■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東京農業大学第一
1 名前: ななほ 投稿日: 2005/07/27(水) 00:53:46 [ p6192-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
東京農業大学第一高等学校中等部・第一高等学校の話題はこちらで^.^

2 名前: 通りすがり 投稿日: 2005/07/27(水) 08:56:15 [ YahooBB219001112038.bbtec.net ]
ななほ様
早速のスレ立て、ありがとうございました。
先日、Eゼミナール主催の説明会に参加して、好印象を持ちました。
一期生の方々のお話を伺えたら幸いです。

3 名前: meadowsweet 投稿日: 2005/07/27(水) 10:45:32 [ 61-23-157-112.rev.home.ne.jp ]
ななほ様
ありがとうございます。
少ない情報でも少しずつ集まってくればいいなと思います。
特に内部生の方々の生の声、感想などが聞ければ大変参考になると思います。
理科系の授業にやはり力が入っているのでしょうか?英語教育は?部活動の活動状況、クラスの雰囲気は?
ききたい事ばかりでございます(笑)どうかよろしくお願い致します。

4 名前: 在校生母 投稿日: 2005/08/11(木) 20:01:06 [ sd1u203039.ocv.ne.jp ]
一期生として、子供が通学しています。
のびのびとした明るい雰囲気の学校です。

体験授業や説明会に行ってみて、親子共に好感を持ったものの、
新設校だし、実際どうなのか、正直なところ不安でした。
我が子がのんびりとしてマイペースな子、ということもあり、
もし、中1から常に大学入試を意識して、
「大学合格至上主義」みたいな雰囲気だったら
合わないかもしれない、とひそかに心配していたのですが。
決してそんなことはなく、
いろいろな面で、子供たちをじっくりと育ててくれそうです。

授業参観などを見ても、元気な子が多く、
生徒たちは、屈託なく楽しそうにしています。
生徒と先生たちとの距離もとても近く、フランクな関係のようです。
(校長先生も親しみやすく、生徒たちがすっかりなついているみたいです。)

勉強面に関しては、どの教科も進度は早いと思いますが、
宿題もそれほど多くありませんし、
毎日が勉強でいっぱいいっぱいという感じでもありません。
ただし、小テストや土曜テストがあるし、
定期テストは、問題のレベルが高いので、
本人が自覚を持って、それなりに勉強しなくては....と言ったところでしょうか。
テストの点数が悪い場合は、指名補習もあります。

また、英語と数学に関しては、正規の授業の他に、
放課後(7時間目)に週数回の講習(無料)があります。
数学は、発展・上級・中級の3つのレベル、英語は文法や英会話など、
好きな講座を選べるように、何種類か用意されています。
講習は希望者のみですが、ほとんどの生徒がどれかを取っているようです。

クラブは、中学生は、基本的に週3回です。
文化部はどこも高校生と一緒に活動、
運動部は、高校生と一緒の部(バレー、バスケ、剣道など)と、
今年発足した中学生専用の部(サッカー、野球、テニスなど)があります。

ざっとこんな感じです。
何かお知りになりたいことがありましたら、また訊いてください。

5 名前: 通りすがり 投稿日: 2005/08/15(月) 09:31:13 [ YahooBB219001112021.bbtec.net ]
在校生母さま
詳細な一期生の様子をお知らせくださり、ありがとうございました。
皆さん楽しそうなんですね。
ところで、1学期の学校行事はどんなものがあったのでしょうか?

7 名前: meadowsweet 投稿日: 2005/08/20(土) 09:58:06 [ 61-23-158-12.rev.home.ne.jp ]
在校生母様
丁寧な書き込み、ありがとうございました。大変参考になりました。
新設校ですのに順調な滑り出しのようですね。それにホームページなどから危惧していた大学入試に偏重したムードもなさそうですよね。
この秋は説明会、文化祭と続きますので楽しみです。
ところで体育祭はありましたか?まだ学年がそろわないので無理でしょうか?
そろわないと言えば、中学生だけの部活動(たとえば、テニス)は、どういう活動をしているのでしょうか?
また、色々とお聞かせください。

8 名前: 在校生母 投稿日: 2005/08/22(月) 23:24:26 [ sd1u203039.ocv.ne.jp ]
通りすがりさま
meadowsweetさま

1学期の行事ですが、宿泊研修、クラスマッチ、写生大会などがありました。

宿泊研修は、4月下旬に2泊3日で河口湖方面へ。
入学してわりとすぐだったのですが、この旅行で
友達ともさらに親しくなったようです。

クラスマッチは、クラス対抗のスポーツ大会で、
たしか中間テストの後ぐらいに、2日間にわたってやっていました。
種目は、ドッジボール、バスケット、リレーなど。
高校生も日程は一緒ですが、試合は中高別です。
クラスごとにお揃いのTシャツを作って、応援も盛り上がっていました。

また、写生大会は、学校近くの馬事公苑で1日かけて水彩画スケッチ。
保護者会に行った時に、教室や廊下に作品が貼られていました。

ちなみに2学期は、文化祭の他に、遠足や合唱コンクールなどもあるみたいです。

なお、クラブですが、
うちの子は、高校生と一緒のクラブに入っているので、
中学生だけのクラブの部活動の様子は、よくわからなくて...。すみません。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■