■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

森村学園
1 名前: ななほ 投稿日: 2005/08/11(木) 10:44:49 [ p33247-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
森村学園中等部・高等部の話題はこちらで^.^

過去ログ
http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1073177773.html

2 名前: はなみずき 投稿日: 2005/09/03(土) 11:55:36 [ YahooBB219042135141.bbtec.net ]
>>1
今年、森村学園に入学した娘の親です。昨年はこちらの掲示板にもお世話になりました。でも森村の事は全く載らなくて、他の掲示板で情報を仕入れていました。
同じ様な方がいたらわかる範囲でお力になりたく、本日投稿いたしました。森村についてお知りになりたい事がございましたらお寄せくださいね

3 名前: てまり 投稿日: 2005/09/06(火) 18:52:54 [ YahooBB219019184154.bbtec.net ]
先日近いという理由だけで、N研模試を森村さんで受けました。父兄が待っている間に学校説明会を開いてくださったのですが、
何の気なしに聞いていた私は、先生方の熱意(久々に先生の熱意を感じました)に感動し、オープンスクールに入れたところ、子どもも
絶対この学校がいいといたく気に入っています。
しかし、私の周りには、全く森村さんに通っている人はなく(レベルが高いからかもしれませんが)
情報が全くないので、色々教えてください。学校の雰囲気とか、何よりも、合格するためになにをすべきかーとか、宜しくお願いします。

4 名前: はなみずき 投稿日: 2005/09/07(水) 14:11:31 [ YahooBB219042135141.bbtec.net ]
校舎の雰囲気は、公立に近いです。初等科から上がったお子さんたちとうまくなじめるか不安でしたが、全くの杞憂でした。
いい意味でおっとり、のんびりしているようで、外部からの娘たちをすんなり受け入れてくれました。
受験まではまず塾の言うとおり進めていけばいいと思いますが、最後は過去問題ではないでしょうか。
娘は森村の問題と相性がよかったようです(けっこう、解きづらい問題を出す学校があるそうなので)
お子さんが伸びてくるのはこれからです。お母様は焦らず、見守ってあげてください。

5 名前: てまり 投稿日: 2005/09/07(水) 15:55:23 [ YahooBB219019184154.bbtec.net ]
お答えありがとうございます。
とてもいい雰囲気なのは私たちにも感じ取れましたが、オープンスクールや説明会に来るような
お子さんは、学校の中でもかなり優等生なのでは?とも思い、聞いてみましたが、安心しました。
先生がとても熱心そうなので、宿題の量とか多くて大変なのでは?とも感じました。
もちろん、優秀なお子さんなら、部活と両立できるのでしょうが、その辺りは、どうでしょうか?
入れるかどうかもわからないのですが、できるほうではないと思うので…

6 名前: はなみずき 投稿日: 2005/09/07(水) 17:21:17 [ YahooBB219042135141.bbtec.net ]
昨年を思いだしても、今はとにかく色々な学校に親子共々足を運ぶ時期でしょう。
塾では12月や1月は風邪が流行る時期なので、お子さんを説明会に連れて行かないでください
と言っていましたが、志望校が決まらずに1月半ばまで子どもと学校回りをしてました(笑)
宿題は多すぎるという感じはありません。受験を乗り越えた子どもたちは開放感からか、宿題でもないと
なかなか机に向かわなくなりますから、多少はあったほうがいいのではないかしら。
娘は体育会系の部に入りました。確かに疲れるようですが、だんだん慣れるのでは?先輩たちの後輩に対する面倒見もいいようで、
しっかり勉強しないと自分が困るよ、と教えられているようです。親よりの小言より利くので助かります。

7 名前: てまり 投稿日: 2005/09/07(水) 18:27:39 [ YahooBB219019184154.bbtec.net ]
はなみずきさん、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、宿題でもなければ、勉強はしないので、ないのは、やっぱり困りますよね。
中学生にもなると、親の言うことは、聞かなくなるでしょうから、部活の先輩は、きっと
ありがたい存在ですよね。
大学の実績もいいので、それなりには、勉強しているはずですよね。
いい先輩や、先生がいて、うらやましい限りです。

9 名前: ドラエモン 投稿日: 2005/11/03(木) 22:32:14 [ eatkyo420050.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
2点教えてください。①同窓会活動は盛んですか。いわゆるタテヨコのつながりはどうですか。仕事において同窓生であることが役に立ったことはありますか。②保護者会の付き合いの深さはどの程度ですか。以上よろしくお願いします。

10 名前: ドラエモン 投稿日: 2005/11/05(土) 22:42:39 [ eatkyo420050.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
家庭の事情等で、学費が払えなくなったような場合、学校側で支援する制度(奨学金制度等)はあるのでしょうか。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■