■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

日出学園(市川市)
1奈々穂:2007/03/01(木) 23:50:09 ID:???
日出学園中学校・高等学校(市川市)の話題はこちらで^.^

3さゃ:2007/03/13(火) 09:40:35 HOST:FL1-125-197-152-114.chb.mesh.ad.jp
新入生ですかぁぁ♪♪
ょろしくねぇ☆★

4春よ来い:2007/03/14(水) 14:40:52 HOST:softbank219011140076.bbtec.net
やっとできましたね!奈々穂さんありがとうございます。娘が4月からお世話になします。こちらの学校の肩に力の入っていない自然な感じの校風が気に入ってます。よろしくお願いします。今年の入試(とくに二次)は厳しかったですね。娘は楽しみ半分、不安半分といったところでしょうか。友達ができるか心配なようです。小学校からの方とすぐに混じりあえますでしょうか。

5もも:2007/03/17(土) 01:36:01 HOST:p93bb22.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
うちの娘も今年受験するつもりです。
少人数の所も気に入っています。
派手な服装のお嬢さんがいると聞きましたが、いじめなどないのでしょうか?
いろいろ教えて下さい。

7りんご:2007/03/20(火) 18:26:12 HOST:60-62-129-122.rev.home.ne.jp
春よ来いさん。

私も別の小学校から入学するので
日出小学校から来た子も多いし、友達ができるかすごく不安です・・・
でも頑張って友達を作りたいです!
よろしくお願いします^^

8asa:2007/04/01(日) 22:52:02 HOST:softbank219190100066.bbtec.net
娘は、日出学園小学校からよその中学校へ出ます。
中学校へ進むお子さんはみんなとてもいいお子さんたちですよ。
はじめは小学校からの友達とくっついているかもしれませんが、
きっとすぐ仲良くなれますよ。
伸び伸びとした、穏やかな学校だと思います。

9名無し:2007/04/07(土) 22:03:33 HOST:ktsk129215.catv.ppp.infoweb.ne.jp
いじめはありますよ。
生徒に親身になって接してくれる先生も居れば
そっけない先生も居ます。
派手な格好の子は結構いますよ

11外部:2007/04/11(水) 07:50:52 HOST:actkyo068153.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
内部生(小学校からの入学者)は今年は30人を切っていると伺いました。
小学校の1学年の人数は120人(卒業生)なので「多い」というわけではありませんよ。
小学校のある私立ではどこの学校でも大差は無いです。すぐお友達になれますよ。
ただ、こちらの小学校は進学校(俗にお受験小学校)と言われるくらい外部受験のため頑張ってきている子が多いので、
勉強はできる子が多いみたいですよ。というのも小学校から中学校に上がる時は中学受験を失敗しても
日出中学には入学できるので「御三家がダメなら日出」という家庭も存在するからです。
10年ほど前ですが、小学校に120人入学して高校卒業時に内部生は一桁だった。
という事実もあります。(おおよそ中学で80人、高校で30人抜けたそうです。)
日出学園も高校では大学進学に時代の流れで本腰を入れると小学校の説明会で昨年あたりから話されていたとの情報もあるので、
外部受験をしないでそのまま中学へという家庭もあると思いますが、今年の小学校卒業生の入学の頃は、意識的に
違う家庭の子が多かったのではないでしょうか(わが子と同年代ですので)?
どちらにしても、中学で友達になった子はお住まいの自治体が同じであれば成人式も一緒のはずです。
大丈夫ですよ。ただ、友達の不安から小学校のある中学校を選択肢から外す家庭もあるようです。
小学校からの内部生も同じように新しいお友達への不安は持っているハズです。だから同じだと思いますよ。
保護者の不安よりも、子供はもっと不安なんですから。

12asa:2007/04/11(水) 09:19:46 HOST:softbank219190100066.bbtec.net
お友達がほしいのは内部生だって同じはずです。
あせらず時間をかけて、気の合うお友達を見つけられるといいですね。
ちなみに外部さん、日出の今年の卒業生は160人位です。

15むうみん:2007/06/06(水) 21:41:06 HOST:ntchba206192.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
こんにちは。私は日出の卒業生です。
なつかしくなって参加いたしました。。
我が家は私を含めて兄妹三人とも小学校から高校まで日出にお世話になりました。内部生と外部生が上手く打解けるか悩んでいる方も多いようですが、卒業してみると中学からが内部で高校から入ってきた子達が外部って感じです。
高校からはかなり偏差値も上がり、頭の良い人が入ってきますが2学期にはそれも混ざってしまって成績は内部も外部も変わらなくなりますよ。
なにより日出の生徒同士は仲が良いです。現に私の姉も日の出の同級生同士で結婚し、その義理の兄の兄妹三人も日出出身で、お兄さん夫婦も日出同士の結婚です。
友達も同級生同士の結婚が5組以上いますよ。

りんごさん、バスケ部頑張ってください。私もバスケ部、私の兄・姉もバスケ部部長でした。

16マーブル:2007/06/12(火) 01:47:13 HOST:OFSfb-15p2-165.ppp11.odn.ad.jp
娘が5年生です。中学受験を意識したのが最近ですので、今色々な学校を見学しております。
日出学園は、校風が穏やかであること、部活に力を入れていること、また通学に便利であることなどから、候補の上位にあげております。
知人のお子さんが幼稚園、小学校と通われていますが、皆さん裕福な家庭の方がとても多く、親御さんにはお医者様も多いと以前聞いたような気がします。
そこで少し気後れしておりますが、実際親同士のお付き合いなど、いかがでしょうか?
また、共学であることのメリットなどありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

17すがの:2007/06/13(水) 15:35:45 HOST:softbank219011140041.bbtec.net
娘はとても楽しく通っております。「穏やか」という校風は本当に合っていると思います。私立ですからましてや小学校からの方もいるので裕福な方はいると思いますが、特に中高は全体的には普通のサラリーマン家庭の子が肩身が狭くなるなんてことは全然ないと思いますよ。うちも普通のサラリーマン。親同士の付き合いは正直わかりませんが、こちらも特に気を使うこと今までありませんでした。普通に学費が払えれば(?!)気後れする場面などないと思います。体育祭や文化祭を見るにつけ、やっぱり共学っていいな!と思います。私自身が女子校でそれなりに楽しく過ごしたので女子校には違和感はないのですが、男子生徒のいざという時のパワー、ちょっと凝り性みたいな子、おもしろさ、等々・・女子だけでは醸し出せないものがありそれと交わえるのはメリットだと思います。来年には校舎もまるごと新しくなります。いい環境になります。ただ他の学校に比べて宣伝が下手なんですよねえ。それもここの学園らしさであると思い、私は好きです。何度が足を運び学園の雰囲気をつかんでみることをお勧めします。

18マーブル:2007/06/14(木) 07:04:16 HOST:OFSfb-15p2-165.ppp11.odn.ad.jp
すがの様。書き込みありがとうございました。サラリーマン家庭の子が肩身の狭くなることはない、とのことでちょっと安心しました。
知人に幼稚園の話を聞いたとき、子ども達は真っ白なエプロン姿がとても似合うような雰囲気、またお母様方もきちんとした服装で送り迎え・・と聞いたので、巷の幼稚園とは違うと認識しています!
すがの様の文面から様子が少しわかりましたので、とにかく学園に説明会等、出向いてみようと思います。
また共学の利点も的確に教えてくださりありがとうございました。娘は、共学がいいと言っています。親の行かせたいと思う学校が今まで女子高ばかりだったので、悩んでいました。ですが、日出学園のことを知り、今後見学等重ねながら検討していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

19:2007/06/17(日) 20:33:09 HOST:softbank219190100066.bbtec.net
こんにちは、私は元日出学園小学校の中1です。
中学は日出ではありませんが・・^ ^;
初めは友達と一緒に日出へ行こうかと思ったんですが、悩むに悩んで
別の学校に入学しました^ ^

私のクラスの人もたくさん日出中にあがりました^ ^
みんないい子ばかりなので、仲良くしてあげてくださいね^ ^
みんな新しい友達ができたとか色々メールなどで連絡をとっていますので
なにか分からないことなどあったら言ってください^ ^


あっっ・・・・紹介遅れました(汗)
えっと、初めまして!!
もと日出学園小学校の「愛」です!!
愛と書いて「めぐみ」と読みます!!
これからお世話になります!!宜しくお願いします><

他に今年中一になられたもと日出小のかたいますでしょうか??
それでは、失礼します><

23ゆら:2007/07/12(木) 21:46:31 HOST:61-26-149-59.rev.home.ne.jp
こんばんは。はじめまして
日出学園小学校卒業生のゆらです。
私が卒業したのは3年前で現在中3です。
懐かしくなり思わず書き込んでしまいました・・
現在私はとある首都圏女子校に通っています。


日出はとてものびのびしていて行事一つ一つがとても楽しくて本当に心に残る思
い出が出来ました。

今でもたまに学校に遊びに行きます。

愛さん、日出の卒業生同士、宜しくお願いします。

24夢子:2007/07/13(金) 18:38:05 HOST:124x33x163x199.ap124.ftth.ucom.ne.jp
こんにちはー
すみません日出中学の制服ってどこかのサイトで見れますか?

25:2007/07/14(土) 20:57:30 HOST:softbank219190100066.bbtec.net
お久しぶりです!!

>>22 りんご☆さん
そうなんですか!!
中学は別ですが、おなじ「日出生」として、なかよくしてやってください(あ、私の
ことですよp)

>>23 ゆらさん
初めまして!!
ゆらさんも日出小出身なのですか??
それでは先輩ということになりますね^ ^
ハイ!!こちらこそ、よろしくお願いします^ ^

>>24  夢子さん
日出のホームページではパスワードが必要なのですが、

ttp://wrs.search.yahoo.co.jp/S=2114736003/K=%E6%97%A5%E5%87%BA%E5%AD%A6%E5%9C%92%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%88%B6%E6%9C%8D/v=2/SID=w/TID=jp0001_jp0001/l=WS1/R=1/IPC=jp/H=0/;_ylt=A8vY8hU0uZhGShcAAGyDTwx.;_ylu=X3oDMTFjOWlsdWpwBGNvbG8DdwRsA1dTMQRwb3MDMQRzZWMDc3IEdnRpZANqcDAwMDFfanAwMDAx/SIG=123cj3e86/EXP=1184500404/*-http%3A//www.hinode.ed.jp/high/intro/uniform.html

うわっ・・長っっ!!??
すみません、分かりにくいですね;
えっと、このアドレスをコピペして検索にはってみてください。
その後頭に h をつけてサイトに飛んでください^ ^

多分・・出ると思います;;
出なかったらすみません><;

27:2007/07/16(月) 20:37:59 HOST:softbank219190100066.bbtec.net
>>26  りんご☆さん

あ・・はい。。
そうなんです↓↓
宿舎は二つあるんですけど、一つ・・少し狭いボロ宿舎があって・・
そこに胴体が丸い脚長蜘蛛とかゲジゲジとかがいるんです・・・!!!
もう片方はまぁ汚いといえば汚いけれど、多分・・大丈夫なほうだとは
思います><
小学生だった私達にとっては、恐怖でした・・;;
今年は瑞穂会として、8/10・11に小学生達と泳いできます><

28マーブル:2007/07/17(火) 00:54:00 HOST:OFSfb-18p1-174.ppp11.odn.ad.jp
6月30日に日出学園さんの学校説明会に参加しました。とても好印象でした。というのは、先生方の説明がアットホームと言うか、着飾りすぎていないところが逆に安心感を与えてくれました。本当に穏やかなステキな学校ですね。
娘は現在5年生ですので、中一になる年、新校舎になるということで倍率があがりそうで心配です。
娘はまだ中学受験には乗り気ではなく、地元の公立中にお友達と行くとの一点張りです。私立校の良さ(特色ある校風や先生方の熱意、生徒さんの学校に対する思い入れや、クラブ活動などなど)色々話していますが・・・
中学受験って大変ですね
日出学園の方々はご自身の意思で学校を選ばれたのでしょうか?小中学生の生の声が聞きたいです。
また、日出学園を受験された方は、ほかに併願された学校がありますか?差し支えなければ教えてください。

29:2007/07/17(火) 19:17:23 HOST:softbank219190100066.bbtec.net
>>28 マーブルさん
自分は、兄と同じ学校に行きたい、という意思で受験生になりました。
結局は違う学校になったのですが、結果的には、受験してよかったと思います^ ^

>本当に穏やかなステキな学校ですね。

有り難う御座います^ ^
やはり、母校がそういわれていると、とても嬉しい気持ちになります^ ^

私も、初めは日出学園中学校にあがりたい、と思っていたんです。
でも、いつまでも知っている友達と一緒で安心しているのはダメだと思い、
親や先生とよく話し合って、他の学校へ行くことになりました。
今、受験に乗り気でなくても、やる価値は十分にあるとおもいます^ ^

自分の行きたい学校へ行くのもアリだと思いますよ^ ^
私は、自分で行きたいと思ったところと、みんなの意見などで受ける学校を何校か
選びました^ ^

33:2007/07/23(月) 15:07:20 HOST:softbank219190100066.bbtec.net
>>31 りんご☆さん
瑞穂会頑張ってくださいね^ ^

私は、4・5年のときは剣道部で、6年ではバスケ部に所属してました^ ^
剣道は1年生の頃からやっていたので^^

35:2007/07/25(水) 23:43:47 HOST:softbank219190100066.bbtec.net
>>34 りんご☆さん
そうなんですか!!
私もバスケ大好きです^ ^
私は今バレーボール部に所属しているんですけどね^ ^


臨海学校、楽しんできてくださいね^ ^
きっと良い思い出がたくさんできますよ^ ^

そういえばりんご☆さんは何組なんですか??
私の友達で2組にとても仲の良い子がいるんです^ ^
男の子ですが(笑)

36マーブル:2007/08/01(水) 01:17:57 HOST:OFSfb-16p2-14.ppp11.odn.ad.jp
愛さん、りんご☆さん、書き込みをありがとうございました。
とても貴重な書き込みをしてくださったのに、お返事遅くなり
本当にごめんなさい。
りんご☆さん、たぶんうちの娘も同じような心境なんだと思います。
日出の幼稚園や小学校からあがってきた方であれば、たぶん親の決めた学校に、
ということでしょう。でも中学受験は、親の気持ちよりもむしろ本人の気持ち
を大切にする必要があると思うので難しいですよね。
本人の気持ち、といっても
たぶんりんご☆さんのように、やはりある程度は親がこの学校と決めた中から
選ぶことになると思うので、私もりんご☆さんの親御さんと同じように
娘に色々と話をしている毎日です。
どの学校に行っても、本人次第で良いことも嫌なこともあると思うのです。
でもりんご☆さんは、小学校のお友達とも上手に付き合いながら、
日出でも新しいお友達が増え、涙することがあっても長い目でみれば
やっぱり良かったと思うのでしょうね。
私は娘にのびのび、勉強も部活も楽しく、と。それが一番だと思うので
日出学園はまさにぴったりだと思っています。
今、娘は夏の塾が大変と少々泣きそうです!
もう少し受験する気持ちが出てきたら、いつかこの掲示板を見せてあげようと
思っています。
学校の話題、これからも楽しみにしています。

37:2007/08/01(水) 23:50:06 HOST:softbank219190100066.bbtec.net
>>36 マーブルさん
受験は大変ですけれど、頑張ってくださいと、お子さんにお伝え下さい^ ^
私も夏はもう泣きそうでしたよ。。一日一日がとても長く感じるんですよね;
でも、受験ブームに入ると、一日があっという間におわってしまうんです^ ^
マーブルさんも大変でしょうけれど、頑張ってくださいね!!!
今頑張れば、中学校生活もとても楽しくなると思います!!
高校受験もしなくてすみますしo^-^o
部活にも専念できますしね!!
それでは〜^ ^

38りんご☆:2007/08/04(土) 09:59:57 HOST:125-14-151-225.rev.home.ne.jp
ごめんなさい。。。
事情がありまして、今までの書き込みを(私が書いた書き込み)を
消去したと思います。
すみませんでした。
では。。。。

39:2007/08/07(火) 09:33:18 HOST:softbank218135255071.bbtec.net
こんにちわ。私は日出小の卒業生で今中1です。
日出中にはたくさん友達がいます。みんなとても楽しそうですよ☆
私は日出中ではありませんが、日出中の人とメールや夏休みには遊んだりし
ています!!

紹介ですね。。。
私は日出小学校卒業生の藍(らん)です。
皆さん、どぉぞ宜しくお願いします!!!

愛さん!!小学校生活で楽しかった思い出などはありますか??
私はいろいろあって書ききれませんがやっぱり宿泊学習と学園祭と運動会で
すね。

40:2007/08/07(火) 18:24:24 HOST:softbank219190100066.bbtec.net
>>39 藍さん

藍さん、ご無沙汰してます^ ^
これからよろしくお願いします。

小学校生活では色々ありましたね。
先生や先輩、後輩達との思い出もたくさんあったし・・
一番クラスでいいなーと思った時期は、男女関係なく仲良く遊んでいた頃ですかね^ ^
あの時は楽しかったですね^ ^


>>38 りんご☆さん

事情はなんとなくですが分かりました。。
あ、でも今までの書き込みを消去してもこれからもここへはいらっしゃるんですよね^ ^
そしたらこれからもよろしくお願いします。

41:2007/08/07(火) 19:27:53 HOST:softbank218135255071.bbtec.net
愛さん
ですね。なので中学の友達の恋愛話についていけない事がしばしば…。
今も男女関係無く遊んでますよね!!
最近卒業アルバムを見て『あぁ〜。もう5ヶ月か。』と思いましたよ。

りんご☆さん
はじめまして。です!!
バスケ部は楽しいですか??

42さかな:2007/08/26(日) 11:59:03 HOST:usr014.pial001-01.cb1.im.wakwak.ne.jp
息子が日出学園小学校に通っています。現在は小学校から日出の中学校に進む生徒は少ないのですが(皆さん受験して他の学校へ)あと数年後には、ほとんどの生徒が日出学園中学校に進学するようになるということです。中学校は近年学力のあがり、以前のように入りやすい学校ではなくなってきているとのことです。

43:2007/08/26(日) 22:49:34 HOST:softbank219190100066.bbtec.net
そうなんですか。
確か・・今の3年生あたりからほとんどの生徒が中学へ上がると
聞きました。
日出学園小学校も中学校も今よりも広い土地に新しく立てられる為
受験する方が増えているんでしょうね。

44ゆら:2007/09/06(木) 00:16:27 HOST:61-26-156-36.rev.home.ne.jp
こんばんは。お久しぶりです。
元日出学園小学校卒業生の中3、ゆらです!

マーブルさんへ

学校は自分で決めました。
私は日出中にあがるという意識はあまりありませんでした。
実際3年前に卒業しましたが、その時ほとんどの人は外部に抜けてしまいました。
でも、少し迷いもあってこのまま日出にもとどまろうかとも思いました。
だけど、今の学校に入って新しい自分になれたし、そのままだったら何も変わらなかったままだったかも知れません。
今でも、母校はすごくすごく恋しいです。
日出での思い出がキラキラしていて一番今までの人生の中で楽しかったし、幸せな事がたくさんありました。
日出は本当に良い学校でした。そういってくださると私もすごく嬉しいです。
併願校は千葉学校を志望する人が多かったです。例えば渋幕、市川、専修大松戸、東邦などなどです。
また何かありましたら質問してください。

愛さんへ藍さんへ

4〜6年生までずっとバドミントンクラブでした。

なのでそのO先生は大好きです!

今、私の部活に(バドミントン)日出小卒業の中一の子がいます。

時々、日出の話で盛り上がったりしますよ!

45:2007/09/06(木) 19:47:50 HOST:softbank219190100066.bbtec.net
>>44 ゆらさん

お久しぶりです。
ゆらさんはバドミントン部でしたか^ ^
先生方はとてもいい人が多かったですよね。
そういえば今月、日出中学の学園祭があるみたいですね!
皆の頑張っている姿を想像してみたいです^ ^

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■