■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

法政大学
1 名前:奈々穂 投稿日:2006/10/17(火) 11:27:12 [ p23098-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
法政大学中学校・高等学校の話題はこちらで^.^

※現校名は法政大学第一中学校・高等学校ですが、2007年度の校舎移転にともない、
 校名が法政大学中学高等学校となりますので、新校名でスレッドを立てました。

2 名前:マイケル母 投稿日:2006/10/24(火) 10:59:32 [ p2096-ipbf2202marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
小5女子の母です。娘は共学を希望しております。来年から共学になるということで、倍率、偏差値も高くなるりそうですね。
何か情報をお持ちの方いらしたらよろしくお願いします。

3 名前:井の頭線 投稿日:2006/10/24(火) 14:05:40 [ d140.GkanagawaFL18.vectant.ne.jp ]
我が家は高校受験で考えています女子です。
しかし、来年は中1と高1のみ共学になりますので
どんな感じになるのか心配です。
今まではかなり自由な校風で私服だったとお聞きしました。
HPで拝見してだけですが、腰パンにしていたり
服装のみだれが目立ち、今後は制服着用で
厳しくしていくとかかれていました。
情報をお待ちしております。

4 名前:吉祥寺 投稿日:2006/10/28(土) 21:11:38 [ i220-221-10-221.s04.a014.ap.plala.or.jp ]
井の頭線様

我が家も女子で高校受験を考えています。
本日高校の説明会に参加しました。
学校側も予想をはるかに越える参加者数だったようで
あたふたされていましたね。
今まで男子しかいなかったこと、私服でかなり乱れていたことなど
改革を前面に押し出したお話しでした。
女子の親御さんも相当の数いらしていましたね。
しかし、結局どの程度の偏差値、倍率になるのか
検討もつかず不安が残ります。
今までとは出題内容も変わるようで
もっと確実に狙えるところを受けるか
冒険をしてみようか迷っています。
女子の情報がないのは困りますね。
本日中学の説明会も行われましたが
女子の親御様はどのようにお感じになりましたか?

5 名前:めろん 投稿日:2006/10/29(日) 00:00:51 [ pae1b87.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
中学の方の説明会に伺いました。女児の母です。
高校の方では次々と女の子が来校されていましたね。
うちの場合は娘がこちら本命でゆるぎないようですので
どんな倍率・男女比となるか全く分からずとも
押し切られる形になりそうです。
明るく都会的なお兄さん達の賑やかなノリの文化祭を見学されましたか?
あの漲る在校生パワーを「楽しそう!」と感じられるお嬢さんでしたら
きっと素敵な学校生活を送られる事と思います。
女の子だけで固まって行動されている物静かなタイプのお嬢さんでは
女子の人数が読めないだけに 厳しいものがあるかと感じました。

6 名前:女子母 投稿日:2006/10/29(日) 00:31:06 [ softbank219178199068.bbtec.net ]
本日(28日)中学校の説明会に参加して来ました。
我が家も女子で(再来年ですが)受験を予定しております。
会場は開始時間までまだ20分もある時点ですでに席が埋まり
立ち見の方が沢山おられました。
急遽別の部屋での説明会が設けられていたようです。
(新たに共学付属校となるので、やはり女子の親御さんが多く
見えたのでしょうか…)

先入感や予備知識なく参加させていただきまして、
全体的な印象は「変わろうとしている」先生方のご様子でした。
良い意味で新たなパワー溢れる…別の意味では少々危機感といった
感じにも?…しかし基本的には、好感と共感がもてた内容でした。

ただ一つ中学女子の親として不安が残るのは
上記記事にも書いておられるように現状の男子生徒さん(特に
高校?)の服装の乱れのお話しでした。
先生方の新たな方針と学生さん自身の価値観とが
これから上手く合致していくのか?
新校舎での生徒さんの新たな雰囲気も併せて…
こればかりは今は「想像」するしかないので、
来年新校舎での学生生活が始まったあとにもう一度
足を運んでコノ目で確認してみようかと密かに?(笑)
決心した次第です。
(2007年受験後の結果での偏差値も大いに気なりますね)

7 名前:hotaru 投稿日:2006/11/01(水) 21:59:24 [ softbank221028004219.bbtec.net ]
女子母さんへ
>ただ一つ中学女子の親として不安が残るのは
>上記記事にも書いておられるように現状の男子生徒さん(特に
>高校?)の服装の乱れのお話しでした。
>先生方の新たな方針と学生さん自身の価値観とが
>これから上手く合致していくのか?

 そんなにすぐには変わら(れ)ないでしょうね。時間をかけて徐々に雰囲気を変えていくしかないでしょうね。最低でも2年くらいはかかると思いますよ。共学後の生徒が増えていけば自然に変わっていくと思いますよ。

8 名前:nana 投稿日:2006/11/01(水) 22:25:48 [ 203-165-200-252.rev.home.ne.jp ]
中学受験をまもなく迎える親です。
自宅から通いやすく、法政大学の人的・物資的資源を有効活用して
生まれ変わる学校ということで、先日説明会に伺いました。

自虐的とも取れる先生方のご説明には好感を持ちましたし、
改革をしようというエネルギーは感じられましたが、
私は高校生の服装の乱れより、女子教育の実績のなさに不安を覚えました。

中学・高校時代は多感な年頃です。
上手に表現できませんが、女性教員を採用し数あわせをするだけでない
何かがあればと感じました。
残念ですが、我が家では受験対象校から外すことになりそうです。

9 名前:吉祥寺 投稿日:2006/11/04(土) 00:30:32 [ i121-114-147-150.s04.a014.ap.plala.or.jp ]
男の子と対等にやっていける女子でないと
交際などいろいろな問題が起きそうですね。
女の子っぽいお子さんには合わないかもしれませんね。
また学習面でも女子教育については初めてですし
法政女子高を参考には出来ないでしょうしね。
法女は今どきの女子高生で
このまま法政大学に行くの?という
雑誌に出てくるようなお子さんばかりです。(ミニスカ、ピアス、化粧、私服)


学習面、生活面をどこまでやっていただけるか不安があります。

10 名前:女子父 投稿日:2006/11/05(日) 00:41:35 [ 210-248-169-203.withe.ne.jp ]
高校受験の娘を持つ父親です。28日の高校説明会に参加しました。
12時半の高校説明会に間に合うように行ったのですが、すでに満杯でプールの近くまで長蛇の列ができていました。
40分を過ぎても、並んでいる志望者には学校側からは何の説明もなく、ただ待つのみ。その間、校舎からは在校生が、列に並ぶ女子中学生や親に向かって、奇声をあげたり、ふざけたり、まるで、動物園のサル山のようでした。
それを止める先生方もおらず。。。その後、待たされた挙句の説明会で、校長自らが自由をはきちがえた生徒たちそして学校の改革だと言われていましたが、まさにそのとおりだと思いました。
彼らが高校3年生であったのならば、6年間をかけてこのような非常識な人間しか育ててこれなかったことに、高校2年生であったのならば、下級生女子への今後の彼らの振る舞いに不安を感じますし、先生方の対応についてもきちんとやっていただけるのか、疑問を持っています。
次回の説明会では上記について学校側の考え方を確認してきたいと思っています。

11 名前:ホタル 投稿日:2006/11/11(土) 10:28:28 [ softbank221028004219.bbtec.net ]
女子父様へ
>彼らが高校3年生であったのならば、6年間をかけてこのような非常識な人間しか育ててこれなかったことに、高校2年生であったのならば、下級生女子への今後の彼らの振る舞いに不安を感じますし、先生方の対応についてもきちんとやっていただけるのか、疑問を持っています。
>次回の説明会では上記について学校側の考え方を確認してきたいと思っています。


 学校側に確認しても良い事しか言わないと思いますよ。改革には時間がかかるし、今の在校生が卒業するまでの間にガラッと変わるというのは難しいのではないでしょうか?

12 名前:名無し 投稿日:2006/11/11(土) 15:28:03 [ 3.net219117074.t-com.ne.jp ]
制服などは、どうなんでしょうか?

13 名前:名無し 投稿日:2006/11/20(月) 21:47:22 [ 28.net059086065.t-com.ne.jp ]
私も、6年間着るものですから、とっても気になります。

14 名前:学校HPより引用 投稿日:2006/11/21(火) 11:13:18 [ 61-24-145-98.rev.home.ne.jp ]
2006年度以降入学者
■中学生 高校生とも
冬季(4〜5月、10〜3月)
学校指定のブレザー、ズボン、ワイシャツ、ネクタイ、(正装・通常)

夏季(6〜9月)
学校指定の夏ズボン、ワイシャツ、ネクタイ(正装)
学校指定の夏ズボン、プルオーバーシャツ(通常)

正装・・・始業式、終業式、入学式、卒業式などの式典の際に着用

夏・冬併用期間(5月20日〜6月5日、9月20日〜10月10日)
ブレザーなしで学校指定のセーター、ベストの着用可

靴下は紺色の普通の長さのもの、靴は黒色のローファーです。
セーター、ベスト、コートは学校指定のものを着用します。

15 名前:14 投稿日:2006/11/21(火) 11:16:53 [ 61-24-145-98.rev.home.ne.jp ]
写真が無いのでスタイルや色が非常にわかりづらいですね。
12月の説明会に行く予定ですが、前の説明会では展示は
されていなかったのですか?

16 名前:nana 投稿日:2006/11/21(火) 11:55:58 [ 203-165-200-252.rev.home.ne.jp ]
14さま
ホームページをごらんになりましたか。
説明会資料のリーフレットにも掲載されていますよ。
説明会の会場にも学校指定用品とともに展示してありました。
中には生地をさわって確かめていらした方も見受けられましたよ。

私がちょっとびっくりしたのは、
ワイシャツにHOSEIのロゴがスクールカラーのオレンジで入っていることです。
今流行の制服です。

17 名前:14 投稿日:2006/11/21(火) 18:30:56 [ 61-24-145-98.rev.home.ne.jp ]
>nanaさま
ありがとうございます。
説明会会場とリーフレットで見られるのですね。
来月行って来ます。
ポームページでも掲載して欲しいです。

18 名前:nana 投稿日:2006/11/21(火) 20:02:30 [ 203-165-200-252.rev.home.ne.jp ]
14さま
書き方が悪かったですね。
ホームページにもありますよ。モデルの方がきています。
これが説明会で配布されるリーフレットです。
法政大学中学高等学校のホームページに掲載されています。
ご覧くださいね。

19 名前:14 投稿日:2006/11/22(水) 17:53:55 [ 61-24-145-98.rev.home.ne.jp ]
>nanaさま
こちらこそ良く読まずにすみません。
サイトマップで探したら見つかりました。
上品な感じですね。実物も見てみたいです。
ありがとうございました。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■