■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
國學院久我山- 1 名前:ななほ 投稿日:2005/02/13(日) 18:11:32 [ p14239-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 國學院久我山中学校・高等学校の話題はこちらで^.^
過去ログ
http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1060992062.html
- 2 名前:久我山女子 投稿日:2005/02/15(火) 07:27:58 [ p62f897.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 今回入学することになりました。
授業進度は速いのでしょうか?準備することなどあれば教えてください。
- 3 名前:久我山女子 投稿日:2005/02/22(火) 21:45:15 [ p62f8fe.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
- クラブや通塾の具合など、情報ありましたらよろしくお願いします。
- 4 名前:男子部保護者 投稿日:2005/03/03(木) 00:39:47 [ ZO063092.ppp.dion.ne.jp ]
- 男子ですが、書き込みがないようなので…
進学校としては普通の進度だと思います。先取りをしていますので。
小テストが多いので、こつこつ積み重ねていけば、定期テストもOKです。
入学までにやっておくことは特にないと思います。
部活は男子のことしかわかりません。帰宅部はクラスにほんの少しです。
塾はいろいろですね。英語に磨きをかけるために通っているお子さんもいますが、
補習塾は中学生のうちはあまりいないと思います。
- 5 名前:現役久我女 投稿日:2005/03/20(日) 10:46:06 [ p44216-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- こんにちは。現役久我女です。中学生です。
私だけが感じているのかもしれませんが、授業速度は速いかなと。
風邪などで学校を休んでしまったら、追いつくのが大変です。
先生に質問しようとしても、先約やお仕事があったりとでなかなかできません。
(休んだことを気にかけて、わざわざ一人の為に放課後補習してくださる先生もいらっしゃいますが…)
でも、頼めば必ずやってくださるので大丈夫です。
入学前の準備は、特にしなくてもいいと思います。
色々と悪い印象を与えてしまうような発言を致しましたが、とてもいい学校です。
校則やしつけにはかなり厳しいですが、将来きっと役に立つことばかりだと思います。
(勿論、ムッとくるような時もありますが。)
部活は、殆んどの生徒が所属しています。
久我山は体育会系がかなり多いです。
ラグビー部やバスケットボール部、弓道部等は全国大会常連組です。
女の子に人気なのは、ダンス部やバスケットボール部でしょうか。
かなり練習は厳しいと耳にしますが、その分充実できると思います。
補習塾は、私の知っている限りでは結構います。
でも、最初のうちから通う必要はないと思います。
折角、大変な受験を終えたばっかりでまた塾だと疲れてしまいます。
長々と書いてしまいました。すみません。
でも、本当にいい学校だと思います。
新しく入学してくる子たちが今から楽しみです。
- 6 名前:井の頭 投稿日:2005/11/07(月) 12:39:59 [ E218222192175.ec-userreverse.dion.ne.jp ]
- 女子受験生の親です。
朝の通学時間帯、吉祥寺発の井の頭線は、かなり混みますか?
- 8 名前:奈々穂 投稿日:2006/02/17(金) 22:46:46 [ p4226-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 新スレッドのご要望があったので上げておきます^.^
- 9 名前:くがくが 投稿日:2006/02/21(火) 13:59:53 [ softbank219186208084.bbtec.net ]
- こんにちは。新6年の娘を持つ者です。
久我山の在校生の方がいらしたら質問させてください。
別学との事ですが、通学路までも別にすると聞いたのですが本当でしょうか。
久我山では男子と女子とはどういう関係であると考えたら良いでしょうか。
また、特に校則が厳しい事も聞きました。
近くに明星や成蹊もありますが校風は随分と違いますよね?
在校生の方は校則の厳しさをどう感じていらっしゃるのかもお聞きできたら幸いです。
井の頭線から近い共学で志望校選びをしており、今年は説明会で忙しくなりそうです。
ここでは在校生の感じていらっしゃる正直な気持ちが伺えたら参考になるので宜しくお願いいたします。
- 10 名前:在校生ではありませんが 投稿日:2006/02/27(月) 10:53:11 [ p3091-ipad410marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- インターエデュ掲示板の
「共学化した久我山について語りましょう」というスレッドで
親切に答えていただけると思いますよ。
- 11 名前:くがくが 投稿日:2006/03/01(水) 18:34:12 [ softbank219186208084.bbtec.net ]
- 在校生ではありませんが様、、、
教えて頂きありがとうございました。
検索して読み出したらスゴイ情報量でビックリです!!
お陰で色々と久我山の内情もわかり感謝感謝いたしております。
読み進むうちに更に久我山の魅力を発見し、高望みながらも娘に頑張ってもらいたい!
と、思ってしまいました。
今のところ今後の努力がかなり必要という感じなので。
こちらでも久我山のお話が更にお聞きできたら幸いです。
特に難しい思春期の心の教育(いじめなどの対応など)にも関心があります。
女子は人間関係が難しいので、少し心配です、伝統的女子校との違いは大きいのでしょうか。
- 13 名前:奈々穂 投稿日:2006/10/17(火) 11:24:28 [ p23098-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 新スレッドのご要望があったので、上げておきます。
- 14 名前:六年生娘の母 投稿日:2006/10/22(日) 21:23:00 [ p938a3e.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
- こちらの学校を志望校に考えています。
書き込みが昨年度からないようですので、最近の国学院久我山について情報がありましたら教えてください。
規則がきびしく、面倒見がよいとの認識しておりますが、先日文化祭に伺いましたところ、服装の乱れもなく、みなさんとてもきちんとなされていました。
でも女子の元気があまりないような、、。たまたまそんなところしか見かけなかったのかもしれませんが、日頃の生活をご存知の方レスお待ちしています。
- 15 名前:井の頭線 投稿日:2006/10/22(日) 22:12:28 [ 211.10.236.2.customerlink.pwd.ne.jp ]
- 国学院久我山に知り合いはおりませんが、井の頭線をよく利用します。
こちらのお嬢さん達は皆さん良い意味で普通です。
服装の乱れもなく言葉遣いが悪いこともなくそれでいて楽しそうで、常識のある家庭で育っている気持ちの良いお嬢さんという感じです。
男の子もすれていなくて好感が持てます。
生徒が電車の中で傍若無人に振る舞って不快な学校もありますが(井の頭線ではなく)、こちらの学校はそんな事はありあません。
- 16 名前:六年生娘の母 投稿日:2006/10/23(月) 17:06:49 [ p02a13f.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 井の頭線様、さっそくのレスありがとうございます。
電車の中でマナーがいいと気持ちいいですね。
そういう生徒さんがいる学校にできれば娘を進学させたいと思います。
引き続き久我山についての情報があれば教えてください。
- 17 名前:久我山生 投稿日:2006/11/12(日) 22:12:14 [ 61-21-213-4.rev.home.ne.jp ]
- 私は高校3年生の久我山の男子生徒です。
もう通って6年目ですがこの学校はもともと男子校だったせいか
かなり校則は厳しいかと思います。
ちなみに文武両道とは言いつつも二極化しているのは事実です。
男子だけの話をすれば進学実績で早慶、上位国公立の大学は優組と呼ばれる
文理一クラスずつの選抜クラスが稼いでいるといってもいいと思います。
女子は違うシステムで英語、数学はレベルわけをしているそうです。
少しでも参考になれば幸いです。頑張ってください!
- 18 名前:六年生娘の母 投稿日:2006/11/13(月) 07:40:30 [ p92b803.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 久我山生様レスありがとうございます。
校則はかなり厳しいとは聞いておりました。
親としてはその方が好ましいですが、生徒さんは窮屈で学生生活を楽しめないほどなのですか?
進学校としてかなり勉強も忙しようですが、いかがでしょうか?
また、今話題のいじめについてもしなにかの情報でもございましたら教えてください。
- 19 名前:現役中学久我女 投稿日:2006/11/24(金) 17:09:16 [ nttkyo236171.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- はじめまして☆こんにちは。中学の久我女です。
いじめについてですが、一応入学したときには担任の先生が言うには「いじめをした人は退学などの処分を受けます」
らしいです(*^−^*)私の知ってる限りだといじめはありません♪少しですが参考にしてください。
- 20 名前:受験生の母 投稿日:2006/11/24(金) 17:23:51 [ softbank219186208084.bbtec.net ]
- 現役中学久我女様
いじめに対しての様子、安心致しました。
ところで、とても校則が厳しそうですが窮屈ではありませんか?
親の立場からして真面目そうな生徒さん達に大変魅力を感じますが、当事者の生徒さん達は如何でしょうか?
- 21 名前:現役中学久我女 投稿日:2006/11/24(金) 17:37:58 [ nttkyo236171.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- そうですね。少し守るのは大変ですが、なれちゃうと大丈夫です。でも、勉強と部活はちょっと両立させるのが大変ですね。うちの部活は学校の「文武両道」を守るために、定期テストのたびに成績表を提出しなければなりませんから(^−^;)おかげでテスト勉強にちょうどよい緊張感(?)みたいなものができますから。
- 22 名前:受験生の母 投稿日:2006/11/24(金) 17:50:35 [ softbank219186208084.bbtec.net ]
- 久我山の生徒さん達を見かけると、とても素朴な印象で安心します。
文武両道をしっかり実行しているのですね、素晴らしいです。
女子にはあまり人気がない(ごめんなさい、そんな気がしています)のが不思議です、、、。
別学である事も魅力ですよね、うちでは娘の志望校の一つとして検討中です♪
- 23 名前:現役中学久我女 投稿日:2006/11/24(金) 19:39:57 [ nttkyo314204.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 女子に人気がないのはたぶんスカート丈が膝が見えないようにとか、髪の毛のゴムは黒!とかがちょっと・・・抵抗あるん人もいるからだと思います★ほかに知りたいこととかどんどん聞いてください。お役に立てたらいいです*受験がんばってくださいね*
- 24 名前:六年生娘の母 投稿日:2006/11/24(金) 20:01:26 [ p57c32c.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
- こんにちは、現役中学久我女様。ここの投稿が少ないので現役の方の登場はうれしいです。
家の娘も久我山の受験を考えております。
でも気になることが、、。それは文武両道故、女子の体育もきびしいのでは?と運動が超がつくほど苦手な娘ですので
躊躇している次第です。
2年生の登山??も含め、体育関係はいかがなものでしょう?
あと、進学校で面倒見がよいとのことですが、お勉強は毎日たいへんなほどしないといけないのでしょうか?
どうぞ教えてください。
よろしくお願いします。
- 25 名前:現役中学久我女 投稿日:2006/11/24(金) 21:25:23 [ nttkyo314204.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- そうですね。体育はやっぱり運動部の子と文化部の子とではやっぱり得て不得手はありますね。でも、(私は中一なんですけど)体育も50m走みたいな、いわゆる「体育」とハンドボール投げなど、文化部の子でも自分次第で上手くなれるものもあります。3年生になると授業でダンスもありますよ♪私には同じ國學院の高等部1年に兄がいるんですが、男子は大変らしいです(^−^;)でも、体力などの違いで女子は少し楽なようです。勉強は授業の受け方で、全然結果が違います!!先生の話をよく聞いて受ければまぁまぁだと思います。でも授業の進む速さが結構はやいので、休むと友達や先生にたくさん質問していかないときついかもしれません。積極的に質問をすると、授業中に何回も「大丈夫か?」と気を配ってくれる先生が多いです!参考になったでしょうか??
- 26 名前:六年生娘の母 投稿日:2006/11/26(日) 10:27:18 [ p934747.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 現役中学久我女様さっそくのレスありがとうございます。
やはり勉強の進み具合は速そうですね。
お兄様も久我山にいらっしゃるとのこと、きっといい学校なのでしょう。
久我山は週5日制ですが土曜日も登校していますよね。
中1ですとどのように土曜学習はつかわれるのですか?
登校時間はまちまちなのでしょうか?
第4土曜日は完全にお休みですか。
よかったらまた教えてください。
- 27 名前:現役中学久我女 投稿日:2006/11/27(月) 18:04:23 [ nttkyo239245.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 土曜日は部活動のために行く人(私はだいたいはこっちです。。;)と『土曜講習』に行く人の2通りがあります。今は数学が「基礎コース」と「発展コース」の2種類がありますよ。別にこれはテストの点とかは少ししか気にしなくていいです。まず基礎コースは普段の授業でもっと詳しく知りたい人や理解できなかったりする人が出るコースです。発展はセンター試験などに挑戦したり(私が発展に出たときのセンター試験の問題は面白かったですよ?)先生特製の問題に取り組んだりします。あと土曜講習には英語もあります。英語は小テストの点が悪かった人は先生に招待されます(笑)自主的にも出られます。あと、国語などもあります。土曜講習は午前中だけ(のはず)だと思います。土曜講習の後午後から部活に出る人もいます。土曜講習は1時間目からなのでみんなだいたい8時ちょっとぐらいに学校につきますよ♪
- 28 名前:六年生娘の母 投稿日:2006/11/27(月) 20:11:35 [ p029bfb.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 大変詳しくレスありがとうございました。
またなにがありましたらよろしくお願いします。
勉強がんばってください。(それはこちらの方ですね!(汗))
- 29 名前:受験生の母 投稿日:2006/11/27(月) 20:36:50 [ softbank219186208084.bbtec.net ]
- 現役中学久我女様
人気がないのは校則のせいなら安心です、ありがとうございました。
親としてはありがたい事です、それにそれを良しとする家庭のお子さんが集まる学校なのでしょうね。
また学校の様子など伺えたら幸いです。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■