■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
一貫校から高校外部受験- 1 名前: ななほ 投稿日: 2005/03/09(水) 22:56:16 [ p32055-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 私国立の中高一貫校から、外部の高校を受験することについての
話題はこちらで^.^
- 2 名前: れもん 投稿日: 2005/03/11(金) 20:58:24 [ p1120-ipad87marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 外部受験をすることを学校の先生に言うのはいつ頃がいいのですか。
- 3 名前: エリ☆ママ 投稿日: 2005/03/11(金) 22:31:36 [ ZG093229.ppp.dion.ne.jp ]
- 【れもん】さん、はじめまして。
息子は工業系の一貫校から外部受験しました。
中2の終わり頃から何度か進路希望調査書が配られました。
当初は内部進学希望でしたが、本人の希望が変わり
中3の一学期に他校受験に○をつけました。
外部受験を希望する理由を理解してもらえ気持ちよく
応援していただきましたが。。。
お役に立てるかどうか。。。
- 4 名前: リヨン 投稿日: 2005/03/12(土) 01:03:57 [ EATcf-242p98.ppp15.odn.ne.jp ]
- 娘もこの春私立の新中一年になりますが、今から外部受験希望です。
塾はどこにすればいいのか...学校に調査書は書いていただけるのか今から不安で
不安でいっぱいです。
まわりの方に聞いてみると十人に一人か二人ぐらいしか希望の学校に入れない
つまりほとんどが今入っている学校よりも下の学校になってしまうと聞いています
また推薦をとるために中学三年になるときに公立に変えたという話も聞きました。
私が聞いた話は人から人を伝わって聞いた話です。
実際に体験された方がいらしたら是非いろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
- 6 名前: れもん 投稿日: 2005/03/12(土) 16:47:56 [ p6212-ipad515marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- エリ☆ママさんの息子さんの学校では、
その時外部受験者が何人くらいいたのですか?
- 7 名前: 受験生の父(元) 投稿日: 2005/03/13(日) 00:25:42 [ i60-35-190-173.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
- リヨン様へ
2月19日の入学説明会でE女の教頭から説明がありました。
他の高校を受験される場合は、2年までに退学し公立に転校してくださいといわれました。
理由は、公立とE女では同じ成績でも評価が異なるので内伸点が悪くなるので3年までいて
受けると不利
私立から私立を受けると、受験理由をしつこく聞かれる場合があるそうです。
元いた学校でなにかトラブルがあったのかとか
その上、高校受験は、公立中学生がターゲットなので私立中学生とは、教育内容がずれる
ので不利とも言ってました。
学校によるかも知れませんが、私立から直接高校受験するのは難しいと思います。
次に編入試験を受けるのは、どうでしょうか?
東京私学ドットコムに、この情報が出ています。
http://www.tokyoshigaku.com/shigaku_pg/nittei/tenhen_ichiran.asp?type=j
R学が、条件無し、但、私学中学在学の場合は校長の許可書が必要
E女が、条件有り、転勤・転居,海外帰国となっています。
また、編入試験は、年1回ではなく複数回実施している学校が多いようです。
E女は、違いますが完全一貫校は、高校受験がありません。編入試験が最後の
望みともいえます。
条件がついている場合でも、一度、相談されて見てはいかがでしょうか?
(転居をどこまで認めるか?下宿先から自宅へ戻したいとか)
今回の受験が終わるまで、娘が全ての試験に失敗した場合の対応策として
考えていたものの一つです。今回は、出ていませんが、一番のねらい目は、
SI女だと思います。条件は無いし、この頃、一番元気のある学校です。
高校受験は、やはりT岡でしょうか、S女子、O中野といった学校が、
3年後には、完全一貫校になって受けられません。
- 8 名前: 受験生の父(元) 投稿日: 2005/03/13(日) 00:50:29 [ i60-35-190-173.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
- 追記
インターエデューの掲示板に
私立中学校からの高校受験がありました。
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?8,6388
参考にしてください。
- 9 名前: リヨン 投稿日: 2005/03/13(日) 09:28:52 [ EATcf-398p130.ppp15.odn.ne.jp ]
- 受験生の父(元)様
ご親切にありがとうございます。
早速拝見いたしましました。同じ不安を持っていられる方がいらして我が家だけではないと思い...
心強く感じました。
ほんとうにありがとうございます。
- 10 名前: エリ☆ママ 投稿日: 2005/03/13(日) 11:37:47 [ ZG093229.ppp.dion.ne.jp ]
- れもんさま。
家の場合は5.6人いたようです。
それぞれの理由は違いますが、
経済面で都立に。
引っ越して。
そしてリベンジ組み。
我が家の場合は部活。
最後の最後まで残るか検討している
家庭もあったようですが・・・
学習面では【入学を許可した生徒の面倒は
最後までみます!】と、
面倒見の良い学校でしたから
遅れを理由にする生徒は無かったとおもいます。
今回の受験で【想定外】の学校に通うお子様も
いるとおもいます。が、
家は外部受験でスグに後悔することになりました。
一年経って、まだ良かったとは思えません。
友達もできてそれなりの生活をしていますが・・・
志望校の個別相談で正直にお話しすると良いとおもいます。
数名は私立からの受験生がいるはずです。
- 11 名前: みかん 投稿日: 2005/03/16(水) 21:56:26 [ p24209-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 受験生の父(元)さんの説明は詳しくてとても有用そうなのですが、
学校名が伏字で書かれているので、私にはわからないので、
どなたか通訳していただけないでしょうか?
- 12 名前: 受験生の父(元) 投稿日: 2005/03/16(水) 23:49:10 [ i222-150-67-205.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
- みかん様へ
どうもこのサイトは、学校名をはっきり書かない方が多いので略して書かせていただきました。
E女は、江戸川女子中学、SIは、品川女子学院中等部、T岡は、豊島岡女子学園
Sは、吉祥女子高等学校、O中野は、大妻中野のつもりで書いたのですが、正確さを欠いたようです。
吉祥女子高等学校の募集は、芸術コースのみで、高校からの普通コースの募集は、ありません。
大妻中野は、どこかのホーム・ページで見たか忘れましたが、2年以内に完全一貫校になるはずです。
(間違えている場合もありますので、すいませんが確認をしてください。)
この頃、中堅以上の私立中学は、完全一貫校になるところが増えています。(高校募集がありません。)
この頃では、品川女子学園が、高校からの募集を停止し完全一貫校になりました。
高校から私立を目指すと以前より受験できる学校が減っています。
(高校の選択肢が減っています。)
ただ、完全一貫校でも欠員が生じた場合は、編入試験を行う場合があります。
(この試験以外に中学受験で失敗した場合のリベンジは、ありえません。)
この情報は、私学ドットコムが一番見やすいと思います。
http://www.tokyoshigaku.com/index.html
受験関係の掲示板としては、評価が分かれると思いますが。
インターエデュが、一番情報量が多いと言えます。
http://www.inter-edu.com/
また、品川女子は、1年間私学ドットコムを見ての感想です。
この学校は、どこのホーム・ページでも一番元気のある学校だと言えます。
今後も伸びてゆく学校だと私は、判断しています。
- 13 名前: 受験生の父(元) 投稿日: 2005/03/17(木) 00:11:10 [ i222-150-67-205.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
- 追記
R学は、立教女学院中学校です。
家の娘では、受験対象にもならないような中学でも編入試験をするんだと思った学校です。
(難しすぎて)
- 14 名前: みかん 投稿日: 2005/03/17(木) 13:16:58 [ p24209-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 受験生の父(元)さま 解説有難うございました。
高校生から私立を受けにくくなる傾向が強まっているのですね。とても残念です。
門戸を閉じようとする私立の本音は何でしょうか?
優秀な生徒を中学から取り込みたい?
早取り学習? 6年かけてのしつけ?
東大や医学部などのトップならば6年かけることが必要と思いますが、
それ以外であれば高校受験でのがんばり+3年の学習でも入れると思うのですが。
近年伸びている豊島岡は高校から入ってくる生徒の学習意欲の高さを非常に評価していらっしゃいます。
他校は何故、この伸びている学校と反対のことをしようとするのでしょうか?
謎です。
品川女子ですが、雑誌広告、学校案内ビデオ、ダイレクトメール、ホームページから、
品川女子はかなり宣伝活動に力を入れていると感じました。
魅力的な学校ではありますが、逆に生徒が問題を起こした場合に危険な気がしました。
それと授業料もこういう宣伝にかなり使われているのかと思うと・・・
でも良識的なオーナーがいらっしゃる学校のようですから、
学校を良くするためにがんばろうという気合の入れ方が違いそうですね。
それが親にとって安心できる、ということにつながると思いますが。
- 15 名前: エリ☆ママ 投稿日: 2005/03/17(木) 21:33:52 [ ZG093229.ppp.dion.ne.jp ]
- 横から失礼します。
純粋な中高一貫校では、残念ながら編入しかないですが。。。
高校からの私立でも中大付属とか、人気ありますよね。
人気の秘密はナンなのか解りませんが・・・
付属だからですかね?
早稲アカの私立高校合格一覧を見ていると、私立中学からの
受験者も沢山いますね。
中学の三年間、ずっと外部受験を希望しながら通塾したのかと思うと
まさしく【リベンジ】
浪人生のような心境だったのでしょうか・・・?
外部受験を本格的に決めるのは中三になってからでも間に合うとおもいます。
個別相談や書類作成にしても募集要項にそったものになるのですから・・・
学校生活に目的が見出せないと辛い三年間になります。
(つくづく息子を見ていて感じます)
- 16 名前: 受験生の父(元) 投稿日: 2005/03/19(土) 00:50:57 [ i60-34-115-83.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
- みかん様へ
私立が、完全一貫校を目指す理由ですが、内進生(自分の中学からの進学生)と
外進生(外部から高校受験して入学してきた新たな生徒)の授業の進捗度に差が
ありすぎるのが主なようです。内進生と外進生を高校1年から同一クラスに学校は
ほとんど無いと思います。
また、私立中学の多くは、中学、高校6年一貫教育をうたっています。この点から
も完全一貫化が望ましいといえます。
こういった理由と完全一貫化すると少ない生徒(1年当たりの入学者)で、学校の
校舎が一杯になる利点があります。
品川女子は、あなたの言うほどひどい学校と私は思っていません。
ここの掲示版でも品女さんが一番元気です。書き込みをされているのは、父母もしくは
生徒さんです。宣伝する立場の学校関係者ではありません。
一度、掲示板をのぞいて見てください。
- 17 名前: 受験生の父(元) 投稿日: 2005/03/19(土) 01:02:16 [ i60-34-115-83.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
- 意味不明文を書いてすみませんでした。
誤 内進生と外進生を高校1年から同一クラスに学校は、ほとんど無いと思います。
正 内進生と外進生を高校1年から同一クラスにする学校は、ほとんど無いと思います。
- 18 名前: みかん 投稿日: 2005/03/19(土) 12:04:44 [ p24209-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- ご返答有難うございました。
ところで、私は品川女子のことを全然ひどい学校なんて
思ってもいませんし、言ってもいませんので、
誤解のないよう、お願いします。
- 19 名前: 受験生の父(元) 投稿日: 2005/03/19(土) 12:25:48 [ i220-221-6-206.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
- みかん様へ
人によって書き込みへの感じ方が違います。
品川女子をS女とかS女学院に略す方が多いのは、こういうところに理由があるのだと思います。
- 20 名前: みかん 投稿日: 2005/03/19(土) 13:02:46 [ p24209-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 掲示板に不慣れでよく理解できないのですが、
受け取り方が違っていても、略してあると、
もしかしたら、違う学校のことを言っているかもしれないということで、
気分を害しにくいということでしょうか?
- 21 名前: 受験生の父(元) 投稿日: 2005/03/19(土) 16:33:23 [ i60-34-119-101.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
- みかん様へ
日本人の性格としてあまりはっきり言わない。
掲示板に、学校名をはっきり書くと他人の反発をかう。
ここの掲示板は、紳士的ですが。エデューは、ひどいと思ってます。
別の言い方をすれば、「専業主婦の井戸端会議」
こう書くとセクハラだと言われます。(本当であっても)
ここの掲示板は、わからなければ実名でと質問すれば答えてくれると思います。
- 22 名前: みかん 投稿日: 2005/03/19(土) 21:30:45 [ p24209-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- なるほど、有難うございました。
- 23 名前: りんりん 投稿日: 2005/03/23(水) 13:13:26 [ pae1b9c.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
- 実際に中高一貫私立中学から、高校受験をした方の意見をお聞きしたいです。
我が家も私立中学にこれから入学しますが、本人の希望もあって、3年後には
受験します。でも、いろいろと調べてみて、かなり、エネルギーを使うことが
わかってきました。編入も良い考えだと思います。
千葉の私立はほとんど、高校も募集しますが、こちらを狙うのはどうなんでしょうか?
- 24 名前: エリ☆ママ 投稿日: 2005/03/23(水) 21:40:35 [ ZG093229.ppp.dion.ne.jp ]
- りんりん様
千葉県にお住まいですか?
千葉の高校受験は東京都と違って自己推薦(AO)があるそうです。
去年受験した友達のお子さんは千葉の私立高校、県立高校、
都内私立高校(本人の第一志望校)は推薦と一般で二回受験したそうです。
高校受験は中学受験に比べて親の仕事はとても少ないです。
【希望する学校に確実に合格】することです。
実際の受験になると書類の提出など
中学の担任にお願いすることになるわけですから
ある程度(2.3校に)絞り込むことになると思います。
- 25 名前: 受験生 投稿日: 2005/03/28(月) 00:22:26 [ YahooBB219191048038.bbtec.net ]
- 私も今年受験しようかと思っていて塾に通ってるのですが夏期講習6時間という事
を聞いて正直まよってしまいました。。。
今のところt島岡を狙ってるんですが無理なんでしょうか。。。。
- 26 名前: りんりん 投稿日: 2005/03/29(火) 15:42:57 [ pae1b9c.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
- エリ☆ママさん、ご意見ありがとうございます。
いろいろと勉強して、あとは本人の意思に任せようかと
思っております。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■