■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東海大学付属高輪台
1 名前:奈々穂 投稿日:2006/09/21(木) 12:07:48 [ p31081-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
東海大学付属高輪台高等学校の話題はこちらで^.^

2 名前:シュガー 投稿日:2006/09/21(木) 14:16:06 [ h219-110-29-174.catv02.itscom.jp ]
5年の娘がいる母親です。来年から中学が開校になるとの事でこちらの学校を視野に考えています。学校の様子など情報がありましたら教えていただけたらと思います。

3 名前:シュガー 投稿日:2006/09/24(日) 23:40:49 [ h219-110-29-174.catv02.itscom.jp ]
24日(日)の朝のテレビでこちらの学校の吹奏楽部を見ました。かなりのレベルで驚きました。説明会に行くがとても楽しみです。

4 名前:747 投稿日:2006/09/28(木) 21:36:42 [ proxy180.docomo.ne.jp ]
今高輪台に通う年のものです
あの学校は校舎も綺麗ですごくいいです
先生との関係も良好で当たりハズレもありますが知らない先生でも熱心に勉強を教えてくれます自分なんて夜の10時近くまで教えてもらったりも
大学が東海大でいいのなら進学先も早くきまるし申し分のない環境です
しかし他大学に行きたいのならお薦めはできません

5 名前:シュガー 投稿日:2006/09/29(金) 15:26:28 [ h219-110-29-174.catv02.itscom.jp ]
747様
とても面倒見が良さそうな学校ですね。小5の娘はむろん大学までは考えていませんが親の私からしても、東海大に本人が進むにしても問題ないと思っていますので将来的に選択肢の広いこの学校に魅力を感じています。学校の授業は難しいのでしょうか?塾に通わせるつもりがないので普通に授業を受けていればついていけるのかどうか教えていただければ幸いです。

6 名前:747 投稿日:2006/09/29(金) 23:11:34 [ proxy110.docomo.ne.jp ]
中等部のカリキュラムについては全く分かりませんが他大受験をしなければ塾に通う必要はないと思います。もし授業についていけなくても放課後にでも先生の所にいけば心よく教えてくれます。

7 名前:シュガー 投稿日:2006/09/29(金) 23:27:27 [ h219-110-29-174.catv02.itscom.jp ]
ますます説明会に行くのが楽しみになってきました。来年から中学新設で受験対策の情報が少なく厳しいと思いますが親子共々頑張ってみたいと思います。また何か学校の様子など情報がありましたら教えて下さると嬉しいです。

8 名前:747 投稿日:2006/09/30(土) 22:04:07 [ proxy153.docomo.ne.jp ]
なにか知りたいことがあればなんでも聞いて下さい!答えられることかお答えします。

9 名前:シュガー 投稿日:2006/10/01(日) 12:54:35 [ h219-110-29-174.catv02.itscom.jp ]
747様
大学の附属という事でやはりみなさん勉強の方は余裕があるといった感じですか?付属校だと授業中に寝ている生徒がいたりと勉強がダラダラするようになると聞いたのですが実際どうなのでしょうか?

10 名前:747 投稿日:2006/10/02(月) 19:21:23 [ proxy132.docomo.ne.jp ]
余裕はあまりありません。一年生の時からレポートなどかなりの提出物があります。それに提出物が成績に大きく響くので気を抜くことができませんでした。
寝ている人はたしかにいます。しかしそういう人達はそれぞれ希望の学部にはいけたいでしょう。というのも付属推薦は持ち点というもので決まります。それは定期試験やその他の試験の合計できまります。居眠りなどしていると高校の進度は早いのでついていけません。ですので大半の生徒は真面目に勉強しています。

11 名前:シュガー 投稿日:2006/10/02(月) 19:38:37 [ h219-110-29-174.catv02.itscom.jp ]
書き込み有難うございます。付属校でもそれなりに大変なんだと分かり少し安心しました。また何かありましたら教えて下さい。有難うございます。

12 名前:杉二郎 投稿日:2006/10/06(金) 01:57:26 [ proxy164.docomo.ne.jp ]
私も高輪台に現在通っている生徒です。この高校に関して思うことは、東海大学進学を考えてる人は以外にはあまり薦められません。
この学校の先生方はほとんどは良い先生だと思います(ほとんどと書いたのは人数が多いため全員知ってるわけではないからです)、休み時間やテスト前に聞きに行ったりしたら知らない先生でも教えてくれます。
ただ他大受験に関しては特進(現三年生以降廃止)以外のクラスだとサポートが不十分に感じられます。
それと付属だとだらけると言う点に関しては、一部の生徒は本当にマジメに頑張っています。
しかし一部ではだらけていてずっと寝ている生徒もいます。
大半の生徒はある程度はマジメにやってるけど、付属というのに甘えて手を抜いてるように見えます。
結果的に結構な数の人が第二、第三志望の学部となっています。
付属で大半が東海大推薦してもらえると言っても、好きな学部に行くには本人がちゃんとやらなければなりません。
またこの学校は成績の付け方が甘いので、楽して東海大行きたいという人には向いてるでしょう。しかし希望学部がある人は他校へ行って付属というぬるま湯に浸からずに厳しくやったほうが希望どうりになると思います。

13 名前:シュガー 投稿日:2006/10/06(金) 06:44:06 [ h219-110-29-174.catv02.itscom.jp ]
杉二郎様
とても貴重なお話有難うございます。学校の様子がとても良く分かりました。やはりとても面倒見の良い学校のようですね。来月の学校説明会が楽しみです。

14 名前:NAC 投稿日:2006/10/07(土) 11:16:26 [ softbank219005071128.bbtec.net ]
HPで見てもあまり中学情報がないようですが、新しくできる中学を紹介したHPはありますか?

15 名前:シュガー 投稿日:2006/10/07(土) 13:12:37 [ h219-110-29-174.catv02.itscom.jp ]
HP内の「学校報 飛躍」の中にある程度の情報ですがありましたよ。

16 名前:シュガー 投稿日:2006/10/12(木) 23:45:26 [ h219-110-29-174.catv02.itscom.jp ]
在学生の方にお聞きしたいのですが、女子制服のリボンやネクタイ何種類かあるようですが何かで分かれているのですか?それとも自由なのですか?

17 名前:747 投稿日:2006/10/13(金) 10:31:58 [ proxy155.docomo.ne.jp ]
正制服のパターンが一つあり、それは朝礼など式典の時に着る必要があります。しかしそれ以外の日は自由な組み合わせをすることができます。

18 名前:シュガー 投稿日:2006/10/13(金) 13:06:59 [ h219-110-29-174.catv02.itscom.jp ]
747様
質問に答えていただき有難うございました。いろんなパターンがあるのですね。参考になりました。

19 名前: 投稿日:2006/11/28(火) 23:00:48 [ FLH1Ace188.kng.mesh.ad.jp ]
今度東海大高輪台に受験しようと思っているのですが、
学校生活は、楽しいでしょうか?
クラスの雰囲気などはどんな感じでしょうか?

20 名前:ゆウ 投稿日:2006/12/11(月) 21:53:23 [ g210002218041.d021.icnet.ne.jp ]
あたしも高輪第一志望です☆★
推薦狙ってます(^∀^)ノ受験する人いたら話しましょう+゜

21 名前:R&R 投稿日:2007/02/18(日) 23:27:53 [ KD125029216138.ppp-bb.dion.ne.jp ]
今回の入試情報気になります。

22 名前:もてぎ 投稿日:2007/05/05(土) 01:13:43 [ 49.net059085065.t-com.ne.jp ]
野球部に所属してますが入学一週間後から親子で毎日編入を考えている。説明会の話とグラウンド設備に騙された。家計も無理してまで入ったのに悔しい。秘密を作るなどおかしいとしか思えない。

23 名前: 投稿日:2007/06/03(日) 23:56:22 [ 220x151x122x140.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
規制あり過ぎ!
はじけた高校生生活を求めるなら絶対公立のほうがいい
SSHクラスはほとんど男子(8割は男子)また、ほとんどオタク
東海大以外も考えているならやめた方がいい!
学校の設備はいいが、実際に必要とする人は少ない!
最後に建学際はちょうつまらん

24 名前: 投稿日:2007/06/04(月) 19:05:16 [ 147.net059085071.t-com.ne.jp ]
空さんへ 帰宅部なんですが、少しでも東海大に行かないと思っていたら止めた方がいいのですか?建学際はどんくらいつまらんとですか?

25 名前:ゆめ 投稿日:2007/06/04(月) 19:29:44 [ 221x116x48x70.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
今年東海に入学しました。
みなさんはどのように思われるでしょうか?
私はこの学校に子供を預けて良かったと思っています。
確かに他大学受験の方には受験用カリキュラムを組んでいないので
お勧めできませんが、その分自分のやりたいことに向かって
時間をゆっくり使うことが出来ます。
規則厳しさについてはむしろ他の学校からみればゆるい位です。
(我が家にはもう一人別の私立に通う子供がおりますが)
それも本人の自主性を重んじてのこと、規則にあるのは学生として最低限の
ルールだと思います。
勉強面もわからない事はいつでもサポートしてもらえますし
面倒見の良い学校だと思いますよ。
お言葉ですが騙されたのお言葉はいかがなものでしょう。
みなさん納得するまで学校を見て選択し入学されたのだと思いますから
お気に召さないのであれば他校に行くのは構いませんが・・
入学希望の方 どうぞ何度でも学校を見にいらしてくださいね。
高輪生の本当の姿を見て自分に一番合う学校にと思われれば
お持ちしております。

30 名前: 投稿日:2007/06/05(火) 00:29:37 [ 220x151x122x140.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
陸さんへ
他校と比べるとサポートが少ないだけです。
建学際は来て見ればわかると思います。建学際は、規制がありすぎてほとんど限られたことしか出来ない
(おばけ屋敷はまずできない)

31 名前:OB 投稿日:2007/06/11(月) 02:07:04 [ KD121105092009.ppp-bb.dion.ne.jp ]
母校のことについて話されていたので、遊びに来ました!
ここに在学していた人の大半は、行事がつまらないと言っていました。
この学校は人数が多いので行事はグダグダで、はっきりいってひどいです。
だから基本的な学校のイベントでは盛り上がりません。
この学校に入るなら、しっかりしている人なら別ですが、
部活(特に強化部)にうちこむか、他にバイト(規則では禁止)とか
自分で何か見つけないと青春無駄にしかねないです。
ただ、これは自分が感じたことですし悪い学校ではないので、
自分との相性とかを考えて決めてほしいと思います。

あと、もてぎさんに質問なんですけど、野球部入ってどんな風に
騙されたのか、もしこの掲示板見たら教えてほしいです。秘密って何?

32 名前:帰国子女を持つ母 投稿日:2007/06/11(月) 20:51:06 [ i230189.ppp.asahi-net.or.jp ]
中高の掲示板なのですが、もし ご存知の方がいらしたらと思い、書き込みいたしました。
現在公立小学校に通う男児(小1)を持つ母親ですが、昨年末に米国から帰国し、現在 私立小学校
への編入を考えております。息子は米国生まれの米国育ちなので、英語の方がどちらかというと
得意です。日本語も普通に上手に?話せますが。 そこでカリタスは小学校でもフランス語を
導入していることなどから帰国子女もかなり?いるのかな?と思いまして、書き込みしました。
我が家は数年後(恐らく高学年から中学生にかけて)には再度海外転勤になりそうで、英語圏に
なるのか、フランス語圏になるのかまだわかりません。どちらにせよ語学力を維持できたらと思います。
そこでお伺いしたいのですが、帰国子女は学年に何人ぐらいになりますでしょうか? もし
ご存知の方がいらしたらお願いいたします。息子はどちらかというとやんちゃです。すんなり
なじむでしょうか? 近いうちに小学校の方へ電話で伺いたいと思っております。その前に
少しだけでも学園のことがわかればと思いました。私自身が神戸出身なので、東京のことはあまり
よくわかりませんので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■