■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

池田名誉会長 在日朝鮮人説について
1運ちゃん:2010/09/23(木) 01:31:46
資料室にこの件についての情報をアップしました。

資料室の記事にも書きましたが、僕自身、もし名誉会長が「在日」であったと
しても、それ自体は問題ではなく、別に問題があると考えています。

ご意見のある方は書き込んでくださいね。
(・・・・荒れるかなぁ??)

2アンチ学会員:2010/09/23(木) 09:50:04
>>1

運ちゃんさん資料室の記事を見ました。お忙しいのに早々の記事ありがとうございます。 記事を見るかぎり帰化人の可能性はありませんね。まだ、反証があるかもしれませんが、ネットを鵜呑みにせず真実を追求する姿勢は大事ですね。

3:2010/09/26(日) 14:05:04 ID:yQg086cM
運ちゃんさん  「池田大作氏は日本人である」との資料を、上げていただき有難う御座いました。日本の明治維新のあたりからの歴史を振り返り「在日」ではない」という主張を支持する事にします。

持論を言わせて貰えば、池田大作氏のルーツを問題にしてしまうのは 宗教家にとどまらず政界に実質大きな影響力を持っているからです。 総体革命と言う目標も 宗門問題等々宗教として足元がぐらついた今となっては大変怪しい響きを持ってしまいます。
世界平和の大きな願いを持つ偉大な指導者なら 自分のルーツをきちんと 表明するのが筋と言うものだと思っていたのです。

ネット情報はデマだ!!という前に 正しい情報は「これだ!!」という メッセージを発する責任を感じてもらいたかったのです。

後になってしまいましたが、運ちゃんさん の ご苦労に感謝します。

4立ち寄り人:2010/11/28(日) 21:16:18 ID:oWVLs/sM
池田大作氏が朝鮮人だろうが、日本人だろうが、どうでもいいではありませんか。
また、誰の再誕であろうが、なかろうが、さらにどうでもいいことではありません?

5運ちゃん:2010/11/28(日) 22:20:18 ID:uK43f7YQ
>>4
立ち寄り人さん
>また、誰の再誕であろうが、なかろうが、さらにどうでもいいことではありません?
●僕も前からまったく同意見です。
人種がどうであろうが、関係はありません。
また再誕という点についても同じですが、ただこちらの場合、信じてしまう側にも
問題はあるかと思います。

6主任:2010/11/28(日) 22:34:54 ID:f/hNvtCM
>>4

立ち寄り人さん

>池田大作氏が朝鮮人だろうが、日本人だろうが、どうでもいいではありませんか。

私も池田氏が在日の人だろうが日本人だろうが、どうでもいいと思いますが、アンチ・シンパにかかわらず誤った情報をそのまましておくのは良くないと思います。

>また、誰の再誕であろうが、なかろうが、さらにどうでもいいことではありません?

個人的には、日蓮聖人が上行菩薩の再誕だろうが、御本仏だろうがは信仰する上では全然、問題ないと思いますよ。言わば、各門流の解釈の違いですからね。

まぁ、ぶっちゃけ、どっちでもいいんじゃないかな(≧∇≦)

しかし、それを学会教学は正しいだの、日蓮正宗の教学は正しい、では話しは変わるけどね。

歴史的に日蓮門下で教学が変容してないところは皆無だから。



すみません。スレッドの趣旨と離れてしまいましたm(_ _)m

7主任:2010/11/28(日) 22:57:40 ID:a2mtsVTw
>>6

【追伸】

立ち寄り人さん

>誰の再誕であろうが、なかろうが、さらにどうでもいいことではありません?

もしかして、再誕とは池田大作氏が日蓮聖人の再誕という趣旨ですか?



確かにいますね。そのように考えるバリ活学会員は。

この場合だと、私は個人的に許せません(-"-;)

8堅皇:2010/11/28(日) 22:59:25 ID:z6Y3cE92
>>6
主任さん

個人的には、日蓮聖人が上行菩薩の再誕だろうが、御本仏だろうがは信仰する上では全然、問題ないと思いますよ。

いや、個人的には日蓮が御本仏ってのは僕はダメだと思います。
誰が一体御本仏か?この考えがすべてを狂わせているものだと考えていますから。
「御本仏などいない」が正解だと思っています。

まー池田さんが在日朝鮮人ではないってのはハッキリさせた方がいいと思いますね。
アンチがデマを流したりそれを鵜呑みにする人が増えるほど結果的に創価を援護する事になりますからね。

9主任:2010/11/29(月) 00:29:22 ID:cRxR3xho
>>8

堅皇さん

>御本仏ってのは僕はダメだと思います。誰が一体御本仏か?この考えがすべてを狂わせているものだと考えていますから。「御本仏などいない」が正解だと思っています。

確かに史実でいうと、たとえば歴史上のゴータマ・ブッダは自身を拝みなさいとも言ってはいないし(ブッダを拝んで悟れるならや四諦・八正道等は説いてないでしょうしね)、仏像が像立されたのも紀元前後。いわゆる仏像等が『本尊』として拝されたのはブッダ滅後、数百年も経ってから。主に大乗仏教でですからね。そういう意味で御本仏思想(釈迦だろうが日蓮だろうが)なんて後世に理屈付けられたものでそもそも御本仏はないと言えます。

ただ、信仰は信仰かな、と思ったもので(^_^;)

10堅皇:2010/11/29(月) 10:34:34 ID:z6Y3cE92
>>9
主任さん

すべての戦争の原因、争いの元となっているものはどの神を信じるか、またこの神を信じるものを認めないか。
更には誰についていくか誰の言う事には従わないかと言うものではないかと思います。

仏法は本来「自灯明、法灯明」「依法不依人」と言った形で人ではなく法を中心に語られるべきだと思うんですね。
神教を信じている方々はさて置いても、せめて仏法者だけでも御本仏と言った人で物事を判断する事は
やめるべきではないかと思ったりしているんですね。

違う宗教を信じている方々ともこの部分は理解できる、この部分は違うと思いますだと話し合いの余地はあるのですが
この人の言っている事だから絶対だと言われると話し合いの余地は全くないですからね。

11運ちゃん:2010/12/03(金) 18:51:22 ID:IOTLum.s
絶対正義という言葉のもとでは対話なんて出来ませんね。
過去、宗門側の幹部と数回に渡り会談しとき、とにかくお互いの意見に
耳を傾ける事を前提にしましたが、その時はなかなか有意義な対話となりました。
「自分たちは正しい」などという前提では、何も語れなくなるし、時間の浪費だと
その時に学びました。
学会が世界宗教を目指すなら、そこから変えないとダメでしょう。
組織内の異なる意見に耳も貸さない組織だから、いくら内輪で
「世界が賞賛」等とやっても、それは自慰行為にしかすぎません。
所詮は裸の王様です。

12運ちゃん:2010/12/03(金) 18:51:48 ID:WS9Bz4O6
絶対正義という言葉のもとでは対話なんて出来ませんね。
過去、宗門側の幹部と数回に渡り会談しとき、とにかくお互いの意見に
耳を傾ける事を前提にしましたが、その時はなかなか有意義な対話となりました。
「自分たちは正しい」などという前提では、何も語れなくなるし、時間の浪費だと
その時に学びました。
学会が世界宗教を目指すなら、そこから変えないとダメでしょう。
組織内の異なる意見に耳も貸さない組織だから、いくら内輪で
「世界が賞賛」等とやっても、それは自慰行為にしかすぎません。
所詮は裸の王様です。

13立ち寄り人:2010/12/22(水) 22:43:44 ID:EaCN76Pk
再誕について
日蓮の教義には門外漢なので僭越ですが、そもそも日蓮の教えに再誕に関するものがあるのですか?
そんな発想自体、全くないものと私は理解しています。
一部の人たちかも知れませんが、そんな噂?が広まっているから創価学会はおかしくなったのではないですか?

14運ちゃん:2010/12/23(木) 08:59:03 ID:uK43f7YQ
>>13
なかなか良い観点だと思います。
そもそも再誕なんて発想はありません。
そういうオカルトチックな内容は、本来、創価学会として第二次宗門問題以降。
宗門と分かれた時、手放したはずなのですが、最近の「師弟不二」を中心とした
舵きりの中で、そういった一部の人がぶり返してきたのかもしれません。

だから今の創価学会は宗門チックになったのではないでしょうかね。

15主任:2010/12/23(木) 10:57:55 ID:RuGFYhbg
>>13

立ち寄り人さん

>そもそも日蓮の教えに再誕に関するものがあるのですか?
そんな発想自体、全くないものと私は理解しています。

私はあったと考えます。

御遺文を抜粋して(あまり切り分はしたくないのですが)。

頼基陳状(建治三年六月)には、『日蓮聖人は御経にとかれてましますが如くば久成如来の御使上行菩薩の垂じゃく法華本門の行者五五百歳の大導師にて御座候』や、

文永11年12月の直筆御本尊(通称・万年救護の大本尊)の讃文には、『大覚世尊御入滅後、二千二百二十余年を経歴す。爾(しか)りと雖も月・漢・日、三ヶ国の間、未だ此の大本尊有(ましま)さず。或いは知って之を弘めず、或いは之を知らず。我が慈父、仏智を以って之を隠留し、末代の為に之を残す。後五百歳の時、上行菩薩世に出現し、始めて之を弘宣す(原文は漢文)。

とあることから日蓮自身、再誕思想は認識していたと思います。

また、日蓮ではありませんが(どの文献だか失念)天台大師が薬王菩薩の再誕という趣旨の文献が日蓮在世当時に存在していた筈です。

ただし、末法の御本仏云々は日蓮入滅後の後代に出来た思想でしょう。

16主任:2010/12/23(木) 10:59:59 ID:cbeGh36U
>>15

【訂正】

誤・切り分

正・切り文

17立ち寄り人:2010/12/26(日) 21:37:27 ID:jd0Bustk
>>15 主任さん
申し訳ありませんが、私には難しくて理解できません。

再誕という発想があるとすると・・・カルトになりませんか?
※私は唯物論者ではありませんので、生命の永遠性は直感的に信じています。

18主任:2010/12/27(月) 10:25:48 ID:o0fXsSq.
>>17

立ち寄り人さん

>再誕という発想があるとすると・・・カルトになりませんか?

カルトの定義をどう捉えるかで変わりますが、いわゆる神秘的・呪術的に捉えるなら、少なくとも近代以前はどの宗派でもカルト的な側面はありましたよね。

例えば、鎌倉時代の真言密教などは敵国調伏という呪術的な祈り(ある意味で呪い)をしていましたが、その当時では何ら珍しいことではなかったでしょう。当たり前の事と信じられていたのではないでしょうか。

再誕思想も、例えば天台大師は薬王菩薩の後身(生まれ変わり)や、八幡大菩薩は仏教の誰それの垂じゃく(すみません失念しました)など、その当時は特段、珍しい思想でもなかったでしょうね。

ただ、現代にそのままそれを信じなさいでは通用しないと思います。

科学も発達しましたし、仏教の研究も進みましたので。

19主任:2010/12/27(月) 10:45:52 ID:Gc8L/v3M
>>17

連投すみません。

立ち寄り人さん

学会のバリ活さんは大真面目に日蓮さんを久遠元初自受用報身如来の再誕との教義を頑なに信じています(法華講さんもですが)。

そういう面でも創価学会はカルトと言えますよね。



教義面では他もあまり変わらんかも。

20立ち寄り人:2011/01/12(水) 00:05:43 ID:4TP2Zmrw
先日、ネットで調べていたら、松戸行雄という学会員?の方が日蓮正宗の伝統的
教義を批判していました。日蓮久遠本仏論を否定する内容だった思います。
そこからは、当然大石寺の法主本論も創価の池田本仏論も派生しようもありませんね。

日蓮の教義の特徴はその群を抜いた論理性(唯一正しいかどうかは別問題として)にあったはず。
それを生まれ変わるだとか、あの世があるだとか、そんなオカルトやスピリチュアリズム
の発想が出てくる事自体、おかしいと思いますよ。

宗門と分かれたのが、池田さんたちと坊さんの権力闘争ではなく、このような教義解釈の問題なら
仕方がないのではないでしょうか?
私の意見では伝統教学ではとても現代人が納得できるものではないですね。
しかし、池田本仏論というのは確かにあるようですから、創価側も教義解釈は統一されていないのですかね?

21運ちゃん:2011/01/12(水) 11:10:29 ID:p49ker/M
>>20
第二次宗門問題の時に学会が展開していた教学は、それなりの
ものがあったと思います。でも今では教学を蔑ろにしている感が
ありますね。

これは僕の主観ですが、政権に深く関わる中で、組織の現有維持を
考えた中、宗門チックになったのではないかと。

あのハタチさんを聖教がクビにしたのも、その現れではないでしょうか。

22立ち寄り人:2011/01/15(土) 20:44:39 ID:jwSgCJAk
>>21あのハタチさんとは誰ですか?

実はその後も引き続きネット検索して「日蓮と本尊伝承−大石寺戒壇
板本尊の真実」(金原明彦著)という本に対する読者の感想を読みました。

それらの読後感想を読んだ私の感想を述べます。大石寺を批判するのが著者(学会員)の目的かも
しれませんが、創価側にとっても自縄自縛というか、墓穴を掘るというか下手をすると宗門と
共倒れする危険が大きいと思います。
前の法主・日顕氏の板本尊偽作発言に創価は噛み付いたようですが、創価も偽作を
認めれば自己矛盾になります。

もともと創価にはご都合主義というか数え上げればきりがないほど、こういった類の
発言・見解があるようですね。

公明党、すなわち政治に関することは必要悪で仕方がないとしましょう。
政界というところは古今東西、ご都合主義が蔓延している世界です。

しかし、それとは対極の原理原則が最も大事な宗教の教義に関することは
仕方がないでは済まされない問題ではないでしょうか?

運ちゃん氏は教学を蔑ろにしている、と指摘されていますが、
それ以上に過去会員に教えていた経緯を考えると、大変な自己矛盾、矛盾撞着
に陥ってどうしていいのか分からないのではないでしょうか?
とりあえず組織を維持するのに天才・池田氏のカリスマ性に頼るしかない
というところでしょうか。

日蓮の教えに精通していないのに僭越ですが、板本尊偽作といっても
日蓮の弟子の日興が、その弟子の日禅に与えた本尊がもとになっている
ようですし、そもそも本尊の肝心部分は物体ではなく、日蓮が発見した
生命の法則の”ソフト”にこそ最大価値があるのではないですか?

物体の側面で偽作云々と議論しても意味がないと思いますよ。

23運ちゃん:2011/01/16(日) 07:57:44 ID:uK43f7YQ
>前の法主・日顕氏の板本尊偽作発言に創価は噛み付いたようですが、創価も偽作を
認めれば自己矛盾になります。
●この議論をする前に、「偽本尊」とはいかなるものかという事が議論に
なると思いますよ。
ちなみに第二次宗門問題で、創価学会が言っていたのは宗門史を見ても
御本尊は法主のみの「専権事項」ではないという事です。
そういう意味で見ると、日寛師の御本尊下付についてはブレは無いと
思います。

ただし、当時批判した「代々坊主」という事について、これは今の創価学会
でも当てはまってしまいますね。
あと「法主にのみ伝わる血脈」についても、今の創価学会では「師弟三代の
血脈」を唱えていますので、そこも批判は出来ません。

ハタチ氏に関しては以下のURLを見てください。
http://dakkai.org/hatachi.html

波田地氏は、第二次宗門問題で宗門批判の基礎教学及び歴史的背景を
とりまとめていた人です。
「ハタチ教学」と当時は呼んでいましたが、なかなか良く纏め上げていた
内容でした。

24グルニエ:2011/01/17(月) 00:37:18 ID:UcRhRabs
>「ハタチ教学」と当時は呼んでいましたが
慧妙等宗門系機関誌では目にしましたが、学会系機関誌では私は目にしたことがありません。
あの当時、出所不明の「地湧からの通信」とか「創価新報」それに付随する出版物などが
ありましたが、表立って宗門と法論を挑んだ人(全国幹部クラス)で聖教等で公開されること
は私の知る限りなかったように記憶しています。

25運ちゃん:2011/01/17(月) 10:28:15 ID:2ocaQMQo
>>24
グルニエさん
仰せごもっともだと思います。
ハタチ教学は創価班の、なかんずく広宣部内で学ばれたもので、内容もかなり
割り切ったというか、ある意味で過激な内容でした。
当時その一部は「教宣部パンフレット」等に引用されていましたが、全体像が組織に
出回る事はありませんでしなよ。

こういった内容なので、聖教にも当然、公表はされませんが、
妙観講あたりには、かなり有名であっと記憶しています。

26運ちゃん:2011/01/17(月) 14:31:18 ID:W.vfUhfE
>>24
あと対論として全国幹部で絡んだのは佐藤さん位でしょうか。
ハタチさんも当時は全国幹部でしたね。
ただ聖教紙面に出る事はありませんでした。

ある意味、裡の活動といったところでしょうか。

27立ち寄り人:2011/01/20(木) 22:11:19 ID:lW.tIiBo
>>23ありがとうございます。URLを読みました。
私にはついていけません。オカルト好きな若い女性でもひいてしまいそう。
信じる信じないは個人の自由でしょうが、こんなことを言っていては、カルト
といわれても仕方がないですね。

池田氏に関しては毀誉褒貶はあるでしょうが、優れた人物だから尊敬するでいいでは
ないですか。それを何とかの再誕だとか、本仏だとか怪しい話にもっていくから
おかしなことになるのではないですか?

このハタチという方、これを読む限り、かなりヤバイ人ですね。

28bachi ◆SVx.ZScqAE:2011/01/21(金) 05:03:52 ID:jO.uI9fA
松あきら氏って、もしかして半島系の方かな?

29運ちゃん:2011/01/21(金) 12:49:07 ID:hRc3TMUE
>>27
確かにハタチ教学は突飛な内容があります。これは従来の宗門教学から見てですが。

あのHP内にあった名誉会長賢王という内容は、当時の広宣部内では、宗門が主張していた
法主本仏論の対極という意味でつかってました。
「坊主の頂点の坊主が仏とかではなく、在家であっても地涌の菩薩」として使命を持つんだ。
という意味ですね。何もカルト的な要素の意味はさらさら無し。

でも今では「永遠の指導者」となり、それには幻滅しました。

まあ当時としとは、確かにヤバい感じの人という点は、ありましたね。
でも内容は、ある意味、革命的でもあったと思います。

30グルニエ:2011/01/22(土) 00:05:33 ID:XkkbhOck
運ちゃんさん
ありがとうございます
当時は、未来部でしたので詳細はわからずでした

31若獅子:2011/01/22(土) 20:04:19 ID:zE9qFgdM
ハタチさん。。。ハツミミですねぇ(;゜∇゜)

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■