■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

昭和学院(市川市)
1奈々穂:2006/12/13(水) 22:45:25 ID:???
昭和学院中学校・高等学校の話題はこちらで^.^

2すがの:2006/12/15(金) 14:34:19 HOST:softbank219011140031.bbtec.net
共学化して確実に人気があがっているようです。昔は後ろ姿が男の人と見間違えるようなスポーツ一筋の女の子だけが行くようなイメージがあったのですが、先日の推薦入試でも数字はわかりませんが、うちは市内の小学校に通ってますが片手以上の人数の人が入学を決めていました。その中にはおっとり系の子もいましたし、やはり私学志向が確実に上がってきているのでしょう。新校舎も期待できるし今後注目の学校だと思います学費が安めらしいのも魅力とか。あ〜なんだか簡単の入れる学校が千葉に少なくなってくるのでは。

3柚菜:2006/12/18(月) 18:09:57 HOST:g210002221236.d024.icnet.ne.jp
私は昭和学院小学校に通っていた者です。
今は都内の中学に通う2年生なのですが、今でも昭和中には元同級生も沢山在籍しています。
私自身はこうして昭和を離れてしまいましたが、今でも昭和は大好きだし、誇りに思っています。
私のわかる範囲のことでなら、お答えしたいと思います。

4本八幡:2007/01/08(月) 20:46:30 HOST:mc25.opt2.point.ne.jp
柚菜さま
もし教えて頂けるのでしたらなぜ中学校へ進学しなかったか教えて頂けますか?
うちでは息子を中学受験させようか悩んでます。
男子が少ないので友達ができるかの心配と現在の入学レベルを見てると心配です。

5柚菜:2007/01/08(月) 22:31:22 HOST:g210002221236.d024.icnet.ne.jp
本八幡さま
小学校から中学校へ内部進学する人は大体、放課後や夏休み等に補習を受けて12月の推薦入試を外部と一緒に受けます。
私は、部活に出たい為に補習が嫌だったというワガママな理由で塾に行きました。
勿論、塾に通っても昭和中に入る人もいます。
私の理由はあまり気にしないでいいです。
共学になってまだ日が浅いので、男子は確かに少ないです。
でも、その分内部・外部はあまり関係なく、「少ない男子で団結しよう!」みたいなことになっているみたいです。
もうすぐ学院全体で校舎が新しくなるようなので、私達にとってはすこし寂しいですが、色々な設備も整っていいと思います。
昭和は本当にいい学校ですよ。

9ひなの:2007/02/03(土) 18:38:28 HOST:tkbn113198.catv.ppp.infoweb.ne.jp
あの質問ですが、本八幡から昭和学院中学校までの道のりですが朝バスは渋滞するのでしょう?
そしていじめについてですが、もし子供がいじめの対象になった
場合は先生は相談にのってくれるのでしょうか?
昭和学院はいじめは多いのでしょうか?
勉強がついて行けなくなった場合退学になってしまったりするのでしょうか?
色々質問して申し訳ございません。
教えていただける範囲でかまいません。
宜しくお願いします。

11ひなの:2007/02/05(月) 11:54:00 HOST:tkbn113198.catv.ppp.infoweb.ne.jp
>>10
昭和の子さん有難うございます。
今公立の小学校(都内)に通っています。学校や先生の考え方に少し疑問がありまして…やはり私立の方が安心できるような気がしまして…
今5年なのですが早めに色々考えておかなければ今私立中学校は受験者が多くて大変なので^^;
子供にあった学校で教育方針も納得で交通の便(都心とは逆方向なので子供にはいいなと^^;)やどのような生徒が通っているのかも気になります。
これから1年間よく考えて決めたいと思っています。
今回は貴重なご意見有難うございました。

12昭和の子:2007/02/05(月) 17:32:25 HOST:h219-110-200-211.catv02.itscom.jp
ひなのさま
ちなみに私は小学5年の途中から編入しました。試験科目は国語と算数だけだったと
思います。塾とかに行ってれば楽勝の教科書レベルでしたが、60点くらいに合
格ラインはあったと入学後に聞かされました。
編入者は卒業生の15%〜20%くらいいた印象ですので特段溶け込みにくいと
いうこともありませんでした。途中入学とい秘技も是非ご検討下さい。
中学以上はわかりませんが、小学校については本当に良い学校だったと思います。
自由過ぎるので、自らを律することができない人には不向きですが、それはそれ
どこの学校へ行っても一緒ですけど。
ちなみに男子校は絶対にやめた方がお子さんの教育上もよろしいかと断言します。(笑)

13考え中:2007/02/05(月) 19:50:26 HOST:mc25.opt2.point.ne.jp
昭和の子様
丁寧なお返事読んでて感心しました。まだ高校生ぐらいですよね。また昭和学院小学校には2年ほどの通学でし
ょうか?
ご自身は男子には大学附属の中学が良いと思ってるということでしょうか?

14昭和の子:2007/02/05(月) 21:03:14 HOST:h219-110-200-211.catv02.itscom.jp
①恥ずかしながら・・・高校生ではなく・・・30を超えたおっさんです。
 気が若いと思われているのか、からかわれているのかは不明ですが、まぁ
 一意見としてご参考までに。
②小学校には2年弱の通学でした。今もつきあっているのは1名だけですが
 他にも良い友人がたくさんいたと思います。あまり書くと個人が特定され
 てしまうので、表現が難しいのですが。
③大学付属校は良い面、悪い面あると思います。
 私見ですが、本人自身大学がそこに通いたいと思える付属校でなければ、入っ
 ても意味がないと思います。確かに付属校は小さい時ほど入りやすいですが。
 男女の別、本人の性格等々総合的に勘案して、お子さんを導いてあげて下さいね。
 親が言えば言うほど反発するのは世の常ですし、主役はお子さんであるところを
 踏み違えて親御さんだけハッスルしてしまうと・・・大抵は失敗するだけでなく
 その後の親子関係にも響くことをくれぐれもお忘れなきようご忠告申し上げます。
④勝手ながら、男の子なら義務教育を経て、金のかからん県立高校(もしくは都立)
 から国立大学へ行けと言いたいです。私自身は、小学校から大学まで全部異なる
 私立でしたけどね。振り返ると教育費に関する費用対効果はとても悪績です。
 というのも、結局自分で勉強しないと学力は絶対につきませんから、どんなに良い
 学校へ行こうとも、市販の参考書と予備校の有名講師の方が最終的には何倍も頼り
 になります。あと本音として受験校かつ男子校は最悪です。(笑) 
 関係ありませんが、その先にもずーーーーっと競争は続くのですから、体力と精
 神力を鍛えることも非常に大切だと思います。親の顔のちらつく男の子は・・・
 女性から見ても魅力がないでしょうし。
 それと失礼にあたったら申し訳ありませんが、「とんびは鷹を生まない」こと肝
 に銘じて、お子さんにくれぐれも過大な期待をすることなく、良い所を伸ばすこ
 とに注力してあげてくださいね。

調子にのってあれこれ申し上げてしまいましたが、気を悪くされないでくださいね。
学生時代に家庭教師をやっていた際、こんな類の発言で懐を暖めていたのをちょっ
と思い出して、懐古の念にかられてしまった次第です。

15考え中:2007/02/05(月) 22:03:17 HOST:mc25.opt2.point.ne.jp
昭和の子さま
失礼しました。からかったつもりはありません。勘違いでした。
昭和学院が共学になって5年だと思ったのですがきっと中学校が共学になって5年なんですね。
小学校は昔から共学だったのだと今更気付きました。
お話を読んでいて子供の将来を考えるのは大変だと実感しました。
わかり易い説明ありがとうございます。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■