■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

実践女子学園
1奈々穂:2008/05/17(土) 09:20:22 ID:???
実践女子学園中学校・高等学校の話題はこちらで^.^

前スレッドの書き込みが500を超えたため、パート3スレッドです。

今までのスレッド
パート2 http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1139926380.html
パート1 http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1020785224.html

2ちゅーに:2008/05/25(日) 14:40:45 HOST:softbank219005098046.bbtec.net
中一の時、運動部で中にから文化部に変えるというのはハッキリ言って危険で
すね・・・。 運動部は上下関係が厳しいので先輩に悪口を言われる覚悟で変え
なくてはだめですね…。実際、私の変えた友達は悪口を言われてますから…

3グレープ:2008/06/07(土) 07:57:40 HOST:eAc1Agm030.tky.mesh.ad.jp
こんにちわ。
今年の試験日程は、二日をやめて、一日と、GSCの二日と、四日でしたが、
来年の試験日程をみると、二日が復活しています。
この辺について、お聞き及びの方いらっしゃったら、情報お願いいたします。

4マロン:2008/06/08(日) 00:13:18 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
来年は、一般クラス(スタンダード実践クラス)の入試は
1日・2日・4日と三回、グローバルクラスの入試は
1日の午後になりましたね。
いよいよ、実践も午後入試に参入なんですね。
新しい事にチャレンジする学校の姿勢に感心しています。

近年、2日までに合格するように指導する塾が増えている
関係で、午後入試の需要は高まる一方ですから、きっと
一日午後のグローバルクラスは倍率が高くなるでしょうね。

5ミカン:2008/06/10(火) 19:59:24 HOST:i219-167-255-9.s30.a048.ap.plala.or.jp
質問です。
プールはあるのですが、水泳の授業はないとお聞きしましたが
以前からもそうだったのですか?

運動は盛んですか?

宜しくお願い致します。

6ビバ!トラッド:2008/06/10(火) 22:13:12 HOST:softbank221106018026.bbtec.net
どこの学校でもそうですが種目によって温度差はあるようです。全般的に見て所謂
「ユルイ」系だと感じます。全国大会目指して、朝連、そして7時すぎまで練習する。
といった部活重視で無いことは確かです。でないと文武両道はありえませんからね。
とはいえ娘の所属する部で言えば高校生までが日頃一緒に行動し中高一貫ならではの
縦社会が学べます(上級生になればなるほどやさしくしてくれるそうです。)
幾つかの大会にも定期的に参加していますし、もっと上達したいということになれば
個人的に倶楽部チームに参加が出来るほど余裕があります。(種目にもよりますが)
定期試験前一週間はお休みなので勉強にも集中出来るはずです。
ある中学校ではあまりに部活に力を入れるあまり学校から帰ると疲れてバタンキュー
だそうです。親もその姿を見ていると勉強しろ!とは言えない」といってました。
どちらが良いかは賛否両論でしょうね。
あっ、午後入試の件ですが、さすがに皆さん情報が早いんですね!これで実践名物の
「良いとこどり入試」が再び活きて来ますね!受験生の皆さん頑張って下さい。

7ミカン:2008/06/11(水) 19:55:03 HOST:i219-167-255-9.s30.a048.ap.plala.or.jp
ビバ!トラッド様
御返事ありがとうございます。
私は、運動が苦手なので、気にしています。
ですが、入学できるように頑張ってみます。

8ちゅーに:2008/07/05(土) 20:33:53 HOST:softbank219005098046.bbtec.net
私は運動系の部活ですが、スクールに行ってる人が少数ですがいますよ!!
やはり、上手いです・・・^^; 先輩と一緒に練習してます・・・^^;

プールは主に水泳部が使用してますね。あとはバスケ部がたまに使ったり・・・
授業で使うことはないですね★

9削除:削除
削除

10削除:削除
削除

11pinklemonade:2008/07/14(月) 10:52:35 HOST:p293c66.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
急に話が変わりますがすいません。私は今年編入試験を受けるのですが、
受かったらの話ですが、途中からクラスに入っても友達ができるか心配です。
引っ越して来たばかりなのでクラブ活動などもやったことがなく不安です。
そこで質問ですが、実践の中2となると、友達のグループなどをもう作って
いますか?本当に友達ができるか不安です(>_<)(日本語が変かもし
れませんがすいません)

12さくらっこパパ:2008/07/15(火) 23:30:28 HOST:softbank219042073203.bbtec.net
pinklemonade様、我が家の娘も中二です。部活にも中二から転入のお友達が
いるそうですがとても仲良くしているみたいですよ。色々と不安な事もあるとは
思いますが、きっと一生付き合えるお友達が見つかると思います。
編入試験頑張ってください。

13新人親:2008/07/16(水) 08:37:05 HOST:p4133-ipbf2410marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
中学1年ですと、夏期講習はどこの塾を選ばれているのでしょうか。どうか教えてください。

14さくらっこパパ:2008/07/21(月) 18:09:18 HOST:softbank219042073203.bbtec.net
☆ JJ DANCE CLUB NEWS ☆

【第60回 東京都中学校創作ダンスコンクール】〜失われている心〜

********************************************************************

 7月23日(水) なかのZEROホールにて創作ダンスコンクール

 7月24日(木) 駒沢オリンピック公園体育館にて既作ダンスコンクール

 が開かれます。

 我等が実践ダンス部は創作ダンス 〜失われている心〜 で

 既成作品は今年から新しくなった 〜Winter Sun〜 で

 それぞれ優勝めざして頑張っています。

********************************************************************

ダンス部の皆さん 連日の猛暑ですが体に気をつけて頑張ってください。

15さくらっこパパ:2008/07/23(水) 23:37:23 HOST:softbank219042073203.bbtec.net
☆ JJ DANCE CLUB NEWS ☆
********************************************************************

  本日、中野ZEROホールで行われた
 【第60回記念東京都中学校創作ダンスコンクール】にて
 我等が実践女子学園中学校は演目【失われていく心】で
 出場22校中、堂々の6位入賞を果しました。 

*******************************************************************

  ダンス部の皆さんおめでとうございました。
  明日の【第38回 東京都中学校ダンス選手権大会】 
  既成作品大会も頑張ってください。

16& ◆K5wyalEeTk:2008/07/23(水) 23:54:28 HOST:p4b452d.toymnt01.ap.so-net.ne.jp
s

17さくらっこパパ:2008/07/24(木) 22:24:49 HOST:softbank219042073203.bbtec.net
☆JJ DANCE CLUB NEWS☆

********************************************************************

本日、駒沢オリンピック公園総合運動場体育館で行われた
 【第47回 東京都中学校総合体育大会】
        兼
 【第38回 東京都中学校ダンス選手権大会】が行われ
 我等が実践女子学園中学校ダンス部は学校対抗戦22校中堂々の第4位入賞
 オープン戦32チーム中、実践Bチームが4位 Aチームが7位と優秀な成績を
 おさめました。

********************************************************************

佐古先生はじめ、トラブル処理をして頂いた高2の先輩方に
深く深く感謝いたします。ありがとうございました。

18マリア:2008/09/09(火) 22:08:30 HOST:softbank221106018026.bbtec.net
夏休みも終わり新学期も始まり課題テストも終わりいよいよ、部活に向けたボルテージが
一気に高まってきた様子です。それもそのはず10月にはときわ祭&運動会!今年もこの時期
がやって来ましたね。昨年は息子の野球の大会と重なりどうしても行けず悔しい思いをしました。
(女房と祖父母は行きました。)「今年は絶対に行くぞ〜!」と言うのも今年は運動会では
部活対抗リレーなるものがあるそうで娘がメチャクチャ張り切っているからです。
ときわ祭も見どころはいっぱいありますが部活の発表に毎年感動を抱き、余韻を楽しみながら
家路へとつきます。

今年はどんな感動を味わえるか、とても楽しみです。

19チキン:2008/09/10(水) 13:50:17 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
10月の運動会とときわ祭、楽しみですね。
でも、我が家の場合、その前に来週に迫った期末試験の
勉強が心配です・・・。
中学に入ったら、絶対に勉強にはかかわらない!と
宣言した母ですが、自分から進んで机に向かわない娘に
ヤキモキしています。

20さくらっこパパ:2008/10/11(土) 22:29:02 HOST:softbank219042073203.bbtec.net
順延になった運動会ですが、明日の天気は大丈夫みたいですね。
中3の「花をたたえて」や今回初の「クラブ選抜リレー」楽しみですね。
皆さんガンバってください。

21初心者:2008/10/16(木) 23:54:16 HOST:p1045-ipbf2401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
月末の学園祭について質問です。
室内学部と演劇部のタイムテーブルを教えてください。
英語部の活動内容もよかったらお願いします。

22チキン:2008/10/22(水) 17:54:26 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
実践のセーラー服って、かわいいと娘も私も大好きです。
オーソドックスな形ですが、襟の形も、リボンを蝶結びするのも
とても素敵だと思っています。

ただ・・・指定の靴下が短いのが気になります。
中途半端な長さのため、足首のところにクシャクシャと
下がってしまい、野暮ったく見えてしまいます。
もう少し長く、今の流行りの「スリークオーター丈」に
なったらいいのにと思っています。
でも、JJソックスが指定だからダメですよね・・・。

23JJママ:2008/10/23(木) 19:24:06 HOST:118-86-31-230.ohta.j-cnet.jp
>初心者さん

中学演劇部の公演は、26日の13時50分〜15時30分です。どうぞ見に来てください。
高校演劇部の公演は今年はありません。

24さくらっこパパ:2008/10/23(木) 23:40:00 HOST:softbank219042073203.bbtec.net
☆JJ DANCE CLUB NEWS☆

〜 中高ダンス部 ときわ祭公演 〜

********************************************************************

日時: 10月26日 (日) 12:15〜

場所:  校 庭 (雨天の場合は記念体育館にて12:20より)


今年から既成作品が【未来への扉】に代わって【Winter Sun】になり
一般の方への初披露になります。

【Winter Sun】
『凍てつく冬の大地に輝きを放つ太陽。その太陽のエネルギーを情熱に変え
私たちは今、生きる』

********************************************************************

実践の『華』と言われる中高ダンス部による【ときわ祭公演】
皆様、お誘い合わせの上御来場くださいませ。

25初心者:2008/10/24(金) 18:47:08 HOST:p1045-ipbf2401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ありがとうございます。
演劇は中学部だけの活動なのですね?
室内楽部も教えていただけたらうれしいです。
英語部などの活動はありませんか?

26:2008/10/26(日) 10:46:45 HOST:p5798dd.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
こちらを第一志望で考えている6年生女子の母親です。
最近の模試、ここ2ヶ月がガタ落ちで、四谷でも40を
越えないときも出てきました。夏までは55辺りをキープ
していたのに・・・本当に涙が出てきます。

こちらを受験して合格された方で、受験まであと100日を
カウントする時期に、こんな数字を取ってしまった方、
何か挽回する手があれば、教えてください。お願いします。

ここまで頑張ってきた子が不憫でなりません。
親力がないといわれればそれまでですが・・・何とかして
あげたいのです。

過去問をやらせるしかないのでしょうか?
(もちろん基礎問題ももう一度やらせています・・)

どなたか、お助け下さい。

27ゆきんこ:2008/10/26(日) 17:59:16 HOST:softbank219187036036.bbtec.net
涙さんへ

この時期、本当に焦りますよね。
うちの娘は受験勉強のスタートが遅かったため、いつまでたっても上がらない偏差値に、
「本当にこの学校を受けてもいいのだろうか?」と不安になるばかりでした。
そして模試で合格可能ラインを超えたのは、12月(最後の模試です!)1回だけでした。

今になって思うのですが、模試の結果にあまり左右されない方がいいと思います。
過去問を時間を計ってやってみて、6割以上の点数が取れるかどうかの方が、重要な気がします。
過去問である程度の手応えを感じられるようであれば、あまり焦らず、
お嬢さんの力を信じてあげましょう。

これからの約3ヶ月、精神的に大変でしょうが、お母様は動揺せず、
どうかど〜んと構えていてあげてください。

28:2008/10/26(日) 18:34:53 HOST:p5798dd.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
ゆきんこさん

コメント、ありがとうございました。
受験勉強スタートが遅いのに、合格されたなんて
お嬢様の頑張りぶりが目に浮かぶようです。
お母様も落ち着いていらして、私はお恥ずかしい限りです。

合格ライン、夏まではずっと超えていましたが、ここ2ヶ月、
9月、10月と、20%です。

過去問をやり始めておりますが、まだ6割は取れませんが
半分ぐらいでしょうか。それでもいけるかどうか・・・

塾への不信感が募り、ついに塾をやめるか、やめないか
考え始めたところです。本人の動揺もあるのでなるべく避けたいのですが
手っ取り早く、プロ家庭教師に任せてみては、と主人が言い出し、
私が揺らぎ始めました。

ゆきんこさんのお嬢様は、実践を楽しんでいらっしゃいますか?
昨日は文化祭にいけず(下の子が病気だったので)、来月の
オープンスクールにお邪魔するつもりです。あのゆったりとした
空気、穏やかで明るい生徒さん、きちんとした躾、そして何よりも
娘が気に入った学校なので、受からせてあげたいです。

これからの3ヶ月、過去問以外に何か取り組んだことがあれば
教えて下さい。個別教室や、家庭教師をお考えになったことは
おありですか?

娘を見るたびに否定的なことばかり言ってきたことを反省し、
彼女が前のように生き生きと塾へ通える様、どーんと構えられるよう
頑張ります。

温かいお言葉、本当に感謝でいっぱいです。
ゆきんこさんの様な 父兄のいらっしゃる実践に
私も仲間入りしたいです!!

また、ご相談するかもしれません。
まずは、御礼まで。

29たぬき娘の父:2008/10/26(日) 20:38:15 HOST:p1027-ipbf1202souka.saitama.ocn.ne.jp
涙さんへ

娘が現在、実践に通っています。小6のこの時期は少しずつ過去問をやり始めましたが、
自己採点すると合格平均点以上で安心した記憶があります。
塾は日能研で5クラスあるなかで下から2番目で偏差値も50に届きませんでしたが、
実践の過去問と相性が良くて常に合格平均点でした。

それで安心した訳ではないでしょうが、1月のお試し受験で1校落ちてしまい、
そこから2月1日までは必死に勉強してご縁をいただきました。

まずは過去問をランダムに徹底的にやって合格平均点以上をいつでも取れるように
目指し、塾の模試は気にしなくていいと思います。

最後に、合格するのは当日の試験で何点取れるかです。過去の塾の模試は関係ありません。

うちの娘の後輩になれるのをお待ちしています。

30:2008/10/26(日) 21:57:53 HOST:p5798dd.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
たぬき娘の父様

コメント、ありがとうございました。
やはり過去問なのですね。実践に通われているとのこと、
ご助言が大変助かります。

過去問との相性の良し悪しは、まだ分かりませんが、
やはり合格点以上(6割ですよね)はまだ取れていないようです。
このまま続けて過去問をとけば 何とかなるでしょうか。
頑張って続けさせてみます。

そうですね、模試で一喜一憂してはいけませんね。
そう先輩方から言われつつも、目前のすごい数字を見てしまうと
(40台とか、それ以下だったり・・)つい心が乱れてしまいます。

実践を第一志望にという志は全く変わりはありませんので、
このまま娘のモチベーションを強めていこうと思います。

来年セーラー服が着れますように。

気持ちを入れ替えて、また来週から頑張ります!

31ゆきんこ:2008/10/27(月) 09:10:27 HOST:softbank219187036003.bbtec.net
涙さんへ

私も昨年は学校説明会に足を運ぶたびに、生徒さんたちのおじぎの美しさに感動していました。
実践女子は、何かずば抜けて魅力があるというよりは、とてもバランスのよい学校だと思います。
そしてバランスがいいというのは、私にとっての大きな魅力でした。

娘は夏休みの宿題の多さにはかなりへこたれていましたが、
学校生活は楽しく送っています。

最後の3ヶ月でのとりくみですが、
過去問は、間違えた所の見直しが重要!ということで、
なぜ間違えたかを自覚させ、類似問題に取り組んで同じミスを繰り返さないように心がけました。

難しい問題はできなくてもいいのです。
その分、「誰もが正解するような基礎的な問題ではミスしないように!」と、
やはりひたすら基礎問題に取り組んでいたでしょうか。

塾や家庭教師のことでお悩みのようですが、
「お嬢さんを混乱させないこと」が一番大切だと思います。
落ち着いて、安心して勉強に取り組める環境を整えてあげてください。

32ときこ:2008/10/27(月) 17:10:42 HOST:softbank219008203038.bbtec.net
はじめまして。
昨日の文化祭に伺い親子共々大変魅力に感じています。
まだ、過去問には手をつけていないのですが、
私が見る限り算数以外、問題が多いように感じました。
合格者最低点も60%前後ですし、かなり難しい問題なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

33在校生:2008/10/28(火) 09:05:57 HOST:c149157.net124195.cablenet.ne.jp
>>ときこさん

文化祭にお越しいただき、ありがとうございます。
実践生です。
ちなみにこんな時間に書き込みおかしいと思われるかもしれませんが、
今日は文化祭片付けの為一般生徒は午後登校です。

実践の入試問題についてですが、今はグローバルクラスも取り入れられ
中学受験する方々が増えたからかもしれませんが、
私が入学した時より偏差値が上がっているらしいので
あまり参考にならないかもしれません。

でも一応私のときの経験を書いておきますと、私はこの学校をすべり止めで受けたのですが
入試問題についてはあまり難しくなかったように思います。
国語は完璧に9割以上は解けていたように思います。
解答は返ってこないので定かではないですが。
算数については、微妙です。
私は小学生の時得意科目が国語と理科という奇妙な組み合わせで、
算数は全国模試でも100点中60点とれればいいほうでした。
ですので、入試問題も半分書けてれば上等、ぐらいだったように思います。
学習院女子や御三家などよりはあきらかに問題が簡単だったとは思いますが、
私にとって実践の算数の問題は最大の敵でした。
でもそれでも受かったのは得意科目を最大限利用したからだと思います。

ときこさんは算数以外が問題と感じているようですので、
やはりその人それぞれの得意科目によるのではないでしょうか。
ただ、あくまでこれは私が入学した当時の印象です。
今は相当偏差値が上がっているようですし…

34JJママ:2008/10/28(火) 18:51:28 HOST:118-86-31-230.ohta.j-cnet.jp
>ときこさま

中1の母です。
実際に過去問を解いてみればおわかりになると思いますが、この2年ぐらいで急に問題が難しくなってきています。
特に理科などは、ちょっと面食らうような問題(珍問?)のようなものも出題されて受験生は戸惑うかもしれません。
国語の文章題も、一見平易なように見えてなかなか練られた問題でした。
うちは御三家等の難関校は受験していませんので、比較することはできないのですが…
ただ、合格者最低点も低めですし、珍問などは皆が出来ないと思われますので、まずは確実に取れる問題を落とさないことが大事だと思います。

残すところ入試まで100日ですが、どうか頑張ってください。
娘は第一志望で入りましたが、とてもとても毎日が楽しそうです。

35ときこ:2008/10/28(火) 21:43:43 HOST:softbank219008203038.bbtec.net
>在校生>JJママ さま

レスありがとうございます。
本日、手持ちのアカ本の一番古い年の国語の過去問を私が解いてみました。
6年生にも読みやすい内容で、いい題材を取り上げている事に学校側の
意図が感じられました。
社会、理科は問題数も多く(まだ解いていません)地図やグラフ、
実験結果の読み取りが多いようなので、心配です。
解けなくても、解けるようにするだけなのですが・・・(汗

我が家にとって実践は正直、第一志望ではなかったのですが、
先日の文化祭で娘のハートをがっちりわしづかみされた様です。
主人も、生徒さんの表情が明るい と言ってご機嫌でした。

他にも何かありましたら教えて下さい。

36受験生母:2008/10/28(火) 23:22:54 HOST:p2224-ipbf1505funabasi.chiba.ocn.ne.jp
はじめまして。
六年生の娘の母です。
四年生より多数の学校を訪問してきましたが、
当方からは、実践は渋谷なので遠いと思い
これまで訪問してきませんでした。
ここにきて、表参道からの通学でしたら、
意外と通えるかもと思いまして、
先日文化祭に伺いました。
思った以上に広々とした校地と
学校の方針に惹かれましたが
今までリサーチ不足でしたので、
他校を何度も訪問して、娘に合っているか
感覚的にかぎ取ってきたような部分が
一二度の訪問で察知できるか心配でお伺いします。
こちらの学校と似た雰囲気の学校はどちらですか。
また、在校生の方はどちらと併願している方が多いですか。
よろしければお教えいただけないでしょうか。

37在校生のおや:2008/10/29(水) 17:39:19 HOST:p23080-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
娘が中二ですが毎日楽しく登校しております。
娘のときの併願はやはり通学1時間圏内に絞り、せっかくの女子校なので礼法や
日本の伝統文化を大切にし設備も整い、出来ればそこそこのグラウンドがあり
部活が活発なところでさらに塾へ行かなくても大学進学に向けてしっかりとした
指導をしてくれる面倒見のいい学校。そんなポイントで併願校を絞りました。
最終的に5校に絞りましたが娘は実践女子の雰囲気を1番気に入ってしまいました。
それから先は暇さえあればパンフを眺め、最後のラストスパートを一生懸命こなして
おりました。(迷いましたが学校名はあえて伏せました。御免なさい。)

38チキン:2008/10/29(水) 18:11:39 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
入試問題は最近3年位で、急に難しくなったような気が
します。
以前はもっと基本的な女子校によくあるような問題が
主流でした。
算数は特に難化したと思いますが、合格平均点も下がって
いますので、計算問題や一行題のような基礎問題を
しっかり得点出来れば、大問の最後のほうは出来なくても
大丈夫だと思います。
とにかく、基本的な問題は絶対に出来るようにすれば、
いいのではないでしょうか?

理科も今年2月4日(第2回)の問題は、てこと滑車を
組み合わせた難しい問題で、試験後、娘は「理科が
全然出来なかった・・・。でも。国語と算数はかなり
出来たと思う」言っていましたが、おかげさまで
合格を頂き、とても楽しく通っております。

娘の仲良しのお友達は偶然、皆様2月4日入試で合格
なさった方(ようするに第一志望ではなかった・・・)
ばかりです。
第一志望ではなかったけど、みなさん、大変学校生活は
楽しまれている様子です。

ちなみに、学習院、本女、大妻、共立、女学館を1日には受験
なさったようです。
やはり、実践とおなじような沿革を持つ「伝統ある
女子校」の併願ということです。
新進気鋭の進学重視の学校ではないところが、「やっぱり!」
という感じがしました。

39バイオリン弾き:2008/10/29(水) 20:58:42 HOST:p1045-ipbf2401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
来月予定されている体験はどういう内容でしょうか?
室内楽部に興味があります。
学園祭はいけなかったのでどういう曲をされるのですか?
部員数なども教えてください。
よろしくお願いします

40かぼちゃぷりん:2008/10/30(木) 16:55:31 HOST:60-62-10-231.rev.home.ne.jp
チキンさんが
「入試問題は最近3年位で、急に難しくなったような気が
します。
以前はもっと基本的な女子校によくあるような問題が
主流でした。」
と書かれていますが、たしかにそのようです。

この春、塾主催の説明会にうかがったとき
「算数の難易度をあげた」とはっきりおっしゃってました。
が、それに続き
「難しくしすぎたという声があり、
今年は従来の水準に戻すことを考えている」
とも。
その後、合同説明会の個別相談でも同じことをおっしゃっていたので、
算数に関しては多少易化するのではないでしょうか。

・・・そうはいっても、油断大敵、万全の準備は必要でしょうけど。

41在校生^^:2008/11/27(木) 00:18:27 HOST:210-227-015-109.jp.fiberbit.net
バイオリン弾き様
実践の室内楽部員です★
文化祭ではクラシックからPopsまでいろんな曲を
演奏しました。
ちなみに今年は文化祭初の中高室内楽部×高校吹奏楽部の
コラボオーケストラも実現しました!
篤姫のテーマ曲などを演奏しました★
毎年演奏している、モーツアルトのアイネクライネナハトムジークも
年々上達するよう練習を頑張っています!
現在の部員数は100人近いです!汗
中高合同の部活ということもあるのですが
今の中2が45人くらいいてとても多いです。
多すぎると困るので、今年から人数制限をしました。
20人の人数制限で、今の中1は19人です。
他の学年も15人くらいです。
12月6日の学校説明会では室内楽部による演奏も
ありますのでぜひいらしてくださいね★

42バイオリン弾き:2008/11/27(木) 19:38:40 HOST:p3218-ipbf2702marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
在校生^^様 ありがとうございます。
篤姫のテーマ曲!聴きたかったです。行けなかったのが残念です。
三月にある音楽会では演奏されるのでしょうか?(気が早い?)
20人の人数制限はくじとかで決まるのでしょうか?
楽器経験者は優遇されますか?
弦楽とオケと二種類楽しめてとてもうらやましい環境ですね!

43在校生^^:2008/11/30(日) 16:48:33 HOST:210-227-015-109.jp.fiberbit.net
遅くなってすみません^^;
2月にあるいろんな学校の音楽関係のクラブが出る、「第三支部」
でもう一度演奏しますよ★
予定では確か調布だったと思います。
詳しいことが分かり次第またお知らせします。
ぜひ聴きにいらしてくださいね。

3月に行う実践のスプリングコンサートでも
毎年吹奏楽とのオケをやっています。
今年は練馬区の練馬文化センターで開かれる予定です。

44人数制限:2008/12/09(火) 13:06:37 HOST:eAc1Ago202.tky.mesh.ad.jp
いまの中一は、人数制限人に希望者が満たなかったので全員入部したんだと思います。
先生も、ほっとしていました。楽器はほとんどが経験なしから始めるので大丈夫です。

45:2009/01/11(日) 09:21:22 HOST:pae37d2.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
久々に訪れてみました。もう20日あまりで本番を迎えるのに
娘のマイペースぶりは変わらず、このまま受験するのか、と
思うほどです。

実践を第一志望にすることに変わりはないのですが、GSC
を出願するかどうか、悩んでいます。説明会では英検4級程度
ないと、という話があったようですが、昨年から始まったばかりの
クラスで、英語が出来なくても入った子もいる、という塾
からの情報もあり、実際のところはどうなのか、知りたいと思い
まして、こちらに書いてみました。GSCでやっていけない子は
途中からSJCに移籍できるようですが、途中からクラスを変えられた
のでは、女子校では子供はかわいそうかなと思ったり。

実際にGSCに通われている方からのコメント、SJCとGSCと
両方受けた方のコメント等、お待ちしております。

46バイオリン弾き:2009/01/12(月) 14:53:20 HOST:p4034-ipbf5403marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
来年の今頃を思うと武者震いを覚えます
どうぞ受験生親子の方々全力が出せますように頑張ってください
さて、上記にありました音楽関係のクラブの「第三支部」というものの
詳細を教えていただけますか?

47在校生の母:2009/01/13(火) 13:32:44 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
「涙」様、入試本番まであと少しですね。
去年のことを思い出します・・・。
実践は生徒さんも明るいお嬢さんが多く、先生方も
勉強面、生活面、丁寧に指導して下さる学校です。
どうぞ、風邪に気を付けて、頑張って下さいね。

さて、GSCの件ですが、確かに数名は英語が初心者
レベルの方がいらっしゃるようです。
英語の授業はレベル別に3クラスに分かれてになります
ので、英語が好きで意欲の有るお嬢様なら大丈夫かと
思います。
が、音楽と美術の授業は英語で進められますので、
やはり英語はある程度出来た方がよろしいかとも
思います。

学校行事やクラブ活動は全て、SJC(一般クラス)と
一緒に行います。
中一終了時と中三終了時に、GSCからSJCへの
変更は、先生と相談の上で可能とのことです。
コース変更がかわいそうというより、GSCですと
6年間ずっとクラス替えが無いというのも、女子校ですと
「息がつまる?」という気もしますが、いかがでしょうか?
娘はクラブではGSCのお友達もいて、子供同士の間では
コースが違うというのは、親が思ったほど気にして
いないように思います。
残り少ない受験生活、どうぞ体調に気をつけて、
乗り切って下さいね。
お嬢さまが春に、実践のセーラー服をお召しになって
校門をくぐられますように、お祈りしています。

48最後の説明会:2009/01/14(水) 18:00:37 HOST:h115-165-41-003.catv02.itscom.jp
昨日、今年度最後の説明会に出席させて頂きました。
出願まで1週間となり、今まで見学して感じてきた実践女子学園の良さを
再確認できればと思い、校長先生のお話を拝聴しました。
しかしながら、この時期にして、先生のお話が以前とは変わってきたように
受けとめられ、不安になってしまいました。

以前は、
伝統校ではあるが大学への進学率は重視している、
下降気味の状況は変革していくと説明されていたと記憶してますが、

今回は、
実践女子は他校のような進学校ではない、
有名な大学に入ることだけが教育ではない。
過去に偏差値60の時もあったが、
今の生徒さんの方が活動的な面が多々ある。

学校の方針が少し変わってきたのかしらと、感じてしまいました。
皆様はいかが思われたでしょうか?

些細な言い回しを大げさに取っているだけかもしれませんが。
ご意見を伺えたら幸いです。

49たぬき娘の父:2009/01/14(水) 19:59:03 HOST:p4239-ipbf1804souka.saitama.ocn.ne.jp
娘が高校でお世話になっています。
確かに校長先生のおっしゃる通りに、実践女子は進学校ではありません。
大学合格者数を見ても、入り口の偏差値が同じ位の他校に負けていますが、全然気にして
いません。私がこの学校を選んだのは生徒の数の多さです。6年間の学校生活の中で一生の友を
見付けられるように生徒の多い学校をと思い、当校を選びました。
今は自分より勉強の出来る友達に追い着こうとしているようで、先月の中間テストが今週になって
返ってきていますが、親の希望を超えて大喜びしています。
もし、進学を重視するのであれば当校はお勧めしませんが、多くの友人に知り合えて楽しい学校生活を
送りたいのであれば是非、いかがですかとお勧めいたします。
学校に行くのが楽しいと言って毎日通っている娘を見ての個人的な意見でした。

50:2009/01/14(水) 20:40:05 HOST:pae37d2.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
在校生の母様


ご助言、ありがとうございました。
やはり、SJCのみの受験にすることで、娘も同意したので
その方向で決定しました。ありがとうございます。




最後の説明会 様


私も最後の説明会に出席しましたが、校長先生が仰ったことは
以前から変わりない内容だと認識しました。進学校ではないことは
毎回のように仰っていますし、逆に学生達の社会的活動の中での活躍や
ダンス部や合唱部が中国やドイツに行かれる予定があるとのことなど、
色々な功績が認められているのだな、と感心しました。

私も、大学進学を娘に望みますが、その前に、大事な人間形成の時期を
温かく見守っていただきながら、色々な角度で体験できるプログラム
などに大変共感を覚え、実践を選んだのも一つです。いまや学歴だけでは
社会では生きていけません(私自身もまだ現役のサラリーマンですが)。
やはり学生時代に経験した何かが、社会に出た後に何らかの形で
表現したり、周りから評価されて、社会の中で認められていくのでは、と
実感しているのも一つの理由です。

男性と戦って生きていく社会ではなく、女性が女性の長所を認めながら、
出産、育児などを経ても、バランスよく生きていける人間形成が非常に
大事なのでは、と思っておりますし、まさに、校長が説明会で仰った
内容に同感しております。





たぬき娘の父様


以前より在校生のお父様からのコメントとして 
拝読しておりました。お嬢様が毎日元気に楽しそうに
通われているとのこと、本当に理想的なお姿ですね。

親が共感でき、子供があこがれるそんな学校を受験することに
何ら不安はありません。そんな実践に出会えたことに感謝しています。
あとは・・・・合格するのみ!未だに怪しい過去問の点数ですが、
あと15日あまり、何とか桜が咲くことを祈るのみです。

51:2009/01/15(木) 04:38:34 HOST:pae37d2.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
上記、改行が多く入ってしまい、見づらくなりましたこと
お詫びいたします

52削除:削除
削除

53悩める母:2009/01/15(木) 10:12:58 HOST:softbank219043181037.bbtec.net
唐突ですが・・どなたか教えてください。
田園都市沿線に住むものですが、渋谷までの娘の電車通学が心配です。
部活などがある場合、夕方もラッシュ時間帯になると思うのですが・・
実際に田園都市線利用されていらっしゃる方、いかがでしょうか?

54最後の説明会:2009/01/15(木) 19:45:29 HOST:h115-165-41-003.catv02.itscom.jp
たぬき娘の父様
保護者の方からお返事を頂きとても嬉しく思います。
ありがとうございます。
私は実践女子学園の校風、教育方針、キャリアガイダンスに共感し、
娘も憧れの学校ですので
すでに受験に臨む事も決めております。
大学合格実績ばかりにこだわる進学校でない点も
私どもにとって魅力の一つです。
ただ、私の記憶ですと、一年ほど前は
他大学への進学にもこれからは積極的に取り組むとお話されていたので、
今回は少し違っていたように感じてしまいました。
しかしながら、
涙様のご意見も伺うと、
色々な受け取り方があると解りました。
ありがとうございました。
涙様の仰るとおり、
学歴だけでは、世の中に出てから
賢く、そして心豊かには生活できない事にも同感致します。
人間形成があり、そのうえで学歴も必要だと思います。
入試まで秒読みとなってきましたので
合格させて頂く事だけを考えて頑張ります。

55たぬき娘の父:2009/01/15(木) 21:38:37 HOST:p4239-ipbf1804souka.saitama.ocn.ne.jp
最後の説明会 様

入試日まであと半月ですね。
娘の受験の時は、我が家が埼玉という事で当日に電車が止まるような事が有っては大変と思い、
前日は渋谷駅新南口に直結しているホテルのツインに嫁さんと娘で泊り、当日は歩いて学校へ
行ったという位に心配しましたが、そのあたりは大丈夫でしょうか?
あと我が家は受験料節約のため、1月は2校ばかりお試し受験をしましたが(結果は一勝一敗)
2月の本命は実践女子を3回分願書を出したのみで、他に2校分の願書はいつでも出せるように
用意はしましたが、1回目で合格したので出さずに済んで助かりました。
今となっては楽しい?思い出ですが、受験生の親はそれどころではないと思いますが
娘さんを励ましながら普通の生活を送り、緊張させないような雰囲気で、親として娘さんを
信じてあげて下さい。
どうか素敵な結果が聞けますように。

56在校生の母:2009/01/15(木) 23:38:09 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
「悩める母」様へ。
うちも田園都市線を使って通学しています。
実践は田園都市線を使っている生徒さんが
多いので、娘はお友達と行き帰りも一緒のことが
多く、通学は思っていたより大変ではないようです。

朝は7時半位に渋谷に着く急行に乗るようにしていますが、
帰りは混み具合を見て、時間にも余裕が有るので各駅停車で
座って帰ってきたりしているようです。

うちも最初は田園都市線のラッシュを心配していたのですが、
女性専用車両も有りますし、お友達と同じ電車に乗るように
したりして、通学時間もそれなりに楽しんでいるようです。

57:2009/01/17(土) 08:15:57 HOST:KHP059140013102.ppp-bb.dion.ne.jp
現在、娘が中学2年に在籍しております。
最後の説明会様にちょっとお耳に入れておこうかと思い書き込みいたしました。

説明会で校長先生がおっしゃっていた、他大学への進学にもこれからは積極的に取り組むとお話・・・
はその通りです。現在の高校1年生よりカリキュラム変更をしており、英語などの教科書は現在の高校生が中学で使用していたものとは違う教材をし使用しております。
確か理科においてもそのように娘から聞いております。先生方は色々試行錯誤して、子供達に無理なく、又伝統校としての気配りもしながら大学進学を目指し
定着できるよう頑張られているように思います。
ただ、その結果(大学進学先などの)が数字として出るのは数年先かな・・と思います。

勉強だけでなく生活面でも厳しすぎず、ゆるすぎず、ご指導していただいてる気がします。
正直我が娘は、第1志望が残念組みでこちらにお世話になっておりますが、娘も
も楽しく学園生活を送っております。

ちょっとおせっかいかと思いましたが、お知らせでした。

春はもうそこまで来ています。皆様に素敵な桜がさきますように・・・

58最後の説明会:2009/01/17(土) 22:53:08 HOST:h115-165-41-003.catv02.itscom.jp
たぬき娘の父様

ご助言を頂きありがとうございます。
まさに、何が起こるか解りません。
どんな事態も‘想定内’となるよう
天候等注意しながら
試験当日を迎えたいです。


桜様

貴重なお話をありがとうございます。
実際の様子を教えて頂き、
私どもが感じてきた実践女子学園の校風を再認識しました。
先生方のご指導ご配慮が感じられ、
やはり、是非合格をさせて頂きたいと願うばかりです。

59さくらっこパパ:2009/01/24(土) 11:05:57 HOST:softbank219042073203.bbtec.net

☆JJ DANCE CLUB NEWS☆

〜第27回 東京都中学校ダンス競技会 新人大会〜

********************************************************************

先週1月18日(日)に駒沢オリンピック公園総合運動体育館において
 
『東京都中学校ダンス競技会新人大会』が開かれ、我等が実践女子学園

ダンス部は学校対抗戦の部では出場22校中 第3位、オープン戦の部では

23チーム中 実践Aチームが5位、Bチームが7位と今回も優秀な成績を

おさめました。

********************************************************************

ダンス部の皆様大変お疲れ様でした。

60在学生:2009/01/30(金) 18:28:31 HOST:softbank219198250066.bbtec.net

私わ在学生です

いまの実践の現状を誰か聞いてくれませんか?

61あの〜:2009/01/31(土) 10:35:52 HOST:pae37d2.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
皆さん実践に合格すべく努力をしてきて、明日受験の日を迎える方々が
多いと思います。

在校生の方がお悩みのこともあろうかと思いますが、
受験期間後に再度スレを立てたほうが宜しいのでは?

受験生をがっかりさせるようなコメントがあると残念
ですよね。

在校生様が楽しい学園生活を送られることを祈っています。

62在学生:2009/01/31(土) 20:32:58 HOST:softbank219198250066.bbtec.net
そんなのきれいごと
在学生で不満がない子なんていない

63あの〜:2009/02/01(日) 04:46:13 HOST:pae37d2.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
現実をすでに理解されているではないですか。
お友達も不満がある中、ポジティブに過ごしているのでは?

こちらで不満を聞いてもらったところで、解決しますか?
否定的な考えから肯定的な結果は生まれませんよ。

中学、高校は色々悩める時でもあり、人生の中でかけがえのない
時期です。それがどんなに大事な時期かは、大人になってから気づくでしょう。

このような「きれいごと」が理解できるのも、もう少し大人になってから
だと思います。

こちらの「中学生・高校生の交流広場」で、中学生/高校生に聞いて
もらったらどうでしょうか?

64削除:削除
削除

65クローバー:2009/02/06(金) 16:21:11 HOST:p578cdb.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
はじめまして。
いろいろ悩んで娘と相談して、実践女子中学校に春からお世話になることになりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
こちらの掲示板の在校生の保護者の方々のご意見など過去ログを読ませていただき
本当に参考になりました。
手続きも終え、いよいよ明日7日が入学説明会です。
制服の採寸や物品の購入もこの日とのこと。大変緊張しています。

ところで質問なのですが、過去ログを拝見しましたところ、
若干制服が、伊勢丹さんと、東急さんとで、カラーに違いがあるようなのですが、
ささいなことですが、紺色のセーターの色が若干
伊勢丹さんが濃紺だとしたら、東急さんは、緑がかった紺色とのこと。ささいなことですが、
少しきになりましたのでよろしくお願いします。
もし違うのであれば、ベストだけ別に購入も、この日に可能なのでしょうが。
制服、体育着、学用品などそろえなくてはいけないものが多くて、
リストをみながら、何枚ずつ、みなさんそろえるのだろうかとか、
冬服、夏服まとめて購入されるのかしらとか、明日を前に、
たくさんの資料をながめながら、あたふたとしております。
明日の説明会後の説明会後の制服採寸、物品購入でなにか
先輩方から、よいアドバイスがありましたら、よろしく
お願いいたします。

66たぬき娘の父:2009/02/06(金) 20:25:50 HOST:p2164-ipbf2303souka.saitama.ocn.ne.jp
クローバー様

この度は合格おめでとうございます。
うちの娘に一部確認しましたら、冬用セーターは大部分の人が伊勢丹の物だそうです。
そういえば、うちは最初は東急の物でしたが他の人と違うと文句を言ってきたので、昨年冬に
伊勢丹で買ってあげた事を思い出しました。
又、コートはロングを買いましたが、これも大部分がショートなのであまり着たくないと言い
この冬もほとんど着ずに、本当はいけない事ですがユニクロでセーターを買って重ね着しています。
学用品等は全部買って持ち帰るのは重くて困難なので、宅配業者がスタンバイしているので自宅へ送ってもらいました。
参考になりましたでしょうか?

気が早いですが、入学式の日は正門で桜の木をバックに写真が撮れますが式後は大変混雑しますので
うちでは開始1時間以上前に着いてゆっくり撮りました。
講堂も早く行けば良い席が取れます(但し、クラスごとに区画は決まっていますが)

67娘が中1です。:2009/02/06(金) 20:46:13 HOST:249.128.145.122.ap.yournet.ne.jp
クローバー様、合格おめでとうございます。

現在娘が中1です。
明日が入学説明会なのですね。


去年の場合は、講堂にて先生方の説明の後、
高校の校舎のワンフロアーを使って物品購入でした。
そちらまでは先生方に何グループかに別れて案内していただきました。
(一遍にいくと混雑するため)

制服は学校で生徒さんを見る限りはあまり違いはないように思いました。
うちは伊勢丹のIカードがあったのでそちらに決めました。
(制服も優待があります)
学校の近くが何かと便利でしたら、東急がいいかもしれませんね。
夏服の白いセーターは東急、(こちらは後日注文)通学鞄は伊勢丹のみということで
それ以外はいつでも制服関係は(在庫があれば)それぞれのデパートで購入できると思います。

制服は説明会時に冬服、上下一着。夏服、上2着、スカート一着づつ注文しましたが
娘は部活が忙しいので、クリーニングに出せる機会があまりなく
夏服のスカートは2着がよかったかなーと感じます。(夏服はヒダが取れやすいです)

制服採寸は東急と伊勢丹で教室が違い、
各自試着できるようになっており、それぞれデパートの担当の方がサイズを見てくださいます。
体操服はポロシャツ半袖2枚以外はそれぞれ一着づつ購入しました。
たぬき娘の父さまがおっしゃっているコートは新学期になってからの注文でした。

他の物品も全部教室ごとにスムーズに、もれなく買えるようになっており
心配はありませんよ。

最後の教室は宅配便業者さんがいて、そちらで荷物もお願いできるようになっています。
(物凄い量になりますので、ほとんどの方がお願いしていました。)

実践女子学園はとてもいい学校だと、この一年娘を通わせて今改めて感じています。
クローバーさまのお嬢さまも充実した中学生活になりますように。

68在校生の母:2009/02/06(金) 23:23:05 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
クローバー様、合格おめでとうございます。
明日が入学者説明会なんですね。
一週間前は入試本番直前でドキドキだったことと思います。

去年の入学者説明会に娘と行った時、「ああ、本当に受験が
終わったんだ。合格したんだ。」と心から嬉しく思ったことが
昨日のことのように思い出されます。

もう皆様がお答え下さったので、内容は重複してしまいますが、
御参考までに・・・。
制服は伊勢丹と東急、どちらも差はないようです。
セーターの色は2〜3年前までは伊勢丹は濃紺、東急は緑がかった紺だった
ようで、伊勢丹が人気だったとのことですが、今は東急も濃紺です。
うちはカードがあったので東急で制服もセーターも頼みました。

冬服は入学直後の4月に一か月着たら、次に着るのはおそらく10月下旬
だと思います。
5月に入ると裏地付きの冬のセーラー服は暑いので、夏服にセーターを着用
するようになります。
ですから、冬服は多少大きめの作られた方が良いと思います。
中一はまだまだ成長期で夏にグンと大きくなりますので・・・。

通学カバン、サブバッグ、割烹着二枚(掃除用と調理実習用)、美術用品、
体操服、校内シューズ、体育館シューズなどなど、沢山のものを購入すること
になりますが、最後は宅急便の出張サービスが来てくれています。
段ボールも確か200円位で購入して、翌日着で届けて頂けるので、とても
助かりました。

そうそう、教科書も明日配布されると思います。
いよいよ中学生!と期待に胸をふくらませられることでしょう!

実践女子学園は、とても素晴らしい学校ですよ。

69クローバー:2009/02/07(土) 00:07:05 HOST:p578cdb.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
たぬき娘の父様、娘が中1です。様、在校生の母様、早速のアドバイス、ありがとうございます。
本当に、こちらの掲示板にめぐりあえたことに、感謝します。
なにぶん、はじめてのことばかり、どなたにも相談できる状態でもなく、
同じように、こちらの掲示板をごらんになられている新一年生の保護者の方にも
とても参考になることと思います。

セーターの色も今はどちらも濃紺なのですね。ありがとうございます。
二着揃えたほうがよいものなど、とても参考になりました。なにぶん、セーラー服の
経験が私もないもので。。。。(苦笑)どうやって着るのかしら?状態。
必需品はとりあえず購入するとして、任意のセーラー服インナー、セーラーズニット七分丈、
半そで、とかになると、?????

主人に相談してもわかるわけもなくw 小川書店さんのリストにいたっては、
とりあえず、なにも考えず、ノートも書道具も絵の具セットも防災頭巾も、とりあえず、『一個ずつ』←適当w
全部そろえたらいいよ。状態ですw やれやれ。
とりあえず、注文用紙には、わかるものだけ予定数を書いておこうと思います。

70クローバー:2009/02/07(土) 00:58:49 HOST:p578cdb.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
入学手続き要綱と一緒に、障害保険の案内(こちらは加入することに)、寄付金振込み依頼書(期日が年末になっていますので、とりあえず半期様子見て)
保証書(入学式の日提出)、入学承諾書(区に提出)などなど、

一杯一杯ですw

4月7日(火)の入学式が楽しみな反面、まだ受験をおえたばかりで、
塾のテキストやプリントの山、ちらかった部屋をどう片付けようか。。。
注文したものが届く前にとおもいますが・・・
こちらも、頭が痛いです。みなさん、どうされたんでしょうかw
プリント系はさくっと捨てちゃおうと思いますが、う〜教科書問題集。。。

まずは、明日の説明会、制服物品手続きですね。
2月は、ゆっくりすごしたいものです。
そして、実践女子中学校の入学を心待ちにできるよう、パンフレットや、HPをみせたりして、
娘のモチベーションをあげてあげたいと思います。昨年、学校見学をして、先輩方とクリスマスカードをつくったり
カフェテリアに喜んでいた娘でしたが、またあの時のわくわくの気持ちを
思い出さないとです。親子で受験がおわったことで、今はちょっと腑抜けてしまってますw

(沿革とか歴史とか難しい文面が多々でてくるので、パンフレット、娘はあまり目を通してなかった様子。
09年学校説明会資料は、クラブや行事、シラバスなどくわしいので、大人はよくわかるのですが、
娘には、モノクロ文面だけに・・・いまいち、それぞれのクラブの様子やら想像しにくいようで。カラーだといいのですけどねw)

宿題(入学前にあるとか。。)、入学式後の学力テスト、英語がさっぱりの娘のことを考えると
心配の種はつきませんが、それは、またもう少しあとで考えようとおもいます。w

入学式は早めに。。。。だけ忘れないようにw
いろいろなアドバイスありがとうございました。

71母その2:2009/02/07(土) 14:16:32 HOST:eAc1Ago139.tky.mesh.ad.jp
クローバーさま、このたびは、おめでとうございます。
なんだか娘の時を思い出して、私もとても嬉しくなってしまいました。
セーラーズニットのことを書かれていましたので、ご参考になればと思います。

七分袖は当面は必要ないかと思います。たしか、夏休み後のコートの購入の際に、

購入されるのであれば一緒に注文なさればよいと思います。
ニットは、いつでも電話一本で百貨店から着払いで注文ができます。
娘のお友達は、学校からおうちが近いのもあって、コートは購入していらっしゃいません。
高校生も、セーターにマフラーでしのぐ姿をよく見かけます。
そういう場合には、
セーラーズニットの七分袖を着用しているそうですよ。
娘もお友達も冬は半袖のセーラーズニット、制服、紺セーター、コート、

寒いときはポッケにカイロ、これで十分暖かいようですから。
やっとお天気も春らしくなってきました。どうぞ、受験で疲れたお体と心を休めてくださいね。

72削除:削除
削除

73五右衛門:2009/02/08(日) 13:24:13 HOST:softbank219008203038.bbtec.net
はじめまして。
春からお世話になります。
久しぶりにこちらに来たら、とても賑わっていたので
新実践生としては大変嬉しく、また参考にもなります。
7日の入学説明会に出席して制服をはじめ、沢山の物品を購入し
今日、早速届きました(制服以外)
娘は運動が苦手ということもあり、おそらく運動系の部活には入らない
と思い、サブバックを購入しなかったのですが、
今頃、少し後悔しています。
スケッチブックも大きいですし、習字道具や絵の具セットなどを
持って行く時は、やはりサブバックの出番でしょうか?
入学式に父母の会から、少し小さめのサブバックを頂けるとの事なので
それに期待しているのですが・・・。皆様のご意見を伺えると嬉しいです!

我が家は新宿乗換えで山手線で登校します。
娘は新宿の人の多さに驚き、山手線の混雑に不安を覚えたようです。
「春休みに何度も練習しようね。」と約束しましたが親も不安です。
そこは顔に出さず、大丈夫!大丈夫!と言ってきかせています。

74さぶちゃん:2009/02/08(日) 16:55:47 HOST:eAc1Ago131.tky.mesh.ad.jp
運動部でなくても、サブバック、あったほうがいいですよ。
入学当初、長期休暇の前後は、全部荷物を持って行ったり帰って来るので必要です。
ふだんのスタイルは、通学かばんと、小さい方のサブバッグにお弁当と水筒などを入れてます。


遠方からの通学の生徒さんも珍しくなく、なるべく混雑を避けたくて、結構早めに登校されていると
感じています。たぶん渋谷駅に7時40分くらいに着いているみなさんが多いんじゃないかな。
また、電車が遅れても、路線会社から学校には連絡が入っているのか、すでに先生がご存じでいて下さいます。

75クローバー:2009/02/08(日) 22:52:42 HOST:p578cdb.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
こんばんわ。皆様のアドバイスとても参考になりました。
ありがとうございました。
おかげさまで、説明会も制服物品の購入も終えました。制服とネームの刺繍の入る体操着は、後日
届くようです。新しいかばん、教科書、シューズもろもろの荷物がどーんと部屋の片隅を占領しております。
質問させていただいた、セーターの色は、今は伊勢丹さんも、東急さんもどちらも
『濃紺』になっておりました。試着用(サイズ)のセーターにあきらかに違う色のセーターが
(緑っぽい紺)あったので、確認しましたが、今はその色は無いとおっしゃっていました。
濃紺希望だったので、伊勢丹さんのお部屋と東急さんの部屋をいったりきたり。。。変な保護者と思われたかもw
一安心w 我が家は渋谷よりなので、東急さんで購入させていただきましたが、
伊勢丹さんのほうが、混んでいましたので、新宿よりのかたが多いのかなぁ。。。
と思いました。
セーラー服とてもかわいかったです。夏服の白の上着を見ていたとき、「今年、制服、マイナーチェンジしたんですよ。」と
女性の方に声をかけられ、「そうなんですかぁ〜。。かわいいですよね。。。生地がポリエステルのつるんとしたイメージ
だったんですけど、厚みのあるしっかりしたやわらかい生地でいいですよね。」と隣をみたら、
な、なんと校長先生!!きさくな感じで保護者にまじっていたので、びっくりしましたw
先生は、「生地がピケといって、透けにくい素材にしたんです。
よくみると、たての織りがはいっているでしょう。みなさん気がついてくださったかしら。
上級生達もきっと、一年生いいなぁとおっしゃると思いますよ」
とニコニコ話してくださいましたwとても、温和な方でした。

新しい制服が届くのがとても楽しみです。

76クローバー:2009/02/08(日) 23:06:39 HOST:p578cdb.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
母その2様

こちらのコメントを参考に、下着のセーラーニット、普段から娘も長袖下着は
着ないので、半そでとノースリープだけ購入しました。アドバイスを
ありがとうございました。

体操着の半そでポロは、こちらを読んでいたのでw二枚購入しました。春の最初の宿泊?教室で、二枚あったほうがよいと
採寸してくれた方もおっしゃったので。。。
サイズが、イメージよりみな大きかったので、
大きめを購入しようとおもっていたのですが、娘が小柄なので、
ジャージなどは、Sでもぶっか〜〜w 十分でした。ほかも、注文したのは、SSとか・・・のサイズばかり
夏に急成長したら、困りますねw

上履きは、先輩方をみていたら、ナイキなどのメーカーさんのスポーツシューズをはいてる方
が多かったのですが、赤やピンク、緑のラインおしゃれだなぁと
思ったのですが、まだペーペーの一年生なので、無難に指定の白のシューズを購入しました。w

早速、教科書とたくさん?の宿題を頂戴して、娘は、ちょっと・・・・w でも新学期をとても、
楽しみにしております。

ところで、また質問で、大変申し訳ないのですが、
「電子辞書学割販売」のお知らせのプリントがはいっていたのですが、
皆様、購入されるのでしょうか。また授業でもよく使うのでしょうか?
タッチペンのついた最新モデルで、手書き、音声、カラーマーカー機能など
とても便利な機能がついているようですが。。。
うちには、タッチペン式ではないのですが、電子辞書はいくつかありまして、
その一つを普段娘はよくつかっているのですが。。。
(他のは誰もつかわず。。。宝のもちぐされ状態ですw)

プリントには、カシオ製、シャープ製3種類の機種が案内されていました。
お値段は、18000円〜29800円。
指定品でないといけないでしょうか?

77在校生の母:2009/02/08(日) 23:31:59 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
クローバー様
電子辞書ですが、そちらのプリントは「ご案内」ということで、
購入はあくまで自由なんですよ。
私も去年、そのプリントを拝見した時は「この3種類の中から選んで
購入するようにということかしら?」と思ったのですが、
入学後に先生に伺いましたら、「電子辞書はまだ不要。最初は紙の
辞書を使います」とのことでした。
やはり、最初は紙の辞書で勉強するようです。
ただ、辞書は重いので学校のロッカーに置きっぱなしにするようになり、
家用に電子辞書を夏休み明けに購入しました。

夏服がマイナーチェンジするとのこと!
在校生はまだ知りませんでした。
身頃の生地がピケになるんですか?
私は実践のオーソドックスなセーラー服が好きなので、
ピケになると聞いて、びっくりでした。
縦の織りが一見してわかるような、はっきりしたピケですか?
それとも、よ〜く生地を見るとわかる程度のものでしょうか?
確か、川村のセーラー服がピケだったと思うのですが、
ああいうはっきりした縦の織りが見えるものかしら?

78クローバー:2009/02/09(月) 00:16:01 HOST:p578cdb.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
在校生の母様、早速のお返事ありがとうございます。
辞書の件は、授業が始まってから考えますね。質問してよかったです。
私の経験上(笑)、辞書ってなんだか
宝の持ち腐れになること多くて。。。授業でみなで同じものを使って指導される、となると困るけど
そうでないのなら、家にあるもので十分と思いました。

プリントは案内でなく、「お知らせ」になっていますw
内容も、「多くの学生にお使いいただくことで市場の早期育成を図る狙いがあり
平成14年以降一貫して安売り店よりも低価格で販売させていたたいております。(中略)」で、
しかも太字でこの機械にご購入いただくのが無難で、最も間違いがない選択と思います。」
とあります。

↑でも、「夏以降に売れ残った機種に関しては、これより多少お安くお買い求めいただける場合もあります」
とも書いてあるので、まぁ。。。夏いこうにでも検討しましょうかw

制服ですが、はい。ピケ素材になります。(綿35%ポリエステル65%)と東急さんのパンフレットにも
かいてあります。伊勢丹さんのパンフレットには、ピケの文字はないですが、素材の割合は同じ表示になっております。
在学生の制服をよく存じ上げないので、どのくらい違うのかわからないのですが。。。
化学繊維のつるんとした感じではなかったです。
たてのライン。。。うーーん。これは、遠目ではよくわからないかもですが、ちかくでみると
見えるような。。。。でも気にならない程度のような。。。
試着販売の展示でしかみていないので、はっきりとは申し上げれないのですが。
うーん。よくわからないです。まだ手元に制服が届いておりませんので。。。
はっきりとお伝えできなくてすみません。
私の印象としては、とてもよい感じでした。

79最後の説明会:2009/02/09(月) 00:42:05 HOST:h115-165-42-149.catv02.itscom.jp
私どもの娘も春から通学させて頂く事になりました。
以前に書き込みをし、良きアドバイスを頂き
無事合格しました。ありがとうございました。

受験が終了し…大げさですが
まるで遠くに行っていた娘が戻ってきたような安堵感。
娘の笑顔に癒され、入学を親子で楽しみにしています。
夏の制服がマイナーチェンジしたとは!!
(知らないまま申し込みました)

皆様、春からどうぞよろしくお願い致します。

80悩める母:2009/02/09(月) 11:55:27 HOST:softbank219043181037.bbtec.net
こちらの掲示板は、本当に心ある方が多く安心します。

どなたか、〝悩める母〟の悩みを聞いてくださいませんか。

先日の入学説明会・・・6年間、一緒に泣いたり笑ったりするであろう人たちとの対面。
可愛いセーラー服の試着・・・
きっと!心躍ることが出来るであろうと期待し行きました。

しかし、すべてを宅配業者に託し
娘と二人、遅い昼食を取りながら「なんか、疲れたね・・」とお互い。

校長先生のお話もとてもありがたいと思いましたし、春休みの宿題を出して頂いた事も
これからの面倒見の良さを期待できる!?とも感じました。

ただ・・娘は、第一志望校に落ちてしまった事を引きずり。
母は、贅沢にも通学の便の良い進学校の合格を頂いておきながら辞退し実践女を選択した事
本当に正しい選択だったのかと悩み・・引きずり。
(色々話し合った結果だったのに、どうしようもない母です)
性格的に〝心配症〟なんです。進学校を選択したにしても実践女の方が良かったのでは
なんて悩んでいたに違いない。
そう、自分に言い聞かせ・・早く、こんな状態から抜け出したいと思っているのですが。
娘にも申し訳なくて。。。

どなたか・・・こんな情けない母の悩みから
抜け出すきっかけを頂けませんでしょうか。
渋谷!満員電車!痴漢!勉強の面倒見!高い授業料!通塾なんて金銭的に余裕がない!
どうしても悪い方へ悪い方へ考えてしまいます。
入学を楽しみにされている方が多い中、このような書き込み
本当に申し訳ありません。

81娘は高校生:2009/02/09(月) 14:44:54 HOST:w22.jp-t.ne.jp
悩める母様、合格おめでとうございます。
長い受験生活でお疲れのことと思います。入学までゆっくりされてくださいね。
早起きにお弁当作りが待ってますし(土曜もですよ 笑

実践、いい学校ですよ。充実した学校生活が送れると思います。
うちの娘も微妙な年頃なので、なんだかんだ言ってはいますが…
いろいろな地域から通ってくるお友達との出会いもあり、この数年間でたくさん
の方と知り合えました。
女子校でしか経験できないことや学べないこともあり、毎日楽しそうに過ごして
います。
今週はB.Dで、今から友チョコ作りに向けてはりきってますから…(^^;

最初慣れるまではいろいろとご心配でしょうけど、やはり親としては不安でも
「ここでよかったね」って信じてあげるのってすごく大事だと思うんです。
今の時点では思うこともあるかもしれませんが、ゆっくりなじんでいけばいいん
ですよ。6年間もあるんですから。

娘も今までいろいろあって、高校生の今思うのですが
正直、学校はどこでもいっしょだと思うんです。
(受験の時に自信を持って選んだ学校なら…という意味ですよ)
矛盾してますよね。でも結局は、本当に自分次第なんです。
そういう意味では、実践はとても恵まれた学校です。

通学は慣れるまで大変かもしれませんね。
塾は…おうちの方針によると思いますが、少なくともすぐ通う必要はないのは。
そのうち慣れてから、ゆっくり考えたらいいと思いますよ。

合格、本当によかったですね(*^^*)
笑顔で堂々と自信を持って送り出してあげてください。
4月に実践でお待ちしています。

82:2009/02/09(月) 15:43:36 HOST:KHP059140013102.ppp-bb.dion.ne.jp
悩める母様
我が娘は中学生です。娘も第一志望ではなく、娘の心の切り替えは早かったものの、私自身が5月頃まで同じようにひきずっておりました。
「学校つまらない・・行きたくないな」などと言われたらどうしましょうと・・
でも、全くの取り越し苦労でした。正直、実践は第一志望でない子供達がほとんどだと思います。
娘達はあっけらかんと、あの子は、第一志望の○○中学だめであの子は××中学だめで・・・とみんなそれぞれドラマがあります。
色々な事がありたくさん涙も流してきたお子さんが多い分、人の心の痛みもわかる子が多いのかと思います。

娘は高校生様のおっしゃっている事が全てだと思います。
どの道が良いかなんて・・誰にもわかりません。今後やな事、苦しい事もたくさんあると思いますが、
どのように乗り越え成長していくかだと思います。

お母様がつらく、不安なお気持ちは良くわかります。えらそうに述べてますが、
来年、又中学受験の母となる身ですので、もう1度味わうのかと思うと・・今でも心は痛みます。
でも、こどもは、親が思っている以上に強いです。受験を乗り越えてきたのですから・・・

娘は高校生様同様4月に実践でお待ちしています。
桜がとてもきれいですよ。

83小梅:2009/02/09(月) 16:14:08 HOST:eAc1Agn162.tky.mesh.ad.jp
悩める母さま、このたびは合格おめでとうございます。
やっと、受験が終わったのも束の間、入学する学校を検討したり、説明会に足を運んで
大量のお買い物・・・本当にお疲れ様でした。
お気持ち少しわかる気がします。
我が娘は他の学校を第一志望にずっと勉強してきて、途中で実践女子が第一志望校になりました。
その時に、我が家ではとても悩みました。
娘には私の意見は言うまいと思いましたが、宗教の点などで、私も娘も思うところがありましたので。

あのときあのままにしていたら、もっと近くの学校にのんびり通っていたかもしれない。
実は、今でも毎朝、早起きで眠い目の娘を見るたびに思ってしまう自分がいます。
でも、帰って来た時や、学校の出来事を話す娘を見ると、
毎晩、ああやっぱりこれでよかったんだ、と思ったりします。

あまり、愛想のいいほうではなく、人への気遣いも下手な娘で、人付き合い大丈夫かしら
と心配しておりますが、それなりに気兼ねなくいろんなタイプのお友達と
仲良くさせていただいています。
たしかに進学校ではないかもしれませんが、かといって付属校っぽいところもあまりなく
女子校の割にはくせがないと申しましょうか。
そういう意味ではなじみやすいと感じております。
お勉強も、人数が200人以上もいればさまざまで、とてもおできになるお子様も
いらっしゃいますし、のんびりしているお子様もいらっしゃいます。
娘のやり方も的外れなのかもしれませんが、だいぶ頑張ったと思っても
成績順で上の成績はなかなかとれなくて、たぶんまじめにこつこつ努力される
お子様が多いのだろうと感心しています。
ここまで読み返してみて、すごーくいいですよ、のように100%自信を持って
お答えできなくてごめんなさい。
こんな親子もいるということで、少しでも心が軽くなっていただけたら嬉しいです。
これからは、今までの忙しかった時間を取り戻すつもりで、お嬢様とゆっくり楽しんで
実践ライフを歩んで下さいね。
楽しいことも、苦労なことも、いろいろなことを経験して、最後に
お嬢様の口から、実践サイコーだった!って言葉が出るのを楽しみに、
母もサポート頑張りましょうね。

84娘が中1です。:2009/02/09(月) 16:40:31 HOST:249.128.145.122.ap.yournet.ne.jp
悩める母さまへ

お嬢様の合格おめでとうございます。

今の中学受験は複数回の受験日なので、第一志望の方もいれば、
残念組で実践の方もいらっしゃいます。
御三家以外はきっとどこの学校でもそういうものなんでしょうね。


やっぱり第一志望が一番入りたかった学校です。
その為に3年間頑張ってきたはず。
そしてついこの間怒涛の入試が終わったばかりです。
・・そんな風なお気持ちになるのは当然だと思います。

我が家は幸い実践女子が第一志望でしたが
(第一志望もちゃんといますよー(笑))
正直いいますと他県からの通学で、地元の1月校で
実践女子より偏差値も高く、
通学時間も短い進学校数校に合格をいただいていました。

でも、やはり娘を6年間通わせるのは実践女子しかないとの思いは変わらず
正直合格をいただけるかどうか、わからなかったラインの1月校だったのですが
合格をいただいたあとも、その思いはぶれることなく、
2月1日に実践女子を受験し無事合格をいただきました。


私自身も中学受経験者で6年間中高一貫校に通っていましたが
どの学校もいい面も、これはちょっと・・という面があると思います。
私立とはいえ・・6年間親子共に大満足!と言うような万能な学校はありません。

でもそんな中でこれだけは他校にはない!とても気に入っていると言うものが一つでもあれば
そういう・・・・な部分も乗り越えられるのではないでしょうか。
悩める母さまは、実践女子のどんなところを気に入って選ばれたのでしょうか。
そちらをもう1回思い出してみてくださいね。

私もどんな学校に入っても、結局は子供自身がこれからの6年間をどう過すか・・だと思います。
母親が不安だとお嬢さんも不安になります。
先生方は生活面でも、勉強面でも、どのような生徒さんでも受け止めてくれると思います。
娘も第一志望で入ったにもかかわらず、
中学生としてのいろんな壁にぶつかりつつも・・新しくできたお友達と中学生生活を楽しんでおります。
実践女子は今後社会にでていく娘達にとって、いろんな過し方ができる学校だと感じています。

85:2009/02/09(月) 18:29:00 HOST:KHP059140013102.ppp-bb.dion.ne.jp
娘が中1です様  

ごめんなさいね。言葉が足りませんでした。
現在の中2 中3 の受験時は、改革の一歩として、問題傾向を見ていただくと解るように
理数を難化はじめた学年にあたり、第一志望のお子様が結果として少なくなった、学年と娘達も聞いていたようです。
現中1 新入生においては、又違った傾向かもしれませんね。
失礼いたしました。

86他校親ですけど:2009/02/09(月) 22:34:58 HOST:tsechttp229.sec.nifty.com
悩める母さまのお気持ち、わかります。
うちも、第一志望はダメだったけれど、心から納得できる学校にお世話になりました。
でも、娘の学校も残念組さんが多いのですよ。
まずは制服採寸、ほとんど流れ作業で「あら、こんなものなの?」で終了。
集まった方々も満面の笑顔というよりは、それなりに苦しさを乗り越えて…
という表情にもみえ… なごやか、という感じではなかったですね。
娘も「これ、似合うのかなあ…」と腑に落ちない無表情のままでした。
制服採寸なんて、もっと夢いっぱいの一日かと思っていたのですが。
まあ、心の整理がつかない人も多いんだろうな、と思って、
わたしだけでもニコニコしていました。

これから入学に向けて、また、入学されてからも、「あら?」ということは
あると思います。
でもたぶん、どこの学校に行かれても、「あら?」はあるのだと思います。

もしかするとしばらくは、「もしもあっちの学校に行っていたら…」という
気持ちが心をよぎることがあるかもしれませんが、学園ですごす日々が重なる
につれて、「でも、いまとなってはここ以外には考えられないわねえ…」と
いう気持ちにおきかわっていくものだと思います。

実践、素敵な学校じゃありませんか。
とどいた制服にお嬢様が袖を通されたら、お気持ちもぐっとかわってくると
思いますよ。

87在校生の母:2009/02/09(月) 23:13:35 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
悩める母様へ。
沢山の実践ママの書き込み、私も読んでジーンとしてしまいました。
こういう母親に育てられたお嬢さんが通っている学校が実践です!
いい学校ですよ・・・。

今はまだお気持ちの切り替えが出来ないのは、しょうがないと思います。
第一志望に向けて、一生懸命頑張っていらしたのですから、
まだ結果がでて一週間ですもの、そんなに簡単に人間の心はパッと
切り替えられないと思います。

でも、今の中学受験はどこの学校でも複数回入試が当たり前になり、
ということは、第一志望ではない学校に入学する方は沢山いらっしゃる
と思います。
三分の二位の方は、第一志望ではない学校に進まれるとか。

ですから、今は実践で本当に良かったのか・・・と思うかもしれませんが、
きっときっと、素敵なセーラー服にお嬢さまが袖を通し、楽しく学校に
通われるようになれば、「実践で良かった!」と思うようになると
思います。

よく言われることですが、どこの学校に入学するかより、入学した学校で
どれだけ頑張り、輝くことが出来るかが大切なんだと思います。
「隣りの芝生が青く見えるなら、自分の庭に花を植えればいい」という
歌が有りましたが、是非、実践で楽しい6年間を送って下さい。

88さくら:2009/02/10(火) 01:12:41 HOST:p2250-ipcd01-1hon.tokyo.ocn.ne.jp
さぶちゃん様

皆さん早めに登校されるんですね。
我が家も余裕を持って登校できるようにしたいと思います。
ありがとうございました。

89五右衛門:2009/02/11(水) 16:53:05 HOST:softbank219008203038.bbtec.net
以前、サブバッグの件で質問した五右衛門です。
ご意見有難うございした。早速、電話で追加注文を致しました。
もう1つ質問があります。
気が早いと思われるかも知れませんが、入学後英語の課題として
NHK基礎英語を聴くように指導されるのでしょうか?
というのも現中2に兄がおりまして2年前になりますが
入学前に、4月から基礎英語1を聴いて感想を書く・・
という課題がでました。恥ずかしながら我が家にはラジオがなく、
慌てて購入しました。当然、息子用に購入したので娘は持っていません。
基礎英語を聴くことになるのであれば、春休みにでも一緒に
買いにいけるので教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

90実践パパ:2009/02/11(水) 19:40:40 HOST:br1024.jig.jp
娘が中2です。

そういえば中1のときに基礎英語やってましたね。
我が家はラジオではなく、書店で毎月テキストとCDわを買ってやってました。
値段は少しかかりますが、好きなときにできて、繰り返しできるので、便利ですよ。

91さぶちゃん:2009/02/12(木) 10:26:28 HOST:eAc1Ago010.tky.mesh.ad.jp
五右衛門様、こんにちわ。
サブバッグ注文されたのですね、よかったです。
どうぞよろしくお願いいたします。

去年の様子がそのまま今年度に当てはまるかわかりませんが、
去年の例で言えば、入学後、基礎英語について明確に課題がだされたようなこ
とはなかったと思います。
また、他にも子供専用にラジオがなくては困るようなこともありませんでした。
英語のテキストはトレジャーですか?
もしも、上のお子様がプログレス用のCDデッキをお持ちであれば、トレジャー用の
CDが再生出来ますし、リピートや一時停止も簡単ですから一番便利です。
CDを使って復習するので、ふつうのタイプのCDデッキでもあるほうがよいと思います。
(初めはよく使っていましたが、今では・・・困った娘ですが)

夏休み頃まで、テキストや、プリントでかなりの数の単語を覚えます。
まずテキストや問題集の文章中に出てくるような単語でつまずかないように
とのことです。
基礎的な単語を身につけておけば、置き換え練習やアクティビティがスムーズにできます。
今はやりの耳から聞くことを主にした指導よりも、書くことのウェートが高い印象です。
英会話では、ネイティブの先生がいらっしゃいますが。

家庭学習も、ノートにたくさん好きな英語(プリントでもテキストでも問題集でも)を
書いて提出するというもので、お友達と競争しながらやっていました。
文法が大変になってくるのは、10月頃からのような印象です。
なにげなくリビングで勉強しているのを覗いたときに、すごく単元が進んでいたので
びっくりした覚えがあります。
いつも成績の良いお子さんがいらっしゃって、なんとかついていこうと
ひっぱられている感じです。

92さぶちゃん:2009/02/12(木) 10:31:49 HOST:eAc1Ago010.tky.mesh.ad.jp
実践パパさまのお嬢様は、基礎英語をなさっていたのですね。
もしかしたら、うちの娘がやっていなかっただけなのかもしれません。
どうしましょう。

93さぶちゃん:2009/02/12(木) 10:39:55 HOST:eAc1Ago010.tky.mesh.ad.jp
さくら様お返事いただいていたのですね。
お役にたててよかったです。

94もえっち:2009/02/12(木) 21:32:32 HOST:softbank219007034066.bbtec.net
私はなんと実践女子に受かったのですが、じつは・・・帰国なのです。帰国の試験のとき和洋九段で一緒だった子がいて、びっくりしました。それはさておき・・・第一が2月でおちて、ここに入学することになったんですが、帰国だからあの倍率の中から勝ち取ったわけではないのです。。。すこしでも、みんなと一緒に入学できたんだよ!!っておもってもらえるには、どうしたらいいでしょうか??

95五右衛門:2009/02/13(金) 08:53:04 HOST:softbank219008203038.bbtec.net
さぶちゃん様
ありがとうございます。ラジオよりCDデッキですね。
助かりました!
テキストはトレジャーです。1枚CDが付いていたので
それを新学期も使うのかもしれませんね。

実践女は英語教育に力を入れている印象がありましたが、
さぶちゃんさまのお話しを聞く限り、やはりそうなんですね。
娘は英語を全くやった事がなく、アルファベットも全部書けないレベル
です。こんな娘にもきめ細かく指導してくださると信じています!

96はる:2009/02/13(金) 11:15:07 HOST:wb30proxy12.ezweb.ne.jp
はじめまして。
4月からこちらにお世話になります。
第一志望校は残念でこちらに入学を決めました。
安全校として併願受験致しました。
娘は大学進学希望で今まで第一志望校に通う事だけを考えて勉強に励んで参りました。
しかし、サンデーショックの為に残念な結果となってしまいました。
少しずつ立ち直ろうとしていますが大学進学に大変熱心に改革している様に感じていましたので期待を込めてこちらに入学を決めました。
しかし直前の説明会ではそうでもなかった様子…
不安になりました。
娘は実践で大学進学も頑張る!と言っていたのですが、経済的にこちらの授業料の他に塾の費用なんてかけられません。
年明け前の夜に開催した説明会では正直とても熱心だなとびっくりしましたが、入学することになりそれも期待に変わっていたのですが、年明けの説明会ではニュアンスが違っているとか…
現在の高3生が中学入学の際に偏差が下がってしまった年でその生徒達が大学受験に向けてとても頑張って良い成績を取れる様になり頑張っていると熱心に語られていたのですが、怖くなりました。間違った選択をしてしまったのではないかと…
もちろん大学進学だけが全てだとは思っておりませんが、進学校の第一志望校とこちらに思い入れの差もかなりあったので今改めて掲示板をずっと読ませて頂いて愕然としました。
重複した内容かも知れませんが、どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。

乱文失礼致しました。

97はるいちばん:2009/02/13(金) 15:13:08 HOST:eAc1Ago075.tky.mesh.ad.jp
はるさん、昨年からこちらにお世話になっている中1の娘がおります。
こちらの掲示板を知り、とても嬉しく思っております。
皆様よろしくお願いいたします。神奈川在住です。
アドバイスなどと言えませんが、我が家の場合と思って聞いて下さい。
実践を選択した理由のひとつは、神奈川の同レベルの女子校に比べて進学実績が良かったからです。
山手御三家と湘南白百合、鎌倉女学院、洗足のような難関校は娘には無理でしたが、中堅校以下になると、
もともとミッション系が多いのもあり、進学指導よりは心の教育または生活指導重視という印象がぬぐえませんでした。

また、神奈川の学校は比較的敷地が広く自然環境もすばらしいのですが、都内でも通える範囲で実践は
このような恵まれた環境にありそれも理由の一つです。
また、実践の英語の授業時間が週に7時間というのは、男子校並みです。
理数科についても、神奈川女子校に比べて全然時間数が多いのです。
その他、伝統文化実習の時が魅力的で、人数が多いので部活動も充実している点、
そして図書館やメディア関連の施設の充実。
大変驚いたのは、理科特別教室がきちんと4つ用意されていて、特色ある理科教育がされていることでした。
また、きちんとした沿革を持ち、キャリア教育を取り入れるなど時代の変化に対応しつつも
女子教育の伝統が受け継がれていることです。

神奈川から通われていて、日野市にある実践女子大学にそのまま進学しようというご家庭は、ほとんどないので
はないかと思います。完全に進学校と思っております。塾の先生からも進学校扱いでした。
地元の女子校においても、授業時間を延長したり、補習を充実させたりして実績をあげようという試みはもちろん
感じられましたが、実践にきてみて、その熱心さと改革内容が全く違うという印象を持ちました。

また、こちらの掲示板では、大変気遣いのある書き込みをなさるお母様ばかりで、ストレートに
進学重視とかおっしゃらないのですが、皆様やはり期待を持っていらっしゃるのではないでしょうか。
直前の説明会のことは在校生の母にはわかりませんが、懇談会などで校長先生から、今も努力の最中であるが
今後も大学進学実績を伸ばしたいという意向をはっきりとお聞きしています。

98削除:削除
削除

99はる:2009/02/13(金) 17:54:52 HOST:wb30proxy09.ezweb.ne.jp
はるいちばん様
ありがとうございます。

98のレスは娘が読んだら自分の事だと判ると思い削除依頼致しましたので改めて書き込みさせて頂きます。

はるいちばん様
涙が出ました。
本当にありがとうございます。

私は第一志望校への未練がありました。

第一志望校と比べてしまいました。

こちらに入学を決めた事の一つには合格証の校長先生のお言葉が大変素敵でここでなら娘のこれからの大切な6年間を充実したものにして頂ける、実践女子学園と共に娘の成長を見守って行こうと思えたからです。

はるいちばん様のお言葉で吹っ切れた様な気が致します。

またこれからも時々不安な気持ちになるかも知れませんが、それでも娘と私と夫と決めた、ご縁を頂いた学校です。
また実践のお母様方がみな素敵な方ばかりなので安心しております。

少し後ろ向きな気持ちになっていました。
娘が大学進学も頑張ると言っていたのにもしかしたら違った環境なのでは…と思ってしまいました。

本当にありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

100さくらっこパパ:2009/02/13(金) 22:36:23 HOST:softbank219042073203.bbtec.net
皆様合格おめでとうございます。
きっと「実践女子学園で良かった!」と思える学校だと思います。
一生のお友達を沢山つくってください。

因みに今年も桜の開花が早いようです。入学式まで桜がもてばよいのですが
最近は温暖化で厳しいようです。もしお時間があれば入学式前の日曜日に
正門前の大きな桜の木下で記念写真を撮っておくことをお勧めいたします。

101Way:2009/02/14(土) 15:05:06 HOST:p8b9049.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
もえっち様

合格おめでとうございます。娘が現中一の帰国生入試で、こちらの学校に縁がありました、とある父です。
帰国生にしか分からない悩みで、実践女子学園が本格的に帰国生に門戸を開いてから今年で3年目になると思いますが、
まだまだ帰国生は絶対人数が少ないですから、私の娘の場合ということで、あらかじめご了承下さい。

ご質問の答えとしては、シンプルに「何事にも一生懸命に取り組む」ということに尽きるかと思います。
「堅実にして質素、しかも品格のある女性の育成」というのが、実践女子学園の教育理念と認識しております。
一般入試であろうが帰国生入試であろうが入り方や倍率などは関係なく、上記の教育理念に基づき、一緒に入学した仲間達と切磋琢磨していくことになります。
日本的な言い方ですが、どうか一生懸命頑張って下さい。

娘にもそう願っているのですが、ステキな学校生活になりますように。

102はるいちばん:2009/02/17(火) 16:02:49 HOST:eAc1Agn041.tky.mesh.ad.jp
はるさま 
お嬢様はとてもけなげで頑張り屋さんなのですね。
私も涙がでて来てしまいました。
受験とはほんとうに大変なことですね。
準備の何年間の間ももちろん大変に違いないですが、
本当に大変なのはあの怒濤のような入試期間と、その後にやってくる後悔や
燃え尽き症候群にも似た精神状態なのですよね。
でも、外はもうすぐ春春春!!!
私のほうは、娘の入試期間中の課題テストの結果を見て、いままで
学校であまりに楽しそうなのでついつい勉強面は野放しにしていたのではと反省。
私が反省してどうするんだと思いますが、娘も少しは反省した様子です。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

103フラワー:2009/02/21(土) 01:03:47 HOST:p2121-ipbf1105hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
はじめまして。念願かない、この春から娘が仲間入りさせていただきます。
皆さんどうぞよろしくお願いします!

さっそく質問なのですが、うちは田園都市線を使い通学するのですが、女性専用
車両というのは先頭にありますか?
七時半ごろ到着の電車ですと混雑具合はどうでしょうか。
周りの方に初日は付いて行くの?などと聞かれますが、私は行かせてみようと思ってます。
皆さんはどうでしたか?

それと入学式に上履きを持っていきますよね、体育館履きなども持っていって、置いてきて良いのでしょうか?
ロッカーは使えるようになりますか?
沢山質問してすみません、教えていただけると助かります。

104沿線:2009/02/21(土) 06:57:09 HOST:tsechttp209.sec.nifty.com
女性専用車は、上り線では最後尾車両です。7時半渋谷着なら、
それほどでもないと思います。7時半に乗る(どの駅でも)となると、
か〜な〜り混みます。でも女性専用車なら女性しかいませんし、
時期的にも新入生でいっぱいです。お嬢様お一人でも大丈夫ですよ。
お母様方が乗られることでいよいよ混雑しますので、御付き添いはできれば…(汗)

105フラワー:2009/02/21(土) 12:25:21 HOST:p2121-ipbf1105hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
沿線様  ありがとうございます。後尾車両ですね。急行でも大丈夫でしょうか?
母はついて行きませんので御心配なく(笑)下の子の学校もありますし。
なにしろ初めての電車通学(しかも上り)で不安になってしまいました。
でも皆さん最初はそうですよね、色々失敗して慣れていくのでしょうね。
また質問させてください。

106娘が中1です。:2009/02/21(土) 14:04:39 HOST:73.26.145.122.ap.yournet.ne.jp
フラワー様

合格おめでとうございます。
これからどうぞよろしくお願いいたします。

我が家は田園都市線ではないのですが、
通学が1時間弱かかりますので
初めての長時間の電車通学。。身体もまだ小さいのでやはり心配でした。
なので主人の勤務先がが幸い渋谷近辺の駅でしたので
主人が普段より早めに家を出て、最初の二日間はついて行っていました。
電車の中もそうですが、むしろ渋谷の駅についてからの人の流れの方が
(地上も地下も)混雑しますのでそちらも心配でした。
きちんと歩道橋前までの経路をお嬢様が把握なさっていた方がいいかと思います。

今でもそうですが、朝もちゃんと学校に着いているか?
帰りも家に着くまでは心配です。
学校は始業の時間になっても生徒さんが到着せず、
家からの連絡がない場合は即、家に連絡が入る。。と言うことです。

体育館履きなどのことですが、
入学式当日は式の後、各教室で(親も教室には行きました)
先生の連絡事項などを聞いた後、帰宅しました。
その際にロッカーは既に一人一つづつ用意されていますので、
使うことはできると思いますが
入学式当日に各自の場所を教えていただき、即使えたかどうかはちょっと記憶が曖昧です。
入学してから何日かはオリエンテーションや早速の学力テスト(中1は国・数のみ)などがあるので
追々。。荷物は持っていっても間にあうと思います。
それでもお弁当、教科書等合わせて、けっこうな荷物にはなりますよね。

107沿線:2009/02/21(土) 21:43:31 HOST:tsechttp223.sec.nifty.com
フラワーさま

失礼しました。お嬢様だけで行かせてみようとお考えなのでしたね。

朝8時台に渋谷に着く電車は、現在、急行ではなく「準急」になっています。
単に旧新玉川線内が各駅停車になるというだけですが…
急行(準急)より各駅の方が混雑はやや少ないです。
とくに半蔵門どまりの各駅停車は比較的混雑は少ないかな…
渋谷はたくさん人が降りますから、降りられないということはありません。
もまれてくちゃくちゃ、というのはありますが、これはもう仕方ありませんので。
田園都市線を利用する実践生は人数的も多いですし、新宿などに比べたら
渋谷の駅は規模がそれほどでもありませんから、新入生どうし、あるいは先輩方の
あとをついていけば大丈夫ではないかな?と思います。

108在校生の母:2009/02/21(土) 22:09:53 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
娘が田園都市線で通学しております。
七時半位に渋谷に着く急行の女性専用車両に乗って行っていますが、
結構混んでいると娘が申しております。
最初の頃は特に、学校に持っていく荷物も多く、体操服、書道の道具、
美術の道具、割烹着などなど・・・大きいサブバッグを使うことも
有り、中一の皆様には大変だと思います。
入学式の日に、私は防災ずきん等を持って行き、学校においてきました。
入学式の翌日からお弁当でしたし、入学そうそう学力テストも有って
入学と同時に忙しい中学生活がスタートします。
今のうちにいっぱいのんびりして下さいね。
それから、田園都市線で通学されるなら、是非「東○セキュリテイー」の
「改札通過配信サービス」に登録なさることを、お勧めします。
携帯電話を学校に持っていくことは禁止されていますので、
渋谷と自宅最寄駅の改札通過時間が、母親に携帯メールで届くのはとても
便利ですよ。
朝は渋谷駅に着いた時間がわかるし、帰りは「今、渋谷駅なのね」と
わかり、家にいつ頃帰ってくるかわかりますし。
慣れるまで、通学も大変だと思いますが、実践は田園都市線を使って
通学する生徒さんが多いので安心ですし、一か月もしたら慣れますよ。

109フラワー:2009/02/22(日) 00:32:29 HOST:p2121-ipbf1105hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
皆様 
アドバイスありがとうございます!大変参考になります。<改札通過配信カード>いいですね。定期券購入時に聞いてみます!
親切なお母様達のおかげで、安心して入学の日を迎えられそうです(^0^)毎日お返事来てるよ!っと喜んで
娘と書き込みを読ませていただいております。

あらためて、実践に合格できた喜びを感じております。
本当に合格してからというもの、娘も母も気が抜けてしまいのんびりし過ぎ!?です(反省)
春休みの課題は毎日少しずつやっているようですが、お勉強の方もついていけるか心配です。

あ、それからお弁当の事も教えてください。水筒は持参するのでしょうか?
お弁当箱は保温タイプのものは重いですか?サブバッグに入れて持っていくのでしょうか?
なんか質問ばかりですみません、返信いただけるとありがたいです。

110母その2:2009/02/23(月) 11:23:53 HOST:eAc1Ago175.tky.mesh.ad.jp
こんにちは。フラワーさん。
毎日のお返事を欠かしてはいけません^^参考になれば。
中1のはじめはお茶のやかんの用意があったと記憶しております。
娘は現在は、小さめの水筒持参です。中身は麦茶を温めて入れたり冷たいまま
入れたり。
お弁当箱はふつうのものです。
保温タイプのお弁当箱のお友達もいらっしゃるようですが、暖房で教室が
寒くないので娘は別にどっちでもいいと申しております。
上の子もおりまして、子供の都合というよりは、私自身がお弁当箱を洗う
手間が省けるようにと、食洗機対応のものを探しました。
サブバッグに入れて持って行きます。
娘は、入学後の緊張が解けた頃、電車通学の疲れでしょうか、帰りの電車内に
バッグを置き忘れてしまったり寝過ごして降り損なったりして、泣きながら
帰ってきて、私もあわてて駅に問い合わせたりするようなこともありました。
あの頃の初々しい娘がとても懐かしいです。
学校が始まると、眠いし、朝は忙しいし、土曜日も学校がありますから、なかなか
一緒に過ごせません。
やっと母娘の時間が戻ってきたのですもの、思いっきりのんびり、楽しんだらいいと思いますよ。

111在校生の母:2009/02/23(月) 13:39:49 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
フラワー様。
「改札通過配信サービス」は定期購入時に聞くより、「東○セキュリテイー」
のホームページをご覧になったほうが良いかもしれません。
駅によっては改札のそばに、リーフレットが置いてある場合もあります。
おそらく、入学してしばらくの間が最も「渋谷に無事に着いたかしら?」
「何時に帰ってくるかな?」と心配になると思いますので、
早めに申し込まれたほうがいいかもしれません。
もちろん購入した定期の番号が必要になるのですが、準備だけでも
お早めに・・・。

あと、お弁当ですが、うちの娘も小さい水筒を持っていってます。
お弁当は保温タイプのを持っていくこともありますが、「重たい」と
いうので、最近は普通のお弁当箱です。
JJバッグは以外と小さいので、教科書が多い日はサブバッグに
お弁当と水筒を入れます。
お弁当箱は細型の二段になっているタイプが、カバンに入れやすいですよ。

112フラワー:2009/02/23(月) 23:24:23 HOST:p2121-ipbf1105hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
母その2様
娘さんのお話読んでいて目が潤んでしまいました。
子育ては毎日新しい出来事の連続で、過ぎてしまうといい思い出ですよね。
12年でこんなに大きくなってしまうのですから。きっとまた6年もあっという間なのかもしれませんね。
人生で一番多感な時期、実践で素敵な6年間を遅れるよう願って止みません。
のんびりの件、4年生から塾通いでこんなに一緒に居られるのは本当に久しぶりです。
いつも夕飯は一人でしたので(主人は夜中です)「なんか嬉しいな○○がいて。」と言うと娘は「え、そんな事で?」と言いながら照れています。
こんなに優しくできるのもあとひと月!?また忙しくてガミガミの母に戻るまで、のんびり過ごしますね(笑)

在校生の母様
「東○セキュリティー」ホームページチェックしました。
定期券購入の前に、子供のパスモで契約したほうがいいですか。一週間くらいかかるんですよね。
問い合わせてみます。

お弁当・水筒の件参考にさせていただきます!
入学前にいろいろわかって助かりました(^^)
またわからない事がありましたら教えてください。

113悩める母:2009/02/27(金) 13:39:10 HOST:softbank219043181037.bbtec.net
暫くこちらの掲示板から離れていました。
学校のこと・・考え込むのは、よそうと・・・恥ずかしながら現実逃避してしまいました。
そして、半月ぶりに掲示板を覗いて見る気持ちになり開いたところ。。。

〝悩める母〟への沢山の方からの温かいお言葉。
何回も読み返してしまいました。
驚きと共に、涙が出てしまいました。

〝娘は高校生さま〟〝桜さま〟〝小梅さま〟〝娘が中一ですさま〟
〝他校ですけどさま〟〝在校生の母さま〟

当然、顔も名前も知らない他人の情けない悩みにこのように・・・
本当にありがとうございました。

実践女子に向けて、少しずつ前向きな気持ちになりつつありましたが
皆さんからの温かいお言葉によって
もっともっと前向きな明るい気持ちになることが出来そうです。

どの道がよいかなんて 誰にもわからない。
どのように成長していくかが大切。

本当にそうですよね。

娘も小学校の卒業に向けて何かと忙しい中
入学説明会で頂いた〝春休みの宿題〟も自分なりに頑張っている様子です。

娘が春から毎日持っていくお弁当
少しでもその時間が楽しみになってくれるよう
お弁当袋や箸入れなど、娘の好きそうな布で縫っておいてあげようかなと思っています。

さあ!
宅急便のダンボールに入れたまま放置していた学用品。
娘と一緒に名前付けでもしてみようかな。。。。

本当に、皆さま ありがとうございました。
また、こちらの掲示板ちょくちょく覗かせていただきたいと思います。
次は、〝悩める母〟としてではなく。

(長文になりましたことお詫び申し上げます)

114卒業生のパパ:2009/03/05(木) 13:19:12 HOST:nttkyo760056.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
 合格した皆様おめでとうございます。
頑張ったお嬢様方には、いま入学前の自由な時間をすごさせてあげてください。
我が家もついこのあいだ、二度目の高校の卒業式を終えたばかりです。
娘二人が実践にお世話になりましたが、6年間など(上の娘と合わせると通算
9年実践に通わせていただいたことになります)あっというまです。
 下の娘の学年は「はる様」が書いている偏差が低いといわれている学年でし
たが、娘は頑張ってMARCHの大学へ無事合格しました。廻りのお友達も聞
く分にはMARCHや国公立へ合格していて、昨年の合格実績よりは良いので
はないでしょうか?
 実践は進学校といえば進学校なのでしょうが、上の実践女子大へ推薦で入学
する人も多いので、高校で他大学進学か実践女子大への推薦かで、原則クラス
分けを行うのでクラスによってだいぶ雰囲気が違うと思います。
 子供によれば国立のいい大学を目指している子などは、授業中に赤本をやっ
ていたとの話も聞いています。推薦組のクラスは割りとのんびりしているみた
いです。いずれにせよ6年間は長いようで短いので、悔いのない学園生活を送
れるようしてあげてください。

115フラワー:2009/03/13(金) 21:03:25 HOST:p2121-ipbf1105hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
卒業生のパパ様、二人目の娘さんご卒業おめでとうございます!!
またこれからもOGパパとしていろいろおしえてくださいね^^

今日制服届きました!冬服一式。あとはまた後日でしょうか?

いよいよ来週は卒業式ですね。六年生もあと何日と数えて寂しがっているのは
母だけで、当の本人は毎日楽しそうに友達と遊び、四月からの中学校生活を心
待ちにしているようです。同じ新入生の皆さん、来月からどうぞよろしくお願
いします。

116卒業生のパパ:2009/03/16(月) 14:24:43 HOST:nttkyo760056.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
フラワー様
 制服ですが、遅れてたしか夏服はきたかと思います。我が家では東急で制服
を購入していましたが、東急側で採寸した時のデータを持っており、電話で注
文でき、代金着払いで送ってくれるので便利でした。
 ただ、成長した時は一度、学校の帰りによってサイズ確認をしましたが、そ
の後は電話一本です。
 伊勢丹さんでも同じかどうかは分かりませんが?

117フラワー:2009/03/17(火) 09:31:17 HOST:p2121-ipbf1105hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
卒業生のパパ様
 返信ありがとうございます^^
夏服はやはり後から届くのですね、了解しました。

また質問してもいいですか、お嬢さんは通塾されていましたか?
うちはできれば学校のお勉強だけで頑張らせたいのですが。

118削除:削除
削除

119:2009/03/27(金) 22:00:55 HOST:p4034-ipbf5403marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
音楽会聴かせていただきました。
合唱、吹奏楽、管弦楽どれも本当に見事な仕上がりでした。
部活の活動発表の場として会場を手配してこのような会を企画する実践という
学校の体制にとても好感をもちました。
この日出演しない生徒は全員鑑賞に行っていたのですか?
試験あともおそらく練習されていたのでしょうね。
とてもいい3月の過ごし方だと思いました。
各部活の練習は厳しいのでしょうか?とても上手でしたので。

120さくらっこパパ:2009/03/28(土) 12:23:25 HOST:softbank219042073203.bbtec.net
 新入生の皆さん入学おめでとうございます。

今年の桜はここのところの「寒の戻り」で開花が遅れ都内でも
2分〜5分咲きのようです。
実践女子学園の桜もちょうど入学式頃に満開のようだと
娘が言っていました。
とても良い入学式になりそうですね!(^-^)/

121室内楽部母:2009/03/29(日) 13:08:20 HOST:eAc1Ago245.tky.mesh.ad.jp
こんにちわ。スプリングコンサートに足をお運び頂きました♪様、ありがとうございました。
実践のこの三つの部活は、文化部の中でも人気のある部類に入ります。
娘は室内楽部です。活動日は週三日なので続けやすいと思います。
先輩と後輩の間柄は運動部ほど上下関係が厳しくないそうです。バレンタインや
ホワイトデーには、先輩後輩で学年ごとに手作りお菓子を交換したりしています。
技術的なことはすべて先輩が指導してくださいますので、
パートごとの練習では熱が入って厳しい指導もあるようです。
でも、大好きな先輩もいたり、また、かまってあげたい後輩もいたりするようで、
全体としてはとてもいい雰囲気のように感じます。


このような発表の場は、ときわ祭と、今年は第三支部演奏会(他私立校との合同)と、
スプリングコンサートです。春休み前には、感性表現教育として講堂で、
室部の高校二年生の演奏、EXILEの「ただ逢いたくて」を聴いたそうです。
(他部活の発表もあったそうです)
演奏会は部員は全員が出演します。今回は、春休み中なので、聴きに来ている
お友達の姿も見かけました。
期末テスト後、自宅学習日の間もこの日のために登校して練習しておりましたが、
娘は都合で時々お休みしましたしお友達もそんな感じです。
♪様のお嬢様は新入生でいらっしゃぃますか?
新学期には、新入生勧誘の部活説明会がありますので、
お嬢様に、興味を持っていただけるととてもうれしいです。

122:2009/03/31(火) 09:53:41 HOST:p4034-ipbf5403marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
室内学部母さま
ご丁寧な返信感謝いたします。
娘は小6になります。
音楽が好きな子ですので学校側が音楽に扉を開いている雰囲気の学校を探しています。
長女の学校は大所帯のオケ部があるにも関わらず学園祭一回きりの発表だけで
在校生向けの発表もなく他の発表形式の部活に対してもそのようなお考えが全くない学校です。

学校選びという観点では多少ずれているのかもしれませんが、進学実績や教育方針などは
いくらでも説明会で大きく素晴らしく語ることはどこの学校でもしていると思います。
ですので、私の着眼点がわが娘への「向いている学校」となるのではないかと思うのです。

そのような点で場所を提供してまで発表の場を持たせてくれる実践はポイントが高いのです。
一般的には先生の権力が強いとか教育方針がぶれている・・などと言われている実践ですが、
受け止め方で試行錯誤しながら一生懸命だと私は捉えています。
結果がすぐに出るようならすべての学校が躍進してますよね。

よろしければ在校生母からの実践の今をお伝えいただけたらと思います。

123卒業生のパパ:2009/04/03(金) 16:43:52 HOST:nttkyo756005.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
フラワー様

 すいません。ご質問を頂いていて年度末で忙しく、ご返事ができません
でした。

 いよいよ入学式ですね。今年は桜がちょうどいいかと思います。

 二人の娘ですが、他大学進学を最初から考えていましたので、上の娘は
高2の9月から塾にいきましたが、1年3ヶ月での受験は大変でした。
 そのことより、下の娘の時は高1の終わりの3月(塾では3月から新年
度見たいです。)からで約2年通ったことになります。
 下の娘の年度より実践大学への推薦が、他大学受験でも3月すぎまで確
保できたままでいられる様になり、万が一の時にと、推薦を取りました。
(受験料だけ払い込めばOKで合格通知書が大学から届きました。)
 
 ただ、学校側は盛んに他大学受験の生徒は実践大学への推薦は受けない
ように進めていました。(行ける大学があることにより生徒の受験のモチ
ベーションが下がるとのことで)学校の言うことも一理ありますが、それ
を信じて娘の友人で浪人することになった生徒もいます。
 子供の気の持ち方だと思いますが、内の娘の場合、最低でも行く大学が
あるということで気持ち的に楽だった見たいです。

124さくらっこパパ:2009/04/11(土) 09:08:02 HOST:softbank219042073203.bbtec.net
 
 ☆ JJ DANCE CLUB NEWS ☆

     〜 新入生歓迎公演 〜

********************************************************************

4月17日 3時30分より校庭において

『中高ダンス部』による新入生歓迎公演が開催されます。

********************************************************************

新入生の皆様、

【実践の華】と言われる中高ダンス部の華麗な踊りをご覧ください。

125あいす:2009/06/06(土) 22:48:39 HOST:softbank221021028025.bbtec.net
こんばんわ☆
実践生です(^U^)
誰か実践の人いますか〜??

126runrun:2009/06/06(土) 23:05:14 HOST:112.200.192.61.tokyo.bflets.alpha-net.ne.jp
いますよー^^

127あいす:2009/06/06(土) 23:22:03 HOST:softbank221021028025.bbtec.net
runrunさんわ何年生ですか??

128runrun:2009/06/07(日) 15:26:46 HOST:112.200.192.61.tokyo.bflets.alpha-net.ne.jp
1年生です。あいすさんは何年生ですか?色々と学校のこと、教えて下さい。

129あいす:2009/06/07(日) 16:30:00 HOST:softbank221021028025.bbtec.net
中2です♪
私でよければ何でも聞いてください^^

130あいす:2009/06/08(月) 18:43:05 HOST:softbank221021028025.bbtec.net
runrunさんは何部ですかー??
運動部?文化部?

131runrun:2009/06/08(月) 22:49:29 HOST:112.200.192.61.tokyo.bflets.alpha-net.ne.jp
運動部に入りました。今日、テストが返されたのですが、最悪な結果でした。
補習は何点ぐらいからなのか心配です。教科や平均点で違うとおもいますが、50点台は
まずいですよね?

132あいす:2009/06/09(火) 18:56:16 HOST:softbank221021028025.bbtec.net
私も運動部!!
同じ部活だったりして♪

やっぱり教科によってちがうけど・・・
補習は下から20人位だから大丈夫かも^^

133runrun:2009/06/10(水) 20:34:35 HOST:135.203.192.61.tokyo.bflets.alpha-net.ne.jp
あいすさんも運動部ですか?会ってるかもしれませんね^^補習は大丈夫だといいなー
お返事、ありがとでしたー^^

134あいす:2009/06/10(水) 22:07:40 HOST:softbank221021028025.bbtec.net
どーいたしまして^^

ちなみに私は球技系の部活ですっ☆

135runrun:2009/06/10(水) 22:13:15 HOST:135.203.192.61.tokyo.bflets.alpha-net.ne.jp
えーーーーもしかしたらビンゴかもしれません。
これからも、よろしくお願いします。

136在校生の母:2009/06/11(木) 16:59:51 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
「runrun」さん、「あいす」さんへ。
こちらは、あなた方のような書き込みをする掲示板では
有りません。
主に、受験生の親が情報交換する場ですので、書き込みは
御遠慮願います。

137あいす:2009/06/11(木) 23:35:45 HOST:softbank221021028025.bbtec.net
在校生の母様
受験生の親だけなんて決まってないと思うんですが。
それに私は受験生の方に実践の事を知ってもらいたいな
と思って書き込みを始めたつもりなんですけど。
どうして私達のような書き込みはだめなんですか

138あいす:2009/06/11(木) 23:41:43 HOST:softbank221021028025.bbtec.net
言い方がお気にさわったらごめんなさい。

139通りがかり:2009/06/12(金) 01:09:06 HOST:EATcf-470p31.ppp15.odn.ne.jp
在校生の母さま

あいすさんのおっしゃる通り、こちらはその学校に関する情報交換の場ですから
在校生が書き込んでも構わないと思いますよ。
ただ、あまり内輪ネタばかりで内容がない書き込みは遠慮してほしいと思いますが。
そういう在校生の書き込みも含めて、その学校の様子が把握できるので
参考にしたい受験生保護者も多いと思います。
もし子供同士のおしゃべりのような書き込みが気になるようでしたら
やんわりと注意を促せば良いと思うのですが・・・・。
排除するような書き方では「実践女子の保護者ってこういう人が多いのかしら」
と受験する側は不安になってしまいます。
(もしかしたら書き込まれたのは在校生保護者でも何でもなく、
受験生減を狙って敢えて冷たい書き込みなのかもしれませんが)

140うーん。。。:2009/06/12(金) 12:37:23 HOST:wb54proxy17.ezweb.ne.jp
ここの掲示板は、在校生の方が書き込んではいけないということはないですよね。たしかに。
ただ、以前、どこかの学校のスレッドについて、生徒どうしのチャット状態になったので奈々穂さんがスレッドが上に上がらないような処置をした、ということがあったと思います(たぶん「新スレッドの要望はこちら」の過去ログのどこかにあるはず)。
なぜ上にあげない措置をとられたのかわかりませんので推測ですが、一般的に、掲示板をチャットのように使うのはマナー違反ということなのではないでしょうか。
通りがかり様のおっしゃるように、内輪ネタばかりだと、見ていても「なんだかなあ」と思いますし。
runrunさんとありすさんの書き込みはチャット状態とはいえないと思いますけど、ここはいろいろな人が見ている掲示板なので、「わかってやっているのかなあ」とは思いますよ、正直なところ。この学校のスレッドに限りませんけれど。
ご注意の仕方が少し厳しいとは思いますけど、在校生の保護者さんとしては今のうちに釘をさしておきたい、という気持ちになるのはわかります。
受験生の保護者の立場としては、いろいろ様子がうかがえて興味深い、というのも理解できますが。

runrunさんもありすさんも、大勢(?)の大人がこんないろいろを考えながらあなた方のやりとりを見ていることを認識して書き込みされた方がいいかも。

それから、ありすさん、もう遅いですけど、メルアドは入れない方がいいですよ。でも、あなたのアドレスの書き方をみると、慣れておられるのかな?

141失礼しました:2009/06/12(金) 12:40:32 HOST:wb54proxy03.ezweb.ne.jp
上の、うーん。。。 です。

ありすさん、ではなく、あいすさん、ですね。
大変失礼しました。

142高校生の母です:2009/06/12(金) 12:45:31 HOST:119-171-103-162.rev.home.ne.jp
>あいすさん、runrunさん
在校生の書き込み、もちろん歓迎ですよ。
でもこちらは「在校生の母」様がおっしゃるように、中学受験生のお母様方を始め、
学校の先生方や、およそまったく関係ない方でも誰でも見ることのできる、
そして皆が見ている公的な場所ですので、チャットのような個人的な会話を続けることは、できれば控えてくださいね。
おふたりだけでなく、誰もが会話に参加できるような、そんな話題をお願いします(*^^*)

143あいす:2009/06/22(月) 23:34:38 HOST:softbank221021028006.bbtec.net
通りがかり様、うーん。。。様、高校生の母です様
たしかに個人的な会話になってました…
これからは気をつけるようにします

144あいす:2009/06/22(月) 23:48:06 HOST:softbank221021028006.bbtec.net
runrunさんへ
こちらこそよろしくお願いします^^

そーいえば…今年のオープンスクール沢山来てましたね!!
あともうすぐ合唱コンだね♪

145中1母:2009/06/23(火) 15:01:24 HOST:KD125054209164.ppp-bb.dion.ne.jp
合唱コンクールといえば、参観の抽選結果はもう届いていますか?
うちの娘はカバンに入れっぱなしなのかしら??
帰ったら聞いてみないと。

朝から頑張ってる練習の成果を期待してます!

146さくらっこパパ:2009/07/04(土) 09:22:56 HOST:softbank219042073203.bbtec.net
  
   ☆ JJ DANCE CLUB NEWS ☆

 〜 東京私立中高協会 第34回創作ダンス発表会 〜

********************************************************************


先週の日曜日、6/28に武蔵野市民文化会館にて

東京私立中学高等学校協会主催 第34回創作ダンス発表会が開催され

佐古先生とダンス部OGで世界大会出場の松井先生の指導の下

我らが実践女子学園ダンス部は中3を中心とする新チーム31人で

初出場ながら堂々の『奨励賞』(20校中5位〜8位)に耀きました。

(上位常連校はプロの指導によるもの)


     〜 暗闇に潜む紅の牙 〜

   深夜12時、満月の夜。ヴァンパイアたちは血を求め復活する。


********************************************************************

ダンス部の皆さんおめでとうございます。

都大会、全国大会もがんばってください。

147ナツ:2009/07/11(土) 19:04:09 HOST:KD119105164116.ppp-bb.dion.ne.jp
さくらっこパパさま

ダンス部ご活躍おめでとうございます。
ただ、水を差すようで申しわけないですが⇒(上位常連校はプロの指導によるもの)
の一言はどうかな?実際にみたのですか?

いいじゃないですか、他校のことは。頑張って賞をいただいたのですから。
もちろん上位常連校の生徒さんだってそれはそれで頑張ってきた結果だと思いますよ。

148さくらっこパパ:2009/07/12(日) 21:05:49 HOST:softbank219042073203.bbtec.net
上位常連校はプロの指導によるものは確認済み!

以上

149ナツ:2009/07/12(日) 21:32:27 HOST:KD119105164116.ppp-bb.dion.ne.jp
確認済み?以上?そうですか。
私の言いたいことがっ全く伝わらないみたいですね。
実践が上位に入れないのは、プロに指導してもらっていないからって聞こえるるんですよ。
わざわざ他校のことを書いて言い訳がましいなって、思いまして。
みんな頑張っているんだからそれでいいじゃない?
何を言っても伝わらなそうなお父様みたいで。
これにて退散いたしまーす!

150さくらっこパパ:2009/07/12(日) 21:38:39 HOST:softbank219042073203.bbtec.net
どなたか知りませんがダンス部が頑張っているのは父親である私は

十分解っているつもりです!

151さくらっこパパ:2009/07/12(日) 21:43:42 HOST:softbank219042073203.bbtec.net
追伸、

頑張っているのはのはダンス部の子供だけでなく、

徹夜で衣装を縫っているお母様やその家族も一緒です!

152削除:削除
削除

153さくらっこパパ:2009/07/13(月) 08:06:26 HOST:x234086.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
在校生母様

感情的な書き込みは荒れる原因ですね。反省しております。

実践のダンスは立案、構成、選曲など全てをを各学年ごとに造り
それを先輩が演技指導をしながら最終的に先生が修正して出来上がる
生徒の自主性を生かしたすばらし作品であり教育だと思っております。
決して他校を批判しているのではなく実践自慢のつもりですので
ご理解ください。

154シナモン:2009/07/13(月) 10:47:17 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
「さくらっこパパ」さんのお気持ち、よくわかります。
実践のダンス部は、プロの指導をお願いすることなく、顧問の先生のもとで
生徒達が一生懸命練習し、大会でも素晴らしい結果を残されて
いるんですよね!
確かに、プロによる指導が有るか無いかは大きな違いだと思います。
昨年、「ときわ祭」で初めて、ダンス部の演技を拝見して、
とても上手で感動しました。
今年の「ときわ祭」も、今から楽しみにしています。
こういう場所での書き込みって、本当に難しいですよね。
同じ文章を読んでも、読む人によって受け取り方が様々で・・・。
でも、私は「さくらっこパパ」さんのおっしゃりたいこと、
わかりましたよ!
娘は他のクラブですが、実践生の母として、ダンス部を
応援しています。

155さくらっこパパ:2009/07/13(月) 20:46:20 HOST:x234086.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp

シナモン様、優しいお言葉とご理解ありがとうございます。

私の書き込みはダンス部の書き込みが多く偏ったものに
なってしまいますが他のクラブのことが分からないのに書き込みが
出来ないもので・・・。
決してダンス部自慢の書き込みでは無く実践女子自慢であることを
どうかご理解ください。
他の運動部や文化部の生徒さんたちも大会、発表会、文化祭、
頑張ってください。

156ナツ:2009/07/14(火) 10:30:35 HOST:KD119105164116.ppp-bb.dion.ne.jp
退散しますと言っておきながら再度出てくること、お許しください。

さくらっこパパさんの、切って捨てたようなにお返事に思わずこちらも感情的になってしまいました。
もちろん私だって娘が楽しく学校生活を送っている実践にはいつも感謝の念でいっぱいです。
さくらっこパパさんの書き込みもいつも微笑ましいなと拝見しておりましたが、以前の書き込みにも気になることがあり
今回も黙っていようかと思いましたがつい書き込んでしまいました。
公の掲示板です。シナモンさまの言うとおリ読む人にとっていろいろなとらえ方があると思います。
なので、尚更気をつけて書き込むべきと思いますがどうでしょうか?
私が指摘した一言も上位常連校の皆さんが見たら気持ちのいいものでしょうか?

以前の書き込みは、おやめになった先輩のイニシャルを書いていたことです。
個人が特定されてしまいますね。

さくらっこパパさんに悪意、他意がないのは本当によくわかります。
ただあと少しの配慮がほしいなと思った次第です。

余計なことを言ったかもしれませんが私の言いたいことはそれだけです。
お騒がせしてたいへん失礼しました。

157削除:削除
削除

158通りすがり:2009/07/14(火) 23:54:22 HOST:pdd8c1a.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp

この物言いもどうかと思いますが

全くの部外者なのですが一言

掲示板なんてトイレの落書きと同じですよ
いい大人がそこら辺を理解していないと、恥ずかしいです。

例えばですがさくらっこパパさんが何年何組のご父兄で
みんながわかってて、書き込みを読んでいるなら良いですが

そうではないですよね?

掲示板に書いてあることを娘に「あーだこーだ」言ってる親にはならないで下さいね。

159削除:削除
削除

160さくらっこパパ:2009/07/15(水) 12:50:41 HOST:x234086.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
皆様、

一連の騒動は掲示板に対する私の認識不足で不用意に書いてしまった事が
原因であり、なんら実践ダンス部や保護者の皆様とは関係ありません。

ダンス部はじめ関係者の皆様に大変ご迷惑をおかけしたことを
心よりお詫び申し上げます。m(_ _)m

皆様のご批判は真摯に受け止め騒ぎの責任をとってこれをもって
掲示板の書き込みを終了させて頂きます。申し訳ありませんでした。


最後に実践女子学園の生徒の皆さんの『輝かしい未来』と
ダンス部の更なるご活躍をお祈り申し上げます。

161受験生親:2009/07/15(水) 21:46:22 HOST:wb26proxy02.ezweb.ne.jp
私の書き込みにも不適当な表現がございました。申し訳けございません。
件の書き込みは後ほど削除申請いたします。

生徒たちに対しては、ネットの利用に対して十分な注意やご指導が学校からあるかと存じますが、子供だけでなく、大人も十分自重しなくてはなりませんね。

162コレって:2009/07/15(水) 23:45:09 HOST:wb14proxy07.ezweb.ne.jp
受験生親って
2回共携帯からの書き込みとですよね!もしかして誰かのヤラセかな?
私の携帯には154以降の書き込みはまだ表示されてませんよ!

163受験生親:2009/07/16(木) 06:33:31 HOST:wb26proxy09.ezweb.ne.jp
162様

ブラウザメニューでページの更新してみてください。
携帯でも最新の書き込み表示されますよ。

164在校生母:2009/07/16(木) 20:19:32 HOST:d228.GkanagawaFL37.vectant.ne.jp
さくらっこパパ様

私も昨年のときわ祭でダンス部の踊りを拝見させて頂きました。皆さん一糸乱れ
ぬ踊りでとても感動しました。あのような踊りを支えているのが、さくらっこパ
パ様たちご父兄だと思います。
今年のときわ祭も楽しみしております!

私もシナモンさま同様、嫌な書き込みだとは思いませんよ!寄付金などのデリケ
ートな質問にも真剣にお答えしたり、いつも実践の為に掲示板を盛り上げてくだ
さりこちらの方こそ感謝しております。
これからもどうぞ掲示板でダンスクラブニュースを続けていって下さい、お願い
致します。

165在校生母:2009/07/16(木) 20:45:17 HOST:d228.GkanagawaFL37.vectant.ne.jp
↑段落を間違えてしまいましたので修正させていただきました。
 申し訳ございません。

さくらっこパパ様

私も昨年のときわ祭でダンス部の踊りを拝見させて頂きました。
皆さん一糸乱れぬ踊りでとても感動しました。
あのような踊りを支えているのが、さくらっこパパ様たちご父兄だと思います。
今年のときわ祭も楽しみしております!

私もシナモンさま同様、嫌な書き込みだとは思いませんよ!
寄付金などのデリケートな質問にも真剣にお答えしたり、いつも実践の為に掲示板を盛り上げてくださりこちらの方こそ感謝しております。
これからもどうぞ掲示板でダンスクラブニュースを続けていって下さい、お願い致します。

166寄り道:2009/07/17(金) 10:24:42 HOST:softbank219202138155.bbtec.net
このお父さんも何だか可哀相ですよね〜、
子供に無関心の親が多い昨今、このようにコテンパンにされてしまって、お気の毒だと思います!
どなたか言ってらしたけど、トイレの落書きと一緒だって!
こういうとこはご主人やご家庭に不満のある暇な主婦や人の揚げ足をとったり
中傷する事が得意な方・・・多いですから!
最初から真面目に参加しちゃ駄目なんですよ!
典型的なネット社会の闇の部分、いわゆる子供たちのプロフに対するイジメなどと同じだと…
まあ兎に角、近寄ったのが悲劇の始まりだったのでしょう!
本当にお気の毒様でした。

167削除:削除
削除

168あの:2009/07/17(金) 20:08:05 HOST:wb14proxy10.ezweb.ne.jp
プロバイダーが違うからわかりますよ!

169159?:2009/07/20(月) 20:39:11 HOST:wb14proxy02.ezweb.ne.jp
〉159
桐朋女子のお母様ですね!

170さくら:2009/07/26(日) 00:18:09 HOST:FL1-125-198-40-240.kng.mesh.ad.jp
さくらっこパパ様

私は毎回ダンスクラブニュースを楽しみに読ませていただいております。
どうかこれからも書き続けてください。
お願いします。

171ホントだ!:2009/07/26(日) 10:58:46 HOST:wb18proxy08.ezweb.ne.jp
159のひと桐朋女子で“体育祭”や“緑”って名前でカキコしてる。なんでうちの学校荒らしに来てるのかな?もしかして受験に…

172さくらんぼ:2009/07/30(木) 23:54:12 HOST:wb60proxy06.ezweb.ne.jp
さくらっこパパ様。
私はさくらっこパパさんの
書き込みを毎回
楽しみに拝見させて
頂いていました。
なので書き込みやめないで下さい!!!!!
私はさくらっこパパさんが
また帰ってくるのを
ずっと待っています…
ずっと……。

173さくら:2009/07/31(金) 23:00:11 HOST:FL1-125-198-40-240.kng.mesh.ad.jp
そうですよ!
さくらっこパパ様。
どうか帰ってきてください。
私もさくらんぼさんもその他の方々もさくらっこパパ様の書き込みを楽しみに
待っています!

174みんな…:2009/08/01(土) 07:26:45 HOST:wb14proxy05.ezweb.ne.jp
ちょっと汚い言葉だけど
「一度吐いた唾は飲み込めない」といいますが
此処では無責任な書き込みをしても
簡単に“削除”出来てしまうのですね!!

175でも:2009/08/01(土) 11:24:01 HOST:tsechttp202.sec.nifty.com
ずっと読んでいますが、削除されたもののなかには、
第三者からみるとごくまっとうな投稿もありましたよ。
念のため。

176さくらっこパパ様:2009/08/03(月) 12:25:09 HOST:130.net059085097.t-com.ne.jp
そうですよ!書き込みをお辞めにならないで頂けるとありがたいです。
私もあのように大会後に結果報告していただいたのを読み、を改めて順位などを
見直せることはとてもありがたいことでした。
ですからさくら様や在校生母様のおっしゃられた通りぜひまたこの掲示板に戻ってこられる事を心より願っております。
余談ですが明日から合宿に行ってまいります!!
実り多い合宿になることを期待して頑張ってきます^^
それでは突然の書き込み、大変失礼いたしました。

177176様:2009/09/03(木) 16:32:53 HOST:wb14proxy14.ezweb.ne.jp
ダンス部凄いですね!
夏休みの都大会で創作ダンスが3位、既成ダンス学校対抗3位、オープン戦3位、4位だったとクラスの子に聞きました。
ときわ祭楽しみにしてますよ!頑張って下さい(^_^)v

178在校生:2009/09/20(日) 19:03:59 HOST:122x215x34x254.ap122.ftth.ucom.ne.jp
ナツだとか偽受験生の親のおかげでかなり盛り下がってきましたね↓
さくらっこパパ様はどうしたんでしょう?

179卒業生P:2009/10/03(土) 23:30:36 HOST:KD118157142155.ppp-bb.dion.ne.jp
内部進学率が高い頃の卒業生です。
現在は他大学への受験や、留学などの門戸が当時より広がり、
本当に喜ばしく、そして、羨ましく思います。

しかし、私が在籍した頃と変わっていない部分もあり「合唱コンクール」
(←かなり燃えました!)「礼法」が続いているのを知り、嬉しかったです。

高校を卒業して15年以上が経ちますが、現在、私が実践の中高で受けて本当に
良かったと思う授業が「礼法」、そして、家庭科の授業が厳しかったことです。
また、高校2年の時に参加した「NZの語学研修」はその後の私の人生にいろいろな
影響を与えてくれました。そして、現在でも実践で得た友達とは連絡を取り合っていて
おカネでは買えない大切なものです。

あと、体育の佐古先生や社会(世界史ですよね?)のK口先生の名前が出ていて
ビックリ、かつ、懐かしく感じました。どちらの先生にも担任をしていただきました。
そして、当時のことを昨日のことのように思い出しました!

10/24のときわ祭に久々に同級生と行く予定です。彼女も張り切っています!

180在校生母:2009/10/13(火) 13:56:11 HOST:s230.GtokyoFL7.vectant.ne.jp
現在日野にある大学が、2014年渋谷の中高キャンパス内に移転するそうです。
全学部ではないようですけど、
渋谷だったら他大学との交流も広く活発になるでしょうし、
バイトや遊びにも便利ですよね。
渋谷なら大学も実践でいっか・・・と
外部受験にチャレンジする子が減ってしまう恐れはありますが、
成績不振気味の親にとってはありがたいお話です。
(日野はちょっと不便だなと感じていたもので)

上記の卒業生も書かれていますが、
合唱コンクールだけでなく、運動会もかなり盛り上がってました。
膝から血を流す子も数人見かけるほどみな一生懸命に取り組んでして感動しました。
女の子約800人?のキャーキャーいう歓声は圧巻です。
見ているほうも楽しかった〜

実践にご縁を頂き良かったなと実感する日々です。

181実践生の母:2009/10/13(火) 21:18:12 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
先週、学校から2014年4月から大学が渋谷に移転するというお便り
を頂き、びっくりしました。
以前から「渋谷移転計画」は噂されていましたが、決まったんですね。
六本木通り沿いに、10階建てのツインタワーの校舎が建てられるとか。
90億円のビッグプロジェクトなのに、寄付金は必要無いとは、さすが
堅実な経営の実践らしいなあと思いました。
移転は文学部と人間社会学部、短大のようですね。
娘は他大学を志望していますが、渋谷の実践女子大の推薦を保持した
まま外部受験できるのは、嬉しい限りです。
昨今、女子大を取り巻く環境は厳しいようですが、あの一等地に
移転されれば、四年間、都心の大学で実り多い学生生活を
送れると期待しています。

182在校生^^:2009/10/16(金) 23:39:02 HOST:210-227-015-099.jp.fiberbit.net
実践の在校生です。高2です。

今日ときわ祭が在校生のみ、または中止になると放送で聞きました。

それからはずっと涙がとまりませんでした。
中一から部活を頑張ってきて最後のときわ祭なんです。
絶対にやりたいんです。

在校生のみということは親も来れません。
私たちの高校生生活の晴れ舞台を見せてあげることができないんです。

私は今まで私を応援してくれていた家族にも見に来てほしかったです。


私はときわ祭実行委員もやっているので委員会でやってきた
ことが水の泡にならないよう、そしてせめて中止にだけはならないよう
願っています。

183卒業生で在校生の母:2009/10/17(土) 09:37:58 HOST:119-175-220-185.rev.home.ne.jp
私は卒業生でまた高二の在校生の母です。

私も昨日娘からときわ祭が中止または在校生のみになると構内放送で
告げられたと聞きました。

娘は在校生^^さんと同じく文化部に中一から属していて今年は最後の
文化祭になると言って毎日朝練や日曜日に部活に通っていました。
ときわ祭の発表の為にみんなで衣装を合わせて買ったり、色々構想を
ねって頑張っていました。高二にとっては最後の文化祭ですものね。
一生懸命やった達成感を味併せてあげたいと思います。

ときわ祭の中止または在校生のみの話を聞いた時は、かわいそうで娘に
かける言葉がありませんでした。

ときわ祭は文化部(演劇部、吹奏楽部、室内楽部、合唱部、箏曲部他)
またダンス部や他すべての部活にとって発表の場です。
どうにか縮小の方向でも実施できないものかと考えてしまいます。

生徒の安全が一番とは思いますが、もし縮小の方向でも実施できるなら、
保護者だけでも入れていただければ、生徒達のために何でもお手伝い
できると思います。

インフルエンザ、大変なことになっているのですね。

184残念:2009/10/19(月) 15:06:51 HOST:p7132-ipngn601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

学校のホームページに中止と出ていました。

来年受験のため、どうしても見学したかったのに
残念です。

185中一母:2009/10/20(火) 16:16:26 HOST:KD125054209164.ppp-bb.dion.ne.jp
残念様

ときわ祭は残念ながら中止になってしまいましたが、個人で見学を申し込めば
広報の先生が対応してくださいますよ。

放課後の生徒たちの元気な姿も見ることができると思います。

来年の入試頑張ってくださいね。

186在校生^^:2009/10/20(火) 23:24:10 HOST:210-227-015-099.jp.fiberbit.net

願いもむなしく中止になってしまいましたね。

ですが顧問の先生がなんとか発表の場を設けてくださるということで
また練習を再開しました。

お客さんも来れないかもしれませんが、
できないよりましですし、精一杯やり切ろうと思います。

でもやっぱりときわ祭という行事の中で行いたいものですね。

泣きすぎてもう涙も出ません・・

187卒業生:2009/10/21(水) 13:54:05 HOST:h220-215-160-083.catv02.itscom.jp
卒業生です。

文化祭のお知らせをもらっていて遊びに行くことを検討していたので、
私の同期から中止の連絡をもらい、とても残念です。
先生方も苦渋の決断だったんだろうなと察してます。

私自身、ときわ祭実行委員をやっていたので、委員の子たちの心情は察して余りあるくらいで、
慰めの言葉をかけて上げようにも言葉が見つかりません。

また、発表のために頑張って練習をつんできた生徒さんたちに対しても同様です。

絶対に、今まで準備の過程で経験してきたことは決して無駄にはならないし、
来年に向けてしっかりと引き継いで後輩たちに託して欲しいなと思います。

来年は絶対に遊びに行きたいと思います。

後夜祭、まだ続いているのかなー。そうだったら嬉しいな。

188在校生^^:2009/10/21(水) 21:55:23 HOST:210-227-015-099.jp.fiberbit.net

卒業生さん
特別部だったのですか?
後夜祭(実践deナイト)はまだ続いていますよ。
去年は先生たちも参加していてとても楽しかったです^^

それも今年はないですが・・・

189卒業生で在校生の母:2009/10/22(木) 17:38:33 HOST:119-175-220-185.rev.home.ne.jp
在校生^^さん。

ときわ祭の中止、ほんとうに残念でしたね。
信じられないような気持ちです。

私も4月のスケジュールを見た時からときわ祭を楽しみにしていて
職場の休暇をとっていました。

私の娘もがっかりしていました。中止が決まった日は現実を受け止めら
れないと言っていました。
しかし、自分にはいつもそばにいてくれた友達がいるから、この学校に
入ってよかったとブログに書いていました。

実行委員の皆さんも、本当にご苦労さまでした。

先生方も生徒さんの気持ちを考えたら苦渋の選択たったとお察しいたします。

しかし、みなさん方のこのエネルギーをきっと他の何かにぶつけられるよう
に先生方は代替えの案をだしてくださると思います。

ここまで頑張ってきたことは決して無駄にはなりません。
新たなエネルギーとして頑張ってください。

卒業生としても応援しています。
また、受験生の皆さんもインフルエンザの流行で本当に不安なことと思います。
情報をしっかりつかんで試験までの日々、頑張ってください。

190受験希望:2009/10/24(土) 00:00:17 HOST:p4134-ipbf3301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
あちこちの学校で学園祭中止という苦渋の決断をしているのを聞きます。
生徒への伝え方やその後のフォローはいかがですか?
校内で発表の場を設けてくれたり準備した展示だけでも保護者に見せてくれたり

学校側の懐の深さ具合が計れるかと期待しますが。
クラス単位の出し物などはあったのですか?

191実践生の母:2009/10/24(土) 12:25:22 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
ときわ祭の中止は、校長先生をはじめ先生方も苦渋の決断だっと
理解しております。
年に一度の生徒達にとって一番楽しみな行事で、それに向けての
準備や練習も先生方はよく御存知のはずなので。
中止の決定も、生徒たちには校長先生からの放送での告知が
有り、その日に保護者向けのお手紙も持って帰ってきました。
娘の部活は、後日、発表の場を設けてくださるとの配慮を
頂き、今はそれを楽しみにしています。
尚、ときわ祭は校友会活動の発表の場となっており、クラブ単位の
発表が主です。
また、高校生になると一部の生徒さんによる有志での発表等も
出来るようですが、クラス単位の出し物は有りません。
中学だけでも、22クラス有るので、クラス発表もするとなると
教室が足りないかも・・・。

192ぽにょ:2009/11/12(木) 20:14:05 HOST:p3024-ipad308osakakita.osaka.ocn.ne.jp
来年入学しようと思ってる小6ですがいじめってこの学校にありますか?

193中一母:2009/11/13(金) 11:04:56 HOST:KD125054209164.ppp-bb.dion.ne.jp
ぽにょさんへ

娘の話を聞いている限り、いじめはないようですよ。
入学後、自然と同じ趣味のグループができるようですが、グループが違っても
もちろん気の合う子もいるし、委員会活動や部活動で他のクラスの子とも
交流があり、知り合いがふえていくようです。

実践生は明るくてさっぱりしたお嬢さんが多いようです。
いじめの心配はいらないと思いますよ。

これから寒さも本番、インフルエンザも流行っていますが
健康に気をつけて、試験頑張ってくださいね。

194ぽにょ:2009/11/14(土) 06:02:05 HOST:p6147-ipad64osakakita.osaka.ocn.ne.jp
中一母様へ
私はお父さんの転勤で東京に引っ越すことになって心配してましたけど大丈夫なんですね!
わざわざ教えてくださってありがとうございますw

入試頑張ります!

195ライ:2009/12/03(木) 18:55:12 HOST:FLH1Aed143.stm.mesh.ad.jp
はじめまして。
僕は違う中学なのですが、この掲示板でダンス部のすごいところをたくさん聞いて
もっとダンス部のことを知りたくなりました。
よろしければ、いろいろと教えていただけませんか??

196スノー:2009/12/31(木) 20:04:06 HOST:KD111103094079.ppp-bb.dion.ne.jp
今度のニューイヤーパーティーでいきものがかりを演奏します。
吹部は「気まぐれロマンティック」室部は「YELL」です。

197ちひろ:2010/01/05(火) 00:17:54 HOST:i125-203-112-116.s04.a013.ap.plala.or.jp
私はこの学校に子供を入れようと思っている小6の母なのですが、
学校の雰囲気が最近乱れていると知り合いの方から聞きました。

ちなみに娘はここの学校は合格できる圏内だと言われました。

どなた様か、情報下さい。

198在校生:2010/01/05(火) 13:17:15 HOST:wb14proxy09.ezweb.ne.jp
ちひろ様
わたし的には学校の雰囲気は良いですよ!イジメなんかもあまり聞かないし…。
だけど、来月受験なのに何も調べていらっしゃらないならどうでしょうか?うちに入りたいという気持ちがないのなら、他の受験生に譲ってあげてください!

199高校生の母:2010/01/05(火) 13:40:32 HOST:119-171-100-28.rev.home.ne.jp
ちひろさま
こんにちは。説明会や見学などはされましたか?(先の文化祭は中止で残念でしたね)
その時の先生方の説明や雰囲気に納得はされましたか?

インターネットのあちこちでこういった発言をうかがうたびに思うのですが
学校ってやっぱり入ってみないとわからないことも多々あります。
それは実践に限らず、どちらの学校でもそうだと思います。
現に娘の時もいろいろ耳には入ってきました。
後から振り返ってみると、中学生の時期はやっぱり何かといろいろある年代でした。
個人差もあると思いますが、小学生の頃のように、なかなか真っ直ぐに素直に…とばかりはいきません。

もう入学したら先生方を信頼してお任せするしかありません。
それができたのは、やはり自分の目で確かめ納得して受験させたからです。
誰かに「最近乱れてるらしいですよ」と言われたら、受験を考え直されますか?

私どもの下の子もまもなく受験ですので
もう1月ですし、いろいろご心配になるお気持ちはよくわかります。
あと少しです。ちひろさんのお嬢さまにとっていい結果が出ますように。
お互いがんばりましょう(^^)

200ちひろ:2010/01/07(木) 14:02:19 HOST:i125-203-112-116.s04.a013.ap.plala.or.jp
うちの娘や夫と相談した結果、
この学校に娘を入れるという話はご遠慮させていただくことになりました。

在校生様、高校生の母様、
親身に相談に乗っていただきありがとうございました。

201ちひろ様:2010/01/09(土) 09:29:12 HOST:wb18proxy13.ezweb.ne.jp
入試は2月。合格圏と言うだけでまだ合格した訳ではないですよね。お嬢さまやちひろ様に合った学校が見つかることをお祈りいたします。

202削除:削除
削除

2033月3日:2010/02/11(木) 18:42:39 HOST:122x220x245x41.ap122.ftth.ucom.ne.jp
ひろし様 おめでとうございます。娘は実践女子での6年間を3月3日の卒業式で終わろうとしています。中学合格発表の時が懐かしく 又 6年間 友達にも恵まれ 高校2年生までの毎年あった修学旅行 充実した日々だったと感じます。ただ ほとんどの生徒が予備校頼りの大学受験になります。娘の大学受験は今月末までの挑戦なので シッカリ支えていきたいです。実践女子学園にお世話になり本当に良かったです。お嬢様が充実した6年間を送られますよう願っております。

204:2010/03/06(土) 00:33:51 HOST:222-151-186-026.jp.fiberbit.net
4月より娘がお世話になります。制服が届くのを楽しみにしていたり、宿題を早く終わらせるようにせかしたり、と
親子で入学式を心待ちにしております。こうなると、些細なことまで気になりまして、入学してからわかると思うのですが
質問させてください。クラブ活動についてですが、中学にはないゴルフ部が高校にはあるようで(パンフレット)
もしゴルフ部希望の場合、高校まで無所属にするのか、中学でのクラブを退部して切り替えるのか、高校からゴルフ部を追加で
兼ねることができるのか、どのようにできるのでしょう?

205新中2保護者:2010/03/06(土) 09:31:01 HOST:p10005-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
 クラブ活動(校友会)は、顧問の先生とともに、生徒が自主的に運営しているようです。
高校での、校友会は、高校生になられる時に、決めればよいものです。中学校の校友会は
活動日程表(学校生活の冊子が配られます。)などが配布され希望しますが、抽選もれで
入れない場合あります。3年間続けるかどうかも、最終的には本人次第です。活発な校友会は
朝7:30には登校しています。土曜の午後だけというものもあります。娘の話だと、現在
自主休部中のお嬢さんや、「来年○○部にしようかな。」などといっている子もいるようです。
自分のライフスタイルに合わせて、10月ごろには、自分なりのペースがイメージできるようです。

206新高3保護者:2010/03/06(土) 10:45:26 HOST:h220-215-160-201.catv02.itscom.jp
 春さま、おめでとうございます。
新中2保護者に補足させて頂きます。 
中学のクラブ活動は必須です。そして各学年で決めたクラブは1年間は変更できませんので、
入部についてはよく考えて選んだほうが良いですよ。希望して入ったものの活動が自分に合わないと
自主休部状態になりかねません。
もちろん継続して高校卒業まで続けても良し、年度初めに他のクラブに切り替えても良しです。
ゴルフ部は高校から入ることになります。特殊部(華道・茶道等)との掛け持ちは可能ですが、他のクラブとは
掛け持ちできないと思います。
入学後にクラブ見学が出来ますので、いろいろと見て決めるといいと思いますよ。

207。。:2010/03/06(土) 20:46:29 HOST:softbank219198140004.bbtec.net
みんな、がんばれー

208:2010/03/06(土) 23:41:36 HOST:222-151-152-238.jp.fiberbit.net
皆様ありがとうございます。親の私の方が楽しみになってまいりました。
1年で違うクラブに変更することもできるというのは、ある意味いいですね。3年なり6年なり、続けるのが一番いいのでしょうが、選択を間違えた場合には別の道を選べるということで。娘はゴルフ部を選ぶということは、中学のクラブは辞めるっていうこと?「えー、いいのー?」と頭の中は6年間継続で考えております。本当に楽しみです。皆様よろしくお願いいたします。

209ときわ:2010/03/07(日) 15:24:11 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
クラブについて、少し付け加えさせて下さい。
実践は中学の間はクラブは必修になっています。加えて、中一の一年間は
クラブに加えて、日本文化実習(華道、茶道、着付け、筝曲、仕舞)の中から
ひとつ選択で週に一回、午後のお稽古があります。
娘は最初、運動部に入部したのですが、中二になる際に文化部に変わりました。
4月は入学して間もなかった為、学校生活や通学に慣れるのに精いっぱいで、
クラブ見学はしたものの、入部の締め切りが5月上旬と早い為、まだ決めかねて
いる中で、運動部に決めてしまいました。
結果、想像以上に、電車通学と勉強、クラブの両立が大変だと後で体験してから
わかり、中二になるタイミングで文化部に転部しました。
最初は、本人も心配だったようですが、実践は学年進級時の転部をする方が
思っていたよりも多く、スムーズに転部出来ました。
もちろん入部したクラブをずっと続ける方が良いとは思いますが、学年進級時に
転部出来るシステム(したがって退部届は不要)は、ありがたいと思いました。

210:2010/03/07(日) 23:52:18 HOST:222-151-151-074.jp.fiberbit.net
ときわ様、ありがとうございます。
続けるのもよし!変更するのもよし!はいいですね。こちらでの情報を娘に伝えて、漠然と運動部と考えているようですが、5月で決めて合わなかったらどうなるの?と不安そうでしたので、転部する生徒さんが少なからずいるということで安心しました。

211MIKI:2010/03/16(火) 10:22:57 HOST:220x151x21x76.ap220.ftth.ucom.ne.jp
どちらかで実践の大学・短大が
将来渋谷の敷地に移転されるとの情報をみましたが
これは事実なのでしょうか?

212たぶん:2010/03/16(火) 20:06:43 HOST:wb14proxy05.ezweb.ne.jp
MIKI様
詳しい事ははっきり申し上げられませんが、文学部が戻ってくるらしいです。
ウチの娘も大変喜んでいました。

213MIKI:2010/03/16(火) 21:38:18 HOST:220x151x21x76.ap220.ftth.ucom.ne.jp
ご回答ありがとうございました。
日野のキャンパスも素敵ですがやはり遠いですよね。

214昔の人:2010/03/16(火) 22:02:17 HOST:cache-ntc-aa09.proxy.aol.com
私が中学生だった頃・・・大昔になりますが、
確か、大学3・4年の方が、渋谷のキャンパスにいらっしゃいましたよ。
国学院側の正門(下田先生の碑のあったところ)入って左側が
大学の建物でした。
今は、立派な中高のカフェテリアなどがある建物になっているようですね。
懐かしいです。
大学生のお姉さま方は、私たちの憧れでした。
そうそう、2年で、単位を落とすと、日野と渋谷かけもちで、
さらにまた、落としてしまうという、おそろしい、うわさに
ドキドキしていましたっけ。
でも、当然今度の移転は、ある学部全体でしょうね。
実践の大学生は、今でもやっぱり真面目な方が多いと思うので、
きっと、生徒さんのいい見本になることでしょう。
私は4年間、日野に通いましたが、おいしい空気を吸って、
余計な邪魔もなく(あの頃は、今よりさらに、
まわりに何もなかった!です)のんびり楽しく過ごせました。
新宿から中央線で一本なので、朝一以外は座れるし、本もじっくり読めて、
それほど大変ではなかった気がします。
ほとんどの友人が、大学・短大にいった昔の話ですが。

215ときわ:2010/03/17(水) 19:11:10 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
去年、○経新聞に2014年春に、文学部と人間社会学部が
渋谷キャンパスに移転になると載り、その数日後に学校からも
移転の件についてお便りが配られました。
綺麗な校舎が新築されるようで、楽しみですね。

216shall we dance:2010/03/26(金) 22:30:24 HOST:ntkngw129003.kngw.nt.ngn4.ppp.infoweb.ne.jp
先日、実践ダンス部とダンス部OG会によるダンス公演が中野ZEROホールで
開催されました。

“JJ DANCE CJUB & JJ SPACE 8 PERFORMANCE”

43年間に亘りご指導くださいました佐古先生が退職なさると聞いて
駆けつけた沢山のご父兄やダンス部OGで満員の会場は喝采と涙で
凄い熱気でした。

「佐古先生、本当にありがとうございました。」

217通りすがり:2010/04/10(土) 22:11:57 HOST:p19019-ipngn1101souka.saitama.ocn.ne.jp
今朝、実践女子校の前を通った者です。
気になったので質問させて頂きます。
この学校の生徒さんは警備員さんに挨拶しないのが普通なのですか?
中学生から高校生と思える生徒さん皆が、警備員さんの挨拶に、会釈もしなくて非常に残念に思いました。

218又あらし?:2010/04/11(日) 00:29:34 HOST:wb14proxy04.ezweb.ne.jp
>217
又、他校の保護者のあらしですか?

219現在 中学生:2010/04/11(日) 16:50:33 HOST:p4151-adsau13honb6-acca.tokyo.ocn.ne.jp
初めて書き込みます!!

217>
確かにそういう面、あります。。
正直、私もなんでしないんだろうと思ったりもします。
でも全員が全員そうとはかぎりません。
「挨拶運動」というものを実施したりもしています
やっぱり無視をするのは良くないことですが、学校の
評判をさげるようなことはこういった場所では書き込まないで下さい。
直接学校へ連絡をすれば「朝礼」などで先生に注意を受けます。
(道に実践の生徒が広がって歩いているという連絡など)

220ダンス大好き:2010/04/15(木) 06:35:09 HOST:wb18proxy05.ezweb.ne.jp
新入生の皆さん入学おめでとうございます。
あす16日放課後、校庭で新入生歓迎公演があります。(^^)/

皆さんお誘い合わせのうえ是非ダンス部のパフォーマンス御覧ください。m(__)m

221又あらし?2:2010/04/15(木) 11:23:01 HOST:113x42x202x158.ap113.ftth.ucom.ne.jp
217>
実践の校門は正門も西門も通りかかるようなところにありません。
特に西門は表通りから奥まっているので通りかかったというのは
不思議です。

この話を娘にしましたらそんなことないのに、と驚いていましたよ。

222:2010/04/19(月) 23:08:34 HOST:222-151-169-078.jp.fiberbit.net
通りすがり様は塾の方でしょうか。
その日、塾対象の説明があったと聞きました。
あいさつのことは、娘に聞いてみましたら、自分はしてるよーと言っていました・・・が、気をつけないといけないですね。相手にわかるような声で元気にあいさつしてほしいものです。
そして、塾のかたには、一つ悪いと感じたことで全体の印象をきめないでほしいです。
入学したてで浮かれていた中、気持ちが引き締りました。

223少し前の卒業生・・・。:2010/05/27(木) 17:36:25 HOST:p4030-ipbf4102marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
今日、夏服を着た子が近くにいたのですが、生地がピケ時に変わってました。
涼しそうで良いですね。白のセーターも今はありますし・・・。
最近変わったのですか???

224ときわ:2010/05/27(木) 22:21:35 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
去年の新中一から、夏のセーラー服の身頃の部分の生地が
ピケに変わりました。
近くで良く見ないと、遠目には今までの生地と変わりませんが・・・。
涼しそうで素敵ですよね。

225質問です。:2010/07/16(金) 22:30:11 HOST:i121-116-229-85.s05.a001.ap.plala.or.jp
アメブロの受験生ランキングで上位に入っている
「がんばるんだ受験生」を書いている人は
実践女子学園の生徒らしいですが(記事に学校名の記述有&制服のプリクラ有)、
顔載せたあげく、子供ができたかのような記事書いてますけど、
ここはそんな生徒がたくさんいるような高校なのですか?

226読みました:2010/07/28(水) 09:04:53 HOST:222-151-179-173.jp.fiberbit.net
今頃アクセス数増えていてびっくりしてますかね^^;;
やっていること、書いていることは今時の普通の高校生ですよね。
特別進んでいるということもなく、むしろ勉強も頑張っているし
一般的にはほほえましいの高い高校生カップルなのではないでしょうか。
初めての恋なのかは分かりませんが、かなり彼氏に入れ込んでしまっていて
ちょっと幼い感じがしますが・・
ご家庭も良い家庭のようですし、この子自体に問題は無いように思いますが、
画像を載せてしまうなどしてしまっていて、ネットの恐ろしさを分かっていない
んですよね・・本当に幼い・・
こういうことをすることによって自分だけではなくいろんな人を傷つけてしまう
こともあるということ、ネット社会のあり方も今の時代の教育として必要なこと
だと感じますね。

227>225:2010/07/29(木) 20:26:55 HOST:wb14proxy09.ezweb.ne.jp
在校生の親です。

私も拝見させて頂きました。
読みましたサマ 同様
古い表現かもしれませんが、青春を謳歌している様子がよくわかる可愛いらしいブログだと思います。

30年前の自分たちと比較しても全然おとなしいむしろ、恋に勉強に一生懸命で素敵なお嬢さんだと思います。

『がんばるんだ受験生』さん頑張れ。(^_^)v

228いや:2010/07/29(木) 22:39:39 HOST:wb54proxy03.ezweb.ne.jp
>>227
あの、恋愛してるのが問題なんじゃないと思うのですが。

ネット上にプライバシーを無防備に掲載することの危険性にあまりに無知だということでは。


学校ではネットマナーについての教育はあるのですよね…

229225:2010/07/30(金) 00:01:10 HOST:i121-116-229-85.s05.a001.ap.plala.or.jp
ネットマナーもそうですし…最初の方では(下品で済みませんが)「一回戦終了」という言葉と共に下着姿の写真が載っていたんですよね。
なので、ネットマナーもそうですが、デリカシーと言うか、そういうものに関しての教育はされないのかな?と思ったので、びっくりして質問してしまいました。
女子高に関する元々の私の認識が違うのかもしれませんが…
今は常識を備えたお嬢様を育てる、と言うわけではないんですかね?

230>225>229:2010/07/30(金) 08:16:02 HOST:wb14proxy15.ezweb.ne.jp
確認していませんが下着姿はいけませんね。かなり軽率な行動だと思います。

まあそれも若い(幼い)のでしょうね!自分たちの頃だって同じでした。思春期や成長期にはありがちではないでしょうか?


学校で生徒の携帯を管理するのは難しいと思います。我が家の娘も厳しくしても反発するだけで、もしこのブログの様なものをしていたらと思うと親としてかなり心配です。
まして下着姿の画像がみっかったら男親としては…!?
取り敢えず殴りますかね!

まあ兎に角ブログにラブラブ画像はかなり軽率だと思いますがこの事はキチンと反省して、受験も恋愛も成就してもらいたいと思います。

225様229様は多分、実践の関係者ではない方だと思いますが、

自分は実践女子には良い先生が沢山いて入学させて良かったと思っております。

『がんばるんだ受験生!』

231驚きました:2010/07/30(金) 13:01:44 HOST:h220-215-160-218.catv02.itscom.jp
下着出して1回戦終了ってw

スポーツですかwww

やっぱり子どもには携帯必要ないと思います。

232www・・・って・・:2010/08/01(日) 22:12:54 HOST:222-151-179-110.jp.fiberbit.net
>下着出して1回戦終了ってw
>スポーツですかwww

良い大人がwwwwwwって・・・
そちらの方が気持ちが萎えますね・・

娘が志望校のひとつにしておりますので
これからもいろいろな情報を参考にさせていただきます。

233小6母:2010/08/02(月) 20:59:13 HOST:w12.jp-t.ne.jp
携帯が問題では無いと思います。

>225>229さんの
自分たちの頃だって同じでした。思春期や成長期にはありがちではないでしょうか

というのにも違和感をかんじます。私は別に奥手でもありませんが、高校時代に同じようなことはしていません。我が家の上の子も(その友人たちも)思春期真っ盛りですが、ないですね。遅れてますかね?それとも実践のではありがちな話なんでしょうか?

実例がある以上、こちらの学校では踏み込んだ性教育やネットマナーが必要なのではないでしょうか?

実践生が下着姿&彼氏が裸、プリクラには2回戦おつかれ、というのが、ちょっと(かなり)衝撃的でした。在校生の保護者の方々は今時の実践生なら皆同じようなものよ〜と気にならない程度の事ですか?

234確かに:2010/08/02(月) 22:16:53 HOST:p4007-ipngn2601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
私も、学校がもっとネットの怖さなどの教育に力をいれるべきだと思いますね。

ご本人のブログには「下着で一回戦終了」、程度におさえて(?)ありますが、
彼氏のほうのブログには半裸でベッド、おそろいキスマーク、なんて写真が
いっぱいのっていて、親御さんが見たら卒倒ものです。
いくら自分のところに載せてなくても、他でだすようなことをしていたら
同じです。
ネットの環境がなかった私達の若い頃とは違って、一度ネットにでてしまったら
もう一生取り返しがつかないこともあると、しっかり教育の時間を設けたほうが
いいような気がします。
もっともこれは実践だけの問題ではありませんが。

でもこのお子さんが、勉強を一生懸命がんばっているらしいところにだけは
ほっさせられます。
どうかあまり乱れた生活に溺れず、受験にむかってがんばって欲しいと
願うばかりです。

235>233:2010/08/02(月) 22:52:08 HOST:ntkngw097252.kngw.nt.ngn4.ppp.infoweb.ne.jp
>233は他高のあらしですね!

236>234:2010/08/02(月) 22:55:39 HOST:wb14proxy11.ezweb.ne.jp
>234は彼女に恨み?がある同級生ですね!

237そういうことでは。。:2010/08/04(水) 20:33:57 HOST:222-151-181-184.jp.fiberbit.net
そういうことでは

238そういうことでは。。:2010/08/04(水) 20:47:52 HOST:222-151-181-184.jp.fiberbit.net
↑は失礼いたしました。
>235
>236
さんらは実践生なのでしょうか・・
233に234さんは荒らしとか個人的に恨みのある同級生でもなんでもないと思いますよ。
高校時代にそういう事をしていた、していないと言うのは、その当時恋人と呼べる人が
いたかいないかで違ってくることかと思いますので、彼氏がいなければそういうこと
には及びませんし・・ その違いではないのでしょうか?
彼、彼女がいたら手もつながないような恋愛って身体はすでに大人に成長している
高校生でありえるのでしょうか?大好きな異性がいて、お互いの気持ちが繋がって
いたら自然と出てくる感情は抑えられないでしょう。
確かに何も責任取れない年齢ですが、そういう相手を欲しいという気持ちも、
成長のひとつなのではないでしょうか。

ともかく、問題はネットに個人が特定できるものを平気で流してしまっていることですね。
お互い愛し合ってるし結婚するんだから問題ない!とかそういうことではないですね。
自分達しか見えていない恋愛は高校生にはあることですから、尚更ネットに性ついての
教育は大切なことだと思います。

話題切り替えていきましょう!

239そういえば:2010/08/10(火) 00:12:32 HOST:h210-004-169-177.user.rosenet.ne.jp
そういえば、そのブログはどのようにすれば
みられるのですか?

240za:2010/08/11(水) 23:27:48 HOST:KD111103120058.ppp-bb.dion.ne.jp
閉鎖されたようですねw

241削除:削除
削除

242読売新聞:2010/10/20(水) 07:33:36 HOST:wb14proxy14.ezweb.ne.jp
そろそろ『ときわ祭』のシーズンですね!
去年のリベンジ皆さん頑張ってください。(^_^)v


それから今朝の読売新聞に

うつみ宮土理さんの実践時代のエピソードが乗っていました。

機会があれば御一読下さい。m(_ _)m

243   Milk ....:2010/11/14(日) 10:56:40 HOST:p21040-ipngn901souka.saitama.ocn.ne.jp



虐待受けて入院してる子いるし、いじめはあるし髪の毛触ってくる変態教師いて、もう辞めたいです

244ゆう:2010/11/15(月) 00:20:12 HOST:KD113151103195.ppp-bb.dion.ne.jp
それほんとですか?

詳しく知りたいです

245ふむふむ:2010/11/15(月) 21:39:48 HOST:KD124208104068.ppp-bb.dion.ne.jp
実践中学校の間違いではないの・・

246ゆう:2010/11/16(火) 18:37:54 HOST:KD113151103195.ppp-bb.dion.ne.jp
わたしの友達が今年
いったので気になって。。。

247井の頭:2010/11/19(金) 09:05:26 HOST:OFSfx-01p3-40.ppp11.odn.ad.jp
今年になり初めて学校説明会に参加させていただきました。
とても好印象でぜひ志望校の一つにと思っています。

そこでこちらの奈々穂さんの書かれたレポートを読みまして少々不安になっております。
何年も前のレポートではありますが・・

授業中に居眠り、おしゃべり。これはどこの学校でもある程度のものは想像つくのですが
奈々穂さんが「これまでに見たことがないくらいひどい、怒りを感じた」と
書かれていらっしゃる程なので大変気になりました。

さらに高校では「あちこちでガンを飛ばされて怖かった」と書かれていらっしゃり・・・

私が見た実践女子の生徒さんは皆さん礼儀正しくて明るくて生き生きしていて
まったく違ったので、奈々穂さんのレポートに大変驚きました。

数年でこんなにも変化したのでしょうか。それとも本当の姿は奈々穂さんが見た通り?

私が見学したのは部活の時間でしたので、また印象が違ったかもしれません。
授業態度はもう見ることができないし、学校に知っている方もいないので
実態はどうなのか知ることができません。

普段の生徒さんの様子、どのような雰囲気なのかご存じの方教えて頂けますか。

248実践父:2010/11/19(金) 09:50:49 HOST:KD111107140019.au-net.ne.jp
井の頭様


娘が高校2年でお世話になっております。
娘は、勉強に対するモティベーションの下がる中学2年の授業参観に参加した時に
たしかに居眠り、おしゃべりを見かけたこともありました。
しかし生徒さん全般に実に積極的で活発です。特に今年のときわ祭での吹奏楽部の
実に溌剌とした発表に、実践生の積極性、活発さを見た思いがしました。
それから勉学面ですが、放課後とか、(お弁当の不要な土曜日午後でもお弁当を持参して)
カフェテリアとか自習室おいて、勉学とかダベリングとかで学園生活を楽しんでいるようですよ。
実践女子学園が100%すばらしいと申し上げるつもりはありませんが、もしお嬢様が学園の
雰囲気を気に入られるようなら、6年間の充実した学園生活を送れるものと思いますので、
実践女子学園をじっくりとご検討願います。

249井の頭:2010/11/19(金) 13:42:34 HOST:OFSfx-01p3-40.ppp11.odn.ad.jp
実践父様

早々のお返事感謝いたします。ありがとうございます。
実際に通われている方からのお話で大変参考になります。
お嬢さま、充実した学校生活を送られているのですね。

学校説明会での生徒さんはとても明るくて
舞台で制服紹介をしてくれた生徒さんのお辞儀の美しさに感動しました。
また弦楽器のクラブの演奏も質が高く娘を一緒に連れて来れば良かったと後悔。

次回は娘も見学して肌でいろいろ感じてもらいたいと思います。
図書館はまた素晴らしく充実していました。
これまでに見た中で間違いなくナンバー1の図書館でした。

とてもいろいろな可能性を感じさせてくれた学校でしたので
奈々穂さんのレポートだけがひっかかっていました。
惑わされずに自分の目を信じたいと思います。

250ばんぶー:2010/11/29(月) 18:11:59 HOST:p7164-ipngn101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
どなたか、週末の帰国子女受験受けられた方いますか?
例年よりもSJCが少ない募集なのに、合格者を減らしたのはなぜでしょうか?
毎年不合格者は15名と決められているのでしょうか?
実は、娘は残念ながら不合格でした。
面接官の先生方がとても単調で緊張したので、2次ではこちらから笑顔で接してみます。

251帰国生の母:2011/01/31(月) 09:56:50 HOST:FL1-125-197-211-81.tky.mesh.ad.jp
 
 皆様、こんにちは。

 うちの娘は帰国生入試で一足早く合格をいただき、
4月の入学を楽しみにしています。伝統ある実践女子学園の一員になれること、
本当にうれしく思っています。

 ばんぶー様、

 先日2回目の帰国生入試が行われましたが、お嬢様は無事、
合格されたことと思います。もしご入学されることになりましたら、
帰国生同志、どうぞよろしくお願いしますね。

 先輩の方々に質問なのですが・・・
サブバッグに関してですか、学校指定以外のバッグは使用不可なのでしょうか。
長女の学校は、指定のサブバッグはあるものの、体操服などカバンに入りきれない
物を入れる場合、特別派手な物でない限り、自由な色使いや柄のあるバッグを
使用することができます。お弁当を入れる小さなバッグもしかりです。

 実践はどうなのでしょうか。学校指定のサブバッグ以外は使用不可ですか。

 それから、入学前の宿題は、どのようなものが出て、どの程度の量でしょうか。
SJCとGSCで違うのでしょうか。ちなみに、娘はGSCです。

 6日の入学説明会に出席すれば分かることなのかも知れませんが、
娘が知りたがるものですから、こちらにお邪魔してみました。

 お分かりになる範囲で結構ですので、教えて頂ければ嬉しいです。

 よろしくお願いします。

252もうすぐ卒業生の母:2011/01/31(月) 17:12:51 HOST:h115-165-15-007.catv02.itscom.jp
帰国生の母様、合格おめでとうございます。
又、明日から受験に望まれる皆様、ご健闘をお祈り致します。

サブバッグは学校指定以外のバッグは使用不可です。
小さいバッグが入学式に父母の会の贈呈品として
渡されると思います。(娘の時はそうでした)
これはマチがないのであまり大きいものが入りません。
縦横はスクールバッグと同じくらいだと思います。

それから体操服などの大きいものを入れるときもサブバッグ使用です。
入学説明会で制服などを購入する際に一緒に申し込み出来ます。
こちらは基本的に任意ですが、スケッチブックなどの大きいものを
入れることもあるので必ず必要です。

中高生ですとかわいいバッグを持ちたくなると思いますが、
地味に紺一色です(笑)

GSCのことは、娘の代はありませんでしたので
違いについてはよくわかりません。
娘の時は、入学前の宿題はなかったと記憶しています。

ご入学が楽しみですね。きっと楽しい6年間が待っていますよ。

253SJC母:2011/01/31(月) 23:01:06 HOST:softbank218138004117.bbtec.net
帰国生の母さま、合格おめでとうございます。

サブバッグはもうすぐ卒業生の母さまがおっしゃっている通り、指定のもの以外使用できないようです。

宿題については、うちの娘はGSCではないので詳しくはわかりませんが、SJCとは違いました。
SJCの宿題は、算数、漢字、英語、美術、音楽(校歌を覚える)そんな感じだったと思います。
それほどの量ではなかったです。
あと、入学後すぐに学力テストのようなものがあったかと。
GSCはプラスして英語の宿題があったようです。
(SJCはペンマンシップでアルファベットの練習くらい)

慌てなくても、数日後の入学説明会で詳しい説明が聞けると思いますよ^^

254帰国生の母:2011/02/01(火) 14:19:33 HOST:FL1-125-197-211-81.tky.mesh.ad.jp
もうすぐ卒業生の母さま、SJCの母さま、

 情報ありがとうございます。サブバッグは、やはり指定の物以外はだめなのですね。娘に言っておきます。
カバンに何か飾りをつけるぐらいは、問題ないですよね・・・
宿題は、美術まであるんですね。ちょっとびっくりしました。
 
 6日が楽しみです。今後とも、よろしくお願いします。

255ミント:2011/02/06(日) 11:26:38 HOST:FL1-122-133-39-221.chb.mesh.ad.jp
こんにちは。
実践女子学園を受験された方お疲れ様です。
私的には本校は規則が厳しく辛いな・・・と思ったり、英語の授業の進度がかなり速いのですが通うとなかなか楽しい学校です。
私は入学するまで眼鏡の三編みで真面目ちゃんばっかかと思っていましたが、実際は私同様ジャニーズが大好きな子やおしゃれに興味がある子など沢山見つけることが出来ました。

私は来年度もまだ学園にいるので新入生の方々を命一杯歓迎したいと思います。

256希望:2011/02/10(木) 11:08:10 HOST:i220-108-67-59.s04.a013.ap.plala.or.jp
春からこちらのGSCに通わせて頂く事に、決まりました。宜しくお願いします。

早速の質問なのですが、こちらでは宿題はどの位出るものなのでしょうか?

現在、英語を公文でやっておりますが、今後は必要ないのかな?とも思っています。
また、自宅学習教材なども検討しておりますが、そちらについても、考え中です。

在学の方でアドバイスを頂けるとうれしいです。
宜しくお願い致します。

257ミント:2011/02/12(土) 15:02:24 HOST:FLH1Aer037.chb.mesh.ad.jp
GSCでの授業と普通のクラスの授業では主要強化(国語、数学、英語)の進度は違います。
なのでGSCがどうかは分かりませんので私のクラスでは、担当の先生によりますが今担当の先生だと2日に1個は必ず出ると思います。
宿題は問題集だったり、単語調べだったりさまざまです。
学校以外の教科書はおそらく必要ないと思います。
学校指定の教科書や問題集だけの中からテストは出るので、必要ないかと思います。
まぁ、もっと発展したことをやりたいのなら別ですが・・・・

私自身あまり中一の頃にあまり勉強してこなかったので、参考にならなかったらすみません。

258ホナミ:2011/02/13(日) 14:03:50 HOST:i60-41-112-157.s04.a011.ap.plala.or.jp
高二の生徒さんのブログでは平然と飲酒の報告や染髪の報告がされているそうですね。
躾の厳しそうなこちらのような学校にも決まりを破る生徒さんが
いらっしゃるのですね。
何処の学校でもこれはしょうがない事なのでしょうか?

259>258:2011/02/13(日) 17:30:53 HOST:ntkngw188190.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
また、どちらかの学校の御父兄の荒らしでしょうか?(怒)

260ミント:2011/02/20(日) 10:23:02 HOST:FLH1Aer037.chb.mesh.ad.jp
258さんのご意見ですが中学生は恐らくかなり真面目な生徒が多いと思います。
高校生には先生も中学生と比べますと甘い部分があるように感じられます。
ですが、全員が全員校則を破っているわけではなく半々くらいに分かれていると思われます。
真面目な方はトコトン真面目ですしそうでない方はそうでないですし・・・

校則を破っている方は多分クラスの大半を占めていると思いいます。
きちんとすべて校則どおりという方は数人しかないでしょう。
ですが、きちんとするべきことはしてここからはいけないだろうと判断しての校則を破る程度ですので、別に法を犯しているなどという人ほとんどいません。

261.:2011/02/20(日) 10:43:56 HOST:i218-47-220-178.s04.a011.ap.plala.or.jp
>260様
では飲酒は違法ではないと?
実態をご存知ないのですね。
飲酒ブログのURLを貼った方がよろしいですか?

262希望:2011/02/21(月) 06:15:44 HOST:i220-108-67-59.s04.a013.ap.plala.or.jp
ミントさま

お返事ありがとうございます。遅くなってすみません。
お勉強については娘と良く話し合って、決めていこうと思います。

最近は、クラブをどうしようとか、早く制服が来ないかな。など
入学を楽しみにしている娘を見て、やっと、受験が終り次のステップへ
進みだしたのだと実感しています。
これからの6年間娘がどういう風に成長するのか楽しみです。

263実践父:2011/02/21(月) 10:46:58 HOST:KD119107113187.au-net.ne.jp
希望様

合格、おめでとうございます。
実は娘は実践の高校二年生でお世話になっております。
現在の高校三年生はもう受験中の方とか大学合格が決まってられる方なので、実質的にもうすでに最高学年になることもあって
最高学年としての気概を持って日々勉学に励んでいることは、親から見てもひしひしと感じてきます。
たとえば今年一月からは、一念発起して学校に30分早く到着しての”朝勉”をはじめました。(センター試験まで1年を切って当然ともいえますが)
お嬢様にとっては、記念すべき最初の学年、また娘にとっては、記念すべき最後の学年を4月から迎えますが、1年だけでも実践女子学園で一緒させて
いただくこともあり、お嬢様ならびに娘にとって、充実した学園生活であることを祈念します。

2643:2011/02/23(水) 19:00:41 HOST:p933d5d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
S先生カッコイイww

265現在生徒で中2:2011/03/01(火) 20:38:14 HOST:TEPte-05p19.ppp17.odn.ad.jp
初めまして。
実践生です。
期末近くてとっても大変です。
みんなピリピリしているというか・・・。
時たま家族からの差し入れが昔はあったのですが今その本人がいなくて
かなりきついです。
そっと横に差し入れとかおいてあげると喜ぶかもしれませんね。
頑張ってというよりも

266名無しさん:2011/03/01(火) 22:17:23 HOST:ntkngw331115.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp

学校見学の問い合わせをしたいのですが、期末試験期間は避けた方がよいと思っています。

試験は何日からか、どなたか在校生の方、教えていただけないでしょうか?

267在校生:2011/03/02(水) 01:43:21 HOST:221x112x67x22.ap221.ftth.ucom.ne.jp
実践生のブログについて書き込まれていますが
実践違いで他の学校では?

実践女子では先生方のブログの見回りがとても厳しく
先生方にブログを発見されると早々にお呼び出しがあります

確かにブログをしている生徒は沢山いますが
特に高校生などは推薦に影響するので
mixi等でも絶対に実践女子の生徒だとわからないよう
かなり気を付けています
(昨年は一人の生徒のブログから芋弦式に見つかったしまい
 全員がお叱りを受け慌ててブログ閉鎖という事もありました)

それなのに堂々と実践生を名乗って飲酒など
考えられません

268現在生徒で中2:2011/03/02(水) 18:12:10 HOST:TEPte-05p49.ppp17.odn.ad.jp
どうも

期末試験は4日〜8日までです。
幸か不幸か日曜日をまたぎます。

ブログは結構な人がやっていますよ。
アメブロがです。

飲酒はさすがに…。
まあ親のを少し、というのはちょくちょく見かけますが。
買って・・・。というのはありませんね。

あ・・・。
拘束をすべて守ってる生徒というのは少ししかいませんよ。
スカート丈を短くしてはいけない、リボンを短くしてはいけない
この時点で守ってない人少ないですからね。
iPodやDSや携帯を持ってきてないという人は学校全体で65%くらいでしょうか?
漫画についての規則をきっちり守っているのは80%くらい。
まあ行ってしまえばそうそうすべて守ってる人というのはなかなかいませんね。
この私でもリボンをそのままにしておくと肩周りが小さいので大きめに結んでも臍のあたりまでリボンが垂れてしまうので結んでいます。
まあほどけるたびに注意されるのが嫌になったんで。
だったら結んで通常くらいの大きさにしたいです。

この間の生徒総会で警備員さんに対してのあいさつについて指導がありました。
ビデオが流されてあまりのあいさつのなさに私でもびっくりしましたね。
今は挨拶をする人が増えたほうです。

269シブヤのカラス:2011/03/03(木) 19:48:17 HOST:FL1-218-227-21-247.tky.mesh.ad.jp
昨年、この学校に興味があり、校内見学を申し込んだのですが、
対応が悪いのにはおどろきました。朝電話したら事務の方が出て、
「後で電話させます、担当から」とのこと。
待てども待てども電話は来ない..やっときたのは午後11時過ぎ..

感じ悪いな、と思いましたが、指定された時間に学校へ行きました。
その担当の方はある教科の主任をしているとかで、横柄な感じ。
ここでも、感じ悪いな...

学校の歴史展示場みたいなところに案内され、その教師が
とうとうと自慢話を始めました。娘が展示物に見入っていると、突然、

「おい、君、受験するのは貴方でしょ、私の話をよく聞きなさいよ、そんな
態度でいいのか」と一見しただけの娘に言い放ちました。

これには親子で唖然としましたね...

その後も理科室や体育館などは見せてもくれず、学校の進学状況や
カリキュラムについても、「時間がありませんので」と、とりつくシマ
もない始末...

帰り、娘は泣いて言いました「こんな学校、絶対ゆきたくない」と。
当然、受験対象からははずしましたね。

受験担当は、いわば学校の窓口、顔ですよね、こんな教師がいる学校なら、
程度もしれたものだ、と思いましたね。

270現在生徒で中2:2011/03/04(金) 13:51:58 HOST:TEPte-05p2-151.ppp17.odn.ad.jp
それって・・・。
なんか少し誰だかわかります。
そういう先生います。
在校生代表として申し訳ない。
エプロンしてませんでしたか?

271もとカラス:2011/03/04(金) 15:50:35 HOST:p1173-ipbf4307marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
卒業生です。広報部長の先生、知ってます。たぶんその方では?シブヤのカラス様のお嬢様、いやな思いをしてしまいましたね。卒業生ながら、申し訳なく思います。
今年は大分志願者が減っていましたが、受験担当の先生がそんな感じでは、この先の実践の評判が心配です。

272荒らされてますね:2011/03/05(土) 07:07:19 HOST:ntkngw188190.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
荒らされてますね!
シブヤのカラスさんは只の荒らしですね!
もしかして受験に失敗したのでは…(^_^;)

273シブヤのカラス:2011/03/05(土) 11:41:50 HOST:FL1-218-227-21-247.tky.mesh.ad.jp
>荒れてますねさん

本当のことを書くのがアラシですか?
煽り立てて荒れるように仕向ける、あなたがアラシでしょう。
何も知らない外野のくせに。
娘がどういう思いをしたかわかりますか?

ちなみに受験の御心配ありがとうございます。
無事に御三家に合格いただけました。

274外野ではないので(*^^*):2011/03/05(土) 12:18:46 HOST:KD014011006220.au-net.ne.jp
シブヤのカラスさんおめでとうございます。何の御三家か分かりませんが…(^_^;)

もし対応に腹が立ったのならその時、直接学校にクレームを言わなかったのでしょうか?
何故今頃この掲示板なのでしょうか?

因みに外野ではありませんよ!娘と実践女子を大切に思っている者です。(*^^*)

275内野ですか:2011/03/05(土) 14:06:57 HOST:FL1-218-227-21-247.tky.mesh.ad.jp
言いましたよ、クレーム。

それに掲示板に書くのに「今頃」っつてなんですか?
受験終わったので感想を書いているだけなんですが、それが何か?

そうですか、実践の回し者ですか、それなら、そういうこと言うでしょうね。
これから学校見学、行かれる方、検討している方に本当のことを言ったまでのことです、

受験終了後の感想として。

>何の御三家?

ははははは、知らないんですね、低脳すぎて話にもなりません。

276現在生徒で中2:2011/03/05(土) 16:27:47 HOST:TEPte-05p2-154.ppp17.odn.ad.jp
あの・・・。
だれが悪いとかじゃなくてそういうの気分悪いのですが。
自分の学校のことでウウダラウウダラもめられるのは・・・。

277実践父:2011/03/05(土) 16:43:21 HOST:KD111107171137.au-net.ne.jp
内野ですか様の書き込みは、単にスルーするだけでいいのでは?

278良かった〜:2011/03/06(日) 08:47:05 HOST:ntkngw188190.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
シブヤのカラス、内野ですかのような方の悪意のある書き込みは荒らしではないのでしょうか?(^_^;)

実践女子の父兄にはこのような物言いをされる方が来られなくてホッとしました。(*^^*)
実践の父様の仰る通り同じ土俵に上らない方が良いですね!(^_^;)

279現在生徒で中2:2011/03/06(日) 22:20:05 HOST:TEPte-05p2-191.ppp17.odn.ad.jp
・・・。
よし!
この問題はおしまい!
あ・・・。
これ以上何かこのことでもめるようでしたらこの私切れますから^^
実践の悪口を言いたいならどうぞしっかりと本校まで電話をくださいな。
はっきりといったほうが清々するでしょうに。

280ミント:2011/03/08(火) 16:15:51 HOST:FLH1Aer037.chb.mesh.ad.jp
うちの学校のことを荒らすようなコメントも多いのですがそのような実態があるのも確かでしょう。
しかしここで討論になっているのはよくないかと思いました。

279さん私も同じ学年ですよ☆
ようやくテストも終了し一段落です。

281現在生徒で中2:2011/03/08(火) 18:18:38 HOST:TEPte-05p61.ppp17.odn.ad.jp
はい^^

終わりましたよね!
英語今回まずまずです!

もしかしたらあっているかもしれませんね^^

282現在中3:2011/03/13(日) 16:27:37 HOST:i60-43-37-16.s30.a048.ap.plala.or.jp
うちの学校も問題児くらいいますよ。
悪いことをする人は、どこの学校にもいると思います。
うちの学校が例外なわけではないですよ。
確かに、うちの学年は何かと問題が多いみたいですけど。

前のレスにもありましたが、サイトでの書き込み等もセキュリティーで
チェックされてるみたいです。
mixiとかgreeとかブログとか・・・学校の名前を出すと引っかかるらしい。
先輩がそれで引っかかって呼び出されたと言ってました。

283I:2011/03/15(火) 23:28:40 HOST:p10007-ipngn701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
はじめまして
現在中1の者です。
いままでの掲示板をみましたが・・・。
言葉をうしないました。それにしても、案内をした先生、ひどいですね

284I & ◆yUoaGmXhU6:2011/03/15(火) 23:34:57 HOST:p10007-ipngn701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
失礼しました。
283の書き込みで名前を間違えました。すみません
正しくは、I ❤ ハルでした。

285卒業生☆:2011/03/16(水) 04:23:05 HOST:nttkyo737183.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
全ての校則を守る生徒など、ごく一部。

286I & ◆yUoaGmXhU6:2011/03/16(水) 09:52:23 HOST:p10007-ipngn701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
おはようございます。
3級、漢検受かりました。
嬉しさでいっぱいなI ❤ ハルなのでした。

287現在生徒で中2:2011/03/28(月) 17:12:42 HOST:TEPte-05p20.ppp17.odn.ad.jp
ひっさびさあ。
卒業式やってないからなあ・・・。
終業式もやってないから中2が終わったのかどうか。
ってかこの時期何年生?って聞かれるとなんて返していいのか困るw
春休みの宿題多いよお〜〜〜

288傍観者:2011/04/03(日) 21:14:27 HOST:p34244-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
 案内をした先生、そんなにひどくない気がする。話していたのに、
そっぽ向いてる子供が悪い。かもしれん。そこが分からず、案内が気に入らない
からと書き込みを書くと、ほんとに案内がよくないように思うが、
実は違う気がする。1人の意見に振り回されてはいかん。
 御三家に合格でおめでたいが、この親に感謝の心はどのくらいあるのかのう?

289I & ◆yUoaGmXhU6:2011/04/04(月) 13:50:07 HOST:p10007-ipngn701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ああー
早く学校に行きたいでーす
それよりも、対面式の演奏、あるといいな。

290チューリップ:2011/04/04(月) 18:22:10 HOST:p29b43c.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
初めて投稿します。
以前、学園祭で実践のダンス部を拝見し、とても感激いたしました。来年の受験に向けて、勉強中です。
幼少期からバレエを習っており、土曜日に必ずレッスンがあります。
ダンス部は土曜日にも練習がありますか?お休みすることになりのですが、問題なく、入部しても大丈夫でしょうか。
勉強、バレエ、ダンス部、どれも一生懸命頑張りたいです。
ぜひ、お答え頂けると嬉しいです。

291えむ:2011/04/05(火) 17:16:53 HOST:KD111103173253.ppp-bb.dion.ne.jp
チューリップ様、実践のダンス部、私も入学した時に新入生歓迎公演を見て入部しようか迷いました。
しかし、うちのダンス部はかなり練習もハードで(土曜日もあります。)先輩との上下関係、部則も厳しいようなので、
私は入りませんでした。土曜日は授業は4限しかなく、その後夕方までずっと部活なので毎週休んでしまうのはちょっと厳しいかもしれませんね。
でも絶対にダメというわけではありませんので、入学してから先生に聞いてみたらどうでしょうか?
受験、頑張ってください!

292チューリップ:2011/04/05(火) 18:15:47 HOST:w31.jp-t.ne.jp
えむ様
早速 お答えくださってありがとうございました。
部活と習い事、もちろん勉強も両立し、努力します。
算数が苦手で、厳しい受験になりそうですが、大好きな実践目指してがんばります。

293現在生徒で中2:2011/04/05(火) 21:23:40 HOST:TEPte-05p46.ppp17.odn.ad.jp
よし。
理科部を宣伝しておこう^w^
楽しい楽しい理科部ですよお、とってものほほんですよお、理科といっても遊びですよお、綿菓子食べてロケット飛ばしてってw
よし。完了!

明日登校ですね。
久しぶりで少しだけ楽しみです。
新中3って考えるとすんごく早いなあって

294ぽよぽよ:2011/04/20(水) 22:05:51 HOST:p031760.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
こんにちは。今年入学しました。宿題いっぱいあるけど学校楽しいです。
先輩方に質問ですが、クラブを何にしようか悩んでいます。
剣道部が良いなぁとあこがれたのですが、クラブの雰囲気とかどんな感じでしょうか。
初心者で運動神経もあまり良くないので心配なのですが…(^^;)
よろしくお願いします。

295エレナ:2011/04/27(水) 18:56:13 HOST:flets-a-as-east-1-29.dsn.jp
剣道部の先輩わとても優しいし、楽しいですよ♪運動神経悪くてぜんぜんだいじょうぶ♡

296:2011/04/27(水) 21:27:44 HOST:proxyag116.docomo.ne.jp
女子校で
剣道部がある学校って
結構あるけど
柔道部がある学校って
中々無いよね(笑)

なんでだろう、、

297ぽよぽよ:2011/04/29(金) 22:03:29 HOST:pd31f1f.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
エレナ様
ありがとうございます。安心しました!
部活紹介の時、剣道部の先輩方を見てとても憧れたのでがんばってみようと思います!
今はまだ仮入部の期間なので、正式に入部できる日が楽しみです♪

298優香:2011/05/14(土) 19:12:41 HOST:p1028-ipbf5406marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

>>チューリップ様

初めまして!私は、実践女子学園の中2です。
ダンス部は上下関係かなり厳しい方ですし、
土曜日はもちろん日曜日も結構部活あるみたいです。
(私はダンス部じゃありませんが、ダンス部の友達から聞きました)
毎週、休日に部活を休むのは厳しいかもしれません。

受験、頑張ってください^^*

299現在生徒で中3:2011/06/30(木) 06:58:45 HOST:TEPte-05p22.ppp17.odn.ad.jp
現在生徒で中2から中3になったのでこの名前にしました^^
合唱コン終わりましたね^^
皆さんどうでしたか?

300ミント:2011/07/08(金) 16:10:00 HOST:FL1-119-243-239-82.chb.mesh.ad.jp
合唱コンクールでは残念ながら最優秀賞を取ることが出来ずクラス全員で沢山泣きました。

でも一生懸命演奏できたしとても楽しかったので悔いはありません♪
自由曲もとっても楽しい曲だったのでよかったです。

301あいり:2011/08/29(月) 06:44:15 HOST:ml7ts007v12c.pcsitebrowser.ne.jp
実践女子学園の生徒さん
いらっしゃいませんか?

ちょっと聞きたいことが
ありまして(*´∇`*)

302まいみ^:2011/09/10(土) 15:25:31 HOST:p38220-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp
実践の中学生徒ですが、何か聞きたいことありますか・・・

303質問:2011/09/10(土) 20:16:51 HOST:proxy10082.docomo.ne.jp
文化祭は
チケット制ですか?

304優香:2011/09/12(月) 19:18:03 HOST:p2003-ipbf3004marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

303様
チケット制です。
でも受験生の方はチケット無しで入れます^^

305コスモス:2011/09/12(月) 21:47:20 HOST:220-152-72-58.rev.home.ne.jp
先日行われた説明会に出席してきました。
生徒さんは皆清楚でかわいらしいですね。

保護者の方や在校生にお聞きしたいのですが‥
通学にて渋谷駅南口を利用される方が大半かと思われますが
新南口(埼京線)を利用されている方の割合はだいたいどれ位でしょうか。
あと、娘がダンス部に興味を持っているのですが
放課後や休日、長期休暇中の練習状況、
入部希望者は皆入部できるのか、
衣装は保護者が製作することもあるのか、
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
(たくさんの質問すみません。)

306あいり:2011/09/13(火) 21:27:51 HOST:ml7ts003v09c.pcsitebrowser.ne.jp



まいみさんは何年生ですか?

いきなりすいません(ノ_・,)

307ゆる:2011/09/18(日) 21:57:37 HOST:s89.ItokyoFL4.vectant.ne.jp
現在中3の者です^^
バレー部宣伝!
バレー部は他の運動部よりも練習日すくないし、上下関係もそこそこありますがダンスやバスケや演劇よりかはましですw

308ゆる:2011/09/18(日) 22:09:58 HOST:s89.ItokyoFL4.vectant.ne.jp
コスモスさん
ダンス部は土曜日日曜日もあり
夏休みなども多いようです。
でも校則で夏休みの半分以上は部活をしてはいけない
というのがありますので、
半分以上ということはないとおもいます。
ダンス部は大会などで
よく1位などとっていて強いみたいです^^
入部希望者が多いときは
オーディションと行っています。
衣装などはよく分りません・・
顧問の先生もダンスの実績が素晴らしく
日本か世界3位になったこともあるとか・・!
ただ上下関係に関しては運動部と同じくらい、
または運動部よりも厳しいです;;

長くなってすいません;;
参考になれば嬉しいです。

309コスモス:2011/09/19(月) 11:39:44 HOST:220-152-72-58.rev.home.ne.jp
ゆるさま
教えて下さってありがとうございました。
とても参考になりました。
やはり上下関係や練習など厳しいのですね。
文化祭に伺う予定なので是非ダンス部の発表を
見てきたいと思います。

310キティ:2011/09/20(火) 22:42:55 HOST:h218-045-202-071.ms01.itscom.jp
コスモス様。ダンス部保護者です。
文化祭のダンス部公演、是非お越しください!
7月の都大会で踊った演目などが予定されており、きっとお楽しみいただけると思います!
因みに、今年の都大会は22校中4位でした。
練習は通常週4日ですが、大会や文化祭の前は日曜日にも練習があります。
衣装は年によって多少異なりますが、ベースはオーダーして小物や細かい仕上げは保護者が行います。
上下関係は他の部よりも多少厳しい面があるかもしれませんが、その分同学年の結束は固いのではないかと思っています。
ご参考になれば幸いです。

311質問:2011/09/20(火) 22:46:09 HOST:proxy10036.docomo.ne.jp
実践と女学館ってどっちがチャラいのですか?

312ゆる:2011/09/21(水) 13:55:47 HOST:s89.ItokyoFL4.vectant.ne.jp
311様
どちらもチャラいといったらチャラいし、
真面目といったら真面目なんじゃないですかね・・・

313近郊:2011/09/21(水) 20:41:45 HOST:h219-111-198-198.user.rosenet.ne.jp
例外はあるでしょうがどちらも程よく見た目現代的、中身古風な育ちがよさそうなお嬢さんが大きがします。

314コスモス:2011/09/22(木) 23:22:35 HOST:220-152-72-58.rev.home.ne.jp
キティ様
大変参考になるお話をありがとうございます。
素晴らしい実績ですね。文化祭での発表が楽しみです。
講堂で行われるのですか? 
やはり皆さん早くから並ばれるのでしょうか。
質問ばかりですみません。

315ゆる:2011/09/23(金) 23:04:21 HOST:s89.ItokyoFL4.vectant.ne.jp
*バレー部報告*
今日渋谷区の大会で、
第3位でした!!
文化祭、他の部活のついでにでも
時間に余裕などありましたら
バレー部の試合を見に来てください!

また文化祭近くなったら宣伝します←w

316質問ばかりですいません:2011/09/23(金) 23:20:24 HOST:proxy10054.docomo.ne.jp
渋谷区のバレーボール大会で優勝したのはどこの学校ですか。
あとあなたは中学生さん?高校生さん?

317ゆる:2011/09/23(金) 23:43:32 HOST:s89.ItokyoFL4.vectant.ne.jp
316様
今回優勝は晃華学園でした*

私中学生か高校生かも書かなくてすみません;;
私は中学生です@

318おさんぽ:2011/09/25(日) 00:34:37 HOST:110-133-12-41.rev.home.ne.jp
晃華学園、調布市にある学校なのに、「渋谷区」のバレーボール大会に出場・優勝したんですか??

319ゆる:2011/09/25(日) 01:20:49 HOST:s89.ItokyoFL4.vectant.ne.jp
第三支部大会に優勝しました。
渋谷区の大会じゃなかったかもですね。
すみません。

320キティ:2011/09/28(水) 12:38:06 HOST:pw126224124067.30.tss.panda-world.ne.jp
コスモス様
昨年の例ですと、一日目は講堂、二日目は体育館でした。
講堂は席数か多いので並ばなくても良いかもしれませんが、体育館は席数に限りがあるため、早めにいらっしゃる方がいいかと思います。昨年は一日目は高校生メイン、二日目は中学生メインだったのですが、今年はそれも変わるかもしれないので、詳細が決まりましたらお知らせしますね。

321コスモス:2011/09/28(水) 20:15:06 HOST:220-152-72-58.rev.home.ne.jp
キティ様
ご親切にどうもありがとうございます。
とっても楽しみです。
皆様文化祭にむけての準備で忙しいかと思いますが
頑張ってくださいませ。

322キティ:2011/10/03(月) 23:20:25 HOST:h218-045-202-071.ms01.itscom.jp
コスモス様
文化祭の演目が決まったようです。一日目は講堂、二日目は体育館ですが、
演目は両日とも中学、高校がバランスよく含まれています。
都大会で4位に入った創作作品は講堂の舞台では奥行きが狭いため、
体育館で踊るようです。
中学1年生から高校3年生まで全員で取り組んでいます。
是非楽しみにいらしてください!

323コスモス:2011/10/04(火) 19:28:59 HOST:220-152-73-226.rev.home.ne.jp
キティ様
いつも本当にありがとうございます。
二日目に伺う予定でおりますので早めの時間に到着するようにいたします。
私もキティ様のような素敵な実践女子の保護者になれる日を夢見て
文化祭を楽しませていただきます。
ありがとうございました。

324たまこ:2011/10/08(土) 13:26:27 HOST:softbank219044204037.bbtec.net
初めでお邪魔させて頂きます。
6年生の母です。

早速ですが、質問があります。

①先日、願書を頂いたのですが、‘自由記入欄’がありました。
 ここは、どんな事を書くものなのでしょうか?
 受験の先輩方は、実際にどんな事をお書きになったのでしょうか?
②お金について。
 授業料や施設費などは説明会資料で分かるのですが、
 それ以外で、お金を集めることはありますか?
 それは、どんな時(物)にどれくらいなのでしょう?

お詳しい方がおいででしたら、どうかお教えください。よろしくお願いします。

325キティ:2011/10/18(火) 01:34:56 HOST:h218-045-202-071.ms01.itscom.jp
たまこ様
①願書の書き方、悩みますよね。自由記入欄はたとえば頑張っている事(習い事や
運動会など学校のイベント)でもよいし、好きな事(読書とか絵を書くこと)
など何でもアピールできそうな事を書かれたらよいのではないでしょうか。
②ぱっと思いつくのは、中一が必須になっている日本文化学習の費用でしょうか。
華道、茶道、筝曲、着付、仕舞などから選べるのですが、年間2万円前後ではないかと
思います。それ以外は部費や部活のユニフォームなど、部活動によって異なるような
費用がありますね。任意の寄付金がありますが、あくまで任意です。

326きゃりこ:2011/10/22(土) 17:02:05 HOST:p16070-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
やったー あとちょっとでときわ祭 めっちゃ楽しみやねん!

327ゆる:2011/10/22(土) 21:41:06 HOST:s89.ItokyoFL4.vectant.ne.jp
同じくときわ祭楽しみです!
今までインフルエンザや大雨でつぶれてきたので本当に楽しみです!

中学・高校バレー部は、
29日(土)記念体育館2階 9:00〜10:30 教職員との試合
             12:45〜15:30 女学館との招待試合
となっていますのでお時間がある方ぜひいらっしゃって下さい!!

328キティ:2011/10/24(月) 22:54:31 HOST:h218-045-202-071.ms01.itscom.jp
ときわ祭 ダンス部公演のお知らせ
10月29日(土) 12:15〜13:05 桜講堂
10月30日(日) 12:30〜14:00 記念体育館2F
皆様のお越しをお待ちしています!

329一般:2011/10/24(月) 23:20:15 HOST:proxyag001.docomo.ne.jp
慶應女子高やでんふたみたいにチケ無しで一般開放してくれー(笑)

330今年受験予定母:2011/10/25(火) 08:21:55 HOST:softbank126018006021.bbtec.net
ダンス部の公演楽しみにしています。
ちなみに土曜日、日曜日と内容は同じでしょうか?
早めにいかないと見られないということもありますか?
たしか跡見は抽選だったので。。

331優香:2011/10/25(火) 19:47:27 HOST:p3015-ipbf6702marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

ぜひ吹奏楽聴きにいらっしゃって下さい!

中学も高校も毎年すごく盛り上がります^^*

332現巣鴨中2:2011/10/25(火) 22:59:00 HOST:eatkyo14224.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
変な質問なんですが、チケットなしで中2の男子は実践女子中学校の文化祭に
参加することは、可能なんですか?

333キティ:2011/10/26(水) 00:04:00 HOST:h218-045-202-071.ms01.itscom.jp
330今年受験予定母さん、ダンス部公演の内容は土曜日と日曜日では多少
異なるようです。スレッドの320、322にダンス部の情報を書き込んだので
ご参考になさってくださいね。
日曜日の体育館は席数が限られているので早めにいらっしゃる事をお勧めします。

334受験生:2011/10/26(水) 15:15:43 HOST:ntkngw339047.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
実践女子学園の文化祭っていつですか?

335ゆる:2011/10/26(水) 19:13:05 HOST:s89.ItokyoFL4.vectant.ne.jp
334様
文化祭は今月の29日(土)と30日(日)ですよ*

336優香:2011/10/26(水) 19:31:02 HOST:p3015-ipbf6702marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp


332>>チケット無しは、受験生以外入れないです;;;

337水玉:2011/10/29(土) 14:42:20 HOST:softbank218180159037.bbtec.net
チケット無しはどーーーしても入れないんですか??
あたしは一応OGなんですけど…

338卒業生母:2011/10/29(土) 15:11:37 HOST:119-171-98-247.rev.home.ne.jp
卒業生なら入れるのではないかと思いますが…
(受付で名前などを書くなりして)

339一般人:2011/10/29(土) 17:46:27 HOST:proxy10050.docomo.ne.jp
慶應女子高やでんふた、立教女学院は美人が多くて、知名度高くて、偏差値も高くて、文化祭面白くて毎年誰でもチケ無しで入れるのにおたくの女子校はチケ無しでは入れないのですか?

340コスモス:2011/10/30(日) 15:04:41 HOST:220-152-73-67.rev.home.ne.jp
昨日ときわ祭に伺ってきました。
生徒さんは皆さん本当にかわいらしいですね。
生徒会の「実践生と話そう」のコーナーでは
色々な質問に笑顔で答えて頂きました。
お目当てのダンス部公演も本当に素晴らしかったです。
最後は感動して涙も‥
キティ様
とっても楽しい一日を過ごすことができました。
色々と教えて下さりありがとうございました。

341たまこ:2011/11/01(火) 00:50:35 HOST:softbank219044204032.bbtec.net
キティ様
質問へのアドバイス ありがとうございました!
約半月も経ってしまい、大変失礼いたしました。
いよいよ11月、きっと間際になればなるほどアタフタとしてしまうと思います。
くだらない質問してしまうかもしれませんが、
また何かありましたら、どうか宜しくお願いいたします。

願書の記入も「アピールできる事か・・・」と、頭を悩ませてしまいます。
情けないのですが。

342キティ:2011/11/02(水) 05:13:53 HOST:h218-045-202-071.ms01.itscom.jp
ときわ祭が終わりました。
ダンス部公演に足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
連日満員で子供たちにとっても1年の成果を発表するのに最高の舞台だったと思います。
私自身も子供たちが今出せるすべてのチカラを出し切って踊っている姿を見て、最後は涙で
ぐしょぐしょでした。
ダンス部以外にも、吹奏楽、合唱、器械体操などの発表を見に行きましたが
どの部活も一生懸命な子供たちの姿に心を打たれました。
更に成長した子供たちの姿をまた来年のときわ祭で見るのが今から楽しみです
そして、今年受験生の皆様と来年は一緒にときわ祭に参加できる事を心から
願っています。

343削除:削除
削除

344みどり:2011/11/14(月) 10:02:22 HOST:wb89proxy04.ezweb.ne.jp
受験を考えています。高校1学年は何クラスあるのですか?1クラス何名ですか?

345優香:2011/11/19(土) 18:25:02 HOST:p3015-ipbf6702marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

344様>>私は高1じゃないので、合っているか分かりませんが
     7クラスで40人くらいだと思います。
     間違っていたら申し訳ありません><

346みどり:2011/11/20(日) 00:02:10 HOST:wb89proxy10.ezweb.ne.jp
>>345ゆうか様
ありがとうございました校長先生にお尋ねしたい事があります。いろいろお話ししたいです。

347さみしみん:2011/11/21(月) 21:41:53 HOST:wb89proxy06.ezweb.ne.jp
平日はだいたい部活動をして何時が最終下校時間ですか?土曜日もお弁当持参で下校時間は15時ぐらいですか?

348優香:2011/11/23(水) 13:35:27 HOST:p3015-ipbf6702marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp


347様>>部活によって下校時間や部活のある日は
     違うので何部か書いて下さらなきゃわかりません・・・。

349井の頭:2011/11/23(水) 22:27:03 HOST:OFSfx-03p1-156.ppp11.odn.ad.jp
生徒の帰宅時間を尋ねるのは、学校に直接になさったほうが良いと思います。
学校のHPにもだいたいの学校生活の時間が書かれています。

ここは多くの方が閲覧していますから、部活による詳しい活動日や帰宅時間は
皆さん載せたくないと思います。

350さみしみん:2011/11/24(木) 11:04:17 HOST:wb89proxy04.ezweb.ne.jp
ゆうかさんコメントありがとうございました。6月のオープンスクールにはお邪魔しましたが時間がなくすぐおいとましましたので残念でした。他にもお話ししたい事がありますので学校に問い合わせ先生に直接お聞きしてみます。大変お恥ずかしい話しですが家庭の金銭的諸事情で働かざるおえない状況で週3〜4は帰宅が22時になることもあります(笑)。今は日が暮れるのも早く娘が心配でお尋ねしました。ちなみに娘は演劇部に興味があるようです。

351併願校:2011/11/24(木) 23:03:50 HOST:PPPnf446.kanagawa-ip.dti.ne.jp
6年男子です。
翠陵か創英でどちらにするか悩みます。

352キティ:2011/11/27(日) 12:22:36 HOST:h218-045-202-071.ms01.itscom.jp
部活動は延長申請をしても17:30には学校の門を出なければいけない事
になっていますよ。学校が渋谷という場所にあるからか、校則は厳しい方だと
思います。寄り道も事前申請がないとしては行けない事になっています。

353受験生:2011/11/27(日) 15:22:38 HOST:nfmv001074242.uqw.ppp.infoweb.ne.jp
運動部の部活はどんな部活があるんですか???

354優香:2011/12/21(水) 18:09:01 HOST:p3015-ipbf6702marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

353様>>硬式テニス部・ソフトテニス部・ダンス部
     バスケ部・バレーボール部・剣道部・バドミントン部
     器械体操部・水泳部・卓球部 がありますよ〜^^*

355十六夜:2012/01/09(月) 00:23:21 HOST:OFSfx-05p3-197.ppp11.odn.ad.jp
お久しぶりです。
みなさん受験ですか。
住めば都。ですね。なかなか楽しいですよ。
頑張って。と言ってあげるよりも横にココアやフルーツの差し入れのほうが私は嬉しいなぁw
出題傾向としては国語以外難しく無かった気がします。
算数は応用問題より基礎を固めることを強くお勧めしますね。

ヤッパリ運動部行っちゃうかw
学術も楽しいのに・・・w
理科部とか(自粛しよ・・・。

356わたあめ:2012/02/03(金) 09:09:32 HOST:p3098-ipbf1708hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
私は昨日の試験で合格を頂きました。運動部に入りたいと思っているのですが、家が遠く朝練習のことが気になります。実践女子学園の朝練習は何時頃から始まるのか教えて頂けると嬉しいです。

357てんとう虫:2012/02/05(日) 00:43:37 HOST:KD182249211114.au-net.ne.jp
突然ですが私も2月2日に合格もらいました!部活について何かお聞きしたいです。

3581:2012/02/16(木) 18:07:19 HOST:h115-165-66-184.catv02.itscom.jp
実践は決しておすすめできません。
はっきり言って。

359名無しさん:2012/02/20(月) 22:09:02 HOST:KHP222000105046.ppp-bb.dion.ne.jp
そんなこと無いです(-_-;)
部活はとっても楽しいです(^o^)
特に吹奏楽部は先輩も優しいし楽しいですよ(^-^)

360:2012/02/21(火) 23:55:46 HOST:KD182249217240.au-net.ne.jp
1さん、何でオススメ出来ないと?理由は?

361:2012/03/03(土) 04:45:42 HOST:FL1-110-233-171-177.tky.mesh.ad.jp
先生方、結婚ラッシュですね
この学校は職場結婚、多いのでしょうか?、

362こうき:2012/03/10(土) 11:47:56 HOST:KD125053219154.ppp-bb.dion.ne.jp


他校がどんなかわからないので何とも言えませんが
多いかもですね

363こうき:2012/03/10(土) 11:53:54 HOST:KD125053219154.ppp-bb.dion.ne.jp
?さん
私もお勧めしません
校則があまりにも厳しすぎるし
寄り道ばれるとすぐに4者面談だの言われるし
私はこの学校を選んで後悔してます
いいところもありますが嫌なところのほうが多いです
あくまで私の考えですがね

364削除:削除
削除

365はるな:2012/03/10(土) 23:17:43 HOST:h219-110-098-015.catv01.itscom.jp
わたしもおすすめできません。
いい高校、中学だとはおもえません
先生方がいい先生が少なすぎます。

366ばびぶ:2012/03/14(水) 11:57:25 HOST:p2184-ipbf2109hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
吹奏楽の発表って来週のいつでしたっけ?

367ゆる。:2012/03/18(日) 23:34:39 HOST:s89.ItokyoFL4.vectant.ne.jp
私は実践女子を自信をもっておすすめします!
第1志望ではなかったのですが中学3年間とても充実していました。
確かにわかりやすく教えてくれる先生などは少ないと思いますが
友達どうしで得意科目を教えあったり、わかりやすいと評判の先生に聞きに行ったり
してなんとかなってます(笑)

規則もたくさんあり窮屈に感じることもありますが
実践女子にいるだけで常識や礼儀が学べるんじゃないかなって思いました!

なにより実践女子に通っていてすごく楽しいです!!

368:2012/03/19(月) 00:22:12 HOST:KD182249241089.au-net.ne.jp
ゆるさんに同感です。せっかく通っている学校ですから沢山の方に素晴らしい実践女子を知って頂きたいです。あまり不評は聞きたくありません。不満がある方、実践女子は、社会人になってから良さが格別なんです。

369莉奈:2012/03/19(月) 07:02:46 HOST:p4120-ipbf4002marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
あのー...突然ですいません、
この学校に通うことになったんですが、
実践女子学園中学って、
写真つきの学生証とかありますかー??

370,,,:2012/03/25(日) 10:19:41 HOST:KHP222000105046.ppp-bb.dion.ne.jp
ありますよ〜(^^)

371莉奈:2012/03/30(金) 06:42:01 HOST:p2119-ipbf1607marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
わああありがとうございました(`・ω・´)!!

諸事情で5月半ばに写真付き身分証明書が必要なので助かりました*

372ぬおおお:2012/03/31(土) 14:13:42 HOST:p433a31.tokyuc00.ap.so-net.ne.jp
実践女子は新しい大学校舎が出来るからいいね!

「受験勉強」をしない学校のスタイルを確立して欲しい。
真に価値ある学生生活をすれば、他に追随して進学を追わないでも、
評価は付いて来る。(聖心なんてそっちの方向)
本筋の「実践女子大」の価値をドンドン上げていこう。

373ぬおおお:2012/03/31(土) 14:19:09 HOST:p433a31.tokyuc00.ap.so-net.ne.jp
中高で「中国語」の「決断」はいい。どんどん「決断」して欲しい。

ただ「語学がメインデッシュ」では10年続かない。
携帯で「全ヶ国語」の同時通訳が0円でできつつある。

「次の時代」にも実践は一味違う、となるようにアタマとハートを鍛えるんだ。

374娘が今年卒業:2012/04/01(日) 07:51:25 HOST:KD106169064136.au-net.ne.jp
ぬおおお様

娘が今年実践を卒業しまし、今年某大学の理工学部に入学しました。
在校中は(特に数学の)諸先生方にひとかたならぬお世話になり、無事目標の大学に
合格させていただきました。
その上で、ぬおおお様のご意見にまったく同感です。いまどき、中国語、英語ではないですよ。
時代錯誤の感があると思います。
あえていうなら、(かなり偏った私見ですが)技術立国としての日本を立て直すための、理数教育の強化でしょう。

375莉奈:2012/04/20(金) 18:55:23 HOST:p1244-ipbf6008marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
理科部に入ろうと思ってるんですけど、

今度のべっこう飴づくり、演劇部のスプーンのやつと重なっちゃいますか?

376はるか:2012/04/21(土) 20:17:30 HOST:36-2-32-154.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
今新㊥一です! 部活のおすすめってなんですか?

377まる:2012/04/27(金) 00:01:47 HOST:softbank219044204071.bbtec.net
吹奏楽部にとっても興味があるのですが・・・
吹奏楽の部費って、やっぱり高いのですか?
それに、楽器を習った経験がないので、
練習についていけるか心配です。
どなたか詳しい方、教えてください。

378ポッコ:2012/04/27(金) 19:04:50 HOST:221x243x168x11.ap221.ftth.ucom.ne.jp
ダンス部は?
キツイけどすごいよ♪

379在校生:2012/04/28(土) 21:37:47 HOST:p3015-ipbf6702marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

377様>部費は個人で払ったりしないので心配要りませんよ。
   吹部は、初心者の人がほとんどなのでついていけると思います!
   みんな仲良しで本当に楽しいので是非入部してくださいね^^

380ゆる。:2012/05/02(水) 19:01:09 HOST:s89.ItokyoFL4.vectant.ne.jp
おすすめというか、強いのはソフトテニス部とダンス部と合唱部ですよ!
運動部だとバレー部が週3回と少なく上下関係も他と比べると全然いいほうだと思います
文化部だと合唱部とかフォークソング部が楽しそうです!

多少間違いもあると思いますが、参考になるといいです*

381アイラブ吹奏楽部:2012/05/03(木) 14:25:39 HOST:KHP222000105046.ppp-bb.dion.ne.jp
吹奏楽部も強いですよ(^o^)

382はるか:2012/05/04(金) 16:35:24 HOST:KD125052089210.ppp-bb.dion.ne.jp
ありがとうございます

383実践入学生:2012/05/07(月) 18:19:43 HOST:wb87proxy08.ezweb.ne.jp
吹奏楽部に入りたいと思っている中一デス!
下校延長があるらしいのですが、やはり用事がある時は早退はできませんか?

384削除:削除
削除

385吹部:2012/06/24(日) 22:07:12 HOST:KHP222000105046.ppp-bb.dion.ne.jp
早退は先輩に言えば全然大丈夫ですよ。

386てんとう虫:2012/07/01(日) 22:28:42 HOST:KD118152024187.ppp-bb.dion.ne.jp
実践女子の剣道部ってどうなんですか

387友達が実践の剣道部。。:2012/07/14(土) 01:14:49 HOST:61-23-136-35.rev.home.ne.jp
先輩きついらしいです。その子、悲鳴あげてるくらい←ちょっと大げさかも。

388莉奈:2012/07/20(金) 17:22:23 HOST:p3202-ipbf6110marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
あのー、ときわ祭っていつですか?
今日のHRで言われるかな〜...って思ったんですけど
言われなくて...

十月の後半とかですか?

389ゆる:2012/07/28(土) 01:17:47 HOST:s89.ItokyoFL4.vectant.ne.jp
388さん
10月29日、30日だと思いますー!

390:2012/07/29(日) 21:43:09 HOST:113x34x100x108.ap113.ftth.ucom.ne.jp
実践の合唱部は最高ですよ!!

391莉奈:2012/07/31(火) 03:49:00 HOST:p3202-ipbf6110marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ありがとうございます(^o^)!

助かりました!


実践の合唱部の歌声とかほんと、すごいですよね。
本当に運動系の部活並(それ以上?)に練習をしている賜物なんですかね(*´ω`*)
ほんと尊敬します...!!

392優香:2012/08/16(木) 17:47:58 HOST:p4211-ipbf4609marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

文化祭は、
10月27日28日ですよー!

393ゆる:2012/08/18(土) 21:43:40 HOST:s89.ItokyoFL4.vectant.ne.jp
すみません間違えてました!
優香さんの言うとおりです!

394莉奈:2012/08/21(火) 07:53:36 HOST:p3202-ipbf6110marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
優香さんもゆるさんもありがとうございました(^o^)!

395真奈:2012/09/01(土) 23:41:16 HOST:i125-206-32-100.s30.a048.ap.plala.or.jp
実践の中1 の
ダンス部です!

396削除:削除
削除

397削除:削除
削除

398にゃぁね:2012/09/27(木) 17:35:38 HOST:wb87proxy04.ezweb.ne.jp
吹奏楽部の人いますか?

399がば:2012/09/29(土) 16:37:09 HOST:KD125053219154.ppp-bb.dion.ne.jp
軽音部です

400わかめ:2012/09/29(土) 17:25:00 HOST:softbank126114026061.bbtec.net
学院際いきました

401実践女子:2012/11/19(月) 10:08:32 HOST:h210-004-184-074.user.rosenet.ne.jp
実践女子の平成14の国語の過去問がなくなってしまいました 答えだけでもいいんで教えてください

402いずみ:2013/02/11(月) 22:01:19 HOST:110-133-24-123.rev.home.ne.jp


第一志望校実践で
無事1日で合格頂きました。

今からもう学園生活が
ワクワクドキドキ楽しみでたまりません!!

部活は 運動部に入りたくて、
今のところ ダンス部かバトミントン部に
入りたいと思ってます**
どちらの方がいいと思いますか??

それと 髪の長さは
どこまでOKですか??

先輩方、教えてくれると
嬉しいです♪

403(*・ω・*momo)♪:2013/02/18(月) 20:23:21 HOST:wb87proxy06.ezweb.ne.jp
>>402
本当?!おめでとう(≧∇≦)
実践女子楽しいよー(*^^*)

部活はいずみさんが入って楽しめる部活に入るのが一番いいと思います(^_^)v

吹奏楽部comeon!\(^ー^)/笑

髪は肩についたら結ぶんだよb
あと、胸くらいまで長い場合は三つ編みらしいけど中学生の三つ編みはあんまり見かけないな・・・

404koko:2013/02/18(月) 22:06:05 HOST:KD111103054101.ppp-bb.dion.ne.jp
  
  実践の制服とダンス部に憧れて・・・

  4月から実践生です!!!

  制服早く着たいな〜

405At:2013/02/19(火) 00:05:08 HOST:pw126214165109.1.panda-world.ne.jp
合格した方々おめでとうございます。
私は無事大学が決まった高3です。
校則やわけのわからないルールが多いのは事実です。
でもその理不尽さに耐えることは一種の社会勉強だとおもいますよ。
女子校ならではの楽しさがあるとおもいます。青春を謳歌してください。
勉強もがんばれ!

406:2013/03/01(金) 21:38:09 HOST:220.51.240.49.ap.yournet.ne.jp
Atさん

知ったような口を聞かないでくださいお願いします

407いずみ:2013/03/02(土) 22:54:58 HOST:110-133-24-123.rev.home.ne.jp
(*・ω・*momo)♪さんへ

先輩・・・ですよね ( ∵ )??
実践女子学園でお会い出来たら
嬉しいです。○

楽しいんですか!?
ちょっと不安だったんですけど、
安心しました♪+゚
楽しみです (*∩∀∩*)

吹奏楽部もいいですよね♪
女の子にすごい人気です**

そうなんですか・・・
肩くらいまでついたら結ぶんですね!!
教えてくださって ありがとうございます●▲■

4月からよろしくお願いします!

408くぅ〜:2013/03/03(日) 09:52:13 HOST:d97.Wst14P14.vectant.ne.jp
中3は何人いるんですか?

409:2013/03/12(火) 13:28:47 HOST:s89.ItokyoFL4.vectant.ne.jp
1学年200〜250人くらいなので中3もそのくらいだと思いますよ!

410ハル:2013/03/13(水) 22:54:21 HOST:211.net219106204.t-com.ne.jp
中3は238人ですよ。

411くぅ〜:2013/03/14(木) 15:04:42 HOST:d39.Wst13P16.vectant.ne.jp
ちなみに中3の方いますか??

412ハル:2013/03/14(木) 20:41:57 HOST:211.net219106204.t-com.ne.jp
中3ですよ(#^.^#)

413くぅ〜:2013/03/16(土) 16:40:39 HOST:d39.Wst13P16.vectant.ne.jp
ここには本名かけないんですけど、知り合いがいて連絡取りたいんですけど。

414ぱるぱる:2013/03/19(火) 21:57:52 HOST:u751005.xgsfmg13.imtp.tachikawa.mopera.net
うちもこの春実践に入学しまーす
いずみさん、先輩方4946ーー

415いずみ:2013/03/20(水) 18:41:40 HOST:110-133-24-123.rev.home.ne.jp
〒・・・ぱるぱるさん

よろしくお願いします●▲■

416すすずこ:2013/03/20(水) 23:30:21 HOST:pw126214075094.1.panda-world.ne.jp
実践女子って部活の掛け持ち可能ですか*あと映画制作部に興味があるので、詳しく教えて頂けるとうれしいです。

417ハル:2013/03/21(木) 00:13:59 HOST:211.net219106204.t-com.ne.jp
掛け持ちは可能ですよ。

418アルギーナ:2013/03/21(木) 12:20:50 HOST:EM117-55-68-147.emobile.ad.jp
初めまして!
4月から実践女子に通います!
よろしくお願いします( ´∀`)

質問があります

419アルギーナ:2013/03/21(木) 12:34:26 HOST:EM117-55-68-147.emobile.ad.jp
すいません( ノД`)…
文章がとぎれてしまいました( TДT)
質問があります!
私は運動部にはいろうと思っています。
特にダンス部とバスケ部に入りたいです( ´∀`)
そこで、ダンス部は文化祭などのときに使う衣装ってつくるのですか?
返事お願いします(*´∀`)

420ぱるぱる:2013/03/22(金) 12:36:21 HOST:u684247.xgsfmg19.imtp.tachikawa.mopera.net
四月から実践生になる人早くもお友達になろーーーー

421ぱるぱる:2013/03/22(金) 12:41:55 HOST:u684247.xgsfmg19.imtp.tachikawa.mopera.net
四月から実践生になる人早くもお友達になろーーーー

422すすずこ:2013/03/22(金) 15:42:58 HOST:pw126214075094.1.panda-world.ne.jp
オススメの部活はありますか?

423:2013/03/22(金) 19:37:51 HOST:211.net219106204.t-com.ne.jp
茶道部はオススメですよ。
お菓子が食べられます。

424アルギーナ:2013/03/22(金) 21:06:56 HOST:EM117-55-68-181.emobile.ad.jp
持ち物チェックみたいのってありますか?
例えば、スクバの中身のチェックなど...

425:2013/03/23(土) 23:32:43 HOST:211.net219106204.t-com.ne.jp
私は聞いた事ないよ。

426くぅ〜:2013/03/24(日) 12:26:51 HOST:softbank220020004121.bbtec.net
ハルさん LINEやってますか?

427ぱるぱる:2013/03/26(火) 10:04:58 HOST:u512105.xgsfmg17.imtp.tachikawa.mopera.net
先輩方に質問です
四月の課題テストって順位ってつくんですか?

428:2013/03/26(火) 19:36:26 HOST:211.net219106204.t-com.ne.jp
順位つきますよ。
成績にも入るよ。

429ぱるぱる:2013/03/27(水) 11:14:19 HOST:u724083.xgsfmg7.imtp.tachikawa.mopera.net
ええええええーーーーうそーーー
成績って何段階なんですか?
もちろん悪かった人は補修とかあるんですか?

430ぱるぱる:2013/03/27(水) 11:21:37 HOST:u724083.xgsfmg7.imtp.tachikawa.mopera.net
じゃあもちろんビリまで順位つくんですよね
あと四月の課題テストは、春休みの宿題からまったく同じ問題がでるんですよね?
とにかく先輩方教えてください
宜しくお願いします・・・

431:2013/03/27(水) 14:43:11 HOST:211.net219106204.t-com.ne.jp
10段階。
補習は中間と期末で悪かった人は引っかかるよ。

432すすずこ:2013/03/27(水) 17:54:53 HOST:h201243.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
課題テストの「結果」又は「順位」は学校に貼りだされたりしますか? 教えて下さい!
あと私もぱるぱるさん同様 課題テストの内容が気になります。

433すすずこ:2013/03/27(水) 18:13:14 HOST:h201243.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
何度もすいません。 「テストの成績が悪かった人」というのは、赤点とった人ですか? それとも 順位で何位以下の人 とかですか?

434:2013/03/27(水) 22:27:27 HOST:h219-110-29-227.catv02.itscom.jp
初めまして。
実践女子の新中2のものです。
私、宿題が全然進まなくて
課題テスト不安です。

435:2013/03/27(水) 22:56:50 HOST:211.net219106204.t-com.ne.jp
中1はどうなのか分からないけど、春休みの課題をしっかりやっていれば点数は取れるよ。
順位や成績を貼り出される事はないから安心して。
補習は、下から20人くらいが引っかかるじゃないかな?
私は分からないや。

テスト勉、頑張って!

436ゆずき:2013/03/27(水) 23:14:33 HOST:KD182249246002.au-net.ne.jp
ちかー?
ゆずだよー

437ぱるぱる:2013/03/28(木) 11:28:36 HOST:u649070.xgsfmg3.imtp.tachikawa.mopera.net
お返事ありがとうございます
とにかくがんばらないと・・・

438みやち:2013/03/28(木) 12:38:40 HOST:h219-110-29-227.catv02.itscom.jp
名前変更しました。誓→みやちに!
あたしのときは、ベネッセのテスト
だった気がします。受験で勉強したことの復習でしたよ。
成績表もベネッセで分析されたものが返ってきました!

439はるな:2013/03/28(木) 16:10:50 HOST:110-132-202-100.rev.home.ne.jp
フォークソング部ってどんな感じですか?
初心者でも入れますか??

440はるな:2013/03/28(木) 16:16:18 HOST:110-132-202-100.rev.home.ne.jp
GSCってどんな感じですか?

441ゆずき:2013/03/28(木) 17:02:58 HOST:p33109-ipngn4002marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
実践嫌い、先生うざいし

442ゆずき:2013/03/28(木) 17:09:05 HOST:p33109-ipngn4002marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
あんなつまんない、学校初めて
tkほぼ毎日職員室に呼び出しなんだけど・・・
まじ、うけるww
それって、生徒に対する
いじめだよね。。
実践なんか。入んなきゃよかった
新中1のひと
あとで、後悔するよ
まあ、がんばれよ
あとね、先輩うざいよ
中1は雑用かかりww

新中2より

443みやち:2013/03/28(木) 17:38:32 HOST:om126204048182.3.openmobile.ne.jp
フォークソング部は、結構カッコいいですよ。中1からだけじゃないと
入れませんし…。中2からは、入れないみたいですよ。

444みやち:2013/03/28(木) 17:46:37 HOST:om126204048182.3.openmobile.ne.jp
GSC、評判悪くするつもりはないんですけど…。
いじめ、ヤバイみたいです。
でも、今年の合唱コンクール
英語で歌ってましたよ!

445ぱるぱる:2013/03/28(木) 20:56:51 HOST:u638138.xgsfmg23.imtp.tachikawa.mopera.net
新中一です。四月に実践生になります
実践っていじめないんじゃないんですか?
あるんですか?あるんだったら具体的に教えてください

446ぱるぱる:2013/03/28(木) 21:03:10 HOST:u638138.xgsfmg23.imtp.tachikawa.mopera.net
でもいじめがあるほうが楽しいじゃん。いじめる側は・・・
新中一です

447@@:2013/03/28(木) 21:13:39 HOST:211.net219106204.t-com.ne.jp
つまらないとかうざいって思うなら辞めて公立に行けば?

448みやち:2013/03/28(木) 21:16:38 HOST:h219-110-29-227.catv02.itscom.jp
なんて伝えたらいいかわかんないけど…。私はSJCなんですけど、SJCでは、あんまりいじめはないです。
(聞いたことないです)GSCは噂
では、聞いたことがあります。
でも、いじめがわかると、いじめた人は退学だって先生方からよく聞かされます。だから、あんまりいじめはないですね。中1の間は、校則
きっちり守った方がいいと思いますよ。生徒指導の先生も厳しいですし。あと、よくニュースでやってる
いじめが原因で自殺みたいなのは、
絶対ないです。
私だけが感じたのかわかんないけど、ジャニオタ多いです。

449削除:削除
削除

450実践子:2013/03/29(金) 05:32:14 HOST:203-124-88-237.parkcity.ne.jp
新中2です。いじめはあるところはありますよーどの学校でもあると思いますが、、、。でも自殺とかいう大きないじめはなぃです!

制服かわぃーなぁーと思ってたのですが着てみると。。。ちょっといやですねー!

451みやち:2013/03/29(金) 07:58:00 HOST:h219-110-29-227.catv02.itscom.jp
うーん…。私的には、コートがダサくて困ってます!新しいコートが出たっていってますけど、二枚も必要ないかなって思い始めて…。あと、新しい上履き!今までの上履きの方が良かったです(T_T)
私は第一志望じゃなかったんですけど、今思うと楽しいから入って良かったと思ってますよ♪
部活もセンパイが優しいですし、
やっていて苦じゃないです!!

452:2013/03/29(金) 21:44:31 HOST:s89.ItokyoFL4.vectant.ne.jp
中1が雑用係なんて普通ですよ
中3でトップにたっていい思いしても高1ではまた雑用係ですし、そんなもんですよ(笑)

453みやち:2013/03/29(金) 22:16:34 HOST:h219-110-29-227.catv02.itscom.jp
そうですね。でも、私の部活は運動部じゃないんでそこまで厳しくないですよ。ひたすら練習みたいな感じです。まぁ、雑用係でも学校生活は
楽しむものです♪これからも、楽しまなきゃ★

454ゆうな:2013/03/30(土) 19:51:33 HOST:55.162.240.49.ap.yournet.ne.jp
フォークソング部って中1からじゃないと、入れないんですか?

455ぐり:2013/04/03(水) 09:08:08 HOST:p41148-ipngn201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
実践の先生って、あぶない人が多いらしいよ。
高校生になったら気をつけて。

456@@:2013/04/05(金) 22:10:11 HOST:211.net219106204.t-com.ne.jp
あぶない先生ってそんなにいないと思います。

457るる:2013/04/05(金) 22:17:37 HOST:110-133-24-123.rev.home.ne.jp


先輩方に質問します。
答えてくれると
嬉しいです♪♪

筆記体って英語の授業で
習いますか???
それとダンス部は ジャズしかないですか??
ヒップホップもあるでしょうか??

よろしくお願いします ●▲■

458ぽん:2013/04/05(金) 22:39:32 HOST:KD121108045028.ppp-bb.dion.ne.jp
教えてください。
14日の四谷の合不合を実践女子で受験します。
井の頭線渋谷駅から学校まで徒歩で何分くらいかかりますか?
よろしくお願いいたします。

459愛理:2013/04/06(土) 09:44:17 HOST:214016171106.wi-fi.kddi.com
新中一です!
こんにちは!
私はダンス部に入る予定です!

460ゆずき:2013/04/06(土) 14:42:17 HOST:p33109-ipngn4002marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
2-3になった

461:2013/04/06(土) 19:09:47 HOST:s89.ItokyoFL4.vectant.ne.jp
459さん
渋谷駅からは10分くらいですが、
井の頭からだと15分くらいみてもらえれば余裕持っていけると思います

462みやち:2013/04/06(土) 21:58:15 HOST:h219-110-29-227.catv02.itscom.jp
筆記体は全くやりません!!!!!!!!!!!!
私達の学年も春休みの宿題でやりましたけど、何にもやってません。筆記体は。
ダンス部は、ヒップホップ系ないですよ!私もクラブ紹介のとき驚きました。なので、即行ダンス部入らないって決めました!!!!!!まぁ、クラブ紹介を見てじっくり決めた方がいいと思いますよ!

463ぽん:2013/04/07(日) 09:22:14 HOST:KD121108045028.ppp-bb.dion.ne.jp
、さん ありがとうございました。

464ここ:2013/04/07(日) 22:21:46 HOST:KD111103054101.ppp-bb.dion.ne.jp
 はじめまして。
 新中1年生です。いよいよ明日、入学式です!!
 私もダンス部に入部希望してます。
 
 質問なんですが、ダンス部は週に何回くらい活動してますか?
 知っている方がいたらぜひ教えてください。

  よろしくお願いします。

465るる:2013/04/09(火) 19:50:40 HOST:110-133-24-123.rev.home.ne.jp


今日は対面式でした!!
先輩方のみなさん
よろしくお願いします+゜
厳しくしてやってください^^

先輩方みんな大人っぽくて
羨ましいです(^^♪
先輩方目指して頑張ります**

466名無し:2013/04/13(土) 21:15:36 HOST:wb87proxy01.ezweb.ne.jp
吹部の方、吹部にはいりたい方いますかー??

467ぱるぱる:2013/04/15(月) 20:09:00 HOST:u749028.xgsfmg13.imtp.tachikawa.mopera.net
中一です
テニスとバトミントンどう?

468あげは:2013/04/17(水) 07:17:50 HOST:proxy10050.docomo.ne.jp
韓流すきな人いますか?

469ありがとうございます:2013/04/17(水) 18:57:19 HOST:KD175108140090.ppp-bb.dion.ne.jp
私は、今年の中1です!

1年9組の先生って何か前に問題でも
起こしたんですか?

470d:2013/04/20(土) 14:59:17 HOST:211.net219106204.t-com.ne.jp
1年9組の担任って誰?

471こんばんは:2013/04/20(土) 20:51:55 HOST:110-133-1-219.rev.home.ne.jp


ダンス部とソフトテニス部で迷っています。
どっちの方がやりがいがあると
思いますか??

どっちの方が楽しいですか??

472d:2013/04/20(土) 23:18:40 HOST:211.net219106204.t-com.ne.jp
ソフテニは止めた方がいいよ。
あたしは今高校生だけど、友達から色んな噂聞いてるから。

473k:2013/04/21(日) 16:49:56 HOST:p16070-ipngn1501souka.saitama.ocn.ne.jp
英語部ってどんな感じですか??

474こんばんは:2013/04/22(月) 00:05:59 HOST:110-133-1-219.rev.home.ne.jp

ソフトテニス部 なにか変な噂が
あるんですね・・・。

どんな噂なんですか??
良ければ教えてください!

475削除:削除
削除

476:2013/04/24(水) 00:12:03 HOST:softbank126114062013.bbtec.net
ダンスもソフテニもやりがいあるよ
両方生半可じゃできない部活

477あーちゃん:2013/04/27(土) 19:30:30 HOST:FL1-122-134-185-16.stm.mesh.ad.jp
バドミントン楽しいよ
GSC最高だよおお
いじめなんんて全くないよ英語大好きになれるよお

478なと:2013/04/27(土) 22:14:09 HOST:p22112-ipngn1701funabasi.chiba.ocn.ne.jp
 ゆずー! なとだよー 同クラだね!

479:2013/05/05(日) 16:36:53 HOST:u836092.xgsnun4.imtp.tachikawa.mopera.net
今中2でーす(⌒-⌒; )
中1のみんな*
良かったら硬テニ入ってね(・ω・)ノ
絶対ソフテニよりいーから*

480みきみき。:2013/05/11(土) 00:03:51 HOST:220x151x21x80.ap220.ftth.ucom.ne.jp
体操部の活動はどんな感じですか?

481真奈:2013/05/20(月) 17:01:36 HOST:i125-206-32-100.s30.a048.ap.plala.or.jp
みやちって宮本?真奈だよー
分かる?

482真奈:2013/05/20(月) 17:07:17 HOST:i125-206-32-100.s30.a048.ap.plala.or.jp
中1いっぱいダンス部入ってくれてありがとう(^-^)/
中2です。よろしくね( ´ ▽ ` )ノ

483名無し:2013/05/20(月) 20:24:13 HOST:wb87proxy12.ezweb.ne.jp
真奈って何組?

484真奈:2013/05/26(日) 17:00:45 HOST:i125-206-32-100.s30.a048.ap.plala.or.jp
八組

485名無し:2013/05/26(日) 20:06:39 HOST:wb87proxy05.ezweb.ne.jp
パルプンテ七号ねww

486受験生の母:2013/05/30(木) 21:38:54 HOST:p4385fd.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
小学6年の娘の母です。
実践を第一志望に考えております。
来月、オープンスクールがありますが、受付時間より早目に行って並ぶ必要等、ありますか?
先着順で、人数に達した時点で足切りになるのでしょうか?
オープンスクールに参加した事がある方、教えて頂けたら助かります。

487まーたん:2013/05/31(金) 22:09:14 HOST:61.245.22.151.eo.eaccess.ne.jp
オープンスクールは、毎年人気なので、なるべく早く行ったほうが、好きな体験が出来ると思います♪

488受験生の母:2013/06/01(土) 18:25:12 HOST:p4385fd.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
“まーたん”さん、お返事ありがとうございました。
やはり、毎年人気なんですね・・・
当日は学校行事があり、どうしても受付締切ギリギリに到着予定となってしまうかもしれないので(主人は単身赴任でいない為先に並んでてもらう事も不可能なんです)
好きな体験に行かれなくても仕方ない、と娘は覚悟したようです。
でも・・・、せめてどこかの体験に参加できればと思うので、受付時間内に間に合うように頑張って行ってこようと思います。
ありがとうございました<m(__)m>

489真奈:2013/06/02(日) 14:28:23 HOST:i125-206-32-100.s30.a048.ap.plala.or.jp
485
そうだよww

490名無し:2013/06/02(日) 15:56:09 HOST:wb87proxy10.ezweb.ne.jp
>489
今は違うよね確かw

491riiit:2013/06/17(月) 18:40:53 HOST:s37.GtokyoFL26.vectant.ne.jp
実践ゎ、皆いい人ばっかりだぉ♪
うちは、ダンス部かソフトテニスがオススメだよぉ☆
中2

492さとしっく:2013/06/17(月) 19:22:54 HOST:s37.GtokyoFL26.vectant.ne.jp
実践のソフトテニスは、強いらしいよ!ともだちが言ってた!
しかも、中2と中3の顔面偏差値高いらしいよ!
バスケの中3もいい人おおいよぉー

493つむりん:2013/07/07(日) 19:06:05 HOST:KHP059143096215.ppp-bb.dion.ne.jp
中1です。
うちのクラスは、先生が勝手に勘違いしてショック受けてる子がいます。
でも、基本的に仲良しなので毎日楽しいですよ!

494中一です:2013/07/12(金) 01:34:31 HOST:110-133-1-219.rev.home.ne.jp
今年の4月に実践女子に入学しました、中一です。

部活は、自分の好きなのを選ぶのが一番いいと思うけど、
ダンス部は上下関係が部活の中で一番きびしいです。
英語部は、英語が出来なくても全然OKで
パフェとか作ったりするそうですよ。
それに上下関係あんまり厳しくないです。
あとトモダチから聞いたのでソフトテニス部は
やりがいはありますが、日にすごい焼けるので
真っ黒な人が多いです。日焼け止めをぬれば大丈夫!
あと、先輩が怖いらしいです。トモダチが
この前先輩から忠告?のような手紙を貰っていて
見てしまいました(;_;)すごい怖い内容でした。
次はないと思えというふうに書いてありました。

英語部は週2で
ソフトテニスはほぼ毎日(日曜日も)
ダンス部は週4、5だった気がします。

お勧めなのは、
フォークソング部とか
バトミントン部です*

495やま:2013/09/19(木) 12:35:25 HOST:s151.ALPHA-e10.vectant.ne.jp
この学校はうそつきだ。不登校ゼロとかいっているが、実際は休むと留年か退学かとおぞかす。」

496削除:削除
削除

497るー:2013/10/06(日) 19:07:44 HOST:nttkyo266075.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp


498:2013/10/06(日) 22:53:07 HOST:nttkyo266075.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
あの、どうでもいいとオもんですけど、この学校で1番かわいい子が多いクラスはどこですか。

499太輔:2013/10/16(水) 12:25:52 HOST:h101-111-216-186.catv02.itscom.jp
498
三年一組とか?

500穂乃香:2013/10/25(金) 18:31:16 HOST:proxyag046.docomo.ne.jp
中21ヶ月くらい来てない人いますよ!!
いじめとかじゃなくつ逆に人気者だったらしいですが!!

つまり…不登校者ゼロではない!!

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■