■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

『雑談&つぶやきスレッド』
1運ちゃん:2010/10/11(月) 18:23:48 ID:???
主任さんのご依頼です。

此処に集う人々で自由な発言と(勿論、礼節を守って)つぶやきができれば良いなと思った次第です。

という事で、節度を守れば何でもどうぞ

2すず:2010/10/11(月) 19:11:58 ID:???
聖教新聞から感じるのは、やたら眉中派。
今回のノーベル平和賞の取り扱いはどうだったのだろう?
他の新聞ではトップ扱いだったが、
日本の政治家と聖教はテンションが低いような気がする。

3主任:2010/10/12(火) 21:39:41 ID:Tc9y86Gc
現在、池上本門寺では御会式の真っ最中だと思いますが、今月の池上本門寺霊宝殿の展示物は、

日蓮聖人御真筆・建治二年の御本尊、

『兄弟抄(国指定重要文化財)』

『妙法尼御前御返事』

『報恩抄』

などが展示されるようですね。

兄弟抄が展示されるのは御霊宝御風入れ(七月二十五日)以外では今月のみだそうで、

他には、『御遺物配分帳』や『身延山守番帳』、日朗師書写御本尊二点なども展示しているようです。

開館日は、毎週日曜日。

開館時間、午前10時〜午後4時。


詳しくは池上本門寺のサイトを参照。

4堅皇:2010/10/12(火) 23:42:57 ID:Sa9nP3tE
>>3

主任さん、いくら日蓮の真筆が展示されようが他宗の寺に赴く事自体が謗法と言われていましたからね。
それでどうして真実が知ることが出来るのか
それでどうして自分達の組織だけが真実であると言えるんですかねホントに。

5運ちゃん:2010/10/12(火) 23:49:11 ID:P0BB7BRg
最近、ちょこちょこと情報集めしています。
「謗法」という単語、何か懐かしさを感じてしまいますが、、、

そういえば僕が青年部の頃、班長の家にあるアルバムの修学旅行の写真は
切り刻まれていましたね。。。。(京都・奈良)
「鳥居」とか「仏像」とか、神社仏閣のものは全て切り取られて捨てられていました。
理由はやはり「謗法」で、その写真を見ると発熱するとか頭痛がひどくなるとかでした。

大事な思い出だと思うのですが、あれは一体、なんだったのでしょうか??

6小夜子:2010/10/13(水) 08:20:55 ID:YV73zWfg
今日は日蓮大聖人のご入滅の日ですよね。 予想した通り聖教新聞のどこにも記事がありませんね。

7主任:2010/10/13(水) 08:59:10 ID:koDORQUA
>>4

堅皇さん

現代の仏教学からすると、他宗寺院に行って礼拝(らいはい)する行為を謗法というのはナンセンスなのですけどね(^_^;)

更に言うと、創価学会は(日蓮正宗を含む)他門流に対しても謗法とのたまいますが、中古天台宗・恵心流口伝法門を取り入れた日寛教学に依拠する創価学会も同様に謗法です。

そもそも、日蓮門下で教義・教学が変わってない教団・寺院なんて皆無ですからね、他門流に対して謗法とのたまうのは愚かの極みです。

8前田警次郎:2010/10/13(水) 10:09:01 ID:2rh9K77.
こんなスレがあったんですね!
転記します。

小夜子さんに激しく同意「禿同」です!

昨日「大御本尊御図顕」本日「御本仏御入滅」
聖教に掲載無し、各地での記念行事も無し。
昨夜開催された総区の会合でもその事に触れる
バ幹部は一人をナッシング。

センセは出ない日は無いが、御本仏は無視する聖教創価
完全に「池田教」と化しています

9主任:2010/10/13(水) 10:33:15 ID:Oy.bnLZU
私も、小夜子さんと前田警次郎さんに同意です。

これは、私も学会員時代に思う疑問の一つでした。

曲がりなりにも創価学会が日蓮門下ならば、日蓮聖人御入滅の日に全国単位で勤行会などを行って然るべきで(他門流のようにお祭りのようにする必要はないですが)、
何もしないのはおかしいでしょうね(やっても学会本部で幹部だけ)。

学会に因む記念日はしっかり開催しますからね。笑ってしまいます。

10運ちゃん:2010/10/13(水) 12:45:22 ID:W.vfUhfE
恐らくですが、今の創価学会には日連さんは重きを置いてないと思いますよ。
かの某理事長をして、会合で「御書は難しいでしょ」と宣いてますし、恐らく
今の学会は日連教学を中心に置くと、それにより分裂するリスクを恐れている
節がありますからねー。

組織維持のため、永遠の指導者というパンダを置く事に腐心しているものと
思います。

11運ちゃん:2010/10/13(水) 13:25:10 ID:g69V.1jo
仕事が暇なので連投します。

考えてみれば、大石寺の大御本尊というものも後世の偽作の可能性も濃く、
それもあり、宗門との関係もあって、敢えて学会として触れないのかもしれないですね。

でもそういいながら、任用試験では相変わらず勉強させていますが。

どうも学会は教学面ではズブズブですね。

12前田警次郎:2010/10/14(木) 08:37:09 ID:2rh9K77.
今日の聖教1面には申し訳程度に「大聖人御入滅」勤行法要
の記事が掲載されましたが
それらの事が掲載されるのは至極当然で、
隣の顕彰記事との割合、全国各地で法要との虚実記事。
今年5月の会長就任記念特集等との比較からみても創価として
どちらを本にしているのかが露呈されている。
たかだか名誉会長入信記念日ですら、その当日に
それはそれは大大的に掲載する訳です。
10月12日は休刊日で仕方ないにしても、昨日は…?
これは創価があまりにも御本仏を軽視している証拠。

日蓮大聖人<池田名誉会長
御書<人間革命
教学、信仰<名誉会長宣揚、選挙

これはもう、信仰団体ではない…

13主任:2010/10/14(木) 10:55:21 ID:VQ0.YR4Y
>>11

>考えてみれば、大石寺の大御本尊というものも後世の偽作の可能性も濃く、それもあり、宗門との関係もあって、敢えて学会として触れないのかもしれないですね。

学会草創期を含めて過去の教義・教学を立てれば現在の学会の教義・教学が立たず、
現在の教義・教学を立てれば、過去の教義・教学が立たたない…。

大御本尊は、犀角独歩氏の優れた研究で偽作が濃厚(学会員の金原氏も大御本尊に関しての書籍を出してますね)。

学会の指導では、大石寺歴代の御本尊は大御本尊を書き写したものだという。
御本尊にある、奉書写之の『之』とは大御本尊という指導。

しかし、大御本尊は偽作濃厚。

>どうも学会は教学面ではズブズブですね。

私は学会の教学は、既に破綻していると思います。

14小夜子:2010/10/14(木) 21:16:12 ID:YV73zWfg
>>12

ほんとにそうですね。
大御本尊御図顕より池田さんの顕彰の方が大事なんですね。

婦人部の中には池田さんは日蓮大聖人の生まれ変わりって思ってる人もいるみたいですよ(−_−メ)

15前田 警次郎:2010/10/14(木) 22:21:59 ID:RYsMrm3I
小夜子さん

そんな人が居ても不思議ではないでしょうね。
名誉会長の誕生日には必死で折伏成果をあげようとしますが
大聖人の御生誕日を目指して!なんて打ちだし聞いたことありません。

16グルニエ:2010/10/17(日) 13:04:03 ID:FNJupzMw
閑話休題
 
昨晩 総区婦人部長に「どうしてやらないのか!」と詰められる夢をみました。
活動から遠ざかり2年あまり・・・
他へ行くことも考えず、恨まず、後悔せず、自分を取り戻すことを考えてきました。
が、自分の心の傷が癒えないことを思い知らされました。

17運ちゃん:2010/10/17(日) 13:19:39 ID:P0BB7BRg
>>16
グルニエさん
僕なんか、幹部に避けられていますが・・・・(^ ^;
以前は夢の中で幹部と喧嘩する事も度々で。

一度受けた心の傷は、癒えるのに時間がかかります。
でも自分の人生ですから、じっくりと進んでみてください。

18主任:2010/10/17(日) 22:34:12 ID:tt5LR3JU
来月は中山法華経寺のお風入れがありますね。

日蓮聖人御真筆、国宝の立正安国論や同じく国宝・観心本尊抄、その他、国の重要文化財に指定されている数々の真筆御書類が拝観出来るようです。

19運ちゃん:2010/10/17(日) 23:45:28 ID:P0BB7BRg
中山法華寺は遠いいなぁ・・・

それはそうと、本日、唱法華題目抄をさらりと読んでいた時、考えたのですが
日蓮大聖人が念仏を特に問題視していたのは、そもそも念仏の目的は、弥陀の世界で
法華経を学ぶためと言いながら、その為に現世で法華経を捨てよという事を問題にしていた
様に思えるのですが、どうなのでしょうか?

まだ読み込めていないのですが、そういう感じに読み取れた部分もありました。

また大聖人が法華経を宣揚した一つとして、根底には万人平等の思想があったとか。
これは「戦国仏教」という中央公論社の本にあった論評です。

こちらもまだ読みかじり程度。

どのみちもう少し読み込まなければなりませんね。

・・・・と言いながら、激しい眠気が来たので、本日はこれにて御入滅。

20沖浦克治:2010/10/18(月) 23:18:47 ID:CnDb4A1.
 今日の信濃毎日新聞の朝刊に載っています

 ある先生が5年生の担任になったとき、服装が不潔でだらしなくてどうしようも無い生徒がいた。
 その生徒が大嫌いだった。
 その少年の1年の時の記録があって読んだら、

 朗らかで、友達が好きで、親切で、友達にも親切で、勉強が出来て将来が楽しみだ。

 とあった。
 間違いだと思って2年生、3年生、4年生と見てみると。

 母が亡くなって父がやけになって、その子に暴力をふるう。

 とあった。
 先生は胸に痛みが走った
 駄目と決め付けていた子が、突然、深い悲しみを生き抜く生身の人間として見えた。
 目を開かれた瞬間だった。
 放課後先生が生徒に声をかけた。

 夕方まで仕事をするから、あなたも教室で勉強していかない?

 少年がはじめて笑顔をみせて、それから熱心に毎日予習復習を自分の机でするようになった。
 授業ではじめて少年が手を上げたとき、先生の胸に大きな喜びがわき起こった。
 少年は自信をもちはじめていた。
 
 クリスマスの午後、少年が小さな包みをくれた。
 香水のビンで、亡くなった母のものだった。
 一滴つけて、少年の家をほうもんした。
 雑然とした部屋で本を読んでいた少年は、飛んできて先生の胸に顔をうずめて叫んだ。

 ああ、お母さんの匂い!
 今日は素敵なクリスマスだ。

 6年生で、担任を外れたが、卒業式でカードが届いた。 
 
 先生はお母さんのようです。
 そして今まで出会った中で一番素晴らしいせんせいでした。

 それから6年、またカードが届いた。

 明日は高校の卒業式です。
 僕は5年生で先生に担任してもらって、とても幸せでした。
 おかげで奨学金をもらって、医学部に進学することができます。

 10年たって、又カードが送られてきた。

 先生に出会えたことの喜びと感謝、父親に叩かれた体験があるから、患者の痛みがわかる医者になれる。
 
 そして、こう締めくくられていた。

 僕はよく5年生の時の先生を思い出します。
 あのまま駄目になってしまう僕を救ってくださった先生を、神様のように感じます。
 大人になり、医者になった僕に最高の先生は、5年生の時に担任してくださったせんせいです。

 そして、1年、届いたカードは結婚式の招待状で、

 母の席に座ってください。
 
 と1行書き添えてあった。
 〜引用終わり〜

 読んでいて涙がとまりませんでした。
 私のこの先生が創価学会です。

 母は健在でしたが、後は全く同じです。
 創価学会員でいれる幸せ。

 最高の功徳です。

21運ちゃん:2010/10/19(火) 12:38:04 ID:Xc3jWZro
>>20
沖浦さん
いまの創価学会について、どの様に思われますか?

22沖浦克治:2010/10/19(火) 20:20:44 ID:CnDb4A1.
 運ちゃんさん、今晩は

 今の創価学会はこれでいいんじゃないですか?
 私はどう言う組織にも理想を求めませんので。

23リオン:2010/10/19(火) 21:03:02 ID:KFWuxC8Y
 管理人様 お久しぶりです。

 創価学会から2年前にクビを宣告された 法華講のリオンでございます。

 貴サイトもバージョンアップされ このような掲示板もでき意見交流が
しやすくなりましたね。

 さて 以前 私と創価学会教宣部との動画の続きがアップされたら
 またご連絡しますということでしたので、久しぶりに登場させていただきました。

 You tubeの動画のアドレスをここに貼りつければいいのでしょうか。

 管理人様 私 非常に折伏が楽しくてしようがありません。

 先月も私の地元で2世帯3人の創価学会員の折伏が成就いたしまして、
 もう一度 日蓮正宗信徒として、歩みだしました。

 また追々 コメントさせていただければありがたいです。

 動画のアドレスは
 http://www.youtube.com/user/yamasan40web#p/a/u/1/hiyuJwfRAbI です。

24リオン:2010/10/19(火) 21:13:43 ID:KFWuxC8Y
 すみません。動画アドレス一発で飛ばないみたいです。
            
 動画のタイトルは 「法華講・北海道・学会教宣とガチンコ法論」です。

25運ちゃん:2010/10/19(火) 21:26:04 ID:g69V.1jo
>>22
沖浦さん
レスありがとうございます。
そうですか、理想を持たないというスタンスなのですね。
僕は何も期待しないという感じです。
まあ組織なので光と陰はつきものかと思いますが、最近はかなり首を傾げています。
しかしこれは多分に組織から距離を置いた事が関係しているとも最近感じています。

>>23
リオンさん
動画はあとで拝見してみますが、なんですかねぇ、、、、
学会の教宣部も理論武装か弱くなったんでしょうか。
まあ法華講になろうと学会に残ろうと、結局は本人次第だと思いますが。。。
感想は後ほどコメント致します。

26沖浦克治:2010/10/19(火) 22:04:46 ID:CnDb4A1.
 運ちゃんさん

 今まで私は多くの組織に所属し、今も多くの組織に所属しています。 
 スキーの団体、地域の自治会、トレーニングの団体、国、県、村、その他沢山です。
 そして今まで一つとして理想の団体はありませんでした。
 創価学会にだけ理想の団体運営を求める謂れがありません。

27前田警次郎:2010/10/20(水) 00:02:56 ID:RYsMrm3I
運ちゃんさん

横槍的に失礼します。
沖浦がこのスレに来たので、
しばらく様子見のROMさせて頂きます。

個人的には沖浦と同じ板には居たくありませんので…

28沖浦克治:2010/10/20(水) 05:59:53 ID:CnDb4A1.
 前田さん、おはようございます

 貴方、世間を狭くしては、損ですよ。
 私を説得するぐらいの意気込みお持ちなさいね。

29運ちゃん:2010/10/20(水) 12:59:23 ID:quuSxxxU
>>26
沖浦さん

理想は持たないといいますが、それでは何もなく在籍しているだけですか?
まあ信仰という面からいえば、組織にいるもいないも大した事ではないですが。
あれですかね、先のコメントからすると親みたいな感じを組織に持たれている
ようですが、どんな親でも親は親という感じなのですか?

30四方収集 ◆188rB6yd5.:2010/10/20(水) 19:21:40 ID:???
沖浦さん
こちらにもいらしたんですね。
確かにロムっていた方がいいかもしれませんね。
どんな持論を披露してくれるか楽しみにしてますよ。

31沖浦克治:2010/10/20(水) 20:42:26 ID:CnDb4A1.
 運ちゃんさん、今晩は

 創価学会が自分に何かしてくれるべきだと思う人は、組織が自分の理想で無いと困りますね。

 私は自分が創価学会のために何が出来るか?
 そう言う生き様です。
 ですので、組織に理想を求めません。

32アンチ学会員:2010/10/20(水) 21:02:42 ID:.JEO90Xc
主任さん推薦の本のおかげで悟りを得ました。
ウソです。いや三回以上は読み込まないと頭に入りませんね。 今はっきり言えることは、主任さんの言う通り学会教学は破綻してますね! 色々質問したいけど、もう少し自分で思索してまとめてからにしますんでよろしくお願いします。

ところで沖浦さんて僕は初めて知りましたけど何者なんですか?
あまり評判が良くないみたいですが(^ .^)y-~~~

33たぬきそば:2010/10/20(水) 22:40:25 ID:uqc36q/E
>>20
すみません。その話、1年以上前に某心理学講座で聞いたことがあります。
私が受講する前でも引用された話でしょうね。
もちろん、最後のオチはあなたの創作だと思いますが。

34運ちゃん:2010/10/20(水) 23:00:21 ID:P0BB7BRg
>>31
沖浦さん

>創価学会が自分に何かしてくれるべきだと思う人は、
>組織が自分の理想で無いと困りますね。
●はたしてそうでしょうか?
ずいぶんステレオタイプ的な発想に思えますが。

>私は自分が創価学会のために何が出来るか?
●ちなみにどういう事を為されているのでしょうか?
聞いたところで、今の僕は「創価学会に・・」という思いもありませんので
あまり意味もないのですが、
今後の人生の参考までにお聞かせいただければ幸いです。

>>32
アンチ学会員さん
ググるといろいろな話も出てきますが、僕はそれとは関係なく、
アンチ学会員さんと同じ感想をもっています。

人は意見を交わしてみなければ解りませんので、、、

35アンチ学会員:2010/10/20(水) 23:44:49 ID:.JEO90Xc
>>34

運ちゃんさん、ググるとわんさか出てきてビックリしました(笑) すごい有名な人だったんですね。
名言集まであるしメチャクチャ叩かれてるじゃないですか(^-^)
面白くて腹が痛いです!

36主任:2010/10/21(木) 01:24:44 ID:KOjJr7Ek
>>32

アンチ学会員さん

私の分かる範囲でならですが(^_^)v

私の仏教学の知識は、某知恵袋のrsd氏の足下にも及びません。

37前田 警次郎:2010/10/21(木) 01:30:04 ID:RYsMrm3I
失礼。ニュースが入ったので…出てきました。
何かと疑惑の多い、センセの状況ですが…

11月の本幹は
11/3(水・祝)昼頃から創大で開催予定。
牧口じゃないから、もしかしたら出るかも…

38非活婦人:2010/10/21(木) 04:26:09 ID:IvfT0v1U
>>37
創価大学が会場だと言うことは、前座で何かの授与式が行われるのかも知れませんね。

39沖浦克治:2010/10/21(木) 06:19:55 ID:CnDb4A1.
 アンチ学会員さん、おはようございます

 評判悪いですね。
 自説を曲げませんので。
 私は、仏法は人のための教えだと信じています。
 ですので、創価学会は会員のためにあると思います。
 この、人のため、会員のためが私の基本です。
 そうすると、

 仏は人のための存在ですから。迹。
 人は仏の目的で、本。

 文法上こうなりますし、これが正しい仏法の基本理念です。
 ところが、これが大嫌いなお方がネットで沢山おられます。
 で、非難中傷をされますが、その非難はするお方の問題で、私の問題ではございません。
 人が仏のために存在すると信じる人はその道を。
 仏が人のために存在すると思う人はその道を。
 これで全く問題がありません。
 私は、自分が仏のために存在すると思う人の、心情の自由を認めます。
 後は、あちら様が、仏は人のための存在と、他人が信じる自由を認めれるなら、論争は起きません。
 極めて単純なことです。

40沖浦克治:2010/10/21(木) 06:21:56 ID:CnDb4A1.
 たぬきそばさん、おはようございます

 当然お聞きの方が多いですね。
 源氏物語読んで感動する人、沢山いるでしょう。
 誰が何時どのように感動し、どう引用しても自由です。
 
 違いますか?

41沖浦克治:2010/10/21(木) 06:30:11 ID:CnDb4A1.
 運ちゃんさん、おはようございます

 ステレオタイプの意味がわかりません。
 少し具体的にお願いいたします。

 どう言う事をしているか?
 若者育てて祈りを教えています。
 今、ジム経営しています。
 世界狙う若武者が沢山来ます。
 先日も一人会員になりました。
 二つ世界を取る基本を最初に教えます。
 先日の子は中学生で、ロングジャンプの選手です。
 
 お前を跳躍させる物がなんだかわかるか?

 コーチの指導ですか?

 違う、ご両親の出してくださるお金だ。

 一つ目がこれです。
 二つ目は祈りを教えます。

 『祈り〜それはあきらめない勇気だ!
 自分には無理だ、とうつむく惰弱さを、叩き出す戦いだ!
 現状は変えられる、必ず! 
 確信を、命の底に刻み付ける作業だ!』

 池田先生の言葉です。
 私のジムの壁に貼ってあります。

 お前が行き詰ったら、これを思い出して宇宙に向けて南無妙法蓮華経と唱えろ!

 この二つを教えます。
 これが私の仕事ですね。

42アンチ学会員:2010/10/21(木) 09:56:55 ID:.JEO90Xc
>>39

沖浦さん、おはようございます。 昨夜はおもくそ笑いました!
評判悪いのは自説を曲げないからというより、素行の問題じゃないでしょうか。(^-^)

スキー事件や仕事さぼってモーテル(古い)行ったってほんとですか?(´∀`)

43運ちゃん:2010/10/21(木) 11:02:20 ID:yVNAu8vI
>>41
沖浦さん
ステレオタイプとは、人を鋳型にはめて決めつける意味です。
組織に理想を求める人の全てが、組織に何か見返りを求めている訳じゃないでしょう。
むしろ煽ったのは学会なのではないですか?

44沖浦克治:2010/10/25(月) 21:43:55 ID:CnDb4A1.
 アンチ学会員さん、今晩は

 本当ですよ。
 でも、済んだ事ですね。
 私がそう言う人間だったが、創価の信心で立ち直った。
 こう言う事実があるだけなんです。
 後は、野次馬がどう言おうが、私の問題ではなく、あちらの問題です。
 私は関心がありません。

45沖浦克治:2010/10/25(月) 21:47:31 ID:CnDb4A1.
 運ちゃんさん

 そうでしたか。
 それは大部分で当たっていますね。
 私もそう感じる事が多いです。

 組織に理想を求めるなら、自分が回りをそう言うようにかえればいいですよ。

 闇を嘆くより、小さくとも灯火を燈せ。

 これが私は好きですし、そう言う風に生きます。

46アンチ学会員:2010/10/26(火) 18:05:07 ID:???
>>44

沖浦さん、こんにちは!
ほんとだったんですね(^-^) 
僕は立ち直る前の沖浦さんと同じかもしれませんね。リアルでは絶対にありえないけど、沢尻エリカ級の女性に誘われたら、ラッキーって絶対ラブホ直行しますからε=┏( ・_・)┛

過去に色々学会を否定する発言をされてますが、今は学会一筋なんですか?
沖浦さんの2009/10/25日のコメントです。

以前、私に学会活動が本来の活動だ。と書いた愚か者がいましたね。私ね、学会活動やったことないんです。活動なんかいりません。仏道修行は闘争です。そして、人生がそのまま仏道修行です。活動??馬鹿馬鹿しい。

僕は沖浦さんに賛成です。
(^^)v

47運ちゃん:2010/10/26(火) 21:46:25 ID:WS9Bz4O6
>>46
沖浦さん
今の僕は「創価学会」には理想を持っていませんし、その為に労力を割くつもりもありません。
ただまだ理想をもって組織がそういう団体だと思いこんで信じている人、多いですね。
それを見る度、罪深い組織だと思いますが。。

そんなことより、もっと深く仏法を知りたいし、日蓮という人物も知りたい。
あと自分の人生は自分らしく生きていきたいですね。

48運ちゃん:2010/10/26(火) 21:56:51 ID:WS9Bz4O6
何か沖浦さん対話スレになってしまいましたね、失礼しました。
ここは雑談スレでした。m(_ _)m

49憚りながら:2010/10/26(火) 23:46:05 ID:/t.3saYE
創価学会が現状理想的な組織でなくてもよいのですが、理想に近づこうという姿勢や意欲が
感じられないのが残念です。
理想的な組織に向かっている組織の姿勢を見せれば、もっと退会者を減らし、入会者を増やすことが出来るでしょう。
悪いことなら他の組織だってあるじゃないか、と居直るのが仏法者の姿勢なのか疑問です。

50運ちゃん:2010/10/27(水) 16:29:46 ID:URw/RdoA
>>49
憚りながらさん
少なくとも信濃町界隈の人は宗教屋がほとんどであり
宗教家ではないようです。

51アンチ学会員:2010/10/27(水) 20:33:17 ID:.JEO90Xc
「富士大石寺における本仏論の形成と展開」非売品・限定百部 東 佑介 著

大きな図書館にしかないと思いますが、日蓮、日興在世中にはなかった日蓮本仏論が大石寺において形成された過程が簡潔に書かれていますよ。 

バリ活の皆さんΨ(`∀´#)でたらめな教学で、世界一正しい宗教だ!なんて威張ってる場合じゃないよ。

52主任:2010/10/28(木) 00:06:01 ID:FerXrCTM
東 佑介さんつながりで。

東さんは『What an endless road』というブログをしています(^_^)v

ハンドルネームは東ではなく、直人(なおひと)さんになってますが。

53アンチ学会員:2010/10/28(木) 08:20:51 ID:.JEO90Xc
>>52

さすが主任さん、色々知ってますね(^-^)
創価大学の宮田幸一氏も「日蓮本仏論を採用する必要性はないと考える」と結論づけていますね。

学会教学部は何やってんですかね(`´)
どうやら、見ざる聞かざる言わざるの猿たちが支配しているのでしょう。(笑)

54主任:2010/10/28(木) 10:36:22 ID:zxd8JhQY
>>53

アンチ学会員さん

>学会教学部は何やってんですかね(`´)
どうやら、見ざる聞かざる言わざるの猿たちが支配しているのでしょう。

おそらく学会教学部は知っていると思います。しかし、組織上それを言うことはタブーになっているのではないかと。

学会が公式にそれを言うと宗門側から叩かれかねないでしょうし、また、今までの学会教学を否定することになるし、何よりも組織維持のため、会員をなるべく動揺させたくはないのでしょう。
(^_^;)


あと、話しは変わってブログの紹介を。

kominatokataumiさんの『日蓮ノート』です。

教学的に参考になるブログですo(`▽´)o

55グルニエ:2010/10/28(木) 19:15:39 ID:A3zy/iis
最近の名字の言なんか見てても、滅私奉公というか勧善懲悪、報恩なんかが
やたら強調されているね。とにかく、今大変な思いをして苦労をするんだよ。
なんてね。それを、法戦だの先生のお手紙だの、拡大だのに置き換えるだけ。
よくできた仕組みだわ。

56運ちゃん:2010/10/28(木) 22:21:53 ID:g69V.1jo
最近は忙しく、聖教なんか見ていない。二部とっているが本当に何とかしたい。
でもヨメの立場なんかもあり、減らせない。
恐らく減らすとしたら、ヨメが婦人部の中で大変なのかと、、、

今の創価学会は池田哲学学会だから、学ぶ物もないし、得るものもない。

57グルニエ:2010/10/28(木) 23:33:10 ID:aeeiUs/Q
>56
>でもヨメの立場なんかもあり、減らせない。
それが嫌で非活になったようなもん
小さい頃から、ガッカイのことで両親の仲もいざこざが耐えなかった。
まぁ、読むと言っても一面の寸鉄とか名字の言さらっと見て、地方版
でとんでもない人事に驚いたりするくらいです。
本人の介在していないスピーチ原稿などもう何年も読んでいません。

58四方収集 ◆188rB6yd5.:2010/10/29(金) 18:47:16 ID:TOV/38yc
聖教新聞はとってないので最近の学会の動向が分からないですね〜。
最近、実家の近くに会館が出来たらしくバリ活動家の実家から連絡が来て初めて知った。
全くあんな所に会館建ててどうするんだろ?
会館乱立を改めて実感しました。

59運ちゃん:2010/10/29(金) 20:58:50 ID:WS9Bz4O6
>>58
会館の乱立ぶりは凄いですね。
そもそも日本の人口動態を見ても、これからの人口は減少傾向で、創価学会の活動家なんか縮小傾向が
著しいにも関わらず、バンバン建ててますからね。
これから二十年先、三十年先はどうするのでしょう。
この事は誰も考えていません。
まあ創価大学の就職先の確保やらなんや等もあるのでしょうが、最終的にケツ拭くのは現場活動家です。

60すず:2010/10/30(土) 16:58:28 ID:???
運ちゃんさん
>>59
会館のメンテナンスとか古くなってからの建て替えとかやりきれるんでしょうかね?
グループの一員としてボランティアでトイレ掃除をさせられたことがありますが。

後に残る負債が巨額になりそうな不安があります。
不良債権みたいになりそう。
その時になって国に依存するなんてやめてほしい。

61沖浦克治:2010/10/31(日) 08:54:04 ID:mFkcBZ6Q
アンチ学会員さん、おはようございます

 返事が遅くなったことをお詫びいたします。
 26日から仕事で今北海道にいます。
 ノートのお気に入りにはここがありませんでした。
 先ほど探し出しました。

>沢尻エリカ級の女性に誘われたら、ラッキーって絶対ラブホ直行しますからε=┏( ・_・)┛

 別に沢尻エリカさんにはこだわりませんが、私も同じですよ。
 聖人君主には興味がありませんので。
 そう言う意味では、創価の教えで生きてはおりません。
 羅十三蔵もそうでしたでしょう。
 私は在家なんですから。

62沖浦克治:2010/10/31(日) 08:55:18 ID:mFkcBZ6Q
 運ちゃんさん、おはようございます

 創価学会が罪深いとは思いません。
 ですが貴方がそう感じられることはご自由でしょう。

63沖浦克治:2010/10/31(日) 08:56:44 ID:mFkcBZ6Q
 憚りながらさん、おはようございます

 そのあたりは捨てて置いていいんじゃないですか?
 それぞれの事情でしょうから。

64沖浦克治:2010/10/31(日) 08:57:48 ID:mFkcBZ6Q
 運ちゃんさん

 宗教屋と宗教家。
 えらい違いですね。

 私は煩悩多き凡夫で満足です。

65憚りながら:2010/10/31(日) 14:19:18 ID:oAXHsHSs
>>63
沖浦さんおはようございます。

どう学会について考えようが自由ですとおっしゃっていますが、だれがどう考えようが自由なのは当たり前の話だと思います。
なぜ当たり前の話をそうなんども繰り返されるのですか?

66沖浦克治:2010/10/31(日) 23:45:03 ID:P8E4H1Go
 当たり前が守れないのが私ども凡夫です

 仕事まじめにしないといけません。

 勉強しないといけません。

 遅刻したらいけません。

 嘘ついたらいけません。

 などですが、キチンと守れる人はほとんどいません。
 ですので、何度も何度も何度も、当たり前を言うのですね

67グルニエ:2010/11/01(月) 00:51:54 ID:C.agUqkk
或るバリ活のブログより
「19年間、師弟の大事さに気がつかず、真剣に師を求めず、指導を命に刻もうともせず、
一歩一歩地道に実践していこうともしなかったために、信心の歓喜がだんだんなくなり、
正しい信心の軌道からはずれ、生活のあらゆる面で行き詰まり、いつも不安から抜け出せず、
最後は鬱になってしまった身です。ですので偉そうなことはまったくいえません。
ただ、師を持たずに信心したときにどうなるのかを身をもって体験しました。
はっきりいって苦しかったです。」

一番大事なものは、本尊でもなければ題目でも御書でも折伏でもないんですね。
三大秘法とは何でしょう?もはや、大聖人とは無縁ですね。
ついに、教義の根幹に「師弟」が入り込むようになったのですから。
「あらゆる面の行き詰まり」は本人の生活態度であって、学会の組織活動とは
何ら関係ないと思いますね。師を求めて10年毎月欠かさず本幹の衛星放送を見たところ
で、仕事がおろそかになるだけだと思います。
「師弟の大事さに気がつかず」この論理から行くと、バリ活さん以外みな「鬱」に
でもなるような書き方ですが、幸い私は健康です。時折、組織での嫌な記憶が
フラッシュバックすることあれ、普段は元気です。

“「心の師とはなるとも心を師とせざれ」と大聖人がおっしゃられているように、
自分の我流の感覚ではなく、師を根本とすることが大事だということが書きたい
がために長々と書かせて頂きました。”

師を根本とすることが大事などどこにも書いていませんが?
「師弟 師弟」と闇雲に活動へ駆り立てる中で、自然と視野狭窄になるのでしょうね。
「師弟」がなければ組織活動さえ無意味。
そう考えると、何もしないことが一番だと私は思いますね。

68沖浦克治:2010/11/01(月) 07:56:15 ID:K5ijAICY
 学会の組織の矛盾や幹部の堕落。
 別にいいじゃないですか。
 ご自分が堕落しないで信心を貫き、功徳を一杯出す。
 これが大事です。

 広宣流布は功徳合戦です。
 功徳を競う創価の信心を致しましょう。

 創価学会員がすべき事は、自分が全く出来ない学会での活動を他人に勧めることではございません。
 今の立場で出来る事を見つけ、戦って祈り創価の功徳の顕現を書くことです。
 それ以外、無駄なだけですし、怨妬謗法を続けるなどはもってのほかです。

69憚りながら:2010/11/01(月) 12:57:40 ID:R/m1K8Z2
>>66
学会についてどう考えようが自由なら、なぜこのような今の創価学会に
否定的な場所でわざわざ発言されるのですか?
学会を悪く言われて本当は悔しいのではないですか?
本当に自由だとお考えなら、何も話すことはないはずですよ。

70沖浦克治:2010/11/01(月) 22:34:20 ID:pPBUc5Y2
 憚りながらさん、今晩は

 学会が悪く言われて悔しい?

 別にそう思いませんよ。
 そう言うことは自由です。
 私が知ったことではございません。
 悪く言う人はその方の感想です。
 それは、その方の問題で、私の問題ではございません。

71運ちゃん:2010/11/02(火) 12:44:43 ID:WS9Bz4O6
>>69
憚りながらさん
沖浦さんは学会員の思考パターンではありません。
だから悔しいも何も無いと思います。
今までの発言を見てましたか、創価学会という事を書いていますが、
言葉にすると、、、、そうですねー。。
「沖浦宗、創価学会」というのが正しいかと思えます。
なので一般的にいう創価学会とは別物のようです。
本尊は、、、創価学会というお題目だと思います。

ちなみには沖浦さん、広宣流布は功徳合戦では無いでしょう。
その表現は、本義と違う理解をされるのではないですか?

72沖浦克治:2010/11/02(火) 15:23:07 ID:f9yzdgWI
 運ちゃんさん

 ネットで書いている創価学会員で、戒壇本尊一大秘法論を唱える方々の大部分は、現在沿うかが回の組織活動はしていませんね。
 今、組織でそう言う事を言う人はいません。
 ですので、アレは日蓮正宗と言う、私どもが捨て去った教義にすぎません。
 それを肌で感じる現在の創価学会の組織は、やりたくはないですよ。
 
 あの方々の書き込みこそ、現状の創価学会の教学から大きく逸脱しております。
 あれを、まともな創価学会員の代表意見だと取られることは間違いです。

 広宣流布とは、人間革命運動の拡大です。

 極めて明快ですよ。

73アンチ学会員:2010/11/02(火) 20:54:59 ID:.JEO90Xc
>>61

沖浦さん、こんばんは(^-^)
返事はいつでもいいですよ。色々されてて忙しそうですからね!
ペンション経営やら講師までして勝ち組ってやつかな(m'□'m)
沖浦さんは創価の功徳だと感じておられるんですよね。
勤行しない活動しない、でも功徳はある(@_@;)
もっと、活動家に言ったって下さいよーΨ(`∀´#)


幸せいっぱいの沖浦さんですが次男さんとは絶縁状態なんですか?

いつも答えにくい質問ばかりですいませんね。
(;^_^A

74沖浦克治:2010/11/02(火) 21:31:09 ID:ewpFdRms
 アンチ学会員さん

 勤行唱題は欠かしませんよ。
 旅先ではいたしませんが、自宅では日に一時間の唱題をいたしております。
 活動はいたしませんね。
 戦いをしております。

 次男は先日会いました。
 ですが、無理に会う必要がないですね。
 そう言うべたべたした親子ではありません。

 答えにくいご質問ではありませんので、気になさらないでくださいね。

75憚りながら:2010/11/03(水) 01:37:40 ID:qVxBIDzo

運ちゃんさん
沖浦さん

自説を曲げないとおっしゃる方と話をするのは時間の無駄だなという思いもあるので、
これ以上のコメントは控えます。




私は学会員が功徳と感じたその多くは、高度経済成長期の日本の経済発展による恩恵を
創価学会の功徳だと誤認識しているものだと思っています。

日本の経済発展をリードしたのは自民党や官僚ですので、本来は自民党や官僚に感謝し、
党員として活動しなければいけないところです。


憚りながらさん
沖浦さんは学会員の思考パターンではありません。
だから悔しいも何も無いと思います。
今までの発言を見てましたか、創価学会という事を書いていますが、
言葉にすると、、、、そうですねー。。
「沖浦宗、創価学会」というのが正しいかと思えます。
なので一般的にいう創価学会とは別物のようです。
本尊は、、、創価学会というお題目だと思います。

76堅皇:2010/11/03(水) 08:57:27 ID:Sa9nP3tE
>>71
運ちゃんさん

> 沖浦さんは学会員の思考パターンではありません。

そうですかね、僕は沖浦さんの思考パターンは今の創価学会をそのままに表現していると思いますよ。
というか沖浦さんもまごう事なき学会員さんだと僕は思いますけどね。
今、とある創価板で何人かとやり取りをしているのですがよりそれは感じますね。
あえて言うなら沖浦さんの行動は他の会員の方より池田さんの考えを表現していると言う感じですかね。
池田さんや創価学会組織からすればそれは困るんでしょうけど。

77アンチ学会員:2010/11/03(水) 10:17:59 ID:.JEO90Xc
>>74

沖浦さん、それは失礼しました。過去のコメントで勤行をしてないとありましたので、たまたまの事だったんですね。(^-^)

次男さんとも絶縁じゃなく会っているとの事なので良かったです。 親子で啀み合うのは愚かですからね(僕の家)

他のスレで創価の功徳と題して、親が子供を一人前にするのは大変な事だとコメントされてましたね。
僕は次男さんに向けてのコメントだと思ったわけです。
俺の苦労を知らずに勝手に大きくなったような面しやがってってね。
関係なかったみたいですね(^^ゞ

後、沖浦さんの信心が創価学会の指導とは違うとの違和感は僕も感じました。
僕の地域は、関西でも活動馬鹿と言われる男子部員がゴロゴロいます。
そんな者が集まる活動者大会で、沖浦さんと同じ事を言う勇気は僕にはありません。(´ω`)

皆の前で、大石寺で拝んで来ましたと楽しそうに話し、活動??馬鹿馬鹿しい!と末端の端くれの僕が言おうものなら、怒号が飛びかい吊し上げられますからね(゚_゚)(。_。)

実績のない者の発言力が無いのは、学会の中でも社会でも同じじゃないでしょうか…。

78主任:2010/11/03(水) 16:13:06 ID:FerXrCTM
正中山法華経寺・聖教殿開扉。

本日、法華経寺のお風入れに行って来ました。

法華経寺の聖教殿に到着すると、既に長蛇の列で、受付までに2〜30分、それから更に3〜40分程並ぶ。

受付で貰う『ご案内』の冊子を読みながらひたすら待つ…。

順番が来ると十五人ずつ案内され、外で靴を脱ぎ荷物を置いて階段を登り中に入る。

堂内は薄暗く狭い。右回りに拝観していく。

右回り最初の御真蹟は、

十章抄・一巻。

治病抄・一巻。


聖人御難事・一巻。

慈覚大師之事・一巻。


立正安国論・一巻。

法花取要抄・一巻。

始聞仏乗義・一巻。


立正安国論を拝観したとき思わず『本物だ!』と声を出してしまう。

中央壇上に観心本尊抄・一帖。

中央下、天台肝要文、四教略名目、双紙要文、破禅宗。

左側に入り、広五時図・一巻。

略五時図・一巻。


略五時図と災難興紀由来の台の後ろに、文永元年太歳丁巳書写の御形木御本尊(原寸大か)が奉掲されている。

災難興紀由来・一巻。

法鑑房御書・一巻。


迦葉付属事・一巻。

下方他方旧住菩薩事・一巻。



今回、拝観できたのは以上の御真蹟のみ。全てを拝観できる訳ではなく一部だそうです。

立正安国ならびに観心本尊抄は国宝。その他の御書は重要文化財に指定されている。

私の感想。行って良かった(≧∇≦)

私の場合は、妙本寺のお風入れのときに万年救護の大本尊や薬王品得意抄などの御真蹟は拝することができたりしますが…。

今日はちょっとレポートぽく紹介してみました。

m(_ _)m

79主任:2010/11/03(水) 16:59:43 ID:rqHYrV5E
>>78

【訂正】

日蓮聖人の形木御本尊は正しくは、文永十二年卯月八日の書写でした。

80前田警次郎:2010/11/03(水) 18:19:46 ID:RYsMrm3I
本日の80周年を記念する、本部幹部会にもセンセの出席は無しだったとのことです。

81沖浦克治:2010/11/03(水) 20:22:45 ID:CnDb4A1.
 アンチ学会員さん、今晩は

 私と同じタイプの学会員が沢山いますよ。
 私の周りはほとんどがそう言うタイプなんです。
 大石寺にいこうが、御影堂で唱題すしようが、私の自由です。
 活動馬鹿と言う言葉の良し悪しは別として、活動は仏道修行ではありません。
 戦いが修行です。
 活動なんてやらない方がいいですよ。
 戦いをすべきです。

 私はデマに囲まれています。
 でもね、あれは肥やしなんです。

82沖浦克治:2010/11/03(水) 20:24:53 ID:CnDb4A1.
 堅皇さん、今晩は

 私のような学会員が大勢でないと、広宣流布は困難だと思います。
 池田先生はお困りになられません。
 そう言う次元での人生ではないでしょうね。
 創価学会が困るかどうか?
 興味が持てません。

83沖浦克治:2010/11/03(水) 20:26:18 ID:CnDb4A1.
 前田警次郎さん、今晩は

 弟子が頑張る時代なんです。
 広宣流布は令法久住ですからね。

84運ちゃん:2010/11/03(水) 22:48:43 ID:uK43f7YQ
堅皇さん

>そうですかね、僕は沖浦さんの思考パターンは今の創価学会をそのままに表現していると思いますよ。
というか沖浦さんもまごう事なき学会員さんだと僕は思いますけどね。
●いやいや・・・・今の組織にはこういった思考パターンは希少価値化しています。
それがいいか悪いかはべつですけどね。

>池田さんや創価学会組織からすればそれは困るんでしょうけど。
●確かに。

85運ちゃん:2010/11/03(水) 22:50:10 ID:uK43f7YQ
前田さん

本幹は最近出てないんですよね。
御大もかなりご高齢ですから、、、でなくなっているのかな??
何か御大のことで聞いてたら教えてください。

86運ちゃん:2010/11/03(水) 22:52:50 ID:uK43f7YQ
そういえば、組織では統一地方選挙モードになってきたみたいですね。

知人から聞いた話ですが、ポスター貼りはいまや壮年部だけで孤軍奮闘している
みたいです。
昔だったら、男子部で部長が中心になって、支部のポスター貼りをしていたのですが、
いまや男子部の頭数もいないみたいでした・・・・

毎度毎度、選挙で大変みたいですね。現場は。

87沖浦克治:2010/11/03(水) 23:23:41 ID:CnDb4A1.
運ちゃんさん

 私は昭和54年から、日蓮正宗を邪教と見限りました。

 その後登山会の推進に来られた幹部に、

 ああ言う謗法の地には行きません。
 
 とお断りした所、大騒ぎになったようです。
 馬鹿馬鹿しいので捨てておきました。
 今、その通りの姿ですよ。

 近い将来、私の考えが創価の主流になるでしょう。
 戒壇本尊本懐論などは、愚の骨頂です。

88堅皇:2010/11/04(木) 05:52:07 ID:Sa9nP3tE
運ちゃんさん、最近思うんですけど実は日興さんから既にその教義はズレてたのではないかと。
もちろん五老僧も釈迦仏を本尊とする間違いを犯してはいるんですけど。
日興さんは日興さんでこれに対抗する意味で曼荼羅を本尊というのを守るために教義に手を加えたのかと。
二箇相承や三重秘伝あたりがなんとなくそれくさい。

考えてみると日興さんの墓番を期にする義絶、これよくよく考えると破和合僧と言う事ではないかと。
つまり、日興さんと五老僧のどちらが正しいと言う事ではなくどちらも問題があったのではと。
日蓮宗の三重秘伝を外した教義を見るとこちらの方が自然な感じを受けたんですね。

つまり曼荼羅を守った日蓮正宗と教義を守った日蓮宗、この融合というか法論による整合性が
本来あるべき日蓮の教えの形なのではないかと考えているんですね。
広宣流布と言うのは互いの良い所を認め、自分の悪いところを破する行為であり
折伏と言うのも本来はその為の行為なのではないかと、摂受は2つの考えが生まれそこから対立、抗争が生まれますからね。

89アンチ学会員:2010/11/04(木) 08:47:04 ID:.JEO90Xc
>>81

沖浦さん、僕は今後も活動する気は一切ございません(^-^)

活動なんか無駄!(`へ´)
沖浦さんは座談会や同中に参加してますか?

90アンチ学会員:2010/11/04(木) 08:59:23 ID:.JEO90Xc
>>88

堅皇さん

もちろん五老僧も釈迦仏を本尊とする間違いを犯してはいるんですけど。>

まだまだ学び足りない僕ですが、釈迦仏を本尊とするのは間違いなんですか?

色々学会以外の書籍を見ると、日蓮は釈迦仏を本尊としていたんではないかと思ってしまいます。
( ̄〜 ̄;)

91bachi ◆SVx.ZScqAE:2010/11/04(木) 09:27:33 ID:eNXA7YX.
>>83 沖浦さん
はじめまして。
>弟子が頑張る時代なんです。

この言葉に矛盾を感じます。池田氏以外は誰も今まで頑張ってなかったって事ですか?
名も無き会員さん達が頑張ってきたからこそ組織が大きくなってきたと自分は思いすが………

92運ちゃん:2010/11/04(木) 11:39:23 ID:W.vfUhfE
>>87
いや、沖浦さんの考え方はこの先も学会の主流にはなり得ないでしょう。

>>88
僕の考えは違っていて、五老僧と日興上人の義絶の根っこは「妥協派」と「原理主義」との
分裂だと考えています。
日興上人は原理原則に厳格で、何事にも妥協はなかったのではないかと。
御本尊に関しては日蓮大聖人も曼荼羅を確率したのちは、それを本尊としていましたし、
釈迦像はあっても主では無かったでしょう。
ただ今ある戒壇本尊論や本仏観は、日興上人より後世に立てられたものだと
思います。

93沖浦克治:2010/11/04(木) 14:45:13 ID:CnDb4A1.
 堅皇さん、今日は
 
 私は興師がずれていたとは思いませんが、優れた僧侶であっても、大聖人と同格に扱う事は間違いだとおもいます。
 他の5人の老僧の見直しも必要でしょう。

 身延が駄目だとネットで学会員を名乗る方々が騒ぎますね。
 身延は日蓮正宗より優れた宗派です。
 少なくとも密教ではございません。
 日蓮正宗は寛師が密教にしてしまいました。
 ですので、身延と同じ云々より、これまでの日蓮正宗の教義の過ちをキチンと提示すべきです。
 戒壇本尊本懐論などは愚の骨頂でしょう。

94沖浦克治:2010/11/04(木) 14:46:57 ID:CnDb4A1.
 bachiさん
 
 はい、はじめまして。

 貴方のご主観に干渉するつもりがございません。
 それぞれの人にそれぞれの考え。
 刷りあわす必要を感じませんので、悪しからずお願いします。

95沖浦克治:2010/11/04(木) 14:48:12 ID:CnDb4A1.
 アンチ学会員さん、今晩は
 
 座談会は極力行くように心がけています。
 同中は、池田先生がお出になられませんので、興味がございません。

96沖浦克治:2010/11/04(木) 14:49:53 ID:CnDb4A1.
 運ちゃんさん、今日は

 私の考えが主流になるべきは、創価学会ではなく、SGIですね。

 日本での創価学会の大きな役割はほぼ終了したと思います。

97アンチ学会員:2010/11/04(木) 14:51:17 ID:.JEO90Xc
>>88

堅皇さん、すいません。
この馬鹿なに言ってんだと思ったことでしょう
(´Д`)
質問を補足します。

祈る対象としての曼陀羅本尊には異論はありません。
その本尊に、日興を始め五老僧たちは釈迦仏を拝していたんではないかと思うわけです。
日蓮、日興在世中には日蓮本仏論はなかった。
そこから考えますと、日蓮の生の声を聞きながら修行した直弟子が間違ったと言えるかどうか疑問がわきましたので。

よろしくお願い致します。
(^-^)

98堅皇:2010/11/05(金) 00:40:19 ID:Sa9nP3tE
確固たる日蓮本仏論はおそらく後世の話でしょうね。
じっさいその事実も次々と出てきているので。
ただやはり気になるのは義絶行為なんですね、これはやはり引っかかるところ。

それと僕は釈迦仏は実際置いてもいいと思っているんですよ本尊とさえしなければ
日蓮も釈迦仏を作った形跡はないですが貰い受けたと言う事はあるらしいので。
曼荼羅の傍に諸天の1つと捉えるものとすればアリではないかと言う認識でいるんですね。

ただ、これをアリとしてしまうと後世でこっちが本尊として捉えられてしまう。
そこで日興さんは厳格にこれを拒否するようにしたと。
これが良かったのか悪かったのか曼荼羅本尊は守られたが代わりに日蓮本仏論が出現した。
という感じですかね。

99bachi ◆SVx.ZScqAE:2010/11/05(金) 01:39:49 ID:eNXA7YX.
流れを切りますが
緊急臨時ニュースです

>尖閣ビデオの政府内部からのリーク来たぞ!!釣りじゃないぞ!

2:00頃から
http://www.youtube.com/watch?v=gOUvdNjs_Cg&feature=mfu_in_order&list=UL
最初から
http://www.youtube.com/watch?v=q3JYT0G94-E&feature=mfu_in_order&list=UL

100沖浦克治:2010/11/05(金) 06:48:03 ID:CnDb4A1.
 bachiさん、おはようございます

 映像ありがとうございました。
 私の掲示板にも、直ぐに貼らしていただきました。

101沖浦克治:2010/11/05(金) 06:50:19 ID:CnDb4A1.
 
 創価も、大聖人仏法も結果論なんです。
 現証と言う結果が出ないなら、無意味です。
 功徳を出す信心が正しいのですよ。

 理屈は二の次が仏法です。
 ところが、戒壇本尊一大秘法論者の大部分が、自分の功徳に見放された生活に目をつぶり、くだらない教学もどき論議に明け暮れる。
 創価の香りの欠片もございませんね。
 創価人とは仏法用語では地涌の菩薩と申します。
 地涌の菩薩は十の優れている特長を備えていると説かれます。
 その一つに、人々に慕われるとあるんです。

 ここで、小理屈を展開し、功徳の無い生活の言い訳に終始する方々が、世間で評価を受ける道理がございません。

 先生と師弟不二の弟子だから、世間で評価されなくとも幸せだ。
 戒壇本尊を拝むことが最大の幸福だ。

 この類は創価の反対に位置する方々です。
 勝ってこその創価人。
 戦場は世間です。

 世間で勝利の実証を示し、それを声高に書けない人が創価を名乗る資格はございません。
 創価思想も大聖人の法も、精神論ではありません。
 実証論が仏法です。
 それを弁えない人が、いくら仏法者ぶっても、偽物なんです。

102すず:2010/11/05(金) 15:02:54 ID:???
>>96
SGIって創価学会と同じではないですか?
いつから分かれたのですか?
SGI>創価学会であり、創価学会は今は支葉ですか?
創価学会もSGIもトップは池田大作氏でしょ?
分けたら、池田大作先生が悲しむのではないですか?

103アンチ学会員:2010/11/05(金) 16:52:44 ID:.JEO90Xc
>>99

流したのは海保関係者ですかね(^-^)
よくやってくれました!

今回の中国問題をみると、いかに学会が池田氏が何も出来ないのかとハッキリしましたね!

104アンチ学会員:2010/11/05(金) 17:09:20 ID:.JEO90Xc
>>102

沖浦さんは、我々凡人が想像もつかないような思考回路をお持ちになっています。

ムーディー勝山になって右から左に受け流しましょう\(^O^)/

沖浦さんは、あなたはあなた私は私なのです。
|(-_-)|
批判は肥やしにしてしまう、肥やし作りが上手な方ですヽ(´▽`)/

105小夜子:2010/11/05(金) 20:33:35 ID:YV73zWfg
あらあら
(・・;)
変わっ人。
自信満々でめちゃめちゃな自説ですね。

106運ちゃん:2010/11/05(金) 22:58:07 ID:uK43f7YQ
>>101
少し感じた事を書きます。

このスレッドは本来「雑談&つぶやきスレッド」であるはずが、最近では沖浦氏のスレッド
の様になっていますね。
これってスレッドの趣旨とちがっていると思うのですが、どうでしょうか>主任さん、他。
#そろそろ軌道修正しませんか?

自己の主張は「創価学会非公認非公式掲示板」でも出来るでしょ?>沖浦さん
ここは沖浦さんの主張をひたすら続ける場ではないです。

107グルニエ:2010/11/05(金) 23:47:29 ID:kQgvOywI
つぶやきます
11.18創大池田記念講堂で文化祭のような小宴が催されたようですね
「青年学会」「80周年」「創立100周年へ」「2030.11.18」「師弟不二」
永遠の指導者の姿は無し

以前と比べても非常に閉ざされた式典のような気がするのですが気のせいですかね

108主任:2010/11/06(土) 06:05:38 ID:gsYWNmtg
>>106

>このスレッドは本来「雑談&つぶやきスレッド」であるはずが、最近では沖浦氏のスレッド
の様になっていますね。>これってスレッドの趣旨とちがっていると思うのですが、どうでしょうか主任さん、他。
そろそろ軌道修正しませんか?

●確かに最近、沖浦氏のスレッドになっていますね(^_^;)

沖浦氏には申し訳ないですが、このスレは雑談&つぶやきなのでご自分の主張をされたいのであれば、学会を宣揚する他の板に行くか、ご自分でブログなり、掲示板なりをされたら如何でしょうか?

109沖浦克治:2010/11/06(土) 07:28:24 ID:CnDb4A1.
 つぶやきますね


 私より強力はご意見をどうぞ・・・・・・

110運ちゃん:2010/11/06(土) 09:12:34 ID:uK43f7YQ
>>108
主任さん
>沖浦氏には申し訳ないですが、このスレは雑談&つぶやきなのでご自分の主張をされたいのであれば、学会を宣揚する他の板に行くか、ご自分でブログなり、掲示板なりをされたら如何でしょうか?
●沖浦氏自身は掲示板を運営しています。
だから主張は自己の掲示板で十分可能です。

>>109
別に沖浦さんより強力な意見は誰も求めていませんし、そんなものは
ここでは必要ではありません。

111運ちゃん:2010/11/06(土) 09:14:50 ID:uK43f7YQ
>>107
グルニエさん
今回の本部幹部会にも御大は欠席しています。
これが様々な憶測を呼んでいますが、信濃町はかなり情報を統制している節があります。
今回の会合の内容であれば、座っているだけで十分なはずが、それすら出来ない状況なのか??とか。

まあ2030年と銘打っていますが、それまで現状の組織では持たないと思われます。

112沖浦克治:2010/11/06(土) 11:22:06 ID:CnDb4A1.
主任さん

 貴方に私の意見が必要かどうか?
 それは貴方の問題で、私の問題ではございません。
 ここが貴方の管理する掲示板なら、私のアクセスを禁止されればいいと思います。
 ではなくて、参加者のお一人なら、大きなお世話でしょうね。
 私は貴方のご理解を得るために書き込んではおりませんので、悪しからず。

113沖浦克治:2010/11/06(土) 11:24:56 ID:CnDb4A1.
 先生がどう言うご状態か?

 高齢ですので、大変でしょう。
 私には祈る事しかできません。

 2030年の創価学会は、SGIの下部団体となっているでしょうから、現状のままではないでしょう。
 いずれにしても、将来のことは将来のメンバーが決めればいいことです。
 今、ここで云云しても無意味ではないでしょうか?

114沖浦克治:2010/11/06(土) 11:26:16 ID:CnDb4A1.
 運ちゃんさん

 私は、常に多くの掲示板で意見を発信し続けます。
 そう言うスタンスのネットですので、貴方のご期待には添えません。 
 悪しからずお願いいたします。

115主任:2010/11/06(土) 12:18:04 ID:PXrihnPE
>>112

沖浦さん

私は、このスレッドを立てた本人なので、あなたに意見したまで。

この掲示板の管理人さんである運ちゃんの言うことは聞いた方が宜しいかと思いますよ。

116主任:2010/11/06(土) 12:21:47 ID:ICr..vaU
>>115

【訂正】

「運ちゃんさん」というべきところ、「運ちゃん」になってました。失礼致しました(>_<)

117運ちゃん:2010/11/06(土) 12:49:39 ID:uK43f7YQ
>>116
主任さん
特にそういうところは気にしなくて良いですよ。(^^)

118運ちゃん:2010/11/06(土) 12:54:46 ID:uK43f7YQ
>>114
沖浦さん
>そう言うスタンスのネットですので、貴方のご期待には添えません。 
>悪しからずお願いいたします。
●まことに申し訳ないのですが、僕の管理する掲示板では、沖浦さんの
スタンスは受け入れられそうにありません。

「創価学会非公認非公式掲示板」
「創価学会非公認非公式掲示板Ⅱ」
上記掲示板について内容は拝見致しました。
そこで展開されているご意見は、僕は受け入れる内容でもありませんでした。

創価学会の賛嘆、池田名誉会長への姿勢。
創価学会信仰の功徳などなど・・・・

もともとご自身の掲示板をお持ちなようですから、そちらで存分にご意見を語られれば
良いと思います。

ここはあなたの意見を開陳し続ける場でもありませんので。

119運ちゃん:2010/11/06(土) 13:02:40 ID:uK43f7YQ
すみませんが、沖浦氏について書き込み規制をする事にします。

僕は基本的には規制をするとか、あまり好きではないのですが、僕の趣旨に合わない
スタンスと判断をしました。

120運ちゃん:2010/11/06(土) 18:24:54 ID:uK43f7YQ
一家和楽と功徳について。
組織活動に血道をあげなくても、お題目を唱えながら日々誠実に生きていく中で
そういう事は感じれるのではないかと思う。
人間の社会、苦悩する日々もあれば忍従する日々もある。
それを単に「魔だ!」とか「罰だ!」などとごまかすことなく、「苦をば苦と悟り、楽を楽と開きて」という想いで
生きていく、それが大事だと思う。
何か自分に「利」があれば「功徳」であり、それをひたすら追い求めることを日蓮大聖人は求めていたのでは
ないと最近実感している。
「広宣流布は功徳合戦だ」などという事は、実は大聖人仏法を貶めている感じがしてならない。

「法華経を賛すと雖も還って法華の心を死す」

御書にある上記の文はそれを指しているのではないだろうか?
所詮、社会での実証というものも「相対的な幸福感」にすぎないし、それをこれみよがしに
誇るというものでもないはずだ。

121グルニエ:2010/11/07(日) 01:19:39 ID:aeeiUs/Q
>「広宣流布は功徳合戦だ」などという事は、実は大聖人仏法を貶めている感じがしてならない。
私も聞いたことも無いような話で違和感を覚えていました。
なんですかね「功徳合戦」って笑

「よ(善)からんは不思議わる(悪)からんは一定とをもへ」
「難来るを以て安楽と意得可きなり」
こういう御文と比較しても、相反するような気がします。
沖浦氏が何をもって「功徳」とするのかわかりませんが、仮に「功徳=良い事」
とするならば、誰でも儲かるを吹聴するマルチ商法と大差ないような気がします。

122アンチ学会員:2010/11/07(日) 12:19:16 ID:.JEO90Xc
あー沖浦さん摘み出したんすか! 取り巻きもいて孤独死することはないでしょうが、仕方ないですかね。
シンパの登場も時間の問題だったでしょうし荒れますからね!

沖浦さんの自説は突拍子もなく、僕はほとんど聞き流してましたが楽しかったですよ〜。
活動無用論だけは、声を大にしてお願いしますね!
では、お元気で(^-^)
さいなら〜☆彡

123すず:2010/11/07(日) 14:23:31 ID:???
沖浦さんって、御自由に御自由にと言っておきながら、人には自分の意見を押し付けるんだもん。

124運ちゃん:2010/11/07(日) 17:30:35 ID:hRc3TMUE
>>121
グルニエさん
功徳とは、ある意味では生きている事自体がそうなのかもしれません。
人生いきていれば苦難や失敗はつきものです。
それを一つひとつ取り上げて「罰」だとか言うのも変です。
また調子が良いときを「功徳」というのも変です。
「八風におかされない人を聖人と申す」と大聖人はいっていますが、毀誉褒貶や等に一喜一憂するような
人間を量産するのが目的ではありません。

でも宗門や学会の中では、功徳や罰にこだわる人が多い気がします。

125運ちゃん:2010/11/07(日) 18:16:22 ID:uK43f7YQ
>>122
アンチ学会員さん
沖浦氏、シンパも結構いますのでそこで自説を説いていただければいいだけの話です。
僕は彼の人の説は受け入れられない、それだけの話です。

「創価」というだけで、無条件に受け入れる信仰、僕には無理ですし、永遠の指導者を
師匠として思い続ける事も出来ません。

126運ちゃん:2010/11/07(日) 18:17:27 ID:uK43f7YQ
>>123
すずさん
創価関係はそういう特徴があります。
これは全てに共通なものかと・・・・
己も自戒しないとダメなとこですが。

127主任:2010/11/07(日) 18:25:11 ID:EHGga.Q2
>>124

運ちゃんさん

>でも宗門や学会の中では、功徳や罰にこだわる人が多い気がします。

戦後草創期の戸田会長の罰論などの影響が、現在まで色濃く残ってしまったように思えます。

バリ活さんに得てして有りがちなのが、例えば、敵対している法華講員が何か苦悩する事があった場合に『あれは罰だ』、などと勝手な判断を下すことでしょうか。

その法華講員が、例えば『負けてなるものか!』と思っていれば、他人様が罰と言うのもおかしいかと思います。

これが学会員なら『今こそ宿命転換!』言うのでしょうけど、おそらく、法華講員は『そら見ろ罰だ!』と言うことでしょう。

運ちゃんさんの仰る通り、人間、生きていれば苦悩や歓喜することもある訳で、その部分を抜き出してやれ罰だ、やれ功徳だ、ではおかしいと思うのですよね。

これは、私が学会を退会する直前まで考えてました。

人生は生老病死なのだから、生きていて何もない人なんていないと。

129kazura:2010/11/08(月) 20:02:29 ID:KQBdOSU2
お初です、創価学会ってこんなのでしょうか?
隣の町内会のことですが私の知ってる方で、
5日金曜日に学会員の男性72才が亡くなられました。
3人暮らしで奥さんは入院中、娘さんが喪主とのこと。
町内会の方が葬儀の手伝いを申し出たところ喪主さんは、
学会の方が手伝ってくださるからと、断られたそうです。
会館葬だったようで通夜の日の夕方出棺のとき、民政委員が訪ねてみると
人出不足で出棺ができない始末、急遽町内会の方が駆けつけたそうです。
どうも状況を聞いてみたら、葬儀の手伝いに学会員さんを呼ぶと日当が必要
だったらしく、喪主さんは思案していたとのこと…
それでなくても葬儀だけの付き合いだけだったのにますます孤立してしまうのではと
心配になります。
学会員さんの少ない地区と言うことも起因したのでしょうがなんだか世知辛いというか
情けないことだと思わずにはいられないですね。

130運ちゃん:2010/11/08(月) 20:27:57 ID:NlKWQxus
>>129
kauraさん
葬儀に学会員を呼ぶと日当がかかるというのは聞いたことありません。
何か情報の錯誤があったのではないでしょうか?
葬儀についていえば学会葬とはいっても町内会の協力が頂けるならば、当然お願いをします。

かくいう僕の親の時もそうでした。

ただ儀典部の中にはとんでもない人間もいるのは事実。
これは僕の場合ではないですが、知人の親の葬儀で身内が悲嘆で暮れている時に
儀典部の幹部がきて「今こそ地域に学会理解を広げるチャンスだ!自治会を大結集しなさい」と
宣って、身内(学会員)と幹部で大喧嘩してました。
葬儀は故人、就中残された身内のためのもの。
しかし学会では「組織発展、拡大の機会」なんですねー。
故人や身内がそう考えるなら話はわかりますが、それを押しつけるのは頂けないですねー。

131グルニエ:2010/11/08(月) 20:48:29 ID:vRhkIpYg
私も日当という話は聞いたことがありません。

学会葬・・・果たしてそんな良いものでしょうか?
変に節をつけた読経 ダミ声の題目 外部にわかりづらい説教
平成の宗教改革と叫ばれて20年経過しました。
坊主抜き 在家で行う新しい葬儀 最初は新鮮でしたけどね
今となっては・・・
組織の細分化と役職過多で、なんだかわけの解らない役職の人が来ますね
あの人通夜と葬式でしか見かけないなんてよくある話
幹部に手厚く、会員は手抜き
幹部には危篤時にはやれ「御秘符だ」「ご伝言」死んだら「永遠の指導者からの香典」
「名誉○○長」だの、導師は総○○長だの 男子部にあれを手伝わせろ
お祭り騒ぎ 身内が幹部ならなお拍車をかけます。
名簿だけ会員の孤独死みたいなのは、地区婦が顔だけ出して男子部の地区副やらB長
あたりが、導師勤めて終わりみたいなのもあります。

20年の間に幹部と会員という格差が生まれましたね。歴然と・・・

日当どころか、香典廃止の動きすらあります。
ただ、注意したいのは、年末の財務の時期に「○○さんには葬儀の際
お世話になったでしょ」と恩着せがましい財務の金額上乗せの掛け声が
かかります。強要と言った方がわかりやすいかもしれませんね。

132bachi ◆SVx.ZScqAE:2010/11/09(火) 09:23:48 ID:eNXA7YX.
日当?それは聞いた事が無いですよ。
そもそも創価以外でも
葬儀の手伝いをして日当を出すって宗派って
聞いた事すら無いけど…
(実際あるのかは謎)

先日の4面座談会で友人葬の事が書かれてましたが
友人葬も祈伏・啓蒙等々と同じ「数」に捉われてる側面も実際ありますからね。
そのくせ何も出来ないに
等しい結果を9月に体験したしたよ。
活動家一家で身内に内部が居るなら機能するのでしょうが、未活に近い一人信心だと友人葬とは?
出棺の前には導師を勤めた幹部は帰ってしまうし
組織的に手伝いを出来たのが壮年の副支部長、地区部長、B長(他B)だけ
それも通夜の時のみ
自分は組織云々よりも20年来の隣近所で今年は
自治会の役員でしたから
手伝いをしましたが
友人葬で出来る事になりましたと地元幹部が喜び連絡に来たし支部婦人部長からは感謝の手紙(メモ書き)まで郵便受けに入ってた
(在宅して無いようなのでと書かれてたけど居たし、玄関C音は鳴らず……)
過去最低最悪の友人葬を
体験しましたよ。

133グルニエ:2010/11/09(火) 23:55:13 ID:j1ulW6m6
逆に、非活どころか除名になる人もいる
兵庫上井夫妻みたいなのもいるから世の中わからないですよね

134運ちゃん:2010/11/10(水) 00:57:23 ID:uK43f7YQ
>>133
グルニエさん

兵庫上井夫妻ってなんですか?
教えてください。

135すず:2010/11/10(水) 08:23:12 ID:???
>>133
グルニエさん
組織を利用してマルチで儲けとか?
ア○○ェイとか学会員が多いと聞きますよ。
実際商品説明会に誘われましたが、学会の会合とそっくり。
違うのはモノがいかにいいかの体験談。
モノを売れば売るほど、儲けとか自分のステータスが上がります。

136すず:2010/11/10(水) 17:54:12 ID:???
松本清張と調べたら、「創共協定経過メモ」ってあったのですが、びっくりしました。
松本清張曰わく
 「共産党と創価学会の組織が一緒になれば政権奪取も夢ではない。自分はその歴史的な同盟の生みの親として、かの薩長同盟を仲介した坂本龍馬のように歴史に残る」

当時、池田大作会長と宮本共産党委員長の間を、松本清張が取り持ち「創共協定」が取り交わされたという話。

137運ちゃん:2010/11/12(金) 00:06:53 ID:eeb82CYY
すずさん

アム○ェイ、、、多いですね。
何か彼の集いは好きになれません。
まあ組織の人間関係を利用しているのもいますよね。

あと「創共協定」、、、昔に耳にした事があります。
でも結果、未だに「共産党は仏敵」ですね。
「呉越同舟」は難しいのでは??

138グルニエ:2010/11/14(日) 19:02:58 ID:C.agUqkk
133の件はメールで送りました

139運ちゃん:2010/11/14(日) 21:53:55 ID:uK43f7YQ
>>138
グルニエさん
メールありがとうございます。
「風麗茶」ですか、、、webをまだ詳しく読んでいませんが、
なんか組織内ではありがちな話ですね。

組織利用、、、どこまでを言うのか?
組織つながりで仕事の回しっ子をしている幹部なんて結構いますね。

140すず:2010/11/16(火) 14:06:09 ID:???
筒井康隆の『笑うな』を読んで。
日蓮大聖人がタイムスリップして現代に現れて現創価学会の教義をみたら、たぶんすごくびっくりするだろうなと思いました。
筒井康隆ってよく日蓮御書を知っているなと思いました。今の学会員より詳しそう。

141運ちゃん:2010/11/16(火) 21:28:10 ID:WS9Bz4O6
>>140
すずさん
筒井康隆、僕のすきな作家です。
「笑うな」の内容は忘れてしまいましたが、そんな内容あったかとかすかに記憶して
います。
確かにそうかもしれませんね。
「師弟不二」とか「選挙は国家諫暁」だとか、新聞啓蒙とか、、、
永遠の指導者というのには、呆れかえるかもしれませんねー。

142グルニエ:2010/11/18(木) 21:53:56 ID:j1ulW6m6
11/18SPに永遠の指導者の写真が撮影されていましたが、額面どおりに
受け取るのは難しいような気がします。

143運ちゃん:2010/11/19(金) 12:27:04 ID:IOTLum.s
>>142
最近の写真は、みな過去のものですね。
最近はどうなんでしょうか?
まあ聖教は大本営発表みたいなモノですからねぇー。

144すず:2010/11/19(金) 18:48:06 ID:???
>>141
運ちゃんさん
日蓮大聖人というより「先生」が本仏みたいですね?
ところで第一代、二代の会長は創価ではどんな位置になってしまったのでしょうか?
一代、二代の会長も御家族があったはず。
学会はその方々は疎かですか?
なぜ、三代会長の家族ばかり世襲化されるのでしょうか?

145運ちゃん:2010/11/19(金) 19:03:38 ID:hRc3TMUE
>>144
正確に言うと世襲はまだしてませんね。
でも御大の子息は皆、大幹部なのは確かです。
そこに初代、二代会長と三代会長の違いが明確に読みとれます。
御大にしてみたら、やはりそこは俗な理由だと思います。
我が身や身内が大事なのか、もしかしたら亡き後に組織なに裏切られるのを
恐れているのかも知れません。
ちなみに戸田会長のお孫さんは、創価大学の教授をしていますが、牧口会長の親族は
現場幹部だとかは耳にしたことがあります。
確実な事は、御大の身内の様に宗教貴族では無いということでしょう。

146すず:2010/11/19(金) 19:42:29 ID:???
初代、二代、三代会長には人を引っ張るカリスマ性というものがありましたが、
学会には、今現在、そういうカリスマ性を持つ人は正直いないと感じます。
この後、どうなることやらと思います。

147プー:2010/11/27(土) 21:51:01 ID:emqJAUaE
沖浦氏、アク禁になってたんですね、気付かなかったww

某掲示板でもオケラとか言われてましたっけ。

その某掲示板も結構過疎ってますねー

管理人がほとんどやる気ゼロっぽいから?

ブログの方も読んだ本の抜き書きばかりだし。

ま、あの管理人様はある意味レベル高過ぎて何がしたいかわからない。

とりあえず、あんな人が同じ組織にいたら間違いなく非活だなww

148グルニエ:2010/11/30(火) 00:54:39 ID:HvRdRpcg
最近のめり込んでいる趣味関係の仲間ウチつながりで、どこか見たことある
人が居ると思ったら、10年以上昔、学生部時代何度か目にし話したことのある人物だった。
出身大学や彼の先輩を見る限り、職員になったとばかり思っていたがどうやら
違ったようだ。ただ、ある外郭企業の紙袋を持っていたので、組織からは
離れていないのかもしれない。
そういう経験みなさんありませんか?

149運ちゃん:2010/11/30(火) 21:59:57 ID:meXq1CUk
>>148
グルニエさん
僕はそういった経験はないですが、仕事場の名簿で「これは??」というのは
ありますねー。
名前で「公明(きみあき)」とか「大作」なんてのを見ると、「ピピ」ときますねー。
あと社内の訃報で「ご遺族の意志により香典はご辞退」というフレーズにも反応してしまいます。

150bachi:2010/12/01(水) 13:19:33 ID:eNXA7YX.
仕事柄、深夜の作業も
度々あるけど
そんな中で携帯通話をしてる男子部には………
午前0時を越えてたから
さりげなく聞いたら
ビンゴでしたわ!
自称本部長だったけど
信心抜きリアルで見ると
あそこの組織は大丈夫か?
不安を感じる


聖教の広告に掲載してる
(たぶん地方のみ)
某建築系〇〇〇屋さんも
自己中の作業しかしてない
壇上の姿は
影武者なのかな?

151グルニエ:2010/12/01(水) 20:00:03 ID:.pbD8Aoo
>名前で「公明(きみあき)」とか「大作」なんてのを見ると、「ピピ」ときますねー。
「伸一」なんてのもそうでしょうね。
本人が活動するかどうかもわからないのに、気の毒ですよね

152すず:2010/12/02(木) 18:52:25 ID:???
>>151
グルニエさん、「公宣」っていうのもありましたよ。
友人の知り合いの職場の人に。彼は「受けてたつ」と仕事をいくつか引き受けますが、中途半端で結局は他の人が尻拭いしているそうです。
仕事置いて会合に行っちゃうし。
昔聞いた話。

153運ちゃん:2010/12/02(木) 20:05:28 ID:WS9Bz4O6
bachiさん、すずさん

活動家にありがちな話ですね。
仕事を半端にしか出来ない幹部は良くいます。
「信心は一人前、仕事は三人前」という指導は、忘却の彼方へという方は
良くいます。

154運ちゃん:2010/12/02(木) 20:08:40 ID:NlKWQxus
グルニエさん

名前もそうですが、学園卒とか創価大学卒も、ある意味で生涯十字架を背負いますね。
本人が自覚の上ならいいのですが、、、、

155四方収集 ◆188rB6yd5.:2010/12/03(金) 16:53:04 ID:TOV/38yc
十字架を背負った私が通りますよっと。
正直学園なんて不合格になって地元の高校に行っておけば良かった…と心底感じてます。
とはいえ、学園に行ったお陰で創価のおかしさに早々と気付いた点はあると思いますね。
学園上がりのアンチは一般の人が想像しているより多いと思いますね。

156運ちゃん:2010/12/03(金) 18:32:06 ID:Xc3jWZro
>>155
四方収集さんは学園卒でしたね。
僕の周りにも若干名います。
本人が自分の意志で進んだ人はいいのですが、そこが固まってない状態では
可哀想だな、、、という感想を持ってます。
過去には同級生で学園に行ったメンバーもいましたが、高校生で鬱になってました。
あと女子部でも創価大学で鬱になった人も見ています。

何なのでしょうね。。。。

157グルニエ:2010/12/03(金) 21:22:07 ID:aeeiUs/Q
>>155
ご無沙汰しております。私の周囲にいた学園卒・創大卒は案外バリ活は少ないです。
むしろ、地元組織からは完全に離れた感じですかね。
ただ、人材Gや各種Gだけやる人。批判もしないが活動もしない人。
が、多いかも・・・
よく聞くのは「学会」と「学園」「創大」は別物であるという捉えかた
多分だけど、芸能人の長井某や○レキコミック某なんか
「君には君の使命の何とか」って言ってたいして組織活動やっているように
思えんけどね。「学園」「創大」を売り物にしているような気がします。
実際には、創立者の宣揚が中心に据えられて、いわゆる組織活動みたいなものとは
ちょっと違うような気がします。

158運ちゃん:2010/12/04(土) 00:41:14 ID:uK43f7YQ
>>157
>実際には、創立者の宣揚が中心に据えられて、いわゆる組織活動みたいなものとは
>ちょっと違うような気がします。
●そうですね、、、確かに。
例えば金城会なんかも活動家は少ないですし、「体を張って」池田先生を守るのが信仰
の中心になっていますし、長城会も違いますよね・・・

159プー:2010/12/05(日) 21:16:31 ID:emqJAUaE
とあるオークションで創価班バッジが出品されててびっくりwww5万円で落札されてたwww

買ったひと、内部かな?
ただのバッジマニア?

何に使うんだろ……?

160運ちゃん:2010/12/05(日) 22:38:01 ID:uK43f7YQ
>>159
創価班バッチで5万円としたら・・・
金褒章バッチはいくらになるんだろ??
18金のバッチだしね・・・・もう少し値が張るんでしょうか?

161みずいろ:2010/12/06(月) 00:31:11 ID:IGjJ.Gp.
エエッ!!
金褒賞って18金なんですか?
よく見もしなかったので気付きませんでした。金の買い取りのお店に持って行っちゃおうかと一瞬考えましたw。
創価班バッジが5万円!
牙城会バッジ、未使用ネクタイ付きだったらどれくらいの値段になるんでしょうか?←売る気満々

自分がもらったのでは無いのですが、○○賞のメダルやバッジが仏間の飾り棚に色々あって、来るべき日が来たらまとめて処分しようと思っていたのでオークションとは盲点でした。
押印や署名入りの書籍がリサイクルショップで百円で売られても売れないのはよくあるみたいですけど。。値段が付くなんてビックリ

お金で名誉称号を買う人もいれば、もらった物を売る人もいる。
何だか笑っちゃいました。

162プー:2010/12/06(月) 09:29:54 ID:emqJAUaE
アシがつかなければ…………欲しいな、バッジ(笑)

家で幹部ごっこ(俺って馬鹿)

でも金褒章バッジはオークションには出ないでしょうね。確実に面が割れそう。
あのバッジやメダル系、どこに発注してんだろ(笑)

163主任:2010/12/06(月) 13:02:03 ID:5QWn5/rs
>>159

退会するときに返さなければ良かった(笑)

164みずいろ:2010/12/06(月) 16:12:34 ID:BuDmq8DE
ネットをちょっと見たら、創価班のユニフォームも出てましたね。
創価班も白蓮も貸与で、卒業する時に返却するものだと思っていました。
オークションに全く興味が無くて、、、何でもありなのにビックリです。

165すず:2010/12/06(月) 16:38:14 ID:???
初期の折伏教典、10万円ぐらいでオークションにありました。
だって学会の始めの頃に言っていた言葉は版を重ねる毎に、都合に合わせて変わりますよね?
だから時代毎の学会の書籍や新聞は、創価学会の変容の歴史だと思います。

166運ちゃん:2010/12/06(月) 19:02:14 ID:ZNPw7k1.
金褒章は知人から見せてもらいましたが、桐の小箱にのし紙付きでした。
のし紙には「金褒章 池田」と書いてあります。

さすがに分県幹部だから頂けるというものでも無いので、オークション
にも画像はのってないですね。

今度、写真でも撮って載っけてみようかな。

あと創価班のユニフォームは昔のから、家のタンスに
しまっていますが、あれは買い取りなんですよね。

そういえば創価班バッチも、昔は「金バッチ」があったんですが、
ご存知のかたいますか?

分県の副委員長以上は、みな金バッチでした。。。
なんかヤクザの世界みたいでしたね。(^^;)

「法華講の幹部を落としてこい!もどれば金バッチだ」

なんて冗談をよく言ってました。

いまは全員銀バッチですけどね。

167四方収集 ◆188rB6yd5.:2010/12/06(月) 19:09:30 ID:TOV/38yc
>>166
運ちゃんさん
創価班の金バッチは実家にあったと思います。
バッチだけではなく、メダルみたいなものもあったかと思います。
今度実家に帰ったらジックリ探してみようかと思います。

168運ちゃん:2010/12/07(火) 21:39:57 ID:meXq1CUk
>>167
多分そのメダルは創価班15年表彰のだと思います。
僕も持ってます。
銅製のもので、かなり良く出来たメダルです。
四方収集さんのご家族は創価班でも幹部だったのでしょうか?

169bachi:2010/12/08(水) 02:39:15 ID:jO.uI9fA
確か創価班在籍10年表彰もあった記憶があるけど……
自分も対象者で出たはずだけど
当時の部長預りになり部長宅に寝てる。
創価班以外の任務が多忙で分県幹部公認だったけど
部長の個人的感情で渡さないの一言
要らないの返答ww
何か物が欲しくて
任務をしてきたつもりは一切無いしね。

ちなみに自分は8期だけど当時の青ブレザーと〇大ハムの
営業ブレザーが
もろ似てたのを覚えてる。〇大エンブレムを外せば…てか
後ろ姿はまんまでしたよ。
ユ〇エハ〇は創業者?が内部でしたけどね。会館用地を寄贈したとか…

170主任:2010/12/12(日) 18:22:56 ID:f/hNvtCM
『興風』 第22号の西岡芳文氏『富士山をめぐる中世の信仰』で面白そうな記事があったので以下引用します。

興風・31頁、『曽我物語をめぐる法華と念仏』
このように富士山周辺では、法華と念仏の信仰集団が重なるという面白さがあります。法華と念仏といえば、それこそ水と油で、ばったり出会ったら大変なことになるというイメージがありますけれども、関東は両方同じ場所に共存している状況がみられるのです。

富士市立博物館に勤務されていた荻野裕子さんが「雨乞い曼陀羅伝説を語る社会」という興味深いフィールド調査の成果を紹介されています。それによると、富士市内に水利が悪くて困っている村があり、そこに旅の途中の日蓮聖人が来られ、大きな木に曼陀羅を懸けて拝んだら雨が降って、そのお陰で農業ができるようになったということです。それでその「マンダラ」と呼ばれる地区では年に一度、曼陀羅をご開帳し題目を唱えるという儀式が今も続いているそうなのですが、面白いことにその儀式に参加する住民は、みな真宗の檀家なので、日蓮宗の僧を別のところから招くんだそうです。

…以上引用終わり。

へぇ〜、と思った次第。

171主任:2010/12/12(日) 18:58:16 ID:TXL/DSDA
>>170

興風・第22号目次。

富士山をめぐる中世の信仰……西岡芳文。

安房妙本寺学頭坊歴代考・日朝から日成まで……佐藤博信。

『強仁状御返事』について・『延山録外』所収『強仁状御返事』草案から得られる新知見を中心に……山上弘道。

五五百歳四菩薩再誕賢王出現と順縁広布の位置づけ……山上弘道。

今成元昭氏の「日蓮=摂受」説を批判する……山上弘道。

日蓮教団の宗号とその実態・「江戸新仏教」論への疑義条々……坂井法〔日へん+華(よう)〕。

日興門流における本因妙思想形成に関する覚書(六)・「曾谷入道殿許御書」のこと……大黒善道。

『立正安国論』広本の一考察……菅原関道。

続『立正観抄』の真偽問題について・花野充道氏の批判に答えて……池田令道。

活動報告。

編集後記。

172運ちゃん:2010/12/13(月) 01:21:38 ID:uK43f7YQ
>>170>>171
貴重な情報ありがとうございます。

173bachi ◆SVx.ZScqAE:2010/12/14(火) 22:27:19 ID:jO.uI9fA
創価らしいと思ってしまった。
┐(-。-;)┌
http://speedo.ula.cc/test/r.so/raicho.2ch.net/newsplus/1292324092/1?guid=ON

174若獅子:2010/12/15(水) 01:20:05 ID:T8qBMTI6
>>169

個人的感情で部長預かりで「渡さない」は信心の眼からみて正しい姿なのかな・・・ちょっと疑問です。

175グルニエ:2010/12/15(水) 22:44:07 ID:131FjzEU
>>174
そんなの序の口
これからの創価班人生 理不尽なことの連続だと思いますよ
それも訓練と思って受け切ってください

とバリの先輩みたいなこと言ってみる

176さちこ:2010/12/16(木) 17:23:48 ID:SaBPEsDo
はじめまして。いつも拝見し勉強させて頂いております。自分がバカであることを自己申告するようなものですが、書き込ませて下さい。私が産まれ育った環境、家庭が異常であった事に気付いたのはかなり遅くて今年です。母だけが創価に没頭、父から逃れるように活動に没頭、宗教嫌いの父とは大喧嘩がたえず。家は6畳ひとまのボロアパート。年の離れた姉は難病、兄は暴走族や非行に走り。母は姉が病気になり創価にすがりついたようでした。私は小さい頃から洗脳されました。小学4年から創価の合唱団、中学からは鼓笛隊に入れられ、池田崇拝を全身に叩き込まれました。学校の勉強より創価学会の活動というような青春を送り高校でウツになり無気力のまま引きこもりに。押し入れに閉じ籠りました。そんな私を父も母も見捨てました。姉兄はどうすることも出来なかったでしょう。私は社会復帰して風俗で稼いだ資金で通信高校に入り自力で卒業。それでも自暴自棄で酷い非行に走りました。未来に希望などなく夢もなくただ若さにまかせて放浪。ハイな時期、ウツな時期を繰り返していました。アパートが壊されることになり、無力な私は父母と団地に入りましたが、軽い気持ちでやってしまった女子部の活動で当時の販売員の仕事ノルマのストレスと選挙ノルマのストレスでまたウツになり引きこもり不安定でした。一番ズタボロな時に女子部員に誘われ、すがってしまいました。仕事も続き、精神状態もよくなっていきましたが、教学試験前に対人恐怖症がぶり返したり、今振り返ると活動のストレスがスゴかったと思います。近年も池田崇拝創価学会に洗脳された頭の中はお花畑思考停止状態のまま、3世の彼と交際、デキ婚しました。子供が産まれてから、やっと創価のおかしさに気付き、旦那と脱会。母と口論した際、母は何よりも創価学会に貢献することが一番大事だと言い切り、私に『産まれてこなきゃ良かったじゃない。仏壇壊す気なら早く帰って。』と言い放ちました。私は改めて創価学会がこんな残酷にも人間を変えてしまうことを認識しました。悲しみに暮れましたが、今までの過ちよりも、自分の愛する我が子、家族を幸せにすることを考えて、創価の活動ストレスから解放されスッキリとして前向きに生きようと、だんだんと忘れていきました。しかし近所には創価のやかましいおばさんの多いこと多いこと…。少しづつ創価問題を忘れる日が増えてきたものの、やはり消えません。産まれた時からの洗脳という名の虐待が無くなることを願ってやみません。姉はバリ活になってしまっていて兄は仕事が不安定です。どちらもアラフォーですが独身です。あんな両親を見て育ったら結婚なんてしたくないと思うのが当たり前ですが…私もそうでした。でも今は自分の家族が出来てとても幸せです。この先、子供を創価被害から守りたいし、子供が結婚したいと思うような仲良い温かい家庭を築きたいです。とにかく、同じような苦悩を抱えた2世3世と変な愛称で呼ばれる人達が増えないことを願うばかりです。長文失礼いたしました。

177すず:2010/12/16(木) 19:50:17 ID:???
さちこさん
はじめまして。
>>176
ずいぶん大変な思いをしたのですね。
家族が幸せになるための信仰のはずが、信仰のために家族があるみたいな主客逆転ですね。
会員は、トップの幸せのための働き蟻に過ぎないのでしょうか?

178さちこ:2010/12/16(木) 20:55:40 ID:i4IEJkqE
すずさん、レスありがとうございます。まさしく働き蟻といった表現が合いますね。白蓮Gでは学会での訓練が実社会(仕事)で役に立つ、女子部指導では学会活動で福運を積まないとよい伴侶は得られない(笑)全ての教学試験に合格するまではお嫁に行っちゃだめという暗黙の約束…全般的に恋愛、交際禁止!という雰囲気でした。←地域格差がありますかね?とにかくひたすらにセンセーの為に!といった感じでした…。トップの人達は学会員をどう思っているのでしょうね。今考えれば、学会本部の警備の凄まじさ、空港のように荷物をチェック。地域の会館でも荷物チェック、そんなに会員を信用していないのでしょうかね。不思議です。

179運ちゃん:2010/12/16(木) 21:48:24 ID:meXq1CUk
さちこさん

もの凄い体験をしてますね。
創価学会ですが、内部では良く「社会の縮図だから変な人もいる」と流しますが、最近思うのは
その変な人を助長しているのも事実です。
何故なら組織は活動片重ですから。
僕の経験でも男子部幹部が同僚にいたとき難渋しました。だって仕事をしないで
活動没頭ですから、、、そしてそれを組織に相談すると「仕事に流されている君が心配だ」と言われる
始末。。。
これは何も男子部に限った話ではなく、家庭を省みなくても、また社会生活がまともに出来なくても、活動
さえしていれば評価するという組織風土がある限り、無くならないでしょう。

僕が悲しいのは、その事で日蓮さんの仏法が、誤解されてしまう事です。

でもまあ永遠の指導者が、活動を煽り数字を求める限り、この組織は変わらないですね。

いまの組織からは距離をおくべきです。

180運ちゃん:2010/12/16(木) 22:19:22 ID:p49ker/M
そういえば、幹部の中でも離婚とか、親子関係が破綻しているのは
見かけるし、あと男子部で女子部に二股けたり、あと不倫なんかも耳にする。

絶対数としては多くないが、これって何なのでしょう?

あとは人格的におかしのもいるし、でもそれで幹部だと余計質が悪い。

181グルニエ:2010/12/17(金) 00:05:09 ID:VCjGxK9Y
横レス失礼します
>会員は、トップの幸せのための働き蟻に過ぎないのでしょうか?
私も常に心の中でくすぶっている疑問のひとつです。
「イケダセンセー」は本の印税を全部学会に寄付していると聞いたことがあります。
嘘だか本当だか確かめる術はありませんが・・・
ただ、その本は学会員が買うのですから・・元は全部会員の私財です。

>あとは人格的におかしのもいるし、でもそれで幹部だと余計質が悪い。
SやGで野犬のようにひたすら吼えるだけの人もいますね。
会社でよほど虐げられているのか、延々と弟子である○○が不甲斐ないとか、
結果の出せない人間はいらないだの、勇気が足りないだのetc
唱題会も、最初の5分と最後の5分だけ居てあとは、タバコか携帯ってのも
いますね。教学はやりすぎると二乗になるとか、馬鹿になってやれ!
とか今思うと最悪ですね

182抜け人:2010/12/17(金) 01:17:36 ID:mu2.1Vpc
営業活動ですからね。バカにならないと無理でしょう。

創価学会のやってることは、会員の真心を利用した金儲けですが
そのことに気づかず活動を続けるのは普通の人間には無理です。

183さちこ:2010/12/17(金) 03:19:46 ID:OgXNQQ6g
このような場を作って下さった運ちゃんさん、本当にありがとうございます。皆さんのご意見も有難く拝見させて頂いております。
仲が良かった女子部の子は、妻子持ちの男子部の方と交際、妊娠、中絶した過去がありました。その子は近年交際して間もない彼氏を無理矢理折伏し他県で同棲していましたが、妊娠また中絶、彼の浮気で逃げるように実家に帰ってきていました。被害者のように話していましたが、嫌がる彼を創価に入れた事も問題ありだと思いました。しかし何を言ってもセンセー大好きは変わらないみたいなので悲しかったけれど距離をおきました。リアルに近所の男子部長さんは妻子持ちでありながら、『俺も彼女欲しい〜』とボヤいてました。私は当時その方が妻子ありだと知らず、何とも思いませんでしたが、後でギョッとしました。こういった身近に居た学会員さんの仰天話や、された迷惑行為をあげたら、本当にキリがありません。ちなみに、私の旦那は父方の祖母がバリ、親は創価嫌いでしたから、旦那自身は創価について何も知りませんでした。交際してしばらく、私は座談会に一緒に参加してしまい、地域の妄信者達に囲まれて説得され、旦那は入会してしまいました。私も男子部員にもっと貴方が頑張りなさいって説教されました。旦那も私もいつの間にかバリになりお互いが常にいっぱいいっぱいで喧嘩ばかりでした。子供が産まれてやっと創価のマインドコントロールに気付き今に至ります。創価は日蓮さんの教えを利用しているだけみたいですね。婦人部のおばさんは『桜梅桃李』『冬は必ず春となる』など沢山良い言葉があるじゃないと言いますが、佛教を学ぼうとすれば一人でも出来ますよね。切磋琢磨する仲間はとても大切ですが、創価の組織はただ会員を束縛する為だけのものに思えてなりませんね。。。
やはり父は孫に逢いたいので、呼ばれて渋々行った時、仏壇に掲げられたご祈念を見て唖然としました。《○○の命に入った悪鬼入ご身を叩き出して下さい!私を本物の弟子にして下さい!》……って私に悪魔が入りこんだとでも思っているのかい?本物の弟子って??母が憐れにさえ思えます…。
また長々とすみません(>_<)

184運ちゃん:2010/12/17(金) 08:27:09 ID:WyVB2Q8s
さちこさん

仏法を学ぶのに今の学会は不向きですね。今は池田哲学になってます。
過去、宗門問題勃発時には、富士宗学要集等ではなしをしてくれた人なんかもいましたが、いまはそう言った人は皆無です。

あと悪鬼とはひどいですねー。

生命は染浄の二法はあるのですが、悪鬼なんて、、、ねえ。
「悪鬼入其身」という言葉はありますが、使い方が違います。

だからカルトと呼ばれてしまうのに。

185すず:2010/12/17(金) 12:46:33 ID:???
さちこさん
こんにちは
>>178
>ひたすらにセンセーの為に!

神キリストの花嫁として一生を仕えるシスターみたい。
私はミッション系の病院にもいて、そこにはシスターたちがいました。

キリスト教の「神の思し召しだから」は、創価では「センセーの思し召し」「センセーは絶対だ。」
神様になっちゃったんですね。
そうすると、牧口、戸田会長は、「センセーを後に世に出すためのきっかけとなった人たち」となっちゃうのでしょうか?
変なのー。

186さちこ:2010/12/17(金) 22:05:37 ID:WeaH.y7E
〉運ちゃんさん
幼い頃お寺に行き頭に棒のような物をポンっとされた記憶があります。
物心ついた頃には池田センセー崇拝になっていたような。
合唱団の練習は会館で、意味も分からない佐渡御書の一部を暗記させられ発表会など。鼓笛隊ではいつでも斜め45度先にセンセーがいらっしゃると思って最高の笑顔で演奏。何だってとにかくセンセーにお応えしよう!の煽り。。。今振り返ると高校生にまで新聞啓蒙させるなよ…って憤ります。大白蓮華も教学は微量で殆んどは池田センセーがどれだけ凄いお方かを配信するツールみたいですもんね。創価新報の宗門罵倒は過激過ぎと思っていました。創価学会はカルトの代表、象徴として残るのでしょうかね。。。
〉すずさん
病院といえば白樺会‥
創価学会ってあらゆる人材G揃えすぎですよね。病院では学会員、シスターの看護士さんお医者さんどちらも嫌だなぁと思ってしまいます…。普通の方に看てもらいたい…。でも学会が病院を作ったら手厚い看護やご利益を求めてこぞって学会員さん達が押し掛けそうですね。
最近は季節がらなのか駅前や道端でもキリスト教の方々がリーフレットを持ち立っています。神様を崇め世に広めたい気持ちはクリスチャンの方も創価学会妄信者さん方も同じなのでしょうかね。学会は完全に池田センセー=神様仏様サマ扱いですよね。

187グルニエ:2010/12/17(金) 22:16:28 ID:QalyEovg
>さちこさん
はじめまして
>幼い頃お寺に行き頭に棒のような物をポンっとされた記憶があります。
今でも宗門へ行けばやっていますね。3年位前久しぶりに見ました。
気持ちはわかりますが、バリ活のまま死んでいった私の母など見ると周囲
への迷惑は大変なものでしたが、本人は「大好きなイケダセンセーのことを第一に考えて」
幸せだったと思います。

188四方収集 ◆188rB6yd5.:2010/12/17(金) 23:15:48 ID:EyP.19EE
>>181
グルニエさん
こんにちは。

> 「イケダセンセー」は本の印税を全部学会に寄付していると聞いたことがあります。
> 嘘だか本当だか確かめる術はありませんが・・・

これは都市伝説みたいなものです。
会員が「先生はこうあるべき」みたいな理想をあたかも現実であるかのように吹聴する典型的な例です。

>>183
さちこさん
初めまして。

壮年部にレイプされた女子部も知ってますよ。
その壮年部は結局捕まりましたけどね。
その女子部の母親はその壮年部と不倫をしていたということで、結構たいへんな出来事でした。
私の「学会員不信」(学会不信ではありません)はそのあたりからです。
学会不信はもう少し後でしたが…。

>みなさま

創価はいつの間にか、本当に池田教になってしまいましたね。
私も、昔は、池田教なんて言われたら憤っていたのに、
今では思いっきり納得してしまいます。
「先生は数しか見ない」(その途中の努力なんか見やしないよ)
ということを幹部が平気で言い出した頃から、私にとって創価はカルトになってしまったと思います。

189さちこ:2010/12/18(土) 10:09:54 ID:0LhdDmyo
〉グルニエさん
宗門に行けば今でもやっているんですねぇ、宗門は昔から変わっていないということでしょうか。学会の御本尊3千円、お守り御本尊5千円という価格は昔から変動していないのでしょうか(苦笑)
お母様のこと胸がつまります。何とも言えません。私の母も周囲を省みずセンセーに尽し満足し幸せなんでしょうね…。母が亡くなった時、また婦人部の方々と接触しなければならないのかと思うと今から憂鬱です。なんて。ヒドイ娘です…。
〉四方収集さん
とんでもない事件ですね!そんな事件が身近でおきたら学会員不信、人間不信になりますね。私は婦人部のデリカシーのない言動や行為や、アポなし押し掛け訪問などでも不信感が募りました。妊娠した時も『女子部時代最後に最高の歴史を作ろうねっ』て選挙活動にかりだされ煽られ、今振り返ればオカシな事ばかり。産まれたばかりの赤ちゃんを入会させなさい攻撃の嵐には本当に気が滅入りました。本当にキリがないです。

190bachi ◆SVx.ZScqAE:2010/12/18(土) 11:12:42 ID:jO.uI9fA
イミフな幹部の下では色々出て来ますわ!
ここへ越す事が決定した時も「地元で探せ!」の一言
かと言って物件を紹介してくれる訳でも無く
引っ越し日が都議選と重なり「日にちをズラせ!」
俺等、都民と違う……
当日に行ってどうするの?「男子部は手伝わないから」拠点で散々使い、いきなり新築の拠点が出来いきなり替えたくらいだから
問題無いでしょうに。
まぁその時の部長
俺が池田氏が出席する
他市での幹部会にスタッフの任命を受けたのに
当日は支部総会だから
辞退して支部総会へ……
俺を任命したGの県幹部も目が点状態に
県副委員長が支部総会の
手伝いをするって結果になっても部長は納得しなかった。組織の役職も年齢も上の方なのに
学園・大学卒で地元で2世のエリート気取りだったしね。

191主任:2010/12/18(土) 11:47:53 ID:USRwVVbk
>>189

さちこさん

はじめまして。

>幼い頃お寺に行き頭に棒のような物をポンっとされた記憶があります。>宗門に行けば今でもやっているんですねぇ、宗門は昔から変わっていないということでしょうか。

棒のような物は、御授戒用御本尊です(^_^)v

大石寺だけではなく、保田の妙本寺でも御授戒のときに使用しますね。私も妙本寺での御授戒のときにされました(笑)

>産まれたばかりの赤ちゃんを入会させなさい攻撃の嵐には本当に気が滅入りました。本当にキリがないです。

本当は、物事を分別できる年齢になってから自身で決めさせることが大事だと思うのですが、現状の創価学会では無理でしょうね(>_<)

入会数、本尊流布数、新聞啓蒙数、選挙のF数などしか頭にないですから。

192さちこ:2010/12/18(土) 17:31:36 ID:5sW.p1uI
〉主任さん
“御授戒”ですかぁ。幼心にツルツル頭のオジサンは恐怖でした(笑)

学会員には本当に数ばかり求められていますね。地区婦は娘の元彼達の名前だけ使い6部とってました。家族3人なのに。お宅にお邪魔した際、新聞は読みもせずそのままごっそり放置。失礼ですが部屋が本当にゴチャゴチャでした。私の母も片付けない人だったので似ているなぁと感じました。仕事プラス学会活動で疲れて家の事など出来ないのでしょうね。家事もシッカリなバリ婦人部さんもいらっしゃると思いますが…

子供を入会させなさい嵐の時は、自分と同じ想いをさせたくない、子供が成人した時に判断させたい、など意見を何度言っても、「無慈悲よ可哀想よ」「幸せにしたくないの?」など散々言われて、反論出来なくなりました。数名に囲まれると言いたい事も言えず…
脅威のオバサンパワー
バリ婦人部さんの図々しさ、お見事です。

193主任:2010/12/18(土) 20:51:41 ID:gsYWNmtg
>>192

さちこさん

>自分と同じ想いをさせたくない、子供が成人した時に判断させたい、

さちこさんの考え方は正しいですよ。

>「無慈悲よ可哀想よ」「幸せにしたくないの?」など散々言われて、反論出来なくなりました。数名に囲まれると言いたい事も言えず…

バリ活婦人部はある意味、カルト化していますね。(-"-;)

自身で考えることを放棄した哀れな盲信者たち…。

大方のバリ活さんらの幸せ観なんて創価学会で云うところの相対的幸福レベルですからね。

願望実現ならば何も創価学会である必要は無いですし、必ずしも宗教は必要ないと思います。

194bachi ◆SVx.ZScqAE:2010/12/19(日) 00:45:58 ID:jO.uI9fA
友人に名を借りて
自腹で贈呈…………
これ自己満の無駄な行為
誰も読まない新聞を
毎月一度、資源ゴミへ
名を貸した人の迷惑
これで仏法対話や
選挙の依頼を受ける?
付き合いで仕方なくで
本心は笑われてるだけ

公明党のポスターが
貼ってある家の脇に
[元気の出る新聞です]と
置いてあるが
稿をも掴みたい人なら
手にするかもしれない
けど実際は笑いのネタに
なってる部分もある。
全部、会員さんの
出費で賄ってるから
組織の腹は痛まない……

取り方だと思うけど
地獄の沙汰も金次第
福運は金で買える………

195運ちゃん:2010/12/19(日) 09:54:02 ID:uK43f7YQ
昨日、座談会での幹部指導。
「公明党の山口代表は中国の習近平国家副主席と会談できた」と指導
をしていました。
何でも政権与党の民主党でさえ会う事のできなかった、中国の要人と
公明党は会う事ができた。これは池田先生が築いた日中友好がすばらしい
という事だそうです。

中国漁船衝突が起きても、何があっても日中友好を継続していく礎を
池田先生は築いたとかどうとか・・・

アホラシい・・・

確かに中国は日本にとって、今後も大事なパートナーかもしれませんが、
今の中国共産党と創価学会の関係は「呉越同舟」じゃないの??と
思ってしまいます。

196グルニエ:2010/12/19(日) 22:34:27 ID:nHvI065U
>195
中国の首脳と会談できるのは「金銭」の差だと思います。
結局、人脈だパイプだと言っても最後は金ですから
バリ活は、「そんなことを言ったら賞を出した大学に失礼だ」と言いますが、
聖教で一面を飾る大学のホームページ行っても「池田氏」の名前など一文字も
無いですよ。しかも、どこの大学でもです。普通あれだけ新聞にデカデカと載せる
称号なのですから、Webに載せて当然だと思いますけどね。
そう言うと「センセーは騒ぎになるといけないので遠慮してわざと掲載を辞退している」
などと言いますね 挙句の果てに「センセーを信じられないのか」とか怒り出したりとか
私は信じていませんので、痛くも痒くもありません。

日中友好とか金の橋の話は、「毛主席」を「池田先生」に置き換えてみればわかる
話だと思います。運ちゃんのおっしゃる「呉越同舟」が言い得て妙だと思います。

197さちこ:2010/12/20(月) 12:38:45 ID:5qewyKcA
全く関係ないどうでもよい話ですがテレビを見てフと思いだしました。合唱団にはM船美佳ちゃんが練習に来ていました。高等部でまた一緒になり、その時は既にT橋美佳になっていました。結婚しても高等部だったのですね(^^;)私の手帳にプロフィールを書いてくれたり、フレンドリーな女子でした。テレビで見ると素直に、嬉しく感じます。でも芸術部の中には学会利用している人も居るのでしょうか。オバサン達はタッキータッキーうるさかったなぁ(笑)

やはり…『蔵の財より身の財より心の財!』と言って煽って寄付させる学会こそ金の盲者だなぁと思ってしまいます。

母が入院中に御見舞い金と「護符」という小さな紙が渡されましたが、少しでも長生きしてもっと寄付してねと言っているようにしか捉えられませんでした。母はセンセーがわかって下さっている!と泣いて喜び、その護符を飲んでいましたが。護符って一体何の紙だったのか、今でも疑問です。

198運ちゃん:2010/12/20(月) 12:52:46 ID:hRc3TMUE
護符は宗門と一緒だった時は護秘符といってたものかと思います。

その淵源は大聖人が、病床にあった母親の梅菊を救うために、大聖人が
行った事が始まりで、それが代々伝わっているときいてますが、
もう宗門から分かれて何年でしょうか。
まだそんなのあるんですかね?

昔は御本尊を僅刻したカケラだとか、いやいや小さい御本尊だとか
様々な意見もありましたが、実のところは解らないです。

今の創価学会でも、あるんですかー。。。。
でも何か胡散臭く感じてしまうのは僕だけですかね??

199運ちゃん:2010/12/20(月) 12:56:52 ID:hRc3TMUE
追記。

そもそも宗門の護秘符も怪しいとおもいますが、、
本当にそんな事、大聖人はやったんでしょうか?

まあ鎌倉時代なら、医学もなかったんでありえるのかなぁ、、、
でも現代にはそぐわないと思います。

200bachi ◆SVx.ZScqAE:2010/12/20(月) 16:28:56 ID:jO.uI9fA
運ちゃんさん

同意です。
創価で出してるの?
宗門オリジナルだと思ってだけど

もう25年以上前だけど父親が癌で闘病してる時に頂いた。
微かな記憶の中で
小さな小さな和紙?
だったような……

201グルニエ:2010/12/20(月) 20:54:49 ID:V7biaL.Y
bachiさん
>宗門オリジナルだと思ってだけど
学会にもあるんですね 私もたしか3年位前に初めて聞きました。
小説人間革命にもありますので、昔からあるんでしょうね。
学会の場合「生も歓喜 死も歓喜」ですから生存にそれほど固執する意味
ないと思いますけどね
きっと、藁にもすがりたい気持ちに「イケダセンセー」を刷り込み便乗したのでしょうね。

202さちこ:2010/12/20(月) 23:50:13 ID:6HIdCARE
母が護符を渡されたのは今年なのですが、米粒ぐらいの大きさで非常〜に胡散臭かったです(-_-)実際には何なのか判らないんですね。婦人部に突っ込んで聞いとけばよかったかな…『センセー』が刷りこまれている人にとっては学会関連のモノ何をもらっても嬉しい有難いものですもんね。

203運ちゃん:2010/12/21(火) 08:33:23 ID:WyVB2Q8s
>>202
ブラセボー効果でしたっけ、(間違えていたらスマソ)
疑似薬効果。
信じきれる中で薬でないものが、効果を発揮するという事象。

護秘符もそれに該当しますよね。

多分中身はどうあれ「これで治る」と確信すると、中には本当に治る人もいるのは
事実。

そういう意味では、何でも良いのかもしれませんね。
ちなみに僕の親父が末期ガンの時には、何もなかったなあー。
あればみれたんですけどね。

まあ組織内の異端児だから、そんな事は無いだろうし、別に期待
もしてませんでしたが、、、、言えばもらえたのかな?

204主任:2010/12/21(火) 08:51:37 ID:XMnKgLw2
>>203

>ブラセボー効果でしたっけ、(間違えていたらスマソ)疑似薬効果。
信じきれる中で薬でないものが、効果を発揮するという事象。

プラセボ効果またはプラシーボ効果ですね(^_^)
私もそうだと思います。

私の親は、御秘符は大御本尊を拭いた和紙と言っていたのを覚えていますが実際のところどうなんだか。

205bachi ◆SVx.ZScqAE:2010/12/21(火) 21:07:11 ID:jO.uI9fA
>>204 主任さん
自分も同じ事を聞いてましたよ。
なら今は???謎だ


今日、母の見舞いに行ったら不整脈の薬を取り上げられたと
言ってたので
先生にラムネでも
処方して下さいと
頼んできました。
暗示に掛かりやすいタイプだから……

206主任:2010/12/21(火) 23:26:02 ID:XMnKgLw2
>>205

bachiさん、そうだとすると大石寺の板本尊と離れた創価学会は現在、何を護秘符としているのでしょうね?

広布大願の板本尊を拭いた和紙?

謎です…

207抜け人:2010/12/22(水) 00:01:10 ID:mu2.1Vpc
ううむ、新入会だった私にはわからないことだらけですね。

208グルニエ:2010/12/22(水) 01:37:35 ID:d.hdu5wE
>池田先生からも護符を頂くことができました。
ありメールからです。詳細は伏せられていますが、この人から頂くという
言葉があればそれで良いのでしょう。

抜け人さん
枝葉末節です。知ったとことでどうにもなりませんよ

209運ちゃん:2010/12/23(木) 09:08:30 ID:uK43f7YQ
>>207
「わからないこと」昔はたくさんありましたね。

「金屏風の中で行われる血脈相承の儀式」
「御本尊の魂抜き」
「御秘符」
その他諸々・・・・

こういったものとは、第二次宗門問題の中でお別れしたはずだと思って
いました。

210抜け人:2010/12/25(土) 00:35:25 ID:mu2.1Vpc
>>208 グルニエさん

いやいや、
「御本尊なんていらないんだよ!!」
とまで言われてましたから、なんか面白いです。


>>209 運ちゃんさん

>「御本尊の魂抜き」

ひょぇ〜、 呪詛術そのものというか、山岳宗教っぽい?というか、
怪しさ満載ですね(w)

学会に入って一番違和感を感じたのは、あまりにへんちくりんなジンクスが
多かったことですが、そんなのはまだましな方だったってことですか。。

211グルニエ:2010/12/25(土) 01:41:12 ID:ufMWQFe6
>「御本尊なんていらないんだよ!!」
此の御本尊全(まった)く余所(よそ)に求る事(こと)なかれ
・只(ただ)我れ等衆生 の法華経を持(たも)ちて南無妙法蓮華経
と唱うる胸中の肉団(にくだん)におはします なり、是れを九識心
王真如の都とは申すなり
ですからね 『胸中の肉団』一時期盛んに吹聴されました
こういう御文の引き方を私は「切り文」と呼んでいます

212すず:2010/12/25(土) 19:36:24 ID:???
昔、財務の時、しつこく財務の上乗せを言葉を変えて要求し、「分かった、ボーナスからやりますから。」と言っても、なお食い下がり上乗せの話を延々と続けた婦人部の地区幹部。
私は、早く帰ってくれないかな?と思い、後は聞いてませんでした。
それまで感じなかった反感と不信を持つようになりました。
親が亡くなって若干遺産が入ったとしても、それは家族のもの。
自分の働いたお金じゃないと真心じゃないと思っていました。

213ぐっち:2010/12/25(土) 21:02:06 ID:uqc36q/E
流れを読まず、すみません。

非活になったはいいですが、その後の自分の在り方に
迷いに迷っています。

仏壇に向かうなら向かう、向かわないなら向かわない。
態度を明確にできないのです。

どちらかにしないと卑怯だという思いなのですが、
悪いことにどっちつかずの状態です。

自立している人より、MCされている人より
最低の人間ですよね……

214メッキ:2010/12/25(土) 22:46:57 ID:FKpsA5r.
ぐっちさんへ

非活になって まだ成り立ててですか?
しばらくは ありのままの ごく平凡な日常生活をすごしてから
決め手はいかがですか?

非活の年月によって
色々なスタンスの人がいてると思いますし
色々な方の意見が聞けるといいですね

ちなみに私は 朝のお水と三唱のみしています
先祖への回向をこめてしているつもりです

215四方収集 ◆188rB6yd5.:2010/12/26(日) 19:35:11 ID:mwHgRaiE
>>213

ぐっちさん
はじめまして。

私の考えなのですが、非活になったことと、仏壇に向かう向かわないこととは
次元が違うことかなって思います。

それに信仰者として迷うのは当然だと思いますよ。
あまり気にしない方が良いかと…

少なくとも最低の人間ではないことは確かですから。

私だって、退会後ですら迷いますからね。

216グルニエ:2010/12/26(日) 22:47:34 ID:vFRTE1yI
ぐっちさん
はじめまして
私も四方収集さんに同意です。なぜ、そこまで迷うのですか?活動家
当時余程酷いことを先輩や幹部から言われたのですか?
本来「〜しなければならない」「戦う時だ」「もっとできるはずだ」
とか 会合によく参加していて優しいタイプの人には言いたいだけ言う人が
いますからね 
痛々しい様子がこちらにまで伝わってきます。まずは、少しお休みされたほうが
よいのではとお見受けします。

217運ちゃん:2010/12/27(月) 10:03:28 ID:oRQb2a96
ぐっちさん

はじめまして。
信仰は悩む必要があるのかもしれません。
悩んだ末に見える事、以外と多いです。
かの遠藤周作氏も己が信じていたキリスト教を一度全面否定したのち
再度自分の中で構築したとか聞きます。

この場所が、今後のぐっちさんのお役にたてれば幸いです。

218ぐっち:2010/12/27(月) 11:30:09 ID:uqc36q/E
おはようございます。
メッキさん、四方収集さん、グルニエさん、そして運ちゃんさん、
(レスをいただいた順です)、皆様、心のこもったレスをくださり、
ありがとうごさいます。

捨てる神あれば拾う神ありですね。
来年の干支のウサギのように
自分の課題に向けて駆け抜けたいところですが、
実際はカメの歩みかもしれません。

まずは規則正しい生活を続けて、
心のさざ波を静めていこうと思います。

また何かありましたら、寄らせていただきます。

219さちこ:2010/12/27(月) 21:56:54 ID:U7tAgNVA
なかなか年末の大掃除が進まない私です。唐突ですが、成人した人間が、改名出来るのでしょうか。私は自分の名前が嫌で嫌で仕方ありません。母がセンセーに命名して頂いたの!と自負していた名前ですが、同年代くらいの学会員さんに同じ漢字の同じ名前が多くて、本当に嫌でした。名前なんて、今更、どうでもいいじゃんと思うところもありますが、やっぱり変えたい。家庭裁判所に名の変更申し立てチャレンジするだけしてみようと思っています。

220グルニエ:2010/12/27(月) 23:02:06 ID:vFRTE1yI
>219
こんばんは
私も思い当たる節無いわけではないですが、「どうして名前変えたの?」
との突っ込みで考えると尻込みしてしまいます。

221運ちゃん:2010/12/28(火) 10:06:14 ID:2ocaQMQo
さちこさん

はじめまして。
名前の変更ですが、家庭裁判所に申し立てをする事で行う事が出来ると
思います。但し改名するには相当の理由が必要で、簡単には認められない
と思います。
過去には親が田中角栄の名前を子供につけたところ、ロッキード裁判の時に
子供がいじめにあった事から、認められたケースがあったと思います。
永遠さんの銘々がイヤという理由が認められるかは微妙な気もしますが、、、、

222主任:2010/12/29(水) 19:01:31 ID:XJKVeBZ2
今、テレビ東京で放映中の超歴史ロマンSPに信長について西山本門寺が出てましたね。万年救護の大本尊の板曼荼羅が映ってた。(^_^;)

223小夜子:2010/12/30(木) 22:29:44 ID:YV73zWfg
大掃除何とか終わりました。
活動家の旦那様方、少しは奥様を手伝って下さいね♪
(^_-)-☆

224bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/01/01(土) 00:47:38 ID:jO.uI9fA
皆様あけましておめでとうございます!
今年もヨロシクお願いします。

225さちこ:2011/01/01(土) 20:59:48 ID:WzmVxxgU
★☆happy new year☆★
みなさま
人生初の初詣、行ってきました〜(≧▽≦)屋台がずーらーっと、賑わっている雰囲気とても楽しかったです♪♪♪息子も去年はお腹の中でしたから、初でした。閉塞感でいっぱいで縛られていた過去にサヨナラサヨナラ〜。心から幸せを噛みしめつつ。みなさまにとっても笑顔いっぱいの一年でありますように(V_V)♪♪♪

226運ちゃん:2011/01/02(日) 10:29:01 ID:uK43f7YQ
謹賀新年。

あけましておめでとうございます。
本年は「卯年」
皆様にとって、本年が「跳躍の年」であるように。。。

今年もよろしくお願いします。

227主任:2011/01/02(日) 19:11:58 ID:zItcYhNs
>>226

運ちゃんさん、皆さん

明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い申し上げます。

228運ちゃん:2011/01/04(火) 09:11:22 ID:hRc3TMUE
主任さん

本年もよろしくお願いします。
いろいろ教えて下さい。

229すず:2011/01/05(水) 16:15:32 ID:???
皆様、明けましておめでとうございます。

創価学会すごいですね。

東京信濃町に“平和と希望の大城”
創価文化センターを建設。2012年完成。
信濃町に2013年完成の「総本部」建設。

今や創価学会は、マスコミや印刷会社同様に建設会社の大お得意様ですね。

230グルニエ:2011/01/06(木) 00:07:00 ID:vFRTE1yI
>229
公明が野党転落してからゼネコン関係の動きが活発ですね
経営側=公明 組合側=民主 という構図なのでしょうか?
会館建設の発注の見返りに会社あげての公明候補の支援依頼という考えかたは
ちょっと飛躍しすぎでしょうか?
でも考えてもみてください。自民は野党転落、派閥活動の低下により従来の支持基盤は
大きく揺らいできています。その隙に公明が入り込んでもおかしくないのです。

231みずいろ:2011/01/06(木) 01:54:57 ID:IGjJ.Gp.
≫230
見返りでは無く、仕事が欲しくて自発的に挙ってやらせてください状態です。
動員は勿論、後援会入会リーフは本人だけでなく枠を埋めて書いてきますし、TEL作戦の用名簿も作り、法定葉書の宛名書きまでしてきます。
まぁ、公明党を応援する企業程ではありませんが、どこも程度の差はあれ、やってますけどね。
でも、強制されると逆に投票したくなくなりますよ。
本当に投票したかどうか確認なんてできないですからね。

232運ちゃん:2011/01/06(木) 08:19:44 ID:NArgVU3s
>>231
公明党は学会組織が支援しているから、他の政党候補より選挙資金や政治活動費
を抑える事が出来ています。
だから組織は議員が常日頃何をしているか、もっと関心をもたなければならない所、
実際は当選したら「大勝利!」と言って、あとは関心を持たない。
組織内でも現実の政策論争なんてしやしません。
「議員が不正をしたら組織への裏切りであり、仏罰が下る」と信じ切っています。
でも議員にしたら有り難いですよね。。。。

233グルニエ:2011/01/07(金) 13:52:53 ID:zxZgS5pM
>232
公明議員のブログみてても、婦人会やら青年会と懇談してきましたとか
って中身はその辺の学会組織の看板の架け替えみたいなのばかり・・・
遠山みたいなのなんてまず居ないね
結局婦人部で本部幹部や区幹部あたりの人が議員になっても何やっていいか
わからなくて何もしていない感じ 本人もなりたくてなった訳じゃないだろうしね
困ったことがあって公明議員に相談しても、組織通してくれとか言われた人が居たとか・・・
これじゃあ「政教一致」と言われてもしかたないと思う。

234運ちゃん:2011/01/07(金) 17:13:33 ID:uK43f7YQ
まあ自ら政治家になりたいという事で、議員になっている人が
どれだけいるのか・・・

恐らくは、姿の見えない「社会協議会」とやらの指名で議員になる人が
ほとんどだと思います。

そしてその根底にあるのは「学会に対する報恩感謝」だけではないでしょうか?

だから良い議員が少ないのでは??と思います。

松○きらなんて、地元の外部には評判悪いと聞いています。
かの人は女優なんで仕方がないというのが、公明党職員の意見だと
耳にしたこともありますが・・・そんなのが多いですね。

235みずいろ:2011/01/07(金) 17:51:56 ID:IGjJ.Gp.
他党議員のような元々政治家目指していた人や松下政経塾出身の議員は、公明党にはほとんどいませんものね。
信心と使命感以外は無いって感じです。
組織が頭を下げるのは、候補擁立の依頼の時だけで後はひたすら言うことを聞いて頭を下げて服従するだけ。
自分の考えで行動すると、あの人はダメだと次回公認されずに引退勧告だったり。
いくら頭数を揃える名簿だけ候補の中でも最低ランクだったとは言え、当選自体をバッシングしたり、自分で独自の事に取り組むと無能扱いで、現職なのに当選するなと言わんばかりの区割り。
本人の思いや議員としてどうなのかは別にして、そう言う扱いをする組織に更に違和感を感じました。

236四方収集 ◆188rB6yd5.:2011/01/07(金) 20:30:21 ID:TOV/38yc
運ちゃんさん
皆さま

遅くなりましたが明けましておめでとうございます。

今年もいろいろお世話になると思いますが、よろしくお願い致します。

そういえば、遠山氏と竹谷女史は同窓同学年ですが、さすが創価でも珍しいことですね。

今、公明党のことにも疎くなりましたが、機会を見つけて書き込みさせてください。
よろしくお願いします。

237グルニエ:2011/01/07(金) 22:48:07 ID:vFRTE1yI
>みずいろさん
全て同意です
ここまで自分と同じような考え持った方が世の中にいらっしゃることを知り
嬉しく思います。
当選した途端、学会の幹部みたいになってしまう方もいて開いた口が塞がりません。
いわゆるこまごました議員らしい実績を作ろうとすると横槍も入るようですね
毎朝辻立ちして熱弁を揮う他党議員の方がよっぽど良いかと思います。
創価では仏敵扱いの○産党もニュースとかこつこつ配布しています。
内部で熱心に活動していても全く活動の様子が伝わってこない。要は何もしていないのでしょうね。
組織でそういうこと言うと「俺たちは選挙屋じゃない」なら支援一切やめればいいのにね
市区町村議会での公明議員の実績って実際どうなんでしょう
実態はほとんど与党なので、保守系無所属(国政での自民)の議員に金魚の糞みたいに賛成して
それを自分たちがやったと吹聴しているのが関の山じゃないですかね

238みずいろ:2011/01/08(土) 02:03:38 ID:IGjJ.Gp.
グルニエさんありがとうございます。
バリ活時代から思ってはいても、良い子であらねば病(笑)で言えなかったんです。
おばかな私の考えに同意していただいてとっても嬉しいです。

私の知人に両親共にバリ共産党員で選挙に出ては落選していて、本人は、民青→系列職員→地方議員に当選するも、二期目落選浪人中(専従)→今年また出馬という先輩がいます。
秀才でスポーツ万能で人柄も素晴らしい伝説の生徒だったその先輩のを見ていて、何で?と疑問に思ったのがきっかけで共産党に興味を持ちました。
方向や程度は違ってもMCやカルトの匂いが漂い、前委員長不破氏には誰も逆らえず、蟹工船ブームと言いつつ豪華な党施設に住んで崇められているのってどこかで聞いた事のあるような…。
その先輩が、議員時代に議会報告会をしようとしても却下されたり、落選の原因が区割りで党に干されたところも何だか似ていると思うのは気のせいでしょうか。

239運ちゃん:2011/01/08(土) 13:03:12 ID:uK43f7YQ
>>238
組織である以上、そういった事は創価学会・公明用でもあるでしょう。
共産党の不破氏にあたるのは永遠さんか、中央の幹部連中ですかね??
まあ公明党の議員の中でも、羽振りのよさそうな御仁はいますしね。

活動家幹部はもっとそういう点についてもシビアな目を向けるべきですが、
やはり「裏切り者には仏罰」という幻想とともに、眼を向ける事はありません。

この眼を向けない理由の本当のものは、実は創価学会に対する理想を持つが
ゆえに「眼をつぶりたい」という願望かもしれないと、最近考えたりもします。

240bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/01/08(土) 13:57:49 ID:jO.uI9fA
地方議員の中には自分が成りたくて(議員)なった訳では無いとハッキリ言い切る人も居るのが現実だし

学会員(バリ系)が選挙屋で無くてもいいけど
政治に対して少しは関心を持てよと言いたい!
椅子取りゲームでは無いのだから………

来年度の子供手当てには賛成に回るらしいが
まだバラマキをしたいのかと思えるよ。
元々、公明党の子供手当てへのスタンスを途中から考え直す部分を無視してきた弊害が今あるのでは?

戸田先生の言われた
青年よ政治を監視せよ!
何時の間やら脱線した考えになってると思う。

241すず:2011/01/08(土) 15:36:45 ID:???
>>240
地方だと、聖教新聞販売店の店主あたりがなる例が多いと聞いたことがあるのですが、そういうことってありますか?
確かに外れても仕事がそれだと食いっぱぐれはなさそうですが。

242運ちゃん:2011/01/08(土) 17:28:23 ID:uK43f7YQ
>>241
聖教新聞販売店主がなる例は、あまり僕の周りでは聞きませんが
地方ではあるかもしれませんね。

ただ幹部の中では議員になりたがらない人もいます。
僕の先輩でも下馬評で名前はそれとなく挙がってましたが、うまく回避した人も
いましたよ。

公明党の議員は、言い方にもよりますが、真面目にやれば
旨みもなく大変ですからね。

243みずいろ:2011/01/08(土) 18:10:26 ID:IGjJ.Gp.
私の周りでも、ご主人に話しがきたけど断ったと教えてくれた人が数人いました。
言わないだけで、結構いるみたいです。

組織に断った事が流れ、その人の家族が病気になったのは断った罰だと評判になった時には、悲しくなりました。
その人は、前回一度予定候補になり、名刺まで作っていたのに、組織の候補者増は時期尚早との判断で取り消しになった経緯があったのはみんな知ってるのに…。

244グルニエ:2011/01/08(土) 21:51:48 ID:131FjzEU
>238
共産党との類似性はご指摘のとおりです。
ただ、創価&公明は宗教→政党 共産は純粋に政党です。
なので、政策論議や各市区町村の財政状況など具体的な話になると、
公明議員は木っ端微塵に吹き飛ばされると思うんです。そういう教育受けてきていないし、
議員になること自体、学会の人事の一環程度の認識です。
用は、生保の営業のおばさんやおじさんが、そのまま議員になっちゃったような感覚なんですね
創価以外では全く通用しない「センセー論」と「師弟不二」しか語れないような精神的弱者です。
正義感が強くいつか議員になって世の中変えてやろうと民青に入り党員として活動するような
志の人とは雲泥の差ということです。
私は特定の政党を支持するつもりはないですが、宗教団体の幹部が政党幹部に政策論議で勝てるわけ
ないと思っています。
よく創価では、共産市長だとライフラインがストップするだの行政サービスが滞るような話が誠しやかに
流されますが全くそんなの嘘です。
実態は議会で保守系が与党であったりするので実際の政策は与野党の折衷案のことが多いです。

245bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/01/08(土) 22:58:56 ID:jO.uI9fA
こっちでも店主さんがってのは聞いた事は無いけど
世襲の店主さんは何人か居ますね。親が亡くなりワンポイントで奥さんが引継ぎ気がついたら息子さんが
店主になった。
さり気ない世襲だよね。

話が脱線してm(__)m

246みずいろ:2011/01/08(土) 23:08:03 ID:IGjJ.Gp.
>244
共産党を弄って批判しているブログです。
たまに、創価学会と比較しても劣るみたいな発言もあったり、笑えます。

http://blog.m.livedoor.jp/busayo_dic/list?guid=ON&sort=desc

247プー:2011/01/09(日) 01:32:15 ID:emqJAUaE
オークションサイトあれこれ見てたら、ついに出ましたね。


金褒章バッジ!


71000円!


高いな(笑)

248運ちゃん:2011/01/09(日) 10:28:23 ID:uK43f7YQ
>>247
金褒章バッジ、71,000円!
結構良い値がついていてびっくり。

あのバッチが流れると、創価学会として警備上の問題も発生するんじゃ
ないのかな??と一人考えています。

もしかしたら最高値落札者は創価学会関係者という事はないですかね?

でも71,000円の価格、、、いいなぁ・・・・(ボソ)

249プー:2011/01/09(日) 17:17:15 ID:emqJAUaE
>>248
運ちゃんさん


私も………欲しい(笑)


必死こいて学会活動してもまず貰えないですからね。

運ちゃんさんの読み通り、学会関係者が外部流出を恐れて買い取ったかも。


誰がオークションに出したか、面が割れそう。

250すず:2011/01/09(日) 18:13:44 ID:???
>>249
学会の言葉の変遷に関心があって買った昭和40年以降の『折伏教典』は、一万円以下でしたが、初版本は10万円以上でした。
たぶん学会関係者が買ってるかもしれませんね。
なにしろ過去に出した言葉集には、後になって都合が悪くなるものがありますから。

251運ちゃん:2011/01/09(日) 23:50:12 ID:uK43f7YQ
確かに金褒章というのは簡単には手に入りません。
壮年部でも分県幹部だから全員がいただけるという代物でもありませんので、
プーさんのご意見もあるかと・・・・(^ ^;

でもこれは僕の私見ですが、金褒章にしろ、創価班・牙城会バッチにしろ
オークションに売り出してしまうという事はさみしいものですね。

内容はともあれ、僕の場合もそうですが、創価班バッチやメダルなどは
自分の人生をかけた時間に対する「思い出の品」以外の何物でもありません。

それを売り出してしまうという事は・・・自分が創価学会の活動をした時間に
対して「否定をする行為」です。

創価学会云々は別にしても、結果として自分の人生の中で「売り出してしまいたくなる」
という時間を作ってしまったという現実は・・・・寂しいものがあります。

でもそういう活動を創価学会がさせてしまっていたという事実には、
代わりはないのですけどね。

う〜ん、、、、でも何だか寂しいです。

252運ちゃん:2011/01/09(日) 23:55:48 ID:uK43f7YQ
そういえば全然話の流れをぶった切ってしまいますが、ある方面で
大幹部をしていた某幹部が大病を患ってしまい、片目を失明した状態
だと耳にしました。

これは知人からの情報で、僕もその幹部の名前は以前に耳にした事が
あります・・・

以前に広報室長をしていた副会長も舌ガンで亡くなったのは、記憶にまだ
新しいのですが(といっても既に数年以上経過していますが)、大幹部で
病気というのは・・・よく耳にしますね。

あまり罰論というのは、好きではありませんが、
やはり最近の創価学会は変になった証左の一つではないかなぁ・・・と、
その話を聞いた時に思いました。

253すず:2011/01/10(月) 07:19:35 ID:???
>>252
その昔、池田氏の息子さんで、青年部の人望も厚かったと思われ、カリスマ性をも持っていた御次男さんが胃ガンとか胃穿孔とかで若くして亡くなられましたが、
宿命を乗り越えられたと伝えられました。
でも一般人が大病すると宗教とか思考のための業とか罰とかになる。

この違いがわかりませんでした。

254運ちゃん:2011/01/10(月) 09:11:57 ID:uK43f7YQ
>>253
城久氏の事ですね。
死因は胃穿孔らしいですが、何が彼の人を追い込んだのか
が問題ですね。
ネットでは様々言われていますが、深層は闇の中。
そもそも今の時代で、胃穿孔で死に至る事は珍しいです。

ただ言える事は、永遠さんは後継者を育てられませんでしたね。

この事実の裡に、この次男の死因の真相もあるかもしれません。

あと今の組織の中で城久氏の事、どれだけ知っている人がいるでしょうか。

255bachi:2011/01/10(月) 13:35:16 ID:jO.uI9fA
組織的に都合が悪い事は
基本的に末端へは流さないですよ。仮に流す時は都合よく流すし………

256すず:2011/01/10(月) 18:36:31 ID:???
>>254
胃に穴が開くほどの強度なストレスがあったんでしょうね。
誰も救えなかったのは残念ですね。

257運ちゃん:2011/01/11(火) 12:33:46 ID:WyVB2Q8s
>>256
胃穿孔になる原因は様々なようです。
ただ適切な治療をしていれば、亡くなるような病気ではないです。

城久氏を何が追い込んだのでしょうね。

こたのあたりがグレイだし、最近では無い事であった様にする
動きもあるとか、、、

学会のロイヤルファミリーになっている池田家周辺は解らない事が
おおくありますね。

258bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/01/11(火) 16:01:42 ID:jO.uI9fA
個人的にだけど
あの事を境にM氏の
雰囲気が変わった……
高等部→男子部とは言え
何か違ったんだよなぁ〜

もちろん病死の事も
M氏と次男さんとの仲も
末端会員が知る事は無い
けど前・後で
M氏の雰囲気がねぇ〜

カルトチックな
個人的なイメージだけど

259ぐっち:2011/01/11(火) 18:17:46 ID:uqc36q/E
流れを読まず、すみません。
以前書き込みをしたぐっちです。

最近、疲れがひどいです。自分のやることなすことに自信が
もてません。
社会人として復帰して、馬鹿にしてきた人たちを見返したい
のですが、この体たらくでは…

見返すといっても直接、どうだ!と見せつけるわけではありません。
たった一つの物差しだけで使えない奴・駄目人間などと言われた奴でも、
何とか生きていける姿を示したいだけなのです。

自滅だけは避けたいのですが、少々まずい状況です。

まとまりがなく、すみません……

260すず:2011/01/11(火) 18:49:06 ID:???
>>259
ぐっちさん
自信がなくても、ただ少しでも前に歩けばいいと思います。
少しずつ。
一歩が重なれば百歩にもなります。
私も自分に自信があるわけでないです。
対人恐怖なのに人間関係の仕事をしていますが、結局は今の仕事は好きなので、自分ができる範囲でも、自分を磨いてその範囲を伸ばしていこうと思ってます。

261運ちゃん:2011/01/12(水) 11:14:33 ID:p49ker/M
>>259
ぐっちさん

あせってはいけません。

人生は浮き沈みがあるものです。
沈みかけた時、あわてると余計に沈むことって
あるじゃないですか。

どこまでも自身を信じて、淡々と行って下さい。

262みずいろ:2011/01/14(金) 18:30:44 ID:IGjJ.Gp.
>>259
ぐっちさん
私も自信が無く、自己嫌悪思考力の低下、人間不信、不眠など沢山の症状に悩んでいます。
でも、マインドコントロールに関する本を読み、それらがカルトを離れた後の後遺症だと知りました。
マインドコントロールは自分の全く予想もできないところにまで影響を与えていて、ネガティブな気持ちや罪悪感すらマインドコントロールである事に驚きました。
マインドコントロールされているからたった一つの物差しで判断するんです。
カルト、宗教離脱後の心の問題を扱うサイトがあり、私は目から鱗でした。

263プー:2011/01/14(金) 21:29:15 ID:emqJAUaE
よく大きいサイズの会合で、参加者の名簿をCDに入れてアメリカ創価大学に永久保存、って言うけど、直で大学行って閲覧なんてさせて貰えるのでしょうかね?

264ぐっち:2011/01/14(金) 22:49:19 ID:uqc36q/E
皆様、レスありがとうございます。

>すずさん
確かにそうですよね。満点ではなく確実な及第点を狙えば
いいのかもしれません。しかし、ライバルたちの技量の高さに
対抗できるか…という不安でいっぱいです。

>運ちゃんさん
そう言えば足がつく浅瀬なのに溺れかけたことがありました。
今もそんな感じかもしれません。
ただ、落ち着いているとき、自分の到らない所に目がいきがちです。
いい加減、自分を許し、後押ししなくては、と思うのですが……。

>みずいろさん
あらゆるHPや本で、正に自分の状態を指摘されている、と気付くと
ぐらつくような感覚になります。
MC支配下の価値観に代わって、自分を支えられるものを
得られるのか悩みどころです。


すみません。今はあまり考えず、
ぼうっとしていた方がいいのかもしれませんね。
失礼しました。

265みずいろ:2011/01/15(土) 04:36:03 ID:IGjJ.Gp.
>>264
余計なお世話かもしれませんが、私は1人で考えて余計に悩む悪循環に陥りました。
マインドコントロールは、自分では全く予想できないところにまで影響を受けるので、それを学んで相談を受けるの事のできる人に分析、指摘を受けないと、マインドコントロールだと気付けません。
私は、沢山の相談を受けている方に相談して、少し気持ちが落ち着いてきました。

266すず:2011/01/17(月) 18:14:43 ID:???
集合郵便ポストに、学会の人から、御書の一文を書いて
「世界から悲惨をなくす、それが創価学会」とか「お題をあげませんか」という封書の贈呈が入ってました。
あー、腹が立つ。

267名古屋っ子:2011/01/17(月) 20:30:20 ID:uqc36q/E
>>266
それは腹立ちますね。自分の国が悲惨、さらには自分たちの生活が……
というときに呑気と言うか何と言うか…

名古屋の組織はトリプル選に向けて選挙一色になったと思われます。
選挙結果がどうなろうと、結局は政治屋どもに対して罰則規定が
ない限り、税金を食い散らかし放題、最後は辞め逃げですからね。
やってられません。

普段は完全無視なのに、選挙の時だけドアをノックされるんだろう
な… 自分には一票の価値しかないのか……と落ち込んでしまいますよ。

あらら、乱文失礼しました。

268運ちゃん:2011/01/19(水) 13:30:30 ID:W.vfUhfE
>>267
まあ正直、選挙を信仰活動にしている時点で、会員の価値は
「一票」以外のなにものでもないでしょう。

総区、分県単位では「票数」か総括ポイントであり、それを軸に
活動がくまれているからね。

269若獅子:2011/01/22(土) 20:02:58 ID:zE9qFgdM
>268
いつか、某総東京の幹部で部員さんのことを
「兵隊」とぬかしたとか聞きました。
それを聞いたうちの地元の部の部長は
キレそうになったそうです。ありえん・・

270運ちゃん:2011/01/22(土) 21:34:46 ID:W.vfUhfE
>>269
「兵隊」は幹部の中では常套句ですよ。
知りませんでしたか?
総総県あたりの幹部はそんな感覚です。

勝利の基準は票数できまりますから、自ずとそうなります。

部員が成長しても、選挙で負ければ結果は敗北。
部員が成長しなくても結果、議席確保できれば大勝利。

数字で評価はきまりますので、

271若獅子:2011/01/24(月) 00:21:27 ID:T8qBMTI6
>>270

いやいやしりませんて…

兵隊って、自らが将校にでもなった気でいるんすかね。。

そんなことが上でまかり通ってんのが事実ならうちの地元の活動家は組織を離れてしまうと思いますよ。

そういえば、自分が直接お世話になった大学校の先輩が、現に区の前の書記長から『数』の話しをされて、、切れたみたいで、それ以後その幹部とはあいさつすらしたくなくなったとか、、、、
先輩は『折伏』は数でも成果でもない!!って怒ってました。
先輩がおかしな考えじゃなく安心したのと数だけで詰めてくるような幹部には絶対なりたくないと心から思いました。
というのも自分なりになんだかんだ尊敬してた幹部だけに
ショックもありましたがね。。。

そんなん先生の弟子でもなんでもない。仏でも菩薩でもない。。。

272運ちゃん:2011/01/24(月) 19:51:14 ID:WS9Bz4O6
>>271
僕が圏男子部長の時、ある県幹部からしこたま叱られましたよ。
「納得なんてやってては折伏なんて出来るわけがない!部長に気合いを入れろ!」

もちろん無視してましたけど、、、

その御仁は職員で、いまは圏長になってます。

273グルニエ:2011/01/25(火) 00:52:32 ID:vFRTE1yI
「駒」もよく使いますね なんだか将棋みたいです
壮年部が男子部に対して「兵隊」だの「駒」だの言って本幹の役員数合わせ
に常用してますね 法戦が近づくと「K」というアルファベットに置き換わるようです

274運ちゃん:2011/01/25(火) 08:31:51 ID:NlKWQxus
>>273
「K」というより「○K」てはないでしょうか。
公明党の票を取ってくれた人が信用出来る内票ですから。
いまは統一地方選挙で活動家は必死モードになりつつあります。
公明党の躍進こそが、人生を良くし、幸せに直結する事を微塵も
疑念に思ってません。

275yori:2011/01/26(水) 09:36:21 ID:42zxqULs
私も、一つ。
幹部の集まりで、副会長が組織の事を票田と言っていました。
良い票田は大切にしないと、っていうような話をしてました。
聞いていた中堅幹部の人たち、違和感感じないのかなぁ
と不思議でした。

276満月:2011/01/26(水) 19:22:30 ID:8fPnX7Qs
運ちゃんさん、皆さん、始めまして。
去年秋頃にこちらを見つけてたびたび拝見させていただいている者です。
大変興味深く、共感でき、勉強させてもらっています。

現在男子部部長という立場ですが、ここ1年近く組織にほとんど
顔をだしていない状態です(創価班の着任をたま〜に・・・)。

ここをはじめ、いろんな場所(インターネット上や書籍)で
いままで知らなかった創価の情報や常識目線からの創価への意見を
得て、驚きや戸惑いや共感を感じながらも
今後をどうしていこうかと考えている状態です。

運ちゃんさんの言われているように、まずは自分の頭で考えて答えを
出せる人間になりたいと思っています。

と言いつつも(笑)参考までに質問したいことがあります。

この信心(御本尊に題目を唱えるということです)
には功徳があるとお考えでしょうか?
ここでいう功徳とは「即身成仏」「仏の境涯を得る」
「仏界をゆげんしていける」という感じのことです。

今後僕は完全に非活になるでしょうし(決意しました)、池田先生を師匠とは
思えなくなってくることは自覚しているのですが、
対御本尊、対日蓮大聖人への向かいかたに悩んでいます。

本当に仏のようになれる信仰であるのなら、なぜ創価のような
おかしな組織ができてしまうのか?
(もちろん良い人、魅力的な人もいますが・・・)
言われているような池田大作になってしまっているのでしょうか。
(先生には直接お会いできないので、確かめようがないですが
僕が今まで考えていたような人でなく、随分俗的な人物であるとの
ことが分かり始めました・・・これは非常に残念です)
皆題目を唱えているはずなのに・・・。

運ちゃんさんや、皆さんは唱題にどんな意義をお持ちなのでしょうか?
(唱題をしている方は)
どのような価値感でご本尊に向かっているのでしょうか?

今僕はやったり、やらなかったりです。
もうクセがついているので、毎朝仏壇の掃除と唱題はしたいのですが
あえて、しないでしばらくいてみようかなぁ・・・などと考えたり
しています。

運ちゃんさん始め、ここに集ってこられてる方々は
僕よりも教学もあり、経験もあり、思索を重ねられた方々ですので
是非参考までに教えてください!よろしくお願いします!

277運ちゃん:2011/01/26(水) 23:45:42 ID:uK43f7YQ
満月さん

はじめまして。
男子部の部長で創価班というのは・・・本来であれば現場で中核的な立場
ですが、様々お悩みのようですね。

インターネットの普及というのは、やはり社会に大きなインパクトを与えた
ものでして、この波は創価学会にも大きな影響を与えています。

一昔前では組織内でつまはじきにされ、その唯一の受け皿が宗門でした。
しかし宗門側でも結局のところ、創価学会の焼き直しの様な感じなので
最終的には悩みぬいて、その中で孤独を感じながら消えていく・・・

そういう人が多かったと思います。

しかし現在ではインターネットにより様々な情報が配信されています。
その中には「宝」の様な情報から「劇薬」といえるもの。
そして「瓦礫」という様な情報まで様々あります。

そしてその判断を任されるのは個人。

ある意味で良い時代でもありますが、厳しい時代かもしれませんね。

278運ちゃん:2011/01/26(水) 23:56:23 ID:uK43f7YQ
さてご質問の件について、まずは僕の見解を書いてみます。
この掲示板には様々な意見を持った方がいますので、その方たちの意見
もみながら、最終的には糧にして頂ければと思います。

>この信心(御本尊に題目を唱えるということです)
>には功徳があるとお考えでしょうか?
>ここでいう功徳とは「即身成仏」「仏の境涯を得る」
>「仏界をゆげんしていける」という感じのことです。
●この件については「ある」とも「無い」とも言えません。
形式だけでもお題目を唱えれば、それで功徳があるかといえば、、、
僕は「無い」と思います。
これは日蓮さんも「信心のけなげなる人」と御文にある通りだと
実感します。
では無いかといえば、僕自身は「観心」の対象としては、とても良い
修行法であると実感しています。

そこから言える事は、どのような心で「祈る」という行為をするかと
言う事にかかってくると思います。「心こそ大切なれ」ですね。
単純に「あれがほしい」とか「こうなりたい」というだけてお題目を
唱えても・・・なかなか実現はしませんよね。

唱えるのであれば強くイメージをしながら、「観心」の結果として
そういう事もでてくると思います。

でも御本尊やお題目の目的は、単純に祈りをかなえるという事では
なく、そういう実感を通しながら、最終的に己心の中の「生命」を
実感する事ではないかと最近感じています。

うーーーん、、、書いていて何だか禅問答みたいな内容になって
しまいましたね。

279運ちゃん:2011/01/27(木) 00:01:58 ID:uK43f7YQ
次の質問。

>本当に仏のようになれる信仰であるのなら、なぜ創価のような
>おかしな組織ができてしまうのか?
●これは至極簡単です。
創価学会は「信仰団体」ではなく「政治団体」であり、「互助会
的団体」であるからです。
信仰の組織であれば、信仰に対してもっと真摯である必要があり、
その教えに対しても、もっと研究し研鑽されるべきですが。。。
結局のところ中心に「選挙」を据え、最近では「師弟不二」で
「勝ちまくれ」と大合唱しているのであれば、当然の帰結と思います。

>もうクセがついているので、毎朝仏壇の掃除と唱題はしたいのですが
>あえて、しないでしばらくいてみようかなぁ・・・などと考えたり
>しています。
●自己の中で信仰として再構築するためには、大事な道程かもしれません。
のんびりと過ごしてみてください。
そこでしか見えないもの、考えられない事や感じるものもあるはずです。

今後もよろしくお願いします。

280yori:2011/01/27(木) 10:01:09 ID:42zxqULs
満月様
婦人部元中堅幹部です。
私も随分悩み、悩みすぎて精神のバランスを崩しました。
それまでは、組織を生活の中心に置いていましたから。
そして、悩んで自分なりに出した考えが
信心と組織活動は別物だという事。
この組織活動自体が、本人に良い影響を与えているかは、
人それぞれだという事。
家族のいない老人の方は、組織が居場所になり拠り所になっている
例もあります。
そういう意味では、運ちゃんさんの言われる互助的団体の側面ですね。
このような情の部分で、なかなか未活へ踏み切れませんでした。
私は、信心とは、己の中の仏を信じ精神的に自立する事だと思っています。
だから、お願い事はせず感謝の気持ちだけを祈っています。
欲しい現実は、自分の力と努力で得るものだから。
今は、仏壇に向かってではなく、一日一回太陽に向かって
(私はこれがしっくりきてます)
自分と向き合う時間を作っています。
最初全く何もしないでおこうと、やっていましたが
どうしても生活に流されるので、何か儀式的なもの・・・
と思い今のスタイルになりました。
曼荼羅に手を合わせないのは、選挙の為や仏敵を倒す為の
お題目を祈祷師のようにあげていた時のイメージが強くて嫌だったんです。
学会が言う様に、こうしないと駄目とかという事は無いと思います。
信仰とは、大きくて懐の深いモノなのかなって。
人それぞれ感じ方も考え方も違います。
満月さんが、しっくりとくるやり方で信仰と向き合うのが良いと思います。

281堅皇:2011/01/27(木) 12:52:51 ID:oZddrAhs
>>満月さん

これはあくまで僕の見解です。
僕は現在創価学会から退会したものです。
但し、学会員さんとは付き合える時は付き合っていこうと考えていますし実際付き合いはあります。
つまり僕の退会は学会員との絶縁ではなく内部、外部といった境界線を引く組織からの退会です。

御本尊に関しての信心はあります。
何故なら僕が仏法というより日蓮と言う人が好きだからかもしれませんね。
これが良いか悪いかは別の話として。
功徳と証するものは体験はしていますがそれがどの様な理屈で発生するか
またそれが功徳と呼べるものかと言う事は一旦全て白紙として考えています。

そこで言える事ですが創価学会や日蓮正宗という教えと言うのもが
日蓮の発しているものと言うよりも中興の日寛さんの教義が元で形成されているという事です。
ですから僕は今まで自分が習った教学を全て再考し直す作業を行っています。
つまるところ日蓮は結局何を言いたかったのか
題目とはそもそも何なのであるかを今一度考え直しているというところです。

再考するにあたりインターネットと言うものは大変に便利なものであると言うことを実感しているということと。
人の話はなるべく沢山の人から聞いた方が良いということに加え
その人の話を全て鵜呑みにする事はなく自分自身で考えていくという事が
最も大切な事だという事を実感しているという感じです。

282満月:2011/01/27(木) 15:06:54 ID:8fPnX7Qs
運ちゃんさん

お返事ありがとうございます。

現在は都心から離れた場所にすんでいますが、以前は関東におりましたので
本部担当創価班や国際友好などもやり、中核としての自覚をもって
頑張っていました。

もう、かれこれ10年ほど前になりますが、男子部の先輩から
カセットテープをいただきました。
1973年のものだったと記憶していますが、本部幹部会での
先生のスピーチでした。
「菊花爛漫の文化の香り高きよき日に、もったいなくも日達・・・」
で始まる、原稿を読んでいる感じのスピーチでした。
あぁ〜昔はお坊さんが本幹来てたんだなぁ〜なんて思いました。
長いスピーチでしたが、非常に感銘をうけ、何度も何度も、それこそ
暗記するくらい聞いてました。
僕が感銘した部分を以下に簡単にまとめますと、
「我々仏法者の究極の目的は世界の恒久平和を実現することである。
恒久平和 というのは、言うなれば平和であることがあたりまえの状態の
ことである。現在の様な戦争と戦争の間にある平和ではない。
今の現実は、戦争を回避させるためや、終結させるために政治的な
努力をしている状態であり、それが賛嘆されている状態である。
これは例えて言えば、病気(戦争)の治療(終結・停戦・回避)を
した医者(政治家)が賛嘆されているような状態である。
もちろんそれも大事なことだ。
しかし、最も大事なのは、そもそも病気(戦争)になりようのない
身体・状態をつくることである。その唯一の方法が
広宣流布なのである。なぜかならば、この御本尊の功力により生命の
貧・瞋・痴を克服し、仏の生命を顕していけば、戦争などおこりようが
ないからである・・」というようなものでした。
僕はこのスピーチを聞いて、僕らは一般的な平和活動なんかよりも
もっと根本的で深い次元の平和活動をしているんだ!という誇りを感じました。
したがって、池田先生は世間一般からみると、さほど平和への貢献を
しているようには見えないかもしれないが、世界一の平和活動家
なんだ!と思っていました。

そして、僕のこの思いは今現在、自分の中ではっきり答えがだせていません。
これは画餅なのだろうか?だとしたら、恒久平和などできるのであろうか?
なんて感じです。

信仰を自分の人生にどのように位置づけるか・・・とても大事な問題だと理解しています。
時間はかかっても、良い答えをだしていきたいと思います。

こちらこそ今後ともよろしくお願いします。

283満月:2011/01/27(木) 15:14:56 ID:8fPnX7Qs
yoriさん

お返事ありがとうございます。

僕は精神的には安定していると自分では感じています。
二世として何の疑いもなく(ヘンテコな先輩や幹部は疑ってましたが)
信心してきましたから、自分でも「あれ?こんな程度?」という感覚です。
(きっとまだどこかに先生を信じている自分がいるのかもですね)

>信仰とは、大きくて懐の深いモノなのかなって。

そうですね、きっと。僕はものごとに白黒つけたい人間なのかもしれません。
しっくりくるやりかたを模索していきます。
参考になりました。ありがとうございました。

284満月:2011/01/27(木) 15:21:32 ID:8fPnX7Qs
堅皇さん

お返事ありがとうございます。

学会で学んだ教学は、なんか学ぶ範囲というか、視野というか、
狭いな〜と、昔から思っていました。
僕は前回の青年教学一級試験に合格しました。でもそれは
ただ出題範囲を丸暗記しただけだと思ってます。
本当の仏法を全然分かっていない・・・ということを自分で分かっています。

最近御書を開きましたが、
偽書という疑いがあるものがある・・・・という情報を得たことから
まったく集中できずに・・・閉じてしまいました(笑)

運ちゃんさんがオススメしている日蓮大聖人関連の本を読んでみようと
思ってます。
僕も白紙にもどし、視野を広げ、自分の頭で考えていく努力をします。
ありがとうございました。

285運ちゃん:2011/01/27(木) 21:41:01 ID:IOTLum.s
満月さん

様々な書籍に眼を通す事をお勧めします。
世界には様々な考えや思想、また学問があります。

やもすると活動家はそういったモノについて軽んじてしまう傾向がありますが、為になる
ものは数多あります。

じっくりと考えながら、進んで下さい。

ちなみに余談ですが、僕も本部運営は経験した事があります。
またその前は本山担当や輸送担当も経験済み。

いまからみたら創価班の骨董品に分類されるかもです。

286こころ:2011/01/27(木) 22:18:39 ID:84GRlLRs
満月さんへ

はじめまして。
ヤングミセスのこころといいます。現在、未活動です。旦那さんが男子部活動家だったものでホントにいろいろと大変ですよね。ホントに優しすぎる性格なので自分が叱られてもかまわないってよくきついことを上からいわれていたようです。現在、旦那さんは精神的に疲れてしまい、未活動です。

私はホントに亡くなった祖父母の供養のためにお題目をあげています。3唱ですが。旦那さんは仕事にいくときと帰ったときにお題目をあげています。

287満月:2011/01/29(土) 11:34:28 ID:dqVfe0sk
運ちゃんさん

運ちゃんさんが輸送班だったことは想学サロン2.0のほうで見て
しっていました。
僕の父も輸送班だったそうです。
小学生のころ大石寺には何度かいった記憶があります。
大きな場所で、椅子に座って唱題を・・・それくらいの記憶しかありませんが。

運ちゃんさんのおススメしている「ザ・シークレット」と
「輪廻転生」は読んでみました。(輪廻転生はまだ途中ですが)

「ザ・シークレット」を読んだ感想は、たしかに
一念三千だなぁという感じでした。
「輪廻転生」は、いやぁ正直「・・・ん・むむむ・・・ほんとかいな・・」
衝撃的ですね。

御書の中では、死んだ後は肉親と会えるとか、釈迦が迎えに来るとか・・
そういうのありますよね。池田先生も同じように言われていることありますよね。
でも一方で、死んだあとは宇宙に溶け込むという見解?指導?もありますよね。
どっちなんだよ?え?同時におこなわれることなのか?
釈然としません。
「輪廻転生」は前者という感じですね。なんか中間世って
ほんとにあるなら、かなり魅力的ですね。

またおススメの本があったら情報おねがいします。

288満月:2011/01/29(土) 11:41:04 ID:dqVfe0sk
こころさん

はじめまして。
ですが、僕は以前からヒデさんの方や想学サロン2.0方
で何度もお見かけしていました。よろしくお願いします。

そうですね・・・大事なことを忘れてました。先祖代々の皆さまへの思いを。
なるほど。
参考になります。
ありがとうございました。

289運ちゃん:2011/01/29(土) 13:26:07 ID:uK43f7YQ
満月さん

輪廻転生はそういう感想をもたれますよね・・・
ザ・シークレットは、確かに一念三千に近いと思います。

あと立花隆の「脳死」も興味深いですね。。。。
その他で言えば「ユング」に関する事も九識論と組み合わせで考えて
見ると面白く、日蓮大聖人の事は「日蓮自伝考」や「日蓮伝再考」が
勉強になると思います。

290満月:2011/01/30(日) 13:09:35 ID:jMHBpGA6
運ちゃんさん

ユングですか・・・敷居が高い感じですが・・
興味はあるエリアです。
いずれ挑戦してみます。

日蓮大聖人・御書については、重要中の重要ですので
いろいろと勉強・思索をしていこうと考えています。

そこで、前にもチラと触れましたが、偽書との疑いがあるものが
あると知りました。
できればそれは「そのような疑いがあるもの」と認識しておきたいの
ですが、運ちゃんさんのご存知の範囲では
どれが偽書の疑いがあるという情報をお持ちでしょうか。

291運ちゃん:2011/01/30(日) 13:24:35 ID:a4P349Zs
満月さん

偽書の疑いの濃いものですよね。

まずは「産湯相承書」が筆頭でしょうか。。。
あとは「本因妙抄」ですね。
有名どころでは「身延相承書」「池上相承書」も入ります。

あと今後の検証が必要なものとしては「御義口伝」「百六箇抄」「当体義抄」なんかも
疑いがあると見られていたりします。

こう見ていくと宗門教学の中心は偽書が多いのでは??
と勘ぐってしまう程ですね。

292満月:2011/01/30(日) 13:37:23 ID:jMHBpGA6
運ちゃんさん

めちゃくちゃ早いお返事ありがとうございます!

自分で質問した後に、
「もし調べるなら時間をとらせてしまうなぁ・・
甘えた質問だったかなぁ・・」などと考えていたところでした(笑)

きっちり頭の中に入ってるんですね。
もう脱帽とおりこして脱毛です(つまらないこと言ってすいません)。

書籍ならびに偽書情報、
ほんとに有難うございます!
大変参考になります!

294運ちゃん:2011/01/30(日) 17:23:20 ID:oRQb2a96
真書、偽書の問題は根が深いです。

まあ七百年以上経っていますから、さもありなんと思いますが。
こういった偽書は後代の弟子が、自らの正統性を証明したいが為に
偽書をねつ造したのでしょう。

その行動は、形は変われど今の創価学会の師弟不二を主張している
姿に通じます。

もっと信仰については真摯に取り組まないと、ダメですね。

295堅皇:2011/01/30(日) 21:02:33 ID:oZddrAhs
>>満月さん

これは自分の経験なのですが、御書の中のから偽書を見抜くのにはコツがあります。
それはまず自分で読んで意味を理解するという事なんですね。
語句の丸暗記はほとんど意味がない行為だと思います。
書かれている内容を一節だけでも自分で理解する事、解らない単語が出てくればその都度調べる事。
辞書やネットで調べてば自分でも意味はあらかた理解する事ができます。
要は全て自分のものにしていくという感じですね。
そうすると、たまに他の一節と重ねると矛盾が出てくる単語が現れる場合があります。
その単語をネットなどで検索してその実を調べてみると大概は真蹟なしという現実に直面しますね。

最初のうちは偽書か真蹟かを先に知りたいと思うのですが
慣れてくると、あーやっぱりこれは真蹟なしの文面かというのが解ってきます。
そうすれば御書に限らずあらゆる文面や状況を多聞で鵜呑みにせず自分で考える癖が付いてくると思います。

296満月:2011/01/31(月) 01:13:43 ID:dqVfe0sk
堅皇さん

以前書きましたが、今までの御書への触れかたは
丸暗記とか、切り文とか、そんな感じばかりでした。

池田先生に対する決意として
「この一年間で御書を全編読破します!」といって(お手紙出して)
意味も分からず、とりあえず1日5ページ、口に入れるぞ・・・(笑)

でもまぁその経験で、御書に親近感を得ることができたのも確かでしたが。

今日からは「自分のもの」にできるよう、読んでいきたいと思います。

今さっそく如説修行抄を読んでいたところです。

堅皇さんが言われていたように、
日蓮大聖人は何を言わんとしているのか?
題目とはなんぞや?
ということを常に念頭に置いて読んでみることを試みています。

じっくり行こうと思います。というか僕の頭じゃ
どれくらいの時間がかかるかわからないですが
自分なりの答え・見解を固めていきたいと思います。


いやぁ〜ここ数日は、いろいろ考えてます。まわってます。

楽しみながら、視野を広げながら、進んでいきたいと思います。

今後ともよろしくお願いします。

297堅皇:2011/01/31(月) 11:36:04 ID:oZddrAhs
>>満月さん

あと傾向と対策なんですが
自力で読む込むなんて大変だと言う話であれば
同じ一節をいろんな人の訳し方を見比べると言う手もあります。
学会系の解説だけを読むのではなく日蓮宗や日蓮正宗のテキストと見比べるとかするわけですね。
そうすると同じ御書でも全然違う解説をされている事も解りますね。

でもって違う部分をピックアップして本文と見比べてみるとか
そうすると、この解説はないだろうって部分が浮かび上がったりするわけですね。
また、「如説修行抄」の解説のはずが「本因妙抄」を用いたり日寛さんの「六巻抄」を持ってきたり
そういう場合は大概、解説が矛盾してたり意味が解らなかったりしてきますね。

ある程度理解できるようになってから池田さんの御書講義を見ると
「なんだこりゃ」って話にもなってくるかと思います。

298主任:2011/01/31(月) 12:42:12 ID:ifvY28ic
>>満月さん

初めまして。

ちなみに、如説修行抄も真偽未決ですが偽書の疑いがもたれております。

あと、運ちゃんさんが仰られた偽書の疑い濃厚の御書を補足しますと、一生成仏抄、三大稟承事、諸法実相抄、船守弥三郎許御書、一念三千法門、御講聞書、日興遺かい置文等々があります。

299主任:2011/01/31(月) 12:58:43 ID:ZpDAdAD.
>>298

訂正と補足

訂正です『三大稟承事』は、正しくは『三大秘法稟承事(三大秘法抄)』でした。失礼しました。m(_ _)m

補足の方は現在、犀角独歩さんという方が『犀の角のように独り歩め』というブログで『日蓮墨筆を読む』を連載しております。御書を読む上でも参考になると思いますので紹介します。

300運ちゃん:2011/01/31(月) 19:16:46 ID:Xc3jWZro
雑感ですが、、、、
やはり日蓮仏法の再構築というか、見直しが必要な時期に来ていると
最近特に実感します。
創価教学もそうですが、その淵源である大石寺教学にも綻びがあること
が明確化しているいま、日蓮仏法のそもそも論について考えなくては
ならないですよね。

時間がほしいなぁ。。。。ボソ (-_-)

301堅皇:2011/01/31(月) 19:36:34 ID:oZddrAhs
犀角独歩さんのところは答え合わせと言うかに真蹟の有無は確かめてます。

「下山御消息」で、ん?と思った箇所があったのですが
これは「昭和定本日蓮聖人遺文集」にも載っていたので少し頭を抱えたのですが
犀角独歩さんのところで調べてみると真蹟部分は極僅かであったと言う話。
真偽はあまり語られてないのですが個人的には抜け部分に
偽は混ざってっぽいなと考えていたりして。

302主任:2011/01/31(月) 20:21:11 ID:Ix.f.cTU
>>運ちゃん

>やはり日蓮仏法の再構築というか、見直しが必要な時期に来ていると
最近特に実感します。
>日蓮仏法のそもそも論について考えなくては
ならないですよね。

私も同感です。例えば、末法の年代についても学術上でも齟齬がありますし。現代仏教学でのゴータマ・ブッダの入滅年代は紀元前383年ですが、それだと末法は江戸時代初期になってしまいます。

そもそも、末法云々が説かれている大集経が法華経より成立年代が後のようですが。

また、経典成立史を学べば五時八教に無理があることが分かってしまいますし。

303主任:2011/01/31(月) 20:27:49 ID:XdSds4is
>>堅皇さん

確かに真蹟でも全てが完全に揃っている御書は少ないですよね(^_^;)

その中には、残存する断簡に加筆(偽筆)している場合があるかもしれません。

304主任:2011/01/31(月) 20:45:54 ID:Ex5wawHQ
>>堅皇さん

ちなみに、昨日の日曜日、池上本門寺の霊寶殿へ日蓮直筆御本尊を拝観しに行ったのですが(池上のホームページで今月の展示を見たため)、その本尊は、建治二年(1276年)正月付けの年月日が書かれていまして、よく見ましたら、明らかに相みょうが建治期ではなく、弘安期なのですよ。しかも授与書き無しで三枚継ぎの大きさがあるにも係わらず一枚の料紙が使用されている本尊でした。

これは十中八九、偽筆の本尊だと思った次第です。

よく似せて書いたものだなと思いました。建治ではなく、弘安何年と書かれていれば見分けが付きませんでした(^_^;)

305運ちゃん:2011/01/31(月) 22:03:55 ID:???
主任さん

池上本門寺へは行きましたが、そこまで眼が届きませんでした。
さすがです!!

306満月:2011/01/31(月) 22:28:21 ID:dqVfe0sk
堅皇さん

ありがとうございます。
テキスト入手については
インターネットで検索してみます。

ぜひそのようなやり方をためしてみたいです。
どれほど違いがでるのか・・・楽しみです。

307満月:2011/01/31(月) 22:33:23 ID:dqVfe0sk
主任さん

始めまして。
おじゃましています。

情報ありがとうございます。

運ちゃんさんのと合わせると、結構あるんだなぁ・・
しかも、有名なものまで・・・という感じです。

紹介のブロク行ってみます。
御親切にありがとうございます。

ほんと、ここにいる方みんな親切ですね。
うれしいです。

308主任:2011/01/31(月) 22:52:48 ID:ezEp1zMQ
>>運ちゃんさん

ありがとうございます。m(_ _)m

もちろん、本物も所蔵されてはいるのですが(弘安四年(1281年)二月二日「藤原日生」授与の御本尊や、建治二年(1276年)九月「比丘尼法日」授与の御本尊)。

たまに怪しい御本尊が展示されていますね(^_^;)

池上本門寺霊寶殿の展示内容は毎月変わりますので毎回怪しい訳ではないですf^_^;

309主任:2011/01/31(月) 22:54:36 ID:NAqt8AxE
>>満月さん

どう致しまして(^-^)

これからも宜しくお願いします。

310堅皇:2011/02/01(火) 04:36:13 ID:oZddrAhs
あとなんていうんですか、あまり真蹟の有無によっての真偽だけに捕らわれるのも
ある意味目的を失ってしまうのかなとも感じていたり。

例えば「本因妙抄」なんかだとタイトルからして嘘百曼陀羅だと思っているんですが
「諸法実相抄」あたりだとタイトルはそのまま法華経にある文言になるわけで
釈に云うの「依報正報常に妙経を宣ぶ」
「実相は必ず諸法諸法は必ず十如十如は必ず十界十界は必ず身土」あたりは
他の抄でも使われている妙楽の釈であったりして信憑性は高かったりするので
「抄」全体を切り捨てていくというのもどうかと思える部分も。

これを持っての「当体義抄」で妙法が当体だと結論づけるのは如何とも思ったり
経文引用後の解説部分は注意すべきところなのかと。

また「一生成仏抄」の「浄土といい穢土というも土に二つの隔てなし。」のくだりは
ことさら違和感を感じなかったり
「己心の外に法ありと思はば全く妙法にあらず」はそのまま本尊が己心であるかのような
誤解を生む箇所でもあるけどもともとの宗教でなかった時代の仏法の有り様は
この文面で感じ取れたりすると個人的には思ったりするんですね。

それをそのまま信じたり1つの文面で全てを結論付けなければ
ある意味真偽問われる御書も読んでみるのも悪くないのかなと言う気はします。

311主任:2011/02/01(火) 06:12:37 ID:R1CCnCew
>>堅皇さん

>それをそのまま信じたり1つの文面で全てを結論付けなければある意味真偽問われる御書も読んでみるのも悪くないのかなと言う気はします。

それは、私も同感です。それを踏まえて読むのは何ら問題はないかと思います。私も、一生成仏抄は好きですから(富木常忍宛ての御書はすべて格護されているにも係わらず真蹟が残っておらず、また、常修院聖教緑にも記載なし。同年代の御書とも法門の内容が合わず)。

ただ、史実として日蓮はどのような人物だったのかを考えるとやはり、真偽未決は兎も角も偽書濃厚の御書は排除して考察した方がよいと考えます。

312堅皇:2011/02/01(火) 09:10:55 ID:oZddrAhs
>>主任さん
確かに学術的見地に立てば下手な感情論は絶対ない方がいいですね。
もうシビアにバッサバッサ行ってほしいものです。

ただ偽物もこの目で見ておかないと得れないものはあるとは思いますね。
実際700年もの間積み重なれた法の改ざんとも言える偽書と呼ばれるものの数々は
書いた方も書いた方だけど騙されてきた方も騙されてきた方も側面もあると思うんですね。
結局これまでただ読んできたって話ですよね。

学会がここまでおかしくなった原因も池田さんの嘘を見抜く力が無かったという話で
まずい事があれば全て気って捨てちゃえと言う問題もあると思うわけですね。
解る人がいろいろ整備してこれが全部真蹟ですよって提示してしまっても
単純にそれを鵜呑みにしてしまってはまた同じ事の繰り返しの様に思えましてね。

結局嘘は嘘と見抜く力がそれぞれに必要なのではないかと思ったりします。

313主任:2011/02/01(火) 10:28:27 ID:vbt3mj4M
>>堅皇さん

>結局嘘は嘘と見抜く力がそれぞれに必要なのではないかと思ったりします。

この力は大事ですね。一人ひとりが賢明にならなければなりません。

314主任:2011/02/01(火) 10:36:34 ID:7QZWVjlI
>>追伸

一人ひとりが賢明に…

書き込んで思い出しましたが学会でも似たような指導があったような…

しかし、当の学会が、就中バリ活さんが賢明でないと思えるのは私だけだろうか…(-.-;)

315運ちゃん:2011/02/01(火) 16:19:20 ID:l.wO2YPw
堅皇さん、主任さん

御書の真偽については少し議論をしたいのですが、いかがでしょうか?
もし必要であれば、別スレッドを立てていろんな話をしたいと思います。

どうですか?

316主任:2011/02/01(火) 17:41:20 ID:oattDrKU
>>運ちゃんさん

そうですね。別にスレッドを立てて議論していくのは良いかも知れません。

317堅皇:2011/02/01(火) 20:40:41 ID:oZddrAhs
良いですね。
僕は主任さんや運ちゃんさんの様にもともとが勤勉家ではないので
特にお二人のお話はいろいろと参考になりそうなので宜しくお願い致します。

318運ちゃん:2011/02/01(火) 22:45:17 ID:uK43f7YQ
堅皇さん、主任さん

それではスレッドを立てますので、お願いします。

319運ちゃん:2011/02/01(火) 22:53:49 ID:uK43f7YQ
新規スレッドを立てました。
主に御書と教学について語り合いたいと思います。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10986/1296568331/
(御書について語り合うスレッド)

320主任:2011/02/02(水) 19:10:47 ID:RwIs1MHg
個人的なつぶやきです。

安土桃山時代から江戸初期に活躍した絵師、長谷川等伯(1539〜1610)の作品『日通上人』が手に持っている数珠は二双念珠。

また、池上本門寺の歴代で安土桃山時代の貫首の絵像(絵師は失念)もやはり二双念珠。

とすると、日蓮門下の数珠(西山本門寺は除く)に所謂『数取り』が付いたのは江戸時代だろうか?

現存する、日蓮やその直弟子・孫弟子の数珠は二双念珠で現在、日蓮門下で使用している数珠と型が少し異なる。

大石寺の出版物で日目の半装束の数珠がカラー写真で載っていたが、真言宗・高野山清浄心院に所蔵されている数珠(年代不詳)と、日目の数珠と型がまるで同じ(珠の色は異なるが)。

日蓮在世当時の標準タイプだったのだろうか?

…。

以上、つい最近気になることをつぶやいてみました。

321運ちゃん:2011/02/02(水) 19:26:44 ID:WS9Bz4O6
主任さん

石山でそういったことを意義づけしていたのは「当家三衣抄」でしたっけでしたっけ

もともとは、形に対してあまり拘りはなかったのかも
しれないですね。

322主任:2011/02/02(水) 19:36:35 ID:/FwWTQno
>>運ちゃんさん

>石山でそういったことを意義づけしていたのは「当家三衣抄」でしたっけでしたっけ

そういえばありましたね。

しかし、現在日蓮門下が使用している数珠は石山だけではなく各門流(西山は除く)ほぼ共通です。

いつ頃から現在の型になったのかな〜と、つい最近思ってました(^_^;)

323らくだ:2011/02/03(木) 20:49:42 ID:rr7vSj.E
>320
主任さん

yahoo知恵袋には以下の質問がありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111460441
この回答者によると、数取りは室町時代末期に付加されたそうです。

また2010年2月〜3月に東京国立博物館で開かれた「長谷川等伯展」で購入した図版目録が
ありましたので、「日通上人像」(慶長13年、京都・本法寺)を見ますと、確かに二双念珠ですね。

同じく等伯の「日蓮聖人像」(永禄7年、富山・大法寺)では、左手に数珠をかけていますが、
これは二双念珠でしょうか、目を凝らしても、よく分かりません。
史実が曖昧で、等伯自身はっきり描かなかったのでしょうか?

324主任:2011/02/03(木) 21:44:37 ID:lDyECcMw
>>らくださん

数珠についてのYahoo!知恵袋のアドレスありがとう御座いました。

拝見致しました。石山では法義上から臨終のときに数取りを外すことは知りませんでした。要するに元々の形に戻すということでしょうかね(^_^;)

長谷川等伯の絵像についてですが、おそらく当時はまだ二双念珠を使用していたのだろうと思います。ちなみに『日通上人』は日興門流の僧侶ではないのですが薄墨の衣を着ています。

数珠の持ち方については、現在の創価学会や石山は右手側に三つ房をしますが、元々は他の日蓮宗と同じく左手に三つ房、右手に二つ房だったようです。昭和30〜40年代頃に変えたみたいです。

325主任:2011/02/03(木) 21:59:56 ID:a6Ne9VAY
>>324

補足です。

数珠の持ち方について。

うちの母の情報では日蓮正宗創価学会入信当時は(昭和40年代前半)学会では現在と同じく右手側に三つ房で、石山寺院に参詣すると左手側に三つ房と指導されたらしいです。

とすると、現在の右手側に三つ房に統一されるのは昭和40年代以降と思われます。

326らくだ:2011/02/03(木) 22:40:37 ID:rr7vSj.E
>>325
主任さん

そうでしたか。
数珠の持ち方ひとつにしても、奥が深いですね。

327ぷりぷり:2011/02/05(土) 12:29:39 ID:n040ARRs
私の記憶では、少年部時代に三つ房が左手から右手に変更になり日蓮正宗とは反対になりました。昭和45,6年ころだったような・・・

328主任:2011/02/05(土) 12:44:24 ID:xXFCdbKk
>>ぷりぷりさん

昭和45〜46年ですか。なぜ変える必要があったのでしょうね。個人的には変えなくても良かったような…(^_^;)

329らくだ:2011/02/09(水) 20:51:38 ID:rr7vSj.E
運ちゃんさん

「『宇宙人ユミットからの手紙』を読んで」を読みました。
ここでいう集合意識は、何かユングの普遍的(集合的)無意識を思わせますね。

ちなみに、いままで学んだ御書の「立正安国論『神天上の法門』」が読めません。
よろしくお願いします。

330運ちゃん:2011/02/09(水) 22:31:35 ID:meXq1CUk
らくださん

まだ未完のページなのですが、読んでいただけましたか。
宇宙人ユミットに書かれている内容は、ユングに近く、またチベット死者の書の内容にも近く、
また九識論にも近い内容です。

人間の体やこの世界の物質を微細に観察すると、最近の科学では「波」であり「粒子」の側面を
持っているとかどうとか。。。

実際には隙間だらけのスカスカらしいです。

ではその隙間になにがあるのか?
目に見えるものだけか、触れるものだけが実体か?

人間の存在意義は?
生命の本質と目的は?宇宙との関連は?

あの本を読みながら、実はそんな事に想いをはせてます。

いけない、、、少し飲み過ぎたようです。

331堅皇:2011/02/10(木) 08:14:43 ID:I95S0p.o
九識論に近い内容はほとんどの宗教や思想も到達しているものだとも言えますね。
聖書の中でも似たような理論はあると言う事は良く聞く話ですね。
とかく学会育ちの人間はそんなことはないといきり立つものですが
じゃー実際に読んだのかと聞くと何故そんなもの読まなきゃいかんと憤慨されてしまうのですが。

現在の目下の疑問は西洋文学でも法華経の諸法実相や
神に対する方便論みたいな思想はあるのかなと思っているところです。
日蓮は一応「日本の柱」との表現を使っているのは海外の思想を目にしなかったからだと思います。

ただそこまでの話にはまだ出合った事はないのですが
それがあれば別に「南無妙法蓮華経」だけに拘る必要もないとは個人的に考えています。

332運ちゃん:2011/02/10(木) 08:28:15 ID:WS9Bz4O6
堅皇さん

以前に元職員の人と話しをした時、西洋の哲学書を読むように勧められました。
たしかキリスト教の福音書の中には、内在する仏性のようなものを記述したものが
ありますが、バチカンからは異端の書とされています。

本来、仏法は普遍なものを説いているというならば、それは何も経典に閉じた話しで無いのは
当たり前の話しであり、他の哲学書に近い記述があって当たり前。

でも活動家や幹部がそれを読まないのは、単に活動に役に立たない事と、
読書が嫌いなだけの話しですね。

あと題目については、最終的には個人の信仰の範疇でしょう。
例えは悪いかもしれませんが、信じきれないものを「これが絶対なんだ!」
と押しつけたりしても意味がありません。

この事はチベットの死者の書の中の、瞑想方法の箇所にありました。

そういう点では、学会教学よりもチベット仏教の方が普遍性を
備えているかもしれませんね。

333堅皇:2011/02/10(木) 08:49:20 ID:I95S0p.o
こう言っちゃ何だけど学会教学なんてものは幸福の科学以下だと思ったりして。
事実、学会から幸福の科学へ流れていった人も多いというのも実態だとか。

もっとも幸福の科学の終着地点が大川隆法ってところで波状しているんですけどね。
ただ殆どの人は思想なれしていないと言う事はいえると思います。
自分の知らないことをちょっとでも聞きかじるとそれが真実だと思って鵜呑みにしちゃう。

学会からは仏法を教えてくれたのは創価学会からでしょ感謝しなさいと良く言われるんですが
学会教学は本当に仏法の爪の先の先の先の部分でしかないと思いますね。

334主任:2011/02/10(木) 10:24:29 ID:ye9pa4MA
>>331

現代仏教学、学術面を考慮して個人的に考えると『南無妙法蓮華経』は悟りに至る修業方法の一つの位置付けですね。

別に題目に拘る必要も無いかと思います。

いまさら、釈尊が最初に説いたのは華厳経で次に阿含経を説いて…etc.だ、なんて史実でないことを大真面目に信じているのは創価学会を含めて大石寺信仰圏の活動家ぐらいなものでしょう。

盲信と強信は違うと思うのですがね(^_^;)

335黒熊 ◆cNlZwZaDGU:2011/02/10(木) 21:35:08 ID:???

学会員の方は「ナムナム言ってますがぁ〜」、経本の意味も内容も解らない方ばかりですね。

聖教新聞と言う、自動洗脳新聞が御書であると言う、学会員も居る位ですからね。

素晴らしく、付ける薬も無いですねぇ〜。

336らくだ:2011/02/10(木) 22:55:04 ID:rr7vSj.E
>>330
運ちゃんさん

だいぶ飲んだとのこと、昨日はお疲れさまでした。

ユングは東洋的と言われたりします。
概して西洋では「自我」や「個」というものが中心に据えられるのに対して、
ユングは中心に自己概念をおいていませんので(「個性化」という言葉は使います)。
まぁ、オカルトと言う人もいますが。

一応、僕は西洋哲学、西洋思想を学んできたつもりです。
学生時代は、より広い視野で、深く強靭な思索をしたいという衝動に動かされていました。

337ひなたぼっこ:2011/02/11(金) 04:53:50 ID:O47A/ZGM
続きです。

>創価大学初代学長の高松和男の息子である高松和明が妻子がありながら、ネットで知り合った女性と不倫交際をし、その女性との性交を収めた画像や女性の下着を売る等の破廉恥事件を起こし、猥褻図画販売の容疑で逮捕されましたね。

けい子さん、私、このニュース知った時、息子の事件とかぶってしまったのを覚えています。そして、人事にはとても思えなかった。また、>妻子がありながらとありますが、私、その初代学長の息子であるその男の奥さんに会ったことがあるんです。

ちょっと話をした程度で、お互いに名前も覚えていないような出会いたったのですけど。旦那と違って奥様の方は、とても清楚な感じの方でした。今どうされているんでしょうね。。。。
ショックだったでしょうね。旦那がそんなじゃ。。。。

私が会った当時は確か、お子さんはまだいなかったんじゃなかったかな。何でも愛妻弁当を作るは主婦として当然の勤めだみたいなことを、話していたのを記憶しています。

338ひなたぼっこ:2011/02/11(金) 10:25:50 ID:O47A/ZGM
このコメントは、座談会の方に出すつもりだったものです。
お恥ずかしい。

339黒熊 ◆cNlZwZaDGU:2011/02/11(金) 12:40:17 ID:???

創価学会の青大将ウロコ柄の偽本尊をお祈りすると、「苦毒!」「苦毒!」「苦毒!」が得られると聴きました、恐ろしいですね〜♪。

創価学会は、爬虫類が好きなんですかぁ〜♪。

340運ちゃん:2011/02/13(日) 19:15:55 ID:rtZT8m3c
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110212-OYT1T00862.htm
(公明、子供手当て反対へ)

おいおい、、、公明党も政策論争を投げ打って、政争へと入ることを
明確にしてしまったのか??

この記事を読んだ時の実感です。

公明党は「庶民の生活」などといっていますが、結果として政権争いに
加担するという判断を下したのでしょうか??

前の「年金安心100年プラン」もそうだけど、自党のご都合ばかりを
みている感じが満々だと思いますが、どうですか?

341ぐっち:2011/02/14(月) 21:36:33 ID:O7WuZNzM
>>340
蝙蝠政党のやることですからね…何を言おうと
何をしようと今更驚きません。

「生活を守る」というキャッチフレーズの時は
「(自分たちの、既得権益層の)生活を守る」だろと
ツッコんでいましたから。

 一度吸った甘い汁の味を忘れられないんでしょうね。

342十六夜:2011/02/14(月) 22:45:15 ID:xOpeb.dM
>>340
とうとうやっちまったな、と思います。

343堅皇:2011/02/15(火) 11:38:38 ID:I95S0p.o
現行での子供手当てに関しては僕も反対の立場なんですが
問題はそこではないですね。
先の衆院選で民主党が大勝した時に真っ先に公明党が飛びついたのがコレなんですけどね。

基本僕は蝙蝠政党と言う事自体は悪くないと思いますし是々非々という言葉自体も悪くないと思っています。
その昔公明党を支持していた理由は僕個人の場合はここにあるわけですから。

つまるところこの是々非々を主張する蝙蝠政党は政策より組織の都合を考えた政争の為の是々非々ですからね。
さすが「組織第一」を掲げる立派な創価思想の上に成り立っている政党ですから。
良いんじゃないですかね支持率もどんどん落ち込んできていますから。

344十六夜:2011/02/17(木) 00:02:20 ID:Gb8rSPq.
雑誌「第三文明」も学会の現場では敵扱いだった反貧困ネットワークの方々に執筆してもらう時代になりましたね。
感慨深いことです。
竹中平蔵や居酒屋や人材派遣の親玉から乗り替えですね。
時を知るとはこのことですね。

345プー:2011/02/22(火) 09:01:25 ID:emqJAUaE
想学サロンのコメント欄を読んで………


希望さんという方のブログ、楽しみです。
運ちゃんさん、ぜひリンク貼りお願いします!

346運ちゃん:2011/02/22(火) 10:04:17 ID:uK43f7YQ
>>345
そうですね。
希望さんは実名で活動を始めるみたいですが、僕は匿名のまま進みます。
でも協力できるところは、できるだけ協力しながら進みたいです。

347らくだ:2011/02/25(金) 22:24:01 ID:Zv244IdM
なぜか岩波文庫版『法華経』をめくってみました。

「直截に言って、現在の日蓮教学も天台教学も『法華経』のサンスクリット語原典とは直接の関係が
ないのであり、また宗教的に自由な立場に立つ訳者としては、これらの教学の依拠とする羅什訳のみを
重視することはできない」(上巻、あとがき、p.441)
訳者である岩本裕氏の立ち位置です。

また方便品の「諸法実相」は、「諸法の実相」と読み下しされています(坂本幸男氏)
訳注には、「実相」の原語に該当する梵語は見出し得ない、とあります。
「諸法は実相」と読むべきか、さらには「諸法」とは何を指すのかについては、触れられていません。

仏教への文献学的接近は、信仰の根拠を揺るがせる結果に終わることもありますが、
信仰とは、事実一辺倒や原理主義とは異なるもので、いろいろなかたちがあってもよいのかな、と思いました。

348主任:2011/02/25(金) 23:26:32 ID:ADThGAjM
>>347

らくださん

>仏教への文献学的接近は、信仰の根拠を揺るがせる結果に終わることもありますが、>信仰とは、事実一辺倒や原理主義とは異なるもので、いろいろなかたちがあってもよいのかな、と思いました。

◎いろいろなかたちがあってもよい…

私も同意です。何故なら日蓮本仏論否定の私がバリバリの日蓮本仏論を奉じる保田妙本寺で信仰している理由の一つがこれですから( ~っ~)/

しかし、信仰者は学術的な見地は真摯に受け止めるべきだと言うのが私の持論です。盲信に陥らないためにも。

349グルニエ:2011/02/26(土) 01:45:24 ID:QalyEovg
生保の勧誘 マルチ商法誘い 有り
自分もそういう人脈使って散々、選挙だ折伏だってやってきたので「天に唾」
の如く全部自分に戻ってきている
これがまた恐ろしく嫌だ
言う方より言われた方がもっと嫌だ

創価時代に後生大事にしてきた薄く広い人脈とやらは、非活となった今
不要だ だんだん疎遠になるのだろうけど

350堅皇:2011/02/26(土) 09:26:24 ID:vQ3WXzrc
「諸法実相」は「諸法の実相」でも「諸法は実相」でもどちらでも用いる事は出来ますね。

例えばこれを人間の身体に当て嵌めてみますと
人間の身体全体を諸法と捉えるとそれを形成する細胞の1つ1つが実相と言う事になります。
その細胞の1つを諸法と考えた場合その細胞も1つ1つの実相により形成されています。
この場合は「諸法の実相」と言う事になりますし
逆に1つ1つの細胞を諸法と捉えるとそれらが集まった人間の身体全体が実相と捉える事が出来ます。
この場合は「諸法は実相」ですね。
つまりどちらから切って見ても「諸法実相」は「諸法実相」であると。

この様に教相をどう観心で捉えるかが五重の相対の五番目だと思います。
もちろん教相を全く持って無視する事は法を謗る事に繋がりますが
教相だけに拘るのではなく観心でどう捉えるかが重要であると僕は思いますが。

351堅皇:2011/02/26(土) 11:06:27 ID:vQ3WXzrc
ちなみに諸法とは何かと言う事も特別縛るものではないとも言えます。

取り様によっては釈迦が説いた八万法蔵とも捉える事ができますし
方便品に書かれているように十如是だとも言えますし十界とも言えます。
また妙楽の釈の様に身土であるとも言えます。

要はあまねく全ての物と捉えるべきではないかと僕は思いますけどね。

352運ちゃん:2011/02/26(土) 11:07:46 ID:uK43f7YQ
>>350
微妙に僕の理解とは違いますね。
「諸法の実相」・・・・諸々の事象の本質
「諸法は実相」・・・・本質から諸々の事象はおきている
微妙に違いますが、実相に対する観点が異なっています。
まあ説明する状況により、使い分けするという事ですね。

ただここからですが、諸法実相とは諸法(環境であり、諸々の事象をさす)は実相(環境・事象の要因、根本)から
おきていて、それぞれが不二(互いに相互関係性を持つ)の関係であるという事を言っているのだと、僕は理解しています。

つまり状況とその本体。

人間の体全体を諸法と捉えるならば、細胞が実相ではなく細胞の中にあるDNA、そしてそのDNAを決定付けているものを実相と
いうべきだと僕は考えます。

細胞がどのような形態をとるのか、どのような働きをするのか。
そういう事を決定づけているものが実相であり、細胞も諸法の一部としか見えません。

あと僕が堅皇さんの理論展開でわからないのが、「教相をどう観心で捉えるかが種脱相対である」という事。

種脱相対とは教相の奥にある「本質」との相対比較を指すと僕は理解をしていますが、これを観心で捉えるというのは
具体的にどういった捉え方を言っているのでしょうか?

教相とその奥にある本質(教相は諸法で本質は実相、そういう意味から諸法実相)。
その相対比較を「観心」で捉える・・・「観心」とは「実相を観じる」という事であり
相対比較とは少し違うと思います。

ただ以下の意見はなるほどなぁ・・・と感じたりしますね。

>教相だけに拘るのではなく観心でどう捉えるかが重要であると僕は思いますが。
●確かに教相だけにこだわるのは、その奥底にあるものを見落としてしまいますね。
それを自分の心を観じる事を通して理解する事は確かに大事です。

これがなくなると、よく他の創価掲示板や法華講掲示板のように、上滑りな議論で終わってしまいますからね。。。

353運ちゃん:2011/02/26(土) 11:12:19 ID:uK43f7YQ
>>352
堅皇さん。
「ここは違うのでは」という事はご指摘下さい。
何かしら深化が進められたらという思いもあり、、、
書き込んだあと、読んでみると・・・文才ないなぁ。。。と感じてます。m(_ _)m

354らくだ:2011/02/26(土) 12:42:57 ID:Zv244IdM
>>348

主任さん

>信仰者は学術的な見地は真摯に受け止めるべき

■そう思います。知識は、人を我見に固執させがちな一方、妄信からも遠ざけてくれます。
その意味で、日蓮の(当時の状況における)豊かな見識と、清濁併せ呑むと言うべき人間性には、
何か偉大なもの、大いなるものを感じます。

355堅皇:2011/02/26(土) 13:13:02 ID:vQ3WXzrc
>>運ちゃんさん

> 人間の体全体を諸法と捉えるならば、細胞が実相ではなく細胞の中にあるDNA、
> そしてそのDNAを決定付けているものを実相というべきだと僕は考えます。

確かにその通りなのです。
では、DNAの実相とはなんなのかと訊ねたら、それはやはりDNAという諸法の中にそれを構築する実相があるわけですね。
つまり諸法実相を紐解くと何処まで深く内に入っていても諸法実相は続いていくわけですね。

「実相の深理本有の妙法蓮華経」とは妙楽が用いた言葉ですが
「真理」ではなく「深理」と表現したところにも「妙法蓮華経」の実像を説く鍵があるとは思いませんかね。

この実相とは内に向かっていっても外に向かっていっても果てしなく諸法実相は続くものと思われます。
つまるところ「一念三千」自体が諸法実相を顕した言葉であるのですが
真言はこの一念を実相とし三千を諸法と解釈してしまったのですが法華経では一念からして諸法実相と言う事なんです。

これを集約したのが題目であり曼荼羅と言う事になりますね。
天台が理では解っていたが事では顕せなかったと言う事は本尊という概念が無かったからですね。
日蓮の描いた曼荼羅と言うものは真言の曼荼羅を見て
その誤りを正し法華の曼荼羅として再構築した物であるといえるのではないでしょうか。

>「教相をどう観心で捉えるかが種脱相対である」

種脱は本来は法華経と爾前経の説明に用いた言葉であり
その図式が法華経と法華経の題目でも同じ事が言えるから日蓮も引用したと言うものです。
ですから五番目の相対でこれを用いるとおかしな話が生まれるんですね。

もともと「南無妙法蓮華経」という言葉自体には何の意味のないのですが
この「南無妙法蓮華経」と唱える事により法華経の意味を理解して
世法をこれによって判断するという事になります。

したがって単なる種脱のみの解釈であれば教相の面で経文による法華経より題目の五字の方が優れている。
法華経に書かれている事より日蓮が書いた御書の方が優れていると誤解してくる点が出て来るわけです。

この種脱を相対で捉えて釈迦と日蓮を相対するという解釈は三重秘伝によるもので
要は日興門流の我見と捉えるのが適切だといえますね。

「教観相対」を「種脱相対」と書き換えた事が日興門流の方たちの教相にこそ真実が描かれているといった
教相原理主義の思考回路に陥っているところだと思います。
この考え方自体が既に真言の発想と呼べるものだと僕は思います。

この判断基準も日興門流の方々が日蓮ないし正位正当の仏法にしか真実が存在しないと考えるからであり
そのヒントとなるものはあらゆる諸法に触れようとしないところが問題なのかと。

真言や念仏の教義と法華経の理論を照らし合わせる事により
真言や念仏の何が一体誤りなのかと言う事が自ずと見えてくるのではないかと僕は思います。

356グルニエ:2011/02/27(日) 22:43:18 ID:dHRmkB5k
5〜6年前活動家当時よく訪れていたバリさんのブログに久しぶりに行ってみた。
会合に参加しては反省ばかりして少し気の毒になってきた
「センセーのお気持ちが痛いばかり」とか
「オクサマの陰からの支えがあってこそ」とか
商売幹部の話など真に受けてどうするのだろうか?笑点に出ている人とやっていること
変わらないのに(笑点の人に失礼か)
あと気になったのは過剰なまでの役職主義 大阪の人なんだけど
「総大阪の会合がどうの」「全国女が入られた」「県女に指導を受けた」とか
ブログやっている人の役職は女子部圏主任部長だと思う
圏を「Z」って訳してたけど地域性? 最初わからんかった
突然の部員の卒業(結婚のことね)に憤っていたり、男子部をケダモノ扱いするあたり、
なにも変わっていないですね

とりとめなくすいません

357グルニエ:2011/02/28(月) 19:51:33 ID:msALVQHs
家庭は、夫婦という〝他人同志〟から始まっている。
この単純な事実を忘れるところに、甘えすぎが生まれ、不満や摩擦に苦しむ原因をつくってしまうのではないか。
言い換えれば、夫婦の絆は血縁以上に〝人格のつながり〟である。
だから人間として二人を結びつける強い何かが要るのである。
その〝何か〟を探りあてる共同作業が、特にこれから若い家庭には必要と思う。

何が、真実の幸福となるか。
私はまず何よりも、夫婦の麗しい〝絆〟こそ肝要であると思っている。
夫は、妻を心から大切にする。
また妻は、夫を尊敬し、深く愛していく。
こうした目に見えない心と心の絆こそ、地位や役職、冨や名声を超克した、大勝利の人生と家庭を築く源泉となる。

なんだかもっともらしいこと言ってるけど、出来もしない餌ぶら下げておいて、
活動に翻弄させるのだからため息が出る

358十六夜:2011/02/28(月) 19:58:41 ID:bKb5/7h.
活動家学会員のブログはなんというか・・・言葉使いが見苦しい

359グルニエ:2011/03/01(火) 00:23:38 ID:./pgVl5A
>十六夜さん
威勢の良い言葉がゴロゴロしている感じですかね
今思うと、357に書いたような話って「絵に描いた餅」で出来もしないようなこと
要求するんですよね で、バリは出来ずに葛藤するんですよね
「センセーのご期待に応えられない」とか「これだけの励ましてくださっているのに申し訳ない」
冷静に考えれば、ああすべき こうすべきなんて他人からとやかく言われること自体
おかしいのにね 自分の人生 自分で生きる こんなの当たり前のことなのに
貴重な自分の人生 他人に任せていいのか?

360満月:2011/03/01(火) 22:28:45 ID:dqVfe0sk
昨日、地区部長と男子部本部長に非活になるむね、話をしました。

聖教新聞を始め、全ての購読物のストップと役職(部長)の解任も
合わせてお願いしました。
僕としては、それなりに覚悟を決めて話にのぞみ、
今の自分の率直な思い(創価の活動や考え方に疑問なこと)を
正直に話しました。

すると・・・
意外と簡単に非活になることを理解してくれました!!(笑)

「ん〜そうかぁ・・・とても残念だけど。きっと今、満月君は人生において
おおきな変革期、成長期がきているのかもしれないねぇ・・・
お互いに頑張ろうね。
プライベートでは人間関係を崩さないでいようね。
もしも、思いが変わったら、その時はまたあたたかく迎えるからね・・」
っといった感じでした。
とても常識的で。
え?もしかして、あなた達も、実は非活希望者では・・・?
想学サロンの隠れ読者では・・・?
ってくらいの雰囲気を感じました(笑)
ほんとあたたかく対応してくれて。なんか嬉しくって
ちょっとだけ寂しかったり・・・(?)
何とも言えない気持になりました。

で、さっそく今日から聖教新聞が郵便受けに入っておらず・・・
(ちょうど3月1日だったからでしょうかね)
なんか第二の人生スタート!?って感じですね、ちょっと大げさですが。
まぁしばらくは、噂を聞きつけた同志たち(?)から連絡がくるかもですが。
部員さんには、自分の責任としてちゃんと自分から説明をするつもりです。
ちなみに、こんなすんなり話が進むもんですかね?
役職の解除とかって。ちょっと心配ですが。

でも、とりあえず、重荷がとれた爽快感が。
ほんと想学サロンに出会えたおかげなんです。
運ちゃんさん、運営大変でしょうが、末長く想学サロンを続けてくださいね!
応援しています。

361銀の月:2011/03/02(水) 02:29:26 ID:rJDmeaVI
>>360
横入りごめんなさい 満月さん、ハンネ見て親しみで来ちゃいました(笑)

えー!非活がそんなにスンナリ行くなんて話しが解る幹部の方ですねーびっくり!羨ましい〜!大概ガタガタ言うし、しつこいんですけどねー良かったですね♪

ひょっとしたら、そこの幹部の方も創価に疑問持ってるのかも知れないですね


爽やかな気持ちで夜空に浮かぶお月様も 又これからは格別に綺麗に見える事でしょう♪
(^_^)v

私も想学サロンには感謝、感謝です

362運ちゃん:2011/03/02(水) 08:30:32 ID:URw/RdoA
>>360
何はともあれお疲れさまでした。
組織としても満月さんの事は、気にかける人がいたという事でしょうか。

僕の場合は青年部のときは総県幹部が二人きましたよ。。
最後は大喧嘩とまではいいませんが、やりあってしまいました。

壮年では圏長が、、、こちらは徹底して問いつめましたけど。

これからは地道におすすみ下さい。

363タバサ:2011/03/02(水) 16:23:18 ID:d.AxOIsk
満月さん
はじめまして。

すんなり非活になれてよかったですね。

強引に引き留めるよりも、ソフトに送り出した方が、人間の心理として実は何かあったとき、組織に戻ってきやすいと書いてあったものを読んだことがあります。

これだったかと↓
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-docomo-jp&ei=h8FLS6i6AYz0uQOR1eDzCQ&guid=on&output=xhtml1_0&u=http%3A%2F%2Fjbbs.livedoor.jp/study/6071/storage/1128424158.html&wsc=ti&wsi=2ac11cb084684dbd

そんな方ばかりではないでしょうが、長期的な展望として、そんな風に対策しだしている節もあるかもしれませんね。

364bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/02(水) 20:31:08 ID:jO.uI9fA
横入り報告です。
夕方、白ゆりさんが集金に来たのでババ様(母親)が
来月分から大百の購入を止めると言いました。
「読むべき部分が無いから」と………
母、恐るべしW

365満月:2011/03/03(木) 00:34:45 ID:dqVfe0sk
銀の月さん
はじめまして。

僕も親近感を感じながらいつもコメント読んでおりました(笑)
月っていいですよね〜 綺麗で。みとれちゃいますね。

そうなんですよ。拍子抜けするくらいでしたね。
僕ってラッキーボーイ?(ボーイって・・・もう30代後半だぞ・・)

これからも切れの良く、暖かなコメント楽しみにしてますね〜


運ちゃんさん

もしかしたら、この後もっと上の幹部から連絡がくるかもって
思いもします。
できれば、あまり話したくないですね。
上手に話せるか・・・理解は得られるか・・・と少々不安です。

「想学サロンを見てみてください。話はその後しましょう」
とでも言ってみましょうかね。それが一番早いかもしれませんね(笑)

また動きがあったら活動報告(笑)させてもらいます。


タバサさん
はじめまして。

ありがとうございます。
紹介の場所行ってみます。

僕の話した方たちは、その奥様方がバリ活幹部で、尻を叩かれながら
活動している(と言っては失礼ですが)ような感じで、
わりと常識的な人たちなんです。
たぶんそこまで考えての対応ではなかったと思います。

でもそういう対策があっても不思議ではないですね。
事実、話し終わった後、ちょっと寂しい感じしましたもんね。
ちなみに僕は二度と戻るつもりはないですが(笑)

366銀の月:2011/03/03(木) 12:59:30 ID:rJDmeaVI
>>365
満月さん、ありがとうございます
月は綺麗です
太陽も好きだけど、夜の闇に光り輝く満月は、この上なく素敵です

満月の時は調べて、必ずお月様を暫く眺めるんですょ♪

それも私の中ではお金で買えない極上の贅沢です
(^_^)v
私の様な拙いコメントを見ていてくださって素直に嬉しいです
非活になるまで、他の組織ではエライ苦労しますから、ラッキーですね♪どうか、マイペースでこれからの自由を満喫してくださいね♪おめでとうございます

たまには、又コメントにいらしてくださいね
(^_^)v

367さくらもち:2011/03/03(木) 15:08:10 ID:enbkephA
お邪魔します。自己紹介します。
親がまだ熱心な信者です。75歳になるのに統監副主任。
私は脱会。
みなさん、よろしくお願いします。

368銀の月:2011/03/03(木) 17:34:30 ID:rJDmeaVI
さくらもちさん、初めまして宜しくお願いいたします
(^_^)v

369すず:2011/03/03(木) 18:06:12 ID:???
さくらもちさん、こんにちは。
初めまして。
バリ活まではいかないで部活や座談会にはでるけど、なんとなく創価学会員でした。
五年前、脱会しました。

370タバサ:2011/03/03(木) 20:05:10 ID:d.AxOIsk
満月さん

出すぎたマネをしてすみませんでした<(_ _*)>
気分害されたらごめんなさい。
婦人部さんの勢いは凄いですもんね…。

末端でもウンザリしちゃってますから、幹部の中にもウンザリしてる方、いらっしゃるでしょうね。
私の婦人部の知り合いにも、「学会を辞めたら離婚されるから、渋々やってる。」という方も知っています。
人間関係のしがらみで抜けられない人もいますよね。だからせめて「満月さんは逃げて〜!」という心持ちだったのかもですね。

どちらにしろ、今の創価学会は疑問を持ちながらいるべき場所ではないですよね。

371タバサ:2011/03/03(木) 20:11:58 ID:d.AxOIsk
さくらもちさん

初めまして。

私は政権交代頃から非活になりました。

脱会は色んなしがらみでしていません。
よろしくお願いします<(_ _*)>

372運ちゃん:2011/03/03(木) 22:20:26 ID:p49ker/M
昨日の夜中、何気に大白蓮華を読んだけど、ツッコミ所満載で面白かった。(^_^)
以前は真面目に読んでたんだけど、いまじゃ真面目に読めない。

感じた事は、後ほどブログに書きます。

373満月:2011/03/04(金) 10:45:31 ID:jMHBpGA6
タバサさん

まったく気分害してないですよ。
ご心配なさらず(笑)

>「満月さんは逃げて〜!」
そうかもですね。僕は妻が未入信ですから。
簡単に逃げられます(やっぱ僕ってラッキーボーイ?)

以前は妻が未入信だったことが寂しく、残念で
悩みの種(会合等に外出しづらい)でしたが、
今はほんと感謝です(笑)
よくぞ入会しなかった!って(笑)

今回の非活になる件では
妻は始め、かなりびっくりしてましたね。
でも、一緒にいられる時間が多くなることを
素直に喜んでくれて・・・
ほんとにありがたいですよ。また反省。。
今までは、活動で時間もらってる分として、いろいろフォローで
頑張ってきたつもりですが、これからは
そういった気負いをもたず
自然な気持ちで家族みんなで
楽しい時間を満喫していこうと決意!(笑)してますよ〜

374すず:2011/03/04(金) 12:04:17 ID:???
満月さん
旦那さんが近くにいてくれる。
嬉しいですよ。
プライベートな時間もいつも活動でいないなんて家族じゃない。

375満月:2011/03/05(土) 00:10:58 ID:dqVfe0sk
すずさん。
始めまして。

未入信の妻や子供たちとの時間と、活動時間のバランスの
取り方はずいぶん悩み、苦戦してました。
「何のための信心」の「何」の部分はいろいろありましたが、
その中に「家族」の幸せのためという部分ももちろん大きくあった
わけです。でも家族のためと思いながら活動をして
家族に寂しい思いをさせてるわけですからね。おかしな話ですよね。
子供には「また会合〜」と涙され。。。
これを単純に「魔」として消化することができませんでした。

昔男子部の先輩がこんな話をしてくれたことがありました。
「俺の先輩の男子部の○○さんという人ね、子供が生死をかける大手術の日に
病院行かないで、創価班の着任を選んだんだよ。
最終的にはその着任時間中に子供さんは亡くなったんだけどさ・・・」
僕が「え〜っ?!」って驚いたら
「でしょ?すごいよね、信心あるよね。尊敬するよ。彼は本物だよ・・」
いやいや、、そうじゃないんじゃない・・・?
創価班の着任は代わりがいるでしょ。子供にとっては父親は世界でたった
ひとりでしょ。代わりはいないでしょ。
なんか寂しい話ですよね。子供が不憫で。

376すず:2011/03/05(土) 06:37:55 ID:???
>>375
満月さん、え〜?!
その人の子どもがかわいそうー!!!!
もしかしたら「お父さーん」って呼んでいたかもしれないのに。
子どもが生きている間に会えなかったなんて。
万が一手術前に励ましていたら、99%だめでも1%助かったかもしれないのに。
そんなの生活をよくする宗教でも何でもない。

377さくらもち:2011/03/05(土) 08:51:40 ID:Gbxf0ENo
>>368
>銀の月さん
よろしくお願いします(^−^)。

>>369
>すずさんへ
脱会5周年でしょうか!私はそろそろ10年目?
よろしくお願いします(^−^)。

>>371
>タバサさんへ
しがらみがあるのわかります・・・。
私の弟も脱会してないのに、脱会したことにして結婚してたりします。
どうぞ、よろしくお願いします(^−^)。

378らくだ:2011/03/05(土) 19:56:48 ID:Zv244IdM
岩波文庫版『法華経』方便品から

「仏所成就。第一希有。難解之法。唯仏与仏。及能究尽。諸法実相。」
「仏の成就せる所は、第一の希有(けう)なる難解の法にして、唯、仏と仏とのみ、
及(すなわ)ち能く諸法の実相を究め尽せばなり」
「如来は個々の事象を知っており、如来こそ、あらゆる現象を教示することさえできるのだし、
如来こそ、あらゆる現象を正に知っているのだ」

平易な言葉で言い換えれば、仏は様々な物事の本質を把握したから成仏した、となるのでしょうか。

もちろん岩波文庫版が正しいとは限りません。
しかし「諸法は実相」とする「諸法実相」の解釈が妥当かどうかは別問題として、
なぜこのような解釈がうまれたか、なぜこのような解釈が多大な影響をもったのかという考察は
非常に意義あることだと思います。
ただし仏教内部の教義論争からは、少し離れた視点に立つことになりそうですが。

もともと日本にはない概念を、日本にはない言葉で取り入れた。
日本人にとって仏教が難解な理由のひとつとして、伝来した経緯ゆえ、重要な概念が
漢語で表されている点にあるのでしょう。

379流れ星:2011/03/05(土) 20:13:28 ID:LT.F/gq.
選挙に頑張ってて。。選挙で頑張れば幸せになれると信じている母に
酷いことを言ってしまう自分に落ち込む。。

わたしって親不孝な娘よね。。

380堅皇:2011/03/05(土) 21:06:36 ID:vQ3WXzrc
>>らくださん

これは一つの考え方なのですが
如来と仏とではその表記が違うものであるから別物であると考えるべきではないでしょうか?

如来の本来の意味は「真如から来るもの、真如へと去っていくもの」と言う事ですから
如来=仏と言うことではなく、如来とは本来は法の事を指すのではないかと思います。
「如来方便」と言うものも出て来る事からも如来は方便であると言う事も説かれていますから。

つまり、多宝如来、大日如来、阿弥陀如来といってもそれぞれの本来の意味は多宝経、大日経、阿弥陀経となり
これを多宝仏、大日仏、阿弥陀仏と捉える事によって仏とは法ではなく
人である仏によって仏に成ると言った解釈が生まれてきたのではないかと思います。

ですから如来は本来人格化するものではないのではと僕は考えます。

381らくだ:2011/03/06(日) 19:08:15 ID:Zv244IdM
>>堅皇さん

>如来と仏とではその表記が違うものであるから別物であると考えるべきではないでしょうか?

ご存知かと思いますが、「如来」とは仏の十号のひとつですから、これらは別物ではなく、
同じものの異なる呼び名ではないでしょうか?

また仏教にいう真理の法性については、一般には「如来」という言葉で呼び表されるのではなく、
仏身論における「法身」がそれに該当するのではないでしょうか?

うろ覚えのいい加減な返答ですみません。

382堅皇:2011/03/06(日) 23:12:29 ID:vQ3WXzrc
>>らくださん

十号は仏が具有する十の功徳相と言う事なのですが
「相」と言う表現で表されるのでやはり人間全体と捉えるのは違うのではないかと思ってみたり。

まあ、だいたい現代語訳に当てる場合○○の者とこれまた擬人化させる場合が多いのですが
この考え自体が1つの執着なのかなと考える次第です。
それぞれの単語に擬人化を思わされる語句が備わっていないという点でも。

あくまで考え方の1つと言う事ですが
如来=仏と断定するには少し疑問が残ると言ったところでしょうか。

383bachi:2011/03/07(月) 10:28:40 ID:jO.uI9fA
前原外務大臣辞任!

処で公明党は
大丈夫なのかな?

384bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/07(月) 20:16:54 ID:jO.uI9fA
埼玉県羽生市の市議
F倉氏、道交法違反で現行犯逮捕………
(無免許運転)

まさか今回も立候補予定者では無いよね?

385すず:2011/03/07(月) 20:57:02 ID:5oE1bA2.
>>384
bachiさん、この方、もしかしたら公明党?

386bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/07(月) 21:10:24 ID:jO.uI9fA
すずさん

学園→大学出の
現役市議ですわ。

今回も候補予定者に
なってます。

ヽ( ̄д ̄;)ノ

387らくだ:2011/03/07(月) 21:21:19 ID:Zv244IdM
>>堅皇さん

>十号は仏が具有する十の功徳相と言う事なのですが
>「相」と言う表現で表されるのでやはり人間全体と捉えるのは違う
■ウィキペディアでは、「功徳相」という言葉を使って「十号」を説明していますね。
しかしここで言うところの「相」とは、仏という人間全体の10の相を指していると解するのが
妥当ではないでしょうか?

>現代語訳に当てる場合○○の者とこれまた擬人化させる場合が多い
■その他に具体例があれば、教えて頂けないでしょうか?

>あくまで考え方の1つと言う事ですが
>如来=仏と断定するには少し疑問が残る
■確かにこのふたつの言葉は、いついかなる文脈でも同じように
使用できるわけではないと思いますので、堅皇さんの考えとして、参考にさせてもらいます。

ところで、仮に如来と仏は異なるものだとして、>>378 やそれ以前の僕のコメントの、
どの点に関して意見を述べて頂いているのでしょうか?
論点を追いかけることが苦手なもので、僕にはそれを読み取るちからがありません。

いつも適当な質問ですみません。

388すず:2011/03/07(月) 21:22:16 ID:5oE1bA2.
>>386
bachiさん
あらまあ。

これが公務員がやったらもっと厳しいはず。

389bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/07(月) 21:30:02 ID:jO.uI9fA
すずさん

自動車ディラーなら即解雇ですよ。

まだ党のホムペに
候補予定者として
出てます。

390すず:2011/03/07(月) 22:09:11 ID:5oE1bA2.
>>389
bachiさん
彼らには一般人の罪は罪じゃないのですね。
理想ぶって市民の皆様のためとか言われたら、白々しいですね。

391堅皇:2011/03/07(月) 22:23:07 ID:vQ3WXzrc
>>らくださん

これと言った他意はありません>>378 でのらくださんの話と言うか訳し方の意味合いよりも
如来の仏の同一視に関してどうなんだろうと思ったというだけの話ですね。
実際僕もこれまでは阿弥陀如来=阿弥陀仏と考えて如来=仏と捉えていたところもあったからですね。

で、方便品で登場の如来を用いた文節は
如来方便。如来知見。如来能種種分別。諸仏如来。如来但以。如来不欺誑。一切諸如来。如来所以出。
なのですが、特に「諸仏如来。」ですね。
如来=仏であるなら「諸仏仏。」「諸如来如来。」となってもよいと言う話ですよね。
単にこれではなんか変だぞと言う話ですね。

392グルニエ:2011/03/07(月) 22:43:02 ID:dHRmkB5k
bachiさん
なんか嫌ですね
いずれ、HPからも組織からも切り捨てられ、最初から居なかったことにするのでしょうね
そういう体質に寒気が走ります

393bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/07(月) 23:11:01 ID:jO.uI9fA
すずさん
09年に速度違反で免停
その後に無免許で免許取り消し
10年に又も無免許で有罪
そして懲りもせず今朝……

グルニエさん
居なかった人は確定だと
自分も思います。
でもその前に味噌くそ言われるだろうし家族も叩かれるかと………


これで候補予定は取り消しだろうし後釜は?
今さら厳しいでしょう
去年の判決後に辞職してればだけど、党の判断も
甘すぎたとしか言えない
議席1減で大勝利宣言か?

394グルニエ:2011/03/07(月) 23:17:18 ID:dHRmkB5k
bachiさん
>でもその前に味噌くそ言われるだろうし家族も叩かれるかと………
そういう言葉が耳に入ってくるだけで嫌になりますね

395らくだ:2011/03/07(月) 23:26:51 ID:Zv244IdM
>>堅皇さん

>>380 「如来方便」の箇所。岩波文庫版『法華経(上)』p.68
「如来方便。知見波羅蜜。皆已具足。」
「如来は方便と知見波羅蜜とを皆、已に具足したればなり」と、訳されています。
如来=方便ではないように思います。


>>391「諸仏如来」の箇所。岩波文庫版『法華経(上)』p.98
「舎利仏。若我弟子。自謂阿羅漢。辟支仏者。不聞不知。諸仏如来。但教化菩薩事。此非仏弟子。
非阿羅漢。非辟支仏。」
「舎利仏よ、若し我が弟子のうち、自ら阿羅漢、辟支仏なりと謂う者にして、諸の仏・如来は、
但、菩薩のみを教化したもう事を、聞かず、知らずんば、これ仏の弟子にも非ず、阿羅漢にも非ず、
辟支仏にも非ざるなり」と、訳されています。
諸仏と如来は、同格の名詞として並べられています。
概念上は異なるとしても、文脈に応じて、同格に並べることの可能な言葉ということでしょうか。
しかし、こうした修辞的な扱いを、うかつに深読みすることは、やめたほうがいいように思います。
言葉の水掛け論に終わるのはいやですから。

同じく、他意はありません。
僕としては、出来るだけ厳密に、かつ明晰に考えようとしているだけですので。

396bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/07(月) 23:32:55 ID:jO.uI9fA
幹部の性格にもよるけど
3年前の麻生政権が誕生してまもなく
解散しない麻生総理を
アホーがアホーがと連呼してた地元幹部が居ましたよ
呆れてしまいました……

俺がブチ切れたのは内緒ですけど

397すず:2011/03/08(火) 04:56:31 ID:5oE1bA2.
>>396
bachiさん
女子部幹部が「今にも倒れそうな弱々しいぶるぶる声」とか相手候補者の悪口し放題。
ここまでけなすかと思いました。
相手候補者は、私の甥の友人の祖父でしたが。

398ミルフィーユ:2011/03/08(火) 05:25:11 ID:PFz1JztY
bachiさん ネットニュース見て来ました。


なんか悪質ですね。執行猶予中に平気で無免許運転するなんて! それも議会出席する為に市役所に向かってるところだったとか。


創価高校ー創価大学出身の市議4期目で副議長もやってましたね。
全く呆れます。 きっと辞めたあとに皆さんがおっしゃるように手のひら返したように今度は罵倒されそうですね。
そんな人間を選んだ責任は問わずにね。

そうそうバリ活の時は公明議員は誠実な人ばかりなんて思い込んでいましたが、非活になってネットで数々の公明議員の不祥事を知り驚いたことがあります。

要するに昔から色々悪事をやってる議員はアチコチにいたのに表に出ないよう我々支援者には隠してたんでしょうね。

399流れ星:2011/03/08(火) 07:30:00 ID:LT.F/gq.
選挙。。早く終わって欲しい。。
なんか世の中、異常な空気になるからイヤなんだよね。。
(これって、ある意味トラウマ?)

この時期、凶悪犯罪や天災がよく起こるような気がするのはわたしだけ。。?

400bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/08(火) 09:19:02 ID:jO.uI9fA
某バリ系にも書き込みしたけどスルーされてる。
隠ぺい体質は末端バリも同じなんですね。
ここでの話みたいのは難癖つけるけどバリ系は
上層部の体質が末端まで浸透してますわ……

401さか:2011/03/08(火) 11:06:16 ID:XrCiM9gs
つぶやきの中のつぶやきですが... 今一ヶ月たまっていたビールや酎ハイの缶類を出していたら区議員が
自転車で通りました。

アル中だと思われるんでしょうね。確かに安定剤のように毎日は二缶ぐらい飲みますが...

仕事が忙しくて、色々な締め切りが飛び交う中で最近は会合に出ていません。この間は1時間をあげて
改めてお題目は素晴らしいと思いましたが...自分の仕事を優先し、そして付き合って彼としっかり週1回、
2回は会っています。(女子部の時は誰とも付き合っていなかったので、初めて交際中の女子部の気持ち
がわかりました。「彼氏を優先する女性は卑怯だ。軽い女性と思われるよ。尊敬はされないよ」と去年
地区婦人部に言われました(汗))

仏法は素晴らしいと思うけれども...学会のたて社会にはどうも合わない。

前にもこちらで書いてありました。自分は丸いのに、無理矢理四角いところに自分を
合わせようとしていた。

あまりにも皆さんの投稿に共感するので...いつもどう書けば良いのわからず。

うん、うんとパソコンに向かって頷く毎日。

仏法は中道というのはなかったっけ?バランスのとれた生き方を目指したいです。
そして静かにもっとたんたんと行きたいです。

学会の中にいればそれが間違った生き方になるんですよね。

悲鳴のようなヒステリックな投稿ですみません!!

402さか:2011/03/08(火) 11:33:53 ID:XrCiM9gs
追伸

いつも皆さんの思いやりあふれるやりとりを読んでいます。なかなかちゃんと参加できず、残念に思っています。

無礼な書き方になるかとは思いますが...いつも皆さん、ありがとうございます☆

403流れ星:2011/03/08(火) 14:16:38 ID:LT.F/gq.
bachiさん

無視されるのって、いちばん堪えますわたし。。

404流れ星:2011/03/08(火) 14:31:50 ID:LT.F/gq.
どこかで。。祈りのことをテーマに言われていたコメントが〜。。
いま気がついて。。ひと言。。

祈りの質。。というか、うまくいえないけれど
エゴ入り祈りは、わたし拒否反応が出ます。。

たとえば。。○○さんがいらっしゃるからお天気に。。みたいな〜。。
宇宙のリズム、勝手に壊すなよ〜って思うんです。

純粋に相手の幸せを願う祈りは。。誰だって、どんな宗教だってOK。
でも、そこに創価へと導こうとする祈りには拒絶反応が出ます。

つまり。。その人の人生を勝手にコントロールしようとしないでよ〜。。
。。と思うわけです。

うまく言えないけれど。。自分が活動していた時は
このエゴな祈りが多かったように思うんです。

いま退会してから。。母は、なにかにつけ、わたしたち家族のことを祈っている。と
言うのですが。。
あきらかに、この創価へと導こうとする祈りであり、正直、イヤな気持ちになるんです。

そして。。なにかあるごとに。。
「おまえ、やめてから損ばかりしているね」と言います。

確実にしあわせの方向へと行っているのに。。
よくなった事実は、認めようとしません。
よくなったことを話すと耳を塞ぎます。。

きっと、そんな筈はないと思っているのです。

=つまり〜基本、わたしの不幸せを祈っていると思えるのは
気のせいでしょうか。。?

405流れ星:2011/03/08(火) 14:41:21 ID:LT.F/gq.
追記
父は、学会があまり好きじゃなくて亡くなるまで信心はしませんでした。。未入会。

父が癌になって、亡くなる間際。。母は、父が。。
「池田先生はやはりすごい」と言ってくれたと満足気でした。

ときとき。。わたしも癌とかになって亡くなる間際に、母にそう言ってあげたら
母は、祈りが叶ったと。。満足するんじゃないかな。。

。。なんて思ったりするこの頃。。

もちろん。。言いませんけど。。

うまく言えませんが。。
祈りの質によって引き寄せてしまうものがあるのかな。。なんて思います。

406流れ星:2011/03/08(火) 14:56:37 ID:LT.F/gq.
母の祈りのひとつは。。
大きな立派な仏壇が欲しい。。でした。

年金暮らしで貯金もないに等しく、また立派な仏壇ほどの信心か?というと
疑問なような。。

でも母の祈りは叶いました。
わたしが信心を辞めて。。我が家にあった立派なローンを組んで買った仏壇が
母の元へと行きましたから。。

407流れ星:2011/03/08(火) 14:59:48 ID:LT.F/gq.
母は。。わたしが信心を辞めて残念な気持ちでありながら。。
きれいで立派なお仏壇が来て、嬉しそうでした。。

408流れ星:2011/03/08(火) 16:23:54 ID:LT.F/gq.
さかさん

BARANCEって、すごく大事ですね。。

学会活動オンリーだと、ちょっと変な人になっちゃいますよね。。
そして疑問を感じる自分のほうが、信心がないのかも?って何故か自分を責めてしまう。

疑問を感じる自分が悪であるような。。あの沁み込まされた
もしかして?自分はダイバダッタなのか。。?なんて、ふとよぎったり。。

正直、この気持ちって。。学会を辞めたいまもトラウマとして残っているんですよわたし。
何故か。。自分の善性を信じられないんです。。

そんな心の闇をいまも抱え込んでいるんです。。

その反面。。ヘンなジャンヌダルク思想が刷り込まれているから
妙に正義感ばかり強くなって。。世間さまとのずれが生じたり。。

わたし。。学会に長いこといて、人の欠点を見つけるのが得意になったかも?
なんて、自分の性に悲しくなることもあります。。

あ。もしかしたら。。もともとある自分の特徴なのかもしれませんが
訳分からなくなります。。

409満月:2011/03/08(火) 23:50:08 ID:dqVfe0sk
さかさん
はじめまして。

>「彼氏を優先する女性は卑怯だ。軽い女性と思われるよ。
尊敬はされないよ

僕もこのような空気は問題ありだな〜と感じてました。
恋愛を否定しているような感じですよね。
なんか恋愛は「汚い?」という意識が生まれてしまいますよね。

恋愛は人間としてとても本然的で自然な感情です。
別に尊敬なんかされなくてもいいとおもいますが。。自分に嘘をついてまで。

結構悩んでる女子部は多いと思いますよ。

ここに訪れていて悩んでる女子部の方!いますか!?

大好きな人と素敵な時間をいっぱいすごしてください!
今しかできない楽しいことがいっぱいありますよ!
来世でいいんですか?
後悔しない今世を!
時はあっというまにすぎますよ!

ちょっと生意気ですが、僕が心から伝えたいメッセージでした。。

410こころ:2011/03/09(水) 09:15:31 ID:NZVHV3UM
>>409

結構、悩んでいる女子部のかたは多いと思いますよ。私は非活ですがよく相談されます。

結婚するにもひっそりだったり、おかしいですよね。かくゆう、私もおめでとうの言葉もいわれなかったですが(笑)

人を好きになる、大切なひとができるって流されてしまうこともあるけど守りたいひとができることこそ、素晴らしいことだと思うんだけどと感じます。

なんかめちゃくちゃですみません

411さか:2011/03/09(水) 15:03:10 ID:RFPomhkA
流れ星さん

素敵なハンドル名ですね!声をかけてくれてありがとうございます。

バランスは大切ですよね... そしてその闇へと落ちて行く過程はとても苦しいですね!私も自分が悪の音源ではないかと何度も
思ったことがあります(汗

まさにこの間はヒステリーの発作を起こしました。。。

未活になるとは思ったこともく、そしてここまでの疑問も今までなかったので...

お題目を通して素晴らしい体験をして来たので...お題目をあげて何とか元気になれるよう...
頑張ろうと思っています。

412さか:2011/03/09(水) 15:10:59 ID:RFPomhkA
満月さん

初めまして。

そうですね。まさに感情的にどうしたら良いかわからず。結構婚期を逃している女子部が多いと思います。

宗教や哲学から学ぶこともあれば、近い人間関係から学ぶことも多いですよね。一時期は人から厚い壁を作っていた
時期があって、苦しかったです。そしてやっぱり恋愛は「汚れている」のかな?と。

女子部は週末しか活動出来ないケースが多いでしょうから、いつデート出来るの?という現状から
逆に夜中にしか彼氏と会えなくて、それはやはり望まない妊娠を招くのではないかな?別に悪いことでは
ないけれども、急に説明もなく消えた本部長もいました(笑)

学会員の前に皆は一人の人間ですよね。

413さか:2011/03/09(水) 15:20:46 ID:RFPomhkA
こころさん
いつも色々なお話で大変色々と考えさせられています。今までは他人ごとだったのですが、婦人部になって
かれ彼氏ができたのでやっと女子部の気持ちがわかるようになりました。振り返ったら色々な人が
すっごく大変な思いをしていました。自分は見て見ぬふりをだいぶとして来たな〜〜〜

414こころ:2011/03/09(水) 15:46:56 ID:ouBbFkOs
>>413

私もそうです。
今になってわかることもあります。

女子部のときは活動家だった時期もありました。恋愛したいと思っていてもいけないことだって我慢したり。旦那と付き合う前は浮気症の男子部の彼氏に振り回されて大変でしたね(笑)業とかいわれて余計に活動に拍車がかかったりしました。箱入り娘だから騙されやすかった(笑)

私の周りの女子部の子達はいろいろと疑問があるけど押さえているようです。

415運ちゃん:2011/03/09(水) 19:33:55 ID:oRQb2a96
横槍ですみません。

僕が青年部の時、男子部が若い女子部幹部と結婚すると大変でした。
「男子部が女子部の人材を無くしている!」
公然と嫌みを云う女子部幹部もいました。

「池田先生のもと、もっと戦って成長しなくっちゃ!」

こういった指導を女子部の圏幹部がしているのを、壮年部の幹部と脇で聞きながら
「ありゃオカシい!」

いつも感じてましたが、正面切っては言えないんですよ。キレますから。

そしていま、そういった女子部の幹部も婦人部で支部婦人部長をしてます。
当然、結婚なんてしてません。独身のまま四十代後半です。

たまに見かけますが、なんかギスギスした感じ。
彼女は本当に幸せなんでしょうか。。。
高齢の母親と二人暮らしですが、、、、

何故、半端な尼僧モドキの生活なんてしてしまったんでしょうねー。

失礼しました。

416流れ星:2011/03/09(水) 20:00:54 ID:LT.F/gq.
わたしは女子部になりたての頃、男子部に声をかけられお付き合いをしたことが。。

明らかに女子部の先輩の態度が、あからさまに変わりました。。
婦人部の幹部などからは。。「魔性の女」とまで言われたような〜。。

この頃からかな〜学会活動が楽しくなくなったのは。。

417グルニエ:2011/03/09(水) 20:33:48 ID:vFRTE1yI
>415
横横レス失礼します
案外、不倫とかも多いようですよ 自分が活動家時代から女子部の結婚観
には疑問を持っていたのです(人事まで待てとか 選挙が終わってからとか
今考えてみてもゾッとします)
女子部のバリなんか巧妙に「本音」と「建前」を使いわけるので、案外
みんなの知らないところで息抜いてますよ それと他に「吐け口」持っている
んだと思います (ジャニーズアイドルとか創価芸能人が好きなひと多い)

418さか:2011/03/09(水) 20:47:12 ID:littqGkM
流れ星さん

すみません!悪の音源と書いてしまいました。根源でした(汗

私は元々自分から選んで入った人なので、皆さんのような家族との大変さはないのです。

一時期何を信じれば良いのか?どう生きて行けば良いのかわからなくて...一般的の感覚が
なくなってしまいました。男女は付き合うもの何だと遠い目で見ていました。自分は何だか
付き合ってはならないとトラウマになりました。(クリスマス イブなんて財務のすぐ後だしね)

皆さんの周りにもやはり色々とありましたね...

419タバサ:2011/03/09(水) 20:48:07 ID:d.AxOIsk
運ちゃんさん

私はそんな風に指導する県女に正面切っておかしいと言った所、キレられたクチですf(^^;)

男子部の事を鬼畜のように敵視してますよね。

当然婚期を逃して四十代で婦人部に移行して…。

まあ、男子部にも、「女の子がたくさんいるよ〜!」とか、そんな風に女子部を餌にして折伏する人もいるにはいますからね…。
解らないでもないですが、それでも結婚や恋愛を妨害する権利はないですよね。

420銀の月:2011/03/09(水) 21:46:46 ID:rJDmeaVI
>>415横入りすみません
私の時代は恋愛禁止
私は、何故人を好きになってはいけないのですか?

と、聞くと机を叩いて、恋愛如きにうつつを抜かしてたら本当の広宣流布はできない!
とか、言ってました よ(笑)以前、言いましたが私はロングヘアーが好きで、役職面接の時も、髪は切れ!長い髪はいけない
先生のお好みのショートに
ですから(笑)

そして、淡い恋心を抱いてた人と手紙のやり取りをして少し交際してたんですが (信仰してない人)
別れなさい!
恋愛は闘いの邪魔になる!
ですからね

現在でも、そんな話しがあって
うちの組織の女子部は婚約までして結婚間近だったのに
区幹部が、もう少し 福運をつけて結婚しなさい!

と、言われ結婚を延期し、相手の男子部は泣いてましたよ
で、結局長い春で別れました
人の人生まで操作する団体なんて考えられません

421運ちゃん:2011/03/09(水) 22:37:48 ID:uK43f7YQ
まあ女子部は女子部で変なトコがあって、一方男子部はというと、これまた変。

不倫相手が見つかった事を「信心の功徳だ!」とはしゃぐ男子部。
奥さんがいながら、不倫して。最後は奥さんと離婚をして不倫相手と結婚する幹部。
あとは婦人部の副しらゆり長と不倫して、真昼間からホテルへ入り浸る男子部幹部など・・・

ホンと、いろいろ見させてもらいました。。。

422銀の月:2011/03/09(水) 22:51:32 ID:rJDmeaVI
>>421
運ちゃんさん

私も、女子部時代に 打ち合わせでファミレスにいたら
(深夜)

支部長と地区坦が ピッタリ寄り添い甘いひとときを目撃して 度胆を抜かれました

結構ありますね

423タバサ:2011/03/10(木) 00:17:54 ID:d.AxOIsk
えーと………(=д=)

すいません、白目になっちゃいました。

こんだけ全国津々浦々おんなじ様な話聞かされると、学会の不倫率って結構高い…。
抑圧される反動なんですかね〜?

以前、研修先で婦人部の方(既婚)と壮年部の方(既婚)が仲良くなり、あろうことか御書の一節を持ち出して、(どの御文かは忘れた)前世からの本当の夫婦だと言って駆け落ちしたというのは聞きました。

学会がきっかけで人の道踏み外すんじゃ、活動なんてやらない方がよかったんじゃ…。

仏の道も踏み外してんじゃ…。
あれ?

424グルニエ:2011/03/10(木) 00:18:28 ID:vFRTE1yI
>419
タバサさん 
めちゃめちゃ受けました 
>まあ、男子部にも、「女の子がたくさんいるよ〜!」とか、そんな風に女子部を餌にして折伏する人もいるにはいますからね…。
更に女の子の前に(若い)とか(かわいい)を付けたりバリエーションも豊富ですね
年配の婦人部が男子部の折伏の応援に入って、それが決めてかどうかわかりませんが、その場で本流が決まったことがあります。
あんたに言われたくないと私は密かに思ったものです

425運ちゃん:2011/03/10(木) 00:54:57 ID:uK43f7YQ
でもあれですね・・・

僕の青年部時代、本当にバランス感覚のある女子部区幹部がいましたが、
結婚相手は地区リーダで、結婚後は地元から何も言わずに引っ越していきました。
いまは活動をしていないみたいです。

逆に回りの男子部の中では「なんであんな奴とあの子が・・・」
(あんな奴=たかが地区リーダみたいなものを含み・・です)

あと公然と二股を掛けている地区リーダもいましたよ。
婦人部大幹部の娘(部長)と若手の女子部の地区リーダの間を行ったり来たり。
(それぞれに相手の女子部に対する悪口を言いつつ・・・人間としてどうよ!?)

いまでも平気な顔で幹部ヅラして座談会に来てますが、、、もし自分に娘の相手が
あんな奴だったら殴り飛ばしてますね!!

結構、男子部の二股は多く聞きましたね。
そのせいで男性不信に陥り、婚期を逃した女子部幹部も間近でみてます。

あとストーカ化してしまった男子部分県幹部とか、、、うーん、切がないなぁ。

426運ちゃん:2011/03/10(木) 01:00:11 ID:uK43f7YQ
>>419
タバサさん

少し誤解を恐れずに言えば、僕は男なんで思うのですが
男でも、ある程度の年齢の間に「恋愛」というのはしておくべきかと。。。

そして付き合うもよしだし、フラれる経験も必要です。

そういう事で学べる事もあるんですよね。

逆に40歳まで恋愛一つもなしで、活動一本で来たという男子部も
いますが、それはそれで様々な意味で、逆に苦労する傾向が強いです。

427タバサ:2011/03/10(木) 01:19:50 ID:d.AxOIsk
グルニエさん

その婦人部さんのそういうことのプッシュで本流が決まったんなら、入会した方は熟女がお好きだったのでは…………?

スゴイ…(@_@;)。
真面目な話、下心にかけては、余すところなく対応できる…それがTHE学会。


そんなんで入会しても、好みの女性の物色で真面目に活動なんてしませんよね。
真面目にやってる人がやる気なくして離れていくわけですね。

バリエーションまであるなんて、女子部の扱いってヒドイですね〜…。女子部不憫すぎる(涙)


運ちゃんさん

学会は捨てよう!うん!捨てよう!廃棄物処理場にレッツゴー!ヾ(@▽@)ノ

二股かけられる人って、ホントに口が上手いんだと思います。
で、そういう人が会員さんを指導する立場に昇りつめていくんですよね〜…。

うちも娘なんですけど、活動させるなんて絶対嫌です。
でも、「娘ちゃんに会わせて〜♪」って来るんですよね〜これが…。婦人部長が…。

いつか私を通さずに会合の約束取り付けないかヒヤヒヤです。
もしそんなのに当たったら、娘の一生が台無しになっちゃう…。

428銀の月:2011/03/10(木) 01:37:37 ID:rJDmeaVI
不倫もびっくりだけど
何の為の信仰か解らないですね
これでは

創価に限らず宗教団体の組織なんて、懲り懲りです

429タバサ:2011/03/10(木) 01:41:57 ID:d.AxOIsk
運ちゃんさん

同意です。

恋愛って、一番密な人間関係ですから、学ぶことも多くありますよね。

せっかくの経験を横から奪われるのは、ホントにもったいないって思います。

福運積もうと活動頑張っても、結婚生活がうまくいかない人もたくさんいますよね。
かえって、それなりにご縁のあった方とお付き合いできる時にした方が、見る目も養えて、コミュニケーション能力も上がるような気がします。

恋愛、結婚って、福運積んだから、当たり〜!っていうような宝くじのようなものではないと思います。

430タバサ:2011/03/10(木) 02:07:25 ID:d.AxOIsk
銀の月さん

私もどこにも所属したくないです。
ホントに…。
無心論者では全くないのですが、組織に所属してのメリットデメリットだと、デメリットの方が大きいかなって思います。

まあ、損得勘定で信仰はするものではないですが…f(^^;)
独りの方が、色んなしがらみなくて、色んな考えにも触れられて勉強になるんですよね。

431銀の月:2011/03/10(木) 02:30:59 ID:rJDmeaVI
>>430タバサさん
本当ねー(>_<)
私も無神論者ではないです

お花を活けたり、子育てや、日常の何気ない生活も皆、哲学だと思うし
自分の環境が、即精神修行や学びの場所だなって思ってる

宗教団体入らなくても自分の考え方ひとつで、楽しく生きていけるもの(^_^)v宗教団体は、やっぱり商売であり企業だわ

創価の教義は、本来の信仰の意味からかけ離れちゃってるわ

本当、嫌な事が多すぎたねー
タバサさん
(^_^;)

432:2011/03/10(木) 02:46:48 ID:6yO23on.
http://draft-bbs.com/p-akiyama.html

433ミルフィーユ:2011/03/10(木) 07:32:19 ID:62KAD70s
今日の聖教1面に永遠さんの息子ちゃんが指導?している写真が。。。。


ふむふむ…東大阪総県の大会に出席して、時代を開くのは民衆一人一人の力であると語り云々?

へぇ〜その他にお父上の近況でも話したのかしら? あっそれはないか〜(笑)

肩書の【池田関西最高参与】…学会は最高って言葉、本当に好きですよね。 ブロック長や地区部長の経験はあるんでしょうか? ないでしょうね。


お父上の代わりに選挙のテコ入れ?であちこちに駆り出され ある意味荷が重そうでお気の毒なような。。。。

434ミルフィーユ:2011/03/10(木) 07:37:10 ID:mpa9iNKo
今日の聖教を語るスレのほうにコメしたつもりがこちらのスレに載せてました。 すみませんm(__)m

435堅皇:2011/03/10(木) 11:26:38 ID:OXXOe6CE
>>らくださん >>395

> 概念上は異なるとしても、文脈に応じて、同格に並べることの可能な言葉ということでしょうか。
> しかし、こうした修辞的な扱いを、うかつに深読みすることは、やめたほうがいいように思います。

そうですかね、理論的に当て嵌めれば良いだけだと僕は考えています。

> 「如来方便。知見波羅蜜。皆已具足。」
> 「如来は方便と知見波羅蜜とを皆、已に具足したればなり」と、訳されています。

例えばこれの場合「如来=方便+知見波羅蜜」と言う事になるわけですね。

では、如来とは方便を持って完成された(波羅蜜)知見で見れば得られるものと想定されます。
となると如来とは実相と言う事なのかと言う事になります。
しかし、実相と言う事になると方便を使いいくら完成された知見によって探ったものであっても必ずしも得れるものではありません。
例えば他人の考える思考と言うものはどんなに完成された知見を持ってしても答えが出せるものではありませんから。

他の翻訳物でも確かに「如来は方便波羅蜜と知見波羅蜜」と考えられる場合がありますが
この場合「方便波羅蜜」と言う言葉が十波羅蜜にあるからそうではない(だろう)か、と言う事が判断基準に思います。
しかし、「だろう」で理論を成立させてはいけないと思うわけです。

加えて十波羅蜜は完全に六波羅蜜から言えば亜流ですね。
更に言えば知見波羅蜜と言う物は六波羅蜜にも十波羅蜜にもありませんし、方便と知見で如来となるなら二波羅蜜となります。
後の言葉が「皆、已に具足。」と言う事になるわけですから二波羅蜜では具足していないのではないかと言う事にもなります。

ですから僕は「如来=方便+知見波羅蜜」ではなく「如来=方便=知見波羅蜜」ではないかと言うわけです。
「如来」とは「真如から来るもの、真如へと去っていくもの」と言う存在になるので
真如ではなく、真如に接近(親近)するものという解釈がなされます。
「方便」とは「悟りへ近づく方法、あるいは悟りに近づかせる方法」ですから
同じく、真如ではなく、真如に接近(親近)するものという解釈がなされます。
「知見波羅蜜」とは「仏が努力を重ねて最高に完成された知見」と言う事ですから
「悟りへ近づく方法、あるいは悟りに近づかせる方法」との解釈がすることも出来ます。

また、これらの3つが「皆、已に具足。」との事であれば「皆」と言う言葉にも
波羅蜜(完成された)に対しての「具足」にも理論が照合し矛盾が生じないということになります。

原文が「如来方便。知見波羅蜜。皆已具足。」と言う事ですから
「如来は方便で知見波羅蜜であり、(これらは)皆、已具足である」か
「如来の方便は知見波羅蜜で皆、已具足である」と訳するべきではないかと思います。
これだと文章にも内容にも疑問や矛盾が生じないように思います。

教相の文字の部分だけを追うと「言葉の水掛け論」で終わりますが
言葉本来の意味を理論で構築させると水掛け論とはならないと思いますが。

436グルニエ:2011/03/10(木) 21:11:33 ID:xWZihciA
タバサさん
その婦人部は60歳過ぎの婦人でしたから それはないかと・・・
なんだかその時は売春を斡旋しているような感じがしてとても嫌な気分になりました
実際、「かわいい女の子たくさんいるよ」は口実で活動は別々ですし、女子部は男子部嫌っているので
そんなラッキーなことはないのですけど
幹部でも、入会のきっかけは「女の子」と聞いたことがあり複雑な気持ちになったことあります
自分は二世のせいかその辺の感覚はわからないんですね
統監カード見ていても、男性なのにあきらかに女性の筆跡と思われるものもあり、交際を口実に入会を
そそのかしたのかなと勘ぐったこともありました

437さちこ:2011/03/10(木) 22:56:20 ID:x/HGtOoQ
運ちゃんさん皆さんこんにちは('-'*)育児に没頭中新米ママです。久しぶりに覗いてみました。昨年夏に学会の洗脳がとけて完全に離れ、今は以前の数億倍、ハッピーです☆うまく言葉で表現出来ませんが、もうこれだけは、確実です。学会やめて本当に本当に幸せです。家族・家庭を省みず突っ走ってきたバリな実母には呆れてます。もうどうでもよくなり、お好きにどうぞといった感じになりました(笑)母も、孫は二の次三の次みたいだし。じーじはよく会いに来て一歳になった可愛い盛りの息子と遊んでくれます。ただ、私は人間不信&学会のようなおカルトなどあらゆる勧誘に神経過敏になりました。どうしても免れませんね。皆さんはどうですか?

438運ちゃん:2011/03/11(金) 00:02:36 ID:uK43f7YQ
>>437
さちこさん

いらっしゃいませ。
僕も一時期は人間不信になりましたが、、、ここ2〜3年で完全復活です。
勧誘などは確かに過敏になったりしますよね。

439さちこさん:2011/03/11(金) 01:50:41 ID:rJDmeaVI
>>437
初めまして
私も非活でこの世の春です
良かったですね
人間不信は取れて来ましたが
やっぱり勧誘とか、 そういう類いは過剰にピリッとしますね
だから避けてます
もう懲り懲りなんで (>_<)

440銀の月:2011/03/11(金) 03:22:02 ID:rJDmeaVI
すみません、さちこさん、何気に起きて今、ここを見たら、私のハンネの所を、さちこさんの名前にしてある(>_<)
ごめんなさいね

441bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/11(金) 05:05:49 ID:jO.uI9fA
>>422
銀の月さん

その壮婦はチャレンジャーですね………
自分が男子部時代は
地元ファミレスは避け
隣接市のファミレスが
デート場でしたが!
(内緒系の交際派は)
暗黙の了解っつヤツですか遭遇してもスルーするってなってましたね。

もちろん自分では無し
一度くらいは、してみたかったかもW

442さちこ:2011/03/11(金) 11:08:11 ID:ZVjrqSLI
運さん、銀の月さん、ありがとうございます。
人間不信は時間と共に和らいでくるんですね。
最近、知り合いからの勧誘が憂鬱で・・・
第一生命で働きませんか?みたいな。近くでイベントあるから〜と誘われ。
目上の方だしはっきりと断れず・・・久しぶりの連絡がそれで悲しくなりました。
世の中イロイロありますね(><)

443銀の月:2011/03/11(金) 23:13:26 ID:rJDmeaVI
>>441
bachiさん
ウケちゃいました
爆笑
まさにチャレンジャーですよ、私と先輩は驚愕してご飯を途中で止めて場所を移しましたもん(^_^;)
後々知りましたが、離婚せず、支部長が亡くなるまで続いてた様です

444bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/11(金) 23:36:59 ID:jO.uI9fA
銀の月さん
ウケて頂けたかなW
でも実話です。

何故か安パイ君だったので女子部3姉妹+母親宅で飯をゴチになってて目撃もされてるのに
噂ひとつ流れない
悲しい男子部時代でもありました。
多少、上の幹部には
イヤミを言われたけどW

今日は午後から揺れ捲りに爆発の音に閃光と忙しい日ですわ
皆さん大丈夫なのかな?
揺れに麻痺して
震度3程度は気にならなくなってきた。
困ったもんです。

445銀の月:2011/03/11(金) 23:38:53 ID:rJDmeaVI
>>442
さちこさん
但し、個人差があるかも
私は、人間不信はかなり取れては来てますが、私の中では警戒心は強く結構冷静に見ています…まぁ何でも腹八分目が良いかもー

何でも腹を割って話す20年来の友達が1人だけいますが、それでも適度な距離は取ります
親しき中にも礼儀あり、その位の方が人間関係は長く続くかなと思ってます

私は、昔は断る事が出来ない性格でしたが
強くなりまして
(笑)今、はハッキリ断る事ができますが 年を重ねたからだと思います(´▽`*)アハハ

本当に、人生色々ですよねー

446銀の月:2011/03/12(土) 00:05:44 ID:rJDmeaVI
>>444
bachiさん

そうですか(^_^)v
それだけ、お人柄が 宜しいからかもよ

こちらも揺れましたよー(>_<)こんなの初めてー

車に避難してました まだ余震があります ちょっと今夜は眠れないかなー
震源地方達は、お気の毒です(>_<)

凄い津波に
凄い火災

世の中滅茶苦茶ですね

447流れ星:2011/03/12(土) 05:57:13 ID:LT.F/gq.
正直、いよいよ来たか。。という気持ち。。

この1週間、まだ予断は許されないそうです。。
皆さん、気をつけましょう。。

きょうは、物置きに入れっぱなしの震災用の品々を出してみます。
たぶん、ほとんど賞味期限切れ。。

水の確保も。。取り敢えず。。

448bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/12(土) 11:59:52 ID:jO.uI9fA
流れ星さん

来てしまいましたね……
今日は運良く地震前に
買い出しを終えてたから
数日は大丈夫だけど
先が見えない事だから

能天気でガンガリます。


チョイと愚痴
駐禁ステッカーを貼られた車が近所にあるけど
通報したのが内部だわ
こんな時なのになぁー
団地内でも有名で学会の〇〇!と嫌われ系住人の代表ですよ。
猫を飼ってる外部宅は通報しても同じく内部宅はスルーって……アホかぁー
(どちらも同じ棟・階で)
魔女(婆)と陰口言われるのが納得の存在です。
内部にも話が流れてるけど放置してるし
困ったもんですわ。

449らくだ:2011/03/12(土) 20:23:05 ID:Zv244IdM
この度の震災で被災された方々には、お見舞い申し上げます。

>堅皇さん >>435

>ですから僕は「如来=方便+知見波羅蜜」ではなく「如来=方便=知見波羅蜜」ではないかと言うわけです
■そう言われてみると、そのような気がしてきました。
僕が >>435 で引き合いに出した法華経の読み下しは、あくまで岩波文庫版の訳者の解釈にすぎません。
絶対ではありませんので、いろいろな理解があってよいものと思います。

450らくだ:2011/03/12(土) 20:26:50 ID:Zv244IdM
訂正です。

誤 「僕が >>435 で引き合いに出した」
正 「僕が >>395 で引き合いに出した」

すみません。

451流れ星:2011/03/13(日) 17:19:44 ID:LT.F/gq.
ツイッターで乙武氏(五体不満足著者)がツイートで紹介していたのですが。。
救援物資とかボランティアとか、実際あまり役に立たなかったり過剰な物ばかり集まったり。。で
ある意味、有難迷惑な場合もあるとか。。

やはり寄付がいいそうなのですが。。
いったい、どの団体?どこにお金を寄付すれば、一番効率よく被災者の援助に繋がるのでしょうね。。?
この場を借りてですが。。ご存じの方いますか。。?

自分にできることで何かしたいと思って。。

452bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/14(月) 11:43:34 ID:jO.uI9fA
>>451 流れ星さん

義援金もだけど

先ずは身近にある事を
考えてみては如何ですか?例え小さな事でも……

453流れ星:2011/03/14(月) 14:20:15 ID:LT.F/gq.
bachiさん。。そうですね。。

とりあえずは室温10度の中ヒーターやエアコン暖房一切点けないで頑張っています。。(笑)

でも、被災地にいずれ必要になるのはお金だと、かつて被災された方が
おっしゃっていたので、多分寄付すると思います。
僅かな金額ですが。。

454bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/14(月) 21:11:18 ID:jO.uI9fA
流れ星さん

義援金を否定は
してないですよ!(本当!)
首都圏で買い占め………

気持ちは理解出来るし
これも否定はしない。

情報が錯綜してるから
皆、気持ちに余裕が無くなってきてる首都圏なのに

東北の被災地よりも
先にコッチで
民衆の爆発が起こるのでは無いかと心配です。

455グルニエ:2011/03/14(月) 23:36:48 ID:yNbhe4YU
●●党が義捐金を募っているようです。
>全額を被災支援活動活動にお届けします

なんか時期が時期だけに別の「支援活動」を連想してしまうのは私だけではないのでは?

456bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/15(火) 01:48:12 ID:jO.uI9fA
ユニクロ社長個人が10億円で衣料品を7億円相当に全世界の社員さんから4億円の義援金だそうです。

公明党経由の宣伝だろうけど。
ユニクロは商売だから宣伝でもいいが
公明党=創価ですから……商売と一緒の次元と同じでは?

けど下手に出すと
宗教って儲かると思われますからね。

457流れ星:2011/03/15(火) 07:17:21 ID:LT.F/gq.
ほんとだよな〜。。
学会の資産、この際だから投げ売ってみてはどう。。?

この災害を期に増税云々を非難するより、いいでしょ。
人の言動非難するまえに行動で示して。。

そして、これを機に宗教法人にも課税するべき!!!
どれだけ、その分助かるか。。日本の経済が。。

458流れ星:2011/03/15(火) 07:25:00 ID:LT.F/gq.
bachiさん

ほんとそう。。
なんか、どのスーパーも戦々恐々としているよ。。
お米ないから買いに行ったら、もうどこもなかった。。

旦那が、やっと数件目のスーパーで見つけて買おうとしたら
目の前で、たった残り2袋あったお米を全部持って行った人がいたらしいよ。。

日頃滅多に怒らない旦那も呆れていました。。

こういうときこそ、みんなで分かち合おう。。と思ったのでした。

459十六夜:2011/03/15(火) 19:57:06 ID:???
学会は義援金を出せないですよ。
「カネ持ってるなー」って思われしまいますからね。
額が大きければ大きいほど批判はありますでしょうし。
まあ、元々やる気もないとは察しますが。

「仏に人を救う義務はない」とは戸田先生の言葉です。「乞食に施しをしてはならんと御書に書いてあります」とも。


個人で募金してきました。
ひとごとじゃありませんからね。

460流れ星:2011/03/17(木) 07:48:01 ID:DvILq/sQ
わたしも今日献金してきます。。

コンビニでも募金できるみたいです。。
いろいろ考えて赤十字にしました。。

他にも機会があったらするつもりです。。

461十六夜:2011/03/18(金) 23:16:54 ID:W4.CC4Rc
長い間なんとなく言葉にならないモヤモヤが言葉になりました。
今の学会の流れ(苦笑)から見たら「師への帰命」は別に間違いではない。

はっとした(←笑うところです)

462運ちゃん:2011/03/19(土) 00:17:07 ID:uK43f7YQ
もう議論する気もさらさらないし・・・言葉はわるいのですが「うざったい」ので
規制リストに入れて、書き込みは削除しちゃいました・・・

目くそ鼻くそは、本当にだめだなぁ・・・

463bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/19(土) 06:39:33 ID:jO.uI9fA
こんな時だから明るいニュースを…………

スカイツリーが634mに到達!
武蔵ときたらの次は
大和・大和魂だ!

皆さん頑張りませう

464十六夜:2011/03/19(土) 07:31:38 ID:???
本当に明るいことを考えないといけませんね!

465銀の月:2011/03/19(土) 08:16:01 ID:rJDmeaVI
>>464十六夜さん
そうですね、本当そう

466銀の月:2011/03/19(土) 08:23:45 ID:rJDmeaVI
こんな緊急時に、疲れますなぁ〜昨日の、あの方達…
それこそ、無駄なエネルギーは使いたくありません (笑)

467流れ星:2011/03/19(土) 08:52:58 ID:fkVYlgy.
昨日の連続書き込みの「うざったい」方を消していただいてありがとう運ちゃん。

わたしは感覚でよく物を言うのですが。あのかたは凝り固まった真っ黒な炭のような印象を受けました。
生きた。。葉をたくさん茂らせた木々とは対照的な感じ。。かな。

自分の信じていることが唯一正しいとの思いこみの思考でがんじがらめになっている
ある意味。。気の毒な方って思った感想です。。

これもある意味誹謗ですが。。ちょっと想いを吐露しました。。です。

468銀の月:2011/03/19(土) 09:03:49 ID:rJDmeaVI
まさに気の毒だ…あんななっちゃって…頭がガチガチ…
最初、読んでたらドロリとして、失礼だけど気持ちが悪くなって来たから、飛ばして読まなかった

470掻迦脱会運動:2011/03/19(土) 10:23:14 ID:ZbHwHL2.
たとえ 会内アンチ 非活動 眠ってる会員 であろうと

在家集団 学会作成本尊 拝んでるだけで 大謗法者ですよ!。

471流れ星:2011/03/19(土) 10:56:49 ID:fkVYlgy.
銀の月さん

まともじゃないから読む気にもなれませんよね。。

とにかく無視、ムシがいいと思います。
みなさん。。スルーしましょうね。

472堅皇:2011/03/19(土) 11:02:56 ID:OXXOe6CE
折角だから曼荼羅における開眼の意味をば。
基本的に開眼を必要とするのは同じ曼荼羅でも真言曼荼羅なんですね。
まず真言曼荼羅と法華曼荼羅ではその趣旨が違っていますから。

真言の中心はご存知の様に大日如来という架空の仏様にあたります。
で、真言ではこの仏様と自身の心を一体にすると言うのが曼荼羅の趣旨になります。
ですから、本尊として使用する際にこの架空の仏に魂を入れるためにも開眼義は必要となってきます。

対する法華曼荼羅ですが似たような曼荼羅形式なのですが趣旨が違うんですね。
法華の曼荼羅は仏が知見したものを受け取る儀式を顕しているわけです(虚空会の儀式)
仏が知見したものと言えば言うまでもなく一大事因縁である「妙法蓮華経」の事ですね。(方便品)
つまりは既に書き表してある法を受け取るわけですから仏と一体になる必要がないという話です。
法華の曼荼羅であるとするならあえて魂を入れると言う行為である開眼の必要性は全くないという話ですね。

つまるところ正宗の方々は自身の顕した曼荼羅が法華の曼荼羅ではなく真言の曼荼羅であると思い違いしているという話ですね。

473銀の月:2011/03/19(土) 11:06:22 ID:rJDmeaVI
>>471
流れ星さん、了解了解♪

474運ちゃん:2011/03/19(土) 15:06:02 ID:uK43f7YQ
>>470

ありゃ、この御仁はホスト名を変えてきてましたね。
よほど暇な人かと・・・

そんなに対論をやりたければ創価学会の会館へ行ってくださいね。
僕はもう単なる「つばぜり合い」の対論なんてのは興味がありません。
それはブログでも既に書いていること。

これは法華講・顕正会・そして最近では創価学会とやりあって感じた事。
「文証だ!」「過去戸田会長の指導はこうだ!」なんて、言葉の揚げ足取りばかりして、
「それみろ!私たちが正義だ!」なんて言っていたところで、実際に人々の人生にとって
何の意味があるのか?

そういう事には辟易としています。

やるならば、他の創価学会板でやって下さいね。

この板や僕のブログでそんな事をやっても、全然意味なんてないですよ。

まああなた達、「石山教学」という狭い井戸の中で、この先も「偽書」だか「真書」だか
わからない古文書や、過去の戸田会長の指導なんかにしがみついて、「我正しい」という議論に
あけくれていてください。

少なくとも、この板や僕のブログに参加している人は、そういった狭い次元の事なんか
全然興味がありませんので・・・m(_ _)m

>>471
流れ星さん、管理人でありながら反応してしまいスミマセン。
でもこういった輩は「一般の道理・感覚」が通じなくなっているんで、、、
もう反応せずに、今後は規制と削除を適宜行いますので、ご容赦を・・・

475運ちゃん:2011/03/19(土) 15:16:18 ID:uK43f7YQ
でもあれですね、、、石山教学のずっぽりはまっている人は、世間の動向というか
世情は理解できないんでしょうね。。。

創価学会の幹部の中にもいますが、今回の震災なんかを「魔だ!」とか「現罰だ!」なんて感覚を
もっていますが、そんな言葉でどれだけ塗炭の苦悩の中にいる人たちにとって意味があるのか?

創価学会で反省し認識しなければいけないことは、今まで「広宣流布だ!」とか「正義」だとか言って
行動してきた結果が、今の社会であるという事。
だから自分たちの主張は間違えがあったと、省みなければなりません。

また宗門にいたっては、「富士宮の山奥の小寺」の理屈をいつまでも振り回すなという事。
そんな古寺の理屈を振り回すことが、日蓮さんの本懐なのかを考える事。

でも、、彼らにとっては「文証・理証・現証」で「日蓮さんは釈迦をもしのぐ根本仏である」という
これまた日蓮さんの本懐とは違う視点でしか捉える事ができないんですね。。。。

要は「教条主義」であり「原理主義」にこだわっているだけ。

例えばキリスト教を「外道」の一言で切り捨てていますが、そんな言葉でキリスト教の人を
説得できるのか??
そもそも考え方が違うし、持っている文化や歴史が違います。

でもそういった視点で捉えるだけの思考回路ができていない。

だから話が通じないんですよね、、、故に普遍性もない。
そんなカルトチックな事に時間を費やして、一体どれだけ人生に意味があるのか?

そこを理解できないんです、、、これ、過去の自分もそうだったんですけどね。

479堅皇:2011/03/19(土) 17:49:33 ID:OXXOe6CE
一番可哀想なのは狂信者は既に会話が出来なくなってしまっていると言う事ですね。

今回の様な大変な災害に見舞われた人たちが「現罰」だとすれば
直接的な被害を受けてない人のところには「魔」が現れていると言う事なんですけどね。

これを直接災害を受けた人だけが過去世の罪が深いなんて解釈すると後でとんでもないしっぺ返しが待っている。
ここで被災者の人たちを助けるか蹴落とすかの分かれ目を自分で選ぶという事なのですが・・・。

480流れ星:2011/03/19(土) 17:58:41 ID:fkVYlgy.
堅皇さん

ほんとうにそう思う。。
みんな一緒。。円&縁

481ひのき:2011/03/19(土) 18:48:24 ID:e7OOtcCM
>>480
>円&縁
流れ星さん、うまい!!

482グルニエ:2011/03/21(月) 11:02:47 ID:V7biaL.Y
今朝、活動家時代の夢を見ました 活動はしていたものの、人間関係
がうまくいかず、幹部に指導を受けているところで目が覚めました。
こうして、創価からはなれて○年になってもまだ、ココロの奥底で
そういうまがまがしい記憶が残っていることに驚き、目覚めが悪いので
二度寝しようかと思っています。

483ちくわ:2011/03/24(木) 00:27:31 ID:Hv1djq9c
選挙があるからでしょうか。一方的に話し合いをしようとか
いつになったら出てくるんだみたいな内容のメールが幹部の方々から来るようになってきました。

で、素直に応じてノコノコ出向き普通に意見を言ってもハチの巣突いたみたいになるので
何度もそれを経験してるので応じる気はありません。

で、最近は直属の部長Mさんからも夜中でも普通に電話がかかってくるようになってきました。
もちろん出ません・・・。組織がらみ時のみこられても、出るわけないじゃんって思います。

ちなみに前回は財務の時にアホみたいにかかってきました。

その方は年下で上から目線&タメ口&一方通行な方なので
まぁ別にどーでも良いんですけど、そんな感じでタマにお会いしても
『今どーなん!?』『どー思ってんの!?』とかきーきーわーわー仰ってくるんですが
そんなんしてても普通にスルーされるだけやのに・・・。

ただまあ、そんな感じの人間を作り上げていく組織にますます心が離れていきます。
多分、この部長Mさんも、上から突かれて時間構わず電話してくるんだとおもいます。
僕が寝てるのはお前の命がウンタラカンタラとバリ活盲信圏幹部さんにはっぱを
かけられてるのかなと思うと少し可哀そうです。

484bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/24(木) 01:09:52 ID:jO.uI9fA
前々回、参院選の時に
仕事で男子部とコンビを組んだ時に日付の変わった深夜でも平気で電話してるのなは引いたなぁー!
相手はオイラが内部だと知らないのにね┐('〜`;)┌
話の内容と時期でコッチは即創価と気付いたけど
(何故か悲しいW)

485流れ星:2011/03/24(木) 09:17:36 ID:i8Nmpii2
選挙になると組織も何故かリキが入りますよね。。

いままで放っておいた会員のところにも1票が欲しいのか頻繁に連絡を取ろうと
してくる。。

創価って選挙が中心になっている団体だと感じるのは気のせいでしょうか。。

選挙が終わっても次の選挙のためのあらゆる活動がまた始まる。。
そんな気がしています。。

こんな国難とも言える中。。選挙活動なんて!信じられないです。。
たぶん、政府も野党に押されて選挙に踏み切ったのか?と想像するんですけど。。
そのなかに公明党も、かなりブッシュしたと思えるのよね。。

政治家って汚い。。

486運ちゃん:2011/03/24(木) 10:57:44 ID:Xc3jWZro
最近、何故か気持ちが一杯いっぱいでブログ更新が滞ってます。

こんな中で良く選挙なんて出来るなあー。
あちらこちらで決起大会をしてますよ。
「こんな時だから勝たなくちゃ!」
らしいです。。。。(=_=)

487:2011/03/24(木) 11:21:15 ID:yUorcoT6
運ちゃんさん:私も、胸の中は〜悲しみで、いっぱいイッパイです(涙)。自然の営みが壊れてしまい、前みたいに自然が感じられなくなりました(涙)。皆さんを励ます言葉も、ナカナカ思いつきません(悲)。カラスでさえ、朝晩うるさかったのに、今は静です。学会も気がつかない様子ですので、4月2日(戸田先生の亡くなった日)、5月3日にまた災難が起こらなければ良いと心配しています。もうこれ以上被災者が出てほしくありません。選挙で人は救えませんよね(悲)。

488こころ:2011/03/24(木) 11:27:01 ID:pewJLegg
>>486

私もどうかと思いますよ。かなり引いてます。

489運ちゃん:2011/03/24(木) 12:10:39 ID:WS9Bz4O6
これだけの災害が起きても疑問に思わないのが不思議。
まだ選挙活動で人や社会を救えるって確信しているんだから。

長年やってきて思考が停止してるとしか思えない。
まあ解っていた事ですけどね。

考えてみれば、日蓮さんも同じ事を鎌倉時代に感じていたかもしれないですね。
立正安国論の有名な冒頭文は、それを書いているのかと実感してます。

決起大会なんかで幹部はどんな激をとばすのでしょう、、、
何か目に浮かんでしまいます。

490:2011/03/24(木) 15:08:18 ID:yUorcoT6
運ちゃんさん:いま管総理*政府*民主党*野党〜池田氏*学会本部*公明党山口氏*議員…etc肝心の所が皆逃げ越しですね(悲)。諸天善人が護る以前の状況だと思います(悲)。いま戦ってるのは、被災者*自衛隊*消防*警察*原発の作業員と、名も無い方々です。そして、被害に会うのも、その方々です。そんな状況の時に、選挙などしても、何を選べと言うのでしょうか。無意味だと思います。私はかつて、池田氏を50年間「素晴らしい人と思っていました」。いま多くの会員*民衆が死んだり傷ついているのに、姿すら見せません(怒)。それなのに、選挙に勝て!新聞では、時代遅れの「人間革命」が続き、ピントのずれた「メッセージ」「月冠詩人の詩」が掲載され配達してて恥ずかしい限りです(怒)。会員や民衆を守れない組織は衰退の道だと思います。お寺に避難した方が、お坊さんと一緒に祈っていました。学会本部でも代表者会議で、復興祈念の勤行をしてる記事がありました。これ一緒だなぁと思いました。そして、原田会長はいつの間にかチャッカリ戻ってるし(苦笑)。いま私は、学会は捨てますが、信心は私の信条として生きて行きます。そして、新しい部落をつくれる気がするんです。辛い時ですが、希望を持って進みましょうね(笑)

491十六夜:2011/03/24(木) 23:19:53 ID:Y6O3XmaU
部長から久しぶりにメールがきました。
末端の幹部にはなんの罪も無いのは分かってるつもりですが
やはり、なんと言うか、失望感と言いましょうか無力感と言いましょうか、言葉になりません。
選挙前特有の無邪気さというか。

職業幹部の皆さん末端幹部を煽らないでください。
選挙があるたびに若い末端幹部が燃え尽きていく。。。

492運ちゃん:2011/03/24(木) 23:41:35 ID:uK43f7YQ
ブログにも何回か書きましたが、青年部当時、県幹部の中の認識として
「選挙戦は消耗戦」
要は人材が減る事があっても、増える事のない活動。

でもいまや選挙活動は信仰活動の大きな柱。

人が少なくなって、あたりまえだよねー。

何故、現場の活動家幹部はそれを理解できてないのでしょ??

493グルニエ:2011/03/24(木) 23:49:36 ID:VMnor9Tk
>492
既に青年部中心の遊説隊も都市伝説ではないでしょうか
この前も70代?以上と思われる老人が某党のポスター貼り替えていました
既に消耗しきって定年世代が支援の中心になるのでしょうか
選挙戦最中は、脳内がハイになっているからいいかもしれませんが、開票が終わった後、
職場からは無計画な有給取得に白い目で見られたり、友達が離れたり、親から
縁切られたり疲弊しきった人間関係しか残らなかったりしますね
まぁ、それが原因で非活になっても新しい「人材」が出てくれば問題ないでしょう。

494十六夜:2011/03/24(木) 23:49:58 ID:???
運ちゃんさん
まさに「消耗戦」ですね。。これほど的確な表現はありませんね。
むなしい。ただただむなしいです。

495bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/25(金) 00:19:00 ID:jO.uI9fA
十六夜さんの話を読み
思い出しました。
男子部へ上がりたての頃に選挙戦になると燃える地元の副部長が居ました。
人呼んで選挙戦の鬼!
そして噂通りに選挙戦が終わると………(汗)
一種の燃え尽き症候群だったのかもしれませんね。
もう30年近く前の話です。

496ひかる:2011/03/25(金) 13:46:53 ID:jn1mbBfI
 はじめまして!!
今は未活、でも勤行と新聞配達はしているひかるです。

被災地の方には心からお見舞いを申し上げます。

私はバリ活婦人部で選挙は好きでした。
3月22日の公明新聞に載っているような事が事実であれば公明党を今でも応援したい気持ちになります。
公明新聞では現地を歩き、観て聴いて、公明の地域密着ネットワークを活用していち早く的確な援助をしたとあります。
援助内容はきめの細かいものであるとの印象を受けます。
只、私にそれを教えてくれた婦人部は「官はヘリコプターで現地をに行って、被災してそれどころじゃない人の手を煩わせたそうよ。」
官さんの落ち度を指し、自分たちの株を上げるような話は嫌だなと思いました。
私が常に心がけたのは、選挙でも新聞啓蒙も自己責任でやるということでした。
全て自分に返ってくるからです。
私の場合は選挙のおかげで普段会えない友人にも会え、友好も広がり楽しいことが多かったです。
選挙活動では、まず先に自分の都合で頼みに来ている事を詫びてから、聞いてもらえるかどうか確認して話をしました。無茶なことは言いませんでした。ごり押しもしませんでした。
あからさまに嫌がる人もいましたが、「こちらの都合で勝手に頼みに来たのだからいいのよ。ごめんなさいね。」と言って帰りました。
それで人間関係が壊れたということはなかったと思います。
でも、創価の中に戻ると自分の話を聞こうとしなかった友人知人は命が汚い、罰が当たると本部幹部が地区に入って公言している。
なんて自己中心の信心ナノ!?それが本当なら誰が大切な友人知人の所に行くのよ。
自分たちの指揮を高めるために、選挙の票を勝ち取れなかった人を慰めるために言っているのかもしれませんが、それを「そうそう!」と盛り上がる人々・・・・。
怖い人たちです。
飛び入り失礼しました。

497:2011/03/25(金) 15:10:26 ID:yUorcoT6
ひかるサンへ
はじめまして、よろしくお願いします(笑)。
私も、ひかるサンと同じく非活で勤行と新聞配達をしています(笑)。
いま私の、状態は「学会は捨てるケド信心は信条にして続ける」という、創価学会も日蓮正宗も要らない生き方です(笑)。いま少しですが、その生き方が見えて来ています(笑)。
新聞は、配達続けていますが、内容は恥ずかしいです(汗)。私の顔を見ると、元気になる方がいるので〜新聞よりは、私自信の励ましです。
選挙はひかるサンのやり方は、好感が持てますね(笑)。私は、昨年末の選挙から、一切関わっていません。歩いて、見て、聞いて政府に意見する事は、一見素晴らしいと思いますが。議員でなくても出来る事だと思うんです。私の家は農家ですが、猛暑やTPPの事など来た事がありません。目立つ事しか優先しないのかもしれません。学会の政治部ですから(悲)。いま、それより大事なのは、国(政府)が壊れているんです、だから10年与党の経験があるなら、国を守って欲しいんです。政府をサポートすべきです。管総理が原発の場に行ったのは、何が大事か示す意味で良かったと思います。でも、後が続きませんでした(悲)いま国のピンチです、ひかるサンの目で見て行きましょう(笑)。

498銀の月:2011/03/25(金) 15:38:50 ID:rJDmeaVI
こんな時に選挙で、血眼になって、神経がわかりません

非活の私の所まで議員が来ましたからね 活動の為なら、何でもするし、非常識もいとわない
もうMCでなくて何なんだろ(笑)

499銀の月:2011/03/25(金) 15:55:03 ID:rJDmeaVI
>>496ひかるさん初めまして
新聞配達、大変ですねー私も通算したらかなりの年数、配達をしてました

現在は、災害やら、変質者とか居て物騒ですから、事故の無い様どうか、お気をつけて

組織は、自分が選挙をお願いして思い通りにならない友達や非活の人を口汚く陰口を言って、地獄に落ちる、罰が当たるとそれを望んでいるかの様にも思える位です

私の非活になった理由は、そんな醜悪な体質に嫌気が挿したのも1つかなぁ…

500:2011/03/25(金) 16:02:26 ID:yUorcoT6
銀の月さんへ:
お疲れ様です。私は組織から離れていますので、今の選挙活動は解りません。銀の月さんの所まで…絶句で、常識はずれですよね。そもそも、学会が会員に強要する事が、憲法違反なんですから(苦笑)。天皇が被災者を救おうと行動してる時に、国の法律に違反しているんですからね。公明党や創価学会の被災地訪問は、ポーズで選挙目的なんですよね(怒)。よく解りました(苦笑)。これ以上災難が起こらないとよいのですが(汗)。もし、災難が来るのであれば、信濃町の本部へと願うばかりです。そうでもならないと、気がつかないし〜多くの人が傷つきます。狂ってしまいましたね(苦笑)。

501流れ星:2011/03/25(金) 17:00:39 ID:i8Nmpii2
ひかるさん

少しはてな?と思うその気持ち、大切にされてくださいね。。
その気持ちがなくなったら怖いですよ。。

バランス感覚、たいせつに♪

502ひかる:2011/03/25(金) 19:26:14 ID:jn1mbBfI
 道さんのおっしゃる通り、誰かの上げ足を取るより素晴らしいフォローをしてほしいです。
銀の月さん、流れ星さんありがとうございます。
私は自分が盲信的活動家にならないように、自分が納得のいく人のためになる活動をしていけばいいんだと思ってやってきました。
地区の中でおかしいと思うことなど言ってきていましたが、地区部長に「文句を言う人は文句ばかりを言う」と言われました。
それでも活動から一歩も引かなかったのは、良き先輩がいたからです。
どこの地区でもあなたと同じように悩んでいる人は一杯いるのよ、みんな流されないように頑張っているからあなたも頑張るのよっと
でも、そう言ってた人も、役職が上がると数の信者に変身してしまうのはなぜ?
それだけ組織から数の締め付けがあり、それに乗ってた方が楽しくて楽なのかな?
今はまだまだ、活動を休止したばかりであまり考えがまとまりません。

ゆっくり気持ちのいい生き方を模索したいと思っています。
ここは本当にありがたい場所ですね。
本当に本当にありがとうございます。

長くてすみません。
ほんとはもっと聞いてもらいたい事ありますが、また書き込みさせてください。

503銀の月:2011/03/25(金) 20:49:00 ID:rJDmeaVI
>>502ひかるさん、私も全く同じ気持ちで 、頑張って来ましたが、どう考えてもおかしいと思う事を意見すると、「文句」とか「愚痴」とか「素直じゃない」と言われましたよ
それで、黙らせてしまうのが、創価の組織のやり口です
又、先輩に『あなたが1人立ての精神で頑張って行きなさい 』と、言われて頑張って来ましたが…

最早、この体質は、私あたりが、ちょんちょんバネして意見を言って、何とか風通しの良い組織にと思ってやっても「無駄」な事に気がつきました

何故なら、一番上が腐ってるから(笑)
以前、河童さんがお魚に例えた様に、腐ってる所を取り除いて調理しようとしても、既に、頭が腐ってますから無駄なのが良く解ったのです

この組織は、、どう見ても、これはおかしいと言う事を、言う者には非常に酷い仕打ちをします、1人立ての信心なんて幻想なんだと気づきました(笑)反論なんてしたら、病む程潰されてしまいますからね
ずっと見てますと、組織の事を真面目に考えて、意見を言うる人程、潰されてます

だから私は組織には失望してます
池●さんにもね

504流れ星:2011/03/25(金) 21:06:45 ID:2dAsT3sU
ひかるさん

そういう時に、あまり自分を責めないようにね。。
自分の信心がないんだ。。とか、過去にさんざん聞かされた罰論とかの
マインドコントロールに囚われないように。。

ここで胸の内を少しづつ吐き出して軽やかになっていってくださいね。。

505こころ:2011/03/25(金) 21:42:35 ID:pewJLegg
>>496

はじめまして。
非活の婦人部員です。

私も選挙で嫌な思いはしたことはないです。選挙になると一般紙やニュースで情報収集して先輩に聞いて頼んでいました。友人からある同級生は選挙のときだけ逢いたいといわれるし、ご飯おごるよといって下心があるけどこころは違うね。といわれてきました。

悲しいけど今は応援できません。

506:2011/03/25(金) 22:40:44 ID:yUorcoT6
ひかるサン
ゆっくり、ひかるサンのペースでいいのではないでしょうか(笑)。
銀の月さん*流れ星さん*こころサン*サロンの皆さんの意見は、案外真実ですから。
私も、入信55年目にして「おかしいな」と感じました。その時は、学会で教わる「魔」かなと思い、題目をあげました。でも題目をあげるほど、組織から離れて行くんです。学会の悪口を言うと、罰が出ると思って怖かったですが〜出ません(笑)。誹謗中傷では無く、真実だから罰なんてないんです。
いま誰も経験した事のない震災で、人の命を大切にしてる創価学会や公明党の出番です。ひかるサン自身で、皆さんの意見を参考にして、向き合っていけばよいのではないかと思います。焦らないで下さいね(笑)。

507:2011/03/26(土) 15:04:45 ID:yUorcoT6
ありがとう「天皇陛下」です(涙)。
ラジオのニュースですが、天皇が利用する那須の御用邸で、福島の避難者50人が、風呂に入ったと言ってました。
我が事のように嬉しいです(涙)。

508ちょこ:2011/03/26(土) 15:12:30 ID:.rBg9eFg
誰よりも日本国民のことを思いやってくださっているのは天皇皇后両陛下なのかもしれないですね。

509bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/29(火) 01:05:15 ID:jO.uI9fA
那須の被災者さん用の
タオルセットの用意を
紀子様・真子様・佳子様がして頂いたと聞いた時
感謝の気持ちで一杯でした
ありがとうございました。

510:2011/03/29(火) 08:45:45 ID:yUorcoT6
天皇家の振る舞いは、感謝で元気がでます(感涙)。

最近、人々の心の中に南無妙法蓮華経あり、天皇(天照大神)が助けてるのかなぁなんて感じる時があります。

なんの根拠もないのですが(笑)。

511タバサ:2011/03/29(火) 17:49:45 ID:d.AxOIsk
つぶやきっていうか愚痴


先日、子供の役員会の打ち上げがありました。
その時、「学校の先生で、子供を好き嫌いで差別する先生がいる。しかもそれが子供に悟られてるみたい。」って話していると、役員の中に一人だけ、50台のおじさんがいて、その人がいきなり「今の子はマセている!」「俺たちの時代は先生をそんな目で見るような子供はいなかった!」「そんなことは親は言ってはいけない!」
って延々お説教がはじまりまして。
正直嫌な気分になりました。
私は子供に批判能力が備わることは大切なことだし、(自浄作用が働くということでも)あんたの言う気に入らない今の「マセている」若いもん、社会を作ってきたのは実はあんたらじゃないの?こちらは情報交換しているだけなんだけど、と思いました。
子供の訴えを押さえ込む論調は嫌気が差しましたね。
勿論、無差別に先生を批判しているわけではなく、子供から尊敬されている先生もいます。
それを無視して「今の若いもんは」と画一化して言う姿勢はおかしいですよね。
昔を美化してますが、昔より今の方がはるかに少年犯罪率は減っているんですがね。
ともかく嫌な人だなあって感じました。こんな中高年にはなりたくないもんだなあって。


後から知ったんですが、この人学会員でした。
上の人間の批判を許さない論調といい、なるほど、とうっかり納得してしまいましたf(^_^;)


ちなみに、その人、今後は面倒くさいから子供の役員にはなりたくないそうです。(うちの学校は一家庭一役員です。)


またもや学会嫌いが加速したタバサでございました。

乱文すみませんm(__)m

512タバサ:2011/03/29(火) 18:34:19 ID:d.AxOIsk
思い出しました!

役員会の会費がわずかですが、余ったので保護者に同意を得て災害義援金に回せないかと提案したところ、この50台のおじさん一家の反対でできなくなったんでしたΣ(ノд<)

保護者に数百円ずつ返金ですよ。いらんわ!(泣)


と、思い出してますます学会嫌いが数百キロ加速したタバサでした。

513銀の月:2011/03/29(火) 19:25:01 ID:rJDmeaVI
>>512タバサさん、数百キロ(笑)解る
中には常識的で良い人も居るんだけど、組織は、頭が堅いの人が多いです
組織で、躾られてそうなっちゃうんですかねー?

こうでなければならぬ!みたいな人が多い気がします

514:2011/03/29(火) 19:25:47 ID:yUorcoT6
タバサさん

愚痴りたくなるの解ります(笑)。

名物おじさんでなく〜迷物*迷惑おじさんですね(苦笑)。

そのおじさんも、創価教育の賜物ですね(笑)。自ら考えず、幹部の指示にハイハイと素直に従い(笑)。そして、お金に執着しててね(笑)。そんな教育が最高と信じて疑わないから、普通の社会では困りますよね。

創価学会の学校へ行く様にすすめたいですね(笑)。

埼玉では西田まこと議員の奥さんが、所沢の小学校でPTAをしており。学校で、池田氏の「母の歌」を歌わせたらしく、物議を起こしてます(苦笑)。

学会員全員そうではないでしょうが、困ったものですね。呆れて、笑うしかないです(^_^;

515bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/29(火) 19:51:03 ID:jO.uI9fA
ヽ( ̄д ̄;)ノ
50代リーチのオイラには頭が痛い!

実際ここの団地にも頭が痛い学会員さん
(多宝会・婦人部)が
居るよぉー
外部のママさんから
魔女と呼ばれてるし
何故か個人情報を手に入れ(携番)
電話しちゃうし…
支部婦人部長に
優しくクレームしたけど、あははっ!

516銀の月:2011/03/29(火) 20:03:14 ID:rJDmeaVI
>>514道さん
その議員の奥さん
怖い
(°□°;)マズイでしょー明らかに

いやー
気持ち悪い(>_<)
発想が北みたい

517ひのき:2011/03/29(火) 20:05:32 ID:e7OOtcCM
横から失礼します。

政府、官僚、東電、安全としか言わない専門家、マスコミ、
政府関係の組織(がんセンター、食品安全委員会など)
もう言うこと、やること為すことを信じられないですね。
野党も然り、当然“混迷党”も。
自分たちの身内、立派なビルや邸宅が被災しない限り、
所詮は対岸の火事、他人事……

無力感に襲われます。
私が悲観的にすぎるでしょうか?

518銀の月:2011/03/29(火) 20:19:01 ID:rJDmeaVI
>>517
ひのきさん
こんばんわ
私もそれは思いますよ

519:2011/03/29(火) 20:25:40 ID:yUorcoT6
ひのきサンへ

横からでも、どこからでもどうぞ(笑)。

みんな、いや日本中の方々が、ひのきサンと同じ様に思っていると思います。

ただ、創価学会はそんな不安を、選挙に誘導している感じがします。

まだまだマイナス状態で、スタートラインに立てない日本なのに選挙とは(汗)。復興以前の問題ですよね。

政治に頼らず、私達一人一人が、自覚を持って進んで行く時なのかもしれませんね(;_;)

520銀の月:2011/03/29(火) 20:36:00 ID:rJDmeaVI
>>515bachiさん
そういう方居る居る、個人情報勝手に流しまくるから困ります

以前、私がスルーしまくりの日々だったら、娘が随分昔女子部に教えた携帯番号で、地区婦人部長が、『選挙入れた?入れてくれた?』と、確認の電話を仕事時間中に、かかって来たが事あって

娘が『信じられない! 個人的に教えたのに流して!』って怒り心頭

勿論、着信拒否にその後しましたが

私も娘も、平和主義で普段は、怒らないタイプなんですが
創価のしつこさに最後は、声を荒げる事になってしまいまつた

まる
(´艸`)

521ひのき:2011/03/29(火) 21:17:42 ID:e7OOtcCM
>>517 銀の月さんへ
言わずもがなのことを書きこんでしまうあたり、
私もまだまだ子どもですね…


>>518
道さんへ
>政治に頼らず、私達一人一人が、自覚を持って
進んで行く時なのかもしれませんね(;_;)

本当にそうですね…
お上が悪いと言うだけなら誰にでもできますよね…

頭を冷やして出直すことにします。

522銀の月:2011/03/29(火) 21:59:21 ID:rJDmeaVI
>>517ひのきさん、そんな事無いですよー (^_^)v
素直に賛同してるだけ
どんどん書いてくださいよー

(はーと)

523タバサ:2011/03/30(水) 01:12:53 ID:d.AxOIsk
愚痴らせてもらってちょっとスッキリしました(o^・^o)こんなこと聞いてもらっちゃって、皆さますみませぬ〜人( ̄ω ̄;)

銀の月さん

そうですね。学会は特にこうでなきゃいけない!っていう世界なので、普段の思考も影響するのかな。
そして押し付ける所も特徴的ですね(--;)
バリブログを見てるとまさにそう。コメントで疑問なんか言ってる人がいると、よってたかって押さえつけてたりしますよね。あれは読んでて胸くそ悪いです。勿論常識的な振る舞いをする学会員さんもいますが、なんていうかダブルバインドな感じで…。学会は変だな〜でも信心は素晴らしいな〜だから学会も素晴らしいはずだ〜でも学会は変だな〜…以下ループみたいな。何か目を背けないと、常識的な人はやっていけませんよね(--;)
その状態って結構苦しいと思うんですけどね。


道さん

母の歌を歌わせたってホントですか!?(◎o◎)!
一般の人に!?
それはマズイ〜…(-д-;)
なんだってそんなことを…。クリスマスソングや讃美歌だって歌うんだからいいじゃないか!って考えなんですかね?
いやでも同列には並べられないですよね。なんていうか、宗教具合というか…。あれは完全に学会歌だし…。ビックリです。暴走しすぎです。そういう押し付けちゃうところがダメなんですよね〜…。


bachiさん

50代が嫌いとかいう意味ではないですよ(;>_<;)
むしろ、素敵に枯れたオールドエイジは好感触大です!
物腰が柔らかくて博識で押し付けがましくなく、オッサンではなくオジサマ?
素敵ですよね。(^ν^)人

bachiさんはじめ、ここにいる皆さん方にはそんなオッサン的な印象は全く持ってません。素敵な方ですよ☆
でも誤解を与える表現ですみませんでした<(_ _*)>

524銀の月:2011/03/30(水) 01:38:30 ID:rJDmeaVI
>>523タバサさん、まさにそう!
組織の中に居ると、何か変だなぁと思う自分に蓋をしちゃうの
それじゃないとやってけないから

でも納得しない事ばかりで
(>_<)気持ちはループして精神衛生上良くないよね

非活になって
やっと自分の気持ちに正直になれました
そしたら肩に乗ってた荷物が降りた様に楽になった

年数かかったなぁ
ここまで来るのに
(>_<)

525:2011/03/30(水) 08:07:38 ID:yUorcoT6
いま多くの国民が、最前線で働く〜自衛隊員*消防員*原発作業員を心強く思い、その献身的な姿に感謝しています(私もですが)。

学会は、その方々を、後方から支援したり、応援メッセージなどありません(怒)。

ほめるのは、自分の事ばかりです。
先日の宗門の方に象徴されるように「地震は関係ない」と。学会も、この方みたいに、ひとごとなのかもしれません(苦笑)。

のんきな団体に思えます。

526銀の月:2011/03/30(水) 10:00:15 ID:rJDmeaVI
>>525道さん、なにせ自画自賛の団体だから
(^_^;)池ちゃんからしてあれですからね 昔私は、勲章などいらないと言ってた人が、ホイホイ受け取り一面でホイホイ自慢してますから

あんな事したら
逆効果なのに

簡単な事も解らなくなってるって、ヤッパリ、何処かイカレてるんですよ

あんな団体の為に頑張ってたなんて、時間もお金も無駄にしました

Kanさんが、おっしゃる様に、何か意味があって通る道だったとは今は思っていますが

527bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/03/30(水) 12:14:41 ID:jO.uI9fA
権威・権力そして名声には絶対に屈しない団体と思い活動してきたけど
何時の間にやら俗物の団体と化してしまったね、この宗教企業は………
まぁオイラ自身も元々、俗物だしバリさん達は聞く耳を持たないだろけどね

528流れ星:2011/03/30(水) 12:29:38 ID:Dq7/lyqA
西田うんたらさんの奥さん、もう世界が学会中心に回っていると勘違いしてるんでしょうか。。?
その西田うんたらさん。。母の選挙地域ですわ。。恐ろしや〜〜〜〜。。。

でも学会の中では持て囃されていそうですね。。
「すばらしい!パチパチパチ。。」とか。。
(なんか、想像できるあたしって。。)

ひのきさん

わたしも強くそう思ってる。。
すべてを明らかに報道すべき。。

日本は危ないんです!
福島県民、直ちに避難しましょう!
この食品は口にはできません!
水もすでに汚染されています。。
関東近県すべての空気中の放射能をリアルタイムで報道。海もしかり。
福島の土壌が、もとにもどるのに何十年?(何百年かも?)かかります。

とか、衝撃を与えたとしても真実が知りたい。

いまのところ。。とか、ただちには。。とか。。
もう気休めな報道は要りません!!

すべてを明らかにして。。
そして、これからどうすべきか。。ということまで
提起すべき。。

。。って、ここで吠えることではなかったですね。。
すみません。。

何を畏れて真実を隠しているのでしょう。。
国民は馬鹿じゃないんだってば。。

529ひのき:2011/03/30(水) 15:54:52 ID:e7OOtcCM
>>528 流れ星さん、恐れ入ります…

ペンは剣より強し

広告主はペンより強し

まして、政府には情報統制のプロ、仙石がいますから…

530流れ星:2011/03/30(水) 19:29:13 ID:Dq7/lyqA
すみません。。

特に政府がどうこうというつもりはなく。。

ただ、あまりにも曖昧で気休めなことばかり言う東電サイドに
正直、腹立たしくもなり。。

531堅皇:2011/03/30(水) 22:35:49 ID:OXXOe6CE
>>流れ星さん

今起こっている事を冷静に判断すると
今後どうなるか、またどれぐらいの期間を要するかは誰も解らないと言う事が正直なところでしょうね。

で、政府や東電の発表は多少の情報の規制はあるにせよ
また、対応の遅さを感じるところはあるとも思いますが今置かれている現状に関してだけは
嘘は言ってないものだと思われます。
それこそ、嘘付いたところで直ぐにばれますから。

つまり、今現在は取り合えず本当に大丈夫、でもこの先良くなるか悪くなるかは未知。
悪くなると言うのも何処まで悪くなるか、また悪くなってしまった時の回復年数も未知。
その答えが捻出される時期も未知と言う事だと思います。

532:2011/03/31(木) 08:22:45 ID:yUorcoT6
皆さんの投稿を読むたびに「そうだそうだ!その通り!」って励みになっています(笑)。
私自身も、長期戦の様相で〜くじけそうになる事があります(汗)。

政治や学会の姿を見ると、ストレスになります。

そんな時に、皆さんの意見や、私は〜つぶやき(愚痴?)に投稿すると気持ちが楽になります(笑)。

被災地以外の地域の方々も、心を痛めておられと思います。

願わくば、気軽に投稿され〜私のように気が軽くなる事を願います(笑)。

533:2011/03/31(木) 10:32:56 ID:yUorcoT6
今日、葬儀があります(汗)。

私の地域で今月3人です。

停電で、火葬が遅れました。不謹慎でありますが、まだ遺体すら放置状態の方々がいるのに、畳の上で最後を迎えられるのは、幸せではないかと思ってしまいました(汗)。

学会人が一人いたのですが、神道での葬儀でした。

私の地域は、全部神道です。地域で檀家になり、組織づくりをしています。行事はありますが、生き方については教えてもらえません。今後、教わりに行きたいと思っています。
しょせん学会も、本部〓僧侶、墓苑〓お墓と同類ですからね。

今朝、ラジオで「人間革命」の朗読放送があり、つづいて「こうどう教団」(漢字が不明です)の広告放送がありました。なんか、もう〜これも同類でした(笑)。

つぶやきならぬ、ぼやきで済みません(汗)。

534流れ星:2011/03/31(木) 18:30:18 ID:Dq7/lyqA
あ〜管さん、もう人形になってる〜〜。。(悲しい)
言いたいこと山のようにあると思うのに総理という立場から言えないんだよね。。

サルコジを日本に呼んだのは誰だーーーー!!
教えてください。。

痛みを抱えた日本を踏み台に、管総理と並んで。。世界中に
原子力発電の必要性を発信するなんて!!!

なんって屈辱。。。

535流れ星:2011/03/31(木) 18:44:18 ID:Dq7/lyqA
道さん

神道には全然詳しくはないのですが。。山好きの真ん中っ子曰く。。
神道は日本の文化。。だそうです。。
(別に真ん中っ子は宗教には興味ありませんが。。)

日本の自然と神さまが一体になっているというような〜。。

学会の中にいた時は、他の宗教の批判材料しか教わらなくて
意外と宗教のこと、なにも知らないんですよね。。

それに。。創価学会って新興宗教なんですもんね。。
これ、だいぶ後になってから知りましたわたし。。(爆)

536:2011/03/31(木) 19:27:59 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

フランスは創価学会を「カルト指定」している国です。だから何なのかは、理解出来ないのですが(汗)。いま思う事は、もう管総理や政府では、限界が来ています(悲)。

私、ピンチの時に〜もうオバマに来てもらい、全部任せた方が早いかも、なんて思いました(汗)。

地震も原発も、他の国では他人事でなく、その対応にイライラしているのでしょう。

いま命がかかっていますので、協力してもらい好転するといいなぁと思っています(笑)。

537:2011/03/31(木) 19:37:48 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

私も、神道に関しては、学会流の邪宗って感じでした(汗)。

でも、神道の土壌があったから、仏教が伝わって、そして続いているんですよね。

日蓮も、天皇や日本の神に対しては非難していないんですよね。

神道もどこかで営利目的になったのかもしれませんね(汗)。

538流れ星:2011/03/31(木) 21:05:21 ID:Dq7/lyqA
道さん

ほんと。アメリカに全面的にお願いしたら、もっと迅速にことが進んでるよね。。

アメリカの研究チームが、原発からだいぶ離れた土地の土を採取して、基準値2倍の危険度って公表したら
日本の原発チームが、土は関係ない。。みたいに会見して否定してましたよね。

それによると日本は空気中と海水と農産物だけの汚染度が分かればいいんですって!
驚いたな〜それ。

土こそ基本でしょう。。
農家の人たちはどうすりゃいいの。。

お野菜の汚染度だって、基本土も関係するよね〜。。

せっかくアメリカの研究チームが警告しているのに無視するってどうよ。

それからサルコジフランス陣は、日本の事故で世界の原子力へ向けての抑制が懸念されるので
わざわざ痛みのある日本に来て管総理と並んで世界に。。原子力は必要であり
って発信していましたよ。

ニュースでは肝心なところをはしょってましたが。。

フランスは世界の原子力のニーズを失いたくないんだな。。と察しました。

日本人お人好しすぎるよ〜。。
こんなときにフランスに利用されて、また原子力建設に拍車がかかるよ多分。。

想像するに日本の原子力推進派が大統領を読んだのか?と深読みしてしまいました。。

539運ちゃん:2011/03/31(木) 22:57:03 ID:meXq1CUk
ブログにも少し書きましたが、先週金曜日に会社でドタバタがあり、結果として
今の会社を退職する事になりました。

部下もリストラ対象だったのですが、それは何とか回避する事が出来て一安心。

そんなこんなでネットを見る余裕もあまりなく、久々に書き込みました。
これを罵詈活が見たら「現罰だ〜」と喜ぶでしょうね。

でも捨てる神あれば拾う神ありで、今日先ほどまである大手会社の執行役員と
面談してまして、、すぐに無職という最悪の事態は回避できました。

しかし今回も実感しましたが、困った時に様々な人が親身になって
真剣に相談にのって頂けた事は感謝につきません。

「人材」は「人財」という言葉がありますが、そういった観点は大事ですね。

こういう事が実は一番希薄なのは創価学会だという事、改めて実感した次第です。

540銀の月:2011/04/01(金) 01:22:12 ID:rJDmeaVI
>>539運ちゃんさん良かったですねー
ヤッパリ何処も大変なんだなぁ…
私の周りも、事業を縮小したり、リストラされた方もいますよ(>_<)震災の爪後は大きい…

541こころ:2011/04/01(金) 02:29:04 ID:pewJLegg
>>539

今はどこも大変なんですね。うちの旦那さんの会社は毎月、リストラがあるみたいです。

私は結婚する前に仕事が不規則で休みが全くなく、しょっちゅう倒れてました。身体が限界で誰に相談しても今いる場所で頑張れという指導でした。祈れば仕事の状況が変わるから私たちだって頑張っているのよ!といわれ、納得できなかったことがありました。

その後も倒れて入院することになり、旦那に拾ってもらいましたが(笑)

なんであの娘が結婚できるわけという雰囲気はある意味、怖かったですねー。

542:2011/04/01(金) 07:10:06 ID:yUorcoT6
運ちゃんさん

よかったですね(笑)。そんなに大変な状況だったのに、済みませんでした(汗)。

部下を想う気持、尊敬します。運ちゃんさんの、常日頃の人の振る舞いだと思います。

私も見習い人としての行動を心がけて行きます。

くれぐれも、お体に気をつけて下さいね(笑)。

543:2011/04/01(金) 07:23:26 ID:yUorcoT6
流れ星さん

原発の情報、ありがとうございます(笑)。

今年、米を作るのに〜いま種の準備をしなくてはならないんです(汗)。

近隣に聞くと「とにかく作らないと補償がもらえないから作る」と言う方が多いんです。
私の家の作物は、災害でも豊作なものなのですから、私の家の動向に注目される面があるんです(汗)。

今年は状況が違うので、プレッシャーになります。知恵を絞って乗り越えたいと思っています。

そんな時に、流れ星さんの情報が大変役にたちます(笑)。

これからも、よろしくお願いします(笑)。自分の事ばかりで済みません(汗)。

544:2011/04/01(金) 07:38:56 ID:yUorcoT6
銀の月さん

いつも励まし、ありがとうございます(笑)

子供には責任がないのに「被災孤児」がいっぱい出てしまうのが、とても悲しいんです。

そして、原発事故が長引き、無策が続いていますので、私自信〜情緒不安定かもしれません(汗)。

福島から私の自宅に、避難された友人が「自分の家に水が出た」と喜んで戻りました。まだ、屋内待機の地域ですが〜やはり自分の家*土地がいいんですよね。別れる時、母が涙ぐんでいました(笑)。

目の前の福島の方を助ければ、良い方向に向かうと信じて頑張ります。
脱線する事の多い私の投稿ですが(汗)。よろしくお願いしますm(__)m

545:2011/04/01(金) 07:59:51 ID:yUorcoT6
こころサン

ありがとうございます(笑)。泣きたくなった時は、泣くようにして行きます。

こころサンの、これまでの生活、察します(涙)。お父さん、良い方だったのですね。

私も、2年前の3月31日に義父を、その3ケ月後に実父を亡くしました。

農業の事や、学会の事、学会を離れた信心のあり方…いっぱい聞きたい事があります。

でも現実を受け取めて、泣きたい時は泣き、笑いたい時は笑って進んで行きます(笑)。

また、自分の事ばかりで済みません(汗)。

こころサンも体調に気をつけて下さいね(笑)。

546流れ星:2011/04/01(金) 10:08:53 ID:Dq7/lyqA
運ちゃん

ほんとうに激動の日々だったのですね。。
ツイッターではお門違いのコメントをすみませんでした。。

わたしの旦那が。。42年同じ会社で幾度もあったリストラの嵐にも
耐え抜き働いてくれているのでつい。。

でも、考えたら会社の形態もそれぞれ違うわけだし、IT関連の会社だと
世の中の変動に合わせて刻々と変化していくものでしょうし。。

でも、まず第一に部下のことを優先させたところ。。素晴らしいです。
よい上司を持って部下の方も幸せだと思います。
そのご家族も守られたわけですし。。人ごとですが泣けてきます。。

>こういう事が実は一番希薄なのは創価学会だという事、改めて実感した次第です

ほんとそうですよね〜。。
わたしも過去に実感しています。。

もっと、しっかりしているもんだと信じていましたが
意外と希薄です。。学会の組織も人間関係も。。

547銀の月:2011/04/01(金) 10:54:15 ID:rJDmeaVI
>>544道さん、良かった〜来てくれて
(´∇`)余計な事言ってごめんなさいねm(_ _)mあれは、私の自戒もこめてです。道さん居ないとサロンの灯りがともらないですからね。
でも、ここは皆さん素晴らしいサロンの温かい灯りですね。
昨日気になって、夢見てしまった。
(笑)おかしいですねー顔も知らないのにねぇ。
ランタン持って道さん〜道さん〜なんて夢で探してましたよ(笑)あははは
流れ星さんの仰った事も凄く的を得てるなぁと思いました。凄く大人だなぁ。皆さんも。ここは、見習う事ばかりです。道さんの大変さ、気持ちも、私もネットですから全部解らなくても少しは理解できます。
ニュースの見聞きだけではなく主人の親も被災してますから。

愛する郷土が、壊滅状態になり、その心中はいかばりかと胸が痛いです…(泣)
義親も落ち着いたら帰りたいと言うし、家畜の事考えて残っている方もいます。
やり切れない思いですよ。
うちも、震災の影響で主人の会社が大変で…戦々恐々としていつ、どうなるか…。皮一枚で繋がってる様なものです。 娘の会社も…。大不況の中リーマンショックの時も大変だったのに、震災、原発で頭打ちだ。
唯一息子だけは、その大変な中、専門的なスキルを身につけてたので、あちらから声がかかって就職氷河期の中、良い所に就職できましたが…。それだって先の事は解りませんからね。公認会計士や歯医者があぶれる時代ですよ。どうなるんだぁ〜この日本はぁ〜一体〜なんて暗澹たる気持ちの時ありますよ。

だから、今や日本は不安は皆同じです。
どうか、御自分を責めないでくださいませね。脱線とか思ってません。脱線なら私の方が脱線しまくりかもー(汗)
私も未熟なので(汗)よろしくお願いします。
道さん、色々なお話し又聞かせてくださいねっ♪

548銀の月:2011/04/01(金) 11:06:43 ID:rJDmeaVI
追記、道さん、被災孤児はやりきれない思いですよ

私は被災孤児ではないけど、やはり孤児でしたからね、その上被災で孤児だなんて残酷過ぎる、災害は怒りの持ってき場がないから大変だと思います…

549ひのき:2011/04/01(金) 13:02:24 ID:e7OOtcCM
>>539

運ちゃんさん

ご自身の状況が好転したことに胸をなでおろしています。
見てくれている人はちゃんと見ているのですね。
もみくちゃにされた3月から、新たな船出の4月。
更なるご活躍をお祈りしています。
この週末はゆっくり心身を休めてください。

550流れ星:2011/04/01(金) 20:13:11 ID:Dq7/lyqA
いま押し入れの中に後生大事に仕舞ってあった”人間革命”や“折伏経典”やら
残っていた出版物だしてきました。。

あした旦那の車で市の焼却場へ持って行くつもり。。

なんだろ?あたし。。
脱会して3年も経つのに。。なんで捨てられなかったのかな〜?不思議。。

う〜む。
でも、いまの自分を作ってくれた思想でもあるんだよね。。

なので。。感謝して手放します。。

551:2011/04/02(土) 06:34:12 ID:yUorcoT6
銀の月さんへ

本当にありがとうございます(涙)。私は、脱線が多く強要みたいになるのかもしれません、ゴメンナサイ注意して行きます(汗)。
放射能へのささやかな抵抗ですが、昨日から「田んぼ」を始めました。今年は出荷出来ないかもしれませんが〜被災で作れない方々の想いもこめて作ります(笑)。
ラジオと携帯も一緒です。原発が最悪の時、妻の所へ駆け付ける為ですが、備えあれば大丈夫でしょう(笑)これ、戦争当時のB29でも来る感じですね(笑)。

休憩の時、傍のタンポポに癒されています(笑)。以前に田んぼの畦で、銀の月さんの投稿を読んで、涙を流したのを思い出しました(汗)。私の励みになっていますよ(笑)。

福島の友人が帰る時に、母が涙したように〜東北人は「暖かい」ものがあるのでしょうか。被災地でも避難地でも、そんな心を分かち合あえたらいいなぁと思いました。

これから、野山に花が咲き始まります。「もののけ姫」の神様が来て〜被災地を綺麗にしてくれたらいいのに、なんて思いました(笑)。

また脱線の投稿になってしまい済みませんでした(汗)。

552:2011/04/02(土) 06:47:01 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

ありがとうございます(涙)。いま、言葉にはならないのですが、心使いありがとうございます。

いつもの、流れ星さんでいて下さいね(汗)。

私も、学会や宗門を越えようと思ってますが、あまりにも長い期間学会に所属していたので、体に染み込んでる感じです(笑)
いま、もがいている状態でしょうか(笑)

流れ星さんの意見で、気がつく時があります。

まだまだ未熟ですので、これからも、よろしくお願いします(笑)。

553銀の月:2011/04/02(土) 15:05:26 ID:rJDmeaVI
>>551道さん、そんな脱線は大歓迎ですよ 〜
何せ道さんは、癒やされて、皆さん慕っておられるじゃないですかぁ
人徳だと思いますょ♪道さんは、真っ直ぐで心が綺麗で尊敬してます
・:*:・(*´∀`*)・:*:

554:2011/04/02(土) 17:25:54 ID:yUorcoT6
銀の月さんへ

本当にありがたい言葉です(涙)。

私は、自然が好きで、人はもっと好きです。

地域では、私の行動や話す事が、理解してもらえず、裏があるんだろう*変わり者*ホンワカおじさん…みたいな感じでした。

でも、最近は受け入れてくれる方が多くなって来ました(笑)。

閉鎖的な部落ですが、考え方を変えると全部好転するんですよね(笑)。
この気持を文章で伝える事の難しさを知りました(涙)
私の投稿で、いっぱい傷つけていないか。昨日、落ち込み、1日中自問自答しておりました(汗)。

銀の月さんが、私を探しに来て下さり、有り難かったです(涙)。

また、気を取り直し投稿させて頂きます(笑)。

私は、小さい頃から、石を投げられ、村八分でしたから〜私への誹謗中傷は受け入れられます(笑)。

ただ、私が傷つける事が1番辛いですので、これからもご指導下さいね(笑)。

555bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/04/02(土) 17:40:24 ID:jO.uI9fA
(・∀・)ガリレオ!
( ゚Д゚)ガリレヨー!
(・∀・)ガリレオ!
( ゚Д゚)ガリレヨー!
( ゚Д゚)ガリレオフィガロー!
(・∀・)マグニフィコー
オ━━(・∀・)━オ━( ・∀)━オ━( ・)━オ━(  )━━(Д゚ )━━( ゚Д゚)━━!!
(;´Д`)アイムジャスタプーアボーイノーバディラブズミー
(;´Д`)ヒージャスタプーアボーイフロムポーファムリースペーリンヒズライフロムヒズウォッツコシティ
( ゚Д゚)イジカムイジゴーウィルユレットミゴ
(・A・)ビスミッラッ!
(;´Д`)ノー!
( ゚Д゚)ウィウィルナッレチュゴ
(・∀・)レヒゴー!
(・A・)ビスミッラッ!
( ゚Д゚)ウィウィルナッレチュゴ
(・∀・)レヒゴー!
(・A・)ビスミッラッ!
( ゚Д゚)ウィウィルナッレチュゴ
(・∀・)レヒゴー!
( ゚Д゚)ウィウィルナッレチュゴ
(・∀・)レミゴー!
(;´Д`)ネバネバネバネバレミゴー!
オ━━(・∀・)━オ━( ・∀)━オ━( ・)━オ━(  )━━(Д゚ )━━( ゚Д゚)━━!!
(・A・)ノー!(`Д´)ノー!( ゚Д゚)ノー!(´ゝ`)ノー!(#゚Д゚)ノー!(;゚A゚)ノー!(・A・)ノー!
(・∀・)ママミヤママミヤ
( ゚Д゚)ママミヤレミゴー
(・∀・)ビーヤーズブハズアデボプッタサイドフォーミー
(;´Д`)フォーミー!
(;´Д`)フォーミー!

556銀の月:2011/04/02(土) 17:42:09 ID:rJDmeaVI
>>554
ぶっちゃけた話しを言いますと、(もういいですよね、道さんと沢山絡んでお互い解って来たから)

道さんは、良く話すと良く見えて来て解って来るんですが、
魂がとっても綺麗だから世間一般の人は裏があるんじゃないかとか
さらっと話した位だと解らない方もいるかも知れないです

私の知人に似てるんですよ
道さんって

でも、必ずきちんと解ってくださる方はいますから♪
現に、皆さん慕ってるじゃないですかぁ(^_^)v自信持ってくださいませね
生意気言ってそれこそごめんなさい

私なんかより、道さんや皆さんの方が大人だし、知的で皆さん素晴らしいと思います


道さん、皆さん学ばせてくださいね

557銀の月:2011/04/02(土) 17:44:18 ID:rJDmeaVI
>>555
bachiさん
懐かしい〜その歌良く聞きました
(´艸`)

558:2011/04/02(土) 18:26:33 ID:yUorcoT6
bachiさん

歌だったのですか〜(^O^)v。

本当に、歌ってるみたいで、声が聞こえてきそうです(笑)。

うれしい!おもしろい!意味は解らないのですが、不思議に見てるだけでも、元気が出ます(^O^)v。

bachiさん、ありがとうございます(^O^)v。

559bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/04/02(土) 18:48:25 ID:jO.uI9fA
↑これ作った方は
本当、凄いですわ!
もちろん拾い物です。

原曲は
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&guid=ON&client=mv-google&hl=ja&v=2omuoO_hIbQ

560:2011/04/02(土) 18:49:18 ID:yUorcoT6
銀の月さんへ

ありがとうございます。銀の月さんは、私がサロンに投稿し初めてた頃と同じ時期からですからね(笑)。

私、言葉使いで、最近疑問に思ってる事があるんです(汗)。

「同い年」の言い方ですが。私は「同じ年」と習った様な気がするのですが(汗)。ラジオのアナウンサーも「同い年」と言います。両方あり、と言う事なんでしょうか(汗)。
また脱線してしまいました(汗)。

561銀の月:2011/04/02(土) 18:56:00 ID:rJDmeaVI
>>559そうそうQueen!凄いと思いますょ 名曲です
良く聞きましたぁ 結構あの時代って名曲てんこ盛りですよね

562銀の月:2011/04/02(土) 19:04:13 ID:rJDmeaVI
>>560
成る程、考えてもなかった(笑)
私は、同い年と言いますけど
今、娘にも聞いたら同い年と言ってますね
でも良いのではないのですか
て、言うか大した学識もないから、深く考えた事なかった
(。・_・。)

道さん、その手の話しは皆さんに聞いた方がよろしいかもです
(^_^;)すみません
答えになってないですね
あはは

563:2011/04/02(土) 19:10:46 ID:yUorcoT6
bachiさんへ

クイーンの曲だったのですね(^O^)v
サイトを閲覧したのですが、詳しく解らないのですが。bachiさんの投稿いただいたのを見てると、元気がでます。

ありがとうございます(^O^)v

564:2011/04/02(土) 20:11:35 ID:yUorcoT6
銀の月さんへ

音楽のジャンルが広いですね、さすがですね(^ー^)

私の、ビートルズ*ベンチャーズを夢中で聞いていた頃でしょうか(汗)。

ふと思い出してしまったのですが(汗)。小学校4年の時「威風堂々の歌」を歌ってしまい〜いま思うと冷や汗ものです(笑)。

同い年は、恥ずかしいので大丈夫です(笑)。私もいつから使おうか、と思っていただけです(汗)。

565銀の月:2011/04/02(土) 22:23:21 ID:rJDmeaVI
>>564道さん、私なんて中学生の時、正本堂の絵を書きました (汗)そして社会の期末テストで尊敬する人を1人書きなさいという箇所があり「池田●作」と書いてしまいますた

恐るべしMC!
(≧∇≦)(笑)

566ミルフィーユ:2011/04/03(日) 20:40:15 ID:1hACBNlU
>>565 銀の月さん


ウフッ、正本堂の絵を描いたり尊敬する人の名前に永遠さんですか。思わず笑ってしまいました(^_^)


私なんて むか〜し聖教グラフがあった頃ですが、鎌倉時代の特集みたいなのが毎月載っていた時がありました。
そこで中学の夏休みの自由研究に グラフを切り抜いてノートに貼り提出した記憶が。

社会の先生が不思議そうな顔で何から切り抜いたのか尋ねたので 得意げに「聖教グラフです」と答えてましたよ(笑)

567流れ星:2011/04/03(日) 21:54:20 ID:Dq7/lyqA
みんなすごいですね〜。。

そう言えばわたくし。。入社試験で尊敬する人の名前。。あの方を書いた記憶がうっすらと。。
お互いすごい度胸の持ち主でしたね。。(笑)

568グルニエ:2011/04/04(月) 00:25:12 ID:131FjzEU
銀の月さん
随分難易度が高い絵ですね
さしずめ、21世紀の中等部員は「牧口」でも描くのでしょうか?笑
正本堂の思い出と言えば、寺院に似つかわしくない建築物というイメージでしょうか。
当時も今もですが・・・

569:2011/04/04(月) 08:26:02 ID:yUorcoT6
皆さん、おはようございます(^ー^)。

夜が明けるのが早くなって来ました。新聞配達をしていて、散歩している方の姿が多くなって来ました。

私の地域は農村地区で。以前は朝早く、農作業をする姿は見かけましたが、散歩する方はいませんでした。いつ頃からでしょうか(汗)。

歩く事は良い事で、私も賛成です(^ー^)。私の先輩の方が多いのですが〜歩きながら、地域の荒れた農地*野山を見て、何を感じるのだろうと思いました。せめて、道路の傍に捨てられた、空きカン*ビン*紙くず…等、一つでもいいから拾って歩いたら、もっと気持良くなるのになぁなんて思いました。私は、新聞配達の途上で、目についたら拾っています(汗)。

自分の為の散歩プラスαの心があると、体も心も健康になるのでは、なんて思った朝でした。

これは、私自身の思いですから、これがいいと言う事ではありません(汗)。

570銀の月:2011/04/04(月) 13:55:05 ID:rJDmeaVI
流れ星さん
ミルさん
(≧∇≦)ウケる
爆笑

皆さん、負けず劣らず強者でしたのね
あははは

グルニエさん
あの時は、先生に、どこの建物だ?と聞かれ大石寺です
ってミルさんみたいに得意げに説明してました

あれは、近代的な建物でしたよね
御供養、苦労してやったんだもん、あの時は、できた時は嬉しかったなぁ

今は
創価の箱物見ると不愉快になりますよ
(笑)

グルニエさん
お暇な時、たまには来てくださいねー!
(´∇`)私も時期を狙ってますよ

571流れ星:2011/04/05(火) 05:18:41 ID:Dq7/lyqA
母に。。ここのサロンで知った、知られざる創価の情報を話したら。。

ちょっと前までは、聞くこと自体断固拒否だったのに。。
昨日は。。「その話、仲の良い○○さんにも話してあげるわ」

ですって!?

母もきっと、内心薄々と感じていたのかな。。

いまは。。自分が創価にいる理由を。。
「母さんは、先祖供養のためにやっているの」

と、そこに気持ちを落ち着かせて自分を納得させています。

別に母を脱会させたいわけじゃないんです。。

母に真実をよ〜く見て欲しいだけ。。
そして見極めていって欲しいだけなんです。。

なんか。。地震の影響なのでしょうか。。?
母の意識が変化しているのを感じています。。

572:2011/04/05(火) 09:03:20 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

お母さん、良かったですね(^ー^)。
私の母は、震災の次の日に、父の墓に行きました(汗)。お墓は、回りの他の方の石は倒れていたのですが、父の墓石は何ともなかったのです。戻って来て「父ちゃん無事だったよ!」って、喜んでいました。

今も題目(30分ぐらい)あげています。学会にいると守られる、というのって〜ナカナカ気がつかない面があります(汗)。

私は、見守る気持で行こうと思っています(^ー^)。

573銀の月:2011/04/05(火) 12:48:38 ID:rJDmeaVI
>>571
お母さん、何となくわかってはいたのかも知れませんね…でも長年やって来たと言う思いもあるし
おかしいと認めたら 、今までの頑張って来た自分が否定されてしまう気もするかも知れません

無意識に

でも
今回の事で、おかしいと思い始めている方って沢山いると思います

574流れ星:2011/04/05(火) 17:47:49 ID:Dq7/lyqA
銀の月さん

母の学会での親友は、なかなかはっきり言う人で
間違っていることや筋の通らないことは嫌いみたいなんです。。

その親友は、母を心から信頼していてね。。
なぜって母は口が堅いし、あまりあれこれ人のこと言わないし。。
なにか言われても我慢して黙っているだけな母なんです。。

だから、その親友にはお互いに何でも言えるみたいで。。
多分、学会への不信感も話題になっているかも。。

独身の頃は女学校の教師をやっていた人だから、意外と常識もあるし
結構冷静に見ているところは見ていると思います。。

ただいまは罰論に縛られていて信心から離れたら不幸になるとの恐怖で
いっぱいなんですよ。。

そしてわたしは。。もう年老いた母ですから
いまのまま学会のお世話になっていればいいと思ってはいるんです。。

年寄りにとっては唯一地域での繋がりがありますから。。
老人会という形骸化した組織よりは、イイと思っています。

母には必要ですね。。学会の組織は。。

でも、あまりのめり込まないように。。ときどき、言うんですよ〜親不孝な娘ですよわたし。。

575銀の月:2011/04/05(火) 18:05:23 ID:rJDmeaVI
>>574
親不幸なんて〜そんな事ないですよ
流れ星さん
(^_^)v


流れ星さんのお母さんみたいに、きっちりなさった方なら、多分変だなって
きっと思われてますね


うちの母は
流れ星さんのお母さんと違って
ちょっと狂信的な所があったんです

それで私は随分苦労しました
(^_^;)
組織の部員さんにはそんな酷くなかったけど…私にはちょっと凄かったから

母が生きてたら
多分まだ非活になれてません

576:2011/04/06(水) 06:38:16 ID:yUorcoT6
皆さん おはようございます(^ー^)

私は、この震災で「水」の大切さ、有り難さを痛感しました。

最近まで中国人等による、山林買いあさりで、水資源の危機を感じていました。この震災が作用して、これ以上すすまないように、と思うばかりです。

放射能も、これ以上の被害は阻止される事を願うばかりです。自然の浄化に、人が知恵を貸し再生に努力して行けば良いのかと思います。

マンガですが「風の谷のナウシカ」が想い浮かびます。オウムの怒りが、震災であるならば〜フカイの森は、長い時間をかけ空気を浄化し、水をつくり、自然を取り戻そうとする〜ナウシカが私達であるならば、その自然の営みを知り、行動して行く事のように思います。

そこに、私利私欲や権力など必要なく、あってはならないのでしょうね。

文章が、長くなってしまいました(汗)。長〜いつぶやきで、すみません(^_^;

577流れ星:2011/04/06(水) 16:10:35 ID:Dq7/lyqA
道さん

「風の谷のナウシカ」は、何十年も前に作られた宮崎駿作品なのに
わたしが見た時からもう、その当時の世界を暗示していましたから。。

アニメと言えども世界に発信する警告だとわたしはそう思って見ていました。

本当にいま見ると。。尚更、いろいろ感じる映画ですね。

ナウシカが。。怒り狂うオウム(虫たち)を静めてしまう場面が
いちばん好きで。。
何度見ても涙がこぼれるんです。。

怒りを鎮めるのは怒りではない。。
エゴではないんですよね。。

創価の世界を変えようとする力の根底は。。わたしから見たら怒り。。
火に油を注ぐものでしかないように感じます。

水も空気も安心できなくなった今。。
それを浄化するには。。とてつもない長い時間を要するかもしれない。。

その現実から目をそらすことなく、自分に都合良い気休めなどでなだめることなく
意識をチェンジできたらいいですね。。

ところで。。世界のどこかに、宮崎駿がこの作品の舞台に選んだ
”風の谷”って、ほんとうに実在するらしいですよ。

真ん中っ子曰くですけれど。。

578流れ星:2011/04/06(水) 18:31:06 ID:Dq7/lyqA
あ!なんか誤解されちゃうような文章なので訂正します。。

>創価の世界を変えようとする力の根底は。。わたしから見たら怒り。。
火に油を注ぐものでしかないように感じます。

これ↑。。。
「創価の世界を変えようとする力。。云々」を訂正。。

「創価の、世界を変えようとする力。。云々」に変えますね。

句読点があるのとないのとでは意味合いが大きく違うよ〜。。
焦ったわ。。(汗)

すみません。。基本、口下手で誤解されやすい人ですわたし。。

579グルニエ:2011/04/06(水) 21:24:59 ID:QalyEovg
>流れ星さん
>「創価の、世界を変えようとする力。。云々」に変えますね。
閉ざされた世界の裸の王様・・・「売れたら勝ち」
あるバリのブログでは今回の震災を仏罰だと言い始めている人が出てきました。
なんでも政権与党が強い地域だからとか・・・
自分を正当化するためには、他者の存在を平気で踏みにじる
そんな創価の世界とだぶりました

ほとんどつぶやきとうかぼやきですね 失礼しました

580流れ星:2011/04/06(水) 22:08:01 ID:Dq7/lyqA
グルニエさん

それ!?ほんとうなんですか。。。

信じられません。。唖然。
なんって酷いことを平然と言いきるのでしょう。。。

でも、あまりにも滑稽な論理。。
いつの間にか仏罰が与党支持だからとなっているんですね。。

どういう頭の思考回路なんでしょう。。???

これも会合で散々民主党&管総理の批判を刷り込まれてきているからですね。。
国難=管政権なんですね。。

もう!狂っているとしか言いようがありません。。

きっと。。その後に続く摩訶不思議な論理。。

だから選挙では公明党勝利させましょう!
。。ってか?

581グルニエ:2011/04/06(水) 22:19:01 ID:QalyEovg
本当ですよ得意の「仏罰」ではなくて「総罰」だそうです
原発事故も与党が悪いように言ってます

582流れ星:2011/04/06(水) 23:10:09 ID:Dq7/lyqA
これって今回の選挙に会員を駆り立たせようとするための常套手段でしょうか。。

民主政権を倒して、また自公で政権を取りたいがためなんですよね。。
そこに、この震災のことを結び付けていくんですね。。
御書の一節でも紹介しながら。。

震災のこと原発のこと。。宗門でも顕正会とやらでも同じようなこと
言っているんでしょうね。。
もちろん、与党政権じゃなくて創価が原因だと。。。

なんなんでしょうね。。?
この発想の大元って。。。

583堅皇:2011/04/07(木) 06:54:30 ID:OXXOe6CE
こう言った災害が起きると何処の宗教団体も騒ぎ立てるものなのですが
仏法を語る多くの教団が取り違えていると思うのは「死」と言う物が終わりではないという事。
他の宗教はともかくとして仏法では無始無終だと言うとろうがと言う事です。

これ思うに念仏の考え方が悪いのではないかと思うのです。
いわゆる「あの世」と言う言葉は「死後の世界」ではなく「順次生」の事を指していると思うのですね。
つまりは「死」によって別世界へ行くのではなく今と変わらぬ同一な世界に「生」をうけるもの。

で、「順次生」は「今世」の延長線にあるわけですから今が幸せなら「順次生」も幸せであり
今が不幸なら「順次生」も不幸であると言うこと。
これを自身の幸せを来世に託すという考えであれば「あの世」で成仏を祈願する念仏と同意で
何時までたっても幸せは訪れる事無く「順次生」にその思いを馳せ「順次生」もまたその「順次生」に思いを馳せる。

思うに仏法が「今世」ではなく葬式仏教と言う形に陥ったのは全て念仏が原因なのではないかと思います。
もちろん創価や正宗もこの影響下にあるわけで同じく今世を捨ててしまった念仏と言う事なのだと思います。

584:2011/04/07(木) 06:55:08 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

風の谷って、実在するんですか(゚O゚;)何となく嬉しくなります。


流れ星さんの深い思慮に、私はいつも感心していますよ(^ー^)

私も子供と一緒に見たのですが、子供も純粋に感じるものがあった事と思います。

私も子供の頃は、学会に純粋で、将来「風の谷」みたいな部落が出来ものと思っていましたが、とんでもなかったですね(怒)。

純粋な子供を、学会用に洗脳する団体など、必要ないと思います。

585:2011/04/07(木) 07:40:45 ID:yUorcoT6
福島の原発が鎮静化せず、くじけそうになります(汗)

そんな中、農作業をしていますと、近所の子供達が「おじちゃん、こんにちわ〜!」って元気に通っていく姿を見て元気をもらいます(^_^;。

この子供達の為にも、負けては駄目だよなって思いました(^_^;。


非難された方々、受け入れられた方々も疲れが出ていると思います。暗くなり過ぎるといけないと思いますので、現況で、生活のリズムを取り戻してもらいたいと思うばかりです。

586タバサ:2011/04/07(木) 08:31:33 ID:d.AxOIsk
グルニエさん

多分そのブログ私も読みました。
学会員は今回の事を罰ととるだろうなって思ってましたから、そんなに驚きませんでしたがf(^_^;)
なんだかコメント欄、殺伐としていますね。
というか、希望だの勝利だの書いてありますが、読んでいてなんとも言えない気持ちの悪さを感じます。
前は私もそんなだったんだな〜(--;)と自省を込めて読んでました。

新潟地震の時は何にも言わないで、今回は嬉々として罰と言う…。いつでもご都合主義なところは、彼らは外しませんね。
大地震はここ何年もいつ起こるか分からないよ〜っと専門家が言ってたのにも係わらず、起こったら専門家の意見そっちのけで罰てあんた…(=д=)
そもそも日本はプレートの上に乗っかっているし、大地震は起こるべくして起こったもの、と一般の人は解釈しているでしょうから、罰だ、なんて言うと笑われちゃいますよ。
これがもし、自公政権でももちろん起こったと思うけど、その時は彼らは何て言うんでしょうかね?
きっと罰とは言わないと思いますf(^_^;)
魔の挑戦!とか試練の時!とかそれこそ専門家の言葉を引っ張り出してくるんだろうなあ…。

587すず:2011/04/07(木) 16:08:55 ID:???
混迷党って、自分の都合で相手かまわずくっつくところがあるからなあ。だから昔から風見鶏って言われている。
前に悪口いっていたのはなに?と思っちゃう。
たぶん民主党とも他の党とも都合が良くなればくっつくだろうなあ。
そうやって形を変えて生き延びる鵺のような得体のしれない気持ち悪さ。
だけどだからといって選挙を棄権すれば、スクラム組んで投票率の多い彼らが票をたくさん伸ばすだろうし。

588流れ星:2011/04/07(木) 18:54:34 ID:Dq7/lyqA
あ〜んなに過去、自民党のことをぼろっくそに言っていたのに〜。。
いつの間にか自民党と仲良くなっちゃって。。

いまは民主党のことをぼろっくそに言っているんですもの。。

いちいち、そうだそうだって納得して、同じように発信している人の
気が知れません。。

恐るべしカルトですよ。。
扇動されちゃって自分で。。はた?と立ち止まって考える能力麻痺状態なんですもの。。

こういうことに。。違和感すら感じない人ばかりな創価の組織なんですよね。。

『20世紀少年』の映画。。”ともだち”の連呼。。
いまの創価に酷似なんだから〜〜〜〜。。。

589グルニエ:2011/04/07(木) 20:49:18 ID:KSmcYiA2
タバサさん
>希望だの勝利だの書いてありますが、読んでいてなんとも言えない気持ちの悪さを感じます。
耳を塞いで、自分の信仰は間違えないんだ!正しいんだ!と自分で自分を言い聞かせているように感じました。
盲信と言えばそれまでですが、横道へ逸れたら自分の中の何かが崩れるような不安に苛まされるんでしょうね
いつかの自分と重ね合わせてしまいます

590流れ星:2011/04/08(金) 07:29:06 ID:Dq7/lyqA
グルニエさん

それプラス、いまの自分があるのは創価のおかげ。。
創価を裏切ることは人として恥じ。。という感覚もあるかと。。

わたしはじつは、ここのサロンに来るまでは、そんな気持ちでいました。
いまも、そんな気持ちになることもあります。。

591グルニエ:2011/04/08(金) 19:47:04 ID:KSmcYiA2
流れ星さん
びっくりびっくり
>「今の自分は○○のおかげ」
聖教トピの私の書き込みですが、590の流れ星さんの書き込み見る前に書きました。
考えることの類似性には驚いてしまいます。
まぁ、創価が無ければホームレスだった人 創価が無ければ人の道を踏み外していたかも知れない人
人それぞれかもしれません
でも、表面上スーツ着て黒髪&短髪で一見真面目になったように見えるかもしれませんが、一皮むけば
以前と何も変わらないんですよ 顕○会にはまる人と同じです
少なくとも私はもう創価は必要ありません。だから、捨てたのです

592流れ星:2011/04/09(土) 16:54:12 ID:Dq7/lyqA
グルニエさん

でもでも冷静に考えてみると。。創価にいたおかげで失ったものが
あまりにも多いことに気がついてしまいます。。

ほんとうに多いんです。。

それをいつのまにか、創価のおかげで。。と思うに至った思考回路
やはり洗脳か!?

案外わたくし。。創価で活動していないほうが、もっとまともな
人間になっていたのかもしれません。。(爆)

案外。。それが真実かも!?

593グルニエ:2011/04/09(土) 22:53:26 ID:msALVQHs
流れ星さん
>ほんとうに多いんです。。
私もです 統一選が近づくと、小中時代の友人が根こそぎF活動で失ったこともあり
嫌な気持ちが蘇ります。大人になってから、本当に心を許せるのは幼馴染だということに
気づきました。
そういう友だちが極端に少ない私などなんだか他人様が羨ましく思います

594:2011/04/10(日) 10:25:06 ID:yUorcoT6
銀の月さんへ

お変わりありませんか?(^_^;

今朝の空は三日月で、無くなりそうで寂しい気持でした。また、満月に戻って元気な顔を出して下さいね(^_^;

595流れ星:2011/04/10(日) 13:43:18 ID:Dq7/lyqA
道さん

銀の月さんも。。少しづつフェイドアウトする方向なんじゃないかな
なんて勝手に想像したりしています。

寂しいですね。。

わたしも。。いつか、かな。。

596流れ星:2011/04/10(日) 21:00:27 ID:Dq7/lyqA
やっぱり。。創価は日本の政治を悪くしている元凶だな。。と実感。

こんかいの震災で少しはハッとしたかと期待したのが甘かったな〜。。

これでもまだ気がつかないのか!?って地球が大自然が、また怒りを爆発させるような気がしまする。。

たぶん、まだまだ終わらない。。
これから終わりの始まりが続くのかも。。


そんな気が強くしました。。

597:2011/04/11(月) 06:27:37 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

公明党も学会も、指示されたのではなく、民主党以外の既成党が無かっただけだと思います。

公明党の勝利〜これが、何だったのか後から解る様な気がするんです。
震災から、一ヶ月です。私は長い一ヶ月のように思えます。まだ1万4千人もの行方不明者がいる現実は受け入れられないですが、悲観せずに現実を受け止めて進んで行きたいと思っています(^_^;
流れ星までいなくなると、本当に寂しくなりますから〜よろしくお願いします(^O^)v

598:2011/04/11(月) 07:28:49 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

誤字がありました(汗)。

「指示された」でなく「支持された」です(汗)

最近、字を書かなくなってきたせいでしょうか(汗)

余震が続いていますが、昨日から、裏山のカラスが戻って来ました。今度いなくなる時は、注意して観察していようと思っています。くれぐれも、用心して下さいね(^_^;

599すず:2011/04/11(月) 07:46:17 ID:???
>>595
私がフエイドアウトできないのは、
度々見かける創価のCMと選挙になる度に公明党の組織が頑張りだすから。
あんな余裕のある生活は嘘だっ→CM

財務強要の婦人部幹部から逃れたら、生活は違う方に流れた。
あのままいたら自分の人生だめにするところでした。

600流れ星:2011/04/11(月) 13:56:08 ID:Dq7/lyqA
すずさん

わたしもフェイドアウトしようと思っていたのに。。
さきほど創価が3人で選挙のお願いに来たものだから。。

心が揺れてしまって。。

まだまだ発信し続けそうです。。

601流れ星:2011/04/11(月) 17:02:42 ID:Dq7/lyqA
道さん

民主と自民に愛想を尽かした人が選んだのが混迷党ってこと。。?
自然に集まった票ということなのでしょうか。。??

国民の選んだ政治家のほとんどが原発容認派だったのも正直考えてしまった。。
それって、国民一人一人が自らの意思で選んだってこと。。??

602流れ星:2011/04/11(月) 17:21:06 ID:Dq7/lyqA
道さん 大丈夫ですか。。?

とても強い余震ですね。。
なんだか。。しだいに東京に近付いているような〜。。

603すず:2011/04/11(月) 17:34:28 ID:???
>>602
流れ星さん
今の地震、あの時を思い出しちゃって怖かった。
東北大丈夫か?って心配になりました。

原発反対とマスコミで多そうにいっても、学会員は公明党にいれちゃうのですかね。
公明党では容認派多いですよね。
近いバリ活創価学会員さんもそういっていた。
そして、民主党は自民党の一部の流れだといって、民主党が後退したのと同じく自民党にも影響したみたいですね。
そんな中で、公明党が勝ったのはやはり組織の力なんでしょうね。

604:2011/04/11(月) 18:57:19 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

こちらは、大丈夫です。心配ありがとうございます(^_^;。

先月の体験で、多少の地震では驚かなくなりました(汗)。こちらは、カミナリも一緒に来てまして、まさに地震☆雷…って感じです(^_^;。

今日は、震災から一ヶ月の日で、学会は、選挙(聖戦?)の翌日*宗門は、また脱会さんが現れて、嫌な気持はしていたんです(汗)。

まだ、気がつかないのかと思う時、怖くなります、これ以上の災害は要らないです。

まだ、不安定な状況ですから、用心して下さいね(^_^;。ありがとうございます(^ー^)

605ひのき:2011/04/12(火) 08:06:03 ID:e7OOtcCM
<福島第1原発>政府、レベル7検討…最も深刻
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/nuclear_fuel/?1302560741

ここで政府の発表を信じて…とか言っていた人たちは
今、どんな顔してますかね。

606:2011/04/12(火) 13:04:41 ID:yUorcoT6
ひのきサンへ

福島県民は「何でいまごろ」と戸惑っています。

私も同じ気持ちで「やっぱりなぁ」と怒りを覚えます。
福島市の飯舘町は、独自の判断で三歳までの子供と保護者を、いち早く避難させました。知恵を使った英断だと思いました。
いまの世相は、創価学会と似ていませんか?

相変わらず、真実を隠し、私利私欲の体質で、進んでおり、いつも善良な会員が苦労を強いられています。今の福島県民が、会員の姿と重複するんです(涙)。

創価学会の本当の姿を知った時「何でいまごろ」より、もっと落胆します。

この震災をきっかけにして、多くの方が気づいてくれるとよいと思います(^_^;

607流れ星:2011/04/13(水) 11:18:46 ID:Dq7/lyqA
安全風評デマ。。いまも流し続けていますよね〜。。
とりあえずは減っているそうです放射能。。まだ値は京単位ですけどね。。

風評被害って言いますけれど〜安全風評被害のほうが罪が大きいのではないでしょうか。。?

こういう時、動物的嗅覚って大事なような気がしまする。。
嗅覚って、脳の視床下部にダイレクトに働きかけるんですよ〜。。

まさに!本能ってヤツ。。?

もうね。。日本国民、蛇に睨まれた蛙?状態なんじゃないかな〜って
初めから感じていたんだけれど。。

身動きとれず状態。。
思考もすべて停止。。

そして、とりあえずの気休めに気持ちをなだめている。。
目の前の危機を見ないように無意識に働く気持ち。。

わたし含めですけどね。。

608:2011/04/15(金) 09:16:59 ID:yUorcoT6
私ごとで恐縮ですが(汗)。

福島の子供が、勤めを辞め、関西へ仕事探しに行きました。

就職難な時ですので、被災者優先などとは考えておりません(汗)。

ただ、車が「いわきナンバー」ですので、風評被害に合わないようにと、願っております。

ずっと、福島にいたものですから、関西の良い文化を学ぶのにも良い経験かと思います。
サロンで、私的な事を投稿するのは、心苦しいのですが、よろしくお願いしますm(__)m

609すず:2011/04/15(金) 13:48:14 ID:???
>>608
道さん、
すぐに見つかるようお祈りします。

610流れ星:2011/04/15(金) 17:38:48 ID:Dq7/lyqA

大阪は高校生のとき3年暮らしていました。。父の仕事の転勤で。。

わたしにとって、たった3年しかいませんでしたが第2の故郷です。
関西人は、本音の世界です。。
関東の人の、本音と建前が違うのとは世界が違います。

本音人間が多いから〜時にはドカドカ土足で人の中に上がり込んでくるような
ようにも見えますが。。
それは、人のことをほっておけない!という情からです。。

わたしは好きです。。関西の人間が。。
息子さんが、関西の地でより良いお仕事に就けますように。。

じつは。。我が家にも就活息子が2人おります。。
大学新卒でも厳しいです。。

611:2011/04/16(土) 12:08:02 ID:yUorcoT6
すずサン

ありがとうございます(^_^;

昨日、神戸に着いたようです。車で、15時間かかったそうで、遠いですよね(汗)。

親の本音からすれば、生まれ育った地で、と思うのです。

仕事が決まった方がよいのか悪いのか〜複雑です(汗)
これ、私も子離れ出来てなく、贅沢でした(^_^;

612:2011/04/16(土) 12:35:20 ID:yUorcoT6
流れ星さん

ありがとうございます。

流れ星さんは、関西の心も持っておられたんですね(^_^;

これまでの、意見や文章を拝見すると、わかります。良い面を吸収されていますね(^ー^)
息子さんも、就活が大変な時期なのに、こちらから押し寄せて、息子さんの方が被害者で、心苦しいです(汗)。

流れ星さんの子供さんも、私の息子も次期日本を託す存在ですので、震災が良い教訓になれば良いと思っています。

余震が続いておりますので、用心してお過ごし下さいね(^_^;

普通のメールになってしまいました(汗)

613すず:2011/04/16(土) 21:41:29 ID:???
計画によるとお隣の中国はいずれ原発60基作るそうです。
かつてソビエトはチェルノブイリ原発事故を西側諸国のノルウェーが検査機で発見するまでは、事故を外部の世界にずいぶん長い時間隠していました。
西側諸国が騒ぎ出してからやっと動きだしたような形でした。
あの当時のチェルノブイリ原発は炉がむき出しの作り方だったそうですね。

614すず:2011/04/16(土) 22:00:27 ID:???
付け加えるとソビエトは、都合が悪いことは隠す秘密主義の社会主義国ということです。

どこかの国も、チベットとかウイグルとか天安門とか都合が悪いことはなかったことになるように。

西側諸国が騒がなければもっと長いこと隠し通していたでしょうね。

615流れ星:2011/04/16(土) 23:12:20 ID:Dq7/lyqA

すずさん

日本もさらに原発推進する方向は変わっていませんよね。。

国民のアンケート調査によると原発反対は、5割切っています。
国民の5割以上の人は原発容認派なんですね。

核にしろ原発にしろ、もうパンドラの箱は開けられてしまった感を強くします。
きっと、どうあがいても後戻りはできないのかもしれません。。

地球規模で滅亡的な危機的状況になった時、やっとパンドラの箱に蓋をしなければと思うのかな。。
なんって思ったりするこの頃。。

今回の震災含め原発のこと。。
終わりの始まりのような気がするのはわたしだけでしょうか。。

きょうNHKの番組である作家さんが。。原発事故と飛行機事故を同列に並べて
人類の進歩は止められない。。というようなことを言っていました。

比較にならないことなのに。。
なんか、いつも良いことを言うような作家さんだったので正直、深く落胆しました。
でもきっと、日本のほとんどの人が、そう思っているのだと。。

原発60基。。
きっと、それで大儲けをする商人もいるのでしょうね。。(悲)

経済の発展=しあわせ。。ではないことを気がついて欲しいです。。

616すず:2011/04/17(日) 06:06:33 ID:???
>>615
流れ星さん
日本の場合は、地震のこととかお金がないからトーンダウンするでしょう。
地元民の反発は強くなると思いますし。
実際、今回のことでどこかが中止?になってますよね?

でもお金がある成長している中国などは作るでしょうね。
お隣で事故があってもよそ事で、お隣のことはあまり実感しないものだと思います。
バンバン核実験もやっているような国々は。

617流れ星:2011/04/17(日) 08:55:40 ID:Dq7/lyqA
実際は。。東電は原発をさらに作る方向へ動いているようなんです。。
残念ながら。。

618流れ星:2011/04/17(日) 09:05:48 ID:Dq7/lyqA
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110414-OYT1T00952.htm?from=tw

こんなことももくろんでいた東電。。
もちろん反発はあると思うけれど。。

多分、ほとぼりが冷めた頃、また原発推進していくと思われる東電も国も。。
そして容認する国民ひとりひとりも。。

わたしは正直、とても悲観的に見ています。。

619すず:2011/04/17(日) 10:44:28 ID:ZVMICBEg
流れ星さん
東電はお金があるかなぁ?
今、一株500円以下じゃないですか?
中国などに買われないかそっちのほうが心配。

620すず:2011/04/17(日) 10:46:55 ID:ZVMICBEg
たぶんやってみるものも、火力とか水力とかじゃ当分まかなえないのかも。。。と思います。
この状態だと、当分、国民は何年も節電をしないとならないと思いますね。

621流れ星:2011/04/17(日) 20:52:40 ID:Dq7/lyqA
停止していた火力発電が、また動きはじめるようですね。。

原発って地球温暖化防止には良いと言うらしいけれど
実際は、けっこうCO2も出しているし、他にも地球温暖化に一役買っているらしいです。

節電。。悪くないですよね。。
もう都会のネオンは要らない。。24H営業のコンビニも要らないと思うなあ〜。。
自動ドアも止めてしまって。。
薄暗いお店。。案外好きですよ。。(笑)

ただ、今年の夏がどうなるのやら。。
去年並みの猛暑だと。。熱中症が、とても心配です。

でもエアコンをフルにしなければ地球の夏も温度は確実に下がるんだよね。。

622ミルフィーユ:2011/04/18(月) 17:28:09 ID:eFVf44As
つまらないつぶやきです(^^ゞ

最近 何気なくテレビを観ていたら、番組出演者が番組の合間に被災した方へのメッセージを伝えるところがありました。

思わず えっ?と思ったのは久本芸術部副部長さまが「冬は必ず春となる……」と御書の一節を引用してました。

ケンミンショーとぴったんこカンカンの2つの番組の合間に流れたのをみましたがどちらも冒頭にその一節を。

もうひとり若手演歌歌手の氷○き○しさんも歌謡番組中 メッセージでやはり「冬は必ず春となる……」と言ってました。

テレビを観ていた学会員ならそのフレーズを聞けばピーンと来ますよね。

「お〜!同志なんだ〜」と感動して励みになったのでは?

623タバサ:2011/04/18(月) 18:17:45 ID:d.AxOIsk
ミルフィーユさん

以前、元ウインクの相田翔子さんもテレビで言ってましたよ〜。
その言葉自体は悪い言葉ではないのですが、見てるこっちは学会員が使うと、何ともうさんくさい感じ…。創価がもう少し内面を向上させるような信仰のあり方に力を入れていれば、まだ胡散臭さもまぎれるでしょうが、やってることは営業でしかないからどうしても「営業用」と胡散臭く感じてしまいます。

学会活動をして、冬が更に真冬になることはあっても春となる事は無かったわ〜ツッコミたいですねf(^_^;)

624ミルフィーユ:2011/04/18(月) 19:18:42 ID:QtgKIKvQ
>>623 タバサさん

ほ〜んと胡散臭い感じですよね。
メッセージ言ってる途中から泣きが入り「私の友達は自分が被災者なのにボランティアで頑張っているんです……」みたいな。

涙流してる姿が異様で変な感じを受けました。

625グルニエ:2011/04/18(月) 19:22:04 ID:KSmcYiA2
タバサさん
横レスすいません
>学会活動をして、冬が更に真冬になることはあっても春となる事は無かったわ〜ツッコミたいですねf(^_^;)
ホントですね 活動家時代・・・結局ずっと冬でした。泣
さながら、現在の「法戦」など大寒波です。家庭も仕事も手につかなくなるのですから〜
本当の意味での春夏秋冬は活動を全て退いてから訪れたような気がします。

626すず:2011/04/18(月) 19:40:46 ID:???
活動家?やめたら、一挙に春になりました。
自分を考える余裕ができた。

627らくだ:2011/04/18(月) 20:54:18 ID:Zv244IdM
創価学会はカルトだと騒ぎ立てることに、一体何の意味があるのかと思う。
「なぜ創価学会に魅せられる人たちがいるのか」と問うべきではないだろうか。

オウム真理教はカルトだった。その犯罪は暴かれ、厳正に処罰された。
しかしそれ以上に、「なぜオウムにはまった人たちがいたのか」と問いたい。

外部の病根として創価学会を扱うのではなく、
創価学会的なものに魅せられる人間一般の心理に興味がある。

創価学会を考えようとする人たちの多くは、元活動家だ。
それゆえ、「なぜ創価学会にはまったのだろう?」と自分自身に対して問い掛けず、
自分の外の問題として「創価学会はここがおかしい」と言う。

創価学会を、一部の悪意ある者たちの企てとしてではなく、人間の問題として理解したいと切に願う。
加害者−被害者の構図ではなく、善悪の判断から完全に離れたところで、
人間と人間社会に生じた現象としてだけ扱いたい。

う〜ん。だいぶ場違いな発言ですね。
失礼しました。

628すず:2011/04/18(月) 22:19:18 ID:5oE1bA2.
>>627
始めはアットホームな雰囲気を私の折伏親のいる地区に感じていたのですが、地区を変えるごとにその教義とは別にだんだん活動がいやになってきたんです。
そして教義もだんだん変わってきて。
右ならえ右も嫌になってきました。

629運ちゃん:2011/04/18(月) 22:34:32 ID:g69V.1jo
らくださん

創価学会にはまった事についての考察が必要だと言うことでしょうか。
確かに創価学会のおかしな所を突き詰めて考えると、そこには「一凶」としての原因はあると思います。

ただ最近思うのは、このカルトと呼ばれる内容については、創価学会だけの問題ではなく、もっと人間の持つ
根源的な問題があるという事です。

宗教と人間との関係に、その問題の姿は顕著に現れていると思えます。

僕も創価学会はオカシいという人物であり、元活動家です。
でも元活動家だからこそ見えるものがあると思いますし、逆にいえば活動家で
なければ、こういった事については考えなかったと思います。

僕自身は自身の問題として考え、自分自身で消化していこうと思っています。

ただここに至るまでは、それなりの思索と時間を必要としますし、学会の問題を感じた
人がすぐにたどり着けないと考えます。

あれ、、、少しピントがずれてましたかね?

630堅皇:2011/04/18(月) 23:36:50 ID:OXXOe6CE
>>らくださん
> 創価学会はカルトだと騒ぎ立てることに、一体何の意味があるのかと思う。

先ずはカルトから引き離すための手段ですね。
これは、あくまで応急措置であり、根本解決がなされない場合カルトに嵌る気質の方は別のカルトに陥るでしょう。

> しかしそれ以上に、「なぜオウムにはまった人たちがいたのか」と問いたい。

どの様な宗教にも功徳と言われる心の変化が生じるからですね。
大概のシンパもアンチと呼ばれる人はこの事実を認めたがらないく
その時に受けた心の変化を全て打ち消そうとするから解決策を見つけられないでいるからだと思います。

> 創価学会を、一部の悪意ある者たちの企てとしてではなく、

創価学会は間違いなく始まりは悪意ではなく人々の善意から波及したものだと思います。
ただ一般的に人々の善意は必ずしも善を生むとは限らないという事を理解出来きがたいからだと思います。

631らくだ:2011/04/19(火) 20:22:50 ID:Zv244IdM
>>628 すずさん
問いの押し付けになってしまいますが。。。
僕だったら、
組織が変わっても活動を続ける人と、続けない人の違いはどこにあるのだろうか?
また、なぜ違いがうまれてくるのだろうか? と問います。
でもここは運ちゃんさんの掲示板なので、問いの押し付けはしないし、すべきではないでしょう。


>>629 運ちゃんさん
>カルトと呼ばれる内容については、創価学会だけの問題ではなく、もっと人間の持つ
>根源的な問題があるという事です。
そう思います。
極端な例ですが、僕の視点は、ヒトラーを極悪人と断罪することではなく、
なぜナチズムは人々を巻き込み影響力を持ったかと考えるところにあります。


>>630 堅皇さん
いつもずばりと答えを言い切るので、堅皇さんには感心しています。
>人々の善意は必ずしも善を生むとは限らないという事
これは深い問題ですね。
こうした観点で創価学会を見たとき、どのようなことが言えるか考えてみます。

632流れ星:2011/04/19(火) 22:24:12 ID:Dq7/lyqA
創価
ナチス。。

どちらもトップと違う考えや物言いをすると迫害されたのでは。。??
自由に意見を言えない雰囲気がおのずとできあがってしまっている。。
のではないでしょうか。。?

もし、らくださんが、その真意を確かめたいと思うのなら。。
こんど一度、ここはちょっと違うぞ。。と思うことを幹部に徹底的に言ってみては如何でしょう?

それとも。。らくださんは、いまの創価に間違いはないと思われますか。。??
すべてのことを肯定されているのですか。。?

どこか違うと思っても、どこかで折り合いをつけていらっしゃるのでしょうか。。??

池田氏を真実師匠と思い慕っておられるのですか。。??

池田氏をカルトの師匠にしたのは、周りが悪いのだとお思いですか。。??

どうしたら。。いまの創価を変えられるとお思いですか。。?
変わる必要はないですか。。?

このままでいいのですか。。?

633運ちゃん:2011/04/20(水) 00:20:20 ID:uK43f7YQ
らくださんのコメントを読んで少し考えました。

>創価学会を考えようとする人たちの多くは、元活動家だ。
>それゆえ、「なぜ創価学会にはまったのだろう?」と自分自身に対して問い掛けず、
●うーん、、、確かに「自分は何故、はまってしまったのだろう」という点については
深く考えていませんでしたが、キッカケは創価学会が表で理念として主張しているものに
深く共感したという事が一つですね。これはナチスに歴史の本を以前に少し読んだのですが、
やはりナチスを熱烈に支持した人たちというのも、同じ傾向があった様です。
そういうことから、人間の盲点というのは奈辺にあると思えてなりません。

>>自分の外の問題として「創価学会はここがおかしい」と言う。
●これはどうなのでしょう?
「自分の外の問題として」というよりも「自分が信じていた創価学会像と、ここが違うし、
ここがオカシイ」という事で声をあげている人もいると思いますよ。
単純に自分の判断という責任を転嫁するために「創価学会はここがおかしい」という立場の
人ばかりではない様に思えます。

恐らく、らくださんの文面の書き方の問題とは思いますが、書かれた内容を拝見すると
一般的な「アンチ」という人間をステレオタイプとして捉えた発言にも見えてしまいました。

らくださんは理解していると思いますが、「アンチ」という事についても様々な立場の人が
いて、創価学会に対する思いも様々ありますから、、、そういった点についても考えてみる事
も、人間の心理を探る上では重要ではないかと思います。

634:2011/04/20(水) 05:41:24 ID:yUorcoT6
昨日嵐のような雨が降り…

おかげで、田んぼに水が行き渡り…
ゲロゲロゲロと蛙が鳴き始めました

やせ蛙〜負けるな〜一茶ここにあり…でしょうか(^_^;

635すず:2011/04/20(水) 15:14:00 ID:5oE1bA2.
>>631
仕事の場合だと、それ以外できないからとか、他に移るにしても今更大変だからとか、慣れているからとか。
信仰の場合はなんなのかわかりません。
信仰するしないは自由ではありますが、わかりません。

636すず:2011/04/20(水) 15:15:29 ID:???
>>634
道さん
そのお米食べたいです。

637:2011/04/20(水) 19:24:35 ID:yUorcoT6
すずサンへ

私も「やせ蛙」ですが、頑張ります(^ー^)

田んぼにいると、八幡大菩薩もいなくなったのかなぁ〜と思う事があります(悲)

日蓮が叱咤した所の、鎌倉八幡宮は昨年の3月10日に銀杏が倒れたし。今年の4月11日には「慰霊祭*復興祈念」とか神道、仏教、キリスト合同でやってるし。八幡大菩薩は拝む対象ではないと思うんですが(悲)。

それに、創価公明が選挙や被災地視察で、日本中動き回っているから、逆効果に思えてしまうんです。

いま、皇室が被災地をまわってくれています。私も出来る事をしていれば、日本の諸天もきっと戻ってくると思います。

私の想い(勘違いカモ)だけで済みません(^_^; あまり難しい事が苦手なものですから(笑)。

638らくだ:2011/04/20(水) 21:41:54 ID:Zv244IdM
創価学会って変だ、ここがおかしい、非常識だとする言葉に違和感を抱いてしまいます。
だからどうしたんだろう、と。
学会に対する批判的な言葉の大半は、創価学会とかかわりを持った人たちが、新たな信心のあり方や、
新たな価値観を探す過程で、投げ捨てている言葉であるような気がします。
もちろん個人差はありますが。

僕は創価学会に味方するつもりはなく、むしろ否定的です。
それなのに、こうした言葉に違和感を抱いてしまうのは、
なぜ変で、おかしく、非常識なのかを知りたいという意識が強いからだと思います。

「会員に選挙活動ばかりさせて、そんなに金と権力が欲しいか」と批判することではなく、
それが現実だとしたら、その現実が生じたメカニズムを知りたい。
ここでメカニズムというのは、単に事実関係を暴露して明かすに留まらず、
その現実がどのようにして生じて、作り出す人びとは、なぜこのような現実に疑問を感じないのかと
理解するところまでを言っています。

僕の本意を誤解のないように正確に書こうとすると、長ったらしくなりそうなので、
このぼやきは、この辺りで切り上げたいと思います。

639ひのき:2011/04/20(水) 22:41:14 ID:e7OOtcCM
>>638

ここでらくださんの疑問、質問について
投げかけるのも結構ですが、学会で活動中の人にも
同じように考えをぶつけていますか?
そうすることで思考を深める材料が増えると思います。

すでに実行中だったらごめんなさい。

640流れ星:2011/04/20(水) 22:54:29 ID:Dq7/lyqA

もしかして?らくださんは、創価にいる方ではないのかな。。?
と思いました。。

きっと、外から創価をみて常々疑問に思っていた方なのでは。。?
そして、創価を離れたとしても、その創価を作ってきたのはあなたたちでは?
という考えをお持ちなのかな〜と推測しましたが。。

間違いであるなら、ごめんなさい。。

ところで。。らくださんは、どのようにお考えなのですか。。?

>その現実がどのようにして生じて、作り出す人びとは、なぜこのような現実に疑問を感じないのかと
理解するところまでを言っています。

641堅皇:2011/04/20(水) 23:56:41 ID:OXXOe6CE
>>らくださん

> 創価学会って変だ、ここがおかしい、非常識だとする言葉に違和感を抱いてしまいます。
> だからどうしたんだろう、と。

言わんとしている意図は解ります。
僕も同じ事を考えていましたし、創価が変だと感じるのは今じゃ珍しい話ではないですからね。
ある意味当たり前の話、でも、これはあくまでらくださんの主観の話です。
今現在も創価は変じゃないと信じている人も数多く居るのも現実ですから。

> 学会に対する批判的な言葉の大半は、創価学会とかかわりを持った人たちが、新たな信心のあり方や、
> 新たな価値観を探す過程で、投げ捨てている言葉であるような気がします。

これもあくまで、らくださんの主観でしかないわけです。
皆がそう思っているという話ではない。
創価に長く在籍していると物事を客観的や多角的に見れなくなる傾向があるわけですね。

この、自分だけの主観だけでなく相手が何を考えているかを感じ取る事が出来るようになれば
今考えている疑問が一つずつ解決の方向へ行くのではないかと思います。

つまりは「だからどうしたんだろう、と。」の先を考えてみると言う話ですね。
先ずは仮説でも構わないから。
YES,NOの返答だけなら誰しもが質問に対して答えてくれると思いますから。

642:2011/04/21(木) 10:28:00 ID:yUorcoT6
放射能の除去方法を調べていましたら…

「菜の花」や「ヒマワリ」が効果があるのがわかりました。

植物が、放射能の土壌を浄化してくれる…ナウシカと同じですね(^_^;

人間の謝ちを、自然が気付かせ、そして再生してくれるのかなぁと思いました。

戸田先生の言われた「原水爆禁止宣言」が意味深く感じます。でも核を利用した方を、死刑にしては、仏教者としては、意味がないのかなぁと考えます(^_^;。

643流れ星:2011/04/21(木) 18:56:40 ID:Dq7/lyqA
道さん

わたしの知っている人も「ひまわり」のタネを蒔こう運動開始しましたよ。

植物は、すごいね。。
あのチェリノブイリの立ち入り禁止区域は、いま緑がとても豊かだね。。

福島も一部立ち入り禁止区域になり。。政府も東電も甘いことしか住民に言いませんが
聴くところによると数十年は、もう暮らせないと。。

ほんとうは、それくらいに甚大な被害なのに。。
誰もが希望的観測で自分の気持ちをなだめていますね。。

海洋汚染も深刻です。。
あのグリーンピースも本格的に調査に乗り出したようです。。

その調査結果が公表されたら。。東電は、どうなるのでしょう。。
日本はまた世界中から非難されると思います。。

644らくだ:2011/04/21(木) 19:29:48 ID:Zv244IdM
>>639 ひのきさん
普段の会合には一切参加しませんが、牙城会の着任だけは真面目にやってます。
会館厳護の牙城会員をすると、将来、家が建つんです(笑)
あまりぐだぐだ口論すると、屁理屈ばかり言う偏屈な人になってしまいますから、
着任時の相方の人などとは、ほどほどに話をするようにしています。
組織の方からは、会合には出ないが、着任だけはやってくれる人という認識だと思います。

>>640 流れ星さん
>もしかして?らくださんは、創価にいる方ではないのかな。。?
>と思いました。。
>きっと、外から創価をみて常々疑問に思っていた方なのでは。。?
僕は3世(2.5世?)で、創価大学出身ですよ。
要は、外から見るように冷静に創価を観察したいのです。
流れ星さんが、僕をまるで外部の人であるように感じたとすれば、
まさにその視点に立とうと呼びかけているわけです。

>>641 堅皇さん
主観に過ぎないとのご指摘、深く受けとめさせて頂きます。

645流れ星:2011/04/21(木) 19:53:20 ID:Dq7/lyqA
らくださん

>あまりぐだぐだ口論すると、屁理屈ばかり言う偏屈な人になってしまいますから、

いまの創価に、どっぷりつかって創価を変えていこう。。なんって気はさらさらないのですね。
とても健全です。。

無駄な議論は消耗するだけですから。。
ここに書き込む人のほとんどは、その無駄な議論をして。。創価をなんとかしたい。。と
思ってきたのかな〜なんて思います。。

らくださんは。。とても今風な賢い生き方だと思いますよ。。
けっして嫌味ではありません。。こころから誉めています。。

家が建つ。。かあ〜。。
じつはわたくしも。。経済革命ができるから!と強く勧められて新聞配達をやりましたが
たしかに経済革命できたのかな〜。。
(でもすべて真面目に働く旦那のおかげだけど。。)

でも、新聞配達を長年やっていても未だに貧乏のどん底の人もいまするが。。

それに家を建てたことによって不幸の始まりになった人も多くいまする。。

646グルニエ:2011/04/21(木) 23:55:37 ID:vFRTE1yI
>でも、新聞配達を長年やっていても未だに貧乏のどん底の人もいまするが。。
>それに家を建てたことによって不幸の始まりになった人も多くいまする。。
多部数購読が重荷になり、配達だけさせる料金不払いの未納者が幹部でも居ると聞いたことあります。
そういう人の立替のせいで貧乏のどん底になるのでしょうか?
家を建て替えたら、信心おかしくなったという話は聞いたことあります。
創価で散々散財し、住宅ローンを背負うのですから、うまくいくはずありませんね。
経済破綻→一家離散 わからなくもないです

647:2011/04/22(金) 08:52:08 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

流れ星さんは、色々な事を知っておられるんですね(^ー^)

きっと「星」の数ほど、いっぱい引き出しがあるんですね(^ー^)

私は近頃、自然の営みの大切さを感じるんです。

地震も太陽*月*地球が関係しているみたいですね。みんな命があるとすれば、人もその一部分ですから。人々の心も、何か作用している気がするんです。

それを教えたかったのが、日蓮聖人なのかなぁ〜なんて思います(汗)。道は遠いですね(^_^;

裏山のカラスが、昨日から姿を消しました。何もないとよいのですが、用心して下さいね(^_^;

648流れ星:2011/04/22(金) 23:48:18 ID:Dq7/lyqA
道さん

こんばんわ!
カラスが消えましたか!?

こちらでも注意深く見てみますね。。

ある学者さんのお話ですと、今回の大震災は。。これから来る、大大震災の
余震である。。ということも言う人がいるらしい。。

驚きですよね。。
いろいろなところで、いろいろな人が発信し始めました。

でも、あれだけのプレートがずれたのだからな〜なんって、地震学者でなくても
なんとなく想像はつく。。

今日ある人に。。わたしが震災のあと、桜のお花見をする気持ちになれなかった。。
と話したら。。

「もったいない!来年まで見られないのですよ。。」
なんて言われ。。

そして、その言葉の奥底に。。もしかしたら来年には見られないのかもしれないのですよ。。
。。というメッセージが込められた言葉だったと気が付きました。。

最近、結婚指輪が良く売れているそうです。。
なんでしょ?この現象。。

みんな。。いま、この瞬間を生きようとしはじめたのかな〜なんて思います。

つぎの瞬間何が起こるだろうなどと心配などしたりせずに。。いま、この時をあどけない幼子のように
楽しんで生きられたらと。。そう思います♪

たとえ死んだとしても。。このいのちは、この深遠な宇宙に遍満するひとつになるのだと。。

先日、空がダイレクトに見渡せる場所で。。思いがけずきれいな夕焼けの空を見て
あぁ〜。わたし。。この地球に生かされているんだな〜と感謝の気持ちでいっぱいになりました。

この空には、国境はないしタダで誰でもが鑑賞できるし身分の上下の差もなく。。(笑)
そして。。恐竜が絶滅した時代もポンペイの火山の大爆発があった時にも
そのまま。。ただ、そこに存在し続けていたのですよね〜。。

永い永い。。悠久の歴史の中のひとつなんですよね。。

でも、そんな中。。創価の人たちはF活動に追われる毎日。。
選挙選挙で。。混迷党のために?躍起になっている。。

数数。。数を追いかけて。。
トップの人が、数字しか信じないから。。こんなことになったのかな。。??

649グルニエ:2011/04/23(土) 00:26:37 ID:msALVQHs
流れ星さん
>でも、そんな中。。創価の人たちはF活動に追われる毎日。。
ふと思ったんですけど、候補者の一部に議員報酬の何割かを大震災の義捐に
する人がいるんですね
なぜか、混迷はそういう人ゼロ
出るものへの対応はひたすら頑なです。どうせまた、事務所で陣中見舞と銘打って
金集めているんでしょう 無償の集票活動 無償の遊説・ポスター貼り 財務の政治版「陣中見舞い」
これだけ時間と金遣って、功徳がなければやってられないわな

650流れ星:2011/04/23(土) 02:02:21 ID:Dq7/lyqA
>これだけ時間と金遣って、功徳がなければやってられないわな

わたしは女子部の時、純粋に広布のお役に立ちたいと選挙で遊説もやり
必死に選挙活動して。。

そのあと数カ月して。。ガス爆発の大事故に遭いました。。
完全に相手側の過失です。。
入院もしました。。

これは功徳なのでしょうか。。?
罰なのでしょうか。。?

いまもよくわかりません。。

選挙になると。。その前後、事故や火事に遭う人が多いような気がします。。

651:2011/04/23(土) 07:24:23 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

私も、流れ星さんの言われる情景が想い浮かびます(^_^;

その感じるものが、人の心の中にもあるんでしょうね(^ー^)

本当は学会が、それを学ぶ場所と考えていたんですが(汗)

もはや、利益目的の「株式会社」みたいですね。決算書も無く〜利益は役員報酬となり。出資者兼従業員は、ほとんど無報酬ですから〜普通の会社なら破綻していますよね(^_^;。

652らくだ:2011/04/23(土) 22:12:36 ID:Zv244IdM
>>645 流れ星さん
>いまの創価に、どっぷりつかって創価を変えていこう。。なんって気はさらさらないのですね。
そのとお〜りです。
創価学会に対する特別な興味よりも、創価学会を一例にして、
人間や人間社会にとっての、宗教とは? 信仰とは? と考えています。
実は学会そのものには、あまり関心はありません。
繰り返しますが、これは個人的な立ち位置ですから、
「そうすべき」と命ずるものではありません。

653流れ星:2011/04/24(日) 04:51:11 ID:Dq7/lyqA
らくださん

>繰り返しますが、これは個人的な立ち位置ですから、
>「そうすべき」と命ずるものではありません。

ほんとうにそう思いますよ。。
わたしの息子に。。もし、そういう感覚でいてくれたら救われますね。。
。。というより、息子たちは。。とうの昔に創価と肌が合わなくて辞めていますけれど。。

真ん中っ子などには、ずいぶん恨まれました。。
自分の意思で創価に入ったのではないって。。

彼は(22歳)未だに、かなりの宗教アレルギーです。。

らくださんは。。しっかり自分で自分を守る方法を知らず知らず身につけているのだと
感じました。。

違っていたらごめんなさい。。

654:2011/04/24(日) 14:11:15 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

流れ星さんは、星の輝く時に投稿される事が多く、昼間はまた太陽みたいなんでしょうね(^ー^)

睡眠も大事ですからね(^_^;

私こどではありますが(汗)スーちゃんが亡くなって、少し寂しいです。昔のキャンデーズのカセットテープを探して聞いてます(^_^;いま聴いても、元気がでます。私の青春時代でしたからね(^_^;

気分転換の方法は、私より詳しい流れ星さんでした(^_^;

いっつも普通のメールみたいで済みませんです(^_^;

655流れ星:2011/04/24(日) 20:58:46 ID:Dq7/lyqA
道さん


>流れ星さんは、星の輝く時に投稿される事が多く、昼間はまた太陽みたいなんでしょうね(^ー^)


爆笑!!わはは。。
わたし昼寝ができない人なんですよ〜。。

たま〜に妙に早起きしたり〜の(それも3時とか!?歳なんです。。苦笑)

でもそういう日の晩は、ものすごく早く寝ちゃってまする。。
21時とかね。。(爆)

すーちゃん。。なんか、死んだとは。。とても思えないんですね。
ほんと。。とても思えないです。。不思議と。。

キャンディーズの歌。。
「春いちばん」しか歌えない。。

656ミルフィーユ:2011/04/25(月) 08:30:01 ID:31MP4Ea6
朝からくだらないつぶやきをひとつ(^^ゞ

大白蓮華5月号が来ました。パラパラ〜っとめくって見ました。
アハハ、私ってどうも変なところに目が行ってしまう(笑)
10頁と21頁の写真に釘付け〜 大白がお手元にある方は是非ご覧あそばせ〜(^O^)

永遠さんの首の後ろのお肉が凄いんですよ。ワイシャツの衿に乗っかってる感じで。 あら〜肥え過ぎちゃってお肉がだるだる〜?(笑)
思わずどこぞの国の誰かさんとダブりましたですよ。

これは昭和41年当時の永遠さん。まだ38歳の若さでこの肥え方はないでしょうにね。

やっぱり頻繁に高級で贅沢な食べ物に舌鼓を打っていれば こうなっちゃいますよね。
因果の理法。。。?(笑)

657流れ星:2011/04/25(月) 09:12:58 ID:Dq7/lyqA
ミルフィーユさん

うちの旦那は。。前まえから(わたしが創価の活動に熱心な時から)
永遠さんと北の将軍さまの体型のこと。。よく似ている。。と言っていました。

658ミルフィーユ:2011/04/25(月) 09:57:04 ID:tUpFqlGg
>>657 流れ星さん

うちの旦那も前からそう言ってました。 あのマスゲームや人文字、ソックリですよね。 どちらがマネしたのか何なのか…
それに喜び組と本幹パステルスーツ女子組も重なるし(笑)

独裁者が好むものって、み〜んな同じようなものになるのかしら…

659:2011/04/25(月) 12:19:21 ID:yUorcoT6
ミルさんへ

大白のP10とP21を見て、思わず笑ってしまいました(^_^;

座談会で、御書勉強の前に言ったら、楽しい座談会になりますよね(^ー^)

でも、座談会には上の幹部が入るから浮いてしまいますよね(汗)。そう言う私も、1年ぐらい会合には参加していませんでした(^_^;

以前、テレビ番組の「笑う犬の冒険」をよく見ていましてね。そこに「ミル姉さん」がいたんです。うっちゃんが、牛のメイクで女装してたんですが、ユニークでコメントも面白かったので、時々ダブルことがあります。

余談でしたね(^_^;

660:2011/04/25(月) 12:52:27 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

ラジオで「星〜は何でも知っている〜♪」って懐かしい歌が流れて来ました(^_^;

その時、流れ星さんみたいだぁと思いました(^_^;だから何?って言われそうですね(汗)
いま私の不安な気持なんですが。

◎公明党の圧勝。これは、民意ではありません。
◎それを理解しないで5月3日にすすんでいる。
◎4月28日は、日蓮聖人の立宗宣言の日。
◎日蓮聖人の御書や立正安全国論も都合よく利用していると思うんです◎4月29日は昭和天皇の誕生日。そして天皇は、震災からずっと国民をいたわっきている。その姿を見ると、不思議に涙が出るんです。

カラスもいなくなり、また犠牲が出ないといいなぁと思うんです。

不安をあおる気はありませんが、いま不安定な気持なんです。

余震も続いておりますので、用心にこした事はありませんね(^_^;

661流れ星:2011/04/25(月) 13:40:13 ID:Dq7/lyqA
道さん

きっと。。何か起こるかもしれませんね。。
そんな気がします。。わたくしも。。

天皇陛下がいらっしゃる場所は、神事に鑑みて訪問されていると
言われている方もいらっしゃいますね。。

必死に日本の国の災難を鎮めようとされているのだと。。
神道に基づくお考えなのでしょう。。

その中で。。創価は選挙オンリー。
次の総選挙?で自公政権奪回にむけて、いまほくそ笑んでいるのでしょうか。。

あくまでも震災も政争の具にしている。。ほんとうに悲しいかな。。(涙)

これでもし。。神さまがいるとして怒らないほうが不思議ですものね。。
そう思うわたしって国賊でしょうか。。?

なんか、最近自分のこともよく分からない。。
自分自身を肯定できたら、どんなに楽でしょう。。

どんでん返しでハッピーエンド♪
そんなふうに映画のストーリーのようになったら、どんなにいいかしれない。。

いまの日本は。。これでもか!っていうくらい悪が噴き出してきているような気がする。。
そんなことに一喜一憂している。。
ほんと。。わたしなんか波乗りジョニー。。

大海の小さな木の葉の小舟。。

662ミルフィーユ:2011/04/25(月) 17:07:35 ID:fZ3OBEjY
>>659 道さん

ウッちゃんの「ミル姉さん」懐かしいです(^^)
パンダ模様の牛のかぶりものを着て、桃井かおり風けだるさ口調でしたよね。

娘に道さんのコメの話をしたら、この際ハンドルネームを「ミル姉さん」に変えたら?と言われました(笑) でも食いしん坊なのでミルフィーユで行きます(^^ゞ

663:2011/04/25(月) 19:15:30 ID:yUorcoT6
ミルさんへ

色気より、食い気でしたか(笑) 元気な事でなによりです(^O^)v

私は、お笑いが好きで、子供と一緒によく見て笑ってました(^_^;

ミル姉さんは、変に魅力があって好きでした(^_^;

学会活動も「やりたくなったら、やればいい」ぐらいですから、子供も自由なのかもしれません(^_^;

664:2011/04/25(月) 21:54:20 ID:yUorcoT6
ひとりごとです。
先程、表で星を見ながら感じた事です。

いま頭の中は〈日蓮聖人*立正安国論*釈尊*創価学会*天皇*諸天*震災*原発*太陽異変…色々錯綜してる状態です。

感じた事ですが…日蓮聖人が生まれた鎌倉時代依頼、ずっと国は利権の争いが続いて来ました。仏教もその傘の下で生きて来ました。ところが敗戦で、主権が国民に移り、そして天皇は国民の象徴となりました。天皇が国民の象徴(姿)だとすれば、今の天皇の振る舞いが、私が見習う姿ではないかと。
私が子供の頃の学会は、日蓮聖人の精神がありました。その頃聞いた体験ですが「母親が身体障害の子供を背負って、折伏をしてたそうです。選挙や新聞も無く本当の破折ですね。バカにされながらも続けていたある日、ボキボキって音がして足が伸びたそうです。母親は足がはえて来た〜って喜んだそうです」私は子供ながらビックリしました。今は、そんな体験はあまり聞きません。

学会が念仏化しているからでしょうか。会員が疲れています。今の学会の姿を解る方々が、このサロンに多くおられます。

私は釈尊*日蓮の心を受け継ぎ、志の高かった昔の信心と今に活かし、天皇の振る舞いを手本として生きたいと思いました(^_^;

665堅皇:2011/04/25(月) 22:12:28 ID:OXXOe6CE
道さん、独り言に突っ込んで恐縮なのですが
それは天皇を王と考えた尊王攘夷ではないですかね。

もともと幕末に起こったこの思想は鎌倉自体から江戸時代まで武士が政権を取ったから
国が乱れたのではないかと言う事で天皇を国の王として国家を守ろうとした思想。
これがやがて国家神道となり太平洋戦争へと向かうわけです。
と同時に、いやいや国の乱れは北朝の天皇を奉ったからで正位継承の南朝を奉るのが筋であると考えたのが
創価教育学会の前身である大日本皇道立教会と言う事ではないですかね。

宗教の問題がタブーである以上に天皇にまつわる様々な出来事もタブーなのが
日本の歴史の特徴とも言えるものだと思います。

「天皇の振る舞いを手本」と考えるのも、また一つの幻想じゃないかとも僕は思いますけどね。

666流れ星:2011/04/25(月) 22:39:14 ID:Dq7/lyqA
堅皇さん
道さん

道さんは夜空の星たちを眺めて無垢な気持ちになり、自分自身の
生きる姿勢を想われたのだと思います。。

道さんの、そのお気持ち。。痛いほど分かるんです。

わたしも創価の中で孤独感に苛まれたとき、雄大な空や流れ星に出逢い
どれだけ自分が救われたかしれません。。

道さんの天皇の振る舞い。。と言われたのは、そのお姿であり
天皇崇拝とは。。少し違うと思います。
わたしはそう捉えていますが。。

道さんは、実践派であるので。。その行動そのものを見て言われているのだと思います。

667:2011/04/25(月) 23:19:20 ID:yUorcoT6
堅皇さん*流れ星さん いつもありがとうございます(^_^;。

流れ星さんは、応援してくれる、いっぱいの「お星さま」で、堅皇さんは、いつも道標の「北極星」みたいで嬉しいです(^ー^)
天皇の姿を見て、涙が出る〜私も今回の被災者かもしれません、助けているつもりが、助けられているのかもしれません(汗)
堅皇さんの言われる通り、いまの私は、牧口先生が学ばれた、皇道立教会の精神と重複していますね。

でも原点のような気もしてるんです。これからの生き方がまだ見えてこないんです(汗)。
大した事は出来ませんが、私に係わる方々が一人でも良くなり、故郷が復興するのが願いです。

いつもまとまらなくて済みません。ありがとうございます(^ー^)

668bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/04/27(水) 00:09:07 ID:jO.uI9fA
お久しぶりでーす。
新年度になり、やっと自治会から解放された……
されてねぇ〜(・・;)
前年度の居残り役員さんから愚痴こぼしの電話やメール!会館のコピー機の調子が悪い!共用灯の球が切れてる!
まだバタバタしてます。
オイラが動くと会長が
不機嫌になるし、まるで
どこぞの組織みたい
出る杭は打つ!
『俺は会長だ!!!』
┐('〜`;)┌勝手にして
だから誰もついてかない
そして最後は
自分が自分がだから
誰も信用しなくなる……

あれ?只の自治会長の話だけど誰かさんと
かぶったりして。

669運ちゃん:2011/04/27(水) 01:08:37 ID:uK43f7YQ
天皇・皇后両陛下が被災地を訪問した時、何か良いなぁー、凄いなぁー。
純粋にそう感じたんですが、これって「祈り」のためですかね??

天皇とは「祈る存在」という話を過去に聞いた事があります。
日本という国に住む国民のために祈る・・・

そういう日常を送っているから、姿勢として顕れるのかもとか考えたり。

まあ歴史上の歴代天皇については知りませんが、今上天皇はこの「祈り」に
ついては厳格なほど実践していると聞いた事があります。

その一方で創価学会の首脳部幹部もそうだし、菅総理もそうだし。
なにか「底の浅い」事を感じてしまいます。

人間にとって「祈り」とは、とても大事な事なのかもしれません。
また「何を祈るのか」についても大事な事なんでしょうね。

「何に祈る」とか「何で祈る」ではなく「何を祈る」。

なんか少し考えてしまいました。

今日は寝ます・・・・

670:2011/04/27(水) 06:49:43 ID:yUorcoT6
bachiさんへ

自治会でのご苦労の様子が、目に浮かびます。お疲れ様でした(^_^;

会長になると「偉い」と勘違いする方が多いから、そんな時は最悪ですよね。

自治会は、回り番が多く、断れない事があり大変ですよね。開放されてよかったですね(^_^;

また、bachiさんらしい投稿を楽しみにしています(^ー^)

671:2011/04/27(水) 07:32:11 ID:yUorcoT6
運ちゃんさんへ

お疲れ様です。あまり無理しないで下さいね(^_^;

今上天皇は、体が丈夫ではないはずです(汗)

人を想えば、その人の為にと…じっとしていられないのが本当だと思います。

私も詳しくは解りませんが、天皇の振る舞いを見てて、そんな事を感じます(^_^;

672流れ星:2011/04/27(水) 18:26:44 ID:Dq7/lyqA

母に言われた言葉の一つに。。

「学会のおかげでいまのあなたがあるんじゃない!」

暗に、あなたは裏切り者。。と言っていましたね。

母とは距離を置きたい。。な。

673:2011/04/27(水) 20:16:45 ID:yUorcoT6
流れ星さん

お気持、察します(>_<。)学会が、竹入氏や矢野氏等、学会に尽くされて来た方々を「裏切り者」と言うのと同じですねm(__)m
私の事ではありますが、この一年は辛抱の年と思っているんです(^_^;
妻とは別に暮らしており、母と二人暮らしです。

原発や被災の不安の中動いていますが、母は自分の事だけですから(汗)
私が意に反すると、叶う様に必死に題目をあげます(汗)。私が唱える題目は「うれさくて眠れない」と言われ、ずっと内得信仰です。

耳が遠いので、補聴器を買いましたが、紛失してしまい、再度買いましたが〜また紛失してしまいました。
いまは、必要な時は「手紙」です。

テレビも「うるさくて眠れない」と言われ撤去しました。いまはラジオだけです。

本当は、家を飛び出して、妻と一緒に暮らしたいです。

私の愚痴になってしまいました。すみません(汗)

でも、この震災を乗り越える事で、何か解る気がするんです。いろんな事を錯綜しながらも前に進もうと思っています。

流れ星さんも、立場は違いますが前に進みましょう。私なんかより、いろんな事を体験したりご存知なんですから(^ー^)

674流れ星:2011/04/28(木) 05:36:46 ID:Dq7/lyqA
道さん

道さんは、親孝行ですよ〜。。
うちの弟たちなんて、1時間で行ける距離内に暮らしているのに
母に会うのは年に1回ですよ。。
電話も滅多にないです。。
震災後も電話1本のみでした。。

いまは、道さんのような孝行息子。。なかなか見かけませんね。。

わたしも親孝行せねば。。の気持ちが強かったのですが。。
母には、学会の人がいればいいみたいで。。
反逆者の娘はNGなのでしょう。。

675:2011/04/28(木) 06:48:26 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

流れ星さんの投稿された時間、5時36分〜夜更かしか、早起きか…。自遊人で嬉しい気持です(^ー^)

私はそんなに誉められた者ではないです(汗)。今度生まれたら、母とは一緒になりたくないなんて思ったりする時もありますから(^_^;流れ星さんの方が、同性だし、辛いと思います(>_<。)

でも、何かの縁だと思い勉強しています(^_^;

地震予知のブログを見てましたら「千葉東方面沖の活性化が止まらない。関東沖にスーパー地震が確実。しかし、また別の巨大なエネルギーがそれを抑止している。大暴れしようとしているプレートを鬼の形相をした巨人が、怪力で押さえつけてる感じ」とありました。

千葉は日蓮聖人の生まれた場所で、何か不思議なものを感じました(^_^;。

676流れ星:2011/04/28(木) 13:30:57 ID:Dq7/lyqA
道さん

きょうは早起きですねん。。(笑)
夜中の2時頃でも〜一旦寝てから起きているので、やはり早起きかな。。(爆)

家事を放り出して〜(だって、息子たち午前中は寝ているし)ファミレスで
早朝6時半から4時間、ばっちりお勉強してやした。。

じつは、ある検定試験が5月の初めにありんす。。

親との確執。。ありますよね。。
それに創価が絡むと最悪です。。

今世で縁を切りたいと言う気持ち、すごくよくわかりますよ。。
でも、そんなことを想う自分をまた責めてしまうんですよね。。

どう考えても。。あれだけのプレートがずれたのですから〜。。
何かしらの現象が起こらないわけがないです。。

地震学者じゃなくても容易に想像付きます。。
ただ、それがいつなのか。。?
はたまた、どれくらいの規模なのか予想はまったくつきませんが。。

かなり、大きなエネルギーではないかという説が多いですよね。。

なのに〜こんなときに、震災を政争の具にして政権闘争に明け暮れる。。
もう世も末だね。。

政治家って。。ロクなのいないわ。。
それが正直な気持ちでありんす。。

677:2011/04/28(木) 15:25:27 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

ひさびさの関西弁で〜元気が出ますよ(^O^)v

目標を持って勉強しているんですね。尊敬してしまいます(^ー^)。流れ星さんの事ですから、アロマ…何とか(汗)みたいな資格でしょうか(^_^;
私も時々ファミレスへ一人で行くのですが、家族連れの方を見ると、チョット寂しくなります。こちらは田舎だから、朝早くやってないですしね(^_^;
明日から連休だから、妻と一緒出来ます。流れ星さんのご主人は、単身赴任ですか?休みで一緒出来るといいですね(^_^;

普通のメールみたいですみません(汗)
運ちゃんさんに叱られそうですね(^_^;

678流れ星:2011/04/28(木) 21:08:43 ID:Dq7/lyqA
道さん

そうなんです。。アロマテラピーアドバイザーの資格ですよ。。
先日、メディカルハーブの検定試験が合格したばかりなんです。。

子供たちが幼い時から興味のあったこと、やっといまごろ。。
これが終わったら、ハーバルセラピストの資格ですねん♪

バイクで5分ほどのところに24時間営業のファミレスがあるんです。
早朝でも。。意外と人が入っていますよ。

60代くらいのご夫婦とか。。よくモーニング召し上がっています。
わたしは、もっぱらドリンクバーのみです。。

あさって旦那が赴任先から帰ってきやす。。
道さんもひさびさの夫婦水入らずなんですね。。

お互いに喧嘩しないようにしましょ!
え!? うちだけですかね。。(笑)

。。と、ただのメールみたいでしたがな。。(爆)

679:2011/04/29(金) 06:22:57 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

アロマテラピーって言うをですね(汗)私、横文字に弱く、すぐに忘れてしまうものですから(^_^;

流れ星さんは、良いアドバイザーになれますよ(^ー^)私は「推薦書!」を添えてあげたい気持です(^ー^)

私は農業ですが、植物の特性を知り、活かして行く事は大切に思います。これは、人にも共通すると思います(^_^;

私が子供の頃、おじさんが自転車で「椿油」を売りに来ていました。母はビンに小分けしてもらい、髪の手入れに使っていました。

文明発達と共に、そんな事を知る世代が少なくなりましたが、基本となる事だと思います。流れ星さんは、そんな知識と心を持っていらっしゃるので、良いアドバイザーになりますよ(^ー^)

私も以前3年間でしたが、単身赴任の経験があります。妻と共に、男の子供二人(高校と中学)おりまして 大丈夫だとは思ってましたが、心細かったようです。久しぶりに帰った時の妻の、嬉しい顔はよいものです(^_^;

流れ星さんが、ケンカしてしまうのは、何となく解ります。微笑ましいですね(^_^;

680流れ星:2011/04/29(金) 22:45:44 ID:Dq7/lyqA
道さん

単身赴任、まだ2年くらいです我が家。。
2週間に1度、週末に帰宅です。。

しだいに、いない生活に慣れてきそうで却ってヤバいです。。(笑)

もう旦那60歳過ぎているのですが、定年後も同じ会社で同じような仕事しているんです。
よく飽きもせず40年も同じ仕事ができるものだと感心してしまいます。。

地に足がついたような旦那ですが。。しっかり根が張って身動きとれない状況人間です。

いえ、けっしておのろけなんかじゃないです。。
なんだって一長一短。。ここが良ければここがダメ。。
そんなものですよね。。

あれ?また、ふつーのメールみたいになってしもうた。。(笑)

681:2011/04/30(土) 10:30:53 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

良いご主人を想像します。お互いに「いたわる心」があるから大丈夫ですよ(^_^;

私は、同じ会社に39年勤めました。最後は追い出される様に退社しましたが、憎んではおりません。辛かったですが、得る物の方が多かったです。

今、その会社は原発の影響で、2割の店舗が休業です。今後の経営も大変です。

私は、その会社に近寄れませんが、気持は共に復興を目指しています。

私を解ってくれるのは、妻だけでした。退社の日に「お父さん長い間お疲れ様」とメモがあり、救われた気持でした。(^_^;

682流れ星:2011/04/30(土) 11:44:19 ID:Dq7/lyqA
道さん
奥さまのこころづかいに、わたしまでウルウルしちゃいました。。
わたしは、どうだったかな〜。。意外と悪妻かも。。
でも定年をお祝いして長男夫婦交えて家族でお部屋を取ってお食事会はしましたが。。

うちの旦那の会社も。。何度もリストラ敢行して、何度も社名が変わって(7回も変わったわ!)飛ばされて
ほんと、よくそのなかしぶとく居座っていると思いますよ〜。。
わたしには、どう逆立ちしても真似できません。。

もっと労わらなければ罰が当たりますね。。

683グルニエ:2011/05/03(火) 18:05:35 ID:nHvI065U
ビンラディン氏のニュースを見て

あの2001.5.3から10年経ちました
結局広宣流布って何だったのでしょう??
当初、永遠の指導者は青年の育成に失敗した 青年部を鍛えなおすと
云っていましたが、当の本人は雲隠れ 青年部自体激減しました
私も脱会寸前です この10年新聞、財務の負担だけうなぎ昇りに増えました。
組織は細分化され、力の無い幹部が増えました。

684:2011/05/07(土) 12:58:12 ID:yUorcoT6
やっと田植え終了です(^O^)v

手押しの田植え機械でして、2往復で呼吸困難に(汗)5日間も格闘してしまいました。体力が衰えているのを感じました(^_^;

あとは、放射能に負けないで育ってほしいです(^_^;
昔は「よい」とか「ゆい」とか、近所で助け合いながらやったものですが、今は見られません。機械化と共に、近所とのつながりが希薄になっていますね。

それと、田んぼに子供の姿がありません。私の部落も先が心配です、過疎地にならない様にして行こうと思っています。

685運ちゃん:2011/05/07(土) 17:39:17 ID:uK43f7YQ
>>683
>この10年新聞、財務の負担だけうなぎ昇りに増えました。
>組織は細分化され、力の無い幹部が増えました。
激しく同意ですね。
本日、嫁の実家に行ってきました。
義母は聖教新聞の配達を30年間していますが、後継がいないとボヤいて
いましたよ・・・・地元で後継者がいないので交代できないと。
この件、地元で同じく聖教新聞の配達を30年以上続けている婦人部も最近
になって、うちのヨメにぼやいていたそうです。
組織を細分化し「細かく手の入る体制」とかいいながら、実際には人材育成なんて
できてもいない現実がジワジワ出ているんでしょうね。
「創価学会は永遠に発展」という「信濃町大本営発表のウソ」を、現場の人も気づくべき
時にきているはずですが・・・誰もその事には目を向けていません。

686こころ:2011/05/08(日) 17:50:48 ID:pewJLegg
お久しぶりです。

GWはのんびりと旦那と温泉旅行にいってきました。

その間に姑が私の実家にいき、私の悪口??を母にいったようです。

活動しないダメな嫁、怒ると鬼のような嫁だと罵ったようです。

呆れてものがいえません。人としておかしい言動です。

687:2011/05/08(日) 20:29:18 ID:yUorcoT6
こころサンへ

日本全体が暗くなっていますので、温泉は良かったですね(^ー^)

お姑さんは、相変わらずなんですね。心痛お察ししますm(__)m

投稿で少しでも軽くなるのでしたら、つぶやいて下さいね(^_^;

私の母も、心さんのお姑さん程ではないですが、池田氏が絶対だと思っている毎日です。
創価学会は新興宗教になっているのに、気がつきません。

いつになったら解るやら(汗)。私は私らしく生きて行きます。

こころサンも辛いですね。自分らしく行けばよいのかと思います(^_^;

あまり約にたたないコメントで すみません(^_^;

688こころ:2011/05/08(日) 20:38:12 ID:pewJLegg
>>687

コメントありがとうございます。

嫁の実家に嫁の悪口をいいにいく神経がわかりません。旦那もどういえばいいのかわからないようです。だから何もいわなくていいよ、耐えるからといいました。

仲良くできなくてごめんねと旦那には伝えています。
私は今後も逢いません。

信心しているひとがこんな非常識な行動をとるんだもん、活動から離れるひとが増えるのは当たり前です。

689グルニエ:2011/05/08(日) 22:01:23 ID:msALVQHs
運ちゃんさん
レスありがとうございます
タイムマシンがあれば、少年部の頃の自分に言ってやりたい
「2001.5.3 そこに何もなかったんだよ」と・・・
あの日、私は友好期間中だったこともあり、海外旅行でグアムにおり、その帰国の
日があの5.3でした。グアムの抜けるような青空と対象的に成田へ着くと、どんより
と曇っており雨が降り肌寒かったです。諸天が怒りでしょうか
新進党結党時に言われた「選挙活動はなくなる」
80年代声高に叫ばれた「誰もが信心する時代になる」「全ての人が読む新聞になる」
「青年世紀」「創価の世紀」「大勝利」等々
等全て創価流に言う「大嘘」であることがはっきりしました。

悔しいよう 「いつか正義は証明される」「弟子が師匠の偉大さを宣揚する」など
美辞麗句にまんまと騙されました。
あの日から10年たっても何も変わらないどころかどんどん悪くなっているではないですか?
今の自分の生活を大事にしようと思いました。

690:2011/05/08(日) 22:06:57 ID:yUorcoT6
こころサンへ

元気なこころサンが耐える事は、すごく辛い事だろうと思いますm(__)m

こころサンは、ご主人想いの方ですね。ご自分で傷つかない様にして下さいね。憎しみが増長すると、こころサン自身が傷つく様な気がします。「許すけど決して忘れない」みたいな気持ではいかがですか(^_^;

私の母は、愚痴が多く「早く死ねばいいんだろう」とか言う時もあります。私も「その通り!」と思ってしまう自分に悲しくなる時があります。

今、同居はしていますが、母とは距離をおいて暮らしています。

妻が同居したら、こころサンのように心を痛めていたかもしれません。

691こころ:2011/05/09(月) 00:41:23 ID:pewJLegg
>>690

正直にいえば辛いです。でも辛いときは我慢せず泣いたり、話を聞いてもらっています。

こんなことで夫婦仲が悪くなったり、あたしがまた姑に怒ったら相手の思うツボなので無視します。

私は姑のことを許さないし、一生忘れません。

誰にもいわず、旦那を支えて嫁のせいだなんてやりきれないですが可哀想なひとだなって行動すればするほど息子の気持ちが離れていくことがわからないんですかね〜。
自分の思い通りにいかないときが済まないんでしょうね。

昨日は知らないふりしてカーネーションを宅配便で送りました。

692流れ星:2011/05/09(月) 07:27:53 ID:Dq7/lyqA
グルニエさん・運ちゃん

いまは、どのようなことを言って会員を扇動しているのでしょうね。。
ふと疑問に思いました。。

まだ過去はいい。。
いまはすべての目標が選挙に集結されていませんかね。。?
わたしの気のせい。。??

693:2011/05/09(月) 09:10:03 ID:yUorcoT6
こころサンへ

おはようございます(^_^;大丈夫ですか?

私は母親の気持にはなれないのですが(汗)。自分の息子を、こころサンにとられてしまった〜という気持もあるのではないでしょうか。

私の母も、意にそわないと題目をあげます。学会活動が絶対と信じてるからやっかいです(汗)

創価学会も転機がありますので、放っておく感じがよいのかと思っているんです(^_^;

普通のメールみたいになってしまい、あまり役に立ちませんね(^_^;

良い御主人なのですから、また一緒に気分転換をして下さいね(^ー^)

694:2011/05/09(月) 09:15:32 ID:yUorcoT6
いま創価学会で感じる事は「何か焦っている」感じです。

695堅皇:2011/05/09(月) 11:54:39 ID:OXXOe6CE
今、振り返って2001.5.3を考えると、それが創価学会と言う組織のピークだったのではないかと。
現行の組織がヒラメ型だの池田さんがどうのと考えるのは
ある意味これも他力主義なのではと思いますけどね。

つまるところ創価の衰退の一番の原因は会員が喜べなくなってるからだと僕は思うのですが。
それでもしがみ付いているのは単にまだ得るものがあると考える欲。
離れるのが多いのはしがみ付いてもいい事はないと感じたからだけの話で
どっちにしても人間本来が持っている損得勘定だけの行動で、得を選ぶ事になんの問題もなく
むしろ自然な行為とも言えると思います。
少なくとも僕自身は創価に在籍していた事で損をしたと思えることはないですね。
納得行かない事はその都度跳ね除けてきましたし、答えが出せない場合答えが出るまで続けてきました。

ちょっと厳しい言い方をすれば
「権力に惑わされるな」「賢い人間となれ」と言うのは創価でも言ってきた話なので
自分達(創価)だけは例外と踏んでいたところに甘さがあっただけだとも思うのですが。

696こころ:2011/05/09(月) 13:04:18 ID:pewJLegg
>>693

とった、とられたなんて物みたいで嫌ですけど大事に育てた息子だからそういう思いをするんですよね。

活動する、しないで人間性をみようとしたり、婦人部はホントにそういうひとが多いです。

信心していなくても生き方が素敵なかたがいっぱいいます。

道さん、いつもありがとうございます。

私は旦那の内面に惹かれたから信心云々は関係ないです。

697:2011/05/09(月) 14:53:15 ID:yUorcoT6
堅皇さんへ

解りやすい投稿ありがとうございます(^_^;

私はその頃は、仕事に没頭状態で非活状態でした(汗)
自公政権の始まりの時期ですね。志しの高かった同僚は、その頃から組織から離れはじめました。心ある方々も同じかと思います。

離れないのは「創価学会に日蓮仏法の血脈がある」と軽々しく言ってしまう、信心がある事でしょうか。

それを利用して、しがみつかせてる組織。それを疑わず、しがみついている会員。

私が、創価学会がおかしいと感じた時、池田氏の振る舞いから解ってきました。

いまの私の目標は、父が戸田先生の指導で始めた、この地域の信心を引き継ぎたい思いです。

創価学会によらず、釈尊や日蓮聖人のされたかった事を体現したいです。

また、まとまらなくてすみません(汗)

698流れ星:2011/05/09(月) 15:19:40 ID:Dq7/lyqA
堅皇さん

>つまるところ創価の衰退の一番の原因は会員が喜べなくなってるからだと僕は思うのですが。

何故、喜べなくなっているからだとお考えですか。。?
すべての原因が損得勘定だけでしょうか。。?


>「権力に惑わされるな」「賢い人間となれ」

まさに。。創価のトップが、そして公明党が。。その間違った轍を踏んだと考えますが。。
堅皇さんは、どうお考えでしょうか。。?

699流れ星:2011/05/09(月) 15:22:26 ID:Dq7/lyqA
すみません。。質問の仕方が少し言葉がキツかったようで。。ごめんなさい。。

堅皇さんなら、きっと、その答えをお持ちかと思いお聞きしました。。

700堅皇:2011/05/09(月) 19:07:45 ID:OXXOe6CE
非常にキツイ言い方になってしまう事を承知の上で。

> 何故、喜べなくなっているからだとお考えですか。。?

苦労(活動)に対する見返りがなくなってきたから。

> すべての原因が損得勘定だけでしょうか。。?

と言う観点で考えると損得勘定ですね。

もともと創価に入会し活動する大半の理由は「幸せになれるから」が殆どだと思うのです。
つまり、自身が幸せを感じていれば不満に思わないはずです。

組織に対しての恨み言も恐らくこれが大きい、騙されたと感じるから。
何故に「幸せになれる」を考えてないからだと思います。

701流れ星:2011/05/09(月) 22:35:20 ID:Dq7/lyqA
堅皇さん

創価で活動してきた人のほとんどは、損得勘定ではないと思いますよ。。
ほとんどの人が、損得勘定抜きにやってきたから、いまの創価があるのではないでしょうか。。?

純粋に広宣流布を願って、自分自身のことはさておいて頑張ってきた人が多いと
何故、そうは思えないのでしょうか。。

そういう馬鹿ばかりだったのですよ現実創価は。。
わたしはそう思います。。

創価の活動に喜びを見いだせなくなったのは、活動家自身が原因ではなくて。。
やはりトップのありかたではないでしょうか。。
個人だけに原因を向けるのは違うと思いますよ。。

702運ちゃん:2011/05/10(火) 00:01:54 ID:uK43f7YQ
堅皇さん

最近、モチベーションが下がり気味な管理者です。
(疲れが溜まっているんでしょうか??)

一点。

>苦労(活動)に対する見返りがなくなってきたから。
●この件について、僕自身は「見返り」というものを期待した事はありません。
単純に青年部の時には「創価学会の掲げる理想」というもの「だけ」で走ってきました。

>もともと創価に入会し活動する大半の理由は「幸せになれるから」が殆どだと思うのです。
>つまり、自身が幸せを感じていれば不満に思わないはずです。
●これはあまりにもステレオタイプ的な見方だと思います。

そういう点では、僕は流れ星さんの意見に近いですね。

でもまあ、堅皇さんはそれを織り込み済みでコメントされていると
思っていますが。。。

703堅皇:2011/05/10(火) 00:36:33 ID:OXXOe6CE
> 純粋に広宣流布を願って、自分自身のことはさておいて頑張ってきた人が多いと
> 何故、そうは思えないのでしょうか。。

うーん、どうなんですかね。
僕はあながちそうは思えないんですね。
何故頑張るか?その理由の殆どは自身の成仏のため。
創価的に言えば自身の境涯革命、人間革命と言うものにあるかと思います。
しかも、創価的考えで行けば功徳が何よりと言う話でもあり
罰と呼ばれる自分にとって損に思える行為を特に嫌う傾向があるわけです。

創価の会員にとっての広宣流布とは広宣流布が目的になっていると言うよりも
自身の得の為に広宣流布とただ言っているだけの様に思えたのですが。

本気で広宣流布を考えていたら先ず会に出て来ない人に目を向けていたでしょうし
退会者や批判をしている人の話をもっと前から聞こうとしていたと思いますよ。

何故にそういった人の話を事前に聞こうとしなかったかと言えば
自分が創価で活動している事で幸せを感じていたから。
また、活動自体は辛いものであったとしてもそれに変わる得るものがあったからだと思います。
賛同しない人間は可哀想であるとも思ったでしょうが
賛同しない奴が悪いんだと考えていた程度の話ではないかと。

逆に今はバリ活と今の自分を比較してバリ活の方が可哀想と思えるように変化しただけ。

もともと創価学会が何故に800万もの人間を虜にする事が出来たかといえば
池田さんが策士であったとか話術が優れていたわけでもなく
純粋にそれだけの多くの人が得を感じたからであると思っています。

一分の得も感じないものに人が集まるとは僕は全く思いません。
また、それは極自然な話であると思うのですが。

> やはりトップのありかたではないでしょうか。。
> 個人だけに原因を向けるのは違うと思いますよ。。

それは終始トップに全てを委ねてきたから起きる問題ではないかと思います。
なら、自分がトップに立とうではなく、トップに対し物言える人間であったかどうか。
また逆に自身がトップに立ったときに黙らせずにどれだけ意見を拾い集めれたかと言う事ですね。

704堅皇:2011/05/10(火) 00:47:20 ID:OXXOe6CE
>>運ちゃんさん

> でもまあ、堅皇さんはそれを織り込み済みでコメントされていると
> 思っていますが。。。

もちろんそのつもりです。
「大半」とか「殆ど」の単語で二極化答弁は避けてみたつもりですが。

これは僕自身の戒めも含めての話ですね。
それなりに会員には気を配ってましたし幹部の言いなりにならなかったとは思うのですが
それ以上に流されていた部分が大きいと自分でも感じていますから。

705:2011/05/10(火) 08:30:17 ID:yUorcoT6
運ちゃんさん*堅皇さん*流れ星さん

私、勉強になります。ありがとうございます(^_^;

大震災で、国民団結して頑張ろう!
と言う気持ちが、だんだん薄れて来ています。創価学会は組織維持に利用してるだけで、また自我自賛に戻りました。政治も無策で、水面下では何をしているのか解りません。

私は被災の現場の気持ですが。いまが私の出発点の気がしています。

私は、釈尊や日蓮聖人の志を理解して、地域のため即行動したいのです。

悲しいかな(汗)。いつも行動が先になってて、皆さんに教わりながら、修正している私です。

話しは、それますが、福島県の飯舘村があります。人口6800人ぐらいの小さな村ですが、自然が豊で、綺麗な水や田畑を皆で守って来ました。そこが、原発事故で住めなくなりました。

私の部落も山村です、非難まではしませんが、放射能の影響はあります。

私個人の幸せは、生まれた地域で生活し、地域の方々と生きて行くのが幸せです。

私一人では限界がありますので、それを他の方々にも出来るのが創価学会と思っていました。

残念ですが、創価学会は原発推進に加担し、権力に寄り添って、利権の巣の様相ですので。私は、私の道を行きたいです(^_^;

706流れ星:2011/05/10(火) 10:42:12 ID:Dq7/lyqA
>本気で広宣流布を考えていたら先ず会に出て来ない人に目を向けていたでしょうし

正直、活動家の時は。。こういう活動を自主的にしていました。
末端の幹部はみんなそうだと思いますが。。コツコツと1件1件周るモノです。
切り捨てているのは、みんな上のほうの幹部だけだと思いますが。。。

そうですね。。確かに損得勘定もアリ。。かもしれません。
何故って活動に頑張るほど罰が厳然と顕われるようになったから。。

今回の選挙活動で、その後。。活動家の皆さんをウォッチングしたいですね。
たぶん、功徳を戴いた人よりも罰を貰った人のほうが多いと思いますね。。

それでも活動から離れないのは何故でしょうね。。?
堅皇さんに、そこらへんも考察願いたいですね。。

707堅皇:2011/05/10(火) 11:41:54 ID:OXXOe6CE
>>流れ星さん

> それでも活動から離れないのは何故でしょうね。。?

功徳と言う目に見えないものをお金に当て嵌めると見えてくると思うんです。
創価で活動すれば「儲かる」と言う思い込みがあるからですね。
お金の場合は何故儲かるかとか、比較的に冷静に考えるものです。
それにしても美味い投資話やねずみ講などに引っかかる人は大勢いますけどね。

これらに引っかかり泣きを見る人に共通するのは「儲かる」と言う事にしか目が行ってないからです。
傍目からそれは騙されているといくら言っても既に大量投資してしまっている人はもう後に引けないものです。
それに周りで大儲けしている人の話を聞いたり、かつて自分も少しでも利益を感じたことのある人には
自分ももう少し投資すれば何時かはと淡い夢から逃れられないものです。

要するに後戻りできなくなってしまっているわけですね。

これは何故儲かるかを考えていないからであり、同じく創価も何故功徳と言う物が発生するかを考えないからです。
お金の場合はトップに立つ人間が確信的に行っているものですが
創価の場合はトップ自身も確信的なのかどうかは疑問を感じているところではあるんですね。

悪事を考え確信的に行う人間よりも善意に燃えて突き進む人間の方が性質が悪いわけです。
やってる行為は同じなのですが
確信犯は捕まえて悪事を指摘すればその行為を止めるのですが
善意に燃えている人は、いくら悪事を指摘しても悪いと思っていないからその行為を止めようとしない。
創価の場合は幹部や池田さんも含めて僕は後者だと思っています。

言ったら何だけど僕からすれば池田さんが悪い人ではないと言うよりも
言うほど賢い人とは思ってないわけですね。

708堅皇:2011/05/10(火) 11:58:07 ID:OXXOe6CE
あと、トップに物申すと言う事に関してですが
これは僕自身も指摘されたことでもありますが
大概の人は「物申す」事を目的に置いてしまっているんですね。

そうではなく、あくまで「物申す」は手段の1つであると言うこと。
目的はその先にある「同意させる事」にあるわけです。
「物申す」を目的にしてしまうと、僕は言ったのだから目的は果たしたと言う事になります。

これは実は単なる自己満足であり、何の解決にもならなく、ただ波風を立てたと言う事だけに留まると言う話です。
それでも、1つの切っ掛け作りと言う事であり、全くやらない事よりマシと思えるのと
相手を救う事は出来なくても自分自身を守る事だけは出来るのかとは思いますが。

度が過ぎると今度はこっちが独善的、傲慢に陥ってしまうわけですね。

709:2011/05/10(火) 15:48:35 ID:yUorcoT6
「原発反対のデモ」でもやりたい気持になった時、高校時代を思い起こしました。

学生運動が盛んで、同級生は「赤旗」を読み共産党の活動をしていました。

私は創価学会なので、聖教一致だとか、言論弾圧してるとか非難されました。その頃は、政治とかには興味が無く反論は出来ませんでしたが、公明党なら間違いないと言う想いだけでした。

いま私が投稿している内容って、同級生から言われた事だよな、と考えると複雑です。藤原氏の「創価学会を斬る」の本が出た時期で、言論弾圧されたと思ってましたが、本当は創価学会が、出版妨害をしていたんですものね。

いま振り返ると、創価学会の役割は、日本の共産化を阻止する役割も担っていたのかと思います。

もう、私達の年代の団塊の世代は、疲れております。
でも私は、何か役にたつ事もあると思い、前に進んでいます(^_^;。

710グルニエ:2011/05/10(火) 23:12:48 ID:yNbhe4YU
>いま振り返ると、創価学会の役割は、日本の共産化を阻止する役割も担っていたのかと思います。
よく聞きますね その話
ただ、創価がここまではびこるのなら共産化というか、革新政党が伸長した方がよかったかも
自公時代の悪政をみると本気でそう思います。

711:2011/05/11(水) 10:05:33 ID:yUorcoT6
草苅で感じた事です。

故郷に戻り、荒れてる農地に心を痛めた時、日蓮聖人の「住んでる所が修業の道場だぞ」 と言われた事が浮かび、土地に題目をおくる想いで、ずっと続けて来ました。

まだまだ荒れ地はいっぱいあり、遠い道のりです。

でも、学会活動はしてませんが、私の仏道修業だと思っています。

当初は、新聞や公明党を頼むんだろうとかの偏見をもたれましたが、無心の姿は通じるものです。

近所の方が「ああ〜気持ちがいい」と言われると、その方の心を綺麗にしてあげた想いがしてうれしいです。

体は疲れますが、私には何よりの栄養剤で、こちらも元気になります。
そして、私の地域は地震の被害が少なく、土地に題目が伝わったのかな、なんて思ってしまいます。

たかが、草苅ですが、信心もこんな感じなのかなぁと思います(^_^;

712タバサ:2011/05/11(水) 10:29:48 ID:d.AxOIsk
道さん
お疲れ様です(*´∇`)

「あぁ〜きもちいい。」

何よりの言葉ですね。
全てが報われるような気持ちになりますね。
道さんの存在で、傷ついた方々が癒されているのですね。
そこには宗派の垣根もなく…。人間的な繋がりというか、そんなものを感じます。難しい教義のことは解りませんが、一瞬で心が引き上げられるそのやりとりの中に仏の姿があるのかなと感じます。(またいい加減ですみません汗)

こちらまでホッコリとした気持ちになっちゃいました(*´∇`*)

713流れ星:2011/05/11(水) 14:23:46 ID:Dq7/lyqA
グルニエさん

>いま振り返ると、創価学会の役割は、日本の共産化を阻止する役割も担っていたのかと思います。


共産党は世間からの批判の中、着実に息の長い草の根の運動をやってきましたよね。。
すべては知りませんが、そんなように思います。

ただ、わたしは入信間もない高校生の時から、共産党の怖さをことあるごとに
女子部の先輩から聞かされてきたので、いつの間にか、共産党へ対する意味もない
恐怖心を植えこまれたせいか。。いまだに共産党へは一歩踏み込めずにいるんです。

若いころに与えられた間違った洗脳は、生涯抱えていくものなのでしょうか。。

その話をすると旦那は。。共産党。。という名前が悪いのか?とよく言います。
確かにお隣中国でのある一部の非常識な言動を見聞きするにつけ、日本の共産党を偏見の目で見る人も多いですよね。

でも、中国でも日本でも共産党の方の中には、とてもグローバルな視点で
ものごとを見聞きし発信している人も多いのが事実です。

ただ言えるのは。。中国の共産党と日本の共産党では雲泥の違いがあるという事実ですね。
共産党に対して意味もない恐怖心を植えこまれた創価。。
その垣根はいつ外れるのでしょうか。。

714グルニエ:2011/05/11(水) 18:58:29 ID:6iJvojYc
流れ星さん
共産党より創価の方が私は怖いですけどね 笑
だって、おぎゃーと生まれて、イケダセンセーの「命名」からスタート
骨壷も創価の霊園
人によっては70年以上どっぷり浸からされるですから・・・
ただ、隣の芝生がよく見えるだけかもしれませんがね

715こころ:2011/05/11(水) 20:07:52 ID:pewJLegg
私の名前は池田さんに名付けられました。

親にホントは愛されていないんではないか。
どうして知らないひとが名付け親なんだろうと悩んできました。

子供には 同じ思いをさせません。

716流れ星:2011/05/11(水) 22:00:32 ID:Dq7/lyqA
名前ですか〜。。

わたしの女子部の時の同期部長何人かが自分の息子を池田氏に名前をつけて貰いましたが
みんな同じ名前で(漢字も一緒)。。それもありふれた名前だったので驚いたことがあります。

その頃の同期の親友は、ご主人がそもそも池田氏に名前をつけて貰うことの違和感から
夫婦で名前をつけていましたが、とてもいい名前でしたよ。

もちろん我が家も息子3人は、夫婦で考えて名前をつけました。
それでも子供に拠っては不満もあるようで。。(笑)

そんな親とは違う人から名前をつけてもらったら納得なんか行きませんよね。
それもキチンと考えられた名前ならいざ知らず。。
ほんとうに?池田氏がつけた名前かどうかも怪しいですし。。

717グルニエ:2011/05/12(木) 00:23:37 ID:zxZgS5pM
>ほんとうに?池田氏がつけた名前かどうかも怪しいですし。。
まず、100%違うのではと思っています。
いわゆる「メッセージ」なるものだって組織名を変えていくらでも使いまわしているわけだし
第一庶務の偉い方ではないですか?

ちなみに私の名前は池田氏命名によるものです 自分の名前はっきりいって嫌です
子供の頃から馴染めません

718:2011/05/12(木) 17:46:58 ID:yUorcoT6
タバサさんへ

ありがとうございます。何よりの励みになります(^_^;

私の部落は、農業の部落です。でも高齢化で、若い方々は近郊の会社で働き、農地が荒れ放題なんです。

きれいな部落になり、綺麗な心の方々が増えてくれば、きっと良い部落になると思っているんです。

私利私欲の強い部落ですが、せめてみんな心は綺麗でありたいと願っています。

私は教学が無いので、感じるままに進んでます(汗)。
文章も下手で、上手く伝えられませんが、釈尊が文字を残さなかったのが、何となく解る気がしているんです(^_^;

719シズ:2011/05/12(木) 18:15:05 ID:C9J4/3pk
>>714-717 

グルニエさん、こちらでも宜しく御願いします。
こころさん、流れ星さん、はじめまして。

福子への命名は今はどうか知りませんが、私が男子部時代には、
活動家以上は皆当たりで、まるで踏絵で忠誠を誓わされているかのようでした。
私も当時、悩みましたが、自分で付けてやはり正解でした。
今では活動家の間でも、名付け親の話はタブーになりつつあるような雰囲気を感じています。

720グルニエ:2011/05/12(木) 19:33:35 ID:HY.aE3Ao
シズさん
こちらこそよろしくお願いします
>私も当時、悩みましたが、自分で付けてやはり正解でした。
子供に嫌がられたとしてもそれが正解だと思います。だって、どこの誰だか
わからない人に命名されるより数倍マシです
>今では活動家の間でも、名付け親の話はタブーになりつつあるような雰囲気を感じています。
名づけより、入会勤にいつ参加させるか?の方に目が向きますね
0歳の乳児に「マイ聖教」のご時勢ですから、「啓蒙」に必死な婦人部の目の色が変わります。
増部の名目が立ちますからね・・・
やだやだ

721グルニエ:2011/05/12(木) 19:40:22 ID:HY.aE3Ao
ちなみに命名には、いくらぐらいの「ご供養」が相場なんですかね?
金額を弾めば弾むほど良い名前になるのでしょうか?
結局、「戒名」のことで散々宗門を批判していましたが、何でもご供養に
変えてしまう創価も同じ穴の狢とだと思うのです。
だって、危篤だといわれると「御秘符」もちゃんとあるんですよ
分世帯も金払って「御形木」 結婚も葬儀も5.3も11.18も新年勤も
4.2も3.16もちゃんと長テープルに白い布敷いて黒い盆と白い封筒が並んでいます

722グルニエ:2011/05/12(木) 19:40:55 ID:HY.aE3Ao
ちなみに命名には、いくらぐらいの「ご供養」が相場なんですかね?
金額を弾めば弾むほど良い名前になるのでしょうか?
結局、「戒名」のことで散々宗門を批判していましたが、何でもご供養に
変えてしまう創価も同じ穴の狢とだと思うのです。
だって、危篤だといわれると「御秘符」もちゃんとあるんですよ
分世帯も金払って「御形木」 結婚も葬儀も5.3も11.18も新年勤も
4.2も3.16もちゃんと長テープルに白い布敷いて黒い盆と白い封筒が並んでいます

723流れ星:2011/05/12(木) 21:02:15 ID:Dq7/lyqA
80歳の母の親友。。70代後半のおばさんが、選挙後に骨折したんです。

母は、軽く済んだんだよ。。守られたんだよ。。と言います。
たとえ軽く済んだにしても。。守られた?とは考えにくい。。

どう考えてもマイナスであって、プラスの出来事じゃない。

じつは私も。。創価にいるときは、ずーっと、こんな物事の考え方をしてきました。
でも。。損をしたことには間違いないし、とても功徳とは考えにくい。。
事実をうがった見方をしないで捉えると、実際はどうなんだろうか。。

724シズ:2011/05/13(金) 08:25:59 ID:C9J4/3pk
>>720-721 グルニエさん

◎719に脱字がありました→当時は、活動家以上は皆当たり(前)←が抜けていました。
命名は3つの候補の中から気に入った名前を選んでいたようですが
果たして、皆さん幾ら出していたかは私も存じません。御形木は1万、お守りは5千円ですね。
>長テープルに白い布敷いて黒い盆と白い封筒が並んでいます
またく同感です、いつもスルーしていますけどー。
>0歳の乳児に「マイ聖教」のご時勢ですから
怪しからん、を通り越えて情けないの一言です。
紙面だって12頁のうち、広告だけで4頁分、テレビ・ラジオ社会面を引いたら正味何頁残るでしょうか?
文字だって頻繁に大きくなって読み安いけど、その分、内容がどうも、です。
企業努力?すれば購読料だってもっと下げられるはずです。
いっそのこと、週一で無料配布、4ページ仕立てっていうのはどうでしょうか!

725:2011/05/13(金) 08:28:03 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

談話室のスレッドが増えて、賑やかで嬉しいですね。

私、どのスレッドに投稿してよいやら戸惑ってしまいます(^_^;

私の母も同様なのですが、信心してても自分中心です(汗)。外部の方が、新聞や選挙に協力しなくて、悪い事があると罰が当たったなどと言います(悲)。

だから、私が外部の方々の草苅をすると、文句を言われます。母が池田氏の姿とダブル事があります。

長年、公明党に協力してくれていた方が、昨年急死しました。地区の幹部の第一声は「票が減ってしまったね」ですから。

私は「選挙は法戦だ」というなら、外部の方々に「功徳」みたいなものって無いのかと思いました。反対に、外部に悪影響を及ぼしている気がします。

私が、非活になった原因のひとつでした(^_^;

726流れ星:2011/05/13(金) 09:09:27 ID:Dq7/lyqA
道さん
おはようございます。。
きょうも配達ご苦労さまです。。

>長年、公明党に協力してくれていた方が、昨年急死しました。地区の幹部の第一声は「票が減ってしまったね」ですから。

よくある話ですよね創価では。。残念なことに。。
創価の人は、知らず知らずのうちに人間関係は将来の公明党の1票につながる。。と思って
お友だちを作っている人が多いんじゃないでしょうか。。
だからこそ。。道さんのその幹部のような言葉が出てくるのだと思います。

いまの法戦?(ほんとか?)は、けっして一人ひとりが功徳を生み出すものではないと
何故か確信しています。

ある意味、ファッショな勢力に加担する行為とすら思えるんです。
だから、後々、いいことなんて起こりえません。

727グルニエ:2011/05/13(金) 18:31:50 ID:msALVQHs
>726
流れ星さん
>票が減ってしまったね」ですから
時期が違えば、「新聞が減ってしまった」なんでしょうね

728:2011/05/13(金) 18:32:12 ID:yUorcoT6
今年「セイタカアワダチソウ」の群生畑が変なんです(汗)。

昨年までは「草苅機」でも無理で、諦めていたんですが。今年は、力が衰えて来ている感じなんです。

不思議に思い、調べてみました。

アワダチソウは、根から他の植物の発育を妨げる物質を分泌するため、生息域内の在来植物は壊滅的な打撃を受けてしまうそうです。ススキでさえ負けてしまうほどです。でも、10数年ほどすると、自分自身が自家中毒状態となって根絶え、その後は雑草一本生えない荒れ地となってしまうそうです。

なぜ今年なのか?…と思いつつ、創価学会の姿を重ねて見てしまいました。

729こころ:2011/05/13(金) 21:59:09 ID:pewJLegg
>>719

今はつけてもらうひとは少ないような。
あくまでも私の周りですが。
やたらと蓮や桜梅桃杏の文字を含んだ名前が多いですね。

730グルニエ:2011/05/13(金) 22:49:00 ID:7Ldjv5nc
命名について
そういえば、宗門問題勃発時に寺の住職に命名してもらい、
後悔しているという話を思い出しました。

731らくだ:2011/05/13(金) 23:07:57 ID:Zv244IdM
お金よりも大事なものがある。諭吉を多く積めば、その大事なものもまた多く得られるのだ。

しかし人間は霞を食って生きているわけではない。お金という現実の力強さのまえでは、
諭吉を差し出すことの内的な満足など無意味にみえるのだ。

宗教はむずかしい。

732:2011/05/14(土) 10:23:00 ID:yUorcoT6
草苅をしていると、後からカラスがついてきます(^_^;

蛙*ザリガニなど見つけ易いのでしょうか。お礼に「地震が来る時、教えてよ!」と言いたいですが、カラスの勝手ですね(^_^;

以前に来てた、タヌキの姿が見えません。どうやら、私の家の猫が〜追い払ったみたいです。傷ついたタヌキでしたのに、私の猫は「共存の気持が無く」「弱いものに強く」指導が必要です。

でも、ニャンのこっちゃでしょうね(^_^;

733流れ星:2011/05/14(土) 10:52:44 ID:Dq7/lyqA
道さん おはようございます!
畑仕事お疲れさまです。。

毎日自然を相手にしていると、自然から教えられることも多く
また自然から勇気づけられることも多いですね。。

わたしも猫ひたガーデンの雑草取りしなくちゃなあ〜と毎日言ってる。。

734:2011/05/14(土) 11:16:46 ID:yUorcoT6
流れ星さん

流れ星さんは、空からで、私は地上からでしょうかね(^ー^)

流れ星さんの投稿や、このサロンの皆さんや自然から学ぶ事がいっぱいあります(^_^;

流れ星さんのガーデンも、草むしりの時「ありがとう」、花には「綺麗だね」って言ってあげて下さいね。きっと通じますから(^ー^)

だって、流れ星さんの心の中には「綺麗なガーデン」が見えますから(^ー^)

735流れ星:2011/05/15(日) 01:53:30 ID:Dq7/lyqA

わたしは感覚でよく物事を語るような人なのですが。。

いま、創価の。。真っ黒な魔力のようなエネルギーを感じています。。
正義と言いながら、恐ろしいほどの悪。。

736:2011/05/16(月) 09:58:59 ID:yUorcoT6
流れ星さん

私も直感で行動してしまいます。でも、感じる心は大切だと思っているんです(^_^;

創価学会だと「盲目」になってしまいますしね。

来年にかけて「太陽フレア」が異常で、異常気象や地震の原因になっていると聞きます。
創価学会は異常をもたらす「太陽の黒点」あるいは、原発の「核」のようにも感じます。

私の心はずっと、福島にあります。県民が戻り、暮らせる福島にと願い続けています。

再建で、今日まで感じているのは、私利私欲があっては駄目*創価学会には関与して欲しくない〜そんな気持です。

一人の力は、微々たるものですが、私の残った人生を使って進んで行きたいと思います(^ー^)

737:2011/05/17(火) 08:21:31 ID:yUorcoT6
新しいものを生み出す時に「今の組織を疑え!」とよくいわれます。

私は、必要な事だと痛感します。ですが、多くは迫害を受けます。

釈尊や日蓮聖人の解くものを進めて行く時、創価学会が迫害するのであれば、創価学会は邪宗であり衰退するものかと思います。

私は、焦りながらも皆さんの投稿で創価学会の事を知り、反面教師として自分に取り込んでいます。

皆さん、立場は違いますが、本当にありがとうございます(^_^;

738運ちゃん:2011/05/17(火) 13:12:02 ID:3LmDNxBU
最近の組織で顕著なのは「疑う心」というものが弱くなっているという感じ。
特に「永遠の指導者」の名前なんかが出ると、思考停止している感もあり。

「大疑は大悟に通じる」

この言葉は青年部に入ったばかりの時、ある先輩に教わった言葉です。
「組織や指導を大いに疑い、疑問を先輩にぶつけて来い!」

でも悲しいのは、そういった先輩もいまや壮年部の圏幹部としていますが、
「疑問を持つ事」を止めているようです。

多部数購読や自公連立政権支持の件で、僕自身はぶつかりまくり、
いまの状態になりました。

739流れ星:2011/05/17(火) 20:44:34 ID:Dq7/lyqA
>多部数購読や自公連立政権支持の件で、僕自身はぶつかりまくり、
>いまの状態になりました。

わたしもイラクの人道復興支援とやらに食いついて。。いまに至るなり。
自公連立も。。正直、納得できなくて。。いろいろ言ってましたわたしも。。

いまもですが。。なんで創価が自民党の選挙をお願いして歩くのか分からん。。
結局は、自民党に利用されているような気がするのは違うのか?といまも思う。
そんなに!?権力にしがみついていたいのか。。って正直思うのは間違いでしょうか。。?

740シズ:2011/05/18(水) 08:36:52 ID:B/Iavbrw
>>739 流れ星さんお早う御座います。

>なんで創価が自民党の選挙をお願いして歩くのか分からん

自公連立のとき、すぐにピンときました。
公明の第一義は、イケダ氏を証人喚問から守るため・・・庶民の味方と言うは、その隠れ蓑。
庶民と共に戦い、庶民の中で死んでいくという立党の精神の微塵も感じられない。

741bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/05/18(水) 09:07:04 ID:jO.uI9fA
厳しい言い方をすれば
今は喚問されるより
呼ばれた場合に、どうするかが第一なのかも……
間違ってたらm(__)mだけど病室からでも喚問って
出来たような……
あとは皆さんの想像に任せますが、。。。。。
選挙戦に必死なのもなぁー
麻生政権誕生時と比べ
今、動きが見えない
アホー政権ならぬ
空き缶政権なのにね
民衆よりも、どっちを向いてるのか?口謎党かい!

742流れ星:2011/05/18(水) 14:21:47 ID:Dq7/lyqA
いまになると。。その証人喚問へと動いていた人たちに聞きたい。。
池田氏は&創価は。。国会で証人喚問されるようなことをしたの。。?

それって、どのような事実があるの。。?
そのじつ。。わたし、なにも知らなかったんです。。

このサロンへきて初めて聞くことが多いです。。

743すず:2011/05/18(水) 18:35:50 ID:???
こんなニュースがありました。

<超党派議連>民主、自民中堅109人で「民自連」を結成 毎日新聞


公明党は置いてかれた。

744bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/05/18(水) 23:08:07 ID:jO.uI9fA
私事ですが今日5/18は
入信記念日だった!

745:2011/05/19(木) 07:47:14 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

「池田氏の証人喚問」について私の知る事だけですが
創価公明の政治活動の反対勢力については、1994年頃、自民党を主に「憲法20条を考える会」(会長:亀井静香)があり、その後「四月会」「政教分離を貫く会」と受け継がれて来ておりますが、1999年の自公政権とともに弱って来ている様です。

2007年10月の参議院予算委員会で、石井一議員(民主)が、池田氏の証人喚問を要求しました。公明党を除名された福本潤一氏の意見をもとに創価公明を追求しました。

2008年9月の衆議院予算委員会では亀井静香議員が池田氏の証人喚問を要求ました。

内容の概略は下記の通りですが、証人喚問は実現せず、また阻止する為にも公明党が必要なのでしょう。

○当選上納金〜当選の都度衆300万*参600万を党に収める。
○P献金〜池田の受賞祝金30万づつ徴収された。
○非課税の会館を選挙の為に利用している。
○組織をあげて会員に公明党を強要している…等

公職選挙法や政治資金規制法違反になるのではないか、政教一致ではないかという事です。

池田氏に国会で、きちんと説明を求めるものです。

私とすれば、説明して欲しいのですが、池田氏は狼狽している様子です。

746ミルフィーユ:2011/05/19(木) 08:55:49 ID:.qjA9kpU
>>745 道さん

永遠さんは逃げ腰にならず国会に出向いて自分の率いる宗教団体に対する質問に正々堂々と応えればいいのにと バリ活時代から思ってました。

いつも言ってたじゃないですか〜「創価学会は宗教界の王者だ」とね。
だったら王者らしい態度を見せて欲しかったですよ。

それにしても民主の石井議員も「池田名誉会長の証人喚問を!」と盛んに言ってたくせに今ではトーンダウン。 あげくに震災のこの時期、ゴルフにうつつをぬかしてる姿が報道されて…
あ〜あ 全く日本の国会議員は何考えてんのか情けない(怒)

747:2011/05/19(木) 09:43:11 ID:yUorcoT6
ミルさんへ

私も、堂々と国会で「平和のためだ!」とか学会の折伏の姿を示して欲しかったです。

内弁慶で小者、小心者ですね。ヤクザの親分の方がましだと思ってしまいます。

古い話ですが、ロッキード裁判の時、小佐野氏が証人喚問されました。名前を書く時に、腕がふるえていて、裏のドンでもこんな姿になるんだ、と思いました。

池田氏が出たら、どんな惨めな姿になったでしょう。見たかったです(^_^;

石井議員は「名をあげたかっただけ」の様な気がします。本気で戦えば、命の危険があるのは解っていたと思います。

創価学会は反対勢力には「政治力をバックに、宗教団体が他の宗教団体を攻撃すること自体が、政教分離の原則に反している」と逆に批判していたそうです。

批判する方々に、逆に批判するやり方は、創価学会がよく使うやり方ですよね。それを、正当化して正義と言い、弾圧している様な気がします。

何だか積もる想いがいっぱいあり、まとまらない文章ですみません(^_^;

748流れ星:2011/05/19(木) 10:27:10 ID:Dq7/lyqA
道さん
説明をありがとうございます。。
この証人喚問云々のとき、わたしは3人の息子の子育てで忙しく
あまり政治にも関心がなかった頃だと思います。。

ただ幹部の方が、証人喚問のことで声高に政治家を非難していたのは覚えています。
でも真実はちっとも知らなかったです。
その頃のわたしは。。政治家にも悪い奴がおるねんなあ〜と思っていたから
まったく呑気母ちゃんでしたね。。
きっと、いまもそうして創価を信じ切っている会員ばかりなのですよね。。

749:2011/05/19(木) 11:07:56 ID:yUorcoT6
流れ星さん

私も真実を知ったのは最近です(汗)学会活動でなく、仕事に追われていました(^_^;

流れ星さんは、三人も子供さんを育てられ、尊敬していまいます(^_^;
三人育てないと、親に恩返しが出来ないと言われましたが、私は二人で精一杯でした(^_^;

家庭が、創価学会の犠牲にならなくてよかったですね(^ー^)

750流れ星:2011/05/19(木) 20:14:24 ID:Dq7/lyqA
bachiさん

5月18日、入信記念日。。
おめでとうと言っていいものか。。と〜っても迷いました。。(苦笑)

わたしは8月24日だったらしい。。
誰かの記念日。。??

751bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/05/19(木) 21:25:42 ID:jO.uI9fA
>>750 流れ星さん
ありがとう〜!W
昭和44年に某寺で
入信してしまったわ
小1、まだ6歳だったよなぁーオイラ
親父はまだ未入信
ババ様は活動家なりたて……
自己責任だぁーorz

752ミルフィーユ:2011/05/19(木) 21:33:56 ID:QEWOA3lI
>>750 流れ星さん

ウフッ 8月24日って永遠さんと同じ日ですね。
ちなみにワタクシは今日5月19日でございますです。な〜んにもめでたくありません(笑)

753らくだ:2011/05/19(木) 22:55:16 ID:Zv244IdM
つぶやきます。

数年前、白バイとバスによる事故が起きました。
警察、検察、裁判所は、バス運転手の一方的な過失とし、運転手は実刑となりました。
権力側は証拠を捏造し、運転手の過失をつくりあげたようです。
もしその通りなら、警察、検察、裁判所は巨大な悪です。
世の中の未解決事件のいくらかは、実は権力との癒着があり、もみ消されているのではあるまいか?
しかし交番勤務の警察官の方々は、その中にあって、善良な正義感に燃えて仕事をされているでしょう。

なんと言うのだろう。創価学会とそっくり。
警察官に救われた人もいる。創価学会に救われた人もいる。
しかし組織の中は理不尽で、中枢は権力を握り、自らの正義を崩さない。
税金と財務。善良な人々。

なんと言うのだろう。
社会悪という必要悪を認めざるを得ないのか。
正義とは権力争いに過ぎないのか、ある社会の妄想なのか。
善悪とは人間社会のフィクションに過ぎないのか。

いろいろな角度から考えてみたい(けど、時間がない)。

※白バイ事故の件は、ネット上で調べただけです。
このように書いている僕にも、警察と創価学会は、それでもまったく違うという感じもあります。

なんとなく、つぶやいてみました。

754流れ星:2011/05/20(金) 12:59:25 ID:Dq7/lyqA
ことし自治会の役員を受けたわずか8人の班の班長。。
そこにバリバリ腹黒幹部創価と、そのバリ幹部の金魚のフンの人と2世帯がいるんだ。。
なんとな〜く憂鬱なのよん。。

何事もなく無事に終わりますように。。

755:2011/05/20(金) 13:42:18 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

自治会お疲れ様です。本当に今から気が重いですね。お察ししますm(__)m

学会員の方が、変に絡んで来たら「憚りながら」の本を話題にするといいかもしれません(^_^;

後藤組の組長の暴露本なのですが、創価学会の項目があり、公明党も絡んでやって来た事が書いてあります
創価学会は、この本については、一切触れませんし、マスコミも封じています。

そういえば、bachiさんが、自治会終ったと言われていた様な(^_^;

困った時、相談してみるのもよいでしょうか(^_^;

756bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/05/20(金) 14:13:35 ID:jO.uI9fA
自治会かいですか?
任期が終わり
お気楽極楽を決めようとしてたら……
頭が痛いっす!
新班長さん等から
現執行部への
クレームが入る×2
今も一つ入ってきて
頭が痛い!
俺が揉める気なくても相手(会長)が
構えてくるからね。
一度、警官の前で教えたけど学習能力が
欠如してるらしく
明日の集会に参加するか検討中!

757:2011/05/20(金) 14:27:16 ID:yUorcoT6
bachiさん

お疲れ様ですm(__)mそんな事とは…知らずに失礼しました(汗)

亀有派出所に連れてって、監禁しておきたい感じですね(^_^;

758流れ星:2011/05/20(金) 15:00:23 ID:Dq7/lyqA
bachiさん
うォ〜!そうなんですか!?

まだ始まったばかりで、そのようなお話を聴くのは辛いです〜。。
だいたい長になる人ほどアクの強い人が多いんですよね。。

わたしは黙ってコツコツやっていきます。。
馬耳東風。。。
誰かと誰かが喧嘩しても、わたしゃ知らんから。。ふんっ!

あ〜でも、ゴミ置き場に不法投棄。。誰なんじゃい!?
自治会費集金の時は。。おつり要らないようにキッチリお金用意してよん。。

759bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/05/20(金) 15:17:58 ID:jO.uI9fA
道さん流れ星さん
お気になさらずです
(T^T)

灰汁が強いってより
昨年末に古株さんが
亡くなられて
現役員が暴走してるのと新しい方との
軋轢ですわ┐(-。-;)┌
適当……これが一番いいのかも!
あとは全て
会長・副会長で対応してくれ!で……

760流れ星:2011/05/20(金) 15:41:11 ID:Dq7/lyqA
bachiさん

下剋上本能の方っていらっしゃいますからね〜。。
じつは、わたしの上の副役職の方も〜下剋上本能丸出しですねん。。

なんとか振り回されないように1年無事に終わりたいっす。。

761bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/05/20(金) 16:15:23 ID:jO.uI9fA
>>760 流れ星さん

昨年度、オイラの
補佐役さんにしろ
スタッフの方々に恵まれて精神的には
楽でした。
一応打ち上げも予定してるし『絆』は
出来たかと……
こっちは問題無いけど新年度系は
下剋上系が(汗)
こんな5百世帯以下の団地でも
アホらしい〜です

762:2011/05/20(金) 16:30:44 ID:yUorcoT6
bachiさん*流れ星さん

私、黒子になってハリセン持って、応援に行きたい気持ですよ(^_^;

お疲れ様です(^_^;

763流れ星:2011/05/20(金) 17:04:24 ID:Dq7/lyqA
bachiさんを見習って。。わたしも和気あいあいと1年間を楽しみたいです〜♪

道さん。。まだ始まったばかりなので〜ハリセンが必要とは思えないですが。。
せめて、ゴミ置き場に不法投棄はヤメテ。。
先日も、かなりあったので市のごみ集積場へバイクで持って行ったのですよん。。

秋の市民体育祭までの夏祭りや盆踊りやら〜そこまでが勝負ですら。。♪

764bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/05/20(金) 18:12:15 ID:jO.uI9fA
流れ星さん

不法投棄は……
全部が全部、住民さんとは限定出来ないし
深夜見張りをするっては
無理だし、どう始末するか?なんですよねぇ〜
そして上手く動かないと
反勢力(マジ妬みさん)が
無い事無い事を言い始めるし(><)
オイラなんて覗きだ痴漢だとネットに書かれた!
そして今年度は、そのままのブログが自治会の公式ブログW
気をつけて下され!

765流れ星:2011/05/20(金) 20:41:25 ID:Dq7/lyqA
bachiさん。。なんと!?

>反勢力(マジ妬みさん)が

たいていは、こんなところから始まるんですよね。。
気をつけまする〜!
なんたって腹黒バリ活幹部がいますからね〜。。
あぁ恐ろしや。。

766bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/05/21(土) 08:26:48 ID:jO.uI9fA
>>765 流れ星さん

マジ覗きに行くなら
素直に言います(現場)!

間違って磯野フネさんは
見たくないし

まぁ仲のエエのは
何度来た!と言うけれど
洒落だし
だったらマジ見せろと
言いますわ(笑)

767:2011/05/21(土) 09:56:55 ID:yUorcoT6
bachiさん

磯野フネさんでは私も見たくありません(^_^;

気苦労のある地区にお住まいで、大変ですね、お察ししますm(__)m

私の地区には、いろボケの方がいます。年令関係なく、後家回りをしているので、もう誰にも相手にされません。それも創価学会員(元幹部)です。以前は「学会の面よごし!」と思ってみしたが、今は「学会の見本!」と思っているんです(^_^;

余談になりましまが、あまり関わらない様がいいのかもしれません、体調にも気をつけてくださいね(^ー^)

768:2011/05/21(土) 12:37:16 ID:yUorcoT6
草苅で一服していましたら

草むらからヒキガエルが、すごい勢いで飛び出して来ました。

続いてヘビが出て来ました。

カエルはヘビから、必死に逃げていたんですね

ヘビは、私の姿を見て、追うのを諦めて逃げてしまいました。

私は、カエルくんとヘビくんのどちらに味方したらよいのか。通常はカエルくんですが、それは人を基準に決めるもので、自然では、どちらも有りなんですよね。

極端ですが、カエルを助ける事が創価学会の正義とか言い切ると、ヘビの持っている正義ってどこに行ってしまうのかなぁ。なんて感じました(^_^;

769流れ星:2011/05/21(土) 15:52:30 ID:Dq7/lyqA
道さん〜。。
わたしも今日。。もう少し陽が蔭ったら猫ひたガーデンの雑草取りに
がむばりまっす♪

雑草取りは嫌いではないのですが〜この日差しが曲者。。
日頃ノーメイクなわたくしは、紫外線が正直怖いのでありんす。。(笑)

770:2011/05/21(土) 17:52:27 ID:yUorcoT6
流れ星さん

無理しないでくださいね(^ー^)

流れ星さんの「ありんす。。」TVドラマJINの野風さんみたいでいいですね(^ー^)

771流れ星:2011/05/21(土) 21:47:49 ID:Dq7/lyqA
道さん
わたし。。基本、無理はしない人なので♪(笑)
猫ひたガーデンは、ほんとうにちっちゃな庭ですので、あっという間に
雑草取りは終わりんした。。♪

庭には雑草と大して変わらないハーブばかりなので、うっかり間違えて
ハーブを引っこ抜きそうになって慌てました。。

はい。。ドラマJINの野風さんの言葉を拝借していまする。。(笑)

772グルニエ:2011/05/23(月) 23:25:19 ID:iApItIYo
そういえば、ここのブログに集まる人は高学歴というか毛並みの良い人が多いような気がします。
実際、ラインだと日雇い作業員 風俗店従業員 パチンコ店、テキ屋
刑務所行く人 帰ってきた人などもっと裾野が広いように思います。
若い子の茶髪ピアスは、人材Gで一掃されちゃうんですよね

773こころ:2011/05/24(火) 04:34:08 ID:pewJLegg
毒吐かせてください(*_*)
相変わらず、姑さんが旦那に変なメールを送り続けてます。仕事中に電話をかけたり、異常です。

私は最近、実家に姑が黙っていってから連絡がとれないようにしています。

それが気にくわないようで私は悪いことはしていないのに嫁の立場をわきまえていない、精神病だからしかたないっか。ってメールがあって。

ホントに水と油、無理だ〜って感じました。
精神病じゃない、傷ついた。もう疲れましたと優しい言葉で返信しちゃいましたが。

一生許せないな〜。
旦那さんの親だからって気持ちがあったり、自分も言い過ぎたと感じたけど今も一睡もできなかったり、下痢がとまらなかったり、苦しいです(泣)
親戚を巻き込んだりする姑だから今後の行動が怖いです。

774堅皇:2011/05/24(火) 05:34:44 ID:sENLJniY
>>グルニエさん

> そういえば、ここのブログに集まる人は高学歴というか毛並みの良い人が多いような気がします。

ちなみに僕は毛並みは悪いし、また毛並みの悪い人の方が人間的で好きなんですね。
というか僕が創価にいて徐々に非活に移行して言ったのは組織が毛並みのいい人だけを
受け入れるようになったからという事が大きいかもしれません。
良い子ちゃんのばかりの中にいると自分が悪い子にされそうなのと、
あえて悪い子を育てる必要もなかろうと身を引いたと言う部分が強いかと思います。

そういう意味でも作られた虚像の池田さん像も僕にとっては理想でもなんでもないという話で
現実的に明かされた池田さん像の話を聞いても別に驚く事はこれっぽっちもないと言う感じてもあるわけです。

茶髪にしたいのに黒髪に戻すような男子部がいたら逆にもっと自分を通せと言い含めたりしていましたし
もちろんその事で上からの圧力は感じていたりしましたけど
明らかに自分が納得しないと思う事は自分を通すようにして来ましたから
退会した後も組織に対しての不満や恨み言ってのは持ってなかったりするわけですね。
その辺は皆さんどうなのかは解らない所なんですが。

775bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/05/24(火) 05:37:29 ID:jO.uI9fA
>>772 グルニエさん

先輩幹部が男子部卒業後に髭面になってました。
そんな先輩に憧れてW
自分もロン毛を3度体験しましたぁー!
髭面も体験した汚ヤジ系
(;^_^A ですね……
ちなみに茶髪・ピアスは
未体験です。
自分が男子部になりたての頃は茶髪・ピアス・ロン毛・髭面の方って
先ず居ませんでしたし。
人材グループ系は長髪すら禁止だったし。
面接時に趣味はと聞かれ
ゴルフと答えた同じ部の人が面接官幹部に
長々と指導されてましたからねぇ。
仕事上、接待ゴルフ等があるのに……

776運ちゃん:2011/05/24(火) 08:11:17 ID:2ocaQMQo
僕の時代はそうですねー、色んな部員がいましたよ。

俳優の宇梶ではないですが、元広域暴走族幹部の人やら、土建屋の営業。
あと元ポン中なんてのもいました。

でも皆、創価班では刈り上げ七三で外見では分からなかったですね。

また僕も役職上、人材グループの面接も担当した事がありますが、
若いのには、かなり根性入った奴もいて対決した事もありました。

僕の次第は刈り上げ七三が至上命題でしたから。
でも最後の方では、若いメンバーも何か飼い慣らされた感じのよい子が多かった
きがしますね。。。。

あとこの場所に来ている人は、冷静な人が多いと思いますよ。

777運ちゃん:2011/05/24(火) 08:15:53 ID:hRc3TMUE
こころさん

この場ではどんどん毒を吐いて下さい。
身内の問題、つらいですよね。。。

まああまり自分を追い込まない様に。

しかしご主人の親御さん、かなり重症ですね。
でもそれを増長させてしまったのは、紛れもなく創価学会なんですよね。。。。

778こころ:2011/05/24(火) 09:54:06 ID:pewJLegg
>>777

運ちゃんさん(泣)
ありがとうございます。

組織のひとの話を鵜呑みにしちゃっているようで相当、旦那も参ってます。

嫁なら嫁の実家に黙っていっても悪口をいわれても黙ってろといいたいんでしょうね。

旦那には姑の悪口はいってません。悪口いうたびに心がすざんでいくような。いいたくなったら最近はお題目をあげています。

信仰していても心がすざんでいるって悲しいですね。
あたしがおかしくなりそー(泣)

779流れ星:2011/05/24(火) 11:45:44 ID:Dq7/lyqA
こころさん
お姑さんは、まだお若いのですね。。
それだけの元気とエネルギーがある。。
もう手に負えないですね。。

こういうときは。。ヘタに障らぬがヨシですね。。
勝手に一人で噴火してろーって思って。。

お年寄りって。。90歳過ぎるとやっと仏に近付きますね〜。。
そこまで待てないでしょうけれど。。

きっと今は、なにを言ってもなにをしても無駄。。
まさに障らぬ神に崇りなし。。でしょうか。。

こころさんのお姑さんは、学会活動の成れの果ての姿。。
個人として自立できない。。人間革命からは、程遠いお姿。。

780:2011/05/24(火) 12:18:29 ID:yUorcoT6
こころサン

私、うまい言葉が浮かびませんが、いつも味方ですから(^ー^)

辛くなったら、遠慮せず、いっぱい投稿して下さいね(^ー^)

781こころ:2011/05/24(火) 12:32:03 ID:pewJLegg
>>779

学会活動してもこうじゃ、可哀想というか、なんのための信心なんでしょうかね。
自分の思い通りにならないと酷いですからね。嫁を奴隷としか考えていないんです(泣)

メール受信拒否はやりすぎかと思いましたがメールを返さないとキレるもので付き合いきれないんです。

触れないようにします。

782こころ:2011/05/24(火) 12:34:28 ID:pewJLegg
>>780

ありがとうございます。

姑の姿って誰かさんみたい。きっと孤独なんでしょうね。縛りつけたいんですね。

783bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/05/24(火) 12:55:03 ID:jO.uI9fA
>>774 堅皇さん

たぶん気付いてると思いますがオイラは……(鯖)
高等部時代から組織的にはハズレ者です!

784:2011/05/24(火) 14:50:40 ID:yUorcoT6
こころサンへ

私の母と重複しているんですが、私の母より辛い状況ですね。

私は、創価学会を活動する為に生きてるんでなく。妻と共に、生きて行きたいんですが、わかってくれません。

今は、母とは上手くやろうとしないで「ほっとく」感じです。父が2年前に亡くなってますので、創価学会がよりどころなのかもしれません。

幹部の言う事が絶対っていう感じで、亡くなるまで、いや亡くなっても気がつかないかもしれません(汗)

私の唯一の、よりどころは「妻」です。私の良き理解者です(^_^;

こころサンとは、反対ですが、ご主人を大事にして、姑さんに家庭を壊されない様にして下さいね(^_^;

785堅皇:2011/05/24(火) 15:19:58 ID:sENLJniY
「異体同心」にて「桜梅桃李」。
一見矛盾する言葉のように思われがちですが、そんなことはない。
目的は1つで、その手段である表現方法が違うと言う事。

刈り上げ七三は表現方法を規制するわけですから実はこの両者の言葉に反していると言う話。

組織運営って言うのもまた目的のための手段の1つと言うわけで
その手段の為に規制(ルール)って物を作るわけですね。
言ってみればこの行為自体が表現の自由を奪う組織悪の1つと言う事。

目的さえ見失わなければ組織悪と認識しつつ効果的とあらば乗っかってやってもいいよって事で
多少は目をつぶっていたと言う事で
当時考えていたのは、いつまで続けるこの組織悪と思っていたわけです。

>>bachiさん

はい、気付いておりました。向こうでの書き込みは半ば踏まえての確信的行動ですね(笑)。

>>運ちゃんさん

ですから僕は「思想的に一つの事に統一する」はあながち間違いではないと思っています。
ただ、目的と手段を間違えると「異体同心」と「桜梅桃李」の両方が奪われる事になります。

786らくだ:2011/05/24(火) 20:55:14 ID:Zv244IdM
「懐疑が知性の徳であるためには節度がなければならぬ。……節度を知らないような懐疑は真の懐疑では
ないであろう。度を越えた懐疑は純粋に懐疑に止まっているのではなく、一つの哲学説としての懐疑論に
なっているか、それとも懐疑の神格化、宗教化に陥っているのである。そのいずれももはや懐疑ではなく、
一つの独断である」 三木清『人生論ノート』新潮文庫、p.24

「懐疑には節度がなければならず、節度のある懐疑のみが真に懐疑の名に価するということは、
懐疑が方法であることを意味している」 『人生論ノート』p.29

「瞑想を生かし得るものは思索の厳しさである。不意の訪問者である瞑想に対する準備というのは
思索の方法的訓練を具えていることである」 『人生論ノート』p.80

「瞑想は思想的人間のいわば原罪である。瞑想のうちに、従ってまたミスティシズムのうちに
救済があると考えることは、異端である。宗教的人間にとってと同様に、思想的人間にとっても、
救済は本来ただ言葉において与えられる」 『人生論ノート』p.82

「感傷には個性がない。それは真の主観性ではないから。その意味で感傷は大衆的である」 『人生論ノート』p.109

「感傷には常に何らかの虚栄がある」 『人生論ノート』p.110

たいていの学会批判には方法がない。
学会批判の多くは、大衆的(言い換えると、週刊誌的)で、感傷にすぎないと感じる。
暴露情報をいかに握り、知っているかという虚栄がある。
学会に対して違和感を抱いているその自分自身の感性を、愛でるような虚栄がある。

787流れ星:2011/05/24(火) 23:31:51 ID:Dq7/lyqA
らくださん
わたしは。。いまになって、創価の裏?実?の姿を知りました。
ここやあそこで紹介してくださった方には感謝します。

知ろうとすることを畏れていました。。創価にいた時は。。
でも今は、いろいろな事実を知りたいです。
知ろうとすることにブレーキはかけたくないです。
もちろん。。創価のことだけじゃなく、あらゆる宗教のことも、また共産主義のことにしても。。
それではいけませんか。。?

788堅皇:2011/05/25(水) 05:50:38 ID:sENLJniY
らくださん

> 「懐疑が知性の徳であるためには節度がなければならぬ。……」

「節度」と言う度合いの問題なのか?と思ったりするんですが。
これは、浅ければ徳で深ければ罪と言う話ですかね。

と言うより
> 「懐疑が方法であることを意味している」

と、ちゃんと懐疑が方法(手段)であるであると認識しているのですから
懐疑を懐疑で終わらせず、懐疑が晴れるまで追求すれば徳となるという話ではないかと思います。

三木清さんと言う方がどういう方か存じませんが懐疑は懐疑のままで終わるという
結論の上で考察されているものと思います。

更に「瞑想」の限界にも触れていますが確かに「瞑想」じゃ懐疑が晴れるとは思いませんね。
「瞑想」には空想という考察はあれど実際に世の中を見て現実を確かめるという作業がありませんから。

何故に題目を唱える際、目を閉じずにいるかは題目は「瞑想」ではないからであると言えます。
また、題目だけを唱えていても懐疑が晴れる事はないでしょうね、現実を見なければ。

> 学会批判の多くは、大衆的(言い換えると、週刊誌的)で、感傷にすぎないと感じる。

これは暴く事を目的に考えるからそう思えるのだと思います。
暴くのはあくまで懐疑が晴らす手段であるという事であり
懐疑を晴らす事を目的とすれば大衆的だけに留まる事はないと考えますが如何でしょうか?

789すず:2011/05/25(水) 06:07:21 ID:5oE1bA2.
表のブログの掲示板で桃太郎さんが創価への疑問を呈してますね。

790bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/05/25(水) 07:11:10 ID:jO.uI9fA
>>786 らくださん
>たいていの学会批判には方法がない。
>学会批判の多くは、大衆的(言い換えると、週刊誌的)で、
>感傷にすぎないと感じる。


結局、大本営の発表だけを信じろ!って事かな?
それって本当に正しい事なのですか?
そしてもう一つ
創価に都合の悪い事ってあるのですか?

臭い物には蓋って時代は
既に終わってますよ。
大衆的が悪いのかな?
一般的な学会員は大衆的と違いますか?
某魚系板でオイラが言う
上から目線って
学会員=大衆か?
学会員≠大衆なのか?
なんですよ。
(一部スレ違でスミマセン)

791:2011/05/25(水) 07:34:47 ID:yUorcoT6
すずサンへ

私も、桃太郎さんの投稿を読ませて頂いております。
心が洗われる想いです(^ー^)

いま、国会論争で「総理が何故原発事故現場へ行ったのか!」なんて追求しています。いまごろですよ。原発事故の新たな原因が出たり、真実が総括出来ません。しっかり解明できないし、解明しようとしないから前に進みません。
創価学会も同様に、反省しない団体です。これ程、会員が苦しんでいるのに、非難されているのに…。

私は、傍観者で無く、当事者ですので、真実を解明して進んで行きたいです。

桃太郎さんは、そんな気持を後押ししてくれますね。お礼を言いたいです(^_^;

792:2011/05/25(水) 08:53:18 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

私ドラマの「JIN」が好きで、もちろん野風さんも好きです。

時々、私も昔に戻って創価学会を換えれたら、なんて思います。

でも、このサロンで創価学会の真実を知る事は、戻る事と同じなのかなぁなんて思います。
テレビドラマですが、勉強になる事がいっぱいあります。
残念なのは、毎週見られないんです。家でテレビが見られず、妻の所へ行って時だけなんです(^_^;

793流れ星:2011/05/25(水) 09:30:22 ID:Dq7/lyqA
道さん
ドラマJINは、大河を越えているかも?と思ったり。。
先週は特に良かったですよ。。
宗方仁が龍馬に。。暴力では暴力しか生まない。。戦争に対する熱い想いを叫んでいました。。

このドラマには理想がありますね。。
まさに!ヒューマンドラマ。。

わたしが創価にいた時も。。そんな気高い気持ちで(気持ちだけですが。。)頑張っていたのですが。。
残念なことに。。実態は違っていました。
そして自分の言動も、ある意味創価に躍らされているものでした。。

794:2011/05/25(水) 10:19:01 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

先週は、妻と一緒に見て〜二人で涙を流しました(^_^;

当たり前の事を言って、その事を一生懸命している姿に感動するのでしょうか(^_^;

創価学会は、平和革命と言いながら、暴力団と一緒にやって来た事は隠しているんですからね。

ドラマを見てて、私共感するんです。
タイムスリップが、サロンで学会の真実を知る事と同じです。皆さんの投稿は、アンチを超えていますから、勉強になります。

私は、龍馬の様な新しい考えと、仁の様に気高い志で進みたい、と思って見ています。

ドラマの中で、歴史は修復作用があるという所がありました、私一人で出来る事は小さいですが、いまを考え〜出来る事を一生懸命して行けばよいのかなんて思います(^_^;

795おかゆ:2011/05/25(水) 16:53:49 ID:SJjZtmTg
入信して15年。今日、休暇を取って15年ぶり(笑)に【お寺】に観音様を見に行ってきました。
罰が怖くてただ遊びに行くことが出来なかった(^^ゞ
活動から少し距離を置いて、いろいろな事を考えて今まで出来なかったことを少しずつ行動していきたいと思って、まずは昔良く行ってた観音様に会いに行ってきちゃいました(*^o^*)

罰あたるかなぁ〜

婦人部の幹部さんにバレたら大変かな?

796主任:2011/05/25(水) 19:33:25 ID:vCDZCMDQ
>>堅皇さん

すみません。少々、気になったもので(^_^;)

>何故に題目を唱える際、目を閉じずにいるかは題目は「瞑想」ではないからであると言えます。

瞑想系の行法でも必ずしもすべてが目を閉じる訳ではありません。

曹洞宗や臨済宗などの禅宗では、目は原則として閉じません(半眼ではありますが)。

真言宗の瞑想法、阿字観や月輪観(ガチリンカン)でも目は閉じません(阿字の本尊を見て観想するため)。

上座部仏教の瞑想法、ヴィパッサナー瞑想では目を…‥閉じるか閉じないか失念しました〜スミマセンm(_ _)m

目を閉じるのは、天台宗の瞑想法、坐禅止観です。よく天台大師の絵像や、最澄の絵像や木像が目を瞑っているのはそのためです。

題目については、私は瞑想法の一種ではないかと思っています。何故なら題目も本尊を見て集中していくと瞑想と同様の状態なるからです(やり方にもよりますが)。

797らくだ:2011/05/25(水) 20:49:10 ID:Zv244IdM
>流れ星さん
創価学会の真実を知ることは、とても大事だと思います。
ただ、さぁ学会の悪を暴くぞという心根に、概してまっすぐなものを感じないのです。

>bachiさん
いえ、創価学会を擁護する発言はしていません。
某魚系板というものを知りませんが、
学会員を組織の中だけで見た場合、創価学会は大衆的だと思います。
組織人としての学会員には個性がないですし、その宗教心は浅いところを漂って、
自らの宗教心に感傷しているように見えますので。
ただし学会エリートたちについては、学会の大衆性から除外しておきます。

>堅皇さん
三木清は哲学者ですから、生真面目な言葉を使っていますが、
これが酔っ払いのおっちゃんだったら、
「つまらんことにいちいち文句をつけてくるな、馬鹿やろう」と言うのではないでしょうか。
愚痴・不平不満・文句なんて、いくらでもふっかけることはできるのだから、
あーでもない、こーでもないと疑って、真理を探しているように見えても、
そのような懐疑は、その実、何も生産的ではないと伝えたかったのだと思います。

ちなみに引用した文中での「瞑想」とは、
目を閉じて行なう何らかの修行法を指しているのではなく、言葉になる以前の宗教的ひらめきや
思想的萌芽とでも言うべきものを指していると解せば、よく理解できます。
明晰で輪郭のはっきりした言葉によって表現されてこそ、
宗教や思想は独りよがりのものではなく、万人のものになり、
その本来の価値を救い、拾い上げられる。

798運ちゃん:2011/05/25(水) 20:58:40 ID:meXq1CUk
>>796
横やり的ですが、お題目が瞑想という意味では同意します。
仏教全般でいえば、瞑想の方法もまちまちで、目をつぶるものから目を開けるもの等
ありますね。
似たような記述、チベット死者の書にもあった様におもいます。

そもそも瞑想は三昧と同じ意味なのではないでしょうか?

799流れ星:2011/05/25(水) 22:23:32 ID:Dq7/lyqA
おかゆさん
大丈夫ですよ。。安心して。。

自分に罰が出ると思うと帰って引き寄せてしまいますから。。
いまは創価のほうが、どれだけホウボウだらけかしれません。。

800堅皇:2011/05/25(水) 22:52:21 ID:nKsq4YOk
主任さん、らくださん、運ちゃんさん。

先ずは運ちゃんさんの質問。
> そもそも瞑想は三昧と同じ意味なのではないでしょうか?

瞑想と言う意味からいきますと
仏法以外のあらゆる宗教における祈りや考察の集中行為
または仏法における三昧、禅定、更には天台の示した止観
日蓮の示した題目を唱える行為の全てが確かに含まれると思います。

そういう意味では瞑想は三昧であり禅定であり止観であり題目と言われるものかも知れませんが
三昧=禅定=止観であるかと言われればこれは明らかに違うものであると言えます。

先ず、三昧と禅定は明らかに違うものであるからこそ
方便品でも「無量無礙。力。無所畏。禅定。解脱。三昧。深入無際。成就一切。未曾有法。」と
分けて書かれているわけですね。

禅定は心を統一して瞑想し、真理を観察すること、だから瞑想。
三昧は集中する行為、だから瞑想と考えるなら分けて書く必要はない話ですね。

一般的に瞑想と言う言葉を当てると全てが一緒くたに捉えられるから
僕は、仏法上書かれているものを単純に瞑想と当てて訳する事は好ましくないと考えています。

次いで主任さんのご指摘。
> 目を閉じるのは、天台宗の瞑想法、坐禅止観です。よく天台大師の絵像や、最澄の絵像や木像が目を瞑っているのはそのためです。

あくまでそれは「天台宗」での見解ですよね。
確かに絵像や木像が目を瞑っているので実際には天台も最澄も止観の際には目を瞑っていたのかもしれません。
しかし、天台が表現した瞑想方法と言うものは確実に禅定の解釈から一線を隠したものであります。
同意義の言葉であるなら何も天台は止観という言葉を用いる必要はないわけです。

禅はあくまで己心の仏性に問いかける事に対し止観は観行も重視されるからこそ止観となるわけです。
禅宗では己心が本尊である事に対し天台は一念三千が本尊であると言う事の違い。

実際に目を開けると言う行為が仮に日蓮からの見解であったとしても
観行も重視するとしたのは天台であり、これを一緒くたにして単に瞑想と当てる行為を違うと感じるから
あえて解りやすい表現で目を開けると表現したわけであります。

最後にらくださんの指摘ですね。
> 三木清は哲学者ですから、生真面目な言葉を使っていますが、

哲学者であるからとか生真面目な言葉を使っていると言う事はあまり関係のないことですね。

池田さんが素晴らしい人であるから正しいのでしょうか?
歴代続いた御法主上人猊下が言っているから正しいのでしょうか?
中興の立派な法主である日寛さんが言っているから正しいのでしょうか?
日蓮に常随給仕された日興さんが言ってるから正しいのでしょうかね。

ちなみに日蓮は人々を救おうと尽力された献身的な法然さんや
物凄く頭の切れる弘法大師の言った事に懐疑を抱きいちゃもんを付けた人になるわけです。
三木清さんの観点から言えば非常に何も生産的ではないと伝えたかったと言う事になろうかと思います。

801堅皇:2011/05/25(水) 23:10:38 ID:nKsq4YOk
ちなみに、瞑想は瞑って想うであり、止観は止まって観るです。
瞑ると観るとでは相反する言葉でありますよね、仮に対象が「目」ではないとしても。

更に三昧は、道楽三昧という言葉もあるくらいですから必ずしも瞑想、禅定、止観の状態にあるとは言いがたい。
現代訳に当てるなら瞑想より集中のほうが近いように思います。

802主任:2011/05/26(木) 00:14:12 ID:lKD64Fas
>>堅皇さん

>瞑想は瞑って想うであり、止観は止まって観るです。

瞑想という言葉を厳密にいえば堅皇さんの仰るとおりです。ただ、先ほどの私のコメントでの瞑想という言葉の意味は厳密なものでなく一般的な意味での解釈で使用しましたm(_ _)m

>現代訳に当てるなら瞑想より集中のほうが近いように思います。

そうですね。どちらかというと精神集中か精神統一とか(‘o‘)

803運ちゃん:2011/05/26(木) 08:39:18 ID:p49ker/M
教学的学問的な分類はともかく、いまの世間一般でも瞑想は精神集中や統一といっても差し支え無いと
思います。言葉の解釈は様々であり、内容の指し示すところというのは、文言の解釈としては微妙な差異が
ありますが、本来の真意という面では同じものを指し示す事はよくありますよね。

その昔、妙観講と対論した時はそういった枝葉末節理論で争いましたが、何も得られず、逆に本義について
こまかい差異を抜きに意見として交わした対話では、結論として近い事をお互いに確認しあったという事が
ありました。

804堅皇:2011/05/26(木) 09:06:02 ID:nKsq4YOk
運ちゃんさん

何でもかんでも枝葉末節理論と捉えるのであれば
南無阿弥陀仏も南無大師遍照金剛も南無妙法蓮華経も一般的に語られるなら呪文でありマントラであると
全て一緒じゃないですかね。

でも法然さんは念仏は真言ではないので念仏と名称し
日蓮も題目が真言でも念仏でもないから題目と名称したわけではないですかね。
それぞれの意味を考えなければ本質は見えてこないと思いますよ。

妙観講と対論で何も得られなかったと言うのは互いに相手の意見を枝葉末節と言って聞き入れなかったからだと思います。
石山教義の方々は互いに自分の意見こそが正しいのであると言う考えから抜け出せない増上慢ですからね。

805:2011/05/26(木) 09:09:44 ID:yUorcoT6
おかゆサンへ

はじめまして、よろしくお願いします(^ー^)

私は非活になって1年くらいですが、信心は続けています。

教学がないので、感じるままに行動している状況です(汗)。

はじめは創価学会や池田氏を非難すると罰があたる様な気がしてましたが、真実を知り、言う事ですから罰なんてありません(^_^;。

私は、組織の外に身をおいて、自然や社会*人そして宗教を考えると、学会の教えとのズレを感じます。

仏教の頂点は法華経で、その過程で色々な宗教が生まれたのだと思います。そういう観点から、他の宗教を勉強するのは罰ではないと思うんです。

おかゆサンは、創価学会に身を捧げる為に生まれて来たのでなく、おかゆサンらしく行きて行けばよいのではないでしょうか(^_^;

私は、難しい事が解らなく、投稿に気がひける時があります(汗)

でも、個人攻撃をするサロンではありませんので、気軽に投稿なさればよいと思います(^ー^)

今日は、仕事ですね。天候不順ですから、体調に気をつけて下さいね(^ー^)

806堅皇:2011/05/26(木) 11:43:03 ID:nKsq4YOk
再度運ちゃんさん。
「爾時世尊。従三昧安詳而起。告舎利弗。」これは方便品の冒頭ですね。

読み下すと、「爾の時に世尊、三昧より安詳と起き、舎利弗に告ぐ」となるわけです。

三昧を瞑想と訳すところから
「その時に世尊は瞑想を終えて安らかに詳(つまび)らかに舎利弗に告げた。」
こう訳される場合が多いわけです。

しかし良く見てください「三昧より」の「より」は漢字のままだと「従り」ですね。
ひらがな表記にしたのは意味を変えるためのようにも思えます。
本来は「従い」とのことですから「三昧を終えて」ではなく「三昧のままに」と解釈すべきだと思います。

さて、ここでの三昧は瞑想ですかね、世尊は瞑想したまま舎利弗に告げたのか、ある意味失礼じゃないのか。
そうではなく、舎利弗に告げている事自体が三昧状態であり
世尊は舎利弗に精神を集中し真剣にかつ、安らかに詳らかに舎利弗に告げたと。
こうなると世尊の話の重みがまるっきり変わってくると思いませんかね。

創価、正宗、顕正会などの石山教義の方たちにこの話をすれば
運ちゃんさん同様、「枝葉末節」それは本題から外れていると言って返答を避ける傾向にあります。

同じように他の事柄もいろいろと質問をしたり疑問を投げかけても全て回答は「枝葉末節」揚げ足だと終わらせてしまいます。
確かにこれでは互いに何も得られることはないですよね。

ですから僕は揚げ足と思われる事に対しても全て答えるつもりでいます。
仮にこちらが他愛もない事と思える事でも相手にとっては真剣な疑問や質問かもしれませんからね。

もちろん僕の話が事実誤認であったり、矛盾を来しているものであれば直ぐに取り下げるつもりです。
そもそも仏法対話と言うものは互いに勝った負けたと言うものではなく
互いに理解を深めていくものであると思っていますから。

807運ちゃん:2011/05/26(木) 17:26:08 ID:WS9Bz4O6
堅皇さん

あまり感情的にならないでくださいね。

まず対論の場では「枝葉末節」といって取り合わなかった場合ですが、「逃げている」と捉えられるので
逆に「てにおは」まで拘るケースが多くあります。
そして最後にはお互いに何を言っているのか解らなくなるという喜劇まがいの事まで起きる始末。

だから「本義」が大事になってきます。
先のコメントにも書きましたけど。。。。

あと僕を含めて妙観講や顕正会といった石山教学と言われていますが、僕は僕の
意見を書いただけで、それを正義などとは言ってませんが、、、

また「従り」の解釈ですが、これは「そのまま」ではなく、そこ「に基づいて」とか、そこ「から」という
意味合いとして捉えるのが正解でしょう。

親鸞上人の教行信証の古文を見ても「牛従り乳を出し」とか「生蘇従り熟蘇出し」という表記も
ありますが、これは「〜のままに」という意味にはとれないですね。

でもこんな議論を勧めても意味がありませんので、ここまでとしますが。

あと念仏と題目は本義の上では違いますので、僕は一緒なんて考えてませんよ。

仕事中なので取り急ぎですが、以上、コメントまで。

808ひのき:2011/05/26(木) 18:56:17 ID:S8Qgq6kI
横から失礼します。

堅皇さん、正直言って、あなたは教学について意見を述べる場を
変えられた方がいいと思います。

知識も豊富ですし、一字一句見落とさず完璧な解釈をしていこう
とする姿勢は、研究者の正にそれです。
一掲示板ではなく、然るべき場で発表し、いろいろな人と究め合う
方が、堅皇さんの知的好奇心(語弊があるかもしれませんが…)を
充足させることができるのではないでしょうか。

浅学菲才なおバカに言われたくないでしょうけれど、エネルギー
なり情熱をふさわしい場に向けることが時間も労力も有効に使える
と愚考します。

失礼しました。

809運ちゃん:2011/05/26(木) 19:10:22 ID:WyVB2Q8s
ひのきさん

すみません。
僕は堅皇さんに場を変える事は望んでません。
堅皇さんの思索の深さは一目置くところがあり、それなりに勉強になりますし気付きもくれます。

ただこれは僕の意見なのですが、偶に近視眼的な議論に入ることがあり、そこから「あれ?」という
議論になっていき、そもそも細かい事が不得手な僕は、話についていけない時もあります。

でも場所を変える事まで、僕は望んでません。

そんな所でしょうか。

810運ちゃん:2011/05/26(木) 19:18:24 ID:Xc3jWZro
でもこれはボヤきですが、顕正会にしても妙観講にしても、論師は確かにいるんですね。
これは僕の経験からなんですが、細かい用語の解釈から気が付くと、本来そうではないだろうといった
解釈に結びつけていくんですね。

あの知識や論理性はもの凄いものがありますよ。

こと論戦についていうなら、よく言う惰弱な石山教学なんて
ものではありません。

本来どういうもので、日蓮さんは、釈迦は何を言いたかったのか。

そこをしっかり持っていないと、完膚無きまで叩かれます。

811堅皇:2011/05/26(木) 19:56:10 ID:nKsq4YOk
運ちゃんさん

僕自身は感情的にはなっていませんが感情的にさせようとする意図があるかと言えば否定はしません。
それは感情的になってくれないと本心が見えないところがありますからね。

運ちゃんさんは創価幹部経験者ですから感情を抑える事が立場として求められていたでしょうが
僕は逆に鉄火面である幹部の本音を探ろうとする気質による手法の違いとでも言いましょうか。

ま、タネ明かしてもしょうがないんですけどね。

> また「従り」の解釈ですが・・・そこ「に基づいて」とか

その辺がベストアンサーですよね。
何れにせよ三昧と告げた内容は切り離せないものであると言えまね。

どの辺が「枝葉末節」でどの辺がそうではないと言うのか。
また、「枝葉末節」から元を辿って本管へ辿りつくということもあるかと思います。
正直言いまして、池田さんの悪を暴くと言う行為こそ「枝葉末節」の類だと僕は思っています。
でも、これはこれで本管へ辿りつく行為であると思うので必要事項なのではないかという話ですね。

ともかく解せないのは「山中講一郎氏によると」とか「三木清氏によると」と言った形での論法。
これを聞くと「池田先生がこう仰っています。」という事とどうしてもダブります。
だから何?とどうしてもそう思うわけです。

この論法であれば、その人がどれだけ賢いか素晴らしい人か否かの話になります。
これはどうでもいいことなんですね。
そもそも仏法で判断するのは利根ではないでしょう。
仏法をどれだけ知ってようが知らなかろうが全く関係ないですね。
むしろ全く知らない人の方が下手な先入観で読まない分
そういう解釈も有りかと思える事にも多々出会いました。

ここでの書き込みは屈託なく書かせてもらってますが即さないとなると自重しようかとは思います。
僕が創価在籍時に非活に移行していった理由も似たような感じなんですけどね。
自分があれこれ指摘をしたら他の活動者が不快な思いをするだろうからという事です。

812堅皇:2011/05/26(木) 19:56:42 ID:nKsq4YOk
>>ひのきさん

浅学菲才と言う観点から言えば僕は主任さんや運ちゃんさんより劣っていると思っています。
だからこの場で質問や疑問をぶつけていると言ったところでしょうか。

813堅皇:2011/05/27(金) 02:44:01 ID:XYBRU5lA
しつこいようですがこの先、話を続けるかやめるかと言うところ。

事の発端は >>786 での、らくださんからの三木清『人生論ノート』新潮文庫の理論に対して。
この方の本を全て読んだわけではないが、ざっと挙げられた主張を見ますと

「懐疑が知性の徳であるためには節度がなければならぬ。」
先ずこの文からこの方は正法と言うものは理解しているが妙法(法華経)の理論には到達していないと見たわけです。

なるほど正法と言うものは一方的なものであるから正義が過ぎると争いが生まれるので節度を守るべきである。
しかし、法華経を推し進めた日蓮が懐疑に対しての節度があっただろうか?僕は無かったと思います。

次に「瞑想は思想的人間のいわば原罪である。」を初めとして
この方の中での瞑想とは「禅定」あたりの行為を瞑想と位置づけていて止観の理論を知らないと感じたわけです。

瞑想が禅定どまりであると言う事であれば日蓮の言う「禅天魔」との理論が合致しますが
題目を唱える行為までを瞑想と考えるならば、題目を唱える行為も原罪であるのか?僕は違うと思います。

要するに法華経を知らなければベストアンサーとも言える理論ですが
法華経の理を持ってすれば、こう言った結論にはならないと言うのが僕の主張であるということです。

これを説明するためには正法と妙法の違い、瞑想と一括りにされているものでもその違いを見出す必要があるので食らい付いているわけです。
それを「枝葉末節」だの「近視眼的な議論」だの言われるともう先には進めないと言うのが正直なところ。

運ちゃんさんに関しては法華経に関する知識に関しては僕なんかより充分に得ているとの判断の上での見解を求めているわけです。

814:2011/05/27(金) 08:09:44 ID:yUorcoT6
堅皇さんへ

私は堅皇さんの投稿を、いつも堅皇らしくていいなぁと思って読んでいますから。

私には、難しい教学や言葉?は解りにくい時があります(汗)

でも、震災の時に死を覚悟した時から、堅皇さんの投稿で軌道修正できる時があります。
皆さん、それぞれの立場で投稿され、考えも違うと思います。

私自身は、いままで通りの堅皇さんが好きで、このままいてもらいたいです。

いつも、普通のメールみたいになってしまい、すみません(^_^;

815運ちゃん:2011/05/27(金) 21:41:59 ID:uK43f7YQ
道さん>

>でも、震災の時に死を覚悟した時から、堅皇さんの投稿で軌道修正できる時があります。
>皆さん、それぞれの立場で投稿され、考えも違うと思います。
●日蓮大聖人の教学というのは、読むときの自身の経験や立場で微妙に読み取り方というのは
異なってきますね。

僕なんかも男子部時代と今では御書の読み取りが変わっているのを実感します。

816らくだ:2011/05/27(金) 22:39:53 ID:Zv244IdM
以前はこの「ポータルサイト」の「コラム」欄に、記事を投稿させてもらっていました。
実は、そのまた昔、僕は自分のブログを持っていたときもあったのですが、
不精ゆえ、長くは続きませんでした。
でもこれが人のホームページに場所を借りるかたちであれば、
一応の責任がうまれるので、継続できるだろうと考えたのでした。

ところが、もともと僕にある基本的なスタンスは、自身の信仰と思索を深め、
まとめるために文章を書くというもので、コメントの応酬は必ずしも望むものではありません。

また、いつまでも人の場所を借りていることへの負い目や、
管理人である運ちゃんさんとの微妙な立場の違いを感じるようになり、
1月から自分でホームページを立ち上げることにしました。
あくまで僕個人の印象ですが、運ちゃんさんは気配りの利く方で、相当に度量も広い。
ただ僕はまだ20代の若造であり、その言葉のいろいろが生意気に聞こえるのかもしれません。
(※今現在も書きたいテーマはひとつ決まってますが、さっぱりまとまらず、
更新はあまりできていません。昔のブログの繰り返しになりそうです)

このところ、なにやら妙なぼやきを吐き出していましたが、
その意は、どのような事象であろうと、答えを与えることよりも、
問題を見出し、丹念に見ることの方が、豊かなものをもたらすと思うからです。
いわゆる暴露情報の提供ではなく、さまざまな角度から考えるための「視点」を提供したい。
その議論は正しいとか、間違っているとかは僕の求めるところではありません。

817流れ星:2011/05/28(土) 02:42:47 ID:Dq7/lyqA
ここのサイトは。。創価で、心が傷つき心疲れた人が立ち寄っている
いわゆるリハビリステーションみたいなものだと思っているので〜。。

個人個人。。さまざまな書き込みをしているけれど特に意図をもって
書き込みをしている人は少ないと思うなあ〜。。

ここに来てまで学会ナイズされた考えを聴きたくもないし、とくに
創価の信仰を深めようなんって気持ちもサラサラないし。。

創価に対する疑問を率直に述べてなにが悪いの。。?
創価の真実を紹介してなにが悪いの。。?
事実は。。みんなが知る権利があるんぢゃないの。。?

それを悪利用されるとか脅かして。。

わたし個人で言えば、ごく善良な一市民ですので、とくになにも
怖くなんかありませぬ。。が。

ネットをやっていても、特に危険な発言もどこかで言っているわけでもなく
たとえIPとか検索されたとしても何もやましいことがナッシングなので
怖くも何ともありませぬ。。が。

ここ最近、数人の人が。。そのような書き込みを頻繁にされているけれど
何か意図があるわけ。。?
脅し。。??
そちらのほうが正直、怖いですよ。。
ほんっと!創価って怖いわあ〜。。

書き込みを躊躇したけれど。。
こういうときは静観したほうがお得だと思ったけれど。。
なんか、ムカつくので書くことにしたっ!

これに対して。。とやかくまた言われたとしても、このあとはスルー致しますので
あしからず。。

818すず:2011/05/28(土) 05:22:37 ID:5oE1bA2.
>>817
完全無欠ないい組織だと思わされて入る人もいるので、他の人たちの体験を知るのはよいと思います。

創価も、一組織なので、そこはいろんな人間の吹き溜まりみたいなもので、
組織のトップだからといって人の立場を見れない横柄な人たちがいて、
一番大きいのは自分の生活が創価中心にドン中心に変えられ、その生活に納得できるのかということで、

だからここもそんなところがあるよと。

819堅皇:2011/05/28(土) 06:26:20 ID:XYBRU5lA
> 運ちゃんさん

> ●日蓮大聖人の教学というのは、読むときの自身の経験や立場で微妙に読み取り方というのは
> 異なってきますね。

これ自体が創価思想での読み取り方だと思います。
依正不二は依正不二、十界互具は十界互具、変毒為薬は変毒為薬です。
対する師弟不二や宿命転換、人間革命とかと言うのはの自身の経験や立場で微妙に読み取り方が異なり
どうにでも解釈させる事ができるものだと思います。

以前、地区部長に池田さんの何処の文章で感動しましたかと質問を投げかけたら
「それは、活動をしないと感動しない」と言われました。
僕は十界論や依正不二って物を経験を積まなくても、なるほどその通りだと感心しましたけどね。

こう言ったどうとでも取れる解釈が組織によって利用され組織を狂わせる一凶だと考えています。

820すず:2011/05/28(土) 07:05:28 ID:???
びっくり。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/148336587#enlargeimg
「本物!創価学会 ご本尊 新同品

創価学会のご本尊です。 学会より手渡しされた本物です。 」


とあります。
1,000,000円で落札した人がいます。
なんの本尊だろう?
会員のだったらそんな値段で売れないだろうし。

821流れ星:2011/05/28(土) 08:39:15 ID:Dq7/lyqA
落札したのは信濃町?なんってことないよね〜。。?
それにしてもオークションに流した人もすごいなあ〜。。

なんか、世も末現象ですね。。

822bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/05/28(土) 10:54:44 ID:jO.uI9fA
( ̄□ ̄;)!!百万円……

我が家のババ様曰く
創価なら三千円で買えるのにとの事です。
元々、売り買いをするって感覚は理解出来ないです。
世の中、色々とマニアックな方が居るのも事実だけどねぇ〜

823すず:2011/05/28(土) 11:46:31 ID:5oE1bA2.
よくみたら落札じゃなかったのですね。
しかし、不思議なのは始まりが十万円で終わり頃は百万円、複数の問い合わせありという。
なんで百万円になったのか?
新品なようですがどうやって?

824:2011/05/28(土) 12:35:10 ID:yUorcoT6
びっくりして、絶句です(汗)

御本尊の姿は、金まみれの学会そのものですね。

今年は、信じられない事ばかりです(^_^;

825ミルフィーユ:2011/05/28(土) 13:39:30 ID:NKWKSNYA
ご本尊がオークションに出ているなんて驚きました(@。@)

昔は1軒の家にご本尊が何体もあるのはいけない!と言われていたのに、最近はそんなの関係ないんですってね。


我が家には母が授与されたもの、私が授与されたもの、娘が独り暮らししていたとき授与されたもの、携帯用ご本尊。。。合わせて4体あります。

授与の値段も3千円、5千円と違うし。 幹部が授与されると言う御形木?ですか、それは1万円。

同じご本尊なのにランク付けでもしてるんでしょうか。 結局、ご本尊まで金儲けの為に利用してるのかと思うとなんだかなぁです(-_-)

826主任:2011/05/28(土) 13:42:42 ID:q0FE5sxw
Yahoo!オークションでは、ときどき大石寺の歴代貫首の真筆本尊が出ているようですよ。購入者は、大石寺の関係者のようでかなり高額での取引になるようです。

ただ、本物の日寛師の真筆本尊ならともかく、学会の大量印刷本尊ですからね…。

あと、文献によると御本尊の売買は現代に始まったことではなく、日蓮門下の各山で日蓮の真筆本尊などの売買が室町時代の初期には既に行われていたようです。

827すず:2011/05/28(土) 17:01:08 ID:5oE1bA2.
大量印刷御本尊なのにそんなにお金をだして買うんですかねえ?
まるで年度によっては、プレミアムがつく貨幣みたいじゃありませんか?
それとも、今年は「御本尊」そのものになにか特別な意味でもある年なんですかね?
学会にとって。


「直接の連絡・価格交渉もいただき複数の方より開始価格・最低落札価格を超える提示を頂きました。オークションでなく直接の購入希望の方もいるのでここで締め切り個別に連絡し対応しようと思います。 」
とありますよ。
しかも中古品もありますときた。

828流れ星:2011/05/28(土) 17:40:37 ID:Dq7/lyqA
主任さん
真筆ご本尊なら。。たしかに貴重でありましょう。。
室町時代からあったという事実も初めて知りました。

しかっし、印刷ご本尊、どなたが買い取ったのでしょう。。
転売とかするのかな。。?
なんか、不思議な現象ですね。。

829主任:2011/05/28(土) 19:04:14 ID:fZwqy4mk
>>流れ星さん

室町初期の日蓮真筆本尊の流出の経緯は分かりませんが、買得行為(売買行為)によって日蓮門家の正統性の一つの証との思いがあったようですね。

ちなみに、現在、身延山久遠寺にある弘安三年の日蓮真筆本尊は、江戸時代に保田妙本寺から流出した真筆本尊の一つです。

それは、妙本寺にもちょっと(かなりか?)、問題のある貫首が江戸時代にいて(日濃、妙本寺の法脈図からは削除された)、万年救護の大本尊を含む六幅の真筆本尊や真蹟御書を質入れして流出させたことがあって、当時の檀信徒の尽力で万年救護の大本尊だけは何とか取り戻せたが、その他の本尊類は他山寺院や個人に渡ったようです。

身延山の他、分かっているのは、埼玉県戸田市新曽の日蓮宗・妙顕寺(富士門流ではない)の南条時光授与の日蓮真筆本尊や、

三重県桑名の日蓮宗・寿量寺(こちらも富士門流ではない)の日目授与の日蓮真筆本尊は、その当時、妙本寺から流出した本尊です。

大石寺だけではなく、各山でいろいろと問題があるものです( ̄3 ̄)

830グルニエ:2011/05/28(土) 20:22:35 ID:XhsPh2CA
曼荼羅が一家に何体もあるのはめずらしくないですね
折伏戦が加熱すると、代理授与もありますしね
外国人会員が帰国する時、成田のゴミ箱に本尊捨てて帰ると聞いたことがあります。
真贋定かではありませんが

831:2011/05/28(土) 20:47:49 ID:yUorcoT6
創価学会の場合は認識が「本尊=池田氏」になっているから、本尊軽視になっているんでしょうか。

震災に合われた方も池田氏の「若き日の日記」の本が残ってて嬉しかった、と新聞でも教祖を宣伝記事にしてましたし。

以前、堅皇さんが、宗門では、学会から回収した本尊は処分しないで保管してあると聞きました。

在家の御本尊は、宗門のは宗門に、学会のは学会に戻すべきで、発行の責任もある様な気がするのですが。
成果主義に追われて、肝心な事を教えてもらえてないですよね(^_^;

832すず:2011/05/28(土) 21:09:48 ID:5oE1bA2.
>>830
〉折伏
私の知っている方は人のために何回も入会の紙を書いたそうですよ。
目の前で話していた。

833グルニエ:2011/05/28(土) 22:00:10 ID:XhsPh2CA
すずさん
生保の契約の際に書く人も居るそうですね
所詮、入会か未入会なんてそんなもんかもしれません。
そう、考えると嫌な思いしてわざわざ退会するもの??と思ってしまうのでした。

834運ちゃん:2011/05/29(日) 10:25:10 ID:W2lmzbQ.
つぶやきですが・・・

ここの表ブログも3年以上経過していますので、そろそろ内容を精査しようかと考えています。
過去ログについては、ポータルサイトに転載し、コメントも含めて公開。
(pdf形式のファイルにまとめて置く事もありかな??)

見直しをかけると、様々な意見がありますよね。

ブログに関しては少しリニューアルをして新たな感じで進めようかと・・・
過去に頂いたコメントの中のテーマを深掘りするのも必要かもしれません。

835流れ星:2011/05/29(日) 10:41:51 ID:Dq7/lyqA
運ちゃん
運ちゃんのブログですので、運ちゃんのお好きなようにすればよいと思います。。
精査し離散し、また集まる。。
自然に任せて。。

836運ちゃん:2011/05/29(日) 11:26:26 ID:W2lmzbQ.
流れ星さん

つぶやきへのコメントありがとうございます。

ちなみに全然違う話ですが、立正安国論を改めてじっくり読む中で、創価学会の軌跡というか
歴史上の仏教団体の動きというのは、何か同じものを感じてしまっています。

詳細はポータルサイトに記載しますが、立正安国論で日蓮さんが念仏宗を取り上げて破折したのも
「自分の教え以外は全て捨て去れ!」というスタンスがあったからかもしれません。
これって仏教破壊に通じるものかもしれません。

翻って創価学会の最近の行動を見るに、「師弟不二」が仏法の究極といって、御書を学ぶ事に力点を
置かない姿というのも、実はこれに通じるものではないかと感じたりしています。

いやぁ・・・・つぶやきなんですけどね。

837:2011/05/29(日) 18:51:33 ID:yUorcoT6
運ちゃんさんへ

このブログは、運ちゃんさん運営ですので、お任せします(^_^;

運ちゃんさんが、安国論で別な感じを持たれるように。

私は、震災*原発事故が直面する壁でですが。新しい「何か」が欲しいと思っているんです。その何かが見えないんですが(汗)。法華経の教えを根本とした生き方ができれは良いと思うのですが、まだ解りません(汗)
震災復興も、元の地域の復元では衰退してしまいます。また、原発事故は、日本ばかりの問題ではありません。宗教の果たす役割は、何なのか。いままでの対策では、無理な気がするんです。

創価学会は戦後、多くの方々を助けて来たのは現実にあります。裏の事や、自我自賛ばかりでなく、正々堂々と進んで来ればよかったのかも。法華経で救ってきたはずが、今は創価学会があるため法華経に傷をつけています。

私は、運ちゃんさんが「別な感じ」と言われた、その部分がいま必要なのではないかと思いました。

運ちゃんさんの、今までの学会活動*教学*皆さんの投稿から「新しい道」を感じられたら嬉しいです。

仕事を持ちながらのブログ運営は、ご苦労があると察します。健康に気をつけて下さいね。

まとまらない投稿で済みません(^_^;

838すず:2011/05/30(月) 12:01:27 ID:5oE1bA2.
潮出版とか第三文明とか、学会員でなくても外部の人も就職することがあるのかな?
入れば折伏されるだろうが、入信しないで働いてる人もいるのかしら?

839流れ星:2011/05/30(月) 12:26:23 ID:Dq7/lyqA
道さん

kanさんが表ブログのほうで紹介されていたURLで初めてわたくし
若かりし頃の五井野正氏の動画を拝見いたしました。。です。

池田氏よりもイケメンでした。。(笑)
最期のほうに紹介されています。。(NHKの番組だったようです)

http://sea.ap.teacup.com/catacamuna/4.html

すずさん。。お話を割ってしまいごめんなさい。。
Kanさん、勝手にここでも貼り付けてしまいごめんなさい。。

840:2011/05/30(月) 14:29:51 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

kanさんの紹介された五井野氏の事、ありがとうございます(^_^;

表ブログは、読んでいるんですが、見逃しておりました。

動画の見方が解らず(汗)。まだ写真だけですが、池田氏と比べる事は違和感があります(^_^;

カーボイハットをかぶったり、講演前にはマジックをしたりで、初対面の方は驚くそうです。変なオジサンですね。でも話しの内容にビックリすると言われています。

私が、いま1番会いたい方で、ずっと頭から離れません。

監視されている方のようですので、表で連絡する訳にも行かず。模索しています。

福島原発事故や日本の復興に必要な方の様な気がするんです、彼がたずさわる事により創価学会も良い方向に行ける様な気がするんです。

先週、想いを妻に言いましたら「お父さんの好きな様に!」と、そして今回、流れ星さんからの連絡と、少しづつ近くに来られている様に感じました。

ありがとうございます(^_^;

841:2011/05/30(月) 15:53:13 ID:yUorcoT6
すずサンへ

潮出版社や第三文明社は「株式会社」組織のようですから、学会員以外の方も勤務されていると思います。

聖教新聞社は、創価学会の機関誌ですので、全員学会員のようです。

内部の状況までは解らないのですが、ある程度信心をすすめられたりしているんではないでしょうか。

潮や第三文明の月刊誌は、週間文春のような、学会批判に対抗する役目と聞いた事があります。

執筆者は、学会員、学会関係者(田原総一郎の娘が学会のようです)、学会にこだわらない方、高額の執筆報酬…と様々のようです。でも、学会を非難する原稿は書けませんから(^_^;

あまり、詳しくなくて済みません。

842流れ星:2011/05/30(月) 16:14:03 ID:Dq7/lyqA
>田原総一郎の娘が学会のようです

やはり。。誰か女性が関係していると勝手に想像していました。。
奥さまが亡くなったあたりから言動が微妙に変わってきたように感じていました。。
一ジャーナリストも淋しさには勝てないのでしょうかねぇ。
すみません。。こんなことを言ったら大変失礼なことかと思いますが。。

843ミルフィーユ:2011/05/30(月) 19:19:13 ID:P.2c/ISw
>>842 流れ星さん

その田原敦子さんですが第三文明社からエッセイ『転がる石はダイヤモンド』を出した頃(7年位前かな) 学会の会合で「田原総一朗氏の娘さんが入会したそうだよ」と聞きました。

でもそれっきりだったので私としては 本の宣伝だったのかな〜と^^:

844運ちゃん:2011/05/31(火) 12:55:58 ID:yVNAu8vI
表ブログについて、扱いを変える事にしました。

いまは過去の記事を読みながら、ポータルサイトに順次掲載をする方向で進めています。
もう創価学会に関して「新たな意見」というのは、当面ないかと僕は感じていますので
表ブログについては、扱いというか位置づけを変えようと思います。

でもそれ以外については、いままで通りですので、今後もよろしくお願いします。

まあ個人的にもう少し御書を読む事とかに注力しようと思っています。

845:2011/05/31(火) 18:05:12 ID:yUorcoT6
運ちゃんさんへ

私は、運ちゃんさんの意向にお任せしますm(__)m

学ばせて頂いてて、とても有り難いです。

いま私の状況は、創価学会を離れて、信心を続けて「どう生きていくか」です。農業に従事していますので宮沢賢治の生き方がとても参考になっています。

他の、アンチブログとかを見ても、非難でその先が見い出だせません。

これから、創価学会を離れる方が多くなると思います。学会を辞めてどう生きる?が解らないから、離れられない方、悩む方がいる様に思います。

私の親族は、全員学会員です。年長の私は、脱学会の生き方を示したいと思っています。
そんな方向性のあるサロンがいいなぁなんて思う時があります。

また、まとまらない意見で済みませんです(^_^;

846運ちゃん:2011/05/31(火) 18:21:08 ID:uK43f7YQ
道さん>

そうですね、みな創価学会に疑問を持つ人はそれぞれいますが、その後というのは
とても難しいものだと思います。

そして創価学会に気付いて以降の生き方はそれぞれですから。
ただ別スレッドでも堅皇さんが言われていたと思うのですが、創価学会がダメだから法華講とか
顕正会だとか、他の宗教団体というのも、これはこれで問題があると考えています。

僕の場合は、やはり日蓮さんの仏法を見つめて行きたいですし、そこから再度自身を
立ち上げて行きたいと思っています。

そういう考えで今後も運営はしていきますので、よろしくお願いします。

847:2011/05/31(火) 19:03:27 ID:yUorcoT6
運ちゃんさんへ

連続で済みません(汗)。聞き流して頂いて結構です(^_^;

今朝、いつも新聞配達をしている会員さんの、畑の草刈をしました。

高齢のご婦人で、一人暮らしです。息子さんに先だたれ、娘さんは東京です。

あまり、体は強くないのですが、座談会は毎月参加され、選挙*新聞啓蒙と一生懸命されてる方です。

今回の地震で、被害はなかったのですが、気弱になっております。

草が気になってても出来ず「きれいになって気持いい!」と喜んでいました。

お茶をよばれ「たまには、座談会に来なよ!寂しいよ!」と言われ、少し辛いです。

読み書きがあまり出来ない方ですが、古くからの学会員です。今、学会の実態を伝えても解らないし、ショックが大きいと思います。きっと時期が来ると思っています。

地域の幹部は、訪問しますが、新聞啓蒙や選挙の指導で、草刈は誰もした事はありません。

私は、創価学会は捨てても、地域の会員さんは捨てたくありません、共に生きたいと思っています。

その方には、学会によらない〜私の振る舞いを伝えようと思っています(^_^;

848:2011/05/31(火) 19:25:44 ID:yUorcoT6
運ちゃんさんへ

またまた、済みません(汗)。読み流して下さい(^_^;
今日、自民と公明で、問責決議案を提出し「管下ろし」の動きになっています。

3月11日の震災の日は、管総理が外国人献金問題で、責任辞職を責められた時でした。

また、災害が起こらないとよいのですが、少し不安な気持です(汗)。

教学上は、よく解らないのですが。いま日本の国主は、管総理に思います(頼りないですが)。天皇は国民の象徴ですので。
いま国を守る事をしなければならないのに、反対の事をすると災害に見舞われる様な気がするんです。

それに、いまの野党にこの難局を乗り越える力はなく、混乱が増すような気がします。

その事が、災害でしょうか(^_^;

今日は、色々錯綜しておりまして、済みません(^_^;

849すず:2011/05/31(火) 19:56:16 ID:5oE1bA2.
つぶやきです。
ある方から、創価学会を利用している多くの影の団体がいると聞いたのですが、私の頭ではまだその目的がなんなのかということがわかりません。

850運ちゃん:2011/05/31(火) 22:35:33 ID:uK43f7YQ
すずさん>

影の団体と言いますが、一つは明確に権力につながる組織かもしれません。
目的は様々想定できますが、「政治工作」もあるのではないでしょうか?
いまや公明党も大きい政党ですからね。。。。(縮小気味ではありますが)

この公明党を純粋無垢に組織指示のままに応援する団体・・・
これは利用価値があると思います。

851すず:2011/06/01(水) 04:36:28 ID:5oE1bA2.
>>850
運ちゃんさん
世界中にもいくつかの影の団体があり、人びとが思いもしないところで創価を利用していると、その人がいってました。
えげつないやり方で。

852運ちゃん:2011/06/01(水) 08:15:56 ID:NArgVU3s
>>851
すずさん
僕も耳にした事はありますよ。
その影の部分を理解するキーワードは戸田会長に金融事業は何故立ち直ったのか?
その資金源はどこからきたのか?何故、岸総理と昵懇だったのか?
池田名誉会長とローマクラブの関係等から類推することが出来るかもしれません。

853ミルフィーユ:2011/06/01(水) 12:18:13 ID:1D/5c63w
運ちゃんさんが言ってたローマクラブって何だろう?
チラっと調べたところ メンバーにゴルバチョフさんやマータイさんの名前が。
日本人の正式メンバーに元国会議員の猪口邦子さんの名前がありました。


日本の名誉会員に緒方貞子さんや池田大作氏の名前がありましたが ローマクラブってどんな団体なのやら?

854bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/06/01(水) 16:20:38 ID:jO.uI9fA
>>853 ミルさん

横レスだけど
猪口女史は昨年の
参院選で当選してますよ。千葉選挙区で

<(_ _*)>

855ミルフィーユ:2011/06/01(水) 16:39:49 ID:Q.1N0kzc
>>854 bachiさん

お知らせありがとうございました!『元』じゃなく現役国会議員でしたか。。。失礼しました(^_^;)

856bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/06/01(水) 20:16:21 ID:jO.uI9fA
>>855 ミルさん

いえいえ(^^;)ゞ
去年、投票したもんでW
確か市川出身だったような……
前田敦子ちゃんと
同じだわ
別にファンでは
ありません!W

857すず:2011/06/01(水) 20:47:10 ID:5oE1bA2.
>>852
運ちゃんさん
その関わりで、世界にいくつかのパイプを持ち、政治家や経済人、学者などと繋がりを持てたり、たくさんの賞をもらえたりできるのでしょうね。
なんか踊らされている。

858十六夜:2011/06/01(水) 23:38:55 ID:lKufePKI
つぶやき
新入職員を初めは都内の豪華一流ホテルに宿泊させて感覚をマヒさせる伝統はまだ続いているんですかね?

859:2011/06/02(木) 15:20:56 ID:yUorcoT6
最近、庭にアリの巣が出来ました。
皆さんの話しを読んでいると、学会はアリ塚みたいですね(^_^;。

おいしい物をかぎつけると、どこからともなく集まって、黒山になります。

一生懸命働くアリや、兵隊アリは創価学会みたいです。女王アリは、誰でしょうか(^_^;

860:2011/06/02(木) 16:24:47 ID:yUorcoT6
部落の、かなり広い荒れ地の再生に取り組み始まりました。

地主も諦めていて、何十年も手の入らない所ですが、一応「畑」なんです。

毎日、少しづつ…今日で三日目です。

近くのご婦人が、差し入れの「ジュース」を持って来てくれました。

そして、草苅をしている私の姿を見て「仏様のように見えて、嬉しい!有り難くて、仏壇に手を合わせてしまったの!」と言うのです。

私、何よりの言葉でした。私は、一瞬でも仏になれた気がしました(汗)
釈尊は、父から逃げるように仏門に入りました。私は母の目を盗んで、他の方の草苅をしています。

少しですが、共通しており〜嬉しい気がしました。

釈尊や日蓮聖人とは、比べものにはなりませんが(汗)
ささやかな喜びでした(^_^;

861みずいろ:2011/06/02(木) 21:23:54 ID:IGjJ.Gp.
共依存とかメサイア・コンプレックスを利用して、礼賛し、聖教新聞で美談に仕立てて喧伝し、更にエスカレートさせているような気がしてます。
煽られて勘違いしちゃって??な人までいました。

福島創価学会では、避難している同志の掌握を行っていますって、フリーダイヤルもあって。
会館に避難している人の情報の問い合わせは業務の妨げになるからって断ってたのにって突っ込みたくなる。

862グルニエ:2011/06/02(木) 23:19:24 ID:D4vel6mY
昨夜、活動家時代の夢をみました
それも はっきりと
折伏と呼ばれる説得現場でした 
深層心理では私の心はどうなっているのだろうか
表面上 戻りたくないし、接触もしていない
でも、こうやってトラウマが蘇る
今夜はクスリを増やして寝ます

863みずいろ:2011/06/03(金) 00:30:40 ID:IGjJ.Gp.
>>862グルニエさん
私も頻繁に夢に見ます。
色んなメンバーに一生懸命言い訳してる夢でうなされて目が覚めたり。
ネガティブでナーバスで、自分で作った幻想に怯えている自分が嫌なんですけど、拒絶反応がすごいです。
後ろめたさや罪悪感が払拭できないし、学会から心がとっくに離れてるのに、中途半端な状態が嫌で。
元々の性格的な問題が大きいし、沢山抱え込んだものが手放ず、日常生活もツラいものがあります。

864流れ星:2011/06/03(金) 00:35:53 ID:Dq7/lyqA
グルニエさん
夢は不思議ですね。。

過去のトラウマの夢は、夢で見ることに拠って悪い感情を解放させているのだそうですよ。。
そうやって少しづつ、気持ちが軽くなってゆくのだと思います。。

自分を信じ、そして自分の気持ちを否定するのではなくて、受け入れて肯定されてくださいね。。

865運ちゃん:2011/06/03(金) 18:36:55 ID:Xc3jWZro
そういえば僕も非活になりたての頃、よく幹部と喧嘩した夢を見ました。

流れ星さんの言うとおりかもしれません。

創価学会で躓くと精神的にダメージは大きいです。
活動家の多くは、心の中でそれを無意識のうち感じているから、非活になるのを
恐れ、組織から離れるのに拒否感を強く持っているのかも知れないですね。

乗り越える為のプロセスかもしれません。

866すず:2011/06/03(金) 18:37:05 ID:???
ブログ『白ばら通信』を読んでびっくりしました。
創価の反逆者キャンペーンはあんな風にやるのかと驚いた。
人の手帳とか日記を読んで分析して、糾弾するなんて。
本体(I氏)に逆らうものは徹底的に潰すんですね?

867運ちゃん:2011/06/03(金) 19:08:07 ID:oRQb2a96
すずさん

福本元代議士の手記も似た感じですよね。
現場の会員は信じませんが、多分、こんなことだと思います。

868グルニエ:2011/06/03(金) 19:15:34 ID:7Ldjv5nc
みずいろさん
ありがとうございます
表面上 後ろめたさとか罪悪感はありません
ただ心の奥底にあるかどうかは自分ではわからないのです
折伏に入った幹部はすぐ近所に住む婦人部です
しばらく顔合わせたくないです
安定剤や睡眠薬は服用していますが、信心のことが原因で服用している
訳ではありません。
ここは、桃源郷です。
「それ罰だ!」「今戦わずいつ戦う!」など急き立てるバリが居ないからです。
良いこともあれば悪いこともあります。
それが人生です。だいぶ楽になりました。
この時期辛いのは、非活へのきっかけとなったバリ活家族の死亡が原因しています。
死に様が酷かったことが今もって蘇るのです。
あの季節の空気の匂い 気温 病院のナースコール
でも、大丈夫です ありがとうございました。

869グルニエ:2011/06/03(金) 19:20:31 ID:7Ldjv5nc
流れ星さん
いつも暖かい言葉感謝しております
「祈ってる」だの「創価家族」「同志」「センセーは全部ご存知」
「宿命転換」「今こそ立ち上がる時」などなど
いっけん、親切そうですが中身の無い空虚な言葉の羅列は、今では
怖いほどココロが傷つきます。また、そういう言葉にも敏感になりました。
いっしょに住む家族が信心していないこともあり幸いし私は幸せです。

870グルニエ:2011/06/03(金) 23:08:02 ID:7Ldjv5nc
>運ちゃんさん
いつも掲示板で楽しませていただいており感謝しております
私の場合 非活になり始めより最近の方がゆり戻しが大きいですね
ココロの隙間を埋めるようにいろいろ趣味やらを入れるようにしてはいますが

871:2011/06/04(土) 16:19:56 ID:yUorcoT6
ひばりの巣を、雑草と一緒に刈りそうになりました。
気がついて、よかったです。ひばりの親は、天高くから見ています。えさを運ぶ時は、離れた所に降りて来て、巣まで歩いてきます。

巣の周辺は草を残しといて、巣立ったら刈る事にします(^_^;

震災の時に、無我夢中で「赤ちゃん見ませんでしたか!」と走り回っていた、お母さんを思い出してしまいました(涙)

家を失った方々、子供を失った方々、親を失った方々、故郷に戻れない方々〜こんなにも犠牲者を出さないと、自然は戻らないのでしょうか。

872流れ星:2011/06/05(日) 03:45:27 ID:Dq7/lyqA
道さん
のどかな田園の風景。。いいですね。。
うちの前の田んぼも先週、農家の方が田植えをされました。。
こちらも野鳥が多いですが。。さすがに、ひばりは見かけません。。

鳥は五次元の生きものだ。。と言われた方がいます。。
わたしには良く分かりませんが。。
実感として。。鳥のネットワークのすごさを肌で感じたりします。。
不思議な体験もあります。。

きっと、そのひばりの親子は、道さんに感謝されていると思います。
そして、その噂は鳥同士のネットワークを通じて鳥中に知れ渡っていると想像します。。
これ、ほんとです。。(笑)マジで。。

873:2011/06/05(日) 06:51:34 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

投稿の時間見たら3時45分でビックリしました(^_^;

早起きなのか、夜更かしなのか(笑)体調に気をつけて下さいね(^ー^)

ご主人が戻られた時は「一番良い笑顔で」ね(^ー^)

流れ星さんは、色々な事を知っていて、深く感心してしまいます(^_^;
このごろ、自然と共に暮らしていると、自分の心が広がって行くのを感じます。

草苅は、お坊さんの「托鉢」みたいに感じるんです。近所のご婦人のジュースの差し入れがありますが、私は説法なと出来ないのですが、お礼に草苅でしょうか(^_^;

創価学会が、小さく小さく感じます。モグラやネズミのようで、しょせん「人に嫌われ、太陽のもとでは生きて行けない」のかもしれません。

賞味期限が切れてきているのでしょう。

流れ星さんも、自然の心を持っていてうれしいです。
いつも、普通のメールみたいになってしまいまして済みません(^_^;

874bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/06/05(日) 07:47:20 ID:jO.uI9fA
おはようございます

敬老会のゴミ拾い日なので先にサクってやってきました。

今日の一面は
パステルカラーかい
┐(-。-;)┌

875ミルフィーユ:2011/06/05(日) 08:21:06 ID:XiW7Fty2
>>874 bachiさん

朝からゴミ拾いご苦労様でした!
パステルカラーとあったので どれどれと新聞見ました(^^)
創価喜び組ですかね。ハンで押したように全員の首にはパールのネックレス。。。
な〜んか気持ち悪いんですけど〜(笑)

876:2011/06/05(日) 10:21:51 ID:yUorcoT6
bachiさん
今朝は暑かったでしょう。お疲れ様でした(^_^;

新聞配達する時、一面を見たら「うわ〜」という感じで、配達の気が重かったです。

まさに、池田氏の気に入る「喜び組」で古いですね。

ラピュタみたいに、遠く遠くへ消えて欲しいものです(^_^;

877bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/06/05(日) 13:35:55 ID:jO.uI9fA
ミルさん・道さん

乙ですThank you〜!
パステルもだけど
あの中に、知ってる顔を
見つけたのは……
まぁ女子部の主任部長
(全国)だったし
党の職員だったし
婦人部に上がっても当然だよなぁ〜
たまたま親父さんがオイラと同じ職場であり
同じ本部で少年部の支部責同士だったから
結構、言いたい事をズケズケ互いにに言ってたから
ちょいとなぁー

878十六夜:2011/06/05(日) 19:14:41 ID:fJriW.Ow
今度幹部のかたが訪問に来たら
上がってもらって新茶を差し上げよう…
「どうぞどうぞ大衆のなかで死んでいってください」

879bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/06/06(月) 08:28:35 ID:jO.uI9fA
おはようございます。

団地内の花壇作りの手伝いをしてるんだけど
一緒にしてる方から空豆を頂いた!(嬉)
プラス、昨年度に補佐役をしてもらった方から空豆を頂いた!(空豆だらけ…)
感謝×2でしたm(__)m

880:2011/06/06(月) 10:02:28 ID:yUorcoT6
bachiさん

お疲れ様でした。よかったですね、私もbachiさんと一緒したい気持になりました(^ー^)
苦労がありますが、花があったり、ゴミのない街を通ると気持良いものです(^_^;

創価学会の言う「地域のために」は、ちょっと違いますよね。

きっと、空豆の味も格別でしょうね(^ー^)

881流れ星:2011/06/06(月) 17:54:56 ID:Dq7/lyqA
わたしが所属している(。。と言っても参加するようになったのは去年からですが。。)
地球交響曲ガイアシンフォニー自主上映会、”ちねっと97”で。。
8月7日に。。3番上映会を行いますが。。。

もし、東京、埼玉、千葉、神奈川。。と行ける範囲にお住まいの方で
良かったら、ぜひ♪この映画をご覧になってみてください。。

宗教とか思想とかイデオロギーとか、政治とか。。そんなサイドからモノを見るのではなく
いちど、この地球ガイア。。という視点から地球丸ごと想ってみたいと
思われる方にはお薦めの映画だと思います。

インタビュー形式のドキュメンタリー映画です。
今回は故星野道夫(写真家)さんを偲んで。。
地球交響曲3番を上映します。。

ちねっと97のHP ↓
http://www.chi-net97.com/

ちなみに宗教やイデオロギー&政治などとは一切関係がありません。。

882流れ星:2011/06/06(月) 17:58:47 ID:Dq7/lyqA
追記
もし、ネットやコンビニ申し込みが面倒でしたらチケットを郵送いたします。

883流れ星:2011/06/06(月) 18:05:50 ID:Dq7/lyqA
ちなみに、これで収入を得ようなどと言う気はさらさらありません。。

何故ここで紹介させて戴いたのかと言うと。。
創価のMCでお悩みの方にとって、この映画は、ある意味、MCを自然に
解く映画ではないかと、自分は思っているからです。。

また、この地球交響曲は1番から7番まで、いままで上映されているので
どれが誰の心に響くのかは、正直、ご覧になられないと分からないのですが。。

運ちゃん、すみません。。
この場をお借りしたこと。。

884bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/06/06(月) 18:19:09 ID:jO.uI9fA
>>880 道さん

今日は隣棟の蛍光灯交換を依頼されたので、やってきました。何故かお礼に
湿布薬を頂いたW
(気は心ですね……)

創価的、地域貢献は
大百蓮華99年1月号に
(P74〜77)
Q地域に貢献するとは?
A学会活動が最高の地域貢献
最初から↑これですから!

今、ニュースを見てたら
大阪は何ですか?
見ていて怒りと悲しみが出ましたわ。
くだらない×2!(怒)

885ゴンサク:2011/06/06(月) 20:15:16 ID:cJ1/Cgcg
流れ星さんへ

>地球交響曲3番

ご無沙汰してます、
私の住んでいる地域近辺では自主上映なるイベントそのものが
余りなく映画館も有りません、

YOU TUBEで地球交響曲3番を検索したら予告編が有りました、
何か人間の生き方を教えてくれそうな内容ですね、、
又 流れている音楽が素晴らしく感動しました。

映画はもっぱらTVで我慢してます。

突然のカキコ 申しわけありません、、、、

886流れ星:2011/06/06(月) 21:41:09 ID:Dq7/lyqA
ゴンサクさん
検索してくださりありがとうございます。。
よろしかったら、そのYOU TUBEの映像をここに貼り付けてくださったら
とてもありがたく思います。。百聞は一見に如かずですので。。
(わたし。。YOU TUBE検索がとても苦手で。。)

創価に懲りた人は、多分、このように勧められるものには疑心暗鬼になると思いますが。。
もちろん。。わたしももし良かったら。。でお知らせしているだけですので。。
ご心配なくお願いいたします。。

887ゴンサク:2011/06/06(月) 22:18:24 ID:cJ1/Cgcg
流れ星さんへ

YOU TUBEの検索欄に地球交響曲第3番と打ち込み
検索ボタンをクリックすると直ぐに出ます。

なおURLは以下です。

http://www.youtube.com/watch?v=ZhNFlwGel0Q
試してみてね、、

星野道夫氏のARASUKAもみれます。

888流れ星:2011/06/06(月) 22:19:22 ID:Dq7/lyqA
ゴンサクさん
めんどくさがり屋の流れ星。。ヘンなお願いをして申し訳ありませんでした。。
自分で検索できました。。

皆さんにご紹介します。。
地球交響曲ガイヤシンフォニー3番。。予告編。

http://www.youtube.com/watch?v=ZhNFlwGel0Q

最期のほうに映っている幼子と母親は、故星野道夫さんの奥さまと息子さんです♪

889流れ星:2011/06/06(月) 22:20:48 ID:Dq7/lyqA
あ。アセアセ。。
ゴンサクさん、同時投稿してしまったようです。。

貼り付けてくださりありがとうございます。。

890:2011/06/07(火) 07:33:35 ID:yUorcoT6
流れ星さん*ゴンサクさん

地球交響曲の紹介ありがとうございます(^ー^)

私の携帯は、動画が見れなくて残念なのですが、アレコレ操作してみます(^_^;

自主上映がいいですね。良いものは、そんな小さな所から広がるものです。

私は、茨城と福島からナカナカ離れられず参加出来ませんが、触れ合う機会が来ると思います(^ー^)

流れ星さんの優しい心と、ゴンサクさんの清い心を感じます(^ー^)

891:2011/06/07(火) 07:51:17 ID:yUorcoT6
bachiさん

bachiさんの姿が今必要とされてる姿なんですね。私も、有り難い姿だと感じますから(^ー^)

無欲で「困っている方に、何かをしてあげる」って、簡単そうで難しいです。特に、創価学会が裏にあると、避けられてしまいますから。

空豆や湿布は、bachiさんの、心尽くしのお礼ですね。嬉しい事です(^ー^)

私、テレビが無く(汗)。ラジオと新聞が情報源で、大阪のニュースが解りません(^_^;。

892ゴンサク:2011/06/08(水) 21:44:44 ID:cJ1/Cgcg
流れ星さん 道さん

ガイアシンフォニーのDVDが販売されている様です、
龍村仁氏のHPとガイアのHPがリンクしております。

でも私のわずかな小遣い銭ではちょっと無理?(泣き)
でも私の好きなエンヤも出演してるみたいで
節約して何とか頑張りたい?

毎月の聖教と公明の部数を減部?

893:2011/06/09(木) 11:23:04 ID:yUorcoT6
ゴンサクさんへ

ご親切にありがとうございます(^ー^)

DVDを探してみますね(^ー^)

私は、妻が別に暮らしているんです。妻は、新聞と大白を辞めました。理由は聞かれなかったとの事でした。

ゴンサクさんは、聖教と公明新聞で負担が大変ですね(汗)。公明新聞が不要の気がします。辞められると良いですね(^_^;

894bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/06/09(木) 11:50:48 ID:jO.uI9fA
>>891 道さん
議員定数を削減する条例案を巡り大阪府議会が
4日未明まで紛糾しました
3日午後11時半、議会の入り口にバリケードを作り

「テレ朝の報道では公明党の議員がと……」

4日午前3時、条例案は他の支流会派が欠席のまま可決。この他に全国初となった「君が代起立条例」も
可決になりました。

895:2011/06/09(木) 13:50:16 ID:yUorcoT6
bachiさんへ

大阪府の情報、ありがとうございます(^_^;

議員の定数削減に公明党が反対〜笑ってしまいますね。以前、公明党は国会議員の報酬削減を提案していたし、公明党は削減の方向のはずなのに…

日の丸*国会斉唱を何故議論しなくてはならないのか、私はいまいちピンと来ないんです(汗)。

反対する教員が、起立もしないで無視していると聞きます。生徒の前で、よくそんな態度ができるなぁ〜と思っているんです。

だったら、本当の愛国心や、いじめに本気になって教えてもらいたいものです(^_^;

896流れ星:2011/06/10(金) 17:20:48 ID:Dq7/lyqA
ゴンサクさん
地球交響曲のDVD..たしかにお高いんですよね。。
わたし。。2作品だけ、ちょっと無理して買いましたよ。。

いまお友だちに順次貸していっています。。
素晴らしい映画なので多くの人に知っていただきたくて。。

でも、中には。。そういう意識の高くない人もいて。。
見て貰っても反応が鈍いこともありんす。。

ゴンサクさんも、せめて公明新聞を日曜版に変えてお小遣い貯めてみて。。(笑)

897ゴンサク:2011/06/10(金) 17:55:41 ID:cJ1/Cgcg
流れ星さん

一度私立図書館等へ出向きDVDの
有無を問いて見たいと思います。
そうゆう教育機関向けの販売も
有る様なので。

まづはガイアシンフォニーを紹介して下さった
流れ星さんにお礼申します。

有り難う、、、

898:2011/06/11(土) 11:33:34 ID:yUorcoT6
携帯のブログで
「うつ病をかかえた方は、勤行唱題にどう取り組めばいいのか」と言う、自分の体験をふまえての話しがありました。
私も「そうだよなぁ」と思いましたので、受け売りですが何点か紹介します。
☆勤行唱題する事=プラスである事を認識し、しない事がマイナスであるという発想を変える。☆誰かに強要される、祈らなくちゃいけないと思う義務感を捨てる。
☆祈りたい、自然に本気で思った時に祈ればいい。
☆御本尊をただ見つめるだけでもいい。
☆題目三唱だけでもいい。
☆御書にはうつ病「心の病」についての言及はないが、月水御書から学んでいます。
「月水の御時は七日までも其の気の有らん程は御経をば・よませ給はずして暗に南妙法蓮華経と唱え給い候へ、礼拝も経にむかはせ給ずして拝せさせ給うべし…」
体調が悪いのに「絶対仏前に正座してやらないと駄目」というのは、形式主義で、体調が悪ければ「無理をしない範囲で」祈ればいい。
時と場合によっては、読経はせず、ただ題目だけでもよい、また御宝前でなくてよいとのこと。

◎私は、学会二世で親から「勤行唱題」「学会活動」を強要されて来ました。そこには、自由な意思が無く、心の病を増幅させてしまう気がしました。

899運ちゃん:2011/06/11(土) 14:36:33 ID:uK43f7YQ
道さん

基本的に心の病を抱えた人は創価学会に関わらない方が良いです。
「いかなる病」という御書の言葉もありますが、心の病だけはそう簡単ではないです。

僕も統合失調症やうつの人達を多く見てきました。
一時的には快方したとしても、どこかで多くぶり返しがやってきます。

御本尊への祈りについてはマイペースで行えばそれでよく。
自身が楽な形でやれば問題なしかと思いますが、活動になるといずれは心を
追い詰めてしまいますので・・・・

900:2011/06/11(土) 17:10:33 ID:yUorcoT6
運ちゃんさんへ

うつ病は、創価学会から離れるのが良策ですね。

学会から離れないのは、日蓮仏法があるからでしょうね。でも、創価学会流になってるから、組織にいては駄目なのかと思います。

ずっと、震災に学べと言われて来ました。

今までの、創価学会等のユートピア思想*規約主義(創価学会で平和な社会をとか、〇〇をしなければいけない〜規約で正義を説明する)。また、福島原発事故の反省で、技術絶対論(化学技術が人間を幸せにする)のようなものが社会に蔓延していたのかもしれません。

今回の震災は、それらを象徴している気がするんです。

東北の方々は、我慢して待っています。学会員も池田氏や本部の指示待ちです。

でも、被災地では、自分達で動き始めています。

自分の命は自分のもので、命は命の力で生きているのではないでしょうか。決して、池田氏に捧げるものではありません。

震災では、県警*消防*自衛隊*原発の作業員…裏の方々の力が大きいです。学会も多くの影の方々の力で作って来ました。

これからは、多くの会員が、創価学会を離れて、自分を取り戻して欲しいと思います。

まとまらない投稿で、すみません(^_^;

901:2011/06/13(月) 08:06:12 ID:yUorcoT6
6月12日の読売新聞で、
宗派超え心の復興「東日本震災で宗教界が実施した支援の例」が載っていました。

ふとした疑問なのですが、日蓮宗関係がありません。なぜなんだろう、と思っただけです(^_^;

ちなみに、載っていたのは下記の通りです。

〇曹洞宗
〇浄土宗
〇天台宗
〇真宗大谷派
〇浄土真宗本願寺派
〇臨済宗妙心寺派
☆創価学会
〇立正校成会
〇天理教
〇真如苑
〇神社本庁
〇カトリック

902:2011/06/13(月) 09:30:29 ID:yUorcoT6
<連投でスミマセン>
つぶやき、と言うか〜池田氏*学会本部へ、私の願いです。

今災害で、日本を滅ぼそうとしているのは、福島原発事故を発端とした原発です。

そして、国も金に困っています。

戸田先生の言われた「原水爆禁止」の意志を、いまこそ引き継ごうではありませんか。

いま創価学会が出来るのは「金」です。池田氏個人*創価学会の金をはたいて、国に使ってもらおうではありませんか。

もともと、その金は、あなた方の物でなく、多くの会員の「血」ですから。

今ここで、国や国民や会員を助けなくては、釈尊や日蓮聖人をはずかしめる事になります。

日本の国、国民、会員あっての創価学会である事を理解して欲しいです。

国の為に、ありったけの金を出して、総罰とならない様に努力するのが今出来る事でしょう。

うまく言えませんが「この金で、原発事故を頼む!」って国を助けて欲しいです(兆円は出来るはず!)。
少しでも、届くといいなぁ…私の願い(^_^;

903主任:2011/06/13(月) 12:09:47 ID:RK3KXoOM
>>901

昨日の読売新聞の記事は私も読みました。

たしかに団体としての日蓮宗関係がなかったですね。各寺院、個別に支援をしているのか。

同じ記事の左側に被災した日蓮宗寺院がプレハブの仮本堂で活動を開始したと出ていました。ついつい、その仮本堂の御本尊に目が止まってしまって…(^_^;)

臨滅度時の御本尊の縮小されたカラー版の御形木でしたね。御本尊の前には日蓮の座像(祖師像)が安置されていました。

904bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/06/13(月) 14:23:57 ID:jO.uI9fA
個人的な思いです

TOKIOの山口君が
政治的に動けば(もし……)
どこぞの党の
代表よりは周りが動く!

これって
バリ活さんには
理解出来ないだろうね

905:2011/06/14(火) 09:33:12 ID:yUorcoT6
主任さんへ

仮本堂の御本尊まで、よく気がつかれましたですね。日蓮宗でも、様々と聞きますので、私も学んで行きたいと思います。

いま、日本は、日蓮聖人の「立正安国論」の状況だと思うんです。宗祖が最後まで説法されていたものなのに、その志を受け継ぐ日蓮宗の行動が、見えないので疑問に思っただけです。

私の個人的な考えですが、国は大連立が必要かと思います。でも、国や国民を最優先に、党利党略は、最小限にしないと上手く行かないと思うんです。

宗教も同じだとすると、法華経を頂点とした日蓮宗が、大連立の方向に導くか、既成の宗教を超えなければならないと思うんです。

今は、お寺が葬式仏教、新興宗教が在家(民衆)のように思います。

日蓮正宗と創価学会、同門同志で争うのでなく、僧侶も在家もわけ隔てない生き方、を知りたいと思っているんです。

そんな事を考えている時に、日蓮宗が動かない事が、どういう理由か、知りたい気もしています。

まとまりませんが、私は錯綜しておりますので(汗)、あまり気になさらないで下さいね(^_^;

906:2011/06/14(火) 09:37:49 ID:yUorcoT6
bachiさんへ

もしかして「木原誠二」ですか?

TOKIOの山口君が出たら、以外に頑張ってくれるかもしれませんね(^_^;

907bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/06/14(火) 13:13:08 ID:jO.uI9fA
( ̄▽ ̄;)
遂に爆発しちゃった

何故に昨夜?

一昨日のながれ
(誕生日49才)で
呑んでたのに……

悪役は買います!

908:2011/06/14(火) 14:32:53 ID:yUorcoT6
bachiさんへ

誕生日、おめでとうございます(^ー^)

昨夜は、豪雨と雷でした。bachiさんの爆発が原因だったのですね(冗談でした)。

嫌な誕生日になってしまいましたねm(__)m。元気出して下さいね。

909流れ星:2011/06/14(火) 21:46:30 ID:7euqHvkU
bachiさん
いままで爆発せずにいたことのほうが、すごいのでは。。?
いいんだと思います。。そのままのbachiさんで。。

910主任:2011/06/14(火) 22:14:01 ID:5Wd0/8SM
>>道さん

>宗教も同じだとすると、法華経を頂点とした日蓮宗が、大連立の方向に導くか、既成の宗教を超えなければならないと思うんです。

本来、そうあれば良いのでしょうけども、こればかりは日蓮宗に聞いてみないと分からないです。(^_^;)

>日蓮正宗と創価学会、同門同志で争うのでなく、僧侶も在家もわけ隔てない生き方、を知りたいと思っているんです。

これは、創価学会にも日蓮正宗にも、その他の富士門寺院や他宗にも答えは有りそうにないでしょうね。

分け隔てのない意識を持った、出家在家の一人ひとりがそういう生き方をして行くしかないかと思います(宗派にかかわらず)。

道さんが前に仰った、宮沢賢治の生き方も参考になるのではないでしょうか。

例えば、宮沢賢治は日蓮宗系の国柱会の信徒でしたが、賢治は団体組織(国柱会)の信徒として法華経を広めていたのではなく、賢治は直に日蓮や、法華経と直結した生き方で法華経を広めていたのではないか、と思います。

911:2011/06/15(水) 08:35:49 ID:yUorcoT6
主任さんへ

ありがとうございます(^ー^)

私、少し光が見えた様な気持です。
何気ない事ですが、今月に入り、近所の広い荒地(畑)を再生し始め、半分終わりました。側に住む、ご婦人が私に「いま、1番幸せな気分だよ!」って言うのです。その、ご婦人は御本尊は安置しておりますが、非活の方です。その方は、荒地がきれいになって、毎日気持良く、地震の時も家が倒壊せず、守られてる気分で嬉しく、幸せだと言うのです。

私も、共に嬉しく、信心の基本を学んだような気がしているんです。

私は、農業なものですから、土地を大切にしています。荒地や放射能汚染の土地を見ると、悲しい想いです。

そんな時に、宮沢賢治が、岩手の痩せた土地を一生懸命改良していた姿を想い浮かべます。

私の進む道は、同じ方向かな、と思っているんです。
主任さんの言われた、創価学会*宗教団体についての事、すごく参考になりました。ありがとうございます(^_^;

912流れ星:2011/06/15(水) 10:00:39 ID:7euqHvkU
今日は。。創価の人と会います。
あの、地区の呆れた新聞啓もうの実態を変えようとした彼女です。

その後が気になって。。
今日はただ、彼女の話を聞いてあげようと思っています。。
でも、彼女はわたしを変えようと思っているかもしれませんが。。(笑)

913:2011/06/15(水) 11:02:41 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

お疲れ様ですm(__)mその方、心が折れてないと良いですね。

私の家にも、時々幹部指導に来ます。元々、基本が違うので、噛み合いません。

最近は、一生懸命に指導する方に、哀れみを感じます。

時間の無駄な気はしますが、話しは全部聞きますが、私の生き方は曲げません。

ナカナカ難しい事ですが、聞いてあげる事も、大事な事かもしれません。

流れ星さんは、何か〜ひかれるものがあるんですね(^_^;

914堅皇:2011/06/15(水) 11:34:43 ID:edehVgZ.
>>道さん

主任さんのお話の趣旨はあくまで「宮沢賢治の生き方も参考に」との事ですから
僕は「宮沢賢治の様に」と解釈させていただいたのですが
若干道さんの思いは「宮沢賢治を信じて」と言う印象を抱きました。
似ているようでこれだと全く違う物であると僕は思います。

道さんはなんとなく、創価学会や池田さんに代わる新たな指導者や組織を模索しているように思えるのですが
僕は主任さんの
> これは、創価学会にも日蓮正宗にも、その他の富士門寺院や他宗にも答えは有りそうにないでしょうね。
> 分け隔てのない意識を持った、出家在家の一人ひとりがそういう生き方をして行くしかないかと思います(宗派にかかわらず)。
この言葉に同意する物であります。

仏法とは本来、人々にある仏性を導き出す物であると言えますから
仏とは、神という存在とは違い一人一人の心の内にあるものだと思います。
つまり、仏とは唯一の存在である「本仏」を探すと言う物ではなく、
全ての人や生物に備わっている「諸仏」を讃える物であるということだと思います。

日蓮が描いた本尊と言う物は曼荼羅の形を取っています。
曼荼羅とは世界を現したものなのですね。
仮に「本仏」と言う神のような存在があるとするならば、日蓮は本尊を曼荼羅と言う形には描かず
ダイレクトにその規範となるべく「本仏」を描いた物であると言えます。

「本仏」と言う存在は中古天台や日蓮信者が勝手に作り上げた幻想であると僕は思います。
自分自身の中にある仏性や身近にいる「諸仏」を差し置いて
ただひたすら、遠くにある「本仏」と言う物を捜し求めて思いを馳せるという行為は
正に日蓮が指摘した念仏と同じ行為であると僕は思います。

本尊が何故に曼荼羅なのか、本尊に書かれているのは何故に良いと思われる菩薩だけではないのか。
考えられる事は自分を含めあらゆる人たちが仏様であるからと言う事ではないでしょうか。

ですから、自分の感情のままに任せて、一人の人間を切り捨てたりする時点で
僕は一人の仏を切り捨てる事になるのではないかと思います。
この様な独裁スイッチはなるべく押さない人間になりたいものであると考えています。

僕が思うに池田さんと言う人は独裁スイッチを手に入れてそれを惜しげもなく行使している人。
そういう風に捉えています。
最終的には自身の周りにいる「諸仏」を全て殺してしまうのではないかと思います。

こう言った状況になってしまうと言う事を教えてくれた池田さんも僕にとっては「諸仏」の一人ではあるんですけどね。

915:2011/06/15(水) 13:23:49 ID:yUorcoT6
堅皇さんへ

いつも、ありがとうございます。とても参考になります(^_^;

私は、農業で自然に接する事が多いせいか、自然の生態系や人の営み(祖先から孫へ)が大事に思えて来ました。

いま、震災と原発によりそれが崩れようとしています。

震災以後はずっと、再生を目指して生きています。

堅皇さんの言われた「私利私欲を持たず、相手の迷惑にならない様に」が、いつも胸にあります。

私自身の中にある、いままでの規制概念を外して、進んでいるつもりですが、ナカナカ難しいですね。

宮沢賢治のような指導者や、組織を模索しているのではありません(汗)
宮沢賢治は、共感できる部分があるなぁと思ってて、また、非活になっているせいか、押し付けの組織は要らないと思っている所です。

私が最近感じるのは、いままでの歴史を見ても、永久の平和(定義は難しいですが)は困難で、ずっと善と悪の繰り返しなのかなぁと思ってしまいます。

私利私欲を持たずに、生きても〜その後また私利私欲の存在で戻ってしまいます。

でも私自身は、生きてる間は、法華経を胸に進んで行きたいと思っています。

いつも、まとまらなくてすみません(汗)

916堅皇:2011/06/15(水) 15:11:53 ID:edehVgZ.
>>道さん

以前僕は「私利私欲を持たず、相手の迷惑にならない様に」ってな事言ったのですかね。

であれば、僕の表現が悪かったと思います、ごめんなさい訂正してください。
「私利私欲を持ちながら、相手の迷惑にならない様に」と。
矛盾した話となりますが要するにバランス言う事になります。

私利私欲を持てば当然相手の迷惑になるわけですが、私利私欲を持たなければ自分が死んでしまいます。
ですから、自分を殺さず、相手を殺さず、自分を大事に、周りに感謝しと言った感じでしょうか。

917:2011/06/15(水) 17:38:22 ID:yUorcoT6
堅皇さんへ

謝る必要ありません(汗)。こちらこそ、感謝していますから(^_^;

私、地震と原発事故の時は必死でした。福島にいる、妻や友人知人を助けに動いている時、堅皇さんから心構えを「題目をあげ、私利私欲を持たず、助ける智恵を出す」と教わりました。いまでも、基本だと思っていますから。

学会の方は、妻と一緒に避難した方がいいと言われましたが。

妻と相談し「もし、原発が爆発したら、二人で手をつないで死のう」「それまでは、福島で頑張る」と覚悟しました。

夫婦で、とても清々しい気持でした。初めての気持です。その時に、堅皇さんの言われた事を、実感しました。

究極の時の、良い心得に思いました。

原発は、鎮静しないですが、何とか現状維持していて、長期戦になります。

私も、生活があり家族もおりますので、私利私欲を持ちながらも、助ける方向に進んでいます。

宮沢賢治は、独身でしたから私財を投げ出しましたが、私はそこまで出来ません。でも、気持は同じです。
震災から3ケ月、ずっと堅皇さんの言われた事を胸に進んで来ました。

学会活動では得られない、大切な事がいっぱい学べて、感謝しております。だから、訂正しなくても大丈夫ですよ(^_^;

918流れ星:2011/06/15(水) 17:41:48 ID:7euqHvkU
わたしの勝手な彼女へのお節介から、彼女に逢おうと思ったのですが。。
なんのことなく。。時間の無駄であると同時に、わたしにとってマイナスであったように思います。

話が噛み合わない以前に、彼女の警戒心が驚くほど強くて参りました。
わたしが初めて、このコミュでいろいろ投稿したときも。。ほとんどの人が(多分)
わたしが、この創価の信仰を辞めさせようと思って話していると誤解されましたが。。

正直、わたしには。。そんなつもりは、サラサラなくて。。
個人が信仰しているのは個人の自由だと思っているし。。正直、自己責任でしょ?

ただ、彼女には少しでもマインドコントロールの錘を降ろしてほしかっただけなのに
なんか、彼女からしたら。。わたしが創価を辞めるように説得しているように感じてしまったみたいで。。

最期まで、こころ打ち解けることはありませんでした。
もう、生きる方向性が明らかに違っていました。。
しあわせの尺度も違っていました。
本来の自分自身に生きる。。というテーマのスタート地点にもいたりませんでした。

そして、彼女が、ガチガチの池田信仰信者だということは分かりました。。

いいんです。。池田氏を信じて頑張って行ける所まで行けば。。
いつか。。わたしの投げかけた話が、点から線に繋がることがあるでしょうから。。
遠い?将来に託しました。。

そして、わたし個人としては、もう懲り懲りです。創価の人と話すのは。。
話が通じませんし。。
なんか、変な怨念のようなものを受けそうで、ある意味、怖くなりんした。。

919流れ星:2011/06/15(水) 17:53:36 ID:7euqHvkU
堅皇さん
お話。。とても納得します。
ほんと、そうですね。。

たった独りの人を抹殺する行為も。。結局は繋がっていっている目には見えない
繋がりをも絶ち切ってしまうのですよね。。

でも、その独りが自分に害を及ぼす人だったらどうしますか。。?
抹殺することはないにしても、自分の身を守るために。。わたしは、その関係から
逃れるように努力すると思います。。

すべてを受け入れる度量は、わたしにはありません。。
仏には。。まだまだ程遠い道のりですね。。

わたしはいま。。自分に正直に、ありのままに生きたいです。
偽善や欺瞞はナッシング。。
どんどん自分の殻をそぎ落として。。その後にあるような気がしているんです。
本来の自分自身のいのちそのままが。。

920堅皇:2011/06/15(水) 18:25:06 ID:edehVgZ.
>>流れ星さん

> でも、その独りが自分に害を及ぼす人だったらどうしますか。。?

もちろん害を及ぼす人のところに敢えて飛び込む必要はないと思います。
ただ、これに関しては免疫力や抵抗力の問題であるともいえますね。

風邪を引いたり体調が悪い時には、無理をせず休息をとって体調を整えますよね。
でも、外は常に危険が一杯であると言って引き篭もってばかりいれば免疫力や抵抗力が付く事もない。
これに置いてもバランスの問題であると言えますね。

加えて、こう言った免疫力や抵抗力と言う物は自分自身の力だけでもないわけですね。
自分ではどうしようもない事でも自分を守ってくれる諸仏(友人)には造作もない事もあるわけです。
その為に多くの諸仏を味方につけると言う事も自身を強くさせる一つの手段とも言えるわけだと思います。

921流れ星:2011/06/15(水) 18:37:30 ID:7euqHvkU
堅皇さん
御返事をありがとうございます。。
そのことについては、よく思索してみます。。

関係ない。。つぶやきを一言。
結局、創価の人は。。脱会した人は忘恩の人であると思い。。
どんな小さなことでも不幸のタネを見つけて、脱会したら不幸になった。。と信じ込みたいらしい。。

なので、わたしは不幸な人である。。となってるんだな組織では。。(爆)
それをしあわせオーラなんか出しちゃったら、それこそ呪われそう。。だよ。
これ、ほんとだよ。。
だから。。関わらないに越したことない。。と思った。

922:2011/06/15(水) 18:44:43 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

お疲れ様でした。上手い言葉が見つかりませんが、落ち込まないで下さいね(^_^;

流れ星さんの気持を考えると、こちらまで辛いですm(__)m

流れ星さんの言われた事が、解る時が来ますから。

私は、地区ではナカナカ想いを伝える事が出来ません。ただ、思った事を行動し、自分の道を進めば時が来ると思っているんです。

私から比べると、流れ星さんは素晴らしい事だと思います。

めげないで、行きましょう(^_^;

923流れ星:2011/06/15(水) 18:48:51 ID:7euqHvkU
これは。。非活と脱会との大きな違いです。
非活は、まだ同志の範疇なんですね。。
脱会は。。すでに仏敵の範疇なのですよ。。

だから、不幸せになって貰わなくては困るのですね。。
創価流からすると。。

怖いですよ。。
地域の創価の人が、ほとんどそう願っているのですから。。(爆)

924グルニエ:2011/06/15(水) 20:14:43 ID:13gqzWtE
流れ星さん
お気持ちお察します
ただ、もう創価の人とは付き合いを断絶するわけにはいかないのでしょうか?
理解しあうことのできない人たちですよ
関わるだけ気分が悪くなりますし・・・
私はそれでも活動家の良心を少しでも信じたことがありますが、全て裏切られました。
それからは、もうあの人たちとは無理だと思うことにしました。
いい人もいるよ との期待は持たないことにしました。

925流れ星:2011/06/15(水) 22:25:01 ID:7euqHvkU
グルニエさん
ありがとう。。
わたしも彼女の良心を信じたかったのかも。。
でもかなりマインドコントロールはきつくて。。
驚いたのは、池田氏は健在だと信じていたことでした。。
きっと、組織の会合で繰り返し。。そのようなお話がされているのでしょう。

もうキッパリ、創価の人とは会いません話しません。。
なんの利点もないですから。。

926ゴンサク:2011/06/15(水) 22:48:06 ID:ztLmoepI
流れ星さん

>結局、創価の人は。。脱会した人は忘恩の人であると思い。。

そうです創価の人達は脱会者にたいしては忘恩、不知恩の者と
上からMCされてますから、、、、

私もここへカキコされている皆さんと同じく流れ星さんの
お気持ちお察しします。

ここへくれば元気になれます、
どうかご家族との今の幸せを大切に頑張ってください。

ガイアシンフォニーを見れば又心に元気がでます、(私はまだ見れませんが)

927堅皇:2011/06/15(水) 22:59:36 ID:edehVgZ.
>>流れ星さん

僕も脱会者の一人ですからね、何言われているか解った物ではないです。

活動時期に、この人の考えは比較的正常だと思って話をしに行った人も何人かいたので
いろいろと話をしに回った時があったのですが、いざ話し込んでみると全然ダメでしたね。
ただ、今の学会員さんを見て幸せであると言い切れる人を探す方が難しい状況だともいえますから
本当に困った時がくれば逆に訪ねてくるだろうと言う思いでいます。

もっとも自分の親に関しては待つ事無く是が非でも説得を試みたと言うのはあります。
結果、頃合良い感じでの今は非活となり組織に振り回される事もない生活を送っています。

少し前までは、非活となると幹部が入れ代わり立ち代りだったのですが
今では町で活動家と顔を合わせても世間話はすることがあっても誰も会合に来いとは言わなくなったとの話です。
強く言える事が出来ないくらいの組織であり、それぞれがそれ以上の家庭に問題を抱えているからなのだと思います。

もっとも裏では陰口バリバリなのでしょうが。

928:2011/06/16(木) 08:56:41 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

創価系のブログはいっぱいありますが、このサロンの様に、いたわり合っている所は見かけません。

みんな、流れ星さんと一緒の気持ちだからだと思います。

創価学会は、脱会者に対して、わざと罰をつくるって聞いた事があります。

震災でも、学会員以外は、どうでもいいと感じます。いや「ざま〜みろ!」みたいな感じです。

私は非活で落第者ですが、学会から見れば、まだ内部扱いです。流れ星さんは、私より、ずっと〜ずっと、風当たりが強いですよね。お察ししますm(__)m

私は、流れ星さんや、このサロンの方々の方が素晴らしいと思っています。

もう、学会員と接するのは、無駄な時間かもしれません。

また、流れ星さんらしい投稿を待っています(^_^;

929運ちゃん:2011/06/17(金) 08:25:54 ID:p49ker/M
そういえば以前、国政選挙の時に高校時代の友人が一緒に
選挙のお願いをしにいこうと誘いにきたことがあった。

当時の僕は青年部で分県幹部だったが、青年部長や男子部長には
常に辛口批評をする人物であり、非活の一歩前の状況。

一緒に行動はしたが、移動の道すがら学会活動のオカシさを語ったが
話は常に平行線。結局の所、理解は得られなかった。

友人からみたら僕は分県幹部で、その人間が学会活動に対して異論を持って
いることに戸惑いもあったようだった。

その友人とは今でも交流があり、年末になると家族で交流を今でも続けている。

学会活動では折り合いが付かなくても、お互いが大事な友人であると認識して
つき合っている。

僕はこういう友人は大事だと思うが、そういった関係を維持できているのは片手
位の人数しかいない。

他の大多数は、僕が非活で今の学会に異論を持っていると知った時から皆距離を
置いていて、人によっては会館で偶に会っても眼を合わす事すらない。
まあ先輩の地元大幹部にも噛みついたから組織の中で何を言われている事か。。。

でも学会の人間関係の前提は、永遠さんへの無条件な信頼と、創価学会の絶対的な信頼
だから、それを持ち合わせていない僕とはつき合えないのはしょうがないかな。

でも本来の仲間とは、相手が喩え犯罪者であろうと、相手を信じる心から始まるものだと
思うし、学会も昔はそう言って指導した時期もあったと思う。

でも今は完全にそういう風土は消え去った感が山盛りですね。

930:2011/06/17(金) 08:48:57 ID:yUorcoT6
6月15日の創価新報の青年座談会からですが

「ひがみ、妬みのデマに根拠なし」
棚野:学会の平和・文化・教育の運動は、世界に大きく広がっている。ゆえに、それをひがみ、そして妬み、誹謗するやからも必ず現れる。
竹内:そうだ。ネット上に悪意で、卑劣で陰湿なデマを流す輩がいる。
桜井:ところが、こうしたデマは「いつ*どこで*いくらで*誰から誰に」そうした事があったかという具体的な記述がまったくない。要するに、読めばすぐに「作り話」と分かるものだ。

と、ネットの情報を否定しています。でも、特定する資料はあります、でもそれを出すと、命の危険があるでしょう。いままでの学会は、そうして来ましたから。
創価学会もネットで宣伝して来ていますので、ネットまで妨害して欲しくないです。

931:2011/06/17(金) 09:21:01 ID:yUorcoT6
運ちゃんさん

同感です。いまの学会員は萎縮したサラリーマンみたいです。本業と学会活動が逆になっていますよね。

昔は、信心抜きでも、人として魅力のある方が、それなりにいたような気がします。

池田絶対主義を作るのには、そんな方々は邪魔で、排除されるんでしょうね。だから「こめつきバッタ」みたいに、ペコペコした姿が多いのでしょう。

私は、学会員の方とは話が噛み合わず、無駄な時間のような気がしてきました。

最近は、学校の恩師の所へ行く事が多いです。

932:2011/06/17(金) 11:36:33 ID:yUorcoT6
つぶやき、というか自問自答です。
昔、学会幹部から「日本全員、南無妙法蓮華経と唱えたら、素晴らしい国になる」と聞きました。

もし、そうなったら〜地震や災害は起こらないのでしょうか。

それは、宗教感覚でとらえたもので生命の基本ですが、社会を造るのには、もっと何かが必要な気がするんです。

創価学会が、一つの社会の模範とするなら、総体主義で、疲弊する方々が生まれる社会になってしまいます。

いま、被災地では、無名の方々が知恵を出して頑張っています、創価学会員の方々は、どちらかというと、思考停止して、待っている状況です。

私が、いま感じるのは、良い智恵を出せる命になれるのが「題目」のような気がするんです。

智恵を出して学会の為でなく…智恵を出して、被災者の為に、だと思っているんです。

それに、創価学会の言う、日本中の方全員が〜とか、広宣流布、平和なんて無理ではないでしょうか。

933運ちゃん:2011/06/17(金) 12:42:41 ID:IOTLum.s
道さん

日本一同に題目を唱えた所で、それだけで全てが変わるという事は無いでしょう。
そんなオカルトチックな内容は、信じているのは顕正会くらいではないでしょうか。

でも確かに過去、そういった話は良く耳にしました。
「雨土塊を砕かず吹く風枝を鳴らさず世は義農の世となりて」
という御書の一文を引用して。

でもいくら題目が広がったからといっても、事故や天災の類は無くならない
と思います。

では広宣流布が進むと何が変わるのか?

僕は様々な事態が発生した時の一人ひとりの考え方や対応の仕方が
変わる事もあると思いますし、その延長線上で社会の対応が変わるかもしれないと
考えています。

でもそれは信仰の力ではなく、信仰に薫醗された人間の力によるものかと。

だから信仰とは、人間をより内面的に成長し、深化させるものである必要があると
考えていますし、であればこそ自己の内面を深く洞察させるものである必要があると
思うのです。

科学が進み、様々な認識が広がった現在にあって、昔の様に「ただ信じろ」と言っても
今の世の中では誰もしんじないでしょうね。
だからより思索が必要な時代になっとも思います。

とはいいながら、僕個人としては一人の人間が社会や地球環境をも変化させる力を持っていると
信じたいところではありますが、、、、

934堅皇:2011/06/17(金) 14:16:31 ID:edehVgZ.
道さん

> 昔、学会幹部から「日本全員、南無妙法蓮華経と唱えたら、素晴らしい国になる」と聞きました。

日蓮の論法から考えると、ただ日本全員、南無妙法蓮華経と口だけで唱えても変わることはないと思いますね。
身口意が伴っていなければ。

例えばただ「ありがとう」とか「ごめんなさい」と口にしても心ではそう思っていなく舌を出しているようでは
伝わらないし状況は変わらないと言う事と同じだと思います。

それと同じで南無妙法蓮華経と唱えていても信じる対象が「妙法蓮華経」ではなく
創価学会だったり日蓮と言う一人の人間だったりしても意味がないと言う話ですね。
日蓮の理論を真っ直ぐに解釈すればそういうことになると思います。

ところが日蓮信者の多くの人はそう解釈していないと思います。
日蓮の書いた「立正安国論」は読み深めて信じようとはするが「妙法蓮華経」は信じる対象ではない。
「妙法蓮華経」に書かれていることを真っ直ぐに理解しようとするのではなく
日蓮の書いたとされる御書の方が優れていると言います。

これでは南無妙法蓮華経ではなく、南無御書であり南無日蓮です。
口と心が伴っていませんね。

ちなみに運ちゃんさんは解釈は人それぞれ十人十色だと言いますが、僕はそうは思いません。
そもそも、同門同士の抗争の原因は解釈の十人十色から来ているものだと思いますから。
そこから発生する池田さんの解釈が正しい、僧侶の解釈が正しい、日寛の解釈が正しい、日興の解釈が正しいと言います。

僕が思うのにどれが正しいと言う事ではなく、どれも矛盾があるから意見がまとまらないのだと思います。
それぞれの意見がまとまり目的が1つになれば素晴らしい国になるのではないかと思いますけどね。

僕が「妙法蓮華経」を信じる理由は「妙法蓮華経」には矛盾が感じられないからであり
どこまでも追求しようとするのも更なる矛盾がないかを確かめるためです。

解釈は人それぞれ十人十色と言って対話を避けるのは念仏や創価学会の理論だと思います。
つまるところ自己矛盾に向き合うことなく、ただそこから逃げているだけだと思いますね。

> もし、そうなったら〜地震や災害は起こらないのでしょうか。

地震や災害は当然起こると思います、それが自然の因果であると思いますから。
ただ、地震や災害が起きたとしてもそれを未然に回避したり乗り越えられる知恵は付く事になると思います。
思考停止にして、ただ待っている状況にはならないだろうと言う話ですね。

935堅皇:2011/06/17(金) 15:21:31 ID:edehVgZ.
更に話を掘り下げると
言ってる事と思っている事が違うじゃないのと言う典型例は聖教新聞にあると思います。
まー、学会員の方から聖教新聞は良い事を書いてあるではないかと言われたりしますが
確かにまんざら悪い事ばかり書いてあるわけではなりません。

では、そこに書いてあることをそっくりそのまま創価学会という組織に当て嵌めて見ればと言う事です。
悉く矛盾に満ちた物になるかと思います。

加えて「罰」と言う物に関しては受けちゃいけないと言う事は何処にもない話なんですね。
よく、僕は断定的な物言いをしますが、これは当然「罰」覚悟の上での発言になります。
実際に「罰」と呼ばれる現象が現れればそれで物事はハッキリしますからね。
受けた時点で考えを改めれば良いと思っていますから。
また「罰」を受けた事により同じ事を二度繰り返さなければ良いだけだと思いますから。

これは良い事なのか悪い事なのかと悶々と考えて何もしないよりは失敗を恐れずに前に進んだ方が
ぜんぜん身につくことが多いかと思いますからね。

正直言って学会員さんや学会員経験者に対して思う事は「罰」や失敗に対しての
免疫力や抵抗力が非常に低いと思います。
僕からすればなにをみんなそんなに怖がっているのか理解できない部分が多いと思いますね。

936堅皇:2011/06/17(金) 17:04:10 ID:edehVgZ.
>>運ちゃんさん

解釈は十人十色と言うお考えであるとするならば
創価学会という組織がどの様な解釈をしているかなどと言う事を論じる事は
余計なお世話ではないですかね。

運ちゃんさんは学会組織に対して
「異論」を述べたり「問題についての思い」を述べたりするのは、創価学会にとっては全てが「愚痴」と捉えられると言う論調。
であれば、活動家の事を「罵詈活さん」と称する事も同様に思えます。
そもそも「罵詈活さん」と言う表現自体が罵詈ですからね。

互いの発言に対し「愚痴」であり「罵詈」であるとの罵りあい、僕にはどっちもどっちのように思えますね。

937運ちゃん:2011/06/17(金) 18:27:53 ID:2ocaQMQo
堅皇さん

それは単純にいうと僕が十人十色という事を言い続けるなら、相手の事も
全て認めて、何があってもガタガタ言うなと言いたいのですか?

ただそういう事だけを言いたい?

938運ちゃん:2011/06/17(金) 18:48:05 ID:Xc3jWZro
堅皇さん

いま移動中で込み入った説明は、あとで書きますが一言だけ。

堅皇さんの文書は、得てして人の感情を逆なでする表現もあったりで、以前のレスでは
堅皇さん自身、相手の本質を探るために恣意的にそういった言動をしたと書かれてましたが、
今回の僕への問いかけについても、そういった恣意的名考えがあるのですか?

文章というのは対話と違い、書き方次第では相手に本意を伝えるのが難しく、僕は僕なりに気を使って
いく事を意識していますが、、、

今回もそういった恣意的な質問をしている?

939:2011/06/17(金) 19:33:09 ID:yUorcoT6
運ちゃんさん*堅皇さんへ

ありがとうございます。
私は、福島の酪農家で自殺された方や、生きたいのに津波で亡くなられた方を思うと…胸が痛いです。

そして、無力な自分にはがゆい思いです。

せめて、いままで所属して来た創価学会に…と思いましだが駄目です。
先生や学会の為でなく、いまは被災者の為に、だと思います。

運ちゃんさんは、多くの方々、一人一人の意見を聴き、良い方向に導こうとする方のように思います。釈尊みたいに思います。

堅皇さんは、良いものをズバッと伝えてくれる方のように思います。日蓮聖人みたいに感じます。

私が緊急事態の時は、堅皇さんの意見が参考になり、先を見る時に、運ちゃんさんが、参考になっています。

私は、お二人とも好きです。目指してる所は同じと思いますので、感情的にならずに、お願いしますね(^_^;

940らくだ:2011/06/17(金) 21:22:55 ID:YBd2lOU.
堅皇さん

決してお気を悪くなさらないで頂きたいのですが、
以前から堅皇さんのコメントを読み、やりとりするなかで、
「あー言えば、こう言う」式のしつこさを感じることがありました。

しかし、一方で、文章の裏からは、自分を認めてもらいたいという気持ちや、
あるいは自分を認めさせてやるという意気込みのようなものも感じました。

対話を求めているのに、自らの自尊心をかばうばかりに、
つぶし合いをするほど無益なことはないと思います。

941堅皇:2011/06/17(金) 21:40:51 ID:edehVgZ.
>>運ちゃんさん

僕が運ちゃんさんに噛み付く理由。
それは単純に運ちゃんさんが日蓮の言説、もとい法華経に関わる発言をしているからですね。
また、日蓮の仏法と言う物の研鑽をライフワークとして行くと言っているからですね。
そうでなければ人の考えは確かに十人十色です。
何故ならば、何を選択するか、何を信じるかによって十人十色と変わっていくからですね。
僕が運ちゃんさんに噛み付く理由、また、運ちゃんさんにしか噛み付かない理由はそこにあります。

ご存知のように法華経は全てが一乗であると説かれているわけです。
一乗であるはずの法華経の解釈が十人十色で良いというのであれば、それこそトンデモ解釈が後を絶たなくなります。
日蓮や法華経を利用した第二、第三の創価学会が生まれる危険性があると感じるからです。

何故に法華経を信じるにあたって解釈が十人十色で良いと言う考えに至るのかどうしても理解できないから
食らいついているわけですね。

942堅皇:2011/06/17(金) 22:04:30 ID:edehVgZ.
>>らくださん

おそらく、傍から見ると僕の発言はかなり傲慢に映るものだと思います。
しかしですね、僕は、なあなあに事を運ぼうとし
矛盾があっても自分の意見も認めて欲しいと思う方が傲慢なのではないかと思います。

943堅皇:2011/06/17(金) 22:16:21 ID:edehVgZ.
>>運ちゃんさん

一応、疑問形の文がありますのでご返答を。

> 全て認めて、何があってもガタガタ言うなと言いたいのですか?

ガタガタ言っちゃいけないと言う法は何処にもないと思います。
ただ、ガタガタ言うなりの自身の答えは持つべきだと思います。
でなければ、単なる誹謗中傷の類と思われると言う事ですね。
もちろん、誹謗中傷を言ってはいけないと言う法も何処にもないと思いますが。

944運ちゃん:2011/06/17(金) 22:48:43 ID:Z0oVI9eI
らくださん>

コメントありがとうございます。

本来、僕は感情的にはならない様になるべく「クールダウン」をする事を
常に心がけているつもりです。

でも以前に堅皇さんはこのスレッドで僕に対して以下の言葉を言っています。

>僕自身は感情的にはなっていませんが感情的にさせようとする意図が
>あるかと言えば否定はしません。
>それは感情的になってくれないと本心が見えないところがありますからね。
⇒まずこの一点ですが、これは僕自身に対して失礼だと感じています。
 「相手を感情的にさせて本心を探る」
 こういう事、例えば一般的な対話の中で行うというのは失礼にあたります。

 相手を感情的にさせるというのは、それは相手に対して侮蔑感を与えるのが
 一番であり、堅皇さんのコメントの中に、僕は「しつこさ」以前に「礼儀を失した
 言動」を感じています。

>僕は逆に鉄火面である幹部の本音を探ろうとする気質による手法の違いとでも言いましょうか。
>ま、タネ明かしてもしょうがないんですけどね。
⇒探るもなにも、僕から言わせれば「あなたは何様ですか?」
 こういった思いもあります。

 一般社会の中でも、対話をする際に「相手をわざと感情的にさせる言葉」という
のは、一言で言えば「無礼千万」です。

 僕は対話自体には意味があると思っていますが、この場所で「相手を感情的に
 させて」腹の探りあい」なんてやる事自体、ナンセンスだと感じています。

>「あー言えば、こう言う」式のしつこさを感じることがありました。
⇒「しつこさ」ではなく、ここまで来ると「失礼」にあたると感じてしかたなく、
 僕自身、今回だけは思うままの意見を書かせてもらうつもりです。

>対話を求めているのに、自らの自尊心をかばうばかりに、
>つぶし合いをするほど無益なことはないと思います。
⇒堅皇さんは、先のコメントにも書いていますが「僕に噛み付く」という事を
 意識的にしているわけで、この文面だけでいえばまさしく「つぶしあい」を
 望んでいると判断されても致し方ないと思いますよ。

945運ちゃん:2011/06/17(金) 22:49:34 ID:Z0oVI9eI
堅皇さん

>矛盾があっても自分の意見も認めて欲しいと思う方が傲慢なのではないかと思います。

⇒「自分の意見も認めて欲しい」
 この言葉、僕がいつ言いましたか?
 僕は別にこの場で「僕は皇考えている」という発言は続けています。
 でも「だから認めろ」などとは、言っていません。

そのどこか「傲慢」なのでしょうか?

「無礼千万」な発言を続けている人から「傲慢呼ばわり」される筋合いはありません。はっきり言って。


>僕が運ちゃんさんに噛み付く理由。
⇒あなたはやはり僕に意図的に「噛み付く」という事を行っていたのですね。

>それは単純に運ちゃんさんが日蓮の言説、もとい法華経に関わる発言をしているからですね。
>また、日蓮の仏法と言う物の研鑽をライフワークとして行くと言っているからですね。
⇒そうですか。
 つまり堅皇さんは「法華経は一乗」として説かれている。
 だから「自説に対してまともな”反論”をできずに」その自説とは相容れない
 説はすべて「噛み付く対象」であるわけですね。

ずいぶんと度量がせまいと言わざるを得ません。

>日蓮や法華経を利用した第二、第三の創価学会が生まれる危険性があると感じるからです。
⇒僕は日蓮さんがなくなってから、日蓮門下でも沢山の流派ができた状況と歴史を
 見る中で、様々な分派ができるのは致し方ないというスタンスです。なぜならば
 それは経文一つを取ってみても、十人いれば十人の解釈があるという事に他ならず
 それは文言一つをとっても「捉え方」というのは一人ひとり異なるからです。

 でも堅皇さんはそれを「危険性」と捉えている。

 つまりその多様な解釈の中で確かに今の創価学会や顕正会のような思想団体を発生
 させる危険性は孕んでいるでしょう。僕はそれについて否定は一切しません。
 また僕の解釈についても、将来的に危険性を孕んでいる可能性も十分あるでしょう。

 でも一つお聞きしますが、堅皇さん流の解釈には「危険性」は一切ないのですか?

 僕はその「危険性」のリスクを低くするのは「対話」だと考えています。

 でも「対話」とは「相手の多様性」を認めない限り、最終的には成り立ちません。

946運ちゃん:2011/06/17(金) 22:51:01 ID:Z0oVI9eI
堅皇さん

続きです。
しかしながら、堅皇さんは「十人十色」という事、つまり「解釈の多様性」について
は一切認めていないんですよね。

なぜならば、そういうスタンスの僕に「意図的に噛み付く」という姿勢からそういう
事が見て取れます。

それでは一部の「教学マニア」や「対論好き」とは話が成立すると思いますが、
他の人とは「対話」も成り立ちませんし、それこそ「表面の底にある考え」に到達
する前に、そういった様々な人達との交流は断絶します。

僕は過去にもかきましたが、妙観講とも対論ではなく対話をしてきました。

その中では妙観講幹部の話についても、先方の意見として認め、そこに対して堅皇
さんの様に「噛み付く」などという事はしませんでした。

その結果、相手の本心の中にあった創価学会の教学解釈に対する共感部分や、より
具体的な話、また人としての経験から日蓮大聖人仏法の解釈を聞く事も出来ました。

本来であれば「対話」なくして相互理解はありえません。

僕はそれを経験しているからこそ、この「想学サロン」と名づけて、そこに対して
十人十色というのは「多様性」であると認め、対話を拝見し、また対話をしています。

基本的に言っている言葉について「前面否定」はしていません。

947運ちゃん:2011/06/17(金) 22:51:54 ID:Z0oVI9eI
堅皇さん

でもそういうスタンスの僕に対して、要は堅皇さんご自身の法華経解釈と違うという
一点から僕に対して「噛み付き続ける」のであれば、僕は堅皇さんの意見についても
今後「耳を貸す」という必要性もありませんので、どうぞお好きに自論を今後もこの
場で述べ続けてください。

だって堅皇さんと「対話」も出来なければ、僕自身に得るものは何もないですから。
今後もこの場で「ご自身の正等な法華経自論」を語り続けて頂いて結構です。

堅皇さんの言動自体は「あらし」とは別だと思いますので、ブログやこの掲示板に
おいても「アクセス禁止」にする事はしません。

ただし今後の言動でブログや掲示板で「荒れる原因」になった際には、アクセス
禁止の処置を取らせて頂きます。

しかし「傲慢」という言葉、よくも人に対して言えますね。

僕は他の人に対して「あなたは傲慢」という言葉だけは、青年部幹部をしていた
時にも使った事なんか一切ありません。

でもここで言います。
これは僕の主観ですが、堅皇さん、あなたこそが「傲慢」です。

僕が言いたいのはそれだけです。

でわ。

948運ちゃん:2011/06/17(金) 22:57:29 ID:Z0oVI9eI
道さんへ

お気遣いいただいたのに、僕は今回切れてしまいました。
未熟者の不始末という事でお許し下さい。

949運ちゃん:2011/06/17(金) 23:07:34 ID:Z0oVI9eI
とりあえず、まもなく1000に達しそうなので次スレッドを立てました。

http://jbbs.livedoor.jp/study/10986/#1

すみません、先のコメントでは僕自身が切れてしまい不快な思いをされた方も多いと思いますが、
ご容赦下さい。

950運ちゃん:2011/06/17(金) 23:08:22 ID:Z0oVI9eI
↑URLが不正確でした。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10986/1308319558/

951十六夜:2011/06/17(金) 23:10:15 ID:x1fqXe7A
日本中にふりかけみたいに放射性物質が降り注いでいるから
多少乱れたほうが人間らしくて好きです。

しっかし公明党は相変わらず原発大好きですなあ。
数年後に子どもたちと若い世代が呻き声あげてのたうちまわるというのに。

952運ちゃん:2011/06/17(金) 23:19:48 ID:Z0oVI9eI
十六夜さん

>多少乱れたほうが人間らしくて好きです。
⇒そうですか・・・(^ ^;)

今日、職場の人間と会社帰りにその話をしていました。
「今の状況、ヤバインで無いの」

特に今の子供たちの10年後が心配です・・・僕の子供を含めてですが。

953十六夜:2011/06/17(金) 23:34:38 ID:0j7zii9g
日本中が「しまった!」と思うときが来てしまいましたね。

954流れ星:2011/06/18(土) 00:43:34 ID:7euqHvkU
放射能汚染の安全風評、いまだにやっていますよね。。
母は、せめて我が子だけでも守る。。という覚悟が必要かと。。

そこいくと、創価の方々は。。安全風評に乗っかって、実際はとても危ない
船なのに。。大丈夫よ。放射能。。安全だって言っているじゃない。。
。。って感じなのではないでしょうか。。?

だって、会合でみんながそう言っているから。。
チャンチャン。

955堅皇:2011/06/18(土) 02:48:43 ID:edehVgZ.
>>運ちゃんさん

ツイッターの方がおそらく本音なのかな。
> 僕は僕の場では「言論の勝負」はしたくないと常々考えてきた。
> つまるとこら「あなたは負け」「僕は勝ち」という図式になってしまうからだ。
> でもそういうやりとりを望むなら、一度、とことん乗ってやろうかと考えたりもする。
> 昔とった杵柄ではないが。

結局、対論ではなく対話を望んでいる様な事をおっしゃいますが、つまるところ勝ち負けに拘っているのではないかと。
僕は勝ち負けなどどうでもいい話で、ただ単に真実を知りたいだけですからね。
そもそも勝つということは対論を制することであるとは思ってもいないですから。

実際、こちらのサイトに初めてお邪魔したころは、まだ僕も日蓮本仏論者でありましたし
学会に習い本尊は自分自身の生命であり「己心」であると思い込んでいたりしました。
しかし、いろいろな人と話をして、それは違うなと思い考えを改めていったと言う事です。
勝ち負けの解釈で言えば僕の対論の結果は負け続きと言う事になるのでしょうか。

ちなみに日蓮本仏論は違うのではないかと発言されたのは運ちゃんさんからであったようにも記憶しています。

でも、自分ではこれらの事柄に対して負けたなんて事は一切思っていません。
より納得の行く答えに近づいたと思っていますから。
そもそも教義討論の末、互いの勝ち負けを見出すと言う事に何の意味があるのかと思いますからね。

これらを踏まえて自分より御書や教学に精通していると思われる
運ちゃんさんと主任さんにガチで話をしませんかと持ちかけたのですが
行き着く先にストッパーを掛けられてしまうと話が先に進まないと言うものです。

目下の疑問はやはり御書の真偽にも詳しく、創価の歴史をも暴いて更には揶揄している運ちゃんさんが
何故に創価の作ったテキストや昔の指導を手に取り読み深めようとするかですね。

その理由がこの辺になるのかな。

> 僕は日蓮さんがなくなってから、日蓮門下でも沢山の流派ができた状況と歴史を
> 見る中で、様々な分派ができるのは致し方ないというスタンスです。なぜならば
> それは経文一つを取ってみても、十人いれば十人の解釈があるという事に他ならず
> それは文言一つをとっても「捉え方」というのは一人ひとり異なるからです。

このお考えであると言う事であれば広宣流布と言う物は机上の空論にすらならないと思いますね。
十人いれば十人の解釈があるとすれば十個の流派が生まれます。
この十個の流派の中に十人の解釈があるとすれば更に十個で単純に掛け算をすれば百個ですね。
運ちゃんさんの話だと人口分の解釈が生まれた時に広宣流布が成し遂げたと言う事になるのでしょうか。
僕はそうは思いませんけどね。

広宣流布って言葉もそうですが折伏と言う言葉もそうです。
運ちゃんさんの考えと言うのは、それは正しく摂受にあたるのではないですかね。
ですから、日蓮が、法華経がと言う発言をしなければそれはそれで宜しいのではないですかと言う事です。
基本信じてない、また保留であると言うのであれば話はまだ解るのですが。

それと、非常に誤解していると思われる点は僕は自論を押し付けているわけではありません。
違うなら違うと指摘していただければ良いだけの話です。
逆に自論に絶対的自信があれば対論など最初から持ちかけたりしませんよ。
それこそ、自分にとって何も得る物がありませんからね。
運ちゃんさんがおられた広宣部とやらではどの様な目的のために対論していたかは解りかねますが
勝って自分や組織の面子を守るための対論であるとするならば不毛な物であると思います。

956運ちゃん:2011/06/18(土) 08:16:19 ID:WyVB2Q8s
堅皇さん

ツィッターは呟きですから時々の感情が出ますが、先の僕の
コメントが対論だとおもいますか?

僕は対論が好きだとおもいますか?
何故ここまで怒っているか理解してますか?

僕は本来、勝ち負けなんかにはとっくに興味なんかありません。

957:2011/06/18(土) 08:43:10 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

弾よりも早く*機関車よりも力は強く*ビルディングなどはひとっ飛び
何だあれは!鳥だ!ロケットだ!あっ「スーパーウーマン」
そうです「スーパーウーマン」です
遠い星から地球へやって来た奇跡の女性
人間の能力をはるかに超えた「スーパーウーマン」
川の流れを変え鋼鉄をひねるくらいは朝飯前
彼女は「流れ星」と名乗って正体を隠し
メトロポリスの新聞社ディリープラネットの記者となって
正義と真実を守るため日夜戦い続けているのです…

私の子供の頃のテレビを、ふと思い出してしまいました。もう、古いですね(^_^;
いま、流れ星さんの投稿みて〜嬉しかったです。おかえりなさい〜(^ー^)

958流れ星:2011/06/18(土) 10:21:22 ID:7euqHvkU
道さん
かなり、こそばゆいです。。
でも、きっと。。みんなが「スーパーマン&スーパーウーマン」になれば
何かが変わるのですよね。。

誰か特別なカリスマ的指導者が、世の中を変えていく。。という時代は
もう終わったんだと感じているところです。

庶民の赤裸々な感覚のほうが、時代を鋭く見抜いていると感じることが多々ある
ツイッター参加で。。
これからは、ひとりひとりが個性を輝かせて、それぞれの分野でリーダーシップを
とっていく時代だと感じているんです。

もう、カリスマ的指導者に依存し、言いなりになる歯車の人生は終わりにしたいですね。

959:2011/06/18(土) 10:51:20 ID:yUorcoT6
私はいま、原発が憎いです!郷土に繁栄をもたらした原発ですが、憎いです!

いまだに、治まらないのが「悪魔の微笑み〜ナウシカでの巨神兵の卵」のようです。そして、その姿は、池田氏とダブリます。

化学理論や利権で作り上げた原発
御書の理論や私利私欲で作り上げた創価学会

どちらも同じです
原発反対や菅下ろし以前に、原発鎮静を最優先で取り組まなくてはなりません。

そして、その鎮める力があれば、新しいエネルギーの道が開ける様な気がします。

私は、創価学会を批判する事で、進む道を見つけています。

私一人では微力ですが、運ちゃんさんの言われた「一人でも、変えれるかもしれない」
堅皇さんの言われた「私利私欲のバランス」
サロンの皆さんの体験や意見を胸に進んで行きます。

学会員であろうが関係なく、法華経の心を多くの方々が持てば、変われる気がします。

怒りは、愛する物を守る力となります。私は、愛する家族の為も、今しなければならない事に尽くします。
未来の子供の為に、大人が頑張る時です。

勝手にどうぞ、と言われそうですね(^_^;

960:2011/06/18(土) 11:11:44 ID:yUorcoT6
流れ星さんへ

同じ気持で、嬉しいです(^_^;

私、一人一人が「スーパーマン*スーパーウーマン」の様な気がするんです。

被災地でも、住民の意見で政府が動かされている姿があります。

創価学会も、別の大きな力で排除するのでなく、会員や外部の方々一人一人の力が必要に思います。

流れ星さんは、その心で、出来る範囲で進んでもらいたいです。

私は私の立場で出来る事をやって行こうと思っています。

難しい理屈は、後からでも「心」が持続していれば、大丈夫だと思います(^ー^)

961堅皇:2011/06/18(土) 13:10:11 ID:edehVgZ.
>>運ちゃんさん

> 僕は対論が好きだとおもいますか?

対論が好きだとは思いませんが感情論が好きなのだとは思います。
僕は感情論は好みません。
感情論では自分や誰かに肩入れする事になり下手な先入観が入りますし全体を眺める事は出来なくなりますから。

> 何故ここまで怒っているか理解してますか?

これに関しても全て感情論でお話しているからだと思います。

962運ちゃん:2011/06/18(土) 13:20:20 ID:NArgVU3s
堅皇さん

、、、、話にならん。
感情論が好きだって???

もうほざき続けて下さいな。
話にならん。

どこまて人をおちょくりゃ気が済むのか(=_=)

963堅皇:2011/06/18(土) 14:01:35 ID:edehVgZ.
>>運ちゃんさん
運ちゃんさんは僕の事を「無礼千万」と言います。
そう思っていると言う事は僕の発言は「無礼千万」なのでしょう。

要するに運ちゃんさんは「無礼千万」な人とは対話が成立しないと言うお考えであると言う事。
僕は「無礼千万」な人とも対話が成立すると考えていますから。
そもそも、何を持って「無礼千万」と感じるかは自身の取り方如何ですからね。

例えば「馬鹿」と言われたとしても、それはその人の価値観による「馬鹿」だと思いますし
そう思うならそれで良いですよと言う事になります。
そう言った見た目の評価は何でもいいですから本題に移りましょうと話を続けます。
ですから先ず「無礼千万」な相手と思える人に対しても怒りを覚える対象にはならないと言う事です。

僕がおちょくっていると感じられているとするならば、おちょくっているんですかね。

964十六夜:2011/06/19(日) 21:07:49 ID:vNKaSRZk
千代田区新宿区にまで放射性物質がふりかけみたいに降り注いでいるなか
何も民音の券をさばくためだけに責任者を奔走させることもなかろう・・・

ちなみに今夜、2号機の水蒸気を放出させてるみたいですね。
16億ベクレルとかなんとかって当日発表すんなよ。
風の関係で放射性物質は海側へ流れます
23日にはもんじゅで作業。
これは覚悟がいりますよ。
残りの人生があと四日と思わねば。

965十六夜:2011/06/19(日) 21:39:31 ID:vNKaSRZk
さっき、新聞頼める人いないかって電話きた。

この執念って電気に変えることできませんか?

966流れ星:2011/06/19(日) 21:50:03 ID:7euqHvkU
20時から2号機の扉は開けられているようですね。。
いま福島の原発で作業している人のツイッターでのつぶやきで。。
外出は避けたほうがよい。。と。
また外出するときはマスク着用。。
髪に放射能は吸着しやすいらしいので帽子も必要。。と。
外出から帰ったら、手洗いうがい必要。
もちろん、福島だけじゃなくて関東全域ですよ。。

放射能は無味無臭、見えないし。。安全デマばかりで、ほとんどの人が
ピンと来ていない状況ですが。。

もんじゅの作業が失敗したら、もう関東どころか西日本まで
大変なことになるらしいですね。。
そんなときに。。海江田さんが、原発再開の話してましたね。

967流れ星:2011/06/19(日) 21:53:15 ID:7euqHvkU
十六夜さん
創価の締め切りは20日に集中なのでしょうか。。?
OLしていたときも給料計算が20日締め切りだったっけ。。(笑)

968十六夜:2011/06/19(日) 21:59:44 ID:vNKaSRZk
>流れ星さん
信仰にまで納期があるなんてイヤな世の中ですね。

お給金はいつしめてたかな?ちょっと覚えてないです。

969運ちゃん:2011/06/19(日) 22:31:40 ID:NKWs.wNA
>>965
そういえば聖教新聞の締め切りは20日だと思った。
地域にもよりますが、新聞締め切りに目標部数が足りなければ
地区の新聞長とか、地区部長、地区婦人部長とかが多部数購読して
帳尻を合わせる事になるケースも多いので必死なのではないでしょうか?

また放射能・・・・不気味ですね。

970:2011/06/20(月) 10:25:27 ID:yUorcoT6
ノルマや締切は、目標として必要でが、それを強要するのでは、嫌気がさしますよね。

まるで、株式会社みたいな組織です。

本部の目指しているのは「利益」で、◎成るも成らぬも金次第
がピッタリで〜

池田氏には更に、◎冥土の道も金次第
◎地獄の沙汰も金次第

が、ピッタシでしょうか(^_^;

971すず:2011/06/20(月) 10:51:12 ID:5oE1bA2.
皆さん、こんにちは。
http://robotboy.japonium.com/article/104331245.html
池田先生の自宅だとか。

972運ちゃん:2011/06/20(月) 12:33:03 ID:NlKWQxus
すずさん

ご紹介の場所、信濃町界隈でも有名な場所ですね。
でもかなり老朽化している節もあったり、以前に国税庁の指摘や、特にここ最近の
聖教紙面を観て思うのは、実質としては本部第二別館が私邸なのではないかと思っています。

ちなみに門番のように立哨しているのは金城会です。

あと真向かいにも、なんだか訳解らない学会の会館があるんですよね、確か。

973流れ星:2011/06/20(月) 20:12:38 ID:7euqHvkU
わたし、学会本部参りをしたとき先輩幹部に連れられて
その門の前で記念写真を撮ったことがありんす。。(笑)

その頃のわたしは、池田氏は質素堅実な暮らしをしていると
堅く信じていました。
また、そうあるべきだと思っていました。。

でも、現実は。。どうだったのでしょう。。?
いまは、そんなことどうだっていいのですが。。

974bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/06/20(月) 20:29:18 ID:jO.uI9fA
オイラ当時の高等部長の
現〇事長に信濃町巡りの
案内をして頂いた……
その後、男子部になり
支部責になり少年・少女部の子供たちを案内したよ

975ミルフィーユ:2011/06/20(月) 21:36:43 ID:QjQfOfGc
私も池田邸の前を人材グループの面々とゾロゾロ並んで通過したことがありました。

記念写真を撮りたかったけど警備らしき男の人に『ダメ!』と阻止されて。 仕方なくその向かい側の建物前で撮りました(笑)


私もセンセイは質素な暮らしをしていると信じ切ってましたよ。
また幹部が話してたんですがセンセイのような立場の人が、贅沢三昧の豪邸に住むことなく大家さんに家賃を払う借家住まいしてるのは凄いことだと。
それもマジ信じてましたよ(^Д^)

今はあの古いお屋敷はお買い上げしたらしいですね。 まあ たぶん永遠さんが自分のお金で買ったわけではなさそう?(^^)

976グルニエ:2011/06/21(火) 00:08:07 ID:vRhkIpYg
あの建物はきっと居住実態は無いと思います。
きっと警備している人たちが一番よくそのことをご存知なのでしょう

977流れ星:2011/06/21(火) 01:51:09 ID:7euqHvkU
「日本は核を持て、徴兵制やれば良い」石原都知事
http://bit.ly/lf61iW

創価と公明党は、この人を推してましたっけ。。?

978:2011/06/21(火) 10:49:45 ID:yUorcoT6
私は、池田氏の自宅は「借家」だと、ず〜と思ってました。会員第一の方なんだ…と思って来た自分が、悲しいです。

地方の方々で、まだそんな方々は、いっぱいおります。でも、そんな方々の支えがあって発展して来たのです。

石原都知事の徴兵制ですが、創価学会はすでに「創価班」「金城会」…と、兵隊と同じように思います(^_^;

979bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/06/21(火) 11:49:09 ID:jO.uI9fA
核武装論には
単純にYESかNOならば
YES!ですわ……
日本だからこそ
核兵器や放射能の恐怖を
一番知ってるはずで
使う核兵器では無く
机に対等に向かうのに
最低限必要だと思う。
徴兵制も考える時期かな
本心ならば、もう自衛隊は軍として考える頃合いかと
国際貢献を考えれば
お金で許してって変な事だと今も思うし
このままならば日本
日本人って金で答えてる
カッコ悪い国(人種)と思いますよ。

980運ちゃん:2011/06/21(火) 12:46:37 ID:meXq1CUk
そろそろ1000に近づいてますが、、、

日本において核武装論は様々な意見がありますが、少し有名どころでは沖縄返還交渉の際、
確か佐藤総理はアメリカに対して「日本は何時でも核武装出来る」と発言して、当時のアメリカ政府を
困惑させたことがあると聞いた事があります。

本当は全人類が非武装で対話ができれば良いのですが、現実の国際政治では夢絵空事です。

各国の大使館には必ず駐在武官がいます。
これを観ても武力というのは国際政治にとり重要なファクターであるという事でしょう。

学会が大好きな中国でさへ、最近の軍備拡張には近隣国として注視が必要なレベルだと
思います。

自国は自国で守る。

この当然の考え方は、今後、国としての議論が必要な事だと思います。

世界広しと言っても自国の首都の制空権を外国に握られているのは日本だけです。
やはり国防については考える必要があると思います。

981流れ星:2011/06/21(火) 12:47:46 ID:7euqHvkU
bachiさん
そうですか。。
では、bachiさんは軍隊の訓練に参加するおつもりなのですね。。?
自ら率先して。。
自分のお子さんも徴兵制度に参加させたいのですね。。?

いえ、わたしは、もう何も言うつもりはありません。。
人それぞれ、いろいろな考えがあってもいいと思いますし。。

982bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/06/21(火) 13:10:50 ID:jO.uI9fA
>>981 流れ星さん

戦う(戦争)為の核武装とは言ってませんよ。
守る為の核武装です。
核兵器を使ったら最悪なのを一番知ってるのは
日本だけでは無いでしょうか?
同じテーブルで丸腰の我々と拳銃を持った相手と
対等に話が出来るかな?
徴兵制もですが己の年齢と身体が許されるならば
参加(行く)しますよ。
但しm(__)m
子供が居ません……
けどもし居たならば
お国の為等とは言いません
この世の為
自分自身で判断しろと
少なくとも徴兵って自身で判断を出来なければ
意味の無い事だと思います
ナマ言ってスミマセン……

983:2011/06/21(火) 16:18:51 ID:yUorcoT6
核に対しての、私の想いですが。

「平和利用」の名目で進んで来た結果が、今の状況です。

「軍事や防衛」を掲げて進んだなら、もっと利権に群がる人達が増えると思うんです。

武器は、交渉の道具に使われていますし、人は欲がありますので、尽きる事はありません。

日本が、核武装しても、日本の原発基地をテロ攻撃されたら、終わりです。

今回の震災、原発事故は、国を超えて助け合っています。

そこに「カギ」があるような気がします。「奪い合う」のでなく「助け合う」ことの大切さ。

日本に、その役割があり、可能とさせるのかもしれません。

被災地の国民が、世界から讃えられています。日本の政府は駄目だケド、国民は一流、と言われます。

いま被災地の国民の「心」に、進む道がある様な気がします。

感情だけの気持で投稿してしまいました、スミマセン(^_^;

984すず:2011/06/21(火) 16:57:13 ID:5oE1bA2.
核といえば
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3Dr2GunO6rb0c%26sns%3Dgr&sns=gr&v=r2GunO6rb0c&gl=JP
YouTubeのチベット内における中国の核実験。
みていて腹が立つ。

985すず:2011/06/21(火) 16:58:55 ID:5oE1bA2.
http://www.youtube.com/watch?v=r2GunO6rb0c&sns=em

986堅皇:2011/06/21(火) 17:42:34 ID:edehVgZ.
道さんの言う事には一理ありますね。
日本が今更核保有国になったとしても原子力発電所を攻撃されたら一発ですからね。
今回の事故でこれがより明らかになったと言う話。

そういう意味では原子力発電所を持っている国は
非核保有国と仮に戦争を起こしたとしても相手に核を持たせている事と同様って事になりますから。
核ミサイルを持っているからといって一概に抑止力に繋がるかと言えば疑問ですもんね。

ぶっちゃけ核ミサイルなんてものは原子力の扱い方と
ロケット飛ばせればと言う話で日本はいずれの条件もとっくにクリアしているわけで
むしろ持ちましたと宣言した方が不利益な事柄が多くなりそうな気もします。

987すず:2011/06/21(火) 17:57:45 ID:5oE1bA2.
こんな記事が。

ロシア・シベリアの約800キロ上空で、米国の人工衛星とロシアの人工衛星が衝突した。
衝突したのは米国の電話用通信衛星と、使用されていないとみられるロシアの通信衛星で、いずれも重さ500キロ超の比較的大型の人工衛星で、この規模の衝突は過去に例がないとう。
この衝突で大量の残骸(宇宙ごみ)が広範囲に飛散し、既に1万3000個の破片が確認された。
宇宙ステーションや原子力衛星に衝突する可能性も懸念されており、NASAが調べを進めている。
宇宙ごみを増やさないために、使い終わった人工衛星は大気圏に落とすなどの方法が取られ始めている。しかし、既に飛んでいる多くの破片を回収する方法はまだない。


空には1000個以上の衛星があります。

988:2011/06/21(火) 17:59:30 ID:yUorcoT6
すずさんへ

いつも、情報ありがとうございます(^ー^)

中国には、呆れてしまいます(怒)。中国伝統文化など、どこにも感じません。

そんな中国を、創価学会は「親の国」と言っているのですから、呆れます。

何も言えない、創価学会や公明党は、中国の手先に思います。創価学会が「売国」と言われるのは、そんな所かもしれません。

989すず:2011/06/21(火) 18:48:48 ID:5oE1bA2.
>>988
道さんへ
中国は共産党の革命や文革で、ブルジョアや知識人を弾圧しました。
同時に調度品やらなんやら伝統的遺物もその時にだいぶ破壊したようですよ。

990:2011/06/21(火) 20:28:32 ID:yUorcoT6
すずさんへ

ひどい国ですよね。というか、色んな部族をまとめる為の方策だったのでしょうか。

池田氏のよく言う「水滸伝」や「三国誌」など、何の役にたっているんでしょうね。

いま広東省で、出稼ぎ農民のデモがあり。密告者には「都市戸籍を与える」「優良労働者の証」「報償金12万円」など聞きます。
まだ、古い事をしています。もう、国民支配が限界に来ている気がします。

991運ちゃん:2011/06/22(水) 10:43:54 ID:Xc3jWZro
道さん

横からですが、恐らく中国という国はそこまでやらないと
統治が出来ない国らかもしれません。

13億人の広大な多民族国家ですからね。

そもそも一党独裁にも無理はありますが。

992らくだ:2011/06/22(水) 21:43:12 ID:YBd2lOU.
本屋で思わず買ってしまいました。
創価学会に対するとまったく同じような批判的言辞が並んでいます。
パラパラとめくると、著者は、これまた創価学会に当てはまるであろうような問題点を指摘しています。

創価学会が教勢を伸ばしていた時期、学会に入信していく人たちは、
共産党へと流れてもおかしくない人たちでもあった。
同様に共産党へ入る人々は、創価学会へ取り込まれるような人々であった。
言わば、両者は似たもの同士の犬猿の仲なのだ。
そしていわゆる創価学会問題は、池田大作という一人の人間の悪意にすべてを求めるのではなく、
創価学会的・(日本の)共産党的社会集団の問題として、
その取り巻き連中や、日本の社会風土や時代背景、さらには人間集団という視点から論じるべきではなかろうか。

筆坂英世『日本共産党』新潮新書、2006年

序章 なぜ私は入党し、離党したのか
 (※以下、小見出し)
 「生き方」を求めての入党/銀行員から議員秘書、そして国会議員へ など

第一章 日本共産党とは如何なる政党か
  党がすべて指名する議員候補/「調査の共産党」を支える秘書軍団 など

第二章 革命政党の実像
  給与遅配も珍しくない地方組織/募金責めの一般党員/巨額秘書献金の行方/
  活動参加率三割の革命政党/組織を蝕む「党勢拡大運動」/
  「赤旗」が増えれば政権を握れるのか/党内に真の選挙は存在しない/
  すべての人事はトップが決める など 

第三章 見えざる党指導部の実態
  物言わぬ幹部たち/建前に過ぎない「自己批判」 など

第四章 不破議長時代の罪と罰
  拉致問題棚上げを主張した党首討論/自画自賛の「野党外交」 など

第五章 日本共産党の無謬性を問う
  ご都合主義の選挙総括/責任回避のレトリック/疲弊する党員たち/
  「正しい共産党」など正しくない/皆無の責任担当能力

終章 立ちはだかる課題
  「正義」こそが胡散臭さの根源/共産党の存在意義とは/自戒をこめて など

993らくだ:2011/06/22(水) 21:46:52 ID:YBd2lOU.
>>992の訂正です。

正:筆坂秀世『日本共産党』新潮新書、2006年
誤:筆坂英世『日本共産党』新潮新書、2006年

失礼しました。

994らくだ:2011/06/22(水) 21:55:49 ID:YBd2lOU.
>>992の訂正箇所がまだありました。

正:皆無の政権担当能力
誤:皆無の責任担当能力

再び、失礼しました。

995:2011/06/23(木) 08:47:39 ID:yUorcoT6
らくださんへ

多方面からの考察、ありがとうございます。

私は、共産主義は嫌で、学会もそのはずでした。

でもいま、創価学会は、それに向かっいます。北や中国に似てきてしまいました。

これは「一人が君臨すると、そうなってしまうよ!」って教えてくれている気がします。
私は、この震災の時こそ、創価学会が「救世主」であろうと思ってましたが、昔の姿はありません。

自分の創価学会の人生を否定しなければならなく、悲しいです。

いま、創価学会を離れ、信心を続けて、被災地の方々に心を合わせて進んでいます。

国民を守る事は、その土地で暮らす人々を守る事で、国を護る事に繋がると思っています。

解決策を考えると、多様性が必要に思います。らくだサンの投稿や皆さんの意見が、凄く参考にたります。

らくだサンの目指しているのも、きっと同じ方向だと思います。

今年は、試練の年に感じますので、らくだサンの立場で思考され、良い道を進んで下さいね(^_^;

996運ちゃん:2011/06/23(木) 10:49:17 ID:meXq1CUk
らくださん

コメントありがとうございます。

創価学会はいまだに共産党も仏敵扱いしていますが、まあ忠実に任務を遂行していると
いうところですね。
岸信介は反共の組織として学会を位置づけ、戸田会長と昵懇だったようです。
だから戸田会長の事業が破綻したとき資本が流入したとか。。。
この話は学会執行部から耳にした話なんですけどね。。。

997四方収集 ◆188rB6yd5.:2011/06/23(木) 19:21:50 ID:???
>>168
>銅製のもので、かなり良く出来たメダルです。
>四方収集さんのご家族は創価班でも幹部だったのでしょうか?

運ちゃんさん
ご質問に答えておりませんでした。
読み直していて今気づきました。失礼しました。
私の父は輸送班で本山担当をしていました。
少し前までは総県幹部もしていましたが、現在では一線は退いているようです。
両親とは退会してから、ここ3年以上話をしていないので、
今は実家にいる兄弟から状況を聞く程度になっています。
私がバリ活のころは自慢の両親でした。

>>ALL
そういえば、昔、今の妻と結婚する前に本部幹部会の記事が載っている聖教新聞を見せたら、
「なんで、北朝鮮の新聞がここにあるの?」「あなたって北朝鮮の人?」と真顔で聞かれたことがありました。
その的確な視点に絶句してしまいました。

両親に対しては、いまは恨んでいませんが、なんともいえず不憫に思うことが多いです。

998らくだ:2011/06/23(木) 20:39:00 ID:YBd2lOU.
>>995 道さんへ
共産主義という一つの政治思想でも、それを絶対として奉じてしまうと、
もはや宗教と言ってよいと思います。

原発被害にもっとも敏感にならざるを得ないのが農業だと思います。
被災地の早期復興をお祈りしています。


>>996 運ちゃんさんへ
>戸田会長の事業が破綻したとき資本が流入したとか。。。
>この話は学会執行部から耳にした話なんですけどね。。。
■そうでしたか。はじめて知りました。

999:2011/06/25(土) 08:37:36 ID:yUorcoT6
昨日は暑い日でした。

電気が少ないのに、今年の夏を乗り越えられるのか〜不安な気持です。警告の3日間に思いました。

被災地の方々、緑の少ない都市部の方々…「節電死」など流行語にならないようにと思います。

私は、草苅に奮闘中です。無風状態になった時、とても動くのが辛かったです。

風の有り難さ、大切さを痛感しました。

いま日本に、創価学会にも「新しい風」が必要に感じました(^_^;

1000bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/06/25(土) 14:04:19 ID:jO.uI9fA
オイラ自身、昨日は9%だけ東電はロスしただけ
これって経営的には?
どうなんだろうか?
東電の営業所単位で充電設備はあります。
申し訳ないが会津若松にあるから首都圏には……

9%なる数字に誤魔化されないように……

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■