■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

湘南学園
1 名前: ななほ 投稿日: 2004/12/02(木) 10:26 [ p15097-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
湘南学園中学校・高等学校の話題はこちらで^.^

2 名前: トッポジージョ 投稿日: 2004/12/04(土) 15:27 [ p003068.ppp.asahi-net.or.jp ]
小6女子の母です。湘南学園についてご存知の方、在校生の方や、保護者の方、いろいろ教えていただけますか?
校舎も制服も新しくなり、クラブもいろいろあるようで、娘はたいへん気に入っております。よろしくお願いします。

3 名前: トッポジージョ 投稿日: 2004/12/11(土) 13:44 [ p001031.ppp.asahi-net.or.jp ]
12月18日に過去問学習会(?)があります。是非参加したいと思っております。
中高生が同じフロアで学習するなど、ユニークな試みも感じられますが、
男女比が大体3:2とのお話で、雰囲気としては元気いっぱいという感じなのでしょうか?

4 名前: 海岸物語 投稿日: 2004/12/13(月) 19:35 [ fl233.ade3.point.ne.jp ]
トッポジージョ様と同じく小6女子の母です。共学の湘南学園がお気に入りです。入学してからの勉強が厳しいとの噂ですが、面倒見はいかがでしょうか。

5 名前: うちも希望してます 投稿日: 2004/12/19(日) 20:35 [ ZH097024.ppp.dion.ne.jp ]
知人のお子さんが小学校にかよっていらっしゃり、学校の様子やPTAなどの
お話をいろいろ伺ったり、中高の文化祭や説明会に参加しました。
知人によると、もともとは、玉川学園などと同じ人としての形成を目的とした学校だったそうで
学校全体が(幼稚園から高校まで)とても暖かい感じがするそうです。
小学校でも(うちの子は公立なのですが)同じ学年とは思えないくらい、いろいろ
広く深く学習が進んでいるようで、追試などもあるようですよ。
中学高校も、今年から校長先生が変わって学習面に力をいれているようですが、
面倒見のよさと先生との距離の近さ、暖かさは変わっていないとおしゃってました。
PTAも、とてもさばさばとした気持ちのいい親御さんが多いそうです。

あと、ここからは我が家の文化祭や説明会などに行った感想になりますが、
女の子が元気で男の子は優しい感じの子が多く、とても穏やかな雰囲気の
学校という点は知人やそこのお子さんから聞いたとおりでした。
(女子校がいいといっていた娘も、ここなら共学でもいいかな、と)
ただ、高校生くらいになると、ごく一部、服装や授業態度があまりよくない
男子や、スカート丈が非常に短い女子がいたのが気になりました(新しい
制服ではみかけませんでしたが、古い制服の子で見かけました)
でも、ほとんどのお子さんはとてもいい感じでしたよ。

6 名前: 海岸物語 投稿日: 2004/12/23(木) 12:54 [ ey163.ade3.point.ne.jp ]
早速貴重な情報をお寄せくださりありがとうございました。

7 名前: トッポジージョ 投稿日: 2004/12/24(金) 10:15 [ p036169.ppp.asahi-net.or.jp ]
海岸物語さん、情報提供してくださった方、ありがとうございました。模試もすべて終わり、結果をみると
大丈夫かしら???がいくつも付く状態ですが、あと一ヶ月とちょっと、みんなで合格したいですね。
親も体力勝負、頑張りましょう!

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■