■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
明治学院- 1 名前:奈々穂 投稿日:2006/09/28(木) 23:13:55 [ p18096-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 明治学院中学校・高等学校・東村山高等学校の話題はこちらで^.^
過去ログ
http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1108089992.html
http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1070807552.html
- 2 名前:リンゴ子 投稿日:2006/09/29(金) 08:16:33 [ p92b895.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
- スレたてていただきありがとうございます。
最近の明治学院について教えてください。
かなり自由な校風と認識していますが、ここ2〜3年で変わっているとのこと。
勉強面、生活面などお話していただければと思います。
- 3 名前:高尾山 投稿日:2006/10/01(日) 17:21:21 [ softbank221028004219.bbtec.net ]
- 志望校のひとつとして考えております。かなり自由な校風だったのが最近少し変わってきているとの情報を聞きました。実際のところいかがですか?在校生の方等ご存知の方は教えてください。
- 4 名前:在校生母 投稿日:2006/10/02(月) 21:51:52 [ p2051-ipbf908marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 中学に娘が在校しています。
服装などの身なりについてはこの2〜3年、先生がたが力を入れて具体的に指導してくださっています。
効果も明らかにあると感じます。
また、勉強面についても小テスト、補修、などを細かく指導してくださいますし、英検、数検なども学校が会場になって、全員に
受けさせてくださいます。成績上位者、英検や数検の合格者など毎回発表されるので、子供たちも頑張り甲斐があるのでは、と感じて
います。
行事などの運営については自由な校風がいかされています。
生徒の自主性に任せて下さるので生徒たちもとても楽しそうです。
体育祭や合唱祭など、本当に盛り上がっていますよ。
- 5 名前:リンゴ子 投稿日:2006/10/03(火) 09:17:15 [ p6f8daa.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 在校生母様ありがとうございました。
うちも娘ですので、参考になりました。
実は先日オープンスクールにも行き、中学のみなさんは気軽に挨拶もしてくれて、好印象でした。
しかし、高校に入ってびっくり、みたいな話も(ここの学校に限らず、一般的に)聞きますが、
こちらではどんなでしょう。
まあ、ある程度高校生を規制するのはむずかいいことなのかもしれませんが、印象をお聞かせ頂け
ればと思います。
また、部活動はさかんでしょうか?運動系が苦手な娘ですので、運動系の行事などもお伺いしたいと思います。
- 6 名前:武蔵野 投稿日:2006/10/03(火) 09:25:39 [ s141.ItokyoFL43.vectant.ne.jp ]
- うちの娘も受験を考えています。
在学生の親御さんがいらっしゃったのでうれしいです!
質問させて頂いてもよろしいでしょうか…
実際のところ、みなさん何時ごろ登校なさっていますか?
あと中1はまだ利用できないようですが、カフェテリアのお値段って、おいくらくらい
なんでしょう?
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
- 7 名前:在校生母 投稿日:2006/10/03(火) 15:03:29 [ p2051-ipbf908marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 明学は、体育祭や合唱祭などの行事も高校生とは別だったり(一緒の日に行われるのは文化祭だけかもです。)、部活も中・高別の部活が多いので、高校生とのかかわりはあまりないので、正直、中学のことしかよくわからないのです。
今の中学在校生はかなり厳しく指導されているので、その子たちが高校に上がった時にはそんなに心配はないのではないかと・・・期待半分推測です。部活は敷地も広く、体育館も広いので、運動系の部活も毎日のように活動できるので環境は恵まれているのですが、団体系の部活はそんなに強豪ではないです・・・個人戦で成績をだしている子はいるようです。
厳しさより、楽しさのほうが印象は強いです。運動系の行事というと、体育祭ですが、一番力が入っているのが団対抗の応援合戦です。これは中1から中3までが色別の団に分かれてダンスなどを披露して優勝を競います。主にダンスなので、運動が苦手でも大丈夫ではないでしょうか?また、カフェテリアは、中2から利用できます。値段は500円位なのでは・・・?ほかにも売店でもう少しリーズナブルなパンやお弁当のようなものが買えるようです。
週1回くらいは友達と約束してカフェテリアに行ったりしているようですが、お弁当を持っていく日の方が多いです。登校時間は8時40分ですが、中学生は10分から20分くらい前には登校している子が多いようです。
- 8 名前:武蔵野 投稿日:2006/10/04(水) 20:43:16 [ s141.ItokyoFL43.vectant.ne.jp ]
- 在校生母 さま
貴重なレス、ありがとうございます。
体育祭のお話は、運動音痴(でもダンス大好き)の娘には朗報でした。
登校時間、カフェテリアのお話も大変役立ちました
わが家から行くと乗り換えの関係で、小川駅8時2分着になりそうです。
一度登校時間に合わせて電車に乗ってみようと思っています。
また質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いいたします
- 9 名前:リンゴ子 投稿日:2006/10/05(木) 07:35:56 [ p92b6e2.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 在校生母様、丁寧なレスありがとうございます。
武蔵野様同様また質問することもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
- 10 名前:高尾山 投稿日:2006/10/07(土) 09:54:02 [ softbank221028004219.bbtec.net ]
- >今の中学在校生はかなり厳しく指導されているので、その子たちが高校に上がった時にはそんなに心配はないのではないかと・・・期待半分推測です。
在校生母様
詳細な部分まで教えていただきありがとうございました。11月のヘボン祭に行きたいと考えておりますので、また色々教えていただけると助かります。どうもありがとうございました。
- 11 名前:武蔵野 投稿日:2006/10/11(水) 11:16:21 [ s141.ItokyoFL43.vectant.ne.jp ]
- 土曜日にちらっと見学させていただきました。
娘はひと目で気に入ったようです。「竹やぶがある!」「池がある!」「栗の実が落ちてる!」
…という反応でしたが(^^;もちろん校舎やチャペルもステキだと思ったようです。
外から教室もちらっと覗きましたがやっぱり高校生はちょっとはじけ気味、中学生はおっとり、
といった感じ。でもどちらも先生としっかりコミュニケーションがとれているように見えました。
21日の説明会もぜひ伺おうと思っています。
問題は通学時間なんですよね…
長い方でどのくらい時間をかけてらっしゃるのでしょうか。
うちは7時20分に出て小川に8時17分に着くくらい。中学生の中では遠い部類でしょうね。。
- 12 名前:在校生母 投稿日:2006/10/11(水) 19:58:02 [ p2051-ipbf908marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 武蔵野さま
明学は校舎も綺麗だし、敷地も広く自然にも恵まれていると本当に思います。通学時間については、
娘に聞いたところ、遠い子では2時間の子もいるとのことです。大体1時間くらいまでは、普通。それを超えると
ちょっと遠めかもしれませんね。お子様の体力にもよるし、方面によっては、ラッシュにあわずに座って来られる場合も
あると思います。
ところで、カフェテリアの値段ですが、先日500円くらい・・・と書きましたが、娘に聞いたところ、300円台と400円台
で500円はしないようです。また、売店には、パスタやどんぶり物、またパンもとても美味しいものが売っているそうです。
- 13 名前:在学組 投稿日:2006/10/11(水) 20:09:39 [ sp122.sp31.sp.parkcity.ne.jp ]
- ちょうど1時間の通学時間なのでしょうか?
たくさんいると思います。ウチもそのくらいです。
ただ武蔵野さんは、小川に着く時間を8時17分と書いていらっしゃいますが、
中1だと8時くらいに小川について余裕をもって礼拝の時間を待つ生徒が多いいように思います。
最初の二ヶ月くらいは、親も子も大変でしたが、今はあまり通学を苦にしている様子はありません。
それどころかクラブ活動の無い日でも下校時間ぎりぎりまで、友達とおしゃべりしていて
楽しく学校生活を過ごしているようです。
明日で中間テストも終わりです。
またお弁当を作る毎日が戻ってきます。
- 14 名前:都下の母 投稿日:2006/10/12(木) 16:57:15 [ pd33162.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
- > それどころかクラブ活動の無い日でも下校時間ぎりぎりまで、友達とおしゃべりしていて
>楽しく学校生活を過ごしているようです。
下校時刻ぎりぎりとかかれていますが、クラブあるなしにかかわらず、何時が最終下校時刻でしょうか?
また、生徒さんの居住地が杉並区からが特に多いきがするのですが、どうしてか不思議です。
地元の国分寺、小平、府中、などからが多くないのか疑問に感じました。
- 15 名前:在学組 投稿日:2006/10/12(木) 20:21:10 [ sp122.sp31.sp.parkcity.ne.jp ]
- 中学生は6時が最終下校時刻です。
子供の話からすると自転車通学の子もいれば、かなり遠くから通われて来る子もいるようですので、
特に杉並区からが多いとは思っていないようです。
- 16 名前:都下の母 投稿日:2006/10/13(金) 06:46:43 [ p029255.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 在学組様、さっそくのレスありがとうございました。
家は通学時間はまずまずですが、2時間のお子さんも、と伺い驚きました。
やはりこの学校!という方が多く受験されるのでしょうね。
- 17 名前:高尾山 投稿日:2006/10/15(日) 09:39:31 [ softbank221028004219.bbtec.net ]
- 在校生の保護者の皆様
いつも色々情報提供いただき、ありがとうございます。
ヘボン祭についてですが、催し(発表会)などのタイムテーブルのようなものはいつごろわかりますでしょうか?
ハンドベル部、ダンス部の発表があれば何時ごろなのか教えていただけたら幸いです。その時間に合わせて見学に行かせていただきたいと思ってます。
あと、通学についてですが、JR武蔵野線を使われる生徒さんは新小平駅から自転車通学されているというは話を伺ったことがあるのですが、いかがですか?
- 18 名前:武蔵野 投稿日:2006/10/15(日) 21:36:07 [ s141.ItokyoFL43.vectant.ne.jp ]
- 在校生母 さま
在学組 さま
レスありがとうございますm(..)m
そうなんですか、8時くらいに小川なんですね…
すると家を出るのが7時くらいなので、通学時間は1時間10分といったところです
でも練馬の方からで、逆方向になるのでラッシュはないかもです。
カフェテリア追加情報ありがとうございます。なかなかリーズナブルですね!
でも1年のうちはお弁当週6回なんですよね。。覚悟です…
ただいま学校案内を熟読しています。他の学校とは違って、2科生より4科生の方の
合格率が低いのはなぜなんでしょうね…
- 19 名前:在学組 投稿日:2006/10/15(日) 22:22:25 [ sp122.sp31.sp.parkcity.ne.jp ]
- 武蔵野さま
2科生より4科生の方が合格率が低い・・・
2科で合格ラインに達している場合4科で受験していても、
2科合格の方にカウントしているのではないかと思ってしまいます。
ウチは4科で受験したのですが、4科の合格者数が低いのが、ずっと不思議でした。
学校に聞いたわけではありませんので、間違っているかもしれません。
間違っていたらごめんなさい。
高尾山さま
ヘボン祭についてまだ情報がありません。
新小平駅からもわかりかねます。
まったく答えられずに申し訳ありません。
- 20 名前:在校生母 投稿日:2006/10/16(月) 08:09:29 [ p2051-ipbf908marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 高尾山さま
ヘボン祭のタイムスケジュールは、在校生にもぎりぎりまで配られないと思うのでまだ、詳細はわかりません。
昨年は中学ハンドベル、高校ハンドベルの順に午前中から講堂で演奏が行われていたと思います。ダンス部は高校生にしかありませんが、
中3が毎年行う講堂でのステージでも中3がダンスをするそうです。
新小平からの自転車通学の子は沢山いるそうです。
- 21 名前:高尾山 投稿日:2006/10/16(月) 19:15:16 [ softbank221028004219.bbtec.net ]
- 在学組さま
>ヘボン祭についてまだ情報がありません。
新小平駅からもわかりかねます。
まったく答えられずに申し訳ありません。
2科で合格ラインに達している場合4科で受験していても、
2科合格の方にカウントしているのではないかと思ってしまいます。
いえいえ、レスいただきありがとうございます。貴校については大変好感を持っております。ヘボン祭には必ず伺いますので、よろしくお願いいたします。あと、合格率の件は在学組さまのお答えで正しいと思います。
在校生母さま
>ヘボン祭のタイムスケジュールは、在校生にもぎりぎりまで配られないと思うのでまだ、詳細はわかりません。
>昨年は中学ハンドベル、高校ハンドベルの順に午前中から講堂で演奏が行われていたと思います。ダンス部は高校生にしかありませんが、
>中3が毎年行う講堂でのステージでも中3がダンスをするそうです。
>新小平からの自転車通学の子は沢山いるそうです。
貴重な情報ありがとうございます。そうですよね。まだ2週間以上先ですから、タイムスケジュールは決まってませんよね?もしお分かりになったらで結構ですので、教えていただけませんでしょうか?何から何まで甘えてしまって申し訳ございません。家は南武線を使うことになるので、国分寺経由か武蔵野線を使うか検討中です。(まだ入学が決まったわけでもないですけど・・・)ダンスは高校しかないのは存じてましたが、そのスケジュールがわかったら教えていただけたら幸いでございます。
- 22 名前:在学組 投稿日:2006/10/16(月) 20:23:22 [ sp122.sp31.sp.parkcity.ne.jp ]
- 2科4科の合格者数についてですが。
第2回のインターネットの合格発表を記念にプリントアウトしました。
それを見ると、2科で受験したであろう受験番号が2000番台の合格者数が28名で
4科と思われる4000番台の合格者数が47名でした。
ホームページ上の2科4科の合格数が反対ではないかと・・・
第1回のことが分かりませんので、
本当のところは学校に問い合わせてみることをおすすめ致します。
高尾山さま
何もわからないのに、ご丁寧にありがとうございます。
これからが大変な時期だと思います。
月並みですが、頑張って下さい。
- 23 名前:武蔵野 投稿日:2006/10/17(火) 12:14:33 [ s141.ItokyoFL43.vectant.ne.jp ]
- 在学組さま レスありがとうございます
ビックリです(@o@)
すると3日に受験なさったんですね。手元の明学のパンフレットでは
第2回 2科47名・4科28名、となっています。HPでもそうですよね
逆…!?
すると受験者数の2科114名・4科80名というのはどうなのかという
あらたな疑問が…。
説明会では質問しづらいですが重要なことなのでなんとか聞いてみます。。
貴重な情報、ありがとうございましたm(_ _)m
- 24 名前:高尾山 投稿日:2006/10/21(土) 16:36:07 [ softbank221028004219.bbtec.net ]
- 在学組さま
>何もわからないのに、ご丁寧にありがとうございます。
>これからが大変な時期だと思います。
>月並みですが、頑張って下さい。
ありがとうございます。もしかしたらヘボン祭でお目にかかるかもしれませんね。
また色々な情報等教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。
- 25 名前:武蔵野 投稿日:2006/10/25(水) 17:01:27 [ s141.ItokyoFL43.vectant.ne.jp ]
- 説明会、参加させていただきました。ヘボン祭の準備で盛り上がっている生徒さんたちを
たくさん見られて、よかったです(^o^)
確かに高校の生徒さんはスカート丈がかなり短いですね!!
でもみなさん感じよくって好感が持てました
懸案の2科・4科の件についてはあまりに切り出しにくく…
個別相談もあったのですが結局聞けずじまいでした(>_<)
通学時間ですが、よく計ってみたら、ドアtoドアで1時間20分かかりました。
- 26 名前:tozama 投稿日:2006/10/26(木) 01:44:30 [ pddad93.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 品女の中①です!
- 27 名前:リンゴ子 投稿日:2006/11/05(日) 08:15:11 [ p9345e2.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 昨日、一昨日とヘボン祭に伺う予定でしたが、体調をくずし、拝見できませんでした。
在学組様、在校生様、高尾山様、行かれた方、ヘボン祭のレポート、印象などお聞かせください。
お願いします。
- 28 名前:在学組 投稿日:2006/11/05(日) 20:03:03 [ sp122.sp31.sp.parkcity.ne.jp ]
- 中1生は3日のみ講堂で、聖書のお話の演劇がありました。
クラスごとに短い劇を演じるのですが、
聖書の堅い話を少しでも見ている側に、楽しんでもらいたいという気持ちが伝わってきました。
ヘボン祭のプログラムは事前に配布されなかったのか、
ウチの子供がもらって帰らなかったのか、当日までタイムスケジュールが分かりませんでした。
中3ステージはすごく盛り上がっていました。
生徒の自主性によって作り上げられたステージ、子供も興奮して素晴らしかったと言っていました。
- 29 名前:ヘボン祭に行きました 投稿日:2006/11/05(日) 23:02:40 [ softbank219215156100.bbtec.net ]
- 4日に子どもとヘボン祭に行って参りました。
現在、プロテスタントの私立小に通学しており、子どもは
興味津々でした。
中学の校舎ではゴム鉄砲を撃ち、万華鏡を作り、高校の校舎では
「人生ゲーム」を楽しんだ!と興奮しておりました。
こんな小さな小学生(3年生)にも心優しく接して下さる生徒さんに
びっくりいたしました。
吹奏楽部の演奏も聴き、子どもは初めて聴く音に興奮しておりました。
いいですねぇ、明学・・・。
ミッションスクールにはめずらしい共学校・・・
後は子どもの偏差値がどこまで伸びるかの心配であります!
- 30 名前:高尾山 投稿日:2006/11/07(火) 21:57:10 [ softbank221028004219.bbtec.net ]
- リンゴ子 さま
>昨日、一昨日とヘボン祭に伺う予定でしたが、体調をくずし、拝見できませんでした。
>在学組様、在校生様、高尾山様、行かれた方、ヘボン祭のレポート、印象などお聞かせください。
>お願いします。
3日に家族で伺いました。皆さん楽しそうで生き生きしているという印象を持ちました。
ただひとつだけ気になったことがあります。それは高校生の服装の乱れです。茶髪の生徒もいたようですし、大学の附属校ってこんな感じなんでしょうか?
中学生はきちっとしていましたが、いずれ高校生になるとこうなるのですかね?その点だけがとても残念(心配)に思った点です。
- 31 名前:リンゴ子 投稿日:2006/11/10(金) 07:34:04 [ p92b807.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 学組様、ヘボン祭に、、様、高尾山様、レポートがとうありがとうございました。
実際に行きたかったです。
高尾山様の言ってらっしゃるように高校生の服装は以前から気になっておりましたので、少し考えてしまいます。
付属の学校は普通なのですかね???
今の中学生が高校に入るとお年頃になって変わるものなるのでしょうか、、?
悩むところです。
- 32 名前:高尾山 投稿日:2006/11/11(土) 10:23:58 [ softbank221028004219.bbtec.net ]
- リンゴ子さまへ
>高尾山様の言ってらっしゃるように高校生の服装は以前から気になっておりましたので、少し考えてしまいます。
>付属の学校は普通なのですかね???
>今の中学生が高校に入るとお年頃になって変わるものなるのでしょうか、、?
>悩むところです。
本当にそうですね。服装については他の大学附属校も同様でした。もうこれが普通??
と思わないといけないのかもしれませんね。ただ他の大学附属校で乱れていない学校もあったのも事実ですが・・・・・
- 33 名前:卒業生 投稿日:2006/11/12(日) 05:19:01 [ p21046-adsau15honb8-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 明学中学、東村山高校の卒業生です。
確かに、私の在学していた頃から服装、髪型など派手な生徒が目立っていました。
中学の頃はそうでもないのに、高校に入ると変わるのはやはり年頃だからだと思います。おしゃれしたい!かわいくなりたい!って年頃の子は思うものです。それに服装はある意味、その子の個性です。ただそれだけだと思いますよ。
ただ、明学の校風からいってそれを無理やり押し込めたりせずに、生徒の個性も尊重してくれるので、危ない方向に走って行く生徒は全くいませんでした。
大学も卒業した今、どんなに派手な格好をしていた子も立派に社会人やってます。
先生方の指導も頭ごなしに生徒を怒ったりはせず、ちゃんと一人一人の生徒と人間と人間として向き合い、きちんと解り合おうとしてくれるので、いざという時にやっぱり先生を裏切れないという気持ちもありました。
ほんとうに、明学に入って良かったと心から思っていますし、自分に子供が出来たら是非通わせたいと思ったりもします。
服装や見た目だけでは誤解される部分もあるのかとは思いますが、いち卒業生として言える事は、とてもいい学校ですし、明学なしでは今の私はいないというくらいに明学に感謝しています。
たとえ見た目は派手でも自由にのびのびとしてる子が多く、個性的で、明学の子はみんな良い子よねとうちの母もいつも言っていました。
- 34 名前:高尾山 投稿日:2006/11/19(日) 18:23:25 [ softbank221028004219.bbtec.net ]
- 卒業生様
>ただ、明学の校風からいってそれを無理やり押し込めたりせずに、生徒の個性も尊重してくれるので、危ない方向に走って行く生徒は全くいませんでした。
大学も卒業した今、どんなに派手な格好をしていた子も立派に社会人やってます。
先生方の指導も頭ごなしに生徒を怒ったりはせず、ちゃんと一人一人の生徒と人間と人間として向き合い、きちんと解り合おうとしてくれるので、いざという時にやっぱり先生を裏切れないという気持ちもありました。
ほんとうに、明学に入って良かったと心から思っていますし、自分に子供が出来たら是非通わせたいと思ったりもします。
>
レスありがとうございます。おっしゃられているように色々なタイプの生徒さんがいて非常に個性を尊重している学校だなと思いました。
これからも何かお気づきの点等ございましたら、ご教示ください。お願いします。
- 35 名前:のんびり母 投稿日:2006/11/30(木) 12:05:51 [ softbank126096034157.bbtec.net ]
- この時期にして初めて東村山高校の学校見学に行ってきたのんびり母です。
白金のほうには説明会にいっていたのですがこちらは遠いという先入観があったものですから。
杉並在住ですが都心の学校に行くのと通学時間は同じくらいですね。またラッシュと逆方向なので俄然興味がわいてきました。
募集要項をみますと推薦&第一希望に重点が置かれているようですが一般での合格はかなり難しいのでしょうか?進学資料等では偏差値63となっていますね。
もう少し低い偏差値で一般合格されたかたのお話など伺いたいのですが。
またこれまで礼拝等キリスト教と無縁で生きてきた家庭の子供でもこちらの学校生活は馴染んでいけますでしょうか?
よろしければいろいろなお話をお聞かせください。お願いいたします。
- 36 名前:武蔵野 投稿日:2006/12/03(日) 23:07:35 [ s141.ItokyoFL43.vectant.ne.jp ]
- 近づいて来ましたね。。
ところで明学の面接ですが、やっぱり女子はスカートでないとNGなのでしょうか?
今日首都圏模試で行った日大二中では、入試担当の方が普段着でOK、今日の
模試で子どもたちが着ているような服装で十分とおっしゃっていたのですが…
そうは言っても去年あたりの日二ではスカート・ブレザーがほとんどだったと聞きます。
明学はどうなんでしょうか?
- 37 名前:国分寺線 投稿日:2006/12/04(月) 14:40:20 [ 210-20-41-57.rev.home.ne.jp ]
- のんびり母さま
キリスト教の学校ですが、信者のお子さんは本当に少数です。
みんな同じ状況なので、大丈夫ですよ。
うちは第一志望だったのですが、たしか説明会のときに先生が「進学資料で見る偏差値よりは合格しやすいと思いますので、
偏差値が足りなくてもあきらめないで受験してください。」とおっしゃっていたのが印象に残っています。
本当にそうなのかどうか確信はありませんが、この学校の校風から言っても正直な見解ではないかと思います。
- 38 名前:のんびり母 投稿日:2006/12/04(月) 18:18:39 [ softbank126096034157.bbtec.net ]
- 国分寺さまありがとうございます。
ちょっぴり安心しました。現状の偏差値では合格に程遠くご意見を伺っているうちに
やはりご縁がないかなぁと諦めかけていたのですが光が見えてきたような…
私立の試験は2月10、11、12と三日連続の明学は三日目でして体力のない息子が緊張感を失わずに
最高のコンデションで立ち向かえるかとなるとまた難しそうでせっかくの光が遠のいていきます。
もうちょっと悩んで決定したいと思います。
説明書に書いていない情報を提供していただき本当に助かりました。
- 39 名前:ひがむら 投稿日:2006/12/05(火) 12:19:04 [ 61-26-232-13.rev.home.ne.jp ]
- 武蔵野様
やはり、スカートの方が多かったように思います。
上着はブレザーでなくてもカーディガンやセーターでもよいと思います。
試験当日、面接前に着替えているお子さんがいましたが、狭いトイレで着替えるのは大変かも。
面接では、毎朝、礼拝がある事を承知しているか?は必ず聞かれるようです。
頑張って下さい。
- 40 名前:ひがむら 投稿日:2006/12/05(火) 12:19:04 [ 61-26-232-13.rev.home.ne.jp ]
- 武蔵野様
やはり、スカートの方が多かったように思います。
上着はブレザーでなくてもカーディガンやセーターでもよいと思います。
試験当日、面接前に着替えているお子さんがいましたが、狭いトイレで着替えるのは大変かも。
面接では、毎朝、礼拝がある事を承知しているか?は必ず聞かれるようです。
頑張って下さい。
- 41 名前:武蔵野 投稿日:2006/12/06(水) 10:05:56 [ s141.ItokyoFL43.vectant.ne.jp ]
- ひがむら様
お答えありがとうございます。やはり面接はスカートなんですね。
とある名門校では、面接前に着替えのためトイレが混雑して大変なので
着替えしないようお願いがあったということでした
がんばってスカートで行くか、着替えを持っていくか…
でも明学は面接があっても当日発表なのでありがたいですね!
- 42 名前:たまこ 投稿日:2006/12/15(金) 09:38:18 [ KD125029251121.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- 夫婦で説明会に何度も足を運びましたが、偏差値が足りないこと、
自宅から遠いということがネックとなり諦めていました。
しかし、のちの後悔とならぬよう昨晩受験をする決心をしました。
そこで教えていただきたいことがございます。
新小平駅から自転車を利用する生徒さんもいらっしゃると聞きましたが、
中一の一学期から、それも女の子でもいるものでしょうか?
最寄り駅から検索をしてみると、新小平駅までなら乗り換え二回で一時間、
小川駅ならば乗り換え4回で1時間35分となるのです。
続いてもう一つ、勉強のことで質問があります。
小テストや補習といったことは、どの程度行ってくださるのでしょうか?
- 43 名前:武蔵野 投稿日:2006/12/15(金) 09:58:25 [ s141.ItokyoFL43.vectant.ne.jp ]
- 4月から新小平←→明学のバスが運行される予定のようですよ。
インターエデュの明治学院のスレッドに書いてありますが
銀河鉄道というバス会社が運行するようです。
うちの娘も受験します。お互いがんばりましょうね
皆さん1日はどこを受けられるのでしょうか…。
- 44 名前:たまこ 投稿日:2006/12/15(金) 11:20:17 [ KD125029251121.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- 武蔵野さま、早速のお返事をありがとうございました。
インターエデュのスレッドは拝見しておりました。
バスの運行ですが確定ならば本当にありがたいです。
武蔵野さんは、お名前からして学校のお近くにお住まいなのでしょうか?
ならば羨ましいです。近いに超したことはないですものね。
うちの娘の一日校ですが、自主性を重んじる校風で先取り教育をしない
共学校で合格をいただいて明学に繋げたいと思っております。
お互い頑張りましょうね。
- 45 名前:武蔵野 投稿日:2006/12/15(金) 16:31:35 [ s141.ItokyoFL43.vectant.ne.jp ]
- 実は前にバス会社に電話して(^^;確かめたんですが、確定のようでしたよ
私も遠くからなんです…新小平駅も小川駅も、家を出てから1時間かかります。
娘は一日にはもう少し難しい共学校を受験します
塾の先生には「全滅しないようにね」といわれてしまいました…
でも一日も面接があるので、午後入試もむずかしいし…
- 46 名前:たまこ 投稿日:2006/12/15(金) 23:18:05 [ KD125029251121.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- バスの件は確定なんですね。
確かな情報をありがとうございました。
問題が一つクリア出来て、ますます明学への憧れが強くなりました。
あとは我が娘の偏差値の問題・・・
そんな娘は喉が痛いと言い出しまして、今日は十時に就寝です。
こんなんで銀河鉄道のバスに乗って通学出来る日が来るのかとため息がこぼれます。
武蔵野様、来年春には塾の先生からの言葉を笑い話として振りかえられるよう
頑張って下さいね。
- 47 名前:高尾山 投稿日:2006/12/16(土) 12:57:06 [ softbank221028004219.bbtec.net ]
- 武蔵野様、たまこ様、受験生の皆様
体調管理にはくれぐれもご留意され、見事合格の栄冠を勝ち取られることを祈念いたしております。
がんばってきてください!! また入学後は情報提供をお願いしますね(笑)
- 48 名前:たまこ 投稿日:2006/12/17(日) 21:36:16 [ KD125029251121.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- 高尾山様、応援をありがとうございました。
入学後の情報提供を呼びかけていらっしゃるということは
お子さんは6年生ではないのですね。
合格をいただけた暁には、たっぷりと情報提供いたしますね(笑)
- 49 名前:高尾山 投稿日:2006/12/21(木) 19:23:48 [ softbank221028004219.bbtec.net ]
- たまこ様
>高尾山様、応援をありがとうございました。
入学後の情報提供を呼びかけていらっしゃるということは
お子さんは6年生ではないのですね。
>合格をいただけた暁には、たっぷりと情報提供いたしますね(笑)
>
現在4年生です。ぜひ合格されることを祈っております。
- 50 名前:FMB 投稿日:2007/01/14(日) 11:46:03 [ softbank219013062066.bbtec.net ]
- 今年、明治学院高等学校に受験するものです。
在校生のみなさんから見た、明治学院ってどうゆう感じですか?
(もしよかったら、教えてください。)
- 51 名前:FMB 投稿日:2007/01/14(日) 11:48:41 [ softbank219013062066.bbtec.net ]
- ↑スレ、すいません。 あまりよく考えないでスレしてしまいました。
- 52 名前:FMB 投稿日:2007/01/16(火) 17:57:32 [ softbank219013062066.bbtec.net ]
- 明治学院高校の在校生の方に質問があるのですが、よろしいですか?
- 53 名前:東村山の母 投稿日:2007/01/16(火) 20:00:41 [ 210-194-6-206.rev.home.ne.jp ]
- この掲示板は受験生の女子を持つ保護者の情報交換の場なので、
在校生はあまりいないと思います。
高校受験の方もいらっしゃいますが、主に中学受験を控えた
女の子のお母さんです。
ですから明治学院中学、東村山高等学校の方はいますが、
白金の明治学院高等学校の方はいないかもしれません。
私は東村山のほうの母ですが、私にわかることであればお答えします。
- 54 名前:FMB 投稿日:2007/01/17(水) 15:13:51 [ softbank219013062066.bbtec.net ]
- そうでしたか・・・ いきなり現れておいて、すいませんでした。
ご親切にありがとうございました。
- 55 名前:ゆき 投稿日:2007/01/26(金) 16:51:59 [ i60-34-99-12.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
- こんにちは。今年明学東村山を一般で受けるものです。
東村山についてご存知の方がいらっしゃったらご回答お願いします。
明学の面接ではどんなことを聞かれるのでしょうか?
志望理由は聞かれると思います。あと、この掲示板を読んで礼拝についても聞かれると知りました。
筆記の方も傾向を知っている方がいれば教えていただきたいのですが・・・。
- 56 名前:高1外部生 投稿日:2007/01/31(水) 21:30:29 [ tcatgi141194.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>33
最近の明学終わっています。
規則がありえないほど厳しいし、教師もかなりウザイです。
内部生は坊ちゃんばかりで外部生を弾こうとします。
明学の服装が乱れてるって?
他の高校見てクダサーイ。
どこが乱れているんですか?
上位の都立高だって金髪ぐらいザラにいますよ。
日常点という名の縛りを生徒に課し、教師の少しでも反抗的な生徒は指導、指導、指導です。
世間的に見て全く不良のするような行為でもないことも、「不良行為」としていちいち問題になります。
教師に「うるせえ」なんて言おうものなら大問題です。
それに息子娘の服装とか部活とか、親が関わってくるもんじゃない。
過保護、愛情という名の子供縛り。
内部生の親に多いよね。
見ててかわいそうだよ、内部生。
門限七時って・・・(笑)
世間知らずの集まりだよ明学
- 57 名前:たまこ 投稿日:2007/02/02(金) 15:32:29 [ KD125029251121.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- 憧れの明治学院中学校の入学試験を終えて帰宅しました。
試験も思うように出来なかったし、
面接も上手くいかなかったと申しておりました。
皆さんの手応えはどうだったのでしょう?
娘は落ち込みながら、眠りについてしまいました・・・
- 58 名前:在学生中② 投稿日:2007/02/02(金) 23:45:02 [ 125-14-52-108.rev.home.ne.jp ]
- 初めましてv 明学の中学に通ってます。
今回の試験は難しかったのですか?
去年は、それほど難しくは感じませんでした;
今年は、去年より、受ける人数が100人は増えたと先生から聞きました。
倍率が上がってしまったみたいで、大変だと思うのですが・・;;
- 59 名前:たまこ 投稿日:2007/02/04(日) 08:24:06 [ KD125029251121.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- 合格をした皆様、おめでとうございます。
娘は二回受験しましたが、残念な結果になってしまいました。
しかし、明学合格に向けて勉強したことは良い経験になったと思います。
こちらの掲示板で色々と教えていただき本当に助かりました。
ありがとうございました。
問題ですが特別難しいわけではなかったようです。
それだけに、これぐらいの出来では合格しない・・・と試験直後に悟ったようでした。
明らかに娘の力不足。
そんな娘も他校に合格をいただくことができ、明日で受験終了です。
明学入学が決まった皆さんと、在校生の皆さんの充実した学校生活をお祈りしています。
- 60 名前:高尾山 投稿日:2007/02/04(日) 18:08:47 [ softbank221028004219.bbtec.net ]
- たまこさま
本当にお疲れ様でした。2007年は非常に厳しい年(受験者数、受検率など)のようで大変でしたね。
ある意味力を出しけれなかったのは残念でしたが、中学受験はゴールではありません。進学される学校で充実した6年間を過ごされることを祈念いたしております。
娘さんはよくがんばったと思います。ほめてあげてください。
- 61 名前:在学組 投稿日:2007/02/04(日) 18:58:20 [ 203-124-81-219.parkcity.ne.jp ]
- たまこさま
なんて声を掛けたらいいかと思っています。
明日で受験終了っていうことは、明日もめざす学校の受験があるということですよね。
是非いい結果になることを祈っております。
頑張ってください。
たまこさまの前向きな姿勢と在校生へのエールに感謝いたします。
ありがとうございました。
- 62 名前:たまこ 投稿日:2007/02/05(月) 08:54:06 [ KD125029251121.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- 高尾山さま、在学組さま、優しいお言葉をありがとうございます。
私の心は今日のお天気のようにとても暖かな気持ちです。
二校の合格をいただきまたが、1日に合格した学校への入学を決めました。
偏差値は明治学院よりうんと下ですが、明学さんと同じくらい生徒の個性を大切にしてくれる学校ですので、楽しく充実した学校生活を送れるものと信じております。
娘は自分の進学する学校がはっきりし、制服、入学式といった先のことを考えて期待に胸を膨らませています。
私の方も、娘が進学する学校で在学組様のような優しいご父兄との出会いが楽しみです。
高尾山様、明治学院に向けてのお勉強を頑張って下さいね。
二年後、こちらの掲示板での朗報を楽しみにしています!
- 63 名前:武蔵野 投稿日:2007/02/13(火) 14:14:13 [ s141.ItokyoFL43.vectant.ne.jp ]
- 合格を頂きましたが、1日に不合格だった学校に2回目入試で思いがけず合格し、
そちらに行くことに決めました。
明学は何回うかがってもステキな学校で、残念なのですが…
こちらの掲示板の皆さんにはたいへんお世話になりました。
皆様(のお子さん)の実りある中学生活をお祈りしております。
- 64 名前:のんびり母 投稿日:2007/02/13(火) 21:00:42 [ softbank126096034157.bbtec.net ]
- 東村山を受験しましたが本日の合格発表に息子の番号はありませんでした。
後は繰り上げ合格に希望を託すのみです。
速達で連絡が来るそうですが経験された方がいらしゃいましたらお話お聞かせいただけませんか?
もしそうなら今日すでに来ているのでしょうか?何人くらい候補に挙がり
実際何人くらい繰り上がるのでしょう?
ネットで合否を確認後、入学手続き資料を取りにこられた方がたくさんいる中、私と息子は
掲示板の前で目を疑い呆然とそして足早に引きあげてきました。
第一志望にすれば良い結果だったのではないかと後悔しています。
何もできないけど明日までがんばってみます。
どうか皆さん情報よろしくお願いします。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■