■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
文教大学付属- 1 名前: ななほ 投稿日: 2005/04/02(土) 11:45:35 [ p25217-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 文教大学付属中学校・高等学校の話題はこちらで^.^
- 2 名前: とんすけ 投稿日: 2005/04/22(金) 09:26:38 [ c149094.net61215.cablenet.ne.jp ]
- 初めまして、高校より入学しました1年生男子の母です。
中学2年生の娘は私立の女子校に通っています。
こちらの学校のことは、まだ良く分かりませんが息子は
付属生の方も先輩も、とても親切でいろいろ教えてくれて
日に々友達も増えて楽しいと言っています。
23日の保護者会には行く予定ですが、今後いろいろ教えて
いただきたいこと等があると思いますのでよろしくお願いします。
- 4 名前: ぶんこ 投稿日: 2005/05/08(日) 19:06:23 [ i60-36-33-195.s05.a014.ap.plala.or.jp ]
- 小学6年女子の志望校として考えています。
以前授業参観に伺った時、生徒さんが皆きちんとブレザーを着て、
熱心に授業を受けており、とても好印象を持ちました。
まじめな生徒さんが多いのでしょうか。
それとも公開日なので緊張していただけなのか、
はたまた生活指導が大変厳しいのか・・・?(失礼に聞こえたらごめんなさい)
実際の学校生活の様子をお聞かせください。
- 5 名前: とんすけ 投稿日: 2005/05/10(火) 09:07:44 [ c149094.net61215.cablenet.ne.jp ]
- ぶんこ様こんにちは。
息子は高校生ですが、生活指導は厳しい方だと思いますが頭ごなしではない
ように思いますし、あたり前のことを注意しているのだと思います。
「いつもいつも真面目にしていなくてもいい、けじめをつけろ!」と、いう
感じで息子は不自由は感じてなく、中学が公立で授業中もうるさかったので、
休み時間は賑やかでも授業が始まると静かになるのは始めビックリしたよう
ですが、集中できていいそうです。
ただ、携帯電話には大変厳しく息子は持って行っていません。必要な時は
公衆電話から連絡してきます。
ただ、公衆電話がない場所もあり習い事をしている息子は
「携帯電話が許可制ならいうことない学校だよね」と、週に一度不自由を
感じています。
「学校は楽しい、部活も中学とは違い楽しい!」と、はっきり言いますので、
本当に楽しいのだと思いますよ。
- 6 名前: ぶんこ 投稿日: 2005/05/11(水) 12:42:09 [ i60-36-33-195.s05.a014.ap.plala.or.jp ]
- とんすけ様
早速のお返事、ありがとうございました。
去年文化祭にも伺いましたが、華やかで盛り上がっており、
生徒さんたちがとても楽しそうだったのが印象的でした。
そのイメージで授業参観に参加したところ、皆さんが静かでまじめそうだったので、
もしかして普段は指導が厳しいのかな、と感じたわけです。
でもそれは、けじめがきちんと付いているということなのですね。
納得しました!
また、質問させていただくかもしれません。
その際は、よろしくお願いいたします。
- 7 名前: とんすけ 投稿日: 2005/05/12(木) 20:46:00 [ c149094.net61215.cablenet.ne.jp ]
- ぶんこ様
これから学校説明会など忙しくなりますね。
中2になる娘は中学受験をし女子校に通っていますので
お気持ちはわかります。
身体に気をつけ頑張ってくださいね。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■