■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
頌栄女子学院- 1 名前:奈々穂 投稿日:2006/06/19(月) 11:40:49 [ p34086-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 頌栄女子学院中学校・高等学校の話題はこちらで^.^
前スレッドの書き込みが500を超えたため、パート4スレッドです^.^
過去ログ
パート3 http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1107142321.html
パート2 http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1075117032.html
パート1 http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1033562385.html
- 2 名前:プチトマト 投稿日:2006/06/19(月) 12:50:14 [ W136252.ppp.dion.ne.jp ]
- パート3スレッド499で以下の質問させていただいた者です。
「昨年、頌栄の説明会に伺い我が娘にぴったりと思い、
クリスマス会にも娘と共に参加させていただきました
5年女子の母でございます。
池袋方面からの通学方法について質問させてください。
昨年は私鉄で池袋まで出て山手線に乗り換え、
五反田から高輪台まで行くルートで頌栄に行ってみました。
ドアトゥードアで1時間15分かかりました。
今年は地下鉄で飯田橋まで出て、南北線に乗り換え白金台を
使って文化祭など行ってみようと思っております。
実は池袋方面からだと新宿、渋谷も経由するため、父親や祖母が
心配をしております。地下鉄で都心に出て乗り換える行き方と、
山手線を使う行き方とどちらがよろしいのでしょうか?
また、池袋を通過して通う埼玉方面、東京西部方面の生徒さんは
やはり少ないのでしょうか?
山手線を使う場合、学校帰りに新宿や渋谷で降りて、
お友だちとお買い物などをしてくる心配は頌栄の場合は大丈夫でしょうか?
私としては通学と学校生活だけで精一杯で
途中下車して遊ぶことなどないと思っておりますが、
家族に対して説得力もなく、皆様のアドバイスがいただければ幸いです。」
ココさま。早速質問にお答えいただきまして、ありがとうございました。
帰りに渋谷や新宿でお買い物をする心配は無いようで安心致しました。
プリクラは今でもはやっているのですね。なんだか微笑ましいです。
池袋方面からの通学方法についてご存知の方がいらっしゃいましたら
引き続きご助言をお願いいたします。
頌栄は東京南部の学校ですので、埼玉や東京西部の生徒さんは
少ないと思い、親としても若干心細くもあります。
心配性な親で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
- 3 名前:プラム 投稿日:2006/06/19(月) 14:33:58 [ softbank218140130044.bbtec.net ]
- プチトマト様、
こんにちは。中学生の保護者です。
頌栄の校則では、保護者からの届出のない通学途中の寄り道は禁止ですし、
通学途中での飲食店への立ち寄りもいっさい禁止です。
渋谷や新宿を経由する生徒はたくさんいると思いますが、ココさんが
おっしゃるように、あまり心配はないのではないでしょうか。
(すみません、我が家は全く別方向なので、通学ルートについての具体的な
アドバイスはできないのですが・・)
生徒の通学区域についてですが、頌栄のHPの入学試験のQ&Aのページに
昨年度の中一生の通学区域ごとの人数が掲載されています。
それをみると、埼玉県の生徒はたくさんいます。東京西部(西東京、小平、
小金井、武蔵野など)の生徒もそれぞれ複数いるようです。
娘の友達をみても、皆さん本当にいろいろなところから通ってきていて、
お互いの地元のことについて楽しく情報交換したりしていますよ。
- 4 名前:プチトマト 投稿日:2006/06/19(月) 15:23:49 [ W136252.ppp.dion.ne.jp ]
- プラムさま
はじめまして。ご丁寧にありがとうございます。
校則できちんと指導されていれば、尚のこと安心です。
通学区域については、ホームページも拝見しました。
昨年の学校説明会の資料にも載っていましたが、
きっと新宿や池袋方面に一緒に帰ってこられる生徒さんも
いらっしゃるでしょうね。
実は昨年のクリスマス会の帰りに、頌栄の生徒さんと電車が同じ
車両になり、我家の1つ手前の駅で降りられたので、心強く思い、
お声掛けしようかと思ったのですが、遠慮してしまったのです。
娘には中3の兄がいまして、贅沢にも電車で一本、乗り換えなし!
というお近くの学校に通っております。
だからこそ、家族で娘の通学経路についてあれこれ心配する
次第でございます。
一度私が通学時間に電車に乗って様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
- 5 名前:高校生 投稿日:2006/06/19(月) 18:18:31 [ proxy171.docomo.ne.jp ]
- プチトマト様
はじめまして。頌栄の高校生です。私も池袋まで私鉄で出てきて山手線に乗り換えて通っています。
池袋乗り換えで地下鉄を利用しているっていう話はあまり聞いたことがないですね。白金台を使っている人はほとんどいないので地下鉄でも違う方法を考えてみてはどうでしょうか?
新宿や渋谷はほとんど行かないと思います。学期末や短縮授業の日などに遊びに行くこともありますが中1のうちはその心配はないです。でも新宿や渋谷が定期圏内だと休日遊びに行く時など便利ですよ♪
少しでもお役に立てたら良いなと思います。また何かありましたら私のわかる範囲でお答えいたします。
- 6 名前:うさぎ 投稿日:2006/06/19(月) 18:36:16 [ ntchba101034.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- はじめまして。
頌栄は活発な生徒さんが多いし、のびのびとしているところが
私も大好きです。
ちょっと先日、気になる事がありましたのでお伺いしたいのですが、
上が白のシャツでスカートはブルーのチェック、靴下は「ゆり」のマークが
入った白のソックスというのは頌栄の高校生の制服ですか?
- 7 名前:プチトマト 投稿日:2006/06/19(月) 20:00:54 [ W136252.ppp.dion.ne.jp ]
- 高校生様
はじめまして。高校生様も池袋まで私鉄なのですね。
もしかしたら我家と同じルートかもしれません。
とても心強く思います。新宿・渋谷経由の心配はなさそうなので、
山手線ルート五反田経由で今年もまた文化祭に出かけてみます。
白金台からだとだいぶ歩くようですし、高輪台の方を使います。
それから定期圏内だと休日出かけるのには便利なのですね。
まずは学校に入れていただくだけの実力をつけて
高校生様のような優しい先輩の後輩になれるよう娘にも
頑張ってもらいたいです。
高校生様も学校生活有意義にお過ごしくださいませ。
心配性の母を安心させていただきましてありがとうございました。
- 8 名前:ゆり 投稿日:2006/06/19(月) 22:20:25 [ ntkngw099049.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- プチトマトさま
こんにちは。中二の母です。
娘は新宿から山手線を利用しています。
高輪台は駅を出るとすぐ学校なので、便利ですよ。
少しくらいの雨なら傘がなくてもO.K.ですし、荷物が多い時は
歩く距離が少ないのは有難いです。
それに山手線は本数が多いので、あまりに混んでいる時は1本見送ると
次は比較的空いている電車が来たりするようです。
ただ、時々事故などで電車が止まったりすることもあるので、
いくつか他のルートも確認しておくとよいかもしれません。
この4月にも、高田の馬場あたりの工事の影響で山手線が長時間不通と
なったことがありましたので、
我が家も別のルートを教えてスイカやパスネットを持たせておくと
いいなと感じました。
うさぎ様
頌栄の靴下は、マークのない普通の白い靴下です。
- 9 名前:うさぎ 投稿日:2006/06/19(月) 23:24:17 [ ntchba101034.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ゆり様
有難うございます。
実は先日、銀座で食事をしてましたら、白いシャツにブルーのチェックのスカート、そして「ゆり」のマークの
ソックスを履いた女子高生5、6人を目にしましたもので。
あらら?どちらの学生さんかな?と思いまして。
頌栄の学生さんではありませんね?大変失礼致しました。
- 10 名前:プチトマト 投稿日:2006/06/19(月) 23:39:34 [ W136252.ppp.dion.ne.jp ]
- ゆり様
こんばんは。お嬢様は新宿から山手線なのですね。
先輩がたくさんいらして
池袋までの帰りも寂しくならずに帰ってこられそうでうれしいです。
頌栄は高輪台の駅から本当に近いので、地下鉄降りて駅から歩く
都心の学校に通うよりも時間がかからないと思い、
志望校として考えております。
事故等を考えると何通りかの通学方法がある方がよろしいですね。
娘が受験する頃には、地下鉄13号線?が開通するはずなので、
山手線の混雑も緩和されるかもしれません。
いろいろアドバイスをいただきましてとても参考になりました。
ありがとうございました。
- 11 名前:たんぽぽ 投稿日:2006/08/07(月) 19:30:44 [ p3202-ipad507marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 今年受験生の母です。
学園祭に行き、活発で都会的な雰囲気を娘が大変気に入った様子です。
説明会にも参加しましたが、校風も我が家の希望に一致し、進学実績も
すばらしく志望校の一つに考えています。
ただ、約半分が帰国子女であるということが気になっています。
説明会では帰国子女の刺激を受け、卒業時はほぼ差がなくなるとのお話
でしたが…。
進学実績も帰国子女の好成績によるとの噂もあり、公立で
英語の土台の全くない娘にはついていけるかどうか…。
ご存知の方がいらしたら教えてください。
- 12 名前:プラム 投稿日:2006/08/07(月) 22:59:56 [ softbank218140130044.bbtec.net ]
- たんぽぽ様、
こんにちは。中学生の保護者です。頌栄を気に入ってくださったとのこと、
大変うれしく思います。
帰国生の人数ですが、約半分とまではいかないと思います。
毎年多少の増減はあるようですが、娘の学年では学年の4分の1強ぐらいの人数が
帰国生です。ただクラスわけが帰国生+一般生のクラスが3クラス、一般生のみの
クラスが2クラスあり、帰国生+一般生のクラスでは、それぞれの人数は約半々
になっています。
我が家も英語は全く初心者で、入学前は英語コンプレックスにならないか心配した
ものですが、今のところなんとかやっており、娘も一番好きな教科は英語らしい
です(成績はおいといて、・・ですが) 帰国子女の方からはやはりとても
いい刺激を受けていると感じています。
進学実績については、説明会などで配布される資料に、全体の大学合格数とは
別に、帰国生のみの大学合格数を記載したものがあると思いますので、
参照してみてください。 私が見た限りでは帰国生も一般生もそれぞれ自分の
進路に向けてがんぱっているという印象を受けております。
8月に入ってから暑い日が続き、受験生のご家庭も大変な毎日かと思いますが、
どうぞ体調に気をつけてがんばってくださいね。
- 13 名前:たんぽぽ 投稿日:2006/08/16(水) 21:37:02 [ p3208-ipad602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- プラム様
- 14 名前:たんぽぽ 投稿日:2006/08/16(水) 21:47:29 [ p3208-ipad602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- プラム様
返信が遅くなって申し訳ありませんでした。
すーっと「ホスト規制中」で、書き込みができなかったのです。
在校生のお母様からのお返事、大変心強いです。
英語の件が気になっていましたが、お話伺って安心いたしました。
説明会資料も確認いたしましたが、本当に一般生もすばらしい実績なのですね。
娘はさわやかな制服も、洋風の校舎も、おしゃれなお姉様方もお気に入りの様子です。
算数が苦手なのですが、夏休みも塾の課題に追われ弱点補強になかなか時間がとれずに
焦るばかりです。
心温かい励ましの言葉まで添えてくださり、励みになりました。
夏休みも終盤ですが、気を引き締めて頑張ります。
- 15 名前:びわ 投稿日:2006/08/26(土) 19:55:16 [ p2197-ipbf301funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
- はじめてこちらに書き込みさせていただきます。
頌栄の全てに魅了され今年の受験を頑張っております。
地獄の夏期講習も終わりに近づき 只今悩んでおります事があります。
我が家は 頌栄がとても気に入ってはいるのですが、学力の点で追いついで
おらず 諦めた方がよいか相談(こんな事 相談するのはおかしいとわかってるのですが・・。)
誰かに聞いていただきたく カキコいたしました。
この時期 第一希望を絞らなくてはならない為 焦っております。
まだ 我が娘は可能偏差値R4(54)に5も届いていません。
算数・理科が総合偏差を引っ張っていてす。この夏 基礎を見直し まだ
満足のいく進み具合ではないにしろ 少しは理解できた箇所もありました。
この秋から 模試があり合格判定も出てきますが 頌栄を受けるには
この時期相当頑張らないと難しいでしょうか?
この時期 娘さんたちは 余裕で偏差50以上はあった事と思いますが
平均した偏差値が 54かそれ以上とれそうもなければ 諦め希望校を変えたほう
がいいのでしょうか?
娘本人は 頌栄は気に入ってるのですが、自分には無理かもと言い始め
他校(偏差値は下)の学校でもいいといい始めました。
*頌栄の生徒さんのスレにも書かせていただきました、保護者様にも
ご意見いただきたくいたしました。
お恥ずかしい話ですみませんが 宜しくお願いします。
- 16 名前:ゆりね 投稿日:2006/08/26(土) 22:01:04 [ ntkngw272037.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- こんにちは。
(他のスレッドに同じ名前の方がいらっしゃたので、名前を「ゆり」から
「ゆりね」に変更いたしました。)
びわ様
現在中2の母です。
偏差値が5ほど足りないとのこと。
5であれば、過去問対策をすることでまだまだ挽回可能かと思います。
むしろ、偏差値を鵜呑みにして、過去問対策を怠ることの方がキケンかと
思います。
頌栄の問題は個性があるかな・・・と感じましたので、
是非、過去問は繰り返しやって慣れておいてくださいね。
算数が苦手と書かれていましたが、塾の先生の話によると
頌栄の算数は見た目ほど難しくないそうです。(そうは言っても、
算数が苦手な娘にとっては、やはり難しかった・・・です。)
社会は時事問題が結構難しいので、1月に入ってから塾で配られたプリントを
あせってやりました。
国語もなかなか手ごたえのある問題が出ますので、
40分のうちに長文を二つ読んで問題を解くということに
慣れておく必要があるかと思います。
頌栄は配点が4科同じですので、一科目うまくいかなくても他の科目で
カバーすることは可能かと思います。
あとは、「自分は合格する!」と信じることでしょうか。
娘はけっして余裕の偏差値を取っていたわけではないのですが、
なぜか「合格」するつもりだったようです。
(合格した今は「なぜ合格したかわからない」とも言ってますが)
びわ様のお嬢様が頌栄以外にも気に入っている学校があるのであれば、
志望校変更もありかと思いますが、
まだまだ諦めないで頌栄を受験して欲しいなぁ・・・と思い、
書かせていただきました。
参考になれば幸いです。
娘は手こずっていました。ただ、塾の先生によると、よく問題を読めば
それ程難しいことを問われているのではないそうなので、
過去問を繰り返すことで、問題の雰囲気に慣れておくとよいと思います。
社会と国語は難しいと感じました。
国語については、素材が比較的大人っぽいものが多く、
- 17 名前:びわ 投稿日:2006/08/27(日) 14:46:29 [ p4177-ipbf507funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
- ゆりねさま
暖かい 励ましありがとうございます。9月から 合格判定の模試が多くなり
ます。娘とは 頌栄も希望校として登録し続け様子を見ようと話合いました。
少しでも 可能圏内に入り、維持できる様頑張ってみます。
そして最終的には 2月1日受験はどこにするか決めていきます。
頌栄とご縁がある事 願う次第ばかりです。
文化祭には 是非お邪魔させていただきましす。
- 18 名前:びわ 投稿日:2006/08/27(日) 14:48:43 [ p4177-ipbf507funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
- 上記訂正↑
願う次第ばかり→願うばかりです。
- 19 名前:迷える母 投稿日:2006/08/29(火) 19:13:28 [ i60-41-34-65.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
- びわさま
うちと同じような方がいらっしゃる!、と、驚きました。
びわさまは生徒スレッドにも投稿なさっているようですが、
そこから察するに「第一志望は頌栄か旗の台のKか」でお迷いではないでしょうか。
(勝手な推測で違っていたらごめんなさい。ちなみにウチはそうです。)
ウチの場合、5年の冬頃に勉強に疲れてきて、
「頌栄はやめて、もう一ランク落とそうか」ということで
Kを第一志望に考えるようになったのですが、
ここへきてまた迷いだしました。
というのは、Kが今年から人気急上昇したため、
四谷の偏差値表では頌栄と同じになってしまったので。
(N研の偏差値表では両校の偏差値の差は5ぐらいあるのに・・)
四谷のデータを信じるなら、
「どうせ偏差値が同じなら、初志貫徹して頌栄を」と思うし、
N研のデータを信じるなら、
「安全策をとってKを」と思うしで。
ちなみに、母娘ともKの校風もとても気に入っていて、
どちらにも優劣つけがたいだけに、迷います。
過去問対策もあるし、早くどちらかに決めないと、と思うのですが・・。
頌栄と同じになってしまいました。
ウチはEゼミナールなので模試は四谷のを受けていますが、
- 20 名前:びわ 投稿日:2006/08/30(水) 20:03:10 [ p2218-ipbf402funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
- 迷える母さま
え! そうなんですか・・・
こちらの 書き込みにどうお返事したらよいのか悩みますが 上記の
驚きで察してください。
正直 もう1つの学校の方が 娘の学力的には第1受験校として選択するのは
妥当だとも思っております。ただ、ここにきて 公開模試を受け続け、少しでも
頌栄に近づけるだけの力が付いてきたのならば 挑戦するのもありかなとも
思ったのです。以前 塾の算数の先生に お嬢さんの今の算数の学力では 頌栄は
難しい・・と言われたので 娘もショックを受けていました。
とりあえず 9月にある合否判定テストの結果を見たり 過去問との相性
を見たりして 早く決めたいと言思っています。
あとは 生徒さんもおっしゃてましたが、本人の入りたいと言う気持ち次第
なのでしょう。頌栄は 文化祭が9月でしたので是非、お邪魔したいと思ってます。
娘が どちらを選ぶにせよ 勉強はもっと頑張らなくてはならないので
本当に大変です。どちらも 素敵な学校ですし、人気もありますので
これら学校を選んだ事にも人気の点で不安になってしまい どうなるのか・・・不安です。
もう 悩むだけで 白髪が増えてるんじゃないかと思ってしまいましす。(笑)
今は お互いに 悩むところですが 2月には笑っていたいですね!
- 21 名前:K 投稿日:2006/08/31(木) 08:58:24 [ eatkyo318026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 頌栄さんとKでしたら
将来早慶上智以上の大学をお考えなら頌栄さんの方がいいかも…。
Kは進学校としてはちょっと中途半端です。
制服もこちらの方が評判いいですし。
- 22 名前:K 投稿日:2006/08/31(木) 09:01:47 [ eatkyo318026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 失礼致しました。上記の書き込みはテストのようなものです。
知っている方に二人のお嬢さんを
こちらとKの二校に通わせていらっしゃる方がいるのです。
どちらの学校も一長一短あるのでしょうが、
やはり総合点からすると、頌栄さんの方かなあ、とおっしゃっていたので…。
- 23 名前:迷える母 投稿日:2006/08/31(木) 11:13:15 [ i60-41-34-65.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
- アドバイスありがとうございます。
頌栄の活気溢れる在校生の方を目にすると、
「娘にもこんなふうな子に育って欲しい」と思いますし、
Kの温かい雰囲気にふれると、
「感受性の強い娘が幸せに過ごせるのはこの学校かも」とも思い、
決めかねています。
昨年、頌栄のCLDに伺ったのですが、
学園祭というものを見るのが初めてだった娘は、
ハイテンションな雰囲気に呑まれたのか、泣き出してしまって・・。
それも一時、第一志望からはずした理由です。
塾の先生からは「頌栄も普段は落ち着いた学校ですよ。
学園祭ではない、もっと静かなときに
もう一度連れて行ってみて下さい」と言われましたが、
クリスマスまで機会がないんですよね。
娘はその後、「やっぱり頌栄もいいかも」と
気を持ち直したようですが、
こんなことで怖気づいてしまうような子だと、
もし入学できたとしても学校になじめないのでは、と心配です。
ちなみに娘は、表面的には活発でイベント好きな子なのですが、
親の目から見ると、神経が細く、すぐにへこんでしまう子です。
迷うところです。
- 24 名前:K 投稿日:2006/08/31(木) 14:52:58 [ eatkyo318026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- うーん、ハイテンション、ですか…。
ただ、ハイテンションな生徒は最近Kの方にも多いです。(苦笑)
うちの子は、大人しいので、正直押され気味です。
受験する学校を直前までどちらか迷われる場合も多いので
最近はどこの生徒もみんな似てきているようにも思えます。
どこも女の子は非常に元気ですね。元気すぎて困るぐらいです。
頌栄の皆様、スレ違いの話題お許しを。お邪魔して申し訳ございません。
- 25 名前:かなめ 投稿日:2006/09/08(金) 21:08:16 [ eatkyo075048.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >迷える母様
初めまして。
かなめと申します。一応頌栄生です。
あの、ハイテンションなのは、
多分どこの学校でも一緒だと思います;;
それでもやはり学園祭では
みんなテンションが上がっていたのかもしれません・・・
なので、平日の頌栄の校内案内にいらしてみてはいかがですか??
平成18年10月〜平成19年1月 毎週月曜日・金曜日
に行われているそうです。
詳しくは頌栄のホームページをごらんになって下さい^^
校内案内では普段の頌栄生の様子がご覧になれると思います。
乱文、生意気申し訳ございません。
それでは失礼します。
- 26 名前:迷える母 投稿日:2006/09/10(日) 02:08:11 [ i60-41-34-65.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
- かなめ様
ありがとうございます。
11月に通っている小学校が月曜に休みになる時があるので、
そのときにぜひ、おうかがいしたいと思います。
もっとも、それまで頌栄をあきらめなければ、の話ですが。
5年生のときに一時、受験勉強を四科から二科重視型に切り替えた後遺症で、
理社が何ともおぼつかなくて・・。
特に、頌栄の社会は一筋縄ではいかない問題ですね。
世界史や世界地理など、塾のテキストにない分野を
どう勉強させたらいいのか頭を抱えてしまいます。
合格最低点を見ると、そう高くはないようですが、
「難問はできなくてあたりまえ」と開き直って、
基礎的な問題で点を稼いだ方がいいのでしょうか。
(でも、小心者の娘の場合、見たこともないような問題が出てくると、
頭が真っ白になってしまって解ける問題も解けなくなる恐れも)
それにしても、頌栄の問題って、受験生を怖気づかせるものがありますね。
ゆりね様が「算数は見た目ほど難しくはない」と書かれていましたが、
冷静に見ればそれほど難問でもないのに、パッと見で「あぁ、ダメだ」と
思わせるようなつくりになっている気がします。
冷静で精神的にタフな子が求められているのかな、と思いました。
- 27 名前:プラム 投稿日:2006/09/14(木) 09:21:49 [ softbank218140130044.bbtec.net ]
- 迷える母さま、
こんにちは。中学生の保護者です。
中学受験の理科・社会は範囲も広く本当に大変ですよね。でも、暗記が多いですから
秋から冬にかけて模試の見直しなどを丁寧にしつつ地道におさらいしていけば、
これからぐんぐん伸びていく教科だと思います。受験日の前日まで伸び続けると
いうのはまさにその通りです。ですので、まだまだこれからと思って娘さんを
応援してあげてください。
頌栄の10月の学校説明会では、受験科目ごとに試験内容の簡単な傾向と対策が
説明されますが、特に理・社に関しては、娘の年度には、その年に話題になった自然・社会事象など
ポイントとなる事柄にも具体的に触れていました。
今年もそのような説明があるかはわかりませんが、参考になさっていただければと思います。
- 28 名前:迷える母 投稿日:2006/09/19(火) 19:10:50 [ i60-41-34-65.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
- プラム様
ありがとうございます。
結局地道にやっていくほかありませんね。
四教科すべて同じ配点の頌栄では、理社が苦手、なんて
言っていられません。説明会にはぜひ伺います。
- 29 名前:森林浴 投稿日:2006/09/26(火) 21:09:20 [ proxy177.docomo.ne.jp ]
- 先日、文化祭を見学いたしました。 生徒の皆さんの溌剌と元気な様子、展示や
発表の素晴らしさに感動しました。 蔦のからまる校舎も森林の中にあるような
校庭もとても素敵ですね。 次は授業公開などで訪れてみたいです。
- 30 名前:紅茶 投稿日:2006/09/29(金) 12:01:22 [ nttkyo309136.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- はじめまして。娘の受験(まだまだ先ですが)を考え始めた母です。
頌栄女子学院さんにとても関心があります。
頌栄女子学院さんは、心の教育については、どんな感じなのでしょうか。
大事にされているようですか?
また、校風として「思いやり」「やさしさ」というものを大事にしている雰囲気はありますか。
ミッションスクールということでそういう雰囲気があることを期待しているのですが
教育方針のところにそういった記述が特にないようですし、
こちらの掲示板でも礼拝やキリスト教の行事はあるようですが、
あまり宗教色がない学校という感じがして、それでどうなのかな?と
気になりました。
病気や先天的なもの、怪我などの為に人と違うところがある人について
差別しない、あたたかく手をさしのべるような教育をしている学校でしょうか?
また、人間関係のトラブルがあった場合、どういう対処をしてくれる学校でしょうか。
教えていただけると幸いです。
- 31 名前:みどり 投稿日:2006/09/29(金) 22:46:32 [ 234.253.150.220.fbb.aol.co.jp ]
- 紅茶様
在校生の母です。心の教育という面では、キリスト教精神がいきわたった、暖かく一人一人のお嬢さんを何より大事にしていただける学校で、正直入学するまでにはまったく分からなかった第一のよさかと思います。つい、制服や、駅からの距離、大学進学実績で選ばれがちなのですが、本当の頌栄の魅力は心の教育だと今では思う次第です。もちろんなかには入ってどうしてもなじめないとか、お友達のめぐり合わせのよくないことはなくもないでしょうが、先生方の娘のよい面を見てくださる姿勢など日々ありがたいことに感じております。
- 32 名前:紅茶 投稿日:2006/10/04(水) 09:13:41 [ nttkyo309136.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- みどりさま
レスありがとうございます。
頌栄さんは、制服や、駅からの距離、大学進学実績、勉強についてはよい評判を
聞いておりました。
キリスト教精神がいきわたったあたたかな雰囲気もあるのですね。
安心いたしました。
今月の説明会にも行ってみようと思います。
どうもありがとうございました。
- 33 名前:ワン子 投稿日:2006/10/05(木) 00:18:27 [ softbank221040224142.bbtec.net ]
- 頌栄に関する他のスレを読んでおりましたところ、帰国子女の方や一部の生徒の中に授業中足を組むなどの御行儀の悪い生徒がいるとかかれていたのですが、
いかがなのでしょうか?
のびのびと元気が良いのはとても良い点だと思うのですが、のびのびしすぎるのもいかがかと思うのですが・・。
しつけや校則の面で学校は厳しいのですか?
- 34 名前:キイチゴ 投稿日:2006/10/06(金) 11:06:37 [ ntkngw222221.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ワン子さま
確かに帰国生は床に座って足を組んで授業を受けるのが普通でしたから、行儀はすぐにはなおらないかもしれませんね。でも行儀は悪くても授業にはしっかり参加するのが当たり前でしたから、隠れてこっそりマンガを読んでいたり、メモをまわすなんてことは考えられませんでした。そういう意味で娘は、日本の学校に入ってショックを受けたようです。
頌栄さんはマナーを知らない子ども達をきちんと指導してくださる学校だと思いますが、あまり厳しく縛ることはないようですね。知っているのに反抗するのはこの年代にはよくあることだと思います。親は冷や冷やすることもありますが、放任でもなく、押さえつけるのでもなく、長い目でしっかり見守っていてくださる学校だと思います。
- 35 名前:ワン子 投稿日:2006/10/06(金) 13:34:11 [ softbank221040224142.bbtec.net ]
- キイチゴ様
レスありがとうございます。
あまり縛りつけるよりは、頭の良い生徒達なので、正しいマナーを自然に感じ
とれるように、促してくだされば良いですね。安心しました。
- 36 名前:もーり 投稿日:2006/10/06(金) 17:43:10 [ softbank220006184089.bbtec.net ]
- 娘が帰国枠での受験を希望しています。住んでいるところがⅠ県であまりにも情報が少なくて困っていたところこのページをみつけました。塾の先生には、入学できたとしても、頌栄は進学校で勉強はどんどん進むから大変だ。そしてⅠ県からの通学で友達関係も難しくなるのでは・・・とあまり勧められませんでした。
一般生と帰国生の学力の差って実際のところは、どうなんでしょうか?塾の先生も受験する生徒があまりいないため、一般的な情報しか持たれていませんので、入学後の授業の進み具合など教えていただけたらと思います。
娘は研究発表会に2日間通い、頌栄女子の活発さがとても気に入ったようです。通学するとなると2時間弱、かかることになります。ぜひアドバイスお願いします。
- 37 名前:ココ 投稿日:2006/10/06(金) 22:03:20 [ p2163-ipbf1206marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- もーり様
はじめまして、ココと申します。頌栄の高校生です。
私も帰国子女で、幼稚園の終わり頃から小学校六年生までずっと海外に住んでいました。
そのため、情報は学校のホームページとパンフレット等からしか得られませんでした。
英語はかなり得意だったので入試そのものはそれほど苦労しませんでしたが、入学後はやはり大変なことがたくさんありました。
英語と数学以外の知識は皆無に等しかったため、中二の夏頃までは学校の勉強以外に、自宅で地理・歴史や漢字を中心にかなり勉強しました。
一般生と帰国生の学力の差に関してですが、最初はやはり一般生の方が上です。
というのも、中一のうちは受験勉強ですでに学習したことが授業と重複することが多いからです。
授業の速度は個々人の入学時の学力によって感じ方が大分違うと思います。
私は最初はかなり早いと感じていましたが、一般生からしてみればそうでもなかったようです。
ただ、高校生になる頃には、これもはっきりいって逆転しています。(もちろん一概には言えませんが…)
ちなみに、現在の私の学年の成績上位者はほとんどが帰国生です。
中学の成績は大学受験には一切関係ありません。
ですから、入学直後の学力の差についてはあまり心配する必要はないと思います。
入学後の本人の努力や気持ち次第で、学力の差なんて良くも悪くもどうにでもなるからです。
先述したとおり大学受験に中学の成績は関係ないので、最初の三年間は、よい成績を修めることよりも高校生になるための準備期間、くらいに考えていいと思います。
もちろん、中学での勉強の延長線上に高校の勉強があるので、中学での勉強は手を抜いても大丈夫!という訳ではありませんが、あまり神経質になったり、入学後の勉強のことを懸念して志望校を変更する必要はないと思います。
友達関係のことは全く心配なさらなくても大丈夫です。
住んでいる所が遠いから友達が出来ない、なんてことは絶対にありません。
入学当時の私は日本語すら覚束なかったくらいですから…笑
通学時間のことも、家から学校が遠ければ当然多少の不便はあるとは思いますが、このことを苦に感じるか否かはやはりお嬢様本人の気持ち次第ではないでしょうか。
何事も中学校の三年間ではなく、中高六年間のスパンで考えることが大切だと思います。
- 38 名前:ヒロ 投稿日:2006/10/07(土) 18:09:21 [ nkno113034.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- はじめまして、受験生を持つ母です。
頌栄を志望校に考えています。
そこで教えて頂きたいことがあります。
うちの子は顔に傷があります。ですので、いじめの対象になるのではと心配です。
頌栄ではいじめの状況はどうなのでしょうか?
それから、まったく話しは違うのですが宿題は多いのでしょうか?
頌栄の進学状況はすばらしいと思います。
それは宿題がどっさり出ているからなのでしょうか。それとも皆さん塾に通っているのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 39 名前:もーり 投稿日:2006/10/08(日) 00:25:17 [ softbank220006184089.bbtec.net ]
- ココ様
ていねいに質問に答えてくださりありがとうございました。娘は受験したい、勉強もがんばるからと言うのですが、親として知らない事が多すぎてがんばっていこうねと心から言ってあげることができずに悩んでいたのです。
ココさんの経験からくる的確なアドバイスは、とても参考になりました。こんな素敵な先輩のいる学校へぜひ娘も通わせたいなあと思いました。
また、質問させていただくことがあるかと思いますので、よろしくおねがいします。
- 40 名前:りん 投稿日:2006/10/08(日) 15:33:19 [ i61-199-136-240.s04.a014.ap.plala.or.jp ]
- ヒロさんへ>>
私は中学1年生のりんです。
まず宿題の件ですが、私はそんなに多いと感じたことはありません。(今のところ・・)
多いというより、一つ一つが少し難しいです。それで、時間がかかってしまうことがあります(汗)
けれど、テレビや趣味の時間を削らなければならないという状況では全くありません。
塾に行っている人はまだそんなに多くはいません。中学3年ぐらいから増えるようです。
行っているほとんどの人は英語の塾に行っています。
またいじめの件ですが、外見で判断し、いじめにつなげることは
めったにありません!!
もう13歳ですし、心の方も大人になってきているので
いじめなんてほとんどの子はしません。
「ほとんどの子ということは一部のひとは・・・」と思っていると思います。
しかし、友達が必ず守ってくれます!!先生も必ず守ってくれます!!
なので安心してください♪
うまく答えられなくてすみません。
参考になったら嬉しいです。
- 41 名前:ヒロ 投稿日:2006/10/08(日) 23:06:14 [ nkno113034.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- りん様
現役の中学1年生の方から返事がもらえて非常にうれしいです。
ありがとうございます。
宿題の量はあまり多くないとのことで安心しました。
しかし中学3年ぐらいから英語の塾に通っているということは英語のレベルはやはり高いようですね。
中学卒業までに高校中級レベルというのは本当のようですね。
いじめの件ですが、
>もう13歳ですし、心の方も大人になってきているので
>いじめなんてほとんどの子はしません。
>「ほとんどの子ということは一部のひとは・・・」と思っていると思います。
>しかし、友達が必ず守ってくれます!!先生も必ず守ってくれます!!
>なので安心してください♪
このりんさんの言葉で安心しました。
そしてこのような言葉が出てくるりんさんと頌栄に関心しました。
頌栄を目標に頑張らせます。
- 42 名前:かなめ 投稿日:2006/10/16(月) 19:29:18 [ eatkyo105141.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 久々の投稿です。
中1のりんさんは宿題が少ないとおっしゃっていますが、
私は中2ですが、はそうは思いません。
英語の宿題量なんかは、はっきり言って半端じゃないです(苦笑
考査が近づいてきたり、
連休の前になったりすると
各教科の先生方も「待ってました!!」
と言わんばかりに集中的に攻撃してきます(笑
なので、「コツコツ努力家」タイプな方は
やりこなせると思います。
先生方に言われる前から課題をこなしていれば大丈夫です。
私は一気にやるタイプなので……苦笑
これらをやりこなせないと追試ざんまい補習ざんまいで
大変なことになりますよ……。
あと、いじめの件については
りんさんと同じ意見で、
あまりいじめはないと思います。
色んな性格を持つ女の子がたくさん集っているわけですから
1人位は気の合う友達がみつかるはずです♪
では。乱文失礼致しました。
- 43 名前:ななこ 投稿日:2006/10/21(土) 09:40:56 [ i60-34-115-237.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
- >>41
いじめはないと思いますが、いやありません。
やはり何より毅然としている事が大切です。
言い方は悪いかもしれませんが、不細工、短足の子(帰国子女の方にも)
いますけど、それとどう違うのかな、顔に傷があっても、関係ないと思いますよ。
自分で卑下しないで負けない精神も鍛えてくれると思います。
- 44 名前:高校生 投稿日:2006/10/21(土) 15:26:49 [ proxy156.docomo.ne.jp ]
- あの・・ななこさん、悪気はないと思うのですが、不細工とか短足とかいう言葉を使
うのはちょっとどうかなと思います。その言葉自体とても主観的で相手を傷つける類の
ものです。 そういうつもりで書いているのではないでしょうけど。
アドバイスについては全く同感です。
それに誰でも何かしらコンプレックスって持っているものだと思います。
本人が気にしすぎないのが一番ではないでしょうか。
- 45 名前:3児のおやつ母 投稿日:2006/10/25(水) 00:07:08 [ KD125029068062.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- 初めて書き込ませていただきます。よろしくお願いいたします。
週末の学校説明会へ参加しようと思っていますが、子供を連れて行った場合、
別室で過ごせるといったことを過去ログで読んだ気がするのですが、
なにか子供(受験生)用の説明があるのでしょうか?
娘は地域の行事と重なっていて、どちらにいくか迷っています。
小5なので来年もあるからとは言っていますが、子供用の別プログラム?が
あるときいて説明会に傾いています。
親としては少しでもモチベーションが上がるように、連れて行きたいと
思っているのですが。。。
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
- 46 名前:ゆりね 投稿日:2006/10/26(木) 10:42:26 [ ntkngw222020.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 3時のおやつ母さま
生徒さんのスレッドの方で、回答が得られたようですね。
娘は、やはり3年前に「図書室見学?」に参加させていただきましたが、
生徒さんの書かれているのと同様の感想です。
他校で行なわれている、いわゆるオープンスクールとか体験授業といった
ものとは少し違うかなと感じました。(あくまで、「説明会の間お子様を預かる」
という趣旨のものかと・・・)
ただ、子どもと一緒に校舎内を見学できたという点では、「子供を連れて
行ってよかった」と思いました。
いずれにしろ、お嬢様は5年生なのですから、まだまだ時間が
ありますよね。お嬢様の気持ちを尊重して、気楽な気持ちで説明会に
参加されたらよいかと思います。
- 47 名前:3児のおやつ母 投稿日:2006/10/26(木) 23:24:43 [ KD125029068062.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- ゆりねさま
ありがとうございます♪
皆様のご感想をおききすると、無理に連れて行かなくてもよさそうですね。
校舎見学は別の機会にできそうですし。
また分からない事があったら質問させていただきます☆
- 48 名前:KAME 投稿日:2006/10/28(土) 00:44:07 [ east14-p249.eaccess.hi-ho.ne.jp ]
- 頌栄
- 49 名前:みゆきこ 投稿日:2006/10/28(土) 23:37:42 [ 221x112x67x237.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
- 初めまして。今日学校説明会に参加しました。すごい人数でびっくりしました。
ところで、校長先生のお話で、ピアスとか茶髪(このような表現はされていませんでしたが。念の為)は、禁止とのことでしとでしたが、
校則は、きびしいのでしょうか?それから、携帯の持ち込みは、OKですか?
又、習熟度クラスとのことですが、学校によっては、成績が下がると先生から注意されたり、家庭教師を紹介されたり
するようですが、頌栄ではいかがでしょうか?教えてください。
- 50 名前:JHNMO3689 投稿日:2006/10/29(日) 23:51:05 [ pddad93.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 保護者の方々の熱気がムンムンって感じの説明会でしたね?
校舎尾雰囲気は、なかなか年季が入っていて気に入りました。
校長が不登校児の話をしていましたけど、不登校児もいるてこと
を隠さないって態度をとるのがトレンドなんでしょうか?
他校でも見かけました。何はともあれ、いい傾向だと思います。
それだけ精神レベルが高いっていることなのかもしれませんが、
掲示されている生徒さんの絵に、悩んでいる、壁に突き当たっている、
苦しんでいることが表現されているものが数点あり、少し胸を打たれました。
ところで、いい素材の学生さんが集まってきていると思うのですが、
そのわりに、国立難関校の合格者数はそれほどでもなかったですね?
みんな、KO、WASEDA、上智で満足しちゃうのかな?
それともチャエンジはしてるけど、やっぱり壁があるのかな?
がんばれ頌栄!!クラブも学業も人間研鑚も!!
- 51 名前:プラム 投稿日:2006/10/30(月) 09:18:11 [ softbank218140130044.bbtec.net ]
- みゆきこ様、
説明会への参加お疲れ様でした。
校則についてのお尋ねですが、私立女子校でも頌栄より厳しいところもあれば、
もっと自由なところもあり、親としてはまぁ普通かなと感じています。
髪型はあきらかに染めているという子は校内でみかけません。肩より長くなったら
黒い髪留めで結うことになっていますが、スカート丈と同じで先生が注意しないと
結っていない子も見かけたりします。(スカート丈については最近チェック
が厳しくなったと娘がいっておりました。親は厳しいほうがいいと思っているくらい
ですが・・)
冬のコートの色やマフラーの色も決まっており、サブバック(紙袋やビニールの袋)
もいちおう学校指定のものとなっています。
携帯は学校としては極力もたせないようにという指導がありますが、親が届けを出せば
持ちこみ可で、学校では先生にあずかってもらいます。
成績のフォローについては、基準点に達しない生徒への補習・再テストなどはこまめに
行われています。でも学校主体で成績UPを指導するというより、本人の自主性を
応援するというスタンスだと感じています。
- 52 名前:迷える母 投稿日:2006/10/30(月) 13:23:51 [ i60-42-123-93.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
- 頌栄を第一志望と決めたのですが、
先日の説明会に伺って、気持ちがゆらいでしまいました。
よきアドバイスをお願いします。
実は説明会の中で、不登校の生徒に対して
聖書の先生がお手紙を書かれたとのお話があったのですが、
大勢の前でその生徒へのお手紙を読み上げたことが、気になっています。
もし私がその生徒だったら(そして多感な14〜15才ぐらいだったら)、
自分のために、自分だけに向かって書かれたと思っていた手紙が
他人に読まれ、しかも学校の宣伝として使われたと知ったら、
死んでしまいたいぐらい悲しい気持ちになると思うのです。
キリスト教の学校である頌栄を志望するのは、
娘に人の痛みがわかる人間になって欲しいと思えばこそ。
なのに、この学校の先生方は、もしかしてそういうことに鈍感なのかも、
と、急に不安になってきてしまいました。
頌栄は、今までにも何度かCLDや公開授業を拝見して、
とてもいい学校だと思ってきました。
そして、娘は今「頌栄に行きたいから、勉強がんばる」と、
一途に過去問に取り組み始めています。
順当に考えれば、この話は聞かなかったことにして、
頌栄を良い学校と信じて受験するのがいいのでしょうが、
どうしても心にひっかかってしまって・・。
説明会でのお話は、途中で聞き取れない部分もあったので、
もしかすると私の誤解、かもしれません。
説明会に行かれた方で、
「あれはそんな意味ではないと思う」という方がいらしたら、
お教え願えませんでしょうか?
また、在校生の保護者の方には、
頌栄の心の教育について思うところを、教えていただければ幸いです。
- 53 名前:ココア 投稿日:2006/10/30(月) 15:46:56 [ du41.opt2.point.ne.jp ]
- 迷える母様
頌栄生です。はじめて書き込ませていただきます。
土曜日の説明会でのお話を聞いていないので、手紙のことはわかりませんが・・・
頌栄の先生は私は優しいし、秘密は守ってくれると思います。
頌栄には1年に2回担任の先生と生徒の個人面談があり、そのときに相談もできる
ようになっています。私も去年の面談で先生に相談し、両親には隠しておきたかったので
「親には言わないで下さい」と頼みました。先生は今でも親に話さないでいてくれています。
また、相談室というのがあって、放課後などに相談室担当の先生に話を聞いてもらえるそうです。
(行ったことはないので詳しくは知りませんが、そこで相談した内容をほかの人に先生が話す
ことはないそうです)
なので、私の勝手な考えですが、その手紙も不登校の人に聞かずに(許可を取らずに)
読むことはないと思います。
乱文申し訳ありませんでした。
- 54 名前:コアラぱん 投稿日:2006/10/30(月) 20:54:17 [ tkbn122097.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 土曜日の説明会に伺った者です。
私は先生の暖かさが伝わり学校全体でトラブルを抱えた子を見守ってくださると思い
感激こそすれ宣伝とは全く思いませんでした。
先生が朗読する声は本当に暖かく、今現在トラブルを抱えたすべての子供に『あなたを見守って
下さる方はたくさんいますよ』とおっしゃっているようで、こちらなら順調なときはもちろん
子供が深刻な悩みをを抱えたときにでも向き合ってくださるように思いました。
ここ最近いじめによる子供の自殺が続きとても胸を痛めていらっしゃるご様子で、あえて説明会の
場を使ってメッセージを送ったのだと思いましたがいかがですか。
- 55 名前:みゆきこ 投稿日:2006/10/30(月) 22:35:14 [ 221x112x67x237.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
- プラムさま 早速のお返事ありがとうございます。
スカート丈は、本当に短くなっていますね。ひやっとする女子学生を見かけますから、先生も注意するのかもしれませんね。
適度に校則が厳しいのがいいなと思っていたので、ちょっと安心しました。実は、先日の学園祭の時、高校3年のクラスだと思うので
すが、お化粧していた学生がいたのでちょっと驚いたンです。(見間違えたかな?)まあ、学園祭だったからでしょうね。
不登校の話は、私も少々驚きました。でも、どこにでもある話かもしれないし、、。でも、私学だからしっかりサポートしてくれるのでしょうね。
少し頼もしさを感じました。
- 56 名前:迷える母 投稿日:2006/11/01(水) 09:50:00 [ i60-42-123-93.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
- ココア様
コアラぱん様
みゆきこ様
早速のレスをありがとうございます。
そして、頌栄を愛する方々に対して、ネガティヴな感想を
述べてしまって、申し訳なく思います。
が、これも第一志望の学校として真剣に考えているからこそ、
ということでお許し下さい。
第二志望以下の学校だと、「あれ?」と思うようなことがあっても、
「100%の学校なんてないんだから」とあまり気にしないのですが、
第一志望となると、どうしても見る目が厳しくなってしまって。
手紙の件のいきさつはわからないものの、
これだけ皆さんが良いとおっしゃる学校なのだから、
たぶん良い学校なのでしょう。
(頌栄の過去ログも改めて読んでみました。
心の教育の素晴らしさを語るスレがとても多かったです!)
受験まであと二回、公開授業とクリスマス、
学校訪問する機会がありますので、
自分の目で生徒さんたちの様子をしっかり見て、
納得したいと思います。
- 57 名前:受験生の親 投稿日:2006/11/06(月) 12:22:26 [ pl864.nas926.p-tokyo.nttpc.ne.jp ]
- はじめまして。頌栄第一希望の娘の親です。恥ずかしながら、今から
もう面接の事を考えると、緊張してきてしまいます。在校生の父兄の
皆様にお聞きしたいのですが、実際の面接はどのような雰囲気なので
しょうか?
また、面接の質問は具体的にはどんな事を聞かれるのでしょうか?
今からこんな事を聞いて、呆れてしまうかもしれませんが、少しでも
実際の面接の様子を知っておきたいのです。どうか、お願いします。
- 58 名前:ムーミンママ 投稿日:2006/11/07(火) 09:02:13 [ softbank219017080055.bbtec.net ]
- はじめまして。頌栄を第一志望の6年生の母です。入試まであと100日を切ったと言うのに
ここにきて費用の情報に不安を感じています。頌栄のパンフレットなどには入学金、授業料
教育充実費、生徒会費などしか掲載されていません。説明会でお尋ねしました時にもあとは
年間3万円程度の教材費と、6万円~16万円くらいの旅行費だけです。とのご返事をいただいて
安心しておりました。ところが、昨日 読売ウイークリーという雑誌に頌栄の6年間の総費用
が600万円となっているのを見て、驚きました。初年度納入金が33万円ほど高い東洋英和と
同額となっています。不躾な質問でお恥ずかしいのですが、どなたか内訳を教えていただけ
ませんでしょうか?
- 59 名前:在校生親 投稿日:2006/11/07(火) 12:47:49 [ 59x159x95x171.ap59.ftth.ucom.ne.jp ]
- ムーミンママさん、
読売ウィークリーはわたしも興味があって買ってみましたが、
少なくともあの数字は違うと思います。
一応2006年度の学費納入明細表を確認してみましたが、
学費は年間約60万円。 その中には授業料、教育充実費、生徒会費、
健康診断費などが含まれています。 そのほかには教材費、修学旅行費
くらいしかかかりません(説明会のご説明通りです)。
ちなみに高2の北海道旅行の費用(約16万円)は高1から積み立てるので、
それほど負担感はありません。 6年間でみると、中学から高校に進学するとき、
別途入学金は必要です。 ただ施設使用料やいわゆる寄付などはありません。
多分読売の間違いでしょう。 ご安心ください。
- 60 名前:ムーミンママ 投稿日:2006/11/07(火) 16:19:59 [ softbank219017080055.bbtec.net ]
- 在校生親様 早速のお返事ありがとうございます。
読売ウィークリーの出典資料の「中学受験図鑑」を調べてみましたら、総費用
約490万円となっておりました。ご助言いただきました通り、読売の間違い
でした。
親切なご説明をいただきまして感謝しております。
- 61 名前:プラム 投稿日:2006/11/08(水) 17:26:04 [ softbank218140130044.bbtec.net ]
- 受験生の親さま、
本当に面接は子供よりも親が緊張してしまいますね。
でも、面接はとても和やかな雰囲気で行われますので、リラックスして臨んで
大丈夫ですよ。
面接で合否が左右されるわけではなく、あくまで頌栄という学校をご家庭の中で
ある程度理解したうえで受験に臨んでいるかという確認の意味合いだけだと思います。
ですので、質問も家庭の中での親子のコミュニケーションに関するものが多かった
ように記憶しています。
そのほか、色々な方のアドバイスが、こちらの過去ログのPart3(レス317〜あたり)にも
たくさん書き込まれているようですので、そちらも参考になるのではと思います。
このところ朝晩寒くなってきましたので、体調に気をつけてがんばってくださいね。
- 62 名前:b 投稿日:2006/11/10(金) 16:19:47 [ og179.opt2.point.ne.jp ]
- 12月の帰国受験を考えています。
娘は、在米3年、帰国後ほぼ3年です。他一般私立中の受験準備が忙しく、
英語の学習は残念ながら、おざなりになっています。
それでも、頌栄に入れて頂けるのなら...という仄かな願いを抱いて
12月受験に臨もうとしているのですが、はっきりいって、これは無謀でしょうか。
受験に失敗して気落ちさせるくらいならば、止めといた方がよいのかも、等と悩んでいます。
娘は、小学4年時に英検2級取得しています。
ご意見を宜しくお願い致します。
- 63 名前:ホーリー 投稿日:2006/11/14(火) 15:53:02 [ 211-127-156-253.customer.soloot.jp ]
- b様、
英検2級の実力があれば帰国枠受験には十分だと思いますが、
やはり学校の問題傾向を把握しておいたほうが良いと思います。
毎年あまり問題傾向は変わらないようですし、学校に問い合わせすれば
前年の筆記試験問題をいただけるようですよ。
あとは英会話の質疑応答がリラックスしてできるよう練習して
おけば安心ではないでしょうか。
是非がんばってくださいね。
- 64 名前:YS 投稿日:2006/11/14(火) 16:04:23 [ softbank218140100126.bbtec.net ]
- 帰国生入試まであと1ヶ月。小6の娘は全く実感がないようです。
昨年の問題についてうかがいたいのですが、今まで帰国生入試のエッセーはカルビン&ホッブスでしたが、
昨年から変わりましたね。何という作品なんでしょう?
インターネットでいろいろ調べましたがわかりません。
タイトルは"Kaito's Report Card"でした。
ご存知の方、教えてください。
- 65 名前:ドラみ 投稿日:2006/11/22(水) 09:34:29 [ softbank218118072056.bbtec.net ]
- あまりにも、下におちていたので引き上げました。
先日の保護者会や授業参観にて
足を運ぶごとに、(娘が通えることができて感謝だな)と思っています。
でも緑豊かな、ホワイトハウスとも、あと少しでお別れ…
ちょっと淋しいです
蔦の絡まる校舎にはどんなことが待っているか…期待しつつ
- 66 名前:どきどき 投稿日:2006/11/22(水) 14:41:36 [ PPPa1889.e4.eacc.dti.ne.jp ]
- 12月の帰国生入学試験、月曜日に願書提出してきました。いよいよですね。
でもうちの娘もまったく実感がないようですよ。
当日、お弁当の用意をしなくてすむようにと、早めに行ったつもりですが、
受験番号は2桁でした。受験生、何人くらいになるんでしょうね。
- 67 名前:ホーリー 投稿日:2006/11/23(木) 10:37:31 [ 211-127-156-158.customer.soloot.jp ]
- どきどき様、
昨年は12月の帰国生入試の出願者数は108名だったようです。
大体の目安になるのではないでしょうか。
風邪のはやる季節ですので、体調に気をつけてがんばってください。
- 68 名前:どきどき 投稿日:2006/11/25(土) 11:32:55 [ PPPa318.e4.eacc.dti.ne.jp ]
- ホーリー様
お返事ありがとうございます。一昨年と昨年の出願者数が
かなり違うようなので、ちょっと気になりました。
本当に寒くなりましたよね。
これからはとくに体調に気をつけたいと思います。
ありがとうございました。
- 69 名前:子どもクリスマス会 投稿日:2006/11/25(土) 17:16:41 [ softbank219215156100.bbtec.net ]
- 本日、子どもクリスマス会に行って参りました。
ハンドベルやトーンチャイムの演奏、
賛美歌の合唱、降誕劇と聖劇も拝見しました。
皆さん、いつから練習をされていたのでしょう。
本当にすばらしいものでした。
娘の小学校の礼拝堂とは一味違う、大きなホールでの
賛美歌に子どもは大満足だったようです。
今日の感動で、娘の勉強にエンジンがかかれば嬉しいのですが・・・
頌栄の皆様、楽しいひと時を頂きありがとうございました。
- 70 名前:ホーリー 投稿日:2006/11/25(土) 22:47:49 [ 211-127-156-244.customer.soloot.jp ]
- どきどき様、
去年と一昨年の出願者数が違うのは、去年から東京都の私学協会の申し合わせで
帰国の募集基準を帰国後三年以内にするということになり、頌栄もそれに合わさ
ざるをえなかったためと聞いています。
今年の募集基準が去年と特に変わりなければ、大体昨年並みかもしれませんね。
- 71 名前:YS 投稿日:2006/11/27(月) 17:53:17 [ softbank218140100126.bbtec.net ]
- 帰国の面接についてうかがいます。
面接は英語と日本語があるそうですが、保護者同席のもと、一緒にするのでしょうか?
それとも英語の面接と日本語の面接は部屋を移動するのでしょうか?(保護者は英語の面接は見られない?)
ご存知の方、教えてください。
- 72 名前:ちりん 投稿日:2006/11/29(水) 11:10:27 [ i125-203-105-158.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
- 頌栄を第一志望にしている者です。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいことがあり、
初めて書き込みさせていただきます。
創立者でいらっしゃる 岡見清致初代校長先生と現在の院長先生の岡見如雪先生、
校長先生の岡見清明先生の名前の読み方を教えて頂きたいのですが・・・
第一志望なのにそんなことも知らないの?と笑われそうですがよろしくお願いします。
- 73 名前:ホーリー 投稿日:2006/11/29(水) 17:02:22 [ 211-127-156-210.customer.soloot.jp ]
- YS様、
数年前の経験ですが、受験生は朝校門のところで保護者と別れて校舎に入り、
その後は試験(英語筆記・英会話〔面接))を終えて保護者同伴面接のお部屋の
前で落ち合うまで保護者とは会いませんでした。
英語の面接は会話の試験なのでもちろん採点対象になりますが、保護者同伴面接は
合否を左右するものでなく学校と受験生家庭との顔合わせのような意味合いです。
どちらの面接もとても和やかな雰囲気で行われたと記憶しています。
もし試験当日の流れについて不安に思われることがありましたら、事前に気兼ねなく
学校に問い合わせて大丈夫だと思います。
- 74 名前:在校生母 投稿日:2006/11/29(水) 20:51:02 [ 125x103x253x195.ap125.ftth.ucom.ne.jp ]
- ちりん様
岡見清致先生は「きよむね」、岡見如雪先生は「なおゆき」、
岡見清明先生は「きよあき」とお読みします。
第一志望でもご存じない事は全然珍しくないですよ。
在校生ですら、どれだけの生徒が正しく読めるのやら・・・(汗)
かくゆう私も面接の際に万が一聞かれたら・・・と思い調べました。
でも、頌栄の面接では子供に「頌栄」の意味を聞く事はあっても
先生方のお名前の正しい読み方を問う事などはなく
ホーリーさんも仰る様にとても温かい雰囲気の面接ですからご安心を!
あと2ヶ月、お母様も何かと大変だと思いますが頑張ってください。
- 75 名前:ちりん 投稿日:2006/11/29(水) 21:46:28 [ i125-203-105-158.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
- 在校生母様
ありがとうございました!!
塾の方でそのくらい知っておきなさいと言われたようで、焦ってしまいました。
本当にステキな学校で頌栄なら安心して娘を通わすことが出来ると思っております。
ご縁があることを信じて、1日を目指します!!
- 76 名前:YS 投稿日:2006/11/29(水) 22:47:48 [ softbank218140100126.bbtec.net ]
- ホーリー様
ご返答ありがとうございます。
あと半月に迫って、とても緊張しています。
いただいた情報、事前に子どもに伝えて、少しでも緊張を和らげたいと思います。
ありがとうございました。
- 77 名前:迷える 投稿日:2006/12/14(木) 01:41:16 [ i60-42-123-93.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
- 頌栄を受験することにしました。
そこで、昨年受験した方にお伺いしたいのですが、
出願は何時頃に並ばれましたか?
学校側にお聞きしたところ、「無理して早朝に来ることはないが、
一時間で80人ずつぐらい面接するので、
最後の方だと筆記試験後3時間位待つことになる」とのこと。
翌日も試験があることを考えるとできれば80番以内に出願したいのですが、
何時頃に行けばいいでしょうか?
また、受付開始後はスムーズですか?
実は、あいにく1月20日は一月校の試験日で私は朝は動きがとれず、
夫も用事があって朝8時までしか並べず、
その後を義妹に託すつもりですが、義妹も用あって10時までしかいられません。
「何番目以降だと出願を終えて学校を出られるのは10時過ぎになる」
というような目安がわかれば助かるのですが・・。
経験者の方、よろしくお願いします。
- 78 名前:頑張って! 投稿日:2006/12/14(木) 23:36:27 [ KD124208079198.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- 我家も同じパターンでした。私が車で5時過ぎに学校に到着して整理券を受け取り
とんぼ返りで家に帰り、主人に整理券を渡し子供の試験に同行しました。
出願が早ければ早いほど、終了は早いです。
その時間で受験番号は20番台で9時過ぎに学校を出たと記憶しています。
頌栄は本当に良い学校です。娘も「頌栄生」であることを誇りに思っているようです。
頑張ってくださいね!
- 79 名前:ちりん 投稿日:2006/12/15(金) 11:41:07 [ i125-203-105-158.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
- 頑張って!様へ
便乗、質問させてください。
とんぼ返りと言うことは整理券はすぐに受け取れるのですか?
そうであれば寒い中、待つ時間が少ないと言うことですよね!!
保護者の方からの”本当に良い学校”の言葉を聞くと、
本当に何が何でも〜〜の気持ちがますます高まります!ドキドキ
- 80 名前:プチトマト 投稿日:2006/12/15(金) 15:17:54 [ ZD116028.ppp.dion.ne.jp ]
- 以前通学方法のことでいろいろと皆様に教えていただきました
プチトマトでございます。通学方法で心配をしていた主人も
実際に今年のCLDに伺い、頌栄を気に入ってくれました。
同じ日に、家から乗り換えなしで通える女子校2校の文化祭にも
伺ったのですが、主人は「頌栄の生徒さんが生き生きしていて
とても良かった。頌栄だったら受けさせてあげたいな!」
と言ってくれました。まだ娘は5年生ですので、
ぜひ再来年に受験させたいと思います。
ところで先月学校説明会に伺った折、昨年説明会でお話をされた
岡見如雪院長先生がいらっしゃらなかったので、とても残念に
思いました。ご高齢にもかかわらず昨年凛としたお姿でお話をされて
ファンになり、今年もお話を伺うのを楽しみにしておりました。
院長先生のご様子をお知らせいただけましたら幸いです。
- 81 名前:頑張って! 投稿日:2006/12/16(土) 23:35:44 [ KD124208079198.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- ちりん様
5時に行った時には並びませんでしたが、それ以前の時間はわかりません。
中途半端なお答えで申し訳ありません。
あと少し体調に気を付けて下さいね!
- 82 名前:ちりん 投稿日:2006/12/17(日) 16:44:05 [ i125-203-105-158.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
- 頑張って!様
ありがとうございます!!
本当にあと少しです。元気な姿で試験に望めるよう頑張ります!!
- 83 名前:迷える母 投稿日:2006/12/18(月) 15:23:22 [ i60-42-123-93.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
- 頑張って!様
ありがとうございました。
主人に頼んで5時すぎ学校着をめざして
出願したいと思います。
頑張って!様の後輩となれますように。
- 84 名前:ドラみ 投稿日:2006/12/18(月) 16:41:24 [ softbank218118072056.bbtec.net ]
- 願書提出日が、一月受験と重なり、駅で見送ってからの出願になりましたので、
学校着が7:30でした。80番台になってしまったので、二時集合でした。
80番までだと確か早く終わったかと思います。
寒い朝でしたので、用意されていた飲み物は助かりました。
- 85 名前:プラム 投稿日:2006/12/23(土) 11:20:54 [ softbank218140130039.bbtec.net ]
- プチトマト様、
こんにちは。頌栄の元気(すぎる?)な雰囲気を気に入ってくださったとのこと、
保護者としても大変うれしく思います。
院長先生は、昨年の冬に雪道で転ばれて背中を痛めてしまわれてから、
なかなか公開行事などへの出席も難しいようです。でも会報誌などでは
院長先生らしい文章を寄せてくださっています。
私も院長先生のウィットに富んだお話、また頌栄生に対する孫娘に接するような
まなざしをとても好ましく思っておりましたので、ぜひお体が回復されて
また皆の前で素敵なお話をしてくださることを心待ちにしております。
- 86 名前:プチトマト 投稿日:2006/12/23(土) 12:13:54 [ ZD116028.ppp.dion.ne.jp ]
- プラム様
院長先生、お怪我をなされていたのですね。
ご高齢ですからお身体の具合が悪いのかしらと案じておりましたが、
全快をお祈りしております。
プラム様のお話からも、生徒さんや保護者の皆様が
院長先生を信頼し慕っていらっしゃる様子が伺えました。
お知らせいただきましてありがとうございました。
6年生の皆様、どうか体調にご留意いただき、
無事受験が成功なさいますようお祈りいたしております。
- 88 名前:親馬鹿 投稿日:2007/01/01(月) 22:47:31 [ eAc1Afo143.tky.mesh.ad.jp ]
- そんなことは合格してから心配すれば?
- 89 名前:父 投稿日:2007/01/01(月) 23:32:06 [ sechttp614.sec.nifty.com ]
- まあまあ(笑
だけど、確かに合格してから考えるべきことでしょう。そんなことは。
保証人がいないからといって、では入学を拒否できるのかといえば、
そんなことは出来るはずがないですよ。
- 90 名前:プラム 投稿日:2007/01/02(火) 10:26:40 [ softbank218140130039.bbtec.net ]
- すでに削除依頼されているようですのでレスすべきでないかもしれませんが・・、
受験にあたって色々なことが気がかりになってしまうのは、受験生の親なら誰にでも
あることだと思います。私もそうでしたし・・。
手続き上の事に関しましては、その年ごとに変更があったりすることもあるでしょうし、
直接学校に聞いたほうが確実ではないでしょうか。 電話やメールなどで学校に問い合わせて
大丈夫だと思いますよ。
受験勉強、体調に気をつけてがんばってくださいね。
- 91 名前:ゆりね 投稿日:2007/01/03(水) 14:24:27 [ ntkngw253129.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 87さま
私も、プラムさんと同じ考えです。
手続き期間は短いですので、その時になって慌てないよう
気になることは事前に確認された方がいいですよ。
母は何かと忙しいですものね。気づいたことはすぐに
解決しておきたいですよね。
あと、一ヶ月。がんばって下さいね。
- 92 名前:あいら 投稿日:2007/01/03(水) 18:57:51 [ TPH1Abf048.tky.mesh.ad.jp ]
- こんにちは。私は頌栄第一志望の小学六年生です。ところで、頌栄は携帯電話を持っていっていいんですか。校則はどのようなものですか。
- 93 名前:みなみ 投稿日:2007/01/05(金) 14:56:52 [ eatkyo049045.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- あいら様
頌栄は基本携帯電話を持っていってはいけませんが
生徒手帳で担任の先生に許可を貰った場合には
朝のHRで預けて帰りにHRで返されるという感じになります。
しかし、先生の荷物検査などはないので
中1の頃は規則を守る子は多数居ますが
中2以上になると先生に許可を貰って持ってくるこは大変少なく、
皆カバンにこっそり忍ばせています;;
基本的な校則は
・髪が肩についている場合は黒か茶色のゴムで結ぶ
・指定以外の紙袋をサブバックとして使用しながら登校してはいけない
・スカートは折らない
・第二ボタンはあけない
・勉強に必要ないものは持ってこない
などです。
上記の校則を破ったまま学校へ登校すると
校門の前で生活指導の先生に注意され、
すべて直させられます。
そして紙袋などは没収されます;;
これらの校則をきちんと守ってる人は
たまにいますが、
ほとんどの生徒がひとつは破っています(笑)
なので、あいら様が頌栄生となった時も
校則を破る人を多々見かけると思いますが、
あいら様はそのようにならないようにと願っています(笑)
では、お体に気を付けて。
受験頑張って下さいね^^
- 94 名前:すいっぴ 投稿日:2007/01/24(水) 01:57:20 [ p6e0303.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
- はじめまして。OGです。こんにちは。
なんとなく母校の名前で検索をかけて辿り着きました。自分の受験のころを
含め、なんだかとても懐かしい気持ちになりましたので、書き込ませていただきます。
今でも、頌栄での6年間は私の中ではもっとも楽しかった6年間です。(実際通っていた
時は、成績が結構悪くて四苦八苦だったんですけど・・・^_^;)
頌栄には卒業しても尚、たまに先生に顔を見せに行ってしまいます。
先生たちも、ずうっと覚えていてくださってすごく嬉しいです。担任
ではなかった先生まで「あら、久しぶりねえ」とか言ってくださるんですよ。
同級生たちとも離れ離れになってもしょちゅう連絡を取っています。
そういう人と人との繋がりを大事に出来るところが私は好きです。
多分、各々を認めあっているんだろうなーと思います。
ここの書き込みを見ていると、なんだか私の親も大変だったんだろうな、
と今更ながら感謝です(笑)
そろそろ願書の提出とかあるのでしょうか。皆様がんばってくださいね!!
そして、在校生の皆様も、楽しい学院生活を満喫してください!
追伸:それにしても、今は授業参観があるんですねー。私の頃は如雪先生が
断固として授業参観はやらない!って仰っていたんですよ(笑)清明先生になって
変わったんでしょうね。清明先生ってまだ「ダンディ」って呼ばれているのかなぁ?
- 95 名前:どきどき 投稿日:2007/01/24(水) 14:18:01 [ PPPa2476.e4.eacc.dti.ne.jp ]
- かなり経ってしまいましたが、こちらで質問に答えてくださった
ホーリーさま、おかげさまで12月の帰国生入試で娘が合格をいただくこと
ができました。今後ともよろしくお願いいたします。
早速また質問です、すみません。
一般入試はまだこれからなので、こういう質問はどうか
とためらいながらも聞いちゃいます。
学校指定の鞄は皮と合皮と2種類あるようですが、どちらを使ってる
方が多いですか? 軽さから合皮が良いと思ったのですが。
靴は学校指定はありませんが、これも皮と合皮、どちらの学生靴を
履いている方が多いですか?
気取ったお嬢様学校だと「そんなの皮に決まってるでしょ?」
と言われそうですが、学校に聞くと「どちらでも良い」ということです。
在校生、在校生の保護者の方の率直なご意見をお聞きしたいです。
- 96 名前:メロディ 投稿日:2007/01/24(水) 17:25:08 [ 124x38x121x76.ap124.ftth.ucom.ne.jp ]
- どきどき様
合格おめでとうございます!
頌栄に入学を決められたとのこと、在校生の母として嬉しく思います。
さて、お尋ねの鞄と靴のことですが・・・。
まず鞄。
娘は本革を購入しましたが、合皮にすればよかったかなと思うことがあります。
本革はしっかりとした作りで中高6年間持つようですが、鞄自体がとにかく重く
教科書・ノートを入れると重さ倍増です。
合皮は購入の時に持ち比べただけで(軽かったです)使い心地はわからないの
ですが、6年間持たないので何度か買いなおす事になると販売の三越の方が
おっしゃっていました。
娘の話ですと、生徒会の方に鞄のデザインを新しくして欲しいという要望が出
ているようです。
すぐに変わるのかどうかわかりませんが、これから購入されるのならば
新しいデザインの鞄に買い直す事も考えて合皮の方をオススメします。
靴についても同様、上履きに履き替えずに雨の日でもずっと革靴のまま過ごす
ことになるので合皮をオススメします。
どちらにしても本当に人それぞれで大丈夫な学校なのでご安心ください。
- 97 名前:どきどき 投稿日:2007/01/24(水) 22:57:21 [ PPPa2445.e4.eacc.dti.ne.jp ]
- メロディ様
早速お答えいただいてありがとうございます。
とても参考になりました!
これからもよろしくお願い致しますね。
- 98 名前:ホーリー 投稿日:2007/01/30(火) 22:24:55 [ 211-127-156-244.customer.soloot.jp ]
- どきどき様、
12月入試での合格おめでとうございます。 頌栄生活は最初は忙しく
感じられるかもしれませんが、先生も穏やかな方が多くいろいろな面で
あたたかくサポートしてくださいますのでどうぞご安心ください。
4月のご入学心待ちにしております。
また、2月受験もいよいよ間近となりました。今年は例年になく暖かい冬と
言われていますが、朝早くはやはり冷えますので、受験生の皆さん十分
寒さ対策をなさって、日ごろの力が十分に発揮できるようがんばって
下さい。 みなさんに満開の桜が咲きますよう、心よりお祈りしております。
- 99 名前:桜 投稿日:2007/02/06(火) 16:49:47 [ h219-110-187-037.catv02.itscom.jp ]
- 頌栄に合格をいただきました。本当に嬉しい思いでいっぱいです。
これからよろしくお願いいたします。
本日学用品を購入し、制服も注文しました。娘も本当に頌栄生になれるのだと
少しずつ実感が沸いてきました。
いくつか在校生の方に質問させて下さい。
スカート・ブラウス・体操着は何着購入しておくと良いでしょうか。
追加で必要になった時に、すぐに買うことはできますか。
皆さん朝何時くらいに学校に着いていますか。
毎日の教室での礼拝は、どのような内容ですか。賛美歌は歌いますか。
頌栄は学校招集日が遅いですが、それまで何かしておいた方が良いことは
ありますか。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 100 名前:イルカ 投稿日:2007/02/06(火) 18:31:54 [ i60-42-129-157.s04.a014.ap.plala.or.jp ]
- 桜さん>>
合格おめでとうございます!!
私は今、㊥1なんですが後輩ができてとても嬉しいです。
まず、衣服に関してなんですが
(私の場合)
スカート→夏・冬それぞれ1着ずつ
ブラウス→長袖3枚、半袖2枚
体操着→Tシャツ2枚(運動部に入る場合は3枚ぐらいあると便利です)
ジャージ上下1着ずつ
必要になったら追加できますが、届くのは2週間後ぐらいです。
朝は他の学年はわかりませんが、中1は7時45分ぐらいです。
(合同礼拝のときは40分ぐらい)
教室での礼拝のときは、賛美歌を歌い、主の祈りをし、聖書をよみます。
入学までにしたほうがよいことは、英語のA〜Zまで言えて書けることぐらいです。
私は実際やりませんでしたが、今のところなんとかついていっているので
無理してやらなくても平気です。
いろいろと頑張ってくださいね。
- 101 名前:桜 投稿日:2007/02/06(火) 21:27:36 [ h219-110-187-037.catv02.itscom.jp ]
- イルカさま
早速いろいろと教えていただき、有難うございます。
実際通っている方の意見なので、大変参考になります。
娘は歌を歌うことが大好きなので、毎日の礼拝で賛美歌を歌うと聞いて
喜んでおります。
早く頌栄生になれる日を心待ちにしています。
これから、どうぞよろしくお願いいたします。
- 102 名前:K 投稿日:2007/02/11(日) 10:28:43 [ og179.opt2.point.ne.jp ]
- 基本的な質問です。
頌栄女子学院の入学に際し、指定ジャケットコートの購入を言われていますが、
普段生徒さん達は着て通学なさっていませんよね?(...と見えます)
必要ないのなら購入を控えようと思いますが、どういう時に必要になるのでしょうか。
- 103 名前:高校生 投稿日:2007/02/11(日) 12:33:58 [ bb210004165-73.rosenet.ne.jp ]
- 指定ジャケットコートとはブレザーのことでしょうか?
もしブレザーのことでしたら、購入しなければならないはずです。
実際着用が必要となるのは“入学式”“創立記念礼拝”“クリスマス礼拝”等をはじめとするいわゆ“お式”のときです。
これらの行事のときはブレザー着用が義務づけられています。
また、もしオーバーコートのことであれば、学校で指定されているものは存在しないはずなので、どこのメーカーのものでも構わないと思います。
ただ、頌栄のセーターはかなり薄いです。寒いです。
コートは通常ブレザーを着用せずに直接セーターの上に着用すると思いますが、セーターはとにかく寒いのでコートも購入されたほうがよろしいかと・・・
- 104 名前:ゆりね 投稿日:2007/02/11(日) 21:05:52 [ ntkngw283063.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 中二の保護者です。
指定ジャケットコートというのは、私も耳にした記憶がないのですが、
ひょっとしたら、今年から変更があったのでしょうか。
そうであれば、学校に確認した方が確かかもしれません。
オーバーコートは、高校生さんがおっしゃっている通り
(今までは)指定のものはありません。
ただ、三越からコートの案内のようなものはもらったような気がしますが、
紺地で裏地や付属品も紺であればどこで購入しても大丈夫です。
ダッフルやピーコートが多いそうです。
娘の場合は、ブレザーの上からコートを着ています。
- 105 名前:K 投稿日:2007/02/12(月) 21:27:59 [ og179.opt2.point.ne.jp ]
- 皆様のお返事に感謝いたしております。
さらにお尋ねして宜しいでしょうか。
高校生さまのお話ですと「お式」の時のみブレザー着用だそうですが、
では、式以外の普通の日に、コートの代わりにブレザーを着て通学なさる方、
はいらっしゃいますのでしょうか。
あれこれおたずねしてすみません。よろしくお願い致します。
- 106 名前:高校生 投稿日:2007/02/12(月) 22:17:30 [ bb210004165-73.rosenet.ne.jp ]
- →Kさん
もちろん、通常授業の日にブレザーを着てくる子もたくさんいますよ^^
ブレザーやコート以外にも、暖かい日にはセーターやベストで登校する子もいます。
ただ、「お式」の時にブレザーを着てくるのを忘れると先生から注意をうけます。笑
- 107 名前:K 投稿日:2007/02/14(水) 08:35:06 [ og179.opt2.point.ne.jp ]
- お応えを頂きまして、どうも有難うございました。
- 108 名前:プラム 投稿日:2007/03/01(木) 08:05:23 [ softbank218140130039.bbtec.net ]
- 一応あげておきますね。
- 109 名前:どきどき 投稿日:2007/03/01(木) 16:51:17 [ PPPa1825.e4.eacc.dti.ne.jp ]
- 本日、あこがれの制服が届き、娘は大喜びです。
3月27日のオリエンテーション、楽しみにしています。
ところで、またまた質問です。(*^_^*)
この日に、聖書などを購入することになっていますが、
教科書なども配布されるのですよね?
荷物が重くなることを考えて、丈夫なバッグを持っていったほう
が良さそうでうね。
それから、アルト笛は購入予定ですが、ソプラノ笛は小学校で
普通に使ってきたもので平気ですか?
- 110 名前:メロディ 投稿日:2007/03/01(木) 22:00:06 [ 124x38x127x39.ap124.ftth.ucom.ne.jp ]
- どきどき様
オリエンテーションには大きなバックは必需品ですよ。
保護者がホールにいる間に子供たちだけが教室で教科書を受け取ったと思う
ので、お嬢さんに持たせた方がいいです。
ソプラノ笛についてはバロック式の運指のものと決まっています。
小学校でお使いだったものでよいかどうかわからなければ
持参されて係りの先生にお聞きになるといいと思います。
我が家はそのようにいたしました。
(小学校のものではダメでした)
オリエンテーションでは校歌や賛美歌の練習があり、頌栄生になる実感が
沸いて来ると思います。
緊張せずに臨んでくださいね。
- 111 名前:どきどき 投稿日:2007/03/02(金) 09:55:51 [ PPPa1798.e4.eacc.dti.ne.jp ]
- メロディ様、度々お答えいただきありがとうございます。
娘には昨日届いたスクールバッグを持たせようと思います。
まさか全部の教科書が入りきらないなんてことないですよね?(笑)
笛の件もアドバイスありがとうございました。うちも小学校の
笛を持って行ってみることにします。
- 112 名前:56 投稿日:2007/03/09(金) 12:30:30 [ eatkyo348012.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- リコーダーについて...
今、お持ちのリコーダーの裏(左手親指の穴のある側)に
GまたはBと小さく刻印してあるのを確認してみてください。
おそらく小学校ではG(ジャーマン式)を使っていると思います。
頌栄では、B(バロック式)を使いますので殆どの方はソプラノ、アルトの両方を
購入しなければならないと思います。
- 113 名前:♪ 投稿日:2007/03/09(金) 17:03:59 [ 210-20-9-46.rev.home.ne.jp ]
- 頌栄の在校生です。よろしくお願いします。
どきどきさん>もう6年も前でどれくらい教科書をもらったかはよく覚えて
いませんが、学校の鞄くらいで十分だったと思います。オリエンテーション
では自分の担任の先生(ほぼ確定らしいです)と初めて会うことができます。
前の年高3の担任だった先生方が中1の担任になる傾向があるので私の担任の
先生も中1に行くのかなぁ・・・と思っています。
- 114 名前:どきどき 投稿日:2007/03/10(土) 23:33:50 [ PPPa2433.e4.eacc.dti.ne.jp ]
- 56さま、
確認してみたところ、Gのようです。ソプラノリコーダーも購入必要
ということがはっきりしました、ありがとうございます。
♪さん、教えてくださってどうもありがとうございます。
オリエンテーションでは担任の先生にお会いできるのですね〜
高3の先生が中1に降りて来てくださるということは、
6年間、その学年の先生方が持ち上がりされるということですね。
クラス替えは毎年ですよね?
自分のことのように楽しみなどきどき母です。(笑)
- 115 名前:メロディ 投稿日:2007/03/11(日) 15:24:55 [ 124x38x121x39.ap124.ftth.ucom.ne.jp ]
- どきどき様
リコーダーの件、判明してよかったですね。
クラス替えは毎年です。
また、6年間同じ先生方が持ち上がることにはなりません。
中3の先生が中1になることもあり、さまざまな学年の先生が集まります。
先生方の間でも初めて同じ学年を持つことになって新鮮と感じる事が
あるようです。
いろいろな環境のお嬢さんが集まっており、先生方も個性的なので
友達からも先生からも小学校の時とは比べ物にならないほど刺激を受け
視野が広がると思います。
新入生歓迎会、乞うご期待!ですよ♪
- 116 名前:新入生 投稿日:2007/04/03(火) 00:27:32 [ p4057-ipbf1202funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
- 在校生と保護者の皆様どうぞ教えてください。
レントの献金はいくらくらいするものですか?
初めてのことで百円単位なのか、千円単位なのかの見当すらつかず
また今後どれくらいの頻度で献金があり今回がどのくらい重要な行事かも
よくわからず悩んでいます。
募金だから個人の自由な気持ちでとわかっていても不安です。
- 117 名前:♪ 投稿日:2007/04/03(火) 11:09:32 [ 210-20-11-219.rev.home.ne.jp ]
- 先生方はジュースが1、2杯買えるくらいは献金しなさい、とおっしゃっています。
奉仕部の委員をさせていただいた時はだいたい一人当たり100〜300円くらい
出していましたが、中には数千円だしている子もいました。
でも、お小遣いから出している子が多いのでそういう子はあまりいません。
人それぞれなのではないでしょうか。
献金はイースター、クリスマスなどキリスト教にとっての大イベントの時にあります。
- 118 名前:私も卒業生。 投稿日:2007/04/03(火) 17:47:47 [ 203-165-224-118.rev.home.ne.jp ]
- 献金は「一食分」が目安、と聞いたことがあります。
私は頌栄時代、教会への献金も学校行事への献金も「一食分」を目安にしていました。
でも献金は気持ちの問題なので、本当に人それぞれだと思います。
献金の日にお金がないのなら、別に100円でもいいのではないでしょうか。
- 119 名前:新入生 投稿日:2007/04/03(火) 21:11:42 [ p4176-ipbf509funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
- ♪さま、私も卒業生。さま、アドバイスありがとうございました。
お小遣いから出せる「一食分」を自分なりに考えてみます。
また何かあったら教えてください。
ありがとうございました。
- 120 名前:キャンディ 投稿日:2007/04/08(日) 11:08:22 [ h220-215-160-138.catv02.itscom.jp ]
- 昨日、頌栄女子学院に入学した12歳です。
実は質問があるのですが・・・
皆さん、頌栄に入学する前、毎週日曜に教会に行っていたなどなにか
キリスト教に関することを行っていましたか?
実は私、幼稚園はキリスト教だったのですが、幼稚園の頃から日曜礼拝には
滅多に顔を出さず、さっぱりキリスト教についての知識がないんです・・・(泣)
やっぱり、入学前にキリスト教について勉強しておかないと聖書の授業にはついていけないのでしょうか・・・?
- 121 名前:Lushia 投稿日:2007/04/08(日) 16:22:54 [ TPH1Abi138.tky.mesh.ad.jp ]
- キャンディさん
こんにちは、現在高2のLushiaです。
自分はキリスト教に関しては無知の状態で入学し、
入学後も年に3回ある聖書の考査でも、
平均取れればいいかという程度でした。
優等を取りたいという人は、先生によっても違いますが、
中学生のうちは軽く勉強すれば簡単に高得点が取れると思います。
この学校はキリスト教色が強いように見えますが、
そんなことはないです。
日曜の教会も、中1・2ぐらいは3分の1ぐらいの人が
通っていた様に思いますが、
それ以降は通っている人の方が稀だった様に思います。
各言う自分も4年間で3回しか行っていません。
ただし、『長期期間中に教会へ行ってレポートを書く』
なんて宿題を出す先生も居ます。
ちなみに聖書の時間なんて、皆内職が基本でしたよ。
大学受験の為に私立に入ったのですから、
受験科目にない教科は、なんとなく、で平気です。
その他質問があれば、時間がある時にお答えします。
- 122 名前:新中③ 投稿日:2007/04/09(月) 07:32:50 [ 200.194.201.61.du.alpha-net.ne.jp ]
- キャンディさん、入学おめでとうございます!
キリスト教についてですが、私も入学する前はクリスマスくらいしか
イメージがなかったです。 でも大丈夫ですよ。
毎日礼拝があって早起きはつらいこともありますが、聖書の先生も優しい
ですし、心配することはぜんぜんありません。
今週から授業がはじまり最初は大変かもしれませんが、しばらくすれば
慣れてくるのでがんばってください! 新入生歓迎会、楽しみにしていて
くださいね。
- 123 名前:キャンディ 投稿日:2007/04/09(月) 20:11:05 [ h220-215-160-138.catv02.itscom.jp ]
- Lushiaさん、新中③さん、ありがとうございます!!
今日、イースター始業祭を終えてクラスのほとんどの人が私と同じなのだと知り
ほっとしました。本当にありがとうございます。
そこで、またちょっと聞きたいことがあるのですが・・・。
私、だいたい学校から20分ほどかかる所に住んでいます。今日は念のため
自分なりに少し早めにでたつもりだったんですが、7時55分頃に学校の教室に
入るともうクラスの半分の人が来ていました。
これは、ただ単に今日が初めての一人での登校だからなのでしょうか?
それとも、やっぱりそれくらい早くにくるのが一般的なのでしょうか?
先輩の皆さん!!教えてください!!
- 124 名前:Lushia 投稿日:2007/04/09(月) 22:34:46 [ TPH1Abi138.tky.mesh.ad.jp ]
- キャンディさん
イースター始業礼拝お疲れ様でした。
長津牧師の話は興味深いが長すぎでしたね。
朝、早く来るのは最初のうちだけです。
中には高2の今でも7時半前頃に来る人も居ますが、
学年が上がるにつれて、登校時間が遅くなります。
自分も、中1の頃は7時40分には着いていましたが、
今は8時5分に着くくらいです。
皆、8時前後が多くなってくるのではないでしょうか。
しかし、今でも考査前や用事がある時は7時半前には着くようにしてます。
合唱コン前や朝練がある人は早くなりますね。
要は遅刻しない程度に時間を有効に使いましょう、ですね。
早く学校に着いても、友達と話したりしているだけでは時間が勿体無いです。
とにかく、『時間の有効活用』を頭において、学院生活を送ってください。
- 125 名前:なんだか 投稿日:2007/04/10(火) 01:27:12 [ ntkngw416055.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 近所に住んでいるわけではないクラスのお友達と学校に来て話す時間が
「時間の無駄遣い」と捉えられる校風なのですね。
なんだかすごく殺伐とした学校生活が感じられます。
- 126 名前:Lushia 投稿日:2007/04/10(火) 03:15:44 [ TPH1Abi138.tky.mesh.ad.jp ]
- なんだかさん
『無駄遣い』とは言ってませんが、そういう様に捉えられる様な
文章を書いた自分が悪かったですね。すみません、失礼しました。
自分は、高2ということもあり受験を強く意識しだして、
『時間の大切さ』というものを考えるようになりました。
その上で、多少の気分転換に話すのは必要だが、
少し長めの時間があるならその時間を自習に当てたら良いのでは、
と思ってます。
これはあくまでも、自分の意見です。
周りは違うかもしれません。
現に昨日のLHRでは、20分程の空き時間があり、
友達同士で話している人も居れば、
1人机に向かって黙々と自習している人も居ました。
学院生活の上で殺伐、なんて感じたことはないです。
ただ、学校は友達と楽しく過ごす為だけの場ではない、
という事は言えると思います。
受験間近になって、急に勉強ばかりなんて難しいと思うので、
少しずつ、準備していったら少しは負担も少ないかなと思います。
- 127 名前:なんだか 投稿日:2007/04/10(火) 07:39:00 [ ntkngw416055.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- やはり、「20分」が「少し長めの時間」なのですね
しかも、高校三年生ではなく・・・
- 128 名前:No Exception? 投稿日:2007/04/10(火) 10:51:52 [ og179.opt2.point.ne.jp ]
- Luishaさんの時間の使い方に対するセンスは、
学生として至極真っ当なものと私には思えますが。
ところで、体操用具入れに関する事を確認させてください。
過去のスレッドでもしばしば書き込まれているのですが、体操靴・服いれに
”適当な布製の袋”が指定されているのに、実際は別段のこだわりはない様子。
しかし、通学時には指定の袋を使う点においては譲れない学校側の姿勢があるそうですね。
そうだとすると、体育の授業初日には、靴類三足とジャージ類からなる
大荷物&いつもの学用品+お弁当までを、全て学校指定の入れ物に分散させて持参しないといけない
と考えてよいのでしょうか?
サブバック以外の指定袋を十分に買っておらず、
このままでは娘は早速校則破り人になりそうなんです。 やれやれ。
- 129 名前:ドナルド 投稿日:2007/04/10(火) 13:05:35 [ NE0530lan1.rev.em-net.ne.jp ]
- こんにちは!
中2の娘がおります。
体操用具入れについてですが、我が家は私が作った布製の袋(体操服、靴用)を使用していますが
これといって決まりはないので、手作りや市販のものなど、様々なようです。
通学時の荷物(指定の袋)については、通学バッグ、サブバッグ、指定の袋に入れて持参しますので
体操服などいっぺんに持って行くとなると、かなりの荷物になります。
娘も入学して最初の体育の日には、かなりの荷物で無事に学校までたどり着くのかと心配しました。
学校生活に慣れてくると、子供が自分で荷物の少ない日に少しずつ分けて持って行くようになります。
それでも、日によっては大荷物ということもしばしば・・・です。
なので、指定の紙袋とビニール袋は買っておくことをお勧めします。
- 130 名前:桜 投稿日:2007/04/10(火) 21:39:48 [ h220-215-160-084.catv02.itscom.jp ]
- 我が家も今朝は大荷物で大変でした。
靴は分けて持って行けばもう少し楽なのに・・・とぶつぶつ用意していましたが、
かばん+サブバック大+サブバック小に何とかすべて詰め込んで、無事学校に
辿り着いたようです。何とかなるものだと感心しました(笑)
でもうちも、早めに紙袋とビニール袋を用意させようと思っています。
- 131 名前:No Exception. 投稿日:2007/04/11(水) 08:31:31 [ og179.opt2.point.ne.jp ]
- 昨晩娘によく聞くと、初日(9日)にプリントをもらっていて、その下のほうに、
”すべての荷物は指定かばんに入れよ”と指示が書いてあったそうです。
じゃあ、いったい”適当な布製の袋に入れ...”っていうのは何なんだ。直接サブバック
なりに入れるのはダメってことなのか、袋に入れたものをまた更に袋に入れるの?、突然言われても
布袋なんて幾つも無いよ、荷物でかすぎ...と私が予想してた通りのパニック状態を呈しておりました。
公立小学校で自由に過ごしてきた我が家には、なにかと不慣れな規則ごとばかり
ですが、決まりごとは兎に角も守らなくてはいけませんね。
どうにか学校の規則に慣れる様、頑張ってほしいです。
ドナルドさん、ご返信を誠に有難うございました。早速指定バックを追加購入いたします。
- 132 名前:プラム 投稿日:2007/04/11(水) 12:51:06 [ softbank218140130039.bbtec.net ]
- No Exception.様、桜 様、
ご入学おめでとうございます。
今週からさっそく授業が始まり、たくさんの荷物を抱えての慣れない電車通学、
最初はいろいろ大変なことも多いかと思います。
運動靴の袋はたぶん校内でバラバラになったりしないように、適当な布製の袋
に入れるようにしているのだと思います。体操着やその他もろもろの荷物も
校内で持ち歩くときには、好きな袋に入れて持ち歩いて構わないようです。
ただ、こと通学時に持ち歩くバッグについては確かに指定のもののみとなっており、
これについては在校生からもたびたび意見がよせられているようです。
実際、学校に対する生徒の要望のうち一番多いのが鞄(学生かばん、サブバッグ、
指定ビニール&紙袋)に関するものだそうで、これらの意見は生徒会でとりまとめて
よりよいものにするために学校側との話し合いが進められていると生徒会から最近
活動報告が出されていました。
小学校から比べると、制服や髪型にもきまりがあったりして多少窮屈に感じられるでしょうが、
多くの私立女子校にはこのような規則があると聞きますし、お子さんが学校に慣れてくる頃には
要領も覚えて、最初ほど窮屈さを感じなくなるのではと思います。
中1の時は身体も小さく体力もないので、特に最初は疲れてしまうかもしれません。
(だんだんに皆驚くほど体力的にも精神的にもタフになりますが・・)
どうぞ睡眠と栄養をたっぷりとって頌栄生活がんばってくださいね。
- 133 名前:キャンディ 投稿日:2007/04/12(木) 19:08:51 [ h220-215-160-138.catv02.itscom.jp ]
- Lushiaさん
毎度毎度お返事、どうもありがとうございます。
最近、といってもこの2.3日は家の近い友達と一緒に行っています。
私はだいたい7時55分ごろに学校に到着しますがまだまだ皆、早くから学校に来ています。
でもきっともう少しすればそれも無くなるだろうし、個人的には皆がいる中にわいわい入っていく
方が好きなので結構大丈夫そうです。
ついでに・・・中1のぶんざいで自分の意見を言うのもなんなんですが・・・
私はLushiaさんの文章を読んで学校生活が殺伐としているようには感じませんよ。
受験生としてそういう細かい時間の使い方は大切だと思います。
ただ、あんまり勉強しすぎて体調を崩したりしないでくださいね!!
受験勉強、頑張ってください!!私が応援して何になるかもわかりませんが、とにかく応援してます!
長い投稿ですいません。
実は私、オリエンの時にバレエシューズを買ったんですが、間違えて少し小さめのサイズを買ってしまったようなんです。
なので購買でもう1サイズ大きいのを買おうと思ったんですが・・・
40分に教室を出て、学校の反対側の購買まで行くとなんと大行列が・・・!!
WHから購買までは遠くて着いたときにはいつも大行列ができています。
しかも、並んでいるのは上級生ばかり・・・。
ここで質問なんですが、この大行列は日常茶飯事なのですか・・・?
- 134 名前:桜 投稿日:2007/04/12(木) 21:22:44 [ h220-215-160-084.catv02.itscom.jp ]
- プラム様
いろいろ教えていただき、有難うございます。
鞄3つパンパンの通学を無事終えたので、もう何とかなりますよね。
今、娘は毎日楽しく通っています。
早起きや荷物が重いことより、学校での楽しいことの方が重要なようで、
親が思っていたよりずっとたくましいです。
まずは学校生活を楽しく始められたことに感謝しています。
これからもいろいろと教えて下さいね。
よろしくお願いいたします。
- 135 名前:母親 投稿日:2007/04/23(月) 17:54:35 [ p15044-adsan10honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- うちの娘はダンス部に入りたいらしいんですがオーディションがあるらしいんです。そこで質問なんですがオーディションってどんな事やるんですか??
- 136 名前:ラン 投稿日:2007/04/24(火) 18:54:19 [ p2239-ipbf1310marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- こんにちは、ランです 現在、㊥2です
キャンディさん
購買で行列があるのは日常茶判事だと思います。特に新学期はそうです
少し時期がたてば空くのですが、いつも列が出来ているので
㊥1の時は私も放課後に行ってました
列が長い時は予鈴までに並んでいる人が買いきれないなんてこともあるので
放課後に並ぶことをお勧めします
私の意見で参考になるといいのですが・・・
- 137 名前:smiley 投稿日:2007/04/24(火) 19:44:39 [ softbank218140100126.bbtec.net ]
- 今年頌栄に入学したsmiley(仮名)です!よろしくお願いします!
私は今部活選びにかなり悩んでます。
硬式テニス部とSFC部で迷ってます!
先輩!どんな感じか教えてください!
- 138 名前:匿名 投稿日:2007/04/24(火) 22:08:07 [ ntchba051200.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 母親さま
こんにちは。頌栄女子学院に通っている者です。
ダンス部のオーディションは入部希望人数に関わらず毎年必ずあります。
その前にまず説明会で、先生や先輩方がどんなことをやるかお話して下さいます。
そして、オーディションでは例年、足上げ、ツーステップ等基本の動きを顧問の先生に審査して頂きます。
昨年は希望者がとても多く、厳しいものだったようです。
今年はよく分かりませんが、毎年希望者の数は差があります。
まず説明会に参加されることをお勧め致します(その説明会に出てオーディションを棄権する人もたくさんいるようです)
- 139 名前:母親 投稿日:2007/04/25(水) 19:12:54 [ p15044-adsan10honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 今年は娘によると50名位なんですが・・・。それって多いほうなんですか??
- 140 名前:がんばる! 投稿日:2007/04/25(水) 20:50:47 [ Q111109.ppp.dion.ne.jp ]
- こんにちは。中1の母親です。
私の娘は、2つの部活に入ろうと思っているらしいのですが、先生によると、そのことは大丈夫らしいです。
しかし、「先輩たちは2つも部活に入っているのだろうか??」と、心配だそうです。
教えてください。
あと、オリエンテーションキャンプの集合時間、早いですね〜!!
私の娘は6:00位に起きたので間に合うと思いますが、娘の友だちは、4:30に起きなければならないそうです。
先生によると、去年はもっと早かったそうですが・・・・。
これでも、遅くしているんですかね??
- 141 名前:ドナルド 投稿日:2007/04/26(木) 16:52:30 [ NE0530lan1.rev.em-net.ne.jp ]
- がんばる!さん
今年のオリキャンの集合時間は何時ですか?
去年の集合時間は6時40分でしたよ。
朝早く、荷物も多く、大変ですよね・・・
でも、娘はとても楽しかったと言っていました。お嬢様たちも、きっと楽しい
オリキャンになることと思います。
- 142 名前:イルカ 投稿日:2007/04/30(月) 12:52:11 [ i121-114-148-249.s04.a014.ap.plala.or.jp ]
- smiley様>>
こんにちは^^中②のイルカです!
硬式テニスの説明会には行きましたか??きっと怖い印象だったでしょう・・・((汗
あれは、人気なので怖い印象を与えて入らせないという作戦だそうです。
実際は、上下関係はあるもののそんなに怖くはないそうです。
S.F.C.は音楽が好きな人にはとても楽しめる部活だそうです。
ただ、舞台に立てるのは中③からで、それまでは主にギターの練習だそうです。
母親様>>
私はダンス部に入っている中②です!!
もうオーディション終わってしまいましたね((汗
もう遅いかもしれませんが一応お教えしますね。
昨年は説明会にきたのが45人ぐらいで、実際にオーディションを受けたのは
35人ぐらいでした。つまり15人が落ちてしまったということですね・・・
母親様のお子様が無事に合格することを祈っております。
ご報告お待ちしております♪
- 143 名前:イルカ 投稿日:2007/04/30(月) 13:03:46 [ i121-114-148-249.s04.a014.ap.plala.or.jp ]
- がんばる!様>>
2つの部活に入るというのは兼部するということでしょうか??
主にやる部活しだいですね。運動部に入ってしまうとなかなか忙しくて
両立は難しいそうです。ダンス部の子で、ダンス部+ハイキング部という子が
いるのですが、ハイキング部にはかろうじて入ってるという状態になっているそうです((汗
中①のうちは勉強のペースもつかみにくくて大変だと思うのでよく考えたほうが
いいと思います。文化系の部活は途中からでも入りやすいので・・・
- 144 名前:がんばる! 投稿日:2007/05/02(水) 17:03:42 [ ZF055111.ppp.dion.ne.jp ]
- みなさん、ありがとうございました。
一応参考にさせていただきました。
ちなみに7:00集合でした。
分からないことがあるので質問します。
いつから帰国生をいれるようになったのでしょうか?
そして、なぜ帰国生を入れるようになったんですかね〜?
分からないと思うのですが、もし、知っている方がいれば教えてください。
- 145 名前:smiley 投稿日:2007/05/02(水) 18:28:23 [ softbank218140100126.bbtec.net ]
- イルカ様へ
本当にありがとうございました!!
結局私は硬式テニス部に決めました!
みなさんこれからもよろしくお願いしま〜す
- 146 名前:母親 投稿日:2007/05/03(木) 14:14:29 [ p2167-adsan11honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- イルカ様
無事娘は合格することができました!!先日顔合わせみたいだったんですけど中1のうちは本当に大変そうですね・・・。掃除も中1の役目みたいですし・・・。
- 147 名前:イルカ 投稿日:2007/05/03(木) 14:38:22 [ i121-114-148-249.s04.a014.ap.plala.or.jp ]
- smiley様
部活決まってよかったですね。
大変だとは思いますが、頑張ってください!!
母親様
おめでとうございます!私もすごく嬉しいです♪
そうですね。中①のうちはいろいろとやらなければならなくて大変です((汗
今年の高②の先パイ方は結構厳しめですし・・・・
でも、それ以上に楽しいこと、感動することがたくさんありますので頑張ってください☆
私たち中②も初めての後輩ができてすごくわくわくしてます^^
- 148 名前:Sweetの母 投稿日:2007/05/08(火) 19:35:06 [ 112.243.150.220.fbb.aol.co.jp ]
- まだ部活決めてない人に是非オススメしたいのがバレー部です。去年人数が多すぎたので今年は特には勧誘してませんでしたが雰囲気最高。学校生活が100倍楽しくなりますよ。
- 149 名前:がんばる 投稿日:2007/05/14(月) 22:39:22 [ ZP148063.ppp.dion.ne.jp ]
- お久しぶりです。この前は変な質問をしてしまって申し訳ございませんでした。
娘は相変わらずですが部活を楽しみにしています。クラスの子も部活の事をかなり気にしているようです。娘の話では・・・
これから5月考査ということで忙しそうですね。昨日は中1が図書館でうるさいと注意されたくらいまだまだ未熟な感じだなと自分でいうのもなんですが思いました。
私も娘に勉強しろといっているのですがなかなかしてくれないんですよね。まだ、考査というものを体験したことがないからでしょうか?そして、7月考査の前には必死で勉強していて欲しいんですがね・・・
前期の通知表は親に手渡されるのであまりに悪い点をとっていないかと、心配になります。
皆さんの娘様はちゃんと勉強していらっしゃるのですよね。私の娘にも見習って欲しいです・・・
- 150 名前:プラム 投稿日:2007/05/17(木) 00:32:47 [ softbank218140130039.bbtec.net ]
- がんばる様、
明日から5月考査ですね。はじめての考査は何だか親までどきどきしてしまいますが、
ふだんの授業からまんべんなく(先生によっても多少違いますが)という感じです
ので、1回受けてみれば雰囲気もつかめてだんだん勉強の仕方もわかってくる
と思います。テスト前の質問なども先生方が丁寧に応じてくれるようです。
(あまり直前だと行列が出来てしまう教科も・・)
テストが終わると、クラブが始まったり、オリエンテーションがあったり、合唱コン、
また今年はSFCなど、忙しすぎる毎日になってしまいますが、たくさんの行事を
こなしてる間にみんないつのまにか頌栄生らしくなっていきます。
体調だけは気をつけて見守ってあげてくださいね。
- 151 名前:がんばる 投稿日:2007/05/19(土) 21:03:46 [ ZH090227.ppp.dion.ne.jp ]
- 考査も半分終わり、娘も頑張って勉強しています。1番最初の試験でできないところがあったからもっと勉強しなければといっていました。親として、とてもうれしいです。
でも、娘が分からないところをしょっちゅう質問してくるのでくつろぐことができません。私としては大変だけれど、娘が一生懸命に勉強してくれているのでうれしいです。
娘も考査のときは早く帰ってこられるのでうれしいといっていました。
私も次の7月考査のときが楽しみです。
- 152 名前:なんとかなるかなぁ 投稿日:2007/05/22(火) 21:36:35 [ softbank219188179018.bbtec.net ]
- 考査が終わりましたね。中一の帰国生の親です。帰国生にとって英語以外は厳しいのかなぁー
全然点数が取れません。帰国生の皆様如何ですか?あせる必要ないでしょうか?
- 153 名前:私も帰国 投稿日:2007/05/22(火) 22:30:30 [ cc231.opt2.point.ne.jp ]
- うちの子も悲惨です。 言葉もありません。。。
- 154 名前:3児のおやつ母 投稿日:2007/05/22(火) 23:53:53 [ KD125029068062.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- 先日、合同説明会へ行って頌栄の説明会参考資料を頂いて参りました。
今年は運動会が6月に変わったのねーと思ってよくよく探しましたが
案内が載っていないではありませんか!
今年は(今年からは?)運動会が非公開になってしまったのですね。。。
数少ない公開行事を楽しみにしていた小6の娘はがっかりです。
私も残念です。
- 155 名前:ゆりね 投稿日:2007/05/23(水) 00:58:23 [ ntkngw248078.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 3児のおやつ母さま
日程が変わった理由はよくわかりませんが、
この時期に運動会をする学校が多いのでしょうか、
いつもの会場が確保できなかったそうです。
今年の会場は広さが充分でないとのことで、特定の学年の
保護者しか観ることができないのですよ。
なので、うちも今年は観ることができません。
3児のおやつ母のお嬢様もせっかく楽しみにして下さって
いたのに、残念です。
来年は是非参加してくださいね。
- 156 名前:理由は 投稿日:2007/05/23(水) 21:34:22 [ softbank219000156079.bbtec.net ]
- 保護者会で先生からお聞きしたところによると、いつもの東京体育館が
改築工事か何かをされるそうで、貸出しの日程が大幅に削減され、
希望校の間で抽選になってしまい、それに外れてしまったそうです。
来年は元に戻ると良いですね。
- 157 名前:3児のおやつ母 投稿日:2007/05/24(木) 22:24:34 [ KD125029068062.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- みなさま情報提供ありがとうございます。
会場の都合では仕方ないですね・・・
6月に運動会を見学できれば、少しは士気高く夏の天王山に突入できるかなと、
親としては期待していたのですが。
ゆりねさまのおっしゃってくださったように、来年はぜひとも
在校生保護者として観戦させていただきたいものです。
心配するのは親ばかり。のんびりで緊張感のない娘にはため息が出てしまいます。
- 158 名前:中二保護者 投稿日:2007/05/27(日) 11:56:33 [ 61-26-96-76.rev.home.ne.jp ]
- 中三で実施されるハワイ語学研修の費用について伺いたく投稿しました。
どなたかご存知の方、教えていただけませんでしょうか?
費用によってはこの夏の旅行を調整しようかと思っています。(^^;)
また、行かれた方の感想なども伺えるとありがたいです。
- 159 名前:がんばる 投稿日:2007/05/27(日) 15:04:53 [ M059085.ppp.dion.ne.jp ]
- 部活も始まり、オリエンテーションキャンプへと色々大変な毎日を送っております。もう山荘、学荘へと出発しているクラスもあるんですね。私の娘は明日出発です。どうか、天候に恵まれ、楽しい生活をしてくれたらいいと思うのですが・・・。
- 160 名前:楽しいよ 投稿日:2007/05/28(月) 08:52:02 [ p4226-ipbf1009marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 毎日楽しいです
- 161 名前:ドナルド 投稿日:2007/05/28(月) 15:25:58 [ NE0530lan1.rev.em-net.ne.jp ]
- 各クラスで開催される保護者の懇親会について教えていただきたいのですが・・・
懇親会の出席者人数は、学年が上がるにつれて減少していく傾向にあるのでしょうか?
ちょっと気になったもので・・・どなたか先輩保護者の方にお聞きできればと思い
書込みいたしました。
- 162 名前:たまたま 投稿日:2007/05/30(水) 01:50:06 [ h220-215-160-113.catv02.itscom.jp ]
- 中2保護者さんへ
平成19年度ハワイ語学研修費用は申込金30000円、旅行代金残金369000円、海外旅行傷害保険4933円、空港税9110円、航空保険特別料金等16000円、税関申告書作成料等3150円合計432193円です。
- 163 名前:保護者です 投稿日:2007/05/30(水) 17:27:17 [ softbank219196008184.bbtec.net ]
- 同様に高一で実施されるニュージーランド語学研修の費用を
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
- 164 名前:中二保護者 投稿日:2007/05/30(水) 20:57:01 [ 61-26-96-76.rev.home.ne.jp ]
- たまたまさんへ
詳しく教えていただきありがとうございます。
想定していたより費用が抑えられているようで安心しました。
しかし、ポンと出せる金額ではありませんが・・・(^^;)
たまたまさまは参加されるのでしょうか?
また、どなたかいかれた方の感想など伺えると参考になります。
- 165 名前:大福 投稿日:2007/05/31(木) 22:34:18 [ softbank219043072234.bbtec.net ]
- ハワイ研修では今まで全然知らなかった子と友達になれたり、一緒に行く
名古屋の女子校の子と友達になることができます。
現地ハワイの先生方はとても優しい方ばかりで、フラダンスやウクレレなど
いろいろなことを体験させてもらうことができました。
毎日、午前中の英会話の授業後は楽しいハワイ見学が待っていたので苦手な
英会話も頑張ろうと思えました。
ハワイに行ったことで友達の輪も広がり、英語も嫌いじゃなくなりました。
行ってみるまでは不安の方が大きいと思うけど、行ってみると本当に
行って良かったと思えます。
- 166 名前:なんとかなるかなぁ 投稿日:2007/05/31(木) 23:58:33 [ softbank219188179018.bbtec.net ]
- ハワイ研修っていいですね。名古屋の女子校ってなんていう学校ですか?研修に参加されるのは一般生が多いんですか、帰国生も参加してますか?
- 167 名前:中二保護者 投稿日:2007/06/01(金) 21:19:58 [ 61-26-96-76.rev.home.ne.jp ]
- 大福様
参加されて満足な様子が伝わってきました。
娘もますます行きたくなったようです。
ハワイの見学もあるんですね。
また名古屋の生徒さんとも一緒になるんですね。
それは初耳でした。
高1ではニュージーランドもあるとのことですが、大福様は参加されますか?
- 168 名前:どきどき 投稿日:2007/06/02(土) 00:05:54 [ PPPa1279.e4.eacc.dti.ne.jp ]
- 今年から高校生対象にウィンチェスター頌栄カレッジにてイギリス語学研修も
始まると聞いたのですが、詳しくご存知の方教えてくださいませ。
- 169 名前:♪ 投稿日:2007/06/02(土) 12:28:43 [ 210-20-11-219.rev.home.ne.jp ]
- なんとかなるかなぁさん>私も小6の受験直前に帰国した帰国生です。
中1の時は英語以外はほとんど全て赤点ギリギリの点数でしたが、最終的には
一般生と同じくらいの点数を取れるようになりました。大学進学も帰国の人達
は早慶上智をはじめとした難関大にたくさん入ってますよ。私自身も理系の国
立大に入学しました。
地道に頑張っていけば帰国生はすぐに成績上位者になれるので、頑張ってくだ
さい!!
- 170 名前:仲良し 投稿日:2007/06/03(日) 00:22:40 [ ZH094086.ppp.dion.ne.jp ]
- 体育も音楽も忙しい日々を送っています。どうすれば勉強、部活、S.F.D.、合唱コンを両立して楽しくすることができますか?そう、私の娘が聞いております。
私の娘のクラスではいじめの手前の状況が起こっているらしいです。
- 171 名前:がんばる 投稿日:2007/06/03(日) 00:27:16 [ ZH094086.ppp.dion.ne.jp ]
- 仲良しさん>
そんなことはありませんよ。私の娘のクラスではみんな仲良くしてます。(のようです)いじめなど絶対にありません。
あと、全てを両立する方法、私にも教えてください。娘は合唱コンの練習ばかりで勉強は宿題だけの状況になっています。
この状況、どうすればよいのでしょうか?
- 172 名前:なんとかなるかなぁ 投稿日:2007/06/03(日) 12:03:17 [ softbank219188179018.bbtec.net ]
- ♪さん> 励ましのお言葉有難うございます!クラスには頭のいい子が大勢いて、とてもいい刺激を受けているようです。
英語以外の全教科でとてつもなく遅れていることを理解していてる一方で、英語には自信があるのでバランスが取れているのかな。
周囲に目標となるクラスメートがいるということは本当に素晴らしいですね。
♪さんの様に地道に努力あるのみ!ですね。有難うございます。
- 173 名前:イルカ 投稿日:2007/06/03(日) 13:33:48 [ i121-114-148-249.s04.a014.ap.plala.or.jp ]
- 仲良しサン&がんばるサン
こんにちは^^現在中②のイルカです♪
娘さんは中①でしょうか??私はすべて両立をするのはまだ難しいと思います。
私も実際できませんでしたし・・・・。(今もですけど・・)
この1年間は勉強のやり方、部活での立場や雑用のやり方をもがきながらも学ぶ
1年間になるとおもいます。
娘さんも両立したいのにできなくてきっと精神的にまいっているとおもうので、
やさしく見守ってあげてください。
きっと自然にやり方を見つけてくれると思いますよ♪
- 174 名前:♪ 投稿日:2007/06/04(月) 01:06:12 [ 210-20-11-219.rev.home.ne.jp ]
- 私もイルカさんと同じ意見です。
私も高2まで考査の2週間前まで部活や行事にばかり一生懸命でした。
中1の間は通うだけで精一杯だと思いますので、宿題や小テストの勉強
(漢コン、パワーワーズなど)が出来ていれば上出来ではないでしょうか。
ただ、考査1週間前になったら部活モードから勉強モードに切り替える必要が
あると思います。
いじめについてですが、中学生の時にクラスでありましたし、いくつかの部活
では部活内でもなりかけたことがあるようです。でも、いじめをするのはごく
一部の人達でした。他の子達はいじめを止めさせようと努力しますし、先生方
もいじめる側には厳しく注意します。(クラスの子をいじめていた子が
部活を強制退部させられたこともあります)
- 175 名前:生徒 投稿日:2007/06/04(月) 19:19:24 [ FLH1Ajh203.tky.mesh.ad.jp ]
- はじめまして、頌栄在学中のものです!!
いじめは学年が上がればなくなりますよ!!
みんな頌栄になれて頌栄生らしくなっていきますし
やっぱりまだ中一のときは幼いのでいじめがあるのだと思います
私の今までのクラスの場合は目立ったいじめはないですが、学年が上がるにつれて
みんな大人になっていくというかいじめは無くなってみんなで楽しく生活していますよ
他のクラスの話を聞いても中一のときにいじめがあったクラスもありましたが、
今ではみんな自分のクラスが楽しいと言っています!!!
だから、心配しないでください!
- 176 名前:みあび 投稿日:2007/06/09(土) 21:47:17 [ ntsitm160124.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- でも部活たのしいですよね。。。大変だが
- 177 名前:Sweetの母 投稿日:2007/06/12(火) 20:40:05 [ 112.243.150.220.fbb.aol.co.jp ]
- 夏のワークキャンプに行かせてみようかと思います。経験談などお聞かせいただけませんか。
- 178 名前:なんとかなるかなぁ 投稿日:2007/06/16(土) 23:57:03 [ softbank219188179018.bbtec.net ]
- 教えてください。
中一の帰国生の親ですが、学校の宿題はあまり多くは無いのでしょうか?娘を見ていると、家では宿題は少ししかないのか、適当にしかやっていないのか、すぐ終わって、テレビばかり見ています。
皆さん、学校の宿題以外に、進研ゼミとか自分で勉強やってらっしゃるのでしょうか?
なんかこのままでは英語以外はとても厳しそうな気がします。
- 179 名前:プラム 投稿日:2007/06/17(日) 10:51:58 [ softbank218140130039.bbtec.net ]
- なんとかなるかなぁ様、
我が家の経験では、中1の一学期の頃は学校や勉強に慣れないこともあり、宿題が
大変だった記憶があります。ドリル形式の宿題のほかにレポートや調べ物なども
多かったと思います。
ただ、今年は一時的に運動会が1学期に変更になったこともあり、ここのところ
行事続きですので、宿題が少なめということはあるかもしれません。
合唱コンが終われば次は7月考査が迫ってきますので、もし勉強時間に余裕が
あるなら今のうちから既習部分のまとめをやっておくのも良いかもしれませんね。
- 180 名前:なんとかなるかなぁ 投稿日:2007/06/17(日) 21:50:21 [ softbank219188179018.bbtec.net ]
- プラム様
そういうことですか。納得いたしました。
確かに4月は泣きながら宿題やってましたが、5月考査の後は
急にパタッと平和になったなぁと感じていたんですが、行事続きの
為だったんですね。これから再び大波が来る訳ですね。大変ですが、
テレビずけから脱却ですね。
的確なアドバイスいただきまして有難うございました。
- 181 名前:翡翠 投稿日:2007/06/23(土) 22:05:14 [ h219-110-068-001.catv01.itscom.jp ]
- Sweetの母様
わたしは中3です。私は、中1の時にワークキャンプに行きましたが、
毎日とても楽しく過ごせました。一番印象に残っているのは、老人ホームで
食事の介護をさせてもらったことです。先輩方はとても優しくて、あっという間に
キャンプは終わっていました。すでに申し込みは終わってしまいましたが、
もし行かれるようでしたら、楽しみにしてください。
(私は、部活の合宿と重なってしまってずっと行けていません。)
- 182 名前:Sweetの母 投稿日:2007/06/25(月) 21:48:45 [ 81.130.12.61.fbb.aol.co.jp ]
- 翡翠様
そうでしたか。楽しいのですね。頌栄らしい行事でとても興味があります。
が、今年はタイミングを逃していました。在学中にぜひ参加させてみたいです。ありがとうございました。
- 183 名前:がんばる 投稿日:2007/07/01(日) 11:33:05 [ M061163.ppp.dion.ne.jp ]
- 私に色々アドバイスしてくれた方々、本当にありがとうございます。
娘も宿題、考査の勉強、部活のことなど色々忙しそうです。私の娘は前に書いた兼部のことで確信を持ち、兼部しているので大変なことになっています。夏休みの宿題ももう出ているらしく、夏休みはあまり遊べないのかもしれないとがっかりしていたりしています。
みなさんの夏休みの過ごし方のようなものを教えていただけないでしょうか?
- 184 名前:在校保護者 投稿日:2007/07/05(木) 16:57:25 [ 199.194.201.61.du.alpha-net.ne.jp ]
- がんばる様、
お嬢さん、部活を掛けもちしてガッツがありますね!
夏休みのスケジュールは部活によっても違ってくるでしょうが、宿題に関してだけいえば、
うちの学校は他の私立校と比べてもそれほど多くないと思いますよ。問題集やレポートなどは
標準的な量ではないでしょうか。
中2、中3になるとその他にボランティア活動への参加が課題になったりするので、ある程度
計画的に動かないといけない部分もありますが、中1では教会参加などですよね。あんまり
心配しなくても大丈夫かと思いますが。
うちは運動部ですが、中1の夏休みには十分家族旅行に行ったり、習い事の発表会の準備をしたり
する時間はありました。学年が上がるにつれ、家族の予定があわせにくくなり、なかなか家族
旅行は難しくなりましたが・・。
兼部されているということなので、忙しい夏休みかもしれませんが、時間をみつけて
家族の交流の機会がもてるといいですね。 はじめての夏休み、楽しんでください。
- 185 名前:プール苦手 投稿日:2007/07/06(金) 17:03:02 [ 61-24-119-74.rev.home.ne.jp ]
- こんにちは。
現在5年生の娘の母です。
昨年の説明会で訪れた際に頌栄をとても気に入ったのですが、在校生の
方や、保護者の方がおられたら、気になる点を教えてください。
①プールについて
水泳の授業は年に何回くらいありますか?
又、かなずちの娘でも大丈夫でしょうか?
②英語について
帰国でも隠れ帰国でもなく、英語を習った経験もないと、英語の予習
が大変でしょうか?
帰国生はわかっていますが、帰国枠以外で入学したお嬢さんは全体で
どの程度いらっしゃるのでしょうか?
③宿題について
それほど多くもなく、少なくもないという認識でよいでしょうか?
具体的に言うと、多い=帰宅後3時間以上、少ない=全くなしです。
④体育について
広い校庭があるのですが、体育は盛んなのでしょうか?
女子校はそれほど体育に力を入れている学校はないと思いますが、
例えば冬に毎年校庭を走る(マラソンや持久走)などの授業がある
等はありますか? 水泳だけでなく、体育全般が苦手な娘(私もです)な
ので、体育の盛んな学校は嫌だと言っています。
よろしくおねがい致します。
- 186 名前:プラム 投稿日:2007/07/10(火) 10:06:42 [ softbank218140130039.bbtec.net ]
- プール苦手様、
頌栄を気に入っていらっしゃるとのこと、在校保護者としてもうれしく思います。
ご質問の件ですが、
①プールについて
プールの授業は中学生対象で、年に1回の集中授業があるだけです。
水泳の基礎的な内容かと思います。
②英語について
我が家も英語は中学ではじめて習いましたが、なんとか?ついていっています。
一般生用の英語の教科書はごく普通のものを使用しておりますし、基本から
丁寧に教えてくれますので、大丈夫ですよ。
一般生の割合は学年によっても違いますが、大体学年の7〜8割くらいでは
ないでしょうか?
③宿題について
宿題の量にも日々バラツキがありますが、宿題を3時間以上もやっているのは
夏休みに宿題を貯めこんだ時しか見たことがありません。ただ入学したての頃は
要領がわからなかったりして多少手間取ることもあったように思いますが、
じきに慣れてきます。
④体育について
クラブ活動などを見ると、女子校にしては思ったより体育会系の学校なんだなと
感じることもありますが、体育の授業はごく普通の内容で、厳しいものでは
ありません。運動苦手というお子さんも周りにはたくさんいます。
運動会なども、記録を競うというよりは、みんなで身体を動かして楽しむといった
雰囲気です。
- 187 名前:ドナルド 投稿日:2007/07/11(水) 16:54:17 [ NE0530lan1.rev.em-net.ne.jp ]
- 中学生の水泳の授業についてお聞きしたいことがあります。
水泳授業は体育の先生が指導するのでしょうか?それとも外部からコーチが
いらっしゃるのでしょうか?
外部からコーチがいらっしゃる場合、女性のコーチでしょうか?
どなたかご存知の方、教えていただければ助かります。
- 188 名前:プール苦手 投稿日:2007/07/11(水) 20:14:50 [ 61-24-119-74.rev.home.ne.jp ]
- プラム様:
早々にお返事くださり、ありがとうございます。
プールは、年に一回なのですね。安心しました。
それでしたら何とかカナズチの娘も乗り切れそうな気がしてきました。
他の質問にも、とてもわかりやすくお答えいただき感謝いたします。
やはりとても好感が持てました。
一般生も思っていた以上にいる様なので、一安心です。
まだ受験はかなり先ですが、イベントなどにも子供と共に参加して、
更に好感触を得たいと思います。
うちはN研に通っているので、今度の月曜日にあるイベントで、頌栄
の先輩方に楽しいお話を聞けるのを娘も楽しみにしています。
又何か伺うことがあるかもしれませんが、よろしくお願い致します。
ありがとうございました。
- 189 名前:あい 投稿日:2007/07/12(木) 21:40:17 [ 88.MIPS0010037.cyberhome.ne.jp ]
- こんにちは。中①のあいりです。在校生の皆さまにおたずねしたいのですが、
おすすめのクラブ教えてください。最近、もうひとつクラブに入ろうかと
思っています。ぜひお願いします。ちなみに私は理科研究部です。
- 190 名前:あい 投稿日:2007/07/12(木) 21:44:20 [ 88.MIPS0010037.cyberhome.ne.jp ]
- すみません。私は中①のあいです。189であいりと書いてしまいました。
- 191 名前:親友 投稿日:2007/07/18(水) 16:43:34 [ ZH088054.ppp.dion.ne.jp ]
- あい様
初めて書き込ませていただきます。
私の娘も理科研究部ですよ。(中1です)
私の娘は兼部を最初からしています。忙しそうですが楽しんでいるようです。
娘が自分の部活を公表するなといっておりますので娘のお友達が兼部をしている「ハイキング部」はどうでしょうか?このまえの海の日も出かけていって自由行動のときに遊んできたらしいです。
また、クラスのいろいろな人にも話を聞いてみてはどうでしょうか?みなさん、色々な部活に入っていらっしゃいますし、特色などがわかると思いますよ。
親が口だしして申し訳ありませんが、ゆっくり決めてみるのがいいと思います。
- 192 名前:あい 投稿日:2007/07/21(土) 15:35:57 [ 88.MIPS0010037.cyberhome.ne.jp ]
- 親友様、ありがとうございます。
クラスや同じ学年の人に聞いてみようと思います。
ハイキング部も楽しそうですね。
ともかくあせらず、ゆっくり決めていきます。
- 193 名前:あいさん 投稿日:2007/07/21(土) 16:52:27 [ 151.249.150.220.fbb.aol.co.jp ]
- あなたは国府台女子と頌栄、どちらの生徒ですか?
二校のスレッドに、同一の人が書き込んでいるようですが。
- 195 名前:あらあら 投稿日:2007/07/22(日) 08:24:35 [ FL1-125-197-211-199.tky.mesh.ad.jp ]
- >>194さんはHNからして愉快犯のアラシのようですね。
ちなみに「主体性のある生徒しか勉強しない」のは、
どんな学校についても言えることですよ(笑)。
- 196 名前:来年生 投稿日:2007/07/25(水) 23:54:26 [ softbank219008146011.bbtec.net ]
- プールは休んでも大丈夫ですか?
あと身体検査はブラしてても問題ないですか。
- 197 名前:なんとかなるかなぁ 投稿日:2007/08/14(火) 21:13:51 [ softbank219188179018.bbtec.net ]
- 暑い夏。皆様如何お過ごしですか?休みも半分過ぎましたね。我が娘は宿題を一杯残して
大変な終盤を迎えようとしております。蝉の声が『早く早く!』と急かす様に聞こえます。
2学期からも皆んな元気でのびのびとした学院生活が過ごせますように!!
- 198 名前:がんばる 投稿日:2007/08/18(土) 22:42:10 [ ZP140003.ppp.dion.ne.jp ]
- なんとかなるかなぁ様
夏休みももう半分ですね。私の娘は最初のころはこつこつやっていましたが宿題がほとんどなくなってくるとほとんど勉強しなくなりました。
宿題以外にもやることがあるのに、何ででしょうかね。
明日からはちょっと厳しくしてみようかと思います。
- 199 名前:なんとかなるかなぁ 投稿日:2007/08/19(日) 00:24:51 [ softbank219188179018.bbtec.net ]
- がんばる様
宿題をほとんど終えられたとは、素晴らしいお嬢様ですね。
暑さが緩んで過ごしやすくなれば、うちの娘も多少は勉強するかも、、、
とにかく宿題を終えないと。。。とは言え、本人の問題なので親は
余り口出ししないでおこうと思います。
- 200 名前:心配です。 投稿日:2007/08/20(月) 15:49:01 [ kita202057225021.kitanet.ne.jp ]
- 六年女子の母です。頌栄に通うことを夢見て勉強に励む娘ですが、心配なことがあります。偏差値的には、なんとか頌栄を受験させていただけるかなぁ・・・というところまできた感じですが、学校のカラーが娘に合っているのか・・・というところが心配です。
頌栄の生徒さんのイメージというと、何事にも積極的で、社会性に富んだお嬢さん方という感じです。うちの娘は、学校の行事などでも、積極的に係を引き受けたり参加したりするタイプではありません。友達関係でもそうです。おとなしいというわけではないのですが、とにかくすべてにおいて受身なのです。そして、よくも悪くもマイペースで、周りにあまり影響を受けないタイプです。そんな娘なので、本人の希望ではあるかもしれませんが、果たして入学できたところで学校生活を楽しめるのかしら・・・?と。
学校に入って変わるということもあるのかな・・とは思いますが。頌栄に通われている方全員が積極的な方だとは思いませんが、我が娘のような性格では埋もれてしまわないかと心配です。在校生の皆様、こんな娘でも大丈夫でしょうか?
- 201 名前:なんとかなるかなぁ 投稿日:2007/08/21(火) 23:08:30 [ softbank219188179018.bbtec.net ]
- 心配です。様
全くご心配無用です。頌栄の生徒はみんなこうだ、とか感じるのは思い込みです。
どの学校でも積極的、社会性に富んだ生徒はいるでしょうし、そうで無い生徒もいるでしょう。
お嬢さんが頌栄に入ることを夢見ていらっしゃる事自体、素晴らしいことです。
どーんと夢に向かって邁進されることを期待します。それと、親が思うよりも子供は
しっかりとしている、ということを私も最近感じております。お嬢様を信頼してあげて下さい。
- 202 名前:3児のおやつ母 投稿日:2007/08/21(火) 23:45:15 [ KD125029068062.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- いよいよ天王山も後半戦突入です。
夏前まではのんびりしていた娘もさすがに夏期講習は
一生懸命やっています。
「心配です。」さまのお嬢様、偏差値が適正域に入っているなんて
うらやましいです!頑張っていらっしゃるのですね。
あと160日と少し、子も親も頑張り抜きましょう。
ところで、在校生の方あるいは保護者の方におききしたいことがあります。
理科の授業では、実験はあるのでしょうか?
先生のデモンストレーションを見るタイプではなく、できれば生徒が
実際に器具を使って実験するような授業があるといいと思っています。
学校見学のときに、理科実験室を見た記憶がないのです。
学校案内にも実験の授業風景は載っていないのですよね。
- 203 名前:心配です。 投稿日:2007/08/22(水) 14:34:03 [ kita202057225021.kitanet.ne.jp ]
- なんとかなるかなぁ様
温かいお言葉ありがとうございます。「親が思うより子供はしっかりしている」そうかもしれませんね。あまり心配しすぎてあれこれ考えるより、娘を信頼してみます。受験生の皆さん誰もが同じだと思うのですが、受験勉強の為に、あまりにも多くの時間を費やし、色々なものを犠牲にもしてきているので、せっかくご縁があって入学できたあかつきには、とにかく楽しい学生生活を送って欲しい!と願うあまりに、好きな学校=娘の性格に合う学校なのだろうか?と考えてしまって・・・。私も娘同様頌栄が大変気に入っていますので、今はとにかくベストな状態で受験に望めるよう、本人は勉強に、親としは体調管理・精神面のケアに尽くすのみですね。
- 204 名前:あおい 投稿日:2007/08/24(金) 15:54:16 [ i121-114-148-249.s04.a014.ap.plala.or.jp ]
- 3児のおやつ母様
はじめまして^^私は中2です!
実験はたくさんやりますよ♪
中1のときも今も、週に1回ぐらいやってます。
もちろん、生徒が実際に実験を行います。
理科実験室というのもあり、そこに移動してやっています。
- 205 名前:なんとかなるかなぁ 投稿日:2007/08/25(土) 22:02:51 [ softbank219188179018.bbtec.net ]
- 3児のおやつ母様
受験勉強頑張ってください。もうすぐ気候も良くなって、もっと勉強しやすい季節になりますしね。
頌栄のweb siteを見ますと2007年3月卒業生で、理系学部への進学者は28%います。
女子としては理系の割合が結構高い方だと思います。
お嬢様は理系志望ですか?頌栄は、英語だけではなく理系科目の教育にも力が入っているのでは
ないでしょうか。
生徒の皆様如何ですか?
- 206 名前:3児のおやつ母 投稿日:2007/08/27(月) 00:29:36 [ KD125029068062.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- あおい様
週1くらい実験があるのですね!よく分かりました。
情報提供ありがとうございます。
なんとかなるかなぁ様
理系進学の割合は増えてきていると、説明会で伺ったように思います。
女子校だと理系3割というのは多いのですね☆
娘が理系志望かどうかは不明ですが、算数が得意ではないので
文系でしょうか。ただ、実験は大好きなんだとか。
進路を決めるまでにはたっぷり時間があるので、選択の幅はできるだけ
広いほうがいいなと思ったのです。
母親が学生時代、数学が苦手なくせに理科や実験が大好きで、
結局理系に進んだ経歴の持ち主でもありますし。。。
たとえ実験の授業が少なくても、頌栄第一志望はゆるぎないのですけれどね☆
でも理系科目の充実度については気になりますね。
以前の書き込みでは、理系は辛いというような文面を読んだ気がします。
国公立進学が伸びてきた背景には理系科目の対策があったりするのかしら?
- 207 名前:なんとかなるかなぁ 投稿日:2007/09/16(日) 12:39:37 [ softbank219188179018.bbtec.net ]
- CLDまで後一週間ですね。他校のようなお祭りモードではないと聞いていますが、
どんな内容なんでしょうか?
- 208 名前:ハチミツ 投稿日:2007/09/17(月) 13:33:58 [ FLA1Adb152.tky.mesh.ad.jp ]
- 初めまして!㊥2です。
CLDの準備が何もできていません。。。
模造紙も買ってない…。
大変なことですよね((汗
- 209 名前:楽しみ 投稿日:2007/09/20(木) 07:34:47 [ ZQ238067.ppp.dion.ne.jp ]
- 日曜日、頌栄に憧れている6年生の娘を連れてCLDへ行こうと思っています。
そこで、頌栄生の方にお伺いしたいのですが、ダンス部の発表は何時からでしょうか?
それに合わせて出かけたいと思っているので、どなたか教えて下さい。
よろしくお願い致します!
- 210 名前:中一生の母 投稿日:2007/09/20(木) 07:46:31 [ 203-165-192-18.rev.home.ne.jp ]
- 週末はお天気も良さそうで何よりです♪
ダンス部は9月23日(日)3:25〜3:50、グローリアホール・ステージでの発表です。
- 211 名前:ホワイト 投稿日:2007/09/28(金) 18:34:16 [ i220-221-0-153.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
- 明日はバザーですよね。
誰でも入場できるのでしょうか?
- 212 名前:中二母 投稿日:2007/09/28(金) 18:43:50 [ 122x219x10x3.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
- ホワイトさま
バザーは当日1枚200円の入場券をご購入頂ければ、どなたでも入場できます。
手作り品に限らず、各家庭からのありとあらゆる種類の寄贈品があり、ご近所の方も
毎年楽しみにされているようです。
- 213 名前:クローバー 投稿日:2007/09/30(日) 23:42:41 [ softbank219002134046.bbtec.net ]
- 質問です。
面接の服についてなのですが、
母親のスーツはどういうものが多いのでしょうか
色・形など、経験者の方からアドバイスいただけたらと思います
どうぞよろしくお願いいたします。
- 214 名前:中一生の母 投稿日:2007/10/01(月) 08:59:35 [ 61-25-179-36.rev.home.ne.jp ]
- 私自身は紺の上下(下にブラウスを着用しない喉元までくるみボタンのある
上、下はタイトスカートのウール製所謂お受験スーツ)で臨みました。周り
の方はそのような服が5割、グレーや黒系の無地に近いものが3割、その他
(模様入り・上下別・茶系ワンピース等)の方が2割程度の割合に見えまし
た。余り奇抜な服でなければ大丈夫そう、というのが昨年2回の面接を経験
した際の感想です。
- 215 名前:クローバー 投稿日:2007/10/03(水) 17:58:17 [ softbank219002134046.bbtec.net ]
- 中一生の母さま
やはり所謂お受験スーツの方が半分ほどいらっしゃるのですね
お受験スーツと、下にブラウス着用のタイプの間で迷っており
決めかねて買えずにいました。
参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
- 216 名前:クローバー 投稿日:2007/10/07(日) 23:28:49 [ wbcc14s09.ezweb.ne.jp ]
- 頌栄の10月考査って何日からですか?
- 217 名前:CATHARE 投稿日:2007/10/08(月) 10:39:24 [ d28f2269.now.mfnet.ne.jp ]
- 中2父です。
CLDもバザーも終わり、静けさを取り戻した(?)学園生活。
クリスマス子供会/礼拝へ向けてまっしぐらといったところでしょうか。
おっと、その前に10月考査がひかえてますが...。
10月考査は、25日開始です〜。
(27日は学校説明会、6日は受験生父母用授業公開日ですね)
頌栄のCLDは他校の文化祭とは少し違って、
研究発表の場という色彩が濃いと思います。
もちろんステージものやスポーツ系の盛り上がりもあるのですが
本質は、ここにあるのかな、と。
今年は、"江戸歴史"の研究発表が(私には)おもしろかったですね。
ステージものでは高3A/Bの"オケピ""CATS"がすばらしかったです。
気合いが入ってましたね、高3は。成仏出来ない部活引退組のようにも
みえましたが、受験勉強、大丈夫なのでしょうか〜。
- 218 名前:ゆりね 投稿日:2007/10/09(火) 10:24:05 [ ntkngw469133.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 中三の母です。
高三の「オケピ」と「CATS」、私も観ました。
それぞれ全く違ったタイプの劇でしたが、どちらも楽しかったです。
「オケピ」は落ち着いた演技で、笑わせるところはしっかり笑わせてくれよく
まとまっていました。「CATS」はみごとなダンスに劇団四季に劣らないような
素晴らしい衣装で魅せてくれました。
「これだけ盛り上がった舞台を作れる人達って、きっと切替がしっかりできて、
受験勉強もばっちりやっているんだろうね。それで、春にはちゃんと希望の
大学に合格しちゃうんだろうね。かっこいいね。」と、娘と話をしました。
- 219 名前:中2保護者 投稿日:2007/10/27(土) 14:00:38 [ softbank218118073122.bbtec.net ]
- 大分、↓になってしまったので、上げておきますね。
10月考査も半分過ぎました。 みんなファイト!!
- 220 名前:ゆりね 投稿日:2007/10/27(土) 15:43:01 [ ntkngw073124.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 今日は受験生の保護者対象の説明会があったようですね。(今年は10月に
2回説明会があったのですね。)
娘の受験の前も、頌栄に行く時は雨が多かったのですが、今日は本当にどしゃぶり
になってしまいました。駅から近いといえども、この降りでは傘をさしていても
濡れてしまいます。雨の中訪れて下さった保護者の皆さま、お疲れ様でした。
風邪をひかれないように気をつけてくださいね。
- 221 名前:なまか 投稿日:2007/10/27(土) 21:18:01 [ pc6268c.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp ]
- ゆりねさま
頌栄を熱望しております受験生の母です。
4年の時から、説明会、CLD、バザーと何度かお邪魔させて頂いていますが、
傘を持参する事が多いです。
ご縁がないのかな〜など、感じておりました。
この時期になって理科ができなくなり、本人はテンション下がる一方。
親のわたしが焦ってもしょうがないのですが、何から始めたらよいものか
プリント類を山積みに、私が解いています。
先日のバザーで手に入れた頌栄人形。(並びましたっっ)
憧れで終わらないように、あと100日切りましたが、
がんばろうと思います。
- 222 名前:ドナルド 投稿日:2007/10/29(月) 15:39:38 [ NE0530lan1.rev.em-net.ne.jp ]
- なまかさま
中2の娘が頌栄にお世話になっていますが、受験当日は冷たい雨でした。
お母様方と「娘たちの受験当日は雨だったのよね。」といつも話題になります。
だから・・・雨でも大丈夫!!神様はちゃんと導いてくださいますよ。
これから寒い季節になりますが、お嬢様、お母様共に体調を崩さないように当日まで頑張ってください。
- 223 名前:中一生の母 投稿日:2007/10/29(月) 17:26:23 [ 210-20-79-209.rev.home.ne.jp ]
- なまかま様
我が家も4年時から“熱望”して頌栄に入学しました。
去年のこの時期、四○の合否判定で最悪記録を毎回更新、特に理科が酷い
成績でした。塾の先生からは“これが実力”と冷たい言葉。
決してサボっている訳ではないのに、と娘と答案・判定を見ては溜息と涙
の日々でした。9月から2,3ケ月毎日そんな具合でした。
4回目の合否で理科の偏差値が20アップ(20アップできる程酷かったの
です)しましたが、その時・合格した時そして今も思うのはは“やるべき
事をやり、あとは強く希望する気持ちがあればいけるっ!”です。
なまかま様、まだ3ケ月もあります。大丈夫です!!
- 224 名前:中一生の母 投稿日:2007/10/29(月) 19:07:08 [ 210-20-79-209.rev.home.ne.jp ]
- なまか様
ごめんなさい、“なまかま様”と書いてしまいました・・・2回も。
失礼致しました。
- 225 名前:なまか 投稿日:2007/10/29(月) 21:09:32 [ pc6268c.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp ]
- ドナルド様、中一生の母様
ありがたいお言葉に涙が出そうになります。
理科は、やればやるほど弱点が出てきて、
ただのうる覚えで過ごしてきた事に本人も気づき、
過去問も、解き直しに3時間位かかってしまいます。
今年のCLDにお邪魔させて頂いた時、
「このメンバーの中に自分も入りたい!」と
娘にしては珍しく熱が入っていたものですから、できれば
このままがんばってほしいです。
本当に頌栄は素敵なお嬢様が多く、活気があり、魅力がいっぱいですね。
中一生の母様のおっしゃる事を塾から戻りましたら、言ってみます。
- 226 名前:ゆりね 投稿日:2007/10/29(月) 23:04:15 [ ntkngw073124.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- なまか様
>ご縁がないのかな〜など、感じておりました。
「雨が降っても出かけよう。」と思える学校にこそ縁があるのだと思いますよ。
我が家も説明会、C.L.D.と雨ばかりでしたが、ご縁がありましたし。
理科のお勉強について適切なアドバイスはできないのですが、
これからは過去問をしっかり解いて抜けているところを補っていくように
すればよいのではないでしょうか。
また頌栄は4科の配点が均等なので、得意な科目でカバーすることも
できますよ。トータルで合格点が取れればいいのです。
まだ100日もあります。今は上り坂の途中で100日後には頂点に立つのだと
信じて、お子様を励ましてあげてくださいね。
- 227 名前:ゆりね 投稿日:2007/10/29(月) 23:16:23 [ ntkngw073124.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- なまか様
すみません。訂正&追加させてください。
100日 → 3ヶ月に訂正してください。
頌栄人形買われたのですね。大変だったでしょう。
私も6年の時並びました。本当はテディベアが欲しかったのですが、
私の数人前で売切れてしまいました。
で、テディベアは合格してから・・・ということで、
頌栄の制服を着た女の子(当然ですね。)の小さなマスコットを買いました。
今でも透明の袋に入ったまま娘の机の前に飾ってあります。
テディベアの方は、翌年無事手に入れることができました。
- 228 名前:あいのり 投稿日:2007/11/02(金) 23:07:38 [ KHP222227141138.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- 6年生の女の子の母です。
クリスマス会に申し込みましたが、
具体的な内容はどんなものでしょうか?
在校生と接する機会はありますか?
娘は、マスコミの影響などで宗教そのものに
少し不信感をもっているようです・・
私自身は、プロテスタントには少し触れた事があり
良い印象です。
クリスマス会は、信仰の無い子供が参加しても
楽しめますか?
宗教に対する見方が変わる、きっかけになってくれると
ありがたいのですが・・・
- 229 名前:りらりら 投稿日:2007/11/06(火) 14:39:10 [ s17.HtokyoFL22.vectant.ne.jp ]
- はじめまして
今日、学校説明会&授業公開に行ってまいりました
とっても、すてきな&楽しそうな学校ですね♪
何点か質問があるのですが、どなたか答えていただけたらと・・・
①高輪台が最寄ですが、五反田から歩いて通学されてるお嬢さんは、
少ないのでしょうか?
我が家は池上線なので、乗り換えに結構時間がかかります
いっそ、歩くのは・・・
②さまざまなクラブがありますが、ブラスバンドはないのでしょうか?
③素晴らしい進学実績ですが、通塾されてる方が多いのでしょうか?
以上、お答えいただけると、うれしいです
- 230 名前:プラム 投稿日:2007/11/07(水) 13:25:08 [ softbank218140130039.bbtec.net ]
- こんにちは。中3生の保護者です。
あいのり様、
クリスマス子供会では、ハンドベル部の演奏、聖歌隊による歌やミュージカル、
中学生有志による聖劇などの舞台発表があり、どなたでも気軽に楽しんで
いただける内容になっています。 堅苦しい感じのものではありませんので
どうぞいらしてみてくださいね。
りらりら様、
五反田や品川から歩いて通っている生徒はもちろんいます。
JRの五反田駅利用の場合だとひと駅でも浅草線を利用する生徒も結構いるようです。
ブラスバンド部ですが残念ながら今のところありません。たぶんたびたび校内でも
新しく部を作ってほしいという要望があるのではないかと思いますが、頌栄では
ハンドペル部や聖歌隊の活動がさかんで、音楽の先生も力がはいっているようなので、
なかなかブラスバンド部までは手が回らないのかもしれません。
今後の可能性がまったくゼロではないとは思いますが・・
通塾についてですが、もちろん中学生でも通っている人はいると思いますが多数派では
ないようです。高校2年生くらいになって部活動も一段落すると、大学受験にむけて
通う人の割合もあがると思います。
- 231 名前:りらりら 投稿日:2007/11/07(水) 16:12:27 [ s17.HtokyoFL22.vectant.ne.jp ]
- プラムさま
ありがとうございます♪
昨日頂いた「桐花」を読んで、ますます頌栄に
憧れるようになりました
今度は娘を連れて、伺いたいと思います
(クリスマス子供会は申し込むのを忘れちゃいました・・・(涙))
- 232 名前:あいのり 投稿日:2007/11/07(水) 22:58:09 [ KHP222227141138.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- プラムさま
お返事ありがとうございます。
娘を連れて行く、決心がつきました。
とても楽しみです!!
また、いろいろ教えてください。
- 233 名前:プラム 投稿日:2007/11/08(木) 00:11:10 [ softbank218140130039.bbtec.net ]
- あいのり様、
たびたびすみません。 クリスマス会について付け加えますと、決して堅苦しい
ものではありませんが、礼拝や賛美歌の斉唱(出席者全員が起立して歌う)などは
ちゃんとあったように思います(ごめんなさい、記憶があいまいで・・)。
人によっては宗教色を感じてしまうかもしれませんが、頌栄がキリスト教主義の
学校であることを理解していただくためには良い機会だと思います。
実際学校生活を送ってみると毎日の礼拝はありますが、うちの娘の場合
最初に思ったより宗教色は感じずに暮らしているように見えます。
学校側はキリスト教をベースにした心の教育はしますが、決して押しつけがましくは
ないと感じています。どことなく和風のところもある学校ですし・・。
- 234 名前:なまか 投稿日:2007/11/08(木) 21:08:08 [ p672f8a.tkyoea27.ap.so-net.ne.jp ]
- 本日、面接用スーツを購入しようとデパートへ行きました。
濃紺でくるみボタンで・・。と、一着気に入ったものがありましたので、
店員さんに対応していただいたのですが、
襟周り、袖周り、胸などに紺糸でステッチが(5ミリ間隔程)ほどこされているので、
受験用には不向きで、店として薦められない。とのこと。
上にもアドバイスして下さっているのに恐縮ですが、
服装について、もう一度教えてくださいますか。
やはり、紺でも考えたほうがよろしいでしょうか。
成績が満足いかないので、せめて見た目でも・・と思い悩んでしまいました。
- 235 名前:大丈夫! 投稿日:2007/11/08(木) 23:27:30 [ KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- 幼稚園や小学校の「お受験」じゃないので、紺のスーツなら
大丈夫だと思いますよ。
濃紺で、くるみボタンで、膝下丈で・・・というのは、
「お受験用の母親スーツ」だと思います。
中学受験における面接は、小学校受験の面接とは少し位置付け
が違いますし。(要するに、外見より内容勝負かも)
ですから、紺糸でステッチが有る位なら問題無いですよ〜。
- 236 名前:ドナルド 投稿日:2007/11/08(木) 23:43:53 [ NE0530lan1.rev.em-net.ne.jp ]
- なまか様
面接用のスーツはあまり型にはまる必要はないと思います。
私は紺地に目立たないストライプ(地織り)のパンツスーツでインナーに白のタートルネックを
着用しましたが、合格をいただきました!
ロングスカートのスーツの方や金ボタンのスーツの方もいらっしゃいましたよ。
派手な色やパステルカラー、奇抜なデザインのものでなければ大丈夫。
濃紺地に紺のステッチならOKだと思います。(私なんてパンツスーツでしたから・・)
ご参考までに・・・
頑張ってくださいね!!
- 237 名前:なまか 投稿日:2007/11/08(木) 23:50:51 [ p672f8a.tkyoea27.ap.so-net.ne.jp ]
- 大丈夫!様
ご丁寧にお答え下さり、ありがとうございます。
過去ログで、何度か目にしておりましたが、
いざ、購入となりましたら、気が小さくなったというか、
「みなさん、そうされていますよ」
に、クラッときてしまいました。
そうですよね。「お受験」ではないのですよね。
流されないように、しっかりします。
- 238 名前:キャメル 投稿日:2007/11/08(木) 23:55:40 [ p4002-ipbf609funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
- 中1の母です。頌栄に関しては、そのスーツで充分ではないかと思います。
いわゆるお受験スーツよりもくだけた(例えばフリルスーツや紺以外の)
スーツ姿のお母様も多くお見かけしました。
私自身も濃紺ではなく、少し杢の入った生地の紺スーツでした。
バッグにしても「そんなに普段な感じでいいのかしら?」と思うほど
みなさま様々なものをお持ちでした。
なまか様が、これなら相手に不快感を感じさせない、と思われた服装なら
大丈夫ではないでしょうか?
面接も先生方が大変暖かく和やかな雰囲気を作ってくださり、
堅苦しく考える必要はありませんでしたよ。
そうは言っても私共も緊張で頓珍漢な回答もしてしまいましたが
こうして入学できましたので、よほどのことがない限り
面接で合否を決めるような学校ではないという印象を持ちました。
ただ、他の学校でも着まわして面接に臨まれる場合には
デパートの店員さんのご意見は参考になさったほうがよろしいかと思います。
私は頌栄以外のことはわかりません。
お嬢様もお母様もリラックスして受験日をお迎えくださいね。
合格を心よりお祈りしています。
- 239 名前:なまか 投稿日:2007/11/09(金) 13:17:47 [ p672f8a.tkyoea27.ap.so-net.ne.jp ]
- ドナルド様 キャメル様
詳しくお返事くださり、本当にありがとうございます。
大変参考になりました。
明日、もう一度、足を運んでみたいと思います。
ずいぶん肌寒くなってきましたね。
頌栄のお母様方も、お風邪などひかれませんようにご自愛ください。
- 240 名前:あいのり 投稿日:2007/11/09(金) 15:51:07 [ KHP222227141138.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- プラムさま
こちらこそ、たびたびのお返事ありがとうございます。
不思議なもので、お返事をいただいたことで、
私自身の迷いがふっきれ、
「楽しんでこよう」というスタンスに立てています。
娘が、どのように感じるかは、わかりませんが
本人なりに、納得して受験に望んでほしいと思っています。
過去問も、クリスマス会以降の挑戦になりそうですが
塾では、対応してくれませんので、母がねじりハチマキで
がんばります。
ありがとうございました。
- 241 名前:みみ 投稿日:2007/11/12(月) 13:30:48 [ s236020.ppp.asahi-net.or.jp ]
- はじめまして、頌栄を熱望しております、六年生の母です。
基本的な事をうかがって恥ずかしいのですが、学科試験の順序について教えて頂きたいです。
国語、算数、理科、社会の順番でよろしいのでしょうか?
宜しくお願いします。
- 242 名前:early 投稿日:2007/11/14(水) 19:56:54 [ KD124209115085.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- そのとおりです.がんばってください
- 243 名前:みみ 投稿日:2007/11/15(木) 10:48:45 [ s236020.ppp.asahi-net.or.jp ]
- early 様
ありがとうございます。
頑張ります!
- 244 名前:㊥1絶望 投稿日:2007/12/09(日) 16:37:57 [ ntkngw380141.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 私は今頌栄の㊥1何ですけど・・・頌栄って芸能活動禁止なんですか??
それってなんかに書いてあるんですか?けど許可をもらえばいいんですよね??
先輩方
是非教えてください!!
- 245 名前:保護者 投稿日:2007/12/10(月) 01:09:35 [ p1221-ipbf3004marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 赤本の40ページに書いてありますよ。
- 246 名前:なまか 投稿日:2007/12/11(火) 09:13:34 [ p672ebd.tkyoea27.ap.so-net.ne.jp ]
- 第一志望で頌栄を受けられる皆様。
頌栄の問題、難しくありませんか?
40分ですよっ!!
7回分の過去問を終了しても、時間配分のコツがつかめないようです。
うちの子だけでしょうけど・・。
娘にはかわいそうですが、あと半年ほどほしいです。
- 247 名前:とも 投稿日:2007/12/11(火) 10:06:57 [ KHP059137182078.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- なまか様、
たしかに時間が短いですねー。パッパッと解いていかないと最後まで行き着きません。
うちは算数がひどいです。偏差値60超のチャレンジ校のほうがまだ取れます。相性が悪いのでしょうか・・
他はまぁまぁなので算数さえ何とかなればもしや、と淡い期待を抱いていますが・・・。
>娘にはかわいそうですが、あと半年ほどほしいです。
同感です。
- 248 名前:中一生の母 投稿日:2007/12/11(火) 14:37:15 [ 203-165-192-120.rev.home.ne.jp ]
- なまか様 とも様、
娘もずっと算数の点が取れませんでした(多分本番でも)。でも頌栄は4教科
とも100点満点、しかも教科毎の足切りが有りません。
“算数で平均点以下、国語で挽回、理科社会のうち一つは平均点程度、別の
教科で平均点以上”作戦で娘は乗り切りました。
大丈夫です、あと1ヵ月以上あるのですから!この時期の子供の伸びは無限
です。がんばってくださいね。
- 249 名前:なまか 投稿日:2007/12/13(木) 15:01:34 [ p672ebd.tkyoea27.ap.so-net.ne.jp ]
- とも様
>偏差値60超のチャレンジ校のほうがまだ取れます。
本当に、そうですね。
相性でくくるのであれば、凶です。
娘の場合、あと5〜15点足りません。はぁ〜。
中一生の母 様
励まして下さって、ありがとうございます。
無限大・・。 涙ものの言葉です。
入試が迫るにつれて、不安が波のように押し寄せてきます。
この先、愚痴等書き込ませていただく事があると思います。
「また、なまかっ!」
かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
- 250 名前:とも 投稿日:2007/12/14(金) 09:26:47 [ KHP059137182078.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- なまか 様
中一生の母 様
うちは残念ながら1日受験をあきらめました。あまりに算数が不安定なので・・・1日は確実な学校で合格をいただいて、5日にチャレンジすることにします。5日も偏差値の数字ほどに難しくはないという話も聞きますので・・・
- 251 名前:ドナルド 投稿日:2007/12/14(金) 12:41:43 [ NE0530lan1.rev.em-net.ne.jp ]
- とも様、なまか様
頌栄を受験するのであれば、1日受験をおすすめします。
5日はスーパーハイレベル学校を本命にしている方たちが押さえとして併願する傾向が
強いので、試験内容の難易度の差に関わらず厳しい受験となるようですよ。
今の時点で過去問との相性がいまひとつでも、頌栄に入りたいという気持ちで直前まで勉強すれば
必ずサクラは咲きますよ♪
冬本番、風邪・インフルエンザ等に気をつけて本番まで乗り切って下さい!
お嬢様方が娘の後輩になれますよう心からお祈りしています☆
- 252 名前:中一生の母 投稿日:2007/12/14(金) 20:03:37 [ 203-165-192-120.rev.home.ne.jp ]
- 娘は3年間変わらず頌栄が一番気に入りの学校でした。親も同感だったので
我が家では1,5日を頌栄に決めて併願を考えました。併願校の中には塾で
勧められたチャレンジ校も入っており(今思うと何故受けたのか?ですが)
かなりハードな受験になることが予想されましたが、娘は“兎に角最後まで
がんばる!”と申しておりました。(実際その通りになりました・・・)
結果、合格を頂いたのは2回目でした。娘曰く“1回目と2回目で問題が
違った(特に国語と算数)”そうです。
頌栄は2回とも同数の100名の募集ですので、入試日程後半試験の学校の
中では入り易い学校とも言えるかもしれません。
併願パターンは悩まれることと思いますが、悔いのない、選択をなさって
下さい。ドナルド様の仰るように頌栄に入りたい気持ちはきっと通じると思
います。
とも様、なまか様、
私も娘も、最後のギリギリまで悩み(成績降下に)泣きました。
今はそれが笑い話になりました。
とも様もなまか様もきっとそうなります!大丈夫ですよ!!
- 253 名前:帰国生の親 投稿日:2007/12/18(火) 12:53:05 [ mc2.jp.mitsubishicorp.com ]
- 12月の帰国生受験で合格を頂きました。
この掲示板は、(読んでばっかりでしたけど)過去ログも含めまして大変
参考にさせて頂きました。
この場をお借りして皆様にお礼申し上げます。
- 254 名前:プラム 投稿日:2007/12/19(水) 17:40:57 [ softbank218140130039.bbtec.net ]
- 帰国生の親様、
12月受験で合格されたとのこと、おめでとうございます!
私も娘が受験の折には、本当にこの掲示板を活用させていただきました。
知りたい情報のみならず、なんとなく学校の雰囲気なども垣間見ることができ、
不安なく受験できた気がいたします。これからも学校の空気が自然に感じ取れる掲示板で
あってほしいな・・と一保護者として願っています。
あちこちで帰国生受験も行われ、中学受験シーズンもいよいよ本番ですね。
これから受験を控えた皆様、どうぞ体調に気をつけてがんばってくださいね。
- 255 名前:ふあん 投稿日:2007/12/21(金) 19:16:13 [ pddc2a1.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
- こちらの出願を迷っている保護者です。娘はこちらの合格に向けて頑張っています。
昨年より何度も足を運んで面倒見の良く生徒さんも明るい学校だと感じてはいるのですが
一方で「???」と思うところがあります。
たとえば教室の床のタイルが白と青で奇妙で落ち着かず
英国風の庭園にアンバランスにプールが目立ち
土地の有効活用と言いつつ効果的でない橋桁利用の体育館
出願の整理券を朝5時に配る、一昔前の幼稚園受験のような競争
説明会やクリスマス会で遅刻してきた人は最初に出られる誘導
そして一番不安なのは一般生の偏差値は高いのに
高校以降は帰国生が伸び進学実績は帰国生が引っ張っているというお話を聞くと
どうもちぐはぐな学校運営という印象をぬぐえずに今日まで来てしまいました。
受験が日々近づく程「いいのだろうか?」と心配になっています。
どなたか私のこの不安を払拭するホームランを打ってください!お願いします!
- 256 名前:なまか 投稿日:2007/12/23(日) 21:49:04 [ p672ebd.tkyoea27.ap.so-net.ne.jp ]
- 本日最後の模試を受けてまいりました。
明日はクリスマスですが、朝から塾です。
お弁当にケーキ付けてあげようかしら。
皆さん、もう少しですね。
今、「10分だけ寝かせて」と、30分たっても起きてこない娘に
やさしく声を掛けられる自信は・・・。
- 257 名前:中1保護者1 投稿日:2007/12/24(月) 20:27:50 [ softbank219188179018.bbtec.net ]
- 255ふあん様
おっしゃる事はよく判ります。確かに学校の敷地は広くなく、建物も決して豪華ではありません。
郊外の新しく建てられた他校を見ると余計に差を感じます。広いグランド、新しい校舎などに憧れる気持ちはあります。
運営も何かと古い体質がある様に感じます。
それでも何か安心できるものがあるのです。それが何かは上手く表現出来ませんが、伝統・歴史、
厳格な教育、院長先生、校長先生始め先生方の生徒への思いなどが総合的に伝わってくるからかも。
娘の友達もいい子が多く、この学校でよかったなーと思えます。
学校の場所が品川・高輪台から近い好立地にあり、東に西に北に方々から生徒が集まって来ることも
偏りが無くていいでしょう。卒業してからも白金・高輪台に母校があるというのは何かと良いものでしょう。
進学実績は、帰国生が引っ張っているというのは正確ではなく、データーによれば、
一般生も帰国生も同等の割合でいろんな大学に進学しているのではないでしょうか。
一般生にとって良いと思えるのは、帰国生の英語に身近に接することで、高い目標を
常に感じながら英語の勉強に取り組めることでしょう。異質の生徒が大勢いる環境は
勉強や人生観にプラスの効果が期待できるものと感じます。
学校に対しては100%完璧とは思いませんが、トータルでは頌栄でよかったと満足しています。
ホームランではないですが、ご参考となればと存じます。
- 258 名前:小5の母 投稿日:2007/12/25(火) 22:52:21 [ 219-105-108-239.adachi.ne.jp ]
- はじめまして。
現在小5の娘が頌栄女子学院を受験しようと、毎日勉強を頑張っております。
塾では四O大塚の予習シリーズのテキストを使用してます。
頌栄に入学された皆様の中で、塾で予習シリーズを使用していた方はおりませんか?
そして、予習シリーズと併用し、なにか他の教材を使用していませんでしたか?
娘の塾では予習シリーズのみのテキストなので、それだけで大丈夫なのだろうか、、、と少し不安に思いまして、、、。
アドバイス頂きたく書き込みさせていただきました。
宜しくお願いします。
- 259 名前:ふあん 投稿日:2007/12/29(土) 16:56:34 [ pddc29f.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
- 中1保護者1 様
私も含めクリスマスをはさんで家族が熱を出してしまい遅くなりました。(肝心の娘は奇跡的に無事です。)
荒しと思われても仕方がない内容なので、しばらくレスがつかなかったのでお返事はいただけないとあきらめておりました。でも、本当に悩んでいたのです。。。。
中1保護者1様のレスをいただいて娘が「いいな、ここに通いたいな」と感じていたものがなんだったのか、やっと見えてきた気がします。先生方の生徒への本物の思いと生徒さんたちの明るい表情から前向きな姿勢を肌で感じ取っているのだと思います。
帰国生と一般生がお互い認め合って前向きに成長していると言うことは通学されている方でないとなかなかわからないもので、貴重なご意見をいただき大変感謝しております。
また、私のこの書き込みについて見守っていただいた皆様に重ねて感謝いたします。何ヶ月も悩んでいたことなのでホームランと言うと嘘っぽいですが、クリーンヒットをいただいて、こういう方々のお嬢様ががいらっしゃる学校ならば大丈夫、と言う気がしています。
ありがとうございました。
- 260 名前:通りすがり 投稿日:2007/12/29(土) 18:41:23 [ tsechttp328.sec.nifty.com ]
- >>255 >>259
余計なことかもしれませんが。
それならどうして頌栄をやめて、他の学校を志望しないんですか。
むろん頌栄が悪いと言うつもりではないんですが、レベルからいっても
ここの学校は、上にも下にも選択肢がいくらでもあるではないですか。
ホームランを打ってとか、人に説得してもらわないと行く気に
ならない学校へ行っても、いい学校生活が送れるとは思えないんですが。
- 261 名前:中1保護者1 投稿日:2007/12/29(土) 22:56:50 [ softbank219188179018.bbtec.net ]
- 通りすがりさんのおっしゃることは一面では正論でしょうが、お嬢さんが志望する理由は
いろいろとあることでしょうし、それをとやかく言う必要はないと考えます。
志望基準をクリアーしている学校であっても、欠点は目に付くものです。普通は盲目的に
なりがちなんですが、ふあん様は確りと客観的に気になるところを整理してらっしゃるので
立派だと思います。それでもその不安を他人はどう思っているのかを聞いてみたいのは普通
でしょう。私はそのお気持ちがよく判ります。
- 262 名前:ふあん 投稿日:2007/12/30(日) 00:41:40 [ pddc29f.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
- 通りすがり様のおっしゃるとおりです。自分でも情けないです。
そして中1保護者1様がお汲み取りいただいた、そのままの気持ちです。
こんなにもご理解いただいた上でのレスだったことに驚いております。
子供の希望はかなえてあげたい、でも、私の不安もあります。
頌栄に入りたくて頑張っているのにそれを折るようなことはできない。
確かに他にも選択肢はある。でも押し付けはよくない。通うのは娘です。
合格したら楽しく通って欲しい、だから笑顔で送り出したい。
その葛藤でずっと過ごしてこの時期まできてしまいました。
中1保護者1 様のレスをいただいてから考えたことは
頌栄という学校は何かを決めるときに「これが一番生徒にとっていい」という基準で柔軟に考えている学校なのだろう、ということです。それで結果として個性的なことを選んでいることもあり、私の気になったところに結びついているのだろうと思っています。その前向きな姿勢こそが娘のこの学校を憧れた理由なのでしょう。このことに考えが至らずお恥ずかしい限りですが、頭の中が硬直してしまい、それが自分でもわかるのでご意見をいただけたらと願って投稿いたしました。そして思い切ってお聞きしてよかったです。
1保護者1様、通りすがり様のご心配いただいたお気持ち、ありがたく思います。合格したらどこかでご縁がありますように、そしてお礼を申し上げたいです。娘の気持ちに寄り添って頑張っていきます。
お読みになっている皆さんにはご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
- 263 名前:ドナルド 投稿日:2007/12/30(日) 07:34:41 [ NE0530lan1.rev.em-net.ne.jp ]
- ふあん様
中2に娘がおります。我が家の時は学校選びに時間はかかりませんでした。
なぜなら皆様の仰るとおり、実際に学校に通うのは娘自信だからです。娘は自分自身で行きたいと
思った学校にしか首を縦に振りませんでした。そして娘の希望を第一に考え受験の準備をしました。
受験する本人は受験勉強をしながら意外といろいろな事を考え、感じているようです。
我が家も本人の希望を尊重した受験の結果に満足していますよ。
娘や友達、先輩方の様子を見ていると、頌栄は生徒たちが皆とても元気いっぱいで、勉強、部活、
遊び、全ての事にのびのびと全力で取り組んでいる・・そんな学校です。
娘も毎日楽しく学校に通っています。
ふあん様もお嬢様を信じて、親子で気持ちを一つにして受験本番をむかえてくださいね!!
そして、お嬢様にとって良かったと思える受験になりますよう応援しています。
お嬢様もお母様も体調を崩さないよう、残りの時間を過ごしてください。
- 264 名前:3人の子の親 投稿日:2007/12/30(日) 08:12:33 [ KHP059134089114.ppp-bb.dion.ne.jp ]
ふあんさんのご不安に共感致します。
一番下の娘の志願票を4つも5つも書いているのですが、なんでこうも
ひとつひとつ志望理由が違うんだろうと自己矛盾を感じていました。
でも、何度も娘の「個性」やそれぞれの学校の「個性」を考えていて気づいた
ことは、子供の人格や適性というのは割り切れる一つのものではなく、
いくつもの面が合わさったものなんですね。学校もそうです。
子供のこの部分には、この学校のここが合う。子供のあの部分には、あの学校
のあそこが合う。っていう風で。
人格や適性なんて、一つの方向を向いていることはありませんから、子供の
全てに合う学校なんてない。
それぞれの学校でそれぞれの学校生活が待っている。そう考えたら、娘が
それぞれの学校に通っている姿がイメージできるようになりました。
今では、どの学校も行かせたい学校になっています。
上の二人の時は、こういう境地にはなれませんでしたけど。
- 265 名前:ふあん 投稿日:2007/12/30(日) 16:06:02 [ pddc29f.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
- 年の瀬のお忙しい中、早朝にレスをいただきありがとうございます。
ドナルド様
ドナルド様のお嬢様と同じくうちの娘もある学校については「どうしても受けない!」と宣言して
います。自分の子供の頃を思い返してもこの年代にはいろいろとそれなりに考えていたと思います
し、娘も未熟ながらも考えているのだと思います。何よりもここに通いたいと考えてからの娘の頑
張りは私も驚くほどです。
>娘や友達、先輩方の様子を見ていると、頌栄は生徒たちが皆とても元気いっぱいで、勉強、部活
、
>遊び、全ての事にのびのびと全力で取り組んでいる・・そんな学校です。
教えてくださった学校生活のこの様子は私にとって娘もそのようにすごしてほしいと願う姿そのも
のです。自分で選んだ環境なのだからきっとそこで頑張ってくれると信じます。
3人の子の親 様
>子供の人格や適性というのは割り切れる一つのものではなく、
>いくつもの面が合わさったものなんですね。学校もそうです。
そうですね。そうなんですよね。このお言葉はかなり胸に響きました。
先輩のみなさんはきっと迷いながらも決断し結果を受け止め
背筋をシャンと伸ばして前を向いて歩んでいらっしゃる。
だからこのようなレスができる。。。私もいつかはそんな母になりたいです。
お二人のレスを拝見して
今、私ができることするべきことは
娘の決断を尊重して悔いなく最善を尽くせるように援護することと思います。
尊重しなくてはと思いながら迷い、迷ってはいけない、と自責の念を持っておりました。
多様性を認めず何かに決め付けてしまえばなんとなく安心するのでしょうけれど
そんな弱い母ではいけませんね。しっかり決断し努力している娘に申し訳ないですね。
思いがけずこんなにも温かいお言葉をいただいてありがたくて
恥ずかしながら、PCに向かいながら涙が止まりませんでした。
(今でもちょっとあぶないです。)
張り詰めていたものが切れてしまったようで・・・未熟者です。お許しください。
残りの日々を大切に親子で頑張ります。もう迷いません!一緒に走ります!
本当にありがとうございました。
- 266 名前:中1保護者1 投稿日:2008/01/01(火) 23:01:56 [ softbank219188179018.bbtec.net ]
- 明けましておめでとうございます。皆様、もう直ぐ受験ですが、今までやって来たことを
信じて胸を張って臨んで下さい。心より応援しております。
さて、少し古いですが、インターエデュの1年程前の記述でふあん様他の皆様に参考に
なりそうな情報を発見しましたのでご参考にして頂ければと存じます。
==========================
2003年 卒業生233名 うち帰国37名
全体 早(51)慶(51)上(26)
帰国 早 (6)慶(21)上(22)
2004年 卒業生222名 うち帰国33名
全体 早(54)慶(37)上(26)
帰国 早(11)慶(11)上(16)
2005年 卒業生214名 うち帰国40名
全体 早(61)慶(44)上(18)
帰国 早(17)慶(18)上 (8)
例年はこんな感じです。今年は卒業生の数が少ない208名で、しかし上智が全体で
41名合格、帰国が17名なので、一般の文系になぜか上智志向が強く、一般が156名
と少ない割には、東京理科大(よく理系志向の指標に使われる)29名合格(帰国4名)
理系志向が強い学年だったのではないでしょうか?
国公立は全体28名うち帰国6名だから一般の方が良いでしょう。
今年はかなり特徴のある学年だったみたいです。
頌栄は入学されると分かりますが、なぜか凄く学年カラーがそれぞれ違います。
合唱コンクールなどでも学年それぞれ全く盛り上がり方が違って面白いです。
今年は、理系が強く人数も少なかった為かおとなしい学年
来年は、すごく元気元気で芸術でも優れた学年
再来年は、頌栄始まって以来、おとなしくまじめな学年
来年と再来年は楽しみです。
また頌栄の魅力は帰国の娘の友達がたくさんいて結構サバサバした学校です。
なんといっても帰国生の生の英語に毎日触れられます。
- 267 名前:ふあん 投稿日:2008/01/04(金) 14:26:13 [ pddc29f.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
- 中1保護者1 様
新年あけましておめでとうございます。
年末ちょっと感傷的になってしまったので照れくさかったのですが出てまいりました。
今年もよろしくお願いいたします。
カウントダウン日めくりカレンダーを作っていました。
今まで模試で間違えた漢字入り、です。
少しでも何か役に立てそうなことをしていたい・・・気休めです(笑)。
昨年に引き続き貴重なデータをありがとうございました。
年度によっていろいろ状況が違ってくるということがよくわかりました。
また、学年によってカラーがあるという点、興味深く拝見しました。
同じ学年でよいコミュニケーションがとれていて前向きに影響しあって成長している証ですね。
私がであった頌栄の生徒さんは皆さんハキハキとお話いただいておりました。
妙な力みや裏表が感じられないところが良いなあと思っております。
帰国の方が多いというのもあるのかもしれません。
>なんといっても帰国生の生の英語に毎日触れられます。
そうですね!やはり英語は耳から、だと思います。
意識せずに本物に触れられるというのはなかなか得がたい環境ですね。
新春から気にかけていただきお年玉をいただいた気分です。
何とかこちらに合格して欲しいと願い、初詣でご祈祷を奮発しようとしましたが、よく考えたら異教なので止めました。
自分は根っからの日本人だと苦笑い、です。
残り30日切りました。マスクをして頑張ります。
- 268 名前:ドナルド 投稿日:2008/01/10(木) 22:31:46 [ NE0530lan1.rev.em-net.ne.jp ]
- 中二の娘の塾選びで悩んでいます。
中二で塾に通っている方がいらっしゃいましたら、どこの塾(大手進学塾、地元の学習塾など)のどんなコースに通っているのか
教えていただけたら嬉しいのですが・・・
特に数学について、どこの塾がよいのか悩んでいます。
申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをお願いいたします。
- 269 名前:今頃になって 投稿日:2008/01/27(日) 18:14:52 [ kita202057225021.kitanet.ne.jp ]
- 迷っています。面接の際の服装ですが、我が家はチェックのスカートにブラウス、カーディガンのつもりでしたが、
やはりブレザーの方が無難でしょうか?娘は、周りがみんなブレザーだとしても気にならないと言っていますが、当日はやはり皆がブレザーを着ていたらあがってしまったりするのかと、今頃になって心配になってきました。経験者の方にお答えいただけるとありがたいのですが、ブレザー着用の割合はどの程度だったでしょうか?
- 270 名前:プラム 投稿日:2008/01/28(月) 07:47:56 [ softbank218140130039.bbtec.net ]
- 今頃になって様、
いろいろ不安に思われるお気持ちわかります。我が家の受験の時はやはりブレザー着用の
お子様が多かったようです。うちも普段ブレザーなど着慣れていませんでしたので、
筆記試験の時は窮屈になると思いセーターで受けさせ、面接の直前に面接室前の廊下で
ブレザーを着せました。
受験日もいよいよ近づいてきましたね。朝などは特に冷えますので防寒対策を
万全にして、体調に気をつけてがんばってくださいね。
- 271 名前:中一生の母 投稿日:2008/01/28(月) 08:06:29 [ 203-165-192-120.rev.home.ne.jp ]
- 今頃になって様、
悩まれるお気持ち、よ〜くわかります。色々なことが気になりますよね。
筆記試験終了後面接まで最短でも1時間近く、番号次第で更に長い時間があり
ます。セーター・ブレザーをお嬢様が当日脱ぎ着される時間は十分あると思い
ます。我が家は筆記試験中はブレザー着用、昼食時、待ち時間はベスト、面接
寸前にまたブレザー着用したようです。
(昼食後から面接までの間、各教室に高校生の先輩方が楽しく話をしてくださ
り、リラックスできるようです)
お嬢様の笑顔をもう少しで見られますね♪
お天気と体調と・・・色々祈っています!
- 272 名前:今頃になって 投稿日:2008/01/28(月) 08:28:28 [ kita202057225021.kitanet.ne.jp ]
- プラム様、中一生の母様
早速お返事いただき、どうもありがとうございます。やはりブレザー着用の方が多数だったようですね。塾の面接練習が先日あり、その時先生に「ブレザーの方が無難かも。でも、Mさん(娘)なら動じなさそうなの大丈夫かな」と言われました。普段は周りの状況にもあまり動じず、いたってマイペースの娘ですが、やはり頌栄は第一希望の学校ですし、とにかく不安材料なく臨ませたいと、今頃になってあわててしまったわけなんです。とりあえず、今日ブレザー買いに行ってきます。合判では、合格の可能性は50%しかでてません。でも、四年生の頃からずっと恋こがれてきた頌栄に何とか合格できることを願うばかりです。皆様の後輩になれるといいのですが・・・
- 273 名前:ドナルド 投稿日:2008/01/28(月) 13:02:50 [ NE0530lan1.rev.em-net.ne.jp ]
- 今頃になって様
我が家はチェックのスカートにブラウス、紺色のカーディガンで面接もうけました。
娘のようにカーディガンのお嬢さんも結構いましたよ。
先生のお話によると、面接ではおもに受け答えの様子をみているので場にふさわしい服装であれば
問題ないとの事です。
いよいよ受験本番。残りの時間はお嬢様、お母様ともに無理をせず体と心をゆっくり休めて、体調を
崩さないようにして本番を乗り切ってくださいね!
きっと大丈夫・・・4月にお嬢様は頌栄の制服に身を包んでいることと思います。
頑張ってくださいね!!応援しています!!
- 274 名前:いよいよ 投稿日:2008/01/30(水) 17:36:55 [ 124-144-225-21.rev.home.ne.jp ]
- 本番があさってとなりました。
当日は、娘を主人が学校まで連れて行きそのまま出勤、私が少し遅れて学校に到着して面接で娘と合流、
という予定をたてています。
本当でしたら私が朝から娘と一緒に家を出て学校に入りたいのですが、下の子の都合上そのようにすることにしました。
朝の貴重な時間を少しでも面接のことなどいろいろ話し合いながら過ごしたかったのですが。
その分前日までにしっかりと娘と話し合おうと思います。
ところで本当に寒くなりましたが、みなさんコートはどのようなものを着られるのでしょうか?
私は、シンプルなうすいグレーのウールのコートにしようと思っていたのですが、あまりに寒くて
黒いダウンのロングコートを着ることも考えています。ダウンなんてカジュアルすぎるでしょうか。
また足もとは、ナチュラルストッキングではなく黒いタイツでも大丈夫でしょうか。
もしよろしければアドバイスをお願いいたします。
- 275 名前:中一生の母 投稿日:2008/01/30(水) 19:26:24 [ 203-165-192-120.rev.home.ne.jp ]
- いよいよ様、
本当にいよいよですね。お天気も良いようで何よりですネ。
コートは体育館では膝などにかけておりましたが、グローリアホールから面接
室に移動する際、面接までの待ち時間は畳んでおりましたし、面接室でも
畳んだままカバンと一緒に机に置きましたので、どのようなコートでも大丈夫
だと思います。
お体のために暖かいものが一番だと思います。
ご両親様もお嬢様も緊張されていることと思いますが、その緊張感もきっと
大きな力になると思います。
どうぞ頑張ってください、応援しています。
- 276 名前:いよいよ 投稿日:2008/01/30(水) 20:15:51 [ 124-144-225-21.rev.home.ne.jp ]
- 中一生の母様
アドバイスをいただきありがとうございます。参考になり大変助かりました。
ここのところの寒さで家族が次々に体調を悪くしていき、今日は娘は病院に行ってから塾に向かいました。
家族の健康管理には細心の注意を払っていたつもりなのに、こんな直前に…とつい自分を責めてしまいます。
試験当日は朝早く出ますし、2日以降のことも考えてあたたかいダウンのロングコートを着ることにします。
少しでも娘に良いようにと考えると、何でもないようなささいなことでも気になるものですね。
皆様もどうかお体お大事に。頑張りましょう!
- 277 名前:感謝をこめて 投稿日:2008/01/31(木) 09:29:57 [ 61-26-168-65.rev.home.ne.jp ]
明日に頌栄の受験を控えた娘の母です。
こちらの掲示板を読ませていただいてきて、頌栄の保護者の方々、志望する
方々、皆さま私が感じた学校の雰囲気の通り、明るくバランスのとれた
温かな方が多く、安心して明日の受験を迎えられます。
本当にありがとうございました。ここで出会えた皆さまに感謝しています。
頌栄を志望する保護者の皆さま、春からご一緒できるといいですね。
あとわずかの伴走、親として最後の力添えを頑張りましょうね。
- 278 名前:今頃になって 投稿日:2008/01/31(木) 18:42:27 [ kita202057225021.kitanet.ne.jp ]
- ドナルドさま
お礼が遅くなって申し訳ございません。温かいお言葉ありがとうございます。服装よりも、子供本人の面接に臨む態度が一番重要ですものね。今日も面接用の服装での練習を念入りにしましたが、どうも言葉がスラスラと出ない娘ですので、本当に心配ですが、誠意だけは見ていただけるように、親子一丸となってがんばってまいります。娘は、憧れの頌栄の制服を着ている自分をイメトレしながら眠ると言っております。娘の夢がかないますように・・・明日受験される皆さん、共にがんばりましょうね!
- 279 名前:中一生保護者 投稿日:2008/01/31(木) 19:38:03 [ softbank126080134009.bbtec.net ]
- 頌栄を受験される皆さま、いよいよ明日ですね。
皆さんの書きこみを読んで、昨年のことを思い出し、
こちらも緊張してきてしまいました。
面接のことなど、いろいろ不安もあると思いますが、
面接官の先生方はとても和やかな雰囲気で接してくださったので、
娘は「ぜんぜん緊張しなかった。」と言っておりました。
受験生や保護者の方の服装も、想像していたより堅苦しくなく、
いろいろな方がいたように思います。
皆さまが明日全力を発揮できますよう、陰ながら応援しています。
頑張ってくださいね!
- 280 名前:なまか 投稿日:2008/01/31(木) 20:55:21 [ p672ebd.tkyoea27.ap.so-net.ne.jp ]
とうとう明日になってしまいました。
この掲示板では、勇気をいただき、励まされ、
今日に至っております。
本当にありがとうございました。
明日は冷え込みそうですね。私もダウンコートで伺う事にしました。
皆様、では明日。
- 281 名前:ふあん 投稿日:2008/02/01(金) 18:26:27 [ pddc29f.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
- 皆様に励ましていただいて、本日すっきりと受験をいたしました。
結果が出てから書き込むのがいいのかもしれませんが
もしも、を考えるととても落ち着かず、
今日のさわやかな日にお礼の気持ちをお伝えしたいと思います。
こちらでのやりとりは心温まるものでした。
今は「いい学校ですね、憧れです。」と心から言えます。
結果はわかりませんが全力は出し切れたようで、
後姿がちょっと大人びたような気がします。
お疲れさま。明日もあるからね、早く寝ましょうね。
みなさま、ありがとうございました。
- 282 名前:今年から頌栄生 投稿日:2008/02/02(土) 16:48:35 [ KD121106087154.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- 今日合格発表を父母が見に行ってくれました。
なんと合格です!!とても嬉しいです
掲示板からの情報とても役に立ちました。ありがとうございました。
明日、早速制服や体操服の購入をしたいと思います。
- 283 名前:受験です 投稿日:2008/02/03(日) 18:40:15 [ p933ad1.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 今頃になり、面接が不安なんですけれど。。。どのようなことを聞かれますか
面接官は、シスターですか?
- 284 名前:中1保護者1 投稿日:2008/02/04(月) 23:11:28 [ softbank219188179018.bbtec.net ]
- 明日受験される方、がんばれ!ここまできたらこれまでの努力を信じて
堂々と(ある意味開き直って)臨んで下さいね。
面接:そうですねぇ。ありのままの気持ちを伝えることが一番だと思います。頑張って下さい。
応援してます!!
- 285 名前:ABC 投稿日:2008/02/05(火) 16:54:06 [ 221x243x237x228.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
- いきなり割り込んですいません。
今日帰国生入試を受けさせてもらいました。
受かって、皆さんと楽しい学校生活を送れたらいいなと
思っています。
頌栄って、どんな学校なのですか?
教えてください。
- 286 名前:晴れて頌栄生 投稿日:2008/02/06(水) 00:39:00 [ p3131-ipbf1013souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 心から気に入って受験した頌栄に合格できました。
本当にうれしい気持ちで一杯です。
お聞きしたいのですが、合格関係書類にいわゆる「合格証書」といったものが
ないのですが、あとから送られたりしますか?
他の学校(1月校)からは割りとしっかりした証書を頂いたので気になっています。
入金もして書類も出したからだいじょうぶだよね、と主人とは話していますが・・・
- 287 名前:ドナルド 投稿日:2008/02/06(水) 08:16:07 [ NE0530lan1.rev.em-net.ne.jp ]
- 晴れて頌栄生さま
合格おめでとうございます。
頌栄は合格証書はありません。なので、後日送られてくるということもありません。
我が家も娘の受験の時に同じような心配をしたことを覚えています。
でも、入金して書類を提出したのなら大丈夫ですよ!
頌栄は生徒が皆活発で先生方もとても接しやすく明るい学校です。
お嬢様の制服姿が楽しみですね!
- 288 名前:晴れて頌栄生 投稿日:2008/02/06(水) 10:10:48 [ p3131-ipbf1013souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- お返事ありがとうございました。
安心いたしました。
実は頌栄以外にもう一校志望校(偏差値がかなり高い)があったのですが
受験しに二日目に行くと在校生の方、先生方の雰囲気が自分の思っていたのと
違い、戸惑いました。受けに来てるお子さんもうちの子とはタイプが違いました。
逆に1日に頌栄で朝から長い時間待っている間、在校生の方も清楚で感じよく
面接の先生方もとっても温かい方で娘を見る目が優しく、心からここに
通わせたいと思いました。2日は落ちたのですがもしも受かっていても頌栄を
選んだと思います。主人も同じ考えを持ったそうです。
今は制服姿のわが子を想像しては、心が浮き立つ思いで過ごしています。
親子共々こんなに気に入った学校にご縁ができ、本当に嬉しく思っております。
在校生の方、ご父兄の方、どうぞよろしくお願いします。
- 289 名前:ねここねこ 投稿日:2008/02/08(金) 18:06:29 [ p67f571.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 晴れて頌栄生様
合格おめでとうございます。
良い学院生活が送れると良いですね。
応援しています。
- 290 名前:中1保護者1 投稿日:2008/02/09(土) 14:16:47 [ softbank219188179018.bbtec.net ]
- 頌栄を志望して運良く合格された方も運悪く合格されなかった方も、これで中学受験は区切りを迎えた訳です。
本当にお疲れ様でした。
成功しても怠けていると成長しないし、逆に失敗しても挽回してやろうと一生懸命に努力すれば必ずや成功に
繫がりますよ。皆さんは羨ましいほど若いので、これから人生で数多くの節目があり、いくらでもチャンスが
待っています。勉強でも運動でも何でも、後悔しないように努力して行きましょう!
- 291 名前:なまか 投稿日:2008/02/10(日) 22:22:00 [ p672ebd.tkyoea27.ap.so-net.ne.jp ]
こちらの掲示板をお借りして、在校生の保護者の皆様に、
多くのアドバイス、励ましを頂き
無事に合格することができました。
途中、何度も何度も志望校を変えようと思いました。
でも娘は、諦めないという気持ちだけは持ち続け、試験に臨みました。
たまたま、苦手な分野が出なかったのです。
面接の服装から、理科の勉強法・・。
心から、お礼申し上げます。
中一保護者1様のおっしゃる通り、怠けずに成長していってほしいです。
どうぞ、
娘を頌栄生として、仲間に入れてやってください。
よろしく、よろしくお願いいたします。
- 292 名前:中一生の母 投稿日:2008/02/11(月) 07:50:49 [ 59-171-158-35.rev.home.ne.jp ]
- なまか様、
おめでとうございます!
受験前のご様子、とても他人事とは思えずにおりました。
どうぞのんびりと喜びを噛み締めてください♪
- 293 名前:ひよ 投稿日:2008/02/11(月) 18:38:44 [ 210-20-105-211.rev.home.ne.jp ]
- 1回目入試で不合格、2回目でまさかの合格をいただきました。
正直、親は全くあきらめの境地で、5日の朝も
「もう行かなくてもいいよ、無理しないで」と言ったほどでしたが、
本人が「最後まで頑張りたい」と言って、自ら出かけていきました。
そして全てが終了したとき、娘は
「きょう頌栄を受けてよかった。できることは全部やり切ることができた。
これでスッキリ○○(合格をもらっていた学校)に行くことができるよ」と言いました。
6日の朝、私は発表を見に行く気力もなく、
会社が近い主人に受験票を渡して見に行ってもらいました。
結果は……今でも信じられません!!
毎年1回目×で2回目○の人が少なからずいるというお話は本当だったのですね。
入学手続が終わるまで、正直半信半疑でした。
主人にも「間違いだったかもしれないから、全部手続が終わるまで
○○に断りの電話は入れるな!」と言われました(笑)。
それにしても、あの5日の朝、私がもうちょっと強く受験を止めていたら……。
娘の粘りと成長を心から喜んでおります。
皆さん、4月からよろしくお願いいたします。
- 294 名前:中1保護者1 投稿日:2008/02/11(月) 19:40:37 [ softbank219188179018.bbtec.net ]
- なまか様、ひよ様
合格おめでとうございます!入学式が楽しみですね。
皆様のお嬢様方が元気一杯学院生活を送れるよう、私達も
微力ですが応援したいと思います。宜しくお願い致します。
- 295 名前:クローバー 投稿日:2008/02/12(火) 17:35:01 [ softbank219002134046.bbtec.net ]
- 以前こちらで面接服について質問させていただいた者です
おかげさまでご縁をいただけました!
1日、面接の前に合流した娘の表情は微妙。
それでも頑張って面接に臨んだ緊張した様子。
今思い出してもどきどきします
合格発表の知らせを聞いた娘の第一声は「うそっ!」(笑)
掲示板の写メを何度も見て、初めてにっこりと笑いました。
何度も何度も訪れたこの学校に、毎日通えることになりました。
嬉しさでいっぱいです。
春からよろしくお願いいたしす。
- 296 名前:中1保護者1 投稿日:2008/02/13(水) 12:55:34 [ tkacw948.mitsui.co.jp ]
- クローバー様
合格おめでとうございます。今は達成感と共に春の訪れを一日一日感じて
いらっしゃることと存じます。楽しい学院生活が直ぐそこですね。
- 297 名前:ふあん 投稿日:2008/02/13(水) 19:55:56 [ pddc29f.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
- こちらを第一志望にするかどうかで悩んでいた「ふあん」です。
その節はありがとうございました。
今日まで書き込みを控えておりましたがやっぱりご報告いたします。
おかげさまで無事合格をいただきました。
以前からずっとこちらの学校を熱望されている方々に申し訳なく
でも、うれしく、複雑な気持ちでおりました。
せめて励ましていただいた方々にお礼を申し上げたいと思います。
このような心温まるやりとりをすることができる先輩方に囲まれて
すごせることを親子ともども大変感謝し大切にしたいと思います。
きっと名乗りあうことはないでしょうけれど、
これからもずっと心の中においておきたい出来事でした。
先輩方に何かお礼をすることはできませんが、
何かの折に自分が誰かの力になれるとき、
このことを思い出して行動したいと思います。
そして未熟者ではありますがこれからの娘の人生の中で
折に触れて見ず知らずの人への温かな支援が出来る人になれるよう
心がけてはぐくんでいきたいと思います。
ありがとうございました。
- 298 名前:ドナルド 投稿日:2008/02/13(水) 20:54:35 [ NE0530lan1.rev.em-net.ne.jp ]
- ふあん様
合格おめでとうございます。
頌栄の制服に身を包んだお嬢様の姿、楽しみですね。
4月からの学院生活を満喫してください。
受験が終わった今は、お嬢様もお母様も心身をゆっくり休めてくださいね!
はじめは早起き、お弁当作り、満員電車での通学など、慣れるまで大変ですからね・・。
- 299 名前:中1保護者1 投稿日:2008/02/13(水) 21:56:07 [ softbank219188179018.bbtec.net ]
- ふあん様
合格おめでとうございます!!実はどうされたかなと、
とても気になっておりました。ふあん様のメールを読んで
自分のことのように嬉しく感じております。
本当に良かったです。試験前の小さなエールでしたが、
「温かな支援」と受け取って頂きこちらの方こそ心が温まりました。
お会いする事はできませんが、これから同じ保護者としてこの
気持ちを持ち続けたいですね。
よろしくお願い致します!
- 300 名前:ふあん 投稿日:2008/02/16(土) 18:53:58 [ pddc29f.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
- ドナルド様 中1保護者1様
お気遣いありがとうございます。
娘はそれはもう大喜びでして、
制服のイラストを学習用に使っていたホワイトボードに描いてみたり
以前習っていた英語の勉強を再開してみたりと
これまでの受験に向けていたエネルギーが新しい生活に向かっています。
そんな娘の姿を見て、これでよかった、ありがたいとつくづく思います。
正直申し上げてかなり無理な志望でしたので私はこの3ヶ月で5キロ痩せました。
リバウンドに注意しながら過ごしたいと思います(笑)。
今後もよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
- 301 名前:中一父 投稿日:2008/02/16(土) 22:48:11 [ softbank219188179018.bbtec.net ]
- 受験が終わりましたね。
これから勉強、運動大いに青春をエンジョイして下さい。
これからの6年間は悔いの残らないようにいろいろと一生懸命に
チャレンジして下さい。
自分も中学・高校時代に戻ってもう一度トライしたいことも
結構あります。
生涯の友達もきっとできると思います。
楽しみですね。
- 302 名前:4月から 投稿日:2008/02/21(木) 21:53:26 [ FLH1Ada034.kng.mesh.ad.jp ]
- 合格をいただき、入学を楽しみにしています。
頌栄は、英語教育が充実と聞いていますが、一般生の授業はどのように進むのでしょうか。
パンフに書いてあった教科書(TOTAL ENGLISH)中心なのでしょうか。
他に検定外のテキストを用いるのでしょうか。
教えていただければうれしいです。
- 303 名前:マッシュ 投稿日:2008/03/07(金) 19:35:59 [ FLH1Ahn190.kng.mesh.ad.jp ]
- 私は塾で仲のよい友達と一緒に頌栄女子学院に進学することになりました!
合格発表は母親と私の二人でみに行きました。自分の受験番号があったときは
嬉しいというよりホッとしました。でも、すぐに仲の良い友人のことが気に
なって落ち着けずにいたことをおよそ一か月たった今でも覚えています。
友人の合格の知らせがとどいて、いてもたってもいられず、すぐに友人に電話を
して同じ学校に行けるということを喜び合いました。今でも時々電話をして一緒に
あそこへ行こうとか、頌栄女子学院のことや、学校であったことなどを話しています。
中学へ行ったらたくさんの友達ができると思いますが、どんな人と友達になろうと
私と友人は親友のままでいると思います。
- 304 名前:ルナ 投稿日:2008/03/07(金) 19:37:03 [ tetkyo085191.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 私も今年、無事合格を果たしました!!ところで軽井沢では、何をするんですか?教えていただけたら、うれしいです!!これからお世話になる先輩方には、たくさん迷惑をかけるとおもいますが、
よろしく!!!
- 305 名前:マッシュ 投稿日:2008/03/07(金) 19:51:07 [ FLH1Ahn190.kng.mesh.ad.jp ]
- 先ほど書かれた文章にでてきた友人というのはルナのことです!!!
さて、話題は変わりますが、軽井沢ではクラスごとに泊まると聞いたのですが
本当ですか?教えてください。
- 306 名前:ルナ 投稿日:2008/03/07(金) 20:05:26 [ tetkyo085191.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
- そうなんです!実は、大親友なんです!!
軽井沢たのしみー!!!
- 307 名前:ルナ 投稿日:2008/03/07(金) 20:31:40 [ tetkyo085191.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 英語・・・ついていけるか心配です・・・・泣
マッシュ!英語得意?
- 308 名前:ともよ 投稿日:2008/03/11(火) 11:17:44 [ pool-71-123-141-173.dllstx.fios.verizon.net ]
- 横からなんかすいません(´゜ω゜):;*.':;
今年帰国枠で受かって頌栄生になります♪
オリエンテーション(軽井沢への)が非常に楽しみなんですけど
基本的にどんなことをするんですか??
- 309 名前:re;ila 投稿日:2008/03/11(火) 12:11:48 [ c151245.net61215.cablenet.ne.jp ]
- ともよ様
オリエンテーションではディスカッションをしましたよ。
- 310 名前:ともよ 投稿日:2008/03/12(水) 10:49:47 [ pool-71-123-141-173.dllstx.fios.verizon.net ]
- ディスカッション・・・ですか。
ありがとうございました!
頌栄に行くのが日に日に楽しみになってきます!!
- 311 名前:re;ila 投稿日:2008/03/12(水) 12:34:59 [ c151245.net61215.cablenet.ne.jp ]
- ともよ様
他には目隠し体験みたいなのもしますよ☆
オリエンテーションでお友達がたくさん出来ると思います。
- 312 名前:新中 投稿日:2008/03/23(日) 18:29:27 [ h220-215-160-137.catv02.itscom.jp ]
- こんにちは、頌栄の生徒で今年中 になる者です♪
>304>305>308
軽井沢はとっても楽しかったです!
クラスごとで山荘と学荘といぅところに泊まるんです(。・w・。)
山荘では聖劇っていぅのをやるんです!
聖書の話を劇で発表するんですが、とても楽しかったです♪
学荘では「盲目を体感する」といぅことで 人€組で
学荘の中を目隠しをして歩いたりしました!
もちろん、私は勉強が嫌いなのでテストはスゴい嫌だけど、
それ以上に部活や友達との時間がとっても楽しいです!
私の周りの人たちもみんな部活を楽しんで生活してますー(*^▽^*)
もちろん先輩方もみなさま、とっっっても優しいですし!
きっと皆さん、頌栄での生活を楽しめると思いますょ(・∀・)ノ
- 313 名前:今年から頌栄生 投稿日:2008/03/27(木) 10:18:47 [ KD121106087154.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- 今日はオリエンテーションですね^^
みなさんはどのぐらいの大きさのバックを持っていきますか??
- 314 名前:JJ 投稿日:2008/03/29(土) 00:41:20 [ p3163-ipbf4010marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- はじめまして。
この春から娘が頌栄生となります。
携帯電話については持込可能なのでしょうか。
自宅が遠いので、持たせないのはとても不安なのですが・・・。
また、入学式ははやく行ったほうが良い席に座ることが出来るのでしょうか?
- 315 名前:中二生の母 投稿日:2008/03/29(土) 09:58:37 [ 210-20-174-224.rev.home.ne.jp ]
- JJ様、
ご入学おめでとうございます。
携帯電話は4月に“許可願い”(保護者が使用目的・使用場所等を書き捺印
の上提出します)を出した上で許可されます。登校時に袋等に入れ電源を切
った携帯を担任の先生に提出、下校時に同じ状態で返されます。
入学式は中学生と高校生が同時に行われるので生徒自体もかなりの人数とな
り・・・私も昨年張り切って早目に行ったのですが、同じ制服を着た大勢の
女の子(しかも髪型も似ていて)に紛れて娘の姿は入場時にチラッと見た
だけとなりました。一階の中学生・高校生の後ろの席よりは、もしかしたら
2階の方が(多分2階も参観可能です)よくご覧になれるかもしれません。
どなたか2階からご覧になった方のレスがあると良いですね。
- 316 名前:もち 投稿日:2008/03/29(土) 14:09:05 [ softbank219013050232.bbtec.net ]
- 先日の保護者会で聖書袋の作り方のプリントをいただきましたが
お恥ずかしい話ですがお裁縫系が本当に苦手です。
ほぼプリントに近いサイズのキルティングのしっかりした手提げ袋があったのですが
やはり皆さん、サイズ通りのものを手作りで用意されるのでしょうか。
幼稚園に子供が通っていた頃の弱り果てた気持ちを思い出しています・・
- 317 名前:高校生 投稿日:2008/03/29(土) 22:05:11 [ softbank219174032002.bbtec.net ]
- もち様
中1の時点で、手作りでない物を使っていた子、たくさんいましたよ!
ビニール製の物を使っていた子もいました。
だから市販の物でもまったく問題ないです!
- 318 名前:もち 投稿日:2008/03/29(土) 23:29:09 [ softbank219013050232.bbtec.net ]
- 高校生さま。
現役高校生の先輩のご経験と解釈して、ありがたく拝見しました。
早速のお返事だけでも嬉しいものなのに
その上、私の気持ちを軽くしてくださる内容でとてもホッとしています。
ありがとうございましたm(__)m
- 319 名前:ま 投稿日:2008/04/21(月) 21:26:29 [ p4181-ipbf1106souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 帰国生だからとか一般性だからとかはっきり言って入ってしまえばあまり差は
感じません。確かに英語の能力は違います。でも頑張ってる子は帰国生よりも
英語でいい点を取る子もいます。でも、私が帰国生と話すようになって変わった
のは自分の意見をはっきり言うことだと思います。そういった意味で他校と
一味違った良さを出しているのではないでしょうか。
あと、学校のトイレが綺麗です笑学校の内装も綺麗なのが一番ですが、他のどこ
よりトイレが綺麗なのが一番です!
- 320 名前:JJ 投稿日:2008/05/09(金) 11:22:13 [ g210002248007.d109.icnet.ne.jp ]
- >中2生の母様
コメントをいただき感謝いたします。
携帯電話について丁寧に教えてくださり、
また、おかげさまで、入学式についても不安なく行ってくることができました。
本当にありがとうございました。
早くレスしたかったのですが、
引越しを挟んだため、お礼が今となってしまいました。
娘は毎日、楽しい〜でもお勉強大変ーー!!という感じで
通学しております。
とても充実している様子の娘を見て、嬉しく思っております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- 321 名前:新人 投稿日:2008/05/15(木) 15:39:02 [ dns1.tsmc.co.jp ]
- 来年度の受験生の娘を持つ親です。
あまり出来が良いほうではないのですが、
正直、本年度合格された方々は、どのくらいの偏差値で
お入りになったのでしょうか?
出来ましたら、昨年度末12月辺りの偏差値(四谷、首都圏模試)
を教えて頂けますと、これからの志望校選びの大変助けになります。
宜しくご教授願います。
- 322 名前:AKIKO 投稿日:2008/05/16(金) 22:25:58 [ pppoe161.34.east.tokyo.dcn.ne.jp ]
- 新人様へ。
偏差値なんてアテにならないです。参考になるかどうかわかりませんが
娘は首都圏で50〜65くらいでしょうか。四谷で52〜60だったか・・
波が大きい娘で12月は悪かったのですが気にしませんでした。
いつも苦手な社会、国語のどちらかが大きく足を引っ張り、
得意な算数、理科のどちらかが70台で全体の偏差値を押し上げるというパターン。
そんな感じでした。
逆に、国語や社会を得点源とした受験生も多いようです。
結局は頌栄の問題に相性が良かった、という事だと思いました。
また、娘の友人で頌栄とほぼ同レベルに合格したのに頌栄は残念だったり
その逆もあったり・・・
結局は学校が考えた入試問題にどう答えたかが勝負だと思います。
とにかく入学してしまえば頌栄生になれるのですから
是非頑張ってください。
入学すると親子共々いっそう頌栄が好きになると思います。
- 323 名前:新人 投稿日:2008/05/18(日) 16:58:06 [ p6ef171.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
- AKIKOさん
ありがとうございます。
算数、理科のいづれかの70台で全体の偏差値を押し上げる、
というコメントでよく理解できました。
愚娘は、そんな力は今はなく、ただただ50台前半をウロチョロしています。
あえて得意、、、という科目もなく、何かで補えるという訳にもいかなそうです。
厳しいですね・・・。四谷で53−55では、やはり厳しい学校なのかもしれませんね。
問題の傾向も一度検討してみなければ、と思っております。
頌栄は、家から近いこともあり、娘も「夢」の志望校ではありますが、
現実には・・・今は「夢」で終わりつつあります。。。
あと7.8ヶ月でどこまでいけるか・・・
頑張ってみます。ありがとうございました。
- 324 名前:チャンス 投稿日:2008/05/19(月) 10:02:06 [ CF059157188006.cims.jp ]
- 新人さま
四谷で偏差値53−55って十分合格圏内ですよ。
四谷は開成、麻布、筑駒などなどの最難関男子校を目指す
猛者がこぞって受けるので偏差値は当然低めに出ます。
首都圏模試の方が難問、奇問は少なく基礎問題が多いので
そこで60を目指した方が良いかと。
(四谷で55を取れる娘さんなら楽勝かと思います。)
「頌栄は難問は出ても奇問は出さない」という学校の説明は本当です。
- 325 名前:卒業生 投稿日:2008/05/24(土) 21:47:14 [ p6f8120.kyotnt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 新人様
チャンス様のおっしゃるとおりです!偏差値は目安程度に考えた方が良いと思います。
私は帰国生受験をしたので一般受験はあまり詳しくないですが、合格率が最低のランクだったという子も友達にいます。
私は今年大学に入学したのですが、最初から最後まで第一志望校の模試の判定はパッとしませんでした。
周りからは絶対に無理だと言われ続けてきましたが、なんとか合格できました。
大事なのは最後まで全力を尽くすことではないでしょうか?
あとは過去問を徹底的に研究して、出題傾向に合わせた勉強をすることが必要だと思います。
大学と中学では少し違うでしょうが、少しでも参考にしていただけたら幸いです。
- 326 名前:新人 投稿日:2008/05/28(水) 22:47:54 [ pae3158.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
- チャンス様
励みになるコメント、本当にありがとうございます。
四谷では55を取るのは今のところ至難の業で、だいたい50を
ウロチョロしている状態なので、危ないのです。
首都圏模試ですと53−55取るのが精一杯?ですし。
まだ先があると思えど、これから5ポイントも偏差値が上がるとは
到底思えず、どうしても肯定的に考えられないのが現状です。
ただ、奇問を出さない、という文言を見て、「確かにそうかも」と
過去問を広げてみました。普連土に比べるととても素直な問題に
私には見えました(子供にとっては難しいのでしょうが)。
過去問を頑張ってやれば、何とかなるかも?知れません・・・ね?
卒業生様
帰国でお入りになったのですね。すばらしい。
きちんと進学され、やはり頌栄さんは信頼できる所なのでしょうね。
娘も後輩にさせたいです。。。 Seniorの方からのコメント、非常に
助かります。娘の意志を尊重し、頑張らせてみようかと思い直しました。
ありがとうございます。
- 327 名前:アース 投稿日:2008/06/19(木) 09:46:10 [ p18233-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 今あれこれ志望校選びをしております。
立地のせいか華やかさはあるイメージですけど、
古風な清楚さの多い学生を大勢お見かけし、
私学女子らしい雰囲気漂う頌栄を1日校にしたいと思っています。
ただ我が家からですと、京浜東北線で品川下車&徒歩、
もしくは浜松町で下車&浅草線で高輪台、というアクセスになって
どっちも計算上は自宅から45分〜50分となります。
時間的にこのぐらいの通学時間は負担にはならないでしょうか?
登下校の時間帯だとかなり混む路線になるのが心配です。
それから品川から徒歩と、浜松町から乗り換えだとどちらが楽でしょうか?
乗ったきりで品川下車&徒歩のほうが楽かなとも思うのですが、
学校までの道のりが坂が多いとか、交通量が激しいと大変かもと思ったり、
乗り換えで高輪台ですと目の前が学校なので楽でしょうけど、
地下鉄への乗り換えだと、大抵移動時間がかかったりするのでそのへんの
ことも考えるとどっちがいいのかな、と思っています。
- 328 名前:あじさい 投稿日:2008/06/21(土) 21:46:34 [ d2fe7558.now.mfnet.ne.jp ]
- はじめまして。この学校を志望している小6の母です。今まで掲示板を一通り見てきましたが、重複した質問になってしまったらごめんなさい。
この学校の雰囲気(説明会などでいただける桐花を読んだり説明会のお話など)だけで現在志望していますが、学業の様子は、いかがでしょうか?
英語は、皆さんが何回か質問されていますので何となく様子はわかりますが、他の教科は、いかがですか?
宿題は、結構出ますか?
それとも自主的に勉強されるのでしょうか?
成績の下の方の子には、補習があるとしたら、中間層の子にはどのような感じでしょうか?
学校の雰囲気は、とても気に入ってるので在校生の皆さん、教えてください。
- 329 名前:頌栄生 1年 投稿日:2008/06/28(土) 18:31:24 [ KD121106087154.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- あじさいさん!私は今年から頌栄生になった者です!
私の生活だと家に帰って宿題を30分するぐらいで終わってしまいます。
部活で疲れてるので、あまりガリガリ勉強という感じはありませんね^^;
でも考査が近いときは詰め込みで。。。
あくまでもダラダラな私の場合ですけど。。。
でも私は宿題が多いと感じたことはありませんね^0^
もしまた気になることがあれば質問してください!
お役に立てればと思います。
- 330 名前:あじさい 投稿日:2008/06/28(土) 20:59:11 [ d2fe7558.now.mfnet.ne.jp ]
- 頌栄生1年さん、お返事ありがとうございます。
中1で30分くらいだと、6年生の頃の方が勉強していたかな?
まだ中1だから宿題が少ないのでしょうか?
大学受験の頃は、学校で補習がいくつかあると伺っていますが、中学の頃は、自主的に勉強する学校でしょうか?
出来たら、中学の頃は、勉強をする癖をつけてもらいたいのですが・・・
もう少し、他の学年からもお返事がいただけたらと思います。
*頌栄生1年さん、部活、頑張ってくださいね。部活は、色々な意味で大切な時間を過ごせます。
- 331 名前:新1年生 投稿日:2008/06/28(土) 22:14:05 [ p1150-ipbf1305souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- こんにちは。
今年1年生で入った娘の親です。娘の場合はそんなに宿題が少ないとも
感じません。教科によって(数学、英語)等たくさん出る日も多いですよ。
確かに勉強ばかりさせるギスギスした学校ではありません。でも周りの友達を見ていると
部活、勉強を上手に切り替えてやるべき事をきちんと押さえて勉強している感じですよ。
友達からもいい影響を受けています。考査前はみんな必死です。
まだ中1なので先生方もバランス等考えて課題をだしている感じがします。
あまり早くから飛ばしていると大学受験までもちません、とおっしゃっていました。
高校に上がるとどんな感じか私も知りたいです。またどなたか教えて頂ければ
嬉しいです。
宿題の量は子供によって感じ方も違いますので、あくまで娘の話です・・・
- 332 名前:るる 投稿日:2008/06/29(日) 00:17:26 [ CF203181092217.cims.jp ]
- >アース様
たまたまスレッドが上にあったので他校の母ですがおせっかいを
ただ我が家からですと、京浜東北線で品川下車&徒歩、
もしくは浜松町で下車&浅草線で高輪台、というアクセスになって
との事ですが京浜東北はどちらからいらっしゃるのでしょうか?
確かに浜松町から浅草線に乗り換えは若干歩きます。
それがご心配でしたら、品川から徒歩でなく品川乗換えから浅草線乗換え
という方法もあります。(泉岳寺で更に乗換えですが)
ただ、体力をつけるという意味で若干歩くのはいいことかもしれないかも。
- 333 名前:あじさい 投稿日:2008/06/29(日) 17:35:20 [ d2fe7558.now.mfnet.ne.jp ]
- 新1年生さん、お返事ありがとうございます。
親としては、宿題が多い少ないよりも実は、勉強をする癖をつけて欲しいのが本音です。
宿題が多いと必然的に机に向かうので。
小テストは、いかがですか?回数は、多いですか?
英語に関しては、かなり厳しいようですが、数学は、いかがでしょうか?
考査の後に成績の悪い人は、追試があるようですが、普段の授業の中で、小テストなど多いでしょうか?
理数系に進学しなくても、数学を勉強することが、社会に出てから役に立つので伺いたいです。
よろしくお願いします。
- 334 名前:うちも新一年生 投稿日:2008/07/02(水) 00:21:32 [ p673053.tkyoea27.ap.so-net.ne.jp ]
- 新一年生の皆様は、宿題に時間を取られていらっしゃらないのですね。
うちの娘は、見たいテレビも全て録画。
いつも歴史ばかりノートにまとめていますが・・。
前回の考査の三日前でも、大量の数学の宿題。
受験中より睡眠時間も少なく(7時間ねていましたけど!)時間に追われています。
本人の進め方が問題なのでしょうが、宿題は多いかな?と感じます。
小テストは英語に関しては、5〜10問程度のものが頻繁にあります。
追試も、追追試もあるようです。
- 335 名前:あじさい 投稿日:2008/07/02(水) 22:00:04 [ d2fe7558.now.mfnet.ne.jp ]
- うちも新一年生さん、ありがとうございます。
宿題は、教科担任によって違うのでしょうか?
でも、3人の方のお話では、それなりに出ているということで安心しました。
雰囲気だけでなく、学業でも納得ができる様子なので、志望がかなり強くなりました。
あと、半年以上ありますが、また、伺いたいことがありましたらよろしくお願いします。
このたびは、皆さんありがとうございました。
- 336 名前:ストライプ 投稿日:2008/07/04(金) 13:11:32 [ FL1-122-130-224-147.chb.mesh.ad.jp ]
- はじめまして。
こちらの学校を1日校の候補に考えている小6の母です。
娘は、もともとは活発であっさりした性格なのですが、
初めての環境では引っ込み思案になり、お友達と打ち解けるのに
少し時間のかかる性格です。明るい頌栄の生徒のみなさんの姿を
見て、とてもあこがれているようです。
重複した質問になってしまっていたら申し訳ありませんが、
頌栄生のみなさんの雰囲気というものを教えていただけたら
幸いです。
近くに住んでいた知人からは、活発で明るそうな子供たちが多い、
と聞きました。かたや、文化祭に訪れた友達は、派手目は生徒(高校生)が
目に付いた、と言っております。どの学校にも、おとなしい子、
活発な子、さまざまな子供たちがいるのは当然ですが、
もし活発な子が圧倒的に多い場合、うちの子のようなタイプは
自分のカラーを出せず仕舞になってしまうのではないか・・・・などと
いろいろ考えてしまっています。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 337 名前:SUN 投稿日:2008/07/16(水) 05:11:53 [ c-76-102-44-182.hsd1.ca.comcast.net ]
- 帰国枠受験の事で教えていただけたらと思いかき込みしました。
今4年生の子どもを連れて今年の4月から海外(アメリカ)に赴任中です。
帰国の予定は子どもが6年生になる4月です。学校の現地校の在籍期間が
1ヶ月程受験資格に満たなくなりそうなのですが...
在留期間ではなく現地校での在籍期間が2年なのでしょうか?
子どもはこの赴任が決まる前の昨年、たまたま知り合いにに誘われた
頌栄の文化祭に行って以来『ここの学校に入りたい!』と言っていて、
赴任して英語に触れ増々こちらの学校で英語を学びたいと言っています。
帰国してから一般受験の準備をするのでは間に合わないかもと、一応通信ではありますが
勉強はすすめています。(でも今は英語の勉強に夢中で思うように進みません)
受験資格の事で情報をお持ちの方がいらしたら教えて下さい、お願いします。
- 338 名前:現役高3 投稿日:2008/07/26(土) 03:42:55 [ p1108-ipbf1604marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- こんにちわ、頌栄に通う現役高3生です^^
皆さん勉強の内容についての関心が高いようですね。
でもはっきり言わせて頂いて、小学校までの成績と中・高は別ですよ!
本当に良い例が私なのですが、受験時の偏差値はめっためた。
でも箱を開けていざ入学してみると、
合格した時は私よりも偏差値が良かった子よりも上の成績が取れたり。
頌栄生はオンとオフの切り替えが上手い子が多いです。
授業のレベル自体が高いので、お家で勉強していなくてもあんまり心配は要らないと思います。
高学年になるにつれて自然と勉強するようになりますよ^^
ただ、宿題はちゃんとやった方がいいです。
宿題を出す出さないは担当の先生にもよるので一概には言えませんが
量としてはそんなに多くない方だと思います。
やっぱり夏休みなどの長期休暇はそれなりに出ますが、私の他校の友達に聞く限り
あぁ少ない方なんだなぁと感じています。
英語、数学、理科、社会、国語の主要五科目のうち、頻繁に宿題・小テストがあるのは
英語と数学だけです。この2教科は慣れないとそれなりに大変だとは思います。
そう、ええと、数学の授業ですが、私の時は中3から習熟度別でした。
高校2年までは文系でも数学の授業があります。
ただし高3になってからは文系の通常授業に数学はありません。
希望者は講習で学ぶことになります。国公立を志望する子は塾などで勉強している子も多いようです。
英語も高校2年から習熟度別でした。それ以前は帰国or一般、もしくは出席番号で分けられていました。
頌栄は高校に上がってからが本番です。高校1年が大変。
自分の可能性を一番考えられる時期なので、とにかく科目が多くなります。
でも何だかんだいって皆ちゃんと乗り切っています^^
こんな感じで少しでも参考になりましたでしょうか・・・^^;
また聞きたいことがありましたら質問していただければと思います。
私でよければひょこっと現れてレスさせて頂きます^^
では、皆さん頑張って下さいね!
- 339 名前:中2生の母 投稿日:2008/07/26(土) 06:29:19 [ 210-20-174-193.rev.home.ne.jp ]
- 現役高3様、
先輩に伺いたいことが。。。娘の勉強のことです。
現在中2、一般で入学しました。理数系は兎も角・・・国語と特に英語が悲惨
な状況です。授業態度も真面目、提出物が遅れるようなこともない(とは個人
面談による担任評)、家でも結構勉強時間を取っているし、基礎英語も欠かす
ことなく聞いているのですが、定期考査になると英語が平均点から深く潜行。
(英語の日々の小テストはそれほど酷くありません)
本人も塾に行ったほうが?でも更に新しい教材をするのは益々消化不良に?
一応(後になって)説明を読めばできるし・・・と結局自力で今学期の復習
をしています。
国語と英語・・・どうやったら成績が上がるのでしょう??
していないなら兎も角、(一応)やっているだけに哀れになります。
先輩方はどのように勉強されているのでしょう?教えてくださ〜い。
- 340 名前:コーヒーゼリー 投稿日:2008/07/27(日) 12:08:13 [ p20136-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 現役高3様
医・歯学部、薬学部などの進路の生徒さんについては、
それようのコースやクラスがあるのですか?
それとも理系一般になるのでしょうか?
- 341 名前:現高2 投稿日:2008/08/07(木) 23:58:58 [ PPPbm1295.tokyo-ip.dti.ne.jp ]
- こんにちは。
中1のときこの掲示板を利用させてもらっていたのですが、
久々に覗いてみたら賑わっていたので書き込みさせていただきます。
頌栄人気が落ちているという話だったのですが、ここではそんなこともないようで安心しています。笑
コーヒーゼリー様
現高3様に質問されてらっしゃったのですが、失礼します。
頌栄では高2から文系理系にわけられるのですが、理系は生物選択、物理選択に文系は世界史選択、日本史選択にわけられます。
高3になると理系はさらに理Aコースと理Bコースとにわけられます。
理Aコースは数ⅢCが受験に必要でない理系(薬学、看護、農学など)、理Bコースは数ⅢCが受験に必要な理系(医学、歯、理、工)という分けかたです。
もし芸術にすすもうと考えても、頌栄は音楽は6年必修ですし、美術も高2,3で芸大受験を目指す人は選択できるようになっているので、どんな進路でも安心できると思います。
ながながと失礼してしまいすみません。
- 342 名前:とらっき 投稿日:2008/08/22(金) 23:16:34 [ p2014-ipbf501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
- 中2生の母様
↑の方とは別の現高3です。
英語に関してだけいえば、高校に入ると顕著になりますが、頌栄のレベルはとても高いです。
だから成績が悪くてもそこまで気にすることはないと思います。
私は成績は10段階の5で校内偏差値が40なのですが全国偏差値は70近くになります。
4以下でも60から65は余裕みたいです。逆に8以上になると80がぼこぼこ出てくるぐらいです。
これはあたしだけのことではなくて、学校では余り振るわなくても全国レベルではかなりの上位だと思います。
全国に甘んじてはいけませんが、中2ならまだまだ期間は充分にあるので今から頑張れば伸びる可能性はかなりあるとおもいます。
成績がいくら悪くても落ち込まずにこつこつ前向きにやっていくことが大切だと思います。
頑張ってくださいね♪
- 343 名前:すごい 投稿日:2008/08/23(土) 20:55:50 [ FLH1Abj232.tky.mesh.ad.jp ]
- とらっき様
>校内偏差値が40なのですが全国偏差値は70近くになります。
>8以上になると80がぼこぼこ出てくるぐらいです。
高3とのことですが、全国規模の模試で英語の偏差値70や80が珍しくない、
というのは大変すごいことだと思います。
ちなみにどちらの模試での偏差値なのでしょうか?
- 344 名前:中2生の母 投稿日:2008/08/23(土) 21:17:06 [ 116-64-140-92.rev.home.ne.jp ]
- とらっき様
ううう(うれし泣き〜)、嬉しいお返事ありがとうございます。
そうですよね、落ちこまずにコツコツ前向きに、ですね。
先輩のお言葉を娘にも伝え、その姿勢を忘れないようにさせたいと思います。
ありがとうございます!
- 345 名前:とらっき 投稿日:2008/09/05(金) 17:16:10 [ p5152-ipbf406hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
- すごい様
今日までで受けた模試は河合全統記述やベネッセ(高1・高2)です。
そのほかに受けているかもしれないのですが…すみません;;
中2生の母様
頑張ってくださいね!!
去年は学年の44%が国公立と早慶上智に進学したそうです。
今から頑張れば東大だって夢じゃないですよ!
- 346 名前:中2生の母 投稿日:2008/09/06(土) 09:55:34 [ 116-64-140-92.rev.home.ne.jp ]
- とらっき様
ありがとうございます m(..)m
娘の進みたい路に進めるよう、頑張り(頑張るのは娘ですが)ます。
- 347 名前:chi 投稿日:2008/09/08(月) 23:47:43 [ softbank219181065096.bbtec.net ]
- EDUでスルーされてしまいましたので、こちらでご存じでしたら、教えてください。
今年も娘とコ・ラーナーズデイに参加します。バスケ部の試合の時間がわかれば、教えていただけませんでしょうか?
- 348 名前:高一保護者 投稿日:2008/09/09(火) 21:52:30 [ softbank218140130039.bbtec.net ]
- chi様、
EDUの方で、バスケ部の予定についてお返事があったようですね。
Co-Learners' Day、どうぞお気軽に見にいらしてください。
- 349 名前:chi 投稿日:2008/09/10(水) 00:23:01 [ softbank219181065096.bbtec.net ]
- 高一保護者様
情報ありがとうございます! 娘は5年。
去年はぼーっとして参加しましたが、ようやく入学したいという気持ちが強くなったようです。
楽しみです。
- 350 名前:受験生の母 投稿日:2008/09/10(水) 17:34:09 [ p2109-ipbf2502marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 昨年Co-Learners' Dayにお邪魔して、娘がすっかり頌栄ファンになりました。
今年はバザーにもお邪魔したいと思うのですが、行事予定には、9月との記載しかありません。
日時を教えていただけないでしょうか?
- 351 名前:中2生の母 投稿日:2008/09/10(水) 21:45:50 [ 116-64-140-92.rev.home.ne.jp ]
- 受験生の母さま
バザーは9月27日(土)10時〜15時です。受付で入場券を購入すること
ができます。手作りのオリジナルグッズは例年受験生の皆さんに大人気です。
是非お越しくださいませ。
- 352 名前:削除 投稿日:削除
- 削除
- 353 名前:受験生の母 投稿日:2008/09/10(水) 22:52:32 [ p2109-ipbf2502marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 中2生の母さま
早速教えていただき、ありがとうございます。
では、Co-Learners' Dayと二週続きで行事があるのですね。
手作り品楽しみです。(頌栄ちゃん人形となるものもあるそうですね)
- 354 名前:中1の生徒 投稿日:2008/09/12(金) 22:36:22 [ nttkyo564141.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 因みに!!!バザーで売ってる頌栄人形は、①高い②人気③数が少ない ので・・・もし購入される予定がある方は、お早めにいらっしゃる事をお勧めします^^
- 355 名前:受験生の母 投稿日:2008/09/13(土) 15:01:54 [ p2109-ipbf2502marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 中1の生徒さま
頌栄人形について、情報ありがとうございます。
以前のあるスレで、8:30〜整理券が配られるので、7時位から並ばれる方がいらっしゃると
書いてありましたが、整理券は毎年配られるのでしょうか?(もし、お分かりになる方が居れば教えていただけますか?)
- 356 名前:現役高3 投稿日:2008/09/14(日) 16:46:50 [ p2188-ipbf2605marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- お久しぶりです、すみませんなかなかチェックできずにレス遅れてしまいました;
中2生の母様
私の友達にも同じような悩みを抱えている子がいましたが、ただ効率が悪いだけだと思います。
失点の原因はなんでしょう?スペルミスや漢字間違いですか?文法が分からない感じですか?
勉強するときにただ机に向かって一生懸命になっていませんか?
単一的な動作を繰り返していても記憶には残らないものです。英単語は実際に動きながら覚えると結構すんなりいきますよ^^
(簡単な例で言えば…carry:運ぶ→実際に近くのものを運びながら発音を繰り返す)
発音とスペルは同じような感じのするものが多いので、後から覚えてみては?^^
ただ文字を覚えようとするのではなく5感を使ってみるといいかも知れません^^
とらっき様も書き込まれている通り、校内評価があまり高くなくても大丈夫です!
かくいう私も10段階評価で6、校内偏差値50ですが全国レベルで見ると偏差値70ちょいです(笑)
校内偏差値+20が大体の全国偏差値です(ホントですよ!)
英語に関してはそこまで心配しなくても大丈夫だと思います。
ただ漠然とでも将来英語を使った職業に就きたいのだったら定期考査の勉強はきちんとすることをお勧めします^^
塾に行ったからといって成績が上がるわけではありません。
むしろ中学から塾に行っていたのはあまり勉強自体をしない子だった気がします。
ただ高校生になると急激に塾通いの生徒が増えますので娘さんの成績や進路と相談しつつ考えるべきだと思います。
コーヒーゼリー様
現高2様が詳しい説明をして下さっていますし私は文系なので。
大丈夫ですよね^^
皆さんまた質問等ありましたら書き込みして下さい^^
では!
- 357 名前:頌栄生母 投稿日:2008/09/14(日) 19:37:14 [ p3007-ipbf2005souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 現役高3生様
娘が頌栄の中学生です。
こんなにも丁寧でしっかりとアドバイスされていて本当に感動致しました。
さすが頌栄の高校生ですね。こんな先輩がいらっしゃる学校に通う事が出来て
幸せに思います。
受験で大変だと思いますが、お身体に気をつけて頑張って下さいね!
- 358 名前:中2生の母 投稿日:2008/09/15(月) 08:19:09 [ 210-20-174-2.rev.home.ne.jp ]
- 現役高3生さま
本当にお忙しい中細やかなアドバイス、ありがとうございます。
正に効率の悪い勉強をしている娘です。
目先を変えた勉強法、伝えてみます。
心落ち着くレス、本当にありがとうございました。
- 359 名前:受験生の母 投稿日:2008/09/19(金) 00:42:20 [ softbank219192072024.bbtec.net ]
- 6年生の娘を持つ母親です。1日を頌栄にするか迷っています。というのは、過去問を解き始めたら社会が40点ほどしか取れないのです。算数は80点と高得点なのですが。。。頌栄は社会が難しいと聞いていますが、この時期にこんな状態で合格圏にあるのでしょうか?また、両親面接と、大変面接に力を入れているように思うのですが、合否にどの程度影響があるのでしょうか?内気な娘なので、面接が大変心配です。ご意見をお聞かせいただければ幸いです。
- 360 名前:中2生の母 投稿日:2008/09/19(金) 07:04:07 [ 210-20-174-2.rev.home.ne.jp ]
- 受験生の母さま
お嬢様の得意不得意で教科ごとの点数にばらつきがあると思います。
が、それを活かせるのが頌栄の4教科各100点の配点と思います。
説明会で“教科毎の足切りはありません”と伺いましたし(確認されること
をお勧めします)、我が家の娘は“算数で−、国語で+、理社のどちらかが
平均、どちらかが少し+で合格!”と勝手に決めて受験に臨みました。
当日の点数はわかりませんが、過去問ではほぼその通りの得点で例年の合格
点をクリアしておりました。4教科の合計点が合格平均点以上であれば、
チャレンジする価値は充分あると思います。
面接は本当に参考程度と思います。小学生が面接で緊張するのは先生方は充
分ご理解下さっていますので、少しでも答えられれば問題ないと思います。
点数や面接などご心配が沢山おありだと思いますが、志望する強い気持ちは
きっと通じると思います。頑張ってくださいね!
- 361 名前:受験生の母 投稿日:2008/09/20(土) 00:56:51 [ softbank219192072024.bbtec.net ]
- 中2生の母さま、激励とアドバイスをありがとうございました。
とにかく社会、ついで理科が平均点にも満たないので、これから追い上げようと思っています。
明日の学園祭にも娘を連れていき、モチベーションを高めて行きたいと思います。
- 362 名前:保護者 投稿日:2008/10/21(火) 23:51:38 [ 61-24-121-253.rev.home.ne.jp ]
- 頌栄の筆記試験は平均60点とれれば合格圏内ですよ。
算数が80点で社会が40点なら、ちょうどよいのでは。
あとは残り2科目で60点ずつとれれば合格です。
社会、理科は間際の追い込みが可能な教科です。
これから点数アップも十分可能性があります。
面接は、合否を決めるような類のものではありませんよ。
頌栄という言葉の意味など、基本的なことを押さえておいてください。
合格したらここに通いたいという意志を示せば大丈夫。
駆け込みで事前リサーチゼロの人でも、ちゃんと合格しています。
今からでも遅くありません、頑張ってくださいね。
- 363 名前:生徒 投稿日:2008/10/28(火) 23:05:07 [ softbank219175054092.bbtec.net ]
- 面接は緊張して何もいえなくなって止まってしまっても
先生方は優しい目で待っていてくださるので大丈夫ですよ♪
- 364 名前:生徒# 投稿日:2008/11/01(土) 19:05:49 [ 221x249x97x165.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
- うちの母親は、面接でつっかえてたんで、気をつけた方がいいですよ。
- 365 名前:追い込みです 投稿日:2008/11/05(水) 20:51:05 [ pd30c0a.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 11月に入り、近づく受験に親があせりを感じます。面接のことをお伺いしたく存じます。
子供の服装、母親の服装について、好ましい色など、学校によって違うと聞きまして、
実際いかがなものか教えて下さい。
また、どのような質問を受けたのかもよろしくお願いいたします。
- 366 名前:中1母 投稿日:2008/11/06(木) 12:54:22 [ g210002248007.d109.icnet.ne.jp ]
- >追い込みです 様
服装は受験生も保護者も紺・黒がメインでした。お母様はパンツスーツの方も多くいらっしゃいました。
受験生はスカートにジャケットが多かったように思います。
我が子は白襟の黒のワンピースで面接をしていただきました。
あまり服装で合否が判定されるようには思いません・・。
「「頌栄」の言葉の意味は?」
「今日の試験はどうでしたか?」
「学校の得意科目は?苦手科目は?」
「好きなことはなんですか?」
「頌栄に入ったらなにをしたいですか?」
というのが子どもへの質問でした。
保護者への質問は、受験ガイドなどに載っているいたって一般的な質問でした。
印象的だったのが、
「最後にうかがいます、お父様がこれだけは!とお嬢様に約束していることなどありましたら教えてください」
という父親への質問が、一番記憶に残っています。
あまり、面接はご心配なさることないと思います〜。
- 367 名前:追い込みです 投稿日:2008/11/06(木) 18:14:40 [ pd30c0a.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 中一母 様
ご丁寧にありがとうございました。母も子も上がり性なので、受け答えは
十分に練習し、当日を迎えたいと思います。
四谷の模試では、志願者数も例年以上とあり、厳しい試験になると思いますが、
最後までしっかり取り組みたいと思います。
- 368 名前:ショック・・・ 投稿日:2008/11/12(水) 09:32:32 [ ntsitm123187.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 昨日、授業公開に行ってきました。
あこがれの学校で、とても楽しみにしていたのですが、授業の態度をみて、かなりがっかりしてしまいました。
授業中にずっと髪の毛をいじって結び直そうとしている生徒、
完全に後ろ向きになり、後ろの生徒と話している生徒、
壁に寄りかかって、ふてくされている様な感じで授業を受けている生徒、
居眠りをしている生徒など。
居眠りはしょうがないとしても、授業によっては、まじめに聞いている生徒の方が
目立ってしまうような感じがしました。
普段はそうであったとしても、授業公開の日ぐらいは違うモノかな?って思いましたが
公開日でこれだと普段はどうなのでしょうか?
あこがれの学校だっただけにショックでした。
志望順位が低ければ、受験しなければすむのでしょうが、志望順位が高かっただけに、
どうしようかと悩んでいます。
娘はその話をしても、志望順位は変えるつもりはないようです。
他の学校も、どこも授業態度はこんなモノなのでしょうか?
同じように感じた方、全く反対に感じた方など、どなたかご意見をお聞かせいただければ幸いです。
- 369 名前:同じく 投稿日:2008/11/12(水) 23:48:34 [ PPPbf1898.kanagawa-ip.dti.ne.jp ]
- 併願校として頌栄を考えてました。ショック様と同様にちょっと心配に思いました。他に何校か学校見学で授業風景も見させていただきましたが、特に
悪い印象になったことがなかったので、、、まあ、他校は先生に言われてその日だけ真面目にしていて、頌栄の生徒さんは裏表なく、いつも通りだった
のかもしれませんが、、、、実は私の利用する路線でよく頌栄の生徒さんを見かけるのですが、スカートの短さやヘアスタイルなんかが気になってました
。どこの女子校も一緒かも知れませんが、、、かわいい制服なので目立っちゃうのかな?それともこの線を利用する子がそういうタイプが多いのか?
- 370 名前:こみみ 投稿日:2008/11/13(木) 22:29:51 [ softbank219008170024.bbtec.net ]
- 去年、一昨年と授業見学した時、私も同じ印象を持ち迷いました。
教育理念や院長先生のお話にはとても共感を持ち「ここだ!」と思うのですが、いざ授業風景を見ると「う〜ん、こんな雰囲気であんな高い進学実績がでるのか〜」なんて思ったりして。
受験とは関係ないにしても、聖書のクラスの授業態度はちょっと・・・でした。いくら普段通り、ありのままを、と言っても一応外部から見にきている人へのマナーというものがありますよね?
でも、お嬢様自身の気持ちがゆるぎないものならば、志望校から外す必要はないと思いますよ。
結局我が家も他に併願校として魅力を感じる学校がなく受験しましたが、娘は親ほど思いいれがなく当日も「なんか暗くて・・・。そりゃ、受かれば行くけど・・・」なんて言っていたせいか、やはりご縁はありませんでした。今は別の学校に楽しく通っています。
娘の友達が頌栄に入学しましたが、帰国子女の子が多いせいかいろんなお友達に刺激を受けて楽しいそうですよ。
終わってみれば、それぞれピッタリ合う学校に呼ばれるものだな〜、という感じです。
寒くなってきて親子共々体調管理が大変ですね。親は気苦労が絶えませんが、あともうひとふんばりですよ♪
ちなみに、娘は生真面目な性格ですが、課題提出間際は内職もしますし、お腹もふくれた5時間目は目の皮も弛むようです。
- 371 名前:在校生母 投稿日:2008/11/14(金) 16:54:09 [ 58x12x108x74.ap58.ftth.ucom.ne.jp ]
- 私も受験生母時代同じような印象を持ちました。
入学して分かりましたが、公開日と普段の様子には違いがないようです。
「体裁だけ繕っても仕方ない」というところなのかもしれません。
そうは言っても、わざわざ足を運んで見学にいらっしゃった方に対して
とても失礼なことです・・・どこを向いて心の教育をしているのやらですよね。
もっと成長して欲しいものです。
ただ、見学の印象だけで受験校から外すのは、避けたほうが良いと思います。
いろいろな視点から検討されたほうがいいのでしょうね。100%希望通りの学校など
そうはないでしょうから。
一番大事なのは、ここみさんのおっしゃる通りお嬢様の気持ちではないでしょうか?
学校生活や服装(スカートの長さやヘアスタイル)は、よほど厳しい学校でない限り
そう大差ないと思います(頌栄の制服は目立ってしまうかも)。
たまに厳しいと評判の学校の生徒さんでもスカートを短くしているのを見かけますが、
正直なところイマドキのお嬢さんなら仕方ないのかな?逆に微笑ましいと
思ってしまいます(甘いかな?)。
「外見の乱れは生活の乱れ」とも言いますが、そういうお嬢さんは単なる「オシャレ」感覚
なのでしょうね。
頌栄の生徒は、決して「荒れている」わけではないと思っています。あっけらかんとしていて
元気です。
娘は第1志望にご縁なく頌栄に入学しましたが、今は勉強・クラブ活動・遊びと
とても楽しく充実した学校生活を過ごしています。こみみさんのおっしゃるように、
娘には「ピッタリ合う学校」に呼ばれたのかもしれませんね(笑)。
受験生の皆さん、体調を崩すことなく寒さを乗り切って下さいね!
「ピッタリ合う学校」に巡り合うことを祈っています!・・・その学校が頌栄だったら
とても嬉しいです!!!
- 372 名前:キャロル 投稿日:2008/11/15(土) 00:52:08 [ EE0306lan1.rev.em-net.ne.jp ]
- 見学の印象も大事ですよ。
同じ乱れている学校(すごい表現ですね)でもな何故かここの学校だけはそれが気にならないというくらい
ビビッとくる学校ってありますよ。
乱れているのをみて親子共々気が失せたのならやめればいいのではないですか?
うちも他校ですが、なんでこんなタイプの学校、この子の趣味じゃないし親の私もあわないと思ってた学校が
「ここだけは特別なの!」という学校がありました。
偏差値と風紀は全く比例しないです。こちらの学校ぐらい以上のレベルの学校になりますと風紀が二極化します
多分今回ショックだった方からしたら渋幕、渋渋、MARCH付属なんか目も当てられないです。
- 373 名前:教えてください 投稿日:2008/11/16(日) 16:57:24 [ tsechttp238.sec.nifty.com ]
- ショック…様や同じく様のおっしゃるような生徒さん
確かにお見かけいたしました。
授業公開ということで、知らないおじさんやおばさん(失礼<(_ _)>)に
じろじろ見られるのは恥ずかしいお年頃?
授業見学では他校にもあることかと思いますが、
見られるのが恥ずかしく顔を下に向けて居眠りしたふりの生徒さんや
真面目にみられることが照れくさいという生徒さんも
いらっしゃるような気がいたします。
頌栄は初めてお伺いした学校でしたが、私には好印象な学校でした。
勝手な意見ですが、受験生の保護者としては大変参考になる授業見学ですが
在校生としては落ち着かず、回数は多くないほうがいいように感じます。
それを重視して志望校を決めているわけではありませんが、
息子の通う私立中学は説明会はあったものの授業見学はありませんでした。
在校生の皆さんに教えていただきたいのですが、
頌栄では大勢の受験生やその保護者が授業を見に来られる機会は多いのでしょうか?
年に何回くらいあるのでしょう。
また予約制で月金に行われている校内案内は
放課後に校内施設の見学だけで、授業を見学するということはないのでしょうか?
学校ホームページで案内されているのは今年は11/11の1回のようですが
他に塾開催の授業見学なども行われていると思います。
学校にお伺いすればよいことですが、実際の回数だけでなく
しょっちゅうそういう日があると感じているとか、
その日はいつもに比べて先生や生徒は・・・です。などの
感想も伺えればと思い書き込みさせていただきました。
- 374 名前:教えてください 投稿日:2008/11/16(日) 17:58:41 [ tsechttp208.sec.nifty.com ]
- ショック…様や同じく様のおっしゃるような生徒さん
確かにお見かけいたしました。
授業公開ということで、知らないおじさんやおばさん(失礼<(_ _)>)に
じろじろ見られるのは恥ずかしいお年頃?かもしれません。
授業見学では他校にもあることかもしれませんが、
見られるのが恥ずかしく顔を下に向けて居眠りしたふりの生徒さんや
真面目にみられることが照れくさいという生徒さんも
いらっしゃるような気がいたします。
頌栄は初めてお伺いした学校でしたが、私には好印象な学校でした。
勝手な意見ですが、受験生の保護者としては大変参考になる授業見学ですが
在校生としては落ち着かず、回数は多くないほうがいいように感じます。
それを重視して志望校を決めているわけではありませんが、
息子の通う私立中学は説明会はあったものの授業見学はありませんでした。
在校生の皆さんに教えていただきたいのですが、
頌栄では大勢の受験生やその保護者が授業を見に来られる機会は多いのでしょうか?
年に何回くらいあるのでしょう。
また予約制で月金に行われている校内案内は放課後に校内施設の見学だけで、
授業を見学するということではないのでしょうか?
学校ホームページで案内されているのは今年は11/11の1回のようですが
他に塾開催の授業見学なども行われていると思います。
学校にお伺いすればよいことですが、実際の回数だけでなく
しょっちゅうそういう日があると感じているとか、
その日はいつもに比べて先生や生徒は・・・です。などの
感想も伺えればと思い書き込みさせていただきました。
- 375 名前:参加しました 投稿日:2008/11/16(日) 20:52:02 [ p2104-ipbf2806hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
- >見られるのが恥ずかしく顔を下に向けて居眠りしたふりの生徒さんや
真面目にみられることが照れくさいという生徒さんも
いらっしゃるような気がいたします。
とありますが、在校生の母様が「公開日と普段の日に違いがない」と
書かれているので「ありのまま」だったのかもしれません。
良しとするか、否とするかは各御家庭での判断しかないと思います。
- 376 名前:教えてください 投稿日:2008/11/16(日) 21:23:37 [ tsechttp210.sec.nifty.com ]
- はじめての書き込みで2回も投稿してしまい大変申し訳ありません。
いろいろな感想があるかと思いますが、
私には説明会を含め好印象な学校であったのは書かせていただいた通りです。
授業見学の回数をお聞きしたかったのですが、
できれば在校生の方の他の感想があればと思い欲張っってしまいました。
不愉快に感じられたのであれば重ねてお詫び申し上げます。
- 377 名前:どこでもあるのかも 投稿日:2008/11/16(日) 21:37:04 [ tsechttp241.sec.nifty.com ]
- 3,4年前に終了した他校保護者です。
かつて、学習指導の懇切さに定評があり、しつけもそこそこ厳しいらしいと
きいているある学校を見学したとき、なんじゃこりゃ〜〜〜の光景を
目にしたことがありました。
たしかに「裏表がない」と言えば聞こえはいいですけど、いくらなんでも
ちょっとどうなのよ、先生に言われてどうこうじゃなくて、誰が見ていようが
いまいが、授業中という状況をどう考えているんだろう…と首をひねるほど
やかましい授業風景でした。
ただ、そのときは他のクラスではまったくそのような光景は見られませんでした
ので、学年やクラスによって違うのかもなあ、とも思いました。
そういう経験がありますので、他校でもあることだろうとは思います。
ただ、他にも頌栄と同じような難易度の女子校の授業風景をいくつか見学
しましたが、わたしが見た限りでは、居眠り、内職(?)はちらほらあっても、
やかましいとか態度が悪い、という風景は、その学校のそのクラス以外に
はなかったです。
ちなみに、当時の頌栄も見学させていただきました。
わたしが見学させていただいたときは、確かに「静謐」ではありません
でしたが、先生からの問いかけへの反応がよく、明るい雰囲気で、
し〜〜〜〜んとしているよりかえって好印象でしたね。
最近はちょっと雰囲気が違うのでしょうか。
- 378 名前:同じく 投稿日:2008/11/16(日) 23:51:30 [ PPPbf1898.kanagawa-ip.dti.ne.jp ]
- ご意見、アドバイスありがとうございます。見学の時の印象が大切かもしれませんし、あの1回だけでは判断できないのかもしれません。もう少し検討し、
判断できないと思ったら、個別の見学会に申し込んでみたいと思います。
- 379 名前:ショック・・・ 投稿日:2008/11/18(火) 13:50:03 [ ntsitm123187.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 皆様、ご意見お聞かせ頂き、ありがとうございました。
うまく表現できないのですが、最初に私が受けた感じは、最初の何クラスかはとてもよかったので
やっぱり娘をここに通わせたいな!と思ったほどでした。
ですが、何クラスか見ていくと、明らかに授業担当の先生を小馬鹿にしているような授業態度に見えて、
先生が気の毒に見えるような授業がありました。
これはたぶん私の思い込みだと思います・・・。そうあって欲しい・・・。
我が娘は別に気にすることなく、志望校として受験させてもらうようです。
通学するのは私ではないので、娘が気に入って通ってくれれば、親としては
どこでもいい、合格してくれれば・・・ってかんじです。
こんな書き込みをしていて申し訳ないのですが、学力的に、選べる立場ではないかも・・・(T_T)
この学校は、雨の日の移動が大変そうだなと感じたのですが、
通われている方、志望されている方、この点はどうでしょうか?
- 380 名前:紅葉 投稿日:2008/11/24(月) 10:54:06 [ d2fe7558.now.mfnet.ne.jp ]
- こんにちは。この学校の過去問をやっていますが、理科がどうしても点数がとれません。
他の教科は、どうにか合格最低点あたりを取っていますが、理科は全く歯がたちません。
合不合も理科で足を引っ張っています。
頌栄の過去問を見ると、理科は基本だけでは、ダメなんですね。
併願校の理科は、「あ〜あ、この問題わからないなぁ。」と思う箇所が問題になっていて、答えはわかるという感じです。
確かに基本が出来ていないということもあり、基本をやればいいと思いますが、2月までに間に合うのかという不安もあります。
在校生の皆さん、または、保護者の方、こういう方法で理科をどうにか合格最低点まで持っていきましたというお話をお聞かせ願いますでしょうか。
かなり、あせっています。
ちなみに、合不合の見直しは、やっています。
また、国語と社会は、得意です。努力しだいでもう少し点数は伸びると思います。
(頌栄の国語は、難しいですが)
よろしくお願いします。
- 381 名前:中2生の母 投稿日:2008/11/25(火) 07:39:17 [ 210-20-174-2.rev.home.ne.jp ]
- 紅葉さま
寒くなりお気持ちが焦ることもあるかと思いますが、まだフルに2ケ月もあり
ますし目標に向かう子供の力は大きいです。まだまだ時間はあり大丈夫です!
この時期の娘の理科の勉強方法(社会も同様にしました)を書いてみます。
“合不合”(4回セットの四○の試験、4回目が終わる時期でしょうか)では
ほぼ全ての分野が網羅されているので、テストで間違えた箇所を一つずつ潰す
のです。
回数毎でも分野毎でも、間違えた箇所を今まで勉強したテキストやノートから
探して(これは時間がかかるので親が引っ張り出しました)復習、ついでに
その項目の他の所も少し復習。(この頃になると子供も“そこは分かるから
見ないでも良い”と自分なりに取捨選択ができるようです)そしてケアレス
ミス以外のものは“間違え(やすい箇所)ノート”に書きました。
(このノートはすぐ作れますしいよいよ間際になった時も“これさえ見ておけ
ば大丈夫”と思えたようです)
今までしてきたテストの直し、というより“最後の穴埋め”の気持ちで復習
すると気持ちも引き締まり今までよりずっと身になったように思います。
少しでもご参考になると良いのですが・・・
寒くなってきました。どうぞお体気をつけて、がんばって下さい。
- 382 名前:紅葉 投稿日:2008/11/25(火) 21:43:02 [ d2fe7558.now.mfnet.ne.jp ]
- 中2生の母様
早々の返信、ありがとうございます。
また、励ましのお言葉までいただき重ねてお礼を申し上げます。
上記の方法のことで伺いますが、合不合で間違えた箇所をノートに書いたということですが、その箇所をノートまとめ(表現が上手く出来ませんが)したということでしょうか。
そして、ノートまとめをしたものを暗記したということでしょうか。
よろしければ、お聞かせください。
昨日も、合不合が戻ってきて、理科の正答率が高い箇所をかなり間違えていたので、やらせましたら点数は、15点位アップしてました。
偏差値もかなり上がります。
子どもには、「家でやれば出来るんだから、模試でも絶対に出来るんだよ」と励ましましたが・・・
でも、頌栄の過去問のほうが難しいです。
よろしくお願いします。
- 383 名前:中2生の母 投稿日:2008/11/26(水) 12:54:08 [ 210-20-174-2.rev.home.ne.jp ]
- 紅葉様、
娘の作ったノートは四○のテストで間違えた問題を①ケアレスミス(家で落ち
着けば充分わかる)②勘違いして覚えている③積残し(理解で進んでしまった
)と分けて考えました。
①は注意しておしまい。
②はその勘違いした付近、例えば双子葉植物を選ぶ問題で×なら、問題より
時間の許す範囲で広げて、分類・特徴等をノートに書く。
③は問題ごとコピーしたり切ってノートに解答と一緒に貼る。
というような作業をしました。
ノートに書いたり貼ったりした段階で多少頭に入り、さらに今後の過去問や塾
での勉強で同じ分野が出てきた時に加筆したりノートを見直したりで覚えるよ
うにしていました。
ノート自体は分野があっちこっちに行ったりで綺麗なものではありませんが
自分がわかれば良いので気にせずにいよいよ試験当日も理科・社会はそののーと
を持参しました。
娘はテストでの偏差値が安定している方ではありませんでしたので“テストは
理解できているかチェックする為のものだから、分からない所が見つかって良
かった、これを覚えればよいのだから”と言っておりました。
わかり難い文章で申し訳ないです。
お尋ねありましたらどうぞお聞き下さい。
我が家の経験が少しでもお役に立てば嬉しいです。
- 384 名前:紅葉 投稿日:2008/11/26(水) 22:19:23 [ d2fe7558.now.mfnet.ne.jp ]
中2生の母様
返信、ありがとうございます。
早速、試してみます。とりあえず、合不合の間違えた問題を「予○シリーズ」から抜粋してみます。
過去問も時間があったら、抜粋してみようかと思います。
日中、働いているのでどこまで出来るかわかりませんが、二人三脚で頑張ってみようと思います。
そして、子どもに切り抜かせたり、貼ったり、書き込みさせたりと『合格ノート』を親子で作成してみます。
頌栄の英語教育は、もちろんですが、国語も良い指導をされている気がします。(進路実績を見ての感想です)
子どもは、国語(特に作文。読書感想文は嫌いなようです)が得意なので、この学校で伸ばしてあげることができたらと思っています。
そのためには、入学試験を突破しないとならないので、2月まで無理をせずにやっていこうと思います。
中2生の母様もお嬢様も寒くなってきましたので、風邪などひかないようにお気をつけください。
朝、制服のスカート姿は、寒そうです・・・
また、わからないことがありましたら、伺います。
このたびは、本当にありがとうございました。
- 385 名前:中1の生徒 投稿日:2008/11/30(日) 18:12:09 [ 59-171-30-118.rev.home.ne.jp ]
- 皆さん、やはり、授業公開日で、目につく生徒がいた。と感じた方が多いようですね・・・
うぅんとですね・・・そのクラスにもよりますよ!
やっぱり、クラスに1人はうるさい、又はやる気がなさそうな子はいるものです。でも、そういう子はしっかり注意されてますよ・・・
なので、あまり気にしなくていいと思います!
- 386 名前:わか 投稿日:2008/12/14(日) 02:04:37 [ h220-215-147-137.tpch01.itscom.jp ]
- はじめまして、頌栄生です。
英語が途中から習熟度別になると聞いたんですが、
それは1年間中その決められたクラスなのでしょうか、
それとも新学期ごとに新しいクラスになるのでしょうか?
もし知っている方がいれば教えていただけると嬉しいです。
- 387 名前:ぽたす 投稿日:2009/01/08(木) 12:31:13 [ nttkyo905085.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 頌栄女子学院のダンス部の中3です。
中2に聞きたいんだけど、うわさで聞きましたが、今、中2って中1に何か怒ってるの!?
- 388 名前:ありますよ 投稿日:2009/01/08(木) 19:32:30 [ tsechttp242.sec.nifty.com ]
- 生徒さん方へ
メルアド欄にはアドレスを入れない方がいいですよ。
悪用されかねません。
もし削除申請されるなら、その投稿に際してもアドレスを入れないように。
削除申請スレッドへの投稿は削除することができないようです。
- 389 名前:ぽたす 投稿日:2009/01/09(金) 13:06:48 [ i220-109-158-10.s06.a013.ap.plala.or.jp ]
- 頌栄女子学院のダンス部の中3です。
中2に聞きたいんだけど、うわさで聞きましたが、今、中2って中1に何か怒ってるの!?
- 390 名前:高2 投稿日:2009/01/12(月) 00:37:25 [ s9.HchibaFL3.vectant.ne.jp ]
- 今年はサンデーショックでしたっけ?
私が受験した年もサンデーショックでした・・・。
あの時は頌栄の偏差値が上がりまくって大変だったなぁ。
御三家の滑り止めで受けた人が多かったようですが、私は
第一志望だったので受かるかどうか自信がありませんでした。
でも、ずっと早起きして勉強していた成果が出て、受かりました。
今年は、頌栄がどれくらいのところに位置しているかはわかりませんが、
頌栄第一志望の方、ぜひ頑張ってください!!
基礎を固めつつ毎日コツコツ勉強していれば大丈夫です!!
いきなり、生意気な応援をしていまいすみませんでした。
では!
- 391 名前:5年生 投稿日:2009/01/14(水) 19:56:34 [ p2057-ipad207sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp ]
- 受験を希望しています。変なことを伺って申し訳ないのですが、あの重厚な校舎は耐震工事などはどうなっていますか。冬は寒そうですが冷暖房は勿論完備されていますよね。コンクリ−トのイメ−ジが強く少し気になりました。
- 392 名前:123 投稿日:2009/01/17(土) 18:34:11 [ h219-110-118-071.catv02.itscom.jp ]
- 頌栄中3です。
中3でもあまり宿題はありません。
ただ、英語の宿題は毎日あります。
人によって違うと思いますが、私は塾に行っていないので、家で毎日3時間くらい勉強をしています。
中3までは、他の学校と学力に大差ありませんが、高校生からはどんどん詰め込まれるそうです。
- 393 名前:高2 投稿日:2009/01/22(木) 23:56:46 [ s9.HchibaFL3.vectant.ne.jp ]
- 5年生 さん
冷暖房は教室にもちゃんとあります。
耐震については以前、校内で発行された新聞で特集が組まれていました。
大丈夫みたいですよ?
くわしく知りたいのなら、ここではなくて学校に直接聞いてみた方が
確実だと思います・・。
- 394 名前:5年生 投稿日:2009/01/23(金) 18:37:23 [ p2057-ipad207sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp ]
- 高2様。ありがとうございます。学校には失礼になりそうで。。。そうですよね。色々施設があると聞いていますので、校舎も心配ないですよね。有難うございました。
- 395 名前:新1 投稿日:2009/02/12(木) 11:56:06 [ softbank218139160011.bbtec.net ]
- 頌栄に決まり春からお世話になります。
制服について教えて下さい。
盛夏服の作成は希望者のみとなっておりますが実際先輩方はどんな
割合で着用なさっているのでしょうか?
皆さんお持ちでしょうか?
娘は「どっちでもいいよ。あれば着るし…」程度なのですが。
- 396 名前:現中1 投稿日:2009/02/12(木) 22:36:59 [ FLH1Aal233.kng.mesh.ad.jp ]
- おめでとうございます。
中1では1クラスで10人位は着用していたようです。
中2以上ではほとんど着ていないようです。
我が家の娘は、かなりよく着た方だと思います。
洗濯したらすぐに乾くし、アイロンもいらないので親は楽ですし、
何よりかわいいので娘もとても気にいっていました。
- 397 名前:新1 投稿日:2009/02/13(金) 14:27:48 [ softbank218139160011.bbtec.net ]
- 現中1様。ありがとうございます。
実際に着用するのは中一生の間だけなんですね。
娘よりも私が着せたくて…アイロンなしも大きな魅力ですね。
せっかくなので是非作りたいと思います。
これからも分からない事など教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
- 398 名前:新中一生 投稿日:2009/02/28(土) 02:18:53 [ softbank060083087012.bbtec.net ]
- 今年念願の合格をいただきました。
4月から井の頭線で渋谷経由JR五反田をへて高輪台までの通学になります。
この路線で通学なさっている方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
朝何時頃渋谷を経由すると比較的娘の負担が軽く済むでしょうか。また、
皆さんは実際何時頃渋谷を経由なさってますか?何か注意すべきことはありますか?
現在地方に住んでいるため様子がわかりません。
よろしくお願いします。
- 399 名前:もんぶらん。 投稿日:2009/03/25(水) 12:55:12 [ NE1156lan1.rev.em-net.ne.jp ]
- 途中から、割り込んですみません。4月から頌栄生になる、もんぶらんです。
ところで、もうすぐオリエンテーションなんですが、親はスーツ・・・子供は
何を着ればよいのでしょうか?入試に使ったブレザー、頌栄の制服にするか・・・
迷っているので、是非教えてくだされば幸いです。
- 400 名前:4月から中2の母 投稿日:2009/03/26(木) 10:22:05 [ KHP222227141138.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- 制服の方もいらしゃいましたが
全体で数人だったと思います。
入試の時の物のような方と
もう少しラフになっているお子さんも多かったと思います。
家は、当日暖かかったので、春物のセーターに入試時のスカート
運動靴で参加しました。
基本的にはいろいろで、
「こんな感じ」というようなことはなかったと思います。
- 401 名前:riaru 投稿日:2009/03/26(木) 11:46:40 [ softbank219190014025.bbtec.net ]
- さてユージェニックスにしろ、学問方法(メソドロジー)としては、 social engineering ソシアル・エンジニアリングである。
このソシアル・エンジニアリングなるものの怖さを知らないで、「自分は日本の社会科学者だ」などと信じている土人学者たち
全員を、私は、激しく、蔑(さげす)んできた。この言葉の意味も重要性も知らずに生きてきた、馬鹿たちの群だ。
自分たち日本人(日本部族)白身が、『菊と刀』で真っ裸にされたのち、ロボトミーに等しい、文明化外科手術、すなわち、
ソシアル・エンジニアリングを敗戦後に受けたのだ、と自覚すべきである。
ソシアル・エンジニアリング(社会工学)は、アメリカのリベラル派の学者たちの秘技秘伝であって彼らはこれを肯定する。
しかし、シカゴ学派の本物の保守派やアイン・ランド女史のようなリバータリアンは、ソシアル・エンジニアリングの学問を唾棄
して否定する。未開の現住民たちに施してはならない文明化外科手術である。それをやられたら、原住民たちは、おかしく
なるのだ。 だから、敗戦後にこのロボトミーを施された日本部族の若者が金茶髪にして成人式でも暴れるのだ、とみんな
分かればいいのに。 どうしても、どうしても、敗戦後のアメリカ軍(占領軍、マッカーサー・ニューディーラー)による、
日本国民洗脳がその原因だと、認める訳には行かないのか。そうか、どうしてもいやか。
先生の小室直樹だけが、これが、日本人が敗戦期に天皇=神を否定されて起こした「急性アノミー」だと、はっきりと解明した。
今の私ほどは、あからさまには書かないが。
ソシアル・エンジニアリングというものは、これほどに恐いものなのだ。それが、ソシオ・バイオロジー(社会生物学)と
いう別の名前も持つのだ。ソシオ・バイオロジーについては、コンラッド・ローレンツについて本書の別のページ
でも書いた。だから、シカゴ学派で過激派フェミニストの元祖のひとりであるソニア・シャンクマンが、ウルトラ・
リベラルであるからこそユージェニックス(優生学)をやり、ソシアル・エンジニアリングを治療・方法・政策学
として実践したのだという事実を私たちは確認すべきだ。
副島隆彦『属国日本論を超えて』P120〜121
- 402 名前:削除 投稿日:削除
- 削除
- 403 名前:もんぶらん。 投稿日:2009/03/26(木) 16:42:39 [ NE1156lan1.rev.em-net.ne.jp ]
- 4月から中2の母さん、ありがとうございました。
別に、ラフな格好でもいいんですね。安心しました。
あと、もうひとつ。オリエンテーションでは、何をするんですか?
よろしくお願いします。
- 404 名前:ゆい 投稿日:2009/03/30(月) 11:37:02 [ h220-215-212-121.gd.netyou.jp ]
- オリエンテーションどうでしたか?新入生歓迎会楽しいですよ!
いきなりですいません。えっと.....。新入生の方々にちゅうこくです。
ホワイトハウスってありますよね?中1はそこで授業をうけます。特に
春に気をつけなければいけないことが....。春になると、上から毛虫が
ふってくるんです!かなり気持ち悪いです。私が中1だった頃をおもいだします。
- 405 名前:削除 投稿日:削除
- 削除
- 406 名前:もんぶらん。 投稿日:2009/04/03(金) 19:28:38 [ NE1156lan1.rev.em-net.ne.jp ]
- あともう少しで、頌栄生になるもんぶらんです。
入学式にむけて、準備をしていたのですが、結構いろんな疑問がでてきました。
なので、是非、教えて欲しいと思っています。
1、お道具箱などの小学校で使っていたものは、頌栄では使うのか?
2、掃除でエプロンを使うが、みなさんはどこに入れているのか?
3、同じく、掃除ではエプロン以外に使うもの(マスクやバンダナ・・・など)はあるのか?
たくさんありますが、よろしくお願いします。
- 407 名前:通りすがり 投稿日:2009/04/06(月) 23:41:57 [ z191.124-45-126.ppp.wakwak.ne.jp ]
- >もんぶらん様
質問にお答えしたいと思います。
1、使いません!基本机に直に入れますしごちゃついた物は基本ロッカー行きですね、笑
2、ロッカーに入れてます!
3、特にないですねー
こんなところでしょうか・・
- 408 名前:もんぶらん。 投稿日:2009/04/07(火) 13:42:32 [ NE1156lan1.rev.em-net.ne.jp ]
- 通りすがり様、ありがとうございました。基本的には、机かロッカーに入れて
おくのですね。頌栄は、机が狭そうなので、しまうのが大変そうですね。
いよいよ、明日は入学式です。立派な頌栄生になれるように頑張っていきたい
と思います。
- 409 名前:削除 投稿日:削除
- 削除
- 410 名前:Avril 投稿日:2009/04/07(火) 15:10:57 [ 72.CH35221b.cyberhome.ne.jp ]
- 明日、入学式なのでとても緊張しています。
入学してからのアドバイスを教えてください!!
- 411 名前:tto 投稿日:2009/04/08(水) 13:15:56 [ FL1-119-242-23-121.tky.mesh.ad.jp ]
- 最初教室に入った時はみんなの視線が痛いと思いますよ。
でも話しかけると話盛り上がるから…
勇気をもって話しかけてみるといいと思うよ。
高輪台の階段は頑張ってください。
あとオリエンテーションのときに会った先生が担任の先生ですよ。
もう知ってたらごめんなさい。
あとこんなことを言うのは失礼ですが
週1である〜という授業はきちんと鐘が鳴ったら着席し静かにしていないと
怒鳴られる可能性があるのでね。
注意してください。
- 412 名前:Avril 投稿日:2009/04/08(水) 16:34:29 [ 72.CH35221b.cyberhome.ne.jp ]
- tto様、アドバイスありがとうございました!
申しあげたことを気をつける様にがんばります。
- 413 名前:高3 投稿日:2009/04/08(水) 18:08:34 [ s9.HchibaFL3.vectant.ne.jp ]
- 後期委員だったので、今日入学式に出席してきました。
やっぱり中1ってかわいいな・・・。
なんだか初々しくて。
すみません、つい独り言を・・・。
- 414 名前:中2生のパパ 投稿日:2009/04/15(水) 05:19:46 [ p931962.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
- 年間予定表を貰ってきました。
8月に行われる中3ハワイ夏季セミナー、高1ニュージーランドの語学研修について教えて下さい。
①募集時期 ②参加費用 ③参加資格(応募すれば参加できるのか、抽選などあるのか)④参加された方の感想
等教えていただけるとあり難いです。
一般入学生なのでこのような機会でないと行かせてあげられないと思いまして。
よろしくお願いします。
- 415 名前:高3 投稿日:2009/04/24(金) 23:42:09 [ s9.HchibaFL3.vectant.ne.jp ]
- ③人数が多い時は抽選になるそうです。
④楽しかったです。でも、英会話の授業の内容は正直簡単でした。
現地の先生と積極的に会話することをお勧めします。
アクティビティーは充実していました。
家族旅行では味わえない楽しさ・充実感がありました。
ハワイ研修は一般生向けで、申込みの時点で帰国生は先生に止められるらしいので
人数のことはそんなに気にしなくても大丈夫かと思います・・。
私が参加した時とどれくらい状況が変わってるか分からないので
はっきりとは言えませんが・・・。
- 416 名前:高3 投稿日:2009/04/24(金) 23:47:27 [ s9.HchibaFL3.vectant.ne.jp ]
- 連続で書き込みしてしまってすみません。
上の書き込みはハワイ研修の話です。
ニュージーランドは、ウィンチェスターの方に参加したので行けませんでした。
友人に話を聞いたところ、とても楽しかったそうです。
NZはホームステイなので帰国生もたくさん参加するそうです。
- 417 名前:もんぶらん。 投稿日:2009/04/25(土) 18:58:40 [ NE1156lan1.rev.em-net.ne.jp ]
- お久しぶりです。
ようやく頌栄にも慣れて友達もできました。
5月には結構行事があるようで、忙しくなりそうです。
漢字テストって、どんな感じなんですか? あと、考査の後の山荘のキャンプ(?)
についても教えてください。
よろしくお願いします。
- 418 名前:高二 投稿日:2009/05/02(土) 23:21:54 [ 58x80x227x60.ap58.ftth.ucom.ne.jp ]
- 漢字テストについてですが、
漢字の冊子(私の頃はパーフェクト常用漢字というものでした)から
毎回50問、内わけは書き40問、読み10問が出題され、HRの時間に実施されますよ。
オリエンテーションキャンプは長野県の山田牧場にある頌栄山荘と
軽井沢にある頌栄学荘というところに行きますよ^^
- 419 名前:モスグリーン 投稿日:2009/05/11(月) 19:19:57 [ 115.CH35221b.cyberhome.ne.jp ]
- 5月考査はどんな感じなのか教えて下さい。
思ったより難しかったですか?
考査前はどのぐらい勉強しましたか?
よろしくお願いします。
- 420 名前:通りすがり 投稿日:2009/05/19(火) 16:13:22 [ FL1-119-242-76-18.tky.mesh.ad.jp ]
- 中3は今旅行中ですか?
5月考査中ですか?
それとも普通の授業?
- 421 名前:lplp 投稿日:2009/06/01(月) 11:35:43 [ i60-36-139-60.s06.a013.ap.plala.or.jp ]
- 考査最終日でした。
- 422 名前:じゅけんせいのママ 投稿日:2009/06/13(土) 20:58:32 [ 54.17.100.220.dy.bbexcite.jp ]
- はじめまして。
クラブ活動について、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
日曜日、長期休業中の活動は行われるのでしょうか?
もし、行われるとしたら、頻度や行っている部活名をお教えください。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 423 名前:頌栄生 投稿日:2009/06/20(土) 12:44:01 [ KD121106087154.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- じゅけんせいのママさん
私は頌栄に通っています。
日曜日は学校が登校禁止なので部活動はありません。
しかし日曜日に試合などが行われる場合は学校に集まって、試合会場にいく場合などがあります。
夏休みは土日以外は部活を行っていい事になっています。
運動部などの厳しい部活はほぼ毎日あるそうです。
中には休みをとるのはお盆休みなどだけ…という部活も;;
もちろんこのような部活ばかりだけではないので安心してください。
弓道部やバドミントン部、バレー部やバスケ部、ダンス部などは見ていて厳しそうに見えます。
それと夏休みは運動部などは合宿があります。
技術や体力面で合宿は差がつくので出れないと厳しいと思います。
あまり答えられなくてすいません。
また質問などがありましたいつでも答えるので!
ではでは。
もちろん
- 424 名前:あ 投稿日:2009/06/20(土) 20:58:52 [ softbank218138146044.bbtec.net ]
- 頌栄バスケ部について聞きたいのですが、
今のバスケ部の背番号6番の人って
わかりますか?
変な質問してすいません(>_<)
- 425 名前:じゅけんせいのママ 投稿日:2009/06/21(日) 09:35:02 [ 54.17.100.220.dy.bbexcite.jp ]
- >>423
頌栄生様
大変参考になりました!
ありがとうございます。
- 426 名前:中1 投稿日:2009/06/21(日) 16:32:33 [ KD113146067133.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- 友達が入っている部がとても楽しそうで私も入ればよかったと
思い始めています。
その部はもう入部は締め切っているといわれました。
運動部の場合、もう6年間その部には入れないのでしょうか。
中2で新中1と一緒に一から始めるのってありですか?
- 427 名前:頌栄生 投稿日:2009/06/23(火) 18:14:06 [ KD121106087154.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- >>426
私も運動部の部活を辞めてほかの部活にはいった経験があります。
あなたは運動部に入っているのでしょうか?
運動部は最初はとても辛くて、試合にもでれないし、あまり楽しくないと思う人が多いようです
けれど私の友達は中1の後期頃から、「辛いけどすごく楽しい!」と言うようになりました。
まだ部活もそれほど行ってないと思います
だからあなたの入っている部活の楽しさなど本当にわかり、それが自分に向いていないと判断できるまで続けてみた方がいいと思います。
他のクラスの子とも部活を通していくうちに仲良くなれますよ。
それでも本当に今の部活が嫌だったら途中入部してもいいと思います。
運動部は部によって違いますが、途中入部OKのところもありますよ。
まずはその部活の顧問の先生に話を聞いてみるといいと思います。
ではでは
- 428 名前:もも 投稿日:2009/06/23(火) 18:43:58 [ softbank218138146044.bbtec.net ]
- 頌栄生さまは何部なんですか?
- 429 名前:頌栄生 投稿日:2009/06/24(水) 17:55:28 [ KD121106087154.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- >>428
友達とかも見てて、バレると恥ずかしいので言えません;;
ごめんなさい(´・ω・`)
- 430 名前:もも 投稿日:2009/06/24(水) 21:42:52 [ softbank218138146044.bbtec.net ]
- そうなんですか><
頌栄生さまは何年生ですか?
- 431 名前:中1 投稿日:2009/06/24(水) 23:33:55 [ KD113146067133.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- 頌栄生さま、教えてもらってありがとうございました。
本当にやりたい部活というより友達と一緒という気持ちの方が強いというか。
こんなんじゃあ、その運動部に入れても続かないでしょうか。
やっぱり自分がやりたい部活で友達をつくった方がいいですか。
- 432 名前:頌栄生 投稿日:2009/06/25(木) 21:11:39 [ KD121106087154.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- >>430
中2です☆
>>431
確かに仲のいい友達と一緒がいいと思うかもしれません。
けれど本当に自分のやりたい部活を見つけ、その部活で新しい友達を作った方がいいと思います。
あくまでも私の意見ですけど;;
それに同じクラスの子よりも部活の友達の方がさまざまな事(例えば夏の合宿とか辛い練習とか^^;)を一緒に経験するので、かえってそっちの方の友達の方が仲が良いという事もあります。
というか私の周りの友達はそういう人が多いですよ。
まだまだ時間はたっぷりあるのでゆっくり自分にあった部活を見つけてください。
それより考査頑張ろうね(笑←他人事
- 433 名前:中1 投稿日:2009/06/28(日) 13:47:01 [ KD113146067133.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- 頌栄生さま、書き込みが遅くなってごめんなさい。
いろいろな助言をありがとうございました。
とりあえず、今の部活の夏合宿に参加してからまた考えてみようかなと
思います。
5月考査がいまいちだったので、今回はがんばらなくちゃやばいかも。
がんばるしかないです。
- 434 名前:さくらんぼ 投稿日:2009/06/28(日) 17:00:30 [ pa3cefe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 高輪台の駅の階段が、きついですがようやくなれた頌栄の一年生です。
7月考査が、もうすぐですね。
頑張りましょうね!
その後は、楽しい夏休みですよ。
クラブの夏の合宿も楽しみですね。
- 435 名前:削除 投稿日:削除
- 削除
- 436 名前:紫苑 投稿日:2009/07/05(日) 09:36:32 [ FL1-118-109-94-7.tky.mesh.ad.jp ]
- お初です、、
頌栄の㊥2デス。
もうすぐ考査ですねー↓がんばりましょぅ!!
ボランティアの事についてなんですが、、
皆さん何にしましたかー??
- 437 名前:ママさん 投稿日:2009/07/08(水) 01:40:50 [ P061204000140.ppp.prin.ne.jp ]
- 我が子も頌栄を意識して、充電中(受験勉強)です。
考査や夏休みはいつからでしょうか。
ホストの様な先生の噂も聞きました(笑)
小さな事ですが、子供との会話の為に教えて頂けませんか?
- 438 名前:紫苑 投稿日:2009/07/10(金) 15:16:24 [ FLH1Ajr165.tky.mesh.ad.jp ]
- >ママさん。
ホストの様な先生ですか、、
…いたら良いですね!!(ワラ
私の知っている限りそんな感じの先生は
いらっしゃらなかったと、、
考査は今日おわりましたッ!!
後は夏休みに向かって突っ走るのみーッッツ!!
来週カラはいろいろな行事で授業はありません。
歌舞伎鑑賞だったりプールだったり、、
楽しみですwwww
あ、けど因みにですけど
夏休みの宿題ははんぱないですw補習とかあるのはあるし
受験生は夏休みヤバイと思いますが(←いろんな意味で)
ママさんも頑張ってください!!
- 439 名前:ママさん 投稿日:2009/07/17(金) 13:19:43 [ P211018237169.ppp.prin.ne.jp ]
- お返事ありがとうございます
宿題と聞いて、娘はトーンが下がって
きました(笑)でも、もう夏休みは入っていますか?
宿題の分量と夏休みの日数はどれ程でしょうか。
細かい事ですみません。
- 440 名前:紫苑 投稿日:2009/07/20(月) 22:45:07 [ FL1-125-197-225-131.tky.mesh.ad.jp ]
- 宿題はけっこー、、
けど私の友達の学校とかも似たような感じです。
多分どこでもですよ
家庭科で家の手伝い(ご飯作りとか)でますねー
もう、この間カラ夏休みー、、おっしゃーッッ!!
8月の最後まで休みだったと思います…確かー
毎日のようにある部活とか大変ですねー私は比較的楽♪
- 441 名前:削除 投稿日:削除
- 削除
- 442 名前:削除 投稿日:削除
- 削除
- 443 名前:削除 投稿日:削除
- 削除
- 444 名前:マリー 投稿日:2009/08/18(火) 21:17:19 [ FL1-119-242-78-48.tky.mesh.ad.jp ]
- 聖歌隊の夏休み中の土日の活動についてですが・・・
毎年、Nコンに出場しているので、Nコンが終わるまでは夏休み中の土日も部活
(Nコンの練習)があります。
Nコンは予選が7月末、本選が8月初めなので、その頃までは土日も学校で練習します。
正しい情報があったほうが良いとおもい書き込みさせていただきました。
- 445 名前:まる 投稿日:2009/08/19(水) 21:36:58 [ ntkngw462198.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 聖歌隊のNコンまでの日曜練習は1回しかなかったのでは???
- 446 名前:まる 投稿日:2009/08/19(水) 21:43:32 [ ntkngw462198.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 聖歌隊のNコンまでの日曜練習は1回しかなかったのでは???
- 447 名前:削除 投稿日:削除
- 削除
- 448 名前:F5 G5 投稿日:2009/08/23(日) 23:05:35 [ p57ba8e.chibnt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 頌栄生のハンドベル部の中一です。昨日までハンドベル講習会に行ってきました!
- 449 名前:悠 投稿日:2009/08/30(日) 19:29:52 [ 61-26-168-65.rev.home.ne.jp ]
- こんにちわ(^−^)頌栄生の中2です☆
もうすぐ夏休みも終わりですね・・・。私は宿題が終わらず、今ピンチです(~_~;)
質問です。
紫苑さんは何部ですか?
マリーさんは何年生ですか?
- 450 名前:マラルンガ 投稿日:2009/09/10(木) 12:37:14 [ softbank219045099130.bbtec.net ]
- 頌栄を第一志望にしているのですが 過去問(まだ、2回分ですが)で受験者平均にいくか 行かないかくらいなんです。
娘は算数が本当に苦手なので 他科目で挽回を!と思うのですが 理科、社会ともに難しくて。厳しいです。皆さんはいかがでしたか?
- 451 名前:えだまめ 投稿日:2009/09/11(金) 19:53:04 [ softbank219195146075.bbtec.net ]
- 数学は部分点がもらえるから大丈夫だとおもいますよ!
- 452 名前:メンマ 投稿日:2009/09/11(金) 23:54:39 [ FL1-125-198-37-56.tky.mesh.ad.jp ]
- えだまめsと同じ意見です!
とにかく頑張ればどうにかなります!
みんな文化祭きてねーーーーーw
- 453 名前:メンマ 投稿日:2009/09/11(金) 23:59:43 [ FL1-125-198-37-56.tky.mesh.ad.jp ]
- 悠さんよ…同じ学年かw
ふはーマジでwあの中のだれかなのねw
うー、部活か。
それ言っちまうと分かっちまう、、
↑みたいな部活入ってるんだよーぃ
ごめ 言えね;
で、悪いんだが悠さん大丈夫だったら教えてくださいy
- 454 名前:削除 投稿日:削除
- 削除
- 455 名前:受験生親 投稿日:2009/09/14(月) 19:24:43 [ softbank221041023025.bbtec.net ]
- 今週末の文化祭、楽しみにしています。
・・・でも、インフルエンザが心配なのですが流行っていますか?
- 456 名前:聖歌隊って 投稿日:2009/09/15(火) 12:58:10 [ ntsitm295127.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 聖歌隊人少ないんですか(笑
- 457 名前:紫苑 投稿日:2009/09/15(火) 22:51:57 [ FL1-122-135-185-185.tky.mesh.ad.jp ]
- 前の話ですがメンマ漏れd
- 458 名前:小5母 投稿日:2009/09/15(火) 23:00:35 [ KHP222000073004.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- すみません。バザーっていつですか?教えて下さい。
- 459 名前:悠 投稿日:2009/09/16(水) 21:05:23 [ 61-26-168-65.rev.home.ne.jp ]
- 私もわかっちゃうかも・・・(汗
まあ、いいや(笑
私は茶道部だよ(*^^)v
もしかしたら知り合いかもね☆
っていうか、私のクラス展示間に合わないかも(汗
幸い学級閉鎖にはなってないけど。
メンマさんのクラスはどうですか??
- 460 名前:めめ 投稿日:2009/09/16(水) 23:00:21 [ 118-86-155-148.kakt.j-cnet.jp ]
- 学級閉鎖で、展示なくなりました。。。
- 461 名前:悠 投稿日:2009/09/17(木) 21:24:41 [ 61-26-168-65.rev.home.ne.jp ]
- ってことは、5組ですね☆
- 462 名前:削除 投稿日:削除
- 削除
- 463 名前:紫苑 投稿日:2009/09/23(水) 22:32:46 [ FL1-125-197-197-108.tky.mesh.ad.jp ]
- メンマ=ワタシです。別にメンマでもなんでもいいぬ
悠さんわかたー^^知り合いだよ(多分な、、っ違うかな;
まあメンマメンマ言ってる人w
つか、5組ですね☆ってw
私のクラスも展示めっちゃ大変だったけどなんとか間に合いましたー
一緒のクラスじゃないかなあ?
うちのクラス何があっても閉鎖しなさそうw
聖歌隊面白そうだよね!だが部活2つはきつい;
とにかく、皆さんCLDお疲れ様でしたー
明後日の保健授業へ向けてがんばりましょう!
…宿題終わんねぇぇぇぇぇえ!!!!
- 464 名前:削除 投稿日:削除
- 削除
- 465 名前:受験希望の娘の母 投稿日:2009/10/15(木) 12:53:15 [ JJ054078.ppp.dion.ne.jp ]
- 頌栄を受験したがっている娘がおります。あがり症で当日の試験に弱そうなので、
せめて将来の大学受験の不安を少しでも軽くできたらと考え、大学附属校でありながら、進路希望が変わった時に
他大学受験もできる学校を志望校に考えていたのですが、娘の頌栄への憧れは強く・・・。
そこで、教えていただけるとありがたいのですが・・・、
もし入学できたらの話で・・・、全くお恥ずかしい話なのですが・・・。
頌栄の大学進学では、過去の卒業生の優秀な実績などのために指定校推薦枠の人数が多く、
推薦制度を利用せずに国立などの受験を希望する生徒さんも多いらしい・・・。と聞いたのですが、
確かな情報かどうかは分からず・・・、普通なら推薦枠は熾烈な争いになりそうなもの?
指定校推薦の希望者は毎年かなりの人数がいらっしゃるのでしょうか?
優秀な生徒さんの多い中で推薦の選考に残るということはやはり至難の業なのでしょうか?
選考基準のようなものがあられるようでしたら、教えていただけるとありがたいです。
同じ学年の何パーセントぐらいの生徒さんが実際のところ指定校推薦で大学に入学されているのでしょうか?
また入学後の通塾は必須となってくるのでしょうか?縁あって運良く入学できたとしても授業についていけるのかも
不安で・・・。頌栄は面倒見の良い学校で塾いらず、安心して任せておける学校だというのを本で読んだのですが、
実際に通われている方に知り合いがおらず、志望校決めに迷っております。
どうぞよろしくお願いします。
- 466 名前:モモ 投稿日:2009/10/16(金) 21:16:12 [ h220-215-160-204.catv02.itscom.jp ]
- 授業中携帯したりDSしたりしてる子いるし、たいした学校じゃないですよ・・・。
- 467 名前:在校生保護者 投稿日:2009/10/24(土) 12:53:29 [ 185.net219126121.t-com.ne.jp ]
- 465さん、私も娘が中学受験するときに同じようなことを考えました。
ある程度自分の考えを持った子なので娘の意思を尊重し、大学受験をしないといけないんだよということも確認したうえで、頌栄を第一志望として受験することにしました。
頌栄はお嬢様のように自分の意思をしっかり持った子が多いようです。
携帯やDSもかわいいものでしょう。それも中学までですかね。
親として先々のことは考えますが、一番大事なのは本人の気持ちだとおもいます。
大学受験に関しては、高校になると学校で的確に指導してくださいます。
推薦はどこの大学の何学部を志望するのか決めてから、その枠があるのかを調べれば良いと思います。
この大学ならどこの学部でもよいと思っている生徒さんは少ないのではないでしょうか。
- 468 名前:憧 投稿日:2009/11/12(木) 19:00:14 [ w21.jp-t.ne.jp ]
- 元気な感じの方が多そうで 笑 何よりですねっ(本物の生徒さんかは解り兼ねますが・・)。
頌栄には多少お嬢さん的なイメージを勝手に抱いていましたが帰国子女の方が多数いらっしゃるような事からも、きっと国際性豊かな?活発な勝ち気な生徒さんの多いような学校なのですね。悪い噂はどんな学校にでもありますのであまり鵜呑みにはなさらないほうが良いでしょうね。 お利口さんの多い学校ではありますから色々な場面も見受けられる事もあるでしょうが これもまたどんな学校でも多少なりともある光景でしょうね。
- 469 名前:モモ 投稿日:2009/11/13(金) 21:37:40 [ h220-215-160-204.catv02.itscom.jp ]
- うちの書き込みは、噂じゃなくて事実ですよ〜。
いじわるもいじめもあるし、ほんと、あんまり期待しすぎないほうがいいよ。
- 470 名前:削除 投稿日:削除
- 削除
- 471 名前:ふあんな帰国生の母 投稿日:2009/12/03(木) 21:33:07 [ p15045-ipngn1701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 12月の帰国生受験の願書を出してきました。
6年生直前に帰国した帰国生の母です。急に帰国が決まったので、何の準備もせずに
戻りました。算数・国語は惨憺たる状況です。
英語だけで受検できるとは言え、色々と不安に思っています。
説明会にお伺いし、とても温かい学校だと感じ、頌栄を第一志望にしました。
12月がだめでも2月も受検しようと思っています。
後、受験日まで残すところ10日足らずになりました。
今後、皆さまにアドバイスをいただきたく、よろしくお願いします。
- 472 名前:高3母 投稿日:2009/12/20(日) 00:44:58 [ PPPbm10646.tokyo-ip.dti.ne.jp ]
- 465さま
もうだいぶ時間が経ってしまいましたが、お返事させていただきます。
毎年指定校をもらう生徒は10人前後だと思います。
多少学年の人数に差がありますが、一学年200〜230人程度なので、
それほど多くの生徒が指定校をもらうことはないです。
たいていは早慶の指定校を希望する人ばかりで、
特に早慶の法学部は何人も希望するという話を聞きました。
理系についても早慶の理工学部への指定校推薦があり、
毎年数名が進学しています。
全体的な指定校枠は、慶応3枠程度、早稲田6枠くらいでしょうか。
ただ、頌栄の特徴は、成績優秀の生徒さんに対して、
推薦を貰わないかというオファーをしないようで、
基本的には一般入試を全面的に推しています。
最近では国公立を目指す生徒も非常に増えてきたようで、ますます学校も力を入れているようですよ。
そのおかげか、昨年は一橋大5人、東工大2人という結果でした。
選考基準については評定のみだと思います。
通塾に関しては、理系は高2位から、文系は高3あるいはいかない人もいます。
理系は狭き門ですし、やはり女子高なので男の子たちと戦うためにも外の世界を早く見ようとする生徒さんが多いです。
英語に関しては、校内偏差値と全国偏差値に20くらい違いがある(校内で偏差値50ならば全国で70くらい)ので塾に行かなくても大丈夫かもしれません。
乱文失礼します。
参考になれば幸いです。
- 473 名前:モモ 投稿日:2010/01/04(月) 20:19:28 [ h220-215-160-204.catv02.itscom.jp ]
- あ〜、共学に行きたかったよ〜
- 474 名前:削除 投稿日:削除
- 削除
- 475 名前:ゆゆゆ 投稿日:2010/02/02(火) 14:18:00 [ ntkngw564218.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 全然、関係ないけど、
頌栄の体育会系クラブは
気をつけたほうがいいよ。
- 476 名前:ミント 投稿日:2010/02/02(火) 15:19:11 [ 61-26-168-65.rev.home.ne.jp ]
- なんでですか?
- 477 名前:きみどり 投稿日:2010/02/04(木) 21:30:40 [ 116-64-107-98.rev.home.ne.jp ]
- まだ受験が続いているこの時期に書き込むのは気がひけるのですが、
入学準備品の購入日が近づいていることからお聞きします。
このたび、あこがれていた頌栄に入学が決まり、ほっとすると同時に
入学準備をはじめております。
①販売品の中に、サブバッグ(小)というのがありました。これは使用頻度が高いものでしょうか。
(買っておいたほうがいいでしょうか)
②ノートや白い靴下も売っていましたが、これらは市販品でもかまわないのでしょうか。
③制服は、松屋、三越、どちらで買っても同じでしょうか。ブラウスの質が違うと聞いたのですが、どうでしょうか。
④通学バッグは、合皮を購入する予定です。普通に使えば中学3年間はもつでしょうか?
どなたか教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
- 478 名前:中3生母 投稿日:2010/02/05(金) 08:03:35 [ 110-134-203-166.rev.home.ne.jp ]
- ご入学おめでとうございます。お嬢様もお母様も・・・お疲れ様でした!
ご質問の件ですが・・・
①サブバッグは一昨年度より形が変わったのです・・・肩掛けで口の開いた
ものが大、でしょうか?いずれにしても一つはあると良いと思いますが、
学年が上になるとサブバッグ自体をさほど使わなくなるようです。
(学生カバンをパンパンにします・・・)一つ購入されサイズ違いものは
必要な時にお嬢様が購買(地下にあります)で購入、が良いかと思います。
②ノート(ルーズリーフでも)、白いソックスは市販品でOKです♪
③布地は三越が、スタイルは(微妙に)松屋が良い、と聞きます。
我が家は三越ですが、他のお嬢さんを見て特別に違いはないと思います。
④合皮は皮のものより少々小さ目なのと強度が弱いようです。
皮のバッグは購買を窓口に修理も(代車ならむ代バッグ貸して頂けます)
できます。重いですが風合い・サイズ的にも皮が良いかな、と個人的に
思います。
ブラウス・ソックス・セーター・バッグ・文房具などはすべて購買でお嬢様
が入学後に購入可能です。(これは??)と思われるものは入学後でも良い
かもしれません。(でもウキウキと揃えたいお気持ち、よくわかります♪)
参考になれば幸いです。
- 479 名前:きみどり 投稿日:2010/02/05(金) 23:38:08 [ 116-64-107-98.rev.home.ne.jp ]
- 中3生母様、教えていただき、ありがとうございます。
入学してからも購入できるものが多く、安心しました。
この土日で制服とかばんを注文してきます。
あこがれていた学校に合格できて、ほっとしました。
楽しい中学生活を期待したいです。(期待してもいいですよね?!)
- 480 名前:モモ 投稿日:2010/02/06(土) 09:35:19 [ h220-215-160-204.catv02.itscom.jp ]
- あらあら、頌栄にきちゃうんですね。
あこがれていたって、何に?
うちも最初は楽しかったんです・・・。
でも、行事も勉強も中途半端な学校です(英語以外)。
国立目指そうと思ってるけど、学校だけではとてもダメそう。
進学実績いいけど、英語でかせいでるから私立文系ばっか。
やっぱり中途半端な学校です。
- 481 名前:やっぱりね 投稿日:2010/02/06(土) 13:24:48 [ p3231-ipbf2504souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 私もそう思うのですが・・・。
魅力をどうぞ教えてください。
- 482 名前:在校生 投稿日:2010/02/12(金) 22:16:41 [ softbank219010063165.bbtec.net ]
- 初めて書き込ませていただきます。
まず始めに、モモさん、頌栄が好きではないというのはよく分かりましたが、それを周りに言いふらして学校の評価を下げるというのはやめてください。
あなたがどう思っているかは別として頌栄が好きで誇りを持っている人がいることも事実です。
それにあんまり自分の学校の悪口言ってても気分が晴れることはないのではないですか?もっと良いところを見つける努力をしてみましょうよ^^
- 483 名前:在校生 投稿日:2010/02/12(金) 22:43:48 [ softbank219010063165.bbtec.net ]
- こんにちは、やっぱりね様。私は頌栄の高校生です。
みなさん色々な意見があるとは思いますが、私は頌栄は良い学校だと思いますよ。
実は私自身、この学校が第一志望だったわけではなく、始めは仕方なく・・・という感じで入学しました。
しかし、他の女子中高生を見ても感じられない、頌栄特有の清楚で明るい(少しお嬢様らしい・・・?)雰囲気に触れたとき、この学校でも良いかもしれないと思ったのです。
また、頌栄の進学実績は帰国生によるもので一般生の力ではないという意見もあります。確かにこの説には一理ありますし、私も帰国生は入試に有利で良いなぁ・・・などと思うこともあります。けれどだからといって一般生が勉強できないわけではありませんし、事実、定期試験などで一般生が帰国生の成績を上回るという光景は日常茶飯事です。それに高校生にもなれば大部分の人が本気で入試を意識しだし、休み時間などもよくその話題で盛り上がります。その中で理系を目指す人は理系を、私立文系のひとは私立を、国立を狙う人は国立を、それぞれの道をはっきりと意識し、お互いに高めあっていけるのだと思っています。
頌栄生は何事にも真面目なように私には思われます。個人差はありますが、それぞれがそれぞれのレベルで一生懸命物事に取り組んでいるように見えるのです。
それから、先生方もとても親切ですよ。生徒が積極的に質問すればとことん教えてくださいますし、中には自分のお昼ご飯より生徒を優先してくださる先生もいらっしゃって、こっちが申し訳なくなってしまうこともしばしばです(笑
頌栄の魅力を一言で語ろうと思ってもなかなか難しいですが、私は頌栄はとても魅力的な学校であると思っています^^
- 484 名前:在校生の母 投稿日:2010/02/13(土) 09:03:17 [ FL1-119-242-78-187.tky.mesh.ad.jp ]
- 皆さん、色々なご意見がおありかと思いますが・・・
我が家の娘も第一志望ではありませんでした。
在校生様と同じく、始めは仕方なく通っていたようですが、信頼できる先生に巡り合うことができ、今は良い学校という認識のようです。
確かに、成績に関しても、上位は帰国生という話がありますが、娘の学年に関しては、上位者のほとんどが一般性です。
娘も一般性ですが、常に上位で頑張っています。
学校についてどのように感じるかは人それぞれですが、せっかく縁あって通っているのですから、学校の良いところを見つけて楽しく過ごしたほうがよいのでは・・・?
少なくとも、我が家は頌栄でよかったと思っています。
- 485 名前:一般生 投稿日:2010/02/13(土) 21:05:41 [ 220x151x11x12.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
- 一般生は大学進学に関しても、イベント事に関しても帰国生に埋没しているような感じを受けてしまいます。
表彰することが好きだと校長が学校説明会時に言われていましたがこれもやはり帰国生?2月1日合格一般生ですがやはり帰国生→5日合格一般生・・・という順番ができてしまうのでしょうか?不安でいっぱいです。
- 486 名前:サクラ 投稿日:2010/02/14(日) 17:07:08 [ softbank221041023025.bbtec.net ]
- 5日の受験で合格を頂き、親子で4月からの生活を心待ちにしております。
質問があるのですが・・・教科書はオリエンテーション時に配られるのでしょうか?
- 487 名前:中2母 投稿日:2010/02/14(日) 20:37:28 [ FLH1Abe039.kng.mesh.ad.jp ]
- サクラさま、合格おめでとうございます。
オリエンテーションでは、教科書(いわゆる検定の)が配られました。
重たかったです。
開始前に手作りの聖書袋や、枕カバー、体操着用袋の販売があります。
これらは在校生の保護者がバザーのために作成したものです。
特に聖書袋は毎年売り切れているようです。
我が家は、枕カバー(合宿用)と体操着用袋は購入しましたが、市販品でも代用できるものだと思います。
聖書袋は購入できず、ぴったりのサイズのものは他では入手しにくいので、
自分で作りました。
娘も5日合格でした。
毎日本当に楽しそうに学校の話をしてくれます。
お嬢さんも充実した学生生活になるといいですね。
- 488 名前:在校生 投稿日:2010/02/14(日) 22:05:58 [ softbank219010063165.bbtec.net ]
- こんにちは一般生様。
確かに頌栄では表彰が多いですが、決して帰国生ばかりではありませんよ^^
中には英語のコンテストとか、帰国生が表彰されやすいものもありますが、ほとんどは部活の大会の成績などですから帰国か一般かなんて気にする必要はありません。
それに入学したあとは、1日に受かったか5日に受かったかなんて全く関係なくなってしまいますよ。定期試験でも、5日合格者の方が成績がいいなんてことはありません。
- 489 名前:一般生 投稿日:2010/02/14(日) 22:48:43 [ 220x151x11x12.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
- 在校生様
返答ありがとうございます。娘も1.5日と受験するつもりで(2日にチャレンジをしましたが・・・)2日の受験校に合格しても頌栄にくつもりで志しておりました。
英語も大好きですし良い形でモチベーション向上につながることを祈っています。
- 490 名前:サクラ 投稿日:2010/02/15(月) 10:52:24 [ softbank221041023025.bbtec.net ]
- 中2母様
質問に答えて頂きありがとうございました。
また、詳細も教えて頂き嬉しく思います。
3月下旬まで何もないので、何か私自身、見落としがないかと少し不安に思っていました。
制服採寸も終え、到着を親子で楽しみにしております。
昨日は、体操着が届き嬉しさがまたこみ上げて来ました。
- 491 名前:ばーむくーへん 投稿日:2010/02/16(火) 19:11:42 [ p1253-ipbf5807marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 頌栄さんの制服を娘が気に入っています。私も勧めていますが、文化祭でブラスバンド部を見かけなかったのですが。
ブラスバンドはないのでしょうか?
- 492 名前:在校生 投稿日:2010/02/17(水) 18:43:46 [ softbank219010063165.bbtec.net ]
- ばーむくーへん様
頌栄の制服を気に入ってくださっているということで、頌栄生もひそかに自慢に思っていることですので、とても嬉しいです^^
ブラスバンドの件ですが、残念ながら頌栄にブラスバンドはありません。音楽系の部活はSFCと言われる軽音楽部?のようなもの、ハンドベルクワイア、聖歌隊です。
- 493 名前:瑠璃 投稿日:2010/02/19(金) 19:05:01 [ i60-34-118-61.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
- はじめまして(*^_^*)
2010年度の試験で1回落ちて、2回目に合格しました!
制服の採寸に行ったとき、私も頌栄生になったんだな〜、と
実感がわいてきましたw
早速質問なんですが、
陸上部について知ってる人にです。
私は陸上部志望なんですが、
部員が何人とか
どれだけ強いとかわからないので
教えて下さい!
- 494 名前:ママさん 投稿日:2010/02/20(土) 12:27:48 [ P219108012252.ppp.prin.ne.jp ]
- みなさま
合格おめでとうございます。
うちの娘の受験は来年ですが
質問があります。
日曜礼拝ですが、校内で
行われるということですか?
休日の朝からでしょうか
- 495 名前:頌栄生 投稿日:2010/02/21(日) 05:59:09 [ HKRnf3155.tokyo-ip.dti.ne.jp ]
- 礼拝は自宅から近い協会を選び、そこに行きます。
入学すると学校が推薦した協会一覧が配られますが、必ずしもそこに行かなくてもいいといった感じです。
実際の所、協会に毎週通っている生徒はほとんどいないです。
私の周りも1〜2回行ったと言うこがほとんどです。
- 496 名前:頌栄生 投稿日:2010/02/21(日) 06:26:34 [ HKRnf3155.tokyo-ip.dti.ne.jp ]
- 申し訳ないのですが、陸上部についてはよく知りません。
ごめんなさい。
ですが、陸上部の友達は足が速くて、体育の授業の時など活躍していてかっこいいです♪
運動部は練習がハードな分、同輩同士の絆が深いと思います!
私は頌栄が第一志望でなかったので正直、こんな学校やだな…と最初は思っていました。
中1のときも、中2のときも頌栄をあまりすきになれていませんでしたが、今はだいすきです!
周りの友達は勉強への向上心が非常に高く、私も頑張らないとという気持ちにさせてくれます。
そして頌栄をだいすきになれた一番の理由は担任の先生にあります。
私は中1〜中2とあまり褒めてもらえなかったのですが、今の先生は先生は私の良いところを沢山みつけて言ってくれます!
学校をすきになれると学習意欲も全然違ってくるので、入学されたら頌栄の良いところを沢山探してみて下さい!
長々とすみませんでした。
考査勉強頑張りたいと思います♪
- 497 名前:学校/受験/学生コミュニティ 投稿日:2010/02/21(日) 10:04:37 [ FL1-125-199-15-94.osk.mesh.ad.jp ]
- ttp://jbbs.livedoor.jp/school/21007/
U-17掲示板
- 498 名前:在校生 投稿日:2010/02/23(火) 20:03:17 [ KD121106087154.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- 陸上部は部員少なめ、弱いです
- 499 名前:瑠璃 投稿日:2010/02/24(水) 18:50:55 [ i114-181-174-126.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
- 陸上部情報ありがとうございました(*^_^*)
考えて見ます…。
頌栄に入るの、楽しみです♪
- 500 名前:リリー 投稿日:2010/03/05(金) 20:10:09 [ ntkngw613048.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>493
陸上部はとても部員が少ないです((笑
一学年約4人っていうところです。あっ!意外と強いらしいですよー
違う部活なのでなんともいえません。。。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■