■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

武蔵野女子学院
1ななほ:2006/02/06(月) 23:24:56 HOST:p26070-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
武蔵野女子学院中学校・高等学校の話題はこちらで^.^

過去ログ
http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1073177884.html
http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1050193231.html

2ミニー:2006/02/07(火) 00:46:21 HOST:125-14-50-168.rev.home.ne.jp
ご縁がありこちらに春から通う事になりました。
お恥ずかしいですが願書を出しに行ったのが初めての学校です。
過去ログを拝見させて頂くと、とても良い雰囲気の学校で安心しました。
早速ですが、2月11日に入学準備会がございます。
そこで、幾つかお尋ねしたいことがございますので分かる方が
いらっしゃいましたらおしえてください。
 
 ①制服注文で伊勢丹、三越、ムサシノで違いはありますのでしょうか?
  ちなみにどちらで注文される方が多いのでしょうか?

 ②吉祥寺〜バスと三鷹〜バスでは、どちらを利用されている方が
  多いですか?

 ③ブラウス、夏のセーラーは、何枚ほど買われているのでしょうか?

 ④春休みに宿題などはでますか?

 質問ばかりで申し訳御座いませんが宜しくお願い致します。
 そして、これからもよろしくお願いします。

3ミニー:2006/02/07(火) 16:37:36 HOST:125-14-50-168.rev.home.ne.jp
娘は、こちらに伺ったのは受験日が初めてでしたが
広いキャンパス、優しい先生方とすっかり気に入ったようです。
1、2、3日と他校が不合格だったため精神的にも親子共々
落ち込んでおりました。今はパンフレットを二人で見ながら
あれやこれやと入学後の話に花が咲いています。
こちらの学校の様子を知りたいのですがクラブ活動は活発なのでしょうか?
色々教えてください。

4:2006/02/08(水) 00:53:52 HOST:softbank218133168107.bbtec.net
ミニー様

はじめまして、高2在校生保護者の紫と申します。
お嬢様の合格、おめでとうございます。
学年がずいぶんと離れてしまっているので、最近の中学の様子はよくわかりませんが、
わかる範囲でよろしければ、お答えさせていただきますね。

①制服注文ですが、今の高1から微妙にモデルチェンジしてしまっているので、
 はっきりとはわかりかねますが、どちらで注文しても大差ないと思います。
 我が家は冬服はムサシノで、夏服は三越で注文しました。
 ほかの方もまちまちだったように思います。

②バスの件ですが、娘は自転車なので・・・
 三鷹行きの方が構内から急行便が出ますので、便利かと思います。

③夏のセーラーは我が家は2枚正規で購入し、5月に行われる制服交換会で、
 2枚買いました。制服交換会ではお下がりを1着500円で買うことができます。
 また、ブラウスは娘たちの代までは普通のワイシャツでよかったので、
 こちらも正規に2枚買い、その後近所の○ーカドーで2枚買いました。
 今のブラウスは襟先が微妙に丸いので、市販ではだめだと思います。

④春休みの宿題といいますと、入学前の宿題でしょうか?
 記憶にないのですが、なかったような気がします。
 普段の長期の休みには、結構な量の宿題が出ますよ。

*クラブ活動はあまり盛んではない気がします。
 必須ではないですし、娘も恥ずかしながら帰宅部です。

ほかにも疑問点などありましたら、わかる範囲で答えさせていただきますね。
4月満開の桜の元で、お嬢様の入学お待ちしております。

5ミニー:2006/02/08(水) 22:44:40 HOST:125-14-50-168.rev.home.ne.jp
紫様

はじめまして、色々と詳しく教えて頂きましてありがとうございます。
レスがつかないんじゃないかと心配していましたので
とても嬉しかったです。

制服はどちらで注文しても大差ないとのことですので
安心しました。5月に制服交換会があるんですね。
それに1着500円とは、お買い得ですね。
教えていただいてありがとうございます。交換会で購入することを
考えて枚数を検討しようと思います。

また、いくつか質問してもよろしいでしょうか?

①入学準備会、体験授業の子供の服装ですが面接の際に着用した
 スーツなどが良いのでしょうか
②勉強の進度は、速いのでしょうか?
③通塾されている方は多いですか?
④娘はおっとりのんびりしている方なので過保護だとは思いますが 
 学校でうまくやっていけるか心配しております。
 (試験の際、先生方のみでお手伝いの生徒さん方をお見かけしなかった
  ので生徒さんの様子を拝見することが出来ませんでした。)
⑤プールの授業は、夏場は毎週あるのでしょうか?
 指導の方も厳しいですか?娘は水泳が得意でないため
 心配しています。

 また沢山質問してしまって申し訳御座いません。
 娘が紫様のお嬢様の後輩になれます事、心より嬉しく思います。
 武蔵野女子学院の事を略してMJというみたいですね。
 娘も早く学校になれ、りっぱなMJっ子になってほしいです。

6:2006/02/09(木) 08:39:16 HOST:softbank218133168107.bbtec.net
ミニー様

制服交換会は盛況なので、早めに行って並ばなければ、
希望のものがなくなってしまうほどです。
冬のコートも出ているのですが、ほとんどのものがくたびれたものなのに対し、
一番乗りで並んだ方は、とても状態がいいものをゲットできるようです。
また、基本的には一人一回一枚の購入なのですが、
何巡もして、複数購入される方もいます。

余談が長くなってしまい、申し訳ありません。
さて、ご質問にお答えしますね。

①入学準備会や体験授業のお嬢様のお洋服ですが、
 面接の時ほどきちっとしていなくていいと思います。
 学校説明会に参加したときのような格好でよろしいのではないでしょうか?
 スーツ等のお子さんはいらっしゃらなかったようでした。

②勉強の進度は他の私立と比較すると、決して速くはありませんが、
 公立中学とは比較にならないくらい速いでしょう。

③通塾されている方は実はかなり多いです。
 中学生のうちは家庭教師に来ていただいているご家庭もありました。
 成績不振のお子さんよりも、成績優秀のお子さんの多くが、
 通塾している傾向にあります。

④うちの娘もおっとりのんびりで、私も過保護なのでとても心配しました。
 中学生のうちは結構お友達同士色々ありました。
 高校生になると皆大人になるので、揉め事もないようです。
 
⑤プールは全天候型なので、夏場は毎週雨でもあります。
 指導の方はぜんぜん厳しくはないようです。
 娘も水泳は苦手で、まったく上達しませんでしたが、
 さほど苦しんでいるようすもなかったです。
 確か中1の夏休みに25m泳げない子の、指導日があったような記憶があります。

武蔵野女子学院の事を略してMJというのは、専ら学校側のアピールのようで、
在校生や、近隣の中高生たちは「ムサジョ」と言っています。

来週の14日は合唱祭です。
娘は今年になってからは、毎朝歌連で早出です。
高2は最後の合唱祭なので、例年よりがんばっているようです。

また何か疑問がありましたら、ご質問くださいね。
お嬢様も残り少ない小学校生活、満喫してください。

7ミニー:2006/02/09(木) 21:12:09 HOST:125-14-50-168.rev.home.ne.jp
紫様

いつも丁寧に教えてくださいまして有難うございます。
通塾率多いんですか・・・
中学生の時期は、出来れば塾に通わずにいれたらと思っていたのですが・・・。
学校でのフォローの方はどうですか?小テストや補習などは
ございますか?今は、合格を頂いてからのんきに遊びまわっている娘ですが
入学後は気を引き締めてもらわないと!ですね。

ムサジョは、校則が厳しいとよく耳にしますがどうなのでしょうか?
通学鞄にキーホルダーなども付けることは禁止だったりしますか?

8りっきー:2006/02/10(金) 23:04:42 HOST:softbank219186171150.bbtec.net
娘は昨年の受験生、今年春に中2になります。
今更ですが…
うちは制服は三越で購入しました。
三越カードで、5%割引だったからです。
ブラウスは3枚、セーラーは2枚購入しました。
制服交換会は、がんばって行かないと、良い物は早くになくなります。
あまりあてにはしていませんでしたが、冬のコートを購入できました。
水着や、靴下などの小物は売店でも売っています。
春休みの宿題はありません。
普段出来ない事、読書や家のお手伝いをさせてください、と言われます。
勉強は、早いかもしれませんが、
ある程度の点を取れない子には、補習があります。
長期の休みには、講習があったり(これは補習ではありません)
勉強のフォローはよくやってくれると思っています。
娘は塾には行っていません。補習を受ける事もなく来ています。
お友達は通っている子もいるようですが、
1年生では多くないと思います。
毎日の勉強の時間を、確保するように指導されます。
同時に、お手伝いを多くさせてください、とも言われますよ。
中2から、習熟度別クラスがあるので、
1年生のうちに勉強する姿勢を身につけておかないと、
後でつらいかもしれませんね。
娘もおっとりしています。同じようなお友達と仲が良いようです。
親が心配するよりも、子供はたくましいです。
通学は、三鷹コースの方が便利です。
うちは、始めは吉祥寺からバスでしたが、
待ち時間が長く、ロスタイムが多かったので三鷹からに変更しました。
校則は…厳しくはないのでは?娘を見ている限りではそう思います。
鞄にキーホルダー…付けてます。
思いつくままに、書きこみしてしまいました。
入学してからは、のんびりと有意義な1年だったと思います。
春から、楽しい学院生活が送れますように。お待ちしています。

9ミニー:2006/02/16(木) 00:32:33 HOST:125-14-50-168.rev.home.ne.jp
りっきー様

色々教えていただきありがとうございます。
制服採寸は、すごく混んでいましたね。どれも大きめをすすめられ
購入したのでちょっと心配です。去年の新入生のみなさんも制服、体操着など
大きめでしたか?制服のお直しが出来たら良かったですよね。
娘は、夏のセーラーと制服のリボンがお気に入りで
今から制服が届くのを楽しみにしています。
質問があるのですが
体操着を入れる袋や体育館シューズの袋などの説明がなかったのですが
皆さんはどのようにしているのでしょうか?
サブバックを利用するのでしょうか?指定の物が多いので
どのようにされているのか教えてください。

りっきー様のお嬢様の学年は、通塾されている方は多くないとの事、
安心しました。娘の学年も少ない事を祈ります。

勉強のフォローもしっかりしていただけるとの事で安心です。
準備会の時に在校生の方たちをお見掛けしましたが
皆さん、礼儀正しくきちんと挨拶をしてくださり感心しました。
また、色々教えてくださいね。
武蔵野女子の書き込みは少なくて寂しいですよね〜。
もっと色々書き込みが増えるといいですよね。


紫様
14日の合唱祭はいかがでしたか?

10りっきー:2006/02/16(木) 19:21:22 HOST:softbank219186171150.bbtec.net
初めてのことが多くて、戸惑いますよね。
昨年は、我が家もそうでした。
食堂にある売店の方に、皆さんはどうしていますか、と
聞いたりしました。
制服や体操着は、やはり大きめを購入しました。
体操袋ですが、小学校時代の布袋を使っています。靴袋も。
サブバックは購入しておくと便利ですよ。
荷物が多い時や、水着入れに使っています。
調理実習などで、エプロンと三角巾を使いますが、
派手な物で無ければ良いらしく、白い割烹着ではなく、
市販のものを着用している子が多かったです。

これからは、毎日お弁当ですね。
私は仕事を持っているもので、毎日5時半過ぎに起きて、
家族3人分のお弁当を作っています。
飲み物も、水筒にいれて持ってくる子が多いです。
食堂のメニューも、なかなかですよ。
朝,注文しておけば、パンも購入できます。
慣れてくると、お友達と約束し合って、
今日は食堂、なんて、楽しそうです。
もうすぐですね。
また、何かありましたら、ご質問下さい。

11ミニー:2006/02/19(日) 23:57:31 HOST:125-14-50-168.rev.home.ne.jp
幾つか質問があるのですが
腕時計は、付けて行っても構わないのでしょうか?
皆さん何時ごろに登校されていますか?
通学は三鷹からバスの予定です。
土曜日もお弁当を持って行かれていますか?
25日には、英語の体験授業がありますが
在校生の方々は授業はお休みなのでしょうか?
普段の学校の様子を拝見できたら・・・と思っています。
先日は卒業遠足があり、娘も卒業を実感してきているようです。

12りっきー:2006/02/20(月) 22:16:21 HOST:softbank219186171150.bbtec.net
卒業式ももうすぐですね。懐かしく思います。
ご質問の件ですが…
腕時計はつけていますよ。
娘は、オーソドックスなアナログの物を選択しましたが、
ベビーGや、キャラクター付きの物を付けている子もいます。
うちは、学校まで1時間弱です。8時位には着くようです。
あまり早い時間に登校しないように、言われると思います。
毎朝、校門で校長先生が挨拶をされていて、頭が下がります。
通学が遠距離だったり、朝連がある方は、
朝食を決められた時間に、教室で食べているようです。
土曜日もお弁当です。
近くの方は、帰宅してからとる様ですが、
授業が終わるのが12時を過ぎるので、うちは持たせます。
最近では、お友達とランチする事も多くなりました。
25日は休みの連絡がきていないので、通常授業かと思います。
英語、と言えば、保護者対象の英会話教室もあります。
昨年は、前期の中級クラスに参加させていただきました。
ネイティブの先生に教わるので、とても勉強になりますよ。

13ミニー:2006/02/27(月) 21:17:14 HOST:125-14-50-168.rev.home.ne.jp
25日の土曜日に英語の体験授業に参加してきました。
ネイティブの先生の授業で、見学の親御さん方も指名されたりと
とても楽しく見学できました。娘も英会話の授業が
待ちどうしいようです。
ただ生徒さんたちの様子を拝見できるのを楽しみにして
おりましたがお目にかかれず残念でした。校則などは厳しいと
伺っていますが頭髪などはどうなのでしょう?

入学早々に学力テストがあるようですが
娘はすっかりのんびりモードです。
この学力テストの成績はその後の授業に影響するのでしょうか?
順位などはでるのですか?少し心配の母です。
それから、クラブ活動はあまり活発ではないようですが
入部されている方は少ないのでしょうか?
娘はテニス部に入りたかったようですが活動日の
多さに尻込みしているようです。

14りっきー:2006/02/28(火) 19:32:20 HOST:softbank219186171150.bbtec.net
そう言えば、入学早々にありましたね、学力テスト。
中間、定期試験などの結果は、保護者会の時に保護者に返されます。
結構、厳しいです。クラス順位や、学年順位はもちろん、
偏差値や、得点の推移などが記されています。担任との面談もあります。
得点が授業に影響する事は、1年生のうちにはありませんが,
ある程度の点数が取れない子には、強制的に補習があるようです。
個別に指導があるとか、ないとか・…
幸か不幸か、我が子はそのような事に引っかかった事が無いので、
よく分かりません。
頭髪は、肩から下は結べば良さそうです。
リボンも、黒とか紺なら可、だそうです。
今日は高校の卒業式。もうすぐ、春ですね。
風邪ひかないように、元気に入学式を迎えて下さいね。

15マロン:2006/03/09(木) 11:56:41 HOST:snow.ee.uec.ac.jp
 はじめまして。娘が今春よりお世話になります。武蔵野女子学院のスレッドが
できて嬉しく思います。受験が終わり、娘は小学校での思い出作りに忙しい毎日
です。長女ゆえ、親としては初めてのことばかりで不安もありますが、とにかく
早く中学校生活に慣れてくれることを祈っております。ミニー様、どうぞよろしく
お願いいたします。
さて、早速質問させていただきます。
 ①携帯電話を持っていってはいけないとのことですが、実際のところみなさん
  どうされているのでしょうか?学内ではたしかに必要ないと思いますが、
  通学時間が1時間以上と長く、最近では公衆電話も減っていることから
  親としては防犯上のことも考えると持たせておきたい気がいたします。
  持ち物検査は頻繁にあるのでしょうか?
 ②クラブ活動についてですが、硬式テニスは中学生はいないのですか?
  これには何か理由があるのでしょうか?また、見学や体験などは
  随時おこなわれていますでしょうか?

16りっきー:2006/03/10(金) 22:45:54 HOST:softbank219186171150.bbtec.net
こんにちは
今は期末試験。もうすぐ春休みです。
携帯電話の件ですが、うちは学校には持たせていません。
通学時間は、1時間弱。テレフォンカードを持たせてはいます。
通学路を、なるべく人通りの多いところを選択することで、
今は、問題ないかと思っています。
高学年になるにつれ、隠れて持っている方は多いでしょうね。
入学してすぐに、防犯ベルの販売がありますよ。
ほとんどの方が購入し、鞄につけているかと思います。
持ち物検査は、頻繁にあるとは聞いていませんが、
勉強に関係の無い物を持っていることが知られたら、
すぐに没収。親が呼び出され、品物を引き取りに行かなければいけません。
何回もあるような生徒は問題とされ,、高校進学にも関わってくるようです。
携帯をどうして持たせてはいけないかも、すぐに説明があると思います。
試験中に携帯が鳴ってしまったら、カンニングとされ、0点になるなど、
結構うるさく注意されますよ。

クラブは、学校生活に慣れた頃、見学週間があります。
入部は、申し込み用紙に保護者のサインが必要です。
娘も、色々な部活動を見学に回ったようです。
毎年、同じ方法なのかわかりませんが、
入学後、部活動についての説明がありますよ。
部費などの必要経費等、一覧表が配られます。

17マヨ:2006/03/12(日) 20:52:07 HOST:softbank218134220091.bbtec.net
割り込み失礼します;
武蔵野女子学院高校についてお伺いしたいのですが、
よければ薬・理コースのクラスの雰囲気とか普段の授業はどんな感じか等教えてくださいませんか?
あと部活のことについてなのですが、漫画技術研究部やアニメーション部はどういった感じでしょうか?
よければ教えてください^^失礼します。

18ブルー:2006/03/13(月) 21:19:19 HOST:softbank219186198161.bbtec.net
こんにちは。春から中3になる保護者のブルーと申します。

マロン様。お嬢様のご入学おめでとうございます。
携帯電話の事ですが、我が家も学校には持たせていません。
しかし、かくして持ってくる子もいるようです。
授業中などに、マナーモードの振動音が聞こえる事もある。
と娘が言っております。
その時は、即授業が中断し持ち物検査が行われる事もある。
とのことです。
マンガなども同様、りっきーさんが書かれているように
勉強に関係ないものはすべて没収です。

クラブ見学週間では、たくさんの部活を見学できますよ。
娘の時もあっちこっちの部活を見学していましたので、
今年も同じだと思います。

娘は入学式のお手伝いをする事になったそうで、
今から楽しみにしております。

19マロン:2006/03/16(木) 10:05:12 HOST:snow.ee.uec.ac.jp
りっきー様、ブルー様ありがとうございました。携帯電話については娘も納得した
ようです。
今朝、三越より制服配達の連絡がありました。週末には届きます。とても楽しみ
にしております。
ところで、入学式は正装(ブレザー、ベスト、スカート)とのことですが、通常
はベストなしでしょうか?2月に学内にいらした学生さんたちはセーター・スカート
の方が多かったような気がします。登校時には正装で校内ではセーターなどに
着替えていらっしゃるのでしょうか?

20ブルー:2006/03/16(木) 23:19:45 HOST:softbank219186198161.bbtec.net
マロン様。
制服の到着が待ち遠しいですね。

普段は、セーターとブレザーで登校しています。
冬ですとその上にコートを着ています。
特別な式典など、正装と指定があるときだけベストを着ています。
正装のときは靴下も白ソックスでなく、黒のストッキングになります。

娘は黒ストッキングの時は、家からではなく、学校ではきかえています。
はきなれないストッキングだと靴の中で足が滑って歩きにくいと言っています。

21マロン:2006/03/28(火) 13:52:34 HOST:snow.ee.uec.ac.jp
ブルー様。先日は制服の件、お返事ありがとうございました。早速試着してみましたが、
まだ、制服に「着られている」感じがします。少し大きめなのもあるかもしれません。
スカートも少し長いと本人気にしていました。。
さて、卒業式も終わり春休みに入りました。入学式まであと10日あまり。親としては
期待と不安とが交錯した複雑な心境です。先日事前授業の際、教頭先生が「春休みだから
といって遅くまで寝ている人はいないかな?」とおっしゃっていましたが、スムーズに
中学校生活が始められるよう少し気をひきしめておかないといけないですね。
通いはじめるとまたいろいろ疑問が湧いてくると思いますので、先輩の方々どうぞ
よろしくお願いいたします。

22ミニー:2006/04/13(木) 21:35:24 HOST:125-14-50-168.rev.home.ne.jp
何故かホストエラーになってしまって書き込みが出来ずに
いました。今日は、書き込みが出来ますでしょうか・・・?

娘は8日に桜吹雪の中、無事入学式を終え元気に学校へ
行っています。昨日は、お友達と早速クラブ見学をして来たみたいです。
毎日、学校から帰って来ると楽しそうに学校での出来事を
話しています。そんな娘を見ておりますと
こちらの学校を選んで良かった!と心から思いますね。

遅くなりましたがブルー様、マロン様、
これからどうぞよろしくお願い致します。
マロン様とは、入学式でお会いしているかもしれませんね(^^♪

23ミニー:2006/04/13(木) 22:51:25 HOST:125-14-50-168.rev.home.ne.jp
良かった(^^)v書き込みできました!!!
皆さんよろしくお願いしまーす!!!

早速ですが、土曜日に保護者会がありますが
そのときに役員決めなどありますよね?
今のところアンケートなど何もございませんが
前もって決まっていたりするのでしょうか?

24ラスカル:2006/06/15(木) 11:27:57 HOST:p62198-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
いつも「いい学校だな〜」って感じています。
通ってらっしゃる方のお話が聞きたいです。

26ムクミアシキ:2006/06/21(水) 13:45:45 HOST:p7218-adsao01tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp
先日オーストラリア研修旅行(5泊7日)から帰ってきた中三の娘がいます。
これから行かれる方で、不安なことなどがありましたら
分かる範囲でお答えします。参考にしていただければ幸いです。

27ルンビニー:2006/09/02(土) 00:51:00 HOST:sechttp510.sec.nifty.com
こんにちは。私は中高とムサ女で今年の春に卒業したものです。
ムサ女は本当に良い学校で大好きです。卒業したのにまた通いたいくらいです。
懐かしくてこのような場所に侵入してしまいました。
なにかありましたら何でも聞いて下さい。

286年生母:2006/09/04(月) 09:59:54 HOST:softbank219186208084.bbtec.net
ルンビニー様
こんにちは、卒業生でいらっしゃるのですね、良い学校だと知り嬉しいです。
実は娘の志望校探しで説明会に訪れたのですが、印象がとても良かったです。
でも知名度や偏差値が沿線の他の私立校と比較してあまり高くないのは何故でしょう?
学校は広いし校長先生のお話も良かったです、、、もっともっと人気があっても良さそうな学校だと感じたのですが。
入りやすいのは助かりますが、説明会ではわからない何かがあるのかな?と少し不安にも思うのです。
ルンビニー様が卒業して感じる母校の長所短所ともに教えて頂けたら嬉しいです。

29菩提:2006/09/23(土) 21:45:35 HOST:p6068-ipbf411marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
検索してたら、こんなスレッドが、、、大昔の卒業生です。
今日久しぶりに友人とMG文化祭にいってまいりました。
初日だったので懐かしい旧友にばったりっていうのは一人しかいませんでした。
暇なので明日も行こうかと思います。 私達が習っていた先生方が
まだまだ沢山ご在籍で。 とての楽しい時間をすごせました。
 のんびりした校風はあいかわらずですね(笑)

お るんびにーさんはまだお若いですね〜 私は1○年まえの卒業生です
いつか紫紅会バスツアーででもお会いしたいもんですね。

30抹茶:2006/09/26(火) 20:50:31 HOST:KD125054139250.ppp-bb.dion.ne.jp
はじめまして。私は武蔵野女子に在学中です。
私が答えられる範囲でよろしければお答えしますので
なんでもお聞きください(^^)

31NAO:2006/10/07(土) 02:14:43 HOST:softbank218134120075.bbtec.net
子供が来年の受験を検討しています。

現在、武蔵野女子中学に通っている生徒さんで通塾されている方は、
どのくらいいますか?

6年間の諸経費だけでも膨大な金額である上に、通塾となると、
悩みます。

32ムクミアシキ:2006/10/07(土) 03:50:58 HOST:p6215-adsah02tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp
学校を選ぶ時に考えるポイントとして大切な所ですね。
経験しましたので良く分かります。
現在中学三年生の娘がいます。
クラスで通塾されているのはおよそ四分の一位だと思います。
学校独自のシラバスがあるので、おのずと個別指導の塾になります。
娘は今年の春から塾に通っています。
最初は私も、「私立に行っているのに大変だわ」と思いましたが、
知人の公立中学校の先生に聞いた所、
「私立公立に関わらず、中学の勉強には塾が必要」と教えてもらいました。
効率良く勉強しなくてはならない物が沢山あるそうです。
また、中高一貫校の中三の数学は難しいと良く言われます。
その数学は学校でも根気良く教えていただきますが、
予備校のような教え方とは少し違うようです。
娘は、数学と英語の個別指導を受けてから他の科目を勉強する時間が取れて
良かったと言っています。
他の学校のお母様方にも伺いましたが、
通塾の割合は、偏差値と必ずしも一致しないようです。
難関校と言われている学校でも、
入学してすぐに三分の一の方が通塾されるところもあります。
通塾は、大学を視野に入れて早めに準備している方に多いようですよ。

33都下の母:2006/10/07(土) 15:14:20 HOST:p922901.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
はじめまして。
六年生の娘の母です。
先日文化祭に伺わせていただきました。
学校の雰囲気も生徒さんもいい意味で女子校らしさを感じました。
来年の受験校として考えているのですが、中央線利用なので、バスを利用しなければなりません。
子供があまりバスに強くないので、武蔵境から乗るのと三鷹からのるのとではどちらがいいものか
悩んでいます。
乗車時間は武蔵境の方が若干短いようですが、三鷹からは直通があるとのこと。
どのくらい混んでいるのか、またどのくらい本数があるのか教えていただけたらと思います。
又、駅から自転車利用の方もいらっしゃるのでしょうか?
そのへんの事情を詳しい方レスをお待ちしてます。よろしくお願いします。

34ももか:2006/10/07(土) 22:33:31 HOST:softbank218119218068.bbtec.net
武蔵野女子の大きなホールの㊤の方に☆がありますよね?
それがまがっているのはどうしてですか?

35アッキー:2006/10/08(日) 00:22:32 HOST:p35138-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
この学校の長所と短所を教えてください。

36ムクミアシキ:2006/10/08(日) 03:28:04 HOST:p6215-adsah02tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp
中央線高尾方面からの場合は、三鷹まで定期を求められてどちらの駅も利用できるようにされるといいと思います。また、利用する関東バスは「武蔵野・三鷹市均一区間」という定期になるのですが、こちらも三鷹行きと武蔵境行きどちらも利用できるので臨機応変に使えるようにご用意されてはどうでしょう。
行きは武蔵境からの道も多少渋滞になりますが、三鷹から程ではないようです。三鷹からの場合は渋滞と駅始発のバスが遅れてくることが心配です。
自転車の方も少数ですがいらっしゃいますよ。受験の前には両方の行き方を試された方がお嬢さんも安心されますよね。

37都下の母:2006/10/08(日) 08:48:12 HOST:p020b4e.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
ムクミアシキ様、詳しいレスありがとうございます。
おっしゃられるように2通り試してみますね。

38かえるの母:2006/10/10(火) 15:53:17 HOST:61-21-62-194.rev.home.ne.jp
同じく来年受験を控えている女子の母です。

大学が併設された広いキャンパスと今年の文化祭での盛り上がりを見て
絶対ここだ、と親子で決めています。

でもどうしても不思議なのが、決して不便な場所でないにもかかわらず
いまひとつ人気が出ていないことです。
もちろん娘と私にとってはありがたいことですが、なぜでしょうか?

やはり駅から更にバスに乗ることや仏教系ということが響いているのでしょうか?

実は説明会の後の構内見学のとき、先生が『うちを卒業した生徒さんは少なくともお葬式では完璧にこなせます』
という紹介をいただきました。ミッション系では華やかな雰囲気が感じられるため、やはり
暗いイメージになるのでしょうか?
私としてはむしろ、命についての授業を仏教に限らずしていただけるそうなので、
これから反抗期を迎える娘にとって、ありがたい授業のようにも感じています。

いろいろと感じることを書いてしまいましたが、在籍している生徒さんやご父兄の皆様
また受験を考えられている方で武蔵野女子の印象はいかがでしょうか?
よろしくお願いします。

39抹茶:2006/10/10(火) 17:57:35 HOST:KD125054139250.ppp-bb.dion.ne.jp
私は姉が武蔵野女子学院に在籍してましたので仏教だとかはあまり気になりませんでした。
けれども周りの高校や私立の中学を見ると仏教系はやはり地味に感じることもあります。

他の学校(仏教以外)と違う所
 朝礼は朝拝といい、毎日放送が流れて三帰依文を唱えます。
 授業は宗教という科目となり、評価は10段階ではなくABCでつきます。
 中学生は全体的に、仏様の生涯や作法の仕方、また中3になると世界三大宗教(キリスト教、イスラム教、仏教)を学びます。
 それから年に何回かある仏教行事では講師をお呼びして約一時間お話をお聞きしたりします。
 また、週に一回は雪頂講堂に一学年が集まり校長先生のお話をお聞きします。

宗教では命の尊さの他に人種差別や戦争についてなどいろいろな事を取り入れて授業が行われます。
宗教の先生方も何人かいるのですが、どの先生も楽しくわかりやすく教えていただきました。
教科書を読んでみると考えさせられたり、納得したりと他の授業ではあまり体験できないことも宗教で学べると思います。

仏教は暗いイメージがあると思いますが、実際は元気が良く、明るい学校です。
敷地が広いのと緑が多く、校舎が綺麗なのでのびのびとした学校生活が送れると思います。

40かえるの母:2006/10/10(火) 18:19:39 HOST:61-21-62-194.rev.home.ne.jp
をいただきましてありがとうございます。
そうですね、やはり仏教というところが、引いてしまう原因のひとつなのですか。
ただ学校に一度踏み入れると、仏間(この呼び方でよろしいのでしょうか)のみ
それらしい雰囲気ですが、それ以外はあまり感じませんでした。

ほかに皆様のご意見はいかがでしょうか?

41かえるの母:2006/10/10(火) 18:22:15 HOST:61-21-62-194.rev.home.ne.jp
すみません!書きミスです。

抹茶様

早速お返事をいただきましてありがとうございました。
そうですね、やはり仏教というところが、引いてしまう原因のひとつなのですか。
ただ学校に一度踏み入れると、仏間(この呼び方でよろしいのでしょうか)のみ
それらしい雰囲気ですが、それ以外はあまり感じませんでした。

ほかに皆様のご意見はいかがでしょうか?

42ムクミアシキ:2006/10/11(水) 02:26:02 HOST:p6215-adsah02tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp
我が家は仏教徒なので、できれば仏教系の学校に入れたいと思っていました。
関東圏は数える位しか無いので。
この学校の良い所の1つに、仏教の行事を宗教の先生に任せてしまうのではなく、
担任の先生も朝拝や法要に立ち会うところです。宗教系の学校であるならばそういった姿勢がとてもいいと思いました。
学校内はのんびり、のびのびといった雰囲気です。流行に敏感な子も、あまりそういったことに興味が無い子もいて、
不思議とお互いに居心地が悪いわけではない。というのは面白いなと思っています。
娘は、真面目にコツコツ、間違った事は嫌い、でも要領はよくない。という子ですが、
「勉強においても生活においても、このままでいいです。こういうお子さんは急がないで。
じっくり成長しますから。」と1年生の担任の先生に言われた時は、
そんなものかしらと思いましたが、3年生の今、先生の仰ったとおりに成長しているようです。

仏間「ぶつま」で正しいです。他には雪頂講堂の正面に仏様が描かれているのが珍しいでしょうか?

43受験生母:2006/10/11(水) 06:35:55 HOST:softbank219186208084.bbtec.net
以前から興味のある学校でしたが、あまり人気がないので不安でした。
理由が仏教の学校であるならば問題ないと思って読みました。
しかし、仏教の地味な印象とは違い
一部(?)の生徒さんが華やかすぎる印象なのですが、校則は厳しくないのでしょうか?
それと大学進学に向けての指導は実績からみて心許ないのですが、それは武蔵野大学があるからでしょうか?
娘の志望校のひとつとして考えておりますが、少し心配なので質問させてください。

44かえるの母:2006/10/11(水) 10:08:53 HOST:61-21-62-194.rev.home.ne.jp
ムクミアシキ様

お返事をいただきましてありがとうございます。
仏教の厳かな雰囲気は、私自身もとても好きです。
また、少子化の時代、親族が集まりご先祖様、祖父母のお墓参りをするなど
なかなか機会がもてないので、6年間を通してそれを擬似的にも体験できる
ことは、将来必ず役に立つと思っています。(でもこんなことを言っている
ので暗くなりがちなのかもしれませんね)

ところで、服装のことなど規則には厳しいとも聞いておりますが、
どんな感じでしょうか?
また娘は運動系のクラブに入りたい!と希望があるのですが、
剣道部などは盛んなようですが、ほかについてはいかがですか?

45ムクミアシキ:2006/10/11(水) 21:33:10 HOST:p6215-adsah02tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp
中高生の服装に関しては、どちらの学校も似たり寄ったりのような気がします。かなり厳しいですが、一日中先生が監視しているのではないので。また、監視するというような雰囲気はないです。根気強く生徒に指導していらっしゃるという印象です。大学の進学については、理科系の学部が出来た事から「女子の理数系が得意なお子さん」に向けてのクラスに力を入れているようです。また、これは入学してかなり経ってから分かったのですが短期、長期ともに留学について実績が上がってきています。最近では留学中であっても日本での単位を認める学校が増えてきましたが、いち早く認めていた学校です。その為帰国してからの受験に有利です。成績によってはある団体からの補助を受けて留学する事もできます。学校見学の時には、国際理解教育室についても見学されるといいと思います。クラブ活動はそのクラブによってかなり差があるようですが、一度入部した後に、他の部に替えても寛容なようです。また、仮入部も出来ますのでじっくり選ぶ事ができますよ。

46かえるの母:2006/10/12(木) 21:13:38 HOST:61-21-62-194.rev.home.ne.jp
ムクミアシキ様
お返事をありがとうございます。
制服については、良く分かりました。
多少厳しいのも必要かな、と思っていますので、大いに歓迎しています。
校則については、先の書き込みにもありましたが、携帯電話が禁止ということで
この点は娘と攻防戦になるかもしれませんが。

進路指導については、やはり留学を経験する子供たちがいろいろな意味で
優先順位が高そうですね。
娘は理系を希望しております。もちろん6年間も通うとなったら気持ちの変化が
出るのかもしれませんが・・・。
そちらにも力を入れていただけるとありがたいと思っています。

あとは文系・理系に限らず楽しく思い出になる6年間であればと思っています。
(理系になると忙しいかもしれませんが)

在校生や卒業生の方で、武蔵野女子で思い出になることなどはありますか?

47志望校MJ:2006/10/22(日) 20:26:45 HOST:nttkyo491151.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
中学部に合格するには、どのくらいの偏差値が必要ですか?首都圏模試には42と記されて
いますが、、42以上平均でないと厳しいですか?

48りっきー:2006/11/06(月) 10:25:22 HOST:softbank219186171150.bbtec.net
久しぶりに掲示板をのぞいてみました。
正直、私もこの学校がの人気が無いのはなぜかと不安に思っていました。
仏教だから?親は実はカトリックなのですが、入学の学校案内を読み、
この学校では宗教を通して、他人を思いやる気持ちなど、
人間としての生き方を学んでもらいたいと思い、選びました。
子供達の面倒見も良いし、教師はフレンドリーだし…
結局は、積極的に宣伝していない為だと思います。
私の母校も昔は暗いイメージでした。
校長が代わり、ホームページを作ったり(卒業生には考えられない事です)
雑誌などに校長の話を載せたりと積極的に公表したところ、今では有名校です。
最近では、文化女子杉並さんなど、いろいろな雑誌や新聞、情報誌に掲載していますよね。
新しい試みを積極的に伝えて行く事によって、受験者はうなぎ上りです。
伝統校は、こういうことが下手だと思います。
今,娘は中2です。中間試験にむけて必死で勉強しています。
中高一貫高の授業の進み方は やはり早いです。
今は塾に行かず親が勉強をみていますが、そろそろ限界かなと思っています。
やはり、数学と英語。来年からは塾を検討しようと思っているところです。
中央線沿線でお勧めの塾や個別指導があったら、教えてください。

49かえるの母:2006/11/06(月) 10:45:48 HOST:61-21-62-194.rev.home.ne.jp
リッキー様のお子様は、MJに通っていらっしゃるのでしょうか。
来年、MJを希望している受験生の母です。とかく反抗期に入る時期に人を思いやる心を
他人から学べるのは非常に大切な個々と思いこちらの学校を志望しています。

在校生のお母様からの投稿は、非常に嬉しいです。
おとなしい生徒さん、と評価されがちなMJの学校の様子を
ぜひご紹介ください。

ちょっと驚いたのが、中2の時点ですでに塾が必要になるとは。
学校側での補習や分かるまで聞けるような関係は、特にないのでしょうか。

私自身は、折角私学に入ったので娘には学校で学ぶ限りは学んでほしいと思っていました。
実際、学費の面でもかなりかかることですので。
生徒さんの中には、塾に通っていらっしゃる方も多いのでしょうか。

ところで塾をお探しとのことですが、以前私立中学にお子さんを通わせているお母様から、
『私立中学は進み方が個々に異なるので、高校受験を目的にしている総合的な塾でなく、
できれば個別のほうが良い』
とアドバイスを受けました。

そのときには、個別でも行かずにすめばそれがいいけど、と思っていましたが、
現実面、そうは行かないようですね。

50ムクミアシキ:2006/11/06(月) 16:12:11 HOST:p6020-adsah02tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp
かえるの母様
通塾については「32」を読んで頂くと参考になるかもしれません。
中学生になると、全部の科目が得意と言うお子さんは稀かもしれませんね。
中学三年生で通塾をするのは、高校生で数学が2教科、英語が2教科になり
どちらが苦手であっても大変であると先が見えているから真剣に取組んでいる思われます。
また、「32」と重なりますがこの時期から大学受験に目標を立てています。
大学受験に関してはどちらの学校もだいたいそうですが、予備校なくしては難しいようです。

51りっきー:2006/11/06(月) 18:03:37 HOST:softbank219186171150.bbtec.net
在校生の母です。
中1でのスタートは同じですが、2年からは学力別のクラス分けが一部の学科にあります。
1年生で勉強方法を身につけていく子と、そうでない子の差は歴然です。
一定の点を取れない子には,補習があります。課題も有るようです。
あまりひどいと,一貫校と言えども高校への進学が難しいです。
幸いにも我が子は、そこには入ることなく過ごしてきましたので、
詳しいことは分かりませんが、三者面談は必ずあるので、そこで注意されるようです。
勉強時間や生活態度など、細かいところに指導があります。教師は積極的に指導をしてくれます。
自分で乗り越えなければいけない事も、この学校に限らず、あるのではないでしょうか。
要するに、自分の目標をどこに持っていくかです。
今から、大学受験を視野に入れて勉強方法を身につけて行くのが
ムクミアシキ様がおっしゃるように、賢明かと思います。
系列の大学に行くにも、センター試験を受けなければいけませんし
留学を希望されるのであれば、学校だけでの英語では不充分です。
中2で英会話オンリーの合宿、3年でオーストラリアへの留学体験はしますよ。

52かえるの母:2006/11/06(月) 21:09:27 HOST:61-21-62-194.rev.home.ne.jp
ムクミアシキ様

サイトをすべて見直したのに、
同じような質問をしてしまいました。すみません。
塾への依存はかなりあるのですね。
せめて中学校の間は・・・と考えていたのですが今から心積もり
が必要ですね。

娘は、理系ができたのでそちらに進みたいのですが
高校生活がかなり厳しそうですね。
ですがやはり大学付属というのは魅力があります。

実は娘は、事情で体力的にハンデがあるので
大学受験はできれば避けたいところなのです。
今から6年後を見通すなどもってのほかですが・・・。

話は変わりますが、MJの生徒さんはおとなしいと評価されがちですが
いかがですか?

得てして人気校とは行かない理由が、仏教や交通の便、宣伝の下手さ
であれば、ぜんぜん気にしていません。
MJの良さとして他にどんなところがありますか。
学年の人数の多さは、先生の目が届きにくいなど特にないですか。


先生方のフォローについては、かなりしていただけるとのことで
とても心強くかんじました。

53りっきー:2006/11/06(月) 22:41:00 HOST:softbank219186171150.bbtec.net
学年にも、ハンディのある生徒さんがいます。ご心配は要りませんよ。
その子の為に、クラスの子は工夫をしたり、思いやったりしています。
教師も、どうやったらその子が、合宿や旅行も含めた学校行事に参加できるか、考えています。
大人しいと評価されているようですが、決してそんな事はありません。
校長先生が毎朝、校門で生徒に挨拶をされている様に、面倒見の良い学校だと思っています。
何よりも、娘が毎日楽しそうです。

54ささ:2006/11/12(日) 16:44:07 HOST:218.231.153.186.eo.eaccess.ne.jp
初めまして。
現在公立中学3年生です。
説明会に参加させていただき、こちらを第一志望にしようと思いました。
一学期の素内申38、3科の偏差値が58です。
この成績で高校から入学した場合、どの程度のポジションになるでしょうか。
高校から入学した生徒と、内部進学生との学力差が知りたいと思っています。
どうぞ宜しくお願い致します。

55:2006/11/13(月) 11:14:56 HOST:softbank218133168107.bbtec.net
ささ様

はじめまして、高3在校生保護者の紫と申します。

内部生と外部生の学力差ですが、
娘が高1進級時の、高校から入学される方の平均偏差値は、
受験案内等によると57くらいでした。
実際に入学されてからの定期試験の平均点は、
5〜10点、内部生の方が上でした。

娘の同級生で、上にお姉さんがいらっしゃる方のお話では、
上のお嬢さんの時は、高校入学者の偏差値が60超えていた時で、
高入生のクラス方が、5〜10点平均点が高かったようです。

最近の受験案内では、ムサジョの偏差値は55くらいになってしまったので、
今の高1もおそらく内部生の方が平均点は上だと思います。
ただ、内部生は3年間まじめにやった子と、3年間遊びほうけた子で、
学力差はかなり出てしまっていますので、
正直、トップも内部、ビリも内部といったところでしょうか・・・

また、内申のことは高校受験させていませんので詳しくわかりませんが、
最近高入生のお母様から伺った話なのですが、
多摩地区の西の方のお子さんで、中学時オール4だったお子さんと、
23区のお子さんで、オール3.5だったお子さんとでは、
23区でオール3.5だったお子さんの方が学力が高かったそうです。
地域での中学の学力差なのでしょうか?

ささ様が都心部在住なのでしたら、お嬢様の今の成績でしたら、
上位になれるのではないでしょか?

56ささ:2006/11/13(月) 11:33:29 HOST:218.231.153.186.eo.eaccess.ne.jp
紫様、ご丁寧にありがとうございます。
娘は大学は武蔵野大学を希望しております。
従って、評定値が内部推薦の基準に達しない、
または定員より希望者が多かった場合、希望の学科に進学できない等を
非常に心配しておりました。
紫様のお返事により、多分娘の心配は払拭される事と思います。
今日、担任の先生との3者面談があります。
武蔵野女子学院を単願推薦で受験したい旨を報告したいと思います。
ありがとうございました。

57とと:2006/11/13(月) 22:15:32 HOST:nttkyo491151.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
遠い所から通っている方は(中学生)、どの辺から通学しているのですか?

58:2006/11/14(火) 08:30:07 HOST:softbank218133168107.bbtec.net
ささ様
お嬢様は武蔵野大学をご希望なのですね。
薬学・看護以外でしたら、なんなく進学できるようです。
武蔵野大学への道でしたら、姉妹校の「千代田女学園」のほうが、
より近道のように感じます。
ムサジョよりも難易度が低い分、トップクラスにいられるのではないでしょうか?

とと様
高3在校生保護者ですが、娘が中学生のときは、
飯能・青梅・八王子等のお子さんがいました。
それぞれ駅から更に遠いところにお住まいのようで、
最初はお母様が最寄り駅まで車で送迎されていらっしゃいました。

59とと:2006/11/14(火) 09:50:42 HOST:nttkyo491151.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
紫様  早速のお返事ありがとうございました。
入学できたら、三鷹まで55分そしてバスで学校。通学が大変かな?と。 
とてもとても気にいっている学校なのですが、通学時間だけが気がかりでした。
遠方でがんばって通学されているお子さんいらっしゃるんですね。
ありがとうございました。

60ちか:2007/01/05(金) 02:48:38 HOST:proxy175.docomo.ne.jp
私は実際むさじょに通ぅ㊥02です。
はッきりゅってむさじょゎぁまりよくないです。近所の評判はぃぃみたぃですがそれゎ外見のみ。中身はょくなぃです。校長もだめです。校則も他に比べかなり厳しぃし制服もダサぃし高校で赤点を3つとると他の姉妹高に放り出されます。普通は最後までサポートしてくれるはずです。でもこれがむさじょです。
私は絶対にお薦めしません。皆さん外見にダマされなぃでくださぃ

61ちか:2007/01/05(金) 02:52:36 HOST:proxy165.docomo.ne.jp
私は実際むさじょに通ぅ㊥02です。
はッきりゅってむさじょゎぁまりよくないです。近所の評判はぃぃみたぃですがそれゎ外見のみ。中身はょくなぃです。校長もだめです。校則も他に比べかなり厳しぃし制服もダサぃし高校で赤点を3つとると他の姉妹高に放り出されます。普通は最後までサポートしてくれるはずです。でもこれがむさじょです。
私は絶対にお薦めしません。皆さん外見にダマされなぃでくださぃ

62ヒロ:2007/01/07(日) 23:28:45 HOST:p10051-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
ちか様
姉妹校とは「千代田女学園」のことでしょうか?

63通りすがり:2007/01/08(月) 23:47:24 HOST:eatkyo133063.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
ちかさん、中2在校生とのことですが、それを信じてレスします。
MJは中学からの私立一貫校なのですから、ご自分で受験を決めて納得の上で入学されたのですよね?
でしたら学校の悪口はおっしゃらないことですね。
私の友達の子供はちかさんの先輩にあたりますけれど、とても楽しく学校生活を送っています。
友達から聞く限り、MJの校則、お呼び出しの基準や携帯持込に関する学校側の対応などは、ごくごく普通です。
「自由」を謳いながらその実もっともっと罰則規定の厳しい女子校はお近くにも沢山あるんですよ。
赤点3つも取れば、最後までサポートなんてしてくれませんよ〜
息子の通う(甘いといわれる)一貫校だって、中3で赤が2個あったらまず他校を勧められますもの。
制服は、まあ、ちかさんのお好みではなかったかもしれないけれどね。
中2といえば大人の言動をシビアに評価するお年頃だし、反抗期ということも分かりますけれど、
どうしても嫌だったら早めに外部受験を考えましょうね。
学校のいいところ、みつけてほしいです。頑張れ!

64サト:2007/01/14(日) 18:50:04 HOST:252.net061198123.t-com.ne.jp
武蔵野女学院から推薦で武蔵野大学に進学する場合、
全員進学できますか? あるいは、希望者の何割ぐらい
いけますか。内部推薦の基準はありますか。
 教えてください。

65ひと言:2007/01/26(金) 22:14:00 HOST:gk016.leo-net.jp
ちかさん。精一杯の努力で積極的に学習している生徒を
見捨てるような学校ではないと思いますよ。
それから高校は義務教育ではないのですからあくまでも
単位が取れるか否かがすべてです。そこらへんの認識が
不足しているとそう思うかもしれませんが、どこの高校でも
同じです。一貫校といえども中学と高校は違います。
高校に行くのが当たり前に思われがちですが、
勉強する気がないのなら高校には行かずに働いてください。
在校生ということですが、本当に誰にも負けないくらい
頑張っていますか?学校は面倒を見てくれないと思う前に、
誰かがやってくれるのを待っていたり、
上手くいかないことを他人のせいにしたり
する考えを改めるべきではないでしょうか。
自ら目標を定め、努力して頑張ろうという生徒には
良いアプローチをしてくれる学校であると思いますよ。
貴重な青春時代を過ごすのですから上手に学校を利用して
前向きに頑張ってください。

66TuTu:2007/01/27(土) 00:54:41 HOST:p9076-adsao01tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp
サト様
武蔵野女子学院から、武蔵野大学へは全員の方がそのまま進学する訳ではありません。
学部が限られていますので、希望の学部がなければ他の大学に進学される人もいます。
サト様自身が入学を希望されているのでしょうか?
大学は希望する学部を良く考えて選ぶといいですよ。
中学校や高校とは違います。
希望される方が全員入学できるかという質問ですが、基準はあります。
優遇、優待と基準が変わってきます。
基準成績も、昨年変更がありました。
現在の基準が、入学後に変更になる可能性もありますので
学校説明会に行かれてはっきり聞かれた方がいいと思います。

67MJファン:2007/01/27(土) 11:25:36 HOST:i58-93-51-5.s05.a013.ap.plala.or.jp
こんにちは。
ま、どこの学校にも色々な生徒さんがいらっしゃると思いますが・・・。

私の職場には二名のMJ出身者がいらっしゃいます。
なんというのでしょう、ほんわか、あたたかい雰囲気の美人さんたちです。
職場は医療機関なのですが、特に、お二人とも患者様に対する接し方は素晴らしいものがあります。
他者への思いやりが、心の底からにじみ出ている、といった感じで、患者様のファンも多いです。
もちろん仕事もきっちりこなして、指示以外のことまで、自分で考えてやってくださるので
なくてはならない存在です。
こんな女性が息子のお嫁さんだったらいいなあ・・・というタイプとでも申しましょうか。(笑)
このスレには全然関係ないんですけど、私の周りのMJ出身の方が余りも素敵なので
書き込ませていただきました。
個人の資質ももちろんあると思いますが、彼女達の素晴らしさは学校の教育も十分関係していると思います。
宗教は心のよりどころになると思うので、宗教教育を受けた方は、心の強い人間になれるのかもしれません。

68あともう少し:2007/01/29(月) 22:20:52 HOST:p3043-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
受験生の皆さん頑張ってください!
この学校はとってもいい学校ですよ(^^)
本当にいい先生ばかりです。
是非、合格される事を祈ってます。

69ku:2007/02/04(日) 16:47:07 HOST:wbcc5s05.ezweb.ne.jp
はじめまして。このたび娘がこちらの初日受験日に合格することが出来ました。
実は2/2にも別の中学校にも合格いたしましてどちらに決めようか迷っております。高校卒業後の進路は後者の学校の方がいいのですが、こちらののびのびとした環境が捨てがたく、偏差値だけで決めるものではないなと思っております。

70亜季:2007/02/04(日) 22:42:20 HOST:p9211-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
ku様
合格おめでとうございます。
でも「別の中学」の校名がわからなければ
アドバイスのしようがありません。
高校卒業後の進路も大事ですし・・

71ku:2007/02/04(日) 23:54:38 HOST:wbcc5s07.ezweb.ne.jp
亜季様
恐れ入ります。おっしゃる通りですね。もうひとつの学校とは渋谷にあります女子校です。中学と高校と募集していますが、もともとは高校のみで後から中学も募集を始めました。高校入試の偏差値は武蔵野女子よりこちらの方が若干高いようです。付属の短大や大学がないのでmarchクラスへの進学率も高い感じです。
中学の偏差値は武蔵野女子の方が高いですね。抽象的でスミマセン。

72亜季:2007/02/05(月) 00:18:20 HOST:p9211-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
そうですか・・お住まいやお嬢様の希望にもよりますが
できれば武蔵女をオススメします。

73越冬:2007/02/06(火) 00:39:05 HOST:d126.GtokyoFL58.vectant.ne.jp
家族にとっても長い長い受験戦争が終わり
ようやく平穏な日々がもどりつつあります。
今年の1日受験で念願の憧れの武蔵野女子学院の合格を頂いたときは
親子共々、夢じゃないよね!と抱き合って喜びあいました。
と言うのも、好奇心半分で4年の冬季講習から大手の受験塾に通い
恥ずかしい話、最初の頃は成績は塾に通ってさえいれば
徐々に上がって行くだろう・・・と超甘い考えでいました。
5年になり本格的なカリキュラムに加え、内容もスピードもグッと厳しくなり
毎日テスト、テストで能力別クラスでもいつも下のクラス
もう塾の勉強についていけない・・・
自分はいったい何が解らないのかも解らない・・・
そこまで追い詰めてしまったのは、その当時は目指す中学の偏差値は高く
親の理想の学校で娘も漠然とそれに従っていました。
突きつけられたハードルの高さに泣いていました。
そして、だんだんやる気が失せてきた娘にもう無理しないで公立に行こうよ・・・と説得。
以外な返事で「絶対受験はやらせて!」と・・・
話を聞けば仲のいい友達の殆どが受験生である事。
そして塾の先生に相談し、4教科のグループはやめ
算数、国語は個別指導に変更、理科、社会は参考書と問題集で
自力でやっていました。
娘をつれて何件も学校訪問に伺い、そこで一番ひきつけるられた
武蔵野女子学院に照準を合わせ4校を受験しました。
結果は第一希望の武蔵野女子を含め、挑戦校と滑り止め、共に合格しました。
本確定な試練はこれからです。
今はただ、ゆっくりさせてやりやいと思います。
不慣れな書き込みで読みにくい点、お許し下さい。

74越冬:2007/02/06(火) 00:47:34 HOST:d126.GtokyoFL58.vectant.ne.jp
ホントに誤字が多くてスイマセン!!
本格的な試練は・・・
ゆっくりさせてやりたいと・・・
です。
こんなそそっかしい親ですが、宜しくお願いします。

75ユニ:2007/02/06(火) 16:52:07 HOST:211-19-214-146.parkcity.ne.jp
越冬さま

うちも、塾で同じような状況でした。挑戦校にも合格されたなんてお嬢様がんばりま
したね。
娘は、最終的には4科受験をあきらめて2科で受験できるところに絞りました。
春から武蔵野女子学院へ進みます。

今となってはもっと親が真剣にならなければいけなかったと後悔ばかりです。
迷いはたくさんありましたが、塾に頼ってばかりで情報の集め方が足りなかったよう
です。

ところで、お嬢さんは武蔵野女子学院へ進学されるのですか? 
それとも挑戦校のほうへ進まれるのですか?

76越冬:2007/02/07(水) 00:24:20 HOST:d126.GtokyoFL58.vectant.ne.jp
ユニさま

つたない文章を読んでいただきありがとうございました。
もちろん、進学先は武蔵野女子学院です。

挑戦校の国算の難易度は高いですが、理社は比較的楽なので
得意科目を活かして受験しました。
たぶんギリギリだったと思います。

準備説明会は親子共々とても楽しみにしていますが
かなり混雑しそうなので先日、制服の注文だけは先に行ってきました。
到着は3月中旬です。

ところで、ユニさまのお嬢様は中学に行っても今の塾に通い続けますか?
娘は個別の先生との相性が良かったのでしばらくは通塾する予定でいます。

78越冬:2007/02/07(水) 10:39:25 HOST:d126.GtokyoFL58.vectant.ne.jp
ユニさま

同級生になれて本当に嬉しいです!
こちらこそ、どうぞ宜しくお願いします。

当然ですが公立と違い知り合いの方は誰一人としていない状況で
こうしてお話ができる事自体とても心強いです。

制服ですが、平日の注文はお店も空いていたため、ゆっくり注文ができます。
土日は他校の生徒さんもみえるのでかなり混雑するそうです。
娘はブレザーも気に入っていましたが
特に夏服の方がかわいいと喜んでいました。

81ユニ:2007/02/09(金) 00:31:56 HOST:211-19-214-146.parkcity.ne.jp
越冬さま

私の書き込みの一部を削除させていただきました。申し訳ありません。

越冬さまとはもう少しお話したかったのと、公開でやりとりするのも落ち着きませんのでぜひ連絡をいただきたく思いまして、
その旨勇気を出して書き込みしました。
それに対しておふざけのようなレスがついたので削除をお願いしました。
管理人さまが早急に対処してくださったので、越冬さまはご覧にならなかったのかもしれませんね。
せっかくのご縁なので、と思ったのですが。

82越冬:2007/02/09(金) 10:00:13 HOST:d126.GtokyoFL58.vectant.ne.jp
ユニさま

留守中に何があったのかとても心配していました。
開けたらユニさまが消えて、えっ!なんで??? 
何か気が付かないうちに不快な印象を与えてしまったのではないか・・・と
実際、確認するにもここでの書き込み方法しか手立てがなく
書き込みをする勇気がなくてごめんなさい。
どんなレスだったのか気になるところですが
世の中にはホント色んな人がいます(怒)
ほっときましょう!!

せっかく憧れの武蔵野女子に入学できたんです。
それに同じ学校に入学する以上お会いする機会はたくさんあります。

説明会まであと2日、会場でお互い見つけられたらスゴイですね。

83ムサ女 高3:2007/02/10(土) 00:50:28 HOST:softbank218133193043.bbtec.net
ムサ女には6年間通いましたが正直厳しいです。
校則は最悪です。先生方は地味な子が好きなようなのでムサ女に合格した方、
目立たない生活をしてください。
目をつけられると厄介です

84J:2007/02/10(土) 14:23:59 HOST:218.45.77.174.eo.eaccess.ne.jp
今度入学します。
地味目ですが、体が大きいので目立つタイプです。
どのように厄介なのですか?

85在校生の母:2007/02/10(土) 22:00:36 HOST:p9076-adsao01tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp
現在中三の娘に聞いてみましたが、
「校則は厳しいかも?でも、私にとってはどうって事ないけど」
と言っています。
誤解されたら誤解を解いていく。それでいいはず。
むやみに心配する事はありませんよ。

86:2007/02/11(日) 06:57:51 HOST:softbank219015002094.bbtec.net
4月からお世話になることになりました。よろしく御願いいたします。
お伺いしたいのですが、入学後に購入する副教材はどの様なものなので
しょうか?検定教科書の副教材なのか、或いは、副教材がメインに授業が
進められるのでしょうか?また、お薦めの通信教育、これは、入学前に
やっておいた方がよい、ということがありましたら是非教えてください。
今は、怒涛の日々から解放され遊びまくっている娘ですが、3月くらいから
少しずつ入学後を見据えて何か出来ればと思っております。よろしく御願い
いたします。

87J:2007/02/11(日) 11:12:04 HOST:218.45.77.174.eo.eaccess.ne.jp
ありがとうございます。
何もしていなくても目立ってしまうので、
過敏になっていました。
普通にしていたらいいわけですね。

88在校生の母:2007/02/11(日) 15:07:58 HOST:p9076-adsao01tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp
基本的には検定教科書ですが、教科によって違います。
中学校の勉強は入ってからで充分だと思います。
6年生の復習をしっかりやっておけばいいのでは?
4科で受験されなかった方は、受験用の理科と社会を少しずつ(慌てなくても大丈夫ですから)
やっておくと良いと思います。娘は4科から変更して2科で受験したのですが、
途中まででも勉強した理科と社会は後々までかなり役立っています。
特に暗記しなくてはならない地名とかはのんびりできる今、取組むのはおすすめです。
1年生の社会は地理ですし、理科は植物などです。2科受験組で4科が出来るとお徳ですよ。

89:2007/02/11(日) 17:13:48 HOST:softbank219015002094.bbtec.net
在校生の母様有難うございました。今日入学準備会に行って参りました。
豊かな自然の中6年間を有意義に過ごしてもらいたいと心から思っております。
 制服のことですが、夏のセーラーは、やはり2枚用意したほうがよいのでしょうか。

90在校生の母:2007/02/11(日) 23:45:53 HOST:p9076-adsao01tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp
夏のセーラー服は2枚の方がほとんどです。
部活によっては帰宅時間が遅かったりしますね。
お洗濯が間に合わない事もありました。
また、1年生の頃は制服に慣れないせいかよく汚していました。(笑)
替えがないと登校できませんので。

91:2007/02/12(月) 10:59:47 HOST:softbank219015002094.bbtec.net
有難うございました。昨日の準備会では制服の注文はせずに直接伊勢丹へ採寸に
行くつもりです。他にも制服について何かアドバイスがありましたらよろしく
御願いいたします。

92ムサ女 高3:2007/02/13(火) 00:04:50 HOST:softbank218133193043.bbtec.net
カード制の規則や生徒を見た目の判断で注意されたり呼び出しなど沢山ありました。
教師も人間ですから正確には全ての人に対して同等な態度は取れないと思いますが
私は許せません。
ただ、クラスメイトは明るくていいやつで大好きです。

93:2007/02/13(火) 06:43:54 HOST:softbank219015002094.bbtec.net
カード制の規則とはどの様なものなのでしょうか?
よろしければ、教えていただけますか?
また、英語の筆記体を使わない学校が増えていると聞いたのですが、武蔵女
ではどうなのでしょうか?

94ユニ:2007/02/13(火) 12:44:46 HOST:211-19-214-146.parkcity.ne.jp
いくつか質問させてください。
・24日に英会話の体験授業がありますが、親も同伴なのでしょうか。
 その際授業が終わるまで親は待っているということでしょうか?

・いずれ役員決めがあると思いますが、どのような役があるのでしょうか?
あまり学校のことを話さない娘なので、積極的に学校に関わる必要があるかなと考えています。
ただ、私自身あまり行動的でないので不安ではあるのですが、、、。

越冬さま
入学準備会、物品購入が混雑していましたね。うちは後ろのほうの席に座っていたので
購入場所に案内されるまで時間がかかりました。終わったら1時過ぎていました。

顔見知り同士の方もいらしたようですが、うちは同じ小学校の方もいませんし、
今はさみしい状態です。今年入学の方々どうぞよろしくお願いします。

95ムサ女 高3:2007/02/13(火) 14:01:26 HOST:softbank218133193043.bbtec.net
森様
カード制は、先生の判断でスカート丈が短いと感じたときや規則違反と感じたときに
発行されるものです。注意1回で赤カード、赤3枚で黄カードになり、黄カード3枚で停学です。
1月から規則チェックが厳しくなったみたいです。

英語は私が中1の時から筆記体は使いませんでした。

96在校生の母:2007/02/13(火) 14:06:23 HOST:p9076-adsao01tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp
カード制の規則はどんなものですか?在校生である娘も知りませんが。
ただ、何度か注意しても改善されない場合は
注意した分だけカウントされると言う意味ではないでしょうか?
中学生では、退学などほとんどありませんが、高校生だと義務教育ではないので
厳しいのでは?

私立であるからこそ親もお子さんの様子を良く見てあげて、
何かあったらすぐに学校に駆けつけるなどの親としての対応の良さが
誤解を解くあるいは誤解を招かない方法だと思います。

英語は筆記体を使っていないようですね。他は分かりませんが
アメリカでは筆記体は一般的ではないようです。

体験授業については学校に直接お問い合わせになってはどうでしょう?
下に小さいお子さんをお持ちだったりすると大変ですよね。
事情をお話になってもいいと思いますよ。

役員はクラス役員と常任役員があります。
どちらもそれ程負担はないようです。
集まりが土曜日の事が多かったように思います。
私も同じ小学校からの方がいなかったので、クラス役員をやらせて頂きました。
母親同士すぐに知り合いが出来て良かったです。

97:2007/02/13(火) 16:18:56 HOST:softbank219015002094.bbtec.net
ムサ女高3様、在校生の母様、有難うございました。
規則チェックとのことですが、定期的に荷物検査や服装検査があるのでしょ
うか?質問ばかりで申し訳ありません。

98越冬:2007/02/14(水) 00:13:35 HOST:d126.GtokyoFL58.vectant.ne.jp
ユニさま

準備会はお疲れ様でした。
ホント凄い人数で購入品に行き着くまでが長かったですね。
24日の体験授業は校内作品展と重なり平常授業のため
参加できなくて残念です。
間があきますが購入品は3月24日に受け取りに行きます。

99在校生の母:2007/02/14(水) 12:56:48 HOST:p9076-adsao01tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp
携帯電話については学校からご注意があると思いますが。
一応持ち物検査はあります。
うちの娘は、「検査だよ〜」と廊下をふれまわっている声を聞いても
微動だにせず、「あっそう」とそのままお友達とお話しているそうです。
何も隠すものも、慌てなくてはならない物も持ち歩いていません。
そういったお友達同士で仲良くしているので。
その代わり、携帯を持ち歩いていないので、頻繁に学校に確認の電話はします。
帰りが思いがけず遅かったり(大抵学校の中でやらなければならない事で遅くなるので)
した場合は、担任の先生が必ず校内を探したり、状況を確認して下さいます。
服装検査ですが、注意された事がない為参考にならずにすみません。
成長期なので、スカートは必ず短くなってしまいます。
それについては、先生方もよくご存知で、保護者会でも「〇〇さんは、背が伸びたので
あっという間に、制服が短くなってしまいましたね。」とおっしゃっていましたから、
こういったところでも良く先生方とお話する機会があると誤解を受けることもないでしょう。

100越冬:2007/02/14(水) 14:37:11 HOST:d126.GtokyoFL58.vectant.ne.jp
まだ、中学生ですから携帯の持ち込み禁止には賛成できますが
帰宅が遅くなる場合や予定外な事がおきると直ぐに連絡を入れる子なので
生徒が使える公衆電話は設置されていますか?
また自宅から頻繁に連絡をいれても大丈夫なんですか?

101在校生の母:2007/02/14(水) 19:25:23 HOST:p9076-adsao01tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp
校舎入り口に公衆電話があります。中高校舎と図書館の間ですからすぐ近くです。
また、ココセコムを持たせています。位置確認が出来ます。これはかなり詳細に分かり、
位置確認では音楽の授業の時に音楽室の真上にポイントが出ました。

102ユニ:2007/02/14(水) 20:14:17 HOST:211-19-214-146.parkcity.ne.jp
在校生の母さま
回答ありがとうございました。いろいろとわからないことを教えていただけて
心強いです。

携帯電話のことが話題になっていますすが、
携帯電話はダメでココセコムは良いのですか?
確かに学校へ電話はかけにくい気がしますが、、、。

103感動しました:2007/02/19(月) 01:17:00 HOST:p29120-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
合唱祭、良かったですね〜

104:2007/02/22(木) 16:40:08 HOST:softbank219015002094.bbtec.net
中学で行われている学力テストについてお尋ねします。創育学力テストと
ありますが,どのようなテストなのでしょうか? また年何回、何教科
行われているのでしょうか?

105みみ:2007/02/26(月) 18:32:04 HOST:eatkyo06104.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
制服・・・懐かしいですね。だいぶまえに卒業したものですから。
私の娘も将来はムサ女にと・・・。
ただ、最近えきなどでムサ女生を見かけますが、制服の着こなしがだいぶ
乱れていますね。どこの生徒もそうですがムサ女だけはキチントしていただきたいです。
だって、私のころは制服を乱れて着ている子なんていませんでしたから。
それが当たり前。校則も厳しいとは思いませんでした。
時代の流れ・・・とは思いたくないですね。きっと校内ではキチント着ているので
しょうが・・・制服を崩して着ることがトレンドなのかしら。

106みどり:2007/04/07(土) 22:48:09 HOST:p4017-adsau12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
新入生の皆様、明日は入学式ですね。
入学おめでとうございます。
楽しいキャンパスライフでありますように・・

107そら豆:2007/04/09(月) 20:05:09 HOST:Mootm04DS29.tk0.mesh.ad.jp
入学式も無事に終わり、いよいよ明日から娘の新しい生活が始まります。
ところで、明日は時間割通りの教科書とか持っていくのでしょうか?
今ごろになって、まったくお恥ずかしいのですが、
どなたか、御存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

108卒業生の母:2007/04/10(火) 00:04:56 HOST:p10243-adsao01tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp
入学式からオリエンテーションまでの日程をお持ちではないですか?
高校生はもらっているようですが。

109そら豆:2007/04/10(火) 14:52:45 HOST:Mootm04DS12.tk0.mesh.ad.jp
卒業生の母さま
お返事ありがとうございました。
おかげさまで無事に娘を送り出しました。
今日一日どんな時間を過ごしたか、娘の報告が楽しみです。
また何かありました時には色々ご相談させてください。

110:2007/04/11(水) 05:53:13 HOST:softbank219015002094.bbtec.net
明日からいよいよ授業が始まりますね。
授業で使うノートですが、初めての授業でどの様な物を用意すればよいのか
先生のほうから指示があるのでしょうか。それとも大学ノートを用意しておけ
ば良いのか、お分かりになる方がいらしたら教えてください。

111小豆:2007/04/11(水) 10:49:28 HOST:softbank219037090098.bbtec.net
ノートの件ですが、我家は購買で5冊セットを購入しました。今日、学校で先生よりお話しがきっとあるのでは?

112そら豆:2007/04/11(水) 16:53:51 HOST:Mootm04DS04.tk0.mesh.ad.jp
森さま
ノートの件ですが、娘曰く各教科の先生より指示があるので、とりあえず明日は
適当に持って行けば良いみたい・・と。
娘もアバウトなところがあるので、自信を持っては言えませんが・・・

113:2007/04/11(水) 18:13:08 HOST:softbank219015002094.bbtec.net
小豆様、そら豆様、有難うございました。とりあえず大学ノートを用意しました。
売店もあるのでもし必要なら買うように伝えようと思っております。

114小豆:2007/04/13(金) 10:39:38 HOST:softbank219037090098.bbtec.net
ノートの件ですが、やはり、各教科先生から指示があった様ですね。
2冊ずつ用意する科目もありました。

115教えてください:2007/04/15(日) 21:33:25 HOST:p4103-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
ブラスバンド部の定期演奏会はいつですか??

116burasubanndo:2007/04/29(日) 08:53:35 HOST:softbank219194040015.bbtec.net
MJのホームページに掲載されましたよ
第26回吹奏楽部定期演奏会のお知らせ
5月13日(日)開場:3時 開演:3時半
会場:武蔵野市民文化会館

117教えてください:2007/04/29(日) 22:12:37 HOST:p2158-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
burasubanndo さん
ありがとうございました!
是非、行ってみようと思います。

118教えてください:2007/05/13(日) 22:09:43 HOST:p23169-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
定期演奏会
とっても良かったです〜〜〜〜
高三の皆さんの「涙」にコチラまで
ウルウルしてしまいました・・・。

119小豆:2007/05/14(月) 06:24:38 HOST:softbank219015002094.bbtec.net
今年の1年生の入部者とても多かった様ですね。
部活は、2年生から新たに入部したり、年度途中からも入部することが
できるのでしょうか。お分かりになる方がいらしたら、よろしく御願いします。

120私立一貫校の母:2007/05/14(月) 13:16:24 HOST:p14218-adsao01tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp
部活動に関しては、年度途中や学年が変わったときでも入部する事はできます。
でも、回数に制限があったように思います。ご確認下さい。先生がご存知です。
ブラスバンド部は、演奏会や文化祭に向けて練習していますので
すでに、入部している方に入部のタイミングを聞かれるといいと思います。
夏季合宿の申し込みの期限もあったようですよ。

121小豆:2007/05/15(火) 22:40:39 HOST:softbank219015002094.bbtec.net
私立一貫校の母様、有難うございました。娘は、いくつかのクラブで迷って
いる間に一斉部会を迎え、いまだに心残りがあるようです。
途中入部で気後れしなければ良いのですが・・・・

122私立一貫校の母:2007/05/16(水) 13:33:42 HOST:p14048-adsao01tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp
年度途中で入部して気まずかったと聞いたことがないので、大丈夫ですよ。
皆さん歓迎してくれます。校風でしょうか?MJのいいとろですよね。

123卒業生:2007/05/25(金) 16:03:21 HOST:71-212-63-62.tukw.qwest.net
とても懐かしくて嬉しくなってしまい書き込みします。MJの平成元年の卒業生です。お母様方皆様の書き込みを読みながら、当時の自分の母と重ねて色々思い出してしまいました。母も心配性でしたから。MJはとてもおっとりとした校風で、私自身も娘を将来是非入学させたいと思ってます。昨年MJを久しぶりに訪ねてみて、新しい校舎やカリキュラム、制服、等に驚いてばかりいた私ですが、懐かしい先生方が当時と同じ様に生徒さんたちと接せられていました。先生ご自身も「色々学校も変わったけど生徒達のふいんきは全く昔と同じよ」とおっしゃってました。なんだか嬉しいですね、自分の母校でどんどん後輩達が同じ道を歩んでるのって。お母様達もご安心してMJにお嬢様を預けて大丈夫ですよ。先生方も親身な方たちばかりです。

124piko:2007/05/29(火) 10:30:06 HOST:softbank219007173094.bbtec.net
今朝のニュースでMJの検索している内にこの掲示板を見つけました。高校生と中学生の二人の娘をMJに通わせています。すでに多くの保護者や在校生・卒業生の皆様が仰るようにのんびりとしたでもきちんと生徒を見つめてくれる学校だと思います。私立は建学の精神に基づき、どちらも特色を明確にされそれぞれの良さがあると思います。長女は万事おっとり型で利発で気性の強い小学校のお友達に気おされていましたが、こちらの穏やかで温かな励ましの中で徐々に成長していき自ら進んで学級代表やクラブの部長を引き受けるようにまでなりました。中学時代も数学だけは主人や義父が見ていましたがその他の科目については学校の授業をきちんと聞き復習すれば特に塾は必要ありませんでした。それよりも常に職員室に行って先生方に質問するということをしていたようです。保護者会などで学校に伺うと保護者も先生と雑談する姿を見かけ、生徒が職員室の前に置いてあるテーブルのところで詳しく説明受けているのを見かけること多々です。

125piko:2007/05/29(火) 10:36:30 HOST:softbank219007173094.bbtec.net
定期試験の前には教務部から先生方に聞いたテストの仔細や先輩方の勉強方法などが掲載された用紙が配られます。教科書以外にプリント多く、そのプリントを暗記すれば8割がた(もっとかな?)得点できるようになってます。確かに先生の力量の差はありますが、まず授業をきちんと受けることができるお子さんならきちんと成果を出せるはずです。これは長女が良い実例・次女が悪い典型パターンで両極端の成績でしたので自信持ってお話できます。それからここMJの特色に国際理解教育室があります。短期留学・長期留学とそれぞれに担当の先生が相談に乗ってくださり帰国後の受験まで指導していただけます。過去の実績を見ても難関上智大学始めMARCHクラスに多数進学されています。中学3年のオーストリア研修旅行も楽しみの一つであり視界を広げるチャンスと思います。あちらのご家庭に3日間ホームステイすることで英語は学問でなくコミュニケーションだと認識することができて、思うように話せなかった悔しさがばねとなってその後の飛躍になっているお嬢さんも多いです。

126piko:2007/05/29(火) 10:39:51 HOST:softbank219007173094.bbtec.net
最後に長女と先生とのふれあいの中で忘れられないお話で締めくくりさせていただきます。高校一年の時の担任は始めての男性教諭、自分の苦手科目の事もあり学級代表になったことを悔やんでいたようですが・・。この先生がゆったりきた口調で褒めてくださるのがクラス全体の士気を高めました。高校になると理数系選択のクラスが一番偏差値は高いのは仕方のないことです。前期の試験の結果、学年で同率二位・・これだけでもありがたいよね・・と保護者同士で喜んでおりましたら先生がこのクラスはどの子も自分の力をクラスの為に役立てようという意識が高いので絶対に学年トップになります・・。それも理数系クラスも込みでと仰るのです。正直、半信半疑。でも先生の気持ちだけは嬉しいしクラスが穏やかでまとまりあるよね・・と話は終わりました。学年末、先生が意気揚々と結果報告されました。僅差でしたが確かに娘のクラスが堂々一位でした。保護者の中にどよめきと声にならない感動が溢れて・・。子供をしっかりと見守りながら信じることの大切さを教えていただき頭を垂れる事しかできませんでした。その後、進路によってクラスは変わりましたがあの頃のお友達とは一体感を共にしたという共有感で今も仲良しです。そうそう・・娘に聞きました。どうして頑張れたのかって・・。そしたら・・泣くんですって・・先生が嬉しいことや悲しいことがあると。でもいつも叱るよりも注意という形で大人として扱っていてくださったそうです。だから、○○を泣かすならいい事で・・というのが合言葉だったようです。クサイ青春ドラマだね〜とちゃかすと・・それも今だから楽しいんだよ・・と笑いながら話してくれました。長々、ごめんなさい。

127ケイコ:2007/05/29(火) 10:49:15 HOST:p14200-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
食堂の再開はいつですか?

128名前も知らない:2007/05/30(水) 10:01:31 HOST:203-165-96-144.rev.home.ne.jp
私は、現在武蔵野女子学院に通うものです。
上の意見に全く同意です。
外見だけ…中身はヘドロもように腐っています。
もう、私みたいに、騙される犠牲者を出したくないんです。
なので、ここの学校には通わないほうが自分のためです。

129中一母:2007/05/30(水) 15:28:28 HOST:softbank219015002094.bbtec.net
4月に入学してから毎日楽しく通わせております。
一つ質問がございます。他の学校に通われている方から、試験休みがあると
聞いたのですが、武蔵女は試験休みはあるのでしょうか?年間スケジュール
には、特に記載されていないのですが。。。仕事を持っておりますので
子供の休みは、早めに知っておきたいと思っております。ご存知の方が
いらっしゃいましたら、よろしく御願いいたします。

130名前も知らない:2007/05/30(水) 18:22:05 HOST:203-165-96-144.rev.home.ne.jp
中一母さん
>>試験休みは、中間はなく、期末は2日〜3日程(確か…)あったと思います。
参考になれば幸いです。

131影吉:2007/05/30(水) 18:33:14 HOST:203-165-96-144.rev.home.ne.jp
初めまして。現在、武蔵野女子学院に通う、影吉と申します。(中学生です)

中一母さん
>>質問も答えですが、試験休みは、中間はありません。
期末は2日くらい程あったと思います。それを成績調査日と言います。
こんな答えですが、参考になれば幸いです!

132中一母:2007/05/30(水) 20:36:52 HOST:softbank219015002094.bbtec.net
有難うございました。まだまだわからない事だらけですので、また質問
させて頂く事もあると思います。よろしく御願い致します。

133小6母:2007/05/30(水) 23:08:24 HOST:61-23-148-232.rev.home.ne.jp
初めて書き込みさせていただきます。
武蔵野女子学院を志望校の一つとして、頑張っている小6の娘がおります。
piko様の書き込みを見て、やっぱり良い学校なんだなぁと思っておりましたが、
名前も知らない様の書き込みがとても気になってしまいました。
学校で何か嫌な事がお有りですか?
先生やお友達に相談は出来ないのですか?
上の意見に同意で、全く反対の意見とはどういうことでしょうか??

134名前も知らない:2007/05/31(木) 16:13:05 HOST:203-165-96-144.rev.home.ne.jp
小6母さん


実際に私は、同学年の生徒に虐められたことがあります…現在もそれが続いています。
(悪口という形で…)
でも、決して悪い学校ではないと思います!前の書き込みは前言撤回します。
私は運動部に入っているんですが、顧問の先生も先輩も優しくて、とても楽しく
部活をすることが出来ています!
現に都大会にも行きました。笑

135小6母:2007/05/31(木) 21:36:11 HOST:61-23-148-232.rev.home.ne.jp
名前も知らない様
お返事ありがとうございます。
お辛い状況にあるのに、部活頑張っているのですね。
どこにでもいじめはあると思います。
それをどうやって解決していくかが大事だと思っているので、
何らかの形で声を上げる事も必要だと思います。
分かってくれる先生や先輩はきっと居るのではないでしょうか?
名前も知らないさんが部活以外でも、楽しく過ごせる事を願っていますね。

136かおりん:2007/06/13(水) 15:29:40 HOST:124-144-100-218.rev.home.ne.jp
受験生の母です。
こちらの学校は、高校生になると長期留学をする生徒さんが多い
とお聞きしましたが、人数や期間、留学先はどのような状況なのでしょうか。
また、帰国後の勉強に対する学校の対応や、
大学にはそのまま上がれるかどうかなど教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。

137たしか:2007/06/13(水) 21:59:07 HOST:p61048-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
留学は高1か高2でできると思います。長くて一年間くらいです。
交換留学という形式らしいです。留学先も選べます。でも成績次第らしいです。
成績が良ければ、自分の学年に戻れますが、
そうでない場合は一学年、下になる可能性もあるようです。
大学は学部を選ばなければ上がれるようですが
ほとんどの留学経験者は他大学にチャレンジするようです。
ウチはまだ中学生なので帰国後の対応がわかりません。すみません。

138ムクミアシキ:2007/06/14(木) 00:50:08 HOST:p6042-adsao01tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp
海外留学については、国際理解教育室でお聞きになるのがいちばんですよ。
いろいろな場合に対応したことを的確に答えて下さいます。
話を伺いやすい雰囲気です。

139piko:2007/06/14(木) 22:11:57 HOST:softbank219007173094.bbtec.net
【留学に関して】わかる範囲ですが・・。
留学団体にもよりますが高一や高二の留学が主流です。行き先はやはり米国や豪州が多いのですがこのところカナダやニュージーランド・ヨーロッパも増えています。期間は約11ヶ月間ほど、オーストラリアは冬出発・米国は夏出発が多いです。毎年約15〜6名ほど希望者がいらっしゃいます。ただし、それぞれの留学団体の試験を合格して一年後の出発なので高二夏なら高一に試験をパスしなければなりません。学校での扱いは高二の前期の試験の結果で留学か休学に分かれます。留学組はそのまま持ち上がりますが休学組は出発時の学年に戻る形になります。大学進学についてですが付属大学への優先入学は学校側の方針が変わる懼れもありますので国際理解教育室に相談されてからが宜しいかと思います。昨年度の留学生では何名か武蔵野大学に進学されていました。ただ異文化体験と語学力を生かして他大学受験の方が多いと思います。毎年実績は変わりますが昨年度は上智大学・中央大学・立教大学・フェリス女子大学・明治学院大学・京都外国語大学等々進学されたようです。

140piko:2007/06/14(木) 22:38:34 HOST:softbank219007173094.bbtec.net
これはあくまで私の意見ですが、長期留学はメリットもデメリットも両方の面を持ちえると思います。デメリットはやはり大学受験に直結する高二後期から高三前期にかけての内容が抜けてしまうこと(留学先ではやはり一学年下のレベルから勉強させられるということが多いので)メリットとしては多感で情感豊かな年代に異文化を肌で感じられること。英語が学問でなくコミュニケーションツールということを認識でき言葉の壁というものを乗り越えられることでしょう。又、外から日本を見るという経験で自分自身を客観視することができるようになるのも大きな成果だと思います。娘からの私信で成長したなと思うのは感謝の気持ちを素直に表せられるようになったことでしょうか。日本にいる家族や先生方・そして現地で支えてくれるホストや指導教官・友人に支えられて自分の道を模索できるのだということを理解したようです。これは過去においても多くの留学生が実感されていたことのようです。日本にいれば過多とも思える情報の渦に巻き込まれて又友人と合わせることに神経をすり減らすこともあろうかと思われますが良い意味でも悪い意味でも個人主義を重んじる環境の中で試行錯誤しながら・・またその右往左往が着実な成長になるように感じられます。語学力は2タイプに分かれるようです。会話に関しては大差なくそれなりの成長が見込まれますが読解力・英作文に関してはたゆまぬ努力が必要です。それを意識できるかできないかの二極化となってしまいます。大学進学に関しても将来を見据えての学校・学部選びをするために非常に努力する様子に意識変換を余儀なくされたようです。又、留学団体によってですがオリエンテーションで色々なところに連れていってもらえたのも大変楽しい思い出のようです。現地校の友人だけでなく留学団体を同じにする仲間とのディスカッションを通じてモチベーションがあがっていくようです。留学された生徒さんが皆口を揃えていうことは生きてきた人生の中でこれほど死に物狂いで勉強した日々はなかったと・・自分自身を見つめる時はなかったと・・・支えられて生きているのだと実感した時はなかったと・・仰ってます。これがもしかしたら留学の一番大きな収穫なのかもしれないと思う今日この頃です。

141かおりん:2007/06/15(金) 18:03:51 HOST:124-144-100-218.rev.home.ne.jp
皆様、ありがとうございました。
特にpiko様の文章には圧倒されてしまいました・・・
先日、こちらの学校は留学生の帰国後
「学校に来なくていいから塾で勉強しなさい」
という方針があるとお聞きしました。
それで武蔵野大学へ優先入学できたり、
他大学受験資格を取れるのであれば、お得な気が致します。
上の娘の高校では、卒業に対してもっと厳しいので
留学を希望している方にとってはいいかもしれませんね。
塾代が気になるところではありますが・・・

142むちむち:2007/06/15(金) 23:26:12 HOST:kg247.opt2.point.ne.jp
かおりんさんへ
「塾に行きなさい」なんてことはありません。留学生も帰国後は
体育祭のダンスなどに参加するため学校に来なければならなし、クラスも
留学前とは変わっているのであまり登校せずに卒業なんて悲しいです。笑
私の先輩も1年留学していましたが帰国後はちゃんと登校してましたよ


143いちご:2007/06/18(月) 22:24:31 HOST:p1137-adsau12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
みなさん。学校は楽しいですか?

144MJ卒業生:2007/07/06(金) 14:18:20 HOST:p24226-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
MJの卒業生です。公衆電話は設置されていましたよ。自宅からの電話は、緊急以外は控えた方が良いかもしれません。私は高校から短大までの5年間を過ごしました。思いやりのある良い友達にも巡りあえましたし、とてものびのびとしてマイペースな人が私も含め、多かった気がします。MJは親戚や家族で出身者がいるという人がほとんどの学校です。私も女の子が生まれたら是非入れたいなと思う素敵な高校ですよ。
質問があればお答えしますよ。(^^)

145MJ卒業生:2007/07/06(金) 14:23:17 HOST:p24226-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
すみません、答えになってませんでした。(笑)ご学校生活も楽しかったですよ。文化祭が特に楽しかったです♪

146MJ卒業生:2007/07/06(金) 15:28:37 HOST:p24226-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
すみません、答えになってませんでした。(笑)学校生活も楽しかったですよ。文化祭が特に楽しかったです♪

147ここって:2007/07/06(金) 23:08:48 HOST:p3240-adsau12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
偏差値どのくらい?

148:2007/07/09(月) 15:32:13 HOST:218.45.77.158.eo.eaccess.ne.jp
まぁ、中の下、下の上という所でしょう。
先生達は頑張っているけれど
笛吹けど踊らず(踊れず?)、と言った所でしょうか。
何しろ兵隊の質がぱっとしないので、
先生の期待にお答えできないのが実情かと・・・
でも、学校としては面倒見は良いです。
さすが私立の女子校という感じですよ。
のんびり屋さんにはいいかも。

149部活:2007/07/09(月) 21:53:18 HOST:p57182-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
オススメの部活はありますか?

150:2007/07/15(日) 20:04:06 HOST:softbank219015222189.bbtec.net
部活、、、バレー部がいいと思いますね。
今一年生3人しかいなくて新しく入ったら優しくしてもらえますよ。

151中学生保護者:2007/07/23(月) 22:44:10 HOST:p51032-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
中二から「習熟度別クラス」になりますが、
上のクラスはちゃんとした常勤の先生が見て、底辺クラスは臨時講師。しかも先生の授業がわからない。

質問したくても担当講師が不在。かといって別クラスの先生に聞くのは気が引ける。

こんな制度は何とかならないものかと思います。
これじゃ底辺はずっと底辺で、上のクラスはどんどん先に進み
差が広まるだけ。上のクラスはいい大学を狙えるでしょうが。
弱者切捨てでは、面倒見がいいとは言えないのではないでしょうか。

152とある生徒:2007/07/27(金) 01:21:18 HOST:nu92.opt2.point.ne.jp
もし担当の講師がいなかったら違う先生に聞いても大丈夫ですよ。
私は現在教わってる先生ではなく、自分に教え方が合ている先生に
いつも質問してます。
やはり最初は教わってる先生に失礼かと思いましたが、このまま分か
らないままにしてた方がこれから大変になってしまうので。
まだ中2なら間に合いますし。現段階で大学どうこうというのには早
いと思います。ご心配なのは分かりますが・・・。
もし弱者切捨てならば夏休みや放課後に指名補習はしないと思います。

153かおりん:2007/07/28(土) 18:07:32 HOST:124-144-101-103.rev.home.ne.jp
今年6月中旬に留学先から帰国した高校生についてに聞きましたが
学校側の指示で、7月24日の終業式を含めて一日も登校しないで毎日塾に通ったそうです。
近所なのでその様子は、よくわかりました。
学校側としては、1ヶ月間もどうして登校させないのでしょう。
先生に聞いてみようかとも思いますが、
学校側の怠慢のようでがっかりしています。
留学した生徒は特別扱いなのでしょうか?
留学した生徒さん、日本で毎日学校に通った生徒さん
どちらにも失礼だと思います。

154ななし:2007/07/29(日) 00:11:18 HOST:61.245.98.27.er.eaccess.ne.jp
終業式は登校していました。

高3前期の途中で帰国した生徒はその学期の成績はつかないため、
期末テスト前に復学できないようです。

確かに授業受けてないのにテストだけ受けてもね・・・。

157華夏:2007/09/22(土) 22:38:26 HOST:p65143-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
文化祭は何時からですか?

158体育祭:2007/09/30(日) 11:44:52 HOST:d220.GtokyoFL73.vectant.ne.jp
また雨天順延、9月の後半はとにかく慌しく過ぎていきました。
今日の雨は骨休めになる貴重な1日です。
さて、小学生の頃は「運動会」があると保護者も祖父母も
子供の成長嬉しさにこぞって見に行き、食べるお弁当もまた格別で
それこそ、我が家にとっては大きなイベントでした。
ところが、中学になると「体育祭」と呼び名も変わり
渡されたのはピンクのしおりのみ。
初めての体育祭、中学生相手にどこまで足を踏み入れていいものか・・・

他のご家庭ではどのようにお考えでしょうか?

159雅華:2007/09/30(日) 21:06:44 HOST:p0316ae.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
Mjに、通うものです。
明日も雨かも。
体育祭、早くやってほしいです。

160ムサコ:2007/12/01(土) 16:36:00 HOST:210-194-149-157.rev.home.ne.jp
わたしはムサ女生です。
ムサ女は校則がなかなか厳しいです。
髪型は耳下15cmあるひとは結び、細い黒ゴム、ピン以外だめです。
携帯も禁止。実際はほぼ全員隠れて持ってきています。私は持ってきていませんが。
また、服装が悪いとカードをもらい、3枚たまると親の呼び出し&反省文です。
規則を守らないとだいたい反省文。友達は何回か書き直しされてました。

フインキはまあまあ。
授業中は少しうるさいし、勉強にやる気のない人が多いです。でも、明るくて
楽しいですよ。

ぜひ一度見学に。

161矢坂 さくら:2007/12/01(土) 18:42:29 HOST:61-23-152-3.rev.home.ne.jp
わたしもムサ女生です。
滑り止めで入りましたが、楽しいですよ。 
ちなみに中1です。みんなはいってね。

163ぷう:2007/12/04(火) 13:27:09 HOST:218.231.152.120.eo.eaccess.ne.jp
制服を着崩したり、加工したいような人には向かないかもね。
まぁ、堅い学校です。
なにせ、仏教命ですから・・

164み´`:2007/12/23(日) 21:44:45 HOST:wbcc8s09.ezweb.ne.jp
今MJに通ってる中3の者です!
今年チェックカード制度も出来たので、校則が緩いのを好む方は向いてないと思います。校則は厳しいけど女子校だから皆オープンで楽しいですよ★!

165ぴょんこ:2007/12/24(月) 03:14:50 HOST:ZK090113.ppp.dion.ne.jp
武蔵野女子学院の地元にすんでいる者です。
私はもう40も後半の年ですが、私が小学生の頃から今でも ここの学校は自分の娘を入れる人が
結構います。ガリガリ受験勉強を中学高校とさせたずに、のびのびとおっとりと
学校生活をおくらせたい人が、自分の娘をいれます。
ですから近所からみても好感がもてて、地味だけど良いイメージの学校です。
私はすぐ横の小学校に通ってましたが、むかしから優しく声をかけてくれる人がおおかったです。

166改革してるヨ:2008/01/10(木) 14:11:25 HOST:softbank219194040015.bbtec.net
薬学・理系コースや選抜クラスもできましたし、受験勉強にも対応しつつあると思います。

167むらさき:2008/01/18(金) 23:52:24 HOST:softbank219036144038.bbtec.net
今日からちょうど二週間後、MJを受験する予定の娘を持つ母です。
面接時の服装についてですが、皆さんどのような服装で受けられるのでしょうか。
説明会では、普段の服装で・・・とのお話でしたが、やはりGパンではまずいような・・・。
アドヴァイスをいただけると助かります。

168:2008/01/19(土) 06:08:59 HOST:070.221132146.m-net.ne.jp
去年の今頃を思い出します。面接時の服装ですが、我が家はスカートは絶対に
嫌ということで、キュロットスーツにしました。他の受験生の方は、殆ど
チェックのスカートにブレザー、リボンタイが多かったと思いますが、Gぱん
の方もお見かけしました。
スカートは、絶対に嫌と言っていた娘も今では毎日制服のスカートを履いて
楽しく通っております。

169ムクミアシキ:2008/01/19(土) 11:31:11 HOST:p20061-adsao01tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp
4年前に受験しました。
普段Gパンをはいていたので、私もかなり悩みました。
いつもとあまり違う服装だと緊張するだろうし、
またこの季節朝が早いと寒いだろうし
と思い、濃紺のコーデュロイのパンツをはかせました。
事前に何回かはかせてみたりもしました。
普段気にしないお子さんでも
緊張して着心地が悪いと感じることもあると思います。
上は、綿のシャツにカーデガンでした。セーターより調節がしやすいからです。
ブレザーでない方のほうが多かったと思います。

170:2008/01/22(火) 10:34:10 HOST:wbcc8s01.ezweb.ne.jp
私はスーツで行きましたが、周りはチェックのスカートにブレザー、リボンなど制服のような服装が多かったです。Gパンやトレーナーで来ている方もちらほら見かけました。先生に聞いたところあまり服装は気にしていないと言っていました。服装より面接時の態度や礼儀、挨拶などを見ているようです。

171通りすがり:2008/01/22(火) 23:13:28 HOST:p60123-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
でも面接にGパンはチョットヤバイのでは?

172むらさき:2008/01/26(土) 03:37:47 HOST:softbank219036144039.bbtec.net
皆様ありがとうございます。参考になりました。
やはり、学校側が普段着でといわれても、実際Gパンの方は少ないのですね。
でも、スカートにプラスしてブレザー&リボンまで着用する方が多いとは思っていませんでした。
多数派に乗らなければとは思いませんが、試験当日、本人が服装で浮いてると感じてしまうようでは可愛そうなので、
少し考えてみます。といっても後一週間ですね。うちはMJしか行きたい思う学校が無く、MJ単願、
三日間全て受けるつもりです。一週間後、皆様のお仲間になれることを心より願っています。

173:2008/01/26(土) 19:00:07 HOST:128.221132144.m-net.ne.jp
我が家は、キュロットスーツにしましたが、実際の試験会場には、ベストで臨み
ました。ジャケットに慣れていないので、窮屈な思いをさせるよりは良いのでは?
面接が終わるまで、子供とは会えませんのでお嬢様が動きやすい服装がよろしいの
では?と思います。
寒い日が続いておりますが、お嬢様の合格をお祈りしております。

174むらさき:2008/01/27(日) 10:30:39 HOST:softbank219036144039.bbtec.net
ありがとうございます。見ず知らずの我が子にそう言って頂けて本当に嬉しく思います。
結局、スカート、白ブラウス、カーディガンにしました。
娘は今日も朝からお弁当を持って塾に行きました。
他のお子さんもそうですが、わずか12歳でよく頑張ると思います。
まだ精神的に幼い分、「合格」を手にしてあげたいものです・・・。

175はなぶさ:2008/02/02(土) 19:00:38 HOST:61-24-12-228.rev.home.ne.jp
いや全くジーパンで問題無しです、面接。
うちの娘がジーパンで行って合格しましたよ。

176はなぶさ:2008/02/02(土) 19:06:52 HOST:61-24-12-228.rev.home.ne.jp
↑言葉足らずでした。昨日(2008/2/1)の話です。

177茶々:2008/02/03(日) 09:45:09 HOST:p2192-ipbf220souka.saitama.ocn.ne.jp
第2志望のMJでしたが、合格が決まり娘は「ココに決めた!」と言っています。
実は、
事前に学校説明会や体験入学などに参加しておらず、受験日に初めて足を運びました。
キャンパスは広くて緑が多くて、施設もよく母子共々「あ、いいかも☆」と思ったところ、合格を頂き喜んでいます。
しかし、まだ学校の事がよくわかっていない事、仏教である事、学と同じ敷地内なのでセキュリティーの面などで悩んでいます。

始業時間、トイレに洋式があるか、お弁当・学食などについて教えてくださいませんか?

178:2008/02/03(日) 11:36:06 HOST:188.221132158.m-net.ne.jp
合格おめでとうございます。昨年の我が家も同じ状態でした。親は、一度だけ
説明会に参加し、娘本人は、受験日に始めて学校に行ってみたという・・・
しかし、現在は、毎日楽しく通っています。
宗教については、毎朝授業前に,朝拝(礼拝の様なもの)があり、仏教歌などを
歌っているようです。週に一時間宗教の授業がありますが、仏教の授業というより
生きていくうえで何が大切か、物事に対してどの様に感じるか等、考えさせる授業
の様です。始業時間は、4月〜10月は、8時20分、11月〜3月までは、8時30分となって
います。洋式トイレは、勿論あります。
新入生は、数ヶ月間は、お弁当を持っていく様になります。食堂もあります。
我が家もあまりにも何も調べることなく入学を決めたので、入学前後はとても不安でし
たが、現在は、とても満足しています。ただ一つ言えるのは、どこの学校に行っても
後は、本人次第なのでは?比較的のんびりとした学校なので早めに自分なりの勉強の
ペースを作った方が良いと思います。4月には学力テストもあります。小学校の復習の
様なものですが、計算、漢字などは続けておくと良いかもしれません。
 大学と同じ敷地内ですが、何も心配するようなことはありません。

179匿名です:2008/02/03(日) 17:31:54 HOST:h116-0-200-227.catv02.itscom.jp
消されたのでもう1度

177さん
そんな簡単に学校を決めない方がよろしいかと・・・
まず行ったことのない学校を第二志望にするところからおかしいですけど
娘さん後悔しますよ

180ゆきだるま:2008/02/03(日) 18:41:41 HOST:61.245.98.90.er.eaccess.ne.jp
>177さん
合格、おめでとうございます。
最初は親子ともいろいろと不安なものです。
でもこれまでのレスを読んでお分かりの通り、平和でおっとりとしたよい学校です。大丈夫ですよ。
敷地に大学生が入ってくることも、大学のほうに生徒が行くこともないし、
仏教に関しても178さんが仰るとおりです。大丈夫ですよ。
新生活、気を張りすぎず、がんばってくださいね☆

181雅華:2008/02/08(金) 23:33:36 HOST:p02830a.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
今年合格された方、本当におめでとうございます♪♪
ぜひ、ムサ女に入学して下さいね♪
確かに校則は厳しいけど、いい学校ですよッ!
部活は興味があっても無くても、
出来るだけ多くの部活に見学・仮入に行った方がいいですね・・・。
では、ムサ女で一緒に生活できることを楽しみにしています★☆

182ちぃか:2008/02/09(土) 17:10:55 HOST:NE1051lan1.rev.em-net.ne.jp
合格おめでとうございます♪
いきなりのスレ失礼します。
私は現在中①なので今年入学する生徒は初めての後輩です(笑
なので合格したとか聞くと私もすごく嬉しいです★
校則厳しくてあれですけど、私はMjが大好きです!
先生も先輩も優しいし♪
ぜひMjで学校生活を楽しんでください★

183雅華:2008/02/09(土) 22:02:14 HOST:wb42proxy10.ezweb.ne.jp
>>182 ちぃか サンは中①なんですね。
先輩になると、先輩としての立場や気持ちがだんだんわかってくると思います。後輩の気持ちも考えながら、けじめのある優しい良い先輩になってください(・∀・)
私は来年度中③なのて、皆を引っ張って行けるか少し心配です(汗)

184むらさき:2008/02/09(土) 23:37:20 HOST:softbank219036144034.bbtec.net
無事合格する事ができました。
どうぞよろしくお願いします。
入学説明会について教えていただけますか。
制服の採寸でかなり込み合うようですが、早く行って前のほうに座ると待ち時間は少なくなるのですか。
あと、制服交換会はもう無いのですか?

185ムクミアシキ:2008/02/10(日) 00:03:45 HOST:p15198-adsao01tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp
合格おめでとうございます。
制服の採寸はかなり混みます。
私は時間通りに行きましたが、かなりの方が既にいらしたように思います。
制服のバザーは夏前あたりにあったと思います。

186:2008/02/10(日) 08:40:59 HOST:061.221132147.m-net.ne.jp
むらさき様合格おめでとうございます。昨年の入学準備会もかなり混み合いました。
我が家は準備会では、体操着、バッグ、靴下等のみ購入し、制服は直接吉祥寺の
伊勢丹へ採寸にまいりました。確か何日までに申し込めば入学式に間に合う
というような説明がありましたので、お時間が無ければ直接伊勢丹かムサシノへ
行ってもよいと思います。丁寧に採寸してくれましたよ。
制服交換会は、5月の半ばにありました。早めに行かれると状態のよいものが
在るようです。コート等は夏前に伊勢丹に申し込みました。準備会では最低限
必要なものだけでも良いのでは?と思います。(コートは、ネームが入ります
ので交換会で購入すると他の方のネーム入りになります。)

187ちぃか:2008/02/10(日) 10:29:15 HOST:NE1051lan1.rev.em-net.ne.jp
私も採寸などは直接東久留米のイトーヨーカドーでやりましたよ。
学校では体育着、体育の靴を買いました。
詳しくは学校説明会のほうで説明されますよ。

188むらさき:2008/02/11(月) 00:32:31 HOST:softbank219036144034.bbtec.net
ムクミアシキさま、森さま、ちぃかさまご返事ありがとうございます。
やはり明日はかなり込み合うのですね。直接お店に行った方がよさそうな気がしてきました。
あと、制服交換会があるのでしたら、おっしゃる通り最低限のものをお願いしてこようと
思っています。
参考になりました。ありがとうございました。

189ちぃか:2008/02/12(火) 06:35:12 HOST:NE1051lan1.rev.em-net.ne.jp
いいえ。またなんか質問がありましたらお聞きください♪

190ちぃか:2008/02/12(火) 07:05:34 HOST:NE1051lan1.rev.em-net.ne.jp
質問とかありましたらコチラにメールください。

191ちぃか:2008/02/12(火) 07:33:20 HOST:NE1051lan1.rev.em-net.ne.jp
申し訳ないです・・・。アドレス間違えました。
こんなことでスレしてスイマセンでした・・・。
悪用とかしないでくださいね(笑)

192ぱる:2008/02/12(火) 16:26:16 HOST:211.14.206.69.eo.eaccess.ne.jp
あの、制服交換会というのは、混雑しますか。
早めに行って並ばなくてはいけない、というような感じでしょうか?

193ちぃか:2008/02/12(火) 21:59:23 HOST:NE1051lan1.rev.em-net.ne.jp
制服交換会にはあまり参加したことがないのでよく分かりません・・・。
すいません。母に聞いてみれば、そんなに・・・。
30分とかは待たなかったみたいです。(多分)
すいません・・・多分で・・・。

194雅華:2008/02/14(木) 00:49:16 HOST:p02830a.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
 ぱるさま
私も、行ったことはありませんが、時間帯によって違うようです。
早めにいかないと、良いものは取れないみたいです。
ここは、余裕を持って早めに行ってみてはどうでしょう??

195ぱる:2008/02/14(木) 11:07:33 HOST:211.14.206.69.eo.eaccess.ne.jp
ちぃか様、雅華 様
ありがとうございます。
気合を入れて行ってみます。

196雅華:2008/02/14(木) 22:18:27 HOST:p02830a.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
明日は、合唱祭ですね!! (^^♪
悔いの残らないように頑張りたいです★☆

197ちぃか:2008/02/15(金) 17:42:15 HOST:NE1051lan1.rev.em-net.ne.jp
合唱祭が終わり帰ってきました♪
先輩達の声にメチャクチャ圧倒されました!
来年こそは悔いのないように歌うぞ〜〜↑↑

198さな:2008/02/17(日) 13:40:04 HOST:NE1051lan1.rev.em-net.ne.jp
宣伝よろしいですか?
実は最近、武蔵野女子学院中学校のブログを開設しました。
ここでは、武蔵野女子の生活?みたいなのを書いています。
質問なども聞いております。
検索の欄に「武蔵野女子学院中学校」と打ってください。
で、「武蔵野女子学院中学校−CURURU−」です!

199さな:2008/02/19(火) 21:55:42 HOST:NE1051lan1.rev.em-net.ne.jp
雅華さまへ!
ブログに来てくださってありがとうございます!
そしてイキナリ閉鎖してしまい申し訳ありません!
やっぱり、学校名をだすのもあれかと思い、閉鎖しました・・・。

200菊幸:2008/03/10(月) 22:14:39 HOST:p02830a.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
なんだか、スレ(?)が
止まってしまいました(汗)(>_<)
どなたかいらっしゃいますか?
質問などありましたら、
出来る限り答えたいと思いマス☆★
頼りないですが・・・。笑))

201そら:2008/03/12(水) 18:29:27 HOST:58x157x24x154.ap58.ftth.ucom.ne.jp
相談というか・・・
じつはとなりのT工高校にカッコいい人がいます。
朝いつも前を歩いています。
でもとなりの学校だと・・・マズイんですよね〜

202削除:削除
削除

203そら:2008/03/12(水) 22:31:09 HOST:106.219113104.m-net.ne.jp
ハイ そうです。
べつにその人にどうという気持ちはなんですが・・・
ただちょっといいかなみたいな。
私や椎歌さんのずっとずっと先輩になるか方から、あそこの子と口きいちゃダメよ。
といわれたことがあったので。
でもお話くらいはしてみたいな。と思います。まじめそうな人です。

204くら♪:2008/03/18(火) 19:17:43 HOST:218.231.215.52.eo.eaccess.ne.jp
わたしは、今年滑り止めで合格したくら♪です!4月から、武蔵野女子学院の中学1年になります!よろしくお願いします!部活は、が吹奏楽部がいいなーって思っています!たくさんききたいことがあるんで、質問聞いてくれる人探してます!

205:2008/03/20(木) 02:25:01 HOST:wbcc8s04.ezweb.ne.jp
>>204
くらさん♪
現在MJの私でよければ質問答えますよー。

206初心者ママ:2008/03/20(木) 17:23:37 HOST:219-117-9-91.parkcity.ne.jp
204のくら♪様へ
武蔵野女子学院中学校への合格、ご入学、おめでとうございます。
ところで、「滑り止めで合格」されたとの事ですが
併願された中学校はどちらの学校でしたのでしょうか。
2009年に娘が中学受験を予定しています。
武蔵野女子学院の受験は決まっているのですが
併願校について、迷っています…
貴重な体験談をぜひお聞かせいただければと思います。

207たしか:2008/03/20(木) 21:27:07 HOST:p57090-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
通りすがりです。知人のお嬢さんの場合ですが
大妻中野でした。

208:2008/03/26(水) 21:14:15 HOST:east13-p176.eaccess.hi-ho.ne.jp


はじめまして
割り込みごめんなさい
今年高1になるななといいます

ななは大妻中野と併願して受験しました
でもいまはMJでよかったと思ってます♪

くら♪さんへ
>ちなみになな吹奏楽ですよw

209:2008/03/27(木) 21:26:35 HOST:softbank219194042207.bbtec.net
208はMJ生ではないように思う

210くら♪:2008/03/29(土) 08:45:55 HOST:218.231.210.194.eo.eaccess.ne.jp
お久しぶりです!私は、日大ニ中を受けました!
さっそく質問ですが、入学してすぐに新入生テストってありますか?後、ブラスバンドは楽器はどのようなものがありますか?

211:2008/03/30(日) 11:18:53 HOST:east13-p176.eaccess.hi-ho.ne.jp
209>さんへ

どうしてですか?


くら♪さんへ>新入生テストというか
実力テストはありました。
小学校の内容の復習のようなものでしたよ。

ブラスバンドには
フルート
オーボエ
クラリネット
サックス
ファゴット
ホルン
ユーフォ
チューバ
コントラバス
トロンボーン
トランペット
打楽器などを担当する
パーカス
というパートがあります♪

くら♪さんはどのパートに入りたいんですか?

212くら♪:2008/04/02(水) 06:52:01 HOST:218.33.208.158.eo.eaccess.ne.jp
オーボエか、クラリネットか、トランペットがやりたいです!教えてくれてありがとゥございました!

213:2008/04/03(木) 08:50:35 HOST:east13-p176.eaccess.hi-ho.ne.jp
いろいろやりたいんだね♪
くら♪さんの入部
楽しみにお待ちしています(・v・)
見学たくさんきてくださいねw

214つばき:2008/04/05(土) 01:29:01 HOST:61.204.193.194.customerlink.pwd.ne.jp
初めまして!つばきと申します。
さっそく質問なのですが、高校になってもプールの授業はあるのでしょうか??

215:2008/04/05(土) 08:49:38 HOST:east13-p176.eaccess.hi-ho.ne.jp
あります・・・涙
ななはすごくいやです
1週間以上見学する場合
保健室に届出が必要になります
体調不良で見学する場合も
生徒手帳に親に理由を書いてもらった上で
見学届けをださなければいけないです

216つばき:2008/04/05(土) 13:44:34 HOST:61.204.193.194.customerlink.pwd.ne.jp
やっぱりあるんですか・・・
私もプールの授業はとても嫌です。

詳しく教えていただき、ありがとうございました!!

217くら♪:2008/04/06(日) 17:56:23 HOST:218.33.207.202.eo.eaccess.ne.jp
ななさんは、何年生ですか?

218:2008/04/06(日) 19:43:53 HOST:east13-p176.eaccess.hi-ho.ne.jp

つばきsan>ななもやです涙
またなにかあったら聞いてくださいねッ

くら♪san>
今度高1だよ

219くら♪:2008/04/07(月) 08:27:55 HOST:218.33.208.93.eo.eaccess.ne.jp
教えてくれてありがとゥございます。

220:2008/04/07(月) 22:15:34 HOST:east13-p176.eaccess.hi-ho.ne.jp

明日は入学式ですね

くら♪さん
つばきさんに会えるのを楽しみにしています♪

221くら♪:2008/04/08(火) 18:36:17 HOST:218.33.207.88.eo.eaccess.ne.jp
友達は、どうつくればいいですか?教えてください<(_ _)>

222菊幸:2008/04/08(火) 21:08:37 HOST:p02830a.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
くら♪さん>
今は出席番号順に座っていますよね?
前後の人に話しかけてはどうでしょう?

私はムサ女の新㊥③です♪
今日は皆さんお上手でした☆★

223:2008/04/08(火) 21:09:18 HOST:east36-p139.eaccess.hi-ho.ne.jp


近くの席の子とかは
いやでも話したりするから自然と仲良くなれると思います♪
ななの初めての友達も後ろの席の子でしたよ


224菊幸:2008/04/12(土) 21:31:35 HOST:p02830a.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
突然ですが、新入生の皆さん!!
皆さんは仮入にもう行きましたか?
興味がない部活でも、できるだけ積極的に
仮入に行ってみてくださいね☆★
お待ちしていますので。
モノは経験ですょ♪
わたしも今入っている部活には
入る予定は全くありませんでしたが、
今は部活のおかげで毎日が楽しくて
充実しています(*^^)v

レス違いすいません(汗)

225くら♪:2008/04/14(月) 20:50:52 HOST:218.231.209.235.eo.eaccess.ne.jp
菊幸さんは、部活なにをやっているんですか?ななさん!会いたいです!

226削除:削除
削除

227:2008/04/15(火) 17:53:47 HOST:east36-p139.eaccess.hi-ho.ne.jp

おひさしぶりです♪

ぶらすの仮入にはもうきましたか?
新入生歓迎会は聞いてもらえましたか?


新入生歓迎会には
全て参加してます♪


部活には基本的に毎日いますよ(.v.)
何の楽器かは
まだ内緒です



箏曲部ってとてもきれいな部活ですよねw

228菊幸:2008/04/15(火) 20:58:56 HOST:p02830a.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
ななさん(先輩ですね…)>
きれいな部活と言っていただけてうれしいです☆彡
ありがとうございます♪((ワラ

ブラバンって迫力がありますよね。
中庭の発表の時はもうあいた口がふさがりません(笑
毎朝練習しているみたいですし、
やっぱり練習あるのみ……ですよね。。。

箏曲部も一応、朝練があるときもありますし
合宿もありますよ。

229:2008/04/16(水) 18:00:34 HOST:east36-p106.eaccess.hi-ho.ne.jp

あのピンクっぽい着物?
がとても好きです♪
演奏を聴いたことはないんですが
機会があれば聞いてみたいです

ってか
琴が弾けることから
ななは尊敬しちゃいます笑

ブラスも
箏曲も
練習+
部活のまとまりが大事ですよね

どんなに人数が多くても
まとまりがなければ
なんにもならないんですよ・・・
その点は
箏曲部さんと共通してますよね

230削除:削除
削除

231心配ママ:2008/04/17(木) 13:26:22 HOST:p2028-ipbf1501souka.saitama.ocn.ne.jp
こんにちは
新5年生の母です。
通学の時の事を教えてください。
ひばりヶ丘から バスで通おうと思っています。
HPには バスで20分とありますが、朝の通勤時間帯に20分で着くのでしょうか?
途中に西武新宿線もあり 開かずの踏み切りと聞きます。
バスは女子学院の生徒さんがいっぱいに乗っていますか?
皆さん 何時ごろのバスが多いのでしょう。
バスにも痴漢がいるなどと 聞くと 心配になってしまいます。
ひばりヶ丘からの事を教えてください
よろしく お願い致します。

232菊幸:2008/04/17(木) 19:54:52 HOST:p02830a.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
心配ママさん>
私は、残念ながら田無からです。
田無の開かずの踏切はさっと通れる時もあれば
10分くらい待たせられることもあります。
バスにはMJの生徒が沢山乗っていることもありますが
かなりすいている時もあります☆★
私は田無なので、満員だと大変ですが
ひばりが丘なら座れたりすると思うので
座席を活用すれば良いと思いました。
ひばりが丘から20分かどうかはよく解りませんが、
それ以上かかると思っていても良いと思い(?)ます。

233:2008/04/17(木) 23:11:02 HOST:east36-p106.eaccess.hi-ho.ne.jp

心配ママさん>


ななは徒歩通学なので
詳しいことはわからないのですが
田無の駅まで電車で来て
歩いて15分かけてMJにくる友達もたくさんいます

田無−MJの距離を歩いてる生徒さんはたくさんいます
参考までに…


菊幸さん>
どこの部活も大変ですよね


ななも琴ひいてみたいなー♪


234心配ママ:2008/04/20(日) 00:15:06 HOST:p2028-ipbf1501souka.saitama.ocn.ne.jp
菊幸さん ななさん お返事ありがとうございます。
すぐに お返事をいただいたのでうれしくなってしまいました。
勝手に 笑顔のかわいい女子学生を想像してます。
娘が あの広い校舎でスポーツや勉強をしてくれたら
とても うれしいです。
皆さんみたいな 女子学生らしい 学生生活をぜひおくってもらえれば
それもまた とってもうれしいのですけどね。
 
そうですか。
田無からは15分歩き
開かずの踏み切りは その日によってである。
我が家にとっては 貴重な情報です。
なんせその時間帯は 家で朝の支度がてんてこ舞いなもんで
確認の仕様がなかったのです。
休日と平日も違いますからね。
まだまだ先ですけど、娘と学園祭などに行きます。
よろしく お願い致しますね。

235くら♪:2008/05/16(金) 18:31:51 HOST:218.231.244.154.eo.eaccess.ne.jp
ななさん!こんにちわ!もうブラスバンドのトランペットに入りました!よろしくお願いします!ななさんは、楽器なんですか?

236いよいよ:2008/05/16(金) 21:57:32 HOST:p5215-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
明日の演奏会、とても楽しみにしています。

237:2008/05/19(月) 19:31:48 HOST:east41-p118.eaccess.hi-ho.ne.jp
くら♪さん>
ペットにはいったんだー♪
ななの友達もペットにいるからいろいろ教えてもらってくださいw
妙にテンション高い二人がそうです


内緒ー

ヒントは
同じ金管楽器♪
合奏のときペットの前に一列に座るから
よかったら探してみてください(・v-)



いよいよさん>
定演来てくださりありがとうございます
精一杯演奏させていただきました
どうでしたか?
よかったら感想きかせてください♪
吹いてる側のななとしては
オリエント急行が
大好きでした。

238いよいよ:2008/05/19(月) 22:15:57 HOST:p36184-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
皆さんキラキラしていて、とても素敵でした。
個人的にはパーカッションがカッコ良かったです。

239ふ〜:2008/05/25(日) 14:35:30 HOST:eAc1Ack168.tky.mesh.ad.jp
はじめまして!わりこみすいません。
わたしもブラバンです!やっぱりパーカスってかっこいいですよね。
得にティンパニーとかは!

240くら♪:2008/05/27(火) 18:40:04 HOST:218.231.244.135.eo.eaccess.ne.jp
ななさん!演奏会(*^_^*)素敵でした!感動しました!ななさんは、高1ですよね!その二人ってわかりました!これからもよろしくお願いします!
ななさんに、お願いがあります!私が、掲示版に書いていることはけっして誰にも言わないでほしいです!お願いします!

241ミミカ:2008/05/28(水) 13:43:17 HOST:i220-108-148-212.s05.a013.ap.plala.or.jp
こんにちは。小学6年の娘を持つ母です。皆様、とても楽しそうな学校での様子が伝わってきます。
娘も来年、受験いたします

242ミミカ:2008/05/28(水) 13:43:16 HOST:i220-108-148-212.s05.a013.ap.plala.or.jp
こんにちは。小学6年の娘を持つ母です。皆様、とても楽しそうな学校での様子が伝わってきます。
娘も来年、受験いたします

243:2008/05/30(金) 17:17:57 HOST:east41-p118.eaccess.hi-ho.ne.jp
いよいよsan>ありがとうございます♪
パーカスかっこいいですよねッ☆彡
ぜひぜひ来年も聞きにいらしてくださいねッ

ふ〜san>
ブラバンなんですか♪
MJ生ですか??

くら♪san>
聞きにきてくれてありがとうざいました♪
これからお互い頑張ろうね☆
ななが誰かわかったら気軽に声かけてね笑
わかりましたッ

ミミカsan>
未来の後輩さんですね♪
ぜひぜひクラブは吹奏楽をオススメします笑
もし何かあればななでよければ答えるので
なんでも聞いてくださいw

244ミミカ:2008/06/16(月) 10:53:12 HOST:i58-94-221-100.s05.a013.ap.plala.or.jp
こんにちは。こちらの学校は娘がとても気に入っていて、受験することにしました。なんせ勉強が嫌いで
成績も特に良いわけではないので、とても心配しています。ただ、親馬鹿と思われてしまいますが、
性格はとても優しい穏やかな子なのでせめてそこだけは無くして欲しくなく、こちらの学校では人格教育にも
非常に力を入れていると感じたので入学できたら良いと思います。今は大学への進学や語学の習得などに力を
いれている学校は数多くありますが、親としては、心穏やかに楽しく、健康的な学校生活、基本的な社会生活に、
対応できる教育をしてくれる所にいれたいです。説明会での生徒さん達は、健康的な普通の中学生という感じで好感が持てました。
皆さんとても、可愛らかったです。

245かかし:2008/06/17(火) 22:36:38 HOST:61.245.98.60.er.eaccess.ne.jp
どこの学校でも目立つ子、そうでない子などいろいろいますが、むさじょは比較的落ち着いていて、ミミカさんのお嬢さん
のようなタイプには合ってるかと思います。
ただ、基本的学習はしておかないとどこの中学に行くにしてもご本人が大変でしょうから、
目標を持って、その実現に向けてがんばって頂けたらと思います☆
応援しています♪

246なつ:2008/07/18(金) 21:15:12 HOST:p5006-ipad82marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
こちらの学校は夏休みが短いと聞いたのですが、本当でしょうか?
大体の学校は、今日18日か明日19日が終業式になりますけれど。

247椎歌:2008/07/18(金) 21:47:06 HOST:p92efe5.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
24日が終業式ですが、
試験休みが全部で7日あるので
さほど差はないはずです。

248めあり:2008/08/30(土) 23:21:36 HOST:219-105-97-31.adachi.ne.jp
むさじょ卒業生ですが・・。
私は6年間まぢで苦しかった。厳しかった。
なんで自由が利かないの??って思ってた。
ここへ通うとまじめな子が多くて誠実でまっすぐな子になりますよ。
いいのか悪いのか・・。とにかくグレた事ひとつもできないし・・。
いいお嬢さん(お嬢様)・・と呼ばれる子ならぜひ。
そうでないなら辞めることなりますよ・・。

249P:2008/08/31(日) 19:05:34 HOST:61.245.120.26.er.eaccess.ne.jp
まぁ、だからこそむやみに人を傷つけたり傷つけられたりっていうことは
少ないのかもしれないですね。
落ち着いているし平和ですよ。

250学園祭と体育祭:2008/09/15(月) 22:09:36 HOST:p38047-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
見どころは?

251:2008/09/16(火) 17:29:56 HOST:wb24proxy11.ezweb.ne.jp
文化祭はブラバンとバトン部のパレードが可愛い!

252:2008/09/16(火) 19:47:00 HOST:KD124212162187.ppp-bb.dion.ne.jp
だんすもかっこいいですよ☆

253:2008/09/16(火) 23:48:35 HOST:p84bc1d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
クラスよりも部活の方が面白いと思います(・o・)
特に文化部は文化祭と言うだけあって
メジャーなところもマイナーなところも
力はいってますよ(^^♪

254文化祭で:2008/09/17(水) 22:25:23 HOST:p28026-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
パレードは雨でも行いますか?

255:2008/09/18(木) 19:07:39 HOST:softbank219201176027.bbtec.net

雨の降り具合にもよりますよー
やっぱりけっこう降ってると
楽器がぬれちゃうんで(´`)

256そうなんですか:2008/09/18(木) 22:55:07 HOST:p47005-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
雨の予報ですが楽しみにしています。
頑張ってくださいね。

257:2008/09/22(月) 23:47:09 HOST:p2167-ipbf1804marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
卒業生です。娘がふたり生まれ、相変わらず近所に住んでいるので
娘も入学?と考えたりしますが、この競争社会、のーんびり、平和な
性格になり過ぎてもなー、そして娘には、私より更に高いところを目指して
欲しいというのがあるので、迷います。
実際、お母様が卒業生の方ってたくさんいますか?
(私が学生のころは、クラスにひとり、ふたりは親子揃って武蔵女という方が
いました。)

258:2008/09/23(火) 01:06:14 HOST:123.230.15.170.er.eaccess.ne.jp
結構いらっしゃいますよ。親子、姉妹で武蔵女とか。
卒業生もよく遊びに来ているようなので、よい思い出が残っているのでしょう。
今は外部の大学にも結構入学する生徒もいますしね。
あとはご本人が見て気に入ったところが一番良いでしょう。

259まや:2008/09/24(水) 12:07:06 HOST:141.002.hinocatv.ne.jp
初めて書き込みします。卒業生です。高校・大学の7年間通いました。
ムサジョ時代の友人や恩師とは、今でもよく会います。
仏教の授業で教えていただいたことが今でも私の生活に染み付いています。
周囲への気遣い、見返りを求めない本当のおもいやり、親のへ感謝・・・。
女性としての心得を教えてくれる良い学校ですよ。
先日の文化祭にも行きました。
色々な先生方が覚えていて下さって、懐かしかったです。
現役の学生さんは、色々と窮屈な部分もあるかと思いますが、卒業してみると
すばらしい母校ですよ。
将来、自分の子供も入学させたいとおもっています。

260道を間違えた人:2008/09/29(月) 15:55:13 HOST:softbank218134218005.bbtec.net
はじめまして。
私は他の私立中の一年ですが、MJも第二志望として受験していました。
第一志望の学校(今の)とMJのどちらかを悩んでいましたが結局第一志望の学校へ行きました。
けど、入ってみてわかったのですが、私はこの学校にあってないと思いました。
受験生の時、周りからいつも言われたのは「武蔵野女子学院の方があってると思うよ。」でした。
確かに、広いし、緑もいっぱいだし、あのピンクの校舎もかわいいし、何より、生徒の方々が素晴らしいと思っていました。
見知らぬ人にも明るく「こんにちは!」と、あいさつしてくれたのがすごく印象的で嬉しかった。
時間が戻るのなら戻したいですよ。
編入したいなぁ〜(泣)
とにかく、Mjと、MJの皆さんは素晴らしい方がいっぱいいると思います。

261:2008/11/19(水) 19:37:53 HOST:KD124212162187.ppp-bb.dion.ne.jp
2年後に制服のセーターが
グレーのカーデガンになるって
聞いたんですけどほんとですか?

262通りすがり:2008/11/21(金) 21:34:06 HOST:p41245-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
道を間違えた人様
そんな風に言わないで。確かにMJはいい所がたくさんあるけど
せっかく第一志望に入ったのだから、その学校で頑張って下さい。

263ω:2008/12/01(月) 19:13:10 HOST:east36-p48.eaccess.hi-ho.ne.jp

あたしもそんな話を聞きましたが
担任の先生や購買のおばさんに聞いたら
「知らない」
と言われました(;;)
体育の先生と紫紅会が企画したらしいんですが
本当のところはよくわかりません

ジャージなどは
来年度からリニューアルするそうです

264:2008/12/01(月) 22:34:35 HOST:KD124212162187.ppp-bb.dion.ne.jp
そうですか!
ありがとうございます(*^_^*)

そうらしいですよね★
アディダスとかめっちゃ良いですよね!!

制服も変わると良いですよね★

265ゆい:2009/03/22(日) 07:40:58 HOST:203-165-204-13.rev.home.ne.jp
最近の親は頭かたいですね〜まじ過保護すぎ
心配しすぎですよ。
ムサジョなんて校則厳しいとか言ってるけど実際そーでもないしうるさい奴はうるさいけど
無視すれば余裕

266:2009/04/04(土) 09:23:31 HOST:KD124212162187.ppp-bb.dion.ne.jp
ゆいさんは4月から
何年生になりますか?

267ナーム:2009/04/07(火) 11:13:54 HOST:ns3.club-tourism.co.jp
259番の方へ 私も同感です。在学中は、厳しい規則といまひとつの制服に反発をしていました。よく先生にも注意を受けました。
今、社会人になってあんなに親身になってくれた恩師や友人はかけがえのない財産です。

268新入生:2009/04/08(水) 20:13:38 HOST:softbank219201174203.bbtec.net
今日が入学式でした。よろしくおねがいします。

269:2009/04/12(日) 18:20:51 HOST:KD124212162187.ppp-bb.dion.ne.jp
268番さん
よろしくね(*^ω^*)

何部に入りたいの??

270nudf:2009/04/15(水) 22:18:53 HOST:KHP059136002165.ppp-bb.dion.ne.jp
数学科の伊〇先生(ガチャピン似)は今年もいらっしゃいますか?
在学中おせわになった先生なので、今月会いに行きたいのですが・・・。

271:2009/04/16(木) 20:00:32 HOST:KD124212162187.ppp-bb.dion.ne.jp
いますよ、

272めぐ:2009/06/04(木) 22:43:38 HOST:61-23-234-103.rev.home.ne.jp
今年の新入生は、質が大分落ちてますね;

273新世界だゆ:2009/06/05(金) 01:57:04 HOST:wb23proxy02.ezweb.ne.jp
^一^

274:2009/06/05(金) 17:31:34 HOST:i218-47-39-19.s30.a048.ap.plala.or.jp
夏の特別講習は全員参加なのでしょうか?

275>Tさん:2009/06/08(月) 00:03:27 HOST:61.245.100.185.er.eaccess.ne.jp
希望者のみです。

276マロン:2009/06/08(月) 01:00:31 HOST:105.net210004241.t-com.ne.jp
昨日ムサジョの学校見学にいってきました。環境がいいし、心を大切育てる理念とっても
気に入りました。生徒さんも明るく挨拶してくれて感動しました。説明してくれた国語科の
先生もとても気さくな方で好印象でした。娘もとってもMJが好きになり、父子とも
MJにはまってしまった感じです。でも、進学塾は通ってないし不安です。受験が心配です。

277銀杏:2009/06/08(月) 17:03:16 HOST:194.221132137.m-net.ne.jp
マロン様 MJを気に入って頂き嬉しい気持ちで一杯です。
通塾されていないとのことですが、一度過去問をご覧になってみて下さい。
基本的な問題が多く、解きやすいのではと思います。算数は、特殊算が少し
出題されますが、基本的な解き方が理解できていれば大丈夫だと思います。

278マロン:2009/06/08(月) 23:12:14 HOST:26.net112138012.t-com.ne.jp
銀杏さま ありがとうございました。早速算数の過去問みました。計算問題等でていましたので
基礎を確かめる問題が数十題ありました。たぶん今の娘は計算問題くらいしかとけないだろうと思います。
今は家で私の帰宅後、市販の問題集をやらせてわからないところを教えてます。
でも6年生にもなると、親の方も問題を解くのが四苦八苦です。算数しか教えてあげる時間はない状況です。
やはりMJ受験生は進学塾に通っている人がほとんどなのでしょうか。これから通塾しなければ、
無理なのでしょうか。一応MJ一本で、2教科で3日間受けるつもりです。
でも2教科受験は4教科より不利なことはあるでしょうか。とにかく
合格した方の受験勉強の様子をおうかがいしたいと思います。よろしくお願いします。

279銀杏:2009/06/09(火) 18:00:54 HOST:234.221132138.m-net.ne.jp
マロン様 ホームページ上の合格最低点は、ご覧になりましたか?
決して高い最低点ではありませんのでまずは、合格最低点を目標に頑張って
みてください。やはり、一日が一番合格しやすいと思いますので、一日合格を
目指しては如何でしょうか?足きり点は無いと思いますので、得意な科目で
点を確実に取れるようにしましょう。
 2科4科で2科が付利になることは、あまり無いと思います。

280銀杏:2009/06/09(火) 18:45:46 HOST:234.221132138.m-net.ne.jp
続いて失礼します。3日間ともMJを受験なさるとのことですが、併願校は
考えていらっしゃらないのでしょうか?もし、MJ一本でしたら やはりご両親で
過去問を徹底的に分析されるか、個別塾でMJ向けの勉強をみてもらうのが
一番だと思います。今から集団塾はかなり厳しいものがあると思います。
算数も国語も基礎さえ抑えておけばあまり不安に思うことは無いと思います。

281マロン:2009/06/09(火) 23:16:39 HOST:62.net112138026.t-com.ne.jp
銀杏様
併願校は全く考えてません。やはりMJ一本です。試験に慣れていないので、
できるだけ模擬試験を受けてみようと思います。アドバイスありがとうございました。
先日の書き込みのとおり、受験塾には通っていませんでしたが、4年生から学研教室に通っていました。
学研のプリントはあくまでも小学校の補修ですので、いわゆる受験塾とは違いますので、学研の先生に受験のこと相談してみたら、
学研を一応退塾したかたちで引き続き、特別に、受験を意識した補講をお願いすることができました。週2ぐらいですが、
教材は、学研先生としては、「四谷大塚の予習復習シリーズ」のテキストの5年算数の上から教えてくれることになりました。
とりあえず何もわからないので何かをスタートせねばということで今のところ、こんな感じになりました。
でも国語の受験勉強をどうするかで悩んでいたところでした。中学受験の国語の勉強法が・・・。わかりませんで・・・。
進学塾のことばかり気にしていたので、銀杏さんがアドバイスしてくれた個別指導塾は思いつきませんでした。
そこで、MJに合わせた勉強をマンツーマンでするということですね。受験に関して全くわからなかったので、
本当に親身になって教えていただきありがとうございます。
銀杏さんはとってもMJや受験のこと詳しいですね。とてもありがたいです。これからもよろしくお願いします。
ところで個別指導塾って、結構あるんですか。新聞の広告をひたすら探してみたら、
トーマスといのがみつかりましたがいかがなものでしょうか。なんかこんな感じで
あせっている親ではずかしいです。

282銀杏:2009/06/10(水) 16:17:05 HOST:234.221132138.m-net.ne.jp
マロン様 個別にしても集団にしても数多ある中からお嬢様に合う塾を探す
にはとにかく足を運んでこちらの希望を伝えそれに応じてくれるかどうか
によると思います。通塾にも体力が必要になりますのでまずは、家の近くで
評判の良い塾を探してみては如何でしょうか?最近は、集団塾の中に個別を
設けている所が沢山あると思います。

283マロン:2009/06/11(木) 00:56:26 HOST:75.net112138012.t-com.ne.jp
銀杏様ありがとうございました。近くの個別指導さがしてみます。
ところでMJって、面接もあるんですか?

284陽春:2009/06/13(土) 22:07:30 HOST:p4bfc31.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
こんにちは
横入りすみません

MJは面接有です☆

285マロン:2009/06/13(土) 23:01:19 HOST:15.net112138014.t-com.ne.jp
どんな感じの面接かな? 合否にどのくらい影響するのかな?
うちの子すごくシャイで、はじめての人と話すのが大の苦手です。

286銀杏:2009/06/14(日) 09:08:55 HOST:156.221132135.m-net.ne.jp
マロン様 面接の件ですが、あくまでも参考程度ですので、あまり神経質に
なる必要は無いと思います。自宅からどの位かかるのか?小学校時代の
クラブ活動、委員会活動について等の質問だった様です。(数年前の事ですので
娘もはっきりと覚えていない様です。)先生2人対受験生1人のスタイル
だった様ですが、変更されているかもしれません。文化祭で個別質問コーナー
があると思いますので質問されてみるのも良いかもしれません。

287青空:2009/06/14(日) 17:59:32 HOST:KD119105232200.ppp-bb.dion.ne.jp
こんにちは*
一つ、お聞きしたいのですが、
MJの体育祭はどのような事をするのでしょうか?
また、練習等は厳しいのでしょうか?

288陽春:2009/06/14(日) 19:32:08 HOST:p4bfc31.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
マロンさん
面接は銀杏様の通り、
そんな難しい質問はされませんでした。
どうしてMJを志望したか は
考えておいた方がいいと思います★
私の場合は3〜5分でした。
似たような質問や圧迫面接をする
癖のある学校もありますが、
MJは単純で簡単な事ばかりだと思います^^
筆記重視で面接は参考(確認)程度だと
某塾の先生にいわれました。

私も人前で話すのが苦手なので、
面接の練習や模試をたくさん受けました。


青空さん
体育祭は学年によりますが
たくさんのユニークな競技があります
部活対抗リレーなど面白いです 笑
練習はぜんぜん厳しくないです。
これも学年やクラスによるんですがね^^
毎日くたくたになることはないはずですが。。。

289マロン:2009/06/15(月) 20:28:43 HOST:205.net210004245.t-com.ne.jp
みなさんアドバイスありがとうございます。
ところでMJ合格された方は、みんな進学塾に通った方たちばかりですか?
あとMJ受験のための算数や国語の勉強で重点的にやられたことあれば教えてください。
あと受験には、関係ないけど、部活でダンス部、バトミントン部、水泳教室(同好会?)の
こと教えてくれませんか?
それから、体育祭は、いったことないけど、秋の文化祭はいったことがあります。
すごく、みんないきいきしていてよかったです。娘もとっても気にいってました。

290青空:2009/06/15(月) 21:15:58 HOST:KD119105232200.ppp-bb.dion.ne.jp
陽春様>ご返答ありがとうございます。
そうなのですか!では、体育祭が楽しみです^^

マロン様>私も一応、進学塾へ通っていましたが
過去問をとにかく解いていました。MJの過去問をとにかくやれば、
大体の方は合格できると思います。MJの国語は
それほど難しくはないと思います。
算数は割合が出やすいと思います。娘様の合格を祈っております*

291陽春:2009/06/18(木) 00:06:57 HOST:p4bfc31.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
マロンさん (長文です)
文化祭のご来場ありがとうございます
部活のことはあまり詳しくないので
コメントを差し控えさせて頂きますね
誤解を生むといけないので (笑
何しろ、私は文化部なので…。
厳しい部活も中にはあるようですが、
みんなそれぞれ楽しくやっています♪♪

さて、勉強についてですが
こちらも重なってしまいますが
青空さん同様、過去問をみっちりやってください!!!
私は小6の12月の最後の模試の偏差値が
まったく届かない状態でしたが
過去問で傾向を掴むことで合格できました。
MJは傾向がそんなに変わらない(はず)ので^^
私はつるかめ算が思い出深いです(笑
私は日●研に通っていましたが、
進学校に通っていることが重要なことではなくて
本人がどれほど勉強するかが大切なので
進学塾に必ず通う必要はないと思います。
塾に通わないで独学の方もいらっしゃいます。
ただ、情報量やノウハウ、受験生のモチベーションなど
人それぞれ色々あると思うので、よく考えてくださいね☆★

がんばってください^^*

292マロン:2009/06/18(木) 01:29:58 HOST:84.net112138016.t-com.ne.jp
春陽さんありがとうございます。娘の負担にならないよう考えます。
勉強をする楽しさを失わせないよう気をつけます。
MJは文化部もたくさんあって楽しそうですね。
ところでMJは携帯は学校へもっていってはいけないと聞いたことが
ありますが、本当ですか? 家族との連絡や防犯上も持たせた方がいいと
思いますが・・・。
あと受験のことでまた質問なのですが、MJは受験にあたって小学校の先生に
調査書をかいてもらい提出するようなことはあるのですか?

293青空:2009/06/18(木) 08:10:31 HOST:KD119105232200.ppp-bb.dion.ne.jp
マロン様>MJは携帯の持ち込みは
固く禁じられています。もし、持っている事が
先生方に見つかった場合、携帯はぼっしゅうされ
その子の親に直接手渡され、学年注意になります。
学年注意とは学年主任の方が親子を呼び出し、注意するということです。
MJは携帯の持ち込みについてかなり厳密に対処していますので
気を付けてください。

294陽春:2009/06/18(木) 10:59:31 HOST:p4bfc31.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
マロンさん
携帯は原則NGですが、
塾によっていくから、帰り遅くなるとか
家庭の事情などで許可をもらって
持ってきている子もいます。
その子たちは朝の朝拝時に
先生にポーチなどに入れて渡し、
帰りの終礼時に返してもらう感じです。

また、塾・予備校に行くのも
直接いく場合、放課後の立ち寄りに含まれるので
許可をとる必要があります。

295紫陽花:2009/06/19(金) 23:00:10 HOST:110-132-100-198.rev.home.ne.jp
はじめまして

マロン様

わが子も、塾に関しましては誰でも名前を知っている様な
進学塾では無く、いわゆる個人塾というような感じの塾に通っていました。
娘は負けず嫌いではあるものの、競い合って伸びていくタイプではなく、
どちらかというと、自分のペースでじっくり物事に向かい合い考えていく
タイプでしたので。
MJの受験は皆さんがおっしゃる様に
過去問を重視で勉強するのが良いと思います。
100点を採る必要は無いんです。
過去の合格ラインを見ながら、どの教科でどれくらいの点を
採れればいいのか、その辺が鍵かも知れません。
娘も2科受験でしたが
算数の最後の問題は最初から捨ててました(笑)
そのかわり、他の問題で絶対に落せないものというのも
出てきます。
どんな点を注意して受ければ良いのか等は
説明会の時の相談コーナーで、先生に伺うと良いと思います。
かなり詳しく教えてくれますよ。

長くなってしまいましたが
体調などに気をつけて
がんばって下さいね

296紫陽花:2009/06/19(金) 23:05:45 HOST:110-132-100-198.rev.home.ne.jp
はじめまして

マロン様

わが子も、塾に関しましては誰でも名前を知っている様な
進学塾では無く、いわゆる個人塾というような感じの塾に通っていました。
娘は負けず嫌いではあるものの、競い合って伸びていくタイプではなく、
どちらかというと、自分のペースでじっくり物事に向かい合い考えていく
タイプでしたので。
MJの受験は皆さんがおっしゃる様に
過去問を重視で勉強するのが良いと思います。
100点を採る必要は無いんです。
過去の合格ラインを見ながら、どの教科でどれくらいの点を
採れればいいのか、その辺が鍵かも知れません。
娘も2科受験でしたが
算数の最後の問題は最初から捨ててました(笑)
そのかわり、他の問題で絶対に落せないものというのも
出てきます。
どんな点を注意して受ければ良いのか等は
説明会の時の相談コーナーで、先生に伺うと良いと思います。
かなり詳しく教えてくれますよ。

長くなってしまいましたが
体調などに気をつけて
がんばって下さいね

297マロン:2009/06/20(土) 01:32:59 HOST:187.net119083202.t-com.ne.jp
紫陽花様ありがとうございます。過去問研究してみます。説明会時の
個別相談コーナーで先生にいろいろ伺ってみようと思います。
娘もMJにかなりあこがれを抱きはじめたようです。
バドミントン部に、はいったら練習ついていけるかなと今から心配したり
している様子がかわいく思えました(笑)。
7月のサマースクールも楽しみにしているようです。
サマースクールでは授業体験をするのですか。どんな感じでしょうか?

298紫陽花:2009/06/22(月) 09:33:37 HOST:110-132-100-198.rev.home.ne.jp
マロン様

サマースクールでは、確か何かを作った記憶がありますが・・・・
何を作るかは幾つか選択肢があって、その中から好きなものを選んだように
思います。
ただ、人数の枠があり、人気のコースは結構早くに埋まってしまうので
早めに行かれた方が良いかも知れませんね。

もし、この情報が間違っていたらごめんなさい。
3年前の事なので・・・

そうそう、面接ですが
娘の時には、志望理由とMJまでどうやって来たか、
どれくらい時間がかかったか、MJの気に入ったところはどこか等を
聞かれたみたいです。
でも、本当にこの面接は気軽な気持ちで受けて大丈夫なので
心配は要らないと思います。

299マロン:2009/06/23(火) 23:01:50 HOST:91.net210004245.t-com.ne.jp
紫陽花様ありがとうございます。サマースクールたのしみですね。ところで
一緒に行った親は、その間何するのですか。ちなみに人気のあるコースは、締切に
なってしまうということですが、予約制なのですか。

300紫陽花:2009/06/24(水) 09:19:36 HOST:110-132-100-198.rev.home.ne.jp

マロン様

サマースクールは、事前予約は不要だと思います。
先着順で、好きな内容の授業?のカードをもらい、指示に従って
教室へ移動したかと思います。
保護者は・・・あまりよく覚えていないのですが、
一緒に教室まで行き、子供たちの様子を見ているか、もしくは
講堂で何かしら学校説明があるか、だと思います。

HPにも説明会のスケジュール等あると思うので
確認してみて下さいね。

301マロン:2009/06/26(金) 23:25:01 HOST:130.net112138026.t-com.ne.jp
紫陽花様ありがとうございます。娘に教えたら、より一層たのしみな様子です。
明日は、MJの講演会があるので、行こうと思います。

302マロン:2009/06/27(土) 22:50:29 HOST:60.net112138018.t-com.ne.jp
きょうは、MJの講演会「外からみたMJ」というテーマで、外部の教育研究所の
先生が講師でした。その中でMJの仏教を取り入れた心の教育がすばらしいと講師も言ってました。
ほんと私も同感です。自分を見つめなおす機会が与えられる学校だと思います。
それから、教職員の先生方の親切な対応にも信頼感がより一層わきます。とくに
先生方の笑顔が素敵でした。本当にこういう学校に娘を通わせたい思いが募りました。
今日も行ってよかったと思い、また行きたくなる学校です。

303マロン:2009/07/12(日) 00:14:15 HOST:59.net112138021.t-com.ne.jp
MJ受験に向けて娘はがんばっていますが、夏休みの学習ってどんな感じでやられていましたか。
特に算数はどんなところを気をつけて(重点的に)やっていたか教えてください。家庭学習で
進めていると、このごろ不安になります。アドバイスお願いします。

304陽春:2009/07/13(月) 15:15:36 HOST:p4bfc31.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
お久しぶりです。
私は夏休みは夏期講習三昧だったからなあ・・・。
過去問に傾向が載ってますのでそれを参考にしてみては??
あとは、夏だけ塾や予備校に行ってみたり。
書店で問題集をする場合、基礎から自分のわかりやすいもの(なるべく薄い)
にした方がいいと思います。
感じ方は人それぞれですが、分厚いものをやって
終わんなくてなんだか難しくて結局やったところも中途半端な知識というのでは
時間の無駄です。。。六年生ともなればなおさらです。
また中途半端な知識は誤解のもとで、正しいことを身につける妨げにも成りかねないと思います。
解りやすいものを身に付くまで解く方が。。。お勧めです。
私はそもそもの計算が遅い&ケアレスミスが多かったので
陰山メゾット(百ます計算など)で計算トレーニングしてました。
どこの学校もそうですが、問題のレベルの割りに
全体から見ると配点が高かったりするんです。
だから、計算落とすのはもったいないです。
あと模試をたくさん受けてみることをお勧めします。

すみません、何しろ4年前(現高1)なもんで。。。
お役に立てたらうれしいです(^^)

305マロン:2009/07/13(月) 18:56:16 HOST:121.net210004240.t-com.ne.jp
春陽様ありがとうございます。夏期講習って、どのくらいお期間いくものですか?
うちは、まだ受験に対して甘い認識なのか、家族の時間も大切にしたので、家族旅行なんかに
行く予定にしてしまっています・・・(笑)。夏だけ塾というのもありですね。
ところでMJは単願で受けますが、何か優遇措置的なものはないのでしょうか?

306陽春:2009/07/13(月) 21:18:53 HOST:p4bfc31.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
塾は苦手があるなら個別でしっかり補強するのがよろしいかと思いますが
集団塾は周りの子がカリカリ勉強しているのを見ると
自然と意識が高まると思います。
日にちはそれぞれ塾でご相談なさっては?
家族旅行は気分転換としていいのでは
旅行先でも勉強!!なんていうより旅行先では遊ぶ
メリハリをつけてがんばってください♪♪
優遇措置は何かしらあった気がしますが
あまり覚えていないのと制度が変わっていたら困るので
説明会等で聞いてみてください。

宣伝になりますが、夏のサマースクール中学の部で
在校生としてある講座に出席してます^^

307結衣:2009/07/15(水) 23:33:45 HOST:east36-p54.eaccess.hi-ho.ne.jp

割り込みすいません

入試問題の傾向ですが
結衣が受験した当時の話になってしまいますが
食塩水の計算がこの学校好きだったのを覚えています、笑
どの年の過去問にもありましたので

基本的なことを問う問題がほとんどです
そこまで身構えなくても
小学校の基本が身についていて
普段から勉強なさってあるのであれば
心配はないかと思いますよ。
結衣の友達に
公立進学を考えていたが
試験2週間前にMJの受験を決めた子や
3日前に決めた子がいたりするので
(上の二人はもともと応用力があったのかもしれませんが;)

家族の時間は大切ですよね
中学や高校に上がると夏休みは部活やら学校の講習や文化祭の準備などで
忙しくなってしまうと思います。
結衣はここ最近夏休みやGWに旅行なんて行けてないんです


単願でしたら面接で
MJ以外に受けた(受ける予定の)学校はありますかと聞かれたりするので
そこでアピールすると好印象なのでは♪

結衣も20日の説明会の学校案内担当をやらせていただくので
よかったら説明会いらしてくださいね。
実際足を運んでみると憧れなどからモチベーションもUPすると思いますよ。

長文失礼しました。

308マロン:2009/07/18(土) 19:10:42 HOST:167.net112138021.t-com.ne.jp
春陽様・結衣様 いろいろ教えていただいて有難うございます。
親の方があせってはいけないですね。今日から夏休み、早速クラスの友達数人と
プールに遊びにいきました。友達との小学校の思い出いっぱい作ってほしいです。
あまり塾にたよらないよう頑張ります。受験面接では、単願アピールします。
20日のサマースクールは参加する予定です。楽しみですね。よろしくお願いします。

309マロン:2009/07/20(月) 22:55:59 HOST:42.net112138022.t-com.ne.jp
今日サマースクールに行ってきました。校内見学は高校2年の在校生の
方でびっくりするほど、しっかりとした説明でした。感心しました。
緑の多い、グランドやテニスコート、新校舎、体育館をなど案内してくれ
ました。体育館ではちょうど、バドミントン部の練習がみれました。
娘もすっかり入った気分で、クラブ活動はバドミントンにしようかなと
いっていました(笑)帰りに食堂で、カツカレーを食べて帰えりました。
おいしかったです。この間は、今回は説明をしていただいた在校生をはじめ、
すれ違うたび、挨拶をしてくれるMJ生にほんとフレンドリーで礼儀正しく
感動しました。娘もちょっぴりMJ生気分になれたようでした。
それから、音楽の先生が作ったガーデンも素敵ですね。
今度は運動会にも連れて来ようと思いました。確か運動会は9月ですよね?!。

310^^:2009/07/20(月) 23:34:22 HOST:61.245.101.115.er.eaccess.ne.jp
文化祭は9月、体育祭は10月です^^
ホームページに載っていますよ☆
ぜひいらしてくださいね

311結衣:2009/07/21(火) 16:59:59 HOST:east36-p54.eaccess.hi-ho.ne.jp


マロン様>>

楽しんでいただけたのなら
マロンさんを担当できたのかはわかりませんがとても嬉しいです♪
結衣はだいぶ緊張してたもので・・・笑
バドミントンいいですね♪

体育祭文化祭含めた樹華祭は9月にありますよ。
みどころ満載なので
ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね!

312陽春:2009/07/21(火) 18:58:45 HOST:p4bfc31.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
マロンさん

楽しんでいただけて何よりです。
マロンさんはどの講座に参加していたのですか?

私も食堂でお昼食べてました☆
もしかしたら見かけていたかもしれませんね(笑

サマースクールお疲れ様でした。

313マロン:2009/07/21(火) 23:07:06 HOST:163.net112138014.t-com.ne.jp
皆さんありがとうございます。前の日から、ミッキーのダンスと国語とどちらにしようか
まよい、いっしょに参加したお友達がダンスが苦手ということで、まじめに国語の授業を選びました。
参加者は7名ほどだったみたいです。男の先生でしたようです。
今日も、バドミントン部にしようか、ダンス部にしようかと・・・・
わたくしに、「毎日部活あるのかなぁ」ともう気分はMJ生でした。(笑)
そういえば、説明を終わった生徒さんたちがたくさん食堂で食べていましたね。
もしかしたら後ろにいたかも(笑)。
今後ともよろしくお願いします。

314陽春:2009/07/22(水) 22:05:26 HOST:p4bfc31.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
国語の講座になさったんですか。

食堂の前の方?で食べていたのは、
おそらく私の部活(講座)の先輩&後輩だと思います**
私は中高食堂の一番奥の自動販売機の横の丸いテーブルで
部活の同期4人と食べていました。
私の担当講座はですね・・・ヒントは袴です(文化系です★☆)
 
購買の前の柱の横で食べていらした方々は
マロンさん達・・・かな?(∀)/

またいらしてくださいね(ω)

315マロン:2009/07/24(金) 23:07:16 HOST:112.net112138013.t-com.ne.jp
春陽さんは琴ですか?体験させればよかったです。残念!
部活動は週どれくらいやっているのですか。

316陽春:2009/07/25(土) 19:33:30 HOST:p4bfc31.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
原則週三回です。
あくまで原則ですが 笑

適度な体力を使うことがありますのでとても充実しています。
演奏会前は朝練があるときがあります。
夏に合宿があり、とても楽しいです。

また地区大会で三位に残ったこともあり
レベルもそこそこ高いです。(上位二位が全国大会に進めます)

箏の合奏はそこまで渋い&暗くありません。
現代的なリズムのものが増えてきています。古典曲はあいかわらずですが 笑

文化祭では箏の体験も行っています♪
文化祭いらっしゃってくださいね★☆

317マロン:2009/07/26(日) 07:36:29 HOST:81.net112138014.t-com.ne.jp
陽春さん ぜひ現代的なリズムの曲聴いてみたいです。お話を聞いていると部活の
楽しさが伝わってきました。早速「琴」のこと娘に話してみます。
文化祭楽しみにしてますよ。ところで合宿ってどちらまでいかれるのですか?

318陽春:2009/07/27(月) 07:05:28 HOST:p4bfc31.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
山梨の河口湖です
昔は楽山荘というMJの別荘みたいなものがあったのですが
取り壊されてしまったので、今は宿を貸切にして行っています

319:2009/08/27(木) 15:25:42 HOST:KD124212162187.ppp-bb.dion.ne.jp
MJって先生に許可とれば
芸能活動とかしていいですか?

320:2009/08/28(金) 16:31:19 HOST:east13-p252.eaccess.hi-ho.ne.jp

残念ながら
許可じたいされないと思いますよ。

321:2009/08/28(金) 17:48:09 HOST:KD124212162187.ppp-bb.dion.ne.jp

じゃあ事務所に入ってる
だけなら良いんですか?

322彩音:2009/08/28(金) 22:56:47 HOST:KD119105232200.ppp-bb.dion.ne.jp
質問なのですが、中学でMJに入り、他校を高校受験をすると
仮にその高校受験校が落ちたとしても、MJは他校を受験した時点で
高校進学を拒否するのでしょうか?

323ゆい:2009/08/29(土) 13:27:28 HOST:KD124212162187.ppp-bb.dion.ne.jp
中3の11月ごろに「高校進学辞退」
とゆーものを出すのでそれを
出した場合、どんな理由があって
も高校進学はできませんよ。

324:2009/08/30(日) 22:20:18 HOST:east13-p252.eaccess.hi-ho.ne.jp

愛さん>事務所所属もだめだとおもいますよ。
学院長さんは「芸能活動は不特定多数に顔を知られるからとても危険だ。
今やることはなにより学業」
という考えなので

彩音さん>MJは大学受験をする高校生は武蔵野大学に拾ってくれるのですが
高校受験をする中学生を拾うことはなぜかしてくれないのです。
せっかくエスカレーターなのに・・・ってことなのでしょうかね。

325マロン:2009/09/17(木) 17:20:32 HOST:136.net112139013.t-com.ne.jp
もうすぐ樹華祭。娘も楽しみにしてます。ところでなんで「樹華祭」というのか、
由来している人がいたら教えてください。娘の小学校では、新型インフル(A)がはやって、
学級閉鎖もでてますが、MJはどうですか?

326銀杏:2009/09/19(土) 08:31:15 HOST:023.221132138.m-net.ne.jp
マロン様 樹華祭の由来ですが、MJの校章をご覧になったことがありますか?
MJの校章は菩提樹の葉の形をしています。菩提樹の下で釈尊が悟りを開いた
ことからとられているようです。樹華祭は、この菩提樹の華という意味だと
思われます。

327陽春:2009/09/19(土) 23:47:44 HOST:p4bfc31.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
マロン様>>学級閉鎖や学年閉鎖をしたorしている学年もあります。
     樹華祭の中止などについては、おそらく大丈夫だと思いますが。。。汗
     どうぞお気をつけていらっしゃいませ♪

328マロン:2009/09/26(土) 21:00:17 HOST:53.net210004246.t-com.ne.jp
樹華祭に行ってきました。模擬店、クラスやクラブの展示や催しをみてまわりました。
娘はサーティワンアイスの模擬店を見つけて喜んでいましたが、完売してたのでがっかか。
でも講堂でダンス部のステージをみることができたので喜んでいました。
70名近い部員数にも驚きました。ダンスも素敵でしたよ。娘も目を輝かせてみてました。
そのあと、進路個別相談コーナーで、先生に何のクラブに興味ありますかと聞かれ、
即ダンス部と答えていたのは笑いました。個別相談の先生は、バトン部の顧問
の先生で、いろいろと、親切に学校生活や授業のことを説明してくれました。
とにかく樹華祭を楽しそうにやっているMJ生をみていると、こちらも明るい
気持ちになります。来年娘も皆さんの仲間入りして、楽しく樹華祭してくれて
いるといいのになぁと思いました。それと講堂での琴の演奏会が明日だったので、
ちょっぴり残念でした。今度は運動会にいきます。
 それから、個別相談でちょっと聞き忘れたことがあったのですが、運動会のときは個別進路相談
コーナーはありますねぇ?。

329:2009/10/01(木) 10:42:09 HOST:61-24-120-149.rev.home.ne.jp
私は中学ダンス部です!!
この間の文化祭のDANCEステージ‘09は見に来てくれましたか??
私的にも大成功でした♡
特に高2と中3の先輩のスペシャルパフォーマンスの
AKB48の『会いたかった&十年桜』は、めちゃくちゃ可愛かったですよ♡
来年もいい文化祭にしていきたいのでみんな見に来てね!!

330Mさんへ:2009/10/01(木) 12:13:55 HOST:p34222-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
今日、学校ありますよね?何で中学生が書きこめるの?
学校は携帯禁止ですよね?

331たぶん:2009/10/01(木) 15:12:48 HOST:wb54proxy14.ezweb.ne.jp
今日は都民の日だからでは?

332結愛:2009/10/01(木) 19:54:14 HOST:KD124212162187.ppp-bb.dion.ne.jp
中2は学年閉鎖なんです

333彩音:2009/10/02(金) 18:56:44 HOST:KD119105232200.ppp-bb.dion.ne.jp
確か中2って2回目の学年閉鎖じゃありませんでした?
 そういえば、体育祭延期になりましたね;
講堂朝拝も中止になりましたし・・・・・・。随分と深刻化してきてますね。

334マロン:2009/10/04(日) 18:48:58 HOST:36.net112138018.t-com.ne.jp
体育祭も見学にいきました。娘も来年の競技イメージを。
「入れたたら、リレーでれるかな」など夢を
ふくらませていました。(笑)
高三の「荒城の月・幻想」のダンスよかったです。
伝統を大切にする気持ちに感動しました。
すばらしい生徒たちがいる学校だと思えましたよ。
次回は、11月の授業見学にも行く予定です。

335マロン:2009/11/22(日) 18:27:59 HOST:44.net112139012.t-com.ne.jp
明日(11月23日)、授業体験に行きます。娘も着ていく洋服を用意するほど、楽しみに
しています。ところでMJの中学入試を単願の場合、何か手続きや学校のほうに
お話する機会があるのでしょうか。
それから中学校に入ると、2年生から数学と英語は、レベル別クラスになる
とききましたが本当でしょうか。
あと補修授業の様子など教えていただければありがたいです。

336銀杏:2009/11/23(月) 16:40:45 HOST:112.221132158.m-net.ne.jp
マロン様
英語の数学のレベル別についてですが、英語は7分割7レベル、数学は7分割2ベレル
に分かれます。英語は定期テスト、レベル(グレード)別テストの結果により
クラスが決まります。数学は、年に4回行われる計算力テストによりクラスが
決まります。数学に関しては、レベルにより定期テストの内容も異なります。
 補習授業に関しては、定期テストごとに指名制で行われます。学校としては、
7時間目の授業として考えているようです。また、定期テスト35点取らないと
特別課題なるものが与えられます。これをきちんと期限までに提出しないと
呼び出しがかかる様です。また、長期休暇中に行われる講習は、より進んだ
内容のものが多いと思います。
受験まであと少しですね。万全の状態で当日を迎えられますように。

337彩音:2009/11/23(月) 21:29:16 HOST:KD119105232200.ppp-bb.dion.ne.jp
お久しぶりです。
そろそろ寒くなってきましたが、MJも閉鎖は少なくなってきたようです。
 そういえば、MJはいつ頃から冬休みに入るのでしょうか?

338卒業生:2009/12/16(水) 22:31:51 HOST:w41.jp-t.ne.jp
ムサジョの卒業生です。
私の時はクリスマス開けた後でした。今は分かりませんが24日から27日の間だと思います

339まき:2009/12/17(木) 16:18:38 HOST:wb30proxy07.ezweb.ne.jp
高三生は、この次期時間割が変則的になるのでしょうか?

340卒業生:2009/12/17(木) 23:48:41 HOST:w21.jp-t.ne.jp
二月になると授業は無くなりました。

が、5、6時限は選択なので週一日は4時限になりましたよ。

341まき:2009/12/18(金) 15:16:54 HOST:wb30proxy10.ezweb.ne.jp
ということはまだこの時期は六コマ授業ですか?

342卒業生:2009/12/19(土) 18:15:44 HOST:w22.jp-t.ne.jp
多分まだ授業あると思いますよ

この前三年生見掛けましたし

343マロン:2010/01/30(土) 16:20:51 HOST:169.net112138200.t-com.ne.jp
MJ目指しがんばってきた娘。いよいよ本番の入試です。親としても、
この8か月間いっしょに受験勉強を楽しみながら送ってきた日々が
思い出されます。
文化祭や運動会へいったことも。
素敵なMJ生や気さくで優しいMJの先生にお会いで
きたことなどなど。
2月1日の試験。親の方が緊張していて困った親
になってしまいました。あと2日ですが娘には、
リラックスして楽しんで最後まで楽しんで受験することが
できるようにいたいと思っています。

344銀杏:2010/01/31(日) 17:32:04 HOST:101.221132140.m-net.ne.jp
いよいよ明日ですね。数年前が思い出されます。
お嬢様が全力を出しきれる様お祈りしております。
四月に桜満開の入学式でMJの一員としてお迎えできるのを
楽しみにしております。

345マロン:2010/01/31(日) 18:10:51 HOST:9.net112138188.t-com.ne.jp
銀杏様
本当にありがとうございます。感謝します。
今日は天気がよかったので午後、娘とバドミントンをしました。
久しぶりでしたが、娘も上手くなっていました。(一応小学校でバドミントン部)
そのおかげで、親の方が汗をかき、すっきりしました。
この調子で明日もと思います。
娘の友達もいっしょに受かってほしいと思っています。いっしょに
喜びをわかちあいたいです。
桜の満開が素敵なMJをイメージして明日楽しんできます。

346マロン:2010/02/01(月) 22:34:55 HOST:162.net112138059.t-com.ne.jp
本日、無事娘と友達ともにMJの一員になることができました。
その二人がうれしさのあまり抱き合って喜んでいました。
今から春のMJが楽しみです。

347卒業生:2010/02/02(火) 00:41:46 HOST:w32.jp-t.ne.jp
合格おめでとうございます。

中学三年間MJで楽しい思い出を作ってくださいね。

中Ⅰで驚いたのはやっぱり講堂朝拝でした。

芸術館も無くなり新校舎が建ち上がったようですよ。

中庭も綺麗ですし、お昼に良く中学生がお昼ご飯を食べてます

348エミリーちゃん:2010/02/02(火) 16:57:07 HOST:nttkyo885168.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
卒業おめでとうございます☆私は後輩にあたるものです★
また今年も中一が入ってきますね☆ここからはクラブ活動が微妙に張り切り始めるんですよね・・・(^^)

349在校生:2010/02/02(火) 18:18:32 HOST:nttkyo895194.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
マロンさん、お子さんの合格おめでとうございます。
楽しいMJ生活を送ってほしいと思います!
新しい中1の先生は誰でしょうね?
今年の中3の先生が中1の担任になるのかなー。
中3の女の先生は結構人気があるみたいなので
(よく生徒が職員室におしゃべりに来ています)、
明るくて優しい先生が担任になると良いですね!
MJの先生達は基本、みんな面倒見が良いので、安心してくださいね!

350:2010/02/03(水) 20:53:38 HOST:KHP059143178129.ppp-bb.dion.ne.jp
こんにちは!
今年の四月からMJの高校1年になるものです。

いろいろとMJのこと教えてください。

351マロン:2010/02/04(木) 00:29:34 HOST:190.net112138193.t-com.ne.jp
在校生さん!ありがとうございます。
ところでクラブ活動のこと教えてください。運動系だと、ソフトテニス部、
ダンス部、バドミントン部、水泳同好会(教室)などや文化系のブラバンなどで
知ってることがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

352:2010/02/04(木) 16:34:18 HOST:61.245.120.38.er.eaccess.ne.jp
おめでとうございます。
入学後、娘さんが直接見て、聞いて情報を集めることが大事です☆
親切な子が中途半端な書き込みをして、見つかって怒られるのもかわいそうだし、
見守りましょう。^^
よい中学校生活を♪

353マロン:2010/02/05(金) 06:58:06 HOST:42.net112138199.t-com.ne.jp
母様
助言ありがとうございました。娘の目で確かめ差めることが
大事ですね。親として、はずかしいです。
みなさんに迷惑かかっては申し訳ないですよね。
在校生等のみなさん! 書き込まなくていいですよ。
この8か月間掲示板書き込みではげまされて、
本当にお世話になりました。
感謝してます。ありがとうございました。

354華花:2010/02/05(金) 20:21:07 HOST:218.231.209.58.eo.eaccess.ne.jp
☆様

華花も来年高1だょ-♪
薬理?普通?

355:2010/02/06(土) 21:31:31 HOST:EM114-48-16-246.pool.e-mobile.ne.jp
今年は中学で追加募集してるね。

356:2010/02/07(日) 21:26:49 HOST:KHP059143178129.ppp-bb.dion.ne.jp
進学コースです!

357:2010/02/10(水) 17:54:24 HOST:KHP059143178129.ppp-bb.dion.ne.jp
あげます↑

358:2010/02/11(木) 14:32:08 HOST:116-64-86-221.rev.home.ne.jp
中学追加募集だね
大学進学が悪いから人気ないのはしょうがないのかな

359:2010/02/12(金) 15:47:55 HOST:KHP059143178129.ppp-bb.dion.ne.jp
悪くないと思いますよ?

360在校生:2010/02/14(日) 20:39:23 HOST:nttkyo895194.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
マロン様。

しばらくPCを親に止められていて、見られませんでした!
ごめんなさい。
部活は、「母」様がおっしゃる通り、自分で気になる部活を見学したりして、
合う部活を探すのが良いと思いますよ!
私は最初に入った部活が、思ったのと違っていて途中で部活変わりましたけど、
そういうのも、当時はへこんだけど、無駄じゃなかったかなって思ってます。

361:2010/02/28(日) 01:41:43 HOST:KHP059143178129.ppp-bb.dion.ne.jp
あげます!!

362彩音:2010/03/09(火) 15:45:58 HOST:KD119105232200.ppp-bb.dion.ne.jp
今回、中学生が成績表を返されるのはいるですか?

363彩音:2010/03/09(火) 17:15:45 HOST:KD119105232200.ppp-bb.dion.ne.jp
↑ミスしてしまいました;
×いるですか→○いつですか? です。

364新入生の母:2010/03/23(火) 23:43:42 HOST:eAc1Adp026.tky.mesh.ad.jp
はじめまして、このたび縁があり娘が入学することになりました。
そこで2月の英会話体験に参加の時、とても多くの子達が友達同士2〜3人ずつに固まっていたので驚きました。
幼稚園で一緒だった子達が再び入学されるのでしょうか。
半分以上が友達同士で、ひとりで入学する娘が少し心配です。もっと早くに気がつけば良かったのですが、
附属で内部が上がってきたのかと思うくらいでした。
掲示板を見る限り素直な子が多そうな学校なので、子供同士すぐに打ち解けれると思うのですが・・・

365卒業生:2010/03/25(木) 23:35:59 HOST:w51.jp-t.ne.jp
>>364
まずは合格おめでとうございます。
幼稚園から、というよりも受験塾で知り合ったケースが多いと思います。私は別の幼稚園でしたが、皆さん結構バラバラでした。4月はオリエンテーションもあるので結構仲良しは出来ると思いますよ。

366uhuh:2010/04/05(月) 21:14:04 HOST:KHP059136002165.ppp-bb.dion.ne.jp
今年は数学科の伊藤先生が転勤したって聞いたんですけど、
本当ですか? 
本当だったらすごくショックです・・・

367華花:2010/04/07(水) 20:35:03 HOST:218.231.209.58.eo.eaccess.ne.jp
伊藤はたしか移動ですょ-
nhnhさんには悪いですが、あれのどこがいいんですか´Д`?!

368華花:2010/04/07(水) 20:40:33 HOST:218.231.209.58.eo.eaccess.ne.jp
☆様

華花も進学なんで2年のクラス分け楽しみです❤
1年は別なんですょね-(泣
明日からよろしくお願いします!!´∀`

369聖徳:2010/04/20(火) 17:03:41 HOST:210-164-062-216.jp.fiberbit.net
俺は武蔵境駅のすぐ近くにある聖徳学園中学高校の高三だけど、小林校長は中2の時まで俺の学校の校長をしていた。
女子校の校長なんてうらやましすぎる、。
女子校のコは、男の教師がいても教室できがえたりとか真夏はスカートの中をパンツ丸見えでパタパタしてるっていうし。
今日室はナプキンまるだしで女の子たちの会話は下ネタっていうし。欲求不満で男教師はモテモテっていうし。

370OG:2010/04/26(月) 13:10:34 HOST:58x157x24x154.ap58.ftth.ucom.ne.jp
今の季節、中学も高校も新入生が初々しいですね。
最近乱れがちな制服も、キチンと着こなしているようです。

2年生、3年生のお姉さんたちがだらしないと、新入生も真似
をしてしまいます。しっかりお願いしますね。
校内の服装検査だけokで、外ではだらしない。なんのための
きそくでしょうか?

MJ生としての誇りをまもってくださいね。

先生方も校内だけではなく、校外でも目を光らせてください。

ネクタイ、リボンを緩めブラウスのボタンをだらしなく開けている
様はほんとうにみともないです。

残念でなりません。

371卒業生:2010/04/28(水) 00:47:44 HOST:w41.jp-t.ne.jp
>>370
確かにその通りですね。夏になると制服の乱れが目立ちます。
それは校内だけではなく外でも見掛けます。ダサいから短くする、という考えは浅はかだと思いますね。周りはカッコイイなんて思ってなくだらし無いと思ってます。これでは何の為に聖語を読んでいるのやら…

かという私も第一ボタンは止めてたか、といえば止めてませんでしたが、露出するまではできませんでしたね。

372OG:2010/04/28(水) 10:41:53 HOST:58x157x24x154.ap58.ftth.ucom.ne.jp
371卒業生様 ご賛同ありがとうございます。

私のように古い卒業生のなかには、同様に思われている方も多いと思います。
また娘をMJに入れているお母様も多いでしょう。すくなくともそのお母様
方の時代は乱れていなかったはずです。

夏服もセーラー服になりましたね。おそらく乱れを懸念され、乱しようのない
いまのセーラー服にしたのでしょう。

私のころは、夏用のジャンパースカートにネクタイでした。それもきちんと
締めていました。暑いと思ったこともありましたが、苦にはなりませんでした。

373卒業生:2010/04/29(木) 20:50:11 HOST:w21.jp-t.ne.jp
>>372
私もジャンパースカートでした。今の制服は簡単に裾上げできそうなもなので簡単に短いスカートになってしまいますね。

夏服は今昔変わらないデザインですが何だか微妙な制服だったな、と思います。

半年後は文化祭がありますし、せめて不特定多数の方がいらっしゃるこの日だけでも身なりをきちんとして頂きたいですね。

私は今年の文化祭は足を運ぼうかと思いますが、皆様行かれますか?

374OG:2010/04/30(金) 18:01:42 HOST:58x157x24x154.ap58.ftth.ucom.ne.jp
樹華祭ですね。私はあいにく二人とも息子なので、
卒業以来文化祭にはでかけていません。

娘がいればMJへ、とおもっていましたが・・・。
このままいくと、可もなく不可もなく・・・の学校になるのかな、と。

それはそれでいいのかもししれませんし、私のころからMJはそんなかんじでした。

たしか私のころは中高ともMJではなくMGだったように記憶しています。

375私も一言:2010/05/06(木) 21:59:58 HOST:027.221132166.m-net.ne.jp
私も制服のことは気になっておりました。
70年代の卒業生です。

夏服がセーラー服になっていたのにも驚きです。
たしかに武蔵野女子の制服は地味です。

しかし、地味なりに伝統がありました。周りからは「真面目そうな女の子」
という評価もいただいていました。

私立の女子高は、見た目も大事かと思いますが・・・。先生方はどうお感じ
なのでしょうか?そしてご父兄も。

娘は、当人の希望もあり都心の女子高を卒業しました。そこもジャンパー
スカートに縞のネクタイでしたが、地味な制服です。

でも娘は規則通りキチンと着て中学から6年間を過ごしました。
親としては、良かったと思っております。

376:2010/05/08(土) 11:15:43 HOST:EM114-48-35-67.pool.e-mobile.ne.jp
夏のセーラー服の上に紺のセーター姿、すごくかわいい

377ω:2010/06/13(日) 14:48:23 HOST:east36-p201.eaccess.hi-ho.ne.jp


高校三年の在校生です。

私もここの制服でネクタイやリボンを緩めるのは
合わないと思っています
中学生の頃は
リボンを下げていましたが
高校生になると
ああの細いチャックの部分が見えるのが嫌で
きちんとするようになりました


スカート丈も
吉祥寺などで
ええ?!
ってくらい短く
婚ソに履き替えてる子を見かけますが
正直似合ってないです。

膝か隠れるくらい
を私が守ってるわけではないですが
短すぎるのも
変ですよね
予備校に行くようになって
いろんな私立の子と友達になりましたが
意外とみんな少し膝上くらいか
規則どおりなので
びっくりしました。

あと
質問なのですがOGさんの頃は
短いというよりも
とことん長くする風潮だったのではないでしょうか。
くるぶし丈を注意していた当時の先生が
この前授業中に
そんな時代があったのに
今は逆だな
とおっしゃっていたので・・・


長文失礼いたしました

378ω:2010/06/13(日) 14:53:26 HOST:east36-p201.eaccess.hi-ho.ne.jp

訂正です。

OGさん
ではなく
卒業生さん
でした。。
すみません

379ひと言:2010/06/14(月) 22:35:07 HOST:p3192-ipbf508marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
最近はセンスの悪い人が目立ちますよね…
この学校の人たちは周りから見たら無理してる感たっぷりだし…
早く気付いて身の丈に合った着方をした方がいいのでは?
自分たちがどう思われているのかを考えられなくなったら終わりですね。

380OG:2010/06/16(水) 12:51:43 HOST:58x157x24x154.ap58.ftth.ucom.ne.jp
在校生方、卒業生の方、制服の事に関して心配ささっている方々がいらっしゃ
るのですね。こうした後輩のみなさんがいるので、安心いたしました。

ネクタイそしてリボンが、ジッパー式なのにも問題がありそうですね。
簡単でいいのかもしれませんが。

私は、父から「女の子がネクタイを締めるなんていうのは、生涯で
そうあることではないのだから、ちゃんと締めるようにな」といわれ、
父から締め方を習ったりもしました。いい思い出です。

381ガチャピン:2010/06/17(木) 18:05:56 HOST:proxy3164.docomo.ne.jp
お前らポンキッキ見ろよな俺が一生懸命チャレンジしてんだからさ

382在校生:2010/06/17(木) 22:24:50 HOST:nttkyo421068.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
制服について、私もちゃんと校則守っているわけではないけど、
友達や先輩の“無理してる感”は、正直笑っちゃいます。
吉祥寺とかに立ち寄りしてると、目の回り真っ黒にメイクして、
靴下変えて、なんか、はたからみたらイタイだけ。
そこそこ膝丈で着てる人の方がよっぽど可愛いですよね。
先生とか、吉祥寺でチェックすれば良いのにって思います。

383卒業生:2010/06/19(土) 01:38:35 HOST:w41.jp-t.ne.jp
私が卒業したのは四年前ですので、スカートも短い人はいました。しかしブレザーの丈が長いのでスカートが短いとバランスが悪く、見た目も相応しくないので膝よりちょい上が多かったです。紺ソに関しては履き返る人も多々いました。あのロゴが嫌だとか。私は雨でずぶ濡れになったら仕方なく白のハイソを購入してましたが紺はさすがに買いませんでした。服装の乱れってしている本人は流行だと言いますが周りから見ればだらし無く、格好悪いです。だからと言ってきっちりするのではなく社会に相応しい服装が良いのでは?、と感じています。ボタンも二個、三個開け、スカートを極端に短くあげ、指定のソックスを外では履き変える。この姿は単なる恥さらしです。利口そうに見えますか?それが私の考えですね。

384私も一言:2010/06/22(火) 22:51:20 HOST:027.221132166.m-net.ne.jp
いま武蔵野女子は難しいところにきているのですね。
私のころは、普通の女の子の学校だったように思います。
もちろん、なかにはちょっとおかしな子もいましたけど。

今はそれなりに大きくなって、知名度も上がって来て、もちろん世の中も変わって
武蔵野女子を取り囲む環境も変化したのでしょう。

その学校に期待されるもの期待するもの、かじ取りは難しいですね。先生方の腕の
見せどころでもありますね。御苦労様と思います。

先生方ばかりでなく、親御さんたちもいろいろな方がいらっしゃるでしょうけど、
学校ばかりでなく家庭にも責任があると自覚されることが必要です。

娘の通った学校はそういう意味で学校の責任、家庭の責任を明確に意識させられていました。

私の母校、武蔵野女子もそうあっていただきたいと思います。

385ひと言:2010/06/27(日) 23:29:39 HOST:p3192-ipbf508marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
まさに衰退の時代ですね…

豊かな自然の中で伸び伸びと教育をすることを言われているようですが、
あれは教育放棄に近い放任主義ではないでしょうか。
制服の着方、学力の低下、規範意識の低下など目に余る状況です。
これは教職員や保護者が怠慢なのではないでしょうか。

教育とは社会に課せられた義務です。
子どもの素行の悪さは大人たちの責任です。
その基本的な心構えを忘れた武蔵野女子学院に
未来はあるのでしょか。

反論をお持ちの方もいるのかと思いますが、
生徒を見ればその学校の教育は分かります。
「ごく少数の生徒が目立つ」の程度ではありませんよ。
とても残念です…

これが考えるきっかけになればと思います。

386あの・・・:2010/07/01(木) 23:29:24 HOST:p25125-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
そんなに制服を着崩している生徒さんは、いらっしゃらないと思います。
武蔵野大学も人気ですし、なぜ、ひと事さんがそのようにおっしゃるのか
わかりません。
こちらの学校をお考えのご家庭は、ぜひご自分の目で確認された方が
よろしいかと思います。
いい先生といいお子さんばかりです。

387高三紫:2010/07/03(土) 18:44:39 HOST:203-165-96-54.rev.home.ne.jp
こんばんは。
15年ほど前の卒業生です。

気がつけば、10ヶ月の娘に子守唄がわりに『真宗宗歌』を歌っていました!
武蔵野女子学院大好きです。
しかし校歌を忘れてしまいました。
どなたか教えてください。
宜しくお願い致します。

388わかみどり:2010/07/03(土) 23:02:59 HOST:61.245.101.98.er.eaccess.ne.jp
春武蔵野の若緑 
雨に潤い風に耐え♪

389高三紫:2010/07/05(月) 14:35:21 HOST:203-165-96-54.rev.home.ne.jp
校歌、教えてくださって有難うございます!!
思い出しました。
今日から子守唄として歌ってみようと思います。

390元卒業生:2010/10/08(金) 11:29:12 HOST:rikad42.riken.jp
ログを読んでて気になりました。
ネクタイそしてリボンが、ジッパー式って。どういうデザイン何ですか!?
中学一年の時、慣れないリボン結びを毎日がんばり、高校ではネクタイを格好良く
太くもなく細くもなく結んでた時代が懐かしい!

そんなにMGは崩れてしまいましたか…中央線・西武線沿線から遠ざかった今はなかなか
見かけませんが。

私の時代は女子高制服図鑑でMGの紹介ページでひざ丈のイラストが掲載され、先生たちが
問題にしていました。

391在校生:2010/10/08(金) 19:24:36 HOST:nttkyo828223.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
現在生徒ですが何かご質問がございましたら
答えられる範囲で答えさせていただきます。

392ななしの在校生:2010/10/28(木) 22:00:40 HOST:63.net112138059.t-com.ne.jp
>>369男の先生に憧れる子もいますが過半数はアイドルや俳優が好きって子の方が多いですよ。
でもそういうイメージが100%違うとも言い切れません(笑)
さすがに教室内でナプキン丸出しってことはありません(汗)
それだけは本当に違います。
みんな「女の子しかいないのに…」ってくらいみんな隠してますよ。

393中3:2010/11/08(月) 11:28:45 HOST:softbank126114029189.bbtec.net
高入生と中入生は確執はないですか?
高校から入って、中学生の後輩がいる部活に
馴染むことはできるのでしょうか?

394ななじ:2010/11/19(金) 17:26:30 HOST:p5002-ipad403marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
大丈夫ですよ^^
実質私高入生ですし・・

395ピッピ:2010/11/19(金) 18:35:25 HOST:p20116-ipngn601niigatani.niigata.ocn.ne.jp
はじめまして。^^

396質問者です:2010/11/19(金) 18:44:57 HOST:pa37863.ngnont01.ap.so-net.ne.jp
質問者ともうします。中学受験を考えています。 さっそく質問させていただきます。
私が今、通っている小学校では、いじめが多いです。そこで質問なのですがこちらの学校で、いじめなどの問題はあるのでしょうか?失礼な質問で申し訳ありません。どなたか解答お願いします。

397中3:2010/11/28(日) 12:35:36 HOST:softbank126114029189.bbtec.net
ななじさん、ご返答ありがとうございました^^
よかったです、安心しました。

398卒業生:2010/11/30(火) 11:33:39 HOST:w41.jp-t.ne.jp
>>396さん
正直に申し上げます。私が在学中いじめはありました。担任教師がどれだけいじめに関して真剣に対応してくれるか、で決まると思います。
どの学校にもいじめは付き纏いますし、仕方の無い事ですがいじめはありました。ただ高校に上がると目につく酷いイジメはなくなりました。中学生は小学生から上がり立てなので精神的に不安定なので必然的に出てきます。仮にイジメが起きたら信頼のおける先生に打ち明ける必要があります。今の先生は存じ上げませんが、昔からおられる先生は少なからずきちんと対応して下さいます。受験まであとわずかですが、頑張って下さい

399MJ保護者:2010/12/05(日) 23:42:51 HOST:p17243-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
この学校はイジメは許さない先生が多いです。
396さん安心してください。

400卒業生:2010/12/12(日) 18:13:26 HOST:w51.jp-t.ne.jp
>>399さんその事実と根気はどこですか?
私が在学中に起き、把握したいじめは、以下の通りです。
中一…いじめを受けた生徒といじめをした生徒を会議室にあつめ、いじめを受けた生徒がどれだけ、嫌われているのか担任と共に延々と言われた。今はこの担任はいません

中二…いじめはいじめられる人が悪いと良い切り、何もしない。今も現職

中三…いじめを受けていた子がいても何もしない。それどころかいじめを受けた生徒がいじめをした、とクラスぐるみで言われ、言われも無いいじめを悪化させた。今は退職

高一…いじめを見ても、気づかぬ振り。今は退職

高二、高三は、酷いいじめは無かったが、結局何もしない


以上が事実です。いじめを訴えてもその場限りの注意で終わったり、悪化させたり、何もしない事が当たり前です。

いじめはいじめられた人に原因がある、と考える教師がいたり、いじめがある事実を認めないのが学校です。『真剣に取り組んだ』という形さえあれば良いと思っているのだと思います。

中には真剣に対処する教師もいると思いますが、私が在学中にいじめが消えた事実はありませんでした。

>>399さんのいじめをきちんとし、無くした教師の対応、起きた事実を聞かせて下さい

401在校生:2010/12/14(火) 21:06:05 HOST:nttkyo369235.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>400
あなたは卒業生でしょう

402卒業生:2010/12/16(木) 12:30:55 HOST:w22.jp-t.ne.jp
>>401貴女のおっしゃる通りですよ。それがなにか?
今はイジメは無いとでも言いたいのですか?
私自身たまにムサ女に行きますが、未だに陰口は当たり前です。まさか本人が気付いていなければ良いとでも?
ただ全員が陰口を叩いてはいないけれど、ただ見てる人間も、笑ってる人間もイジメの加害者ですよ。
誰でもイジメは無いって言うでしょ。バレたら大変だもんね。
イジメなんて物はイジメられた本人がイジメと感じたらイジメなんです。
それに、何処の学校行ってもイジメなんて発生します。人間がいれば必ず。貴女のクラスにはたまたま無い、状態なのかもしれない。他の学年は?他のクラスは?部活では?イジメは一箇所とは限りません。
それに、たまたま裏サイト見つけましたが、未だに誹謗中傷する生徒いるんですね。

長文失礼しました。

403太一:2011/01/09(日) 21:41:52 HOST:p4086-ipbf2204marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
私は22日に適性検査を受けます。
基本的な問題と言っていたのですが
基本とはなんなんでしょう?
不安です。。。

404削除:削除
削除

405削除:削除
削除

406受験生の母:2011/01/10(月) 12:31:55 HOST:p4189-ipbf7803marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
一般的なことなのでこちらに該当するかは分かりませんが、
推薦入試では適性検査は学科試験を意味するものと思われます。
20〜30分位で出来る基礎的(一般試験より易しいという意)なものでは
ないでしょうか。過去問を解いて傾向をつかんでください。
確約済の出願でしょうからリラックスして臨んでください。
吉報を期待します。

407在校生:2011/01/29(土) 03:50:56 HOST:wb23proxy14.ezweb.ne.jp
ここの学校より偏差値いいところの勉強してれば必ず受かる

408はな:2011/02/24(木) 21:36:37 HOST:g241.115-65-110.ppp.wakwak.ne.jp
今度中2の娘をもつ母です
将来薬学部に行きたいという希望があるので高校でこの学校を希望しようと
思いますが、
推薦をとるには内申、いくつくらい必要でしょうか
わかる方いらっしゃったら、教えてください。

409板本:2011/05/05(木) 21:24:47 HOST:softbank126009178085.bbtec.net
かわいい女の先生、かっこいい男の先生いますか?

410中3:2011/07/18(月) 16:11:22 HOST:KD118152035160.ppp-bb.dion.ne.jp
たぶん3.5以上か4以上くらいだと思います。
間違えてたらすみません

411はまき:2011/07/20(水) 11:19:57 HOST:eatkyo232239.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
ムリめの成績でも入れたいと思うなら、ここは難しいです。
相談会でもまったく譲ってくれません、相談会なのに相談にならない。

412削除:削除
削除

413削除:削除
削除

414ゆりゆえ:2011/08/21(日) 22:15:08 HOST:114-198-216-166.parkcity.ne.jp
いちいち制服のことでごちゃごちゃ言ってるなよw
昔はダサイ制服着てて今可愛いの着てるからって僻むなよなー。おばさん

415匿名:2011/08/23(火) 14:05:07 HOST:eatkyo191029.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
職員の待遇で学校と職員がもめていて、数年は落ち着かない
学校になるだろうとききましたがどうなのでしょうか?
子供を預けるには不安です。

416保護者の目:2011/08/24(水) 19:27:49 HOST:p4199-ipbf7302marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
生徒募集で苦労しているようですね…
最近では経営母体はあくまでも大学側ですから
(学院長は大学関係棟にいますよね?)
職員も生徒に目を向ける余裕がないのではないでしょうか?
あまり期待していませんが…残念です

417在校生:2011/08/25(木) 18:50:27 HOST:KHP222000112162.ppp-bb.dion.ne.jp
ココの文化祭毎年どんなかんじですか 雰囲気教えてください 私今年がはじめてです

418匿名:2011/09/03(土) 23:12:52 HOST:i118-21-0-111.s04.a013.ap.plala.or.jp
去年から変わりつつあるって感じがするかなぁ
今年はどうだかわからないけど・・・

419lllll:2011/09/22(木) 16:25:47 HOST:KHP222000112162.ppp-bb.dion.ne.jp
ここに伝わる伝説とかってありますか。

420でぶねこ:2011/12/10(土) 23:21:26 HOST:nttkyo843201.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>409
かわいらしい女性の先生方はいらっしゃいますよ
家庭科の先生に多いかも
格好良い先生は私の価値観とはずれてるのでよくわかりません・・・

421でぶねこ:2011/12/10(土) 23:27:52 HOST:nttkyo843201.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>419
高校で使っている旧校舎の理科室のドアがいつの間にか開くらしいです
私は知りませんが

422・・・:2012/02/01(水) 10:04:58 HOST:KD175108004010.ppp-bb.dion.ne.jp
この学校の生徒です。
中1の頃に教えてたらことなんなんですが、
旧校舎にある鏡の前に立つと、
いないはずの誰かがいるそうです。
まぁ、誰も映らなかったらしいんですけど。

423みにぃ:2012/03/02(金) 15:57:50 HOST:p19233-ipngn1501souka.saitama.ocn.ne.jp
この春から武蔵野女子に通います。
運動部だったら、何部がいいか教えてください。

424しょぼしょぼ:2012/03/06(火) 14:14:31 HOST:nttkyo939133.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ようこそー
ボール系とか陸上系とか剣道,空手もありますよー
それぞれタイプ違うから新入生歓迎会とかで雰囲気見てからでも遅くないかと

425じま:2012/03/28(水) 00:57:31 HOST:234.net112138198.t-com.ne.jp
制服などの問題はいつまでも揉めるでしょうね・・・。
MJは個人または一定のグループ単位で行動する傾向があるから、
行事や活動でも盛り上がらないし盛り上げようともしませんからね。
伝統ある学校ですけどこの活気の無さは残念ですね。
でも今年の紫紅会はすごく頑張っているようですし、
すぐには変わらなくてもちょっとずつ良くなっていけばいいですねー。
在校生でした。

426しょぼしょぼ:2012/03/30(金) 10:42:21 HOST:nttkyo827193.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
個人的には冬服は八十年変わってないならもういっそ変えなくてもいいかなって思います
でもその分変えるなら一回?変わったし夏服だけおしゃれにしたいです

427削除:削除
削除

428みゃお:2012/04/22(日) 12:59:10 HOST:KD111103025063.ppp-bb.dion.ne.jp
批判がどこの学校にもあることばっかりw
卒業生って人学校潰したいのかな(笑)
うける
部活はチアめっちゃ強いヽ( ´ ▽ ` )ノ
先生はいい人も多いけど講師はよくわかんない人もいる感じですね。

429ミーナ:2012/04/23(月) 17:13:00 HOST:pw126210058208.5.kyb.panda-world.ne.jp
部活の掛け持ちってできますか?><

430ob:2012/04/28(土) 21:26:51 HOST:s248.GtokyoFL27.vectant.ne.jp
武蔵野女子ってある意味馬鹿(−−〆)

学校の場所はいいし校舎はきれいだし
学校広いし、教師はみんないい先生♥
制服さえ変わればホントにいい学校(^_-)-☆
いまでもMJの生徒見るけど
ホント宗教団体って感じ
毎日毎日お葬式いくのーって感じ

今はみんなかわいい制服♥
在校生の気持ち考えてあげて♥
学校内入っちゃえば恥ずかしくないけど
電車乗って通う生徒さんきっと、いや絶対
恥ずかしいよね
嫌だよね

私は制服さえ変わればこの学校大好きだった(*^_^*)
可愛い制服なら堂々と楽しく6年間学校通えたのに

私もそうだったけどほとんどの生徒さんがこの学校えらんだの
立地条件か偏差値が低いからだー(●^o^●)

制服変われば受験者増える=偏差値上がる=人気が上がる♥

今の私にはもう関係ないけど
在校生がほこりを持って楽しく学校に通えるために
制服の事考えて下さい

もっともっと良い学校になる(^。^)

431しょぼしょぼ:2012/04/29(日) 00:00:49 HOST:nttkyo893160.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
部活の掛け持ちできますよー

文化部と文化部の組み合わせか
文化部と体育部のどちらかで!

432匿名:2012/05/13(日) 12:17:49 HOST:KHP222000112162.ppp-bb.dion.ne.jp
もうすぐテスト。 頑張ろうっ

433勝利LOVE:2012/05/21(月) 23:10:29 HOST:p11130-ipngn1601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
私は今通ってますヾ(@⌒ー⌒@)ノ暑


憧れの先輩がいるんですけど
あんまりはなせません泣

みなさんはどうしてますか?

434紫組:2012/05/29(火) 23:35:55 HOST:p11130-ipngn1601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
テストやばかった…泣


赤点にはならなかったケド暑

435しい:2012/06/07(木) 19:02:38 HOST:KD182249240036.au-net.ne.jp
私も、テストヤバイデス。( ̄0 ̄;
赤点でしたー


紅組

436ああるる:2012/06/16(土) 03:48:48 HOST:pw126214114134.1.panda-world.ne.jp
ここの漫画部とアニメーション部ってどんな感じ?
絵のレベルとクオリティは高い?

437紫組:2012/06/16(土) 23:43:18 HOST:p11130-ipngn1601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ちょー絵うまいよー‼


しいさん

の名前って3文字?

○○○?

438ああるる:2012/06/17(日) 03:05:36 HOST:pw126246153196.6.tik.panda-world.ne.jp
>>紫組さん
返信ありがとう。
漫画って描いてるの?それともイラストだけ?

439紫組:2012/06/17(日) 20:59:19 HOST:p11130-ipngn1601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
書いてるよー( ^ ^ )/□😊


なんかたまぁに

放課後部活ひらいて…
みんなに見てもらうみたいな?!

440ああるる:2012/06/18(月) 03:57:35 HOST:pw126210049002.5.kyb.panda-world.ne.jp
>紫組
ありがとう。参考になりました。
文化祭行ってみて、漫画部の展示物があったら覗いて行こうと思います。

441紫組:2012/06/19(火) 00:05:08 HOST:p11130-ipngn1601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
どいたまー(⌒-⌒; )


ほかに聞きたいコトあったら言ってね!

442ああるる:2012/06/21(木) 01:12:01 HOST:pw126210009180.5.kyb.panda-world.ne.jp
じゃあもう一つ質問いいですか?
武蔵野に入学したら私は外部生になるのですが、内部生と外部生の仲はどうでしょう?すぐに馴染めそうですか?

443紫組:2012/06/24(日) 23:42:39 HOST:p11130-ipngn1601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
うーん…


ちょっと時間かかるかもしれないけど
仲良くなれるよ!

ムサジョ結構楽しいよ楤

444めろんぱんまん:2012/07/08(日) 22:51:46 HOST:KD119105181112.ppp-bb.dion.ne.jp
どうも、現在MJ通ってるものです(笑)
薬理コースに進学する子はまた違いますが、
総合コースの高1の1年間は外部生と内部生でクラスが別々なので
仲良くなりたくても、関わる機会があまりなくて
最初は仲良くありません(笑)
でもmixiとかで絡んで徐々に仲良くなっていく子もいましたし、
夏前くらいには部活での交流もあって一部の子とは
仲良くなれますよU・x・U
だから心配する必要ないと思いますっ!
中には、部活とか関係なく外部生のみんなと仲良くなろうとして
自分から外部生のクラスに行って絡む子もいました(笑)
高2になればすぐ仲良くなれます(((o(*゚▽゚*)o)))
仲良くなれるか心配…と思うのは外部生だけじゃなくて
内部生も思ってること!
実際私も思ってました!(笑)
人間関係で悩む必要はないと思います(^^)

445紫組:2012/07/09(月) 18:43:30 HOST:p11130-ipngn1601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
メロンパンまんさん

高校生ですか?


私は中学生でーすo(^▽^)o❤

どーでもいいコトいってすいません。

446しい:2012/07/09(月) 19:35:25 HOST:KD182249241026.au-net.ne.jp
紫組さんって、
中2ですか?
もしかして…
なに部ですか?

447紫組:2012/07/10(火) 22:53:01 HOST:p11130-ipngn1601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
そー!

○○ちんでわないよ!(笑)
いつも一緒にいる人!(o^^o)❤

わかるかなー?!

448飯田ラブ:2012/07/18(水) 14:29:06 HOST:p11130-ipngn1601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
テストヤバい(@_@;)

明日も




がんばろー(*^_^*)

449削除:削除
削除

450しい:2012/07/20(金) 22:26:03 HOST:KD182249241003.au-net.ne.jp
あっ!
わかりました。

私、中1の下の名前○○○の三文字です。
そうだったんですか!!

451中2:2012/07/26(木) 20:28:41 HOST:27-141-136-105.rev.home.ne.jp
中2でーす!!

しいさん、もしかして中1の紅組!?

452紫組:2012/07/26(木) 22:20:40 HOST:p11130-ipngn1601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
しいさんわかったー(^ー^)ノ❤❤


中2さんって…私と仲いい?

453削除:削除
削除

454バスケ:2012/08/09(木) 19:46:51 HOST:EM117-55-65-134.emobile.ad.jp
今の中2って荒れてる…

455飯田ラブ:2012/08/10(金) 04:12:47 HOST:p11130-ipngn1601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
アレテナイヨー・・・・・


タブンネ

456バスケ:2012/08/10(金) 11:09:03 HOST:EM117-55-65-135.emobile.ad.jp
この前なんて学年だけで講堂にあつめられて悪口のことで注意されたし・・・

457飯田ラブ:2012/08/13(月) 00:13:17 HOST:p11130-ipngn1601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
あ〜あったね(m=m)

怖かった・・・・

つかバスケさんバスケ部ですか?

458飯田ラブ:2012/08/13(月) 00:23:50 HOST:p11130-ipngn1601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
あ〜あったね(m=つかバスケさんバスケ部ですか?

459バスケ:2012/08/13(月) 23:30:45 HOST:EM117-55-65-135.emobile.ad.jp
違うよ(笑)
バスケの漫画(黒子のバスケ)好きだから〜
はははぁ
ボール運動苦手だしww

宿題おわらない…

460飯田ラブ:2012/08/15(水) 08:53:40 HOST:p11130-ipngn1601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
あ…


そうなんですか〜。

私も終わらないです。

461バスケ:2012/08/15(水) 09:18:18 HOST:EM117-55-65-134.emobile.ad.jp
飯田ラブさんは、何年生ですか?

462しい:2012/08/23(木) 13:15:34 HOST:KD182249240052.au-net.ne.jp
突然すみません

私も黒子のバスケ好きです。

463バスケ:2012/08/25(土) 22:56:42 HOST:EM117-55-65-133.emobile.ad.jp
こんにちは、しいさん!
私も黒子のバスケ大好きです。
特に黄瀬くん

しいさんは、黒子のバスケの中で誰が好きですか?

464飯田ラブ:2012/08/31(金) 17:36:48 HOST:p31084-ipngn2501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
中2です(^^)


あなたわ何年生ですか???

465しい:2012/09/03(月) 22:12:41 HOST:KD182249240037.au-net.ne.jp
やっぱり黒子ですね♪

私は、中1ー紅です。
わたしに聞いてなかったら
すみません

466飯田ラブ:2012/09/06(木) 01:48:15 HOST:p25110-ipngn2501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
あ・・・

しいさんはわかってるよww


ごめそ〈(笑))

467バスケ:2012/09/06(木) 01:56:18 HOST:EM117-55-65-133.emobile.ad.jp
私も中2だよー

468しい:2012/09/07(金) 22:26:46 HOST:KD182249240015.au-net.ne.jp
すいません…
なんか

わたし、みんなに掲示板やってる?
って言われました!!

469こぎつね:2012/09/14(金) 20:06:52 HOST:nttkyo676181.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
何か変わった先生がいてびっくりした

470しい:2012/09/16(日) 09:02:58 HOST:KD182249240082.au-net.ne.jp
いっぱいいますよ
変な先生

そこが、面白いんですがね(笑)

471受験勉強ナウ:2012/09/17(月) 14:58:27 HOST:KD106177101028.ppp-bb.dion.ne.jp
こんにちは。武蔵野女子学院高校を受けたいと思っている中三です。在校生の先輩に聞きたいのですが、今の武蔵野女子はどんな雰囲気なんですか?私は他県なので武蔵野女子の先輩を見かけたことがありません。パンフレットも取り寄せましたが校風まではわかりません。色々在校生の先輩の意見を知りたいのでよろしくお願いします。

472西村LOVE:2012/09/28(金) 00:56:17 HOST:p25110-ipngn2501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
しいさん(笑)*

高校生も中学生もみんなやさしいですよ^o^*
みんな元気で…!!

学校も綺麗だし部活も凄く楽しいですよ!\(^o^)

入るのにオススメです(笑)

473卒業生:2012/09/28(金) 07:24:19 HOST:p3150-ipbf7303marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
卒業生です。
豊かな環境の中、のびのびとした学生生活を過ごせましたよ。
社会に出てからも武蔵野女子学院は、評判がわりと良いことがわかりました。
卒業して良かったです。

474まい:2012/10/01(月) 11:58:24 HOST:FLA1Abs122.tky.mesh.ad.jp
吹奏楽部ってどんなかんじ?

475しい:2012/10/04(木) 20:27:11 HOST:KD182249240044.au-net.ne.jp
人数が、ハンパナク多いいです。

でも、楽しいらしいです。

476飯田ラブ:2012/10/06(土) 23:26:11 HOST:p25110-ipngn2501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp


ねぇ

しいさんってダンスやめたの???

477昔の黄:2012/10/16(火) 18:52:33 HOST:nptta406.pcsitebrowser.ne.jp
私はに十年前に高校から入って短大を出たんだけど、今は娘を中学から入れるか高校から入れるか考え中。内部から大学に入るのは前みたいに楽なのか、厳しいのか知りたいです。く

478飯田ラブ。:2012/10/21(日) 22:32:44 HOST:p25110-ipngn2501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
私は中学からがいいですよ!!

MJでいろいろ思い出ができますし。
中3でホームステイもありますし!!

479トンボ(^ー^)ノ:2012/10/30(火) 17:42:11 HOST:SKNfb-08p5-8.ppp11.odn.ad.jp
私は、今中3です。
mjの確約を最近もらいました!なので、来年からmjの方でお世話になります。
他県です。ソフトボールしてました(^-^)/
友達などから、女子校は怖いイメージがあるって言われたんですけど
実際はどんな感じですか?

480しい:2012/11/11(日) 20:13:42 HOST:KD182249240108.au-net.ne.jp
飯田ラブさん、ダンス部まだ、やってます。

先輩たちに言われます…
まっ、仕方ないかもしれません(⌒‐⌒)

本当の理由は、恐くて高2の先輩たちに言えないんです

481とうふ:2012/11/14(水) 20:33:17 HOST:nttkyo719216.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>479
私は中学から入ったので他校のことはよくわからないのですが
女子高っぽくないとは先生方がよく言ってます
共学に近い雰囲気らしいです

実際他の女子高や共学の文化祭なんかに行った時そうなのかなと思いました

482菅原:2012/11/15(木) 13:47:39 HOST:softbank219198100054.bbtec.net
だっるい

483高3:2012/11/21(水) 20:24:46 HOST:98.net182021057.t-com.ne.jp
今年から武蔵野大学の優先、優遇の条件が厳しくなりました。
センターと河合プレは全員必須で優先は評定3.2または模試の結果がB二回かA一回
優遇は河合模試のランキングでマイナス2.0以下は受験が出来ない。

その代わりか年4回から5回の定期考査で75点以上で5がもらえるので
普通科の雰囲気は受験には向かないと思います。

生徒の学力も授業内容もレベルは高くはないのでよっぽど勉強しない限り留年ということもないのでのびのびできるとは思いますが
受験を考えているなら周りの雰囲気に流されない強い意志が必要です。

484トンボ(^ー^)ノ:2012/11/21(水) 23:27:35 HOST:SKNfb-08p5-8.ppp11.odn.ad.jp
とうふさん!
教えれくれて、ありがとうございます(^_^)安心しました^^;
11月17日の部活動体験行きました(^-^)/
ソフトボールと卓球を体験しました( ´ ▽ ` )ノ
早く、mjに通いたいですo(^▽^)o

485飯田らびゅ:2012/11/23(金) 08:52:53 HOST:p25110-ipngn2501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
しいさん。そーなんだ!!!


でもカッコ良くない??ちょー憧れてるんだけど(笑))'

486しい:2012/11/25(日) 11:34:34 HOST:KD182249240036.au-net.ne.jp
そうですか(*^^*)

私は、ちょっと怖いです。
でも、ダンス上手くなりたいので、
頑張りたいんです。

487くらくら:2012/11/28(水) 15:15:03 HOST:s1115001.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
3者面談で速く帰れたぁー
うれしー

488ななっしー:2012/11/28(水) 15:40:23 HOST:nttkyo673031.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
同じく嬉しい!

489くらくら:2012/11/28(水) 16:49:04 HOST:s1115001.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
だよねぇ〜ww
でも、あと2週間でテストだぁー

490肉団子:2012/12/02(日) 22:26:19 HOST:s1136071.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
テスト嫌いー

持久走の季節がやってくるー

オンマイガー

491m.n:2012/12/05(水) 20:17:13 HOST:OFSfx-05p6-114.ppp11.odn.ad.jp
突然すいません。私は、中三です。
高校では、いじめは、ありますか?人見知りなんですが、
すぐ、クラスに馴染めますか?

492ななっしー:2012/12/06(木) 16:56:22 HOST:nttkyo673016.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
中3の時に大丈夫なら大丈夫だと思うよ
高校と中学で雰囲気変わったとかは無かった

493飯田らびゅ:2012/12/12(水) 23:55:31 HOST:p25110-ipngn2501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
笑笑

494じゃじゃ:2012/12/17(月) 15:38:38 HOST:p92237f.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
合格がほぼ決まった中3です。よろしくお願いします。
高校の定期テストは難しいですか?
赤点取ったらどうなりますか?
成績が悪くて退学になったりしますか?
確約をもらったとたん、不安になってしまいました・・・

495丸らびゅ:2012/12/18(火) 23:39:47 HOST:p25110-ipngn2501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
赤点3つとったら留年だったような(OvO)

まぁ。頑張ってください!!!

496じゃじゃ:2012/12/19(水) 20:21:51 HOST:p92237f.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
そうですかぁ・・
ありがとうございます!

497クルトン:2012/12/23(日) 13:43:05 HOST:s2310246.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
冬休みなのに宿題おおいよぉー((T_T))

498トンボ(^ー^)ノ:2012/12/26(水) 17:47:57 HOST:SKNfb-08p5-8.ppp11.odn.ad.jp
じゃじゃさん
私もほぼ合格が決まった中3です!
高校入試って推薦ですよね?
じゃあ会いますね〜(顔は分からないケド、、)ww
よろしくです!

499じゃじゃ:2012/12/26(水) 21:11:07 HOST:p92237f.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
こちらこそ、よろしくっ!!

500sss:2013/01/06(日) 17:41:18 HOST:nttkyo524198.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
高一だけど課題終わった今やってない課題がありそうな気がする

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■