■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東京純心女子
1ななほ:2005/09/10(土) 00:58:53 HOST:p34158-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
東京純心女子中学校・高等学校の話題はこちらで^.^

過去ログ
http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1064920221.html

2ひよっこ:2005/09/10(土) 02:20:55 HOST:YahooBB219175096101.bbtec.net
受験勉強始めたばかりの「ひよっこ」と申します。・・・とは言いましても、
すでに5年生の2学期。焦りに焦ってます。
東京純心女子中学は、私の出身学校(東京ではありませんが)によく似ている
と思って興味を持ちました。
娘は、弦楽合奏のクラブがある学校で、図書館の充実した学校を希望しています。
もしよろしければ、弦楽合奏のクラブ、図書館について、教えていただけませんか?
どうぞよろしくお願いいたします。

3純心ファン:2005/09/11(日) 18:02:34 HOST:YahooBB218134208003.bbtec.net
ひよっこさま:

現役の方からの投稿がないようですので、家も純心を志望する
受験生ですが、書き込みさせていただきます。
このようなサイトを見つけましたのでよかったら、ご参考に
なさってください。
http://homepage1.nifty.com/chesunatt/junsin.html
http://homepage1.nifty.com/chesunatt/index.html

私も施設見学をした学校のなかで純心が一番、図書館が充実
していると感じました。私自身がそのままそこで、本を手にとって
過ごしたいと感じたほどです。施設とか蔵書数ではなく、司書の先生が
このように心を配ってらっしゃるからなんですね。

現役や卒業生の方の利用者としての話も是非、伺いたいです。

4ひよっこ:2005/09/12(月) 13:42:03 HOST:YahooBB219175096101.bbtec.net
純心ファン様

書き込みありがとうございます。
そして、サイトのご紹介もありがとうございました!

先日の説明会にうかがいましたが、木の香りもして、
とても落ち着く、なんだか懐かしいような素敵な学校でした。
図書館は、司書の先生の細やかな心配りを感じ、
娘はそのまま司書のシスターとおしゃべりをしたそうでした。
本の好きな子供には、とても幸せな環境だと思いました。
今度の純心祭にもうかがうつもりです。

ただ、勉強のスタートが遅れたために2科の受験となります。
入試日程の変更で、レベルの高いお子さんたちの受験が多くなることを
考えると、かなり複雑です。

また、大学受験を強く意識している学校でもあることが、
今さらですがわかりました。
もし、入学できても、うちの娘が、適応していけるものがどうか・・・
と、心配もできてしまいました。
それに、クラブの活躍も知りたいと思います。
そのあたり、純心祭で確かめてみたいなあと思っています。

5純心ファン:2005/09/12(月) 14:28:35 HOST:YahooBB218134208003.bbtec.net
ひよっこさま:

私も9月10日の説明会に参加しておりました。
家の娘は現在6年生で、4年生の頃、初めて純心を訪れて以来、
ずっと親子して純心ファンです。ということで、実は説明会も今回で
3・4回目の参加となります。昨年まで、勉強や進学実績のことを
今回ほど強調されたことはなく、私もこの変化に少し不安に思って
いたところです。
でも、今までの伝統もあることですし、これまでの良さはきっと変わら
ないものと信じてます。

現役の方は何か変化を感じていらっしゃるのでしょうか?
是非、書き込みをよろしくお願いいたします。

6ひよっこ:2005/09/12(月) 18:38:05 HOST:YahooBB219175096101.bbtec.net
純心ファン様

学校の立地からして、朝のラッシュに巻き込まれないだろうという点で、
うちの主人はとても気に入ってます。

しかし、説明会に出席した私は、やはり、とても不安になってしまいました。

説明会の最後の先生のお話で、2科受験の生徒は、入学後、上位ランクに入るか
下位ランクに層をなすかどちらかであるというようなものがありました。
正直、やむなく2科受験で挑む私たちとしては、とても心が傷つきました。
まして、今からでは、入試で高得点をとることも難しいし、ギリギリ
合格を望めるかどうかのラインに、いるものですから・・・・。

先生は、正直に実態をお話されたのだろうと思いますが、
ギリギリ入学できたような生徒に対しては、補習はあるものの、
学校から冷たい視線が向けられるのかもと、考えすぎかもしれませんが、
気になってしまいました。
そんなことはないと、子供たち一人一人を愛して指導してくださると
信じたいと思いますが・・・・。

それに、難関校との併願にも積極であるというのは、純心に愛着をもって
入りたいと願っている親子にとっては、なんだか心地よくありませんでした。

うちのように、いろんな理由から、
受験に目覚めるのが遅くなって、5年生の今からスタートの者にとっては、
4科受験はとても無理なのですから。

でも、図書館教育の充実や、家から比較的近いこと、自然があふれた立地、
心の教育を考えられていること、
その他表現しきれない魅力もあって、本当に娘とご縁があったらという気持ちは
捨て切れません。

ですから、今度の純心祭の、個別の入試相談で、前向きに、
そのあたりのお話をうかがってこようと思います。

本当に在校生の方のお声をお聞きしたいものですね・・・
学校から、なにか制約があって、書き込みできないのでしょうか?
そういう場合もあるかと思います。
もし、可能であれば、書き込みをお願いしたいと思います。

7juri:2005/09/15(木) 20:57:36 HOST:tcatgi138138.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
ひよっこ様
私も純心の説明会に参加しました。その時に2科4科のお話を同じように聞きましたが、
感じた印象は違います。
2科の方が上位か下位かということではなく、上位の点数で入学した人は2科も4科も上位の成績で
いますが、2科生でギリギリの点数で入学した子供は下位層を形成するということだったのではないでしょうか?
それほど悲観するような内容ではなかったように感じますし、入学が決まったからといってお勉強をサボらずに
きちんとやっていれば心配するようなことはないのはないでしょうか。純心の先生方はきちんとフォローして下さると
思いますよ。理社で最初に差があるのは当たり前なのでは?4科受験の子供達は今少なくとも2科生よりは大変な
思いをして勉強をしている訳ですから、2科で合格をいただいた人はやはりその分入学してから理社を
人一倍がんばる気持ちがないと入ってからも大変だと思います。
純心の説明会で2科の生徒さんに冷たい視線を向けたものではないと思います。
きちんと現実を話して下さいましたし、他の学校だって2科4科選択受験なら
同じことだと思います。

8ひよっこ:2005/09/16(金) 00:36:37 HOST:YahooBB219175096101.bbtec.net
juri様

ありがとうございます。

まだ、純心を知りはじめたばかりですので、知らないが故の不安が多く
あります。
私のできる範囲で調べたところでは、純心は、娘にとって魅力いっぱいの学校
のように思います。

これから、何度も学校へ足を運んで、いろんな方のお話をうかがったり、
感じたりして、志望校のひとつとして、前向きに考えていきたいと思います。

英語のプログレス(20ん年前の)は、私もなじみがあります。とてもいい教科書だったと思います。
英語は得意ではありませんでしたが、今でも、ところどころ覚えていることろがあります。

娘は、公立学校の授業で、学期に1度ある英語の授業意外は、英語を体験していません。
それだけに、もし、入学できたら、かなりの苦労はあるかもしれませんが、それだけとてもいい勉強ができると思います。

純心祭が楽しみです。

9ひよっこ:2005/09/16(金) 01:45:28 HOST:YahooBB219175096101.bbtec.net
juri様
先ほどは、お返事になっていませんでしたね。
失礼いたしました・・・。

そうですよね。ご指摘いただいて、悲観的になりすぎていたこと、
そして、人を信じる力が弱かったことを感じました。

純心の先生方を、そして、何よりわが子を信じなくてはと思いました。
2科受験だから入学後の成績がどうのこうのというのでなく、
あくまでも、娘自身が、入学してからどれだけきちんと勉強をやっていくかですよね。
頭から、親があきらめてしまうような態度は、よくなかったと思います。

娘の力を信じて応援してあげることが、親の一番の役目だったなあと、
あらためて感じました。

娘にとっては厳しい受験になりそうですが、卑屈にならず、素直に
明るく受け止めて、がんばっていこうと思います。

ありがとうございました。

10純心ファン:2005/09/16(金) 23:46:26 HOST:YahooBB218134208013.bbtec.net
ひよっこ様
juri様

現役の方からの投稿がないのはさびしいですけれど、純心のお話が
こうしてこの掲示板でできるのは、私にとってはうれしいことです。
これからも情報交換ができるといいですね。

ひよっこ様:
juri様が書かれているように、純心は2科で受験しようが、4科で受験
しようが、入学後子供たち一人一人をきちんと見てくださる学校だと
私も思っております。
先日の説明会は今までになく勉強面を強調された説明会では
ありましたが、岩崎校長先生のお話にあったように「心の教育と
知的教育を両輪とした教育」が今まで通り実践されると思います。

日曜日は純心祭ですね。どこかでお目にかかるかもしれません。
昨年は純心のビデオが上映され、先生に質問できる受験生用の
お部屋がありました。
きっと今年も、いろいろ感じられた不安や疑問などを直接聞く
機会があると思いますよ。

お互い子供を信じて、子供の応援団としてがんばりましょう!

11純心ファン:2005/10/11(火) 18:39:01 HOST:YahooBB218134208013.bbtec.net
入試体験会についてご存知の方がいらしたら教えてください。

来年1月7日にある入試体験会ですが、純心のホームページによると
「過去の入試問題を解く」とありますが、過去問題集に載っている
(過去3年)ものがそのまま出るのでしょうか?
もちろん会場の雰囲気に慣れるにはとても有意義だとは思うのですが、
これから何度もやらせることになる過去問と全く同じ問題だったとしたら
1月入試の直前で、かつ塾の冬期講習と重なっていることもあり、
参加させようか、どうしようかと悩んでおります。
もし以前に参加された方、内容をご存知の方がいらしたら、
どんな感じなのか教えていただけますか?

どうぞよろしくお願いします。

12ムーンストーン:2005/10/11(火) 22:54:14 HOST:YahooBB218134104246.bbtec.net
奈々穂さんのBBSで言うのもなんですが、レスがつきにくいようなので…
>>11
inter-eduの掲示板ってご存知ですか?
女子校板に学校別掲示板があって、「東京純心入試広報室」学校関係者のレスも
つきますので、質問してみては?

13純心ファン:2005/10/12(水) 21:53:30 HOST:YahooBB218134208013.bbtec.net
ムーンストーン様:

アドバイス、ありがとうございました。
eduの東京純心の板にも同様の質問を投稿しました。

こちらの掲示板も書き込みがあると話題が広がるかなと期待してます。
みなさま、どうぞよろしくお願いします。

14切支丹:2005/12/29(木) 23:50:00 HOST:FLA1Ach033.kng.mesh.ad.jp
はじめまして。
先日、NHK教育テレビで純心の足の不自由な女の子が出ているのを
見たのですが、純心は障害の有る者でも入学する事が出来るのですか?
通学圏は東京多摩地区の方が多いのでしょうか?
遠い人だと通学時間は最大どのくらいまでいらっしゃいますか?
テレビで拝見した感じでは、広大な敷地に充実した施設と豊かな自然環境に
恵まれていて、カトリックのミッションスクールらしい落ち着いた校風だと
お見受けして、とても関心を抱いています。

15momo:2005/12/30(金) 18:20:51 HOST:mt2u097171.ocv.ne.jp
昨年終了の者です。
うちも障害の子の受験でそこの学校に関心を持って
あたったのですが、2,3人の障害の生徒が在学されてますが
その子たちだけでも学校側はいろいろと大変な面があるようで
残念ながら断られました。一度学校側へ問い合わせることを
おすすめします。

16bakan:2006/01/03(火) 21:18:51 HOST:softbank219175000070.bbtec.net
はじめまして。
失礼します。
私は東京純心に通っています。

障害者の子が中1にいます。その子がテレビに出ていた子です。
あと高校に1人います。車椅子を使っていますが、いろいろなことに挑戦しているようです。
先生方もあまり障害者ということ関係なく接しているように思います。

先生方も優しく、結構仲良く生徒と先生で話してる人も多いように思います。
私は、ちゃんと挨拶することと、掃除を自分でちゃんとする。
と言うことをしっかり教えられています。
東京純心はいい学校と通っていてとても思います。

みんな見た目より明るい人が多く、静かな学校と言うわけではありませんが、礼儀正しく、常識のある子が集まっていると思います。
図書室はかなり充実していて、今パソコンも1人10分使えるようになっています。
お勧めの本はちゃんとコーナーとしてありますし。雑誌も月ごとにおいてあります。

高校図書室ではビデオも見ることが可能です。

17切支丹:2006/01/05(木) 23:29:26 HOST:FLA1Ach033.kng.mesh.ad.jp
うちは肢体不自由ではないので介助は全く必要ないのですが、
ごく軽度の発達障害で、それを認識して受け入れて下さり、
配慮が必要な場合にお願いが出来る受け入れ姿勢の有る学校が
良いと思っています。
それ以外の条件として、カトリックの女子校で落ち着いた校風の
学校を希望しています。
通学時間が1時間半くらいかかりそうなのですが、通学所要時間は
平均どのくらいなのか教えていただけませんか?
トイレのお掃除は嫌ではありませんでしたか?

18bakan:2006/01/06(金) 09:31:31 HOST:softbank219175000070.bbtec.net
あまり学校の先生が考えることはわかりませんが、
もし入った場合先生方は、ちゃんと面倒を見てくださると思います!
そういう先生が多いですし、中1の体が不自由な子の担任はシスターがもっています。
私のクラスでは神奈川から来ている子から本当に近所から来る子。あと埼玉の子もいます。
平均は1時間前後だと思います。
トイレ掃除をすると聞いたとき最初はびっくりしましたが、みんな嫌がらず、
ちゃんとやっています。
クラスごとにトイレ掃除があるクラスとないクラスがありますが、
それぞれの掃除場所をちゃんとやっています。
私は小学校の時に比べるとかなり掃除が好きになりました。

19切支丹:2006/01/07(土) 22:33:05 HOST:FLA1Ach033.kng.mesh.ad.jp
通学圏の事などを教えて下さってありがとうございます。
純心は高校募集で60人くらい入って来るみたいですが、
高校から入って来た子と中学からの子の違いはありますか?

20bakan:2006/01/07(土) 23:19:06 HOST:softbank219175000070.bbtec.net
中学の偏差値はそこそこですが、
高校の偏差値が高いので、
中学で元からいる人より高校から入ってきた人の方が、
テストでは上位をとるようです。

あと中学で他の高校に行く人が何人かいます。
今年は・・・私を含め5人ぐらいと聞いています(笑
ついていけなる子と、
もっと上の学校を目指す子がいるみたいですが。

21切支丹:2006/01/08(日) 15:42:59 HOST:FLA1Ach033.kng.mesh.ad.jp
高校からは難しいとは知りませんでした。
良い学校だと思っいると書いていらっしゃいましたが、
転校されてしまうのですか?
付属の大学に進学する人は殆どいないのですか?

22bakan:2006/01/09(月) 15:55:38 HOST:softbank219175000070.bbtec.net
高校のランクでは偏差値60以上みたいです。Å〜EだとA’。

勉強の方がちょっと・・・となりまして・・・笑
学校自体はスキです!

付属の大学は高校と違って頭の悪さびり2と聞きました。
ほとんどいませんよ。2人行くか行かないか・・・だったような。
純心から東大行った人もいますしね。
英語かなりやりますし、そんなにレベルの低いところに行く人はいないんじゃないでしょうか。

あと学校で出る不満は、制服ですね。
かなりみんな嫌がっています。
今年からまた制服が変わるのですが、今までと同じ形で、色とか質感が変わるだけ。
という感じみたいです。
私が中1の帰りの時にバスに乗ったとたん化粧し始めたりスカートをものすごく上げたり
白の靴下を紺に履き替えたりというすごい光景を見まして。
ちょっとびっくりしました。
今では靴下はきかえたり化粧する人は見ませんが、
スカートは大体の子があげますね。
あとセーターはかなりの子がやっています。
リボンは数名いますね。

あまり静かな学校(おしとやか)と思って入らない方がいいかもです。
結構クリスマスページェントとかでちゃんとしている分、
だまされやすい・・・と言うか。
知らずに入って。え?!みたいになりがちです。笑

クリスマスページェントもボランティアなので。
ちゃんとした・・・というか
そこそこ。ちゃんとした子しか参加しないんです。
だからあまり、スカート上げたり。という感じの子は参加しないですからね。

23切支丹:2006/01/09(月) 21:52:53 HOST:FLA1Ach033.kng.mesh.ad.jp
「マリア様 嫌なことは 私がよろこんで」っていうくらいだから
厳しくて真面目な子が多いのではないか・・・と思っていました。
スカート上げは何処の学校も外に出るとやってますよね。
制服は今風ではないけど、ベレー帽が可愛いと思います。

勉強の方はかなり厳しいんですか。
成績が悪いと肩叩きと言うのか、出されてしまったりするんでしょうか。
救済措置や補講なんかはして下さいませんか?
あんまり勉強!勉強!って空気の学校には行きたくないのですが。

24bakan:2006/01/11(水) 18:13:45 HOST:softbank219175000070.bbtec.net
ベレーは式典や校長朝礼などのときしかしていません。
みんな嫌がります。

勉強は英語がとにかく多くて1週間に7回あります。
数学は今中3で高校の教科書を使っています。
中学から高校は全員上がれます。
出て行きたい人はご自由に。という感じなので、
いちを高校は絶対上がれる保障付です。
補習は英語・数学があります。中3から自主補習があり、
国語と英語があるようです。

勉強は勉強。遊びは遊び。という感じだと思います。

25在校生:2006/01/26(木) 18:22:28 HOST:softbank219036048137.bbtec.net
こんにちは、在校生です。

私は今年の4月から純心生6年目に突入します。
私は中入生(中学からの入学生)なので高校受験は詳しくありませんが、
中学高校の学校生活についてはどうぞ質問なさってください。

26ひよっこ:2006/01/31(火) 01:11:54 HOST:softbank219175096039.bbtec.net
ひさしぶりに登場します。
6年生の皆様にとっては、いよいよと言う時期になりましたね!
ご健闘をお祈りいたします!!
私たち5年生は、ラスト1年!身の引き締まる思いです。

その後の皆さんの書き込みを読ませていただいたり、行事に参加させていただいて
いるうちに、次第に学校への不安も少なくなり、あらためて、
「いい学校だなあ」と思うこの頃です。
私の勝手な先入観で、カトリック=堅苦しいというイメージもあった
のですが、純心のシスター方も先生方も、受験生が親しみをもてるように、
心を配ってくださっていることも伝わってきました。
そして、年末のクリスマスページェントにも参加させていただくことができました。
劇も歌も弦楽も、そして司会進行・・・どれも素敵でした。
忙しい日々だったのですが、参加して本当によかったなあと思いました。
生徒さんたちは、学業もお忙しい中、本当によく練習されているなあと感心します。
今年のクリスマスには、受験生としてお守りをいただけることを楽しみに、
こつこつ親子で頑張って生きたいと思います。
学力は、まだまだ手の届かない所にあるので・・・でもやるだけやります!


受験本番の緊張感のあるときにのんびりした質問で申し訳ないですが、
学業と部活の両立などについても、何かご存知のことを教えていただければうれしいです。
よろしくお願いいたします。

27ひよっこ:2006/01/31(火) 01:21:52 HOST:softbank219175096039.bbtec.net
すみません、もちろん、ブラスバンドも感動しました!娘は、
「すごい!」と絶賛してました。熱い迫力のある、息の合った演奏を聴いて、
娘は、その後もしばらく興奮状態でした!!

そして、心のこもったカードとお土産も、雪の寒さが吹き飛ぶほどの、
温かいものでした。

あとは、娘の学力がなんとかなれば・・・です。
あと1年、無事に走り切れますようにと願うばかりです。

28在校生:2006/01/31(火) 22:00:30 HOST:softbank219036048137.bbtec.net
ひよっこさんへ

学業と部活の両立の事の質問に稚拙ながらお答えしたいと思います。
まず部活は自由参加型です。
しかし、かなり多くの生徒が部活に所属しています。
ちなみに学年があがるにつれて所属率は下がります。
引退は純心祭(9月)、クリスマス会&クリスマスページェント(12月)、進学(3月)が
メインですが、引退のない部活(特に文化系)もあります。
さて、学業との両立ですが、「文武両道」をモットーにしている部活が多いかと思います。
つまり、勉強も部活もできてこそ学生、という見解です。運動系に多いですね。
文化系では比較的のんびりしている感じがします。
できる子はできるけどできない子もいる、という雰囲気です。

運動系に所属するならば勉強も怠らぬように、
文化系に所属していても勉強を甘く見ぬように。

こんなところですかね。

29ひよっこ:2006/02/02(木) 20:15:54 HOST:softbank219175096039.bbtec.net
在校生様
さっそく部活について教えていただきありがとうございました。
「文武両道」ですね。大変かと思いますが、理想的な形であると思います。
ただ、学年があがると所属率が下がるというのは、やはり勉強に
忙しくなるからでしょうか。
引退も部活や個人によって、その時期が異なるのですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

また吹奏楽部について、何か情報がありましたら、
お願いいたします、

30在校生:2006/02/03(金) 22:21:23 HOST:softbank219036048137.bbtec.net
ひよっこさんへ

吹奏楽部についてはあまり詳しくないのですが‥‥。
所属人数は文化系ではトップを誇り、全クラブの中でもトップクラスの大所帯の部活です。
練習は放課後の高校のクラスを楽器別に使っていたり、
合併室(広い音楽室のようなもの)を使っていたり、色々です。
活動日は週4日です。
他の部活に比べ大会やコンクールへのエントリー率も高く、賞も多く取っています。

遣り甲斐のある部活ですよv

31ひよっこ:2006/02/08(水) 18:13:14 HOST:softbank219175096054.bbtec.net
在校生様

吹奏楽部の情報をありがとうございました!
パソコンが使えず、お礼が遅くなってすみませんでした。

週4回の活動は、文化系クラブでは多い方ですね。
あのすばらしい演奏は、その努力の賜物なのだと感じました。

純心の人気は、年々上昇しているようで、考え始めると不安がおそってきますが、
母子ともさわやかに(?!)チャレンジしたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。

32在校生:2006/02/12(日) 20:16:01 HOST:softbank219036048170.bbtec.net
ひよっこさんへ

拙い説明ですが、お役に立てたようで光栄です。
こちらこそこれからもよろしくお願いいたします。

33れんぎょう:2006/04/12(水) 13:45:57 HOST:s74.ItokyoFL48.vectant.ne.jp
今春より純心にお世話になっております。

今日明日は河口湖のオリエンテーションで、
新しい友達とのおしゃべりを楽しみに出かけていきました。

どこかの雑誌にも紹介されていましたが、
偏差値の割りにお得な学校らしく、
高い授業料を払って、私学に入れたのですから、
勉強面も頑張って指導していただけることを期待しております。

親の期待はさておき、
娘の関心は、友達、クラブ活動、委員会活動へ移っているようです。

先日もクラブ勧誘があったらしく、
入学前に決めていたクラブではなく、別のクラブに惹かれているようです。

ですが、当初通学時間は1時間ぐらいかと思っていたのですが、
意外にかかるらしく、1時間20分はみておく方がいいかなと思っています。
部活は6時までと聞いていますが、着替えて、ひよどりバスに乗って、
家にたどり着くのは、8時近くになるのではないかと思われます。

音楽の習い事もしておりますし、延長届けを出さないで、
クラブは5時までというのも可能でしょうか。

それとも、通学時間のかかる生徒さんは、
活動日の少ないクラブを選んでいらっしゃるのでしょうか?

在校生の方、保護者の方で、クラブの様子など
お教えいただけないでしょうか。

34れんぎょう:2006/04/12(水) 15:26:34 HOST:s74.ItokyoFL48.vectant.ne.jp
質問が続いて申し訳ありません。

習い事のある日のみ、
クラブを早退するまたはお休みするということはできますか?
習い事の曜日と入部したいクラブの活動日が重ならないとよろしいのですが。

あわせて様子を聞かせてください。

35入学希望:2006/10/06(金) 23:10:54 HOST:ACCA1Aan210.tky.mesh.ad.jp
私もぜひお聞きしたいです

36純心生徒:2006/10/07(土) 21:27:14 HOST:51.156.12.61.ap.gmo-access.jp
純心在校生ですっ!

私は・・
成績がいいとは
お世辞にもいえない成績をとっていますが
先生たちは見捨てたりは絶対にしません。
むしろ毎日励まされてるかんじです笑

運動部の中の運動部!
みたいな部活日数も多い部活に入っていますが
完全な文武両道ができている先輩もいますし
心配はいらないと思いますよー


いい学校だと思ってます。

文化祭も今年は盛り上がりましたし
中学はこれから合唱コンクールの練習で忙しくなるかと。

それでわ!

37どーもw:2006/10/07(土) 23:11:22 HOST:EATcf-486p68.ppp15.odn.ne.jp
じゅんしんー行ってまーす☆
もしょかったら色々こたぇまーす★
希望ならメールもv笑
朝ゎバスがぁりぇなぃくらぃ混んでるんで
乗り切れなぃコトもかなりぁりまーす★
雨の日ゎチャリ通のひともバス乗るんで特に混みマースo
八王子ゎガッコー行きバスの最終が8:01なのでー
それ以降のバス(戸吹行きとヵ杏林大学行きとヵ)に乗るとー
担任にぉこられまーす★ぁりぇませーん★ヶド・・・ホントのことw
中学生の足が不自由なコもがんばって通ってますヶド
ェレベーターゎ高校校舎にしヵなぃのでたいへんデース★

38どーもw:2006/10/07(土) 23:13:30 HOST:EATcf-486p68.ppp15.odn.ne.jp
英語ゎレベル高ぃとヵ言ゎれてますヶド
プログレスとぃぅ教科書使ってるだけでー
全国模試の英語の校内平均点ゎー
●●点とヵー??数学もー3●点とヵー??w
笑っちゃぅくらぃ点数低ぃのゎ事実ーv
ぁとーほとんどのコがー中間期末ゎできても模試ゎできなぃー
ってカンジで模試をぁんま重視しなぃでー
中間期末だけ重視してるってカンジなコトー
っまり決められた範囲しヵべんきょできなぃってコトなんだょねー↓
大学受験どぉするんでしょーヵねー↓
東大合格者は1浪したコー
ぁっ高校から入ってくるコのほぅが頭良ぃねー
ぁとねー高校生になる前&なった後で
成績がゎるぃってヵ赤点2コとヵ3コくらぃ取ったらー
ガッコーゃめれって言われまーす★担任とヵにー
現にやめさせられたコぃまーす☆
ぁとーィジメ的なのゎぁりますょー
きのぅヵきょぅガッコーゃめたコぃたしーw
ぁとガッコー内でょくモノ盗まれたりするんですヶドー
≪犯人さがしゎしなぃ≫って言ってますょーガッコー側がー
ゃっぱガッコーの評価落としたくなぃんでしょーねー
ぁっ!!たとぇばー担任とヵにちょっとでも刃向かったら
その日にゎ職員室内に伝わっててー
全部の教職員が知っちゃぅってぃう超怖ぃホントの話o
ぁっ英語科の教員が好きなミュージシャンゎ
ほぼラルクアンシェルとヵーグレィとヵーそっち系ーo
ぁとねーじゅんしーんの教師と講師などなど
みーんな親とヵにぃぃ顔するヵラー気をっけたほぅがぃぃー!
制服ゎャダからー
ヵーデ着てー紺ハィソに履き替ぇてーリボンしまーす★
違反ーーとヵ関係なぃでーす★
だって自分にとって本当に必要だと思ったしー
他人に迷惑かけてなぃしー!!!!
だぃたぃルールってのゎ
【他人に迷惑かけなぃ!】のひとつに限るーー
でもねーじゅんしんのOGとヵ
そこらへんのじゅんしんせぃが全員マジメだとヵ思ってるヒトとヵー
が違反してたとヵチクるのでぉ気をっけをo

長ーーーぃ☆☆まだまだ話ゎたくさんぁりますヶドー
これ以上ゃるとー
じゅんしん侮辱したぁーとヵなんとヵでー
退学になるんでーゃめときまーす☆
でもまた来まーす★
ここまで読んでくれた方もぅ一度かんがぇぁらためてみたらどーでしょー??

39ピーターラビット:2006/10/08(日) 08:35:30 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

 だいぶ前に こちらに書き込みをした者です。娘がまだ4年生だった頃
 でしょうか・・・ その後の報告をしていませんでした。

 おかげさまで この春から純心でお世話になっています。娘とともに
 いくつもの学校に足を運びましたが 最後まで本人の気持ちは「純心に
 行きたい」と変わることなく 今は勉強に部活に忙しいながらも楽しい
 学校生活を送っています。

 のんびりした娘には「中学受験は無理ではないか」と言っていた主人も
 丁寧にじっくり育てていただける学校に入学できたことは本人にとって
 本当に良かったと喜んでいます。
 これから 思春期の多感な時期を迎えると思いますが娘の成長を今まで
 よりも 少しだけ後ろから そっと支えていこうと思っています。

40純心:2006/10/08(日) 20:33:43 HOST:51.156.12.61.ap.gmo-access.jp
37
38
みたいな人もいるんですね〜!
私のまわりにはいませんw
類は友を呼ぶのでしょうかね?
いじめもないですし
勉強できなくて退学されたことかいませんしね〜!

41ガンバレ♪:2006/10/08(日) 22:24:37 HOST:s207.ItokyoFL150.vectant.ne.jp
37 38の人は、いろいろ悩みをかかえてらっしゃるようですね?
朝早く来て、自習室で勉強している生徒、
電車やバスの中でも努力している大多数の仲間を見習うべきです。

みんな上手くいかないこと、思い通りにならないこと、いっぱい抱えてるんですよ。
ただ不平不満を言ってるだけでなく、自分なりにもっともがいて努力すべきです。

自分が抱えている悩みがあれば、友人先生にぶつけてみてはどうですか。
意外とみんないろんな悩みを抱えてるものですよ。

いつまでも自分に甘えていないで、
もっと自身に厳しくなり、努力しないと、いつ本気になるのですか。

将来を切り開くのは、最後は自分の力です。
良き仲間と励ましあいながら、頑張ってみよう!

文化祭が終わり、クラブ最終下校が17:00になり、
これから3月終わりまでは、早く帰宅でき、少しゆっくり過ごせそうです。
これくらいが余裕があって丁度いいのですが、
それだとクラブの時間が短くなって、物足りなくなってしまうのかな。

42ガンバレ♪:2006/10/08(日) 23:17:14 HOST:s207.ItokyoFL150.vectant.ne.jp
純心バスについては、8時近くの最終純心バスに近づくにつれ込み合うようです。
京王八王子からはまず座れるようですが、

JR八王子からだと、7時半前後の純心バスでないと座るのは厳しいようです。
やはり朝はバスに座りたいからと言うことで、
一台見送ったり、京王八王子まで歩いてくる生徒さんもいるようです。

朝は学校までノンストップで、純心生しか乗っていません。
学校側から、夜遅くまで勉強している高校生をなるべ座らせてあげたいので、
中学生はなるべく7時40分台のバスを乗るよう指導されています。

帰りも、京王JR八王子行き、福生方面の純心バスが出ます。
帰りの純心バスも、学校の敷地内から、ベンチに座りおしゃべりをしながら待っているので、
あまり苦にならないようです。

行事や短縮期間、定期テスト時は、学校が、終了時間に合わせて、
各方面の行き帰りの臨時バスを手配してくれます。

43どーもw:2006/10/09(月) 00:54:20 HOST:EATcf-486p68.ppp15.odn.ne.jp
40ってーマヂぅけーるーー!!w【爆ッ死ゞ
ぉマジメなィィコちゃんゎ大変だぁ!笑
41へーー!たのもーーー^^;
ぃっぺん●●●ーーーー!!!!!!!!!!w
悩みだぁ??悩みってさ生きてるゃっの特権ぢゃん??
自分ー生きてなぃんでーーーナィ★☆★
生かされてまーーーーつo
不平不満??ぇー!!事実なんですヶドーー
友人先生…んなのぃねーょーー
信じたコトなぃし♪
じゅんしんの教師とヵ生徒とヵ
合ゎんのだもんーーー
てヵァ合ゎんくしたのってぁちらサンもなんだヶドーーw
たぶん学校のウラで目ぇつけられてるほぅゃなぃヵナー??
㊥①〜高③+教師+講師ェトセトラーーーー
自分に厳しくしてどーなるん??
自分のLIFE☆スキにしてぃーゃんー!!
っヵ自分を大切にしなきゃぁー
相手を大切になんヵムリゃーん★
ぁっ今ー超ヵッコェーーー!!!!!!!!!!w
家に早く帰って何するんー??
家ゎ寝るだけでしょーー!!
ぁっ自分の場合だけヵー!笑
1人で住んでるものでー☆v
入りたぃ部活なぁんてナィ★
だヵラぁ同好会つくったし☆w
42ってーここの生徒ゃなぃねー
てヵ【〜のよう】みたぃな表現ぉぉすぎぃーー!!w
もしゃ教師ヵ!?

44どーもw:2006/10/09(月) 01:03:10 HOST:EATcf-486p68.ppp15.odn.ne.jp
【朝早く来て、自習室で勉強している生徒、
電車やバスの中でも努力している大多数の仲間を見習うべきです。】

だってょーー!!んなんさぁ
しなくったってぉべんきょできちゃぅコゎどーなるんー??
てヵ学校の成績だけでこの世を生きれるとヵ思ってんの??
ぁーぁなーんも知らん人ゎ良ぃねー!!!
ぁとー

【もっと自身に厳しくなり、努力しないと、いつ本気になるのですか。】

だってぇ!!ぃっでも本気で生かされてま⊃ょーーw

てヵそーんなにじゅんしんに入れたぃのヵぁ?
40−41−42−−ぁっなんヵムショっぽーー笑

45関係者:2006/10/09(月) 20:02:04 HOST:51.156.12.61.ap.gmo-access.jp
ip:EATcf-486p68.ppp15.odn.ne.jp
>>43 44

貴方は自分にあまいのですね。
そんなんじゃ絶対社会にでたときに
落ちぶれます。
いいんですか?
人生一度きりですよ。

大人になれば今よりも
たくさんたくさん辛いことがあります。
それはきっと比にならないことでしょう。


きっとこの文を読んでも
貴方は反対意見を述べることしかないのでしょうけど。

41さんに同意です。

幸せは待っていてもきてはくれません。
栄光も、楽しさも一緒です。
自分から飛び込んでいかないと
なにも掴むことなんてできません。

46ガンバレ♪:2006/10/10(火) 22:05:45 HOST:s207.ItokyoFL150.vectant.ne.jp
他板になり”ななほの部屋”を運営してくださっているななほ先生には
失礼をお許しください。

学校側が公表したデータを元に、首都圏NET中学受験では、
NEWS REPORTS>2006年春・大学進学/合格実績分析>
D. 高校募集を行う主な学校での“一貫生”と“高入生”の比較で、
内部生の頑張りは立証されています。 


高偏差値で入学してくる高入生も頑張っているのでしょうが、
中高一貫で過ごしてきた生徒が中心となって、
結果を出していると分析されています。

48見学者:2006/11/08(水) 16:40:38 HOST:i219-165-248-89.s07.a013.ap.plala.or.jp
こんにちわ。初めてこちらに書き込みさせて頂きます。
実は、38さんの文章に大変な関心がありまして、質問したいと思います。

中3→高校進学の段階で、赤点が2科目か3科目あると退学処分に
なるというのは本当のことでしょうか?
パンフレットや本には全く書かれていなかったことですし、
今年の純心祭にも行きましたが、入学案内でも高校進学に必要とされる
成績の基準についての説明はありませんでした。

もし本当だったら、始めから説明すべきだったと思います。
成績が不振なだけで高校へ上がれなくなるのですから。

また、高校在学中に学校を辞めたくなった場合、在学中のまま
文科省の高卒認定試験(旧大検)は受験させてもらえますか?
去年から高校在学中でも、学校の許可があれば高卒認定試験を在学中のまま
受験できることに文部科学省の制度が変更されたのです。

49♪clover♪:2006/11/10(金) 20:49:58 HOST:124-144-168-201.rev.home.ne.jp
>>43
この人は純心の人じゃないなくてただの悪戯だと思うけど。
そんなに純心に不満あるなら退学すればいいじゃん?
こういう事聞くの一番嫌い。

50通りすがり:2006/11/10(金) 23:19:59 HOST:h219-110-070-029.catv01.itscom.jp
どーもwさんの、文章は解読するのが、大変ですね。
入力に時間かかるでしょう?
結構、頭も使うし、とても、お利口な方だと思います。

こちらの学校に、なんらかの形でかかわっている人でしょう。
心は病んでいるので、誰かが、早くみつけてあげましょう。

51ピーターラビット:2006/11/11(土) 11:53:04 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

 この4月に入学した中一の娘の母です。 
 娘は純心がとても気に入っていましたので 受験前に説明会や文化祭
 クリスマスページェントなど他の学校と較べると足を運んだ回数は
 かなり多かったと思います。 本人が気に入っていたからこそ もし
 合格を頂いて入学できた時に「こんなはずではなかった・・・」と
 後悔することがあったら困ると思ったので 親の私もうかがう機会が
 あるたびに色々な角度から学校のイメージを掴むように努力しました。

 昨年 合同説明会で純心のコーナーで個別にお話をしたいただいた時
 それまで気にかけていながら質問することも無かった高校進学のこと
 をお聞きしました。
 その時の 先生のお答えは「基本的には全員高校に進学しています。
 ただ授業についていくのが厳しいと感じられて進学が難しい状況に
 なる場合 別の学校に・・・という選択をされることもあります。
 けれども その前に学校で毎日の授業、宿題、小テストなどキチン
 とこなしていれば心配はありませんし 勉強が良く理解できていない
 と思われる時は補習や 夏休みなどに講習もありますからあまり心配
 する必要は無いと思いますよ」というお答えでした。

 そのお話を聞いて「学校の授業を真面目に受けてがんばっている子を
 しっかりサポートしていただけそうだな・・・」と感じましたし高校
 進学段階で余程のことが無ければ学校側から退学処分ということは
 無いということだと思っています。

 我が家には高校生の息子がおりますが やはり1学期のうちに別の
 進路を考えて「高卒認定試験」を受験するというクラスメートが
 いると言う話をしていました。
 純心に限らず「学校が合わない」とか「このまま高校進学すると
 勉強についていくのが大変」あるいは「物足りないから他の高校に
 行きたい」など理由は様々ありながら学年に数名は他校進学の方も
 いらっしゃると思います。

 入学したばかりで 在校生やもっと学校の情報に詳しい先輩保護者
 の方から書き込みがあるといいのですが・・・
 我が家の感想は「お任せして安心」な学校です。

52???:2006/11/11(土) 20:03:29 HOST:124-144-168-201.rev.home.ne.jp
>>50さん
ある意味どーもwさんお利口だと思います・・・
日本語を書いていると思えません。

53ガンバレ♪:2006/11/13(月) 13:04:29 HOST:s207.ItokyoFL150.vectant.ne.jp
どうも純心生を名乗っていますが、他校の板にも出没している来板者のようで、
同じ表現をされるメッセージを見かけしました。
HPを見れば基本情報は入手できますね。

小学校がなく、みな中学受験者なので、1番の生徒もいれば、ビリもいるわけで、
初めから赤点をとるかもしれないと心配されるぐらいなら、あまり純心は向かないかもしれません。
赤点は、本人の努力しだいで回避できるし、留年したくなければ頑張るでしょう!

中学受験では、周りの新校舎ブームや沿線の街が成熟してしまったので厳しいところですが、
今まで培ってきたノウハウがあり、毎年受験情勢にあわせて指導研究されているので、
うちの子を鍛えてほしいと望まれるのなら、まだしも、
勉強が嫌いというお子さんには、あまり向かない学校です。
小テスト、宿題、確認テストと毎日それなりに大変です。

高校進学は、リベンジで出られる方もいるだろうし、
その準備で、途中で公立に戻られる方もいらっしゃるのかな・・・??まだよくわかりません。
なにかきっかけがあって、一次的にまわりとあわない、
別グループに移るというのは、あるように聞いています。
どこの学校でも同じだと思いますが、
今世間で取り上げられているようないじめはないと思います。

>高校在学中に学校を辞めたくなった場合、
・・・(中略)・・・に文部科学省の制度が変更されたのです。

心配なら、メールなどで、学校に直接確認されてみてはどうでしょう。
それで合否に係ることはないと思います。
以前、どこかの純心スレッドで、
(高校進学時に)出たい人はご自由に・・・という対応だったとレスがついていました。
上のような文科省制度があると、卒業資格を気にせず、長期の海外留学、
大学受験もでき、志のある生徒にはいい制度ですね。

54ガンバレ♪:2006/11/13(月) 13:14:14 HOST:s207.ItokyoFL150.vectant.ne.jp
でも・・・子供は素直に勉強ばかりしてくれるものではなく、
高校入試もないので、中だるみは恐いです。
成長とともに、親の干渉、小言を嫌ってきますので、
学校側がいろいろ工夫してくださることには感謝しています。

テストが終わる前から、遊びの約束が入っていて、
行事の準備や、図書館での調べ学習にかこつけて
放課後ごそごそとやっているみたいです。
帰宅後ご機嫌なので、さぞや楽しく過ごされたんだなっと思っています。
毎朝の純心坂はきついけど、学校は楽しいと出かけて行きます。

55君子豹変:2006/11/21(火) 04:22:05 HOST:220x151x98x204.ap220.ftth.ucom.ne.jp
>>49退学すれば、、、。こんな短絡的な考えが実はこの社会を一番ダメにしている。
すべてを受け入れてこそ成長するんだと思います。聖人君子だけの社会はありえませんから。

56yu:2006/11/27(月) 04:29:36 HOST:mnch-d9bdc21f.pool.mediaWays.net
私は大分前に純心をやめました。
純心は私に合いませんでした。
止めてすぐは後悔しましたが、
今となってはやめてよかったと思っています。
というか女子校が合わなかったんだと思います。
「マリア様 嫌なことは私が 喜んで」
な学校ですが、こういう感じの子はあまり居ませんよ。(笑)
明るくてノリがいい子も居ますし、静かな子も居ます。
純心にはいい子もたくさん居ますが、変な子(人をいじめたりする子)ももちろん居ますよ。
女子校だと普通の学校の恋バナが全部悪口陰口になると思います。

57和尚:2006/11/27(月) 10:42:59 HOST:PPPa2096.e18.eacc.dti.ne.jp
お辞めになっても、純心に対して悪口でなく客観的に述べられていることに
好感を持ちました。
6年生の女の子をもち、こちらの学校を検討しています。何点か
質問させてください。
yuさんがやめる決断をしたことに対して、学校はどのような対応でしたか?
理由を納得して、応援してくれるような姿勢がありましたか?
変な子に対して学校はどのような指導をしますか?
おとなしかったり、すこしマイぺ−スな子はいじめられるようなことはありますか?
生徒に対して、勉強でも心の問題でも先生方は一生懸命になってくれますか?

可能な範囲でかまいませんので、教えていただけるとうれしいです。

58みい:2006/12/02(土) 16:46:49 HOST:FLH1Ais070.tky.mesh.ad.jp
私は中学から純心ですが、成績は関係なく高校にそのまま行きたい人は行かれると思います。

59在校生:2006/12/07(木) 19:44:01 HOST:209.159.12.61.ap.gmo-access.jp
在校生なのでかわりに質問に答えます。
この学校はなにか問題をおこすと
職員会議で全員に知れ渡るので
めったなことはできません!笑
変な仔、つまりいじめをしていく子は
ほっておいても時間がたつにつれて
まわりから孤立していくように思えます。
そして公正していき
みんなと自然にまた仲良くなるかんじですね。
おとなしかったり、すこしマイぺ−スな子がいじめられる
ということは
私の学年ではまずないです。
そういうこたちはそういうこたちのグループを
確立しているので安心してください。

あと
いやというほど面談があります。
他にもスピーチの時間があったりなど
個人の尊重を重要にしている学校ですよ。

しつけはとてもしっかりしています。
校則は厳しいです。

60ガンバレ♪:2006/12/08(金) 11:40:33 HOST:s207.ItokyoFL150.vectant.ne.jp
先日の保護者会で、夏を区切りに転校された生徒さんの話があり、
上にも挙げられたように、
女子校への違和感、遠距離通学に負担を感じられていたという2点と、
話し合いの結果、本人の意思を尊重したこと
また噂が一人歩きすると、枝葉がつき誤解を招くので報告したいということでした。
もちろん個人のプライバシーなので、名前、クラス、詳細な経過についてはありませんでした。

どちらの学校に進学しても、中に入ってみないと、
新しい友人、学校に流れている独特の空気・・・掴めないないものですね。
すんなり馴染んいく生徒もいれば、違和感を消化できず悩んでしまうこともあるのですね。

娘には、多少の嫌なことを乗り越える強さも身につけてほしいと思いますし、
笑顔でいられる居場所を見つけてほしいと思います。
純心の中だけに限らず、これからいろいろな形で知り合う友人の中に、
居心地のいい場所はあると思います。

61老子:2006/12/09(土) 08:04:25 HOST:220x151x98x204.ap220.ftth.ucom.ne.jp
つまりは何にもしないことが一番という消極的な学校ということです。
出るクギは打たれる。才能があっても出せない、出さない、それが居心地
がいいという小市民的発想に生徒の多くは気付いてしまってる。

62ピーターラビット:2006/12/09(土) 09:21:15 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

寒くなりましたね。 もうすぐ試験が始まるので部活も無くのんびり娘も
このところ試験準備で それなりに勉強を始めました。

さて 学校の雰囲気とか先生方の子どもたちへの指導などについて話題に
なっているようなので この春の入学以来の学校への印象を私なりに思い
おこしてみました。

女子校ですし 地理的にも都心の学校とは違ってゆったりとした敷地と
自然に恵まれた「のんびりした学校」というイメージで入学しましたが
皆さんしっかり勉強されるし 先生方も非常に熱心で丁寧に指導をされ
明るくて元気な生徒さんが意外と多いなぁ という感想を持っています。

また 小学校の時には どちらかというと「みんなの前に出るのは好き
ではない」と言っていた娘も 女の子ばかりの気がねの無い雰囲気で
過ごしているうちに 随分と積極的になったように思います。

学校に限らず「新しい環境」に身をおかなければならない時 誰にでも
不安とか緊張があるし 馴染めなかったりすると色々な苦労はあるし
そんなことを繰り返しながら みんな大人になるんですよね。
少なくとも 我が娘は今のところ 学校生活をおおいに満喫し 時々
上手く声をかけていただく先生方の励ましで色々なことにチャレンジ
する勇気が持てるようになり まずは順調な中学校生活です。

これから 受験される方々には 気に入った学校あるいは「ここぞ」
と感じる何かがある学校には何度でも足を運び 色々な角度から学校
をご覧になることをおすすめします。
どんな学校でも「100%満足」というのは難しく それでも親子で
「この学校のここが好き」と思えるところが ひとつでも多くあれば
不満なことも 気にならずに過ごせるような気がします。

6年生の皆様は いよいよ追い込みの時期になりましたね。
お体に気をつけて がんばってください。

63和尚:2006/12/12(火) 10:20:40 HOST:PPPa1358.e18.eacc.dti.ne.jp
皆様、いろいろなお話を聞かせてくださり、ありがとうございます。

親子ともども、こちらの学校に大変惹かれております。
本人は、駅前で純心の生徒さんを見かけるたびに、来年はじぶんも
あの制服をきてるんだ!なんて申しております。
成績が微妙なラインにいるので、不安でいっぱいですが、
親としても悔いの残らないように、娘の想いが現実になるよう
試験までの日々を送っていこうと思います。

ここ数年東京純心の学校説明会に参加してきましたが、今年は特に
盛況で激戦が予想されました。また、今年の説明会では、”併願校として
是非!”というお話を毎回されていましたので、何が何でもこの学校を
という子供より、少しでも成績のよい子をとりたいという学校の考えを
感じすこし寂しく思いました。

そうは言っても、我が家にとってこちらが第一志望であることに変わりはないので
最後の最後まであきらめず、娘ともどもがんばって乗りきりたいと思ってます。

2月の初め、合格のご報告をして、皆様のお仲間に入れていただきたいです。

64ピーターラビット:2006/12/13(水) 20:14:14 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

 和尚さま

 お嬢さんが純心志望とのこと 今から本番までが一番不安な時期だと思い
 ますが どうぞ最後まで気を引き締めてがんばってくださいね!!

 我が家の娘も たくさんの学校に見学に行き 文化祭に出かけ そのたび
 いつも決まって「やっぱり純心が一番好き!!だってなんだかホッとする
 学校なんだもん」と言っていました。
 2月1日は雨でしたが 岩崎校長先生が校門で受験生を迎えてくださり
 緊張する気持ちが すうっとほぐれたのが今でも忘れられません。
 今年度の入試から2回目と3回目が それぞれ3日、4日に変わったため
 受験者も増えて正直なところ とても不安でした。
 でも 最後は「合格したい」という娘の気持ちが いい結果を導いて
 くれたと思います。

 2月に 良いお知らせが届くのをお待ちしています。 ガンバレ!!

65和尚:2006/12/20(水) 10:40:04 HOST:PPPa938.e18.eacc.dti.ne.jp

ピーターラビット様

励ましのお言葉ありがとうございます。
プレッシャーに押しつぶされないように(娘より私のほうが
弱い気がします)、娘の足手まといならないように、しっかり
サポートしていきます。

今年は繰り上げ合格がかなり出たようですが、いつぐらいから連絡が
はいるのでしょうか。合格発表のとき合格が確認されればよいのですが
もし、残念なときもぎりぎりまで待ちたいと思います。第一回目の召集のとき
以外に制服の採寸機会がないとのことでしたので、それまでの間だとは
思いますが、・・・

また、いろいろ質問させていただくと思います。よろしくお願いします。

66ピーターラビット:2006/12/24(日) 16:43:51 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

今年も残すところ あと1週間になりましたね。昨年は 塾の冬期講習やお正月
特訓などもあり クリスマスも いつのまにか終わっていたような気がします。

そういえば昨日は純心のクリスマスページェントでしたね。 娘はシスターの
手作りの天使のお守りを頂いて 純心に合格したいという気持ちを固めたと思い
ます。そんなことを懐かしく思い出しながら 今年は部活に忙しい冬休みです。

和尚さまの 繰り上げ合格についてのご質問ですが昨年の書類などを調べますと
「入学手続き申請書」の締め切りが2月8日16時で第1回新入生招集日が11日
となっていました。入学金の振込みは17日になっていましたので この日までに
入学金を振り込まなければ手続きは完了しませんので申請書を提出していても入学
入学できないことになると思います。 ですから学校としては 申請書の提出状況
である程度の入学予定者の人数は把握することができるのではないでしょうか。

また申請書を提出した場合でも 手続き書類とともに「入学辞退届」同封され
辞退を決定したと時点で ファックスまたは郵送で知らせるようにということに
なっていました。
入学手続き申請書は 合格者して翌日書類を受け取りに行くとその場で記入する
ことができるように机なども準備されていました。 また試験当日も講堂で先生
から 丁寧な手続きの説明がありました。 1回目の新入生説明会で制服や靴や
体操服など必要なものの注文 2回目の説明会で入学式や各教科の先生方から
授業のことなどのオリエンテーションとか英語体験授業もありました。

この先1ヶ月ぐらいは あまり難しいことに時間を使うよりも 基本的なことを
確実にこなして体調だけはしっかり整えて本番を迎えてくださいね!!!

67現テニス部:2006/12/24(日) 22:06:13 HOST:p2201-ipbf2309marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>テニスさま<
中学生の練習日はランクトップ・Aは(月)火水(筋トレ)木でB・Cは月水金です。
雨の場合は中止ですよ。お間違えのないように。

68和尚:2006/12/27(水) 18:16:49 HOST:PPPa1173.e18.eacc.dti.ne.jp

ピーターラビット様 お返事ありがとうございます。どのくらいに志願者が
いるのか今からハラハラしております。学力が安心していられるレベルなら
もう少しのんびり構えていられるのでしょうけど・・・

クリスマスページェント参加させていただきました。演劇部の”クリスマス
キャロル”もとても心温まるものでよかったですし、有志の方々の”キャッツ”は
メイク・衣装がとても凝っていて、ダンスもとても上手でもう一度見たいくらいでした。

娘も、”絶対純心にいく”と決意新たにしたようです。天使のお守りはシスターの
手作りなんですか?ありがたいことです。娘の支えになってくれると思います。

冬休みもがんばって冬期講習に通っています。お正月もないに等しい状態ですが
規則正しい生活を心がけすごしたいと思っています。

69ピーターラビット:2006/12/28(木) 17:27:06 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp
クリスマスページェントにいらしたのですね。
天使のお守りが お嬢さんを応援してくれますよ!!!

昨年から 入試日程が変わったので色々ご心配かと思われますが 最後まで
お子さんを信じて お母様も体に気をつけてお過ごしください。
入試当日 子ども達が解いている問題を各教科の先生から解説頂き 心臓が
ドキドキしたことが 昨日のことのようです。
雨の帰り道「きっと合格して書類を頂きに来ることができますように」と
祈るような気持ちでした。

「天使の合格証」は とても素敵で今でも大切にとってあります。 
純心の春は たくさんの花に囲まれて本当にきれいですよ。
本番まで もう一息です。 がんばって!!!

70どーもw再来:2007/01/01(月) 21:44:04 HOST:EATcf-567p147.ppp15.odn.ne.jp
はぃ⌒⌒マヂねーー勘違ぃしすぎーw
まッこのガッコぅにゎィジメゎ当然ぁりますよ
ぁたりまぇですヶドねoまッ軽ぃほぅだヶド
だッて誰がゃッたヵ特定できるしo
ぁとしょっちゅぅ財布とヵぉ金が盗まれる★☆
でガッコぅ側は犯人探ししません!!宣言してるヵラーおどろきーー00

71どーもw再来:2007/01/01(月) 21:57:36 HOST:EATcf-567p147.ppp15.odn.ne.jp
んで61の老子さんにマジ感動したゎ☆w
友だちにぜひなりましょーー
でもまッ考ぇがまったく一緒ッてゎけぢゃぁなぃんだろー↓↓
そんなんでもかまへん!!笑





最近ゎ進学校化をとてもしてぃるので
のんびりんてもんぢゃなぃし
まッそこゎどーでもぃぃヶド
じゅぎょーとヵきぃてても理解できなぃコのほぅが
実ゎ多かッたりしてw
ちなみに進学校化しててもそこまですごくゎなんなぃー↓笑
まッ頑張れ★
ちなみに小06の01月の時点で偏差値35くらぃだッたヶド
受かッたヵラーー超前の話だヶドー
今だッたらもッと低くても受かるんぢゃなぃ??
ぁッ今思ぃだしたヶドーょく受験期に歌うたッてたゎ☆
落ーちた落ちた♪なにが落ちた?♪
じぶんーーw
とヵ★
超ァホゃッてたゎー
今でもァホだヶドー笑

72かすみ草:2007/01/11(木) 21:57:00 HOST:KHP059134046148.ppp-bb.dion.ne.jp
はじめまして。初めて書き込みさせていただきます。
私は昭和50年代に東京純心女子高校を卒業いたしました。その当時の純心は
高校と芸術学部のみを設置した短大しかなく、高校の偏差値は68はないと安全圏
とはいえませんでした。制服もジャンパースカートにボレロ、黒いストッキン
グに黒い革靴と決められており、通学鞄も純心の校章がマークされた革の学生鞄
でした。いかにもカトリックの女子高という雰囲気でしたし、ベレー帽は常に
着用していましたから、純心生は街中では随分目立った存在だったようです。

人生80年と言われる昨今、一生涯のうちのほんの数年くらい、カトリックの女子
校というところで過ごすのも悪くないと思います。大学あるいは社会に出れば
周囲には男性がいるわけですから・・・・。確かに私の在学中も、女子高が性
に合わず転校していったクラスメートもいましたし、お友達同士衝突し合う場
面もありましたけれど、いつもいつの間にか上手に解決していたものです。

私は純心卒業後理系大学に進み、現在仕事と家庭の両立を頑張っております。
長女(娘が3人おります)が高校受験を控え今強く思うことは、現代のように
男女平等が叫ばれる世の中であればあるほど、自分が「女性」であることを忘
れてはならないということです。男女は人間としては平等ですが、はっきりと
性差があります。このことをきちっと理解しわきまえた女性に育って欲しいと
願っております。人間であり女性である一個人なのです。

純心には私が在学のころから今も変わらずその精神が生きていると感じます。
受け入れる入れないは個人の選択として、とにかく、純心の空気に触れたこ
と、そのこと自体が今後の人生において貴重な経験になることと思います。
ただひとつ私が悲しいことは、単刀直入に申し上げますが、純心のレベルが下
がってしまったこと(不快に思われた方には申し訳ございません)。
それでも、入学時の偏差値の割りにこれだけ大学進学で実績を残しているのは
、あの当時と変わらぬ先生方の手厚いご指導が今も続いているからなのでしょ
う。実際当時教えをいただいた先生方が今も何人か残っていらっしゃいます。

初参加と言いますのに長々と失礼いたしました。
何かのご参考になればと思い一筆したためさせていただきました。

73純真志望者:2007/01/12(金) 20:15:52 HOST:61-23-174-190.rev.home.ne.jp

どーもwさんっていつも、こんな話方なんですか。気持ち悪いし、変です。やめてください。その上 、読みづらいし・・・(読みたくも無いけれど)ところで、私が一番言いたいのは、そんなに、純真の悪口言うのだったら、退学してほしいです。私は、純真に入学した時そんな先輩がいるのは、嫌ですし、また、ショクです。

74ママ:2007/01/14(日) 00:50:16 HOST:softbank218133196085.bbtec.net
どーもwさん、あなたはきっといい方なんでしょうけれど、
こういう不特定多数の方が目にする場でそういう書き込みは
やめましょうね。お友達同士のメールとは違うということを
わかっていただきたいです。

かすみ草さまのような美しい日本語をいつか使いこなせるよ
うになるといいですね。

75老子:2007/01/16(火) 04:54:24 HOST:220x151x98x204.ap220.ftth.ucom.ne.jp
>>73>>74
臭いものにはフタをするだけでは駄目でしょう。上辺だけはいかにも、、、、
といった人たちが、結果、学校を駄目にしている。これ真実なり。

76Godblessyou:2007/01/18(木) 11:41:03 HOST:softbank218180158092.bbtec.net
 現在純心中学1年生を持つ母です。娘は2時間半かけて通学しております。自宅での学習
時間を確保するのは大変ですが、週3回の部活にも参加して頑張っており、親子で純心を気
に入り、親子でまた純心に通えることを感謝しております。先生方の生徒への面倒見もよく、
勉強は大変ですが、私立であれば当然ですし責任を果たすべく努力している証拠だと思います。
 成績が悪くても知らん顔したりしませんよ!ただ本人の自由意思を尊重する上で無理強いし
ないことが、消極的に見えることもあるかと思います。このサイトでも出ましたが、中1で退学
されたお嬢さんは娘と同じクラスでした。学校サイドからと娘の話を合わせると、通学の大変さ、
もともと共学志望で入学してから女子校はやはり合わないと再確認したようです。
 その他色々な事がありますが、思春期の娘たちですからあって当然です。学校にも長所短所が
あるのは当たり前なのですから、まず良いところを見、欠点には冷静に対処する術を身に付けさ
せる様に養育していくのが賢明だと思います。
 お聞きになりたいことがあれば、メールをどうぞ!(意見や学校の中傷は受付ません)

77ピーターラビット:2007/01/22(月) 22:11:58 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

 こんばんは  いよいよ本番まであとわずかですね。
 今朝 通勤途中で中学生をたくさん見かけました。 私立高校の推薦
 入試が始まったのですよね・・・・駅の改札付近で受験生を励ます
 塾の先生らしき方もいらっしゃいました。

 こちらの掲示板でも いずれの学校も本番前の具体的な話題が多く
 なんとなく去年のことを思い出して私まで緊張してしまいます。

 今年は 昨年にもまして「厳しい入試」になるというお話を耳に
 しますが どうか皆さんの今までの努力が最後まで十分に発揮され
 悔いのない受験となりますように お祈りします。

 当日 お天気が良くなるといいですね。

78月子:2007/02/04(日) 00:41:57 HOST:nttkyo209008.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
かすみ草さんと同じ時代の、かなり前の卒業生です。
長女の受験の参考に、2年前に久々に母校を訪れましたが
真面目さや厳しさ、面倒見のよさは殆ど変わっていない
印象を受けました。ぎこちないホスピタリティ?さ加減が
いかにも純心らしく、かえって好ましく思えました。
長女は結果的には純心を受験せず、別の学校にお世話になって
いますが、私自身は純心はいい学校だと思っています。
私学ですから、校風に合う・合わないがありますので
説明会で先生方のお話を聞き、さまざまな行事で在校生の
様子を見て、納得されたら受験をされればよいのでは
ないでしょうか。
わたしは卒業後、私学文系に進み、家庭を持ちつつ現在も
仕事を続けていますが、心身の強さは、長距離バス(笑)と
日々そばにあった聖書の教え(わたしは信者ではありませんが
毎日読んでいると気に入った言葉がいくつか出てくるものです)
の賜物と思っています。
受験された皆様には、よい知らせが届きますように。

79:2007/02/04(日) 16:55:57 HOST:ntsitm229215.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
なんか、在校生の間で制服がかわるという噂があるらしんですが、
本当なんでしょうか??

80:2007/02/04(日) 17:03:20 HOST:ntsitm229215.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
付け足しです。噂によると、ブレザーになるそうで、
中高ともにかわるそうです。理由は、制服で学校を
決める生徒さんがふえているからだそうです。
青いチェックになるそうで・・。
事実を知っている方教えて下さい。

81Blue:2007/02/05(月) 21:41:03 HOST:wtl7sgts57.jp-t.ne.jp
はじめまして。突然ですが、教えて頂きたい事があります。私は、娘を純心に行かせてあげたい。と、言う思いから中学受験を意識しはじめました。ですが、情報収集の際に『母子家庭』だと拒否されると書き込まれていました…我が家は『母子家庭』なので切実な問題です。事実なのでしょうか?

82はるる:2007/02/06(火) 22:46:03 HOST:softbank221018048226.bbtec.net
いつも参考にさせていただいています。
早速ですが、友人は母子家庭ですが入学していますよ。

83Blue:2007/02/07(水) 00:24:07 HOST:wtl7sgts55.jp-t.ne.jp
お返事ありがとうございます☆書き込みを見てから、ずっと不安だったので安心しました。本当にありがとうございますm(__)m

84トトロ:2007/02/07(水) 15:01:51 HOST:ntkngw283063.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
こんにちは。
娘が4月から純心生になることになりました。
よろしくお願いします。

11日に制服の採寸があります。制服の案内を見ましたが、
自由購入品として色々なものがあるのですね。
サマーセーターやサマーベスト、ボレロ型カーディガンなど
全部は要らないかなぁ・・・とも思うのですが、
冬服のデザインから考えると、冬服のボレロの下にセーターや
ベストを着るわけにもいかないですから、
気温に合わせて快適に過ごすには、やはりそれぞれ1枚は必要
でしょうか。
また、ブラウスもブルーのものや素材の違うものもあるようですが、
着心地は違いますか。
人によって必要なものは違うのかもしれませんが、
参考までに先輩がたのご意見を聞かせていただければ有難いです。

それから、17日「中学新入生ガイダンス」のあと、希望者すれば
個人面談をしていただけるとのことですが、
希望される方は多いのでしょうか?
特にどうしても・・ということはないのですが、
せっかくの機会なのでお話ができた方がいいのかしら・・・とも
思うし、とりとめないことを話すのであれば遠慮すべきなのかと
考えています。
面談をされた方、よろしかったらどんな感じだったか教えてください。
よろしくお願い致します。

85ガンバレ♪:2007/02/07(水) 22:29:28 HOST:s207.ItokyoFL150.vectant.ne.jp
合格おめでとうございます。お嬢様またご父兄の方々もお疲れ様でした。

今にして思えば、学校には大変失礼だったのですが、
他校の繰上げの電話を心のどこかで待ちながら、入学手続きを致しました。
入学しても、まあ成績はなんとかなるだろうと甘く見ていたのですが、
なかなかどうでしょう。学校からの働きかけもあり、皆さんとても頑張るので、
今はまったく余裕のない状態です。

他の保護者の方とも話したのですが、思っていた以上に大変よく見ていただき、
嬉しい誤算です。
他校に進学したお母様と話していても、純心は進度も速く、課題も多いように思います。
また子供の様子をみて、やはり女子校は落ち着くねと言われます。
お友達も、明るい普通のお子さんが多く、でもやはり女子校だからでしょうか、
小学校時代とは一転、男言葉は薄れ、穏やかな性格になりました。
娘にとっては、男の子と話す機会がない、校則が厳しいから制服を着崩せないと言いますが、
いろんな面で流されにくいのかなと見ています。

どうぞ安心して入学なさってください。

制服についてですが、ベレー帽は入学式以来かぶっていません。次はいつかぶるのか?
ブラウスは冬は白長袖、夏は水色半袖を着ている生徒がほとんどです。
冬の半袖はたまに、夏の長袖は着ている生徒さんはほとんど見かけません。
冬のボレロ型カーディガンは必須ですが、夏はベスト、セータ、併用派に分かれます。
ソックスについては、学校指定でなくてもいいので、ブランド派、黒紺刺繍のもの、無地のもの色々です。
式典の際には、学校指定の白ソックスをはいてくる生徒さんが多いと聞いています。

夏期講習時のセントメリーホール冷房はよく効くようですが、普段の教室は適温。
冬は暖房も入りますが、ひざかけを持ってきてもいいので、黒ソックスにタイツはいないと言っています。

長々となりましたが、学校生活が軌道に乗ってくると、毎日慌しくなりますから、
今のうちに少しゆっくりしてくださいね♪
娘は自分たちが先輩になることに少し戸惑いながらも、新入生を迎えることを楽しみにしています。
自分たちも優しい先輩を見習い、近づきたいと思い始めています。

86ピーターラビット:2007/02/07(水) 23:38:56 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp
こんばんは  受験生の皆さん そしてご家族の方も本当にお疲れ様
娘が受験を終了して あっと言う間の一年でした。

先日も「純心に入って本当に良かった」という娘の言葉に親としては
嬉しい限りです。

制服のことが話題になっているようですね。
春さまの ご質問で「新しい制服」に変わるのでしょうか?とのこと
ですが そのようなお話は聞いておりませんし 娘に確認したところ
時々 先生からもそういったお話はないそうです。
私は個人的には 純心の制服は変わって欲しくないなぁと思いますが
流行やオシャレに敏感な「お年頃」の世代にはあまり好まれないかも
しれませんね。

我が家では 制服のブラウスは冬の白長袖 夏の水色半袖ともに3枚
購入しました。夏用のベストとセーターですが主にベストを着用して
います。 ただお教室によってかなり冷房がきくため「寒い」という
場合もあるそうです。梅雨の時期にもセーターを着ていたこともあり
ました。 また体操服の白半袖シャツは2枚にしましたが 一年間で
結構貫禄?がつきました。長袖のジャージ上・下は冬でもあまり着て
いないようですがオリエンテーションキャンプやスキー教室で着用し
それなりに活用しています。

ガンバレ♪さまもおしゃっていますが純心生は皆さんよく勉強します。
英語など 質・量ともにボリュームもあります。
先生方は丁寧に子どもたちを育ててくださり 部活の先輩も優しく
面倒を見てくださっています。

入学式には 桜とたくさんのお花が皆さんをお待ちしています。
楽しい学園生活を 一緒に送りましょう!!!

87ひよどり:2007/02/08(木) 10:04:59 HOST:ntkngw283063.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
昨日、トトロという名で書き込みをしたものです。
他校のスレッドに既にトトロさんがいらっしゃいましたので、
「ひよどり」に改めました。よく確認しないで名前をつけてしまって
すみません。

早々に質問にお答えいただき有難うございます。

ガンバレ♪様
実は、我が家もそうなんです。(心の奥底でありえない電話を
待っている私がいました。)なんだか、心を見透かされたようで
苦笑いしてしまいました。

ですが、純心は真剣に選んだ学校の一つで、
こちらから合格をいただけ、娘共々喜びと感謝の気持ちで一杯です。
塾からも「純心はしっかり勉強もみてくれるし、面倒見のよい、いい
学校ですよ。」と言われておりましたが、
ガンバレ♪さんやピーターラビットさんの書き込みをみても、
本当にそうなんだなぁ・・と安心致しました。
どちらかというと精神的に幼いところがあり、まだまだ
自分でじっくり考えて行動をすることのできない娘なので、
ていねいに指導していただける純心が
本当に娘が行くべき学校であったのだろうと思います。

制服の件、参考になりました。
最終的には実際のものを見て決めるつもりですが、
一応ひととおり揃えるという心積もりで11日は
出かけようと考えています。

これからも、いろいろ教えてくださいね。
有難うございました。

88春うらら:2007/02/08(木) 13:42:57 HOST:TPH1Aco237.tky.mesh.ad.jp
ひよどり様、こんにちは。
我が家の娘も、4月から純心にお世話になることになりました。
お恥ずかしながら、私も鳴らない電話を待つ気持ちがあったのは事実ですが
こちらの皆様の投稿や、あちこちで伺う純心の評判などを聞くにつれ
4月からの純心での生活が、とても楽しみに、またご縁をいただけたことを
感謝する気持ちが強くなっています。
何よりあのキャンパスの美しさと、先生方のお優しい雰囲気に
強く、好感を抱いております。

私の娘も精神的に幼いところがあり、まだまだ子供っぽいタイプです。
これからの娘たちに期待ですね。
どうぞよろしくお願いいたします。

89咲き:2007/02/08(木) 22:40:20 HOST:d2191.lcnet.jp
皆様本当におめでとうございます。我が娘もこの春より純心にお世話になります。皆様の書き込みをみて、つくずく思うことは、やはり純心は併願校なんだなあということです。我が娘も例にもれず高尾にある共学校を受験しあえなく落ちてしまった一人です。が・・・、娘はあくまでも滑り止めとして選んだ純心をなぜか最初か第一希望と申しておりました。親にとっては残念な結果となったのですが、娘は意気揚揚としています。純心の大学進学率をみると県内の受かっていた中学の方が断然良いのですが、娘の希望を通し純心に決めたました。どうぞよろしくお願いいたします。

90ピーターラビット:2007/02/09(金) 00:02:26 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

ひよどり様 春うらら様 咲き様

 皆様 合格おめでとうございます。受験されたお嬢様は勿論のことながら
 ご家族の皆様は一言では言い尽くせないほど 色々なご苦労があったと
 思われます。

 我が家も 4年生からの塾通いに始まり オープンキャンパスや文化祭
 説明会など 実にたくさんの学校に足を運び 通学時間や交通機関を
 確かめながら受験校を決めました。 最後の決め手は 娘本人の希望を
 優先し純心ともう一校の二校のみの受験でした。塾では もっと多くの
 学校を受験するようにすすめられましたが「私が本当に行きたい学校は
 純心だから・・・」という娘の強い決意に1日は純心受験でした。2日
 は「超」チャレンジの学校を受験し残念な結果でした。でも その時の
 チャレンジ校に向けての努力が今になって生きていることがわかります。

 入学後「本校が第一志望だったお嬢さんも そうでなかったお嬢さんも
 これから6年間精一杯 育ててまいりますのでよろしくお願いします。」
 とおっしゃった先生のお言葉に誠実な学校に安心して娘をおまかせしよう
 と思いました。

 豊かな自然に囲まれて 心も体もすくすくと育っていると思います。
 勉強に部活に行事に 青春の大切な思い出ができますように・・・・

91和尚:2007/02/09(金) 08:54:38 HOST:PPPa864.e18.eacc.dti.ne.jp
以前、書き込みをさせていただきました和尚です。

我が家もお蔭様で合格をいただきました。皆様よろしくお願いいたします。

三次の発表をみても、今回の受験の厳しさがわかりました。駆け込みで願書を出されたであろう
番号がほぼ連番であり、この学校に心から入りたかった人には、つらい現実だなと感じました。

純心を熱望されていた娘のお友達が残念な結果になってしまいました。このような
人がいることも是非知っていただきたいと思います。

残念なお気持ちがあるのはよくわかります。でも縁あってこちらの学校にお世話に
なるので、お互い娘たち、学校をバックアップする気持ちで親も力を合わせていきましょう。

ピーターラビット様

いろいろご心配頂きましたが、お蔭様で娘がお嬢様の後輩になることができました。
娘はもちろん家族全員が喜びました。天使の合格証素敵ですね。合格番号の掲示も
温かみを感じることができました。よい環境で、よい先生、お友達に恵まれ
6年間を送れると思うとちょっとうらやましいです。

わからないことだらけなので、いろいろ教えていただきたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。

92ひよどり:2007/02/09(金) 10:10:42 HOST:ntkngw283063.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
春うらら様、咲き様、ピーターラビット様、和尚様、
4月から同級生ですね。よろしくお願いします。

和尚様、
>純心を熱望されていた娘のお友達が残念な結果になってしまいました。このような
>人がいることも是非知っていただきたいと思います。

私の書き込みで、不快になられる部分があったかもしれません。
ごめんなさい。

こちらの掲示板や説明会に伺い、またクリスマス会はキャンセル待ちが
出るほど人気であると聞き、純心は第一希望とする方が多いのだなぁと
感じていました。ですから、そういった方たちと一緒に試験を受けて
合格できるのか・・・と実は心配でした。ですが、やはり合格して喜んで
行ける学校、娘を良い方向に導いてくれそうな学校をと思い、併願校として
純心を選び、幸運にも合格をいただくことができました。

娘には、選んでいただいたこの学校でたくさん友達を作って、
たくさん学んで欲しいと切に願っています。

皆さん仲良くしてくださいね。

93花粉症:2007/02/09(金) 12:11:49 HOST:FLH1Aho112.tky.mesh.ad.jp
みなさんおめでとうございます。
現純心1年の娘を持つ母です。
2/1からの入試、昨年のことを思うと人ごとには思えず
どこか落ち着かない数日間でした。
あれからもう1年。毎日の電車通学やら土曜日の登校、
おまけに入学した数日後のお泊まり研修など
さすがの娘も疲れがたまっていたのでしょう、
40度の熱を出しびっくりしました。
6年間通えるのかしらと思ったのがついこの間のようです。
私も毎日のお弁当作りに余裕がでてきました。
(当初はレパートリーがなくて困りました。)
ある日お友達同士で話したらしく
「**ちゃんは**中に落ちて純心に来たんだって」とか
「++ちゃんは純心が第一志望だったんだって」など
カミングアウトの話しをしてくれました。
悔しい思いをした子、目標達成で達成感でいっぱいの子・・・
今となってはみんな仲良く机をならべてくだらない話しや勉強に
楽しい毎日を過ごしているようです。
確かに課題・宿題・小テストは多いように思います。
でも、これしか知らない娘には普通のことなので
特に困っているようには見えません。
私自身、純心にお世話になって良かったと心から思っております。
今年は暖冬で桜の開花も早いのでは・・・
みなさんの入学式にあの見事な桜が咲いていてくれることを祈っております。

94和尚:2007/02/09(金) 18:24:46 HOST:PPPa864.e18.eacc.dti.ne.jp

ひよどり様

こちらこそ気にさせてしまったようでごめんなさい。
今後いろいろ情報交換できればうれしいです。よろしくお願いします。


受験前こちらの掲示板でいろいろお世話になったので、ご報告をしなければと
思っていたのですが、たぶん合格された方だけがこちらの掲示板をみて
いるのではないであろうと思いすこし控えていました。皆さんの合格報告が
出てきたので私も仲間入りさせていただこうと思い書き込みいたしました。

ひよどり様も書いておられましたが、”個人面談”悩んでおります。相談ごとが
あるといえばあるし、ないといえばないというところでしょうか。昨年も
このようなことはありましたか?様子を教えていただけるとありがたいです。

ガンバレ様、花粉症様
温かいお言葉ありがとうございます。在校生の保護者の言葉に、益々純心にお世話に
お世話になれる喜びを感じております。
これからもいろいろ教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

95ピーターラビット:2007/02/09(金) 21:32:58 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

 和尚さま

 お嬢様の合格 本当におめでとうございます。その後どうされているのか
 気にかけておりました。 よかったですね!!!!

 昨年 私もすぐにこちらの掲示板に書き込みするのをためらってしまい
 純心に入学してから1年近くたってから ご報告した次第です。
 花粉症さまのお嬢さんと同級生ですね。 我が娘も入学式後1週間から
 10日ぐらいは ヘトヘトで晩御飯を食べながら眠ってしまうのでは?
 と思うような日が続きあれこれ心配したものです。 そんな心配も今は
 懐かしく?すっかり逞しくなり 運動系の部活も続けられるだろうか?
 と思っていましたが とっても元気にがんばっています。
 残り少ない小学校生活で 楽しい思い出をいっぱい作って入学式を迎え
 られてください。

 個人面談のことですが 昨年は確か「健康上のことや 予め気をつけな
 ければならないようなことで学校に知っておいて欲しいことがあれば」
 というニュアンスで面談の必要性があるかどうか判断してくださいと
 おしゃられていたような記憶があります。 あやふやでゴメンナサイ
 当日 確認されても大丈夫ではないでしょうか。

 こちらでお知り合いに慣れたのも何かのご縁ですし皆様これからも
 どうぞよろしくお願いします。

96ガンバレ:2007/02/09(金) 22:02:27 HOST:s207.ItokyoFL150.vectant.ne.jp
この機会に個人面談を受けられるのもいいでしょうし、
取り立てて今の時期でもないというのなら、
別設定の個人面談期に、お話されてもいいと思います。

月曜から土曜までびっちり学校はあるので、
たぶん希望すれば、どの時期でも担任の先生との面談を設定してもらえると思います。

うちの子が問題児(?)だから?
面談時でなくても、気になることがある(友人関係、提出物、e.t.c・・保健室からも)と、
学校よりお電話をいただいております。
ほんとうに細かい所にまで目を配っていただいております。

こういうことも含めて、我が家では”面倒見がいい”学校と信頼を寄せています。

97在校生の親:2007/02/10(土) 08:12:35 HOST:122x209x34x243.ap122.ftth.ucom.ne.jp
合格おめでとうございます。

98ひよどり:2007/02/10(土) 09:29:59 HOST:ntkngw283063.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ピーターラビット様

ピーターラビット様は現在中一のお嬢様のお母様ですね。
先日は、「4月から同級生ですね」なんて言ってしまって失礼しました。
以前から書き込みも読ませていただいていたのに・・・
そそっかしくて申し訳ありません。

個人面談の件、大体の感じはつかめました。
ガンバレさまも書いて下さったように、
入学後も面談の機会はあるようですね。

明日はいよいよ制服の採寸です。楽しみです。

99ピーターラビット:2007/02/10(土) 14:46:13 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

ひよどり様
 どうぞ お気になさらずに・・・娘たちの学年と仲良くしてくださいね。

 制服の採寸ですね。入学式への期待が益々高まる一日ですね。
 我が娘はどちらかというと 華奢な子でしたから試着すると「制服に
 着られている」感じで・・・でもその時の「嬉し恥ずかし」の表情が
 いまだに忘れられません。出来上がって届くまで「早く来ないかなぁ」
 と毎日楽しみにしていました。

 夏用スカートは 先生が一人ひとり長さをチェックしてくださり「おお
 さすが女子校」と思いました。でも意外に丈は短めに業者の方に伝えて
 いたので「大丈夫かしら?」と感じていたところ「夏だし あまり長い
 と暑いでしょう。このくらいなら自分で短くしたいと思うほど長くもな
 いし丁度いいと思いますよ」とおっしゃられていました。
 スカート丈については どのぐらいを長い、短いと感じるかというのは
 個人差があると思いますが・・・ こういった配慮が変に厳しすぎず
 子どもの気持ちをくみ取ってくださっているなぁと妙に納得した出来事
 でした。
 お嬢さんの「ピカピカの制服姿」が楽しみですね!!
 気をつけて お出かけください。

100和尚:2007/02/10(土) 15:58:33 HOST:PPPa62.e18.eacc.dti.ne.jp
皆様、面談についてのアドバイスありがとうございました。
入学してから必要があるようならお願いしようと思いました。

明日は制服採寸!わが娘の悩みは”サイズ大丈夫かな〜”です。
もし明日はいらなくても、業者さんが何とかしてくれるわよ。
これで入学許可取り消すなんてことないから・・・・と娘には言っていますが
大丈夫かしら・・・少し不安な母です。

伊勢丹のアイカードの説明書を主人がもらってきました。入会していない我が家は
年会費を考えどうしようか思案中です。

主人は制服採寸ということで”さすがに明日はいけないなー”と言っていましたが、
17日は当然のように参加すると言っていましたが・・・・・

まずは明日、無事に制服採寸終えたいと思います。どうか試着できますように!

101咲き:2007/02/11(日) 21:59:03 HOST:d2191.lcnet.jp
二度目の掲示板の書き込みですが、一度目の時にご挨拶し忘れてしまいまて、申しわけありませんでした。改めてご挨拶差し上げます。この春より純心にお世話になります。皆様どうぞよろしくお願いいたします。
本日、採寸に行って参りました。お父様方も結構いらしていて、ちょっと驚きましたが我が娘の父親もその中のひとりでありました・・。制服、やっぱり、ベレー帽がかわいいですね。少し前の書き込みに入学式以来かぶっていません・・とあったように思いますが、せっかくあんなにかわいいのに残念ですね。通学でかぶったらいいのに・・と思うのは時代はずれなのでしょうか。聞くところによると、昔は通学でかぶっていたそうですが。
面談についてのお話がいくつかありましたが、娘は身体的なことなどまったく問題はないのですが、お願いすることにいたしました。かなり遠方からの通学になるので(純心初の通学圏かもしれません)先生方の方が気になさるようなきがしまして・・。
話は変わりますが本日発表の純心のホームページに今年の繰上げ合格はないとありました。最終的に何人の生徒さんが入学なさるのでしょうか、やはり気になってしまいます。

102ピーターラビット:2007/02/12(月) 09:30:11 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

制服採寸 お疲れさまでした♪

 ベレー帽 かわいいですよね!!!私も好きです。
 入学式など式典の時にかぶるようですがクリスマス会にもかぶったみたい
 ですよ。私は あのボレロもファンです。我が家には娘の3歳年上に息子
 がおりますが 昨年制服が届いて大喜びで着替えている娘の姿を見ながら
 「制服で選ぶ学校じゃないみたいだねぇ」と言っていました。(笑)
 そうなんです。娘は どんなにきれいな校舎よりも どんなに素敵な制服
 よりも「純心が好き あの静かな聖堂が好き」と言って第一志望に選んだ
 学校です。最近では「一年があっと言う間に過ぎちゃった。6年間がこの
 ままドンドン過ぎちゃったらどうしよう。ずっと1年生でいたい」などと
 とんでもないことを言っております・・・・
 今年は繰り上げ無しですか?厳しいですね。娘の学年は4クラスですが
 現中2、中3は3クラスみたいですが・・・今年は手続率が良かったので
 しょうか???

103:2007/02/12(月) 12:01:17 HOST:ntsitm307021.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
私の娘は、中2です。本当は、40人×3クラスの予定だった
と思うのですが、手続率が高かったのでしょう。
一クラスが32人くらいなんですよね??私の娘の学年は、
40・39・39ですよ。

104受験生:2007/02/12(月) 20:33:49 HOST:203-165-192-147.rev.home.ne.jp
先日、この学校の高校受験をさせて頂いた者です。
今年は、中学生の繰上げ合格はないようですが 高校生の繰上げ合格というのはあるのでしょうか?
もし知っている方いらっしゃいましたら教えて下さるとうれしいです!

105ピーターラビット:2007/02/17(土) 08:32:45 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

 受験生さま
 高校入試 お疲れさまでした。高校からの募集定員は少ないようですが
 どなたか状況をご存知の方からお返事があるといいですね。

 先日はバレンタインデーでお友達や部活の先輩とチョコレート、クッキー
 マフィンなどお互いにプレゼントしあったようです。
 女子校らしく かわいらしいラッピングで私も「おすそわけ」してもらい
 ましたが 皆さんとてもお上手で・・・・
 シスターからも 頂いたそうですよ。

106春うらら:2007/02/17(土) 10:46:56 HOST:TPH1Aco047.tky.mesh.ad.jp
書き込みに間があいてしまいました。
今年入学の皆様、先輩方、どうぞよろしくお願いいたします。

八王子からバス、ということがどうしても不安がありまして
うれしさと同じくらい不安があった親でしたが、
皆様の楽しそうなお話に、杞憂に終わりそう・・とほっとしております。

バレンタインなどに関しても、
学校はそういったことを禁止なさるのでは・・と思っておりましたので
このような和気藹々としたお話を伺えるとほっといたします。

ところで、髪型などについては何も書かれていないようですが
長髪は結ばなければいけない、とか
髪留めの色などに指定や決まりはあるのでしょうか?
また、ソックスは必ず白なのでしょうか?

ぶしつけにあれこれと申し訳ありませんが、お答えいただけると嬉しいです。

107咲き:2007/02/17(土) 22:00:09 HOST:d2191.lcnet.jp
春うらら様  本日の説明会で色々あきらかになり、安心なさったのではないでしょうか?
思った以上に細やかな配慮であると私などは思いましたが、皆様いかがだったでしょうか?
面談の方もきちんとした事前準備があり、とても安心いたしました。今年の入学予定者は132名との発表がありました。クラスが3クラスなるのか4クラスになるのかの説明はありませんでしたが、妥当な人数ではないかしら?と思いました。
ガイダンスの中で年間予定についての説明がありましたが、私どもの手元には資料がなく、周りにいらした方と確認いたしましたが皆様お手元の資料の中にないようで、最初戸惑ってしまいましたが、入学式後には配布されるのでしょうか?その場で資料がない旨申し上げた方がよかったかしら?と今ごろになり気になってしまいました。
 とにもかくにも娘の中に純心生になるのだ・・・という気持ちがどんどん湧いてきている様子をみていると、母としても娘の希望を通して良かった・・と思っております。

108ピーターラビット:2007/02/18(日) 09:46:09 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

 昨日 入学の方たちの説明会だったのですね。ご苦労様でした♪

 昨年もガイダンスでは詳しい資料は無かったと思います。
 オリエンテーションキャンプのプリントとお話はこの日でしたが確か
 入学式の日に学校要覧を頂いたような気がします。
 この要覧に年間行事予定や教室配置図 欠席や早退 遅刻の時の連絡
 方法など 制服の衣替えや頭髪に関する諸注意 というように大変
 細かいことまでわかるようになっています。
 入学後の生徒へのオリエンテーションや第一回保護者会にもこの冊子
 で色々と説明していただけます。
 オリエンテーションキャンプのすぐ後に保護者会があったので様々な
 不安や疑問なども早い時期に知ることができて良かったですよ
 昨年の娘たちの学年は31、32名ぐらいで4クラスでした。

 入学式もカトリック女子校らしい しっとりした雰囲気で主人は感心
 しておりました。
 制服が届くと きっと益々入学が楽しみになりますよ!!!

109ガンバレ♪:2007/02/18(日) 17:58:43 HOST:s207.ItokyoFL150.vectant.ne.jp
昨年のタイムスケジュールでよければ、簡単に載せておきますね♪

純心では式典(入学式)は、だいたい土曜日に組まれるみたいです。
週明けには先輩たちが新入生お待ちしております♪
オリエンテーション出発。
(一泊二日。行き先内容は秘密ということにしておきましょうか♪)。
オリエンテーションから帰ってくると、すぐ!!!算数国語2教科の実力テスト。
楽しみにしていた英語や数学の授業が始まります。
(1年生。容赦なく宿題が出ます!覚悟しておいた方がいいです。)
入学式の翌週土曜日午後に一年生父母会がありました。
GW中に全校授業参観。
(これを見せてもらって、純心を選んだことに一安心♪)
という流れでしょうか。

親が学校に行くのは、基本的に土曜日ですね!
お仕事をもっているお母様も、あまり支障がないのでは・・・。

4月はみんな不安がいっぱい、お友達関係もぎこちないけど、
5月になると、新しい環境にもなれて、
お嬢さんにピッタリのお友達がいっぱいみつかると思います♪

春♪新しい環境でなにかいいことありそうなぁ♪

110由衣:2007/02/19(月) 23:34:25 HOST:h219-110-190-132.catv02.itscom.jp
この学校を受験したいものなんですが
純心の生徒はどんな感じの人が多いんでしょうか?

111:2007/02/22(木) 18:02:15 HOST:ntsitm200180.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
春うらら様
髪型は、今年度の9月から、厳しくなりました。
肩のラインを、超えたら結ぶ、お団子ヘアーは×。
長いシャギーカットも×・・
色々あるそうですよ。
ピンなども、黒・紺・茶。
髪型などは、無難なものに!!

112春うらら:2007/02/22(木) 23:38:23 HOST:TPH1Aga141.tky.mesh.ad.jp
咲き様、
お返事遅くなりまして、申し訳ありません。
春様
髪型に関して、ありがとうございました。

咲き様ご指摘の通り、
先日のオリエンテーションで、学校の規則に関して
あれこれ伺いました。
私的には、髪型の問題など、ちょっと厳しいかな、と感じる部分も
ありますが、当の娘は何も気にしていないようですので
大丈夫かな・・・と思っています。

重ねて質問、大変恐縮ですが、
オリエンテーション時に、「お菓子などは持ってこない」
というご指導もあったと記憶しています。
こちらでの投稿を拝読すると、バレンタインの時のお菓子交換など
ほのぼのとしたエピソードなど伺いましたが
実際のところ、普段はかなり厳しくお菓子などは制限されるのでしょうか?
とすると、売店などで購入するのも難しいのでしょうか?

また、部活に関して、あまりお話を伺う機会がないのですが
部活はあまり盛んではないのでしょうか?
できれば、お勉強もしっかり、部活も頑張って欲しい、と思っております。
バトン部か、ダンス部を娘は希望しているようですが
こちらの部の雰囲気や活動など、ご存じの方がいらしたら
教えていただけますか?

113咲き:2007/02/23(金) 09:45:39 HOST:d2191.lcnet.jp
オリエンテーションなどはやはり授業の一環としての行事(学びの場)であると私どもは受け止めております。小学校の遠足などとは一線を引くべきではないかと考えております。バレンタインデーなどはまたその時々で臨機応変に対応していくのが望ましいのではないでしょうか?

114春うらら:2007/02/23(金) 09:54:05 HOST:TPH1Aga141.tky.mesh.ad.jp
咲き様

お返事ありがとうございます。誤解を招く書き方で申し訳ありません。
私が書きました「オリエンテーション」は
先日の、「新入生ガイダンス」の間違いです。

先日のガイダンス時に、
学校にはお菓子を持ってこない、という注意があったと記憶しています。
ですので、学校にはお菓子などの持ち込みは一切禁止かな、と思ったものですから。

良い学校だということはもちろん十分に感じているところですし
学校全体の温かい雰囲気や熱心なご指導も大変好感を感じ
安心して娘をお願いできる学校だと感じております。

ただ、先日のガイダンスで、
髪型や普段の持ち物などに関して、
さまざまな規制を伺い、少々、親のほうが窮屈に感じてしまいました。
実際娘が通い始めれば、自然に受け止めていけるようになるのでしょうか。

115ピーターラビット:2007/02/23(金) 21:08:21 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

 2月もあっという間に終わってしまいそうですね。
 先日から ずいぶん書き込みが増えていて入学前に皆さん色々と疑問に
 思ったり不安に感じたりする事があるんだなぁと昨年の我が家のことを
 思い出していました。

 校則のことが話題になっているようですが・・・
 私も入学前は結構厳しいのかな?と心配していましたが実際のところは
 小学校の時とあまり変わらないかなぁ という印象です。
 学校に勉強に必要ないものは持っていかないし 決められた提出物は
 キチンと出さなければ先生からご指導はあるでしょうし・・・
 教室でお菓子を食べたりしていれば注意もされると思います。 ただ
 バレンタインデーなどは ささやかな手作りのお菓子を交換する程度
 なので堂々とひろげたり食べたりしなければお許しいただけるのかな?
 と受け止めていました。

 我が家では あくまでも学校という場で節度ある行動をとっていれば
 そんなに窮屈に感じるほどの校則だとは思っていませんでした。
 ただ我が娘は ちょっと幼いところもありますので(汗)もう少し
 大人っぽいタイプのお子さんは また違った印象なのかもしれません。

 かくいう私自身は 中・高と大変自由な女子校で育ったため娘の様子
 を見ていると「ホントは女子校って こういうものだったのかな」と
 おかしなところで感心したりしています。
 
 校則って難しいですよね。結局 学校と子どもたちとの信頼関係が
 どのくらいあるのかということも関わってくるのかもしれませんね。

 迷ったり不安に思ったり悩んだりしながら大人になっていくのかも
 しれませんね。 そういうことも含めて学校には安心してお任せ
 していけると思っております。

116咲き:2007/02/23(金) 21:47:59 HOST:d2191.lcnet.jp
春うらら様  なんだか温かみのないお返事をお返ししてしまって申しわけありませんでした。
合格のうれしさもつかの間・・・。今度は娘の新しい環境での生活に思いを馳せ、母の想いはつきませんね。
私がどう悩もうと娘にとってはたいした関わりはないのですよね。受験が終わったら私自身肩の荷が下りて楽になるのだろう・・・と
思っていましたが、なかなかそう簡単にはいかないもののようですね。
 ピーターラビット様 いつもありがとうございます。ご意見、とても参考になり、励みにもなります。
これからもどうぞよろしくおねがいいたします。

117ピーターラビット:2007/02/25(日) 11:55:33 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

 先日はたくさん書き込みしてしまいすみませんでした。
 春うららさまが 部活について書き込まれていましたよね。娘は運動系の
 部活に所属しておりますが 話を聞いていると先輩、後輩の関係も厳しす
 ぎず甘すぎずで程良い感じでご指導いただいているようです。
 長期休業中や試験休みにも結構練習はあります。吹奏楽部など運動系以外
 でも夏休み中に合宿を実施したりと・・・そんな調子で休み中もほとんど
 家にいませんでした。

 春うららさまのお嬢さんがご希望のバトン部やダンス部については詳しく
 わからず申し訳ありません。 ただ純心祭の前になると発表や練習の都合
 で部活ごと 学年ごとに色々忙しそうでした。
 また 行事もちょうど良いタイミングで学校生活の節目になっているように
 感じます。 ここしばらくは 合唱祭とマラソン大会の話ばかりです。

 さて もうすぐ学年末試験・・・部活や行事ばかりでなく そろそろ勉強
 モードに入ってほしいところですが どうなることやら?

由衣さま
 純心生は どんな感じ?というご質問ですが 私の印象は 明るくて
 「がんばりやさん」が多いかな という感じです。

118:2007/02/25(日) 15:13:32 HOST:ntsitm195232.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
春うらら様
私の娘は、バトン部ですので、よろしければ
いろいろ聞いてください。
出来る限りお伝えします。

活動日は、月・水・木
時間は4:20〜6:00
時々コーチもきます。
娘が言うには、現一年生が一人しかいないので、中2と一緒に
踊りをつくってるそうです。
5月くらいに、独立公演をするらしいので、見に来てはどうでしょうか??

部員数は、中1〜高1合わせて30人くらいですよ。

119sakura:2007/02/25(日) 19:58:07 HOST:61-23-236-11.rev.home.ne.jp
春うらら様 私は現在ダンス部に所属している在校生です。 
少し前までは少人数の部活でしたが、昨年1年生がたくさん入部し、
賑やかな部活となりました。
特別専門的なことはしませんが、基礎練習を重点に日々頑張っています!
ダンスはモダンから明るいポップスまで様々なジャンルに取り組んでいます。
月1でコーチがいらっしゃいます。
入学してからはクラブ見学もできますし、様々なクラブが独立公演で見られます。
ダンス部とバトン部は似ているようで、実は大きく違う部活です。でもどちら魅力
ある部活ですのゆっくりとご検討下さい☆☆
少しでも参考になれば幸いです!

120春うらら:2007/02/26(月) 09:41:52 HOST:TPH1Aga141.tky.mesh.ad.jp
おはようございます。皆様からの書き込み、嬉しく、弾む気持ちで拝読させていただきました。

校則に関しましては、どうしても今の小学校や
地域の雰囲気が自由なことから、
不安もございましたが、思い起こしてみれば
私自身の中学・高校時代も、カトリックの学校で
靴下から髪型まで、同じようなきまりがありました。
その当時は、ごくごく普通にすんなりと受け入れておりまして
大学に入ってから、本格的なおしゃれを楽しむようになったなあ、
などということも思い出し、また、皆様からのご助言も
どれも、納得・・と思えることでした。
おかげさまで、入学前の不安というものが払拭されたような気がいたします。

また、春様、sakura様、部活に関する情報を、ありがとうございました。
学校からいただいた資料を拝見すると、バトン部は人数が40人超と多く、
ダンス部は全体で11人ほど、と少なかったので、少々心配しておりました。
どちらも魅力的な部のようで、楽しみです。

娘にはお勉強ももちろんですが、部活もめいっぱい頑張って欲しいと思っています。
そうそう、学校行事も楽しみです。
きっと、合唱コンクールなど伺ったらうるうるしてしまうかもしれません(笑)

121sakura:2007/02/26(月) 19:33:53 HOST:61-23-236-11.rev.home.ne.jp
春うらら様 ちなみに現在のダンス部は30数人です。人数が多くなくてもその分
部員の仲は深まると思います!家庭的な雰囲気というのでしょうか(笑)
いよいよ明日は中学生は合唱コンクールです。行事もしっかり取り組むところ
は純心の一つのよいところであると思っています。特に合唱コンクールは学年末の
ビッグイベントなので、とても盛り上がります。大変な日々の合間をぬって毎
日朝早く登校して練習したりと一生懸命です!先日はマラソン大会もあり、やや
ハードなこの頃です。しかし行事でも一つの物事を頑張ることで精神的にも
成長し、何より他のことにも頑張る意欲が湧きやすくなると思います。
ですからぜひ学校行事も大切にして欲しいと思います☆☆

122春うらら:2007/02/27(火) 11:37:46 HOST:TPH1Aga141.tky.mesh.ad.jp
sakuraさま

お返事ありがとうございました。マラソン大会に合唱コンクールですか。
うれし〜い!
部活も、学校行事も一生懸命取り組み、楽しめる学生生活を送って欲しいと
あらためて思いました。

SNSの純心のコミュニティを先日のぞいてみましたが
卒業生の方々、皆様、純心でよかった、戻りたい、
と口々に仰っておられて、うれしく思いました。
また、クラスの仲がとても良かった、と書かれていたのも
印象的でした。

街を歩いていると、あちこちで梅が満開です。
春を告げる花を見るたびに、純心でもそろそろ、
いろいろな花が咲き始めるのかしら・・と思いをはせています。


新入生の方に質問ですが
特にお勉強での準備などはなさっておられますか?
先日のガイダンスでは、進研ゼミの資料が置いてあってびっくりしましたが、
どなたか、取り組んでおられる方いらっしゃいますか?

123和尚:2007/02/27(火) 12:45:51 HOST:PPPa680.e18.eacc.dti.ne.jp
こんにちは、和尚です。
受験のころから約1ヶ月弱ですが、ものーすごく昔のことのように感じます。
のんびりすごしていた娘も、とりあえず読書はこなさねばと
思い始めたようで1冊目読んでいます。

ほかは、いただいたアルファベットの筆記体の練習をA〜Hぐらいまで
やってました。書きなれた人間には”なぜ?”という状態の出来です。
本人もやりながら難しいを連発していました。SDリピーターも昨日
申し込みをしたばかりなので来るの遅いですね。親子ともども弛緩して
いましたので、春うらら様の書き込み刺激になりました。

進研ゼミの資料気づきませんでした。私もどうしたものか迷っておりましたが、
あまり器用な子でないので、新しい環境に慣れるのが先決と思い、
1学期ぐらいは様子をみようと思います。

ただ、入ってすぐテストありますよね。入試でやっていた問題のような
感じと思ってよいのでしょうか。(国語なら漢字・読解、算数なら計算・
応用問題等)お気楽な毎日を送っている娘に少し”喝”を入れてやりたいと
思いますので、どんなものか教えていただけるとありがたいです。

124卒業生:2007/03/01(木) 01:05:43 HOST:softbank220002106158.bbtec.net
卒後5年くらいになりますが母校についてこんなに熱く語られていることを始めて知りました。
うれしいもんですね。

純心では宿題がいっぱいでます。
在学当時は正直うっとおしかったですが(笑)、
今思うと、いちいちチェックする先生方のほうがめんどくさかっただろうなあと思います。
そんなわけで、まずは授業にきちんとついていくことが大切だと思います。
特に英語科は大変熱心です。
純心は入学時の偏差値こそ低いですが、
そのわりに大学進学実績は悪くないんじゃないかと思います。
先生方を信じてついていってみてください。

入ってすぐのテストは私の時代にはなかったのでよくわかりませんが・・・
お気楽な生活も今限定だし素晴らしいと思いますが駄目ですかね。。。

125花粉症:2007/03/01(木) 10:15:56 HOST:FLH1Amb114.tky.mesh.ad.jp
昨年を思い出しました。 学力推移調査
1泊2日の宿泊キャンプの翌日だったでしょうか
娘も受けました。
合格を頂いてからの約2ヶ月親も娘もすっかり
気が抜けていたせいもあり、受験勉強で蓄積された
知識はすっかり頭から押し出されてしまいっていたのでしょう
この点数だったら間違いなく不合格!という点数でした。
ベネッセだったか業者のテストで、国数の他に今の不安なこと、家での
勉強時間、親との関係、中学になったら何にがんばるか・・・
などといったアンケートもあったようです。
結果は、他校で同じテストを受けた人の中での順位、純心
校内での順位や平均と比べての理解度がグラフとなっていました。
もちろんコメントも・・・ 「模擬試験の志望校判定無し」と
いった感じです。
他校に合格した友達には入学前に実施したところもあり、
クラス分けのため?と話していました。
(純心は入学式にはクラスが決まっているので安心です)
このテストは11月だったか今度は英語も加わってまた行われ
前回(4月)との比較がされていました。
学校の資料なのでしょうか、点数の善し悪しでお呼び出しや、補習
などはありまでんでした。(11月も)
それよりいよいよ期末です。
合唱コンクールで燃え尽きた娘・・・
親としては今のところ実力テストより、こちらの方が
はるかに気になっております。

126ガンバレ♪:2007/03/01(木) 12:10:56 HOST:s207.ItokyoFL150.vectant.ne.jp
今日は合唱コンクール打ち上げ(担任の先生も交えて)があるみたいで、
家にあるお菓子では、”ダサい!”と帰宅後、コンビニに走っていました。
公然とお菓子をもっていけるので楽しそうでしたよ♪

うちは4教科受験だったのですが、
国語(記述)、数学(図形や四則演算、文章題)理科(計算、暗記)については
中学入試勉強(基本)の上に、中学の勉強は展開されていると思います。
正直2教科でこられた方は、普段の定期テストでも、
覚えることが多く大変なのではと思います。(我が家も人の心配をしてる暇はない!)
まあこれはどちらの学校に進学しても同じ状況なのだと思いますが・・・
入学後の負担を考えても、4教科勉強してくる方がいいと思います。

定期試験では、毎回授業で習った範囲+αの出題なので、
まだ少しは頭に貯金が残っている間に、総復習+αになるので、
”ほら今までの勉強に無駄はないでしょう!”と親の口実としても都合がいいです!
ただ凄い勢いで記憶という貯金も無くなってきていますし、
なんであんなに苦労してできるようになったことを、
こんなに簡単に忘れられるのだろう・・・と悩みも多いです。
地理は世界地理もはいってきますし、検定教科書とは全く違うもので、
これが中高一貫校の社会なのかという印象です。

中学へ向けてのヒントになりましたか?

127ピーターラビット:2007/03/01(木) 20:16:10 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

 合唱コン マラソン大会 と忙しかった日々に区切りがついたところで
 最後の定期試験ですね・・・ それなのにインフルエンザで学級閉鎖に
 なってしまったクラスもあるそうで 学校からもメールが配信され心配
 しています。

 花粉症さまやガンバレ♪さまと同じく 我が家の娘も試験より部活や
 行事に燃えていて 親のほうがヤキモキしております。
 けれども卒業生さまのおっしゃるように 先生方は丁寧に勉強を見て
 くださり 入学前の不安は4月以降すぐに解消されありがたく思って
 います。
 重いかばんに着慣れない制服 足が痛いと言いながら履いた真新しい
 革靴・・・今思えば重いかばんには 期待や不安もぎっしり詰まって
 いたのかもしれません。「これ 何がかいてあるの?」と思うような
 筆記体の英語も 見る見る上達し5月頃には主人もビックリするほど
 スラスラと綺麗に書けるようになっていました。
 期待も夢も これからドンドン膨らみますように・・・・
 そして 今年入学される皆様も 楽しい学校生活がスタートすれば
 きっと今の不安な気持ちが懐かしくさえ思う時がきますよ!!!

128和尚:2007/03/02(金) 12:21:05 HOST:PPPa598.e18.eacc.dti.ne.jp

 花粉症様、ガンバレ様、ピーターラビット様いつもお返事ありがとうござ
 います。 いつも貴重なお話を聞かせていただき、本当に感謝しております。

 そして、卒業生様、書き込みいただきありがとうございます。先輩の
 体験話は 重みがありますので、今後ともいろいろアドバイスお願いい
 たします。

 実は、昨晩娘に”よいお話が載っているので是非読んでみて”と言って
 皆様の書き込みを読ませました。感想を聞くと、”私もがんばろうって
 気持ちになる。純心通うのが楽しみ!!”と申しておりました。

 読解力が弱いのでちゃんと理解しているのかなと不安に思いましたが、
 お勉強が大変なことも含めて楽しみだそうです。この子は不安よりも
 希望のほうがずっと強いようです。親は不安だらけなんですけどね。
 でも この場を借りて、皆様にいろいろ教えていただけるので、学校の
 雰囲気や学習面、生徒さんの様子がますますよくわかります。

 小学校のクラスで先生が”おしゃべりをやめましょう””きちんと整列してください”
 と言っても、みんなちゃんとしないようです。するべきこと、しなければならない
 ことができない状態がとても嫌だと娘が前から言っていました。
 まじめ(普通のことなんですが)にしているとクラスから浮くようで、だからと
 いって適当にあわせることができない子なので、見ていても辛いのです。
 ここに来て、全体の落ち着きのなさがパワーアップしているようなので 余計に
 入学への期待が膨らむのだと思います。

 娘なりにいろいろ考えているようですが、残り少ない小学校生活ですから、
 是非楽しくすごしてほしいと思います。

 宿題の読書ですが2冊目入りました。親の焦りを尻目にマイペースで
 読んでいます。考えては物事進めているようです。

12907年卒業生:2007/03/09(金) 18:03:22 HOST:ZC078040.ppp.dion.ne.jp
興味本位で「純心」と検索してみたところ
こんなBBSがあるなんて始めて知りました。

私は中学から6年間純心に通い、今月3日に
純心を卒業したものです。

受験シーズンももう終わり、
あまり質問などもないかとは思いますが、
純心のいいところ、悪いところ
分かる範囲でお答えしたいと思います。

ご参考になれば…♪

130ピーターラビット:2007/03/10(土) 08:18:23 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

 おはようございます。久しぶりに掲示板にお邪魔します。

 07年卒業生さま
 ご卒業 おめでとうございます。我が家の娘も部活でお世話になった先輩方
 が卒業されるのが淋しかったようです。卒業式では3年生は校歌を歌う時は
 「涙 涙で・・・」というお話を先生にお聞きしたようで やはり6年間も
 通うと それぞれ色々な思いがあるのでしょうね。
 昨年の入学式で聞いた校歌は私も印象に深く 娘も「きれいな校歌だったし
 高校生の歌声もすごくきれいに響いていて感動しちゃった」と今でも時々
 思い出しています。ご卒業後も どうぞお元気で・・・・

 和尚さま
 お嬢さんの小学校の生活も残り少なくなりましたね。昨年は娘も和尚さま
 のお嬢さんと同じく「卒業式の練習で男子が真面目に歌ってくれない」
 とか「態度がいい加減で腹が立つ」というようなことを言っていました。
 このぐらいの時期 特に男の子はまだ精神的に女子よりも幼い子も多く
 何かトラブルの原因は そういった気持ちのすれ違いが多かったように
 思います。 ただ娘の周りのお友達の女子は大半が卒業まで色々なこと
 に「がんばりたい」と思っていたお子さんが多かったらしく 今でも
 時々連絡を取りあって遊びに行ったりしています。

 「制服 早く届かないかな」と首を長くして待っていた3月
 今年は 桜が早く咲くのでしょうか。
 卒業 入学 進級 新しい出会いの季節を暖かく見守りたいですね。

131卒業生です:2007/03/12(月) 13:57:37 HOST:221x116x221x50.ap221.ftth.ucom.ne.jp
純心の制服は今時の制服と比べると、ちょっと物足りなさもあるのですが、やはり伝統に裏付けられたものなので、21世紀になっても制服を変えない心意気を通してほしいです。考えてみると、伝統的な女子校(桜蔭、光塩)なども制服はずっと同じですよね。桜蔭の制服もそれほどおしゃれではないですけど、桜蔭という学校のブランド力があるからでしょうね。私は20代後半ですが、同級生は医師、獣医師、国家公務員、翻訳家、システムエンジニア、高校教師等で頑張って働いています。大学の同窓生は、社会に出た後、大体同じような人生を歩んでいる人が多いのですが、中学高校の同窓生は色んな道で活躍していて面白いです。私達の頃はちょうどコギャル世代でしたが、学内でいじめが全く無く、同窓会のとき、派手だった子と地味だった子が普通に会話をしているのを見て、色々な個性を認め合って共存していたんだなと実感しました。純心は進学校ですが、授業(労作)で大根、じゃがいも、餅米を育てたり、庭木の剪定をしたりして、のどかでした。私が高校生の頃は、たしか学内に住んでらしたシスターが現在の天皇といとこ(学生時代の記憶なので「いとこ」とは断言出来ないのですが、しかし、天皇家とは外戚であり、旧伯爵家というのは確か)という方がいらっしゃいました。また、さだまさしの歌(「風に向って立つライオン」)を、純心の宗教の授業を通して知ったのですが、この曲は国際協力に力を入れる若者の応援歌となっており、進学先として国際協力・援助が学べる大学を選びました。
純心での6年間では、制服や進学などにとらわれてしまいますが、純心卒業後、自分が身につけたモノの考え方、友人関係、キリスト教を通して学んだ教えなどは、一生涯、かけがいのない財産となります。卒業後、外国人の友人が出来たときに、自分にとってのキリスト教というものをハッキリ伝えられたり、「ダビンチコード」を読んで、マグダラのマリアが出てくる場面で、講堂のホワイエの舟越保武のマグダラのマリア像を思い出したり出来るのは、純心での教育のおかげだなと思います。

132咲き:2007/03/12(月) 21:22:06 HOST:d2191.lcnet.jp
卒業生様 お心強いお言葉、うれし限りです。
純心は娘の強い希望により入学することを決めたのですが、やはり「勉強」についてはいかがなものだろうかと思っておりました。
このご時世ですからどうしても名のある大学への進学率ばかり目がいってしまい、娘の6年間の充実度をその進学で測ろうとしていました。
上手く言葉にできませんが、勉強だけでは充実した6年間は送れませんね。
あまりたくさんを 望みすぎてはいけませんが、卒業生様のお話をうかがい希望がまたふくらみました。
また、お話、きかせてください。

133春うらら:2007/03/13(火) 09:14:49 HOST:TPH1Aga183.tky.mesh.ad.jp
皆様、こんにちは

先日、SDリピ−ターが届きました。
何やら物珍しいようで、娘は早速繰り返し聞いていました。
私も聞きましたが、なかなか良い内容ですね(^^)
是非使いこなせるように頑張ってもらいたいものです。

ところで、袋物ですが、何かお作りになった方いらっしゃいますか?
体操着などはどうなさいますか?
また、このSDリピーターなども、小さい袋など
作ってあげたほうがいいのかしら?と思っています。

134花粉症:2007/03/13(火) 10:50:00 HOST:FLH1Amb114.tky.mesh.ad.jp
おはようございます。 いろいろ届き始めているようですね。
去年、娘とワクワクしながらひとつひとつ手にしたのを思い出しました。
春うらら様、袋物ですが私は何も作りませんでした。
上履きは入学式に下駄箱に置いたまま。
体育着はイーストボーイやらのお店のビニールの袋ですし、
屋外体育用シューズはスーパーの袋に入れてからやはりどこかの
お店のビニール袋に。
体育館履きは購入時に付いてきた袋など・・・
そのお子さんで違うのかもしれませんがウチの娘は
そのようにしているようです。
あと、今年から確か学校指定のバックが変更になっていたのでは?
娘たちの物より一回り小さくなっていたように記憶しています。
娘曰く「アレでは数学のシリウス・ジャックが入らなそう・・・」
と言っていましたがどうなのでしょうか?
もしそうならサブバックとなりますが、
特に何でもいいようですよ。 (今現在)  
娘はお弁当用に紺地のハッロッズの手提げを愛用してます。
私が使っていたものです。
試験・宿題以外はロッカーの中に教科書・資料は置いたまま(?)なのか
お弁当が入ればいいということで、マチ有りの高さの低いものです。
お友達ではもう少し派手なものを使っているお子さんもいるようですよ。
入学後、自分にあった大きさ・用途もあるでしょうし
お友達などの様子を見てもいいかもしれませんね。
全然話しは違いますが、1年生は書道がありますよね(変更しなければ)
このとき、エプロンを持ってくるように言われました。
制服を汚さないためです。
清掃用のブルーの純心エプロンでもいいようです。
実際お友達には純心エプロンを使っている人もいたそうですが、
ウチは少し生地の厚いデニム地の私の物を持たせました。
(本当はかっぽう着や幼稚園スモッグなど
袖のあるものを持たせたいくらいでした。)
入学早々制服に墨が付いたら・・・恐ろしいです。
わざわざ購入せずにすませてしまいましたが、
特に娘から文句はいわれませんでした。
ご参考まで。

135sakura:2007/03/13(火) 18:10:51 HOST:61-23-236-11.rev.home.ne.jp
体育着入れは、どこかのデパートやお店などの袋で十分だと思います!
私たちもほとんどの生徒がそのようなものを使用しています。
体育館シューズは購入時についてきた入れ物で特に問題ありません。
何か他に疑問等あれば、出来る限りお答えしたいと思いますので
いつでもどうぞ。

136咲き:2007/03/13(火) 21:45:14 HOST:d2191.lcnet.jp
腕時計は必要と思いますが、ベルトや形や色など規制はありますか?
また、オリエンテーション時の衣類などを入れるバックは皆様どのようなものをつかわれましたか?

137春うらら:2007/03/15(木) 09:11:19 HOST:TPH1Aco044.tky.mesh.ad.jp
おはようございます。花粉症様、sakura様、ありがとうございました。
袋物・・ 小学校とは違うのですね。確かに言われてみれば、
既成の袋などを利用したようが「カッコイイ」かも・・
つくづく過保護な親だなあ・・と自分を振り返り、苦笑するやらお恥ずかしいやら。

セカンドバッグの件も参考になりました。
入学してから、先輩のご様子なども拝見しながら
そろえていくのも楽しみです。

138ひよこ:2007/03/16(金) 01:05:09 HOST:KHP059134046148.ppp-bb.dion.ne.jp
こんにちは。初めまして。
来年高校受験をひかえ、都立(西や国立あたり)の併願校として東京純心を
考えています。高校から受験できる女子高としては多摩地区ではトップ
ですし、雰囲気もとても良いと聞いております。私立の共学校は私立大学の
付属校が多く、国公立大学へ進学したいと思っている私には全く魅力を感じ
ません。
ただ、過去のデータを見てみると、高校から入学する人数はとても少ないよう
ですね。こんなに少ないと、中学から上がってきた生徒さんたちとちゃんと
溶け込んでやっていけるのかどうか心配になってしまいます。
実際のところはどうなのでしょうか?教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

139sakura:2007/03/16(金) 23:39:43 HOST:61-23-236-11.rev.home.ne.jp
咲き様 腕時計に特別な規定はありませんが、あまり華美なものは
控えた方がいいと思います。(多少の飾りやマークは大丈夫だと思います)
学生らしいデザインであれば全く問題ないと思います!
ひよこ様 高校から入学する人は確かに少ないですが、純心は
基本的に温和で親切な生徒が多いので、特に心配はないと思いますよ!
文化祭や学校行事などを通して仲も深まりますし、入学した時期は
違っても同じ学校の仲間ということには変わりありません☆☆
何か他に分からないことがありましたら、出来る限りお答えしたいと
思いますので聞いて下さいね!!

140ヒナ:2007/03/17(土) 19:38:31 HOST:softbank219015095070.bbtec.net
初めて書き込みさせていただきます。
皆様、宜しくお願いします。

私は、つい先日純心女子高校を卒業いたしました。
ひよこさんの書き込みを拝見し、いてみたってもいられず書き込みさせていただきます。
私自身、高校から純心に入学いたしましたが、今では中学からの子と6年間一緒に過ごしてきたような感覚を持つほど、仲良くなりました。
純心は本当に温かく良い学校です。
第一志望に合格されることが一番喜ばしいことではありますが、純心に入学されても素敵な高校生活が送れると思いますよ。
来年の御健闘をお祈りいたします。

141ひよこ:2007/03/17(土) 23:30:05 HOST:KHP059134046148.ppp-bb.dion.ne.jp
こんにちは。再びおじゃまさせていただきます。

sakura様、ヒナ様、温かいお返事をどうもありがとうございました。
お話をうかがってとても安心いたしました。
高校案内などで拝見する限り、制服や学園標語(?)などにいかにも
カトリックの女子高という雰囲気が感じられ、取り越し苦労かなあとは
思ってはいたのですが、お二人のお言葉をうかがって本当に取り越し苦労
であったことがわかりました(笑)。これで安心して併願校の候補として
検討することができます。

あと、もう一点だけもしわかれば教えていただきたいのですが、今年の
ある塾での高校合格速報を見ていましたら、東京純心女子中から都立の
トップ校である某自校作成校に合格していらした方がいました。それも
一人ではなくお二人も。また、他の私立校に合格していらした方もいま
した。これはどうしたことなのでしょうか。単にその方たちが純心が性に
合わなかったということなのでしょうか?あるいは大学受験を考えた時に
純心では勉強に物足りなさを感じたということなのでしょうか?
もしかしたらものすごく失礼な質問をしているのかも知れません。
でも、合格速報で純心中の方のお名前を見かけたときに少しばかり
ショックを受けましたので、もし内情がおわかりの方がいらしたら
高校受験の参考にさせていただきたいと思いあえてご質問させて
いただきました。
不愉快に感じられた方がいらしたら本当に申し訳ありません。

142ヒナ:2007/03/18(日) 03:53:03 HOST:softbank219015095070.bbtec.net
中学から高校受験で別の学校に行かれた方のことは、よく分からないので大学受験のことを少し書かせていただきますね。
大学受験を視野に入れたとき、純心の勉強が物足りないということはないと思います。
大学受験を終えた今、先生方のおっしゃっていたことをもっとやっていればなどと思うことはありますが(笑)
ある程度の学校ならどの学校でも、そこは同じだと思います。
英語は特に小テストが多かったのが印象的ですね。

高校2年生からは、私立文系、国立文系、理系とコースが分かれるので目指すものがはっきりしていると、とても良いのではないでしょうか。
しかし、国立文系のクラスに行っても多くの方が私立に変更したりしていました。
その場合、必要ない科目もやらなくてはならないというリスクが伴います。
あえて挙げるとすればそのくらいです。

純心でもしっかり大学受験に対応できますよ♪
そこは安心して頂いていいとおもいます。
受験学年でも行事に燃えて、辛い思い出だけではなく楽しかった思いでも数多くあります。
そこは、なんだか純心らしさを感じました。

143sakura:2007/03/18(日) 18:16:51 HOST:61-23-236-11.rev.home.ne.jp
ひよこ様 私も中学から高校受験をされた方の詳しい理由などは
分かりませんが、考えられるのは純心はどちらかといえば勉強、校則共に
厳しい学校です。しかし受験をしたのは小学生の頃ですよね。なので入学
してきた生徒の全員が、純心の校風を一貫して受け止められるかどうかは
分からないところがあると思います。なので学校自体への不満というよりは
個人的な理由ではないでしょうか。これはあくまでも勝手な予測ですが…
私が思うに純心の先生方は生徒一人一人をしっかりサポートして下さるので
学習面で問題はないと思いますよ♪

144横から質問:2007/03/18(日) 21:53:55 HOST:eatkyo233187.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
来年の受験を考えている保護者のものです。
横から割り込んで申し訳ありませんが、sakuraさんにお聞きしたいのですが、純心は高校での外部受験に対して協力してくれるのでしょうか。
ひよこさんのお話だと、純心から都立トップレベル校に合格されているようですが、都立校の受験には調査書の提出が必要だと思いますが、純心はそのような場合、ちゃんと対応してくれるのでしょうか。
高校受験についてよく承知していないで、調査書なしで受験できるのであれば問題ないと思いますが・・・
また、外部受験をするということは、純心高校への進学は放棄、外部受験に失敗しても純心高校へは進学できないということでよろしいでしょうか。
そうだとすると、都立トップ校や他の上位私立高校に合格できる学力レベルの高い生徒が外部受験をしてまで外に出てしまうというのは、校則が厳しいといった校風があわなかったためということなのでしょうか。
何人もそのような生徒がでるというのは、ちょっと心配な気もするのですが、どうなのでしょうか。

145ひよこ:2007/03/18(日) 23:45:49 HOST:KHP059134046148.ppp-bb.dion.ne.jp
こんばんは。
sakura様、ヒナ様、今回も丁寧なお返事をどうもありがとうございました。
今まで東京純心女子中から外部の高校へ抜ける方のお話など全く聞いた
ことがなかったので驚いてしまったのです。
結局のところ、個人的に校風が合わなかった、あるいは国公立大学や私立
の難関大学への進学率の高い高校を希望された、といった理由で外部受験
をされたのかなと理解しています。都立のトップ校、たとえば国立高校など
は、国公立大学へ進学する人数がここ数年150名を超えています。浪人の方
も含めてだとは思いますが、やはり純心からの進学率とくらべると格段と
高いですよね。もちろん、どこの学校に通おうと一人一人のやる気次第で
あることはわかってはいますが。

私の中学の進路指導の先生は、よく「滑り止めではなく、第一志望校がダメ
な場合でも、自分の夢に向かって自分が頑張れる高校を受験しろ」と話し
ています。その通りだなあと思います。なので、私は併願校としてやはり
東京純心女子高校を一番に考えたいと思っています。お話に聞く限り、校則
も厳しいとは思いません。女子高校生としてきちんとするというごく当たり
前のことを要求されているだけだと思います。
皆様、いろいろとどうもありがとうございました。
まずは、第一志望校に合格できるようこの一年がんばります!

146ひよこ:2007/03/19(月) 00:14:47 HOST:KHP059134046148.ppp-bb.dion.ne.jp
ごめんなさい、進学する人数と書いてしまいましたが、合格者数
の間違いです。ちなみに国立高校から早慶に合格する人数は200名
ほどです。学歴は関係ないと言われればそれまでですが、でもやはり
同じ学部を目指すなら少しでも上位の大学を、と私は思います。
なぜなら、そのことが私がなりたいと思っている職業への近道となる
からです。

147sakura:2007/03/19(月) 12:58:26 HOST:61-23-236-11.rev.home.ne.jp
昨日の書き込みですが、個人の予測ですので外部受験をされる方の理由が
本当にそうなのかは定かではありません。ですからあまり気になさらないで
下さい。ただ外部受験をされる方は本当に少数です。みな様々な理由から
なのでしょうが、これはどの学校の生徒さんにもあることだと察しています。

私は純心の校風も先生方にも本当に満足していますので、多くの方に受験
して頂きたいと思っています。

外部受験をされる方の実情をよく知らずに個人の勝手な予測で書き込み、
皆様を混乱させてしまい申し訳ありませんでした。

148咲き:2007/03/19(月) 13:12:43 HOST:d2191.lcnet.jp
sakura様  時計の件ありがとうございました。外部受験をなさる方の件ですが、
私もどこの学校でもあるのでは?と思っています。
これからも引き続き色々お話いただければうれしいです。

149横から質問:2007/03/19(月) 22:45:02 HOST:eatkyo233187.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
sakuraさん、ご回答ありがとうございます。
変なことを聞いて申し訳ありませんでした。
これに懲りずに、いろいろと教えて頂ければ幸いです。

150ひよこ:2007/03/19(月) 22:56:51 HOST:KHP059134046148.ppp-bb.dion.ne.jp
こんばんは。

sakura様、皆様、私のほうこそ後先考えずに自分よがりな思い込みの書き込み
をしてしまいまして申し訳ありませんでした。
私の通っている公立中学でも、親の転勤以外の理由で他の中学へ転校していっ
た人が何人かいます。また、純心以外の私立中学校の方でやはり他の私立中学
を受験し直した方も知っています。でも、純心のように雰囲気も良いカトリッ
クの女子高ではそのようなことは絶対に起こりえないと思っていたのです。
はっきりと言ってしまえば、純心ではありえないと思い込んでいたのです。
こうした私の勝手な思い込みがsakura様はじめ皆様にご迷惑をおかけする
結果となってしまいました。心よりお詫び申し上げます。純心も例外では
ないということを知りました。

私は理系の国公立大学へ進学したいと考えています。充実した高校生活を
送りながらしかも理系の国公立大へ進学できる指導をしっかりやってくれる
高校を第一志望校として目指したいと思います。
これからも機会がありましたらまたいろいろとお教えいただけると嬉しく思い
ます。どうぞよろしくお願いいたします。

151一途なィ子ゃな★:2007/03/20(火) 00:03:54 HOST:jig07.mobile.ogk.yahoo.co.jp
What's up?!
How's going??
I'm fine! And I have never been happier.
Because I'm happy-go-lucky!:->
Wise man say only fools rush in.
But I can't help falling in love with you.
Shall I stay.
Kiss with you.
I will give you all my love.
Why is it I feel this sweet and tender.
All my dreams of tommorrow.
All this love I give to you.
Give eternally to you..

これくらィ余裕w
ぶッちゃけガッコぅの授業ゎきいてなィけど?!まッ皆サンがんばり-ゃ?ゎらィ
ずッと昔にきてましたァ…
めちゃ02ぃまのカレシんコトすき-(☆圉o∀O*)♂♂

152ピーターラビット:2007/03/28(水) 22:39:59 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

 暖かい一日でしたね。 桜のつぼみがどんどん開き始めました。

 昨年の今頃 制服が届くのを心待ちにして期待と不安で一杯の
 入学式を迎える日までのことが 懐かしく思い出されます。

 初めて頂いた5段階の評定が入った通知票は 部活や行事に燃え
 忙しい毎日の中で本人が精一杯がんばったことが伝わってくる
 ものでした。 のんびりマイペースの娘を色々な場面で育てて
 いただいたおかげです。

 今のところ 娘はクラス替えと部活の新入部員がどのくらい
 入ってくれるのかということをあれこれ心配しております。

 また新しい一年 どうぞよろしくお願いします。

153ピーターラビット:2007/04/04(水) 21:01:44 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

 桜が咲いたのに また急に寒くなってしまいましたね。

 純心のホームページが更新されていました!!!!
 春らしい きれいな花の写真が使われていて暖かな気持ちに
 なりました。
 入学式 お天気が良くなるといいですね。

154春うらら:2007/04/04(水) 23:37:49 HOST:j107202.ppp.asahi-net.or.jp
入学式までには桜は完全に散ってしまっているかな、と
思っていましたが、ここ数日の寒さで、もしかしたら
散り際の美しい時かもしれませんね。

ところでちょっと質問です。
オリエンテーションに持って行く荷物の中に
防寒具(セーター)と書いてありましたが
このセーターというのは、学校指定のセーターでしょうか?
それとも自前の私服ということでしょうか?

なんだか間抜けな感じの質問で恐縮ですが
どなたかおわかりになる方。教えていただけると嬉しいです。

155花粉症:2007/04/05(木) 10:56:06 HOST:FLH1Ama003.tky.mesh.ad.jp
おはようございます。
来週は入学式、去年はどんよりしたお天気で、
寒かったのを覚えています。
今年は良いお天気だといいですね。
校内はたくさんの花が咲いていますので、
写真を撮るにはいいですよ。
さて、オリエンテーションの防寒具ですが、私服です。
がさばらないのでフリースを持たせました。
基本的に学校ジャージですが、それで寒い人は
着るようにといわれたような覚えがあります。
宿泊施設の中は空調がきいていて、
体育着+ジャージで大丈夫だったらしく、
娘は使わなかったようです。
特に、野外活動もなかったと記憶しているので
念のためといったところだと思います。

156咲き:2007/04/05(木) 21:59:03 HOST:d2191.lcnet.jp
皆様お久しぶりです。今日は地元の中学入学式でした。純心の入学式は来週の月曜日で
娘は時間を持て余しているようです。・・がそれももう少し。入学式を終えると毎日の通学で時間を持て余す
余裕はしばらくおとずれることはないでしょうね。私も同様苦手な早起き、毎日のお弁当作り、駅までの
送り迎えとこれまた大変な毎日になりそうです。
 ピーターラビット様のレスにもありましたが純心のホームページがリニューアル?されましたね。
今年の進学実績も右肩あがりで頼もしい限りですね。

157ピーターラビット:2007/04/05(木) 22:32:39 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

春うらら様
 オリエンテーション合宿には我が娘もトレーナーだったか
 フリースを持参したと思います。楽しい思い出がたくさん
 できたようですよ。 今でも時々話題になります。

 皆さん いよいよ入学式ですね。
 たくさんの きれいなお花が新入生を迎えてくれますよ♪
 晴れますように・・・・・

159春うらら:2007/04/08(日) 00:26:09 HOST:j107194.ppp.asahi-net.or.jp
花粉症様、ピーターラビット様、お返事ありがとうございました。
自由で良いとのこと、了解です。
どんなオリエンテーションになるのでしょうね。
お友達がいっぱいできることを祈っています。

咲き様、いよいよ明後日ですね。
親子で集合時間がずれていますが、ほとんどの方は一緒に行かれるのでしょうね。
お天気がよいとよいのですが・・。

ガンバレ様も含め、先輩方からの心優しい書き込みがあると
本当にこの学校にご縁をいただいたうれしさを感じます。
よいスタートがきれますように・・。

そういえば、学校からの配布物を拝読しても
放課後の寄り道についての諸注意などがありませんが
放課後にお友達とどこか寄り道、などというのは禁止なのでしょうか?


咲き様、

160杞憂する卒業生:2007/04/08(日) 11:57:19 HOST:KHP059134046148.ppp-bb.dion.ne.jp
生徒手帳をごらんください。寄り道は禁止となっておりますから。
当然のことでしょう。
いくら自由な世の中とは言え、いろいろと校則がゆるくなり、
純心の未来を心配している一卒業生です。
子供の規律と躾は、各家庭できちんと行われていれば何もこのような
「寄り道は禁止」などという校則を制定する必要なんてないはずなのに・・・・。

161春うらら:2007/04/08(日) 18:30:28 HOST:j107194.ppp.asahi-net.or.jp
卒業生様、大変失礼いたしました。
私が通っていた、いわゆる女子御三家のひとつは
特に校則というものもなく、帰り道も、それぞれ良識ある程度に
文房具やさんや書店に友達と寄り道して楽しい時間を過ごすことがありました。
また、学年が上がりますと、これは寄り道とは違うかもしれませんが
学校から予備校に直接行く時に、
お友達とファストフード店で軽く食べたりもいたしました。

もちろん、必要以上に繁華街などをブラブラと遊び歩くのは御法度かと思いますが
節度を持ちながら、楽しい青春時代を過ごしてもらいたいと思っております。

162杞憂する卒業生:2007/04/08(日) 21:09:39 HOST:KHP059134046148.ppp-bb.dion.ne.jp
春うらら様、私の書き方がきつかったかも知れません。
申し訳ありません。
学校の帰りに予備校に直行ということはありましたが、それは先生に必ず
許可を得てからでした。また、たとえ本屋さんや文房具屋さんに行きたい
場合でも必ずいったん家に帰って私服に着替えてから、ということが
学校側から言われていたことです。緊急の場合はやはり先生に許可を
得てからでした。
制服を着て家と学校を往復している間は「学生として勤務中」の立場なのだ
と思います。つい最近まで制服を着たおまわりさんはコンビニエンスストア
に立ち寄ることは許されていませんでいた。極端に言えばそういうことなの
だと思います。おまわりさんは食料を買う場合だけは許可されたようですが。
また、他の仕事の場合でも勤務中でしたら仕事以外の場所に立ち寄ることは
基本的にご法度のはずです。いくら良識ある範囲と言ってもです。必ず
上司などに報告をしてからでなければ罰せられます。中学や高校という
ところは、学問や友情、情緒的な内面教育と同時に、社会に出てからのそう
いったけじめの大切さを教える場であるとも思っています。
私はこのことを「けじめの大切さ」の話のひとつの例として両親から教わり
ました。ですから、純心に入学したときなぜわざわざこんな当たり前のこと
が校則として掲げられているのか不思議でなりませんでした。

今純心では昼以外に飲食が許可されているようですが、これもよくわかりま
せん。子供にこんなに甘くしてしまって果たして本当に良いのでしょうか?

163咲き:2007/04/08(日) 21:15:40 HOST:d2191.lcnet.jp
いよいよ待ちに待った入学式ですね。春うらら様よろしくお願いいたします。
入学式までは車で可・・とありましたので、
甘えさせていただいき我車で行く予定です。なので、母子一緒の時間で
登校します。
寄り道の件などお話がありましたが、とにかくしばらくは通うだけで精一杯でしょうね。
あんなに余裕綽々だった娘もなんと今になって、通いきれるのかな?などと戯言を申しております。
まあ、自分で選んで決めた学校です。がんばっていただきましょう・・・。

164春うらら:2007/04/09(月) 01:19:42 HOST:j107194.ppp.asahi-net.or.jp
卒業生様
わざわざお返事いただいて、本当にありがとうございます。
卒業生様の書かれていることを拝読して、
お恥ずかしながら、なるほど、と今頃になって考えを新たしている有様です。
それに確かに、咲き様の仰るとおり、
当分は寄り道する余裕などもなく、学校と家の往復で精一杯になることでしょう。

娘は早々と就寝しましたが、私はまだ明日の書類の再チェックなどで
何だか眠れません。
雨が大分降っています、明日は晴れますように・・・。

165和尚:2007/04/12(木) 13:19:52 HOST:PPPa424.e18.eacc.dti.ne.jp

久しぶりの書き込みです。

お蔭様で4月9日無事入学式を迎えることができました。
いろいろアドバイスいただいた皆様ありがとうございました。
そして、よろしくお願いいたします。

すっきりした天気とまではいかなかったものの、どうにか
持ちこたえてくれてほっとしました。

式典は厳かに行われ、閉式後休憩をとってから、担任紹介になりましたが、
高校生はとてもにぎやかに舞台の上の先生方とのやり取りを楽しんで
いました。その横でまっすぐ前だけ見て微動だにしない中学生をみて
より初々しさを感じました。

舞台上の先生と高校生はとても和気藹々とした感じでしたが、今まで
イメージしていたものとちょっと違ったので正直驚きました。

入学式後の2日間は慣れないながらも純心に通えるうれしさでいっぱい
だっだようです。おとといの夜”はやく朝にならないかな〜”という言葉を
聞き、親としても心の底からよかったと思っています。これから楽しいこと
ばかりでなく、大変なこと、つらいことも合わせてあるとおもいますが、
6年間元気に通ってほしいと願っています。

今朝は、無事オリエンテーションキャンプに送り出しました。たくさんの
人とお友達になり、お土産話をいっぱい持って帰ってきてくれるでしょう。

166ピーターラビット:2007/04/12(木) 22:16:57 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

今年入学の中一の皆様 ご入学おめでとうございます♪

 入学してすぐの頃は 慣れないことや新しいことがたくさんあって
 お子さんも お家の方も疲れると思いますが 体調管理に気をつけて
 学園生活を楽しんでくださいね!!!

 我が家の娘も 新学期がスタートし新しいクラスのお友達と随分
 うちとけてきたようです。相変わらず「毎日忙しい!!」と言って
 朝早くから元気に学校に通っている姿に 昨年の今頃あれこれ心配
 していた日々が懐かしいです。
 
 オリエンテーションキャンプ ステキなお土産話が待ち遠しいですね。

167文月:2007/04/13(金) 23:04:30 HOST:124-144-32-60.rev.home.ne.jp
はじめまして。今年の四月から東京純心中学校に娘がお世話になっております。
入学式、オリエンテーションキャンプとあっという間の一週間でした。
早起きが苦手な娘が、毎日目覚まし時計が鳴る前には起きるようになりました。
この掲示板には、同じ学年(もしかしたら同級生)の方もいらっしゃるのですね。
六年間、よろしくお願いいたします。
また、在校生の方、保護者の方、卒業生の方。
学校のことなど、これからもいろいろお話いただけると嬉しいです。
どうかよろしくお願いいたします。

168春うらら:2007/04/13(金) 23:17:28 HOST:j107197.ppp.asahi-net.or.jp
こんばんは。文月様、はじめまして。
同じく今年からお世話になっているものです。
オリエンテーションキャンプ、楽しかったようで
親としてはほっとしています。
登録したアドレスに学校からキャンプの報告があったのは
びっくりしました。
なんと手厚い!先生方の努力には頭が下がります。

それにしても明日テストというのに娘はまったくお勉強からは遠ざかり・・
一体どうなるのでしょう?と不安です。

似たようなタイプの(おっとり明るい)子が多いのか
娘はあっという間にお友達をたくさん見つけ、
楽しく楽しく通っています。

169ピーターラビット:2007/04/14(土) 08:58:57 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

今日は久しぶりにいいお天気ですね。
 
 純心に入学してから早くも一年が過ぎ娘は「毎日楽しくてこのまま
 一年間があっという間に終わっちゃう!!!」と言っていましたが
 本当に毎日忙しく充実した学校生活を送らせていただきました。

 学校からのメール配信はスキー教室の様子や電車の事故などにも
 速やかに対応してくださりありがたいですね。
 特に学年末試験の時に電車の事故で大幅にダイヤが乱れた時も
 試験開始時刻を遅らせたり バスの乗車について変更したことなど
 メールが入ったおかげで 安心して登校できました。
 このような事務的な部分だけでなく 精神的に反抗期にはいる
 難しい年頃にさしかかった子どもたちに丁寧に接してくださって
 いるようで 色々な意味で随分大人になったなぁと感心すること
 もありました。

 おかげさまで 娘とは少しずつ距離を置きながら良い関係を築いて
 いけそうです。

170咲き:2007/04/14(土) 16:35:59 HOST:d2191.lcnet.jp
あっという間の一週間でしたね。文月様、初めまして。これからよろしくお願いいたします。
来週からいよいよ本格的な授業が始まりますね。まだしばらく親子共々緊張する日々が続くのでしょうね。
ところで、クラブ活動はどうなるのでしょうか?今日はソフトボール部の勧誘があったそうですが・・。
皆様、いつ頃までにクラブを決めて入部するのでしょうか?

171親心:2007/04/15(日) 00:03:10 HOST:softbank219015178023.bbtec.net
はじめまして。まずは純心に入学された皆様。ご入学おめでとうございます。
また、娘同様進級された皆様もおめでとうございます。
娘が「桜は散っちゃったけど、今は労作で植えたチューリプが咲いててきれいだよ」
と言ってました。純心は今が色々な花が咲き乱れて一番美しい時期ですよね・・
 私の娘も高校から純心に入りました。ですから、ひよこさんの投稿にいてもたってもいられず
キーボードをたたいております。
 このサイトに投稿している方が幾人かふれていますが、純心は4年制大学への現役合格率が大変高いです。
この季節になると、週刊誌などがよくとりあげますが、純心でとりあげられている人数イコール現役といっても過言ではないくらいです。
今年は国公立は12名だったと思いますが、11名が現役です。早稲田は16人中15名、慶応も9人中7(8人?かもしれません)その他の大学も
おおむね現役です。小規模の女子校(卒業生は140名くらい)なので目立ちませんがかなり突出していると思っています。
娘が、高校受験において純心をえらんだ、大きな理由のひとつです。
6月くらいになると都立高校がホームページやオープンキャンパスに配る学校案内をリニューアルします。娘が調べたときは、立川高校などは週刊誌などでは
合格者の総数ですが、学校案内などではきちんと現浪を分けていました。また小石川高校などは男女別の大学合格実績を公開していました。
それらをチェックすると、現役の女子と条件を限定するなら、都立武蔵・立川・国分寺・小石川などと合格実績が拮抗します。
国立や西を考えているかたの併願校としておかしくないと思います。
あえていうなら、私立は純心が、国公立は都立のほうが優勢でしょうか。
ひよこさんが、国公立を強く志望するなら、武蔵、立川、国分寺、八王子東などもはば広く視野にいれて
かんがえてみてもいいと思います。都立は自校作成が増えてから大きく実績が様変わりしたと聞きますので
今の情勢はわかりかねますので、新しいホームページなどのチェックはお薦めです。
高校からの入学は最初の半年くらいは苦労がありますが、今見てる限りでは
中学からきた人たちとなんら変わることなく過ごしていますので、あまり心配ないと思いますよ。

172文月:2007/04/16(月) 21:54:19 HOST:124-144-32-60.rev.home.ne.jp
春うらら様、咲き様、ご返事をありがとうございます。
あっという間の一週間でしたね。

受験の最中でさえも目覚まし時計で起きたためしのない娘でしたので、
とにかく朝が心配でした。
けれども、オリエンテーションで純心生としての心得をきちんと教わったからか、
毎朝、こちらが驚くほどきちんと起きて頑張っています。


クラスのお友だちの名前も覚え、ニックネームで呼び合うこともあるようです。
話題はやはりクラブ活動に集中するようですね。


今日から授業ということでしたが、持ち物が多いので慣れるまでは大変
そうです・・・。

173春うらら:2007/04/16(月) 23:01:26 HOST:j107197.ppp.asahi-net.or.jp
文月様、こんばんは。
持ち物の話題がありましたので便乗させていただきます。
娘のクラスの担任は
「テキストなどは全部持ち帰ること。置いて帰ってはいけない」
と仰ったそうですが、これがまたすごい量で・・
明日などは教科書、資料集の他に
体操着、グラウンドシューズ、白衣、お弁当などもありますから
とてもバッグには入らず、旅行用のボストンに分けてもっていくはめになりそうです。
それに加えて傘も・・

皆様、毎日全部持って帰るのでしょうか?
通学距離が長く、座れる場面もないので
せめて資料集などは置いて帰らせたいのですが・・・

174ピーターラビット:2007/04/17(火) 00:06:53 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

こんばんは 休み明けの雨でちょっぴり憂鬱な月曜日でしたね。


 持ち物のことが話題になっていたので・・・
 あまりほめられることではありませんが 我が娘 入学した頃は
 それはそれは 皆さんのおっしゃるように「お泊まりかしら?」
 と思うような たくさんの荷物を持って通学していましたが・・・
 いつのまにか 提出物や宿題 定期試験や小テストなどの予定に
 合わせて持ち帰るもの 学校のロッカーに置いてくるものを適当に
 調整しているようです(先生 ごめんなさい!!)
 毎日 持ち帰るものはだいたい英語や数学あたりで あとは???

 何しろ 少し慣れた頃 あまりの荷物の多さに帰りの電車にお弁当箱
 が入っている小さな手提げを忘れてくる始末でしたから・・・
 娘曰く ロッカーの大きさから考えると 書道の道具 白衣 体育着
 美術の絵の具や体育館シューズ あたりのものだけでも結構いっぱい
 になってしまうそうで それなりに考えながら置いておくものを決め
 ているようです。

 慣れるまでは不安で 何か置いてくる などということを考える余裕
 もなかったようですが お友達の様子を見ながら考えたようです。

 先生方としては「置いていっていいですよ」とおっしゃるわけには
 いかないと思われますし・・・このあたりは 日常の学習に差し支え
 ないようにすれば お許しいただけるのでは?と思っている次第です。
 入部する部活によっては やはり色々な荷物が増え それもまた大変
 です。学校のペースがつかめると 子どもたちはたくましく自分で
 困らないように行動すると思います。

175文月:2007/04/17(火) 07:49:14 HOST:124-144-32-60.rev.home.ne.jp
春うらら様、うちも全く同じ情況です!ひとつの科目にテキストが数冊、ノートも数冊、
次の日の用意をするだけで要領の悪い娘は一時間近くかかります。

通学時間も一時間強かかるのですが、家から最寄駅まで自転車でいくのに
この荷物では危ないし、何より体に負担がかかると心配しておりました。


ピーターラビットさんのアドヴァイスに少しほっといたしました。
ありがとうございます。


今週は雨の日が続くようですね。
疲れに加えてこの寒さですので、まずは体調に気を配って
一週間を過ごそうと思います。

176バロン:2007/04/20(金) 17:51:23 HOST:empjpnex.empirix.com
初めて投稿させていただきます。
今年から純心生(中1)となりましたものの母です。
いつも楽しみに読ませていただいております。

ロッカーの使い方ですが、先生から宿題などがない教科については、
置き勉してもいいと許可をいただいたと言っておりましたが・・・
若干ニュアンスの違いなどがあるかとは思いますが、遠方から来る
生徒などに配慮されての指導と受け止めております。

今日はやっと晴れ、ほっとしております。
雨の日はバス乗り場に長蛇の列ができ
2、3日前の朝は、八王子駅の改札近くまで列ができていたそうです。
学校に着くまで長い道のりだったといっておりました。

毎日5時45分ごろに起き、6時40分ごろには家を出ております。
ちょと大変そうにも見えますが、学校が楽しくってたまらないと・・・
毎日学校のことばかり話しております。
土曜日もお弁当ですね。

今後ともよろしくお願いいたします。

177咲き:2007/04/20(金) 22:16:39 HOST:d2191.lcnet.jp
バロン様、同じ1年生ですね。よろしくお願いいたします。
我が家も遠方よりの通学です。朝は5時40分におき6時半には家をでております。夜はさすがに
眠くなってしまうようで、宿題を終わらせたら即・・ベット行きの毎日ですが、クラスのお友達に
ゴールデンウィーク中のお誘いをうけたりととても楽しそうに過ごしています。
まだまだクラス全員との交流はまだまだのようでうですが、席の近くや委員会、部活等で
一緒になる機会のあるお友達んどの輪はどんどん拡がっているようです。母としてはまず一安心。
やっぱり土曜日はお昼もたせないとだめですね。先週の土曜日はおにぎりだけ持たせたのですが・・。
明日は部活の体験だか見学だか・・をしてくるということで、ああ・・やっぱりお弁当ね・・・と
あきらめの境地の母です・・。
毎日の早起き、なれないお弁当作り・・と大変ではありますが娘の楽しそうな顔をみれば
その苦労もなんのそのですね。お互いがんばりましょう。

178ピーターラビット:2007/04/21(土) 11:19:39 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

 久しぶりに 気持ちの良いお天気が続きましたね♪

 一年生の皆様は 慣れない通学とスッキリしないお天気で本当に
 お疲れさまの一週間でしたね。 ご家族の方も色々とご心配が
 つきないことと思われます。

 でも 子どもたちは とってもたくましくて親の心配をよそに
 ドンドン学校に慣れてきっと楽しい毎日が過ごせますよ!!
 我が家は 通学時間もそれほど長いわけでもないのに 始めの頃
 夕飯を食べながら 居眠りしそうになり 本当に心配でした。
 荷物が多い日など私も通勤時間を少し早めて一緒に駅まで行ったり
 していましたが あっという間になれて最近は「このぐらいの
 荷物で泣き言いってられないの!!!」とたくましい限りです。

 自分がずっと行きたかった学校に入学できた! その気持ちが色々な
 ことに「がんばろう」と思うエネルギーになっているようで小学生の
 頃と較べると本当に根性?がついたと思います。
 周りの純心生も「がんばりやさん」が多いようで それも本当に嬉しい
 ことです。 天気の良い日は 芝生の上でお弁当を食べるのも楽しそう
 ですよ。
 栄養たっぷりのお弁当でお嬢さん達の学校生活を応援してあげてください。

179あは:2007/04/26(木) 08:46:19 HOST:proxy177.docomo.ne.jp


180ダンボ:2007/04/26(木) 08:51:39 HOST:proxy1120.docomo.ne.jp
娘の受験が近づくにつれ、このサイトを拝見するようになりました。娘はどうしても純心学園に行きたいと毎日話しています。実際に通学されている方、お子さんが通学されている保護者の方にお会いして学校の様子などをお聞きしたいのですが、可能な方はいらっしゃいませんでしょうか?都合は合わせますので、是非よろしくお願いいたします。

181通りすがり:2007/04/26(木) 12:37:27 HOST:softbank219177190100.bbtec.net
ダンボ様、この様な不特定多数が見ている掲示板で
呼びかけるのは、いかがなものかと思います。
お嬢さんの通われている塾の先生などに、進学された
お子さんの保護者を紹介していただいて、お話を
聞かれた方がよいのでは。

18210年前の卒業生:2007/05/04(金) 01:33:45 HOST:p1017-air01honfc.tokyo.ocn.ne.jp
20代後半の純心卒業生です。私が純心中学を受験した頃と時代が違いますね〜。このような掲示板の存在があることに驚きました。私が純心を選んだ時(小6)は、先輩の方の話を聞く機会も無く、
願書をもらいに行った際に見かけしたシスターの存在やベレー帽という制服だけで選んでしまいました(笑)。しかし、卒業して約十年たちますが、社会に出た同級生は、医師、看護師、獣医、官僚、翻訳家、高校教師といったふうに、社会の第一線で活躍している人が多いです。また、さだまさしの「雨宿り」「風に向かって立つライオン」等の歌を授業で聴かせてもらったのが懐かしいです。あれのおかげで国際貢献や交流に興味を持ち、その道に進んだ人も少なくないのではないでしょうか。今の純心がどうなのかわかりませんが、私の中学時代は1学年2クラスしかなく、高校から80人程度入ってきたときは、新たな風を吹き込んでくれる存在として、とても嬉しく思ったものです。私も学校帰りは、駅に接続しているデパートには立ち寄らず、寄り道しないで帰ったものでした。意識としてあったのは、純心の制服を着て、寄り道する姿を見て悲しむ人がいるという(学生の父母やOGの方々)というのを先生から聞いていた為、純心の制服を着ている間は、恥ずかしいことはするまいという気持ちでした。私は中学1年の1学期と2学期では、英語が苦手でしたが、宿題をこなしていたら、6年間、テストは90点以上でした。また、いじめもないのどかな環境のおかげで、伸び伸び6年間皆勤賞をとってしまいました。時代に流されない純心の大らかな環境と伝統は、自信を持ってお勧めできます。

183ひよどり:2007/05/08(火) 16:23:47 HOST:ntkngw248078.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
こんにちは。

入学式からほぼ一ヶ月が経過しました。
お陰さまで、娘はお友達にも恵まれ、毎日楽しく通学しています。
先日、参観&保護者会がありましたが、勉強面でも生活面でも
大変細やかにみて頂いているなと感じました。
ただ、「大らか」というよりはやや「心配性のおかあさん」的な細やかさ
という印象(わかりにくい表現ですね)を受けましたが、
娘は精神的に幼いので、丁度いいのかなと思っています。

ところで、昨日「父母の会総会のお知らせ」を持って帰って来ました。
こちらは、多くの方が出席されるものなのでしょうか?それとも、役員
(評議委員?)の方が中心のものなのでしょうか?

それから、純心ではクラスの委員はどのように決めているのでしょうか?
上の子の学校では、最初の保護者会の席で決めたのですが、
その際も自らやって下さる方がいてスムーズに決まり、
「さすがに私立は皆さん協力的だなぁ。」と感心した覚えがありますが、
純心では、保護者会の段階ですでに決まっており、
さらに驚いてしまいました。
PTAがない学校、前年度の終わりに委員を決めてしまう学校もあると
聞いていますので、学校によって色々なやり方があるのですね。

184ピーターラビット:2007/05/09(水) 21:36:41 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

 ひよどりさん こんばんは

 父母の会総会 ですが昨年は入学したばかりだったので機会がある時は
 なるべく学校に伺おうと思い出席致しました。
 でも 委任状で済ませる方が ほとんどだったようでセントメリーの
 ホールにゆっくり座れる程度の人数の参加でした。 帰りのバスの中で
 たまたまお話しした同じ学年のお母様が やはり初めてなので どんな
 様子なのか知りたくて出席されたとおっしゃっていました。
 また 総会の後の講演会に興味があったので出かけていった次第です。

 クラスの委員さんは 昨年も今年も 前もって学校側からお願いされて
 いる方が引き受けてくださっているようです。
 どんな方にお願いされているのか・・・ということまでは よくわからず
 ごめんなさい。
 今年も 総会の後の講演は 興味があったのですが出かけられず委任状
 を提出しました。 お時間があれば出かけてみるということで大丈夫だと
 思いますよ!他の学年の保護者の方の雰囲気を感じる機会になりました。

 そろそろ試験が近づいてきましたね。今年は少し余裕を持って勉強を
 始めてほしいのですが・・・マイペースの娘は・・・です。

185咲き:2007/05/10(木) 10:19:57 HOST:d2191.lcnet.jp
こんにちわ
ゴールデンウィークも終わり、緊張の連続であったろう時間が徐々にいつもの学校生活の
落ちつきを取り戻してきた様のに感じる今日この頃です。
クラブも決めたようですし・・・。母もまたホッと一息といったところでしょうか・・。
先日、娘に頼まれて単語の暗記に協力しましたが、テキストを拝見し「これって、中学1年生の英語なの?」と
驚いてしまいました。話には聞いていましたが、純心の英語のレベルはかなり高いと実感
した次第です。
単元ごとの単語の小テストも毎日のように始まり、再来週には初の中間試験の開始、
受験が終了してからののんびりムードもそろそろお終いですね。

186ひよどり:2007/05/10(木) 14:26:28 HOST:ntkngw248078.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ピーターラビットさま

質問に答えてくださって有難うございました。

父母の会の雰囲気、大体わかりました。
子供のお世話になっている学校ですので、
機会があれば足を運び、私自身も純心のことをもっと
知りたいなぁと考えております。
講演の内容も興味あるものですので、
予定が入らなければ出席してみようかなと思います。

委員の件、入学式の時に父母の会の委員長さんが、
「すでに委員の方には電話がいってます」というような
話をされ、私は、「何か出席すべきものに出席しなかったのか」、
とか「読むべきお手紙を見落としたのか」と、
実はちょっと不安に思っていました。(結構、そそっかしいもので・・・)
ですが、そういう訳ではなかったようで安心しました。
年度始めの委員決めの際の「気まずい沈黙の時間」は
純心では皆無ということですね。(笑)

咲きさま
英単語、確かに「この時期にこれ?!」と思うようなモノが
登場しますね。
英単語は単元に出てきたものは、難易度に関係なく憶えさせるように
しているのかしら・・・と思いました。

中学に入って勉強面で自立できるようにと、この一ヶ月勉強には
あまり関与してこなかったので、中間テストがとても不安です。

187咲き:2007/05/10(木) 15:28:08 HOST:d2191.lcnet.jp
ひよどり様
私も娘の勉強に関してはちょっと意識して口を出さないように心がけてきました。
勉強するのは本人でその勉強を身に付けるのも本人次第。英語の小テストであろうと
中間テストであろうと全ては自分次第。
娘のクラスでは先日の学力推移テストの結果や
英語の単語テストがなかなかクリアーできずに落ち込んでしまっている
お友達もいるようですが、まだまだ駆け出しの中学生。長い目で見守って
いけたら・・・と考えています。

188ピーターラビット:2007/05/12(土) 10:13:15 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

 おはようございます!! 良いお天気ですね。

 何事も「初めて」だらけの昨年にくらべると親子共々 精神的には随分
 楽になりました。
 初めての試験の時は 私もどうしたものか・・・と考えましたが学校で
 先生方が定期試験前の学習予定表を配布したくださり試験前の意識付け
 になりました。 周りのお友達も真面目に勉強する雰囲気があり娘には
 「良い刺激」になっていました。

 ただ「甘い」と思われるかもしれませんが 私は自分自身が中学校で
 初めて定期試験を迎えた時に「何をどうすればよいのか」さっぱり
 つかめず悲惨な?結果でしたので(笑)娘にはいくらかアドバイスを
 しました。例えば英語などは単語を正確に書けないと英作文でも減点
 されるよ・・・とか もう入試で散々気をつけてきたようなことでも
 小学校のテストとは違うという部分を伝えました。

 何をどのように勉強したらよいのか 学校の先生方も うまくリード
 してくださいますし 初めての試験の後はそれなりに準備できるよう
 になり今は暗記物などで「問題出して」と言う時もありますが中学生
 らしい勉強法を身につけてきたと思います。 何よりも試験前には
 「しっかり勉強してそなえる」という気持ちが周りの雰囲気から感じ
 とられ本当にありがたかったです。

 子どもを信じ 学校や先生方を信じ お家の方は見守っていくとう
 皆様のお考えで大丈夫だと思いますよ。
 試験が終わったら スポーツ大会もありますね。この行事も子ども達
 の溌剌とした様子が感じられ 微笑ましいですよ!!!

189春うらら:2007/05/17(木) 10:46:09 HOST:j107202.ppp.asahi-net.or.jp
久々の投稿です。
今日は雨ですね。さぞバスに乗るのが大変なのでは、と思うのですが、
娘は「うん、でも、雨の日も、窓の外の景色がきれいだから学校好き」
と、楽しそうに出ていきました。
先日は中間テストのプレテストもあったようで
自分の弱点を把握しつつ、中間テストの勉強を頑張っています。

これが終われば部活も本格的になりますし、スポーツ大会もありますね。
「楽しい、楽しい」とすっかり純心生になった娘の成長を
毎日まぶしい気持ちで見ています。

190ピーターラビット:2007/05/27(日) 08:29:25 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

おはようございます!!! 試験終わりましたね。

 結果は どうなることやら?ですが「やっと終わったー」と本人は
 部活やスポーツ大会の練習など忙しそうです。
 充実した毎日で 娘がうらやましくなります。 
 そう言えば 麻疹の予防接種のお便りがきていましたね。色々な
 大学で休校になっているところが多く心配ですね。

 スポーツ大会はお天気も気になりますが 体調にも気を使いそうです。

191杉並区より:2007/05/31(木) 17:38:03 HOST:softbank219036204211.bbtec.net
はじめまして。
東京純心の高校受験を考えている者です。
中学からお世話になりたかったのですが、家が遠いのでからだが小さい娘には通うだけで疲れるだろうと思い、断念しました。
高校生くらいになれば今より体力もつくでしょうから、今から東京純心を目指して頑張ろうと母娘で話しております。
ところで英語はプログレスを使っているようですが、高校から入学となるときっとずいぶん差が出てくるだろうと思います。
高校から入学された方々は中学の時から英語は独自に進めていらっしゃったのでしょうか?
それから高校から入られる方は少ないでしょうが、中学からの方々と仲良くなれるでしょうか?

192卒業生:2007/05/31(木) 22:44:34 HOST:softbank219015128023.bbtec.net
皆さんとてつもない勘違いをなさってます!!私はこの学校の卒業生ですが
皆さんの思っているほどいい学校ではありません!!

この学校に入ると必ず後悔します…私はつまらない6年間を送ってきました…
つまらない学校になってしまったのは校長が原因でしょう!!

校長は学校のこと、親のことばかりを考えて生徒のことは何も考えていませ
ん!!何かあれば必ず生徒の弱みに付け込みます。「おまえを退学させるの
はたやすいことだ」 「部活を停止にするぞ」などと言います。これでは何
の意味も無いことがわからないのでしょうか。私の学年で生徒同士でトラブ
ルがあった時「絶対にあなたのことを見捨てない」などといっておいて2週
間後には転校させました。

皆さんどうかお気づきください。生徒たちは嫌がっています。最近ではいい先生
がいなくなってしまいました。国語なんてざるです。英語も1人ぐらいしかいません


杉並区よりさんへ
高入生とは仲良くはなりますが、たいてい高入生は高入生同士で固まって
ますよ。あと受験する前に少し考えてみてください。制服の事や、立地条
件のこと、私が上で述べたことを。私のように後悔しないように…

193春うらら:2007/06/01(金) 02:21:15 HOST:j107129.ppp.asahi-net.or.jp
卒業生様

貴女ご自身が、どのような中高生活を送ったか定かではありませんし、
本当に純心の卒業生だろうか?というのも、疑問に思うこともあります。

このような書き込みは、どちらの学校の掲示板でも見かけるものですね。
純心に限ったことではなく、
多感な年代の子供たちが過ごす6年間ですから、
囲まれている友人や先生との相性でも大きく学校生活に対する印象は違うでしょうし、
また、極端に言えば同じ言葉を言われても、受け取り方で
印象は大きく変わるものだと思います。

こちらのスレでもそうですし、SNSの純心コミュなどでも、
たくさんの卒業生の方が出てこられて
「すばらしい学生生活だった」
「振り返ると宝だった」
「学校が恋しい」
と書き込んでおられます。

100人中100人の生徒が満足できる学校なんて
存在しないはずです。
それをいかに自分の栄養にしていくのかは、本人の姿勢であり
また、周囲のサポートやさしのべられている手を
どれだけ素直に受け取るかということでもあるような気がいたします。
ご自身の価値観だけで、すべてを否定なさるのはご遠慮ください。
私の娘はまだ中1ですが、制服に愛着も誇りも持っておりますし
立地についても、あの環境だからこそ、のびのびと気持ちよく毎日が
過ごせるのだ、と私に申しております。

咲き乱れる四季折々の花、裏山への遠足、雨に濡れるしっとりとした緑・・
どれもあの環境でしか得られないものです。

マイナス面を見るのではなく、それをプラスに変える発想の転換で
いくらでも充実した、happyな学生生活を送れると思いますよ。

いずれにせよ、どの学校にいっても、生かすも殺すも自分次第だということです。

194咲き:2007/06/01(金) 14:06:42 HOST:d2191.lcnet.jp
なかなか難しいですよね。学校選びって。おそらく純心生の中には上の卒業生の方のように思われている方もいらっしゃるのでしょう。
また、私たちのように純心でよかった・・と思う人もたくさんいらっしゃることでしょう。
どちらにしても、ご自身の目で見、感じていただくのが一番ではないかと思います。
我が娘は身体も大きいほうではないですし、自宅から2時間近くかけて、重たい鞄を抱え(先日保健室でお世話になったとき保健の先生があまりにも
重たそうなので体重計で量ったらなんと12キロあったそうです。)毎日通っています。
今日から夏服だ〜ととてもうれしそうに出かけていきました。
まだ、入学したてで、純心を良くわかっていないのかもしれませんが、現段階では
娘は純心に誇りを持っています。

卒業生さんにはなんと申し上げてよいかわかりませんが、6年間大変残念でしたね。
6年間、学校には恵まないうえに、お友達にも恵まれなかったのでしょうか?
勉強も部活も何もかもですか?嫌な学校に行く以外に選択肢はなかったのですか?
今の生活は充実していますか?

195ピーターラビット:2007/06/01(金) 23:30:48 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

卒業生さまの書き込みを見て複雑な気持ちです。
 私の娘は純心が大好きで 入学前も入学してからもその気持ちに変わり
 は無く中2になりました。
 まだまだ 知らないこともあるのかもしれませんが 娘は小学校の時に
 較べると色々なことに積極的になり環境が娘を育ててくれたことを実感
 しています。
 
 さて 私自身も私立の女子校で中学・高校時代を過ごしましたが在校中
 よりも卒業後 さらに就職して社会に出てから また結婚、子育てを経て
 その折々に中・高6年間での様々な経験が実に貴重で豊かなものとなって
 大きな影響を与えられていたことに気がつきました。
 それらのことは 勉強を通してというよりもたくさんの行事や部活、友人
 との交流などが幅広い価値観や判断力を知らず知らずのうちに育ててくれて
 いたのだと思います。

 純心を卒業されてから どのくらいたっているのかわかりませんが多分
 目に見えない部分で 何かしら人生の中に良い影響を与えてくれている
 ものがあるのではないでしょうか・・・?
 在学中に気が付くことはなくても 数年後あるいは数十年後でも何かを
 発見できる日が来ることをお祈りします。そして大切な青春時代を少し
 でも前向きにとらえられる日が来ますように・・・

196春うらら:2007/06/02(土) 22:04:44 HOST:j107129.ppp.asahi-net.or.jp
本日は体育祭(スポーツ大会)でしたね。
在学の生徒さん、保護者の皆様、暑い中ご苦労様でした。

さて、今年入学の我が家は、純心のスポーツ大会を経験するのは初めてのことで
校風から察するに、おっとりと、こじんまりと・・というものを予想していましたが、
どうしてどうして、生徒さんの熱い熱いエネルギーを感じる1日に
心から驚き、楽しみ、そして、ものすごく感激いたしました。

高校生のお姉様方のすばらしい応援合戦、真剣勝負の盛り上がり
中学生縦割りの団結力や、これまたすばらしい盛り上がり。
どこを見回しても、ダルそうに参加しているお子さんが皆無で
それぞれのお子さんが精一杯力を出し合い、励まし合いという姿が
非常に印象的でした。

同行した祖母も、「この学校は生徒さんが皆生き生きとしてて、
品が良くて清楚で、それでいて一生懸命で素晴らしい、今時珍しい
少女らしい少女が集まっている素晴らしい学校ね」

と手放しでの褒めようでした。

最後、成績発表と表彰が終わり、閉会したあと、
それぞれのチームが自発的に大きな円陣を組んで、お互いの健闘をたたえ合い
中には涙を流して抱き合って喜んだり悔しがったり・・

本当に素敵な青春を見せていただきました。

そんな子供たちを「あなたたちは素敵」と仰る先生の温かいまなざし。

この学校にご縁をいただき、本当にうれしく、感謝を感じた一日でした。

197杉並区より:2007/06/03(日) 10:57:28 HOST:softbank219036204211.bbtec.net
卒業生様
ご心配なく、制服のことや立地は了承済みです。
高校から入られる方はやっぱり中学からのお子様たちの中には入りにくいのですね・・・
少し残念ですが、仕方のないことです。
英語のことは学校に直接問い合わせてみます。
ありがとうございました。

198純心生:2007/06/03(日) 11:51:54 HOST:softbank219013213202.bbtec.net
杉並区さま。

高1の時は、高入生でかたまっていましたが、高2になれば私文や国文、理系でわかれれば高入生もばらばらになるので、かなり仲良くなりますよ!!
今、現在、かなり仲良いです

199ピーターラビット:2007/06/10(日) 08:33:15 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

お天気に恵まれて スポーツ大会も無事終了しましたね♪

 入学したばかりの昨年は上級生の先輩 特に高校生の方々の盛り上がりに
 圧倒?されつつも「自分たちも高3になったらあんな風になりたいなぁ」
 と憧れていたようですが 今年は朝練も気合いが入り立派に青春している
 姿に嬉しい気持ちで一杯になりました。

 忙しかったけど終わっちゃうと寂しいね とお友達と話していたようです。
 先日の定期試験の結果も帰ってきましたが どの教科も平均点が高く行事
 も勉強も本当に「がんばる」お子さんが多いんだなぁ と感心します。
 あの美しい緑の木々のように これからもスクスクと成長して欲しい・・・
 そんな願いを持ちながら娘を応援していこうと思います。

200ピーターラビット:2007/06/24(日) 10:24:46 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

 暑い季節になりましたね。 昨日 保護者会があり学校に出かけました。
 何かにつけ「反抗期」?真っ只中の女の子達をしっかり支えて頂いている
 先生方のご指導には本当に頭が下がります。 
 
 以前 お嬢さんの高校受験で純心をお考えの杉並区様の書き込みが気に
 なって出て参りました。
 昨日の保護者会で学校便りを頂いたのですが 現6年生の中学入試から
 募集定員を20名増加しこの学年が高校進学の2011年度より高校の
 募集を停止する予定である という入試企画部からのお知らせが掲載
 されていました。
 杉並区さまの お嬢さんが現在中学生であれば高校入試のチャンスが
 あると思いますが・・・ 我が家の娘も中学入試で駄目だったら高校で
 もう一度受験したい というほど純心が気に入っていたので今回の変更
 は驚きました。
 余計なお世話かと思いましたが 遠距離通学になっても通いたいという
 お気持ちがあったようなので・・・もしも気になることや詳しくは学校
 にお問い合わせて頂ければと思います。

201ガンバレ♪:2007/06/24(日) 22:55:24 HOST:s214.ItokyoFL150.vectant.ne.jp
クラブや委員会活動を通して、高入生の方にも優しく面倒をみてもらっています。
まわりが英・漢・数検2級を目指して勉強している中、
追いつくのは大変だと思いますが、
(要は3年のうちに追いつけ追い越せばいい話で・・・
内部生にとともに切磋琢磨できればいいですね♪)
高入生の先輩も、おっとりした真面目な印象らしく、
しばらくすると・・・
なんら変わりなく、普通に内部先輩の輪の中にはいってらっしゃるそうです。
人柄がいいと、同級生も後輩もまったく問題なしです♪

2011年度高校募集停止は、子供も”寝耳に水”で驚いていましたが、
高入生の新しい友人ができるということはなくなり、少し残念ですね。
でも、今の女子高離れ(なぜか女子校はいじめがある!と噂が根強く???
公立中学の友達にいまだに心配され続け・・・???
女子校にしか通らなかったの???と
高校受験時に、共学の方が偏差値が高く出ることも、その時初めて知りました・・・)の状況、
また中学受験時に、完全中高一貫校にこだわられる家庭もあることを考えると、
女子校女子大の生き残り厳しさなんでしょうね。

同じ沿線に、新たにできる公立中高一貫校の出現も、緊張感となって、
純心にもよい刺激となってあらわれるといいなと期待しています。

204杉並区より:2007/07/07(土) 18:13:23 HOST:softbank219036204211.bbtec.net
何週間かぶりでこちらに伺い、返信されているのを拝見し、ありがたく思いました。
20011年より高校入試がなくなるとのことで、うちは中一なのでぎりぎり間に合いそうです。
自分がカトリックの学校だったので、娘にも是非と思っていました。
先日たまたまテレビをつけたら、東京純心の校長先生が画面に映っており、びっくりしてチャンネルをとめましたが、トイレの流すレバーに手作りのカバーがかかっているそうですね。
小さなところにもとても気をつかって教育されていることに感動しました。
たぶん通学時間はスムーズに行って1時間半はみた方がよいくらい遠距離ですが、お世話になることができたらいいな、と感じました。

205ピーターラビット:2007/07/21(土) 10:57:45 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

なかなかお天気がスッキリしませんね。
 夏休みに入りましたが学校での夏期講習や相変わらず部活も忙しそう
 ですし・・・・宿題も気合いを入れてすすめないと大変です。

 娘の話によると高校生の方々は純心祭の準備も始めたようですね。
 長い休みも充実した2学期に向けて有意義に過ごして欲しいものです。

206ガンバレ♪:2007/07/27(金) 02:03:04 HOST:s214.ItokyoFL150.vectant.ne.jp
ピーターラビット様同様、あの宿題量なので、どんどん進めてほしい所なんですが、
娘曰く、”前期の夏期講習が終わるまで、私は夏休みに入ってない!”そうです。
確かに、午前中の夏期講習、午後のクラブで、学期中より少し帰宅時間が早いかな・・・。
帰宅後、講習の宿題や小テストの準備をしていると、いつもよりはゆっくり過ごしていますが、
あいかわらず・・・なかなか慌しい毎日です。

一日中、家で留守番させておくのも心配ですし、一人で昼食も侘しいので、
講習やクラブで学校に行ってくれると、生活面では安心です。
暑い時期のクラブ活動なので、体力消耗も激しいのでしょうか?
ぐったり疲れて帰ってきます。

8月もクラブの合宿、イングリッシュキャンプ、後期の理科講習、
当然クラブもあるので、昨年以上に多い宿題は大変ですが、
周りの友達と、どの宿題は早く取り掛かったほうがいいとか、既に終わらせたとか、
競っているらしく、昨年のどこから手をつけていいのかと頭を抱えていたのに比べると、
純心2度目の夏休みは余裕を感じ取れます。

今年は、週末に”夏休みの記録”を、見せてもらうだけにしよう・・・。

207ピーターラビット:2007/08/20(月) 11:21:37 HOST:145.241.hinocatv.ne.jp

夏休みも 残りわずかになりました。今年は本当に毎日暑いですね。

 8月上旬あたりまで学校の宿題を早めに終わらせるように頑張って
 いた娘も このところペースダウン気味です。

 今年の暑さで部活があった日は帰宅するとヘトヘトで思うように
 すすまないようです。・・・と言ってもあまりギリギリまで課題
 を残すと大変ですよね。
 こちらからも 少し声をかけて励ましてあげようかなぁ と思って
 います。国語の読書などは図書紹介のリストにあるものは私も娘と
 一緒に楽しく読んでいます。

 新学期 少しは涼しくなるといいですね。

208一保護者:2007/09/06(木) 18:40:42 HOST:nvs07.nns.ne.jp

教育バウチャー制度について、皆さまはどうお考えですか?

私は、ワタミの社長さまがおっしゃる「お客様は、神さまである。
お客様のおっしゃることには絶対に間違いがない。」と言うサービス精神が
サ−ビス業には必要と存じます。

教育は、サービス業です。娘をお客様(神さま)扱いされては娘の教育にはなりませんが、
相当な学費を負担している保護者はお客様(神さま)扱いされてもよろしいのではないでしょうか。
純心に対して、私たち保護者はその権利をもっと強く主張しましょう。
保護者は、純心から正当なるサービスを受ける権利があると存じます。
純心は一企業体としてそれに応える義務があると存じます。

聞くところでは、残念ながら純心にも教科指導・生活指導等で指導力に欠ける
先生方が複数いらっしゃるそうです。娘にとって、中学・高校時代は二度とない
のですから、そのような先生方には純心を去っていただきたいと存じます。

209NAO:2007/09/11(火) 10:21:54 HOST:p1054-ipbf3103marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ちょっと気になったことがあり、こちらに書き込みさせていただきました。
娘がこちらの学校を第一志望で考えております。

仕事柄、立川の駅ビル内に勤めているのですが、こちらの生徒さんをよく
見かけます。

平日、学校が終わった放課後とか、土曜日の午後など非常に見かけます。
驚いたのは、化粧室で見かけた生徒さんで、学校帰りの制服とカバンを持ったままで、
軽く薄化粧をされていたことです。

これには驚いたのと、ショックを感じました。

いまどき、そういった生徒さんがいないことじたい、無いに等しいのかも
知れませんが、こちらの学校には非常に良い印象と、娘の志望校でも
あったので愕然としました。

こちらの掲示板を拝見したところ、「寄り道は禁止」となっているとの
ことですが・・・。

そのあたり、学校関係者の方や、在校生の保護者の方は、どのように思いますか?

210一保護者:2007/09/13(木) 12:02:42 HOST:i60-34-184-214.s02.a019.ap.plala.or.jp

10年前の良いイメージの純心と現在の純心は、まったく別の学校と言った方がよいと思います。
現在の校長になってから大きく変わりました。衰退が始まったのです。
中学、高校ともに受験偏差値は落ち続けています。このことは塾の方に伺えば、詳しいことをお聞きになれます。
進学実績も10年前と比較してみると雲泥の差があります。
生活指導においても手を焼く生徒が増えてきています。他の学校並みにいじめ、学校裏サイトが存在します。他のにある生活指導上の問題点は、すべて純心にもあります。
TBS番組「情熱大陸」で純心の清掃活動が素晴らしい取り組みとして取り上げられましたが、実際は掃除をサボる生徒の方が当然多いです。
学校説明会やクリスマスページェントなどで好印象をもたれる方が多いですが、そこで目にする純心生は選りすぐられた生徒たちであるということを頭において純心を見なければ後悔します。
端的に言えば、純心は衰退の一途をたどっている学校です。正直言って、お薦めできません。
「学校評価」の公開が義務ずけられましたが、どんなものが公開されるか注視しています。

212受験生母:2007/09/13(木) 21:20:46 HOST:softbank219015229171.bbtec.net
以前にも、こちらに書いていらっしゃる方がおられたように
思うのですが・・近年、純心は第一志望の子に入学してもら
うより、純心以上の偏差値の併願校に不合格になってしまっ
た子に入学してもらい、大学進学実績を作って偏差値を上げ
て行きたいという感じが強いのでしょうか。
数年前までは、あまり併願校の事をPRしていなかったような
気がするのですが・・。

213:2007/09/13(木) 21:50:18 HOST:KHP059134046148.ppp-bb.dion.ne.jp
210番さま、随分と手厳しいですね(^^)vまた、209番さまの書き込みにも関係
しますが、要は、ご家庭で躾とけじめをきちんと教わってこなかったお子さん
が増えてきたということなのでしょう。

社会的な常識、マナー、躾を教えるのは学校ではありません。各ご家庭です。
生まれ落ちたその瞬間から個々の人間教育は始まるのですから、そのお子さん
の保護者がその責務を担うことになるということはおわかりいただけることと
思います。学校の建学の精神は学校側が作るものですが、学校の雰囲気は入学
してくる生徒やその保護者が作っていくもののような気がいたします。これは純心も例外ではありません。ですから、純心の雰囲気が変わった、
あるいは悪くなった、と感じられたら、それは躾の悪いご家庭のお子さんが
多数入学してくるようになった、と言うことでしょう。決して学校側の責任
ではないと思いますよ。もっとも、209や210で述べられたような純心生の数は
圧倒的に少なくて、大多数のお子さんは本当に擦れていない可愛らしいお嬢様
方ばかりです。

勉強に関してですが、高1の娘(高入生)はよく申しております。「大学受験
に向けて勉強に集中するには、純心はとても環境の良い学校だわ」と。目指し
ているのは理系の国立大学です。外部テストで純心内の成績が上位1割以内で
あれば最難関といわれる国公立大学の合格は十分可能ですよ。

純心の生徒さんに頭の悪い子はおりません。何が足りないかと考えたとき、
足りないものはおそらく、「どうしてもこの学部に、この大学に行きたい!」
「私はこういった生き方をしていきたい!」という情熱なのではないでしょう
か。「この偏差値だからこの位のレベルでいい」「結婚できればそれでいい」
といった甘い考えがありませんか?地球人としてこの世界を支える大切な一員
になるという意識をどのくらいの方がもっていらっしゃるでしょう。
高校生活は長い一生のうちのほんの数年間です。でも、この先の一生を決める
大事な数年間でもあります。自分の目指す未来に向かって血を吐くほどの思い
で驀進していく情熱をもう少し抱けるようになれば、純心の進学実績も上がって
いくことと思います。

214一保護者:2007/09/13(木) 23:02:43 HOST:nvs07.nns.ne.jp

Nさんへ

Nさんのような良識をもった親御さんばかりであれば、純心は100年先まで安心です。

しかし、
純心のquarity(曖昧な表現ですみません)は、確実に低下の一途です。
純心に魅力がないからと言ってしまえばそれまでですが、言われても仕方がないことを示す資料が沢山あります。
学校のトップとそのブレーンたちが考え方を改めない限り低下の傾向に歯止めはかかりません。
純心は魅力作りの努力に欠けています。もう新しい考えが浮かばないのでしょう。諸資料に基づいて他の私立学校と比較してみれば納得がいくことと思います。
学校のトップとそのブレーンたちを総入れ替えしなければ、現状は変わりません。
校長が変われば、学校が変わります。

215批判ばかりでは・・・:2007/09/14(金) 00:38:45 HOST:j107232.ppp.asahi-net.or.jp
娘が毎日、大変楽しく通っております。
低下の一途をたどっていると一保護者様に指摘されている中学1年生ですが
私の娘や、その周辺のお嬢さんたちは、
お勉強も頑張り、部活も頑張り、
まさに青春まっただ中を懸命に過ごしている子ばかりです。
ご指摘の通り、第一志望ではありませんでしたが
今では、少人数で手厚くフォローしてくださる先生方のもとで
安心してお預けできる学校だと感じております。
私自身は、いわゆる御三家卒でしたし、純心生の娘の姉も
御三家に通っております。
しかし、こちらのほうがむしろ自由度の高いことが災いし
化粧は当然ですし、授業中の携帯、おしゃべり、何でもありです。
それでも、勉強する時にはするから・・と
完全放置とも言える状況です。

諸資料と仰いますが、では、一保護者さんならどのように魅力的な学校づくりを
なさるのでしょう?
私は今のままでも、学校側は非常に頑張っておられると思いますし
信頼もしています。
あとは、Nさんが仰ったように、
本人たち次第ではないか、と思っています。
そこには、家庭の導きも、大きな役割を担っていると感じています。

私や娘にとっては、大好きで大事な学校です。
さまざまな方が意見を述べられるのは当然かと思いますが
現在の生徒たちがまるで質の悪い子供の集まり、と
偏見で見られるのは、非常に傷つきます。

純心がどうしてイマイチ人気が出ないのか?については
学校の中身というよりは
バスが一番の原因のように思われます。
これがスクールバスになるだけでかなり違うのではないでしょうか・・

毎日往復600円以上かかるのは、やはり躊躇しますから。
定期代、痛いですよね。

216純心生:2007/09/14(金) 03:03:41 HOST:207.195.247.191
クリスマスページェントは生徒が自発的に参加する形だったと思います。
学校側が生徒を選別するようなことはありませんよ。
生徒はおだやかで、素直な子が多いと思います。田舎だから。
いじめというより人間関係のトラブルはありますが、
そんなものはあって当然です。
本当に悪質ないじめがあれば、すぐに停学になるでしょうし。
上で言ってる方は、ちょっと極端だと思います。

217通りすがりで・・・・:2007/09/14(金) 10:14:51 HOST:d2191.lcnet.jp
「一保護者」様が卒業生の保護者様なのか現役生の保護者様なのかわかりませんが、
現役生の保護者様であるのなら「転校」をお考えになったほうが、良いのではないでしょうか?
「一保護者」様のご納得がいく教育方針や生活指導等々をなさっている学校がきっと
みつかることと思います。
「純心を変えたい」とおっしゃるのであれば、変えることが可能であるお立場に立ち
そのうえで「一保護者」としてのご意見を発言され指導力を発揮なさればよろしいのでは
ないでしょうか?少なくともこういった匿名状態の「掲示板」等でご意見を発言されても、
なかなか人の賛成は得られないのではないでしょうか?

218一保護者:2007/09/14(金) 10:26:17 HOST:nvs07.nns.ne.jp

批判ばかりでは・・・・さんへ

私の考えを誤解さていることは心外です。
これまでの私の発言を再読していただければお分かりのように、私は生徒批判派は一切しておりません。生徒には何の責任もないと確信しております。
私が言いたいのは、学校教育においてはすべての責任の所在は学校にあるということです。これは当然のことと思いますが、いかがでしょうか。
感情や好みばかりで純心を評価するのではなく、データで評価するという客観的観点からの評価も必要なことだと思います。
その意味で、純心がどのような「学校評価」を公表するかを注視しておりますし、社会が純心にどんな評価を与えるか興味があります。

私が考える魅力的学校づくりとは、生徒一人ひとりの「自己実現」を目指す学校づくりです。
個々の生徒は無限の可能性・能力を持っています。生徒は言うなれば貴重な宝石の原石です。磨かなければ光りません。磨けば磨くほど光を放ち価値が出てきます。
その宝石の原石を磨く主たる場が学校なのです。預かった貴重な宝石の原石を無限に磨き続ける責任が純心にはあります。今の純心はその責任を十分に果たしてはいません。
そうお考えにはなりませんか?

「カトリック」とは、ギリシャ語で「普遍的」という意味です。何において普遍的かと可能性においてです。ありとあらゆる人が、神の子としてのありとあらゆる可能性を持っていて、民族も宗教も貧富の差も、あらゆる状況をすべて超えて、その人の中の可能性を信じ、その人の中に秘められた神の子の喜びを見つけて花開かせて、神さまの喜びとする。ありとあらゆるところに眠っているその可能性を花開かせるために、精一杯のことをする。カトリックとはそういうことだと思います。純心の上層部には、もう一度、このカトリックの原点に立ち返って欲しいと思います。今の純心はカトリックと言う看板を掲げていますが、その内部はカトリックではありません。言うなれば、羊頭狗肉の詐欺師です。

219部外者です:2007/09/14(金) 10:42:11 HOST:ntchba302195.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp

横から失礼致します。
 
 『一保護者』様のような意見は近年、他の学校でもよく見受けられます。
昔、むかーしの私立体制は「学校の方針にご賛同頂けない方は、どうぞ
他の学校へいらして下さい。」といった感じでした。
今でも、昔ながらを守ってる保守的な学校はそう仰るでしょう。
ですが、そのような考えを持った学校は伝統校でさえも、
下落の道を辿っているところもあります。
そうなると、さすがの伝統校(あえて名前は出しませんが)も世論?
を受け、少しずつ変わり始めてます。

 少子化を迎え、学校も生き残りに必死です。
学校という大きな組織を変えるというのはそう簡単な事ではありませんよね。
長い長い年月が掛かるとは思いますが、もし、本当に学校のあり方に疑問が
おありなら、在校生の保護者の方達が声を上げたら宜しいと思います。
 
 ですが、『一保護者』様は「学校そのもに魅力が無い」と仰られている
のには「では何故、純心を選択したのか?」とちょっと疑問に思うのですが、
いずれにしてもこのような掲示版に書き込んでいるくらいですから、
愚痴を仰られていると思って良いのでしょうか?

220部外者です:2007/09/14(金) 11:07:58 HOST:ntchba302195.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
一保護者 様

度々申し訳わりません。
『一保護者』様は大分前から書き込みをされていらしたのですね。
そこまで、読んでおりませんで的から外れた事を申し上げてしまいました。

あなた様は卒業生でいらっしゃるのですか?
母校を愛していらっしゃるのですね・・・
私の知っているミッションスクールは生徒指導で「あなたたちは神に
守られているのです。自分の過ちは自分で直しなさい」と仰り、
先生方は生徒が気付くまで見守っているそうです。
親と致しましては心配なところもありますが、その大きな気持ちで生徒を
見守り続けている学校にも心を打たれました。

 過ちに気付くかどうかは、やはりお嬢様のいらしたこれまでの家庭環境、
家庭教育にあると存じますが。 中学、高校となれば先生のいう事もなかなか
聞かないものです。 全てを学校の責任にするのは如何なものでしょう。

 これからは在校生保護者の方やこれから入学される方達が、納得されるよう
学校にお話しされるなら、する事でしょう。
 私も部外者ですので、これ以上こちらの掲示版を汚してはいけませんので、
失礼致します。

221一保護者:2007/09/14(金) 19:59:34 HOST:nvs07.nns.ne.jp

要するに私が言いたいことは、純心には本来のカトリックミッションスクールの原点に立ち返って欲しいと言うことです。
生徒が学校を変えると言いますが、私たち保護者が学校を変えていってもよいと思います。
今の日本は、縄文時代から弥生時代への変わり目と同じくらいの大変革の時期にあります。
今までの価値観・規範・倫理観・常識などは、もう通用しません。

何せ「先生」と書いて「センコウ・ジジイ・ババア・ワカゾウ・コムスメ」と読む家庭もある時代です。教員の学歴・年収の方が保護者のそれらと比較して格段に落るのですから仕方がない。世の中は厳しいものです。保護者は、教員を馬鹿にします。それは自然にわが子に伝染するのです。
教員や警察官(「ポリコウ」と読むのだそうです)の権威は地に落ちています。それと同時に、教師や警察官の資質の低下には歯止めがかかりません。
学歴社会・格差社会の中で特に教員はつらい時代を迎えていますね。東京都の小学校教諭の採用試験の競争倍率は何と2倍です。ある市役所の採用試験競争倍率は100倍を超えました。教員のなり手がいないのです。日本の没落は、この時点で決定的です。
学生時代、真面目に一生懸命に勉強したのに学校の教員にしかなれなかったのだから仕方がないのです。
そんな教員がいやなら、さっさと転職すべきです。
教育者は知識・能力以上に人格者であることが必要です。サラリーマン的な発想の教師は、これから自然淘汰にあいます。
サラリーマン的教師が多い学校に未来はありません。

純心は、カトリックミッションスクールとして未来永劫に生き残って欲しいので、厳しいことを言わせてもらっているのです。
純心に対する甘い愛情よりも厳しさが必要だと思いませんか?今ならまだ間に合います。しかし、余裕はまったくありません。

222:2007/09/15(土) 01:34:43 HOST:KHP059134046148.ppp-bb.dion.ne.jp
薄々感じてはおりましたが、もしや一保護者様は純心の教職員の方なのでしょ
うか?あるいはかなりご経験を積まれた父母の会の関係者でしょうか。ごく普
通の在校生の保護者では知り得ないような事情を随分ご存知のように見受けら
れます。また、今巷で急増している「Monster Parents」のことを痛烈に批判し
ていらっしゃるように思えます。

今までの価値観・規範・倫理観・常識は通用しないと仰いますが、普遍的な人
間教育はきちんと行わなくてはなりません。そのためには生まれたその瞬間から
の家庭教育が大切です。しかし今現在、その大切な家庭教育が崩壊しつつある
ことは否めません。「子の教育の前に親の教育を」と言う声も聞きますが、い
つか本当にそのような日が来るかもしれません。サラリーマン教師のことも仰って
いらっしゃいましたが、娘の通っていた公立の小中学校にはそれらしき先生が
少なからずいらっしゃいました。しかし娘の話を聞いたり一保護者として外部
から見ているか限り、純心にはそのような印象を受けた先生は今のところいらっ
しゃいません。
純心に対する厳しさとはどういった部分の厳しさを求めていらっしゃるの
でしょう。本来のカトリックのミッションスクールとは何でしょう?私はカト
リック信者でもありまた純心の卒業生でもあります。夏服が変わってしまって
悲しいとか校舎が増えて裏山がなくなってしまって残念とか、シスターが教壇
に立つ機会が減ってしまって寂しいとか、まるで間違い探しでもしてるかのよ
うに細かいところで一喜一憂しておりますが、今でも純心は一目瞭然、カトリッ
クのミッションスクールだと感じます。高校受験で第一志望校に行けなかった
娘は大学でリベンジを誓っておりますが、その娘が純心に求めていることは、
「勉強に集中できる「居心地のよさ」と「落ち着き」であると言います。それ
が今の純心には満ち溢れていると言います。

純心の学校側の内部事情はよくわかりませんし知ろうとも思いません。それで
良いと思っています。ただ一点だけ危惧していることは、近い将来高校からの
募集を停止してしまうことです。公立中学校と高校受験を経験してきた外部か
らの刺激を遮断することは生徒たちにマンネリ化を生みそうで、何か一工夫が
必要なのではと考えます。

223一保護者:2007/09/15(土) 09:12:22 HOST:nvs07.nns.ne.jp

私は、純心の教職員ではありません。
あるつながりから、純心の内部事情をよく知るものです。
それと同時に、こころから純心を愛するカトリック信者でもあります。
娘を純心に入学させたのは本人の希望と私たち親のカトリックを崇拝するこころがあったからです。
真のカトリック精神が薄れている今の純心には、はっきり言って落胆しています。
創立者の江角先生が今の東京純心の状況を見たら何とおっしゃるか、よく考えてしまいます。

純心には、カトリック精神を確たる基盤とした大改革が必要です。
純心の魅力は、他の八王子市内の学校と違い、カトリック・ミッションスクールであるということです。このことをもっと高らかに主張して欲しいです。
そのためには、真のカトリック学校であらねばなりません。
進学実績を求めるならば、八王子東高校などの公立校か他の私立高校の方が抜きん出ています。
今の純心の上層部の総退陣を求めます。そうしないと、純心は変わりません。

224ピーターラビット:2007/09/15(土) 09:23:21 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 おはようございます。昼間は、まだまだ暑い日が続きますが朝夕は随分
 秋らしくなりましたね。純心祭も迫って参りました。

 ここ数日の書き込みを拝見し、学校に対する保護者の方々の思いや考え
 は本当に色々あるのだなぁ と実感しております。
 娘は純心にお世話になってまだ2年目ですが、勉強、部活、行事・・・
 どの場面でも先生方には しっかりご指導頂き親として安心してお任せ
 しながら学校生活を送っています。
 また保護者会などでも皆さん 堅実な感じのご家庭の方々ですし入学前
 の印象とほとんど変わらず、中学2年生という生意気盛りの子ども達に
 根気強く向き合ってくださる担任の先生にも感謝しています。

 確かに、娘の学年から入試要項が変わり2日の入試を3日に変更された
 ことにより併願パターンなどはそれまでと違いが出てきたかもしれません。
 実際に娘の通っていた塾でも、偏差値で見れば純心よりも随分高い学校
 を受験される方が第2、第3志望として受験されていました。
 ただ、第1志望で受験されていないご家庭の方も「純心なら十分に満足
 できる学校だから」とおっしゃっていましたし私立の学校としてキチン
 とした理念を持っていることは認められていると感じていました。
 そうは言っても、学校に対する要求や願いなどはそれぞれのご家庭や
 実際に通う子ども達本人も多種多様なものがあり、学校のすべてに対し
 て満足し要求を満たしてもらえるか?というと難しいと思います。

 交通事情も決して便利とは言えず、校舎も最新の設備や施設という
 わけではありません。 また、今の子ども達から見たら「おしゃれ」な
 感じの制服でもありません。それでも娘が純心を選んだのは文化祭や
 オープンキャンパスで優しく接してくださった生徒さんや学校の雰囲気
 に安心できたからだと思います。

 今後は高校募集を無くすことで イメージが変わるのかどうか不安や
 期待もありますが、娘を信じて、また何かあったら速やかに対応して
 くださる学校としっかりつながりながら、思春期の大事な時期を二人
 三脚で乗り越えていきたいと願っています。

225文月:2007/09/15(土) 16:38:57 HOST:116-64-76-25.rev.home.ne.jp
全く違う話題なのですが。

22・23日の純心祭についてです。
入学時にいただいた一年間の要覧には22日は校内公開、23日は一般公開と
ありました。


私は22日は生徒とその家族に向けての公開なのだと思い込んでいたのですが、
数日前に娘が学校からもらってきたプリントにはそのようなことは書かれて
おりませんでした。


やはり生徒以外は23日の見学になるのでしょうか。
また23日が無理な父母は22日に見学させてもらえるのでしょうか。
(23日には地方への出張が入っており、初めての純心祭での娘の姿を見る
ことができません。)


娘にも何度も聞いているのですが、なんとも要領をえず、こちらに
書き込みをさせていただいた次第です。


よろしくお願いいたします。

226咲き:2007/09/15(土) 21:00:11 HOST:d2191.lcnet.jp
実は私も先ほど娘からプログラムをみせてもらい、23日と知ったしだいで・・・。
春にいただいた年間予定表には22日となっていましたよね?
娘が申すには金曜日が自分たち生徒向けだそうで・・。土曜日は翌日の準備にあたるのでは?と
まあ、文月様のお嬢様と似たりよったりのあやふやさなのです・・。
どうなってるのでしょうね?

227:2007/09/15(土) 23:16:09 HOST:KHP059134046148.ppp-bb.dion.ne.jp
こんばんは。

高1の娘の話では、校内生のみの純心祭が22日(土)、保護者も含めた一般
公開が23日(日)だそうです。プログラムでもそうなっておりましたね。
また、事情によっては22日(土)に保護者が見学できるか否かについては、プ
ログラムを拝見する限りでは不明ですので直接学校に問い合わせてみたらいかが
でしょうか。

年間計画表と実際が異なるということは、保育園、小中学校を通して今までにも
何度か経験したことがあります(とくに遠足の日程など)。そのつもりで予定して
いますので確かに困ってしまう時がありますよね。

228文月:2007/09/15(土) 23:46:00 HOST:116-64-76-25.rev.home.ne.jp
咲き様、N様。

早速のコメントをありがとうございます!

実は書き込んでから、

(純心祭直前の今ごろになってこんなことを尋ねる親子は、きっとうちだけ
なのでは?)

と気づいた次第です。
ほんとうにぼんやりしていますね。


でも、あたたかいレスを頂きほっといたしました。


先ほどプログラムを確認したところ、中学一年の合唱は朝の九時過ぎから
でしたので、少なくとも合唱と、あと各教科の展示室くらいは回れそうです。
良かったです・・・。


純心祭。

思えばこの学校との出会いは二年前の純心祭でした。
生徒さん一人一人がのびのびしていて楽しそうで、いっぺんでこの学校が
好きになりました。


今は娘もそのなかの一人なのだと思うとしみじみ嬉しいです。

229ピーターラビット:2007/09/16(日) 07:57:36 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

おはようございます♪

 純心祭のことが話題になっていたので 在校生としてはまだ1回限りの
 経験ですが お役に立てれば・・・・

 今年もあまり変わらない ということであれば生徒達は事前に公演発表
 もゆっくり見る時間があったし、模擬店の宣伝などもあったそうです。
 どのコーナーや発表が良かったか?という投票も行われ後夜祭?のような
 場で優秀賞の発表もあったらしいです。

 私も昨年は親子共々 何がなんだかよくわからずに当日を迎えましたが
 それまで「受験生」として訪れていた文化祭が「在校生」として参加
 できる喜びはひとしおでした。

 文月さまと同じく 純心祭で優しく接してくださった生徒さんや混雑する
 教室前でキビキビと来場者を誘導してくださった生徒さんに娘の心は
 「ここに決めた」という大事な出会いでした。

 もう少し準備が本格的になるとプリントが配布されクラス毎のHRではく
 クラブや学年で場所や時間が異なるHRなどが行われるので詳しい動き
 がわかるようになっていると思います。
 多分 準備の都合でいつもの教室が使用できなくなるのでしょうね。

 当日は 在校生の保護者だけでなく多くの受験生の方もみえると思い
 ますが「良い出会い」の場になってくれるといいですね。

230一保護者:2007/09/16(日) 13:11:03 HOST:nvs07.nns.ne.jp

教会の御ミサに預かり、食事を終えて帰宅しました。

今日の神父様の説教を聴いて、やはり今の純心は真のカトリックからはかけ離れてしまっているということを痛感しました。

真のカトリックとは、
ギリシャ語で「普遍的」という意味です。何において普遍的かというと可能性においてです。ありとあらゆる人が、神の子としてのありとあらゆる可能性を持っていて、民族も宗教も貧富の差も、あらゆる状況をすべて超えて、その人の中の可能性を信じ、その人の中に秘められた神の子の喜びを見つけて花開かせて、神さまの喜びとする。ありとあらゆるところに眠っているその可能性を花開かせるために、精一杯のことをする。
カトリックとはそういうことだと思います。

毎日の朝礼・終礼、聖堂朝礼、校長朝礼、昼休みの聖堂での祈り宗教の時間、労作など、形式的なものになっていないでしょうか。
わが子を預けている純心には、真の「カトリック」に立ち戻っていただきたい。
純心のアイデンティティーは、「カトリック」以外の何物でもありません。

231咲き:2007/09/16(日) 13:15:41 HOST:d2191.lcnet.jp
純心祭の話題になりなんだかほっとしました。
これから純心を受験してみようか・・・と思われる方は是非
「純心祭」ごらんになられると良いですよね。学校の様子はもとより先生や生徒達の
様子もよくおわかりになるのではないかと思います。

文月様  一年生の出し物(?)は午前中に多くて良かったですね。
私も午前中に伺う予定です。
N様 ピーターラビット様 ありがとうございました。

232春うらら:2007/09/16(日) 14:39:54 HOST:j107232.ppp.asahi-net.or.jp
純心祭、楽しみですね。
我が娘も、発表の時の衣装が昨日配られ
ルンルンとしながら毎日練習に励んでいるようです。

1年の合唱の「アヴェ・ヴェルム・コルプス」と「ハレルヤコーラス」
も、家で一生懸命練習しています。
親も大好きな曲ですのできっと、当日聴いたら感激してしまうでしょう。

一保護者様
同じことの繰り返しをここで愚痴っても仕方ないのではないですか?
周囲の方が不愉快になるような発言は慎んでいただくか
それほどまでの思いは、学校に直接メールするなり面談を申し込むなり
保護者会などで発言なさるのがよろしいかと思います。

233部外者2:2007/09/16(日) 15:27:19 HOST:pl385.nas933.p-tokyo.nttpc.ne.jp
一保護者さんへ

娘達は純心生ではありませんが、中学受験ではいずれも純心に願書を出しました。
その関係で、外面的ではあっても多少純心のことはわかります。

あなたの望まれるような厳格なカトリック教育を行い、
生徒達を敬虔なカトリック教徒に育てる方針を学校がとれば、
多くのすぐれた学生を失うことになるでしょう。
多くの家庭から敬遠されることになると思います。

シスターさんたちも、おそらく一保護者さんと同じ思いは内心抱いておられるのではないでしょうか。
なにしろ、ご本人が聖職に身を投じておられるのですから。

ですが、純心を支え、しっかりとした基盤をもって学校を存続させるために、
多少の妥協(あるいは知恵)を働かせるのは、
当然のことです。

234一保護者:2007/09/16(日) 15:57:06 HOST:nvs07.nns.ne.jp

純心の建学精神の核心は、「カトリック」だと思います。どうお考えですか?
江角先生の創立の精神に照らして、今の純心はいかがなものなのでしょうか。
私は、大きな問題があると思います。

私の意見に対して不快感をお持ちの方もいらっしゃるようですか、私の意見が正論だと思います。
純心は、単なる私立学校ではありません。カトリック・ミッションスクールなのです。
純心の歴史や建学の精神を十分ご理解されて、お嬢様を入学させたのでしょうか?

言論の自由は保障されていますが・・・・・。
感情論ではなく、具体的データ等を示して反論してください。

235部外者2:2007/09/16(日) 16:17:26 HOST:pl385.nas933.p-tokyo.nttpc.ne.jp
一保護者さんの焦りは、多少は理解できる気がします。

カトリックに限らず、仏教でも儒教でも、
昨今の日本人は、若者はもとより年輩者も含め、
品位や節度を失いつつあります。
その意味において、
純心の学校も生徒も江角先生の教えや実践から日々遠ざかっていくように感じられておられる一保護者さんの思いは
共感できます。

ですが、理想ばかりでは現実を乗りこえられません。
また、カトリック信者でなくとも、多くの純心生とその家族の方々は、
良心を大切にし、江角先生の教えに少しでも沿うことができるよう
願っておられるに違いありません。

うちの場合でいいますと、江角先生をはじめ、
カトリックの教えを子どもたちが守るようになれたら、などとは考えていませんでしたが、
その尊い教えから少しでも多くを学び、感じてくれれば素晴らしいなと考えていました。

ですが、ここで純心がミッション第1という校風を打ち出したら、
私なら少し「ひいて」しまいます。
どう思われますか?

私たちのような、俗世の小さな良心のかけらをもった庶民は必要ないですか?

236outsider:2007/09/16(日) 16:58:21 HOST:tcatgi052191.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
一保護者さんへ

最初は有意義な指摘と思い、拝読していたが、218番
あたりから、カトリック原理主義的な発言になってきて
おり、気になるので投稿する。

純心の建学の精神は、「キリストの教えに基づき、
やさしく・・・目的としております」とパンフレットに
書いてある。ここに、「カトリック」という文言はない。
カトリックの考えが基盤にあるのだろうが、カトリック
そのものを教え込むというポリシーではない。

さて、ここはカトリックの説教をする場ではない。
このサイトの趣旨は、学校生活についての情報交換
である。
学校に対する批判もあるかもしれないが、あなたの
発言を見ていると、学校を教会と勘違いしているように
思えてならない。

そもそも、今どきの中高生に、「制服の処女」みたいな
精神を期待することは、時代錯誤もはなはだしい。

多くの親から見て、純心は私立学校の一つに過ぎない。
いまどき、がちがちのカトリック信者養成学校など、
はやらない。そういうコースを作ってもよいが
生徒が集まる可能性は残念ながら低い。
(具体的なデータは、塾にもないだろうが、「厳格に
カトリック信者を育てます」なんていわれると、
今の日本の親たちは、部外者2さんの発言にもあるが、
ちょっと引いてしまうだろう。)

いずれにしても、ここで宗教改革のような発言をするのは、
そろそろやめにしていただきたい。あなたは重要と思って
いても、一般の我々には理解できない。

今の学校のやり方に不満があるのであれば、学校に
直接交渉してはどうか

237ピーターラビット:2007/09/16(日) 18:41:07 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 気になる書き込みが続いていたので 再び覗いてしまいました。

 もうすぐ開催される純心祭の話題とともに学校の教育に関するお話が
 続いていますね。
 我が家が中学受験を決意して色々な学校の説明会やオープンスクール
 に伺った頃、本当に様々な特色のある学校と出会い、いずれも皆しっかり
 した教育理念がありました。
 その中で、重視したのは思春期の多感な時期に精神的な成長をしっかり
 支える心を育てる教育です。勿論、進学実績なども気になりましたが
 純心は宗教の時間や労作など家庭の教育だけでは難しい部分も学校で
 取り組んでくださっていることに大きな魅力を感じました。

 自らがカトリックの信者でいらっしゃる方々から見たら、物足りないの
 かもしれませんが、我が家のように信者ではなくても聖書や宗教の教育
 を通して様々な人生の価値観や人間の生き方に触れる時間を大事に思う
 ご家庭も多いはずです。
 それでは「甘い」といわれてしまうかもしれませんが、やはり学校は
 教会ではありませんから学習指導、生活指導、部活、行事なども大切に
 しながら、カトリックのミッションスクールとして精一杯のご指導を
 していただいていると感じています。

 実際に娘も精神的に「大人」になったということもありますが、聖書や
 宗教の時間に学んだことが日常生活の中で生きているなぁと感じること
 もたびたびあります。 もしかしたら、いずれ自ら信者となり信仰したい
 と言うときが来るかもしれません。それも本人の意思次第と考えています。

 長くなってしまいましたが「もっとしっかりとした宗教教育を」と考える
 ご家庭もあると思いますが、我が家のように成長期に心を育てるきっかけ
 となるようなかかわり方と考えているご家庭も少なからず存在していると
 考えるのはやはり甘いのでしょうか・・・

238一保護者:2007/09/16(日) 19:07:28 HOST:nvs07.nns.ne.jp

Outsiderさんへ

何年か前まで、純心には曹洞宗のご住職が教諭として勤務されていたかと思います。
このことからもわかるように、純心は社会に開かれた学校です。カトリック学校の本旨は全人教育にあるのですから、どのような生徒であろうと選抜などしないで受け入れることが本来の姿です。また、同時にどのような考え方を持った保護者であろうと受け入れるべきです。純心の校風に自分の娘が合わないと判断されたならば、その時点で純心への入学をやめればよいのです。

私のような保護者がカトリック・ミッションスクールに存在することは、むしろ当然のことと言えましょう。そして、カトリック教育を望むことも当然のことでしょう。純心の母体が長崎純心聖母会というカトリック宗教法人なのですから、カトリックと無縁では有り得ません。江角先生とも無縁では有り得ないでしょう。このことは、ご理解いただけるでしょうか。

現代のように価値観や倫理観が多様化している時代だからこそ、純心は何があっても「カトリック」を堅持しなければならないと思います。

なぜなら、
教育・学校においても二極化が進んでいますね。国立大学附属高校、海星、灘などのエリート校と北星学園余市高校のようにいったんドロップアウトした子どもたちを支える学校の2つのタイプです。純心は、そのどちらのタイプにも属しません。遠からず、その2つのタイプのどちらのタイプにも属さない学校は、自然淘汰にあいます。このことは、予想がつくと思います。そのようなときが来たとき、純心は何を持って勝負するのですか?
滝山の恵まれた自然ですか?大学合格実績ですか?そんなもので社会にアピールしたところで、一体何になるのですか?純心が100年後まで生き残るためには、「カトリック」をアピールするしかないと思います。私は、3年あるいは6年の純心とのお付き合いで終わるつもりはありません。孫や曾孫たちにも純心の生徒になって欲しいと思っています。

239一保護者:2007/09/16(日) 19:13:30 HOST:nvs07.nns.ne.jp

続き

真のカトリックとは、
ギリシャ語で「普遍的」という意味です。何において普遍的かというと可能性においてです。ありとあらゆる人が、神の子としてのありとあらゆる可能性を持っていて、民族も宗教も貧富の差も、あらゆる状況をすべて超えて、その人の中の可能性を信じ、その人の中に秘められた神の子の喜びを見つけて花開かせて、神さまの喜びとする。ありとあらゆるところに眠っているその可能性を花開かせるために、精一杯のことをする。
カトリックとはそういうことだと思います。
このようなことを校長先生や管理職、保護者会等でのべたならば、学校側は肯定せざるを得ないことは当然予想がつきます。もし否定することがあったならば、純心はその時点でカトリック学校ではなくなります。

20世紀アメリカが生んだ最も偉大な思想家・神学者ラインホールド=ニーバーの祈りをみなさんに知ってほしいです。

主よ
変えられないものを受け入れるこころの静けさと
変えられるものを変える勇気と
その両者を見分ける英知を我に与えたまえ

純心はどちらに当たると重いますか?

240春うらら:2007/09/16(日) 20:51:52 HOST:j107232.ppp.asahi-net.or.jp
一保護者さんの考えの押しつけは本当に苦痛です。
もうやめていただきたい・・

241咲き:2007/09/16(日) 21:33:07 HOST:d2191.lcnet.jp
何にしても「一保護者」様は学校にて一説討たれればよろしいのではないでしょうか?
日曜日には学園祭もあることですし父兄の方々もいらっしゃますしね・・・。こんような一握りの人間しか音訪れない匿名の
掲示板などでご意見を言われてもどうにもならないでしょう・・
以前にもこういった意見が掲示板にあったことと思いますが、そのことについてはなにも
おっしゃってはいないですよね?これだけのご立派なご意見があるのであれば、
是非直接訴えかければよろしいのではないですか?

242純心ファン:2007/09/16(日) 22:07:27 HOST:198-172-206-87.ga.verio.net
>一保護者さまへ

>>208
ワタミの渡辺さんのような考え方は、あくまで先生方の心構えと捉えれば
それはそれで傾聴すべき点があると思います。
が、現状は、逆に保護者の言いたい放題を生み出してしまい、
それが頻繁に報道されているからこそ、>>221で仰るような、
教員志望者の減少を招いているのだと思いますが。
うちの娘も、学校の先生にはなりたくない、大変そうだから、と申しております。
教師の質が低下しているというのが事実であると仮定して、
その原因は、教師という職業の魅力が減少しているということなのでしょう。
その意味で、教育再生会議の打ち出している方向性は、教師という職業の魅力を
いっそう失わせるだろうと思われ、質の高い教師の確保は今後ますます
困難になるのではないかと危惧しています。

また、>>221で仰るような、教師の学歴が保護者のそれに比して
著しく劣るというような状況は、純心にはないと考えます。
そもそも、親が先生方の批判を子どもに聞かせたら、その子どもが
教師の言うことをまともに聞かなくなることは容易に想像できます。
保護者も教師も、子どもを指導する立場にある者同士、
お互いの教育の効果を最大限高めるように協力するべきで、
足を引っ張るようなことをすれば、そのしっぺ返しはまさに自分の子どもへの
悪影響という形で返ってくるものだと思っています。
たとえ嘘でも、私たち保護者が先生方を尊敬するような姿勢を子どもに見せておくことで、
子どもが先生方の話を素直に聞くようになり、結果的に教育の効果は最大限に
発揮される、というのが私の考えです。

243一保護者:2007/09/17(月) 08:43:46 HOST:nvs07.nns.ne.jp

241さん
「これだけのご立派なご意見があるのであれば、是非直接訴えかければよろしいのではないですか?」とおっしゃいますが、純心に言ったところで「ぬかに釘」「暖簾に腕押し」ということが予想できませんか?


242さん
「たとえ嘘でも、私たち保護者が先生方を尊敬するような姿勢を子どもに見せておくことで、子どもが先生方の話を素直に聞くようになり、結果的に教育の効果は最大限に発揮される、というのが私の考えです。 」という考え方は、まったく子どもをバカにしたものです。子どもの感性の鋭さをわかっていらっしゃらない。

あなたがたにも、100年後の純心のことを考えて発言していただきたいです。

244一保護者:2007/09/17(月) 10:12:18 HOST:nvs07.nns.ne.jp

みなさまへ

「真実は、時として人を傷つける」という格言を、私は十分認識しています。
みなさまをに純心の真実を伝えて不愉快な思いをさせてしまうことは、私の本意ではありません。
私の本意は、純心に100年でも、200年でも、「カトリック精神」堅持して生き残って欲しいというところにあります。

不愉快な思いをされた方がいらっしゃいましたら、お詫び申し上げます。

245一言:2007/09/17(月) 15:58:10 HOST:168.143.185.152
一保護者さまの書き込みからは、自分一人が真実を知っていて、
その他大勢の愚民を導いてやろうという選民意識がかいま見えて、
カトリックが新興の狂信者集団であるかのような印象を与えていますよ。

「真実」などという言葉を易々と使う人に、ましてや自らの言を「真実」などと
称する人に、真の宗教者はいないと思います。
「真実」は人知を遙かに越えたところにあるのですから。
人間に許されているのは、ものごとの妥当性を論じ、正否を吟味する
という程度のことであり、決して辿り着くことのできない「真実」に
少しでも近づこうとする謙虚さを常に堅持すべきです。
予め自らを高みに置いて、他の考えを誤りと断ずるような言動は、
カトリック信者にあるまじき態度と思います。

近年のカトリックはとても大らかな宗教と認識していましたが、
貴方の書き込みを見ていると、あまり近づきたくないという気にさせられます。
貴方の書き込みによって、その意図されているところとは逆に、
カトリックが貶められることにつながっていると思います。
少なくとも、そう受け取る人が大勢いることを自覚してください。
貴方の書き込みが原因で、カトリックを忌避する人が増えるとすれば、
とても残念なことです。

246一保護者:2007/09/17(月) 19:53:27 HOST:nvs07.nns.ne.jp

一言さま

239にも書きましたが、
真のカトリックとは、ギリシャ語で「普遍的」という意味です。何において普遍的かというと可能性においてです。ありとあらゆる人が、神の子としてのありとあらゆる可能性を持っていて、民族も宗教も貧富の差も、あらゆる状況をすべて超えて、その人の中の可能性を信じ、その人の中に秘められた神の子の喜びを見つけて花開かせて、神さまの喜びとする。ありとあらゆるところに眠っているその可能性を花開かせるために、精一杯のことをする。
カトリックとはそういうことだと思います。

これを熟読して、よく考えてみてください。

247ガンバレ♪:2007/09/17(月) 22:52:07 HOST:s214.ItokyoFL150.vectant.ne.jp
純心のキリスト教信者(カトリック・プロテスタント)で構成される”麦の会”に所属している生徒は、学年に5,6名しかおりません。
1学年120名前後のほとんどが、入学するまで、「キリストの教え」について全く触れたこともない生徒がほとんどです。
一保護者様のご期待には添えないのですが、仏教どちらかというと無宗教に近い我が家と致しましては、
現状の押しつけがましくない純心の宗教教育なら、受け入れられる程度で、
毎週教会に通わなければならない宗教色の強い学校には違和感を感じました。

教員採用につきましても、一保護者様の書き込みにより、思っていた以上に厳しい現状に苦慮されていることが分かりました。
ただ、学校としても、毎年、授業参観時に、無記名アンケートという形で、親からの感想・要望を求めたり、
主要教科から副教科まで、何十年も在籍された先生から一年契約の非常勤講師の先生まで、
生徒による評価・要望のアンケートを毎年実施しており、
また、校長自ら、年に何度か授業を覗きに来られているということなので、
現スタッフの状況は十分把握なさっており、人事機能は働いていると考えます。
確かに高い授業料を払っているので、より高い指導力のある人材を確保して頂きたいと思いますが、
教科指導力はあっても、他校で問題を起こした経歴のある教師なら御免です。
今後も慎重に採用にあたっていただきたいと思います。

まだ経験が浅く、指導の上で不安のあった教師も、夏休み積極的にクラブに参加され、
生徒たちに溶け込む努力されたと聞いております。
台風でお休みもあり、2学期の授業もこれからという時に、
教師の戦意喪失しかねない書き込みは、なにより生徒たちにとって、マイナスではないでしょうか。
夏休みに集中した教科研修があったのでしょうか、春とは違い、随分授業がわかりやすくなったと聞いております。

親も批判するばかりではなく、何年純心に留まられるのかという人事に関しては、信頼する学校にお任せし、
生徒も教師も、信頼し成長できる学園生活が、学校を盛り上げていくことになるのではないでしょうか。

248春うらら:2007/09/17(月) 22:58:09 HOST:j107232.ppp.asahi-net.or.jp
私としては、もう一保護者様が何かを仰っても
そのままスルーしたい気分ですが、いかがですか?

少なくとも私は、相容れないものがありますので
これ以上ご高説を伺っても苦痛なだけです。

純心祭などのお話に戻ってくれるとうれしいですね。
当日はどうやらお天気がよさそうで、何よりです。

249:2007/09/17(月) 23:26:09 HOST:KHP059134046148.ppp-bb.dion.ne.jp
こんばんは。

一保護者様、一保護者様の純心に対するこの上ない深い愛情と100年後の純心を
見据えた真剣なお考え、そしてカトリックという宗教の解釈は、こちらの掲示板
を訪れる常連の方々を初めとする純心の関係者の方に十二分に伝わったことと
思います。ですのでもうこれ以上このような内容のお話しはこちらの掲示板で
は控えていただきたいと存じます。

こちらの掲示板は、純心女子学園にご縁のある方々あるいは関心のある方々が
情報を交換したり感動を分かち合ったりすることを「楽しく」交流する場です。
よもや一保護者様は、ご自分のお考えに賛同しともに行動に移そうとする同志
をこちらの掲示板で募っていらっしゃるわけではないのでしょう?お考えを知っ
ていただくことが目的でいらしたのでしょう?お考えを知っていただくことが
本命でしたらもうすっかり皆さまには伝わっていることと思います。もし同志
を募りたいのでしたら新たに掲示板をお立てになってそちらで進めていただき
たいと存じます。宜しくお願い申し上げます。
一保護者様のお考えに「その通りだね」と賛同してくれる方が現れるまでこち
らの掲示板で個人的な見解を述べ続けていらっしゃるのではと大変迷惑に感じて
おります。

250ピーターラビット:2007/09/18(火) 00:01:35 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

ようやく いつもの純心の掲示板らしくなってホッとしています。
 
 私もガンバレ様はじめ春うらら様、N様と同様の気持ちです。
 大半の在校生およびその保護者にとって 現在の純心の教育について
 学習指導、生活指導、部活、行事など「ちょうど良い」バランスを
 保っていると感じているのではないでしょうか?
 その中で宗教に関わる内容も 多分「ちょうど良い」バランスでご指導
 頂いていると感じていると思います。
 
 23日は純心祭です♪ 在校生、保護者にとって素敵な一日として・・・
 また、受験生の方々にも説明会だけではわからない純心生の姿から学校
 の様子を感じ取っていただける一日となればと願っております。

 こちらの掲示板で交流している方々とどこかでお会いしているのでしょうね

251咲き:2007/09/18(火) 06:13:36 HOST:d2191.lcnet.jp
純心祭、楽しみですね。ここ2週間程娘は合唱だかの練習があるといって、
毎日6時過ぎに家をでています。我が娘ながらによくがんばってるなあ〜と
うれしく思っています。
お顔やお名前はわかりませんがこちらの掲示板の皆様と同じ時間をすごせること、
楽しみにしております。

252第一志望:2007/09/18(火) 09:10:57 HOST:130.110.hinocatv.ne.jp
最近、厳しい意見を見ていたので少し迷っていましたが、今のままで良いと思っている方もいて安心しました。日曜日はテストのあと、お邪魔します。

253文月:2007/09/18(火) 11:40:34 HOST:116-64-76-25.rev.home.ne.jp
第一志望さま

はじめまして。

夏休みの毎日の講習、そして9月からは毎月の(塾によっては毎週の)テスト、と
受験生にとっては大変な日々がしばらく続きますね。
でもあとちょっとです。
ご一緒できる来年の春を心よりお待ちしています。


当日も午前中テストとのこと。
でも、午後は純心祭で思う存分楽しんでくださいね。


返事が遅れてしまいましたが、純心祭のことで引きつづいて書き込みを下さった
皆さま、どうもありがとうございました♪


娘は先週はかなりくたびれておりましたが、連休で寝だめ(?)をして
今日は元気に出かけていきました。


純心祭のポスターを今日は在籍していた塾に持っていって宣伝するそうです。

254第一志望:2007/09/18(火) 18:47:55 HOST:130.110.hinocatv.ne.jp
文月様
温かいお言葉、ありがとうございます。
4年生の時から度々伺い、優しく対応して下さったシスターや、生徒さんに私も
娘も好印象で第一志望に決めました。娘に頑張ってもらって、春に皆様とご一緒
出来たらうれしいです。

255ピーターラビット:2007/09/18(火) 20:11:23 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 「純心祭」 本当に懐かしい思い出ばかりです♪

 4年生の春 オープンキャンパスに訪れ、広々とした敷地に手入れの
 行き届いた花壇、清潔にお掃除された校舎など 娘はまさに「一目惚れ」
 でした。 その時の印象が 秋の純心祭に再び足を運ぶきっかけでした。

 純心祭では 元気で活発な生徒さんもいれば おっとりと優しい雰囲気
 の生徒さんもいらっしゃって どんなタイプの生徒さんにも居場所が
 あるんだなぁと安心できる学校でした。
 にぎやかな模擬店や真面目に取り組んだ教科展示など・・・疲れてふと
 足を踏み入れた聖堂は穏やかな光に美しいステンドグラスが映えて静寂
 に包まれた心地よい時間が流れていました。
 その時に「受胎告知」の絵の前で立ち止まっていると通りすがりの
 シスターが優しく声をかけてくださいました。「どうかなさいました?」
 と・・「これは何の絵?とこの子が言うので」と答えると「これはね、
 マリアさまが・・・」とお話ししてくれたのです。今でも娘と私の
 忘れられない思い出です。

 第一志望さま、また多くの受験生の方々にとって思い出深い純心祭
 となってくれたらいいなぁ と思っています。

256ガンバレ♪:2007/09/18(火) 20:54:54 HOST:s214.ItokyoFL150.vectant.ne.jp
そろそろ四谷の合不合判定テストのシーズンなんですね。

午前中テストがあって、お疲れとは思いますが、
ラストスパート前のひととき 
純心祭で、楽しい中学校生活へのシュミレーションを描くのも、
最後のひと頑張りの後押しをしてくれるかもしれません(笑)

ENGLISH CAMPSの成果発表や、クラブ発表、お友達のクラブを覗きに行ったり、
なにやら入場されるお客様のお手伝いもあるようで、
うちの娘も、1時間単位の過密スケジュールで、皆様をお迎え致しますので、
是非純心祭に遊びにいらしてくださいね。

最近の娘の様子ですが、純心祭が近づいてきて、
今週一週間ちゃんと授業があるのを忘れているな!・・・と思う程、
なんだかウキウキしています。

更に・・・10月末の学年旅行(臨時徴収なしです!)の発表準備もあって、
昨年以上に大忙しの秋を迎えています。

まったく・・・。まぁ楽しく過ごしているのなら、それはそれで結構なのですが・・・。


(純心は、中3高2の修学旅行や高1の進路研修のようなものも含むと、
中1のスキー、中2も全員参加の学年研修があって、
高2まで毎年宿泊研修があるんですよ!)

257ある教師の不満:2007/09/21(金) 20:28:14 HOST:nvs07.nns.ne.jp

純心際の準備に疲れ果てました。早く無事に終わって欲しい。

「一保護者」さんの校長をはじめとする管理職批判、よく当たっています。
彼らは保護者にばかりいい顔をしてご機嫌とって、私たち教師の話などまったく聞こうともしない。
保護者からクレームがあると、事情を尋ねることもなく頭ごなしに叱責されます。
これって、完全な片手落ちですよね。
保護者からクレームがあったら、とにかく教師の話も聞いてよ。もうこんな毎日嫌です。
管理職って保護者が怖いんです。
あんな管理職たちのもとでは、もう働けない。管理職がアホだからこんな学校、辞めてやる。
純心は、教師の情熱、やる気を奪うところです。

2ちゃんねるの東京純心サイトの方が、実情がわかりますよ。

258春うらら:2007/09/21(金) 21:17:29 HOST:j107232.ppp.asahi-net.or.jp
257さんは一保護者さんと同一人物でしょうか?
まあ、どうでもいいことです・・(私にとっては)

今日はステージの校内ステージお披露目&各団体の宣伝だったそうですね。
何やら大変な盛り上がりだったようで
「すごーい!すごい盛り上がりだよ。楽しいよ〜〜!!」
と帰宅してからも興奮冷めやらず。
明日はいよいよ、お友達とあちこち回る計画をたてており
中夜祭もあるし!と、もうわくわくです。
明後日は、ようやく保護者の観覧日。
たった一日しかないのかな〜と入学前はやや残念でしたが
どうしてどうして
子供たちが十二分に楽しめる、すごいイベントのようです。

あ〜、日曜日が楽しみ。

259笑顔:2007/09/21(金) 23:30:53 HOST:s10.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
初めまして。
実はまだ学校訪問も果たしていないのですが、なぜか純心を好きになって
娘の第一志望にと考えている私です。
日曜日は張り切って9時から行かせて頂こうとうきうきわくわくしております。

あ〜目がハートになっている母親を見たら、きっと私です。
楽しみです。皆様宜しくお願い致します。

260文月:2007/09/22(土) 08:27:23 HOST:116-64-76-25.rev.home.ne.jp
この数日間というもの登校時間も早くなり家の遠い娘は大変。

でも入学して以来初めて☆というくらい張り切って嬉しそうです。
(実は最初のころは通学だけで精一杯で余裕がありませんでした・・・。)


昨日は各クラブの発表を見て、今日は生徒達だけで楽しんで、という予定のようですね。
一般公開が一日だけ?と私も思いましたが、生徒達の立場に立ってみればそのほうが
ゆっくりと見学することができていいですね。


一般公開の日の手際の良さやある種の余裕も、

「自分たちはもう十分楽しんだ」

との満足があるからでしょう。

笑顔さん、明日の9時からいらっしゃるのであれば是非中学一年の合唱を
聞いてくださいね!
また、今の時期の純心のキャンパスは本当に気持がいいです。
娘さんも純心を好きになってくれるといいですね。

261笑顔:2007/09/22(土) 17:14:27 HOST:s10.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
今日は娘の小学校最後の運動会でした。
お天気に恵まれ(過ぎ?)一生懸命な子ども達の姿に目を潤ませつつ
応援し、思い切り拍手をしてまいりました。

今日は塾をお休みしてしまいました。
娘も疲れてもいるでしょうから、今日は早く寝る事でしょう。
そして、明日はいよいよ東京純心女子の純心祭。
すごく楽しみです。

文月様、はじめまして。笑顔です。
TJ132(中1公演) 9:15〜9:35
HPに書かれてありましたこの公演が『中学一年の合唱』ですよね。
必ず聴かせて頂きますね。文月様のお嬢様がいらっしゃるのですね。
お顔も知りませんのに、探してしまいそうです〜。

娘は動物的勘で、いろいろ見て回るとは思いますけれど、
他に純心を良く知る為にココだけは絶対行った方が良いと言う
お勧め等がありましたら、どなたか教えてくださいませんか?

宜しくお願い致します。

262ピーターラビット:2007/09/22(土) 17:54:13 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 笑顔さん はじめまして♪ お天気に恵まれた小学校最後の運動会
 お疲れさまでした。 明日は純心祭においでいただけるとのこと!
 どうか ゆっくりお楽しみください。
 
 私が純心らしくて素敵だなぁ と思うのはステンドグラスの優しい
 光に包まれた聖堂です。 学校の中に このような厳かな落ち着いた
 雰囲気がある場所が存在するというのはとても貴重なことのように
 思います。気持ちが落ち着くというか・・・・
 特別な催しをするような場所というわけではありませんが お時間が
 あったら 覗いてみてくださいね。

 それから もしお嬢さんが純心を気に入ってくださったのであれば
 12月のクリスマスページェントに是非是非!いらしてください。
 受験勉強の忙しい時期ですが きっと心を落ち着かせエネルギーが
 充電されると思います。

 明日一日 素敵な出会いの時間をお過ごしください。

263コスモス:2007/09/22(土) 20:56:14 HOST:wbcc11s09.ezweb.ne.jp
純心祭に行きたいのですが、自家用車は可能でしょうか?
八王子駅からスクールバスが出ているのでしょうか?
交通手段がよく分かりません。
自家用車の場合はどちらに駐車したら良いもなのか?
又、純心のスクールバスに乗車しても良いものなのか?
分かりませんので分かる方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。

264多摩地区在住:2007/09/22(土) 21:45:20 HOST:softbank218134104246.bbtec.net
>>263
自家用車は止めるところないですよ。
他の学校の文化祭もそうだと思うんですけど、中高へ自家用車で行ける学校は少ないかと。
公式HPに臨時バスの時間が出てます、スクールバスはありません。

265咲き:2007/09/22(土) 21:56:01 HOST:d2191.lcnet.jp
「純心祭」を明日に控え、なんということか娘とやりあってしましました。
「純心祭」に主人と2人でいくつもり・・・とうようなことを話している時
娘が「別に来なくてもいいよ」と軽く話題に入ってきて・・・。
それで、売り言葉に買い言葉・・・と言いましょうか・・。
娘は本当に来なくてもいい・・というつもりで言ったわけではないのは、わかって
いたのですが・・・。明日は弟のサッカーの試合が重なりどうしたものか・・と
考えていた親への娘なりの気くばりだったのかもしれないのですが・・。
やりあってしまいました。「ああ、そう、きてほしくないわけね・・・じゅあいかないから。そのかわり、
いっさい親をあてにせず朝はきちんと時間通りに自分で起きてきて自分の足で駅まで歩いていけばいいでしょ」と。
困った母です。
ついつい近頃の娘の行動に不満があったもので、問題をすり替えここぞとばかりに
親の権意を振りかざしてしまったしだいです。

話はかわりますが、コスモス様
駐車場は臨時に150台ほどスペースを学校側で用意してくださっているようです。
ただ、それには整理券が必要なようです。整理券の発行は新滝山街道沿い金剛堂の手前より
列をなし、そこで係の人から案内があるようです。詳しいことは学園受付にお電話されると
よいと思います。電話番号をこういった場所で公表してよいものかわからないので
あえて書き込みはいたしませんが、学園の連絡先でなんとかなるのではないかと
思われます。
臨時バスも事前にいただいたお便りによるとでるようです。
京王八王子駅発臨時急行乗り場④8時23・38・48・58 
9時10時11時台はそれぞれ、18・38・58  12時18・38  
JR八王子駅北口発は京王八王子駅発の時間にそれぞれ、2分足した時間となっています。
福生駅からは8時40分・9時05分・30分 10時00分30分 11時00分45分 12時31分
となっているようです。

266笑顔:2007/09/22(土) 22:15:09 HOST:s10.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
ピーターラビット様、笑顔です。ありがとうございました。
行く前から色々想像する事が出来ました。
純心の空気や光、存在そのものを肌で直接感じて参ります。
明日からぐっと涼しくなるとの事、落ち着いた時間が持てそうです。

実は、クリスマス・ページェントの申し込みも既にさせて頂いております。

初めて学校の名前を知った時より、なぜか心奪われてしまいました。
それが何であるのか、明日じっくり向きあって来ようと思います。

あまりにも妄信的に好意を持つのではなく、良い所も気に入らない所も
素直な気持で感じて来ようと思っております。

純心のお姉様達と良いふれあいが出来る事を夢に見つつ・・・。
(先ほど受験の神様を見ながら娘は寝てしまいました)

ありがとうございました。

267笑顔:2007/09/24(月) 10:14:22 HOST:s10.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
連続投稿お許しください。笑顔です。
昨日行って参りました〜。あいにくの小雨でしたね。
それでも純心生のみなさんは、元気いっぱいに活躍されていました。

9時に着いたものの、校内に入る前に列に並び住所等を記入したり、
公演の場所に行き当たるまで(地図の読めないわたくし・・・)
ものすごく手間だってしまい、結局弦楽部の公演から見る事になりました。
みなさん、立派な演奏と歌声で、感動しつつ12時半までしか居られない
事もあり、ダッシュでいろいろと回りました。

楽しいゲームやクイズで親子で盛り上がりつつ回らせて頂きましたが、
ある生徒の方が、娘が受験生だと知った途端、どこかに行ってしまわれ
ました。ほんの数十秒で戻って来られましたが、その手にはベレー帽!!!
優しく説明しながら、娘に手渡してくださり、感激でした。
勿論、携帯でパチリ。娘の恥ずかしそうなベレー帽姿を見て、
その生徒さんは「きれい!!もうすでに純心生のようですね!!!」と。

その後、豚汁・パフェ・フランクフルトを食べ、11時からの説明会に急ぎ、
最後にバザー会場で手作りマスコットとブックカバーを購入し、
出入り口にあった募金箱に娘の手で入れさせて頂きました。

今日、1リットルの涙の文庫本を購入し、それを手作りブックカバーに
入れるそうです。

塾に20分遅れてしまいましたが、ニコニコ顔の私達は、電車の中で
あーーー!!!聖堂行って無ーーーーーい!!!と顔を見合わせてしまいました。
あまりにも夢中でバタバタしてしまい、こんな結果に・・・。

文月様、ピーターラビット様、申し訳なく存じます。シクシク。
聖堂は、次回必ず見なければ!!!!と心に誓ったわたくしです。

華美ではないけれど、ゆとりと落ち着きがあり、
校内を歩いていて空気感と言いますか、雰囲気が肌に合うと思いました。
娘に是非ご縁を戴けると嬉しいなと心より思いました。

愛護まで読んでくださり、ありがとうございました。

268笑顔:2007/09/24(月) 10:18:48 HOST:s10.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
愛護??って・・。
『最後』のタイプミス、お許しください。

269一般人:2007/09/24(月) 11:35:01 HOST:hcou131036.catv.ppp.infoweb.ne.jp
聖堂は、落ち着いた雰囲気ですよ。
たまに卒業生などの結婚式などもあるようです。

6年生ならば、クリスマスでもう一度いらしてみると良いと思います。
その時は、ジャンヌ・ダルクのステンドグラスも確認されることもお勧めします。

270ガンバレ♪:2007/09/24(月) 12:03:35 HOST:s214.ItokyoFL150.vectant.ne.jp
笑顔様、雨の中、純心祭に足を運んでいただき、ありがとうございました。
楽しんでいただけましたでしょうか。

生徒さん♪も連日の純心祭お疲れ様でした。
うちの娘も、朝一度起きてきたのですが、昨日までの疲れが溜まっていたのでしょうか、
また眠りにおちてしまいました。

台風の臨時休校で、純心祭準備がピンチと聞いて、
少し心配していましたが、間に合ったようですね。

去年とても楽しませていただいた野外ステージが、
昨日は、雨で中止になったのが残念です。
生徒たちは、前日の純心祭で、先輩たちの食品団体の食事をいただきながら、
ゆっくり野外ステージを楽しんだようです。・・・(イイナ)。
来年は、雨の日に備えて、純心studioからの生中継という形でもいいので
是非楽しませて下さいね♪

食品団体の生徒さん(高3)が、調理場と何往復もされ、
大活躍でしたね。少し肌寒かったので、心のこもったあたたかい食事
大変おいしく戴きました。ごちそうさま♪

今年も、朝一から2時過ぎまで、
主人と対策(純心祭の攻略)を練って、挑んだつもりでしたが、半分回れたでしょうか。
本音としては・・・母ももっと見たい!と思いますが、

初日はホール発表で、友達の頑張りを認め合い、
2日目は校内向け純心祭で、先輩たちの出店や企画で食べ遊び、
最終日の一般公開日は、お客様をお迎えするという今の形は、
なにより、娘たちにとって、毎年の純心祭を、楽しい思い出として、
ゆっくり深く心に刻める思います。
来年こそは、(母も)もっとたくさん見て回るぞ!と楽しみにしています。

271ピーターラビット:2007/09/24(月) 18:20:15 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 あいにくのお天気でしたが 純心祭が無事に終了しましたね。
 昨年は残念ながら購入できなかったバナナケーキを今年は是非!と
 思って出かけたのですが 今年もダメでした(泣)出かける時間が
 少し遅くなってしまって・・・ でも、また来年までの「おたのしみ」
 として待つことにします。

 毎年、工夫を凝らした催しや充実したクラブ発表、教科展示など本当に
 一日だけでは勿体ないくらいですが、在校生は一般公開の前に十分に
 楽しんでおり、保護者は「もう少し時間が欲しいな」とおもうぐらいで
 ちょうど良いのかもしれませんね。

 笑顔さん 純心祭にお越し頂きありがとうございました♪
 ベレー帽の思い出までできて良かったですね。 聖堂は また別の機会
 に足をお運びください。しっとりとした落ち着いた時間が流れる空間は
 素敵ですよ!!! これから忙しくなる受験勉強も頑張ってください。

 来年の純心祭も楽しみです。 皆さん お疲れさまでした。

272文月:2007/09/25(火) 11:45:04 HOST:116-64-30-221.rev.home.ne.jp
笑顔さん


雨天に加え、慌しいスケジュールの中での純心祭。
聖堂が見られなかったりと心残りはあるかと思いますが、それでも
純心生との素敵な出会いがあったりと楽しいひとときを過ごされて
良かったですね。


説明会やクリスマス・ページェントなどこれから学校を訪れる機会は
これからもあると思います。


今度いらした時には、図書室(本好きな子にはたまらなく魅力的なところです)
も是非のぞいてみてくださいね。

273笑顔:2007/09/25(火) 13:05:58 HOST:s10.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
また来てしまいました。こんにちは。

一般人様
ますます聖堂を見なければ!!と思いました。
卒業生の結婚式に・・・。とても素敵ですね。
生徒さんと学校の関係が良好な事を物語っているのでしょう。
ジャンヌ・ダルクの事、予習して娘と楽しみに拝見させて頂きますね。
ありがとうございました。

ガンバレ♪様 ピーターラビット様 
どんよりした雲の下、そぼ降る雨の中、学校の外観はグレーにしか
見えませんでしたが、一つになって心から私達来客に接する生徒さん達の
態度は、立派なものがありました。
説明会で、
「問題が起こらないかと言えば嘘になります。
 しかし純心生は、お互いを思いやる心が備わっているので、
 それはとてもありがたい事なのです。」
とおっしゃっておりました。その言葉に素直に頷ける私が居ました。

文月様
10月の説明会、12月のクリスマス・ページェント、
今から楽しみにしております。
娘は本が好きですので、きっと図書室はきょろきょろと見て回りそうです。
あ〜。本当は私が純心生になりたい気分です。無理ですけれどね。(泣)


面白い事に、時間が経つにつれますます純心に対してほんわかとした
温かいものが込み上げて参ります。何でしょうか、この感覚。
娘がベレー帽を被り、純心の制服に身を包む日が来る事を夢見て、
今後の4ヶ月間を頑張って参ります。

ご縁を戴けましたら、またご報告に寄せて頂きますね。
皆様、ありがとうございました。

274りょう:2007/09/25(火) 16:37:50 HOST:i60-35-187-111.s05.a013.ap.plala.or.jp
初めまして!
現役の純心生です☆
純心は先輩と後輩の仲がとてもよくて、すごいアットホームな学校です(´∀`)
ぜひ、入学してくださいね!!

275笑顔:2007/09/25(火) 22:08:53 HOST:s10.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
りょう様
受験生を(勝手に)代表致しまして、お礼申し上げます。
ありがとうございました。

純心に憧れていらっしゃるご家庭は多い事と思います。
受験生の皆様が、今後4ヶ月を健康に、良い受験が出来ます様
お祈り申しあげます。
娘もご縁がある事を祈るばかりです。

心優しい純心生の皆様の更なるご活躍を心より楽しみにしております。

りょう様、本当にありがとうございました。

277受験検討中:2007/10/01(月) 09:49:37 HOST:p3080-ipbf2809marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
最近の卒業生の方へ
国公立への実績がいまひとつと感じるのですが、
純心から国公立へはかなり厳しいのでしょうか?

278親心:2007/10/03(水) 14:51:17 HOST:softbank219015178049.bbtec.net
受験検討中様

質問の答えにならないかも知れませんが、受け止め方しだいだと思います。
純心は高2になると、私立文系、国立文系、理系コースに分かれます。
授業内容も選択したコースに沿っています。
ですから、国公立への受験が可能なのは、国立文系・理系コースに進んだ生徒のみです。

純心は一学年の生徒数が140人前後(高校)なので、
この国立文系・理系コースは1クラスずつ、生徒数は2クラス合わせても70人くらいです。

この人数で昨年は13名(内12名が現役)国公立に合格しています。
数だけでみると少ないようにとれますが、詳細をチェックしてみると、少ないと
断定するわけにはいかない気もします。

捉え方次第でしょうね。
きっと・・・

ゆっくり考えてくださいね。

279受験検討中:2007/10/04(木) 08:12:04 HOST:p3080-ipbf2809marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
親心様
ありがとうございます。
分母が小さいということも考えないといけませんね。
娘は制服があまり好きではないなどと言っておりますが。

280ピーターラビット:2007/10/06(土) 11:21:57 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 10月に入って随分と秋めいてまいりました。
 純心祭を終えて中2の娘は高遠の移動教室を楽しみにしているようです。

 受験検討中さま
 我が家は純心でお世話になって ようやく2年目ですから高校卒業後の
 進路などについては まだ詳しいわけではありませんが・・・
 親心さまがおっしゃるように「卒業学年の生徒数、女子のみ」という
 範囲で考えると 公立の進学校と呼ばれるような学校と比較しても十分
 すぎるほどの結果を得ているのではないかと感じております。これは
 本当に「捉え方次第」というところですね。

 娘の3歳上に高2の息子がおりますが 純心とは「正反対」?と言って
 いいような学校に通っています。公立の進学校と呼ばれるような学校は
 制服の着こなしや髪型、校則など驚くほど「おおらか」(笑)です。
 しかし、息子曰く「やる時はやる」という意識が高く勉強、部活、行事
 など手を抜くなどと言うことはなく互いに切磋琢磨する雰囲気はしっかり
 あるようです。

 学校選びは 進学実績なども気になるところだと思いますが「真面目で
 堅実な雰囲気」を好むのか「自由、のびのび系でもしっかりやる」派が
 合っているのかなど、入学してから「どんな学校生活」をイメージする
 のか?というところも大きなポイントだと思います。
 兄妹の性格や雰囲気の違いから我が家の学校選びは上の子は中・高とも
 公立を、下の子は中学受験で私立を選択しました。今のところ二人とも
 本人のイメージにほぼ合っている学校にご縁を頂いたようです。

 まだ6年生でなければ時間的にも余裕があるかと思いますのでじっくり
 検討されて お嬢さんのご希望が生かされる学校選びをしてくださいね。

282笑顔:2007/10/21(日) 15:31:01 HOST:s10.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
お久しぶりです。秋晴れが清々しいですね。
12月1日にあります入試体験会に娘は申し込みました。
徐々に本番に向けてこころの準備もしていかなければいけませんね。
あー、ドキドキです。

今受験の段取りを考えていまして、少し質問させて頂きたいのですが。
2月1日の純心の入試の後、他校の午後入試も受けようと考えております。

前回純心祭の時の帰りのバスが、12時台でも結構混んでいましたので、
受験当日はもっと混むのかもと、心配になってしまいました。
少し遠い所に午後受けにいきますので、出来るだけ早く駅に着くように
したいのです。
ハイヤーを手配しておく事も考えておりますが、ごった返す正門前に
果たしてハイヤーが待つスペースがあるのか、迷惑になりはしないか、
いろいろ考えてしまいます。

受験を経験された皆様に少しアドバイスを戴けるととてもありがたいです。

宜しくお願い致します。

283秋晴れ:2007/10/21(日) 17:33:41 HOST:207.67.148.13
事故など特別な事情で渋滞しない限り、さほど混雑はしないと思いますが、
念のためタクシーを呼ばれるのでしたら、バスターミナルのすぐ横に
自家用車送迎用のスペース(駐輪場)がありますので、
そちらを利用なさってはいかがでしょうか。
混雑していなければバスターミナルでの乗り降りも可能ですけれど。

タクシー会社については、学校の方にお尋ねになれば
最も便利なところを教えてくださると思います。

284笑顔:2007/10/21(日) 22:30:41 HOST:s10.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
秋晴れ様
お返事ありがとうございます。
純心祭の時、バスに乗車する為に長蛇の列になり、一回では乗れず仕舞いで
しかも自家用車のお迎えの方が、学校関係者の方にどこで待てば良いのか
質問されていて、あたふたされておりましたので、質問させて頂きました。
受験日は、純心祭の比ではないと思いますので、心配になりました。

バスターミナルの横に車寄せがあるとの事、ホッと致しました。
次回学校に参ります際、確認して来ようと思います。

タクシー会社は学校に尋ねて、前もって予約を入れる事に致します。

直ぐにお返事戴いて、嬉しく思いました。
娘の希望通り、純心に合格戴ける様親子で頑張って参ります。

ありがとうございました。

286咲き:2007/10/26(金) 09:03:11 HOST:d2191.lcnet.jp
お久しぶりです。そろそろ受験シーズン本番ですね。

我が家が純心に感心を持ち始めたのが丁度このくらいの季節だったなあ・・・と
ふと思い出しました。第一希望の「滑り止めに」程度に当初はかなり軽い気持ちでn伺ったのが
純心祭でした。その後改めて入試説明会に出席させていただき、その後、純心を訪れるたびに
落ち着いた学校の雰囲気と生徒達の活発でのびのびとした明るさにいつのまにか
娘も私も是非この学校に・・・と「滑り止め」なんてどこへやら・・となっていました。
純心の生徒となった今でも初めての印象とほとんどかわらない現状で本当に純心に
入れていただけてよかった・と思っています。

今年の6年生の学年から完全な中高一貫となるのですよね?
受験なさる方々にはそれが吉とでるか凶と出るかはなんともいえないところだと思いますが・・・。
純心の入試時の偏差値は50そこそこと決して高い偏差値ではなかったと記憶しておりますが、
実際、入って学内の授業内容や試験内容をみると、かなり高いレベルであるようにおもいます。
確かに偏差値は学校を選択する上で重要は指標とは思いますが、
純心は以前から言われておりましたが、宿題も小テストも本当にたくさんあります。
英語の進度も速く難度も高いと思います。
純心の受験を考えている方は偏差値だけにとらわれず
入学後のことなども是非お心にとめていただき
地道にこつこつと取り組む事のできる体制を受験前より整えておかれたほうが
良いように思います。

寒い季節になりますね。皆様、風邪等召されぬようご自愛くださいませ。

287卒業生:2007/10/29(月) 13:08:14 HOST:softbank218133136005.bbtec.net
純心はいいところもいっぱいある学校ですが、最近の純心(ここ4年の話)はOGからも心配というより「もうあの学校はだめだ」とあきれられていることをご存知ですか?

それは教職員のまとまりの悪さにあります。
純心を卒業して純心が大好きで、純心の先生として戻ってきた、純心卒の先生方がいます。その純心卒の先生方が大量辞職をしました。勤続30年近い純心の黄金時代を築いた英語の先生が辞めたのがきっかけでした。他の先生方はみんなその先生の教え子だったのです。

そのほかにも更新ミスなどもありました。先生に契約更新はしないと伝え、その先生は新しい学校に赴任が決まりました。が、純心側はその先生の代わりになる先生を見つけられなかったのです。そして再び契約更新を打診しても、その先生はもう新しい学校と契約しているので当然純心はやめることになりました。

給料がすごい安く、他校に引きぬかれやすいという事実もあります。


個々の先生を見るといい人ばかりです。しかし学校経営のことを考えると、将来危ぶまれる学校ではあります。

学校のレベルも下がってきています。私が受験した10年ほど前と比べてガクンと落ち込んでます。時代背景もあるので一概には言えませんが。
8月に先生に相談されました。最近子供たちを机に座らせて授業することができない。と


結構悪口のように書きましたが外部の方から見えにくい欠点を書かせていただきました。

288ガンバレ♪:2007/10/29(月) 17:23:45 HOST:s214.ItokyoFL150.vectant.ne.jp
”保護者”の次は”元教師”で、今度は”卒業生”ですか・・・。

何年にも渡って、和やかに運営されていた”純心板”ですが、
今年は、一人の純心を良く思わない人物が、紛れ込んでいるようで、
集中攻撃を受けています。

正直・・・もう食傷気味です!

他校に移られ、また斬られたら、
今度はそちらの学校の悪口をネットでばら撒くおつもりですか?

・・・・・。

289春うらら:2007/10/29(月) 21:25:05 HOST:j107232.ppp.asahi-net.or.jp
卒業生さま。
生徒たちはちゃんと座って授業を受けていますから、ご安心を。
どこで聞かれた噂かわかりませんが
学生たちは変わらずおっとりと、元気で一生懸命です。
進学実績も上がっています。

どうぞご安心なさって、ご自分の生活を充実することにお時間を使われては・・と思います。

290ピーターラビット:2007/11/11(日) 07:56:07 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 木々の葉が美しく紅葉する季節ですね。随分寒くなりました。

 中2の娘は高遠の移動教室も無事に終了し楽しい思い出がまたひとつ
 増えたようです。
 受験生の方々はいよいよ追い込みシーズンでしょうか。
 娘とともにクリスマスページェントに訪れた日が懐かしく思い出されます。
 今年は知り合いのお嬢さんが6年生となり学校説明会など忙しくしている
 ようで本人だけでなくご家族も気を使われる時期ですね。

 インフルエンザが例年より早く流行の兆しとのこと皆様お体に気をつけて
 本番では十分に実力を発揮されるようお祈りいたします♪

291疑心暗鬼:2007/11/15(木) 05:16:49 HOST:122x209x34x228.ap122.ftth.ucom.ne.jp
>>288
まあ そんなにカリカリするな。 何を言っても、誰がどう言っても、
その「言論の自由」は死んでもでも守る。 >>287などしょせん小さな事、
目くじらを立てない。もっと大きな心を持ちなさい。創立者はそんなこと
をおっしゃるでしょう。

2926年母:2007/11/18(日) 17:37:39 HOST:ZB086245.ppp.dion.ne.jp
はじめまして。この時期になって志望校を選びなおすことになり
とてもあせっています。今まで遠いという理由で調べもしなかったのですが
ここだと思える学校にめぐり会えずついにエリアを広げたところ
こちらの学校が大変気になっています。
よいなと思ったところは、1、自然に囲まれている2、心の教育に力を入れている
3、小規模 4、弓道部がある 5、労作などです
ただ一度も足を運んだこともありませんし、クリスマスなどの行事も
もう締め切られていて、12月の説明会に行けるだけです。
もちろん最後の説明会はいくつもりですが、行事の参加率などは
合否に関係あるのでしょうか?ミッション系の学校はそういうところで
志望の強さを見るということもありますよね。

293ピーターラビット:2007/11/19(月) 09:56:42 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

寒くなりましたね。今日は良いお天気ですが朝はとっても冷えました。

6年母さま
 この時期お子さんもご家族もお忙しい毎日だと思います。
 純心は おっしゃる通り 豊かな自然に恵まれたアットホームな雰囲気
 の学校です。 娘も交通の便が良い設備がきれいな学校よりも こちら
 を大変気に入っており受験の時は一番のお気に入りの学校でした。

 文化祭も終わりクリスマスページェントも締め切り後とのことですが
 まだ説明会もありますし 希望すれば個別の学校案内も受け付けて
 くださると思います。 私の知人のお嬢さんも土曜日で小学校が休み
 の日に個別訪問をお願いしたら応じてくれたと言っていました。

 行事の参加率などは あまり気になさらなくてもよいのではないかと
 思いますが・・・心配でしたら学校訪問して直接聞いても差し支え
 ないのではないでしょうか? 目立たない地味な雰囲気の学校かも
 しれませんが 先生方の指導もとても丁寧ですし 伸び伸びと明るい
 お子さんが多いような気がします。

 せっかく候補にあげていただいているのですから是非一度お嬢さんと
 学校訪問されることをおすすめします。

2946年母:2007/11/20(火) 17:04:57 HOST:ZB086245.ppp.dion.ne.jp
ピーターラビット様
お返事ありがとうございます。
説明会まで待てないので個別訪問を
お願いしてみようかと思っています。
それと前の書き込みを見て気づいたのですが
朝のバスのことについて伺います
JR八王子からのバスは8時が最後なのですか?
8時40分が朝の集合時刻と首都圏学校案内にのっていたのですが
実際はもっと早いのですか?
八王子まで家から1時間ちょっとかかるので気になっています。

295多摩地区在住:2007/11/20(火) 23:10:00 HOST:softbank218134104246.bbtec.net
代わりにお答え。
今は違うかもしれないのですが、
以前は8時10分のバスまで遅刻扱いにならなかったです。
バス、ということで渋滞などで所要時間がかかることがあるからです。
純心に限らず、明中八王子・共立第2・頴明館・帝京八王子など、
八王子市で駅からバス便の所は、駅からかなり離れてるので、
バスの利用時間も考慮に入れて志望校を選ばれたほうがいいと思います。

296ピーターラビット:2007/11/20(火) 23:26:28 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

6年母さま こんばんは♪

 お尋ねのバスに関わることですが私のわかる範囲で・・・・
 中学に入学したての頃は 担任の先生から早めの時間のバスに乗るように
 とお話がありました。 少し ゆっくりの時間帯は高校生が多く慣れない
 うちは余裕をもって登校するようにということだと思います。

 朝は決められた時間内のバスに乗っていれば渋滞や事故で遅れても遅刻
 にはならないそうです。 バスの詳しい時刻は学校訪問された時に確認
 されてみてくださいね。 中1の時の定期試験中に中央線の人身事故で
 電車が遅れたことがありましたが 試験開始時刻を遅らせて対応して
 くださいました。

 八王子までお家から1時間ちょっとということですからバスの時間は
 気になるところですね。お家から最寄り駅までかかる時間や電車の
 乗り換え回数などで 同じ1時間でも感じ方が随分違ってくるのでは
 ないかと思います。純心は交通はやや不便ではありますが自然恵まれ
 四季折々の美しい景色は素敵ですよ。

 そういえば 娘が大学のクリスマスコンサートの案内を頂いてきました♪
 こちらは大学の学生さん達の合唱やパイプオルガンの演奏などが楽しめ
 ます。入場無料・予約不要とのことですから クリスマスの学校内の
 雰囲気を感じる機会にはなるかと思います。詳しくは大学のホームページ
 をご覧ください。

 急に寒くなって参りました。お体に気をつけて・・・・

297咲き:2007/11/21(水) 23:13:46 HOST:d2191.lcnet.jp
うちにの娘は2時間近くかけて純心に通っています。
始めのころは6時半に家を出ていたのですが八王子からのバスがその時間だと
大変混むらしく今は毎朝6時に家をでています。この時間にでると学校には
おそらく8時前に到着しているようです。娘のクラスだけに限らないとは思いますが
皆様我が家ほどではないにしろ、通学時間が1時間というのは純心では珍しく
ないようです。慣れるまでは親も子供もそれはそれで大変だと思いますが、
子供の適応能力は親が思う以上に速いように娘をみていて思うのです。

2986年母:2007/11/22(木) 02:05:03 HOST:ZB086162.ppp.dion.ne.jp
多摩地区在住様 ピーターラビット様 咲き様

教えていただきありがとうございます
うちの場合はもし8時10分のバスとすると家を出るのは7時でぎりぎり
か遅刻かという感じになりそうです。
家を7時出発で間に合うような時間設定なら言うことなしなのですが。
とにかく説明会のときにでも詳しくきいてみます
娘はどちらかというと朝の行動が遅いので登校時間は重要になってしまいます。

でも純心は魅力ありますね。まだ行ったことは無いのですが
いろいろ想像して娘と楽しんでおります。
ありがとうございました

2996年母:2007/11/24(土) 03:56:51 HOST:ZB086162.ppp.dion.ne.jp
説明会を待ちきれなくて今日純心に行って参りました。
といっても学校の前までですが。バス乗り場の横のスーパーに
車を止めて(もちろん買い物をしました)下から眺めさせていただきました
掲示板にクリスマスの案内なども掲示されていて気分を少しだけ味わえました
八王子駅から車で行ったり来たりもしてみましたが、確かに距離はありますね
でもますます説明会が楽しみになりました。そして主人も娘も同じように
感じてくれたので眺めるだけでも行ってよかったです。

300著名:2007/11/24(土) 06:46:35 HOST:122x213x28x109.ap122.ftth.ucom.ne.jp


301中2母:2007/11/28(水) 10:42:42 HOST:i121-117-57-249.s05.a014.ap.plala.or.jp
中2の女子の母親です。純心にいきたいと本人は願っているのですが、純心に高校から入った場合、果たしてついて行けるものなのでしょうか?特に英語の授業はハードだと聞き、公立中のレベルの決して高くない授業に慣らされてしまっている娘には無理かもしれないと思い始めました。高校から入学された方、そのあたりは率直に言っていかがなものですか?性格的にはきちんとした雰囲気の環境でないと生きていけないような子なので、純心の校風は合っていると思うのですが・・・。あまりに授業や生徒さんのレベルが高いようなら、無理かなあとちょっと弱気になっています。

302N:2007/11/28(水) 21:26:00 HOST:KHP059134046148.ppp-bb.dion.ne.jp
こんばんは。ご無沙汰いたしております。

私の娘は今春公立中学校から純心に入学した高入生です。中2母様は英語の
レベルが高くてついていけないのでは、と心配されていらっしゃいましたが、
娘は全く問題なく過ごしております。中学時代に覚えた英単語量も中入生の
方々のレベルとあまり変わりなかったようです。ですので、そうご心配なさ
ることはないと思いますよ。特に数学に関しては学年でもトップクラスです。

ただ、娘の場合は第一志望校が純心ではなく、都立の最難関校でした。中学
時代の娘の勉強量と努力は大変なものでしたから、それゆえ純心に入っても
すんなり授業についていけたのだと思います。純心で行われる外部テストでは
高入生であるにも関わらず、学内順位は常に一ケタをキープしております。

結局のところ、純心が大好きで自分の未来に向かって純心で一所懸命頑張って
いこうとするまっすぐな心があれば、公立中学から入学されようとまったく問
題はないのではないでしょうか。
最後に、漢検と英検は中学在学中にできれば準2級まではとっておいたほうが
良いというのが娘からの助言です。

3037SEEDS:2007/11/28(水) 22:29:48 HOST:128.241.41.193
一般的には、入学当初は圧倒的に差をつけられてると思います。
ただ、真面目にやってる人は1年くらいでほぼ追いついて
高1後半ぐらいから上位に入る人も何人かいます。
むしろ、性格的に純心が合うかどうかの方が大事ではないでしょうか。

304中1母:2007/11/29(木) 00:52:19 HOST:FLH1Adf090.chb.mesh.ad.jp
中2母さま
よその私立中学1年の生徒の母親ですので、僭越かと思ったのですが、中2母さまのお気持ちをお察しますと
何かお役に立てればと思い、書き込ませていただきます。
我が家は、八王子までは遠距離のため、純心さんは考えなかったのですが、校風に共感を覚え、近ければ志望校にしたかった学校です。
英語の教科書ですが、こちらの学校ではプログレス21を使用されていると思います。私の娘の学校もプログレス21を使っておりますが、単語数の多い教科書です。
補助教材を探しておりましたところ、「プログレスアシスタント」というサイトが目に留まり、受講させていただいております。
検定教科書に比べれば難解かもしれませんが、この教材はレッスン毎の説明も丁寧で、単語や文法事項の反復練習にもなります。
こちらの学校をご希望されるのでしたら、この教材を勉強されてはいかがでしょうか?娘の学校の英語の先生も大変よくできている教材と太鼓判を
押してくださいました。確かに検定教科書に比べれば進みは早いですが、確実にこなせば英語の学力は確実につくと思います。
お嬢様はまだ2年生ですから、これから1年間努力されれば大丈夫です。
良い結果が出ますように、お祈りしております。

305N:2007/11/29(木) 01:00:25 HOST:KHP059134046148.ppp-bb.dion.ne.jp
圧倒的に差をつけられている、というのは英語に関してでしょうか?しかし
ながら、高入生だから英語のレベルが低いというようなことは決してありませ
んよ。個人差が大きいと思います。それは、中入生、高入生に関わらずです。

中2母様、お嬢様が純心を気に入って純心に通いたいと願っていらっしゃるの
でしたら、ぜひ受験されてはいかがでしょうか。大学受験に向けて学校環境
はとても大切だと思います。

高校1年では英語は学力別にクラス分けされ、そのクラスごとに丁寧に授業を
進めてくださっている様子です。数学も進度の点から、高入生は高入生だけで
授業を受けることになりますが、補講もしてくださいますので12月に入れば
中入生クラスに追いつくとのことでした。
ですから、何もご心配なさらずお嬢様とよく話し合ってご検討なさってくださ
いね。

306N:2007/11/29(木) 09:20:53 HOST:KHP059134046148.ppp-bb.dion.ne.jp
追伸です。

純心は私立の中高一貫校ですので公立中学より英数に関しては内容は進んで
いるところはありますが、そのことと学力は関係ないと思います。

娘は、「純心では高入生は学力が低いという見方をしている。ただ公立に比べて
内容が進んでいるかいないかだけの違いなのに」と時々不満をもらしておりま
す。小テストや定期テスト、外部テスト等で常にトップクラスにいる娘にとっ
ては、逆に高入生の子のほうが学力は高いと感じられているようです。今年の
高入生のお子さんたちがたまたまそうだったのかも知れませんが・・・・。

3077SEEDS:2007/11/29(木) 21:18:37 HOST:128.241.105.67
別に高入生の学力が低いなんて思ってませんし、逆に、高入生の方が
優秀だとも思いませんが。
そんな比較は意味がないし、どちらにしても人を馬鹿にした見方ですよね。
純心の校風に合わない考え方だと思います。

進度の違いがあるだけだとおっしゃってますが、一般的に言えば、
おっしゃるとおり進度の違いが歴然としていて、
それを「差がついている」と表現しても不自然ではないでしょう。
あくまで一般論ですから、Nさんのお嬢様のようなケースも稀にはあるでしょう。

でも、少々大変かもしれませんが、1年もしないうちに、
中入生を追い抜く人も少なからずいるようです。
一方で、全く追いつけない人もいますよね。
入学してからの努力次第だというのは、高入生も中入生も同じだと思いますが。

308N:2007/11/30(金) 00:27:15 HOST:KHP059134046148.ppp-bb.dion.ne.jp
どちらが学力が高いだの低いだのという考え方は、本当に純心の校風に合わ
ない悲しい考え方だと私も思います。しかし、娘が、その純心の校風に合わな
いと感じられる言動を、入学早々一部の方から受けたのも事実ですので、少々
高入生に偏った発言をさせいただきました。不快に思われましたらどうぞお許
しくださいね。いろいろな生徒さんがいるという一例として受け取っていただ
ければ幸いです。

娘は純心生としてすっかり純心に馴染み、毎日生き生きと学校へ通っておりま
す。先日は、労作の時間に種から大切に育ててきた大根を収穫し、3本も持っ
て帰ってきてくれました。早速いただきましたが甘くて美味しい大根でした。
また、今学校では、高2から分かれるコース選択に向け進路指導が頻繁に行わ
れているようで、帰宅してからも将来の自分の進路についてあれこれと考えを
聞かせてくれています。
娘にとって相性の良い高校と出会えて本当に幸せなこととつくづく感じる今日
この頃です。

309中2母:2007/11/30(金) 16:10:44 HOST:i60-41-178-189.s05.a014.ap.plala.or.jp
皆様、温かく、また大変参考になりますご意見をありがとうございます。娘は純心祭で生徒の皆さんの様子を見て、ますます純心にお世話になりたいと思うようになっています。進度の遅れを気にして受験をあきらめる程度では、純心にも失礼ですよね。
後1年あるという言葉に勇気づけられます。巷では賛否両論の制服も、娘はとても気に入っています。八王子の駅で純心生を見かけると、「やっぱり真面目そうな人ばっかりだね。私も仲間に入りたいなあ」とうっとりして見つめたりしています。
決してトップ校を狙えるような切れるタイプではありませんが、一生懸命努力はする子です。今は結論を急がずに、毎日がんばってまいります。皆様のお仲間になれますように。
また、不安なことを相談させてください。ありがとうございました。

310高1母:2007/12/05(水) 09:48:22 HOST:softbank218133167018.bbtec.net
302>
N様、
あまり個人が特定されるような書き方は控えたほうがよいかと・・・
昨今ではこのような掲示板は生徒も目にする場所ですし・・・
お嬢様のご自慢のように捉えられてしまいかねないですよ。
難関都立の受け皿、に中学から通わせている親としては、
あまり心地よい文章ではありませんでした。

311ピーターラビット:2007/12/08(土) 09:38:51 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

冬の寒さやインフルエンザの話題が多い今日この頃です。

 もうすぐ定期試験というのに相変わらずのんびりモードの娘です。
 先日は中学入試の体験会があったようですね。
 知人のお嬢さんも あちこちの学校の体験会に参加しているそうですが
 純心にも足を運び 今年の申し込みはとても多かったらしく年々厳しく
 なる中学入試の現状を知らされました。
 今回の小6は多摩地区の公立中高一貫校を受験するお子さんも多いらしい
 と知人から聞きました。

 これから追い込み時期に入られる受験生のご家庭では体調管理も大変気に
 なるところですね。 我が娘は2月1日の本番5日ぐらい前に熱を出し
 本当に最後の最後まで気を抜けない日々が続きました。
 皆様 お体を大切に頑張ってくださいね♪

312笑顔:2007/12/08(土) 15:20:47 HOST:s10.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp

体験会、お邪魔致しました。
当初の予定より人数が随分多かったとかで、2科のみの体験になりました。
出来はともあれ、もうすぐやって来る本番に向け、気も引き締まった(私だけ?)
一日でした。
体験後、校内を見学させて頂きました。
やっっと、聖堂、図書館を親子で見る事が出来、少女漫画の瞳キラキラ状態でした。
聖堂、すごい人数で見学してましたので静けさは体感出来ませんでしたが、
やはり落ち着きました。膝を付く台もふわふわですね。
「こうやるのよ」と娘にちょっぴりやり方を教えたりしました。
横にいらしたお嬢さんもチラとこちらを見て、自分もやってみたりして、
なんだか和やかな雰囲気でした。
図書室、小さい声で親子できゃーきゃーとはしゃぎつつ楽しんで来ました。
あまりにも可愛い手作りの物が多くて、持って帰りたいくらいでした。
娘は、HPにありますあの洞穴?の中の聖母像を見つけ、だーーーーっと走って
見に行っておりました。入っていいのかなぁときょろきょろしつつ、中の椅子に
座ってじっと時間を忘れて見上げていました。

そろそろ行くよと声を掛けると、しぶしぶ降りてきましたが、本当にほんわかな
気分の一日を過ごさせて頂きました。

今娘は風邪で寝ておりますが、どうにかご縁を頂けるようにと願うばかりです。
親子でがんばりますね!!(ああ、是非とも後輩にさせて頂きたい・・・。)

313春うらら:2007/12/08(土) 18:04:34 HOST:KD124214160011.ppp-bb.dion.ne.jp
笑顔さん、純心を気に入ってくださった旨、娘を通わせていただいている身としては
うれしい限りです。

クリスマスを待ちわびる時期になりましたね。
娘の話では、学校はシスターの皆様が先頭にたって
あちこち飾り付けが行われているとか。
娘たちも、モールやら折り紙やら、自分たちの作ったものを
自由に持ち寄って、学校を飾っているようです。
笑顔さま、ご覧になりましたか?


今年は学校説明会以外にも、個別でちょくちょく小学生の
学校見学の方がおみえになるようで、娘も楽しみに感じているようです。

寒さも厳しくなってまいりましたが、是非体調管理にお気をつけて
頑張ってくださいね。

314ピーターラビット:2007/12/09(日) 10:08:19 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 おはようございます♪

 笑顔さま  聖堂に足をお運び頂いたのですね。良かったです。
 娘の受験期 あちこちの学校訪問の中でミッション系の学校では
 純心の聖堂が娘の一番のお気に入りでした。
 穏やかな暖かさと静かな時間が流れる何とも言えない空間ですね。

 卒業生で純心の聖堂で結婚式を挙げる方がいらっしゃるとのこと
 納得です。
 今月は受験生のためのクリスマスページェントがありますね。
 司会をされていた高3の生徒さんが純心での生活を振り返りながら
 涙ぐむ姿に充実した6年間を過ごされた様子に「是非とも合格して
 欲しい」と願った2年前が懐かしいです。

 皆さん あと少しです。どうぞ良いお知らせが届きますように・・・・

315笑顔:2007/12/09(日) 13:16:07 HOST:s10.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
 春うらら様
レスありがとうございました。
はじめは何故か名前だけで好きになり(ビビビというあの感覚!)、
純心祭でその感覚が確信に代り、体験でより深く憧れるに至りました。

飾り付け見ました!!
至る所でクリスマスに向けての可愛らしい飾り付けを目に致しました。
見学の時に、学園内を歩いていて飾りを見つけると、
娘は全てに指差しして私を見てニコニコしていました。
さすがにお昼にイルミネーションは期待しておりませんでしたが、
日が落ちてからは、さぞかしロマンティックなのでしょうね。

一つ前のレスで、洞窟のマリア様なんて書いてしまいましたけど、
ルルドの聖母なんですよね?あの後気になって少し調べてみました。
失礼な書き方したような気が・・・。申し訳ありません!!

 ピーターラビット様
ピーターラビット様、お久しぶりです♪
聖堂に入ってすぐ、ジャンヌ・ダルクはどこかしら?と上をキョロキョロ。
あれれ?ない??と思っていたら、あちらにジャンヌ・・・と説明された方の
手先が逆の方向を指されたので、娘とささっと前方に行って見上げました。
歴史的な意味合いがあるということで、感動とともになんだかジーンと
しながら見つめて参りました。
ここで、私も結婚式挙げたい!!と無理は承知でちょっぴり思いました。

クリスマスページェントのご招待状が昨日届きました。
130名のキャンセル待ちの方がいらっしゃる様です。
早々に予約していて本当に良かったです。ほっ。
ピーターラビット様のレスの“司会をされていた高3の生徒さんが純心での
生活を振り返りながら 涙ぐむ姿に充実した6年間を過ごされた様子に・・”
を読んで、私も涙が溢れてしまいました。
娘よ、どうか実力以上の力を当日発揮しておくれと、私も願いました。

娘はほぼ毎日学園のHPにアクセスしております。
あっ、写真がまた変わったと喜んで眺めて楽しそうです。
こんな娘の気持を憧れのままで終わらせたくありませんので、
ラストスパートがんばります!!


ありがとうございました♪

316塾講師:2007/12/14(金) 17:44:18 HOST:124x36x247x83.ap124.ftth.ucom.ne.jp

東京純心も終わりですね。

とてもわが塾生を入学させるわけにはいかないです。
何がクリスマス・ページェントですか? 単なる「人寄せ興行」!!! 
児童・保護者がもっと安心して進学先に選べる学校になることにエネルギーを注ぐべきです。

それが私の教え子・保護者に対する良心的見解です。

317ピーターラビット:2007/12/15(土) 09:32:33 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

今朝は寒かったですねぇ
 定期試験も ようやく?今日で終わりですね。
 ここしばらくの間 さすがの「のんびり娘」が試験勉強のために夜遅く
 まで頑張っている様子に母も仕事などしながら なんとなく寝る時間が
 遅くなってしまいました。
 母が 試験を受けるわけではないのですが(笑)ホッと一息です。

 クリスマス会があるんですよね♪ 学校のホームページもクリスマス
 ムード満点の校内の雰囲気が伝わってきて こちらも羨ましくなります。

318春うらら:2007/12/15(土) 13:09:35 HOST:KD124214160011.ppp-bb.dion.ne.jp
塾講師様
塾講師様のようにお考えになる方もいらっしゃるかもしれませんね。
人それぞれの価値観ですし、それはそれで
よろしいのではないでしょうか。
私自身は、塾の先生のご意見も貴重かとは思いますが
結局は本人と親が決めること。
学校の雰囲気や方針に触れる機会が多い
このような催しはとてもありがたかったですね。
これを受験生への、学校や先輩からのエールととるか
人寄せととるかは、やはり人それぞれでしょう。
人寄せととる方は校風には合わない、それは致し方ないですし
それも含めての学校選びかと思いますよ。
ご自分の意見を主張なさるのはけっこうですが
それがすべてではないと思います。

私自身としては、
このようなイベントを大切にする学校だから
勉強だけではない、ミッションの女子校ならではの
何というか・・しっとりとした人格形成に
とても満足しています。

ピーターラビット様
娘は、なんだか試験中ものんびりとしていたような・・
それにしても周囲のお嬢さまの頑張りには
びっくりです。皆さん、まじめな方が多いですね。

今日から部活再開だ〜〜〜!と
我が娘の興味は、それだけのようです。
今日も張り切って出ていきました。

319春うらら:2007/12/15(土) 13:16:45 HOST:KD124214160011.ppp-bb.dion.ne.jp
連続投稿失礼します。

クリスマスもそうなのですが、
つい先日までは紅葉がすばらしかったらしいですね。
娘が、
「音楽室の窓から見る紅葉が、綺麗なんだよ〜〜」
と自慢してくれました。
これからは寒さもより厳しくなりそうですが
お友達とわいわいやっていると
寒さなんてどこへやら?という感じのようです。


娘とお友達は、中学図書館が大好きで
しょっちゅう入り浸っているようです。
私自身も、あの図書館と、司書の先生のあたたかさには
とても好感をもっています。
高校図書館は立ち入り禁止で、とても神秘的な場所のようです。

今のシーズン、受験に向けて黙々とお勉強をする先輩にあこがれ
そのような姿をみて、また後輩として自覚をもっていくのだなあ・・と
娘の話をきいて思いました。

320ピーターラビット:2007/12/16(日) 09:03:18 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 すばらしいお天気ですねぇ♪

 試験が終わり 昨日は久しぶりの部活で「疲れたー」と言って娘が
 帰宅しました。
 春うらら様  我が家の娘も試験直前にお尻に火がついた(笑)状態
 で こんなことなら普段からコツコツやったらいいのに・・・と親は
 思うのですが なかなかそうはいかないみたいですね。

 今日は 純心女子大学のクリスマスコンサートに出かけようと思って
 います。 一足早く クリスマス気分を味わってきます。

321小5保護者:2007/12/16(日) 21:14:36 HOST:210-194-236-159.rev.home.ne.jp
塾講師様
クリスマス・ページェントが単なる「人寄せ興行」って
どういうことなんでしょうか?
そんなにがっかりさせるようなことがあったんでしょうか?

クリスマス・ページェントすごく人気があって
キャンセル待ちの人も多いと聞いてます。
説明会に出たときに「今でしたら」
って先生がおっしゃられてんですけど
我が家は5年なのでもう1年あるから、
6年の方に出てもらった方がいいと思って申し込みませんでした。
来年楽しみにしてたんですけど・・・・

322咲き:2007/12/17(月) 22:01:13 HOST:d2191.lcnet.jp
冬本番。大変寒くなりましたね。少々、ご無沙汰していまいましたが皆様風邪等
召されていませんか?
今日から試験休みになり・・中学1年生は土曜日より気分はお休みモードでしたが・・・。

実は我が家の娘も本が大変好きで毎日のように中学図書館に通っているようで、
先日は試験前だというのに10冊もの本を借りてきていました・・・。
春うらら様、純心の図書館は本当に大変充実しているようですね。
実のところ中学を選ぶにあたり、本好きの娘といえども、学校の図書館に関しては
たいした情報もないまま純心とのご縁をいただいたのですが、入学後、
図書館にうかがう機会があり、こんなに充実しているのね・・・。
と大変うれしい誤算(?)と成った次第です。

受験校選びにはやはり、偏差値や進学率など等数字的なもの目がいきがちかとも思います
が(実際私どももそうでしたが・・)もしも精神的な余裕が少しでもあるようなら、
是非、受験するであろう中学の図書館にも足を運んでみてください。また、違った
発見があるかもしれません。

323小5保護者:2007/12/17(月) 23:07:56 HOST:210-194-236-159.rev.home.ne.jp
クリスマス・ページェントについてお聞きしたものですが、
塾講師さまはもう掲示板みてらしゃらないのかもしれませんね。
どなたかお分かりの方いらしたら教えてください。

咲き様
中学図書館の素晴らしさ、また司書の先生のお話を説明会で聞き
とても魅力を感じています。

試験休みは中学生でもあるのですか?
だいたいどれくらいの日数あるのでしょうか?
皆さん試験休みはどう過ごされてますか?
宿題とかたくさん出るのでしょうか?
質問ばかりですみません。

324咲き:2007/12/18(火) 20:24:41 HOST:d2191.lcnet.jp
小5保護者様
試験休みですが、まだ、1年生なので、他の学年の方々がどうなっているのかはわかりませんが
中学1年生はまず、夏休み前の試験後は予定表では4、5日「休み」とありしたが、
実際は連日学校に行っていたと記憶しております。テスト直し等の宿題はあったと思います。
何日かに渡って答案用紙の返却もあり、試験の解説等あり、
ほとんど通常の授業とかわりなかったのではないでしょうか。
クラブもあったように思います。
 娘によりますと成績が芳しくなかった生徒にはご指導があるような話でしたが
娘のまわりにはそういった生徒はいなかったようで、詳しいことはよくわかりません。
 今は冬休み前の試験後のテスト休みなのですが、
試験そのものは12日より15日の4日間となっておりましたが、中学1年生は3日間のみで
最終の15日は学年活動日となり学校には通常通り行きました。その後試験休みが17日から
はじまり、明日19日は答案返却日となっていて、登校いたします。確か、15時くらいまで
学校ときいております。その後の予定は
娘にきいてもなんだかはっきりしてなくて・・すみません。
基本的に宿題は今回は出されてないようです。

 話は変わって、クリスマスページェントですが、私と娘も昨年拝見させていただきました。
生徒達の手作り的な感じでとても温かい印象があります。
有志の方々のミュージカル「CATS」も大変すばらしく、手渡しでいただいた
「労作で作った落花生(入学後、落花生は中学1年生の労作での作物としりました)
と生徒手作りの天使(ピンク色のフエルトで作られた大変愛らし)」は受験の日も
まるでお守りのように身に付けて持って行っていました。
今も大切にとってあります。
 また、在校生代表(?)で作文(?)を発表された生徒がおりましたが、
ご両親へ感謝の気持ちや純心への想いが述べられていて
思わず涙してしまったりもして・・。我が娘にもこんな風に学校生活を送って欲しいと思ったのを
覚えております。

まあ、とにかく受け取り方はそれぞれ・・・。
お時間が許すのであれば、純心に限らず色々な学校の受験希望者対象の
催しものに参加されてみられるのがよろしいのではないでしょうか

325小5保護者:2007/12/18(火) 22:08:21 HOST:210-194-236-159.rev.home.ne.jp
咲き様
試験休みのことていねいにご説明いただきありがとうございます。
よくわかりました。

クリスマスページェントの件もお答えいただいてありがとうございます。
いつも学校にお伺いしたときにすごく暖かい対応をしてくださる学校と
思っておりました。その通りのようでよかったです。
是非とも来年クリスマスページェントに参加させていただきたいと思います。
ありがとうございました。

326ピーターラビット:2007/12/19(水) 23:37:41 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

このところ毎日寒いですね。
「コートを着るのは もう少し我慢する」と強がっていた娘もいよいよ
 寒さに耐えかねてコートを着て通学しています。

 純心のクリスマスページェントや学校の雰囲気などについて話題に
 なっていますが この2年間の学校生活で入学前の印象と大きく違う
 ところはなく親子共々 こちらにお世話になって本当に良かったと
 思っています。

 我が家は 高2の息子がおりまして こちらは中学受験をしていない
 ため娘と息子のダブル受験でしたが 二人の志望校を決めるにあたり
 随分色々な学校に足を運びました。 結果的にそれぞれが選んだ学校
 は最終的に子どもの個性と好みがハッキリとしていて「子どもなりに
 自分にピッタリの学校を選ぶものだなぁ」と感心するほどでした。

 現在の二人の様子を見ていると 地味で堅実な雰囲気を好む娘と好奇心
 のかたまりのような息子が好む自由闊達な雰囲気の学校は 親の目から
 見たら まさに「正反対」なイメージです。
 しかし 本人にとって大事なのは「自然に体に馴染む空気」のような
 雰囲気がある学校かどうか?というところだったように思います。

 これから受験される方々は 偏差値や進学実績も大切ですがお子さんが
 自然に呼吸できるような空気を感じる学校を見つけだせるようにお祈り
 しています。 自然体でいられると「頑張る力」もわいてきてノビノビ
 と学校生活を送ることができるようですよ。

 二人の子ども達の受験を経験した後の つたない話ですが参考になれば
 幸いです。
 皆様 これから本格的に寒いシーズンが到来します。お体に気をつけて
 無事に暖かな春を迎えられますように・・・・

327ガンバレ♪:2007/12/24(月) 21:15:31 HOST:s214.ItokyoFL150.vectant.ne.jp
やっと冬休みですね。

今年もクリスマスペーシェントのお手伝いに出かけました。
受験生の皆様には、受験勉強の一時、くつろいでいただけたでしょうか?

毎長期休暇を迎える時に感じることですが・・・
朝の登下校時間に、見慣れた他校の制服がまた一つ二つと見かけなくなるたび、
他校はテスト期間が終わったんだな。
純心は最後の最後まで学校があって、長期休暇が短いなと感じます。

親にとっては、学校に行ってくれている時期が長いことは安心なのですが、
娘ははやくゆっくりしたいと複雑な様子。
学期中は本当に大変ですね。親子とも、冬休みに入り、宿題はたくさん出ていますが、
やっと一息つけそうです。

328笑顔:2007/12/25(火) 11:06:15 HOST:s10.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
笑顔です、こんにちは。

クリスマスページェント、素晴らしい時間でした。
心のこもった手作りマスコットをいただきましたが、とても大事なお守りに
なったようで、今だ私にも触らせてくれません。泣)
このマスコットは、来たくても来られなかった受験生に配慮してくださいと
お願いが記されておりました。とても細やかな心配り。
帰りの電車の中で、どう配慮したらいいの?と聞く娘と、いろいろ話すこと
が出来たのも良かったです。

劇を始め、全てに心奪われた内容の濃い2時間でした。
バトン、コーラス、有志の方々のアトラクションに、心がほんわか
させて頂きました。皆さん一生懸命で、本当に素敵でした。

吹奏楽部の素晴らしさには、感動の涙が出てしまいました。
生徒の皆さんの真剣な演奏、完璧と言っても過言ではないものでした。
どれほどの練習をされたのかしらと思うと、何だかジーンと
してしまいましたね。
娘もすごいすごいと感激して、とても楽しそうでした。

もう充分純心が好きなので、クリスマスページェントは行かず、その分
受験勉強をした方が良いかしら?と一瞬迷った私ですが、
チラとでもそんな考えを持った自分を後悔してしまいました。

クリスマスページェントをプレゼントしてくださった純心の皆様に
心から感謝いたします。ありがとうございました♪

329ピーターラビット:2007/12/29(土) 09:42:16 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

今年も残すところ あと数日・・・あっという間に一年が終わりそうです。

 笑顔さま
 クリスマスページェントをお楽しみ頂いたようですね。
 我が家も あの時いただいた天使のマスコットをリュックにつけて受験
 の日を迎えました。 雨が降る中 校長先生が校門で迎えてくださった
 あの日のことは忘れられません。

 これから 出願やら当日までの健康管理など ご本人はもちろんのこと
 ご家族も何かと気を使われる毎日だと思われますが どうか皆様に暖かな
 春が訪れますように・・・ 心からお祈りします。

 皆さん 頑張ってくださいね♪

330笑顔:2008/01/03(木) 12:45:25 HOST:s10.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
ピーターラビット様
今でもクリスマス・ページェントの事は時々思い起こします。
戴いた天使のマスコットは、私ならカバンやペンケースにつける
所ですが、結局娘は自分の部屋の受験勉強ですぐ目に入る所に
下げて、大事にしております。
娘の、手に出来なかった受験生の方々への配慮は、こういう形でした。


娘を塾に送った後、純心の過去ログも含め、数年前に始まった皆様の
書込みを読んでいました。
ちょうど一年前の今頃の書込みは、とてもためになりましたし、
純心の方々の、温かく素敵な心に触れさせて頂きました。

この時期、受験生は寸時を惜しみつつ頑張り親は願いつつ見守る・・。
毎年繰り返されているこの光景ですが、受験生のみなさんのまだ小さな
心が出来るだけ傷つかぬ様、合不合だけではない、良い意味の受験を
親はしなきゃいけないなと本当に思います。

もう一ヶ月を切りましたが、受験の皆様と共に娘も私もがんばります。

純心の皆様が美しい日々を送れますように・・・。

331咲き:2008/01/16(水) 10:06:45 HOST:d2191.lcnet.jp
寒い日が続いておりますが、皆様お風邪など召されていませんでしょうか?
受験生の皆様及び親御様には願書等の提出、最後の追い込みなど等心身ともに
辛い時期とお察しいたします。
 そこで、ちょこっとですが、心温まるエピソードをひとつ・・・
 昨年、願書提出後に純心より、校長先生の御名前で娘宛にお葉書を頂きました。
内容は「受験の日校門であなたにお会いできるのを楽しみにしております」
といったものだったのですが、もちろん、受験生全員に出されたものですが、
娘共々大変励みになったことを覚えております。
実際に受験の日校長先生はそのお言葉通り、本当にひっそりとお一人で純心坂のところに
立っておられて娘に歩み寄ってこられて「握手いたしましょう」と
おしゃてくださりご自身の方から手を差し伸べてくださいました。
 とうの娘は大変恥ずかしそうに握手しておりましたが・・・。
どこの学校でももしかしたらこういったエピソードはあるのかもしれませんが、
少なくとも娘が受験したほかの学校ではまったくこういったことはなかったと思います。
純心は相変わらずの併願校なのかもしれませんが、そういったことはいっさい関係なく
子供達全員を受け入れてくださり、励ましてくださる素敵なところだと、
改めて思ったものです。

 あと残すところ、2週間ですね。
 皆様が全力を出しきれるよう、お祈り申し上げます。

332ピーターラビット:2008/01/27(日) 08:48:11 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

今年は 一月に入ってから随分寒い日が続きますね。

 受験生の皆さんは本番まであとわずか・・・ここまで来たら後は
 しっかり食べて よく寝て 万全の体調で本番を迎えられること
 が大事かと思われます。
 我が家は一週間前ぐらいに熱を出し「ここまで来て大丈夫?」と
 心配しましたがどうにか2月1日には元気に受験できました。
 娘が通っていた塾の先生も勉強は基本的なことを繰り返し確実に
 して計算や漢字は絶対に落とさないようにとおっしゃっていました。

 これまでのお子さんの努力と それを支えてこられたご家族の方々
 にとって悔いのない受験となりますようにお祈りします。
 桜の咲く美しい4月に新入生をお迎えするのを楽しみにしています♪

333さくら:2008/01/29(火) 14:56:19 HOST:233.219113101.m-net.ne.jp
初めて書き込ませていただきます。
昨年、文化祭とクリスマスページェントに参加させていただきました。
文化祭は上の子の学校(八王子市内の共学の私学です)がとても賑やかなので、
少しおとなし目に感じましたが、娘はゲームの景品に手作りのヘアピンを
いただき、とても喜んでおりました。
クリスマスページェントは、親の私の方が、感動してしまいました。

過去の書き込みで「選ばれた子が、出演している」とありましたが、
あれだけの司会をこなし、英語のスピーチまでするのですから、
それなりのお子さんが選ばれるのは、当然だと思いますし、6年間努力を
してきた彼女たちの結果ではないでしょうか。
帰り道、友人と「うちの子たちも、ここで6年間すごしたら、あんな
素敵な女の子になれるのかしら?」と話しながら帰りました。

ところで学校見学の際「労作」の授業でも、見学させていただくことは
可能でしょうか?
娘は「純心に入って、農業がしたい!」と、若干的外れなことを
言っています(笑)。
学校に問い合わせればわかる事だとは思うのですが、こちらに来られている
方で「労作」を見学された方がいらっしゃればと思い、書かせていただき
ました。

334ピーターラビット:2008/02/03(日) 10:43:09 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 朝 目覚めると一面の雪景色!!! 大変な入試になってしまいましたね。

 今年は寒い日が続き 体調管理も含め本当に気が抜けない日々をお過ごし
の受験生の方々だと思います。 このようなお天気ですから きっとどこの
学校でも交通事情によるトラブルに対する配慮はして頂けると思いますが
どうぞ 今までの努力が発揮され皆様に春が訪れますように・・・・

 娘は先ほど 少し小降りになった空を見上げ「雪かきしてくる!」と外へ
でたいきました♪ 今日は試験のお手伝いの在校生の皆さんも大変ですね。

 さて さくら様は まだ掲示板をご覧になっているでしょうか?純心に
興味を持っていただき しかも労作が気に入っていただいたようで・・・
実は我が家の娘も「純心に入ったら 大根やサツマイモ育てたい」と入学
する前から大変楽しみにしておりました(笑)
 学校見学で労作を見たことはありませんが オープンキャンパスでお花
の種を植えたことはあります。 個別の学校見学にも応じてくださると
思いますので その旨伝えて申し込まれてはいかがでしょう?
 自然が一杯で のびのびとしたキャンパスは心も体も健康な子を育てて
くれると思いますよ!
 受験生の皆さんは 後半戦もお体に気をつけて頑張ってください。

335笑顔:2008/02/05(火) 21:09:40 HOST:s16.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
お久しぶりです。笑顔です。

実は・・ご縁を戴く事が出来ました!!
嬉しくて嬉しくて、涙が出ました。
私の涙を見て、娘は頭を撫でてくれました。とほほ。

当日校長先生を坂の途中で見つけた娘は、普段はモジモジとする質ですのに、
ぴゅーっと飛んで行き、握手して頂いておりました。
直前までカイロを握っていたため、手がほっかほかになっていたようで、
校長先生が「まぁ暖かい!寒かったのであなたに助けられました!!」
そうにこやかにおっしゃって手を握りしめてくださいました。

そして、今日天使の合格証を戴きました。
これから先輩の皆さんに教えて頂きながら、娘は新米純心生となります。

どうぞよろしくお願い致します。

336文月:2008/02/06(水) 08:31:02 HOST:116-64-34-89.rev.home.ne.jp
笑顔さん

おめでとうございます!
今年の受験は雪で大変でしたね。

笑顔さんのお嬢さんのことが気になっておりましたのでご報告いただき
嬉しいです。

試験当日、娘も校長先生に握手して頂いたこと、懐かしく思い出しました。
こちらこそ、これからよろしくお願いいたします。

まずはゆっくり疲れをとってくださいね。

337笑顔:2008/02/06(水) 14:53:17 HOST:s16.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
文月様

お久しぶりです。こんにちは。

なんだかまだ夢の様です。
今ゆっくりと体も心も休めて、受験が終わった安堵感を感じております。
しみじみ多くの方に支えられての受験だったのだと実感し、
感謝しているところです。
これから、先輩の皆様から認めて頂けるように、親子共々しっかりと歩んで
行きたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

ありがとうございました。

338ピーターラビット:2008/02/06(水) 19:02:11 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 朝から寒い一日でしたが また雪が降りましたね。

 笑顔さま こんばんは
 まずは 合格おめでとうございます♪ 今年は入試期間中に雪が降り
 ご本人 ご家族ともに大変な思いをされたことと思います。
 私の周りの友人、知人も受験生を抱えたご家庭が多く 今年は どこの
 学校も昨年以上に厳しい結果が出ているように感じました。長い間の
 受験勉強が実を結び喜びがひしひしとわいてくることでしょう。

 制服の採寸や体操服の注文など これから更に入学に向けて夢や希望で
 いっぱいの毎日を親子でゆっくりお過ごしください。
 色とりどりの美しい花が咲く4月 新入生の皆様のご入学をお待ちして
 います。 どうぞ よろしくお願いします。

339笑顔:2008/02/07(木) 08:29:18 HOST:s16.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
おはようございます。
陽が差していい一日になりそうですね。

ピーターラビット様
まさしくあの雪の日にご縁を戴きました。
一日目の発表に番号が見つからなたった時、大変ショックだったのですが、
副校長先生の「食事をすれば元気になる」(ある保護者の方のお言葉でした
が)と言う言葉を思い出し、たっぷり食べ、2回目に気持ちを切り替え
頑張りました。

2回目には見覚えのあるお子さんもチラホラ見つけられ、バスを待つ中、
「絶対今日は受かりたい」と言うお子さんや、「今までの力を出し切って
きて」と話すお母様の声が漏れ聞こえ、みなさん想いは同じなんだと
引き締まる思いが致しました。

今回ご縁を戴き、娘は嬉しくて嬉しくて、今とても幸せな気分を味わって
おりますが、全員が戴ける幸せではないのだと、純心に行ける事を喜ぶと
同時にいろんな方々の想いを、これから一純心生として立派に育つ事で
大事にしてほしいです。

制服を小学校の卒業式に着ると張り切っている娘ですが、リボンタイをすれ
ば大丈夫かな??ボレロだけは他のものに変えた方が良いかな??など、
いろんな悩みが出てきております。嬉しい悩みですけどね。

先輩の皆様、よろしくお願い致します!!

340咲き:2008/02/08(金) 21:29:05 HOST:d2191.lcnet.jp
笑顔様  合格おめでとうございます。
えっとですね。制服のことですが、採寸等確か2月の連休にあったと記憶しておりますが、
制服が手元に届いたのは3月末だったように思うのです。
例年通りであれば、おそらくお嬢様の小学校の卒業式には間に合わないのでは
ないかと思うのですが・・。学校、もしくは伊勢丹さんに確認したほうがいのでは
ないかとおもいます。

341ピーターラビット:2008/02/08(金) 23:44:44 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 制服については 娘の学年(現中2)が入学の年から契約業者が変わり
デザインも基本的には変わらないものの裁断する際にそれまでよりもより
着心地がよくなるような形になると伺った記憶があります。
 採寸してから届くまでに一応 予定の日にちも注文票に記入されていま
したが その予定が既に卒業式を過ぎていたので別の服を用意しました。
その年は色々な変更があったため 仕上がりは予定の期日よりも更に時間
がかかり 3月中にどうにか届いたという感じでした。
 予定の期日よりも遅れる旨が業者から封書で届き「いつ届くかな」と娘
は毎日、毎日首を長くして待っていました。
 変更されて3年目ですから いくらか早くなったかもしれませんね。
いずれにしても咲きさまのアドバイスにありますように確認されると安心
ですね。
 揃えたばかりの制服は「3年間着るんだなぁ」と思っていたのですが
ここ2年で身長も随分伸びて ブラウスはいよいよ買い換えないと「袖が
短くなって寒い」のだそうで・・・・本当に心も体も大きくなりました。

342さくら:2008/02/09(土) 00:32:07 HOST:099.219113105.m-net.ne.jp
ピーターラビット様。
早速のお返事、ありがとうございます。
お花を植えられるんですか?
娘に話したら、きっと「やりたい!!」と言うと思います。
娘は動物も犬や猫のようなペット系の動物より、
山羊や馬といった農業系の動物が好き、という不思議ちゃんです。
純心さんのゆったりとした雰囲気の中だったら、こんな娘も
暖かく迎えていただけるかと、感じております。

長女の受験の時にかなりの数の学校を見学しているので、
次女に関しては、まだ4年生ということもあるので、数を絞り込んで、
ゆっくりと見学していきたいと思っています。
また見学後にお聞きしたいことがあったら、こちらを訪問させて
下さい。

343ピーターラビット:2008/02/09(土) 10:02:29 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 さくら様
 まだ掲示板をご覧頂いていたのですね。良かったです。
 さくら様のお嬢さんと娘は ちょっと似ているかもしれません(笑)
 労作は高校のほうが本格的に?取り組んでいるようですが純心で土に
 触れる機会が増えて娘は色々な虫との出会いを楽しんでいるようです。

 今まで 虫にはあまり興味がなかったんですけどね・・・「かわいい
 ねぇ って言ってるんだよ」と・・・。
 土に触れたり小さな虫と戯れたり?良い経験をさせて頂いています。
 最近は合唱コンクールやマラソン大会の練習などで忙しそうです。

 まだ4年生でしたらこれからも色々なチャンスがあると思いますので
 どうぞゆっくり たくさんの学校を見学してお嬢様にピッタリの学校
 を見つけて差し上げてくださいね。
 勿論 純心にも またおいでください。

344ベレー帽:2008/02/09(土) 13:04:53 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
こんにちは。
はじめまして。
娘が、この4月から入学を許された者です。
11日の制服採寸は、親子で楽しみにしています。
在校生の方に質問ですが、「父母の会」の活動状況を教えて頂きたいです。
現在、小学校では、「ベルマークの会」などは経験がありますが、中学校の父母の会は
また、雰囲気が違うのではないかと思います。
よろしければ、活動内容や、会合の時間(午前や午後、夕方)など、
教えていただけると助かります。
よしくお願い致します。

345さくら:2008/02/09(土) 13:16:52 HOST:145.219113100.m-net.ne.jp
ピーターラビット様
お返事、ありがとうございます。
まだまだ受験は先の事ですが、こちらの掲示板には
お邪魔させていただこうと思っています。

保護者の皆様や、在校生・卒業生の方のお話は、
学校の説明とまたひと味違って、生の情報を得ることができるので、
楽しみに読ませていただいています。
これからも、頼りにさせて頂きたいと思います。

346笑顔:2008/02/09(土) 21:55:59 HOST:s16.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
さくら様 ピーターラビット様
ありがとうございました。
11日の制服採寸時に確認するつもりでしたが、こんなにも早く情報を戴き
嬉しく思いました。
温かい保護者の方々がいらっしゃる・・その事がとても心強く、
ありがたい事と安心感を抱きます。ありがとうございます。
甘えついでに一つ質問させて頂きたいのですが・・。
自転車通学させようかと思いますが、問題になる事などございません
でしょうか。どのくらいの生徒さんが自転車通学されていらっしゃる
のでしょうか。バスの方がやはり良いかな等といろいろ考えてしまいます。
教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。

ベレー帽様
合格おめでとうございます。同じ新一年、どうぞよろしくお願い致します。
お目にかかる事を楽しみにしております♪

さくら様
4年生なのですね。まだまだじっくり考える時間がありますね。
私は新米純心母ですが、どうぞよろしくお願い致します♪

347笑顔:2008/02/09(土) 22:01:03 HOST:s16.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
あーー。また間違って書いてしまいました!!

一行目の“さくら様 ピーターラビット様”を
“咲き様 ピーターラビット様”に・・・。
咲き様、おっちょこちょいの私をお許しください。
すみませんでした!!

348ピーターラビット:2008/02/10(日) 09:33:20 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 おはようございます♪ またまた週末の雪ですね。

 今年入学の方々は明日が制服採寸なのですね。

 ベレー帽さま 
 ご質問の「父母の会」の活動についてですが 役員さん方は純心祭の時に
 バザーのお手伝いやスポーツ大会の時に会場を見回ったりしている姿を
 お見かけします。どなたか実際に役員の経験がある方から情報があると
 いいのですが・・・・対外的な活動もあるようです。

 笑顔さま
 自転車通学を検討中とのこと。娘はバスを使っているので詳しいことは
 わかりませんが自転車通学をするためには4月に講習会に出席するのが
 義務付けられているというようなことを伺った記憶があります。
 また、娘ではありませんが我が家は高校生の息子が学校の最寄り駅から
 自転車通学をしています。 そちらは駅から歩くと20分?もう少し
 かかるかも・・・バスは平日でも大変少ないため ほとんどが自転車を
 使って通学しているためか「自転車保険」に加入することが自転車通学
 を許可する条件の一つになっていました。 また、最寄り駅に駐輪場を
 契約しそちらでも学校で用意された「証明書」に駐輪場に契約している
 ことを記入してもらい・・・といくつかの規則がありました。
 実際に年間を通して自転車の事故やトラブルもかなり多いらしく保護者
 の方々も皆さん「自転車は事故が心配」とおっしゃっています。高校生
 ぐらいになると 多少の雨だと歩いたりバスを待ったりするよりも無理
 して自転車に乗ることが多いらしく 実は今朝も部活に出かける息子に
 「自転車 気を付けてね」と何度も言ってしまいました。運動系の部活
 は荷物が多くなることもあり 息子と同じクラスの剣道部のお子さんが
 事故にあったこともありました。
 
 あらら・・・何だか脅かしてしまったようでごめんなさい。そんな訳で
 純心の自転車通学については詳しくありませんが何らかの規則や許可を
 受けるための条件もあるかもしれませんが 希望対象者には詳しいお話
 もあると思いますので ご確認ください。

349咲き:2008/02/10(日) 12:37:24 HOST:d2191.lcnet.jp
笑顔さま
おっちょこちょいは私も一緒ですので気になさらずに・・・
自転車通学の件ですが、我が家もバス利用組みなので、まったくわからないのですが・・。
娘がいうにはバスは時間帯によってかなりこんだりして、並んでいても1台見送る形に
なったりするそうです。また、3ヶ月分の定期で4万円弱のけっこうな金額がかかるので、
自転車の方がなにかと都合がよいかもしれませんね。
ただ、はじめのうちは、鞄がすごく重たくて大変なようです。自転車に乗せるにしても
工夫が必要かもしれませんね。あと、八王子もこの頃(?)不審者や変質者が出ているようで
そういった意味ではバスの方が安心な面もあるかもしれませんが・・。
少しでも参考になれば・・と思います。

350春うらら:2008/02/10(日) 13:06:20 HOST:KD124214160011.ppp-bb.dion.ne.jp
笑顔さま、こんにちは。
1年前から純心にお世話になっているものです。
笑顔さまのお子様のお話をしましたら、娘も、後輩ができるのだ!と
なんだか張り切っておりました。ご入学が待ち遠しいですね。

さて、我が家は息子が自宅から自転車で30分ほどの学校に
自転車通学をしております。
駅から歩く時間やバスや電車に左右されずに帰宅できるので
何かとメリットは大きいと思います。お財布にも優しいですしね!
実際、私も高校は自転車通学でしたが
面倒がなく、また、自転車をこぐのは気持ちがよく、楽しかったですね。

純心については、自転車通学のお嬢さんは
決して少なくない人数だとかで、春〜秋の良いシーズン?の時だけ
自転車に切り替えるお嬢さんもいらっしゃるそうです。
また、ある運動部では、トレーニングがわりに、自転車を奨励している部もあるとか・・
ルートについても、ヒヨドリ山トンネルができたことで
八王子まで、そう遠くない距離だと思いますし、
行き帰りは自転車の純心生がけっこういますから、そう危なくはないと思います。


いずれにせよ、まだ学校に慣れないうちは
できるだけ公共の交通機関を使い、夏休み前後から
自転車通学を検討する・・というのが良いタイミングでは?と思います。
特に最初のうちは、行き帰りのバスなどでクラスや部活のお友達と
より親しくなる機会もでるでしょうし・・。
どちらにせよ、学校側も、4月からいきなりの通学許可は出ないと思います。
まず、様子見をされて、それからじっくりご検討なさってはいかがでしょうか。

351笑顔:2008/02/10(日) 16:01:06 HOST:s16.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
自転車通学について、とても参考になるご意見を戴き、
本当にありがたく存じます。

ピーターラビット様 
ご子息が自転車通学なのですね。
体力のある高校生男子でも、運転技能はもちろんの事、
技能に関係のない部分でも危険は沢山潜んでいますね。
甥っ子も事故を起こし、一時期大変な目に遭っていましたし・・。
怖いし、心配ですよね。うーん。

咲き様
名前を間違えた件お許しくださり、ありがとうございました。
(うるうる)

バスは待ち時間が大変ですよね。でも、その時間がお友達作りに一役
買ってくれるのかもしれませんし、いろいろ考えてしまいます。
しかし、バス代は定期でもこうも高いのかとやや驚いております。
関東に来てから20年近く、バスに乗らない生活を送っていたので、
乗り方も要領を得ず、純心でのバス体験に始めドキドキしておりました。
(やっと慣れました♪)
私も不審者やトラブルやいろんな事が心配。
やはりバスはその点安心ですね。

春うらら様
お久しぶりです。
純心に数ヶ月前に憧れを抱き、本当にこうしてご縁が戴けるなんて・・。
春うらら様が書いてくださったご息女の様子から、
再び幸せな気分が甦って参りました。

そうでした!忘れておりました!
私も高校は始めはバスでしたが、後半自転車に切り替え、転んで怪我も
しましたが、毎日気分爽快にペダルを漕ぎ、記録更新にちょっと気炎を
吐いたりしてました。
それにお財布に優しい♪のは本当に嬉しい事です。



皆様のコメント、本当にためになりました。
まだ小学生に毛が生えた程度の中一の始めから、自転車というのは
やはり負担が大きいですね。
心も体も成長して、環境にも慣れ、トラブルにも対応できる能力が
育つまでバス通学にした方が良いと思いました。

皆様方の温かいコメントに、ますます純心にご縁を戴けた喜びが湧いて
参りました。(娘だけに努力を強いず、純心の母として私も努力するぞー!)
本当にありがとうございました。

352ベレー帽:2008/02/11(月) 14:55:38 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
笑顔さま。
ありがとうございます。
本日、制服の採寸でしたね。
お会いしたかもしれませんね。
現中1生の「スキーキャンプ」の写真を眺めて、「私も、行くんだよね?!」
と、娘は、楽しそうでした♪

ピーターラビットさま。
ありがとうございます。
対外的な活動もあるのですね。
16日の、ガイダンスで、父母の会のお話があればと、思います。

それにしても、、、
本日頂いた「お父さん、お母さんへの感謝状」には、やられました!
これを、こっそり子供に書かせてくださるために、お部屋を用意してくださり、
シールや、スタンプも用意して下さったようで。。。。
感激しきりでした!
本当に、純心の先生方の暖かさを感じる出来事でした。

娘を、正しく導いてくださると、また、今日、確信した次第です。

これから、6年間、彼女の成長が、楽しみです!

353ピーターラビット:2008/02/11(月) 17:37:32 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 本日 制服の採寸にお出かけの皆様 お疲れさまでした。

 2年前 はにかんだような嬉しそうな笑顔を見せた娘も「毎日楽しく
 過ごしているうちに あっと言う間に6年間が過ぎてしまいそうで
 どうしたらいいんだろう」などと申しております。
 本当に充実した毎日を過ごしてきました。入学式までの間 どうぞ
 小学校で最後の楽しい思い出をたくさん作って新しい生活を迎える
 準備をなさってくださいね♪

 純心は 勉強も部活も行事もみんな楽しく頑張る学校ですよ。

354咲き:2008/02/11(月) 21:43:44 HOST:d2191.lcnet.jp
制服の採寸でしたか・・。もう、1年も経つのですね・・。
まるで、昨日のことのようなのに・・。すごく懐かしく思い出されます。
昨年娘の採寸の時はスカート丈が少々長いのでは?と思いながら見ていた私に
担当の先生が「お母様が背が高いので今は少々小柄なお嬢様もきっと大きくなられます
から、少し長めでも問題はないでしょう」とおっしゃってくださって、確かに1年前は
ハイソックスとスカートがかさねってしまって、「うー、やっぱりちょっとさえないかしら?」と
思っていたのですが、1年過ぎた今はなんと先生がおしゃった通り明らかに短くなってきて
しまいました・・。スカート丈の短さととも娘の成長を想い、あの時なにげなく助言くださった先生に
とても感謝しております。
純心の制服は今の時代にはいまひとつさえないわ・・・と思われがちですが、
娘や娘の周りの友人たちは大変気に入っており、また、誇りに感じているようですよ。
私としては、ベレー帽も毎日の通学でかぶってもらいたいと思っているのですが・・。

355ベレー帽:2008/02/11(月) 22:15:04 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
ピーターラビット様。

お嬢様は、そんなに楽しく過ごされているのですか?
本当に素敵ですね。
娘は、残りの小学生生活を、思いっきり友達と過ごしたいと、張り切っております。
「4月になっても、1週間純心で、1週間小学校ならいいのに。」
と、贅沢な悩みを話しております。


咲き様。
ベレー帽の件は、私も同感です。
実は、私がこの名前にしたのも、自分が学生時代、毎日ベレーを被って学校へ通っていたからです。
嫌がる友達はいましたが、私は「おしゃれなのにな?」と思っていました。
できれば、娘にも毎日被ってもらいたいと思います。
娘も、楽しみにしております♪

356笑顔:2008/02/12(火) 23:21:53 HOST:s16.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
皆様こんばんは。いかがお過ごしでしょうか。

ベレー帽様とあの採寸会場のどこかで、すれ違っていたかもしれませんね。
なんだかそう考えますと、今後の楽しみが一つ増えた気が致します♪
これからもよろしくお願い致します♪

咲き様のおっしゃっていること、よく分かります。
採寸の最後に見立ててくださったあの“先生”と呼ばれていた方は、
すごい目利きのようでしたね。安心してお任せ出来る感じでした。

皆様同様、ベレー帽は娘も私もお気に入りです。
冠ると背筋がピンとしそうで、セレモニーが来るのが待ち遠しくなるんじゃ
ないかなと思いますね。(私もお家でこっそり冠ろうかな。)

そしてそして、あの両親への感謝状は、私も全く予期せぬことでした。
驚きと喜びで、心を鷲掴みされましたよ。

受験前に送られてきたお葉書にも、両親や周りの人への感謝を忘れないで
と書かれてあり、最近の子ども達に不足しがちにな、忘れてはいけない
事柄だったなと気付かされました。
そしてそれをこういう形で、子ども達に喚起してくれる・・・。
純心の細やかな心の教育に頭が下がる想いでした。

>純心は 勉強も部活も行事もみんな楽しく頑張る学校ですよ。
ピーターラビット様のこのお言葉、親としては一番喜ばしいことですね。
一番難しい年齢のこの6年間を、楽しく健やかにそして一生懸命に頑張る
ことが出来る環境である、これは本当に願ったり叶ったりです。

純心は家から遠いので、断念すべきかとも一時期思いましたが、
その通学の苦労も吹き飛ぶくらいの学校生活がどうやら待っている様です。

357ベレー帽:2008/02/14(木) 11:15:47 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
皆さま、こんにちは。

今週は、また、週末に新入生ガイダンスがありますね。
また、校長先生にお会いできるのが楽しみです。
河口湖へのオリエンテーションキャンプの説明もあるようで、娘は大変楽しみにしています。
「お友達、出来るかな?」と、
入学後すぐのお泊りに、胸を弾ませているようです。

今日は、バレンタインですね。
娘は、昨日家で「友チョコ」ならぬ「友クッキー」を必死で焼いていました。
純心でも、「友チョコ」の交換などはしていますか?
私も、女子校でしたので、「先輩へのチョコ」や、「先生へのチョコ」を渡した経験があります。
ちょっと、懐かしい思い出です。

359ピーターラビット:2008/02/16(土) 09:17:34 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 気持ちの良い朝ですね♪ 寒いけど・・・

 本日は新入生ガイダンスなのですね。 2年前の我が家は合格の喜びと
 ともに 同じ学校や同じ塾から純心に進学されるお友達がいなかったため
 娘は勿論、親のほうも結構緊張していました。
 入学式からしばらくの間は 朝ご飯を食べながら緊張で顔がこわばる?娘
 を見て「大丈夫かしら?」と心配しましたが当然ですよね。色々なことが
 何もかも新しく、しかも電車の通学が一番不安だったらしく電車一本の
 乗り換え無しでバスに乗るだけなのにドキドキだったみたいです(笑)

 今思えば 本当に小さな小さな出来事が宝物のような日々でした。
 お陰様ですっかりたくましくなった?娘は先日のバレンタインデーも
 ささやかな手作りのチョコやクッキーをお友達と交換し(あまり堂々と
 やってはいけないのかな?)目下の話題はマラソン大会と合唱祭の練習
 で今朝も早くに出かけていきました。

 オリエンテーションキャンプや部活など ドンドンお友達の輪が広がり
 楽しい学校生活が送れますようにお祈りしています。
 暖かな春が待ち遠しいですね!

360春うらら:2008/02/16(土) 11:26:58 HOST:KD124214160011.ppp-bb.dion.ne.jp
懐かしいですね。
オリエンテーションでは、校則についてのご注意?があり
最初は「う〜ん、厳しい学校だな。窮屈じゃないかな?大丈夫かな」
と心配した記憶がありますが
入ってしまえば、普通に馴染んでいきますし、
特に窮屈に思うこともなく、また、先生方も、そう神経質に
指導をするわけではなく、なんだかのびのびとしています。

普段は、教室にお菓子の持ち込みは原則禁止なのですが(軽食ならOK)
バレンタインデーだけは、学校も公に「お菓子持ち込みOK」と
なっているようです。
このあたりに、純心らしさというか、懐の深さと愛情を感じました。
おかげで娘は、前日の夜に、部活やらクラスのお友達、先輩に
いっぱいクッキーを焼き、楽しく交換したようです。
学校ではもちろん食べきれず、自宅に持って帰り、
「これは○○ちゃんがくれたんだよ」と言いながら、大事にいただいています。

先生にもけっこうおすそわけ?があったようで
先生もニコニコの一日だったようですね。

マラソン大会は、高校も含めた全学年クラス対抗だそうで
本来はマラソン苦手な娘でしたが、今は、なんだか燃えています。

合唱コンクールも間近ですね。楽しみです。

361ベレー帽:2008/02/16(土) 20:06:46 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
ピーターラビット様。

とても気持ちの良い天気でした。
オリエンテーションの今日、大学入試もあったようです。

バレンタインは、交換なさったんですね。
やっぱり、友チョコは、楽しいそうですよね。

オリエンテーションキャンプについて、
「入学早々、子供を連れ去るようで申し訳ありませんが、」
と、前置きされた先生のお話を聞いて、少し笑ってしまいました。
純心の先生も、面白い例えをなさいますね。

娘は、オリエンテーションキャンプをとても楽しみにしていて、
「あー、早く、河口湖に行きたいな♪」
と、言っています。
4月でも、河口湖は寒そうですよね?
パジャマは、暖かいものが良いのでしょうか?


春うらら様。

校則について、「お財布、定期を袋に入れて、毎朝先生に提出します。」と
伺い、びっくりしました。
先生のお気使いも大変ですね。

バレンタインは、先生にもあげられたんですね♪
私が通っていたころは、人気のある若い男性の先生は、わざと大きなカバンで
学校へいらしていた記憶がありますが、そこまではいかないでしょうか?

マラソン大会と言えば、学校見学の日にも、校内を走る子達がいて、
「部活かな?」
と、思いましたが、マラソン大会の為だったんですね。
もうすぐ、本番だそうで、良いお天気に恵まれると良いですね。


春休みの宿題が出ました。
英語は、筆記体の練習でした。
本当に、ノートも全て、筆記体なのですか?

漢字の書き取り練習の宿題もでました。

毎週、テストもあるようですね。
入学後、頑張ってくれるか、心配です。

362咲き:2008/02/18(月) 21:49:37 HOST:d2191.lcnet.jp
春うらら様
マラソン大会の練習、ホントに張り切ってますよね
娘は体育の授業のある日は帰ってきて必ず「今日は何番だった・・」とか
「タイムが縮んだよ〜」とか意気揚揚として話してくれています。
ちょっと前にくらべると宿題が少ないような気がするのですが、マラソン大会のためかしら?
などと、思う今日このごろです。

ベレー帽様
新入生オリエンテーションの寝る時の服装は学校指定のジャージだったような??
あっ、でも、勘違いかもしれませんが・・・。
河口湖は昨年4月の頭に雪が降ったような・・・。でも、宿泊施設の外に出ることは
ほとんどなかった(クラス写真を撮る時だけだったような)と娘は話しておりますよ。
だから、寒さはあまり感じなかったようです。

363ピーターラビット:2008/02/18(月) 22:33:21 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 こんばんは♪ 新入生ガイダンスは無事終了でしょうか?

 懐かしいですね。 もう丸2年も経つのですが「あの時は楽しかった!」
 と娘は時々思い出すことがあるようです。
 記憶が曖昧で申し訳ないのですが まだ寒いかもしれないから・・という
 ことで ジャージの他にフリースのパーカーを持っていったような気が
 します。あちらでの様子は何回かメールでお知らせが入り楽しそうな様子
 が手に取るようにわかりました。

 さて今週は いよいよマラソン大会!ですね。昨年の経験も生かしながら
 ?コースのどのあたりをどんな風に走ろうか色々と考えているようです。
 合唱の練習も忙しそうですし 先日は家庭科で「林檎の皮むき」の実技?
 試験があり 皮をむいた林檎はジャムになって我が家に持ち帰られました。
 本当に色々なことを経験させていただいて感謝の日々です。

 塾の先生が「勉強しないでいられない学校ですよ」とおっしゃっていまし
 たが なるほど勉強も皆さん頑張りますし その他のことも充実した学校
 生活は私も羨ましいぐらいです。

364ガンバレ:2008/02/19(火) 22:16:23 HOST:s214.ItokyoFL150.vectant.ne.jp
小学校高学年は、ほとんど家庭のお手伝いをする間もなく、入学致しました。
家庭科で、しっかり基本を叩き込んでいただけることは、本当にありがたいです。
今回の林檎の皮むきも、恥ずかしながら、初めての経験・・・
実習前数週間は、”一日一個の林檎は医者を遠ざけると”言いますが、
我が家はまさにその状態で、この冬は雪の日が多かったにもかかわらず、
家族全員風邪をひかなかったのは、”林檎効果”でしょうか?(笑)

夏に取り組んでいたフランス刺繍も、
手芸も興味がなく、ほとんど裁縫経験がなかったのですが、
出来上がる頃には、本当に綺麗な運針ができるようになっていました。

まだやっと2年間ですが、家庭での躾の至らない部分を補っていただける
女の子らしい、細やかな指導に、母として感謝しております。

来年以降は、家庭科も大作に挑戦するようですが、基本をきちんと抑えているので、
不器用な娘ですが、なんとかついていけそうです。


気づくと、また新しい聖歌を歌っていたり、
入学して初めて手にした聖書も、すらすらと暗唱し、
昨年は入学してわずか数ヶ月で、ラテン語やイタリアの歌曲を歌ったりと、
ピアノの先生に教えていただかないと分からないほど、
難しい楽典も勉強しますが、音楽教育がしっかりしているというところも
とても気に入っています。
(ピアノの先生にも中学生でここまで勉強するの?
最近は副教科の音楽は授業時間も削られているのに・・・と驚かれていました!)

今年も、合唱コンクールの課題曲はなにやら難しい曲で、
昨年にもまして、どのクラスも力が入っているようですね?
練習方法やスケジュールで意見がぶつかることも多いようですが、
皆が真剣に取り組んでいるからこそ。
今年はさらに美しい歌声を聴かせてもらえるかな?

365笑顔:2008/02/20(水) 08:44:36 HOST:s16.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
皆様おはようございます♪

ガンバレ様の書き込みを読ませて頂き、ご息女の様子が
なんとも微笑ましく、また嬉しく思いました。

私が娘にと望んでいる学校生活がまさにそれなんです。
テキストの勉強も大事ですが『手を使って丁寧にものを作り上げる』
『義務感では無く自然体で、良いものに触れ体得して行く』 
これは人間形成の上でとてもすばらしい事だと思います。
先生方も生徒一人一人に、これだけの達成感を与えるためには、
それはそれは忍耐と努力が必要で、さぞ大変な作業でしょうね。
これから(あの幼く手の掛かる)我が娘もお世話にな思うと、
まだ入学していないのに、この時点から感謝せずにはいられません。

純心が140名にこだわる意味がここにあるんですね。
これ以上だと目が行き届かないのですね。

受験が終わったら、時間が取れず諦めていたいろんな家のお手伝いを
させたり一緒に何かを作る事を楽しみにのに、いざそうなると、
娘に自由な時間を与えるのみで満足して、すっかり忘れておりました。
思い起こさせて頂きありがとうございました!!
まずは用意だけして眠っている材料を取り出し、一緒にお菓子でも
焼きます。(あと、すっごく乱雑になっている目が回りそうな娘の
お部屋のお掃除をさせなきゃ・・・あわわ)

ベレー帽様
先生の説明では、キャンプ地はさほど寒くなく、しかも概ね部屋で
過ごすので、寒さ対策はカーディガンくらいで良いかと思うと仰って
ましたが、私もちょっと気になっておりました。
我が家も皆様が書いてくださった事を参考にさせて頂きます。

ちょっとお聞きしてもよろしいでしょうか。
校内の坂には名前がついていますか?純心臓破り坂とか。(笑)
日頃の運動不足がたたり講堂に付くころには息が挙がっているので、
坂が憎らしくて聞いてみました。失礼いたしました!!

366ベレー帽:2008/02/21(木) 15:59:48 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
咲き様。
河口湖情報をありがとうございます。
入学式→始業式→河口湖へ。
と、入学後すぐなので、娘も、「楽しみだけど、ドキドキしちゃう!」
と言うのが本音のようです。
親としても、情報をどこから集めればいいの?
と思っていました。
でも、とっても楽しそうですね♪

ピーターラビット様。
河口湖情報が、親にもメールで来るのですか?
すごいですね。
親も、楽しみです。

お勉強に関しては、「春休みの宿題」も出ていますが、
学校が始まってからも「漢字・英単語」の小テストがあるようですね。
こまめに先生がチェックしてくだされば、親の出る幕が減るでしょうか?

ガンバレ様。
刺繍や、音楽も、しっかり授業でしていただけるのですね。
素敵です。
りんごの皮むきの練習ですか。。。。我が家もチャレンジさせてみます!


笑顔さま。
「純心臓破りの坂」って!
確かに、あの坂はきついですよね。
入学式にフーフー言って登りそうです。
あ、入学式に「バスの定期代」35000円を忘れずに持っていかなくては。。。
私は忘れっぽいので、カレンダーに書き込みました。(笑)

367春うらら:2008/02/23(土) 12:10:26 HOST:KD124214160011.ppp-bb.dion.ne.jp
こんにちは。今日は午後から寒くなるんだそうで・・
でも、マラソン大会、良いお天気に恵まれてよかったです。
きっと、走っていると暑いくらいじゃないでしょうか??
(う〜ん、見学に行きたかった!)

マラソン大会は中一〜高二までの全クラス対抗で
さらに部活別でも成績が出るそうで
娘は燃えています!
「今までマラソン嫌いだったんだけど、マラソン楽しい〜♪」と張り切って
語るのにはびっくりです。
きっと毎日、あの純心坂を上っているので
鍛えられたんでしょうか?
今日の結果を持ち帰るのが楽しみです♪

我が家の場合、学校生活で得たのもは「トイレ掃除」です。
当番制なのでさして頻度は高くないようですが
トイレ掃除をするのが当たり前という意識です。

多くの学校が業者にトイレ掃除をお任せしている中
純心は、自分たちの使うトイレは自分で掃除して当たり前、というお考えです。
で、
年末の大掃除には、
「私、トイレ掃除得意だから、家のトイレ掃除担当するね!」と
立候補してくれて、うれしい誤算?でした。

笑顔様、ベレー帽様、
河口湖は、クラスの自由時間などに外でおにごっこをすることも
あったそうです。
でも、だいたい学校のジャージで過ごしますので
そんなに心配はいらないんじゃないでしょうか?
毎日、学年主任の先生から、その日の様子を報告するメールが届きますので
楽しみにしててくださいね。
また、帰りも、学校到着予定や、解散した時点でもメールをいただけますので、
何かと安心です。

368ピーターラビット:2008/02/24(日) 10:46:44 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 おはようございます♪

 昨日は無事にマラソン大会が終了しお天気にも恵まれて良かったですね。
 午後からは強風で 夜のニュースで「春一番」だったとか・・・
 少しずつですが 暖かな日も増えて 心がウキウキしますね。
 今日は また寒い朝ですが・・・・

 昨日の結果は 親から見れば「まあまあ立派」と思ったのですが練習の
 感覚から考えると 娘にとっては「もう少し順位を上げたかった」そうで
 来年の目標になったことと思います。結果だけではなく これまでの練習
 を頑張っていたことを認めてあげたいと思っています。

 さて 純心では本当に色々なことに目を配り気を配って頂く毎日の学校
 生活ですが 我が家も皆さんと同じく中・高6年間の多感な時期に勉強
 だけでなく「人間として どう考えて行動するのか」ということに真剣
 に向き合ってもらいたくて学校見学や説明会に足を運んでいました。
 純心は いつ伺っても先生方や生徒さんが 穏やかで明るく帰る時には
 「また来たいな」と思う学校でした。 「労作」という時間があること
 も魅力の一つでした。 土を耕し体を動かし、小さな虫や生き物を見つけ
 仲間と共に汗を流し・・と家庭ではなかなか経験できないことです。
 校舎も最近の建て替えブーム?で 最新の設備や綺麗でお洒落な施設の
 学校が増える中 丁寧に清掃が行き届いていて気持ちが良かったです。
 また 入学当初「小学校と何か変わったことはある?」と娘に聞くと
 「先生達の言葉遣いが丁寧でハッキリしゃべること。小学校の先生が
 ちゃんとしゃべっていなかったわけじゃないけど いつでもキチンと
 していて自分も気を付けなきゃって思う」と言っていました。

 今時の子どもにしてみれば派手さはないけれど 日々の生活の中で
 ついつい忘れてしまう大切なことに気が付かせてくれる そんな暖かさ
 が嬉しい学校だと思っています。

369めがね:2008/02/25(月) 13:00:55 HOST:ZQ163012.ppp.dion.ne.jp
はじめまして。
今年、中学受験を経験する現5年生の母親です。
只今、志望校を色々調べているのですが、その中にこちらの学校もあります。
偶然、この掲示板を見つけたので現役保護者の方にお聞きしてよろしいでしょうか。

入学してからの出費は、結構あるのでしょうか?
我が家は決して、裕福な家庭とは言えないのでとても気になります。

子供の為に出すお金なので、あまり金銭的な事を考えたくはないのですが…。

金銭面をクリアしたら、是非通わせたいなと思っているもので。

差支えない程度で構いませんので、教えていただけますか。

370ベレー帽:2008/02/25(月) 19:59:45 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
春うらら様

学校のトイレ掃除から、ご自宅のトイレの大掃除を買ってでられたんですか?
すばらしいですね♪
娘も今は自分の部屋を片付けるのが精一杯なので、そこまで成長してくれたら、
ありがたいです。

ピーターラビット様。
「先生達の言葉遣いが丁寧でハッキリしゃべること。」
という反応にはビックリです。
なるほど、、、、そんな見方があるんですね。

私は、「入試担当の男性の先生」(すみません、お名前はわかりませんが。。。)
の、やわらかい話し方がとっても好きで、学校説明会が楽しみでした。


めがね様。

学校説明会のパンフレットに各学年のおよその納入金が書いてありますよ。
ちなみに、1年生は。
授業料、制服代など含めて875,290円
2年生は。。724,120円
4年生は1,178,360円
だそうです。その他にも、修学旅行代などがかかるのでは?
それから、交通費もきちんと計算しないと、びっくりします。
ちなみに我が家は、3ヶ月でバス&電車の定期代合計が49、000円です。

371咲き:2008/02/25(月) 21:59:33 HOST:d2191.lcnet.jp
めがね様
 はじめまして。
 現在、純心の1年生の母です。よろしくお願いいたします。
 純心での費用についてですが、普段からどんぶり勘定の我が家ですので、
細かい事はいえませんが、ベレー帽様がおっしゃるように
パンフレットにかいてある通りと思っていただいて大丈夫かと思います・・。
入学してからの一般的にいわれる学債や寄付金などは今のとこまったくありません。
1年生で行くオリエンテーションキャンプやスキー教室(滑れる生徒には後日リフと代として
5000円前後の請求がきましたが)など改めて徴収されることはなかったです。・
ただ、夏期講習などを受ける場合は1教科1000円をお支払いたしました。
また、夏休み中に行われる理科研修やイングリッシュキャンプは費用が別途かかります。
ベレー帽様が書いているように、交通費がかなりかかります。特にバス代・・は考慮しておいた
ほうがよいかとおもいます。

明日が全校挙げて(?)の合唱コンクール(?)です。
マラソン大会が終わったばかりですが、娘は張り切っております。
昨年の1年生全員での合唱が思いのほかすばらしかったので、今回は期待が
さらに膨らみます。
皆様、楽しみですね。

372ピーターラビット:2008/02/25(月) 22:42:49 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 皆様 こんばんは
 マラソン大会 合唱コンクール と忙しそうですね♪ 我が家の娘も
 帰宅してから ずっと明日の歌を口ずさんでいます。

 めがね様
 はじめまして! 中2の娘の母です。 
 既に皆様が書き込みしてくださった通り 純心に入学して2年間過ごして
 いますが 年間3回に分けて引き落とされる学費の中にほとんどのものが
 含まれていますので ほぼ学校案内に記載されている額面通りと思って
 大丈夫ですよ。 スキー教室や移動教室にかかる費用などは特別な集金も
 ありませんでした。 また普段の授業の中で 美術の作品づくりや家庭科
 の調理実習なども集金されていません。

 あとは部活によっては 夏休み中に合宿があったり 運動系の部活は皆で
 学校名の入ったジャージなどを購入するかもしれませんが毎年買い替える
 というほどではないはずです。
 他には 中学校は基本的に検定教科書を毎年頂きますが、これは無償です
 から・・・ただ教科書よりもテキストや問題集が教科書と同じぐらいの
 分量でこちらは振り込みをしています。 また英語はプログレスを使用して
 いますので 専用のCDがテキスト一冊につき一枚必要です。 これも
 毎年一枚購入 という感じです。

 ちなみに 運動系の部活に入っている娘は普段は練習などで忙しく 実は
 私立の学校に入ると「おこづかい」が結構かかるかな?という心配があり
 ましたが 学校と自宅を往復するので精一杯で「遊ぶ?時間」などは全く
 無いような状況です。そのため?普段の生活ではほとんど お金がかかり
 ません(笑)

 明日の合唱コンクールは以前より楽しみにしていたのですが仕事の都合が
 つかず伺うことができません。 実は情けないことに インフルエンザに
 かかって仕事を休んだりしたものですから 色々やりくりしたのですが
 明日は休めずに こちらで皆様の感想をお聞きできたらと思っています。
 どうぞよろしくお願いします。

373笑顔:2008/02/26(火) 00:56:46 HOST:s16.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
めがね様、皆様こんばんは♪

皆様が書いてくださっているので、金額に関して私の出番は・・あっあった!
という事で、仲間に入れてください。

>また英語はプログレスを使用していますので 専用のCDがテキスト一冊に
>つき一枚必要です。 これも 毎年一枚購入 という感じです。
ピーターラビット様の書き込みなのですが(ベレー帽様はもうお分かりです
よね)実は今年よりCDからSDに変わりました。
ですから、SDを聴くための専用リピーターが必要になります。
これが結構お高く、2万弱致します。SDは一枚1万弱で全5枚。
SDは、一度に購入の他毎年買い足す事も出来るようです。
SDは小さくて無くしそうでしたので、毎年必要な分のみ購入したかったのです
が、えいやーっと思い切って全部に○を付けて申し込みました。

咲き様、寄付金学債はないと募集要項に書かれてありましたので、
今後も安心していていいみたいですよ♪
バス代はどうにかならないかしら・・とつい思ってしまいますが、
これも今年度より若干お安くなったという事でした。

めがね様、我家も決して裕福と言える家庭ではございませんが、
純心はすこーし無理してでも通わせたいなと思わせる学校でしたので、
無理して頑張っております。(笑)
ご息女は、新6年なのですね。あと1年、どうかお体に気をつけられて
いい受験になりますようにお祈り致しております。

374笑顔:2008/02/26(火) 10:01:14 HOST:s16.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
追記です。

SDはテキスト毎にお知らせがあり、追加購入するのみの申し込みなのですね。
説明を聞き逃していたようです。
今朝たまたまその件で取り扱っている会社よりお電話を頂きました。
で、一枚ずつの購入に変更致しました。

お恥ずかしながら、見間違いや勘違いが多い笑顔です。
皆様のことを頼りにさせて頂いてもお許しくださいますでしょうか・・・。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。(深々ぺこり)

375めがね:2008/02/26(火) 15:17:40 HOST:ZQ163012.ppp.dion.ne.jp
ベレー帽様、咲き様、ピーターラビット様、笑顔様

早速のアドバイス、本当にありがとうございます。
皆様のような保護者の方々がおられるのかと思うと
思わずそれだけでも娘を行かせたくなります(笑)

そんなに、ビクビクしなくて大丈夫なのですね(笑)
ピーターラビット様もお仕事されてるんですね。
私もです。
何だか、心強いです。


実は、まだパンフレットを取り寄せていなかったので
早速、学校にお願いしたいと思います。

主人は、交通の便があまりよくない(八高線の下り方面)ので
あまりいい顔をしないのですが、娘に話して見学をぜひしたいと思います。

暖かいお言葉、本当にありがとうございます。
これからも、アドバイスお願いします。

376咲き:2008/02/26(火) 21:42:44 HOST:d2191.lcnet.jp
連日の投稿でもうしわけありません。
今日の合唱コンクール、手前味噌ではありますが、すばらしかったです・・。
娘のクラスは残念ながら賞はとることができませんでしたが、同じ1年生から特別賞が
でました。
1クラス30人ちょっとですが、本当にどのクラスもすばらしく、かなり高レベルの
できではなかったでしょうか。
子供達のがんばりはもとより、やはり諸先生方の日ごろのご指導によるもの・・・と改めて
純心に娘を通わせることができて本当によかった思わずにはいられない、1日でした。


ピーターラッビット様
今日は残念でしたね。 2年生のクラスから審査員特別賞がでましたね。

1年生がのプログラムが終わり2年生へと移っていったとき、1クラスの人数はほとんどかわらないのに
舞台が大変小さくみえまして、1年しか違わないのにこんなにも心身ともに成長するものなのか・・
と大変おどろき、また、感激いたしました。
1年後の今ごろはピーターラビット様のお嬢様たちのように私たちの1年生の幼子(?)
達もあのように素敵に成長しているのだろうか???
と、大変疑問ではありますが、楽しみにしていきたいとおもいます。

笑顔様
寄付金等ないのですね・・。ホッ・・・。
なにせただでさえかなり遠方からの通学で交通費だけでも本当に
大変だわ〜と今更ながらに思っているもので・・。
ありがとうございます。

377ピーターラビット:2008/02/27(水) 22:02:21 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 咲き様

 合唱コンクールの書き込みありがとうございます♪
 昨日は 仕事の休憩時間に携帯を見ると夕方、娘からメールが届いて
 いました。とても良い発表だったようですね。
 帰宅するなり 興奮気味?の娘から2時間あまり 報告を受け(汗)
 一年生の時に較べると グッと成長のあとを感じることができました。
 昨年は どの行事も先輩方に圧倒されっぱなしでしたが クラスの
 団結やお友達とのつながりが強くなり 今年は どの行事も燃えて
 燃えて?張り切って取り組んだ一年でした。

 きっと 一年生の方々も ドンドン成長されますよ!
 来年は 何が何でも?お伺いしたいと思います。

378削除:削除
削除

379さくら:2008/02/29(金) 00:52:08 HOST:180.219113101.m-net.ne.jp
部活動と勉強の両立について、質問させてください。
我が家の次女(現4年生)は、何事ものんびりで、勉強についても
とても時間がかかります。

友人の娘さんがが純心生なのですが、勉強する時間がとれないと、
部活動を辞めてしまいました。
その娘さんはとてもしっかり者で、テキパキとしているお子さんなので、
「のんびり屋の我が娘には、とても両立は無理なのでは・・・」と
今からいらぬ心配をしてしまっています。

皆様のお嬢さんは、成績を落とさずに、上手に両立できていますか?
ちなみに娘は、吹奏楽部か弦楽部に入りたいと申しております。

380ピーターラビット:2008/03/01(土) 10:39:34 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 早いもので もう3月ですね。だんだん暖かい日が多くなりました。

 さくら様
 こんにちは  部活と勉強の両立についてのご質問ですが・・・
 これは あくまでも「我が家の場合」ということでのお話ですが 実は
 我が娘も 大変のんびりしたマイペースな子です。受験生の時には本当に
 こんな調子で、もしも志望校に合格したところで「果たして厳しい受験を
 くぐり抜けたしっかり者のお子さんの中でやっていけるのだろうか?」と
 心配したものです。 そんな気持ちで学校説明会に参加している時に巡り
 逢ったのが純心でした。 先生方の丁寧で暖かい対応、ゆったりとした
 自然に囲まれた校舎「この学校だ!」とピンときたのです。
 娘自身も 文化祭などで優しく接してくださった生徒さんに「好印象」で
 勿論、第一志望になりました。 入学後、もともと運動が好きな娘が入部
 したいというのは「運動系」の部活でした。練習量も多く大変らしいと
 聞きましたが 「好きな学校で好きな部活ができる」というのは色々な場面
 で「頑張る力」を与えてくれるらしく 今のところ日常の小テストや定期
 試験でも とんでもないことにはなっていません。 また同じ部活のお友達
 も皆さん結構優秀な成績で それも励みになっているようです。担任の先生
 と顧問の先生の間で勉強のこと、部活のこと両方の情報をやり取りしている
 様子で顧問の先生が「成績が上がってきたようですね」とか担任の先生が
 「試合で頑張ったみたいですね」と子ども達の色々な面を見ていただいて
 本当にきめ細かな対応に感謝しています。 個人差もありますし入部される
 部活によって練習量が違ったり もともとの体力も違うため我が家の娘の
 様子をお伝えするぐらいしかできませんが・・・少なくとも様々な角度から
 子ども達を支えてくださる学校なので部活と勉強の両立も可能では?と思い
 ます。他の方々からも情報を頂けるといいですね。

381:2008/03/01(土) 20:20:20 HOST:148.061203225.m-net.ne.jp
はじめまして
いつもこちらを読ませていただいています高3生の母です。
本日、娘は純心女子高等学校の卒業式を無事に終えることができました。
今は純心を離れる寂しさでいっぱいです。(親も子も)

中学校入試では親子共々、大変苦労して入学をしました。
中学校からの6年間、あっという間でしたが、本当にいろいろなことがありました。
はっきりしていて、今時の娘ですので、先生方の手を焼かせてしまいましたが、
根気強く指導してくださり、いつも暖かく見守ってくださいました。良いお友達にも
恵まれ、部活動、学校行事にも打ち込めた6年間でもありました。進学先の大学も決まり
親としては、この温かな学校で過ごすことができて本当に良かったと思っていますし、
感謝の気持ちでいっぱいです。

「校則が厳しい。」「学校が保守的だ。」「制服が古くさい。」などととさんざん
文句を言っていた娘ですが、高3で塾に行き始め、他の高校の生徒さんと関わりを
持つようなって、最近少しずつ純心の雰囲気の良さ、暖かさに気付くようになってきました。
その思いは卒業してしばらく経つとさらに増してくるのでしょう。

純心はカトリックの女子校、制服の形、立地条件など
人気の面では厳しいものがあると聞きます。でも純心は
今の時代に大切にしたい心を育て、一人一人を大切にしてくれる学校です。
多くの方が、純心の教育をご理解してくださると嬉しいです。
在校生やこれから入学されるお嬢様がた、また保護者の方にとっても
純心で過ごされる時が良いものになりますようお祈りいたしております。

382咲き:2008/03/01(土) 21:38:32 HOST:d2191.lcnet.jp
涙様
お嬢様のご卒業本当におめでとうございます。
まだまだ母子ともに純心の生活を振り返る余裕もなく毎日を一生懸命
すごしています。5年後・・・娘はどうなっていることやら、想像すらつきませんが、
お嬢様のように「純心でよかった」と思って6年間を過ごせるよう毎日を
大切にすごしていきたいと思っております。

383さくら:2008/03/02(日) 00:41:07 HOST:141.219113110.m-net.ne.jp
ピーターラビット様
お返事、ありがとうございます。
担任の先生と部活の先生が、蜜に連絡をとっていて下さるのは、
親としても安心ですね。
勉強も部活も、と望みすぎだとは思うのですが、
6年間を過ごす大切な場所なので、娘にはたくさん楽しいことを
体験して欲しいです。
また気になることが出てきたら、訪問させて下さい。

384削除:削除
削除

385笑顔:2008/03/02(日) 11:12:30 HOST:s16.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
皆様おはようございます♪
春一番も吹き荒れ、一歩ずつ芽吹の季節が近づいております。

さくら様
我家はずっと純心に気付かず過ごしまして、6年の9月に発見しました(笑)
今娘は、純心のHPを見ては「私の学校なんだ♪」とニコニコしております。
さくら様のご息女はまだまだ時間がたっぷりありますね。

クラブと勉強の両立、確かに大変でしょうね。
吹奏楽部はクリスマスページェントで演奏している姿を見て、あまりの完成度
の高さに感動し涙が流れたほどでした。確かにとてつもない練習量ではないか
と推測致します。が、中心を担って行くのは上の学年の生徒さんですよね。
子どもの成長と共に厳しさも増すのではないでしょうか。
知人の息子さん(難関校)ものんびり屋さんでしたが、成績を落とすと
レギュラーから外されるからと、勉強と立派に両立されて行きました。

こどもって、本当に好きな事には驚くべき集中力を持ち、努力を惜しまない
ので、大好きなクラブの活動は、大変大変!と言いながらも、やりくりして
頑張って行くのではないかなと思っております。

まだ入学前で純心での情報が書け無い事を、申し訳なく存じます。
これから2年間、さくら様のご息女が良い受験が出来ますように♪

386笑顔:2008/03/02(日) 11:17:52 HOST:s16.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
本文が長過ぎてエラーになりましたので、続けての投稿で申し訳ありません
が、2回に分けさせて頂きます。

涙様
ご卒業おめでとうございます。大学進学先も決まったのですね。
涙様の文章を読みながら、じーんとしてしまいました。
心よりお祝い申し上げます。

>今の時代に大切にしたい心を育て、一人一人を大切にしてくれる学校です。
心を育ててくださる、温かい学校をずっと求めておりました。
純心を知ったとき、ああ・・出会えてよかったと思いました。
そしてご縁を戴けた今、喜びを噛み締めております。

娘もだんだん憧れの学校という意識から、自分の学校なんだという自覚が
徐々に芽生えて来た様です。HPを開き純心の写真を見て「私の学校・・
よね?私の!!学校だよね♪」と分かっている事なのに言葉にして確認して
おりました。その顔はもう幸せそのもので、私も嬉しく思いました。

涙様のご息女が過ごされた大事な学校を今度は我々が継いで行くのですね。
在校生の先輩の皆様の後をちょこちょこと付いて行くしか出来ない娘ですが、
大事にして行く事と思います。

ご息女の大学生活が素敵なものになりますよう陰ながら応援させて頂きます。

本当におめでとうございました。

387ピーターラビット:2008/03/02(日) 11:55:35 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 今日も良いお天気ですね

 涙さま
 お嬢様のご卒業おめでとうございます。
 多感な時期に純心で過ごされた数々の思い出を胸に旅立たれた卒業生の
 方々がこれからも充実した日々を過ごされますように!
 また 時には卒業してからも学校に足を運んで頂いて後輩達に素敵な
 大学生活や受験勉強のアドバイスをしてくださるとありがたいです。

 純心は確かに立地条件や制服が今時の子ども達にはお洒落な感じではなく
 地味な学校だと思いますが 本当に暖かく丁寧に指導してくださる学校
 だと思っています。
 涙さまのお嬢様に続いて この学校の素晴らしさを胸を張って伝えていける
 生徒になれるように娘を応援するつもりです。
 素敵な書き込みをしていただいてありがとうございます♪

388ベレー帽:2008/03/02(日) 13:58:05 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
涙さま
卒業式、終えられたのですね。
おめでとうございます。
お嬢様もさることながら、涙さまの、純心愛を感じました。
親が愛することができる学校。
すばらしいことだと思います。
その思いは、いつか子供も実感してくる事でしょう。

娘も、私も、これからの純心生活がとても楽しみです。
涙さまのような、先輩にめぐり会えて、幸せです。

389さくら:2008/03/03(月) 23:39:31 HOST:042.219113108.m-net.ne.jp
笑顔様
お嬢様の合格、おめでとうございます!!
「私の学校だよね?」かわいいですね♪
楽しい6年間が過ごせますように、お祈り申し上げます。

子供の集中力、確かにそうですね。
娘は塾の他に通信教育もやっているのですが、
放課後は宿題だけで時間が無くなってしまう為、自分から朝学校へ
行く前にやると決めて、毎朝こなしています。
そんな娘だったら、がんばれるかもしれませんね。
親が子供を信じてあげるのも、大切ですよね。

390笑顔:2008/03/05(水) 10:52:29 HOST:s16.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
皆様おはようございます。
黄砂がやっと過ぎ去ってくれたようですね。

さくら様
>自分から朝学校へ行く前にやると決めて、毎朝こなしています。
わぁーがんばり屋さんじゃないですか!!
勉強とクラブ活動の両立、絶対出来ると思いますよ。
もしくはちゃんと出来ること出来ないことを自ら判断して
答えを出せるように成長されると思います。
ご息女には是非純心に来て頂きたい!!と密かに(じゃないか)
思っておりますが、あと2年もありますので、心から好きになれる
ワクワク♪出来る素敵な学校を親子で見つけて、頑張ってくださいね。

また何でもお聞きになりたいことが出来ましたら、先輩のお母様方が
教えてくださると思いますので、時々遊びに来てください。
私は、修行を積んだ一年後、さくら様のご息女が6年生になられた頃、
ハキハキと答えられるようになっている(ハズ!)と思いますので、
これからも末永くよろしくお願い致します。


純心の皆様
毎年のことですが、今この時期は、どこの塾も中学準備講座なるものを
やっていると思います。ベレー帽様のご息女も行っていらっしゃいますか?
今娘も週二回英語と数学に行っております。

そこで先生に「今後Z会等の通信教材でどんどん予習をして行った方がいい」
と言われたらしいのです。
皆様のご家庭ではどうされていらっしゃいますか?
娘は宿題はするとは思うのですが、予習復習はしなくなる様な気が・・・。
ですから、これも一つの手かなと思います。でもそこまでやらなくとも
いいような気もしており、迷っております。
もし良ければ、教えて頂きたく存じます。
よろしくお願い致します。

391咲き:2008/03/06(木) 10:17:12 HOST:d2191.lcnet.jp
入学説明会等で諸先生方より、塾等に関して御説明はなかったでしょうか?
1年間娘を通わせてみて思う事は塾に行く余裕がない・・必要がない・・というのが
私の実感としてあります。
1年生の最初のうちは遠方ということもあり、なれない生活で母子共々
行って帰ってくるだけで精一杯でした。
少しなれてくると宿題の山。まず、それをこなせるようになるまで、また大変でした。
英語の単語テストは毎日のようにありますし、再試(20問中16問いじょうできないと)
も容赦なく入り再試が重なれば雪だるま式にこなさなければいけない単語は増える一方。
定期試験では一定の点数を超えられない子達には放課後の補習もあったようです。
夏休みも2週間近く英語数学等の夏期講習(希望者ですが、大部分子供達が受けたようです)
も入ってきます。さらに、部活動も・・と言うな話になれば・・・・
そういった環境で塾に通うということは体力的にも精神的にも
さらに、時間的にもかなり覚悟しないとならないのでは?

勉強に関してはそれぞれのご家庭で様々なお考えがあると思います。春休み中は今までの
勉強態勢の維持ということ考えれば塾に継続していくのはよいことかもしれませんが、
入学後はお嬢様の精神力体力等見極めた上で塾については考えられたほうがよいのでは・・と
思います。
因みに娘のクラスにも最初のうちは塾に通っていた子もいたようですが、かなりの少数
のようで現在ではほとんどいない・・というような話ですが・・。

こちらの掲示板にも過去を遡れば勉強について在校生のお嬢様やそのご家族などが
書き込みをされています。年数は多少違いますが、純心そのものの勉強の体制は
ほとんどかわってないと思いますので、参考にされてみてはいかがでしょうか。

392笑顔:2008/03/06(木) 19:05:39 HOST:s16.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
咲き様
ありがとうございました。
今どこの塾も中学準備講座というものを半ばサービスで(今までそこで
中学受験を勉強したのでほとんど無料でやってくださっている短期のもの)
ですが、私もまだまだ塾や通信など必要ないと思っておりましたので、
咲き様の書いてくださった事で、自分の気持ちもはっきり致しました。

どうもありがとうございました!!

393ベレー帽:2008/03/09(日) 21:43:26 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
笑顔さま
我が娘は、現在「ベネッセの チャレンジ」をやっています。
一応「私立中学用」というものですが、現段階では、中学受験勉強の復習のようなもので、
社会・理科については物足りないようです。
英語は、最初からですので役には立ちますが。。。内容は簡単です。
数学は、、、、?どうでしょう?
国語も、漢字の復習のようです。

一応、塾でバリバリ勉強していた頃よりも、グッと勉強時間が減り、あくまでもその補助として
取っているものなので、学校が始まり、必要なければやめてもいいと思っています。

それにしても、、、春休みの宿題である英語の「筆記体」を、まだ完全に覚えていません!
春休みは短いので、今から間に合うのか、ドキドキです。

394エナ:2008/03/10(月) 13:17:52 HOST:i222-150-238-55.s02.a013.ap.plala.or.jp
学校に慣れるまでは、部活に入らない方が良いと思います。とにかく通学が
しんどいみたいです。 特にスポーツは。

395笑顔:2008/03/12(水) 08:24:08 HOST:s16.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
だんだん暖かくなり、昼間とうとうコートがいらなくなって
来ましたね♪皆様いかがお過ごしでしょうか。

ベレー帽様
レスありがとうございます。
娘もチャレンジやりたいと言ってましたが、なんだかんだと
誤摩化して準備講座にだけ行かせていました。
ベレー帽様のレスを読んで、いいなーいいなーと
羨ましそうにしておりました。
ガイダンスの時、純心のみなさんへと書かれたチャレンジの
パンフレットがありましたよね。
戴いて帰りましたが、それですごくやってみたかったようです。
娘はとにかく純心が好きで、純心と書かれてあればにこにこなんですよ。

親ものんびりしているので今まで野放しにしていて、本当に娘は
宿題が終わるのか心配になって来ました。私もドキドキです。

だんだん小学校とお別れの日が近づいて来ているのが寂しく、
でも純心に行ける日も近づいているのが嬉しく・・と複雑な日々を
送っております。

今後ともよろしくお願い致します♪

396知りたい:2008/03/12(水) 13:23:21 HOST:softbank219015229171.bbtec.net
純心のホームページですが、入試結果が2007年度のままですね。
2008年度の結果、早く知りたいのですがいつごろ更新されるの
でしょう?

397削除:削除
削除

398ピーターラビット:2008/03/16(日) 12:36:20 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 3月に入って暖かな日が多くなりましたね。

 学年末試験も終わり、のんびりモードの娘ですが最近の話題は来年の
 クラス替えのことばかりでした。
 入学したての1年生の頃は 右も左もわからぬまま様々なことが あっと
 言う間に通り過ぎましたが2年目は色々な行事や部活、学年での活動を
 通して「クラスの絆」のようなものが一段と深まったらしく「今のクラス
 が替わるのが寂しい」と毎日のように言っていました。

 学年全体の人数を考えても 中学校の3年間で 多分ほとんどのお友達の
 顔を覚えて 部活や委員会、行事の係活動などで交流を深めることが可能
 なのだと思います。
 こうした アトホームな雰囲気が純心の暖かさにつながっているのだと
 しみじみと実感しております。

 3年目の春 親子共々 新しい一年のスタートが楽しみです。
 皆様 これからもよろしくお願いいたします♪

399ベレー帽:2008/03/16(日) 16:52:57 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
笑顔さま

小学校の卒業式はいつでしょうか?
こちらの学校は、3月24日です。
卒業式で歌う歌の練習や、これからは、卒業証書の受け取りの練習などが始まりますね。
親としても、着物で参加される方のお話を聞けば、「私はどうしようかしら?」と、
考えてしまいます。
娘のクラスはとても仲が良く、春休みにクラスのお友達と「昭和記念公園」へ行こう!
などと、話しがでているようです。
楽しそうです。

卒業式が終われば、いよいよ、純心の制服や、体操服が届きますね♪
とっても楽しみです。


制服の、靴下について質問ですが、「白い靴下でワンポイントあり」というのは、
あまり見かけないように思いますが、在校生の方は、どちらで買われているのでしょうか?
よろしかったら、教えていただけると助かります。

勿論、入学式用に、校章入りの靴下は買いましたが、、、毎日のことなので、安い商品が
あれば助かるのですが、、、、


ピーターラビットさま
3年生は、本当に学校生活を楽しめる学年のように思います。
お嬢様が、純心生活をエンジョイなさっている様子がとっても感じられます。
中1にとって、3年生は、大先輩!
どうぞ、よろしくお願いします。

400ピーターラビット:2008/03/20(木) 09:23:35 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

おはようございます♪

「三寒四温」という言葉がピッタリな季節になりましたね。
 学年末試験のあとは 自宅学習日で部活に出かける以外は娘はのんびりと
 過ごしています。 本来ならば中3になったら「受験勉強」で忙しくなる
 と思いますが 少しばかり気持ちに余裕があるのは中高一貫校に入学した
 有り難さですね。

 入学したては 制服姿に小柄な娘が「やっと中学生らしくなった」と感激
 しましたが すっかり逞しくなり?もうすぐ身長は同じになり いつの日
 か追い越されるのも時間の問題になりそうです(笑)

 ベレー帽さま
 お嬢様の入学が待ち遠しい毎日ですね!
 制服の靴下ですが 我が家も入学の際に校章が入ったものを購入しました。
 
 校則では「白の無地 または紺、黒のワンポイントのものでも可」という
 ことだったと思います。 基本的に「白無地」で「紺や黒のワンポイント」
 が入っていても良いという解釈で大丈夫です。
 ちなみに我が家では 西友とかヨーカドーなどのスーパーの衣料品コーナー
 で「新学期応援セール」などの際に購入したりカタログ販売などで揃えて
 おります。
 何しろ「白」なので意外に汚れが目立ちます。体育の授業は、そのまま受け
 ますし 雨の日は泥はね汚れ?のようなものもあり・・・お得な価格のもの
 を多めにご用意されると安心ですよ。

 来週あたり 小学校の卒業式ですね。 お天気に恵まれますように!
 そして 新入生の方々のご入学をお待ちしています・・・・

401笑顔:2008/03/21(金) 12:58:42 HOST:s16.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
今日は少し花冷えの陽気ですが、みな様いかがお過ごしでしょうか。

ベレー帽様
お久しぶりです。
娘の卒業式は同じ24日です。
ああ、とうとう3日後には巣立ってしまうのですよね。
式で卒業証書を受け取る際、自分の夢を言うみたいで、私にこっそり
何を言うのか教えてくれました。実現すると良いですけれど♪

私はスーツでと思っておりますが、去年着物で行かれたお友達がおり
まして、先生方に素敵ですよと仰って頂いた様でした。
私にも着物にしたら?って勧めてくれましたが、いろんな意味で
今回は無理なので諦めました。
本当に着物は良いですよね。

娘はディズニーランドにお友達と行く約束しており、大丈夫かなと
ちょっと心配してます。多分保護者で安全なところまで送り迎えする事には
なると思いますが。
娘はとてもおとなしく、女の子のお友達はおりますが、男の子とはあまり
接点無くここまで来てしまいました。ですが、昨日男の子も交えたグループ
で雨の中遊びに行き、楽しかった様でニコニコ笑顔で戻って来ました。
卒業を前に、クラスが結束感を強めている感じです。

ピーターラビット様始め、先輩のみな様が口々に暖かい環境と仰ってくだ
さっております純心に今後はお世話になり、心豊かに日々を過ごしてもらい
たいなと思っております。


あー制服が届くの楽しみですね♪ウキウキ♪

402ベレー帽:2008/03/25(火) 08:32:25 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
ピーターラビットさま

学年末テストの後は、自宅学習日があるのですね。
終業式までは、ゆっくりできますね。

靴下について、細かく教えていただき、ありがとうございました。
ヨーカドーのセール品でもいいのですね。
ホッとしました。
白は、汚れるし、毎日なので、どうしようと思っていたのです。

卒業式、無事に終わりました。

笑顔さま

卒業式は、雨でしたね。
「今日が雨??」と、娘も少しガッカリしていましたが、無事、終わりました。
終わってみると、あっという間の6年間だったような気がします。

これから、中学・高校と、純心で、楽しい時間が過ごせることを、心待ちに
しています。

先日、体操服が届きました。
胸に名前が刺繍されていて、「中学のは違う!」と、娘が言っていました。
ますます、入学が待ち遠しくなったようです。

403ピーターラビット:2008/03/28(金) 11:20:58 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 無事に小学校の卒業式を済まされた皆様 おめでとうございます♪

 いよいよ入学式を待つばかりとなりましたね!
 桜の花が 早くも満開となり今週末がお花見には丁度よさそうですが・・
 入学式までは ちょっと無理でしょうか。

 娘は 試験後の自宅学習日や春休みに入ってからも 部活で忙しそうです。
 「宿題がいっぱいあるのに 春休みは短いから大変!」と毎日頑張って
 いますが 本当に計画的にこなさないと後が大変そうです。

 体操服のネームの刺繍は 子どもにとっては嬉しいみたいですね。
 色は学年カラーです。中学、高校ともに同じ色なので それなりに愛着も
 あるようです。娘の学年は青ですから 今年入学の方は黄色ですか?

 制服が届くと 本当に中学校に通うのが楽しみです。
 彩り豊かな 美しいお花が きっと入学式で迎えてくれますよ!
 お天気に恵まれますようにお祈りしています。

404笑顔:2008/03/28(金) 13:52:40 HOST:s16.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
満開の桜を見上げて、今度の雨で散らされてしまうのが残念で
目に焼き付けようとしっかり見て来ました。
今年の桜は、卒業には少しだけ早く入学式には遅すぎて・・・。
でも、純心には見上げるばかりではなく、俯いた所にも花々が
咲いて迎えてくれるんですね。嬉しいことです♪

今朝制服が届きました。ベレー帽様のお宅にも届きましたか?
自分で箱を開け、一番にベレー帽を取り出し、にこにこ笑顔で被って
見せてくれました。
去年の純心祭で、高校生の生徒さんが娘に被らせてくださったことを
思い出し、心がじーんとしてしまいました。

ピーターラビット様が仰る通り新一年生の色は黄色です。
思いっきりビタミンカラーですね。6年間通してこの色なんですか?
実は、小学校6年間も黄色でしたから、なんと12年間黄色♪
娘にとって、特別な色になりそうです。

毎日のように、子どもたちがいろんな事件や挫折や悲しみに、遭遇して
いる昨今ですが、娘は自分の願いが叶い幸せを手にして、こうして喜んで
いる・・・本当にありがたく、この気持ちを忘れずに社会に貢献して行ける
ひとになって欲しいです。

決して派手ではない純心の制服はとても清楚で私は大好きです。

入学式が楽しみでなりません♪
ベレー帽様のご息女と同じクラスだったらどうしよー♪わくわくです。

405さくら:2008/03/30(日) 22:46:05 HOST:225.221132166.m-net.ne.jp
早くも、新年度のオープンキャンパスのお知らせが届きました。
早速申し込みさせていただきました。
「労作」の授業の体験もあるとのこと。
今年もお花を植えさせていただけるのでしょうか。
娘も楽しみにしております。
私は、聖堂を拝見させていただけるのが、楽しみです。

封筒には、可愛らしい「鶴の恩返し」の切手が貼ってありました。
こんなところにも、先生方の優しさを感じてしまいました。

406ベレー帽:2008/03/31(月) 09:32:10 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
ピーターラビットさま

春休みでも、宿題があるのですか?
気が抜けないですね。

お嬢様は、クラブと勉強と、両立を頑張っていらっしゃるのですね。

笑顔さま

「黄色」が学年カラーだと、気がつきませんでした。
それで、体操服のネームが黄色だったのでしたか。。。。(なるほど)
入学式までいよいよ一週間となり、持ち物に記名をしたり、提出物の再チェックをしたり、
気も早く、オリエンテーションキャンプの準備も始めました。
何と言っても、忘れっぽいので・・・・

入学式に、クラス発表ですよね?
同じクラスでしょうか?担任の先生はどんな方なのでしょうか?
前もって、学年主任の先生を紹介してくださったのは、とても心強かったです。
頼りがいのありそうな、先生でしたよね。

せめて、雨が降りませんように。

407笑顔:2008/04/03(木) 20:58:27 HOST:s11.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
雨の日や風の日に耐え、桜はまだ咲いていてくれて人々の目を
楽しませてくれていますね。
今日夕暮れに娘と帰宅の際、風に舞う降りしきる桜吹雪に感動致しました。

さくら様
さくら様お久しぶりです。お元気でしたか?
ご息女は新5年生でしたね♪
娘は6年の9月に純心の存在を知りましたので、前半の学校訪問の
機会を逸してしまいましたが、さくら様は用意周到ですね。

封筒の切手は鶴の恩返しのものだったのですね。
そこに優しさを感じてくださるさくら様♪
そして労作に期待されているさくら様の人間性に、
是非純心に!!!と思ってしまうほやほや純心生の母です。
(プレッシャーは感じませんように♪)
短期決戦の我家でも至る所に純心の思いやりを感じておりました。

さくら様のオープンキャンパスが良い時間になりますように♪


ベレー帽様
いかがお過ごしでしょうか。
入学まであと中3日となってしまいましたね。
ピーターラビット様が、新一年生のカラーを気付かせてくださりましたが
共に元気いっぱいの黄色で、ベレー帽様6年間よろしくお願い致します♪

予報見ました?
月曜日はどうやら雨のようですね・・・。
天気予報が当たらないように祈るばかりです!!

今日八王子までの練習に娘とお出かけしました。
思ったよりしっかり把握していて、安心して送り出せそうです。ほっ

何時のバスまで例え遅れても遅刻にならないのでしょうか。
朝のバスはどうしても渋滞に係るのでしょうね。
我家は遠いので早起きしなければならないですが、好きな学校ですから
本人も気にならないようです♪

408ガンバレ♪:2008/04/04(金) 00:51:05 HOST:s214.ItokyoFL150.vectant.ne.jp
中学生は今日まで春期講習。春休みなのに・・・毎日講習やクラブにでかけて、
家にはいつもの時間まで帰ってきません。(笑)

いよいよ入学式ですね。
純心の春は、何十本もの桜の花びらが舞い、よく手入れされた花壇には春の花が咲き揃い、
娘たちも、毎日学校に通っているにもかかわらず、あまりの美しさに、純心坂を何度も足をとめて
春の息吹を楽しまずにはいられないようです。

きっと新入生の皆さんも、毎日学校に通うだけで、心がウキウキ躍ることでしょう♪

例年通りですと、八王子からのバスは8時一桁分の純心バスと呼ばれるものに乗ると、
遅刻扱いにはならないのですが・・・
ひよどりトンネルが無料になったので、今年から、若干バスの定期も下がりましたね。
また、創価大方面(左折)と、純心−杏林大学方面(右折)とのバス路線をハッキリわけることで、
(ひよどり経由だと、新滝山街道を挟んで右と左に位置してるので・・・)
ひよどりトンネル経由のバスがかなり増便されるようです。

入学して間もないので、慣れない電車・バス通学で疲れてしまったり、
新しいお友達との話しに花が咲いて、ついつい・・・
車内に忘れ物はしないようにご注意ください。

西東京バスの忘れ物センター(営業所)は、工学院の近くにあって、
純心方面とは全然違うバス路線なので、取りに行くのがとっても大変ですよ!

ひとつ学年があがるごとに、優しい先輩面を演出したいのか(笑)
新入生をとっても楽しみにしています。

409ガンバレ♪:2008/04/04(金) 01:50:16 HOST:s214.ItokyoFL150.vectant.ne.jp
連続投稿になってしまいました。
朝夕のバスとも、ひよどり経由は、混雑する16号線や秋川・滝山街道を一切通らないので、
運行時間が遅れるほどではないと思います。

雨の日は、どこの地域も同じで・・・マイカー利用者が多いので、
いつもよりはバスに乗っている時間が長いかな・・・と言ってました。
純心バスに乗ることができれば、学校への到着時間に係らず、
遅刻扱いにはなりませんし、電車の遅延でもない限り、朝礼時間までには”4Fの教室”でもセーフでしょう!
その場合、バスの発車時間も対応してくれるので、ご安心を・・・。

今後、新滝山街道が全線開通しても、ひよどり出てからの距離が短いので、
交通量の影響は、純心にはほとんど出ないと読んでいるのですが・・・

410ベレー帽:2008/04/08(火) 13:15:41 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
笑顔さま

無事に入学式が終わりましたね。
雨も、講堂に居る時が一番強かったようで、今日の嵐のような雨よりは、
良かったと思われます。
高校生が担任発表の時に、素直な反応をしていて、楽しそうでした。
また、「父母の会」のあり方についても、会長さんからお話しを伺い、
「公立とは違うなぁ。」と、感じさせられました。

娘のクラス担任の先生がシスターだったので、娘はちょっとウキウキぎみです。

そして、早速配られた「オリエンテーションキャンプ」のしおりを、読み込んで
いました♪

ガンバレさん
朝のバスも、混むようですね。
「沢山先輩がいると、誰に、どうやって挨拶していいのかわかんない!><」
と、娘は言っていました。

まあ、その辺は、そのうちわかるようになるものですよね?

親子とも、緊張の1年生。よろしくお願いします。

411ガンバレ♪:2008/04/09(水) 07:40:09 HOST:s214.ItokyoFL150.vectant.ne.jp
ご入学おめでとうございます。

さすがに30人も女の子がいると、賑やかなことと思います。
ちょっとしたトラブル・・・うちもありました!

でも・・・クラスに、いろんなタイプのお友達がいるので、
休み時間に他愛ない話で盛り上がる友達、お弁当グループ、クラブの友達、
メンバー構成がまったく違うと聞いています。

純心は行事も多いですし、かなり頻繁に席替えを行うので、
そのたび、今まであまり話しをしたことのないクラスメートとも仲良くなり、
メンバーの再編・合併・分割が日々行われているようです(笑)。
まわりも覚めたもので、あ!そっちのグループで食べるのね?
あっさりしたものらしいです。

クラスのどこにも・・・どこかに居場所があるというのが、
女子校の良い所だと思います。

友達がいれば、”学校は楽しくなる”ものですよね♪
母は愚痴を聞きながらも、楽しい話に耳を傾けるだけです。

412笑顔:2008/04/09(水) 17:15:19 HOST:s11.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
昨日の暴雨風にはヘトヘトになりました。
お出掛けしておりましたら、傘が壊れてしまいました。(泣)
明日も雨の様ですね。

ガンバレ♪様
詳しいバスの情報ありがとうございました。
きっちりプリントアウトして娘に渡しました。
出来るだけ7時後半までの純心バスに乗るようにし、
遅れても8時一桁のバスでセーフになるように送り出します!!
バスに忘れ物をすると大変面倒な事になるのですね。
ガンバレ♪様のおかげで娘は忘れ物はしないと思います!!
こうやって手に取る様な情報を戴けて、本当に嬉しいです。
ガンバレ♪様ありがとうございました!!

娘は昨日生まれて初めて、一人で電車とバスに乗り学校に行きました。
私も大丈夫かしら・・とすごく心配しましたが、ただいまー!!と
普通に帰宅した時は、成長の階段を一段上ったなぁと嬉しく思いました。

ベレー帽様
とうとう入学式終わりましたね。
クラス集合写真が室内での撮影になってしまいましたが、良い式でした。
担任発表の歓声には笑みが溢れてしまいました。先生方も溌剌として、
しっかり生徒たちを見守ってくださっているのが伝わり、
微笑ましかったですね。
父母の会の執行部の方々も何度も“純心大好き人間”とおっしゃったり、
顧問の方や会長の方の温かいお人柄に、何度も笑い声が上がりましたね。
私、プライスダウンしたカレンダー買っちゃいました♪

今はオリエンテーションキャンプで楽しくやっていることでしょう♪
と書いている今現地の様子が届きました!!名前憶えられたかなー。
学校の細やかな配慮に頭が下がります。
「大事な娘さんを預かっているのですから、当たり前の事を
しているだけです」といつだったか先生が仰っていた事を思い出します。
親の私も負けられない!!と思いました。

そうそう、担任の先生がシスターではないのでベレー帽様のご息女とは
クラスが違うようです。うーん残念!!

昨日乗り換えの駅で「純心生ですか?」と声を掛けられたと
喜んでいました。そのお子さんも一年生でしたが、クラスは違いました。
こうやって段々私の知らない娘の時間が増えて行くのだなぁ。
嬉しい様な寂しい様な・・。

皆様、よろしくお願い致します。

413ベレー帽:2008/04/09(水) 19:32:25 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
ガンバレ♪さま

いろいろ、情報、ありがとうございます。
今日は、絶対に遅刻しないように、早く家を出ました。
結構、荷物がありましたが、自分で電車に乗っていきました。
頼もしくなるものですね。

定期も、自分で買えたようです。
パスモに、「JR」と、「京王線」の両方が入ったようで、これで朝が楽になります。

そう、年間行事予定表もいただきました。
かかわりがありそうな日にちを色塗りしていたら、すごい色になり、
「行事が沢山ある!」と、びっくりしました。

でも、楽しみです。

早速、小学校のお友達に、「純心祭」の日程をメールしていました。


笑顔さま

そうですか、クラスが違いましたか。残念ですが、どうぞよろしくお願いします。

私も、カレンダー購入しましたよ♪

そして、キャンプの様子を知らせるメールも頂きました!
このように、手厚くしていただけて、とっても嬉しく、ありがたいです。
きっと、たのしくおしゃべりしながら、満喫しているのでしょう。

帰ってきてからの報告を楽しみにしています。

414ベレー帽:2008/04/10(木) 20:30:39 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
すみません。質問です。

今度の土曜日に「中学1年 学力推移調査」というテスト(国語・算数)が行われますが、
内容は、どのようなものなのでしょうか?
小6までにやってきた、塾での算数なのか、
それとも、これからやる数学なんでしょうか?

よろしければ、教えてください。

ここ1ヶ月ほど、さっぱり勉強していないので、心配です。。。><

415笑顔:2008/04/11(金) 22:17:44 HOST:s11.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
ベレー帽様

明日のテスト、マークシートですね。
どんな内容のテストなんでしょうか。楽しみですね。

昨日は中央線のトラブルで大変だったようですが、
ベレー帽様のご息女は、京王線であまり影響はなかったですよね。
娘は中央線でしたから、お迎えに行きました。
今後似た様な事があった時の練習になって却って良かったです。
次回からは、自分でどうにか帰宅出来そうです。

嬉しいことに、娘は単なる憧れから実際の純心の居心地の良さに
日々目覚めて来ているようです。
純心はすっごく楽しい!!と、心から気に入って毎日嬉しそうです。
今日は例の素敵な図書館で本を2冊借りてきました。
純心にご縁を戴けて、本当に良かったなぁと思います。

今日あけぼのの冊子の申し込みを持ってきましたが、これって
みなさんどうするのでしょうね。
単なる読み物としても、為になりそうではありますよね。
深く考えず申し込もうかな・・。

416ピーターラビット:2008/04/12(土) 10:41:34 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

おはようございます♪

 今年入学された新入生の皆様 ご入学おめでとうございます!
 入学式から一週間 雨や強風の悪天候 交通機関のトラブル・・・
 慣れない電車通学には本当に大変な毎日でしたね。

 振り返ると 娘が入学した2年前も天気が悪い日が多く 春は周期的に
 天候が変わりますので新入学、新社会人など皆さん苦労?しているかも
 しれませんね。 お天気が安定して暖かい日は「芝生でお弁当食べたよ」
 などという話が聞かれるようになると思いますよ!
 自然に恵まれた 素敵な環境はそんな小さな幸せを味わうこともできます。

 ベレー帽さまの気にかけていらっしゃるテストについてですが入学して
 すぐに受けたものは 小学校までの算数と国語だったと思います。
 毎年2回ほど実施されているのですが 初めの頃は色々気にして娘に声を
 かけたりしていたのですが 最近は我慢して?本人に任せています。

 今日は 雨も降らず通学もいくらか楽ですね。我が娘も色々慣れてきた頃
 お弁当を入れた手提げバッグを電車で忘れてきました(恥)
 お友達と楽しくおしゃべりしているうちに すっかり忘れてしまうみたい
 ですね。 通学時間さえ、こうして楽しめるのも幸せなことですね。

 明日は日曜日 ゆっくり休んで来週にそなえてくださいね。

417ベレー帽:2008/04/12(土) 14:16:06 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
笑顔さま

先日の中央線の混乱で、お迎えに行かれたのですか?
ご苦労様でした。
でも、交通機関のトラブルの「練習」と考えれば、学校からきちんと連絡があり
いい機会でしたね。

もう、図書室に行かれたんですね!
あの図書室は、私も利用したいような、素敵な場所です♪
娘はのんびり屋なので、まだのようですが、そのうちはまる事間違いないでしょう。

「あけぼの」は、購読されますか?
私は、読み物が苦手で、、、遠慮させて頂こうと考えています。

ピーターラビットさま

テストは年2回あるのですか?
ついつい、「準備しなくていいの?」と言いそうになります。

お弁当を芝生で食べられるほどの余裕が出るといいと思います。

やっと明日はお休み♪
きっと、たっぷり睡眠をとると思います。。。。さて、何時に起きますか?

418いちご:2008/04/13(日) 23:09:43 HOST:softbank219015152025.bbtec.net
はじめまして。純心を志望校に考えている現5年生の母で、
みなさんのやりとりをいつも楽しく拝見しております。

1つ質問なのですが、
こちらの学校の指定校推薦枠に、看護系の大学や短大はありますでしょうか。
娘が将来の進路として看護系の方面を志望しているため、
もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。

よろしくお願い致します。

419ガンバレ♪:2008/04/14(月) 20:12:26 HOST:s214.ItokyoFL150.vectant.ne.jp
指定校推薦枠って・・・たしか・・・
対象学年の直近(前年とか、数年の入試結果も見てるのかな?)の大学”一般”入試で、
その大学に”実際”進学した生徒の数を見て、
大学側が、高校に推薦枠基準を示してくるものなので・・・・

いちご様のお嬢様が高校3年にならないと、
志望する大学・志望する学科の指定校推薦枠があるかどうかなんてわからないのでは・・・。

これは純心に限らず、どちらの高校でも同じように大学から提示されると思います。

女子校なので、今後も、毎年のように看護系進学者はいると思いますが、
当然むずかしい大学ほど、推薦枠をめぐって、中での競争(学校の成績)は厳しいと思います。
でも一般入試で合格できるような生徒さんは、よほどその大学その学科にへの強い進学志望がない限り、
応募するのだろうか???と思います。

文系はまだしも、理系は推薦で安易に決めると・・・
大学に入ってから、留年とか成績で苦労するかもしれないので、
いずれにしても自分の実力つける方が確実だと思います。

まだ今の大学入試制度に疎いので、できれば、ここらへんについて詳しい方、
フォロー訂正お願いします。

420いちご:2008/04/15(火) 09:33:59 HOST:p2214-ipbf2105marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ガンバレ♪様

早速の書き込みありがとうございます。

指定校推薦枠についてですが、直近の入試結果で決まるものではなく、
学校間の信頼関係によって、ある程度継続的にいただけるもののはずです。
極端に学校のレベルや大学合格実績などが下がった場合や、
指定校推薦で入学した生徒の大学での成績や素行が非常に悪かった場合は
変動があると思いますが、基本的には1年ごとに見直されるような性格の
ものではないと認識しております。
・・・ですので、よほどのことがない限り、今ある推薦枠については、
3年後、5年後も継続するものと思います。

> 文系はまだしも、理系は推薦で安易に決めると・・・
> 大学に入ってから、留年とか成績で苦労するかもしれないので、
> いずれにしても自分の実力つける方が確実だと思います。

推薦入試があれば、入学後は遊んでいてもいいと思っているわけではありませんし、
推薦を受けるには学内での競争も厳しいと思いますので、
むしろ、一生懸命勉強しないといけませんよね。^^

とはいえ、入試に挑む上で、指定校推薦があればやはり有り難いと思いますので、
一つの参考としてお伺いしたいと思っております。
もし情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、引き続きよろしくお願いいたします。

421笑顔:2008/04/15(火) 10:18:33 HOST:s11.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
いちご様
ガンバレ♪様が書かれている以上の事は、答えられる保護者はこちらには
居らっしゃらないかもしれませんね。
掲示板で質問されるより、純心に直接お訊きになる事をお勧め致します。
HPからも質問を受け付けておりますし、もし良ければオープンキャンパス
や学校説明会にお越し下さい。そこでも質問は歓迎される事と思います。

推測よりちゃんとした答えが得られますよ♪
よろしくお願い致します。


ベレー帽様
昨日の持ち物(テキスト類)は尋常じゃない重さではなかったですか?
雨も降っていたため、わー大変!!と焦っておりました。
逞しくならざるを得ないですね。ありがたい事です♪

緊張でお弁当も喉を通らないかも・・と心配しておりましたが、
美味しかった!!と空のお弁当箱を出してくれました。
なので、今日はもっとギュウギュウ詰めてあげましたよぉ。

本当に純心は楽しそうで、安心しました。


クラブの紹介や仮入部は、そろそろ始まるのでしょうかね。
感動した吹奏楽部も興味があるけど、私じゃ無理みたいとお友達に
話しているのが聞こえました。
純心の吹奏楽部のレベル凄く高くないですか?
もしかしたらどちらの中高のレベルもあんな感じなのですかね。
日本の子どもたちもやりますね!!

今日は陽気も良いので、なんだか気持ちもほっこりします♪

422ベレー帽:2008/04/15(火) 17:22:23 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
笑顔さま

本当に、授業が始まって、ものすごい重さのかばんに、親もびっくりしています。
主人も、「こんなに重いのか?」と、言っていました。
でも、子どもは、頑張るものですね。。。。関心します。
家から駅までは、少し距離があるので、朝は車で送っていきますが、
帰りは歩いて帰ってきます。
そんなに体力を消耗しなくても良いのに、と思いますが、「歩きたい」と
娘が言うので任せています。
これが、中学生なのでしょうかね?

クラブのお誘いをしに、先輩方がお教室にいらしているようですね。
娘は、興味があるクラブを覗いてきたようです。
とても楽しかったようなので、そちらに決めるようです。
吹奏楽部は、レベルが高そうですね!
ビシッとあわせなくちゃいけないんですよね。
すごいです。

明日も、荷物が多いのでしょうか?
せめて、お天気だといいです。

423さくらさく:2008/04/15(火) 21:54:55 HOST:p1032-ipbf2706marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
はじめまして。受験はまだまだの小学2年生の母です。
家が近いこともあり純心にはいれたらなーと思っているのですが何年生くらいから塾に通い始めたらよいのでしょう。
やはり中学受験専門の進学塾にみなさん通われていたのでしょうか?
夜遅くまで勉強されていたのでしょうか?夫婦とも中学受験はしていないのでいろいろ教えてください。
よろしくおねがいします。

424いちご:2008/04/15(火) 23:34:47 HOST:softbank219015152025.bbtec.net
笑顔様

学校に伺えば早いのは分かっていたのですが、
今の時点から指定校推薦について伺うのも気が引けたので、
こちらでお分かりになる方がいらっしゃれば
教えていただきたいと思った次第です。

保護者の方も、あまり指定校についての情報はお持ちではないのですね。
みなさんのお嬢さん方は、
まだそういうことに関心のある学年ではないのでしょうか…。

オープンキャンパスは、今年も伺うつもりでおりますので、
(去年もお邪魔いたしました)
その際にでも学校の方に問い合わせてみたいと思います。

ありがとうございました。

425ピーターラビット:2008/04/17(木) 23:49:42 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 今週は いくらか天気も安定して過ごしやすい日が続きましたが
 またまた雨模様で土曜日あたりまで雨みたいで・・・

 いちご様
 まだご覧になっているでしょうか? 娘が受験した時の学校案内と
 いっしょに頂いた「学校説明会資料」という冊子に指定校推薦一覧
 が掲載されていました。(まだ取っておいたもので・・・)
 ミッション系の大学が多いような気がします。 学部や学科は色々
 あるようですが娘は2006年度の入学なので2005年度の資料
 ということになるわけですね。
 その後も 同じような資料が説明会で配布されているとすれば、最近
 の様子もわかるかもしれませんね♪

 やっと中学受験が終わって 一息ついている間に中3になってしまい
 ましたが そろそろ高校入学とその先のことも考えなければ・・・
 高校入試が無いと中だるみも心配ですし(汗)本人はいたって呑気
 に過ごしていますが。

 さくらさく様
 お子さんはまだ低学年ですね。我が家は4年生から塾に行き始めて
 国語、算数の2科からでした。 のんびりした子だったため無理は
 させられないと考えまして5年生から4科に切り替えました。
 色々な学校を塾では薦められましたが娘本人が「どうしても純心」
 という希望で純心以外は1校受験しただけです。
 今年入学の中一から完全中高一貫ということですから 説明会は
 お家の方が参加されて お子さんはオープンキャンパスや純心祭、
 クリスマスページェントなどにお子さんと参加されると学校の様子
 がわかって頂けると思います。

 多少、交通不便でも ゆったりとした自然に囲まれ丁寧に指導して
 くださる先生方には感謝する毎日です。是非、足をお運びください。

426いちご:2008/04/18(金) 12:14:00 HOST:softbank219015152025.bbtec.net
ピーターラビット様

そうでしたか。説明会資料に掲載されていたのですね。
昨年は、2度ほど説明会にお邪魔したのですが、
その時にいただいた資料には載っていなかったので、
私が伺わなかった回の説明会資料に掲載されていたのだと思います。
今年は全ての説明会に伺いたいと思っておりますので、
配布された資料を良く見てみますね。

わざわざお教えくださってありがとうございました。

427ベレー帽:2008/04/18(金) 21:59:49 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
さくらさく様

小2から中学受験をお考えとは、すばらしいです。
我が家は、小3の12月ごろに、入塾テストを受け始め、小3の2月から通塾しました。
ただ、、、、塾選びを友達と一緒にしてしまった為、娘の性格にあっていない塾に通ってしまった気がします。
少人数で家族のように生徒を見てくれる塾。
大人数で、毎週テストがあり、席順も成績で決められ、クラスも上下する塾。
朝から晩まで通えば、家での勉強時間はゼロ時間の塾。
時間は長いが、宿題もたっぷりある塾。
など、さまざまです。どうぞ、塾選びもお嬢様に合ったところを探してあげてください。

次に、科目ですが、他の学校でも「4科で受験」が当たり前のようになっていますので、早いうちから4科にしたほうがいいかもしれません。
ただし、、、範囲がものすごく広いので、勉強が辛かったです。
とりあえず、絶対に手が抜けない「国語・算数」はバッチリ押さえておく。理科・社会は、基本中心に。
をお勧めします。

これから、親子とも、びっくりするような体験が待っていますが、どうぞお体だけはお大事に、お勉強を
頑張ってくださいね。

いちご様。
推薦校ですか。。。。
我が家の場合、娘の将来の目標が決まっていないので、特に気にかけてはいませんでした。
また、この学校で「推薦」がもらえるほどの成績が取れると、考えていませんでした。
これから6年間かけて、自分の行きたい方向を見つけてくれればと、思っています。

428さくらさく:2008/04/18(金) 22:04:57 HOST:p1032-ipbf2706marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ピーターラビット様
いろいろとアドバイスをいただきとても参考になりました。
先の見えない不安もあり塾選びから悩んでしまいます。
まだ受験までには時間があるのでオープンキャンパスなど実際に学校を
みて志望校選びの参考にしたいと思います。
ありがとうございました。

429ピーターラビット:2008/04/19(土) 09:43:37 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 今年の春は お天気が安定せず暖かい日が続いたかと思うと冷たい雨
 が降り・・・と体調管理に気を使いますね。

 さて 新学期早々にクラス替えで散々盛り上がり?休み明けの英語や
 数学のテストで慌ただしく過ごし 部活では新入生が入部して・・と
 毎日話題に事欠かない学校生活を送っているようです。

 いちご様 先日「学校説明会資料」について書き込みいたしましたが
 学校のホームページに今年3月の卒業生の進学実績が出ていました。
 平成20年3月25日現在 ということですが現役、浪人の内訳も
 わかるようになっています。  ただ、学部名まではわかりません。

 毎年感じることですが 我が家には娘の3歳上の息子がおりまして
 共学の高校に通っています。女子のみの進学実績としては純心は
 かなり健闘していると思います。
 本来、のんびりマイペースの娘に 多感な中・高6年間を勉強だけ
 でなく 様々な価値観や経験をしてもらいたくて学校巡りしていた
 我が家にとっては本当に申し分のない「巡り会い」だったと実感
 している次第です。
 合同学校説明会の会場で純心のブースでお話しした時に「私立には
 特色を持った良い学校がたくさんあります。どうか色々な学校を
 ご覧になってください。その上で本校の良さももう一度感じて頂ける
 と幸いです」とおっしゃった先生の言葉はとても印象的でした。
 これから学校説明会もたくさんありますし オープンキャンパスや
 文化祭など気になる学校にはなるべく足を運ばれて本当に好きになれる
 志望校を決定されるといいのではないでしょうか♪

 気の早い娘は 中学校では最後になるスポーツ大会に気持ちが向かって
 いるようです。

430いちご:2008/04/19(土) 16:29:11 HOST:softbank219015152025.bbtec.net
ベレー帽様

今から指定校推薦のことを考えるなんて気が早いかもしれませんし、
そんな成績がとれるかどうかも分かりませんが、
あくまで「参考までに」と思った次第です。
(そもそも、まだ合格できるかも分かりませんし…。)

娘も、今は看護系にと言っていますが、まだ小学生ですし、
これから希望進路が変わる可能性も大いにあると思っています。
親としては、純心で素敵な6年間を過ごし、
その中で将来のことをゆっくり考えてほしいです。


ピーターラビット様

HPの進学実績、私も拝見いたしました。
看護系?と思われる大学や短大がかなりありますね(医学部かもしれませんが)。

おっしゃるとおり、女子だけの学校、しかも入り口の偏差値を考えると
この大学実績はかなり検討していると言えると思います。
素直で真面目なお子さんが多く、平素から勉強をするのが当たり前の環境に
あるのではないでしょうか。

昨年だけで5回ほど足を運びましたが、
生徒さんや先生方の温かい対応や清潔な校舎に
娘はすっかり心が奪われたようで、
絶対純心に行きたいと言っております。

親から見ても、娘を安心して預けられる学校だと思いますので
あと2年弱、なんとか純心に合格がいただけるように頑張りたいです。

・・・来週はオープンキャンパスですね。
春の花に彩られた純心に伺うのを心から楽しみにしております。

431さくらさく:2008/04/19(土) 19:30:42 HOST:p1032-ipbf2706marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ベレー帽様
中学受験 やっぱりまずは塾選びが肝心みたいですね。
有名大手塾は少し遠く通塾は大変そうです。できれば少人数の家庭的な
塾を望みますが情報量が心配です。
塾の実名の公表は難しいですよね。びっくりするような体験‥
ちょっと怖いですがみなさんそれを乗り越えていらっしゃるんですよね。
わたしや娘に耐えられるか心配ですがまだ先ですががんばりたいと思っています。
アドバイスありがとうございました。

432フラワー:2008/04/20(日) 00:27:07 HOST:123.221132154.m-net.ne.jp
皆さま はじめまして。

私は、娘の小6の時にこちらへお邪魔させていただき、その後 縁あって
東京純心で5年目を迎えさせて頂いております。

ピーターラビット様、あの頃は「受験生の母」というHNでお邪魔しておりましたが
覚えていらっしゃいますか?
娘が6年生、ピーターラビット様のお嬢様は4年生でしたね。

娘は いま、5月の学習旅行、6月のスポーツ大会にと 心は飛んでおります。
マラソン大会も 上位20位以内に入ると頑張っておりました。
部活も運動部ですし、中学3年からは 八王子駅からは 自転車通学に変えましたので、
少しは体力も付いたのではないでしょうか。

娘にとって、部活は重要なようです。
クラスの友達も 大事ですが、6年間同じ苦労を共にする部活の仲間は大切なものです。
特に娘の所属の部は テスト中でも普通に試合がありますし、成績上位者が多いです。
今年から 私文系、国立系、理系にクラスも分かれましたので 娘も 気合を入れて
頑張ってもらいたいものです。(笑)

また こちらへお邪魔させていただきたいと思っておりますので 宜しくお願いいたします。

最近 話題の推薦校ですが、わりと多いのではないでしょうか。
娘の部活の先輩も、慶応、上智大と進んでいるそうです。
推薦以外でも 一般入試でも頑張っていたと思います。
最近の東京純心は 理系に力を入れていて 今年は、クラス分けも理系に人気あったそうです。

中学受験を控えていらっしゃる皆さま、塾もいろいろですよね。
娘は 大手Nでしたが やはり、情報量の多さには脱帽でした。
あと、テストが多かったので テスト慣れにはなったようです。

ぜひ 志望校決定の際には ご自分の足で東京純心の坂を歩かれてほしいと思います。
特に坂の途中にある 聖堂 は とても素晴らしいです。本当に心が落ち着きます。

433ピーターラビット:2008/04/20(日) 17:47:47 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 フラワー様

 お久しぶりです♪ もちろん覚えていますよ!
 あの頃は やっと娘が塾に慣れて学校巡りを始めたばかりでした。
 「受験生の母」のHNで書き込まれていたフラワー様には2科と4科
 の受験のことや 併願校のことで色々教えて頂き本当にお世話になり
 ました。 もう5年も前のこと・・・お嬢様は高校2年生なんですね。
 お陰様で我が家の娘も純心で元気に3年目を迎えました。

 来年は高校生の仲間入りです。 こちらの掲示板は中学生の方が多い
 ようですから これからは高校のお話も皆様と一緒に伺わせて頂ける
 と嬉しいです! どうぞよろしくお願いいたします。

 高校生になると お勉強も忙しくなるのでしょうか? 娘も学校生活
 の中で部活は「最重要」と言っていいほど大事にしていますが試験前
 なども忙しそうで心配です。 それなりに体力がついてくるのかなぁ
 と思いながらも気にしております。 純心はコツコツ努力することを
 惜しまない生徒さんが多く我が家の娘も見習って欲しいものです。

 少しお天気が回復してきましたね。 スッキリ晴れた空が恋しいです。

434ベレー帽:2008/04/24(木) 19:14:54 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
みなさま、こんにちは。

この土曜日には、「オープンスクール」があるようですね。
どうやら、1年生は学年で50名も参加するようです。
我が娘も、お弁当持参で、参加してくる予定です。
まだ、純心生として1ヶ月もたっていないのに、本人としては、すっかり
「小学生をおもてなししてあげたい」気分なんでしょう。

こうして、純心生として、自覚をしていってくれるのだと思います。

来月には、初めての授業参観と、保護者会がありますね。
親として、ドキドキです。きっと、小学校とは雰囲気が違うのでしょう。

435OG:2008/04/26(土) 01:43:04 HOST:softbank220002106158.bbtec.net
通りがかりの卒業生です。

私は大学受験当時、母からは早く寝なさいとしか言われたことがないので
熱心なお母様方が多くて衝撃的です。

指定校推薦ですが、
多いようで行きたいところに限ってない、のが現状です。
志があるなら一般もしくは公募の方がいいでしょう。
今はどうだかわかりませんが、看護科の指定校があった覚えはありません。
薬学部なら1枠ありました。これは激戦が繰り広げられていましたが。。
正直、指定校をもらえる子なら一般でも受かりそうな印象でした。
指定校もどきな公募推薦もあるので
高2くらいになったら考えたらいいかと思います。
一概に看護といっても4年制・短大・専門で難易度はえらい違いです。
普通の純心生ならそんなに心配する必要もないと思いますよ。

高校生になったら、勉強量を増やさなければならないのは事実ですが
部活ができないほどではありません。
進学実績を残した子ほど部活で中心的な役割だったりするものです。
勉強だけしていて勉強ができるのは当たり前で、
そこをなんとかしてこそ素敵な純心生です。
メリハリをつけて勉強も部活もスポーツ大会もがんばってほしいと
影ながら応援しています。

えらそうに長々とすみません。
お邪魔しました。

436ピーターラビット:2008/04/26(土) 13:28:14 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 こんにちは 今日はちょっと寒いですね。
 せっかくのオープンキャンパスですから雨が降らないことを祈りたいです。

 娘の中学受験を考えた始めた頃 一番初めに出かけたのが純心でした。
 自然に恵まれた ゆったりとした雰囲気の学校に足を踏み入れた途端に
 娘も私もすっかり心を奪われました(笑)
 今日のオープンキャンパスも たくさんの受験生の方に純心の良さを
 感じていただきたいですね♪

 OGさま
 卒業生の方の書き込みを拝見し とても心強く感じました。
 娘には かけがえのない大事な時期に勉強だけでなく 行事や部活など
 様々な経験を重ねてじっくり将来のことを考えて欲しいと思っていました。
 本当だったら中3は高校入試に向けて大変な時期を過ごさねばならず・・
 でも 運動系の部活に入部して「やっていけるのかな?」という心配も
 よそに元気に活動する姿や 行事に積極的に取り組む気持ちなど小学校の
 時にはあまり考えられないことでした。

 このエネルギーが きっといざという時に発揮されることを信じて!
 陰ながら見守っていこうと思います。
 さて 今日も部活 そして目下の所「ぜったい優勝したい」スポーツ
 大会に向けて忙しく過ごしている娘の話が楽しみです。

437いちご:2008/04/27(日) 11:05:56 HOST:softbank219015152025.bbtec.net
OG様

熱心というより過保護過ぎるのかもしれませんね(苦笑)。
私も、自分が中〜高校生の時、
母は私の教育には無関心と言っていいほどでしたが、
自分の娘のことに関しては、
つい自分のことのように色々考えてしまいます。
でも、きっとあと数年もすれば、
将来のことも自分で色々考えるようになり、
母は良い意味で蚊帳の外になるのだろうとも思っています。

指定校推薦についての情報、ありがとうございました。
おっしゃるとおり、看護と一口に言っても
4大、短大、専門学校ではかなりレベルが違いますよね。
まずは学校できちんとした勉強をこなしていくことが出来れば
そんなに心配する必要はないというお言葉、とても心強いです。


昨日はオープンキャンパスでしたね。
昨年同様雨が降ってしまって残念でしたが、
娘は、久しぶりに訪れた純心での半日を楽しんでいました。
また、係の生徒さんや先生方のやさしい心遣いに触れ、
やっぱりこの学校に行きたい!という思いを強くしたようです。

ただ、帰りのバスの中で、携帯の音楽を大きな音量で鳴らす
純心生(他の乗客の方も沢山いらっしゃったのに、
J-POPの曲を大きな音量で鳴らし、歌を歌っていました。)
に遭遇したのがちょっと残念でした(苦笑)。
もちろんこういう生徒さんばかりではないとは思いますが…。

438さくら:2008/04/27(日) 19:42:21 HOST:149.221132130.m-net.ne.jp
ご無沙汰しております。
昨日のオープンキャンパス、行ってきました。
校内では、たくさんの生徒さんが元気に挨拶をして下さいました。
中1の生徒さんは、まだ制服がなんとなくしっくりしていない雰囲気が、
何とも言えず、可愛らしかったです♪
恥ずかしそうにしながらも、瞳の中には、純心生としての誇りも
感じられました。
ベレー帽様のお嬢様とも、すれ違っていたかもしれませんね。
「ありがとうございました」と、お伝えください。

聖堂の見学をしていた時に、磔にされたイエス様を目にした娘から
「イエス様は何で殺されてしまったの?」という質問をされてしまいました。
「シスターにお会いしたら、きいてみようか?」と言いながら校内に
戻ると、お会いしたのは何と校長先生!!
人見知りをしない娘は、早速校長先生に質問。
初めは驚いたお顔をされていた校長先生でしたが、ゆっくりと
娘にわかるように、答えて下さいました。
許されるなら、あの姿を写真に収めておきたかったです!

体験の時間には、労作でローズマリーを植え、憧れだったバイオリンに
触れさせていただいて、娘も大満足の一日でした。
ローズマリーが8月頃に咲く、とのことでしたので、その頃に
また訪ねてみたいと思います。

純心生のお姉さま方、教職員の皆様、楽しい1日をありがとうございました。

439ベレー帽:2008/04/28(月) 21:13:57 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
OGの方
書き込みありがとうございました。
部活に、勉強に、と、充実した学生生活を送られたのでしょうね。
娘にも、いろんなことに挑戦してもらいたいです。

いちご様
さくら様

オープンキャンパスは、楽しまれたようで、よかったです。

娘は、案内係として、学園中を実際にお連れしてご案内してきたようです。
自分でもまだ、完璧ではないので、時々先生にお聞きしながらだったり・・・・
小学生から、「いろいろ聞かれちゃった♪」と、まんざらでもない様子でした。

バスの中で、携帯の音楽をかけていたとは、びっくりです。
どの学校でも、小数の変わった学生さんがいるものでしょうか?

440さくら:2008/04/29(火) 16:59:04 HOST:017.219113102.m-net.ne.jp
蛇足ですが・・・
私は病院で事務職をしております。
大きな病院なので、看護学生の実習も入ります。
我が家の長女も医療系の職業を希望している為、顔見知りの
看護学校の先生にお話を伺ったことがあります。
先生のお話によると、看護師を目指すのであれば、やはり大学の
看護学科を目指した方が理想だとのことでした。
特に4年生は時間的な余裕が大きいとのことです。

あとは、大学を出ると「学士」が得られること、同じ看護師でも
当然給与面でも差が出てくるし、将来的に学士の有無で、
できない仕事が出てくる可能性がある、等のお話を伺いました。
現役の看護師さんでも、仕事が終わってから夜学に通ったり、
退職して、大学に入りなおす方もけっこういるようです。

確かに大学は受験科目も多いし、勉強が大変だとは思いますが、
将来を考えれば、中高6年間はがんばり所ですかね。

442ピーターラビット:2008/05/04(日) 09:18:10 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

連休ですね・・・ いつもよりも朝はゆったりと時間が流れます。

 この休み中も 部活の練習や練習試合があるようですが学校は休み中
 ですから いくらか余裕があるようです。

 さて 先日の授業参観、保護者会ですが皆さんお出かけになりましたか?
 私は仕事の都合で どうしても授業参観はお伺いできず何とか保護者会に
 駆けつけました♪ いつもながら綺麗にお手入れされた花壇には心が和み
 ますね。 学年の全体会では 秋の京都・奈良の学習旅行のお話なども
 あり「中学校の3年間もいよいよ締めくくりの時期」と実感しました。

 学級懇談では中2あたりから「中だるみ」を心配されている お家の方々
 のお話が多く 我が家の娘も同じようなことを心配していましたので・・
 今は どこのお家でも似たような悩みを持ているんだなぁと思うと少し
 安心?しました。 中・高一貫校では中3、高1あたりは「中だるみ」の
 時期を迎えると聞いたことがあるので こういう時期も気長につきあって
 いこうと思いました。

 学校では 学習旅行の他に 保育園で実習などを計画してくださるようで
 高校受験の心配をすることのないゆとりが良い経験につながって嬉しい
 ですね。ただ勉強も高校進学については それなりの成績はおさめないと
 いけないようで 娘も「しっかりやらないとねー」と適度な緊張感?(笑)
 はあるようです。

 帰りのバスでご一緒したお母様も「勉強だけでなく将来の支えになるような
 経験や価値観を大切にして欲しい」というお話をすることができて良かった
 です。担任の先生も他の保護者の方からもスポーツ大会に盛り上がっている
 子ども達の話が出され中学校の最高学年として頑張って欲しいです。

 今日は晴れてきましたね。久しぶりに空が明るく気持ちが良いです。

443ベレー帽:2008/05/15(木) 17:44:48 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
もうすぐ、中間テストですね。
初めてなので、どのように勉強を詰めていけばいいのか。本人は、ピンときていないようです。
また、最近、宿題の量が多くて、それを片付けるのに精一杯のようです。
夜寝る時間も、グーンと遅くなりました。
これで、体力が持つのかしら?と心配になります。
何せ、娘は、何事にも行動を起こすのが、ゆっくりなもので、、、
お風呂に入るだけでも、1時間はかかっているようです。

こんなことで、純心生としてやっていけるのでしょうか?

444ピーターラビット:2008/05/17(土) 09:09:30 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 おはようございます♪

 来週から今年度最初の定期試験ですね。娘は部活が休みで少々物足りない
 ようですが・・・空いた時間を試験のための勉強に使うのか?と思えば
 要領が悪いため なかなか理想通りにならないようです。

 ベレー帽さま
 中学校入学後の初めての試験というと 親も色々気を使いますがのんびり
 マイペースの娘も 周りのお友達に良い刺激を受けて随分自分で計画を
 立てて準備するようになり、どうにかやっています。
 初めての試験で 平均点が結構高く皆さんがしっかり勉強していることを
 感じたらしく、このような刺激が受けられるのも純心に入学して良かった
 と思えることです。 定期試験だけではなく日常の小テストや提出物など
 細かく見ていただき娘曰く「提出物を出さないということはあり得ない」
 そうで・・・(笑)自然に色々なことが身につきますよ!
 初めての試験では英語の単語や国語の漢字を見直したり 理科や社会の
 プリントがあったようですから目を通した方がいいよ というような声を
 かけたと思います。 きっとだんだん慣れてくると時間の使い方もうまく
 なって宿題も要領よくこなしますよ。

 試験が終わったらスポーツ大会に向けてまっしぐら!みたいです。
 気温の差が激しく 体調を崩しそうですが元気に乗り切りましょうね。

445ベレー帽:2008/05/17(土) 23:01:54 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
ピーターラビット様

お言葉、ありがとうございます。
娘も、「ハッ!」と、自分で気が付いて、自分で計画が立てられるようになると良いのですが、、、、
そうなることを、願っています。
「提出物」を、期限までに提出する習慣というのは、社会に出ても必要とされてきますので、
必ず身に着けて欲しいですよね。
それが、「あり得ない」と、ご自分で言われているお嬢さんは、素敵です。
娘も、そうなって欲しいです。


スポーツ大会も、楽しみです。
「ムカデ競争」のようなものもあるようですね。
親としても、楽しみです。

446ピーターラビット:2008/05/18(日) 11:54:49 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 なかなか スッキリとした晴天に恵まれませんね。

 ベレー帽さま  我が家の娘の「提出物を出さないなんてあり得ない」は
 周りのお友達や先生方の指導の姿勢から醸し出される?雰囲気で育てられた
 ようなものでして・・・そんな立派なものではありません。(恥)
 部活や行事も「まずはキチンと普段の授業を受けて勉強してから」という
 学校の考えは子ども達にしっかり行き渡っているのかもしれませんね。
 そういえば「純心に入ったら勉強せずにはいられない環境ですよ」と入学が
 決まった時に塾の先生がおっしゃっていました。

 試験の後には かなり細かいデータの「個人成績表」のようなものが出され
 ます。各教科の平均点や学年内の順位、偏差値など・・・教科毎に10点
 きざみの得点に何人の生徒が分布しているのかもわかります。

 そんなわけで 本人は高得点がとれた!と思っても平均点が高いと偏差値は
 あまり高くならず 勿論その逆もあります。個人成績表は順位や偏差値を
 気にするよりも学年全体のほとんどが平均点、もしくは平均点以上の得点に
 人数が多いことから「みんな頑張っている」ということがわかり、初めての
 試験の後は のんびり娘も「気合い」が入ったように思います。

 今年入学された皆さんも 定期試験、行事 様々な経験を通じてきっと立派
 な純心生になりますよ♪ 親子ともに・・・

447ピーターラビット:2008/06/01(日) 14:34:18 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 そろそろ梅雨入りでしょうか・・・

 今度の土曜日はスポーツ大会ですね♪ 晴れてほしいです!
 天気予報では なんとなく微妙な感じですが・・・・
 予定通り実施できることを祈っています。

448ベレー帽:2008/06/08(日) 15:54:52 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
スポーツ大会、無事に終わりましたね。
お天気にも恵まれ、本当に良かったです。
高校生の応援合戦では、3年生の全員応援にびっくりしました。
やはり、最後のスポーツ大会で、力の入れようが段違いだと思いました。

それに、先生方の競技にシスターも参加されていて、「体操着を着ない」事を初めて
知りました。

娘は、事前の練習も一生懸命やり、どんどん帰りが遅くなり、宿題を片付けると
寝る時間が遅くなっていくので、心配しました。
でも、当日も元気に乗り切り、満喫し、疲労困憊したようで、今日はゆっくりと寝ていました。

私も、息子と一緒に楽しめました♪

中間テストの細かい分析には、驚きました。
この点数でもこの位置なのかと、理解できました。
今後、平常点にも気を配り、頑張ってもらいたいと思いました。

449ピーターラビット:2008/06/14(土) 13:39:12 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 スポーツ大会 お天気に恵まれて良かったですね♪

 一年目は「お客さん気分」のようなスポーツ大会も 今年は中学最後
 とあって、かなりの気合いの入りようでしたが 本当にどの競技も
 真剣に一生懸命に取り組む姿に心癒される一日でした。

 来年は高校生になり 学年対抗なので「きっともっと盛り上がるよ」と
 娘は今から?楽しみにしているようです(笑)
 さらに「6年間あると思っていた純心での生活が半分終わってしまう」
 と言ってあせって?おります。
 親の方も たくさんの楽しみを与えてくれる学校生活を大切にして欲しい
 と願わずにはいられません。

450春うらら:2008/06/14(土) 13:46:19 HOST:KD124214160011.ppp-bb.dion.ne.jp
ご無沙汰しています。娘は相変わらず毎日張り切って学校に通っております。

今年のスポーツ大会は大いに盛り上がりました!
去年は新入生として、本当にお客さん状態だった娘でしたが
今年は中2として、中3のお姉様方と毎日応援や競技の練習に燃えておりまして。
家でもずっと応援歌の練習・・・。

当日は声がかれるまで自分のチームの応援をし、
最後は先輩、1年生とともに涙、涙だったと・・
本当に熱い一日でした。
保護者としても、やっぱり良い学校だなあ・・・とまた再認識できた一日でした。

来年はなんと中3で、中学縦割りチームを引っ張っていかなくてはいけないと
娘は大分プレッシャーを感じているようです。
そんなふうに、毎年引き継がれていくのも、また嬉しいことです。

今は、夏のイングリッシュキャンプに、期待でドキドキしているようです。

451ピーターラビット:2008/06/22(日) 09:42:50 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 毎日スッキリしないお天気が続きますね。梅雨だから仕方ないけれど・・

 7月に入ると また?定期試験があるし、ついこの間新学期を迎えた
 ばかりなのに 本当に早いです。
 先日(結構前のことですが)娘が 新しい学校案内を持ち帰りました。
 昨年度のものと 雰囲気が変わりましたね。 純心らしい ほんわか
 した感じで素敵です。(勿論、今までの物も好きでしたが)

 来年は 2月1日に「午後入試」を実施するようで・・・この点に
 ついては「なんとなく純心に似合わないなぁ」と思ってしまったの
 ですが 私だけでしょうか・・・? 「似合わない」という言葉の
 表現も正確ではないような気がしますが。 最近は午後入試も随分
 増えているし受験生にとっては有り難いことかな・・・

452春うらら:2008/06/22(日) 13:43:48 HOST:KD124214160011.ppp-bb.dion.ne.jp
こんにちは。
娘は雨の日の学校が好き!とっても綺麗なんだもの。
と、雨にもめげず、毎日楽しく通っています。

午後入試については初めて伺いました。
(まだ学校案内を見せてもらっていません、とほほ)
午後入試というのは大きなチャンスですね。
午後入試をすることで
「行ってみたら、意外に良い学校で掘り出し物」
って思う方も多くいらっしゃるような気がします。

453**:2008/07/09(水) 17:53:10 HOST:wb43proxy05.ezweb.ne.jp
制服は変わらないそうですが
在校生でそんな噂はあります。

校長が変わってしまったらの話だそうですが:


そう②
東京純心には
かつて学生寮があったんです。
それも中学ができた頃には廃止されましたが
今だ何十年も建つというのに
取り壊しもしないで
中学校舎の裏にあります。

在校生での噂では
そこに行くと幽霊がでるという話です。

恐ろしい話ですが

純心に行くと必ず誰かはそこに行って確かめるそうです。

454ピーターラビット:2008/07/10(木) 22:53:04 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

まだ梅雨明けしないのでしょうか?

 定期試験は明日で終わりですね。今回は試験科目も増えているので
 大変そうです。

 試験が終われば 夏休みですが夏期講習やら部活やら・・・夏休みと
 いえども またまた忙しい毎日になるような気がいたします。
 今年は 早めに夏休みの宿題を終わらせて欲しいですねぇ
 そうすれば 親も安心できるのですが・・・・

455テニプリ:2008/07/25(金) 21:12:19 HOST:210-194-252-230.rev.home.ne.jp

征服は校長が変わったら変わるらしいですよ。


私、そんなこと聞きました。

茶色のブレザーだとか。


ホントかはわかりませんですけどね(-"-)

456おっかけさまーず:2008/07/27(日) 11:48:32 HOST:i60-47-139-147.s04.a014.ap.plala.or.jp
私も制服の話聞きました

457ベレー帽:2008/08/16(土) 14:39:56 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
こんにちは。ご無沙汰しております。
毎日、本当に暑い日が続きますね。

さて、娘は夏期講習や、部活の活動などで、夏休み中も楽しく学校へ通っています。
それにしても、公立中とは比べ物にならないくらいの宿題の量ですね。
計画的にこなさなければ、8月末には恐ろしいことになりそうです。

これだけ忙しいと、お友達と夏休み中に出かけることも無く、せいぜい同じ部の子と
たわいも無い話をしたり、先輩の話で盛り上がったりしているようです。

老人ホーム訪問も無事終了しました。とても良い経験ができたと思います。
ホームにいらした方にも喜んでいただけたようです。

今は、理科の自由研究の実験をしています。
これは毎年宿題になるのでしょうか?
頭を悩ませそうです。

夏休みもあと2週間。楽しく、無事に、9月を迎えられるといいですね♪

458ピーターラビット:2008/09/14(日) 23:43:07 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 ご無沙汰しております♪

 今年の夏休みも忙しく過ごし 最後の宿題の追い込みは 凄まじい?
 勢いでした(汗) すっかり秋らしくなりましたね。

 来週は いよいよ純心祭です。 様々な展示や発表が楽しみです。
 そして何より生き生きと活躍する子ども達の姿が微笑ましく感じる
 一日ですよね! ここ2年間 仕事とぶつかって行くことができな
 かった主人も 今年は一緒に出かけられそうです。

 この掲示板で交流している皆様とどこかでお会いするかも・・・?
 お天気 晴れるといいですね。

459ベレー帽:2008/10/03(金) 17:13:30 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
秋晴れが続く今日この頃、娘は相変わらず重たいかばんを持って、元気に登校しています。
純心際は、あいにくの天気でしたが、自校の文化祭を娘なりに楽しんだようでした。
私もゆっくりと拝見しました。手作りの文化祭で、派手さはありませんが、純心らしいものだと
思いました。
今年は「バナナケーキ」は買えませんでしたが、来年は整理券をゲットしたいです!

460匿名希望:2008/10/13(月) 14:48:57 HOST:122x210x96x3.ap122.ftth.ucom.ne.jp
純心の制服が変わるって、本当でしょうか?
非常に残念です。
純心まで流行に流されて、紺ブレザーに紺のハイソックスの制服になってしまうのでしょうか?
純心らしさがなくなってしまうようで、非常に悲しくなってしまいます。
卒業生の反対とかないのでしょうか?

461ピーターラビット:2008/10/13(月) 22:21:37 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 こんばんは! さわやかな秋になりましたね。
 この週末 土曜日に中3は「高校進学と秋の学習旅行」の説明会
 ということで保護者会がありました。 希望者には来年夏の海外
 語学研修の説明も行われました。

 入学試験は無いものの 日頃の学習や生活態度、定期試験なども
 しっかりしないと 高校に入学してから大変そうです。(汗)
 娘には 油断せずに毎日の積み重ねを意識するように言いました。
 ・・・が のんびりした子なので・・・・

 制服については 何もお話がありませんので今までと変わらない
 と思いますが・・・?制服注文の時期など細かくお話があったので
 変更があれば なにもおっしゃらないということも考えられません。

 今時の女の子には あまり評判は良くないかもしれませんが私は
 とっても 好きですし ずっと変えないでいて欲しいですね♪

462ベレー帽:2008/10/21(火) 10:46:48 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
中間テストも終わり、今度は英検や、数検、などがありますね。
日ごろの宿題に追われているだけなので、大丈夫かな?と心配です。
どうやら、中間も、あまり冴えないようでしたし。。。

制服のお話しは、私も聞いていません。
娘も気に入って着ています。
ただ、中学生と高校生の見分けがつきにくいとは思います。

463ピーターラビット:2008/11/17(月) 10:07:54 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp
 
 おはようございます♪
 暑い暑い・・・と言っていた新学期も たくさんの行事に忙しく過ごす
 うちに あっと言う間に11月も半分過ぎてしまいました。

 昨日は 英検の2次試験に出かけたり週末も忙しい娘です。
 さて 我が家でのもっぱらの話題は来年の夏休みの「海外語学研修」です。
 今週中に希望調査の提出 来月には希望者に試験があります。娘は散々
 考えて参加を迷っているようです。・・・色々不安もあるかもしれません
 私も主人も「今の時期に2度と無い経験だから」と薦めているのですが。

 どなたか 先輩保護者の方で ご様子をお聞かせいただけたらと思って
 います。 せっかくの機会ですし貴重なチャンスですよね。

464ベレー帽:2008/12/09(火) 07:43:36 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
おはようございます。
いよいよ12月になり、昨年、受験生としておじゃました「クリスマス・ページェント」が思い出されます。
今年は、出演者として参加させて頂けると、娘は喜んでおります。
さて、先日は楽しい学年会を開いて頂き、親同士の話す時間をたっぷり取ることができました。
いろいろな情報を得ることができ、とても有意義でした。
そこでも、短期留学の話しや、大学受験での塾通いの話しがでました。
近くにいらした方は、お姉さまがロンドンへ行かれたとか。ホストファミリーと楽しい時間を過ごされたようです。
また、高校2年生になっても、塾へ通うことはなく、学校での勉強で受験の下地を作っているようでした。
中学受験時代の友人からは、「いい塾へ通うため、八王子、町田はあたりまえ、新宿まで行かせるのよ。」と
聞いていたので、少し驚きましたが、先生方が面倒を見てくださるお陰と、ありがたく思っております。

いよいよ、中間②ですね。毎日睡眠不足のようですが、勉強ははかどっているか心配です。
今回は、楽しい冬休みとなるのでしょうか?

465東京純心に通う1人の学生:2008/12/12(金) 21:44:51 HOST:wb57proxy13.ezweb.ne.jp
もし今,中学受験,高校受験で考えてる中に東京純心があるのなら
私は受験する学校リストから
今直ぐはずす事を
オススメします。
まず第一に言いたいのは
今の私の学年にかかわっている
先生の中に
良い先生がたった1人として
いないことです。
細かい事でも文句を
つけてきます。
ある先生の事なのですが
レポート提出の課題があって
そのレポートについてのプリントに
書いてあったことは
『レポート提出は全クラス最終授業時放課後まで!これ以上の延長は厳禁にします。延長は私のみならず他の先生方,周りの級友すべての方々の仕事に悪影響を与えます。学校全体のことも考えながら期限厳守でお願いします。また実際に行った場合はそれなりの覚悟をしておいてください。あしからず』です。
感じが悪すぎます。
そもそも仕事なんですし,
お金も受け取ってるはずなのに
何故こんなことが書けるのか不思議でしかたありません。

入ってみて先生が良いっ!と
思う方は
数少ないと思います。
周りから見てるよりも
東京純心は<黒>です。
私は両親に進められ入学してしまいましたが
後悔してしまってます。
よく考えた上で受験した方がいいと思います。
以上っ純心生1人の意見でした。読んで下さった方,
ありがとうございます。

466ベレー帽:2008/12/26(金) 15:50:18 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
年の瀬も押し迫って参りました。

先日のクリスマス・ページェントも沢山の受験生の方に喜んでいただけたようですね。
冬休みに入り、娘はやっとのんびりとしています。


東京純心に通う1人の学生さんへ
ご両親に進められてご入学されたものの、ご自分の希望とは違うと感じられているようですね。
そのお気持ちは、ご両親に話されましたでしょうか?
6年間過ごす学校ですので、子供にあったところをご両親としては考えて選んだと思います。
ですが、現実に入学してみると想像とは違う場合もあると思います。
その時に、「学校の好きになれる所を探す」のか、「我慢して6年間過ごす」のか、
「新しい道へ進みなおす」のか、は、ご家庭でよく話し合い、判断される事が必要かと思います。
人生には、選択しなくてはいけない時が何度も訪れます。
大学進学、就職、恋愛、結婚、引越し、出産、などなど。
小さな選択なら、テレビのチャンネル、髪型、洋服、バイトなど。
いずれも、全く後悔しない選択ができればいいのですが、人間みな、そんなに上手に選べません。
失敗を繰り返しながら、いろんな事を学んでいけるものと考えています。

東京純心に通う1人の学生さんは、生まれてから初めて、大きな環境の変化に
戸惑っていられるのでしょう。
でも、そのお気持ちは、誰もが持っていて、決して恥ずかしいものではありません。
どうぞ、ご両親に打ち明けて、ご自分の素直なお気持ちをご一緒に見つめなおしてみては
いかがでしょうか。

私自身もその昔、女子校にいた時には不平不満を言っていた時期もありました。
でも、卒業してみると、良い思い出ばかりになりましたよ。

それから、宿題の提出期限についてですが、世間に出た場合、期限内に提出することの
重要さは身を持って体験できます。
例えば、会社の契約に期限を守らなければ倒産もありえます。
税金の支払いの期限を守らなければ、高い利子がつきます。
学生の時期に、「期限を守る大切さ」を学ぶのは大事な事です。
「先生の都合」だけではありません。これは、社会常識の範囲内です。
どうぞ、ご理解くださいね。

書き込みの言葉使いが丁寧なあなたは、きっとすてきな女性になられるでしょう。

また、機会がありましたら、いらしてくださいね。

467(^ω^):2008/12/29(月) 13:38:10 HOST:59-171-212-100.rev.home.ne.jp
>>465 厨房乙。
純心は確かに厄介な先生多いけど、
卒業すれば、絶対にこの学校の良さが分かると思う。
純心はいい学校です。
私も高2までは学校嫌いだったし、自分がこの学校卒業するなんて
考えられなかったけど、
高3になってからは、学校を去るのが名残惜しくなりました。
純心のなかには、
とてもじゃないけど<良い先生>なんて言えない先生もいらっしゃいますが、
そんな先生ばかりではないですよ。
厳しい先生だって、生徒のことを思って厳しくなさっているんです。
高3の最後の授業でそれを身をもって実感しました。
それに純心では、本当に良い友達ができます。
少なくとも私の学年は本当にいい子ばかりで、
私は自分の学年が大好きでした。
この学校に通わせてくれた両親にも感謝しています。
とにかく、在学中で、今純心がきらいだって方も、
卒業すれば絶対に純心でよかったと思う日がきますよ。
長文失礼しました。

468ピーターラビット:2009/04/26(日) 11:00:42 HOST:134.104.hinocatv.ne.jp

 お久しぶりです。昨日の雨もあがり気持ちの良いお天気ですね。

 おかげさまで 我が家の娘も無事に高校に入学いたしました。今年は
 ちょうど入学式に桜が満開で美しい景色に囲まれた純心での高校生活
 スタートとなり嬉しい春でした。
 中学受験の記憶も遠いものとなり あっと言う間の3年間でした。
 高校生活は更に忙しくなり、今までよりももっと早く過ぎ去ってしまい
 そうです。高校受験を経験していないだけに色々不安なこともありますが
 進路については中学受験の時のように親が出る幕は無いでしょう。
 そろそろ「大人」として娘と向き合っていく時期かもしれませんね♪

469licca:2009/06/21(日) 12:27:21 HOST:softbank220055134025.bbtec.net
私は、長崎純心中学校に通っている中学一年生です^^
この掲示板は東京のほうですね^^
長崎のほうのもあったらいいのになぁ〜と思います^^b
よかったら誰か純心のコトはなしませんか〜?

470お尋ねします:2009/11/11(水) 23:45:33 HOST:KD124214160011.ppp-bb.dion.ne.jp
高校から外部に出た方、いらしたらご相談にのっていただけませんか?
現在中学2年ですが、子供が外部受験を真剣に考えています。
少人数ゆえ、良いところもたくさんあるかと思いますが
どうも我が娘には裏目に出たようで、親からみても馴染めない様子が哀れです。

471紺のハイソックスに!:2009/12/05(土) 00:44:40 HOST:w32.jp-t.ne.jp
もうそろそろ、東京純心の靴下も紺のハイソックスに変えた方が良いのでは?

東京純心の靴下を紺のハイソックスに変える予定は、あるのですか?

472:2009/12/05(土) 09:24:07 HOST:pl295.nas93i.p-tokyo.nttpc.ne.jp
m、

473pt:2009/12/05(土) 20:55:10 HOST:p3004-ipad412marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
私も紺のハイソッスクスの方が合うと思います。
特に冬に白のハイソックスは違和感があるのですがいかがでしょうか?

474:2009/12/05(土) 22:35:15 HOST:w41.jp-t.ne.jp
大賛成!!!
純心の制服は、夏冬とも紺のハイソックスが良く似合う。
早く紺ハイソの純心生見たいな〜

475純心一年:2010/01/16(土) 14:47:37 HOST:034.221132138.m-net.ne.jp
私も紺が良いと思うので、先生に言ってみますね^^話がかわりますが、純心の受験考えてる方にですが、、、校則は厳しいですがだんだんなれてきますよ。この間スキー教室に行ってきたのですがとても楽しく、かえってからは、「寮生活だったらいいのに!!」と言ってました笑。

476卒業生母:2010/01/26(火) 11:32:54 HOST:119-171-190-185.rev.home.ne.jp
皆様、こんにちは。
娘が純心を卒業してから、たびたび「純心に通えて良かった」「純心に行かせてもらって、感謝しているんだよ」
「卒業できて良かった」とはなして
くれます。在学中は、いろいろ文句を言っていたのに・・・
大学で純心に通って良かったと思える事が多く感じられる様子です。
親として、子供がそのように感じる事が出来るように指導してくださった先生方に感謝しております。
この場をおかりして、ありがとうございました。

477K:2010/03/09(火) 10:54:44 HOST:221x249x253x174.ap221.ftth.ucom.ne.jp
純心の靴下って、紺のハイソックスに変わらないんですか?
学校側も、純心の靴下が紺のハイソックスに変えられてしまうことを恐れて話題から避けているような気がするのですが・・・

478ベレー帽:2010/03/18(木) 23:46:49 HOST:softbank218132053102.bbtec.net
お久しぶりです。

純心の制服についてですが、黒い髪の毛に紺のブレザー、紺のスカートに、紺のソックスになった場合、
少しメリハリの無い印象を受けてしまいそうです。
よって、現在の白いソックスが全体のバランスを取っているように思います。
冬服の時、黒いストッキングを履きますが、暗い印象を受けませんでしょうか?
これから、春めいてきますね。
さわやかな白いソックスで、元気に学校へ通われますように。


話しは変わりますが、先日の合唱コンクールはとても素晴らしいものでした。
感動して涙が出てきました。
皆さんの努力が、まとまりのある歌声として心に届きました。
本当に素敵な行事ですね。

今は春休み前で、のんびりされている頃でしょうか。
我が家の娘も、趣味の本を読んだり、音楽を聴いたりしながら楽しんでいます。

新1年生になられる皆さんが、充実した学生生活を送られるように願っています。

479ここあ:2010/03/26(金) 22:25:00 HOST:pdd6787.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
初めて書き込みします。
娘の憧れ続けた純心に合格をいただき、4月から念願の純心生になります。
在校生の方、わかる範囲で結構ですので、いくつか教えていただけますでしょうか?

入学式は生徒の集合時間と保護者の時間に差がありますが、
保護者と一緒にいく生徒さんが多いのでしょうか?別々に行くのでしょうか?

入学の説明会の際に、英語の辞書について、どのような辞書でもかまわないと説明がありましたが、
実際にはどこの出版社の辞書を使っている人が多いのでしょうか?
購入するのに迷っています。

4月からの純心での生活に親子揃ってドキドキワクワクしています。
みなさん、よろしくお願いします。

480ピーターラビット:2010/03/27(土) 11:50:53 HOST:149.068.hinocatv.ne.jp

 桜が美しい季節になりましたね。

 ここあ様
 お嬢様のご入学おめでとうございます。春の純心は綺麗なお花が色鮮やか
 に皆さんをお迎えすると思います。

 我が家の娘は4月から高校2年生ですから中学校の入学式も記憶が薄れて
 おりますが・・・
 入学式の集合時間に差がありましたが 生徒の集合時間に合わせて親子で
 登校しました。周りの方の様子も 親子そろっていらしている感じでしたが
 後で保護者会などでお話しすると お子さんだけ先に出かけられたという
 ご家庭も結構あったように思います。

 時間に余裕が欲しかったことと 写真が撮れるかな?と思って早めに行く
 ことにしましたが 入学式終了後でも写真は撮れますし あまりこだわる
 必要は無かったかな と感じました。

 英語の辞書は入学後 随分経ってから購入したという記憶です。
 授業は アルファベットの筆記体からキチンときれいに書けるように丁寧
 なご指導でした。

 制服はもうお手元に届いていらっしゃいますか?楽しみですね。
 春から 保護者のお仲間としてどうぞよろしくお願いします。

481ますく:2010/03/27(土) 21:03:59 HOST:tcatgi066217.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
ここあ様、こんばんは。

新高1の者です。純心で薦められている辞書は、

★旺文社 「オーレックス」英和・和英
★三省堂 「ウィズダム」英和・和英
★大修館書店「ジー二アス」英和・和英

です。

電子辞書より、紙辞書の方が効果的だそうです。
私は中学3年間辞書なしでやてってきましたが、やはり無いと困りますね。

入学式は一緒に来た後、生徒は教室(自分のクラス)、保護者は講堂(入学式までここで待つらしいです)だったと思います。
写真は入学式の後撮りました。
高1の入学式も一緒なので私も行きます^^

そして、これは私の意見ですが、純心は本当にいい学校だと思います。
先生方も皆、すばらい方です!きっと楽しく過ごせますよ!

そ、そして弓道部もいいところですw
部活にお悩みなら是非…

長々と失礼しました。

482吹部の人:2010/03/27(土) 21:44:48 HOST:113x39x36x252.ap113.ftth.ucom.ne.jp

初めて書き込ませていただきます…
こんな掲示板あったんですね〜
純心に何年間か通ってたけど知りませんでした〜

さてさて、明日は純心吹奏楽部の初めての定期演奏会です!
私たちはこの日まですごく頑張ってきたので是非皆さん来て下さい!
最高のステージになるよう頑張ります。
パフォーマンスなども色々あるのでとても楽しめると思いますよ♪

一人でも多くの方に純心吹奏楽部の演奏を聴いてもらいたいです!
明日、是非来てくださいっっ!!

483少し昔の人:2010/03/28(日) 01:19:28 HOST:p21012-ipngn101funabasi.chiba.ocn.ne.jp
まず、私は男です。
ずいぶん前のことですが(具体的にいうといろいろ分かるので明かせません)、
純心にかなり背が高くて180cmくらいだったかな、
がっしりした体格で威圧感のある運動部の女子が居ました。
彼女は私より1年後輩でしたが予備校で知り合い、実は私の方が召使みたいにされて、
ジュースやサンドイッチを買いに行かされたりするのは序の口で、
彼女に横っ面をはり飛ばされたこともありました。
私が高校を卒業してから、もう全く遭わなくなったのでわかりませんが、
今もこういう(いい意味で)パワフルな女の子は居るのでしょうか?

484ピーターラビット:2010/03/28(日) 10:04:20 HOST:149.068.hinocatv.ne.jp

おはようございます。

 昨日は娘が部活で出かけていましたので 帰宅してから確認してみました。
 英語の辞書は 三省堂のウィズダムを使っているようです。

 中学校の時には 購入しておりません。
 学校では電子辞書ではなく 普通の辞書を薦められました。中学生の時は
 3歳上に息子がおりまして中学生の時に使用していた辞書を使ったり時々
 高校生になった息子が購入した電子辞書などを借りていることもあったり
 色々でした。(^^)

 純心のホームページも なんとなく「春バージョン」になっていますね!
 喜びや不安や希望や・・・数々の期待を胸に中学校に入学したのが昨日の
 ことのようです。
 早いもので 高校2年生になる娘たちの学年が部活や行事、様々な学校の
 生活の中心になって活動する年になりました。

 これからも どうぞよろしくお願いします。

485:2010/03/28(日) 17:18:23 HOST:219.117.224.178.static.zoot.jp
はじめての書き込みです。4月から念願の純心の中学1年になります。娘は、
純心に学校見学に行ったときから純心が気に入って、今年念願かなって入学
することになりました。親としても本当によかったと思うのと、レベルの高い
英語の授業についていけるのか不安もあります。ところで、現在純心生の方、
クリスマスペイジェントという行事がありましたが、去年申込みしましたが
去年のクリスマスペイジェントの頃、インフルエンザの影響で参加を断念
しました。本当は、すごく参加したかったのですが受験前ということ、当日
すこし発熱気味もありあきらめました。そこで、質問ですが在校生の保護者も
観にいくことって出来るのでしょうか?
とても素敵な行事なので、ぜひ観たいとおもっています。
長文失礼致しますが、よろしくお願い致します。

486ここあ:2010/03/30(火) 22:01:35 HOST:p62959c.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
お礼が遅くなって失礼しました。
ピーターラビット様、ますく様。
入学式の件、英語の辞書の件、とても参考になりました。
ありがとうございました。
入学ガイダンスの際にお話があったので、早く購入しなくては…と焦っていたのですが、
学校が始まってからでも大丈夫みたいですね。
入学式は、娘と相談して、娘の時間に合わせて一緒に行くことにしました。

少し前に制服が届き、試着した際の娘のとても嬉しそうな顔を見て、純心に合格できて
本当に良かったと改めて思いました。
今は、たくさんのお友達ができ、楽しく通学してくれることを願う毎日です。

M様。
これから同級生ですね。よろしくお願いします。

487ピーターラビット:2010/04/04(日) 09:35:26 HOST:149.068.hinocatv.ne.jp

 おはようございます♪
 4月に入って 桜が満開ですね。入学式まで美しい姿を保って欲しい!!

 Mさま

 はじめまして(^^)ご入学おめでとうございます。
 ようやく春らしい季節になり入学式が待ち遠しいことと思われます。

 さて・・・クリスマスページェントを在校生の保護者が参加可能か?という
 ご質問ですが 私も学校に問い合わせたことがあるわけではありませんが
 例年、この企画は「受験生のための」クリスマスページェント という名称
 通り 純心受験希望の方々のために催されているので 在校生保護者が参加
 するのは難しいかと思われます。
 実際に人気のある企画らしく「キャンセル待ち」も出ているようですから
 学校側も受験生のご家庭優先というスタンスではないでしょうか。ご入学後
 に確認してみてくださいね。

 クリスマスページェントも素敵なイベントですが 純心には入学してから
 保護者しか参観できないスポーツ大会も実施されています。
 また、中学校では合唱祭も熱心な取り組みとして 多くの保護者の方が
 楽しみにしている行事です。

 これから様々な行事や部活が皆さんをお待ちしています。
 どうぞ よろしくお願いします。

488:2010/04/04(日) 12:08:20 HOST:219.117.224.178.static.zoot.jp
ピーターラビット様

わたしの時期はずれな質問にお答えいただき、ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
クリスマスページェントは、保護者の参加が出来ないとのこと。たしかに参加希望の方は多いと思います。
残念ですが仕方がないですね。
さて、もうすぐ入学式で、親子で不安と、期待にワクワクしている毎日です。
娘は、受験が終わってからずっと遊びっぱなしの毎日で、純心の授業について
心配な親ばかな母です。どうぞ、よろしくお願いいたします。

489ピーターラビット:2010/04/05(月) 23:30:54 HOST:149.068.hinocatv.ne.jp

 Mさま

 さしでがましいかと思いつつ・・・色々と書き込みいたしました。
 クリスマスページェントは 娘も参加させていただき6年生の参加者には
 シスターの手作りの天使のマスコットをプレゼントされ感激しました。

 入学後 どうしても!というお気持ちがあるのなら保護者会のおりに先生
 にお尋ねになってはいかがでしょう?
 難しいかもしれませんが・・・純心の先生方はどんな小さなことにも丁寧に
 対応してくださいます。担任の先生以外にも部活の顧問の先生方も勉強や
 定期試験の成績など気にかけてくださっているようですし 本当に暖かい
 雰囲気の学校です。

 今日は冷たい雨で4月といっても寒い一日でした。入学してしばらくは
 学校に慣れるまで大変だと思います。体調を整えて新生活を迎えられます
 ようにお祈りいたします。

490:2010/04/10(土) 16:20:40 HOST:219.117.224.178.static.zoot.jp
ピーターラビット様
お返事が遅くなり申し訳けありませんでした。ご親切にありがとうございます。
入学式も無事におわり、娘は慣れない電車とバス通学ですが憧れの純心生となり
張り切って登校しています。来週は、オリエンテーションですのでこちらもまた
楽しみなようです。入学式では、先生方の暖かさが伝わるほど良い入学式でした。
これからもわからない事等、時々お聞きするかもしれませんがよろしくお願い致します。

491まろん:2010/05/08(土) 15:59:05 HOST:p4114-ipbf5909marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
今年の中学一年生に、小学館の「12歳の文学賞」の
大賞を受賞されたお子さんがいらっしゃるそうです。
作品は「12歳の文学」という本に掲載されているそうです。
私はまだ読んでいないのですが、読まれた方の話では、
小学生が書いたとは思えないような作品だそうです。
純心で大きく成長されるといいですね。

492ななし:2010/05/14(金) 22:58:37 HOST:214.net219117104.t-com.ne.jp
制服に関する書き込みを見かけたので、僭越ながら横入り、失礼します。

もし、純心が制服を変えるなら、セーラー服でしょう。
都内の名門と呼ばれる学校は、セーラー服が多いですしね。

ボレロの制服はとても珍しくて、憧れる人は多いと思います。
でも一部の生徒は変にジャンパースカートをあげていて、残念です。

私としては制服が変わるか変わらないかよりも
校舎をもう少し交通の便の良いところに移転しないのかどうか
そっちの方が心配ですね。

493ピーターラビット:2010/05/16(日) 10:44:13 HOST:149.068.hinocatv.ne.jp

 4月は不安定なお天気が続きましたね。

 高2になった娘は 連休明けの今月10日から長崎学習旅行に出かけ
 あちらでは様々な貴重な体験をさせていただいたようです。

 純心はルーツが長崎ですから 修道院や姉妹校も訪問し、原爆資料館
 の見学や被爆体験の方々のお話を伺い・・・と、この学校ならでは!
 と思われる内容の深い旅行になったと思います。

 制服については 若干の色の違いはあるものの長崎の姉妹校と同じ
 デザインで親近感が増したようです。今時の女子中・高校生には
 あまり好まれないデザインかもしれませんが 学校の歴史や伝統を
 なかなか簡単には変えられないかもしれませんね。
 小学生の時に あまりお洒落に関心がなかった我が家の娘は制服で
 学校を選ぶという基準はなかったらしく(笑)それよりも むしろ
 「この制服を着て純心の生徒になれたんだ!」という嬉しさの方が
 当時は強かったようです。高校2年生になった今でも 色々と言って
 いる時もありますが行事や部活などで学校の中心となって活動する
 学年になったことから「制服以外のこと」で忙しい?のか入学当初
 とは違った意味で関心は低いようです。

 学校の立地条件は確かにもう少し交通便利な場所になってくれると
 助かりますが 先日、授業参観と保護者会があった時、廊下から見渡す
 風景がとても美しく、また丁寧に手入れされた花壇や木々を見ると
 この環境は都心では得難いものと思います。

 来月は スポーツ大会ですね。高校生は学年対抗で得点を競いますので
 かなり激しく?盛り上がります。豊かな自然とおおらかな空気の中で
 育った純心生らしさを発揮してくれることでしょう。

494偲月:2010/05/17(月) 21:54:34 HOST:d30a9f04.t-net.ne.jp
こんばんは。
初めて書き込みさせていただきます。

私は今年の3月純心を卒業し、現在は都内の大学に通っています。
中学からの6年間純心に通っている間
勉強のこと、クラスメイトとの付き合いのこと、部活のことなど
悩むことも辛いこともたくさんありましたが
それ以上に嬉しいことや楽しいことの方が多かったように思います。

過保護すぎるくらい面倒見のよい先生方や
心から分かり合える友達に助けられながら
私は純心で大きく成長できました。
本当に充実し、恵まれていた学校生活でした。

制服は今どきのものとは言いがたいですし
田舎にあるそれほど大きくもない学校ですが
自然の多い本当によい環境ですし
よい先生、よい仲間たちに出会うことができ、
最高の中学、高校生活をおくることができると思います。

どうか今純心に通っていらっしゃる方が
卒業のときに楽しかったと思える学校生活がおくれますように。
また、今純心を目指して一生懸命勉強していらっしゃる方が
無事に合格し、純心で最高の時間を過ごせますように。


純心について色々と語り合える場所があり
大変嬉しく思っています。

これからも書き込みさせていただこうと思います。
長文失礼いたしました。

495:2010/05/20(木) 17:07:10 HOST:219.117.224.178.static.zoot.jp
こんにちは、娘は、友達もでき、部活にも入り毎日楽しく通学しています。ただ、
疲れるのか帰宅して、食事が終わると眠ってしまう事もあり勉強する時間が少なくなり
困っています。英語が難しいと言っているのですが、塾へはまだ行きたくないと言います。
塾へいくと部活の時間もなくなると言っています。両立ってやっぱり難しいのでしょうか?
私としても、入学前に塾漬けだったこともあり部活もやらせてあげたい気持ちもあります。

496偲月:2010/05/21(金) 19:15:30 HOST:d30a9de1.t-net.ne.jp
こんばんは。

Mさんへ
娘さんは本当に純心での生活を楽しんで下さっているのですね。
疲れているのは1日1日をめいいっぱい過ごしているからだと思うと
卒業生として大変嬉しく思います。

私も中学入ってからしばらくは日々の生活で精一杯で
帰宅してからは大して勉強することもできませんでした。
そんな私ですが2つアドバイスさせていただきます。
1つは出された宿題を必ず提出することです。
宿題は授業の理解度をはかり、復習をすることができるので
是非その授業があった日にやっていただくと良いと思います。
そして2つ目に先生に質問をすることです。
聞けば聞くほど先生方は詳しく、丁寧に教えて下さいます。
私も何度も先生方に質問させていただきました。
別に担当してくださっている先生でなくても大丈夫です。
聞きやすい先生に質問してみて下さい。
わからないことは全然恥ずかしいことではないですので
少しでもわからないと思ったらどんどん質問してみると良いと思います。
どんな参考書よりわかりやすいですよ。

私は中学、高校と塾には通わずに
授業と部活、委員会活動などをめいいっぱい行ってきました。
部活は運動部でしたので週4回に日曜は試合などがありましたが
授業を有効に使い、わからないことは先生方に質問することで
何とかそこそこの成績をとり続けることができました。
学校生活を続けていく中で
次第に自分の勉強スタイルというのが定まってくるそうです。
まだ中学に入って間もないことですし、
今から塾と焦らなくても大丈夫ではないかと思います。

参考になるかはわかりませんが、
自分の経験をふまえて書かせていただきました。
長文失礼いたしました。

497:2010/05/22(土) 11:55:44 HOST:219.117.224.178.static.zoot.jp
偲月様 
とても親切なアドバイスありがとうございます。やはり娘も今までとは
違った環境で、慣れるまで大変ですよね。親の方が、心配し過ぎるのもダメですね。
暫くはどっしりと見守りたいと思います。娘も難しいけど出された宿題は、必ず提出
しています。宿題が多いんだ〜。と文句を言いながら頑張っています。
先生は、やさしくて、楽しいから大好き!と学校のことを、毎日聞かされますので
純心に入学できたことを本当に良かったと思います。

498au使用人:2010/06/07(月) 17:48:14 HOST:michael.t-junshin.ac.jp
早く終わりましょう

499docomo使用人:2010/06/07(月) 17:53:30 HOST:michael.t-junshin.ac.jp
連投お疲れ様です

500i-pad使用人:2010/06/07(月) 17:59:17 HOST:michael.t-junshin.ac.jp
高いですね

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■