■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

聖ヨゼフ学園
1 名前: ななほ 投稿日: 2005/05/26(木) 22:55:53 [ p26094-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
聖ヨゼフ学園の話題はこちらで^.^

過去ログ
http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1056505616.html

2 名前: 信望愛 投稿日: 2005/05/27(金) 00:33:04 [ YahooBB219178016124.bbtec.net ]
すみません、新スレッド要望のところに長々と書き連ねてしまいました。あと、付け加えですが、先生方は温かい雰囲気です。小学校の時からそうですが、先生と生徒の距離が近いように思えます。清水教頭先生はとってもいい先生ですよ。

3 名前: アマンディーヌ 投稿日: 2005/05/27(金) 01:06:45 [ FLA1Adj083.kng.mesh.ad.jp ]
信望愛さま 私も新スレ要望の所にお返事を書きました。
これからはこちらに書くようにしますね。
新スレに方に書きましたお話の続きですが、ヨゼフの中学校から
1.2年前だと思いますが、武蔵野国際総合学園という不登校やLDや学業不振の
お子さん等が主に通う高校に転校された方がいると思うのですが、
学校はそういうお子さんの面倒は最後まで見ては下さらないのですか?
ご本人やご家庭の希望で出られたのかもしれませんが・・・。
見学に行っても学校側は当たり前ですが、良い所しかお見せ下さいませんので。
生徒と先生の距離が近いのはオープンスクールの体験学習に参加させて
頂いた時にも感じられました。やはり少人数だからでしょうね。
娘もすっかり気に入っております。(白木神父様、ご存知ですよね?Fr白木に幼児洗礼していただきました)
主人の通っていた中高の校長先生のお嬢様3人もヨゼフにお通い(在籍)で、
お勧めくださっています。
出来れば入学させたいと思っています。

4 名前: 信望愛 投稿日: 2005/05/27(金) 19:39:32 [ YahooBB219178016124.bbtec.net ]
高校から他校に出るのは、いろいろと理由があるでしょうけれど、小学校→中学校の時よりも自我が確立してくるため、いろいろな道があることに気がつくのではないでしょうか。それはヨゼフに限ったことではないと思います。理系を目指してる人は、やはりヨゼフは理系はまだまだ弱いので、他校にいらっしゃる方も。それから、もう、女子校はいや、という方も。芸能活動が理由で公立に移った方も。ヨゼフがいや、というよりは更に上を目指して、という方が多いように見受けられます。今の高3の代は10人くらいお出になったと記憶しております。それから、昨年の1年生はいろいろとあって、内部進学の方が、4人ほどお辞めになってしまいました。その反省もあって、今年から人間関係についての教育をと学校側も思われたのでは?教頭先生がおっしゃるには、ヨゼフの生徒は人が良いというのか、流されやすい「NOと言えない」子が多いとか?それが、本人の中でストレスになっていろいろな問題として表面に出てくることが多いそう。何だかうなづけます。そのために1歩踏み込んで、より良き人間関係を築くための技術を教えようということのようです。あと小学校の先生は本当に皆さん穏やかでお優しくこまかいのですが、それに比べると中学校の先生はあっさりしてらっしゃるので(段々、大人になっていくのですもの、当たり前ですよね)男の子がいなくなったことプラス先生が冷たい、と感じてしまう1年生もいるそうです。ご主人の母校の校長先生もよく存じております。その先生がヨゼフを選んで下さったということは、心強い限りです。武蔵野国際総合学園についてはごめんなさい、存じません。まとまらない文章でごめんなさい。

5 名前: アマンディーヌ 投稿日: 2005/05/27(金) 21:43:45 [ FLA1Ach064.kng.mesh.ad.jp ]
信望愛さま ありがとうございます。
人が良いというのか、〜表面に出てくることが多い。←うちの娘も正にこのようなタイプに近いです。
ですから勢いの良い生徒さんが多いガチャガチャした学校には行かせたくないのです。
その反省もあって〜。←このように学校側も改善すべく対策をお考え下さっていることを考えると、
逆に今後に期待が出来そうな気もします!
S学院のK校長先生、ご存知ですいらっしゃいますか?
父母会などの活動はどの様な様子ですか?
私は以前、ヨゼフのすぐ目と鼻の先に住まっておりましたので、ご用時来られるご父兄の姿も
時折見かけましたが、みなさんハイソな感じの方が多いように見えました。
学校に訪問する時は、みなさんスーツが多いのでしょうか?

6 名前: 信望愛 投稿日: 2005/05/28(土) 00:03:13 [ YahooBB219178016124.bbtec.net ]
全然ハイソではありませんよ。どちらかと言うと地味だと思います。見てると今の段階だと新小1のお母様は紺のスーツでいらしてる方もちらほら。でも、その他は普段着に近い感じの方が多いです。父母の会ですが、小1から高3まで各クラス2名ほど運営委員が選出されます。運営委員経験の方から次年度の役員を選びます。運営委員は役員の方のお手伝いくらいです。(ベルマークの集計、バザーなど)1クラス40人程で2人ですので、それこそ、小学校から12年間やらないで済んでしまう方も大勢いらっしゃいます。その他、父母の会主催で保護者向けの学習会がありますが、出席は任意なので、それほど多くありません。あとバザーで各家庭2品だか献品するだけです。言い方は悪いですが、普通の保護者の方にとって、父母の会の活動は非常に楽です。K校長先生より奥様の方をよく存じております。同じ母親ですので。

7 名前: アマンディーヌ 投稿日: 2005/05/28(土) 10:43:50 [ FLA1Acf131.kng.mesh.ad.jp ]
信望愛さま ありがとうございます。
生徒数が少ない=保護者の数も少ないので、お付き合いが派手だとついて行くのが大変ではないかと心配だったのですが、
お話を伺って少し安心しました。私が存じ上げているのは、すごく過去の事でイメージとして古すぎるのかしら?
私が幼少の頃は、ヨゼフの校舎に隣接して修道院が有り、マスールがいらっしゃったように記憶しています。お友達も
ご兄弟で小学校からお入りになりましたが、お父様はお医者様でした。私の家のお隣のおうちの妹さんも行っていましたし、
他にもご兄弟で行っていた方を存じていますが、皆様、歯医者さんだったり、会社の社長さんだったり、
高収入のご家庭のお子さんが多かったです。(ちなみに、我が家はサラリーマン)
保護者向けの学習会では、どんな事をするのですか?
K校長先生の奥様とも一度お話しさせていただいた事がございます。
感じの良い奥様で、ヨゼフは勉強勉強!という感じはないし、少人数なので落ちついていて良いとお話し下さいました。
K校長先生も「ヨゼフはお買い得だぞ!お前らが通っていた頃の昔ながらの女子高って感じだぞ」と
お話し下さいました。

8 名前: 信望愛 投稿日: 2005/05/28(土) 23:24:48 [ YahooBB219178016124.bbtec.net ]
昔のヨゼフは確かにマスールもいらして、校則も今よりずっと厳しかったそうです。ですから、ご卒業生のお母様の中には、今のヨゼフについて嘆いてらっしゃる方もいらっしゃいます。現に私の友人も、卒業生ながら、1日しか受験日がないこと、大学進学率が悪いのを理由に他校にお嬢さんを通わせてらっしゃいます。でも、最初に申し上げましたように、また、ヨゼフもどんどん変わっていくのではないでしょうか。それから、私学の中では比較的、お月謝もお安く寄付もないので、(ただし、来年度の新入生から何と1万円も値上がりします)サラリーマンの方も多いです。我が家も然りです。勿論、お医者様のご父兄も多いですが、学校自体が本当に地味なので、お付き合いも楽ですよ。父母学習会は、カトリックの基礎講座だったり、信者の先生に信仰の話をして頂いたり、時には外部からも講師の方をお招きしますが、大体そんな感じで出席者はあまり多くありません。私はそういったものには、たとえ小さい子供を他に預けてでも出るものだ、と思っておりましたので、出席率の悪さに当初はびっくり致しましたが、今では慣れました。来る者拒まず、去る者追わずというところでしょうか。以前は、すえもり出版の末盛千恵子さん、(皇后様とお親しく、皇后様のご本も出版されてる)、ベトナム難民だった神父様、東チモールの独立に関わっていた神父様など、個性的な講師の方が多かったのですが、最近は少しおとなしめかもしれません。

9 名前: アマンディーヌ 投稿日: 2005/05/30(月) 19:46:38 [ FLA1Aag172.kng.mesh.ad.jp ]
信望愛さま お月謝が値上がる話しは初めて耳にしました。授業料がお安いのも魅力の一つだったのですが、
仕方ないですね。校舎の改築等のご計画でもあるのでしょうか?
海外研修旅行は希望者だけですか?だいたい何割くらいの方が参加されるのですか?
修学旅行は長崎方面でしたよね?これは変わらずに続けていただきたいです。
日常、生徒児童に宗教教育はどんな活動がありますか?
保護者会の勉強会も内容を伺って、とても良いと思いました。カトリックの本を出版している修道会で仕事をしておりましたが、
そこのお店にもすえもりブックスの本は必ず置いてございました。
保護者会での聖地巡礼などもあると良いと思います。(欲張りですね・・・)

10 名前: 信望愛 投稿日: 2005/05/31(火) 08:50:53 [ YahooBB219178016124.bbtec.net ]
そうなんですよ、急に1万円も上がってしまうので、保護者の間では不満が・・・おっしゃる通り、我が家などもお月謝の安さもポイントの一つでしたので。以前にも申し上げましたが、図書室を更に充実させたい、授業ももっと少人数でやりたい、と校長先生のご説明でした。改築の予定はありません。校長先生のお話が中・高のことだったので、特に小学校の保護者からは自分たちが払ったお金も中・高に行ってしまうの?との声が挙がっておりました。それから、多分、今、中学校は定員割れしてるので、財政的にも厳しいのかしら?という声も出ております。あくまでも推測ですが。ただ、今のままでは生徒が集まらない、進学実績を上げないとという危機感はお持ちのようです。でも、そののんびりしたところもヨゼフの魅力でもあるので、すぐに進学校化は難しいのではと個人的には思います。宗教教育は、毎日、礼拝があるプロテスタントの学校に比べるとあっさりした感じが致します。週1回の宗教の授業(これも、小学校の話で恐縮ですが、6年はシスター景山が担当してくださってます。でも、受験を控えた男の子達にとっては格好の昼寝の時間だったようです)お祈り、年に数回のミサといったところでしょうか。中・高では修養会もあります。それから、カトリック及び聖光会の信者のお母様を対象にしたヨゼフ会という会があります。お勉強会を開いたり、行事の際にショップを開いたり(ロザリオ、女子パウロ会の書籍などを扱ってる)親睦を深める活動をされてるようです。海外研修旅行はよく存じませんが、私の周りではいらっしゃいません。人数的には少ないのではないでしょうか。

11 名前: アマンディーヌ 投稿日: 2005/05/31(火) 12:25:09 [ FLA1Adt085.kng.mesh.ad.jp ]
たぶん、一般的には偏差値の高い学校、進学率の良い学校が受験校を選ぶ基準ので中で
ウェイトが高いのだと思いますが、我が家の場合選ぶ基準がそうではないので、定員割れは
学校としては危機的問題なのかもしれませんが、進学実績を上げることに躍起になるより
今の校風も大切にして欲しいです。人と人とのつながりや、神様を見つめ自分を見つめなおす事など、
10代の6年間、充実した日々を過ごさせたいです。学習面も授業をもっと少人数でやりたいと
言う学校のご意向には大賛成です。そういう学校に通わせたいです。
我が家は今現在のところ、ヨゼフを第一希望で受験しようと計画しています。
ヨゼフは試験日が1日しかないので、何処を併願されるケースが多いのですか?
うちの場合は、ヨゼフが一番であとは滑り止めと考えています。お差支えがなければ
教えていただけませんか?
受験科目は、はやり4科の方が合格率が良いですか?

12 名前: 信望愛 投稿日: 2005/05/31(火) 21:36:56 [ YahooBB219178016124.bbtec.net ]
アマンディーヌ様のお子様が何年生かは存じませんが、ちょっと調べればお分かりになると思いますが、正直申して不合格になる人は5人に満たなかったと思います。偏差値は低く出てますが、実際は(中に入ってみると)違います。併願校は横浜女学院、横浜英和辺りが多いのでは?捜真だと滑り止めにはならないでしょうね?4科、2科については、説明会でお聞きになったらいかがでしょうか?それから、7月の半ばに英語の体験授業もあると思います。

13 名前: アマンディーヌ 投稿日: 2005/06/02(木) 11:57:26 [ FLA1Aap010.kng.mesh.ad.jp ]
ありがとうございます。体験授業、夏期講習と重なっているのですが、調整して行ってみようと思います。
面接ではどんな事を質問されましたか?保護者は両親そろって行く人と母親だけとどちらが
多いですか?
気になる授業料の値上げですが、現在は1ケ月おいくらぐらいかかっていらっしゃるのでしょうか?
学校ホームページに出ている月の納入額を合計すると42.000円(教材費60.000円年額)に
なっていますが、その他にその都度徴収される経費はありませんか?

14 名前: 信望愛 投稿日: 2005/06/04(土) 10:31:55 [ YahooBB219178016124.bbtec.net ]
かかる経費についてですが、HPに出ているもの以外ですと、父母の会費プラス教育後援会費で確か20000円だったと思います。(この前払ったばかりなのに忘れてしまいました)学校側は授業料は値上げせず、施設費や教育費などという名目で値上げをするそうです。制服もセーラー服という極めてシンプルなものなので、ブレザー、ベスト、カーディガンなど組み合わせが楽しめる学校に比べるととってもお安いです。あと思い出したら、またお知らせ致しますね。

15 名前: アマンディーヌ 投稿日: 2005/06/05(日) 11:06:38 [ FLA1Aab171.kng.mesh.ad.jp ]
ありがとうございます。
制服も可愛らしくて良いなと思っています。
モデルチェンジも昔からほとんどないですよね。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■