いております。聖教新聞は「本当は何の為にに発行しているねか?」自問自答している所です(^_^;
- 892 :グルニエ:2011/08/05(金) 21:24:53 ID:vD3OqP7s
- >891
きっと「変毒為薬」だの「宿業が出た」「今世の使命を終えた」「三世永遠」だの
もっともらしい理屈をくっつけて「功徳」と称するのでしょう。
道さんの気持ちは痛いほどわかりますし、「罰」以外の何者でもないと思います。
ただ、こういう書き込みは法華講の機関紙「慧妙」と同レベルだと思います。
不特定多数の人が見る掲示板で書くのはやはり自重された方が無難だと思います。
- 893 :道:2011/08/06(土) 07:19:44 ID:yUorcoT6
- グルニエさんへ
ありがとうございます(^_^;
今も、色々な事が錯綜してて、思った事を投稿してしまっています。グルニエさんからの意見で〜少し、自分の中の整理が必要に思いました。
学会の中や、被災地で「良い方、好きな方」が、何故苦しむのかと悲しい思いです。
私の片隅には「福島の藁」を、東京電力本社*国会議事堂*学会本部と置いてやりたい気持がありますが(汗)、それではテロになってしまい、法華講以下になってしまいますね。
これからも、よろしくお願いします。
- 894 :道:2011/08/06(土) 08:11:10 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「ボリビア*SGI会長の平和貢献に特別顕彰」
◎広島原爆投下の日でもやっぱり自画自賛でした。
昨年の8月6日には「栄光の日々」で池田氏の広島訪問の記事があったと思います。
今日は、甲子園で奮闘する、学会の高等部員の方々の紹介でした。
◎昨年は「広島で被爆の勤行法要」が行われており、明日の新聞も同じような記事でしょうか。
◎創価学会は原発には触れません。いま、国や東電の言うまま安全デマを流しているメディアが加害者となっています。学会のも似ています。
◎原発がアメリカからの提案で日本に来たのは、昭和30年です。当時の鳩山内閣(鳩山由紀夫氏の祖父)でした。そして昭和45年敦賀*美浜、昭和46年福島…と。
◎私の入信も昭和30年です、人生の大半を福島で、原発*創価学会と共に生きて来ました。
◎原発が、こんな結末とは知らず、土地代金の勧誘などしていました。本質を勉強しなかったのに、反省するばかりです。
◎私は、広島長崎の被爆と、今年の震災原発事故は、同じものととらえて、いま出来る事を考え行動し、子供に伝えて行きたいと思っています。
◎私の個人的な「広島原爆投下の日の決意」みたいになってしまいまして、すみません(汗)
- 895 :道:2011/08/07(日) 09:20:03 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「台湾から池田SGI会長に感謝状」
「広島で原爆の日追善勤行法要」
〈三面〉
「SGI会長の核廃絶の行動に感謝」と、外国の事務局長がほめる記事
〈五面〉
「池田名誉会長、桂冠詩人の世界」
◎池田氏をほめる記事や文章を書くのは大変そうですね。
◎昨夜〜被爆者の体験を、涙ながら聞いていました。壮絶な実話です。数年後の福島です。その体験で、福島の原発事故を見て、原爆の核も、原発の核も同じ〜今までなぜ気がつかなかったのか、と言われた方がおりました。福島の人を応援しなくちゃと…涙。
◎罪もない人が苦しみ、それを誘発させた指導者は、その痛みを知りません。創価学会と同じではありませんか(怒)
◎「創価学会や公明党が支配する世の中にしてはいけない」と、強く*強く*強く*硬く思いました。
◎昨日は、甲子園で福島の「聖光学院」の頑張る姿を見て、元気をもらいました。福島県民も同じだと思います。
◎一生懸命に試合をする姿を見て、私も出来る事を、一生懸命やらなければなりません。
◎そして「核」は、広島→長崎→福島と受け継がなければなりません。
- 896 :道:2011/08/07(日) 10:16:12 ID:yUorcoT6
- 沖縄県〜台風9号の被害大
そういえば、7月30日に公明党の山口代表が、沖縄で仲井真知事と会談してました。
新時代の沖縄振興策を話合ったようです。
- 897 :流れ星:2011/08/07(日) 18:39:30 ID:jZuQGbi6
- 嵐を呼ぶ男。。公明党山口代表。。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
- 898 :ミルフィーユ:2011/08/08(月) 09:08:24 ID:D5JKyHn2
- きのうの聖教記事の話ですみません(^^ゞ
東日本大震災での創価学会の救援活動の様子が『CNNテレビ』で放映されたという話。
被災地の学会の会館が避難所として開放され、約5000人の地域の人々を受け入れたり救援の模様などが紹介されたんだとか。
そもそも学会の会館は『非課税』のために『災害などに際して 場所を一般に提供する』と言う要件を満たしていないといけないそうですから 被災者の方を受け入れるのは至極当然のことなのでは?
世界から賞賛されるほど我々はいいことしてんだよとアピールしたいのかなんなのか。。。。
- 899 :道:2011/08/08(月) 10:44:33 ID:yUorcoT6
- ミルさんへ
同感です。
あたり前の事をしているのに〜笑ってしまいます。気仙沼の会館は、津波の被害を受けて、使用不能になったと聞きます。
創価学会の会館は、以前に「公明党の選挙活動に使っており、課税すべき」と問題になりました。
非難所にも使ってるのは、宣伝したい事ですよね。
CNNテレビって、スカパーとかを使って、有料で見るテレビなんですね。そんなに立派な事ならば、CNNから放送権を買い、いま話題のフジテレビに放映してもらえばいいのに、と思いました。
- 900 :道:2011/08/10(水) 09:31:03 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「中国で、池田氏の本出版」
◎今日は、詳しく読む気になりません(スミマセン)
◎中国の列車事故の時は「だんまり」でした。この記事は、創価学会が、民衆側でなく、中国政府側なのが解ったような気がします。
◎命を大事にする創価学会なら、中国政府に「列車を埋める前に、人命救助を!けしからん!」…なんて言えるはずがないですよね。
◎日本の国を見捨てています。
- 901 :運ちゃん:2011/08/11(木) 09:27:45 ID:NArgVU3s
- Twitterでもつぶやいたけど、今日の聖教一面に「師弟大道」の
墨書が紹介されていた。
でもよく筆跡を見ると、どうも筆跡が違うし。。。
しかも紹介したのは博正副理事長。
勝手に怪しいなあ。。と思ってます。
- 902 :河童:2011/08/11(木) 11:08:24 ID:wPhQ.XEs
- 記事をよく読むと、1983年にしたためられて仙台の青年部に贈られたものを
先日の最高協議会で副理事長が紹介した、とあります。
30年も前のものが何処に保管されていたのか知りませんが、わざわざ持ち運ぶ
意味が分かりません。
毎日元気に執筆活動しているのなら、新たな意義で新たにしたためるのが礼儀。
まるで故人の扱いですね。
- 903 :運ちゃん:2011/08/11(木) 13:48:44 ID:quuSxxxU
- 河童さん
新聞じっくり見てなかったので、、、ありがとうございます。
でもやはり永遠さんは重篤だということですねー。
そんな墨書みて喜ぶ会員がいるんでしょうか?
常人の感覚では理解出来ません。
- 904 :流れ星:2011/08/11(木) 13:59:51 ID:jZuQGbi6
- ほとんどの会員は、その写真をみて、先生はご健在だと
思い込むのではないでしょうか?
それを見込んでの記事ではないかと深読みしてしまうわたしって。。
それだけ会員を馬鹿にしているのでしょう。。
哀れなのは純粋な会員です。。
- 905 :道:2011/08/11(木) 14:29:14 ID:yUorcoT6
- 「字は体を表す」と言いますが、
昭和58年は、
池田氏のスキャンダルを報じた「月刊ペン」との訴訟事件。
3月には、後藤組から届いた「内容証明」。
と、心の中は穏やかではなかったのかもしれません。
- 906 :道:2011/08/11(木) 14:41:52 ID:yUorcoT6
- しばらく振に聖教新聞で見る「熊沢さん」。
SGIの女子部長になっていたんですね。
非活になる前は「法華美人だなぁ」なんて見ていました。
池田氏と同族とも聞きますので、SGIの組織固めなんでしょうか。
- 907 :運ちゃん:2011/08/12(金) 07:25:48 ID:quuSxxxU
- 道さん
女子部幹部はダメダメ多いです。
みな尼さんみたいのばっかり。しかも永遠ファンクラブみたいのだし。
ところで熊沢というのは、次男城久氏の奥さんの旧姓じゃなかったでしたっけ?
まことしやかに本部周辺で聞こえるのは、永遠さんの後継者は博正氏ではなく、実は
孫だとかどうとか。。いま本部職員で、もうすぐ三十代になる男だとか。。
まあロイヤルファミリーは解らないことだらけですね。
- 908 :ミルフィーユ:2011/08/12(金) 10:34:26 ID:rK./FAdY
- 運ちゃんさん
永遠さんの孫は本部職員なんですね。。 まわりはやりにくいだろうな〜。
前にどこかのサイトで読んだんですがその孫が32歳になったら後継者にする…みたいな話。
要するに自分が第三代会長に就任したのが32歳だったから同じ年齢で孫に受け継がせるとか何とか…
それが来年? まあ、あくまでも推測でしょうけどね。
永遠さんはその孫を尋常でないくらい溺愛してるんだとか。
全く 池田一族に関しては謎がい〜っぱいだぁ(笑)
- 909 :こころ:2011/08/12(金) 22:36:10 ID:e9ITgYfs
- たしか、急逝された次男の城久さんのお孫さんでしすよね。
東京の婦人部の大幹部の娘さんとご結婚されていますよね。男子部の幹部にもなっていないのに後継者っておかしいですよね。
- 910 :ミルフィーユ:2011/08/13(土) 09:01:43 ID:ZuGhjkys
- 聖教新聞の土曜版。若者向け?なのか【START LINE】と言うページが。。。
今日はモデルのLie(ライ)と言う女の子を取り上げていました。
将来の健康や美容を考え、様々な企画やブログなどを通じ、海の幸の大切さをギャル目線で発信する『ウギャル』として活躍中とか。
『魚ウオ・海ウミ+ギャル=ウギャル』と言うギャル造語だそうで、私は初めて知りましたねえ。
漁師の人たちと一緒に海に出て漁業を体験するんだとか。
まあそれはそうとして、記事下の聖教編集部からのお知らせ。
『ギャルの突破力、すごくないっすか? 現役ギャルの皆さん! ぜひ、感想を送ってください。 元ギャルも知り合いにギャルがいる人もご意見くださいね。……』とありました。
いやぁウケました〜〜(笑) なんか聖教新聞には合わない文言で。
『ないっすか』だの『ギャル』『ギャル』って、すっごくムリしてる感じ〜(笑)
先月 このコーナーでモデルの益若つばささんの旦那でモデルの『梅しゃん』を取り上げてました。
有名人を聖教に載せれば 新聞取ってくれる若者が増えるとでも思ってるのか何なのか。。。。
- 911 :道:2011/08/13(土) 09:05:52 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「台湾に広がる人間教育の光、池田SGI会長に各地の学校から感謝状」
毎日、こんな記事ばかり見ていると「思考停止」になってしまいます。
学会では、日蓮聖人の教義(立正安国論…等)から災害の原因を研究したり、これからどうなる、どうする〜など考えているのでしょうか。
あるブログで6月に、災害予測として「NASA本部が関係者向けに発信した事」が紹介されていました。
エレーニン彗星の接近に注意との事です。3.11の時は、彗星*太陽*地球が一直線だったようです。
このエレーニン彗星の今後の動きです。
9月11日太陽に最接近
9月26日地球*彗星*太陽が一直線
10月17日地球に最接近
11月23日地球*彗星*太陽が一直線
場所の特定はありませんが、個々の対策が必要だと言っています。
私は、不安をあおるつもりはありませんが、自然に耳を傾けて、自然の変化に気付いて行くのが肝要かと思います。
私の裏山のカラスは、隣の山のサラスと盛んに会話をしています。話がわかるとよいのですが。
創価学会の言う「師弟不二」ではありません。
- 912 :道:2011/08/13(土) 09:48:39 ID:yUorcoT6
- ミルさんへ
私も「ウギャル」の記事を見ました。
編集部の「すごくないっすか」の言葉で、台なしに思いました。
いま若者の中に、農業や漁業の一次産業に目を向ける方々が増えて来ました。表面はギャルでも、そんな心を感じました。
私は、暑さで真っ黒!辛い仕事ですが、汗を流して働く事は、単純明解でよい事です。
被災地の漁師さんも喜んだろうなぁ〜と読んでいました。が、編集部の言葉で「何が目的なの?」と思ってしまいました。
ちゃんと、自分で会って対話をして、行動から学び〜そして記事を起こす事が基本かと。
- 913 :道:2011/08/14(日) 09:40:13 ID:yUorcoT6
- 「静岡の富士桜自然墓地公園、来園者が1050万人に」
◎普通の公園みたいです、人数のカウントの方法は?
◎ここの墓苑は、後藤組の元組長が「憚りながら」で話していた場所では?
◎私は、近くの学会墓苑へ納骨で行った事があります、おびただしい石碑の数にビックリしました。一基70万円だとか。所有権でなく、使用権だけですから、ボロ儲けです。会員を利用した商売は上手です。
◎お寺の仕事も奪ってしまいました。日蓮正宗から、教義や本尊も盗んでいると思いました。
- 914 :流れ星:2011/08/14(日) 10:44:00 ID:LAmCMdD6
- うちの両方の親のお墓は、宗派問わない管理事務所のあるだけの年間管理料金数千円を支払うだけの
霊園にしましたよ。。
父の眠るお墓は、わたしたち兄弟でお金を出し合って買いました。。
。。と言っても弟がほとんどお金を出してくれましたが。。
創価の霊園を写真で見ましたが、同じような形の墓石が連綿と連なり
まるで創価の会員の意志そのもののように感じました。。
個が埋没した感じで。。物言わぬその姿。。
ちょっともの悲しくも感じる風景でしたね。。
- 915 :ミルフィーユ:2011/08/14(日) 11:52:26 ID:mT1AWYso
- >>913 道さん
私もその墓園の記事読んで、1050万人達成したからどうしたの?って思いました(笑)
全て同じ仕様で隣との境界もハッキリしてないような小さい墓地ですよね。
線香入れも花入れもない無機質な感じ。。。
あれで70万円は高いですよね。 ボロ儲け?
確かその墓苑事業に関して国税庁から指摘され追徴課税されたんでしたよね。
おんなじような墓がズラ〜っとならんでるから、名字が同じ他人の墓にお参りしてたなんて笑える話もありましたよ(^O^)
- 916 :グルニエ:2011/08/15(月) 17:09:58 ID:IOqyY7UQ
- >おんなじような墓がズラ〜っとならんでるから、名字が同じ他人の墓にお参りしてたなんて笑える話もありましたよ(^O^)
職員と一般会員とでは割り当てられる区画が違うとか・・
死んでまで区別されるなんて私は嫌ですね
- 917 :ミルフィーユ:2011/08/16(火) 07:37:10 ID:NrGUqdBc
- 今日の聖教に全国の墓園の写真が。 あら?花が供えられてますね。 私、前のコメントで花入れもないと書きましたが訂正します(^^ゞ
あっ でもよく見ると墓に備え付けの花入れがあるわけじゃないみたいですね。
最近、供花は『シキミ』にこだわらず普通のお花でもいいのね。変われば変わったもので…
では仏壇にも色花を? いやいや造花のシキミが主流ですかね(笑)
グルニエさんのコメントにあったように墓地にまで差別があろうとはビックリ!
- 918 :道:2011/08/16(火) 08:10:25 ID:yUorcoT6
- ミルさんへ
私も以前は、花や供物は駄目だって聞いていました。最近は「商売」で、変化しているんですね。休憩をするレストランもありましたから、これから付近に「花屋」とかの店も出来るかも(笑)
私の地域の墓苑で、正社員で働く男子部がおります。結構忙しい、と言ってました〜もう墓苑が一つの会社と同じです。いまは、管理する人員もいるし、有給ですから献花も大丈夫なんでしょう。
墓苑の目的に「会員をしばりつける為」もあるそうです。亡くなっても組織にいるみたいで、悲しいですね。
お墓を買えない方には「ローン」もあるようです。金融機関と提携して、三回滞納したら、墓苑側から金融機関に弁済するそうです。金融機関にとっては、おいしい事です。その後の取立てはどうするのでしょうね?
- 919 :ミルフィーユ:2011/08/16(火) 09:10:35 ID:1Zd/IhDA
- 今日来た創価新報より。
ちなみにいくつか見出しを書き出してみました。
☆坊主の狙いは信者の供養 ☆ノルマ登山の日顕宗 ☆金目当てに「何度も参詣」を強要 ☆お盆」に乗じて信者騙しの金儲け ☆正本堂、大客殿、六壷… 先師の事績をことごとく破壊
相変わらず繰り返す口汚い見出しの数々。
こんな文章が。。。「信者に対し、執拗に大石寺への参詣登山を強要する日顕宗。その目的はただ一つ、御開扉料などによる“実入り”、金もうけに他ならない。しかし、登山によって罪障消滅がかなうなどという“聖地信仰”は大聖人の仏法とは無縁の邪説。それどころか、御開扉料などの供養は、結果として大聖人が厳誡していた“謗法への供養”となり、『無間地獄に墜つ』因となってしまう」
よく言うわ〜!(-.-;) 散々過去に、正本堂参詣してこそ功徳があるだの言うもんだからそれこそお金を工面して『月登山』までしていた人が沢山いたのにね。
「目的は実入り、金儲けに他ならない…」って全くそれこそ創価の十八番じゃないですか!(笑)
執拗に財務を強要し3桁を勧めたり。「何度も参詣を強要し」は学会で言うと、例えば東京富士美術館の○○展。 何万人達成!と来場者数を誇らしげに言いますが活動家が友人誘ったりして何回も何回も足を運ぶ実態がその裏に。
地区幹部してる知人はある展覧会で、会期中に最低10回は行きなさいと上から言われたそうです。
美術館にタダで入れるわけじゃなし、何回も…と言うのはやっぱり『金儲け』しかないのでは?
- 920 :流れ星:2011/08/16(火) 09:27:20 ID:LAmCMdD6
- 創価の批判は。。そのまま自らの現実を語る。。なのですね。
何かを批判対象にしていないとモチベーションがあがらないと信じ込んでいる組織のありかた。。
- 921 :ミルフィーユ:2011/08/16(火) 09:43:19 ID:rK./FAdY
- >>918 道さん
へぇ〜 そうなんですか。全く何でも『商売』にするところはさすがですね。
ローン組んでまで墓地を買って、3回滞納したら墓苑側からローン会社に支払いが? 最初に担保でも取っておくんでしょうかね。
近所の幹部で墓地をいくつも持っていると功徳があると言われたとかで 厚田村をはじめ3-4ケ所購入した人が…
今頃になって後悔してるみたいです。
かと思えば地元の幹部の何人もが 我が家と同じ民間墓苑を買っていたのを知りビックリ。
宗派宗教に関係ない墓苑と言いつつ、経営母体は学会から言わせるとまさに『邪宗』ですもの。
○○宗○○寺が経営してる墓苑に、あの信心強盛な人達がねえ…と驚いたものでした。
幹部自ら学会の墓地を買わないってアリなの?と。
少し前なら『謗法だ!』となじられたでしょうにね。今じゃ何でもありかな?
- 922 :すず:2011/08/16(火) 17:53:20 ID:5oE1bA2.
- >>921
創価の墓苑ってキャンセルできるのですか?
いくつもあるなんて、毎年お金がいくらあっても足りません。
キャンセルすると罰があたるとか?
まるで悪徳商法ですね。
- 923 :すず:2011/08/16(火) 18:00:43 ID:5oE1bA2.
- >>918
道さん、
もともとの原価そのものが安かったりして。
だから金融に残りを払っても痛くない?
- 924 :ミルフィーユ:2011/08/17(水) 16:50:47 ID:IAH94IJQ
- 今日の聖教8面
『デジタルコンテンツが好評!』との見出しで、聖教ブックサービスの宣伝記事。
電子書籍の時代を見据えて、学会も着々と商品販売を進めているようですね。
デジタル版書籍・コミック・音楽(学会歌とビアノ伴奏譜)…
『本棚がいっぱいのため、デジタルで保存できて助かる』と好評らしい。
学会書籍が売れなくなってきた昨今、今度はデジタル版の販売ですか。 重たい本を買うより手軽だから、結構買う人がいたりして?いいお金儲けが出来そうですね(笑)
- 925 :すず:2011/08/17(水) 18:05:55 ID:5oE1bA2.
- >>924
怖いものみたさのアダルトマンガみたく、怖いものみたさの好奇心で宗教関係もちら見するひといるかも。
一回ダウンロード60P(60円?)でも、積もり積もればバカにならない。
ただし量が少ない。
- 926 :道:2011/08/18(木) 09:45:37 ID:yUorcoT6
- 最近「りゅうオピニォン」という、創価系のブログが削除されたようです。
削除の理由は解りませんが〜管理者は創価学会の本部幹部とも言われ、東村山事件等で創価公明を追求するブログなどへ攻撃していました。
創価学会の表では、書籍のネット販売の記事等、小さな動きがあります。
先月末の高岡さんの韓流批判で、賛同した市民の動き、中国のネット網による市民の行動…
創価学会は、この流れを警戒しているようにも思います。
白バラの高倉さんを応援する声もたくさんあります。日蓮を「悪者」にしている、創価公明、顕正会、日蓮正宗…それを正そうとしているのが、ネットに投稿される意見に思います。
- 927 :道:2011/08/19(金) 09:29:05 ID:yUorcoT6
- 「大関西が立つ
新な常勝のリーダー で新体制…」
常勝関西といえば「選挙」が思い浮かびます。来年の選挙体制がために思いました。
1*2*4面と紹介されています。私は東北圏なので、解る方はおりませんが「本部から給料?もらっている方々が、こんなにいるんだ」と言う感想です。
今の政府と同じで、頭を替えても変わりません。あえて苦言すれば、下から変わって行けば、上は変わらずをえなくなる。なんて創価には無理な話しでした。
- 928 :春田の蛙:2011/08/19(金) 20:06:51 ID:rYm5ox6Y
- >>926
>東村山事件等で創価公明を追求するブログなどへ攻撃していました。
その部分に関しては、りゅうオピニオンは何も間違った主張はされてませんよ。
デマを撒き散らすスラップ市議や反社会的集団、そうしたグループやリーダーたちの不法行為などを糾弾なさってただけですしね。
東村山元市議の異状死に、あたかも創価学会が関与しているかのごとく仄めかすのは悪質なデマです。
この点に関しては、りゅうオピニオンの批判は社会正義の実現に寄与していたと言えます。
アンチと信者という立場は違えど、こうしたまっとうな批判においては互いに認め合い、分かり合うことが出来ますね。
ちなみにスラップ市議に同調して創価学会を批判していた連中――通称・行動界隈は、先ごろついに 警 察 白 書 にまで警戒対象として掲載されました。
http://toriaezumitekitayo.blog88.fc2.com/blog-entry-282.html
そんな行動界隈の団体の一つ、在特会は先日広島で以下のような醜い姿を露呈しています。
http://d.hatena.ne.jp/three_sparrows/20110808/p1
原爆が投下されたその追悼の日に、追悼の場である広島で原発と核武装推進を叫び、あろうことか原爆の犠牲となられた方々に対して「血税にたかる被爆利権者は日本からたーたきだせー!」
「贖罪意識を押しつける(広島平和記念公園の)記念碑をたたきこわせー! 広島平和記念公園を解体するぞー! 反日左翼の御本尊・原爆ドームを解体するぞー!」とは何事ですか!
道さんや一部アンチが肩入れなさってるのはこういう腐りきった連中だということを、よくお知りになられることです。
- 929 :春田の蛙:2011/08/19(金) 20:11:02 ID:rYm5ox6Y
- ああついでに。フジテレビへの誹謗中傷に伴う一部の不買運動の違法性についても、こちら↓で指摘されていますね。
http://toriaezumitekitayo.blog88.fc2.com/blog-entry-279.html
このような卑劣な犯罪には賛同しないよう気を付けましょう。
- 930 :四方収集改めノーマン ◆188rB6yd5.:2011/08/19(金) 22:42:10 ID:Tx4/CAQg
- >>929
春田の蛙さん、お久しぶりです。
最近あちらの掲示板では、頻繁にOCN規制に巻き込まれて書き込みができません。
なので、このままあちらへの書き込みは控えようかと思っています。
さて、全うなアンチも電波系アンチなど様々ですが、情報をいただけると判断する材料が増えて助かります。
私もアンチとしてはできるだけ実体に即した批判をすべきと思っていますが、現在は組織に属していないので、
最近はそれも難しいかな、と思ったりもしています。
そういえば、私の書き込みを、春田の蛙さんの書き込みと勘違いされているアンチの方がいらっしゃいました。
それもそれでちょっと過敏なのでは、と思います。
- 931 :春田の蛙:2011/08/20(土) 00:26:15 ID:rYm5ox6Y
- >>930 四方収集改めノーマンさん
ご無沙汰しております。HNを元に戻されたのですね。「あちらの掲示板」とは2ch創価板のことでしょうか? 私も書き込みに行ってなくて……
山椒島さんがせっかく振って下さっていたガンダムネタに、レス出来てないことが非常に気掛かりなのですが。←いや気掛かりってそこかよw
>なので、このままあちらへの書き込みは控えようかと思っています。
それは残念です……もし気が向かれたら、またやりとりして頂けると嬉しく存じます。よければいずれ、ウチの掲示板にも遊びにいらして下さいね。
>情報をいただけると判断する材料が増えて助かります。
そう仰って頂けると、こちらこそ有難いです。(深々)
>そういえば、私の書き込みを、春田の蛙さんの書き込みと勘違いされているアンチの方がいらっしゃいました。
ほえ!? そんなことがあったのですか?
それは、ご迷惑を掛けたようで申し訳ありません。
何処の掲示板なんだろう……よかったら教えて下さい。ちょっと読んでみたいので。(^^
- 932 :すず:2011/08/20(土) 07:38:40 ID:5oE1bA2.
- >>928
この人たちのやり方はいかがなものかと納得できないけど、
原発を全面即廃止することは、国の今後において危険だと思います。
それよりも、国は被災地の原発の廃棄燃料をなんとかしないと危険なんじゃないかしら。
数人の保安要員はいるかもしれないが、かつてのように、いろんな人がコンピューターや機械で確認しながら動作してないでしょうから。
言わば、ひとのいないがらんどうな状態。
無防備だからどこからでも、テロリストが漬け込むすきあり。
そのための新技術の開発はやはり必要だと思います。
- 933 :すず:2011/08/20(土) 07:59:13 ID:5oE1bA2.
- >>928
東村山市議って共産党だったはず。
共産党は、街のポストにも書いてある通り防衛や原発をなくす派。
なんか共産党の中でもめちゃくちゃなのかしら?
- 934 :ノーマン ◆188rB6yd5.:2011/08/20(土) 23:16:36 ID:Tx4/CAQg
- >>931
春田の蛙さん
2chの掲示板のことです。
書き込みたくてもほとんど不可能です。
不届き者がOCN丸の内で規制がかけられて、巻き込まれているので…。
春田の蛙さんの掲示板はROMさせていただいております(書き込む勇気が…(笑))
>ほえ!? そんなことがあったのですか?
>それは、ご迷惑を掛けたようで申し訳ありません。
いえいえ、2chの掲示板を引用していたのですが、今はどこにあるかはわかりません。
自演と見ていたようです。
となると、これも自演に見られるのでしょうか?(笑)
そんなように見る人もいるんでしょうね。
まぁ、山椒島さんが正信会と言われるぐらいですから(笑)。
と、これ以上は、スレチになりそうなので、このあたりで。
- 935 :道:2011/08/22(月) 19:36:21 ID:yUorcoT6
- 4月21日の午後、
中国四川省の成都市にある、原子力研究所で火災が発生してるそうです。
正式な報道は、ありません。放射能が心配されます(汗)。
- 936 :道:2011/08/25(木) 08:47:20 ID:yUorcoT6
- 今日の聖教新聞
「韓国水原市から〜SGI会長に名誉市民称号」
○今朝の新聞配達は、「雨」と「韓国擁護記事」で、とても辛い朝でした。私は、学会が韓国を擁護してるのを解っていて〜配達する罪悪感に悩まされます。
聖教新聞しか読まない母は、韓ドラにはまっています。マイ聖教や贈呈で、一般紙を取る余裕もなく、会合の多い私の親族は、ネット情報など知る事もありません。
全国でご苦労されている、配達員さんの気持も聞いてみたいと思います。
私の心は、配達を辞めれば済む問題ではありません。
いまは、聖教新聞が、発信してる事を受け止めて、社会の流れと合わせながら、進んで行けばよいのか、と思っています。
自分の愚痴みたいになってしまいました(汗)スミマセン
- 937 :道:2011/08/27(土) 07:30:33 ID:yUorcoT6
- 最近の聖教新聞で感じる事です
聖教新聞の一面記事は、23日から、台湾→ブラジル→韓国→中国→インドと続いています。
会員の「海外への目そらし作戦」かな?と感じるのです。
芸能界の事件と同時期に起こる事
*昨年、海老蔵暴行事件の時〜尖閣事件。
*今年、相撲八百長事件の時〜小沢起訴事件。
そして今回、島田紳助引退事件〜
講義デモ(メディアの韓流操作)
民主党代表選挙(外国人献金問題)
大阪一斗缶事件(創価学会施設の近く)
中国の漁船監視舟が尖閣侵入
テレビでは、島田引退を盛んに報道していますが、国民の「目をそらして」いるのか。注意して見て行きたいと思いました。
創価公明と、これらは別かもしれませんが、裏に見え隠れしています。
- 938 :ミルフィーユ:2011/08/28(日) 08:52:47 ID:WmfWL.Ak
- 学会では夏季友好期間も終わり、座談会の週だったんですね。
聖教1面に原田会長をはじめ大幹部が出席した各地の地区座の様子がきのう今日と載ってました。
見て感じたことは 男女青年部がどこの地区も少ないなぁと。
それに『地区』ですよ。『地区』座談会にしては人数が… 役職幹部を除いたら何人集まって来られたのやら。
『人材が陸続と…』なんて言ってますが、実際のところは衰退してるとしか思えず。。。
- 939 :すず:2011/08/28(日) 09:27:35 ID:5oE1bA2.
- >>938
ミルさん
大幹部を呼ぶのだったら、人数集めるのに他の地区からも助けが入ったのでしょうね。
- 940 :流れ星:2011/08/28(日) 10:00:53 ID:Q31YQPLE
- 大阪一斗缶事件では、当初、そこに入れられていた新聞のコトを意味あり気に報道されていました。ただ、新聞名は敢えて報道しないんです。勘ぐりですが、もしかして?聖教新聞じゃないよな〜?と想像したりしたんですよ。。いまでは、もうなかったコトになってますが、新聞のコト。。
- 941 :ミルフィーユ:2011/08/28(日) 10:18:10 ID:u0F63.8g
- >>939 すずさん
ですよね〜 それであの人数なの?と思いました。
以前、私の所属ブロックが聖教地方版に載るとかで記者が会合に取材に来ました。
『最後に集合写真撮りますよ〜 ○○ブロックの皆さん並んで下さい』と言ったところ、余りにも少なくてそこにいた地区の人全員並んで撮りました。
後日、地方版には『○○ブロックの皆さん』とのタイトルで地区の写真が掲載されたのは言うまでもありません(笑)
知らない人は「活動家が沢山いるブロックだなぁ」と勘違いしたでしょうね。
- 942 :ミルフィーユ:2011/08/28(日) 10:50:26 ID:62KAD70s
- >>940 流れ星さん
ネット情報によれば新聞は違うみたいですけどね。 ただ発見場所が学会の会館前の公園だったから憶測を呼んだりしたのかな。
テレビニュースで空撮してたのをみましたが、確かに会館だと思われる建物が映り その前あたりで発見されたようでしたね。
- 943 :流れ星:2011/08/28(日) 11:04:32 ID:Q31YQPLE
- その新聞のコトはNHKニュースで流れました。。ネット情報なら軽く流していたのですが。。
- 944 :流れ星:2011/08/28(日) 11:10:19 ID:Q31YQPLE
- いえ、テレ朝のニュースだったかも。。
ニュースは、ほとんどNHKしか見ませんが、たまにテレ朝にチャンネルを合わせるコトもありますが、基本的にテレビは、あまり見ないんです。たまたま見て気になったのでした。。
- 945 :ミルフィーユ:2011/09/04(日) 11:35:09 ID:Pxl8CEsw
- 今日の聖教1面
『サンパウロ州ブロドスキー市がSGI会長に名誉市民証』とあり、相変わらずですね〜。
記事に『池田博士』『池田博士』と書いてあるのを見て思わず「池田さんは博士じゃないよッ」とツッコミたくなりました(笑)
きのうの【名字の言】の話から。
……会社にとってのクレームはマイナスではなく、自分たちが把握できない問題点や今後のビジネスヒントを教えてくれるチャンスである…… てな事を引き合いに出し、組織が大きくなって様々な意見が出て耳の痛い話にもリーダーは耳を傾ける姿勢があるか否かが問題だと。そして池田名誉会長は次のように語ったと。
『皆の意見を聞き、さまざまな問題点を吸い上げ、知恵を結集していく。そこから、新しい前進の大波が広がっていく』
いやはや… それがちゃんと実行されていたなら、この団体もまだちょっとは救いようがあったのかも?
ひとの意見なんて聞く耳なしですもんね。 『合議と納得の地区協議会』なんて言ってたこともあったけど現実は。。。
まったくよく言うわ〜(-.-;)
- 946 :bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/09/10(土) 06:24:57 ID:jO.uI9fA
- >>945 ミルフィーユさん
池田氏は博士(ひろし)って改名したんですよ(多分)
- 947 :ミルフィーユ:2011/09/10(土) 06:54:27 ID:BKwhxKMI
- >>946 bachiさん
アハハ、座布団10枚!!(笑)
- 948 :ミルフィーユ:2011/09/10(土) 09:10:45 ID:KUHgKtpM
- 今日の聖教1面に
『創価大学法科大学院 新司法試験に12人合格』の見出し。ナニナニ? 定員40人未満の法科大学院の中では2位の合格者を出した? 私大では1位ですって?
これだけ読むと凄い!みたいに思えてしまう。
でも私が購読している地方紙に昨日すでに合格一覧が載ってまして 『創価大 受験者86人中合格者12人 合格率14%』を見た時 創大って大したことないんだなぁと正直思いましたね。
ちなみに合格者数の上位5校は①東京大 210人 合格率51% ②中央大 176人 38% ③京都大 172人 55% ④慶応大 164人 ⑤早稲田大 138人 32% だそうです。
なんと申しましょうか。。全体的な合格一覧を知らないで、聖教の『……私大では1位…』と言う部分にだけ目が行くとつい勘違いしそう(笑)
- 949 :流れ星:2011/09/10(土) 11:43:07 ID:aNNfpDBk
- こう言う事実を知ると、聖教新聞は。。ピンからキリまで
こういう情報の流し方なのかもしれませんよね。。
赤旗や週間新潮のことはボロクソに喧伝してますが
もしかして?大差ないんぢゃないですか?
いえ、赤旗からしたら比べられるのも失礼な話しなのかもしれませんが。。
どちらにしてもわたし、赤旗も週間新潮も読んだことがないので
どんな記事が書いてあるのか全く知りません。。
知らないのに、真っ赤な嘘を書く新聞と創価では教えられました。。
- 950 :グルニエ:2011/09/10(土) 18:30:51 ID:xWZihciA
- 流れ星さん
まずは読んでみては如何でしょうか?
図書館へ行けばただですし、バックナンバーもあります。
個人的な感想を言えば、赤旗日曜版は一般人の閲覧に耐えられるような紙面づくり
がされています。
新潮は、最近学会系の記事は皆無ですね
- 951 :流れ星:2011/09/10(土) 18:41:32 ID:aNNfpDBk
- そうなんだ。。Σ(・□・;)
図書館で閲覧できるんだ。。
時折、post投函されるチラシを読むと、しっかりした
草の根の活動をしているな〜とは思ってた。。
ちょっと思ったけれど、それじゃ聖教新聞も図書館で
閲覧できたりするの。。?
興味ある〜〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
- 952 :流れ星:2011/09/10(土) 18:43:31 ID:aNNfpDBk
- それって市の図書館でも。。??
- 953 :グルニエ:2011/09/10(土) 19:25:55 ID:IOqyY7UQ
- 流れ星さん
私は公立の図書館で赤旗見たことあります
聖教は見たこと無いけど、公明新聞は見たような
共産は選挙のあるなし関わらず、地道な活動コツコツやっている感じはしますね
ただ、実現の難しいことが多いような気がします
- 954 :ノーマン ◆188rB6yd5.:2011/09/11(日) 11:57:53 ID:IONRYlIU
- >>948
ミルフィーユさん
現在の法科大学院の乱立状態は、ほとんど公明党の責任です。
当初文部科学省と法務省は、法科大学院については新司法試験の合格率を80%にする必要から、
法科大学院を設置する大学を限定しようとしていました。
もちろん定員も100名前後を最低ラインとして、比較的多くの合格者を出す大学のみに設置する予定でいました。
法科大学院構想の当初、創価大学は法科大学院を設置する許可が出るレベルではなかったのですが、
公明党が創価大学に法科大学院を設置させるように強硬に働きかけました。
この背景には池田氏の意向がありました。
その結果、法科大学院の設置基準が大幅に下げられることになり、法科大学院が乱立することになりました。
これは、旧司法試験合格者の輩出がなかったり極端に少ない大学にも法科大学院が設置されている事実からも明らかです。
これにより何が起こったかというと、法科大学院卒業後の司法試験合格率の低さ(23.5%)と、就職難です。
法科大学院卒業の肩書きは法務博士 (専門職)なのですが、文系で博士と言われてしまうと、就職はかえって難しくなります。
その上、法科大学院を卒業したうちの半分は法曹に進むことができず、
法科大学院に進むほどの比較的優秀な人材が社会に出る機会を失わせ、
さらに法科大学院に要する費用がある意味無駄になるようなことになりました。
その一番の原因は、公明党、そして創価学会にあります。
その割に、創価大学法科大学院の司法試験合格率が14%というのは、全体平均から見ても10ポイントも低いわけですから、
それを大々的に聖教新聞に記載する神経はよく分かりません。
このような部分をおおっぴらに新聞紙上に載せるだけで、
法曹関係者からは冷ややかな目で見られていることは、聖教新聞社ではあまり知られていないみたいですね。
さらに、単純に2010年の私立大学の中の「合格率」を比較すると、創価大学は15位ですし、
そもそも定員40人という時点で創価大学法科大学院は??という印象です。
教授陣には蒼々たる方(ヘンリー幸田教授(知財法)や、賛否両論あれど桐ヶ谷章教授(憲法))がいたりするので、余計残念です。
- 955 :流れ星:2011/09/11(日) 13:01:32 ID:XTTrF1no
- たしか、ここ何年かで弁護士資格を得るための試験もボーダーラインが低くなって
以前よりも合格率が良くなったと聞きましたが。。
もしかして?それも公明党&創価のおかげでしょうか。。
それが原因で、資格はあるけれど就職先が得られない弁護士たちが増えたとか。。
やたら弁護士資格を持ったプー太郎が増えたってわけです。。
その点、創大生などは創価が雇ってくれそうでイイですよね。。
創価を守るためには手段を選らばぬ弁護士が陸続と誕生。。
たっかい報酬をいただいているのでしょう。。
きっと親も鼻高々でしょう。。
- 956 :ノーマン ◆188rB6yd5.:2011/09/11(日) 14:04:38 ID:IONRYlIU
- >>955
流れ星さん
こんにちは。
>たしか、ここ何年かで弁護士資格を得るための試験もボーダーラインが低くなって
>以前よりも合格率が良くなったと聞きましたが。。
これは新司法試験に移行したことによる変化ですね。
新司法試験の方が、旧司法試験に比べて合格者数が増加したことによって、
旧司法試験に比べて新司法試験の方が合格しやすいことはあると思います。
功績としては、創価・公明よりは、憲法学の大家で京都大学教授の佐藤幸治教授(法科大学院の推進者)の影響が大きいと思います。
司法試験に合格しても、裁判官(これは合格者にとっても最難関)や検察官(=公務員)にならなければ、
弁護士と言うことですが、最近の司法試験合格者の増加に伴って、就職先がない合格者(登録していない人)も増えました。
実際はどうなのかは不明ですが、創価系法律事務所には行きそうですね。
そこから創価学会を外護するという使命感はいっぱいありそうです。
弁護士の人数的には共産系の方が多いようですが。
- 957 :ミルフィーユ:2011/09/11(日) 18:38:53 ID:/c.p2XBA
- >>954 ノーマンさん
詳しい解説をありがとうございましたm(__)m
創価大出身の弁護士は創価学会と池ちゃんを守るために必死で働くんでしょうね…
昔は山崎正友氏くらいしか弁護士はいなかったせいで、秘密を暴露するからカネ寄こせと後々脅されて…(笑)
今は 顧問弁護士がた〜くさんいるようですね。
- 958 :ノーマン ◆188rB6yd5.:2011/09/11(日) 22:52:20 ID:e/rEXyA6
- >>957
ミルフィーユさん
こちらこそ、ありがとうございました。
日本では、三権分立で、行政、司法、立法と3本の権力が存在しているのですが、
多くの場合、行政(公明党が与党であった点)や、立法(公明党が創価学会を最大の支持母体としている点)ばかりがクローズアップされ、
司法についてはあまり触れられることはありません。
ネット上ではあまり注目されていませんが、国会の常任委員会の一つである法務委員会も、
その委員長は歴代、公明党の議員が多く務めています(現在は公明党の浜田氏)。
また、アンチの側も、学会員の側も、政教分離原則などについて、法学上、的外れなことを言う人が多いのが実情です。
そんな中で、創価学会は、三権の一翼である司法についても何とか力を及ぼそうとしている事実はあまり触れられません。
これは日本の司法権上由々しきことだと思います。
創価が法律の制定に影響を及ぼしたあまり知られていない顕著な例としては、いわゆる「ストーカー防止法」があります。
ストーカー防止法がその対象を
「特定の者に対する恋愛感情その他の好意の感情又はそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情を充足する目的」と限定したのは、
このような限定を入れないと折伏自体がストーカー防止法の取り締まりの範囲に含まれてしまうと言う懸念からです。
そのため、少し不自然なのですが、「恋愛感情に基づく」という限定を入れてしまったのは、ストーカー防止法の抜け道になってしまいました。
さて、山崎正友氏は、創価学会学生部出身初の司法試験合格者、弁護士と言うことで、重宝されたのだと思います。
合格までに10年かかるのが普通の時代(昭和30年代)に京大在学中に司法試験に合格したのですから、かなり優秀な方だったと思います。
また、弁護士という職務の性質(法的な守秘義務)上、さらに顧問弁護士であったことから創価学会の本当の裏側を知る立場にあったのでしょう。
創価学会を恐喝したのは問題で私自身は山崎氏に対して否定的な立場ですが、
創価学会にも3億円相当の恐喝をされるほどのネタが存在していると言うのことも事実だと思います。
現在は、副会長クラスにも議員にも会員にも弁護士は大勢(人数としては200名程度)いますので、
その点では、創価は盤石の布陣を敷いているのだと思います。
ただ、やはり弁護士になるぐらいの方々ですので、今の創価学会のおかしな点を認識されている方は多いようです。
しかし、残念ながら、創価がどのような状態になったとしても、弁護士に課される守秘義務から、
これらの顧問弁護士から創価の裏側が暴露されることはあまり期待できないですね。
正直聞いてみたいと思いますが…(笑)。
- 959 :高倉教授の支援者:2011/09/11(日) 23:38:13 ID:WW2APGyY
- はじめまして。こんばんは。こちらには初めて投稿させていただきます。
山崎正友氏の恐喝の件ですが、これは創価の捏造ではないのですか?
私はもちろん本人にお会いしたことはないですが、そのように聞いた
ことがあります。以下コピペ
山崎正友氏が恐喝犯として無実の罪を着せられた事件の詳細を書く。
山崎正友氏の三億円恐喝事件は造られたものである。あれは恐喝事件ではなかった。資金繰りの苦しいある創価学会系列会社に資金提供したものである
。
創価学会が今にも破綻寸前の会社を山崎正友氏に委託したのである。しかし、その会社を潰さずに経営状態を良好にするためには何億もの資金が必ず必要だった。それほど放漫経営だった。そのため山崎正友氏は創価学会に資金援助を依頼した。それが三億円である。山崎正友氏はその会社を建て直すには三億円では足りないと更に五億円を要求した。
すでにその頃、山崎正友氏は池田大作(創価学会)に見切りを付け、創価学会のあらゆる仕事から手を引こうと決めていた。しかし、北条会長らが破綻寸前のその会社の建て直しを強引に押しつけてきたのである。これはまた創価学会の恥部を知り尽くしている山崎正友氏が創価学会から離れていかないために北条会長らが考えた苦肉の策でもあった。
その会社の建て直しの途中で山崎正友氏、原島嵩氏の造反が露見した。
創価学会の恥部を知り尽くしている山崎正友氏を野放しにすることは極めて危険だった。北条会長は資金援助を恐喝事件にすり替えることを考えた。それは不可能と創価学会の弁護士たちは北条会長に言った。
これを恐喝事件に仕立てるために、田中角栄が動いた。田中角栄は創価学会首脳達の手帳を証拠資料として提出させた。創価学会を意のままに操るための手段であった。提出された手帳は田中角栄が持ち、以降、創価学会を意のままに操るための道具として使われることと成った。
これを恐喝事件として成立させるのはかなりの困難があったが田中角栄は優秀な弁護師団により恐喝事件として成立させた。山崎正友氏は嵌められたのである。そして山崎正友氏は二年二ヶ月の実刑となった。
以上コピペ完了。
山崎正友氏については、彼の告発が載った以下のリンク先が
とても参考になります。膨大ですが重大情報盛りだくさんです。
http://sky.geocities.jp/mifune0008/000x.html
- 960 :ノーマン ◆188rB6yd5.:2011/09/12(月) 00:13:35 ID:e/rEXyA6
- >>959
高倉教授の支援者さん
こんにちは。
山崎氏の恐喝事件が創価のねつ造であるという話は私も聞いていました。
えん罪の可能性も決して0だとは思いません。
実際創価ならやりかねないとも思えますが、その証拠がない限り何とも言えません。
しかしながら、本件は、刑事事件として裁判所による実刑判決が出ており、一事不再理の原則や、再審請求が実際にはなされていない点から、
私自身法律に携わっている以上、恐喝事件については、是という立場をとらせていただきました。
(刑事事件の有罪、無罪の判決と、民事事件の勝ち負けの判決とは、法的判断のレベルが異なるため)
なお、創価が主張するような「山崎氏はサイコパスである」などというプロパガンダは許されるものではないとも思っています。
山崎氏がえん罪であったか、無実の罪を着せられたか否かという点は、今後検証される必要があることだと思います。
ただ、私は、山崎氏と何度かお会いした印象と上記判決から、山崎氏に対しては否定的な立場をとっています。
- 961 :高倉教授の支援者:2011/09/12(月) 03:22:11 ID:WW2APGyY
- ノーマンさん、情報ありがとうございます。
山崎氏本人とお会いしたのですね。
どのような立場でお会いしたのか、話した内容や印象などを差し支えない範囲で
教えていただければありがたく思います。
この件については、ネットでもほとんどヒットせず、
事件が捏造されたかの正しい判断が下せませんが、3億の恐喝
といったら、世間一般でも大変な事件であり、それがたまたまあの時期に
たまたま創価学会内で起こったのは偶然なのか?と疑問に思いました。
創価学会が山崎氏を恐喝で告訴したその直後、原島崇氏が池田に対し6時間にも渡る諫言
をしており、これは池田氏を公正させようとしたものと思われます。
私はこの行為を非常に高く評価しており、原島氏とは実際に会ったことがある
わけではないのですが、池田氏にこのような
行為を行ったということは正義感あふれる信頼できる人物ではないか
と考えられます。ゆえに、このような行為を原島氏が行ったという
ことは、それ相当の悪事が当時の学会(池田)にあったと推測でき、その頃山崎氏が
でっち上げられたということは十分にあり得る話だと思いました。
もちろん、たまたま山崎氏がその時期に恐喝したかもしれませんが、
時期や状況から偶然なのか?と疑問に思うのです。
裁判も創価は金と権力で操作しますので、結果は鵜呑みに
できないと思いました(もちろん否定もできません)。
私も根拠が薄い情報で判断しているだけなので、自信はないですが
本人は亡くなっているし、当時側近であった幹部の証言でしか
事実はわからないでしょうね。
- 962 :ノーマン ◆188rB6yd5.:2011/09/12(月) 10:14:08 ID:JOR3M.Qo
- 高倉教授の支援者さん
こんにちは。
私が山崎氏とお会いしたのは、だいぶ昔に父のつながり(学生部時代らしいです)からでした。
「不遜な人」という印象を受けました。
山崎氏とは直接話はしていません。
これ以上は私の身元が割れそうなので、ご容赦を。
私は、司法についてはある程度信用できる(創価の影響をそれほど受けていない)と思っています。
理由は、過去の創価学会がらみの裁判における判決理由での事実認定や創価側の勝訴率の低さなどが挙げられます。
また、創価側の弁護士が何とかして池田氏が裁判所に出廷しないように奔走しているところを見ていたので、
司法全体としては信頼できると思っています。
また、郄倉教授も司法に対してはある程度の信用があるからこそ、
今回の訴訟に踏み切られたのだと思っています。
とはいえ、実際には裁判官にも創価系裁判官も共産系裁判官もいますので、
個別の裁判になると何とも言えませんが…。
また、原島氏とは直接お目にかかる機会がありませんでした。
ですが、その後の著作を拝見する限り、信仰心が厚い方であったかと思います。
そのほかにも福島氏にもお会いしたかったですね。
チャンスがあったのに残念です。
- 963 :運ちゃん:2011/09/12(月) 10:45:01 ID:p49ker/M
- ぼやきに近いですが。。。
「敵の敵は味方」
というのは良くありますが、事実の上から真実を見て判断したいですね。
僕は福島氏についてはある程度許容してますが、山崎氏はどうなのか。。
司法で断罪されている点から、そう考えています。
- 964 :高倉教授の支援者:2011/09/12(月) 12:46:24 ID:WW2APGyY
- ノーマンさん
お返事ありがとうございます。
非常に納得のできる説明を受けました。ということは、私の
コピペはガセネタということですかね。私の立場ではネット以外に
情報を確認する術がないので、その情報が正しいかどうかの判断が
難しくなっております。ここの方々の情報は信頼できるという印象を
受けました。また。よろしくお願いいたします。
運ちゃんさん
このような場を提供していただきまして、ありがとうございました。
私はここの雰囲気が大好きです。あと、運ちゃんさんも大好きです。
- 965 :高倉教授の支援者:2011/09/12(月) 12:58:14 ID:WW2APGyY
- たびたびすみません。私が最初に投稿した書き込みの
リンク先の信憑性はいかがでしょうか?
ご見解をいただけたらうれしく思います。
- 966 :流れ星:2011/09/12(月) 14:37:11 ID:zRauQa5E
- 高倉教授の支援者さま
共産党盗聴事件の辺りまで読ませていただきました。。
わたしは、彼が大反逆者であり、とんでもない人物であると
毎回毎回会合で聞かされて、実際にあったこともない人なのに、
そのひとくくりで何の疑問も抱かずに決めつけていた自分を恥じました。
彼は、創価のため池田氏のため本当に命がけであらゆることを
やってきた人なのですね。。
わたしのような中途半端な活動しかやってこなかった人が安易に批判
できないほど彼の創価への献身的な活動は畏れ多いものでした。
どこか、彼の中の魂のピュアな部分が、内部告発へと駆り立てていったのでは
ないだろうかと思いました。。
しかし、壮絶な闘いの半生でした。。
彼の本心の手記を読むにつれ、わたしのなかの池田氏像は、どんどん嘘偽りが
剥がされていくようです。。
ああ〜、早々に、コンなとこを辞めて良かった〜と改めて思いました。。
もし、お時間に余裕のある方は、読まれてみるといいかも。。
彼は、創価にとっては、かなりの功労者であることもわかります。。
創価の泥をかぶった感じですね。。
彼は忘恩の人なんかぢゃない。。そう思います。。
- 967 :流れ星:2011/09/12(月) 16:41:51 ID:zRauQa5E
- ちなみに彼の行動を肯定するものではありません。。
この当時の彼は池田氏に応えたいという信仰心の発露からだったと
想像します。。
そしてまた、彼のように重宝がられる存在のかたがたがいまも
きっと彼のように身を粉にして師弟不二と評してあらゆる諜報活動とか
に専念しているのでしょう。。
- 968 :高倉教授の支援者:2011/09/12(月) 17:06:44 ID:WW2APGyY
- 流れ星様
ありがとうございます。高倉先生のブログでは失礼いたしました。
私も例のリンク先を見て、流れ星様と同じ印象を持ちました。
ですから、山崎氏がでっちあげられたというのは事実ではないかと
思ったのです。
しかし、今になってこの部分だけで彼を判断することは難しいとも
思っています。人間は2面性を持っており、ある場面では正義で、
また違う場面では悪であることもあるからです。例えば
震災のボランティアをしたといえば立派な人だと判断しますが、
他方、その中には万引きや暴力行為の犯罪を同時期に行っている
者も含まれていると思います。同一の時期でさえ2面性が
あると思うので、例えばある人物の30歳においての行動・考えと50歳においての
それというのは異なることも十分に考えられます。よって、後世になって
ある人物に対して統一した見解を示すことはとても難しいと
思いました。創価だって今はこんな感じですが、
昔はもっともう少しまともだったという人が多いですし。
リンク先では山崎氏自身もあの事件は捏造だと言っていたので
そうではないかと思いました。ノーマンさんの書き込みから、創価が
裁判自体を操作していることはあまりなさそうですが、最初に投稿した
コピペの内容なら裁判自体の操作をすることなく、でっちあげで
有罪となることもあり得ると考えています。ただ、再審請求がなされて
いないなど恐喝が事実かもしれないとも考えられる要素もあり、今になって
ネット上だけで判断することは容易ではないと思いました。なぜ、再審請求
しなかったのか、理由がわかればいいのですがね。
しかし、リンク先には創価の悪事がこれでもかというほど盛りだくさん
なので、山崎氏の恐喝が事実なら、その内容自体の信憑性も
問われることになり、それは私の中で非常に厄介なのです。
- 969 :ノーマン ◆188rB6yd5.:2011/09/12(月) 23:18:12 ID:e/rEXyA6
- >>965
高倉教授の支援者さん
こんにちは。
リンク先の信憑性の件ですが、ホントのことに嘘がちりばめられているような印象です。
これらの記載の仕方がさすがというか学生部随一の山崎氏らしい感じがしました。
信憑性については、信じられる部分もあり、信じられない部分もありですね。
読み物としてはおもしろくできていると感じました。
私が山崎氏の冤罪という主張に対して疑問に思っているのは、山崎氏に対する印象だけでなく、
山崎氏の恐喝事件がねつ造であるとか、受けた罪が冤罪であるととかを主張する旧学会大物幹部がいないこともあります。
学会を造反した大物幹部はシーホース事件について承知しているはずなのに、これまで原島氏や福島氏、矢野氏、竹入氏などなど
そのほかの造反した大幹部の人たちから、「山崎元弁護士の恐喝事件は冤罪だ」という主張を聞いたことがありません。
また、初犯で懲役が3年に満たないのに、執行猶予がつかなかったということは、よほど裁判上問題のあることをしたのでしょう。
弁護士ですから、そのようなことが分からないはずはないのにも関わらずです。
その点も冤罪説を支持できない理由です。
(ただ、人間が人間を裁くと言う根本的な点で、冤罪である可能性が0だとも断言できません)
さらに、再審請求をしていないと言うことは、
「山崎氏が恐喝事件を起こしたという合理的な疑いを生じさせるような証拠が存在しない」
ということに他なりません。
現在、冤罪事件ではないかと注目されている東電OL殺害事件についても、
「合理的な疑いを生じさせるような証拠が新たに見つかった」ことから再審が認められるかどうかという局面までくることができました。
そのような証拠が存在しない限り再審はきわめて困難です。
世間的には再審というのは、かなり冤罪の可能性が高い場合に主張されることが多く、
実際、過去の刑事事件においては、自白が尊重され、自白すれば犯人であるというような裁判が行われ冤罪が生じやすい時代もありました。
その時代の冤罪が今多く問題になっているので、再審というと何となく無罪ではないかという世論が生じやすいことから、
山崎氏はそのあたりを利用している気がしています。
以上の点から、山崎氏の発言は信憑性に欠けますが、上述のリンク先の記載については、山崎氏以外の方も証言していたり、
すでに裁判で事実認定が確定していたりする内容も含まれているようなので、全部嘘やガセネタだということもないと思います。
信憑性は、山崎氏以外の人が同様のことを主張しているか否かを判断の一材料とすべきだと思っています。
>>966
流れ星さん
>彼は、創価のため池田氏のため本当に命がけであらゆることをやってきた人なのですね。
私の考えでは、これは少し違うと思います。
山崎氏は、創価学会の顧問弁護士として創価の裏を知り尽くしていることから、過去においては学会本部からもかなり優遇されてきました。
今の本部職員と比較しても別格の扱いです。
山崎氏は顧問弁護士当時から、銀座での豪遊等は日常茶飯事でした。
この勘違いが創価学会への要求がエスカレートした原因となり、結果、恐喝事件を生んだのだと思います。
その点からも悪徳サラ金に規制している悪徳弁護士のたぐいに近いものがあります。
山崎氏はアンチ創価の急先鋒ではありますが、原島氏、福島氏、矢野氏、竹入氏とはその性質が全く異なる方だと思います。
- 970 :高倉教授の支援者:2011/09/13(火) 00:04:19 ID:WW2APGyY
- ノーマンさん
ありがとうございました。大変納得のいくものでした。
私は法律についてはほとんど無知なので、専門家
からの見解は得るものが多かったです。
今回、大きな収穫だったことは、これまで私は山崎氏、原島氏、福島氏
らを同一に見ていましたが、どうやらそうではなさそうだということです。
学会は悪行を重ねていますが、このように稀に
本当の被害者にもなっているのですね。しかもあの時期に。
つまり、学会が恐喝犯山崎正友と言っている事は事実であると。
これは、学会の悪事がどこまで本当か、正確に確認をする際に混乱しますね。
山崎氏と原島氏は近い時期に離反しているので、2人が離反す
るのは
創価側に原因があるはずだ思っていました。山崎氏については
離反ついでに恐喝してやろうという感じなのでしょう。
とても参考になりました。ありがとうございます。
- 971 :ノーマン ◆188rB6yd5.:2011/09/13(火) 00:35:23 ID:e/rEXyA6
- >>970
高倉教授の支援者さん
こちらこそ、思索と発言のきっかけをいただき、ありがとうございました。
>学会が恐喝犯山崎正友と言っている事は事実であると。
裁判所が刑事事件としてそのように判決を下していますので、この点は事実であると思います。
ただ、これに乗じて、創価学会側の人間が、「山崎はサイコパスだ」とか、「希代の詐欺師」だとか言うのは、
大人げないというか、宗教団体として失格だと思います。
すべての人に仏性があるんじゃなかったの?
不軽菩薩の行いってなんだったけ?
って疑問に思います。
>離反ついでに恐喝してやろうという感じなのでしょう。
そうかもしれませんね。
恐喝しようとして離反したのかもしれませんが、ここまでくると本人しか分かりませんね。
信仰心は感じられませんでしたから、早々に見切りをつけていたのかもしれませんね。
- 972 :高倉教授の支援者:2011/09/13(火) 01:16:37 ID:WW2APGyY
- ノーマンさん、度々ありがとうございます。
冷静な分析とノーマンさんの人間性の高さがうかがえました。
また、よろしくお願いいたします。
- 973 :流れ星:2011/09/13(火) 10:04:34 ID:uqaZfBTU
- ノーマンさん
結局わたしは、実際に彼に会ったわけでもないので
なんとも言えません。。
ただ、彼の手記を読んで素直にそう感じました。
裁判で彼を擁護する大幹部がいなかったともうしますが
あの状況で誰が彼を擁護するでしょう。。学会側の幹部が。。
べつに彼のことは、どうでも良いのですが。。
少なくともある時期は、創価にとっては、なくてはならない人だったのに
いまは、このように創価の隅々にまでまことしやかに彼を大悪と言い切る
ことに違和感を感じるだけです。。
彼に対する悪の宣揚が創価でなだれなければ、いまの創価はもっと自由に
意見が言えるような状況になっていたのかもしれません。。
偏った考えかもしれませんが、そう感じました。。
もっと大勢の人が恐喝事件を起こしてもいいのが、いまの創価ではありませんか?
- 974 :運ちゃん:2011/09/13(火) 11:23:13 ID:WS9Bz4O6
- 流れ星さん
横やりコメでごめんなさい。
実際に組織の中では恐喝までは行きませんが、それに近い事があったりしますよね。
僕が青年部幹部の時も会員同士でそれに近い事を見聞きしました。
まあ青年部長なんて大層な役にいたせいでしょうか。
まあ僕の親も、別件ですがそのような事に組織内で巻き込まれ、あらぬ悪評を組織内で
ばらまかれ、なかり心労の限りをつくしていた時期もありました。
親とはいってもたかだか副ブロック幹部でしたが、そりゃひどい仕打ち。
幹部に相談しても、臭い物に蓋的な対応しかしないし、幹部でそのような
事していた輩で未だに幹部のままいますよ。
山崎正友の問題というのは、創価学会に根本的に潜在している問題で、会員の中には
どこか遠い問題のように考えている人が多いですが、やはり組織的に原因があり、ほんらいであれば
是正しなければならない内容を含んでいると僕なんかは考えてしまいます。
まあ是正するのは不可能ですけどね。
なぜならば、会員の多くは絶対正義の創価学会を信じ、都合が悪いことについては絶対に正面から
みようとしません。
少しずれたコメントだったらごめんなさい。
- 975 :ノーマン ◆188rB6yd5.:2011/09/13(火) 11:48:01 ID:JOR3M.Qo
- >>973
流れ星さん
こんにちは。
山崎氏の手記を読みますと、確かに流れ星さんが感じられたように思います。
私も山崎氏に対する印象や、実刑判決、裁判記録で彼の発言を読んでいなければ、
同様に感じていたことと思います。
また、裁判時に大幹部が彼を擁護するということではなく、
離反した大幹部の人たちがその後年に表した著書等で、
山崎氏の起こした恐喝事件をえん罪だと主張する方がいなかったと言う点を重視していると言うことです。
>少なくともある時期は、創価にとっては、なくてはならない人だったのに
>いまは、このように創価の隅々にまでまことしやかに彼を大悪と言い切る
>ことに違和感を感じるだけです。。
まさしくその通りだと思います。
山崎氏のみならず、学会を憂い学会を去った大幹部を人格破綻者のように喧伝する創価のプロパガンダには
違和感とともに怒りを感じます。
池田氏は、石田氏や山崎氏をはじめ、これら造反した方々にどれほど助けられてきたことか。
忘恩の輩とは池田氏自身のことだと思います。
山崎氏は、脅迫事件によって創価につけいられる隙を与えてしまった点で残念だと思います。
- 976 :アッシュ:2011/09/13(火) 21:48:41 ID:AJ7vVe9g
- SGI会長が第2別館で追善の勤行を行ったそうですね
ちっちゃく書いて
ありましたけど・・・
こうゆうのも
刷り込みって
言うんでしょうか
- 977 :FBI(笑)Oh my Buddha !:2011/09/13(火) 23:36:08 ID:oRyEGPhY
- 山友サンのシーホースをめぐる恐喝事件ですが、当時のシーホース関係者は恐喝裁判の時に山友サンから証人になってくれ、つまり偽証してくれと言われたのを断っています。
それどころか、2度と山友サンと関わりになりたくないと、当時、住居も電話番号も変えたとのこと。
その本人から直接聞いた話です。
- 978 :高倉教授の支援者:2011/09/14(水) 03:13:09 ID:WW2APGyY
- 国税局が学会のガサ入れに用に入手した内部文書において、
以下の記載があったようです。
<山粼正友が週刊誌にいろいろ書いているが、7割は本当である>
この7割というのが絶妙で笑えます。
- 979 :FBI(笑)Oh my Buddha !:2011/09/14(水) 09:06:35 ID:F0ZW.aAs
- 創価学会のダークな部分に関して、山友サンはたいていの事案に関わっていたはづですよ。
ようするに「共謀共同正犯」です。
でもそのことについて山友サンはほとんど語っていなかった。
全てを「創価学会だけ」に転嫁していましたね。
- 980 :流れ星:2011/09/14(水) 09:43:30 ID:XTTrF1no
- いえ。。手記であからさまに語っています。。
彼は、創価を守るためにあらゆる悪をつくしました。。
そして、捨てられました。。
- 981 :流れ星:2011/09/14(水) 13:06:00 ID:XTTrF1no
- そしていまも。。つぎつぎと山友のような人が作りだされ酷使され
捨てられていっているのだと思います。。
きっと、すべての闘いが正義であると微塵も疑わない会員と同じように。。
- 982 :流れ星:2011/09/14(水) 19:11:49 ID:FWHAVuqk
- アッシュさん
オドロキΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
池田氏がご健在ということになっちゃっているんですか???
ち〜っちゃく、日付とか記載されてませんか?
じつは何年も前のことだったとか。。
それとも平然と嘘を載せるようになっちゃった?!
そうだとしたら、もう末期的ですね。。
残念。。
- 983 :すず:2011/09/14(水) 19:34:06 ID:5oE1bA2.
- >>982
池田大先生のことなのに、なんででっかく書かないのでしょうね。
後ろめたさがあるのかな?
- 984 :5:2011/09/14(水) 21:39:21 ID:40iD52ss
- http://draft-bbs.com/2011nishida.n.html
- 985 :アッシュ:2011/09/14(水) 22:54:40 ID:AJ7vVe9g
- 9.11の追善なので
「11日に」と
こっそり書いてありました(笑)
意図的な感じがしました
- 986 :ミルフィーユ:2011/09/17(土) 09:57:00 ID:Q3BiG06g
- 今日の1面にシナノ企画の新対話シリーズDVDの紹介が。
『グルメリポーター彦摩呂の挑戦』15分 1000円。
たった15分のDVDをいちいち会員に買わせないで、地区に1枚ずつサービスであげたら?と思うけど。。。
それにしても彦摩呂さん、益々福運?がついて 一回りも二回りも大きくなられ(笑)
おカラダは大丈夫なのかしらね。 余計なお世話でしたね(^^ゞ
- 987 :名有り:2011/09/17(土) 18:08:11 ID:uCFkqDMc
- まーた集金ですか
広布の為にコピーガードかけんなよw
- 988 :流れ星:2011/09/17(土) 19:51:04 ID:XTTrF1no
- 正直言って。。常識的に見て、たった15分で1000円もするとは
お高いですよね。。
これも友好活動と銘打って、いずれの選挙活動の前哨戦として使われていく
消耗品なのでしょうね。。
- 989 :こころ:2011/09/18(日) 07:52:00 ID:rEJgmp6Q
- また地区でいくつ買うかというノルマがあるんだろうなー!
- 990 :おかゆ:2011/09/19(月) 20:09:54 ID:SJjZtmTg
- 座談会でのビデオコーナーで観るには15分は絶好ですね(笑)
人が集まるまで、放映していましょう。とか、終わっても人数変わらず(笑)
終わってからの拍手もどうなんでしょうかね?
- 991 :流れ星:2011/09/20(火) 14:20:00 ID:FWHAVuqk
- わたしはビデオ啓蒙があると、ほとんど率先して買って
友人にも貸して見せたりして。。
ほんと、ご苦労さまなわたしでした。。
そんなわたしが、創価辞めました宣言したときは、驚かれて
咄嗟に言葉を失っている感じでした。。とさ(爆)
- 992 :運ちゃん:2011/09/20(火) 17:29:48 ID:NlKWQxus
- ビデオで思い出しましたが、公明党のビデオを圏幹部時代に「圏青年部分」として
一括購入させられた事がありました。
かなりの数量で十万円台の出費。
申し込み時に一応は各支部毎に希望数をとってはいますが、現場て煽ったりして購入させた
せいか、実際の数との乖離があって、その分は全て自己負担。
結果は百個以上余ってしまい、家に転がってました。。
でも公明党は、完売御礼で儲けたんだろうなあ。。。
- 993 :アッシュ:2011/09/21(水) 00:04:55 ID:AJ7vVe9g
- >>992
僕もそういえば
自分の本部の各部の分
立て替えたか集金したかした記憶があります
圏の分じゃたいへんですよね
あの頃は学会は公明党の下請けかよとか思ってましたが
よく考えたら
候補者選びから選挙まで党って一切出てこなかったような・・・
国政の応援演説くらいかな せいぜい
変なの・・・
- 994 :流れ星:2011/09/21(水) 07:45:00 ID:FWHAVuqk
- そうだったんですか。。!(◎_◎;)
あのビデオって先払いだったんですか。。
結構頻繁に販売されていましたよね。。
それでですか〜。。
あまり買う人がいないと幹部がガッカリしたような
声にならないため息が聞こえたような。。
しっかし、あれで千円は、どう考えてもお高い。。
信濃町、ガッツリ儲けてますなあ。。
わたしも数万は購入してます。。
充分、ご恩返ししてたと思いまっす。。(笑)
- 995 :ミルフィーユ:2011/09/21(水) 08:49:14 ID:YvDBQ1z2
- 今朝『創価新報』が来ました。
1面には本幹と同時開催されたSGI青年大会の記事が。
1番上には海外メンバーが笑顔で永遠さんと向き合ってる写真が…
もっちろん昔の写真です。2002年9月とあるので、アララ〜今から9年も前のじゃないですか!
中を見れば相変わらず宗門叩きの見出しが踊ってます。
「もうヘトヘト… 供養、登山に法華講ウンザリ」
「僧侶にあるまじき悪行の数々 謀略、ウソ、贅沢、これが日顕宗の正体」
「温泉豪遊、豪邸漁り、芸者遊興 “法師の皮きた畜生”一族」
「日顕宗」を「創価学会」に代えてもなんら違和感なく納得ですね(笑)
- 996 :アッシュ:2011/09/21(水) 09:36:53 ID:AJ7vVe9g
- >>995
今は聖教1部以外は
購読やめてしまいましたが
相変わらず
同じネタの繰り返しなんですね
昔はもっと勉強になる内容だった気がするんですが・・・
活動家でまじめに読んでる人いるんでしょうか(笑)
- 997 :こころ:2011/09/21(水) 12:12:17 ID:GzovGfi.
- ミルフィーユさんへ
うちも新報とってますが内容が似ていてうんざししています。宗門を叩く前に組織の在り方を見直したらって感じです。
- 998 :流れ星:2011/09/21(水) 16:36:38 ID:FWHAVuqk
- 創価新報って活動家の証みたいなところがありますよね。。
配達員していたときも幹部は活動家にしか創価新報は購読を勧めなかったように思うのですが、いまはどうなのでしょうか。。
ちなみにわたしは創価をやめさせたことはあっても勧めたことはナッシング。。
自分が読んで不快だと感じるものをどうして人に薦められるでしょう。。
アッシュさん、わたしはいま、訳あって家に拘束状態なので、つい一日携帯で時間潰してます。。
頻繁なログイン、すみません運ちゃん。。
- 999 :すず:2011/09/21(水) 18:41:52 ID:5oE1bA2.
- >>998
昔、部会で
「○日に勉強会がありますので、創価新報をもってきてください」って、ありました。
持っているのが当たり前みたいに。
- 1000 :アッシュ:2011/09/21(水) 21:05:11 ID:AJ7vVe9g
- >>998
流れ星さん
携帯は最高の暇つぶしですよね(笑)
せっかくなので
今日の新・人革から
「何があろうと幹部同士が、陰で反発し合い、足を引っ張り合ったり、派閥をつくったりするようなことがあっては決してならない〜」
て
こんなことばっかり起きてるんでしょうね
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■