■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
2007年に受験する方へのメッセージ^.^- 1 名前: ななほ 投稿日: 2006/02/05(日) 21:39:50 [ p27010-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 2006年の中学入試もほぼ終了しました。
受験生の皆さん、ご家族の皆さん、ほんとうにおつかれさまでしたm(_ _)m
貴重なご体験をもとに、2007年に中学受験を迎えられる方たちに、このスレッドで
勉強法、志望校選びなどの体験談・アドバイスをぜひぜひお願いいたします。
前スレッド「2006年に受験する方へのメッセージ」
http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1107786403.html
- 2 名前: DOR. 投稿日: 2006/02/12(日) 17:48:16 [ softbank218118072056.bbtec.net ]
- とにかく頑張れ!!応援してますp(^o^)q
- 3 名前: UME 投稿日: 2006/02/13(月) 13:33:39 [ 61-22-5-170.rev.home.ne.jp ]
- こんにちは。うちの息子の場合は、11月に志望校を決めて、さあ過去問!と
張り切って解きだしたところ、ガ〜ン、まったく合格最低点に届きませんでした。
「理科社会は3学期からの追い込みで必ず伸びますから」と塾の先生に言われ、安心したのもつかの間、
最も大事な算数の、基本的なところがあちこち分かってなかったのにやっと本人が気づいたのです。塾のプリントや、模試も
なんとなくやり直ししたつもり、分かったつもりになってたようです。そこで、四谷大塚の「4科のまとめ」
算数版を徹底的に全部やりました。すると、本人曰く「算数って、こういうものだったのね。」
それに気づくのが12月。それから模試での算数の成績も伸び、過去問でやり残した年度をといてみると、
あら不思議。合格点をかるく上回るようになりました。本人「全ジャンルの問題を解いてみたら、
明鏡止水の心境になれたよ」受験生の皆さん。今からこつこつ基礎固めして、冬からは
苦手科目を徹底的にやり直してみてください。うちの直前3ヶ月の「あっやばい!」→「こつこつ
戦略成功」。お勧めはで来ませんが、子供は直前まで伸びます。子供って、やる気になったら
すごいですよ。がんばってくださいね。
- 4 名前: タコリンp(^o^)q 投稿日: 2006/02/13(月) 16:19:24 [ softbank218118072056.bbtec.net ]
- ファイト!!(2回も書き込んで申し訳ありませんm(_ _)m)
- 5 名前: りん 投稿日: 2006/02/13(月) 17:38:23 [ i220-108-66-82.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
- UME様
お話参考になりました。ありがとうございました。
息子さんはもともと力があったと思いますが、「男の子は短期間で伸びる子が
多い」というような事を聞いたことがあります「こつこつ基礎固め」は
肝に銘じます。あ!子供の肝に銘じてもらわないと。ですね。
- 6 名前: 終了組 投稿日: 2006/02/20(月) 18:52:14 [ ntkngw217069.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- とにかく、第一志望に思いこがれるのもいいですが、
あまり心身共にのめりすぎない方がよいのではないかというのが感想です。
希望通りいかないのが現実だからです。
今年も、六年間思いこがれてきて、模試の結果が悪くとも
あきらめず頑張れば、第一志望にいけるものと信じて頑張ってきたのに、
実際、不合格をもらい、それが未だに子供(親がかな?)が
受け入れられずに精神的に不安定になっている人が多々います。
どうぞ、第一志望が余裕ならばその意気込みで大丈夫ですが、
ややチャレンジ気味なのであれば、考えたくないでしょうが、
不合格となって、いけないこともある
と心の片隅においておかれると、この精神的ショックが少なくなり、
決まった(不本意な)進学先でも前向きになれるような気がします。
第二、第三志望こそ大事です。そこに進学しても、十分嬉しくなるような
志望校を是非慎重に選んでください。
- 7 名前: 演劇 投稿日: 2006/02/20(月) 19:25:37 [ h219-110-171-010.catv02.itscom.jp ]
- 私は今、中①です。 本当に行きたかった学校は残念ながら落ちてしまいました。
でも、今の中学校に入って、後悔はしていません。きっと、それが私の行くべき
学校だったからでしょう。この先、どんなことになるかは、わかりませんが、
来年受験する方々にひとつだけ言っておきたいことがあります。
諦めないでください。 どんなに行けないといろんな人に言われても、
諦めないでください。自分が満足するまで、突き進んでください。
あとで後悔はしたくないでしょう? あとは自分信じてあげてください。
来年の受験生の皆さん、がんばってください!!!!!!
- 8 名前: まさに 投稿日: 2006/02/20(月) 19:32:08 [ eatkyo277018.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 終了組み様の御意見に同意致します。
塾によっては低学年で入ってきた親子に
有無を言わせず御三家やそれに次ぐ上位校を進めて
「今の段階でこれぐらい目指せるようでなければそれ以下も合格しない」などと
たきつける所もあります。
ですが実際には上位校になればなるほど合格するのは難しいです。
同じように優秀な子供が集まっての競争になるからです。
1点の差が明暗を分けることもあります。
「第一志望を二つ(又はそれ以上)作る」ぐらいのお気持ちで望まれるべきだと
思いました。
御家庭によっては公立も視野にに入れてもいいかもしれません。
上位校や人気校は憧れや努力だけでは入れるほど簡単ではないと思います。
当日の運も大きく左右すると思います。
模試の結果がよくてもあんまり安心しない方がいいと思います。
- 9 名前: レモン 投稿日: 2006/05/13(土) 18:26:41 [ p2119-ipbf610marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 私家庭学習ぁんまりしてなかったけど、
受かりましたぁ↑↑
私の場合はまぐれなんでぇ・・・
実際は、実力とゃる気だと思ぃます。
だから自分を信じて頑張れば受かるょ♪
- 10 名前: ひかり 投稿日: 2006/09/29(金) 15:48:13 [ softbank219175251201.bbtec.net ]
- ㊥1のひかりです。
そろそろみなさん本気モードになってくる時期ですよね。
一生懸命勉強もいいんですが、やりすぎもよくぁりません。
何事もほどほどに。
また、模試やテストの結果が悪くてもぁまり気にしないでください。
大切なのゎ、その後どのように見直しをして、どれだけ身につくかですから。
勉強方法のアドバイスとしてゎ、ゎたしのばぁい算数の公式集を作りました。
塾の先生から教えていただいて、夏休みごろから書いていきました。
書いてると自然に覚える上、電車内やテスト前にも見れるので結構お勧めです。
また、ゎたしゎ最後のページに友達や先生からの応援メッセージを書いてもらいました。
入試前に見ていると落ち着きます。
ゎたしのァドバイスゎこれだけです。
役に立たなかったらすいません。
最期にメッセージを書いておきます。
決して諦めないでください。
ゎたしゎ、入試ぎりぎりまで成績がよくぁりませんでした。
自分を信じて頑張ればきっと合格できます。
ゎたしもそうでしたから。
自信を持ってがんばってください。
長々とスイマセンでした。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■