■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

功徳、ご利益について
1運ちゃん:2010/09/29(水) 12:29:55 ID:???
運ちゃんさんや皆様方と一緒に考えていければと思います。

功徳・御利益とは?創価学会しか功徳が出ないのか?功徳・御利益に宗教は関係ないのではないか?などなど。

2くりぼう:2010/09/29(水) 13:11:51 ID:OVkqNG9g
実家に、特装ご本尊様にお取り替えのお勧めがあったそうです。
ご供養は1万円から。
ご本尊様に力はあると思ってますが、特装に代える意味は…???
全国的に特装お取り替えキャンペーンなのでしょうか?
それより、お返しする古いご本尊様がどこへいってどうなるのか心配です。

3主任:2010/09/29(水) 14:38:59 ID:Yv8Ju2eY
>>2

くりぼうさん、特装御本尊と普通の御本尊の違いは普通タイプ?と比べると若干、大きくなります。

あと現在、学会が下付している普通タイプの寛師本尊はいわゆるカレンダー本尊と揶揄されているもので御本尊部分と表装が一体化されて印刷されていますが、

特装の場合はちゃんと表装されて綺麗ですね。

ただ、宗門と一緒の時に下付されていた、草創期の小さな寛師本尊と日達本尊は普通タイプのものでもちゃんと表装されていますが…。

組織では御本尊の大きさで何かしらの意義付けをしていると思いますが、御本尊には違いはないので特装にしたからといっても基本的に何も変わらないと思います。

お取り替えした御本尊はどうなるのでしょうね?私にも分かりません。
荼毘にふしてたりして…

今の私なら、仮に表装が痛んでいるなら値は張ると思いますが自分で表具屋さんに頼んで、好きな柄を選んで綺麗な表装にして貰うかもしれません(^_^)v

4主任:2010/09/29(水) 14:44:30 ID:g8GmwDxU
申し遅れました。

運ちゃんさん、スレッドをたてて頂きありがとう御座いました。

5運ちゃん:2010/09/29(水) 23:24:17 ID:P0BB7BRg
>>4
これからもよろしくお願いします。

しかしあれですね。
功徳とかご利益を前面に出すと、何か胡散臭い宗教に堕してしまう感じが
りますね。

僕は「功徳」も「罰」も「己が生命、心の中」にあると思えます。
ある事象に出会った時、ある人は「功徳」と感じ、ある人は「罰」と感じる。

考えてみれば日蓮さんの人生も「罰の連続」ともいえる状況だと思えます。
なぜなら、己の信念が故に迫害をうけ、生まれたふるさとを追われ、社会の中では
理解もされず、自分だけではなく自分を慕った弟子を殺され裏切られ・・

そういう人生の中で「喜悦はかりなし」と言いきれる日蓮さんの姿。

それを考えた時、僕としてはそう思った次第です。

6主任:2010/09/30(木) 00:20:26 ID:KL1ZXuso
>>5

運ちゃんさん、

>しかしあれですね。
功徳とかご利益を前面に出すと、何か胡散臭い宗教に堕してしまう感じがりますね。

何故このお題にしたのかですが、これは創価学会と日蓮正宗の活動家が功徳・ご利益信仰に陥っている場面を多々、見かけるため(ネット上等で)このお題を選びました。

>僕は「功徳」も「罰」も「己が生命、心の中」にあると思えます。
ある事象に出会った時、ある人は「功徳」と感じ、ある人は「罰」と感じる。

これは私も同感です。

>考えてみれば日蓮さんの人生も「罰の連続」ともいえる状況だと思えます。
>なぜなら、己の信念が故に迫害をうけ、生まれたふるさとを追われ、社会の中では
理解もされず、自分だけではなく自分を慕った弟子を殺され裏切られ・・
>そういう人生の中で「喜悦はかりなし」と言いきれる日蓮さんの姿。
それを考えた時、僕としてはそう思った次第です。

境涯ということですね。

7アンチ学会員:2010/09/30(木) 22:32:50 ID:.JEO90Xc
教学小辞典 監修 池田大作
福運から抜粋すると「末法今時において、福運を積むのは、ただ三大秘法の大御本尊を信じて折伏を行ずる以外にない。いかなる悪運、不運に嘆く人といえども、一たび正法を信ずれば変毒為薬、転重軽受の大功徳によって、大福運を身につけることができるのである。現在、恵まれた生活を営んでいる人は、一応は過去に積んだ福運によるといえるが、今世においては正法を信じなければ、必ずいつかは福運が尽きるときがくるのである。いわんや、正法に反対して誹謗する人においてをやである。」
池田氏はこの指導に責任を持たないばかりか、「この世で宿命転換出来ない宿業もあるんです。」とも指導している。 二枚舌と言うか即身成仏を否定し日蓮の教えに反している。 大体、末法の人間は宿業深く福運のない悪人ばかりが集まる時代じゃなかったのか。 突っ込みどころ満載の学会指導!皆さんはどう思います?

8運ちゃん:2010/09/30(木) 23:55:38 ID:P0BB7BRg
>>7
創価学会の指導制や主張は時代とともに変遷していきます。
これは僕自身、法華講・妙観講とやりあった中で実感をしました。
まあ変わるのは悪くないのですが、変わった内容にここ最近問題がありますね。

福運:御書にも無い学会造語
宿業:実は釈迦が一番否定したかった内容なんじゃないのかなぁ・・・

僕自身、創価学会から距離を置き、様々な文献や御書を読み直す中で
創価学会(というか名誉会長)の教学というのは、特にここ最近ではかなり
変なのではないかと思っていますよ。

だからここいらで見直し、検証が必要だとも感じています。

9アンチ学会員:2010/10/01(金) 08:07:09 ID:.JEO90Xc
>>8

運ちゃんさん、池田氏の指導やスピーチの変わりようは呆れるばかりです。あっちではプラスの主張をし、こっちではマイナスの主張をする。相手によって指導内容を変えるのは当然だと、そんなレベルの話ではありません。
宗教指導者として主義主張に一貫性がないのは大問題だと思います。それも自分の為、組織の為だとここに集まる人は分かっていると思いますが、バリ活狂信者には分からない。 僕の家族や日本の将来に関わる事だから、見過ごすわけにはいかないのです。

10運ちゃん:2010/10/01(金) 08:23:46 ID:W.vfUhfE
>>9
確かにご指摘の通りですね。
組織には批判精神がありません、僕は批判の為の批判は
不要とおもいますが、お互い良くする為の批判はあって
しかるべきだと思います。
でも信濃町現執行部は組織分裂を恐れるあまり、師弟不二
という事を主張し、活動家幹部もそれに主ねっています。
哲学性を捨ててまで組織維持に奔走する事は、そもそも
日蓮門下と名乗るのはどうかと思いますし、危険性も秘めて
います。

11運ちゃん:2010/10/01(金) 08:24:04 ID:oRQb2a96
>>9
確かにご指摘の通りですね。
組織には批判精神がありません、僕は批判の為の批判は
不要とおもいますが、お互い良くする為の批判はあって
しかるべきだと思います。
でも信濃町現執行部は組織分裂を恐れるあまり、師弟不二
という事を主張し、活動家幹部もそれに主ねっています。
哲学性を捨ててまで組織維持に奔走する事は、そもそも
日蓮門下と名乗るのはどうかと思いますし、危険性も秘めて
います。

12運ちゃん:2010/10/01(金) 08:24:31 ID:W.vfUhfE
>>9
確かにご指摘の通りですね。
組織には批判精神がありません、僕は批判の為の批判は
不要とおもいますが、お互い良くする為の批判はあって
しかるべきだと思います。
でも信濃町現執行部は組織分裂を恐れるあまり、師弟不二
という事を主張し、活動家幹部もそれに主ねっています。
哲学性を捨ててまで組織維持に奔走する事は、そもそも
日蓮門下と名乗るのはどうかと思いますし、危険性も秘めて
います。

13ぷりぷり:2010/10/01(金) 21:55:18 ID:4/qtxfFs
先日の一般講義に参加しましたが、もうがっかりでした。
教材の「崇峻天皇御書」ははしょられて、師匠の宣揚と、
師弟不ニの信心、学会活動が「心の財」を積むことである
ということで、御書講義ではありませんでしたね。
これでは、信心の歓喜と確信に火を灯すことなんか出来ません。

14運ちゃん:2010/10/01(金) 22:04:17 ID:P0BB7BRg
>>13

やはりどこでも同じようですね。
今の創価学会は「師弟不二」が中心に据えられてしまいました。
過去、本部幹部会においても永遠の指導者の指導は
「師弟不二こそ仏法の究極なのです!!(ドンドン”机を叩く音”)」
でしたからね。。。。

僕が日顕宗との闘争の中で学んだのは「依法不依人」と「大聖人からの
血脈」だけでした。

がっかり

15運ちゃん:2010/10/01(金) 22:11:43 ID:P0BB7BRg
少し本題からはずれてしまった様な観もありますので、功徳について。

創価学会では「悪を滅するを功と云い善を生ずるを徳と云うなり」と御義口伝
の一説を通して、「悪を許すな!」「日顕を許すな!」「忘恩の輩を許すな!」
を繰り返しています。

でもこれは切り文の一種であって、この後には以下の御文があります。
「功徳とは即身成仏なり又六根清浄なり、法華経の説文の如く修行するを六根清浄と得意可きなり云云。」
つまり法華経にある通り、行を行う事を「功徳」と言っています。
(まあ御義口伝も怪しいと言われていたりしますが・・・・)

学会の解釈では、学会、いわゆる永遠の指導者を中心として執行部が考える「極悪」と
戦う事を功徳と言っているんですよね・・・・良く解りません。

16こころ:2010/10/07(木) 14:54:04 ID:V62rTC1s
福運を積むには財務しかない!

と婦人部幹部たち。

もう、そんな時期ですか。

17運ちゃん:2010/10/07(木) 21:44:43 ID:W.vfUhfE
こころさん

もうそんな季節なんですね。
てか季節ものかと突っ込みたくなりますが、、、
金満体質の組織には供養なんていらないですね。
会館なんかバンバン建てて意味があるかといえば、某大学のリクルート対策と
いっとこですか。あとは寄付等という顕彰の対価かな?

18ぷりぷり:2010/10/09(土) 06:35:22 ID:4/qtxfFs
人生の貴重な時間を使って学会活動することは、時間を御供養すること
になるので功徳がある。選挙の支援活動は信仰に関係ないので功徳は
ないと明確に言われていました。お題目を上げることによって、福運が
つき功徳があるんだと教えられていました。(昔のことですが……)

今は、組織にとっては何のメリットもないので、時間の御供養なんていう
幹部は一人もいませんね!

19運ちゃん:2010/10/09(土) 23:29:28 ID:P0BB7BRg
これは僕の感覚なのですが、最近の組織では教学的な背景というのを重要視していない
みたいですね。

あるのは永遠の指導者と不二になり、創価学会という組織を維持発展させる事のみ。

それこそが仏法である!という感覚みたいです。

なので、そういう活動に功徳があると考えているんでしょうね。

20グルニエ:2010/10/10(日) 12:56:13 ID:j1ulW6m6
>19
H2の宗門問題以降、永遠の指導者との師弟論が強調されるようになりましたね。
佐前と佐後のようなものでしょうか?
「事の戒壇」とは何かを聞いたら、若いバリ活はどう答えるんでしょうね。

新聞、折伏、選挙 の3点セットが功徳が出ると言いますよね
未来部、教学、勤行 の3点セットは皆避けますね

21沖浦克治:2010/11/01(月) 07:57:12 ID:K5ijAICY
 創価の功徳を書きます

 大学で臨時講師をし、その後、ワークショップの先生を2日間やりました。
 ワークショップの最後の挨拶で5分ほど話ました
 オリンピック選手を育てる専門家が3名一緒にいましたが、私は学生さんに、

 世界を狙い世界で戦い、世界で勝つことは大変なことです。
 然し、桁違いに大変な戦いをされる方々がおられます。

 貴方方のご両親です。

 ご両親は、貴方方をここまで育て大学に行かせるため、骨身を削って働いておられる。
 嫌な上司に頭を下げ、難しい部下を使い、気難しい同僚に笑顔で接する。
 貴方方を一人前にする戦いをなされています。
 この、ご両親の戦いに較べたら、世界で戦うなどたいしたことではありません。
 貴方方はどう言う立場になろうとも、それだけは忘れはいけませんよ。

 概ねこう言う話をいたしました。
 あとで、コーチのお一人がそばにこられ、

 ありがとうございました。
 涙が出そうでした。
 今日帰宅したら、田舎の両親に電話してお礼をいいます。

 と、言われました。
 うれしいです。
 創価の功徳です。
 48年前、家庭不和と貧困のどん底で入った創価学会でした。
 教育もまともに受けられない子供だったんです。
 今、何故か、大学で先生をやりました。
 そして、多くの生徒さん達に、感謝をされています。
 創価の功徳、冥益なんです。

22すず:2010/11/01(月) 20:06:43 ID:???
>>21
親御さんが、創価じゃない人や他宗教の方はどうなるのですか?

23沖浦克治:2010/11/01(月) 22:35:34 ID:pPBUc5Y2
 すずさん、今晩は

 それはその方に直接聞いてくださいね。
 当人でない私はお答えのしようがございません。

24運ちゃん:2010/11/02(火) 12:33:54 ID:IOTLum.s
>>21
創価の功徳というのが解りません。
そもそも学会が発展したのも、各人が体験するのも根底に日蓮大聖人仏法
があるからであって、創価学会があるからでは無いでしょう。
(まあこの功徳についても考える必要はありますが、、、)
でも本来の創価学会であれば、あくまで根底には日蓮大聖人の仏法があるはずで、

最近では、日蓮大聖人をないがしろにして、永遠の指導者主義に偏向してますがね。

25沖浦克治:2010/11/02(火) 15:52:25 ID:f9yzdgWI
 運ちゃんさん

 わからなくて当然ですね。
 私は創価の信心をしている。
 貴方はなされていません。
 ですので、りんごの味は一緒に二つに割って食べて初めて説明できます。
 このケースで理解を求めること自体が無理です。

 私は創価の人間ですから、人生の価値判断と行動の基準が創価にあります。
 ですので、功徳は全て創価の功徳と感じます。

 天理教の方は天理の功徳と感じるでしょう。
 同じ理屈です。

 創価思想は戸田先生が大聖人の仏法を現代に蘇らせた思想です。
 これがメインですので、当然大聖人は一段奥に引っ込まれます。
 仕方が無いですが、ご本仏に変わりはございません。

26すず:2010/11/02(火) 16:00:02 ID:???
>>22
創価大には行きませんので。
では、そこには親が学会の人ばかりだったのですね?
創価大は創価学会の人ばかりが入学するわけじゃないですよね?

27沖浦克治:2010/11/02(火) 17:03:21 ID:Ddr2qOvc
 すずさん、今晩は

 その大学は創価学会とは無関係です。
 でも、私は創価学会員で人生の価値判断と行動の基準が創価思想なんです。

 ですから、何をしても語っても、創価学会員としての自分があるんです。

28若獅子:2010/11/09(火) 18:35:51 ID:T8qBMTI6
>沖浦克治さん

どうも
はじめまして!

男子部なんですけど功徳は確かに存在すると思います。しかし「創価学会」の功徳を功徳して言えるのは日蓮さんの仏法を御書のとうりに実践して道理にかなってはじめて意味があるんだと思います。
まさか、功徳に創価学会しか考えてないとは言わないですよね?
御書と御本尊根本がありますよね??

根底を忘れてたらとんでもないことですよ!

創価学会を正義だと思うのは結構なことだし僕も創価学会あっての自分だと思ってます。

しかし、それがきちっと立証されるのも日蓮さんの仏法というのが基本だと思うんです。

池田先生でも学会総体でもどこぞの幹部でも正しい信心血脈や御本尊根本、御書根本がなければもはやカルトですよ。


なんかあなたの体験見てると、仏法の功徳というのが遠回しにされてるように思います。

学会が〜でなく、もっと日蓮さんや御本尊を宣揚して下さい!!!

功徳体験は御本尊に感謝するとこから始まるんです!!

学会がすごいのは日蓮さんありき。それを忘れたところに仏法はないと思います!

以上です!!失礼しましたm(_ _)m

まとまりない文章で教学とか全然ない自分ですが、よろしくですっ

29アンチ学会員:2010/11/09(火) 19:31:29 ID:.JEO90Xc
>>28

若獅子さん、はじめまして。
これからは意見が衝突することになるでしょうが、よろしくお願いしますよ。
(^-^)
ところで、沖浦さんは残念なことに摘み出されて出入り禁止になったんですよ。
(^_^)/~

30若獅子:2010/11/09(火) 21:13:56 ID:T8qBMTI6
>>29


よろしくですっ

そうですか……
やはりバリ活は
話しが噛み合わない。

正しいと思うなら
なぜ正しいのかを
基本的な部分を
おさえなきゃ
駄目だと思いますね!

学会がここまで発展したのは、日蓮さんの仏法団体だからだと思います。

浦克さんみたいな、同志みてると悲しくなる。

全く道理というものが感じられなぃ。理にかなってなぃ。

自分の中では学会に感謝するとこはあっても中立の立場ですよ。

カルト的原理主義にはハマりたくないです。

ああいう偏った感じのバリさんみてると悲しくなる。

まあ人それぞれの価値観なんてそんなもんすね…

長々とすいません。

31アンチ学会員:2010/11/09(火) 21:45:09 ID:.JEO90Xc
>>30

いえいえ
いくら沖浦さんに言っても、

>貴方に私の意見が必要かどうか?
 それは貴方の問題で、私の問題ではございません。

これで終わり)^o^(

若獅子さんバリ活じゃないのか〜。(´`)

32四方収集 ◆188rB6yd5.:2010/11/09(火) 22:05:11 ID:xTC9nO5o
沖浦さんは独自教義の特殊な方なので…
功徳とかは全て自己の捉え方に終始すると思いますね。

まぁ、今の創価に日蓮上人の教義による功徳があるとは思えませんが…
創価師弟原理主義の人は可哀相な存在だと思いますね。

33運ちゃん:2010/11/10(水) 00:59:33 ID:uK43f7YQ
>>32
>創価師弟原理主義の人は可哀相な存在だと思いますね。
●まったく同感です。

34若獅子:2010/11/10(水) 12:51:15 ID:T8qBMTI6
>>31

人によってはバリに見えるでしょうね…
ただ僕は「活動家」であってもバリにはならないと思います。
師弟も教学もよくわかりませんし(笑)

学会の中で頑張れてるのも「報恩」の二字からだと思ってます。

学会の人にはたくさんお世話になり面倒みてもらい、何から何まで感謝は尽きないです。

だから、男幹などでのバカみたいに勢いと声だけでかい活動報告とか指揮とかすごいと思えてもやりたくないですね…。

自分のキャラにあいませんもん(¬з¬)
こんなこと言ったら「恩知らず!」ってかえってきそう。。(笑)

35四方収集 ◆188rB6yd5.:2010/11/10(水) 20:08:33 ID:TOV/38yc
運ちゃんさん
みなさん
こんばんは。

最近の創価の動向が実感できないので、的外れなコメントもあるかと思いますが、ご容赦くださいね。

過去に経験したことから、御本尊の功徳はあると思います。ただ、他の宗教も同様な功徳を感じることはあるかと思います。
ただ師弟不二で功徳があるとは思えませんが…

36アンチ学会員:2010/11/11(木) 11:01:55 ID:.JEO90Xc
>>34

>学会の中で頑張れてるのも「報恩」の二字からだと思ってます。

御祈念文にも報恩感謝とありますね。本来、信仰する者の態度としては正しい姿なんでしょうね。
僕は学会の矛盾に気付きましたので、その声をあげることによって結局は報恩につながるんではないかと思っている今日この頃です。

>学会の人にはたくさんお世話になり面倒みてもらい、何から何まで感謝は尽きないです。

若獅子さんは人に恵まれましたね!
素直といいましょうか、そう感じとれて頑張れるのは幸せですね。
そう思えない僕は諂曲なる愚か者でしょうか。
(^^ゞ
>男幹などでのバカみたいに勢いと声だけでかい活動報告とか指揮とかすごいと思えてもやりたくないですね…。

何で男子部は大声を出させるんでしょうか(`´)
役職の面接でも目の前にいるのに、部名や名前なんか大声で言わなくたって分かってるだろうがよ。
気の弱そうな壮年に近い人は何度もやり直しさせられて可哀想でしたよ。
学会歌指揮も折れるくらい右手を振れって、ほんとに折れたらどうすんだよ!(`へ´)
今未活で幸せ\(^O^)/

今日仕事で奈良に向かってます。 直帰になってるんで早く終わらせて、小学校以来の奈良見学をしてきますよ。
(^-^)

37運ちゃん:2010/11/11(木) 21:39:40 ID:quuSxxxU
>>35
四方収集さん
根本は御本尊だと思いますね。
師弟不二は組織維持のための愚策です。
確かに仏法でも何でも師弟はあり、大事でしょうが、それは教義ではありません。

38四方収集 ◆188rB6yd5.:2010/11/14(日) 00:23:20 ID:UACauMMA
>>37
運ちゃんさん
聖教新聞の一面で
「師弟不二こそ仏法の神髄」とか書いてあったりするのを見たことがあります。
なんか、まさしく仏説と言わんがごときですね。
師弟不二は確か日寛上人が言われたことかと思っていますが、
そのときの師を日蓮上人以外としたらすべて邪義であると明確に記していたと記憶しています。
となれば、今の創価はその邪義の固まりで、そのくせ日寛上人の著したご本尊を拝んでいる矛盾がありますね。
そのあたりを昔ネット上で罵詈活と議論したことがありましたが、この点は全くのスルーでした。
如何に周りの人たちがいい人たちでも、私は邪義には荷担したくないと思いました。

日蓮上人の論に従えば、創価の師弟不二にくどくも何もありませんね。

39運ちゃん:2010/11/16(火) 21:34:26 ID:IOTLum.s
>>38
四方収集さん
普通はそう思うのですが、活動家は気づかない。
ただお題目を唱え、言われるまま活動すれば、功徳の花が咲き乱れると信じてます。
「祈り」と「叶う、実現する」は人間誰しも可能な事。
日蓮大聖人のいう功徳は違うと思います。

40四方収集 ◆188rB6yd5.:2010/11/21(日) 15:05:25 ID:UACauMMA
>>39
運ちゃんさん
ちょっと離れてみれば普通に考えられることが、
今の活動家は師弟不二をすり込まれてしまって考えられないということですね。
私の場合は気づけて良かったです。

また、題目を何遍も唱えると功徳があるとか福運がたまるとかって、
どちらかというと念仏の思想に近いものを感じます。

となると、信じて実行すると、日蓮上人の論からすれば、無間地獄ということになりますね。
実際のところはわかりませんが、盲信しているとそういう点も恐怖に思わないのですね。

41グルニエ:2010/11/22(月) 00:38:58 ID:VMnor9Tk
四方収集さん
>また、題目を何遍も唱えると功徳があるとか福運がたまるとかって、
>どちらかというと念仏の思想に近いものを感じます。
よく幹部の話すネタに、困った時の「百万遍の題目」
よく仕事も家事も放棄して仏壇の前から離れない よくある話です。
それで、散々不安を煽って盲目的にして「百万円の財務」でしょ
よく出来たシステムですよね。

42運ちゃん:2010/11/22(月) 11:49:10 ID:hRc3TMUE
グルニエさん、四方収集さん

活動家のころ、十時間唱題とか百万編唱題とかしました。
僕の場合、それなりの結果がでましたが、これは他宗教でも似たものが
あることから、殊更「大聖人仏法」の力だとかはないですね。
「ザ・シークレット」という本を読むと良くわかります。
「実現する力」は普遍的に備わっているもので、だから他宗教でもたくさんの体験が
あるんですねー。

43運ちゃん:2010/11/22(月) 12:03:30 ID:2ocaQMQo
>続きます
そこから考えると、「祈って叶える」という事にどれだけの意味があるのかと
思えます。先の沖浦某氏は「祈って叶えて勝つ」事を至上主義にしてますが、それは
あくまで方便のレベルでしかない話です。

ようはその先に「自己の仏性を開く」事が無い限り、意味が無いと思えます。

44四方収集 ◆188rB6yd5.:2010/11/22(月) 22:17:54 ID:EyP.19EE
>>41
>>42
グルニエさん
運ちゃんさん

こんにちは。
最近では、祈る対象と言うよりは、祈ること自体に意味があるのでは?
と感じている次第です。
よく聖教新聞には体験談が載っていますが、他のキリスト教などでも同じような体験をした人がいたりするわけで、
そういう意味では、祈る対象よりは祈ると言うこと自体に意味があるように感じます。
グルニエさんが言われるように、百万遍の題目とかって生活放棄にちかいと思いますね。
時間を浪費した上に、お金まで無駄にさせるのはなんとも……。
ビジネスモデルとしては非常に良くできたモデルだと思います。
山口組が宗教法人を立ち上げたがった気持ちがわかりますよ(^_^)

45グルニエ:2010/11/23(火) 00:20:49 ID:A3zy/iis
>四方収集さん
>最近では、祈る対象と言うよりは、祈ること自体に意味があるのでは?
私もそう思います。私もなんらかの功徳があったから活動してきたわけで、
100万遍の題目が無意味とは思わない
あー矛盾しているかもしれないけど、
「100万遍の題目」をやったことのない幹部が困っている人にやればいい
なんて勧めるのがちゃんちゃらおかしい
やるべきことをやらずに「100万遍の題目」しかやらないのもおかしい
自らの意思で、仕事や生活を両立したうえでやる分には素晴らしいと思います。
でも、そういう人ってホントごくわずかですよ。
よくよく聞いたら他人の体験談をさも自分がやったかのように言う人がほとんどですから

46グルニエ:2010/11/23(火) 00:33:10 ID:A3zy/iis
>よく聖教新聞には体験談が載っていますが、他のキリスト教などでも同じような体験をした人がいたりするわけで、
幸福の科学とかエホバの証人 ものみの塔も同じような体験談たくさんありますよね。
なので、どこの宗教でも本気でやれば何らかの結果が出るのでしょう。
功徳論だけを考えると顕正新聞とかの勧善懲悪というか信賞必罰みたいな感じで
はっきりしていてわかりやすいですね。名誉博士受賞とかそういうのないし・・・
そう考えると、学会で言う「邪宗の罰」「謗法」ってなんだったんでしょうね。

47運ちゃん:2010/11/24(水) 01:38:51 ID:uK43f7YQ
>>46
グルニエさん
>幸福の科学とかエホバの証人 ものみの塔も同じような体験談たくさんありますよね。
なので、どこの宗教でも本気でやれば何らかの結果が出るのでしょう。
●まったくもってYESです。

>そう考えると、学会で言う「邪宗の罰」「謗法」ってなんだったんでしょうね。
●そもそもが「大石寺」から出てきた話で、創価学会もそれを踏襲していただけですからね。
「邪宗の罰」とか言っても、今の創価学会を初め大石寺も「邪宗」と呼ぶに相応しい状況に
なっていますしね。
「謗法」も然り、語源は「誹謗正法」から来ていますが、創価学会や大石寺の中心教学が「正法」
なんでしょうか??
意味無い言葉になっています。

それ以前に今の時代、「邪宗の罰」「謗法」といっても一般の人には理解もされないでしょう。

48四方収集 ◆188rB6yd5.:2010/11/24(水) 22:51:22 ID:EyP.19EE
>>45
グルニエさん

私も祈ると言うことでの百万遍の題目を否定するものではありませんが、
現実逃避の方法となってしまったら、やっぱりだめだろうなと思います。
ただ、やはり時間の無駄のような気もしないでもありません。

前の奥さん(アンチ)が言ってた
「題目をあげ続けてたら思考停止しちゃうよね」という言葉が印象的です。

運ちゃんさん
全く同感です。
今の創価学会は「師弟不二」の師を、
池田氏にした段階で邪宗と言われても仕方ありませんね。

49運ちゃん:2010/11/24(水) 22:56:42 ID:uK43f7YQ
そもそもの話、百万遍のお題目なんて言葉は御書にはありません。
お題目をあげるのに時間を切るとか、数量を決めるとか、そういう事が活動家幹部の
方は好きなようですが、そういう場合、往々にして御本尊ではなく「時計」を見て皆が
お題目をあげてませんか?(場合によっては導師の右手・・・いつ鈴棒を握るとか・・)(笑)

そんなお題目は時間の無駄。

この事はいつもヨメに話をしています。

大事なのはじっくり真剣に御本尊と対話をするつもりで唱える事。
それには時間は関係ありません。

10分でよければそれで良し。
30分になったのなら、それでも良し。

でも生活に支障が出る目標を立てて、数字にこだわるお題目にどれだけ
意味があるのか・・・・まだ解らない人が組織の現場幹部にも多くいますね。

まったく・・・それは本末転倒だと思いますよ。

50立ち寄り人:2011/02/13(日) 13:19:35 ID:BTGdk.Ps
親戚に創価の大?幹部がいますが、だいぶ以前、質問したことがあります。
たとえば、ある会員が病気になったり、事故に遭ったりしたとき。
熱心な会員だと、「功徳」だと言い、そうでないと「罰」だという。
①熱心の基準とは何ですか?②功徳と罰の基準は何ですか?境界線は何ですか?

功徳と励ますのはいいと思いますが、いくら名前だけの会員でも自分たちの仲間の不幸に
つけ込んで罰だと、しかも噂話のように本人のいないところで吹聴するのは
人間としていかがでしょうか?何のための信仰なのですか?人間性を磨くためではないのですか?
金、金、現世利益偏重のニンジンぶら下げ戦略の弊害ではないですか?などと突っ込みを入れました。

①②に関して納得のいく回答はありませんでしたが、悪しき口コミの体質は創価の欠陥で問題点
だと認めていました。

51運ちゃん:2011/02/13(日) 19:01:31 ID:rtZT8m3c
立ち寄り人さん

①についてですが、私事をどれだけ投げ打って創価学会の活動に没頭できるか。
これが熱心さの基準です。

②功徳と罰の基準、組織的には本人に「利」があれば功徳。
「利」が無ければ罰ですね。

ただこれが信仰者のレベルで考えると違います。

①については、どれだけ人生の日々の中で内省をしながら
明日に対してよりよく生きていこうという「内面の姿勢」が問われる
ものかと。

②については、やはり本人の中でどの様に捉えているか。
これも内面の問題で、外からの基準はありません。

本来、仏法を「内道」というならば、外面的な基準などなく、個人の
内面の世界に入っていくものかと思います。
なので組織的に「勝ちまくれ!」という言葉は不要ですね。

あと口コミ体質は、欠陥も欠陥。大問題です。
でも口コミで噂を広げる人ほど、熱心に活動をしているという傾向も
あり、活動の結果、数字を上げていたりするので、組織としてその人物を
制御できない・・・そういうものかと思いますよ。

52堅皇:2011/02/13(日) 21:37:14 ID:I95S0p.o
①に関してですが熱心であれば良いと言う話ではないと思います。
②功徳と罰の基準に関してはある種その線引きもないと思います。

そもそも功徳と言うものは如何様に得る事が出来るかと言う事を分解すると
それは願兼於業(願いは業を兼ねる)となるのではないかと思われます。
つまり、業とは願いを叶える為の対価であり、業無くして願いは叶えられないと。

また願いが変わるとその業も自ずと変化してきます。
お金や地位や名誉が欲しい場合その為の業が発生し健康を欲する場合、学が欲しい場合はそれぞれその業が現れる。
ですから現れた業を見つめれば自ずと自身の深層にある願いと言うのも見えてくるものかと思います。

ですから喜べない業と言うものが現れる場合は自身の願いと言うものを今一度見つめなおす必要があるのではと。
あらぬ願いを抱いている場合、その業は罰と呼ばれる可能性は高いのではないかと思います。

53立ち寄り人:2011/02/16(水) 22:29:07 ID:fzzBZ9hE
>>51 確かに私事を投げ打って没頭するのは、すばらしいことでしょう。
信仰は自由ですし、そのこと自体は否定しません。
しかし、相手の迷惑を考えない熱心さの押し売りは、果たして本当に熱心な
信仰とよべるでしょうか?
ある熱心な若い女性会員にほとんど毎日、夜10時過ぎに押しかけられて、その非常識ぶりで
怒り心頭に達して創価大嫌いになった同年代の女性会員を知っています。
信仰に熱心ではないものの、それほどの組織嫌いではなかったのに、その非常識な方のおかげで
大嫌いになったようです。被害者女性は、私が昔、お付き合いをしていたので、その非常識ぶりは間違いありません。
創価にはとても良識的で人間的にすばらしい人がいる半面、こういう類の人が結構いますね。
熱心なのは結構ですが、こういうあまりにも低レベルの行為が内外の創価嫌い・アレルギーを
生んでいるということを肝に命じてほしいものです。
信仰を貫くから「迫害」されるなんて高貴な次元ではありません。

54運ちゃん:2011/02/16(水) 22:41:07 ID:???
>>53
これは僕の経験から言えるのですが、幹部になって常識豊かにという事、
これも結構難しい場面があるんですね。

僕が青年部の時、ちょうど部長の時でしょうか。
支部で折伏の数があがらず、夜中の12時に当時の圏男子部長の自宅に
呼び出されました。

そこで言われたのは「今から折伏へ行って来い!!」です。

夜中の12時過ぎですよ。
常識的に無茶な話だと反論すると、「お前の部は数があがっていないじゃ
ないか!先生は数字しか見ないんだ!それで勝てるのか?今すぐ行って来い!!」
でした。

もうね、、、むかっ腹が立ちましたが「数字があがっていない」という事を
言われ、それが先生の意に反する事だという言葉に、若かった僕は反論が
できなかったんですね。

「決意なんて意味が無い!数しか先生は見ない!」

そんな指導性でしたよ。

僕の地域では、男子部長で夜逃げした先輩もいました。

でも圏男子部長は分県男子部長に、分県男子部長は総県男子部長や
総総県男子部長に同じく数字でつめられるんですよね。

こんな組織、何が信仰の世界なんだろ??

この考えも僕が非活になった原因の一つです。

55運ちゃん:2011/02/16(水) 22:50:31 ID:uK43f7YQ
ちょっと思い出したので、連続投稿です。

かなり前、職場の後輩の女の子と仕事帰りに食事に行った時の事。
当時の僕は男子部本部長。

食事の最中に学会の話になり、その女の子に言われたのは
「運ちゃんの言う学会はすばらしいと思うし共感できる、でも私の母親
は創価学会は絶対に認めないと言っている」
という事でした。

話を聞いたところ、その女の子は母子家庭で、母親が必死に生き抜いて
きていた家でした。

その女の子がまだお腹の中にいた時、母親は近所の婦人部に折伏をされた
らしいのですが、母親は入会を断ったそうです。

そうしたら婦人部幹部は捨て台詞で
「お腹の中の子に必ず現罰が出るわよ!!」
と言ったそうです。

その日から子供が生まれてくるまで、母親はとても気が気ではない日々を
過ごしたそうで、それがトラウマになり絶対に創価学会は許さないという
ふうになったそうです。

その話を聞いた時、僕は絶句して頭を抱えました・・・

でも今から考えれば、そういった非常識さを助長させてしまう風土が
組織には昔からあったんですね。。。。

56運ちゃん:2011/02/16(水) 23:01:18 ID:uK43f7YQ
立て続けに連投すみません。
功徳という事でふと思った事を書きます。

以前に男子部の後輩が日々1時間のお題目を欠かさず上げた結果、ある大企業に
就職できたという事で盛り上がっていました。

その後輩は、組織ではかなりの大幹部。

もう折伏セミナーでは講師として登壇して、まさしく一世風靡。
飛ぶ鳥を落とすほどの状況でした。

それから数星霜・・・

風邪の噂によるとその後輩、その会社でとんとん拍子に出世して執行役員まで
いったらしいのですが、この最近の景気のためにいきなり「クビ」になったそうです。

役員ですからね、、、クビになるのもあっけない。

そして今は何をしているのか、、、全然聞こえてきません。

結局、「功徳」だとか意っても日蓮さんが御書でいう「八風」の一つ。
そんなものに「一喜一憂」する事自体、それは信心ではなかったという事の
現れではないかと思います。

芥川龍之介の「杜子春」を彷彿とさせてしまいますが、組織では「体験談」といって
なにかとそういった事があると喧伝し、「それ見ろ!題目には力がある!」とはしゃぎますが
そんなもんは仏法の目的でもなんでもないですね。

そういった事に、そろそろ会員は気づいてほしいものです。


57グルニエ:2011/02/17(木) 00:49:25 ID:nHvI065U
>56
よくある話みたいですね
私の身近だと新入会の大学校生がつぎつぎと本流を決め4つか5つ決め、
聖教に掲載されたものの、卒業を待たず本人が脱会というケースがあります。
同じ人間が複数回掲載されたこともありますし、事実と異なる事象が歪曲して
掲載されることも多々あります。
所詮その程度の新聞なのでしょう

58十六夜:2011/02/17(木) 01:37:17 ID:???
私個人としては功徳なんてものは無いのだと感じています。

59ミルフィーユ:2011/02/17(木) 05:49:31 ID:ccsPWFLU
>>55

私も思い出した話があります。

しらゆり長の妹さんが入会し、座談会で挨拶。すると話の途中で幹部達が「ほら あの初信の功徳の話をしなさいよ」と促す。

お〜 何だろうと期待してみんなが耳を澄ましていたら「実はドラッグストアの懸賞で日帰り旅行が当たりました!」

エッ〜? それが初信の功徳? よく聞けば無料ではないんです。 かなり安く行けるだけ。
なんだか呆れてしまった思い出があります。

60運ちゃん:2011/02/17(木) 08:42:23 ID:NlKWQxus
体験発表とか体験談とかは、幹部が赤ペンいれますからねー。
以前、僕が圏幹部の時は赤ペン入れませんでした。
だって本人の想いに注釈を入れるのはおこがましいと考えたからです。

必ずはいるのは「先生、学会に対する感謝」と「全力で戦います」という単語。

でも体験なんて言っちゃ悪いけど一時的な事で、問題はそこから何を感じ取り、
どう生きていくのかという事。

でも学会はそれを利用して組織にひざまずかせる事をしますね。
「学会、先生への報恩感謝」という言葉で。

61黒熊 ◆cNlZwZaDGU:2011/02/23(水) 09:32:30 ID:???
先生とは、誰の事ですか?。
創価学会は、何宗ですか?。
創価は只の檀家が、破門されただけと聴きましたが、何故解散しないのですか?。
学会員は如何して、ろくでもない者が多いのですか?。

62黒熊 ◆cNlZwZaDGU:2011/02/23(水) 11:57:23 ID:???
創価学会は、何宗でも無いのに、宗教団体を吠えているのですか?〜♪。
吠えるのは、犬作の教義からですかぁ〜♪。

63運ちゃん:2011/02/23(水) 12:42:04 ID:2ocaQMQo
黒熊さん

学会が何宗かは、今の時点では関係ないですね。
創価学会としては、派生元は宗門であり、その影響は色濃くもっていましたが、
宗門からはなれた結果、もとより酷くなった感じです。

では宗門はまともであったかというと、そうではなく、石山教学自体にも学会が
おかしくなった萌芽がみえると思います。

だからこそ、今は見直しも必要なのではないでしょうか。

僕は学会がオカシいから宗門へ回帰せよという、そんな単純な
ものではないと思いますよ。

64黒熊 ◆cNlZwZaDGU:2011/02/23(水) 19:46:56 ID:???
創価学会で錯乱状態のような者達が、宗門に来るのは願い下げと聞いた事が有りますねぇ〜♪。
精神状態がクリーニングされていない様な者達は、何処に行っても使い者に成らない現実ですからねぇ〜♪。
宗教は人を変えると言いますが、その様な標本が創価学会には多く居る事に、寒心していますねぇ〜♪。

創価学会は臭い物には蓋をしたり、麻薬大統領との交流が明るみになると、直ぐに公園を破壊したりして、面白いねぇ〜♪。
裁判結果でも、結果判定集計が露見すると、偽物だ!偽物だ!を騒いでいますが、只の馬鹿ですねぇ〜♪。
創価学会は、統一教会や朝鮮総連と如何して仲が良いのかナァ〜、地下銀行(マネー・ロンダリング)ではお友達ですからねぇ〜♪。

65さくらもち:2011/03/05(土) 09:04:12 ID:Gbxf0ENo
お邪魔します。

>>63
>運ちゃんさっへ
同感です。
学会をやめたら宗門へ・・・は、おかしいです。

>>64
黒熊さんへ
創価学会が民団と親密なのは知ってますが、朝鮮総連ともですか?
それは証拠がありますか?

66グルニエ:2011/03/12(土) 13:08:51 ID:VMnor9Tk
さくらもちさん
はじめまして
>学会をやめたら宗門へ・・・は、おかしいです。
私もそう思います
そういう人たちはここに集う人と辞める理由が異なるのでしょう
多くは、大胆人事で職員、外郭系に正役職を奪われ、よくわからない役職に
追いやられた人たちです。要は、えばりたいのと、人生を束縛されることに
喜びを感じる人たちなのでしょう。

68四方収集 ◆188rB6yd5.:2011/03/26(土) 16:56:00 ID:LXBtmBhM
>>64
>創価学会で錯乱状態のような者達が、宗門に来るのは願い下げと聞いた事が有りますねぇ〜

宗門って器も小さく懐も狭いんですね♪

創価も宗門も五十歩百歩ってことですね♪

69掻迦脱会運動:2011/04/11(月) 01:10:44 ID:N/A.kbaw
「石山教学自体にも学会が
 おかしくなった萌芽がみえると思います。」✕✕✕

牧口にその原因の萌芽があったんだよ。

在家のみ、指導教師(師僧)なしで講中団体設立願いを不許可。
堀米日淳上人御当座前に、「貴僧の指導はもう受けん!」といって
席を蹴った、、寺檀関係消滅、、日淳上人の手配で いつでも信仰の
再起が出来るよう手配され・・(畑毛日記)


靖国参拝 公言して憚らん方でしたから、、謗法会長でしたよ。

70流れ星:2011/04/11(月) 04:13:16 ID:Dq7/lyqA
どちらにしても自分が一番正しくて世界を唯一救える。。と?
創価は間違っているから堕地獄だと。。?

たしかに創価の始まりから間違っていたのかもしれないけれど
だから何。。??

わたし含め。。ここにいる人たち、もうそんなことどうでもよいのよ。

創価離れているんだし。。

でも、あなたは、わたしたちが地獄に落ちることは間違いない。。と言いたいんでしょ?

だから。。?

あなた自身は地獄に落ちないと確信しているのね。。?

そのあなたの信じている宗教は。。人の幸せよりも人を地獄に落とすことが
好きなわけね。。??

なんで?そんなに固執しているの。。?

憎しみにいっぱいな心を後生大事に抱えて人生の最期を迎えたいのね。。?

断末魔を怒りに心ふるわせながら迎えたいんだ。。?

ナンセンッス!

いくらあなたの宗教が正しくても、その抱えているものは
ちっともあなたをしあわせになんかしていない。。

自分が幸せになれないものをいくら正しいと言われても。。
なんか、胡散臭い。。

たしかに創価は間違っている

あなたは正しい。。

そう思ったよ。。

これで満足。。?

でも、正直。。そんなことどうだっていいんだ。。

五十歩百歩。。

針の穴。。

あまり変わんない。。

いくら正しくても

世の中を救えない。。

この世界から不幸と悲惨を失くせない。。。

そんなものを知りたいとも思わない。。

71掻迦脱会運動:2011/04/11(月) 05:00:12 ID:N/A.kbaw
「五十歩百歩。。」
 
全然違う!。戸田学会は、池田学会と180度逆の事 教えていたんよ。
教宣部 広宣部 教学 全然 教えてないのね、、

三大秘法の定義とは?

本門の題目とは? 本門の戒壇とは? 本門の本尊とは?
戸田の教えた事  全否定してるんよ。

日顕上人を罵り 「偽造改竄写真」作ってまで 会員を謀っているのはだれか?
本尊製作してる池田が、誹謗中傷して一番憎んで罵り倒してる相手はだれか?。

学会本尊を作ってる事の 大罪 、、在籍してるだけでも 大罪積んでる。

72流れ星:2011/04/11(月) 05:32:29 ID:Dq7/lyqA
だからぁ〜在籍していないから学会に。。わたくし。。

世界から見たら。。たいして変わりない
創価も宗門も。。

こういうのって諺でなんて言ったっけ。。?

そうそう。。「同じ穴のむじな」。。

どうでもいいや。。そんなこと。。

それを知ったからって。。べつに。。

73掻迦脱会運動:2011/04/11(月) 05:41:11 ID:N/A.kbaw
創価学会の人間を呵責しなずんば、謗法厳戒に叛くゆえです。
あーそう、?脱会されたんだ、おめでとう!

しかし、池田ペラペラカレンダー拝んでた、謗法与同大罪 命に刻まれてるんよ。

宗祖 御本仏の残された、末法一切衆生ため残された、一大事の秘法=非情成仏・草木成仏を否定する

池田作成 魔神掛軸、、罪障消滅どうされるんか? 。

74掻迦脱会運動:2011/04/11(月) 05:43:14 ID:N/A.kbaw
非情成仏・草木成仏、、これ禁句でしょう?

学会系掲示板では、、御法門の根幹部分だからね。

75流れ星:2011/04/11(月) 06:14:29 ID:Dq7/lyqA
じゃあ。。あなたのその信じる世界一の宗教で、どうか世界を救ってください。。
多くの人々を幸福へと導いてください。。

宗教の使命ってなんでしょうか。。?

なんか。。
これ以上書いていると病気がうつりそうなのでやめますが。。

わたしも同じ穴のむじなだってことがすごく自覚できたので
もう消えることにします。。

さようなら。。

76堅皇:2011/04/11(月) 09:59:45 ID:OXXOe6CE
「草木成仏口決」の話をしているのではないかと思われますが
止観の一に云く「一色一香中道に非ざること無し」なのですが
全体像を見ると
『円頓とは初めより実相を縁ず。境に造るに即ち中にして、真実ならざること無し。縁を法界に繋け、念を法界に一しゅうす。一色一香も中道に非ざること無し。己界及び仏界、衆生界も亦然り。陰入皆如なれば苦の捨つ可き無く、無明塵労即ち是れ菩提なれば集として断ず可き無く、辺邪皆中正なれば道として修す可き無く、生死即ち涅槃なれば滅として証す可きなし。苦無く集無きが故に世間なく、道無く滅無きが故に出世間無し。純一実相にして実相の外更に別の法無し。法性寂然なるを止と名づけ、寂にして而も常に照らすを観と名づく。初後を言うと雖も二無く別無し。是れを円頓止観と名づく。』
要するに「生死即涅槃」の話をしていると思われます。

ここでの「草木成仏」とは舎利(遺骨)に仏性があると言うような話ですね。
「生死即涅槃」って、そもそもそういう意味ではないでしょう。
結論が口決に云くと言った文証を用いない話を日蓮が本当に言ったのか?物凄く嘘くさい。
「草木成仏口決」自体が真蹟なき書のひとつですから当然ながらこの書は検討に値すると思いますね。

そもそも戸田さんは偽書確定の「本人妙抄」に魅入られた人ですから
戸田さんの発言は当然全て吟味しなおす必要があります。
と言うより日蓮正宗同様ほとんど彼の言葉は既に信じてないですけど。

77すず:2011/04/11(月) 12:09:50 ID:???
>>76
〉そもそも戸田さんは偽書確定の「本人妙抄」に魅入られた人ですから
戸田さんの発言は当然全て吟味しなおす必要があります。


彼も、大元から違っちゃった人なんですね?

78流れ星:2011/04/11(月) 13:47:32 ID:Dq7/lyqA
すずさん

そもそも創価は、新興宗教なんですよね。。
そこを何か勘違いしていたんですわたし長いこと。。

79堅皇:2011/04/11(月) 17:38:17 ID:OXXOe6CE
創価も新興宗教なのですが
日蓮正宗自体が日蓮亡き後に出来た新興宗教の類ですからね。

ま、700年続いた伝統ある新興宗教と言う事ですか。
創価が80年の新興宗教で、日蓮正宗が700年の新興宗教。

五十歩百歩、目くそ鼻くそ、同じ穴の狢
全部当て嵌まると思います。

80掻迦脱会運動:2011/04/15(金) 20:44:46 ID:RmlmcSY6
「日蓮亡き後に出来た新興宗教の類ですからね。」

なら、興門派、北山、西山、要法寺、保田 小泉も、
聖滅後 身延五老僧系も新興宗教ですかな?。

                         痴論 笑止!。

m(_ _)ノ彡☆バンバン プププー(^3^)。

81グルニエ:2011/04/15(金) 20:53:40 ID:vFRTE1yI
運ちゃんさん
80他お手数ですが、削除お願いします。
議論がまったく噛み合いません。どれが新興宗教か?なんて話誰もしていないのに
堅王さんの本意が全く通じていません。

82掻迦脱会運動:2011/04/15(金) 21:02:26 ID:RmlmcSY6
十界曼荼羅を拝む理由も必然性もありませんな?。

笑止。

83掻迦脱会運動:2011/04/15(金) 21:14:04 ID:RmlmcSY6
僧の恩をいはば、仏宝・法宝は必ず僧によて住す。譬へば薪(たきぎ)なければ火無く、大地無ければ草木生ずべからず。
仏法有りといへども僧有りて習ひ伝へずんば、正法・像法二千年過ぎて末法へも伝はるべからず 『四恩抄』

御文を否定してるんだよ、、バリ活動 だろうが 非活だろうが?。

「どれが新興宗教か?なんて話誰もしていないのに」
 
してるだろうが?、、このアホよ!。

84堅皇:2011/04/15(金) 21:24:44 ID:OXXOe6CE
> なら、興門派、北山、西山、要法寺、保田 小泉も、
> 聖滅後 身延五老僧系も新興宗教ですかな?。

そういうこってすね。
大集経で言うところの「読誦多聞堅固」「多造塔寺堅固」と言った所でしょう。
でもってこれらが今「闘諍堅固・白法隠没」

ほーんと、歴史は繰り返されますね。

85掻迦脱会運動:2011/04/15(金) 21:32:19 ID:RmlmcSY6
堅皇、グルニエ、、非法の衆ですな。

後生を恐れよ。
哀れむべし、、。堕地獄疑いなきなり

戒壇とは王法仏法に冥じ仏法王法に合して王臣一同に本門の三秘密の法を持ちて有徳王・覚徳比丘の其の乃往を末法濁悪の未来に移さん時勅宣並に御教書を申し下して霊山浄土に似たらん最勝の地を尋ねて
戒壇を建立す可き者か時を待つ可きのみ事の戒法と申すは是なり(『三大秘法禀承事』)

釈尊五十年の説法、白蓮阿闍梨日興に相承す。
・・・背く在家出家共の輩は非法の衆たるべきなり(『池上相承書』)

86タバサ:2011/04/15(金) 21:42:25 ID:d.AxOIsk
いい加減、個人攻撃は辞めなさいよ。いい大人がみっともない。
堅皇さんがあなたを個人攻撃しましたか?
名前を指して堕地獄なんて、見てる方は不愉快なんですよ。あなた、議論するつもりはさらさらなく、ただ堅皇さんやグルニエさんを貶めたいだけでしょう?
そう見えますよ。

もう、創価も正宗も大っっ嫌い!

87堅皇:2011/04/15(金) 21:43:46 ID:OXXOe6CE
一つ言っておくけど『三大秘法禀承事』『池上相承書』等
こう言った秘伝、相伝書を用いる場合
ちゃんとした文証を示してからにしてください。

「普賢・文殊等の等覚の菩薩、法門を説き給ふとも経を手ににぎらざらんをば用ゆべからず」

このぐらい日蓮門下と称するなら当たり前の話ですよ。

もし貴方が密教の信者と言うのであれば文証を抜きにして理証からお話しても構いませんが。

88堅皇:2011/04/15(金) 21:48:24 ID:OXXOe6CE
>>タバサさん

大丈夫ですよ。
日蓮正宗での「堕地獄疑いなきなり」と言うのは「はじめまして」って挨拶だと思ってますから。
おそらくそういう宗風なのだと思います。

89掻迦脱会運動:2011/04/15(金) 21:56:04 ID:RmlmcSY6
三大秘法とは、三宝とは?、本尊とは?。

定義とは、、ここらの人は何ですかね?。創価各人 創価非活

バラバラですが何でですかね?。

その理由!、ここらへんの人に、私はそれが知りたい!。

90掻迦脱会運動:2011/04/15(金) 22:02:09 ID:RmlmcSY6
「仏宝・法宝は必ず僧によて住す。」

御文否定して、何が創価仏法か?。

91堅皇:2011/04/15(金) 22:09:32 ID:OXXOe6CE
ここいらの人は無宗教者が多いんじゃないですかね。
僕は違いますが。

三大秘法は本門の本尊、本門の題目、本門の戒壇
三宝は仏、法、僧(これは仏法全般じゃないですかね。)

で、本尊は一応曼荼羅本尊を本尊として用いていますが
法華講の方となると日寛教義に従い法本尊である曼荼羅本尊と人本尊である御影本尊の二つですよね。

何故に日蓮正宗では曼荼羅本尊だけでは事足りないとお考えなのですか?

92掻迦脱会運動:2011/04/15(金) 22:14:10 ID:RmlmcSY6
「もう、創価も正宗も大っっ嫌い!」

信心薄淡き者は臨終の時阿鼻獄の相を現ず可し
其の時我を恨む可からず等云云。『顕立正意抄』

一生ほざいていなさいな、、。

93掻迦脱会運動:2011/04/15(金) 22:23:39 ID:RmlmcSY6
曼荼羅本尊正意ですがな、、。釈迦像奉る訳なかろう。五重相対

御影像には、御歴代開眼草木成仏・常住直筆御本尊 御安置してあるんだよ。腹篭り御本尊

広さの制約あるから、ある程度の大きさ寺院のみ。

通常 小さい寺院では、曼荼羅御本尊のみ。

94掻迦脱会運動:2011/04/15(金) 22:31:06 ID:RmlmcSY6
宗祖聖人御影像 曼荼羅御本尊 日興上人様  これを別体三宝と言う。

手前左に、日目上人様の座主の位置 お取次ぎ御歴代上人様の位置。

95掻迦脱会運動:2011/04/15(金) 22:37:56 ID:RmlmcSY6
「ここいらの人は無宗教者が多いんじゃないですかね。
 僕は違いますが。」

池田創価に、在籍してる理由が無いのに 末端会員サン

池田+副会長に『財務』してるとか?。

総体革命に一票入れてるとか?。

96堅皇:2011/04/15(金) 22:49:45 ID:OXXOe6CE
なるほど、要するに人本尊は法本尊を開眼させる為に用いるという話ですね。
その為に開眼された曼荼羅はそこで人法一箇となると言った理屈なんですね。
実にオカルトというか実に密教的な教義だと言えますね。

そもそも真ん中に書かれている文字は「妙法蓮華経」という経典のタイトルですよ。
経典を読むのに開眼は必要ですかね。

真言の様に大日如来という仏様に祈る場合は開眼は必要ですが
既に顕されている「妙法蓮華経」という経文に対し何故に開眼は必要かと言うのは実に非論理的だと思います。
開眼すると新たな文字が浮かび上がってくるという話なのですかね。
これは確固たる文証を否定し秘伝、口伝を正当化させるための手段に思えます。
何れにせよオカルトな話ですね。

ついでに僧とは僧伽の事であり比丘、比丘尼、優婆塞、優婆夷の事ですね。

97掻迦脱会運動:2011/04/15(金) 22:57:38 ID:RmlmcSY6
本門の本尊とは?
本門の題目とは?
本門の戒壇とは?

仏とは?
法とは?
僧とは?

タバサ、、論外 三宝誹謗。

98堅皇:2011/04/15(金) 23:10:52 ID:OXXOe6CE
本門の本尊とは本門の題目と本門の戒壇を表現した曼荼羅本尊
本門の題目とは南無妙法蓮華経
本門の戒壇とは本門の題目を唱える場所

仏は能化
法は所依
僧は比丘、比丘尼、優婆塞、優婆夷

と言うところですかね。

99堅皇:2011/04/15(金) 23:12:13 ID:OXXOe6CE
本門の戒壇は本門の本尊に本門の題目を唱える場所ですね。

100堅皇:2011/04/15(金) 23:16:22 ID:OXXOe6CE
まー本門の本尊は曼荼羅本尊がなくとも依報正報で事足りますが

101掻迦脱会運動:2011/04/15(金) 23:18:37 ID:KG3xEVdE
衣の墨・黒くすべからざる事。

直綴を着す可からざる事。『日興遺誡置文』

そっちの門系、今でもやってるんですか?。

興統法縁系北山・要山かやってましたが?。

102掻迦脱会運動:2011/04/15(金) 23:31:17 ID:KG3xEVdE
北山貫主のお答え聴いてるみたいでしたよ。(笑)
池田創価学会と同じ。

池田作成ペラペラカレンダーが、本尊足りえるのなら、
身延御真筆複写形木本尊も本尊足りえる!。

辞書に載ってる「日蓮上人の本尊」も切り抜いて 本尊足りえる!。

103堅皇:2011/04/15(金) 23:36:59 ID:OXXOe6CE
僕はどういった門系にも属していません。
いろんな門系の方から話を聞いたり教義を読んだりはしていますが。

日興さんは良い人(かなりの堅物?)だったとは思いますが
どの程度日蓮の意向を汲んでいたかは疑問視しているところはあります。

基本、日蓮に置いては真蹟、加えて「南無妙法蓮華経」と言うくらいですから
「妙法蓮華経」を中心に考えています。

104掻迦脱会運動:2011/04/15(金) 23:41:45 ID:KG3xEVdE
北山貫主 対 法華講(内容抜粋)

法華講 謗法与同と異体同心は違うのでは…。謗法与同は戒めなければならない、しかし異体同心はする、というのは、一体…?
北山 戒めていけばいいんですよ!

法華講 稲荷や白蛇などありとあらゆるものを祀っている身延と…
北山 十戒互具の曼荼羅もいい加減にして、稲荷祀ったり、七面山、鬼子母神、あれは全部謗法!

法華講 その謗法と与同することになりませんか?
北山 信仰すれば与同になる。信仰しなければいいだろう!

法華講 こちらの北山と本末関係にあるのでは?(身延)
北山 そんなことない。日蓮大聖人の住処であった御廟がある、御開山がそこで御給仕した。しかし、その場所は道場に相応しい場所ではない、と。
それからしばらく大石寺さんに居たが、こちらにまた良い場所を探し求めておいでになった。それには南条殿も協力なさっておるし。

法華講 広義な意味での解釈になりますと、いろいろな状況もありますが…。
問題なのは三大秘法の法体に属するところに帰着しなければ、(謗法)ですよ。三大秘法の本門の本尊、本尊所住の場所を本門の戒壇、という明確な定義がある限り、
やはり本門の本尊は一体何か、ということが明確でなければ、
不相伝といわれても仕方がないのでは。

105堅皇:2011/04/15(金) 23:43:45 ID:OXXOe6CE
> 身延御真筆複写形木本尊も本尊足りえる!。

足り得るでしょうね。
宮沢賢治の手書きの曼荼羅も足り得ると思いますから。

「蔵の財よりも身の財がすぐれ、身の財よりも心の財が第一」から拝するに
曼荼羅も物ではなく心だと思いますからね。
そもそも日蓮が蔵の財の曼荼羅を第一としたとは思えませんね。
確固たる証拠もありませんし。

106堅皇:2011/04/15(金) 23:47:18 ID:OXXOe6CE
どうでもいいけど世界観が狭いですね。
石山圏内や日興門流が全てじゃないですよ。

「読誦多聞堅固」「多造塔寺堅固」
「闘諍堅固・白法隠没」と言ってるじゃないですか。

107掻迦脱会運動:2011/04/15(金) 23:52:21 ID:KG3xEVdE
北山 では答えます。本尊とは何か…「南無妙法蓮華経」。五字七字。
法華講 お題目、でよろしいのですか?
北山 そうです!
法華講 本門の題目は?
北山 同じです!
法華講 本門の本尊は、南無妙法蓮華経、本門の題目も南無妙法蓮華経…?
北山 本門の本尊を拝するとき、我々が修行として南無妙法蓮華経という題目を唱える。
法華講 本門の本尊たる題目は、どういう相貌のお題目ですか?
北山 一念三千の法門を基にした法華経の大小権実・本迹を捨てた、成仏不成仏の本尊。寿量品の文底にある無始無終の南無妙法蓮華経。

法華講 はぁ…。それはどこに存在しているのでしょうか?我々が実際に合掌礼拝できる形の中で、どういう姿で顕されているのですか?

北山 どこにだってあるでしょう。魂だ!考え方だ。

法華講 どこを拝んでも良いということですか?

久遠下種の妙法だと自分が思えば、お茶のカップに帰命したり、

「空中に向かって帰命」したりすることが、当山の教義ということでよろしいのですか?
これは貫主猊下の発言ですから、重要な発言ですよ。

北山 重要ですよ。
法華講 久遠下種の文底秘沈の妙法が、本尊であり、
それがこの宇宙にとけこんでいる、ということで良いですか?

北山 本尊とは何か、と聞くからそう答えたのだ。
法華講 本尊とは帰命の対象ですよね。ということは、

何かに向かって合掌礼拝をする、そうしなければ、本尊ではないですよね。大聖人が事の一念三千の当体として御本尊を顕された御本尊が、
帰命すべき本尊ということになるのではないでしょうか。

北山 それは…現存する日蓮大聖人の御真筆が127点、残っておる。どれも全部御本尊は南無妙法蓮華経です。
法華講 中央首題はそうですが。私も127点の御本尊を拝しましたが、中央首題だけの御本尊は存在しませんよね。
となると、大聖人は二十七年をもって、出世の本懐を遂げ給う、と。二十七年とは、
建長五年から数えると、弘安二年ですよ。大聖人は、何をされたことを出世の本懐とおっしゃったのでしょうか? 

北山 私は、そういうことも全て含め、大聖人の御書を一番の基にしている。なかんずく佐渡の63篇の御遺文!
法華講 佐渡期のみ、ということですか?
北山 いや、そんな風に貴方はね、強引に解釈するとしたら大変だよ!

108堅皇:2011/04/15(金) 23:55:55 ID:OXXOe6CE
てかさ、ここに来る人たちって法華講でもなければ北山でもないわけ。
そう言った痴話げんかは他所でやってくんないかな。

会話をする気が無いならもう相手しないよ。

109掻迦脱会運動:2011/04/16(土) 00:03:12 ID:KG3xEVdE
本尊義 創価=北山、、だと貫主自身が、、言ってるんですよ。

貴重な発言ですよ!。いくつか例をあげてるんで。

110掻迦脱会運動:2011/04/16(土) 00:05:08 ID:KG3xEVdE
日興上人が五老僧を なぜ破門にしたのか、、この意味分かりますか?

111掻迦脱会運動:2011/04/16(土) 00:15:16 ID:KG3xEVdE
僧宝否定
貴殿の立ち位置。
師僧がいなくて、在家読みだけで、、理解出来るんですかね?。

「仏宝・法宝は必ず僧によて住す」

112堅皇:2011/04/16(土) 00:16:16 ID:OXXOe6CE
ですから創価も北山も正宗もここに来る人は誰ももう信じてないですってば。

> 日興上人が五老僧を なぜ破門にしたのか、、この意味分かりますか?

解りますよ、「開目抄」にも載ってますよね。
舎利弗が成仏を目の前にして自分の目玉をえぐり出して、バラモンに布施をし
踏みつけられた事に対して怒りを覚えてしまった事。

どんなに腹立たしくても義絶はするべきでは無かったですね。
日興さん残念。

113堅皇:2011/04/16(土) 00:22:44 ID:OXXOe6CE
> 師僧がいなくて、在家読みだけで、、理解出来るんですかね?。

はい。
能化が書き残した妙法蓮華経もありますし
『大般涅槃経』には、仏・法・僧の三宝は一体であって本来は区別されるものではないと
ちゃんと記されているではないですか。

ですから秘伝、口伝を基本とする真言とは根本的に理が違うんですってば。

114掻迦脱会運動:2011/04/16(土) 00:28:19 ID:zz8UjdLM
三大秘法ではなくって、二大秘法論ですか?。

115堅皇:2011/04/16(土) 00:32:08 ID:OXXOe6CE
それより一大秘法と掲げるものが「物質」ですか?

116堅皇:2011/04/16(土) 00:35:52 ID:OXXOe6CE
曼荼羅はあくまで
意味が解らない人のために表現しているだけですからね。

まー意味が解ればなるほど納得と言うものです。

117掻迦脱会運動:2011/04/16(土) 00:41:09 ID:773ZtXgM
「義絶はするべきでは無かったですね。」いいえ、!
池田大作と同じ=謗法者疑いなし。

破門除名は、、大正解!、当たり前過ぎる、必然でしたな。
聖人御真筆を版木に彫って、形木本尊を勝手に製作し、
草木成仏の法門を知る
嫡々代々の歴代を無視して、学会員は、広宣流布してるんだとか?。

言ってる事が、在籍してなくても 同じ 葬禍だと知りなさいな。

118堅皇:2011/04/16(土) 00:51:19 ID:OXXOe6CE
聖人御真筆を版木に彫って、形木本尊を勝手に製作してるのは
日蓮正宗譲りの行為ではないですか。

法華講員が戒壇本尊と思っているのは既に日蓮の真筆ではないですからね。
僧侶達は既に衆知の事なんですがね。

日顕さんクラスの方だと既に草木成仏の法門や
嫡々代々の歴代も違うだろってのは気付いていそうなんですけどね。

創価と同じで言ってしまうと信者が皆いなくなってしまうから
怖くて言えないんだろうけどね。

119堅皇:2011/04/16(土) 00:52:45 ID:OXXOe6CE
知らぬは法華講と創価の会員ばかりなりってね。

120堅皇:2011/04/16(土) 00:55:16 ID:OXXOe6CE
そういう意味で法華講も学会員も末端は可哀想だなと哀れむ気持ちはありますが。

121掻迦脱会運動:2011/04/16(土) 01:03:20 ID:zz8UjdLM
「それより一大秘法と掲げるものが「物質」ですか?」

当然!。
仏聖人が、書き表され、顕発された御本尊は、原材料が何で来てるんですかね_?。

「仏宝・法宝は必ず僧によて住す。・・仏法有りといへども僧有りて習ひ伝へずんば、
正法・像法二千年過ぎて末法へも伝はるべからず。  『四恩抄』

日興嫡嫡付法の上人を以て総貫首と仰ぐべき者なり、、御加文『百六箇抄』

義に於いて、一重線ゆへ問題なし。

「自今以後は、師をさだめて、講衆にも、一とうせられ候べし。この法門は、師・弟子をただして、仏になり候。
(中略)師・弟子だにも、違い候へば、同じ法華を、持ちまいらせて候へども、
 無間地獄に落ち候也。うちこし・うちこし
 直の御弟子と申す族(やから)が、聖人の御時候しあひだ本弟子六人を定め置かれて候。
 その弟子の教化の弟子は、それをその弟子なりと言わせんずるためにて候。案のごとく聖人の御後も、末の弟子どもが、

 誰は聖人の直の御弟子と申す族(やから)多く候、
 
 此等の人は謗法にて候也(第2祖日興上人『佐渡国法華講衆御返事』)

師僧を 否定する、、。謗法者、無間地獄 疑いなかるべし!、

122掻迦脱会運動:2011/04/16(土) 01:16:24 ID:06aAQROY
「日蓮正宗譲りの行為ではないですか。」?。

たわけですな。

形木本尊とは、仮本尊であり、本来は常住直筆御本尊だよ!。

金紙金口相丞、開眼草木成仏の伝持を知る方のみ御本尊の事は、
超大権・御権能があるんだよ。

開眼草木成仏に境智冥合するから、仏性が出るんだよ。

相貌が正しいから拝んでるんではないよ、、!。

要法寺 北山、西山の正しい相貌でも、大謗法ゆえ、拝めない理由があるんだよ。

まあ、他宗の方には、関係ないか?。(笑)

123堅皇:2011/04/16(土) 01:28:44 ID:OXXOe6CE
なるほど。
「物質本懐論」とでも名付けて見ましょうか。

「蔵の財よりも身の財がすぐれ、身の財よりも心の財が第一」
をのっけから否定するわけですね。
で、またまた真蹟にない怪しげな文書をこれまた沢山提示していただいて。
こういったものを提示する際はまず文証を示してくださいと言ってるではないですか。

真蹟に非ずですがこれだけは拾いますか。
「仏法有りといへども僧有りて習ひ伝へずんば、正法・像法二千年過ぎて末法へも伝はるべからず。」
僧は比丘、比丘尼、優婆塞、優婆夷ですから、んなもん当たり前じゃないと言う話。

ちなみに僧と言っても聖僧もあれば俗僧もありますからね。

それと何?『百六箇抄』を持ち出すのは笑かそうとするネタなんですかね。

124堅皇:2011/04/16(土) 01:30:35 ID:OXXOe6CE
なんかこうビシっと真蹟から持ってくるとか
法華経の文から用いたりする事は出来ないのですかね。
まるで説得力が無いです。

125堅皇:2011/04/16(土) 01:44:06 ID:OXXOe6CE
取り合えずこの掲示板は僕が管理しているわけではないのでお話はこの辺で。

運ちゃんさん大変に失礼致しました。

126掻迦脱会運動:2011/04/16(土) 02:06:36 ID:y/DyA3jA
あー、この輩 身延系、草木成仏義が理解できんのだぁ、、。
個人で信心してるらしいが、、?

身延解釈が、、邪教だと、、殊更 理解出来ました。

愚人に褒められたるは 第一の恥なり!。

127運ちゃん:2011/04/17(日) 18:42:03 ID:Xc3jWZro
掻禍脱会なんちゃら氏の議論は教義ではないですね。
全ては化義の範疇の話しで、化義は時代によって変遷するもの。

でもその違いを一番理解出来ていない、認識力の低さが哀れ。。。

132yuri:2011/08/30(火) 00:40:25 ID:ikzfqktY
不景気だと騒がれていますが・・・(*・ω・)!! http://tinyurl.k2i.me/GoeA

133創価初心者:2011/09/19(月) 10:30:06 ID:BL9twJDM
功徳って何でしょうかね?
よく病気が治った!とか新聞で読みますが、よく読んでみたら
結局は重い病気→手術→痛みや苦しみ→完治とはいかないけどまあ治った?或いは後遺症
このパターン。
自分が考えてた功徳って、上の手術と苦しい痛いをスルーして(全くそういう治療しないで、或いは手術なし)完治しました!
だと思ってました。
これじゃあ意味ないじゃんと思う反面、自分は手術とか痛いのは絶対嫌なので(そうなったら多分民間療法に走ると思う)必死に祈ってますが(笑)矛盾してますね。

134流れ星:2011/09/19(月) 12:36:02 ID:kXo.KpXo
創価初心者さま
まだ、功徳と言うことにフォーカスしているようで、とても安心しました。。
創価に埋没して行くうちに罰(バチ)。。ということにフォーカスしがちになりますから。。

創価の活動をしても(新聞啓もう、選挙活動、財務、民音などなど)正直、功徳を得るのはムリです。
これから創価初心者さまは、冷静に周りの活動家を観察されていってくださいね。。
これらの活動にバリバリ頑張っている人の現実の姿を。。生活を子どもたちを。。その生きざまを。。

なかには選挙のたびに罰のような現証が出ている人もいるかもしれません。。
これは、わたしの周りでとても多いです。。

でも、わたしは創価を離れたいまも。。南無妙法蓮華経の七文字を否定はしません。
純粋な祈りは、叶うと思います。。
ただそこに、どのような自我や我見が入り込むかで、同じ題目でも功徳の出方は分かれていくと思います。
創価ナイズされていない純粋な祈り。。創価の中にいる限りムリですが。。

また癌などの病気は、祈りよりもまず生活習慣(食事。運動。煙草は吸わない。薬はやたら飲まない)などなどの
努力のほうが先決のように思うのですが。。

そのような原因を作る生活をしながら、いくら祈っても癌にはなると思うし。。
これは必要最低限の常識ですね。。

ところで、創価初心者さまの入信に至る動機はなんなのですか。。?
良かったらお聞かせくださいませ。。

135創価初心者:2011/09/29(木) 01:53:46 ID:BL9twJDM
>>134
流れ星様、コメントありがとうございます。
自分が入信したのは知人からの折伏なんですが、彼はとある会に入りたいが為に折伏したので(彼はむしろ学会を利用している…笑)それならと気軽に入信しただけなんです。自分的には信仰と学会は別々で切り離して考えてます。
ナンミョウ〜と唱える事自体は悪い事ではないので。
神社仏閣に祈るような感じです。

136沖浦克治:2011/10/06(木) 20:55:31 ID:9ORxiOwY
 功徳でない人は、
 
 創価学会やめていいでしょうね。

 やっても無意味です。

137流れ星:2011/10/07(金) 23:06:05 ID:w88lpPf2
だから、非カツの人が増えていっているのではないでしょうか。。?
言われなくても。。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

138ノーマン ◆6cwU7lnobk:2011/10/08(土) 23:40:25 ID:e/rEXyA6
>>136
簡単にやめさせてくんねぇだろ!
本当の信仰なら、
「入りにくく、やめやすい」ように組織作れって。

139抜け人:2011/10/09(日) 12:58:58 ID:Xoad40t2
ひさしぶりに覗いてみたのですが。
結構荒れてますねぇ・・・

功徳かどうかは自分で決めるものです。
他人が判定するもんじゃない。

功徳がでないーとクレームつけるのもおかしいし、
功徳が出るよーと誘うのもおかしい。

宗教から得るのはご利益でも安っぽい選民意識でもない。
一つの人生観を学ぶことでしょうが。

真偽論争に明け暮れるのもバカバカしい。
理解できない人間を蔑むのはもっとバカバカしい。

140ノーマン ◆6cwU7lnobk:2011/10/09(日) 18:18:42 ID:e/rEXyA6
そういえば、むこうの掲示板は、スレッド終了のようですね。
まあ、あの沖浦氏のおかげで学会人に対して不信感を持った人も多いので、
蚊取り線香のような存在でいいのではないでしょうか。

私なんかはさっさと学会を辞めた方なんですけどね…。
それでも、辞めるのはかなり大変だったな……。
おかげで両親とは絶縁状態なんですよね。
そういう宗教団体って何なんでしょうね…。

141運ちゃん:2011/10/09(日) 19:01:49 ID:7.FjPcko
>>140
ありゃ、、本当だ。終わってる。
結局は難癖ふっかけて荒れさせたかっただけなんですかね・・・・
まあ別に関係ありませんが。

まあこちらこそ、頑張ってください。
としか言い様がありません。

142運ちゃん:2011/10/09(日) 19:25:05 ID:YtNbEOsk
考えたんだか、多分あちらとこちらで論点がかみ合わないからかもしれない。

沖浦氏は内容はどうあれ、創価学会ありきの話だが、こちらはそれを飛び越している
からかもしれない。

まあそもそもかみ合う訳もない。

143堅皇:2011/10/09(日) 19:47:57 ID:1Uv8/wTc
沖浦さんがスレッドの終了を表明したのは
アクセス制限から来る「想学サロン−談話室」に対しての勝利の確信と言ったところでしょうね。

アクセス規制は反論不能と捉えられてもおかしくはありませんからね。

まー、そんな事で勝った負けたは存在し得ないと思いますし
これ自体が創価の価値観。

また、同時に一方的に排除追放する事によって
相手が手が出せない事で勝利と見なすのも創価の価値観。

勝利を思わなくとも、絡み合わない相手なら捨てよ、閉じよ、閣け、抛てと言うのも同じく創価の価値観に思えるんですけどね。

144すず:2011/10/09(日) 20:23:57 ID:5oE1bA2.
>>143
反論してもわかってくれない上から目線だし、疲れさせるなら、仕方がない。

145運ちゃん:2011/10/09(日) 20:35:30 ID:Xc3jWZro
>>144
確かに上から目線でした。
まあ先方は創価の視点ですから、ある話です。
ちなみに視点の違いで勝った負けたなんて下らない話ではなく、
視点が違うから話が互いに噛み合わないものかと。
そして僕自身、あわせるつもりもありません。
すくなくとも、得るものなしとかんじてますから。

146堅皇:2011/10/09(日) 22:08:54 ID:1Uv8/wTc
すずさん

どうなんですかね。
仕方がないと言う思う気持ちが仕方なくさせているのではないかと僕は思うんですよね。

少なくとも創価が元で親との絶縁状態と言う事を避けたかったので
可能な限り説得を試みたと言う事もあります。

こんな事が原因で絶縁状態となるとすれば、それこそ創価学会に負けている事になりますからね。

僕が創価の歴史や仏法を学び直している理由は学会員から逃れるためとか
自身の正当化を主張し学会員を切り捨てるためではないわけで
身近にいる学会員さんに理解を求めたいと思うからですから。

まだまだ力不足は否めませんが、出来る限り一歩一歩と言う感じでしょうか。

147すず:2011/10/09(日) 22:15:35 ID:5oE1bA2.
>>146
今、自分にとって何を優先させるかですよね。
生活もありますから。

148堅皇:2011/10/09(日) 23:00:07 ID:1Uv8/wTc
すずさん

そりゃそうですね。
優先させるは生活だと思います。
ただ、根本原因を断とうと考える場合、蓋をするだけではダメだと考えるわけです。

149すず:2011/10/10(月) 06:54:55 ID:5oE1bA2.
>>148
他にも蓋を閉めるべきものがたくさんあるのに一カ所にこだわっているのも、採算が合わないでしょう?
前に進むためには。

150堅皇:2011/10/10(月) 17:31:45 ID:1Uv8/wTc
すずさん

その創価学会と言う一ヶ所に拘って、あーだこうだ言っているのが
この「想学サロン」と言う場所なのではないでしょうか?

151すず:2011/10/10(月) 20:02:05 ID:5oE1bA2.
>>150
沖浦さんと延々と話せばよいのですか?
こっちが近寄りたくても、あっちがその気がなければ?
疲れるだけでしょう?

日常と同じようにここでも過ごせばよいと感じます。

152運ちゃん:2011/10/10(月) 20:08:36 ID:YtNbEOsk
>>150

賢皇さん

>その創価学会と言う一ヶ所に拘って、あーだこうだ言っているのが
>この「想学サロン」と言う場所なのではないでしょうか?
⇒僕自身は創価の経験から表ブログでは様々思索を続けているわけで、ただこの場所や
 表ブログに関しては、そういう創価学会の一点を「言いたい人」も当然いるわけであり、
 そういう点については蓋をしたくないし、そこから僕自身、新たな気づきもあるので
 継続しているだけです。
 あと「あーだこうだ」という事も、次へ行く為の大事なステップだと僕は考えていますので・・・

>勝利を思わなくとも、絡み合わない相手なら捨てよ、閉じよ、閣け、抛てと言うのも同じく創価の価値観に思えるんですけどね。
⇒別に・・・沖浦掲示板の件、勝利だなんだと考えた事もなく。
 単純に僕の感想を述べれば、来ている人達が心情を吐露しているのがこの場であるわけで、それを許しているのは
 僕自身です。沖浦氏の掲示板で観察スレッドが立った時、そういう人達をあげつらいながら上から目線の嘲笑をされるのが
 僕自身にとって一番つらい事でした。またくれば来たで荒らしの要因にもなるし、そういう点を加味してアクセス制限を
 しました。
 そういう事を「同じく創価の価値観に思えるんですけどね」と言われるのはかまいませんが、
 それを創価の価値観と言われるのは、やはりつらいことですね。

堅皇さんは既にご自身の場を持っているわけだし、嫌ならば来なければいいだけです。
また上から目線で見たいのであれば、それはご自身の場所でやられれば良いでしょう。

まあ堅皇さんが「あーだこうだ言う場所」を容認しているのも、僕自身なんですけどね。

堅皇さんへのレスは一切やめようと思っていましたが、この>>150のコメントについては
ついつい反応してしまいましたよ・・・・

153抜け人:2011/10/10(月) 21:57:51 ID:Xoad40t2
なんでしょう・・・

昔を懐かしんで来る雰囲気でもなさそうですかね・・・

気まず(_ _;)

154堅皇:2011/10/10(月) 22:39:10 ID:1Uv8/wTc
運ちゃんさん

あーだこうだ言うのが良くないなんて一言でも言いましたかね。

> 「あーだこうだ」という事も、次へ行く為の大事なステップだと僕は考えていますので・・・

この辺は同じ思いでいるから「あーだこうだ」言いに来ているわけであり
「あーだこうだ」を聞きに来ているわけです。

> 別に・・・沖浦掲示板の件、勝利だなんだと考えた事もなく。

何故に考えないかと逆に思います。
相手が何を言おうとしているか、相手が何を考えているのか
この辺を汲み取ろうと努力する事は会話の基本だと思うんですけどね。

広宣部とやらでは、そう言うことは無視だったのでしょうが。

「考えた事もなく」と言う事自体が人の意見は切り捨ててもよいというお考えのように写ります。
まー、学会員さんの言う事など、どうでもいいと思っているからなのかと。
もちろん、学会員さんは外部、非活、退会者の言う事はどうでもいいと思っていますけどね。
なんせ、それが創価思想だと思ってますから。
だから壁を外す意味で、組織からの除籍をお願いしたわけです。

そんな創価思想には染まりたくないなと思いましたからね。

> 堅皇さんは既にご自身の場を持っているわけだし、嫌ならば来なければいいだけです。

嫌だとも一言も言っておりません。
そもそも、僕は沖浦さんの掲示板でも書き込みはしますからね。
取り立てて仲間意識は持ってなく、また敵意を抱いているわけではありませんから。

> まあ堅皇さんが「あーだこうだ言う場所」を容認しているのも、僕自身なんですけどね。

それって「私が作った場所なので私に感謝しなさい」と言う事ですかね。
そのお考えはなんだか池田さんチックですね。
感謝は当然していますよ、池田さん同様に。
でも、思いのたけを思いのままに示すと言うのが僕の中での誠意であり謝意であるという事です。
これでも人に合わせ幾分かセーブしているつもりなんですけどね。

> 堅皇さんへのレスは一切やめようと思っていましたが、

僕も振られないと答えるつもりはありませんでした。
それなりに粉は振っているようにも思われるでしょうが
求められない限り核心には触れないようにはしています。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■