■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

明大中野・独協
1 名前: ななほ 投稿日: 2004/10/07(木) 23:31 [ p24012-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
明治大学付属中野中学校・高等学校、独協中学校・高等学校の
話題はこちらで^.^

2 名前: モヘンジョダロ 投稿日: 2004/10/12(火) 22:29 [ FLH1Abj050.chb.mesh.ad.jp ]
ここって男子校のスレッドもあったんですね

3 名前: くまさん 投稿日: 2004/10/12(火) 23:14 [ YahooBB219186208116.bbtec.net ]
本日、明大中野の学校説明会があったかっと思いますが
急用が出来てしまい伺う事が出来ませんでした。
もし参加なさった方がいらっしゃいましたら、どのような感じでしたか
お知らせして下さい。お願いします。

4 名前: AKIHO 投稿日: 2004/10/16(土) 09:51 [ p22119-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
この秋、数校の文化祭を見て回りました。その印象です。
明大中野 腰パン、ワイシャツだらり、茶髪 多し 特に高校生。
農大一高 〃  〃  〃  〃  
法政一高 〃  〃  〃  〃  
電機大付 腰パン数名 ワイシャツちょっとだらり(上記三校に比較して非常に少ない)

芝中高 腰パンも茶髪も見ませんでした。
巣鴨    〃     〃

腰パン、ワイシャツだらり、茶髪だから悪いとか言うつもりはありません。
あくまで私個人が自分の子供を入れたいと思う私立校を判断する一つの材料です。

5 名前: モヘンジョダロ 投稿日: 2004/10/16(土) 22:48 [ FLH1Abk188.chb.mesh.ad.jp ]
明中生(高校)ですがなんか知りたいことありますか?

6 名前: mimi 投稿日: 2004/10/20(水) 14:35 [ du116.ade.point.ne.jp ]
モヘンジョダロさん、在校生のかたにご質問できてうれしいです。明中を受験されるのはやはり明治大学へ進学したい方たちが多いのでしょうか。それから先日の説明会では今年は明大への進学率が確か70%だったとおっしゃっていました。中学からの勉強はきびしいのでしょうか。教えてください。

7 名前: Unknown 投稿日: 2004/10/20(水) 17:46 [ usen-221x115x168x109.ap-US01.usen.ad.jp ]
>>6
併設中学から進学した人は明治へ進学したいというより
勉強したくないから推薦もらえる明治でいいかって感じです。
中学時代の勉強はそこまで厳しくないですね、在校生は楽で気楽ですが。
高校時代は厳しくはないですが中学と同じようにというわけはいきません。
ただ、この学校で過ごして思った事は「公立中学行って高校から進学すればよかった」
と思いましたよ

8 名前: mimi 投稿日: 2004/10/21(木) 20:45 [ du116.ade.point.ne.jp ]
>>7
それはどうしてですか?

9 名前: モヘンジョダロ 投稿日: 2004/11/02(火) 20:04 [ FLH1Abj154.chb.mesh.ad.jp ]
明治に行きたくない(行けない場合は除く)人は基本的に
①入学明治を詳しく知るようになり明治に不服を覚える
②中学、高校受験に失敗して入学当初から推薦で明治に行くつもりがない
人たちです。因みに自分は①の理由で他大受験しようとしていますが。
たいして勉強せずに明治に行けるのは多くの人にとって魅力的なはず。
だから学校の授業は全体的に 実力>>>その場の点数 っていう感じです
多大を目指す人にとっては相当不向きな学校だと思います
授業は高校になるとどの学年も厳しくないですが
中学は学年によって厳しいです(自分の学年)。
でもある程度厳しい方が学年全体が荒れなくなるのでいいです。一つ上と下の学年は相当荒れてますが。
あと明治の進学率が70%とか言う話がありましたが
話によると去年は二部が廃止になり、正確な定員数を発表するのが遅れた
ということがあり、70%までのびたそうです。おそらく今年は減るでしょう。

10 名前: mimi 投稿日: 2004/11/08(月) 21:19 [ du116.ade.point.ne.jp ]
そうなんですか。文化祭では荒れているのはわかりませんでしたが、遊びに来ていた女の子たちがお化粧もきちんとしていてすごいなと思いました。他大学進学が難しいというのはたいへんですね。貴重なご意見をありがとうございました。モヘンジョダロさんもお勉強がんばってくださいネ。

11 名前: 在校生母 投稿日: 2004/11/14(日) 09:57 [ i218-47-36-32.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
はじめまして
在校生の母です
明中は中学のうちから明大進学を意識させられます。
PTAのたびに推薦に向けた成績の話とか生活面も厳しく指導されているようです。
進学校ではないので先取りはありませんから それと比べたら厳しいとはいえないですね。

現在高校生ですが 推薦を取るためにはそれなりに普段からの勉強は必要です。
受験勉強よりは楽ですが。
文系のほうが推薦枠が多く8割くらいでしょうか?
(うちは理系なので文系の話はあまり聞いてないです)
理系は5割程度と聞いてます。

他大学受験を希望するのは上位と推薦をとれそうもない下位層でしょう

息子は国公立併願目指して塾通いしていますが、
他大受験はそれなりに努力が必要なのはどこの学校でも同じでしょう。

話しついでにいいますと 毎回PTAで学校を訪れていますが
茶髪はみたことありませんよ、私は。
茶髪 長髪(襟足が長い)は注意されてますよ。


全体の7割が推薦でいく付属ですから あまり他大受験向けの環境ではないというのは当然です。

12 名前: きゃあ 投稿日: 2004/11/24(水) 21:35 [ tetkyo011115.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
明治附属系と東農・法政一・電大の文化祭・説明会に行きました。
電大は中学生はきちんとしていますが、高校生はだらしないも多いですね。
これは高校からの入学者が多い事が関係していると思います。
農大は今は高校しかないので、あんなものかな・・と感じました。
でも、すごくスカートの短い子が授業を受けているのをみると、男子は気が散らないのかと心配になりますね(^^)
法政は普段私服ですし、前から派手(茶髪やピアス等)なイメージがあったのですが
逆に子連れ親子にも親切で驚きました。
明治系は明明は硬いイメージで行った為か意外に軟派だな〜
明中八王子は超ミニ、化粧、茶髪を殆ど見掛けない唯一の共学でさわやかでした。(山の中だからかしら)
明中は法政一のイメージだったのですが、ちょっとうちには向かないな・・と。。。
私感まで。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■