■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

専修大学附属
1 名前:奈々穂 投稿日:2006/11/07(火) 11:24:44 [ p14145-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
専修大学附属高等学校の話題はこちらで^.^

2 名前:ABC 投稿日:2006/11/07(火) 19:07:41 [ p1049-ipbf1603marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
スレを立てて頂いて有難う御座いました。
早速ですが、専修大学付属高等学校に受けようと思っているのですが、
現在通っている方がいらっしゃったら、どのような学校か教えて頂けな
いでしょうか。

3 名前:在校生の母 投稿日:2006/11/08(水) 12:28:29 [ h219-110-29-188.catv02.itscom.jp ]
まずよい点は附属大學進学率の高さです。附属高校でも日大系などは日統一試験が
ありますが、専大はほぼ90パーセント近くいけます。最近は専大の評判もあがり
女子なら文学部や男子なら法学部にすんなりはいれればお得な学校ではないでしょうか。
生徒ものんびりしてはいますが部活動も盛んで先生もしっかり生活指導をしてくれます。

4 名前:受験生 投稿日:2006/11/14(火) 08:09:15 [ KHP059129008122.ppp-bb.dion.ne.jp ]
専修大学付属高校を推薦単願にて受験を考えている者です(女子)。
試験内容「面接・作文」と書いてアリマスが、過去の面接内容・作文課題について
知っている方がいらっしゃいましたら 教えてください

5 名前:在校生の母 投稿日:2006/11/14(火) 13:27:07 [ h219-110-29-188.catv02.itscom.jp ]
昨年度、面接は形式的なものだと思っていると意外とつっこまれます(笑)
作文は志望動機を原稿用紙一枚程度にまとめて覚えておけば大丈夫です。
うちの子は面接待ちの緊張しているとき手伝いの先輩がすごくやさしく
話しかけてくれて部活のことまで色々話ができて嬉しくて絶対入りたいと決意
を新たにしたらしいです。がんばってください。

6 名前:受験生 投稿日:2006/11/14(火) 19:52:07 [ KHP059129008122.ppp-bb.dion.ne.jp ]
教えていただいてありがとうゴザイマス
今週の中間試験で内申が決まってしまいます
がんばるぞぉヽ(*'0'*)ツ

7 名前:miyu 投稿日:2006/11/25(土) 22:11:37 [ softbank219036079038.bbtec.net ]
まだ受験は先なのですが情報があれば知りたい学校のひとつです。
落ち着いた雰囲気の学校ですよね。

8 名前:受験生の母 投稿日:2006/11/30(木) 11:34:49 [ softbank126096034157.bbtec.net ]
専修大付属高校に入学希望の中三男子の母です。
学校見学の印象がよすぎてここしか目に入らない息子のためにいろいろ教えてください。
こんな感じですのでもちろん推薦希望ですが内申が少し足りないようなのです。
一応出願はしますがだめだった場合は一般試験を第一希望で受験する予定です。
資料によると一年ごとに志願者の数が動くようなので心配です。
もちろん一般試験での点数(加点ふくめて)がものをいうのでしょうが第一志望はどのくらいの合格率なのでしょうか?
併願受験のかたは加点が40点もあるので単純に点数だけでは太刀打ちできない気がします。
在校生の皆さん&保護者の方で情報お持ちでしたら教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。

9 名前:在校生の母 投稿日:2006/12/01(金) 13:35:41 [ h219-110-29-188.catv02.itscom.jp ]
数学がとても癖があるらしく早大学院と日比谷に受かったお子さんで専大附属に
落ちた方がいるのですごくびっくりしました。早慶レベルのお子さんでも専大附属
の数学の問題は解いてもらったところ苦労するようです。それを知ってからはうちの
息子は絶対推薦で行くと内申必死になりました。都立との併願で受けてくるお子さん
も数点足りずに上位校を落ちた結構優秀なお子さんもいます。中学の先生によく相談
されて高校にも相談に行ったほうがいいですよ。がんばってください。

10 名前:のんびり母 投稿日:2006/12/01(金) 17:47:00 [ softbank126096034157.bbtec.net ]
在校生の母さま、ありがとうございます。
期末テストも終わり内申も出ているようです。私の予想ではちょっと厳しいかなという感じです。
明日は最後の説明会、来週は中学校の面談です。
じっくり相談して何とか推薦でいけるようにがんばります。
有意義な情報を本当にありがとうございました。
過去問の数学は特に力を入れるように息子に伝えます。

11 名前:在校生の母 投稿日:2006/12/04(月) 21:15:05 [ h219-110-29-188.catv02.itscom.jp ]
ちょっとおどかすようなことを先日書いてしまってごめんなさい。英語は基本問題が多
いですし国語も日本史の知識が必要なところもありましたが、それほどではない
ので数学だけ過去問に慣れておけばよいかと思います。推薦である程度人数を
とってしまうので一般がきびしくなるのはしかたないです。英検漢検3級があると
優遇されたりするのはたぶんご存知でしょう。一般で受けるのでしたら問題傾向を
よく研究されたほうがいいと思います。つけ加えてこの高校のPTAの雰囲気もとても
いいですよ。スポーツをやっていますが、先輩も性格のいい子が多いです。

12 名前:受験生の母 投稿日:2006/12/04(月) 22:45:23 [ softbank126096034157.bbtec.net ]
ますます入学したくなりました。
先日の説明会にいたお手伝いの生徒さん(生徒会の役員さんかな)も立派でさわやかで我が子もこうなればいいなぁと目頭があつくなりました。
早速 過去問にチャレンジしましたらご指摘のとおり国語と英語はほどほどできましたが数学が芳しくありませんでした。
何とか昨年の最低点は取れるようなのでこのまま目的に向かって親子共々がんばります。
いろいろ本当にありがとうございました。
来年度 無事入学して在校生の母様とPTA活動に参加したいものです。

13 名前:在校生 投稿日:2006/12/07(木) 14:20:31 [ softbank219019121068.bbtec.net ]
専大附属を受験するのは良くないと思います。僕はとても今、後悔しています。
はっきり言って専大附属に入学できれば、成績が悪くても大学には行けます。
だから、入学すると、みんな勉強しなくなり学力は下がります。当然、附属なので受験勉強がない分、
楽ですが、大学に入ったら困ります。センターや一般で入ってきた学生とは相当の学力差があり、大学のレベルを下げているのは附属上がりと言われ、
大学の方からも、煙たがられているのが現状です。
僕はそのような生ぬるい現状に甘んじるのが嫌で、専大の推薦を蹴ってまで他大学を受験することをにしました。
僕は推薦で入学しましたが、基準を大きく上回っていたのでもっと上の高校に行けば良かったと本当に後悔しています。
だから、将来のこともよく考えたうえで受験校を決めてください。

14 名前:受験生・゚ 投稿日:2006/12/07(木) 18:02:42 [ wbcc2s08.ezweb.ne.jp ]
内申が足リてれば
専大付属に行こうと
思ッてるんでスが、
同じく行く人は
いませんカ?(・ω・)

15 名前:受験生の母 投稿日:2006/12/08(金) 02:04:41 [ softbank126096034157.bbtec.net ]
在校生さん、気にしていただき在校生さま 気にしていただいてありがとうございます。
基準を大きく上回る成績で入学されたとのこと、優秀な生徒さんですね。
また自分の将来を冷静にじっくりと考えているあなたは立派ですよ。
人はみな楽なほうに楽なほうに流れていきがちです。こちらの高校だけでなく付属高校の傾向として在校生さんが
ご指摘された難点があるようですね。
それでも本人の固い希望もありますし大学受験に追われない高校生活をおくってほしいので専大付属をやはり受験しようと思っています。
昨日の個人面談で予想どおりうちの息子は推薦基準に達しておらず一般で受験することが決まりました。
これから毎日がむしゃらに受験勉強しなければなりませんね。
入学が終着点ではなく出発点であることをもし入学できたら話し伝えたいと思います。
お気持ち聞かせてくれてありがとう!在校生さんも頑張ってね。

16 名前: 投稿日:2006/12/10(日) 12:19:00 [ KHP222000138233.ppp-bb.dion.ne.jp ]
はじめまして、中三受験生の母です。もし他大学に受けたい場合は学校による実際のフォローはどれくらいあるのでしょうか?
やはり受験の情報なども少ないのでしょうか?予備校を探さなくてはだめでしょうか?

17 名前:在校生 投稿日:2006/12/10(日) 13:47:34 [ softbank219019121068.bbtec.net ]
専大の推薦権を確保して他大学の受験はできないので、専大に進む気が無いのであれば、この高校は受験しない方がいいです。
学校では受験対策用の勉強はしてくれません。だから、受験をするには不利な環境です。
進学校に通っていても、ほとんどの生徒が予備校にも行っています。だから、早いうちから予備校に通わないと、現役合格は難しいです。
受験情報は予備校にたくさんあるので、情報は予備校の先生に聞くのがベストです。

18 名前: 投稿日:2006/12/10(日) 20:26:25 [ KHP222000138233.ppp-bb.dion.ne.jp ]
その他の私立の方でも結局は予備校に通っているんですね。
理系や短大が東京からはかなり遠いので、下宿は困るしその点がちょっと気になっていました。
ただ多読プログラムや学生川柳や司法試験講座など魅力的なカリキュラムも多いので悩むところです。
その辺考慮してせめて理系や短大用の補習があればよかったですね。在校生さんお忙しいところありがとうございました。

19 名前:在校生の母 投稿日:2006/12/11(月) 19:59:50 [ h219-110-29-188.catv02.itscom.jp ]
在校生さんの言うことも確かですが、成績があまり悪いと大學にはいけません。
うちの子も推薦では基準を大きく上回って入学しましたし成績は上位ですが、
専大に入るために定期試験も必死で勉強しています。
平均4.5以上だと推薦で大學の学費が半額免除になる制度もあります。
大學に入ってからも附属だから勉強していないといわれないために一生懸命勉強
しなくてはいけないのでは?
部活と勉強の両立は決してそんなに楽ではありませんよ。
たしかになかには予備校や塾へ行っている人もいるようですが、それなら進学校に入学した
ほうがよかったかもしれません。附属のよさは大学受験に向けてのエネルギーをほかの活動
に向けることのできることです。生ぬるいと言えばそれまでで、まあひとそれぞれですが〜。

20 名前: 投稿日:2006/12/12(火) 12:29:56 [ KHP222000138233.ppp-bb.dion.ne.jp ]
ありがとうございます。推薦が受けられそうなので親としては、悩むところでした。説明会の校長先生の話もとっても面白かったです。実は子供も都立と専大どっちも魅力で決めかねていたところです。
ただ娘はこんな風に、のんびりしているところがあり、都立が実力相応校(超余裕という程ではななく)また、私立の併願高は受験体制ばっちりみたいなところなので(しかも専修と比べ遠い)、親としては、専修をすすめたいです。
在校生の母さんは女の子ですか?女子の定員が少ないようですが実際のところ男女比はどれくらいなのでしょう?

21 名前:在校生の母 投稿日:2006/12/12(火) 13:03:02 [ h219-110-29-188.catv02.itscom.jp ]
うちは息子です。男女比は2対1くらいです。最近の女子パワーではちょうどよい
みたいですよ。うちは都立+塾+浪人なら予備校と比較して専大附属だけのほうが
心理的経済的にも親孝行だと判断したんだと思います。女の子は明るく活発な
お子さんが多いようです。生徒会も活躍しているし、放送部なんかも番組を作って
入賞したりしているようです。

22 名前:ちぃ 投稿日:2006/12/12(火) 15:57:32 [ ZG091107.ppp.dion.ne.jp ]
こんにちは!
この前内申が出て推薦でいけることになりました。
もっと専大のこと知りたいのでよければ話に入れてください!

23 名前:水菜(在校生) 投稿日:2006/12/12(火) 17:15:02 [ ohta103207.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
こんにちはー。
専大附属の在校生(?)です。
ウチの学校、見たカンジ、説明会等のカンジではすごくいい学校、
というイメージじゃないですか??
でも実際そうでもないですよー・・・なんて。
細かいことかも知れないですけど。でも、私はちょこっと後悔してるかな。
友達はすごくいい人にめぐり合えたのですが・・・。

勉強面で、ちょっと・・・。テストの解答を生徒全員に配らなかったり、分からない人向けの
補習ではただプリントをやらせるだけだったり・・・。わからないって言ってるのにムシ、とか。
全員が全員そうでもないですけど。
それに、小テストとか半端ないほどありますよ。
最近のみんなの口癖は「学校辞めたい;」ですもん(汗)

24 名前: 投稿日:2006/12/14(木) 11:26:00 [ KHP222000138233.ppp-bb.dion.ne.jp ]
小テストとか半端ないほどあるのですね?親としてはチョコチョコ確認テストがあるほうが定着するので大歓迎ですが(苦笑)
すごくいい友達にめぐり合えたとは、本当にうらやましいです。

25 名前:在校生 投稿日:2006/12/24(日) 00:54:25 [ eatkyo564024.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
あと男子の頭髪検査が厳しいのでそれだけは覚悟していた方が良いかも・・・

26 名前:在校生 投稿日:2006/12/25(月) 00:04:17 [ nkno106253.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
頭髪検査はホンっト厳しいょ
授業はつまんない   教え方悪い

27 名前:ミキ 投稿日:2006/12/28(木) 21:32:39 [ 124x32x149x44.ap124.ftth.ucom.ne.jp ]
こんにちは!はじめての投稿のミキです。
専修大付属高校の推薦が受けられるようになりました。
志望校を変えたり、内申はあっても、偏差値的に不安があったり、、、。
専修大付属高校の事、色々教えてください。
授業の事とか、
部活とか、
生徒の様子とか。
よろしくおねがいします。

28 名前:在!学生 投稿日:2006/12/30(土) 16:19:44 [ p3099-ipbf1305marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
内申が十分にあるのなら、うちの学校は推薦100%合格ですから安心してください^^
ただ面接では受験番号ではなく、意外なところで住所・電話番号?・名前を聞かれるので覚えてなかったら要チェックですね!

21で気になったことですが、現一年生の男女比率はほぼ1:1になりましたよ^^
男子17〜19に対する、女子15〜6でしょうか。

男子は頭髪検査(主に長さ)が厳しいので、もし入学したいなら覚悟が必要です涙

29 名前:DI 投稿日:2007/01/10(水) 20:24:02 [ h219-110-29-136.catv02.itscom.jp ]
こんにちは、今年僕は高校受験生で専修大学附属高等学校を推薦で受験しようと
考えています。
内申33、五教科19で英検3級で何とか補う事ができたのですが大丈夫でしょうか?

30 名前:AI 投稿日:2007/01/11(木) 00:12:17 [ 210-20-101-79.rev.home.ne.jp ]
こんにちは。私も22日に推薦入試を受験します。内申33、5教科19、漢字検定3級です。
12月の推薦相談で大丈夫って言われてますが、V模擬の偏差値は50〜55なので、
入ってから頑張らなくては・・と思っています。一般で入学する人は出来ると思うから・・。

31 名前:桜咲いてね 投稿日:2007/01/11(木) 09:44:29 [ softbank126096034157.bbtec.net ]
DIさん、AIさん、ミキさん 推薦合格おめでとう。
私は同じ中三の息子を持つ母親です。
うちは内申が悪く残念ながら推薦出願できませんた。英検、漢検3級、偏差値60
60なんですが無理でした。一般試験で追いつきますよ。
私が個別で聞いた話では推薦出願できればよっぽどのことが無い限り合格だそうですから
心配いらないと思いますよ。
息子と同じ中学からは英検、漢検2級の子の推薦、都立上位校を受ける子の併願が決まったようです。
あと1ヵ月親子ともどもがんばります。
今まで頑張ったからこの時期早くもほっとできるのだから三学期は体休めてじっくり楽しくちょっぴりナーバスなこれから受験の一般組みに優しくしてくださいね。

32 名前:在校生の母 投稿日:2007/01/11(木) 16:05:18 [ h219-110-29-188.catv02.itscom.jp ]
去年の緊張を思い出します。推薦合格の皆さんよかったですね。
桜咲いてねさんもがんばってください。その成績なら一般試験できっと合格
しますよ。推薦で合格決まったかたも一般試験の友達にどうか気を使ってあげて
くださいね。専大附属の担任の先生が(一般で受けたら落ちるような生徒でも
人間性を加味して大學の推薦もするわけですから・・)とおっしゃってました。

とにかく人間性が大事ってことです。

33 名前:AI 投稿日:2007/01/11(木) 17:33:58 [ 210-20-101-79.rev.home.ne.jp ]
桜咲いてねさま、在校生の母さま、お返事ありがとうございます。
楽しい高校生活を楽しみにしています。まだ合格したわけではないですが・・。
一般入試を突破してくる方に少しでも学力で追いつけるようにまだ勉強しなくてはと思います。
過去問をやってみましたが、すごくむずかしくて、あの試験で6.7割なんて全然取れません・・。

34 名前:DI 投稿日:2007/01/11(木) 23:09:10 [ h219-110-29-136.catv02.itscom.jp ]
桜咲いてね 、さん、在校生の母さん、書き込みありがとうございました。
推薦で合格しても一般は合否に関係なく受けなくてはいけないと聞いています。
過去問をやってみましたが数学が半分しか解けなくて残念でした。
国語と英語は何とかなったので大丈夫だと思います。
推薦で合格しても一般で恥のない成績を取りたいと思っています。

35 名前:卒業生 投稿日:2007/01/12(金) 00:25:06 [ eatkyo028196.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ここの頭髪検査は最低 時代遅れ 意味なし ある意味いじめ
学校を辞めていった奴もいた
ここの学校に入る力があるのなら、普通の私立に行き大学受験したらそこそこいい大学には入るでしょう。
少子化でかなり大学も入りやすくなっているし
専大に入ったら付属から来た奴は賢く、普通の高校から来た奴らはアホが多いよ

>>13の在校生の気持ちは、良く分かるよ
  いい大学にいけるよう頑張って欲しい・・・

36 名前:たかひろ 投稿日:2007/02/25(日) 19:25:03 [ p29229-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
生徒会に言って自由にしてもらおう!!

37 名前:KIMA 投稿日:2007/03/06(火) 09:06:50 [ sechttp615.sec.nifty.com ]
専大付属、一般合格しました。
校則が厳しいとよく耳にするんですけど、
頭髪検査では教師がハサミを持って待っているとか・・・。
結構不安です。
ピアスホールの検査とか、現在ピアスをしてなくても
されたりしますか?穴が開いてるだけで
差別されるって本当ですか???

38 名前:在校生の母 投稿日:2007/03/06(火) 13:19:58 [ h219-110-29-188.catv02.itscom.jp ]
合格おめでとうございます。私立ですからそれなりに校則を守らなければなりません。
ピアスについてはわかりませんが、確かに頭髪検査は厳しいと思います。(月に一度くらい)
検査の前に美容院へ行き整えておけば大丈夫です。先輩たちが先生に言ってくれたので少し考えてくれるように
最近なったようですけど。

39 名前:たかひろ 投稿日:2007/03/08(木) 20:16:11 [ p27217-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
自由にならないかなぁ

40 名前:KIMA 投稿日:2007/03/10(土) 17:36:45 [ sechttp632.sec.nifty.com ]
面接の時先生が細かい規則があるのですが・・・って
言ったくらいだからよっぽどだよね。

41 名前:卒業生 投稿日:2007/03/13(火) 23:32:38 [ eatkyo022159.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
女子の頭髪検査は全く問題ないよ 安心していいと思うよ

私立だからどこでも同じ 附属に入った時点で100%大学には楽に行けるよ

42 名前:在校生 投稿日:2007/03/17(土) 23:09:14 [ eatkyo563253.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
校舎はピカピカの新校舎 授業も楽勝 

休みも多いし 秋から冬は45分授業で登校時間も遅くてOK

43 名前:たかひろ 投稿日:2007/03/18(日) 09:36:56 [ p2172-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
自由になればなぁ

44 名前:新入生 投稿日:2007/03/18(日) 20:45:37 [ KHP059129008122.ppp-bb.dion.ne.jp ]
スポーツ系の同好会は どんなものがありますか?
わかる方いましたら 教えてくださ〜い
出来ればバドミントンやってみたいんです

45 名前:たかひろ 投稿日:2007/04/07(土) 15:44:59 [ p36242-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
野球とかバスケかな。
今日入学式でした

46 名前:カトリック 投稿日:2007/04/11(水) 18:36:03 [ nttkyo196043.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
新一年です。
ヲタは多いですか?まだ始まったばかりだから分からなくて

47 名前:たかひろ 投稿日:2007/04/12(木) 20:21:14 [ p4145-adsau14hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
頭髪検査もう少しだね、最悪

48 名前:しゅう 投稿日:2007/04/17(火) 17:59:15 [ KD124210178112.ppp-bb.dion.ne.jp ]
附属でも評定に2があると大学推薦取り消しと聞きましたが・・・

49 名前:在校生 投稿日:2007/04/18(水) 16:06:36 [ h220-215-160-062.catv02.itscom.jp ]
そうです。2があれば大学推薦はもらえません。最低でも平均3.6
ないと厳しいでしょう。でも補習などに出れば2はめったにつかないようです。

50 名前:たかひろ 投稿日:2007/04/18(水) 19:38:30 [ p26221-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
在校生に質問ですけど。
頭髪検査って2、3年生は厳しくないっていうのはホントですか?

51 名前:DATA 投稿日:2007/04/24(火) 10:36:42 [ sechttp515.sec.nifty.com ]
AERA 民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
(男女比がほとんど変わらない経済系で比較)

【28%】 東大経済28.1  
【23%】 慶応経済23.4
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【15%】 学習院経済15.5
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
【 3%】 京産経済3.8 法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 近畿商経2.3 日大経済2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 中京1.0

52 名前:偏差値 投稿日:2007/04/25(水) 14:34:13 [ sechttp509.sec.nifty.com ]
ベネッセ2007年度最新偏差値私立・経済系

84 早稲田-政経
82 慶應-経済
78 慶應-商、早稲田-商
77 上智-経済
72 青学-経済、同志社-経済
70 青学-経営、同志社-商、立教-経済
69 明治-政経、明治-商、立命館-経営、立命館-経済
68 明治-経営、立教-経営
67 成蹊-経済、法政-経済
66 学習院-経済、中央-経済、中央-商、法政-経営、関学-経済、関学-商
65 関西-経済、関西-商、南山-経営、南山-経済



58 専修-経済、日本-経済、東洋-経済、駒沢-経済

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■