■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

江戸川女子
1奈々穂:2007/06/10(日) 10:35:55 ID:???
江戸川女子中学校・高等学校の話題はこちらで^.^

前スレッドの書き込みが500を超えたため、パート2スレッドとなります。

Part1 http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1025702183.html

2甘夏:2007/06/10(日) 13:16:41 HOST:p4147-ipbf306funabasi.chiba.ocn.ne.jp
AO入試についてお聞きします。基礎問題とありますが、本当に小学校
で習う範囲の問題なのでしょうか。実際はしっかり受験勉強をしたお子さん
が受けるのでしょうか。

3中1の母:2007/06/13(水) 13:30:42 HOST:p02c141.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
現中1の保護者です。
一般入試も含めAO入試も受けました。
2日の一般入試で合格を頂きました。AOでも合格頂きました。
確かに小学生の基礎レベルと言っていますが
実際はそう簡単ではないですし 甘くないです。
あくまで受験準備をしているお子さんが
感じる小学校レベルのような気がします。
とにかく問題量が多いので 一行計算にしろ的確答えを出すことが
培っていなければ難しいと思います。
簡単な一行計算ではないですしね 時間との戦いですよ
そんなに簡単レベルではないと思います。
娘は何が何でも江戸女に入りたかったので 徹底的に漢字をやりました。
合計で160点が合格ラインなので 国語で稼ぐつもりでした。 
100問を20分らいを目安に解ける練習をしましたよ
でる順テキストが良かったです。
校舎もきれい 生徒さんも元気はつらつで勉強も厳しく・・・
とても満足しています。

4甘夏:2007/06/13(水) 14:43:23 HOST:p4147-ipbf306funabasi.chiba.ocn.ne.jp
良くわかりました。ありがとうございました。

5M:2007/06/15(金) 01:16:39 HOST:s180.GtokyoFL5.vectant.ne.jp
Junさま。
パート2になってしまいました。
ありがとうございました。やはり、大変そうですね・・・。
進学校にしようか大学付属校にしようか迷います・・・。

6:2007/07/02(月) 17:56:04 HOST:p6224-ipbf38marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
江戸女も一時期、大学附属だったんだけどね f(^-^;
江戸短(今年3月休校)、江戸大が偏差値伸びなかったから、Ⅰ類が潰れた訳で。
ちなみに、私は埼玉方面の4大に進学しました。

7ゆりゆり:2007/07/17(火) 17:04:45 HOST:KD125029249120.ppp-bb.dion.ne.jp
私は現役中1江戸女生デス♪♪
これからはしょっちゅうこの掲示板を見に来るので
一緒に楽しみましょう!!
また、受験生の方やその保護者の方の質問にも
答えられる限り答えます(●+_+●)
遠慮なく質問してくださいね☆
部活のこと、勉強のことそして受験のこと!!!
その他でもなんでもOKですよ〜
今は三者面談という生徒にとっては
一番と言っていいほどイヤな時期…
私も実は明日で…
どんなことを言われるのやら。。。
まぁ、何を言われても落ち込まずに
頑張りたいと思います!!
夏休みには部活の合宿もあるし!!
でも、皆さんが想像してる以上に
江戸女の夏は宿題が多く過酷な日々ですよ…
あッ、なんか喋りすぎてしまいました(−д−;)  
それでゎまた。。。

8江戸女生:2007/07/18(水) 15:33:49 HOST:PPPa1539.e27.eacc.dti.ne.jp
ゆりゆりちゃん、質問に答えるのとかいいことだと思うけど
顔文字使いすぎたり「ゎ」とか使うのはやめたほうがいいよ。
軽いと思われるし保護者の方に失礼じゃない?

9ゆりゆり:2007/07/18(水) 18:41:43 HOST:KD125029249120.ppp-bb.dion.ne.jp
江戸女生のあなた・・・
私は別に失礼だとかは思ってないよ!!
だって、敬語ばっか使いすぎたらなんか
かたくるしいじゃん♪♪
それに、軽いっていっても本当の江戸女は
ガリベンぽい人とかは極わずかだし楽観的主義の
楽しむことが好きな人のほうがぶっちゃけ多いじゃん!!!
私の担任も、こういう場だけの「素敵な江戸女生」は
江戸女生として恥ずかしいって言ってたし。。。
ほらぁ〜なんていうか、ただ私は真実の江戸女を
教えたいっみたいな感じで考えているので、
口出しするのはどうかと思うよ(@д@;)
まぁ、あなたの考えが悪いって言ってんじゃなくて
私はあなたの意見に賛成はできないって
言ってるだけだから誤解しないでね・・・

受験生関係者の皆様方。只今のはけんかとか
言い争いではないので勘違いしないでくださいね!!
本当に江戸女は楽しい学校ですよ♪♪
そして、これからもどんどんしつもんとか
しっちゃってくださいね。。
〜待ってます〜

10ゆりゆり:2007/07/19(木) 11:25:28 HOST:KD125029249120.ppp-bb.dion.ne.jp
おはようございま〜す!!
明日、終業式です。。
書き込みを始めて2日目なのに
1つも質問がないのが残念です…
皆さん遠慮しないでいいんですよ!!!
受験を考えてる方はたぶん知りたいこととか
たくさんあると思うし♪♪
ぜひぜひ聞いてくださいね☆“

11江戸女生:2007/07/19(木) 12:36:43 HOST:PPPa2298.e27.eacc.dti.ne.jp
ゆりゆりちゃん
前の書き込みでいやな気持ちにさせたみたいでごめん。
真実を伝えたいってのは良いことだと思うし考えが違うだけだから
気にしないでね。
敬語ばかり使えっていったわけじゃなかったんだけどね。
ま、頑張って質問に答えてくださいな。

12通りすがり:2007/07/19(木) 14:56:44 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
「江戸女生」のおっしゃることに私も同感です。
「ゆりゆり」さん、ここは受験生よりも、保護者が多く
参加している場所です。
お友達同士のメールなら結構ですが、よくTPOをわきまえて
書き込みした方が良いと思います。
現に、質問が来ないようですね・・・。
きちんとした文体と敬語とは、イコールでは有りませんよ。
以上、老婆心ながら、書き込ませて頂きました。

13私も通りすがり:2007/07/20(金) 01:38:52 HOST:FL1-125-198-20-61.tky.mesh.ad.jp
 まあどこも今時の女子中高生はそういう言葉を使うんでしょうが、それは友達
同士でのメール文語文字でしょ。
公では使わないほうが賢いと思いますよ。賢明って事。
いくら勉強が出来てもそんな文字で語られては、行間もへったくれもありません。
興ざめです。

 江戸女は上り調子で伸びている学校で、注目もされますし模試の試験会場にも
開かれている学校です。
つまり学校側もどんどん受験生にアピールして力を入れている。
そんなハードの中のソフトがアピールする様子がこれでは、しかも自分を
とても全面的に正当化しちゃっている身勝手さは、若さゆえの青き未熟さなの
でしょうが、そう寛容にとってくれる人ばかりではありませんよ。
 中学生以上の女子に慣れている方なら「まあまあ」と素通りしてくれるでしょうが、
小学生の受験生の母親が読んだら「あらあら、こういう子ばかりが集まってる?
これでは、、」と誤解&受験候補除外され、また口コミも出てしまうかも。
 サービス精神旺盛できっと面倒見もよい良き先輩という感じですが、江戸女を全く知らない人
にも不快感を与えないような、常識的な言葉で語ってくれたらもっともっと魅力的な
生徒の印象になりえますよ。印象って大事ですよ。
あなたは1人でも江戸女の親善大使なのだと思って行動を選ぶべきです。
受験生が減れば学校収益も減るんですよ。偏差値も下がるでしょう。
厳しく語ってしまいましたが、今時、誰もそういう事を注意しないんでしょうね。
江戸女の更なる躍進を期待もしている老婆心から長文失礼。

14ゆりゆり:2007/07/20(金) 13:06:58 HOST:221.116.159.190
関係ないです!!!!

15外部:2007/07/20(金) 22:59:30 HOST:actkyo068140.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
ミルクカフェの掲示板でも態度が悪い子が多く気になります。
3年前まで塾でも「お勧め」の学校だったようですが、昨年は同じ塾でも
江戸女さんは「お勧めできない」「偏差値下降気味」と指導していました。
せっかく学校の経営陣が昔の評判を消す努力をしているのですから
本当に学校が好きなのであれば、皆様の忠告を素直に受け止めた方が良いと思いますよ。

16:2007/07/21(土) 23:21:39 HOST:i220-109-138-28.s04.a012.ap.plala.or.jp
そんなに悪い学校じゃないですよ!!!
そうゆうところに出入りしている生徒だけが、たまたま江戸女のなかで態度悪い生徒であった。ということだけで、他の生徒は、全然態度、服装・・・もいいし、いたって普通のまじめな生徒なんですから。。。
すみません。。。
いきなり口出ししました・・・
江戸女現役1年です。
別に、そんなに、へんな書き込みをしようとは考えてません!!!
でも、みんなのへんな考え方を一回批評したかっただけなんです。。。
もし、この書き込みに苦情があるなら、どうぞ。
けっこうこれからちょくちょく来るので、そのときに、どんな質問でもお承りします。

17江戸女生:2007/07/22(日) 15:57:35 HOST:PPPa1336.e27.eacc.dti.ne.jp
舞さん。
通りすがりの方々は保護者の方だと思うんですが、その方たちは江戸女の
みんなが悪い態度だとおっしゃっているわけではなく、こういう掲示板での
口調を気をつけてという注意だから、別に悪い学校といわれているわけでは
ないですよ。

19:2007/07/22(日) 22:26:23 HOST:i121-116-208-181.s04.a012.ap.plala.or.jp
すみません。
いろんなところの書き込みをみても、なんか学校への悪口など、すごい江戸女生が嫌がることばかりが書き込まれているんで。。。 ついカッとなっちゃいました・・・
口調などに関しては、うちは、結構気にしているほうです。

20江戸女生:2007/07/23(月) 14:28:17 HOST:PPPa458.e27.eacc.dti.ne.jp
他のところの悪口はひどいですよねー。
なんか昔のイメージとかいろいろ混ぜられてあること無いこと書かれてるし。
やめて欲しいよね。

21あえて言います:2007/07/24(火) 18:59:11 HOST:wtl7sgts55.jp-t.ne.jp
学校のイメージというのは長い間の積み重ねで出来上がるのではないでしょうか?現役の江戸川女子の生徒さんには申し訳ありませんが、確かにあまり良いイメージではありません。これから、あなたがたがイメージを払拭すべく頑張らなければなりますん。
掲示板に反論するよりも、手っ取り早い方法は書き込みをしない様にすればいいんです。

22あんず母:2007/07/24(火) 19:44:29 HOST:218.33.157.148.eo.eaccess.ne.jp
以前この掲示板から有益な情報をいただいた者ですが、
最近雰囲気が悪い方向に向かっているのでは、と心配しています。

この掲示板は、生徒さんや保護者の方の生の声を聞ける貴重な情報源となっています。
どうか元の穏やかな雰囲気にもどってほしいです。

昔のイメージを払拭するべく掲示板への書き込みをやめる
学校の広告塔になるべく、模範生らしい書き込みをする
こういったことは私は必要とは思いません。

生徒さんたちには、書き込みの際のマナーや内容には十分注意していただきたいですが
等身大の江戸女生として、思うところを書き込んだり、質問に答えたりしていただきたいです。

23真剣に考えれば:2007/07/24(火) 20:50:13 HOST:EATcf-124p124.ppp15.odn.ne.jp
こちらの掲示板にいらっしゃる保護者の方は、生の学校生活などが少しでも知る事が出来るのではと思っているのではないでしょうか。
また学校のイメージのお話がでていますが、それだけで学校を選ぶ判断材料とはならないとおもいます。
在校生のかたがたが満足している教育内容であるか、それがわが子に合っているのか、保護者の方の考え方と学校の方針等が一致しているのか、
私学を選ぶ意味が大きいとおもいます。
たしかに昔の学校の評判と現在の違いは差があるとおもいますが、後退してるのではなく進化している江戸川女子には多くの魅力があるのでは
ないでしょうか。
伝統だけにしがみついて時代に取り残されるより、より豊かな教育環境を生徒たちに提供してくれる努力を惜しまない学校のほうがより良いとおもいます。
学校選択においてイメージというのはちょっと的はずれのような感じがしましたので・・。

24:2007/07/24(火) 21:55:10 HOST:i60-34-72-192.s04.a012.ap.plala.or.jp
ここはみんないい人ばかりでよかったです。
ミルクカフェのほうの江戸女の評判は最近とても悪くなってしまっています。
私たち1年が学校の評判を取り戻したいです!!!

25カノン:2007/07/24(火) 22:21:54 HOST:s48.GtokyoFL5.vectant.ne.jp
こちらの学校に近い場所に住んでいるものです。
確かに昔から住んでいる地元の方には余り良いイメージはないようです。
そういう目で見、頭で考えてしまうのではないでしょうか?
でも実際江戸女を訪れ、生徒の様子を見てもらえば自分の古い考えが誤りだったと
思うはずです。
私も娘と初めて(近いのに!)文化祭に伺いました。
非常に良い印象で、正直都内の伝統女子校より生徒は真面目で、しっかりしてる様に
思いました。
場所柄どうも軽視されてしまうのかしら?
環境が良くない、治安が悪いからなどと書かれる傾向がありますが、だからと言ってこの学校が悪い事にはなりませんよね。
全て「イメージ」で考えられてしまうのでは?
確かに、全ての人が良い学校だ、と感じる訳ではないでしょう。
でも掲示板に書かれているような良くないイメージは私は全く感じませんでした。
わかる人にはわかる、でいいのかも知れませんが、知らない人に勝手に悪口を書かれて
しまうのは在校生や関係者にはたまらないですね。
でも、私は江戸女を応援しています。真面目で一生懸命な生徒(熱心な教員)だからこそ
進学実績に繫がっているんですよね。
勉強だけではなく、多彩なクラブ活動も魅力ですね。勉強もクラブも全力投球できる
健全な学校だと強く思います。頑張って下さい。
末娘はこちらを目指し頑張るそうです。

26Smile:2007/07/25(水) 15:28:34 HOST:218-223-28-23.bitcat.net
私も小学五年の娘と一緒に文化祭に伺いました。
生徒の皆さんの発表、すばらしかったです。皆さん真面目そうで、部活も
一生懸命取り組んでいらっしゃる様子がわかり、とても印象良かったですよ。
私は昔の評判のことは知りませんが、重要なのは過去のことではなく、現在の
学校の姿だと思っています。娘も江戸女の大ファンです。
それから、IDの出ない匿名の掲示板ではいろいろと無責任な書き込みをする人が
いるものです。皆が書かれていることを信じているわけではないので、あまり
心配しなくて良いと思いますよ。

27まうす:2007/07/26(木) 09:13:08 HOST:softbank218138211156.bbtec.net
はじめまして。現役江戸女生です。私も江戸女の文化祭は
盛り上がっていてとても楽しいと思います。
中学生は研究発表だけでつまらないという人もいますが
みんなで何か造るのはいい思い出になると思います。
smileさんやカノンさんの娘さんも頑張ってください

28:2007/07/29(日) 23:22:06 HOST:i60-47-151-53.s04.a012.ap.plala.or.jp
かたばみ前は、確かに忙しく、マナーもなってなかったかもしれないと、いまだに反省している面もあります。
でも、いい文化祭になれてよかったですよ。

29ゆい:2007/08/08(水) 20:53:42 HOST:softbank221022068022.bbtec.net
はじめまして!
かたばみ祭は成功してよかったです★
(クラス・・・学年&部活)
来年も楽しみにしています。

30:2007/08/12(日) 13:34:11 HOST:i58-93-98-76.s04.a012.ap.plala.or.jp
ゆいさんも江戸女生なんですか。
先輩かもしれませんが。。。
個人的なことを書き込みすぎると、ミルクカフェのような状態になってしましますので、あまりお勧めしませんよ・・・
確かに、私も、現役江戸女生ですが、ミルクカフェにはかきこんでません。。。
悪口かかれたら、こまりますしね。

31ゆい:2007/08/13(月) 10:18:42 HOST:softbank221022068022.bbtec.net
舞さんのこと、知っています。

32真剣に考えれば:2007/09/11(火) 08:54:38 HOST:EATcf-80p96.ppp15.odn.ne.jp
ふと思いました
江戸女の中学入試は2/1から2/3までAOを入れると4回ありますが、
2/4以降の入試日程があれば、需要は高いとおもいます
第1志望じゃない方も現実多いと聞きます
3日間に限定されると選択の幅が狭くなるような気がします

33本当に驚きました。:2007/09/11(火) 21:08:14 HOST:ACCA1Aaa085.chb.mesh.ad.jp
先日模擬試験の待ち時間を利用して、ミニ説明会を聞いてきました。

その説明会に登場した副校長の話を聞いて、江戸女に対してとてもいやな印象を持って帰宅しました。
あの副校長は何なのでしょうか?
「横柄で、礼儀知らず。」私学の教職員なのに、あんな方でも通用するのですね。そういう体質の学校だと判断しました。
とにかく、驚きました。多少の期待もあってついでとはいえ足を運んだのですが、
「定年まで後10年はいます。」と言っていた副校長がいる学校には娘を受験させるつもりはなくなりました。

34同感です:2007/09/11(火) 21:12:40 HOST:K037241.ppp.dion.ne.jp
私も先日の首都圏模試の待ち時間を利用した説明会を聞きました。
そして、33さんと同様の理由から受験候補から外しました。
本当にあの副校長はどういった見識であのような説明会をしたのでしょう?

でも、とても熱心に聞いていらっしゃる保護者の方もいましたので、
ああいう雰囲気が合っていると感じる方もいるのでしょうね。

35通りすがり:2007/09/12(水) 02:45:57 HOST:br1010.jig.jp
昨年私も江戸女の説明会に行きましたが、イメージが悪くなったと言う事ですがどのようなお話だったのでしょうか?

36中一母:2007/09/13(木) 18:28:22 HOST:eatkyo245102.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
娘は中一で江戸女で充実した日々を送っております。4〜5年前になりますが、
上の子の学校選びの際、ある男子校で同じようにすごく印象悪く思ったことが
ありました。でも、ここはうちには合わないんだと思って、黙って志望校から
はずしました。副校長がどのような話をしたかわかりませんが、受け取り方は
人それぞれでしょうし、ここに書き込んで『受験させるつもりはなくなりまし
た。』と宣言することはないのではないでしょうか。私は昨年何度も説明会に
参加しましたが悪い印象を持ったことはありませんでしたし、入学後もきちん
としたいい学校だと思っていますので。

37本当に驚きました。:2007/09/13(木) 20:43:58 HOST:ACCA1Aaa085.chb.mesh.ad.jp
ここに書き込んで『受験させるつもりはなくなりまし
た。』と宣言することはないのではないでしょうか。私は昨年何度も説明会に
参加しましたが悪い印象を持ったことはありませんでしたし、入学後もきちん
としたいい学校だと思っていますので。

中一の母さんへ

ここに書き込むかどうかは個人が判断することですよ。
あなたが判断することではありません。
また入学後もきちんとした学校かどうかも、あなたが判断したことですよね。

38あんず母:2007/09/13(木) 21:10:36 HOST:218.33.156.253.eo.eaccess.ne.jp
現中2生の母です。

ミニ説明会についてはだいぶご立腹された方が多かった感じですね。
いささか感情的な書き込みとなっているのが残念ですが。

娘の時も模試の際のミニ説明会がありました。その際は雑談に近い内容で、
正式な説明会とは違うので、そちらに再度足を運ぶように言われた記憶が
あります。

受験生ばかりでなく親も秋以降はスケジュールが過密となり、少しの時間も
無駄にしたくなくなるかと思います。模試の際の説明会は、時間を都合よく
利用できる絶好の機会と思う保護者も大勢いらっしゃるのではないでしょうか。

ミニ説明会について学校側がご一考してくださればいいのですが。

正式な説明会にしか配布されない資料もありますので、今回ご立腹された方々も
ぜひいま一度足を運んでいただければ、と思います。

39同感です:2007/09/13(木) 21:19:44 HOST:K037241.ppp.dion.ne.jp
No34で書き込んだものです。

あんず母様がおっしゃって下さった通り、
時間を有効に使える良い機会だと思って参加したことや、
それまで志望校として検討していたことから、
自分の期待とは違うお話に、必要以上に反発を覚えてしまった
のかも知れません。

冷静になれば、このような掲示板に発言することで、
在校生や来年受験する方に不愉快な思いをさせてしまうのは当然ですね。
本当に申し訳ありませんでした。

機会があれば、もう一度江戸女の正式な説明会に足を運んでみたいと
思います。

40あんず母:2007/09/13(木) 21:33:05 HOST:218.33.156.253.eo.eaccess.ne.jp
追伸です。
DVDと白黒の40ページ前後のガイドブックが参考になるのではないでしょうか。
お手元にないようでしたら、ぜひ正式な説明会へ!
(学校の回し者のようですね)

秋は小学校の学校行事も多く、落ち着かないなかでの受験勉強ですね。
がんばってください!

41不安な母:2007/09/22(土) 01:41:07 HOST:FLA1Aaa239.tky.mesh.ad.jp
初めて書き込みさせていただきます。小4の娘を持つ母です。
かたばみ祭に行ってから大の江戸女ファンになりました。
娘は勉強はまだまだですが、今から江戸女をめざして頑張りたいと思います。
ところで、色々な話を聞くと、どの学校でも第一志望で入ってくる子は少なく、1年生で
同じクラスになった子と、どこが第一志望だった?という話になった時
ほとんどの子が第一志望ではなかったと聞きました。
(という事は第一志望の子は合格できずさらに第二志望、第三志望の学校に
行っているという事では・・・・・。)
そういう話を聞くと江戸女を第一志望にしていてももっと上をめざして勉強を
しないと、江戸女に合格する事はとうてい難しいという事になりますよね。
在校生の方、やっぱり周りは第一志望ではなかった方ばかりですか?
教えてください。

42現中1保護者:2007/09/22(土) 09:18:58 HOST:p92d8f0.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
不安な母さま
現中一の保護者です。
我が家は 第一志望校でしたよ。
お友達の中にも幾人はいると聞いています。
確かに 地図的に千葉よりですので 市川を第一志望校に頑張ってきた
お子さんが多いのかもしれませんね。
娘は 吹奏楽部に入りたい一心で 江戸女を目指しました
とてもきれな 施設・・通学に1時間 ベストでした。
時々 日直もあります そのときは 20分くらい早めに行きます。
いい学校だと 親としては満足しています。
ただ 脅かすわけではありませんが 女子校ですから
お友達 同士いろいろあります。これは どこでも同じだとおもいますけど
人間関係も 日々成長していきますので 心配ないです
いまは 話を聞くだけで見守っています。
勉強も大変ですよ ・・・ 
江戸女は 高校1年生になりると 4年生 5年生・・と呼びますがご存知ですか
副校長先生はいわく 「学年+1が自主学習時間の目安にしてください」と言います
ですから 家は中1ですので +1で2時間が目安になります。
なかなかこれを実行できないのが現状です。
こまめな小テストなどで 気を抜く暇はないですが 学校は楽しいそうです。
入試にあたり 第一志望とすると AO入試も視野に入っていますか。
我が家は2日で合格を頂きましたので 
1日は午前中の一般と午後のAO入試 両方受けました。
特にAO入試対策には 力を入れました。
こちらは 国語・算数の基礎問題と称されていますが 公開がないんです。
国語は漢字・ことわざ 四文字熟語 とにかく 時間がないので
身に付けるのは スピードです。 
算数は カッコが多い 1行計算ですが これも 量が多いです。
まだ 時間はあります こつこつ 頑張ってください。
入学してみて 思うのですが 江戸女は こつこつ型の子向きの学校に感じます。
ご参考まで・・

43不安な母:2007/09/23(日) 02:43:32 HOST:FLA1Abt206.tky.mesh.ad.jp
現中1保護者様
大変ご丁寧な回答で本当に感謝しております。
娘は、スポーツができるわけでもなく、吹奏樂ができるという事もありません。
ただ、かたばみ祭で行った時に目にしたパティオと、
すばらしい吹奏楽の演奏や、ダンス部、バトン部の方の演技に感動してしまった
ようです。娘本人はおとなしい性格で、料理が好きなので家庭科部に入りたい
と言っています。
初めて行った学校説明会は
私の時は国語の先生がお話してくださったのですが、
笑いを交えた保護者をあきさせないとてもいきとどいた説明会でした。
その時にAO入試の説明もしていただき第一志望の方は皆さん受験されている
ようなので私も受験させるつもりです。
「まだ、時間はあるのでこつこつ頑張ってください」との励まし本当
にありがたいです。
あまり飲み込み良くない方で人が2回聞いて覚える所、娘は4回聞かないと
覚えられないようなところがあります。
勉強も自分からするタイプではありませんが、やらなければならない事は
時間がかかっても必ずやるタイプなのでこつこつ受験勉強させようと思います。
江戸女の試験問題は量が多く、時間との勝負との事。とても
参考になりました。
今後の勉強のやり方にも工夫してみようと思います。
ありがとうございました。

44Mまま:2007/10/09(火) 20:50:43 HOST:61-25-69-11.rev.home.ne.jp
教えてください。
小6の娘がいます。
江戸女を第一志望に考え日々勉強をしています。
①AO入試ですが、過去どのような問題が出たか知る方法はありますか?
②3回とも受けた場合メリットはありますか?
③説明会以外で個別に質問をする機会はあるでしょうか?
④入学してから家庭学習が大変と聞きますが、クラブ活動との両立は可能ですか?
他にも少しでも多く情報がほしいです。よろしくお願いします

45現役高校生:2007/10/23(火) 21:01:45 HOST:PPPa1794.e27.eacc.dti.ne.jp
Mママさん
こんにちは。
中学受験をして、現在高校二年なのですが、質問にお答えします。
わかる範囲なので詳しくは学校のほうにお願いします。
①のAO入試についてですが私が受けた時にあったかなかったかというぐらいなので
詳しくはわからないのですが、小学校の教科書レベルと聞いたことがあります。

②についてですが、他の学校のように三回受けると入りやすくなるといったような
事はないはずです。
私は二日分申し込みました。
万が一、初日に落ちてしまってもそのときに三日目の受験申し込みができるので
二日分でも大丈夫だと思います。


③説明会以外でも個人的に学校見学はいつでもできますし、もちろん説明会の時でも
廊下にいる先生などに質問すれば答えてくれますよ。

④の部活との両立についてですが、これは入る部活や娘さんにもよるので一概には
できるとかできないとかは言えません。
ただ、吹奏楽部、弦楽部といったほぼ毎日活動がある部活をやっている人は
大変そうだなぁという印象を受けます。
原則中学一年生は全員部活に入らなければならないということになってます。
なので活動日数が少ない部活を選ぶと楽かもしれません。
ただ、中学の間は赤点(定期テストで31点以下もしくは平均の半分以下)
を取らなければ忙しい部活の人は成績が悪くてもそんなに怒られることはないの
で大丈夫です。
ただ高校になると、やるとしたら週三回までがいいんじゃない?と言われました。



質問された日からだいぶ経ってしまいましたがお役に立てたら嬉しいです。

46Mまま:2007/10/24(水) 20:51:51 HOST:61-25-69-11.rev.home.ne.jp
現役高校生様
お返事ありがとうございました。
とても参考になりました
娘は5年生の秋、学校説明会に行ったときから
すっかり江戸女に魅せられ、
必死に合格目指して頑張っています
又何かありましたらよろしくお願いいたします

47現中1保護者:2007/11/12(月) 13:14:24 HOST:p84c697.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
Mママ 様
後期も始まり、先日はマラソン大会でしたよ。
AO入試についてですが、今年の受験者数をご存知ですか。
400人弱です。合格ラインは 算・国合わせて160点以上です。
合格者数は150人程です。
普通の小学生レベル基礎知識ではないと思います。
少し難問な1行計算なのではないでしょうか。
ただ単に −、+、×、÷ではないです。{}とか
250人は160点に届かないってことは 並の基礎ではなくて
中学受験勉強を踏まえた上での 基礎知識だと思っていいと思います。
娘は国語、 漢字が得意でしたので 出る順を毎日 
それと【言語要素】を勉強させました。
・夜空に星が(   )。 まばたく
・空から雪が(   )。 舞い降りる

これが出て役に立ったどうかわかりませんが、知っていて損はないですよ・・
とにかく 時間との戦いです。
スピードと正確が勝負ですよ。 

とても楽しい学校です。 ぜひ娘の後輩になれますことを
祈っていますね。 がんばれ Mママ・・

48現中1保護者:2007/11/12(月) 14:54:29 HOST:p84c697.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
・夜空に星が(   )。 瞬くの間違いです。失礼しました。

49:2007/11/14(水) 22:15:35 HOST:bv80.opt2.point.ne.jp
私は今中一です
何でも質問うけるので
質問してください

50こがらし:2007/11/21(水) 09:15:30 HOST:softbank219001062076.bbtec.net
はじめまして。小6女子の保護者です。
AO入試の回の受験を検討しております。
こちらの学校は他校が第1志望だった方が比較的多い学校だと伺いましたが、
どのような学校を併願されていたのでしょうか。
(エリア的に千葉の学校でしょうか)
また娘は比較的静かで、お友達と遊ぶよりも静かに読書する方が落ち着くといった感じのタイプなのですが、
こちらの学校は、元気で明るいお嬢さんが多いイメージがあります。
そういったおとなしめの感じでも、浮くことなくやっていけるでしょうか。
また、日直や朝自習などで早く登校する場合、何時までに学校に着けばよろしいのでしょうか。

51受験生の母:2007/11/24(土) 09:48:40 HOST:ntchba114034.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
なかなかレスが付きませんね。

過去問をやってみましたが、同じくらいの偏差値の他校と比べて問題が難しく感じられ
焦っています。説明会で頂いた資料でチェックし、正答率があまりに低いものはパスすることに
していますが。学園祭に行っていないので私ももう少し生徒さんの雰囲気を知りたいと
思っています。授業中に廊下から見学させて頂いた感じでは真面目な感じでした。

52ゆきりん:2007/11/24(土) 16:07:01 HOST:g210002248104.d109.icnet.ne.jp
こがらしさん、こんにちは。

中三の母です。現役の生徒のレスがつかないので、私の知る限りお答えします。

どのような学校を併願していたかですが、千葉の生徒が多いのでやはり「市川学園」「国府台女子」「和洋女子」などは多いと思います。
東京は私が聞いた限りでは「大妻」「跡見」など女子中が多いような気がします。

元気で明るい生徒が多いというのは、私も同感です。体育祭を見にいきましたが、大層盛り上がっていました。

その一方娘のクラスでも、文化部に所属している生徒も多く、部活よりも勉強をすごく頑張っている生徒さんも多いようです。

朝は確か8時20分くらいまでに登校しているのではないかと思います。

どの学校でも、活発な生徒もいれば、おとなしい生徒もいると思います。全員が全員、活発な生徒、というわけではないですので、安心してください。

53現役高校生:2007/11/24(土) 17:29:19 HOST:PPPa41.e27.eacc.dti.ne.jp
今と5年前とでは多少違うかもしれませんが参考にしてください。


併願校というよりは千葉での入試練習として同じぐらいの偏差値を受けました。
ゆきりんさんが挙げられている学校の中でも国府台を受けた子が多いと思います。

娘さんが大人しいとのことですが出来上がった仲良しグループを見ても
大人しめの子が集まっているグループもあればジャニーズなどが好きな子が
集まったグループもあり、似たような性格の子が集まっているので一人だけ
クラスになじめずにいるということはないので大丈夫ですよ。
私のクラスにも本当に大人しい子がいますが先生も生徒も長年一緒にいれば
分かりますし仲良くしています。
大人しいと逆にみんながかわいいかわいい!と言って守ってくれますよ。
クラスの子を私達が変な男の人に引っかからないように守っています。

騒がしくて嫌われる子はいても大人しいからあの子嫌い!と言われているこは
いないと思います。

娘さんは4教科受験ですか?
私は2教科受験だったので理科と社会でどんな問題が出ているか分からないので
何ともいえません。

私を例にしますと、本当に算数が苦手だったので基礎問題だけは落とさないように
して、逆に得意だった国語でいつも点数を稼ぐようにしていました。
最初の計算問題や他の問題の(1)(2)など比較的複雑ではなくて点数だと
3点とかそのぐらいの配点になっているものを着実に取っていくのが大事だと
思います。
最後の難しい問題でも中には単純なのが紛れていたり手で図を書けば分かるような
ものもあるので問題をみてすぐ難しいから捨てるのではなく一応問題を解こうとする
だけで違うと思います。

また国語の読解が苦手なら知識の問題は完璧にしたり、読解が得意なら国語で
他の分も補うぐらいの感じでいいと思います。

勝手に算数が苦手な扱いをしましたが得意だったらもう私としては娘さん
頭いいから大丈夫!としかいいようがないです。

とりあえずまだ時間があるので最後まであきらめないでください!
また寒くなってきたので風邪、特にインフルエンザに気をつけてくださいね!!

54現役高校生:2007/11/24(土) 17:37:25 HOST:PPPa41.e27.eacc.dti.ne.jp
すみません日直などについて書き忘れました。
付け足しますね。
基本8時25分までの登校で25分に先生が校門を閉めます。
それに遅れると名札を取られますが30分までに教室にいると遅刻扱いでは
ありません。
朝自習、読書は25分からなので朝早く来る必要はありません。
日直は基本3日で8時15分までに職員室の先生のところに行きます。
電話で呼び出します。
出席番号順の2人組みなので片方が遅れたりするともう1日追加されることも
あります。
また高校になると朝早くこなくてよかったり1日だけだったりなど先生によりけり
です。

朝礼は前半だと25分に講堂にいなければならないので25分のギリギリに来る私
のような高校生がちょっと早く来なさいといわれるだけでふだん余裕を持って
登校している大多数の中学生は特に気にすることなく登校すればいいです。
中学生は部活に入っていても朝練はないので基本朝早い登校は日直のみです。

55受験生の母:2007/11/24(土) 22:27:46 HOST:ntchba114042.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
現役高校生さんへ
2007年の試験では正答率が0パーセントかそれに近い問題が国語以外の科目
で出されていますが、それらは必ずしも最後のほうに出て来るわけではないようです。
難問に出くわしても、うわっとパニックにならなず、着実に点数をとっていくように
娘に言い聞かせます。アドバイスありがとうございました。

56こがらし:2007/11/26(月) 16:52:26 HOST:softbank219001062076.bbtec.net
ゆきりん様、現役高校生様

レスありがとうございました。
朝の登校は日直の時以外は、通常通りでいいのですね。
生徒さんの様子もよくわかりました。
ありがとうございました。

57いよいよカウント:2007/12/22(土) 19:58:56 HOST:softbank219188046015.bbtec.net
初めまして、現6年生女子の母でございます。4年生からずっと志望している学校になります。
先日の説明会で1日の結果が出てからでも2日の出願申込みも可能です。とお話があったようですが
、皆様はどのようされましたか?初日にAOもあるので2回分、やはり、慌てないように2日目
も含め3回分は出願した方が無難でしょうか?

58もったいない派:2007/12/23(日) 00:11:06 HOST:softbank126069158161.bbtec.net
いよいよカウント様
今年受験組です。
再受験の列に並ぶのはちょっと辛いですが、うちは結果を見てから追加出願します。返金はないんですし、第一回で合格したらもったいないと思います。1日目で希望者には得点を公表してくれますので、その結果次第で併願を動くつもりでいます。万一×だったら、もう一回受けるかもしくは、低いところを受けるかって思ってます。同時出願するなら2日目までかな?

59いよいよカウント:2007/12/23(日) 18:19:56 HOST:softbank219188046015.bbtec.net
もったいない派様
早々のお返事有難うございます。そうですね、結果を確認してから行動していく方向で検討してみます。
家は1日駄目だった場合、2日午後に併願校の試験を受けようかと思っています。でも締切りが1月30日なのでこちらはどちらにせよ仕方ないかと思いますが・・・
お互い桜咲くと良いですね。明日から最後の冬期講習が始まります。後少し、お体大切に・・頑張りましょう。

60えりか:2007/12/30(日) 01:00:52 HOST:gh177.opt2.point.ne.jp
いよいよ一月!!
受験生のみなさんがんばってください!

61削除:削除
削除

62江戸女高等部受験予定です:2008/01/04(金) 22:21:13 HOST:ZD135130.ppp.dion.ne.jp
娘が、江戸女高等部普通科Ⅲ類を単願推薦で受験予定です。質問させてください。
①適正検査でどの程度のレベルの問題が出るのか。基礎的なものなのでしょうか?
②面接は個人ということなのですが、どのような質問がされるのでしょうか?将来の夢や、
最近読んだ本の感想、江戸女の志望理由、学校までの通学方法、江戸女に入ったらどんなことをしたいのかなどなど、いくつかは予想して、
面接練習しているのですが、他にどのような質問などがあるのか、参考にさせて頂きたいので、ぜひ教えてくださいませ。

63ゆき:2008/01/17(木) 00:09:48 HOST:KD121106156220.ppp-bb.dion.ne.jp
江戸女高等部受験予定ですさんへ

江戸女高等部の単願なら、
内申さえ足りていれば適正検査も面接も特に問題ないと思います。
適正検査はA4用紙に一面問題があるくらいで問題もそんなに難しくないです。
詳しくは覚えていませんが英語はほぼ並び替えや語彙問題だった気がします。
国語は文学史も出たりします。
面接は私の場合、志願理由と通学方法は聞かれませんでした。
なぜか得意不得意科目は聞かれましたけど...
たいしたことは聞かれませんでしたよ。

内申が足りていれば大丈夫だと思います。
江戸女は生徒に結構勉強させますが
学校は本当に楽しいので頑張ってください!!

64江戸女高等部受験予定です:2008/01/18(金) 19:16:38 HOST:ZD135130.ppp.dion.ne.jp
ゆきさま
はじめまして^−^貴重な情報を教えていただき、本当にありがとうございます!
とっても参考になります。娘は、かたばみ祭で、こちらにお邪魔し、校風や、生徒の方たちの雰囲気を
とっても気に入ったようです。私自身も、生徒さんたちを拝見し、みなさん、きちんとされたお嬢さんばかりで、
非常に好感を持ちました。また、学校案内をしてくださった5年生の方がとっても親切で
娘もこのような環境の学校で高校生活を送りたいと思ったようです。
合格した際は、新4年生をどうぞよろしく御願い致します。ちなみに、娘の先輩と後輩が
それぞれ1年生と3年生と5年生にいまして、学校の様子も以前から伺っていまして、総合的に
とても良い印象を持っておりました。ゆきさんのような親切な先輩がおられるのだと
思うと、親としましても本当に安心します。

65ゆき:2008/01/19(土) 20:05:44 HOST:KD121106156220.ppp-bb.dion.ne.jp
いよいよ入試ですね!
単願の問題は公開されていないので私が受験する時も大変でしたよ。
A推薦は内申が足りていない人や適正検査で点数が低かった人は落とすみたいで
きっと大丈夫だと思います^^
何においても懸命な友達が多いのでとても勉強になります。

親としては友達関係のことも気になるかもしれませんが
実際4年生の遠足の前にはもうクラスの皆と仲良くなってると思います笑
新4年生はどんな後輩たちが来るのか本当に楽しみです。
娘さんが合格したらまた連絡ください^^

66江戸女高等部受験生の母:2008/01/22(火) 21:16:29 HOST:ZD135130.ppp.dion.ne.jp
ゆきさん、無事に合格いたしました^−^♪
テストは、結構難しかったらしく、時間も短く、大変だったようですが、
面接は、リラックスして臨めたようです。誘導係の先輩方が、とても親切で
面接前に励ましてくださったそうで、とても喜んでおりました。
明後日は、親子で、規定品の注文と各種書類を提出しに、また伺います。
ゆきさんからの励ましのレス、とても嬉しく拝見しました。
本当にありがとうございました♪

67mama:2008/01/28(月) 12:12:46 HOST:HDOfb-11p1-134.ppp11.odn.ad.jp
いよいよ今週、中学試験ですね。
受験生のみなさんが落ち着いて実力が発揮できることを
お祈りします。
頑張ってください!

68いよいよカウント:2008/01/31(木) 20:15:54 HOST:softbank219188046015.bbtec.net
昨日、娘が塾の壮行会でこちらの先輩方に激励を受け、上機嫌で帰ってまいりました。
本当に心強かったようです。有難うございました。明日は今までの成果が存分に発揮できるようにと祈るばかりです。

69削除:削除
削除

70削除:削除
削除

71削除:削除
削除

72削除:削除
削除

73入学:2008/02/06(水) 23:41:51 HOST:ntchba262178.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
4月から娘がお世話になります。
4年の時に文化祭を見て以来憧れの学校でしたので、合格を
頂いて大喜びです。

在校生の方に質問なのですが、バトン部のような人気のある部は
入部の時に人数制限とかオーディションのようなものはるのでしょうか?

74mama:2008/02/06(水) 23:47:56 HOST:HDOfb-11p1-134.ppp11.odn.ad.jp
ものの表面しか見ようとしないもの
人から聞いただけのもの
思い込んでしまっているもの
真実はどこから出てくるのでしょう
ゆで卵の中身は黄身でも、そとからはみえませんよね


春より江戸女生となる皆様合格おめでとうございます

75REE:2008/02/08(金) 00:07:03 HOST:j074230.ppp.asahi-net.or.jp
  mamaさま…とても深いコメントですね★
  もしよろしければもう少し具体的なお話お聞かせ下さい☆(^^)
  江戸女に興味を持っております母です(U▽U)…

76中一母:2008/02/13(水) 18:34:13 HOST:eatkyo465011.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
入学様
合格おめでとうございます!
私も昨年の喜びが、きのうの事のように思い出されます。
昨年はバトン部の入部には特にオーディションはありませんでしたよ。
夏の暑い時期は入りたての一年生には厳しかったようですが、それを乗り越え
毎日楽しくいきいきと勉強と部活に励んでおります。今は4月のオリエンテー
ションで新入生に披露するダンスの練習をしているようですよ。
楽しみにしていてくださいね!

77入学:2008/02/13(水) 23:36:41 HOST:ntchba262178.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
中一母様
ご回答ありがとうございます。
お嬢様、充実した学校生活を送られているようでなによりです。
うちの娘も生き生きと楽しく過ごせたら、と思っております。

4月のオリエンテーションで部活の紹介があるのですね。
娘共々楽しみです!

78ゆみ母:2008/02/15(金) 08:42:04 HOST:219x120x164x26.ap219.ftth.ucom.ne.jp
はじめまして。高校Ⅱ類に入学内定を頂いています。娘は、地元の県立高校の
一般入試を控えておりますが、すでに江戸女が大好きになってしまい、棄権し
ようかといっています。
江戸女はよい学校であると聞いていますが、反面以下の点が気になっています。
小中とずっと公立で部活ばかりやってきた娘と親ですので、ついていけるか
すごく不安です。
①勉強で落ちこぼれてしまうと学校に居場所がなくなるのでは?
②いじめがあったり、先生のひいきがあったりはしませんか?
③母子家庭で仕事が忙しいのですが、保護者参加の行事は多いですか?
娘は、試験のときの先輩が、緊張をほぐすためにわざと笑わせてくださって
素敵だったこと、まじめに勉強をできそうな学校だと思ったことが
好きな理由だそうです。

79ゆみ母:2008/02/15(金) 08:49:45 HOST:219x120x164x26.ap219.ftth.ucom.ne.jp
すいません、追加でもう少し。
費用はどうでしょうか?学校側の明細費用以外に、寄付金や留学(修学旅行
をのぞく)は必要ないですか?
あまり派手な生徒さんはいないように見えましたが・・・
娘は、とにかく真面目だけがとりえなので、内申だけはよい生徒なのです。
(実力はないのに)ちなみに剣道をやっています。
剣道部のことはご存知でしょうか?

80中入生の親:2008/02/16(土) 08:53:01 HOST:203-165-28-104.rev.home.ne.jp
ゆみ母様 江戸女への合格 おめでとうございます

分かる範囲でお答え致します
①勉強面ですが、講習・補習・宿題・小テスト等、落ちこぼれさせない
 ように、面倒を見て頂いています
 中学時代には、学年+1時間の家庭学習をするよう指導されていました

②いじめですが、この時期の生徒ですから、まったく無い訳でありません
 ただ、先生方のいじめに対する嗅覚はすぐれており、いじめの芽の段階
 ですぐに対応してくれます
 見て(知って)見ないふりということはありません
 いじめが発生したクラスでは、放課後、結論が出るまでHRが続きます
 当然、1日で結論が出ない場合は、2〜3日続き、その後、すぐに落
 ち着くようです

③保護者会ですが、年に数回程度で開催日は、土曜日のみです
 また、入学後すぐに、年間の学校行事のスケジュール表が配られます
 保護者会はもちろん、定期テスト、遠足、etc
 このスケジュールが変更になることは、ほとんど無いので予定は立て
 られると思います

81中入生の親:2008/02/16(土) 09:09:15 HOST:203-165-28-104.rev.home.ne.jp
続き

費用面ですが、学校の明細以外では、修学旅行の積み立てと、漢検・英検
等の費用程度だったような?

剣道部のことは、よく分かりません、他の方からレスが着くと良いですね

うちは、娘が江戸女にお世話になり、本当に良かったと思っています
4月8日 たくさんの上級生が、ゆみ母様のお嬢様を暖かくお迎えして
くれることと思います

82ゆみ母:2008/02/16(土) 19:15:27 HOST:219x120x164x26.ap219.ftth.ucom.ne.jp
中入生の親様。ご丁寧なレスありがとうございます。
もしよかったら、「江戸女でよかったことは、どんなことですか?」
についてコメントください。

83中入生の親:2008/02/16(土) 21:52:22 HOST:203-165-28-106.rev.home.ne.jp
江戸女でよかったことと思われることですが
娘は学校が大好きのようです
多分、沢山の良いお友達に巡り合えたことと、厳しくても暖かく
見守ってくれる先生がいらっしゃるからだと思います

ゆみ母様が気になさっている、いじめや先生のひいきがあったら
学校が好きにはなれないと思っています

上の方のスレに、副校長先生の発言に対するコメントが載せれて
いますが、私は逆に、嘘や隠し事が無く、すべてを包み隠すこと
無く、生徒や保護者に曝け出して頂ける姿勢に好感を持っています

ただ、中入生と高入生の年齢による差、各お嬢様の性格による差
中学校と高等学校の指導領域の違い、また各家庭の思い入れや考え方
の差により感じ方もそれぞれだとは思います

あまり参考になっていませんね
ゴメンナサイ

84ゆみ母:2008/02/20(水) 20:23:23 HOST:219x120x164x26.ap219.ftth.ucom.ne.jp
ありがとうございます。入学後、又感想をコメントしますね。

854月から6年生の母:2008/03/17(月) 17:52:52 HOST:FLH1Acg103.chb.mesh.ad.jp
我が家の娘たちは2人とも中学からお世話になっています。
下の娘が4月から6年生です。
私は、江戸女にお世話になって本当によかったと思っている母です。

これから入学されるお嬢様方は入学してからの部活と勉強の両立。
友達関係など心配事は多いと思います。
いろいろな方がおっしゃっているように先生のフォローは確実です。
クラスの仲間のフォローも確実です。
また、学習面も先生のご指導の通りに勉強すれば6年後あるいは3年後は、確実に
成果を見ることができると思います。
部活との両立はやはり、いつの保護者会でも親の悩みの種でたくさんのお話しを聞きますが、
それぞれ、工夫して結局皆「がんばって」います。
当然「がんばっている」後ろには、
子供の努力がたくさんあります。でも、皆がんばれる環境なのだと思います。
おとなしい子、活発な子、いろいろなお子さんがいるのは、どの学校も当たり前と思います。
うちの娘は、(かなり)おとなしい派です。でもおとなしい派 活発派重なってたくさんお友達がいますよ。
いやなこともあるかもしれませんが、一緒に乗り越えてくれるお友達や
先生に信頼を寄せて楽しく学校に行ってほしいと思います。

剣道部は、人数が少なくて部員歓迎と聞いています。
ぜひぜひ入部してください。先輩は、絶対優しいです!!

86質問です:2008/04/03(木) 23:53:29 HOST:i60-43-49-21.s30.a048.ap.plala.or.jp
江戸川女子は、施設がとても綺麗だと伺いました^^
何でも、玄関や中庭はお城みたいだとか。一度拝見したい限りでございます。

87pinky:2008/04/08(火) 19:51:21 HOST:KHP059143234090.ppp-bb.dion.ne.jp
江戸川女子高を15年以上前に卒業した者です。
私は女子高というスタイルになじめなかったのですが、そのせいか、壮絶ないじめにあいました。
わが子は絶対に逝かせたくないと思っています。
高2から高3にかけて、よく死ななかったなぁ、とつくづく思います。
先生も卒業生と結婚された先生が何人もいらして、「生徒の頃から狙っていたの?」て感じで気持ち悪いです。
私のいう事を信じていただけるかどうか解りませんが、この学校に行かせるのは極めて宜しくないです。
公立でも私立でも、社会と同じように男女の居る共学がいいと思います。
わが子は絶対、女子高には逝かせたくありませんね。

88マンゴープリン:2008/04/08(火) 21:03:09 HOST:JJ079045.ppp.dion.ne.jp
pinkyさんはとっても大変な思いをして江戸女で過ごしたのですね。

江戸女に限らずいじめはあると思うし、女子校の先生と生徒の結婚は
どこの学校にでもあると思いますよ。あまり人の結婚を否定しない方が
いいと思います。
pinkyさんの考え方として江戸女は好きではないということですよね。
そして女子校も好きではないんですよね。
でもこの江戸女が好きで通っている生徒さんも沢山います。
人それぞれ考え方がありますからね。

今年のかたばみ祭に来てみたらどうですか。
もしかしたら、何か変わるかもしれないですよ。
もう卒業して15年以上経ったのであれば また違った目で
学校が見れるのではないですか。

89swee:2008/04/12(土) 01:53:57 HOST:p93be6e.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
pinkyさんがそう思うのは、仕方の無いことだと思います。
15年以上前の江戸女は、そんな学校だったらしいです。

私は比較的近くに住み始めて10数年ですが、
昔から小岩などに住んでいる人は、
「昔の江戸女は・・・」と、良い事は決して言いません。

今の江戸女は、完全な進学校。
英語科なら、marach程度は成績下位でも現役で入れるでしょう。
イジメなどもないことはないのでしょうが、
娘の話では、ほとんど無いに等しいようです。

江戸女に限らず、10年で学校は変わることも多いです。
「昔は…」
にこだわると、せっかくの良い学校を、
逃してしまうこともあるかもしれませんね。

まずは、最新の情報を集めましょう。
pinkyさんも、15年以上も前にトラウマになった経験はわかります。
でも、娘さんの本当の幸せのために、
何が大切なのか、改めて考えて見てはいかがでしょうか。

江戸女は、親から見て、かなり安心して任せられる学校だと思います。

90ママン:2008/04/14(月) 07:48:28 HOST:i118-19-116-211.s04.a012.ap.plala.or.jp
江戸女は昔は良くなかった、というのは誰でも知っていると思います。
しかもその昔の思い出が良くないならば、当然志望校からはずすでしょう。

けれど今の江戸女は昔と同じように誰でも入れる学校ではありません。
皆、塾で受験勉強をして入ってます

何を隠そうこの私もその昔のイメージがひっかかってました。
でも今の学校関係者、生徒さんの様子から思っていたのとは
違うなと感じました。

逆に昔の評判のまま選んだ学校も入ってみたら
あれ?と言うこともあるんじゃないかと思います。

大事なのは今です。
学校設備はきれいだし、勉強は良く見てくれるし
制服もかわいいし、うちは志望校にもちろん入ってますよ。

91匿名:2008/05/17(土) 18:54:20 HOST:softbank218135221064.bbtec.net
●国府台女子--19---20----江戸川女子
**********************************
慶應大+++++++ 7--- 8------- 8
早稲田大++++ 30---28-------40
上智大++++++ 17--- 9-------22
東京理科大++ 20---18-------24
明治大++++++ 35---34-------34
青山学院大++ 13---13-------12
立教大++++++ 67---44-------48
中央大+++++++ 8--- 7------- 4
法政大++++++ 22---26-------21
学習院大++++ 18---14-------14
成蹊大++++++ 13---12-------11
成城大++++++ 11--- 7------- 9
津田塾大++++ 12--- 4------- 8
東京女子大++ 26---21-------14
明治学院大++ 38---23-------19
日本大++++++ 32---34-------24
専修大+++++++ 8--- 6------- 7
東洋大+++++++ 7---23-------30
駒澤大++++++ 19---20-------24
獨協大++++++ 18---12-------29
******************************
筑波大学-----------2------- 2
埼玉大学-----------1------- 1
千葉大学-----------4------- 8
お茶の水-----------1------- 1
東京外国-----------3--------2
首都大学-----------1------- 2

92名無し:2008/06/12(木) 22:16:45 HOST:p1189-ipad405marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
江戸女には彼女が通っています
校則が厳しいと聞いていますが
実際どうなんですか?

93:2008/06/26(木) 22:23:04 HOST:118x237x45x73.ap118.gyao.ne.jp
>>92

江戸女の校則めちゃ厳しいよ><

94まるえ:2008/07/03(木) 00:05:31 HOST:FLA1Abf237.tky.mesh.ad.jp
去年かたばみ祭にうかがってすっかりこちらの学校のファンになりました。
今年もうかがうのを楽しみにしています。
勉強は大変そうですが、勉強以外に江戸女にかよっていてここが楽しいという
所はどこですか?
又駅から学校まで少し距離がありますが、雨の日や雪の日はつらいと思った
事はありますか?
特に学生さんは荷物が多いので。
先輩方は怖いといった事はありますが?
通ってらっしゃる生徒さんの雰囲気とかが知りたいです。教えてください。

95さよ:2008/07/05(土) 00:40:55 HOST:ZQ211097.ppp.dion.ne.jp
うーん、特にどこが楽しいとかじゃないけど、私は全体的に江戸女好きですよ〜。
JRからの通学路なら屋根があるから、雨の時とかも楽だし。
でもちょっと道幅が狭いのが玉に瑕かもです。
それに、うちの学校はみんなフレンドリーだから先輩後輩も仲良いよ。
部活によっては厳しいのもあるって聞いたけど、怖いのとは別かな。

96まるえ:2008/07/05(土) 22:15:16 HOST:FLA1Adi024.tky.mesh.ad.jp
さよ様
ありがとうございました。
本日かたばみ祭に行ってきました。
学校の雰囲気とってもよかったです。
バトン部や吹奏学部やダンス部やオーケストラどれも大変すばらしかったです。
皆さん学業と両立して大変すばらしいなと思いました。
こんな先輩方と一緒に娘が学園生活を送れたらどんなにいいかと思いました。
これから、がんばって勉強していきたいと思います。

97削除:削除
削除

98あかり:2008/09/19(金) 22:01:55 HOST:dae631ed.tcat.ne.jp
現役江戸女中学生です!
江戸女は、入学式の前に宿題があるのですが量が・・・。
入学してからは行事もたくさんでとっても楽しいですよ!
行事を通してすぐ友達もできます☆


カフェテリアはポテトがとってもおいしいですよ〜(笑)

99ななな:2008/09/28(日) 14:32:09 HOST:g210002204087.d007.icnet.ne.jp
少なくともうちの部活の先輩はかなり優しいです
私は中学ですが高校の先輩ともよくメールしますし

うちの学年はいじめはないです
いじめ?馬鹿じゃんたいなかんじで
グループできっちり固まってしまうこともなかったんで

1年は茶道
2年は華道
3年は琴やります。楽しいですよ〜^^

音楽では弦楽やります
かなり難しいですが楽しいです

授業は楽しいのもあれば眠くなるのもあったり。。。
宿題が多いので睡眠時間が。。。
理科とかすごいやわらかいオーラの先生なんでみんなウトウト

国語は得意ではないんですが
楽しいので65分あっというまです

社会は歴史の時の先生はもう楽しくて楽しくて・・・笑
今の先生は授業中目薬さえさせてもらえず。。。あまりすきではありません

ほんっと先生によってさまざまですね

100削除:削除
削除

101単願:2008/11/10(月) 18:26:31 HOST:125-14-2-77.rev.home.ne.jp
平成21年度に中学校を受験させたく考えている小6の父親です。
単願募集は無いのでしょうか?
一般入試1回目→AO入試→一般入試2回目→3回目と全ての
可能性で受験することは可能なのでしょうか?
特に同じ日に実施される一般入試1回目(午前のみ?)→AO入試
(午後)が受験可能なのでしょうか?
娘がどうしてもこの学校に入りたいって言っているので、バカ親
としては何とか入学させてやりたいがと考えている次第です。

102:2008/11/15(土) 12:33:30 HOST:ntchba175216.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>101さんへ

<一般入試1回目→AO入試→一般入試2回目→3回目と全ての
可能性で受験することは可能なのでしょうか?
特に同じ日に実施される一般入試1回目(午前のみ?)→AO入試
(午後)が受験可能なのでしょうか?>

勿論可能です。
出来れば学校説明会などに行かれてみた方が宜しいのでは無いでしょうか?

103単願:2008/11/16(日) 09:43:25 HOST:125-14-2-77.rev.home.ne.jp
>102さんへ

コメント有り難うございます。
学校に立ち寄り「生徒募集要項」入手してきました。

一般入試1回目(午前)→AO入試(午後)で受験可能
だということが判りました。

有り難うございました。

他の学校が考えられなくて、何とか合格して欲しい限りですが、
受験勉強や準備もしてこなくて、11月に入り急遽な話しです。
娘の出来の悪さを棚に上げて、親ばかりが焦りまくってます。

104杏柚:2008/11/16(日) 22:34:11 HOST:s48.GtokyoFL5.vectant.ne.jp
単願さま
11月から急遽受験を決められたのなら、今までまるで準備等していなかったと
いうことでしょうか?
過去問題はごらんになられましたか?1回目(午前)2回、3回は塾できっちり準備
を進めてこられたお子様用の問題です。小学校で習う問題とはまるで違います。
なので、AOに向けて勉強を進めて行く方が無難かと思います。まず、学校の説明会に赴き
個別相談で良く聞いてみてください。

AO試験については試験内容は非公開ですが、以前個別相談で聞いたところ、計算・漢字
の基本問題はもちろんのこと、基礎的な一行問題、単位換算、語句・ことわざなど
まんべんなく勉強してくださいと言われました。
とにかく問題数が多いようです。
それと、基礎的な・・と書きましたが、これは受験界においての「基礎」であり、小学校で学習する
内容以上の問題ですのでお間違いなく。応用もしくはそれ以上のレベルです。
四谷大塚の予習シリーズ、一行問題集を確実かつ迅速に解けるようしておくと良い
かもしれません。
我が家の娘もこちらの学校を第一志望で頑張っております。受験までまだ1年以上ありますが
自宅学習で進めておりますので通塾の方とは違う学習方法で進めております。
AOも視野に入れてはいますが、娘の場合確実性はあれどスピードが伴わないので一般受験メイン
になろうかと思います。
まだ時間はありますので、戦略の立て方次第ではまだ間に合います。
頑張ってください。

105単願:2008/11/17(月) 07:55:11 HOST:125-14-2-77.rev.home.ne.jp
>104
杏柚さま

具体的なコメントで感謝します。

我が家では、11月の今まで私立受験など全く意識無く、
急遽、中学受験の話しが出て来ました。

だから全然準備などしてなく、過去問題集を買いました。

過去問題を見ると大人でも難しい(算数だと計算が面倒な問題)だったりと、
事前に準備して来ていないと、合格のハードルが高いなって感じてます。

AOを視野に入れて、2強化に集中させます。四谷大塚の予習シリーズと
具体的なアドバイス大変有りがたく思います。あとは娘次第なんですが。

106コナカ:2008/11/25(火) 22:01:37 HOST:jx150.opt2.point.ne.jp
単願さま 
 江戸女中は今年から2教科はAOのみですよ。
 他は全て4教科になっています。
 AOの問題は1教科70〜80題は出るそうですよ。
 スピード勝負ですよね、お互いがんばりましょう。

107単願:2008/11/26(水) 17:31:33 HOST:125-14-2-77.rev.home.ne.jp
>106
コナカさま、コメント有り難うございます。
今から4教科を覚えさせるのは無理なので、
AOの2教科集中で詰め込ませてます(苦笑)。
漢字の「点」や「跳ね」、字の汚さによる失点、
算数の繰上げや繰り下げ、約分など、いわゆる
ケアレスミスを注意することも指導してます。
スピード勝負だとのことですが、急いで慌てて、
単純ミスで点数を逃すのは勿体無いですからネ!

108削除:削除
削除

109削除:削除
削除

110第九:2009/03/22(日) 15:56:27 HOST:i121-115-104-105.s04.a013.ap.plala.or.jp
4年ぶりに江戸女の第九を聞きました。この前、聞いた時は入学前で4年生頑張ってる!
という印象でしたが、今回は、吹奏楽部、特に弦楽部さん「すごい」という印象でした。

練習お疲れさまでした。

当日は、来年以降の受験者と思われる親子と我々4年生の父母ばかりでしたが、
演奏中に出入りされる方が多々多く困りものでした。

皆さん時間厳守で集まりましょう!

111じゅん:2009/03/24(火) 15:25:31 HOST:i114-181-67-183.s05.a012.ap.plala.or.jp
今回初めて江戸川女子のベートーベン第九発表会を聞きました。
高1の生徒さんが皆さんとても真面目な態度であることに感心しました。
男性パートの先生方お父様方も、一生懸命練習されたのでしょう。
努力賞を差し上げたい!と思ってしまいました (^^♪

残念ながら客席からは、110番さんもおっしゃっているように、演奏中の途中出入り時の雑音やカメラ撮影のシャッター音などが気になりました。
保護者の方々にもう少しマナーを守っていただけるとありがたいです。

3月31日には、江戸川区文化センターで吹奏楽部の定期演奏会があります。
チケットは一応有料のようですが、受験生の方受付に言えば入場できるようです。
受験生の方は、是非こちらへもいらしてくださいね。

112江戸女弦楽母:2009/03/26(木) 19:02:01 HOST:EATcf-473p142.ppp15.odn.ne.jp
21日の第九演奏会、私も行きましたが、
1階前方の席だったためか出入りする人には全く気付きませんでした。
娘が出ていたので写真を撮ったりもしましたが
シャッター音は消すようにしていたものの、一度うっかりフラッシュをたいてしまって申し訳なかったと思っています。
去年はトリフォニーホールだったので撮影も不可、演奏中の出入りもほとんどなく(たぶん)
観客のマナーも良かったように思いますが
今年はマイナーな(?)コンサートホールなのでその辺のマナールールが甘かったのかもしれません。
お子さんが小さいなどで途中で出入りしそうな方は2階席の通路側など、
席の場所を考えていただけると多少は影響も少なかったかもしれませんね。

それにしても、受験生の方々がそんなにいらしていたとは知りませんでしたが、
チケットはどのように入手されたのでしょうか?
受付で受験生ですと言うと入れるのですか?
生徒は一家庭当たり2枚の割り当てで親族分を入手するのが大変だったので
小学生の姪の分など「その手があったか!」と思いました(笑)
でも、たくさんの方々に来ていただけたので(1階はほぼ満席に見えました)
娘も演奏しがいがあって良かったようです。
来てくださった皆様、ありがとうございました!
吹奏楽部も春休みの今も毎日、練習に励んでいるそうです。
どうぞ定期演奏会にもお越しくださいませ。

113第九:2009/03/27(金) 23:04:11 HOST:i121-115-138-150.s04.a013.ap.plala.or.jp
江戸女弦楽母さんが言われていましたが、我が家は入場券を2枚でなく4枚もらいました。
祖父母を含めた家族分はいただけると思っていました。

4年前になりますが、第九について菊池教頭先生からご紹介をいただいた時に
受験生とその家族は、受付で申し出れば入場できると説明があったと記憶しています。

この時に吹奏楽部さんへ定期演奏会についても受験生とその家族をただにできないかと
聞いていただきましたが、定期演奏会は吹奏楽部の費用(お金が掛かっている)と
言う理由でただは難しいとの回答があったと思います。

我が家は、一度も吹奏楽部さんの定期演奏会を聞いたことがありませんが、
費用が掛かる以上、チケットは購入するものと思っています。
江戸川区文化センターが近所にありますので仕事が終わって開演に間にあえば
一度参加させていただきたいと思います。

114江戸女弦楽母:2009/03/28(土) 10:47:12 HOST:EATcf-473p142.ppp15.odn.ne.jp
第九さまのお子さんは4年生(高1)でしょうか。
チケットは男声として出演された父兄のいるご家庭には5枚配られたと聞いていますので
もしかすると合唱に出る4年生も4枚(それとも希望する枚数?)いただけるのかもしれませんね。
我が家は娘が「行かない」というお友達からかき集めました。

吹奏楽部の定期演奏会ですが、
一昨年あたりから入学が決まった新入生は無料で入れるようになったようですね。
でも、さすがに受験生全員を無料で、とすると
チケットを捌く部員の保護者の負担が大きいので踏み切れないのだと思います。
個人的には江戸女の吹奏楽部はレベルも高く、充分有料でも納得できる演奏だと思いますので
小学校で吹奏楽をやっているお嬢さん方で興味があれば
春休みの息抜きにぜひいらしてほしいと思います。

ちなみに、弦楽部は吹奏楽部と違うシステムらしく、
定期演奏会も会場費用の一部を保護者が負担するだけで無料で行われています。
しかし宣伝が行き届いていないせいか、
はたまた文化祭の振り替え休日をつぶしたくない生徒が多いせいか、
吹奏楽部に引けを取らない演奏技術を持っていると思うのですが(親の贔屓目?)
せっかくの立派な会場も満員には程遠い状況です。
今年もおそらくかたばみ祭の直後(7月6日頃でしょうか・・・?)に
定期演奏会があると思いますので、
これをご覧になった方が来て下さると子供たちの励みになります!
(ちゃっかり宣伝してしまいました・・・)

31日の吹奏楽部の定期演奏会は、娘のお友達が何人も出ますので
母子で聞きに行く予定にしています。
第九さまとどこかですれ違うかもしれませんね!

115第九:2009/03/29(日) 13:21:13 HOST:i121-114-125-91.s04.a013.ap.plala.or.jp
江戸女弦楽母さま、家の娘は4年生です。

江戸女の弦楽部は、歴史が新しく同好会からスタートしたと聞いています。
学校公開日の音楽のバイオリン授業を見たことがありますが、ちゃんと音が出て
曲が弾けている生徒さんが何にもおられすごいと思いました。娘は、音楽が苦手
でバイオリンの最後の授業の日まで音が出なかったと言っていました。
(江戸女は、中1バイオリン、中2生花、中3筝曲の授業があります。)

このバイオリンの授業があるので中高で珍しい弦楽部があると思います。
小6からのこの5年間で昨日の第九が最高のできだと思います。

かたばみ祭で人気のある部活は、吹奏楽部、バトン部と弦楽部の3つです。
弦楽部さん今後も頑張ってください。

116じゅん:2009/04/02(木) 13:22:45 HOST:i114-181-67-183.s05.a012.ap.plala.or.jp
第九さま

ごめんなさい、少しだけ訂正させてください。

江戸女では、特別教育として中1は茶道(表千家)、中2は華道(草月流)、中3は箏曲(生田流)の授業が毎週一回授業として行われています。
また、中学3年間、音楽の授業のうち半分は弦楽器(バイオリン、ヴィオラ、チェロ等の中から各自希望し選択)を習います。

これらは授業の一環なので、期末試験もあります。
箏曲と弦楽器に関しては、保護者向けの校内での簡単な発表会が年に1回あります。
華道は、希望者はお免状を取得することもできます。

117はれ:2009/04/05(日) 10:34:37 HOST:i114-181-71-65.s05.a012.ap.plala.or.jp
今年、中三で江戸女Ⅲ類を目指しているものです。
家は千葉なのですが、塾の合格実績に名が載っていたこと、進学実績の良さ、校舎の綺麗さ、評判を聞いているうちにとても入りたくなりました。

そこでちょっと不安な点があったのですが・・。
質問してもよろしいでしょうか?

①高校から入った人と中学から入った人とでは色んな意味で差があるのでしょうか?
②塾などに行かないと上位大への進学は難しいですか?
③文型と理系、どちらのが強いですか?


です。
お答え頂ければ嬉しいです!!

118第九:2009/04/05(日) 16:38:38 HOST:i114-181-162-13.s04.a013.ap.plala.or.jp
じゅんさまへ
間違いを指摘していただきありがとうございました。

次にはれさんの質問にわかる範囲でお答えします。

>①高校から入った人と中学から入った人とでは色んな意味で差があるのでしょうか?
高1では、内進生と高入生をⅡ、Ⅲ類のクラスでは一緒にしません。
これは、江戸女と公立中学と勉強の進み具合が違いすぎるので両者を高1で
一緒にするのは無理があるので高校から入られる生徒さんには1年間頑張って
勉強してもらい高2から一緒のクラスにすると学校から説明を受けています。

>②塾などに行かないと上位大への進学は難しいですか?
高3はわかりませんが、新高2の娘に聞く限り進学塾に通っている生徒さんは
いないようです。
ただ、我が家もそうですが学校の授業についていくために補修塾に通っている
生徒さんは、何人かおられるようです。
中学から通わせていると思うのですが江戸女は宿題の多い学校です。進学塾まで
通うのは体力的に無理があります。

>③文型と理系、どちらのが強いですか?
文系か理系かと聞かれるとどちらでもと学校は答えるはずです。しかし、進学は
私立文系がほとんどだと思います。でも、どこの私立女子校でも同じでしょうが、
女子の理系進学希望者が増えています。この需要に答えるためのカリキュラムを
江戸女も整えています。娘に言わせると薬学部が増えているそうです。

江戸女はわかりやすい学校です。わからないことがあれば直接学校へ聞いて
ください。学校公開日や説明会以外でも答えてくれるはずです。

119江戸女弦楽母:2009/04/05(日) 22:32:00 HOST:EATcf-471p4.ppp15.odn.ne.jp
はれさまへ

第九さまがほぼお答えになっている通りですが、
②や③に関してちょっとだけ補足させてくださいませ。

今年の中3(はれさまと同学年ですね)より選抜クラス制度が始まりました。
2年生での全てのテストの合計点で上位40名を選抜するものですが、
このとき、数学だけは得点を1.5倍にして加算したそうです。
数学が得意な子に有利な選抜基準ですが、
それというのも、学校側が理数に強い生徒を伸ばしたいと考えたからだとか。
現状では理科や数学の授業進度を見る限りでは、まだまだ・・・という気がしますが
今後、選抜クラスが引っ張って底上げがなされると
理系への進学も増えて行くのではないかと思われます。

ただ、公立中に比べればどの教科も進度が早いかもしれませんが
早慶〜GMARCHへの進学者が多い他の中高一貫校に比べればそれほどでもありません。
(娘が受けた中高一貫生向けZ会模試では未修範囲がけっこうあったそうです)
なので、どうしても国立大受験には遅れを取ってしまうのではないでしょうか。
理系や国公立大受験を目指す先輩方はやはり予備校に通っていらっしゃるようですね。

120:2009/04/06(月) 11:18:40 HOST:p4034-ipbf5403marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
第九の事を初めて知りホームページで拝見しました。
第九の演奏を生徒がするのはかなり難しいかと思われますが、何年もかけて練習するのですか?
吹奏楽や弦楽部の方は高一以外も参加するのでしょうか?

音楽系の部活に熱心な学校を探しています。
これから説明会などに参加させていただきます。
もっとも偏差値が届かない状態ですが。

121江戸女弦楽母:2009/04/06(月) 19:29:36 HOST:EATcf-471p4.ppp15.odn.ne.jp
♪さま

第九への出演は、去年まではオーディション方式で上手な人だけが選ばれましたが
今年は指導下さる先生の方針が多少変わったのと、
部員の人数の関係もあり、弦楽部のほぼ全員が参加したようです。
(英語科の4年生はちょうどニュージーランド旅行と重なって不在でした)
1〜4楽章まで一通り演奏できなくては無理ですが、
演奏レベルとしてはある程度の実力があれば参加できたそうです。
他方、吹奏楽部はもともと人数が多いのと、オーケストラとしてはそれほど管楽器の数が必要ないので
毎年精鋭の部員だけ(高校生中心で3年生がチラホラ程度)が参加するようです。

練習に関しては、毎年3月に第九があるので夏くらいから個別に自主練習を始め、
12月のオーケストラフェスタに参加するための曲と並行しながら第九も練習し、
年明けから本格的に第九だけ・・・という感じでしょうか。
5年生、6年生になるとかなり弾き込んでいると思いますが
高校から入った4年生や、去年などは入学後初めて楽器を手にした中1も本番に参加することができたので、
本人の努力は勿論、コーチの先生方のご指導も充実しているのだと思います。

江戸女には吹奏楽部や弦楽部の他にも、音楽部(合唱)、マンドリンギター部、筝曲同好会があります。
既出の通り、中学では音楽の授業での弦楽器や特別授業の筝曲があり、
4年生の音楽では半年かけて第九の合唱を練習するように
女子校によくある合唱コンクールのようなものはありませんが
音楽に力を入れている学校なのだと思います。

♪さまのお嬢さまが江戸女を気に入っていただけますように!

122:2009/04/07(火) 10:24:53 HOST:p4034-ipbf5403marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
江戸女弦楽母さま
詳しい内容ありがとうございます。
これだけの指導はやはり外部からの指導者なのでしょうか?
合唱コンクールがないのは少し残念です。
今年は学園祭にぜひ伺います。
もちろん発表ありますよね!
また、こちらの学校のPTA活動などは活発ですか?
父母向けのサークルなどはありますか?

123江戸女弦楽母:2009/04/07(火) 15:41:23 HOST:EATcf-470p250.ppp15.odn.ne.jp
たびたびお邪魔してすみませんが、121の投稿の訂正です。
ニュージーランド旅行へ行っていたのは「5年生」です。ごめんなさい。
一番の戦力の5年生がごっそり抜けていたので、1年生も出演したと聞いています。

以下は、♪さまへ:
弦楽器のコーチはそれぞれ外部から専門の先生がいらしています。
音楽の授業も各先生方が受け持たれます。
みなさん他校のオケでも指導されながらご自身の演奏活動もなさるような先生方だそうです。
顧問で指揮の佐野先生は江戸女専任なのかもしれませんが
指揮者やオーボエ奏者としての演奏活動もなさっていると聞いています。

また、江戸女のPTA活動はあまり盛んではありません。
役員は1年生の時にいつのまにか決まっていて、
その方々が持ち上がるのではないかと思われますが
身近に役員をされている方を存じませんので、
これはどなたか詳しい方からの書き込みをお待ちください。
総じて江戸女は保護者があまり学校に行く機会がありません。
中学の場合ですが、学級懇談会も前期後期各一回ずつ、3者面談が前期末に一回、
あとは年2回の、これは一般公開もされている学校公開日と
それにかたばみ祭と呼ばれる7月の文化祭程度でしょうか。
伝統的な女子校には毎月のように保護者会などが開かれるところもあるようですが
江戸女は保護者向けサロンやサークルなどの類は一切ないと思います。
「親子で学校と親しみたい」というご家庭には不満かもしれませんが
「忙しいので行事などに親が駆り出されるのはちょっと・・」というご家庭には
気楽な学校ではないかと思います。

124はれ:2009/04/08(水) 19:58:40 HOST:i114-181-71-65.s05.a012.ap.plala.or.jp
ご丁寧な回答ありがとうございます!!
入れるように頑張りますね♪

125みんみん:2009/04/20(月) 16:51:25 HOST:nttkyo691232.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
はじめまして。中1母です。
バトミントン部の活動曜日や様子について教えていただけますか?

126りりこ:2009/04/20(月) 19:14:18 HOST:122x219x155x187.ap122.ftth.ucom.ne.jp
はじめまして。同じく中1母です。

私も部活の様子は分からないのですが・・・
活動曜日は中学が月、木、土、日(月2回)で高校が火曜日が追加
になっています。

ただし、これは前年度なので今年はどうなるか分かりませんが・・
多分今年もこの通りになると思います。

娘さん、バトミントン部は見学されましたか??
私の娘はお友達と見学もして、入部も決めたみたいです。

一緒に活動できるといいですね^^

127みんみん:2009/04/20(月) 22:39:32 HOST:nttkyo691232.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
りりこさま
ありがとうございます。
娘は明日見学に行く、と言っておりましたが
明日は中学生はないのですね・・・

128めい:2009/04/28(火) 17:04:22 HOST:i114-183-150-27.s05.a012.ap.plala.or.jp
六月の学校見学に参加するか迷っているのですが、どう思いますか・・?

129みぃな:2009/05/03(日) 10:50:22 HOST:KD118159049194.ppp-bb.dion.ne.jp
こんにちは☆
私は、江戸川女子高校に通っている者です。
高校から入ったので、高入生ですが、とても毎日楽しくて充実しています!!
最初は、「女子校」「65分授業」というのがずっと引っかかっていて、重い気持ち
でしたが、女子校ならではの楽しさがあります☆特に、ジャニーズなどの話は女子校ならではだと思っています。笑
65分授業は、全くと言っていいほど私は平気です。
先生の授業は、面白く、わかりやすくて私にはとても合っています♪
中学のときには、友達関係が上手くいかなかったりしたこともあり、学校嫌いでしたが
江戸女は、学校嫌いになる気がしません!!笑
本当に、毎日が楽しいです。
部活は、先輩後輩仲良くさせてもらっています☆

何か質問があったら聞いてください♪
学校の楽しさなどは、教えることが出来ると思います!!

130朱李:2009/05/04(月) 13:01:47 HOST:i114-183-150-27.s05.a012.ap.plala.or.jp
みぃなさんはじめまして・・!!
今、中三で江戸女高校に入りたいと思っているのですが、よかったら仲良くしてくださいっっ

図々しくってごめんなさい(泣)

131はれ:2009/05/04(月) 13:07:37 HOST:i114-183-150-27.s05.a012.ap.plala.or.jp
あ、名前変えすぎですよね・・。
一般的には、はれでやってます;

132みぃな:2009/05/13(水) 23:51:12 HOST:KD118159049194.ppp-bb.dion.ne.jp
朱李さん>>
はじめまして☆
そうなんですかッ^^
私は、江戸女に入って、良かったなと心から思えています♪
受験勉強辛いかもしれませんが、頑張ってね!!

133チョコ:2009/05/14(木) 18:37:40 HOST:o156101.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
こんにちは

小6の娘が江戸女を志望していますが、大学受験の進学指導は、しっかり
してくださるのでしょうか?塾なしでもOKですか?

先輩方が、楽しい学校生活を楽しんでおられるようなので、是非娘も頑張って
合格してもらいたいです!

134みぃな:2009/05/15(金) 19:27:07 HOST:KD118159049194.ppp-bb.dion.ne.jp
チョコさん
こんばんは☆
私は、江戸川女子高校4年(高1)のものです。
私は、とても学校生活を楽しんでいます♪
娘さんが、ぜひ江戸女に合格できるよう
お祈りします^^

135るる:2009/05/25(月) 12:55:32 HOST:softbank218135013010.bbtec.net
チョコさんへ、
江戸女に通ってる中学2年生ですw
私も今とても学校生活が楽しいです(^o^)/
部活でも信頼できる仲間がいて、尊敬できる先輩もいます。

私は江戸女が第一志望だったので、入れてよかったなと心から思いますω

ちなみに去年AOで合格しました。
AOはとにかくスピードが大事です!
のろのろと解いてたら問題が多いので終わりません。
小学校でやってるテストを速く解く練習をするといいと思います(^o^)/

それから、1番大事なのは落ち着いて試験にのぞむことですよ。


なんかたくさん語っちゃいました(汗
あっ
肝心なチョコさんの質問の大学受験のことに関して答えてなかったです・・・

私はまだまだ大学のことは分からないんですけど、廊下とかで高校生が先生に質問
する姿は毎日見ます。

私も分からないことがあったら、たまに授業中や休み時間に先生に質問に行きます。
親切に教えてくれます。

やる気があれば先生方のそれ相応の対応を必ずしてくれると思います。
塾などはきっちんとやっていればいらないと思います。
あくまでも私個人的に思うことですが・・・

それでも、学校の先生に聞いても、もし分からないことがあったらそれは塾に行くべきだとは思いますが
、・・・

なんだか意味分からなくなっちゃってるかもしれませんけど、
とにかく、本人の努力次第だとおもいます。

多分、先生達は努力をする人には先生達も頑張って勉強を教えてくれるとおもいます。


長くなって、しかも分かりにくくてすみません(汗


最後に、もう一度言うと、江戸女は楽しいですw
部活を言っちゃうとあれなんで言わないんですけど私の部活はやりがいのあるとても充実した部活です。
いつもすばらしい演技ができるように日々、1人1人が努力しています。

でわ

136チョコばなな:2009/05/25(月) 17:59:29 HOST:d2ebfec1.plus.pwd.ne.jp
るるさんは今日、学校お休みなの?月曜日のお昼の書き込みですね。

137チョコ:2009/05/26(火) 19:52:33 HOST:o156101.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
みぃなさん、るるさんへ

温かい励ましありがとうございます。
江戸女は、勉強も部活も充実した学校のようですね。
みなさん、楽しく学生生活を送っているのがよくわかりました。

また、何かお聞きしたいことがありましたらよろしくお願いします。

138在校生:2009/05/26(火) 20:15:04 HOST:125x101x10x106.ap125.ftth.ucom.ne.jp
チョコバナナさんへ

月曜日(25日)は、2年生は郊外学習の代休だったと思ます。

139みぃな:2009/07/03(金) 18:50:46 HOST:KD118159049194.ppp-bb.dion.ne.jp
チョコさん☆
はい♪いつでもどうぞ!
明日は、かたばみ祭です^^
良ければ、来て下さいね!

140るる:2009/07/03(金) 19:59:33 HOST:softbank218135013010.bbtec.net

チョコバナナさん、えっとーその日は確か、東北の体験学習から帰ってきて、
代休だったので暇だったので書き込みしてみました!


明日はかたばみ祭です!!
楽しみー∀
私は部活で出演があるんです≧≦
晴れるといいです・・・汗
雨だとパティオが出られなくなっちゃう!><


よかったらみなさんどうぞ御越しください(^o^)/

141るる:2009/07/06(月) 12:16:49 HOST:softbank218135013010.bbtec.net

今年のかたばみ祭も最高でした!
部活の出演は最後は6年生の引退があるので今年の涙でした!д

来てくれた方、いますか?
どうでしたか?>

142さささ:2009/07/11(土) 13:20:55 HOST:server12.janis.or.jp
ちわっす 
いきなりっすけど、ソフトボール部の練習日について教えてくだせぇ

143るる:2009/07/15(水) 17:17:00 HOST:softbank218135013010.bbtec.net

さささ さんへ、
えっと...どうしてでしょうか?
やっぱり理由を知っておかないとですし!

144さささ:2009/07/16(木) 06:32:58 HOST:server12.janis.or.jp
ソフト部に入ろうかな〜って思ったからっす!

145るる:2009/07/21(火) 23:21:54 HOST:softbank218135013010.bbtec.net

さささ さんへ、
えっ!?
失礼ですが女だったんですね!笑
すみませんわたしてっきり男かと・・・(^o^)/
あっ
でもわたしソフト部の練習日、知りません・・・汗
すみません。役に立ちませんね(泣)
でも、よくグラウンドで練習してますよー!!
活気があっていい部活だとおもいます!
ちなみに私のグラウンドで活動する部活なんです(^ω^)

146るる:2009/07/21(火) 23:33:53 HOST:softbank218135013010.bbtec.net

さささ さんへ、
えっ!?
失礼ですが女だったんですね!笑
すみませんわたしてっきり男かと・・・(^o^)/
あっ
でもわたしソフト部の練習日、知りません・・・汗
すみません。役に立ちませんね(泣)
でも、よくグラウンドで練習してますよー!!
活気があっていい部活だとおもいます!
ちなみに私のグラウンドで活動する部活なんです(^ω^)

147るる:2009/07/21(火) 23:38:56 HOST:softbank218135013010.bbtec.net
あ””
わたしもグラウンドで活動する部活なんです。
私のだとおかしいですね笑

148削除:削除
削除

149削除:削除
削除

150小6:2009/09/25(金) 17:52:40 HOST:p4134-ipbf3301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
AOで入学した方に質問させてください
基本問題と言いつつ偏差値では一般より高いようです。
80%とるくらいの方はそれくらいの偏差値をお持ちだったということでしょうか?
対策などなんでも結構です。
情報をお願いします
入学生の比率はどれくらいなのでしょうか?

151今年入りました:2009/09/28(月) 07:39:45 HOST:119-171-68-231.rev.home.ne.jp
今年受けた感想でよければ。うちはAOで受験しました。
前置きです。
1. 理社が強くて偏差値が高い子より国算が強くてまあまあの子が良いです。
2. 受験はそのときの問題との相性で合不合が決まるので過去問との相性が必要です。
3. 今年はサンデーショックだったので、偏差値上位の子が受験機会が増え、全体的に難しかったかもしれません。


1. 問題は最初は誰でも解ける問題ですが、後半、骨が折れるそうです。そこが勝負だと思います。時間が無い子が大半らしいです。もちろん15分も余った子もいます。
2. 対策はしていません。算数は四谷の一行問題集でよいかと。国語も予習シリーズとことばの練習帳で十分かと。
3. 計算、語彙が強い子が有利です。毎日やることが肝心です。


入学者の偏差値はあまり話題にならないので良く分かりませんが、目立つのが千葉在住の市川、昭和秀英に残念の子たちです。
通学距離的、学費的(都内では少々お安い)に他に受験の選択肢が無いようです。

偏差値・・・これが難しいです。ラスト1ヶ月でも変わってしまいますから。偏差値50近辺(四谷)ですか?


懸念点は
今年の大学合格の成績がまあまあ良かったので、人気化するかもしれないくらいですか。

152AO受験しました:2009/09/29(火) 11:03:39 HOST:tetkyo100044.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
家も去年AOで入学しました。下記は我が家の場合の体験です。

6年のとき四谷や首都圏模試などの模試は受けませんでした。
一般入試の勉強はしていなかったので受けたとしてもひどい偏差値だったと思います。
江戸女AOの受験者も、一般中学受験との併願組、江戸女AOのみ組、都立のみ併願組のいくつかの
層があり、後者2つのグループは四谷の模試を受けてすらいない人が多いのではないでしょうか?
数としては一般中学受験併願組が多いのかもしれませんが。
お伝えしたいことはAOに関して模試の偏差値をそんなに気にしなくてもよいのではないかということです。
(後者2つのグループや、6年生から受験しようと思った場合などは)

本格的な勉強は中学生からと思い、受験勉強(主に都立受験用)は1日2時間程度の家庭学習メインで
無理のない小学生生活を送れました(江戸女対策に計算と漢字は多めにやりました)。
江戸女に入ってからは勉強、部活と充実し、友達関係も問題なく
我が家にとってAO入試は大変ありがたいシステムでした。
一般入試組みとの学力の差を心配していましたが成績は中の上ぐらいです。

153中3母:2009/10/10(土) 10:21:34 HOST:KD121108102178.ppp-bb.dion.ne.jp
Ⅱ類単願入試情報について教えて下さい。
3科目各30分の試験ですが、どんな問題でしたか。

154小6:2009/11/14(土) 00:51:15 HOST:FLH1Acq222.chb.mesh.ad.jp
現在小6で併願校として江戸女を考えています。しかしうわさでは、面倒見も良くない。と
聞き、迷っています。教えてください。
内部進学も全員あがれるのでしょうか。

155併願:2009/11/14(土) 21:57:23 HOST:EATcf-471p214.ppp15.odn.ne.jp
小6さまへ

うちも併願組でしたが、本命に振られて江戸女に通っています。
面倒見「も」ということはほかにも良くないと言われている点があるのでしょうか?
ちょっと疑問に感じつつも、一応お答えします。

面倒見が悪いなんて言ううわさが出ているなんてちょっと意外ですが
(というのも、うちは塾や受験ママ仲間から江戸女は面倒見が良いと聞き、
学校説明会でも納得したので併願に選んだので)
通わせてみて評判通りの面倒見の良さに満足しています。
宿題も小テストも多いですし、夏休みや冬休みには英数国の補講(選択希望制)もあります。
もちろん成績不振者は強制的に補習も行われます。
確かに授業のレベルとしては難関校に比べて進度も遅く、内容的にも物足りない感じですが
中学受験時の偏差値で集まる生徒さんたちにとってみれば
基礎〜応用力をつけるのに十分な内容です。
MARCHはもちろん、早慶にも合格者を増やしているのも頷けます。
ただ、正直言って学習面ではとても面倒見がいいと思いますが
伝統女子校などに比べると先生と生徒の距離が遠いというか
面談などでも言われるのは成績や学習に関することがほとんどです。
わが子が手のかからないタイプなせいもありますが
子供の性格や生活面で先生の感想をうかがったり、アドバイスを受けたことはありません。

ちなみに内部進学ですが、どの一貫校でも同じだと思いますが
成績不振者及び素行不良者は当然ながら上がれません。
誰でもどんな生徒でも無条件に内部進学できるような、というご期待からしたら
「面倒見が悪い」ということになりますか。
でも、学校の授業にきちんとついていけばあがれないことはありませんので
江戸女を併願されるくらいのお嬢様なら中3時には選抜クラスではないでしょうか。
どうぞ12月の説明会にお越しになって疑問の点は詳しく質問してみてくださいね。
受験はふたを開けるまで何が起こるかわかりません。
どんな学校でも通うつもりで選ばないと後悔しますので。

156小6:2009/11/16(月) 11:02:43 HOST:FL1-125-197-184-163.chb.mesh.ad.jp
155様詳しく教えていただき、有難うございました。少し安心いたしました。
いろいろ考え検討したいと思います。

157中3:2009/11/29(日) 14:52:30 HOST:ZM068034.ppp.dion.ne.jp
江戸川Ⅲ類志望なんですけど..
やっぱりいじめとかってありますか???
教えてください。

158サバス:2009/12/06(日) 01:32:44 HOST:p3226-ipngn101funabasi.chiba.ocn.ne.jp
いじめ、ですか?
何をもって、いじめ、と呼ぶのかわかりませんが ─
最近はたとえば、本を読んでいるところにちょっかいを出してくる娘がいて、「うるさいなー、向こう行っててくれない?」と言うだけで、いじめになっちゃうんですよ。
あと、携帯メールをしきりに送ってくる娘に、「もう送らなくていいから」と言ったら、これもいじめになるそうです。
逆にいうと、何でもかんでも「いじめ」だと認定したがる人が居るわけです。
ですから、具体的にいろいろ学校内部の人々に訊いた方がいいですよ。

159中3:2009/12/06(日) 15:10:09 HOST:ZC183177.ppp.dion.ne.jp
サバスさんありがとうございます。
女子校っていじめが結構あると聞いたので不安で・・・
内部生の方にも一応聞いてみます。

160在校生:2009/12/22(火) 00:48:42 HOST:p1238-ipbf6804marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
最近、露出狂多いみたいですね

161中2:2009/12/24(木) 11:50:24 HOST:20.119.111.219.dy.bbexcite.jp
>>160
こわいですね。
どの辺に出るんですか?
おっかけてきたりするんですか?

162高2Ⅲ類:2010/01/09(土) 16:45:51 HOST:proxy1170.docomo.ne.jp
>>153
こんにちは。まだ見ているか分かりませんが、お答えさせて頂きます。
私の知る限り、最近ドラマや漫画でよく取り上げられているような「いじめ」は全く行われていませんよ。
高校の一般入試でⅢ類に入って以来、五年生になった今でもそんな話を聞いたことがありません。
>>154の方がおっしゃるような、被害者ごっこの有無は分かりませんが(笑)

とは言え…私は今年同じクラスになった子達以外の中入生の友達は数えるほどしかいません。
ですから実際のところは少し違うかも知れないです。
何だかんだで多少の友人間のイザコザはあるようですが、そこは人間なので致し方ないところでしょうね。

このような意見でも参考になれば幸いです。
身体に気をつけて、受験頑張ってくださいね!

163高1:2010/01/11(月) 13:52:40 HOST:wb62proxy11.ezweb.ne.jp
中3様へ。

私は昨年高校から江戸女に入学したⅢ類の者です。
私も、入学するまでずっと友人関係など女子校ならではのイメージが拭いきれず不安でしたが
通ってみると、すぐにそんな悩みも消えました。
後から聞いてみると皆同じ気持ちだったようで…入学式ですぐお友達も出来ちゃいますよ!
最初はやはり席が近い人と仲良くなるけど、皆ぽつんと一人になっている子にも「一緒にお弁当食べない?」って声をかけてくれます。
最初はオリエンテーションで自己紹介の時間がたっぷりあるので、共通の趣味を持っている子に声をかけたりしてみれば、もっと友達の幅も広がると思います。席替えもかなり頻繁にあるので、クラス全員が友達!なんてことも普通です(^O^)
長くなりましたが、新しく入ってくる後輩の皆さんを私達在校生もとても楽しみにしています。
是非受験頑張って下さい♪

164夢子:2010/01/11(月) 17:39:19 HOST:29.204.12.61.ap.zero-isp.NET
初めて書き込みをさせて頂きます。
小6の娘とかたばみ祭を見学させて頂いてから、学校の雰囲気が大変気に入りまして、
江戸川女子一校のみで受験させて頂きます。
まだ受験前ですが、英語の勉強についてお伺いしたいのです。
小1からECCの英語教室には通っていますが、中学での英語の授業がかなり難しいと
お聞きしまして、他の英語塾に通った方が宜しいでしょうか?
どのような英語塾が良いか教えて頂けましたら大変助かります。
宜しくお願い致します。

1655年生:2010/01/11(月) 18:42:23 HOST:i114-181-171-53.s04.a013.ap.plala.or.jp
夢子さまへ
>中学での英語の授業がかなり難しいと
>お聞きしまして、他の英語塾に通った方が宜しいでしょうか?
とありますが、
1年の夏休むまで宿題に馴れず娘は、良く2時ごろまでやっていました。
江戸女は、N出身者が多いせいもあり1年から通塾されている生徒さんは少ないようです。
入学後の状況を見て決めるべきだと思います。
通わせるなら補習目的で個別が良いと思います。

166夢子:2010/01/12(火) 12:16:54 HOST:29.204.12.61.ap.zero-isp.NET
5年生さまへ
お返事ありがとうございます。
やはり宿題が大変なのですね。
入学後の状況を見て考えてみます。

167さくら:2010/01/20(水) 17:46:46 HOST:db761a0f.tcat.ne.jp
はじめまして、江戸川女子のⅡ類で、すでに単願で願書を出したものです。
はっきり言って、単願だから、確約だと思っていいのでしょうか?
「併願で他校を受けたほうがいいですか?」
と聞いたところ、結構です、というお言葉をもらいました。
それってつまり・・・?誰か単眼で入学した方がいましたら教えてください。

168受験生父:2010/01/22(金) 22:33:35 HOST:119-47-21-75.catv296.ne.jp
いくつか情報を教えて下さい。
①中学から入学した内進生は、高校入学時に、入学金の支払いがあるのでしょうか?
②演劇部、ダンス部、合唱部の雰囲気等を教えて下さい。
よろしくお願い致します。

169削除:削除
削除

1705年生:2010/01/25(月) 23:14:24 HOST:i114-180-68-71.s04.a013.ap.plala.or.jp
さくらさん単願てA推薦でしょうか?
学校のホーム・ページによると昨年Ⅱ類で17名受験して15名合格となっています。
2名は、不合格だったことになります。確約では無いと言えます。

次に受験生の父さんへ
>①中学から入学した内進生は、高校入学時に、入学金の支払いがあるのでしょうか?
学校説明会参加にされておられると学校から説明があります。
内進生でも高校入学時に入学金の支払いはあります。
これは、江戸女特有のことではありません。ほとんどの中高一貫校で取られます。
学校の説明によれば入学金は、寄付金ではありません。いただいたお金は入学されて
くる生徒さんのために使います。内進生と高入生とも江戸川女子高等学校の入学生
なので両者から入学金はいただくそうです。


>②演劇部、ダンス部、合唱部の雰囲気等を教えて下さい。
こういう質問は、学校説明会や学校公開日にご自分でするか、お嬢様が実際に
部活を体験して感じるものです。

急遽受験校に選ばれて学校説明会に参加されていないのであれば、江戸女は、
合格してから入学手続き最終日まで時間があります。
学校に事情を話していただければ部活見学できると思います。
それから入学するか決めれば良いだけです。
試験がんばってください。

171受験生父:2010/01/26(火) 22:36:08 HOST:119-47-18-183.catv296.ne.jp
5年生様、回答ありがとうございます。
知り合いの方のお嬢さんが江戸川女子中学に通っており、その方の話しで、受験を検討してみようと思い、娘と共に12月に学校見学に行きました。
娘が気に入り、相談の結果、受験する事になりました。現在、最後の追い込みで頑張っております。
部活動に関しては、おっしゃる通り、自分の肌で感じ、判断するものですよね。手続き最終日まで猶予があるようなので、色々な事を含め、検討したいと思います。

172中学受験:2010/01/27(水) 13:10:08 HOST:softbank219000230196.bbtec.net
昨年の説明会で気になったのですが、男性教員1名がワンマンショーのごとく延々とお話していらっしゃいました。
お話の上手な方で、飽きない話ではあったのですが
「この教員と他の教員と情報の共有・指導方針の共有はできているのだろうか?」
と、疑問に思いました。
また、
部活に集中したい生徒=OA入試生=習熟度別クラスでは下位クラス=劣等感
進学一番(部活はほどほど)=一般入試生=習熟度別クラスでは上位クラス=優越感
と校内が2極化しやすい体制があるのではないか?
と心配で受験するか否か決めかねています。



関係者の方、いかがですか?

1733年生母:2010/01/29(金) 22:51:58 HOST:g210002222169.d025.icnet.ne.jp
中学受験様

娘はAO入試で合格、部活は土日に出ることがあるくらいハードですが
今のところ選抜クラスに在籍しています。
部活に集中したい生徒がなぜ「=AO入試生」なのかよくわかりませんが
一般入試組とAO入試組の差は全くないと言っていいと思います。
また、選抜クラスのメンバーを見ていると、皆さん部活でも活躍されていて
練習が厳しくてもなおかつ部長などの中心メンバーだったりします。
よく言われることですが、意欲のある生徒は勉強も部活も上手に時間配分してこなすのでしょうね。
確かに選抜クラスとその他のクラスでは見えない壁のようなものがあるらしいですが
少なくとも娘の部活内では成績によって人間関係がぎくしゃくするようなことはないようです。
仲良しのお友達は補習(成績不振で強制的に受けさせられるもの)常連さんですが
何の屈託もなく我が家に遊びに来てくれますし、
娘も彼女のことを差別するような口ぶりで話したことは一度もありません。
確かに江戸女は勉強面で厳しい学校ですが、
子供たちは親が思う以上にしっかりしていて成績だけで優越感や劣等感に浸るわけではなさそうです。
部活が盛んなことはその意味で良いことなのかもしれません。

また、説明会で話す先生は教務主任だか指導主任だか、その年の責任者だそうで
江戸女は先生が皆さんお忙しいため(習熟度別授業の関係で手すきの先生がほとんどいない)
他の先生方が説明会に姿を見せないのも仕方ないことだと思います。
でも、中学受験様のご懸念とは反対に、指導方針の共有は驚くほど徹底されている学校ではないかと思います。
ある意味、指導方針から外れる先生はあの学校にいられないのかな、という心配をしてしまうくらいで
正直言うと、他校の多種多様な先生方(私立ならではの良さだと思っていますが)が
うらやましく思えています。

中学受験様の求めるお答にはなっていないかもしれませんが、
何かの参考になりましたら幸いです。

174卒母:2010/01/30(土) 09:21:48 HOST:FLH1Aks020.tky.mesh.ad.jp
>仲良しのお友達は補習(成績不振で強制的に受けさせられるもの)常連さんですが
何の屈託もなく我が家に遊びに来てくれますし、
娘も彼女のことを差別するような口ぶりで話したことは一度もありません。

もうこの時点で、差別なさっているんですよ。
普通、健全な中高生なら、
選抜クラスとかで壁なんか作りませんよ。

それぞれ認め合って、屈託がないのが普通だと思います。

175中学受験:2010/02/04(木) 12:25:05 HOST:softbank219000230196.bbtec.net
3年生の母さま
丁寧なお返事ありがとうございました。
誤解を持っていた部分があるようですね。
今後も学校に足を運んでみることにします。
ありがとうございました。

1765年生:2010/02/09(火) 22:33:57 HOST:i114-181-216-65.s04.a013.ap.plala.or.jp
中学受験さまへ
江戸女の説明会でいつもお話されるのは、K教頭かS先生だ思います。
あの2人は、いろいろと誤解を招かれますが、両名とも「聞かれるからお答えしています。」と
言っています。

我々も反省すべき点が多々あるようです。

一度、こういう観点で江戸女の説明を聞いてください。
納得いくはずです。

177#:2010/02/14(日) 16:46:19 HOST:B117116.ppp.dion.ne.jp
さくらさん私もⅡ類行きますよ!

178:2010/02/24(水) 16:48:53 HOST:x246063.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
江戸川女子のⅡ類にスライド合格しました。
もともとⅢ類を希望していました。

江戸川女子では進級時に成績次第でⅢ類に
変更できるといったことはないのでしょうか?

179在学中:2010/02/25(木) 18:33:35 HOST:119-47-16-73.catv296.ne.jp
☆様
合格おめでとうございます。
4年生から5年生に進級時、成績次第でⅢ類にいけます。
年間のテストの結果にてクラス替えがあるので、当然Ⅲ類で入学しても
進級時Ⅱ類になることもあります。

江戸女は能力主義なので、上のクラスのほうが先生方の
扱いは良いと思います。高入の場合Ⅱ類<Ⅲ類〔下〕<Ⅲ類〔上〕と
なり、〔〕内の上とはⅢ類で入学した内の上位半分が上のクラスになります。

180たま:2010/02/25(木) 23:22:40 HOST:dae13eaa.tcat.ne.jp
5年生さま

江戸女の説明会でここ数年お話になっているのは
国語科のO先生ではないかと…
「ワンマンショーのような話しぶり」は嫌いでは
ありませんが、3年間(姉と妹2人分)5回ほど説明会に
行って、毎回ほとんど同じお話だったのには苦笑してしまいました。

だったのは苦笑してしまいました。

181たま:2010/02/25(木) 23:38:34 HOST:dae13eaa.tcat.ne.jp

スミマセン、最後の1行消去し損ねました。
失礼しました。

182:2010/02/27(土) 09:25:31 HOST:x246063.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
【在学中様】
詳しく説明有難う御座いました!
とても丁寧で助かりました^^
Ⅲ類にもさらに上クラス下クラスが
あるんですねー初めて知りました;

183:2010/02/27(土) 10:15:32 HOST:x246063.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
たびたびスイマセン;
【在学中】様のお言葉に
「4年生から5年生に進級時、成績次第でⅢ類にいけます。」
とありましたが
5年生から6年生の進級時には変更できないんでしょうか?

184削除:削除
削除

1855年生:2010/03/06(土) 12:16:20 HOST:i114-181-185-14.s04.a013.ap.plala.or.jp
たまさまへ

言われるとおり東京都の南にあります島と同じ名前のO先生です。

「毎回ほとんど同じお話」とありますが、これについても説明を受けたことが
あります。「学校説明会に来られる方は、毎回来ていただける方もおられますが、
初めて参加された方もおられます。毎回同じ話と時期を考えた話をしています。」
とのことです。
(要求・要望・リクエストがあるから話しているそうです。)

今後の改善を期待します。

☆さまへ
娘から6年進級時にクラス替えがあると聞いています。
Ⅱ類からⅢ類と言ったわけではなく自分の成績にあったクラスへ進級すると
考えるべきだと思います。

家の娘の例ですが、最初の試験の成績をいただいて順位が悪くて「私の成績で無い。」と
娘が泣き出しましたが、一緒にもらってきた全員の成績一覧表、偏差値、ヒストグラフを
見て順位ほど成績が悪くないことがわかりました。
同じ試験を受けて入学してきます。同じような成績の生徒さんが入学してきます。
1点差に10人並んでいます。

努力すれば1年後に成績上位になることができると思います。

娘が良く言うのですが、「勉強しても順位が上がらない。友達は、もって勉強している。」
江戸女クラスになると皆さん良く勉強されるようです。
順位があがらなくても模試の成績は上がるはずです。
入りたい大学に一歩近づくために勉強頑張ってください。

186教えて下さい:2010/03/06(土) 17:31:04 HOST:KD125055247113.ppp-bb.dion.ne.jp
はじめまして。江戸女志望の娘を持つ母親です。
是非、教えて頂きたい事があって、書きこませて頂きました。

住んでいる所が、京成沿線(千葉方面)なのですが、江戸女の生徒さん達で
京成江戸川駅を使って通学されている方は少ないと聞いたのですが、本当
でしょうか?(JRに乗り換えて小岩駅を利用されているとか)
京成1本で行けるから、少々遠いけど何とかなりそうと考えていたので、
ちょっと戸惑っております。

在校生の方や在校生の保護者の方など、実情をご存じの方にお教え頂ければ
助かります。
よろしくお願い致します。

187:2010/03/06(土) 19:12:27 HOST:wb13proxy03.ezweb.ne.jp
クラス分けのテストの難易度は入試レベルですか?

188:2010/03/07(日) 08:30:49 HOST:x246063.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
【5年生様】
…なるほど。
そうですね^^
Ⅲ類にこだわるのではなく
自分の成績を上げることを頑張ってみることの
方が良いかもしれませんね。
目標を[Ⅲ類]から[入りたい大学]に
変えるべきという気もしました。
 コメント有難う御座いました。
 いろいろ助かりました。

ところで、
またもや質問なんですが、
クラス分けテストって
どう分けられるのでしょうか?
何類が何クラスにどのように分けられるか…
といったことを教えていただければ
幸いです;

189たま:2010/03/07(日) 08:55:09 HOST:d2c66d68.tcat.ne.jp
5年生さま
納得です。コメントありがとうございました。

190:2010/03/07(日) 12:40:09 HOST:KD124214203082.ppp-bb.dion.ne.jp
《教えて下さい様》

多くの生徒さんは、JRを使っています。
お友達と帰るのにそのほうが都合がいいようです。

でも、京成を使っている生徒さんもいるので
あまり気にしなくていいと思いますよ。

191教えて下さい:2010/03/09(火) 10:19:41 HOST:KD125055247113.ppp-bb.dion.ne.jp
♪様

教えて下さってありがとうございます。

そうですか。やはり、JRを利用されている生徒さんは多いのですね。
そろそろ志望校なども絞り込まなければいけない時期に入ってきたので、
色々考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

192卒業生:2010/03/11(木) 13:16:56 HOST:p4178-ipbf6004marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
はじめまして。たまにこの板を見ていた者です。

今年の三月に卒業しました。
卒業式、ものすごく泣きました。
はやく卒業したいという友人もいましたが、
卒業するとみんなさみしいようで、
なんだかんだ言っていい思い出しか思い出せないと言っていました。
結局はみんな、江戸女のことを好きなまま、卒業しているようです。

わたしにとってはとても思い入れの深い学校で、
この学校のおかげで将来の夢も持てました。
私は中学の時不登校でしたが、その時に支えてくださったのはこの学校の先生でした。
熱心にお電話をくださったり、何度も話し合ったり…
そのおかげで高校進学も出来、大学も第一志望へ行くことができました。
友人もいつも支えてくれて、本館・新館の枠も超えて交流することもできました。

勉強面は確かに大変ですが、
塾や予備校にいかなくても十分大学受験に対応出来ました。
やる気や意欲のある生徒には先生方も快く力を貸してくださるので、
絶対に受かると信じて頑張れば大丈夫ですよ^^
私の友人でも成績が伸び悩んでいた子がいましたが、
最終的にはいい結果を得られたようですので、
今伸び悩んでいても、本人のやる気次第だと思います。
Ⅱ・Ⅲ類の壁はありますが…Ⅱ類の子でも早慶上智に受かった友人はいますし、
Ⅱ類の方が推薦をとりやすい・部活動に専念できる
などといった利点もあるかなぁと思います。

私はこの学校に入って良かったと思います。
胸を張ってここが母校だといえます。
確かに貴重な青春時代を過ごすには少し窮屈な学校だと思いますが、
見方を変えて、存分に楽しんでやる!と思えば、
案外すてきな学校生活になると思いますよ。
在校生の方も、江戸女に受験を考えている方も、がんばってください。

長文失礼いたしました。

1932010卒業生:2010/03/11(木) 23:05:42 HOST:w42.jp-t.ne.jp
私もこの3月で卒業した者です。高校から通ったのですが、私にとってとても大事な3年間になりました。

もともとは第三志望の学校(1:千葉東 2:豊島岡女子)で、最初は江戸女に対しては思い入れも知識も特にありませんでした。(高校受験自体あまり頑張ってなかったため)

でも、色んな人と会って、勉強して、生活していくうちに、とても大切なものになりました。私はずっとⅢ類でしたが、Ⅱ類、英語科にも友達は沢山いましたし、卒業後の進路も様々です。それだけに、やっぱり大事なのはそれぞれがよく考えて頑張ることだと思いました。

4月に入学する皆さん、今学校で頑張っている在校生の皆さん。それから、江戸女受験を少しでも考えてる皆さんも江戸女生になったら…江戸女ライフをエンジョイして下さい。

では、長々と失礼致しました。

194てん:2010/03/15(月) 08:01:31 HOST:71-83-191-101.dhcp.gldl.ca.charter.com
友人が以前江戸女に通っていたものです。
その子は英語科に高校から入って
塾なしで早稲田大の政治経済学部に合格していました。
また語学研修がとても思い出になっているらしく、
留学を考えているそうです。

私は他校に通っていましたが、
この高校すごいなって思ってます。

195:2010/03/19(金) 11:07:43 HOST:x246063.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
クラス分けについて詳しく教えてください。
(どのように分けられるのか等)
お願いします^^;

196新人〜:2010/03/21(日) 21:24:55 HOST:p2062-ipbf403funabasi.chiba.ocn.ne.jp
教えてください。

4年6組と7組。
どちらが上のクラスなのでしょうか??

197:2010/03/22(月) 00:04:33 HOST:KD124214203082.ppp-bb.dion.ne.jp
クラス分けは、特進クラス以外は均等に分けられているはずです。
ですから6組と7組でどちらが上ということはないと思いますよ。
4年は1組が中入生からのクラスで特進クラスです。

198新人〜:2010/03/22(月) 10:22:57 HOST:p2062-ipbf403funabasi.chiba.ocn.ne.jp
♪さんへ
さっそくお答えくださってありがとうございました。
クラス分けは均等なのですね!
Ⅲ類で高入すると上と下のクラスがあるのかと思ってました。
この前のテストはクラス分けのためだと聞いたので。

199:2010/03/23(火) 15:57:30 HOST:x246063.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
(高入生の場合)
Ⅱ類は5組、Ⅲ類は6組と7組で
英語科はA組ってことですかね?
これってどこがクラス分け何でしょう
…いまいち理解できません。
Ⅲ類はともかく英語科やⅡ類は
クラス分けテストをやる必要があったのか?…という気がします;

200***:2010/03/24(水) 11:00:37 HOST:ZD120041.ppp.dion.ne.jp

江戸女の授業ってノートですか?
それともルーズリーフを使いますか?
教えてください♪

201彩☆:2010/03/28(日) 19:56:54 HOST:58x156x165x165.ap58.ftth.ucom.ne.jp
私は、千葉県に住んでいて普通の中学に通う2年生です!
①英語科は普通科と一緒に授業を受けるのか?

②クラスは別なのか?

③高校から入った人と中学からいる人では、差はあるか?

④ダンス部は中学と一緒に活動するのか?

⑤英語科の先生は、外人か?

たくさんの質問ですが解答ヨロシクおねがいします。

202:2010/03/28(日) 23:10:10 HOST:KD124214203082.ppp-bb.dion.ne.jp
①② 英語科と普通科(Ⅱ類・Ⅲ類)は別クラスなので別です。
③ 最初は違うと思います。カリキュラムが公立と私立とでは違うからです。
④ 多くの部活が中学と高校は一緒に活動します。
⑤ 全部が外人の先生ではありません。それはⅡ類Ⅲ類も同じです。


ちなみに中入生と高入生とで高校に入った時に配られる
教科書が違います。ただしどちらも、ものすごい量の教科書が
配られます。

203在校生の方のみに聞きます。:2010/03/29(月) 18:27:44 HOST:x246063.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
部活や同好会など何処に入ろうか迷ってます。
参考に聞きたいのですが、今現在【囲碁・将棋愛好会】には
何人の方がいるのでしょうか。また、ホームページでの紹介を
見ると、去年は中学生しか部活にいなかったようなのですが…
今年になって高校生は何人か増えたでしょうか?
この質問はちょっと答えられる方がいなそうなんですが;
答えていただけると嬉しいです。

204彩☆:2010/03/30(火) 00:42:29 HOST:58x156x165x165.ap58.ftth.ucom.ne.jp
♪さんありがとうございました!
まだまだ沢山知らないことがあるので、できれば♪さんやその他の方々に質問させていただきます!
 
江戸女に通ってる方、通っていた方などおねがいします。
(できれば英語科の方おねがいします!)

①学校に通ってるだけ(塾など進研ゼミなどナシで)で良い大学に行けるのか?

②授業についていけるか?

③校則は厳しいか?

④英語科の人と普通科の人は仲が良いか?

⑤中学からいた人と高校から入った人では、いじめなどの差別はないか?

⑥千葉市から通っている人はどのくらいいるか?

たくさんの質問ですが、答えてもらえると嬉しいです☆
おねがいいたします。

205:2010/04/01(木) 19:38:43 HOST:KD124214203082.ppp-bb.dion.ne.jp
①②その人によると思います。江戸女は授業進度が早いので
  ついていけないと、塾に行くようになります。ただ、進研ゼミを
  やっている人は少ないんじゃないかな。
  学校の授業だけで大学行く人もいます。

③ 校則は、厳しいのかどうなんだろう?中学はかなり厳しいですが
  高校はそれほどでもないと思っています。携帯電話はまだ
  禁止です。見つかると即没収。親呼び出しです。でもみんな
  持ってきているけどね。
  

④ みんな普通に友達だと思いますよ。
⑤ 中入生と高入生は2年生まで別クラスなので交流はほとんどないです。
  部活で一緒になるくらいじゃないかな。ただ、中学から一緒の子たちは
  その子たちでかたまるから、すぐに友達って難しいかもしれないです。
⑥ 千葉市から通っている子はいっぱいいます。ホームページや学校説明会
  で聞けば分かりますよ。

206彩☆:2010/04/01(木) 20:43:14 HOST:58x156x165x165.ap58.ftth.ucom.ne.jp
いろいろありがとうございました♪

♪さんは何年生ですか?

207まろ:2010/04/05(月) 02:05:42 HOST:110-133-105-214.rev.home.ne.jp
☆さん>Ⅲ類は国公立志望のクラスです。しかし、私大志望の人もいます。Ⅱ類文系は私立志望。Ⅱ類理系は国立志望の人もいると思います。
英語科は基本、私立文系難関大志望クラスです。英語科の成績上位者には東京外語大、ICU、などの国立狙いの人もいます。
成績は上から順にⅢ類>英語科>Ⅱ類 です。理系はⅡ類もⅢ類も基本的には同じカリキュラムですが、Ⅲ類の方が成績は上で
難関大志望クラスです。理系はとにかく、Ⅲ類は成績上位者クラスです。文系は上記で述べたのが基本のクラス分けですが、結構ごちゃごちゃしています。
詳しく江戸女の文系クラス分けの違いをいうと、ホームページでカリキュラムが載っているように、Ⅲ類文系は国立志望型カリキュラムなので数学や理科があります。
Ⅱ類文系は完全に私大志望クラスです。一部選択科目に理科があるのは栄養士などの志望者が増えたからだと思います。
英語科も私大志望のクラスですが、Ⅱ類文系との違いは英語科の方が英語系科目が多いことです。


***さん>ルーズリーフを使う人もいますが、かなり少数派です。ノート派が圧倒的に多いです。
江戸女はノート提出が多いからだと思います。私もルーズリーフを一時期使っていましたが、
板書する量も多く、枚数が重なってごたごたになりました。江戸女の授業ではノートがおススメです!

208まろ:2010/04/05(月) 02:27:12 HOST:110-133-105-214.rev.home.ne.jp
連レスごめんなさい。
☆さんに説明した最後のホームページでカリキュラムが載って〜部分は6年時のカリキュラムを説明していました。
分かりづらくてごめんなさい。5年時はどのクラスも理科があります。
ちなみに文系は地学。理系は化学必修。生物、物理はどちらか1科目選択です。
5年時の文系はⅢ類以外Ⅱ類文系や英語科はカリキュラムから数学科目が全く無くなります。あと、英語科とⅢ類文系以外の
Ⅲ類Ⅱ類理系や何故だかⅡ類文系は地理がカリキュラムに含まれています。
ちなみに私は今年で江戸女生活6年目を迎える者です。また何か質問がありましたら、どうぞ。

209:2010/04/05(月) 17:22:01 HOST:x246063.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
【まろ様】
とても丁寧なお答えを頂き、本当に感謝しております^^
5年生になってくると文系の科目に数学が消えてしまうんですね!驚きです。
私は理系なので「Ⅱ類もⅢ類も基本的には同じカリキュラム」というのは、
嬉しいのですが、やはりより上を目指すならⅢ類に這い上がりたいですね。
ただなかなかⅡ類→Ⅲ類は難しいと聞いているのでかなり努力しないと
駄目そうです。…(まずそんな前例があるのかどうか;;)
   頑張ります; 

 おそらくまた無茶な質問をすると思いますが…
 その時はよろしくお願いします。

210まろ:2010/04/06(火) 14:45:14 HOST:110-133-105-214.rev.home.ne.jp
☆さん>もし、推薦とか狙わず、実力で大学に行くのならⅢ類にいた方がいいと思います。
Ⅲ類とⅡ類の理系に数学や理科に大きな違いはないのですが、英語やライティングの教科書が違います。
実際に友人に見せてもらったのですが、Ⅱ類の方が簡単です。Ⅲ類と英語科は英語とライティングの教科書が同じですが、明らかにⅡ類と難易度が違います。
今年、6年進級時に理系でⅡ類からⅢ類へ、Ⅲ類からⅡ類になった人は5,6人いるようです。
友人が今年からⅢ類になりましたが、英語がついていけるか不安だと言っていました。
Ⅱ類からⅢ類に上がるのはやはり、自分次第だと思います。
でも、私は良い類、科に入るのが目的ではなく大学合格が目的なのでどこのクラスにいようが最終的には自分の頑張りようだと思っています。
受験になったらクラスは関係ありません。クラスが上がったり、下がったりはとても気になると思いますが、それが全てではないことを忘れないで欲しいです。
頑張ってください!先輩として応援しています。

211:2010/04/06(火) 17:21:45 HOST:x246063.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
【まろ様】
コメント有難う御座います。
Ⅱ類→Ⅲ類の前例があるんですね^^ちょっとほっとしました。
ですがまろさんの友人さんの言うとおり、
Ⅱ類とⅢ類で勉強の内容が違っているので
Ⅲ類に行ってからついていけるのかが不安です。
親は高校の時すでに国立付属で、
私が私立に行ったことを(金銭面も含め)あまりよく思っていません。
なので親は国公立大学にいくのを望んでいるようで…。
私としてもお金をかけずいいところに行けたら一番良いと思っていますが、
具体的にどこの大学に行きたいかということは全く決まっていません;
だから、とにかく良い大学に行くために良いクラスにいかないと!…と
焦っていましたがやはりクラスを目標にする前に、もう少し大学の的も
絞り、合格を目指して頑張ってみようと思います。
そうすれば結果的にⅢ類に上がることができるかもしれませんし^_^

実をいうと…私は中学生の時一度も塾に通っておらず、
高校に行ったらなにかしら塾に通おうと考えていたのですが、
江戸川女子生は(春休みの課題の量から考えても)家に帰ってから
いろいろとやることが多そうなので塾に行ってる暇があるのかと
いう気がしていて…おまけにもともと塾(授業制)が苦手だったので
いまだに塾に通っていません。
…通い始めるなら春のうちに通った方が良いんですよね。
江戸川女子の先輩方は一体どういった塾に通っておられるのでしょうか?
おすすめの塾とかあったら教えていただけると幸いです。

212まろ:2010/04/06(火) 20:55:22 HOST:110-133-105-214.rev.home.ne.jp
☆さん>今年から四年生の方でしょうか?
もしそうであれば、四年生は全く塾は必要ないと思います。
新学期も始まることですし、不安だと思います。私もそうでした。
しかし、実際は学校の勉強で精一杯です。
江戸女は小テストが多いです。四年生は9月から週一で英単語テストが始まります。
11月からは週一で古文単語のテストも始まりました。
その前にも、数学は章が終わる毎にテストがありました。ライティングも小テストがよくありました。
本当にテストだらけです・・・それに休み明けには校内テストが・・・・
今よりも四年生の時が大変でした。それに加えて部活もやっていたので、予備校に通っている暇はありませんでした。
なので、本当に学校の勉強が大変です。予備校に通っている暇はないです。
私の周りに四年生から塾や予備校に行っている人はいなかったです。
私は文系ですが、仲の良い友人はみんな理系なので理系の話をよく聞くのですが、
五年生になると、化学もあって数学もあって、スケジュールを見せてもらうと一週間のうちに何かしらテストがあって、
多いときには一週間に三つもテストがあって文系の私からしてみれば、とてもハードスケジュールで
本当に江戸女の理系は大変だと痛感しました。長期休みの宿題の量も文系とは雲泥の差です。
部活に入らないのであれば、五年生くらいからなら塾に行っても良いかもしれません。
ただ、学校の授業と両立できたらいいのですがなかなか難しいです。
江戸女の理系は六年生から塾に通えば十分だと思います。それよりも学校の勉強をしっかりやれば塾に行かなくとも伸びます。
とても面倒見が良いのが江戸女の良さなので最大限生かして欲しいです。


話を聞くところによると、理系はよよぎやすんだいに通っている人が多いようです。

213:2010/04/07(水) 16:49:11 HOST:x246063.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
【まろ様】
私は高入生で今年4年になります。
>四年生は全く塾は必要ない
本当ですか!塾に通わなくていいというのは
私的には嬉しい限りです。ただ逆に言えば
江戸川女子の学校の勉強がかなり忙しいものであると
いうことなので、迂闊に喜んでいては駄目そうです;
授業についていけるのかどうか…。
おまけにテストがそんなにたくさんあるなんて…
想像はしてましたがガックリです。
今まで公立中学でのんびりやってた私にとってはかなりハードです。
しかも理系の方が忙しいのですね。
本当にどんどんおいて行かれそうで不安です。

高校受験のシーズンの時に聞いたのですが、江戸川女子の
方々は多くの方が(なんらかの)部活に所属しているそうですね。
私もなにかしら部活に入りたいのですが、今は同好会・愛好会と
いった活動日が少なめなものもいいなと思っています。
もともと運動は苦手なので入れるものは多少限られてくるのですが、
今はまだ全然何に入りたいかが決められていません。
同好会・愛好会は別にして部活はほぼ毎日あるんですよね?
公立の中学と同じく毎朝、毎放課後活動でしょうか。
ただでさえ勉強で忙しいのに本当に大変そうです。
いろいろじっくり考えてから決めたいのですが、
部活・同好会・愛好会を選択する時期はいつごろでしょうか?
おおよそでいいので教えていただけると助かります。

214まろ:2010/04/08(木) 14:15:37 HOST:110-133-105-214.rev.home.ne.jp
☆さん>同好会や愛好会は週一から週ニくらいのゆるい部活が多いです。
激しい部活の活動日は約週五日が平均だと思います。
文化部で練習などがきつい部活は吹奏楽部、弦楽部、演劇部等だと思います。
部活は毎日あるというわけではありませんが部によって違います。
一番きついのは吹奏楽部で高校生は週6日で朝練もあります。
運動部はどこも週三〜週五くらいです。朝練はバスケ部がやっていたように思います。
高入生はあまり部活に入らないことが多いです。
私も去年、高入生と同じクラスになったときにびっくりしました。
中入生はほとんど何かしらの部活に入っていました。
部活を選択する期間ですが、仮入部期間というのが5月の一ヶ月間あり、その間は新入生は5時に下校しなければなりません。
仮入部の時はいろんな部活を見学してみるといいと思います。
仮入部期間を終えると部活入部希望紙のようなものが配られ、そこに入りたい部活名を書いて提出し、正式に入部したということになります。
一か月の猶予があるのでよく考えて決めた方がいいです。
運動部やいろいろ激しい部活は辞めたくても辞めるのはなかなか難しいです。
六月からは部活や定期テスト、文化祭準備など新入生も本始動です。
そのころにはクラスにも馴染めて学校にも慣れると思います。
私も戻れたら戻りたいです・・・・

215:2010/04/09(金) 19:05:42 HOST:x246063.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
【まろ様】
無事入学式をすませて、
今日が初のクラス登校でした。
いきなりテストありまして
もうへとへとです。
明日部活について説明があるそうで、
私はその時にいろいろ検討してみようかと^^
ちなみに担任や、学年主任といった先生方が
「強制はしていませんがなるべく部活に入りましょう。」
といった呼びかけをしてました。
今年は高入生の部員が増えるかもしれませんね。
ところでクラスについてですが
なんというかなんともいえない感じで…微妙でした。
ほとんど皆友達が初めからいるらしく
仲のいいグループでまとまっていて
友達と一緒に入学したわけじゃない私のような
人間にとってはつらいものがありました。
多少仲良くなった子からの噂によると
皆プロフ等で入学前から仲間を見つけているんだとか、
クラスの賑やか(?)な人たちと
打ち解けることは無理な気がしましたorz
むしろ講堂で隣の列に座っていた中入生の人たちの方が
私的にはおもしろそうで…部活等に入って中入生の人にも
会ってみたいなといった感じです。
・・・どうも、愚痴っぽくなってしまいましたが、
前向きに頑張ります^^;

まろさんは今年受験ですかね?
掲示板でいろいろ無茶な質問につきあっていただいて
本当に助かります。これからもよろしくお願いします。

216まろ:2010/04/09(金) 22:09:22 HOST:110-133-105-214.rev.home.ne.jp
☆さん>私も中入生ですが、入学当初、高入生はとても華やかに見えました。
確かに中入生の方が個性的な子が多く、オタク率も高いです笑
私も初めて会うはずなのに、高入生と仲良く話している人がいて不思議に思って聞いてみたら、プロフで友達になったと言っていました。
でも、それは多分最初のうちだと思います…かたばみ祭準備辺りになれば、みんなクラスメートの性格とかだいたい分かってくると思うので…
今年の中入生の4年生は結構活発な子が多い学年だと思います。
部活に入っていた時に先輩なのにもかかわらず、自分の考えをはっきり言う子が多かったです。
江戸女の子はみんな根は優しくて親切です。そして、なんだかんだ言って真面目です。
☆さんの話を聞いていると、本当に懐かしくなります。
部活の件ですが、中入生との関わりは高入生の場合だと帰宅部の人たちなどは全く面識がないです。
部活に入ると中入生とも仲良くなれて、色々情報も教えてくれると思うのでおススメです。
入学式本当にお疲れさまでした。下校時に駅でまだ新品のバックを持った後輩達を見るとしみじみもう6年生になってしまったのか、と実感します。
こんな私ですが、またお役に立てる事がありましたら是非なんでも質問してください。
明日はオリエンテーションですね。
☆さんが楽しい学校生活を送れますよう、願っております。

217:2010/04/10(土) 18:50:40 HOST:x246063.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
【まろ様】
オリエンテーション見ました(^O^)
面白かったです。時間は長かったですけど;
放送部なんてとってもいい感じでした。
クラスの人たちも「放送良かったね」とか言ってたので
今年は放送に入りたいという人が多いと予想します。
残念なことに私は放送部無理ですがw
ちなみに、私はものすごく入りたいというものが見つけられず
いまだに思案中です。いろいろな部活があるので選択するのが難しいです;
ちなみに部集合は24日だとか。何にするかいろいろ見学してきめます。
もしかしたらまろさんにも会うかもしれませんね^^
そういえばクラスで自己紹介があったのですが、
それで大体クラスのメンバーの性格やらもろもろわかってきました。
どうやら、私のクラスは8割元気な子みたいです。
自己紹介で「このクラスを上げ↑アゲ↑なクラスにしたいです!!!」とか
言って盛り上がってました…ははは…。
まぁ、全然友達になれないタイプの人も(かなり)いましたが、
逆におもしろそうだなと思える人も見つけられました。
楽しい学校生活送れるといいんですが、
あのクラスだと不安になります(^_^;)

218まろ:2010/04/11(日) 19:36:48 HOST:110-133-105-214.rev.home.ne.jp
☆さん>放送部はアピールの仕方が上手いですよね。私も4年生の時、オリエンテーションを見てすごいなと思いました。
友人が放送部なのでちょっと感想伝えておきます。 多分、小躍りすると思うので笑
本当に江戸女は部活数が多いと思います。私は小学校から続けていた運動をそのまま部活で継続してやりました。
私は去年の夏時点で部活を辞めてしまったため、現在帰宅部です。が、たまに部員じゃないのにゆるい部活に紛れ込んでます・・・
本当に自分に合った部活に入る事を強く勧めます。部活は入ったらやり切った方が絶対いいです。
個人的に辞めてしまったのを後悔しているので・・・高校からは中学の時の部活とは違った部活に入りましたが、私には合いませんでした。
私事でごめんなさい。合う部活に入れば、絶対に楽しいし、思い出に残ります。
クラスは結構にぎやかなクラスなのですね。四年生の5月にある西湖宿泊学習でキャンプファイヤーで踊るので、その練習などでとても盛り上がるでしょうね!

219jmygcdxhj:2010/05/05(水) 20:52:05 HOST:KD125055192148.ppp-bb.dion.ne.jp
江戸川の先生は宿題を忘れてもあまり怒らないと聞いたのですが実際にどうなのでしょう?

220ななみ:2010/05/08(土) 03:34:10 HOST:wb61proxy04.ezweb.ne.jp
>>219さん
私は中高を江戸川女子で過ごした者ですが、そんなことは決してありません。普通にしかられますよ。まれにゆるい先生もいますが、担任の先生、特に中学生を教えてた先生は厳しいです。

221くま:2010/05/08(土) 18:06:22 HOST:3d72291c.tcat.ne.jp
>>219さんへ
娘に聞いてみましたところ「提出するまで何度も言ってくるよ。
しつこいよ〜」ですって(笑)

222jmygcdxhj:2010/05/09(日) 22:53:20 HOST:KD125055192148.ppp-bb.dion.ne.jp
教えてくれてありがとうございます。ではもう一つ質問させていただきます。江戸女のバトン部はとてもレベルが高いと聞いたのですがどの程度すごいのでしょうか?

223ちか:2010/05/09(日) 23:13:39 HOST:p78a771.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
初めまして。
江戸川女子中学にあこがれていて受験したいのですが、中学の勉強も大変ですか?
習い事を続けながらは難しいでしょうか?
あと学校は楽しいですか?
中学の情報がないので、どんなことでもいいので教えてください。

224ひな:2010/05/10(月) 22:33:32 HOST:KD125055192148.ppp-bb.dion.ne.jp
私は江戸女に通っているものです。私は運動系の部活に入っています。確かに勉強と部活の両立は難しいと思っていました。帰りも小学校とは全く違く家に着くのも遅いです。でも宿題と予習だけは必ずやっています。それでも時間はたっぷり余ります。さすがにテスト前になるときついですが・・・。だけど見たいテレビなどを我慢すればそれなりにテストでいい結果になります。だからちかさんも頑張ってください。応援しています。

225ぽか:2010/05/11(火) 00:07:22 HOST:KD124214203082.ppp-bb.dion.ne.jp
>ちかさん
どこの中学でも勉強は大変ですよ。
中学受験をしながら習い事を続けている人は沢山いますよ。
案外、そのほうがバランス良くできるからいいのかも。

江戸女を受験したいなら7月にかたばみ祭があるので
是非来てください。

226現役生:2010/05/11(火) 23:36:35 HOST:218.33.223.122.eo.eaccess.ne.jp

>222様

バトン部はポンポンとバトン、それぞれにプロのコーチが指導してくだっさってます!

学年によってレベルは異なりますが、ポンポンだと数年前、全国大会に出場しています!
ほとんど初心者の集まりですが、やる気があるだけ成長できる、やりがいのある部活です。
ぜひかたばみ祭に足をはこんでみてください!

227ちか:2010/05/12(水) 22:06:50 HOST:p78a771.chibnt01.ap.so-net.ne.jp

>ひなさん
ありがとうございます!受験勉強をしながら続けている習い事を
入学出来ても続けたいので、ずっと心配でした。
まずは合格できるように頑張ります!

>ぽかさん
去年もかたばみ祭に行ってとても感動しました!
そのときに皆さんのように入学したいと強く思いました。
勉強も習い事も頑張ります!ありがとうございました。

228ひな:2010/05/12(水) 23:36:06 HOST:KD125055192148.ppp-bb.dion.ne.jp
ちかさんへ:合格したらきっといい学校生活が待っていますよ。だからもう少しの辛抱です。受験はとうていの人が通る道です。自分が江戸女に通って素敵な学校生活を送っている姿を想像しながら頑張ってください。たまには息抜きも大切ですよ。では頑張って下さい。

229だいじょぶ?:2010/05/19(水) 22:58:37 HOST:FL1-119-241-251-38.chb.mesh.ad.jp
江戸女に高校から通い始めた娘をもつ母です。
宿題が多い、授業の進みが早い、と聞いており、確かに毎日数学のプリントを何枚も仕上げていく娘を見て、大変そうだけどまじめに勉強できる環境なんだ、よかった、と思っていました。
ところがこの大量の宿題の内容にびっくり。因数分解やら場合の数やら、中学レベルの問題ばかりなのです。
学校の授業は進んでいるらしいのですが、予復習にもさほど時間をかけられない様子。英語教育に力をいれていると学校の説明にはありましたが、家では予習以上のことをしているように見えません。
数学が苦手なので娘だけ特別補習なのかと思いましたが、全員同じ宿題とのこと。
肝心の新しい単元の勉強をもっとこなさなくていいものでしょうか?ついていけなくならないのかしら。
本当に塾に通わなくても大丈夫かととても心配です。
5年生、6年生の先輩がいらっしゃったら、教えていただきたいのですが、5月半ば過ぎたこの時期に、皆さんも中学の復習にこんなに時間を割いていましたか?
Ⅲ類で2年先の受験に向け好スタートを切れたと思っていたのに、とても不安になっています。

2306ねんせい:2010/05/19(水) 23:59:31 HOST:i114-184-238-251.s41.a012.ap.plala.or.jp

現在6年生です。実際江戸女は受験生に対しても予習の量を容赦しません。
4,5年の時よりも忙しくなるのだからもっと受験勉強できる時間を確保
してくれるのかと思いきや朝テストや小テストが増えていく一方で正直
受験勉強を学校でできるという環境は私にとっては難しいです。
だから私は予備校に通ってはいますが、正直他校のレベルと江戸女の
レベルは差があります。予習復習を4,5年時にきっちりやっている人
ほど他校の子より遥かに何もかもできています。なので塾に行くという
考えよりもまずは何より私立ですし学校に頼ってやるべきことを順に
こなしていくことをおすすめします。不安になるかもしれませんが
きっちりやっている子は絶対知らないうちに伸びています。
又、数学の娘さんのお話の補足にはなりますが
4年の5月の段階では確かに中学の復習などをしていました。ただそれは
学校側の方針があり、ちゃんと新しい単元に入ります。基本的に数1Aは
中学の基礎をしっかりこなしていないと解いていくのにつまづきやすい
部分だと思うので、新しい単元とも平行してやっているのだと思います。
年にもよりますが、私が4年の時は普通科はスピードが速く高校1年の途中で
数2Bに入っていました。よほどのことがない限りペースを変えること
はないと思うので学校に言われるままにこなしていけばいいと思います。

こんな返答で申し訳ないのですが参考になれば幸いです。

231ぽか:2010/05/23(日) 12:05:46 HOST:KD124214203082.ppp-bb.dion.ne.jp
だいじょうぶさん

 高校からの入学ですよね。今やっている宿題はほんの序章にしか
過ぎません。中学からの子たちと同じレベルにするにはまず
基礎を復習しながら進まないと間に合わないのです。
だいじょうぶさんが思っているより、中入生の生徒たちは
内容が進んでいます。それに追いつくには、仕方ないと思います。

夏期講習も高入生は必修です。これもやっぱり追いつくためです。
しばらく見守ってみては?

232:2010/05/24(月) 20:56:52 HOST:w240160.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
想像以上に忙しく、自分のやりたいことはあまりやれませんね。
部活だけは楽しいです。

233ちか:2010/06/19(土) 16:52:35 HOST:p78a7a9.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>ひなさん
運動会やテストでぜんぜん来てなくて
お返事遅くなってすいませんでした!
最近どんどん成績が落ちてきて、落ち込んでいます。。。
でもお返事頂いてまた頑張りたいと思いました!
ありがとうございました!

234:2010/06/28(月) 00:12:57 HOST:162.EC0249.cyberhome.ne.jp
中学戻りたい。
一生懸命がんばることを誰よりも認めてくれて
一緒にがんばってくれた担任とか
すっごい明るくてやるときはやる、団結したクラスとか
いつも一緒に頑張ってくれた友達とか
どんなときも
支えてくれてた男子とか

辛い事も乗り越えて大好きで
本当にやってて良かったって思えた部活とか

大好きだった校舎とか

全力で走り回った校庭とか




惚れ込んだ志望校に向けて全力で望んだ
受験とか

辛い事でも何でも
乗り越えられた自分とか





ここでは
勉強以外を頑張る奴はただのバカとしてしか
扱われないから

高校3年間
もったいないよ

学校行く意味が見出せなくなったの
ここきて初めて

でもここに来て中学時代
自分がとれだけ恵まれてたか

気付いた。


こんな学校に負けたくない

235:2010/06/28(月) 19:15:34 HOST:118-86-134-173.kakt.j-cnet.jp
それ前にも言ってたねww

どんだけww

236:2010/06/28(月) 19:25:15 HOST:118-86-134-173.kakt.j-cnet.jp
あ、ごめんなさい。
いきなりタメでごめんなさい。

通り過ぎのものでして
気にしないで下さいね

237通行人:2010/07/17(土) 15:21:19 HOST:KD121110039215.ppp-bb.dion.ne.jp
>>234
今いる環境を前向きに見ることができないなら、どこに行っても同じです。
辞めてしまえば「やっぱり高校に行っていればよかった」
勉強しなければ「やっぱり勉強しておけばよかった」

いつまでも10代で居られると思っていれば即20代。
時間は限られていて、今は今しかありません。若いのにもったいない。
勉強以外はバカ…まあ、社会に出れば学歴で差別されることはよくありますし
いちいちくさってたら生きていけません。早いうちに格差に気がつけてよかったね。

238中学受験生:2010/08/18(水) 01:16:29 HOST:218.223.128.70.eo.eaccess.ne.jp
在校生の皆さんはどこの塾に通われていましたか?

239:2010/08/18(水) 15:47:28 HOST:KD113151216028.ppp-bb.dion.ne.jp
ゆさん、

大丈夫。あなたはとてもまともです。

>勉強以外を頑張る奴はただのバカとしてしか
>扱われないから

そんな扱いをする方がただのバカですよ。
勉強の大切さがわからない、努力することに意義を見いだせない人は
すでに人生を捨てたようなもの。

大丈夫。あなたを理解してくれる人はたくさんいます。

240& ◆8ABdPkRE1c:2010/08/24(火) 13:17:08 HOST:y164175.ppp.dion.ne.jp
江戸女の皆様。
私は、江戸女の試験を再来年(来年?)に受けようと思います。
↓の質問に答えて下さい↓
①江戸女の入試は難しいですか?ある程度の基本知識で受かりますか?
それとも少し応用を身に付けたほうがいいですか?
②制服はどこでかうのですか?
後、タイリボンなどは、予備など買ったほうがいいんですか?
③入試に面接はありますか?

④後、市原市(千葉県)からきている人はいますか?

お願いします!
詳しくお願いします!
生意気でスイマセン><

それでは。

241江戸女生:2010/08/25(水) 16:07:42 HOST:webfilter02.odn.ne.jp
入試が難しいかは…私が答えていいものなのか…。
制服は江戸女か東京のどこかで採寸したきがします。
タイリボンなどは1個でも大丈夫だと思いますよ。
入試に面接はありません。
市原市(千葉県)から通ってる人はいますよ。
とくに少ないわけでもないです^^

本当にたよりないことばかり書いてしまってすいません泣
おやくにたてたらうれしいです

242楽しめない人:2010/09/01(水) 16:23:18 HOST:i194058.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
ゆさん のいうこともわかるような、わからないような、


私は、入ってから自分に合わないとか気付いてしまった。

江戸女の生徒は、いつも群れになってて、
周りに媚売ってる感じで、好きになれないというか・・・
どこかしら自分勝手で、やりたい放題というか・・・
(中入生はそんなにでもないですが)


そんな中にいつまでも馴染めないまま、
私は三年間も過ごさなくちゃいけないのかと思うと、
辛いなあと。 
かといって、馴染むために
スカートを三回折るのも、
彼女らの機嫌を取るのも嫌で・・・


私が思うに、江戸川女子は楽しめる人と楽しめない人が
はっきりする学校なんだなと。
楽しめる人たちは本当にすごく楽しんでるし、
私のような楽しめない人は本当にすごく楽しめてないようだ(^ω^)

今の所、私以外に楽しめない人は見かけませんけどね。

243りお:2010/09/03(金) 00:33:58 HOST:i118-16-150-148.s11.a026.ap.plala.or.jp
3年前に江戸女を卒業した者です。
私は高入生のⅢ類でした。

& ◆8ABdPkRE1c様
私が入学したころとは変わってしまっているかもしれませんが、
わかる範囲でお答えしたいと思います。

①高校入試ですよね?
単願推薦は内申重視なのでテストはそれほど難しくないのですが、
一般はそれなりに難しいと思います。

②江戸女生様のおっしゃる通り、江戸女で採寸しました。
タイリボンなどは1個で大丈夫です。
万が一買い直す場合でも、
週1回制服を扱っているデパートが売りに来るのですぐ買うことができます。

③一般試験は面接はありません。

④私の友達にも市原の子がいました。
千葉県から来る人は多いので、市原の子も何人もいると思いますよ。

受験頑張ってくださいね。
少しでもお役に立てたら幸いです。

244もうすぐ:2010/11/07(日) 13:57:23 HOST:nttkyo148188.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
AO入試を考えています。

ただ、過去問は公開されておらず、「小学校で学習した内容が、しっかりと定着しているかを確認する問題」とだけ公表されていました。
どなたかご受験された方で、どのような問題だったか、またはどのような勉強(学習教材)をすればよいか教えてください。

245まりも:2010/11/09(火) 08:12:35 HOST:122x219x152x75.ap122.ftth.ucom.ne.jp
【もうすぐ】様

現在江戸女に、中2の娘が通学しています。
娘はAO入試のみ受け、合格しました。

確かに小学生の基礎レベルと言っていますが
実際はそう簡単ではないですし 甘くないです。
あくまで受験準備をしているお子さんが
感じる小学校レベルのような気がします。
とにかく問題量が多いので 一行計算にしろ的確な答えを出すことが
培っていなければ難しいと思います。
簡単な一行計算ではないですし、時間との戦いにもなります。
そんなに簡単レベルではないと思います。

お子さんは通塾されていますか?
もし通塾されていなければ、とりあえず計算・漢字はもちろん基礎的な一行問題、単位換算、語句・ことわざなど
をまんべんなく勉強した方がいいと思います。
とにかく問題数が多いです。
基礎的といっても、受検界の「基礎」という事を頭に入れておいた方がいいですね。
応用もしくはそれ以上のレベルです。

個人的には四谷大塚の予習シリーズ、一行問題集を確実かつ迅速に解けるようしておくと良い
かもしれません。

246もうすぐ:2010/11/11(木) 02:11:44 HOST:nttkyo148188.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
まりも様、

重要な情報をお教え頂きまして、ありがとうございます。

塾には通っておりますので、塾の基礎問題を中心に取り組むようにしたいと思います。

247@:2010/11/11(木) 16:12:06 HOST:softbank219176197034.bbtec.net
突然すみません。
質問なんですが、江戸川女子高校のA推薦(Ⅱ類)の問題って難しいんでしょうか?

248パイン:2010/12/04(土) 21:58:34 HOST:i114-185-97-188.s42.a013.ap.plala.or.jp
江戸女の近隣の評判は最悪です。通学の態度の悪さには驚かされました。
長女も一時受験を考えていましたが、あまりのマナーの悪さに
地元の方に評判を聞いた結果受験をやめました。

249近所:2010/12/04(土) 22:08:50 HOST:AIRH03255005.ppp.infoweb.ne.jp
>>248
具体的にどのような行為を耳にされましたか?

250六年生:2011/01/04(火) 23:45:09 HOST:FL1-119-240-169-13.chb.mesh.ad.jp
江戸女生の通学のマナーは近所の人が言うほど悪くないですよ。
むしろ江戸女周辺の変質者の多さに生徒側が困っている位です。

251保護者:2011/01/04(火) 23:57:22 HOST:FL1-119-240-169-13.chb.mesh.ad.jp
高入生の母です。江戸女受験を思案中のお母様方に6年生の娘の近況をお伝えいたします。Ⅲ類にいますが、難関私大を目指し頑張っています。学校での授業だけで大丈夫だと言っておりましたが私はやはり心配で、高三になってから河合で早慶英語だけを受講していましたがあまり意味がないと、現在は古典と上智大英語だけを受講しています。県立高受験に失敗し滑り止めだった江戸女に入学し、通学に時間がかかるため心配でしたが毎日遅刻もせずに通学しました。とても安心でき、進路相談なども親身にしてくださるので私は当たりだったと思っています。お勧めです。

252通りすがり:2011/01/06(木) 17:07:42 HOST:w11.jp-t.ne.jp
江戸女生より他校の生徒の素行の方が目に余るでしょうに…。
ホントに小岩の町、知ってるの?

253たまご:2011/01/23(日) 19:18:44 HOST:i114-181-167-36.s04.a013.ap.plala.or.jp
私はいま、私立の女子校に通っているのですが、私立から江戸女にも入学試験受けられますか?

254受験思案中(親):2011/01/25(火) 15:53:34 HOST:103.20.100.220.dy.bbexcite.jp
>>250
こわいですね、変質者。
具体的に痴漢ですか?
また、学校はどのような対策を講じているのでしょうか?
よろしければ教えてください。

255六年親:2011/01/31(月) 01:05:32 HOST:i114-184-182-220.s04.a013.ap.plala.or.jp
大学受験の娘は、この時間も勉強しています。
江戸女の評判が話題になっていますが、良いか悪いかは自分で調べるのが一番!
我が家のお勧めは、小岩駅前の喫茶店です。
ここの2階から眺めていると、私の目には良く見えますが。

高校で他の私立から試験を受けて入学されるのは難しいと思いますが、娘の同級生で
他校を受験された方はおられます。
私立中学と公立中学では、カリキュラムが違います。良く検討ください。

256それは正解です。:2011/02/07(月) 18:44:53 HOST:proxy10041.docomo.ne.jp
>>248 真面目なふりをしているのは小岩近辺だけ川を渡ったらそりゃぁ髪ほどくは満員電車で混んでるのに出口付近で輪になりピーチクパーチク。ばか騒ぎ。もう少しはじに寄りなさいと注意したら悪びれもせずに「うるせーよ」「何アレムカつく」と言う始末。津田沼と船橋で降りて行きましたけどね。
中途半端な子供って何するのも中途半端。大学進学しても文系じゃ就職ないですよ。(笑)私、大手で採用担当をしていますが、高校名で落とさせてもらいます。(怒)
学校の制服は看板ですからね。特に私立は…。
総武線でマナーが良いのは、セーラ服に模様が2つ入っている子達は品が良いですね。後は緑色のブレザーで茶色のハイソックスを履いている学校の子。妊婦さんにさりげなく席を譲っていました。今日の江戸川女子の学生は最悪でした。全部がそうではないと思いたいですね。
やっぱり文京区あたりの一貫校が良いですよ。
勉強する環境が整っています。
大学が沢山あるし将来を考えてる子達が多いです。

257四年中入生:2011/02/07(月) 21:20:42 HOST:NE1679lan1.rev.em-net.ne.jp
>>256
それは本校生の中でも一部の人ですし、あなたが言っている、
おそらく国府台女子、市川学園の生徒にもマナーが悪い人はいます。
一部だけ見て生徒全員を批判されるのは、本校生として悲しいです。

>>254  受験思案中(親)様
変質者にもいろいろいますが、私の知ってる限りでは、

○「世の中、金だよ」と言って自転車で通り過ぎるおじさん
(最近見かけないので心配です。被害はありません)

○京成付近に現れる痴漢
(私はJR通いなのでよく知りませんが、被害者は数人いるそうです)
がいます。

また、不審者ではありませんが、朝は、酔っぱらいの若者や、
仕事帰りのホステスがいます。(JR小岩駅付近限定です。
「世の中金のおじさん」よりよっぽど迷惑です)

学校側の対策としては、

○道は広がって歩かない

○大声で話しながら歩かない

○なるべく二人以上で通学する(以前、脅迫状が送られてきた時は
全校生徒が学年ごとに一斉帰宅をしていました。)

○なにか注意されたら、素直に謝る。

などです。詳しいことは学校説明会の時に先生方に聞いてみて下さい。
また、かたばみ祭では生徒も質問を受けているようです。
長いので読みにくいと思いますが、参考になったら嬉しいです^^

258江戸女生:2011/02/10(木) 21:44:31 HOST:ntchba115242.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>256
素直にすみませんでした。  それは、紺ソックスでしたか?そうならばそれは高校生です。
違ったら、中学生。  でも、そういう事をするのは、本当に一部の非常識な人です。もちろん学校も対策はとっています。私は在校生なのですが、学校にクレームの電話があったときは、朝のHRで生徒に報告をします。 こういう事を書いてると、先生?? といわれるかもですが、生徒です!! 中学2年の。

259かたばみ:2011/02/12(土) 08:44:21 HOST:S01060014d1c71588.vc.shawcable.net
すみません、お聞きしたいのですが、バスケット部の顧問は大道先生と江口先生がされていらっしゃるようですが、
大道先生はいつからバレーボールをされなくなったのですか。何か理由があるのでしょうか。

260バレー部顧問について:2011/02/12(土) 22:47:07 HOST:3d722fbf.tcat.ne.jp
現在バレー部の顧問をされている若い先生は、中・高・大とバレー部に所属していたそうです。
「江戸女に来て1年目は別の部の顧問でしたが、希望がかなってバレー部顧問になれました」と
懇談会の時におっしゃっていました。(現在ご自分も一般のバレーチームに所属し、日々練習しているそうです)
バスケ部との関連や詳しい事情はよくわかりませんが、大道先生は新しい先生にバレー部顧問を譲られたということでしょうか…

261今年入学予定者:2011/02/13(日) 10:33:31 HOST:KD114017183099.ppp-bb.dion.ne.jp
今年こちらの学校に入学すると思われる者(英語科)です。
私は上智大に入りたいと思っているのですが、それでも予備校とか通信教育(z会とか)とか学校+αはいらないのでしょうか?
詳しい先輩回答お願いします!

262削除:削除
削除

263かたばみ:2011/02/13(日) 14:13:16 HOST:S01060014d1c71588.vc.shawcable.net
260さん、お返事どうもありがとうございます。若い先生ですか。動画を見ると中山先生らしき人が指導されている
見たいでしたが、、、大道先生が顧問ではないなんてどうしても信じられません。あんなにバレーに熱心
でしたから、、、どうしても理由が知りたいです!!すみませんしつこくて。

264江戸女生:2011/02/15(火) 22:26:46 HOST:ntchba115242.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
今、バレー部の顧問は山本先生です。

265教えて!:2011/02/23(水) 23:11:59 HOST:ntchba103197.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
今年、江戸川女子中学に入学する者です!宿題は難しい(中学)ですか?あと、クラスで問題などありませんか?質問ばっかですみません・・・

266まりも:2011/02/24(木) 19:26:02 HOST:122x219x152x75.ap122.ftth.ucom.ne.jp
【教えて!】様

こんにちは。
まずは、中学合格&入学おめでとうございます!

中学生の娘が江戸女生です。
娘に聞いたところ、宿題は授業をきちんと聞いていれば難しくないそうですよ。
それから、どちらかと言うと予習より復習重視ですね。

クラスで問題はあんまり無いと思いますよ。

267教えて!:2011/02/25(金) 21:40:56 HOST:ntchba108087.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
まりも様   アドバイス本当にありがとうございます!江戸川女子入学はいろいろと不安だったのですが前向きになることができました!!

268教えて!:2011/02/26(土) 21:29:45 HOST:ntchba039104.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
こんなかに中学新一年生いますか??

269江戸女生:2011/02/28(月) 19:37:58 HOST:ntchba115242.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
中学在校生です。

勉強は・・・私は、いつもギリギリな感じですww

授業聞けば大丈夫です!!

部活は、バトン部は勉強との両立がつらい。かも。

でも、すごくみんな楽しそうにやってますよ!!

270削除:削除
削除

271江戸女の知り合い:2011/03/01(火) 06:00:48 HOST:OFSfb-18p2-167.ppp11.odn.ad.jp
 今年も、吹奏楽部による「ベートーヴェン第九演奏会」をやるんでしょうか。
 詳細をだれかお願いします。

272まりも:2011/03/01(火) 18:04:14 HOST:122x219x152x75.ap122.ftth.ucom.ne.jp
【江戸女の知り合い】様。

こんにちは。
在校生の娘に聞いたところ、3月26日(土)に開催するそうですよ。

2734年(高1)生母:2011/03/02(水) 15:15:31 HOST:g210002231118.d034.icnet.ne.jp
江戸女の知り合いさま

まりもさまのお嬢さんは勘違いなさっているようですが
第九演奏会は弦楽部と吹奏楽部によるオーケストラ演奏で
江戸川区総合文化センターにて3月20日(日)に行われます。
午後2時開場、午後2時半開演です。
4年生は全員が合唱で参加するので間違いありません。
入場無料ですのでどなたでもご覧になれます。

まりもさまのお嬢さんのおっしゃってるのは
もしかしたら吹奏楽部の定期演奏会かもしれませんが
3月26日かどうかは存じません。ごめんなさい。
こちらは例年通りなら有料ですがなかなか上手ですので楽しめると思います。

274江戸女生:2011/03/02(水) 19:19:00 HOST:ntchba026164.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
こんにちわ  あしたわ、卒業式ですね・・・

275みるみる:2011/03/02(水) 19:52:52 HOST:ntchba113115.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
テニス部に入ろうと思っているのですが・・・先輩は優しいですか?勉強との両立はできますか??それと、初心者でも大丈夫ですか?ぜひ教えてください!

276削除:削除
削除

277まりも:2011/03/03(木) 12:51:34 HOST:p2148-ipbf514marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
【4年(高1)生母】様。

ご指摘ありがとうございます。
やっぱり娘が勘違いしてたそうです。
すみません(m_m)

278江戸女生:2011/03/03(木) 15:57:30 HOST:ntchba026164.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
テニス部はうちのクラスに数名いますけど、まあ楽しそうですよ。
色々あったみたいだけど・・・
初心者でも大丈夫だとおもいます!!

友達も初心者みたいだったし。

両立は、その人しだいみたいな。

まあそんなに怖くないと思います!

少し設備がなってないらしいけど・・・

279みるみる:2011/03/03(木) 16:14:13 HOST:ntchba113047.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
ありがとうございます!!  色々とはなにがあったのでしょうか・・・よかったら教えてください。

280江戸女生:2011/03/03(木) 19:35:44 HOST:ntchba026164.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
まあ、詳しくは知らないけど無視されて部活を辞めた・・・みたいな!!

怖いですよね。  そういう人が同じ学年にいると・・・。

281みるみる:2011/03/05(土) 22:06:38 HOST:ntchba115042.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
ありがとうございます!

282江戸女生:2011/03/06(日) 12:18:34 HOST:ntchba026164.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
いえww

昨日は、登校日でしたね!!

283江戸女の知り合い:2011/03/08(火) 15:19:31 HOST:OFSfb-18p2-167.ppp11.odn.ad.jp
まりもさん、4年(高1)生母さん、遅くなりましたが、ありがとうございました。
第九演奏会だけでなく、吹奏楽部のみの定期演奏会というのもあったんですか…。
こちらも興味を持ちました。
重ね重ねすみませんが、3月26日に開催される有料の定期演奏会について、どなたかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
質問ばかりですみません。

284定期演奏会:2011/03/09(水) 07:31:34 HOST:softbank218180234081.bbtec.net
日時・3月26日(土)
   16時半開場、17時開演
場所・江戸川区総合文化センター 大ホール
チケット・800円

だそうですよ〜。

285江戸女生:2011/03/14(月) 20:56:02 HOST:61-23-64-103.rev.home.ne.jp
どの部活でも、ケンカや無視はありますよ

286とほ竹:2011/03/16(水) 12:01:54 HOST:KD124214220117.ppp-bb.dion.ne.jp
江戸川女子では すぐに親がよばれます…
あと、すぐに退学させられます…
今、勉強が全然出来ない自分がいやです。
頑張っているつもりだけれど、
今退学させられそうな立場です。

2874年(高1)生母:2011/03/16(水) 21:27:06 HOST:g210002223132.d026.icnet.ne.jp
学校のホームページにも掲載されましたが、
今年の第九発表会は中止になりました。
とても残念ですが、こんな状況ですので仕方がないことです。
吹奏楽部の定期演奏会については情報がないのですが
もしかしたら取りやめかもしれませんので
行く予定にされていた方はご注意くださいませ。

288娘は卒業しました。:2011/03/19(土) 11:01:11 HOST:i114-184-182-220.s04.a013.ap.plala.or.jp
4年(高1)生母様へ
学校のホーム・ページに吹奏楽部定期演奏会の開催中止が出ています。
節電のためには、やむ得ない判断でしょう。

289ドン:2011/03/22(火) 22:48:16 HOST:softbank219174066204.bbtec.net
今年新6年になる、現役江戸女生です。
慶応に行きたいと思っているのですが、
やはり塾とかいった方がいいですか?

アドバイスなどいただけたら有難いです!!

290卒業生:2011/03/24(木) 11:26:59 HOST:FL1-122-130-229-96.chb.mesh.ad.jp
私は四年は英語科に在籍し、五六年では普通科の六組(国公立向けのクラス)に居た者です。
兄弟が居るので国公立に行こうと思い移籍しましたが、結局上智に行く事になりました。
六年になってからは河合に行き始めましたが、自分はあまり活用出来なかったと感じています。最後の方は結局ほとんど行ってなかったし。
塾に行かなくても希望の大学に受かった人は少なからずいます。塾に行っても上手く利用出来なければ時間の無駄です。ただ、自習室を使えるという点では行く意味があるのかもしれないけど。江戸女にもあるからね。
あと、英語科の友達の中には上智(早慶)合格者がたくさんいますよ。
結局希望の大学に合格するのは、塾のおかげじゃないと思います。親身になってくれる先生がいれば別かもしれないけど、大抵そうじゃないからね。合格へと導いてくれるのは自分自身ですよ。

291削除:削除
削除

292・・・:2011/03/29(火) 14:45:49 HOST:ntchba021202.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
女子校でも彼氏できる??

293:2011/03/30(水) 16:10:17 HOST:KD175129028138.ppp-bb.dion.ne.jp


294???:2011/04/01(金) 20:08:39 HOST:softbank126117153251.bbtec.net
私は、できないと思うな♪

295・・・:2011/04/02(土) 09:54:50 HOST:ntchba021197.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
ですよね・・・ありがとうです。

296ばいぶる:2011/04/03(日) 20:50:42 HOST:KD014009106163.au-net.ne.jp
上のを受けてww

彼氏がいる先輩方はどうやってつくったんでしょう??
やっぱ部活の大会とかで…しか方法はないんですかねぇ

297江戸女生:2011/04/03(日) 22:55:43 HOST:ntchba026164.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
彼氏・・・ww

298江戸女生:2011/04/03(日) 23:01:01 HOST:ntchba026164.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>285

そういうあなた、テニス部なんだぁwww

怖いなぁ・・www

299みるみる:2011/04/05(火) 10:10:40 HOST:ntchba040033.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
やっぱりテニス部やめようかな・・・

300江戸女生:2011/04/06(水) 18:32:12 HOST:ksechttp138a.sec.nifty.com
あ・・・

やめるのか・・・

うーん、まぁいいけどねw

他に何に入りたいの??

301みるみる:2011/04/10(日) 10:11:15 HOST:ntchba139143.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
うーん・・・テニス部と弦楽部とかで迷ってるんですけど・・・オリエンテーションを見て考えようかと・・・

302:2011/04/11(月) 23:33:15 HOST:FL1-119-240-159-124.chb.mesh.ad.jp

高入生でもついていける部活って
何かありますかね?

303みるみる:2011/04/13(水) 18:18:53 HOST:ntchba021058.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
オリエンテーションではきまりませんでした!!
明日から仮入部です^^¥楽しみです!
電車が不安です!!

304あいうん:2011/04/15(金) 22:14:22 HOST:softbank219016112007.bbtec.net
テニス部中学です!

楽しいですよ(^.^)/~~~

確かに無視はありましたが・・・

でも、そういう環境を、なるべくつくらないようにしてるんで・・・

是非入ってください。

305江戸女五年:2011/04/16(土) 17:27:20 HOST:softbank218119168077.bbtec.net
「ベートーヴェン第九演奏会」
今年は四月三十日に行うことに
なりました!

306江戸女生:2011/04/18(月) 19:24:51 HOST:ntchba026164.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
ぜひ人が多い部活に入ってくださいw

307べにいろ:2011/04/19(火) 21:25:02 HOST:210-163-147-37.tcv.jp
どうもー吹奏楽部ですー!

手書きポスターの方にも書いてありますが新入生の方は定期演奏会無料なのでぜひ来てくださいねー!

明後日で部活決定ですがみるみるさんぜひ吹奏楽部入ってくださいねー!弦よりいいよ(笑)
楽器体験も明日までなのでー♪待ってます(`・ω・´)

308みるみる:2011/04/23(土) 18:57:50 HOST:ntchba025086.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
テニス部に決めました!!
今日部活集合で緊張しました・・・
これからよろしくお願いします!!

309江戸女なう:2011/05/19(木) 18:58:56 HOST:softbank221021074029.bbtec.net

 今年の2ねんはどこ行くの?
 3ねんもう少しで京都☆

310江戸女生:2011/05/20(金) 19:21:54 HOST:ntchba020028.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
南信州行くらしいよw

なう。

311江戸女生:2011/05/20(金) 19:21:54 HOST:ntchba020028.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
南信州行くらしいよw

なう。

312ヴィクトリカ:2011/05/29(日) 19:28:07 HOST:ntchba300015.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
テニス部1年生です。先日軽井沢から帰ってきました。たのしかったのです。

313ヴィクトリカ:2011/05/29(日) 19:36:50 HOST:ntchba300015.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
書き忘れなのですが、先輩へのおみやげっていつわたせばいいでしょうか。
テニス部の先輩って結構やさしいのですよ。初心者の私への態度が優しすぎです(*^_^*)

314みるみる:2011/06/02(木) 21:54:41 HOST:ntchba018240.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
ヴィクトリカさんテニス部の一年生ですか・・・
先輩優しいですよねっ!

315江戸女生:2011/06/06(月) 19:22:18 HOST:ntchba015223.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
なんでテニス部ばっかなの??

うける〜〜(笑)

316ななし:2011/06/07(火) 21:15:46 HOST:124-144-184-123.rev.home.ne.jp
ここって、意味のない校則多くない?
そして、ろくな事をしゃべらない英語バカが多いw

317江戸女生:2011/06/09(木) 22:08:08 HOST:ntchba015223.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
英語バカって何??

意味不・・・

318としまにあ:2011/06/09(木) 23:12:53 HOST:proxy10042.docomo.ne.jp
江戸女は豊島岡を
乗り越えようとしてるみたいだけど
色んな意味で豊島岡を乗り越えることは出来ないだろう 泣

319セブン:2011/06/13(月) 16:20:43 HOST:ntchba015223.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
誰が乗り越えようとしてるの??

そういう妄想怖いっw 

まぁ無理だね 笑

320削除:削除
削除

321削除:削除
削除

322削除:削除
削除

323小岩太郎:2011/10/17(月) 20:21:18 HOST:219-117-184-38.cnc.jp
小岩駅利用者です、ホームを走る江戸女子中学生には困ったものです。
高校生になると先輩を中心に車内で円陣を組むのが伝統のようです。
乗降客の迷惑になっているのに気が付かないのですから呆れてしまいます。

上級生になると態度もでかくなるようです、後輩は先輩の顔色ばかり伺ってますからね。
まるでヤクザですよ。

江戸女だけの電車じゃないのですから 迷惑行為をしていることを認識してくださいよ。

学校内での上下関係だけでなく 社会においてもきちんとして欲しいものです。
円陣を組んでいるため不安定で何度も足を踏まれたりぶつかったりされてます。
偏差値が高くても 人として如何なものか?

本気で学校宛にメールを送ろうと思いましたが、自分がバカらしくなって止めました。

324私も小岩駅利用者:2011/10/19(水) 00:01:24 HOST:w41.jp-t.ne.jp
通勤時間が違うからですかね?
江戸女の生徒に迷惑かけられた印象はないですけど…。

それと私学ですから、学校へ苦情の連絡入れた方が掲示板に書き込むよりよっぽど効果的ですよ。
私も学校勤務(勤務先は都心ですが)の者ですから苦情にはよく対応しますんで。

325めぐまぐ:2011/11/01(火) 01:25:22 HOST:p92ffec.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
中学校のバスケ部の雰囲気はどうですか?

326みさき:2011/11/02(水) 18:54:04 HOST:NE0902lan1.rev.em-net.ne.jp
私の友達が泣いてましたよ。

327yo-shan:2011/11/08(火) 21:44:47 HOST:227.234.5.61.ap.yournet.ne.jp
今年の高等部1年の子で過去にスカイプHしてくれた子がいたよ エロいね江戸女。

328EMI:2011/11/13(日) 19:50:26 HOST:210-226-012-034.jp.fiberbit.net
江戸女の子はそんな事しないし!

329eds:2011/12/04(日) 15:45:45 HOST:KHP059143222112.ppp-bb.dion.ne.jp
サッカー部部員増えないかなぁ。

330LN:2011/12/26(月) 14:37:46 HOST:KHP059143234016.ppp-bb.dion.ne.jp
小岩太郎さん

後輩は先輩の顔色ばかり伺ってるとか
そういうことばかりじゃあありませんよ
ちゃんと向こうに非があったら後輩だろうが言いますし
それを聞いて謝ってくれる先輩もいます

電車内のマナーが悪いのは全くもって同感ですが
極力気を付けています

331LN:2011/12/26(月) 14:44:45 HOST:KHP059143234016.ppp-bb.dion.ne.jp
すみません
『まるでヤクザ』があまりにも
ひどいと思ったので

332:2011/12/27(火) 16:14:07 HOST:KD121110086091.ppp-bb.dion.ne.jp
同じく小岩駅利用で江戸川女子の生徒さん登校時と出勤が重なりますが、印象が悪いとか、どなたかが言うような振る舞いを見たことが私にはありません。

会社至近の某都立の男子生徒が、帰宅時の満員電車で「おらおら乗るんじゃねえんだよ」というのに出くわしたことがありますが....。

まるでヤクザという表現は後者の高校生徒にはそれを感じました。

まあ、親もからも放置されているかもしれませんので、一概にその都立高校の問題ではなかろうかと思いますが。

江戸川女子については近隣で娘の内申も併願の範囲だったので説明会に出席しましたが、学業が厳しそうで、ちょっと引けました。

333名無し:2011/12/28(水) 19:43:53 HOST:218.33.223.35.eo.eaccess.ne.jp
江戸女に入るんなら絶対いい大学いくぞ!とかいう気持ちがなきゃだめ

てきとーに入学しちゃったら病む子たくさんいますよ
高校ですけど
江戸女に入ったら青春は諦めてお勉強するすかないww

334:2011/12/29(木) 10:56:51 HOST:KD121110086091.ppp-bb.dion.ne.jp
なんだか凄い話ですが、「青春は諦めて」「高校で」「病む子」などと実際いるのでしょうか?
どの高校でも居るにはいるはずですが。

そもそも高校から江戸川女子に行く親や子で、「てきとーに入学しちゃった」なんてことも、大学もそこそこで良いなんて考える親子も居ないでしょうし。

我が家では公立志望です。
なんてたって自由ですから(大学進学実績は劣るけどね)
大学進学を優先するなら江戸川女子が良いに決ってんじゃないですか?

335まい:2012/01/06(金) 23:06:09 HOST:203-89-33-42.cnc.jp


今年A推薦で受けるんですけど
国語の問題ってどんな感じなんですか?
また他の教科も詳しく教えてください。

336:2012/01/07(土) 10:54:10 HOST:KD121110086091.ppp-bb.dion.ne.jp
最寄の少し大きな書店に行くと、過去問があります。
2000円くらいと思いますが、近所にない時は秋葉原のヨドバシカメラ内にある有隣堂書店か、そこでもない場合は書泉にいけばあると思います。

アマゾンで購入も出来ますが到着まで数日掛かるので、試験日まで期日が足りないかもしれませんね。

337名無し:2012/01/09(月) 09:49:35 HOST:KD124214143077.ppp-bb.dion.ne.jp

江戸女に通っています

ホームや電車内のマナーについて色々と
書かれていますが、江戸女生みなさんが
悪いというわけではありません。

また、学校側からも指導をきちんと
受けています。
>>323さんが書き込んでいる車内で
円陣を組むという伝統などはございません。

>>323さんの書き込みを見て黙っては
いられなく、このような書き込みを
いたしました。

長文失礼いたしました。

338名無し:2012/01/10(火) 15:41:30 HOST:KD111103210173.ppp-bb.dion.ne.jp
334 親さん>>
青春はあきらめて、高校で、病む子など実際いるのでしょうかって・・・。
実際に江戸女でいるから書いてるんですよ。w
これも同じですが 深く考えずに入学しっちゃった子もたくさんいるからかいてるんです。

公立志望って言ったって受からなきゃ公立には行けないんですよw
落ちたら私立です。

339玲奈っち:2012/01/10(火) 18:41:49 HOST:119-173-112-117.rev.home.ne.jp
初めまして!

江戸川女子高校って荒れてますか?

340:2012/01/10(火) 20:00:58 HOST:KD121110086091.ppp-bb.dion.ne.jp
>338さん
そうなのですか。
我が家も通学しやすい上推薦基準を充たしていたので学校説明会に行ってみましたが、どうも(スパルタ式に感じて、それがおっとり型の)娘には合わないような気がしたので別の私立にしました。

上の子はそこそこ進学校の公立ですが、本人に合っているのか楽しそうなので、「病んでしまう」という生徒さんが多いとは、ちょっと想像できませんでした。

色々な理由があって「病んでしまう」のでしょうが、折角の3年間、それじゃあ本人も辛いでしょうね。

341ものぐさ:2012/01/15(日) 12:22:21 HOST:KD175129028138.ppp-bb.dion.ne.jp
339さん
私は中学なので詳しくはわかりませんが、
部活の高校の先輩方はとても優しい方です
荒れてはいないと思いますよ。

342LN:2012/01/15(日) 18:35:45 HOST:KHP059143234016.ppp-bb.dion.ne.jp
>338
そんな病んでる人いますか?
私は今中2ですが部活などでも見たことがありません

不幸自慢的なカンジで
「病んでるなが格好いい」とか思っているであろう
ヒトは別として
そんなに言うほどいないと思いますよ

343:2012/01/27(金) 18:16:33 HOST:wb74proxy07.ezweb.ne.jp
わかってないな。
中学は多少きついけど楽しいよ。でも高校入ったら地獄。
泣いたりする子も少なくないよ

344りーお:2012/02/04(土) 00:22:26 HOST:FL1-122-133-33-42.chb.mesh.ad.jp

今ここの高校通ってるけど
やめたいって言ってる人結構いるけどね。

上のクラス入らないと志望大無理とか
行きたい進路潰されるし
今までそこそこの成績保っててプライド高めの人にはつらいと思う

345neko:2012/02/05(日) 12:16:54 HOST:KD121110086091.ppp-bb.dion.ne.jp
それって勉強が厳しくって地獄って意味ですか?
私じゃなくって、今年友達が高校から江戸女行くけど心配だわ。
私も自分の心配しなくちゃならないけど(笑)。

346削除:削除
削除

347高入生:2012/02/27(月) 15:44:10 HOST:i121-113-84-216.s43.a013.ap.plala.or.jp
3月5日に卒業する高入生です。私は3年間Ⅱ類だったけどマーチと他に数校合格しマーチ
某大学に進学します。合格へのパスポート読めばわかるけどⅢ類や英語科から国公立や
早慶クラスに進学する人は一人で複数合格しているから、実際の大学別合格者数は
3分の1くらいで見たほうがいいよ。私はⅡ類でもかなり下の順位でしたけどマーチ
クラスに進学するし、ようは個人しだいです。また、3年間の学生生活楽しかったよ。
私の姉は誰でも知っている有名女子高だったけど姉のほうがよっぽど勉強が厳しかった
と言っているよ。江戸女は普通の学校だと思います。

348削除:削除
削除

349neko:2012/03/01(木) 20:33:33 HOST:KD121110086091.ppp-bb.dion.ne.jp
私の行く私立は校則が厳しいです。
勉強は兄の都立に比べて科目が早々絞り込み出来て、私立のが大学入試には有利みたいですよ。
私の中学からは近いので毎年江戸女へ入ってますが、部活先輩にはいなくてあまり詳しくは知らないです。

350あんず母:2012/03/04(日) 21:38:57 HOST:KD111104177083.ppp-bb.dion.ne.jp
中入生6年生の母です。
この掲示板には、入学前にいろいろお世話になりました。

月日のたつのは早いもので、娘も明日卒業となります。
お天気は祝福してくれないようですが、きっと晴れ晴れしい顔で卒業証書を
受け取ることでしょう。

江戸女の皆さんに輝かしい未来が開かれますよう、お祈り申し上げます。
お世話になりました。

351新小岩一郎:2012/03/06(火) 06:48:18 HOST:P221119004043.ppp.prin.ne.jp
吹奏楽部の「ベートーヴェン第九演奏会」ですが今年は3月のいつ頃でしょうか。
時刻とか場所とか入場料金とか詳細は。
知り合いが吹奏楽部なので、この機会に会おうと思いまして。
無知でスミマセン。

352RONKO:2012/03/07(水) 00:08:22 HOST:i121-116-218-249.s05.a012.ap.plala.or.jp
4月から江戸女中に通います。京成で通う予定ですが、JRで通学するお子様がほとんどとお聞きしました。
お友達を作るためにも、JR通学にしたほうがよいでしょうか?

353:2012/03/11(日) 18:34:50 HOST:KD125055211038.ppp-bb.dion.ne.jp
先日娘は晴れて江戸女を卒業しました。
天気には恵まれませんでしたが厳かないい式でした。
もうO先生の起承転結のあるお話を聞けないのかと思うと寂しい気がします。
6年間たのしく過ごさせていただきました。
このサイトを見ていても賛否両論いろいろあるようですが、通っている本人が楽しくすごせましたので
良い6年間でした。
第一志望の大学には、散ってしまいましたが、先生方には良く相談に乗っていただきました。
このサイトを見ている人が江戸女を良い学校だと思っていただけるとうれしいです。

354:2012/03/22(木) 16:22:29 HOST:i219-165-168-204.s41.a012.ap.plala.or.jp
<<352 京成にも新高1はたくさんいます。

355卒業生の父:2012/03/23(金) 00:23:13 HOST:i60-35-191-157.s04.a013.ap.plala.or.jp
娘が卒業して1年が経ちます。
家の娘は、自転車で通学していたこともあり毎週土曜日
私が車で送っていました。

この時の経験で言わせていただきますが、
京成で通学される方はたくさんおられました。

江戸女に限ったことではありませんが、宿題が
多く出されます。
娘は、宿題の多さに慣れるまで2、3時まで勉強をして
いました。

JRか京成か考える前に通学のし易さを優先しないと寝る
時間が無くなります。

3564年生ママ:2012/03/25(日) 16:19:29 HOST:122x221x21x101.ap122.ftth.ucom.ne.jp
我が家は京成線です。確かにJRの生徒さんの方が多くてJRにしようか悩みましたが,
そんなこと考えてる場合じゃなくなります(笑)とにかく通学のし易さ、早く帰宅
出来ることを考えられたらいいなと思いますよ。勉強は慣れるまでは大変そう
でしたが、なによりも江戸女に入学して良かったと思います。娘が毎日j楽しそうで。

357RONKO:2012/03/27(火) 20:40:12 HOST:i121-116-218-249.s05.a012.ap.plala.or.jp
アドバイス有難うございます。
まずは通学時間を優先ですね。

358あらら:2012/03/29(木) 22:19:17 HOST:softbank219174096077.bbtec.net
江戸川女子は男女交際禁止なんですか??

359削除:削除
削除

360京成女子:2012/03/31(土) 20:38:33 HOST:i223-219-41-254.s41.a013.ap.plala.or.jp
>358
 ダメってわけじゃないけど、互いの親の了解が必要らしいですね;;
 ウチの(元)クラスメートでも付き合ってる人いますよ?

361あらら:2012/03/31(土) 22:33:24 HOST:softbank219174096077.bbtec.net
>358
親の了解ですかぁ‥‥
そんな大変な事しなくちゃいけないんですね
付き合ってる人はいるんですか!
何かよかった(笑)

362りお:2012/04/04(水) 20:16:25 HOST:FL1-125-197-166-227.chb.mesh.ad.jp
>358
そんな校則ありませんよ。
付き合ってる人なんて普通にいます。

363:2012/04/13(金) 20:45:11 HOST:NE0047lan33.rev.em-net.ne.jp
はじめまして!
新1年生です。
江戸女は先生方の説明もとても分かりやすいし、
先輩方もすごく優しいです^^

授業が他校より早いスピードなので
高校3年生になると総復習というものをやるという…
65分という長い時間ですが、毎日楽しいです★

先生方や先輩の皆さん、
これからよろしくお願いします

364京成女子:2012/04/19(木) 17:09:51 HOST:i223-219-41-254.s41.a013.ap.plala.or.jp
>363

勉強頑張ってね^^

65分っていうのは長いけど、5時限しか無いし、
短縮授業はすっごく楽だよ♪

365あいうえお:2012/04/21(土) 22:29:51 HOST:CF211005121025.cims.jp
私も江戸女!
中2だよ♪←

短縮授業はほんとに楽だよw
その後65分に慣れるまでは大変だけどねw

部活は決めた??←
もしまだだったら吹部の体験来てみてね((ここで勧誘かよw←

366京成女子:2012/04/22(日) 18:24:33 HOST:i223-219-41-254.s41.a013.ap.plala.or.jp
今回は部活紹介のオリエンテーションやんなかったから、
パティオで何もやってない一部の文化部は、
全然1年生はいんなかったりして((汗

367:2012/04/29(日) 20:43:59 HOST:NE0047lan33.rev.em-net.ne.jp

365さん

65分授業には慣れました!!
あと・・・・

吹奏楽部入りました!!
ご指導よろしくお願いしますっ
なんの楽器やってるんですか??

368kira:2012/05/03(木) 17:33:32 HOST:i114-183-150-6.s05.a012.ap.plala.or.jp
バトン部の練習は厳しいと聞きますが、
先輩との上下関係はどうですか?

369名無しー:2012/05/05(土) 14:14:33 HOST:CF211005121025.cims.jp
>憐さん

【365です】

うっそおマジで!?

うーん楽器言っちゃうと特定されちゃうから
ここではちょっと…
ごめんねm(_ _)m

今年1年生多かったから良かったな♪w

370:2012/05/08(火) 20:33:07 HOST:NE0047lan33.rev.em-net.ne.jp
そうですかぁ…
いつか分かれば嬉しいです!
ちなみに私は希望通りの楽器になる事が出来ました★

371名無しー:2012/05/09(水) 00:53:07 HOST:CF211005121025.cims.jp
木管?金管??

わかったら探ってみるよw←

372:2012/05/10(木) 19:59:23 HOST:NE0047lan33.rev.em-net.ne.jp
木管ですよっ

373名無しー:2012/05/11(金) 20:27:34 HOST:CF211005121025.cims.jp
へーー
私金管 (`・ω・´)キリッ

374:2012/05/11(金) 21:58:01 HOST:NE0047lan33.rev.em-net.ne.jp
金管なんですか〜
なんかピカピカのイメージがww

375名無しー:2012/05/11(金) 22:09:35 HOST:CF211005121025.cims.jp
ピカピカピカピカ+。((笑

でもよくよく見ると指紋とかかなりあるんだw

376:2012/05/13(日) 18:46:25 HOST:NE0047lan33.rev.em-net.ne.jp

マジですか!!
なんか木管はけっこーサビてりしてます(泣
トランペットの吹き方ってむずかしそうです…

377名無しー:2012/05/16(水) 22:51:55 HOST:CF211005121025.cims.jp
ペットは音高いからねー… あの二年3人も頑張ってるよ!←  
てか金管ってマッピに慣れるまで色々大変なんだよねー 木管もかもだけど…
ま、あたしもアンブシュアへんだけどっ!←オイw

378:2012/05/17(木) 19:53:10 HOST:NE0047lan33.rev.em-net.ne.jp
今日はレッスンでした!
緊張感がハンパなかったですww

379名無しー:2012/05/18(金) 21:37:53 HOST:CF211005121025.cims.jp
あーもしかしてClかな?? 木管らへんはよくわかんなーい←

380削除:削除
削除

381名無しー:2012/05/19(土) 19:05:36 HOST:CF211005121025.cims.jp
初見合奏嫌い しかも1stとか無理(超自暴自棄)

382名無しー:2012/05/21(月) 00:57:55 HOST:CF211005121025.cims.jp
7連府とかっ! 指回らん←  でもやるからにはいくら音が高くても やりきる!←

383名無しー:2012/05/22(火) 22:14:31 HOST:CF211005121025.cims.jp
誤字訂正。『7連符』

384:2012/05/27(日) 18:33:42 HOST:NE0047lan33.rev.em-net.ne.jp

CLです!!
黒メガネですw
「名無しー」さんに会ってみたい!

385名無しー:2012/05/30(水) 00:00:37 HOST:CF211005121025.cims.jp
まじかw  多分ねーいつも会ってるよw部活でw

386名無しー:2012/05/30(水) 00:18:39 HOST:CF211005121025.cims.jp
>憐さん  私のブログに飛べば誰だかわかるはず!笑 

分かってもここで書き込まないでねー←

387名無しー:2012/05/30(水) 00:23:43 HOST:CF211005121025.cims.jp
…と言ったものの URLが貼れなかったという…w

388:2012/06/03(日) 08:19:38 HOST:NE0047lan33.rev.em-net.ne.jp

ブログ気になります!!
あ、もちろんここでは書き込みませんっ
軽井沢から帰ってきました〜

389名無しー:2012/06/04(月) 21:04:11 HOST:CF211005121025.cims.jp
おか((笑

三笠ホテルとか行ったよね?

てかあそこのジャムおいしいよねww
去年めっちゃ試食したよww

390:2012/06/05(火) 19:57:56 HOST:NE0047lan33.rev.em-net.ne.jp

今年は試食禁止だったんですっ・°・(ノД`)・°・
あ、でも中山のジャムは2つ買いました!

391名無しー@テスト2週間前orz orz:2012/06/05(火) 20:34:37 HOST:CF211005121025.cims.jp
そうなんだ! そりはそりは…

今年の1年生は文化祭で さんぽ やるんだね!w あれちょっと見せてもらったら3連符の真ん中抜けてるやつが多かった…!
しかも音高いんだよねー(´・ω・`) 文化祭までは出せるようにさせないと!←
私たちは『Timber City Tlirogy』とかゆうのやったよw 綴りあってるか分からんがw

392:2012/06/11(月) 18:33:15 HOST:NE0047lan33.rev.em-net.ne.jp


題名が英語ってカッコいいです・・・
「さんぽ」って・・・ww

♪あっるっこぉ〜、あっるっこぉ〜♪←

393名無しー@テスト直前orz orz:2012/06/15(金) 22:03:37 HOST:CF211005121025.cims.jp
なんか高校?の先輩が1年の時に さんぽ やったって言ってたよ!笑


あーーテストやだなー…
吹部赤点取っちゃダメだよ!←

100点賞取ると自腹で買ったら地味に高いものをタダでもらえるよ笑
1年の最初のテストが一番簡単だからね(´−ω−`)

394名無し:2012/06/24(日) 10:56:01 HOST:CF211005121025.cims.jp
申し訳ないのですが365、369〜393の書き込みを削除していただけないでしょうか。 すみません。よろしくお願いします。

395:2012/07/12(木) 06:52:08 HOST:27-141-168-83.rev.home.ne.jp
吹奏楽とか自意識過剰軍団

396:2012/07/15(日) 23:29:10 HOST:27-141-168-83.rev.home.ne.jp
うちのクラスの吹部とか「私たちはえらいんだぞ。お前らとは違うんだぞ」とかいうオーラがすごい。 まあ顧問が一般の生徒をクズとかいうからしかたないだろうけど 
どこで頑張るかは人それぞれなのに、自分の事神とでもおもってんのかね

397:2012/07/15(日) 23:57:49 HOST:27-141-168-83.rev.home.ne.jp
人を馬鹿にすることしか知らない顧問曰く、「この学校にきて吹部入らなきゃ、だめ人間になる」らしいですよ。 
 じゃあ私はだめ人間だなww

398:2012/07/16(月) 00:17:59 HOST:27-141-168-83.rev.home.ne.jp
まあこの部活の奴らは顧問そっくりで人のことバカにしかできない奴らがいっぱいいるからね

399京成女子:2012/07/16(月) 16:59:38 HOST:i114-191-62-5.s41.a013.ap.plala.or.jp
>395〜298
まぁまぁ。
人によるんじゃないですか??

400:2012/07/16(月) 20:08:47 HOST:27-141-168-83.rev.home.ne.jp
人によるというか、そういう風に教育されてますからね。

401名無し:2012/07/17(火) 18:56:12 HOST:s838166.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
全国いくとかいってたいして上手くないのが事実 上のかたが言うように部員と顧問の人間性が悪いのも事実。 現に高校からの高入生には冷たいらしいよ。 後は勉強できないのと死ねとか言われるらしいよ

402名無し:2012/07/17(火) 19:19:54 HOST:s838166.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
間違えた、勉強をできないと死ねとか言われるらしい。

403TomoAka:2012/07/17(火) 23:53:25 HOST:softbank219189190123.bbtec.net
中学入試を検討している保護者です。
先日、娘とかたばみ祭に行きました。
展示物すべて、デジタルのない「手づくり作業」に懐かしさを感じました。
模造紙に手書きなんて、大人には「手作業」なんかできません。一人で作るのならまだしも、チームワークとなると…。
本当にお疲れ様でした。第一印象は「う〜ん…もう少し、あとちょっとしたアイディアなのに」と思ってしまったけれど、作業の苦労を考えると、よくやったな〜と思います。忘れていたものを思い出させてくれました、ありがとう。
それにしても…。
1.流し飴…コップいっぱいに汲んだ水で飴一個を急流させる。強烈なスピードで流れていった飴を見ただけ。「あっ、Just passing through…この箸で取れっていうの?」…0ポイント。
2.スーパーボールすくい…いままで見たこともないほど紙のたるんだすくいを手渡され、水につけて手を動かしただけなのに紙が抜ける。さすがにまずいと思ったのか「プラスチックの枠でも大丈夫ですよ」って、「だめじゃん」と思う。しかも、すくったボールは元は綺麗な透明だったと思われるのに、経年劣化で真っ黄色に変色したプーさんのスーパーボールでした…「こんなのどこで仕入れてくるの?いまどきフリーマーケットですらお目に掛かれないような…」

…素晴らしい文化祭でしたね(笑)。

404名無し:2012/07/19(木) 19:51:00 HOST:s999007.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
吹奏楽はじぶんだいすきにんげんばっかだから

405名無し:2012/07/19(木) 21:14:49 HOST:s525129.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
偉そうなことばかりいって、大事なこと一つも教えてくれない

406名無し:2012/07/19(木) 22:36:41 HOST:s839086.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
いい加減気がついたらどうなの?ひどいやりかたでやってること

407名無し:2012/07/23(月) 12:29:54 HOST:27-141-168-83.rev.home.ne.jp
406私の友達がいってたけど、本番中に隣にいた先輩に「死ねよ」「最低」 とか
いろいろつぶやくやつがいるらしい。そんな本番1つ大切にしないのがいるのに全国とかいけるわけないじゃん。

408名無し:2012/07/23(月) 12:37:30 HOST:27-141-168-83.rev.home.ne.jp
顧問は江戸女の先生の悪口しかいわないし、江戸女で嫌われている自分に酔ってるし、たいしたことおしえないくせに悪口だけは一人前で  
まるでオウムみたいだって 江戸女の先生の悪口いうんだったら↑のような人間教育するべきだと思う。

409名無し:2012/07/24(火) 18:52:29 HOST:KD113150121210.ppp-bb.dion.ne.jp
盛り上がってるとこ大変申し訳ないけど、そんなに吹部の悪口言うのやめたら?

吹部の悪口言ってるけど自分達はどうなの?
自分達は、自己中ではないの?
顧問や部員に人間性がないと本当に断言できる?
その人達の人間性を否定出来るほどあなたたちは、素晴らしいの?

私はとある女子校に通っています。
あなた方の書き込みなどで最近、江戸女の評判がガタ落ちです。
自分で自分の首を締めないでくださいね。
これは忠告です。

410名無し:2012/07/25(水) 00:35:48 HOST:s531006.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
そうですね。あなたの言うとおりです。 ここに書くべきではありませんでした。

411名無し:2012/07/25(水) 10:13:41 HOST:27-141-168-83.rev.home.ne.jp
確かに、私がしたことは吹奏楽と変わりなかったです。同じ事をしてしまいました。

412独り言:2012/07/25(水) 12:58:00 HOST:KD175129028138.ppp-bb.dion.ne.jp
高校外部受験しようかと迷ったけど将来の事考えて
結局ここに残ること決めた
学校はほんと楽しいんだけど勉強がな・・・ほんと・・・うん。
でも決めたんだから大学に向けて頑張るぞぉぉ

413京成女子:2012/07/28(土) 10:35:02 HOST:i114-191-62-5.s41.a013.ap.plala.or.jp
>403 TomoAkaさん

文化祭にお越しくださり、ありがとうございました!!
いろいろ複雑に思われたところもあったようですが、楽しんでいただけてたなら嬉しいです^^

414削除:削除
削除

415名無し:2012/08/07(火) 03:48:13 HOST:p3243-ipbf5208marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
最近、いじめ問題がよく報道されていますが江戸女ではいじめ多いですか?

416名無し:2012/08/07(火) 03:57:18 HOST:p3243-ipbf5208marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
415のものですが、昔自分もいじめを受けていて毎日生きるのが辛かったです。
自分の子供には同じ目にはあってほしくて。
多分、学校側に聞いても「ない」と言われるのは当然だと思うので、無記名の掲示板ならと思い質問させていただきました。

あと、もしいじめを受けてる方がいれば「親には相談しづらいか」も質問したいです。
相談を受けなくても、なんらかの変化を感じ取れればいいのですが・・・

417名無し:2012/08/07(火) 13:09:04 HOST:27-141-168-83.rev.home.ne.jp
私の友達は、とある部活(・・あえていいません。上をみていただければ分かると思います)で物をかくされたりしてたといっていました。 
昼ご飯とか、食べたら吐いてしまうといってました。でも、その子は、辞めてからとても元気になりました。 私のクラスでは、いじめはないですね。

418削除:削除
削除

419乙女:2012/08/12(日) 16:06:43 HOST:KD175129028138.ppp-bb.dion.ne.jp
>415 名無しさん

いじめ・・・私のクラスではありません。
他のクラスや学年はわかりませんが( 一一)
あまり(というか全然)聞きませんけどね。

でも全くイジメのない学校なんてないと思いますよ(;一_一)

420名無し:2012/08/16(木) 18:44:58 HOST:CF211005121025.cims.jp
ぐちぐちぐちぐち悪口言って何が楽しいの?

吹部だってそんなナルシの人いない

吹部事情分からんくせにえらそうなこと言わないで欲しい

421名無し:2012/08/19(日) 17:34:23 HOST:92.CH35411b.cyberhome.ne.jp
私も420の方に同感です。
同じ学校にいる人にそんな悪口を言われるのって
いじめられている事と同じくらいツラいです…

422名無し:2012/08/21(火) 12:29:58 HOST:KD027086044082.ppp-bb.dion.ne.jp
409の方に続いて忠告させて頂きますが、
ここは学校内の特定の部活の悪口を言う場所では無いかと思われます。
もう少しこの掲示板の目的に沿った発言をしてはいかがでしょうか?
自分の書き込みは見ている人に不快な思いをさせないかを考えてから書き込みをするようにしてくださいね。

423名無し:2012/08/25(土) 16:33:17 HOST:CF211005121025.cims.jp

私にはなんで江戸女の悪口ばっかりぐちぐち言うのか全くわかんない。
江戸女の近くに住んでる方には 確かにうるさく思われても当然だと思う。

でも在校生とかOGとかちょっと江戸女に見学に来た人が言ってるのはどうなの?
409の方と同じですが『評判ガタ落ち』です

在校生が自分の学校貶してどうするんですか

そんなに江戸女が嫌ならやめればいいんじゃないですか?

424名無し:2012/08/25(土) 20:15:50 HOST:227.CH35411b.cyberhome.ne.jp
江戸女の色んな部活の魅力を教えてください!!

425通りすがり:2012/08/26(日) 20:59:09 HOST:92.CH35411b.cyberhome.ne.jp
どの部活も素敵だと思います‼

426通りすがり:2012/08/26(日) 21:24:06 HOST:92.CH35411b.cyberhome.ne.jp
425のものです!
ところで、皆さんは憧れの先輩いますか?

427通りすがり:2012/08/27(月) 20:33:51 HOST:92.CH35411b.cyberhome.ne.jp
↑ちなみに私は1年生です‼

428名無し:2012/08/28(火) 23:07:18 HOST:92.CH35411b.cyberhome.ne.jp
私はいます!
優しくて可愛い先輩なんです*

尊敬してます*

429通りすがり:2012/08/28(火) 23:12:34 HOST:92.CH35411b.cyberhome.ne.jp
↑427と同一人物です(笑)

誰からも書き込みこない…涙

430名無し:2012/08/30(木) 18:55:46 HOST:i58-93-20-234.s05.a013.ap.plala.or.jp
先輩、教えてください!
Ⅱ類で基準内申ギリギリなんです。
同じで合格した先輩はいますか?
これで入学できても、やっぱり赤点で大変ですか??

431名無し:2012/08/31(金) 10:08:04 HOST:27-141-168-83.rev.home.ne.jp
人それぞれだと思いますよ。 ちなみに私は、44で、Ⅲ類入ったけど、勉強 
ついてけなくてww。   高2になってⅡ類になりました

432もうすぐ:2012/10/17(水) 21:23:24 HOST:FL1-119-242-1-176.chb.mesh.ad.jp
あと数ヶ月で6年間過ごしてきた江戸女を卒業すると思うと寂しいです。
ダイスキな友達や先生と会えなくなると思うと卒業したくないなと思います。
この時期になると友達との話にもこの話題がよく出てきます。
江戸女が第一志望でなかった高入生も江戸女でよかった。卒業したくない。とよく言っています。
私自身、江戸女にきて良かったと思っています。
江戸女で性格や考え方が良い方向に変わりました。
卒業してもたまに顔を出して、先生たちを驚かせたいです(*^^*)
まずは大学受験に成功して、お世話になった先生方を喜ばせたいと思います。
江戸女の評判は賛否両論ですが、それはあたりまえのこと。
これからの江戸女がより良くなるように、残りの数ヶ月すごしたいです。

433もなもな:2012/10/24(水) 09:16:13 HOST:124x36x130x22.ap124.ftth.ucom.ne.jp
公立中高一貫志望で、併願で江戸女のAO試験を塾の先生に勧められています。
AO試験の内容がわかれば教えていただきたいです。
私立向けの勉強は全くしていないのですが、対応できるのでしょうか?
また、AO試験で合格頂いたとして、私立受験対策していた生徒に勉強はついていけるのでしょうか?

434名無し:2012/10/29(月) 23:45:48 HOST:p28132-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
いきなりですがスミマセン
私は、今中学受験生の第一志望が江戸川女子という奴です。
江戸川女子での事での質問ですが
江戸川女子中はマナーなどにに厳しいのでしょうか?
噂ではとても厳しく、しっかり徹底してくれるとても良い学校との事です。
それと、私は俗に言うオタクです。
ボカロ・萌え系アニメ・BLなどが好きな簡単に言えば腐女子です。
江戸川女子中にもこのような方いらっしゃいますか?
ちなみに最近は黒子のバスケという漫画押しですw
少しこの3つ誰でもよろしいのでお教えいただけないでしょうか?

435名無し:2012/11/03(土) 22:08:47 HOST:219-112-194-98.fnnr.j-cnet.jp
434さん、大丈夫ですよ。ヲタクはどの学年、クラスにも
まんべんなく結構います。
自己紹介の時に言っちゃう人もいるので、。すぐに見つけられます

436サリー:2012/11/03(土) 23:55:36 HOST:g114069146119.d307.icnet.ne.jp
もなもなさんへ:
AO入試は公文や学研などの6年生総復習問題集みたいなものの、応用編レベルだと思います。
この試験では、中学受験の勉強をしてこなかったけれど、
きちんと小学校の授業について行って
多少早く読解や計算が出来るというお子さんを見極めたいのだと思います。
上記のような問題集を探して、
早く正確に解答できるように練習されるといいかもしれません。
入ってみるとけっこうAOで入った生徒さんは多いですし
特進クラスに在籍する人もいます。
中1のころ「江戸女は滑り止めだった」と話していた生徒さんが
それほど成績が振るわずに普通クラスにいたりしますので
あまりAOや帰国生や一般の違いはないですね。

437もなもな:2012/11/05(月) 08:40:38 HOST:124x36x130x22.ap124.ftth.ucom.ne.jp
サリーさん 教えていただきありがとうございます。
生徒さんは、千葉方面の方が多いのでしょうか?
こちらは練馬方面で、小岩の駅まで1時間5分ほど。そこから徒歩10分は、
きついでしょうか?娘は頑張って通うと言っていますが。。。
近ければ近いほど良いのは当たり前ですが、そのくらいの時間をかけて通学して
いる生徒さんはいらっしゃいますか?
実際、お勉強と、部活、通学時間でキツイでしょうか?

438モッチー:2012/11/06(火) 18:34:18 HOST:pw126229238230.25.tik.panda-world.ne.jp
質問です
私は今新潟県内のとある中等教育学校(中高一貫校)に通う中1です!!
高校は、江戸川女子高校の英語科を受験するつもりなのですが調査書はどのぐらいの割合を占めるのか、分かる方いましたら教えてくださいm(._.)m

439受験まであと一か月:2012/11/23(金) 20:30:07 HOST:FL1-60-237-166-6.chb.mesh.ad.jp
帰国子女枠ってどんな問題でるんですか?

440サリー:2012/11/24(土) 00:09:38 HOST:g114069146119.d307.icnet.ne.jp
もなもなさんへ:
書き込みが遅くなりました。
生徒さんはたしかに千葉方面の方が多いですね。
でも都内西部や神奈川、北関東からの方もいらっしゃるようですよ。
千葉からでも片道1時間半という方もいらっしゃるそうで
それでも運動系の部活と勉強を両立されているとのことです。
練馬からですと中1の最初の頃は体力的にきついとは思いますが
その辺はお子さんの体力にもよります。
学校が楽しければすぐに慣れるのではないでしょうか。
嫌々通うとなると、いくら近い学校でも足が重くなりますよね。
お嬢さんの気力&体力と相談されると良いのではないでしょうか。

受験まであと一か月さんへ:
来月試験だとすると中学受験でしょうか。
帰国子女枠の中学入試でしたらAO入試とほとんど同じような問題だと聞きます。

441受験まであと一か月:2012/11/24(土) 10:48:50 HOST:FL1-60-237-166-6.chb.mesh.ad.jp
サリーさん有難うございます

442あーけん:2012/11/26(月) 23:26:43 HOST:130.ec0200b.cyberhome.ne.jp
江戸女はさけたほーがいいカモ

443高校受験生:2012/11/27(火) 17:52:55 HOST:s101.HtokyoFL1.vectant.ne.jp
こんにちは。私は公立中に通う中3ですが、単願で江戸川女子高校の普通科穸類を受験しようと考えています。それで質問したいことがあるんですが、1クラスの人数は何人ぐらいなんでしょうか?あと普通科穸類のクラスは何クラスあるんですか?? 誰か教えてください。

444現1年5組の人:2012/12/07(金) 19:00:37 HOST:175-41-73-48.fnnr.j-cnet.jp

 いじめはやっぱりありますよー

現1年4組とかやばいですw

 -舞さんって一年生ですか?
先輩だったらすいません

445:2012/12/10(月) 11:11:19 HOST:i121-114-183-254.s05.a012.ap.plala.or.jp
どこの学校に行っても、いじめはあります。
大人の世界でも、あるくらいですから。
ただ勉強や部活に忙しく、くだらないことに時間をさいている
お子さんは、ほとんどいないと思いますよ。

446受験まであと約一週間:2012/12/12(水) 20:59:36 HOST:FL1-60-237-166-6.chb.mesh.ad.jp
質問が2つあります!
1.中1って何人ですか?
2.帰国子女枠の国語ってどんな問題が出ますか?
小6ぐらいだとは知っていますので具体的にお願いします!

447ここ:2012/12/14(金) 23:06:38 HOST:113x42x41x13.ap113.ftth.ucom.ne.jp
160人
読解は比較的簡単ですが 
論文があります

448受験まであと約一週間:2012/12/15(土) 09:39:11 HOST:FL1-60-237-166-6.chb.mesh.ad.jp
ここさんありがとうございます!
ちなみに論文ってどんなのがでましたか?

449強制退学者:2012/12/15(土) 21:13:02 HOST:113x42x41x13.ap113.ftth.ucom.ne.jp
論文なんか無いよ
嘘つき

450名無し:2012/12/16(日) 01:14:38 HOST:113x42x41x13.ap113.ftth.ucom.ne.jp

論文?
ないですよワラ

451受験まであと約1週間:2012/12/17(月) 16:38:22 HOST:FL1-60-237-166-6.chb.mesh.ad.jp
そうなんですか!!

452受験まであと約1週間:2012/12/17(月) 16:38:22 HOST:FL1-60-237-166-6.chb.mesh.ad.jp
そうなんですか!!

453受験まであと約1週間:2012/12/17(月) 16:44:47 HOST:FL1-60-237-166-6.chb.mesh.ad.jp
447と449へ 全部選択問題なんですか?
449へ    あと退学になったんですか?

454名無し:2012/12/17(月) 20:07:55 HOST:113x42x41x13.ap113.ftth.ucom.ne.jp
なってねーよ
ってか聞きこみしてる人問題になってますよ
職員室内で

455受験まであと約1週間:2012/12/18(火) 21:48:09 HOST:FL1-60-237-166-6.chb.mesh.ad.jp
聞きこみしてる人ってだれですか?
ここさんですか?

456名無し:2012/12/19(水) 10:38:53 HOST:113x42x41x13.ap113.ftth.ucom.ne.jp
何が出るかとかきいとる奴ww
オワタww

457名無し:2013/01/07(月) 21:29:02 HOST:nttkyo268215.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
すみません、6年生の人って、今受験ですよね
1月から3月まで、もう卒業式までずっと来ないんですか?
それとも自由登校?みたいな感じになるんですか?

458名無し:2013/01/14(月) 22:51:59 HOST:s1115242.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
3月まで、こないとおもいますよ。

459受験サポーター:2013/01/18(金) 22:55:22 HOST:p4ad97b.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
いつも電車で見かける受験生:2人。
大学受験ガンバレ!!

4601年4組保護者:2013/01/21(月) 20:21:07 HOST:KD121110039215.ppp-bb.dion.ne.jp
>>444さんへ
学校に報告しておきます。

461サイクル:2013/02/04(月) 22:42:42 HOST:KD182249242003.au-net.ne.jp
バドミントン部だった人いますか?

462名無し:2013/02/06(水) 20:09:59 HOST:27-141-168-83.rev.home.ne.jp
第九1000円とか笑 たかが高校生の演奏でしょ?? 正直上手くないww

463TomoAka:2013/02/11(月) 21:52:58 HOST:softbank219189190123.bbtec.net
>462 名無しさん
1000円が高いってことでしょうか?
サントリーホールの賃料は予定されている時間帯では105~120万円。
座席数:2006席。
場所を借りるだけで収益の半分以上取られる計算になります。
ちっとも高い値段とは思われません。しかも寄付のためなのであれば良い事をしていると考えるのが普通なのではないでしょうか?
私はクラシックの演奏会が好きなのでよく聴きに行きますが、プロでも「無駄な出費だったな」と思える演奏している人もいますよ。
反対にアマチュアの方が「良い演奏だった」と思うことも…。
私はとても興味があります。
江戸女の知り合いはいないし、なんの伝手もないのでチケットの購入方法すらわからないけれども。
ステージに上がる緊張感は大変なものだと思います。
ミスなんか気にせず悔いのないよう頑張って欲しいです。

464名無し:2013/02/12(火) 21:03:00 HOST:27-141-168-83.rev.home.ne.jp
寄付のためとか言ったって、高校生の演奏で普通お金取るんですかね?? 
高校生の演奏で1000円は私は高いと思います。

465:2013/02/12(火) 21:42:07 HOST:i60-41-90-95.s05.a012.ap.plala.or.jp
高いと思われるのなら、聴きに行かなければいいいだけのことです。
頑張って練習している人達に、失礼です。
思いやりの心はないのでしょうか。 かわいそうに。

466TomoAka:2013/02/13(水) 00:51:00 HOST:softbank219189190123.bbtec.net
>464 名無しさん
未成年の人に呼びかけてるのではなくて、働いて稼いでる人達に声かけてるんじゃないかな?
「高校生の演奏」とか言うけれども年齢は関係ないのでは?「プロになる実力もない」とでも言いたいのかな?
私には「身長136cm、体重30kg」のジャニーズJr.にお金払って見にゆく人の気が知れません。
昨年は江戸女のオケが習志野文化ホールでブラームスの2番のシンフォニーを演奏したと聞きました。
この曲、主旋律は単純な3拍子なのに、支えるパートの刻むリズムは裏拍子を刻んでるという合奏するのが難しい曲なんです。
本当に江戸女のオケって聞く価値もないほどひどいと言えるのですか?
音楽は音が消えればそれでおしまいという、はかないものではあるけど聴かずにいるよりはいい体験ができるのでは?
その値段が1000円なんてどれほどのことでしょうか?
親を口説いて出してもらいましょう。この出費は親として当たり前のことですよ。

467TomoAka:2013/02/13(水) 01:16:27 HOST:softbank219189190123.bbtec.net
そうだ! 第九にまつわる信じられないエピソードをひとつ…。

「ダイク? 大工のこと? なんか発音おかしくね?」

「!?………お前、なんのこと言ってんの?どこにアクセントつけてんだよ〜」

……………。

468名無し:2013/02/13(水) 23:12:47 HOST:27-141-168-83.rev.home.ne.jp
1000円でも厳しい人なんていっぱいいると思いますよ。 まあ、いくもいかないも 
私には全然関係ありませんが

469第一部出演者:2013/02/17(日) 20:39:52 HOST:g111125029011.d310.icnet.ne.jp
現在話題になっている3月21日(木)の第九演奏会についてお知らせさせてくださいませ。

例年は高1生徒の合唱発表会としての演奏会ですが、
今年は20回記念の年ということで会場もサントリーホールになり、
また特別に二部制にして、第一部では高2・3年生、卒業生、保護者などの
関係者が女声を受け持つことになりました。
(男声は二部とも例年通り保護者や教員等の関係者で構成されています)。

この演奏会は東日本大震災復興支援のチャリティーコンサートとして
第一部(13時開演)も第二部(17時開演)も入場料としてそれぞれ千円をお願いし、
いただいたチケット代は全額寄付金となります。
(おそらくホール使用料、プロへの謝礼等は学校の持ち出しと思われます)。
チケットはチケットぴあで購入できますし、
サントリーホールチケットセンターにお電話いただくか、
または直接窓口でお求めいただくこともできます。
高1生徒が歌う第二部は、保護者席があることや時間的にも行きやすいこともあってほぼ完売のようですが
第一部は平日の昼間ということもあり、まだまだ席に余裕があります。
ご興味ご関心のある方は是非、チケットをお求めの上、聞きにいらしてくださいませ。
合唱は素人ですが、ソリストはプロの方々をお迎えして
オーケストラともども精一杯の演奏と歌声をお届けするつもりです。

宮城・岩手に親戚を多く持つ者として、一人でも多くの方に会場へお越しいただき
復興支援の一翼を担えれば幸いと思っております。

なお、学校HPのトップに演奏会について告知されていますので
そちらからチラシに飛んで詳細をご覧くださいませ。

470名無し:2013/02/18(月) 01:48:34 HOST:s1405151.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
去年は、空席ありましたよ。 江戸川のホールでさえそうなのにサントリー…。

471名無し:2013/02/21(木) 17:41:16 HOST:s851155.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
平日の1時なんて誰が来るんでしょうかね…。

472名無し:2013/02/27(水) 21:49:42 HOST:27-141-168-83.rev.home.ne.jp
ブラームスやっていること知っているなんて、関係者ですね・・・。

473名無し:2013/03/01(金) 22:18:10 HOST:s998222.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
チケットぴあまで手を出しておきながら、売れ残りがたくさんありますよ!! しかも、歌う人追加募集ですww 。

474TomoAka:2013/03/02(土) 00:24:58 HOST:softbank219189190123.bbtec.net
>472 名無しさん
「関係者ですね・・・。」

いえいえ、ただの音楽愛好家ですよ。
それとも私が部外者を装った学校関係者という意味でしょうか?
あなたの書き込みを誘い出しておいて、次の日に…
「>○○○の名無しさんへ、明日学校に言います。 ○年○組保護者より…」
なんて意地悪するとでも…?
ブラームスの2番は4曲ある彼のシンフォニーでも一番演奏が難しいのではないのでしょうか?
この曲をプログラムに載せてるのを見て「結構積極的に頑張ってるようだな」と思い、好印象を持ちました。

>473 名無しさんの「歌う人追加募集…」
保護者の皆様、頑張って下さい。

私はあの曲の最終楽章で男性のソロ「O Freunde, nicht diese Töne!」と歌われると途端に褪めてしまうのです。
確かにnicht diese Töneですね。自分の時代の曲と感じるのは不可能なんじゃないかなと…。

475ちゃたろう:2013/03/27(水) 19:14:13 HOST:94.net059085170.t-com.ne.jp
一年吹部です。第九ですが、すごっかったです。先輩たちも怒られて泣いてましたそれでも頑張ってました。頑張ってる姿、見ていないのに否定ばかりはやめて下さい。吹部も良いところたくさんあります。下手かもしれませんが、3月31日に江戸川総合文化センターで、定期演奏会があります。

よかったら来て下さい

476元吹部:2013/04/01(月) 12:13:04 HOST:175-41-66-35.fnnr.j-cnet.jp
定期演奏会、思ってたよりうまかったよ??
リードミスもあったけどあんま気になんなかったし(*^_^*)
ただ、音小さかったのが残念…
あとユーフォニウムがずれてた(-_-;)
あ、中学のね♪

※個人の感想

477ちゃたろう:2013/04/02(火) 11:26:37 HOST:94.net059085170.t-com.ne.jp
ありがとうございます。ユーフォニウムずれてたの民話の時ですよね・・・合奏の時もいつも止められてました(-_-;)元吹部さんはなにぱーとですか?

478高校3年だょ(・∀・)ゞ:2013/04/06(土) 21:24:27 HOST:KD027087043013.ppp-bb.dion.ne.jp
私は高校3年でーす♪今更だけどさ…
中学生見てて思うんだけど〜マジメだよねっ?!まさか新中1わっ??!
スカート長いしっ!先輩としては校則破る中学生 許せんけどぉ!

479元吹部:2013/04/06(土) 21:24:41 HOST:175-41-64-23.fnnr.j-cnet.jp
クラだよ〜

ちゃたろうさんて江戸女のコ??
何年生?
もしかして新二年?

480ちゃたろう:2013/04/15(月) 19:22:48 HOST:94.net059085170.t-com.ne.jp
江戸女ですニッコリそして新二年ですよ(*^_^*)

481元吹部:2013/04/19(金) 22:23:04 HOST:175-41-69-4.fnnr.j-cnet.jp

ちゃたろうさんて誰?w

楽器は何??
好きな先輩はだれ??w

ちなみに私は江戸女卒業生じゃないよ〜

482:2013/05/19(日) 11:29:52 HOST:175-41-71-250.fnnr.j-cnet.jp

 江戸女って楽しいですねぇ〜♪

 入ってよかったです!

483削除:削除
削除

484削除:削除
削除

485ちゃたろう:2013/05/21(火) 19:17:01 HOST:111.net059085149.t-com.ne.jp
好きな先輩ですかw恥ずかしいです(^◇^)楽器は言ったらわかるので(-_-;)

486元吹部:2013/05/22(水) 18:14:38 HOST:175-41-64-100.fnnr.j-cnet.jp
金管〜?? 木管〜??
パーカス?? ベース??

パート楽しい〜?
同輩とはいい感じ〜??

487ちゃたろう:2013/05/23(木) 20:06:41 HOST:111.net059085149.t-com.ne.jp
木管♪  先輩とは最近仲良くなった★

488元吹部:2013/05/29(水) 18:23:27 HOST:175-41-73-201.fnnr.j-cnet.jp
おぉ!
よかったじゃん☆

てことは今までは微妙だったのね…(^_^;)w

パート楽しい〜??

489削除:削除
削除

490元吹部:2013/06/26(水) 23:18:22 HOST:175-41-73-201.fnnr.j-cnet.jp
ちゃたろうさんのイニシャルは〜?w

491みるきー:2013/07/07(日) 20:03:18 HOST:KD027087043013.ppp-bb.dion.ne.jp
私は今、本当に後悔しています。

塾の先生に 江戸女は絶対受かる って言われてました。
でも、小学校に好きな先生がいて、国府台女子は小学校から近いので、国女にしてしまいました。

塾の親友は江戸女のバトン部で楽しく活動しています。
一時の迷いで決めてしまい、チャンスを逃してしまい悔しいです。
高校で受けようと思うのですが、

質問1
私立中から大丈夫ですか?

質問2
高入生は内部と仲良くやってけますか?
本当に悔しい!!!
高校から外部扱いされるのと、今の3年「中学」無駄な気がします…

お願いします。↑教えてください

4924年:2013/07/08(月) 10:20:45 HOST:g101055160236.d153.icnet.ne.jp
結構私立の中学から来る人多いですよ☆
ただ、高入生扱いなので4年で勉強する内容は公立にあわせることになります
中入と高入はすごく仲がいいと思います
入る部活によりますが私の部活は仲がいいです

493みるきー:2013/07/08(月) 21:21:36 HOST:KD027087043013.ppp-bb.dion.ne.jp
4年さん
ありがとうございます。
私立から…よかったです!

私は今、国府台女子では吹奏楽やってます。
私の親友は、江戸女バトン部なので 私も高校からやりたいです!
大丈夫ですかね…?

4944年:2013/07/12(金) 19:39:36 HOST:g210002198049.d001.icnet.ne.jp
みるきーさん
中学の時とは違う部活に入っている人も普通にいますよ!
すぐにみんな仲良くなると思いますし☆

495みるきー:2013/07/13(土) 09:22:05 HOST:KD027087043013.ppp-bb.dion.ne.jp
4年さん
本当ですか!よかったです♪
あとは勉強だけすれぱいいですね(笑)
頑張ります★

496中2です:2013/08/14(水) 15:29:12 HOST:175-41-73-201.fnnr.j-cnet.jp
中学吹奏楽部金賞おめでとう!!

都大会がんばってね♪
応援してるよ〜(^O^)!!

497匿名:2013/09/12(木) 18:42:26 HOST:softbank126126149069.bbtec.net
江戸川女子中の3年生いらっしゃいますか?

4983年:2013/09/16(月) 12:13:44 HOST:i114-185-24-71.s41.a013.ap.plala.or.jp
江戸女中3年ですが…?

499ひで:2013/09/20(金) 19:18:58 HOST:p7205-ipngn4002marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ああああ

500名無し:2013/09/25(水) 23:58:11 HOST:210-194-167-140.rev.home.ne.jp
トイレ凄いね

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■