■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
城西大学附属城西
- 1 名前: ななほ 投稿日: 2004/11/16(火) 10:08 [ p4075-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 城西大学附属城西中学校・高等学校の話題はこちらで^.^
- 2 名前: くー 投稿日: 2004/11/16(火) 21:58 [ EATcf-685p59.ppp15.odn.ne.jp ]
- ななほ様 スレッド作ってくださり有難うございます。
城西中学について、学校の雰囲気や、在学生の様子など知ってらっしゃるかた、教えていただけませんか?
説明会では、良い印象を持ったのですが、皆様のご意見をお伺いしたいのです。
宜しくお願いいたします。
- 3 名前: koko 投稿日: 2004/11/18(木) 22:15 [ 143.90.185.81 ]
- 当方、在校生ですが…。
中学の方は、比較的平和だと思います。特に問題が起きたとは聞いたことないですので。
問題は高校からで外部からの生徒が入ってくる関係もあると思うのですが、何人かは荒れます。
そして留年者・退学者はほぼ確実に出ます。
特に今年の高二は大変だとか…(^-^;)
先生の方は正直あまりいい先生いません(^-^;)平均年齢が高いのも原因だと思います。
それに古い考えの人も多いですし、若い先生が来ても数年で他校に行っちゃいます。
若い先生が増えれば、城西も変わると思うのですが現状では無理ですね(^-^;)
なんかマイナス意見ばっかりですいません_| ̄|○
でも事実なので(^-^;)
- 4 名前: くー 投稿日: 2004/11/19(金) 12:43 [ EATcf-686p50.ppp15.odn.ne.jp ]
- koko様 貴重なご意見ありがとうございます。
説明会のときは、若い先生もいらっしゃった様ですが、あまりいらっしゃらないのですね。
校則もあまり厳しくなく、自由な感じがして、楽しいのかな〜?と思っていたのですが、ちょっぴり
残念です。その自由なところが、留年などにつながってしまっているのでしょうか‥。
- 5 名前: koko 投稿日: 2004/11/20(土) 22:25 [ 143.90.185.84 ]
- 留年する生徒は、ホントに勉強できない人だけですから自由は関係ないと思います。
高校でも赤点解消はそんなに難しくないですし…。
校則は確かに厳しくない方かも知れません。ただ、妙な規則もあるんですよね(^-^;)
新校舎に汁物を持ち込んではいけないとか昼休み以外飲食禁止とか…(守ってる人は皆無ですが…)
良い先生はホントに良いですね、色々相談のってくれますし。そういう先生が担任になるといいですね(^-^)
中学のうちはいろいろな所に行きますから楽しいですよ(^-^)
もし質問がありましたら御気軽に書きこんでください。
- 6 名前: くー 投稿日: 2004/11/21(日) 20:45 [ EATcf-685p170.ppp15.odn.ne.jp ]
- ありがとうございます。
これから、いろいろ質問が出てくると思いますので、よろしくお願いいたします。<(_ _)>
時間のある時で良いので、教えていただけたら、とってもうれしいです。私の周りには、
城西に通っている方はいないので‥。
汁物を持ち込んではいけないなんて、本当に、妙ですね。
新しいからきれいに保っておきたいのでしょうが‥。
良い先生に、担任になってもらえたらいいな〜って、まだ入学できたわけでもないのに。
女の先生はどの位いらっしゃるのでしょうか?説明会のときは、見あたらなかったのですが。
- 7 名前: koko 投稿日: 2004/11/23(火) 23:30 [ 143.90.185.83 ]
- そうですね〜、教師講師合わせて十数名ほどだと思います…。
正確な数はわからないです(^-^;)
- 8 名前: くー 投稿日: 2004/11/24(水) 23:34 [ EATcf-657p217.ppp15.odn.ne.jp ]
- ありがとうございます。<(_ _)>
また、質問したいことがあったら、書き込みますので、たまにのぞいて下さい。
よろしくお願いいたします。(*^_^*)
- 9 名前: はっぴー 投稿日: 2004/12/11(土) 19:17 [ ntsitm033039.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 久しぶりに覗いたら、城西大城西のスレッドがありビックリ!
中学在校生女の子の母です。
あまり、話題に上らない学校かな?と思っていたので嬉しいです。
娘は、受験勉強もせず、滑り止めも受けず、城西一本で
なんとか(ここだけの話、補欠で)合格しました。
そんな訳で、他校との差もあまり分からなかったので
kokoさんの高校情報は、へ〜と思いながら
読ませていただきました。
高校生の乱れは、あのくらいは「普通」かな・・・と。
ただ、私はあまりガンジガラメの生活はさせたくなかったし
娘も、固すぎる学校では、反発してしまいそうな子なので
程よいかな・・・とも。
書き込みッがないと、せっかくのスレッドが無くなってしまうので
せっせと参加させていただきますね。どぞよろしく♪
- 10 名前: くー 投稿日: 2004/12/12(日) 20:29 [ EATcf-685p239.ppp15.odn.ne.jp ]
- 受験勉強もせず、合格なんてすごいですね〜!
我が家の娘は、塾に通っているのですが、勉強は‥しているのかな〜?
城西中の話は私のまわりでもあまり聞けないので、情報ありましたら
教えてくださいね。お願いいたします。<(_ _)>
- 11 名前: はっぴー 投稿日: 2004/12/12(日) 21:35 [ ntsitm115246.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 自慢で、「受験勉強しないで」と書き込んだわけではないのです。
私は、どうしても受験勉強をさせたくなかったのです。
城西は、本人の希望です。
なので、本当に楽しく通っていますよ。
そして親としては、集金が少ないのがありがたいです。
学校によっては、学費意外になんだかんだと
集金が在るという事を聞きますが、公表されている額のみです。
寄付金も無いですしね。
そうそう、最後の説明会では、受験問題についての
解説(?)がありますので、是非いらしてくださいね。
それから、3日分の願書を出しても、1日もしくは
2日目で合格すれば、受けなかった受験料を返して
くださるのも、良心的でしょ?
くーさんのお嬢さん、お待ちしています!
- 12 名前: くー 投稿日: 2004/12/13(月) 21:07 [ EATcf-687p84.ppp15.odn.ne.jp ]
- はっぴー様
説明会のあとに先生にお話を伺った時に、補習等でも中学は義務教育だから、お金はかからない。
と言うことを聞いていたのですが、本当にあまり、出費は少なそうですね。
我が家にとっては、うれしい事です。(^。^)
返金してもらえるのなら、願書は3日分出しておいたほうが、安心ですね。
1月の説明会には、ぜひ出席します。また、いろいろと情報教えてください。<(_ _)>
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■