■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
和洋国府台- 1 :奈々穂:2007/01/19(金) 00:47:54 ID:???
- 和洋国府台女子中学校・高等学校の話題はこちらで^.^
前スレッドの書き込みが500を越えたため、Part2スレッドです。
Part1 http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1090303505.html
- 2 :はつ:2007/01/19(金) 12:21:41 HOST:d2fe744c.now.mfnet.ne.jp
- いよいよ、明日ですね・・・
うちの子は結局のんびりしたペースで過ごし
きっと、明日は受験者の多さに圧倒されるんだろうなと思います。
落ち着いてやれば大丈夫と言い聞かせてきた私も、不安になってきました。
明日は、あまり寒くならないと良いですね。
- 3 :ぷりん:2007/01/19(金) 23:11:43 HOST:61.204.167.130.customerlink.pwd.ne.jp
- 本番まであと少し。
受験生の皆さん頑張って下さい。
- 4 :みーこ:2007/01/20(土) 12:56:23 HOST:kng10-p196.flets.hi-ho.ne.jp
- 終わりましたね。お疲れさまでした。
皆さんいかがでしたか?
- 5 :受験生の父:2007/01/20(土) 16:13:11 HOST:softbank218180124007.bbtec.net
- 本日はお疲れ様でした。本人はさすがに緊張したのか、今は寝ています。
試験後第一声「模試とは違って空気が張り詰めていたよ〜!」
今日の試験会場ですが、受験者数が1000人を超え、人数が多かった割には
試験前・試験後も混乱なく終了しましたね。
受験生本人はもとより、生徒さん達の献身的なフォローが良かったと思ってい
ます。
我が家は本日車で来校したのですが、駐車場を管理されている方もきびきび
としていてこちらも好印象。
スクールバスは臨時便をかなり出していたようですが、どんな感じだったの
かはちょっと分かりません、ごめんなさい。
試験の出来は、、、うーん、娘とは「聞かない約束」になっているので、結果
は明日のお楽しみです(^^
では
- 6 :すみれ:2007/01/20(土) 18:23:32 HOST:p5116-ipbf201funabasi.chiba.ocn.ne.jp
- 先ほど帰宅いたしました。
市川駅でのスクールバス待ちの人の多さには、 想像はしていましたが
ビックリしてしまいました。
また、試験が始まると、親の私の方が かなり緊張してしまいました。
試験の出来は聞きまいと思いましたが、本人から 算数で計算の見直しを
していたら、時間が足りなくて幾つか書けなかったと言ってきました。
私が 計算は絶対落とすな!っとうるさく言ったからだと思います。
エ!っと思いましたが、
「ま〜満点をとる必要もないから 気にしないんだよ!」
っと言いいながらも、あちゃ!なんて事・・っと落ち込みました。
後の科目は、ま〜ま〜かなと。(これが 一番怖いんですが)
結果は明日の お楽しみですが、 今回の試験で沢山反省点を見つける
事ができました。
これを教訓として 次に頑張ります。
皆さん お疲れさまでした。
- 7 :現役和洋生:2007/01/20(土) 18:33:06 HOST:KD125054160053.ppp-bb.dion.ne.jp
- 新スレたったんですね。
受験生の皆様お疲れ様でした。
明日発表されますね。
なぜか私まで緊張しています。
多くの受験生が受かっているといいですね。
- 8 :はつ:2007/01/20(土) 18:41:23 HOST:d2fe744c.now.mfnet.ne.jp
- 終わりましたね、やはりすごい人でしたが
思っていたより、混雑もなくてよかった。
本人より、私の方が緊張してます。
今夜は眠れないかも・・・
- 9 :ジェイク:2007/01/21(日) 11:38:41 HOST:i121-115-186-20.s05.a013.ap.plala.or.jp
- 昨日はものすごい人でした。
あれだけの人数が集まりながら大した混乱もなく試験を終えることができたのは
ひとえに学校側の努力と配慮の賜物だと感謝したいと思います。
おかげさまで合格いただきました。
ありがとうございました。
- 10 :すみれ:2007/01/21(日) 13:41:32 HOST:p2013-ipbf505funabasi.chiba.ocn.ne.jp
- ジェイクさま
昨日は 本当に大変でしたね。 またお疲れ様でした。
私も昨日の学校関係者の対応には 感謝しております。
特に学生の方。寒い中、お手伝いありがとうございます。
帰りは スクールバスが利用できず大変だったことでしょう。
我が家も おかげさまで、合格いただく事ができました。
ジェイクさまも もう終了と言う訳ではないかと思いますが、
この勢いで頑張りましょうね。
- 11 :ジェイク:2007/01/22(月) 16:26:41 HOST:i121-115-186-20.s05.a013.ap.plala.or.jp
- すみれさま
一月に何校も受験するのはどうか、と思っていたのですが、
実際受験してみると、やってみないとわからないことが色々でてきて
とてもためになりました。
合格をいただくとやはり、うれしいですね・・・。
塾の先生のおっしゃるとおり、気分が明るくなって、娘も一段と馬力がかかったようです。(笑)
先週知り合いのお嬢様が体育の授業中に跳び箱で右手を骨折してしまいました。
この時期に、と思うと胸が痛みますが、何があるかわかりません。
気をひきしめてお互いがんばりましょう!(がんばらせましょう!)
- 12 :ひよこ:2007/01/22(月) 17:53:38 HOST:softbank219000006051.bbtec.net
- 20日に受験された皆様、お疲れ様でした。
また、合格された方々おめでとうございます!
我が家は娘の体調が優れず、24日に受ける事になりました。
そこで質問なのですが、校庭を駐車場として開放するとありましたが、
混雑具合などはいかがだったでしょうか?
また、市川駅からバスに乗る場合の混み具合などもどうだったのでしょう?
バスの本数が少ないように思えたのですが、ぎゅうぎゅう詰めだったのでしょうか?
20日の様子がお分かりになる方がいらっしゃいましたら
ぜひ教えて下さい。よろしくお願い致します。
- 13 :去年受験:2007/01/22(月) 18:47:33 HOST:p7058-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
- 昨年のことですが・・・
校庭は、かなり広いです。
ちゃんと誘導してくださる方がいらっしゃいましたので整然と駐車されていました。
ただ、車で来る場合正門側の道はバスやタクシー利用の方で込んでいますので、
和洋女子大前の道を通って、裏門から入るルートのほうが道がすいているかと思います。
バスは帰りに利用しましたが、ぎゅうぎゅうでした。
あくまで去年のことですので、今年は違うかも・・・。
- 14 :すみれ:2007/01/22(月) 20:21:46 HOST:p5150-ipbf309funabasi.chiba.ocn.ne.jp
- ひよこさま
24日 どうか頑張ってくださいね!
我が家は バス派でした。駅からの行列は凄いものでしたが、何台も
スクールバスが来ていましたので安心しました。
込み具合はかなりのものでしたが、順番が良ければ、座れるかもしれません。
もし お嫌でしたら、お金はかかりますが、市営バスという手もありますね。
とりあえず 体調に気をつけて頑張ってください。
- 15 :ジェイク:2007/01/22(月) 20:35:48 HOST:i121-115-186-20.s05.a013.ap.plala.or.jp
- ひよこさま
20日のことですが、私どもは7時16分に市川の駅に着いて、スクールバスに乗って校舎に着いたのがちょうど8時ごろでした。
とにかく市川の駅前は受験生と付き添いの方々で混雑していましたが、学校の方が4列に並ぶよう誘導してくださいましたので
混乱はありませんでした。
バスの中はすし詰め状態です。
タクシーも次から次へ来ていましたが、何かあったときのことを考え、スクールバスに乗車しました。
市川の駅からタクシーを利用した時は、10分ぐらい、980円でした。
試験終了時は、受験番号順に解散しますが、ほとんど時間差はありません。
試験後はどこで落ち合うか、あらかじめお嬢様と決めておいたほうがよろしいかもしれません。(混雑するため)
帰りは松戸駅と市川駅行きに別れて、バス転回場でスクールバスに乗車しました。
12時過ぎに終了して、市川の駅に着いたのが、1時20分ごろでした。
バスに乗るために長時間屋外で待つことになりますので、くれぐれも暖かくしてお出かけください。
- 16 :ひよこ:2007/01/22(月) 20:42:07 HOST:softbank219000006051.bbtec.net
- 去年受験様、すみれ様
お返事ありがとうございます。
娘は、ずっとグズグズとひいていた風邪が試験の2日位前に良くなり、
安心していたら、次の日にはもっとひどい風邪に罹ってしまいました。
丈夫なほうだと思うのですが、やはり体力が落ちているのでしょうね。
駐車場の事情やバスの様子などから、やはり当日は自家用車で行こうと思います。
熱さえ上がらなければ、試験は受けるつもりです。
ご助言ありがとうございました。頑張ってきます!
- 17 :ひよこ:2007/01/22(月) 20:48:41 HOST:softbank219000006051.bbtec.net
- ジェイク様 情報ありがとうございます!
そうですね‥試験終了後の待ち合わせ場所を決めておいた方がいいですね。
携帯カイロもたくさん持っていきます。
とにかく、少しでも体調を整えたいと思っています。
- 18 :20日終了:2007/01/22(月) 22:40:58 HOST:E174231.ppp.dion.ne.jp
- ひよこ様
20日に受験終了した者です。
20はとても寒く体育館で受験終了まで待つ間ストーブはありましたが、とても足下がとても冷えるので靴用ホカロンと膝掛けがあった方が良いと思います。
それと、保護者はスリッパに履き替えなくて良かったのでブーツの方が暖かくて良かったと思いますよ。
行きは6時40分頃市川駅に着いたのですがかなりスムーズでした。やはり7前に市川駅に着くとよいのではないでしょうか?
帰りのバスも一度スクールバスが出てしまうと来るまで少し時間が掛かりますが路線バスでは無くスクールバスを待った方が良いと思います。
急いで路線バスのバス停に行った方は逆にかなり待っていたようです。
24日はお天気良いと良いですね。
良い結果をお祈りしています。
- 19 :自家用車で行きました:2007/01/23(火) 00:04:12 HOST:p78aacc.wpdabw01.ap.so-net.ne.jp
- 車の中で待っているのが一番暖かいですよ。
車で来た人は皆そうしてました。
20日でも駐車場校庭(満車)になりませんでしたから、
問題ありません。入り口は時計台方向です。
じゅん菜池方面から入っ方が良いでしょう
- 20 :ひよこ:2007/01/23(火) 10:22:54 HOST:softbank219000006051.bbtec.net
- 20日終了様、自家用車で行きました様
たくさんの情報ありがとうございます。
改めて、この掲示板の有難さ、学校に対する皆様の暖かい思いを知ることができ
感謝しております。
とうとう明日ですね。1月の受験校はあと僅かになりましたね。
悔いの無いように行ってまいります!
- 21 :青月青:2007/01/23(火) 15:29:33 HOST:softbank219011140066.bbtec.net
- この学校のファンの一人として。去年も今年も入試データを見て思うのですが、もう少し合格者絞るわけにはいかないのかなあと思ってしまうんです。お試しが多いのは重々承知してますが。もう少し合格者を絞ることでいろいろな意味でレベルアップしていかないかなあと思うのです。素人分析ですが。だって算数25点でも合格なんて。そんなもんなのかなあ?絞ったら定員割れしちゃう?娘はどうしても共学志望なんで、受験しなかったのですが、私がとても気に入ってしまった学校なんで。本当にいい学校ですよね!これから受験される方がんばって!
- 22 :和魂洋才:2007/01/23(火) 18:31:03 HOST:softbank218138110020.bbtec.net
-
青月青 様、私も同感です。和洋の校長先生は大変心のお優しい方のようです。
昨年も、「皆さん合格にしてさしあげたっかったのですが・・・」と言うコメントが印象に残っておりました。
でも和洋のレベルUPのため、せめてあとほんのちょっと最低合格ラインを上げて欲しいですね・・。
青月青様、和洋のために、コメントありがとうございます。
お嬢様の希望校合格、お祈り致しております。
- 23 :こうの:2007/01/23(火) 18:31:10 HOST:FL1-125-197-228-213.tky.mesh.ad.jp
- 算数25点でも他の科目でカバーできれば合格っていう学校は他にも
いくらでもあるので、、、
沢山受験させて面接もしてあげて、都内受験の方の練習にはもってこいって
いうレベルでもあるので、合格感を味あわせてくれるありがたい存在だと
も思います。
本命で入学した人には、沢山の人がお試し受験した受験料での潤いの恩恵を
受けて、良心的価格の学費で学校生活ができるわけですし、いい学校です。
車でOKで校庭駐車解放なんていうのもとても良心的。
「みんな受けに来てくださいね」っていうおおらかさがいいのでは?
- 24 :はつ:2007/01/23(火) 20:21:51 HOST:d2fe744c.now.mfnet.ne.jp
- 4月から和洋にお世話になることになりました。
合格者数には、ちょっとびっくりしましたが
とても、気に入った学校だったので喜んでいます。
千葉市からの通学になるので、同じ方向の方がいると
良いのですが・・・
親子で入学式を楽しみにしています。
- 25 :はつ:2007/01/23(火) 20:27:02 HOST:d2fe744c.now.mfnet.ne.jp
- すいません・・・一つ質問です。
皆さん、入学後も塾に通われているのでしょうか?
教えてください
- 26 :マツ:2007/01/23(火) 21:07:09 HOST:i60-36-90-70.s02.a011.ap.plala.or.jp
- こんばんは。合格者数ですが、こればかりは学校の方針ですからね、
なんともいえませんが、現在の1年生でいえば、定員を上回る入学者がいて、
たしか9クラスですよね。今年は昨年よりも志願者数が大幅に増えて
合格者もだいぶ増えているので、ひょっとしら10クラス以上なんてことも
ありますね。学校経営の安定化にはなりますよね。
- 27 :もも:2007/01/24(水) 16:08:47 HOST:softbank218135118080.bbtec.net
- 今日受験をしてきました。
実は私立受験をいやがっていた娘の意思を尊重し、
受験準備を全くせずの受験だったので、結果が本当に不安です。
事前調査もあまりする時間もなかったのですが、
学校を好きな方が多いようで安心して受験に望む事ができました。
学校探しをする中で他校のブログも見ましたが、辛らつな内容も多く、
改めて和洋のよさを感じた次第です。
明日の結果をびくびくしながら待っていたいと思います。
こんな受験なので、合格最低点は私達にとっては希望を繋げる情報でした。
- 28 :現役和洋生:2007/01/24(水) 16:36:00 HOST:KD125054160053.ppp-bb.dion.ne.jp
- はつ様>>
初めまして。
合格おめでとうございます。
千葉方面の生徒はたくさん
いますので安心してください。
私の友達の大半は千葉方面なので・・・。
塾は通っている人もいますし
通ってない人もいます。
- 29 :母3:2007/01/24(水) 19:42:59 HOST:ZF124170.ppp.dion.ne.jp
- 和洋さんを2ねん前に受けた子供の母です。
縁あって、通学時間がもう少し短かい都内の他校に通っています。
和洋さんに合格発表を頂き、その勢いで都内第一志望校を受け合格を頂きました。
合格を頂いた和洋さんにはとても感謝しています。
今年の志願者はとても多かったですね。
私も、どのくらい合格者を出すのか、注目していました。
そして、合格者が多かったですね。
この、和洋さんの方針は素晴らしいと思います。
もし、合格者を絞ったら、当然、偏差値も上昇することでしょう。
でも、偏差値云々に関わることなく、
受験生になるべく合格を差し上げたい、という和洋さんの方針は本当に素晴らしいと思います。
今も、女子校らしい和洋さんの桜色の合格証書は大切にとっておいてあります。
きょうの受験生の皆様も、桜色の合格証書が頂けますように。
- 30 :はつ:2007/01/24(水) 20:54:45 HOST:d2fe744c.now.mfnet.ne.jp
- 現役和洋生さん、ありがとうございます。
恥ずかしい話ですが、うちの子電車に1人で乗ったことありません。
一駅位はあるのですが・・・
おまけに、度胸もなく方向音痴
4月から和洋への通学も、良い経験になると思います。
塾は、学校での様子を考えて検討します。
- 31 :現役和洋生:2007/01/25(木) 18:15:47 HOST:KD125054160053.ppp-bb.dion.ne.jp
- はつ様>>
私も和洋に入学するまでは1人で電車に乗った事が
なくて不安でしたが、すぐ慣れるので大丈夫ですよ。
方向音痴でもスクールバスが駅前までいってくれるので
大丈夫だと思います。
- 32 :現役和洋生:2007/02/05(月) 01:15:26 HOST:KD125054160053.ppp-bb.dion.ne.jp
- 今日は最後の入試ですね。
受験生のみなさん頑張ってください!!
- 33 :ネロリ:2007/02/06(火) 06:35:07 HOST:proxy171.docomo.ne.jp
- 初めまして。2月5日に受験→合格をいただきました。初カキコさせていただきます。2月1日までは和洋の受験は考えていなかったのですが、こちらの掲示板などいろいろ拝見した結果、やはり受験をしようと急遽決めました。なので和洋の知識がほとんどないに等しいです。たくさん質問をしてみたいことがあります。なにとぞよろしくお願いします。娘は学習面での不安があるようです。お勉強はあまり好きではないし、和洋にもギリキリ合格をいただいたような偏差値でした。やはり塾などに通わなければついていけないでしょうか?内情をご存じのかた、ぜひ教えてくださいませ。
- 35 :黒豚:2007/02/06(火) 11:25:48 HOST:usr075.bb022-01.udd.im.wakwak.ne.jp
- ネロリ様、合格おめでとうございます。
偏差値など気にしないで下さい。立派に合格されたのですから!
我が家の娘は、現在二年在学中ですが塾には行ってはおりません。
家での予習、復習さえやっていれば大丈夫だと思いますよ。ちゃんとそれなりに
ついていっているみたいです。勉強も勿論大切ですが、その他の事で娘さんの成長を
実感できる良い学校だと思います。お仲間になるのを楽しみにしております。
- 36 :ネロリ:2007/02/07(水) 06:39:57 HOST:proxy159.docomo.ne.jp
- 黒豚さま☆
レスをありがとうございました。
おっしゃる通り、細かいことより娘が楽しく日々を過ごせ、大きく成長してくれることに目を向けてゆこうと思います。
今日は入学説明会です。
親子共に期待に胸を膨らませて参加してきます。
- 37 :wayo卒業生:2007/02/08(木) 01:41:16 HOST:p2002-ipbf704funabasi.chiba.ocn.ne.jp
- 私は和洋国府台中学・高校を卒業し、現在和洋女子大学に在学中です。
たまたまこちらのHPを拝見させていただきました。
卒業生が言うのもなんですが、中高を通して、和洋国府台はとてもよい学校だったと感じております。
女子校ですのでいろいろ友人関係で悩んだ時期もありましたが、必ず手を貸してくれる友人もいました。
客観的にみていじめというのは見たことはありませんでした。また先生方もとても親切でした。
先日高校に行った際にも在校生にあいさつをされてとても嬉しかったです。
和洋の品性が下がったと言われることもありますが、学内でのあいさつやバスの乗り降りの際の挨拶は
当たり前のことでしょうが、和洋の特徴ではないでしょうか。
和洋は見たとおり本当にのんびりとした学校ですが、教育に関しては本当に親切だと思います。
塾に関しては私は通っておりましたが、ほとんどの生徒は通っていませんでした。
確かに宿題は多い学校だと思いますが、決してできない量ではありませんし、
みんなそれなりについていってたと思います。今の学力よりも中学校に入学してからの
基礎をしっかりと抑えれば全く問題はなかったと思います。
もう高校を卒業してから4年が経とうとしていますので、あまり参考にならないかもしれませんが、
和洋で出会った友人や先生には感謝しております。
- 38 :どんぐり:2007/02/08(木) 08:13:50 HOST:sechttp615.sec.nifty.com
- 縁あって今年入学させてもらう事になりました。
昨日は入学説明会。
今年もたくさんの入学者のようですね。
まだ人数は発表になってませんけど,少々心配です。
さて,在校生の方に質問ですが・・・
昨日いろいろと買い物しましたが,サイズが小さくなった物などを譲りうけるシステムってないのですか?
仲良くなった先輩とかからお下がりしてもらう・・とかもあるのかな?
バザーとかないのでしょうか?
それにしても,どんどんお札が飛んでいきますね。
うちは地下鉄,JR,スクールバスと乗り継ぐと,かなりの交通費。
学費が安い,と思ってましたけど,トータルすると都内の学校と変わらないですね。
- 39 :ムー:2007/02/08(木) 10:10:46 HOST:ZB070189.ppp.dion.ne.jp
- はじめまして
和洋のよいところは1学年の人数が多いためいろいろな個性の人と出会えることです。だからお友達も沢山できて娘も楽しそうに通学しています。お勉強も自然と(必要に迫られ)何とかなっていきます。何よりも居心地がよさそうです。朝夕の通学風景もお友達と楽しそうに談笑しています。高校になると国府台駅より皆さん歩いているようですのでまた、交通費も変わってくるとも思います。きっと和洋のよさがお嬢様から伝わってきますよ。春は桜がとてもきれいで梅に鶯がちらほらそんな学校です
- 40 :ネロリ:2007/02/08(木) 14:24:50 HOST:proxy105.docomo.ne.jp
- Wayo卒業生さま☆
書き込みありがとうございます。
これから入学を控える者として、とても勇気づけられました!
どんぐり様。そして昨日の入学説明会に参加された方々。お疲れさまでした。
娘の小学校は1学年2クラスしかなく、1クラスも34名ほどの少人数の学校なので、人数の多さに圧倒されました。
娘は早速の課題に驚き、お腹が痛くなる始末…
「こんなにたくさん女の子がいるなら一人くらい気の合う子がいるよね!」と、親子で話し合っていました。
今は本当に不安だらけですが、親子で和洋ライフを楽しんで行けたらなぁ〜と思います。
- 41 :はつ:2007/02/09(金) 19:06:42 HOST:d2fe744c.now.mfnet.ne.jp
- 入学説明会行ってきました。
やはり、同じ学校からは和洋へ行く
お友達がいませんでした。残念・・・
早めに行き、制服の採寸や買い物を済ませたので
早い時間にバスに乗れました。
京成線で千葉方面の方はいなくて・・・
やはり、千葉方面でも総武線を利用する方が多いのでしょうか?
- 42 :現役和洋生:2007/02/10(土) 01:03:13 HOST:KD125054160053.ppp-bb.dion.ne.jp
- はつ様>>
私も京成線を利用しています。
確かに総武線に比べたら京成線を使う生徒は少ないです。
私は部活帰りに総武線の子と帰りますが、
市川真間のバス停に着いたらばいばいしています。
- 43 :はつ:2007/02/10(土) 21:26:16 HOST:d2fe744c.now.mfnet.ne.jp
- 現役和洋生さん、ありがとうございます。
どちらのルートも使えるように、何度か
行ってみます。
- 44 :和洋生の母:2007/02/13(火) 01:12:38 HOST:p92e498.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
- みなさん、初めまして!
娘が和洋中に通ってます。
掲示板があったんですね。嬉しいです。
今年合格された方々、おめでとうございます。
新入生は多いみたいですね。
娘の話だと、10クラス位になるとかって先生がおっしゃってたようです。
きっとお友達もたくさんできるでしょう。
楽しい中学生活が送れるといいですね。
- 45 :ココア:2007/02/19(月) 10:06:21 HOST:ntchba047039.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 合格された皆様おめでとう御座います
本当に一年は早く 去年の喜びに浸っていた頃が懐かしいです
親子共受験から開放され のんびりさせすぎた為 成績が大変です
中学生になっても 信頼ばかりでなく 親もまだ手綱を引いていた方が良かったみたいです
きちんと自主学習出来るお子様や 黒豚様のお子様がうらやましい・・です
我が家は通塾を検討しています
やはり面倒見が良くても 本人次第だと言う事が 身に染みているこの頃です
- 46 :中一母:2007/02/19(月) 13:38:18 HOST:softbank218136002107.bbtec.net
- 和洋は面倒見がいいですか?私は、そのようには感じませんが・・・
- 47 :黒豚:2007/02/19(月) 21:40:57 HOST:usr076.bb022-01.udd.im.wakwak.ne.jp
- ココア様
我が家の娘は、羨ましがられる様な成績ではないんですよ。
予習・復習といってもそんなに時間は取ってませんし。
ただ、本人は呼び出しになるのが嫌でぎりぎりの線で踏ん張っております。
我が家では、本人が危機感を抱くまでは必要最低限の事しか言わない様にしております。
とかく、子供は親の思うようにはならないと言う事を自分自身振り返って見て、
つくずく思っております。
- 48 :どんぐり:2007/02/20(火) 09:56:47 HOST:sechttp640.sec.nifty.com
- ホント,自分からその気にならないと,親がいくら言ってもダメなお年頃ですよね。
うちも入学説明会でもらった宿題も,さっぱり手をつけてなくて
せっかく塾通いでついた勉強癖は,どこへいったのやらぁ〜・・です。
和洋は,補習とかあるのですか?
うちは,もう塾へなんか行かせる余裕はないので,しっかり学校で対応して欲しいと思ってるのですが
どうでしょうか?
それが,面倒見のいい・・って事だと思ってましたけど
それは学校へは期待出来ないって事なのかしら?
- 49 :ココア:2007/02/21(水) 08:16:53 HOST:ntchba047039.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- どんぐり様 心配なさらなくても大丈夫だと思います
和洋はきちんと宿題や授業を聞いていれば困る事はないと思います
不出来な娘でも まだ呼び出しは経験した事はないのですが
単元毎のテストがある教科は合格点に届かない場合 補習もあり追試もありなので
普通の生徒さんなら 解らないままというのは無いと思います
何しろ娘は 理解するまで時間が掛かる子なので かなり努力しないとダメなんです
多少担任の先生にも依るのかもしれませんが
学校生活で良い事悪い事どちらでも 連絡を下さいます
末娘で他の兄弟は公立で育っているので 比べてしまうと本当に面倒見が良いなぁと
感じるのです
- 50 :どんぐり:2007/03/04(日) 08:50:59 HOST:sechttp611.sec.nifty.com
- やっぱり,携帯電話は禁止なんですかね?
ホントに持っていく子はいないのかな?
- 51 :ココア:2007/03/04(日) 12:53:33 HOST:ntchba047039.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 禁止ですが やはり隠れて持っているお子さんはいます
先生に見つかれば取り上げ 親が呼び出し注意され返還されるようです
- 52 :奈菜:2007/03/04(日) 19:06:00 HOST:i218-47-203-213.s01.a012.ap.plala.or.jp
- 実際校則で携帯を持ってくるのは禁止されてます。
でも携帯持ってる子は1年生でも学校に持ってきてるみたいですね。
朝や放課後とかに堂々と携帯をクラスで出してる時やテスト中に鳴らしてしまい
先生に見つかってしまえばその時点で携帯は取り上げられ
その日か後日親と一緒に呼び出しされその時に携帯は戻ってくるそうです。
(今はどうなっているのか分かりませんが)事情があってどうしても携帯を持たせたいのなら入学後生徒手帳とかに事情書いて
担任に渡せばいいと思います。
- 53 :どんぐり:2007/03/04(日) 19:42:55 HOST:sechttp611.sec.nifty.com
- お返事ありがとうございます。
塾通いのここ何年かは,ずっと携帯を持たせていたので
全く連絡とれないとなると,なんだか急に心配になってしまって(親バカ)
でも,やっぱり持っていかないよう娘には言おうと思います。
はじめが肝心!
さて,新入学の方にお尋ねしますが・・・
漢字の宿題,どういう風にやってますか?
うちは,一旦問題をとかせてわからなかった漢字だけ練習・・とやらせてたのですが
説明会の時ノート2冊くらい・・ってお話でしたよね。
娘のやり方だと,とてもそんな量にはならないので???
みなさんどうしてるんだろう?と思いまして。
結局は,入学後のテストで出来ればいいんですよね?
もうすっかり机に向かうことも少なくなった娘で
ホトホト呆れてる毎日です。
- 54 :現役和洋生:2007/03/05(月) 16:35:46 HOST:KD125054160053.ppp-bb.dion.ne.jp
- もう3月ですね...
明日のテストが終われば後は
送別会や卒業式、終業式があります
4月になれば可愛い1年生が入学してきますね
今からとても楽しみです
- 55 :どんぐり:2007/03/15(木) 14:10:57 HOST:sechttp627.sec.nifty.com
- 制服が届きました。
セーラーがすぐ小さくなってしまいそうなサイズなので
取り替えてもらおうと電話しました。
ついでに・・説明会で買った靴も取り替えてもらおうかと思ったのですが
延々と,大きいサイズではど〜でこ〜で・・と言われ,少々くじけそうになりました。
やっぱり,商売だから,どんどん買い換えてほしいんでしょうね・・・。
- 56 :チョコ:2007/03/15(木) 16:31:50 HOST:ZG077127.ppp.dion.ne.jp
- 制服、届いたんですね。今日、明日には我が家にも制服が届くでしょうか。
楽しみにしているんですよ。
私も採寸を見て、どのくらい大きめに作ってくれるのか心配はしていました。
卒業生、在校生の方、教えてください。
皆さん、どのくらいで制服を作り直しているんでしょうか?
- 57 :和洋生の母:2007/03/15(木) 22:24:20 HOST:p92e076.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
- みなさん、続々と新しい制服が届いてますね。
チョコさん、うちは今度中3になりますが
まだ作り直さなくても良さそうです。
身長はそんなに伸びてないのですが、体重が・・・(^▽^;)
そのうちボタンがとまらなくなるかもしれませんネ。
お友達の中には、セーラーの袖がかなり短い子もいるみたいです。
でも今の時期、セーターを着ているので目立たないみたいですが・・・
どんぐりさん、うちは上履きがキツくなってしまって
入学式の日に換えてもらった記憶がありますよ。
- 58 :どんぐり:2007/03/15(木) 22:45:41 HOST:sechttp613.sec.nifty.com
- 夕方,制服問屋さんから電話をいただきました。
1つ大きめのサイズですと
袖もバストも3センチずつ大きいと言われ
やせっぽちの娘なので,少々考えてしまいましたが・・
とりあえず交換お願いしました。
体育用のシューズは,紐で縛るので少々大きめでもいいかと思い
これまた入学後に交換する事にしました。
ケチ臭いようですが,無駄なお金は使いたくないですよねぇ〜。
- 59 :ゆう:2007/03/20(火) 17:03:21 HOST:i218-47-186-249.s01.a011.ap.plala.or.jp
- こんにちは。初めて書き込みさせて頂きます。
家の娘も合格をいただき、4月からお世話になります。
制服も届き、気になっていることがあるので教えてください。
セーラー服の下に吊りベストと言うのを購入しましたか?
購入したのですが、吊りベストはどのように着用するのかよくわかっていません。。。
吊りベストの下に何か着るのでしょうか?
それとも、下着→吊りベスト→セーラーズニット?→セーラー服ですか?
>どんぐり様
4月から宜しくお願い致します♪
漢字の宿題ですが、娘は57ページまでを1行ずつすべて書き込んでいます。
それで1冊は埋まるので、その後の残りをわからない漢字(間違えやすい)で
2冊埋めようと思っています。
- 60 :チョコ:2007/03/20(火) 22:21:05 HOST:ZG077127.ppp.dion.ne.jp
- 和洋生の母さまありがとうございます。
金曜日、ちょうど娘の卒業式の日に制服が届きました。
早速、娘に着せて開口一番「かわいい!」の一言です。
思ったよりも大きめにできていて、制服に着せられているようでした。
主人の妹にも「和洋の制服に憧れていたの。いいなぁ。」という理由がわかるような
気がします。本当にかわいい制服です。
4月からの学校生活、とても楽しみにしています。
上履きの件も大変参考になりました。ちょうどよいサイズを購入してしまった
ので、少し後悔していました。入学式の日、変えてもらえるか聞いてみようかと思います。
中学校生活、不安もありますが親子共々楽しみにしています。
- 61 :さくら:2007/03/20(火) 22:39:57 HOST:softbank218136094002.bbtec.net
- こんばんわ。今日は終業式でしたね。うちの娘は来年2年生になります。あっという間の一年でした。
気になることをいっていたのですが、なんでも来年とはクラスがひとつ減り、一クラス40人となるとのことです。
40人って多いように思うのですが・・・。丁寧にみていただけるのかな・・・。心配になります。どなたか2年生の授業の様子など
教えてくださいませ。
- 62 :現役和洋生:2007/03/22(木) 12:37:39 HOST:KD125054160053.ppp-bb.dion.ne.jp
- 4月から和洋の最上級生になります。
さくら様>>2年生は1学期中間テストの結果によって
数学と英語の習熟度クラスが編成されます。
クラスによって先生は異なりますが
先生は丁寧にわかるまで教えてくれます。
- 63 :ココア:2007/03/23(金) 09:14:37 HOST:ntchba201158.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 最近中学受験は増加で和洋もその例に漏れず 入学者数増のようですね
我が家もさくら様のようにクラス人数が増える事で色々な面で心配です
和洋を志望校に決めた頃(まだ前校長先生が在任中)より 勉強については上昇傾向で
冬時間も廃止になったり 入試での面接が廃止になったり
のんびりとした女子校ならではの教育が衰退していくようで 推薦入学だった娘には
ますます不安です
中学はなんとか卒業出来ても 高校で赤点を取ったりしたら 切捨てられて
転校に追い込まれたら・・・と 本当に困ります
説明会の入試相談の時は 「成績不振者でも必ず内進出来ます」とはお答え頂きましたが
高校では 年数が経てば また内情が変わったりするでしょうね
高校の様子も伺えたら 有難いです
- 64 :MG:2007/03/25(日) 11:08:05 HOST:218.45.114.165
- ゆうさま
卒業生のものです
制服の着方は 私も初めて着るとき困りました
ベストにスカートをつけてください
前後を確認してくださいね
下着→つりスカート→上着 です
ニットは上に着ても良いそうです
(私の頃は制服を隠す・・・ということで禁止でした)
式の時は
禁止されると思います
薄手のニットなら中に着ても構わないと思いますよ
わりと
和洋の制服はゆとりのある制服ですから
ベストというのも
成長期にウエストを締めてはいけない という理由があると聞きました
和洋の制服は
崩さず,普通にあるがままに着こなすのが
一番かわいいです
ご入学のみなさん
おめでとうございます
- 65 :どんぐり:2007/03/25(日) 12:30:24 HOST:sechttp613.sec.nifty.com
- あの・・入学式では皆さん,白靴下?黒ストッキング?
どちらが正装なんでしょう?
- 66 :かりんとう:2007/03/25(日) 17:16:42 HOST:z198.124-44-47.ppp.wakwak.ne.jp
- はじめまして。我が家の娘は今度中学二年生になります。
我が家でも昨年の今頃は、宿題や制服などで大騒ぎでした。
ゆうさまへ
ご入学おめでとうございます。
MGさまのご説明のとおり、ベストはスカートとボタンでとめます。
とてもわかりづらいのですが、スカートのポケットが右横に来るようにすると
スカートについているボタンの位置はおへその少し左になります。
おへそのところに来るボタン穴とベストの中心が一致するようにベストをとめてください。
娘の話によると、入学式の時はみなさん間違えていたとか・・・
下着→セーラーズニット→吊りベスト→セーラー服の順です。
セーラーズニットは気候にあわせて中に自由に着用できます。
上に着る紺色のスクールニットは、入学式などの儀式の時には着用できませんので、
寒いようでしたら、中にセーラーズニットを着ることをお勧めします。
どんぐりさまへ
ご入学おめでとうございます。
入学式では白靴下です。
白靴下の着用期間は4月〜9月、黒ストッキングは10月〜3月となっております。
- 67 :どんぐり:2007/03/25(日) 21:48:31 HOST:sechttp614.sec.nifty.com
- かりんとう様・・
早速のお返事ありがとうございました。
1年過ごされて,この学校はいかがでしたでしょうか?
娘は正直,第一志望ではなかったので,どうも今だに乗る気になれてない様子で少し心配しています。
- 68 :パンプキン:2007/03/26(月) 12:57:36 HOST:gate41.access.co.jp
- 春から和洋高校生になる娘の母です。
以下、教えてください。
1.市川駅何時頃のバスに乗ると間に合いますか?
携帯禁止だそうですが、電車遅延で遅刻した場合、どうするのでしょうか?
2.入学説明会の時、冬のコートなど申し込んでいないですが、皆さん
着用されていますか?セーラーだけではやはり寒いのでしょうか?
- 69 :桜風:2007/04/02(月) 14:20:26 HOST:y173056.ppp.dion.ne.jp
- そのお子様それぞれのご縁があり入学を決められたことと思います。いろいろな思いはあるとは推測されますが
その学校に選ばれたことを喜び歓迎してあげることが必要と思います。どの学校でもあると思われるちいさなつまずきでさえ考えようによっては大問題におもいこんでしまったり・・今の結果を受け入れていただけると明日から見えてくる季節も換わると思ったりします。学習面では推薦で入学した皆様もがんばって後伸びしているように見受けられるのでこの学校を受け入れることが今後の伸びを約束されているのだと思います。親の顔色って案外みすかされているような気がします。失礼を承知で書かさせていただきました。お許しくださいませ親子三代入学されているご家庭もおり地元でも愛されている派手
地道な学校と感じています。
- 70 :桜風:2007/04/02(月) 14:35:42 HOST:y173056.ppp.dion.ne.jp
- 書き込みの訂正をいたします。地元でも愛されている派手の派手を削除してください。書き込みなれていずすいません^^;
- 71 :どんぐり:2007/04/02(月) 19:23:03 HOST:sechttp645.sec.nifty.com
- ホントそうですねぇ〜・・・。
どうもまだまだ覚悟が決まらないのは,親の方のようです。
もう後は子供の力を信じて見守って・・ですね。
日曜の入学式まで,桜がもっていてくれるかしら?
学校の周りには,桜の木はあるのかしら?
- 72 :現役和洋生:2007/04/03(火) 15:58:10 HOST:KD125054160053.ppp-bb.dion.ne.jp
- 桜は学校にたくさん咲いております。
入学式には満開だと思います。
- 73 :どんぐり:2007/04/10(火) 10:33:55 HOST:sechttp633.sec.nifty.com
- 無事入学式が終わりました
今日からスタートですね・・。
今日は,教科書配布とのことで,重たい荷物でふ〜ふ〜言いながら帰ってくることでしょう。
質問攻めにして,いやがられないようにしなければ(笑)
- 74 :ゆう:2007/04/10(火) 12:03:46 HOST:i218-47-187-85.s01.a011.ap.plala.or.jp
- どんぐりさん、こんにちは^^
家の子も新入生です。宜しくお願い致します。
朝は無事に着いたかどうかハラハラしていました。
今は落ち着きましたが(笑)
家の子はスクールバスを利用するのですが、
帰りのスクールバスの時間まで少し間が空くみたいです。
皆さん、お昼ご飯はどうするのでしょうか?
- 75 :どんぐり:2007/04/10(火) 15:49:49 HOST:sechttp645.sec.nifty.com
- ゆうさん,こちらこそよろしくお願いします。
今日は教科書配布で,重くて大変かと思い駅まで迎えに行きました。
携帯を持ってないと,やっぱり不便ですねぇ〜
ゆうさんのお嬢さんは何時ころの帰宅でした?
うちは,もう2時近かったので,お腹が空いて大変だったようです。
おにぎりでも持たせた方がいいのかなぁ〜、とも思ってますが
皆さんどうなさってるんでしょうねぇ?
- 76 :チョコ:2007/04/10(火) 16:50:43 HOST:KD125054040009.ppp-bb.dion.ne.jp
- 教科書、重かったようです。
今日、初めての登校はやはり親子で心配でした。なんせ、一人で電車に乗ったことのない娘でしたので。
市川駅まで娘と一緒に行きました。
娘は早めにバスに乗れたので、座って学校まで行けたのですが娘に疑問が…。
「バス、先輩達が乗ってきたら席って譲るのかなぁ?」と。
先輩方、教えてください。
- 77 :ネロリ:2007/04/10(火) 17:40:10 HOST:proxy111.docomo.ne.jp
- 入学式後、初めての一人での登校にうちの娘も緊張していたようです。帰ってくるなり爆睡しています。「今日もお友達ができなかった〜」と、少し寂しそうでした。チョコ様のおっしゃる通り、バス中での席に新入生が座っていていいのか、迷っていたようです。先輩方、ぜひ教えてくださいね。よろしくお願いいたします。
- 78 :モカ:2007/04/10(火) 19:39:17 HOST:60-62-60-123.rev.home.ne.jp
- 初めまして!
今春、高校生になりました☆
途中から割り込みすみませんっっ。。
いきなり話を変えて申し訳無いんですが、
和洋の高校は遅刻対策をしてますっ!
遅刻が無かったクラスは表彰されるとか、
一ヶ月間に遅刻を5回しますと、反省文を書くとか。
中学もそういうのができたのですかねぇ〜??
中学在学中の方か身近な方でご存知でしたら教えて下さいっm(__☆)m
>>一番後ろの席は、上級生が後ろに座るとかそういう感じになってるん
ですけど、私は一年生の時から後ろに座ったりしてましたので、座っても
全然良いと思いますよο(^▽^)ο
最初から座ってたらわざわざ譲らなくても良ろしいですよっ♪♪
- 79 :どんぐり:2007/04/10(火) 22:08:44 HOST:sechttp633.sec.nifty.com
- あっ,バスの席の件は先生からお話があったらしいですよ・・。
娘が言ってました。
娘さんに聞いて見てくださいませ。
娘は,しっかり行きも帰りも,座ったそうです(^0^)v
- 80 :ゆう:2007/04/11(水) 17:29:05 HOST:i218-47-185-124.s01.a011.ap.plala.or.jp
- どんぐりさん、こんにちは♪
ウチも2時過ぎの帰宅なのです。
人数が限られてしまうかもしれないですが、
千葉県外からの通学です。
昨日はかなりの荷物でしたね!地元のバス停まで迎えに行ったのですが
すごく重くてびっくりしました。あの荷物を1人で持ってきたのかと思うと
これから本当に頑張って欲しいな・・・と願うばかりです。
今日もお腹をすかせて帰ってきました。
まだ始まったばかりだし、他の子の様子を見ながらの行動なので
お腹が空いても自分で動くことは出来ないだろうな〜と思ってます。
早く『お腹空いたからパンでも買う?』とか気軽に
声を掛け合うようになれたらいいですよね〜^^
- 81 :ゆちち:2007/04/11(水) 17:32:28 HOST:softbank219008048012.bbtec.net
- こんにちわ、新中学生の母です。親の念願の和洋生になれてとても喜んでおります。今日も教科書が重かったようで疲れて寝ております。
娘の学校からは娘を入れて4人が和洋に行きその内に1人と同じクラスになれたのでまだ良かったようです。その子と一緒に一人でいた子に声を掛けて友達になったようです。
ネロリさんのお嬢さんも早く友達が出来るといいですね。うちの子は大人しくあまり積極的なほうではないのですがお友達が活発なようで引っ張ってもらい助かってます。
娘もやはりお腹が空くようで明日はお弁当を持っていってテラスで食べようという事になったようです。
予定より早くお弁当を作らないといけなくなりましたが嬉しい非鳴でしょうかね!
- 82 :どんぐり:2007/04/11(水) 20:24:50 HOST:sechttp605.sec.nifty.com
- うちの娘は,今日は購買部でおにぎりを買って食べてからの帰宅でした。
明日からは,お弁当を作ってほしいと言われ・・ひぇ〜。。です。
- 83 :ネロリ:2007/04/11(水) 22:49:35 HOST:proxy131.docomo.ne.jp
- みなさま、楽しい中学校生活をスタートさせていらっしゃるようですね♪うちのネロリ娘も何人かのクラスメートに声をかけていただいてお友達ができたようです。ゆちち様のお嬢様のように仲良しグループの子が一人でポツンとしている子に声をかけてくださっているみたいです。ありがたいことです。モカ様のカキコミにあるような遅刻の話はうちの娘のクラスではまだないようです。今はガチガチに緊張しているので朝キチンと起きれていますが、これから気が緩んでくると…どうなることやら、です。
- 84 :現役和洋生:2007/04/12(木) 00:18:31 HOST:KD125054160053.ppp-bb.dion.ne.jp
- スクールバスの件なんですけど・・・
普通の席は1年生でも全然座っちゃっていいんですよ.
先輩がきたからって譲る必要はないとおもいます
一番後ろに席は誰が座るとかは決まってないですが、
だいたい3年生が座ります.
下級生が後ろの席に座っていたら3年生に白い目で
みられるかもしれません...
でも開いていたら座っちゃっていいと思います.
- 85 :チョコ:2007/04/12(木) 09:04:33 HOST:KD125054040009.ppp-bb.dion.ne.jp
- 現役和洋生様ありがとうございます。
先生にはバスの後ろの席の件の指導はあったようですが、やはり暗黙の了解で
3年生の席なのかもしれないです。幸い娘は少し車酔いをすることがあるのでいつも
前にいることが多いそうですが…。
でも、とっても楽しそうに学校に行っています。毎日、帰ってくるなり
学校でのことをとても楽しそうに話してくれます。
正直、母親の私は第一志望校でなかったのでモヤモヤしながらの入学式を迎えました。
しかし、入学式の日この学校でよかったと気持ちが吹っ切れ、今楽しそうに通っている
娘を見て和洋に入学できたこと、すごく感謝しているんです。^^
毎日、「今日は何人お友達になった!」とか「先輩が部活の勧誘にきた!」とか
学校の事を本当に楽しそうに話してくれます。うれしいですね。
お昼の件ですは、娘は火曜日の日はサンドイッチを持っていったのですが、その日は
食べずに帰ってきました。昨日はおにぎりを持って行き中庭のところでお友達と食べて
帰ってきました。今日も軽食程度のものを持って行きました。
朝にとても弱い娘が、朝、きちんと起きくる、とにかく毎日うれしそうに行く姿
ずっと続くよう祈るばかりです。21日は参観ですね。私も娘に負けず母友達を
作りたいものです。
- 86 :チョコ:2007/04/12(木) 09:08:13 HOST:KD125054040009.ppp-bb.dion.ne.jp
- 訂正です。
お昼の件ですは → お昼の件ですが、
朝、きちんと起きくる → 朝、きちんと起きてくる
の間違えです。確認せず書き込んでしまってすみません。><
- 87 :ゆう:2007/04/12(木) 11:51:59 HOST:i218-47-186-251.s01.a011.ap.plala.or.jp
- 現役和洋生様、どうも有難う御座います。
先輩の話を聞けることは親としてとても助かります。
これからも色々と教えてくださいね♪
もう新1年生のお子さん達はお昼を食べたりしてるのですね^^;
うちの娘は自分から声を掛けるタイプではないので心配しています。
学校はとても楽しいようで元気に行っていますが、
親心で、今日こそは声を掛け合って食べて帰ってきてくれたらなぁ・・・なんて
思ってしまいます。あまり気にしない方が良いでしょうかね・汗
昨日、クラスのお友達何人かに『一般受験?』と聞かれたそうです。
うちの娘は一般受験でご縁があったのですが、『そう』と答えると
お友達はびっくりしていたようです。差があるのでしょうか?
子供達の初めの会話って面白いですね^^
- 88 :現役中学3年生:2007/04/12(木) 16:33:47 HOST:softbank221038128164.bbtec.net
- バスの件なんですけど・・・
私が中1の頃は先輩に睨まれないように、早い時間のバスに乗ってましたよ==
3年は遅い時間のバスに乗るんですよ==
和洋は上下関係が厳しいから気をつけたほうが良いですよ==
- 90 :ゆう:2007/04/15(日) 13:46:02 HOST:i218-47-185-150.s01.a011.ap.plala.or.jp
- 昨日は新入生歓迎会でしたね♪
娘は『すごかった〜〜!』と興奮していました。
もう目当ての部活は決めているようです。
部活に入る子は多いのでしょうか?
部活が始まると帰りが遅くなるので少し心配ですが・・・。
娘のクラスは(他のクラスもなのでしょうか?)、
市川方面のスクールバスに乗る子が多く、
松戸方面に乗る娘は一緒に帰る子がいないので少し気になっています。
部活が始まると皆そういうものでしょうかね?
あと、授業参観と保護者会のお知らせを持って帰って来ました。
保護者会などは出席する方は多いのでしょうか?
- 91 :現役和洋生:2007/04/15(日) 14:29:54 HOST:KD125054160053.ppp-bb.dion.ne.jp
- ゆう様
新入生歓迎会、私は発表する側でとても緊張しました。
来週から部活の仮入部が始まりますね。
部活に入れば松戸方面の子はいると思います。
- 92 :ネロリ:2007/04/15(日) 15:36:15 HOST:proxy102.docomo.ne.jp
- 我が家のネロリ娘も「新入生歓迎会すごかった〜♪」と目をキラキラさせて帰ってきましたよ〜。それまで部活はちょっと…体力的に不安…と言っていた娘ですがやはり自分も入ってみたいと奮起したようです。ちなみにネロリ娘も松戸方面です。部活の終了時間を考えると他の習い事との両立は難しいですよね。特定の曜日だけ休ませていただくなんて無理でしょうか?今現在やっているお稽古事と部活と秤にかけて悩み中の娘です。アドバイスをいただけたらうれしいです。
- 93 :どんぐり:2007/04/17(火) 07:57:20 HOST:sechttp603.sec.nifty.com
- 皆様,おはようございます。
いよいよ今日から本格的に授業が始まりますね・・。
今日のカバンの重たさには,
「がんばってね・・」しか言えませんでした〜(涙)
今日はいったい何時に帰ってくるのかしら?
宿題も始まるだろうし・・
まだまだ慣れるのに,大変そうですね。
- 94 :ゆちち:2007/04/17(火) 15:14:04 HOST:softbank219008048003.bbtec.net
- 本当に今日のカバンの重さは小柄な娘には辛そうでしたね。オマケに雨だし・・・置いてく訳にはいかないみたいですので毎日続くと思うと可哀想にも思いますね。
その内ずる賢くなってコッソリ置いてくるのでしょうかね(^_^)入学後、本格的な授業開始で今日は疲れて帰ってきそうですね。
それから、学校には不要な物は持っていってはいけないのは当たり前ですがこの物騒な世の中で携帯は持たせたいというのが本音です。
変質者も多いですし、話してるフリをするだけで違うと思いますし。勿論学校に入ったら電源OFFで帰りにONということです。
その辺の話は父母と学校側で話し合いは持たれているのでしょうか・・・
- 95 :チョコ:2007/04/17(火) 15:54:50 HOST:KD125054040009.ppp-bb.dion.ne.jp
- 我が家の娘も重〜いカバンに教科書、お弁当をいれて行きました。
さすがに今朝は、雨のこともあって車で駅まで送りました。毎日が筋トレのようですね。
部活の方も昨日、いくつか見学にいきました。和洋の入学がが決まって周囲の方から「何部に入るの?」と聞かれると「水泳部!」と答えていた娘が
昨日の見学で「ムリ(涙)」と一言。よく聞くと入部しようとしている子がスイミングスクールなどで選手コースの
人ばかり…とのことなんです。やはり強い部活ことだけあって4泳法できるだけではついていけないのでしょうか?
水泳部の情報、少し知りたいので教えてくれるとありがたいのですが…
- 96 :桜風:2007/04/19(木) 09:27:40 HOST:y173056.ppp.dion.ne.jp
- 小柄な娘にとってかばんの重さは大変でした。購買部で補助ベルトを購入
いたしました。それも1年生半ばまで使ったかどうか・・だんだんと体力
が付くのと要領がよくなるのか・・今は普通に歩いています。知らぬ間に
成長するんですね。補助ベルトもよく考えると駅からバス停も近いし学校の
バス停も目に前なのでそんなに歩かないかもしれないのでなくてもしのげたかな
な〜とも思います。保護者会等に行くと先生が皆さん親切にしてくださり気持ち
よくいられたことを思い出しました。
- 97 :どんぐり:2007/04/20(金) 19:49:21 HOST:sechttp630.sec.nifty.com
- 明日はいよいよ保護者会ですね・・
どんなママさん達なのか・・ちょっとドキドキです。
全学年一緒とは,またまたすごい人数なのでしょうかね。。。
バスとか乗れるのかしら?
- 98 :ゆう:2007/04/26(木) 11:40:11 HOST:i218-47-188-47.s01.a011.ap.plala.or.jp
- 皆様こんにちは^^
保護者会も終わり、娘のお友達との生活を見ることが出来て
すごくホッとしています。
部活も仮入部が始まり帰りが7時近くなるので少し心配していますが、
本入部となるとこれが毎日続くのですから慣れるしかないですね^^;
在校生にお聞きしたいのですが、
高校に上がる時に特設や普通科などどうやって選択するのでしょう?
うちは出来れば特設に入ってもらいたい。。。と思っているのですが、
成績が今から上位でないと選択は出来ないでしょうか?
- 99 :ゆう:2007/04/26(木) 18:13:42 HOST:softbank219008018044.bbtec.net
- そろそろ中間テストですね
- 100 :ネロリ:2007/04/26(木) 22:58:05 HOST:proxy1105.docomo.ne.jp
- そうですね〜中間テストですね〜そろそろ視野に入れておかないといけない時期ですか…うちの娘は新㊥1なのですが、早速宿題のハードな量にふぅふぅいってます。毎日2〜3時間も机に向かっているカンジです。まだ要領を得ないせいなのでしょうけど、こんな調子では部活との両立は大変そうですね。とにかくみんなに置いていかれないよう必死です…
- 101 :どんぐり:2007/04/27(金) 07:08:58 HOST:sechttp611.sec.nifty.com
- あれぇ〜・・そんなに宿題出てます?
うちの娘は,あっという間の勉強時間で
まだ最初だからこんなもんなのかなぁ〜・・と思ってました。
学校でやってきてるのかな?
あっ,それともちゃんとやらないで行ってるのかな?
ちょっと今日帰ってきたらチェックしてみます。
- 102 :☆:2007/04/27(金) 21:44:52 HOST:ZQ197209.ppp.dion.ne.jp
- 78番 モカ さまへ。
私は、高校②年の者です。
和洋は、遅刻対策してますよ☆
私のクラスでは、1年間で図書券1500円分貰いました☆
毎学期に全クラスの中で遅刻の比率が良い(低い)、
第3位までが、図書券500円分貰えるのです。。
- 103 :ゆう:2007/04/28(土) 11:46:54 HOST:i218-47-186-32.s01.a011.ap.plala.or.jp
- ウチも新中1ですが宿題ほとんどありません。。。
クラスによって差があるのかな?
春休み明け宿題テストの90点以上のお子さんの名前が出ましたね!
うちは80点台だったのでごく普通でした^^;
娘も頑張らなきゃ〜って思ったようです。
- 104 :ステラ:2007/04/29(日) 00:57:28 HOST:ee0306lan1.rev.em-net.ne.jp
- 中学受験生です。習い事を松戸駅近くでしています。登校時は市川から、習い事のある下校時は松戸行きといったスクールバスの使い方は許可されているのでしょうか?
- 105 :ゆう:2007/05/01(火) 17:48:50 HOST:softbank219008018095.bbtec.net
- 毎日の積み重ねが大事ですからね本当に
- 106 :どんぐり:2007/05/07(月) 14:25:09 HOST:sechttp615.sec.nifty.com
- 予想通り・・
GW明けの今日は,「頭痛い。。。」とぐずって,ホント参りました。
それでも,ここで休ませるのもなぁ〜,と思い
なんとか、遅刻で行きましたけど。
大人だって休み明けは嫌なもんですよねぇ。
元気に帰ってきてくれるといいけど。
今日から本入部のようで,帰りは一体何時になるのかしら?
5月は,遠足もあり,中間テストもあり・・で、あっという間に過ぎそうですね。
- 107 :ゆうひ:2007/05/08(火) 16:46:52 HOST:i218-47-185-9.s01.a011.ap.plala.or.jp
- 同じ名前の方がいるので変えました^^;
どんぐりさん、こんにちは♪
娘さんの体調は大丈夫ですか?
昨日は英語のテストがあったようですね^^
部活でうちは毎日7時近くに帰ってきます。
食事やお風呂など済ませると宿題以外なかなか学習は出来ません。
中間テストも気になりますね〜
本当に5月はあっという間になりそうです。
- 108 :どんぐり:2007/05/08(火) 21:14:56 HOST:sechttp610.sec.nifty.com
- ゆうひさん・・こんばんは♪
宿題・・
うちの娘は,部活がおわった後,バス待ちの間にやってくるみたいです。
で,結局うちに帰ってからの勉強時間は,ゼロです(涙)
まあ,中間テストで,ガ〜ンと一撃されればわかるかな・・と思い何も言ってませんけどね・・
イライラしますよぉ〜。。。
明日は遠足ですね
暑そうですよねぇ
先日,時間が合わず京成バスに乗ったらしいのですが
乗り方に戸惑ったと言ってました。
切符の取り方やら,お金の払い方やら・・
そう言えば,私もスクールバスしか乗ったことがなかったので
へぇ〜。。。って感じでした。
- 109 :ゆうひ:2007/05/09(水) 09:40:59 HOST:i218-47-186-31.s01.a011.ap.plala.or.jp
- みなさん、おはよう御座います♪
どんぐりさん、待ち時間に宿題を済ませるなんて、
時間の使い方が上手ですね^^
うちは待ち時間ただぼ〜っとしてるかお友達と話してるからしいです^^;
遠足はお天気がよくて良かったですね☆
スクールバスが出ないということで、
うちはGW中に学校まで松戸駅から路線バスでの行き方を練習してきました。
ただ松戸駅からバスに乗って学校まで行って即Uターン。。。
練習しなくても中学生なのだから何とかなると思うのですが・・・汗
14日に数学の単元確認テストですね!
結構テストが多いのですね〜。
範囲も出たので予習してくれたらいいのですが。やらないかな〜?^^;
- 110 :まろん:2007/05/09(水) 10:52:14 HOST:jz225.opt2.point.ne.jp
- 初めて書き込みに参加させていただきます。
本日 遠足ですね。ゆうひさん ぬかりがないですね。
うちは スクールバスが出ないなんて知らなくて 昨日バスの時刻表を
調べました。なんとかなるかと思っていたら今朝、娘から電話。
「バスがない!」松戸駅西口から乗るんですね、路線バスは。親子共々
知りませんでした。そういえば車で保護者会行ってるし、私も路線バスに乗った
ことがなかったのです。
無事に娘は学校にたどりついたのしょうか。心配です。
- 111 :どんぐり:2007/05/10(木) 21:01:41 HOST:sechttp609.sec.nifty.com
- 皆さん,クラブどうですか?
うちの娘は,張り切って入部したものの
物足りなさいっぱいで,つまらなそうです・・・。
- 112 :ゆうひ:2007/05/11(金) 10:14:11 HOST:i218-47-188-21.s01.a011.ap.plala.or.jp
- 皆さん、おはよう御座います^^
まろんさん、娘さんは路線バスどうでしたか?
そうそう、路線バスはスクールバス(東口)と違うんですよね〜
私は学校に行く時路線バスで行っているので、
スムーズに教えることが出来ました^^
どんぐりさん、部活によって色々ありそうですよね〜
今のところ、うちの娘は充実してるようです。
ただ先輩が礼儀にすごく厳しいらしいのですが、
娘にはいい経験かなと^^;
どんぐりさんの娘さんも楽しんでくれるといいですね♪
- 113 :まろん:2007/05/11(金) 13:12:16 HOST:jy14.opt2.point.ne.jp
- ゆうひさん 娘は無事 学校へたどりつけました。
正直 携帯禁止じゃなかったらなぁと思いました。
どんぐりさん
部活は水泳を除けば みんな 似たようなかんじかなと思います。
娘も仮入部を3つし 本入部にたどりつきました。
せっかく 高校があるのだから 合同練習をもっとすると刺激になろのかな
と思います。
受験を終えて思い切り運動してもらいたいなと思っているのですが
そろそろ中間テストじゃないですか〜。
GWも勉強してたし、和洋生は大変ですね〜。
- 114 :桜風:2007/05/11(金) 15:37:10 HOST:y173225.ppp.dion.ne.jp
- 夏休みも休むまもなく宿題がありどこも同じかと思いますが慣れるまで大変でした。
でも昔はもっと宿題が有ったなんて聞いたことがあるので。学年末には優等賞がいただけたり親もがんばらせる張り合い有るかとも思います。
いろいろな考えもあるかとも思いますが、努力を認めていただけると本人も喜びを感じ次もと
努力しているみたいです。6年後伸びるといいな〜、、、我が家はもう少し
お勉強してくれるといいんだけどね^^:厳しいんだけどどこか温泉につかっているみたいにのんびりしているんだよね 〜
- 115 :どんぐり:2007/05/11(金) 20:01:23 HOST:sechttp619.sec.nifty.com
- 今日の強風は大変でしたね。
でも電車が止まっても,しっかり対応して学校に行った話を聞いて
しっかりしてきたなぁ〜と感心です。
それにしても・・
まろんさんのお子さん,GWも勉強してたんですか?
うちの子さっぱりなんですけど・・
塾であんなに勉強してた同じ子だとは思えません(涙)
部活も・・強くない部はこんなもんなんですかねぇ〜
正直,娘以上に私もがっかりしています。
これじゃあ,強くなるわけないよなぁ〜って思っちゃう。。。
- 116 :ゆうひ:2007/05/14(月) 08:41:51 HOST:i218-47-185-113.s01.a011.ap.plala.or.jp
- 皆さま、おはよう御座います^^
今日は数学の単元確認テストですね!
範囲が広く特にやっておいた方が良いという問題の量も多かったので
土曜と日曜でお友達と遊んだ以外の時間、ガリガリやってましたが
2割ぐらい間違ってました・汗
わからない〜〜追試だ〜〜〜って騒いでいました。
わからない所があっても、先生や塾の講師に質問できない娘なので
少しハラハラしてます。
中間テストも近いですし、気軽に聞いてみたらいいのに〜と思ってしまいます^^;
- 117 :まろん:2007/05/15(火) 13:11:50 HOST:jz49.opt2.point.ne.jp
- 21日から夏服着用のお知らせがきましたよね。
1年生ですが
夏服まだ来てませんよね?
- 118 :まろん:2007/05/15(火) 13:15:46 HOST:jz49.opt2.point.ne.jp
- 21日から夏服着用のお知らせがきましたよね。
1年生ですが
夏服まだ来てませんよね?
- 119 :ゆうひ:2007/05/15(火) 18:37:55 HOST:i218-47-185-252.s01.a011.ap.plala.or.jp
- >まろんさま。
お知らせがあったのでそろそろ届くかな〜と思っていたら
今日夏服が届きました^^
長袖も半袖も2枚ずつ購入したのですが少ないのかな?と思っています。
夏は汗もかくだろうし、白は汚れるだろうし。。どうなんでしょうか?
- 120 :どんぐり:2007/05/15(火) 21:56:15 HOST:sechttp630.sec.nifty.com
- うちも今日届きました。
うちは半袖と吊りベストの替えを購入しましたけど
毎晩,洗濯をしている私としましては,替えは買わなくてもよかったかなぁ〜・・とか思ったりして。
でも,これって,アイロンかけるんですよね。
そうなると,毎日ではめんどくさいですね。
サマーセーターは購入しましたか?
- 121 :まろん:2007/05/17(木) 11:18:31 HOST:jy15.opt2.point.ne.jp
- どんぐりさん
サマーセーター買いました。
体操服 靴下 結構買い足しました。
バス回数券も無くなり 物入りです。
体操服を入れる和洋指定ビニバッグも買いました。
そうそう 体操服は風呂敷にくるむのだとか。
和洋指定の風呂敷は千円するので家にあったものを
持たせました。
夏服かわいいですね。
たくさんあるボタンにとまどながら娘が
着せてみせてくれました。
ほんと よく出来てる。感心しました!
- 122 :ゆうひ:2007/05/19(土) 09:52:01 HOST:i218-47-186-121.s01.a011.ap.plala.or.jp
- ウチもサマーセーター購入しました。
買い足したものも結構あり、物入りですよね〜。
スクールバスの回数券1ヵ月分ぐらいなので結構かかりますね。
電車の定期、自宅からの路線バス代が+されると・・・^^;
いよいよ来週は中間テストですね!
学習予定をプリントに記入していましたが
実際はそんなにやらないようなかんじです(悲
問題量も増えるので何とか頑張って欲しいな〜
- 123 :どんぐり:2007/05/19(土) 20:16:21 HOST:sechttp639.sec.nifty.com
- 先日の数学のテストは,もうがっかりな結果で・・・
まあ,あれだけ家でも勉強時間ゼロでは当たり前の結果です(涙)
中間次第では・・・
またまた口うるさい母になってしまいそう。。。
サマーセーター・・高いですよねぇ〜
で,替えも高いですよねぇ〜
あのちょっと質問ですが・・・
皮靴は,HARUTAとかのじゃだめなんですかねぇ〜
チェックされるのかなぁ〜
- 124 :まろん:2007/05/21(月) 12:50:53 HOST:ea37.opt2.point.ne.jp
- どんぐりさん
HARUTAのローファー うちもあるんですよ。
面接のある某私立中学を受験したときに購入しました。
(見事 落ちましたが、、、)
ダメだと思います。だって携帯もダメですし。
小学校の卒業式にはけたので「よし」とします。
そのうち 小さくなってはけなくなるので
ご近所さんにもらってくれる方を探します。
うちは携帯許してほしいなと思います。
サイト制限を親の承諾書か何かとって、、、。
友人のお子様(都内共学私立中)のとこは登校すると先生に携帯を
預けて、下校時にかえしてもらえるのだとか。
まあ よそはよそですね。
高校でもダメなんですか?
- 125 :ゆうひ:2007/05/21(月) 14:40:04 HOST:i218-47-187-240.s01.a011.ap.plala.or.jp
- 中間近づいてきましたね〜!
範囲も結構あるし、数学と理科は問題集ノートを提出なので
昨日、午前中と夜にかなり進めていました。
でも数学の問題の量が多いので終わる様子が無いです^^;
23日が期限なようですが提出できるのか。。。
携帯、許して欲しいですね〜><
家は千葉県外からの通学なのでかなり遠いいのです。。。
冬は帰るまで真っ暗になると思うので心配です。
まろんさんのお友達の学校のように帰りに返してくれるのはいいですね!
どうにか許可をして欲しいですね。
- 126 :まろん:2007/05/23(水) 16:28:04 HOST:jy153.opt2.point.ne.jp
- 中間テスト いよいよ明日からですねぇ。
勉強しているかと思ったら部屋にこもって編み物をしていました。
家庭科の宿題だと言ってましたけど。
ねぇ 数学は大丈夫?英語は?
すでに補習組確定か?
いやいや あと一日 今晩がんばれ!母の願いです。
携帯が教室で鳴ってしまって 先生が誰?って聞いても
名乗りでなっかったって娘が言ってました。
規則ですから まずいですよね。
うちは携帯 もったいないから解約しようかしら。
娘は荷物検査があると言って、家においていってます。
せっかく中学になって学割半額になったのに。
- 127 :ゆうひ:2007/05/24(木) 10:17:15 HOST:i218-47-188-144.s01.a011.ap.plala.or.jp
- まろんさん、
携帯はこの間取り上げられた子がいたといっていました。
娘とは違うクラスだったようですが、お母様と受け取りに来たと。
やっぱり、呼び出しなのですね。。。
家はGPS機能付の携帯なので、塾など出掛ける時に持たせます。
学校の帰りがいつもより遅くなったりすると心配なので
許可して欲しいですね〜><
家庭科の細編みですか?
厳しいようで家の娘は何度も居残りと、やり直しをしてきたようです。
私が編み物をしないのでそこまでやら無くても・・・と思ってしまいます。
経験しておいた方がいいとは思いますが。
今日から中間ですね!
数学と理科Ⅰ・Ⅱのノートを提出できなければ居残りらしいです。
あの凄い問題の量を皆さん出来たのでしょうか・・・
家の娘は計画性がないのでためてしまって、
昨日の夜遅くまで大量の問題をやってました。
- 128 :☆:2007/05/24(木) 14:27:20 HOST:ZQ183058.ppp.dion.ne.jp
- まろん様
私は、和洋の高校に通っています。
高校でも携帯はダメです・・・。
でも、荷物検査は1回もやってことはありません…。
ローファーは、HARUTAのではダメだと思います。
高校では、先生方が私たちが知らないうちに
チェックしています…。
そして、帰りに
「最近、ローファーとかも違うのはいてる人がいる。きちんと指定の靴を履きなさい」
と怒られました(汗)
そして、うちの担任は
「校則が守れないなら、学校辞めてもいいのよ」
と…。
本当に怖いです…。
- 129 :ゆうひ:2007/05/30(水) 14:18:10 HOST:i218-47-186-120.s01.a011.ap.plala.or.jp
- 中間テストも終わり、少しホッとしています。
数学のテストの結果に母娘ともびっくりです^^;
今週末にある式典は、保護者の方は皆さんいかれるのでしょうか?
- 130 :渚:2007/05/30(水) 17:54:11 HOST:softbank219010211070.bbtec.net
- 和洋国府台女子ってそんなに校則厳しいんですか?
近くに或るので、正直怖いですね。
- 131 :まろん:2007/05/31(木) 09:42:41 HOST:fq100.opt2.point.ne.jp
- 110周年記念ですね。私は出席しないです。
数学のテスト返ってきました。 出るのは ため息です。
全然 理解していない!はっきり言って先が思いやられます。
昨日は解き直しさせました。
受験の時に戻ったかのような切羽詰まった気分です。
学校側では どうフォローしてくれるのかしら。
心配です。
- 132 :ゆうひ:2007/05/31(木) 11:26:06 HOST:i218-47-186-21.s01.a011.ap.plala.or.jp
- まろんさま、
式典は皆さん行かれるのか気になってました。
参加しなくても良いようですね^^
数学は、50点以下が追試だそうです。
恥ずかしながら、うちは49点で初めて追試になりました^^;
平均点をお聞きになったでしょうか?
28点だそうです。びっくりしてしまいました。
中には80点以上の子がいるらしいのに、平均28点とは・・・・
追試用のプリントを沢山持って帰ってきました。
フォローは追試を受けるということなのでしょうか。。。
50点以上だった子は、理解できてない所があっても
そのままで進んでいくのでしょうか。。。
気になるところですよね。
- 133 :まろん:2007/05/31(木) 15:00:59 HOST:jz222.opt2.point.ne.jp
- ゆうひ様
平均点を聞いて びっくりです。
計算問題が全体の半分を占めていました。計算の法則をマスターすれば出来る問題です。
知識があいまいなので 些細なところで正負の記号を逆にしていました。
宿題やプリントがたくさん出ていても、知識を深めることにはなりません。
どこを理解していないか、先生はわかっているのでしょうか。
そういえば 算数の授業わからないって言ってました。
親が教えなきゃいけないのかしら?
うちは年子の下の子が来年中学受験なので、時間もお金もないので
ある程度の学校側のフォローに期待しています。
だって今からこれでは 方程式なんて解けないですよね。
習熟度別指導ってしないんですか?
余談ですが地元の公立中学校では中間テストはないそうです。
- 134 :のん:2007/05/31(木) 21:50:16 HOST:KHP222009054134.ppp-bb.dion.ne.jp
- まろん様 ゆうひ様
追試は3回〜4回まではあります。
それでも合格点に達しなければ補習をします。
習熟度別クラスは中2からで英語と数学の2教科です。
中間、期末テスト後クラスの入れ替えがあります。
- 135 :さくら:2007/06/01(金) 09:35:50 HOST:ZC110251.ppp.dion.ne.jp
- 学習のフォローは私も少々悩んでいました。こちらの学校の補習方法をふま
えたうえでのことですが、ほかの私立校ではどんな補講がなされているので
しょうか。公立のお友達に伺うとテストはそのままで補習など無いといわれ
それよりもと思う部分がありました。まずはできていない部分をもういちど
見直しして理解できなければその部分を先生に伺うなど自分で解決していか
無いとどんどん追試の嵐に巻き込まれていきます。現実に我が家もそうです
まずは、日々の努力でしょうか。同じテストなのにかたや90点近い方や
私のほうが心配してしまう点数の方もいるやに見受けられます。
お勉強しているお子さんは確実におりますしもうすでに3年後の特設を目指し
ていると思います。やはり家庭学習も必要だと痛感しています
なかなか難しいことですが。
でも皆がんばっていると思いますが、どこかのんびりとしてゆったりとした
時間が流れているように感じます。こちらの学校のよさであり校風と感じ
ています。長々と書きましたが、やはり自分で学習するそして、その結果
次の対策を考えていくでしょうか。親も苦しみますよね^・^
- 136 :モカ:2007/06/01(金) 17:40:33 HOST:nttkyo346145.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- ゆうひさん宛
初めまして。現在和洋の高校に通っています、
モカと申します。
どうやら記念式典は生徒の出席や来賓方などの出席のみで、
保護者の方は、いらっしゃれないようです。。
是非、保護者の方にも楽しんで頂きたい程素敵な
式典だと思うんですけど、それが残念です(>д<。)
- 137 :ゆうひ:2007/06/01(金) 18:49:13 HOST:i218-47-185-5.s01.a011.ap.plala.or.jp
- モカさん、どうも有り難う御座いました♪
娘も今日予行に参加して言っていました。
参加して観てみたかったです^^
明日、楽しんでくださいね♪
数学の中間テストの平均点、40〜50点台でしたね・汗
娘は最低点と聞き間違えたようです。^^;
- 138 :としごまま:2007/06/01(金) 20:44:20 HOST:pae3e37.chibac00.ap.so-net.ne.jp
- こちらの学校は高校から音楽部という部活動があるようですが
どんな音楽をするのですか?
吹奏楽は別にあるようですので、管弦楽でしょうか?それとも軽音楽
でしょうか?
どなたか教えて下さい。
- 139 :現役和洋生:2007/06/04(月) 23:48:49 HOST:KD125054160053.ppp-bb.dion.ne.jp
- >>としごまま様
高校には軽音部がありますよ
- 140 :としごまま:2007/06/05(火) 19:51:40 HOST:p29b857.chibac00.ap.so-net.ne.jp
- 現役和洋生様
軽音部ありました。教えて下さりありがとうございました。
昨年度の中学の説明会の資料のは音楽部とあったので
どうなのかなと思っておりましたがHPで確認すればよかった
のですね。
すいませんでした。
- 141 :まろん:2007/06/06(水) 12:46:55 HOST:ea82.opt2.point.ne.jp
- 細編みの次は作文の宿題で 昨晩は何時に寝たのやら。
ここのところ 電気をつけっぱなしで うたたねしているのを注意する日々です。
中学一年生の生徒さん 宿題に悪戦苦闘しているのはうちの娘だけですか?
はずかしながら 数学の追試もありますし・・・・・
春休みに飼い始めた犬の散歩は、私の仕事になってしまいした。
- 142 :さくら:2007/06/06(水) 16:21:30 HOST:ZC110251.ppp.dion.ne.jp
- 我が家もそうでしたよ。夏休みも大変でした、。
- 143 :としごまま:2007/06/06(水) 17:34:36 HOST:p8031f0.chibac00.ap.so-net.ne.jp
- 勉強(宿題)がたいへんなようですが、それは量が多いからですか?
それとも質の問題ですか?
授業で理解しきれないから、大変なのでしょうか。
もしそうだとしたら先生の実力の問題なのでしょうか?
それとも教える内容の問題なのでしょうか?
6年生の娘がこちらを希望しているのですが不安になってきました。
- 144 :パピコ:2007/06/06(水) 22:03:51 HOST:softbank219010197128.bbtec.net
- 初めまして、現在6年生の娘を持つ親です。和洋を志望校のひとつに考え始めてからこの掲示板を見つけいろいろと参考にさせて頂いています。最近の文章を読むと新中1年生のみなさんのテストや勉強の大変さばかりが目立ちとしごままさん同様少々不安になってきました。実際のところみなさんのお子様達は授業に関してはどのように話しているのでしょう
進み方が早すぎてついていくのが大変なのでしょうか
- 145 :少しだけ:2007/06/07(木) 10:03:36 HOST:KD125054040009.ppp-bb.dion.ne.jp
- としごまま様、パピコ様ご心配はわかりますが大丈夫だと思いますよ。
我が家の娘も4月から和洋生の仲間入りしました。
毎日、学校生活や部活を楽しんで通っております。部活では、先輩や他のクラスの子達との交流がとっても楽しいみたいです。
お友達もクラス以外の子ができたりと本当に毎日楽しんでおります。勉強の方も部活のように頑張ってもらいたいものです。(母の本音です)
勉強ですが、ご心配ですよね。やはり楽ではないと思います。それはどの学校もそうじゃないでしょうか?
まろんさんのように、わが娘も前日には終わらず朝、やっていきました。よくよく聞いたら、1週間くらい前から出ていた宿題のようです。週末もあったのに、何をしているんだか…。><
授業もそんなに進みが速いとは思っていません。しかし、数学なんかは中間テスト前には補習授業もおこなってくれますし、宿題のノートなどにはきちんと先生からアドバイスされたり…。
きちんとやる子はちゃんとやっているみたいいですが、要領が悪い娘なので毎回ギリギリになってあわてています。まだ、なんとなく中学校生活になれるまで時間がかかるのではないか?と自分(母)に言い聞かせています。
今は、部活が第一なので部活を休みたくないが為に宿題や小テスト、自分なりにがんばっているみたいです。
としごまま様、パピコ様ご心配、大丈夫だと思いますよ。
私は娘には、いかせてよかった学校だと思っております。ぜひ、4月和洋の門をくぐって一緒に中学校生活が送れるといいですね。
- 146 :ゆうひ:2007/06/07(木) 12:30:27 HOST:i218-47-188-126.s01.a011.ap.plala.or.jp
- としごまま様 パピコ様
娘が今年から和洋生になりました。
書き込みの内容で不安にさせてしまって申し訳ありません。
私たち親もまだ中学校生活に慣れずに、中学生の親という勉強の日々です。
勉強のことですが、少しだけさんがおっしゃっている通り、
楽ではないですが、どこも同じだと思っています。
補習授業や追試があるので理解できない所は指導していただけます。
中間テストなどの答案用紙も間違えてる問題の所にアドバイスが入っていました。
出来る子は出来ると思うので、あとはうちの娘の問題ですね^^;
不器用な娘なので、入学前は凄く心配していました。
女の子だけ(難しいと言われる年頃の)で、6年間もやっていけるのだろうかと。
でも入学してみたら娘は本当に毎日忙しいながら充実して過ごしています。
クラスの子以外にも沢山お友達が出来たようで楽しい話を沢山してくれます。
私はこの学校とご縁があって良かったと思っています。
新入生の親同士、まだまだ不安なことがいっぱいなので、ここで情報などを交換したりするし、
受験生の方達に不安なことが出てきてしまうかもしれませんが、
来年同じ気持ちになられた時『前にこんなこと書いてあったなぁ〜』と思って頂ければ嬉しいです。
>まろん様
家は出来れば10時までには寝かせたいので
凄く慌しく宿題してます(汗
細編みなどの宿題は大変ですよね〜〜〜><
帰ってきてお友達とメールのやり取りをしていてわかったのですが
どの子も同じ様な感じみたいですよ。みんな悪戦苦闘してるようです。
もうしばらくすると自分達で上手く時間が使えるようになるのかもしれませんね^^
- 147 :としごまま:2007/06/07(木) 12:58:15 HOST:p29d70d.chibac00.ap.so-net.ne.jp
- 少しだけさま、ゆうひさま
生の声をありがとうございます。
私も勉強に関してはどこの学校でも同じようなものだとは考えております。
ただ、先生方が考えるレベルと現状のレベルに開きがあったりすると
宿題を出すことで補う(安心させる?)学校もあると聞いたものですから
まさにこれなのかと思って心配になってしまいました。
できるお子さんはいいのでしょうが、大変なお子さんもいるはずですから
勉強を嫌いにならないように指導していただきたいと思います。
こちらの学校は暖かい雰囲気で先生との距離も近そうなので、心配しすぎ
かな・・・と思っています。
学校は進学実績向上させたいという意向があるようですので勉強面は
これから厳しくなるのではとも予想しております。
これからもいろいろ教えてください。
- 148 :おかあさん:2007/06/07(木) 17:39:03 HOST:ZC110251.ppp.dion.ne.jp
- 正直なところほっとしています。いろいろな意見はあるにせよこのスレがあれたらと心配していました。
我が家は入学させていただくまで本当に不安でした。しかし、月日がたつにつれて
こちらの学風にとても満足しています。流れている空気と申しましょうか、穏やかで
たおやかな空気が流れているように感じられます。お勉強もお友達と朝早く待ち合わせてテスト前に
確認したり、よき友とライバルと前向きに付き合っているようです。
偏差値だけでない何かがあるように思えます。ほめるだけでなく多少思うところ
はありますが満足度は我が家では高いです。
- 149 :パピコ:2007/06/07(木) 22:02:57 HOST:softbank219010197128.bbtec.net
- 少しだけ様、ゆうひ様、お返事ありがとうごさいました。学校説明会やパンフレットだけではわからないことも多々あります。実際に通っていらっしゃる方の意見がとても参考になります。これからもいろいろ教えてください。みなさんの
少しだけ様、ゆうひ様
お返事ありがとうごさいました。学校説明会やパンフレットだけではわからないことも多々あり実際に通われている方の意見がとても参考になります。今後ともいろいろと教えてください。みなさんが『和洋にい
れて良かった」と書かれていたことがこれから受験しようとしているものとしてはとてもうれしい言葉でした。
「
- 150 :和洋パパ:2007/06/09(土) 01:29:11 HOST:p5796b7.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
- すみません、和洋国府台中学にこの春から娘を通わせています父親です。
偶然この掲示板を見つけ、書き込ませていただきます。
実はウチも娘が和洋の学習について行けるかどうか、入学が決まったあとで
家中で心配になったクチです。
でも、そんな心配をよそに、和洋の学習にどうにかついていこうとする
娘の前向きさ、また友達関係に、入学から3ヶ月目ですが、成長をみる
次第です。
先に書かれていますように、和洋の宿題はボリュームもあり、また、テスト
がいくつもあり、出来なければ、追試、補習もある様子です。
そんな和洋の学校生活ですが、逆に、和洋での学習が始まってから、
ウチでは娘との会話が増えました。なにせ、帰宅すると、”明日テスト
だから、ココちょっと教えて!”と積極的に言ってくれます。
それは、和洋での学習を通して、本人の心にメリハリと、昨日出来なかった
ところでも、今日は出来た!という思いがあるからだと思います。
他の学校はわかりませんが、メリハリある娘の和洋での生活に、ウチでは、
和洋へ入学出来て良かった、和洋で良かったと思っています。
........男親の意見にて、失礼致しました。
- 151 :としごまま:2007/06/12(火) 07:38:00 HOST:p29b854.chibac00.ap.so-net.ne.jp
- 和洋パパ様
素敵な中学校生活がおくれてすばらしいですね。
我が家も「ここでよかった」と言える学校に入れるように
頑張りたいと思います。
これからもいろいろ教えてくださいね。
- 152 :2年:2007/06/14(木) 22:53:59 HOST:softbank221031063022.bbtec.net
- 和洋中2年生です。
過去レスですがHARUTAはだめです。
集会でいってました。
携帯は授業中やテスト中にバイブが鳴った子は
何人もいます。
携帯は私は必要ないと思います
校長の考えと同じで携帯に頼らず
身を守るべきだと思います
あと、今年の1年生は今までより
成績がいいそうです。担任がいってました
少しずつ偏差値もあがってきているみたいです
- 153 :奈津子:2007/06/18(月) 16:20:55 HOST:ZC126243.ppp.dion.ne.jp
- 和洋では3年生卒業後海外研修に出かけますが、どなたか感想などをお聞かせ願います。私立校だと外国に修学旅行に出かけたりしますがその後の感想などあれば
- 154 :気になること:2007/06/18(月) 17:51:05 HOST:proxy180.docomo.ne.jp
- 先日の保護者会で、夏期講習のお知らせを頂いて、
是非参加させたいと思っていたのですが、よく見たら数学は中間テストで60点以上を取った子が対象でした。
凄く点の低い子は補習があるみたいですが、補習にも対象にならない50〜59点の子はどうしたらいいのでしょう?
数学での夏期講習はかなり内容を先に進めるようですが、ますます差がついてしまうような…。
面倒見がいいのはやはり出来る子に対してでしょうか?
- 155 :どんぐり:2007/06/18(月) 20:15:51 HOST:tsechttp302.sec.nifty.com
- あ
- 156 :どんぐり:2007/06/18(月) 20:19:03 HOST:tsechttp302.sec.nifty.com
- ごめんなさい,途中で送信してしまった・・・
どうも,面倒見がいいというのは??
と,私も思ってました。
補習もなく,プリントをよこすだけで
結局は,うちで親が面倒みるか塾に行かせるか・・・ってことなのでしょうか。
-
- 157 :和洋生:2007/06/19(火) 18:25:53 HOST:softbank221031063030.bbtec.net
- 出来のいい子だけ面倒見がいいわけでは
ないと思います。わからないことがあれば質問に行けば
いいと思います。
それに、そんなことを言うのならば
勉強を頑張って成績上位者になればいいじゃないですか。
終了式には成績表が総まとめで8以上であれば
全校の前で発表されます。2年生以上は
習熟度別授業です。
塾に行く前に、私立は授業料払って授業しているのだから
先生をいっぱい利用して質問なりしたらいいじゃないですか!
- 158 :そんなに怒らなくても…:2007/06/20(水) 08:59:31 HOST:proxy189.docomo.ne.jp
- 和洋生さんの意見はわかりますが、
ちょっと捉え方が違ってるような気がします(汗
入学説明会では勉強のフォローは学校でするので、塾は必要ありませんと聞いたような気がします。
だからといって、完全に受け身になっているわけではありません。
中位にいる我が子は、解らないところの為に自分から補習授業にいったりしています。
積極的に夏期講習も参加したいと思っているのに
初めての中間テストの成績上位者だけが対象というのは、
???と言う気がしているのです。
熟練度別授業は中位から上位に入れたりするのですか?
- 159 :確かに・・:2007/06/20(水) 15:55:51 HOST:tsechttp322.sec.nifty.com
- 和洋生さんのいうことはもっともですが・・
面倒見がいい・・とは,
自分でどう頑張ったらいいかわからない子,とか
質問に行くのも結構勇気がいるものです・・それが,なかなか出来ないでいる子
,とか
・・に対する学校の対応が,あればいいのに・・と思うだけです。
私立で高い授業料払ってるんですから
学校のほうこそ,伸び悩んでいるような子に対してフォローするべきでしょう
和洋生さんのように,強い娘だといいのですが。。
- 160 :初めまして:2007/06/20(水) 18:01:46 HOST:proxy1103.docomo.ne.jp
- 卒業生です。
いつも懐かしく拝見しております。
中学から入りました。
その後、大学はMARCHのどこか(笑)を卒業しました。
うちは進学校ではない分、流れる空気が穏やかで、のんびりみんなが仲良しなのが
やっぱり良さだと思うんですね♪
でも、勉強に関してご父兄はご心配ですよね。。。
聞きに行くのが恥ずかしい年頃ですしね。
でも、私は強かったんですね(笑)。聞いてました。
高校へ行っても、科目担当の先生の授業が分からなければ、
↑
科目担当の先生ごめんなさい。
一緒に高校に上がった中3の時の担任の先生に聞いちゃってました(笑)。
驚く位分かったりするものでした。
先生との相性とかありますよね。
どちらが悪いわけじゃなく。
中学では塾には行きませんでした。
部活もやってましたし。。。
恥ずかしがり屋さんは、かえって自力で学力がつくチャンスかもしれませんね♪
私は自分で解らない問題はがむしゃらに(笑)、
問題集に似たのがないか?探したりとか、
数学でしたら同じような計算式を死ぬほど(笑)解いたりしました。
それでもダメな時は、先生か成績のイイ子に聞きました。
↑
大学は違っても今でも仲良しです(●^ー^●)
自分も頑張る!回りも巻き込む(笑)!
皆さんのお嬢様がたも、
自分なりの勉強の仕方が見つかって成績に繋がると良いですね♪
成績が上がるのも大事ですけれど、
努力は報われるって感じることが大事なんですよね♪
文系でしたが、化学は苦労しただけあって今も好きです(笑)。
長々と失礼しました。
- 161 :おかあさん:2007/06/21(木) 09:23:19 HOST:X148135.ppp.dion.ne.jp
- 我が家もそんな感じです。
- 162 :ネロリ:2007/06/21(木) 11:01:54 HOST:proxy103.docomo.ne.jp
- 初めまして様。カキコミありがとうございました。親子とも励まされ、元気つけられました!何事も自分らしく前向きに取り組んでいこうと思います。
- 163 :さくら:2007/06/22(金) 19:13:47 HOST:KHP222009086028.ppp-bb.dion.ne.jp
- 初めて書き込みいたします。
明日の学校説明会にうかがおうと思っております、6年生の娘の母です。
JR市川駅から京成バスを利用しようと思っているのですが、
最寄のバス停まで、大体どれくらいかかるでしょうか?
学校HP、京成バスHP等色々調べたのですが、
時刻表、料金等は載っているのですが、かかる時間がわかりません。
渋滞等アクシデントはあるかもしれませんが、
大体の標準時間を教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
- 164 :バス:2007/06/22(金) 21:36:26 HOST:tsechttp349.sec.nifty.com
- 3番バスの一番左の列に並んでください
そこからバス停9つだったと思います
「北台」で降りて,そのまま進行方向左の坂を登っていくと到着です。
いつも帰りのバスは渋滞にハマルことが多々ありますが
行きは,いつも順調です。
余裕を持って30分前くらいのバスに乗ったらいかがでしょう?
ちなみに,210円です。
- 165 :さくら:2007/06/23(土) 08:02:51 HOST:KHP222009086028.ppp-bb.dion.ne.jp
- バス様。
早速のお返事ありがとうございます。
とても助かります。
娘共々今日の説明会を楽しみにしております。
ありがとうございました。
- 166 :パピコ:2007/06/23(土) 21:16:50 HOST:softbank219010197128.bbtec.net
- 今日、行われた学校説明会に行ってきました。去年の文化祭以来の訪問でしたが以前と変わらず生徒のみなさんが「こんにちは」と元気にあいさつをし、制服の乱れもなくとてもきれいに着ていて感心しました。あいさつや制服の着方など当たり前のことですが今その当たり前のことができない子が多いです。そんな中和洋のみなさんは立派だとおもいます。レベルも年々上がってきてるようで我が家の娘も明日から気を引き締めて勉強頑張ってもらわなければと思ってます。
- 167 :卒業生:2007/06/29(金) 18:58:48 HOST:proxy1107.docomo.ne.jp
- はじめまして。を改めまして卒業生ですm(__)m。
皆さま大変遅くなってからで恐縮ですが(泣)、
先日の私の書き込みに対してコメント頂き、
誠にありがとうございました。
偉そうだったのでは・・・と気になってもおりましたので、
今、拝見して、とても嬉しく思っております♪
ありがとうございました。
特に部活などやってますと、両立は難しいと思いますが、
学校生活にも徐々に慣れてこられたと思いますので、
現役の皆さま。どうか頑張って下さい♪
と申し上げてる私は、
中1の中間と期末の成績の差があまりにも激しく、
中間は仮入部くらいの時期で、期末は正式に入部していたので、
部活をやめては?と担任の先生から促されました(泣)。
・・・やめませんでしたが(笑)。
小学生の頃からやりたかった部活だったので、
やめられませんでした。
三年間続けて良かったと思いますが、
不器用なので成績を維持するのは非常に大変でした。
しかも、宿題がたくさん出ますしね(笑)。
そろそろ期末テストでしょうか?
現役の皆さまが、充実した毎日を過ごされますよう、
心よりお祈り申し上げております。
取り急ぎお礼申し上げます。
- 168 :としごまま:2007/06/29(金) 19:54:53 HOST:pae3e6e.chibac00.ap.so-net.ne.jp
- 高校は別の場所ですね。
部活は中学と高校で完全に別なのでしょうか。
また、高校はカフェテリア(購買でなく食堂)はありますか
- 169 :ゆうひ:2007/06/30(土) 18:47:30 HOST:i121-113-222-145.s05.a011.ap.plala.or.jp
- 久しぶりです^^
卒業生様、経験からのお話どうもありがとうございます。
参考になります。
娘も毎日部活が楽しいようで帰りが遅いし宿題をやると予習復習は出来ない状態です。
なので、中間テストは自分で思ってたより悪く少しやる気をなくしてしまいました。
それでも部活はどうしても辞めたくはないそうです^^;
親としては気になるところですが、娘が楽しく学校生活を送ることが一番なので
見守っていようと思います。
期末が近いので内心ハラハラですが・汗
- 170 :雨女:2007/07/01(日) 01:15:25 HOST:KD121107217115.ppp-bb.dion.ne.jp
- 勉強は悩みの種です。お子様達は波も言わなくても、ご自分で試験勉強をせれていますか?
- 171 :現役和洋高生:2007/07/01(日) 11:38:16 HOST:ZQ191132.ppp.dion.ne.jp
- としごまま様
中学校と高校は、完全には別ではないと思います。
たまにですが、高校に数人の中学生が来ておりますので
部活を一緒にやっているのだと思います。
高校では、大学生と共同の食堂があります。
長々と失礼しました。
- 172 :卒業生:2007/07/01(日) 14:54:09 HOST:proxy184.docomo.ne.jp
- ゆうひ様
お嬢様も勉強に部活に、
充実した毎日を過ごされているご様子を伺い、
懐かしい気持ちと同時に、
私も、ゆうひ様のように母に心配をかけていたのだと。。。
改めて、好きなように進ませてくれた母に、
感謝しなければと感じております。
先生から促されても、
部活を続けることへの覚悟は、
当時まだ12歳の子供なりに、かなりのものでした(笑)。
だから頑張れたのもあるかもしれません。
言うことを聞かずにやっているのだから、
また成績が落ちたら大変なことになっちゃう!
くらいのドキドキでした。
・・・子供でしたから(笑)。
ただ部活をやめる勇気も必要だったのではと思っています。
色々なお考えはあると思いますが、
結果、私はどうにか中1の最初の成績を、
卒業まで保つことが出来たものの、
両立は出来ないと判断して早々にやめた友人もいます。
その彼女が成績が上がった時は、正直申しますと心が揺れました(笑)。
ただ、部活をやっていなければ味わえなかった絆や情熱は、やはり大切な宝物ですね。
私のお話は、あくまでも不器用な人間のお話でして(笑)、
同じ部活の子には、
体育会系の部活と勉強を6年間見事に両立させて、
難関突破した子もおります。
自分はこのペースで行こう♪と、自分流をつかめるまで大変だと思いますが、
いつもいつも必死(笑)で全力だった私は、
皆さまの健闘をただただお祈り申し上げるばかりです。
また長くなりましたが、高校卒業から5年以上経ちますので、
現役の方の書き込みに、新校舎が増えた今の様子も伺え、大変嬉しく思っております。
ありがとうございます。
またときどき拝見させて下さいませ。
失礼致しました。
- 173 :としごまま:2007/07/01(日) 16:34:59 HOST:p6ed322.chibac00.ap.so-net.ne.jp
- 現役和洋高生様
教えて下さってありがとうございました。
食堂はあるのですね!
部活も合同な場合もあるとお聞きし安心しました。
どうもありがとうございました。
- 174 :現実:2007/07/05(木) 01:32:45 HOST:softbank219010102021.bbtec.net
- 陰湿ないじめが現在進行中であることを、とあるところで耳にしました。
あるいじめに絶えられなくやめてしまった生徒もいるようで、その生徒
がいなくなると対象を別の生徒にし現在も同一のいじめが進行中との事
です。
担任の先生は告発を聞いても何の対処もしていないようで(現実はわか
りませんが、何も変わっていない事は現実)いてもたってもいられず
ここに書き込んだしだいです。
いじめの現実を受け止め良き対処をお願いいたします。
- 175 :ゆうひ:2007/07/05(木) 12:15:09 HOST:i121-113-222-145.s05.a011.ap.plala.or.jp
- 現実様
やめてしまうほど陰湿ないじめがあるなんて。。。ショックです。
娘は1年生の色々なクラスの子とお友達になり、
それぞれの話を聞いてきて話をしてくれるのですが、
やはり、どのクラスの子も友達同士で色々あるとは言っていました。
少しのことで無視をしたりするようです。
多感な時期ですので大人から見たら簡単な気にもならないような理由で喧嘩になるようです。
どの学校に行ってもあることですが、苦しんでる子の訴えはきちんと対処をお願いしたいですね。
期末が終わって面談があるようなので私も先生にお話してみたいと思います。
- 176 :まろん:2007/07/05(木) 12:18:28 HOST:ea204.opt2.point.ne.jp
- うちの娘は元気に学校へ行っています。
といっても昨日から期末テストです。
呼び出しにならないようにがんばってね、と言って
送り出しました。
いじめは聞いてませんよ〜。
- 177 :まろん:2007/07/05(木) 12:22:16 HOST:ea204.opt2.point.ne.jp
- うちの娘は元気に学校へ行っています。
といっても昨日から期末テストです。
呼び出しにならないようにがんばってね、と言って
送り出しました。
いじめは聞いてませんよ〜。 仲間割れとかはあるって先生が言ってました。
ただ それって成長過程で多かれ少なかれ必要だって思います。
社会はもっと厳しいですよ〜。
- 178 :ロバの耳:2007/07/05(木) 14:37:04 HOST:softbank219011140100.bbtec.net
- え〜本当だとしたら問題ですよね。私立といえども多感な年頃の人間が集まるので、いじめは程度の差はあれ避けては通れないと思うのです。肝心なのは、それに対してどう対処するかですが、先生が本当に何も対処していないならそこが問題ですよね。担任以外の先生に働きかけてはどうでしょう。
- 179 :夏:2007/07/05(木) 15:13:04 HOST:softbank218136094002.bbtec.net
- いじめについてはあるようなことを以前に娘から聞ききました。
担任の先生は言ってきてくれさえすれば対処いたしますとおっしゃっていました。
いじめなのか、小さないさかいなのか、難しいですね。
うちの娘はまじめな方で、試験が近くなり授業が自習になるとみんなおしゃべりに夢中なそうなのですが、
試験の勉強などしていると、うざい、うざいと聞こえるか聞こえないかの声で言われたり
するそうです。そういうことに最近はとても疲れると言っています。
自分と違うから悪く言ったりするのではなく、お互いに認め合えるよう、精神的に
大人になって欲しいものです。
- 180 : ひなた:2007/07/05(木) 16:08:41 HOST:u52198.koalanet.ne.jp
- この時期どこの学校でも似たような話、聞きますよね。
大人が聞けば些細なことから、じわじわと攻撃的になって行くようです。
女子校だけでなく、共学でもありますよ。
「いじめなんて聞かない」という子どもこそ、私は心配です。
もしかして、誰かを苦しめているタイプじゃないかと思うからです。思ったことを
何でも口に出してしまい、友達を苦しめていることさえ判らない子っていますよね。
そういう子どもをみると、何かのプレッシャーを抱えていたり、親から過大な期待を
されている子どもだったりします。子ども同士で解決できないのなら、やはり教師の
力が必要でしょう。いじめで傷ついて辞める子どもを、出さないで欲しいです。
- 181 :ネロリ:2007/07/05(木) 21:06:12 HOST:proxy188.docomo.ne.jp
- 保護者会などでも諸先生方が繰り返し「いじめ」に関してお話をされていましたね。私はそれは学校全体でいじめを真摯に受け止め、対処してくださっているからだと信じています。公立中でいじめに遭った知人のお子さんは担任の先生にすら何も対処してもらえなったようです。先生側から認める訳にはいかないのでしょうね。その子は命の危険を感じ転校しました…いじめる側の生徒さんへのフォローをしっかりとしていかないといじめはなくなりませんよね。いじめられる側のおこさんは何一つ落ち度はないと思います。いじめはどこにでも存在するとは思いますが、もしご自分が、もしくはご自分のお子さまがいじめの対象になったら…よくある話だからとは言えませんよね。私も他人事とは思わず子供と考えていきたいと思います。
- 182 :卒業生:2007/07/06(金) 01:28:47 HOST:proxy1112.docomo.ne.jp
- 現実さま
おっしゃっていることが、もし事実なのでしたら
非常に残念で悲しいことです。
いじめの定義は、難しいと思うものの、
やはり誰かの心が傷ついてしまったら、
それは、いじめたことと同じであると、
もし自分がその子であったらと、
思いやる気持ちが何より大切だと思います。
私も学校全体で、生徒の心を大切に、
全力で日々対応して下さっていると信じたいと今思っております。
ただ、このような掲示板で問題提起し、
皆さまでディスカッションするのも、
もちろん大切だと思いますが、
このような掲示板は情報交換すべく存在していると思いますし。
しかしひとつ少々残念に思いますのは、
不確かであるようなニュアンスの言葉を使って書き込みがなされていることです。。。
もし実際のところは、文面に出てくる当事者の一人でいらして、
特定されるのを避けていらっしゃるのでしたら、
お気持ちも分からないでもございませんが、
このような公の場で聞いた話というのはいかがなものでしょうか?・・・と。
>現実は分かりませんが
とされてますが、
先生方が実際、御尽力なさっているとしたらお気の毒かとも思いました。
ただ、苦しんでいるお子さんにとっては
現況が変わらなければ、努力していても同じことなのかもしれませんね・・・。
いじめについて色々なご意見を伺うのは、大切ではありますが、
直接的効力のある解決にはならないのではないかとも感じております・・・。
どの学校でも言えることですが、
苦しんでいるお子さんは、学校にいるのです。
救うために一番努力しなくてはならない大人は、
現場にいる教師なのですから、
学校にもっと働きかけるべきだと思います。
幸い学校側は、多感な生徒たちを見守る姿勢を見せてくれているようですし。
人を救うのは、どれだけ大変なことなのかは、
若輩ながら日々、職業柄分かっているつもりでございます。
最後になりましたが、
インターネットの普及で、このような掲示板は現在、無数に存在します。
書き込む言葉で誰かを誹謗中傷することが簡単に出来る世の中になりました。
わたくしも今回のお話で、改めて自分を正す思いです。
- 183 :少しだけ:2007/07/09(月) 17:37:45 HOST:KD125054040009.ppp-bb.dion.ne.jp
- 話題を変えること…お許しください。久しぶりに書き込みします。
夏休みの事です。
夏休み、部活が結構な日数で予定されているみたいです。
夏休みはもちろんスクールバスはでませんよね?…ということは、京成バスを利用すると思いますが、
皆様は夏休み期間だけバスの定期券を購入されているのですか?
今、娘にはプリペイのバスカードは持たせているのですが、夏休みの期間、定期券を買ったほうがお得なのか
それともバスカードで乗り切るのか迷っています。
バスの定期券を購入するとなると「通学証明書」を学校に出していただかなくてはいけないし…。
申し訳ないのですが、卒業生、在校生の皆様、早急に教えていただけますでしょうか?
- 184 :ゆうひ:2007/07/11(水) 13:08:23 HOST:i121-113-222-145.s05.a011.ap.plala.or.jp
- こんにちは。^^
夏休みも部活が結構あるようなので
私も、バスの件知りたいです。わかる方がいましたらお願いします。
昨日、期末テストの結果全部返ってきましたね。
中間がひどかったので毎日少しだけでも勉強した甲斐があったようです。
夏休みの宿題の紙を持ってきましたね!
あまりの量にびっくりしています。
やりきれるかどうか・・・・かなり不安です。
どの教科もテキストを1冊とかわかりやすいと嬉しいのですがそういうわけには行きませんね^^;
部活と宿題で夏休みはあっという間に終わってしまうような気がします。
この忙しさを娘が充実していると感じてくれたらいいのですが。
- 185 :卒業生:2007/07/12(木) 11:41:16 HOST:proxy1122.docomo.ne.jp
- こんにちは。
早速ですが、スクールバスが出なかったので、
私はバスカードで夏休み中の部活にずっと行ってました。
たまに、試合などで学校に行かない日もありましたので。
今思うと定期のほうが、お得だったかも(><)?と思いますが。。。
夏休み中は、バスの本数など、もちろんスクールバスとは違うので、
部活に遅れないようにと、いつもと違うルートで来る子がたくさんいて、
今でも忘れられないのは♪
1年生のとき、同級生がなかなか来なくて、みんなで心配していたところ、
ものすごい汗びっしょりで、慌ててやって来たのです。
聞くと・・・道に迷ったと(泣)。
いつもと違い、松戸駅から京成バスで高校の女子大前へ行き、そこから歩いて来たらしいんです。
曲がる角を間違えたらしく、待てどくらせど時計台は見えてこない。。。
困った同級生は、たまたま通りかかった近所の方に、聞いたそうです。
「和洋はどこですか?」・・・と。制服着て(笑)。
今だからみんなで笑い話にしてますが、遅刻厳禁でしたから、
学校に着いてホッとしたんでしょうね。
同級生は泣きながら話し、私たち1年生全員、身に詰まされる思いでもらい泣きしました。
慣れないうちは、学校に行くのも必死でした。。。(笑)懐かしいです♪
すみません。お話がズレました。
ひとつのご参考までにと思いまして、書かせて頂きました。
どなたか在校生でいらっしゃると嬉しいですね。
- 186 :高②の理系:2007/07/16(月) 02:17:06 HOST:proxy1102.docomo.ne.jp
- 横から失礼します。
初めましてえー。
私は現在高②の者です。
よろしくお願いします。
この掲示板は中学生の方が多いみたいですね。
私も話に参加できたら積極的に参加させてもらいます。
何かわからないことがあれば聞いてください。
- 187 :すいか:2007/07/16(月) 13:57:14 HOST:p2123-ipbf1109funabasi.chiba.ocn.ne.jp
- 高②の理系 さま
はじめまして、中③の娘の母です。
よろしくお願いします。
今、高校の進路のことで悩んでいるようで・・・
普通科か特設か・・・と。
実際どれほどの違いがあるのでしょうか?
ぶしつけな質問で申し訳ないのですが、教えていただければ
嬉しいです。
- 188 :ぴかちゆう:2007/07/16(月) 14:58:31 HOST:proxy1124.docomo.ne.jp
-
なんかあー、
特設わ毎日O7限まで
授業やるんだってえ.
授業内容とかわね、
レベルの高い学校への
進学のための
受験合格対策!
みたいなのだって(・∀・)
でもねー、
特設はいったら、
ほとんど部活できないから
強制ぢやないけど
部活はいる人わ
むっちや少ないらしい.
-おわり-
- 189 :現役和洋高生:2007/07/16(月) 21:36:21 HOST:ZL071198.ppp.dion.ne.jp
- 特設は、夏休みの宿題など、
普通科よりもたくさん出て、大変そうです。
それに、夏休みは「勉強合宿」が強制で、
1日 10時間勉強を目指しているらしいです。
普通科の人も「勉強合宿」に参加できますよ。
特設は、1学期の最後のほうに
ステイハウスでも勉強合宿みたいなものもやっていますよ。
長々と失礼しましたm(_ _)m
- 190 :外部:2007/07/16(月) 22:26:03 HOST:actkyo068140.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
- 失礼なのですが高②の理系様
こちらの掲示板は中学受験用の掲示板です。
ただ、上の学校の事は気になる事ですので
質問に答えて下さる在校生の存在は貴重だと思いますよ。
- 191 :高②の理系:2007/07/16(月) 23:08:53 HOST:proxy189.docomo.ne.jp
- 特設と普通科の違いは
やっぱり勉強の量ですね。みなさんがおっしゃってるとおり
授業は7時間ある曜日もあるし
夏休みは強制で勉強合宿がありますし
夏休みの夏期講座には数回参加しなくてはいけないみたいです。
そして夏休みの宿題は普通科よりも少し多い気がします。
でも特設は将来,国立大を目指す人のためのクラスみたいなので,私立大などを目指してる人なら普通科のがいいと思います。
普通科でも十分受験対策を行っているので,私は普通科でもいいと思っています。
- 192 :和洋生:2007/07/17(火) 01:05:28 HOST:tetkyo081180.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
- 私は今特設クラスにいますが、同じクラスには私立志望の子もたくさんいますよ。
私も私立大志望です。
勉強量はたしかに普通科に比べて多いですが
合宿はクラス全員で参加するので絆の深まり、団結できた良いイベントでしたよ。
特設のためか講師の先生の授業は無いですし、
宿題やテスト、勉強量が普通科よりも多いと言われますが
これが当たり前、と慣れてしまったら楽でした。
部活もみんな入ってますよ。
- 193 :すいか:2007/07/17(火) 06:45:10 HOST:p2123-ipbf1109funabasi.chiba.ocn.ne.jp
- みなさん、いろいろな情報本当にありがとうございます。
パンフレットなどでわからない実際のお話を聞くことができて、
とても参考になります。ありがとうございました。
- 194 :ゆうひ:2007/07/20(金) 09:35:24 HOST:i121-113-222-145.s05.a011.ap.plala.or.jp
- 皆様,お早う御座います♪
夏休みに入りましたね!
入学してから慌しく毎日を過ごしてきましたが、やっと慣れたところです。
朝は、スクールバスに座りたいがために、すごく早く登校していきます。
小学生の時なら寝ているような時間です。
それでも毎日楽しそうに登校していく姿を見て
この学校とご縁があってよかったなぁ…と思っています。
夏休みに課題の多さにびっくりしていますが・汗
これは早くから取り組んでいかないと終わらないような気がします。
毎日きちんとやらないと夏休み明けテストも、
気を抜いて散々な結果になった中間テストと同じような結果になりそうな予感です^^;
夏休みを楽しく過ごしながら、宿題はきちんとやってくれたらいいなぁ。
明後日から林間学校ですね〜!これから色々ジップロックでまとめて準備します^^
- 195 :少しだけ:2007/07/22(日) 17:15:23 HOST:KD125054040009.ppp-bb.dion.ne.jp
- お礼がおそくなりました。卒業生様、ありがとうございました。
卒業生様の忘れられないお話、ジーンときました。
わが娘も「明日はわが身…」の思いです。やはり電車やバスで学校に行くことが初めてですもの、そのような事が起こりそうな…。
バスの定期かバスカードか…はバスカードで乗り切ることにしました。部活も学校だけでないようです。
夏休みはお弁当作りから開放されるぅ!!と思っていたのですが、部活があるためそうはいかないようです。
母子ともに夏バテしないよう頑張らなくてはいけませんね。(泣)
今日から箱根に林間学校に行きました。先輩の皆様はどんな思い出がありますか?
せっかくの温泉なのに、10分で入浴はかわいそう…。
お天気が気になりますが、楽しい思い出を作ってきてもらいたいものです。
- 196 :現役和洋高生:2007/07/22(日) 19:54:17 HOST:y094113.ppp.dion.ne.jp
- 私は、去年 台風の影響で行くことができませんでした。
少しだけ様の娘さんが、
いい思い出を作ってくれると思います。(私の分まで)
- 197 :高②の理系:2007/07/23(月) 00:05:12 HOST:proxy1118.docomo.ne.jp
- 私は去年なんとか林間行けました。
でもほとんど雨だったので,山登りなどの活動がすべて中止になってしまいました。
箱根の林間,ずっと晴れだといいですねッッ。
- 199 :心配:2007/07/24(火) 01:50:18 HOST:FLH1Acl134.tky.mesh.ad.jp
- 遊様
もし編入された場合、個人が特定されてしまいます。
早めに投稿を削除された方が良いと思います。
- 201 :ネロリ:2007/07/24(火) 13:21:01 HOST:proxy189.docomo.ne.jp
- 遊さんへ
性急に削除なさりたいようなので、横レス失礼いたします。
削除は削除要望スレッドをご覧になればおわかりになるかと思います。
遊さん、編入試験がんばってくださいね。
- 203 :まろん:2007/07/25(水) 11:31:58 HOST:jz1.opt2.point.ne.jp
- 和洋って編入できるんですね。
ところでネコ好きさん。うちの子の状況と私の今の気持ちとまるで同じなので
驚いています。うちの子も東京の私学に受験失敗しまして和洋に通っておりますし、
セーラーもかわいいけど黒ハイソックスも現代風だと思ってしまいます。
近所の子が東京の某有名女子中に通っていますが やはりセーラーで(襟は小さめでしたが)
かわいいなと思えたので和洋もそれなりにかわいいと思います。
伝統ある女子高はこんな感じの制服じゃないでしょうかね。
ところで 和洋九段はセーラーじゃないんですよね。不思議です。
何より和洋でのびのびしており受験のときには見られなかった笑顔を
見れて親としてひと安心しています。
- 204 :今日:2007/07/25(水) 13:46:40 HOST:proxy178.docomo.ne.jp
- 中1の娘が帰ってきます。
箱根から葉書が届いたのは凄く嬉しかったです。
「とっても楽しい!!」と書いてあったので、安心しました。
- 205 :猫好き:2007/07/25(水) 14:00:18 HOST:proxy1121.docomo.ne.jp
- まろんさん、そうなんです我が家の場合はのびのびし過ぎて成績がです。
成績をキープするのはドコの学校も大変ですね!高校で指定校の推薦を貰えればと思っているのですが(無理かなぁ)
私が見る限り和洋生には今時の汚らしい?ダラしない子は見かけませんし清潔感があってとても好感が持てます。だからでしょうか?偏差値は高くはないですが悪い評判は聞きません(嬉)これからも更に良くなる様に娘共々頑張りたいです!(最近娘の言葉遣いが悪いのですが…)
我が家も娘からハガキが届きました!照れくさいけど嬉しいですね。お土産は蒲鉾みたいです。
今週末の個人面談が今から憂鬱です…(愚痴でスミマセン)
- 206 :ゆうひ:2007/07/26(木) 09:46:12 HOST:i121-116-178-220.s05.a011.ap.plala.or.jp
- 帰ってきましたね〜^^楽しかったようでなによりです♪
今日から宿題が待っていますが…
何となく9月1日までにやり終わらないような気がしてます。ダラダラしてるので・汗
皆さんのお子さんは夏期講習は受講するのでしょうか?
30・31日は3教科受講すると帰ってくるのが夕方になりそうですね〜。
お弁当持っていくのかな?
猫好きさん、個人面談、私もちょっと憂鬱です^^;
- 208 :愛:2007/07/26(木) 14:44:23 HOST:softbank219190100066.bbtec.net
- 掲示板トップ→スレッド一覧→削除要望スレッドから 削除を依頼するといいと思います。
- 209 :愛:2007/07/26(木) 14:47:39 HOST:softbank219190100066.bbtec.net
- ごめんなさい、スレッド一覧を出さなくても、
40番目くらいに「削除要望スレッド」がありました。
- 210 :猫好き:2007/07/26(木) 19:02:18 HOST:proxy1106.docomo.ne.jp
- 昨日は家に帰って来るなり爆睡でした(;^_^A疲れたんでしょうね。
30、31日の夏期講習我が家も行きます(お弁当は持たせる予定です)
夏期講習は高校の方でやるみたいですね???
- 211 :ゆうひ:2007/07/27(金) 09:59:38 HOST:i220-109-88-162.s05.a011.ap.plala.or.jp
- 猫好きさん、
娘の話によると教室に工事が入るとか?
(勘違いが多い娘なので本当かはわからないですが・汗)
今日は英語を受講してますが、所属している部活は中学でやっているの
で両方行くことは難しいですよね。
やはりお弁当持たせたほうが良いですね^^
夏期講習のクラスが分けてあるのはやはり学力別なのでしょうか?
- 212 :現役和洋高生:2007/07/28(土) 08:09:33 HOST:ZL069202.ppp.dion.ne.jp
- ゆうひ様
娘さんの言っていることは正しいです。
中学校は、教室の工事をするらしいので、
中学生は、高校の校舎を使って夏期講座が行われるみたいですよ。
- 213 :現役和洋生:2007/07/30(月) 22:18:38 HOST:KD125054160053.ppp-bb.dion.ne.jp
- 久々の投稿になります。
遊さま>>
和洋中学の中3です。
編入試験頑張ってください!
- 214 :まろん:2007/08/01(水) 14:46:15 HOST:jz167.opt2.point.ne.jp
- ゆうひ様
部活と夏期講座が重なるとどちらを優先されるのでしょうか?
うちの子は夏期講座はとってませんが。
ちなみに 中学で補習をしたときは工事が入っていて
うるさかったと言ってました。
- 216 :ゆうひ:2007/08/02(木) 13:19:06 HOST:i220-109-88-162.s05.a011.ap.plala.or.jp
- 個人面談を終えました。
先生のお話ですと、皆さん夏休みに家で平均5時間は勉強をしているということでした。
わが娘はせいぜい午前中の9時〜12時までの3時間ぐらいです・・・・汗が出ました^^;
将来の目標があるなら高校は特設科に入った方が良いという事でした。
もう、高校の進路のお話があるとは思っていなかったので驚きました。
ウチがのんびりしているのでしょうか。。。皆さん考えているのかな。
>現役和洋生さま
どうも有り難う御座います。先日個人面談に伺ったところ、工事中でした。
少しおっちょこちょいの娘ですが娘を疑っているわけではないのです^^
>まろんさま、
うちは3教科を受講しましたが、すべて部活と重なっていました。
でも娘も周りの子もみんな勉強をするという自覚があるからなのか、
講習を優先して、部活には欠席届を出していたようです。
クラスによると思いますが先取りで授業をしたので難しかったようです。
昨日で夏期講習は終了して後は8月の末頃ですね^^
- 217 :ネコ好き:2007/08/15(水) 19:41:38 HOST:202240193024.jrnet.ne.jp
- 暑い日が続いていますが皆さんお元気ですか?宿題は順調に終わってますか?うちの娘は感想文にてこずっているようです。
先日の個人面談では予想以上に厳しいお言葉を頂戴して凹んで帰ってきました。
和洋はのんびりしたイメージだっつたのですが意外と熱心な先生方が多いのでしょうか?
入学当初は指定校推薦枠を取ると言っていたのですが期末テストの
転がり落ち方を見ていると・・・です。しかも夏休み中5時間も勉強してる子もいるんですね?!
ゆうひさん3時間だって十分ですよ〜羨ましいです。目標を早く決めて頑張らせる様にと言われたのですが
どうやって目標を持たせるか頭が痛いです。
- 218 :夏休み:2007/08/18(土) 15:04:58 HOST:proxy190.docomo.ne.jp
- あの
- 219 :ゆうひ:2007/08/18(土) 17:06:40 HOST:i121-113-194-53.s05.a011.ap.plala.or.jp
- 記録的な暑さが続いていましたが、今日は過ごし易いですね^^
猫好きさん、宿題は後回しにしている(汗)感想文と短歌、百人一首を覚えること以外は終わりました。
どうも、暗記をするのが嫌いなようで百人一首はかなりイライラしそうです^^;
今は夏休み明けテストの漢字練習に午前中の3時間、夕方に夏期講習の数学の宿題を始めました。
私も和洋はのんびりなイメージでしたが、入ってみると結構熱心ですよね?
数学など特に厳しい感じがします。先生によるのかもしれませんが。
目標を持たせる・・・難しいですよね〜><
娘には『将来何になるか自由だけど、選択肢が広がるように勉強しとくと良いね』とは言っています。
難しい事は考えずに漠然とした夢で、前は薬学部と言ってましたが、
最近は歯医者になろうかな〜とかころころ変わるし、どうなんだか・・って感じです。
テストが近づくと、ご褒美作戦です^^;かといって、物を買ってあげるのではありません。
点数が前より良くなってたら、普段は観せない好きなジャニーズのDVDを観せてあげるとか。
幼いですね。これでまだ頑張ってくれます(汗)
- 220 :卒業生:2007/08/22(水) 21:28:23 HOST:proxy1104.docomo.ne.jp
- 久しぶりに伺いました。
もうすっかり夏休みも終わりに近づいてますね(泣)。
目標については、早い段階で決めるのは本当に難しいですよね・・・。
中学生の頃はたくさんの可能性を秘めていらっしゃるので、
なおさら夢は変わっていきますものね。
私自身も初めは理系志望でした。
その後、古典文学に魅せられまして、
大学4年間は自分の好きな勉強をしに行こう♪
と心に決め、中3からはある大学の文学部を目指して勉強しておりました。
ですが、高校の途中で目標が変わり(笑)、
最終的には今の職業につながる学部を受けておりました。
中学生の私には想像もつかない現在だと思います(笑)。
申し訳ありません。
まったくご参考になりませんお話をだらだらと(泣)。
ちなみに私が以前お書きしました同級生は、
難関大学に入ったものの、
急に医学部を受験し直してしまいました。
そう思いますと、
目標はいつ決定されるのか本当に分かりませんね・・・。
色々な選択肢のためのお勉強・・・それが一番の答えなのかもしれません。
私もそう思います。
なかなか難しいですが・・・(泣)。
高校生も御覧になっているかと思います。
将来につながる一番大切な時期を過ごされているからこそ、
勉強も含めて大変でいらっしゃると思いますが、
どうか自信をなくした時でも、
自分自身が一番の味方でいてあげて下さい。
心から現役の皆さまを応援しております。
残暑厳しき折、ご自愛下さいませ。
- 221 :あもん:2007/08/27(月) 07:43:37 HOST:tsechttp331.sec.nifty.com
- 部活のいじめ・・ホントやめて欲しいです。
- 222 :ネコ好き:2007/08/29(水) 01:23:31 HOST:br1010.jig.jp
- 数日で夏休みも終わりですね。結局(やはり)娘は夏休みの宿題に追われています。ゆうひさんのおかげで百人一首の宿題危うく忘れずにすみました!また何かありましたら情報お願いします!娘はマイペースな上に何でもすぐ忘れてしまうのでホントに困っています(学校でも忘れ物が多いようです`´
卒業生様
>お話参考になりました。そうですね。今、目標を決めたとしても数年後は変わっている可能性もあるんですよね。個人面談以降早く目標を決めさせなければ!と焦っていたのですが今は選択肢が広がるように取りあえず勉強をする…ぐらいで良いかな…と思っています。勉強させるのがこれがまた一苦労なのですが。
自分自身、同じように親に散々言われて、その意味を理解して後悔したのはだいぶたってからだったので娘は後悔する事のない様にと思います。
- 223 :まろん:2007/09/05(水) 15:57:06 HOST:fq70.opt2.point.ne.jp
- 皆さん 夏休みはいかがお過ごしでしたか?
娘は部活と補習でお盆以外登校してたってかんじの夏休みでした。
お友達の家に泊まりに行くとかお友達とディーズニーランドに行くという
当初の計画は実現できませんでした。
でも あせもが出来るほどがんばった部活・わかったと喜んだ数学・
佐原・横須賀の校外自習 どれをとっても娘の輝いていた夏だとおもいます。
新学期は成績アップの掛け声でがんばってほしいです。(親の希望)
娘によると トイレ・教室の床がきれいになっていた喜んでいました。
(学校にいくのが楽しみ)
体育祭って 皆さん見に行くんですか?行ってもいいものなのですか?
- 224 :くみ:2007/09/05(水) 20:13:27 HOST:tsechttp324.sec.nifty.com
- わたしは行くつもりでいますが・・・
小学校みたいに,シート広げて・・みたいな感じなんでしょうか?
明日は,休みになっちゃいましたね
- 225 :明日の方が:2007/09/06(木) 10:12:04 HOST:proxy1108.docomo.ne.jp
- 台風はひどくならないのでしょうか。
千葉県外から通学なので、学校の方の様子が分からないし不安です。
体育祭、普通に行くつもりでいました。
公立の中学校は殆ど見に行かないらしいですが、私立はどうなのでしょう?
学校によるのでしょうか。
- 226 :すいか:2007/09/06(木) 10:57:00 HOST:p3094-ipbf810funabasi.chiba.ocn.ne.jp
- 台風明日も心配になってきましたね。
中3の娘がお世話になっております。
体育祭のお話ですが。。。昨年、一昨年と見に行きました。
グラウンドに降りる所に5〜6段の階段のようなかんじであるのですが、
皆さんそこに座って見ていました。お天気が良ければ結構暑いです。
帽子、日傘など日よけ対策が必要かと思います。
近くに食事できるところ(ファミレスなど)がないので午後からも見られる場合は
何か用意された方が良いかもしれません。車だと何かしらあると思います。
人数的にはその階段がいっぱいになるくらいは来られていたような気がします。
ちゃんとした答えになっていなくてすみません。
- 227 :ネコ好き:2007/09/12(水) 01:50:44 HOST:br1010.jig.jp
- 我が家も運動会見に行く予定です。小学校の時のようにお弁当を作って行って子供達と一緒に食べたりしないんですね?(嬉)
- 228 :ネコ好き:2007/09/12(水) 01:55:15 HOST:br1010.jig.jp
- 中学は運動会じゃなくて体育祭ですね?!失礼しました(苦笑)
- 229 :夏休み明け:2007/09/13(木) 13:09:58 HOST:proxy1103.docomo.ne.jp
- 宿題テスト返ってきましたけど、どうだったでしょうか?
夏休みは部活や塾の夏期講習、部活のない日は友達と数時間遊ぶ、
それ以外は学校の宿題ばかりやっていたので、だらけてる暇がなかったからなのか、
一学期にやったことを忘れずに済んだようです。
順位をもらってくると、やはりいつも載っているお子さんは決まってきましたね。
先生から書いてあったように大分差が出てきたみたいです。
何とかついていけたらいいですけど、本人次第ですから見守るしかないですね。
体育祭は、昼食などどうしたらいいのでしょうか?
小学校のように、場所取りなんかないですよね?
家は遠いので気になるところです。
- 230 :くみ:2007/09/14(金) 07:10:53 HOST:tsechttp318.sec.nifty.com
- うちも,主人が仕事なので私1人で見に行こうと思ってるのですが
こういう時,知り合いがいないのってなんだか寂しいですね
小学校の時は,何人も知ってるお母さんがいて
おしゃべりも楽しかったのですが・・・
すいかさんが教えてくださった『階段』ですが・・
その階段がよくわからないのでなんとも言えないのですが
あんまり皆が見に来るってわけではないんですね〜
ビデオなんか持ってったら浮いちゃうんですかねぇ?
- 231 :おかあさん:2007/09/14(金) 10:00:26 HOST:ZB044077.ppp.dion.ne.jp
- グラウンドは、校門の道を挟んで前にあり先生が案内してくださいます。お一人でいら
してる方も沢山お見かけしました。敷きもはもちろんのこと日傘かお帽子は必ずお持ちに
なってください。女子校らしい穏やかさと懸命にがんばる姿にある種の感動を覚えました。
ふざけたりざわざわということもなく、さわやかでした。
派手さはないけれど穏やかな校風を感じられ学校説明会とは違う生徒の姿があり
地元でも愛される一因がここにあると思いました。
ビデオのかたもお見受けしましたよ。でも人数が多いため子供を捜すのは一苦労
・・。
- 232 :ネロリ:2007/09/14(金) 18:18:27 HOST:proxy1115.docomo.ne.jp
- 高校の学園祭についてお伺いしてよいでしょうか?15日、16日と学園祭が催されるようですね。ぜひ見に行ってみたいのですが、駐車場はあるのでしょうか?構内には難しそうですね。近くに有料駐車場などはありますか?とても楽しみにしています。
- 233 :くみ:2007/09/15(土) 06:29:29 HOST:tsechttp348.sec.nifty.com
- 私もまだ高校は行った事がないので,楽しみにしてたのですが
娘はお友達と約束したらしく,土日共に振られてしまいました。
これまた1人で行くのもなぁ〜・・・と,ちょっとがっかりしてるところです。
- 234 :現役和洋高生:2007/09/15(土) 19:20:52 HOST:ZQ200131.ppp.dion.ne.jp
- お久しぶりの書き込みです。
高校の近くに有料駐車場は、1ヶ所ありますが、
遠いかもしれません。
高校は、京成バスの本数が多いので、
バスで来たほうが、便利だと思います。
また、明日は被服科のファッションショー(講堂 13時〜)もあるので、
是非来てください。
女子中学生限定にFT科の服飾体験もあります。(東棟3F 10時〜)
ブレスレットです☆
是非体験してみてください。
長々と失礼しました。
- 235 :ゆうひ:2007/09/16(日) 17:25:12 HOST:i60-42-117-56.s05.a011.ap.plala.or.jp
- 体育祭の話に戻って申し訳無いのですが、
我が家も学校から遠いので、朝から見に行こうと思っていたのですが、
昼食を用意していっても小学校のように親たちは敷物を敷いて食べたりするのですか?
知り合いも居ないですし、何もわからなくてどうしたらいいのか。。。
- 236 :ネロリ:2007/09/17(月) 13:48:27 HOST:proxy1109.docomo.ne.jp
- 現役和洋高生さま
詳しく教えていただきありがとうございました。とても助かりました。
ゆうひさま
うちも中一なので様子が判らず不安です。家族みんなで観戦に伺う予定なのですが。どなたかよろしくお願いいたします。
- 237 :まろん:2007/09/18(火) 12:17:23 HOST:ea127.opt2.point.ne.jp
- 高校の学園祭はいかがでしたか?
行きたかったのですが、用事があり行けませんでした。
高校の校舎やカフェを見たかったで残念です。
ぜひ ご感想を教えていただければと思います。
それから来年は早めに情報をキャッチしてお邪魔するつもりです。
- 238 :(^ω^):2007/09/18(火) 20:44:57 HOST:wbcc7s16.ezweb.ne.jp
- 和洋国府台の文化祭楽しかったです><
- 239 :おかあさん:2007/09/19(水) 10:37:37 HOST:ZB044077.ppp.dion.ne.jp
- 階段のところに敷物をして応援および昼食をとりました。お一人の方も多く
中学はこんな感じなのかとも思いましたし昼休みに付近を散歩してもいいし
(国分寺、じゅんさ池や自然を感じられるところもあまり遠くないところに
あり)車ならちょっとそこらへんでお茶でも、、、時間が有るようでないかも、、
広いし沢山の人なのでそれにまぎれてゆったりとしていました。
空が広いのと空気のよさ一人だけど深呼吸して見てください。
そんな人がきっと回りにいますよ。
- 240 :くみ:2007/09/21(金) 21:03:23 HOST:tsechttp350.sec.nifty.com
- 体育大会・・車で行くつもりでしたが
とても混雑するから・・・と娘から聞き
バスで行くことにしましたが。。。
1度,渋滞に思いっきりはまってしまって参ったことがあったので
少々不安・・。
朝早く行った方がいいのか
時間ずらしておそめに行った方がいいのか
アドバイス下さいませ
- 241 :ネロリ:2007/09/21(金) 21:39:41 HOST:proxy1101.docomo.ne.jp
- おかあさん様
詳しい情報をありがとうございました。気軽な感じでのんびりと観戦できるようですね。場所を確保するため朝早くから並んだりする必要もなさそうですし、家族で楽しみたいと思います。うちは車で伺う予定です。
- 242 :おかあさん:2007/09/22(土) 23:24:37 HOST:ZB044077.ppp.dion.ne.jp
- 最近は、車のかたが多いのでしょうか。
行き方はなんとうりかありどの道がすいているかはわかりません。
人数も増えたのでどうでしょうか。
少し不安だけど去年は座れたのですが・
何事も早目がよいのでしょうか。・・・・答えにならず申し訳ありません
- 243 :ネコ好き:2007/09/23(日) 00:31:45 HOST:proxy1103.docomo.ne.jp
- 明日の体育祭見に行く予定だったのですがNGになってしまいました(悲)娘は来なくてもいいと言っていたので平気そうですが…
皆さんの感想楽しみにしています!
- 244 :くみ:2007/09/24(月) 07:49:25 HOST:tsechttp346.sec.nifty.com
- ちょこっと雰囲気見たら,さっさと帰ろうと思っていったのですが
なかなかおもしろくて,ずっと見てしまいました。
高学年は,適当にやるのかと思ってたら,皆真剣で感動でした。
涙の場面もあったりして。
保護者の方も結構来てましたね。
絶対来年は,最初から最後までゆっくり見たいと思ういい体育大会でした
- 245 :まろん2世:2007/09/24(月) 10:56:49 HOST:u09245.koalanet.ne.jp
- 体育大会 私も行きました。風が強くてコンタクトの目が痛かったです。
見てるだけでも楽しかったです。
参加してる子供たちはもっと楽しそうで盛り上がっていました。
うちもすぐ帰るつもりで行きましたが、お昼を買いに出かけ結局全部みてしまいました。
来年はお弁当もって最初から最後まで見ようと主人と話しながら帰りました。
- 246 :まっく:2007/09/26(水) 12:28:09 HOST:softbank219215056017.bbtec.net
- 和洋を卒業してから20年近くたちます。今度娘に受験させようかと思っています。
しかし、こちらを見ていると「宿題がとっても多い」とのこと。
その量はどのくらいなのでしょうか?
また、できれば推薦で・・と思っていますが、推薦入学した生徒と一般受験した生徒
とでは、差がありますか?
今は、成績が悪いと退学になってしまうのでしょうか?
一度にいろんな質問をしてすみません。宜しくお願いいたします。
- 247 :少しだけ:2007/09/27(木) 10:02:47 HOST:KD125054040009.ppp-bb.dion.ne.jp
- 久しぶりに書き込みます。まっくさんは大先輩ですね。ご質問、分かる範囲でお答えします。
宿題の件、親から見てですがあまり多いとは思いません。部活をやっているので帰ってくるのが遅いから大変なんだと思います。
1学期は要領がつかめず夜遅くまで宿題をやっており、私がサッサと寝てしまっていました。
2学期になって娘も学校生活に慣れ、学校でやってくるなりその日におわらない時は朝早く学校に行ってやっているようです。
まぁ「今日は宿題写させてもらっちゃったぁ!!」等全く自分の為にならないのに、お友達の好意甘えていることも…。(涙)
親子で「いい友達ができた」と喜んでおります!?
それから推薦で入った後の心配ですが、「絶対、和洋に入れたい!!」を思っているのであれば、私は推薦で入れた方がいいと思います。
成績の差ですが、娘の話だと「推薦で入った子、結構成績上位にいるよ」との話。
知り合いも推薦で入りましたがそのお嬢さんはやはり上位にいます。
入学式に校長先生がおっしゃっていましたが「入学したらスタートラインは皆一緒です。後は入学後の本人のがんばり次第」といったような事を覚えています。
私も本当にそうだと思います。中学受験は通過点のひとつです。そこでその子の成績は決まらないと思います。本人のがんばり次第!!と思っています。
ちなみに我が娘は和洋の生活に満足しすぎて、成績については欲がなくノーコメントにさせていただきます。
「高校も絶対和洋に絶対行く」と決めているようです。成績が悪すぎて入学できませんという事にならないといいですが…。
成績が思わしくない生徒もきちんとフォローし補習などもあります。
大丈夫だと思います。中学生として当たり前の事をやっていれば退学!!という事はないのではないでしょうか?
それでも心配でしたら学校説明会などで個別質問してみてはいかがでしょうか?
友人関係も女性特有のグループの事は私も心配していましたが、生徒数が多いので自分の居場所を見つけて毎日を楽しんでいる娘です。
クラスの友人、部活の友人、その友達を通じての他のクラスの友人とたくさんの友人を作っているようです。
なんとなく娘のお友達を見ているとおっとりしたお嬢さんが多いように思います。
- 248 :まっく:2007/09/28(金) 09:09:15 HOST:softbank219215056023.bbtec.net
- 少しだけさん、詳しくありがとうございました。こちらでは、現役生徒さんやそのお母様方
からの情報が聞けて助かります!
「入学後は本人の頑張り次第・・・」本当にそうですよね。。読みながら大きく
うなずいてしまいました。
うちの子は、いまだに宿題も「やりなさい」と言わないとできないんですよ。
こんな状態で量も多かったら大丈夫なのかしら・・と不安になりましたが、
中学生になれば、いろんな意味で成長してできるようになるかなぁ。
少しだけさんのお子さんは、和洋生活がとても充実しているようですね。
親としては、それが一番嬉しいですよね!
私も、学校生活は楽しかったです。勉強は、そのまま上がれるし〜なんて
思って年々悪くなっていきましたが(笑)
少しだけさん、ありがとうございました。また何か機会がありましたら
教えてください。後輩になれるように、頑張りたいと思います♪
- 249 :少しだけ:2007/09/28(金) 21:17:13 HOST:KD125054040009.ppp-bb.dion.ne.jp
- まっくさんへ
少しでも不安解消になったのであればすごくうれしく思います。
毎日、本当に楽しく学校に行っています。1学期は朝、何度も起こしていましたが2学期になって、1回で起きてくれるようになりました。
ぜひ、4月に学校の門をくぐり、素敵な桜を見られるようお祈りいたします。
まっくさん、また和洋を志望校にしている受験生皆様、受験は本当に大変です。
親子共々体力、特に精神力にムリをせずがんばってくださいね!
- 250 :ネコ:2007/09/29(土) 21:12:05 HOST:proxy1145.docomo.ne.jp
- 体育祭楽しかったようですね!今年は見に行けなかったので来年は是非行こうと思っています。
受験生とご家族の皆さん頑張って下さいね!実は我が家も来年下の子が受験なのですが事情があって説明会や学校見学に全く行けず諦めの境地です…何とか来月は!と思っているのですが(汗)下の子が女の子だったら和洋に入れたのですが(残念)
- 251 :くみ:2007/10/05(金) 06:21:05 HOST:tsechttp331.sec.nifty.com
- コート届きましたね
ぶかぶかで,どうお直ししたらいいものか・・
それにしても,いいお値段で『贅沢ものっ!』と叫んでしまいました(笑)
- 252 :ゆうひ:2007/10/07(日) 11:49:51 HOST:i121-119-92-68.s05.a011.ap.plala.or.jp
- 我が家にもコートが届きました。いいお値段ですね^^;
電車や路線バスの定期更新や、スクールバス券代と重なり、痛い出費です・汗
中間が始まる前の連休だと言うのに、本人はのんびり。
先生からは毎日2時間は勉強するようにとお話があったそうです。
皆さんきちんとしてるのかな〜?
- 253 :まろん:2007/10/09(火) 12:09:58 HOST:ff175.opt2.point.ne.jp
- 佐倉での英語研修とスキーの日程が重なるとのことで
娘はスキーに行きたいとのことで英語研修は申し込みませんでした。
親としては
重ならない日程にならなかったのかと、残念です。
今日から 冬服ですね。
黒タイツは11月からですか?
これは指定のものはないですよね。
これから説明があるのだと思いますが教えてください。
- 254 :六年生の母:2007/10/09(火) 19:17:54 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
- 来年の一月受験に、和洋国府台を考えています。
ただ、家から一時間半位はかかりそうなので、朝が
心配です。
8時集合とのことですが、市川駅からバスで行った場合は
何分位かかるのでしょうか?
市川駅には7時頃に着けばよろしいのでしょうか?
聞いたところによると、7時ではバスに長蛇の列が出来
ているとか・・・。
どなたか御存知の方がいらしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
- 255 :のな:2007/10/10(水) 00:20:04 HOST:KHP222009054134.ppp-bb.dion.ne.jp
- 六年生の母様
私は現中二生の母です。うちも一月に受験しました。
確か受験票が送られてきた封筒の中に第一回、第二回の日のバスの時刻表が
同封されていましたよ!六時台、七時台で路線バスの他に数台スクールバスも用意されていました。
市川駅からですとスムーズに行けば十五分〜二十分くらいです。
スクールバスですと坂の上の学校のそばまでいきますが、路線バスですと
バス停から七〜十分で学校に着きます。当日は混雑を避け、六時台の
スクールバスに乗りました。
娘は毎日とても楽しく学校に通っています。
- 256 :来年受験です:2007/10/10(水) 02:26:45 HOST:softbank221018007004.bbtec.net
- 自己レスです。
大妻中野高校杉並グラウンドというのがあるようですが、体育の授業で使われているのでしょうか。
兄の男子校も中2のときに、別の場所のグラウンドで体育の授業がありました。
それとも、ハードな体育系クラブが使われるくらいなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
- 257 :来年受験です:2007/10/10(水) 02:29:47 HOST:softbank221018007004.bbtec.net
- すみません、書き込むところを間違えましたm(__)m
- 258 :くみ:2007/10/10(水) 09:08:29 HOST:tsechttp350.sec.nifty.com
- 6年生の母様
うちは一番バス目指して家を出ました。
うちも1時間ちょっとはかかるのですが
長蛇の列や,渋滞に巻き込まれるよりは,気持ちが楽なのでは?
まずは,説明会などでいらっしゃる時にでも
バスに乗ってみてください。
そうそう・・結局やめましたけど
市川のホテルに泊まろうかなぁ〜・・なんても考えましたよ
これは,娘のためと言うより,私が朝が苦手なので(恥)
皆様,いよいよ中間が始まりましたね
連休も全くゼロの勉強時間の娘でした。
とりあえず,しばらくお弁当を作らなくて済むのでちょっとホッ
- 259 :ネロリ:2007/10/10(水) 09:28:43 HOST:proxy1115.docomo.ne.jp
- 今日から3日間中間考査ですね。
我が家も連休中は映画を観に行ったりショッピングをしたりとまるでテスト勉強なるものをいたしませんでした。
クラスのお友達も勉強なんかしてないよぉ〜と言う娘ですが本当なのかしら?公立ならもっと危機感をもって勉強するんでしょうか?
のんびり屋の娘で困ります。
うちも語学研修ではなくスキー旅行を選びました。
せっかくの英語力アップのチャンスなのに…親としてはがっかりです。
マロン様
冬服の黒タイツは指定のものがあると記憶しています。冷えなくてハイソックスより良さそうですよね。
- 260 :ゆうひ:2007/10/10(水) 16:39:57 HOST:i121-119-92-68.s05.a011.ap.plala.or.jp
- 中間ですね〜。家ものんびりしてます^^;
明日は提出しなければならないものがあるようで、今必死にやっています。
テスト範囲の物なので少しは頭に入ればいいのですが・・・。
ネロリ様、家の娘もお友達は『全然やってないよ〜』と言うそうなのですが、
皆すごく良い点を取るそうで、???顔をしています。影で努力をしているのかな^^
うちはスノーボードを小さい頃からやっているのですが、スキーが嫌いで(骨折が怖いそうです・汗)、
語学研修の方を選びました。クリスマスと重なっているのでお友達と楽しく過ごせるかな〜?なんて思ったりしてます。
- 261 :ネコ:2007/10/10(水) 21:21:46 HOST:br1010.jig.jp
- スキーや語学研修の件ですが学校からお知らせや案内のお便りを貰って来てるのでしょうか?私はこちらで知りました(苦笑)ビックリです!娘に聞いても知らないと言うので…今更言ってももう締め切られてるようですし。すごく残念です。本当に呑気で全てこの調子なので中間テストも期待出来そうにありません(泣)
- 262 :くみ:2007/10/11(木) 08:28:23 HOST:tsechttp344.sec.nifty.com
- 私もスキー旅行の件は??でした
語学研修のお手紙は持って来ましたが。
それと一緒に配布だったのでしょうか?
語学研修は,うちの娘は「行きたくない」と言うので,やめましたが
私もとっても残念です
- 263 :としごまま:2007/10/11(木) 10:35:16 HOST:p29e8a4.chibac00.ap.so-net.ne.jp
- 12月の推薦入試を受けようと考えている者です。
面接は親子ともにどのような服装をしていくものでしょうか。
上履き持参とあったので靴は用意不要かと思いましたが、子供は
ジーンズというのはさすがにまずいですよね。
また試験と面接の間は着替える時間がありますか。
12月はまだそれほど寒くはないのでしょうが最悪、着替えを・・・
とも考えております。
どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。
- 264 :ココア:2007/10/12(金) 10:01:26 HOST:ntchba205142.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 久し振りに覗きに来ました
中2生の母です
我が家も推薦入試組でした
面接の服装は 親子共ジーンズで気負い無いようにラフな服装の方もいらしゃいましたが
大半はカラーはバリエーションがありましたがスーツ系が多かったですね
我が家は 娘は淡いカラーのシャツにバーバーリー風のスカートに紺ブレでした
当日は夫婦で受けましたので 主人は控えめな紺系のスーツ
私も以前から持っていた卒業式などで着る紺のスーツでした
わざわざ購入しなくても 失礼の無い服装で十分だと思います
その後も我が家は 卒業式や兄弟の式服で着る機会が多々あります
試験番号の順番によっては 試験が終わって休憩時間のすぐ後で着替える間があまり無く
面接が始まる場合もあります
試験会場は暖房が効いているので寒さは大丈夫だと思います
自宅からは娘は普段学校に着ていたカジュアルな綿入りジャケットで靴もスニーカでした
私はハーフ丈のコートを羽織って行きました
受付を済ませると 試験が終わるまでは親子は離れてしまうので 着ていたジャケットを
教室でたたんで入れて机脇などに掛けられる 持ち手付きのビニールの袋を娘に持たせました
面接は人物や考えを表現する場ですから こちらの誠意が伝われば良いと
思いますよ
- 265 :としごまま:2007/10/12(金) 10:39:26 HOST:pd3171c.chibac00.ap.so-net.ne.jp
- ココア様
貴重な情報をありがとうございました。
卒業式も着ることができるようなもので早速用意します。
- 266 :ゆうひ:2007/10/12(金) 17:42:18 HOST:i121-119-92-68.s05.a011.ap.plala.or.jp
- ネコさん、くみさん、
語学研修はくみさんのようにお手紙を持ってきました。
クラスによって違うかもしれませんが、うちの娘のクラスの場合は
語学研修のお手紙と同時に担任の先生からの連絡だったようです。
娘がお手紙を私に渡すときに「スキーと日程が重なってるからどっちかだって〜」と。
私は語学研修のお手紙しか見ていないですが。。。
出来れば両方行かせたかったので、別の日にして欲しかったで^^;
中間テストも終わり、次からは学園祭に向けて忙しくなるのかな?楽しみです。
- 267 :いちご:2007/10/15(月) 17:25:27 HOST:softbank219188002035.bbtec.net
- 娘が和洋を気に入っていまして、推薦で決めてしまおうかなと
思っているようです。
私も気に入っているのですが、娘は暑がりで冬もタイツなんて
絶対に履きません。
和洋では、冬の6ケ月間も黒タイツだと聞き、心配しております。
皆さんのお嬢様方は黒タイツを嫌がりませんか?
高校生になっても、冬はタイツなのでしょうか?
どなたか教えて下さい。よろしくm(._.)mお願いします。
- 268 :くみ:2007/10/15(月) 20:15:23 HOST:tsechttp305.sec.nifty.com
- テスト・・返ってきましたね
平均点がわからないので,なんとも言えないのですが
相変らずの平凡な点数の娘です。。。(涙)
いちごさん・・
うちの娘は1年生ですので初めての冬なのですが・・・
タイツの件は,自由だとばかり思ってました
寒くない子は,ソックスのままでいいのでは?
去年の冬,何度か学校に足を運んだ時の上級生は
皆バラバラでしたけど?
ちなみに,うちの娘は寒がりで
早くもタイツ解禁日を心待ちにしてます(笑)
- 269 :ネコ:2007/10/15(月) 21:47:56 HOST:br1010.jig.jp
- 平凡な点数なら羨ましい限りです。我が家は英語が最悪でした(泣)数学も本人が思っていたより悪かったようで踏んだり蹴ったりです(予想はしてましたが…)ガッカリです。
タイツま購買部で指定の物を販売するのでしょうか?我が家の娘は寒がりなのですがタイツは痒くなりそうではけるか微妙です。
- 270 :まこ:2007/10/15(月) 23:16:49 HOST:129.net059086074.t-com.ne.jp
- タイツってそんなに嫌ですか?
膝丈くらいのスカートなら黒タイツも可愛いですよ。
因みに、安いタイツは痒くなると思います。
- 271 :のな:2007/10/16(火) 00:40:36 HOST:KHP222009054134.ppp-bb.dion.ne.jp
- 中2生の娘も昨年タイツは嫌だ!と言っておりました。
しかし、11月になり自分だけでなく全員がタイツになりますので
文句も言わずタイツを履いていました。
もちろん体質やアレルギーなどで支障がある場合には、許可を取って
白ソックスでも大丈夫のようです。
タイツは購買でも販売していますが、市販の物でも大丈夫です。
ただ、あまり薄い物はダメだったような・・・
娘も50デニール〜80デニールの物を履いていました。
しかし、放課後部活の後は白ソックスのまま帰宅する事もしばしばでしたが・・・
- 272 :まろん:2007/10/16(火) 14:28:53 HOST:jy185.opt2.point.ne.jp
- タイツ かわいいと思います。
あのスカート丈なので和洋のイメージにぴったりだと思いますよ。
娘とタイツの話をしていて笑ったんですけど、
ある先生が「一年生は くねくね むずむず歩くからすぐわかるって」
言ってた。っていうのを思い出しました。
去年 黒タイツの上にホームカバーのようなものをはいている高校生が
いました。和洋生じゃなかったと思いますが、それは ありですかねえ。
娘は「しもやけ」になりやすいんでよ。
- 273 :いちご:2007/10/16(火) 20:17:07 HOST:softbank219188002035.bbtec.net
- 皆さん有難うございます^^
タイツ・・暑がりの娘の事を思うと悩みます。。
6年間の事なので娘としっかり相談して決めようと思います。
本当に有難うございました。
- 275 :き:2007/10/16(火) 21:59:02 HOST:proxy1114.docomo.ne.jp
- 私はタイツじゃなくてニーハイ履いてます。
- 276 :櫻:2007/10/17(水) 08:08:35 HOST:proxy1140.docomo.ne.jp
- 人それぞれですね。
私はタイツで嬉しいですが…汗
朝早く一時間半かけて通学するので、冬はタイツで有り難いです。
我が娘はアトピーなのでもしかしたら指定のタイツはかぶれてしまうかもしれないですが、
寒さだけを考えるとタイツ着用は嬉しいです。
- 277 :現役和洋高生:2007/10/17(水) 19:03:24 HOST:ZE141042.ppp.dion.ne.jp
- ニーハイ履いても大丈夫だと思いますが、
生活点検で、たまにチェックされますよ。
でも、アトピーなどで
履けない場合は、許可を取って
黒ソックスで生活してますよ。
- 278 :き:2007/10/17(水) 22:24:07 HOST:proxy1117.docomo.ne.jp
- 生活点検で1度もバレたことないです。
- 279 :くみ:2007/10/18(木) 09:01:14 HOST:tsechttp343.sec.nifty.com
- マフラーは自由な物でいいのですよね?
駅まで自転車の娘は,寒くてマフラーを昨日からしてますが
とりあえず電車に乗ったらとりなさいね・・とは言ったのですけど。
- 280 :ゆうひ:2007/10/19(金) 15:59:28 HOST:i121-119-92-68.s05.a011.ap.plala.or.jp
- >くみさん、
マフラーは気が付きませんでした。
多分、自由ですよね?
もうセーターを着てるのですが、毎朝コートが着たいと騒いでます。
日中は暖かくても朝と帰りは寒くて辛いみたいです。
今から寒がっていて真冬は越せるのでしょうか・・・汗
中間テストの結果、酷かったです><
夏休み明けテストは良かったので、きっと気を抜いたんだろうな。。。って感じです。
学校まで遠いので、帰ってくると疲れて寝てしまいます。
これじゃいけないんでしょうね。
しかし...数学のテスト問題数多いですよね?
のんびりな性格なので時間内にあの問題数は大変みたいです。
- 281 :卒業生:2007/10/19(金) 20:44:55 HOST:wbcc15s10.ezweb.ne.jp
- …
- 282 :卒業生:2007/10/19(金) 20:58:22 HOST:wbcc15s10.ezweb.ne.jp
- はじめまして。
すみません、下記はミスですm(__)m
中高と和洋で過ごし、卒業してから12年程経ちます。
皆様の書き込みを見させていただきましたが、私の通っていた頃とはチョット違ってきていますね(^^;
タイツは当時も着用でしたが、セーターは指定の物も無く禁止でした。毎回生徒総会であがっていましたので、やっと許可されたのですね♪
マフラーは確かコートと共に着用で、セーラー服+マフラーは駄目でした。
現在はどう変わったのかわかりませんが…。
実は娘がおり、少し先ですが受験を考えています。現在の和洋の様子を知りたく、こちらを使わせていただきました。以後宜しくお願いします_(._.)_
- 283 :ネコ:2007/10/19(金) 22:52:16 HOST:br1010.jig.jp
- >ゆうひさん
我が家も中間は踏んだり蹴ったりでした。期末テストは教科数も増えるのであまり期待出来そうにありません。やはり塾に行くか家庭教師をつけないと駄目かもしれません(汗)
テスト期間中にたまたま市川駅で下車したのですが駅のホームでチュッパチャップスをくわえながら話している和洋生をみかけました。娘も学校帰りに買い食い等してないか心配になりました。そう言えば制服の取り扱いが三越になるようですね。多少スマートになるのでは?と期待しているのですが。型は変わりませんよね…我が家の娘の生は相変わらずセーラー服の丈が長くブカブカです。
- 284 :ゆうひ:2007/10/20(土) 21:20:49 HOST:i121-119-92-68.s05.a011.ap.plala.or.jp
- >ネコさん
うちは、受験の時からずっと、塾の個別指導と家庭教師をつけているのです^^;
部活などで忙しいので塾の個別指導は週1回で、家庭教師も日曜日に。
赤点対策ぐらいな気持ちでいるのですが、
本人も指導のある日以外勉強しないので結果が酷かったです(泣)。
ちゃんとして欲しいな・・・と思う反面中学生を楽しんで欲しいと思ったり。親のわがままですね(汗
買い食い。気になりますね〜。ウチはお金を持たせないようにしてます。
お腹がすく気持ちはわかりますが、マナーを守って欲しいですね。
制服は娘の話ですと少しスマートになるらしいですよ♪
皆さん買い換えるのですか?
- 285 :くみ:2007/10/21(日) 08:30:43 HOST:tsechttp313.sec.nifty.com
- 家の娘は,ちょっとしたおやつは家から持っていってます
飴とかチョコとか・・
でも,どこでどんな風に食べてるのか
1度チェックした方がいいですね
それでも購買部でジュースやらパンやら買って
おこづかいはそれでほとんど無くなっちゃうようですけどね
制服・・うちはなんとか3年間・・出来れば6年間(無理だよね・・笑)
着てもらいたいと思って大きめ買いましたので,そのままですね
- 286 :現役和洋高生:2007/10/21(日) 17:44:02 HOST:E175079.ppp.dion.ne.jp
- 高校の学園祭で
新しい制服が展示されていました。
胸ダーツが無くなり、
ウエストダーツ+肩パットに
なった制服を見て、
正直にダサいと思いました。
和洋は、
今のままの制服がいいと思います。
長々と失礼しました。
- 287 :ネコ:2007/10/22(月) 10:46:46 HOST:br1010.jig.jp
- 制服は来年の1年生を見てからの方が良さそうですね。我が家は夏服が既に汚れてしまっているので上着だけ買い替えを考えています。
受験が終わったからと言って終わりではないのですね。公立に行ったお友達も個別に通い始めてると聞きました(焦)特に苦手な英語は娘の場合補習だけでは補いきれない感じです。中間テストもクラスで最下位では?!と思うような点数でした。ちなみに赤点は何点からかご存知ですか?決まっているのでしょうか?(英語は間違いなく赤点だと思います)今週末は学園祭ですね。皆さんは見に行かれますか?
娘はクラスで何も出し物をやらないしつまらないから来ても意味ない。と言うのですが…^ロ^;
- 289 :卒業生改め<るり>:2007/10/24(水) 09:36:43 HOST:wbcc15s01.ezweb.ne.jp
- 制服、変わってしまうんですね。ウエストにダーツが入るというのがどんな風か想像し難いです。
今週末は学園祭ですよね?!娘を連れて行こうと思うのですが、チケット制でしょうか?
- 290 :くみ:2007/10/25(木) 15:37:07 HOST:tsechttp308.sec.nifty.com
- チケットの案内はないので
誰でもOKでしょう
スクールバスも,頻繁に走ってくれるみたいですね
そう言うとこ,対応いい学校ですよね
今日は合唱コンクールですね
さてさて・・どうだったかな
- 291 :るり:2007/10/27(土) 11:07:16 HOST:wbcc15s03.ezweb.ne.jp
- くみさん、有難うございます。
スクールバスは松戸と市川からですよね。うちは北総線で北国分を利用するので、路線バスになってしまいます。
明日、懐かしの校舎や先生方に会えるかと思うと楽しみです。
- 292 :3年生の母:2007/10/28(日) 02:35:07 HOST:softbank219008058009.bbtec.net
- はじめまして。
中学受験をするのは、いやだと言っていた娘が、突然、国府台女子か和洋国府台女子にだったら、行きたいと言い出しました。
主人としては、まだ3年生で、時間もあるので、どうせなら、今からがんばって勉強して、国府台女子を受けてほしいようでした。
私としては、せめて5年の夏までは、通信添削などで自宅で勉強し、習い事やお友達との遊びで(自分が経験してきたように)子供らしく遊んでほしいと思っているので、
国府台女子も魅力ある学校ですが、3年近くも塾に行って、子供の楽しいはずの時間をなくしてまで、受けたものか、悩んでしまいます。
勉強したところで受かるかはわかりませんし。
HPを見る限りは、和洋国府台女子は、偏差値では国府台女子と差がありますが、のんびりしていて、私立ならではの体験学習の多さや、面倒見のよい先生もいらっしゃるとの噂なので、体調管理のしやすい時期に、推薦狙いで受験してみてもよいかと思っています。
そこで質問です。こちらの学校を推薦で受けられた方、もしくは、第一希望で受験された方、本格的に塾で受験勉強を始めたのは、何年生からでしょうか?
希望学校がしぼられているなら、進学塾よりも、個別塾とかの方が、対策を練ってくれるものでしょうか?
そういう塾をご存知でしたら、教えていただけませんでしょうか?
また、試験の状況を見ますと、推薦でも一般でも、ほとんどの方が合格されていますが、
日ごろの学校の勉強や進研ゼミレベルの通信添削、過去問の対策だけでも、合格されている方は多いということでしょうか?
失礼な言い方になってしまいますが、疑問なのは、これだけ合格率が高いのに、その割りに偏差値が高いということです。
日ごろから、まじめに学校の勉強をコツコツされているようなお子さんばかりが集まったということでしょうか?
続く・・・
- 293 :3年生の母:2007/10/28(日) 02:39:39 HOST:softbank219008058009.bbtec.net
- 私立受験を私も主人もしたことがないので、偏差値40ほどがどれくらいのものか、わかりません。
高校でいえば、偏差値50から55くらいだとおっしゃる方がいらっしゃいましたが、
少なくとも、公立中よりは、授業や先生の熱心さも質が高いものになるのではないかと理解しております。
また、高校では、新たに、塾のサテライト授業が受けられるようになったとか。
高校の先生方の、進学や進路についての、熱心さはどのような感じでしょうか?
私自身、偏差値50から55と思われる地方の公立高校を卒業しましたが、先生方の面倒見がよく、一生懸命楽しく勉強をし、高校のレベルよりは高いところへ入ることができたので、
先生の熱心さ次第で、こどもはすごく伸びると思っています。いい先生との出会いで、人生が変わることを体感したので、子供にもそのような環境を与えられたらと思っています。
中学、高校と進むうちに、いろんな体験を通じて、自分のやりたいことが見つかり、それに向けて、がんばれるようであれば、何も大学でなくても、専門学校で勉強するのでもいいと考えています。
ただ、勉強やれやれではなく、わからないところをわかるまで教えてくれること、スランプに陥ったとき、それを打開すべく、先生がアドバイスしてくれることを私立中学に期待しているのですが、
こちらの中学、高校はいかがでしょうか?
高校では特進のコースのようなものがあるようですが、それ以外の子に対しても、熱心に受験指導などしてくださるのでしょうか?
現役の高校生の方、最近の卒業生の方、ほか、ご家族の方などのご意見をお伺いしたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
在校生の方、ご家族の方、卒業生の方、言葉に失礼があったらすみません。
和洋国府台に行かせたいカリキュラムなどを見つけたものの、できれば、自分の子は、学校の中で、中の上でスタートするくらいが、うちの子の性格的にはちょうどいいのかと思い、質問させていただきました。
現在は、春の日能研の全国テストで、平均点ちょっと上くらいです。
- 294 :み:2007/10/28(日) 11:01:27 HOST:proxy1108.docomo.ne.jp
- こんにちは。初めまして。
私は一般で和洋の高校の普通科に入学した2年生です。
和洋の先生は,ほぼみんな熱心なので,質問などをすると優しくわかるまで教えてくれます。
それと世間話でも盛り上がるので,先生との距離が結構近いです。
だからたぶん中学も同じ感じだと思います。
中学の偏差値についてはよくわからないのですが,高校になるとピンからキリまでいますね。
とにかく偏差値に差が激しい気がします。
和洋は結構厳しい学校なので,正直私はストレスが溜まって毎日が辛いです。
でも厳しい学校のほうが良いと思っている方や,勉強熱心の学校なので,そういう面ではとても良い学校だと思います。
- 295 :中一母:2007/10/28(日) 12:16:48 HOST:PPPbm2792.tokyo-ip.dti.ne.jp
- 3年生の母様
はじめまして!今年受験を終えた中一の母です。
我が家の場合、五年生の夏期講習から個別指導の塾に通い始めました。
(夏期講習後は、週一回一時間半で国語、算数の二科目)
娘も和洋国府台の推薦希望で塾を決めました。
それまでは、進研ゼミの教材を使っていました。
娘は、和洋国府台の推薦ではなく、一般入試で合格を頂きましたが、
都内の学校が第一志望になり、現在その学校に通学しています。
受験までの間に、和洋国府台や都内の私立中学の説明会に足を運び
首都圏模試を受けたり、塾の先生と面談をしていくうちに、
選択の枠が広がったのだと思います。
上手く文章がまとまらず、わかりづらくてスミマセン。
- 296 :受験終了母:2007/10/28(日) 21:32:26 HOST:FL1-122-133-32-246.chb.mesh.ad.jp
- 三年生の母様
和洋国府台との関係がない部外者が申し上げることではありませんが、こちらは、和洋国府台に関して書き込みをするところです。
他校のことをお書きになるのは、和洋国府台の関係者に失礼に当たることです。
受験に関して、まだ慣れていらっしゃらないのだと思いますが、学校別で分かれている掲示板では、他校との比較をされたり、他校の話題を出されることは、
マナー違反になることです。
ご不安なお気持ちはよくわかりますが、今回のようなことをお書きになりますとやはり不愉快なお気持ちになられる方もいらっしゃいますし、小学6年生は、今一番大変な時期です。
受験生も保護者も神経質になっています。どうぞご理解ください。
このような掲示板で学校の情報を集められることは、有効なことですが、まずは、お子様をお連れになられ、何度でも学校にいらっしゃることが大切です。
行事や学校説明会だけでなく、登下校の様子など、直接ご自身の目でお確かめになることが大事です。
進学実績、カリキュラム、校風、生徒さんたちの様子、目に見えるものも重要ですが、伺ったときの母親の直感は、大切です。
お嬢様に会う学校があると良いですね。ご健闘をお祈りしています。
- 297 :るり:2007/10/28(日) 22:14:53 HOST:wbcc15s11.ezweb.ne.jp
- 本日、学園祭に行って来ました。
北国分からもスクールバスが出ているとは知らず、下記の様な書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした。
体育館での催し物、生徒の皆さんの作品はどれも素晴らしく、特に廊下に展示されていた数学は「本当に中学生が?!」というくらいの出来です。
先生方は退職等で大分かわっていましたが、校風は私の通っていた頃とかわらず安心しました。
娘も「この学校に行きたい」と自分から言いだし、遂に親子で受験との戦いの始まりです。これから子も親も大変な思いをすることになりますが、和洋の門をくぐり、皆様のお嬢様の後輩となることが出来るよう頑張っていきたいと思います。
- 298 :まるちぽすと:2007/10/28(日) 22:18:39 HOST:actkyo119191.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
- 三年生の母さま
インターネット掲示板利用上のエチケット(ネチケットといいます)はご存知ですか?
マルチポストという行為です。
インターエデュでは別学校をメインで和洋国府台を比較していますよね。
- 299 :くみ:2007/10/29(月) 07:12:54 HOST:tsechttp331.sec.nifty.com
- 私も、まず和洋に足をお運びください・・と言いたいですね
パンフレットや、HPの情報集めだけでは、わからないものですよ
まだ3年生と言うことですから
とにかく文化祭、説明会、運動会・・・いろんな学校を見られたらいかがですか?
塾も相性がありますしね
塾の比較は、また別な掲示板があると思います
和洋入学の方も、小学校時代の勉強方法はいろいろだと思うのですよ
ちなみにうちは、4年生から大手塾にびっちり通わせてました
文化祭、昨日はいいお天気でよかったですね
展示も良かったですね
娘も楽しそうにお友達といる姿を見れて、ホッとしてます
- 300 :パパ:2007/10/29(月) 13:02:57 HOST:Y035064.ppp.dion.ne.jp
- 運動会に続き、昨日の文化祭も見学に行きました。
ダンス・吹奏楽の発表、クラスの展示、日々の成果や普段の学校生活が実感できました。
ダンスを習っている娘はダンス部の発表が特に気に入った様子でした。
今回が3度目の訪問です。私の娘が推薦にて受験します。
そのため、私も学校の雰囲気を理解した上で、当日を向かえたいとの思いがありまして・・
今は、本人・夫婦共に和洋1本に絞り、受験対策に取り組んでいます。
本人も校風、雰囲気も気に入っている様子で、日々勉強をがんばっております。
父親としても当日の面接に失敗にてはならぬと掲示板を機会あるごとに読ませて頂いています。
そこで、推薦で入学された方にお聞きします。教えて下さい。
当日の親子面接は15分から20分の時間が割り当てられている様子ですが、
質問の内容はどんなものでしたか?
当然、父親にも質問がされるのですか?
来春は皆様のお仲間に入れるよう、娘共々頑張っていきます。宜しくお願いします。
- 301 :文琳:2007/10/30(火) 08:16:51 HOST:p84cb11.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
- ほかの一貫校に通う娘の母です。お友達がこちらの生徒さんなので
先日文化祭に行ってきました。
本当に気持ちのよい学校で通学に近ければ娘をお願いしたかったなと
今でも思います。
和洋国府台は一貫校でありながら中高で校舎が離れているので部活動などは
それぞれで活動することが多いので今回中庭での発表でも中学生のみのものでも
とても見ごたえがありました。
もともとこちらは伝統校で県内の良家のお嬢さん方はこちらに入る方が
多かったのです。
都内は今猫も杓子も私学志向で偏差値重視、伝統校でも校風にそぐわない生徒さんが
その定規だけで入って印象が悪くなる学校も多くなってきました。
生徒さんたち先生方の品格は本当にすばらしいものがあります。
品のある校風が気に入った方、勉強重視の方でも特進もあり
充実した学生生活ができる学校だと思いますよ。
- 302 :ココア:2007/10/30(火) 12:16:19 HOST:ntchba245042.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- パパ様
中2の在校生で我が家も推薦入試組で
夫婦揃って娘と3人で面接に臨みました
まず親子共志望動機を尋ねられ 娘には小学校時代の様子や好きな事 お手伝いの内容
私共には子育ての方針や校則についての考えなどでした
親に対しての質問は主人が答えると打ち合わせしていたので 殆ど主人が答え
母親にも振られた時のみ私が答えました
何しろ自分の就職試験や結婚式よりも緊張して 事前に上の子も巻き込んで
練習もしたのに すっかり飛んでしまいました
進学レーダーだったか中学受験用のハウツウ本に面接特集も載っていて
和洋の例題もあって それを参考にしたら 同じ質問をされて驚きました
リラックスして頑張って下さい
- 303 :まろん:2007/10/30(火) 16:52:09 HOST:jz57.opt2.point.ne.jp
- 文化祭の時 新しい制服をみました。
セーラーの胸のダーツが新しく入ったのでしょうかね?
あまりかわってないように思いますが。
購買で黒ソックスが売られていて、黒タイツの上に
はくのだと聞いてびっくりしてしまいました。
文化祭はもりあがっていましたね。
部活に入っていないとちょっとさびしいかも。
いいお天気で本当によかったですね。
雑巾を買うのを忘れてしまい残念でした。
何枚一セットだったのかしら?
- 304 :パパ:2007/10/31(水) 06:25:51 HOST:Y035064.ppp.dion.ne.jp
- ココア様
有難うございます。
ご主人は準備万端だったんですね。
我が家も、面接対応本を妻が購入してきております。
志望動機含め、考えて欲しい言われています。
当日は、父親が返答すべきなんでしょうね?
気合いれて頑張ります。
他の方にも経験談ございましたら、ご教授お願い致します。
- 305 :パパ:2007/10/31(水) 12:24:07 HOST:Y035064.ppp.dion.ne.jp
- 昨年度推薦受験された方、教えて下さい。
受験申込の当日は、順番待ちされていた方はいましたか?
昨年は160名の方が受験されたと・・・
1番とは申しませんが、若い番号にて申込をと考えております。
昨年の状況をご存知の方、教えて下さい。
- 306 :ゆうひ:2007/11/01(木) 13:14:52 HOST:i60-42-114-240.s05.a011.ap.plala.or.jp
- 今日は黒タイツ着用でしたね。
先生は娘に黒ストッキングと言ったので家の中はパニックでした。
透けないストッキングと言われても。。。ストッキングは透けますよね?
結局、夜遅くにドラッグストアに行って黒のタイツを買いました。
もしかして、透けないのは『タイツ』だと思ってるのは私だけ?
そして、学力テストとアンケート、性教育の指導?らしいですね。。。
娘は何も勉強しませんでした^^;
性教育の指導はどんな感じなのでしょうね?
- 307 :まろん:2007/11/01(木) 16:59:56 HOST:ff30.opt2.point.ne.jp
- 黒タイツと黒ソックス 購買でうちの子 買ってきましたよ。
80デニールで2足 700円だと思います。
ちなみに ミチコロンドンでした。
今度は市販でいいかなと思います。
- 308 :3年生の母:2007/11/02(金) 23:06:25 HOST:softbank219008058009.bbtec.net
- み様
高校での生活も気になっていたので、現役の高校生の方のお話を聞けて嬉しいです。ありがとうございます。
先日の文化祭、家族で行きました。
勉強以外の礼法などの授業、特に気に入りました。
高校ではさすがにないのでしょうか。
被服コースがあることもあり、家庭科で1年からレース編み(?)をしているのには驚きました。
部活では、ブラスバンド部の演奏の後で、おそらく卒業生たちが演奏したと思われる場面を見たのですが、中学生の後輩たちが、先輩たちの名前を呼び、涙していたのがとても印象的でした。
いまどき、こんなすばらしい関係を築くことができる子たちがいるのだと、思わずもらい涙してしまいました。
私は、のんびりした学校と聞いていたので、そのようなイメージでとらえていたのですが、高校では厳しいんですね。
それとも、進学コースにおすすみなのかしら?
先生とのコミュニケーションがとれるということが、私立のメリットであると思うので、とても魅力的です。
子供も、「絶対ここに行く!」と、今から、受かるつもりです。
ちなみに、もうひとつ教えてください。
高校では学年の中でも偏差値の佐賀激しい気がする・・・と書かれていますが、進学コース以外のクラスわけは、何を基準におこなわれているのでしょうか?
成績順、どのクラスも均等になるように・・など、どうでしょうか?
最初は目標をもっていても、クラスによっては、意思が強くないと、のんびりしてしまうものでしょうか?
長々すみません。
もし、ご覧になることがありましたら、お教えください。
よろしくお願いします。
- 309 :3年生の母:2007/11/03(土) 00:13:05 HOST:softbank219008058009.bbtec.net
- 中一母様
ご丁寧にどうもありがとうございました。
ほかの学校へお決まりとのこと、おめでとうございます。
親子ともに、納得できる学校に進学できたら嬉しいです。
まずは、学校見学などから、色々調べてみて、がんばりたいと思います。
- 310 :3年生の母:2007/11/03(土) 00:21:16 HOST:softbank219008058009.bbtec.net
- 受験終了母様 まるちぽすと様 くみ様
ご注意ありがとうございます。
まるちぽすとという言葉、はじめて知りました。
子供からの「中学受験をしたい」との思いもかけない言葉に、きちんと注意事項を読まずに慌てて投稿してしまいました。
読んでいる方々に不愉快な感情を抱かせてしまったこと、申し訳ありません。
先日の学園祭では、とても印象がよく、実際見に行ってみてよかったと思いました。
実際に入られた方などのたくさんの声が聞きたいと思います。
今後は、マナーに違反にならないよう、今回の投稿について反省し、気をつけて投稿させていただきます。
ご注意いただき、ありがとうございました。
よい勉強になりました。
- 311 :3年生の母:2007/11/03(土) 00:25:47 HOST:softbank219008058009.bbtec.net
- るり様
卒業しても学校の先生とかかわっていけるということは魅力的です。
最近校長先生がかわられて、また違った和洋国府台に変化しつつあるのでしょうね。
子供が受験するころには、もっと人気が出ているかもしれません。
ほかの学校を見ていませんが、子供と二人三脚でがんばり、中学受験、自分たちなりにがんばってみようかと思います。
和洋国府台の学生さんにとって、よりよい学校生活となりますよう、お祈りいたします。
ありがとうございました。
- 312 :ゆうひ:2007/11/03(土) 11:56:01 HOST:i220-109-86-101.s05.a011.ap.plala.or.jp
- >3年生の母様
初めまして。こちらの中1生の母です^^
受験のことで色々悩んだことを思い出しました。
我が家は第一志望が都内の共学校で、1月に千葉県の別の学校を併願に。。と考えていたのですが、
和洋は誰に聞いても評判が良かったので目前の1月に入っても悩んで悩んで
結局、後悔したくないので入試の2週間前に和洋に変更しました。^^;
2週間前から娘も頑張り毎日過去問を解いて、最初の受験で合格を頂きました。
都内の方は残念な結果だったのですが、娘は和洋に入って本当に良かったと言っています。
今は『都内が受かってても絶対和洋を選ぶ』とまで。
大人しい子だったので、知らない女の子同士上手くやれるのか。。。という不安は全くなくなりました。
うちの娘にはとても合っていたようで、人が変わったように明るく楽しんでいます。
3年生の母様も後悔のしないようにあちこちに足を運び、お子様と納得のいくところを見つけてくださいね^^
それと、学園祭での吹奏楽の最後の演奏は中学三年生です♪
三年生は学園祭の演奏を最後に部活を引退なので、色々な想いがあったのでしょうね。
とても素晴らしい関係で羨ましいぐらいです。
>まろん様
購買では2足で売っているのですね!
うちはドラッグストアで80デニール1足500円を購入してしまいました><
履きなれないからか?伝線してしまった子が多かったようです。
コートはいつ頃から着るのでしょう?
- 313 :み:2007/11/03(土) 14:10:35 HOST:proxy1106.docomo.ne.jp
- 3年生の母様
お返事ありがとうございます。
礼法の授業は高校1年のときにあります。
他の学校ではなかなかない授業なのでよかったです。
ファッションテクニックス(被服コース)には私も驚きました。
本当にすごいですよね。
和洋は結構厳しいですね。
でも中学よりは高校の方が校則は緩くなると聞いたことがあります。
私は特設(進学コース)ではありませんが厳しいです。
担任によっても厳しさが変わります。
はっかり言ってしまうと、本当に偏差値の差は激しいです。
クラス分けの基準についてわかることを説明します。
1年のときは、外部生と内部生は別クラスで、それから選択科目別に分けられます。
選択科目は音楽・書道・美術です。
それと数学と英語は習熟度別クラスです。
2年になったら外部と内部は一緒になり、理系と文系クラスに分かれます。
理系は、生物・物理選択混合と、生物選択だけの2クラスに分かれています。私は理系なので文系についてよくわかりませんが、文系は1年次の選択科目によってクラスが分けられるみたいです。
やっぱり成績はどのクラスも均等になるようになっていると思います。
それと問題児が揃えられたと言われているクラスもありるので、のんびりしたクラスもあります。
長々すみませんでした。
お子さまも和洋に入学できるように頑張ってくださいね。
応援しています。
- 314 :3年の母:2007/11/03(土) 23:26:27 HOST:softbank219008058009.bbtec.net
- ゆうひ様
ありがとうございました!
まだ、子供は、他の学校を見ていないので、3年の間に意見がどう変わるか分かりませんが、受験勉強というより、子供の成長が楽しみになってきました。
受験に向かって、どこまで頑張ってくれるのか、もしかすると、すぐくじけてしまうかもしれないのですが・・・、合格しなかったら、この子はどう乗り切ろうとするのだろう・・・と。
とにかく、前向きに頑張ります!
余談ですが、高校1年からの進学クラスに入った子は、一部の理系(だったかな?)学部を除く、指定校推薦を受けられないから、人気がないという学年もあったようです。
校長先生が割りと最近変わられているようですが、3年の間に考えも進路も変わるでしょうし、もっと選択の幅を広げてあげないと、かわいそうだと思いました。
進学クラスで指定校推薦を取られてしまうと困るのは分からなくはありませんが。
偏差値だけではいえませんが、こんなに素敵な学校なのですから、せっかく勉強してきているのだし、進路についてもどんどん実績に結びつくように頑張ってもらえたらいいなと思います。
今後3年での変化が楽しみです。
どうもありがとうございました!
- 315 :3年の母:2007/11/03(土) 23:35:25 HOST:softbank219008058009.bbtec.net
- み様
詳しく説明してくださって、どうもありがとうございました。
やはり、礼法は高校の3年間はやらないものなのですね。それでも、中学で入学すれば4年間、教えてもらえるのですね。
あと、ふたつ教えてください。
塾などのサテライト授業が受けられるようになったと聞いたのですが、それはいつからですか?
始まったばかりですか?
これは、3年生だけが希望を募って受けると言うことでしょうか?
もしくは、特進コースの方とか?
サテライト授業では、指定の塾はどこになるのでしょうか?
サテライトを受けて、どれくらいの生徒が参加していたのでしょう?
質問攻めですみません。
すごく気になったので。
最後に、高校のHPではグラウンドが見当たらなかったのですが、体育の授業で外に出ることはありますか?
だとしたら、どこを使うのでしょうか?
実際には、使ったとしても、外はあまり使わないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
- 316 :み:2007/11/04(日) 00:21:37 HOST:proxy1120.docomo.ne.jp
- 3年の母様
中学も礼法の授業は1年しかやらないと聞いたことがあります。
サテライト授業は、いつから始まったかはちょっとわからないです。
確か希望者は全員受けられたと思いますよ。
塾は河合塾です。
私の周りで受けている人はいないので、受けている人はそんなに多くないと思います。
サテライト授業についてよくわからないので、詳しく教えられなくてすみません。
高校にはグラウンドがないので、体育の授業は基本室内です。
スポーツテストで50㍍走の測定をするときは、高校の目の前にある国府台のスポーツセンターに行って測定をします。
それと体育祭は中学のグラウンドでやります。
他にも聞きたいことがありましたら、気軽に質問してくださいね。
- 317 :くみ:2007/11/07(水) 09:20:35 HOST:tsechttp236.sec.nifty.com
- 昨日の保護者会
仕事で欠席してしまいました
合唱コンクールのビデオをみせてもらえたとか・・
う〜ん,残念
出席された方・・
保護者会の内容はいかがなもんでしたか?
- 318 :ゆうひ:2007/11/07(水) 16:10:57 HOST:i121-119-93-67.s05.a011.ap.plala.or.jp
- くみ様
保護者会、出席しました。
ビデオですが、自分の娘の姿が多分あれだろうなと言うおでこのみ映っていたので、ちょっと残念でした^^;
私の想像で合唱コンクールはステージ上で段になって
全員の顔が見えるように並んで歌うのだと思ってたので期待しすぎたのかもしれません。
でも合唱はとても良かったです^^
保護者会の内容は携帯電話のことがありました。
使用料だったり有害サイトなどの書込みのこと。
この間の学力テスト後のアンケートの内容などです。
携帯電話の使用料が月に数万円という回答があったとか。
親も考えなければいけない内容でした。
- 319 :くみ:2007/11/07(水) 19:56:24 HOST:tsechttp205.sec.nifty.com
- ゆうひ様
ありがとうございました
今日,娘が資料を持ってかえって来ました
携帯・・
娘はリビングでしかしないので,使用頻度も大体把握してますし
今のところは大丈夫かな・・
1度、請求額が予定より多かったことがあって
大怒りをしたのですが
「それじゃあ,お友達への返事はどうしたらいいの?
無視していいの?」
と言われ
「う〜ん・・・」と悩んだことがあります
まず,無駄だと思う内容のメールは止めること
(バイバイ・・だけとか。じゃあね・・だけとか)
デコメールはしないこと
どこかへ接続するようなメールはやめること
・・くらいの注意で終わってしまいました
まあ,心配すれば切りがないですけどね。。。
- 320 :3年生の母:2007/11/08(木) 23:08:52 HOST:softbank219008058009.bbtec.net
- み様
ありがとうございました。
礼法、1年だけなんですね・・・。高校の体育も室内だけなんですね。
高校にもなると、外に出ることはあまりないのでしょうね。
また何かありましたら、質問させてください。
- 321 :くみ:2007/11/16(金) 08:27:19 HOST:tsechttp215.sec.nifty.com
- まだ皆さんのお嬢さんはコート着てないでしょうか?
今朝はずいぶん寒かったので
着ていったら?と言ったのですが
まだ誰も着てない・・1人で着てたら恥ずかしい・・
と言ってる娘です
来週からは,グット気温が下がるみたいですから
そろそろ着ていけばいいのに・・と思うのですが
まっ,こんな心配も親バカですかね・・・(笑)
- 322 :少しだけ:2007/11/16(金) 11:30:25 HOST:KD125054040009.ppp-bb.dion.ne.jp
- くみ様、ご安心ください。娘も今日からコートデビューしました。
今朝の天気予報で寒くなるということでしたので…(^^)
なんせ娘は駅まで自転車で登下校の時間は気温が下がり寒くなる時間です。
今朝は「えっ〜!」とは言ったのですが「せっかく購入したのに数回しか着なかった!ということにしないでよぉ。」と
言って着せていきました。帰ったら感想を聞かなくちゃ!!と思っています。
- 324 :ネコ:2007/11/16(金) 17:59:43 HOST:br1010.jig.jp
- くみ様
娘はまだ着ていませんが友達はもう着てる子もいるようですよ。冷え性のお友達は既にタイツの上に靴下もはいてるそうです。我が家は誤ってセーターを洗濯機で洗って乾燥機に入れてしまったのでチビTならぬチビセーターになってしまい買うハメになってしまいました(涙)
ゆうひ様
我が家も家庭教師をつけてみました!期末テストは成果があると良いのですが…
- 325 :くみ:2007/11/19(月) 06:44:30 HOST:tsechttp230.sec.nifty.com
- 少しだけ様
ネコ様
今朝の寒さでついに娘もコートを着て行きました。
マフラーも手袋もして・・
今からこんな冬支度じゃ,これからの寒さ大丈夫?って感じですが・・
うちも近くの駅まで自転車なので,それが一番かわいそう
電車乗ってしまえば,もう寒くもないですもんね
コートを着ると,カバンが肩にかけずらいのが,娘は嫌みたいです
家庭教師・・どうですか?
冬季講習だけ,どこかの塾に通わせようかとも考えてるのですけど・・・
- 326 :ネロリ:2007/11/19(月) 07:35:53 HOST:proxy1109.docomo.ne.jp
- 今朝の寒さでうちも今日からコートデビューしました。
これからどんどん寒くなりますね。
お母様方もお弁当作りがんばりましょうね!
- 327 :母:2007/11/21(水) 19:00:37 HOST:proxy1119.docomo.ne.jp
- 今日、三年生が修学旅行から
帰ってくるそうですよ(^-^)
- 328 :ネコ:2007/11/23(金) 20:12:01 HOST:br1010.jig.jp
- くみ様
家庭教師の成果は期末テストの結果をご報告します!急に良くはならないと思いますが(^o^;とりあえず毎回平均点以下の英語を何とかなると良いのですが。
- 329 :くみ:2007/11/24(土) 15:42:07 HOST:tsechttp226.sec.nifty.com
- そうですかぁ〜
うちも英語と数学・・平均点以下の時のほうが多いわ(汗)
どんな感じですか?
お値段とか・・?
よかったら教えてください
そう言えば,家庭教師の勧誘電話って
来る時は立て続けに毎日のように来るのに
来ないとパッタリ!ですね
- 330 :ネコ:2007/11/24(土) 21:04:52 HOST:br1010.jig.jp
- くみ様
家庭教師は2時間授業を週2回です。ちなみに料金は1時間¥4300だったと思います。我が家は知り合いの方からの紹介でお願いしました。スパルタな先生なのでよく怒鳴り声が聞こえて来るのですがマイペースな娘は全然動じないのです><娘の図太さに私の方が冷汗です(^o^;
来月は期末テスト。終わると今年も残すとこ1ヶ月…本当に1年アッと言う間でですね。この調子だと和洋での6年間もアッと言う間に過ぎてしまいそうです(焦)
- 331 :ゆか:2007/11/25(日) 01:56:32 HOST:p3167-ipbf1303funabasi.chiba.ocn.ne.jp
- はじめまして。和洋国府台女子の卒業生です。
中学受験をして和洋国府台女子中学へ入学しました。
赤羽校長から高橋校長へ代わった時期に在籍していました。
みなさんのお役に立てないかと思って書き込みしました。
何か質問などがあれば気軽にしてください。
- 332 :ゆうひ:2007/11/25(日) 15:06:08 HOST:i121-119-72-97.s05.a011.ap.plala.or.jp
- ネコ様
家庭教師つけたのですね^^プロの方でしょうか?
我が家も同じ値段です。
怒鳴り声が聞こえるのですか!?
うちは年配の先生なので穏やかで和みすぎてます^^;
家庭教師の勧誘の電話も結構来ますけど、
学生のバイトなのかお値段がお安いのでびっくりしてます。
学生バイトの場合、成果はどうなんでしょうね?
- 333 :奈々子:2007/11/25(日) 17:00:10 HOST:p293ef2.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
- 家庭教師、よく子供新聞に載ってるところに頼んでその2倍以上です。
- 334 :ネコ:2007/11/29(木) 00:24:33 HOST:br1010.jig.jp
- ゆうひ様
知り合いの方からの紹介でお願いしたのですが家庭教師も子供との相性があるので難しいみたいですね。
幸い我が家は相性は良いようです。娘は私に叱られ慣れているせいか先生に怒鳴られても全然平気なようです(困)どうしたらやる気になってくれるのか…頭が痛い^ロ^;
学生さんの家庭教師は本人も中学受験を経験されてる方の方が良いと言われました。どうなんでしょう???
- 335 :くみ:2007/11/29(木) 09:20:14 HOST:tsechttp211.sec.nifty.com
- ト○イは要注意ですよ
お友達のところが体験を頼んだら
とにかく契約するまで帰らないで何時間も粘られ
困って本社に電話を入れ,直接帰るようにいってもらって
やっと帰った・・と言う話しがあります
受験生時代に,個別の塾で大学生に教えてもらってましたけど
よかったですよ
それにしても,家庭教師はいいお値段ですね・・
うちはもう学費だけでいっぱいいっぱいで
正直私立に入れたのをちょっと後悔してます
娘には言えないですけどね(涙)
2学期の成績次第では,呼び出しがあるそうですね・・・
いよいよ期末も近づいてきて
ちょっとここら辺で喝っをいれておかなければ!
- 336 :少しだけ:2007/11/29(木) 10:12:37 HOST:KD125054040009.ppp-bb.dion.ne.jp
- 入試シーズン到来ですね。
今週末には推薦入試、始まりますね。受験生の方、緊張しているかな?
私も1年前を思い出します。娘は一般入試で合格をいただきましたが、入試のシーズンに
入ると大変だった時期を思い出します。今は縁があって和洋生として楽しく通っている事が
親子で嬉しく思っているんですよ。
受験生の皆様、どうぞ落ち着いて頑張ってくださいね。ご両親様も、面接笑顔で頑張って
ください。4月に和洋の門をくぐり、和洋の桜が見られるといいですね。応援しています。
- 337 :くみ:2007/12/01(土) 08:32:11 HOST:tsechttp217.sec.nifty.com
- いよいよ入試スタートですね
お天気でよかった
落ち着いて,頑張ってくださいね
それにしても,娘の話だと
またまた今年も人数が増えてるとか・・
いくらなんでも,10クラス以上にはしないとは思うのですけど
どうなるんでしょうね
- 338 :バース:2007/12/01(土) 10:08:35 HOST:softbank060088057022.bbtec.net
- 今年は130名位になると考えていますが・・・
- 339 :みの:2007/12/01(土) 16:50:36 HOST:ZH060044.ppp.dion.ne.jp
- はじめまして。クラブにスキー部とありますがどのような活動なのですか
もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください
よろしくお願いします
- 340 :受験生:2007/12/01(土) 18:11:46 HOST:wbcc12s09.ezweb.ne.jp
- 落ちてしまいました…。
- 341 :わら:2007/12/01(土) 18:14:27 HOST:wbcc12s06.ezweb.ne.jp
- 推薦落ちてしまいました…。頑張り足りなかったようです。1月の一般入試で頑張ります。
- 343 :少しだけ:2007/12/02(日) 09:49:00 HOST:KD125054040009.ppp-bb.dion.ne.jp
- 受験生様、わら様お疲れ様でした。今回は残念でしたけれどまだまだ始まったばかり。
1月の一般入試でリベンジ!!頑張ってください。
- 344 :まっく:2007/12/04(火) 10:54:44 HOST:softbank219215056068.bbtec.net
- 12月1日の推薦で合格をいただきました。試験1週間前に「友達と離れたくないから
公立に行きたい」と言い出し、頑張ってきたのだからやるだけやろうと話を
しました。桜の印が押された合格証書を手にしたとたん、「絶対に行く!」と
宣言したので、制服なども注文してまいりました。トッパーコートではなく、
ダブルボタンのハーフコートになったんですね。可愛かったです。
4月より、皆様の後輩になります。どうぞ宜しくお願いいたします。
合格して一安心と思いきや、算数の冊子と3作品以上の読書感想文の宿題が
早速入っていました。
- 345 :ネコ:2007/12/04(火) 11:20:30 HOST:br1010.jig.jp
- 受験生の皆さんお疲れ様でした。今回力を出し切れなかった方も一般入試もありますので頑張って下さい!お待ちしております!
コート変わるのですね?楽しみにしています。
- 346 :ねぎ:2007/12/07(金) 12:36:38 HOST:proxy1127.docomo.ne.jp
- 推薦の募集人員に対して、合格者の数が毎年多いと思うのですが、辞退者が多く出るのでしょうか?
- 347 :名無し:2007/12/07(金) 21:57:42 HOST:softbank219035110049.bbtec.net
- >346
推薦だけじゃなく、一般もものすごい合格者数だよ。w
年々「1月中旬以降はじまる本番前のお試し受験」とか
「何がなんでも公立回避のために保険をかける」人が増えてるんだろうね。
お察しのとおり、大量の辞退者が出る前提です。
本来、推薦は「どうしても入りたい気持ちがある人」を汲み取るもののはずだけど
「手軽な合格GET手段」になりつつあって
学校も辞退者を苦々しく思ってるかもね。
- 348 :和洋生:2007/12/11(火) 15:33:54 HOST:h208230.ppp.asahi-net.or.jp
- 初めまして!
和洋生です!
和洋は友達が最高です!
- 349 :くみ:2007/12/11(火) 17:20:23 HOST:tsechttp238.sec.nifty.com
- 素敵ねぇ〜・・そう言えるのって!
親としては,勉強よりも何よりも一生の友達を作って欲しいなって思うのよね
でも,勉強もね・・ちょっとは頑張って欲しいなって思うのね
やっと期末終わりましたね・・
呼び出しになりませんように。。。。
- 350 :ねぎ:2007/12/12(水) 08:22:42 HOST:proxy1142.docomo.ne.jp
- 〉347
やはり辞退者が多いのですね。一般試験はしょうがないと思いますが、
推薦は入学したいという人を合格させるというのが本当だと思います。
でも学校がそういう体制を取っているなら、しょうがないですね。
ありがとうございました。
- 351 :くみ:2007/12/12(水) 10:32:14 HOST:tsechttp218.sec.nifty.com
- ・・って言うか,学校の体制より受験生の間違った考え方が問題なんだと思いますよ。
結果,それで落ちてしまう子だっているわけですから。
正直和洋も,そろそろ一般受験も人数絞っていかないと
受け入れ人数には限りがあるでしょうしね・・・
いったい今度の1年生は何クラスになるのかしらね
- 352 :おかあさん:2007/12/12(水) 11:02:28 HOST:ZB044077.ppp.dion.ne.jp
- 推薦に辞退者がいることをはじめて知りました。だとしたら保険の額を相当払える太っ腹なご家庭なのですね
- 353 :ネコ:2007/12/12(水) 12:23:20 HOST:br1010.jig.jp
- 推薦合格者で辞退者がいるのは私も初めて知りました。一般受験では願書を出しても受験しなかったり、合格後に入学金の延納手続きがあるのは知っていましたが…。推薦と言う制度は本来どうしてもその学校に入りたいと言うお子さんの為の制度だと思うのでその為に落ちてしまうお子さんがいるのは確かに気の毒だと思います。
久美様
私も推薦の辞退は学校より受験生側に問題があるように思います。実は私自身娘が入学するまで説明会や見学にも行った事がなかったので偉そうな事は言えませんが和洋は良い学校だと思いますので少し合格者を絞り込んでは?と思います。そうなれば推薦を辞退と言う事も減るのではないでしょうか。
ようやく期末テストが終わり娘は羽をのばしております!後は結果を待つのみですね…
- 354 :ねぎ:2007/12/12(水) 13:09:48 HOST:proxy1122.docomo.ne.jp
- 推薦の辞退者のことは、あまり知られていなかったのですね。
確かに受験生側にも問題はあると思いますが、学校側が合格者を
多く出してまうのは、それを許してしまっているような気がます。
説明会などでは推薦入試をどう説明されているのでしょうか?
うちは来年、推薦入試を受けようと思っています。
- 355 :るり:2007/12/12(水) 19:48:45 HOST:wb43proxy09.ezweb.ne.jp
- 推薦の辞退者が多いということは知りませんでした。
そういう人達のために、どうしても和洋に入学したい!という子が落ちてしまっていると思うと腹が立ちます。
我が子も和洋一本で挑むので、何とかして欲しいものです。
質問を二つさせて下さい。
・推薦入試の基礎学力テストですが、問題レベルは一般入試並なのですか?(小学校の教科書では習わない、塾に行かなければ解けないような問題)
・一学年は何クラス(何人)なのでしょうか?
学園祭の際J組というのを見たので…。古い話ですが、20年近く前私の通っていた頃は、学年約390人で8クラスありました。(高校では約750人16クラス)
申し訳ありませんが、よろしければお答えよろしくお願いします。
- 356 :よし:2007/12/12(水) 21:02:04 HOST:p6265c1.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
- 先日の推薦入試で合格をいただいた者です。
推薦合格の辞退者は本当に多いのでしょうか?
合格発表当日に制服採寸、カバンや靴の申し込みがありましたが
ほとんどの方が合格の封筒をいただいた後、採寸会場の体育館に入られていたと思いますが。
- 357 :リンゴ:2007/12/13(木) 16:56:46 HOST:124x38x191x59.ap124.ftth.ucom.ne.jp
- ウチの娘も先日の推薦入試で合格をいただきました。
発表後の制服採寸では大勢の皆さんが本当に嬉しそうに、制服の試着をしておりましたよ。
とてもそんなに辞退者が出るとは思えないのですが、もしそうなら残念ですね・・・
ちなみに推薦入試のレベルですが、国語は物語文の読み取りや漢字、慣用句などですので、学校での勉強やご家庭での取り組み次第で可能かと思われます。
算数は計算問題が多めに出て、食塩水などの一行問題が続き、図形が何問か出題されたようです。
さほど高レベルではないようですが、やはり教科書の内容だけをさらっていては合格は難しいかと思われます。
入試説明会などで、推薦を受けたい旨を話すと過去問などもいただけますし、とっても丁寧に教えてくださいました。
春からは和洋のセーラー服を着ることが出来て、本当に嬉しく思っております。
- 358 :名無し:2007/12/13(木) 20:44:29 HOST:softbank219035110049.bbtec.net
- 制服の仕上がり日、いつになっていますか?
年明け早々、一般入試の前に出来上がってしまうなら
着ないかもしれない制服を頼むのは「保険」にしては高すぎますが
3月なかばの「おそらく一般入試の方と一緒の仕上がり」の場合
1月中旬以降の試験結果によってキャンセルできる可能性が。
- 359 :美結:2007/12/15(土) 11:48:12 HOST:ntchba239076.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 試験大変です
- 360 :美結:2007/12/15(土) 11:55:49 HOST:ntchba239076.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 購買部で売られてる指定タイツってこれですか?
http://0bbs.jp/0bbsneverland/img0_51
- 361 :FROM友華:2007/12/18(火) 18:35:59 HOST:p4099-ipbf1209funabasi.chiba.ocn.ne.jp
- 私は中学1年の友華ですッ!!!今、私の友達がいじめられているんです。。。
私は位置的にはイジメられている方側にいて付いているんですがお母さんに相
談したところ友華とそのイジメられている友達は2年生になったら別々のクラスに
なるんだからあんまりその仔といたらいつか友華がイジメられるめにあうよっ
ていわれたんです、、、。でも、私はそのイジメられている仔の親友なので見捨
てたくないんです。。。でも私がいつかイジメられるのも嫌だし、、、。私小学校のこ
ろ塾でいじめられていたんですよ。だからイジメっていう言葉に敏感っていうか
なんか怖くなっちゃうんです、、、。なんか意見いってもらえますか???私、1人で
追いつめるのきらいなんです。だから皆さんに協力してもらいたいんです。
お願いします。早い返事を待っています。
- 362 :現役和洋高生:2007/12/18(火) 21:24:26 HOST:ZQ192181.ppp.dion.ne.jp
- 友華さん
私は、和洋の高校のものです。
私のクラスでは、何人か辞めた子がいます。
(いじめで辞めた子もいます。)
私は、いじめている側に友華さんが入り、
嫌な所を聞いて、その友達に言ってあげた方がいいと思います。
その友達の嫌な所を裏で言っているはずなので、
そこを気づかせてあげるのがその友達にとって
よい方法なのではないでしょうか?
私的な意見で申し訳ないですm(_ _)m
- 363 :くみ:2007/12/18(火) 22:33:58 HOST:tsechttp227.sec.nifty.com
- うちの娘からもいじめの話聞いたことあります
親としては、娘がその子を助けようとして,とばっちり食う・・ってのが怖いので
正論は別として
「(いじめられてる子を)無視することだけは止めなさい
無理して仲良くする事はないけど・・」
とだけ言いました。
もちろん,助けてあげるのが正しいし
それで標的になっても強くいられる子でいて欲しいと思うけど
・・そんな簡単なもんじゃないでしょ?いじめって。
わたしも学生時代いじめられてた経験ありますけど
なんでいじめられるのかって,本人はわからないものです・・。
現役和洋高生さんの意見のように
伝えてあげるのも1つの方法かとも思います
その子は,傷つくかもしれませんけどね・・
その時こそあなたの出番かな・・と思うのですがどうでしょう。
- 364 :ねぎ:2007/12/19(水) 08:15:03 HOST:p4180-ipbf2608marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- イジメはどこの小中高にかかわらずどこの学校でも起きている問題だと思います。
担任の先生や学年の先生はイジメに気付いているのでしょうか?ここ数年で
中学校の生徒数(具体的にはわかりませんが)がかなり増えているようなので
先生側も把握できていないのではないでしょうか?イジメ問題は当事者たちで
解決できればよいのですがなかなか難しいと思います。イジメに対しての先生方や
学校の対応はどうなっていますか?
現在小学校でもイジメは多く、地域の中学にそのまま行くのを避けようとして
中学受験する家庭も増えているようです。
- 365 :ヒミツ:2007/12/19(水) 22:00:00 HOST:KD125054186091.ppp-bb.dion.ne.jp
- 私ゎ中学①年です。
友華さん。相談にのってあげますょ!何組か教えていただけますか?
- 366 :ナイショ:2007/12/26(水) 02:52:46 HOST:softbank219008022020.bbtec.net
- 人生は色々あります
いじめなんかに負けず前を向いて生きるのが一番大切ですよ
ちなみに私もいじめを受けたことがあるので
よくお気持ちはわかります
- 367 :くみ:2007/12/26(水) 13:36:44 HOST:tsechttp237.sec.nifty.com
- 冬休みの宿題も多いですねぇ〜
消化するだけで精一杯の宿題より,理解力をあげる内容にしてほしいなぁ〜
・・なんて思うんですけど
家の娘がのろいだけなんでしょうねぇ〜
- 368 :くみ:2008/01/06(日) 00:25:55 HOST:tsechttp226.sec.nifty.com
- 本日の武道館での書初め大会・・
どんなだったんでしょう?
仕事で行けなかったので・・・
- 369 :ネコ:2008/01/08(火) 01:07:58 HOST:br1010.jig.jp
- 我が家はお友達と一緒に行きました。あまり詳しい事は聞いていませんが武道館の前で先生が点呼を取ったりと外で一時間ぐらい待たされたので寒かった。と言っていました^。^明日から学校ですね!何とか宿題は終わったようです。また朝起きるのが辛いです。食堂か給食があったら良いのですが…^ロ^;
- 370 :ゆうひ:2008/01/09(水) 17:42:24 HOST:i121-119-89-2.s05.a011.ap.plala.or.jp
- うちもお友達と待ち合わせて書初め大会に出掛けていきました。
次は高校に入ってからだそうで、毎年じゃなくて良かったと言っていました。
食堂か給食。。。本当にそうですよね。あると助かるのですが。
来週は休み明けテストですね^^;
- 371 :カエル:2008/01/14(月) 13:03:12 HOST:p58082-adsau18honb3-acca.tokyo.ocn.ne.jp
- こんにちは。初レスです。私は現在和洋の中1です(=^¥^=)
もうすぐ宿題テストですね。。。確か16日・・・。
数学の冬休みテキストに中2と書いてあったので最初はびっくりしました:::
そういえば今度の1年生から制服のメーカーが千代田テーラーから三越に変わりますね。
コートもオーバーコートがなくなってしまうみたいで・・・。
私はオーバーコートなのでチョッと寂しい感じが・・・。
- 372 :ななこ:2008/01/14(月) 18:17:46 HOST:p92b051.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
- 願書を書いたのですが
志望動機のその他の部分は、何か書いたほうがよいのでしょうか?
○つけしたら良いのかなと思ってましたが、やはり特別な理由では
なくても書いてもいいものでしょうか?たとえば説明会で
のお話しに感銘を受けたとか。。宜しくお願いいたします。
- 373 :ななこ:2008/01/14(月) 18:23:26 HOST:p92b051.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
- 上の書き込みですが、学校がちがってました。失礼いたしました!
和洋国府台はいよいよ今週末。
市川からのバスは7時に乗れば大丈夫でしょうか?
すごく混んでて乗れないとかあるのでしょうか?
- 374 :カエル:2008/01/21(月) 12:34:04 HOST:p42171-adsau18honb3-acca.tokyo.ocn.ne.jp
- 受験はどうだったんでしょうね。。。
- 375 :無知識な母:2008/01/23(水) 00:11:25 HOST:122x213x112x147.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- 和洋、第一次試験に合格しました。実は、我が家は他校を狙っていて、その他校があまりの倍率に意気消沈し、慌てて他の学校を探し始め、今からでは学校見学も間に合わず、親戚の子が和洋を卒業し、良い学校だったという話を聞き、ギリギリに願書を提出した者なのです。案の定、第一志望の学校は不合格となり、子供が和洋に行ってみたいというので、入学を検討し始めたところなのです。説明会も、学園祭にも出席しておりません。そんないい加減な気持ちで入学させるのは、学校側に申し訳ないと思い、皆様に色々と教えていただきたいのです。中学のクラス分けは、学力別なのでしょうか?学校によっては、説明会時に、「我が校は、徹底した学習指導を行っていますので、塾に通う必要はありません」と自身を持って断言してますが、和洋はどうなのでしょうか?合格はゴールではなく、スタートなので、気になっております。スクールバスの料金は、普通のバス料金と同じですか?宜しくお願いします。
- 376 :コスモス:2008/01/23(水) 00:40:38 HOST:z146.61-45-51.ppp.wakwak.ne.jp
- 合格おめでとうございます。
各クラスはバランスが取れていると思います。
学校の授業を良く聞いて、家での復習ができれば、
塾には通う必要はないと思います。
スクールバス料金は、学校案内にも書いてありますが、
松戸からは190円、市川からは140円となっています。
1綴50枚ですが、5枚1組から購買で購入できます。
- 377 :なっちゃん:2008/01/23(水) 02:54:43 HOST:p2248-ipbf805souka.saitama.ocn.ne.jp
- 合格おめでとうございます!
私もとてもいい学校だと思います。願書を出しにいった時に学校見学をさせていただきとても丁寧に対応してくださいました。まだ手続きまで時間もありますし、2次、3次試験と合格発表の日を除いて学校側に連絡し出来れば入試担当の方にお話を聞ける時に学校案内をしていただいたらどうでしょうか?ご自身の目で確かめられてからの方が安心です。できればお嬢様も一緒に行かれると良いと私は思います。
- 378 :無知識な母:2008/01/23(水) 04:04:47 HOST:122x213x112x147.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- 「コスモスさん」「なっちゃんさん」ありがとうございます。受験後に学校案内なんて、お願いできる訳ないと、考えもしませんでした。早速、連絡してみます。スクールバスの件、学校案内に書いてありましたか。ありがとうございます。すぐに確認してみます。
和洋の授業料は、良心的な金額で安堵しています。海外研修などは、希望者となっていますが、クラスにどれくらいの割合で参加されるのでしょうか?不参加が、あまりにも少人数だと、やはり子供が可哀想かななんて思ってます。海外研修費など、我が家に余裕があるかな?と萎縮してしまいます。
- 379 :くみ:2008/02/03(日) 09:29:40 HOST:tsechttp236.sec.nifty.com
- いったい今年は何名の新入生が入学してくるんでしょうね・・。
さすがに10クラス以上には,しないでほしいなぁ〜とは思うのですが。
何をするにも(行事)もう限界の人数でしょうしね
マラソン大会も,全校生徒の大移動で大変なことになってたみたいですね
- 380 :小池B子:2008/02/12(火) 23:44:44 HOST:s132168.ppp.asahi-net.or.jp
- 和洋ファンの我が家です。
1月に和洋国府台、そして2月に和洋九段と和洋系の両方に受かった場合、
みなさんは正直、どちらを進学先に選びますか?
または、今年の受験で同じような経験を実際にした方。。。どちらを選びましたか?
生の声を、教えていただけませんか??
ちなみに我が家は船橋市在住です。
パンフレットだけでは知りえない、両校のいいところ、悪いところが知りたいです。
よろしくおねがいいたします。
- 381 :ねぎ:2008/02/13(水) 16:23:48 HOST:p6208-ipbf1103marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 今年の入試は昨年と比べると第2・3回の合格者数を絞ったみたいですね。
先週、入学説明会があったようですが、入学者数は何人ぐらいなのでしょうか?
- 382 :ネコ:2008/02/13(水) 16:41:33 HOST:br1010.jig.jp
- 我が家は下の子受験が終わりホッとしています。残念ながら第一志望は落ちてしまいましたが。今年の受験も厳しかったです(__;)
和洋が今年、新入生が何名入学するのか私も気になっていました。何クラスになるのでしょうか?高校の方はだいぶ募集を減らしているので難しくなると聞きました。
我が家は和洋九段と国府台どちらを受験するかで迷いましたが制服で決めました。
- 383 :トレイシー:2008/02/13(水) 22:21:18 HOST:ZB069142.ppp.dion.ne.jp
- 和洋九段のお部屋にも同じ書き込みをさせてものです。
我が家の娘は現在、和洋国府台の1年生です。やはり九段も合格をいただき
まして、昨年の今頃どちらにするか悩んだものでした。
住まいが市川市だったのでどちらにしても通学所要時間はほとんど同じなのですが、
帰宅時に都内だといろいろ誘惑が多いかな?と思い国府台に娘を託することになりました。
結局、一緒に学ぶお友達が沢山出来て先生方にも慣れて、こちらに通学する事を
本人はエンジョイしています。 一番ラッキーだったなと思うことは
国府台は作法の授業がしっかりしていて、お琴だ、お茶だ、華道だ!となかなか
この年齢にしては経験ができない日本人としてのエンターティメントが充実していて、
実際に親が教わる日常の作法があったりして、私も嬉しい限りです。
でもどちらの和洋でも根本に流れる教育理念は同じです。 どちらにしても
素敵な女性をはぐくんでくれる学校だと信じて、母の私は毎朝のお弁当作りに
励んでおります。
- 384 :まるこ:2008/02/14(木) 09:41:25 HOST:KHP222000044041.ppp-bb.dion.ne.jp
- 我が家は都内ですが、和洋国府台に進むことにしました。
それぞれのご家庭の感じ方(価値観)にもよると思いますが・・・和洋国府台のほうが
元気なお嬢様が多いように感じたこと、土のグランド、下り方向なので通学が楽、第一志望
の生徒が多い(推薦入学者)。ということで選びました。
また、説明会での校長先生のお話も我が家の価値観に合いました。
この春入学できることを親子で楽しみにしています!
- 385 :もうすぐ卒業:2008/02/14(木) 17:12:10 HOST:FNAfb-05p2-190.ppp11.odn.ad.jp
- こんにちは。
今年の三月高校を卒業するものです。
1年は外部、内部のクラスが分かれます。
2年になったら文系理系に分かれますねぇ。
高校から和洋で、校則が厳しくて辞めていかれるかたもたくさんいます。
親が和洋を気に入っても子供が乗りきじゃなければお勧めしません。
- 386 :くみ:2008/02/29(金) 09:59:49 HOST:tsechttp220.sec.nifty.com
- いよいよ学年末テストですね
相変らず、全く勉強してない娘です
どうなる事やら・・・
- 387 :ゆうひ:2008/03/02(日) 10:05:08 HOST:i60-42-114-102.s05.a011.ap.plala.or.jp
- くみさん、お久しぶりです^^
学年末テスト、後2日ですね!
毎回の確認テストもですが、数学の問題量は凄いですよね。
最高点も平均点も低すぎるし、あの問題量は逆効果ではないのかなぁ。。と。
2年生から数学や英語は熟練度クラスになるそうですが、
学年末テストで決まるのでしょうか?
- 388 :ネコ:2008/03/03(月) 10:10:16 HOST:br1010.jig.jp
- いよいよテストも後半…
家庭教師をつけたにも関わらず成果なし。成績は着実に下がってます↓やはり本人にやる気がないと駄目ですね(泣)数学の確認テストも散々でした(怒)
高校に上がるまでには何とか成果が出ると良いのですが(祈)今回の学年末テストも期待出来そうにありません。4月から娘も中学2年生!何だかあっという間ですね。
- 389 :ネコ:2008/03/03(月) 10:16:38 HOST:br1010.jig.jp
- いよいよテストも後半…
家庭教師をつけたにも関わらず成果なし。成績は着実に下がってます↓やはり本人にやる気がないと駄目ですね(泣)数学の確認テストも散々でした(怒)
高校に上がるまでには何とか成果が出ると良いのですが(祈)今回の学年末テストも期待出来そうにありません。4月から娘も中学2年生!何だかあっという間ですね。
- 390 :くみ:2008/03/05(水) 09:55:08 HOST:tsechttp247.sec.nifty.com
- なんか提出物がいっぱいあるみたいですね・・・
昨日からあせって娘がやってます
どうせやるならテスト勉強としてやればいいのに・・
さっぱり計画的ではないツケが今来てます
バカだなぁ〜・・って思っちゃいます
でもやっぱり本人の気持ち次第なんですよねぇ
なにも言わずにじっと見守って我慢ってのは
すんごく難しいものですね(涙)
- 391 :ゆうひ:2008/03/06(木) 11:51:45 HOST:i121-119-77-43.s05.a011.ap.plala.or.jp
- ネコさん、テスト返ってきましたね〜。(クラスによって違うかもしれないですが)
家庭教師の成果はどうだったでしょうか。
今回の数学は確認テストより優しくなってたみたいですね。
入学してあっという間の1年間だったのですが。。。
お友達関係でやはり色々ありました^^;
くみさん、私は我慢できていません(汗
(うるさいからか?)テスト勉強を兼ねて何とか提出物は当日に出せたみたいです。
娘は言えばやりますが、言わないと多分全くやらないと思います。
くみさんの言うように本人の気持ち次第なんですよね。
私も見守れるようにならなければいけないですね。
- 392 :くみ:2008/03/08(土) 08:34:36 HOST:tsechttp227.sec.nifty.com
- また長い休みに入ってしまいましたねぇ
娘は今日からおばあちゃんちに行くのですが
宿題なんかは出てないんでしょうか?
娘に聞いてもさっぱり適当な返事で・・・
また春休みは山のような宿題なんですかねぇ〜
- 393 :,:2008/03/15(土) 00:39:40 HOST:softbank219178084075.bbtec.net
- ?
- 394 :レイナ:2008/03/16(日) 20:46:52 HOST:pd335c2.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
- はじめまして
現在和洋国府台女子中学校に通っている者です。
春休みも宿題はあります
和洋は宿題が多いですよね(汗)
- 395 :るる:2008/03/16(日) 21:20:02 HOST:CF203181092217.cims.jp
- はじめまして
入学式の父親参加率はいかがですか?
また、母親の服装は皆さんどんな感じでしょうか?
また、PTA活動は盛んなのでしょか??
教えていただけたら助かります。
- 396 :奈津子:2008/03/17(月) 09:19:14 HOST:X148151.ppp.dion.ne.jp
- 品格と声高に言うその品位かな
- 397 :くみ:2008/03/17(月) 21:56:23 HOST:tsechttp250.sec.nifty.com
- るるさま
ほとんどの方がご夫婦での参加だったように思います
お母様達もスーツがほとんどでしたね
私も,黒のスーツでしたよ
いいお天気で,桜が綺麗でした
PTA活動は役員にならなければ,ほとんど皆無ですね
私的には,文化祭とかのお手伝いでもしたいところでしたが
特にお手伝い募集があるわけでもなく・・
少々,小学校の気分でいるとさみしいものもあったりして・・って感じです
- 398 :かっこ:2008/03/18(火) 15:31:28 HOST:FLH1Ajn029.tky.mesh.ad.jp
- こんにちは〜!四月から和洋国府台女子に入学する者です。どなたかアトバイスをください。
- 399 :渡辺:2008/03/19(水) 19:16:53 HOST:tetkyo115055.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
- はじめまして
四月から和洋に入るものですww
私にもアドバイス色々きかせてくださいww
- 400 :よし:2008/03/25(火) 21:36:06 HOST:p625361.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
- 四月からお世話になる者です。
よろしくお願いします^^
質問させてください。
今年の1年生は9クラスになるようですが1クラスは何人くらいですか?
もうひとつ、役員はクラスで何人くらい選出するのでしょうか?
私も出来る限り参加しようと思っているのですが、公立と違って
役員希望者が多いのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 401 :ちゅーりっぷ:2008/03/26(水) 01:12:39 HOST:softbank218178156031.bbtec.net
- みなさまご入学おめでとうございます。
ちょっぴり先輩ママです。
私の娘が1年の時は1クラス36人位だったような気がします
今年もその位だと思います。
役員はクラスで何人とは決まっていませんので、どうぞたくさんの
方が参加していただけると文化祭が盛り上がってうれしいです。
くみさんが書き込んだように役員にならないと親の出番は全くと言って
も良い位何もないです。クラスで集まる親睦会もないです。
(リーダーになって幹事をしてくれる人がいれば出来るのでしょうが・・)
役員の仕事は文化祭のお手伝いが主です。年に7回位(うろ覚えですみません)
約2時間です。毎回校長先生たちの話が聞けて学校の事が良く分かりますし、
他のお母さん達と情報交換が出来て役員になって良かったと思います。
かっこさん、渡辺さんも入学するにあたってドキドキしている時期ですね。
和洋はとてもまじめな先生ばかりですので、約束事は守るようにしましょう。
生徒は活発な子が多いので女子校でいうお嬢様という感じはしません。
40人近くもいれば必ず自分に合った友達が何人か出来ます。でもすぐに
友達を固定しないでいろんな人と関わった方が問題は少なそうです。
例としては「私達親友!」と言っていても「隣のあの子とも話をしたいなぁ」
と思うもの。でも親友がいるからあの子とは仲の良い友達にはなれない。
そう子どもって考えるみたいですよ。友達はたくさんいた方が良いけど
親友は良く考えてね。私の子どもはこれで悩み(苦しみ)ました。
- 402 :渡辺:2008/03/26(水) 08:22:08 HOST:tetkyo115055.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
-
アドバイスありがとうごさいます(>_<)
あともういとつ
ファッション科って大変なんでしょうか ?
- 403 :ネコ:2008/03/26(水) 15:52:09 HOST:br1010.jig.jp
- 新入生の皆さんご入学おめでとうございます!
和洋は 役員にならなければお手伝い等もありませんし楽ですがお友達同士で和洋に入った方は別にして母同士が知り合いになるチャンスは殆どありません。
皆さんもおっしゃってるように人数が多いので誰かしら気の合うお友達がみつかると思います!我が家の娘も入学当初は高校で出たいと言っていたのですが今では学校生活をenjoyしています。おかげで成績はさがりましたが(苦笑)
皆さんが充実した中学校生活をおくれますようお祈りしています。
- 404 :ゆうひ:2008/03/26(水) 16:46:01 HOST:i121-119-94-137.s05.a011.ap.plala.or.jp
- 新入生の皆様、ご入学おめでとう御座います^^
1年前、私の娘もお友達が出来るかなど不安が沢山ありましたが、
今ではすごく楽しく学校生活を送っています。
同じクラスの生徒さんだけではなく、バスで一緒になったり部活で一緒になったり、
友達の友達だったり、どんどん仲の良い子が出来ています。
多感な年頃なので喧嘩などもあったりするようですが、
色んな事を感じながら皆さん乗り越えていっているようです。
1年たった今、娘の成長を見ていて和洋に入学して本当に良かったと思っております。
私もネコさんと同じく、皆さんが充実した中学校生活を送れますようお祈りしています♪
- 405 :るる:2008/03/26(水) 21:21:52 HOST:CF203181092217.cims.jp
- >くみさま
お返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>チューリップ様
役員のお仕事
7回はやはり平日になっちゃうんでしょうか?
土曜とかなら参加したいのですが。
教えていただけると助かります。
- 406 :ちゅーりっぷ:2008/03/27(木) 00:22:26 HOST:softbank218178156031.bbtec.net
- るるさま
役員の集まりは平日になります。(木曜が多かったです)
お仕事をされている方も多く(わたしもそうですが)
午後から休んでくる人や会議を休まれる方もいます。
文化祭は土・日ですので、その前の3回位、仕事の都合が
つけれれば良いのですが・・。
姉の方(違う学校)の役員もやっているのですが、昨年は
1回しか参加していません。もともと役員の出番が3回位しかないのです。
私立の学校って親の出番は少ないみたいですね。話はそれますが
姉の学校の授業参観はほとんど保護者は来ません。私は行きたいの
ですが教室に入りずらいです。
和洋は小学生の時よりも少ないながらにもいますので、行くようにして
います。みなさん行きましょうね。
渡辺さま
ファッション科は課題が多いと聞きますが、好きな子たちだから
たいへんというよりも楽しんでいるのではないでしょうか。
ただ荷物が重くてそれがたいへんとは聞きます。体力つくでしょうね。
学校は力を入れているようですよ。普段の家庭科も編み物があったり、
理科ではカエルの解剖があったりやはり他の学校とくらべて机の上の
勉強以外に力を入れているところが多いですね。1年のお琴は3年間
あっても良い気がします。ついつい姉のところと比べてしまいますが
姉も妹の話を聞くとびっくりしています。姉には姉のあった学校。
妹には妹のあった学校に行けて良かったです。
みなさんも親子ともども和洋を楽しめると良いですね。
- 407 :るる:2008/03/28(金) 00:36:52 HOST:CF203181092217.cims.jp
- 役員の選出はいつですか?
教えていただけると助かります。
- 408 :ちゅーりっぷ:2008/03/28(金) 01:09:16 HOST:softbank218178156031.bbtec.net
- るるさま
うろ覚えですが、入学最初の頃、役員のお願いの手紙を
もらって来て、それを提出してから担任から確認の電話が
あったような気がします。候補者がいない時は、先生が
電話をして捜しているのではないでしょうか。
役員は1年毎に決めるものではないので、お仕事をされて
いるのでしたらよくお考えになった方が良いですよ。
(継続だから仲良くなれますよ)
- 409 :くみ:2008/03/28(金) 09:57:36 HOST:tsechttp204.sec.nifty.com
- 私の記憶だと
最初の保護者会での選出でしたよ
誰も手が上がらなかったので
先生が席を回って一人一人に[どうですか?]と聞かれました
1年ごとの選出だったら
今年はやってみても・・なんて思ったりしてたんですけど
継続なんですね
宿題すすんでいますか?
あまりにもトンチンカンな娘なので
塾の春期講習にでも入れようかと思ったのですが
あの宿題の量を考えると
[そんな時間無いから」の娘の言葉に,うん・・となっちゃうのですよね。
- 410 :ネコ:2008/03/28(金) 10:42:19 HOST:br1010.jig.jp
- 娘のクラスも第一回の保護者会での選出だったと思います。立候補してくださる方がいればすぐ決まりますが、娘のクラスは先生が目があった方に『いかがですか?』と聞いて回られていたように思います。
娘も宿題に追われています。友達とTDLに行ったり遊んでもいますが…
2年生では9クラスになるみたいですね。来年は合格者の人数も減らすようですし。
- 411 :るる:2008/03/28(金) 13:14:35 HOST:CF203181092217.cims.jp
- こんにちはネコ様
2年生では9クラスになるということですが、1年生時は何クラスだったのでしょう?
娘たち新1年生は何クラスかご存知ですか?
知りたいばかりですみませんが、どなたか回答頂けると助かります。
- 412 :ネコ:2008/03/28(金) 15:46:21 HOST:br1010.jig.jp
- るる様
娘に聞いてみたのですが 昨年よりはクラスは少なくなると先生がおっしゃっていたようです(ちなみに昨年は10クラスでした)来年は更に少なくなるようです。
娘の情報なので間違っていたらスミマセン^_^;
- 413 :よし:2008/03/30(日) 01:26:27 HOST:p625361.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
- 在校生の方から新一年生は9クラスと聞いていますよ^^
- 414 :るる:2008/03/30(日) 14:16:33 HOST:CF203181092217.cims.jp
- ネコ様 よし様
ご回答ありがとうございます。
少人数の小学校だったので娘が対応できるかドキドキしています。
これからもよろしくお願いします。
- 415 :杏理:2008/03/30(日) 16:20:10 HOST:p15149-adsau13honb6-acca.tokyo.ocn.ne.jp
- 春から中3ですっ
今、高校を悩んでいるのですが和洋国府台高校っていいですか?
アドバイスお願いします。
- 416 :よし:2008/03/30(日) 17:41:46 HOST:p625361.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
- るる様
我が家の娘も新1年生です。
こちらで、和洋は宿題や提出物が多いと伺って少し心配していますが
親子共々入学を楽しみにしています。
どうぞ宜しくお願いします^^
- 417 :るる:2008/04/05(土) 10:13:10 HOST:CF203181092217.cims.jp
- よし様
お返事遅れました。
昨日初めて制服をおろしました。
親子で興奮ですw
8日天気が持つといいですね。
これからよろしくお願いします。
- 418 :さや:2008/04/05(土) 22:47:56 HOST:ntchba212157.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 今年和洋国府台に合格しました!
4月の8日に入学します。よろしくお願いします!
質問があるんですけど、登校時間は何時でしょうか?
また、何時の電車に乗ればいいでしょうか?
これからもよろしくお願いします。
- 419 :執事:2008/04/06(日) 00:15:29 HOST:Air1Aat171.ngn.mesh.ad.jp
- >>418
おめでとうございます。
- 420 :るる:2008/04/07(月) 02:24:07 HOST:CF203181092217.cims.jp
- >さやさん
娘と同じ学年ですね。よろしくお願いします。
登校については新入生は9時となっています。
おうちの方が資料をお持ちだと思うので確認してみてくださいね^^
ところで
先輩保護者の皆様
入学式の日に体操服や体育館履きなど持っていってはいけないのでしょか?
親が付き添える唯一の機会になるべく荷物を運んでおきたいのですが
教えていただけると助かります。
- 421 :くみ:2008/04/08(火) 22:23:50 HOST:tsechttp245.sec.nifty.com
- いやぁ〜参りましたぁ〜(涙)
娘ったら,全く宿題が終わってない様子・・・
本人に任せたいところですが
まだまだ口出さないとダメなんですかねぇ
少々がっかりしすぎて落ち込んでます
新入生の皆さん・・
入学おめでとうございます
明日は,遅れないようにね♪
- 422 :るる:2008/04/08(火) 23:19:27 HOST:CF203181092217.cims.jp
- ひどい雨でしたが
校長先生のお話が素敵でした。
素敵な和洋国府台生になって欲しいと思います。
ところでクラス分けですが、どんな基準になっているのでしょう?
やはりA組が一番よいクラスなのでしょうか?
総代の方は真ん中のクラスだった気がしますし、あまり関係ないのでしょうか?
- 423 :ネコ:2008/04/09(水) 00:29:15 HOST:br1010.jig.jp
- くみ様
春休みの宿題には娘もギリギリまで苦戦していたようです!私は家庭教師の先生にお任せしたのですがそれでも大変だったようです。先生も量も難易度もちょっと無謀ですね。といわれました^_^;レベルupをするにしても身の丈に合わない問題をいきなりやっても…あまり効果はない様に思うのですが。2年生では少し勉強に目覚めてくれると良いのですが(-_-;)
新入生の皆さんご入学おめでとうございます!あいにくの雨で大変でしたね。
お疲れ様でした。
我が家はオリエンテーションのうちに体操服等々持って行ってたと思います。土曜には父親に車で送って欲しい!!と泣きついていました。
最初は荷物が多いので大変ですね。頑張って下さい。
- 424 :削除:削除
- 削除
- 425 :ゆうひ:2008/04/09(水) 15:53:19 HOST:i121-113-198-33.s05.a011.ap.plala.or.jp
- 新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。
中学校生活を楽しんでくださいね♪
ネコ様
春休みの宿題多かったですね^^;
でも、今日の休み明けテストの為には良かったかな〜と思ってます。
テスト勉強代わりになったのではないかと(汗
休み明けてストで英・数は熟練度クラスになるのですよね?
何クラス合同でクラス分けするのでしょうか??
- 426 :ネコ:2008/04/09(水) 16:45:02 HOST:br1010.jig.jp
- ゆうひ様
今日テストなんですか!?
全然聞いてなかったのでビックリです(驚)どうなってることやら(-_-;)本当に呑気でイライラしてしまいます。娘は英語が苦手なので習熟度別クラスでは間違いなく下のクラスになりそうです。定期的にクラス分けのテストがあるのでしょうか!?習熟度別クラスになって少し目覚めてくれる事を期待しています^_^;それにしても中学の3年間ってアッと言う間ですね…。
- 427 :ゆうひ:2008/04/10(木) 14:39:39 HOST:i121-119-93-105.s05.a011.ap.plala.or.jp
- ネコ様
英・数テストだったようですよ^^
クラスによって違うかもしれませんが。。。
帰ってきてから英語がいつもより難しかったと言ってました。
熟練度はどうなんでしょうね。
娘が下の方のクラスの場合、開き直ってしまわないのか少し不安です^^;
もう2年生。本当に3年間はあっという間に過ぎそうですね。
- 428 :くみ:2008/04/11(金) 10:14:46 HOST:tsechttp235.sec.nifty.com
- 習熟度の先生って3人でしたね
ってことは、3つに分けるってこと?
12〜3人クラスってことですよね
それくらいだったらキメ細かく見てくれるのかなぁ
ホントに英語も数学も基本的な事がさっぱり理解して無い様で
今ここでうるさく言って塾でも行かせる方がいいか
本人がその気になるまで待つべきか
・・このままズルズル行きそうで,不安なんですけどね
- 429 :ゆうひ:2008/04/16(水) 08:35:55 HOST:i118-19-41-39.s05.a011.ap.plala.or.jp
- 数学のクラス、発表されたようですね^^
英語は中間テスト後になったそうですが。。。
くみ様
クラス分けは3クラス合同らしいので
クラス分けしても1クラス分の人数みたいですよ^^
生徒の間では3人の先生の内、どの先生が成績が上のクラスで・・・などわかってるみたいです。
- 430 :SAKURA:2008/04/18(金) 19:15:19 HOST:softbank126064042133.bbtec.net
- あの!1年生です♪ ついでに外部です
数学ってクラス別が講義2,1A・B・Cとあるぢゃないですか。
どういう風にクラス分けされてるんですかねえ??
- 431 :あき:2008/04/18(金) 20:32:30 HOST:203-89-37-52.cnc.jp
- はじめておじゃまいたします一年生母です。
元気に通学を始めたのですが、思った以上に通学に時間がかかりびっくりデス!!
市川からのバスの待ち時間が雨の日は1時間近くてもう2度も遅刻してしまったそうです。
重いかばんを抱えて1時間も雨の中バスを待つ姿を想像すると切なくなるのですが、娘
は愚痴のひとつも言わずに学校生活を楽しんでいるようです。
雨の日は早めに出るのですが何時に市川に着けば遅刻しないで済むのでしょうか?
- 432 :るる:2008/04/18(金) 20:58:40 HOST:CF203181092217.cims.jp
- あき様
同じく1年の母です。
よろしくお願いします。
娘は7時6分について7時15分のバスに乗っているそうです。
雨の日は30分早くでるといいよ!と、申しています。
我が娘も、楽しく学校に通っております。
この学校にご縁があって本当によかったと思います。
- 434 :くみ:2008/04/25(金) 08:59:16 HOST:tsechttp245.sec.nifty.com
- 明日は保護者会ですね
わたしもお知り合いになれそうなお母さんが見つかればいいんだけど・・
- 435 :るる:2008/04/29(火) 10:32:34 HOST:CF203181092217.cims.jp
- 娘がお友達が高校は別の高校を受けると言っている人が多いよと・・・
親御さんから薦められている人もいるといいますが、現実今までの学年では
どうだったのでしょう?内申書は書いてくれるのでしょうか??
- 436 :まろん:2008/04/30(水) 09:28:47 HOST:jx3.opt2.point.ne.jp
- 基本的にダメだと思います。よほどの理由がない限り。
別の私立でもそういったことがあってことを聞きました。受験して失敗し、
でも元の高校に戻れなかったと聞いてます。よほどの自信と覚悟がないと
リスクは大きいと思います。
ところで母の会は二年生以降はいつどうやってきまっているのでしょう?
先日の保護者会で既に決まっていましたので。
- 437 :よし:2008/04/30(水) 09:35:25 HOST:p62abe7.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
- 母の会の役員は、1年生の時に決まった後6年間役員のままと
お聞きしていますよ。
- 438 :よし:2008/04/30(水) 09:41:13 HOST:p62abe7.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
-
続きです。
2年のクラス替えの時に、1年次の母の会の役員は各クラスに2名ずつ
振り分けられてクラス編成されているのではないでしょうか?
- 439 :るる:2008/04/30(水) 18:54:33 HOST:CF203181092217.cims.jp
- まろん様
そうですよね、ちょっとショックだったので
よくある話なのかと思って。
いい学校なのにもったいないですよね^^
- 440 :るる:2008/05/07(水) 01:52:47 HOST:CF203181092217.cims.jp
- 質問ばかりですみません。
さくらの研修やブリティッシュヒルズの費用がわからなくなりました。
学校に聞くと娘のマイナスになりそうなのでどなたか概算でいいので教えてください。
- 441 :よし:2008/05/08(木) 09:07:53 HOST:p62abe7.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
-
昨年5月に頂いた資料の費用概算です。
佐倉語学研修 31,000円
ブリティッシュヒルズ 55,000円
- 442 :るる:2008/05/08(木) 23:08:00 HOST:CF203181092217.cims.jp
- よしさま
ありがとうございます。
お金貯めなきゃですよね!
- 443 :よっち:2008/05/15(木) 23:33:12 HOST:softbank126064042133.bbtec.net
- 和洋ってなんだかんだ高すぎですもんね…泣
いやー,靴下1足400円には驚いたな……
「佐倉研修,別に学校でやってもかわりないよね〜」なんて友達と話している子も結構居るよう、、
まあ,そこらへんはしょうがない!!
よ〜し!頑張りましょうっ^^;
- 444 :まろん:2008/05/16(金) 11:06:32 HOST:fq121.opt2.point.ne.jp
- でも スキー合宿はたのしかったみたいです。
去年、佐原語学研修と日程が重なってて 娘はスキーに行きました。
検定があって ライセンス○級とってきました。
今年は重なってないですね。
- 445 :とまと:2008/05/16(金) 19:29:41 HOST:p2020-ipbf505funabasi.chiba.ocn.ne.jp
- 2年でお世話になっている母です。初めまして。
佐倉の語学研修のことですが確かに始めの支払いは3100円だったのですが
昨年度は7000〜8000円ほど返金があったように記憶しています。
すごく素敵な施設で優しい卒業生の指導もオーストラリアからいらした先生
がたの指導もとても良かったそうです。お土産のお菓子をいただいたり、最終日は
サインまでしてもらいとても楽しかったようですよ〜。
- 446 :とまと:2008/05/16(金) 19:43:35 HOST:p2020-ipbf505funabasi.chiba.ocn.ne.jp
- あ・・。3100円は安すぎ。31000円でした。あわてもので、失礼いたしました。
- 447 :あやこ:2008/05/22(木) 18:49:18 HOST:v037223.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
- 二科目は、受けられますか。「六年生です。」
- 448 :くみ:2008/05/30(金) 09:58:10 HOST:tsechttp241.sec.nifty.com
- 多分2科目受験もあったような記憶ですが
不利だと思いますよ
ホントに受験予定なら
きちんと説明会にいらっしゃるのを
お勧めします
中間テスト終わりましたね
日頃全く勉強しない娘でしたが
本人的には自信がある様子で
ほんとかよ〜?頭痛いっ
もう今日あたり返ってくるのですかね?
ふぅ〜
- 449 :よっち:2008/06/01(日) 17:08:56 HOST:softbank126064042133.bbtec.net
- もう返ってきたみたいですよ〜?
あー… どうすんだろ、、
- 450 :よし:2008/06/03(火) 21:35:36 HOST:p626565.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
-
中間テスト返ってきましたね〜。
ウチの娘は国語が・・かなりマズいです(涙
日曜まで練習のある運動部と、日々の復習の両立は難しいですね。
心と体の成長のために、中学生時代は運動部に入ってもらいたいと思っていますが、
この点数では頭が痛いです・・・。
- 451 :ぷ〜:2008/06/04(水) 00:21:01 HOST:softbank219189192240.bbtec.net
- はじめまして。中一の母です。
今日聞いた話ですが、一年生の制服、夏冬両方全員作り直しとか・・・
詳細はまだですが、もし300人超の今の制服がゴミになったりしたら
ちょっと恐ろしいですね・・・。
環境問題が深刻な今のご時世、そんなことはないと思いたいですが。
- 452 :第一志望:2008/06/04(水) 01:51:56 HOST:CF203181092217.cims.jp
- ぷ〜様
はじめまして、同じく1年の母です。
作り直し??
どういうことなんでしょう??
短い子もいるからなんでしょうか??
- 453 :まろん:2008/06/04(水) 15:36:43 HOST:jz53.opt2.point.ne.jp
- 1年生のスカートは長いと娘が言ってました。
確か今年度から三越さんの注文でしたよね。
なにか手違いがあったのでしょうかね。
理由がはっきりしないとどうかと思います。しかも冬服なんて2ケ月着たあとですよ。
ところで来週保護者会ですよね。
母の会の役員でない私はこういう機会でも利用しないと
「母友」が出来ないと気づきました。
これは小学校のときとは大きな違いです。
現に去年1年間で顔見知りのお母様が出来ませんでした。
ですので今年は情報交換できるお母様とお知り合いになりたい
と願いつつ 楽しみにしております。
- 454 :ゆうひ:2008/06/04(水) 15:50:28 HOST:i118-19-192-99.s05.a011.ap.plala.or.jp
- こんにちは^^
中間テストの結果でまた習熟度クラスがかわったようです。
1学期間は同じクラスと思っていたのですが短期間で変わるのですね^^:
生徒たちは集中出来るのでしょうか。。。
まろん様
私も母友は1年間出来ませんでした。。。
反対に考えれば気楽なものかもしれませんが
やはり情報交換を気軽に出来る方が欲しいですね。
- 455 :くみ:2008/06/04(水) 21:04:12 HOST:tsechttp220.sec.nifty.com
- 私もついに1年ではママ友達はできませんでした。。。
つい最近,卒業生のママさんとお知り合いになり
やっといろいろと細かい事の相談が出来るようになりましたけど
まろんさん,ゆうひさん
ここでいろいろとお話できるのを,とても嬉しく思ってます
機会があったら,お会いしたいものですが
なかなか無理ですかね・・・。
保護者会
私は仕事の都合が難しく悩み中ですが・・・。
習熟度の数学なので
見比べてみたいなぁ〜と思ってます
- 456 :まろん:2008/06/05(木) 12:52:21 HOST:oh212.opt2.point.ne.jp
- くみ様 出来るならお会いして情報交換したいと私も願います。
今回の保護者会は子供から仲のいい子の名前をリストアップし積極的にお声かけしていこうと
考えています。
あと 部活の保護者会があるとのことなので、和洋ママと交流できるのを
楽しみに また期待しております。
- 457 :ぷ〜:2008/06/05(木) 17:07:52 HOST:softbank219189192240.bbtec.net
- 第一志望様、
制服については、4月頃からずっと
スカートが短い、胸あてが小さいと言われていたようです。
保護者会で何か説明があるでしょうね。
- 458 :あ:2008/06/07(土) 18:50:07 HOST:i210-163-62-174.s02.a012.ap.plala.or.jp
- 和洋は○○○だ!ってみんな言ってるよ 笑い
- 459 :とまと:2008/06/07(土) 19:40:40 HOST:p2020-ipbf505funabasi.chiba.ocn.ne.jp
- 芸術観賞も終わりましたね。
邦楽と洋楽の両方が鑑賞できるなんてすばらしい機会でしたね。
いつもはポピュラー音楽しか聴くことのない子供たちですが良い経験に
なったと思います。
保護者席もあったそうですが多くの保護者の方々が参加したのでしょうか。
- 460 :ネコ:2008/06/10(火) 07:58:32 HOST:br1011.jig.jp
- 中間テスト、娘は英語が最悪でした(怒)今週の保護者会は前回行けなかったので出席しようと思っています。
まろん様、ゆうひ様、くみ様
私も1年間母友が出来なかったのですが私だけではなかった!とちょっと安心しました。クラスには親しそうにお話してる方がいらしたので不思議に思っていました^ロ^;きっと小学校や塾からお友達だったのでしょうか?気楽と言えば気楽ですが、やはりお話が出来る方がいたら…と思います。中学ではよほど積極的じゃないと難しいですね。昨年はお友達どころか知り合いも出来ないうちに終わってしまいました(苦笑)
- 461 :削除:削除
- 削除
- 462 :ネコ:2008/06/13(金) 21:12:11 HOST:br1010.jig.jp
- 授業参観と保護者会行って来ました。第一回の保護者会に比べると出席している方は少なかったようです。林間学校や夏休み中の講習等のお話がありました。
今回は席が班になっていたのでお話をするきっかけが出来て数人のお母様とお話をする事が出来ました。 くみ様
この後早速メールさせて頂きます
- 463 :よっち:2008/06/14(土) 21:07:49 HOST:softbank126064042133.bbtec.net
- 制服,本当に交換するんですね。
無料のはずが,手紙に「納入についてはー…」などと書いてあったのですが、、
納入って一体どういうこと?
それに,これは全て三越さんが負担するんでしょうか??
もっと詳しく教えてほしいものです。。。
- 464 :ぷ〜:2008/06/15(日) 00:30:28 HOST:softbank219189192240.bbtec.net
- 制服の件ですが、学校からのお手紙には
「三越の責任において全員交換」
「無料でお届けする」とあります。
親の負担はないとは言え、くどいようですが今の制服を捨てるのは
もったいない気がします・・・。
- 465 :るる:2008/06/15(日) 01:07:51 HOST:CF203181092217.cims.jp
- 学校から既にお手紙きましたが
三越さんいわく未だ調整中です(交換は決定済ですが)
とのことでしたが
調整の意味合いが型紙からのやり直しをどこまで対応するかを
話し合っているみたいです。
>よっちさま
「納入について」はですが
各家庭への納入って意味かと私は受取りました。
>ぷ〜様
捨てるんでなく交換なので三越さん側で処理されるのでないでしょうか?
有効利用していただけるようお願いしたいですね。
また、昨日の保護者会のお話で和洋側は
型紙(設計から違う)と考えているようなので
一見短くないスカートも規格外なので作り直しなんでしょう。
- 466 :ネコ:2008/06/18(水) 17:53:39 HOST:br1010.jig.jp
- 1年生の制服大変そうですね^ロ^;
まろん様ゆうひ様
先日くみ様にメールをして本日お会いする事が出来ました。蓋を開けてみれば1年生の時娘同士が同じクラスでお友達だったのです。300名もいるなかあまりの偶然に驚いています。ゆうひ様とまろん様とも会えたら…と今日も話していたのですが…。
- 467 :くみ:2008/06/25(水) 21:42:37 HOST:tsechttp230.sec.nifty.com
- こちらでお知り合いになったネコさんと
先日お会いすることが出来ました。
実際お話してみると
悩み事は同じだったり・・・
私の知らない情報頂いたり・・・
楽しく有意義な時間でした。
顔の見えない掲示板だからこそ
本音が話せる場合もありますが
やっぱり実際会うとやっぱりママ友達っていいな・・と思いました。
無理強いする気はありませんが
同じ気持ちでいる方いらっしゃったら
ぜひお誘いしたいな・・と思うのです。
次回は12日にお約束しています。
もし良かったら・・♪
- 468 :きき:2008/07/11(金) 23:42:15 HOST:softbank218136094002.bbtec.net
- 校長の話は毎年いっしょ。
そんないい学校でもないのにほめすぎ。
一年生のいじめ問題なんか定番らしいし。
みなさん、だまされてますよ。みたくれに
- 469 :くみ:2008/07/17(木) 09:07:55 HOST:tsechttp244.sec.nifty.com
- 期末も結果でましたねぇ〜
予想どおりと言うか・・・
まっ何を言っても「わかってるよぉ〜(怒)」の娘なので
しょうがないですけど。
夏休みの宿題も,またまた多いんでしょうね
あれってもう少しどうにかしてくれたらいいのに・・
出せばいいってもんじゃないと思うんですけどね
質のいい宿題にして欲しいな〜
ききさん
確かに校長の話しは長いですね(笑)
- 470 :通りすがりでごめんなさい:2008/07/18(金) 01:25:42 HOST:CF203181092217.cims.jp
- 結果、我が家はすごかったですよ〜(苦笑)
でも中間で反省して頑張った結果だからいいんです。
頑張りたくても提出物の未提出が足を引っ張って頑張れなかった部分も
あるようですがw
反省してなんだかすごく今、頑張ってます<娘
質の良い宿題・・・難しいですね。
でも、量をこなす力というか気力というか
その辺を培わなくてはならないレベルの子供が多い気がしますので
いいんじゃないかなと思っています。
少なくとも我が娘は、今までその辺が足りていなかったので助かります。
- 471 :よっち:2008/07/18(金) 20:59:29 HOST:softbank126064042133.bbtec.net
- おひさしぶりです★
いきなりなんだけどね,和洋の鞄っていくらだったでしょうか??
- 472 :ゆき:2008/07/31(木) 02:14:41 HOST:eAM1-118-111-224-31.tky.mesh.ad.jp
- 和洋の高校にネイティブの先生は何人くらいいて、
週何時間くらいその先生の授業が受けれますか?
出身はアメリカ、イギリス、オーストラリアの
どこの人が多いですか?
- 473 :ネコ:2008/08/31(日) 22:28:09 HOST:br1010.jig.jp
- いよいよ明日から学校*紊任垢�*�*昤罎⓲箸量爾郎鯒唎飽絜㌢海⑤丯螢丯蠅泙撚撞戮澆僚病蠅鬚笋辰討泙�*K榲槪膨┐蠅覆�*�
2年になってから成績が下がったので2学期は頑張ると口では言ってますがこの調子じゃあまり期待は出来そうにありません*�*�*�
皆さんのお宅は宿題終わってるんでしょうか?
- 474 :くみ:2008/09/02(火) 10:11:43 HOST:tsechttp238.sec.nifty.com
- やっと・・やっと・・やっと始まりましたね〜
うちの子,宿題終わったのかなぁ?
まあ,宿題テストは期待しないでおこう・・って感じ
そう言えば,また学園祭の雑巾提出ですね
めんどくさぁ〜
- 475 :ネコ:2008/09/02(火) 21:40:08 HOST:br1010.jig.jp
- 前回の書き込みが文字化けしてしまったようでスミマセン(;^_^A
本当に早速宿題テストですね( ̄∇ ̄|||)夏休みは旅行に行ってばかりで遊んでたので…
雑巾は夏休み中にお祖母ちゃんと娘で縫ってました(笑)
- 476 :るる:2008/09/03(水) 08:25:37 HOST:CF203181092217.cims.jp
- 宿題終わりました〜
カメのような歩みですが、着実の学校の教育のおかげで進歩していると
思います。
2学期は学校行事盛りだくさんですね^^
運動会・文化祭、楽しみです。
- 477 :くみ:2008/09/08(月) 09:47:59 HOST:tsechttp245.sec.nifty.com
- お手玉作りのお手紙きましたねぇ〜
昨日小豆買ってきました
今日からお弁当ですね
久しぶりなので,手際が悪く時間かかっちゃいました
- 478 :和洋生:2008/09/20(土) 14:47:40 HOST:u49084.koalanet.ne.jp
- 体育際、台風とかで今日お休みでした。「すごいイイ天気だったのに」
残念です。
- 479 :バスについて:2008/09/20(土) 16:15:17 HOST:p3056-ipbf906souka.saitama.ocn.ne.jp
- 和洋受験を視野に入れている小6の母です。
バスについてどなたか教えていただきたいと思い
お尋ねします。
松戸からスクールバスが出ているという事ですが
松戸〜市川あたりは渋滞しますよね?
実際に朝の通学時間には、何分位バスに乗車する事になりますでしょうか?
実は娘が乗り物酔いする方で、特にバスには弱いのです。
パンフなどには20分だか25分くらいと書いてありましたが
以前市川に住んでいたと言う知人から、
「朝はもっとかかるんじゃない?」と言われ、
気になっております。
また、病院などで遅刻して行く場合や夏休みの部活などの際には
路線バスを使うのでしょうか?
バス代にかかる金額も教えて頂けると嬉しいです。
まだ説明会に伺っていないので、細かいお話が聞けずにおります。
通われている方のお話が聞けたらありがたいです。
よろしくお願い致します。
- 480 :くみ:2008/09/22(月) 20:58:11 HOST:tsechttp213.sec.nifty.com
- 昨日の体育祭は,雨で残念でしたね・・
でもリレーでマジ走りの先生方には大爆笑でした
バスの件ですが・・
うちは,市川からなので松戸の方お返事お願いします
市川からは,空いてれば15分ほどでしょうか
210円です
遅刻などの場合・・
スクールバスが混んでて乗れない時などは
京成バスに乗ってます
スクールバス券は
50枚つづり7000円
(市川の場合)
京成バスよりは,安いお値段になってます
- 481 :如月:2008/09/25(木) 23:42:46 HOST:softbank126064031135.bbtec.net
- 本日三越さんから作り直しの制服が届きました。
あけてビックリ!スケバン刑事(古い?)のように長いスカート。
確か校則では「ひざが隠れる程度」とありますが、これはひどい。
長すぎる・・・
短いスカートはダメで、ひざ下20cmはOKなんて変です。
確かに校則は他よりは厳しいと有名ですが、あまりにも変で・・
おかしいと思うのは私だけでしょうか?
子供も着るのが嫌だと。
- 482 :るる:2008/09/26(金) 06:39:37 HOST:CF203181092217.cims.jp
- おはようございます。
書き込みを読んで慌てて開けてみました。
若干長めですね、でも、うちの子のは心配していたより普通
(私が子供のころの普通と感じました)で、ホッとしています。
2年後、3年後を考えての長さではないでしょうか?
娘は今までより足が細く見えると喜んでいます。
入学式の頃も短めな子、普通の子、長めな子といた気がします。
気になるようなら三越さんか先生に相談されていいかもしれませんね。
- 483 :るる:2008/09/26(金) 06:52:51 HOST:CF203181092217.cims.jp
- あ、バスの件
松戸からは9,500円です。
娘もバス酔いするので心配しましたがお友達もいるので大丈夫のようです。
また、早い時間に乗車すると15分でつくとのことです。
(市川15分)
あ〜〜〜〜、制服!
上着は前のが返ってきてます。
しかもクリーニング出したばかりなのに皺が・・・・
集めなければいいのに・・・・
- 484 :如月:2008/09/26(金) 08:26:46 HOST:softbank126064031135.bbtec.net
- おはようございます。
制服の件は聞いてみようと思います。
確かに2年後、3年後の事を考えると、少々長いスカートでも・・
とは思うのですが、どう考えても「そこまで伸びない!」と思える長さなのです。
はぁ〜ここまで時代錯誤の学校だったとは・・・
- 485 :バスについて:2008/09/26(金) 21:58:23 HOST:p3056-ipbf906souka.saitama.ocn.ne.jp
- るる様
バスの件、お答え頂きありがとうございました。
早い時間だと15分くらいなんですか!!
その位だと良いですね。
何時ごろ乗ると、その「早い時間」なのでしょう??
質問ばかりで済みませんが、
分かりましたら教えていただけますか?
- 486 :卒業生:2008/10/04(土) 06:06:59 HOST:softbank219174162153.bbtec.net
- 受験シーズンまで間もなくですが、私は和洋中、高と卒業しました。現在受験生を持つ母親となりました。正直言って、娘には自分の母校であれ、受験させたくはありません。というのは私は当時大変陰湿ないじめの的となっていた一人だったからです。先生方には見つからないようにとても巧妙なので、そんなわけがあるはずないでしょ、と周りの大人はあまり深刻には感じていなかったようですが、暴力的ないじめというよりも精神的ないじめでとてもつらく、さびしい思いを経験した6年間でした。当時私の成績からすると偏差値上では和洋よりも上位校に合格可能レベル、中学入学後の県内模試では20番以内くらいに入っていましたが、両親の勧めもあって第一志望として受験しました。生徒がみな悪いわけではないのですが、あれだけ多数の合格者を出すとなると、さまざまな人間が入ってくることになるはずです。中には家庭的に問題が多い子もいるわけです。
私立としては経営ばかりに走り、その質を崩してしまいます。あの時代にいじめを受けていたのは私だけではありませんが、おそらく受けていた方は非常に辛かったはずです。私の経験から受験校選びには慎重になることを期待します。和洋卒生だと誇れることなど、現在でもありません。できれば和洋生だったことをだれにも知られたくありません。レベルもさらに下がり、恥ずかしい思いでいっぱいです。今の時代はだれもが大学まで行ける時代です。わざわざ世間が誰でも入れる学校と認めているところに大金をはたいてまで入れる必要はあるでしょうか。私はその価値はないと思います。いまやどこでも短期留学制度やスキー教室はあたりまえで、それがメリットとも思えません。教育はその人間の一生を左右します。それに多少自宅からの交通がと考えている方がいて千葉県内の私立をと思っているのでしたら、今は私の時代より交通機関が発達しているので、かえって都内の私立の方が通学には便利だったりするはずです。私の親もそうでしたが、あんなに伝統があって素敵な学校といってましたが、あのいじめを思い出すと今でもつらくて耐えられない思いで苦しんでいます。卒業後20年近くたってもまだ癒えない深い傷です。あの時代にインターネットがあり、いろいろな情報に出会えていたら、間違ってもこの学校は選択肢には入っていなかったと思います。
- 487 :るる:2008/10/04(土) 07:12:11 HOST:CF203181092217.cims.jp
- >卒業生様
お辛い時期を過ごされたのですね。
お心の傷、心からご同情申し上げます。
20年前のお話ありがとうごさいます。
その頃はいまより優秀なお嬢様がおいでだったのでしょう。
今もいじめが100%ないとは言い切りません。
娘だちを見るに書き込みにみられるような陰湿ないじめは見られない
気がします。いじめというか小競り合い程度かと思います。
どんな学校であれ多かれ少なかれいじめというのはどうしても
存在するのが現状かと思われます。
優秀な生徒が集まる学校ほどいじめのレベルも巧妙になる気もします。
今、娘からもれ聞いたり学校を訪ねた際に感じる生徒さんの雰囲気を見るに
深刻ないじめはないと思います。
何はともあれ自分の卒業した学校を貶めるような書き込みはいかがなものか
と思います。
心の傷が癒されること、受験生のお子様が素晴らしい中学に進学されることを
をお祈り致します。
>バスについて様
お答え遅くなりました。
娘たちは7時30分前のバスに乗っているようです。
色々、ご心配はあるかと思いますが、都内の学校にもいい学校は
たくさんありますが身だしなみなどのお躾は光るものがあります。
(生活指導でなくお躾です)
学校選びは登下校時刻の生徒の様子を見ることも大事かと思うので
ご参考にして頂けたら幸いです。
- 488 :mame:2008/10/04(土) 07:19:23 HOST:p672be5.tkyoea25.ap.so-net.ne.jp
- 486:卒業生さま
こちらの書き込みを読み、卒業生さまはその頃は大変だったのだなと思いました。
でも、これは和洋という学校だからダメだという理由にはならないと思います。
どんな都会の偏差値の高い私立学校だって公立学校だっていろんな事があるんですよ。
どんなお金持ちのいい家庭の子女が通っている学校だってすごく底意地の悪い
意地悪な子供がいるんですから。
経営ばかりに走っている。。。私立学校はそういうものなんです。お金をかけたくない
のだったら公立校に行けばいいのです。 皆、それをわかって私立学校に
子供を入れているのですから。
- 489 :バスについて:2008/10/04(土) 13:11:03 HOST:p1186-ipbf603souka.saitama.ocn.ne.jp
- るる様
バスの時間を教えていただきましてありがとうございました!!
松戸に7時半前に着けばいいのですね。
我が家からでも何とかなりそうです。
卒業生様
お辛い日々だったのですね。
卒業後20年とのこと、おそらく私も同じ世代だと思いますが
当時は今のように、いじめが問題視されていませんでしたよね。
いじめられたらじっと我慢するしかない・・・。
ましてや中高一貫ですから、環境も変わらず6年間続き、
苦しかった事とお察しいたします。
いじめの残酷なところは、当時だけでなく、
一生、トラウマになって意識の奥に残っていくと言う点です。
学校には、そういうことも踏まえて、勉強や外見だけでなく、
人間として心を立派に育てていただきたいと思うのですが
なかなか難しい部分でしょうね。
卒業生様にとっては、そんなに辛い思いをなさった母校に
お子さんを入れたくないと思うのは当然と思います。
他にいい学校が見つかりますように。
和洋を選ぶか否かは、このような掲示板、説明会、文化祭などで
親が見極めるしかないでしょう。
幸いな事に、現代はネットが普及して、様々な事が検索できますから
情報収集だけは怠らずにいたいと思っております。
現にこうして、バスの時間などを詳しく教えてくださる方もいらっしゃるので
本当に助かります。
- 490 :あきママ:2008/10/08(水) 20:32:23 HOST:203-89-33-23.cnc.jp
- 卒業生様
20年たった今でも心の傷がいえないとは何とお気の毒なことでしょうか。
楽しいはずの学生時代が辛い辛い辛い毎日だったとは・・・。
卒業生様のこれからの人生が少しでも明るく楽しいことがありますように
そしてお嬢様がすばらしい学校と出会えてお母様のような悲しい体験をされないようにと
祈るばかりです。
これから寒くなり受験勉強も正念場ですね。
どうぞ健康管理にご注意なさってけて、すばらしい春を迎えてくださいね。
- 491 :るる:2008/10/09(木) 00:11:30 HOST:CF203181092217.cims.jp
- 自分のコメントを読んで
自らトゲに気が付き嫌な気持ちになりました。
娘が大事にしている学校に対するネガティブな発言に対し
神経質に反応していたんだと、冷静になって反省しています。
削除依頼スレがなくなっているので
ここで謝罪させていただきます。
攻撃するとかではなく、娘を思う故の暴言だったのでご容赦ください。
- 492 :偏見:2008/10/09(木) 16:43:05 HOST:o156045.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
- <優秀な生徒が集まる学校ほどいじめのレベルも巧妙になる気もします。
<どんな都会の偏差値の高い私立学校だって公立学校だっていろんな事があるんですよ。
どんなお金持ちのいい家庭の子女が通っている学校だってすごく底意地の悪い
意地悪な子供がいるんですから。
↑は偏見だと思いますよ。
娘が御三家に通学していますが、驚くほどいじめがないそうです。
公立の小学校にいたころのほうが、友達同士のいじめは気になっていました。
裕福な家庭のお嬢さんもいますが、総じて、精神的にも余裕があるせいか、
友達をいじめてストレスを発散させるようなことはないらしいです。
実は、私も意外だったのですが・・・・・。
ちょっと気になったもので・・・横から失礼しました。
- 493 :当時の在校生:2008/10/09(木) 18:00:10 HOST:ZB068013.ppp.dion.ne.jp
- 今は別として、20年近く前なら、いじめのような話はほとんど聞かなかったと思いますが。
男子の目がない分いろんな反応はきつくはなりますが、6年間いじめはほとんど見聞きしませんでした。
レベルはそれなりの学校でも、適当に楽しく過ごせた学校でした。
当然、娘も今年受けます。気になるのは、宿題の多さです。
- 494 :るる:2008/10/09(木) 19:03:42 HOST:CF203181092217.cims.jp
- >偏見様
偏見はおそらく、娘の本来の第一志望に対しての噂を見聞きしての
偏見だったと思います。
私も反省していますのでお許し下さい。
- 495 :くるみ:2008/10/09(木) 21:22:06 HOST:OFSfb-26p3-42.ppp11.odn.ad.jp
- 初めまして。現在、小4の子ですが、本人も親も日本女子大附属に入りたいと思っているのですが、なんと言っても学力が大幅に足りません。塾には3年の2学期から通っていますが、一向に伸びません。
後2年はあるのですが、今後どのような点に力を入れて勉強すれば良いか、また勉強法などありましたら教えて頂けますか?
- 496 :くるみ:2008/10/09(木) 22:28:45 HOST:OFSfb-26p3-42.ppp11.odn.ad.jp
- すみません。間違えて書いてしまいました。お邪魔いたしました。
- 497 :親バカ:2008/10/11(土) 01:41:22 HOST:KHP059134091149.ppp-bb.dion.ne.jp
- 娘が高校のファッションテクニクス科を受験予定です。雰囲気はどうなのですか。
大勢の普通科との軋轢のようなものはやはりある程度しょうがないのでしょか。
どちらかというとのんびりと高校生活を過ごさせてやりたいのですが・・・。
この間説明会にいったら同科の先生でお一人とても厳しそうな先生がいらしたので
ちょっと心配です。どなたか様子を教えてください。
- 498 :削除:削除
- 削除
- 499 :よっち:2008/10/15(水) 22:20:41 HOST:softbank126064042133.bbtec.net
- FTで厳しめの先生がいらっしゃるそうです
しかし,FT科に入るということは,それなりに夢などがあるんですよね?
そういうことを考えれば迷わず入った方が良いと思いますよ
厳しい先生が生徒に好かれたりするようにとても良い方かもしれませんし…
先生が厳しいからやめるというのもおかしいと思います。。
多少不安があっても将来のことを考えればへっちゃらだと思います♪
長々すみませんでした。
- 500 :るる:2008/10/24(金) 00:09:49 HOST:CF203181092217.cims.jp
- 土日は文化祭ですが、天候が心配です。
しかし、受験生の皆様
中学だけで行われるので地味目な文化祭ですが
味のある文化祭だと昨年感じました。
娘たち生徒の、のびやかな姿を是非ご覧いただきたいと思います。
偏差値で計れないこの学校のよさを是非見にきてくださいませ。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■