■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
昭和女子大学附属昭和- 1 :奈々穂:2007/02/27(火) 10:28:10 ID:???
- 昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校の話題はこちらで^.^
過去ログ
http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1040312219.html
- 2 :三軒茶屋:2007/02/28(水) 05:36:22 HOST:wtl7sgts55.jp-t.ne.jp
- 早速にありがとうございます。伝統校だけに、伝統校ゆえに、という内容を教えて頂きたいのですが。あの立地であれだけの立派なキャンパス素晴らしい。と思っています。
- 3 :高尾山:2007/03/10(土) 17:50:25 HOST:softbank221028004219.bbtec.net
- 今年の入試はかなり難易度が上がり、相当厳しかったとお聞きしましたが、実際のところ、受験生の方々の受検を終えての感想はいかがだったのでしょうか?
- 4 :準急:2007/03/16(金) 23:37:30 HOST:p7094-ipbf401hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
- 今年、2科受験で入学が決まりました。
2日目だったのでかなりの高倍率でした。
一度しか説明会に出向けなかったので、あまりこちらの学校の事は詳しく
なかったのですが、試験の間校内をゆっくり歩いてみると本当に広々とした
静かな空間があり、さまざまな種類の植物があり、ここが246沿い?と疑う
ほどの環境で是非ここに受かって欲しいと願ったものです。
文部省からモデル校に認定されているとかで、土曜の補習等も塾並みに行われ
るようですね。
どなたか、今年入学の方、先輩方がいらしたら情報交換お願いします。
- 5 :シシリア:2007/03/18(日) 10:22:05 HOST:softbank219187252002.bbtec.net
- 今年からお世話になります。
在校生の方にお聞きしたいのですが、体操着袋と防災頭巾のカバーについてを
確認するのを忘れていたのですが、プリント柄の生地で作ったものでよいのでしょうか?
その際、サイズやヒモなど気をつける事がありましたら、お願いいたします。
入学式までの時間を使って、本人が作りたいと言い出しましたので。
よろしくお願いします。
- 6 :よーぜふ:2007/03/19(月) 10:13:18 HOST:i125-206-32-99.s30.a048.ap.plala.or.jp
- シシリアさま
こんにちは
合格おめでとうございます。
在校生の母です。
ご質問の件ですが、それらのものは全く自由です。
何の規定もございませんので、お嬢様のお好きな生地で製作なさっていいと思います。
ちなみに我が家は小学校で使っていた防災頭巾カバーをそのまま持たせました。
(パステルチェックです)
体操服を入れるものは、冬のトレパンとジャージを入れるため、サイズ的にはとても大きいものだと思います。
ほとんどのお嬢さんは、お洋服を買うと入れてもらえる、ビニールの袋を使っているようです。
我が家も最初は小学校のときに家庭科で作った布のリュックを使っていましたが、すぐにショップの袋に変えました。
宿題もあって(短歌もあるので大変ですよね)お忙しいと思いますが、頑張って作ってくださいね。
- 7 :シシリア:2007/03/19(月) 17:17:55 HOST:softbank219187252002.bbtec.net
- よーぜふさま、教えてくださりありがとうございました。
お陰様で、安心いたしました。娘も早速、どういう生地にしようか?と嬉しそうでした。
また、お聞きする事があるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
- 8 :在校生:2007/03/28(水) 20:33:53 HOST:usr032.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- 昭和女子に合格した方、保護者の皆様、本当におめでとうございます!!
私たち在校生は、始業式すぐから入学式までずっと準備を行い、
新入生のみなさんのご入学を心からお待ちしております!
私は昨年度、新入生の教室準備を行なったとき、ずっと新入生の入学を心待ちにしていました!
本年度ご入学のみなさんの事も、今からわくわくしています。
困ったことや、心配なこと、辛いこと…
入学してすぐには、遠足もあり、1年生には大変だと思いますが、
何かあったら、いつでも私たちに聞いてください!!
私も、1年生の頃に、先輩方にお世話になったので…
いつでも待っています☆★
- 9 :ひよこ:2007/03/30(金) 15:05:20 HOST:softbank219004036055.bbtec.net
- 私は在校生で、新中2です★
合格された方、おめでとうございます!!
昭和はとても良い学校で
私の友達ものびのびとした子
ばっかりです(^ω^)ノ
ご入学待ってます♪
- 10 :在校生:2007/03/30(金) 15:26:47 HOST:usr032.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- ひよこサン>
中学2年生なんだぁぁ♪♪
私は、新中3だよ!!ょろしくネ!!
- 11 :ピキ:2007/03/30(金) 22:56:54 HOST:softbank219199192076.bbtec.net
- はじめまして。受験生の母です。昨年何回も昭和中にうかがいました。
明るい校舎や生徒さんや、先生方の様子がとてもすてきでした。
ただ、我が家は埼玉にあり、登校時間が気になっています。
普段より早く登校しないといけない日は頻繁にあるのでしょうか。
教えてください!よろしくお願いいたします。
- 12 :在校生:2007/03/30(金) 23:30:23 HOST:usr032.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- ピキさん>
入る部活によりますよ!
運動系クラブに入れば、毎朝の朝練があるのでとても早いですが…
文科系クラブなら、吹奏楽を除けばそんなに練習もないですし、
行事等で早い登校というのも全然ありませんよ!
埼玉県・千葉県などから登校している生徒も沢山いるので、
登校については、心配いりませんよ♪♪
- 13 :ひよこ:2007/03/31(土) 11:54:17 HOST:softbank219004036055.bbtec.net
- 在校生さん
部活は運動系ですか?私は運動系です★
ピキさん
部活の朝練は早いです。
特にテニス部と吹奏楽部はほぼ毎日朝練です!
参考になるか分かりませんが、
テニス部の朝練はたしか7:20からです。
- 14 :在校生:2007/03/31(土) 12:35:04 HOST:usr032.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- ひよこサン>
運動系なんだぁ!!何部??
私は、教養系クラブだったょ☆★
今年は、運動系のつもり♪♪
- 15 :ひよこ:2007/03/31(土) 20:08:20 HOST:softbank219004036055.bbtec.net
- 私も部活変えます!!
運動系であることに変わりはないのですが(^o^)
何部に入るんですか??
- 16 :在校生:2007/03/31(土) 20:49:28 HOST:usr032.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- 剣道いいかなぁ♪♪って思ってるょん☆★
ひよこサンゎ??
- 17 :ひよこ:2007/03/31(土) 21:16:40 HOST:softbank219004036055.bbtec.net
- 私はバドミントンです♪
- 18 :ピキ:2007/03/31(土) 21:24:31 HOST:softbank219199192076.bbtec.net
- 在校生さま、ひよこさま★
早速、教えてくださってありがとうございました!
娘と二人で感激いたしました。
他校より始業時間が早いことに気付かず、昨年、娘に昭和中を
勧め、受験勉強を始めました。
それなのに、通学が無理だと今さら言えないなと
ずーっと、心配しておりました。
7時50分着席は大丈夫だと判断しましたが、
校外学習や、日直など、特に心配でしたので、ほっとしました。
クラブは吹奏楽にはいりたいようなのですが、
そのあたりは、本人次第ですね。
いずれにしても、クラブをされてる生徒さんや、
特にお弁当をつくられているお母様方、
朝早いのにえらいですね。
無事、ご縁がありましたら、私もがんばります。
そのときは、よろしくお願いします。
- 19 :在校生:2007/03/31(土) 21:55:33 HOST:usr032.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- ひよこサン>
バトミントン良いよね!!
私も小学校の時、バトミントン部だったんだ☆★
2年で、入ろうか迷ったんだ!!
ピキさん>
どういたしまして!!
また、何かあったら何でも聞いてください♪♪
吹奏楽部は全クラブの中でも1番人数が多くて、1番先輩・後輩の姉妹関係が良いですよ♪♪
毎日の、朝練・午後練・休みの日の強化練…
特に大変なクラブですが、やりがいはどのクラブよりも上だと思いますよ☆★
ご入学後になにかご縁があれば良いですね♪♪
- 20 :ひよこ:2007/03/31(土) 21:56:54 HOST:softbank219004036055.bbtec.net
- ピキさん
学校側は7:50着席だと言ってますが、
実際に先生が来るのは8:00、又はそれ以降です!
最初の頃は早めに登校した方が
良いかもしれませんが・・・
私のクラスは8:00過ぎてから来る子も
結構いましたょ(笑)
お弁当は、仕出し弁当と言うのもあります。
お金を払えば大学の方がお弁当を用意してくれるというものです★
(1食 350円)
また、週番の時は7:30から週番町会です。
- 21 :ひよこ:2007/03/31(土) 22:01:55 HOST:softbank219004036055.bbtec.net
- 在校生さん
私の友達は今年から剣道部です!!
すごくかわいい子です★
一目で分かると思いますょ(*^_^*)
- 22 :在校生:2007/04/01(日) 00:20:48 HOST:usr032.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- ひよこサン>
そうなんだぁ♪♪♪
2年生の子って、学年に剣道部2人だっけ??
もっといる??
- 23 :ピキ:2007/04/01(日) 22:59:15 HOST:softbank219199192076.bbtec.net
- 在校生さま☆ひよこさま☆
昭和中は学年がちがっても、姉妹というかんじで
仲良くされているのですね!
クラブは朝練のある日は6時の電車に
乗ることになります。
本人ががんばれば、母も仕出し弁当を
奥の手にして、応援しようと思います(^-^)
その前に試験がありますが…
8時にすべりこみ(?)情報は、一台乗り遅れたとき、
学校につくのが55分位だとおもいますので、
本当にお助け情報です。ありがとうございます。
学校にはきけないことですものね。
週番は一週間7時半登校ということですね。
また、電車の時間をいろいろ調べてみます。
お二人とも進級おめでとうございます。
楽しい学校生活をお送りください。
- 24 :在校生:2007/04/01(日) 23:20:01 HOST:usr032.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- ピキさん>
ありがとうございます!!
私も今年は中学生の最高学年として自覚を持って後輩のお手本になるような生活に心がけたいと思います。
ピキさんの娘さんも、楽しく良い学校生活が送れるように願っています!!
登校に関しては、入学してすぐは先生も教室に50分〜55分頃に来ますが、
少し経つと、それより遅くなるので大丈夫ですよ(笑
55分からは、「目の体操」が始まるので気をつけてください!
あと、秋ごろまでは雨の日以外は毎週月曜日はグラウンドで「全校朝礼」
になるので、移動の為に40分頃までに来るようにしてください!!
私も学校から家が遠いので、毎日5時に起きて6時に家を出てるし、
もっと早い人もいっぱいいるので大丈夫ですよ!!
- 25 :ひよこ:2007/04/02(月) 15:47:14 HOST:softbank219004036033.bbtec.net
- ピキさん
私は家を出るのは6:35で、
三軒茶屋に着くのは7:15です!
(ちなみに世田谷線です)
学校に着くのは7:25なのですが、
この時間帯に来る子が一番多い気がします。
7:30〜7:40を目安にすると
良いと思いますよ!
在校生さん
たしか2人だったかな・・・って感じです(汗
- 26 :在校生:2007/04/02(月) 17:58:42 HOST:usr032.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- ひよこサン>
だよね!!私、もう1人の子と、朋友班が一緒だったから♪♪
ひよこサンって初等部出身??それとも外部受験??
- 27 :準急:2007/04/05(木) 16:23:33 HOST:p3069-ipbf808hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
- いよいよ日曜日が入学式ですね。
翌日からお弁当持参の授業が始まるのでしょうか?
母親としてもこれから早起きの毎日が始まります・・・
頑張らなくては。
大学のお弁当をお願いする方は、クラスでどの位いらっしゃるのでしょうか?
在校生の方、教えて下さると嬉しいです。
- 28 :在校生:2007/04/05(木) 17:09:39 HOST:usr032.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- 今日から、学校でした!!
授業は、まだですよ!当分はオリエンテーションなんで!
仕出し弁当は、私のクラスでは、毎日の人はクラスで2・3人で、
毎日じゃない人は、ほとんど全員ですよ!!
- 29 :ひよこ:2007/04/05(木) 21:08:37 HOST:softbank219004036028.bbtec.net
- 在校生さん
私は外部からきました♪
準急さん
私の元クラスでは半分位の子が仕出し弁当でした!
でも在校生さんのレスを見るとクラスによって様々なようですね。
まぁ基本は仕出しの人の方が多いです!
- 30 :在校生:2007/04/05(木) 21:15:12 HOST:usr032.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- ひよこサン>
そうなんだ!!私は、内部なんだ!
クラス替えどうだった??何組だった??
私は、3ーAだったよ♪♪
- 31 :ひよこ:2007/04/05(木) 21:18:10 HOST:softbank219004036028.bbtec.net
- すみません。訂正です!
「私の元クラスでは半分位の子が仕出し弁当でした!」の部分、正確には
「私の元クラスでは半分位の子が毎日仕出し弁当でした!」です。。
すみませんでした!!
- 32 :ひよこ:2007/04/05(木) 21:30:08 HOST:softbank219004036028.bbtec.net
- 2Fです!
知らない人だらけですよ(汗
1ヶ月もすればみんな仲良くなるんでしょうけど。
最初はやっぱ距離感ありますよね!
- 33 :在校生:2007/04/05(木) 21:40:07 HOST:usr032.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- マヂで!?!?
私の友達も、2Fだよ!!
副担任が良いから大丈夫だよ♪♪
- 34 :ひよこ:2007/04/05(木) 21:52:15 HOST:softbank219004036028.bbtec.net
- 担任は千田先生です(汗
結構厳しいですッ
在校生さんのクラスはどんな感じですかー?
- 35 :在校生:2007/04/05(木) 21:59:39 HOST:usr032.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- 習ったことないケド千田先生怖そう…!!
私は、担任が佐藤先生だよ♪♪(汗
そういえば、携帯もってる??
- 36 :奈々穂:2007/04/06(金) 10:29:01 ID:???
- >34 ひよこさん^.^
>35 在校生さん^.^
実名を挙げての書き込みは控えましょう。
また、ここで携帯電話のアドレスの交換等をするのは危険ですから、やめてくださいね。
- 37 :在校生:2007/04/08(日) 22:45:10 HOST:usr032.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- 新入生の皆様、ご父母の皆様、
ご入学おめでとうございます♪
- 38 :シシリア:2007/04/09(月) 00:21:13 HOST:softbank219187252002.bbtec.net
- 素晴らしい入学式に親子共々感激いたしました。
学校の思いに溢れ、学校全体で温かく受け入れてくださろうとしている事を
強く感じました。この感激を忘れず、これからの学校生活を過ごしていって
欲しいと思いました。在校生の皆さん、どうぞよろしくお願いします。
- 39 :在校生:2007/04/09(月) 12:21:42 HOST:usr032.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- 昭和は、入学式と卒業式をすごく大事にしているので…
新入生の皆さんは人垣のときに、緊張しながらも笑顔でしたし、
きっと学校生活でも、笑顔の溢れる楽しい生活が出来ると思いますよ!!
こちらこそ、後輩に教わる事も結構あるので…
昭和に入りたての頃の、やる気を毎年思い出させてくれますよ☆★
- 40 :ひよこ:2007/04/09(月) 20:06:19 HOST:softbank219004036029.bbtec.net
- パソコンが壊れててしばらく見れませんでした!
入学生の皆さんおめでとうございます♪
- 41 :在校生:2007/04/10(火) 20:58:54 HOST:usr014.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- ひよこサン>いる??
- 42 :hatano:2007/05/27(日) 23:35:30 HOST:softbank221028004219.bbtec.net
- 今年ご入学された方、その後の学校の雰囲気はいかがですか?入学前の予想と同じでしたか?期待以上でしたか?
- 43 :シシリア:2007/05/28(月) 11:16:52 HOST:softbank219187252002.bbtec.net
- >hatano様
今年、娘が入学した者です。
他校に通う姉もいますが、昭和に関しては入学直後から充実した日々を送る娘に
「この学校を選んでよかった」と実感しています。
入学前の説明会で、校長先生が「昭和には、たくさんの しかけ があります」
とおっしゃっていましたが、我が家が娘に求めるさまざまな事が、行事,日々の
生活の中にちりばめられていて、入学してまだ2ヶ月たっていませんが、沢山の
事を学んでいる様な気がします。また、姉の学校では校長先生は「壇上の方」の
イメージが強く、子供たちもめったにお会いする事もないらしいですが、昭和
では、校長先生がいつも子供たちのそばにいらして、遠足で子供たちと一緒に
語り合いながら、一緒に汗も流してくださいます。
ご家庭によって、学校に求めるものは異なると思いますが、我が家は昭和で
学ぶことができ、大満足です。
- 44 :hatano:2007/05/28(月) 16:39:53 HOST:softbank221028004219.bbtec.net
- シシリア様
早速のお返事ありがとうございます。昨年 体験授業(?)に参加させていただいたのですが、生徒さんが大人しいというイメージを持ちました。今年は学園祭などにも参加させていただき、雰囲気を掴みたいと思います。また色々教えてください。よろしくお願いいたします。
- 45 :世田谷線:2007/06/25(月) 10:09:25 HOST:KD220214166206.ppp.dion.ne.jp
- はじめまして。こちらの学校がとても気になっている小5の娘を持つ母です。
在校生、保護者の皆さんにお聞きしたいのですが、「朋友班」での活動と言うのは学校生活
においてどれくらい比重を占めるものですか。意義は理解できるものの娘も私もあまり
上下関係に縛られるのが好きなほうではないのであらゆる面で「朋友班」活動が出てくると
なると合わないかなと思うのです。また、年に一度学寮生活もあるようですが、どのような
ものでしょうか。
のんびりとした学校生活を望む我が家には校風が合わないのではと悩んでいます。
- 46 :世田谷線:2007/06/25(月) 10:19:36 HOST:KD220214166206.ppp.dion.ne.jp
- 先程の書き込みで上からものを言っているような感じになってしまい、申し訳ありません。
娘の学力からすると難しい学校なのですが今からガンバッテガンバッテ、もし合格できたとして
「あわない」ではかわいそうなので。素敵な学校だと思うので、かえって上記の2点だけが
心にひっかかるのです。先輩方、是非おしえてくださいませ。
- 47 :シシリア:2007/06/27(水) 10:01:01 HOST:softbank219187252002.bbtec.net
- 世田谷線さま
受験校を選ぶのは、慎重になりますよね。お気持ち分かります。
まして、昭和のように「建学の精神」がしっかり教育内容に根づいている学校を
選ぶにあったては尚の事と思います。我が家も可能な限り情報を集め、家族で
話し合いました。
ご質問にあった2点ですが、どちらも「昭和」の教育の一環として大切な物です。
まだ、入学して間もないので「朋友班」の様子も良く分かりませんが、それほど
負担になるものではないかと感じています。
また、学寮ですが娘は宿泊行事が好きなので、毎年行かれることを楽しみにして
います。さまざまな体験のできる充実した5日間だったようです。
世田谷線さまのお嬢様は、まだ5年生との事ですので、行事等に参加してお気持ち
を固められていったらよいかと思います。我が家は、6年になって模試の会場で
伺ってから、親子共々気に入って、夏頃志望校として決めましたので。
まだ、「昭和」初心者ゆえ、的確なレスにならず申し訳ありません。
- 48 :卒業生:2007/06/27(水) 12:23:41 HOST:nttkyo447144.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 世田谷線様
もう約20年も前のことなので、今と少し事情が違うかもしれませんが、お役に立てれば幸いです。朋友班は原則毎日10分の学内清掃活動を行っていました。自分達の校舎は自分達の手で綺麗にしましょうということです。当時、部活では上下関係の厳しいところ(といってもたかが知れている程度)はありましたが、朋友班はそんなことありません。当時中1は人見先生の道徳の授業があったのですが、試験のときは過去問メモを頂いたり、ノートのコピーなども見せて下さり、和気あいあいといったものでした。朋友班単位の活動は①4月の新入生歓迎遠足 最初はとても緊張しましたが、先輩方とお話しながらの道中はとても楽しいものでした。②夏休みの朋友班登校日(1日)またまた掃除とお楽しみタイム(ゲームとかしたような記憶が)とランチです。お昼はマックを買ってきたり、又は5年生が冷やし中華やお素麺を用意してくれる班もありました。
そのくらいですね。今思えば、日々の清掃を通して朋友班活動で学んだのは奉仕の心ですね。シシリア様の書き込みの通り「世の光となろう」という建学の精神は、朋友班活動に限らず学校生活の様々な場面に根付いていたように思います。宿泊行事もテーマを決めてクラスごとに話し合ったり(高校生のころは「将来について」とかでしたね)、友人の意見に感心したり、刺激をうけたり、普段の学校生活ではなかなか味わえないものでした。よく人見先生はおしゃってました。「勉強は人と競争するためにするものではない。しかしせっかく学ぶ機会を与えてもらったのだから中の上を目指しなさい。そしてスタートは失敗しても良い。しかし前よりも進歩するように努力をしなさい」。そういう意味ではのんびりした学校でした。付属校ですし。世田谷線様、どの学校を選ぶにしてもあまり細かいことを心配しなくても大丈夫です。学校の考え方とご家庭の考えがあまりにもかけ離れているなら別ですが、案ずるより産むが易しです。子供は順応性があります。どの学校も一長一短です。世田谷線様も御嬢さんも納得できる学校が見つかることをお祈りしております。大変だとは思いますが、親と子供が一緒になって頑張るこの時期が一番良い時代です。私も娘2人いますが、受験のころが懐かしいです。
- 49 :世田谷線:2007/06/28(木) 08:39:33 HOST:ZQ237071.ppp.dion.ne.jp
- シシリア様
卒業生様
色々教えていただきありがとうございました。温かい励ましに心が温かくなりました。
こちらの学校も含め色々な学校をみせていただいて娘に合う学校をみつけていきたいと
思います。これからも色々教えてください。
- 50 :在校生:2007/06/28(木) 22:42:59 HOST:usr028.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- 私は、中高部3年生の生徒です。
朋友班活動は、週3回20分間の清掃と親睦の時間と、
4月の新入生歓迎遠足、3月の「朋友班まとめの会」(学芸会のようなもの)を一緒に過ごします。
朋友班は、そんなに大変ではないですし…大丈夫だと思いますよ!!
- 51 :世田谷線:2007/07/03(火) 18:48:38 HOST:ZQ239012.ppp.dion.ne.jp
- 在校生様
お礼が遅くなってしまいましたが、回答ありがとうございました。
これからも色々教えていただけたら幸いです。
- 52 :在校生:2007/07/06(金) 21:33:50 HOST:usr037.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- いえいえ!!
むしろ、お役に立てて嬉しいです。
昭和のことで聞きたいことなどあれば、是非いつでもそうぞ♪
- 53 :在校生:2007/07/06(金) 21:36:58 HOST:usr037.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- いえいえ!!
むしろ、お役に立てて嬉しいです。
昭和のことで聞きたいことなどあれば、是非いつでもそうぞ♪
- 54 :ひよこ:2007/07/06(金) 22:13:06 HOST:softbank219004036061.bbtec.net
- 朋友班、楽しいですよ!!
1年の頃は、先輩とは関わらないで同学年の子とばかり仲良くしてました笑
2年になった今は、大人になったのか先輩とも話します★
親睦というのは、掃除の後に時間があればやるものです!
- 55 :在校生:2007/07/08(日) 22:36:30 HOST:usr025.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- ひよこサン>
久しぶりだね☆★
結局、何部入ったぁ??
ぁたしゎ、ソフテニだょう♪♪♪
- 56 :ひよこ:2007/07/10(火) 22:05:57 HOST:softbank219004036061.bbtec.net
- バドですー♪
- 57 :在校生:2007/07/11(水) 21:03:36 HOST:usr025.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- 入ったんだぁぁ!!!
バド部ゎ人数多いよねぇぇ…!!
- 58 :へい:2007/07/16(月) 17:52:27 HOST:nx179.opt2.point.ne.jp
- ソフテニってどんな感じですか?
- 59 :在校生:2007/07/16(月) 20:59:57 HOST:usr041.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- 先輩・後輩メッチャ仲良いよ♪♪
練習は結構きついし厳しいけど、楽しいよ!!
みんな仲良いから、練習もそれほど辛く感じないし☆★
- 60 :とまと:2007/08/17(金) 17:13:40 HOST:h219-110-215-032.catv02.itscom.jp
- こんにちは☆
昭和にかよかってる1年です(*´・д・)
学校は楽しいけど、宿題が
大変です…期末の勉強が…汗
- 61 :在校生:2007/08/17(金) 19:00:14 HOST:usr028.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- とまとさん>
こんにちは♪
1年生なんだぁ!!!私は、3年だよ☆★
宿題…私も余裕で溜まってる㊤㊤
夏の生活も溜まってる♪笑
毎年、秋の生活やらされてるから……(○д○)
- 62 :とまと:2007/08/17(金) 21:53:33 HOST:h219-110-215-032.catv02.itscom.jp
- 在校生さん♪
先輩ですね〜
宿題ほんとにヤバイです…orz
夏の生活…わたしも溜まってますッッ
秋の生活もあるんですか??!
わたしもきっとやらされます…
- 63 :在校生:2007/08/18(土) 14:34:20 HOST:usr028.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- とまとさん>
後輩だね☆★笑
宿題普通に多すぎだから!合宿・強化練・試合で時間ないっつの!
秋の生活あるよ〜㊦㊦夏の生活で足りなかった分だけやらされるの!!
最悪だよね〜!!!
そいえば、とまとさんってクラブ何!?
- 64 :とまと:2007/08/20(月) 11:30:21 HOST:h219-110-215-032.catv02.itscom.jp
- 在校生さん♪
ですよね〜ほんと
時間が足りないです(*´□`)ァ゙ー
えーそんなあ…聞いてない…
あとまとでいいですよ〜
軽音楽部です(b'v`●)
- 65 :ナッツ♪:2007/08/20(月) 18:34:28 HOST:usr028.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- 在校生カラ名前変えましたぁ-☆★
とまと>←ぢゃァ、とまとで♪
学校ぢゃないし、ナッツでぃぃょ↑↑
だょね!!普通に時間足りないから!!
日記とか、プライベートだから(〃∇〃)ノノ
普通に見られたら困る…。。。
軽音なんだァ!!!1年生で軽音って珍しいね!
ぁたしゎ、3−Aのソフテニだょ♪
- 66 :ゆり:2007/08/21(火) 15:03:05 HOST:i125-206-32-99.s30.a048.ap.plala.or.jp
- あの・・・皆さんだめですよ。
クラスとか部活とか、こう言うところへは書かないようにしましょう。
そしてここは基本的に学校の情報を交換する場なので、生徒さん同士の楽しむ掲示板じゃないと思いますよ。
情報を欲しがっている方に、丁寧に答えて上げましょう。
- 67 :ナッツ♪:2007/08/25(土) 23:57:45 HOST:usr016.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- つぃ盛り上がってしまって…
すぃません!!!
- 68 :昭和の教員に暴力をうけていたものより:2007/08/29(水) 09:11:43 HOST:i210-225-219-54.s02.a022.ap.plala.or.jp
- 最悪です
私はこの学校に行き自分の人生すべての崩壊につながっています
もちろんわたしは卒業生です
教員も最悪、すべてを隠す、特に中高は最悪です
私はだまされて今も教員をやっている教師と結婚しリコンしました
原因はその方の家庭内暴力です
毎日なぐられ病院にもいきました
世間体があるらしくなかなか離婚もしてもらえず裁判をしてようやくわかれました
そういう人間が教育者として働いている学校に絶対自分の子供はいれたくありません
事実をしっている先生も隠蔽してゆるすことはできません
最悪です
暴力をふるう人間が教員として働いてよいのでしょうか
わたしは今もそのときの傷が癒えずDVとなりカウンセリングをうけてようやく生活しています
みなさん考えたがいいですよ
- 69 :ナッツ♪:2007/08/29(水) 16:47:11 HOST:usr028.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- 本当なんですか!!?!
私は入学して3年間で様々な先生と出会いましたが、
先生方の中にその様な先生がいらっしゃるなんてかなりびっくりです!!
私の信頼している先生でないといいな。。。
- 70 :通りすがり:2007/08/29(水) 20:31:32 HOST:h220-215-160-177.catv02.itscom.jp
- ”昭和の教員に暴力をうけていたものより”様のお話しって、かなり嘘っぽいですね。万が一本当としても、先生個人の問題と学校への評価はまったく異なると思いますが。もし娘が通っている学校の問題であっても、全然関係ないと考えると思います。娘は実際に別の私立中学校へ通っていますが、大なり小なり同様の個人的問題を抱えている先生はおられる可能性は十分あると思います。先生も聖人君主じゃありませんしね?繰り返し申し上げますが、先生個人の問題と学校への評価は無関係です。
- 71 :奈々子:2007/09/06(木) 14:11:47 HOST:p0293e8.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
- 以前仲の良い友人が大学に通ってましたが
とにかく校則が窮屈で、皆辞めたがってたようです。
後内部進学で5年終わってきた子たちの学力と一般入試とは
かなり差があるようでした。
中高のことはあまりわかりませんが、学園全体の雰囲気ってかなり
変わったのですか?
- 72 :ナッツ♪:2007/09/07(金) 09:58:17 HOST:usr038.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- 人見先生がお亡くなりになられてから
大分変わりましたね…
私が初等部に在籍していたときは、
人見先生がいらっしゃって雰囲気も緊張してましたが…
かなり変わったと思います。
- 73 :近所の受験ママ:2007/09/09(日) 18:12:15 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 来年受験を考えている母です。
近所にいると、以前と比べてそれほど変わったように見えません。
具体的に雰囲気はどのように変わったのでしょうか。
説明会で語られる制度改革以外に何が変わったのでしょうか。
知人の昭和の元教授の方は、中高の生徒が最近良くなったと
ベタ褒めですが。
身びいきですか?
- 74 :近所の受験ママ:2007/09/09(日) 22:48:57 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 続き
新しく体育棟が出来ましたが、水泳の授業は以前と比べて
どうなのでしょうか。
娘は水泳が苦手なので、指導についていけるか心配です。
- 76 :近所の受験ママ:2007/09/10(月) 08:44:02 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- >75
本当かどうか真偽について、なんの発言権もありませんが。
一般的にDVは公務員とか教員等に多いといわれてますよね。
で、ご自分はOGなのかな?
結婚生活の崩壊で、自分の学生生活も否定的になっているのでしょうか
だとしたら、悲しいですね。
- 77 :ナッツ♪:2007/09/10(月) 16:42:34 HOST:usr038.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- 73さん>
大学の雰囲気までは良く分かりませんが…
中高部では、今までの先輩方よりは適当だって
先生方にもご注意を受けることが多く……
しっかりしなければいけないと思いつつも…
74>
水泳の授業は、年に2・3回程度ですよ!!
ちなみに私も全く泳げませんが、
泳げない人に合わせて授業が進むし、
遊び感覚で楽しい授業なので、
辛いことは全くないですよ!!!
4年生の夏季寮で行なわれる遠泳も
級別の練習があるらしいので、
泳げなくても全く心配要りませんよ♪
私の知り合いの先輩も、
練習前は全く泳げなかったけれど、
遠泳のときは2Km完泳されたそうです!!
だから、大丈夫ですよ!!!
- 78 :近所の受験ママ:2007/09/10(月) 18:05:47 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- ナッツ♪さん
早速ありがとうございます
水泳の授業はハードではないようなので安心しました。
4年生で遠泳があるのですね、
女子校では珍しいですね、
家の娘には内緒にしておきましょう。
今までの先輩方より適当というのは、
生活面なのかしら?
学習面かしら?
毎日生徒さんを眺めていますが、
以前と比べて特に変わったようには見えませんよ(^^)
ところで、質問ばかりですが、宿題は多いのでしょうか?
2期制ですが、9月の期末試験の後は試験休みがあるのでしょうか?
- 79 :ナッツ♪:2007/09/10(月) 22:01:19 HOST:usr038.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- 遠泳、少し心配するでしょうからね!!笑
大体、生活面ですね!!勉強面は、みんな頑張ってますが…
生活面が正直少し……
そうですか!??なら良かったです☆★
質問、全然大丈夫ですよ♪
普段は予習と少しの宿題程度ですが、
夏休みが少し多いですかね…!?
でも、各教科で期末試験の範囲の勉強になる内容なので
大丈夫だと思いますよ!!!
中間テストだと1日で、期末テストだと2日間の
試験休みがありますよ!!!
- 80 :近所の受験ママ:2007/09/11(火) 08:36:03 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- ナッツ♪さん度々ありがとうございます
試験休み少しなのですね
我が家の長男のところは長く休むので、
都合が合えば旅行でもと考えてましたが
難しいですね。
説明会では昭和は英語に力を入れている様子ですが
実際どうなんでしょうか
2年生のボストンミッションで会話が成立する程
英会話が出来るようになるのでしょうか
私が英語苦手だったもので、
娘には得意になって欲しいものです
- 81 :入学希望者:2007/09/11(火) 14:14:19 HOST:softbank219042134095.bbtec.net
- こちらの学校にお世話になれたとして、他の大学を進む事は難しいのでしょうか
そういう人たちはは個々にそれ用の勉強をしているのでしょうか?
6日制にもなるので、他の大学を受ける人が増える気がしているのですが
どうなんでしょうか?
- 82 :ひよこ:2007/09/11(火) 16:38:14 HOST:softbank219004036041.bbtec.net
- 78さま
宿題は、先生によりますね・・・
予習は、私は言われないかぎりしてません 笑
どの学校もこんなもんだと思います!!
生活面はかなり緩くなったみたいですね。
実際スカート膝上でもあまり注意されないですし!
1年の頃は注意されましたが。
80さま
ちゃんとした会話が成立する程とまでは;
単語と身振り手振りで気持ちを伝えられる程度だと重います。
81さま
そういう人達は個々にやっています!
朋友班の時間に参考書を読んでる先輩もいますよ^^
- 83 :近所の受験ママ:2007/09/11(火) 18:14:32 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- ひよこさんありがとうございます
宿題は先生によって違いますよね、確かに^^
娘は4年生から、近くの昭和を目指して頑張っていたのに
ここにきて志望校悩み始めています
まるでマリッジブルーみたい
受験までのモチベーションをどのように維持していくか思案しています
今週末、説明会があるので
そこで気持ちが新たになるといいのですが
- 84 :ひよこ:2007/09/11(火) 18:52:46 HOST:softbank219004036041.bbtec.net
- 受験がんばってくださいね!!
応援しています★
- 85 :ナッツ♪:2007/09/11(火) 22:56:56 HOST:usr038.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- 80サン>
得意・不得意は、個々で違うでしょうが…
英語が好きになったり、挑戦したくなったりするのは確実です!!
私は昨年ボストンミッションに参加しましたが、
授業というよりは、
様々なところへ行き(美術館・博物館・科学館・学校訪問等…)
特に学校訪問は何度行く機会があるので、
始めのうちは失敗してもだんだんと英語も上手くなってくるし、
ジェスチャー等で通じ合えたりする喜びも感じられます!!
最終日は、みんなで号泣でしたよ!!!
みんな、もっと勉強してまたアメリカに行って、
今度は、英語でたくさん会話をしたいって言ってました!!
81サン>
他大学受験も、全然OKだと思いますよ!!
私も、そのつもりですし!
それに、昭和のホームページを見ていただくとわかりますが、
他大学受験者もかなり多いですよ!!
- 86 :入学希望者:2007/09/11(火) 23:09:17 HOST:softbank219042134095.bbtec.net
- 教えてくれてありがとうございます。大学があるのがメリットだと思うのですが、他を受験するとなると自分なりに塾にいったり勉強しないとだめなんですね。昭和は勉強だけでなくいろんな体験をさせてくれそうで気になる学校です。しかしうちも近所の受験ママさんの所と一緒で志望校に悩んでいます。塾の友達が過去門が難しくて大変な様なのですが、昭和は基礎が多いので拍子抜けしてしまった様です。入学してからの学校生活が気持ちよく過ごせる所がいいと思っていても、もう少し偏差値の高い所も考えようともしています。
私も子供と説明会におじゃまして、再度考えてみようと思っています。
- 87 :近所の受験ママ:2007/09/12(水) 08:35:05 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 入学希望者さま
来年までお互いまだまだ道のりが長いですね
大学進学への指導ですが
他の進学校でも塾への通学は人それぞれですよ
全く通塾しなくても難関へ合格する方もいますし
中3くらいから予備校へ通うお子様もいますし
(長男の学校の話で恐縮ですが)
中学受験の時と違って、本人の学習に対する
モチベーションが第一で合格までの過程は様々みたいです
偏差値が気になるのは大変よく理解できます
でも昭和って偏差値の高低以外の校風のよさがありますよね
通っている生徒さんの伸びやかな様子、礼儀正しさを日々拝見してますと
私はすっかりファンなのです
入学希望者さまのお子様がもしお出来になるお子様なら
2日目以降でチャレンジ校を受験するのも手だと思います
なんて余計なおせっかいですが、
私からみると羨ましい悩みです
- 88 :入学希望者:2007/09/12(水) 13:38:28 HOST:softbank219042134095.bbtec.net
- 近所の受験ママさま
どこの学校へ行こうと、大きくなれば自分の気持ちしだいで、勉強する子はするんですね。私の悩みにいろいろ適確にアドバイスくださりありがとうございました。所で、近所の受験ママさんのお子様は塾に通って勉強しているのですか?うちは通っているのですが、どうも塾の勉強が昭和の過去門とかけ離れている様なので(昭和のみ受けるなら)家で勉強した方が効率がいいのかしらとも考えています。
他の学校も1時間強ぐらいで行ける所は幾つもあるのですが、なかなかここだという所が決定できません。勉強は出来ないいせに、ついつい塾の友達が偏差値の高い所を志願しているので気持ちがゆらいでしまったのです。どういう学校に子供を行かせたいかしっかり決めたいと思います。昭和も倍率が高いのでここがいいと確信できたら何回もチャレンジするつもりです。
- 89 :近所の受験ママ:2007/09/12(水) 15:20:50 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 入学希望者さま
どこのご家庭も今の時期悩みはつきませんよね
娘は塾にいっていますが、やはり過去問を解いたら
これなら塾いかないで家で勉強したいと言い出して
先日塾の先生に相談したところです
その時先生もおっしゃっていましたが、
これから2月1日まで皆さんどんどん学力がついてきますので
今の現状で油断していると、受かる学校も難しくなっていきます。
集団で惑わされることのデメリットはありますが、
逆に仲間と共に受験に打ち勝つというメリットが塾にはありますよね。
難しい問題を解くことで基礎が疎かになるような指導は、
塾ではしないはずですので、
必要ないと考えずに、そこまでやって初めて基本が理解できると
考えられたらどうでしょうか
なんか偉そうに言ってますが我が家も試行錯誤です
ただ上の子の時に比較すると随分冷静な自分がいて、
上の子には可愛そうなことであったなぁと反省も多いです(男子でしたし)
それと既にご存知かもしれませんが、
昭和の過去問は正答率の高い問題が相当数ありますので
それを落とすと逆に厳しいと感じていますので、
基本問題をケアレスミスしない受験になるのかなと思います
その辺は、実際受験した方のご意見をぜひ参考にしたいのですが
ともあれ、週末の説明会は混雑するでしょうが
お互い頑張りましょう!!
- 90 :入学希望者:2007/09/13(木) 00:18:21 HOST:softbank219042134095.bbtec.net
- 近所の受験ママ様へ
疑問や悩みに丁寧に答えて下さりありがとうございます。うちは初めての受験なので本当に悩んでいる所、親切に受け答えして下さる方がいらしてほっとします。塾も今は応用に入りぜったいにこんな問題でないなーと思う所を長い時間かけてやっているので早退して家で勉強させたい気分です。少し難しい所まで理解しといて余裕を持つ事はいいのかもしれませんが。子供も塾の先生の講義を聞くのは、ためになっていいらしいのですがクラス一人だけ違うレベルの志望校でいずらくなってしまうかもしれません。そうなんですよね。昭和は100%理解するつもりで勉強しないとだめですね。とにかく週末の説明会に足を運んでそれから又どういう方向で行くか考えます。又何かあったら相談させてください。
- 91 :うちも来年受験生:2007/09/13(木) 08:04:07 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
- この時期、皆さん悩むことは同じみたいですね。
うちも大手の塾に通っておりますが、秋からますます難しい問題が
多くなり「うちの娘の受験校にはこんな問題は出ないな・・。塾の時間が
長くなったので、休んで家で基礎の徹底を図り、志望校に出そうな問題
をもっとやらせたいな」と思っていたところです。
でも、塾を休むというのも結構な勇気が必要です。
平日は学校と塾の両立だけで、時間がとられる上に
今月からは週末も土日両方でかなりの長時間になりました。
時間のやりくりに頭を悩ませています。
昭和は2、3年前の偏差値が嘘のように、今年2月から
難しい学校になりましたね。(昔の偏差値に戻った感じです)
やはり、校風、環境の良さが再認識された上に、他大学進学も可と
したのが大きいのでしょうか?
- 92 :近所の受験ママ:2007/09/13(木) 08:21:29 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- >昭和は2,3年前の偏差値が嘘のように、今年2月から
難しい学校になりましたね
ほんとにそうですよね、兄の時は準備の足りなかったお子様の駆け込み受験
というイメージでしたのに
ただ地元では元々ある程度の支持層があって、偏差値に関係なく
進学希望の方はいる学校でした。
今は校則自体は厳しいけれど実際は守られていない学校もあるなかで
昭和はかなり先生方のご指導の成果を感じます
奔放的なお子様には窮屈かもしれませんが
娘のようにおっとりした子には逆に悪いほうに染まる心配のない環境では
ないかと思っています。
現校長先生になって他大学への進学へも意欲的になった点は
多分今に時流にあっているのでしょうね。
- 93 :卒業生:2007/09/13(木) 23:37:00 HOST:124-144-66-119.rev.home.ne.jp
- 初めまして。3年前に昭和を卒業したものです♪
私は昭和に入学して6年間をあの学校で過ごせたことに
とても感謝しています。厳しくて窮屈だと感じた時もありましたが、
今となっては良き思い出であり、ひとつひとつのしつけが身に付き
役に立っています。。。学生時代は先生の言うことなんて聞かずに
反発した時もありましたがw
昭和での友達は一生付き合える存在にもなりましたし、先生も
思いやりのある方達ばかりだと思います。
だから私も子供が出来たら昭和に入れたいと企んでますw
学寮では4泊という長い期間、友達・先生と過ごし、より深く絆を
深められるいい機会だと思います!
ぁ、ちなみに今年の昭和祭に遊びに行くんで♪
- 94 :入学希望者:2007/09/14(金) 14:48:02 HOST:softbank219042134095.bbtec.net
- 卒業生からの昭和に対する生の声が聞けてうれしいです。すばらしい大学進学率を売りに出している学校もいいけど、沢山の体験ができて、一生付き合える友達が出来る学校はすばらしいと思います。まだどこの学校にご縁があるかわかりませんが、昭和はやっぱりいいなと思えました。卒業生さんありがとう。
- 95 :卒業生:2007/09/15(土) 10:25:52 HOST:124-144-66-119.rev.home.ne.jp
- いぇいぇ(^^)
昭和の良さを伝えたかったので♪
質問等にも答えられる範囲で答えますので、お役に立てたら
嬉しいです♪
- 96 :ナッツ♪:2007/09/15(土) 14:34:02 HOST:usr038.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- 卒業生サン>
私は、昭和の中③の在校生です!!!
昭和は行事も多くて、
すっごく毎日楽しいですょね♪
先日も“体育祭全委員会”に参加し、
とうとう体育祭が近付いてきたと実感しました!!
いよいよ憧れのマスゲームが自分達の番になり、
今年は休日が多い為に練習期間が少なくて大変ですが、
今年の体育祭ではマスゲームもサーフィンボールも頑張りたいです!!!
昭和祭お越しいただけるのであれば、
是非楽しんでください!!
- 97 :近所の受験ママ:2007/09/15(土) 16:57:22 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 卒業生さん
ナッツ♪さん 楽しい学校生活の様子お伝えいただいてありがとうございます。
今日、学校説明会に行ってまいりました。
人見記念講堂がたくさんの人でいっぱいでした。
お手伝いしている生徒さんも初々しくて微笑ましかったです。
体育祭や文化祭の様子もスライド上映されていました。
昨年文化祭を見学したのですが、今年もぜひ見学にと考えています。
そこで質問したいのですが、お勧めの見所はありますか?
- 98 :レシーブ21:2007/09/16(日) 16:22:37 HOST:KHP222000023052.ppp-bb.dion.ne.jp
- こんにちは、昭和女子大の中学受験のことでぜひ、教えていただきたいことがあります。
中学合格されたご家庭は、「保証人」が必要と知りました。
子供は受験したいと申すのですが、
近隣に親類がいないので、どうしようか困っています。
都内または近郊で、とありますが、実際にそうじゃないとダメなんでしょうか。
私達夫妻ともども、地方出身なもので、遠い親戚しかおりません。
・・・親類でなくても近隣でというなら何とかなるかもと思いましたが「保護者に事故のあるときには、生徒監督の責任を負うことができる父母以外の方」とあるので、そこまでの誓約は引き受けていただくことは、縁者以外では、まず無理です。
保護者に万一があった場合の、身元引き受けと通学継続の意味で「近郊」と限定する意図はわかりますが・・・。実情がどうなっているのか、ぜひおしえてください。よろしくお願いします。
- 99 :初受験母:2007/09/16(日) 22:35:22 HOST:s102.GtokyoFL7.vectant.ne.jp
- こんにちは
昨日の説明会に参加させていただきました。
初めての訪問でしたが、説明会ではとても気に入りました
娘も体験から戻るなり『ここに決めた!ゼッタい!』
とかなり気に入った様子でした。
ところがその後の見学でどうしても気になったことが。。
まず、体操室でしたか?あそこに降り立ったときに、そのかび臭さが
とても気になりました。
それと、空調もかなり汚れている雰囲気だったのですが・・・。
新体育館が出来、体操室はあまり使われないところなのでしょうか?
今後、改装の予定はあるのでしょうか?
もうひとつは図書室の狭さです。
大学の図書館は別にあり使用可能だと説明を受けましたが
そちらはたくさんの蔵書をお持ちなのでしょうか?
中・高の図書室にしては、蔵書数も少なくスペースも狭いと
感じてしまったのですが。。
他の保護者の方、また在校生の方はどのようなご意見でしょうか?
教えていただけるとありがたいと思います。
よろしくお願いいたします。
第一希望にするかどうか、とても悩んでおります。
- 100 :卒業生:2007/09/16(日) 22:50:27 HOST:124-144-66-122.rev.home.ne.jp
- ナッツさん→もぅ体育祭の時期なんですね〜楽しそうで羨ましいです♪
私が中3の時はB'zの曲で毎日頑張りましたょー懐かしいw
マスゲームがうまくいって終わった後は大きな達成感が待っているので
頑張ってくださぃね!!♪
ぁ、ちなみに昼休みのマィムマィムとかは廃止になったんですか??汗
今、中3なんですよね?行事などが楽しいなら、高1になったら
文化祭実行委員になることをお勧めします!!!!!
近所の受験ママさん→あの記念講堂がいっぱいだったんですか?すごぃ!
昭和の卒業生としてとても嬉しいです♪
文化祭のお勧めですか…個人的には吹奏楽やコーラス部の催し物は
感動できると思いますょ(^^)私は在学中、コーラス部に所属してたので
特にお勧めしちゃいますw 生徒は文化祭の発表のために放課後一生懸命
練習しているので、部活の発表などを見ると、直に昭和の生徒を感じられると
思います。
コーラス部の発表はお客様にもよく、『感動しました』などとお褒めの
言葉をいただいていましたしお勧めです(^^)v
レシーブ21さん→その件は私も詳しくは分からないので、
直に学校に問い合わせてみることをお勧めします(><)
お役に立てなくてすみません↓↓泣
- 101 :卒業生:2007/09/16(日) 23:03:41 HOST:124-144-66-122.rev.home.ne.jp
- 初受験母さん→確かに体操室は地下ですし空気もこもりがちですょね(><)
でも、体育館は他にも記念講堂前にもう一つありますし、新しい体育館
(私は完成前に卒業をしてしまいましたが…)もありますし、問題ないかと…。
体育の時間は主には記念講堂前の体育館を利用していましたょ♪
あと、図書館は常に新書が入っていた記憶があります。ちなみに
大学の図書館は80年舘という建物の3階4階にあり規模としては
中高の図書館の3倍以上はあると思います!
- 102 :ナッツ♪:2007/09/17(月) 00:13:14 HOST:usr038.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- 97さん>
私の友達も、説明会のお手伝いをしてました!!
私は、土曜日はクラブの強化練だったのでやっていませんが…汗
昭和祭は、クラスの展示がほとんどですが
各クラブで、展示をしていたり招待試合をしているクラブもあるので
クラブを見ておくのはかなりオススメです☆★
活動や雰囲気も分かりますし!!
あとは昭和祭の特徴として、
企画からほとんど全てが生徒によるものなので
模擬店などにお越しいただけると、
生徒が仕事をしていたりという場面が見られるかと…
是非、昭和祭を楽しんでください!!!
98>さん
実際は、保証人の方に特別何かしてもらうこと等は
基本的にないですから大丈夫だと思いますよ!!
私の保証人も、“生徒監督”なんて頼めない方ですし…
とりあえず、保証人としていてくださっている
という感じですよ!!汗
99さん>
昭和が気に入ってもらえて、嬉しいです!!
体操室は、剣道部・ダンス部等の練習場所ですし、
集会や体育祭・感謝音楽祭などの大きな役員会場所としても
使われていますよ!!
地下のため少しそういう事もありますが、
長時間使うときは、空気清浄をエアコンでつけたり
奥にある外と繫がっている扉を全開にするので大丈夫ですよ!!
体育の授業では、雨が降って更に他の場所(旧体育館・新体育館)
がどうしても空いていない等ぐらいしか
滅多に使わないので大丈夫ですよ!!
卒業生さん>
もう体育祭です!!中3ということもあり、すっごい楽しみです!!
今年の曲は“負けないで”です!!練習も頑張ります!!
マイムマイムは毎年ありますよ♪
かなり盛り上がりますよね!(盛り上がりすぎ…!??笑)
4年生になるとできるんですか!?
是非、やりたいです♪
今年は体育祭の役員でやる気全開です!!笑
- 103 :ナッツ♪:2007/09/17(月) 00:16:19 HOST:usr038.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- 近所の受験ママさん>
私の友達も、説明会のお手伝いをしてました!!
私は、土曜日はクラブの強化練だったのでやっていませんが…汗
昭和祭は、クラスの展示がほとんどですが
各クラブで、展示をしていたり招待試合をしているクラブもあるので
クラブを見ておくのはかなりオススメです☆★
活動や雰囲気も分かりますし!!
あとは昭和祭の特徴として、
企画からほとんど全てが生徒によるものなので
模擬店などにお越しいただけると、
生徒が仕事をしていたりという場面が見られるかと…
是非、昭和祭を楽しんでください!!!
レシーブ21>さん
実際は、保証人の方に特別何かしてもらうこと等は
基本的にないですから大丈夫だと思いますよ!!
私の保証人も、“生徒監督”なんて頼めない方ですし…
とりあえず、保証人としていてくださっている
という感じですよ!!汗
初受験母さん>
昭和が気に入ってもらえて、嬉しいです!!
体操室は、剣道部・ダンス部等の練習場所ですし、
集会や体育祭・感謝音楽祭などの大きな役員会場所としても
使われていますよ!!
地下のため少しそういう事もありますが、
長時間使うときは、空気清浄をエアコンでつけたり
奥にある外と繫がっている扉を全開にするので大丈夫ですよ!!
体育の授業では、雨が降って更に他の場所(旧体育館・新体育館)
がどうしても空いていない等ぐらいしか
滅多に使わないので大丈夫ですよ!!
卒業生さん>
もう体育祭です!!中3ということもあり、すっごい楽しみです!!
今年の曲は“負けないで”です!!練習も頑張ります!!
マイムマイムは毎年ありますよ♪
かなり盛り上がりますよね!(盛り上がりすぎ…!??笑)
4年生になるとできるんですか!?
是非、やりたいです♪
今年は体育祭の役員でやる気全開です!!笑
- 104 :ナッツ♪:2007/09/17(月) 00:19:24 HOST:usr038.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- 失敗して2回書き込んじゃいました…汗
すみません!!!
- 105 :レシーブ21:2007/09/17(月) 15:07:17 HOST:KHP222000023052.ppp-bb.dion.ne.jp
- ナッツ♪様、保証人の件でお答えいただいて、ありがとうございます!
入学される方は、皆様「都内か近郊」のご出身のご家庭ばかりなのかなと、保証人の一文を読んで不安になってしまいました。
・・・学校側や先生方に伺おうにも、どなたにお聞きしたものか、とか、「保証人の方いないんですか・・・」と言う反応だったらどうしようとか、勝手に想像してしまいました!
- 106 :近所の受験ママ:2007/09/17(月) 16:00:47 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- レシーブ21様
>学校や先生に伺おうにも、
とありますが、昭和の先生方は質問に丁寧に答えてくれますよ
上から物を言うような態度の方はいらっしゃいませんでしたから
ご不明な点は今後の説明会でも電話でも答えてくださると思います^^
その点はあまりご心配されなくても大丈夫!
私なんて、いつもつまらない質問ばかりしてます(^^;)
- 107 :シシリア:2007/09/17(月) 16:16:19 HOST:softbank219187252030.bbtec.net
- レシーブ21様
在校生の保護者ですが、お気持ち良く分かります。
私も受験期に、先生方に質問したい事がありましたが、娘に不利になるような事が
あったらいけないと思い、なかなかできずにいました。しかし、通知表の件で、
小学校側から聞かれた事があり、意を決して電話で質問しました。とても親切な
応対でしたし、合格もいただくことができました。
保証人の件は、レシーブ21様のような方は大勢いらっしゃるでしょうし、きっと
丁寧に説明してくださると思います。そういう学校ですよ!
- 108 :ナッツ♪:2007/09/17(月) 20:56:42 HOST:usr038.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- レシーブ21さん>
大丈夫ですよ!!
体育祭の行なわれる9月7日には、
入試個人相談もできますし、
普段でも、昭和について疑問があれば先生方にでも結構ですし
私にでもいつでもしてください!!
- 109 :昭子:2007/09/18(火) 16:38:18 HOST:swufw1.swu.ac.jp
- 初受験母様
子供の持っているハンドブックに、
図書室に3万7千冊、大学の図書館43万冊あって自由に使えるようです。
ほかに各学年に移動図書「ブックン」があって1800冊あるようです。
ナッツ♪様
体育祭は10月です。
10月7日に行われますが保護者席が少なかったような気がします。
- 110 :ナッツ♪:2007/09/19(水) 14:19:06 HOST:usr038.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- 昭子さん>
すぃません!!打ち間違えました…汗
訂正、ぁりがとうございます!!!!
- 111 :初受験母:2007/09/19(水) 23:33:52 HOST:s102.GtokyoFL7.vectant.ne.jp
- 卒業生さま、ナッツさま、昭子さま
ありがとうございます。
安心いたしました。
これで、こころおきなく第一志望とすることができます。
(ただし、模試の結果ではまだまだ安心とはいきませんが。。)
- 112 :ナッツ♪:2007/09/20(木) 20:02:39 HOST:usr038.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- 初受験母さん>
大丈夫ですょ!!
頑張ってください(≧∀≦)ノノ
- 113 :あお:2007/10/05(金) 14:14:41 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 近所の受験ママ改めました。
7日の体育祭天気予報では晴れそうですね。
ちょっとのぞいてみようと思っています。
皆様がんばってくださいね!
- 114 :ナッツ♪:2007/10/06(土) 14:40:47 HOST:usr016.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- あおさん >
了解ですッ☆
明日晴れで本当に良かったです♪
役員の仕事のかいがあります!!!
マスゲームも学年ゲームも
精一杯取り組みたいと思います♪
- 115 :初心者:2007/10/06(土) 22:22:22 HOST:softbank219045017121.bbtec.net
- ナッツさん、明日は頑張ってくださいね。
体育祭では個別相談ができるのですか?
教えてください。
- 116 :共感:2007/10/12(金) 14:45:36 HOST:210-194-128-109.rev.home.ne.jp
- >>68さん
もう1ヶ月も前の書き込みにですから見てないかもしれないけど…。
離婚の話、某サイトで見かけたので、あ、あの方かなと推測しています…。
教え子と結婚した先生、他にもいますよね。
昔の昭和女子付属は、かなり校則も厳しくて、
結局学校と家以外のことには目隠しされて育ってしまう状態だったでしょう。
家庭環境が地味でまじめなほど、
外の世界(ごく一般的な世間)を知らないんじゃないかと私は思います。
いまどきめずらしいお嬢様です。
外の世界を知らないまま、
純粋な女子高(大)生が、たまたま一番身近な男性教員を好きになってしまい、
そのまま結婚されたのでは…。
まじめな生徒ほど、そうなのではないかと思います。
そういうの、生徒がほんとにかわいそうです。
私は、教師は教え子とは結婚すべきではないと思います。
結婚するなら、卒業して10年くらいして、
ちゃんと生徒が社会勉強してからにしよう、くらいに考えてほしい。
なんか、じんせいめちゃくちゃにされたみたいな、
そういう書き方、当時の学校を知っていたらわかるような気がします。
だけど、離婚できて良かったよね。
あなたが悪い訳じゃないよって言いたかったです。
はやく、全部忘れられるといいね。
いい男性はほかにいっぱいいますよ。
- 117 :不登校中:2007/10/15(月) 09:22:25 HOST:p2080-ipbf701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- いま私は昭和の生徒ですが、学校にいってません。
親も了解してますが・・・
今から受ける人に言いたいです。
確かに先輩はとても優しいです。
先生はやさしい先生もいます。
でも自分の意見が言えない人にはお勧めできないです
あと、はじめての友達を信じきってしまうと私のようになります。
自分を友達に合わすより、自分に合う友達を探したほうがいいです
ちなみに校長先生は、とても話が長く、入学式で緊張していても寝てしまいます。
夏の朝礼では、具合が悪くなる人も少なくないです。
でも、日々のマナーなどの勉強以外のことも力を入れているので社会人
になったとき役立つと思います。
最後に1つ、昭和はけしてお嬢様学校ではありません
普通の共学とあまり変わりません
ただ男子がいないだけです
- 118 :あお:2007/10/15(月) 15:59:54 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- >不登校中さん
昭和がお嬢様学校だと思ったことがなかったので良かったです。
普通の共学と変わらない感性で男子がいないところが魅力だと思います^^
校長先生のお話長かったですか(^^;)
皆さんに伝えたいことがたくさんあるんでしょうね。
お友達との仲がうまくいかなかったのかな?
周りを見渡してごらんお友達は他にもたくさんいるでしょう^^
- 119 :受験生の母:2007/10/26(金) 20:52:28 HOST:h220-215-160-028.catv02.itscom.jp
- >不登校中さま
自分の意見を言えない人にはお勧めできない。 と、お書きですが、
ご自分の意見を言われる活発なお嬢さんがたが多いのでしょうか?
それとも、自分自身を一生懸命に出さないと埋もれてしまうのでしょうか。
私はわたし、あなたはあなた。のスタンスが取りづらい人間関係なのでしょうか。
差し支えなければ、ぜひ、お教えください。
- 120 :受験生の母:2007/10/26(金) 20:59:00 HOST:h220-215-160-028.catv02.itscom.jp
- 慣れないもので、一行とばしにしてしまいました。
読みづらくて申し訳ございません。
- 121 :紅葉の便り:2007/10/26(金) 21:43:10 HOST:softbank219178016101.bbtec.net
- 不登校中様のこと、
最初、書き込み拝読して、娘のお友達かと思ってしまいましたが、
どうやら、別の方のようです。そうです、娘の友達は不登校寸前、
やっとの思いで、通学途中、駅のお手洗いに駆け込む程の思いを
しながら通学されてます。事情をいろいろ知る者としては、あお様の
書き込みはちょっときついかしらと思います。勿論、クラスにもクラブにも
「人」はいますが、お友達、と簡単には言えない状況なのですよ。
優しい先輩、先生は勿論いらっしゃいます。でも、本当に自分が出せない、
自分というものが確立していない方は、1度何かあるとなかなかつらそうです。
ちなみに、中学でも保健室登校は認めてないそうです。では、家で時機を待てば
いいかと言えば、出席日数が足りないと、中学も高校も卒業できなく
なってしまうのです。
大学の学長先生がベストセラーを著されましたが、「品格」も大事ですが、
まずは、お互いの人格を認め合うことが大切、ということを中・高でも
お教え下さい、と校門の前を通る度に祈っております。
- 122 :不登校中:2007/10/27(土) 00:42:02 HOST:p3222-ipbf4303marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- >受験生の母さま
遅くなってすみません
理由は小学校の時リーダー的存在の方のほうが最初に仲良くしてくれるのです。
しかし少し気に入らないとすぐ悪口・しかと・・・をするのです。
私はけしておとなしい方ではないのですが自分の意見を言うのが苦手なんです
やはり、賑やかなのはリーダー的なかたがおおいんですよね・・・
ちなみに、今はほかのクラスの方や今まで仲良くなかった方とメールをしながら
少しずつですが学校に行く気になってきました
さすがに留年はさびしいですから。
>紅葉の便りさま
娘さんはたぶん先輩だと思います
そういう人がいらっしゃると思うとがんばって一回いこうかな・・・
という気持ちになります
ありがとうございます
- 123 :紅葉の便り:2007/10/27(土) 02:08:12 HOST:softbank219178016101.bbtec.net
- 不登校中様、
前向きでいらっしゃるのですね。娘のお友達もそうなった当初は
(とっても仲良くしていた方が或る日、悪口、無視、と全く一緒です。)
ただただ、悲しくて学校に行けませんでした。そのお母様もすっかり元気を
無くして行くお嬢さんに驚き、仲の良かったその方のお母様に相談しました。
最初は同様に驚き、力になって下さりそうだったのに、担任の先生を
通して、お互い他の人と居る方が楽しいから、と言ってらしたそうです。
それから何ヶ月か経ちましたが、そんな意地悪な人達に負けられないという
気持ちに今はなってるようです。面談の時に「留年はいやでしょ?」と
先生に言われたのも、悔しかったそうです。
ご自分がそういう立場になってから見回してみると、結構、同じような
境遇の方がいらっしゃるとか?不登校様同様、新しいお友達を作りつつ
あるようです。かつては徒党を組んでいた友達は、今では、休んでいても、電話一つ、
メール一つ下さるわけではないので。
本当は、無理に学校なんて行かなくていいのよ、と言って差し上げたいところ、
でも、前向きにそうやって考えて下さると、ちょっと嬉しいです。どうぞ、
ご無理はなさいませんように。娘のお友達はとっても心の優しいお嬢さんなので、
不登校様のことを知ったらきっと、一緒に頑張ろうネ!と明るく言って
下さると思います。
- 124 :むかしの在校生:2007/10/27(土) 12:30:38 HOST:eM60-254-197-62.pool.emnet.ne.jp
- >>117さん
今日初めて読みましたよ。
ちょっと違うケースと思うけど、
今後の参考までに読んでみてください。
私は15年くらい前に1年半ほど通わずにいた期間があり、
高2の終わりに高校を中退しましたよ。
私の時代は弁護士、医者、国家公務員などの家庭の子が多く、
自分の価値観には合わないクラスメートでした。
ちょうどバブル時代でしたから、
シアトルに行っても、みんなシャネルの香水なんて
お土産にばんばん買う時代、
なんてお金持ちなんだろう、と驚きあきれていました。
通学範囲も、田園都市線、世田谷線の子が大半、
当時は体育の授業も二子玉川や小田急線沿線の施設を借りていましたね、
全く土地勘もありませんでしたし、
寄り道厳禁でしたから、
いつまでたっても、渋谷〜世田谷近辺の雰囲気に馴染めず、
なんか都会的なクラスメートに引け目を感じ、
友だちも外部受験を目指している子1人くらいで、
なんともいえず「孤独」でいやになりました。
いじめられたわけでもないけど、
なんか直感的に、自分にはもっとラフな学校、
もっと庶民的な雰囲気で自分を飾らずにいられる環境が
あってると思ったんで。
今考えれば、転校という手もあったのかもしれませんが、
建前上、転校はできない、ということを言われていましたので。
退学、大検を受け、他大卒業しました。
一番大変だったのは、親を納得させることと、
意味もなく学校に引き止める学校側(担任以外)に
きっぱりと自分の意見を伝えることでした。
担任は女性でしたが、私の気持ちを大変理解してくれる人で、
一度も、「学校へ来なさい」とは言いませんでした。
ひたすら待ち、こちらから相談したとき初めて
親身な回答をくれました。
昭和OGでなく、私に他の進路を示してくれたのが救いでした。
残念ながらまもなくご家庭の事情で退職されました。
当時の担任には、本当に心から感謝しています。
その後ストレートで大検をとり、
自分で選んだ他大を出て、幸せに暮らしてます。
大検が履歴としてマイナスになったことは一度もないです。
自分の気持ちを理解してくれる先生や友だちが身近にいないと、
かなりつらいのはよく分かります…。
- 125 :あお:2007/10/27(土) 15:52:56 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- ちょっときつい言い方のあおです。
やはり小学校からあがってくる生徒たちとの軋轢はあるんですね。
ある程度は予想してましたが・・・
うちの娘も自分の意見をはっきり意思表示できるほうでないのでそれは心配ですが、親が心配してもしかたない事かなとその点は割り切っています。
中学生の時って無視されると辛いのはわかります。
でも、それで不登校になったら相手の思うツボだよ。
相手の興味なんて日々変わるんだから、無視しかえす強さをぜひ身につけて欲しい。
小学校からあがってきた子は受験を体験していない分未熟なところがある可愛そうな人たち、位に気持ちを大きくもとうよ!
無視や悪口くらいのことは、どこへいってもあります。
大人になっても。
今は辛い試練ですが、ゆっくりとぜひ内申組を見返して欲しいな。
- 126 :Haruka:2007/10/28(日) 20:04:55 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- 始めまして〜
私ゎ昭和の生徒です。
ちなみに初等部出身です!
- 127 :アイス:2007/10/28(日) 22:21:14 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 始めまして。あおの娘です。
今小学6年で、昭和に入れるように頑張ってます(^ω^)
昭和にはイジメがありますか?
ちょっと心配です…
- 128 :通りすがり:2007/10/29(月) 08:40:44 HOST:proxy1152.docomo.ne.jp
- いじめについて、不登校になったら相手の思うツボ、無視仕返す強さをとのご意見がありましたが、そう出来ないからこそいじめられ体の不調、精神の混濁に襲われるのです。中高生はまだ未熟です。いじめをしている側、加担していなくともいじめにはあっていない周りの生徒にとっては当事者のホントの辛さや悲しみを理解出来ないのではないでしょうか。
不登校になったり、体調を崩しながらも学校へ行っている子供に対してはまず本人に強くなるよう指し示すのではなく、親や学校が全力で守っていく事が大切だと思うのですが。
長々と失礼致しました。
- 129 :ゆりかもめ:2007/10/29(月) 09:36:51 HOST:i125-206-32-99.s30.a048.ap.plala.or.jp
- こんにちは
娘が通っています。
中学からの入学ですが、初等部の子とは仲良くしています。
休みの日にも遊びに行ったりもしています。
他のお友達となんら変わりません。
ただ、中1に入学した当時は何事も初等部出身者が中心になって行事が行われているような気はしました。
それもすぐになくなりましたが。
ちなみにうちの子は、中1からずっと副クラス委員です(言い方は違います)
正さんは初等部出身者でした。
初等部の子供と新入生とうまく交われるように学校からの働きかけだと思います。
宿泊機会も多いので、仲良くなろうと思う気持ちも大事かと思います。
いつまでも「あの子は初等部だから」「私は外部だから」と言う意識では
せっかくの学校生活も楽しくありません。
いじめについては娘からは聞いたことがありません。
しかし、イジメと言う形ではなくとも、誰かを無視したりするようなお子さんは必ずどの学校にもいると思います。
それがイジメに発展するかどうかは自分(家族)と周りの友達と、そして学校が一丸となって阻止するべきことだと思います。
- 130 :あお:2007/10/29(月) 15:10:48 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- >128
私の発言が気に障ったのなら申し訳ありません。
中学時代、私も1年間イジメにあった経験があったので、経験を踏まえてあえて書かせていただいたものです。
無視や悪口をいわれる期間はそれは辛いものでしたが、その時の経験談を伝えたかった。
この様な場所で学校や先生の悪口をいっても仕方ないでしょ、と言いたかっただけです。
それよりも個人的にメールをくれる友人を大切にして欲しいなと思います。
- 131 :Haruka:2007/10/29(月) 21:09:15 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- >>127
ウチの学校にはいじめは無いです!
もしいじめがあったら先生とかがなんとかしてくれると
思います。
- 132 :Haruka:2007/10/29(月) 21:13:18 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- 他に質問などあったら聞いてください!
出来る範囲でお答えします。
- 133 :アイス:2007/10/30(火) 07:49:59 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 昭和の文化祭のおススメは何ですか?
- 134 :夜逃屋本舗:2007/10/30(火) 12:02:19 HOST:eM60-254-229-79.pool.emnet.ne.jp
- うーん、いじめね…。
無視されて平気でいられる「強さ」か…。
無視されて「平気でいられるようになる」のは
本当に良いことなのだろうか。
無視の程度にもよるけど、あんまりひどいようなら
そういう変な人がいなそうなところを
自分でかぎわけてさがして(これだって立派な知恵)
毎日違う場所で楽しく暮らすのもいいんじゃない。
そんなところあるわけないって言われるかもしれないけど、
それはたまたまその人が見つけられなかっただけかもしんないし。
逃げるとか、思う壺とか言われそうだけど
思う壺ってのももののとらえよう。
無視する側からすれば思う壺、
でもされる側から見たら、
逃げることは新しい、楽しい生活の始まりだよね。
逃げたのか、
新しい道を選んだのか、
結果は10年くらいたたないと誰にも分からないよww
- 135 :受験生の母:2007/10/30(火) 12:11:13 HOST:h220-215-160-028.catv02.itscom.jp
- >不登校中様
週末の豪雨ですっかり体調を崩してしまいました。
やっと、PCの前に座れるようになれました。(寄る年波には勝てないようです)
遅くなってごめんなさい。
今日は四谷の合不合の返却の日。体調の悪化が予想されますので
返却前に拝見しております。
お辛い中、ありがとうございました。
小六の娘がおります。
こちらの学校は急に考えの中にあがってきたもので、まだ、学校説明会にうかがっておりません。
学校説明会の前に少しでも情報を、と思い、拝見しておりました。
「捨てる神あれば拾う神あり」
40を超えた今でもこの言葉を胸に生きております。たぶんこの先も・・・。
- 136 :夜逃屋本舗:2007/10/30(火) 12:18:47 HOST:eM60-254-229-79.pool.emnet.ne.jp
- >>134に追加です。
紅葉の便りさんの言っている雰囲気が、
なんとなく一番自分の在校時の感覚には近いです。
なんかちょっと独特な地域性(?)というか、
「わく」を感じる学校でした。
都内でも下町の方の予備校や大学に行ったら、
みんなフレンドリーで「わく」もなく、
自然、意地悪な子もいなくて(少なくて)楽しかったよ…。
意地悪すると逆に浮くっていうか…。
浮きそうな子でもみんなで長所を認めて(変な言い方だけど)
ほんとに仲良かったし、卒業してからもずっと会ってる。
こういう子(まじめでマイペースである意味こだわりが強い子かな…)
が昭和にいたら、つらいだろーなって、
そういう子もたちもみんなごちゃまぜに
普通に楽しく毎日元気に学校来てた。
向く雰囲気、向かない雰囲気って、あると思う。
せっかくの6年間だから、
自分が楽しくのびのびできるほうが、
その後の人生のためになると思うよ。
- 138 :Haruka:2007/10/30(火) 18:33:45 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- 他にも質問などあったら聞いてください!
- 139 :紅葉の便り:2007/10/31(水) 08:35:52 HOST:softbank219178016101.bbtec.net
- Haruka様、
ご自分の大好きな学校に、イジメはない!と言い切ってしまうお気持ちは
分かりますが、現にあるのですよ。それに、これは、こちらの学校に
限ったことではなく、あお様がおっしゃってるように、どこにでも、
大人の世界でも起こり得ることではないでしょうか。
普段は、自分を無視する人達の近くに寄らないようにしていても、テストの
時は、出席番号順に座るので、仕方ありません。自分の前後の方が、まるで、
自分がそこに存在していないかのように、頭越しに喋られると、本当に
居たたまれないそうです。
先生も何とか打開を図ろうとして下さってるそうですが、なかなか難しい
ようです。そんなつもりはない、と泣かれると、なかなか踏み込めないとか?
初等部から上がって来た方と中学から入学された方の軋轢、という問題では
ありません。
不登校中様も、ここで、先生や学校の悪口を書いていただけではなく、書き込みを
することによって、外との繋がりを持ちたかっただけでは?ここは、あくまでも
中学受験、学校の情報交換の場、と言われてしまえば、それまでですが。
いろいろとお聞き苦しいことも書き込んでしまいましたが、これにて
失礼致します。昭和祭、お天気になるといいですね。
- 140 :グリーン:2007/10/31(水) 11:51:37 HOST:wacc2s3.ezweb.ne.jp
- 不登校中=紅葉の便り=むかしの在校生=夜逃屋本舗
なりすました本人も気付いていないのか、むかしの在校生と夜逃屋本舗のHOST番号が一緒。ミルクカフェから来た荒らしと思われます。
スルーで良いと思います。
Harukaさんも、全然気にせずいきましょう。
- 141 :紅葉の便り:2007/10/31(水) 14:47:26 HOST:softbank219178016101.bbtec.net
- グリーン様、確かにむかしの在校生さまと夜逃屋本舗様、HOST番号が
一緒ですね。気がつきませんでした。どういう意図でそうされたのか
存じませんが・・・でも、私のことはどうぞ、お仲間に入れないで下さい。
今、140の書き込みをみて、そういうふうに取られることもあるのかと
大変びっくりしているところです。それこそ、グリーン様の書き込みは
スルーした方がいいのかもしれませんが、ちょっとばかり、悲しく
なりました。荒らしと言われないうちに退散致します。
- 142 :グリーン:2007/10/31(水) 16:37:31 HOST:wacc1s1.ezweb.ne.jp
- 何食わぬ顔して、不登校中とむかしの、夜逃屋が登場せぬよう、あとの3人も連れて退散してくださいね。
あ、ついでに晃華学園の荒らしさんもご一緒に。
ごきげんよう。
- 144 :アイス:2007/10/31(水) 21:38:33 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- harukaさんは、コーラス部なんですね!
私は音痴なのでうらやましいです。
昭和祭では、コーラス聞きに行って見ます!!
昭和は、以外に厳しいんですね…
どうしよう(;^;)
でも、やっぱり昭和には行きたいから頑張ってみます(勉強を)
私は男子さえ居なければ良いんです!(イジメは恐いけど…)
また色々質問などすると思いますので、そのときは宜しくお願いします。
- 145 :ゆかり:2007/10/31(水) 22:15:58 HOST:hi173.opt2.point.ne.jp
- コーラス部ですか・・・
では娘の後輩ですね。(汗)
私共親子は初等部からお世話になりましたが昭和に心から感謝しています。
厳しいと思われる校則も又、他の人の目から見れば又違ってきます。
娘も在学中は愚痴もこぼしていましたがこの学校の良さも理解していました。
お陰様で確かな教育のお陰で就職も難なく、現在は第一希望の会社で働いております。
以前、娘にも話したことを書きます。
「私は檻の中にいる様だ、手かせ足かせがウザイ」・・こう思う人はどうぞ遠慮せずドンドン外に出なさい。
私立はいたくなければいなくてもいい、選択は貴方に委ねられています。
しかし、外に出た時
『自分を閉じ込めていた檻に、実は守られていたのだ。』
という事実に気付くでしょう。
この学校が嫌で飛び出して、数年後に後悔した方も存じ上げています。
それも一人ではありません。
私は子供兄弟をそれぞれ違う学校に入れていますが
偏差値の凄く高い他校よりも、この学校の親切さ、確かさ、心を感じます。
どうぞ、一度の人生ですからよくよく考えて、辞める勇気を持つことも含めて
より自分の人生を輝くものにするようにお過ごしくださいね。
- 146 :ゆかり:2007/10/31(水) 22:51:36 HOST:hi173.opt2.point.ne.jp
- >不登校中さま
大変な状況なのですね。。。
親身になってくださる先生がおられないのでしょうか?
きっと、少し話をしたら耳を傾けて下さる先生もいらっしゃいますよ。
家庭科のK先生とか・・・
自分の昭和以外の子供も苛められた経験がかなりあります。
そんな時、私は必ず申しました。
『クラス中と仲良くなる必要は全く無いし友達は一人いれば十分よ。目立つ人に視線が行ってしまいがちだけど気をつけて周りを見渡して御覧なさい。目立たなくて大人しいかも知れないけど君の話に耳を傾けてくれる人がきっと居るはず。最後には絶対家族が味方になるから、学校は他にも幾らでもあるんだから思いつめることなく進んでみましょう。』
昭和の娘には苛めは無かったですが、昭和の娘も
「リーダー格の子が人格者であるわけでもなく目立たなくても立派と思えるクラスメートは居る。」
と発言していたのが印象的です。
彼女自身は我儘な意見を言い過ぎる自己中なクラスメートに苦言を呈した口です。
いつも少ないかもしれませんが、誰か味方はきっといます。
貴女にもメールくれる素敵なお友達がいてよかったじゃないですか!
私の経験からは昭和の苛めは他校に比べて物凄く少ないと感じました。
どうぞ孤独だなんて思わず、花開く時を待ってくださいね。
>あお様
初等部から中高に上がる時、下からの子供は
「新しく入る生徒より、長く昭和で生活した人には新しい生徒より厳しい目で見て行きます。自覚を持って行動しなさい。」
とかなり厳しく言われて上がった事を覚えています。
これは人の扱いを含めて言われているのです。
中には初等部限定の誼で仲良くする方もいらっしゃるのかもしれませんが
娘と娘の周りは外部の方とも、中には付属の子より仲良くしていたことからも
ケースバイケースだと思いますよ。
- 147 :初心者:2007/10/31(水) 22:56:44 HOST:softbank219045017121.bbtec.net
- Harukaさんの変容振りに驚きました。
HOST番号でコンピュータが特定され
初等部から来てコーラス部で1年生でと
書き込んだ内容から書いた人が特定されたら、
学校にいられなくなってしまうのではないですか?
心配です。
私は体育祭で個別相談をしましたが
そんな印象は持ちませんでした。
今度文化祭に行きます。
音楽が好きなのでコーラス部と吹奏楽部を聴こうと思います。
- 150 :グリーン:2007/11/01(木) 07:31:38 HOST:wacc1s1.ezweb.ne.jp
- パチパチ。Harukaが仕込みだった事だけは面白く思いました。
でも、最後のレスはもう眠かったのでしょう。
[でわ]を[では]と書いてしまいましたね。
残念なが、おじさん出ちゃいました。
ま、基本スルーで‥。
- 151 :不登校中:2007/11/01(木) 08:47:05 HOST:p4171-ipbf4006marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- グリーン様
あのすみませんけど掲示板にいけんを書いていらっしゃる方が仕込みだとか
言わないでください
いっておきますが私は毎日みてますよ
自分になりすました人間がいないか
失礼かもですけどあなたが荒らしじゃないんですか??
- 153 :夜逃屋本舗:2007/11/01(木) 12:31:45 HOST:eM60-254-245-59.pool.emnet.ne.jp
- あ、ごめんなさい、
>>140 グリーンさま。
夜逃屋本舗&昔の在校生の両方のHN使ってしまいました…。
ごめんなさい、昔の在校生、じゃなんか気の利かないネーミングだと思って
安易に変えてしまっただけです。
ホストコンピュータ出るのでま、いっかなと思ったのですが…。
改名しましたって書けばよかったですね…。
すみません(しょぼん)
- 154 :夜逃屋本舗:2007/11/01(木) 13:32:24 HOST:eM60-254-245-59.pool.emnet.ne.jp
- >>151 不登校中さま
良かれと思っていろいろ書き込んだんだけど、
どうも不登校中さんと私が同一人物だって言われてるみたいで
迷惑かけてごめんね。
もしなにか私にききたいことあれば、
名指しで書き込んでくれたら返事を書き込みます。
後はなんか、迷惑になりそうだから書き込むの当分やめますね。
あと、詳しくはないのですが、
あなたのホストコンピュータはちょっとまずい?
アクセス場所を変えた方がよくありませんか…。
人物が特定されてしまうと自分でなくお父さんお母さんや
コンピュータの持ち主を巻き込んでしまうことになるかも…。
とちょっと心配です。
IPからそれがどこの企業団体のコンピュータなのかを
調べる人がいます。
身元をさらすことになってしまいます。気をつけて…。
- 155 :NANA:2007/11/03(土) 21:37:12 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- こんにちわ〜
元Harukaです!名前変えました〜
この名前友達の名前なのでもし学校にばれて
何かあったときにいろいろと問題になるので・・・
NANAゎあの映画のNANAから取りました。
(↑の話どうでもいいですね〜)
ところで最近だれも書き込みしてないですね〜
あと昨日ゎスクールカラーデーでした。
朝礼でさすが校長先生マジで話長かったです。
朝礼ゎ8時からそして授業ゎ8時30分からだったんですけど
校長先生約15分お話しました。
昨日ゎ天候があまり良くなかったので体操室で1年生と5年生が朝礼をして
2年、3年、4年、6年生ゎ教室で朝礼をしました。
ちなみに5年生ゎ「ノールール」ということで私服で学校に来て普段とちがう
生活を送っていたそうです。
1年生から4年生そして6年生ゎ普通に授業を受けました。
ちなみにスクールカラーデーゎ中高部ゎ2回あります。
5月1日と11月2日です。
5月1日ゎ学校の誕生日として行います。
これゎ初等部も行います。
11月2日ゎ学校が現在ある場所に出来たので行います。(←説明不足です・・・)
これゎ初等部ゎ行いません。
そして中高部ゎシンボルマークをつけます。
青のものであったら何でもOKです。
たとえばバッチ、髪ゴム、帽子、リボンなど、とにかく青いものを身につけます。
何か勝手に説明してしまってゴメンなさい・・・
これから入学しようと考えてる方に役に立つとうれしいです。
何か質問などあったら聞いてください。
出来る範囲でお答えします。
- 156 :アイス:2007/11/04(日) 20:04:24 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 今日も明日も明後日も塾で疲れます…
NANAさんは、青いものは何にしたんですか?
今度の土曜日は文化祭ですね(^ω^)楽しみです!!
- 157 :NANA:2007/11/04(日) 20:46:26 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- >>156
私ゎリボンを頭に巻いたり、ネームにつけたりしました。
私も文化祭楽しみです!
コーラス部ゎ土曜日だけオープニングも歌うと思うので出来れば中高部
のオープニング来てください!!
でも本当にオープニングで歌うかゎ私にゎまだよくわかりません・・・
あとゥチのクラス見に来てください!!
簡単にゎ教えられないのですが知りたければヒント程度ならお答えできます!
明日ゎちょっと朝練が早いのでそろそろ宿題や課題などをやって早く寝たいので
ここで失礼します。
今日ゎいつもよりやらなくてゎいけないことが多いので・・・
でゎ
- 158 :NANA:2007/11/04(日) 20:49:26 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- あっ
1つ書くの忘れてました。
アイスsゥチのことゎタメでOKです!!
あと勉強がんばってください!!
- 160 :NAMI:2007/11/07(水) 17:23:45 HOST:KHP222226068084.ppp-bb.dion.ne.jp
- 昭和は、習い事禁止ってうわさを聞いたことがありますが、本当ですか?どなたか教えてください。
- 161 :ゆかり:2007/11/07(水) 18:53:24 HOST:hi173.opt2.point.ne.jp
- >NAMIさん
習い事は禁止ではありませんよ。
- 162 :アイス:2007/11/07(水) 20:13:44 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- NANAsありがとう!!
年上にタメは緊張する。
今日は週に一度の塾お休みの日なんだよ(>o<)ヤッター!
でも勉強は沢山してるよ^ω^
NANAsのクラスの研究テーマのヒント教えて〜!!
絶対行くから!
コーラス部のオープニングには行けないんだ〜… 行きたいんだけどな〜
でも午後は聞きに行くよ(>ω<)
- 163 :NAMI:2007/11/08(木) 09:46:23 HOST:KHP222226068084.ppp-bb.dion.ne.jp
- ゆかりさん
教えてくださって、ありがとうございました。
- 165 :アイス:2007/11/10(土) 11:13:02 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- NANAsありがとー!
なんとなく分かったよ(^^)
NANAsウチにもタメ口で良いよ!!
- 166 :NANA:2007/11/10(土) 17:46:08 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- アイスs
今日来ました〜??
もし来てたらいつごろ来たか教えてください!!
- 167 :アイス:2007/11/11(日) 17:07:06 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 土曜日に、行ったよ〜♪
3時頃に行ったよ(^.^)
多分NANAsは、もうコーラス部に行ってたよね…?
- 168 :NANA:2007/11/11(日) 18:24:25 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- コーラス部見ました??
- 169 :NANA:2007/11/11(日) 18:27:29 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- あとコーラス部ゎ必ず行かないといけないので行きましたょ〜
だってゥチコーラス部だから
- 172 :アイス:2007/11/11(日) 19:59:29 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- ゴメン、コーラス部聴けなかったの・・・(涙
吹奏楽は聴いたんだけど…
クラスの展示は見たよ〜
ケーキ食べた後に(^v^)
- 173 :NANA:2007/11/11(日) 21:55:02 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- クラスの展示どうだった?
あんまり面白くないでしょ〜??
- 174 :NANA:2007/11/14(水) 18:57:39 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- こんちぁ〜
誰か居ますかぁ〜?
- 175 :アイス:2007/11/14(水) 21:03:22 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 今塾の宿題が終わりました。
NANAsのとこのクラスの展示は、字がうまいと思った!
ゴメンね、内容の事言えなくて…字が印象的だったから…
展示の準備は大変だった?
来年、参加できるように頑張るよ!(@’v’)
- 176 :NANA:2007/11/17(土) 21:42:45 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- アイスs
ありがとー!
内容ゎまぁいいょ!
準備ゎマジ大変だった〜
ゥチゎ練習であんまりってかほとんど準備やってないけど・・・
来年参加出来るように頑張って!!
あと1つ質問だけど今年の昭和の偏差値っていくつ?
- 177 :アイス:2007/11/19(月) 11:58:02 HOST:p3210-ipbf2205marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 今自分の家じゃないのでパソコンのアドレスが違うけど、気にしないでね〜!
今年の昭和の偏差値は、48ぐらいかな〜???
多分その位だったよ(^^:)
- 178 :NANA:2007/11/21(水) 19:27:28 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- アイスsありがと〜!
でもその偏差値って去年じゃないっけ??
あと今日授業見学会があったんだけど来た??
- 179 :アイス:2007/11/23(金) 21:30:11 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 四谷のしか受けたことがないから45〜51位だと思うよ。
水曜のは行ってないけど今日の過去問対策は行ったよ!
今年の問題は、去年の3回目位のレベルなんだって〜(>o<)
良いとこ取りも無くなったし…
受かる自信がなくなってきたよ(’0')
- 180 :NANA:2007/11/24(土) 10:11:45 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- 大丈夫だょ!
アイスsなら受かるから自身持って!!
まだ諦めるのゎ早いょ!
頑張れば受かるょ!!
- 181 :アイス:2007/11/24(土) 18:04:44 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- NANAsありがとー
頑張るね(^^)
- 182 :NANA:2007/11/28(水) 19:39:10 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- おひさ〜♪
アイスsガンバ!!
ゥチゎもうそろそろ中間テストが・・・
あと1週間くらいなんだけど全然勉強してないの〜
ヤバッ!!
あっ昭和の礼儀?としてね
ヤバイとかって言う言葉ゎ使っちゃいけないんだょ
っても使ってるけどね〜
まぁ覚えておいたほうがいいかも。。。
勉強するので
バイ②
- 183 :NANA:2007/12/06(木) 20:16:27 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- おひさ〜♪
最近勉強したからここ来れなかった。。
塚明日中間テストだし!
リアルにヤバイ!
まぁ頑張ります・・・!!
ってことなので
バイ②
- 184 :NANA:2007/12/25(火) 11:54:06 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- お久しぶりです!!
受験生の皆さんはそろそろですね。
あと約1ヶ月
皆さんがこの学校に入学するのを楽しみにしてます!!
アイスs頑張ってね!!
他の受験する皆さんも頑張ってください!!
でわまた来ます。
今年はもう来ないかもしれないのでまだ少し早いけれど
明けましておめでとうございます。
皆さん良いお年を
でわ
バイ②
- 185 :NANA:2007/12/25(火) 11:59:10 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- あっ1つ忘れてました!
今日はクリスマス!!
皆さんメリークリスマス!!
でまた
良いお年を
でわ今度こそ
バイ②
- 186 :かゆや:2007/12/29(土) 20:02:42 HOST:softbank219179181115.bbtec.net
- 昭和女子を目指している6年の保護者です。
ソフトボール部に入りたがっています。こちらの部の活動状況はどうでしょう?
校外試合などの成績はいかがでしょうか?
- 187 :かね:2007/12/29(土) 20:34:50 HOST:i125-206-32-99.s30.a048.ap.plala.or.jp
- かゆやさま
娘に聞きましたところ、運動部(ソフト部を含め)はどの部も毎日練習をしているそうです。
全下校時間を延長して、18時まで練習することもしばしばだとか。
もちろん土曜日もあり。
日曜日は大会があれば大会に出るようです。
ソフト部は残念ながら大会での優勝経験はなく、ここしばらくは毎回準優勝だそうです。
区大会?都大会かな?
昭和で強いのは陸上です。
- 188 :かゆや:2007/12/30(日) 14:10:01 HOST:softbank219179181115.bbtec.net
- かね様。ありがとうございました。
娘は陸上もしておりましたが、団体競技の方が良いかと思い、ソフトボールを希望しております。
しかし、陸上にも興味がわいてきました。
情報ありがとうございました。
- 189 :アイス:2007/12/31(月) 21:31:55 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 今年最後の塾が終わりました。
明日はお休みだけど明後日からはまた塾です…
良いお年を〜
- 190 :NANA:2007/12/31(月) 23:41:36 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- 明日ゎ2008年ですね〜
よいお年を。
- 191 :NANA:2008/01/07(月) 01:59:41 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- ちょっと遅いですけど・・・
あけましておめでとうございます。
受験生の皆さん頑張ってください!!
バイ②
- 192 :NANA:2008/01/12(土) 14:48:49 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- どうも〜。。
たしか今日ゎ過去問の解説ですょねぇ〜??
- 193 :アイス:2008/01/14(月) 14:34:59 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 昨日過去問対策行ってきましたー。
社会と理科の対策をしてきました!
- 194 :NANA:2008/01/19(土) 23:18:17 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- アイスsひさしぶり!!
勉強がんばってね♪
- 195 :アイス:2008/01/20(日) 20:58:33 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 受験本番まであと2週間をきりました〜〜!!!
…でも緊張しませんねー。
まだ実感がわかないからかな〜??
早起き始めてま〜す!
- 196 :NANA:2008/01/26(土) 14:16:38 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- まぁ受験ゎそんな感じだと思うょ!
まぁ頑張ってね♪
ゥチも学年末があるから頑張らないと!!
受験が終わった後くらいに。。
- 197 :NANA:2008/01/27(日) 12:04:56 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- 1つ教えるけど、国語の先生が言ったんだけど、字の小さい人ゎ良くないとか聞いたょ。。
だから字ゎ大きく書いてね。
勉強能力だけじゃなくて字見てるから。。
算数ゎ分かんないけど。。
がんばってね♪
- 198 :NANA:2008/01/27(日) 12:14:16 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- でも大体ゎ勉強能力を見てるから。。
まぁ去年のを見た限りだと2科ゎ160〜170とってれば大丈夫だょ。
4科ゎ260〜270とってれば合格できると思うょ。
ちなみに去年ゎ算数100点取ってる人いるから。。
まぁ知ってるかな??
今年の偏差値ゎ知らないけど多分高いから。っても45から50くらいだと思うけど。。
まぁ頑張って!!
たよりにならないけど頑張って勉強して合格できるように頑張ってね♪
4月、楽しみにしてるから。。
ってもゥチが2年生になれなかったら。。
- 199 :NANA:2008/01/27(日) 12:19:42 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- もしなんか質問あったら聞いて!!
なんでもいいから!!
- 200 :うさぎ:2008/01/27(日) 16:00:28 HOST:KD125054190035.ppp-bb.dion.ne.jp
- NANAさんへ
はじめまして、1日に受験予定です。
今年は倍率も5倍を超え、ちょっと怯えています。
質問ですが、受験当日、教室は暖房などで暑いでしょうか?
試験の間の休み時間は、チョコレートなど口にしても大丈夫でしょうか?
教えてください、お願いします。
- 201 :NANA:2008/01/29(火) 22:18:03 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- うさぎs
初めまして!!
暖房はあんまり暑くないですよ。
まぁ、試験監督の先生によるかもしれないですけど。
チョコレートなどですかぁ〜。
私は内部受験なのでよく外部受験のことに関してはよく分からないのですが、多分大丈夫でないかと思います。
もし、注意をされたらごめんなさい。
受験頑張ってください!
今年入学してくるのを楽しみにしてます!
まぁ私が2年生にきちんとなったら、後輩ができるけれど・・。
なんかきちんとお答え出来なくてごめんなさい。
でも、私たち学校は受験生がきちんと受験できる環境を作っているので気持ちよく受けられたらうれしいです。
あとは頑張ってください!
頑張れば結果は出ますから!!
前日は無理をしないように早めに寝るがいいと思います。
合格できることを祈ってます!
あっちなみに今年は4人に1人が合格できるそうです。
ということで頑張ってください!
- 202 :NANA:2008/01/29(火) 22:27:27 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- あっ合格したら学校の生活についてなどいろいろ質問してくださいね♪
あと報告してください!
受験頑張って!!
- 203 :ネイル:2008/01/30(水) 08:24:44 HOST:i125-206-32-99.s30.a048.ap.plala.or.jp
- うさぎさま
チョコレートなどの一口お菓子は大丈夫ですよ。
万が一のどが痛くなった時などに飴なんかもあると便利かもしれないですね。
親御さんが用意をしてくださるかもしれませんが、水筒(小さめのもの)もあるといいかもしれません。
ちなみに、昭和はウオータークーラーはあります。
いよいよですね。
体調に気をつけてその日を迎えてくださいね。
- 204 :いちご大福:2008/01/30(水) 09:15:55 HOST:ntchba183075.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- うさぎ様
昨年受験した者です。
うちも朝早くに家を出てくるので、お腹が空くかと思い
事前に先生に伺いました。
そうしましたら「食べ物は・・・?」と断られました。
飲み物は置いてあるのでどうぞ。との事です。
親としては甘いものを口にさせてあげたいところですが。。。
でも別の学校ではチョコを持たせたのですが、それが原因か分かりませんが
試験中に鼻血を出してしまいました。先生から箱ごとティッシュを戴いたそうです。
緊張からなのか、チョコが原因か分かりませんが一言・・・笑
- 205 :さやか:2008/01/30(水) 14:58:04 HOST:usr039.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- 在校生3年です!!
もう入試まであと少しですね!
私の従兄弟も受験します♪5〜6倍らしいですね!!
みなさん、がんばってください☆
合格して後輩として迎えられることを待っています。
- 206 :うさぎ:2008/01/30(水) 16:26:13 HOST:KD125054190035.ppp-bb.dion.ne.jp
- NANAさんへ
早速のお返事ありがとうございました。
睡眠第一で体調を整えたいと思います。
学校での受験前準備も大変だと思いますが、よろしくお願い致します。
NANAさんも進学の時期ですね、学年末テストに向け頑張ってください。
ネイルさんへ
お返事ありがとうございました。
水筒は必要ですね。何か好きな飲み物を入れて持たせようと思います。
体調に気をつけ頑張ります。
いちご大福さんへ
食べ物はいけないのですね。
遠足ではないですものね。教えて頂きありがとうございました。
息子が受験の時、やはりのぼせて鼻血を出しているお子さんがいました。
緊張があるのかもしれませんね。
大量のポケットテイッシュがあちこちから渡されて、
知らない人同士だったけれども、
助け合えたと言っていたのを思い出してしまいました。
さやかさんへ
応援メッセージありがたく頂戴しました。
倍率は高くて恐怖ですが、頑張るしかありません。
合格を目指して走ります!
皆様へ
昭和中高の方、保護者の方、短い間に沢山のメッセージをありがとうございました。
とても温かく本当に嬉しく感じました。
近年の中学受験事情は、数年前の頃と違い、
親子で戸惑いながらここまで来てしまったという感じです。
知り合いの昭和卒の方たちは、学生時代がとても楽しかったと仰り、
彼女たちを見ていても、娘にああなってほしいという気持ちがあります。
また、受験すべて終了時期になりましたら、
こちらの掲示板に結果をご報告に伺いたいと思います。
ありがとうございました。
- 207 :NANA:2008/01/31(木) 20:08:12 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- 明日はいよいよ受験ですね。
頑張ってください!
- 208 :NANA:2008/02/01(金) 10:39:45 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- おはようございます。
もう終わりましたかねぇ〜??
お疲れ様です。
あとは合格発表を見に行くだけですね。
まぁ、パソコンでも見られますけど。
合格していることを祈ってます。
- 209 :NANA:2008/02/01(金) 20:41:28 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- 1日目の試験が終わりましたね。
どうでしたか??
もしよかったら教えてください!!
- 210 :NANA:2008/02/01(金) 21:27:31 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- 今年は倍率がすごいですね。
2科なんか57人受けて9人合格ですからね。
合計だと89人で去年と比べると人数は多いです。
まぁ今年の倍率は4倍で一昨年の3日目の倍率ですから、今年の3日目は5倍か
6倍だと思います。
そんなこと考えてたら来年の倍率が・・。
まぁそれはさて置き、2日目もかなり難しいかもしれないです。
3日目は、かなりかなり難しいかもしれないです。
おまけに、4科しか受けられないので、そうとう大変かもしれないです。
でも、頑張ってください!!
明日受ける方。
合格をお祈りしてます。
がんばって!!!
- 211 :NANA:2008/02/02(土) 12:41:29 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- こんにちは。
2日目も終わりましたね。
あとはまた合格発表。
3日目までは少し時間があるので、3日目をまた受ける方などは頑張って勉強してください。
あっ、2日目の受験者はお疲れ様です。
3日目受ける方は頑張ってください!!
また夜頃にでも来ます。
アイスsどうなったかな〜??
- 212 :NANA:2008/02/02(土) 18:08:39 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- ついに合格発表出ましたね♪
- 213 :アイス:2008/02/02(土) 20:27:59 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- NANAさん昭和に受かったよ〜!!
でもどこ行こうか悩んでます…
- 214 :NANA:2008/02/02(土) 21:03:25 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- ホント!!
おめでと〜!!
今年ゎ偏差値高いケド。。凄いね!!
何日目の何教科で受けた??
どこ行こうか悩んでるって??
昭和第一志望じゃないの??
- 215 :NANA:2008/02/02(土) 21:08:25 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- もし第一志望じゃないならしょうがないけど。。
ちなみに、第一志望じゃないなら、どこが第一志望か教えて!
- 216 :アイス:2008/02/02(土) 21:12:23 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 2日目の4教科で受けたよ。
第一志望だったんだけど、第二のとこが特待生になっちゃって…
でも多分昭和に行きます!!
- 217 :NANA:2008/02/02(土) 21:13:44 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- ちなみにどこ??
まぁ教えられたらで。。
- 218 :NANA:2008/02/02(土) 21:18:57 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- あっそういえば1日目ゎ受けたの??
- 219 :NANA:2008/02/02(土) 21:24:02 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- まぁ特待生だと。。
しょうがないかな。。
でも、そういうのって学校によるからね。。
- 220 :アイス:2008/02/02(土) 22:10:05 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 1日目は受けたけど落ちたんだ…
- 221 :NANA:2008/02/02(土) 22:14:11 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- そうなんだ・・・。。
でも2日目で受かったから良かったじゃん!!
今年の昭和の偏差値調べたけど、52だって。
で、さっきと同じ質問するけど、どこの学校??
まぁ答えたくなかったら答えなくていいよ。。
- 222 :アイス:2008/02/02(土) 22:23:27 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 昭和は、プールがあるけど皆泳げる人ばっかり?
ウチ泳げないからさ〜…
それが心配で…
それに人見知り激しいから友達できるかも心配だし…
- 223 :削除:削除
- 削除
- 224 :NANA:2008/02/02(土) 22:34:37 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- >>222
大丈夫だよ!
私も泳げないんだけど、きちんと先生が指導してくれるから!
最後は遊んだりしたよ!
まぁ先生によるかもしれないけど・・。
最初はみんな同じ気持ちだと思うよ。
私は内進だから1日目からそのときの友達と盛り上がってたけど。。(笑)
初等部の人は大体クラスに10人くらいいるんだけど、でも普通に外部、内部仲良くできるよ!!
クラス写真撮ったあとぐらいから仲良くなれるかもね☆
1日目はみんな静かにしてたけど今では盛り上がってるから。(笑)
- 225 :NANA:2008/02/02(土) 22:41:37 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- あと友達が言ってたけど入学式のときものすごく緊張するって言ってた。
隣の人ってまだ知らない人じゃない??
まぁ同じクラスになる人だからいつかは仲良しになるけど。
あとうちの学校の入学式最初すごくびっくりするから!!
まぁそれは入学式で分かるけど。
あともしかしたらコーラス部が歌うから!
私は入学式のときコーラス部が歌ってたの知らなかったからさ〜。
はっきりは分からないんだけど・・。
- 226 :アイス:2008/02/02(土) 22:44:43 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- そーなんだ〜!
色々とありがとね〜(^^@)
キャスフィのどれ?
- 227 :削除:削除
- 削除
- 228 :NANA:2008/02/02(土) 22:51:54 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- 分かった??
- 229 :NANA:2008/02/02(土) 23:04:33 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- もう落ちた??
- 230 :NANA:2008/02/02(土) 23:10:36 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- バイ②
- 231 :NANA:2008/02/02(土) 23:25:01 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- また明日来ます!!
バイ②
- 232 :NANA:2008/02/03(日) 11:05:43 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- おはようございます。。
今日は雪ですね〜。
明日は学校です。
で、明後日はまた入試。。
3日目に受ける人頑張ってください!!
- 233 :NANA:2008/02/05(火) 23:04:19 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- 最後の入試が終わりましたね。。
お疲れ様です。
合格者の方、おめでとうございます!!
そして新入生になる方、よろしくお願いします。
- 234 :うさぎ:2008/02/06(水) 13:47:26 HOST:KD125054190035.ppp-bb.dion.ne.jp
- 4月からお世話になることになりました。
受験時期は、アドバイスありがとうございました。
また教えて頂きたいのですが、
以前入学式の写真を拝見した時に、ベレー帽姿だったと記憶していますが、
制服購入の際にはベレー帽も購入しておいたほうが良いのでしょうか。
現在は着用は自由と記されていますが、在校生の方はどうなさいましたか?
セーラー服は汚れやすいと思いますが、
最初に購入するのは、1着で大丈夫でしょうか。
それとも、上だけ2着などのほうが良いですか?
体操着についても、半袖シャツは2枚あると便利でしょうか?
また、レインコートも全員購入なのでしょうか。
質問攻めで申し訳ございません。
ご経験から、これは多めにあったほうが良いが、
これは必要ないなどございましたらお願い致します。
- 235 :シシリア:2008/02/06(水) 14:40:04 HOST:softbank219187252030.bbtec.net
- 掲示板をご覧になっている昭和中学に合格された皆さん、おめでとうございます。
ご一緒できる事、嬉しく思います。
うさぎさん、在校生の母です。よろしくお願いいたします。
ご質問の件ですが、
*ベレー帽は、新入生登校日に渡されます。入学式で使用しました。普段は使用
していません。
*制服は、冬服は一組、夏服は上を2枚購入しました。運動部なので、日曜日
一日でクリーニングできる所を近所で見つけて利用しています。スカーフは、
一枚ずつしか買わなかったので、後から買い足しました。
*体操着は、ジャージは一組、夏用は二組買いました。運動部は、使用頻度が
高いので。
*レインコートは、買いませんでした。あまり着ている方はいないそうです。
以上、我が家の場合でお答えしました。あてはまらないこともあるかと思い
ますので、購入当日業者の方に相談されてもよいかと思います。
- 236 :うさぎ:2008/02/06(水) 14:57:54 HOST:KD125054190035.ppp-bb.dion.ne.jp
- シシリア 様
早速のお返事ありがとうございます。
コピーして参考にしたいと思います。
新入生登校日前にだいたい購入予定のものが決まっていると
当日は、スムーズに行動できると思います。
我が家は、娘も私ものんびりしているので、
教えて頂かなかったら、最後まで迷ったりして、
学校に残っていることになったと思います。
助かりました、ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
- 237 :NANA:2008/02/09(土) 07:02:53 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- おはようございます。
うさぎさん良かったですね!!
合格おめでとうございます!!
今日は新入生登校日ですよね??
あっ1つ言っておきます。
宿題出ます。
頑張ってください。
まぁ、簡単なので、大丈夫ですよ!!
でゎ学校なので
バイ②
- 238 :うさぎ:2008/02/09(土) 21:18:02 HOST:KD125054190035.ppp-bb.dion.ne.jp
- NANA様
ありがとうございます。
宿題…出ました。頂いたその場でやり始める娘。
そのやる気がずっと続くといいのですが…。
昭和は学校説明会の時から感じていましたが、
先生方のお話が聞いている人の気持ちを前向きにさせる学校だと思います。
いい学校ですね。
今は親子で入学式がとても楽しみですが、
これから始まる早起きは正直心配です。
朝、暗いうちからのお弁当づくりには自信がありませんが、
食いしん坊の娘のために頑張るつもりです。
娘も今までよりずっと早く起きなければなりません。頑張れ!
またわからないことがありましたら、
教えてくださいね。
- 239 :NANA:2008/02/10(日) 12:49:34 HOST:h220-215-160-133.catv02.itscom.jp
- 了解しました!!
お弁当作り頑張ってください!!
4月はお弁当の申し込みは出来ないですけど、5月から出来るようになります。
パンの申し込みも出来ますし、少しは楽になると思いますよ。
ちなみに、パンの申し込みは金曜日は申し込みできません。
パンも美味しいですし、お弁当も美味しいですよ!
お弁当は事前申し込みですけれど、パンは当日申し込みです。
あっ、親の立場として大変なことは、入学式が終わってその次の日からお弁当持参になります。
1日目から大変だと思いますけれど頑張ってください!!
- 240 :無題:2008/02/18(月) 05:44:03 HOST:wtl7sgts57.jp-t.ne.jp
- 上げ
- 241 :さかな:2008/02/19(火) 22:58:55 HOST:ntkngw264137.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 上げってなんですか?
- 242 :さかな:2008/02/22(金) 18:53:12 HOST:ntkngw264137.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 申し遅れました。
初めまして。昭和に通う中高部3年です。
やっとテストが終わりましたf(^v^;)
昨日と今日はテスト返却でした☆
- 243 :在校生☆:2008/03/06(木) 20:28:17 HOST:usr012.bb115-03.udi.im.wakwak.ne.jp
- かなり久しぶりにきました−ぁ♪
中3だよ!!!
さかなサン>はじめま!!てか、同級生だね!
- 244 :あお:2008/03/07(金) 23:06:23 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- ごぶさたしております。
今春から娘がお世話になることになりました。
制服はウォッシャブルとのことですが、洗濯してもスカートのプリーツは
大丈夫なのでしょうか?
やはりクリーニングなのでしょうか?
- 245 :さかな:2008/03/08(土) 14:21:57 HOST:ntkngw264137.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- あおさん>スカートは私なんかはクリーニングに出してます。
なんかあまり参考にならなくてごめんなさい(。_。)
在校生さん☆>同級生だねぇ(>▽<)これからもどーぞヨロシク★
- 246 :南葛西:2008/03/08(土) 14:52:24 HOST:ZD061027.ppp.dion.ne.jp
- はじめまして。 初めて掲示板に投稿させていただきます。
この4月より娘がお世話になります。 早速ですが吹奏楽部についてお聞きしたいのですが、
希望する楽器にはなれるのですか? それとも先生か先輩の指導できまるのでしょうか?
わかる範囲で構いませんので教えていただけたら幸いです。
- 247 :ロト8:2008/03/08(土) 17:24:42 HOST:i125-206-32-99.s30.a048.ap.plala.or.jp
- あおさま
我が家ではクリーニングに出しております。
私がアイロンが苦手(><)と言うこともありますが、もし洗濯ができても、あのプリーツにアイロンをかけるのは至難の技かと思います(笑)
女の子はこれからますますおしゃれになってきます。
我が子など、夏の制服の上のアイロンにまで口を挟んできます(綿100%を着せているので、他の子よりアイロンがゆるいらしいです)
そんな時は「自分でしなさい」と切り返すんですが・・・(爆)
話は戻って・・・
制服のクリーニングはよほどのことがない限り、月に1回、お宅によっては大きな休みごとのみという方もあるそうですから、
クリーニングに出された方が無難かと思います。
- 248 :さかな:2008/03/09(日) 10:29:23 HOST:ntkngw264137.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 南葛西さま>初めまして。さかなです☆吹奏楽の件ですが、
自分がやりたい楽器に就けると思いますよ。
- 249 :あお:2008/03/09(日) 22:03:16 HOST:59x87x37x239.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- さかな様
ロト8様
ありがとうございます。やはりクリーニングですよね。
購入の時ウールのほうが生地がよく悩みましたが、流れ作業の中で意思表示する間もなくウォッシャブルを購入してしまいました。
次購入する機会があったらウールにしようと思います。
もう少し育ってくれると嬉しいので…
- 250 :さかな:2008/03/09(日) 22:05:49 HOST:ntkngw264137.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 参考になったでしょうか。
なんか頼り無い私ですが何でも聞いて下さい♪
- 251 :南葛西:2008/03/10(月) 19:41:48 HOST:d87.FtokyoFL73.vectant.ne.jp
- さかな様 早速の返信 ありがとうございます。
娘はサックスを希望しているみたいです。
吹奏楽部の演奏会は、文化祭、コンクールの他に
定期演奏会等はあるのでしょうか?
- 252 :さかな:2008/03/10(月) 20:20:55 HOST:ntkngw264137.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 南葛西さま>文化祭、コンクールの他には
体育祭で演奏します。
- 253 :南葛西:2008/03/11(火) 19:05:46 HOST:d87.FtokyoFL73.vectant.ne.jp
- さかな様、いろいろと教えて頂きありがとうございます。
さかな様は4月からは高校生になるのですね!
制服もブレザーになり心機一転という心境でしょうか?
今後も分からないことが出てきましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
- 254 :さかな:2008/03/11(火) 20:08:17 HOST:ntkngw264137.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 南葛西さま>いえいえ☆これからもヨロシクお願いします!
もうすぐ入学式ですね(^v^*)
私達一同、楽しみにしております。
- 255 :南葛西:2008/03/18(火) 19:40:45 HOST:d87.FtokyoFL73.vectant.ne.jp
- さかな様 いろいろとありがとうございます。
ところで、新入生の皆様にお聞きしたいのですが、
制服は届きましたか?
うちは、制服とサブバック以外は届いたのですが・・・
いつにのるのでうかねぇ〜?
- 256 :さかな:2008/03/18(火) 20:55:53 HOST:ntkngw264137.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 南葛西さま>制服は3月下旬に届くと思いますよ☆
私も1年になる頃遅くて心配になったくらいです(汗)
割り込みしてごめんなさい(_)
- 257 :うさぎ:2008/03/19(水) 11:08:47 HOST:KD125054190035.ppp-bb.dion.ne.jp
- 南葛西様 こんにちは。
我が家も制服とサブバッグはまだ届いておりません。
3月下旬ということですから、そろそろではないでしょうか。
4月からご一緒ですね。どうぞ宜しくお願い致します。
- 258 :あお:2008/03/19(水) 17:00:00 HOST:b133228.ppp.asahi-net.or.jp
- 我が家は制服は先週の日曜日に届きました。
でもサブバックはまだです。
制服が届いたその日に、写真館の予約を入れました。
- 259 :南葛西:2008/03/19(水) 19:43:47 HOST:d87.FtokyoFL73.vectant.ne.jp
- さかな様、うさぎ様、あお様 ご返信ありがとうございます。
3月下旬まで辛抱して待ってみます。
4月からよろしくお願い致します。m(_ _)m
あと、家族写真の提出とありましたが皆様は写真館で
撮影されているのですか?
- 260 :あお:2008/03/19(水) 22:34:42 HOST:59x87x37x239.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 我が家は兄の時撮影しそびれたので、今回は撮影する計画でした。
学生服とセーラー服で撮影できる機会ももうないでしょうから。
キャビネ判というとデジカメから出力するのも大変ですよね。
写真館へ電話したら、学校提出用ですかとすぐ聞かれましたので、
女子校ではどこも提出するのでしょうか?
男子校では家族写真の提出なんて聞いたことがありません。
- 261 :さかな:2008/03/19(水) 22:34:52 HOST:ntkngw264137.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 南葛西さま>こんばんは☆私は祖父が趣味で写真を撮っておりましたので
サイズ等を言ったら撮ってくれました。
- 262 :お尋ね:2008/03/19(水) 23:52:11 HOST:61-23-154-178.rev.home.ne.jp
- 家族写真何に使うですか・教えてください
- 263 :sakura:2008/03/20(木) 06:02:54 HOST:61-25-248-215.rev.home.ne.jp
- 家族写真は皆さん制服を着て撮影されているのでしょうか?
- 264 :あお:2008/03/20(木) 07:00:20 HOST:59x87x37x239.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- sakura様
皆さん好き好きでよろしいのではないでしょうか?
我が家は前述の通りの事情なので、写真館で制服で撮ります。
今回長男をその気にさせるのが大変でした。彼の制服姿が映らなければ意味がない。
撮影するなら、喜びもさめぬうちがベストでしょうね。
この先写真館で撮影なんて成人式くらいになりそうですし^^;
- 265 :さかな:2008/03/20(木) 14:16:07 HOST:ntkngw264137.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- お尋ねさま>こんにちは!家族写真は災害時に学校へ迎えに来てくれた人を
本当に家族か確認する為に必要と聞いた事があります。
分かりにくくてすみません。
sakuraさま>あおさまの言う通り好き好きでいいと思います。
- 266 :sakura:2008/03/20(木) 14:36:54 HOST:61-25-248-215.rev.home.ne.jp
- あお様・さかな様、ご返答ありがとうございます。
我が家にもこの春に高校1年になる息子がおります。
たしかに学ラン姿の写真は数枚しかないので、娘と一緒に制服姿で撮影するもの
いいまもしれませんね。
息子の機嫌のいい時に聞いてみます。
- 267 :さかな:2008/03/20(木) 17:40:05 HOST:ntkngw264137.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- sakuraさま>頑張って下さい!
- 268 :南葛西:2008/03/21(金) 19:40:03 HOST:d87.FtokyoFL73.vectant.ne.jp
- 昨日、やっと制服が届きました。
娘も昭和生としての自覚が出てきたようです。
あとは、写真です・・・。
皆様の御意見を参考にして撮影します!
- 269 :さかな:2008/03/21(金) 19:55:32 HOST:ntkngw264137.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 南葛西さま>制服、届きましたか!良かったですね(^v^)
写真撮影、頑張って下さい!!
- 270 :南葛西:2008/03/22(土) 11:40:27 HOST:d87.FtokyoFL73.vectant.ne.jp
- さかな様、ご心配頂きありがとうございます。
2月の制服申込のときは、ちょっと大きかなと思いましたが
1か月半の時間は恐ろしいもので、
スカートが丁度良い大きさになっていました。
受験ストレスの発散なのか、お菓子の食べすぎです!
バレンタイン・ホワイトデーの影響大です!!!(苦笑)
- 271 :あお:2008/03/22(土) 17:38:40 HOST:59x87x37x239.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 南葛西さま
我が家も同じ状況です。
撮影のために今日着用してみたら、ウェストがちょうどになっていました。
アジャスタがあってよかったけれど、少し運動させないとと心配になりました。
- 272 :さかな:2008/03/22(土) 22:37:08 HOST:ntkngw188115.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 南葛西さま、あおさま
そうですか!(笑)今の時期は成長期ですからね(^v^)
ホワイトデーは恐いもので、実は私も…太りました(。_。;)
運動は、毎日の通学が運動のようなものなので大丈夫だと思います(私は現状維持です(笑))
よく分からない文章で失礼いたしました。
- 273 :南葛西:2008/03/26(水) 19:35:31 HOST:s81.GchibaFL3.vectant.ne.jp
- あお様、さかな様 同じような境遇で安心していいものか
迷うところですね!(笑)
本日、娘は卒業式も終わり小学校の友人達と
デズニィーランドへ遊びに行ってます!
まあ今のうちにに遊び呆けておけ!!って感じです。
- 274 :あお:2008/03/27(木) 12:35:22 HOST:b133228.ppp.asahi-net.or.jp
- 南葛西様
ディズニーランドは20日雨の中娘達は行って参りました。
ランド前までの送り迎えが大変でした。
今日はまた小学校のお友達でお花見、晴天でよかったです。
みんなで手作りの持ち寄りらしく、娘はおにぎり係で12個作ると朝張り切っていました。
- 275 :南葛西:2008/03/29(土) 13:30:19 HOST:d87.FtokyoFL73.vectant.ne.jp
- あお様 我が家はシーに行く予定でしたが、
雨が凄かったので小学生の弟と3人で
「どらえもん」の映画に変更しました。
帰りには月島でもんじゃを食べましたよ!
あと、昨日 サブバックが届きました。
- 276 :あお:2008/03/29(土) 18:09:08 HOST:59x87x37x239.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 南葛西様
我が家も昨日サブバッグが届いていた様子です。
仕事から帰ったら一番に報告されました。よほど嬉しかったのかな。
今日は塾の夏合宿で同室だった仲間で集合して遊びに出かけたのに、何をしたか聞いてみると、サイゼリアでずっと話していたそうで。
女子は何時間でも話していられるんですね^^
- 277 :南葛西:2008/03/31(月) 19:34:23 HOST:d87.FtokyoFL73.vectant.ne.jp
- あお様 我が家の娘も同様で、引っ越しをする
小学校の友達と公園で、ずーっと喋っていたみたいです!
昨日、家の中で家族写真を撮影いたしました。
私服ですけど構いませんよね???
- 278 :あお:2008/04/01(火) 21:22:44 HOST:59x87x37x239.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 南葛西様
写真は別に何をお召しになっていてもよろしいのではないかと思います。
と個人的には考えますが…
あと一週間で入学式ですね。お天気だといいですね^^
- 279 :南葛西:2008/04/05(土) 12:01:13 HOST:d87.FtokyoFL73.vectant.ne.jp
- あお様、新入生の皆様 あと3日後に入学式ですね!
天気は怪しいですが、素晴らしい入学式になることを
祈っております。
- 280 :さかな:2008/04/07(月) 21:50:21 HOST:ntkngw337199.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- あおさま、南葛西さま
お久しぶりです!いよいよ明日が入学式ですね(^v^)
楽しみにしています☆
- 281 :あお:2008/04/08(火) 14:21:32 HOST:59x87x37x239.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 入学式大雨で残念でしたね。
我が家は往復タクシーで、買えりに美味しい昼食の予定でしたが、家で残り物になってしまいました。
それにしても寒くなかったですか?コートを自分だけ着ているのが申し訳ない気分になりました。
もう少し暖房入れてくれてもよさそうな天候でしたね。
頂いたお饅頭には校章が焼印されていて、とうとう中学生活が始まるんだなあと実感しました。
我が家の娘はすぐベレー帽を脱いでしまって、飾りのお花も教室に置いてきてしまったらしく、あっさりしたものです。
ベレー帽の写真を撮りたかったなぁ。
- 282 :ひよこ母:2008/04/09(水) 11:36:34 HOST:p11065-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
- 初めて書き込みさせていただく昨日入学式を済ませドキドキで娘を送り出した母です。
どなたか質問に答えていただきたいのですが、、娘の制服の上着がかなり長く感じたため折り返して縫って着せていますがもしかしたらきちんとした昭和なのでこんな事したら注意を受けたりするのでしょうか・?
それから昭和に決めた要因のひとつに渡辺真利子校長先生の説得力あるお話に大変引かれたからなのですが、昨日の入学式で校長先生が変わられていてとてもおどろきました。
もともと予定されていた人事なのでしょうか・・?
新しい校長先生も素晴らしい方だとはおもいますが・・
- 283 :南葛西:2008/04/09(水) 19:43:36 HOST:d87.FtokyoFL73.vectant.ne.jp
- さかな様、あお様、ひよこ母様
昨日はお疲れさまでした。
私も渡辺校長先生が代わられたのには、
大変に驚きました!!
新校長先生も話し方が上手で、素晴らしい先生だとは
思いますが・・・。
ただ、小西教頭先生が移動ならずにホッとはしていますが。(笑)
- 284 :あお:2008/04/09(水) 21:40:32 HOST:59x87x37x239.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 皆様昨日はお疲れ様でした。
異動があった事は他の掲示板で見たんですけど、
集合日に教頭先生がお話されたのはそのためだったんでしょうね。
今日は朝早起きして、お弁当を作っていました。
毎日だと大変そうで、手出ししたくなっちゃいますね。
ブレイクタイムは何を持たせるか悩みますね、皆さんどうされてますか?
- 285 :ひよこ母:2008/04/10(木) 08:15:27 HOST:p8252-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
- おはようございます。またまた雨ですね。朝早い上に慣れない通学にハラハラしますが昨日は学校楽しい!と帰ってきてひとしきり一日の出来事を語ってくれ一安心しました。さてお弁当の上にブレイクタイムのメニュー。悩みますね。私は娘が幼稚園のころよく冷凍サンドをまとめて作りもたせてました。具は生野菜以外でジャム・チョコクリーム・ハム・チーズなど一食分ずつラップにくるんで冷凍しておくと食べるころには自然解凍されてフワフワです。ブレイク用なら1斤で5食分はできます。昨日はおにぎりが多かったといってました。
- 286 :ロール:2008/04/10(木) 10:01:02 HOST:i125-206-32-99.s30.a048.ap.plala.or.jp
- こんにちは
新しい校長先生ですが、半年前くらいから副校長先生として渡辺前校長先生の下で
一緒に行動されていました。
前校長先生の意志を継がれての適任ではないかと私は理解しています。
立派なキャリアの方で、私の勝手な想像ですが、大学の学長とも通じていらっしゃるのではないでしょうか?
ブレイクのことですが、はじめはお母様方が頭を悩ませるかと思いますが、
すぐにお嬢様からリクエストが出るのではないでしょうか?
やはりスナック菓子を交換することが多くなるように思います。
我が家の娘は、スナック菓子とおにぎりと半々くらいでリクエストをしてきます。
ひよこ母様
制服の件ですが、先生から見て明らかにおかしいと思われるようなら注意はされると思いますが、
そうでなければ厳しく言われることはないと思います。
我が家は逆に、身長が伸びてスカート丈を伸ばすだけ伸ばしてもまだ追いつかず、
先生に短いと注意されることがあるそうです。
その際には「裾もウエストも伸ばしているが追いつかない」と説明しているそうですので、
お子さんも先生に何か言われた時はちゃんと言えるようでしたら大丈夫じゃないでしょうか?
うふふ・・1年生では勇気がいるかもしれませんが、先生もお見通しだと思いますよ。
- 287 :ひよこ母:2008/04/10(木) 10:33:51 HOST:p8252-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
- ロール様、質問にお答えいただき有り難うございます。娘も早く制服が短くなるくらい成長してくれると嬉しいのですが、、、
- 288 :あお:2008/04/10(木) 10:40:38 HOST:b133228.ppp.asahi-net.or.jp
- ひよこ母さま
ロールさま
お答え頂きありがとうございます。
やはり軽食という内容なのですね、昨日も今日もチョコレート菓子をもたせてしまいました。
冷凍サンド明日から早速トライしてみます。
- 289 :ひよこ母:2008/04/13(日) 13:32:39 HOST:p21105-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
- 昨日は保護者の集い、お疲れ様でした。さてクラブをきめるようですが、在校生や保護者の方に質問です。運動系のクラブで比較的活動がゆるいところはどこでしょうか?今日は娘はのんびりクッキーなんぞ焼いてすごしています。かなりおっとりなのに運動クラブを希望してます。
- 290 :さかな:2008/04/14(月) 21:20:25 HOST:ntkngw299113.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 皆様こんばんわ!お久しぶりです!
ひよこ母さま、ロールさま>初めまして!中高部4年のさかなです!
ひよこ母さま>活動がゆるい運動系クラブですか…。体操ですかね^^;
体操部は強化練は木曜日と、夏・冬休み共に数回で
出欠は自由です。ちなみに私も入部しています!
是非、体操部へ☆笑
体操部は先輩も親しみやすいのですぐに慣れると思います!
長々とすみません(。_。;)
- 291 :ひよこ母:2008/04/16(水) 07:53:49 HOST:p10194-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
- さかな様ありがとうございました。
参考にさせていただきます。明後日は歓迎遠足ですね。なんだかたどり着けるか心配なので小田急線に乗り込むところまで送るつもりです。ところで和泉多摩川駅からは集合場所まで一年生でも分かるようになっているのでしょうか?
まだまだひよこの母より
- 292 :南葛西:2008/04/16(水) 08:16:20 HOST:d87.FtokyoFL73.vectant.ne.jp
- おはようございます。
歓迎遠足の日は、なんとか天気がもてば良いですね!
我が家は「和泉多摩川駅」までは、乗り換えが多いのと、
娘が電車に乗りなれていないため、実地訓練を行いました。(苦)
電車の乗り継ぎ方法をメモ書きし、先を歩かせ間違えそうになったら
修正させました。 なんとか「和泉多摩川駅」に辿り着けましたが、
駅からは先生方が所々に立っていらっしゃるとのことなので、
あとは娘の方向感覚を信用するしかありませんね!!
- 293 :ロール:2008/04/16(水) 09:26:56 HOST:i125-206-32-99.s30.a048.ap.plala.or.jp
- 南葛西様 ひよこ母様
多摩川遠足、お天気の回復があるといいですね。
この遠足、昨年までは低学年(新入生)を朋友判の先輩と待ち合わせして一緒に行ってもらっていたのです。
娘も新入生のお供ができると張り切っていたのに、今年から各々集合になったと言うことで、残念がっていました。
もちろん我が家の娘も先輩と待ち合わせしていただき連れて行っていただきました。
そこから遠足がはじまった様なものです。
待ち合わせで混乱が生じるなど、いろいろ原因もあったのでしょうが、また元に戻るとうれしいなと思っている保護者であります。
お嬢様、無事に着かれます様に。
- 294 :学校庶務:2008/04/16(水) 14:25:57 HOST:218.33.189.106.eo.eaccess.ne.jp
- はじめまして
卒業生で子供を預けている学校庶務です。
昔は登戸からよみうりランドまで歩いていましたが
今は東京側を歩くようになったようですね。
先輩と待ち合わせをして遠足に行くのは
昔からのよい伝統だと思っていましたが
なくなってしまって残念です。
子供がクラブの先輩から聞いた話ですが、
先輩と待ち合わせ場所でうまく会えなかった1年生の保護者が、
先輩を酷く叱責したそうです。
さらに、会えなかったのは学校の指導が悪いと
学校にも苦情を言ったそうです。
そういうことがあってやめてしまったようです。
昨年はロール様同様に先輩に連れて行っていただけたので
とても安心して送り出せました。
- 295 :卒業生:2008/04/16(水) 14:55:51 HOST:nttkyo486249.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- それはひどい話ですね。私も中1のときは朋友班の班長さんと渋谷で待ち合わせて連れて行っていただきました。
でもそれは先輩方の義務ではなく、あくまでも一人で不安な一年生のためにボランティアでなさっていたことでした。
お子さんのことが心配なのはわかりますが、会えなかったことで高校生に文句を言ったり、学校に苦情を言うなどありえないことです。
時代というか、(私も含め)親の質が低下しているのですね。気をつけなきゃ。もちろんきちんとした方のほうが断然多いと思いますが。
誰が悪いとかではなく、それぞれがハプニングにあった時どのように行動するか、そういう力をつけるために親や学校が指導し、生徒も頑張る。そういう
雰囲気がありました、昔は。
生徒も
- 296 :学校庶務:2008/04/16(水) 17:35:41 HOST:218.33.189.106.eo.eaccess.ne.jp
- 卒業生様
そうですよね。
何か間違っているような気がします。
後輩思いの先輩が多くいるんので
迷っても声をかけてくださるし、
今は携帯で先生と連絡も取れるので心配は要らないと思います。
しかし、空模様が心配ですね。
- 297 :ひよこ母:2008/04/16(水) 21:00:20 HOST:p28058-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
- 去年まで先輩の方が待ち合わせていただいた事、初めて知りました。
そのような縦のつながりに魅力を感じていただけにとても残念です。
結局娘は同じ新入生と待ち合わせていく事になったようです。
- 298 :あお:2008/04/16(水) 21:22:11 HOST:59x87x37x239.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 先週末娘はパパと現地まで行ってきました。
駅から集合場所がよく分からなかった様子ですが、当日は小さい駅なので大丈夫でしょうか。
初めて自分で切符を買って一人で電車に乗るので緊張しています。
天気が下り坂ということなので、心配ですね。
- 299 :卒業生:2008/04/17(木) 11:02:30 HOST:nttkyo486249.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 駅にはそれはそれはたくさんの生徒がいます。先生もいらっしゃるはずです。
集合場所には迷わず行けると思います。ただ、駅は大混雑ですので、お友達との待ち合わせは
渋谷の井の頭線改札とか、乗り換えの下北とか、代々木上原とかのほうが良いかも
しれません。お天気が何とかもって、楽しい歓迎遠足になりますように!
- 300 :ロール:2008/04/17(木) 18:46:22 HOST:i125-206-32-99.s30.a048.ap.plala.or.jp
- 明日の遠足、中止になってしまったそうですね。
娘ががっかりしておりました。
来年の遠足では(鬼が大笑いしますね)、1,2年生が初遠足になり、ますます上級生の力が必要になるのではないかな?と思っています。
集合など、元に戻してくださるといいですね。
その娘ですが、明日の朋友班でお渡しするものを苦手なミシンを使い頑張って作っております。
恥ずかしい出来でありますが、どうぞ気に入ってくださいますように。
- 301 :あお:2008/04/17(木) 20:21:50 HOST:59x87x37x239.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 朋友班でわたすものって、、、
何か用意があるのでしょうか?
娘は何も知らないといってますが、うっかりやなので聞いてないのでしょうか。
- 302 :さかな:2008/04/17(木) 20:45:08 HOST:ntkngw299113.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- こんばんは!
あおさま>それは多分シンボルマークの事だと思います!
- 303 :あお:2008/04/17(木) 21:50:39 HOST:59x87x37x239.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- さかなさま
ありがとうございます。
そのシンボルマークって何でしょうか?
- 304 :ロール:2008/04/18(金) 12:33:12 HOST:i125-206-32-99.s30.a048.ap.plala.or.jp
- あおさま
お嬢様がお帰りになったらお分かりになると思いますよ♪
楽しみになさってくださいね。
- 305 :あお:2008/04/18(金) 20:23:49 HOST:59x87x37x239.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- ロールさま
やっと分かりました^^
娘の班はシックな柄で大人っぽいバッグでした。先輩方の手作りなのですね。
ありがとうございます。
- 306 :南葛西:2008/04/24(木) 19:41:46 HOST:d2.FtokyoFL100.vectant.ne.jp
- ご無沙汰しております。
明日からクラブ申込みの受付ですね!
お嬢様方は、決まりましたか?
- 307 :あお:2008/04/24(木) 21:09:09 HOST:59x87x37x239.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 我が家はまだ決めかねています。
先輩から情報収集しているみたいです。
- 308 :南葛西:2008/05/07(水) 19:30:36 HOST:d2.FtokyoFL100.vectant.ne.jp
- 皆様、お久しぶりです。
明後日から学寮生活がはじまりますね!
心身共に鍛えていただく事を、
願っております。
- 309 :ひよこ母:2008/05/08(木) 08:28:50 HOST:p7164-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
- ご無沙汰です
いよいよ明日から学寮ですね。娘は楽しげですが母は手持ち無沙汰な週末になりそうです。
荷物も宅配で安心です。
入学してから学校生活が楽しくて仕方がないようですがこれでますます
お友達と深い関係ができたら良いなと思っております。
- 310 :あお:2008/05/11(日) 16:22:43 HOST:59x87x37x239.ap59.ftth.ucom.ne.jp
- 昨日SPC主催で学寮へ行って参りました。
あいにくの雨天でお茶摘は中止になり残念でしたが、生活の様子が垣間見れて有意義な催しでした。
多くのご家族の参加で、大教室が満席状態でした。
雨で視界が悪く、相模湾も富士山も見えませんでしたが、晴天でしたら雄大な景色だと思います。
今年の1年生はずっと天候に恵まれませんが、あと3日どこかで晴れてくれるといいですね。
- 311 :えふ父:2008/05/14(水) 08:35:37 HOST:d2.FtokyoFL100.vectant.ne.jp
- はじめまして!
私も東明学林に見学に行ってきました。
あいにくの雨で茶摘み見学が出来ずに残念でしたが、
校長先生をはじめに、各先生方が親切に、
また厳しくご指導していただいて感謝をしております。
昨日、無事に娘は帰って来ましたが心身共に疲れた様子で
口数が少なかったです。
落ち着いたら、様子を聞いてみたいですね。
- 312 :ひよこ母:2008/05/16(金) 08:42:33 HOST:p35105-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
- また新たな気持ちで学校生活が始まりましたね。学寮ではそれはそれはいろんな体験があったと娘は申しておりました。
総合的に楽しかった、と言ってくれほっとしてますが、、中にはお友達同士のトラブルもあったようです。集団でのお泊りですから、なにも無いほうがおかしいですしこんな体験をしながら成長できるんですよね。
学寮があるので寝起きをともにする機会がたくさんある昭和は魅力的ですね。
- 313 :あお:2008/05/16(金) 13:59:11 HOST:b133228.ppp.asahi-net.or.jp
- 学寮でのトラブルは娘のクラスでもあったみたいです。
穏やかな小学校生活だったので、驚いてしまい帰宅後一番に話してくれました。
娘はほのぼの組でいるんだ〜と話しています。
- 314 :えふ父:2008/05/17(土) 11:49:17 HOST:d2.FtokyoFL100.vectant.ne.jp
- トラブルの事は初耳です。
娘も何も言っていなかったもので・・・。
5月20日は授業参観ですね!
ただ平日開催なもので行けません。
来年から土曜日にしてもらえないものですかねぇ〜?
- 315 :シシリア:2008/05/18(日) 11:54:23 HOST:softbank219187252019.bbtec.net
- 毎年の学寮は、その年代で起こりうるさまざまなトラブルを自分たちで
解決する中で、集団生活をする上でのマナーやルールを学んでいく良い
機会になっていると思います。
長い学寮生活の中で心と心をぶつけ合い、そういう体験から得る物は
この時期の子供たちにとって、とても大切な物です。そういう意味でも
貴重な体験をさせていただいていると思います。
- 316 :えふ父:2008/06/13(金) 19:15:58 HOST:d2.FtokyoFL100.vectant.ne.jp
- 明日は感謝音楽祭ですね!
皆さん頑張って!!
- 317 :さかな:2008/06/15(日) 17:15:12 HOST:ntkngw351065.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 皆様、お久しぶりです☆
感謝音楽祭はいかがでしたか?
- 318 :ひよこ母:2008/06/16(月) 08:38:39 HOST:p19061-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
- 我が家は主人が招待されました。感激してましたよ。。
どうしても娘と帰りたかったらしく待ち合わせをして帰ってきました。
鼻の下2ミリは伸びてましたね(笑)
- 319 :さかな:2008/06/16(月) 19:18:49 HOST:ntkngw351065.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- そうですか!(^v^)
喜んでいただいて、とても嬉しいです(>▽<*)
- 320 :りり:2008/11/10(月) 08:52:33 HOST:softbank219039240004.bbtec.net
- 昭和祭行きましたー。
バスケ部かバレー部の人いませんか?
いろいろ聞きたいです。
- 321 :半蔵門線:2008/12/01(月) 19:06:34 HOST:p3117-ipbf1011funabasi.chiba.ocn.ne.jp
- 御礼
11月26日朝半蔵門線が不通になり、九段下駅で混乱にまきこまれていた
ところ、高校生の先輩方が、その場で困っていた昭和の生徒をまとめあげ、
無事に小学部の生徒まで学校に引率していただきました。
先輩たちが、学校への連絡をし、電車の中では中高生が小学生の周りを
囲み守るようにしたそうです。
娘から、様子を聞き昭和女子に入学させて本当に良かったと思いました。
また、中学生の娘には、もし何かあった時には今回の高校生の先輩を見習い
後輩たちをリードするようになってもらいたいと話しました。
高校生の先輩方のお名前は分かりませんが、助けていただいただけでは
なく、お手本となる行動にこの場をお借りして御礼申し上げます。
- 322 :さかな:2009/02/01(日) 20:32:43 HOST:ntkngw350087.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 久しぶりの書き込みです!!
今日、合格した方、、、おめでとうございます♪
質問などあったら是非聞いてくださいね(^^)
- 323 :らんらん:2009/02/06(金) 09:00:30 HOST:wb42proxy04.ezweb.ne.jp
- 娘が昭和と実践に合格しましたがどちらにしようか母親ともども迷っています。昭和は徒歩通学になり実践も電車でも30分程度で通えます。将来、そのまま大学に通うときに実践は日野になってしまうのが難点です。実践の偏差値の方が若干上ですが大学進学実績が落ちてきているので昭和との差はあまりないかと思います。あとは表面化していない問題があるかどうかです。事情をお知りの方、よろしくお願いいたします。
- 324 :在校生母:2009/02/06(金) 10:03:22 HOST:wb06proxy01.ezweb.ne.jp
- らんらん様
合格おめでとうございます。実践と迷われてるとの事ですが、文化祭等をご覧になって、違いは感じられませんでしたでしょうか? 偏差値で選ばれても、入学後は関係なくなります。一番大切なのは お嬢様が楽しく通学される事ではないでしょうか。どこの学校でも 子供同士のいざこざや問題はあります。表面化しているかいないかだけだと思いますよ。お嬢様に合った学校を選ばれ充実した学校生活を送られますように。失礼な言い方がありましたら、お許しください。
- 325 :らんらん:2009/02/06(金) 11:48:16 HOST:wa22proxy03.ezweb.ne.jp
- 在校生母様
アドバイスありがとうございます。本日が手続き最終日ですので焦っていました。もう一度娘と話し合います。
- 326 :ちー:2009/03/10(火) 09:44:28 HOST:h220-215-160-081.catv02.itscom.jp
- 娘が某児童合唱団に所属しています。
場合によってはテレビ出演もあるところです。
昭和は、そのような校外活動を認めてくれますか?
- 327 :在校生母:2009/03/10(火) 12:24:48 HOST:wb06proxy10.ezweb.ne.jp
- ちー様
基本的に テレビや雑誌等に出る事は 認められていません。例外があるかは わかりませんので 学校の方に相談してみては いかがでしょうか…。
- 328 :ma:2009/03/10(火) 23:31:20 HOST:124x34x195x220.ap124.ftth.ucom.ne.jp
- a
- 329 :あずき:2009/09/03(木) 18:03:01 HOST:KD121107218080.ppp-bb.dion.ne.jp
- 受験生の母です。
公開模試は、どこの主催のものが昭和女子の問題に近いのでしょうか?
首都圏模試センターなどは、学校が模試の会場になっていて、
場慣れにはいいかなと思っているのですが。
- 330 :さくら:2009/09/04(金) 17:19:26 HOST:i125-206-32-99.s30.a048.ap.plala.or.jp
- あずきさま
何年生でしょうか?
昭和女子が第1志望校ならば首都圏模試でもいいのではないでしょうか?
もし、もう少し上位校が志望校でしたら、塾主催の模試をお受けになるのもいいかと思います。
受験問題だけのことでしたら、模試の問題よりも過去問の問題を研究したほうがいいと思います。
- 331 :中2の父:2009/09/05(土) 15:30:58 HOST:d29.FtokyoFL90.vectant.ne.jp
- こんにちは!
さくら様の言う通りで、昭和女子の場合、模試よりも過去問を
徹底的に研究した方が良いと思います。
国語は百字程度の文章題があり、問題量や文章が多いと思います。
あとは、説明会・過去問対策はすべて参加した方が良いです。
- 332 :あずき:2009/09/08(火) 16:49:56 HOST:KD121107218080.ppp-bb.dion.ne.jp
- さくら様 中2の父様
お返事いただき、ありがとうございます。
娘は小6で、個別指導の塾に行っています。
確認しましたら、10月からの首都圏模試の申込を受け付けるということでした。
過去問はホームページからダウンロードして、とりかかっています。
赤本は第1回しか、のってないのですね(--;)
入試問題解説も参加しようと思います。
皆さん、受験シーズン、インフルエンザに気をつけましょうね。
- 333 :しましま:2009/09/22(火) 04:48:23 HOST:p3242-ipbf701hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
- この時期になり6年の娘が受験したいと言い始めました。
行くなら母校でもある昭和にと思っています。
いままで塾にも行かずのほほんと過ごしていたのでどこから手を付けたらよいかと考えています。
あと4ヶ月自宅で過去問をひたすらすれば何とかなるものでしょうか。
それとも今からでも入れる塾を探して行かせた方がよいですか?
- 334 :さくら:2009/09/22(火) 15:25:06 HOST:i125-206-32-99.s30.a048.ap.plala.or.jp
- こんにちは
学校での理解度はどのくらいでしょうか?
それにもよると思いますが、過去問をやってみてどうにもいかないようでしたら家庭教師や個別塾などいかがでしょうか?
集団塾でも入れてくれないと思いますし、もし入れてももう小学校の総まとめの時期ですからついていけないと思います。
がんばってください。
- 335 :よこしま:2009/09/23(水) 09:33:51 HOST:118-86-172-132.kakt.j-cnet.jp
- 体操服ってどこで買えばいいんでしょうか?
よければ電話番号なども教えていただけるとありがたいのですが・・・
よろしくおねがいします!
- 336 :たてしま:2009/09/23(水) 12:49:37 HOST:acykhm008205.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
- よこしまさま
こうしたところではなく、学校にお問い合わせになるべき用件かと。
- 337 :質問:2009/09/23(水) 17:34:20 HOST:usr040.pial171-01.wph.im.wakwak.ne.jp
- 過去のデータをみると、1,2回目より、3回目の合格最低点が低く、偏差値も若干
低くなっておりますが、過去問を見る限りでは3回目の算数などはむずかしく、正答率も
50%を超える問題がかぞえるほどしかありません。とても算数の平均点が5割を超えている
とは思えないのですが、2科の合格最低点が5割以上ということは、国語がよほどできないとむずかしい
ということでしょうか? もっとも4科で合格されている方がほとんどなので、ほかの科目でカバー
されているのかもしれませんが。。2科で合格された方はいませんでしょうか?
- 338 :つばさ:2009/09/24(木) 14:00:56 HOST:FLA1Abw187.stm.mesh.ad.jp
- >>335よこしまさま
茗荷谷駅から学園とは反対方向に約徒歩3分の
ナポリヤで売ってますよ。
- 339 :つばさ:2009/09/24(木) 14:05:57 HOST:FLA1Abw187.stm.mesh.ad.jp
- >>338
すみませんスレ違えました!
- 340 :つばさ:2009/09/24(木) 14:11:24 HOST:FLA1Abw187.stm.mesh.ad.jp
- >>338
すみませんスレ違えました!
- 341 :カラス:2009/09/26(土) 00:09:47 HOST:KD113150077066.ppp-bb.dion.ne.jp
- 成績のことでお伺いします。
試験の平均が7割と高めです。入学当時、全体会で先生が、中2時点で総合平均
7割ないと、公立へ勧めるということでした。高校でついていけなくなってからでは
本人が大変なのでということだそうです。
7割って高くないでしょうか?
ちなみに、附属の大学推薦は上位何名くらいですか?指定校推薦は具体的には
どのような大学がきているのでしょうか?差し支えなければ、大学名をあげていただけるでしょうか?
附属推薦のことで、以前話を伺った時、学部を選ばなければ、平均より下でも
どこかに入れるようなことを聞きました。もちろん、どこでもいいわけではありませんが。
短大は考えてません。
試験の話にもどりますが、どの科目も問題の量が多いように思いますが、こんなものでしょうか?
せっかく附属へ入ったのに、大学推薦はおろか成績不振で外部へ出るようになっては・・といまから心配です。
学校の勉強をきちんとやっていれば決して難問などないと思うのですが
本人の勉強がまだまだ甘いのでしょうね・・
何かアドバイスなどしていただけないでしょうか?
恥を忍んで投稿いたします。(学年は控え指してください。内容から察してください。)
よろしくお願いします。
- 342 :質問:2009/09/26(土) 00:30:16 HOST:usr026.pial171-01.wph.im.wakwak.ne.jp
- カラス様は中学入試のお話をされているのでしょうか?
それともはいってからの中学での定期テストの話でしょうか?
もしかして付属小からの内部進学のお話かしら?
学校の勉強をきちんとやっていれば、難問などない、というお話は
中学受験だったらありえませんよね??
ただ塾は必須にせよ、ここの中学入試問題は、難問奇問はないし、問題数も普通だと思います。
正答率が低いことから3回目は難問かと思いましたが、そうでもないようです。
付属の大学には6割が進学するようです。
- 343 :さくら:2009/09/26(土) 17:46:42 HOST:i125-206-32-99.s30.a048.ap.plala.or.jp
- カラス様
学年をおっしゃりたくないとのことなので、もしかしたら先生からお聞きになった話になってしまうかもしれませんが、
私の知っていることを少し書かせていただきます。
平均点が高いということはそれだけ先生方が親切なのでは?
と言うより、このくらいのことは授業を聞いていればわかりますよと言うメッセージかもしれませんね。
昭和は進学率を上げるための学校でもなければ、落とすための学校でもありません。
基礎学力をつけて、将来をきちんと考えられる教育を目指していると思います。
今日の保護者会でもそれらしいことをおっしゃっていましたよね。
また、大学進学についてですが、5修生、6修生ともに、きちんとプリントが配られますよ。
それを見れば一目瞭然です。
ただ、学部によってばらつきがあります。
将来何を希望するかわかりませんから、付属大を今から希望しているのであれば、
なるべく評定平均値を下げないようにしておくといいですね。
大学に行ければどこでもいいってことはないですもんね。
指定校推薦ですが、中高部の進路指導室に一覧表が張ってあると思います。
必要評点なども書かれていますので、お嬢さんにでも見てきてもらったらいかがですか?
普段の学習は宿題をしっかりしておくことが一番大事かと思います。
あと、校内の漢検と英語のテスト。
常に満点を目指して勉強するといいですよ。
がんばってくださいね。
- 344 :カラス:2009/09/27(日) 00:28:33 HOST:KD113150077066.ppp-bb.dion.ne.jp
- お返事ありがとうございました。
今日成績の付け方や内容など話をしていただき、理解いたしました。
最低でも70点を取ってたほうがよいですね。しかしこれがなかなか、全ての教科となると・・・
教科書も大変重く(10キロくらいあると思います)通学も近くはないので
学校においてきてしまっていて、英語数学は毎日学習するものの、他の科目は
宿題以外あまり持ってきてません。
理科社会など、副教材を夏休みしっかり復習した(計画させた)のですが、
試験問題にあまり反映しなかったのか、うる覚えだったのか・・・
70点から80点の間に160人くらいがいるということは、半数以上の生徒が
それだけできているのですよね。
5修生、6修生ともに、きちんとプリントが配られますよ、ということですが、
これは高校になってからでしょうか?
- 345 :さくら:2009/09/27(日) 17:43:10 HOST:i125-206-32-99.s30.a048.ap.plala.or.jp
- カラス様
家庭学習の件、あまり焦らなくても大丈夫だと思いますよ。
学校に慣れていけば自ずと学習サイクルができてきます。
あっという間にに親では把握できないくらいになると思いますよ。
学年が低いうちは中学受験の時のように親が主導で勉強を「させる」ことが多いかもしれませんが、
「させる」うちはだめだとおもいます。
自分から「する」ことができるようになりますよ、きっと。
うちの子もそうですが、学校の先生も自然にそのように指導してくれると思います。
大学進学の件は中3くらいから話があると思います。
それまでは目の前にあることをコツコツ仕上げて行けるといいですね。
- 346 :初等部。:2009/10/04(日) 19:23:09 HOST:FL1-119-242-74-71.tky.mesh.ad.jp
- 中高部に体操部はありますか?
- 347 :在校生母:2009/10/05(月) 17:13:09 HOST:wb06proxy11.ezweb.ne.jp
- 初等部。様
中高部に体操部あります。
- 348 :カラス:2009/10/07(水) 13:39:21 HOST:KD113150077066.ppp-bb.dion.ne.jp
- 家庭学習の件について、お答えいただきありがとうございました。
ところで、あすは台風が来そうですが、明けて秋晴れの体育祭となりそうですね。
体育祭ではご父兄の皆様は何時ごろから見学されますか?
幼稚園からあるので、出番が少ないためそうあわててこなくても、出番に合わせて
見に行けばよろしいのかしら?食事も生徒はお弁当をお教室でいただくのですか?
父兄は、その場で持ち込みあるいは、外食なのでしょうか?帰宅される方もいらっいますよね?
大学の学食は使用できませんね?
体育祭は校庭で行われると思いますが、父兄は何か敷物などいるのでしょうか?
なにせ、情報が全く分かりません。子供も全然言わないので・・いったい
学校で何をやってきているのかも存じません。困ったものです。
試験答案も、一旦は返却しまた回収するようですが本当かしら?小テストもどうなってるのか
聞いても適当な返事ですし。
答案はまとめて見せてくれたのですが、子供の言うとおりなのかしら・・・
女の子はいろいろと細かに話すと思うのですが(前はよく話してくれましたが)
何も言いません。帰宅してみたいTVだけ確認。お笑やジャーニーズばかり・・
最近言葉も、悪いというか上から目線の話し方や、今風の話し方で、態度も悪いし
公立だとすぐかぶれると思ったのに、女子校で派手になった気がします。
厳しいきちんとした学校だという話を聞き、よかったと思ってたのですが・・・
これも、反抗期でしょうか?しばらくこっちから口を聞かないほうがよいかな。
でも、そうしたらますます勉強の話を言わなくなり、部屋で遊んでいそうです。
最近隠れて漫画購入して読みふけっているようだし。友人に借りたと嘘ついています。
読書なんか全然じなくなりました。
- 349 :初等部。:2009/10/07(水) 23:08:28 HOST:FL1-119-242-74-71.tky.mesh.ad.jp
- 在校生母様、ありがとうございました。
- 350 :さくら:2009/10/08(木) 08:52:20 HOST:i125-206-32-99.s30.a048.ap.plala.or.jp
- カラスさま
お嬢様はもしかしたら反抗期かもしれませんね。
その時期が過ぎた娘がいる親としてはほほえましいとも思えます。
が、その時期まっただ中の時は本当につらいですよね。
もしかしたらですが、少しそっとしておいてあげるのも手かもしれませんね(笑)
先生からの指導もあるでしょうし、しばらくすれば勉強と遊び(マンガやテレビ)などの
バランスは取れてくると思いますよ。
あわてなくても大丈夫だと思うのですが・・・
ちなみに、うちの子は派手な感じは全くしません。
同年代のお嬢さんたちを電車や街中で見るたび、うちの子は幼いな〜って夫婦で話しています(笑)
うちの遊びに来る昭和のお友達も似たり寄ったりです。
かわいらしいお嬢さんばかりです。
ただ、言葉使いは今どき(爆)です。
運動会ですが、親の座席はありません。
椅子席はありますが、座れることはあまりないと思います。
私は娘のプログラムに合わせて出かけ、娘を見たらすぐに帰ってきます。
小学校の時のように初めから最後までいることはないです。
今年は入学して初めて行かない予定です。
観客席からは見えない位置で演技するから来ても無駄だよって娘に言われたので(笑)
生徒たちは敷物を敷いてグラウンドに座っています(すっごく狭いです)
そこで昼食、ブレイクなどを済ませます。
自分の子を見つけるのは大変です(爆)
会場をうろうろしていると、娘のお友達が「あっちにいますよ〜」
って、声をかけてくれて居場所がわかることもありました。
いい機会ですから、もしまだお友達に会ったことがないようでしたら、
運動会でお友達を紹介してもらったらどうですか?
もちろん無理じいはしちゃだめですよ(笑)
- 351 :カラス:2009/10/09(金) 23:20:06 HOST:KD113150077066.ppp-bb.dion.ne.jp
- さくら様、ありがとうございます!
反抗期ですね!父親完全に無視が1年以上続いてます。
もうすぐ体育祭ですね、うちはチョコっとみて、ランチでもしてきます。
三軒茶屋で、気のきいたランチするところって、ありますか?
もし、ご存知でしたら教えてください!
- 352 :さくら:2009/10/10(土) 14:12:44 HOST:i125-206-32-99.s30.a048.ap.plala.or.jp
- 三軒茶屋で着の利いたランチ・・・・
いろいろあると思うのですが、我が家は三茶では食べないのでお役に立てなくてすみません。
- 353 :さくら:2009/10/11(日) 11:17:19 HOST:i125-206-32-99.s30.a048.ap.plala.or.jp
- カラスさま
我が家が初等部からではありません。
それと、ご父兄の知り合いはほとんどいないんです。
親御さんとはそのときにお電話でお話をする程度ですかね。
娘がお友達とお互いの家に行き来するので、お友達の顔と名前はわかってます(笑)
感謝音楽祭(のことかしら?)は基本的に恩師など招待する方が学年によって決まってますので、
親は今後行く必要もないかと思います(私は毎年行っちゃってるんですが)
親は皆さんコーラスコンクールを見に行っているみたいですよ。
- 354 :カラス:2009/10/11(日) 16:00:22 HOST:KD113150077066.ppp-bb.dion.ne.jp
- こんにちは、お返事ありがとうございます。
親に感謝する、行事名を忘れてしまいましたがなんだかちょっと
押しつけがましいというか・・(笑)だって、感謝の俳句のようなものがありますよね、
親には見せませんもの。(笑)
今日は体育祭見てきました。写真撮れるような場所がいくつかあって、
競技に間に合ったのでクラスもみつけ、いざ写真を・・・と思っていましたら
たまたま娘が行動する場所が別の位置だったので(体育祭の練習の話も
首かしげてちゃんと話さないので)撮れませんでした。
競技の後見かけたのですが、来たの〜・・・見たいな目つきでなんだか、
親ばかり頑張ってばっかみたい・・でしたわ。
もう来年は行かないです。幼稚園からですから、ごちゃごちゃしていて
わかりませんね。(笑)来年からは、中高で行うようですが・・・
それから気になったのですが、ブルティッシュファミリーと書いてあるシールを服に貼っている
ご父兄は、ブルティッシュにかよっているお子さんの関係者なのでしょうか?
外国人の方ではなく皆さん日本人でしたが・・・あそこに通う生徒さんは
ほとんどが外国のお子さんですが・・・
- 355 :さくら:2009/10/12(月) 17:14:14 HOST:i125-206-32-99.s30.a048.ap.plala.or.jp
- 短歌です、短歌。
昭和は俳句は読みません(笑)
私も行く気はなかったのに、つい出かけてしまいました。
自分の子とその学年の演技に感動して帰ってきました(笑)
写真はなかなか撮れませんよね。ひろ〜〜いですし。
ブリティッシュの生徒さんはいろいろですよ。
普通のインターナショナルと変わらないと思いますよ。
- 356 :カラス:2009/10/12(月) 20:15:37 HOST:KD113150077066.ppp-bb.dion.ne.jp
- そうでしたね、短歌です、失礼いたしました。
では、ブリティッシュの生徒さんも一緒に体育祭でしたのね?体育祭目次には
記載されてなかったようですが・・
校庭のトラックは200Mあるのでしょうか?狭く感じたのですが、子供が言うには
かなり広いということです。
- 357 :カラス:2009/11/12(木) 09:11:38 HOST:KD113150077066.ppp-bb.dion.ne.jp
- 昭和はあまり更新されないので、こちらを拝見されている方がいらっしゃるか・・・
今年の11月は今だ暖かな陽気で、上着がいりませんが今日は少し寒いですね。
そこで、そろそろ上着を購入しなければということなのですが、
学生はほとんどpコートが多いように思われます。
しかし、昭和の制服は中学生はセーラーで、この場合ダッフルのほうが合うように思います。
セーラーでpコートはあまり見かけないように思うのです。それに昭和のセーラースカートは
それほど短くありません。pコートはスカート丈がひざかそれより上のほうが
バランス的に良いかと感じます。
でも、6年間着てほしいので、(子供もpのほうを好んでます)やはりpコートのほうが
よいのでしょうか?
中学生は皆さんどちらを着用してますか?
- 358 :昭和生母:2009/11/12(木) 23:06:30 HOST:wb06proxy08.ezweb.ne.jp
- カラス様
ほとんどのお子様が Pコートのようでし。
- 359 :通りがかり:2009/11/13(金) 01:28:05 HOST:wb36proxy10.ezweb.ne.jp
- カラス様
そうゆうのって、自分の子供に聞いたらどう?ってか、普通聞くでしょ。
うちの学校はコートなんて真冬でもあんまり着ないけどね。
ってか、真冬でも電車とかで見てみたら?誰も着てないよ。いまどき。
昭和女子はまじめらしいから着るのかな?
学校指定とかあるんじゃ?
- 360 :カラス:2009/11/14(土) 13:57:08 HOST:KD113150077066.ppp-bb.dion.ne.jp
- 昭和生母様、ご親切にお返事ありがとうございました。
通りがかり様、コート着るか着ないかでまじめかどうかを判断するのでしょうか?
その根拠を教えてくださいませんか?
- 361 :A:2009/11/15(日) 07:34:46 HOST:pw126247037068.7.tik.panda-world.ne.jp
- 文化祭って今日あるんですか?
誰か知ってる人いませんか?
- 362 :昭和生母:2009/11/15(日) 12:53:05 HOST:wb06proxy07.ezweb.ne.jp
- 昨日 今日と文化祭やっていますが インフルエンザ感染防止の為に 保護者 卒業生 受験生以外は 入れません。
- 363 :A:2009/11/15(日) 20:25:50 HOST:pw126254057210.14.tss.panda-world.ne.jp
- >>362
ありがとうございました。
- 364 :通りがかり:2009/11/17(火) 00:00:52 HOST:wb36proxy01.ezweb.ne.jp
- カラス様
なんかケンカごしにレスされるような、気に障った事書きましたか?
根拠、本気で知りたがってます?
コートくらいの事でそんなあつくなんなくてもいいんじゃないの?
こっちの書き方が悪かったの?かなりまじめに答えたつもりだけど…(笑)
いまどきコートなんてヤバイって。マフラーくらいしか使わないよ。娘さんって、そうゆう事聞く先輩とかいないの?
それとも、娘さんが何言っても話し聞かないタイプ?
- 365 :ゆきんこ:2009/11/17(火) 09:54:50 HOST:tetkyo116077.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
- カラスさま
入学説明会や保護者会で説明があったかと思うのですが、
コートはPコート指定で、色は濃紺が黒、ベルトなし、ボタンは色のないものが
望ましいということです。
ダッフルコートはダメだそうです。
マフラーはしてもよいけど、コートの中に入れる。
たしかこんなところだったでしょうか。
今時期はマフラーだけの生徒さんが多いですね。
今どきのお子さんは着ないということですが、
寒くなればピーコートを着ている生徒さんも電車で見られますよ。
この冬、受験したときにお手伝いに来ていた高校生の生徒さんの下校をみたとき、
濃紺や黒のピーコートを着ていました。
中学生はセーラー服で寒いので、うちの娘にも黒のピーコートを購入済みで
着せるつもりでいますよ。
コートを着ないのは男子生徒さんが多いようですね。
- 366 :364へ:2009/11/17(火) 15:23:18 HOST:w31.jp-t.ne.jp
- 確かにカラス様もまともに相手しすぎだと思うけど 364も真面目なワリにはかなりつっけんどんで高飛車な物言いじゃね?
娘さんがおかしいみたいな物言いもどうかと思うよ。それはアナタだけの価値観かもしれないじゃん。
ケンカごしっぽいのはお互い様じゃないの?
- 367 :通りがかり:2009/11/17(火) 20:03:33 HOST:wb36proxy06.ezweb.ne.jp
- 通りがかりのくせに何回も登場して申し訳ありません。
この学校の生徒でもありませんし、これで最後に致します。
私のレスでご気分を害されたのなら謝ります。
学校に着て行く物に何故親がここまで介入して来るのか、かなり驚き、スルーできませんでした。
学校指定の物がない以上、学校規則に副った物を準備すればいいだけ、それがわからなかったら、学校の先輩に聞けば一番早いと思いました。
それに、本当に私のまわりはみんなコートなんて着ないと言ってますし、実際着てません。昨年私の親は、寒いから着て行きなさい。と、よく言ってましたが、やはり周りに合わせたかったので着ませんでした。うちの学校は指定コートがあります。
通学しているのは親ではないし、もう中学なのにカラス様にこんなにされて、同じ年頃の私としては娘さんが可哀相にも感じました。
でも、これは私の勝手な思い込みでした。
カラス様の娘さんは、親の言う事をちゃんと聞くいい娘さんなんでしょうね。
ちなみに、私も親とはわりと仲はいいですよ。
本当に申し訳ありませんでした。
- 368 :カラス:2009/11/18(水) 20:36:59 HOST:KD113150077066.ppp-bb.dion.ne.jp
- しばらくご無沙汰してる間になんだかすごいことになってしまいましたね。
ゆきんこさまの書かれている通り、説明はありました。
1つ、聞きそびれておりましたが、ダッフルはだめなのですね。帽子やベルトがとれる状態の
ダッフルもありましたので、どちらかを着用すればよいのかと思いました。
確かに、コートは男子生徒は着ませんね。マフラーくらいですね。
しかし、私立へ通う女子生徒さんはほとんど真冬、コートを着てるのを見かけます。
公立に通ってるお子さんもは着ていないか、ダッフルのほうで、Pコートは見かけたことが
今までありません。
冬の説明会などで昭和に行く途中、昭和の高校生の生徒さんはほとんどPコートを
着てましたが、中学生は気づきませんでした。
娘にも聞きましたが、このところ暖かくてまだ誰も着てないようでした。
Pコートと決まっているのなら特に迷うことはありません。
皆さま、大変ありがとうございました。
通りがかり様・・・もうここへは立ち寄らないかもしれませんが、
あなたは、何年生くらいなのでしょうか・・・
<かなりまじめに答えた>そうなんですね、失礼しました。あの文章ですと
誤解をまねかねません。とても平常心な文章ではなかったもので・・・
ちょこっと服について気楽に質問しただけなのですが、かなりびっくりされたのようで・・
こちらも驚きました。苦笑
学校に伺えば良ことですが、こちらで知ることができるならお忙しい中
電話が鳴ってもご迷惑かと・・・大した内容ではありませし。
大変お騒がせいたしました。また何かありましたら質問させてくださいね。
失礼します。
- 369 :さくら:2009/11/18(水) 22:52:32 HOST:i125-206-32-99.s30.a048.ap.plala.or.jp
- 久しぶりにのぞいてみたら。活況ですね(笑)
コート、たしかに悩みますよね。
うちの子は着ることに抵抗はないようですが、お友達の中では我慢してでも着てこない子はいる。と、
今聞いたら言っていました。
はやらないそうです(笑)
そう言うのってあるんですね〜(笑)
うちが中1の時に購入したときは、たしかにお友達や朋友班の先輩に聞いてPコートにしました。
ブランドもイーストボーイが多かったよ、と娘が言ってました。
そういう意味では、通りがかりさんのおっしゃることも一理あるのかな?と思いました。
なにも、学校に電話した方が・・とも言ってないようですし。
誰が見ても書いてもいい掲示板ですが、通りがかりさんももう少し空気を読んで初めから書けばよかったんでしょうね。
ただ、こういう場ですから、通りがかりさんの答えのように、質問した方への反対意見や望まない答えもあるのは当然じゃないかと…
と思っちゃいました。
ごめんなさい。
- 370 :ゆきんこ:2010/01/16(土) 00:45:01 HOST:KD113150077066.ppp-bb.dion.ne.jp
- 数学検定のことでお伺いしますが、何か用紙など配布されますか?
それとも、自分で学校に申し込むのでしょうか?
また、何割程度が受験しますか?
お分かりになる範囲で結構ですので、どなた様かよろしくお願いします。
- 371 :ゆきんこ:2010/01/16(土) 00:52:28 HOST:KD113150077066.ppp-bb.dion.ne.jp
- すみません、名前を<ゆきんこ>と書きこんでしまいました。
ハンドネームを忘れてしまい、以前の書き込みをみたときに
勘違いして<ゆきんこ>さまの名前で投稿してしまいました。
ごめんなさい。カラスの間違いです。
申し訳ないです。
- 372 :カラス:2010/01/16(土) 01:06:08 HOST:KD113150077066.ppp-bb.dion.ne.jp
- すみません、名前を<ゆきんこ>と書きこんでしまいました。
ハンドネームを忘れてしまい、以前の書き込みをみたときに
勘違いして<ゆきんこ>さまの名前で投稿してしまいました。
ごめんなさい。カラスの間違いです。
申し訳ないです。
- 373 :むー:2010/01/22(金) 19:27:44 HOST:KD125055066188.ppp-bb.dion.ne.jp
- 中3です
数検は特別な事情がない限り全員必ず受けます。
学校からプリントがきますし、はじめから学費から受験料を入れてるみたいです。
学校では対策してくれますし、ほとんどの人が合格しています^^
- 374 :カラス:2010/01/23(土) 10:19:58 HOST:KD113150077066.ppp-bb.dion.ne.jp
- むーさん、ありがとうございます。
それは、何年生から、あるいは何級からでしょうか?
昨年何人か受験されたようなのですが、そのような申し込み用紙や
連絡はなかったので・・・
- 375 :むー:2010/02/02(火) 14:52:24 HOST:KD125055066188.ppp-bb.dion.ne.jp
-
確か1年から受けることができたと思います。
5級か4級あたりをうけますがほとんどの子が4級とか3級をうけていますよ。
- 376 :検討中:2010/07/06(火) 19:23:25 HOST:79.CH90.cyberhome.ne.jp
- はじめて書き込みさせていただきます。
クラブ活動は活発でしょうか?
夏休み等の長期休暇中も部活動はありますか?
また中学1年で入ったクラブから別のクラブに変更する
事はかのうでしょうか?
- 377 :在校生母:2010/07/07(水) 14:07:17 HOST:zz2009100782719dc301.userreverse.dion.ne.jp
- >クラブ活動は活発でしょうか?
部活動は運動部・文化部共に活発な方だと思います。
大会等にも積極的に参加しています。
>夏休み等の長期休暇中も部活動はありますか?
あります。
こちらも運動部・文化部共に合宿もあります。(合宿のない部もあり)
合宿先は、学校や学校の施設(2ヶ所あります)です。
夏休み中の活動内容はそれぞれの部によると思いますが、休み明けに
大会やコンクールなどがある部などは、精力的に活動しています。
>中学1年で入ったクラブから別のクラブに変更する
事はかのうでしょうか?
可能です。
但し、原則として1年間は同じ部で活動することになっています。
やむを得ない事情があれば変更できなくはないです。
- 378 :検討中:2010/07/14(水) 20:28:02 HOST:79.CH90.cyberhome.ne.jp
- 在校生母様
コメントありがとうございます。
部活動も充実しているようですね。
第一希望なので、なんとか入れていただけるよう
引き続き勉強をがんばってもらいたいと思います。
- 379 :在校生母:2010/07/20(火) 17:30:08 HOST:zz2009100782719dc301.userreverse.dion.ne.jp
- 検討中様
頑張って下さいね。合格をお祈りしています。
- 380 :ソフィア:2010/08/04(水) 12:02:41 HOST:OFSfb-19p4-240.ppp11.odn.ad.jp
- 過日こちらの学校で行われました首都圏模試に参加致しました。
学校説明会にも参加し、素敵なキャンパスと、きめ細やかな心の教育に
親子共々すっかり魅了されてしまいました。
御質問させてください、キャンパスに「ソフィア」というカフェテラスを
見かけたのですが、こちらは中学生でも利用は可能なのでしょうか。
また昼食事情等、御聞かせ頂ければ幸いです。宜しく御願い致します。
- 381 :ベル:2010/08/04(水) 14:00:11 HOST:i125-206-32-99.s30.a048.ap.plala.or.jp
- ソフィア、中高生が使ったとは聞いたことがないです。
幼稚部、初等部のお母さまらしき人はいると娘は言っていましたが。
中高部校内の、飲み物の自動販売機は自由に使えます。
昼食は基本的にお弁当です。
持って行けない場合は、当日パンの販売があります。
また、1か月前には手作りのお弁当の予約販売のプリントが配られます。
小学校の給食の献立表のようなものです。
それに注文したい日を書きこみ(○をつける)申し込みます。
注文した日は御弁当が教室まで届きます。
登校時にコンビニなどによって購入するのは、規則として禁止されています。
(が、うちの子はたまに自宅最寄り駅で購入していました)
- 382 :ソフィア:2010/08/06(金) 21:52:13 HOST:OFSfb-30p4-201.ppp11.odn.ad.jp
- ありがとうございます。とても参考になりました。
- 383 :カラス:2010/09/17(金) 22:23:18 HOST:KD113150077066.ppp-bb.dion.ne.jp
- 学校連絡網システムの、ID/パスワードを入力してもエラーになります。
大学SNSのほうは、ID/パスワードで見ることができます。
どなたか、教えてください。
- 384 :在校生母:2010/09/29(水) 15:23:43 HOST:zz2009100782719dc301.userreverse.dion.ne.jp
- カラス様
大学の事務センターへ問い合わせたらいかがでしょうか?
URLを貼れないようなので、大学のサイトから「お問い合わせ」のリンクを
クリックすると事務センターの連絡先が掲載されています。
- 385 :カラス:2010/10/03(日) 15:36:20 HOST:KD113150077066.ppp-bb.dion.ne.jp
- ありがとうございます。
折を見て、伺ってみます。
- 386 :マ:2010/10/04(月) 13:56:38 HOST:KD113159114239.ppp-bb.dion.ne.jp
- 昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校の生徒で今誰かいますか??
- 387 :ぷ:2010/10/05(火) 18:55:24 HOST:pd39a11.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
- はい私のこと!
- 388 :ねこ:2010/10/31(日) 23:30:57 HOST:proxy10058.docomo.ne.jp
- (質問です)昭和女子大学附属の文化祭ってチケット制ですか?一般人の男が、入場できますか
- 389 :いぬ:2010/11/01(月) 17:17:29 HOST:i125-206-32-99.s30.a048.ap.plala.or.jp
- >ねこさま
受付で止められます。
身分確認をされると思います。
- 390 :昭和女子中一:2011/02/09(水) 10:47:06 HOST:p4190-ipbf704funabasi.chiba.ocn.ne.jp
- あの学校は行かない方がいいですよ
- 391 :ぬこ:2011/08/15(月) 21:40:31 HOST:wb73proxy17.ezweb.ne.jp
- あ
- 392 :香苗:2011/08/16(火) 10:48:30 HOST:KD106141112104.au-net.ne.jp
- この学校は高校受験しちゃいけないのでしょうか?
していいのならしたいです。
- 393 :在校生:2011/08/20(土) 22:43:29 HOST:wb81proxy04.ezweb.ne.jp
- しても大丈夫ですよ。クラスに2、3人は外部受験していました。ただ全部落ちても、一度外部受験をすると言ったら、高等部進学は出来ません。
- 394 :香苗:2011/08/30(火) 23:28:03 HOST:KD106142019005.au-net.ne.jp
- 在校生さん
ありがとうございます。
何年生ですか?もしよかったら教えてください。
私は二年生です。
正直ボストン行きたくありません。
ボストンどんな感じでしたか?
あと、高校受験する人に対する先生の態度はどのような感じなのでしょうか。
- 395 :香苗:2011/08/30(火) 23:46:25 HOST:KD106142019005.au-net.ne.jp
- この学校はいい学校ですが、合わない人にはホントに合いません。入試を受ける際によく考えてみてください、、、。
もちろんいい所もたくさんあります。わたしは朋友班をいつも楽しみにしています。
先輩方もとても気さくで優しい方ばかりです。
- 396 :ゆぅき:2011/08/31(水) 09:48:42 HOST:wb73proxy12.ezweb.ne.jp
- ここは行かなぃ方がぃぃょ!
ひとによると思ぅケド、絶対後悔するカラ!
私の研究トカやる意味分かんなぃし!
夏はマジで苦労しますよ!!!
- 397 :23班みぃ:2011/08/31(水) 16:35:18 HOST:wb73proxy11.ezweb.ne.jp
- 校則が厳しい分みんな裏でいろいろしてますよ!
たぶんバイトしてる人いますよ。バレたら一発で退学ですか。夏は髪そめる人もいます。
関係ないですけど2年生は玄関から教室まで行くのかなりツライです(笑)
1年のときは楽しかったなぁ。
- 398 :みかん:2011/09/01(木) 22:46:29 HOST:wb73proxy01.ezweb.ne.jp
- ぜひ昭和祭へ!!!
- 399 :高見ママ:2011/09/04(日) 12:47:14 HOST:KD106141181067.au-net.ne.jp
- 今現在昭和を第二志望にさせていただいてる娘の母です。
厳しいと伺ってはいますが実際どうなんでしょう。
あと娘は内向的なのですがいじめはありますか?
先生方の性格はどのような感じなのでしょうか。
- 400 :在校生の母:2011/09/04(日) 15:59:27 HOST:KD113151066036.ppp-bb.dion.ne.jp
- 昭和女子というと皆さん、とても厳しいというイメージが強いようですね。
一昔前まではそうだったようですが、今は女子中の中で
ひときわ厳しいかというとそうでもないような気がします。
確かに女子中の中にも学生らしい節度のある髪型、態度で
過ごしましょうという程度の学校もあります。
そこと比べれば、スカート丈は基本は膝下。
(でも抜き打ち検査などなく、短い子がいれば個別に注意する程度のようです。)
家の娘は中3ですが、慎重が入学時より14cmも伸びて、スカート丈を全部出しましたが、
今は膝より少し上ですが注意されたことはありません。
高校生から制服が変わることもあるので、大目に見ているのかもしれません。
あとは立ち寄りは絶対禁止です。
(自分の家の近くのあたりだったら、寄っているかもしれませんが…)
繁華街で見つかれば、呼び出しはされるでしょう。
休日も繁華街へ行くのは禁止されています。
その辺は厳しいかもしれませんね。
私、親としては娘がまだ中学生ということもあるのでそれくらい
厳しいほうが安心だと思っています。
今の子はすぐに渋谷、原宿に行きたがりますが、子どもにも自分が入りたくて
入った学校を校則違反して去らなければならないようなことは
止めたほうがいいと言っています。
いじめについては他の学年はわかりませんが、娘が3年過ごして来て
クラスでいじめがあったとは聞いたことがありません。
女子の集まりですから、好き嫌い、合う合わないはあるかと思いますが、
大きなトラブルにはならないようですし、友人関係のことで先生に
ご相談させていただいたときも、当人同士で解決させるか、先生が話を
聞くべきか、考えてくださいました。
私は楽ですがPTAなるものがないので親同士の集まりがなく、
情報源は子どもが頼りにということはあります。
保護者同士のお付き合いをお望みならご自分から
話しかけるのが良いかと思います。
長々となってしまってすみません。
これからオープンスクール、文化祭、体育祭などありますので、
お時間あれば足を運んで生徒たちの様子を見てください。
女子中は校風、学校のフインキがすごくはっきりしていますので
お子さんやお母様が学校の空気感に違和感がない学校が良いと思います。
- 401 :パンケーキ:2011/09/04(日) 17:26:30 HOST:g17.115-65-73.ppp.wakwak.ne.jp
- 娘が4月よりこちらの学校にお世話になっております。
今月下旬に体育祭がありますが,見にいらっしゃる保護者の方は多いのでしょうか?
- 402 :高見ママ:2011/09/04(日) 18:32:17 HOST:KD106141004163.au-net.ne.jp
- ありがとうございました。
昭和祭はぜひ行きたいと思っております。
あと初等部の子はどのような感じなのでしょうか?
- 403 :ゆきんこ:2011/09/04(日) 23:16:59 HOST:KD106142254237.au-net.ne.jp
- 在校生です。
初等部の子は結構るくて面白い子ばかりですよ(^o^)
最初は初等部で固まってますが一つの家()
- 404 :ゆきんこ:2011/09/04(日) 23:23:48 HOST:KD106142254237.au-net.ne.jp
- すみません!間違えました。
さっきの続き....
一つの家(班みたいなもの)ごとに1人以上は初等部がいるので絶対仲良くなれます。
そのうちに部活などで普通に仲良くなれました。
あといじめとか絶対にありま最初はクラスで浮いてる子がいて1人の子もいましたがそのうち
- 405 :悩める子羊:2011/09/16(金) 00:04:01 HOST:KD113150077053.ppp-bb.dion.ne.jp
- 附属の大学の件でお伺いします。
3.2以上あれば(学部選ばず)推薦で受かると聞きました。
これは確実なんでしょうか?オール3は絶対ダメとも聞いてます。
短大行くなら外部受験をしたほうが良いとも聞いてます。
附属推薦か外部受験か未定ですが、昭和は行事や課題が多いし、
朝が早いこともあり、高校2.3年で通塾はかなりきついような気がします。
指定校推薦や公募推薦についてですが、附属の推薦基準とさほどかわりませんか?
勿論大学のレベルで変わりますが・・・
駒沢・玉川・国学院・専修・日大・このあたりの推薦は、附属の基準より
もちろん高いのでしょうね?
女子大はどうでしょうか?大妻・実践・共立・聖心・・・
昭和は、知り合いがいません。保護者会以外はほとんど、行く機会がございません。
他の私学に在籍している姉妹がおりますが、親とのつながりが濃くて、
保護者会の帰りはランチしたり、と細く長く続いてます。そのためいろいろな情報を
得ることができ、楽しいです。
昭和は、担任の先生くらいしか存じ上げません。少し寂しい気もします。
これは、役員というものがないからなんでしょうね。
- 406 :ミキ:2011/09/16(金) 12:58:38 HOST:KD182249148015.au-net.ne.jp
- そろそろ体育祭!
- 407 :カカオ:2011/09/16(金) 22:17:53 HOST:wb54proxy16.ezweb.ne.jp
- 私は先生たちの勘違いのせいで学年中に私が非行に走っているという噂を立てられました。
今では誤解は解けたものの、あの時皆からシカトされたことは絶対に忘れられません。
どうせ先生たちは気づいていなかったのでしょうけど。
- 408 :ヒミコ:2011/09/17(土) 22:27:19 HOST:KD182249142237.au-net.ne.jp
- ヒドい、、、
- 409 :OGの親:2011/09/19(月) 10:01:18 HOST:i125-206-32-99.s30.a048.ap.plala.or.jp
- 悩める子羊さま
娘が中学から入学し、現在付属の大学に通っております。
短大に行かれているお友達もいます。
その子はやはり、補習の常連さんだったようです。
短大から大学への編入試験もあるようですが、就職すると決めたようです。
評定はいくつかはわかりません。
今も同じだとすれば、昭和からの指定校推薦はありません。
自己推薦のみだと思います。
学校の受験のお部屋(名前忘れました)に、推薦一覧がありましてそこに評定も書いてありますので、
気になるのでしたら、一度見てみてはいかがでしょうか?
私は、三者面談の日に先生に勧められて娘と見に行きました。
先生に外部の受験も進められたのですが、娘は昭和しか行きたくないと言いましたので、そのまま推薦をもらいましたが。
あのお部屋を見に入ったのはよかったと思っています。
ちなみに、昭和ももちろんですが、他大学の推薦も評定「3点」台でありますが、『3』点台ならば、後半じゃないと安心できないと思います。
付属の大学も、評定の上の子から学部が決まりますから、行きたい学部じゃなくなってしまう可能性も出てきますよ。
もしまだ間に合う学年ならば、4以上を目指したほうがいいです。
我が家にも違う女子校に通っている子もいます。
そちらは親の出番も多く、ランチもよくしています。
昭和はそういうのがないですね〜(笑)
でも私はそういう昭和の方が楽でした。
- 410 :OGの親:2011/09/19(月) 10:42:14 HOST:i125-206-32-99.s30.a048.ap.plala.or.jp
- 何度も申し訳ありません。
外部受験のお子さんは、たいていの方は高1から塾に行かれていたようですよ。
娘が一瞬あせってました(笑)
高2,3になれば、外部を目指す子はほとんど塾に通っていたようです。
ただし、塾へは受験勉強に行くので、学校の勉強をちゃんとしていれば、行ってない子(うちの子)の学校の成績が下がる、
塾へ通っている子に抜かされるということはありませんでした。
なので、評定のために塾に行く必要は、この学校に限ってはないと思います。
- 411 :りり:2011/09/19(月) 22:26:49 HOST:wb81proxy01.ezweb.ne.jp
- 体育祭の練習毎日大変です。。
今年は予行がないから特に。
- 412 :学校:2011/09/21(水) 22:32:45 HOST:112.136.8.247.er.eaccess.ne.jp
- 在校生です。いろいろ大変なこともありますが、
本当にたのしいです!
先輩はジョーク交じりのちょーおもしろいし、やさしくて、下級生にホントに優しいです。
一番楽しいのが友達ですね。
初等部で、60人位あがってきます。私は外部なので、入学式はちょっと不安でした。
でも、次の日からは、班のみんなと仲良くなれて、次の日は馬鹿も言い合えるくらいになりました。ww
しょとうぶの人たちは本当に楽しい人たちで、クラスが盛り上がります!
しょとうぶの人と仲良くなると、その人には友達がいるので、友達二倍!
毎日楽しいです!
- 413 :カカオ:2011/09/22(木) 14:03:09 HOST:KD182249148149.au-net.ne.jp
- ○○部の先輩は普通に後輩、先輩の悪口言っています。
朋友班の先輩は優しいし面白い人ばかりです。
- 414 :りり:2011/09/22(木) 18:41:04 HOST:wb81proxy11.ezweb.ne.jp
- 後輩、先輩の悪口っていうか不満があるのは当たり前じゃないですか?と(笑)
中1はタメが多くて困ります。廊下でぶつかって中1に「ごめん」と言われました。
- 415 :在校生の母です:2011/09/22(木) 21:46:29 HOST:KD113151066036.ppp-bb.dion.ne.jp
- 先輩、後輩の関係はクラブによって違うようです。
いわゆる縦社会でのメリハリは必要だと思いますが、
娘が所属していたクラブは後輩への言葉使いや行動が
先輩としての指導というよりは少し意地悪さがあるようですよ。
顧問の先生も人数が多いせいか、レギュラー以外の子まで
指導の手が行き届かないようですね。
朋夕班のほうは全体的に良い関係で運営されているようです。
全体的には大きなトラブルの少ない学校ではないでしょうか。
今年の体育祭はちょっと手を抜いている気がしますが…
- 416 :りり:2011/09/23(金) 00:47:43 HOST:wb81proxy08.ezweb.ne.jp
- 先輩後輩の関係は厳しいところと緩いところの差が激しいようです。
運動部は厳しい傾向にあるかな…とも思います。
先生も「出来る子」が好きなのが目に見えて分かります。
お気に入りというのですね。
先生はお気に入りの面倒しか見ませんから。他は先輩任せ?というところがありますね。
でも後輩を仕切る立場となり、先輩の気持ちがやっと分かったような気もします。
水曜の中高部合同練習がつぶれてかなり大変になりそうです。私の学年に至ってはまだ競技の練習は1度もしていません。
例年と違う日程でマスゲームがなくなったのが非常に残念です。
土曜日の練習は大変になりそうな予感です…。
当日よりも準備の大変さに泣けます。
- 417 :りり:2011/09/23(金) 00:53:57 HOST:wb81proxy04.ezweb.ne.jp
- 在校生の母ですさんの娘さんは中学3年生だったんですね…マスゲームのこと申し訳ありません。
先生からはあまり触れないように?というようなことを言われていたので…。
- 418 :優:2011/09/30(金) 14:07:01 HOST:wb73proxy07.ezweb.ne.jp
- 大泉先生の話長かったぁ
ついつい寝ちゃって先生に起こされました...(笑)
昭和の校風は少し伝統に縛られてる気がします..。
主任も昭和は〜昭和は〜の話ばっかりです。
それがいいという方もいらっしゃると思いますけど。
私の入部している部活は人数が少ないせいかみんな仲良しで、その中でも上下関係がキッチリしています。
人数が多い部活に指導のムラがあるのは仕方ないような気も...。ムラがある分は先輩方がフォローしてくれるのではないでしょうか。
フルバージョンの体育祭ができて良かったです!!!
- 419 :りりか:2011/09/30(金) 19:27:09 HOST:wb81proxy02.ezweb.ne.jp
- >418さん
確かに眠かったです…三智あたりから、うとうとしている人がいたような気がします(笑)
何でもかんでも「昭和」とつけたがるのが昭和ですからね(苦笑)
フルバージョンの体育祭、役員はかなりわたわたしていた印象がありました。
来年はしっかり予行をしたいです。。
幼〜中高まで一緒にやっていた時よりはマシだとは思いますけどね。1日中レジャーシートで腰が痛かった思い出しかありません(笑)
- 420 :優:2011/09/30(金) 21:14:37 HOST:KD182249149061.au-net.ne.jp
- 私はその時代の体育祭を経験したことがありませんが、面倒くさそうですよね。初等部の子、意外とうるさいですし(笑)
昭和は〜というのを聞いたことない日はありません(笑)副主任はそういうの嫌みたいですが。
- 421 :りり:2011/10/01(土) 02:18:56 HOST:wb81proxy01.ezweb.ne.jp
- 面倒というか自分の出番が1回しかなくて暇でした(笑)
初等部なんて内部の子しか知らないので(私は外部なんですけど)興味なさすぎて…(苦笑)
経験したことがないということは、中2か中1ですよね?
今の中2の学年主任の先生は私の学年の学年主任の時に本当に毎日毎日昭和昭和昭和言ってました…。
今も言っているんですかね?
昭和昭和言うのは昭和のOGであり先生という先生が多いからなんですかね?
- 422 :優:2011/10/01(土) 09:33:15 HOST:KD182249153110.au-net.ne.jp
- 中2か中1です、、割らねえ
特定されるのでくわしくは言えませんが、今も昭和昭和言っています。男性なので昭和OGではないです。
- 423 :優:2011/10/01(土) 09:38:29 HOST:KD182249153110.au-net.ne.jp
- ごめんなさい!
(笑)と打とうとしたらなぜか割らねえになってしまいました。
- 424 :りり:2011/10/01(土) 10:55:46 HOST:wb81proxy09.ezweb.ne.jp
- 特定なんてしないし出来ないです(人数多過ぎて)笑
中1か中2…もう1回ボストン行きたいです(笑)
羨ましい…。。
私も担任は男性なのでまだマシなほうです。
体育祭が終わったら次は昭和祭ですね…;
昭和祭は…、正直あんまり好きじゃないです(苦笑)
- 425 :みまりん$(|=|):2011/10/01(土) 12:12:11 HOST:FLH1Abm093.oky.mesh.ad.jp
- は〜
- 426 :なし:2011/10/01(土) 21:08:00 HOST:pw126201002044.45.tik.panda-world.ne.jp
- この学校はまじで最高。
中学生の頃はガキだったから、
何でこんなに縛られなきゃいけないんだ
って思ってた。
でも今はあの頃の先生の厳しさとか、無駄に校則キツイとか、
将来的に全部私たちのためなんだって気付いた
学校の合う合わないあるかもしれないけど、辞めたら絶対後悔する。
私はそう思う。
- 427 :優:2011/10/01(土) 23:18:48 HOST:KD182249141172.au-net.ne.jp
- 昭和のレポート大変です。
ほとんどWikipediaだし(笑)
人あんまり来ないですし。
みんな部活とかお菓子とか行きますよね。
日本の魅力って言われても、、、
- 428 :りり:2011/10/02(日) 10:27:48 HOST:wb81proxy03.ezweb.ne.jp
- 昭和祭のレポートや私研の論文は本当に大変です…(苦笑)
でも先輩から大学入ってからはレポートが多いけれど、昭和で練習してきたから良かったとは聞いたことあります。
将来に役立つのは嬉しいです。
普通の文化祭ではありませんから、人の集まりも当然少ないですよね…;
クラスの案内係は午後から入るとほとんど人が来ませんでした(苦笑)
明日から学校…。また校長先生のお話聞かなきゃです(笑)
- 429 :悩める子羊:2011/10/04(火) 00:15:56 HOST:KD113150077053.ppp-bb.dion.ne.jp
- OGの親様、返信遅くなりました。ありがとうございます。
昭和には指定校推薦がないのですか!それは想定外・・
昭和は中学受験の中では、申し訳ないけどそれほどレベルは高くない学校ですが、
入ってみると、皆さんきちんと勉強しているようで、平均点が高くて・・
宿題や課題が沢山あるようで、娘は大学受験の予備校なんて通っている余裕ないんじゃないかしら
・・学校の勉強でさえ、対して芳しくないのに、予備校なんぞ行きましたら、
予備校でいっぱいいっぱい、学校の勉強まで手が出せない状態になるの、目に見えてます。
今とっても心配です。こんど、その資料室へいってみようかしら。
ちなみに昭和の推薦がもらえなかったら、短大以外にどういう大学へ進学しているのかしら?
予備校へかよわなければやはり、自己推薦ですかね?
- 430 :りり:2011/10/04(火) 16:51:10 HOST:wb81proxy01.ezweb.ne.jp
- 在校生ですが、指定校推薦ありますよ…?
- 431 :OGの親:2011/10/06(木) 11:20:18 HOST:i125-206-32-99.s30.a048.ap.plala.or.jp
- 悩める子羊様
娘の話を軽く聞いているだけだったのですが、昭和の推薦がもらえなかったら、なのかはわかりませんが、
自己推薦やAOの同級生は何人かいたそうです。
↑この違いは私はわからないのですが・・・(すみません)
私の研究でいい評価があると、推薦もいい感じで通りやすいという噂でした。
噂ですみません。
指定校推薦の事は、多分毎年もらってくると思いますが、
学校のパンフレットに載っていると思いますので確認してみてください。
うちの子の時はなかったと記憶しています。
最近でも、昭和の伝統(笑)として付属大学に行く、と言う事が前提でしたので。
一般受験でも皆さん頑張ってらして、第一志望校が残念だったら浪人する、と言うお友達もいました。
入学した学校にしても、妥協はしていないようですね。
皆さん、やはり頑張ってます。
そう言うの、私の方がもちそうもないので(爆)、うちは付属一本でよかったです。
中3頃から、三者面談もそのあたりの事を中心に話されると思いますので、そして先生もとても親身になって話してくださいますので、
ゆっくりご相談になるといいと思います。
- 432 :三咲:2011/10/10(月) 17:03:22 HOST:KD182249128219.au-net.ne.jp
- 指定校はあります。
記憶によると
東京理科あった気がする。
学部はわからないけど。
- 433 :三咲:2011/10/10(月) 17:08:26 HOST:KD182249128219.au-net.ne.jp
- そうだ!
明日ワケあって休むんですが授業に遅れるということはありませんか?
毎年皆勤賞なもので・・・・・。
- 434 :ミ−コ:2011/10/11(火) 16:11:05 HOST:KD027092088188.ppp-bb.dion.ne.jp
- この学校だけはいかないほうがいいです!!
正直 教師が最悪WW
私は転学を2年のときにしました!!
高校受験する人への対応がひどい..........
- 435 :早智子:2011/10/11(火) 20:47:29 HOST:KD182249139077.au-net.ne.jp
- 転学したいけど親に言えません。
高校受験だけでも親に説得しようかな・・・・。
- 436 :在校生の母です:2011/10/11(火) 23:19:52 HOST:KD113151066036.ppp-bb.dion.ne.jp
- ミーコさんも早智子さんも学校が合わないのでしょうか?
私は保護者ですが、先生の対応に特に不満を持ったこともなく、
娘も3年間の先生に対しては特に文句を言ったりもしていません。
ミーコさんは転学なさったそうですが、ミーコさんがもし本当に学校生活に満足して
いないのなら、ご両親に相談してみてはいかがでしょうか?
なにか改善されるか、どうしても学校が合わないなら転学もありだと思いますよ。
自分の娘が楽しい学校生活を送れていないなら、まず原因を考えて
それでも無理と言うことであれば、せっかく縁があって入学した学校ですが、
転学させると思います。
- 437 :ミ−コ:2011/10/16(日) 17:44:07 HOST:KD027092088188.ppp-bb.dion.ne.jp
- 435さん
昭和の何年生ですか??
- 438 :悩める子羊:2011/10/16(日) 21:17:53 HOST:KD113150077053.ppp-bb.dion.ne.jp
- OGの親様、返信ありがとうございます。
高校進学の時、そういう話を相談できるのですね?
その時期が来ましたら、聞いてみます!
- 439 :ミ−コ:2011/10/19(水) 16:34:56 HOST:KD027092088188.ppp-bb.dion.ne.jp
- ってかこの学校っていいとこ一つもないですよ??
わたしわもう昭和の生徒ではなくなりましたが公立の中学のほうが何倍も楽しくて
毎日不登校にもならずに通えてます!!
昭和にいたときは先生のせいで不登校になりました
私は委員会とかピアノ伴奏とかいろいろと頑張りましたが少しでもさぼるとすぐ先生ににらまれて本当にいやでした
そして病気にもなりました
今では楽しく公立に通ってます
- 440 :早智子:2011/10/19(水) 20:05:59 HOST:KD182249122232.au-net.ne.jp
- ミーコさま
詳しいことは言いませんが三年ではありません。
昭和にはいいこともあります。でも悪いことが多いとおもいます。
最近部活で悩んでいます。粋がって派手な部活に入ってしまい、地味でめんどくさがりなわたしです。ついていけるわけありません。毎日練習がありサボる毎日。先輩から睨まれ同じ学年からは省かれる。明日が憂鬱です。またY先輩に後輩イビリされるんだろうな。
話が脱線してしまいましたね。
申し訳ありません。
転校の件。未だに親に言ってません。家は貧乏なので親が学費で苦しんでるのはわかります。そういう意味でも転校したいです。
- 441 :りり:2011/10/19(水) 20:10:00 HOST:wb81proxy09.ezweb.ne.jp
- やめた人はそりゃあいいところなんて見つけられるはずがありません。
3年以上も通っていないのにあなたに昭和を語れるわけがありません。
やめたのにわざわざ昭和の掲示板に来る必要もないのでは?
未練でもおありで?
公立のほうが楽しいのならそれで良かったです。
誰もが合う学校なんてありませんよ。当たり前ですが。
あなたに昭和が合わなかっただけ。
これからの学校生活楽しんでくださいね。
それと委員会、ピアノの伴奏をしていてやめた人なら特定出来ますから、あまりそういうことは書き込まないほうが身のためですよ。
- 442 :hitomi:2011/10/21(金) 00:17:05 HOST:KD182249139162.au-net.ne.jp
- 受験生の姉です。
妹が受けるみたいなのですが、
昭和のこと何にも知らないのでパンフレットに載っていないような情報などあったら教えてください。
- 443 :受験生保護者:2011/10/22(土) 21:45:17 HOST:wb73proxy14.ezweb.ne.jp
- 今日、見学に行きました。
みなさん無理してる感じがあったのですが、普段からあのような感じなのでしょうか?
一年生はテスト中だったみたいですね。申し訳ございません。
- 444 :在校生の母です:2011/10/24(月) 02:15:34 HOST:KD113151066036.ppp-bb.dion.ne.jp
- hitomiさま
昭和のいいところ、どうかなぁーと思うところは多々ありますが、
入ってみなければわからないことがたくさんあると思います。
教頭先生が「昭和はよく見ただけでは良さがなかなか伝わらない、
よくよく見ると良さがわかる、それを見ればわかるというふうにしていかなければ」と
お話をしていました。
実際、そうだと思います。私は娘を入学させてよかったと思っています。
クラスに担任、副担任がいるので相談があれば対応してもらいやすいこと、
朝の登校時間が早いのですが、ブレイクタイムがあるのでお腹を空いたまま、
3,4時間目の授業を受けずに集中できること、軽食を取りながらお友達と
コミュニケーションが取りやすいこと。
校則に反したことをすれば、当然厳しく注意されますが。
あまり参考にならないお話でしたが、妹さんが昭和を見学して
空気感に違和感なければ合っているのではないかと思います。
11月には昭和祭がありますので、ぜひいらしてくださいませ。
受験生保護者様
生徒たちが無理いているような印象を受けられたとのことですが、
どのようなことからそう思われたのでしょうか?
大半の生徒さんたちは自然体だと思うのですが…
- 445 :受験生保護者:2011/10/24(月) 21:52:58 HOST:KD182249131075.au-net.ne.jp
- 在校生の母さま
なんとなくそう思っただけですので何の根拠もないのです。申し訳ないです。
文化祭で先生方にいろいろ聞いてみたいと思います。
- 446 :悩める子羊:2011/10/26(水) 17:26:51 HOST:KD113150077053.ppp-bb.dion.ne.jp
- 中学3年になると、高校へ進級するための学年テストでしたか?
あるようですね、凄い悪かったらどうなってしまうの?
また、こういう日は、下校時間は早いのですか?
- 447 :由美:2011/10/28(金) 19:58:27 HOST:KD182249137006.au-net.ne.jp
- 悩める子羊さま
テストがある日は午前中、または一時までには帰ります。
定期テスト一週間前は部活にも参加できません。
- 448 :りり:2011/10/29(土) 21:18:33 HOST:wb81proxy05.ezweb.ne.jp
- 悩める子羊さま
3年生の高等部進学テスト(学校では「実力テスト」といいます)
実力テストは今年から2回になりました。
今年第2回は10月31日に行われます。
実力テストの結果は高等部卒業のときに返却されるらしいです。すぐに返却はされません。
結果が相当悪ければ肩たたきの可能性もありますが、昭和の高等部進学は普段の生活態度重視なので落ちる心配はないと思います。
高等部進学面接は場合によっては2回目3回目もあるとか聞いたことがありますが、実際は分からないです。
時間は実力テストの日は他学年は授業で時程のずれにより、3年生は朋友班はなし、帰る時間は普段通りだったと思います。面接はひとりひとり時間指定されます。
- 449 :悩める子羊:2011/10/29(土) 21:48:40 HOST:KD113150077053.ppp-bb.dion.ne.jp
- 情報ありがとうございました。
まじめな授業態度やきちんと提出してれば、何とかなるのですね。
なんとか・・では高校入ってからが大変ですね苦笑
推薦で4年制大学へ進学してほしいです。できれば、昭和、もしくは外部の昭和レベルは下回らないで。
何とかならないかしら。そのために附属を選んだんですし!
- 450 :ちぃた:2011/11/06(日) 13:06:48 HOST:KD182249121058.au-net.ne.jp
- 昭和の文化祭は正直盛り上がりません。まぁ、楽しいですけど
- 451 :るか:2011/11/11(金) 17:48:06 HOST:h220-215-160-198.catv02.itscom.jp
- こんにちは、昭和生です。
私は昭和は行事や課題が多くて正直言って忙しいと思いますね・・・
でも穏やかな雰囲気とブレイクタイムが楽しみで(笑)通い続けています。
大変ですけど、とてもいい学校だと思いますよ!
- 452 :あや:2011/11/15(火) 14:38:48 HOST:KD182249162062.au-net.ne.jp
- 昭和祭楽しかったです。
秋桜祭の方ですが、焼き鳥がおいしかったです。
娘は展示に釘付けでした。
- 453 :アユタ:2011/11/23(水) 08:55:39 HOST:KD182249167016.au-net.ne.jp
- Hello
昭和祭が終わってやっとおちつきましたね!
二週間後には後期中間テストがあります。
頑張りましょ!
- 454 :はな:2011/11/24(木) 20:41:40 HOST:wb93proxy09.ezweb.ne.jp
-
高等部面接というのはどんなことを聞かれるのでしょうか?
- 455 :ユキ:2011/11/24(木) 23:09:34 HOST:KD182249160201.au-net.ne.jp
- はなさん
私も気になります。
面接2時過ぎだからドキドキする。
- 456 :愛:2011/12/21(水) 18:19:54 HOST:KD182249001168.au-net.ne.jp
- kわヤバいよ
- 457 :りこ:2012/01/09(月) 23:26:17 HOST:KD182249012089.au-net.ne.jp
- 高校受験を考えています。
内申はちゃんと書いてくれるの?
- 458 :分からないことがあるんですが…:2012/02/07(火) 18:15:45 HOST:KHP059129007068.ppp-bb.dion.ne.jp
- こんにちは。
私昭和にうかってそこにおそらく行くことになるんですが
友達はすぐにできるものなんでしょうか?
そして、いじめなんていうものはあるんでしょうか?
また、クラス替えは毎年でしょうか?
一応入ると思う学校なので聞きました。楽しい学校生活を送りたいので不安になり、
申し訳ございません。在校生の方卒業生の方、返事をおねがいします!
- 459 :保護者:2012/02/14(火) 19:16:50 HOST:KD113150077053.ppp-bb.dion.ne.jp
- 458さんへ
おめでとうございます。在校生がいます。
いじめは子どもの話からは一度も聞いたことがありませんよ。
学年やクラスが違うと詳しいことまではわかりませんが、でも朋友班(この字?でよかったかしら)
があり、姉妹的なつながりがあるようですし、学業以外の躾やマナーなど細かな指導があるようで、
そういう問題にはきちんと対応してくれる学校ではないかと思います。
最初入学式のとき特殊で、ビックリしてしまいましたが(笑)なかなかないですよね。
儀式というか。でもそれはきっと昭和の伝統なんでしょうね。
親の出る幕はあまりありませんが、勉強などしっかりフォローして下さる感じで
親としては楽な学校です。友人にもめぐまれていて、楽しくやってますよ。
友チョコなどもらってきてます。笑
10時のブレイクタイムがあり、そのためのお菓子をもっていって皆さんで和気あいあいあの10分間を
過しているようです。
2年の終わりにはボストンも行きますし、行事が多くその為の課題など忙しいこともありますが、
充実した日々を送ってます。
クラス替えは毎年です。それから、年1回昭和の学寮があります。
きっと、楽しい学生生活が待ってますよ!
- 460 :分からないことがあるんですが…:2012/02/14(火) 20:49:01 HOST:KHP059129007068.ppp-bb.dion.ne.jp
- 保護者さん>>>
ありがとうございます!!昭和の中学校生活がとても楽しみになってきました♪
ってことはチョコなどは持っていっていいんですね!?(ブレイクタイムがあるほどだもんね…)
え?あと入学式ってどういう風に特殊なんですか?
ベレー帽って独特でいいですね♪
- 461 :保護者:2012/02/15(水) 00:42:48 HOST:KD113150077053.ppp-bb.dion.ne.jp
- はい、私の知るところでは、持っていっていけないお菓子はよくわかりませんが、たいていの物は持っていってますね。
もしかしたら、ガムはいけないのかなあ・・あまりおやつにガムは食べないと思うけど。笑
当初は、朝が早いので朝食抜きはよくないから軽食を・・との始まりだったような。
授業と授業の合間の休憩に、少しの腹ごしらえや甘いものを口にすると、脳の活性化や気分転換でまた次の授業に
取り組みられるというようなことを、何かで読んだ記憶があります。
ベレー帽はこの式一回のためだけです。個人的に卒業式にもかぶれば良いのになあと思いますが、子どもたちは
嫌なのかな・・
入学式は、1部2部とありませんか?随分長いと感じましたがなるほどねと思いました。
ここで説明するのも長くなりますし、まあ当日のお楽しみっていうことにしましょうか。
ビデオを撮っている人は少なかったけど、いましたよ。
余談ですが震災の時は頻繁にメールで連絡がきて、とても安心できました。最後の最後まで生徒の安全確認をしてくださっているようです。
- 462 :分からないことがあるんですが…:2012/02/15(水) 20:45:08 HOST:KHP059129007068.ppp-bb.dion.ne.jp
- 1部2部もあるんですか・・・!!
式1回のためなんですか・・・!
なんとなくパンフレットみたときもベレー帽かぶっている子、一人もいませんでした。
なので入学者登校日にベレー帽があったのは驚きでしたね。
もうひとつだけ!
学校の皆さんは、もしくはむすめさんは、ペンケースはどのようなものを持って行っているのでしょうか?
きらきらとか・・・公開授業などでみたものでも構いません。お願いします!
- 463 :サラ:2012/02/18(土) 15:35:46 HOST:pw126210008027.5.kyb.panda-world.ne.jp
- 在校生の方教えてください。
創立記念日は、毎年5月2日ですか?
- 464 :保護者:2012/02/19(日) 11:47:31 HOST:KD113150077053.ppp-bb.dion.ne.jp
- ペンケースは何でもOKな感じですよ。ファスナー付きの沢山入る可愛い柄などです。
創立記念日は、毎年5月2日です。
- 465 :サラ:2012/02/19(日) 18:40:25 HOST:pw126210008027.5.kyb.panda-world.ne.jp
- 保護者様
回答ありがとうございますm(_ _)m
- 466 :いぬ:2012/04/08(日) 15:41:57 HOST:61.245.97.202.er.eaccess.ne.jp
- 今日中学の入学式でした!
校長先生の話よりも理事長の人のが話長いです笑笑
クラス替えもありましたが、友達もたくさんできて、
ほんと楽しいですω
校則も厳しいかもしれないけど、
厳しさのなかにも楽しさがすっごいありますよ~ヽ(・∀・)ノ
- 467 :さやか:2012/05/20(日) 23:35:04 HOST:KD182249241150.au-net.ne.jp
- 本当に精神的に参っています。
明日学校に行きたくないなぁ
関係ないけど今年の一年は生意気。
- 468 :1年:2012/05/26(土) 15:12:17 HOST:swufw1.swu.ac.jp
- こんにちは!
この前の「わからないことがあるんですが・・・」のものです!
昭和に入学して友達沢山できました!
安心しました・・・
保護者さんありがとうございました!
さやかさん・・・
1年、生意気ですか?
私はまだ自教室清掃で先輩とはふれあっていません
あと・・・
精神的に参ってるって大丈夫ですか?
こういうところが生意気かもしれませんが・・・すいません!
- 469 :よくいる一年:2012/05/26(土) 15:24:57 HOST:swufw1.swu.ac.jp
- こんにちは〜
今年入学した昭和の生徒です♪
早速中間テストなんですけど、どうやってテストの対策をすればいいですか??
- 470 :さやか:2012/05/29(火) 15:59:15 HOST:KD182249241015.au-net.ne.jp
- 一年さん
ただ私が個人的な理由で病んでただけです(笑)
心配してくれてありがとうね。
生意気っていうのは部活の後輩のことです。
朋友班の子は皆いいこだよ。
よくいる一年生さん
テスト対策としては、とにかく教科書をやることです。
一年の中間はとても簡単ですからここで落とさないようがんばってください。
さやか
- 471 :1年:2012/05/29(火) 19:37:48 HOST:KHP059129007068.ppp-bb.dion.ne.jp
- さやかさん>
あ、そうなんですか・・・!
ちなみに部活なんですか??
私はバドミントン部です!人数多くてびっくりしました・・・
私1年はいよいよ明日中間テストです!
がんばらなきゃ…
じゃあお互い頑張りましょう!
それではまた・・・!
- 472 :うたかた:2012/05/29(火) 23:02:19 HOST:wb81proxy07.ezweb.ne.jp
- 久しぶりに来たら集ってる…
私もまだ自教室清掃ですよ!
朋友班、一緒だったりして…笑
6月6日から新区域…どきどきします。。
- 473 :うたかた:2012/05/29(火) 23:04:48 HOST:wb81proxy01.ezweb.ne.jp
- 追記
部活とか書くと特定されやすいから書かないほうがいいですよ。(誰が見ているかわかりませんから)学年くらいでとめておきましょう。
- 474 :1年:2012/05/30(水) 14:55:44 HOST:KHP059129007068.ppp-bb.dion.ne.jp
- うたかたさん>
あ、すいません部活書いちゃいました・・・
さやかさん部活おしえてくれなくていいです・・・!申し訳ない!
朋友班自教室なんですか・・・新区域、やっと変わるんでほっとしました!
やっと先輩たちとふれあうことができる・・一緒でもその時はよろしくお願いしますm(_ _)m
めったに分かることありませんが・・・それでは!
さやかさんとうたかたさんは何年生ですか?
見ての通り私は1年です(笑)
- 475 :さやか:2012/05/31(木) 15:06:34 HOST:KD182249241007.au-net.ne.jp
- 私は3年です。
バド部は人気ですよね。吹奏楽を超えたみたいです(私はバド部ではないです。
朋友班は班長によって雰囲気変わりますよね(笑)
明日で中間は終わりですね。みなさん頑張ってください!
一番頑張らなきゃいけないのは私ですけど(笑)いつから勉強しようかしら***。
さやか
- 476 :うたかた:2012/06/01(金) 20:17:51 HOST:wb81proxy02.ezweb.ne.jp
- うたかたは5年生です
(・ω・)ノ
テストお疲れ様でした!
でも5年は音楽の授業がないため、コラコンまでに間に合わないので、明日も登校です(涙)
1・3年生は課題曲なんですか??
私は毎年お決まりのやつです(^^;)
- 477 :1年:2012/06/01(金) 20:52:22 HOST:KHP059129007068.ppp-bb.dion.ne.jp
- こんばんは!
さやかさん>
3年生ですか・・・!
え、バドミントン吹奏楽超えたんですか…!
上下関係がどうなるのやら・・・ですね、私はw
中間終わりましたがまだ気が抜けません!
月曜日には漢字検定があるので・・・・私は今から勉強します!
うたかたさん>
テスト、そちらこそお疲れさまでした。。
5年生!?大先輩ですね…
やっぱり5年は選択授業だから全員音楽あるわけじゃないんですね・・・
私のクラスも明日登校することになりました・・大変です・・・
特に私たちのクラスはメゾとアルトが声小さいので・・↓↓
1年の課題曲は「あなたとわたしと花たちと」です。
名前も聞いたことないのでよくわかりません。
うたかたさんはおきまりって何の曲ですか?
- 478 :さやか:2012/06/02(土) 18:59:51 HOST:KD182249241014.au-net.ne.jp
- お決まりっていうのはハレルヤですよ!
これは必見ですよ〜!
すごいです。
- 479 :さやか:2012/06/02(土) 19:04:58 HOST:KD182249241014.au-net.ne.jp
- 関係ないですけど、どのくらいの人が高校行かないんですか?(行けない人も含めて)
- 480 :うたかた:2012/06/02(土) 21:28:22 HOST:wb81proxy07.ezweb.ne.jp
- こんばんは(・ω・)
今日学校行ってきましたが、意外と中学生もいて驚きました。
私なんて採点日に歌練行ったの今年初めてでした (笑)
ほ〜(゜゜*)
1年生の課題曲、聞いたことない曲なので楽しみですね(^O^)
ハレルヤ、大変ですけど頑張ります(汗)
>さやかさん
私が中3の時は各クラス2〜3人いたと思います。行けない人は1・2人ぐらい。
外部受験したのは初等部上がりが多かったです。
成績よりも生活態度重視なんで大丈夫ですよ!
考えてみると今、36人×6クラスですけど、中学入学当初は42(41)人×6クラスだったんで、4年間で今の約1クラス分の人数消えました(笑)
- 481 :さやか:2012/06/03(日) 23:55:37 HOST:KD182249241052.au-net.ne.jp
- うたかたさんありがとうございます。
結構行かない人多いんですね!しかも初等部なんですね!
学校は高校受験に関して何もサポートしませんよね?
友達が悩んでるみたいで。
- 482 :うたかた:2012/06/04(月) 20:08:03 HOST:wb81proxy11.ezweb.ne.jp
- さやかさん
サポートはないです。
あまり期待しないほうがいいですね。
内申書も多分公立より厳しくなると思いますよ。
元々中高一貫の学校から出るんで。
多少の覚悟は必要ですね。
高校受験した友達は自分と塾頼りって感じでしたが、ほとんどが難関大附属高校や進学校に行きましたよ。(高等部に行けなくなった人は分かりませんが…)
- 483 :モモ:2012/06/11(月) 19:53:56 HOST:KD125053225006.ppp-bb.dion.ne.jp
- 3年生なんですか?
- 484 :1年:2012/06/11(月) 21:20:56 HOST:KHP059129007068.ppp-bb.dion.ne.jp
- こんにちは〜!
お久しぶりです!
明日はいよいよコーラスコンクールですね☆
お互い頑張りましょう!
失礼しました!
- 485 :さやか:2012/06/12(火) 19:34:04 HOST:KD182249241012.au-net.ne.jp
- うたかたさんありがとうございます!
コーラスコンクールよかったですね♪
何気に一年がすごかったです!
ハレルヤは相変わらず
- 486 :保護者:2012/06/12(火) 20:05:39 HOST:KD113150077053.ppp-bb.dion.ne.jp
- お久しぶりです。昭和はほとんどこ書き込みないので、あまり寄らないのですが、
ちょっと覗いたら、楽しい書き込みが有り、立ち寄らせていただきました。
1年生さん、たくさんのお友達ができ、毎日楽しそうで、なによりですね。
コーラスコンクールも無事終了し、あとは音楽祭に向けての練習ですかね?
ところで、大学受験の皆さん、他大学受験の場合、やはり予備校を利用しますよね?
しかし昭和は行事も課題も抜け目なくしっかり充実し、生活態度も厳しいし
登校時間も早くて、予備校で遅くまで勉強できるのでしょうか?
行事優先でしょうから、予備校の場所によっては遅刻もありうるでしょう?
両立は結構ハードな気がします。
通常は高校3年ともなると、進学校などは受験優先になりますが、昭和は
そうはいかないような・・・いかがでしょうか?
あと、新しい学部ができると聞いたのですが、何学部なおでしょうか?
- 487 :蜜樹:2012/06/12(火) 21:50:13 HOST:gs110-92.toshima.ne.jp
- わたしもハレルヤ歌いたかったなー><
- 488 :うたかた:2012/06/13(水) 18:06:13 HOST:wb81proxy06.ezweb.ne.jp
- コラコンお疲れさまでした!
1年生の曲、すごく可愛くて和みました(*´`*)
(やっぱり1年生の特権?)笑
5年の間では3・4年生が上手かったと評判でしたし、以前よりも格段にレベルが上がっていると思いました。
保護者さま
主観的ですが、他大受験をする子は要領がいい子が多いです。
部活も体育会系で週4でやっていながらも予備校と個別指導塾の掛け持ち、医学部を目指している子も中にはいます。
元々は大学も昭和が前提だった学校なので、進学校と比べるのは無理があるかと思います。
今年から一般受験を目指すGAクラスが出来ましたが、行事の量は推薦クラスと変わりませんし。
(ただクラスの雰囲気も内部進学するか他大受験するかで変わるのでいい刺激になるとは思いますかが)
新設されるのはグローバルビジネス学部ビジネスデザイン学科です。
- 489 :出雲:2012/06/13(水) 19:36:06 HOST:softbank219005061135.bbtec.net
- はじめまして。
一年さん、ログ見ました!!
俺も現在ピッカピカの一年なんですw
バトミントン部に入ってるってほんとうですか!?
俺もミントン、入ってるんですよ〜
もしかしたら会ったかもですなw
- 490 :出雲:2012/06/13(水) 20:26:18 HOST:softbank219005061135.bbtec.net
- あ、すみません!
間違えましたw
バトミントンは小6のときでしたw
- 491 :蜜樹:2012/06/13(水) 21:43:31 HOST:gs110-92.toshima.ne.jp
- GAクラスって何?
今年から出来たの?
- 492 :保護者:2012/06/13(水) 22:47:02 HOST:KD113150077053.ppp-bb.dion.ne.jp
- うたかたさんありがとうございます。
本人は進学クラスに行きたいようですが、昭和の方針と両立は厳しいかなあなんて思ってます。
推薦クラスは他大学推薦も含むのでしょうか?
昭和の推薦より他大学の推薦の方が大変ですよね?
私大は3科目受験がほぼですが、他の苦手教科を落としてしまったら、昭和は進級とかきびしいのですか?
学校によっては、追試やレポートで進級できたりしますが、生活授業態度などで大目にみてはくれないのでしょうか?
要領いよい子つまり、頭の良い子はなんでもこなせるんですよね。無駄な時間を作らないし集中力があるんでしょうね
- 493 :うたかた:2012/06/14(木) 05:07:18 HOST:wb81proxy07.ezweb.ne.jp
- 蜜樹さん
一般受験での他大学進学を目指すクラスのことです。
保護者さま
6年生のGAクラスを受け持つ先生から伺ったのですが、進学クラスは他大学に進学した卒業生の希望が多かったため出来たとのことでした。
昭和では4月ごろオリエンテーションがどの学年でも行われますが、GAクラスはその時間が自習だったとか聞いたことがあります。
推薦クラスよりも勉強時間の確保についての配慮はされているのではないかと思います。
推薦クラスは主に内部進学(昭和女子大学)と指定校推薦を目指すクラスで、GAクラスでも評定があれば指定校推薦は受けられませんが、昭和女子大学の推薦はいただけるそうです。(滑り止め)
本当に一般受験のみ、昭和女子大学には行かないと決めたのなら単位を落とさない程度でいいと思いますが、昭和女子大学の推薦(滑り止め)が欲しいとお考えでしたら、評定はそこそこないといけないので、いらない教科もやる必要があります。
1科目でも単位が1だったら留年しますが、昭和は成績をつけるとき、テスト点が50%、授業態度や出席点が50%なので相当悪くなければ落ちませんし、他校に比べてかなり大目に見てくださるほうだと思います。
(進級がギリギリの場合は春休みに補講などがあります)
- 494 :蜜樹:2012/06/14(木) 15:13:32 HOST:gs110-92.toshima.ne.jp
- うたかたさんは5年生ですよね?
凄いお詳しいですねw
- 495 :さやか:2012/06/14(木) 18:06:44 HOST:KD182249241031.au-net.ne.jp
- 英検受からないと高校行けないって本当ですか?
あと英検4級が受からないとボストン行けないって本当ですか?
私は全く知りませんでした!
- 496 :ボストン:2012/06/14(木) 19:19:00 HOST:61.245.22.221.eo.eaccess.ne.jp
- さやかさんは3年生でしたよね?
おかしなこと言っていませんか?
- 497 :さやか:2012/06/14(木) 22:40:19 HOST:KD182249241021.au-net.ne.jp
- おかしなこと言ってますか?
今日2年生に英検とかボストンについて質問されて、私は分からなかったので、、、
私は3年生です。
- 498 :蜜樹:2012/06/15(金) 13:36:34 HOST:gs110-92.toshima.ne.jp
- それ全部嘘ですねw
わたし英検も漢検も受けてなくても行けましたもんww
先生が脅してるんじゃないんですか?
あ・・・でもボストン行く前の期末が悪かったりしたら、
場合によりますけど、英語と数学は自由時間に課題出ます><
- 499 :さやか:2012/06/15(金) 21:05:22 HOST:KD182249241004.au-net.ne.jp
- 詳しくは私も分からないんですが、今年?から英検が強制になったみたいで、、、
でもこのことの真偽は全くわからないので信じないでくださあね(笑)
感音頑張ります!
それではノシ
- 500 :蜜樹:2012/06/16(土) 23:23:53 HOST:gs110-92.toshima.ne.jp
- ボストンもう一度行きたいなー
でも時差ボケが激しかったなーー><
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■