■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

富士見丘学園(渋谷)
1 名前:ななほ 投稿日:2005/04/18(月) 10:32:51 [ p2002-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
富士見丘中学校・高等学校(渋谷区)の話題はこちらで^.^

全スレッドの書き込みが500を超えたため、パート2スレッドです^.^

パート1
http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1058661616.html

2 名前:ゆい 投稿日:2005/04/19(火) 19:19:57 [ proxy17.rdc1.kt.home.ne.jp ]
こんにちゎvv

3 名前:みぃ 投稿日:2005/04/20(水) 23:02:27 [ YahooBB219186198091.bbtec.net ]
こんばんは。お久しぶりです。
ひつじさま>御礼が遅くなりまして、ありがとうございます。
娘も高校生活に慣れてきたようで、外部生の友達もたくさん増えたようです。
今日も球技大会の練習の為、朝早くから学校に行きました。
高校1年の担任の先生方も、中学時代にお世話になった先生が
何人かいらっしゃるので、安心感があるのでしょう。
それと同時に、緊張感が・・・ない?

中学の保護者会おつかれ様でした。
高校の方は23日に始めての保護者会があります。
サブアリーナでよかった!!
中学と違って遅いですよね。
高校の保護者会は中学よりも回数が少ないような気がします。
校長先生の「家庭で子供に干渉してください。勉強させて下さい。」
このお話は、卒業証書授与式後の保護者会と入学式でもされました。

中学時代は帰宅してもダラダラと過ごしていた娘が、
高校の授業が始まってからは机に向かうことが多くなりました。
娘いわく「予習をしていかないと、授業についていけなくなる」だそうです。
はじめだけでなく、この先も続くといいのですが・・・

長袖ブラウスはうちの娘も入らないと言っています。
娘のまわりの友達も購入された方は、いないようです。
外部生は制服注文の時に、買われていた方が多かったようです。

4 名前: 投稿日:2005/04/21(木) 13:07:27 [ i219-164-204-180.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
みぃさま>
お話を読んで少々安心致しました。ただ毎日クラブの娘は毎日復習してくれるか
どうか心配です。もっといまよりも時間の活用方法を工夫しなくてはいけないこ
とは事実のようです。今からよ〜く言っておかなくては・・・・
今年度も宜しくお願いします。

5 名前:ゆい 投稿日:2005/04/22(金) 21:43:25 [ 61-27-34-104.rev.home.ne.jp ]
毎日勉強で大変です・・・・。
これからは、オーストラリア、試験、球技大会など・・・
とくに朝練が!!
毎朝六時に家をでてます・・・

6 名前: 投稿日:2005/04/24(日) 15:45:29 [ p35143-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
長袖のブラウスはいらないですね。はっきり言ってダサいですよね。
セーターも1ヶ月も着ないなんてもったいないですよね?
私高1の時にセーター買い換えたんですけど、なんか本当にもったいなくって嫌
ですね。何も禁止にしなくたってよくないですか?長袖作っても袖まくりは減らないと
思うんですけどね。本当にセーターがもったいないですよね。
今年の外部高1はセットみたいな感じで強制的に買わされてるっぽいですけど可哀想
ですねー。きっと高いだろうし・・・。

7 名前:おさる 投稿日:2005/04/24(日) 20:09:08 [ s129.HtokyoFL2.vectant.ne.jp ]
みなさま、こんにちわ。
中2になった娘は体が成長し、夏服を新調することにしました。
本日東急さんに行って、ついでに長袖ブラウスも購入しました。
ダサい・・・(-_-;)でしょうか。
私は梅雨時の少々肌寒いと思われるようなときに
いいのではないかな〜と判断して購入したのですけど。
いろいろ規制があって、子どもたちは窮屈なのでしょうか?
でも、私のようなオバオバからみると
ピシーっと制服を着ている富士見丘の生徒さん方をみると
さわやかぁ〜な気持ちになるものです。
セーターもったいないかなぁ〜?
3年間着ることができればいいのではないですかぁ〜。
我が家はめざせ5年で、これ以上体が大きくならないことを
祈っていまが。。。(^^ゞ。
最近、よそのサイトの掲示板によからぬ書き込みがあったのを見つけ、
また、保護者会あとのお母様かたの書き込みも拝見したりして
少々淋しい思いでおります。

8 名前: 投稿日:2005/04/24(日) 20:38:23 [ i219-164-204-180.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
おさるさま>書き込みのあったサイト名を教えてください。わたしも一読
したいです。

9 名前:おさる 投稿日:2005/04/25(月) 01:06:53 [ s129.HtokyoFL2.vectant.ne.jp ]
http://www.inter-edu.com/
エデュです。
中学受験板”偏差値40位で学力を伸ばしてくれる
学校は?(女子校偏)”のスレットです。。。(T_T)

10 名前: 投稿日:2005/04/25(月) 13:18:38 [ i219-164-204-180.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
おさるさま>ご親切にありがとうございます。進学先の件は目を疑いたく
なるようなことでしたが、学校のホームページの進学先がいまだに更新さ
れていない状況だとまんざら嘘でもないのかな?と思ってしまいます。
でも、どの学校もそうですけど、どんな学習内容でも結局は生徒次第かな?
どこの学校の生徒さんも受験となると学校はあてにせずほとんど塾に行って
ますものね!私はあのサイトを学校の先生方が見て少しでも改革に取り組んで
今までよりもいい学校にしてもらえたらとおもいます。

11 名前:ひつじ 投稿日:2005/04/25(月) 15:08:44 [ EATcf-160p253.ppp15.odn.ne.jp ]
こんにちは♪
みぃ様は土曜日の高校の部の保護者会はどうだったのでしょうね。
クラスには知らない顔が多いのだろうなぁ〜 役員は中学同様に事前に決まっているのでしょうか?

私も母さまと同じように、今の状況の中で前向きに考えていきたいです。行きましょう!!(笑)
外からはわからない良さもあるでしょうし、現実に入ってから知ったことも多々ありますが、
子供達が実際の学校生活の中でいかに充実して過ごすかって大事ですよね。

ほんとのところは、私も不満や不安もありますが(^^ゞ 
それを言ってたらしかたないしね。この掲示板があって私はホント救われています。

おさる様>週末に東急に行かれたのですね。わが家は電話で注文済みです。
夏のベスト昨年はMサイズ(冬用はSです)だったのが小さいので、今回はLLに
してみたのですが、配達されてから大きさは確認してみないとわかりません。
夏の長袖ブラウスは今回は購入していないのですが、気候や周りの様子をみてから検討です。

学年合宿のレンコート探しで昨年はこちらでもお世話になりましたが、ちょっと出してきて
こちらもサイズを確認してみないと小さくなっていてあわててしまうかもしれませんね。

12 名前:みぃ 投稿日:2005/04/25(月) 22:31:15 [ YahooBB219186198091.bbtec.net ]
こんばんは。
高校の保護者会、全大会はサブアリーナで本当によかったです。
ちょっと冷えましたが(笑)
クラス役員も中学同様に事前に決まっていました。
1クラス37〜38人で内部は10人以上いますし、中学でも毎年クラス替えが
あったので、結構知っている顔が多いですよ。

高校のクラス分けがどのように決まったのかはわかりませんが、中学時代に
総合の成績でいつも上位に入っていた子たちがほどんど?同じクラス
に集まっているように思えます。
学校側からは何も言われていませんが、ゆくゆくは特進クラスのようなものを
作りたいのでは。と内部生母たちの間では話が出ていました。
子供たちの間でも、「あのクラスは頭のイイ子たちが集まっている」と言われているようです。
だからと言って、何かあるわけでもなく休み時間などは、ワイワイ楽しく過しているようです。

私も、結局は生徒次第かな?と思っております。
すばらしい実績のある学校も正直いって魅力ですが、その学校に通ったからといって
必ずしも○○大学に行ける。という補償はありませんしね。
結局は本人次第ということになるのでしょうね。
もちろん、学校にも頑張ってもらいたいです。

13 名前:トゥイーティー 投稿日:2005/04/29(金) 16:12:41 [ YahooBB219009186053.bbtec.net ]
入学後1年間が過ぎて感じることは、親の意見や感想を吸収するシステムがない学校だということですね。
いろいろな行事の後で気になったことや、来年度はこうしてもらいたいという希望を持っても伝える方法がないのですよね。
皆さんはどのようになさっていますか?
学校側からは、「担任や学年主任等にいつでも言って下さい」と言われますけれど、いちいち学校に電話をするのも躊躇しますし・・。
入学当時以上に、情報公開の少なさも気になっています。
皆さん仰るように、不平不満を挙げれば限がないですし、娘が楽しく過ごせていれば良しとしましょうか・・。
ところで、気になるといえば、1年で4・5人位退学しているようですが、多すぎませんか?
先輩のお母様方、例年こんなものなのでしょうか?

14 名前:おさる 投稿日:2005/04/29(金) 18:32:22 [ s129.HtokyoFL2.vectant.ne.jp ]
親の意見や感想を吸収するシステムのある学校は
どのような手段をとっているのだろうか。。。?
私はどうしても言いたい事があったら躊躇することなく
学校に電話しちゃうかも(^^)v
わが子(姉妹)の別の私学はPTA組織はあるものの
だからといって、いち親の要望など汲み取るような雰囲気は
感じないですよねぇ。
親の要望はおいておいて、子どもたちの自主自立性を伸ばして欲しい
というのが我が家の望みです。

すでに4,5人の退学ですかっ!!
たしか、一年次同じクラスの子が一人辞めたよ。。。と
娘が言っていたような。。。
全体数からの退学者の割合は多いかもしれませんねぇ。
前述のわが子の別私学は一学年7クラスあります。
内やはり4,5人はすでに転校されてるようですねぇ。
お父様の仕事の都合もあったりするようですけれど。。。
割合からすると富士見丘のほうが多いわぁ。
はて、どういったご事情なのか〜(-_-;)

15 名前: 投稿日:2005/04/29(金) 21:19:02 [ i219-164-204-180.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
こんばんは!GWはいかがおすごしですか?我が家はとりあえず家です。
娘にはAUSTがまってますのでどこにも行かなくても文句はでません!!

私は、この学校に入学してからあまりにも学校に行く機会がない事と授業
参観がない事に”?”と思っていましたがこの頃なんとなくわかってきた
ような気がします。学校は「何かあったら何でも言ってきてください」「
授業が見たい方は個人的に受付ます」警備上だと言いますが保護者会も同じ
ではありませんか?結局学校側は学校でやっている事に口を挟んでほしくな
い。意見をいってほしくないのでは?と思う今日この頃です。
ところで退学者ですが、娘の学年も毎年けっこういましたよ。
今年は中3ということもあって多かったですよ。外部の高校を受験希望者は
やはり進学の時に転校されます。後はン〜いろいろです!

16 名前:みぃ 投稿日:2005/04/29(金) 22:16:28 [ YahooBB219186198036.bbtec.net ]
こんばんは。
学校に行く機会が少ない。というのは高1(内部)の親の間でもよく話していました。
保護者同士が仲良くなられては困る事があるのかしらね。
だから、PTAもないのかも。と笑い話程度でしたが、話題になっていました。
中2・3になってからは、顔見知りのお母様方と保護者会の後は必ずお茶をして
お互いのクラスの情報交換をしていました。
この年頃になると、学校の事をよく話してくれるお嬢さんと、まったく話さなくなる
お嬢さんといますので、情報交換会のおかげで学校で(各クラスで)今どんな事が起こっているのか
などわかりました。

退学者ですのことですが、やはり4名〜5名は毎年いましたね。
1年通ってみたけれど学校に合わなかった。という方もいましたし、
中2から中3にあがる時は、外部の高校を受験する方がけっこういました。
中3から高校では、保護者の転勤という方が多かったです。

17 名前:おさる 投稿日:2005/04/30(土) 07:46:15 [ s129.HtokyoFL2.vectant.ne.jp ]
たしかに学校に出向く機会は少なめかもしれませんね。
ただ、私は小学校時代と比べて。。。なのですが。
中学校はこんなものなのかなぁ〜と思ってます。
フルタイムで働いている私には、結構有難かったりもします。
それと積極的に人と関わろうとする性質ではなく
ゆえにママダチ付き合いもほどほどが良かったりする私には
丁度いいですね。

それでは、ステキなGWをお過ごしください(^^)/~~~

18 名前: 投稿日:2005/04/30(土) 16:16:44 [ p12192-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
親御さんの話に入ってしまい恐縮ですが。。。
高1から高2になる時に10人くらい減りましたよ。
1年間通してみると相当辞めてますねー。

19 名前:トゥイーティー 投稿日:2005/04/30(土) 16:42:11 [ YahooBB219009186053.bbtec.net ]
実は私も入学当初は、PTAもないし役員やいろいろな係もないというので、有難いと思っていた一人です。
学校に任せっぱなしにする気はありませんし、小学校や上の子の学校でもできるだけ協力をし、引き受けられることは引き受けて来ましたが、やはりフルタイム勤務者には負担が大きい場合もありましたので、助かっているのは事実なんですが・・。
最近どうも、母様の仰っている事と同じような事を感じておりました。
親と学校の距離を感じるというより、学校が親と距離をおきたがっているように感じてしまいます。
我が家もおさるさんのお宅同様の考えで、子供の自主性や個性を伸ばしてくれる事(せめて芽を摘まないでいてくれる事)を望んでいるのですが、最近「あまり期待でそうもないな」という印象が強いです。
折角、クラス替えの後も新しいお友達が増えて楽しくやっているようですから、娘にはそれ以外のことであまり失望感を持たせたくないというのが親の気持ちです。

さて、我が家も母様宅同様、家でノンビリのGWです。
後半は、合宿の準備をしなくちゃ・・。
お出掛けの皆様、お気をつけて楽しんでいらしてくださーい!

20 名前:トゥイーティー 投稿日:2005/04/30(土) 16:50:08 [ YahooBB219009186053.bbtec.net ]
♀さん、やっぱり高校は人数も増える分退学者も倍増なのですね・・。
それにしても、在籍数からみて年間10名もの退学者というのは多く感じます。
いろいろな理由があるのでしょうが、在校生の皆さんはどう感じているのでしょうね?

21 名前:ひつじ 投稿日:2005/05/01(日) 15:04:38 [ EATcf-87p205.ppp15.odn.ne.jp ]
こんにちは♪
明日はみなさまドッチボール観戦はどうなさるのでしょうか?
私は今回は一応チケットに印鑑はもらいましたが、パスしてしまうかもしれません。

いまさら他校と比べてもしかたないけど、HPを更新してもらいたいです。
ネットをする保護者はすくないかもしれませんが、親と繋がる情報源ですよね。
また、あたらしく入学を考えている方にもいいとおもうのですが。

トゥイーティーさんのお言葉わかります。うん!うん!
「子供の自主性や個性を伸ばしてくれる事(せめて芽を摘まないでいてくれる事)を望んでいる・・・」ホント私も思います。
親から見てもまだ結ばなくていいだろうにと思う長さでも髪の毛を結ぶように指導
されます。娘も黒い先生にすぐ言われてしまうそうです(笑)

合宿を楽しみにしているから子供自身はその規則や学校の雰囲気には慣れているし、
適度に息抜きして過ごしているのかもしれませんね。
親の方が学校の様子がよくわからないので???状態です。

22 名前:おさる 投稿日:2005/05/01(日) 22:04:20 [ s129.HtokyoFL2.vectant.ne.jp ]
明日のドッジボール大会は私は仕事なので
見に行くことができません(>_<)
娘は強いところと初戦で当たってしまうんだぁ〜と
それほどやる気にはなってないようですね。
しかしながら、授業がないことに開放感が
あるようですけれどね。
ご覧になったお母様方、球技大会の様子をお聞かせ
いただければなぁと思っております。

23 名前:トゥイーティー 投稿日:2005/05/04(水) 10:49:11 [ YahooBB219009186066.bbtec.net ]
ドッジボール大会は、私も仕事で行かれませんでした。
娘によると、ご父母の方が結構見にいらしていたとのことです。
ご父母は、ただ見て帰るだけだそうですが、「たまに子供のところに来ては『いいからもう戻って!』と冷たく言われる親もいたよ。(笑)」
(う〜む、体育祭の時と同じような感じかしら・・)と、想像いたしました。
娘のクラスは、優勝候補の上級生に敗れたそうですが、接戦だったと残念がっております。
今年の我が家はイベントのない連休でしたので、娘としてはチョッピリ楽しめたようです。
合宿の部屋割りも「くじ引きのわりには良かった!」と喜んでおりますし、落ち着いて勉強するのは合宿の興奮が冷めてからになりそうですね。

ところで、合宿に持っていく白Tシャツに悩んでおります。
ワンポイント程度の派手じゃない柄の物って、娘たちの年齢じゃ普段あまり着ませんよね?
というわけで、持っておりません。困ったなぁ〜・・
お風呂上りに制服に着替えるまでのちょっとの間に着るだけなら、派手な物でなければ何でも良さそうですけれど・・。
(父か兄のシャツでも持っていけば?と言って大ヒンシュクをかった母であります(^^;)ホホホ・・ )

24 名前:おさる 投稿日:2005/05/04(水) 13:52:01 [ s129.HtokyoFL2.vectant.ne.jp ]
ドッジボール大会。
沢山ご父兄の方々がいらしてたのですねぇ〜。
このくらいの年頃となると、親より友達ですよね。
『戻って!!』なんて言われてしまった親御さん方、
順調にお嬢様は成長されてるということですよね。
(~o~)

さて、合宿用の白Tですけれど
我が家はユニクロのドライポロシャツ(白無地)を
買いましたよん。
お安くて、合宿用としてはいいっすよ。

25 名前:トゥイーティー 投稿日:2005/05/05(木) 11:02:11 [ YahooBB219009186066.bbtec.net ]
ポロシャツでも良いのでしたら、その方が使い道があるかもしれませんね。
娘と相談してみます。
それにしても、入浴後に制服に着替えて食事とは・・ヤレヤレですなぁ〜・・・。

26 名前: 投稿日:2005/05/05(木) 11:54:37 [ p19141-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
生徒的にも合宿の入浴後の制服に着替えるのはイヤですよ;;
しかも入浴は時間も少なく、中学の時はシャワーの数が少なくて早くしないと次の子の
時間がなくなってしまって大変なんですよね。髪の毛の長い子も大変ですよ。
お風呂上りでも髪の毛を結びなさいと黒い先生に注意されたり、ダンスの先生にも
注意をされますね。夜は部屋移動したりして楽しいのですが。。。お菓子を持ち寄ったりして
すごい楽しいんですよね。

27 名前:みぃ 投稿日:2005/05/05(木) 12:52:32 [ YahooBB219186198055.bbtec.net ]
こんにちは。合宿の季節がやってきましたね。
高校の合宿は白樺湖に行きます。
内容はどうなんでしょうか?中学の時と同じような内容なのかしら?

お風呂上りに制服に着替えて食事は、ちょっと・・・ですね。
娘もこれがなければと言っています。
夜は、いろいろと楽しいようですね。

28 名前: 投稿日:2005/05/05(木) 14:41:45 [ p19141-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
白樺湖は登山みたいのありますよね?
私はずっと足元を見て歩いていたのですが、首の後ろだけ焼けて皮が剥けましたよ;;
友達も結構焼けてましたよ;;これには気をつけて下さいね。

29 名前:トゥイーティー 投稿日:2005/05/08(日) 15:53:10 [ YahooBB219009186066.bbtec.net ]
入浴時間は、確かに短いですよね。
髪の毛をきちんと乾かすこともできなさそうですね。
先生たちも同じ時間で一緒に入浴し、スーツに着替えて食事に来てみたら生徒の大変さが判るのでしょうがね〜(^^;
娘はまだ生理不順ですので、バスタオルだの何だのとすごい荷物ですよ。
行き帰りが雨にならなければ良いのですけれど。
明日は集合が早いので、今日は早く寝ると言っております。
これからお菓子を買いに行くそうです。
皆さんのお話だと日焼け止めも持たせようかしら・・・(と荷物がどんどん増えていきます(苦笑))
まあ、とにかく楽しい思い出を作ってきて欲しいものです。

30 名前:おさる 投稿日:2005/05/08(日) 22:00:01 [ s129.HtokyoFL2.vectant.ne.jp ]
へ。。。?トゥイーティーさん。
お菓子はダメのはずじゃ〜(~o~)

合宿中のお天気は良さそうですね。
皆さん元気に行ってらっしゃぁ〜い(^_^)/~

31 名前:トゥイーティー 投稿日:2005/05/09(月) 08:01:07 [ YahooBB219009186066.bbtec.net ]
>お菓子はダメのはずじゃ〜(~o~)

そのようですね〜・・キャンディなどを持って行ったようですが、ナイショデス(^^;
パンパンのリュックを背負って、大荷物で出掛けました。
お天気で良かったです。

32 名前: 投稿日:2005/05/09(月) 11:10:53 [ i219-164-204-180.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
おはようございます。
ほんとうにいい天気でよかったです。
うちも、これ以上ふくらまない! というぐらいパンパンで出かけました。
娘曰く「先生たちは、一回位パンフレットに書いてある荷物をリュックに
詰めてみたのかな〜?絶対に無理だ!」とブツブツ言いながら荷作りをして
ました。あのリュックの状態をみるとその通りと思ってしまいます。
ま!楽しければすべて良し!!かな?

33 名前: 投稿日:2005/05/09(月) 18:51:18 [ p7037-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
お菓子は私達にとって2・3番目の楽しみでもあるんですよね☆笑
きっと先生達も気が付いてますよね。私達がお菓子を持っていること・・。
カップラーメン持ってきている子もいるくらいです。

34 名前:トゥイーティー 投稿日:2005/05/14(土) 09:36:36 [ YahooBB219009186013.bbtec.net ]
おはようございます。
無事に合宿も終わりましたね。
お天気にも恵まれて、楽しんできたようです。
それにしても、疲れたようですね〜。
翌日は何人か欠席の子がいたそうですね。
娘も疲れが抜けていないらしく、まだ寝ています。
翌日をせめてもう少し遅い始まりにして貰えると良いと思いますね〜・・・。
入浴時間の件だとか、パンパンのリュックの件だとか、こういう親の感想や意見を事後アンケートのような形で吸収してくださるといろいろと改善されていくでしょうに・・
と、行事の度に思う母でございま〜す。

35 名前:おさる 投稿日:2005/05/21(土) 22:15:27 [ s129.HtokyoFL2.vectant.ne.jp ]
本日、吹奏楽部の保護者会でした(^^♪
色々と大変ですね。
お金のことやら、練習内容やら。。。
皆さん親子共々ふんばって乗り切り
”都大会”を共に目指しましょう!!

到達度試験が近いですね。
わが子は勉強してる気配がないぞぉ〜(爆)

36 名前: 投稿日:2005/05/21(土) 23:10:21 [ i219-164-204-180.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
おさるさま・・・・真面目ですね~  えらい!
手紙をみて今年から合宿先が変わっていたので早速ネットで検索!
露天風呂があって結構綺麗なところで安心しました。


到達度試験・・・・毎回のことですが試験前ぐらい勉強を・・・と思って
いるのですが・・・なんとかなりませんかね〜

37 名前:おさる 投稿日:2005/05/21(土) 23:39:03 [ s129.HtokyoFL2.vectant.ne.jp ]
母さま。。。すばやいっ、合宿所をすでにチェックですね(~o~)
これまでの施設は冷房無の部屋もあったりで不具合があったようですが
今回は冷房完備のようですね。
”費用的には前年と変わりのないようにしたいです。”
との先生のお話でしたよ。
部員構成表を拝見いたしましたが、現中3生は
少ないのですねぇ〜。

38 名前: 投稿日:2005/05/22(日) 23:38:45 [ i219-164-204-180.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
おさるさま>確かに少ないですよね〜私も部員構成表を見てビックリ!
娘に聞いたところ中3になる時点で3名辞められたそうです。5人でも中3の
結束力はすごい!かなり仲がいいらしいですよ!中2、中1のみなさまどうぞ
お力添えを宜しくお願いします。

39 名前:おさる 投稿日:2005/05/23(月) 20:33:05 [ s129.HtokyoFL2.vectant.ne.jp ]
母さま
いえいえ、こちらこそよろしくお願いいたします。

話はかわりますが、到達度試験前も
きっちり練習なのですね。
ひゃあ〜大丈夫かなぁ〜わが子(-_-;)
まぁ、前日に付け焼刃的に学習しても
日ごろの積み重ねですからねぇ。
クラブが前日休みになったところで
状況が変わるとも思えませんが。。。

40 名前:ひつじ 投稿日:2005/05/28(土) 08:45:20 [ EATcf-27p177.ppp15.odn.ne.jp ]
到達度テストも終わり昨日は帰宅後、長い昼寝をしていたのんきな娘です。
昨日は学年でお話しもあったらしく、先生からある掲示板の書き込みのお話しが
あったようなのですが、たぶんここのことでしょうね(笑)
学校関係者のかたもこの掲示板を見ていらっしゃるようなので、
ここでの在校生の方々・親の【生の声】が学校にも届くとうれしいです。

あと子供達にも6月からの制服の説明があらためてあったようですが、セーター着用は無しとなると肌寒い日を考えるとわが家も夏長袖ブラウスを買うことになりそうです。

母さま>修学旅行の準備はもうされているのでしょうか?
お嬢様も出発の用意をする今がワクワクドキドキ楽しい時期かもしれませんね。

41 名前: 投稿日:2005/05/28(土) 22:55:45 [ i219-164-204-180.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
修学旅行の準備は何とか少しずつですが準備しています。
いい機会なのでデジカメ購入したり・・・・・親も楽しんでます。
昨日トランクなどにつけるタグやシールを持ち帰りましたが、ビックリ!!
なんと学校のマーク(ブレザーのエンブレム)がシールとなってトランクに
貼るという指示でして・・・・・ここまでする?という気持ち半分結構かっ
こいいシールで予備でほしい!と思ってしまったり・・・・・
娘は到達度テストどころではない!!という毎日です。

42 名前: トゥイーティー 投稿日:2005/05/29(日) 11:18:39 [ YahooBB219009186046.bbtec.net ]
ひつじさま
>ここでの在校生の方々・親の【生の声】が学校にも届くとうれしいです。
仰るとおりですね。
チョッと期待してみましょうか??
学校のHPに、こういう掲示板を作ってくださるといいのですよね。
親や在校生だけでなく、卒業生や学校関係者も参加してくださるような場があると嬉しいですよね?
学校の方針なども、親子共々もっと理解できると思うのですが。

母さまのお嬢さんは、修学旅行ですか・・
いろいろと準備をしている時が、一番ワクワクドキドキですね。
合宿やテーブルマナーであの荷物の量ですから、修学旅行となると想像もつきませんが、いかがですか?
学校のマークのシールですかぁ〜…やりますなぁ〜…(笑)
私もあのエンブレムは嫌いではありませんし、校名そのもののドデカイシールでなくてヨカッタデスわ。

到達度といえば、クラブの試合で受けられない生徒がいたようですが、そういう場合って不在者投票みたいに、先に受けておくのかしら??
もしかして、テスト免除かしら??

43 名前: 投稿日:2005/05/29(日) 14:29:01 [ p1164-adsau14honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
修学旅行いいですね。私も2年前に行きましたが、エンブレムのシールなんて
ありませんでしたよ?新しく作ったんですかね?
荷物は多いですよね。私達は8×4のようなスプレーは持っていってもいいかなど
先生に質問しまくりましたよ。笑
スーツケース?は大き目の方がオススメです。私は小さめのスーツケースを持って
行ったのですが、お土産とか洋服を買って無理矢理詰め込みました;;

到達度テスト・・・。私はボロボロです;;

44 名前:おさる 投稿日:2005/06/01(水) 00:01:52 [ s129.HtokyoFL2.vectant.ne.jp ]
みなさま、こんにちわ(^^)v
今週はどうもお天気があまりよろしくないようですね。
6月からセーターはダメということになっておりましたが
どうやらこの天候で今週は”可”になったそうですよ。
臨機応変に対応してくださったようで
ホッとしております。

45 名前:ひつじ 投稿日:2005/06/03(金) 21:09:23 [ EATcf-163p210.ppp15.odn.ne.jp ]
こんばんは
本日は東急の販売日でした。いざ長袖ブラウス購入と思ったら在庫が無いのか配送
になってしまったようです。急きょ長袖を購入の人が多かったのかしらね。

♀ さんもオーストラリア修学旅行は楽しい思いでがいっぱいあるのでしょうね。
高校の修学旅行はどちらに行くのですか?

46 名前: 投稿日:2005/06/03(金) 22:55:56 [ i219-164-204-180.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
こんばんわ!うちの娘も今日ベストを購入しにいったのですが、あまりに人が多くて
購入できずじまいでした。この天候ですものね長袖も必要かな?と思っているのです
が、娘は「ダサ〜イ」の一言でした。
明日はオーストラリアのリハーサル?だそうで・・・・なにするんだ?って感じです。

47 名前:トゥイーティー 投稿日:2005/06/05(日) 10:12:45 [ YahooBB219009186054.bbtec.net ]
おはようございます。
長袖ブラウスは、在庫切れだそうですよ。
うちの娘は、絶対に着ないと言っておりますので、まだ買わないでおくことにしました。
電車の冷房が強くて寒かったりしたら欲しがるかもしれませんので、その時に購入します。
オーストラリアのリハーサルですか!?
どんなことをしたのでしょう???

48 名前: 投稿日:2005/06/05(日) 13:28:56 [ p28048-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
高2の修学旅行は九州です。

明日からセーターが着られないんですよねー。梅雨の微妙な寒さの時こそセーター
を着たいんですけどね。長袖を買わなきゃいけないなんて、考えられませんね。
中1や外部高1はもう既に着ていますが・・・。

オーストラリアのリハーサルは、きっと、体育祭で踊るダンスを練習するんですよ。
交流?する最後とかに踊ったりするんですよ。

49 名前:OG☆☆☆ 投稿日:2005/06/05(日) 15:50:39 [ nkno115072.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
はじめまして。
ガオカOGです。現在、都内の4年生大学に通っています。
ここの掲示板は、たまに見ていました♪
皆さんの本音が書かれていていつも、すごく楽しみながら読んでいました。
私自身、内部出身で6年間ガオカにいたので、皆さんの書き込みを読んでいると
本当に懐かしく思います。
どうやら、今年から、夏服に長袖ブラウスができたようですね。
こういう訳のわからない規則を作るところが本当にガオカらしいなと思います(笑)

卒業してそれほど時間は経っていないので、もし何か質問などがあれば、
私の答えられる範囲でお答えしようと思います。

では、またお邪魔します☆

50 名前:ひつじ 投稿日:2005/06/13(月) 00:53:17 [ EATcf-25p158.ppp15.odn.ne.jp ]
OG☆☆☆ さま>はじめまして。
なるほどぉ、「ガオカ」って愛称?略称?があるのですね。初耳でした(^^)

中3の修学旅行はいよいよ今日出発ですね。
子供達にとっては楽しいし、いい体験になりますね。
帰国したら、たくさんのお土産と、たくさんの洗濯物でしょうから、母さまもこの1週間はのんびりしてくださいね(笑)

51 名前: 投稿日:2005/06/13(月) 21:21:37 [ i219-164-204-180.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
ひつじさま>ありがとうございます。
どたばたしながら準備をしてようやく今日をむかえました。
今回は箱崎集合(3時)だったので送ってきました。みんな楽しそうではしゃぎまくって
結局主任2人に怒られていました。どうなることやら?お土産より土産話のほうが楽しみ
です。

52 名前: 投稿日:2005/06/28(火) 20:21:27 [ p24010-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
久しぶりに来ました☆皆さんお忙しいようですね。
テスト一週間前になっているのに焦るという感じもない私です・・・。
中3の後輩の子達がオーストラリアから帰ってきて、楽しかったという子と、
まぁまぁでしたという後輩といて、お土産話が楽しかったですねー。
私ももう一回行きたい!!と思ってしまいました!!

53 名前:トゥイーティー 投稿日:2005/07/10(日) 13:14:55 [ YahooBB219009186071.bbtec.net ]
お久しぶりです。
在校生の皆さん、試験お疲れ様でした。
いよいよ体育祭ですね。
ダンスの練習もこれからが追い込みでしょうか?
今年も楽しみにしています。
シッカリ休暇をとって見に行きます。

あー・・その前に三者面談かぁ〜・・・。
何だか今年は気が重いなぁ〜・・・
言った事を全部控えられちゃうのかしら・・。
余計なことを言わずに、ハイハイって帰ってこよう・・。

54 名前: 投稿日:2005/07/10(日) 20:39:53 [ i219-165-243-77.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
ほんとうにお久しぶりです。娘もオーストラリアの修学旅行から無事帰宅。
二週間後に試験!修学旅行で自分の英語力の未熟さに愕然とした娘は英語を
頑張らないと!と言っていたので安心していた親が甘かった!!結果を知る
のが恐ろしいです。娘は体育祭より夏野合宿&夏のコンクールで頭がいっぱ
いのようです。

55 名前:トゥイーティー 投稿日:2005/07/27(水) 10:52:30 [ YahooBB219009186062.bbtec.net ]
台風も、思っていたほどの被害が無く通過して一安心ですね。
地震・台風と夏休みの出だしは落ち着かないですね。
でも、学校が休みになってからでヨカッタデス。
宿題も沢山あるようですが、娘は毎日クラブに行くのみ。
「大丈夫、だいじょうぶ、ダイジョーブ・・」(ホントカナ・・・)
今年は、受験生を抱えておりますのでバカンスとは無縁の我が家です。
娘の一番の楽しみは、クラブの合宿かもしれません。
クラブといえば、中3の部員が数名受験を理由に退学するそうです。
娘によると、修学旅行を終えてからという時期が多いらしいそうですが、そう多くない部員の中から数名と聞いて、
少々動揺しているようです。

56 名前:OGあおい 投稿日:2005/07/31(日) 06:15:54 [ p22230-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
はじめまして。ネットサーフィンをしていたらここにたどり着いたOGです。・・といっても20年以上前の卒業ですが。
母校の事が色々書かれていますが皆さんの文章を読むと私たちの頃と随分様子が変わった様な気がします。チョッと話が見えないようで・・
ところで富士見の制服や体操服が某オークションに出品されていました。かなり高値で取引されているみたいで中にはブルマーやソックスとかの使用済みとか書かれている物までありました。チョッと信じられません!
恐らく卒業生の仕業としか考えられません。まさかウチの学校がブルセラ商品になってるなんて。学校側では把握しているのかしら?学校に連絡したほうがいいのでしょうか?皆さんどう思いますか?

57 名前:おさる 投稿日:2005/08/12(金) 23:17:35 [ s129.HtokyoFL2.vectant.ne.jp ]
みなさま、ご無沙汰でございます。
おさるです。

昨日今日と吹奏楽部はコンクールでございました。
皆、健闘!!ですね。
A組は銀賞。。。惜しいっ(>_<)
”ダメ金”はいけるのではと思っておりましたが
なかなか道は険しいですねぇ。
C組はみごと金賞。。。すばらしいっ!!
おめでとうございます。
皆さんお疲れさまでした。

なんだか私もとっても緊張してしまっていたものだから
今どっと疲れが・・・(^^ゞ
おやすみなさい。

58 名前: 投稿日:2005/08/13(土) 00:02:42 [ i220-108-215-193.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
ほんとうにご無沙汰してしまいました。
おさるさま!今日見に行かれたのですか?
私も今日行ってましたよ!演奏はよかったように思ったのですが・・・・
銀賞でしたね・・・・本人は帰ってきてもケロとしたもので来年がんばる
そうです。卒業までにA組で金賞とる!!と言ってます。
C組の皆さんはよかったですね!おめでとうございます。
来年も頑張ってください。

さ〜あ〜明日からはとっとと宿題かたずけちゃってくださいな!!
母は8月31日の徹夜はかんべんで〜す!

59 名前:おさる 投稿日:2005/08/13(土) 00:23:53 [ s129.HtokyoFL2.vectant.ne.jp ]
母様。。。
私は仕事の連休をとることが出来たので
連日”府中の森”へ通ってしまいました(^^ゞ
ここのところ多忙で疲れ気味でしたから
若いパワーをすこ〜し分けて貰ってきました(-o-)

60 名前:トゥイーティー 投稿日:2005/08/21(日) 11:44:58 [ YahooBB219009186095.bbtec.net ]
お久しぶりです。
吹奏楽部はコンクールだったのですね。
お母様たちもお疲れ様でした。
娘は、来週から部活の試合が始まります。
宿題もまだ終わっていないのに、どうするのでしょう・・???
それにしても、宿題が多いのでビックリです。
簡単に出来るものから片付けていっているようですが、結局は大変なものが取り残されているようですよ。
傍で見ていると終わりそうに思えないのですが、他の子はちゃんと終わらせているのでしょうかねぇ・・・スゴイなぁ・・
(そういえば、「去年は9/1に学校で日記を書いているコがタクサンいたよ」って言っていたっけ・・・不安・・・)
先生方、ここをご覧になっていたら、来年は少〜し宿題を減らしてやってくださいませ。
来年は家族旅行に行きたいのですが、この宿題の量ですと、計画をたてるにもドキドキの母でゴザイマス。

61 名前:トゥイーティー 投稿日:2005/09/18(日) 07:31:27 [ YahooBB219009186090.bbtec.net ]
おはようございます。
暫くご無沙汰している間に校名が隠れてしまっていましたね。
皆様お元気ですか??
昨日の合唱コンクール、結果はいかがでしたか?
私は仕事が入って行けませんでしたが、行かれた方いらっしゃいますか?

62 名前:おさる 投稿日:2005/09/18(日) 16:24:10 [ s129.HtokyoFL2.vectant.ne.jp ]
ごぶさたです。。。m(__)m
合唱コンは私も行かれませんでした。
娘の話ですと、保護者の方々は沢山お出ましに
なっていたそうですよ。
みなさんすばらしい歌声だったそうです。
わが子が本選に出ることが出来たらば、
次は出かけようと思っています(^^♪

63 名前:ひつじ 投稿日:2005/09/18(日) 23:09:16 [ EATcf-87p244.ppp15.odn.ne.jp ]
こんばんは☆
昨日、合唱コンに出かけたもので久々にこちらに来てみたら、みなさまが書き込み
されていてうれしいです(笑)
トゥイーティーさん、おさるさんは聴くことが出来なくて残念でしたねぇ。
わたし的には3年生が上手に思えました♪

開始時間の10分前には学校に着かねばと思うと、7時半過ぎには支度をして
朝は忙しかったです。
だけど、校長先生の話も無く開始されたのであんなにあわてなくてもよかった
みたい。アリーナの出入りは目立つのできをつかってしまいましたわ(^_^;

みぃさんは高校生の部を聴きに行かれたのでしょうか・・・

64 名前:トゥイーティー 投稿日:2005/09/19(月) 09:43:46 [ YahooBB219009186090.bbtec.net ]
そうですか、保護者の方、大勢お出掛けだったのですね。
私も娘が予選通過したら行ってみようかしら。
仕事が入らなければいいなぁ・・。
その前に、予選を通過しているかしら・・(^_^;)

それにしても、富士見ヶ丘の行事って、体育祭のダンスにしても文化祭にしても、
“いかにも女子高”っていう感じですよね。
“きっちり”しているっていうか、すごく真面目な印象を受けますね。

65 名前: 投稿日:2005/09/19(月) 21:58:48 [ i220-108-215-193.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
お久しぶりです。この掲示板を見て合唱コンに保護者も見学できることを知り
ました・・・・・・きっとカバンの中にアコーディオン状態になっている手紙
があるのでしょう・・・・・
私の富士見丘の行事の感想はなんといっても先生方です!
というのも中3の先生方はとてもイベント好き!!娘のクラスの先生は球技大会
のときは先生が用意して一人一人に名前つきのはちまき、修学旅行の時はしおりにおそろいのシール
、今回はおそろいのリボンでした。いやでも一致団結ですよ!
ありがたや・・・ありがたや。なんか先生もいっしょになって参加している姿勢が好感もてます。

後期にはいり今月末には外部テストですね。とりあえず推薦の通知はもらってはいるものの
2月の受験は外部生と同じテスト・・・早目の過去問対策でなんとか高校にあがってもらいたい!!

66 名前:卒業生☆ 投稿日:2005/09/19(月) 22:37:28 [ ntkngw037108.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
卒業生で今大学4年のものです。
文化祭のはがきが届き、なつかしいなと思いつつネットをしていたら
ここにたどりつきました。
合唱コンといえば、私は高2のときに優勝しました。
一致団結で、いま思うと泣いたり笑ったり「青春」でした。
富士見丘は確かに、よくわからない校則があったりしますが私はこのような環境に身を置いたことは
よかったなあ と今になっては感じています。
みなさまのお嬢様が有意義な学校生活を送れるように陰ながら応援しています。
久しぶりに富士見丘の文化祭、行ってみようかな〜☆

67 名前:みぃ 投稿日:2005/09/23(金) 15:18:22 [ YahooBB219186198161.bbtec.net ]
お久しぶりです。
娘も高校生になり、学校での出来事を中学生の時のようには話してくれなくなってきました。
これも成長したってことですよね。
文化祭に向けて毎日部活に忙しい生活を送っております。
高校入学をしてホッとしたのもつかの間、すぐに進路について・・・
「大学受験なんてまだわからないよ〜」と言っていた娘も、大学のパンフレットなどを見て
少しずつですがエンジンをかけ始めてきたようです。
ひつじさんは合唱コンに行かれたんですね。
残念ながら私は行けませんでした。
ずいぶん前の話になりますが、体育祭には行って来ました。
トゥイーティーさんも書いていましたが、“いかにも女子高”という感じがしますね。
母さま。 過去問対策は英語の長文をがんばって下さい。
学校も数学・英語ともプリント等で勉強をみてくれますよ。

68 名前: 投稿日:2005/09/23(金) 23:21:58 [ i220-108-215-193.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
みぃさま。ありがたい助言ありがとうございます。
娘はどこから見ても理数系で英語も国語も長文を見ると頭が痛くなるタイプです。
英語はともかく国語は・・・・・6年生の時塾でテスト解答の中で「髪の毛をぬらした
まま寝たから」という解答が書いてありました。正解は「涙でぬれた」です。
問題は、「なぜ、枕がぬれていたのでしょう」です。あきれます・・・・
もちろん受験でも国語がネックでした。読書はけしてきらいではないのですが先々不安
です。本人の頑張りに期待したいです。っていうかもっと学校で子供達のお尻をたたいて
ほしいものです。

69 名前:おさる 投稿日:2005/09/24(土) 15:04:05 [ s129.HtokyoFL2.vectant.ne.jp ]
みなさん、こんにちわ!!
本日、合唱コン本選に行ってまいりました。
すばらしいっ!!この一言につきます。
中学生は、はつらつと中学生らしく。。。
高校生はとてもクラス対抗とは思えない
合唱団のコンクールだったけ?と疑いたくなるほどの
歌声でした。
そして立派な指揮者さんたち!!
皆さん、どれだけ練習を重ねてこられたのでしょう。。。
コンクールなので、甲乙を付けられてしまうのでしょうが
私にはすべて優秀賞です。お疲れ様でした。

70 名前: 投稿日:2005/10/11(火) 00:30:34 [ i220-108-215-193.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
合唱コンも無事終わり、外部模試も終わりいよいよ文化祭ですね。
娘も一生懸命練習しています。もちろんクラブのみんなもです!
みなさん是非聞きに来てくださいね!
ところでうちの文化祭は生徒の主体性にかける?というか、活気がないというか、
なんだかいつも生徒会にしばられている=学校にしばられているような・・・
展示物の掲示も授業発表の延長みたいで生徒たちの生き生きとした活動風景が
背景に浮かんでこない気がします。
校則が厳しいのは私立の女子校なので親としては了解していますし安心もします。
でも、年一回の文化祭くらいは生徒達の主体性を重んじて大きな心で見守ってくれ
てもいいのでは?と思います。みなさんはどのように思いますか?

71 名前:ひつじ 投稿日:2005/10/11(火) 18:02:20 [ EATcf-165p90.ppp15.odn.ne.jp ]
こんにちは♪
今週末は文化祭ですね。昨年は行けなかったので今年は行ってみようと
思っています・・・
目的はブラスバンドの演奏やバザーを見てみようといったところでしょうか。
娘は文化部でないので、出席のために文化祭に行くようなかんじです。

受験前に他校の文化祭に行きましたが、そこはもう生徒主催のような
活気にあふれる雰囲気でした。一種のお祭りみたいでした。
学校側からではなく生徒たちが、クラスや部活で生き生きと参加してました。
それと比べてしまったら、しかたないので、まぁ今はこの現状の中で子供が楽しければいいかなと思うしかありません(苦笑)

2学年も途中で学校をやめてしまう方が多くないですか?
一緒にスタートした学友が減ってしまうのは寂しいですね。

72 名前: 投稿日:2005/10/16(日) 00:11:45 [ i220-108-215-193.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
こんばんわ!なんとか天気ももってよかった!
みなさん吹奏楽部の発表は聞いていただけましたか?
わたしの感想はかなりの練習不足のような・・・・
でも一生懸命さも見えてよかったかな!
よかったら聞いた方の感想を聞きたいです。

73 名前:おさる 投稿日:2005/10/16(日) 08:35:17 [ s129.HtokyoFL2.vectant.ne.jp ]
おはようございます。
わが子は今日も元気に出かけていきましたよ。

母様〜(>_<)
本当に今回の演奏はメインアリーナにしても
プレイルームにしても、イケてませんでしたね。
コーチからもず〜っと”喝”は入れられてたそうですが。。。
演奏はさておき、マツケンの演出はなかなか楽しく
文化祭らしくハジケテいてよかったですね。
次(定演)に期待します。
クッキング部のクッキーは相変わらず
美味しいですね(~o~)
昨年に引き続き並んじゃいました。

文化祭といっても、至ってもの静か〜(^^ゞな学校ですよね。
私はお祭り騒ぎだけがいいってものでもないようにも思います。
学校の文化祭へのスタンスが”文化部発表の場”と捉えているようで
(パンプ校長先生の挨拶より)
このお地味な文化祭が富士見丘65年の伝統なのですよね。
わが子はたまたま文化部ですので”発表の場”を
与えてもらっているから、日々練習に励むことになり
充実してるようだし。。。決して悪くありません。
生徒の主体性にかける?どうだろう。。。
この文化祭に限っていえば、あのアンケートに
思ったこと率直にビッシリうめて
アドバイスをしてあげるというのも親が子どもたちに
意見を伝える手段かもしれませんね。
皆さん、ご意見かかれました?
生徒会は、生徒たちが良いと思った役員さんらが
執行してるわけですよね〜
学校側が選出したわけではないのでは?
”文化祭を変えよう、学校を変えたい”と思ってるのであれば
そういったことを代弁してくれる委員を選出していく
あるいは自身が立候補するなどすればいいのかなぁと
思いますよ。
もし、現在の生徒会が保守的と思われるのであれば
在校生の大半はそれでいいと考えてるということです。
文句は言うけれど、自身は何も動かないでは
現代社会の”ことなかれ主義”と同じで
何も変わらないってことですよね。
生徒が一丸となって陳情しても、校長先生が
頑固で譲らないというのであれば論点がかわりますけれど。
思いはうまく伝わったかしら。。。
私は子どもたちにぜひ学校に立ち向かって
いって欲しいと思っています。

本当に離れてしまうお友達がでることは
残念でなりません。・゚・(ノд`)・゚・。

それでは、またぁ(´ー`)/~~

74 名前: 投稿日:2005/10/17(月) 13:10:53 [ i220-108-215-193.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
おさるさま>
私も定演に期待してます。
文化祭の内容については、色々生徒達も意見があるようです。
生徒が意見を上げてもNGだそうです。前夜祭をしたくても毎回NG!
毎回歩み寄りがないそうです。学校側から初めにNG項目を提示されてるんじゃない?
とまで娘はいっています。吹奏楽部のTシャツもそうです。ようやく去年OKです。
別にお祭り騒ぎが文化祭ではないのはわかっているのですが、文化祭に対する生徒達の
姿勢がかなり冷めているようにみえてしまいます。地味で静かでもいいんです。
でもなんか一体感が無いというか・・・バラバラ・・・・というか・・旨く言えません
が・・・・これから少しずついい方向に変わっていく事を期待します。

75 名前:トゥイーティー 投稿日:2005/11/03(木) 11:01:49 [ YahooBB219009186013.bbtec.net ]
皆様、お元気ですか?
文化祭も終わり、外部テストの結果も貰い、
娘は他校の学園祭に顔を出しております。
帰ってくると「楽しかった〜」と多少羨ましげです。
文化祭については、私もいろいろと思うところがありますが、
結局学校側の設定通りに運ばれるらしいですし、
もう「あれこれ言ってもしょうがないか」という心境になりつつあります。
生徒会さんも選挙公約では、文化祭についての改善点などを掲げていらっしゃったそうですし、
生徒も期待して選出したのでしょうし、学校側と交渉もしているそうですが、
母様の仰るように、学校側はまったく意見を聞く耳持たず状態らしいですね。
生徒会の役員が、学校と生徒たちの板ばさみになっちゃうのではないかと気の毒な気もしますね。
受験時の娘は、中学に入って生徒会の役員になるというのが夢でしたが、
今は全くそんな気を失ったようです。
私も文化祭に行って母様が感じられたようなことを感じますが、
生徒たちの意見が全く入る余地無しということで、
「言われたことだけソツなくこなしていけばいい」と
冷めてしまっているのではないかしら?
この先、学校側が生徒たちの意見や要望を取り入れるかどうかは別として、
多少なりとも目を向ける姿勢を持って頂ける事を望んでおります。

さーて、次なる行事は京都ですね〜。
上の子の学校では、京都は一日班別完全自由行動で、
報告会で盛り上がったようですが、
こちらは自由行動一切無しと聞いたような・・。?
先輩の皆様、また様子を教えてくださいね〜!

76 名前:はは 投稿日:2005/11/04(金) 00:24:20 [ i220-108-215-193.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
お久しぶりです。文化祭は一年分まとめて見る授業参観が少しずつでも改善
されていくことを望みます。
トゥイティー様もうすぐお嬢様は京都ですね!娘は和風好みなこともあり、
大の京都好きになって帰ってきましたよ!豆腐懐石も精進料理も和食好きの
娘は大喜び!・・・なので豆腐&煮物がNGのお子様は少々きついかも・・・
でも朝食は洋食らしいです。気候は天気に恵まれたこともあってダッフルが
暑いくらいでしたが寒さ対策は万全にしてあげてくださいね!
厚手のソックスとホッカイロは必需品です!
親は立派なアルバムが楽しみで〜す。天候に恵まれます様祈ってます。

77 名前:トゥイーティー 投稿日:2005/11/05(土) 10:53:27 [ YahooBB219009186011.bbtec.net ]
はは様、お久しぶりです。
京都情報、ありがとうございます。
娘も、湯葉や懐石風の和食が大好きですので良かったです。
ソックスは、我が家では厚手の方を「京都用」と呼んでおります(^_^)
とうとう、先っちょに穴が開いてきたので、新しいのを買ってあげなきゃ(^^ゞ
ホッカイロは、特売の時に買っておきます。
ほぉ〜・・・京都のアルバムをいただけるのですか〜?
それは楽しみですね。
立派!?・・・・思わず卒業アルバムみたいなものを想像しちゃった・・・(^^ゞ
娘は、京都デビューです。
楽しんできてくれるといいなぁ。

78 名前:はは 投稿日:2005/11/05(土) 11:22:59 [ i220-108-215-193.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
トゥイティ様 おはようございます。
ソックスは学校の厚手では冷たいですよ!お寺見学のとき靴下で見学です。
我が家ではフリースのルームソックスを持たせました。娘の時は暖かかった
ので使用しなかったそうですが・・・京都の冬は寒いですから靴下だけでお寺
の廊下を歩くのはきついですよ! 
今日みたいな天気だといいですね!

79 名前:トゥイーティー 投稿日:2005/11/05(土) 17:00:41 [ YahooBB219009186011.bbtec.net ]
お寺の見学時は、学校のソックスの上にルームソックスを履くということですか?
ルームソックスは使用可なのですか?
たしかに冬の京都は寒いですものね。
靴用のホッカイロも用意しようかナ・・。
あ、また入浴後に制服で夕食ですか?
髪を乾かす時間が無くて湯冷めしそうですね。
持ち物などの指示を早めに頂きたいです。
今までの例ですと、ギリギリにならなくちゃ連絡が無いようですので。
はは様、またいろいろと教えてくださいね。
在校生の方々からも様子をお聞きしたいです。

80 名前: 投稿日:2005/11/06(日) 00:25:34 [ i220-108-215-193.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
トゥイーティさまの言う通りで〜す。ホテルは超有名ホテルです!湯冷めは
しないですよ!かえって暑いくらいだそうです。贅沢に2人部屋でした・・・
いや〜何もかも楽しくてとってもいい思い出になったようです。
娘に言ったら「行きた〜い」といいそうです。今は来年の外部生といっしょに
受験するため、学校で補講があり〜の、中間テストあり〜の・・・・・
せいぜい勉強してください。という感じです。

81 名前:卒業生・そして教員 投稿日:2005/11/17(木) 16:32:00 [ p1044-ipbffx01maru.tokyo.ocn.ne.jp ]
富士見の掲示板、ずっと見させていただいています。私も卒業生であり、実習も
行い、現在は別の女子高で教員です。ここに登場する方の意見もわかるのですが
全体的に中身のない内容だと感じます。もう少し、担任の先生方のやり方、学校の
方針を理解し、子供たちを励ましていくことはできないのでしょうか。やれプリント
が配布されない、ひもの長さは・・・そんなことは電話で直接確認すればよいのでは?
そして、必要なことは子供に直接確認させることが大事なのでは・・
 確かに厳しい側面もありますが、私は富士見で学んだことがいまでも、自分の
一番の糧となっています。中学の時、ものすごく怒られ、ひっぱたかれこともありました。
でも、私の母も、「あなたが悪いからよ」だけ残して先生を非難することもしま
せんでした。そんな先生がまだ中学で担任をしているのを見ると、うれしい
限りです。生徒をいつも自分の生活の中心において活動させてくれる先生に出会える
だけでもプラスだと思います。学校は何も聞いてくれないわけでもありません。
少しでも生徒がプラスで生活できるように考え、先生方が工夫はしてくれて
いるのです。そういう内情もきちんと理解できる、思いやりのある保護者でいて
ほしいものです。そうすれば子供も、もっと学校に対して前向きに生活する
はずですよ。悪口が先にでる親であれば、子供も似てきます。人のよい部分を
大いに声に出してみませんか。何かあったら、直接確認です。絶対に、卒業
してから、この学校でよかったと思えるはずですよ。

82 名前:卒業生・そして教員 投稿日:2005/11/17(木) 16:45:12 [ p1044-ipbffx01maru.tokyo.ocn.ne.jp ]
保護者のの扱いに困ることが私共の学校でも多いです。いろんなスレッドみていると、大変な学校も多いようです。
でもほかの学校の内容はもっと、学校の内容を説明したものが多く、決して愚痴のようなものではない気がします。自分たちが選んだ学校です。それを悪く言うのは
どうかと思いますし、また自分の母校がそういわれていると思うといやですね。
どうも子離れしていない人が多いようで、子供のためといいながら実は子供自身が考え行動していく術を大人が奪い取っているようです。旅行の持ち物なんて子供自身が先生に確認に行けばよいことです。いくのは子供たちです。準備なんて1日だってできます。
それよりも、必要なものは何か考えさせ、その上で質問させるのです。そういう取り組みで子供が自分で解決する力をつけていきます。
私の学校でも生徒たちはメールから出会い系サイトにアクセスする例がいくつか見られます。文化祭のとき、先生方もその前兆のようなものがあることを
感じられていたようです。みなさんのお嬢様方は大丈夫でしょうか。「うちの子に限って・・・」は通用しません。メールは子供たちの方が、数十倍使いこなせているのですから、親をだますくらい簡単なことだそうです。お気をつけください。

もっと誰が読んでも、ああそうなんだと感心するような内容が読みたいです。

83 名前:名乗る程でもない 投稿日:2005/11/18(金) 10:45:40 [ 203-165-49-70.rev.home.ne.jp ]
>>81>>82様へ(学校関係者?)

>全体的に中身のない内容だと感じます・・・

 保護者様に向けた言葉ですか?とても非礼です。掲示板では当たり障りのない
 事しか書けませんよ。

>中学の時、ものすごく怒られ、ひっぱたかれこともありました・・

 時代が違います。今は教師の体罰は告訴ものです。教師の指導力の無さ、
 感情の抑制力の無さの結果が体罰です。’是’ととらえないで下さい。

>保護者のの扱いに困ることが私共の学校でも多いです。・・・
 どうも子離れしていない人が多いようで・・・

 一体、何様のつもりですか。保護者に対してこんな失礼な言葉を使う大人
(それも教師)に育つような淑女教育を富士見丘で受けたのですか?

>悪口が先にでる親・・、愚痴のようなもの・・、悪く言うのは・・

 保護者のレスを読んでいて、確かに過保護だなと感じる事は多々ありますが、
 あなたが感じるような悪い印象を受けたレスは何一つ無かったと思いますが。
 厳しい管理体制の事を親が感じたとうりに意見を述べているのがお気に召さ
 ないのですか?あなたが為さろうとしている事は言論封殺ですよ。

>それよりも、必要なものは何か考えさせ、その上で質問させるのです。
 そういう取り組みで子供が自分で解決する力をつけていきます。・・・
 子供自身が考え行動していく・・・

 こういう事を認めず校内にいる間は(校外、休暇中でも)規則規則で管理
 して子供の自主性などは認めていないですよ。それが良いという親御さんも
 いらしゃるでしょう。今、2chのお受験板でさんざん子供達が憂さ晴らし
 してますよ(ネチケットを弁えていないので最悪板ですが)。
 校則違反に対する処置は(漏れ聞こえるところによると)親子両方に対し常軌
 を逸しています。

ご自身の尊大で強圧的な態度に気がつかれていないのかもしれませんが、
いつも子供に対していると大人に対するコミュニケーション力が落ちると
巷間言われています。お気を付け遊ばせ。

84 名前:にゃん 投稿日:2005/11/18(金) 22:56:31 [ d2ee0a1f.tcat.ne.jp ]
卒業生・そして教員様は決して違うことは書いてないと思います。

子供たちの為に学校はあり学校も子供たちを中心に考えています。
それを保護者が細かいところまで干渉しているかな、それが過保護
なのかな、と思います。
確かに書き込みを読み返すと掲示板に書き込む内容ではないな、と
思うようなものが多いですよ。

きっと卒業生・そして教員様は自分の母校のスレッドを読んでショック
だったのだと思います。

子供たちにもそうですが指摘されたことにすぐ反発するのではなく
「どうして言われたのだろう」「なんで言われたのだろう」と
冷静に考えてみてください。

85 名前:ひつじ 投稿日:2005/11/22(火) 18:07:29 [ EATcf-25p157.ppp15.odn.ne.jp ]
京都研修旅行も間近いので来てみたのですが・・・意外な展開で・・・

京都に関してなにか情報を得ようと、ここに来るわたしも過保護な保護者の
一人になってしまうのでしょうね。
子供の京都の日程のしおりなども見ましたが、やはり他の情報も知りたいもので。

卒業生・そして教員さまの書き込みも読ませていただきました。
教師の立場からすると、いろいろな保護者の方を見ていらっしゃるのでしょうね。

もし他校ではなく富士見丘の教壇に立っていたならば、その立場からもご意見を聞いてみたかったです。
学校や担任に問い合わせの電話はわざわざはかけにくいです。
もちろんわが子に関する相談などがあれば、電話や学校に行くと思いますが。

>もっと誰が読んでも、ああそうなんだと感心するような内容が読みたいです。

すいません。なんだかまとまりのない文章になってしまいました。

86 名前: 投稿日:2005/11/22(火) 20:01:06 [ i220-108-215-193.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
本当に久しぶりに来てみたら意外な展開ですね。
内容を読むとなんか”つり”のようなそうでないような・・・・
なかなか学校に行く機会の無い保護者同士今まで通り情報交換しましょう!
過保護でけっこう!!なかなか先生には聞けないことも多いのよ!
と、私は思います。

にゃんさま>
指摘されたことに・・・・冷静に考えてみて下さい。と書かれていますが、中
には、「この学年の表現力はあまりにも幼稚でこの先伸びる気がしないから指導
する気にもならない!」と生徒の前でおしゃる先生もいらしゃいます。
当然子供はショックです。「やる気なくしちゃった」といっています。
学校に抗議の電話でも・・・と思いましたが子供が賛成しないのでしませんでした
子供がどう受け止めるかを考えもしないで言葉にしてしまう先生がいる中、子供達は
冷静に考えられないのでは?と思いますよ。

87 名前:ひつじ 投稿日:2005/11/22(火) 22:26:46 [ EATcf-25p157.ppp15.odn.ne.jp ]
先ほどは、夕方のバタバタとした時間に書き込みをしてしまったので。

子供の通う学校です。
親の誰もが、子供に有意義な学校生活を送ってほしいと願っているのではないでしょうか。

こちらの掲示板に、きれいごとだけを書くつもりはありません。
時には愚痴になってしまう内容もあるかもしれません。でも、これからもお世話になると思います。

冬の京都は想像以上に寒いでしょうね。
早速、我が家も足元にはく厚手の靴下を準備します。
事前の体調管理もしなくてはいけませんね。
う〜〜ん、過保護の境界線って難しいですね。

88 名前:おさる 投稿日:2005/12/25(日) 00:16:00 [ EE0012lan1.rev.em-net.ne.jp ]
メリークリスマス!!

皆様、ステキなクリスマスの一時を
お過ごしになりますよう。。。(^^♪

89 名前: 投稿日:2005/12/26(月) 13:18:14 [ i220-108-249-199.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
残すところあと5日で今年も終わりです。
5教科の外部テストに2月の実力テスト・・・・英検もだった・・・・
なんとか乗り切ってほしいと思う今日この頃・・・

今年の冬は寒さも厳しそうです。あらゆる受験生のみなさま身体にきおつけて
がんばってください!

みなさま良いお年をお迎えください。

90 名前:トゥイーティー 投稿日:2006/01/04(水) 14:52:36 [ softbank219009186030.bbtec.net ]
皆様、明けましておめでとうございます。
自宅のパソコンが使えなかったので、暫くご無沙汰いたしました。
その間、いろいろなご指摘もありましたが、
私は、こちらの掲示板は親や在校生や卒業生、受験生の談話室的に考えております。
保護者会等でも、他の保護者との交流の場が全くないため、
ここが唯一他の方のご意見や生徒さんの様子を知ることの出来る場なんですよ。
愚痴や文句も他に出し様がないのですよね。
本当は、もっと具体的に書きたい事もありますが、
何といっても少人数ですから、すぐに特定されてしまいますので、
当たり障りのないところになります。
中身のない内容になる場合もありますが、
ここに来ている親同士には、
なぜその程度の内容になるのかが解っているのではないでしょうか?
主義主張のシッカリした建設的意見に限られてしまうと、
なかなかここに来ることが出来なくなります。
卒業生・そして教員さんには、腹立たしい内容や心外に思える愚痴なども出てくると思いますが、
その時にこの学校の経験者として良い意見を頂きたいと思います。
ひとつだけ、卒業生・そして教員さんに反論したいことは、
体罰は教育者として一番指導力のない者の行う稚拙な方法です。
私は、それを教育や指導とは認めません。
どなたかは存じませんが、今現在も中学の担任だそうですので、
親としてシッカリ監視していきたいと思います。

それでは、皆様にとって良いお年になりますことを願っております。

91 名前:りー 投稿日:2006/01/09(月) 17:25:05 [ 125x100x168x115.ap125.ftth.ucom.ne.jp ]
はじめまして、私は中学三年のです。WILL推薦を受けるんですが、推薦を受けた方は
いませんか??その中の書類審査とは何をするのでしょうか??よろしければ教えてください!!
お願いします

92 名前:卒業生 投稿日:2006/01/09(月) 20:55:42 [ 210-162-027-074.jp.fiberbit.net ]
初めまして。WILL推薦で入った者です。書類審査っていうのは、事前に提出する出願理由書の
ことだと思います。
参考にならないと思いますが・・・。頑張ってくださいね・。

93 名前:りー 投稿日:2006/01/09(月) 21:22:21 [ 125x100x168x115.ap125.ftth.ucom.ne.jp ]
ありがとうございいます!!もしよろしければ、面接の内容とかどういうものだったか
教えてもらえますか??それとWILL推薦出願理由書ってどういうことを書いたらいいんですか?
よくわからなくて手につかないんです・・・・

94 名前:卒業生 投稿日:2006/01/10(火) 00:56:11 [ 210-162-027-074.jp.fiberbit.net ]
面接はたいしたこと聞かれなかったですね・・・。心配することないと思います。
出願理由書は、富士見丘の生活に何を期待するか?と富士見丘でどこを伸ばしたいか?でした。ホームページを見てみると、わかると思います。

95 名前:りー 投稿日:2006/01/10(火) 10:37:42 [ 125x100x168x115.ap125.ftth.ucom.ne.jp ]
そうですかたいしたこと聞かれないんですね・・・・。あと本番って面接だけですか??
いろいろとありがとうございます!!

96 名前:卒業生 投稿日:2006/01/10(火) 19:41:08 [ 210-162-027-074.jp.fiberbit.net ]
はい。本番は面接だけですよ。

97 名前:りー 投稿日:2006/01/10(火) 23:59:05 [ 125x100x168x115.ap125.ftth.ucom.ne.jp ]
あの、卒業生さんは何部に入っていたのですか??

98 名前:卒業生 投稿日:2006/01/11(水) 23:52:12 [ 210-162-027-074.jp.fiberbit.net ]
吹奏楽部に入っていたのですが、途中で辞めてしまいました。

99 名前:りー 投稿日:2006/01/12(木) 00:33:32 [ 125x100x168x115.ap125.ftth.ucom.ne.jp ]
なんか質問ばっかりしてごめんなさい・・・・いろいろと教えていただきありがとうございました!!
試験が近づいてきているので試験が終わったら報告レスします!!

100 名前:春よこい 投稿日:2006/01/13(金) 20:06:04 [ KHP222226068006.ppp-bb.dion.ne.jp ]
初めまして。学校を理解したく、情報を得るためにこちらの掲示板を読ませて頂いております。
校則については厳しいと捉えておりますが、社会に出て役に立つことがあると子供にはそう伝えて
います。富士見丘の生徒さん達をお見かけしても、服装の乱れた子達を見たこともなく、とても感じの
良いお嬢さんだなと思います。しつけの面では徹底しており、先生方の御指導が行き届いてるなあと
関心いたします。規律を守ることは大切ですし、社会生活において必要なことでありますが、行き過ぎると
管理的で、子供の自主性を損ない、画一的で、個性の乏しい子供になっていくような気がします。
教育は、子供のための子供の立場にたったものであって欲しい。大人が子供の伸びる芽をつぶさないように、
子供の可能性を信じてのばしていって欲しい、規則は子供たちをがんじがらめに、強制するのではなく、自分から
良いか悪いかを見極め判断し、行動できる自立的な人間になって欲しい。お互いがお互いを自然と思いやれる信頼
関係をもてるような友人関係をつくっていって欲しいです。    
私立は公立に比べその学校のカラーが強く校風、教育方針に理解を持つ必要性があると思いますが、
富士見丘は学校の情報を得るのはなかなか難しいです。また、なかなか保護者としての意見を述べる場がなく
やはり、自分の学校を好きになってもらいたい、母校として誇れるような学校であって欲しいと願っております。
この場で、このようなことを書くこと事態がどうかとは思いましたが、先生方はとても熱心に何事にも取り組ん
で下さいます。先生方のそのお気持ちが、子供たちの心に届くような学校であって欲しいです。これから、学校に
期待したいのは、いきいきした富士見丘生達の顔がたくさん見られるといいです。あたたかい思いやりのある、
いきいきとした、規律ある学校になったら素晴らしいですね。このレスを御覧になって、もし不愉快
な思いをされたら本当に申し訳ありません。ただ、率直に感じてるままを述べさせて頂きました。

102 名前:歌えないカナリア 投稿日:2006/01/16(月) 01:54:24 [ sv82.lolipop.jp ]
2ちゃんのお受験板に’嬲嬲嬲富士見丘高校嬲嬲嬲 Part2’というスレッドが有り
そこに詳しく書かれています。スレッド一覧画面でCtrlキー+Fで探して下さい。

正直いってどうでもいい規則(小学生の通学路のように歩く道が決まっている。
道の角では先生が見張っている。寒くもないのにオーバー着用しないと始末書。
紙袋・ビニール袋・お手製弁当袋は持参不可。学校帰りに夜8時頃渋谷を歩いて
いただけ(塾帰りだった)なのに未届の寄り道として素行不良の理由で1週間
指導室で隔離させ授業を受けさせず謹慎処分、先生に口答えするとすぐ退学を
ちらつかせる、他にも色々)で両手両足を縛られても先生に従順な御子様なら
可愛いがられていい待遇(=成績=推薦)が得られるでしょう。
高1の時にかなりの人数が退学しました。(させられた子もかなりいる。)

103 名前:ななほ 投稿日:2006/01/16(月) 12:08:25 [ p17119-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
101番の書き込み、書き込んだ方のお申し出により削除いたしました。

104 名前:りー 投稿日:2006/02/06(月) 14:18:54 [ 125x100x168x115.ap125.ftth.ucom.ne.jp ]
富士見が丘に入学が決まったものです。在校生の方にお聞きしたいんですが、高校から入学の人と
中学から入ってる子すぐに仲良くなれますか??教えてください!!よろしくお願いします。

105 名前:トゥイーティー 投稿日:2006/02/11(土) 09:27:56 [ softbank219009186019.bbtec.net ]
りーさん、合格おめでとうございます。
きっと、お友達もすぐできますよ。
娘はまだ中学ですが、いろいろな行事が中高一緒ですから、
入学後には何かでお世話になるかもしれませんね。
ヨロシクおねがいします。

106 名前: 投稿日:2006/02/13(月) 08:55:32 [ 61-25-241-254.rev.home.ne.jp ]
富士見丘の付属生です。昨日実力テストを受けてきました。

合格おめでようございます。
すぐ仲良くなれると思います!ぜひ仲良くしましょう>りーさん

107 名前:りー 投稿日:2006/02/13(月) 22:46:41 [ 125x100x168x115.ap125.ftth.ucom.ne.jp ]
トゥイーティーさん、☆サンレスありがとうございます!!
私も昨日テスト受けてきました!!バカな私にはとても難しくて・・・でも、
友ダチできるか心配です、、、内部生の☆サン仲良くしてくださいね!!
よろしくお願いします!!

108 名前: 投稿日:2006/02/14(火) 12:02:53 [ 61-25-241-254.rev.home.ne.jp ]
難しかったですよね。
私なんてテストなのにすごい騒いでて先生に怒られてしまいした(笑)
今度はクラス分けテストがあるようなんで・・・頑張りたいです
みんなノリ良い子だしすぐできると思います!
心配なんて要らないですよ^^

109 名前:りー 投稿日:2006/02/14(火) 17:50:12 [ 125x100x168x115.ap125.ftth.ucom.ne.jp ]
よかったです!!ズット共学だったんで女子高でやっていけるか心配で・・・
でも、ノリのいい子達で安心です。。今度は3月ですね!!お互い頑張りましょう

110 名前: 投稿日:2006/02/14(火) 18:58:26 [ 61-25-241-254.rev.home.ne.jp ]
共学だったんですかー
女子高も意外に楽しいですよ^^
みんなオープンです笑

三月ですね!先生に怒られないように頑張らなくちゃ!

111 名前:トゥイーティー 投稿日:2006/03/10(金) 00:53:22 [ softbank219009186001.bbtec.net ]
娘が京都のアルバムをもらってきました。
団体写真の他はほとんど写っていなくてチョッとガッカリ。
皆さんはたくさん写っていましたか?
オーストラリアもアルバムを頂けるのでしょうかね?
徐々に準備が始まっていますね。

112 名前: 投稿日:2006/03/10(金) 12:24:26 [ i219-167-226-46.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
お久しぶりです。今現在オーストラリアのアルバムは来ていません!

なんとか娘も来月から高校生になれます!今日は教科書代を持っていきました。
中学生になるドキドキ感は今回は親にも子にもなく・・・・・
娘は今月末の定期演奏会にむけてクラブに励む毎日で親は来週の子供同伴保護者会
は何するの?と考え、毎年卒業証書授与式は他の親御さんたちの出席はどんなもん?
と思いめぐらしている日々です。^^

113 名前:みぃ 投稿日:2006/03/13(月) 20:51:59 [ softbank219186198161.bbtec.net ]
お久しぶりです。 
母さま。お嬢様も高校生になりますね。
おめでとうございます。

オーストラリアのアルバムはうちの娘の時はなかったです。
時期は忘れてしまいましたが、学校の廊下に写真を貼り出して
販売をしていたように思います。
卒業証書授与式は、ご両親そろって出席していた方も多かったですよ。

114 名前: 投稿日:2006/03/14(火) 16:57:24 [ i219-167-226-46.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
みぃさま  ありがとうございます。
区切りということで授与式に出席しようと思います。

そうですか・・・・オーストラリアのアルバムはないのですか・・・・
だったら娘にいっぱい写真をとってくるように言っとくのだった・・・量的に
少々さびしいです!

早く気候が落ち着いて暖かい日が続いてほしいです。

115 名前:ひつじ 投稿日:2006/03/17(金) 07:53:00 [ EATcf-26p227.ppp15.odn.ne.jp ]
みぃさま 卒業証書授与式に出席予定でいらっしゃるのですね。
  おめでとうございます。
4月からはまた高校生活の様子など、母様と一緒にこちらで教えてくださいね。

京都のアルバムは、あのような形で頂き驚きましたがうれしいです。
学校で展示された、集合写真やスナップ写真も買ったのですが、掲示されてい
る時間も限られていたらしく、子供もあまりチェック出来なかったらしく買った
スナップは写真はわずかでした。
でも、買った写真のあの袋は、いま家の中で迷子になっております^^;

通学靴が新しく替わったそうですが、学校からはお知らせきませんね。
我が家も娘の足の成長に合わせそろそろ買い替え時期です。(今は3足目)
今日の保護者会で、先生からお話があるか期待してみましょう。

116 名前:ひつじ 投稿日:2006/03/17(金) 08:00:18 [ EATcf-26p227.ppp15.odn.ne.jp ]
わぁぁぁ〜〜〜 みぃさまと母さまとお名前を逆にしてしまいました。
母さま、みいさま たいへん失礼いたしました。

     母さま、お嬢様 おめでとうございます!!

117 名前: 投稿日:2006/03/17(金) 21:47:19 [ i219-167-226-46.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
みぃさま ありがとうございます。
今日卒業証書授与式に出席してきました。学校の方針で内部生は6年間で学校
を卒業ということで中学の卒業式はけじめという位置ずけでかなり質素なもの
でしたが、学校の方針も理解できるので高校の卒業式を楽しみにしたいと思い
ます。卒業アルバムはピンクの箱入りでCDROM付きでなかなかのものでした。

みぃさま楽しみにしていて下さいね!

118 名前:おさる 投稿日:2006/03/18(土) 11:58:22 [ EE0012lan1.rev.em-net.ne.jp ]
みなさま、お久しぶりでございます。
母さま、お嬢様。。。中学卒業おめでとうございます。
昨日は平日ながら、沢山の親御さんがお出でになられた
そうですね。
娘がそう申しておりました。

私も期末ではありましたが、お休みをもらって
お通信簿を頂いてきました。
最後の保護者会ではありましたが
あっさり終わってしまって少々拍子ぬけした感じでも
ありましたね(^_^.)
来年度はクラスのお母様方とランチ会でも計画してみたい
ものです。なかなかねぇ〜そのような機会ができませんよね。
靴販売のお話。。。うちのクラスではありました。
4月10日だそうで、企画も少々変更になって
皮が上質になり、柔らかくなったとのこと。
幅広にもなったと先生からのお話でした。
わが子は履けないわけではないですが、オーストラリアに
汚い靴というのもカッコ悪いので新調しようと
思っています。

ではでは、間もなく定演♪
今年は23日から現地でリハもあるのですね。
期待しています(^^)v

119 名前:mie 投稿日:2006/03/18(土) 21:42:14 [ actkyo091111.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
はじめまして、こんばんは。
靴って、見た目とか変わるのでしょうか?
娘に早々と買ってきてしまったほうがよいのか、
いまのままでも大丈夫なのでしょうか??

私自身、遥か昔(笑)の学生時代、
制服が小物も含めて途中で変わってしまい、
うまくタイミングが合わずに恥ずかしかった思い出がありまして…

高校でお世話になっていますが、
通学用のカバンの持ち手が痛んできまして、こちらを買い換えようか
悩んでおります。以前に比べると鋲があるぶん丈夫らしいですが…

120 名前:トゥイーティー 投稿日:2006/03/21(火) 12:04:36 [ softbank219009186001.bbtec.net ]
我が家も靴を新調します。
他に使いまわし出来る形じゃないし、
巻き爪なので、靴の形を選べないのは困りものです。
リーガルのローファーなどは、本当に長持ちするのですがねぇ…。
品質も良くなるそうで、履きやすくなることを期待します。

おさるさんとは同じクラスだったようですね。
保護者会も先生が機関銃のように話されるだけで、
親が発言する機会がありませんものね。
2年間いて、やっと2・3人のお母様の顔を覚えました。(苦笑)

121 名前:おさる 投稿日:2006/03/26(日) 13:50:38 [ EE0012lan1.rev.em-net.ne.jp ]
昨日の吹奏楽部定期演奏会
すばらしかったですね。
昨年に増して上達されたように聞こえました。
オープニングの”エンカント”と”高校バンド”、
”ハウル”そして”青銅”は私のお気に入りです。
それぞれのソロ演奏にはうっとりし、
”スターウォーズ”では出だしでヒヤヒヤしましたが
これまたご愛嬌(^^♪で。。。

吹奏楽部の皆様方、お疲れ様でした。
とても楽しませていただきました、ありがとう!!
(゚∀゚)!

122 名前: 投稿日:2006/03/26(日) 21:30:31 [ i219-167-226-46.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
おサル様演奏会に来ていただいてありがとうございます。
実は、文化祭の出来がいまひとつだったので期待していなかったのですが
まずまずの出来だったので安堵してます。娘も終わった安堵感と連日の練習の
疲れで帰宅後バタンキュウでした。また来年楽しみにしていて下さい。

123 名前:おさる 投稿日:2006/04/08(土) 08:57:13 [ EE0012lan1.rev.em-net.ne.jp ]
新入生の皆様、入学おめでとうございます。

新年度スタートいたしましたね。
皆様、今年度もよろしくお願いいたします。
娘にとってクラス替えはどうってことないようで
いつもと変わりなく元気に出かけていきました。

それから〜友達のお母様が亡くなられたとのこと。
お顔を存じ上げていた方だけに、大変驚いています。
私はただただご冥福をお祈りするばかりです。

124 名前: 投稿日:2006/04/08(土) 21:39:35 [ i60-35-186-165.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
今日入学式に出席してきました。内部なのでこれという感動はなくいつも
通りの校長先生の話・・・・でも今年の中1は身長が高いお子さんが多かった
ように思いました。天気も午前中晴れてくれて良かったです。

おサル様
同級生のお母様がお亡くなりになったとのこと・・・・ほんとうに悲しい
ことですね。子供のためにも母は自分の健康に日々気おつけないといけませんね。
娘も中2の時同級生が急に亡くなりお葬式に出席してきたことを思い出しま
した。かなりつらいですね。お母様をなくされた同級生が早く元気になります
ように・・・・・

125 名前:トゥイーティー 投稿日:2006/04/16(日) 09:04:12 [ softbank219009186001.bbtec.net ]
いよいよ新年度が始まりましたね。
皆様、今年度もよろしくお願いいたします。
あっという間に娘も3年生になりました。
皆さんどのクラスでしょうね?
行事表によると、今年は2週間ごとに大きな行事や試験があるようですね。
忙しい1年になりそうですが、楽しい1年でもありそうですね。
修学旅行に気をとられていましたら、もうすぐ合宿でした。
それにしても、あいかわらず長い保護者会でしたね。(^^;)

126 名前:トゥイーティー 投稿日:2006/05/11(木) 10:33:33 [ softbank219009186001.bbtec.net ]
娘が昨日元気に帰ってきました。
お天気にも恵まれそうで、楽しかったようですね。
東京も、解散時にはお天気で良かったですね。
お疲れの娘、帰宅後すぐに布団に入り、夜まで熟睡していました。
オーストラリアの栞も頂きました。
そろそろ、準備も始めなければなりませんね。

127 名前:在校生。 投稿日:2006/05/17(水) 20:09:08 [ 221x243x179x126.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
はじめまして。
私もトゥイーティーさんの娘さんと同じ学年の人です。
富士見丘は厳しいですがとても楽しい学校です。
オーストラリアや合唱コンクール、ドッチボール大会など
いろいろ大変ですが保護者の皆様も是非
ご協力お願いします。
それでは失礼しました〜。

P.S
結構ここの掲示板、生徒たち見てますよ。

128 名前:トゥイーティー 投稿日:2006/05/20(土) 09:19:38 [ softbank219009186001.bbtec.net ]
在校生。さん初めまして。
在校生。さんは、娘のお友達なんですね。
よろしくお願いいたします。

規則って、学校だけじゃなく大人になってもありますし、
厳しくて嫌だなって考えるより、
在校生。さんのように楽しい部分をしっかりと楽しむことが大切ですね。
中学は学年の人数が少ないから、
クラスに関係なくお友達付き合いができて良いですね。
中3は、修学旅行など特に楽しい思い出が作れそうですね。

さてさて、来週は到達度テストですね。
皆さんガンバッテ!!

129 名前:おさる 投稿日:2006/05/28(日) 22:00:53 [ EE0012lan1.rev.em-net.ne.jp ]
東京都高校テニス選手権 優勝
だそうですね・・・!(^^)!
さすがテニス部、カッコいいですねぇ。

みなさん、お久しぶりです。
到達度テストが終わり、中3生は
いよいよオーストラリアですね。
わが子は英語が苦手なので、怖気づいてます(爆)
準備は大丈夫なのだろうか〜
換金しないといけませんね。
では、10日の保護者会で・・・(´ー`)/~~

130 名前:おさる 投稿日:2006/06/12(月) 07:10:02 [ EE0012lan1.rev.em-net.ne.jp ]
皆様、おはようございます\(-o-)/

中3の娘はいよいよオーストラリアに出発です。
羨ましがる母と英語力に不安があり、
今ひとつ気乗りしない娘と。。。
やっと昨晩、荷造りが完了したようでした。
せっかくこんな恵まれたチャンスですからねぇ〜
楽しんできて欲しいですよねぇ。
私は本日仕事を無理やり休み、箱崎まで見送りに
行きます。

それでは〜(^^♪

131 名前:ひつじ 投稿日:2006/06/12(月) 08:19:58 [ EATcf-57p220.ppp15.odn.ne.jp ]
おはようございます。
おさるさんが、もうすでに来ていらっしゃいましたね(*^_^*)
うちは昨日、荷物は出してしまったので箱崎までは身軽なのですが追加のもの
をディーバックに詰め込んだところです^^;

出発が夜なので、家を出るまでにゆっくり時間に余裕があっていいですね。
私も箱崎までお見送りします(^・^)~~~ 
帰国する日も箱崎まで迎えに行こうと思いますが、事前にちゃんとチェック
しないと、到着時間が読めませんね。 遅れる場合は連絡網が回るようなこと
を、人から聞いたのですが、その場合はいつくるのでしょうね!?

在校生。さん、もしかしたら娘ともクラスや部活でご一緒しているのかもしれま
せんね。これからも、学校や行事の様子生徒の視点で教えてくださいね。
帰国後も、試験準備や体育祭など忙しいでしょうが、オーストラリアのお土産話もお待ちしていま〜す♪

132 名前:トゥイーティー 投稿日:2006/06/17(土) 09:49:59 [ softbank219009186001.bbtec.net ]
おはようございます。
今日はメルボルンですね。
家族旅行ではない海外は初めてですので多少不安もあったようですが、お友達とワイワイ楽しんでいることでしょうね。
珍道中かも・・・お土産話が楽しみですね〜。
今年は、全員が病気やトラブル無しで、無事に帰国してもらいたいですね。
(うちの担任先生が、またさらに痩せていなければ良いのですが・・・。)
お見送りも沢山見えていましたが、お迎えはもっと多いでしょうね。
我が家も早起きして、パパとママでお迎えです。
それにしても、娘が一人いないだけで、まあ家の中が静かなこと!
明日は、帰りの車の中から賑やかそうです。(^^;)
さてさて、一週間お弁当なしでしたので、ちょっと楽をさせてもらいましたが、またガンバって早起きしなくちゃ!!

133 名前:おさる 投稿日:2006/06/17(土) 22:10:27 [ EE0012lan1.rev.em-net.ne.jp ]
おぉ!!トゥイーティーさんは例(爆)のクラスで
ありましたかぁっ!!!

さて、明日はどんな土産話が聞けるのか
とっても楽しみですよね(~o~)
あぁ〜、洗濯物の山ももれなく付いてくるんですね
。。。(-_-;)

では、箱崎でお目にかかりましょう(*^^)v

134 名前:ひつじ 投稿日:2006/06/18(日) 06:12:05 [ EATcf-57p220.ppp15.odn.ne.jp ]
おはようございます。

皆様もお迎えに行くのですね。では、箱崎でお会いしましょう。

135 名前:おさる 投稿日:2006/06/18(日) 07:15:51 [ EE0012lan1.rev.em-net.ne.jp ]
カンタス21便
無事、6;18到着してるようですね(*^^)v

ぼちぼち・・・行きますか(~o~)

136 名前:トゥイーティー 投稿日:2006/06/18(日) 13:07:53 [ softbank219009186001.bbtec.net ]
病気やトラブルもなく全員無事に帰国できて良かったですね。
お天気にもめぐまれたそうですね。
お疲れ娘は只今爆睡中です。(^^;)
写真のデータ処理はパパが終了させました。
楽しそうな写真がたくさんありました。
洗濯も終了!
たぶん、娘は明日も一日寝ているのじゃないかしら??
あさってからは、気持ちを切り替えて試験勉強・・・しないだろうなぁ〜。

137 名前:トゥイーティー 投稿日:2006/06/24(土) 09:01:09 [ softbank219009186001.bbtec.net ]
おはようございます!
体育祭の入場券、申し込みしましたよ〜!!
毎年、各学年のダンスがとっても楽しみです。
受験生の方達にも、是非ご覧頂きたいですね。
とっても見ごたえがありますし、生徒の様子がよく分かります。
アッ!平日なので学校があるんですね・・・ザンネン
それにしても、天気を気にしなくてよいのは有難いです。
私は、4月の時点で7/11に代休を入れちゃいました。(^-^)v

138 名前:おさる 投稿日:2006/06/25(日) 11:55:12 [ EE0012lan1.rev.em-net.ne.jp ]
皆様、こん**は(^^)v

私も体育祭に出かけようと
現在、上席と休暇の相談中。
たぶん行けると思うのよねぇ〜
中学最後ですもの。
あぁ〜月日の経過は早すぎますな。
では(´ー`)/~~

139 名前:ひつじ 投稿日:2006/07/07(金) 20:36:22 [ softbank219019019067.bbtec.net ]
試験も終わり、あとは三者面談で頂く結果を待つことにしましょう(笑)

皆様は体育祭の応援には行かれるのでしょうか。
まだ、プログラムが手元に無いので、競技の時間(順番)がわかりませんが
行くつもりです。
1年生のときは、白ポロシャツにゼッケンを留めるスナップ付けで苦労しましたが
今は鉢巻になって親も事前の準備がいらなくて楽ですね。
あとは月曜日に洗濯した後に、忘れずに子供に持たせるのを忘れないように気をつけます!!

140 名前:エッセーに物申したいです。。。 投稿日:2006/07/26(水) 16:09:46 [ FLH1Air119.tky.mesh.ad.jp ]
在学生です。新校舎に関しては皆満足しています。大切に使っていますね。
掃除は朝と放課後ありますし。トイレが壊された事もあったようですが。
図書室もいいですね。自習スペースがありますし。

経験・体験は沢山させています。多くの場所に行って多くの事を知りました。
これには私はとても満足しています。

学校の校長が掲げている「忠恕の教え」「若き淑女ヤングレディ」
これには生徒は関心持っていませんね。というか、この学校を入るか考えに入れてる人がいたら、皆
「ここに入らない方がいい」と助言してあげたいといますね。一部の意見ですが。

テニス部は強いって言ったって、全国レベルのレギュラーは
全員有名なテニススクールに通ってるそうですよ。
部活にはちゃんと出てないらしいです。
部活に毎日でてもレギュラーにはなれないらしいです。
人数の多さもありますが。部長をしたってなれないらしいです。
けれど学校紹介で、平日3日・土日2日で全国大会に言ってるというフレーズ
を使い来た人を驚かせてることに友達は憤りを感じていたようですね。
多少、誇張した話かもしれませんがね。

塾の先生が来る時などは、あらかじめ朝に先生が生徒に言っておくんです。
何時間目にクラスの前を来るかもだいたいい言いますね。
どこでもそうかもしれませんが。

中学で知名度が無いのは偏差値が低いからじゃないですかね??
高校では校長が「我が校は東京都で1番のスベリ止め校ですから」と自慢げに
語っていましたが。

ISO14001はも自慢気でしたね。東京都の高校で唯一と言っていましたが。
これは余談ですが、ISOの人が、学校全体がISo事について理解しているか
確かめる(検査)するために、生徒にISOについて聞いてくるかもしれないと、
放送されました。そして、こう答えるようにと何回か放送していた時期
がありましたね。

あと制服の値段が高いです。革靴は1足8千円は・・・なかなか新しいのを
買ってもらえませんね。だから結構違うくつで来る子もいます。

また不思議なのは体育とダンスの時間になぜか鉢巻をしなければ為らない
ことですかね。前髪をどけるためらしいですが、だれもおでこにしません。

141 名前:おさる 投稿日:2006/08/16(水) 00:57:28 [ EE0012lan1.rev.em-net.ne.jp ]
毎日暑い日が続いておりますが
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
バカンスをお楽しみのご家庭も多いことでしょう。

私は先日、吹奏楽部のコンクールを拝見させて
いただきました!!
すばらしいっ!!
金賞には及ばずではありましたが善戦であったと
思います。
もう、私は感動して演奏終了したときには
涙が出ました。
本当に素晴らしかった。
自慢したくて、シャシャリ出てきました〜(^^ゞ

ではでは、皆様ご自愛くださいませね(^^♪

142 名前:トゥイーティー 投稿日:2006/10/14(土) 08:18:31 [ softbank219009186001.bbtec.net ]
お久しぶりです。
今日明日は文化祭ですね。
娘は遅い登校とのことで、チョットのんびりしています。
私は、今日は出勤なので明日行く予定ですが、今年の見どころは何でしょう??(娘のノリはイマイチですが・・・)
受験生の方たち、学校の様子を見てくださいね。

143 名前:おさる 投稿日:2006/10/15(日) 13:36:40 [ EE0012lan1.rev.em-net.ne.jp ]
みなさま、こんにちは。
文化祭に行って参りました。

クッキング部の美味しいクッキーには感激です。
毎年、並ばずにはいられません。
合唱部のおネェさま方の歌声には
うっとりさせられました。

文化部に属している方々にとっては
この文化祭はとても意味深いものと
私はとらえています。
楽しかったですよ。

144 名前:はてな 投稿日:2006/11/27(月) 01:07:36 [ softbank221021083120.bbtec.net ]
こんばんは 受験を検討中の者です。・・・。不安だらけなので教えてください。在校生、保護者の皆様の書き込みを拝見しましたら、
入学させてヨカツタ・・・と言う意見が多いように感じました。説明会でも、校長先生が、ご自分のお話が終わったら退席された事外は、好感を持ちました。
しかし、制服や持ち物の指定、指示が多そうで、のんびり娘が 理解してこなせるか心配です。(登校したら、みんなと違ってた!なんて ありそうで・・・)
何せ、小物なども種類が多いですよね・・・。きっと指定の品をそろえるのも高そうですよね。。。
いろいろ考えると不安ばかりです。しかし、あきらめるのは、もったいない学校のような気がしてなりません。
 失礼な質問ですが、保護者の皆様入学させて良かったと思える学校ですか?  いろいろな 考えがあると思います・・馬鹿な親にご助言いただければ うれしく思います。
よろしくお願いします。(ちなみに、娘はまだ学校訪問していません)

145 名前:在校生 投稿日:2006/12/01(金) 20:30:34 [ 125x100x168x115.ap125.ftth.ucom.ne.jp ]
はてなサンこんにちは
私ゎ高校から入学したものです

基本的にこの学校はおさえの学校とされてます
なので第一志望にもってくるのはもったいないような気がします

私ゎ初めなんで女子校に来たんだろうと思っていました
今でも思います
在校生の私からするとあんまりオススメゎしたくないですね

文化祭ゎつまらない、いろいろと縛られる…
どこも同じだと思われるかもしれませんが・・・

先生ゎどの学年からも評判ゎよくないと思います

校長も生徒に対してのボディータッチが半端なく多いです…

意味の分からない文章になってしまって申し訳ありません…

146 名前:はてな 投稿日:2006/12/01(金) 22:51:10 [ softbank221021083120.bbtec.net ]
在校生様
 教えていただき 有難うございました。参考にさせていただきます。

147 名前:おさる 投稿日:2006/12/03(日) 22:43:59 [ EE0012lan1.rev.em-net.ne.jp ]
はてな様 こんばんわ
中3の母、おさるといいます。

向き不向きのある学校ではないでしょうか
我が家の場合、奥手な娘でしたので
とても合っていた学校でした。
自分では何も決められないような
ぼんやりっ子ですから、先生方から細やかに指示を
頂けるので、私は入学させてよかった派ですよ(^^♪
クラブ活動を通じ先輩後輩の社会勉強もし
中3になった今ではそれなりに成長し
大学進学もボチボチ視野に入ってきてるようですよ。

それと、私学ですので制服やら持ち物やら
制約があるのは仕方の無いことと
我が家は認識しています。
費用面もさほど他の私学と違わないですよ。
(姉妹が他の女子校に行っております。)

ご参考までに。。。

148 名前:はてな 投稿日:2006/12/03(日) 23:41:42 [ softbank221021083120.bbtec.net ]

おさる 様

暖かいお返事 有難うございました。
失礼ながら午後受験の学校を探していて、こちらの学校にたどりつきました。
早速 説明会に伺い 好印象を受けたのですが、我が家から遠いこともあるのでしょう・・
受験された方がいらっしゃらず 情報がなく迷っておりました。
しかし、学校でお会いした生徒さんからもよい印象をうけました。
前向きに検討させていただきます。
ありがようございました。

前に 教えていただいた在校生様も、楽しい高校生活が送れるといいですね。

149 名前:トゥイーティー 投稿日:2006/12/16(土) 08:22:50 [ softbank219009186001.bbtec.net ]
おはようございます。
久しぶりにこちらにお邪魔しました。

はてな様
初めまして。
私は、中3の娘の母親です。
あくまでも私個人の感想ですが。
こちらの学校は、向き不向きがはっきり分かれる学校だと感じています。
自己主張が強い子や、型にはめられるのが嫌いな子や、主体性を持ってどんどん突き進むような元気いっぱいの弾けたタイプの子にはあまり向かないような気がします。
それと、流行を追ったりおしゃれをしたいような子にも向かないです。
細かくお膳立てをされた方が動きやすい子や、学校が敷いたレールの上を従順に進んでいくような良い子には過ごしやすいのではないかと思います。
先生達も、型にはめたがる傾向がありますし、どちらかというと良い子好みのようです。
よく学校の事を調べて、お嬢さんに向いているかどうかを判断される事をお勧めします。
ちなみに娘は、この学校をほとんど調べずに入ってしまいました。
お友達はたくさんできましたし、楽しくやっていましたが、中2までは高校で他を受けたがっていましたよ。
そんなにこの学校が嫌だった訳ではなさそうですが、納得できない事が多すぎたようです。

150 名前:はてな 投稿日:2006/12/17(日) 13:18:15 [ softbank221021083120.bbtec.net ]
トゥイーティー様

具体的なお話ありがとうございました。 わかりやすく感謝いたしております。
わが娘・・・一人っ子で のんびりと育っており、どちらかというと 富士見丘は
あっているのでは・・・と思えてきました。
ただ、保護者の意見が学校につたわりにくい・・・とか、お弁当袋さえも自由が
きかない・・・暑くもないのにダッフルコート着用・・・とかという内容に私が
???となっています。(そんなに うるさい保護者ではないつもりですが・・)
自宅から遠いため 今のところ第一志望ではありませんが、そのあたりを説明会で
お聞きして最終判断したいと思っています。
トゥイーティー様、おさる様  また今までの書き込みを見ていても、
学校にたいして冷静な目をお持ちの保護者の方が 多いように感じました。
そのような方の娘さんが いらっしゃる学校なら安心して通わせられる
よにも思えます。
受験まで残りわずか・・・ご意見を参考にさせていただいて悔いのない
学校選びをしたいと思います。
皆様 ありがとうございました。

151 名前:はてな 投稿日:2006/12/17(日) 13:20:31 [ softbank221021083120.bbtec.net ]
すみません訂正です・・・

暑くもないのに・・・ではなく、寒くもないのに・・でした。
すみません。

引き続き 学校の情報いただけると ありがたくおもいます。
よろしくおねがいします。

152 名前:トゥイーティー 投稿日:2006/12/17(日) 22:02:58 [ softbank219009186001.bbtec.net ]
はてな様

いろいろな情報を集められているかと思いますが、親的には
富士見丘の校則は、ゴク普通の程度かと思いますよ。
制服関係が全て指定の物というのは、ほかの私立でもよくあることですし。
お弁当袋や弁当箱は、自由ですよ。
確かに不思議な校則もあるにはありますが・・・。
マフラーはダッフル着用時のみとかね。
でも、手袋は自由なんですよ。傘も自由ですよ。(これは、ビックリでしたよ。)
結構、変でしょ??
まあ、そのあたりは、親が臨機応変対応すればいいのじゃないかと・・・。(勝手に決めています。)
保護者の意見が学校に伝わりにくいというのは、PIAがないということにも関係するかもしれませんね。
ただ、これは言わなきゃ、と思ったときには言えばいいのです。
どの程度で言っていいのか判断するのに、ドキドキしましたけれどね。
受験までもう少しですので、ご本人もご家族も肩の力を抜いて穏やかにお過ごしください。
本人は、充分頑張っていらっしゃっているでしょうから、あえて、頑張れとは言わないであげてくださいね。
学校選びは、親子で充分のいくようにお話し合いをされますように。
(ご縁がありましたら、この先3年間のお付き合いになりますね。)

153 名前:はてな 投稿日:2006/12/17(日) 22:51:38 [ softbank221021083120.bbtec.net ]
トゥイーティー様
早速のお返事ありがとうございました。
臨機応変が許されるのですね。全てにおいてホッといたしました。
マフラーの件・・確かに???ですね。
入学したら、またいろいろ不思議な点もでてくるでしょう・・。
そのときは、またご教示くださいね。よろしくおねがいします。
私も肩の力をぬき、検討していきます。
ご縁がありましたら、ご報告させていただきますね。
ありがとうございました。

154 名前:トゥイーティー 投稿日:2007/01/08(月) 23:54:27 [ softbank219009186001.bbtec.net ]
皆様明けましておめでとうございます。
受験生の皆様、在校生の皆様におかれましては、お幸せな一年になりますことをお祈りいたします。
肩の力を抜いて、静かな1年を過ごしましょう。

155 名前:ひつじ 投稿日:2007/01/10(水) 21:43:13 [ EATcf-27p178.ppp15.odn.ne.jp ]
3学期も始まり、やっと通常の生活に戻りました。
でも、3学期ってあっという間に過ぎちゃうので、親子で気を引き締めていかねば・・・

まだ少しさきのことではありますが、中3のご父兄の皆様は「卒業証書授与式」
には出席される予定をしてをいらっしゃいますか?
午後の保護者会を含めると、結構長時間になってしまいますね。

では、はてな様、他の受験生の皆様も受験まで後もう少し。
寒さ厳しい折、体調に気をつけてお過ごしください。

156 名前:トゥイーティー 投稿日:2007/01/10(水) 23:39:02 [ softbank219009186001.bbtec.net ]
ひつじ様お久しぶりです。
今年もヨロシクお願いいたします。
入試まであと僅かにもかかわらず緊迫感のない娘・・・
ホント、仰るとおり気を引き締めなくてはなりませんね。

卒業証書授与式、仕事の都合をつけて出席するつもりです。
中高一貫だと、高校生が主体のようですが、中学校・高等学校それぞれが節目ですので、大事にしたいです。
お尻が痛くなるのを覚悟で頑張るつもり!(笑)
ウ〜ン・・・娘は、来なくていいって言うだろうなぁ〜・・・
フフフフ・・・・絶対行ってやる!!!(爆笑)

157 名前:おさる 投稿日:2007/01/12(金) 23:24:54 [ EE0012lan1.rev.em-net.ne.jp ]
皆様、お久しぶりでございます。

中学校が終了とは、驚きですよね。
受験でアワアワしていた頃が
遠い昔のことのようです。
受験生の方々は間もなくですね。。。
風邪が流行っているようです。
体調を万全に整え、悔いの無い受験をっ!!

卒業証書授与式、私は出席いたします。
キャンプ用おザブでも持参するかなぁ〜

158 名前:ku 投稿日:2007/02/07(水) 13:39:39 [ wbcc5s08.ezweb.ne.jp ]
はじめまして。娘が四月より中学よりお世話になります。実はもう一校合格になっておりましてさんざん迷ってこちらに決めました。私自身は実は他校の方が娘には向いているのではないかと思っていました。大学付属のせいかのんびりおっとりした感じが伸び伸び出来ていいかなと。
でも娘はこちらを選びましたので、多少厳しくても頑張ってもらいたいと思ってます。どうぞよろしくお願いいたします。

159 名前:おさる 投稿日:2007/03/27(火) 00:29:25 [ EE0012lan1.rev.em-net.ne.jp ]
皆様、ご無沙汰しております。
お元気でお過ごしでしょうか?
Kuさん、よろしくお願いしますね。

先日の卒業証書授与式は
なんともあっさり終わってしまって
拍子抜けしてしまいました(^^ゞ
こんなモンなのでしょうか?
流れ作業ではなく、出来ることなら
人数も少ないのですから、一人にじっくり
時間をかけてくれてもいいんじゃないかしらぁ〜
なんて思ってしまいました。
早いものですねぇ〜
高校生になりますよ・・・(-_-;)
改心して真剣に勉学に向かってもらいたい
母であります。

さて、27日 代々木のオリンピックセンターにて
恒例となりました吹奏楽部定期演奏会が開催されます。
会場・・・16:00
開園・・・16:30
お時間のある方はぜひ足を運んで頂けると
娘たちは喜ぶと思います。

それでは、また( ´∀`)/~~

160 名前:ku 投稿日:2007/03/27(火) 21:45:01 [ KD125029211004.ppp-bb.dion.ne.jp ]
おさるさま、はじめまして。
なんか閑散としており寂しいな〜と感じておりました。
定期演奏行かれましたか?学校説明会の時にも演奏を聞かせてもらいました。

161 名前:こぶた 投稿日:2007/04/02(月) 16:34:30 [ PPPa3021.e13.eacc.dti.ne.jp ]
はじめまして!
今年度より娘が中学へ入学致します。
kuさん。同級生ですね。よろしくお願い致します。
何もかもが初めての事ですし、色々な噂を耳にして不安ですが、
娘が楽しい6年間を過ごしてくれたら・・・。
と、思います。(もちろん、勉学にも頑張ってもらいたいですけど・・・)
在校生の皆さん。在校生の御父兄の皆様。
よければ、「これだけは注意したほうが良い!」「これは準備したほうが良い!」
・・・など等。アドバイスをお願い致します。

162 名前:おさる 投稿日:2007/04/02(月) 22:55:11 [ EE0012lan1.rev.em-net.ne.jp ]
こぶたさん ご入学おめでとうございます。

新高1の母、おさるといいます。
よろしくお願いします。
注意しなければならないこと
準備しなければならないこと・・・などなどは
順に事細かに(^^ゞ学校よりご指示がありますから
心配なさらなくて大丈夫ですよぉ。
お母さまにおかれましては、毎日のお弁当作り(^^ゞ
お嬢様は、しばらくは慣れない電車通学
大変ではないでしょうか。
きっと楽しく充実した6年間になりますよ。
わが子は先輩・友達に恵まれ、
毎日とても楽しく過ごしていますよ。

163 名前:ひつじ 投稿日:2007/04/03(火) 18:26:34 [ EATcf-162p42.ppp15.odn.ne.jp ]
こんにちは〜
新学期に提出する親が記入する書類も、やっと書き終えました。
制服も銀ボタン(中学)→金ボタン(高校)につけ替え、クリーニングからも戻り
一応、親のほうは準備完了です!! あとは雑巾の用意でしょうか!?
子供のほうの宿題の仕上がり具合ははどうなっているのかなぁ。

kuさん、こぶたさん、はじめまして(*^_^*) これからよろしくお願いします!!
学校関係の持ち物などは、おさるさんのおっしゃっているように学校からお知らせが
あるので大丈夫だと思いますよ。

4月の【球技大会】や【体育祭】には大勢の方が観戦・応援に行かれてると思います。
あとは、【学年合宿】の時の現地での活動の洋服はジャージなどです。
それから上下分かれたレインコートなどもココの情報を元に用意しました。

文化祭の前には、バザーの品も集めたりしますので新品で何か不要なものがあれば取って
おかれるといいですよ。 タオル類・コップなど箱が無くてもOK!です。

あと、緊急連絡用に持たせている[携帯電話]については、後日学校に許可を
お願いする用紙を提出します。 通学の途中には使用しない、学校に行ったら
ちゃんと先生に預けるなどルールは守らせましょうね。

うちの娘も3年間部活を楽しくやり、クラス以外の友達のもたくさん出来て楽しく
学校に通っていました。友達の存在って大きいですよね。

164 名前:ひつじ 投稿日:2007/04/03(火) 20:53:51 [ EATcf-162p42.ppp15.odn.ne.jp ]
kuさん、こぶたさん>

小学校の時に使用していたのとは別の種類のリーコーダー♪を持っていなかったので
購入したのと、ピアニカ♪を使うのですが、我が家は小学校の時のは使わなくなった時に
処分していたので、学校のお知らせが来たときに購入しました(^^ゞ
ピアニカをもしお持ちでしたら、まだ手元に置いておいたほうがよろしいですよ。

あと、↑の上下のレインコートとは学年合宿の時に雨の時に着用するものです。

165 名前:こぶた 投稿日:2007/04/05(木) 00:31:53 [ PPPa3021.e13.eacc.dti.ne.jp ]
おさるさん、ひつじさん。
有難うございます。
お嬢様達が充実した学生生活を送られているようで
娘の入学を目前とした親として安心致しました。
実は、胸をときめかせている娘をよそに、
学園の悪いイメージを口にする方が何人かいらしゃったので
親としても不安だったのです。
勉学はもちろん、人格的にも成長する大切な時期ですから
正しく。楽しく。清く。過ごしてもらいたいです。
さて、数日後に迫った入学式。
娘の制服姿が楽しみです。
以後、わからない事がありましたら勉強させて頂きますので
ご協力お願い致します。

166 名前:ひつじ 投稿日:2007/04/05(木) 03:07:07 [ EATcf-161p23.ppp15.odn.ne.jp ]
こぶたさん>
入学式を前に不安な事も多いとは思いますが大丈夫ですよ!
私達も3年前はわからないことや不安な気持ちもありました。でも、この掲示板で
皆さんにほんと助けられました。 最初の年はわからないことだらけですが、一通り
行事などを重ねて1年も過ぎればなんとなく様子もわかりますよ。
私も、子供の高校に進級にあたり新しい気持ちで、子供と共にスタートしたいと思います。
お互いに一緒に弁当作りやら、がんばって行きましょうね。。

※バザーの品は食品(海苔・お茶・油)なども箱入りでなくバラのほうがかえっていいみたいです。
 バザーのことばかりですいません。唯一親にも関わりの深いことですので(^^)

※GW前後の季節は、冬制服・夏制服どちらでもみたいな感じです。
 夏制服の場合は、長袖ブラウスやベストでなくセーターでも可です。でもセーターは
 5月しか着なかったような・・・衣替えの詳細はまた学校から説明があると思いますので。

おさるさん>先日の授与式は本当にあっさりとしていましたね。保護者会まで時間もあったし
皆さんどうされていたのでしょうか。
情報交換のためにおさるさんの携帯メアドを教えていただきたいくらいですよぉ(笑)

では、みなさま入学式でお会いしましょう。

167 名前:ku 投稿日:2007/04/06(金) 10:54:37 [ KD125029211004.ppp-bb.dion.ne.jp ]
こぶたさま、こちらこそどうぞよろしくお願い致します!!!
おさるさま、ひつじさま・・・(皆様ご自身の干支?)、ご親切に情報を
ありがとうございます。
今日は初保護者会、入学式前日でございます。
こぶたさま、女子校で大学付属のない学校はいま希望者減でなにかと厳しい
状況らしいです。おそらく富士見丘も・・・。でも、だからこそ危機をプラスに
するべく工夫や努力を学校はしなくてはいけないと思いますし、していると思い
ます。それを信じ、かつ活用させていただこうと思っています。よい意味で。
それを見守っていきましょう。

168 名前:おさる 投稿日:2007/04/07(土) 00:01:03 [ EE0012lan1.rev.em-net.ne.jp ]
みなさま、いよいよ入学式ですね。
お天気もまずまずかしらね。
どこぞかですれ違っていると思います(^◇^)

ひつじ様>こちらこそぜひお目にかかりたいと
常々思っておりますともっ。
どうしたら実現できるのかしら。。。
ちなみに入学式には夫は参列しません。
これで何か手がかりになるでしょうか?

169 名前:ひつじ 投稿日:2007/04/07(土) 02:10:21 [ EATcf-57p30.ppp15.odn.ne.jp ]
入学式当日になりました。 新中学1年生は今日は保護者会も有りですか?
役員決めは有りませんので安心してくださいね。

「おさる」「ひつじ」は・・・
親の干支もありえるのかもしれませんね。ちなみに私は**ですが (^^) 
私のは子供の干支ですよ。たぶんおさるさんも。kuさんも「いぬ」「いのしし」に改名されますぅ!?(獏)

170 名前:おさる 投稿日:2007/04/07(土) 07:26:11 [ EE0012lan1.rev.em-net.ne.jp ]
はいはい、お早うございます。
そうですっ、”おさる”は娘の干支ですよん。
新中1生は昨日が初保護者会だったのですよね。
さぁ〜今日もお尻が痛いですがぁ〜
頑張ってまいりましょう(^^♪

171 名前:ku 投稿日:2007/04/07(土) 16:23:21 [ KD125029211004.ppp-bb.dion.ne.jp ]
あぁ、お子様の干支でしたか。解明しました。私は「ゐぬ」に改名せねば・・・。
入学式お疲れ様でした。思っていたよりあっさり終了したような。

172 名前:ひつじ 投稿日:2007/04/07(土) 18:52:21 [ EATcf-57p30.ppp15.odn.ne.jp ]
入学式お疲れ様でした。ご夫婦同伴の方多かったですね。
40分頃着いたときには、座席上部まで埋め尽くすかのような人数に驚きました
(おさるさん私も一人でしたが、おさるさんの姿を発見できず・・・)

新中学生は昨日保護者会があったのですか。連日お疲れ様。
高校は入学式の後に、各教室に一緒に行くのかと思っていたので肩透かしでした。

kuさん、卒業証書授与式のときもあのような感じであっさりだったんですよ。
ひとりひとり名前を呼ばれて授与はされるのですが、さっさっさっと(苦笑)
ご招待された方のお祝いの祝辞とか無いので式の時間も短いのでしょうか!?

月曜日からはオリエンテーションの始まり。
ご心配もあるかとは思いますが、子供は順応性があるから少しずつ慣れていきますよ。
ただ今までよりも早起きや、電車での通学で疲れてしまうと思うのでフォローを
してあげてくださいね。
尚、中学1年主任の小野先生には、娘達の学年も3年間お世話になりました。
各担任の先生と共に子供たちをご指導していただけると思うので安心してくださいね。

行事や節目にはまたこちらをのぞきますので、みんなで子供たちの学校生活を
見守りながら応援していきましょう!

173 名前:こぶた 投稿日:2007/04/09(月) 21:35:24 [ PPPa3021.e13.eacc.dti.ne.jp ]
無事、入学式を終えホッとしたのもつかの間・・・。
早速、お弁当が始まります。
ひつじさん、おさるさんのお陰で心構えも出来てきました。
そのうちダブダブのジャージをいつの日か、かっこよく着こなす時がくるでしょうね。(笑)
毎朝、愛情と期待を込めてお弁当を作りたいと思います。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■