■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

早稲田実業
1 名前: ななほ 投稿日: 2005/08/24(水) 08:56:21 [ p17100-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
早稲田実業の話題はこちらで^.^

過去ログ
http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1044623889.html

2 名前: 小5女子父 投稿日: 2005/10/12(水) 22:51:47 [ hd156.opt2.point.ne.jp ]
いなほ祭に行ってきました。
親子ですごく気に入って、娘は是非行きたいと言っています。
よく、大学推薦枠について高等学院に劣る等のよくないうわさを聞きますが、
どなたか早実についてくわしく教えてください。

3 名前: よそ者 投稿日: 2005/10/22(土) 01:01:40 [ tetkyo116042.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
情報ないですね〜。奈々穂さんは中学受験の世界で知名度がそこそこありますが
高校受験ではまだこれからだからでしょうか。

さて、早実と学院の進学実績(推薦枠)ですが、学院は直属ですから枠はありません。
成績によって希望学部に進めないことはあるので、基準はそれぞれあるんでしょうね。
早実は人数の枠があるのではなかったですか?
数年前の話になりますが、学院から二文はいないが早実は多い・・なんて話もありましたが
今はどうなんでしょう?
どちらにせよ、女子は早実しかありませんから、そう気になさってもしょうがないですよ。

4 名前: 某父親 投稿日: 2005/11/06(日) 08:00:40 [ 140.109.175.191 ]
私も興味がありますが、情報少ないですね。関係者の方、よろしくお願いいたします。

5 名前: 去華就実 投稿日: 2005/11/07(月) 16:19:17 [ nttkyo094096.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
20年ほど前の卒業生です。
今は違っているかも知れませんので参考になるかどうかわかりませんが。
当時、卒業生の8割ほどが早大に進学できました。
貰えない人(二割)は他大学を受験していました。
(獨協、法政等だったように記憶しています)
高等学院は基本的に全員が早大進学できますが、希望学部の成績基準に足りない場合は他学部に振り分けられる事もあったようです。
3の方が書いていらっしゃるように高等学院は付属なので推薦は原則として100%、それに比べ早実は係属校ですから高等学院よりは枠が少なくて当然です。今は100%により近くなっているようですが、それがいつどうしてそうなったのかは私にはわかりません。
ちなみに私が在学当時、付属校にならないかと大学側から打診があったのを推薦者の質が落ちるから、という理由で学校側が断ったという噂を聞いたことがあります。

参考までに、当時の早実から早大への成績の判断基準は、
1・成績表…高校一年生が各教科10点満点評価で平均値かける10倍、
高校二年生が20倍、高校三年生が30倍で換算したもの(合計が600点満点)2・高校三年時に行う推薦試験(第一回330点満点、第二回220点満点)
の二つを合わせた1150点満点の上位者から希望学部に行くことが出来ました。

6 名前: 去華就実 投稿日: 2005/11/07(月) 16:24:43 [ nttkyo094096.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
すみません。改行に失敗してしまい読みにくくなってしまいました。

7 名前: かなかな 投稿日: 2005/11/14(月) 19:23:55 [ YahooBB219037049106.bbtec.net ]
中学女子の母です。
枠については実は詳しくないのですが、
校長曰く推薦の人数枠は余っているという話を聞いたおぼえがあります・・。
まぁいろんな学部ありますし・・。
しかし皆本当に良く勉強しますよ。部活も頑張るし。
昨年の進学実績は学校のHPに載っていますのでごらんください。
目標を持ってがんばれば外部で受験するより希望学部に入りやすいのでは・・・・。
女子成績の様子を見て、人気学部の枠が広がるとよいのですが・・。

8 名前: 早実 投稿日: 2005/11/15(火) 19:15:07 [ ZE065239.ppp.dion.ne.jp ]
女子なら早実受かれば推薦枠は考えなくても大丈夫ですよ!我が家の子供が言うには女子達は化け物だ!
(悪い意味でなく勉強が出来るということです)と言っています。
ちなみに早実の中間、期末の平均は80点以上です。その次に多いのが100〜90のグループ(女子が多い)
なので愚息はよく平均以下になってしまっているようです。
かなかなさんも言っている様にほんと係属の学校といってもよく勉強させられますよ!!
ただ、勉強だけがすべての学校ではないのでほとんどの子供たちはクラブ活動に打ち込んでいると思います。
それなりに結果も出していますしね(野球部は来年甲子園でますよ〜〜!でも成績不良だと落第させられます)
とまぁ〜こんな学校ですが6年間子供たちはこの学校でいろいろな事を経験しながら早稲田大学へ進んで行くんじゃ
ないかと思います。早稲田実業学校いい学校ですよ。みんな(生徒、先生、保護者)熱いですよ!

9 名前: 小六女子の父です 投稿日: 2006/06/14(水) 01:29:40 [ 220x218x209x175.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
付属校を第一志望にしており、早実に魅力を感じているのですが、少し不安があります。
実は、娘はあまり運動神経が良くなく、運動は正直苦手です。
早実は運動部の活動も盛んで、運動好きの方が多いように感じますが、そのような中では、
運動が苦手な場合、なかなか厳しいでしょうか?
もちろん運動部に入ることはありませんが、体育の授業などもついて行けるか心配です。

10 名前: 大丈夫! 投稿日: 2006/06/14(水) 23:12:03 [ KD125054190035.ppp-bb.dion.ne.jp ]
共学校のせいか女子は明るいお嬢さんが多いですが、
運動が得意の子もいれば、そうでない子もいる普通の学校です。
運動ではなく、芸術の方が得意というお子さんも勿論います。
ですから運動が苦手でも問題ないと思います。
体育の授業も少ないくらいだと思いますし、
プールも屋外なので、晴れている日しかできませんから
回数も多いほうではないと思います。
またマラソン大会が年に一度ありますが、見学なのか、徒歩で参加か、走るのかなど
前もって参加方法を提出するようになっているくらいです。
無理にガツガツという感じではなく、出きる限り頑張るという印象です。
安心して受験勉強に臨んでくださいね。応援しています。

11 名前: 小六女子の父です 投稿日: 2006/06/15(木) 22:50:05 [ 220x218x209x175.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
おかげさまで、安心いたしました。
娘は、まだ合格安心圏ではありませんが、苦手科目を克服すれば、
なんとかなる位置にはおります。
早実を目標に、がんばってみたいと思います。

12 名前: レモン 投稿日: 2006/08/22(火) 18:58:42 [ p3049-ipbf1208marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
甲子園優勝おめでとうございます★
斎藤投手、すごい人気ですね♪
来年も期待してますよ!!

13 名前: 国分寺 投稿日: 2006/08/26(土) 03:04:20 [ EATcf-485p200.ppp15.odn.ne.jp ]
ハンカチ王子。立派です。早実人気も上がりますね。

14 名前: かなかな 投稿日: 2006/08/27(日) 15:34:00 [ softbank219037049106.bbtec.net ]
女の子しかいない我が家。しかし夫婦そろって高校野球が大好き。
在学中に一度くらいは甲子園に行けるかも・・と娘を早実に。
もちろんそれだけが理由ではありませんでしたが、今年の夏は堪能させて頂きました。
高校からは推薦でいろんな分野で秀でた生徒が集まってきます。
勉強の優秀さだけをを価値の主軸にする事無く、
多様な価値観の中刺激しあい、切磋琢磨する環境はありがたいと思っています。
「斎藤さんの集中力と丁寧な投球は学ぶ事が多い」と娘が言ったのが
印象的でした。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■