■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

埼玉大学教育学部附属
1奈々穂:2007/05/22(火) 12:59:21 ID:???
埼玉大学教育学部附属中学校の話題はこちらで^.^

2あやママ:2007/05/28(月) 23:21:01 HOST:tetkyo133141.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
来年度の受験を考えています。どんな些細な情報でも結構です。書き込みしていただければ幸いです。

3なーさんさん(笑):2007/07/12(木) 15:56:19 HOST:KD125052109170.ppp-bb.dion.ne.jp
沖縄の人ゎかわいそうだね…(泣)だって降水量が多いし、台風ゎくるし…。
1年中暑いし、てか夏ゎ厚い、冬ゎ暖かい。沖縄ゎ冬に関してゎ良いよね(笑)
北海道ゎ夏ゎすずしくて、(暑いときもある)冬ゎめちゃめちゃ寒い(涙)

4ねこ:2007/07/12(木) 16:34:25 HOST:221x248x64x15.ap221.ftth.ucom.ne.jp
附小からエスカレータで進んだ、附中卒業生ですが・・・
あんまりオススメできませんよ、この中学校。

5あやママ:2007/07/12(木) 23:16:43 HOST:tetkyo133141.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
ねこさん、どうしてでしょう?よろしければ、その理由を教えていただけませんか?
附小から進学する人と中学で受験して附中生になる人の割合は、どんな感じですか?

6ナナ:2007/07/26(木) 08:39:53 HOST:softbank220001156015.bbtec.net
5<女子は毎年5:5ぐらい 
男子は附小の人のほうが多いと思います

7あやママ:2007/07/26(木) 23:13:48 HOST:tetkyo133141.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
ナナさん、書き込みありがとうございます。
4教科以外の勉強をどう手をつけて良いか、過去問を解くくらいしか出来なくて、不安が募るばかりです。
受験された方は、どのように勉強されたのでしょう?
明日、体験授業があるので、参加してきます!

8美怜:2007/08/17(金) 22:43:56 HOST:wbcc16s14.ezweb.ne.jp
卒業生です
受験頑張れ

9あやママ:2007/08/19(日) 23:37:53 HOST:tetkyo133141.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
美怜さん、ありがとうございます!!

10みほ:2007/08/20(月) 12:20:16 HOST:59-171-199-11.rev.home.ne.jp
ウチ、そこの小学校行ってた!!
受験しちゃったけど。
友達が今も行ってるよ。
受験はよくわかんないけど、学校生活は結構たのしいみたい。
でもやっぱいじめがあるらしい・・・。

11あやママ:2007/08/21(火) 23:34:08 HOST:tetkyo133141.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
多少のいじめは、どの学校にでもあると思います。
昨年度の学校説明会の際も、教員の方から「いじめがまったくないとは言えません。」と正直なお話がありました。
いじめが無いことは理想ですが、みほさんのお友達のように学校を楽しく思って通ってくれたら・・と願っています。
書き込みありがとうございます。

12nanaho:2007/08/30(木) 01:13:48 HOST:61-26-76-71.rev.home.ne.jp
在校生の母です。私自身は私立の学校の出身ですが、実感として「よい公立の学校」
と言った感じです。成績上位者はなかなかよい高校に入学していますし、
校内で半分あたりの成績でも浦和一女には合格されています。先生方も熱心ですよ。

13あやママ:2007/08/30(木) 23:36:09 HOST:tetkyo133141.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
nanahoさん、書き込みありがとうございます。
お子様は、どのような試験対策をとっていましたか?
赤本の過去問を見ると、音楽などは聴き取り問題もあるようですね。

14あやママ:2007/11/06(火) 22:46:05 HOST:KD124214133122.ppp-bb.dion.ne.jp
本日、願書をいただきに学校へ行きました。
下校時間にあたり、在校生が各々と最寄り駅に向かって歩いているところでした。
みなさん、楽しそうに生き生きしていました。
思い切って女生徒さんに話しかけたら、学校はとても楽しい!先生もすごくいいです!と学校生活が楽しい様子がよくわかりました。
最後に「受験、頑張って下さい。」と気配りの声もかけてくれました。いい仲間・いい先生に恵まれた学校なんだなとしみじみ思いました。
来年、こんな気配りが出来る立場になれれば・・と思っています。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■